【安全】放射能汚染されていない食べ物50【安心】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(大阪府)
放射能汚染された食い物は食いたくないというのが人情。
皆で協力して放射能汚染されていない食べ物についての
情報交換をしましょう。
また、栄養バランス、輸入食品についても語りましょう。

(参考)
食品の放射能調査データ
ttp://atmc.jp/food/
製造所固有記号@ウィキ
ttp://www45.atwiki.jp/seizousho/
年齢別の内部被曝ベクレル(Bq)シーベルト(Sv)換算ツール(時期別被曝量つき)
ttp://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html

過去スレは>>2-4 あたり

【安全】放射能汚染されていない食べ物49【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317058476/

※900を超えたら>>900を踏んだ人が次スレを立ててください
その人が次スレを立てるまで、書き込みは控えてください
スレ立てできない人は>>900を踏まないでください

テンプレは>>2以降で宜しくお願いします
2地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 13:22:52.29 ID:V65SeEqn0
※まずは検索してみましょう。

●検索の仕方
「調べたい対象」 空白をあけて 「知りたい事象」

▼例
太平洋 汚染

ワンポイント
・調べたい地域に合わせて言語を変えてみる。
・画像もチェックしてみる。
3地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 13:23:46.46 ID:V65SeEqn0
▼関連スレ
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ56【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316825689/
食品のベクレル検査を検討しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312595780/
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316059194/
【ベクレル】安全な食材で作るメニュー2【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316074767/
【水・農産物】放射能汚染総合スレ8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303950735/
製造所固有番号のリストを作るスレ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451611/
ガイガーカウンターで食品計測3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316366065/
【怪しい食材】福島産不買推奨スレ【+北関東】PART9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313201590/
【原発】ミネラルウォータースレッド【放射能】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1310193711/

▼食品以外はこちら
放射能汚染されていない物品4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315303999/
4地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 15:05:17.34 ID:zwQ//QYy0
(dion軍) ID:aOmAx8Ku0


いつも見えない敵と戦い始めるキチガイdionが湧いてますww
ご注意ww

女に酷い仕打ちでも受けたんだろうかw
いつも見てて思うが哀れを誘うww
5地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 15:09:43.70 ID:aOmAx8Ku0
本日のウンコちゃん2名
ID:ixOvkPsl0
ID:zwQ//QYy0←見えない敵見えない敵連呼してるとこを見ると、アスペの自演さんかもねw
6地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 15:10:20.19 ID:x6qnLNTp0
スレたて乙ー

前スレ>>997
ヤマザキの食パンはマーガリンはいってるじゃん・・・
このスレの人は卵の鶏のエサまで調べてるんだから、市販の食パンの原材料の産地ももちろん調べてるよ。
そのうえでヤマザキは余裕でアウト。パスコはOKなんでしょ。
毎日食パン食べるなら、定価でパスコ買うよりは自作の方が強力粉の値段によっては安上がり。
7地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 15:10:35.26 ID:aOmAx8Ku0

               ゚Y´_Pu_`Y゚
      `・+。*・    (( ・ω・ ))
        。*゚  。☆―⊂、  つ 
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

8地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 15:14:13.25 ID:zwQ//QYy0
42 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[] 投稿日:2011/08/30(火) 14:45:43.36 ID:zeLlYn+S0
>>20>>33>>35
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313534285/l50


二度と戻ってくんな閉経ババァども

303 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[] 投稿日:2011/08/09(火) 18:40:37.65 ID:BCqIXsB00
>>299

てめえもてめえのガキも  死  ね  即効死ねマジうざい


以後、閉経婆スルーしますm(__)m

979 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[] 投稿日:2011/09/29(木) 14:43:48.47 ID:aOmAx8Ku0
>976
閉経ババァ乙
頭に蛆湧くとバレバレのネナベも恥ずかしくなくなるんだねwww
9地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 15:14:37.53 ID:9M9RqjPs0
まあ、買うパンは、卵・乳製品を使わない、フランスパン系か、イタリアパンなチャバッタとかでしょう。
10地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 15:15:14.13 ID:Fzjupri20
カレーはルー使わないでカレー粉で作ればいいってこちらで何度も
話題になっていると思うのですが、結構スパイシーになりますよね?

