【電力】九電、"原発ゼロ"での今冬の安定供給を懸念--赤字拡大による電気料金値上げも [09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
九州電力は「原発ゼロ」で今夏の需要期を乗り切った。だが、火力発電所には運転開始から
30年程度の設備が多く、法定点検を先送りするなど「綱渡り」の状態で電力不足を回避した
面もある。原発再稼働の見通しが立たない中、九電内では今冬に向けた供給体制や赤字拡大
への懸念が広がっている。

節電期間中、九電の発電所で発生した10件のトラブルの主な原因を、九電は「施設の老朽化
と稼働率の上昇」とみる。

8月17日に運転停止した新小倉発電所5号機(北九州市)は従来、点検などで月2回程度
運転を止めていたが、原発停止に伴い昨年6月から連続運転中だった。同日、トラブルで
出力を半減した苅田発電所新2号機(福岡県苅田町)は廃止予定の設備で、電力不足を補うため、
運転を再開していた。

九州の原発が再稼働しない場合、再び需要が高まる12月以降の電力供給は「この夏以上に
厳しい」との見方もある。

九電は昨秋から今春にかけて実施予定だった火力発電5基(出力合計237万5千キロワット)
の法定点検を先延ばしし、今夏の供給力を維持した。法定点検は2カ月程度かかり、これから
点検に入ると今冬に間に合わない発電所もある。九電は必要に応じて3基の点検先延ばしを
国に再申請する方針だが、それだけトラブル発生のリスクが高まる。

九電にとっては、火力発電の燃料費増や他電力からの融通、電力取引所での調達増に伴う
赤字拡大も懸念材料だ。

例えば、九電の販売単価を4〜6月の販売実績などで単純計算すると、1キロワット時当たり
15円程度。一方、日本卸電力取引所(東京)のピーク時間帯の平均取引価格(8月)は
同約21円で、販売単価を6円程度上回る。「電力を供給した分だけ赤字が増える」(九電
関係者)状況だ。

九州の「原発ゼロ」に伴う九電の赤字拡大は、電気料金の値上げにも直結する。今秋以降、
冬の節電再要請と、値上げに向けた議論が本格化しそうだ。

●図表 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20120906/201209060003_000.jpg

◎九州電力(9508) http://www.kyuden.co.jp/

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/322452

◎最近の関連スレ
【電力】北海道電力「泊原発再稼働がないと冬に安定した電力供給ができないおそれ」 [08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343791079/

【電力】関電社長「秋以降も運転したい」 営業運転中の大飯原発 [08/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346410865/

【電力】関電、需要ピーク時も原発不要だった(※他の電力会社から融通していれば)--共同通信社が分析 [08/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346410648/

【電力】7日までの節電期間終了後、ただちに大飯原発再停止を--大阪府市エネルギー戦略会議が"緊急声明" [09/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346730451/

【エネルギー】原発ゼロで光熱費月3万円超 政府試算、2010年比2倍に[12/09/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346711800/
2名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:02:48.37 ID:Cp82+IlY
火力を無理やり動かして何とかなってるのに
ほ〜ら足りてるじゃんとかいう馬鹿
3名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:03:06.99 ID:BNRPFpJi
デブを自転車に乗せて発電させろ
4名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:04:49.57 ID:IANFtiuG
飯田と古賀がなんとかする。
5名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:04:55.50 ID:fmSa+tFX
足りない足りない詐欺w

ほんと電力関係はクズしかいないな
6名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:05:26.32 ID:H/2UvnVi
夏終わったら節電の必要なくなるから原発全部止めろとか誰か言ってませんでしたかあ
7名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:06:53.77 ID:V6UxnnNR
また足りない足りない詐欺か
何度も同じ事やって誰も信じないっつうの
8名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:09:26.62 ID:ZDmIpaxV
九州の電気なんて止まってもいいじゃん。
9名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:12:57.74 ID:hnCKDPJJ
大規模ブラックアウトの予感
10名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:14:25.69 ID:0a5RyqLF
ストーブ屋のステマ。



にしかならんと思うのよね。
11名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:14:27.59 ID:gkBuMmZ0
>>2
無理矢理じゃなくて普通に動かせって話
12名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:14:48.61 ID:j7NjBtQl
寒冷地は分かるけど、冬場の九州ってそんなに電気使うん?
13名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:19:23.41 ID:B+PACEIR
なら、さっさと火力新設しろや。
14名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:20:11.64 ID:B+PACEIR
>>2
バカはお前だ。
15名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:20:56.59 ID:XMTkuW/J
定期的に足らないとアピールしないと忘れ去られるから
16名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:21:17.77 ID:ffQ4BEuj
電気は電力会社以外でも作れるだろ。
他に助けてもらえ。
17名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:22:26.93 ID:tf2dgXvx
夏は結局計画停電にならなかったやん
18名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:23:25.17 ID:lule6ZVo
火力発電の点検はしっかりやらないとダメだからっていって何も対策しないで停電起こせよ。
そしたら原発再稼動できる。反原発厨だって実際電気使えないと困るはず
19名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:23:37.12 ID:S1FEU/qL
そこらの気象予報士より遥かに精度持ってそーなこと言う反原発さん達パねーっス
20名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:23:37.44 ID:nflegXmn
九電のは電力会社の息子の馬鹿佐賀県知事のせいだろ
さっさと動かして余った電力を関西に回してその金で九電管内を値下げしろよ
21名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:23:54.64 ID:tk+uzd0z
シャープやJALみたいに従業員・役員・関連会社・企業年金を減らした後なら値上げやむなくOK。
22名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:26:31.03 ID:qO7Gzv0g
3号機の燃料プールって跡形もなくなったけど、ニュースにならない
23名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:26:54.97 ID:wrwF+wLA
点検二ヶ月なら、10月から開始しても12月には間に合うだろ。
24名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:30:27.37 ID:f4dWkf6n
総括原価方式で電気料金決めてるのにこの理屈おかしくない?表に出せない政治献金、官僚の抱え込みによけいなお金がかかりすぎなんじゃないの。
25名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:34:19.54 ID:7eK1i+Y5
あ〜はいはい
また足りない詐欺ね。
もういいからそういうの
26名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:39:39.61 ID:zS/CQueY
国民生活が苦しい中、九電は値下げをも考えろ。
税金と同じだろ。勝手なことをするな。 
第3者を交え、値下げをも視野に入れた議論をしてからの判断だ。
27名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:45:32.33 ID:xWdxfTDH
原発ゼロでは各電力会社は既存の原発施設が不良資産になって即債務超過に
陥るから、必死に流れを変えようとしている。
だから原発を持っていない沖縄電力は静かなものだ。
28名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:49:08.53 ID:cMrWeNcF
もう原発RUSHのボーナスステージは終わったんだから
社員の給与を零細レベルまで下げて企業年金60%カットしろよ
それで足りなかったら値上げしていいよ
29名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:52:11.98 ID:Q2wgSMWF


やはり民主党じゃ駄目だ。


30名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:59:34.96 ID:NCnwCkAL
九電の火力って6割動いて、あとの4割は休んでるんだけど・・・
で、この6割で夏を凌いだわけでしょ?冬、大丈夫なんじゃない?

http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/stat/03/?9
31名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:01:33.11 ID:TtkRDhIs
節電させて赤字だから値上げ、って…。
32名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:02:00.39 ID:S1FEU/qL
政府が高コスト化な方針を決める

事業者に収支の説明をさせる

マスコミが事業者を叩く

選挙屋がマスコミに乗っかる
(最初に戻るor人件費カット)
33名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:02:58.68 ID:qROZHYxV
値上げを検討する前に
会長・社長以下の給料半額・部課長の給与三割減・一般社員の給与二割減

なんで新しい社屋を今の時期に作ったの?
メール問題はどうなった? 佐賀県古川知事の親は 九州電力の社員で、玄海原子力発電所のPR館の館長
玄海町長親族工事丸げは? 兄弟の会社が受注 自身も株主で5年で配当1200万
松尾会長親族丸なげは?  頼ってきた親族を助けて何が悪いと発言!
ズブズブですな!

公共料金として値上げさせて欲しいなら、第三者委員会を作って精査してもらえ まず身内の膿を搾り出せ!

九州の政治倫理条例では、首長や議員の3親等(おじやおい)内の親族企業が市発注工事を受注すること
を禁じた熊本県八代市の条例が厳格な内容で知られる。民主主義の向上をテーマにした研究に取り組む
尾崎行雄記念財団の08年の調査では、条例内容に違いがあるものの、
福岡県で約86%、熊本県で約67% の自治体が導入済みで、佐賀県は10%にとどまる。

もちろん九電も部長以上の縁故はチェックしているの?
34名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:04:03.93 ID:7iSoqgd2
値上げは甘え
35名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:04:14.51 ID:kSKQOPyj
発電コスト増加分は全部家庭向け電気料金に上乗せしてしまえ
36名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:05:46.61 ID:TuUyhUUv
小倉の火力で何回もトラブルだして無能しかいないのがよくわかる
37名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:07:54.40 ID:TaLpn4p1
我が家では、今年の冬の暖房は石油ファンヒータを主力とすることにした。
灯油の値上がりが痛いな・・・。
値上げは最後の決断だよね?
国民に見えるような企業努力は?
39名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:25:14.36 ID:qROZHYxV
値上げの前の素朴な疑問
@ なんで渡辺通りの新しい社屋を今の時期に作ったの・あれは電気料金に含まれているの?
A メール問題はどうなった?佐賀県古川知事の親は九電社員で、玄海原発のPR館の館長ってほんと?
B 玄海町長親族工事丸げは?兄弟の会社が受注 自身も株主で5年で配当収入1200万なり?
C 松尾会長親族丸なげは?「頼ってきた親族を助けて何が悪い」と発言! 記者に逆ギレ!
40名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:45:56.76 ID:tWE9CK39
またか。この前も200万キロワットの火力で、どこか配管が凍結して
停止したけど、融通してもらったら大丈夫だったじゃん。
41名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:51:55.42 ID:HBiaZ50b
脱原発派は無責任
42名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:05:18.69 ID:MKOMDIt+
猛暑の最中でさえ80パーセント代の電気使用率だったのに、
なんで冬にそれ以上増えるのかがわからない。
暖房器具の熱源はほとんど灯油なのに。
43名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:16:29.76 ID:7eK1i+Y5
というか経済原理なんだから、
「原発を止めるなら電気料金を倍払う」
と皆で要求すれば原発動かすなんて言わなくなるんじゃね。
だって電力会社だって倍請求できるならその方が儲かるんだし。

簡単じゃね?
44名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:21:15.83 ID:MKOMDIt+
>>43
それなら経済原理が働くように地域独占を認めないのが
先だなw
45名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:21:47.06 ID:jw2Fk1fq
>>43

政府の試算でさえ2030年度見込みで
原発比率25〜30%で電気代1.7倍
原発比率0%で電気代2倍
だからな

原発を動かそうが止めようが結局そんなに変わらないぞ
46名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:26:54.04 ID:88khErLN
この夏九州電力がやった事 → 節電を訴える 社宅の看板から九州電力の文字を消す

もっと他にやる事有るだろうに
47名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:36:46.21 ID:vBkY+ouB
あんだけ計画停電煽っときながら、結局なかったという。
48名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:02:20.22 ID:/gXbYIei
>>43
まず先に経営努力しろ。
東電をみたらわかるように、電力業界が如何に地域独占にあぐらをかいて
水ぶくれの豊満経営してきたかよくわかっただろう。
49名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:47:37.04 ID:kMiH/4eU
原発停止→火力拡大→環境汚染、電力料金値上げ→日本で経営無理で海外移転→
日本人職が無い。→日本終了。

反日国の中国、韓国大喜び。中韓はガンガン原発可動しまっせ!事故しても
風に乗って日本が汚染されるだけやん。
50名無し:2012/09/06(木) 19:27:51.23 ID:BQ2b+3rj

今夏、電力が足りたのも すべてエネルギーは海外からの輸入だろ

今後中東や他の地域で 何が起こるかわからい時代にに すべて輸入に頼っていいものか?

