福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
緊急に関わる自然災害系や原発関連など、会見で質問して欲しい質問を、ある程度は、Twitterや原発スレなど他スレでまとめてから、このスレに書き込み下さい。

回答るする記者団佐藤記者(質問ロボット)、おしどりマコさん(美人ロボット)さんなどの記者さんも君臨されるスレです

雑談流しは荒らしです
パート10スレのアボーン数は、996レス迄に273レスも有りました
これだけまとめた質問が探せない状況なのを、
いい加減◆44I5qbXqss (SB-iPhon)は、気づいて下さいね
他の方達が質問を探すのに大変探し辛いです。
特に雑談でスレを流す(SB-iPhon)や、単発ニュースを連投貼る(関西・東海)荒らし、同文を何度もマルチコピペ連投する、静岡県荒らしはスレ違いです。
荒らしはNG設定アボーン推奨
今スレ
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1335288708/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1331110176/
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1331110176/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329126741/
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1329126741/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326715910/
http://2chnull.info/r/lifeline/1326715910/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324458967/
http://2chnull.info/r/lifeline/1324458967/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322064325/
http://2chnull.info/r/lifeline/1322064325/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/
http://2chnull.info/r/lifeline/1319440375/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314965283/
http://2chnull.info/r/lifeline/1314965283/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311055934/
http://2chnull.info/r/lifeline/1311055934/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307351830/
http://2chnull.info/r/lifeline/1307351830/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304494791/
http://2chnull.info/r/lifeline/1304494791/
2地震雷火事名無し(静岡県):2012/07/13(金) 18:47:53.39 ID:Rm8aIDcp0
推進者、反対者の方々へ

「各電力の原発施設の安全性は確保されているか、どう是正を行っていくか。」よりも重要な点がある。
それは各電力のみならず、政府、保安院、原子力委員会、経産省、そして利用者である企業、国民、それらの意識なのだ。
当然災害は地震津波は一例にすぎない。いかなる有事に対しても、正当な対応が出来る資質を人々が持ち合わせているかが最も重い課題となる。
心ある人なら、そんな心臓露出状態での社会に疑問、いや、積極的に大きな転換が必要と考える。
原発頼みの社会はすでに限界に来ているのだ。原発依存から抜け出す事こそ、あるべき資質の必須条件なのだ。
3地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 18:48:04.32 ID:9+5S8NiO0
岩上安身Ustreamスケジュールの下に無駄レス禁止スレ一覧が有ります

岩上安身Ustreamスケジュール
http://iwj.co.jp/
ユーストリームチャンネル
http://iwj.co.jp/channels/main/calendar.html
IWJマルチチャンネル
http://tanikichi.net/iwjlookup.html

ニュース時系列関連や会見の確認にどうぞ
【無駄レス】原発関連総合13【禁止】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1338895015/
【無駄レス】原発関連総合12【禁止】
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/radiation/1337227607/
【無駄レス】原発関連総合11【禁止】
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/radiation/1336466337/
【無駄レス】原発関連総合10【禁止】(放射能板)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1335244458/
【無駄レス】原発関連総合9【禁止】(放射能板)
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/radiation/1334121309/
【無駄レス】原発関連総合8【禁止】(放射能板)
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/radiation/1332740251/
【無駄レス】原発関連総合8【禁止】(緊急自然災害板)
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1332346549/
【無駄レス】原発関連総合7【禁止】(緊急自然災害板)
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1329173584/
【無駄レス】原発関連総合6【禁止】(緊急自然災害板)
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1327710547/
【無駄レス】原発関連総合6【禁止】(放射能板)
http://2chnull.info/r/radiation/1327021395/
【無駄レス】原発関連総合5【禁止】
http://2chnull.info/r/lifeline/1324122426/
【無駄レス】原発関連総合4【禁止】
http://2chnull.info/r/lifeline/1321409672
【無駄レス】原発関連総合3【禁止】
http://unkar.org/r/lifeline/1318846806
【無駄レス】原発関連総合2【禁止】
http://2chnull.info/r/lifeline/1315902790/
【無駄レス】原発関連総合【禁止】
http://2chnull.info/r/lifeline/1306726903/
4地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/07/13(金) 19:57:05.57 ID:rq9wKVD2O
原発の一次冷却水ってなんで放射能があるの?燃料棒が熔けて中味の放射性物質が流れ出してるならわかるけど
水の粒子に放射線が当たるとそれだけで放射能を持つの?
5地震雷火事名無し(大阪府):2012/07/13(金) 21:10:26.30 ID:/RW3FMhW0
>>1
6質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/07/13(金) 21:24:08.42 ID:uQt3O8c50
        / ̄ ̄ ヘ ヘ      
        |◎-◎-|∩i   
        | ム   |L.||    がしゃーん
        ヽ∀__/__/    
      -===='='=====−、
      《|||   Å   |||《(()
v       /|| //||ヘヽ  || |Y
     //|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO
 ̄      ||======= || //
      ()) ⌒)())⌒)//
      /フ   (/ 7ヽ           がしゃーん
     //    /__/ノニO
  √(⌒(0     | |
     |T      (⌒0ニO
     | |       \ヘ ヾ
  √(⌒(0      (⌒(0ヾ         
   0ニ))))      0ニ)))) ヾ
  二二二コ      二二二コ  ヾ    

旧統合対策室の記者会見に出入りしている質問ロボットだよ
東電、保安院、大臣の記者会見にも行くよ

質問を送ってくれたら代読するよ
聞きたいことを質問文で書いてね

会見場では「回答する記者団の佐藤」って名乗ってるよ
※代読を約束するものではありません

記者を通してだけど、大臣や政務官にも質問できるチャンネルは
被災住民の震災復興にきっと役立つ。何を聞くかはおまいら次第。
7地震雷火事名無し(福岡県):2012/07/13(金) 21:24:42.01 ID:VcwRlsE+0
震災瓦礫の受け入れ及び焼却を拒否します

署名お願い。
8質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/07/13(金) 21:26:01.31 ID:uQt3O8c50
前スレ

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1335288708/
http://2chnull.info/r/lifeline/1335288708/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1331110176/
http://2chnull.info/r/lifeline/1331110176/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329126741/
http://2chnull.info/r/lifeline/1329126741/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326715910/
http://2chnull.info/r/lifeline/1326715910/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324458967/
http://2chnull.info/r/lifeline/1324458967/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322064325/
http://2chnull.info/r/lifeline/1322064325/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/
http://2chnull.info/r/lifeline/1319440375/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314965283/
http://2chnull.info/r/lifeline/1314965283/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311055934/
http://2chnull.info/r/lifeline/1311055934/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307351830/
http://2chnull.info/r/lifeline/1307351830/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304494791/
http://2chnull.info/r/lifeline/1304494791/
9質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/07/13(金) 21:27:26.73 ID:uQt3O8c50
>>6
>>8
次スレ用テンプレ
10質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/07/13(金) 22:08:22.89 ID:uQt3O8c50
腹減った
11質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/07/13(金) 22:09:33.58 ID:uQt3O8c50
カレー食いたい
12地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/13(金) 23:19:38.66 ID:w6yOag5Q0
たておつ
13地震雷火事名無し(西日本):2012/07/14(土) 00:49:39.84 ID:TS/0W6DH0
木野さんの出入り禁止、枝野大臣調査で何とかなりそうなのかよ?
14 ◆44I5qbXqss (SB-iPhone):2012/07/14(土) 01:56:58.98 ID:mZRo3M+Ri
>>1乙です。

>>7
11時台にしときました。
15地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/14(土) 02:21:37.51 ID:xu0fI+HN0
>>4
ttp://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php?cat_id=1
水素が中性子を吸収してトリチウムに変わる、読めば判るよ
16質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/14(土) 02:29:00.22 ID:ow5sOjbd0
>>13
だいたい調査って何やるんだろうな
なんでも利用するのはいいが、大臣の権力を利用することに釈然としない感はある
17質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/14(土) 02:30:27.48 ID:ow5sOjbd0
>>13
なんとかなるのかねえ
18地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 04:10:12.88 ID:5eXICoVC0
>>4
>>15のも有るけど、大半は細かな塵とかの不純物が放射化し混じってるから

今、福島でやっている汚染水の処理はこの細かな塵をフィルターとかを通し
取り除いてるだけだよ
19地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/14(土) 05:51:48.73 ID:xu0fI+HN0
>>18
通常運転時でも一次冷却水に不純物が混じってるの?
純水に近い水を回してると思ってたよ
20地震雷火事名無し(芋):2012/07/14(土) 10:51:43.70 ID:KQX+TtFV0
ダムから引いた水だから普通の水
21地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 17:45:48.79 ID:5eXICoVC0
>>19
成分的にはホウ酸とか混ぜてあったと思う
当然入れる前には装置通して色々してあるんだがね

不純物の発生源は点検中に開放してる原子炉やタービンの復水器とかに落ちる埃とか
ライン上に有る配管や機器の錆とかそういうやつ
蒸気管にしたって、徐々に削られ減肉したりする
こういった目に見えない位の細かい物質が燃料棒付近を通った時に放射化されてしまう訳
22地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/14(土) 18:15:47.56 ID:xu0fI+HN0
ホウ酸を入れたら臨界しにくくなるんじゃないのか?
点検時に埃が入るのとか、配管の磨耗分は有るだろうね

実際のところトリチウムと放射化した不純物はどっちが支配的なんだろう?
23地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 19:08:29.80 ID:5eXICoVC0
その臨界制御でホウ酸濃度をある程度変えてるんじゃないっけか?
勘違い有るかもだから間違ってたらすまん

トリチウムと放射化した不純物だと、放射化した不純物が数段上の放射線量を持つ
燃料プールの上澄みに浸けた物と、底まで降ろして沈殿物が付いた物だと段違いに
放射線量が変わるよ
水を循環させてるって理由もあるだろうけど、下手したら測定レンジ2つ上げないとダメ
なくらいに持つ線量が違う
24地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/14(土) 20:22:57.40 ID:xu0fI+HN0
トリチウムは弱いβ線しか出さないけど支配的かどうかは総量も絡むでしょ
その辺も考慮したらどうなんだろう?

燃料プールの上澄み〜のくだりが良く判らんのだけど
25地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/14(土) 21:44:04.41 ID:pD7uzTjl0
>16
裁判所に申し立てするんですかね。
日隅さんが統合会見を排除されそうになったときやろうとしてました。

回答さんは出入り禁止にならないね。
26地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/14(土) 23:54:32.21 ID:9L+Pa8ce0
つか
塵が放射化する時点で他の物質も放射化しそうな気が

中性子に関しては良く知られているけど、結局ガンマ線とかでも
死ぬほど浴びれば(と言うか一定確率で)物質を放射化しそうな気がする
27地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/07/15(日) 02:30:36.55 ID:rPX3CsmO0
>>24
燃料プールって一次冷却水のとこと直接繋がるし、そんなに攪拌しないから
放射化した塵とかが底にたまるんだよ
それの上と下の差って意味で書いてみた

総量だとちと微妙だな・・・
使ってる年数とかでも変わりそうだしな・・・
原発内の燃料を除いた放射化した物体だけなら比べるまでもないけど、一次冷却水に
含まれる物のみだと・・・量が違い過ぎて想像するのが難しいな
28地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/15(日) 02:54:53.75 ID:L2FQtxh80
>>26
物質の放射化は核分裂と中性子吸収により生じ、どっちの場合も中性子が必要だ
よって中性子線以外の放射線では生じないよ
29質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/16(月) 19:29:40.81 ID:pzixUhQg0
風は涼しい
30地震雷火事名無し(千葉県):2012/07/16(月) 19:49:07.79 ID:o6cCnNkz0
その風には放射性物質が入っています。
31地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/07/16(月) 19:59:10.31 ID:T2E0ZBczO
地下汚染水と冷却水と建屋内の水が連動しているという事はないですか?
冷却水が地下の汚染水となって建屋内に溢れている可能性はありませんか?
冷却水にホウ酸を入れたら地下の汚染水の
放射線量が下がり建て屋内にホウ酸水が溜まる可能性がありませんか?
汚染水の循環があれば放射性物質を吸着できたりしませんか?
32地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/07/16(月) 22:32:54.62 ID:uQ67OBWR0
朝8時に寝て今沖田(´・ω・`)
IWJの録画で代々木の祭りでも見よう・・・
33地震雷火事名無し(芋):2012/07/17(火) 07:48:50.45 ID:5htS2Obh0
>>31
地下の汚染水、が地下水のことでなければ建屋の地下に溜まった水のことですので同じものです。
冷却のためにいれた水はどこかから(判明していない)漏れて建屋の地下に溜まります。
それを放射性物質を吸着する装置と塩分除去装置をとおしてある程度きれいにして
また冷却に使うのが循環注水冷却という今の仕組みです。
建屋地下には地下水が流入してくるので、水の量が増えているとされています。
このため水が余るので、巨大タンクを沢山作って貯めています。
なお、ほうさん水は線量を下げるためにいれるのではありません。
34地震雷火事名無し(芋):2012/07/17(火) 07:54:24.27 ID:BivdNRXS0
>>31 続き
つまり
>地下汚染水と冷却水と建屋内の水が連動しているという事はないですか?
>冷却水が地下の汚染水となって建屋内に溢れている可能性はありませんか?

そうなっています。東電もそう考えています。

>冷却水にホウ酸を入れたら地下の汚染水の
>放射線量が下がり建て屋内にホウ酸水が溜まる可能性がありませんか?

ホウ酸水も混ざった水が溜まってると思われますが、
線量が下がるのとはあんまし関係ないと思います

>汚染水の循環があれば放射性物質を吸着できたりしませんか?

すでにやっています。
一年以上前にできたキュリオンとか、そろそろ一年になるサリーという装置でやっています。
35質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/17(火) 11:16:53.91 ID:uNLhWydI0
暑いよう
36質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/17(火) 17:53:36.01 ID:GVJbvCd50
眠い
37地震雷火事名無し(WiMAX):2012/07/17(火) 18:29:25.21 ID:QGPbOak/P
いままで会見入場拒否した記者の人数とその理由を質問してみてはいかがでしょうか
初めから東電側が入場拒否した記者がどのくらいいるか、そして拒否した理由が興味深いですし、東電の閉鎖性がより明らかになるのではないでしょうか

統合会見では初め東電側が名指しで日隅さんを排除しようとしましたがあのような例は実はもっとあるのかもしれません
38質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/17(火) 18:40:54.23 ID:GVJbvCd50
894:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/07/17(火) 18:33:38.35 ID: xfrnGLk/0 (12)
回答する記者団佐藤
東電が放射線物質を海に出していることと木野さんの件
一概にいえないといったが、海洋放出のほうが重大だとおもうが
松本
少なくとも、2つのことを比較することではない。
大量の放射性物質を放出した立場と木野さんの件は比べるものではない
佐藤
寺澤さんにですが、先週、栗田氏より、この会見場では
ルール違反はないということだが、同意するか
寺澤
はい
佐藤
会見場でルール違反してない記者が今後、可能性があるから
出入り禁止はおかしいとおもうが
松本
そうですね、それはいったが、現実問題としては、株主総会で
録画はしないでと、張り紙とかで周知した。これは適切ではなかったということで
お断りしている
佐藤
東電の対応は全く非がない?
松本
木野さんの行為は、よくないということ
寺澤
株主総会場で本人に注意した。その場では、木野さんはやっていないといった。
終わってから、本人にのべた
佐藤
その場でやめさせればよかった
寺澤
総会の議事進行上だったのでそれ以上いなかったとうこと
佐藤
あとでまたきく
39質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/17(火) 18:42:05.88 ID:GVJbvCd50
>>37
にゃ
40質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/17(火) 19:03:24.35 ID:GVJbvCd50
916:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :sage:2012/07/17(火) 18:41:10.02 ID: HTiBmNo/0 (5)
回答する記者団
放射能をばらまいたことと、株主総会の音声を中継したことと、どちらの罪が重いか。
東電:比較できる事柄ではない(的な)。

今後記者会見場でルール違反をする「可能性」があるから出入り禁止、というのはおかしいのでは。
東電:当時株主総会で録音・録画は遠慮するよう会見場でも現場でもお願いしていた。
それなのにルールを守ってもらえなかったのは適切ではないと判断。

株主総会からの退出処分にならなかったのはなぜか。
東電:2時過ぎだったと思うが、総会の最中だったので、本人には広報部員が行ってやめるようお願い。
その際本人は「やっていない」と否定した。
株主総会が終わった後に本人にお話しした。

その場で退去させれば済んだのに、総会後まで置いておいたのはなぜか。
東電:他の株主もいるし、総会の議事進行中なので。
41質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/17(火) 19:03:59.36 ID:GVJbvCd50
943:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/07/17(火) 18:53:21.16 ID: xfrnGLk/0 (18)
回答する記者団佐藤
以前寺澤さんは、だれが録画したか確認するといったが、してないのか
寺澤
むづかしいのではないかといった
佐藤
してないのか
寺澤
はい
佐藤
東電に非はない?
寺澤
当社の裁量の範囲
佐藤
うしろめたいのか
寺澤
とんなことはない
佐藤
他に注意を受けた株主は?
寺澤
ない
佐藤
木野さんのみのみ
寺澤
はい、木野さんの名前をかたって配信されていた
本人に確認して、やめてくれといった
佐藤
本人が配信してた
寺澤
はい
佐藤
ほかに注意を受けた人は
寺澤
いない。というよりわからない
佐藤
他に注意をしたケースもないのか
寺澤
はい
佐藤
いつ出入り禁止解除になるのか
寺澤
未定
42質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/17(火) 19:04:42.62 ID:GVJbvCd50
949:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/07/17(火) 18:55:49.80 ID: xfrnGLk/0 (18)
回答する記者団
社長、会長はこの会見をみているのか
松本
みていないが、様子はメールなどで報告している
佐藤
公開できないのか
松本
社内の資料なのでしない
佐藤
ネガティブな情報もあげているのか
松本
ネガティブかどうかは、判断しかねる(?)
43質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/17(火) 19:05:41.36 ID:GVJbvCd50
957:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :sage:2012/07/17(火) 18:57:13.29 ID: HTiBmNo/0 (5)
フリーまさの氏
猪瀬副知事が話をした際、それは報道してもよい部分だったのか。
東電:株主の方が撮影したものだと思う。

テレビで見たが、どこの局か。
東電:そこまでは調べていないが、いずれにしても報道機関の記者が自分で撮影をしたという根拠はなかった。
どこの社がどこをやったかを逐一調べているわけではない。

テレビのほうが影響力が大きいと思うが、「ルールはルール」と言うのであれば、フリーもテレビも公平に扱うべきでは。
東電:度重ねて株主総会での録音・録画の禁止をお願いしているのに実行したことが問題だと思っている。
全ての株主がそういうことをしているかどうかチェックしているわけではないが、木野氏がやっていると確認できたので出入り禁止にした。
放映したかどうかは問題にしているわけではない。

放映してもいいのか。
東電:やめていただきたいと思っているが、現時点で木野氏がそういう行為を行ったことが問題だと思っている。

記者が株主にお願いしたのでは。
テレビ局に確認できるのでは。
東電:情報のソースは経験上入手できないということで確認はしていない。

回答する記者団
以前「誰が配信、録画録音したのかを特定する努力をする」と言ったが、やっていないのでは。
東電:難しいだろう、と言った。
非常に難しいのでやっていない。

出入り禁止はいつ解除になるのか。
東電:当面その予定はない。

工事記録で下請けが取った写真は公開できるか。
東電:契約上のなんとかなので公開する予定はない。
m(_ _)m
44地震雷火事名無し(WiMAX):2012/07/17(火) 19:13:01.57 ID:QGPbOak/P
お疲れ様でした

7/19に社長会見がありますがこちらに参加されて本日質問された件を直接社長に質問をぶつけてみてははいかがでしょうか?

東京電力 廣瀬直己 代表 & 松本純一 本部長代理 記者会見 主催:日本外国特派員協会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv100190584?ref=top&zroute=index
http://www.fccj.ne.jp/
45質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/07/17(火) 20:12:07.78 ID:n5ZjkX6U0
>>44
質問候補2つ作っておくか
どうする?
46地震雷火事名無し(WiMAX):2012/07/18(水) 01:38:02.38 ID:ZejHWqvQ0
回答さん乙でした。ノッチがかなり動揺1していましたね。
あと一息だと思います。先日七尾さんが「枝野大臣が検討すると言っていた」
とノッチに言ってましたがその後大臣から指導はあったのでしょうか?
せひこの機会にもっともっとノッチを追い詰めてほしいです。
がんばってくださいね。
47地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/07/18(水) 09:57:27.29 ID:ODnXmsVi0
木野は最初に広報から指摘された時、「やってない」と嘘ついたのか?
それはどうなのよ
擁護しすぎるのもどうかと思うが。
あまり執着せず本来の質問に戻って欲しい。
48 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/07/18(水) 12:56:44.46 ID:pcAljI/+0
悪乗りだよね完全に・・・・・・情状酌量の余地なし。
49質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/18(水) 14:14:02.58 ID:9+UFTIPh0
疲れた・・
50地震雷火事名無し(岐阜県):2012/07/18(水) 14:32:09.37 ID:yRDHlKdd0
「俺がルールだ」ってやつから
「おまえはルール違反だ」って言われた日にゃ立つ瀬がないわな

東電が常習的にやらかしてるルール違反を責める人(組織)がこの国には存在しない
51地震雷火事名無し(WiMAX):2012/07/18(水) 14:34:38.55 ID:IrLUWda8P
東電側はいままで会見でずいぶん隠蔽や嘘をついてきたけどそれはルール違反じゃないのかなぁ
52 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/07/18(水) 14:59:37.07 ID:pcAljI/+0
そんなルールはありません。
53地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/18(水) 19:03:46.98 ID:azcMmR240
会見の最後にノッチが言ってた
『共有プールから雑固体廃棄建屋への水の移送』って何ですかね?
共有プールって水処理に絡んで無かったと思うんですが....
54地震雷火事名無し(埼玉県):2012/07/18(水) 19:40:18.49 ID:V+XemneG0
ルール破った木野が出禁なら、16歳雇った下請けは当然取引停止ですよねw
55地震雷火事名無し(岐阜県):2012/07/18(水) 20:21:36.89 ID:XW3iTYTF0
そもそも派遣法違反しまくり
56地震雷火事名無し(WiMAX):2012/07/18(水) 20:52:47.61 ID:IrLUWda8P
そういえば春に下請けがヤクザを雇っていたことが発覚して
他に同様のケースがないか調査するといっていたと思うのですが
その後調査結果は公表されたでしょうか?

もしまだ公表されていなければ会見にて公表をお願いしたいのですが
あと、その下請けには何か処分は下ったのでしょうか?
57地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/07/19(木) 00:31:26.77 ID:tlvlFcryO
4号機プールの使用済燃料棒って手を伸ばせば届くくらいの距離で一本何シーベルトくらいなの?
ガラス固化体は1500シーベルト毎時くらいだっけ?あれよりは低い?
58地震雷火事名無し(福岡県):2012/07/19(木) 02:00:30.33 ID:ye3+ERoT0
使用済みだと100Svとニュースで見たような気がする。
新品の燃料棒だからまだ低いはずと言っていたような。
59地震雷火事名無し(岐阜県):2012/07/19(木) 05:36:34.12 ID:FatC+H8s0
東電の「未だに続く隠蔽」
これなんとか表沙汰にできないものか

・実は3号機が核爆発でした
・MOX燃料つかってたのでプルトニウムも飛散しました

木野さんのルール違反を云々言うならば、せめて、これだけ認めさせたいところ。

事故炉の西側という限定された条件でチェルノブイリと比較すれば
土壌汚染はチェルノブイリを軽く超えてる地点が多数ある。

「単なる建屋の水素爆発」「格納容器も燃料プールも健在」だという仮説では
これほどまでに酷い汚染が生じたことを説明しきれない。
60地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/19(木) 07:20:40.00 ID:XBiSz2ar0
>>57
50マイクロSv
ソースは今日未明のNHK NEWS WEB 24
61地震雷火事名無し(芋):2012/07/19(木) 07:36:50.41 ID:xIdFdVso0
>>60
ごめん読み違えた。50マイクロは使用前。
使用済みは1000SV。聞き違いでなければ。
62地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/07/19(木) 09:27:19.07 ID:dzeGEw8G0
>>57
使用前だと触っても平気
使用後だと半径5bは即死
63地震雷火事名無し(埼玉県):2012/07/19(木) 13:15:37.66 ID:eMgOhTua0
NHK「NEWSWEB24」のNHK解説委員によると(ttp://www3.nhk.or.jp/news/web24/ )、
◆4号機プールの使用前燃料棒は、近づくと1本あたり50マイクロシーベルト毎時
◆一方、4号機プールの使用済み燃料棒は、近づくと1本あたり1000シーベルト毎時

凄いな、1000シーベルト毎時って・・・・・・
水ってこんな凄い放射線を防ぐんだな、なんか不思議

それにしても、これから取り出す機械を開発しなきゃいけないってことは、「明治維新の頃に『東京―大阪間を空を飛んで移動する機械を発明・実用化しなければならない』という状況」みたいなもんか
飛行機でそれができるようになったのは70年後くらいだったわけだが、果たして今回のケースでどのくらい先の将来に発明・実用化できるんだろうか?
64地震雷火事名無し(福井県):2012/07/19(木) 13:48:49.41 ID:EmFsctWS0
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
65地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/19(木) 13:57:43.49 ID:kNL46x+E0
「最低でも」1000Sv/hと言ってるね。。。
66地震雷火事名無し(大阪府):2012/07/19(木) 14:13:16.55 ID:eRjAwDdO0
>>63
水で遮蔽されちゃいるけど様々な遮蔽物があるから
それに取り出すにしてもロボットはもちろんどのような遮蔽を考えてるかがネック
東電はそれに対してどのような対応策が今のところ練られてるのか
ここらへんはまだ、東電側は説明もしくはお話はまだしてないのかな?
67質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/19(木) 16:25:35.29 ID:6DCSshxp0
>>46
社長に質問したけど無視された
無視されるのが俺の人生〜♪
68質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/19(木) 16:26:08.08 ID:6DCSshxp0
>>53
まだ会見記録見てないすまぬ
69質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/19(木) 16:26:44.78 ID:6DCSshxp0
>>56
あったなあ。どうなったんだろう。
それ言ったのいつ頃だったっけ?
70ゴミ男 ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/19(木) 16:28:04.42 ID:6DCSshxp0
コテ変えてみたw
71ゴミ男 ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/07/19(木) 17:39:39.92 ID:V6baNpYs0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所 4号機使用済燃料プールからの新燃料(未照射燃料)取り出しについて
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年07月19日 17:29:42JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プール内の燃料取り出し作業について
 は、平成23年12月のステップ2終了から2年以内の開始を目標としています。
 燃料取り出し作業を問題なく行うために、4号機使用済燃料プールから新燃料
(未照射燃料)を2体程度取り出し、腐食調査等を実施する予定としていました。
                            (お知らせ済み)

○このたび、7月18日午前9時30分〜7月19日午後4時47分にかけて新燃料2
 体を取り出し、共用プール建屋への輸送が完了しましたので、お知らせいたし
 ます。

○本件について、本日(7月19日)午後に予定されている定例の記者会見におい
 て、ご説明させていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
72地震雷火事名無し(福岡県):2012/07/19(木) 19:17:52.65 ID:ye3+ERoT0
>>70
一瞬誰かわからんかったw
73地震雷火事名無し(西日本):2012/07/19(木) 19:48:32.81 ID:XHN7Gkbg0
この名前はさすがに印象悪いよ。
74地震雷火事名無し(北海道):2012/07/19(木) 19:54:53.64 ID:Lqo5G6T10
>>70
頼むから…「やさぐれ無いで」くれw
75地震雷火事名無し(東日本):2012/07/19(木) 21:04:17.96 ID:KESi2TmA0
>>70
!!!誰かと思ったわ!!!

1木野氏のルール違反について
2出禁解除するか
って質問したのに1を2つに分けて答えて誤魔化してたね
とりあえず社長がずる賢いってことが今日の会見で改めてわかった
新生東電とはいったいなんなんだ

でも外国の記者たちが木野さん問題を知ったってことはよかったと思うよ
(もうすでに知ってたかもだけど)

あとゴミ男やめてw
76地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/19(木) 21:34:26.33 ID:sAqrblRF0
>63
それ間違ってる。
松本氏は1000シーベルト以上と言ってたよ。
77地震雷火事名無し(新潟県):2012/07/19(木) 21:57:04.54 ID:VojqSvnA0
なんで地下に活断層があると疑われる原発を
強引に再稼動するのか……その理由は?

再稼働の本当の意図を全国民に知ってもらいたい!
安全じゃない原発を稼働させるのは
経営上の都合で、原発を爆発させるため!

電力会社は原発廃炉費用の積立金が全然足りない状態です
原発の廃炉が決まってしまうと、お金が払えず経営破綻していまいます
(原発の寿命を40年から無理矢理60年にのばそうとする理由がこれです)
ところが、福島の事故で、原発が爆発した場合は
国民負担で廃炉にするという悪しき前例ができてしまいました

廃炉にするなら電力会社は潰れますが
爆発させれば電力会社は潰れなくて済む……
という、非常におかしなことになってしまったのです
だから、電力会社はどんなに危険な原発でも再稼働に突き進みますし
爆発するまで絶対に廃炉にしないでしょう

爆発させるために再稼働するのですから
このままいけば2度目の事故は必ず起きてしまいます

そうならないように原子力ムラ以外の全ての国民が協力して
なんとしてでも再稼働を撤回させましょう!

電力会社がわざと原発を爆発させようとしているというと
「そんなバカな」と思う人が大半だと思います
しかし、もし自分が電力会社の社長だったらと想像してみてください
会社を潰したら経営責任を問われますが
爆発させれば、自分が責任を問われることはないのです
事実、東電の社長も会長も幹部も社員も誰一人責任を取ってません

廃炉より爆発させた方が経営上有利であることは
会計がわかる人には納得してもらえると思います
原発賠償機構からつぎ込まれるお金は
「負債」でもなく「資本」でもなく「収益」に計上されます
会計に詳しい人なら、他人から融通してもらったお金(しかも税金)が
「収益」に計上されることに、得体の知れない薄気味悪さを感じることと思います

とにかく、電力会社がとんでもないテロを企てているので
みんなで一致団結して、悪しき野望を打ち砕きましょう!
ものすごくたくさんの人や生き物の命がかかっています
こういうときこそ、力をあわせましょう!

と、いうわけで、この話読んだ人は
この話の内容を知り合いの人に伝えて欲しいのです
今、進行していることを、全国民は知る権利があります
2度と原発事故の悲劇を繰り返さないため
原発反対の仲間を増やしましょう。よろしくおねがいします
78地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/07/19(木) 23:38:20.03 ID:9iveP/mb0
ふくしま市長御一家と福島県知事御一家は当然福島市に住んでるか?
避難区域者は全て来春まで無料だが、他の福島大人の医療費はいつ認定されるか?
79地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/20(金) 00:15:44.90 ID:/LiVYnnm0
回答さん質問下手すぎ。
80 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/07/20(金) 01:26:11.31 ID:11pihoJI0
キノリューなんて復帰させたとこでどーなるもんでもなかろう。
松本氏との性能差は歴然www
81質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/20(金) 01:56:44.79 ID:QMCRnKCW0
全然質問が上達しない俺であった
82 ◆44I5qbXqss (SB-iPhone):2012/07/20(金) 01:57:41.29 ID:croypTP3i
ゴミ男は甘え?
戻すタイミングを見失ってる?
83質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/20(金) 01:58:03.02 ID:QMCRnKCW0
>>72-75
コテ戻したw
84質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/20(金) 01:58:35.21 ID:QMCRnKCW0
>>80
質問する人は多い方がいいんだよ
85 ◆44I5qbXqss (SB-iPhone):2012/07/20(金) 01:58:44.43 ID:croypTP3i
あ、戻った良かった。
86質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/20(金) 02:00:08.14 ID:QMCRnKCW0
>>82
風呂場で髪を洗うときって自己嫌悪が発動するじゃない
しねよ自分とか、社会のゴミとか、みんな思わないのかな?w
87質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/20(金) 02:02:17.81 ID:QMCRnKCW0
>>85
戻しますたw
88 ◆44I5qbXqss (SB-iPhone):2012/07/20(金) 02:03:24.63 ID:croypTP3i
ここは2ちゃんであった。ガス抜きおkだね。たまにね。
89質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/20(金) 02:03:40.46 ID:QMCRnKCW0
このプルトニウムどう?

厚生労働科学研究費補助金による測定結果
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000023p4a-att/2r98520000023pas.pdf
90質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/20(金) 02:06:31.88 ID:QMCRnKCW0
>>88
たまにはw
91地震雷火事名無し(東京都):2012/07/20(金) 02:34:40.39 ID:DZbFsYhG0
>>90
押さば回れ、引かば斜めに出よ
92 ◆44I5qbXqss (SB-iPhone):2012/07/20(金) 02:43:50.57 ID:/OSAegXpi
>>89??
なぜに去年の魚?でもアラの部分のストロンチウム検査してるね。
最近のmaffのデータでは基準値超え多数だけどプルトニウムについては調べてない。
それに可食部分しか調べてないね。
93地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/07/20(金) 03:27:21.49 ID:4F5KPmWv0
>>63
俺でも幾つか手は考えられるけどな
作業自体は完全に水中で行う
上部の取手が無事なら、現状の燃料交換機使えばいい
取手が曲がってるなら、そこに引っかけれるフックみたいな治具作れば良い
取手が無くなってるなら、万力とモーターを組み合わせた様挟み上げれる治具でいい
掴める様な場所すらないなら、上からチャンネルボックス取り外して、スペーサーに
引っかけれる様な治具で浮かして、櫛状の掴み具で釣り上げる

どっちかというと瓦礫の方がやっかいになりそうだな
燃料に引っかからない様にどかす必要があるからな
94地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/20(金) 21:18:34.74 ID:P00r5Ge10
すれこっち?
95質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/20(金) 21:43:51.93 ID:Ceojawy40
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所における窒素供給装置(予備機)用のディーゼル発電機からの燃料油(軽油)の漏えいについて
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年07月20日 21:33:29JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

・本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただ
 いた方にお知らせしています。

・本メールには返信できませんのでご了承ください。

--------------------------------------------------------------------------
福島第一原子力発電所における窒素供給装置(予備機)用の
ディーゼル発電機からの燃料油(軽油)の漏えいについて

平成24年7月20日
東京電力株式会社

 当社福島第一原子力発電所において、平成24年7月20日午後6時20分頃、予備の
窒素供給装置(高台窒素ガス分離装置)用のディーゼル発電機周辺から燃料油(軽
油)が漏えいしていることをパトロール中の当社社員が発見しました。それを受け、
午後6時35分、消防へ連絡しました。
 その後の調査において、軽油の漏えいは、当該のディーゼル発電機のエンジン上
部のゴムホースと燃料油フィルタのゴムホースからのものであり、午後7時36分、
応急措置により漏えいは停止したことを確認しました。軽油の漏えい量は約20リッ
トルで、現時点では漏えい拡大の恐れはありません。現在、その他の箇所について
も、漏えいの有無を確認しております。

 本事象を受け、予備の窒素供給装置については、動作不能であると判断しました。
 また、原子炉施設保安規定*1においては、予備の窒素供給装置(ディーゼル発
電機を含む)が動作可能であることを定めており、午後7時14分、原子炉施設保安
規定で定める「運転上の制限」*2を満足していないと判断しました。
 本事象による運転上の制限を満足しない場合に「要求される措置」*3としては、
速やかに予備の窒素供給装置(ディーゼル発電機を含む)を動作可能な状態に復旧
する措置を開始することが要求されております。

 福島第一原子力発電所1〜3号機における窒素封入については、現状、常用系の
窒素供給装置2台の並列運転で継続しており、かつ、1台でも十分な窒素供給量を
確保できることから、直ちに問題となるものではありません。

 現時点で、原子炉関連パラメータ、水素濃度ならびにモニタリングポストの値に
有意な変動はありません。

 今後、原因究明を行うとともに、原子炉施設保安規定に基づき、予備の窒素供給
装置を動作可能な状態に復旧する措置を行ってまいります。

以 上
96地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/07/20(金) 21:52:51.27 ID:NvA0mXyhO
スレ建て乙であります
97地震雷火事名無し(芋):2012/07/20(金) 21:53:51.88 ID:oezRZh1h0
何でも漏れますな
98地震雷火事名無し(福岡県):2012/07/21(土) 03:26:19.51 ID:/mNGf7l40
当たり前のようなことを聞くけど、
予備系が使えない状態で、もし常用系も異常が発生すると
水素濃度が高まってしまうってこと?
99地震雷火事名無し(WiMAX):2012/07/21(土) 09:11:13.63 ID:tNWEuZB4P
【社会】線量計に鉛板、東電下請け会社役員が作業員に指示 福島第一原発復旧作業で被曝偽装
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342820569/

フクイチの現場の労働環境についての抜き打ち調査が必要だと思うのですが質問するとしたら厚生省になるのでしょうか?
東電会見で聞いても下請けの作業員なんて使い捨てとしか思っていないようですし・・・
100地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/21(土) 09:51:19.73 ID:442c3LS/0
>>98
当然ながら水素の発生度合による。
大量に発生→急角度で上昇 少量発生→緩やかに上昇 発生していない→横ばい

>>99
松本「繰り返すようですが、下請け作業員の方と弊社とは直接の雇用環境にございません。
    ご指摘のような内容がございましたかに関しては、事実関係も含めましてちょっと確認させてください(キリッ」
101地震雷火事名無し(埼玉県):2012/07/21(土) 12:51:35.91 ID:OSSyG20I0
鉛カバー事件って、とりあえず行政法規違反は確実だろうけど、刑事罰の対象になる?
102地震雷火事名無し(WiMAX):2012/07/21(土) 13:11:11.72 ID:tNWEuZB4P
これをやると作業前の計画線量よりはるかに低い被曝線量になると思うのですが
その時点で東電側はおかしいと思わないのでしょうか?
103地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/21(土) 14:27:23.02 ID:pxBexejl0
鉛カバーを見込んだ上で計画線量を立ててたりしてw
104質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/21(土) 14:52:12.32 ID:eY2ZtfUc0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所における窒素供給装置(予備機)用のディーゼル発電機からの燃料油(軽油)の漏えいについて(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年07月21日 07:09:13JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

・本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただ
いた方にお知らせしています。

・本メールには返信できませんのでご了承ください。

--------------------------------------------------------------------------
福島第一原子力発電所における窒素供給装置(予備機)用の
ディーゼル発電機からの燃料油(軽油)の漏えいについて(続報)

平成24年7月21日
東京電力株式会社

 当社福島第一原子力発電所において、平成24年7月20日午後6時20分頃、予
備の窒素供給装置(高台窒素ガス分離装置)用のディーゼル発電機周辺から燃
料油(軽油)が漏えいしていることをパトロール中の当社社員が発見しました。
 原子炉施設保安規定*1においては、予備の窒素供給装置(ディーゼル発電
機を含む)が動作可能であることを定めており、午後7時14分、原子炉施設保
安規定で定める「運転上の制限」*2を満足していないと判断しました。
                    【平成24年7月20日お知らせ済み】

 その後、予備のディーゼル発電機を当該の窒素供給装置に配線接続し、午前
1時48分に窒素供給装置を起動して運転確認を行い、問題のないことを確認し
ました。

 これにより、午前2時29分に、運転上の制限を満足する状態に復帰したと判
断しました。

 今後も引き続き、冷温停止状態の維持、プラントの安全確保に万全を期して
まいります。

以 上

*1 原子炉施設保安規定
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第37条第1項の規定に基
づき、原子炉設置者による原子力発電所の安全運転及び安定状態の維持にあたっ
て遵守すべき基本的事項(運転管理・燃料管理・放射線管理・緊急時の処置・「
中期的安全確保の考え方」に基づく設備の管理など)を定めたもので、国の認可
をうけている。

*2 運転上の制限
原子炉施設保安規定では、原子炉の運転に関する多重の安全機能の確保及び
原子力発電所の安定状態の維持のために必要な動作可能機器等の台数や遵守すべ
き温度・圧力などの制限が定められており、これを運転上の制限という。保安規
定に定められている機器等に不具合が生じ、一時的に運転上の制限を満足しない
状態が発生した場合は、要求される措置に基づき対応することになっている。

--------------------------------------------------------------------------
105質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/21(土) 14:55:25.74 ID:eY2ZtfUc0
>>99
悪質すぎだろ
106地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/21(土) 15:02:00.16 ID:Z//3fdyF0
16歳の作業員、鉛カバー。。。
作業員不足は確実だね

しかしよくもまあ次から次へと故障が続くもんだ
>>105
あんなペラペラな銅じゃたいした遮蔽効果は得られないってw
10日間の作業で基準値超えるところを11日間働かせるようになるとかそんな程度
108地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/21(土) 16:48:16.15 ID:pxBexejl0
ttp://www.tak-corp.com/sub14-3.html
6mmの鉛板で50%の遮蔽効果が有ると書いてますね
ttp://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0721/TKY201207210177.jpg
これを見ると1.5〜2mmくらいでしょうか?
式に当てはめると17〜21%程度の遮蔽効果が期待されます
5日が6日に伸びる程度ですな
109地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/21(土) 16:58:12.12 ID:pxBexejl0
ビルドアップ社の役員は『自分の線量を守る為にやる』とか『線量が無くなったら仕事が無くなる』とか
言ってましたが、守れる量が20%程度でこんな事が発覚して仕事を失うリスクを考えたら割りに合いません
ブラック企業の幹部はアホなんでしょうね
110地震雷火事名無し(WiMAX):2012/07/21(土) 20:30:30.54 ID:tNWEuZB4P
>>108
1日数千人単位で働いているので下請けがどこでも似たようなことをやればフクイチ全体で見ればかなり作業員を節約できます
なので東電とすれば積極的には被曝偽装を摘発したくないでしょう

実際、被曝偽装はいままでもいろいろな記事・書籍で指摘されていますがこれまでに東電は何か対策は行ったでしょうか?
もし、東電が「被曝偽装はない」前提で対策を取って来なかったとしたら、その構造は今回の事故と同じものであり
3.11の重要な教訓「ある前提で対策を行う」は1年以上たったのに東電内では全く生かされて来なかったことになります
111地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/21(土) 20:57:40.56 ID:pxBexejl0
東電が被曝偽装対策なんて行う訳が有りません
作業員の被曝管理は請負企業が責任を持つと明言しています(東電が行うのはデータの集計だけです)
過去に亡くなった作業員の死因等も請負企業からの報告のみで自社による積極的な調査は有りません

作業員の被曝だけでなく雇用形態にも全く関与していません
身元不明な作業員が300人以上出た事件等は記憶に新しいでしょう

東電は作業員の命に何の責任も持ちません
今回の事件も下請けを出入り禁止にして終わりでしょう
112地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 00:36:03.73 ID:iqeKL9ch0
今のご時世でやる手法ではないなぁ・・・
20年くらい前なら線量計は手前に置いて時間管理ダッシュとかしてた事も有ったみたいだが

この手法をやるメリットがあるとすれば、年間20mSvをギリギリ超えてしまう辺りの作業だと思う
4月1日まで線量を持たせれば、クビにしたり休ませたりさせず次年度の作業に行かせれるからね

>>101
現行法だと少なくとも労働安全衛生法の電離則5条と8条に接触すると思う
9条の記録に関する部分が正常に作れなくなるから、東電がガン無視する事は出来ないかと
これの適用だと罰則はMAXで3年以下の懲役か300万以下の罰金

傷害罪とかの適用も有るかもしれんが、弁護士でもない一般人にはこれ以上分からんわ
113質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/23(月) 13:56:48.53 ID:W/j6Xe510
やっぱり鬱苦死い国だな
114地震雷火事名無し(岐阜県):2012/07/23(月) 16:00:58.71 ID:INvXN+Eq0
もう東電による作業員の直接雇用を義務づけないとダメだろ
115地震雷火事名無し(埼玉県):2012/07/23(月) 16:37:13.18 ID:aRWoD2d40
2号機の格納容器が破損したとき、現地が絶望感いっぱいだったりしたわけなのに、結局、それなりに何とか持ちこたえて現在に至るのはなぜ?
格納容器が破損しても、思ったほど放射性物質が出てこなかったの?
メルトスルーした核燃料が幸運にも水たまりにはまって冷やされたりしたの?
風が西風でほとんど太平洋に飛んでいったの?
なんか、再現ドラマでいつも「2号機の格納容器の圧力がゼロになって絶望するシーン」が流れてて、不思議で仕方ないんだけど・・・
116質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/07/23(月) 16:42:26.99 ID:Y1wsGbdV0
件名: 深野原子力安全・保安院長による記者会見について[本日(7/23)19:00]
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年07月23日 16:35:04JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

深野原子力安全・保安院長による記者会見について

平成24年7月23日
経  済  産  業  省
原子力安全・保安院

下記のとおり、7月23日(月)に深野原子力安全・保安院長による記者会見を行
いますのでお知らせします。
注:政府事故調査委員会の記者会見の状況により変更させて頂く可能性がございま
す。あらかじめ御了承ください。変更となった場合は、速やかに御案内いたしま
す。

1.日時 平成24年7月23日(月)19:00〜
2.場所 経済産業省 本館10階西2〜3 記者会見室
3.内容 原子力安全・保安院の取組状況 など
4.問い合わせ先
  原子力安全・保安院原子力安全広報課 竹之内
  TEL:03−3501−(直通)
117地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/23(月) 17:30:02.41 ID:nxr2agrX0
>>115
大気放出された放射性物質の7〜8割が2号機由来である事を知らないのか?
それなりに持ちこたえた?意味が判らん
建屋が壊れてないだけで状態は一番悪い
118地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/23(月) 19:07:29.99 ID:sK/ONQ6Y0
木野氏の質問でも、マコちゃんの質問でも、東電は外国人の作業員を把握していないとしている。
でも、それは根本的に間違ってる。
国家的災害に対して、その過酷な復旧作業に日本人でない人間が携わっているのだから
当然の礼儀として、政府が作業員の出身各国に対してお礼を述べるのが当然の話だと思う。

それを、事故当事者である東電が「把握していない」というのは到底理解できない。
ごく当たり前の礼儀として、東電が積極的に調べてそれを政府に対して報告し
感謝の念を伝えてもらうようにお願いする、或いは東電自身が感謝の念を述べる
というのが最低限のことではないだろうか。
119質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/23(月) 19:35:01.40 ID:8vxhrGyj0
件名: 【20時開始】深野原子力安全・保安院長による記者会見について
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年07月23日 19:32:35JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp


先ほど以下のメールでご案内した深野院長による記者会見ですが、
本日20時開始といたしますので、お知らせいたします。
--------
深野原子力安全・保安院長による記者会見について

平成24年7月23日
経  済  産  業  省
原子力安全・保安院


 下記のとおり、7月23日(月)に深野原子力安全・保安院長による記者会見を
行いますのでお知らせします。

注:政府事故調査委員会の記者会見の状況により変更させて頂く可能性がございま
す。あらかじめ御了承ください。変更となった場合は、速やかに御案内いたしま
す。


1.日時 平成24年7月23日(月)
政府事故調査委員会の記者会見が終了してから、30分後を目途

※正確な開始時刻は、政府事故調査委員会の記者会見が終了次第、改めてお知らせい
たします。

2.場所 経済産業省 本館10階西2〜3 記者会見室

3.内容 原子力安全・保安院の取組状況 など

4.問い合わせ先
  原子力安全・保安院原子力安全広報課 竹之内
  TEL:03−3501−(直通)
--------
(以上)
120地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/07/23(月) 19:54:14.62 ID:nq7uetj70
IWJで中継始まった
121質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/07/23(月) 20:04:20.94 ID:Y1wsGbdV0
>>118
これ聞くとしたら経産省かな? 外務省?
122地震雷火事名無し(WiMAX):2012/07/23(月) 21:29:41.49 ID:ed7aHmEPP
まさひろ?@masahiro3150
さらに言えば1Fの作業の場合、Jヴィレッジから免震棟までの移動時被曝は管理されずにサービス被曝なんだよ。

この問題はいままで指摘されたことが無かった気がします。
123地震雷火事名無し(庭):2012/07/23(月) 22:35:10.61 ID:k6J03fWfP
>>122
APDは持ってなくてもカラスバッヂは
Jヴィレッジに来た時点で持ってるから、
積算では計算されていると思うんだが
124質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/25(水) 00:25:57.64 ID:D1I/+VwU0
原稿が進まぬw
125質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/25(水) 11:20:27.70 ID:D1I/+VwU0
件名: 【大飯情報】大飯4号機で一次冷却材の温度を監視する警報が発生
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年07月25日 07:31:45JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp


関係者各位

標記の件について、関西電力大飯発電所3、4号機に係る情報がありましたのでお
知らせします。

本日5時27分、大飯発電所4号機の中央制御室で、炉内の局所の一次冷却材温度
と、飽和温度※の差を監視している警報「一次冷却材飽和温度注意」が発生しまし
た。

※一次冷却材が蒸発する温度であり、現在、炉内は高圧(約150気圧)であるた
め、約345度である。

これは、炉内の燃料集合体の上部に設置されている温度計(50箇所)のうち1箇
所について、当該計測値(約336度)と、飽和温度(345度)の差が警報設定
値(9度)を下回ったため警報が発報したものです。当該警報は現在も継続中で
す。

なお、保安規定上の監視対象である原子炉出口の冷却材温度については、警報の発
生前後で323度と変化なく安定しており、他の原子炉の状態を示すパラメータ
(原子炉内圧力、中性子レベル等)についても警報の発生前後で変化なく安定して
おり、原子炉の運転は安定した状態です。

現在、原因を調査中です。

外部への放射性物質による影響はありません。

現在、保安検査官が情報収集を行っています。

以上

(問い合わせ先)

原子力安全・保安院
地域原子力安全統括管理官(若狭地域担当)
電話 0770−77−(大飯原子力保安検査官事務所内)

原子力安全・保安院
原子力事故故障対策・防災広報室
電話 03−3501−
126質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/25(水) 11:21:50.48 ID:D1I/+VwU0
件名: 【大飯情報】大飯4号機で一次冷却材の温度を監視する警報が発生(第2報)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年07月25日 08:50:45JST
宛先: [email protected]
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

関係者各位

標記の件について、関西電力大飯発電所3、4号機に係る情報がありましたのでお
知らせします。

本日5時27分、大飯発電所4号機の中央制御室で、一次冷却材温度を監視する警
報が発生した件の続報です。

今回警報が発生した温度計については、飽和温度(345度)との温度差が9度と
なる336度まで上昇すると警報が発生する状態になっていました。

これに対し、今回警報が発生するまでは、この温度差が約9.5度ある状態で運転
を行っていましたが、通常約0.2から0.3度の温度のゆらぎがあり、これが一
時的に大きくなり(約0.5度)、温度差が警報設定値である9度に至ったた
め、警報が発生したことが確認されました。

第1報でお知らせしたとおり、保安規定上の監視対象である原子炉出口の冷却材温
度については、警報の発生前後で323度と変化なく安定しており、他の原子炉の
状態を示すパラメータ(原子炉内圧力、中性子レベル等)についても警報の発生前
後で変化なく安定しています。
これらより、原子炉の運転は安定し、安全上問題ない状態です。
今後、当該警報についてはリセットし、当該温度を監視することとします。

本件について、現地での臨時のプレス会見(8:45頃開始予定)において説明を
行う予定です。

(以下、第1報の内容)
---------------------
127地震雷火事名無し(トルコ)(福島県):2012/07/25(水) 12:28:07.23 ID:7qnzdCGB0
東電の垂れ流した、汚染水で泳いでた人がいたら、どうなっていたんでしょうか?