ルー使わないで、子供用のあんまり辛くないカレーって作れますか?
カレーだと野菜も食べるので作りたいのですが・・・。

既出だったらすみません。過去ログ読んでるんだけど追いつかなくて。
11地震雷火事名無し(長屋):2011/09/29(木) 15:18:41.13 ID:4Fqf2ySW0
山パンアウトはわかるが
なんでパスコはおkになるかわからん
工場や水、原材料が全て安心安全だという証拠でもあんの?
12地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 15:21:30.45 ID:x6qnLNTp0
>>10
チリパウダー抜かすもしくは減らせば辛くなくなるお

13地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 15:22:08.28 ID:aOmAx8Ku0
>>11
すべて安心な証拠があるものなんて、日本中探しても売ってないよw
お昼にコンビニで買えるようなもののなかで、比較的安心という意味だろ
超熟だっけ?個人的にはアウトだから食べないけど
14地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 15:24:42.06 ID:VcyZ92LA0
>>10
スパイスで作るインドカレーなら
>>12さんの言う通り辛いスパイスを減らすのが一番だと思う。
あとタマネギとヨーグルト多めに入れたら多少味がマイルドになったかな…

レシピ変えると別物になるんだよねw
美味しくなるならいいけど
そうじゃないなら目も当てられない。
15地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 15:25:20.97 ID:h0DPLhpf0
>>10
お子さんも食べられるマイルドなモノだと↓のレシピがおすすめ。
ttp://cookpad.com/recipe/1495642
(オイスターは少な目にした方がおいしいです)

上にとろけるチーズや目玉焼き乗せると、お子様度が上がりますよw
元々ルーが苦手で、カレー粉使用で色んなカレー作りますが
上のレシピは結構おいしいです。しかも時短レシピ!
16地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 15:27:17.90 ID:XOa9iAex0
>>482
やれんのか!おい!
17地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 15:27:58.04 ID:x6qnLNTp0
>>11
【小麦】アメリカ・カナダ
【砂糖の原糖】タイ、南アフリカ、フィリピン、オーストラリア、
日本(沖縄・鹿児島・北海道)
【バター入りマーガリン】バター:欧州 マーガリン:日本(神奈川)
【パン酵母】日本(兵庫、東京)
【食塩】日本(徳島)
【米粉】アメリカ
市販の食パンの中では安心できる方かと。
これでも不安なら自作か開き直るかだな。
18地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 15:28:56.96 ID:M2OgqTyy0
>>11
>>13が言ってるけど超熟(P以外)だけじゃなかったかな
それも確か卵、牛乳を使ってないだけで
他のもん色々入ってるからアウトな人はアウト
19地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 15:29:12.79 ID:aOmAx8Ku0

【ベクレル】安全な食材で作るメニュー2【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316074767/
2015(千葉県):2011/09/29(木) 15:33:15.00 ID:h0DPLhpf0
ちなみににタバスコやガラムマサラは入れなくてもオケ。
ローレルとクミンシードはあった方がおいしいです。
(カレー粉は「インディアンカレー(埼玉製造ですが)」がおすすめ)

ちなみにうちは大人だけですが、ピーマン抜いて作ってますw
21地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 15:49:52.69 ID:BKUPQzam0
>>20
10さんじゃないけど、美味しそう!
今日の晩御飯はマトン使ってコレ作ってみる。
22地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 15:53:49.05 ID:h0DPLhpf0
>>21
しょうゆとオイスターは、レシピの半量くらいがいいですよ!
ひき肉はうちはとりモモ使って作ってます。
23地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/29(木) 15:54:21.52 ID:PB5Wi1Cj0
カレーを甘くしたけりゃココナッツミルクと砂糖。
コショウと唐辛子は入れないように。
24地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 16:04:28.55 ID:aOmAx8Ku0
カレーをマイルドにするためのココナッツミルクなら
カルディの粉末タイプが安いし保存利くしで便利だよ。
カレーもシャバシャバにならないしね
25地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 16:13:25.17 ID:EY+1lkh/0
全スレのバースデーケーキの人が見ていたら一応。

近くにシャトレーゼがあれば、乳、卵、小麦粉等を使用していないケーキがあるみたいだよ。

http://www.chateraise.co.jp/products/list.php?category_id=18

日にちは間に合うか、フルーツは何処産かなどは問い合わせした方がいい。
26地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/29(木) 16:18:22.59 ID:uTrLCxtZ0
カレーはカレーからカレー
なんちゃって
27地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 16:18:46.52 ID:w7c1caO50
あとは海外産のデミグラスソースをベースにルーを混ぜるとか。
これだと結構コクがある仕上がりになるよ。

トマトたくさん入れても美味しい。
生を入れればサッパリに、水煮缶のを入れれば少しトロトロめに仕上がる。

グリーンカレーが辛すぎて泣きそうだった時にメープルシロップを足してみたけど
これも案外いけたよ。
ヨーグルト足すより好きな味だった。
28地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 16:23:08.92 ID:hj5w7lSO0
レシピはレシピのスレでやって欲しいな〜。

【ベクレル】安全な食材で作るメニュー2【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316074767/

29地震雷火事名無し(宮崎県):2011/09/29(木) 16:36:51.37 ID:FJiawAsn0
自治厨が多いのは、鬼女が多いんだろうことに気づいた。
30地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 16:38:27.03 ID:8Wwg9u0X0
>>3のリンクに関連スレあるから参考にすると良いですよ〜。
雑談は程々にw 荒らしレベルになった場合は過剰反応せずに>>3に誘導。
過剰反応をして汚い言葉使いやレッテル貼りをする人なども荒らしです。

