ガイガーカウンター購入相談スレ 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(dion軍)
巨乳大好き

ガイガーカウンター購入相談スレ 24
----------------------------------------------------
伝統あるガイガーカウンター購入相談スレです。
是非ご活用ください。
このスレを読むための情報が以下テンプレ>>2- に網羅されています。ご確認ください。

■購入相談テンプレ
地域:
予算:
納期:例・・すぐ欲しい
テンプレ:読んだ
計測場所:室内外、地表(校庭)とか
家族:
コメント:

出てくる数値に絶対性を求めず、(絶対値との誤差は在るものとして割り切り)
数値の変化を読み取りながら警報機的に使えば良いと思うよ。

業者、テンバイヤー出入り禁止!

賢明なスレ民の皆さんはシンチとGM管の特性の違いを知って賢く使い分けましょう。
次スレは>>950付近で気が向いた人が宣言して立てるお( ^ω^)

ガイガーカウンター購入相談スレ 24
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317730697/
2地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 08:06:14.95 ID:BrRxC1w60
■どうしても簡易放射線測定器で食品を測りたい場合はこちら↓へどうぞ
ガイガーカウンターで食品計測3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316366065/

■ガイガーカウンター価格 2011.1.20 (1руб=2.81円)
ttp://www.fela-control.ru/price_dozimetry_radiometry.pdf

■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。
・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+ Inspector Alert
・LND 712 (中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100 Radalert 100 GCA-04 Gamma-Scout
・SBM20-1 (中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色) RADEX1503 RADEX1503+ SOEKS-01M(新型)
 RADEX1706(SBM20-1を2本装備) 

・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2a(中):rm-2021
・中国製?その2b(中):JB4020
・中国製?その2c(中;80cpm/μSv/h(対于Co-60):SW83A REN200
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット) BS2010(旧ロット)、
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット) BS2010(現行ロット) SOEKS-01(旧型)

■詐欺サイト?注意(過去スレで被害報告ありリスト)
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://www.modeceinture.com/
ttp://www.inspectordigital.com/index.html
ttp://www.inspectorsale.com/index.html
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://jr-international.fr/
ttp://www.eclats-antivols.fr/
americanwheelchaircompany
securit31(JR INTERNATIONAL)
いちおう↑到着報告あり
ttps://www.kitsusa.net/phpstore
ttp://detectorradiation.info/
ttp://www.quarta-radex.com/jp.php
3地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 08:07:01.44 ID:BrRxC1w60
■関連専用機器スレ■
【ガイガーカウンター】SOEKS★8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316864082/
【シンチレーション】HORIBA PA-1000 Radi Part3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317632729/
【RD1503】ガイガーカウンターRADEX 2【RD1008】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313575069/
【RAESystems】DoseRAE2・GammaRAE II R Part2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312460457/
【ガイガーカウンター】Pripyat Part.2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314715575/
Inspector+/Alart/Digilert100/Radalert100
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312010460/
【ガイガー】TERRA MKS-05【専用】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310805615/
【シンチ】A2700 Mr.Gamma
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312465498/
【スペクトル】自作系・GS-1100Aのスレ【分析】 1
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315632900/
【製品化】シンチレックス【待望】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311697698/
【エステー】エアカウンター
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311760029/
[シンチ] polimaster
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317396045/

◆雑談◆
ガイガーカウンター雑談はこちらで part50
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317064762/
ガイガーカウンター 最強はどの機種?Part2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307628158/

◆計測関連スレ◆
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 27
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316134402/
ガイガーカウンター計測値 6μSv目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315668850/
【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316336708/
【ガイガー】ストロンチウムを測ろうか【シンチ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312193613/
【スペクトル】放射性核種同定【解析】1MeV
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311864994/
4地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 08:08:02.83 ID:BrRxC1w60
5地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 08:08:43.82 ID:BrRxC1w60
ECOTEST (Sparing-Vist Center)
http://www.ecotest.ua/index.php?&lang=en
現行品ラインナップ
http://www.ecotest.ua/index.php?mod=device&lang=en
従来品資料館
http://www.ecotest.ua/old/en/
従来品仕様一覧 http://www.ecotest.ua/old/en/summary.html

◇新旧TERRA他 仕様早見表(販売店サイトより) http://doza.net.ua/pages/en_goods_compare.htm
◇TERRAにはDOZA(ロシア)へのOEM版が存在します。オークション等で見かけたら参照してください
http://www.doza.ru/eng/catalog/Handheld_search_devices/1023/
◇ほぼ流通してない期待の新製品
ECOTEST DKG-21M (γ 積算 防滴IP54)
http://www.ecotest.ua/dkg-21m/index.php?lang=en
STORA-TU (RKS-01) new (γ/β+γ:γ自動除算 積算? 防滴IP54 青歯)
http://www.ecotest.ua/stora-tu-v2/index.php?lang=en