大東亜戦争がおきたのも、最近ではオイルショックで物がなくなったのも自国のエネルギーがないため

このままいけば海外から足元をみられ高いエネルギーを買わざるをえない 当然電気代があがる

いまは 自然エネルギーが安定供給できるまでの 数十年 自前でで来るエネルギー原発を

使うのがベストではないけれどベターな選択だと思う

1960から1980頃に めいっぱい放射能を浴びたものとして 当時野菜、米、魚など除染などしないで 食べていた
51名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:43:44.07 ID:Ixbjd+mA
ウランも輸入
52名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:13:27.36 ID:i96zGGon
原発に投入する金を火力に投入せよ!
原発に投入する金を火力に投入せよ!
原発に投入する金を火力に投入せよ!
原発に投入する金を火力に投入せよ!
原発に投入する金を火力に投入せよ!
原発に投入する金を火力に投入せよ!
原発に投入する金を火力に投入せよ!
原発に投入する金を火力に投入せよ!
原発に投入する金を火力に投入せよ!
原発に投入する金を火力に投入せよ!
原発に投入する金を火力に投入せよ!
53名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:15:18.96 ID:1GDemq12
便乗しすぎ
54名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:18:01.15 ID:TwEQbsXU
東電が電力料金値上げを言い出した時は

「ふざんけんな、お前ら東電社員の減俸リストラが先だ!!」

と言い切れるが、巻き添え食った他の電力会社はちと気の毒ではあるな。

もちろん他国よりも高い電力料金をこれ以上さらに高くするのは受け入れ
られないのだが。
55名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:24:28.19 ID:vQeIv1jA
原発の安全対策をケチったせいで、大損してるだけw
電力会社の自業自得
56名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:34:35.24 ID:Ok3IuJ/D
原発動いてた去年も、小倉で大停電があったがな。
原発のあるなしは安定供給とはかんけーねーわ
57名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:05:51.45 ID:2By2EMjr
毎年毎年うるせえよ。
さっさと諦めろ。
原発は当分冷や飯だよ。
58名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:32:22.78 ID:6CHL0Hk7
>>44
他所調べてこい
経済原理が働いて大手に集約値段下がらず施設だけボロくなる
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/06(木) 22:34:34.76 ID:zGIMkFlB


そして、グループ会社のセミコンの九電工がメガソーラー事業に参入
http://mainichi.jp/area/news/20120802ddp008020006000c.html

しかも、4100枚全てが韓国財閥系企業の韓国製のパネル

九州人から徴収した電気代を韓国に流すようなもの。
売国奴過ぎる
60名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 22:50:01.59 ID:odnv7wLD
さっさとコンバインドサイクル発電のガス火力にすればいい
燃費はいいし 燃料をマトモに安く調達すればいい
61名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 11:20:30.51 ID:fLgLCV80
九州の木造家屋は夏向けに造られているので、
冬は意外と寒いが、それでもポータブルストーブがあれば大丈夫だ。
62名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:02:49.71 ID:1OclxS7q
九州電力<9508.T>、中間期当期損益予想を1650億円の赤字に 役員報酬を減額

[東京 7日 ロイター] 九州電力<9508.T>は7日、4─9月期の最終赤字予想を1650億円とし、
前期実績の133億円から膨らむ見込みだと発表した。原子力発電所の運転停止と火力燃料費の増加により、
赤字幅が拡大する見通し。中間配当は無配。
 
業績悪化を受け、取締役報酬の減額幅を現在の20%程度から35%程度に拡大し、執行役員は現在の15%
程度から20%程度減額する。
63名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:05:07.00 ID:1OclxS7q
九州電力、9月中間期は営業赤字に転落、中間配当は無配に <9508.T>

九州電力<9508.T>は7日引け後、未定としていた12年9月中間期の連結業績予想と中間期配当が無配となる
ことを発表した。同時に、役員報酬をさらに減額することも明らかにした。

9月中間期予想は、売上高7600億円(前年同期比2.4%増)、営業赤字1550億円(前年同期は72億
7300万円の赤字)、最終赤字1650億円(同133億1300万円の赤字)とした、売上高は、電気事業
で販売電力量の減少があるが、燃料費調整の影響による料金単価の上昇が寄与し前年同期を上回る。損益面では、
原子力発電所の運転停止による火力燃料費や購入電力量の増加により赤字幅が拡大する。

前提条件は、販売電力量419億キロワットアワー、原油価格1バレル=118ドル、為替レート1ドル=
80円としている。

通期の業績予想については、原子力発電所の運転再開時期が不透明な状況で、下半期の需給動向も見通せない
ことから、未定を継続した。中間期配当については、中間期決算で大幅な赤字を予想していることから無配
(前期実績30円)とした。期末配当については、引き続き未定としている。

同時に、役員報酬をさらに減額すると発表。現在、取締役は年間報酬の20%程度を減額しているが9月から
当分の間35%程度に、執行役員は同15%程度から同20%程度に減額幅を拡大するとした。

7日終値は1円高の512円。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2012-09-07 18:36)
64名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:51:49.57 ID:sgHKmLPS
>>11
普通に動かしても一定期間で必ず点検が必要なんだろ?
いや別に九電なんか、さらに西日本の電力事情なんかどうでもいいんだけど、
電力が足りてるか足りてないかなんて素人にわかるわけもないし、
そんな素人が電力会社の言うことにいちいち文句をつけたところで、
どうせ電力会社の言う事が優先されるんだよ
ていうか、電力会社の言う事が信用出来ないなら、自家発電でもなんでもやって、
電力会社から電力を買わないようにして欲しいね
65名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:31:20.40 ID:XQ5gdcjp
>>64
電力会社の言うこと聞いてたせいで原発事故があったわけで…。
66名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:54:20.97 ID:UZUdE8JS
”太陽光パネル盗み自宅の電気賄う 長野県警が男逮捕”

長野県警捜査3課と阿南署は3日、自宅の小屋の電気を賄うため太陽光発電パネルを盗んだとして、
窃盗の疑いで浜松市西区大山町、自称建設業橋本康宏容疑者(47)を逮捕した。

逮捕容疑は2007年7月から08年4月まで4回にわたり、愛知県豊根村と同県新城市の工事現場で、
太陽光発電パネル7枚と工事用仮設信号機1台(46万円相当)を盗んだとされる。

橋本容疑者は「発電用にパネルを買った。信号機はパネルを買った時についてきた」と否認している。
 
阿南署によると、橋本容疑者は実家そばにトタン張りの小屋(約13平方メートル)を建て、
1人で住んでいた。小屋には電気が通っておらず、逮捕されるまでの約5年間、
盗んだ太陽光発電パネルの電力を頼りに照明や冷蔵庫、テレビなどを使って暮らしていたという。
以前は足場の組み立てなど建設業を営んでいたが、ここ数年は特に仕事をしていなかったという。

橋本容疑者は6月、長野県阿南町で自動販売機を壊して3千円を盗んだ疑いなどで逮捕、起訴されている。

捜査員が小屋を家宅捜索した際、小屋の屋根に設置された発電パネルが見つかった。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012090390204823.html
67名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:52:34.20 ID:sgHKmLPS
>>65
ああ、だから騙されてると思うわけか
しかしな、人を騙すのに一番有効な方法は真実を含めた嘘をつくことだ
すべてが嘘なら、意外と簡単にばれるもんだ
また、すべてが嘘なのに簡単に騙される人ってのはお人好しってんだ、覚えとけ
68名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:56:30.07 ID:nM4HHfip
今は早急に原発を再稼働するのが日本経済を立て直す道だ。
反原発は冷静に世界が見えてない。
今は国内に企業を残し雇用を増やす。
69名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:52:18.08 ID:aW7VfHbx
原発に関係なく、製造業は海外へ逃げてるよ
それよりは、国、政府、官僚の無駄使いを徹底的に削り、税金を安くし、
無駄な事業(原発、核燃料サイクル等々)は無くすことだ。
70名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:59:07.65 ID:sgHKmLPS
原発事故が起きたからといって原発を封印する理由にはならない
むしろ、原発を使って作られる豊富な電力を経済の起爆剤にすべき
ウクライナだってそうだし、ベラルーシも原発作る予定だ
71名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 07:21:37.36 ID:u3crnk77
原発事故が起きたことは悲惨な結果、
それより、日本が原発を安全に稼動できない事が判明してきた方が重要。

原発事故後の政府・官僚・電力会社・経済界の動きをみれば、表面だけ取り繕って
中身を変えようとしない状況をみれば、この国は原発は封印しなければならない。
72名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:26:04.23 ID:5w/gvms0
人智を超えた巨大災害の中で安全に稼働できなかったからといって、
平時には安全に稼働できているのだから、何も問題はない
むしろ、あんな未曽有の災害がしょっちゅう起きてたまるか
勘違いもはなはだしいわ!
73名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:28:11.09 ID:jWyBQNdn
人件費半額にしてから言え
74名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:29:03.57 ID:JZKhvvuu
すぐに原発再稼動すれば良い、それで解決だ
75名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:47:11.99 ID:I8n+uGz9
とりあえずは総括原価方式だけは止めてもらいたい
その上で値上げが必要やったら認めてもよい
76名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:52:33.74 ID:5w/gvms0
>>75
赤字になったら潰れる電力会社でいいわけないだろ
電力をなんだと思ってるんだ
77名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:53:46.88 ID:5iqBuNTU
事故前

原発は安全です、安全です

事故後

地震と津波は想定外、想定外


笑わせるwwwwww
78名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:54:38.37 ID:I8n+uGz9
>>76
それやったら固定費削るしかないやろ?
利用者に負担を強いる以上は供給者自らも負担を被らないとな
とりあえず人件費5割カットしてくれたら値上げを認めてもよい
79名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:57:49.20 ID:5iqBuNTU
人件費半減なら「3割人員削減、3割年収ベースで削減」だな。

0.7×0.7=0.49

簡単だろ?

東電以外は補償金対応要員も要らないしな。
ま、九電は東電を恨むこったな。
80名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:05:50.29 ID:m4iy0UBP
今夏は10%の電力不足で計画停電の恐れがある
と言っておきながら、全然問題なかったじゃないか
いい加減国民を欺くのはやめろ
81名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:32:08.25 ID:mbrm4Oes
夏に足りてた電力が冬に足りなくなるわけねーじゃねーかwww
アホですか?
九州では冬は灯油のストーブ使う家庭が多いんだぞ?
北海道じゃねーんだから大丈夫だろwww
ほんとに足りなくなって停電の危機に瀕したらその時やってくれ!
82名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:48:56.82 ID:5w/gvms0
>>78
条件出せる立場だと思ってるようじゃ、停電が起きるまで目が覚めないんだろうな
時代によって保護される産業ってのは日本でも様々に変わってきたけど、
現代の日本で保護されるべきものの代表的なものは電力会社だ
家庭で電化製品が使えない生活ができる?
仕事場でも電力を必要とするものは多いはずだが、それなしで仕事が成り立つ?
望むと望まざるに関わらず、日本では国も電力を使う利用者も
電力会社を保護しなければならない立場なんだよ
それがすべての国民の利益にかなうからこそ総括原価方式は法律で決まってる
それが嫌なら自家発電でどうぞ
原発使わなくても電力が足りてるって言う人もいっぱいいるようだから、なんとかなるだろ
83名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:15:11.77 ID:lZr5ELTS
去年の夏、冬、今年の夏
仏の顔も三度まで
84名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:16:22.78 ID:lZr5ELTS
>>82
現代生活は石油なしじゃ成り立たないが石油は地域独占なんてやってないぞ
詭弁乙w
85名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:39:31.85 ID:gCbwaX8W
結局、夏も冬も足りない足りない叫んでばかりだが。
86名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:43:23.11 ID:i3VAIYKl
「責任ある原発稼動3原則」
1.稼動情報の嘘や隠蔽には刑事罰
2.電力会社の自治体やマスコミへの利益供与禁止
3.福島規模の事故を想定した事故補償金の積み立て

これぐらい出来なきゃ原発なんてただの自爆装置じゃないの
再稼動派はまずこの法整備から動けよ
87名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:55:18.58 ID:rAMWu5ny
意味のない計画停電の計画に一体いくら使ったんだよ、九電
88名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 05:01:59.81 ID:MYSXIaur
>>82
>条件出せる立場だと思ってるようじゃ、停電が起きるまで目が覚めないんだろうな

震災直後「誰のおかげで電気が使えると思ってるんだ!」とネットのあちこちで叫んでいた
東電社員を思い出す。その後1年半に渡って世間からボコボコに叩かれて、多少はしおらしく
なったみたいだけどな。
89名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 08:36:23.11 ID:oHEjuWQH











キモヲタ「原発に関する資料をお配りしているんですが・・・・」
キモヲタ「(女も居たことが無いキモヲタぽい風貌なのにフレンドリーな感じで)原発に関する資料を・・・・・・」
キモヲタ「(セールスマン風に親しみを込めて)ゲンパツに関する資料を・・・・・・」
















90名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 12:51:37.56 ID:P3NfmiXQ
>>84
日本はパイプラインで石油や天然ガスを送り届けるようなことをやってないだけ
ロシアみたいな国はそういう意味では地域独占やってるがな
91名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 12:54:11.63 ID:syGO+Be+
男全員が自家発電すれば足りる。
92名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 13:12:44.02 ID:cPuhUsFB
原発の老朽化より1万倍以上マシ
93名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 13:18:59.24 ID:onM6kzJp
>>54
九電はヤラセメールをやらかしたんだから同情の余地はない


「窓をあけて九州」の最終回では15分間CMなし生放送で社長が謝罪して欲しかった
94名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 13:22:42.37 ID:ktVyJIto
どうやっても値上げするんだろ
節電で赤字になれば値上げ
つかえば設備と燃料費で値上げ

インフラ企業様は恐ろしいや
95名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 13:25:43.48 ID:olLZwNAy
九州は原発なしでも電気が足りることを
半年ほど前に証明済み。
96名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:36:11.29 ID:uOjcvjfB
まず身を切れ 話はそれからだ
97名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:38:35.83 ID:7qX3ptUL
限界原発をまだ動かすつもりとかマジキチ
98名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 03:34:59.52 ID:Zd0GPB2Q
>>82
供給が足りないなら、供給者を増やせば良いじゃないか。
99名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 10:32:35.38 ID:6GXzVLX9
値上げ大賛成!
さっさと値上げして原発推進するキチガイ企業と従業員をこの世から消せ!