そして遅ればせながら過去ログ貼っておきますね。

▼過去ログ

過去ログはこちらからでも
2ちゃんねる過去ログDAT変換
ttp://app.xrea.jp/dat/
ログ速
ttp://logsoku.com/
49 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317058476/
48 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316799718/
47 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316799718/
46 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316284997/
45 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316079451/
44 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315914233/
43 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315664986/
42 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315492874/
41 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315263419/
40 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315053782/
38 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314661617/
37 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314363993/
36 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314044617/
35 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313721525/
34 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313361183/
33 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313045772/
32 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312778883/
31 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312556897/
30 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312334899/
28 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311915661/
27 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311701188/
26 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311476877/
25 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311223952/
24 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310999548/
23 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310785628/
22 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310532736/
21 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310266505/
20 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310005440/
19 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309680979/
18 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309435282/
17 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309219961/
16 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308966629/
15 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308751075/
14 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308533471/
13 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308325321/
12 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308148212/
11 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308003186/
10 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307805739/
09 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307617843/
08 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307415393/
07 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307139280/
06 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306862793/
05 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306592614/
04 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306168481/
03 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305732645/
02 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305042998/
01 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303367540/
31地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/29(木) 16:42:56.99 ID:FEaloN5N0
ここだとあっという間に流れてしまうからなあ<レシピ

>>29
そうかもね
32地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 16:44:38.25 ID:eGhVWeiM0
いつもここを見て頑張ってるけど、子供の尿からセシウム出ました(>_<)
給食やめたいって言ったら送迎付きならお昼にいったん帰宅していいことになったYO
まぁ空気中に漂ってるのを吸い込んだり飲み込んだりもしてるし。
マスクはしているけど(半年以上マスクっ子)、N95ってわけじゃないからなあ。

気合いを入れ直して頑張ろう!
ちなみにパンはHB、水はROですよ。
33地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/29(木) 16:45:02.61 ID:FEaloN5N0
>>30
乙です
レベルいくつぐらいになったら張れるんだコレ
34地震雷火事名無し(長屋):2011/09/29(木) 16:52:44.58 ID:HGPhag3V0
 
世界で最も放射能汚染が酷いバカな国と愚かな地域トップ10
http://brainz.org/ten-most-radioactive-places-earth/
35地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 16:53:57.53 ID:ixOvkPsl0
>>17
市販の小麦粉ってアメリカ産なくない?
近所のスーパーだと北海道しかなかった…
ほかは産地が書いてなかった
強力小麦粉ならアメリカ産あるんだけど
普通の小麦粉がない
36地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 16:56:05.97 ID:ixOvkPsl0
>>32
え?福島ではなく、東京在住で?
でも多少でしょ?
どこで検査できるの?
37地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 16:58:07.49 ID:eGhVWeiM0
>>35
熊本製粉とかでもだめってことですよね?<小麦粉
38地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 17:00:26.53 ID:x6qnLNTp0
>>32
子供の尿、どうやって検査したのか教えて!数値も気になるが聞いてもよくわからんだろうなw
そして東京のどの辺り住みかと、
水とパン以外の食事についてもkwsk!

>>35
普通の小麦粉って薄力粉のこと?
あれはほとんど国産だね
私はネットで去年収穫された北海道の物を買ったよ。
39地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 17:03:04.17 ID:x6qnLNTp0
連投スマン
>>35ニップンのハートがアメリカ小麦だったかも
製粉所がこの辺だと神奈川なんでアウトにしてたけど、
西のだったら買うなぁ
40地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 17:03:10.53 ID:ixOvkPsl0
>>38
そう
やっぱ薄力粉は北海道で妥協するしかないか
41地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 17:03:52.43 ID:IJoh+RNt0
>>32
酷いな……酷すぎる。
何か心当たりありますか?

給食……ってことかな。
42地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 17:19:54.78 ID:eGhVWeiM0
>>36
尿検査は何件かやってくれる会社があって、うちで頼んだのは理研分析センターってところです
福島の検査結果に比べれば数分の1だけど、日々蓄積して一部排泄して、
これと10年20年と付き合っていくと思うとorz
43地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 17:31:04.83 ID:Fzjupri20
>>10
>>14
>>15

ありがとうございます!
スパイス合わせるものだったら、チリパウダー少な目、
S&Bのカレー粉だったらククパのレシピでやってみます!