放射能は地球を周ると言うから、恐ろしいですね・・・・

東電さんは、ゲシュタポ(ナチスドイツ)の子孫でしょうか?
128地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/25(水) 12:30:25.03 ID:BEzUbYbT0
「ヤンキース移籍」イチロー
http://japanese.joins.com/article/195/156195.html?servcode=600§code=620

西海岸から東海岸に脱出か
フラグ立ったのか
福一事故った時、ロッキー山脈より西に放射性物資降ったからな
129地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/25(水) 12:31:29.70 ID:BEzUbYbT0
マスコミは、27日(金)からロンドン五輪報道一色に染まる。 政府は問題だらけの原子力規制委員会人事を、ドサクサ紛れに決定するだろう。 原子力村支配は健在
130地震雷火事名無し(埼玉県):2012/07/25(水) 14:29:26.37 ID:xY25YYrH0
>>117
表現を変えてもう一度質問し直します
再現ドラマ等からは、「2号機の格納容器が高圧力に耐えかねて壊れると、放射性物質がハンパなく漏れる、そうなると近づけない、冷却できない、止められない、関東地方も非難地域になる」という印象を受ける
「穴のあいた鍋に水を満たせないのと同様、壊れた格納容器は水で満たして循環冷却することができないから、十分な冷却はできない」というネットの書き込みも、当時はよく目にした
でも、確かに一番放射性物質が漏れたけど、なんとかそれなりに、近づけたし、冷却できてる
そこが、素朴に「なぜ?」と思える
当時よく言われた「複雑な形状をしている圧力抑制室のパイプ部分がドカーンと壊れた」のではないから?
最近の「格納容器のあちこちのつなぎ目が複数箇所で小規模に壊れてしまった」という話が正解で、それなら近づけるし(ある程度地下に漏れながらも)循環冷却できるということ?
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.2 %】 (東京都):2012/07/25(水) 14:38:26.84 ID:oTzCWjxR0
>>130
2号機から漏れた放射能の量は、風向きや天候によっては、
関東全域が飯館村のようになってもおかしくないものでした。
決して無事だったわけではありません。

循環冷却というのも、地下に漏れて溜まる水をくみ上げているだけです。
本来の経路で循環しているわけではないのです。
コンクリの隙間から海にも漏れ出しています。

格納容器の破損個所については、まだ誰も本当の事を知りません。
人が近づけないので調べる事もできないのです。
132地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/25(水) 14:45:18.08 ID:Eyk3TtPs0
一つには、ハンパなく漏れた方向が、下だったからだろうねー

「今はまだ」大きくは広がってない
時間の問題だろうけど

上に漏れた分だけでも、実は結構壊滅的な量なんだけど
全部吹き上がってくるよりは遥かに少ない量なので
「今はまだ」関東まで壊滅すると言う事態には至っていない
時間の問題だろうけど


それと現時点で一番放射性物質をばら撒いたのは、
恐らく3号機(プール?)だよ
500本以上の燃料棒(MOX燃料)を
直接大気中に爆散させたんだから

まあ東電は認めないけどね
133地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/25(水) 14:50:51.09 ID:yNQLMXkq0
>>130
循環冷却じゃないよ、循環注水冷却wだ
循環冷却は水のループが閉じているのが条件だけど、
循環注水冷却wは地下水が入るわ余剰水が出るわでループとすら呼べない

冷温停止状態とか造語が好きだよなw
134質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/25(水) 16:19:19.55 ID:SANBV6jh0
件名: 【大飯情報】大飯4号機で一次冷却材の温度を監視する警報が発生(第3報)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年07月25日 16:13:16JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

関係者各位

標記の件について、関西電力大飯発電所3、4号機に係る情報がありましたのでお
知らせします。

本日(7/25・水)5時27分、大飯発電所4号機の中央制御室で、一次冷却材
温度を監視する警報が発生した件について現在の状況をお知らせします。

警報については、本日15時07分に消灯させる操作を行いましたが、15時36
分、一次冷却材温度を監視する警報が再度発生しています。
警報が発生した原因は、前回同様、温度のゆらぎが一時的に大きくなったことによ
るものです。

他の原子炉の状態を示すパラメータ(原子炉内圧力、中性子レベル等)についても
警報の発生前後で変化なく安定していますので、原子炉の運転を継続しても安全上
の問題はありません。

(以下、第2報の内容)
---------------------

(以下、第1報の内容)
---------------------
135質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/25(水) 16:55:03.41 ID:SANBV6jh0
件名: 【大飯情報】大飯4号機非常用ディーゼル発電機ターニング装置に係る警報が発生
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年07月25日 15:44:53JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

関係者各位

標記の件について、関西電力大飯発電所3、4号機に係る情報がありましたのでお
知らせします。

本日(7/25・水)14時43分、大飯発電所4号機の中央制御室で、非常用
ディーゼル発電機ターニング装置に係る警報(4号機安全系CC(コントロールセン
ター)負荷トリップ)が発生しました。
現在、非常用ディーゼル発電機(A)は自動起動できるように復帰済みです。

本警報は、7月16日(月)にも発生しています。
警報は、前回と同様、大飯4号機の非常用ディーゼル発電機(A)のターニング作
業※のため、ターニングモータを起動した際、モータの過負荷が生じたことにより発
生したものと推定しています。

※非常用DGの停止中において、定期的に主軸を別のモータを用いて回転させる作
業。

ターニング作業については、7月16日の警報発生後、18日、20日、23日に
も実施していますが、その際には問題なく作業が行われ、警報は発生していませ
ん。
ターニング装置は、非常用ディーゼル発電機の自動起動の際に使用するものではあ
りませんが、本日夕方を目途に、非常用ディーゼル発電機(A)の機能に問題がな
いか健全性確認を行う予定です。
外部への放射性物質による影響はありません。
現地保安検査官が現場確認を行っています。

以上

(問い合わせ先)

原子力安全・保安院
地域原子力安全統括管理官(若狭地域担当)
電話 0770−77−(大飯原子力保安検査官事務所内)

原子力安全・保安院
原子力事故故障対策・防災広報室
電話 03−3501−
136質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/25(水) 16:55:37.97 ID:SANBV6jh0
件名: 【大飯情報】大飯4号機非常用ディーゼル発電機ターニング装置に係る警報が発生(第2報) (非常用ディーゼル発電機健全性の問題なし)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年07月25日 16:43:28JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

関係者各位

標記の件について、関西電力大飯発電所3、4号機に係る情報がありましたのでお
知らせします。

本日(7/25・水)14時43分、大飯発電所4号機の中央制御室で、非常用
ディーゼル発電機に係る警報(4号機安全系CC(コントロールセンター)負荷ト
リップ)が発生した件の続報です。

本日、15時30分から非常用ディーゼル発電機(A)の健全性確認試験を実施
し、16時12分、正常に運転できることが確認できました。
従って、4号機の運転を継続しても安全上の問題はありません。

ターニング装置については、引き続き、原因調査を行う予定です。

(以下、第1報の内容)
------------------
本日14時43分、大飯発電所4号機の中央制御室で、非常用ディーゼル発電機
ターニング装置に係る警報(4号機安全系CC(コントロールセンター)負荷トリッ
プ)が発生しました。
現在、非常用ディーゼル発電機(A)は自動起動できるように復帰済みです。

本警報は、7月16日(月)にも発生しています。
警報は、前回と同様、大飯4号機の非常用ディーゼル発電機(A)のターニング作
業※のため、ターニングモータを起動した際、モータの過負荷が生じたことにより発
生したものと推定しています。

※非常用DGの停止中において、定期的に主軸を別のモータを用いて回転させる作
業。

ターニング作業については、7月16日の警報発生後、18日、20日、23日に
も実施していますが、その際には問題なく作業が行われ、警報は発生していませ
ん。
ターニング装置は、非常用ディーゼル発電機の自動起動の際に使用するものではあ
りませんが、本日夕方を目途に、非常用ディーゼル発電機(A)の機能に問題がな
いか健全性確認を行う予定です。
外部への放射性物質による影響はありません。
現地保安検査官が現場確認を行っています。

以上

(問い合わせ先)

原子力安全・保安院
地域原子力安全統括管理官(若狭地域担当)
電話 0770−77−(大飯原子力保安検査官事務所内)

原子力安全・保安院
原子力事故故障対策・防災広報室
電話 03−3501−
137地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/25(水) 18:36:27.58 ID:ER5RU6CN0
今回の事故で起こったことで、なんで想定していなかったのか知りたいことがある。
2号機はブローアウトパネルが開くという事態のときに、どれくらいの放射性物質が周りの環境に放出されるのかを試算していたのか。
あと、1、3号機は水素爆発したわけだが、格納容器のどこが弱くて水素が漏れる可能性があるのかという解析をしていたのか。
138地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/25(水) 19:55:08.04 ID:ER5RU6CN0
東電最終報告の記者会見で読売新聞の三井が質問したことの答え、どっかにある?
139地震雷火事名無し(西日本):2012/07/26(木) 00:35:33.42 ID:9eKo7TEU0
>>132
MOX燃料が爆算した放射能の流れ・量が1年半以上経っても実はあの時・・・という
話が全然出てこないのだけれど?
140地震雷火事名無し(岐阜県):2012/07/26(木) 06:30:56.42 ID:nEKZGXH+0
>>139
当初から言われてきたことだが
事故の規模をチェルノブイリ未満にしないといけないという絶対命題

もし3号機の核爆発を認めるとレベル8になってしまう


絶対死守防衛ライン
141地震雷火事名無し(西日本):2012/07/26(木) 14:30:22.42 ID:9eKo7TEU0
>>140
4号機のプールが崩壊したら全世界に被害拡散するって話なのにそれは公表されて
3号機はひたすら隠すのと整合取れないのでは?
事故報告書でも3号機プールについては大人の事情で書いていない訳?
142地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/26(木) 14:58:44.01 ID:cDnBfbTv0
4号機のプールが崩壊した時はその事実を隠すと思うよ
143地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 15:07:15.76 ID:LxWkQSMu0
4号機、もし建屋が残ってたら
いまごろ「全く問題ありません」って明言してたろうな

隠しようがない部分だけを最小限に評価した、その積み上げが事故報告書
144地震雷火事名無し(東京都):2012/07/26(木) 17:50:56.91 ID:pHSTYAOQP
『「気が狂いそう」な原発作業現場 冷たい水を飲めるのは東電社員だけ』
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120726-00000003-sasahi-soci

この記事について事実確認の質問お願いします
「冷たい水を飲めるのは東電社員だけ」は本当か?
145地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/07/26(木) 18:31:59.04 ID:4V/KWZecP
東電社貝って何だろ
どうやったらこんな間違いが出来るのか
146地震雷火事名無し(福岡県):2012/07/26(木) 19:29:35.25 ID:zzaLD3Id0
東電社員だよね。きっと。
原稿の文字が汚かったとか。
147質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/07/26(木) 20:57:06.05 ID:qZLR4Vou0
冷蔵庫の有無か
148地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/07/26(木) 21:31:54.93 ID:pHmXFMBc0
この記事本当なのかな?竹内コウタ君に聞いてみてよぜひ

「民主党に投票するとの誓約書にサインさせられていた原発作業員」
http://blogos.com/article/43791/?axis=b:476
149地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/07/26(木) 21:53:19.94 ID:f6JQv0wO0
【社会】 原発作業員「作業に入る前、民主党に投票する旨の誓約書にサインさせられていた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343303084/

150地震雷火事名無し(東京都):2012/07/27(金) 06:38:57.39 ID:rUZJkLx00
胡散臭すぎだろ記事が
151地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/27(金) 16:45:02.24 ID:l/O1fdqL0
>>126 >>134-136
これさー。。。

大飯4号機、ぜってー半暴走状態になってるだろ
電力会社が言う表現の10倍は深刻な事態になっていると言うのが経験則
152地震雷火事名無し(東日本):2012/07/27(金) 18:12:13.38 ID:qGoewMBC0
>>144-147
http://itunes.apple.com/podcast/dig/id366755852?mt=2
ここの「DIG 7月25日(水)「原発作業員の〜」の中で
福島第二原発非常勤産業医/愛媛大学タニガワタケシ教授
「1階に置いてないのはスペース的な問題。関連企業の社員も2階の自由に冷たい水を飲んでよいと聞いた」
って言ってる(33分あたりから)
「自由に飲んでいい(作業員たちに積極的に伝えてないだけ)」
ってことかね?
東電さんらしいやり方だね。

153地震雷火事名無し(東日本):2012/07/27(金) 18:15:33.90 ID:qGoewMBC0
すみません152です

「〜関連企業の社員も2階の自由に冷たい水を飲んでよいと聞いた」
 ↓
「〜関連企業の社員も自由に2階の冷たい水を飲んでよいと聞いた」
です‥‥。
154地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/27(金) 19:04:55.71 ID:eBZPVZ2l0
水は自由に飲んで良いけど2階に上がっちゃ駄目とかいう話だったりしてw
2階に上がれるなら休憩は2階でとった方が良いよね、線量がだいぶ違うみたいだから
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.8 %】 (東京都):2012/07/27(金) 19:19:16.76 ID:UQ2PAEFL0
2階に上がると冷たい水は飲めるけど冷たい視線を浴びる?
156地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/28(土) 15:29:45.93 ID:l3/rU/BD0
映像は持ち出せるんですよね?
157質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/29(日) 02:52:20.06 ID:mPrOLj3c0
福島第一での作業員用の飲料水って、水源どうなってるんだろう?
水筒やペットボトル買って持込み?
自販機はあるのかな?1本いくらだろう?
がぶ飲みできるのかな?蛇口いくつだろう?
158地震雷火事名無し(福岡県):2012/07/29(日) 04:24:26.70 ID:HUZ2uxrb0
横暴で勝手な振る舞いをする政治家や首長、企業には、
こういう一般市民からの集団訴訟が効くだろうね。

同様の訴訟を全国各地で有志が立ち上げて、悪い奴らを裁判漬けにしてやって欲しい。
子供たちの未来のためにも。

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

http://kitahasisojou.blogspot.jp/

全国より原告人を募集しています。
●原告に、2000円の費用負担以外のリスクはありません。

北九州市北橋市長・宮城県村井知事へ訴状提出いたします。

2012年7月15日日曜日第一次締切7月27日 原告目標100人です
(二次、三次と提訴し大原告団を結成します)

福岡県弁護士会所属 弁護士  斎藤利幸
159 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/07/29(日) 10:20:27.28 ID:Gusk3Mqd0
>>157
つ園田政務官の水
160地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/29(日) 15:27:02.21 ID:RjUxPWDK0
東電社員 「福島の水道水なんて恐くて飲めません!
161地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区【緊急地震:三陸沖M4.6最大震度1】):2012/07/29(日) 20:26:29.32 ID:aoZ4t8WZ0
>>157
多分だけど、2階のは18lか20l位の箱入り水の可能性が高い
水道はアウト、水道使えるなら冷水器置いてるって言えるからね

水筒とかの持ち込みは多分okになってるんじゃないかな
本来管理区域への飲食物の持ち込みは禁止されてるんだが、喫煙所があったり
その辺のルールがかなり緩くなってるんじゃないかと

作業員からクレーム出てないのは自分の所で大型水筒用意してるからじゃないかと
推測するよ
162地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/30(月) 00:45:29.82 ID:nAbKWaqA0
>>157
普通に考えれば、どこかの業者のウォーターサーバーを置いてるんじゃないかなぁ。
電気さえあれば冷水/温水が簡単に出せるし。
163質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/30(月) 03:46:42.80 ID:Qrh3SvyA0
がぶ飲みできるだけの十分な量が確保されてるのかね
あと、作業おわって頭からさばっと水をかぶりたいとか

そういう水に対する欲求はどうなってるんだろうな
164地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/30(月) 04:57:53.15 ID:V8Gtf1A50
ロボさんお願いがあります
東電全体で、大胆な給与引き下げを行えば
どのぐらい電気料金を下げられるのか聞いていただけませんか?
ひとつの例として「役員は年収500万上限」「一般は400万上限」だとどうなるか、試算をお願いしていただけませんか?

個人的には全く大胆とは思えませんが・・・
一般企業の一般的な給与であり、底辺では決してない金額と思います。
よろしくお願いいたします。脚色や解釈の変更はけっこうです。
165地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/30(月) 05:00:35.73 ID:V8Gtf1A50
「暮らせない金額では決してないと思います」とだけ加えていただけないでしょうか。
もちろん、ロボさんの考えがあれば
「役員上限400万」「一般上限300万」でもいいです
166地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/30(月) 07:02:39.35 ID:Up3NCJzG0
>>164
聞くまでもないんじゃないか?
社員数が3万程度なんだから200万減らせば600億だ
東電の売り上げ=電気料金は4〜5兆だろ
ざっくり1〜2%の値上げ幅削減にしかならないよ
167質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/30(月) 11:15:38.37 ID:Qrh3SvyA0
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear
■お知らせ■本日(7/30)、18時30分より「福島第一 1〜4号機の中長期ロードマップの改訂」について、
副社長の相澤より会見を行います。なお、定例の18時からの原子力会見は、本会見終了後に行います。会見
はライブ配信いたします。 http://twme.jp/tenu/005W
https://twitter.com/TEPCO_Nuclear/status/229761066123538433
168質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/30(月) 11:17:40.33 ID:Qrh3SvyA0
>>164
これは無理かと
公表されてる数字からざっと計算できそうな気がする
169地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/07/30(月) 11:21:40.59 ID:TVaTZOtU0

東電は裸の王様なんだよ!w
170地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/07/30(月) 12:13:09.91 ID:vUYCJ19bO
>>168 国民の税金を投入するのに何故一般的な給与水準に引き下げないのか説明聞きたいです
171質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/30(月) 13:37:20.94 ID:Qrh3SvyA0
あー
東電つぶれないかなー
172質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/30(月) 15:25:06.85 ID:8Jc4DUK80
たかよし @ystricera
海渡弁護士「電力ガス事業部政策課で受け取っていただいた。今日中に返事をすると言われていて30分
ほど前に返事が来た。簡単に言うと見れる範囲限定、全部の範囲見れないということは修正されるよう
に東京電力に命じたと。報道各社にプレスリリースはいったと思うが。」
https://twitter.com/ystricera/status/229824000270942208

テレビ会議の公開方法について行政命令ということか?
東電は自分たちがあまりに非常識であるという認識はあるのかどうか
俺の非常識さは棚上げして
173地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/30(月) 16:42:07.61 ID:V8Gtf1A50
>>170
あ!それいいですね!
試算は自分でチャレンジでもしてみます、

金額はおまかせしますので「給与水準を一般社会並みに」
ロボさまおながいします。
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.4 %】 (東京都):2012/07/30(月) 16:51:44.90 ID:c4Ef4Alh0
熱出てきた。
体がホカホカしてるので暑さが気にならないわw
175地震雷火事名無し(西日本):2012/07/30(月) 20:18:21.51 ID:NV7F6J5f0
ロボさんお疲れ様です。
今日は質問の口調がえらくキツイみたいですが何か憤る事とかありましたか?
176地震雷火事名無し(北海道):2012/07/30(月) 20:25:07.41 ID:45M/RCQK0
仕切り直し希望!
177地震雷火事名無し(西日本):2012/07/30(月) 20:31:11.12 ID:NV7F6J5f0
8/6って原爆記念日とか高校野球とかオリンピックとかいろんなものにぶつけたいだけなんでしょうよ。
178地震雷火事名無し(東日本):2012/07/30(月) 20:33:40.64 ID:5iBN5Eyj0
回答さんお疲れさまです

>>177
ですね
そういうのホントやめてほしい

>>174
死ぬなよw
179質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/30(月) 20:55:18.06 ID:RLbaimCu0
436:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/07/30(月) 20:17:43.83 ID: buYtNPK20 (17)
回答する記者団佐藤
いろんな、議論が東電内であったとあった。
社長、会長もいたのか
相澤副社長
正確におぼえていない。
佐藤
いつかこたえてくれるのか
相澤
ただただ、それによって変わるものではない。
佐藤
社長、会長の、考え、発言は?
どこかで、別の勢力が働いているのか
相澤
いえ、みなさんのご要望にそえない形になったということ、
なにか変なちからが働いたということではない。
この件はかなり、いろんな場で議論していて、議事録をすべてとってないし、
すべての場で会長、社長がいたわけではない
佐藤
確認してください。
DVDで配布したらどうだ
栗田
考えてない。
佐藤
検討対象外か
栗田
いえ、お答えしかねる。
佐藤
検討してないのか
栗田
個人の責任が追及されるのを懸念してる、DVDは配布しない
佐藤
要望する。5月末までの分公開もようぼうする。永久公開も要望する
プライバシーを気にしないといけない人は何人いるのか
栗田
把握できてない
佐藤
全員に連絡取って、許可をとれ、本人が了解すればいいだろ
やるつもりがないということか
やればできるがやらないとうことでいいんだな
メディアを信用してませんよね
そのままDVDで渡せば済む話だ
180質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/30(月) 20:56:08.13 ID:RLbaimCu0
>>179の続き

栗田
信用してないわけではない
佐藤
東電で映像を加工するのは、隠蔽ではないのか
栗田
個人が特定されるところだけの加工です
佐藤
二度目の公開は
栗田
ありません?
8/6からの公開についてのことです
佐藤
2回目以降の約束はだれができるのか
栗田
まず、1回目を準備してるので
佐藤
社長と会長の記者会見をしてほしい
栗田
しません。意見としては承る
181質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/30(月) 20:56:55.97 ID:RLbaimCu0
536:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/07/30(月) 20:54:56.81 ID: buYtNPK20 (27)
回答する記者団佐藤
テレビ会議録画はパソコン上といったが…
松本
多店をつないでいるので、その選択がある。いわゆるビデオデッキで
録画するようなものではない。
佐藤
スクリーンショット画像をだしてほしい
松本
検討する
佐藤
どこのシステムかを公開してほしい
松本
検討する
佐藤
すべてを公開する意志はあるのか
相澤
個人的には、すべきとおもうが会社全体としてはなんともいえない。
情報公開は会社の方針だが、個人攻撃の恐れもあるし、物理的な
制限もある。
佐藤
映ってる社員がOKだせばいいのか?
東電として全面公開したいという意志があるのか
隠せるものなら隠したいのか、どっちだ?
相澤
基本は公開したい、その意志はある
佐藤
プライバシーの保護をしないといけない人数をしりたい。
150時間以外のものはあるのか
松本
ある
182地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/30(月) 21:19:21.13 ID:KCP2qr+y0
よしださんが元気になりますように

                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
183質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/07/30(月) 21:32:21.63 ID:RLbaimCu0
544 +1:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/07/30(月) 20:56:46.88 ID: buYtNPK20 (36)
回答する記者団佐藤
木野さんの出入り解除は
松本
未定。予定ありません
佐藤
会見場でルール違反はないですよね
松本
はい
佐藤
それでも解除しないのか
松本
はい、いまのところありません
184地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/07/30(月) 22:05:04.85 ID:nupCRvxg0
あの毎日新聞の世論調査でも、
「電力不足対策として原発再稼働の是非については「必要だ」が49%に上り、
"必要ない」(45%)を若干上回った。"
http://www.cybozu.net/news/politics/20120730k0000m010101000c.html

でも、毎日はこれからも「民意は反原発、再稼働反対」って言いそう。
185地震雷火事名無し(東日本):2012/07/30(月) 23:39:49.55 ID:PNRwFIxX0
中核派「革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)」
山本太郎と中核派2ショット写真+産経記事
去年、山本太郎が芸能事務所をやめて原発運動に首を突っ込んだ時期の写真
全学連委員長の織田陽介。 中核派の学生組織のトップ
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m1zhc5EFWW1qij3peo1_1280.jpg
参考
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120405/dst12040501090000-n1.htm
過激派 福島大で暗躍、「反原発」で活動家養成 NPOで資金集め
公安警察や公安調査庁から極左暴力団と呼ばれる人殺し団体です

【東日本大震災】
過激派 福島大で暗躍、「反原発」で活動家養成 NPOで資金集め 2012 .4.5 

勉強会の開始当初、テキストは「全原発を廃炉に」だったが、出版元は中核派の
拠点とされる前進社。公安関係者は「いわゆる『オルグ』。受け入れやすいテーマから
徐々に引き込む典型的な手口」と指摘。「反原発機運を盛り上げる段階から活動家
養成段階に入ったといえる」と分析する。福島大関係者によると、昨年末には別の
福島大生が「中核派に入った」と周辺に漏らしている。
過激派が福島大で活動を始めたのは震災後で、福島大では約20年ぶり。学生も
大学側も蓄積が少なく、立ち入り禁止などの強硬手段に踏み込めずにいるという。
「オルグ」だけではない。前進社はホームページで子供用診療所の福島県内での建設を
主張。別の公安関係者によると、NPO関係者が呼びかけ人の建設推進団体の
事務局には中核派活動家が入った。公安関係者は「すでに自治体が診療しているのに
不自然だ」として、NPOを巻き込んだ資金集めとの見方を強めている。
186地震雷火事名無し(東日本):2012/07/30(月) 23:40:34.77 ID:PNRwFIxX0
脱原発運動に参加している連中のテンションは、かなりおかしい。
おそらく、脱原発運動に参加している連中には、山本利華のように麻薬や
覚せい剤などを常習している者が多数含まれている可能性が高い。
それに、山本利華が大麻の常習者だったということは、弟の山本太郎も知っていた
可能性があり、山本太郎もかなり怪しい。

【チンポ神輿まで登場】プロ市民デモのお祭り化が深刻wwww
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/07/02/oigenpatsu.jpg
反原発厨の再稼働反対デモがキチガイすぎる
やっぱりプロ市民は一味違うなwwww

https://socialnews.rakuten.co.jp/link/98076
反原発厨の再稼働反対デモがキチガイすぎる件wwwwww 
チンポ神輿、全裸男、電気泥棒など・

187地震雷火事名無し(東日本):2012/07/30(月) 23:41:13.74 ID:PNRwFIxX0
7月29日に行われた「脱原発」の抗議行動前に
日比谷公園で行われていた反日左翼たちの集会の様子
その後、この労組を中心とした反原発デモ行進が始まった。wwwww
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1478.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1479.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1494.jpg
これで、「多様な人たちが自由に何の制約もなく参加している」とか
「組織型の運動との違いを感じ…」などと良くも言えるものだ!

テレビのコメンテーターたちも「政党や労働組合が組織的に動員する旧来型のデモと
異なり、ネットなどで情報を得た個人が自発的に参加している」などとは絶対に
言えないはずだwwwwwww

7月29日 国会包囲 反原発デモに参加された一般人???の方々wwwww

http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1540.jpg
日大全共闘
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1542.jpg
芝工大全学闘&明大全共闘
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1547.jpg
アジア共闘●&三里塚闘争勝手連&日米軍事同盟反対 アジア米軍総撤収
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1582.jpg
9条の会
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1588.jpg
郵政労働者ユニオン
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1600.jpg
芸大教組
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1603.jpg
緑の党
188地震雷火事名無し(東日本):2012/07/31(火) 00:03:59.70 ID:DdX2eOwB0
汚染水の線量調査は6/271号機トーラス室内調査結果について 
にトーラス室内汚染水線量測定結果として発表されてる。
OP4000(海抜4.0m)程度にある汚染水表面で8.17Sv/h 水温37.2℃
OP-1230汚染水最深部で 10の8乗から9乗を記録 水温32.0℃
100,000,000〜1,000,000,000msv/h?凄すぎ!
汚染水除去は塩分その他を逆浸透膜で除去 東芝サリーのセシウム除去装置で
ベッセルに吸着させている。ストロンチウム他は対処されてないんで理論的に
循環水を冷却に使えばSrなどはどんどん濃くなる。ので天然水を混合してるが
どの程度の割合かは不明、注水状況も2号機給水系3.0㎥/hCS系5.7㎥/h
となってるが実際は細かく変動させてる気がする。

189地震雷火事名無し(神奈川県):2012/07/31(火) 02:54:36.00 ID:X1UXfxeq0
え?原爆の日に動画公開で絡むなんて
どんだけアホサヨかよって思いながら聞いてた
190質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/07/31(火) 15:16:05.30 ID:+rJ/y7Oy0
件名: 【東京電力からのご連絡】テレビ会議録画映像の公開に関する検討結果について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年07月31日 15:13:48JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────
      東京電力からのご連絡
────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の
登録のお申し込みをいただいた方にお知らせしています。

○テレビ会議録画映像の公開に関する枝野経済産業大臣
 からの口答指示、およびメディアの皆さまからいただ
 いたご意見に対して、本日(7月31日)午後6時から
 予定している定例の記者会見において、検討の結果を
 ご説明させていただきます。

○なお、当初7月31日(火)午後5時までとしていた
 事前申し込み(8月6日、8月7日分)につきまして
 は、一旦、締め切り期日を延期いたします。
 (具体的な期日は別途お知らせいたします)

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


                     以 上
191地震雷火事名無し(福井県):2012/07/31(火) 15:47:45.92 ID:TBLl8Bb90
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、ジャップ性物質、
192地震雷火事名無し(愛知県):2012/07/31(火) 19:32:54.28 ID:oSpvyCA/0
ロボさんにお願い。

吉田元所長の脳出血の報道で気になったのですが、
事故後に福島第一に勤務経験のある東電社員で癌をわずらったり、体調を崩して入院したりしている東電社員は、
吉田氏以外にもいるのか、質問してもらえませんか?
東電社内なら、把握できるはずです。
193質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/07/31(火) 21:10:04.04 ID:x0XuSE0y0
了解です〜
194地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/01(水) 01:51:00.45 ID:shhtoClr0
社員の個人情報に関わる事ですので発表は控えさせて頂きます

以外の答えが聞けると良いですねw
195地震雷火事名無し(福岡県):2012/08/01(水) 03:24:45.28 ID:+ujVk+E/0
>>194
きっとこの回答がでてくると思う。
もしくは把握してません。とか。
196地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/01(水) 11:48:24.40 ID:7VGKFBGLP
【お知らせ】
この度、ライブカメラの設置場所を、現在の1号機側から4号機側に変更し、8月1日午前11時より4号機側を中心とした映像を配信いたします。
なお、映像の切替作業に伴い、8月1日午前10時〜11時頃までの約1時間程度、映像の配信を停止させていただきますので、あらかじめご了承願います。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
197質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/01(水) 14:05:57.68 ID:2YpjqaO+0
ライブカメラ悪化した気がする
198地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/01(水) 15:13:02.40 ID:ImIUkP6s0
加工ソフトとか色々かませるから映像が悪くなるんだよ
199地震雷火事名無し(大阪府):2012/08/01(水) 15:17:58.56 ID:aMWgOAor0
二言目には「個人情報が」「プライバシーが」
よっぽどTV会議の内容を公開したくない真相を究明されたくないようで

田中俊一の所信表明もあっさり終わって後は非公開
原発行政って真っ黒で怪しいなあ
200地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/01(水) 15:34:04.81 ID:7VGKFBGLP
カメラ増設ではなくて変更なのは1号機のカバーが外されて丸見えになるからでしょうか

405 名前:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 01:11:55.66 ID:N+Oqt9zp0 [2/2]
ライブカメラの設置場所変更で見えづらくなりそうな1号機に関しては
ハッピー情報だと
「カバー外して基礎からやり直し工事」があるようですね
これがほとんど監視できなくなりそうですね

「結局、1号機はまたカバー外して基礎からやり直しだよ。
今やってる4号機も半分しかカバーしないから同じような事あるんだけどね。
単年期予算で工事やるからこんな感じなのかなぁ。
オイラ1Fの廃炉は民間企業の感覚で工事やってたら
相当長くかかるような気がするんだけど…。」
Happy11311 2012/06/13 20:15:35
http://twitter.com/#!/Happy11311

http://togetter.com/li/314530
201地震雷火事名無し(京都府):2012/08/01(水) 16:16:01.53 ID:zYlxxl4D0
<お知らせ>
 8/1(水) 16:30〜
 平成24年度第1四半期決算について

       代表執行役社長 廣瀬直己

※上記会見が18時を超える場合、定例会見
のライブ配信を行いませんので、あらかじ
めご了承ください。録画にて「写真・映像
ライブラリー[映像]」より準備が整い次第
公開させていただきます。

http://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html
http://live.nicovideo.jp/watch/lv102486868?ref=top&zroute=index
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%B2%A9%E4%B8%8A%E5%AE%89%E8%BA%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8Bustream
202質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/04(土) 00:47:32.12 ID:wLztdQWo0
来週からテレビ会議の映像公開か・・
203地震雷火事名無し(岡山県):2012/08/04(土) 06:05:38.16 ID:glZm1v5C0
>円滑な議事進行にご協力・・・

なんて言われたら、本人さんはどんな心境なんですか?
204地震雷火事名無し(北海道):2012/08/04(土) 08:13:39.37 ID:M82h3/zC0
>>202
攻略のため…一時的に「閲覧ろぼ」にジョブチェンジですか?
205地震雷火事名無し(埼玉県):2012/08/04(土) 10:13:23.13 ID:IbuVkajU0
>>203
まるで進行妨害でもしているかのような言い方だったな。
聞かれたくないことをあまり突っ込まないでくださいってか。

普通に質問しているだけなのに、ああいう捉え方をするってことは
これ以上続けると出入り禁止にでもなるんじゃないか?w
206地震雷火事名無し(石川県):2012/08/04(土) 14:00:59.53 ID:f9IW91DX0
ありがとうございますm(₋₋)m
207質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/04(土) 15:59:09.69 ID:wLztdQWo0
「円滑な議事進行にご協力」と言われて抗議したら一発アウトの可能性は見た
208地震雷火事名無し(空):2012/08/04(土) 16:23:34.89 ID:IbLlvo5Ci
そんなに独裁なんだw

踏み絵に抗議してた朝日の人、泣き寝入りするのかな?
みんなで協力して抗議してほしいけど。
209質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/04(土) 17:05:21.96 ID:WGFaznda0
みんなで盗撮して制限そのものを無効化して
とりあえず映像も音声も全部出すってことにならないかな〜
210地震雷火事名無し(岡山県):2012/08/04(土) 18:39:23.69 ID:glZm1v5C0
USBで提供のPCは東電のものを使用、でしたっけ?
USBをコピーできればいいんだろーけど、各社策は練ってるのかなw
東電の監視がかなり厳しくなりそう。
211地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/04(土) 19:01:37.67 ID:j10Eb/Q00
わたくしのネガティブ思考によると、
(1)対象者を限定して映像を公開する。
(2)だれかが問題点を発見し、騒ぐ。
(3)その部分を編集し、見間違いということにする。
騒いだ人は風説の流布で告発か、出入り禁止にする。
キャプチャなどは無いはずなので、反論できない。
(4)無味無臭になったところで、一般公開する。

平たく言うと、
公開映像を基にした報道も告発も不可能。
212地震雷火事名無し(京都府):2012/08/04(土) 20:29:48.10 ID:LSqLLAwp0
東電のやってることは、すべて裁判対策だよね
213質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/04(土) 21:26:21.84 ID:VCw98rg+0
極小マイクを仕込んで音声だけでも録音したいんだけど
214質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/04(土) 21:30:38.79 ID:VCw98rg+0
間近でじっくり見ないと分からないような極小マイク売ってないかな〜
215質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/04(土) 21:35:29.58 ID:VCw98rg+0
ワイヤレス必須かな
216地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/04(土) 21:38:16.23 ID:2WuWzSEH0
えっと妙なことを考えないでくださいね。
フリー完全排除にすらなりかねないよ。
217質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/04(土) 21:54:14.23 ID:VCw98rg+0
大手記者は誰でも誰でも誰でも誰でも誰でも視聴できるのかなあ
218地震雷火事名無し(芋):2012/08/04(土) 22:00:33.33 ID:9oFl/2uk0
視聴室の入り口に空港並みのキンコンゲートと手荷物検査機があったりしてw
219質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/04(土) 22:07:45.22 ID:VCw98rg+0
部屋に監視カメラあるのかな?
220地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/04(土) 22:09:07.10 ID:Dxdpm2WW0
>>213
胸ポケットにボイスレコーダーを入れとけば音は取れるんじゃないの?
音声を流せば出入り禁止になるかも知れないけど、内容の書き起こしなら問題ないと思うよ
221地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/04(土) 22:10:01.62 ID:/XQOkDZJ0
何をしでかしてくれるのか期待w
222質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/04(土) 22:10:44.22 ID:VCw98rg+0
ヘッドフォンで視聴だろうから、レコーダー以外の道具は必要だろうな
223地震雷火事名無し(埼玉県):2012/08/04(土) 22:11:44.93 ID:IbuVkajU0
動画のファイルってどうやって管理してるんだろうか。
 ・ストリーミング形式でファイルサーバに格納してあるものを60台のクライアントからアクセス。
 ・各クライアントのローカルにあるファイル(必ずしもストリーミング形式でなくても可)を閲覧
東電は知恵も技術力もなさそうなので後者のような気がするが、そのファイルを外部メディアに
書き出し制限までしているかが気になるな。

持ち出しはできそうだが、東電様の「裁量」で何されるかわからんので変なことは考えないようにw
224地震雷火事名無し(埼玉県):2012/08/04(土) 22:16:35.79 ID:IbuVkajU0
>>222
ノートPCでの閲覧だとしたら、ヘッドフォンとPCの間に入出力端子つきのICレコを割りこませたら?
 こんな感じ;PC→ICレコ→ヘッドフォン

録音しながらヘッドフォンで聞ける仕様のICレコがあるかは不明だけど。
で、そのデータを大手メディアにばらまいて情報提供元秘匿してもらって報道してもらうとw
225質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/04(土) 22:16:57.27 ID:VCw98rg+0
俺は何もしないからなw
226地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/04(土) 22:31:38.18 ID:X7lTBU9j0
録画音の禁止で制限が課せられているのであれば、
東電にこれの内容の概要書を作ってもらえばいいと思うよ。
227地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/08/04(土) 22:54:00.00 ID:dPCCzi8qi
>>225

>>213
この時点ですでに正座でお説教。
228質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/05(日) 00:11:39.80 ID:2rR8Rab+0
見張りがいるから大きな素振りはバレる原因になりそうw
229質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/05(日) 00:13:29.02 ID:2rR8Rab+0
特別に見せてやるから150時間分を30時間で見ろと言ってきた東電だからなあ
概要は「作れるものなら作ってみろ愚民ども」という姿勢だろうな
230質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/05(日) 00:14:31.85 ID:2rR8Rab+0
たぶん説教じゃなくてご褒美w
231地震雷火事名無し(庭):2012/08/05(日) 01:21:24.93 ID:Inf+cgU9P
いきなりこれつけて入ってたら盛大に噴く
http://meganegatakamera.digiweb.jp/01.html
232地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/05(日) 02:37:02.18 ID:RirFeeoL0
小型マイクで手軽なのは小型のヘッドセットか?
ちょこっと改造すれば耳当てタイプのヘッドフォンなら完全に隠れるサイズには出来ると思う
受信はBluetooth接続ので携帯辺りのと適当に組み合わせればいいんでね?
233地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/05(日) 03:56:01.39 ID:BLcSsnUnP
150時間から配布用に公開して欲しいシーンをリストアップするじゃ駄目なのでしょうか?
234地震雷火事名無し(北海道):2012/08/05(日) 12:22:23.48 ID:pG6adiZF0
リソースに制限ないなら…パート分けて速記者投入でルール遵守?
…いろいろ不毛っぽいですけど…
235名無しさん(やわらか銀行):2012/08/05(日) 13:04:20.33 ID:5Q+5oTrr0
時間をかけてゆっくり脱原発をしてもいいと思う人を
反原発賛成かのように扱うマスコミの
意識的な誘導
反原発でなく「脱原発」デモを掲げて、反原発の要求を声高にする
脱原発(実は反原発)デモ主催者団体。
国民がその巧妙なやり口に気が付き始めた結果、
世論は原発稼働賛成に傾きはじめ、
山口や鹿児島の選挙結果に現れ、
官邸周辺デモ参加者が急激に減少し始めた。
236質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/05(日) 14:44:46.45 ID:qR61UU3+0
リソースがあるなら、盗撮→出入り禁止→新メンバー投入の繰り返しで全部撮るのがいいと思うな
237地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/05(日) 14:55:44.83 ID:ghvKFU2/0
東電もちょこっとは、エンジニアの魂はあるようだな。
仮になければ、この映像は残っていないだろう。
この手の物はエンドレステープみたいなもので、
容量がオーバーになると消さないといけないものだからな。
一年たった今でも画像が残っているということはちっとは
罪の意識はあると思われるが、今の東電がその責任をまっとう
しているかどうかは、また別な問題で・・・
238地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/05(日) 15:00:57.81 ID:ghvKFU2/0
それとこの画像の問題だけどね。いろいろな議論があると思うけど、
これだけの事故だから家宅捜索が入って押収されなければならない
物だけど、今現在としてはそれは行われていないので、
原則として見せる義務はないと思うんだ。
仮に押収されたとしても、東電が言っているように個人を特定する
部分があるので、普通、社内のごく一部の人しか見れない。

この事故に限らず、企業のヒヤリハットの研修でも報告書やビデオ
でも個人を特定される内容とかは・・・・とかAさんとかに
される。この手のビデオが見れる権利がある人は、社員か
プラントを運営している協力会社の方、位だと思うよ。
譲歩して報道関係に公開する事自体、特別な事ですよ。
壊れているとはいえ、この手の物はまだノウハウとかがあるから
知的財産、該当すると思うよ。
239地震雷火事名無し(西日本):2012/08/06(月) 18:21:01.04 ID:EvzHbLmP0
東電ビデオ、宝箱だと思っていたら中に入っていたのはガラクタだらけだったって感じ?
240地震雷火事名無し(岐阜県):2012/08/06(月) 19:23:43.25 ID:Sb192nMj0
犯罪被疑者に録音記録の編集を自由にさせている状態
241地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/07(火) 02:53:15.43 ID:eMA+8fD/0
多いなそういうの
規制されるべき人間に基準を決めさせていたとか
242地震雷火事名無し(福岡県):2012/08/07(火) 03:50:05.42 ID:th6aU+Rr0
都合のいいように(東電に非がないような印象を受けるように)情報操作されてそう。
報道関係者のみ閲覧できるやつも150時間とかって。
そこからどれだけの情報がでてくるのかちと疑問。
243質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/07(火) 21:23:42.59 ID:pBoXSck80
件名: プレス各社へご連絡
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年08月07日 20:20:28JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

標記の件について、本日●時、東京電力から、以下のとおり発表(「深夜・早朝にお
ける連絡先」の登録のお申し込みを頂いた方へのメール連絡)がありましたのでお
知らせします。






原子力安全・保安院 ERC広報班
電話 03−3501−
244質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/07(火) 21:24:51.59 ID:pBoXSck80
件名: プレス各社へご連絡 (お詫び)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年08月07日 20:33:25JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

先程送りしましたメールは、メールアドレス編集中に誤って送信いたしました。
お騒がせいたしましたことをお詫びいたします。

原子力安全・保安院 ERC広報班
245地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/07(火) 21:37:53.56 ID:d2Vm6EZ20
おいw
246地震雷火事名無し(西日本):2012/08/07(火) 21:44:02.23 ID:rfdlpUrT0
ガラクタの中にたくさん光るものがあるらしいな。
247地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/08(水) 10:42:36.50 ID:UIUdzuUEP
1号機側のウェブカメラは取り外されてしまったのでしょうか?
取り外していないのだったら1号機側からの中継の再開を要望していただけないでしょうか
248地震雷火事名無し(岐阜県):2012/08/08(水) 12:23:11.42 ID:iqyoVEW70
朝日新聞デジタル:東電、水素爆発確認せず広報 「保安院が言ってるから」 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0808/TKY201208070837.html

>東京電力福島第一原発3号機の爆発をめぐり、東電が確証のないまま政府の発表を追う形で
>「水素爆発」と広報していたことが、報道機関向けに限定開示したテレビ会議の加工映像からわかった。
>「要はさ、1号機を3号機に変えただけだってんでしょ。それで水素爆発かどうかわからないけれど、
>国が保安院が水素爆発と言っているから、もういいんじゃないの、この水素爆発で」


最終事故報告書でも3号機は水素爆発だったと結論づけていますが
これは確認した結果ではなくて
「東電が確証のないまま政府の発表を追う形」で決定したことではないですか?