RADEX (QUARTA-RAD) http://www.quarta-rad.ru/en/
RD1008 (γ/β別計測 積算2chあり)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=8
RD1706 (γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=7
RD1503+(γ+β 積算なし バックグラウンドモード)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=6
RD1503 (γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=1

RAE SYSTEMS http://www.raesystems.com/products/portable-detection/radiation
GammaRAEUR (γ 積算 防水IP67)
http://www.raesystems.com/products/gammarae-ii-r
DoseRAE 2 (読み:ドーズレイ・ツー γ 積算 防滴IP54)
http://www.raesystems.com/products/doserae-2

POLIMASTER  http://www.polimaster.com/
PM1703MB(γ 積算 防水IP65)
http://www.polimaster.com/products/spectroscopic_personal_radiation_detectors/pm1703mb/
PM1405 (γ/β同時計測 積算なし USB)
http://www.polimaster.com/products/hand-held_search_instruments/pm1405/
PM1704 (γ 防水IP65 積算なし USB)
http://polimaster.us/products/spectroscopic_personal_radiation_detectors/_1704/
PM1621 (γ 積算 防水IP67)
http://www.polimaster.com/products/electronic_dosimeters/personal/pm1621/
PM1610 (γ 積算 防水IP65)
http://www.polimaster.com/products/electronic_dosimeters/personal/pm1610/

MIRION ポータブルサーベイ抜粋
http://www.istcorp.com/en/products/listing.php?byProduct=PSM&byDivision=HP
RDS-30(γ 積算 防水IP67)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=95&ln=HAND
RDS-80(β+γ+α Bq表示あり 防水IP67 積算なし)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=96&ln=HAND
RDS-31(γ 積算 防水IP67 オプションプローブでβ計測)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=423&ln=
PDS-100GN(Bluetooth だけ)
PDS-100GN/ID(USB だけ) ※ USB モデルには Bluetooth 通信機能はありません
https://mirion.com/en/products/product_detail.php?id=85&ln=HAND
6地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 08:09:24.46 ID:BrRxC1w60
Inspector インスペクター(β+γ+α 積算なし γフィルタ オプション) 
http://seintl.com/products/inspectorplus.html

Thermo Scientific(Radeyeシリーズ) http://www.thermoscientific.jp/radiation/index.html
Radeye PRD (γ)
http://www.thermoscientific.com/ecomm/servlet/productsdetail_11152_L11154_81904_12811385_-1
Radeye B20/B20-ER (β+γ+α Bq表示あり γフィルタ オプション)
http://www.thermoscientific.com/ecomm/servlet/productsdetail_11152_L11154_81904_11958452_-1

CANBERRA  http://www.canberra.com/jp/assistance.asp

Magnii Technologies (USA)
USBガイガー USB-RAD121 ベータテスター募集(〜8月中旬)
ttp://magnii.com/geiger-giveaway.html

SNIIP-AUNIS  http://www.aunis.sniip.ru/index.html 
MKC-01CA1(MKS-01)シリーズ(γ/β+γ+α 積算 音声読み上げ)
http://www.aunis.sniip.ru/en/en_index.html (英語ページ)

ATOMTEX
http://www.atomtex.com/product.phtml?r=15
AT6130 (γ/β+γ 積算 防水IP57)
http://www.atomtex.com/producte.phtml?r=24&id=67(英語)
AT6130C (γ 積算)
http://www.atomtex.com/product.phtml?r=15&id=153

中華ガイガーまとめ資料
http://www.chinadosimeter.com/
DP802i / FS2011(SW83A) / RAY-2000A / LK-3600 / RM-2021 / BS2010 / FJ-2000 / JB4020

RM2021の仕様訂正
@7.誤:Alarm sound, vibration, sound + vibration
   正:警告音のみ。バイブは実装されてない。設定パネルも警告音ON/OFFだけ

@16.誤:Alarm threshold: 0.5, 1.0, 2.5, 10, 30, 50, 100, 500 μ Sv / h
    正:線量率=****.*μSv/h、累積線量=***.**mSvで全ての桁を任意指定可能