たまねぎ、ヨーグルト、トマト、チーズあたりも入れて・・・。
カレーの王子様よりおいしくなるといいなあ!
44地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 17:31:56.41 ID:+L8rctjN0
>>42
どれくらい検出されtの?
45地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/29(木) 17:37:18.47 ID:IZ1m2kod0
>>42
具体的な数値知りたい
あと給食は言えばなんとかなるもんなんだな
46地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 17:37:19.43 ID:Fzjupri20
>>28

すみません、こういうスレがあったの知りませんでした。
誘導ありがとうございます。

ほかにもレシピ教えてくださった方、とても参考になりました。
ありがとうございます!
47地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 17:39:31.92 ID:eGhVWeiM0
>>32です
肉は主にオージービーフ、カナダ大麦豚だったかを少し、鳥は近所のKFC(鹿児島の鶏肉使用)
怪しかったのはモスバーガーの高めのチーズバーガー…
自宅でのハンバーグはオージービーフのミンチを通販で買って作っていました。
ソーセージは主にジョンソンズヴィル、たまにアルトハバイエルンとかシャウエッセン
野菜は自発的には食べないのでネイチャーメイドのビタミン剤と亜鉛とかのやつ
でも地物の枝豆を貰って、10粒ずつ2回食べてたorz
果物は嫌いなのでほぼ食べない
牛乳は大阿蘇or霧島or長野南部のすずらん牛乳
でも給食は残さず食べなきゃいけないしメグミルクも全部飲んでたらしい
あと、微妙な気がするのが麦茶
夏の間、伊藤園のミネラル麦茶を毎日飲んでた
あれってどうなのかなあ?
48地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 17:40:06.22 ID:3hn1h6WJ0
前スレのプリンケーキが出来上がったよ!
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up162271.jpg
49地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/29(木) 17:44:56.09 ID:/gllMprg0
>>47
偉いね
子供を守るのは母親しかいないもんね
メグミルクもやばいけど長野ミルクってどうなの?
長野のキノコかなりベクレてたけど
50地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 17:47:52.22 ID:x6qnLNTp0
>>47
犯人はほぼ間違いなく給食と牛乳・・・
メグミルクなんて一番アウトな物飲まされるのか・・・可哀想に
51地震雷火事名無し(福井県):2011/09/29(木) 17:47:58.41 ID:tWkYyY2Q0
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
52地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 17:50:38.04 ID:3hn1h6WJ0
>>47
モスは茨城県野菜を使ってるって自ら宣言してたのに
それ以来マックしか買ってない
でもモスだけが原因ってことはないだろうね
多かれみんな多少は汚染されてんじゃない?
みんな検査してないだけでさ
53地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 17:51:40.22 ID:3hn1h6WJ0
>>49
えー長野は安全じゃないの?
関東だとレタスは長野くらいしか手に入らないよ…
54地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/29(木) 17:53:29.45 ID:/gllMprg0
>>53
長野は汚染度高いと思う
EUが輸入禁止しているでしょ
レタスはもう半年食べてないよ
もうすぐ九州のレタスが出回る
55地震雷火事名無し(青森県):2011/09/29(木) 17:55:56.25 ID:i8u7OZju0
EUは輸入禁止になんかしてない。
鬼女はなんでガセばら撒くんだろ。
56地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 17:57:56.44 ID:Omut0Mq10
長野のレタスでここ2ヶ月で高い数値が出たのは見ないなあ
57地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/29(木) 17:59:48.54 ID:/gllMprg0
58地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 17:59:51.31 ID:BlmEmtmw0
>>47
残念ながら
オレが親なら子供を他所に預けることをやめなければならないレベル。
色んな意味で。
59地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 18:01:59.98 ID:Omut0Mq10
>>47はあきらかに給食と牛乳でそ
60地震雷火事名無し(青森県):2011/09/29(木) 18:02:19.22 ID:i8u7OZju0
>>57
してないじゃんw日本語読める?
61地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 18:05:34.55 ID:BlmEmtmw0
日本では子供を安心して育てられなくなってしまったね。

「日本は日本人だけのものじゃない」

というより

「日本は日本人のためのものじゃない」

といった感じなんでしょうかね。 嘆かわしいことです。
62地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 18:06:33.37 ID:eGhVWeiM0
あ、あと東京北部に住んでいます
居住地より北には行っていません
具体的数値は身パレしそうなんでご勘弁願います<(_ _)>
牛乳、長野は北部中部はベクレてたけど拡散予想を見ると南部はいつもかかっていなかったので
何回か飲ませましたorz
あと卵は使う時は岐阜県養老産のみ(楽天で検索に引っかかる店)
ハンバーグを捏ねる時に使うYO…
63地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 18:09:35.09 ID:xAb9HKtp0
給食や牛乳もあるだろうけど、学校で水道水飲んだりも
するんじゃないかな?体育とか汗かけば喉も乾くし
64地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 18:09:41.34 ID:BlmEmtmw0
一応貼っておきますね