存在していることが分かりやすい形で公表されていない3号機の黄色い蓋の点も絡めて追求してほしい。
(要は核爆発だったんでしょ、って話で)
249質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/08(水) 14:05:04.84 ID:N3VmgMYN0
>>247
まだあるのかな。
聞いてみる。
250質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/08(水) 16:06:42.79 ID:yVb3G4Xg0
>>248
東電の報告書だと、どういう経緯で爆発したことになってるんだっけか。
251質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/08(水) 17:07:16.95 ID:/nuo/G3A0
>>248
アワプラの方が詳しく書いてある

【オピニオン】東電テレビ会議映像〜全ての人に公開必須
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1418
252地震雷火事名無し(福岡県):2012/08/08(水) 17:34:12.97 ID:GlmCSsS/0
>>247
1号機から4号機に動かすとかじゃなかったっけ?
それで1時間ぐらいライブカメラが止まった日があったはず。
253質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/09(木) 12:14:44.74 ID:k0mBiKbX0
nemusugi
254地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/09(木) 18:49:18.20 ID:9fDu2UO50
大手報道機関の方でこのスレを見ている方々へ
ビデオの会話どんどん書き込んじゃってくださーーーーい
255質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/09(木) 23:57:27.90 ID:f5aoQmTs0
あたまいたいお
256wwwwwww(東日本):2012/08/10(金) 01:10:58.30 ID:qAX/3RBI0
<孫社長、日本じゃ脱原発なのに、韓国で「原発絶賛」>
「日本は犯罪者になってしまった」 ←お前は在日だろうよwwww
韓国・ソウル市内で開催されたグローバル・グリーン成長サミットの席上で、
ソフトバンクの孫正義社長は、原発事故で周辺の国々に迷惑をかけたことを謝罪、
冒頭の言葉を述べた。 国際会議の場で、生まれ育った国を"犯罪者"とまで言わせた
のは、信念である「脱原発」への思いがきわまったせいに違いない。
この訪韓で、孫社長は李明博大統領への表敬訪問も果たした。このとき
「脱原発は日本の話。韓国の原発は高く評価している」という発言もしている。
日本では脱原発を主張しながら、韓国では礼賛する。これこそ典型的な二枚舌ではないか。
さすがはオチョンコwwww
257wwwwwww(東日本):2012/08/10(金) 01:11:43.24 ID:qAX/3RBI0
「再生エルネギーとか韓国から買えばいい」と言ってしまった山本太郎
http://www.youtube.com/watch?v=9jujt2ngFkI

2011年4月、山本太郎は、ラジオで「韓国の原発は安全、日本のはダメ」
「いやぁ韓国の原発は携帯と同じく安全ですからね 」 などと発言。
反日映画の常連でもある

2008年、山本太郎は、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」
(2008年7月20日放送)に出演し、「竹島は韓国にあげたらよい!」などと
発言した。

「山本太郎です!9条祭りで会いましょう!」 wwwwwwwwww
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4ea7a0489b5b4.jpg
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4ea7a225b3940.jpg
258wwwwwww(東日本):2012/08/10(金) 01:12:15.37 ID:qAX/3RBI0
東京都千代田区の官邸前で行われた関西電力大飯原子力発電所(福井県)の再稼働に
反対する抗議活動中に、ナイフを不法所持したとして、警視庁が今月1日、
デモに参加した男を銃刀法違反(所持)容疑で現行犯逮捕していたことが、
捜査関係者への取材でわかった。男は黙秘している。
捜査関係者によると、男は今月1日夕、官邸前でバッグから果物ナイフを
取り出したところを機動隊員に取り押さえられた。男はこの時、「抗議のために自分を
刺そうと思った」と説明していたという。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120705-OYT1T00193.htm
デモに参加してボケッとしてると後から刺されるぞwwww


【チンポ神輿まで登場】プロ市民デモのお祭り化が深刻wwww
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/07/02/oigenpatsu.jpg
反原発厨の再稼働反対デモがキチガイすぎる
やっぱりプロ市民は一味違うなwwww

https://socialnews.rakuten.co.jp/link/98076
反原発厨の再稼働反対デモがキチガイすぎる件wwwwww 
チンポ神輿、全裸男、電気泥棒など・
259地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/10(金) 14:42:09.40 ID:SBTigDbE0
どう見ても格納容器の上部が吹き飛んでます

http://www.houseoffoust.com/fukushima/r3May27.html
http://www.houseoffoust.com/fukushima/r3_insideJune.html

3号機の格納容器がぶっ壊れてるのが、もしバレたら

「3号機の格納容器が健全だとは申し上げたことありません」
「全壊状態であることは明らかなことなので、あえて申し上げる必要がないと考えてました」

とか、いつもの言い逃れするつもりなんだろう
260地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 02:21:59.63 ID:ZLbECvys0
それのどこを見て格納容器の上部が吹っ飛んで居ると判断出来るのか知らんが
上の一枚目、2枚目の○で囲って有ったのは格納容器の上蓋を取り外す為の治具ね

4枚目の全体写真から見るに、吹き飛んでるのはオペフロとその下の階くらいまで
格納容器の蓋があるのが4枚目中央の建物で隠れてる辺りの高さになると思う

格納容器有る位置の上側はこんもりしてるから、ハッチがぶっ飛んでるって事も無いから
その写真から破損してるって確定するのは無理だぞ
261地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/11(土) 05:59:15.17 ID:7UJttxfe0
破損してないとかハッチが飛んでないとかを断定するもの難しいけどなw

年内に上部瓦礫を撤去するらしいから暮れには判る事だよ
判ったところで何か対策が変わるとも思えないから意味も無いけど
262地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/11(土) 16:32:28.65 ID:BdpDcLrS0
あー、ブログが消された頃合を見計らって再工作か

3号機の地獄の釜の蓋は明らかに吹っ飛んでるでしょ 
http://blogs.yahoo.co.jp/zekkyhatokoya/4070718.html


このサイトに載った写真を見た覚えあるけど、
4号機は黄色い蓋が水平になっていたのに
3号機のほうは斜めに、転がってる感じだったな
263質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/11(土) 19:07:01.53 ID:5xPcKFn40
どっかで花火の音がする
電車込むの勘弁して
264地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/08/12(日) 05:51:13.27 ID:io4t+bI0i
ところでロボさん、テレビ会議映像見に行ってます?
265質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/12(日) 17:15:19.66 ID:dDIyynmM0
行ってない
っていうか、閲覧申請してないw
266地震雷火事名無し(西日本):2012/08/13(月) 00:23:20.20 ID:98BYBbkX0
>>265
どうしてよ!?
267地震雷火事名無し(庭):2012/08/13(月) 00:47:03.86 ID:Sax10bRHP
質問ロボットだからだろ
268質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/13(月) 00:49:36.89 ID:TYS+Octc0
おまいらが見られない状態で行っても意味がないと思ったんだよね
269地震雷火事名無し(家):2012/08/13(月) 01:29:26.31 ID:vFzF8hSR0
意味わかんないわ
見てきておれらにレポートすんのが仕事なんじゃないの?
それだけの信用を東電に対してもおれらに対しても
今までかけて築いてきたんじゃないの?
270地震雷火事名無し(福岡県):2012/08/13(月) 01:57:08.41 ID:58yW0qQ10
テレビ会議の内容が書き起こしを含めて自分たちには分からないから
会見で質問してもらうにしても、それすらできないのでは?って
意味あいでロボさんは言っているのでは?

でも、マスコミだと報道してくれないし、適当に情報操作された
ニュースとかを見るならロボさんにお願いするしかないと思う部分もあったりする。
271質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/13(月) 02:22:54.65 ID:TYS+Octc0
映像の部分はみんなが見られる状態になってないと意味ない
音声があるのは確か50時間分だったかな

視聴室備え付けの東電による文字起こしを全部打ち直して公開してるサイトあるかな?
いまやって意味があることは、そのくらいだろうか

視聴申請してみるわ
272質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/13(月) 02:25:53.20 ID:TYS+Octc0
いまの状態の映像と文字起こしを一般公開してもらう必要があるよな

そのうちプライバシー保護なしのものが公開されるんじゃないかと思ってるが、
いまのバージョンがプライバシー保護によってどれほど過大に隠蔽されているか、
後日検証できるようにするためにも、配布しろという要望は出し続けるよ
273地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/08/13(月) 02:47:14.52 ID:XqUr7h3Xi
>>265
そうかー
テレビ会議映像、大手マスコミのチョイスによる報道が充分とは思えないので
ロボさんにレポートしてほしかったな。
映像は長時間で相変わらず隠蔽が多いみたいだし
ロボさんは東電のことばかりやってるわけにもいかないだろうから
仕方ないのもわかってるんだけどね。


274地震雷火事名無し(福岡県):2012/08/13(月) 04:15:03.33 ID:58yW0qQ10
仮に打ち直しをするとしたらフリーの記者しかいなそうだけど、
見てるのはおしどりさんぐらい?
ただ、10cmぐらいの厚さのジムファイルにぎっしり紙が挟んである感じだから
あれはキツいと思う。

ちなみに、映像でプライバシー保護を理由にピー音が入っているやつは
社外にでるとマズイ言葉にも入れてると思う。

いつかの会見の理由がそんなだった。ふざけてる。
275地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/13(月) 05:32:08.25 ID:BscBxios0
Masa.......‏@cdcreationinc

@tokaiama @2346Dark こちらも参考までに読んでみてください。 予め計算された放射線による死:EUと日本の食品放射能汚染制限値 http://www.crms-jpn.com/doc/calculated-fatalities_jp.pdf
276質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/13(月) 05:56:43.74 ID:TYS+Octc0
新聞社はバキバキ打ち込んでるらしいぞw
277質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/13(月) 05:58:49.03 ID:TYS+Octc0
東電が編集済み映像も文字起こしも記者に配らない理由は、
今後、無編集映像が公表されたときに比較されちゃうと、
どれほどひどい隠蔽をしたかバレちゃうからじゃないか?

と思ってたりもする。
278質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/13(月) 09:19:26.30 ID:3eWGKZE90
東電広報に聞いたら申請なしでいいって
279質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/13(月) 09:23:11.88 ID:3eWGKZE90
先着順、土日祝日以外はやってる。
お盆中も可だそうだ。
バキバキしてくるかな。
280質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/13(月) 17:24:44.05 ID:3eWGKZE90
全国の原発がほぼ同時に爆発したとき、保安院は対応可能なのかな
281地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/13(月) 19:40:09.89 ID:ff5fE7qNP
>>272
文字起こしを書籍にして販売したら結構売れそうだけどロボさんやってみたら?
282地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/13(月) 21:16:20.05 ID:I30oY42F0
10人ぐらいバイト雇わないと難しそう・・・
283地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/13(月) 22:15:38.11 ID:7UO6jx1b0
>>281
お前バカだろwwwwwwwwww
284質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/13(月) 23:14:13.76 ID:TYS+Octc0
本はむりだろw
285質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/13(月) 23:14:49.66 ID:TYS+Octc0
分量見てから所用日数を見積もってみる
286地震雷火事名無し(東日本):2012/08/13(月) 23:46:18.45 ID:o9cc4DFf0
>>281 >>284
でもまあ最初に着地点を決めてしまえばあとは
「どうすれば実現できるか」「そこまでは無理でもこうすればここまではできる」
ってことを具体的に考えやすくなるからね
寝る前に妄想する価値はあると思うけどなw
287地震雷火事名無し(福岡県):2012/08/14(火) 03:52:46.47 ID:z+VVXH8z0
さっきBS見てたら、再放送だったけどフランスの原発のことをやってた。
見た人いるかな?

フランスは国から民間に変わったらしく
コスト重視で「リスクをなくすこと」から「リスクは多少仕方ない」みたいな
感じになっているそう。

作業に従事する人も民間になってからずっと下請けにまわしていて
一番危険な作業をする人が一番安い賃金で働かされているって。
その人達は定職につけず、原発放浪者とかいってたかな?

そして、はっぴーさんと同じことを言っていたけど、
技術者が規定線量になって現場を去らないといけなくなって
何も知らない素人が入ってくるけど、技術者が何十年もかけて
習得した技術を数ヶ月で教えないといけない。できるわけないって。

検査をした作業員が異常を見つけて報告しても、報告書には「異常なし」と
書くことを強要された。と話してた。

フランスの電力会社も東電も都合の悪いことは隠蔽するんだなって見ながら思った。
スレチすまそ。
288質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 12:29:36.73 ID:NV7r1SjN0
↓ファイル番号
    ↓ページ数
01........15
02........9
03........25
04........50
05........33
06........20
07........10
08........25
09........25
10........18
11........26
12........28
13........34
14........15
15........20
16........13
17........15
18........8
19........6
20........24
21........13
22........15
23........3
24........2
25........1
26........9
27........20
28........41
29........19
30........13
31........26
32........24
33........21
34........20
35........25
36........29
37........25
38........34
39........29
40........26
41........18
42........34
43........17
44........17
45........22
46........27
47........24
48........24
49........40
50........27
51........22
289質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 12:30:28.95 ID:NV7r1SjN0
書き写しが間違ってなければ1086ページかよw
A4用紙1枚に2ページを印刷してるんで、字が小さくて困る
290質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 12:32:39.11 ID:NV7r1SjN0
「ディスターブしないでください」という吉田所長発言のある
ファイル51を書き写してみた。22ページ。

10時40分からはじめて12時25分に終わった。
1時間45分かよ。肩こりひどいおwww
291質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 12:35:29.33 ID:NV7r1SjN0
字数はだいたい8800字。

22ページの約50倍として87.5時間、
タイプ遅い俺で100時間+疲労分くらいかなあ

手分けしないと死ぬ
292質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 12:36:33.62 ID:NV7r1SjN0
件名: 【再送:東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所セシウム吸着塔仮保管施設におけるベッセル換気用真空ポンプのモータからの発煙について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月14日 11:49:51JST
宛先: @tepco.co.jp

※一部の方に、本メールが届いていないとのことですので、再送いたします。
 重複される方におかれましては、ご容赦ください。


────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。


○本日(8月14日)午前8時30分頃、福島第一原子力発電所集中環境施設南側の
 屋外セシウム吸着塔仮保管施設(※1)において、ベッセル換気用真空ポンプ
 (※2)のモータより白煙が発生していることを、協力企業作業員が発見いた
 しました。

 ※1:屋外セシウム吸着塔仮保管施設
   セシウム吸着装置で使用したベッセルを保管する設備で、原子炉注水およ
  び滞留水の処理への影響を及ぼすものではありません。

 ※2:ベッセル換気用真空ポンプ
   ベッセル内で水の放射線分解により発生する水素をベント弁より吸引する
  ためのポンプ。
   ベッセル内で発生する水素は微量のため、当該ポンプの停止が、直ちに安
  全上問題となるものではありません。

○ただちに消火器による消火作業を行い、午前8時40分、白煙が停止したことを
 確認いたしました。

○また、午前9時17分に消防署へ連絡しました。これより、消防署による確認が
 行われる予定です。

○今後、当該ポンプのモータから白煙が発生した原因について、調査を行う予定
 です。

○本事象による周辺の機器への影響、発電所敷地周辺のモニタリングポストの値
 に変動は見られません。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


                                 以 上
293地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/08/14(火) 12:37:26.32 ID:Onlp4ZC9O
木野さんが出禁で暇なら手伝って貰えば?
294質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 12:38:12.75 ID:NV7r1SjN0
入れないんじゃね?
295質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 12:44:33.06 ID:NV7r1SjN0
文字起こしを打ち直しさせるって、拷問とか嫌がらせとかマジそういうレベル。
部屋の出入り口あたりに立って監視してるやつに怒鳴りたくなったw

嫌がらせ選手権があったら上位入賞するよこれ
296質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 12:48:09.80 ID:NV7r1SjN0
あ、読み直しの時間を加えるともっとかかるのか・・orz
297地震雷火事名無し(芋):2012/08/14(火) 12:51:21.03 ID:ODE+T7Wr0
スキャナで取り込んで文字認識させてテキスト変換は出来ないの?(´・ω・`)
298地震雷火事名無し(千葉県):2012/08/14(火) 13:28:00.91 ID:iH2OYVpd0
>>292
今日は東電会見お休みのようだけど
この件で会見は開かないの?(´・ω・`)
299地震雷火事名無し(千葉県):2012/08/14(火) 13:33:00.77 ID:iH2OYVpd0
>>298
事故レス・・会見あったお、ユーストの配信が
未定になってるだけでした、ごめんお(´・ω・`)

【8/14・18:00開始】 東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv103662132
300質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 13:50:22.16 ID:NV7r1SjN0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所4号機タービン建屋内における水溜まりの確認について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月14日 13:02:49JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(8月14日)午前11時15分頃、福島第一原子力発電所4号機タービン建屋
 1階のパワーセンター室(電源室)において水溜まりがあることを、パトロー
 ルを実施していた当社社員が発見いたしました。

○水溜まりの範囲はパワーセンター室内全域に拡がっており、水の深さは約1cm
 程度ですが、当該室内に留まっており、屋外への流出はありません。

○当該室付近に滞留水を移送する配管があることから、念のため、3号機タービ
 ン建屋地下から雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)へ滞留水を移送
 しているポンプ2台のうち1台を、午後0時21分に停止いたしました。

○滞留水を移送しているポンプ1台を停止したことにより、当該室内への水の流
 入量は減少してきておりますが、現在も流入は継続しており、漏水箇所を確認
 しているところです。
 また、当該室内に溜まった水については、サンプリングを行っているところで
 す。

○本事象による他の機器への影響は現在確認されておりません。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
301質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 13:51:44.37 ID:NV7r1SjN0
会見やるのか。やんなきゃいけない原稿があって出られん
302質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 13:52:17.10 ID:NV7r1SjN0
>>297
スキャナ持込み不可って言われたw
303地震雷火事名無し(芋):2012/08/14(火) 14:01:02.04 ID:8hhof29j0
>>302
視聴室での作業でしたか
前レス読んでなかったごめんなさい

つ□ サロンパス
ファイdd
304地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/14(火) 14:01:56.04 ID:EgtdTCKWP
>>283
なんでバカなの?
会見の文字起こしさえ売買されてる時代に
305質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 14:48:31.43 ID:NV7r1SjN0
>>304
我が社の著作権が云々という東電の嫌がらせが法廷で炸裂しそうw
306質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 14:53:42.91 ID:NV7r1SjN0
さっきの51番ファイル8800字のやつ、甘めの読み比べチェックに30分かかったわ
1日50ページ頑張っても20日かかるから、1人じゃ無理
307地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/14(火) 14:56:49.08 ID:EgtdTCKWP
>>299
「8月14日は記者会見が行われません。何卒ご了承ください。」
と書いてあるが
308地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/14(火) 14:58:55.42 ID:Zzla6Qhn0
あきらめないで!全部は無理でもここは重要というところは是非お願いします。
309地震雷火事名無し(千葉県):2012/08/14(火) 15:01:27.37 ID:iH2OYVpd0
>>307
サンキュー(´・ω・`)無いんだね
310質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 15:07:15.43 ID:NV7r1SjN0
>>307
ときどき使うロッカーが299だと肉球と覚えてる
あと210だと肉丸とか。
311質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 15:09:15.29 ID:NV7r1SjN0
>>308
全部読んで重要かどうかを判断すること自体がめんどくせえw
手分けしてやってくれたり、すでに一部を書き写し済みの人を探してみるかな
312地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/14(火) 16:17:15.96 ID:5QUEWGNR0
313地震雷火事名無し(京都府):2012/08/14(火) 16:46:47.44 ID:Vs0Sowm90
>>307
東電会見あるようです

8/14・18:00開始】 東京電力 臨時記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv103662132
314地震雷火事名無し(京都府):2012/08/14(火) 16:48:13.89 ID:Vs0Sowm90
本家も更新されてました

【お知らせ】

本日18:00より臨時ブリーフィングを行います。
・福島第一原子力発電所集中環境施設
 南側の屋外にあるセシウム吸着塔仮保管施設
 のベッセル換気用真空ポンプモータからの
 白煙の発生について
・同所4号機タービン建屋1階パワーセンター室
 における水溜まりの発見について
http://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html

315質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 18:02:28.78 ID:NV7r1SjN0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所セシウム吸着塔仮保管施設におけるベッセル換気用真空ポンプのモータからの発煙について(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月14日 16:33:50JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。


○本日(8月14日)午前8時30分頃、福島第一原子力発電所集中環境施設南側屋
 外にあるセシウム吸着塔仮保管施設(※1)において、ベッセル換気用真空ポ
 ンプ(※2)のモータより白煙が発生していることを、協力企業作業員が発見
 いたしました。
 【お知らせ済み】

○ただちに消火器による消火作業を行い、午前8時40分、白煙が停止したことを
 確認するとともに、午前9時17分に消防署へ連絡しました。
 【お知らせ済み】

○その後、消防署による確認が行われ、その結果、午後2時20分、本件は「火災
 ではない」と判断されました。

○また、当該のベッセル換気用真空ポンプは、使用していない別のベッセル換気
 用真空ポンプと交換を行い、午後2時50分に再起動いたしました。再起動後の
 運転状態は良好です。
 (ベッセル換気用真空ポンプは全部で11機あり、現在、2機は使用していない
  ことから、使用していないポンプと交換を行ったもの)

○モータから白煙が発生した原因について、引き続き、調査を行う予定です。

○なお、本事象による周辺の機器への影響、発電所敷地周辺のモニタリングポス
 トの値に変動は見られません。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

 ※1:セシウム吸着塔仮保管施設
   セシウム吸着装置で使用したベッセルを保管する設備で、原子炉注水およ
  び滞留水の処理への影響を及ぼすものではありません。

 ※2:ベッセル換気用真空ポンプ
   ベッセル内で水の放射線分解により発生する水素をベント弁より吸引する
  ためのポンプ。
   ベッセル内で発生する水素は微量のため、当該ポンプの停止が、直ちに安
  全上問題となるものではありません。


                                 以 上
316質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 18:03:26.65 ID:NV7r1SjN0
件名: 【東京電力からのご連絡】臨時ブリーフィング開催のご案内について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月14日 16:33:51JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。


○本日(8月14日)、福島第一原子力発電所集中環境施設南側の屋外にあるセシ
 ウム吸着塔仮保管施設のベッセル換気用真空ポンプモータからの白煙の発生、
同所4号機タービン建屋1階パワーセンター室(電源室)における水溜まりの
発見について、一斉メールにてお知らせしております。

○これらの2件について、臨時のブリーフィングを本店および福島地域支援室に
 おいて、下記の通り、開催いたしますのでお知らせいたします。


<臨時ブリーフィングの開催案内>
----------------------------------------------------------------------
 ・開催日時 平成24年8月14日午後6時〜
 ・開催場所 本店(東京) :1階プレスルーム(受付は午後5時30分より)
       福島地域支援室:自治会館3階
----------------------------------------------------------------------


○なお、4号機タービン建屋1階パワーセンター室(電源室)における水溜まり
 については、その後、午後0時58分に水の漏えいが停止したことを確認してお
 ります。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


                                 以 上
317質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/14(火) 18:05:58.16 ID:NV7r1SjN0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所4号機タービン建屋内における水溜まりの確認について(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月14日 16:58:51JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(8月14日)午前11時15分頃、福島第一原子力発電所4号機タービン建屋
 1階のパワーセンター室(電源室)において水溜まりがあることを、パトロー
 ルを実施していた当社社員が発見いたしました。

○水溜まりの範囲はパワーセンター室内全域に拡がっておりますが、屋外への流
 出はありません。

○当該室付近に滞留水を移送する配管があることから、念のため、3号機タービ
 ン建屋地下から雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)へ滞留水を移送
 しているポンプ2台のうち1台を、午後0時21分に停止いたしました。

                         【以上、お知らせ済み】

○滞留水を移送しているポンプ1台を停止し、午後0時58分、水の漏えいが停止
 したことを確認いたしました。もう1台のポンプについては、運転を継続して
 おります。
 なお、これにあわせて、午後0時57分、2号機タービン建屋地下から3号機タ
 ービン建屋地下への滞留水の移送を停止いたしました。

○パワーセンター室内に流入した水のサンプリングを実施し、放射能濃度を分析
 した結果、

  ・セシウム134:3.0×10(4)Bq/cm3
  ・セシウム137:4.7×10(4)Bq/cm3

 であり、溜まり水は3号機タービン建屋地下階の滞留水であると推定いたしま
 した。

○また、水溜まりの範囲については、その後の確認の結果、4号機タービン建屋
 1階の廊下の北側にも確認されましたが、屋外への漏えいは確認されておりま
 せん。

○なお、パワーセンター室内の溜まり水については、今後、4号機タービン建屋
 地下階へ排水する予定としております。

○水が漏えいした原因について、引き続き、調査を行う予定です。

○本件については、本日(8月14日)午後6時より予定されている臨時のブリー
 フィングにてご説明させていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
318質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/16(木) 14:40:10.30 ID:UXiPWyqZ0
今年もそろそろ終わりか
1年早いのう
319地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/16(木) 14:57:44.40 ID:Ep26s8Tc0
8月6日の中部電力浜岡原子力発電所の耐震化、津波対策工事の映像がチャンネル桜から配信されました。



【【耐震補強】浜岡原子力発電所 取材特集〜浜岡原発は今[桜H24/8/14] 】
ニコニコ動画:http://www.nicovideo.jp/watch/1344929075
Youtube:http://www.youtube.com/watch?v=9F6_nfM2A00


浜岡原発の耐震化、津波対策に関する映像が(電力会社のPR映像以外で)世に出たのは、これが初めてだと
思います。
この手の「事実」あるいは「映像」を流さないテレビ局に、果たして「国民の電波」を借りてビジネスをする資格が
あるのでしょうか。
320質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/16(木) 15:23:07.92 ID:UXiPWyqZ0
奴隷の電波はどう使おうが自由
321地震雷火事名無し(福井県):2012/08/16(木) 18:52:12.15 ID:fMpByCAh0
心身汚い証明、「ジャップの人間性」
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、ジャップまみれ、
322地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/16(木) 18:55:51.51 ID:hLpiWk8v0
地球は鮮やかで、そしておだやかだった。美しかった。いつしか俺は眠りについていた。
何やら騒がしいのでふと目を開けてみると、俺が眠ってる間にお前達は宴会を開き、俺の部屋を酷く乱雑に蹂躙していた。
お前たちは静かに眠る俺を揺さぶり起こした。
邪魔はさせない。俺は容赦なくお前達の街を破壊し、火を放ち、毒を撒き散らす。
お前達の水や空気や土や炎など知ったことか。
お前たちの最後の一人が死に絶えるまで怒りはおさまらぬ。
俺に寝場所を返せ。返せ。返せ。
323地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/08/16(木) 19:46:40.69 ID:mUyu6PQE0
いつの間にやら、ちょんばかり。
邪魔するつもりが、馬鹿にされ。
ああ、哀れなり愚かなり。
324地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/16(木) 20:48:34.58 ID:82mZrGmQ0
おしどりさんの質疑を視ていて疑問に思ったけど、たな卸しは、ふくいちではやってない?
325質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/17(金) 13:43:49.97 ID:JgHMRG7u0
備品の数量管理とかかな?
326質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/17(金) 19:06:31.17 ID:tPFL+O5i0
519:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :sage:2012/08/17(金) 18:46:35.97 ID: c8M3efiF0 (6)
(略)
回答する記者団
PDを紛失した人はいつから働いているか、累積被曝線量は。
東電:昨年3月から、事故直後からずっと。
事故後の累積線量は約30ミリ。

550:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :sage:2012/08/17(金) 19:02:13.67 ID: c8M3efiF0 (6)
(略)
回答する記者団
テレビ会議映像の補助資料、書き起こしはパソコンに打ち込むのは可能ということだが、スキャナを持ち込みたいのだが。
東電:スキャナはコピーと同じなのでおことわりしている。
>>326
いろいろ理由つけてるけど補助資料のコピー等不可なのはただの嫌がらせにしか見えない
328質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/17(金) 19:56:19.21 ID:tPFL+O5i0
>>327
間違いなく嫌がらせだw
329質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/17(金) 20:05:52.83 ID:tPFL+O5i0
567:地震雷火事名無し(千葉県) :sage:2012/08/17(金) 19:06:50.14 ID: /PT/0XgT0 (51)
テレビ会議映像の閲覧の件
パソコンを持ち込んで書き写すことは?@佐藤

それはいいです@寺澤

スキャナーを持ち込んでいいですか?@佐藤

ダメです@寺澤

手書きは良くて、スキャンはダメ、その区別は何なの?@佐藤

書き起こしというか、要点だけを書いていらっしゃる方も
いるかもしれない、その区別はつかないので、手書きはOKにしています@松本

時間の無駄なんだけど?@佐藤

いいえ、お断りします@寺澤

@東電会見
330地震雷火事名無し(大阪府):2012/08/17(金) 20:24:45.05 ID:iEgDLg/G0
>>329
すごい…意味が分からない
こんなこと社会で通用するんだ
331地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/17(金) 21:06:12.23 ID:wf1fHhkhP
この1年ではっきりしたこと
・東電の常識は社会の非常識
332地震雷火事名無し(北海道):2012/08/17(金) 23:55:47.87 ID:NRvpfx/+0
>>329
…「要点」を読み上げたものを「自ら録音」することはおkですか?
(…もう「頓知」の世界だわ…;;;
333地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/18(土) 00:08:03.24 ID:wf1fHhkhP
>>332
録音機器の持ち込みが禁止されています
334 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 67.9 %】 (東京都):2012/08/18(土) 00:08:41.67 ID:fJROEFVZ0
いまどきスパイグッズみたいな録音機器とかカメラとか
あるよな。
335地震雷火事名無し(北海道):2012/08/18(土) 00:26:12.03 ID:uPfPuKb20
>>333
しかし「写経(あるいは漢字書き取り)」は認められる…「記者の主観」が混ざる要素があれば後で言い訳もできるから
(ミス混入っていえるから?)おkだったりするんでしょうか?

持ち込み禁止物が「絶対的に明文化」されていれば…
「プリントごっこ(古)」的ツールですり抜け可能かもしれませんが…
多分現地で拒否られるんでしょうねぇ…;;
336質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/18(土) 03:09:37.14 ID:oa/wSGKT0
効率よく文字全部写す方法なにかあるかな?
337質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/18(土) 03:13:13.10 ID:oa/wSGKT0
A4片面に2ページ分を印刷してるから、字が小さいんだよ。

それに「東京電力テレビ会議映像補助資料」云々みたいな文字が
透かしの代わりに真ん中に印刷されてる。

で、両面印刷。A4両面に4ページ分が詰め込まれてる。
338地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/18(土) 06:19:03.18 ID:tNMyjpOX0
>>337
嫌がらせそのものですねw
今にどこかのテレビ局が再現してくれそうな気がするw

字が小さいというのは、読むのに苦労するレベルなのでしょうか?
なんだか根性で写経する以外の道はなさそうですね…
がんばれ回答する記者団!
339地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/18(土) 07:07:01.61 ID:I6AGgweX0
ひっそりICレコーダー持ち込んで、ブツブツ音読するのが一番早そう
つかまるかも知れないけどw
大手マスゴミなら人海戦術できるけど、フリーはどうやって対処すりゃいいのか
木で鼻をくくったような寺澤の態度も、まさしく嫌がらせだ
340 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/08/18(土) 09:57:48.83 ID:Ozuo5pVQ0
スカウターもどきの玩具かなんか顔面装着して、一服盛ってみてはいかが?www
ブツブツつぶやきながらいかにも指令本部とのやりとり装ってさwww

待ってましたと言わんばかりに東電社員駆けつけるんじゃね?
341地震雷火事名無し(北海道):2012/08/18(土) 10:09:06.06 ID:uPfPuKb20
…試論故流してくだせぇ…(実用性なかった…)
【正道】
1.ひたすら「写経」
2.補助資料については事前の要点ピックアップを目的として「データ配布」を粘り強く求める
【邪道】
1.本当にプリントゴッコ持ち込んで…使用して…注意されて…ごねる!
2.マイク&アンプ持ち込んで「大音響音読」…何故か「外」で録音してる人がいる…全体の迷惑になるが…ごねる!

…余地があれば「交渉」で…無理なら「外圧」で…程度しか思いつきませんわ…><
342地震雷火事名無し(庭):2012/08/18(土) 10:15:49.07 ID:uE88utVbP
スレ住人人海戦術がいいんでないの
343地震雷火事名無し(東京都):2012/08/18(土) 10:32:47.25 ID:HqRjLF/J0
その場でスキャンした画像をOCRソフトを使ってテキストデータ化。
読み込んだ画像そのものは見張りの社員立ち会いのもと削除する、
という条件でスキャナの持ち込みを要求するってのはだめかなぁ?

まず、コピーそのものを持ち出すのではない。
そして、文字を入力する「道具」として見れば、、
例えば大手マスコミがアルバイトとか普段取材してない社員を使って主観なしにPCに入力することと、
機械でPCに入力することに本質的な差異は認められない。

使う道具で差別することは、大手とフリーランスの差別的取り扱いで、断じて許されない。

とかw





344地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/18(土) 12:48:56.47 ID:ENRZLQs00
廃ベッセルから白煙が出た件の原因は解明されたんですか?
放射線によって遊離した水素が燃焼しても白煙は出ないと思うんです
何かが延焼したと思うんですがベッセルの中身ってほとんどゼオライトだから燃えないと思うんだよなぁ
燻った程度の水素燃焼で白煙を出すモノって何だろう?
345地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/18(土) 13:53:11.30 ID:O8YfRJp90
>>344
346質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/18(土) 15:08:17.87 ID:oa/wSGKT0
>>343は良さそうなんだけど、紙の真ん中に「東京電力テレビ会議映像補助資料」というような
透かし相当の文字が入ってるんだよ。1文字1.5センチ角くらいの大きさ。
OCRはこれに邪魔されないかな。
347質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/18(土) 15:09:20.38 ID:oa/wSGKT0
>>342
回答する記者団の契約記者ということで入れればいいのか。
打ち込むだけ打ち込んでもらって、俺がチェックすれば良さそう。
348質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/18(土) 15:10:38.30 ID:oa/wSGKT0
>>338
読むだけなら問題ないレベルだが、画面も見ながらとなるとやっぱりきつい。
349質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/18(土) 15:12:49.78 ID:oa/wSGKT0
>>339
映像は見ないから!!
という条件を提示してICレコーダーの使用を言ってみるか。
使用可になれば実用的かもしれんな。
350質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/18(土) 15:13:20.98 ID:oa/wSGKT0
>>341
まわりの記者にすげえ迷惑だww
351質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/18(土) 15:15:08.75 ID:oa/wSGKT0
>>340
録音機能付きの携帯電話があればいいのか!w
352地震雷火事名無し(芋):2012/08/18(土) 16:08:08.19 ID:A1uGyIVl0
物理的な意味でうるさがられるから
やっぱ読経じゃなく写経にしなよ
353地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/18(土) 18:41:18.50 ID:ENRZLQs00
>>345
湯気を白煙とは呼ばないでしょう
354地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/18(土) 18:44:21.05 ID:aWmu5LfGP
東電自体に交渉しても無駄
前回同様、枝野大臣に会見で補助資料の公開の仕方について改善を求めるのが一番有効だと思います
355地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/18(土) 18:45:18.77 ID:ENRZLQs00
ttp://www.boutai.net/product/1068

こんなの使えない?
356地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/18(土) 20:01:54.27 ID:tNMyjpOX0
>>353
345じゃないけど、廃ベッセルから白煙なんて出てないよ?

廃ベッセル換気用ポンプのモーターから白煙だったらあるけど?


廃ベッセル仮保管施設全景
http://photo.tepco.co.jp/library/120814_02/120814_02.JPG
発煙のあったポンプのモータ
http://photo.tepco.co.jp/library/120814_02/120814_03.JPG
357地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/18(土) 22:58:31.13 ID:ENRZLQs00
なるほど、ポンプのモーターならオーバーロードで白煙出すのも有りそうですね
早とちりでした
358地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/18(土) 23:41:37.08 ID:s8FXNZNx0
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN003
こんなんもダメですかね
359地震雷火事名無し(福岡県):2012/08/19(日) 03:25:18.19 ID:xWhSZ6jr0
8/15におしどりさんが
“東電会見で、団結して映像の公開を迫ることができればいいんですけど、
今の段階の映像公開も、もう、視聴にきてる記者さんが激減してしまって…
せっかくPCの台数を増やしてもらったのに、もう視聴は数人になっちゃいました。
必死で見ても150時間のチェックは無理なのに”
と、言っているのをみるとパソコンはたくさん空いてそう。

ただ…マスコミは興味ないんかい!と。
360地震雷火事名無し(東日本):2012/08/19(日) 04:46:41.26 ID:5iyUKkO30
「…皆で日本の崩壊食い止めよう!」って、日本の崩壊を狙う
環境テロリストのくせに良く言うよ!(怒)
山本太郎は環境テロリストでもあるが、それ以上に日本の崩壊を目論む
朝鮮工作員だと考えられる。

▼朝鮮総連・韓国民団員の祖国統一イベント ワンコリア・フェスティバル▼
http://hana.wwonekorea.com/

2002年 秋 日韓同時上映 日韓合作映画『夜を賭けて』に賭ける想い
■インタビュー 山 本 太 郎
在日金義夫役で主演の山本太郎トンムの役作りへの意気込み
「その裏にある細かい気持ちとかは、監督をはじめ、周りにいる在日の人たちから
吸収して、自分のなかで創りあげていきたいと思っています。」wwwwwwwwww
http://www.wwonekorea.com/history/hist/17th01/yoru-int-yamamoto.html

361地震雷火事名無し(東日本):2012/08/19(日) 04:47:38.04 ID:5iyUKkO30
東京都千代田区の官邸前で行われた関西電力大飯原子力発電所(福井県)の再稼働に
反対する抗議活動中に、ナイフを不法所持したとして、警視庁が今月1日、
デモに参加した男を銃刀法違反(所持)容疑で現行犯逮捕していたことが、
捜査関係者への取材でわかった。男は黙秘している。
捜査関係者によると、男は今月1日夕、官邸前でバッグから果物ナイフを
取り出したところを機動隊員に取り押さえられた。男はこの時、「抗議のために自分を
刺そうと思った」と説明していたという。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120705-OYT1T00193.htm
デモに参加してボケッとしてると後から刺されるぞwwww


【チンポ神輿まで登場】プロ市民デモのお祭り化が深刻wwww
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/07/02/oigenpatsu.jpg
反原発厨の再稼働反対デモがキチガイすぎる
やっぱりプロ市民は一味違うなwwww

362地震雷火事名無し(東日本):2012/08/19(日) 04:48:35.66 ID:5iyUKkO30
山本太郎さん姉、大麻所持容疑で逮捕 「脱原発で疲れ」
2012年6月29日15時4分

 大麻樹脂と乾燥大麻を自宅に隠し持っていたとして、近畿厚生局麻薬取締部
神戸分室が兵庫県西宮市苦楽園一番町のヨガ講師、山本利華容疑者(48)を
大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕していたことがわかった。捜査関係者が
明らかにした。山本容疑者は脱原発運動で知られる俳優の山本太郎さん(37)
の姉で、容疑を認めているという。
捜査関係者によると、山本容疑者は19日、食卓やソファに大麻樹脂約1.7グラム
(末端価格1万4千円相当)と乾燥大麻約1.5グラム(9千円相当)を
隠し持っていた疑いがある。「脱原発運動や更年期障害で疲れ、気分を和らげるために
使った」と供述しているという。吸引用のパイプ約20本も見つかり、常習的に
使用していたとみて入手先を調べている。神戸地検は29日、山本容疑者を同罪で
起訴する方針だ。 山本容疑者は兵庫県尼崎市でライブハウスも経営。
東京電力福島第一原発の事故後、脱原発をテーマにしたライブを開いたり、
関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に反対するデモに参加したりしていた。

山本梨華
@yamamotorika6
りかちゃんです ヨーガを教えて ライブバー等もたまにやっていまーす趣味は
数々あれど。。ライブスペース クラブ90.9 いまwing makersにずっと
夢中みんなで瞑想して6感覚7感覚をみがこう!! 
兵庫県西宮市
363質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/19(日) 05:47:24.17 ID:NNFeBnYl0
パソコンたくさん空いてたな
60台あるんだっけ?
俺が行ったとき、俺含めて8人くらいしかいなかった。
364地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/19(日) 09:46:21.76 ID:wEzjY+hi0
ほほう
じゃ、このスレでボランティアを募集してみるか?
回答する記者「団」なんだから、30人位行ってもいいんだろ?
無理?
365地震雷火事名無し(北海道):2012/08/19(日) 10:19:03.12 ID:JMLuHmbq0
>>363
…それって「大手さん」混ざってますか?
なんか…いやな気配がするんですけど…;;;
366地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/19(日) 10:39:53.30 ID:j1CGMncK0
てぃーぶーえすは1200枚書き起こしたそうですよ。

「映像検証、3号機爆発のウラで何が?」 News i - TBSの動画ニュースサイト
ttp://news.tbs.co.jp/20120817/newseye/tbs_newseye5109015.html
367地震雷火事名無し(北海道):2012/08/19(日) 10:49:42.08 ID:JMLuHmbq0
>>366
現場でそうした「パワープレイ」をしていたのなら良いんですけど…
まさか「貰った」なんて展開はないですよね?(根拠ないですけど…
368地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/19(日) 10:53:56.78 ID:j1CGMncK0
朝日の奥山さん「東京・内幸町の東電本店1階で、
福島第一原発と本店などの間のテレビ会議のビデオを確認する作業をしている記者はいま9人。
パソコンの台数も減らされ、冷房の効きもよくなった。」8月15日 11:41
369地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/19(日) 10:59:40.46 ID:j1CGMncK0
大手信用ないねw >>367
>>346
本文と重なっていないなら段組の指定等で避けるか、
本文と重なってるなら、濃度調整でうまくやるか。
まあ、やってみなきゃどれだけの精度になるかわからないが。

声を出していいって言うなら、音声認識ソフト使う手も。
http://sp.advanced-media.co.jp/

でも、記者団としてボランティアスタッフ使う許可とるのが一番いいような。
今なら、学生さん夏休みだし、手伝ってくれる人もいるんじゃないかな。
371地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/19(日) 12:48:41.11 ID:0g5HBn4P0
木野さんの株主総会配信が
「記者は必ずしも信頼置けないからプライバシーに配慮したモザイクとピー音を入れさせてもらいます」
という口実のダシにされてるのが辛いよね。
言い返そうと思っても、「記者がそんなに信頼できないって言うんですか!」と
問い詰めたら「あるフリーの記者さんが株主総会の音声を勝手に配信されまして…」
とさらに木野さんの立場を不利にしてくるだろうし。
それを言われてしまうとぐうの音も出ない。
木野さんが悪いわけじゃないけど、困ったことをしてくれたものだよね木野さんも。
たったひとつの行為で、歴史的に重大な資料を隠蔽する口実にされてしまうわけだから。
今後も資料を隠蔽するために何度でも口実に使われることになるだろうね。
372地震雷火事名無し(静岡県):2012/08/19(日) 23:15:54.44 ID:7yEfq2x70
そもそも株主総会を公開しちゃいけない理由が公に通るものがあるのかと
373質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/19(日) 23:22:55.89 ID:NNFeBnYl0
原子力政策「国民は邪魔だ。消えてくれて構わない」
374地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/19(日) 23:54:14.42 ID:azYr6Ykt0
来年の株主総会は公開されるし、もしかすると音声ありTV会議も公開されてるから安心しろ

回答はとりあえず早く行動しないと公開期限前倒しになるぞ
375質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/20(月) 00:11:02.49 ID:/4NTI/my0
明日いってくる
376地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/20(月) 10:46:56.89 ID:+IZfZjZR0
ジャーナリストは本来仲間を守ろうとする身内意識の感情で動いてはいけない。
だとしたら、木野さんに対しても
「情報隠蔽を促すような行為をするのであれば、会見に来るな」
と、仲間だからこそ進言するべきではないだろうか。
その上で、東京電力に対しても「我々はルールを守らない、紳士協定を無視するような人物を
ジャーナリストとして認めない。木野氏に対してもそれをはっきりと申し伝えた。
今後同様の行為をする人物が出た場合にも、記者クラブや自由報道協会からの排除、
ブラックリストを作成して会見場に入れないなどの措置をとる。
だから、今後東京電力が『ルールを守らない人が出る可能性が否定できないのでプライバシーに
配慮して映像や音声の処理をします』という口実は一切受け付けない。
東電は我々を信頼して徹底的に情報公開をすべきだ」
という申し入れをするべきではないだろうか。
377質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/20(月) 13:37:50.60 ID:OnEjAwpG0
音声メモとして使いとICレコーダーの持込みを申請したところ拒否された。
「文字起こしは映像の補助資料だから、補助資料だけを使うのは本来の目的と違う云々」という
ような理由だ。実際のいい方とは違うが、ようするにそんな理由だった。意味が分からんが。

俺が雇う記者を投入するのはOKとのこと。実際にやってみないとわからないが、所属する報道
機関が発行した身分証を示せば、報道機関の記者という扱いになるそうだ。交通費しか出せないが、
やってくれる人いるかな?

報道機関発行の顔写真と名前は、公的な身分証明書(入館時に提示を求められる)の写真と名前と
一致している必要があるはずなので、匿名というわけにはいかないが。
378質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/20(月) 13:41:00.40 ID:OnEjAwpG0
>>376
彼の行為は情報公開を促す行為だと思ってるから、俺は>>376の考えに同意できない。

ちなみにテレビ会議映像の公開について求めているのは、報道機関への公開ではなく、
国民すべてへの公開なので、記者が信用できるかどうかとは別の話な気がする。
379地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/20(月) 13:59:09.08 ID:SnBi9MupP
>>376
そういうルールを適応するとほとんどのメディアは出入り禁止だな
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 14:07:53.43 ID:yji1yIC50
東電のTV会議でのテンション云々で批判してる奴って何なの?
テメェらこそテレビの見過ぎじゃね?
381地震雷火事名無し(東京都):2012/08/20(月) 14:23:58.77 ID:Uc9R8TZ10
>>376
問題はそのルールが紳士協定ですら無く、
東電が一方的に押し付けたものであること。

東電が持つ情報は、行政情報と同じく、
誰であっても等しくアクセスできる状態が保障されるべきであること。
(記者だけが特権的にアクセスできる状態は好ましくない)

と言う意味で、>>378に同意。

>>377
IWJとニコ生の中継で「書き起こしスタッフ募集」と紙を広げてみたら?
個人的には手伝いたいけど、平日の昼間はさすがに無理だ…
382地震雷火事名無し(東京都):2012/08/20(月) 14:25:15.72 ID:HcxgvVMxP
>>377
そもそも東電側が書き起こした資料はいらないよ
なんで東電書き起こしのこだわってんの?
ロボが映像見て書き起こした資料じゃないと信用できんよ
383質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/20(月) 16:15:40.68 ID:OnEjAwpG0
>>382
公開したい紙の資料が目の前にあるからだなw
384質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/20(月) 16:16:25.26 ID:OnEjAwpG0
公開期間の無期限化も要望するか
385質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/20(月) 19:35:30.02 ID:OnEjAwpG0
184 +1:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :sage:2012/08/20(月) 18:20:51.38 ID: 7shSvB700 (3)
(略)
回答する記者団
APDの電源は電池か。
東電:はいそうです。
充電式で、スイッチがどこにあるか、個人で操作できるかは確認する。

使用中に故障したという報告は。
東電:確認する。

使用中に電池が切れた場合は公表するか。
東電:これまで紛失したケースもふくめ公表していない。
途中で故障、電池が切れた場合などは、同業者の被曝線量で代替するという対応をしている。
被曝線量の評価に支障がある場合は公表しようと考えている。

テレビ会議のシステムについて、操作ログはあるか。
東電:確認する。
386質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/20(月) 19:36:19.99 ID:OnEjAwpG0
200:地震雷火事名無し(千葉県) :sage:2012/08/20(月) 18:37:39.47 ID: huEGnBVA0 (19)
回答佐藤:テレビ会議の視聴について。
後半の視聴期間に向けて改善するつもりは?
寺澤氏:ありません

寺澤氏;テレビ会議視聴の要望。記者から出てる要望は聞いてませんけどね!!(軽くきれてるぽい)
基本的なスキーム変えません!!(何故怒るの?) 
松本氏;閲覧の方法を変える予定はありません。

寺澤氏:基本的にスキームは変えません。他の質問どうぞ!(喧嘩ごし)

@東電会見、そーしゃる
387地震雷火事名無し(北海道):2012/08/20(月) 19:37:01.04 ID:FXgA5tWb0
>>377
…すまんです…必要ならMP購入ぐらいしかできません…
388質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/20(月) 19:37:11.94 ID:OnEjAwpG0
204 +1:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/08/20(月) 18:39:19.34 ID: pR+EgOoS0 (5)
出遅れました

回答する記者団佐藤
テレビ会議について、これまでの要望を踏まえて改善は
寺澤
特にない
佐藤
まったくなし?
寺澤
あなたの要望ってなに?
松本
改善の予定はない
佐藤
効率よく視聴ということでは、これまででよかったが
半分すぎた
寺澤
改善はしない(怒鳴る)
佐藤
だれでもみれるのか?
寺澤
はい
佐藤
わたしがとったパス?で複数はいれるのか
寺澤
よろしいんじゃないですか
佐藤
要望についてだれが決定するのか
松本
会社としてきめてる
佐藤
何人?
松本
数人から十数人
佐藤
それを表にしてくれないか?
情報公開をするという方向で決定を下している人がいないのではと思う
松本
私が最終的に発表してるので、なんたらかんたら
6/25以降、新しい体制
佐藤
情報公開の役員はいつから?清水社長の時代からか…
寺澤
簡潔にお願いします
松本
私としては、広報の名簿をつくるつもりはない
佐藤
変更をお願いする。それと木野さんの会見の出入り解除は
松本
いまのところ未定

今参加したので、ちょっと前後関係がわからなくてすみません
389質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/20(月) 19:37:55.78 ID:OnEjAwpG0
215:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :sage:2012/08/20(月) 18:42:19.72 ID: 7shSvB700 (3)
(略)
回答する記者団
テレビ会議映像の閲覧方法について、記者から出ている要望に沿った改善の予定はあるか。
東電:今のところない。
変えるスキームはない。

フリー木野氏の出入り禁止解除は。
東電:今のところ予定はない。
390地震雷火事名無し(神奈川県):2012/08/20(月) 20:18:44.32 ID:dSu+jpAT0
あなた「記者団」みたいなので何十人もいるんじゃないですか?
みたいなことノッチ言ってたワロた

てことは、映像見るだけ要員なら、
俺らみたいな無資格(東電会見的な意味での)ボランティアが入ってもいいのか?
391地震雷火事名無し(dion軍):2012/08/20(月) 20:59:13.81 ID:qYpfiY7I0
原発テロ予告の東京電力社員に処分  東電「個人がやったこと、社には責任はない!(キリッ」
http://mimizun.com/log/2ch/news/1310273582/
問題を起こした社員は、社内の規定に従って処分したという。本件についての状況説明は広報担当者の役割であり、
社員本人から説明や謝罪をすることは、今後も一切ないとのこと。処分内容も、公表しないそうだ。
ブログという個人の場で起きた問題だったという社としての判断は、現在も変わらないという。
「当社として世間一般の方にご不安を与えたこと、不快に思われたことは申し訳なく思っているんですけれども、
行為そのものは社員個人が行ったことです」と担当者は述べた。
(略)
http://www.tanteifile.com/diary/2011/07/10_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2011/07/10_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2011/07/10_01/image/03.jpg

http://www.tanteifile.com/diary/2011/07/10_01/index.html
392地震雷火事名無し(京都府):2012/08/21(火) 02:05:13.55 ID:LW/DEu970
なんか、寺澤ノッチがえらく
いらついてたね
393質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/21(火) 02:58:07.29 ID:3Br4irNY0
>>392
どんどんひどくなってる気がするw
394質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/21(火) 03:30:51.32 ID:3Br4irNY0
>>390
記者として所属することになるおw
395質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/21(火) 04:22:37.55 ID:3Br4irNY0
>>387
記者さんに交通費だけでも出したいので助かります
実際に視聴できることを1人試さないとね
396地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/21(火) 07:39:26.82 ID:HeQmZIf30
>>392
>>393
俺は毎回、ロボのスルー力に感心してるぞ
よくまああんな侮蔑的な言い方されて、切れずにいられるもんだ
ま、切れたらここぞとばかりに出禁にされちゃうんだろうけどね
397地震雷火事名無し(広島県):2012/08/21(火) 09:27:03.58 ID:f1CpVL4Z0
福島原発で実際に潜入したジャーナリストがいて
それで本までしたのに
なぜ日本の警察は動かない?