KATA DGM-1500 (γ 積算)
http://www.kata.fi/en/turva.asp
7地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 08:10:06.73 ID:BrRxC1w60
ホリバ PA-1000 Radi (γのみ 積算なし)
http://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/scintillation-detectors/details/pa-1000-3124/
クリアパルス A2700 (γのみ 積算なし)(製品情報は.pdfです。直リンしていません)
http://www.clearpulse.co.jp/jpn/product/index.html
はかるくん 資料
ttp://hakarukun.go.jp/html/line_up.htm

◇似た用途の現行入手可能品ですと、RAD-60やThermo EPDなどが検索で見つかります。
これらは積算把握が目的の機器で管理区域に入る放射線業務従事者の累積被曝管理用機器ですから、
0.1μのような数値は表示されず、1μごとの値が上がっていくので、
一般的街中生活者の線量確認・日常携帯用途には向きません。(アラーム閾値も高い)

◆最近の通販業者で、0.001mSv表記にし、ミスリードを誘うような場合も見受けます。
0.001mSv=1μSvですから、ポチる前には要確認です(その業者自体も読み誤って仕入れてしまったのか?)

◇米国の測定機器屋さんLAURUS SYSTEMSのサイト
http://www.laurussystems.com/index.htm
が資料探しやすく便利です (色々在庫あり。個人輸入もOKかも?)
***********************************************

ロシアヴィンテージ系〜現行

【β+γ可能機種】
Pripyat (ebay $200〜250)
http://www.merydian.kiev.ua/eng/production/the-radiometer-of-beta-gamma-radiation.php
参考http://lplaces.com/en/dosimeter/16-devices/67-pripyat-rks20-03

RKSB-104 /RADIAN-104 (ebay $250〜300)
http://www.tehpribor.chtts.ru/rksb-104.html
参考http://radiation.fallout.cz/htm/rksb.htm

PKC-107(RKS-107) 〜連続計測不可の噂あり、突撃は自己責任で〜
http://www.tehpribor.chtts.ru/rks-107.html
公式トップ http://www.tehpribor.chtts.ru/index.html

【γのみ】
Strumlab  Kiparis (ДКГ “КИПАРИС”)
http://www.vinnitsa.com/strumlab/doz.htm
公式トップ http://www.vinnitsa.com/strumlab/
参考動画 http://www.youtube.com/watch?v=tAEu9WLzE5g
*********************************************

◇Pripyat製造再開らしきページ? (定価高すぎ;)
http://merydian.uacompany.org/goods/g-648292/radiometr-beta-gamma-izluchenija-rks-20-03-pripjat/

ネタとして現地オークションらしき場所貼っときます
http://aukro.ua/listing.php/search?sg=0&string=%D0%94%D0%9E%D0%97%D0%98%D0%9C%D0%95%D0%A2%D0%A0

ウクライナ実勢 参考 (грн.x10.5 →yen)
http://comfortshop.com.ua/category/dozimetr/index.html 
ロシア実勢 参考 (р.x 2.85 →yen)
http://www.mydozimetr.ru/   
現地価格を把握した上で冷静にポチりましょう。相場を作るのは消費者です
8地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 08:10:47.45 ID:BrRxC1w60
■β線計測について
ttp://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html
http://p.tl/eziu

空間線量計測はガンマ線のみを測る必要があります。
ガンマ線は外部被曝で直接人体への影響があるからと考えれば解りやすいかもしれません。
またGM管の特性により、ベータ線源があると過剰反応し見かけの数値が実態より高く出てしまう
場合があるため、他データとの比較の意味でもガンマ線のみ計測(ベータ遮蔽)をおすすめします。

ベータ線は到達距離が短く、その外部被曝では人体への影響は少ないと言われていますが
例えば線源を含む汚染土壌が乾燥し粉塵として舞った場合、呼吸に伴う内部被曝の可能性はゼロとは言えません。
土壌汚染のサーベイをする場合、ベータ線源に対しても感度がある測定器を使った方が
汚染状況をより掴みやすい場合があります。
ただし、同一機種間でない場合、各々のセンサー感度等の違いから
そのカウント数(CPM)は単純比較できない事を認識しておいた方がよいでしょう。

■食品・水・土壌・材料等用 放射能濃度測定器(一例)

水質・食品放射線計測モニター(ベクレルモニター ) LB 200
ガンマ線スペクトロメーターLB 2045
http://www.berthold-jp.com/products/isotope/foodplant.html

EMF211型ガンマ線スペクトロメータ
http://www.emf-japan.com/emf/emf1/emf211.html
※↓のHPによると価格は300万円とのこと
http://www.daichi.or.jp/info/news/2011/0714_3017.html