埼玉 千葉 航空モニタリング
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092917_1.pdf
65地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/29(木) 18:11:25.97 ID:/gllMprg0
>>60
政府作成の放射性物質の検査証明書が必要という事は
事実上の輸入停止と同じことだよ
66地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 18:16:58.62 ID:eGhVWeiM0
>>63
学校には水筒持参しています
学年で一人だけらしい…
67地震雷火事名無し(青森県):2011/09/29(木) 18:17:49.34 ID:i8u7OZju0
>>65
自分の間違い認めないし頭悪いな鬼女は・・・
68地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 18:22:55.67 ID:3hn1h6WJ0
>>66
子供仲間外れにされて虐められるリスクがあるよね。
実際東京でそこまで気にしてる人は極少数だから変人扱いされるよ
ここでは安全厨扱いされる自分レベルで周りからは神経質扱いされるからねw
69地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 18:25:13.39 ID:BlmEmtmw0
内部被曝に関しては子供は特に神経使わなきゃならんでしょう。

オレが親なら常に目の届くところにおいておかないと不安で仕方ない。
目を放した隙に、何を飲み食いさせられるかわからんし。

あと、外食はしない。
70地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 18:25:36.43 ID:xAb9HKtp0
>>66
徹底してるんだね
それでも給食と牛乳、それに呼吸で取り入れる程度で
出るってことは、他の子供は…

>>64
千葉はものすごく予測どおり、群馬の方がひどいとはなあ
埼玉は熊谷だけぽちっとしてるな
71地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 18:28:15.55 ID:MXzexv/Ti
>>53
自分都内だけど長野は買ってない
少なくとも名古屋より西のものを探して買っている
ただ好物のズッキーニだけは長野産しか見つからないから困ってるよ
72地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 18:30:09.43 ID:MXzexv/Ti
>>66
そこまで徹底してて出ちゃうのか
73地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 18:33:45.16 ID:Omut0Mq10
>>72
徹底してても、毎日給食食ってたら同じだろw
74地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 18:34:38.09 ID:3hn1h6WJ0
>>71
だめだ
ここ見てたら買うもんがないw
うちは長野なら御の字だじ、神奈川の卵やキューリもたまに買う
埼玉の野菜もたまに買うし
75地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 18:37:12.25 ID:MXzexv/Ti
>>73
給食は一番難しい問題だよね
子供には子供の世界があって、些細な理由でいじめになるし
弁当許可しない学校ばかりでしょう
76地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 18:37:28.25 ID:Omut0Mq10
給食の件はマスコミにリークするのが一番効果あると思うけどな
世論の後押しもあって一気にかわるでしょ
みんなが給食食うなか、一人で家帰って弁当じゃ子供がかわいそうだしw
せっかく検査したならそれ生かしたほうがいいと思うw
そうじゃなきゃモンスターペアレントだと思われて子供も疎外されておわりw
77地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 18:38:24.20 ID:BlmEmtmw0
まず売国勢力を調べて、相関図を作ってみては。
少しずつでもいいから情報を蓄積していく感じで。

……あとは、わかりますね。
78地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 18:38:59.46 ID:Dy+VkOWu0
>>75
室井さんが、NHKで、福島の給食を食べさせられて子供が可哀想とか
発言したら問題になったよねw
苦情が殺到したらしい
79地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 18:40:01.11 ID:Dy+VkOWu0
>>76
いや、無理でしょ
基準値を改正しない限り
マスコミはそういうのスルーだし
安全しか言わない
80地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 18:40:16.60 ID:Omut0Mq10
金あるならできるだけ私立がいいよ
親の要望通るし、気にしてない親の方が少ないことが多い
公立で、自分の子だけ安全にというほうが難しい
だって国の方針考えたらね
むしろ私立行かせる金ないぐらいなら、
職を変えてまで収入下げてまで引っ越したほうがまし

極論だけど事実
81地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 18:42:09.79 ID:xAb9HKtp0
どっかの番組で見たけど、福島の人たちもホールボディカウンターやって
検出されてても、その数値が健康に問題ない、で終わりだったからな…
82地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 18:43:06.01 ID:DKCbS+kU0
>>66さんの頑張りからするとやっぱり給食が主犯か
尿検査したかいがあったね。これから先きグッと被爆押さえられるんじゃないかい。
83地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 18:44:05.76 ID:Dy+VkOWu0
そう。福島の子供たちは多くに甲状腺への被曝が確認されたが
健康に問題ないレベルと一笑に伏された

実際に実害が起こって大問題にならない限り
この問題は解決することはないだろうね。
実際気にし過ぎで実害が少ないならいいんだけどね。
84地震雷火事名無し(長屋):2011/09/29(木) 18:45:58.93 ID:6myX0+NC0
栗はやばいけど愛知や宮崎の栗なら大丈夫?こわいから中国の甘栗購入しましたがw