原発動かすぐらいなら貧乏になる方がいい!さっさとTPP入れて海外から安く輸入すればよい。
そうして、国内のピカ米農家も全て消せ!
100名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 10:34:39.13 ID:NwvQ0gZt
>>99
どう見てもお前がキチガイ
101名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 10:41:30.65 ID:6GXzVLX9
>>100
原子力ムラの手先乙!
さっさと首つって死ね!
102名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 10:44:40.78 ID:5bbe0Xub
まああれだ
原発動かしてもいいけれど
万が一の場合、経営者と従業員と株主、関連企業や地元自治体、政府と賛成派の議員、関係者の人々で
無限責任で身ぐるみはがされても最後まで賠償するって言うんなら、いいんじゃない?
103名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 10:48:37.22 ID:gTBSTtP/
原発は絶対に壊れないの次は電気は絶対に足りているか!!!かw
脱原発派が原発村級の糞揃いだって自ら認めてやんのw
104名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 10:50:47.86 ID:vxMTQRgg
>>82
そもそも総括原価方式は、電力会社を保護するための制度ではなく、
消費者を保護するための制度なんだが。

明治〜大正期に自由競争にしていたら(特に田舎で)電力価格が高すぎたので、
それを規制するために、戦前に設けられた制度。

原子力発電と絡めている人とかは何もわかっていない。

都市ガスとプロパンとかで全国の価格格差の比較をするまでもなく、
自由価格のほうがぼったくりしやすい。
105名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 10:58:05.09 ID:cIPI1nah
>>104
総括原価方式+地域独占
て事をオマエははワザと黙ってる
106名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 11:17:33.88 ID:NwvQ0gZt
>>101
だからお前が死ねよ、マジで
107名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 12:37:46.40 ID:B4OWYwB/
>>105
法的には供給義務があるだけで独占権はないけどな。
今だって参入できるぜ。

自前で発電機と電柱、電線を設備投資すれば、島嶼や山間部の小さな会社や組合ですら、
電力会社ノータッチの運営ができる。

でもそっちのほうが割高で結局廃れただけ。
108名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 12:45:25.24 ID:cIPI1nah
>>107
>島嶼や山間部の小さな会社や組合
こんな元々利益なんて挙げられないところで出来ますよって言われてもなw
割高だからじゃなくて広域で補助できないからだろw
原子力で島嶼や山間の小さな組合で電気事業やったら凄まじい値段になるぞw
109名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 13:22:47.04 ID:B4OWYwB/
>>108
実際にやってたとこもあるんだが。
特に水力があるところは当初は割安だった。

ところが、全国的に電力会社の電気料金は下がり続けているから、
すべて逆転して、結果的に独占になった形。

電力価格はここ20年で3割ぐらい、100年ぐらい見ても大きなトレンドではかなり値段が下がってるわけで、
資源・エネルギー系としては異例。(PCや電話料金は下がっているが、石油などは上がっている)
110名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:20:06.03 ID:1rPzrxFQ
九電さんよ、
先日唐津に行ったんだが、えらく豪華な社員保養施設があるじゃーございませんか。
主人が「ああ、こんなとこで保養したい」と言ってましたよ。
111名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:22:55.06 ID:1rPzrxFQ
でさ、やらせメールやら社員に漁民のふりさせるやらせ討論会やらやってる九電さんですから、
もちろんこのスレにも社員数人潜り込ませてますよね。
112名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:58:57.44 ID:R73448Xg
地域独占ガーは本当頭悪いよね
地域独占と供給義務の恩恵で電気料金が下がってきたことをどうしても理解出来ない(というかしたくないw)
家庭用なんて配電にも料金徴収にも金かかるから、独占ガーへ電気供給なんて早く止めたいわー
自由化で料金上がってこんなはずじゃなかったって泣き顏早くみたいから、これからも活動がんばって下さい
113名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:50:00.64 ID:IcdwnTcu
>家庭用なんて配電にも料金徴収にも金かかるから、独占ガーへ電気供給なんて早く止めたいわー

九電社員であることを隠そうともしないところに驚く。
マジでBBIQの契約をやめようかと思うね。
先日NTTの営業が来たとき、メリットがないと思って&NTTも九電ほどではないにしてもかつてかなりの会社だったので一応断ったんだけど。
114名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:55:47.62 ID:0G8OArW6
エネオス灯油でポッカポカ
エネオス灯油だもんね♪
115名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 07:48:54.23 ID:0yjyxcKx
復興予算 原子力ムラに もんじゅ運営独法 核融合研究、42億円流用
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012091690070712.html
116名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 08:32:36.88 ID:ZzMzG7Ou
火力の老朽化は問題にするけど原発の老朽化は無視しますけど何か?
117名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 08:51:36.56 ID:xKShQ5WI
楽な商売だな。
118名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 09:13:00.55 ID:u0GRvQTy
点検先延ばしなどせず、堂々と計画停電を行えばよい。
燃料費増についても、家庭用電気料金に、しっかり転嫁すべきだ。

脱原発の現実を、政府が隠ぺいしている以上、
しっかりと形として見せられるのは、今や電力会社だけだ。
119名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 09:43:41.04 ID:AbXv/vS2
それにしても、九電は嫌らしいよ
実家が一戸建てで65の両親が住んでいる所へ、週に二回はオール電化の営業が来るらしい。
電気の供給が厳しいならば、せめて家庭向けのオール電化は辞めろ。
必要である産業向け電力の供給に充てるべきだろ?

原発再稼動は、不必要な産業外の電力供給を見直すのが最低条件だね。
灯油やガスが普及しているのに、わざわざ供給が厳しい電化を勧めって馬鹿だろう?w
120名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:54:47.88 ID:UciLPMKp
>>116
火力の燃料代は自腹だけど、原発が爆発しても尻拭いは税金でしてもらえるからな。
電力会社がどちらを選ぶかは自明。
原発は国民にとっては高い。

>>119
宣伝費用は削れないんだなあ。
電気代値上げすればいいんだから、安定してるわな。
121名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 16:04:42.07 ID:6p0LrzLg
>>109
>結果的に独占になった形
嘘八百並べるなよw


http://kyodo.newsmart.jp/info/Result/2011/0622.php
明治時代に多数乱立していた電力会社は、大正時代に5社に再編されました。
戦時中には電力事業が国家管理となったことで、国策会社「日本発送電」が発電と送電を支配。
電力を供給する配電を9社が担うようになりました。
122 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/22(土) 10:23:58.25 ID:R5q9L70f
【エネルギー】脱原発に必須の天然ガス調達で 中部電と大ガスがあけた風穴 [12/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346343902/
123名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 10:27:57.31 ID:R6P9JXqw
現代版の狼少年がまさに電力会社wwwwwwwwwwwww
124名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 10:44:15.97 ID:R6P9JXqw
>>104

独占企業を認めたから総括原価なだけ。
いまはお前いうように自由参入できる。つまり総括原価はいらない方向。
さっさと発送電分離と総括原価見直しをセットですれば消費者は困らない。
あ、もちろん談合禁止ねw
125名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 10:50:06.22 ID:R6P9JXqw
なぜ総括原価だと原発優位か。
あまり誰も言わないというか書かないから言っとくと。

火力1基 1000億程度
原子力1基 5000億

総括原価式だと保有資産に3%を乗じ利益分として経費にかさあげできる
つまり資産価値が大きいほど利益率が高まるから電力屋は原発に固執する。
更に悪いことにいまの総括原価は核燃料も資産相当としているため、資産
増額するには原発はうってつけの発電方法。
なぜ核燃料が資産化してるかというと、もとい原発は再生を前提とした
エネルギー運営を考えていたので、それは優良資産になると故人の馬鹿が
考えたのだろう。だが再生戦略は失敗し、核のゴミだけが残ったのが今w
126名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:05:01.37 ID:QP1fYU9J
いいよ、計画停電してやれよ

九州は自滅で将来は九州省だな
127名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:06:10.46 ID:jQb6eu3k


【政治】枝野経産相、計画9原発、新増設に含み
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348235720/

【反日デモ】日本車運転の中国人、半身不随に=西安の反日デモ暴徒化―中国紙★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348246729/

128名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:07:00.19 ID:ptZrpD9U
枝野官房長官
「発表に先立ち、これから申し上げることは
 予防的措置でございますので、
 くれぐれも落ち着いて、対応していただきたいと思います」

翌朝、メルトダウンが起きていたことがのちに判明した。

同日21時23分、原子力災害対策特別措置法の規定に基づき、
枝野官房長官は“念のため”として、3km以内の住民に避難指示、
3kmから10kmの住民には屋内での退避をするよう指示した。

枝野官房長官
「これは念のための指示でございます。
 放射能は現在、炉の外には漏れておりません。 
 今の時点では環境に危険は発生しておりません。」

今となってはむなしい言葉の羅列だ…
次の時点ではかなり危険な状況に追い込まれていたことがのちに判明した。


3月12日、5時44分に菅総理から新たな指示、
新たに半径10km圏内の住民に10km圏外に避難するよう指示。

それは容器内の圧力が上昇しているため、この圧力を降下させる
圧力調整弁の開放措置を行いベントするためで

枝野官房長官
「このため放射性物質を含む空気の一部、外部への放出が
 行われますが、管理された中での放出でございます。」

「こうした放出に備え、すでに3km圏内から
 退出をお願いをいたしており、この管理された状況での放出には
 10km圏外に出ていただいており、
 まさに万全を期すため出ていただいており」

第二原発についても念のため、10km圏内からの退避指示に改めた。
すると1号機の原子炉建屋が爆発した。
129名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:51:33.69 ID:lah/Tz+h
>>128
3キロ->20キロ圏の避難勧告まではスピーディだったよ
あそこまではほめてよい。
そこから缶がでてきてぐだぐたになってしまった。
130名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:46:28.63 ID:fHrReNl7
>>129
ぐだぐだだったのは東電と原発村だろ。
なんでも他人のせいなんだよな、原発推進派は。
これが放射脳か
131名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:47:52.49 ID:5wsiXfuk
こないだまで「まだ暑い」とか言ってたのに
今日はもうめっちゃ寒い
132名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:20:28.17 ID:kLiDAGX9
大口利用者の供給削減で解決
133名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:44:30.28 ID:qhQpevEh
一度 停電させろ。そうすりゃ 原発いらんと言っとる奴らが 

真っ先に スマホが使えんと わめくにきまっとる。

134名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 17:06:30.30 ID:SSnOifkf
原発の稼働問題を単に”『電力が足りるor足りない』問題”にしてしまって良いの?
エネルギー安全保障や地球温暖化、放射性廃棄物のような
”今後100年に日本がどうあって欲しいか”という視点で議論することも必要ではないかと思う。
135名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 17:25:28.17 ID:mCoue5K/
まーた脅しか
電力あげたいための振りだろ
136名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 01:11:11.99 ID:WpBF2icU
>>133
原発が止まっても停電しないのに停電させるって動いてる火力をワザワザ止めろってことですかw
私利私欲のためなら国民生活を破壊しても構わないって余計国民の信頼を失いますよWww
137名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 22:17:42.26 ID:AZRJcRgS
>>1
だからとっとと動かせよ。
138名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 00:39:16.19 ID:dI6DkNZ+
>>136
原発は止まらないことがすでに決定している
これで電力も安泰、日本の未来も安泰だ
しかし、とりあえず足りなくなるかもしれないという電力会社には、
足りないという時期だけでも稼働を容認すればいい
どうしてそれだけのことなのに目くじら立ててるんだ?
お前は電力会社より偉いのか?電力のすべてがわかるのか?
俺が月にいくらの電気代を支払っているかまでわかるとでもいうのか?
139名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 01:58:36.44 ID:jYdir9cM
>>138
足りない時期だけ動かす?
夏の3ヶ月だけ動かして後は止める
ソレを毎年やるなんてそれこそ非現実的だろw
140名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 02:00:47.25 ID:jYdir9cM
原発はそう言う出力調整、起動停止が苦手だからベース電源だ〜って言い張ってるのにw
141名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 09:04:20.50 ID:27E9/k8N
値上げするなら、再生エネの買い取りが相対的に安くなるぞ。
再生エネが推進されてしまうがいいのか?
142名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 09:06:24.72 ID:YPARBKfy
ああ、これは電力会社が悪い。
電力会社はただちに全施設をソフトバンクに献上すべきだよ。
143名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 09:12:08.51 ID:aFrvTaSw
大江は反原発太陽光発電の売国奴だったけど、今度は領土問題なのか。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348926611/
144名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 09:18:04.62 ID:FPuYitIU
原発ゼロで電気代2倍

実は「維持でも1.7倍」
145名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 09:30:11.82 ID:aFrvTaSw
>「維持でも1.7倍」

1基でも維持、54基でも維持
何基維持するか言わないと意味ない
146名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 09:41:55.01 ID:aFrvTaSw
この日本はこの先何十年も原発を54基持ってることには変わりない、宇宙の何処へす飛ばす訳にはいかない
原発利用しない限り不良資産となるだけ、火力燃料代して年間3兆円の貿易赤字を現実に何十年も積み上げなきゃいけない。
原発維持費+追加の火力燃料代をダブル払ってれば日本経済は完全に沈没する、そんなことガキでもわかるぞ。
147名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 13:07:17.05 ID:xMzqNuoL
脱原発決めたドイツの電気代は日本の1.5倍だし値上げは不可避
148名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 19:03:26.57 ID:4ZeIq+uE
稼動していない停止中の原発は、維持費が非常にかかる巨大な不良債権。
原発を稼動しなければ債務超過で電力会社は経営危機に陥ります。
だから安全性や賠償責任は二の次で、嘘を吐いてでも原発を稼動させたいのです。
あと、原子炉は長く使った方が電力会社は儲かるので、
廃炉はできるだけ先延ばしにさせて下さい。
ついでに、赤字も埋めたいので便乗値上げさせて貰います。

つまり電力会社は
電力が足りないから原発を稼働したいのではなく、
電力会社が赤字になってしまうので原発を稼働したいのです。
(表向きは電力が足りないから原発を稼働したいという理由にしていますが)

どうか御理解の程をm(_ _)m


PS:もし原発が大事故を起こしても、電力会社だけでは責任を到底負えません。
   申し訳ありませんが国民の皆様に電気料金値上げや税金の形で
   責任を負ってください・・・
149名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 19:33:34.95 ID:vxZIeVq0
ここに九州の原子力発電所を支えている方々が、顔出しフルネームで紹介されてるな
ただ、この2行は納得行かないな。
・地球にやさしいエネルギーを
・安全で信頼される原子力発電所へ

■私たちが九州の原子力発電を支えています
http://www.kyuden.co.jp/nuclear_work_index.html
150名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 19:41:27.18 ID:iGVN7NTD
今回は停電の危機とは書かずに
安定供給の懸念
151名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 19:46:42.13 ID:vxZIeVq0
2011年12月25日 玄海原子力発電所4号機が停止し、九州電力の全原発が停止した

その後の冬の実績最大電力
2012年2月2日 1,538万kW

今夏の実績最大電力
2012年7月26日 1,521万kW

前日の実績最大電力
2012年9月29日 988万kW

500万kw余裕があるんだから計画的に点検してくださいよ!