原発に暴力団が関わっていると公言しているのだから
暴力団排除条例を適用しないのか?

これだと国民に何の示しもつかない

http://www.youtube.com/watch?v=Ua42-l3ZcdE&feature=related

この人はなんで原発内部に暴力団がいたのに
それを告発しようともせず
本にして金儲けをしようとしてるの?
398地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/08/21(火) 09:52:25.46 ID:Mu6RGZ5J0
だって警察と暴力団とはズブズブだもん
399地震雷火事名無し(庭):2012/08/21(火) 10:38:57.69 ID:mhBaur+qP
取材源の身元を明かしたら信頼のうなっておまんま食い上げでんがな
ジャーナリストは薄っぺらい正義を振りかざしたいだけの人らの奴隷やおまへんで
にこにこボランティアでヤクザの取材がてきますかいなリスク背負ってんねんで
そないに思うんやったら自分でしっぽ掴んで通報でもしたらよろしいわ
人の住んどる地区でヤクザおる言うて自治体やら警察やらに苦情出して出てってもらうとか
そういうことは全国いろんなとこて起こってるこっちゃしな
ほしたら暴排条例とか、ヤクザの定義とか、世の中のもんいろいろ見えて面白おまっせ
ま、報道を見聞きしてどう行動するかはあんさん次第、そらもう当たり前のことなんやな
400質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/21(火) 21:17:18.17 ID:3Br4irNY0
>>399は誰だろう?
401地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/21(火) 22:41:40.27 ID:XGR/rLzSP
今西さんかと
402地震雷火事名無し(東日本):2012/08/21(火) 22:42:50.86 ID:VAKDqemr0
>>400
名前が思い出せないのですが
あの関西弁のジャーナリストの方の声で再生されました‥‥w

昨日の会見、さっき見たのですが
寺澤氏はだいじょうぶなのでしょうか?
かなり病んでいるような‥‥
病院へは行っていらっしゃるのだろうか
と少し心配になりました
403地震雷火事名無し(東日本):2012/08/21(火) 23:03:27.34 ID:VAKDqemr0
>>401
‥‥今西さんだ!
ありがとうスッキリしました!
連投スミマセン!

連投ついでに、おしどりマコさんもおっしゃってましたが
汚染水の海洋放出の経緯は自分もとても気になっているので
ぜひテレビ会議映像公開の要求をしてほしいです。
(今のところ公開していないのですよね‥‥?)
日隅さんが夜中の会見で追求したものの
誰が決定を下したのかは頑に言いませんでしたよね?
あげくの果てに栗田氏が訳の分からないことを行っていたような記憶が。
404地震雷火事名無し(東日本):2012/08/21(火) 23:05:45.79 ID:VAKDqemr0
403です

×あげくの果てに栗田氏が訳の分からないことを行っていた
○あげくの果てに栗田氏が訳の分からないことを言っていた

すみません‥‥。
405質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/21(火) 23:35:52.71 ID:3Br4irNY0
453:地震雷火事名無し(北海道) :sage:2012/08/21(火) 22:37:24.21 ID: FW5SsUfU0 (15)
>>433
「プル」もヤヴァゲだが…「プル」が出てる…って事実が重い…
それは「絶対に損壊してはいかん物(あるいは想定されていないもの)」が逝ったって証左だけど…
リピート疲れ…orz
406質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/21(火) 23:42:51.22 ID:3Br4irNY0
>>401
やっぱりそうかなw
407質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/21(火) 23:44:26.65 ID:3Br4irNY0
>>403
公開されてるの15日までだからねえ
決定したのは武藤副社長ってそのあと言ったんじゃなかったっけ?
408地震雷火事名無し(東日本):2012/08/22(水) 01:31:54.27 ID:4ugnq7tZ0
2012年6月15日(金)大飯原発再稼働反対首相官邸前集会
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201207270407579fa.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120727040849ef0.jpg
何が一般人のデモだよNHKさん?バリバリの極左主催デモじゃねぇかwwww

http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/azuY8YffBgw.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120727085851580.jpg
再稼働反対派は、大半が↑みたいなマジキチ連中だ!
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120726083258a33.jpg
この写真のどこが10万人だよwww 

http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN0924.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN0925.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN0937.jpg
2012年6月29日(金)の「大飯原発再稼動決定を撤回せよ!首相官邸前抗議」
では、公道を不法占拠し、一般車両の通行も悉く妨害した(このような傍若無人は
一般市民が参加している愛国デモでは見た事が無く、「全学連」や「革マル派」などの
過激派の仕業と断定できる)wwwww
409地震雷火事名無し(東日本):2012/08/22(水) 01:32:56.59 ID:4ugnq7tZ0
大竹まこと氏 (原発デモに対して)
「さっき、その過激派とかそういうのが仕切っていると思ったら・・この行動・・
あのね、そういうふうに思ったら今度のことは僕は大間違いだと思うね
もっとね・・もっと純粋な形で集まって来ている
なぜそれはそうなったかと言うと、政と官と財が癒着して、この市民の声がどこの
とこにも届かないって言うのがあそこに集まったと思ってるね。」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120726084020927.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1511.jpg
wwwwwwwwwww

2012年6月15日(金)大飯原発再稼働反対首相官邸前集会
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201207270407579fa.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120727040849ef0.jpg
何が一般人のデモだよ大竹さん?バリバリの極左主催デモじゃねぇかwwww


7月29日に行われた「脱原発」の抗議行動前に
日比谷公園で行われていた反日左翼たちの集会の様子
その後、この労組を中心とした反原発デモ行進が始まった。wwwww
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1478.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1479.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1494.jpg
これで、「多様な人たちが自由に何の制約もなく参加している」とか
「組織型の運動との違いを感じ…」などと良くも言えるものだ!

410地震雷火事名無し(東日本):2012/08/22(水) 01:34:00.16 ID:4ugnq7tZ0
原発デモの主催者一味 キチガイ日教組www
教育より反日活動優先ですwwwww
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012072308484528c.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120723084820080.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012072308462233e.jpg

【大津いじめ問題】h240716 反原発デモを見てきたよ【反原発】
http://www.youtube.com/watch?v=d0y9595_844
いじめ事件解決よりデモが大事の馬鹿教師wwwww

反原発デモなどは労働組合からの動員がかなりおり、デモ参加者の半数か
それ以上は日当で雇われたバイトです日当は労働組合の組合費などから
支払われており、2千円〜1万円となっております
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1511.jpg
とても一般人が参加する代物じゃありませんWWWW
411地震雷火事名無し(京都府):2012/08/22(水) 07:35:24.51 ID:Mmav07260
日教組か
輿石もデモ参加してるかな
412地震雷火事名無し(茨城県):2012/08/22(水) 10:22:07.10 ID:yG9xbRR10
本当にそうなら、わざわざマルチポストする必要ないよ。
413地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/22(水) 13:40:15.03 ID:GNnRIkgiP
テレビ会議システムの録画一般公開は初めの約束だと
90分だけではなく要望があったら随時追加してゆくという話だったと思うのですが
いままで記者側から要望はなされていないのでしょうか?
少なくとも報道されていて未公開の部分は公開して欲しいのですが
414質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/22(水) 13:41:55.39 ID:B48hnmi+0
件名: プレス各社へご連絡 【福島第一】厚生棟休憩室で作業員が心肺停止のため救急車で搬送(汚染無し)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年08月22日 13:19:15JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

標記の件について、本日(8月22日(水))、東京電力から、福島第一原子力発
電所において、協力会社作業員が、作業後に厚生棟休憩室で意識不明の状態で発見
され、心肺停止状態のため、救急車で搬送した旨の連絡がありましたのでお知らせ
します。

当該作業員の汚染はありません。
○本日(22日)10時35分頃、福島第一原子力発電所の厚生棟休憩室において、中低濃度
汚染水貯蔵タンク増設に係る作業を行った後休憩していた協力会社作業員1名が意
識のない状態で発見。
○心臓マッサージを施したが、心肺停止状態のため、11:21に救急車を要請。
○急患移送車で発電所の外に搬送し、11:56に救急車に移し替え、いわき市立総合磐
城共立病院へ搬送開始。

以上

(担当)
原子力安全・保安院
原子力事故故障対策・防災広報室
電話 03−3501−

原子力安全・保安院 ERC広報班
電話 03−3501−
415自重的混戦破滅願望凸型前線戦士系縄文人(公衆):2012/08/22(水) 14:00:11.50 ID:mHUnvWtU0
福島第一で事故後から心肺停止などの死者が出ているが、それっていうのは平常と比べてどれぐらいの割合で増加しているのか聞いてくれませんか。
バタバタしにすぎだろうと思う。
416質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/22(水) 14:17:21.34 ID:B48hnmi+0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所での協力企業作業員の体調不良について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月22日 13:54:07JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(8月22日)午前10時35分頃、福島第一原子力発電所厚生棟休憩室におい
 て、協力企業作業員1名が意識のない状態で発見され、医師による治療を受け
 ましたが、心肺停止状態であることから、午前11時34分に福島第一原子力発電
 所からいわき市立総合磐城共立病院へ搬送しました。

○なお、作業員の身体に放射性物質の付着はありません。

○本件については、本日(8月22日)夕刻に予定されている定例の会見にてご説
 明させていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
417地震雷火事名無し(東日本):2012/08/22(水) 15:08:34.57 ID:8CUJkR6Y0
>>407
武藤氏だったのですか
知らなかった。ありがとう
15日までと言わず全部そのまま公開してほしい‥‥

>>415
それ気になりますね
今更言うまでもないけど作業員の環境はできるかぎり改善してほしい

それにしても東電社員の家族は今どこに住んで何を食べているんだろうな
ひとつの信頼性の高い安全の目安になるので知りたいけれど
しりたいことは教えてくれない東電さん‥‥‥
418地震雷火事名無し(西日本):2012/08/22(水) 23:56:35.55 ID:LQ1OCxBn0
心肺停止の作業員の方やはり亡くなっていたか。
記者会見で最初からそう言えば今日のように紛糾することはないのにどうして回りくどい
説明に終始するか疑問。
広報部にしたら普通に発表したらそれで済むのにますます記者からは疑われるばかりだ。
419ななし(dion軍):2012/08/23(木) 00:21:53.27 ID:7y7m6JHU0
東京都内の一部の地域では、家庭用電力の検針が終わった所があるけど、
9月1日から値上げのビラが来ていたのだけど、
これもう検針に来たところは、もう値上げ後の料金になるの?
それとも、また1日来て締めの作業行うの?
月額の料金の差額を見て計算するのかな。
まあ普通に使っていれば、数百円の単位だと思うけど


うちの地域はまだ検針に来ていないけど、
東電の対応とか見ていたら、払いたくのが本音。
420質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/23(木) 11:46:22.86 ID:x1yJ2kkQ0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所での協力企業作業員の体調不良について(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月23日 09:55:09JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○平成24年8月22日午前10時35分頃、福島第一原子力発電所厚生棟休憩室におい
 て、協力企業作業員1名が意識のない状態で発見され、医師による治療を受け
 ましたが、心肺停止状態であることから、午前11時34分に福島第一原子力発電
 所からいわき市立総合磐城共立病院へ搬送しました。
 なお、作業員の身体に放射性物質の付着はありません。【お知らせ済み】

○本日、元請企業より当社に対して、当作業員の死亡が医師により8月22日午後
 1時9分に確認された旨、連絡をいただきました。故人に対しまして、深くご
 冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまには謹んで哀悼の意を表します。

○本件については、本日、本店および福島地域支援室にて予定されている定例の
 レクにおいて、ご説明させていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。
                                 以 上
421質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/23(木) 11:49:27.13 ID:x1yJ2kkQ0
件名: プレス各社へご連絡 【福島第一】厚生棟休憩室で作業員が心肺停止のため救急車で搬送(汚染無し)(第2報)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年08月23日 10:11:32JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

標記の件について、東京電力から追加情報がありましたのでお知らせいたします。

○磐城共立病院へ搬送された協力会社作業員は、8月22日13時09分に死亡が確認され
た。
なお、福島第一原子力発電所における作業員の死亡事例は過去4件あります。

--------------------
(第1報でお知らせした内容)

標記の件について、本日(8月22日(水))、東京電力から、福島第一原子力発
電所において、協力会社作業員が、作業後に厚生棟休憩室で意識不明の状態で発見
され、心肺停止状態のため、救急車で搬送した旨の連絡がありましたのでお知らせ
します。

当該作業員の汚染はありません。
○本日(22日)10時35分頃、福島第一原子力発電所の厚生棟休憩室において、中低濃度
汚染水貯蔵タンク増設に係る作業を行った後休憩していた協力会社作業員1名が意
識のない状態で発見。
○心臓マッサージを施したが、心肺停止状態のため、11:21に救急車を要請。
○急患移送車で発電所の外に搬送し、11:56に救急車に移し替え、いわき市立総合磐
城共立病院へ搬送開始。

以上

(担当)
原子力安全・保安院
原子力事故故障対策・防災広報室
電話 03−3501−

原子力安全・保安院 ERC広報班
電話 03−3501−
422質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/23(木) 12:05:30.62 ID:x1yJ2kkQ0
件名: 【ご案内】深野原子力安全・保安院長による記者会見を行います[8/24]
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年08月23日 11:40:33JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

平成24年8月23日
原子力安全・保安院

下記のとおり、8月24日(金)に深野原子力安全・保安院長による記者会見を行
いますのでお知らせします。
注:国会の状況等により延期させて頂く可能性がございます。あらかじめ御了承く
ださい。延期となった場合は、速やかに御案内いたします。

1.日時 平成24年8月24日(金)13:30〜

2.場所 経済産業省 本館10階西2〜3 記者会見室

3.内容 原子力安全・保安院の取組状況 など

4.問い合わせ先
  原子力安全・保安院原子力安全広報課
  TEL:03−3501−(直通)

--------
(以上)
423地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/08/23(木) 16:45:29.33 ID:fah8LBjT0
>>418
既に昨夜の会見時点では亡くなっていたわけで。
マコはそれを知っていて「まさかそんなことはないですよね?」と質問していたんだな。
他の記者も知っていたから、ぶら下がりが凄い雰囲気になってたってことか。

おかしいよねえこの会社。
424地震雷火事名無し(京都府):2012/08/23(木) 17:21:17.68 ID:5MSkcr7v0
サンケイ、朝日、毎日、NHKは昨日のうちに死亡報道してるしね。
425地震雷火事名無し(スウェーデン):2012/08/25(土) 16:19:31.80 ID:oDicSm6R0
フランス人の体臭が臭いのは、有名ですが、
観月ありさの友人がいうには、滝川ロラン
の体臭が、きつくて辛かったそうです。と
くに、ロランのちんぽのチンカスが、まん
くさきつ子をぶっちぎり、匂いで処女膜を
破ったそうです。 by クリステル
426地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/08/25(土) 16:47:03.97 ID:II63Isp9O
スウェーデンから誤爆かよ
427質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/26(日) 22:03:57.44 ID:qzbWUhzz0
箸持つと手首が痛い
428地震雷火事名無し(愛知県):2012/08/27(月) 02:01:05.67 ID:+v9wrM0u0
>>427
お大事にしてください。
429質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/27(月) 12:13:00.15 ID:05V0huqc0
3号機の爆発のおそれが最初に広報されたのっていつだっけ?
今日テレビ会議見てきたら、13日午後早い段階で、3号機建屋上部に水素があって
やばいよ〜って話が出てた。

線量高くてパネル開けられないから、何か落として穴あけるか?
火花でると爆発しちゃうよ〜〜的なやりとりも出てた。

今日はメモ取ってないけど、本店13番ファイルにそんな感じの話があった。
430質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/27(月) 12:15:57.87 ID:05V0huqc0
>>428
dd
手首使わないで背負い投げできるように練習してみるw
431地震雷火事名無し(北海道):2012/08/27(月) 19:14:53.90 ID:KW3WDJfC0
432地震雷火事名無し(京都府):2012/08/28(火) 00:08:13.30 ID:W76ZdkbO0
3号機も水素爆発のおそれ 枝野長官「健康に影響ない」
2011年3月13日18時31分
枝野幸男官房長官は13日午後、記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所
3号機の原子炉建屋内に原子炉から漏れた水素がたまり、爆発するおそれがあ
ると発表した。東電は原子炉の容器の圧力が高まって損傷するのを防ぐため、
1号機に続き、放射性物質を含む内部の蒸気を抜く一方、容器内を冷やすため
海水の注入を始めた。同原発周辺の放射線の観測値は午後1時52分、これまで
で最高の1時間あたり1557.5マイクロシーベルトに達したという。
枝野氏は万一、1号機のように爆発した場合でも、原子炉の格納容器には影響
なく、大量の放射性物質は放出されないとみられると説明。また、放射線の
観測値も「一番高い数値のところでも、1時間その場にいて、胃のX線検診
3回分弱」とし、「健康に影響を及ぼす状況は生じない」と述べた。観測値
は午後2時42分、184.1マイクロシーベルトに下がったという。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103130190.html

433質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/28(火) 16:29:48.01 ID:1dV3XTC40
d
広報はやってたんだな
434質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/30(木) 19:04:19.32 ID:m3wZCyng0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月30日 16:18:55JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。


○本日(8月30日)午後3時の定例のデータ確認において、福島第一原子力発電所
 1〜3号機原子炉注水系において、以下のとおり注水量が低下していることを当
 社社員が確認しました。

 ・1号機:必要注水量4.3m3/hに対して注水量4.9m3/h(午後2時時点)から4.0m3/hに低下
 ・2号機:必要注水量6.1m3/hに対して注水量7.0m3/h(午後2時時点)から5.5m3/hに低下
 ・3号機:必要注水量6.1m3/hに対して注水量7.0m3/h(午後2時時点)から5.6m3/hに低下

○このため、各号機について原子炉施設保安規定第138条に定める運転上の制限
 である「原子炉の冷却に必要な注水量が確保されていること」を満足できないと
 当直長が判断しました。

(判断日時)
 ・1号機:平成24年8月30日午後3時7分
 ・2号機:平成24年8月30日午後3時0分
 ・3号機:平成24年8月30日午後3時5分

○現在、各号機の注水量は現状を維持しておりますが、現場にて注水量の増加操作
 に向けた準備を進めております。

○なお、発電所内のモニタリングポストには有意な変動は確認されておりません。

○本件については、定例会見を30分前倒し、本店においては午後5時30分から、
 福島地域支援室においては午後6時から、記者会見を開催いたしますのでお知ら
 せいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
435質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/30(木) 23:27:29.98 ID:m3wZCyng0
件名: プレス各社へご連絡 【福島第一】1、2、3号機の原子炉注水量が低下
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年08月30日 17:03:30JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

標記の件について、本日(8月30日(木))、東京電力から、福島第一原子力発電所
1、2、3号機の原子炉への注水量が低下し、保安規定に定める必要最低流量を確
保できていないことが確認され、保安規定に定める運転上の制限(LCO)からの
逸脱した旨の連絡がありましたのでお知らせします。

○本日(30日)15時頃、1号機から3号機の原子炉への注水量が低下し、保安規定に定
める原子炉の冷却に必要注水量を確保できていないことを確認。
・1号機:5.0から 4.0立方メートル毎時に低下(必要注水量:同4.3)
・2号機:7.0から5.5立方メートル毎時に低下(必要注水量:同6.1)
・3号機:7.0から5.6立方メートル毎時に低下(必要注水量:同6.1)

○現在、現場確認を実施しているところであり、今後流量を増やす操作を行う予定。

○モニタリングポストの指示値に変動はない。

現在、現地保安検査官が現場確認を行っています。
また、15:40時点において原子炉圧力容器の温度に変化はみられていない(1号
機:約37度、2号機:約55度、3号機:約56度)ことを確認しています。

引き続き情報が入り次第、ご連絡します。

以上

(担当)
原子力安全・保安院
原子力事故故障対策・防災広報室
電話 03−3501−


原子力安全・保安院 ERC広報班
電話 03−3501−
436質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/30(木) 23:28:08.54 ID:m3wZCyng0
件名: プレス各社へご連絡 【福島第一】 1、2、3号機の原子炉注水量が低下(第2報)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年08月30日 17:29:01JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

福島第一原子力発電所1、2、3号機の原子炉への注水量が低下した旨の連絡があ
りました件で、東京電力から追加情報がありましたのでお知らせいたします。

○その後、注水量を増やす作業を行い、16:30現在、1,2,3号機の原子炉への注
水量は以下のとおり。
・1号機:5.0立方メートル毎時に増加(必要注水量:同4.3)
・2号機:7.0立方メートル毎時に増加(必要注水量:同6.1)
・3号機:6.6立方メートル毎時に増加(必要注水量:同6.1)

○現在注水量を安定させるよう調整中。注水量低下の原因は調査中。

○これまでのところ冷却水の漏えいは確認されていない。

○16:00時点で原子炉圧力容器の温度に変化はみられていない(1号機:約37度、2号
機:約55度、3号機:約56度)。

引き続き、現地保安検査官が現場確認を行っています。

--------------------
(第1報でお知らせした内容)

本日(8月30日(木))、東京電力から、福島第一原子力発電所1、2、3号機の原
子炉への注水量が低下し、保安規定に定める必要最低流量を確保できていないこと
が確認され、保安規定に定める運転上の制限(LCO)からの逸脱した旨の連絡が
ありましたのでお知らせします。

○本日(30日)15時頃、1号機から3号機の原子炉への注水量が低下し、保安規定に定
める原子炉の冷却に必要注水量を確保できていないことを確認。
・1号機:5.0から 4.0立方メートル毎時に低下(必要注水量:同4.3)
・2号機:7.0から5.5立方メートル毎時に低下(必要注水量:同6.1)
・3号機:7.0から5.6立方メートル毎時に低下(必要注水量:同6.1)

○現在、現場確認を実施しているところであり、今後流量を増やす操作を行う予定。

○モニタリングポストの指示値に変動はない。

現在、現地保安検査官が現場確認を行っています。
また、15:40時点において原子炉圧力容器の温度に変化はみられていない(1号
機:約37度、2号機:約55度、3号機:約56度)ことを確認しています。

引き続き情報が入り次第、ご連絡します。

以上

(担当)
原子力安全・保安院
原子力事故故障対策・防災広報室
電話 03−3501−


原子力安全・保安院 ERC広報班
電話 03−3501−
437質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/30(木) 23:29:08.80 ID:m3wZCyng0
件名: プレス各社へご連絡 【福島第一】1、2、3号機の原子炉注水量が低下(第3報)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年08月30日 18:54:50JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

福島第一原子力発電所1、2、3号機の原子炉への注水量が低下した旨の連絡があ
りました件で、東京電力から追加情報がありましたのでお知らせいたします。

○原子炉への注水系統について現場確認を行ったところ、冷却水の漏えいはないこと
を確認。

○原子炉への注水量は必要量が確保されているが、引き続き注水量の微調整を行って
いるところ。

なお、注水量低下の原因は継続調査中です。

--------------------
(第2報でお知らせした内容)

--------------------
(第1報でお知らせした内容)
438質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/30(木) 23:29:59.57 ID:m3wZCyng0
件名: プレス各社へご連絡 【福島第一】1、2、3号機の原子炉注水量が低下(第4報)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年08月30日 22:14:20JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

福島第一原子力発電所1、2、3号機の原子炉への注水量が低下した旨の連絡があ
りました件で、東京電力から追加情報がありましたのでお知らせいたします。

○原子炉への注水量を増やし、微調整を行った後、20:00の時点で1、2、3号機の
原子炉への注水流量が低下し、再度保安規定に定める原子炉の冷却に必要注水量を
確保できていないことを確認。
21:00時点における注水量は以下のとおり。
・1号機:3.9立方メートル毎時に低下(必要注水量:同4.3)
・2号機:5.8立方メートル毎時に低下(必要注水量:同6.1)
・3号機:5.1立方メートル毎時に低下(必要注水量:同6.1)

○21:00時点の原子炉圧力容器の温度に変化はみられず安定(1号機:約37度、2号
機:約55度、3号機:約56度)

○今後注水量を増やす操作を実施する予定。

○注水用ポンプ(2台運転中)に異常の可能性もあることから、予備のポンプ1台を
起動して、運転中のポンプを1台ずつ停止して点検の予定。
--------------------
(第3報でお知らせした内容)

--------------------
(第2報でお知らせした内容)

--------------------
(第1報でお知らせした内容)
439質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/30(木) 23:53:52.69 ID:m3wZCyng0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月30日 23:49:54JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の制限からの逸脱)につ
 いてですが、その後の状況についてお知らせします。会見にて必要注水量を確保
 した旨お知らせしましたが、その後注水量が安定せず低下したことから、午後9
 時56分から午後10時30分にかけて、以下のように原子炉注水量の調整を行い,
 必要流量を確保しております。

 ・1号機:3.8m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量4.3m3/h)
 ・2号機:5.8m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)
 ・3号機:5.0m3/hから6.7m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)

○午後10時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、変化は見
 られませんでした。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は確認されて
 おりません。

・1号機:37.5℃(午後3時)37.5℃(午後4時)37.5℃(午後10時)
・2号機:54.9℃(午後3時)54.9℃(午後4時)54.8℃(午後10時)
・3号機:55.9℃(午後3時)55.9℃(午後4時)56.0℃(午後10時)

○今後、常用高台炉注水ポンプ(A)(B)(C)のうち、現在稼働中の(B)(C)
 による注水について、(A)(C)による注水へ切り換えを行い、注水量の変化に
 ついて確認するとともに、停止した(B)についてはポンプ内への空気の混入の有無
 について確認するため、エアベント操作を行う予定です。
440質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/30(木) 23:55:04.05 ID:m3wZCyng0
>>439の続き

【以下、お知らせ済】

○本日(8月30日)午後3時の定例のデータ確認において、福島第一原子力発電所
 1〜3号機原子炉注水系において、以下のとおり注水量が低下していることを当
 社社員が確認しました。

 ・1号機:必要注水量4.3m3/hに対して注水量4.9m3/h(午後2時時点)から4.0m3/hに低下
 ・2号機:必要注水量6.1m3/hに対して注水量7.0m3/h(午後2時時点)から5.5m3/hに低下
 ・3号機:必要注水量6.1m3/hに対して注水量7.0m3/h(午後2時時点)から5.6m3/hに低下

○このため、各号機について原子炉施設保安規定第138条*1に定める運転上の
 制限*2である「原子炉の冷却に必要な注水量が確保されていること」を満足で
 きないと当直長が判断しました。

(判断日時)
 ・1号機:平成24年8月30日午後3時7分
 ・2号機:平成24年8月30日午後3時0分
 ・3号機:平成24年8月30日午後3時5分

○なお、発電所内のモニタリングポストには有意な変動は確認されておりません。

○現場確認の上、午後3時48分より注水量の増加操作を開始し、以下のとおり、注
 水量を調整し、午後4時30分時点では各号機とも必要注水量が確保されているこ
 とを確認いたしました。

(午後4時30分時点原子炉注水量)
 ・1号機:5.0m3/h
 ・2号機:7.0m3/h
 ・3号機:6.6m3/h

○今後も引き続き、冷温停止状態の維持、プラントの安全確保に万全を期してまい
 ります。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上


*1 原子炉施設保安規定
  核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第37条第1項の規定に
 基づき、原子炉設置者による原子力発電所の安全運転及び安定状態の維持にあた
 って遵守すべき基本的事項(運転管理・燃料管理・放射線管理・緊急時の処置・
 「中期的安全確保の考え方」に基づく設備の管理など)を定めたもので、国の認
 可をうけている。


*2 運転上の制限
  原子炉施設保安規定では、原子炉の運転に関する多重の安全機能の確保及び原
 子力発電所の安定状態の維持のために必要な動作可能機器等の台数や遵守すべき
 温度・圧力などの制限が定められており、これを運転上の制限という。保安規定
 に定められている機器等に不具合が生じ、一時的に運転上の制限を満足しない状
 態が発生した場合は、要求される措置に基づき対応することになっている。
441質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/31(金) 00:22:55.95 ID:IKjAKNDL0
件名: プレス各社へご連絡 【福島第一】1、2、3号機の原子炉注水量が低下(第5報)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年08月31日 00:16:34JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

福島第一1,2,3号機の原子炉注水量が低下した件の続報です。

本日20時に確認された注水流量の低下については、21時56分から22時30分にかけ
て、流量調整弁を開き、注水流量を増加させました。

23時時点の注水流量は以下のとおりです。
・1号機:4.4立方メートル毎時(必要注水量:同4.3)
・2号機:7.0立方メートル毎時(必要注水量:同6.1)
・3号機:6.9立方メートル毎時(必要注水量:同6.1)

原子炉格納容器内の温度に変化はありません。(23時30分現在:1号機:約37度、2
号機:約55度、3号機:約56度)

また、注水用ポンプについては、23時08分に予備のポンプを起動し、運転していた
2台のポンプを順次停止して点検しましたが、空気の混入等の異常は確認されませ
んでした。

東京電力では、引き続き、流量低下の原因を調査中です。

原子力安全・保安院の現地保安検査官は、状況について随時確認を行っています。

--------------------
(第4報でお知らせした内容)

--------------------
(第3報でお知らせした内容)

--------------------
(第2報でお知らせした内容)

--------------------
(第1報でお知らせした内容)
442質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/08/31(金) 00:57:01.42 ID:IKjAKNDL0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報2)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月31日 00:54:55JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○常用高台炉注水ポンプ(A)(B)(C)のうち、流量低下事象発生当時は(B)
 (C)で稼働しておりましたが、ポンプ内への空気の混入の有無を確認するため、
 (A)を午後11時8分に起動し、(B)を午後11時10分に停止しました。停止し
 た(B)についてはエアベント操作を行いましたが、ポンプ内への空気の混入に
 ついてはないことを確認しました。

○同様に、常用高台炉注水ポンプ(C)についても、ポンプ内への空気の混入の有
 無を確認するため、(B)を午後11時30分に起動し、(C)を午後11時31分に停
 止しました。停止した(C)についてはエアベント操作を行いましたが、ポンプ
 内への空気の混入についてはないことを確認しました。

○以上により、常用高台炉注水ポンプ(B)(C)については、空気の混入がないこ
 とを確認しました。引き続き原因について、調査してまいります。

○なお、ポンプ切り換え後の注水量について、1、3号機で低下傾向が見られるた
 め、以下の通り注水量の調整を午後11時53分から8月31日午前0時9分にかけて
 行いました。

 ・1号機:4.2m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量4.3m3/h)
 ・2号機:7.0m3/hで調整なし(必要注水量6.1m3/h)
 ・3号機:6.7m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)

【以下、お知らせ済み】
【以下、お知らせ済】
443地震雷火事名無し(WiMAX):2012/08/31(金) 01:00:53.88 ID:diKXOfPlP
東電と保安院のメールを比べると
20:00流量の低下については東電からのメールがない

相変わらず都合の悪いことは出来るだけ公表したくない態度がよくわかりますね
444質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/31(金) 12:38:28.93 ID:agkDpDom0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報3)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月31日 11:46:05JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○昨日(8/30)発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上
 の制限からの逸脱)についてですが、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、計3回の注水量の調整を行っております。注水量変更の
 実績は以下のとおりです。

(8月31日午前3時50分)
 ・1号機:4.8m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量4.3m3/h)
 ・2号機:6.6m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)
 ・3号機:6.8m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)

(8月31日午前7時24分)
 ・1号機:5.0m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量4.3m3/h)
   ※給水系と炉心スプレイ系の内訳を調整
 ・2号機:6.6m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)
 ・3号機:6.9m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)

(8月31日午前11時5分)
 ・1号機:4.3m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量4.3m3/h)
 ・2号機:6.9m3/hで調整なし(必要注水量6.1m3/h)
 ・3号機:6.6m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)

○注水量は現在必要量を満たしており、引き続き必要量を下回らないように監視
 を行っていきます。

○午前11時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、変化は
 見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は確認さ
 れておりません。

(8月31日午前11時時点)
・1号機:37.5℃
・2号機:54.2℃
・3号機:55.9℃

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行っております。


【以下、お知らせ済み】
445質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/08/31(金) 12:40:06.92 ID:agkDpDom0
件名: プレス各社へご連絡 【福島第一】1、2、3号機の原子炉注水量が低下(第6報)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年08月31日 12:16:11JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

福島第一1,2,3号機の原子炉注水量が低下した件の続報です。

○原子炉への注水は、昨日(8月30日)より流量調整を行うことにより冷却に必要な
注水量は確保されているものの、引き続き注水量に低下傾向が見られるため、継続
的に流量調整を実施。
8月31日(金)11時現在の注水量は以下のとおり。
・1号機:5.0立方メートル毎時(必要注水量:同4.3)
・2号機:6.9立方メートル毎時(必要注水量:同6.1)
・3号機:7.0立方メートル毎時(必要注水量:同6.1)

○また、原子炉圧力容器の温度も昨日以降安定している。(11時現在1号機:約37
度、2号機:約54度、3号機:約56度)

○流量低下の原因としては、注水系統にある注水量調整弁に何らかの異物が付着して
いる可能性が考えられることから、今後、当該弁を大きく開けて異物を洗い流すフ
ラッシング操作を行う予定。

現地保安検査官は、状況について随時確認を行っています。

引き続き情報が入り次第お知らせします。

--------------------
(第5報でお知らせした内容)

--------------------
(第4報でお知らせした内容)

--------------------
(第3報でお知らせした内容)

--------------------
(第2報でお知らせした内容)

--------------------
(第1報でお知らせした内容)
446地震雷火事名無し(福井県):2012/08/31(金) 14:48:43.07 ID:XSWvmp/u0
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!ジャップ大鉄槌!
447質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/31(金) 18:09:03.30 ID:Zb5cEuCn0
ジャップ大統領
448質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/31(金) 18:49:37.58 ID:Zb5cEuCn0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報4)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月31日 18:31:05JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○昨日(8/30)発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上
 の制限からの逸脱)についてですが、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、計1回の注水量の調整を行っております。注水量変更の
 実績は以下のとおりです。

(8月31日午後2時47分)
 ・1号機:4.3m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量4.3m3/h)
 ・2号機:6.6m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)
 ・3号機:6.9m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)

○注水量の低下に合わせて、流量調節弁上流の圧力に上昇傾向が確認されている
 ことから、低開度で運用している流量調整弁に何らかのゴミや異物等が付着し、
 流量を低下させている可能性が考えられることから、午後6時頃より3号機の
 以下流量調整弁についてフラッシング作業を開始し、その他号機についても、
 順次作業を行ってまいります。

(フラッシング対象弁)
 ・高台炉注水ポンプ炉心スプレイ系注入ライン止弁
 ・高台炉注水ポンプ給水系注入ライン止弁
 ・常用側ユニット出口流量調整ニードル弁

○なお、このフラッシング作業により1〜3号機原子炉への注水を停止すること
 はなく、原子炉の冷却が止まることはありません。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。
449質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/31(金) 18:51:27.07 ID:Zb5cEuCn0
>>448の続き

【お知らせ済み内容の訂正】
※続報2でお知らせした以下内容についてお知らせした内容に誤りがございました。
 お詫びして訂正いたします。

誤)
○なお、ポンプ切り換え後の注水量について、1、3号機で低下傾向が見られるた
 め、以下の通り注水量の調整を午後11時53分から8月31日午前0時9分にかけて
 行いました。        ^^^^^^^^^^^^

 ・1号機:4.2m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量4.3m3/h)
 ・2号機:7.0m3/hで調整なし(必要注水量6.1m3/h)
 ・3号機:6.9m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)
     ^^^^^^^
正)
○なお、ポンプ切り換え後の注水量について、1、3号機で低下傾向が見られるた
 め、以下の通り注水量の調整を午後11時45分から8月31日午前0時9分にかけて
 行いました。        ^^^^^^^^^^^^

 ・1号機:4.2m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量4.3m3/h)
 ・2号機:7.0m3/hで調整なし(必要注水量6.1m3/h)
 ・3号機:6.7m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)
^^^^^^^
【以下、お知らせ済み】
450質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/08/31(金) 22:21:47.11 ID:Zb5cEuCn0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報5)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年08月31日 22:15:05JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○昨日(8/30)発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上
 の制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○注水量の低下の原因として、流量調整弁に何らかのゴミや異物等が付着してい
 る可能性が考えられるため、午後6時より順次フラッシング作業を実施しまし
 た。

○フラッシング実績とその後の注水量は以下の通りです。
 ・1号機:19:00〜19:30 炉心スプレイ系:2.0m3/h、給水系:3.0m3/h
・2号機:20:14〜20:27 炉心スプレイ系:5.0m3/h、給水系:2.0m3/h
・3号機:18:00〜18:25 炉心スプレイ系:4.5m3/h、給水系:2.5m3/h

○午後9時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、変化は
 見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は確認さ
 れておりません。

(8月31日午後9時時点)
・1号機:37.4℃
・2号機:53.5℃
・3号機:55.8℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。


【以下、お知らせ済み】
--------------------------------------------------------------------------
【以下、お知らせ済み】
--------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
451質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/01(土) 13:29:19.90 ID:xaE8+vTG0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報6)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月01日 12:13:24JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、計5回の注水量の調整を行っております。調整の実績は
 以下のとおりです。

(8月31日午後10時44分)
 ・1号機:4.5m3/hから5.1m3/hに調整(必要注水量4.3m3/h)
 ・2号機:7.1m3/hから7.1m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)
 ・3号機:6.7m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)

(8月31日午後11時44分)
 ・2号機:6.1m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量6.1m3/h)

(9月1日午前2時00分)
 ・1号機:4.6m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量3.8m3/h)※
 ・2号機:6.5m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)※
 ・3号機:6.2m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)※

(9月1日午前6時54分)
 ・1号機:4.2m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量3.8m3/h)※
 ・2号機:6.4m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)※
 ・3号機:6.1m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)※

(9月1日午前9時40分)
 ・1号機:4.6m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量3.8m3/h)※
 ・2号機:6.9m3/hから7.1m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)※
 ・3号機:6.2m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)※

※必要注水量については、9月1日から変更となっております。
(原子炉施設保安規定第138条に基づき、9月1日から9月30日までの評価を実施)
452質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/01(土) 13:30:52.99 ID:xaE8+vTG0
>>451の続き

○午前11時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な変化
 は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は確認されて
 おりません。

(9月1日午前11時時点)
・1号機:37.2℃
・2号機:52.6℃
・3号機:55.6℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいります。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
453地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/01(土) 13:36:27.70 ID:1InqAiSiP
フラッシングしても効果無いようですね
この状況で広報は土日会見を開かないのでしょうか?
454 【大吉】 ◆44I5qbXqss (SB-iPhone):2012/09/01(土) 19:45:24.51 ID:7DEsnmXCi
9月。
455質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/01(土) 20:15:16.15 ID:npakyhni0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報7)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月01日 19:08:25JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、計1回の注水量の調整を行っております。調整の実績は
 以下のとおりです。

(9月1日午後2時30分)
 ・1号機:4.4m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.6m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.0m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)

○午後5時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な変化
 は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は確認されて
 おりません。

(9月1日午後5時時点)
・1号機:37.3℃
・2号機:52.4℃
・3号機:55.3℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいります。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。



【以下、お知らせ済み】
456地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/01(土) 21:48:26.32 ID:O1VhBvBJ0
ちょっとした雑談ですけど、最近ココロコネクトというアニメで
いじめやパワハラ問題
ふと原発作業員のことを思い出しました
程度の差あれど自由な発言がまだできない世界なんですね
どこの業界でも
457質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/01(土) 22:01:44.57 ID:npakyhni0
>>456
人生懸けないと実名で発言できない社会だし
458地震雷火事名無し(静岡県):2012/09/02(日) 11:57:11.61 ID:Urcf0Vkj0
そもそも責任って何だ?今回の大災害では、もちろん死んで詫びる事などではない。
被害に遭った人々が満足出来る生活の復旧を実現し、これから起こるであろう健康的、経済的損失を最小限に食い止める事だ。
だが、交通事故だのと根本的に異なるのは、保険対応の出来る事象をはるかに超えてしまっている事。これから起こる難題がどの様な規模で、どの様な広がりを見せるか、予想がつかない事。
だから責任を取るというのは、不可能なのだ。
それでも起こしてしまった事には落とし前をつけるのが、人の道である。
そう。全ての原発を止め、早急に廃炉へ向けた対策を行う事が、責任ある行為なのだ。
459質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/02(日) 16:41:11.86 ID:1x5Jg+Qh0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報8)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月02日 11:56:25JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、計2回の注水量の調整を行っております。調整の実績は
 以下のとおりです。

(9月1日午後7時14分)
 ・1号機:4.7m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.9m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.5m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)

(9月2日午前6時3分)
 ・1号機:4.3m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.4m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.4m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)

○午前11時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月2日午前11時時点)
・1号機:37.2℃
・2号機:51.8℃
・3号機:55.0℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。



以 上
460質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/02(日) 16:42:13.04 ID:1x5Jg+Qh0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報9)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月02日 14:59:25JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○本日(9月2日)午後2時30分より、流量低下の原因調査の一環として、各号
 機入口の流量調整弁の開度を大きくし、異物の付着を抑制する作業を実施して
 おります。なお、本作業を実施するにあたっては、原子炉へ注水する水の一部
 をバッファタンクへ戻すことにより、各号機の原子炉注水量は一定に保たれま
 す。

○午後2時における各号機の原子炉注水量および原子炉圧力容器下部の温度は以
 下の通りです。

(9月2日午後2時時点)
 ・1号機:4.3m3/h(必要注水量3.8m3/h)、37.2℃
 ・2号機:6.8m3/h(必要注水量5.4m3/h)、51.6℃
 ・3号機:6.2m3/h(必要注水量5.4m3/h)、55.0℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。



【以下、お知らせ済み】
461地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/02(日) 17:09:41.35 ID:2So4I4gaP
>>460
メールじゃ詳細が全くわからない
臨時会見をやるべき
462質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/02(日) 17:31:24.23 ID:1x5Jg+Qh0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報10)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月02日 17:19:25JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○本日(9月2日)午後2時30分より午後3時35分にかけて、流量低下の原因調
 査の一環として、各号機入口の流量調整弁の開度を大きくし、異物の付着を抑
 制する作業を実施しました。(なお、本作業を実施するにあたっては、常用高
 台炉注ポンプ出口側より、原子炉へ注水する水の一部をバッファタンクへ戻す
 ことにより、各号機の原子炉注水量は一定に保たれております。)

○今回の作業に伴い、注水量の調整を行っております。調整の実績は以下のとお
 りです。
 ・1号機:4.4m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.9m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.5m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)

○午後4時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月2日午後4時時点)
 ・1号機:37.2℃
 ・2号機:51.5℃
 ・3号機:55.0℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。



【以下、お知らせ済み】
463地震雷火事名無し(埼玉県):2012/09/02(日) 22:22:54.23 ID:pjmV+RiT0
http://photo.tepco.co.jp/library/20120830_03/120830_28.jpg

http://enenews.com/tepco-releases-badly-altered-image-unit-4-photo
この写真の修正部分はなんだろう・・・?
つか、隠すならもっとうまくやれと・・・
464地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/02(日) 22:36:49.80 ID:YCGA2MTy0
>>463
なんだろうね?
多分だけど作業用エレベータも設置してあるし単純に核物質防護上の問題でぼかしたんだと思う

ちなみに耐震安全性評価の計測(2012年6月8日撮影)では特になにもないね
http://photo.tepco.co.jp/library/120625_02/120625_06.jpg
465地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/02(日) 23:54:08.57 ID:kgGFsPnY0
核防護上の問題で隠すものって何?
特定用途の通用口等なら後の撮影で消えるはずはないよね

燃料集合体の残骸とか作業員の死体でも写ってたと考えるのが自然じゃね?
466地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/03(月) 00:09:56.75 ID:rcdYLchI0
うわーーーすっげーーー
そんなとこに燃料集合体の残骸?あったら作業できねーーwwww
作業員の死体とかwwwwwwww

ネタで言ってるんだよね??wwwwwww

まあヘタな修正で注釈つけない東電がバカなんだがな
467質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/03(月) 10:44:07.79 ID:RBdfSm1D0
>>463
まじか
468質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/03(月) 10:56:58.56 ID:RBdfSm1D0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報11)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月03日 10:48:01JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、計1回の注水量の調整を行っております。調整の実績は
 以下のとおりです。

(9月3日午前6時56分)
 ・1号機:4.5m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.6m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.9m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)

○午前10時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月3日午前10時時点)
・1号機:37.1℃
・2号機:51.0℃
・3号機:54.3℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
469地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/04(火) 10:21:50.25 ID:NaTI6ThP0
やっぱ搬入口とっぱらったから丸見えでボカしてるだけじゃんwwwwwww
http://photo.tepco.co.jp/library/110322/110322_1f_kirin_1.jpg
470地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/04(火) 10:29:05.78 ID:NaTI6ThP0
どうみても搬入口ですwwwwwwwwwwwwww

ごちそうさまでしたwwwwwwwwww

http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/11/daiichiphotos_1.jpg
471地震雷火事名無し(東日本):2012/09/04(火) 11:09:53.86 ID:2vfO3hW10
反原発集会です。オワコン中のオワコンwww
むしろ、ここに披露する自分の正当性を探したいくらい。
合掌・・・wwww
http://p.twpl.jp/show/orig/LSVFC
これ笑えるwww 