それと韓国産のキムチや水はもう大丈夫?
まだ口なんとかって病気の心配あり?
85地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 18:46:36.15 ID:mrC732Zi0
牛乳だけでもアレルギーとか適当にウソついて回避しないと子供可哀想だな
あと無理矢理全部食べさせるのもやめてあげて欲しいわ
86地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 18:48:42.57 ID:6y6p1aYo0
学校に水筒って、自分が小中学生の時は毎日持って行ってたけど、関東は違うのね…

レタスだけど、地元産のが売ってたから食べてる
87地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 18:50:32.98 ID:aOmAx8Ku0
>>73
だよな.
給食くわせといて「徹底」とかw 笑える

疲れたスレかどこかで
「3.11以降、子供に弁当持たせてる。
子供ふたり並べて『日本は3.11以降変わってしまった。頼むからお母さんの言うこと聞いて。弁当のことでいじめられたりしたら、学校に行かなくていい。学校より命が大事』と
説得した。いつもひょうきんでバカばかり言ってる自分が、泣きながら真剣に話したもんで、子供たちもわかってくれたみたい」
と書いてる母親がいた
自分にも子供がいたら、全く同じ対応したと思う。
子供が嫌がるからとかハブられるのが嫌だからとかいって給食食わせてる親は、
子供が発病したら、どんなに後悔するだろうと思う
子供も今は「弁当嫌だ」とか我侭言うだろうが、
遠からず友達が一人二人と発病し、死んでいけば、そのうち親の言うことをを理解すると思う
てか、幾ら理解しなくても、自分ならブッ叩いてでも子供の命守るけどね。

まぁあれだ、「放射能てんでんこ」
88地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 18:50:59.84 ID:yoA+9BPD0
カップ麺で安全なのって金ちゃんだっけ?
89地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/29(木) 18:51:28.98 ID:lkgwh7mS0
いつまでもダラダラ脱線すな。
誰の役にも立たない自分語りとかスレ違いは、ほんと迷惑。
90地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 18:54:17.62 ID:ugvvl7iS0
頑張ったところでいずれ汚染食品を口にしないといけない時がくる。

残念だったな。
91地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 19:01:55.29 ID:MVIKGIDoO
レタスは主に京都、和歌山、兵庫県産の工場栽培レタス食べてる。
こないだどうしても欲しくなって三重産ルッコラ食べたけれど、
不安でかなわずおいしさ半減。
あとは熊本か兵庫県産のベビーリーフ。
葉物野菜も少しは食べないと口内炎になるため仕方ない。
92地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 19:04:59.62 ID:3hn1h6WJ0
>>91
三重県で不安ってあんた…
放射能の前にストレスで髪の毛が全て抜け落ちそうだねw
93地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/29(木) 19:05:38.92 ID:zKi1Hc7DO
最近三陸沖産とかで売ってる魚とかみたことない。
三陸じゃ売れないから、三陸でとれた魚とかを北海道とかに持って行ってそう…
94地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 19:05:47.10 ID:Omut0Mq10
じしんくるぞ
95地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 19:08:05.58 ID:aOmAx8Ku0
>91つビタミンB錠
一発で口内炎なおる
96地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 19:12:01.83 ID:BlmEmtmw0
>>87
dion君、正解w
97地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/29(木) 19:12:06.46 ID:lkgwh7mS0
>>91
豚肉(+にんにくorたまねぎ)、豆、ナッツ類、精製していない小麦やコメ、この辺りを日常の食生活に取り入れると
ビタミンB不足になりにくいよ。
あと、冷凍食品売り場に宮崎産のほうれん草があるかもなー。
98地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 19:16:18.21 ID:BlmEmtmw0
ああ
余計な煽りしてるのか
やっぱ駄目だなコイツw
99地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 19:21:42.07 ID:aOmAx8Ku0
更年期障害のババァにアスペに理屈こねくり男
(WiMAX)ってどうしてこうも屑ぞろいなの?
100地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/29(木) 19:24:48.14 ID:FEaloN5N0
>>91
葉物も必要だが、たいていの口内炎はビタミンB2かビタミンB6の欠乏だ
赤身の肉や大豆食え
微量だが備蓄活用して日ごろ麦飯や玄米にするのも続けやすくていいぞ

こっちは唇がバリバリだ…魚以外だとゴマか?
101地震雷火事名無し(中国地方):2011/09/29(木) 19:40:52.39 ID:MtYbQ+VR0
今日店でハインツのレトルトカレーとミートソースで
ニュージー産を発見した!
今まで全部手作りで、ちょっと手抜きしたいときに出来なくて
困ってたけど、手抜きしたい時のお助けアイテムとして使えるー!