※電力会社は、数年前電気料金の説明を聞いた時に
 (原発事故が起こる前から)通年の電力予測をしている優秀な会社と自慢していました。
152名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 19:49:05.67 ID:1mLwYcKG
反原発の自己満足のために、無関係の俺まで電気料金値上げされるのが納得いかん。
153名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 19:55:21.24 ID:vxZIeVq0
原発動かしたいと言う割りには、九州では原発安全対策の話はでないなぁ
地元の説得の話ばかりで、やらせの話もどうなった事やら

総括原価方式H、使いたい事(給与、賞与、年金、関連団体など)に
お金使って原価を上げて電気料金として徴収する。

参考)東京電力が原価に算入していた項目抜粋
・社員専用の飲食施設「東友クラブ」
・女子サッカーチーム「マリーゼ」運営費
・東京電力管弦楽団の運営費
・社内サークル活動費
・社員の自社株式の購入奨励金
・年3.5%の財形貯蓄の利子
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子
154名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 19:57:36.78 ID:vxZIeVq0
>>152
ここまで来て書き込むお前は関係者だろ!

電気料金が上がるのは、杜撰なエネルギー政策で原発が爆発したからだ。
稼動しても1.7倍上がるとアナウンスしている異常さに気付けよ
155名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 20:48:41.71 ID:1kSI7otX
>>1
赤字だったら企業として社員の給料を下げれば良いじゃないか?

何で、電力会社社員の高給維持の為に、俺たち国民が電気料金の値上げを
押し付けられなければいけないんだ!
156名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 20:49:17.03 ID:4IPjzBgZ
  /:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、  ヽ::::::::::::::::|
 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v   ):::::::::::::|
 /:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ./:::::::::::::::|
 |::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
 丶:::::::// |  | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
   \| /ヽ      /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
     | | ,/|    /   |  ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/ (加藤隼戦闘隊の曲で)
   /ヽ i丿    |  ,/´|   ヽ:/ ./ | |/
   :  ⌒  -   ヽ |_/    .|:| ∧  /  世界が怯(おび)える 福島の セシウムとばせし 幾千里
   |     ー┐  `      |:|、__ ノ   隠蔽伝統 受けつぎて 新たに起(おこ)す 大惨事
   ヽ    |.丿        . ||      われらは東電原子力
    `\,      _ -- ̄´ 丿
157名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 20:51:57.90 ID:gwuUlPuU
>>155
焼け石に水だから
158名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 21:01:12.18 ID:4BJqfJJt
>>157
普通の企業は全体から見たら例え僅かでもまず役員報酬返上や社員給料カット
をして顧客に「がんばってます」アピールをして理解を得ようとするものだ
159名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 21:20:56.91 ID:dI6DkNZ+
>>155
潰れたら大変なことになるのが電力会社だということがまだわかってないらしいな
言っておくが、電力会社にとって今が最悪の状況ってわけじゃないからな
ホルムズ海峡が封鎖されでもしてみろ
火力も止まるぞ
そのためにも電力会社に負担を押し付けてはいけないからこそ、
利用者が負担して余裕を持たせなきゃならないんだよ
もうな、お前みたいなやつは自家発電でもしろよ、クズが
160名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 21:26:59.16 ID:1mLwYcKG
>>154
はいはい、君の意見に逆らう奴はみんな原発関係者だよね。w

発電するほど赤字になるから、発電するの止める → 停電発生、なんて海外ではよくある話。
そこまで行かなくても、設備投資は凍結だろうから、供給不安定になるのは当然予想される。
それを回避するために電力料金値上げ。

反原発の主張どおり事を進めれば、当然こうなるわな。
161名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 21:34:25.92 ID:vxZIeVq0
地域独占させる必要は無いし、
発電も自由にさせれば良いさ
162名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 21:44:58.24 ID:dI6DkNZ+
>>161
送電網ってのはその地域に置くしかないわけで、
それを所有してる電力会社に権利があるのだから、自然と地域独占になってるだけだ
もしそれよりベストな選択をしたいのなら、例えば東京の電力は東京で作って使え
そうすれば送電網が短くてすむ
もともと東京で使う電力を福島で作らせて送らせるなんて不自然なことをやってるんだから、
地域独占にしかなり得ないじゃないか
163名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 23:24:48.21 ID:vxZIeVq0
推進派理論、
推進派の言うとおりに納得しろ
164名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 00:00:33.15 ID:TfDFvHDr
高レベル放射性廃棄物の事は無かった事にしてよね
165名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:55:22.35 ID:iWHJbbqk
>>159
電力会社が潰れても、無能な社員と金貸しと株主以外はだれも困らない。
JAL潰れても飛行機は飛んだ。会社更生法適用するだけだ。腐れた利権会社は掃除しない限り、いくら税金つぎ込んでもムダ。
166名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:19:45.52 ID:5/aDuHmM
沖電は値上げなしだよ。
最初から原発みたいなバクチには手を出していないから。
167名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 12:32:33.64 ID:pEJABj38
関東以外では停電していいよ^^
脱原発がんばってー
168名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:03:46.83 ID:IsmKBv7x
電力やNHKは値上げしなくても給料を常識並みにすればすぐ財務健全化できるだろうに
169名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:07:52.13 ID:CNJ94sOp
九州の貴族様が何を
豪華な保養所や厚遇を半減すりゃいい
それらの維持費が無駄
インフラ独占企業は民間ではない
170名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:11:19.51 ID:iWHJbbqk
>>167
停電させないためには、会社更生法を適用した方がいいかもな。
停電テロをたくらむような連中は刑務所に送り込まないと。
まともなマネジメント能力を持たず、政治家の接待しかできない腐敗組織にインフラは任せられない。
171名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:48:50.47 ID:zE80qTvh
>>165
電力会社と航空会社を同列に比較するとか、ほんと頭悪すぎ
航空会社なんてライフラインでもなんでもない
あんなのただの嗜好品だぜ?
交通移動手段なんて他にいくらでもあるんだからな
あんなの潰してもよかった
172名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:12:22.77 ID:3QMGhxhm
全国の電力会社が持ちまわりで半年ごとに騒ぐんだろうなあ
少なくとも関西以外は夏のピークを原発無しで乗り切ったのだから
電力不足を煽るのはいい加減にして収益構造の改善に努めるべきだろ
173名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:29:11.62 ID:9tFZgtqo
さっさと石炭の火力発電所つくれよ
174名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:44:01.66 ID:aynis6Uo
>>172
原子炉や資産として計上してる使用積み核燃料がゴミになって税金で処理するハメになりますがいいですか?
て正直にぶっちゃけちゃえばいいんだよな
電気が足りないなんて嘘八百並べて脅迫するより
よっぽど建設的な議論になる



でもそうすると六ケ所村の工場が動かないのにどうやって資産にするの?
てツッコミが入るからムリかw
175名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:45:19.18 ID:ZlqLb5ce
だいたい活断層がある所に建ててばっかりなのは故意なの?
だから全国の原発の責任の確認と推進派を刑事罰にしないと駄目なんだよ。
176名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:56:27.98 ID:jLwA/WFz
九電の原発止めようが、どこを廃炉にしようが原発が日本にある限り、核燃料サイクルを
国内で完璧に完成させるか、核廃棄物を他国に引き取ってもらう契約を他国と成立させない限り
原発は止められないの。 もう日本はブレーキのないバスに既にみんな乗ってるの。
今更火力増強しても、原発止めてもどちらも大幅コストUPだよ。 原発の規模をせめて
縮小しながら稼働させて、核燃料サイクルも開発継続して完成させ、原発推進のような事も片方で
やるしか我々が電気代を払えるレベルを維持できませんよ。太陽光? そんなそんするのそんにまかせとけ。
最高速で現在動いてるブレーキのないバスから飛び降りたい人はどうぞ。 俺はバスが安全に止まる改善にかけてる。
電気代上がるとか、冬足りないとかで国民を煙に巻いて原発動かそうとするから悪い。ちゃんと説明すれば良いのに。
177名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:00:11.85 ID:aynis6Uo
>>176
核燃料サイクルが完成する目処なんて全く立ってない事を除けば
素晴らしい妄想だと思うよw
178名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:04:18.63 ID:+2XUOBnx
原発を無くしたら
4人家族で平均的な使い方で電気代月額4万円になるらしいね!!

179名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:12:50.48 ID:jLwA/WFz
>>177
そりゃ、今の日本世論じゃ全力開発してたら技術者うつ病になるな。石投げられそう。
核燃料サイクル完成しても廃棄物はでるんだけどな。いずれも問題はあるが、
太陽電池等は必ず将来コスト問題がでてくる。先輩ドイツが失敗して日系企業も被害被ってるがな。
次は中国がいくぞ。 わかってて同じことを今更日本が。 補助金が必要な時点で成り立たない商売なんだよ。
180名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:20:25.06 ID:mwfu3NuO
確かに、すぐに火力発電所はできないが、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを設置することは可能。

現に去年の震災後から現在までの1年数ヶ月で、
環境アセスメントが省略・免除され、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを
東北電力なら114万kw、東京電力なら300万kwも増強できた。
おかげで東北電力管内や東京電力管内では、今夏の節電目標は特に設定されなかった。
これと同じ事を他の地域もやれば良いだけ。
(まず先にガスタービンを設置し、その後2年位で最新の発電効率の高いコンバインド化する事も可能)

ただ、原発無しで電力を安定供給できてしまうと、原発の施設が不要になって、
巨額な原発の維持コストが電力会社の経営を圧迫するので、
電力会社や株主はそんな事は普通ならやりたくないはず。
(原発は停止中でも維持コストがかなりかかるので)

そのため、電力会社は電気に関する情報の優位性を武器に、
原発が無いと停電するぞと脅して、原発の再稼働を迫っている。
そして、あれこれ理由をつけて、
ガスタービンやガスエンジンの設置には消極的。

そこで国や地方自治体の財政的・政策的な後押しが欲しいところ。
(これは電力会社や原発に従事している人達への金銭的な援助も含まれる)

また、国内のガスのパイプラインを整備し、
コージェネレーションを推進して、排熱を利用できるようにしたい。


古く効率の悪い火力発電基を動かすよりも、
「最新で高効率の火力発電」や「コージェネレーション」を推進した方が、
省エネにつながるし、CO2の削減にもつながる。

エネルギーの消費者側には省エネの余地は少ないが、
エネルギーの生産者側には省エネの余地が大いにある。
181名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:33:45.45 ID:aynis6Uo
>>179
核燃料サイクルなんて米仏露中どこも完成する見込みなんて全く立ってませんが何か?
ハンタイハガーて嘘八百並べるのヤメロよw
182名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:35:15.02 ID:jLwA/WFz
電力会社の方は、電力安定供給を目指して対応してくれてるでしょ? 現場の方は
素晴らしいと普通にリーマンなら想像できる。
あなたが悩ましいのは自社の悩みのようだが完全に政府の方針でしょ。
会社の甘えとかでなく原発推進派は国策ですから、政府が後押ししないと今動けないのに
電力会社に責任を押し付けて、未だに偉そうな矛盾のある発言を堂々としてる。
日本人として完全に怒りを通り越してあきれてしまって、むしろ無力になった国民が私。
183名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:39:18.24 ID:aynis6Uo
>>182
国策だろうが電力会社ががんばろうが頑張るマイが出来ないものは出来ないんだよw
核燃料サイクルが出来る目処が立たない以上
アンタがいくら気持ちい妄想しようが絵に描いた餅にすぎないんだよ