官邸周辺デモ参加者数推移
主催者発表   警察発表
17万人    7万5千人
20万人    1万数千人
8万人     4千人 wwwwwwwwwwww
急速に減少化傾向(毎日新聞世論調査でも再稼働容認派が反対派を上回る)
主催者発表と警察発表の乖離率が毎週大きくなっている。
472地震雷火事名無し(東日本):2012/09/04(火) 11:10:29.20 ID:2vfO3hW10
・8月6日に、広島平和記念公園にて行われた第67回・広島平和記念式典にて、
ツイッターなどの 呼びかけで集まった市民らによる脱原発デモの声が平和式典中の
会場まで、響きわたっていたことがネット上で波紋を呼んでいる。
「8.6ヒロシマ大行動」と名付けられたデモは原発再稼働を強行した首相の広島訪問、
記念式典  参加を咎め、「再稼働反対!野田を倒せ」「核をなくせ!原発廃炉!」の声で
埋め尽くし、核廃絶、全原発廃炉を世界に訴えることを目的に行われた。
当日は、原爆ドーム前集会をするデモ参加者と、記念式典参加者の合流を防ぐために
機動隊が一列に並び壁を作る一場面もあった。野田首相の演説時には、再稼働反対の
シュプレヒコールが平和公園の式典会場まで響き渡った。

原子力発電所の「再稼働反対」を訴え、毎週金曜日に首相官邸前で行われている
 脱原発デモには、これまでのデモとは違い、主婦や学生など一般の若者が多く参加し、
 4か月以上もの間、抗議活動が続けられている。 ツイッターなどにより、多くの
一般の人々に浸透し始めた「脱原発」だが、TPOをわきまえない 行き過ぎた行動には
疑問の声が上がっている。(一部略)
 http://www.energy-saving-news.jp/news_ZOG5Y4sey.html

だって反日極左主導だもんwwwwwwwwwww
473地震雷火事名無し(東日本):2012/09/04(火) 11:11:37.90 ID:2vfO3hW10
【松尾一郎】福島第一原子力発電所作業員を経験して[桜H24/8/30]

http://www.youtube.com/watch?v=8OlKp1bTNfA
東京で行われている原発議論に背を向けて、とにかく現地で福島の復興に貢献しようと
決意した松尾一郎氏は、福島第一原子力発電所の復旧工事作業員に応募し、酷暑の中で
「現­場」の状況を実体験してきた。そこで見たものは、復興を後回しにして妨害を企む
反原発派の信じられない姿であり、次に気付いたのは、彼らの主張を鵜呑みにして
原発作業員を­冒涜している小林よしのり氏の正体である。次の作業員契約へのリスクを
承知しながらも、現場の実態を世間に伝えたいと願う松尾氏をスタジオにお迎えし、
貴重な体験談をお聞­かせいただきます。
474地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 11:20:46.17 ID:T9AAPmWT0
みんな被曝してこそ平等な社会、ですね!
475質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/04(火) 12:48:30.42 ID:hOCTx+hz0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報12)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月04日 10:59:42JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、流量に大きな低下が見られていないため、注水量の調整
 は行っておりません。

○午前10時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月4日午前10時時点)
 ・1号機:5.1m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.6m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.6m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○午前10時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月4日午前10時時点)
・1号機:36.8℃
・2号機:50.7℃
・3号機:53.8℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
476地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/09/04(火) 18:29:08.48 ID:D9jwHcFwi
最近会見で見かけないけど
回答はもうあまり東電には興味ないのか?
477地震雷火事名無し(西日本):2012/09/04(火) 20:15:55.16 ID:z3HT43IM0
>>476
興味なかったら深夜早朝メール貼らないでしょう。
478地震雷火事名無し(京都府):2012/09/04(火) 20:32:07.69 ID:sBFG2oC20
テレビ会議動画の文字おこしでいそがしいんじゃね
確か、今週いっぱいの公開だおね
479質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/04(火) 20:45:27.14 ID:tmenWfZc0
自分の原稿で忙しかった
明日は行くつもり〜

書き起こしは別のところがやってたから諦めたw
480地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/04(火) 20:59:06.51 ID:dTGR2iswP
>>479
別の所とは?
481地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/09/04(火) 21:03:35.94 ID:D9jwHcFwi
みなさんレスありがとう!
他の仕事で忙しいだけかとは思ったが
少し気になってきいてみた
身体壊さないようにがんばってくれ!
482質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/04(火) 22:07:01.78 ID:tmenWfZc0
>>479
ぼかして言うとアワープラントテレビさん
483地震雷火事名無し(山口県):2012/09/04(火) 22:27:42.98 ID:GPodBnuf0
今年原発無しで電力足りたのに30年後に原発0にすると150兆円かかって
電気代が2倍になるっていう枝野の発言の意味がわからない
ほぼ火力で発電してるのに日本の半額で電気が買えるアメリカが羨ましい
484地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/04(火) 23:23:16.30 ID:30vktqpD0
>>483
> 枝野の発言の意味がわからない
ただちにエダーノが
電気料金を倍に上げる
ということだろw

日本の電気料金は
市場ではなく利権()で決まるw
485地震雷火事名無し(埼玉県):2012/09/05(水) 00:52:12.13 ID:uBdjVmlW0
486質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/05(水) 01:54:58.55 ID:39E8zVzs0
>>463の画像の下半分が消えてるぞ!!
http://photo.tepco.co.jp/library/20120830_03/120830_28.jpg
487地震雷火事名無し(東日本):2012/09/05(水) 02:11:31.56 ID:shoEK4J00
>>486
そこらへん鋭く追求してください!
‥‥なんなの東電w
488地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 03:36:45.09 ID:TJzZd5vX0
新デザインになったら、ユーストが視れなくなった。音声は聞こえる。
マックOS10.411 どなたか教えてください。
489質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/05(水) 04:31:04.55 ID:39E8zVzs0
>>488
まじか
明日試してみよ〜
490地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/05(水) 04:45:25.76 ID:0fQrRvND0
ttp://photo.tepco.co.jp/library/120625_02/120625_06.jpg

この写真には搬入口の形跡が見えないのは何故だろう?
修正技術の向上?
491地震雷火事名無し(芋):2012/09/05(水) 07:48:18.56 ID:8GgYfH+t0
>>488
OS古くない?
ハードウェアの制限で上げられないとかなの?
ほかのブラウザ試した?
>>486
こうまでして隠されると余計気になるじゃないかw
493地震雷火事名無し(京都府):2012/09/05(水) 11:22:43.64 ID:ketrN0C70
D西面(外壁)
撮影日:平成24年8月22日
・核物質防護上の観点から、写真の一部を加工しておりましたが、不適切と
受け止められる加工となっておりましたので、写真については、差し替え
しております。
http://photo.tepco.co.jp/date/2012/201208-j/120830-03j.html

搬入口が映ってたんでしょ
494質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/05(水) 13:02:37.17 ID:39E8zVzs0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報13)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月05日 11:51:57JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、計1回の注水量の調整を行っております。注水量変更の
 実績は以下のとおりです。

(9月5日午前10時30分)
 ・2号機:6.2m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.3m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)

 1号機については、注水量を変更しておりません。〔5.0m3/h(必要注水量3.8
 m3/h)で注水を継続〕

○午前11時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月5日午前11時時点)
・1号機:36.0℃
・2号機:50.6℃
・3号機:53.8℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
495質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/05(水) 18:23:24.09 ID:unGLpBuH0
496質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/05(水) 20:30:49.23 ID:DFBaHPqM0
242:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/09/05(水) 18:09:49.44 ID: ketrN0C70 (17)
回答する記者団佐藤
予備へんメタクラという専門用語をやめろというツイートがあるが
松本
正確には予備変メタルクラッドスイッチギア
佐藤
西門の加工、背景色と同じ色にしていたが、なぜ黒くしなかったのか
松本
確認する
佐藤
ERの内部の写真や備品はだせるのか
松本
以前だした
佐藤
いつですか
松本
5,6号機の救急医療室の開始のころです
佐藤
ローテーションは医師、看護師一人づつと思うが、
受診者は一日どれくらいか
松本
確認する
497質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/05(水) 20:31:23.24 ID:DFBaHPqM0
306:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/09/05(水) 18:32:05.88 ID: ketrN0C70 (17)
回答する記者団
画像処理のルール、あるとすればいつ作ったのか確認してください
松本
はい
佐藤
だれが、墨塗りに対してOKだしているのか
松本
確認する
佐藤
ポケット線量計の個数。使用途中でだめになったものは
松本
確認する
佐藤
テレビ会議のログはあるのか
松本
パソコンではないので、ないだろう
佐藤
パソコンでない?
松本
ATMのシステムに近いです
佐藤
バックアップにつながっているのか
松本
一旦ハードディスクに保存するのでそういう意味ではある
佐藤
バックアップ自動化されているか
松本
バックアップは自動化はされていない。
佐藤
ログがあればみたい。システムの様子もしりたい
松本
ログはない。
佐藤
会見開始時に、資料がアップされていない
松本
できるだけ早くしたい
佐藤
会見中にお願いしたい。IWJやにこにこを見てる人がリアルタイムで
資料がみれるようにしてほしい
松本
努力する
498質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/05(水) 20:32:05.60 ID:DFBaHPqM0
328:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/09/05(水) 18:40:27.65 ID: ketrN0C70 (17)
回答する記者団佐藤
木野さんの出入り禁止について、記者会見場ではルール違反ないということ
でいいか
松本
はい
佐藤
無条件での解除をお願いする
松本
いつまでにという形でははっきりいえない。
株主総会の配信を禁止していたのに、行った。
木野さんがどういう形で株主総会の参加されたのかということも
調べている
佐藤
記者会見は別だと思う。株主総会の参加についてはわかるが
松本
現在木野さんの代理人と交渉している
499地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/05(水) 21:32:49.08 ID:SjycGrwQ0
>>490
あ、この写真にも写ってるな。4号機基部の黒い線。配線じゃないね
500質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/06(木) 03:09:42.66 ID:0XTeiNlj0
画像関係は「確認します」ばかりだったから、
木曜の会見で説明があるのかな?
501地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/06(木) 03:17:54.33 ID:q0+hap0r0
4号機、実は外壁に亀裂があってそれを隠したいとか?
502質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/06(木) 12:58:13.44 ID:0XTeiNlj0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報14)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月06日 11:13:57JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、流量に大きな低下が見られていないため、注水量の調整
 は行っておりません。

○午前10時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月6日午前10時時点)
 ・1号機:4.7m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.8m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.9m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○午前10時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月6日午前10時時点)
・1号機:36.0℃
・2号機:50.0℃
・3号機:53.3℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
503地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/06(木) 13:18:34.23 ID:x6MM/KM6P
>>502
今朝の福島の会見では温度計がおかしいとか言ってた気がするのですが・・・
504質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/06(木) 14:24:15.57 ID:0XTeiNlj0
東電原発事故テレビ会議映像詳録

東京電力の福島第一原子力発電所(1F)が昨年3月11日に地震と津波に襲われたときから、
東京電力は東京の本店と福島第一原発の緊急時対策室を専用回線で結んで、テレビ会議を開いて
きている。その録音・録画の一部が8月6日から東電本店で記者に限定公開されており、朝日新
聞では、複数の記者が手分けして、その映像を視聴し、アルバイトの学生も動員して数十万字に
及ぶ文字記録を作成した。ここにそれを連載していく。その第1回。

原発事故テレビ会議「『イラ菅』はとにかくよく怒るんだ」と東電元副社長
3月12日午後10時59分から
http://astand.asahi.com/magazine/judiciary/fukabori/2012090500001.html
505地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 16:14:52.98 ID:X6QwGF8f0
現在の 汚染水のタンクの総数とその量(トン数または立米)わかる方いますか?
506地震雷火事名無し(京都府):2012/09/06(木) 16:29:47.16 ID:zkhpHgwZ0
>>505
タンク総数はわからないけど、ここらへんですかねぇ

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第63報)(PDF 208KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120905j0101.pdf

福島第一原子力発電所の現況(993KB)[2012年8月31日]
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/f12np-gaiyou_4.pdf
507地震雷火事名無し(京都府):2012/09/06(木) 16:35:40.80 ID:zkhpHgwZ0
508地震雷火事名無し(東京都):2012/09/06(木) 18:24:51.85 ID:1icRdDwl0
運営会議 第9回会合(2012年8月27日)【資料3】個別の計画毎の検討・実施状況
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/m120827_05-j.pdf

滞留水発生量シュミレーションと貯留タンク増設 P54 あたりからに、8/21 時点のがある。
509地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/06(木) 18:58:06.73 ID:x6MM/KM6P
録画映像ですが公文書館に譲渡すれば無料で公開できると思いますが
510地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 19:09:46.97 ID:VZ2Otu3l0
メディアとしては素材が欲しいの分からないでもないけど
別に国民に公開する必要ないでしょ
犯罪性の有無を判断する証拠映像なんだから

そんなこと言うからプライバシーがーとかいう口実を東電に与えてる
そもそも犯罪証拠品を国民に公開する必要なんてないわけで・・・

検察が証拠品として押収する気がないのなら
与野党とわず国会議員を対象に公開することを要求したほうが得策でしょ
511質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/06(木) 19:37:31.55 ID:OMW/4vgO0
>>510
見たいと思ったら見られる状態がいいと思うぞ
見るかどうかは別として
512質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/06(木) 19:38:19.56 ID:OMW/4vgO0
894:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/09/06(木) 18:09:41.12 ID: zkhpHgwZ0 (47)
回答する記者団
今後トリミングで対応といったが、マスキングではないのか
松本
トリミングです
佐藤
隠蔽なるので、マスキングにしてほしい
松本
どこになにがあるのか暗示することもまずいのでトリミングで
現時点では対応する
佐藤
かくしたことを隠さないでほしい
松本
かくしているわけではない。マスキングするとなにがあるのか
という事を暗示してしまう。きちんと削除したかたちにしたい
佐藤
トリミングで対応と決めたのはだれ?
松本
会社としての決定です
佐藤
どの部署のひとがきめたのか
松本
会社です
佐藤
その人はいつから情報公開に関与してるのか?
松本
趣旨がわかりかねるが、核防護上の点は明らかにできない
佐藤
これまでにトリミングしたことはあるのか
松本
写真のサイズが違うものはトリムしてる
佐藤
2000年以降労基所からの是正勧告数をしらせてくれ
外国語での相談窓口の案内をしてるか
松本
しらべるが、時間かかる
513地震雷火事名無し(庭):2012/09/06(木) 19:39:01.86 ID:mcH8nfpHP
ロボさんいつもありがとうございます
次に会見行かれるとき、質問の代行をお願いします

www.facebook.com/OfficialTEPCO.PR
先月から東電広報部のfacebookページができたようで、
コメント欄にはfacebookユーザーからの意見が書き込まれていますが、
広報部からの反応はないようです

・facebookページを開設した主旨を知りたい 記者会見や個別の電話対応だけでなくなぜSNSなのか
・広報部の投稿記事のコメント欄に、記事についての質問や意見を書けば、それに対する返事はしてもらえるのか
・メッセージ機能での質問についてはどうか
・福島第一原発の収束作業の進捗について発信するべきだとのコメントが書かれているが、対応する予定はあるか 今のところそれに関する投稿も無いが


質問していただきたいことは以上です。
お忙しいなか恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。
514質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/06(木) 19:39:08.94 ID:OMW/4vgO0
908 +2:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :sage:2012/09/06(木) 18:18:02.57 ID: 9nkRgKlI0 (9)
(略)
回答する記者団
作業者証はどこに忘れていたのか。
東電:本人は自宅に忘れていた。

画像処理について「今後トリミングで対応したい」というがマスキングの間違いでは。
東電:切り取ることを考えたい。
顔が映る、氏名が書いてある場合はマスキングを使うが、映ってはいけないものが映った場合は切って対応したい。

なぜマスキングではいけないのか。
東電:「そこに映ってはいけない何かがある」ということを示唆してしまうので。

トリミングでやると決めたのは誰か。
東電:会社として決めた。
会社としての決定です。
会社としての決定になります。

925:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/09/06(木) 18:26:28.03 ID: zkhpHgwZ0 (47)
回答する記者団佐藤
ERの利用者数10〜20人/月ということだが、総数は
松本
足し算しますので、おまちください
佐藤
所属もおしえてください
松本
確認します
佐藤
医師はどういう作業をしているのか。作業員のところもまで出向いて
声かけしてるのか
松本
確認する
佐藤
医師を複数にするとかはしないのか
松本
今後の傷病者の数をみて考える。今のところはない
佐藤
死亡のケースもでてるが
松本
(おとしました)
佐藤
フクイチからの現時点での放出量は
松本
0.1億ベクレル/時
ERを受診者は累計で220人です
515質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/06(木) 19:39:56.19 ID:OMW/4vgO0
932 +1:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :sage:2012/09/06(木) 18:30:34.01 ID: 9nkRgKlI0 (9)
(略)
回答する記者団
5,6号機側救急医療室の受診者数は月10-20人というが、医師は暇なとき何をしているのか。
東電:確認するが、基本的に医療室で待機していると思う。

医師の数を2人にして現場に出向くようにするとかしないのか。
東電:今後の傷病者の発生状況を見て検討する可能性はある。
現段階ではスタッフを増やす予定はない。

現在の1日当たりのふくいち全体の放射能放出量は。
東電:1日当たりでは評価していない、0.1億Bq/hなので2.4億Bq/日。

22:地震雷火事名無し(京都府) ::2012/09/06(木) 19:06:54.41 ID: zkhpHgwZ0 (6)
回答する記者団佐藤
画像処理を委託してるのは何社?
栗田
一社です
佐藤
東電内でやってるのか
栗田
前回は東電内でおこなった
佐藤
現在のものは、マスキングされてますよね
栗田
顔はわかる。
佐藤
国民からだしてほしいという要望はありますよね。
ネットでだしてほしい、50時間を音声だけだと出せるのではないか
栗田
ご意見として承る
佐藤
9/7過ぎると一切アクセスできないのか
栗田
はいそうです
佐藤
広報との協議はどういうスパンで行うのか
栗田
とくに決めてない。
佐藤
ときどき、意識的にやってほしい。定例にとは思わないので
栗田
ご意見として承る
516質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/06(木) 19:40:49.94 ID:OMW/4vgO0
72 +1:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/09/06(木) 19:26:24.18 ID: zkhpHgwZ0 (6)
回答する記者団佐藤
動画にマスキングしてるのに、やり過ぎという話があったが
栗田
南さんのはなしは、全体にぼやかしたらということだった。
佐藤
反対の意見もあるとのことだったが
もっとぼかせという意見はない?
栗田
はい

佐藤
栗田さんは広報を清水社長のことからやってる。いまだに前のやり方をしていた人が
広報をしてる。どうしても出せない者以外は出すという意志はないのか
栗田
できるだけ公開する方針です
佐藤
広報上層部をそう取っ替えしたらどうか
栗田
わたしどもサラリーマンですので…
この人は隠そうとするひと出そうとする人というものではない
佐藤
だったら、組織として変わってほしい
栗田
ご意見として承る
517地震雷火事名無し(庭):2012/09/06(木) 19:40:57.01 ID:mcH8nfpHP
いちおう実名主義のfacebookで、東電広報部に直接公開質問してもいいなら、とても良いことだと思うのですが…
トップページの画像が、いつもの会見場の皆さんの写真なので、
事故収束に関する情報発信がない方がなんだか不思議です
ネット上を飛び交うデマの中には、「隠蔽している!」っていう類のものもあって、
実は東電は自社ホームページにしっかりpdf貼って発表していた、なんてこともありますよね
一般人からの質問に対して、記者会見配布資料のリンクでも貼りながら責任持って回答する場になれば、
デマや陰謀論への対策にもなると思うんですよね
518505(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 04:09:41.83 ID:42uWMulf0
>>506  >>507
回答 ありがとうございました。
519質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/07(金) 13:17:48.93 ID:pubdm4Qx0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報15)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月07日 11:02:06JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、流量に大きな低下が見られていないため、注水量の調整
 は行っておりません。

○本日(9月7日)午前10時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月7日午前10時時点)
 ・1号機:4.7m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.9m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.9m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○午前10時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月7日午前10時時点)
・1号機:35.6℃
・2号機:49.5℃
・3号機:52.9℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
520質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/08(土) 15:16:36.57 ID:Ay2/D/gg0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報16)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月08日 10:50:37JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○昨日(9月7日)午後3時23分に注水量の調整を行っておりますが、その後は
 流量に大きな低下が見られていないため、注水量の調整は行っておりません。

(9月7日午後3時23分:昨夕の定例会見でお知らせ済み)
 ・1号機:4.7m3/hから5.0m3/hに調整(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.9m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.9m3/hから7.0m3/hに調整(必要注水量5.4m3/h)

○本日(9月8日)午前10時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月8日午前10時時点)
 ・1号機:4.9m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.9m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:7.0m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○午前10時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月8日午前10時時点)
・1号機:35.4℃
・2号機:49.1℃
・3号機:52.6℃

○また、本日(9月8日)午前9時32分頃より、水中ポンプを用いたバッファタ
 ンク内の浮遊物等の浄化作業を開始いたしました。

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
521質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/08(土) 16:40:32.21 ID:rXe/aRxn0
メール多くて邪魔になってきたなw
522質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/08(土) 17:19:01.03 ID:rXe/aRxn0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報17)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月08日 16:50:36JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、流量に大きな低下が見られていないため、注水量の調整
 は行っておりません。

○本日(9月8日)午後4時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月8日午後4時時点)
 ・1号機:4.9m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.9m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:7.0m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○午後4時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月8日午後4時時点)
・1号機:35.7℃
・2号機:49.1℃
・3号機:52.5℃

○また、本日(9月8日)午前9時32分頃より開始したバッファタンク内の浮遊
 物等の浄化作業は、本日分の作業を午後1時40分頃に終了しております。
 明日(9月9日)も浄化作業を行う予定です。

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
523地震雷火事名無し(埼玉県):2012/09/08(土) 17:39:05.47 ID:/Ta5XNTT0
>>521
そのうち「当たり前の日常」になることを狙っているのではないだろうかw
524地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/09(日) 00:29:04.37 ID:AH38H03h0
既に日常化してるんとちゃうの?
今年の初めに漏水が有った時は大騒ぎだったけど、日常茶飯事になったら漏水なんて話題にもならなくなったでしょ
流量低下だって汚水を流してるんだから付着物で抵抗が増えたって考えるのが当然だ
でも付着物を掃除する事ができないから今後は日常茶飯事化するんだろうなって思う
逆に何が起きたら「当たり前」じゃないのか考えた方が良いんじゃないかな
525質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/09(日) 05:24:44.74 ID:nafr+a7c0
>>523
解決するまで毎日メールくるかな?
526地震雷火事名無し(芋):2012/09/09(日) 07:11:35.21 ID:nqk4ZmJJ0
逸脱から復帰したら来なくなるだろう
527地震雷火事名無し(北海道):2012/09/09(日) 10:52:20.15 ID:PnHaveHP0
>>525
解決するかなぁ…?
薬品洗浄が「不可能」・「有効ではない」ってなれば…
ライン&バルブ「全」交換程度しかなさげですよ…
(対策…ちゃんと検討しているんだろうか?
528地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/09(日) 10:54:48.95 ID:5o6Yx6WS0
逸脱が日常化すればメールも来なくなるの方だろ。
活断層があっても原発は安全ってことになるのと同じ理屈だ。
529地震雷火事名無し(芋):2012/09/09(日) 13:09:27.97 ID:ZVSEuhzJ0
水は必要水量確保できたから
逸脱から復帰の報告がすぐされるだろう。
温度計は振り切れれば終了
でひとまずメールは来なくなるんじゃね。
決めてた温度計が残り一個になるから
計画をしなおして、ほかの温度計で測るって、規制委員会に認めさせるんじゃないの。
530地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/09(日) 13:48:41.80 ID:5o6Yx6WS0
打つ手がどんどん減ってきてるわけね。
531質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/09(日) 18:41:58.80 ID:nafr+a7c0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報18)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月09日 11:00:51JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、流量に大きな低下が見られていないため、注水量の調整
 は行っておりません。

○本日(9月9日)午前10時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月9日午前10時時点)
 ・1号機:4.9m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:7.0m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:7.0m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○午前10時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月9日午前10時時点)
・1号機:35.7℃
・2号機:48.8℃
・3号機:52.3℃

○また、本日(9月9日)午前9時00分より、水中ポンプを用いたバッファータ
 ンク内の浮遊物等の浄化作業を再開いたしました。

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
532質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/09(日) 18:57:21.46 ID:nafr+a7c0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報19)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月09日 17:08:51JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、流量に大きな低下が見られていないため、注水量の調整
 は行っておりません。

○本日(9月9日)午後4時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月9日午後4時時点)
 ・1号機:4.9m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:7.0m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:7.0m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○午後4時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月9日午後4時時点)
・1号機:35.9℃
・2号機:48.8℃
・3号機:52.2℃

○また、本日(9月9日)午前9時00分より開始したバッファタンク内の浮遊物
 等の浄化作業は、本日分の作業を午後1時30分に終了しております。
 明日(9月10日)も浄化作業を行う予定です。

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
533質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/09(日) 18:57:56.43 ID:nafr+a7c0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器ガス管理システムの配管1箇所からの気体音の確認について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月09日 17:31:51JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(9月9日)午後3時3分頃、福島第一原子力発電所2号機タービン建屋
 1階にある2号機原子炉格納容器ガス管理システムの配管(ダクト)から音が
 していることを当社社員が確認しました。

○現場を調査したところ、当該配管1箇所に小さな穴が見つかったことから、応
 急処置としてテープによる補修を行い、午後3時28分に気体音が止まったこと
 を確認しました。

○また、プラントパラメータの値に変化はなく、原子炉格納容器ガス管理システ
 ムは運転を継続しております。

○なお、発電所内のモニタリングポストには有意な変動は確認されておりません。

○原因については、今後調査を行ってまいります。

○本件については、明日(9月10日)予定されている定例の記者会見で概要をご
 説明させていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
534地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/09(日) 19:22:49.42 ID:5o6Yx6WS0
いよいよ壊れてきてるね。
535地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 21:07:06.96 ID:j01H5E2r0

皆の寄付金

何処へ消えたか...
536地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/09(日) 21:07:21.29 ID:AH38H03h0
カナフレックスで構成された一時的な配管だもんなぁ
汚れが溜まって流量が低下しても不思議は無い
定期的に交換できるように多重化しなきゃ駄目じゃないの?
537地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/09(日) 21:25:19.80 ID:091CAjpN0
>>536
カナフレックスから信頼性向上のためにPE管に切り替えたことで弁が詰まって流量低下というところがミソな


記憶の話で申し訳ないが、確か昨年だか中長期ロードマップの話が出た頃、順次本設へ切り替えという話をしてた
水処理設備な
が、使えるものは使う、せっかくある設備だから、と
仮設でもある程度使えるなら使ったほうがいい、と思うけれども
どうやら東電さんは本設への切り替えは今考えてないようだ
あくまでも、信頼性向上対策 保安院の指示
現場ではまだまだ線量高く、予算もおっつかない状況だと思うが、最近の設備のガタっぷり、
作業員の被ばく管理、今後の人材確保考えるとなぁ


東電だけがというわけでもないんだけどね
538地震雷火事名無し(千葉県):2012/09/09(日) 22:16:54.70 ID:1IOmHJXa0
事故当初、東電社員は、有事に原発内で作業できない決まりが有るという話が有りましたが、
今でもその決まりは、継続中でしょうか?
その決まりは、他の電力会社でも同じ様に、有事、原発内作業禁止でしょうか?
何故、社員は原発内で作業できなくなるのか。社員以外なら被曝してもいいということなのか。
東電の考えを知りたい。被曝に安全な被曝量は、有るのか?
何を根拠に安全な被曝量を決めたのか。
福島県在住者以外でも、被曝した人は、被爆者手帳を貰える様になるか。
今後、福一の廃炉作業は、何時から始められて、何時完了する予定か。
予算はいくらか。東電だけで賄えるのか。
今でも原発事故は起こりえないと思っているか?
原発事故が起こらないと言える根拠は何か?
もし原発事故が起こる可能性が有るとすれば、
電力会社だけで、収束までの予算を賄えるか。
電力会社同士で、相互保障や相互チェックのような体制を作って、
事故が起こったとき、電力会社同士が協力し合って、
政府の助けを借りず収束できるようでないとおかしくないか?
歴代の東京電力幹部は、資材をすべて差し出して
収束のための予算の一部とすべきではないか?
かつまたは、一号から3号の汚染水が、どの程度危険か、
泳いで示す必要がある。
539地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/09(日) 23:11:47.55 ID:IUcq0Quh0
泳いで応援
540地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/10(月) 02:56:36.47 ID:gSYxzBLl0
汚染水タンクを、開墾して増やしたらあと3年は大丈夫言ってたけど
その水を濾過処理するつもりはないの?
また、置きまくったら、それじたいが空間線量をあげてしまう恐れはないの?

をおながいできませんでしょうか。
541質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/10(月) 04:23:35.93 ID:QLLPaypq0
寝れねえ
542地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/10(月) 06:09:57.14 ID:d1cgKrRl0
>>540
そろそろ多核種除去システムの運用が始まる頃じゃね
でも浄化した水を海洋投棄する予定は無いとか言ってた記憶も有るけど

タンクに入れようが置きまくろうが敷地内の放射性物質量が増減する訳じゃない
原子炉近辺に有る放射性物質を稀釈してタンクに収めてる様な状況だから、
放射性物質が存在する面積は増えるけど密度は下がる
むしろ建屋近辺の線量は低下するんじゃないか?
543地震雷火事名無し(京都府):2012/09/10(月) 07:17:10.39 ID:3qI7JB9J0
海洋投棄は現段階では考えていないという松本氏のコメント
だったような気がする
544質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/10(月) 07:54:44.10 ID:CP3MqGvJ0
>>538
「有事に原発内で作業できない決まりが有るという話」ってガセじゃなかったっけ?
545地震雷火事名無し(芋):2012/09/10(月) 08:10:02.43 ID:diO+U7aQ0
>>542
低濃度はときどき濃縮してるよ
高濃度はそれ以上むりなんじゃね
546地震雷火事名無し(埼玉県):2012/09/10(月) 08:31:56.96 ID:sbYWbUnh0









キモヲタ「原発に関する資料をお配りしているんですが・・・・」
キモヲタ「(女も居たことが無いキモヲタぽい風貌なのにフレンドリーな感じで)原発に関する資料を・・・・・・」
キモヲタ「(セールスマン風に親しみを込めて)ゲンパツに関する資料を・・・・・・」
















547地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/10(月) 08:56:59.22 ID:d1cgKrRl0
>>545
注水に回す水を得るためにRO膜で浄化すると残留側の濃度が上がるってだけでしょ
濃縮してるって言うのか?
548質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/10(月) 09:09:54.09 ID:CP3MqGvJ0
キモヲタを英語風にするとquimote?
549地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/10(月) 10:08:48.93 ID:zb+jmjqz0
>>544
いや、ソースないんだけど事故後結構早い段階の東電会見で
間違いなく言ってた。誰発言だったかも思い出せないけど
頭来たので憶えてる。
550地震雷火事名無し(芋):2012/09/10(月) 10:24:28.42 ID:fJNJSk+C0
>>547
蒸発濃縮装置もあるよ
よく水漏れするやつ
551地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/10(月) 10:50:37.42 ID:cwpWNS5+O
ロボwww

11: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都) [] 2012/09/10(月) 09:19:02.50 ID:CP3MqGvJ0

>>1
俺の口座に振込んでくれ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347197618/11
552地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/10(月) 11:00:36.88 ID:d1cgKrRl0
>>550
あれも注水用の水を得るための施設だよ(浄化度合いはRO膜より良かったかも)
残留側の濃度が上がるだけなのでRO膜と同じ様なモン
よく水漏れする上にほとんど稼動していないw

濃縮・減容って言葉だとスラッジとか固体状まで脱水するイメージじゃないかなぁ
そんな事したら尋常じゃない線量の汚物が生まれるから処理に困るのは目に見えてるけどw

汚染水はどれだけ溜まるんだろう?
今は20万トンくらいだろ、10年はこの状態が続くと考えると100万トンくらいかなぁ
それを最終的には浄化して海に流すんだろうけどどれくらいのお金がかかるんだろう?
553地震雷火事名無し(芋):2012/09/10(月) 11:31:47.24 ID:l1ViF+mq0
>>512
ああ。そんな濃くはならないね。
思ってたのは、一回淡水化してタンクにためてたものを
更に蒸発させて使うタンクの数を節約するとブーが言ってたなと思ってたの。
そんな使い方もするんだなーと。
554地震雷火事名無し(芋):2012/09/10(月) 11:32:32.71 ID:l1ViF+mq0
>>553>>552へ。アンカまちがった
555地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/10(月) 11:50:17.71 ID:d1cgKrRl0
>>553
そんな事を言ってたっけ?記憶に無いな
そも淡水化した水なんて1万トンも無いんじゃなかったっけ?
ほとんどのタンクが残留側(もしくはセシウム除去のみ行った)の汚染水だと思うんだけど
556質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/10(月) 14:22:56.71 ID:3g+ZUDFs0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報20)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月10日 10:47:45JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、流量に大きな低下が見られていないため、注水量の調整
 は行っておりません。

○本日(9月10日)午前10時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月10日午前10時時点)
 ・1号機:4.9m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:7.0m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.9m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○午前10時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月10日午前10時時点)
・1号機:35.7℃
・2号機:48.7℃
・3号機:51.9℃

○また、本日(9月10日)午前9時より、水中ポンプを用いたバッファータンク
 内の浮遊物等の浄化作業を再開いたしました。

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
557質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/10(月) 15:18:50.79 ID:3g+ZUDFs0
>>549
ググってみてくれ〜
558質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/10(月) 15:20:52.34 ID:3g+ZUDFs0
>>551
記帳したら億単位の金が!




・・・ってことにならないかな〜〜
559地震雷火事名無し(家):2012/09/10(月) 15:25:49.83 ID:m+qtj79A0
福島からのダンボールや袋が汚染されています。
各県に移動し被曝する人がどんどん増えてこのままだと大変なことになりますよ。

福島の物の移動禁止を徹底的に義務付けるよう呼びかけましょう。
肺に入った放射性物質は一生涯被曝で苦しめられます。
560地震雷火事名無し(庭):2012/09/10(月) 16:10:32.61 ID:lPUdQMC/0
>>559
それ福島で区切れる?
福島から1メートル外の、例えば栃木は?
宮城は?
地域を区切って何かやったら、あなたの心配はなくなるのかしら?
561質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/10(月) 16:54:34.32 ID:3g+ZUDFs0
海外への移動禁止で解決
562地震雷火事名無し(東日本):2012/09/10(月) 23:44:36.91 ID:YcMCKPEB0
>>558
そんな夢見がちな人になってはいけないと思うの(´・∀・`)
563地震雷火事名無し(京都府):2012/09/11(火) 10:13:46.99 ID:/gXsP16V0
今日16時から会長、社長の会見らしいよ

東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear
■お知らせ■本日(9/11)午後4時より、原子力改革に向けた体制の整備に
ついて、会長の下河邉と社長の廣瀬より記者会見を行います。会見の様子
はライブ配信でご覧いただけます。 http://twme.jp/tenu/005t

564質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/11(火) 10:49:17.10 ID:GggOg6pd0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報21)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月11日 10:39:56JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、流量に大きな低下が見られていないため、注水量の調整
 は行っておりません。

○本日(9月11日)午前10時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月11日午前10時時点)
 ・1号機:4.9m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.8m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.8m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○午前10時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月11日午前10時時点)
・1号機:35.6℃
・2号機:48.8℃
・3号機:51.7℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
565質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/11(火) 10:52:57.17 ID:GggOg6pd0
>>563
いま福井で行けない〜〜
566地震雷火事名無し(京都府):2012/09/11(火) 10:54:22.15 ID:/gXsP16V0
ドンマイ
567地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/11(火) 17:25:54.87 ID:ouQaRhgz0
すでに燃料は圧力容器の底を浸食して
良くて格納容器の底、悪くて一部が地中に漏れ出ているのだから
圧力容器の温度を監視する必要性は低く
むしろ格納容器の温度を重要視すべきではないか。

(格納容器内で100℃を超える温度を示している時点で
 冷温停止状態から逸脱している状態になっていると評価すべきではないのか)
568地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/11(火) 22:11:57.80 ID:CrHNm6Fa0
あーあ。松本さんのラストに立ち会い損ねたね。
569地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/11(火) 22:16:16.04 ID:AZkn990J0
あーあ!!
もう見れないのか。松本VSロボさん
570地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/11(火) 22:26:43.44 ID:cxT1Y+LY0
ブーは「家族に感謝したい」とかナルシス的感傷に浸ってたのが本当は場違い勘違いだけど
まあそれだけのことはやったと思って許してやろう
571地震雷火事名無し(西日本):2012/09/12(水) 00:40:58.30 ID:vDf7aDBe0
松本さん、タスクフォースの事務局長でもやるのかと思ったけどプレスリリース見ても
別の人がなってるね。
社内ではまだまだ若手ってことなのかな。
572地震雷火事名無し(東日本):2012/09/12(水) 00:46:38.16 ID:TEdTZr/Z0
>>570
自分もちょっとあれって思った。
場違いだったけど人間的な面を出して「サラリーマンだから仕方なかったけど本当はあんな出任せや隠蔽はイヤだった」
ってことを本当は言いたかったのかなあ、とか少し深読みした。
まあ東京電力が加害者であることには変わりないし
松本氏は東電社員として出世しまくるんだろうけどね。
ロボが今日あの場所にいなかったことは
仕方がないながら本当に残念だったね。
七尾さんの松本氏インタビュー、実現してほしい。
573質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/12(水) 01:57:04.36 ID:M3wjwcPQ0
引退ライブはユーストで見てたw
574地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/12(水) 02:14:23.14 ID:AhML4C5R0
いつだったかロボさんが公開していた東電内部の人が
上層部に送ったメールの内容が実現されたってことなのかな?
575質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/12(水) 15:27:59.41 ID:M3wjwcPQ0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報22)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月12日 10:57:54JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、流量に大きな低下が見られていないため、注水量の調整
 は行っておりません。

○本日(9月12日)午前10時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月12日午前10時時点)
 ・1号機:4.9m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.9m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.8m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○午前10時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月12日午前10時時点)
・1号機:35.5℃
・2号機:48.8℃
・3号機:51.5℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
576地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/12(水) 19:48:28.67 ID:YjJazEnQ0
温度計壊れてないか?
それとも計測時に温度調節してる?
577地震雷火事名無し(岐阜県):2012/09/12(水) 20:23:24.28 ID:xoL4NnVj0
圧力容器の中に燃料ないから

格納容器のほうが遙かに温度が高いけど
冷温停止状態の判定は燃料の入ってない圧力容器の温度計
578地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/12(水) 23:48:35.92 ID:YjJazEnQ0
今度の人は気が弱そうだね。
大丈夫か?
579地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/13(木) 02:14:34.29 ID:NOc5ENFq0
慣れてないせいもあるだろうけど、淡々と資料を読んでたね。
580地震雷火事名無し(京都府):2012/09/13(木) 09:14:06.51 ID:lADdY9Bf0
松本>寺澤>尾野
こんな感じだった
581地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/13(木) 12:57:28.76 ID:vBNw4mlqP
松本>>>>>>>>>>>>寺澤>尾野
こんな感じかと
582質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/13(木) 20:34:59.68 ID:KdHhFYqc0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について(続報23)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月13日 11:08:11JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○前回のお知らせ以降、流量に大きな低下が見られていないため、注水量の調整
 は行っておりません。

○本日(9月13日)午前10時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月13日午前10時時点)
 ・1号機:4.9m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.8m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.8m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○午前10時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、有意な
 変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な変動は
 確認されておりません。

(9月13日午前10時時点)
・1号機:35.4℃
・2号機:48.7℃
・3号機:51.3℃

○引き続き、原子炉注水量を監視し、必要に応じて注水量の調整を行ってまいり
 ます。

○注水量が低下する原因については、引き続き調査を行ってまいります。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
583質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/13(木) 20:35:53.64 ID:KdHhFYqc0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1〜3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」を満足する状態への復帰について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月13日 17:09:10JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○8月30日に発生した1号機、2号機、3号機の原子炉注水量の低下(運転上の
 制限からの逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○9月7日に流量調整を実施した以降、流量は安定していること、本日(9月13
 日)午前中に、バッファータンクの水を冷やしている空冷チラーのストレーナ
 を確認した結果、流量低下につながるような異物が確認されなかったことなど
 から、本日午後4時、運転上の制限を満足する状態に復帰したと判断しました。

○午後4時における各号機の注水量の状況は以下のとおりです。

(9月13日午後4時時点)
 ・1号機:4.8m3/h(必要注水量3.8m3/h)
 ・2号機:6.7m3/h(必要注水量5.4m3/h)
 ・3号機:6.8m3/h(必要注水量5.4m3/h)

○また、午後4時における各号機の原子炉圧力容器下部の温度は以下の通りで、
 有意な変化は見られておりません。また、他のプラントパラメータにも有意な
 変動は確認されておりません。

(9月13日午後4時時点)
・1号機:35.7℃
・2号機:48.7℃
・3号機:51.3℃

○本件については、本日夕刻に予定されている定例の記者会見にてご説明させて
 いただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
584地震雷火事名無し(東日本):2012/09/13(木) 21:19:54.46 ID:FER3aY8s0
【赤活動】共産党幹部、やはり「積極的に脱原発のデモや集会に参加」し
支持者を募っていた…でも党員減少歯止めかからず90周年

創立90周年を迎えた共産党は18日、都内で記念講演会を開き、
次期衆院選での党勢拡大に向けて活動を強化する方針を確認した。
「現実・柔軟路線」で幅広い支持獲得を狙っているが、 党員の減少傾向には
歯止めがかからない。 wwwww
地域政党「大阪維新の会」など「第3極」にも押され気味だ。
志位委員長は党員・支持者約1800人が集まった記念講演会で、
「消費税に頼らない別の道がある」
「(米海兵隊の垂直離着陸機MV22)オスプレイの配備は中止せよ」
などと気勢を上げた。
共産党は、消費増税や原子力発電所の再稼働など野田政権が進める
政策について、「党の反転攻勢につながる」(志位氏)と期待を寄せている。
党幹部は積極的に脱原発のデモや集会に参加し、支持を呼び掛けてきた。
585地震雷火事名無し(東日本):2012/09/13(木) 21:22:59.26 ID:FER3aY8s0
反原発抗議活動 警察、男2人を公務執行妨害の疑いで逮捕
フジテレビ系(FNN) 7月30日(月)1時47分配信

反原発の抗議活動で、警察は男2人を公務執行妨害の疑いで逮捕した。
29日午後に行われた反原発の抗議活動では、車道と歩道の柵を越えて、
多くの人が車道に溢(あふ)れ出し、警視庁は機動隊と衝突した男2人を公務執行妨害の
疑いで現行犯逮捕した。抗議活動は、日比谷公園周辺をデモ行進したあと、
国会議事堂を取り囲むように集まっていた。

http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN0924.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN0925.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN0937.jpg

586地震雷火事名無し(東日本):2012/09/13(木) 21:24:21.95 ID:FER3aY8s0
7月29日 国会包囲 反原発デモに参加された一般人???の方々wwwww

http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1540.jpg
日大全共闘
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1542.jpg
芝工大全学闘&明大全共闘
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1547.jpg
アジア共闘●&三里塚闘争勝手連&日米軍事同盟反対 アジア米軍総撤収
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1582.jpg
9条の会
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1588.jpg
郵政労働者ユニオン
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1600.jpg
芸大教組
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1603.jpg
緑の党
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1616.jpg
郵政非正規ユニオン&電通労組
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN1618.jpg
三里塚芝山連合空港反対同盟
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20111002095124fe2.jpg
【日本の脱原発は韓国の大きな利益】

587地震雷火事名無し(静岡県):2012/09/13(木) 21:49:40.44 ID:IZn9s8tn0
そもそも責任って何だ?今回の大災害では、もちろん死んで詫びる事などではない。
被害に遭った人々が満足出来る生活の復旧を実現し、これから起こるであろう健康的、経済的損失を最小限に食い止める事だ。
だが、交通事故だのと根本的に異なるのは、保険対応の出来る事象をはるかに超えてしまっている事。これから起こる難題がどの様な規模で、どの様な広がりを見せるか、予想がつかない事。
だから責任を取るというのは、不可能なのだ。
それでも起こしてしまった事には落とし前をつけるのが、人の道である。
そう。全ての原発を止め、早急に廃炉へ向けた対策を行う事が、責任ある行為なのだ。
588地震雷火事名無し(鰓):2012/09/14(金) 06:33:25.11 ID:Q8V8iQ8Z0
古代からなにも変わらない人格障害ジャップ。
論理破綻ジャップの症状(人間性、品格)

・なんと相手の言ったことをそのまんま言い返してるだけのオウム返し。
   (反論できずに論拠も無い必死の反抗)

・或るいは同じ主張を繰り返し言い張り続ける。
   (それでも認めない破廉恥なパラノイヤ)

・またはただ嫌な相手の意見に反応的に反対しているだけ。
   (非常に根の曲がった、自己中心的感情まき散らす精神病質者)

・論点ずらし、話すり替え、屁理屈言い訳、必死の誤魔化しすっ呆け反抗。
   (道理なく、不誠実で一歩手前のかなりの卑怯者)

・終いには悪口罵倒、威嚇暴力、脅し文句で応酬という正当性の無い卑劣な態度。
   (倫理身につかない、正にその人の本質といえる人格障害)

・突然黙ってその場を離れる「おいどこいくんや!まだ話は終わってないぞ!」
   (恥も外聞も捨てた無責任な後ろ姿)

・これらの症状を現わてしまう心構えの無さ、歪な人格精神。
   (今も尚、虚勢を張り虚飾に満ちた虚栄のために勤しんでいる)

悪の性分ジャップ性人格障害の心理

 「 よ〜し、よ〜し、覚えとけよ、お前なんかケチョンケチョンにしてやるからな、

          ぐひひひひひひひーーーーーー   」
589地震雷火事名無し(鰓):2012/09/14(金) 07:22:25.44 ID:6LGzjWi+0
水のほうは逸脱から復帰しましたにゃ
590地震雷火事名無し(鰓):2012/09/14(金) 10:41:38.14 ID:UTLpbgEH0
あげ
591地震雷火事名無し(京都府):2012/09/14(金) 14:10:21.85 ID:UTLpbgEH0
>>589
あまかったようだ…

注水量“問題解決”後に再低下
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120914/k10015023191000.html

592地震雷火事名無し(芋):2012/09/14(金) 14:39:08.29 ID:G/haAzT+0
面白いな東電
593地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/14(金) 17:49:53.27 ID:xUnlhJfl0
面白いか?酷すぎる対応が面白く思える様になったら感覚がヤバいと思うぞ
594地震雷火事名無し(芋):2012/09/14(金) 18:31:06.38 ID:MU2T40D/0
皮肉を文字通りにとるなよ
595地震雷火事名無し(愛知県):2012/09/14(金) 19:22:33.76 ID:088msR8p0
穴開いてないか?
596地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/15(土) 18:52:48.69 ID:BogSdg86P
別のところで穴が

【社会】福島第一原発の淡水化装置でストロンチウムなどを高い濃度で含む汚染水が漏れる…7件目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347698056/

【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透膜式)における水漏れの発見について?
http://daily.magazine9.jp/m9/oshidori/2012/09/post-51.html
597質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/15(土) 23:06:49.56 ID:livnZEYQ0
東電メール2つ来てたわ
598質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/15(土) 23:07:22.06 ID:livnZEYQ0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透膜式)における水漏れの発見について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月15日 11:49:06JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────
報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただ
いた方にお知らせしています。

○本日(9月15日)午前9時42分頃、福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透
 膜式)No3(高圧ポンプ出口付近)より、水が漏れていることをパトロール中
 の当社社員が発見しました。

○水の漏えいを停止するために同時刻に当該淡水化装置を停止し漏えいは滴下程度
 となり、午前11時15分に漏えいが停止したことを確認しております。

○漏れた水の量は7m×7m×深いところで約5mmの範囲で、同装置の堰内にと
 どまっており、建屋(ジャバラハウス)外への流出はありません。

○漏れた水は、淡水化処理前の水で、淡水化装置(逆浸透膜式)入口の水の放射能
 濃度は、至近の測定結果では以下のとおりです。

 ヨウ素131:ND(検出限界値未満)
 セシウム134:2.5 Bq/cm3
 セシウム137:3.5 Bq/cm3
 全β:7.1×10の4乗 Bq/cm3
 (平成24年8月21日採取)

○今後、漏れた水の放射能濃度を分析する予定です。

○なお、淡水化処理した水は十分にあること、また他の淡水化装置の運転は可能な
 状態であることから、原子炉注水への影響はありません。

○本件については、引き続きメールにて情報発信いたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                  以 上
599質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/15(土) 23:08:02.29 ID:livnZEYQ0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透膜式)における水漏れの発見について(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月15日 18:42:06JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────
報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただ
いた方にお知らせしています。