おまけ
■日本の自然放射線量
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
■環境放射線データベース
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
■福島風予報気流 Fukushima wind forecast Movie
http://www.meteoblue.com/japan/fukushima_japan.html
9地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 08:11:28.14 ID:BrRxC1w60
■Monitor 4無印 (& Monitor 4EC)
http://seintl.com/products/monitor_4.html
(モニター4最強説を唱える方がいるが、実際には余程の汚染でないと適切に反応しない。
もう少しお金を出してインスペクタープラス等を狙う方がはるかに良い)

テンプレートは以上です。
テンプレートに文句がある人は次スレを自分で建てて自分で直してね。

>>3 の管の所がダブってたので後半の方を切った。
次スレ貼りに、もし関わったら、詐欺サイト関連を入れ替えます。

----------
感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm/μSv/h
・200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
・ 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
・ 24000 Mirion PDS-100GN/ID,GN,G(CsI(TI)シンチ
・ 9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
・ 5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
・ 2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
・  334 Inspector+(以下GM管)
・  264 RADEX 1706
・  132 RADEX 1503、TERRA
・  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD
・  12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)
----------
334 LND7317クラス(Inspectorシリーズ)
240 RadEye B20/B20-ER
150 Polimaster PM1405
132 SBM20-1クラス(STORA-TU、TERRAシリーズ、PKC107、RD1503、RD1706、Pripyat、SOEKS-01M)
120  LND712クラス(Digilert100、Radalert100、CRM-100、PRM-8000、DRM-BTD、Gamma-Scout、Monitor4)
102 RadEye G/G-10
50前後 某中華系ガイガー
20以下 某中華系ガイガー
■シンチレーション式
84000 MIRION HDS-100Gシリーズ
45000 ALOKA TCS-171B/172B
30000 Polimaster PM1710A
25000 Techno AP TS100
24000 MIRION PDS-100Gシリーズ
17500 Ludlum Model3 + 44-2
9000 RadEye PRD/PRD ER
6000 Polimaster PM1703Mシリーズ
6000 RAE Systems GammaRAE II R
2000 HORIBA PA-1000 Radi
1000 クリアパルス Mr.Gamma A2700型
800 Techno AP TA100
10地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 08:12:08.65 ID:BrRxC1w60
計測器&メーカの大学、公的機関、研究所等使用状況(日米)

日立アロカ:日本の省庁、原子力、病院、大学、研究機関御用達。シンチレータ式では世界のトップメーカ
Ludlum:米国の原子力、軍、研究所御用達。日本国内では古くから人気。モジュール式で使い勝手が良い
Radey PRD/-ER:FEMA認定
EadEye B20:FEMA認定
PM1703:FEMA認定、米国沿岸警備隊現用機種
GammaRAE II R:FEMA認定、米軍使用中
NeutronRAE II:FEMA認定、米軍使用中
Inspector+:FEMA認定、但し、表面汚染検査用
RDS 30 :FEMA認定
PDS 100シリーズ:FEMA認定
11地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/14(金) 08:31:44.70 ID:7eVUpgNUO
このスレは大流行だな
12地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/14(金) 08:35:47.48 ID:/8N/p0Pp0
完成品もあるので、若松通商のMark2も入れてあげてよ。

管は手堅いSBM-20だし
ある程度の校正パラメータが入ってて
中華三流メーカーのよりはマトモな値を弾き出す。

改変ファーム入れるだけで内蔵フラッシュディスクにログ保存も出来るし
GPSを配線すれば、位置情報も線量と一緒に保存される。
13地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/14(金) 08:43:37.93 ID:MbTmYnM20
スレストになる前に放射能板に立て直したほうが良いと思いますよ。
14地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/14(金) 09:42:28.31 ID:dsT5dQn40
放射線測定器、基幹部品を自社生産 三和製作所
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E0E2E0998DE0E0E2EBE0E2E3E39EE2E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E1

低価格な日本製ガイガーカウンターが遂に!〜三和製作所
ttp://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-573.html

「エアカウンター」
ttp://www.st-c.co.jp/topics/2011/000387.html
15地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/14(金) 10:32:20.03 ID:dsT5dQn40
若松通商 Mark2
ttp://www.wakamatsu-net.com/mark2/mark2.htm

mbed版パーソナルモニタリングポストMark2ハンズオンセミナー 盛況裡に実施
ttp://www.eleki-jack.com/wakamatsufan/2011/10/mbedmark2-1.html
16地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/14(金) 12:01:17.52 ID:dsT5dQn40
保守
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