184名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:50:14.07 ID:jLwA/WFz
>>183
最後にするが、あなたが怒る理由がわからない。
使用済みの核燃料をどこに棄てれば良いのでしょうか?
燃料プールの燃料をどこに持っていけばいいのでようか?
捨てる方法がないとしたら、日本の電力会社や電機メーカー、アメリカの
会社が”捨てやすい方法”を共同で開発することには文句ないですよね? 
処分しなきゃいけない廃棄物の貯金が世界的に沢山あることは間違いないです。
185名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:02:35.13 ID:aynis6Uo
>>184
怒るも何も
>核燃料サイクルも開発継続して完成させ
これが完成する見込みのない全くの妄想だって話なんだがw
186名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:03:43.70 ID:aynis6Uo
そこを突っ込まれると日本の世論の製にてごまかして
187途中で送信しちゃった:2012/10/02(火) 00:07:28.55 ID:8U+Tx0Tw
ニホンノヨロンガーて嘘八白並べてw
米仏露中どこも出来る見込みなんて立ってないってw
捨てやすい方法を研究するのはいいがソレいつ出来るの?w
具体的なこと何も書かないところを見るとお前も本心じゃソンなの出来る訳ねーって思ってるんだろ
188名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:39:46.25 ID:t22PjgsH
最先端の開発案件でいつできるとか約束出来るわけないだろ。 一応目標は技術者は作る。 その程度。
技術盗む気満々ならいつまでに盗むとか目標設定もするが。もんじゅみたいなのを
国と共同作業でやらなきゃできない部分があるんだよ。 しかも今止まってるし。日本にできるわけがないってお前・・・。
国の政治力と民間と総合力が必要なの。 お前日本人か?
189名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:54:27.32 ID:8U+Tx0Tw
約束できないって実用化の目処なんて全く立ってないってことだろw
>日本にできるわけがないってお前・・・。
米仏中露皆様出来る当てなんて全く立ってませんが何か?
>お前日本人か?
何話すり替えてごまかしてるんだよw
190名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:57:06.90 ID:8U+Tx0Tw
>国の政治力と民間と総合力が必要なの。
で総合力を投入していつ出来るの?w
出来る宛もない、いやむしろ出来ないほうがいつまでも税金引っ張れてお得w
原発村の皆様の失業対策事業
これで子々孫々まで左うちわで暮らせますってかWww
191名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:59:40.13 ID:t22PjgsH
>>190
お前・・・・・。
192名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:00:22.95 ID:8U+Tx0Tw
六ケ所村の工場は当初の予定の三倍金かけても動かない
でもそれで誰か責任問われたなんて事はない
出来ない目標を掲げて動かないガラクタ作ったほうがお得
そりゃ動くものも動かんわなWww
193名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:04:00.13 ID:8U+Tx0Tw
>>191
10年で出来るはずの核融合が50年経っても1Wも発電しない
もうすぐ出来ますって予算つけて何時まで経ってもできない
そして今中断すると今までの投資が無駄になると脅迫

原発村の皆様は儲かってしょうがないわなw
194名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:06:02.90 ID:NduJo3Am
>>171
電力会社こそつぶすべき。
電力会社が潰れても、全く停電の心配はないからね。
原発再稼働のために停電テロを画策してるような、狂った経営陣を追い出さないと、電力の安定供給は確保できない。
会社更生法適用でしっかり電力会社を倒産させること、これが停電テロを防ぐ唯一の可能な手段。
195名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:10:17.13 ID:t22PjgsH
もう説明が面倒くさい。 飛んでいる飛行機を止めろとあなたは言うが、止めると落ちる。
それだけだ。
196名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:15:18.82 ID:NduJo3Am
>>195
もう飛行機は三回も爆発したからね。三回目は福島で。
197名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:16:41.67 ID:MCZLSJab
電気料金2倍払っても原発ゼロがいいんだろ?w
198名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:17:09.37 ID:8U+Tx0Tw
>>195
落ちてる最中の飛行機を
この技術ができたら助かるんだーて言い張ってるのがあんたじゃん
落っこちるまでにはとても間に合いそうもないんだがw
199名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:17:29.52 ID:MCZLSJab
>>194
誰が発電するの?
国がやるの?w 共産主義者ですか?
200名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:19:25.00 ID:8U+Tx0Tw
>>199
JALが潰れても飛行機は飛んでるし
国鉄が民営化しても電車は走ったよ

そんな風に脅迫しても無駄w
201名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:20:53.23 ID:8U+Tx0Tw
>>197
廃炉費用やいまだに水かけてるだけの福島原発をどうにかするのに金かかるから
原発がゼロになろうがなるまいがどうせ電気料金はガンガン上がるよw
202名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:22:00.27 ID:NduJo3Am
>>199
あなた本気で破産法制や実務を知らないんだな。呆れた。
発電をするのは、破産管財人の支配下におかれた破産財団だよ。
203名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:30:05.39 ID:NduJo3Am
原発の安全性を国民に示して再稼働のメドを立てることも、代替火力発電能力を速やかに用意することも、どちらに向けても、やる気も能力もないのが今の経営陣。

今の経営陣を追い出さないと、停電はほぼ間違いない。

電力の安定供給のために、電力会社は倒産させて役員は全員解任する以外にない。
204名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:43:07.79 ID:t22PjgsH
>>198
ここが重要だが、飛行機が落ちる前に原発をある程度動かさないと日本は負ける。
飛行機が落ちるまでが時間稼ぎ。 落ちた後に野田が「火力電力で日本は今後全力でやります」とか宣言する時期は、
日本の会社は対策早いから既に日本にいません。他国では安価に発電してますから。 多分日本が技術指導するんですよ。
自分の子供の就職先は国内にありませんね。原発で私も不安を覚え賛成はしないが、原発反対で対案がない人の意味がわからん。
205名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:47:28.54 ID:8U+Tx0Tw
>>204
負けるって何と戦ってるんだオマイはw
>原発反対で対案がない
LNGでも石炭火力でも電気はできますが何か
>飛行機が落ちるまでが時間稼ぎ。
時間稼ぎのために何処にも捨てばのない高レベル放射性廃棄物を大量生産して
それまでに(できる当てもない)技術ができますようにって神頼みw
希望あふれる話だねWww
206名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:49:11.53 ID:8U+Tx0Tw
野田が宣言しようがしまいが現に今火力で発電してますが何か?
207名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:06:07.19 ID:s1Wfonuo
>>206
電力会社が燃料費の赤字を積み上げた時点で、収入のない奴がサラ金に手を出したのと同じ意味がある。
さっさと原発を稼動させないと日本経済に後がない。
208名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:09:14.61 ID:8U+Tx0Tw
>>207
核燃料サイクルや高レベル放射性廃棄物の処理にドレだけかかるのか?
そもそも出来るのかさえ目処が立ってないんだがw

砂漠がいっぱい有るアメリカでさえやっぱり近くに埋めるのやだモンゴルに捨ててきて
モンゴルはモンゴルでゴミを引き受けるわけねーだろて言い出してどうにもならなくなってますが?
結局いくら掛かるの?w
209名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:15:48.67 ID:NduJo3Am
会社更生法さえ知らないバカが力説する日本経済論。
東電が運営する原発みたいなもんか。
210名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:19:49.56 ID:BeqODJuh
四国電力は円高だから値下げするらしいぞ。九電は無能。
211名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:20:28.91 ID:dm+Xj3zS
スペインは風力発電増やし過ぎ
電力風任せ
しょうがないから火力をバンバン増やし
風が弱い日に備える
お陰で火力の稼働率最悪で大問題になってるw

こんな事実を日本のマスゴミは隠ぺいしてる
212名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:39:37.39 ID:NduJo3Am
火力の稼働率低ければ、燃料費を節約できますが何か?
213名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:47:50.46 ID:8U+Tx0Tw
燃料費は節約できてもいつでも発電できるように人も設備も待機させなきゃいけないんだから無駄な費用は増えるわけだが
214名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 03:47:33.03 ID:9Yy7fgY3
原発を再稼働しなければ、赤字倒産の上に電気代値上げで日本は壊滅するだろう。
215名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 06:43:05.41 ID:Qt5NA/UV
>九電、"原発ゼロ"での今冬の安定供給を懸念--赤字拡大による電気料金値上げも

まだこんな時代錯誤なことをw
役人とずぶずぶの企業は凄いですなあw

新規事業のチャンス!!
地熱発電、燃料電池を
スマートグリッドで結んだ
小規模分散発電を
216名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 07:05:40.51 ID:QusCp+V2
今年安定供給に不安www?
去年散々あおっておいて余裕で乗り切りましたがなwwwwwwwww
217名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 09:37:05.52 ID:NkZxFtEj
◆関西電力の最大需要だった、2012/08/03の西日本6社の需給と供給予備力
●関西電力 ▽ピーク需要…2682万kw ▽供給力…2991万kw ▽余裕…309万kw(大飯原発3・4号機の計237万kwを含む)
▼5社合計 ▽ピーク需要…6041万kw ▽供給力…6710万kw ▽余裕…669万kw(関西電力は火力発電所を停止中)
●中部電力 ▽ピーク需要…2441万kw ▽供給力…2617万kw ▽余裕…206万kw
●北陸電力 ▽ピーク需要… 519万kw ▽供給力… 565万kw ▽余裕… 46万kw
●中国電力 ▽ピーク需要…1085万kw ▽供給力…1198万kw ▽余裕…113万kw
●四国電力 ▽ピーク需要… 511万kw ▽供給力… 598万kw ▽余裕… 87万kw
●九州電力 ▽ピーク需要…1515万kw ▽供給力…1732万kw ▽余裕…217万kw
 関西電力単体では、供給が需要を309万kw上回っていたが、融通電力まで含めて西日本を6社体制と考えると、この日の供給余力は計約670万kwあった。
 大飯原発3・4号機237万kwが稼働していなくても、供給力に問題ない状況だった。『関電も、需給が安定しているとして、38万kwの火力発電所を止めていた』。
 供給力は、当日の火力や水力などに加え、「前日までに余剰電力で、どれだけ揚水発電用の水をくみ上げておけるか」にも左右される。
 このため、関西電力は、電力が足りた理由を「大飯原発の再稼働により揚水発電を目一杯使えたからだ」と言うかもしれないが…
 8/3以前の需給データを見ると、5社には関電の揚水発電分を十分カバーできる供給余力があった。
 つまり、原発の再稼働は、「電力不足」ではなく、「動かさないと電力会社が経営上困る」という問題だったと、はっきりした。
218名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 13:15:23.20 ID:J5yey+BI
晒し上げ

>九州の原発が再稼働しない場合、再び需要が高まる12月以降の電力供給は「この夏以上に
>厳しい」との見方もある。
219名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 13:26:08.26 ID:O6gI/x75
九電、"原発ゼロ"での今冬の安定「 収益 」を懸念
220名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 15:48:15.00 ID:oant10Ok
>>217
>つまり、原発の再稼働は、「電力不足」ではなく、「動かさないと電力会社が経営上困る」という問題だったと、はっきりした。

「はっきりした」もなにも、夏前から関電はそう言っていたでしょ。
221名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 16:39:20.52 ID:s1Wfonuo
電気代値上げは電力会社の経営だけの問題ではないのだが、
反原発主義の人はそこを勘違いしている。
222名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 16:43:23.38 ID:aZXpr8lo
「経営上困る」なんて原発再稼動の理由にならない。
発電所がいくら倒産しようと、俺様の理想に比べれば些細な問題だ・・・と言いたいんだよ。
223名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 16:48:28.23 ID:s1Wfonuo
電気代大幅値上げでは、商工業から家庭まで困窮するのが目に見えているのだが。
反原発ムードだけで原発再稼動を禁止していては、バブル退治ヒステリーで産業が崩壊した時と同じ悲劇が生まれる。
224名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 21:19:24.40 ID:DhqRzwFR
>>194
電力会社を潰すような真似をすれば、民主党に政権を取らせてからの状況と
まったく同じように、国民はお灸をすえられることになるさ
ま、やれるもんならやってみな
なんの行動力も実行力もなく「潰せ!潰せ!」とわめくだけなら子どもでもできる
225名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 21:20:34.97 ID:DyAAs7Z9
相も変わらず、アホみたいに広報活動に金使ってるくせにw

広告出せば売上増えるのか?wwwwwwwww
226名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 21:21:13.34 ID:m6bcmHCc


 やりましょう 電力自由化


 
227名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 23:04:13.61 ID:NduJo3Am
>>224
倒産≠停電なのは、やっと理解できたようですね。
東電の勝俣なんて、電力足りてるのに停電させてましたからね。倒産したら停電ではなく、倒産させないから停電したというのが現実。
しっかり倒産させないから、国民は地震から一年以上経っても節電を強要されるというお灸を据えられている!火力の増強は東電や東北電力は一年間で大量にできているのに、関西電力その他はやる気自体無い。
228名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 23:31:18.59 ID:s1Wfonuo
「潰せ潰せ社会を潰せ」、はバブル退治でもうたくさんなんだよ。
あの時企業を潰せと叫んで回った長岡実や文藝春秋は未だに責任を取らないし、今度の連中も責任を取らないだろう。
229名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 23:34:38.95 ID:sdOrCdrI
>>228
で20年経っても動かない核燃料サイクルや高レベル放射性廃棄物はどするんだ?
逃げまわっていないで答えろよw
230名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 23:57:50.32 ID:NduJo3Am
>>228
責任から逃げてるのは勝俣、清水、株主、銀行、従業員。
とばっちりを食らっているのは、納税者と電力の消費者。
会社更生法適用なんだから、JALみたいに営業は継続する。雇用もほとんど継続する。
潰れても、天下りのクズ野郎以外は誰も困らない。
231名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 12:49:15.90 ID:tm1LEA4m
>>229
処分場については「どうするんだ?」
なんてたずねるまでもなく、いずれは決めなきゃならんでしょ。

「少なくとも高レベル放射性廃棄物の処分場は必要なのだから、
立候補待ちなんかせず、決定までの段取りをたてて議論して決めようぜ!」
というのが自分の意見だな。
232名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 21:29:54.99 ID:KjTeYsWc
>>231
原発大好きな皆様でさえゴミの話になると
ウチの近くは死んでも嫌だって言い出して全く決まらないわけだがw
233名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 21:39:20.81 ID:357cTqhj
>>227
節電を強要されるのがいやなの?
それともお灸だから気持ちが良くて健康にもいいの?
原発を動かせば問題は簡単に解決するじゃない
そんな簡単なこともわからないの?
234名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 21:55:30.55 ID:8orRkBOh
>>233
廃棄物から放射能漏れから原子炉爆発まで、原発稼働のせいで問題発生しまくりなんですが。
あなたは、放射能は健康に良いって本気で信じてる田母神みたいなタイプ?お仲間と一緒に原発作業に参加したり放射性廃棄物誘致したりしてみたらどうか。
235名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 22:14:32.43 ID:5to8qywG
原発が必要かどうかの議論の前に
まず嘘や隠蔽を刑事罰にしろ

そういう制度改革もしないで
原発をまた動かそうとしてる奴は本気で狂ってるとしか思えん
236名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 22:28:48.00 ID:KjTeYsWc
爆破弁です、炉の健全性は保たれてますてカメラの前で堂々と嘘八百並べてもお咎め無し
周辺住民置き去りで保安院の皆様逃亡してもペナルティなし

そりゃ言ったもん勝ち逃げたもん勝ちだもんなぁw
237名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 22:32:52.62 ID:357cTqhj
>>234
それでも日本は約40年間お世話になってきた
その間、お前らは何も言わなかったはずだがな
事故が起きてからだろ、知ったかぶりして原発は悪と決めつけたのは
なら、原発事故が起きたことと東電には感謝しろよな
俺は日本の今があるのは電力安定に貢献した原発だと思ってるから、
これからも少し工夫すれば十分にやっていけると思ってる
日本にそれができないのなら、他の国にもできはしないだろう

>>235
2ちゃんねるが最初に刑事罰を受けることになったりしてね・・・
238名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 22:44:08.73 ID:KjTeYsWc
>>237
その40年間廃棄物を貯めこんでどうにもならなくなってるわけだがw
どうするわけ?
オマイお世話になってんだから文句言わずに廃棄物引き取ってくれよWwww
239名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:15:40.24 ID:tm1LEA4m
>>238
原発は日本人みんながお世話になっているんだから、
>>238が引き取ってくれても良いんじゃないか?