 福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透膜式)からの水漏れについて、その
後確認された情報についてお知らせします。

○水たまりの表面線量率を測定したところβ線が1.33mSv/h、γ線が0.07mSv/hであ
 り、また、漏れた水の放射能濃度を分析した結果は以下のとおりです。

 ヨウ素131:ND(検出限界値(2.0×10の-1乗 Bq/cm3)未満)
 セシウム134:1.0 Bq/cm3
 セシウム137:2.1 Bq/cm3
 全β:2.7×10の4乗 Bq/cm3

○その後の調査で、漏えい箇所は、淡水化装置(逆浸透膜式)No3の高圧ポンプ
 出口配管の接続部分であることを確認しました。

○原因については、今後調査する予定です。

○なお、淡水化装置(逆浸透膜式)No3の別の系統による淡水化処理を開始しま
 したが、同じ箇所から1滴/10秒程度の漏えいを確認したことから、ビニール養
 生により漏えいの拡大防止を図っています。

○当該漏えい箇所は弁により隔離しておりますが、淡水化装置同士は配管でつなが
 っており、念のため、現在、淡水化装置(逆浸透膜式)No3については、午後
 4時に全て停止しております。

○淡水化処理した水は十分にあること、また淡水化装置No2など別の淡水化装置
 は運転可能な状態であることから、原子炉注水への影響はありません。

○本件については、9月18日(火)に予定している定例会見でご説明させていただ
 きます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

【以下お知らせ済】

○本日(9月15日)午前9時42分頃、福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透
 膜式)No3の高圧ポンプ出口付近より、水が漏れていることをパトロール中の
 当社社員が発見しました。

○水の漏えいを停止するために同時刻に当該淡水化装置を停止し漏えいは滴下程度
 となり、午前11時15分に漏えいが停止したことを確認しております。

○漏れた水の量は7m×7m×深いところで約5mmの範囲で、同装置の堰内にと
 どまっており、建屋(ジャバラハウス)外への流出はありません。

                                  以 上
600地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/16(日) 00:43:38.93 ID:DBwa7jH30
水が漏れしない設計の装置なら
水は漏れるw

by マーフィの法則
601地震雷火事名無し(家):2012/09/16(日) 15:21:55.74 ID:CaY1+MPh0
 さらに、昨年3月の東日本大震災だ。僕は震災直後から「福島第1原発ではもう炉心が溶融している。
非常に危険だ」と言い続けてきたのに、政府がメルトダウン(炉心溶融)を認めたのは2カ月後だ。
要するに、なるべく真相を隠そうとする、いわゆる「事なかれ」の手法だった。

 今も「収束宣言」などとのんきなことを言っているが、何にも収束していない。今でさえ危ない。
国が自ら前面に立って原発事故の対応に当たらなければならないのに、それができなかった。

http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/appear/2012/ar20120405120336.html
602質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/16(日) 16:14:47.68 ID:s9uFQYO90
腹減ったーー
603地震雷火事名無し(京都府):2012/09/17(月) 10:18:44.51 ID:TjJ8PFea0
>>601
細野から情報を得ていたのかな
604地震雷火事名無し(静岡県):2012/09/17(月) 22:29:11.73 ID:MhAl+o+d0
原発は人類の様々な身体的、知的、能力を奪ってしまう。
もしかして原発稼働以前よりも、現在の人類は退化しているかもしれない。
605(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/09/17(月) 22:48:39.43 ID:PFUjSyBd0
>>601
どのみち、情報入ってたとしても、当時に公的発言してない以上は
隠蔽に加担してたヤツということ
606 ◆44I5qbXqss (SB-iPhone):2012/09/18(火) 09:16:20.17 ID:0o3ZcdP1i
>>605だから何?
607質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/18(火) 11:29:57.60 ID:fkNoUj1k0
そういや東電メール来なくなった
608質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/18(火) 12:15:43.90 ID:5P3+Vp7h0
件名: プレス各社へご連絡 【お知らせ】 深野原子力安全・保安院長による職員への訓辞を行います[本日17:30]
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年09月18日 11:22:24JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp

報道関係者各位

標記の件について、本日(9月18日(火))17:30、深野原子力安全・保安
院長から院内職員に対し、原子力安全・保安院として最後の訓示を行いますのでお
知らせします。

1.日時 平成24年9月18日(火)17:30〜

2.場所 経済産業省別館10階 1028共用会議室

3.内容 深野院長から全職員に対する訓示

4.取材要領 フルオープン
※多くの職員が集まるので、エレベーターや会議室が混み合います。そのため、17
時20分(10分前)までに会場にお越しくださるようお願いします。
※自社腕章または記者章を携帯してください。
※係員の指示に従ってください。

5.問い合わせ先
担当者:
TEL:03−5014−(直通)


(以上)
609地震雷火事名無し(埼玉県):2012/09/20(木) 21:02:20.98 ID:FKhCn/i+0
facebookのカバー写真ワロタ
http://www.facebook.com/OfficialTEPCO.PR
610地震雷火事名無し(芋):2012/09/20(木) 21:26:48.35 ID:P6pj0inN0
>>609
そうそう。はいっそちらの方っ。
この写真使うなら、FBに会見資料おけばいいのにって思ってた
611地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/21(金) 17:51:13.79 ID:phTH3FHkP
テレビ会議システムのビデオについて音声だけの公開を要望していたと思うのですが
東電からの回答はまだだと思いますので回収をお願いします
公開拒否する場合はその論理的な理由をあわせてお願いします
612質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/21(金) 22:05:31.92 ID:UQ2PtqJv0
もう一度回収しなきゃな
613地震雷火事名無し(京都府):2012/09/21(金) 23:02:01.88 ID:vJHMo9wC0
age
614質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/22(土) 15:20:32.05 ID:xs7OyXKA0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ鉄骨が滑り落ちた件について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月22日 14:55:23JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(9月22日)午前11時7分頃、3号機原子炉建屋上部の瓦礫撤去作業を行っ
 ていたところ、使用済燃料プール脇にあった鉄骨(約300mm×約200mm×約7m、
 約470kg)をクレーン先端に取り付けた油圧フォークでつかもうとしていた最中
 に、当該の鉄骨が使用済燃料プール内に滑り落ちました。

○午前11時45分頃、使用済燃料プール代替冷却システムの運転状態およびスキマ
 サージタンクの水位に異常がないことを確認しております。

○現在、使用済燃料プール水のサンプリングを行っております。

○なお、発電所内のモニタリングポストの値および使用済燃料プール周辺の雰囲
 気線量率に有意な変動は確認されておりません。

○本事象による作業員の負傷はありません。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
615質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/22(土) 15:23:25.68 ID:xs7OyXKA0
次は燃料棒が落ちるぞ
616質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/22(土) 19:33:55.82 ID:xs7OyXKA0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ鉄骨が滑り落ちた件について(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月22日 17:03:23JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

 本日(9月22日)発生した、福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ
鉄骨が滑り落ちた件について、続報をお知らせいたします。

○使用済燃料プール水のサンプリングを実施し、放射能濃度を分析した結果、
  ・セシウム134:2.2×10(3)Bq/cm3
  ・セシウム137:3.6×10(3)Bq/cm3
  ・ヨウ素131:検出限界未満(検出限界値 1.4×10(1)Bq/cm3)
 でした。

 なお、至近の分析結果(9月21日採取)では、
  ・セシウム134:2.4×10(3)Bq/cm3
  ・セシウム137:4.0×10(3)Bq/cm3
  ・ヨウ素131:検出限界未満(検出限界値 3.4×10(1)Bq/cm3)
 であり、前回の結果と有意な差は確認されておりません。

○また、遠隔作業用のカメラにより、使用済燃料プールの水位に有意な変動がな
 いことを確認しております。

○発電所内のモニタリングポストの値に有意な変動は確認されておりません。

○今後、準備が整い次第、水中カメラによるプール内部の確認を実施してまいり
 ます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


【以下は、既にお知らせした内容となります】

○本日(9月22日)午前11時7分頃、3号機原子炉建屋上部の瓦礫撤去作業を行っ
 ていたところ、使用済燃料プール脇にあった鉄骨(約300mm×約200mm×約7m、
 約470kg)をクレーン先端に取り付けた油圧フォークでつかもうとしていた最中
 に、当該の鉄骨が使用済燃料プール内に滑り落ちました。

○午前11時45分頃、使用済燃料プール代替冷却システムの運転状態およびスキマ
 サージタンクの水位に異常がないことを確認しております。

○発電所内のモニタリングポストの値および使用済燃料プール周辺の雰囲気線量
 率に有意な変動は確認されておりません。

○本事象による作業員の負傷はありません。


以 上
617ななし(dion軍):2012/09/22(土) 22:14:04.32 ID:VG/LqQPq0
これ普通のビルの解体現場と違うのだから、
もっと慎重にやってほしい。

まだこの影響って事象にでていないけど、
一歩間違えれば、取り返しのつかないことになるぞ。

線量が高いから難しいかもしれんが、プールに保護の
足場を組むとか、鉄骨を切断するときにクレーン・
ロープを使うとか当然だろう。

618地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/22(土) 23:05:56.00 ID:7+mUwjxV0
明日は会見やってくれ
んでもって、朝日の青木とキムジョンウン
いれかわりたちかわり、なんなんだろ・・・
いいこと聞いてるんだろうけどスタイルがイチャモン系フリーみたい
正直他の記者に人気ないんじゃない?
619ななし(dion軍):2012/09/22(土) 23:41:13.85 ID:VG/LqQPq0
東電に通いつめているジャーナリストにこれ本当に
追及して欲しいんだな

東電ってこの事故から本当に何も学んでないな。
大体、事故からメールプレスするのに、3時間も掛かっている。
今の所なにもないですんでいるけど、一報の情報があるかどうかで
こちらとしても大分変わってくると思うんですけど・・・・

ひずみさんも前言っていた話かもしれないけど、2時間あれば
万一の時には結構な所まで行けると言ってしたしそのとおりだと思う。

東電にこういう事故情報のラグする権限というのは無いと思うし、
それこそが隠蔽そのものだろ。

11時に事故が発生したら、12時半にはメイルプレス出来ないと
ダメでしょいろんな意味で・・

620地震雷火事名無し(埼玉県):2012/09/22(土) 23:51:33.33 ID:LGu/8zOk0
>>619
これ、仮にこの事故で線量が上がってたりしたら役所との協議とかで
さらに周知まで時間かかると思うよ。
621地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/22(土) 23:58:57.62 ID:FT3Srip2P
確かに状況が深刻なほど広報が遅い傾向がありますね
622ななし(dion軍):2012/09/23(日) 00:33:55.76 ID:VBPKKWrV0
>>620
事故の一報が事後報告になっているのが今回も含めての問題でしょ
一報は流して、対応班は別に進行してもらわないとダメでしょ。

11時に事故が起こったんだったら、一報が仮に12時に入ってれば、
国営の放送が臨時打てるでしょ。 それが14時半だったらとしたら
3時のニュースでしょ、もうこの時点でスタートラインが違うじゃん。

今回の場合、H鋼みないな金属を建屋ガレキの中で落下させたのでなく
今問題となっているプールに落下した時点で一報が遅れているというのが
危機対応なっていないじゃないかと

今回、我々以外の重要部署に緊急連絡の一報が入っていたのかねえ?
623地震雷火事名無し(埼玉県):2012/09/23(日) 00:58:55.82 ID:DhwD6sSW0
>>622
どこで連絡が滞っていたかが気になりますね。
現場が事の重要性を理解してなきゃ、エスカレーションもされないでしょうしね。

それにしても周辺住人には、いつ何が起こってもいいようにヨウ素剤の配布とか
事前周知ってされているのかね?
大地震とか建屋の倒壊がなくても危険なことは日常的に起こりうるってことだよね。
624ななし(dion軍):2012/09/23(日) 01:42:01.67 ID:VBPKKWrV0
今回の件は、土曜休日をはらんでいたらからこうなったのか
それとも平日だったらまた違っていたのかを確認させる必要があるな。

とにかく、何をやって、プラント全体で何人でていて、免震棟の
社員の数とどこに連絡したかを時系列に検証する必要があるな。

ほんとこの会社、定期的にチェックしないとやばいというか
会社自体がASDじゃないかと疑ってしまうよ。
625地震雷火事名無し(芋):2012/09/23(日) 14:43:42.22 ID:HTV51qFY0
そんで規制委員会のツイートが夜の8時だもの。
毎日保安院の会見やってたころは
夕方にはもりりんがよくわからないながらも何か言ってたのに

626地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/23(日) 18:13:15.86 ID:O9yKENvT0
保安院会見の司会だった人、そのまま規制庁定例会見の司会に移行
もりりんの時は何も言わなかったのに規制庁になったら記者の質問回数や時間制限など口やかましくなった
627地震雷火事名無し(京都府):2012/09/23(日) 19:49:13.14 ID:QKJiCryX0
記者会見規制庁なんだろう
628質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (豚):2012/09/24(月) 10:53:43.07 ID:AOqRd38N0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ鉄骨が滑り落ちた件について(続報2)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月24日 10:39:21JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

 平成24年9月22日に発生した福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ
鉄骨が滑り落ちた件について、続報をお知らせいたします。


○本日(9月24日)午前9時55分より、水中カメラ(遠隔操作)を用いて、3号
 機使用済燃料プール内へ滑り落ちた鉄骨の状況(位置)や使用済燃料プール内
 の状態を確認する作業を開始いたしました。

○また、9月22日以降、3号機使用済燃料プール水の核種分析の結果や発電所内
 のモニタリングポストの値に有意な変動は確認されておりません。

 <9月23日採取>
  ・セシウム134:2.5×10(3)Bq/cm3
  ・セシウム137:4.2×10(3)Bq/cm3
  ・ヨウ素131 :検出限界未満(検出限界値:1.6×10(1)Bq/cm3)

○本メールには返信できませんのでご了承ください。



【以下は、お知らせ済みの内容となります】
629地震雷火事名無し(芋):2012/09/24(月) 11:15:01.73 ID:oXkG22CA0
あんな高線量のものが外に落ちるより良かったって作業員さんが呟いてたな
630質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/24(月) 13:11:11.10 ID:ov/9NX1Q0
親方! 空から鉄骨が!
631質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/24(月) 16:16:27.60 ID:4ZumF4Pt0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ鉄骨が滑り落ちた件について(続報3)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月24日 16:03:19JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

 平成24年9月22日に発生した福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ
鉄骨が滑り落ちた件について、続報をお知らせいたします。


○本日(9月24日)午前9時55分より、水中カメラ(遠隔操作)を用いて、3号
 機使用済燃料プール内へ滑り落ちた鉄骨の状況(位置)や使用済燃料プール内
 の状態を確認する作業を開始しておりましたが、同日午後1時55分に本日の作
 業を終了いたしました。

○現在、水中カメラによって撮影した映像を確認しながら、評価を行っていると
 ころです。

○また、9月22日以降、3号機使用済燃料プール水の核種分析の結果や発電所内
 のモニタリングポストの値に有意な変動は確認されておりません。

 <9月24日採取>
  ・セシウム134:2.4×10(3)Bq/cm3
  ・セシウム137:3.9×10(3)Bq/cm3
  ・ヨウ素131 :検出限界未満(検出限界値:1.6×10(1)Bq/cm3)

○本件につきましては、本日午後に予定している定例会見でご説明させていただ
 きます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
632地震雷火事名無し(庭):2012/09/24(月) 19:54:42.32 ID:wUiE2xC00
今聞いた感じだと、持ち上げて落ちたんじゃなく
プールの中の山崩しに失敗したようだ
633地震雷火事名無し(東日本):2012/09/24(月) 23:19:20.67 ID:ywXx1yGe0
朝日の青木うざ杉
もう会見くるなよ
634地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/24(月) 23:59:44.91 ID:0j8UCAGl0
プールの「中」じゃなく「周辺」のガレキ撤去作業中な
プール周辺のガレキ撤去は6割方終わってて、もう少しでカバーつけられるところだった
作業員さんにケガがなくてよかった
もちろん、燃料損傷(詳しく調べなければまだわからないだろうけど)による影響も恐ろしいけど。

ここで記者叩きするのはスレ違い
635地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/25(火) 10:55:40.93 ID:ImAQ7SQ30
質問ロボさん、次の会見参加は(質問できるのは)いつですか?
636質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県【11:55 震度1】):2012/09/25(火) 12:15:24.76 ID:RXbOobWO0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ鉄骨が滑り落ちた件について(続報4)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月25日 08:06:53JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

 平成24年9月22日に発生した福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ
鉄骨が滑り落ちた件について、続報をお知らせいたします。


○昨日に引き続き、本日(9月25日)午前7時より、水中カメラ(遠隔操作)を
 用いて、3号機使用済燃料プール内へ滑り落ちた鉄骨の状況(位置)や使用済
 燃料プール内の状態を確認する作業を開始しました。

○本件につきましては、本日午後に予定している定例会見でご説明させていただ
 きます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
637質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/25(火) 12:17:04.63 ID:RXbOobWO0
>>635
明日か金曜日に行こうと思ってます〜
638質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/25(火) 12:19:30.11 ID:RXbOobWO0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ鉄骨が滑り落ちた件について(続報5)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月25日 12:15:54JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

 平成24年9月22日に発生した福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ
鉄骨が滑り落ちた件について、続報をお知らせいたします。


○昨日に引き続き、本日(9月25日)午前7時頃より、水中カメラ(遠隔操作)
 を用いて、3号機使用済燃料プール内へ滑り落ちた鉄骨の状況(位置)や使用
 済燃料プール内の状態を確認する作業を開始しておりましたが、同日午前11時
 10分頃に本日の作業を終了いたしました。

○現在、水中カメラによって撮影した映像を確認しながら、評価を行っていると
 ころです。

○本件につきましては、本日午後に予定している定例会見でご説明させていただ
 きます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
639地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/25(火) 12:54:48.10 ID:RaFoXHHd0
ロボさん、そろそろ単刀直入に、3号機の黄色い蓋のありかを聞いて下さい
未だに写真が無いのは、やっぱり蓋なんかすっ飛んでるからでしょうか?・・・
お得意の「核防護上の理由で」とかは、4号機の蓋をさも誇らしげに公開してる所から、言えないと思うのですが

3号プールの燃料集合体が写ってる写真も、未だ公開されてません
「本当にまだ燃料はプールの中に有るのか?公開出来ない理由は?」ってな質問も是非お願いします
4号プールの集合体は公開されてるので、同じく「核防護上の理由で」は通らないと思います
640地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/25(火) 13:29:23.10 ID:d+YvlDyS0
>>639
おまいは一体何を言ってるんだorz
3号機の蓋は運転中だったから
http://2.bp.blogspot.com/-0h1laF5Y5LE/TbgNB6IfVCI/AAAAAAAAAJk/hDzDmGBbhvQ/s1600/GE_BWR_cut-away.jpg
この部分、フロアで言えば4階にあたる部分でまだフタとして機能してる(密閉機能はないがw)
その上にコンクリートのシールドプラグが乗ってるからそう簡単に見えない 
4号機は定検中で、格納容器のフタ(黄色)はオペフロ5階に 置いてあった ので簡単に目視できたわけ

3号機使用済み燃料プールの燃料集合体、昨日東電発表のプール内部動画でけっこうはっきり
ハンドルが確認できたよ?
3号は水質も悪いし、コンクリート片もどっさり落ちてるので4号ほどきれいに見えないね
今日も水中カメラ調査したみたいだからまた映像出るかも

ちなみにプール内部映像は核物質防護関係ないと思うので、撮影できしだい公開するでしょ
641質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/25(火) 14:10:55.27 ID:RXbOobWO0
昨日の映像見てないけど、
プールの存在は確認できたってことでいいと思うんだけど、
蓋映ってないのかな
642地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/25(火) 14:13:38.18 ID:ImAQ7SQ30
>>640
建屋が水素爆発()した1号機の蓋はハッキリと見えてましたが・・・
643地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/25(火) 14:23:50.54 ID:ImAQ7SQ30
>>640
>昨日東電発表のプール内部動画でけっこうはっきり
>ハンドルが確認できたよ?

底に沈んだH鋼にたどり着くまで沈めてハンドルしか見えないということは
燃料体から外れたハンドルだけが沈んでると解釈するのが普通ではないのかな
644質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/25(火) 14:39:27.72 ID:RXbOobWO0
ハンドルだけ外れるってのもシュールな感じがするw
645地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/25(火) 14:42:05.79 ID:d+YvlDyS0
>>642
1号機の格納容器蓋ハッキリ確認て?
ちょっと記憶にないので教えて
646地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/25(火) 14:52:18.25 ID:d+YvlDyS0
>>643
ラックにおさまって並んでるハンドルが確認できたよ
外れたハンドルだけだったら並んでないでしょ 
ガレキが多くて一部しか見えないけど
647地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/25(火) 17:21:14.45 ID:ImAQ7SQ30
本来あるべきハンドルのうち
見えたハンドルの数はいくつだい?
648地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/09/25(火) 20:56:07.29 ID:3s/ccqsy0
>>640
今夜の会見で、やはり「燃料の配置は核物質防護上の観点から、お示しは出来ない」と言ってるぞ

0:21:00位から
http://live.nicovideo.jp/watch/lv108856890?ref=top&zroute=index
649地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/25(火) 21:01:16.84 ID:Ab9SGYrp0
ハンドル俺も見た。疑ってる人は東電サイト行って映像見てきたら?まあ、1F3号のプールだという保証はないがw
650地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/25(火) 21:55:37.07 ID:d+YvlDyS0
>>648
配置を図面に落としたものは出せない、ということでしょ
プール内部の状況、例えば今後やるであろう水中掃除機とかは公開するよ
まだまだ先だろうけどw
4号使用済み燃料プールだってある程度のラック、燃料を引き目でとらえた映像公開してるじゃん

>>647
そもそも「本来あるべきハンドル」が公開されてないし、どの位置かわからないから確認できないね
今回のカメラ調査は滑落した鉄骨の確認作業だから
その一環でハンドルもラックも確認できたんじゃん
そんなことより1号機格納容器のフタ教えてよ
651質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/25(火) 22:27:04.65 ID:yfvYSbal0
VIPまた規制か
652質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県【緊急地震:関東東方沖M4.4最大震度1】):2012/09/26(水) 11:53:57.42 ID:U2dqTiUD0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ鉄骨が滑り落ちた件について(続報6)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月26日 08:05:57JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

 平成24年9月22日に発生した福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ
鉄骨が滑り落ちた件について、続報をお知らせいたします。


○昨日に引き続き、本日(9月26日)午前7時5分より、水中カメラ(遠隔操作
 )を用いて、3号機使用済燃料プール内へ滑り落ちた鉄骨の状況(位置)や使
 用済燃料プール内の状態を確認する作業を開始しました。

○本件につきましては、本日午後に予定している定例会見でご説明させていただ
 きます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
653質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/26(水) 11:54:43.47 ID:U2dqTiUD0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ鉄骨が滑り落ちた件について(続報7)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年09月26日 10:44:59JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

 平成24年9月22日に発生した福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールへ
鉄骨が滑り落ちた件について、続報をお知らせいたします。


○昨日に引き続き、本日(9月26日)午前7時5分より、水中カメラ(遠隔操作)
 を用いて、3号機使用済燃料プール内へ滑り落ちた鉄骨の状況(位置)や使用
 済燃料プール内の状態を確認する作業を開始しておりましたが、同日午前10時
 8分に本日の作業を終了いたしました。

○現在、水中カメラによって撮影した映像を確認しながら、評価を行っていると
 ころです。

○本件につきましては、本日午後に予定している定例会見でご説明させていただ
 きます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
654地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/26(水) 16:38:39.26 ID:QEWRQJBrP
「特定の主義主張 ご遠慮いただく」/原子力規制委が取材規制
http://blogos.com/article/47330/?axis=b:21437

>>さらにフリーランスの記者についても「どういった雑誌に、どういった記事を書いているかを見て、
>>特定の主義主張を持って書かれている方はご遠慮いただいています」と、

ロボさんも規制庁から排除される可能性が?
655地震雷火事名無し(庭):2012/09/26(水) 17:11:29.11 ID:3Hp/WYe20
今日の会見では、内容でなく政党機関紙だからということになってたよ。
一応政治からの独立という建前を持ち出していた。
個人は報道を業にしてる人、活動の顕著な人優先。
656質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/09/27(木) 09:52:56.65 ID:zyWPahmt0
木野さん復帰らしいの
657地震雷火事名無し(東日本):2012/09/27(木) 14:15:47.96 ID:0o66jWe30
>>656
まじですか!
658質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/27(木) 17:12:28.78 ID:PBKt2Ouh0
659地震雷火事名無し(東日本):2012/09/27(木) 17:31:53.59 ID:0o66jWe30
>>658
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ!!!!!
660質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/27(木) 23:13:58.56 ID:U2g/h0EO0
めも

奥津温泉 名泉鍵湯 奥津荘 予約受付一時停止のご案内 【楽天トラベル】
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/19734/19734.html
魚拓
http://megalodon.jp/2012-0927-2312-10/travel.rakuten.co.jp/HOTEL/19734/19734.html
661地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/28(金) 07:08:47.84 ID:GRb9mqrVO
ロボ〜↓の件は質問した?スレタイはおかしいけど、>>1のブログは必見だ。
福島県の女児、「のう胞」発生率50%を超える快挙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1348034494/
662地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/28(金) 17:03:31.32 ID:9dE5GqZa0
>>660
なんじゃこりゃ
663質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/09/28(金) 17:47:59.65 ID:COH1uK+N0
>>661
まだ読んでない
っていうか東電とは別な気がした
664地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 18:11:40.10 ID:ZS5h/2Tc0
>東京電力は27日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉格納容器内の映像を事故後初
>めて公開した。

>内視鏡で撮影した映像は、格納容器の底から約8・5メートルの高さにある配管(直径30セ
>ンチ)の周辺。内部が崩れて、散乱したとみられる破片が映る。内視鏡による観察のため、2
>6日に鉄板などでふさがっていた配管の穴開け作業が行われたが、本来、格納容器内側に
>あるはずの鉛板(厚さ約7・5センチ)がなくなっていたことが判明。水素爆発3日後の昨年3
>月15日に格納容器内の温度が700度超まで上昇しており、融点が約327度の鉛板が溶け
>た可能性もある。

を受けて、
  1.鉛板が溶けてなくなっていたという点は事前に予想(評価)できていたのか
     ↓予想してなかったと回答したとき
  2.格納容器の上部ですらその状態なのだから、底部も溶けてなくなっていると評価すべきではないのか
  3.核燃料が格納容器内に留まっているという評価は、あまりにも楽観的すぎないか
東電会見の文字起こしは社内でしてるのだろうか?
666地震雷火事名無し(福岡県):2012/09/28(金) 19:46:58.69 ID:69Y6YyIJ0
いつも右側(壁側)の前の方でパソコンを開いて何かやってる人が2人いるけど
きっと議事録をつけている人だろうな…とか。
667質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/28(金) 20:11:34.79 ID:JXpnvVot0
>>664
記事のURLあるけ?
668地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/28(金) 20:17:15.29 ID:H+yEr03wP
【原発問題】福島原発格納容器の鉛版、水素爆発で溶けた?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348751244/
669質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/09/28(金) 20:36:33.24 ID:JXpnvVot0
>>668
dd
670地震雷火事名無し(岐阜県):2012/09/28(金) 21:04:29.92 ID:QUI4wf8R0
ゴミウリ


福島原発格納容器の鉛版、水素爆発で溶けた? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120927-OYT1T01232.htm
671地震雷火事名無し(静岡県):2012/09/30(日) 23:20:24.85 ID:Mwq2a4W50
43 名前:M7.74(空)[] 投稿日:2012/09/30(日) 22:44:12.86 ID:ODEjapVbi
台風で4号炉倒壊
核燃料棒が大気中に出て核爆発したー
地震ではなく核爆発の揺れキター

まじかよ・・・・
672地震雷火事名無し(福岡県):2012/10/01(月) 01:03:35.40 ID:1dz6F1CG0
ライブカメラが台風でめちゃ揺れとる…
673地震雷火事名無し(京都府):2012/10/01(月) 16:36:39.03 ID:Yf6UciSw0
あげ
674質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/10/01(月) 21:52:58.60 ID:18hk1eHX0
放置してたもう1つのスレ、やっと落ちたか
675質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/10/01(月) 22:23:32.16 ID:18hk1eHX0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所2号機代替温度計設置に向けた準備作業による窒素封入量の減少操作の実施について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年10月01日 22:22:16JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。


○福島第一原子力発電所2号機代替温度計設置作業については、10月3日の設置
 に向けて準備作業を進めております。

○温度計挿入作業については模擬試験を行い作業性を確認しておりますが、現在、
 原子炉圧力容器の圧力が模擬試験時の値を超えている状況となっております。

○そのため、現在2号機原子炉格納容器に封入している窒素封入量を以下のとお
 り低減し、原子炉圧力容器の圧力を下げる作業を実施する予定です。

 【窒素封入予定低減量】
  ・原子炉圧力容器側:15m3/h(変更なし)
  ・原子炉格納容器側:5m3/h → 0m3/h
         合計:20m3/h → 15m3/h

○原子炉圧力容器の窒素封入量については、最低必要流量9m3/hに対して、15m3/h
 を維持しており、安全性に影響はないものと評価しております。

○また、現時点で、原子炉格納容器水素濃度、原子炉格納容器圧力、原子炉格納
 容器雰囲気温度、原子炉圧力に有意な変動がないことを確認しております。
 今後、これらのパラメータの監視を強化してまいります。

○実績については、明日の定例の会見において、プラントの状況とあわせて、ご
 説明させていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
676地震雷火事名無し(WiMAX):2012/10/01(月) 22:53:13.00 ID:aT3w4NO20
保安院からは何かあった時に記者へ臨時メールが送られていたと思いますが
規制庁では臨時メールの制度は無くなったのでしょうか?

この件↓などは以前なら臨時メールで知らせていたはずですが

ナトリウム指示値が一時低下 もんじゅ、漏れはなし
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2396.html
677地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 23:15:02.15 ID:xXg3E6Lc0
2ヵ月ぶりに、東電会見を見ました。

司会が女に変わったんですね!
それから、木野さん復帰したんですね。
678地震雷火事名無し(京都府):2012/10/01(月) 23:31:48.97 ID:Yf6UciSw0
石橋すおみさんね
ノッチ寺澤は移動
栗田氏はまだいるよ
679質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/02(火) 00:17:19.47 ID:5bfMTAJT0
あ、規制庁メール来てないわ。申請するか。
680質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/02(火) 11:24:13.70 ID:5bfMTAJT0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所セシウム吸着塔仮保管施設におけるベッセル換気用真空ポンプのモータか
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年10月02日 11:16:43JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。


○本日(10月2日)午前9時40分頃、福島第一原子力発電所集中環境施設南側の
 屋外セシウム吸着塔仮保管施設(※1)において、ベッセル換気用真空ポンプ
 (※2)のモータより煙が発生していることを、協力企業作業員が発見いたし
 ました。

 ※1:屋外セシウム吸着塔仮保管施設
   セシウム吸着装置で使用したベッセルを保管する設備で、原子炉注水およ
  び滞留水の処理への影響を及ぼすものではありません。

 ※2:ベッセル換気用真空ポンプ
   ベッセル内で水の放射線分解により発生する水素をベント弁より吸引する
  ためのポンプ。
   ベッセル内で発生する水素は微量のため、当該ポンプの停止が、直ちに安
  全上問題となるものではありません。

○当該ポンプの電源を停止したところ、発煙が停止したことを確認いたしました。

○また、午前10時20分に消防署へ連絡いたしました。今後、消防署による確認が
 行われる予定です。

○今後、当該ポンプのモータから煙が発生した原因について、調査を行う予定で
 す。

○本事象による周辺の機器への影響、発電所敷地周辺のモニタリングポストの値
 に変動は見られません。

○本件については、本日夕方に予定されている定例の記者会見でご説明させてい
 ただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


                                 以 上
681地震雷火事名無し(福岡県):2012/10/02(火) 11:31:38.90 ID:7+zFRx0v0

カネがあるやつは日本から逃げるの法則。


今更二郎 外国の医療費は100倍 去年の今頃から岡山辺りまで 病気は必然
追伸 沖縄の人間に触らない方が特に
飲み屋には命懸けて飲むべし なぜって?
対戦で爆弾を落としたのは確かだが
人間の目を見て殺されたのは すべて 赤ん坊まで 目を見て銃殺してきた
あとは アメリカンに殺されるよりはと
自決したのがはとんど
さて 米軍はと言うと 洞窟に入った沖縄の人間を 白い物を上げて出て来なさいと
チョコレートを配った 火炎放射器は洞窟から炙りだし 助けるためだけ 一人とさえ
沖縄人を 面と向かって 殺しはしなかった
言葉が分からない沖縄の人間は殺される
としか考えてなかったためである

そのくせ 日本軍は 沖縄の女をレイプし放
題の アメリカ人に居場所がバレると泣き叫ぶ赤ん坊を目をみながら 虫けら同然に
その母親が発狂するのは当然だから近くにいる沖縄人を大量虐殺 同じ日本人を平気で殺し あげくのはては 復帰しても日本本土ではほとんどが 飯食う飲食店でさえ沖縄人立ち入り禁止の看板がすべての店に
南京虐殺どころか おなじ日本人に対して
さの怨みだといまの40代までみな 聞かされ育った 食べものに 毒を盛る 内地の人間には 今も変わらず これは真実の真実だ
沖縄の人間にそのばで聞かぬように!
電話で疑う者たちは聞くがいい。
682地震雷火事名無し(静岡県):2012/10/02(火) 14:14:08.50 ID:GptlcyfS0
そもそも責任って何だ?今回の大災害では、もちろん死んで詫びる事などではない。
被害に遭った人々が満足出来る生活の復旧を実現し、これから起こるであろう健康的、経済的損失を最小限に食い止める事だ。
だが、交通事故だのと根本的に異なるのは、保険対応の出来る事象をはるかに超えてしまっている事。これから起こる難題がどの様な規模で、どの様な広がりを見せるか、予想がつかない事。
だから責任を取るというのは、不可能なのだ。
それでも起こしてしまった事には落とし前をつけるのが、人の道である。
そう。全ての原発を止め、早急に廃炉へ向けた対策を行う事が、責任ある行為なのだ。
683地震雷火事名無し(西日本):2012/10/02(火) 16:18:08.41 ID:JxC+pMUw0
園田環境副大臣だって。野田支持したにせよどうしてこの人が副大臣なんかに
なれるのかわからない。
684地震雷火事名無し(京都府):2012/10/02(火) 17:15:40.93 ID:YT4VOgdZ0
長浜は環境がらみで海外出張とかが多くてあまり日本にいないだろう
園田に原発対応(福島にかよう)をさせるんじゃないか
細野は、環境大臣としては異例に海外出張が少なかった感じがする
685地震雷火事名無し(西日本):2012/10/02(火) 18:01:46.01 ID:JxC+pMUw0
>>684
もしかして横光がやってた核の最終処分場の押し付けの仕事かなあ?
打って付けというか相手の市町村にしたらあの調子でのらりくらりやられたら
たまらないだろうなあ。
686地震雷火事名無し(芋):2012/10/02(火) 18:50:32.59 ID:c7yUf1U10
>>685
それだわ。自分が始めたわけじゃない仕事を思い入れなくこなす園田は適役。
大臣とか細野は「任せてますから」って言っておけばいい。
なんとかは使いようってことだ。
687地震雷火事名無し(岐阜県):2012/10/03(水) 11:58:26.24 ID:OTPwONQm0
2号機の圧力容器底部の温度計が劣化してて
新たな熱伝対温度計を入れて測ったら42.8℃だったらしいけど
公式に2号機はメルトスルーしてて燃料は圧力容器の中にないんだから
そんな燃料のない場所の温度を測っても無意味じゃないのか

燃料が落ちて留まってるという格納容器の底を測って
冷温停止状態()を判定しないと
688質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/04(木) 16:23:24.20 ID:uLFkCOJp0
>>679
規制庁のメール通知登録された
689地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/10/04(木) 16:33:59.28 ID:maMTz0UNO
日本人には事故解決は無理だろう、
日本人の性質から感情的に批難される東電は事故処理もさせてはもらえない、人道上の問題を指摘されたら事故処理はできない、
だからといって事故処理の工程表を考えると、感情的に批難される、だから日本人には原発事故解決は無理だろう。
例えれば牛乳瓶が割れてガラスと牛乳が散乱してるのに感情的に対立してしまう状況で、誰も壊れた牛乳瓶と牛乳を片付けられない状況
690地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/10/04(木) 16:44:51.41 ID:maMTz0UNO
東電は資産を売却したり、原発が止められている現在の状況で
電力会社としての採算はとれていないと思うし、東電は原発を廃炉にする資金を稼げていないと思うし、
東電に原発災害の賠償金を支払う資金は無いとは思う。
という前提を踏まえて質問すると、
「福島第一原発の事故処理に費用はいくらかかるのか?」「原発災害の賠償金が幾らになるか、東電側からは見通しはたったのか?」「東電が原発を廃炉にするには一基いくら費用がかかるのか?」
691地震雷火事名無し(dion軍):2012/10/05(金) 01:50:46.79 ID:0zURM4So0
>>689
日本人には無理だとして何処の国なら可能なんだ?
ちゃんとした対策を持つ国や企業が有るなら外貨獲得の為に提案してきても良い頃だ
昨年は火事場泥棒的に糞も使えないシステムを売り込んできたフランスの企業が有ったよね
今年に入ってから外国企業の参入が無いって事は他国も妥当な対応策を持ってないって事じゃないかな

地中に潜った核燃料の回収、しかもその上には汚染された巨大構造物が残ってる
こんな現状を打破できる処理手法なんて無いんじゃないか?
石棺にして大気放出を抑えたところで下が抜けてるから海にドンドン流れ出る
注水を止めて熱が篭ればもっと悪化するかも知れないし
打つ手なんて有るのかね?
692質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/05(金) 15:25:16.40 ID:QLx4UYn+0
テレビ会議録画映像
掲載日平成24年10月5日
http://photo.tepco.co.jp/date/2012/201210-j/121005-01j.html
693地震雷火事名無し(静岡県):2012/10/05(金) 18:17:25.70 ID:FVx5mUob0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
694地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/10/05(金) 22:14:22.88 ID:h5WodgsY0
最近の会見でのロボさんの口調が気になる。
あれはどうなんだ?
695質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/10/05(金) 22:36:44.12 ID:8t3Sk+qm0
だいぶイライラしてまして
696地震雷火事名無し(埼玉県):2012/10/05(金) 22:47:24.15 ID:NtUvoaHp0
俺はいいと思うけどね。
いまだに東電はのらりくらりしてるし、御用記者どもはお行儀よくしすぎだし、
俺らの怒りを代弁してもらってる感じで胸がすく思いだ。
697地震雷火事名無し(埼玉県):2012/10/05(金) 23:04:41.54 ID:NtUvoaHp0
今日公開されたTV会議映像って、記者の希望の多かったシーンを選んだって言ってるけど
どういう希望のとりかたしたんだろう?

東電がどうやっても官邸と連絡が取れなくて困ってるシーンとか、記者が選んだんじゃなくて
盗電都合で選んで公開したようにしか思えんわ。
698地震雷火事名無し(神奈川県):2012/10/05(金) 23:17:33.01 ID:YTxRPWVt0
オノデンはテレビ会議に頻繁に登場するから会見担当になったのかね?
699地震雷火事名無し(WiMAX):2012/10/05(金) 23:50:12.27 ID:X7hlGH960
栗田課長っぽい声も聞こえたがあれは本人だろうか
700地震雷火事名無し(神奈川県):2012/10/06(土) 06:20:39.74 ID:iQJ0hE8a0
官邸側の人間の名前にもピー音被せてあるっぽいんだけど

必要ある??

東電側の人間は、定例会見に出席してる方以外も声で特定できるのは事実
これが個人特定につながって、攻撃うけると気の毒だとは思うけど
701地震雷火事名無し(埼玉県):2012/10/06(土) 15:38:21.75 ID:SoaHDe1R0
3/14 7:30ごろの映像で「官邸と保安院が3号機の話をプレスには止めてる」っていう話があるね。
これは糾弾されるべきだろ。
702地震雷火事名無し(西日本):2012/10/06(土) 16:49:19.44 ID:x0pJ38lE0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv110296525?ref=top&zroute=index
SPEEDIはあれほど使えないとか言ってたくせに3月14日の2号機の拡散予測で
東電自体が使っているじゃないか。
これどういうことよ?
時間にすると5時間14分過ぎからです。画面にはっきりとSPEEDIの予測図が
使われています。
703地震雷火事名無し(埼玉県):2012/10/06(土) 22:52:02.60 ID:SoaHDe1R0
15日以後のTV会議映像が公開されていないのは、
この日を境に本店に政治家が常駐するようになったからか。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8f/f9/zeppelin_2/folder/1502413/img_1502413_62051318_2?1312641576
704地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/10/07(日) 17:50:11.34 ID:WCraMeRH0
>>701
政府が隠さなければ無用の被曝を避けられた人が
沢山おるはずだ。情報を隠したやつを逮捕するべき!
はあ全部見終わった。ご苦労様でした日本
706地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/10/08(月) 20:16:52.65 ID:fAemVkuD0
なんか自己正当化っぽい恣意性を感じさせる切り取りは多々あるが。。
もっと自然に出してくださいw
707質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/11(木) 11:25:17.84 ID:wNJyK9m20
腰が痛い
708質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/11(木) 13:51:31.98 ID:wNJyK9m20
3/14 1800ごろ「保安班からです」ってところかな
本店非常災害対策室の映像だな
709質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/11(木) 14:16:04.66 ID:wNJyK9m20
本45-4 ダウンロード(13.7MB)(2:10)が該当か
710質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/10/11(木) 17:40:26.92 ID:Iv0fAMQK0
3月12日と13日に似た画像が出てるが14日には出てない。
陸向きの予測も出てないっぽい。


東京電力株式会社から送付された原子力災害対策特別措置法第10条に基づく通報資料等の公表について
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/earthquake/plant/plant_index.html
東京電力(株)福島第一原子力発電所  異常事態連絡(事業者報告)
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/earthquake/plant/1/plant-1-2303.html
3/12
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/earthquake/plant/1/230617-1-2.pdf
3/13
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/earthquake/plant/1/230617-1-3.pdf
711地震雷火事名無し(芋):2012/10/11(木) 20:05:02.79 ID:FDmtbyU20
送ったおーヽ(・∀・)ノ
712質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/12(金) 04:22:01.39 ID:gvz+pMwC0
>>711
まじか!
ありがとう!!
713地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/10/12(金) 04:31:09.69 ID:gnpuZcdH0
保安院から規制庁にメルマガのアドレスを登録しなおせって
メールが1ヶ月くらい前にきてて登録しなおしたんだけど、
保安院のころに事故後毎日届いてた今日の原発の作業の様子とか、
一時帰宅の予定とか、出荷制限の書かれたメールがぱたりと
こなくなって寂しいんだけど、規制庁はそういうメールは発行しないのかな?