>>100
魚食べれないならアマニ油を食べるといいかも
102地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 19:44:46.73 ID:+/+3sCi50
>>91
口内炎ならマヌカハニー舐めとけば一発で治る
多少まずいけど薬と思えば食べられるレベル
103地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/29(木) 19:58:15.52 ID:FEaloN5N0
>>101
ぐぐったらアマニ油にビタミン添加したサプリがあるのね
サプリのビタミンEが何由来なのか調べてみるわ、ありがとう
104地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 20:07:10.38 ID:Omut0Mq10
子供の尿検査するなら、
子供を守る目的でも、同時に自分も検査やったほうがいいね。できれば家族全員。
そうすれば原因が給食かそうでないかはっきりわかる。
105地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 20:16:29.09 ID:e7TJ2TiS0
ってかモスと長野牛乳食べてる時点で…
106地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 20:26:42.17 ID:aOmAx8Ku0
あーあ

MomoMuramatsu(子どもの給食を守る会 浜松)
9月6日、厚労省が、トウモロコシ、大豆ジャガイモの遺伝子組み換えを承認しました。これにより、「遺伝子組み換え」の表示義務が無くなります。
遺伝子組み換えは、人の遺伝子をも狂わせます。
なぜ国民への発表が28日? 野田は米国の飼い犬だ!
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/dl/list.pdf
107地震雷火事名無し(東日本):2011/09/29(木) 20:29:56.64 ID:goc4pV6X0
でも現実問題として家では、お風呂は禁止にしてシャワーを強制してる。
それでも皮膚からストロンチウムなどが体内に吸収してると考えるともうね
108地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 20:32:08.61 ID:Mbvj4hvJ0
>>106
んなもん、既出。
ここでは初かな?
ドヤ顔できるね〜w
良かったね〜w

WiMAXは屑とか言われたので投下♪

09/26(月) 06:10 就寝
09/26(月) 13:42 書き込み開始
09/27(火) 03:34 就寝
09/27(火) 23:22 書き込み開始
09/28(水) 01:04 就寝
09/28(水) 15:37 書き込み開始
09/29(木) 01:29 就寝
09/29(木) 12:49 書き込み開始

良い生活してるな〜w

あ、そうそう
本家から引っ張ってくるからお楽しみに〜。
109地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 20:36:06.67 ID:nmrf5Zfc0
>>101
レトルト100円ぐらいだから助かるよね。
デミグラスソースみたいに一部日本の原料も使われてたら嫌だなぁ
110地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/29(木) 20:52:15.07 ID:zpbR8JsQ0
>106 材料同じなDNA何種類かと農薬を一緒に食べるだけで
遺伝子を狂わせるなんてなんてミスリード。
あなたの体は野菜とそれに付着しているてる微生物と風邪薬一緒に食べたら組換え起こすんですか?

影響が未知数だから心配ははしているけれど
確実に細胞やDNAを壊す放射性物質と一緒にしないで欲しいわ。
すれち失礼。
111地震雷火事名無し(関東):2011/09/29(木) 20:53:34.20 ID:WwWsI2sXO
19時の地震で
福島県の放射線量が
過去最高値になって上昇中
112地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 20:56:09.03 ID:aOmAx8Ku0
>>110
今後多発する遺伝子障害は、遺伝子組み換え食品のせい
113地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/29(木) 21:02:11.60 ID:IZ1m2kod0
>>109
一部というとなんでっしゃろ?
114地震雷火事名無し(富山県):2011/09/29(木) 21:09:52.25 ID:HRWjDScp0
>>113
アミノ酸辺りの調味料
115地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 21:11:11.45 ID:QA/fUJLw0
>>101
いいなぁ。ハインツのミートソースNz産、ずっと探してるのに、
どこにもない。

116地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/29(木) 21:15:19.58 ID:IZ1m2kod0
>>114
ありがとう。
ホントわざわざ日本の使わなくてもいいのにな
117地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 21:15:27.86 ID:JR74/bdGO
>>115
楽天で買えるよ。ハインツのミートソースも丸特ビーフカレーも(どちらもニュージーランド産)同じ店にある。
あとは業務用の店だね。あれらは業務用に作られたやつだから。
118地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 21:20:46.57 ID:JR74/bdGO
ちなみに前にこの板に書いたのは自分だが、もう一度書いておく。
ハインツのあらびきミートソースは国産は一切なし。中国産はにんにくとキサンタンガム(でんぷん由来)のみで他はNZ産
ハインツの丸特ビーフカレーも国産は一切なしで、中国産はにんにくとしょうがのみ(ごく少量)だそう。
ハインツに凸電したから間違いない。
119地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 21:25:21.75 ID:OtODQNSU0
http://news.livedoor.com/article/detail/5897307/

北海道から中部までダメってショックだよな
120地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/29(木) 21:30:25.37 ID:IZ1m2kod0
>>118
ありがとう。
でかいスーパー行った時探してみる
121地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/29(木) 21:32:18.84 ID:AgLGtY+i0
◆◆◆◆◆◆◆!!!!!緊急拡散!!!!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆!!!!!緊急拡散!!!!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆

612 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【中国電 %】 (広島)(WiMAX)[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 20:18:18.37 ID:bCUgwP9u0
モンサントキタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!