いずれにしても処分場は決めなければいかんね。
自分なら、安全対策や環境アセスがクリアされるなら
受け入れ賛成してもいいという気持ちはある。
240名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:38:22.59 ID:KjTeYsWc
>>239
何で?
頼んでもイないのに勝手に混ぜて送りつけて
世話したから廃棄物引き取れって
押し売りですかw

原発大好きな皆様がこれだけいっぱいいても廃棄物の話になると俺が引き取る言う人は一人もイない
コレが現実だよw
241名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:39:42.72 ID:KjTeYsWc
>自分なら、安全対策や環境アセスがクリアされるなら
これって絶対反対死んでも嫌だってのを遠まわしに言ってるんだよなw
242名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:46:38.40 ID:KjTeYsWc
この手の話になると日本では反対派が〜左翼が〜て言い出すが
仏では最終処分場の候補地さえ決まってない
米もやっぱり嫌だモンゴルに埋めてこいと言い出した
人権や環境なんて気にしないソ連でさえ原子炉を日本海に捨てた

漏れの隣は死んでも嫌だ他所に捨ててこいは万国共通w
243名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:51:29.51 ID:tm1LEA4m
>>240
安く安定した電力と経済発展という利益を受けたわけでしょ。
立派なステークホルダーだよ。
244名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:55:20.98 ID:tm1LEA4m
「日本国民は選挙によって原発を造ることに間接的に同意している」
ということを忘れてはいけない。
245名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:56:22.59 ID:KjTeYsWc
>>243
>安く安定した電力
それ火力発電のおかげでしょw
原発が動いてた頃でも7割の電気は火力だったわけだが

さらに言えばその時にドウしようもない廃棄物ができるけどドウスルって聞いてきたかい?
後になってどうにもならない廃棄物がありますってそれ詐欺だろw
246名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:58:08.78 ID:KjTeYsWc
>>244
オマイ同意したならオマイが廃棄物引き取れよ
結局自分の隣に来るのは死んでも嫌なんだろw
247名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:59:14.71 ID:tm1LEA4m
248名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:00:14.86 ID:KjTeYsWc
>>247
だからオマイ同意してるんだろ
だからオマエん所でいいじゃんw
249名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:01:32.20 ID:KjTeYsWc
>自分なら、安全対策や環境アセスがクリアされるなら
クリアする見込みなんて有るの?
実際問題絶対反対ってことじゃんw
250名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:06:16.78 ID:KjTeYsWc
いくら小理屈こねても40年間最終処分場ができませんて現実
原発大好きな皆様もゴミの話になると漏れの隣はヤダ他所に捨ててこいw
251名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:12:17.60 ID:gi15uj3m
在日、左巻き反原発厨による
節電無理強いさせたことによる熱中症で
三桁以上の殺人犯したけど、北海道の冬は
マジ凍死者続出するぞ。夏以上に深刻。
252名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:20:35.10 ID:kec+Wse0
そう思うなら、高レベル放射性廃棄物引き取れよ
漏れが引き取るから皆さん安心して原発動かしてくださいって言えよ
オマイの犠牲で熱中症や凍死者が助かるんだぞ
素晴らしい話だロw
253名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:40:30.45 ID:gi15uj3m
N+のカキコだけど、反原発団体に電凸した奴が団体側に『中国や韓国の原発には抗議しない。理由は団体の方針だからとしか言えない。』と言われてた。

反原発デモのプラカードの裏にハングル文字

http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51758354.html

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76

孫正義社長、安全な韓国の原発を評価…「脱原発」は日本の話

http://news.livedoor.com/article/detail/5651268/

【月刊テーミス】 (2011年 9月号掲載) http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php

■ 民主党が 韓国企業 繁栄に 尽力する 真相 菅 前首相と 李 韓国大統領が 気脈通じ 反原発政策や 海底資源での 譲歩は
  日本の 競争力を削ぐ 売国的行為ではないのか!

> 韓国政府は かねて 「先端素材の国産化」を目標に、21世紀の技術である 「ハイテク炭素繊維」産業の 韓国移転を 切望していた。

> ソフトバンクの 孫正義社長は 李大統領に向かい 「脱原発は 日本の話」だと 断定し、「韓国の 原発推進」を 称賛し 励ました。 その狙いは、
> 「日本に 電力高騰と 電力の質の低下をもたらし、日本のハイテク産業を 切り崩すことにあった」 (経産省幹部) というのだ。
254名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:43:01.41 ID:gi15uj3m

核廃棄物なんて世界のどの国も解を持ってない
日本固有の問題じゃねーし

世界が爆設してる原発。 
世界が必死で研究してるから
そのうち最適な処理技術が生まれるよ
255名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:44:52.96 ID:v63RAgrG

100歩譲って給料は下げなくてもいい。生活があるしな。
ただ各界に莫大な裏金をばら撒いて他の代替エネルギーの新規参入の可能性を潰すのはやめてくれ。
何の権利があって国民の選択の自由を奪うんだ?
ましてやそれで被害者面してるから虫唾が走る。
256名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:47:48.66 ID:kec+Wse0
>>254
>どの国も解を持ってない
だからこそ大問題だろがw
日本だけ出来ないっていうのなら外国から技術を導入するなりスレばイイ

>そのうち最適な処理技術が生まれるよ
原発大好きなおオマイでさえ出来る当てなんて無いって内心思ってるってことだろw
257名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:51:00.23 ID:kec+Wse0
>三桁以上の殺人犯したけど、北海道の冬は
なんて書いてる ID:gi15uj3m でさえ
犠牲を減らすため、日本のためです
廃棄物は引き取るから安心して原発動かしてください
なんて絶対言わないw

>日本固有の問題じゃねーし
解決策なんて無いことを知っていながら
知らぬふりw
258名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:55:26.43 ID:gi15uj3m

原発推進は世界の趨勢
あと10年もしたら日本の周りは300基以上の原発に囲まれる。
(中国200、韓国50、アメリカ西海岸50、ロシア極東10)

一国独善で脱原発とかいっても国境なんて何の意味も持たないぜ。
反原発派の意見なんて世界では異端どころか はぁ〜お前何言ってんの馬鹿なの?で終わり。

放射性廃棄物の最終処分を持たないのはどの国も同じ
独善で自分の手足を縛る国は世界広といえど何処もない

ってか世界第3位の経済規模の国が原発止めて化石燃料買い漁ることも独善。
JAPいい加減せいよCO2削減早く汁!が世界の声
259名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 01:02:20.46 ID:kec+Wse0
世界の趨勢という割には
米中印は気にしてないみたいですがw

>放射性廃棄物の最終処分を持たないのはどの国も同じ
解決策なんて無いってアンタ思ってるわけねw
260名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 01:03:15.65 ID:kec+Wse0
世界の趨勢という割には
米中印は気にしてないみたいですがw
 ↑
これCO2削減のコトネ
261名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 01:19:15.54 ID:kec+Wse0
>独善で自分の手足を縛る国は世界広といえど何処もない
これを言うならCO2削減の方だろw
米中印はそんなの気にしないEUは東欧の枠で相殺
まじめにやってるのは日本だけ
アフォらしい原発なんて無くてもなんとかなるけど
CO2は電気以外の経済にまで影響する
原発大好きな皆様がそのことを全く気にしないのは何故かねw
262名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 14:22:12.52 ID:C4cpxMmJ
値上げする前に無数に保有する不動産等の資産売却、年間100億以上も無駄遣いしているラグビー部廃部を即刻実行しろ
263名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 14:52:37.98 ID:DubfOKgE
料金を消費者が選択できるようにして欲しいね

原発反対者は、料金値上げ

原発容認者は、料金値下げ
264名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 16:20:39.96 ID:lcfaaAFa
>>238
たしかに日本国内は放射性廃棄物がたまってるさ
でもな、日本なんか比較にならないほど大量にたまってる国もある
日本だけ二酸化炭素排出量を押さえたってムダだと、原発より火力を使うべきだと、
そう言ってる放射脳どもは、他国の放射性廃棄物は問題にしないよな
電気も水も使わずに安全に保管する方法もあるのに、
絶対に処理できないものだと決めつけてるあたりが馬鹿すぎて話にもならん
貴様のように人類の進化から遅れていく土人には、原始時代がお似合いだ
265名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 00:01:07.69 ID:rHFS4Bl5
>>264
>他国の放射性廃棄物は問題にしないよな
問題になってるだろw
アメリカのユッカマウンテンどうなってるんだ?
ドイツの旧東独の処分場どうなったんだ?

オマイも知ってるようにどうにもならないw
266名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 00:03:05.03 ID:rHFS4Bl5
砂漠がいっぱい有るアメリカでさえどうにもならないんだから日本に埋める場所なんて有るわけ無いだろ
267名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 00:17:54.80 ID:HN3Hluku
砂漠と放射性物質って、何か関係あんの?
何か勘違いしてねーか?
268名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 00:23:12.40 ID:a1aWfpmZ
福島核爆発から1年半も経ってるのに安定供給できませんって

なに寝言言ってんだ?
269名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 00:25:04.68 ID:a1aWfpmZ
>>263


原発のせいでコストが何百倍にもなっているんだから
電気料金も推進派だけ3ケタ上げてもらわないと
270名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 01:11:45.98 ID:9wNSs0rj
>>267
つ 地下水
271名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 02:12:53.10 ID:WLKA1tmE
在日、左巻き反原発厨による
節電無理強いさせたことによる熱中症で
三桁以上の殺人犯したけど、北海道の冬は
マジ凍死者続出するぞ。夏以上に深刻。
272名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 02:15:18.03 ID:WLKA1tmE
この日本はこの先何十年も原発を54基持ってることには変わりない、
宇宙の何処へす飛ばす訳にはいかない
原発利用しない限り不良資産となるだけ、火力燃料代して年間3兆円の貿易赤字を
現実に何十年も積み上げなきゃいけない。
原発維持費+追加の火力燃料代をダブル払ってれば日本経済は完全に沈没する、
そんなことガキでもわかるぞ。
273名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 03:28:57.61 ID:LfE73OR2
>>2
九電は深刻な電力不足だったはずなのに、
結局、北九州の火力発電所が故障して止まったまんま夏を乗り越えた
とにかくココはウソばっかり
274名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 03:46:48.72 ID:9wNSs0rj
>>272
何だ判ってるんじゃん原発維持費で日本潰れるってw
275名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 03:47:01.45 ID:Dw6iPkEE
日本の企業は簡単に腐敗する、特に独占企業は目も当てられない。

しかし、原発は膨大な設備費が投資されているから、稼動させる努力を
した方が確実に儲かる。

市民運動も、普段の監視活動が不十分だから原発が爆発したと反省する
必要がある、事故に遭っても尚且つ監視不足で体制の転換も不十分、
こんな状況だから逆に原発は止めるしかないとも言える。

市民運動は集まって騒ぐのではなく、責任の追及こそ必要だろう、
現実に今でも原発事故は終焉していない、なぜ終焉しないかといえば
東電や専門家が無能だからだ、こんな状況から抜け出すには、
もう少し頭を使う必要がある。
276名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 03:51:14.59 ID:LfE73OR2
>>272
全くの正論だと思う。
ただ、唯一問題なのはこれから今回のような事故が2度と起こらないというのが大前提になってることでしょう。
277名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 03:55:44.07 ID:9wNSs0rj
>>275
東電や専門家が無能だろうが有能だろうが核燃料サイクルは回らないし高レベル放射性廃棄物の処理はどうにもならない
278名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 04:11:19.64 ID:ZIJeliY+
>>277
ふむふむ
どうするつもりなんでしょね?>廃棄物

このままだとやっぱ何処かにゴリ押しとかでしょかね?
279名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 07:51:00.98 ID:+2Vgbfkl
原発依存が高いほど負け組だな。
280名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 12:06:43.90 ID:Tyx6sl49
>>272
大余震が来たらどうすんだ?
281名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 23:50:40.70 ID:g9y9nG0e
火力用の燃料増加コストより原発の大事故の方が日本にとって致命的

原発分の代替となる火力分の燃料費の増加より、
原発が最悪の大事故を起こして、原発の周囲170kmが強制移住地域になった方が、
日本にとってはるかに致命的なダメージを受けると思う。
(ちなみに原発の周囲170kmというのは日本政府による今回の原発事故による最悪の想定によるもの)

例えば、もし稼働中の大飯原発が最悪の大事故を起こして、
仮に関西全域が強制移住地域になった場合、
・関西の1年の総生産額・・・80兆円
・関西の不動産総額・・・日本全体で1200兆円らしいから、関西の人口比+面積比を考えて10%の120兆円位?
これらが一瞬のうちに失われる危険性がある。

これに加えて数十万〜数百万人に及ぶ死傷者の
賠償費用や治療費、避難者の移住費用(インフラ整備)等考えたら、
とてつもない額になりそう・・・

こんな事態になってしまったら関電一社ではとても責任を負えないし、
国にとっても非常に重い負担を背負う事になる。
原発事故の破壊力を甘くみてはいけないよ。
今回の福島の原発事故でさえ、あれでまだ最悪の事故には至っていないし・・・

それならば、原発分の発電分の代替として、天然ガスや石炭等の
火力用の燃料が年間2〜3兆円(今後もっと上昇するか、逆に下落するかも)増加する事を受忍した方が、
日本にとってはまだマシな気がする。
火力用の燃料費増加を一種の安全料・保険とみることはできませんか?