もうすこしそこらへん一般人にも情報を保安院のころのように
配信してほしいと思うんだけどなぁ

そこらへんもし時間があったら聞いてもらえませんか?
714質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/10/12(金) 22:13:48.62 ID:wfuB3PqI0
国会記者会館に入らせてくれっていう交渉してて東電会見いけなかったーーーー
715質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/10/12(金) 22:14:32.96 ID:wfuB3PqI0
>>713
そういえば大飯原発の細々とした報告とかまったく来なくなった
別のメール配信があるのかな?
716質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/10/15(月) 11:38:48.34 ID:ItmNwxMG0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機タービン建屋内における水漏れの確認について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年10月15日 11:36:41JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(10月15日)午前10時10分頃、福島第一原子力発電所3号機タービン建屋
 1階大物搬入口の奥にある廊下で、水漏れを協力企業社員が発見しました。

○3号機タービン建屋地下から雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)へ
 滞留水を移送しているポンプを午前10時18分に停止したところ、水の漏えいは
 停止しました。

○水溜まりの範囲は現在確認中ですが、大物搬入口奥のスロープ下部の床面に溜
 まっており、屋外への流出はありません。

○漏えいした水について、今後サンプリングを行う予定です。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
717地震雷火事名無し(東京都):2012/10/15(月) 12:10:58.25 ID:CWYJ134w0
報道ステーション2012/10/12 東電ビデオより
http://www.youtube.com/watch?v=j4L_EeHhllk 5:40-

3/14
高橋昭男フェロー
「全員サイトからの撤退というのは何時ごろになるんですか?
 本店のかた、1Fの人は全員2Fのビジターホールに避難するんですよね?」

清水社長
「現時点でまだ最終避難を決定しているわけではない
 ということを確認してください。
 それで今、しかるべきところ確認作業を進めています」



やっぱり東電が菅総理に申し出たのは
《全員撤退の最終避難》じゃん。
718地震雷火事名無し(WiMAX):2012/10/17(水) 17:33:18.42 ID:wYfnpxUmP
東電「リア充には賠償金払わねーよペッペ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350414116/
>東京電力福島第1原発事故で避難指示を受けた被災者への精神的賠償を巡り、
>避難生活中に結婚した複数の女性への支給を「結婚で生活基盤が整った」として
>東電が打ち切ったことが同社などへの取材で分かった。

東電の文章には「原子力損害の 被害に遭われた方々の目線に立った親身・親切な賠償を実現する」とあるのだが東電が使う「親身・親切」は一般社会とは異なる模様。
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/annual/pdf/ar201203-j.pdf

ぜひ、東電内での「親身・親切」の意味について会見にて詳しく説明して欲しい。
719地震雷火事名無し(dion軍):2012/10/17(水) 18:22:14.91 ID:zxXa2XGr0
>>718
お茶吹いただろw
720地震雷火事名無し(愛知県):2012/10/17(水) 18:37:50.48 ID:35OmkIEt0
野田の正心誠意と同じだろ。
721地震雷火事名無し(京都府):2012/10/17(水) 19:13:31.50 ID:fGEmWlSg0
平成24年10月17日付毎日新聞朝刊1面トップ「結婚理由 賠償打ち切り」について|当社関連報道について|東京電力
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/1222044_2005.html
722地震雷火事名無し(東日本):2012/10/17(水) 22:35:03.49 ID:6w8iQa+I0
>>718
これおかしいよねー
結婚によってその配偶者もそっちに引っ張られる可能性も低くないのでは?
と思った‥‥
いわゆるメンヘラが恋人とかってだけでも厳しいらしいしね

>>721
言い訳にしか聞こえない‥‥

もう東電さんは
感覚が違い過ぎて
どこから突っ込んでいいのかわからない

会見見てると石橋すおみさん、
ちょっと厳しいこと言われると泣きそうになっててハラハラするし
すおみさんって名前、ご両親がフィンランド好きだったのかなあって
ちょっと気になるしw
723地震雷火事名無し(東日本):2012/10/17(水) 22:43:26.58 ID:6w8iQa+I0
722ですが
精神的賠償を求めた人=メンヘラ
ということではないです!
精神面っていろいろ大変そうというか難しそうだとは思うのですが

連投失礼しました
724質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/17(水) 23:38:44.30 ID:Q+nMCWLW0
>>718
こーゆーの会長・社長が不安になって直接確認したりしないのかねえ
725質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/17(水) 23:49:17.63 ID:Q+nMCWLW0
フィンランド?
726地震雷火事名無し(WiMAX):2012/10/18(木) 00:30:19.52 ID:HB2lZLJSP
>>725
フィンランド語でフィンランドのことをスオミという
フィンランドは英語での呼び名

日本とジャパンの関係と一緒
727地震雷火事名無し(東日本):2012/10/18(木) 00:46:51.85 ID:jWKHJvFQ0
>>726
ですね
728地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 01:14:36.09 ID:uGKzODzN0
泣くまで徹底的に追及すべき。

松本本部長代理はどうしたんですか?
729地震雷火事名無し(京都府):2012/10/18(木) 15:41:08.57 ID:VK7+qjBP0
松本氏は、移動になったよ
社長直属のタスクフォースの方へ
HPに名前はないが、社長の鞄持ちしてるはず

当社の原子力改革の取り組み|東京電力
http://www.tepco.co.jp/nu_reform/index-j.html
730地震雷火事名無し(神奈川県):2012/10/18(木) 18:30:01.10 ID:GuLHYtWB0
最近栗田デニーロも見かけないんだけど、どうしたのか聞いて
ニセデニーロはいるね
731地震雷火事名無し(静岡県):2012/10/18(木) 22:31:30.37 ID:YHNljbRm0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
732地震雷火事名無し(神奈川県):2012/10/18(木) 22:50:39.48 ID:77EZveb50
ノッチは日本原燃に出向だけど、結局福島第一に行ったらいたねw
733質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/19(金) 12:16:41.15 ID:agv3ob5L0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1・2号機超高圧開閉所周辺(屋外)における火災について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年10月19日 11:58:30JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。


○平成24年10月19日午前10時59分頃、福島第一原子力発電所1・2号機超高圧開
 閉所*周辺(屋外)において、雑草より発火していることを、パトロール中の
 当社社員が発見しました。そのため、午前11時2分に消防署に連絡いたしまし
 た。

○その後、当社社員が初期消火を行い、午前11時12分、消火を確認いたしました。

○今後、消防署による現場確認が行われる予定です。

○本事象によるけが人は発生しておりません。

○また、現時点でモニタリングポストの値に有意な変動はなく、プラントへの影
 響も確認されておりません。

○本件については、新しい情報が入り次第、メールにてお知らせいたします。

○また、本日夕方に予定されている定例の記者会見でご説明させていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

*1・2号機超高圧開閉所
 1・2号機で発電した電気を送電系統に送るための設備。現在は使用していない。


                                 以 上
734質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/19(金) 14:35:28.36 ID:agv3ob5L0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所1・2号機超高圧開閉所周辺(屋外)における火災について(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年10月19日 13:11:30JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○先ほどお知らせいたしました福島第一原子力発電所1・2号機超高圧開閉所周
 辺(屋外)における火災について、消防署の現場確認により、午後0時7分、
 鎮火が確認されました。

○今回の火災により燃えた範囲については、約20m×約20mと推定しております。

○火災の原因については、今後調査してまいります。

○本件につきましては、本日午後に予定している定例会見でご説明させていただ
 きます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


【以下お知らせ済】

○平成24年10月19日午前10時59分頃、福島第一原子力発電所1・2号機超高圧開
 閉所*周辺(屋外)において、雑草より発火していることを、パトロール中の
 当社社員が発見しました。そのため、午前11時2分に消防署に連絡いたしまし
 た。

○その後、当社社員が初期消火を行い、午前11時12分、消火を確認いたしました。

○今後、消防署による現場確認が行われる予定です。

○本事象によるけが人は発生しておりません。

○また、現時点でモニタリングポストの値に有意な変動はなく、プラントへの影
 響も確認されておりません。


*1・2号機超高圧開閉所
 1・2号機で発電した電気を送電系統に送るための設備。現在は使用していない。


                                 以 上
735質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/19(金) 18:12:25.37 ID:agv3ob5L0
3号機プールの写真出てた

福島第一原子力発電所第3号機
使用済燃料プールへの鉄骨落下事象に係る報告
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/121003j0201.pdf
↑これの2ページ目

参考
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1221394_1834.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1222129_1834.html
736質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/19(金) 19:25:48.71 ID:agv3ob5L0
484:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :sage:2012/10/19(金) 19:11:06.70 ID: wO2PWazn0 (4)
回答する記者団
テレビ会議映像3月14日18時過ぎ、本45-4に拡散予想図が映っているが、すべて公開してほしい。
東電:予測したものは当時保安院にファックスで通報しており、すべて公開されていると思う。
  (略)
回答する記者団
5,6号機側ER受診について、協力企業の社員が「会社から医務室に行くなと言われた」という報道がある。
東電が調査することはないのか。
東電:具合が悪ければ医務室に行って適切に処置してもらう必要がある、わたくしどもがそれを妨げることはない。
737地震雷火事名無し(東京都):2012/10/19(金) 19:27:16.04 ID:Pl/Bb5mH0
現状のまとめって何処見たらいい?
738地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/10/19(金) 19:27:26.20 ID:Okt/Qier0
>>733-734みたいなメールを、報道関係者だけでなくて
希望する福島県民にも配信してくれると良いのにな。

昼間警戒区域内で仕事してた人が消防車が物凄い勢いで
走っていったけど何事だ?って不安がってた。
せめて福島県民にはこういうのも速報で流すべきだと思うなぁ。
739地震雷火事名無し(芋):2012/10/19(金) 19:38:23.65 ID:bNyJ5Ss30
>>737
東電のWebサイトがいちばんまとまってて最新です。(マジレス)
740質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/20(土) 23:59:59.78 ID:9XBQTZwU0
ペンネーム五味宮蔵(ごみ・くうぞう)
741地震雷火事名無し(京都府):2012/10/21(日) 00:49:45.74 ID:hMPP12+60
>>737
日々の会見のまとめはここらへん

福島第一原子力発電所復旧作業
http://f1nps.blogspot.jp/

政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見
http://genpatsu-watch.blogspot.jp/
742地震雷火事名無し(京都府):2012/10/21(日) 00:53:24.23 ID:hMPP12+60
>>737
あと、8月までは、東電の作業をまとめてるひとがいたけど
最近更新されていない、こんなところとか…

電気屋的、写真で見る福島第1原発復旧
http://www.anaroguma.org/komake/fukushima/index.htm
743質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/21(日) 01:02:13.16 ID:RRsf7myw0
南相馬から避難の男性 「施設転々姉が死亡」東電に賠償請求
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121020t63026.htm
事故後、一緒に避難できず、姉は東京や横浜の福祉施設を転々とした。姉は疲労などが重なり死亡
744質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/21(日) 01:02:56.04 ID:RRsf7myw0
ペンネーム五味宮太(ごみ・くうた)
745質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/21(日) 01:07:13.60 ID:RRsf7myw0
ペンネーム五味宮音(ごみ・くうね)、宮代(くうよ)
746地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/21(日) 09:38:20.36 ID:Xy7cOfUp0
1号機の原子炉への注水量低下に関連した事象でしょうか
1号機の原子炉水位(燃料域)Bの低下も止まりません
それに対応して安全弁-4A(TE-261-13A)の温度も80℃前後の上下動を繰り返しています

http://2ch-ita.net/upfiles/file7224.png

これ かなりまずくないですか 
東電は会見等で何か言ってるんでしょうか?
747地震雷火事名無し(神奈川県):2012/10/21(日) 11:34:10.32 ID:6XD89Xsx0
>>746
それ、気温の上下を合わせて考えなきゃいけないんじゃない
748地震雷火事名無し(dion軍):2012/10/21(日) 16:51:40.90 ID:lOH62cu20
外気温の変化が主たる要因なら毎日山と谷が生まれると思うけどな
749地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/10/23(火) 07:33:20.11 ID:n0xaH8VQ0
嘘杉隆、盗用疑惑で物書き生命の危機
怪盗君も気を付けてね★
750質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/23(火) 07:49:20.19 ID:rMy4Tjc70
>>749
そんな事態に発展してるのかよ
751質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/24(水) 23:19:04.10 ID:iWzHl2X50
今週は行けないっぽい
752地震雷火事名無し(静岡県):2012/10/24(水) 23:20:26.89 ID:zqdZexHa0
石原はもうろくというか、もう痴呆症だな。
福島第一に現れたらしいが、あれを見て「原発という未来的な技術を手放すことは愚かしい。」だと。
どこが未来的?原発は前世紀の遺物。それさえも判断出来ねえんだぜ。今は太陽族もかみなり族もいませんが。
早く介護施設にでも入れや!

753地震雷火事名無し(大阪府):2012/10/24(水) 23:22:15.50 ID:UFLJUM2h0
衆院予算委員会の中継ですが 税金上げるばかりで 殆ど社会保障には
使われないみたいです。増税しても国民年金の支給率を減らしたり
厚生年金も70歳からに引き上げようとしてます。しかし大金持ちや権力者は
優遇されてます。
動画を見たらわかります。 
http://www.youtube.com/watch?v=NOt626j7-98&feature=player_embedded

国家の借金1200兆円と言うのは政府とマスコミが仕組んだ 出鱈目です。
国が借金地獄と言うことにしたら、増税し易いのが目的です。
下記の動画で詳しく言われてます。

#1 日本の借金の正体?増税への情報操作?

http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0&feature=relmfu

動画の中で述べられている財務省の意見書です。→http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm


754地震雷火事名無し(西日本):2012/10/25(木) 01:05:21.26 ID:ImxXZBL60
東電の広報が『国が・・・』と言う時は
@意味がわかってるけど記者クラブの慣用句としてお前ら察しろよと。
A詐欺師と同じ手口で『消防署の方から来ました』と言ってる。
B意味がわからず国と言っておけばうやむやになると思って。
大体この3つが綯い交ぜになっているな。しかし石橋すおみもうちょっとしっかりしろと言いたい!
755地震雷火事名無し(静岡県【緊急地震:宮城県沖M3.3最大震度1】):2012/10/25(木) 20:04:41.07 ID:7uT+IVTS0
そもそも責任って何だ?今回の大災害では、もちろん死んで詫びる事などではない。
被害に遭った人々が満足出来る生活の復旧を実現し、これから起こるであろう健康的、経済的損失を最小限に食い止める事だ。
だが、交通事故だのと根本的に異なるのは、保険対応の出来る事象をはるかに超えてしまっている事。これから起こる難題がどの様な規模で、どの様な広がりを見せるか、予想がつかない事。
だから責任を取るというのは、不可能なのだ。
それでも起こしてしまった事には落とし前をつけるのが、人の道である。
そう。全ての原発を止め、早急に廃炉へ向けた対策を行う事が、責任ある行為なのだ。
756地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 21:18:14.06 ID:Ywv2ZWUI0
東電は、4号機プールの水が抜けた場合、国に報告するのでしょうか?
757地震雷火事名無し(長屋):2012/10/25(木) 22:37:49.68 ID:nYleI79g0
こんばんは
758地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 22:54:53.14 ID:x6pCFETAP
さとちんいるけ?
いつも会見お疲れ様です…

原発スレのアホのdionだけどいいお話が…
石原が都知事を辞めるという事で
次の都知事をネットで応援しようかと思うのだが…
都知事候補を勝手に選び、募金を募るという活動は如何だろうか?
サイト作成は香港君の協力OK…
多少の手数料はさとちんの活動費に、という話でどうだろ…
(スレ民によると、若干生命の危険は有り)

政治もネットが動かす時代になりつつある
是非その礎となって欲しくて、期待しているよ^^
詳しくは原発アホスレを見てくれ…
香港君には参加条件が色々あるらしいので、仲良く話し合って欲しいな^^

では(o・・o)/
759地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 23:06:43.34 ID:x6pCFETAP
一応ここに経緯があるよん^^
【原発】原発情報2768【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1351147411/
760質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/25(木) 23:27:52.37 ID:KKBSr+Yq0
カネ欲しいよなーーw

日本はサイトを使って個人間送金できないはず
テロ組織に資金が流れることを防止するためとかそんなのが理由だったと思うが
「はてな」のポイント換金停止ってその流れじゃなかったっけ?

実際にはこういうときに貧乏候補がカネを得て当選しないための方策だが
つくったのはクソ自民党だったよな

まあそんなわけで、定価のついたサービスに対して金を出すことはできるから、
有料メルマガとかやってる人もいるわけだし
761地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 23:30:37.54 ID:x6pCFETAP
ん?
石原の尖閣募金とかは個人じゃないからOKとかそんな話?
762質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/25(木) 23:32:05.90 ID:KKBSr+Yq0
>>761
尖閣募金ってどんな方法だったけか
口座振込みだったような
763質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/25(木) 23:33:28.36 ID:KKBSr+Yq0
カード決済とかポイント換金とかでの個人間送金ができぬ
764質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/25(木) 23:34:30.65 ID:KKBSr+Yq0
誰か尖閣諸島を爆撃して消滅させて来いよ
日本の領土なら誰も文句言わないだろ
国境問題も消滅するんだから安いもんだろ
765地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 23:36:42.44 ID:x6pCFETAP
さとちんのサイトに仮に資金援助
という流れとかでもダメなのかい?
最近の法律疎いから済まない^^
何か抜け道を探してでも「動き」を作るべきだとは思うんだよね^^
766地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 23:38:59.21 ID:x6pCFETAP
寄付金に対する税金みたいな話だべ?
何らかの商品購入という仮装でもしとけば十分では無いだろうか?^^
香港君はサクっとサイト作っちゃう腕はあるよん…
767質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/25(木) 23:40:32.61 ID:KKBSr+Yq0
報道関係者が立候補者個人を直接支援することは倫理的にできないと思うんだ
報道の領分じゃないし
768質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/25(木) 23:42:44.69 ID:KKBSr+Yq0
>>766
オンラインの決済では定価のないものを扱うことがまず無理っぽい
寄付=金額自由だからその時点で法的に不可ってことかな
100円の何かを好きな個数分買ってくれってのはありじゃいかな
769地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 23:47:15.85 ID:x6pCFETAP
>>767
倫理的に誰かを応援する為の募金では無く…
普段のさとちんの領分とは分けて欲しいとは思っていたけど
正しい政治を求めるために
市民の為の「場」を提供すると考えればいいんじゃないかな…

>>768
まさに打って付けやん^^(字が間違ってるかな?)
さとちん発行の記事を個数分販売するのもいいだろうしさ^^
770地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 23:55:07.45 ID:x6pCFETAP
まぁ…
テクニカルな部分では多少の偽装も覚悟で
ネット民の「投票の場」を作って欲しいんだな…
この流れでは必ず猪瀬が次の知事になる訳だけど
ネット民の意見は違いますよ、と
そういう第三権力の動きを作らないか?
という話なんだ…

もちろん原発スレには協力を求めるから
儲かった場合は忘年会企画よろしくだけどさ^^
771地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 00:00:32.72 ID:x6pCFETAP
例えばネット民の真意を探る為に
既存メディアは必死に「アンケート」したりするべ?
あれを高度化させた話だと思っておくれ^^

ネット上の募金サイトで、政治に対する応援を始めたと…
市民からはこんなに多額の寄付が集まっていると…
メディアも無視出来ない存在にならないか?^^
772逃亡中@香港 ◆yxZlGN83jM (香港):2012/10/26(金) 00:02:38.22 ID:C2pWt7Uc0
>>766
まて(`;・ω・´)
なんでそれを知ってる(´・ω・`)?
まだ誰にも作れるって言ってないのに(´・ω・;`)

とりあえずまたネットバイトしてくるにゃ(`・ω・´)ノシ

さとちん、応援してます(*´ω`*)
773地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 00:05:32.34 ID:GVCEFlheP
ありゃ?
さとちん風呂でも入っちゃったかな…
ま、気長に計画を練ろう…
時間は命の長さだけあるからね^^
乙。>>772
俺もどこかで見たよw
香港さんがサイト作れるのは
たぶん原発スレ。でなければネタ雑談スレどちらかだと思う
775地震雷火事名無し(奈良県):2012/10/26(金) 00:12:55.93 ID:yGHQ9smE0
こいつらみんな屑です。
奈良県荒らしの多量に貼りまくる原発に全く関係ないURLリンク先は、IPアドレス等個人情報を収集している可能性があり全部踏まないように関連
(奈良県)に←(関西地方)
   ID:yGHQ9smE0
更新したのが有ります
奈良県荒らしが、内容の説明無しにいきなり貼るURLはマルチポスト違反です。
11 (奈良県) 2012/10/21(日) 17:21:09.72 ID:I+nvlWZT0
h/twi(ツイッター)h/twi/(ふくいち)(ふくに)(心理)(日本社会の予期理論)
16 (奈良県)2012/09/25(火) 21:45:36.09 ID:mntPxZEB0
踏まぬ様URL略(ふくいち)踏まぬ様URL略(ふくに)踏まぬ様URL略(心理)踏まぬ様URL略(日本社会の予期理論)
自ブログ宣伝禁止なのに、原発スレに関係無い、違反な自ブログ宣伝を長期に渡りマルチポスト違反宣伝し続けています。
通報してやりましょう
日本社会の予期理論、炉理論 、心理、論考、ふくいち ふくに、心理、二重の囲い、
少女社会学、tyoubun、blogエントリー系、Twitter、feaverishphotography.com、blogspot.com、goo、他多数、リンク先は一切踏まないようにされて下さい
Twitter、YouTube、mixiなどで、違反の自ブログなどを直に貼り、人のレスを勝手に無断で使用、一年半に渡り
長期マルチポスト違反を永遠繰り返し宣伝し捲り関係無い話を連投レスで原発スレ有益な情報をわざと流す(奈良県)は荒らしです。
原発に関係無いURLや、関係無い無駄話等を連投し有益な情報を流し原発スレを2年近く荒らしてます。
407 (奈良県)2012/09/13(木) 00:11:51.83 ID:zAjISegc0
小学生を殺しても無罪なので、いくらでも殺せそう

4 地震雷火事名無し(奈良県) sage 2012/09/15(土) 12:28:29.12 ID:9/Um1sO/0
ツィッターURL踏まぬ様略(日本社会の予期理論)(ふくいち)(ふくに)(心理)
986 (奈良県)2012/09/09(日) 00:33:43.58 ID:r/89ogX50
ヒサイシャは屑。
89(奈良県)2012/08/13(月) 00:15:21.62 ID:0nf/Oho90
福島のやつらは生きていて恥ずかしくないのか
123(奈良県)2012/04/23(月) 12:02:52.94 ID:sDS70aTm0
ガキはいくら殺しても無罪
376(奈良県)2012/02/29(水) 12:17:14.33 ID:F3rVKddM0
福島、死すべし
759(奈良県)2012/01/19(木) 17:15:11.09 ID:AK4deVTG0
東北の瓦礫をよそで燃やすくらいなら 東北の人間を燃やしたほうがいい
681(奈良県)2011/12/31(土) 14:26:57.74 ID:/F2atoLf0
福島のやつらはヒトラー以下だね。こいつら人殺しだ。
818(奈良県)2011/11/19(土) 16:44:57.56 ID:uQ+nrZ/h0
被害者が正義だとか言ってたやつら。おまえらが皆殺しにされるのはおまえらの責任だ。
686(奈良県)2011/11/02(水) 19:12:24.34 ID:IK1NfzmD0
人類の敵犯罪被害者を根絶やしにする格好のチャンスを東京電力は作ってくれた
675(奈良県)2011/10/28(金) 00:31:29.99 ID:iS9ZXU7u0
がきなんて死ねばいい
681(奈良県)2011/09/08(木) 18:27:50.57 ID:t+qAvdZ10
たかがレイプで、やたら被害者ぶる女って気持ち悪い。
275(奈良県)2011/09/07(水) 00:23:41.22 ID:FBL3P57u0
老人と子供は死んで欲しい。
134 (奈良県) 2011/09/06(火) 18:55:27.66 ID:bKsYfN9s0
日本人全員殺しても罰金1万円
131 (奈良県) 2011/08/29(月) 23:52:22.17 ID:4qZC4gtH0
福島の子供は死ぬだけ。死ねば勝ちなのである。
683:(関西地方):11/08/15(月) 10:21:17.46 ID:be0Ib7mZ0
福島や日本もクズばかり。
921(関西地方) 2011/08/24(水) 01:15:59.32 ID:QSV5iYhk0
東電は悪くないぜ。悪いのは被害者。
ID:yGHQ9smE0 ID:5I2PTe+C0 ID:wlXi/LY40  ID:t5ToKjg/0

無駄レス連投、嘘つきまくりの信用ならないブログで自演も多数 爆 踏まないようお願いします NGアボーン設定で名前欄 (奈良県)
で永遠にさようなら 通報もバンバンどうぞ泣いて喜びます
777逃亡中@香港 ◆yxZlGN83jM (香港):2012/10/26(金) 00:19:33.35 ID:C2pWt7Uc0
>>774
あれ(´・ω・;`)
jQueryで企業内部向けのシステム作れるようになったのは最近なんだけどなぁ(´・ω・;`)
一応タグとかは使えてたけど・・・ってバイトバイト(`っ;ω;´)っ_/
778質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/26(金) 13:34:31.93 ID:i601Jovr0
バイトやらない
すまんな
気力が無い
779地震雷火事名無し(庭):2012/10/26(金) 17:16:34.08 ID:GVCEFlheP
≫778
ありゃりゃ…
いや、こちらこそ唐突に話振って悪かったね…^^;
だよね、さとちん忙しいもんなぁ…

香港君もここ見るかな?
とりあえず今回は見送りで…
撤収しましょう^^

二人とも、悩ませてすまんです…Orz
780逃亡中@香港 ◆yxZlGN83jM (香港):2012/10/26(金) 17:56:31.37 ID:C2pWt7Uc0
>>779
みたにゃ(`・ω・´)ノ
今回は撤収で(´・ω・`)
781地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/10/26(金) 23:19:45.04 ID:MbRjjDyii
気力がないのか、ヤル気がないのか、金儲けする気はないのか、恐いのかハッキリせ〜よ!腰抜け
782質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/26(金) 23:22:29.54 ID:Q7QRSZsS0
全部ない
783地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/10/26(金) 23:23:14.04 ID:MbRjjDyii
>>782
論外!!
お疲れちゃん
784地震雷火事名無し(芋):2012/10/26(金) 23:25:37.71 ID:iqkRfbBO0
恐れもないってことだ
785地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/10/27(土) 00:54:27.08 ID:Fp9qAp3Oi
最近の回答はどこかかまってちゃんぽいというか
ちょっと病んでるみたいだな
早く気付いてそこから出て来い
786地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/10/27(土) 01:26:24.58 ID:R5HzL18mi
ロボさんに、気力もヤル気もお金儲けする気も全部出させてあげるから。
なんなら悩みも聞こうじゃないか。
787地震雷火事名無し(福岡県):2012/10/27(土) 01:28:41.25 ID:r1x9DHIG0
福島県民を助けてくれるかも。

【小沢新党】 ホテル最高記録の4200人があふれた ゲンダイ・net
結党パーティーで改めて分かった 国民の生活第一・小沢一郎の実力と覚悟
http://gendai.net/articles/view/syakai/139328

「ホテル側の実数カウントで約4200人。ここ十数年で最高記録です。
これだけの人数を集められる政治家は、なかなかいません」(ニューオータニ関係者)
先月の「日本維新の会」旗揚げパーティーには約3000人が集まり、「維新と橋下代表に対する期待の高さ」と話題になった。
「生活」の小沢代表は、最盛期の橋下を上回る人気を見せつけたのである。

小沢の決意は本物だ。国会議員の来賓挨拶はゼロ。
代わりに、福島県で子育て中の主婦など被災地関係者を来賓として迎えた。
「必ず政策を実現する」という本気度の表れである。
脱原発や消費税増税反対を柱に、小沢は次期衆院選の準備を加速させている。
788地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/10/27(土) 08:23:28.34 ID:9tLfn1jYi
やってしまった…
781は酔っ払い女(私)なので気にしないで下さい
最初はちゃんと挨拶してから、と思ってたのに
でも「原発の記者さんと会話した」って自慢しちゃう o(^-^)o
頑張って下さい では
789地震雷火事名無し(芋):2012/10/27(土) 20:55:36.14 ID:/2VsDP9S0
回答さん、登録情報からカード情報登録できません(T_T)
個別のプロジェクトに振り分けするのは銀行振込だけなのでしょうか?
とここで聞いてみる
システムが分かっておりませぬ(T_T)
790質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/27(土) 21:35:01.18 ID:zBZL1bSS0
たまには


ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー


とか言いたくなる
791地震雷火事名無し(静岡県):2012/10/27(土) 21:36:13.82 ID:PNVYko+w0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
792質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/27(土) 21:36:23.61 ID:zBZL1bSS0
>>789
何かエラーメッセージでる?
システムが分かりにくくてすまぬぅ
793質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/27(土) 21:38:43.35 ID:zBZL1bSS0
>>786
収入が世間並の3分の4でもあればその先はなんとかなる気はする
794質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/27(土) 21:39:14.09 ID:zBZL1bSS0
>>788
自慢になんねーよw
795質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/27(土) 21:40:07.88 ID:zBZL1bSS0
>>789
プロジェクト画面からカード入力に行くとどうかな
796地震雷火事名無し(芋):2012/10/27(土) 21:52:27.07 ID:/2VsDP9S0
>>792
解決dd
「支援する」の下の金額が登録ボタンだったと知らんかったにゃ…σ(^_^;
797質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/27(土) 21:53:32.23 ID:zBZL1bSS0
>>796
dd改善するぜー
798質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/27(土) 22:28:07.03 ID:zBZL1bSS0
おお!
ありがとう!!
799地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/10/27(土) 23:32:56.52 ID:5c2kdVPpi
たまには


ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー


とか言う前にやることがある気がヾ(。・ω・。)ノ゛
800質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/28(日) 00:47:59.29 ID:hwKVQkcA0
>>799
久しぶりに見るAAだなw
801地震雷火事名無し(静岡県):2012/10/28(日) 00:56:21.67 ID:sjYgwSDR0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
802質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/28(日) 00:57:35.43 ID:hwKVQkcA0
>>799
● ←これはオレオですからw
803地震雷火事名無し(東日本):2012/10/28(日) 01:01:47.67 ID:X9fKaSbx0
>>802
大丈夫ですか
804地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/10/28(日) 01:17:29.82 ID:iLoSwXzwi
>>802
●●●●● オレオあげますねヾ(。・ω・。)ノ゛
805地震雷火事名無し(dion軍):2012/10/28(日) 01:19:43.05 ID:+V0Vr0Fq0
婆ちゃんオレオレ、オレオだよ!
806質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/28(日) 01:24:59.69 ID:hwKVQkcA0
>>803
ヽ( ・∀・)ノ● オレオー
はかつて雑談スレで大流行した挨拶なのだよ
807質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/28(日) 01:26:08.76 ID:hwKVQkcA0
>>804
それ縦に重ねてみてw
808地震雷火事名無し(東日本):2012/10/28(日) 01:49:47.91 ID:X9fKaSbx0
>>806
そうなのか!
‥‥どう考えてもウンコにしかいやなんでもないですw

で質問ロボットは大丈夫なんだね?
809質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/28(日) 02:21:33.44 ID:hwKVQkcA0
大丈夫だったりポンコツになったりするw
810地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/28(日) 02:45:11.66 ID:xJ4xVrDN0
今でも東電会見や統合本部会見やってるんですか?どこのサイトで見れますか?
811地震雷火事名無し(神奈川県):2012/10/28(日) 02:57:57.67 ID:11U0Wu8H0
>>810
統合会見はもうやってない。昨年末でおわり。
東電は平日17:30からIWJやニコニコ生放送、あと、東電のWebでも見られる。

保安院の代わりにできた規制庁、規制委員会は週に2,3回会見がある。概ね14時くらい。
こちらは公式の、つべチャンネルがある。
IWJでも見られる。
812地震雷火事名無し(東日本):2012/10/28(日) 02:58:39.15 ID:X9fKaSbx0
>>809
ポンコツになるの禁止w
813ω ◆iOO.f43GoA (東京都):2012/10/28(日) 09:02:50.43 ID:mjH+Rwq00
さとちんモチベーション保ってみんなのためになることをしてくれていつもありがとうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ポンコツになる時もあるさ
814地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/28(日) 14:45:19.51 ID:xJ4xVrDN0
>>811
おしえてくれてありがとう
>>814 会見一覧は、原発本スレ、レス番号>>2に無駄レス禁止スレが有ります。そこに会見一覧毎日俺が更新したのを貼ってます
今パート14でもうそろそろ15。
原発本スレレス番号>>9あたりにも、毎日会見一覧俺が更新したのを芋さんに差し替えてもらってる最新版あるので、見においで
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
原発本スレより
2 地震雷火事名無し(芋) sage 2012/10/28(日) 00:30:30.79 ID:KsfDC1Bz0
『初心者専用 原発情報まとめサイト』
http://www10.atwiki.jp/nuclear_radiation
安全厨のお友達に

関係者の不審な死と、冤罪?逮捕事件
http://www10.atwiki.jp/nuclear_radiation/pages/27.html

【 脱 原 発 の 為 に 誰 で も 出 来 る 事 】
http://www10.atwiki.jp/nuclear_radiation/pages/30.html
署名・問合せ一覧
http://www10.atwiki.jp/nuclear_radiation/pages/31.html
高放射線量 文科省に通報窓口
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111024/k10013453091000.html
窓口の電話番号はURL内に
電話受付平日は、午前9時30〜午後6時15分迄

がれきの件など
【細野豪志HP 意見・問合せ】
http://goshi.org/contact/
【官邸 意見・問合せ】
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
暫定基準値の件など【食品安全委員会】
http://www.fsc.go.jp/dial/index.html

今スレ
【無駄レス】原発関連総合15【禁止】(放射能板)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1351004280/
【無駄レス】原発関連総合14【禁止】(放射能板)
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/radiation/1344664942/
【無駄レス】原発関連総合13【禁止】(放射能板)
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/radiation/1338895015/
【無駄レス】原発関連総合12【禁止】(放射能板)
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/radiation/1337227607/
【無駄レス】原発関連総合11【禁止】(放射能板)
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/radiation/1336466337/
【無駄レス】原発関連総合10【禁止】(放射能板)
http://m.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/radiation/1335244458/
無駄レス禁止スレ6〜9スレ(6、6、7、8、8、9スレ)です
http://2chnull.info/r/lifeline/1335186600/711-711n
無駄レス禁止スレ1〜5
(1、2、3、4、5)スレです
http://2chnull.info/r/lifeline/1335186600/707-707n

【津波】震災ネタ雑談56【原発】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347618520/
原発本スレより、レス番号52のように、こんな風に毎日俺が会見最新版に更新してます。それを本スレレス番9あたりで会見最新版と差し替えてもらってる。

無駄レス禁止スレにも毎日貼ってるので見においで、佐藤記者スレにも毎日会見最新版貼ってたが寝る時間も無く貼る時間もないので、今は、見たいならとりにこいという感じw
原発本スレ
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/lifeline/1351351786/52

http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/lifeline/1351351786/54

10/29(月曜日)会見などです
【10/29・17:30開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv113079601
《臨時国会の召集》【衆議院 国会生中継】 〜平成24年10月29日 本会議〜 10:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv113063565
《臨時国会の召集》【参議院 国会生中継】 〜平成24年10月29日 本会議〜 10:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv113066063
10/29 HAPPY BIRTHDAY!ホリエモン 24時間特番 「10月29日堀江貴文氏収監中に40歳の誕生日を迎えるホリエモンを記念して
24時間 過去のプログラムを一挙放送!」 00:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv113042476

10/29 JAXA宇宙航空最前線 第15回 〜次世代赤外線天文衛星SPICAで探る宇宙像〜 20:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv112050324
【10月29日午後】藤村官房長官 記者会見 生中継 16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv113069823
【10月29日午前】藤村官房長官 記者会見 生中継 09:40〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv113069284
岩上安身Ustreamスケジュール
http://iwj.co.jp/
ユーストリームチャンネル
http://iwj.co.jp/channels/main/calendar.html
IWJマルチチャンネル
http://tanikichi.net/iwjlookup.html

10/28日(日曜日)【会見追加です】
10/28 「福島第一原発観光地化計画」研究会を生中継 東浩紀×津田大介×開沼博×清水亮×梅沢和木×速水健朗×藤村龍至 14:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv113171837
10/28 3500人の仮装パレード『カワサキ ハロウィン 2012』生中継 14:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv112212707

10/27(土曜日)会見などです
10/27 ニコ生ナックルズ編集部10月号「久田将義のアウトローニュース」「あぶない企画会議」 21:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv112050331
10/27 ニコ生×BSフジ ニコニ(コ)ンパス『国民にとって最も望ましい「解散」はいつ?』津田大介×石田紗英子×福原伸治 20:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv112979045
10/27 ニコニコ学会βは何を変えようとしているのか 生中継 登壇者:江渡 浩一郎・稲見 昌彦・宮下 芳明・高須 正和氏 11:15〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv112960837

10/26 会見などです
10/26 国民の生活が第一 小沢一郎代表に全て聞きます〜主な政策と政権奪還の戦略〜 18:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv111774089
【10/26・17:30開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv112240910
817地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/28(日) 20:02:10.62 ID:xJ4xVrDN0
>>815 >>816
おしえてくれてありがとう。東電会見の東電の人尾野さんという新しい人に
かわってた。木野さん復活してますね
818 ◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/10/29(月) 05:11:55.79 ID:6D7OchC10
>>817
東電会見ラスト会見も上げたし、尾野氏発会見も上げてました

松本純一氏ラスト会見、俺が書き起こしたものです

ニコニコユーザーに向けて
松本純一
一年半会見を受け持った形でそれなりに私の糧になったのではないかなと
次のミッションもそれなりに大変

引き続き、原子力改革特別タフスフォースで働いてまいりますので
何かあれば、また説明も出来ればと思います

七尾氏『今後、ニコニコ動画に出演して頂く事は可能でしょうか?』

松本『ニコニコさんの企画を見させてもらって、出演を考えていきたいと思います』
819地震雷火事名無し(神奈川県):2012/10/29(月) 08:41:34.87 ID:o4+E1gEO0
おい!!26日も福島第一原発報道陣に公開されてんじゃないかよ!!
バス車内から、タイベックもマスクも非着用で揚水井戸レポとかしてる!
こんなの会見で出てた?

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5167489.html
820地震雷火事名無し(静岡県):2012/10/29(月) 12:13:56.36 ID:/FA+EuV60
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
821質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/29(月) 23:18:04.46 ID:nKhj/MXL0
たまにはポンコツになるおw
822地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/10/30(火) 01:01:31.27 ID:5siolUevi
>>821
●●●●●や●●●●っていろんなオレオあげますから、
早くポンコツ治ってねヾ(。・ω・。)ノ゛
823地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 01:34:37.20 ID:cJlwBgo30
>>818
そうなんですか。松本さんお疲れさまです、ですよね。あの濃いキャラはよかった。
絵を描いてもらえば最高だった。惜しい人が会見から去られることになりましたね。
ニコニコさんの企画に出るときには東電会見とはちがった別の松本さんをかいま見せて
くれるかもしれませんね。それを期待してしばしのお別れといたしましょう。
824地震雷火事名無し(芋):2012/10/30(火) 07:51:00.01 ID:6BBG+n6J0
>>819
そのリンクはもう見えないね。
こちらはまだあるみたい
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20121029-00000002-jnn-soci
825地震雷火事名無し(WiMAX):2012/10/30(火) 22:33:23.17 ID:Rttd4Tyf0
今日の会見は中止になったの?
826質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/10/31(水) 02:07:34.95 ID:pbZmdWxg0
>>822
どんな伏せ字だろうw
827質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/10/31(水) 11:12:34.18 ID:ojUOLd6W0
これから裁判所
828地震雷火事名無し(静岡県):2012/10/31(水) 12:10:21.51 ID:Vjfq5xYV0
原発は人類の様々な身体的、知的、能力を奪ってしまう。
もしかして原発稼働以前よりも、現在の人類は退化しているかもしれない。
829地震雷火事名無し(芋):2012/10/31(水) 12:48:48.27 ID:FONekd+q0
>>825
会見あったよ。
東電はニコ生の配信がだめだったのかな
規制庁の公式は、つべのメンテナンスで生放送できなかった。録画が上がった。
両方ともIWJには上がってる
830地震雷火事名無し(芋):2012/10/31(水) 17:33:54.43 ID:fTniYJq20
佐藤さんとおっしゃる方がなにかなさったとのこと。

> 寺澤有さん 畠山理仁さんと佐藤の3名で国会記者会と佐賀年之・記者会事務局長を相手方に取材妨害禁止の仮処分命令を申し立てます。
本日(31日)13時30分より司法記者クラブにて記者会見。
831質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/10/31(水) 18:09:09.57 ID:MbYYnlTg0
>>830
これ↓

フリー記者が仮処分申請 国会記者会館での取材
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/10/31/kiji/K20121031004452820.html
832質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/11/02(金) 12:35:46.63 ID:SpHPXHJu0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所所内電源ケーブルの損傷による発煙について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年11月02日 12:11:36JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○平成24年11月2日午前9時25分頃、所内の電源系統の異常を知らせる「所内共
 通M/C*1A母線地絡」および「所内共通M/C2A母線地絡」警報が発生し
 ました。

○現場を確認したところ、作業中に所内共通M/C1Aと所内共通M/C2Aを
 つなぐ電源ケーブルに傷を付けたことを午前10時頃に確認しました。
 また、ケーブル損傷部より煙が出ていることが確認されたことから、午前10時
 25分に消防署に連絡いたしました。

○その後、当該ケーブルの通電を停止するための準備を進め、午前10時49分、当
 該ケーブルの通電を停止しました。
 これにより、午前10時51分、発煙の停止を確認しました。

○現在、消防署による現場確認が行われております。

○本事象によるけが人は発生しておりません。

○また、現時点でモニタリングポストの値に有意な変動はなく、プラントへの影
 響も確認されておりません。

○今後の状況につきましては、改めてお知らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

*M/C:電源盤

                                 以 上
833地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/02(金) 12:54:02.16 ID:AYlKuA9j0
ついにキター



復興庁、震災関連死の詳細公表 最多は南相馬の336人
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110201001400.html


 復興庁は2日、東日本大震災の避難生活で体調を崩すなどして亡くなり、9月末までに「震災関連死」と
認定された1都9県の2303人の詳細を公表した。市町村別では福島県南相馬市が336人で最も多く、
仙台市の237人、宮城県石巻市の223人、福島県浪江町の192人と続いた。約9割の2070人が66歳以上だった。


834質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/11/02(金) 14:48:14.91 ID:SpHPXHJu0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所所内電源ケーブルの損傷による発煙について(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年11月02日 14:33:34JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○先ほどお知らせいたしました福島第一原子力発電所内電源ケーブルの損傷によ
 る発煙については、消防署による現場確認の結果、午後1時37分、火災ではな
 いとの判断をいただきました。

○また、当該ケーブルの通電を停止するため、午前10時49分、所内共通M/C1
 Aの受電を停止しておりましたが、午前11時から午前11時23分にかけて、所内
 共通M/C1Aの再受電および各設備(*2)の再起動を順次行っており、再
 起動後の各設備の運転状態に異常はありません。

○なお、午前11時38分、1〜4号機各プラント設備、滞留水移送設備、水処理設
 備、共用プール設備、5・6号機各プラント設備の運転状態に異常のないこと
 を確認しております。

○原因については、今後、調査してまいります。

○本事象により、モニタリングポストの値に有意な変動はなく、プラントへの影
 響も確認されておりません。

○本件につきましては、本日午後に予定している定例会見でご説明させていただ
 きます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


【以下お知らせ済】
835質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/11/02(金) 15:10:16.10 ID:SpHPXHJu0
件名: (再送:補足部分の追記)【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所所内電源ケーブルの損傷による発煙について(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年11月02日 14:48:35JST
宛先: @tepco.co.jp

報道関係各位

先ほどお送りさせていただきましたメールについて、補足が一部欠落しておりました。
お詫びして訂正させていただきます。
(本文については、内容に変更ございません。)

<変更・追加は以下のとおりです>
(*1)M/C:電源盤

(*2)所内共通M/C1Aから受電していた窒素ガス分離装置Aならびに1号
    機原子炉格納容器および1号機サプレッションチェンバへの窒素封入を
    所内共通M/C1Aの受電停止に伴い一時的に停止

以下、変更・追加を含めて最新のものとなります。

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○先ほどお知らせいたしました福島第一原子力発電所内電源ケーブルの損傷によ
 る発煙については、消防署による現場確認の結果、午後1時37分、火災ではな
 いとの判断をいただきました。

○また、当該ケーブルの通電を停止するため、午前10時49分、所内共通M/C1
 Aの受電を停止しておりましたが、午前11時から午前11時23分にかけて、所内
 共通M/C1Aの再受電および各設備(*2)の再起動を順次行っており、再
 起動後の各設備の運転状態に異常はありません。

○なお、午前11時38分、1〜4号機各プラント設備、滞留水移送設備、水処理設
 備、共用プール設備、5・6号機各プラント設備の運転状態に異常のないこと
 を確認しております。

○原因については、今後、調査してまいります。

○本事象により、モニタリングポストの値に有意な変動はなく、プラントへの影
 響も確認されておりません。

○本件につきましては、本日午後に予定している定例会見でご説明させていただ
 きます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。
836質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/11/02(金) 15:11:28.50 ID:SpHPXHJu0
>>835の続き

【以下お知らせ済】

○平成24年11月2日午前9時25分頃、所内の電源系統の異常を知らせる「所内共
 通M/C(*1)1A母線地絡」および「所内共通M/C2A母線地絡」警報
 が発生しました。

○現場を確認したところ、作業中に所内共通M/C1Aと所内共通M/C2Aを
 つなぐ電源ケーブルに傷を付けたことを午前10時頃に確認しました。
 また、ケーブル損傷部より煙が出ていることが確認されたことから、午前10時
 25分に消防署に連絡いたしました。

○その後、当該ケーブルの通電を停止するための準備を進め、午前10時49分、当
 該ケーブルの通電を停止しました。
 これにより、午前10時51分、発煙の停止を確認しました。

○現在、消防署による現場確認が行われております。

○本事象によるけが人は発生しておりません。

○また、現時点でモニタリングポストの値に有意な変動はなく、プラントへの影
 響も確認されておりません。

(*1)M/C:電源盤

(*2)所内共通M/C1Aから受電していた窒素ガス分離装置Aならびに1号
    機原子炉格納容器および1号機サプレッションチェンバへの窒素封入を
    所内共通M/C1Aの受電停止に伴い一時的に停止

                                 以 上
837地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/02(金) 17:16:34.43 ID:hOeystkh0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
838地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/04(日) 04:32:51.26 ID:lSxJnC0d0
8bitnewsの木のっぴインタビューなかなかよかった。
ただ、どアップすぎwww
839質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/11/06(火) 12:39:07.55 ID:R7HCjjVy0
東京電力(原子力)認証済み @TEPCO_Nuclear
■お知らせ■明日(11/7)午後2時より「再生への経営方針」を会長の下河邉ほか社外取締役から、また、
同日午後3時より「改革集中実施アクションプラン」を社長の廣瀬から記者会見を行います。会見の様子
はライブ配信でご覧いただけます。 http://twme.jp/tenu/006M
2012年11月6日 - 10:40
https://twitter.com/TEPCO_Nuclear/status/265629791892418561
840地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/06(火) 12:40:19.81 ID:Ff69Ceq40
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。

http://ime.nu/www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/657.html
841地震雷火事名無し(家):2012/11/06(火) 21:48:54.88 ID:YoAUnUpk0
「福島第一原子力発電所の滞留水の水位・移送、処理の状況について」っていう
PDF資料の古いのが見られなくなった。
一番新しいのしか見られない。
更新される前に見逃すと、二度と見られない。
けしからん。
842質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/11/06(火) 22:13:26.54 ID:kH8UEv940
>>841
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html

↑こっちに残ってるかな? どう?
843地震雷火事名無し(家):2012/11/06(火) 22:30:49.31 ID:YoAUnUpk0
残ってない。

各建屋の滞留水の水位は、昔は毎日の記者会見資料に載っていたけど、
「福島第一原子力発電所の滞留水の水位・移送、処理の状況について」が
新しく公表されるようになってからは、記者会見資料から削除されたまま。
844地震雷火事名無し(京都府):2012/11/07(水) 01:35:01.96 ID:xRMbeF/u0
滞留水の水位見れなくなったみたいね、ここでも文句言ってる人いる。
『滞留水の水位・移送・処理の状況について(PDF)この資料は今日(11/5)から
リアルタイムでの公開(09:00と18:00に更新)のみとなり、古いものは閲覧できな
くなったので、リンクをはりません。これからどうしよう。いままでのは、だいたい
手元にあるんだけれど。
ていうか、その時間に見に行かなかったら見られないんじゃん。誰かどっかにアップ
ロードしてくれないかなぁ。』
http://f1nps.blogspot.jp/

東電的には、隠蔽したい情報なのでしょう…
845地震雷火事名無し(京都府):2012/11/07(水) 23:34:00.38 ID:xRMbeF/u0
たまり水の様子毎週水曜に公開してるようです

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第72報)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1222470_1834.html
846地震雷火事名無し(家):2012/11/08(木) 11:40:22.36 ID:lCm3nquD0
>>845
週報は、1週間分ざっくりと見るのにはいいんだけれど、細かな数字は分からない。
あと、見られなくなった資料にある特記事項は、記者会見資料に載ってなかったりもする。
だから、あとから見れないのが痛いです。
例えば、こないだ1号機の三角コーナーで水位測定した時に、
同じ日の各建屋の水位がどうだったかとか、見るじゃないですか。
それが、その日にやらないともうできないですよ。ぷんぷん。
847地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/08(木) 14:28:04.73 ID:KHN1grON0
アルプスってどうなってるんだろう?
ホットテストに入ったのかなぁ

春先には秋から運用するって言ってたよね、もう秋が終わっちゃうよw
848地震雷火事名無し(庭):2012/11/10(土) 17:43:02.30 ID:NlxfMHPM0
>>819
昨日の時論公論でみずのん自身が撮影した映像を流してたのがこの時のだった。
なんかさ、東京の記者会見、おいてかれてるね。

>>847
規制庁待ちなんだと。
849地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/11(日) 16:57:16.34 ID:/MJVtg//0
みずのんの奴は、各社解説委員・論説委員が集って
フルアーマーなしでバス社内からでよければっていう取材だったようだ
会見が遅れてるというより、解説委員クラスに門戸を開かないほうが問題だろうし
各社の報道の小ささのほうが問題だよ
NHKも昨日午前の朝6時にちょこっとニュースでやっただけみたいだし
時論公論も特殊な視聴者層といったら失礼だけどそういう番組だろうし
850848(神奈川県):2012/11/11(日) 18:02:03.52 ID:OZsNreem0
もう、日々のニュースではなく、特集で取り上げる素材になってるんだね

>>849
置いていかれているというのは、情報が遅い早いということではなくて
もう、東京の記者会見は
重要な情報が集約されて流れてくる場所ではなくなったということが言いたかった。
待っていれば生の情報がそこに流れてくる時代は終わったんだ。
マスコミがほしがらないからかね。
851地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/11(日) 18:20:33.20 ID:rlEkQ4eG0
>>850
それわかる
本店の会見はもうやめるんじゃないかと思うよ。
会見者代わって、出てくる情報も、聞く側の人間も以前のようにぶら下がりに集約されてるし
福島の復興本社だっけ?そっちで統一されるんじゃないかな
多分ライブ中継あり、質問は広報が電話対応を蜜にみたいな感じで。
TV会議公開とか、会長社長出てくるような大きい会見は、もちろん本店でやるだろうけれどね

ALPS稼動して、地下水汲み上げ井戸掘って、ルーチンばかりになれば報道する内容も…
見てわかること、カバー工事とかあれば報道されることあるかもしれないけれど。
経営に関する報道はされても、事故そのものの処理過程は特集モノなんだろうね

バスツアーは作業員の被ばく線量が話題になってるからアピールかと思ってしまったよwww
852質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/11/11(日) 18:44:48.22 ID:DKhVQZTa0
>>851
「本店の会見はもうやめるんじゃないか」
そんな気がするよ
853地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/11(日) 18:53:03.95 ID:9dnedYGu0
> ALPS稼動して、地下水汲み上げ井戸掘って、ルーチンばかりになれば報道する内容も…

進捗が有れば報道する価値は有るんじゃないか?
進捗が無くて細かい事故が日常化してるから報道する価値が低下してる気がする

ALPSが稼動したら処理結果の汚染濃度を、地下水汲み上げが始まったらその汚染濃度をチェックして欲しい
ロクに検査もせずに海洋投棄させる事だけは防ぐ、これはジャーナリズムの責任だと思う
854地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/11(日) 19:15:31.01 ID:rlEkQ4eG0
>>852
会見に行ってて、そういう雰囲気あるの?
中継見てるだけじゃわからない何かとか
855地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/11/12(月) 00:07:12.34 ID:rnpIXPIii
>>854
気になりますね。
856地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 06:39:12.51 ID:5w8DqBdW0
>>850
わかるなあ。事故後しばらくの間は食べ物関係で2ちゃんはとても情報が集まってたけど
備蓄してしまったあとは、たいした情報もでなくなったもんな。原発事故についても
同じだったな
857質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/11/12(月) 09:21:40.04 ID:n3tor8pV0
>>854
人少ないし、ときどき1階でやってたりするし、情報出さなくなったし
以前とは雰囲気が変わったかなと。そろそろ潮時〜みたいなタイミングではありそう。
858質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (宮崎県):2012/11/13(火) 14:32:19.52 ID:V599SWSB0
てs
宮崎県???
860質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (宮崎県):2012/11/13(火) 14:40:21.87 ID:V599SWSB0
にやってきたのだ
861地震雷火事名無し(福島県):2012/11/13(火) 14:43:43.90 ID:fzM7FiZl0
東電のメールよりさとちんの動向にチェックを入れてしまう俺・・・
862質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (宮崎県):2012/11/13(火) 14:51:39.92 ID:V599SWSB0
帰りの切符買ってないしーw
863地震雷火事名無し(家):2012/11/13(火) 14:55:34.49 ID:Fi3DhF7N0
>>848
ALPSのホットテスト、規制庁の返答待ちとか言ってたけど、こんな資料あったよ。

http://www.nsr.go.jp/disclosure/meeting_operator/index.html
原子力規制委員会 被規制者等との面談

の平成24年10月22日
「福島第一原子力発電所第1〜4号機に対する「中期的安全確保の考え方」に基づく
施設運営計画に係る報告書」の変更ならびに補正における汚染水を用いた通水試験(ホット試験)
の実施について」