もちろん、火力用の燃料を安定的に調達でき、かつできるだけ安く買えるよう努力してほしい。
そして高効率のガスコンバインド発電や、廃熱を利用できるコージェネも推進してほしい。
(もっとも、火力用の燃料の増加分の金額が全て外国に流れるわけではなく、
何割かは日本の商社等の輸入業者に流れるそうだけど)。
282名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:08:53.44 ID:f/FDgVBv
>>276
今回のような事故は2度と起こらない
起こるわけがない
なぜなら、福島第一原発事故は想定外の巨大災害によって起こされたものだからだ
マグニチュード9.0なんていう馬鹿げた地震エネルギーを持つ地震なんて、
実際にはかなりわかりやすい前兆現象が10年も前から出ていたことがわかってる
それを見逃したのは地震学者の思い込みによるものだということもわかってる
災害想定の見直しが行われれば、原発は普通に動かして良い
むしろ、停めておく理由が科学的には何もない
283名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:11:35.16 ID:Qz6CeKT3
赤字なら普通の民間会社ならボーナスカットとか
賃金抑制とかリストラくらいはやってるもんだが
九電はもうやったのか?
284名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:27:50.60 ID:Ewvnkoz0
>>282
は?
285名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 01:47:31.34 ID:BFndsrnN
反原発厨は自分の頭上に隕石が命中しないか心配したほうがいい
何でも心配するなら明日にでも超新星爆発が起きてガンマ線バーストが地球を襲うこともありだな。

1000年に一度の地震・津波でも耐えた女川、福2、
震源により近い女川なんてIAEAが驚くほどの無傷、明日にでも再稼働できるほど。
非発が地下、アメリカ竜巻仕様の福1が超糞なだけ。

更に従前の安全基準を見直し更にストレステストを課した
原発を再稼動させるんだからな。 もういいよこれで

反原発厨の100%安全なシステムなんてこの世に存在しないし
ヒステリーも程々にしろや。

原発だろうが飛行機、新幹線、遺伝子組換え食品だろうが
現代に生きる我々は経済性、利便性、安全性
夫々がトレードオフの関係のなかに生きなきゃならねーってこと。
286名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 01:49:27.01 ID:BFndsrnN
反原発厨は自分の頭上に隕石が命中しないか心配したほうがいい
何でも心配するなら明日にでも超新星爆発が起きてガンマ線バーストが地球を襲うこともありだな。

1000年に一度の地震・津波でも耐えた女川、福2、
震源により近い女川なんてIAEAが驚くほどの無傷、明日にでも再稼働できるほど。
非発が地下、アメリカ竜巻仕様の福1が超糞なだけ。

更に従前の安全基準を見直し更にストレステストを課した
原発を再稼動させるんだからな。 もういいよこれで

反原発厨の100%安全なシステムなんてこの世に存在しないし
ヒステリーも程々にしろや。

原発だろうが飛行機、新幹線、遺伝子組換え食品だろうが
現代に生きる我々は経済性、利便性、安全性
夫々がトレードオフの関係のなかに生きなきゃならねーってこと。
287名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:29:02.61 ID:JVoG2Iym
>>286
お前が日本の指導者みたいな言い方だなw
シムシティで勝手に大統領してろw
288名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:32:13.70 ID:tIivUrWQ
まあ福一も5号機と6号機が耐えてるんだよね。
でも結構津波がもうちょっと高かったら女川ともどもアウトだった。
安全基準もっと高めないとダメだろ。つまり全部建替えか廃炉が適当
289名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:34:32.58 ID:1Z8atkku
日本は原発で滅ぶ
290名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 09:04:51.00 ID:/20pF/xq
>>288
耐えてるっていうのは茨城の風力発電みたいに、震災後の電力不足でもちゃんと発電するやつをいう
有事に役立つどころか足手まといでしかない原発は論外
291名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:30:49.70 ID:eAvYc8ta
オマイの脳内じゃこの40年間溜まりに溜まった高レベル放射性廃棄物の事は無かった事になってるのか?w
福1が糞だろうが糞じゃなかろうがもうどうにもならんのだが
292名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:46:19.72 ID:BFndsrnN
高レベル放射性廃棄物なんて世界のどの国も解を持ってない

日本固有の問題じゃねーし

世界が大増設してる原発。 
世界が必死で研究してるから
そのうち最適な処理技術が生まれるよ
293名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:20:56.38 ID:BFndsrnN
日本固有の問題じゃないから原発止める理由には乏しい
内弁慶君、これ問題にするなら世界に原発止めろと発信しろや。
反原発派の意見なんて世界では異端どころかはぁ〜馬鹿なの?で終わりだけどな

世界が化石燃料バンバン焚いたら燃料価格高騰し
エネルギーが噴出、場合によっちゃ戦争になるだろうけどw
日本は一国独善で原発再稼働できず化石燃料買占めに走り
欧米から世界第3位の経済力に見合った行動をしろ!と怒られてるのが現状
294名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:42:58.45 ID:zNMDVH1Z
海外株主が利益を吸えるだけ吸って最後に国有化して借金である廃棄物を押し付けるシステム。
初めから国営なら許せた。
295名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:23:38.24 ID:VtQQYooc
フィンランドのオンカロを使わせてもらおう。

100000年間使用料を払い続ける必要がありそうだが、財源を確保しないとね。
296名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:25:35.07 ID:C6kHStjy
>>286
じゃあなんで東北電力は女川原発の画像を公開しないの?
297名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:33:17.25 ID:BFndsrnN
IAEAが監査した結果なんだから彼らに聞けよ

お前ら東北電力が出したのじゃどっち道信用しないだろ
298名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:35:46.61 ID:/20pF/xq
>>293
原発厨は自力でやれよ。
税金使わずにやるなら文句も出んだろうが。
ほんと原発推進派は脳内お花畑だな
これが放射脳か
299名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:53:19.02 ID:BFndsrnN
お花畑は反原発厨

宇宙の何処へもす飛ばす訳にはいかない原発を止め
必要のない追加火力燃料代=毎年3兆円が
リアルに日本経済を完全に沈没させるぞ

妄想と架空の心配を山高く積み上げて危険を振り回してのとは訳がちがう
300名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:55:25.99 ID:BFndsrnN
左巻きは制御棒入れて反応止めてるだけの原発を安全というw 
この状態って稼働原発でも緊急時シャットダウンのプロセス使えば災害発生後15秒後に
反原発厨のいう今の「原発停止」状態に持っていけるということ。
しかように原発停止状態も稼働状態も「危険度」の観点では大して変わらない。
それなら原発稼働させ電気を起こし利用すればいいだけのこと。 
どのみち天変地異が起これば止めてようが動かしてようが
その危険度に大した違いがあるわけじゃない。

チェルノブイリなんか1号基が炉心爆発溶融してるのに
同じ敷地の2号機はなにも止めなかった。
かように電力供給は供給側にとって重大責務。 
ピクニック気分でデモに参加してるとは訳が違う
301名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:07:05.32 ID:Ewvnkoz0
>>300
発熱量は1000倍くらい違うんじゃ?
またヘリで水かけて冷やすの?
302名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:23:33.63 ID:BFndsrnN
だから反原発厨のいう
自分の頭上に隕石が命中するレベルの想定外の最悪の事態が起こり
原子炉空炊き状態になれば発熱量は1000倍違うだろうが関係ない。
直ぐその発熱量になるよ

まあ何でも心配するなら宇宙の何処かで超新星爆発が起きてガンマ線バーストが
地球を襲うこともありだな。 そうなれば文明社会そのものが崩壊し人類は猿に戻る。
事態は1秒後に起こるかもしれないなw
 
303名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:09:14.75 ID:Ewvnkoz0
>>302
計算できないバカ
304名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:12:46.00 ID:+xlROdlZ
原発が安いという嘘は、さすがにもう無理だろ。
経済のことを考えても、早めに損切りべき。
305名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:14:29.12 ID:+xlROdlZ
>>300
Q:原発って、止めてても危険なんでしょ?だったら動かして、電気をつくった方が得じゃないの?

A:原発が、止めていても動かしていても、危険であることは同じですが、危険の大きさが違います。
例えば、100万kwの原発がフル稼働しているときの『核分裂』の発熱量は300万kW以上。
その原子炉を停止した後の『崩壊熱』による発熱量は、
 停止10秒後 15万kW
 1分後    11万kW
 1時間後   5万kw
 1日後   1.5万kW
 1週間後  0.8万kW
 1ヵ月後  0.5万kW
 1年後   0.2万kW
 10年後   0.1万kW    
(元データ:http://kakyoukyou.cocolog-nifty.com/kakyoukyou/files/houkainetu.pdf
というように下がっていき、例えば停止1年後の発熱量は、運転中の発熱量の約0.08%、停止1時間後の発熱量の約4.6%まで下がります。
したがって、稼働中の原発と、長期停止中の原発とでは、事故があった場合の対処(外部からの冷却など)の余裕が格段に違うのです。

また、地震等の際に、原子炉に制御棒を素早く挿入して、緊急停止することを『スクラム』といいますが、
大きな直下型地震などの際には、原子炉内の構造物が損傷したり、制御棒を動かす機械が故障したりして、
『スクラム』に失敗する可能性も、ないとは言えません。
この場合には、フル稼働している原子炉の核分裂と、途方もない量の熱の発生を誰も止められなくなり、
福島第1原発事故をはるかに上回る大惨事となります。

一方、長期停止中の原発では『スクラム』に失敗する可能性はありません。

このように、稼働中の原発と、長期停止中の原発とで、その危険性には大きな違いがあるのです。
306名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:22:23.01 ID:+xlROdlZ
>>302
IAEAの基準では、原発が過酷事故を起こす確率は、10万炉年に1度。
日本の実績は、500炉年に1度。IAEAの基準の1/200の安全性しかない。

飛行機に例えれば、10万フライトに1度墜落するのが、500フライトに1度墜落。
自動車に例えれば、10万km走れるのが、500kmでスクラップ。
冷蔵庫に例えれば、10万時間使えるはずが、500時間で粗大ゴミ。
日本の原発はこのレベル。

止めて、そのまま廃炉にするか、何か抜本的な改修
(コアキャッチャーの追加設置、ECCSの多重化・容量拡張、主要機器・配管の免震化など)
を行って、本来あるべき10万炉年に1度の安全性にするしかないが、
後者は技術的・コスト的に不可能に近い。

なので、原発は全部止めて、そのまま廃炉にするのが合理的結論。
307名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:26:49.07 ID:+xlROdlZ
原発ラブの、ネトウヨの中でも一番頭の悪い層は、合理的・定量的な考えができない。
(その上、原発のプルトニウムで核兵器が作れると、いまだに信じているふしがある)

なので彼らにできることは、ひたすらレッテル貼り。
(左翼、シナ挑戦の手先、○○厨、○○脳など)

こんなバカどもに、保守やタカ派や右を名乗ってもらいたくない。

原発ラブのバカどもが主張しているのは、わが国の国力を弱める手伝いに過ぎず、
結果的に、シナ朝鮮の手先をやっているのと同じ。
308名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:53:43.33 ID:BFndsrnN
>>306
いきなりサヨク、在チョン反原発厨の胡散臭い日本の事故確率出てきたけど
で世界第3位の経済規模の日本が化石燃料買い漁ることが許されると思ってるの?
309名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:55:28.36 ID:BFndsrnN
N+のカキコだけど、反原発団体に電凸した奴が団体側に『中国や韓国の原発には抗議しない。理由は団体の方針だからとしか言えない。』と言われてた。

反原発デモのプラカードの裏にハングル文字

http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51758354.html

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76

孫正義社長、安全な韓国の原発を評価…「脱原発」は日本の話

http://news.livedoor.com/article/detail/5651268/

お隣 韓国は日本海側に年内に原発2基が新規稼動、10年内に更に15基原発を作り計45基となる。

韓国の沿岸はまるでフジツボのように原発が海岸線を埋め尽くす。

日本2基で地理学的には国境なんて何の意味も無い一国独善自虐エネルギー政策w

偏西風で直撃食らうのは我が日本、 東が太平洋に面する東北の原発の方が1万倍安心。
310名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:57:56.35 ID:BFndsrnN
【月刊テーミス】 (2011年 9月号掲載) http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php

■ 民主党が 韓国企業 繁栄に 尽力する 真相 菅 前首相と 李 韓国大統領が 気脈通じ 反原発政策や 海底資源での 譲歩は
  日本の 競争力を削ぐ 売国的行為ではないのか!

> 韓国政府は かねて 「先端素材の国産化」を目標に、21世紀の技術である 「ハイテク炭素繊維」産業の 韓国移転を 切望していた。

> 菅 前首相が 主導した 反原発政策は、日本の電力料金の 高騰をもたらし、日本の産業は 海外 (とくに 韓国)に 移転せざるを 得なくなる。

> ソフトバンクの 孫正義社長は 李大統領に向かい 「脱原発は 日本の話」だと 断定し、「韓国の 原発推進」を 称賛し 励ました。 その狙いは、
> 「日本に 電力高騰と 電力の質の低下をもたらし、日本のハイテク産業を 切り崩すことにあった」 (経産省幹部) というのだ。
311名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:09:54.03 ID:+xlROdlZ
>>308
言ってる端からレッテル貼りか。空しくないか?レッテル貼りしかできない、無知・無能な自分自身が?
無知・無能ゆえに、わが国の国力を下げる手伝いをし、結果的にシナ朝鮮の手先になっている自分自身が?

それはそうと、500炉年に1度というのは、他ならぬ『原子力ムラ』が出してきた数字。

内閣府 原子力安全委員会資料(平成23年11月10日)
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/kettei/seimei/111110.pdf

『核燃料サイクルコスト、事故リスクコストの試算について(見解)』 (PDFファイル5ページ)

***********************************************

表3 損害の発生頻度に基づく事故リスクコストの試算について モデルプラントでの事故リスクコスト

発生頻度(/炉年) 2.0×10-3(国内での商業炉シビアアクシデント頻度,10年に1回の頻度に相当[1])

[1] 発電用原子炉が50基稼働していた際の事故発生頻度

(注)2.0×10-3とは、2÷1000=1/500のこと。

***********************************************
312名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:12:00.33 ID:+xlROdlZ
>>308
わが国が必要な化石燃料を買うことが、なぜ許されないのだ?

アメリカや中国やロシアは、化石燃料を燃やしまくりなのに、
なぜ、わが国だけが許されないのだ?

答えろ!シナ朝鮮の手先。
313名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:19:36.16 ID:+xlROdlZ
ID:BFndsrnN こいつは、まれに見るほどの

『レッテル貼りしかできない奴』

だな。たまにはレッテル貼り以外の、

『自分の意見』

というものを言ってみろや。無知・無能めが。
314名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:21:52.97 ID:+xlROdlZ
>>302
過酷事故の実績が500炉年に1度の日本の原発と、
巨大隕石衝突とを一緒にしている。

毒電波を飛ばすのもいい加減にしろ!
315名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:29:40.62 ID:BFndsrnN
>>312
ロシアは資源大国
中国は近い将来アメリカ並みの原発200基に増やすからだろ
316名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:38:42.28 ID:BFndsrnN
500炉年に1度の日本の原発事故リスクコストを試算すると

? モデルプラントにおける当技術等検討小委員会の廃炉費用を含む損害賠償
額試算は、4兆9,936億円
? あくまで試算の観点から、プライスアンダーソン法を参考に事業者間相互扶
助制度があることを仮定して5兆円、また、感度解析として損害額の約2倍の
10兆円での損害額を算出

損害額 支払期間
原子力による
総発電電力量[1]
事故リスクコスト 支払期間40年
5兆円 0.45 円/kWh
10兆円 0.89 円/kWh

なんだな、思ったほど大したことない
317名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:49:21.65 ID:+xlROdlZ
>>316
>5兆円 0.45 円/kWh
>10兆円 0.89 円/kWh

これは東京電力が渋りに渋っている『賠償金』であって、
日本国が受けた損害

○株価下落
○地価下落
○除染
○廃炉
○避難民扶助
○避難地域が生み出すはずであった財物(1次産業+2次産業+3次産業)

これらを合わせれば、5兆10兆で済むはずがない。

カネのことだけを考えても、原発は経済的に見合わない。
カネの話をすれば、原発はやめるべき。

原発賛成派が(ケイザイガー)と言ってるのは、(リケンガー)と同じ。
全然、日本経済のためにならない。
318名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 19:58:55.19 ID:0X1uxFSs
>>284
は?じゃねえんだよ、このクソ馬鹿野郎が!
福島第一原発事故は世界初の、自然巨大災害による原発事故だと理解しやがれ
スリーマイルやチェルノブイリこそが本当の人為的ミスによる原発事故だ
現実ってものを理解できるようになりやがれチンカスが
319名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:01:20.02 ID:BFndsrnN
俺は反原発派の正義は我にあり的な物言いが大嫌い
実際火力追加燃料代に年間何兆円も貿易赤字出してる訳だし
それを考え当面の原発再稼働賛成を口にすれば売国奴呼ばわり
一方的過ぎだろ。 
320名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:06:35.65 ID:y997xuvE
猛暑を乗り切ったのに?
321名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:13:31.19 ID:0X1uxFSs
>>320
猛暑を乗り切れたのは当然だろうが
未だに日本中の企業が節電要求されてて、フル稼働できてないんだぞボケが
322名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:17:24.87 ID:BFndsrnN
だからさ
産業界も必死で節電してるから計画停電しなくて済んでるんだろ
この猛暑でもエアコン止めて例年のピーク値から20%近く落とした
人の努力を結果を余ってるとすり替えるのよそうよ
323名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:14:55.46 ID:+xlROdlZ
>>322
既存電力会社が、原発再稼働を諦めておらず、
緊急設置電源やガスタービンの設置を、渋りに渋っているから、
電力がひっ迫する場合が発生するわけだ。(特に関電、九電)

東電管内は別に、この夏も、節電の必要はなかった。
それは緊急設置電源とガスタービンを増やしたから。

関電、九電も、それをやればいいだけのことだ。
324名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:21:28.10 ID:+xlROdlZ
>>318
は?
もう1度言う。は?

福島第1原発事故は、人災。

百歩譲って、IFの話として、仮に天災だとしても、
日本中にまんべんなく存在する17箇所の原発を稼働させれば、
1000年に1度の地震や津波に、59年に1度遭遇する訳だ。

人生に1回以上の割合。冗談じゃない。

福島でさえこの大惨事。これが浜岡や、敦賀湾の原発であれば、
途方もない規模の、国が亡ぶほどの大惨事になる。

当面は、止めて、冷やしておくしかない。
十分冷えたら、燃料を取り出して、廃炉か石棺。
また動かすなんてとんでもない話。
325名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:30:12.65 ID:+xlROdlZ
化石燃料の輸入額は、2010年で約17兆円。

これが脱原発で+3兆円して、約20兆円になって、国富の流出で国が亡ぶというのなら、
約17兆円の段階で、とっくに亡んでる。
貿易赤字の主な原因は、円高による輸出の減少。原発停止ではない。

むしろ、原発事故を契機に、既存電力会社が、
(LNGを世界一の値段で高値買い)
していることが明らかになったので、既存電力会社への監視を強め、
LNGを、せめて韓国並みの価格で輸入させるようにすれば、

もとから買っていたLNGの値段も下がり、トータルでは全然、どうということもなく、
むしろ化石燃料の輸入額は下がる。
326名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:35:23.55 ID:+xlROdlZ
原発の存在自体が、日本経済の足手まとい。
原発は、一部の人間たちの利益にしかなっていない。
327名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:45:29.65 ID:+xlROdlZ
日本のLNG消費量が増えて、世界全体のLNGの消費量が増えて、
世界のLNG価格を押し上げるというのなら、

それは世界中のLNG輸入国に波及するはずで、
日本だけに来るというのはおかしいだろう。

そして、日本よりも輸入量が少ない韓国が、日本のLNG輸入増加の被害を一番受けるはずで、

韓国のLNG輸入単価 > 日本のLNG輸入単価

になるはずだが、現実は、日本のLNG輸入単価 > 韓国のLNG輸入単価 となっている。

おかしいではないか?!

保守であれば、タカ派であれば、韓国嫌いであれば、
この現状に疑問と怒りを持つべきであろう!
328名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:32:53.39 ID:BFndsrnN
日本の追加分はスポットで買ってるから韓国でのより当然高いだろ
329名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:50:11.41 ID:0X1uxFSs
>>324
なんでもかんでも最大予測の地震がどんどん起きると思ってるわけだ
アホ丸出しじゃねーか
そもそも、東日本大震災はあの地域に隠れていた巨大アスペリティによるもので、
日本の他の場所にあれと同程度のものがあったとしても、ほんの数箇所
さらに、1000年に一度じゃなく10000年に一度くらいの悪条件が重なったから、
あのような被害になってるってことも理解できてないわけだ
実際に予測されていた宮城県沖地震程度のマグニチュードなら、
福島第一原発もまったく被害が出なかったこともすでに証明済み
東日本大震災の10年も前にGPS観測で大きな歪みが溜まってたことも、
すでに確認済み
したがって、同じシチュエーションでの原発事故なんぞ起きようがないんだよ
これからの災害予測の精度が確実に上がったという事も考慮に入れられない、
そんなアホは原発の無い国にでも行けばいいじゃねーか
330名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:59:09.78 ID:ql+jy5Sm
「原発再稼動の本当の理由」

電力会社は原発廃炉費用の積立金が全然足りない状態です。
原発の廃炉が決まってしまうと、お金が払えず経営破綻していまいます。
(原発の寿命を40年から無理矢理60年にのばそうとする理由がこれです)
ところが、福島の事故で、原発が爆発した場合は、
国民負担で廃炉にするという悪しき前例ができてしまいました。

廃炉にするなら電力会社は潰れますが、
爆発させれば電力会社は潰れなくて済む……
という、非常におかしなことになってしまったのです。
だから、電力会社はどんなに危険な原発でも再稼働に突き進みますし、
爆発するまで絶対に廃炉にしないでしょう。

電力会社がわざと原発を爆発させようとしているというと、
「そんなバカな」と思う人が大半だと思います。
しかし、もし自分が電力会社の社長だったらと想像してみてください。
会社を潰したら経営責任を問われますが、
爆発させれば、自分が責任を問われることはないのです。
事実、東電の社長も会長も幹部も社員も誰一人責任を取ってません。
331名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:25:48.66 ID:cJJiHFdB
火力発電の熱効率の比較 (%が高いほど高効率)

・熱効率40%・・・通常の(石炭・天然ガス・石油系の)火力発電・ガスタービン

・熱効率50%・・・石炭ガス化複合発電(IGCC) (まだ実用化されていないが試験運転中) 
・熱効率55%・・・石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)(開発中)
・熱効率60%・・・ガスタービン・コンバインドサイクル発電(GTCC) (既に実用化されている)
・熱効率70%・・・トリプルコンバインドサイクル発電 (開発中) 

原発分の発電の代替として、短期的には
天然ガスによる高効率のGTCCを増やしていくのが現実的だと思う。
(実際に電力会社やガス会社もやってるし)
新たな天然ガスの採掘方法が確立したことにより、
天然ガスの可採年数が160年以上(400年以上という専門家もいる)にアップしたのも大きい。

ただ、電力会社のGTCCは、通常のガスタービン発電より、まだまだ少ないので、
古く効率の悪い火力発電基を、最新で高効率のGTCCへの代替を今以上に推進してほしい。
国や地方自治体の財政的・政策的な後押しが欲しいところ。

ちなみに、まず通常のガスタービン発電を設置した後、
それをGTCC発電に増築することも出来るらしい。
(設置までの期間は、環境アセスメントを省略すれば、
通常のガスタービンなら数か月、増築を含むGTCCなら2〜3年と聞いた)

それと、六本木ヒルズにあるようなコージェネレーションシステムは
排熱を上手く利用できれば熱効率が80〜90%いくらしい。
排熱利用の高い施設に設置して上手く生かしてほしい。

自然エネルギーも悪くはないが、短期的には
最新で高効率の天然ガスや石炭等の火力発電やコージェネを推進してほしい。
省エネにつながるし、トータル的にはCO2の削減にもつながる。
332名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:09:44.58 ID:n9O+7JNx
>>329
>そんなアホは原発の無い国にでも行けばいいじゃねーか

原発が日本から出て行け。
333名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:17:06.59 ID:n9O+7JNx
今上陛下に、放射能汚染野菜を食わせ、
悠仁殿下に、放射能汚染牛乳を飲ませ、
皇居と靖国神社の神域を放射能汚染し、
日本経済の重荷で、防衛上の弱点で、将来の核武装の障害。

こんな原発(軽水炉)を擁護する者こそ、シナ朝鮮の手先。国賊。
334名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:22:50.56 ID:n9O+7JNx
>>329
は?
335名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:25:06.69 ID:/m1Hq/gb
>>329
は?
336名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 02:08:34.45 ID:dwHMC2T6
>>333
は?
337名刺は切らしておりまして
>>329
>実際に予測されていた宮城県沖地震程度のマグニチュードなら、
これって予測なんて当てにならんて事だろw