の議事要旨(PDF)
http://www.nsr.go.jp/disclosure/meeting_operator/data/20121022_02giji.pdf

の最後のほう
「東京電力(株)は以上の質問に対し、後日文書をもって回答することとした」
だって。11月以降の日付のものが掲載されてないみたいなので、
その後どうなってるのか分かんないけど、すくなくとも10月中には
東電側の回答はなかったみたい。
864地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/11/13(火) 14:58:37.52 ID:w/eT+iZ6i
帰りのチケットここにおいて置きますね。
□□ヾ(。・ω・。)ノ゛
865地震雷火事名無し(福岡県):2012/11/13(火) 16:58:33.27 ID:OJDFJRGg0
ロボさん九州にようこそにゃ
866地震雷火事名無し(東日本):2012/11/13(火) 18:10:32.25 ID:FahBpuly0
>>863
ロボ浮かれ過ぎw
おいしい物一杯食べてきて下さいw
867地震雷火事名無し(東日本):2012/11/13(火) 18:11:33.70 ID:FahBpuly0
866は>>862でした‥‥‥
868質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/11/14(水) 00:50:30.17 ID:OeucNos60
取材おわたー
869質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/11/19(月) 17:36:33.27 ID:Kp4JUOzR0
今週は東電行こう
870地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/19(月) 19:38:21.50 ID:QOjw0HsF0
貞子とすおみのフルネームを調べてきて下さい( ・∀・)っ旦~
871質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/11/20(火) 14:52:41.77 ID:3/IZOLD00
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所第二セシウム吸着装置(サリー)における水漏れの発生について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年11月20日 10:16:01JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(11月20日)午前8時00分頃、パトロール中の当社社員が、集中廃棄物処
 理施設高温焼却炉建屋から屋外に出ている第二セシウム吸着装置(サリー)の
 ベント配管(※)から、水が漏えい(鉛筆太さ程度)していることを発見しま
 した。

○そのため、午前8時26分頃、第二セシウム吸着装置(サリー)の運転を停止し
 ました。

○水の漏えいは現在滴下状態にあり、漏えいした水は屋外のコンクリート上に溜
 まっている状態です。

○漏えいしている範囲等の詳細については、わかり次第、ご連絡いたします。

○また、今後、漏えいした水のサンプリングを行う予定です。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


※ベント配管
  第二セシウム吸着装置(サリー)の吸着塔から空気を高温焼却炉建屋の外側
に抜く配管

                                 以 上
872質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/11/20(火) 14:53:26.71 ID:3/IZOLD00
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所第二セシウム吸着装置(サリー)における水漏れの発生について(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年11月20日 11:12:00JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○先ほどお知らせいたしました福島第一原子力発電所第二セシウム吸着装置(サ
 リー)における水漏れの発生については、午前10時10分にベント配管からの水
 の漏えいの停止を確認しました。

○また、漏えいした水はコンクリート上にとどまっており、付近には側溝がない
 ことから海への流出はないものと判断しておりますが、念のため、漏えい拡大
 防止のための土嚢を設置しました。

○漏えい量、漏えいした水の放射能量等については、わかり次第、ご連絡いたし
 ます。

○淡水化処理した水は十分にあること、また淡水化装置は運転中であることから、
 原子炉注水への影響はありません。

○なお、本事象によるモニタリングポストの値に有意な変動はなく、プラントへ
 の影響も確認されておりません。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


【以下お知らせ済】

○本日(11月20日)午前8時00分頃、パトロール中の当社社員が、集中廃棄物処
 理施設高温焼却炉建屋から屋外に出ている第二セシウム吸着装置(サリー)の
 ベント配管(※)から、水が漏えい(鉛筆太さ程度)していることを発見しま
 した。

○そのため、午前8時26分頃、第二セシウム吸着装置(サリー)の運転を停止し
 ました。

○水の漏えいは現在滴下状態にあり、漏えいした水は屋外のコンクリート上に溜
 まっている状態です。

○漏えいしている範囲等の詳細については、わかり次第、ご連絡いたします。

○また、今後、漏えいした水のサンプリングを行う予定です。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


※ベント配管
  第二セシウム吸着装置(サリー)の吸着塔から空気を高温焼却炉建屋の外側
に抜く配管

                                 以 上
873質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/11/20(火) 15:00:06.44 ID:3/IZOLD00
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所第二セシウム吸着装置(サリー)における水漏れの発生について(続報2)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年11月20日 14:55:00JST
宛先: @tepco.co.jp
────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

 先ほどお知らせいたしました福島第一原子力発電所第二セシウム吸着装置(サ
リー)における水漏れに関する、その後の情報についてお知らせいたします。

○漏えいした範囲は約16m×約11m×深さ1mm程度で、漏えい量は約176リットル
 であることを確認しました。

○漏れた水の放射能濃度の分析結果は、以下のとおりです。
 セシウム134:3.7×10(2)Bq/cm3
 セシウム137:6.5×10(2)Bq/cm3
 コバルト60 :3.5×10(0)Bq/cm3
 マンガン54 :1.9×10(0)Bq/cm3

 漏えい水の放射能量:約1.8×10(8)Bq

○漏えいした水は屋外のコンクリート上に溜まっている状態で、付近には側溝が
 ないことから海への流出はないものと判断しておりますが、念のため、漏えい
 拡大防止のための土嚢を設置しました。また、漏れた水は、拭き取りにより回
 収しました。
 今後、漏えいした原因について、調査する予定です。

○なお、第二セシウム吸着装置(サリー)の停止に伴い、運転していた淡水化装
 置を午前11時13分に停止させましたが、淡水化処理した水は十分にあることか
 ら、原子炉注水への影響はありません。

○本件につきましては、本日午後に予定している定例会見でご説明させていただ
 きます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。
874質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/11/20(火) 15:01:31.09 ID:3/IZOLD00
>>873のつづき

<参考>
----------
 高温焼却炉建屋地下滞留水および第二セシウム吸着装置処理後水の放射能濃度
測定結果(平成24年11月8日公表)
----------
・高温焼却炉建屋地下滞留水(処理前)
  セシウム134 :2.5×10(4)Bq/cm3
  セシウム137 :4.1×10(4)Bq/cm3
・第二セシウム吸着装置処理後水(A系)
  セシウム134 :1.6×10(0)Bq/cm3
  セシウム137 :2.4×10(0)Bq/cm3
  マンガン54  :9.9×10(-1)Bq/cm3
  コバルト60  :2.4×10(0)Bq/cm3
  ルテニウム103:1.6×10(0)Bq/cm3
  アンチモン125:2.0×10(1)Bq/cm3
・第二セシウム吸着装置処理後水(B系)
  セシウム134 :8.5×10(-1)Bq/cm3
  セシウム137 :2.3×10(0)Bq/cm3
  マンガン54  :1.1×10(0)Bq/cm3
  コバルト60  :2.2×10(0)Bq/cm3
  ルテニウム103:1.7×10(0)Bq/cm3
  アンチモン125:2.0×10(1)Bq/cm3
----------


【以下は、お知らせ済みの情報となります】
875地震雷火事名無し(福島県):2012/11/20(火) 15:04:45.54 ID:9C4BlDBn0
WiMAXということは今日は東電に行くのか?
876質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/11/20(火) 15:58:49.70 ID:3/IZOLD00
>>875
過労死の院内集会だ
877地震雷火事名無し(福島県):2012/11/20(火) 16:00:04.88 ID:9C4BlDBn0
過労死・・・俺とは無縁の話だな・・・
従業員も土日休んでるし
878地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/20(火) 19:53:00.22 ID:UpI2iJYo0
バブル時代の銀行員の過労死とか想像できない。
仕事のし過ぎで死ぬんでしょ?
879地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/20(火) 21:19:19.18 ID:PO3XzLY60
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
880 ◆44I5qbXqss (SB-iPhone):2012/11/22(木) 04:18:42.93 ID:MD8PdAfji
上のほうで猪瀬がどうとか言ってたんで、書いときます。

東京なのに宇都宮弁護士なのにけんじ!
東京なのに宇都宮弁護士なのにけんじ!

(げ。また来てる ..)




たふす
881地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/24(土) 07:06:41.74 ID:LZbMyvJz0
振込カンパできると楽だけど、クレカ必須なんだよな・・・残念
882地震雷火事名無し(芋):2012/11/24(土) 08:20:15.22 ID:Wbo5TrFB0
トップの右にある○○支援センターの画面を開いて、上の赤い「ー原稿料を出す」の右に出る「詳しく見る」をクリックすると銀行振込方法が書いてますよー(・∀・)
883質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/11/24(土) 21:50:57.11 ID:2bAzlUEn0
分かりにくくてすまんw
884地震雷火事名無し(愛知県):2012/11/25(日) 08:24:21.61 ID:sGvnt9bY0
わかりやすくしろw
885地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/25(日) 12:15:43.43 ID:RQ1ZbHQPP
>>883
今週は東電会見に参加する予定はありますか?
886質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/11/26(月) 12:37:45.82 ID:xHoVzVX90
予定はあるよ〜
887質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/11/26(月) 13:26:06.14 ID:xHoVzVX90
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」の逸脱について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年11月26日 12:44:51JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。


○本日(11月26日)、福島第一原子力発電所3号機原子炉注水系において、午前
 11時時点で、炉注水量が5.8m3/h(午前10時時点)から7.0m3/hに増加している
 ことを当社社員が確認しました。

○このため、3号機について原子炉施設保安規定第138条に定める運転上の制限で
 ある「任意の24時間あたりの注水量増加幅が1.0m3/h以下であること」を満足し
 ていないことを、同日午前11時00分、当直長が判断しました。

○その後、午前11時10分、注水量の調整を行っております。注水量変更の実績は以
 下のとおりです。

(11月26日午前11時10分)
 ・7.0m3/hから6.0m3/hに調整(必要注水量4.4m3/h)

○原子炉格納容器ガス管理システムにおいて、キセノン135の濃度に変動はなく(検
 出限界値未満:3.4×10(-1)[Bq/cm3])、未臨界であることを確認しております。

○現時点で、発電所内のモニタリングポストの値にも有意な変動はないこと、現場
 確認の結果、常用高台炉注水ポンプから建屋入り口に至る注入ラインの周辺にお
 いて漏えいがないこと、1、2号機の原子炉注水量に大きな変動はなく安定して
 いることを確認しております。

○原因については、現在、調査中です。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
888地震雷火事名無し(福島県):2012/11/26(月) 13:30:10.58 ID:bAd6Z4iX0
889地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/26(月) 13:36:20.26 ID:MZJd7ZXL0
【支持率低下の原因が「原発ゼロ」の放棄であることに気付かないオバカなハシシタ!!】
★というよりも話が逆である。橋下に脱原発を捨てさせ原発推進多数派形成するための一
連のママゴト騒動が「太陽」「たちがれ日本」「安倍総裁」なのだ!恐るべし原子力ムラ!
【「脱原発ツブシ」原子力ムラ・右翼の攻め!】(ステップ1)橋下に圧力かけて「脱原
発」のスローガンを弱める→(ステップ2)支持率低下→(ステップ3)石原ジジイの老
骨にむち打って「日本維新」「みんな」取り込みを計る!→(ステップ4)橋下に圧力を
かけて「脱原発」を捨てさせ、連立にもっていく!→(ステップ5)最後は【自民党の多
数派工作のコヤシと消えるピエロお笑い運命の「日本維新」!ジジイは別働隊!】
890地震雷火事名無し(愛知県):2012/11/26(月) 18:08:54.17 ID:wxZfwczG0
>887
「炉注水量が5.8m3/h(午前10時時点)から7.0m3/hに増加している
 ことを当社社員が確認しました。」

当社社員が確認は、おかしくない?
注水量は、自動調節だっけ?
891地震雷火事名無し(京都府):2012/11/26(月) 19:48:58.24 ID:ZOG5r69U0
作業員が間違って、弁に触れて、流量が増えてしまいました
ってことらしい
892質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/11/27(火) 00:11:08.26 ID:gBzWw2a50
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機原子炉注水系における原子炉施設保安規定で定める「運転上の制限」を満足する状態への復帰について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年11月26日 23:43:51JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(11月26日)発生した3号機の原子炉注水量の増加(運転上の制限からの
 逸脱)について、その後の状況についてお知らせします。

○その後の現場確認において、原子炉注水設備に異常は確認されず、原子炉注水
 量を調整した以降から本日午後9時現在までの間において、原子炉注水量およ
 び関連パラメータ(※)に有意な変化は見られないことから、本日午後9時35
 分、運転上の制限を満足する状態に復帰したと判断しました。

 (※)
  ・原子炉圧力容器底部温度
  ・原子炉格納容器内温度
  ・原子炉格納容器内の放射能濃度(キセノン135)
  ・発電所敷地内におけるモニタリングポストの指示値

○調査の結果、原子炉注水流量計の取り替え作業の準備として、流量調整弁付近
 で実施していた保温材の取り外し作業において、作業員が意図せずに流量調整
 弁のハンドルに触れたことで、注水流量が増加したものと考えております。

○なお、本日、必要注水量を4.4m3/hと既にメールにてお知らせさせていただき
 ましたが、正しくは4.3m3/hとなります。お詫びして訂正させていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


【以下、お知らせ済み】
893地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/27(火) 06:09:15.40 ID:yO2g9D1YO
注水が増えると臨界とかもっと詳しくしりたいです
894地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/27(火) 06:37:06.24 ID:uYfBN3Ku0
注水が増える→中性子が減速→ウランとかに当たりやすくなる→臨界!
だっけ?
>894
解説どうもです
僕のイメージは燃料が水没しているのに増減で臨界などあるのかと…逆に水没してなくてもしかり…今まで増水を警戒していたのは汚染水が溢れるからだと思ってました
896地震雷火事名無し(愛知県):2012/11/27(火) 18:51:09.70 ID:4MGEDxtn0
ホウ酸投入してないなら、東電は危険だと思ってないはず。
核燃料は行方不明だけど。
897地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/27(火) 20:42:12.01 ID:GGPyGIwK0
そろそろ新しいビデオの公開ですね。
頑張って下さい(´・ω・`)
898地震雷火事名無し(西日本):2012/11/28(水) 18:46:41.71 ID:wlnLyXRS0
最近ニコニコはつけてるが会見内容は見てないことが多い。
東電の思惑通りになってきた><
899質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/11/30(金) 18:14:33.55 ID:xzpI5mDE0
今週も行けなかった
900地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/30(金) 18:58:58.66 ID:kmRF6DVpP
>>899
TV録画システムの映像公開始まったよ
901地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/30(金) 19:44:37.46 ID:NhHYjk5a0
>>895
もともと水没してたなら水位が上がっても臨界条件は変化しない
注水量が増えても建屋地下の水位が上昇しなければ汚染水の漏出は変化しない
注水量が減少して温度が上昇したならともかく、増加して「運転上の制限からの逸脱」になるのは不思議だ
配管が細くて流水量が増えると破断する恐れでも有るのかなw
運転停止直後の核燃料は、臨界していなくても猛烈な熱を出すので
臨界しようがするまいが、水を切らしたらまずい。
だから注水はせざるを得ない。
903地震雷火事名無し(大阪府):2012/12/01(土) 00:34:26.29 ID:etvRM9S30
注水すれば
制御不能の地下汚染が絶賛進行する

つまり
実質的な対応策はない
904地震雷火事名無し(WiMAX):2012/12/03(月) 16:50:59.87 ID:MDauRu5iP
>>281
>>284
朝日新聞が実行

検証 東電テレビ会議 [単行本]
朝日新聞社 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4022510420/

第2部では可能なかぎり、生のかたちで、テレビ会議の文字おこしを再録。
905質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/04(火) 12:51:02.33 ID:Ry/VKJKr0
明日投票行くかのう
906地震雷火事名無し(福島県):2012/12/04(火) 13:19:19.37 ID:yuexYHuu0
早く投票すると静かになる特典付きならいいけどな
ならんのよね
907質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/04(火) 14:37:07.93 ID:Ry/VKJKr0
抽選で生涯年金免除とかね
908地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/12/05(水) 22:44:53.72 ID:QHzBfHMAO
放射性物質が飛散してるけどもともとなんでそんな細かくなって遠くまで飛ぶんだ?
花粉レベルまで粉末になるってどういうことなんだよ
誰か知らないか?
909地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/06(木) 00:27:21.85 ID:XCHnJT6j0
気化した物質が冷えて固体になれば微粉末になるんじゃね?
気体→液体→固体とゆうくり変化すれば液体の過程でまとまるから大きな塊になるけど、
瞬間的に冷えたら微粉末になるような気がする
>>909
正解
911地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/12/06(木) 03:42:49.53 ID:jjWBhAgEO
なるほど
だから炉心溶融が避けたかったのか
超高熱になって気化するから
912地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/12/06(木) 12:28:36.59 ID:jcOR/vo40
http://www.at-douga.com/?p=5052

ドイツからです
913質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県【緊急地震:三陸沖M5.0最大震度1】):2012/12/07(金) 18:25:51.46 ID:QuoVQko00
件名: 【東京電力からのご連絡】平成24年12月7日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年12月07日 18:21:38JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

  本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みを
 いただいた方にお知らせしています。

○本日(12月7日)午後5時18分頃、三陸沖を震源とする地震(M7.3)が発生
 しました。
 (楢葉町:震度4、富岡町:震度4、浪江町:震度4、広野町:震度4、
  大熊町:震度3)

○福島第一原子力発電所については、現在のところ、異常はありません。
 ・1〜6号機:プラントパラメータ異常なし
 ・原子炉への注水設備:異常なし
 ・原子炉格納容器ガス管理システム:異常なし
 ・電源設備:異常なし
 ・1〜3号機窒素封入設備:異常なし
 ・使用済燃料プール冷却:異常なし
 ・水処理設備および滞留水移送:異常なし
 ・モニタリングポスト:異常なし

○福島第二原子力発電所については、現在のところ、異常はありません。

○両発電所ともに、けが人はありません。

○なお、福島第一原子力発電所および福島第二原子力発電所において観測された
 地震計の数値は以下のとおりです。

 ・福島第一原子力発電所 水平:26.2ガル(6号機)
             垂直:22.1ガル(6号機)

 ・福島第二原子力発電所 水平:25.1ガル(3号機)
             垂直:26.0ガル(1号機)

                                 以 上
914質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/08(土) 13:04:14.92 ID:jxU5hxbi0
件名: 【東京電力からのご連絡(続報)】平成24年12月7日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年12月07日 23:00:37JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

  本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みを
 いただいた方にお知らせしています。

○12月7日午後5時18分頃、三陸沖を震源とする地震(M7.3)が発生した件に
 ついて、当社福島第一、第二原子力発電所の状況の続報をお知らせいたしま
 す。

○福島第一原子力発電所については、パトロールを終了し、主な設備、施設に
 異常が無いことを確認いたしました。(一部、5、6号機の海側設備等につ
 いては、明日パトロールを実施いたします。)

○福島第二原子力発電所については、パトロールを終了し、主な設備、施設に
 異常が無いことを確認いたしました。
 1号機において、原子炉建屋内を外気に対して負圧に維持しておりましたが、
 正圧になったため、運転員の判断により非常用ガス処理系(*)を起動させ
 ました。
 非常用ガス処理系の起動直後に、0.05キロパスカル程度まで上昇したことを
 確認しました。
 現在、原子炉建屋内と外気との差圧は、安定して負圧を維持しております。
 今後、原子炉建屋内と外気との差圧が正圧となった原因について調査します。
 なお、発電所の敷地境界に設置しているモニタリングポストにおける指示値
 は、本地震の前後において通常の変動範囲であり、現時点において本地震に
 よる外部への放射能の影響は確認されておりません。
 当該号機は冷温停止中であり、法令上、規定上の問題はありません。

○福島第二原子力発電所の原子炉建屋の外気との差圧については、若干圧力が
 上昇したものと、本日説明をさせていただきましたが、上記の通りとなって
 おります。お詫びして訂正いたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

(*)非常用ガス処理系 原子炉建屋内の空気を高性能のフィルターで浄化し
   て排気筒より放出する系統で、(A)、(B)の2系列ある。


(以下、お知らせ済み)─────────────────────────
915地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/12/08(土) 15:37:13.57 ID:7x963OMJ0
マコさんは立候補すると思っていたけど、太郎だけだったな。
ロボさんは政治家目指さないの?
916質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/08(土) 15:53:33.27 ID:jxU5hxbi0
件名: 【東京電力からのご連絡(続報2)】平成24年12月7日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年12月08日 15:03:08JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

  本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みを
 いただいた方にお知らせしています。

○12月7日午後5時18分頃、三陸沖を震源とする地震(M7.3)が発生した件に
 ついて、当社福島第一、第二原子力発電所の状況の続報をお知らせいたしま
 す。

○福島第一・第二原子力発電所については、昨日、パトロールを終了し、主な
 設備、施設に異常が無いことをお伝えしておりますが、本日、昨日未実施で
 あった、福島第一原子力発電所5、6号機屋外海水系、および福島第一原子
力発電所モニタリングポストについても、パトロールを終了し、異常が無い
 ことを確認いたしました。

○また、福島第二原子力発電所1号機において、原子炉建屋内と外気との差圧
 が一時的に正圧になったことから、非常用ガス処理系(*)を運転しており
 ましたが、原子炉建屋内と外気との差圧が正圧となった原因調査の一環とし
 て、本日、非常用ガス処理系を停止し、原子炉建屋換気空調系を起動しまし
 た。切替後の原子炉建屋内と外気との差圧は、安定して負圧を維持しており
 ます。

○原子炉建屋内が、外気に対して正圧になった原因については、調査を継続し
 て行っていきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

(*)非常用ガス処理系 原子炉建屋内の空気を高性能のフィルターで浄化し
   て排気筒より放出する系統で、(A)、(B)の2系列ある。

以 上

(以下、お知らせ済み)─────────────────────────
(以下、お知らせ済み)─────────────────────────
917質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/10(月) 13:23:59.42 ID:elgSvVMe0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透膜式)における水漏れの発見について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年12月10日 12:50:39JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────
報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただ
いた方にお知らせしています。

○本日(12月10日)午前10時55分、福島第一原子力発電所 淡水化装置No3(逆
 浸透膜式)を設置しているジャバラハウス内において、水が漏れていることをパ
 トロール中の協力企業作業員が発見しました。

○午前10時55分に当該淡水化装置を停止し、漏えいが停止したことを確認しており
 ます。

○漏れた水の範囲は約4m×約8m×約3mmで、同装置の堰内にとどまっており
 建屋(ジャバラハウス)外への流出はありません。

○今後、漏れた水の放射能濃度を分析する予定です。

○なお、淡水化処理した水は十分にあること、また他の淡水化装置の運転は可能な
 状態であることから、原子炉注水への影響はありません。

○本件については、引き続き調査を進めており、新たなことが判明し次第、お知ら
 せいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                  以 上
918地震雷火事名無し(福島県):2012/12/10(月) 13:28:00.52 ID:JPgo4FJo0
おつおつ
919質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/11(火) 14:20:57.05 ID:QPj9epFK0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機タービン建屋内における水溜まりの確認について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年12月11日 14:15:28JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(12月11日)午前11時8分頃、福島第一原子力発電所3号機タービン建屋
 1階西側の通路において、協力企業作業員が水溜まりを発見しました。

○漏えい範囲はタービン建屋1階当該通路全域(約5m×約90m×(深さ)約10mm〜
 約30mm程度)で、漏えい量は現時点で約13m3と推定しております。

○漏えい水はタービン建屋1階当該通路から同建屋1階の給水加熱器室に流れ、
 給水加熱器室のファンネル(タービン建屋地下へ繋がる配管)に流入しており、
 建屋外への流出はありません。

○本日、新たに布設したポリエチレン管のリークチェックのために、当該エリア
を通るろ過水の移送ラインを使用しておりました。
 午前11時頃、使用していたろ過水ラインの弁を閉めており、午前11時30分頃漏
 えいが停止したことを確認しています。

○これにより漏えいした水はろ過水と思われますが、サンプリングを行い現在分
 析中です。

○本件については、引き続き調査を進めており、新たなことが判明し次第、お知
 らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
920地震雷火事名無し(福島県):2012/12/11(火) 14:22:23.41 ID:EW9/8tta0
今日もおつおつ
921質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/11(火) 15:22:08.30 ID:QPj9epFK0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機タービン建屋内における水溜まりの確認について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年12月11日 15:07:29JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(12月11日)発見した、福島第一原子力発電所3号機タービン建屋1階西
 側の通路における水溜まりについて、その後の状況をお知らせ致します。

○漏えい水を分析した結果は下記の通りであり、タービン建屋地下滞留水の放射
能濃度(10の3乗〜10の4乗Bq/cm3)より低いことを確認しました。
 Cs-134:4.2×10Bq/cm3
Cs-137:7.4×10Bq/cm3

○漏えい水の分析結果及びタービン建屋内原子炉注水設備に漏えい等の異常が無
いことを確認していることから、漏えい水は消火栓に使用しているろ過水と推
 定しました。

○大物搬入口付近の消火栓からは、滞留水移送配管の耐圧試験用の水を供給する
 ために耐圧ホースを接続しており、そのホースが当該通路を通っているため、
 漏えい箇所は当該ホース部分と推定しています。


【以下、お知らせ済み】
○本日(12月11日)午前11時8分頃、福島第一原子力発電所3号機タービン建屋
 1階西側の通路において、協力企業作業員が水溜まりを発見しました。

○漏えい範囲はタービン建屋1階当該通路全域(約5m×約90m×(深さ)約10mm〜
 約30mm程度)で、漏えい量は現時点で約13m3と推定しております。

○漏えい水はタービン建屋1階当該通路から同建屋1階の給水加熱器室に流れ、
 給水加熱器室のファンネル(タービン建屋地下へ繋がる配管)に流入しており、
 建屋外への流出はありません。

○本日、新たに布設したポリエチレン管のリークチェックのために、当該エリア
を通るろ過水の移送ラインを使用しておりました。
 午前11時頃、使用していたろ過水ラインの弁を閉めており、午前11時30分頃漏
 えいが停止したことを確認しています。

○これにより漏えいした水はろ過水と思われますが、サンプリングを行い現在分
 析中です。

○本件については、引き続き調査を進めており、新たなことが判明し次第、お知
 らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
922質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/11(火) 15:23:01.59 ID:QPj9epFK0
>>920
おつっつ〜
923地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/12(水) 00:07:26.72 ID:D87mJAZ+0
漏洩した水は濾過水なのか?
セシウム合計11万ベクレル/リットルだろ、まぁ元が天文学的に汚染されてるってだけか...
β核種なんて手付かずのままだから想像するのも恐ろしい汚染度なんだろうなぁ.
924地震雷火事名無し(WiMAX):2012/12/12(水) 05:04:19.94 ID:TycGw/7O0
村田光平元駐スイス大使から岩上安身氏へ送られたという、4号機冷却ポンプの件、訊いて欲しいです。

この件に関してHappy氏は
「聞いてないです。明日現場確認してみますね。」
とのこと。
925地震雷火事名無し(愛知県):2012/12/12(水) 22:32:41.13 ID:MjdZQ/+n0
事実はどうあれ、リアルタイムで計器表示を公開してると、誤魔化しにくいのは確かw
926質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/13(木) 04:40:05.40 ID:e98z5nSl0
東電は潰れればいいのに!
927地震雷火事名無し(関東・東海):2012/12/13(木) 04:45:09.64 ID:T2fegSMpO
4号機、激ヤバみたいだけど、いつ、コンクリートは崩れ去るの?
928地震雷火事名無し(芋):2012/12/13(木) 13:34:16.27 ID:TJ87AbPp0
今ごろなにを
929地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/12/13(木) 14:25:46.26 ID:20KX8off0
>>926
アンチ東電なんだ・・
俺はニュートラルな記者活動だと思ってたお
930地震雷火事名無し(愛知県):2012/12/13(木) 15:44:13.44 ID:Chw9hShE0
>>926
本当に潰れればいいと思ってる?残念です。
931地震雷火事名無し(福島県):2012/12/13(木) 16:27:48.35 ID:g+ffH8M90
電気料金の請求が来るたびに潰れればいいのにと思っているのではないか?
932地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/13(木) 16:32:43.59 ID:g6ju2tBV0
潰すべきだったと言うなら妥当な判断だと思うぞ
933質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/12/13(木) 17:31:18.70 ID:pEvPKwiA0
たまにはそう叫びたいときもある
934質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/12/13(木) 17:33:14.23 ID:pEvPKwiA0
東電は潰れるな!情報公開がんばれ!賠償がんばれ!値下げ頑張れ!労働環境改善がんばれ!
935質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/12/13(木) 17:34:25.93 ID:pEvPKwiA0
たまには潰れるなと叫びたいときもある
936質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/12/13(木) 17:35:29.79 ID:pEvPKwiA0
東電なんてどっちでもいいや〜
937地震雷火事名無し(大阪府):2012/12/13(木) 17:36:02.28 ID:K8uzXEtd0
盗電()w
938質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/12/13(木) 17:39:39.47 ID:pEvPKwiA0
東電頑張れ!
939地震雷火事名無し(大阪府):2012/12/13(木) 17:41:06.42 ID:K8uzXEtd0
東京電力火力村は
頑張って欲しいが

盗電()=原子力村に汚染されたがん組織は
さっさと潰れて欲しいなw
940地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/12/13(木) 19:50:09.38 ID:LjTutAhH0
>>938
最近来ないね
マコちゃん口説かないの?
941質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/12/13(木) 20:12:59.16 ID:pEvPKwiA0
もともと口説くつもりないし
942質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/12/13(木) 21:59:20.63 ID:pEvPKwiA0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所4号機廃棄物処理建屋内における水の滴下の発見について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年12月13日 21:55:31JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(12月13日)午後4時30分頃、福島第一原子力発電所4号機廃棄物処理建
 屋1階通路上部の空調ダクトより1秒間に2滴程度水が滴下していることを、
 当社社員が発見しました。

○滴下水は4号機廃棄物処理建屋1階床面に、約2m×約1m×(深さ)約1mm 程度の
 範囲に広がっており、床面に溜まっている水は約2リットルと推定しておりま
 す。

○滴下水は4号機廃棄物処理建屋から付近の床ファンネル(建屋地下へ繋がる配
 管)に流入しており、また1階床面は堰の構造となっているため、建屋外への
 流出はありません。
                     (定例の会見にてお知らせ済み)

○滴下水を分析した結果は以下の通りであり、タービン建屋地下滞留水の放射能
 濃度(10の3乗〜10の4乗Bq/cm3)より低いことを確認しました。

セシウム134:約4.2×10の1乗 Bq/cm3
セシウム137:約7.2×10の1乗 Bq/cm3

○また、滴下水よりコバルト60およびヒドラジンが検出されなかったことから、
 4号機使用済燃料プール水(*)とは組成が異なっていることを確認しました。

○水の滴下は1秒間に2滴程度で変化はありませんが、床ファンネルより同建屋
 の地下階に流れており、漏えい拡大の恐れはないことから、詳細調査は明日実
 施いたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

(*)4号機使用済燃料プール水の組成(平成24年12月3日採取)
   ・コバルト60 :約2.5×10の1乗 Bq/cm3
   ・ヒドラジン :約3ppm

                                 以 上
943地震雷火事名無し(福島県):2012/12/13(木) 22:42:23.11 ID:H8+95LGA0
おつ
好きなように叫んだっていいじゃんね
944地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/12/13(木) 23:53:54.57 ID:1iDLkE660
クロ現のブースカ、すごいイケメンになってた^^
東電内部では、原子力部門以外の社員は、かなり恨んでいるようだったw
945地震雷火事名無し(空):2012/12/14(金) 01:43:54.38 ID:rdL9i687Q
指輪の相手はケンパルに内緒でまこちゃんか?
946地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/14(金) 02:56:59.71 ID:7/Q2j+fp0
>>942
この汚染水濃度って11日に3号機で漏れた汚染水と同じだね
データの誤りの可能性を指摘した方が良いんじゃないかな

ところで4号機プール水に何でコバルト60が有るの?
使用済み燃料の自発的核分裂によってライニングのステンレスが放射化したのかなぁ
947質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/14(金) 03:20:38.34 ID:sPOlyHwq0
>>945
いや違う
そういう噂?かんべんして
948質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県【14:46 震度2】):2012/12/15(土) 14:57:38.34 ID:8ptpWPoJ0
件名: 【東京電力からのご連絡】平成24年12月15日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年12月15日 14:21:05JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みを
いただいた方にお知らせしています。

○本日(12月15日)午後1時27分頃、福島県沖を震源とする地震(M5.3)が
 発生しました。
 (楢葉町:震度4、富岡町:震度3、浪江町:震度4、広野町:震度4、
  大熊町:震度2)

○福島第一原子力発電所については、現在のところ、異常はありません。
 ・1〜6号機:プラントパラメータ異常なし
 ・原子炉への注水設備:異常なし
 ・原子炉格納容器ガス管理システム:異常なし
 ・電源設備:異常なし
 ・1〜3号機窒素封入設備:異常なし
 ・使用済燃料プール冷却:異常なし
 ・水処理設備および滞留水移送:異常なし
 ・モニタリングポスト:異常なし

○福島第二原子力発電所については、現在のところ、異常はありません。

○なお、福島第一原子力発電所および福島第二原子力発電所において観測された
 地震計の数値は以下のとおりです。

 ・福島第一原子力発電所 水平:8.0ガル(6号機)
             垂直:9.4ガル(6号機)

 ・福島第二原子力発電所 水平:15.8ガル(1号機)
             垂直:15.3ガル(4号機)

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
949地震雷火事名無し(福島県【14:46 震度3】):2012/12/15(土) 14:59:11.22 ID:y+StMwba0
おつおつお
950質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/24(月) 14:43:03.87 ID:1WkUN5BU0
めり
951地震雷火事名無し(芋):2012/12/24(月) 14:54:55.01 ID:pa5udvAF0
くり(*・ω・)ノ
952地震雷火事名無し(WiMAX):2012/12/24(月) 16:55:24.61 ID:yxT+l4cU0
とり
953地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/24(月) 16:56:15.40 ID:oQobMtYM0
954地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/24(月) 17:00:10.36 ID:Zr8cd7rRO
ウィスキー
955地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/12/24(月) 20:07:47.79 ID:CBJ0TUP60
めりおつ
くりおめ

自民党が勝った途端に会見回数半減、わかりやすい会社だw
956地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/25(火) 14:48:00.82 ID:dztwHBLl0
あら、なかなかきついねえ
ttp://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html

年末年始の定例会見は、年末12/28まで、
年始1/4からを予定しております。
なお、1月より月・水・金曜の開催に変更さ
せていただきます。
957質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/12/25(火) 14:58:22.19 ID:W9aJ0EGO0
差出人: @tepco.co.jp
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所5・6号機低レベル滞留水タンク周辺における水漏れの確認について
日時: 2012年12月25日 12:46:50JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(12月25日)午前11時4分頃、福島第一原子力発電所5・6号機低レベル
 滞留水タンク周辺(屋外)のサンプリング配管の出口より、水が漏えいしてい
 ることを当社社員が確認しました。

○サンプリング弁を増し締めして、現在、漏えいは停止しております。

○漏れた水は、1m×1mの範囲で地面(砂利)に染み込んでおりますが、周辺
 に排水溝等はなく、外部への放出はないと判断しております。

○漏えいした水は、5・6号機の低レベル滞留水と思われますが、サンプリング
 配管に溜まっている水をサンプリングし、水の分析を行います。

○漏えいの原因は、5・6号機の低レベル滞留水移送配管のポリエチレン管化作
 業後の漏えい確認を行った際、漏えい確認実施前にサンプリング弁が閉まって
 いることを確認していたものの、十分に閉まっていなかったために漏えいした
 ものと推定しております。

○本件については、引き続き調査を進めており、新たなことが判明し次第、お知
 らせいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
958質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/12/25(火) 14:59:12.52 ID:W9aJ0EGO0
差出人: [email protected]
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所5・6号機低レベル滞留水タンク周辺における水漏れの確認について(続報)
日時: 2012年12月25日 14:10:51JST
宛先: [email protected]

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○先ほどお知らせした福島第一原子力発電所5・6号機低レベル滞留水タンク周
 辺(屋外)のサンプリング配管の出口からの水の漏えいについて、サンプリン
 グした水の分析結果は、以下の通りです。

 (分析結果)
  全γ線放射能濃度:4.3×10(-1)Bq/cm3

○なお、本年10月3日にサンプリングした5・6号機滞留水タンク水の分析結果
 は6.6×10(-1)Bq/cm3であり、今回の分析結果と差は確認されませんでした。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


【以下、お知らせ済み】
9593(大阪府):2012/12/25(火) 15:06:06.30 ID:EswtmORN0
しつもんろぼっとにしつもんです
9603(大阪府):2012/12/25(火) 15:07:05.14 ID:EswtmORN0
>>1000は何もん?
961地震雷火事名無し(WiMAX):2012/12/25(火) 16:42:32.96 ID:3s9I6cF30
次スレ誰か〜!
962地震雷火事名無し(空):2012/12/25(火) 19:49:41.14 ID:NHp0ojO8Q
メリクリ、ロボさん変な噂を打ち消す為に、彼女に指輪を買ってやったのか?
963質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/26(水) 15:06:43.64 ID:04lyM+3U0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透膜式)における水漏れの発見について(続報)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年12月26日 13:54:20JST
宛先: @tepco.co.jp

─────────────────────────────────────
              東京電力からのご連絡
─────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただ
いた方にお知らせしています。


○先ほどお知らせした福島第一原子力発電所淡水化装置No3(逆浸透膜式)にお
 ける水漏れに関する続報です。

○当該淡水化装置周辺の雰囲気線量率を測定した結果、γ・β線が2mSv/h、γ線
 が0.5mSv/hでした。漏えい箇所の雰囲気線量率も、同等の測定値でした。

○また、漏えいした水の放射能濃度を分析した結果は、以下の通りです。

 <分析結果>
 ・Cs-134 : 3.4×10(-1)Bq/cm3
 ・Cs-137 : 5.5×10(-1)Bq/cm3

○本件につきましては、本日午後に予定している定例会見でご説明させていただ
 きます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。



【以下、お知らせ済み】
-------------------------
○本日(12月26日)午前10時10分頃、福島第一原子力発電所淡水化装置No3(逆
 浸透膜式)を設置しているジャバラハウス内において、水が漏れていることを協
 力企業作業員が発見しました。

○午前10時16分に当該淡水化装置を停止し、漏えいが停止したことを確認しており
 ます。

○漏れた水の範囲は約1m×約5m×約1〜2mmで、同装置の堰内にとどまって
 おり、建屋(ジャバラハウス)外への流出はありません。

○今後、漏れた水の放射能濃度を分析する予定です。

○なお、淡水化処理した水は十分にあること、また他の淡水化装置の運転は可能な
 状態であることから、原子炉注水への影響はありません。


                                  以 上
964地震雷火事名無し(福島県):2012/12/26(水) 15:07:55.52 ID:D1sX0scS0
よく漏れますなあ、おつおつ
965地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/26(水) 16:27:01.32 ID:xHaNHpFw0
ロボさん最近は会見に現れませんな?
もう参加しないのでしょうか?

凍結防止対策は万全なのか
会見週3日月水金ということですが、これまでどおり祝日もみんなお休みなんですかね?
966質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/27(木) 00:10:58.63 ID:d8f4yXbE0
>>965
週1回は行きたんだけど、忙しくて時間がなくなってしまってね
967質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/12/27(木) 21:08:30.21 ID:Wcc+Vpis0
>>963の前のメールが抜けてた。

件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透膜式)における水漏れの発見について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年12月26日 11:20:23JST
宛先: @tepco.co.jp

─────────────────────────────────────
              東京電力からのご連絡
─────────────────────────────────────

報道関係各位


 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただ
いた方にお知らせしています。

○本日(12月26日)午前10時10分頃、福島第一原子力発電所淡水化装置No3(逆
 浸透膜式)を設置しているジャバラハウス内において、水が漏れていることを協
 力企業作業員が発見しました。

○午前10時16分に当該淡水化装置を停止し、漏えいが停止したことを確認しており
 ます。

○漏れた水の範囲は約1m×約5m×約1〜2mmで、同装置の堰内にとどまって
 おり、建屋(ジャバラハウス)外への流出はありません。

○今後、漏れた水の放射能濃度を分析する予定です。

○なお、淡水化処理した水は十分にあること、また他の淡水化装置の運転は可能な
 状態であることから、原子炉注水への影響はありません。

○本件については、引き続き調査を進めており、新たなことが判明し次第、お知ら
 せいたします。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                  以 上
968質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/29(土) 19:46:56.67 ID:PXNrPhqa0
件名: 【東京電力からのご連絡】平成24年12月29日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年12月29日 17:20:22JST
宛先: @tepco.co.jp

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みを
いただいた方にお知らせしています。

○本日(12月29日)午後4時19分頃、福島県沖を震源とする地震(M5.0)が
 発生しました。
 (楢葉町:震度4、富岡町:震度3、浪江町:震度3、広野町:震度3、
  大熊町:震度2)

○福島第一原子力発電所については、現在のところ、異常はありません。
 ・1〜6号機:プラントパラメータ異常なし
 ・原子炉への注水設備:異常なし
 ・原子炉格納容器ガス管理システム:異常なし
 ・電源設備:異常なし
 ・1〜3号機窒素封入設備:異常なし
 ・使用済燃料プール冷却:異常なし
 ・水処理設備および滞留水移送:異常なし
 ・モニタリングポスト:異常なし

○福島第二原子力発電所については、現在のところ、異常はありません。

○なお、福島第一原子力発電所および福島第二原子力発電所において観測された
 地震計の数値は以下のとおりです。

 ・福島第一原子力発電所 水平:7.0ガル(6号機)
             垂直:7.0ガル(6号機)

 ・福島第二原子力発電所 水平:17.2ガル(1号機)
             垂直:10.8ガル(1号機)

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
969地震雷火事名無し(福島県):2012/12/29(土) 19:56:46.32 ID:EjezHWAL0
おつおつ、年末年始よろしくね
970地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/30(日) 18:17:01.40 ID:ybZZx8Zz0
東電より規制庁に出かけてみては?今年おつかれさまー。
971質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/12/30(日) 21:34:06.82 ID:gGZfGpwk0
今年は本気だす。
972地震雷火事名無し(四国地方):2012/12/30(日) 21:46:45.30 ID:JMlFz6ol0
お、おう・・・
973地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/12/30(日) 21:53:22.35 ID:8OYmIlms0
あと26時間がロボの本気モードなんだな
974質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/12/31(月) 03:16:53.56 ID:m/Zv0NSs0
来年は本気だす
975地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/01/01(火) 05:27:35.64 ID:3/QM+oR+0
あけおめ
くりとりす
976 【豚】 【90円】 (関東・甲信越):2013/01/01(火) 10:11:18.13 ID:urVRbCTmO
ロボ出番じゃね?
【原発問題】「戻ってこないロボットたち」 階段で転んだり、屋根に落下したり…東京電力・福島第1原発で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356984757/
977地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/01/01(火) 17:31:30.63 ID:cedMM9Y90
978質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2013/01/01(火) 19:33:44.43 ID:FAFyfgrD0
あ(ry
979質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2013/01/01(火) 19:34:34.66 ID:FAFyfgrD0
>>976
ネコ型ロボットで解決だな
980質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2013/01/01(火) 19:35:42.39 ID:FAFyfgrD0
次スレはもう要らぬか・・?
東電メール用にするか・・?
981地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/01/01(火) 20:22:47.53 ID:xtcSwW6G0
終わりでいいんじゃないか。

ロボももう本業で忙しいみたいだしな。

長い間ありがとう、ロボ。

東電会見、お疲れ様。
982地震雷火事名無し(WiMAX):2013/01/02(水) 05:32:15.42 ID:pNjXO2iwP
東電広報はフクイチの状態を「落ち着いている」と見ているようだけど
ロボがそれに賛成するんなら次スレはいらないんじゃない?

まだ、緊急事態が続いてると思うんなら次スレを立てるべき
983地震雷火事名無し(空):2013/01/02(水) 17:47:42.74 ID:PidPHhkZQ
ロボさんがもう会見に行かないなら、次スレはいらないかもな。
まだ行ってくれるなら次スレ待ってるぞ。
984地震雷火事名無し(西日本):2013/01/02(水) 19:47:47.69 ID:gWmUG9Hu0
ロボさんもう会見行かないのならスレ終了でいいかなと思う。
行くのなら続けてよいのでは?
985地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/01/02(水) 21:41:40.08 ID:P4HErJnj0
>>982
危機感が無いよね
「膠着状態」「行き詰まり」が妥当。「煮詰まりつつある」でも良いか。
二号機に関しては、温度計を考えると
「おさき真っ暗」
986地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/01/02(水) 21:53:51.67 ID:P4HErJnj0
ロボさんが行くかどうか分からないみたいだけど、疑問だけ出しときます。

二号機の温度計が壊れて、他の原子力発電所の温度計が壊れないのは何故?

もし壊れたのが事故のせいなら、
無事なうちに壊れない温度計に総取り替えする必要が有るけど、
東電の計画は?規制委の見解は?

設置義務のあるセンサーって温度計だけ?
湿度・圧力、それにα・β・γ線量は常時監視対象じゃないの?
987質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2013/01/03(木) 02:25:37.42 ID:l1pF8Z440
週1で行きたいけど、過労死関係の原稿のペース掴むまでは安定しないだろうな
988質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2013/01/03(木) 02:27:19.34 ID:l1pF8Z440
>>986
そのへんどうなってるのかね。
俺は流れから取り残されているので、最新の状況確認からだね。
989地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/01/03(木) 22:09:20.60 ID:srx/DM/u0
保守
990 ◆44I5qbXqss (SB-iPhone):2013/01/04(金) 01:43:25.90 ID:/grFCAgti
なんか東電に言ってもどうもならん事が大きすぎて...
収束宣言に伴って危険手当カットとか何次請負いの雇用形態とか。
東電にしてもキセノン計出限界値2号機だけ平気で高いとか...
記者さんも質問がチカラになるイシューをがんばってほしいよね。
991地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/01/04(金) 09:02:00.01 ID:hIxOwpC20
もうフクイチは安全だから、みんな普段の生活に戻ろうぜ。
もし4号プールが崩壊しても、燃料棒は十分に冷えてるから、
大気中に落ちても散水で冷却できるよ。
むしろ、フクイチや放射能を心配し過ぎて、
運動不足やストレスで癌や成人病になる確率の方が高くなってる。

安心なんだからもうフクイチのことは気にしないようにしましょう(・∀・)
992地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/01/04(金) 10:52:33.65 ID:Fm1QDEIB0
今日も2億4千万Bq核物質出しとるんか?
993地震雷火事名無し(神奈川県):2013/01/04(金) 20:17:39.63 ID:llyyIOqA0
東電・規制委員会会見総合スレってかんじのところはないですかね?
994地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/01/04(金) 22:11:21.70 ID:r8SzujAZ0
千葉県市川市 終わったな

柏に近く放射性物質核種がかなり舞っている
995質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2013/01/04(金) 22:34:10.28 ID:t6fafh5x0
次スレ行くか〜
うち市川市w
996地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 21:31:55.27 ID:q8i6x57M0
てことは我が江戸川区も…?
997地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/01/05(土) 23:41:05.42 ID:Od84r060i
佐藤記者のスレ希望
998地震雷火事名無し(神奈川県):2013/01/06(日) 02:27:27.24 ID:JNLbJoc90
総合フリー記者スレにできないかな?
どっちでもいいけど
999 ◆44I5qbXqss (SB-iPhone):2013/01/06(日) 11:57:51.97 ID:83yA0wFJi
>>998に1票。
次で決まります。
1000地震雷火事名無し(関東・甲信越):2013/01/06(日) 11:59:55.42 ID:WzZLH375O
1000 質問ロボットがんばれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。