MomoMuramatsu(子どもの給食を守る会 浜松)
9月6日、厚労省が、トウモロコシ、大豆ジャガイモの遺伝子組み換えを承認しました。これにより、「遺伝子組み換え」の表示義務が無くなります。
遺伝子組み換えは、人の遺伝子をも狂わせます。なぜ国民への発表が28日⁈野田は米国の飼い犬だ!

http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/dl/list.pdf

◆◆◆◆◆◆◆!!!!!緊急拡散!!!!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆!!!!!緊急拡散!!!!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆
122地震雷火事名無し(茸):2011/09/29(木) 21:42:07.77 ID:A0K2o+Zp0
>>84
韓国キムチは、検査無しで入って来るように民主党が変えた。

毎日売国してますよ。
123地震雷火事名無し(茸):2011/09/29(木) 21:46:28.90 ID:A0K2o+Zp0
>>93
三陸は港が壊滅だから、北海道に水揚げされてる、サンマが豊漁で一日で水揚げ出来ない位獲れたとか、誰も食わんがね。
124地震雷火事名無し(石川県):2011/09/29(木) 21:48:22.21 ID:Vo27AEx30
年末になりゃ多少は改善してるかもと淡い期待持ってたが
マジこの状態でクリスマスと正月迎えるのか
125地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/29(木) 21:48:30.53 ID:/gllMprg0
>>123
サンマといえば銚子だけど
銚子の港は生きているはず
銚子産のサンマを見かけないのはどういうことですかね?
まぁ、東電が遮断壁を二年後に完成させるのを待つしかないですけど
126地震雷火事名無し(茸):2011/09/29(木) 21:56:23.22 ID:A0K2o+Zp0
>>125
銚子も有るかもしれないが、
東北沖にサンマが居るのだと思う。
銚子からは流石に遠いだろう。

あと、北海道の太平洋岸から中部までの太平洋側は放射能汚染でアウトだからね。
127地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 21:58:08.35 ID:owzRm9l50
冬になると、強風の北風で放射性物質が・・・
春になると、花粉に付着した放射性物質が・・・
大陸からは黄砂もくるし・・・
食事からの侵入にくわえ、口や鼻からいろいろ侵入してきそうだ
胃のほうに進めばなんとか排出してくれそうだけど
肺に入ったらきちんと排出してくれるんだろうか・・・
128地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 22:03:18.12 ID:nmrf5Zfc0
>>113
うはw調べたらデミグラスじゃなくカレーに日本の物が使われてたw
http://www10.atwiki.jp/becquerel/pages/14.html
【安全】放射能汚染されていない食べ物【安心】まとめ

ニュージランド(欧州カレー缶 アラニン、コハク酸、カラメル色素が日本産)
缶のデータだから、レトルトも同じとは限らないし、使われてる物もたいした量じゃないと思うからいいけど。
コハク酸て貝に含まれてるやつだよな。まいっか
129地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 22:04:53.43 ID:m8ktG56r0
>>115
伊勢丹系列は行った?
自分は昨日クーイーンズ伊勢丹でゲットしたよ。
130地震雷火事名無し(芋):2011/09/29(木) 22:09:33.80 ID:QnM6GFIa0
子供にしらす食べさせたけど愛知産は大丈夫かな(>_<)?
131地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 22:09:44.23 ID:JR74/bdGO
それは欧州カレー(缶入り)だろ?散々ガイシュツだw
132地震雷火事名無し(芋):2011/09/29(木) 22:10:22.03 ID:QnM6GFIa0
あ、間違い愛知産でなくて愛媛産だた
133101(中国地方):2011/09/29(木) 22:13:43.46 ID:MtYbQ+VR0
>>118
あなたの書き込みを以前見てハインツ探してたんですー
今日無事見つけて購入できました。ありがとう!

>>115
私はプロフーズという店で買ったけど、この店は神戸、岡山、広島
にしかないんだよね…
海外のパスタソースはトマト系かクリーム系ばっかで、
ミートソースは貴重だよね
134地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 22:18:10.54 ID:0Q7JWV1e0
自分はベクレてるの食べると結構すぐ体に出るんだけど(リンパの痛みと体が重くなるのがすぐくる)
ふくれんの豆乳賞味期限1/3のを飲んだんだけどかなりだるい。
今日は他に震災後製造のもの食べてないんで確実にふくれん豆乳が怪しい。同じ様な人いない?
単に今までの蓄積の秋以降出るって言われてたのがとうとう来たとかならいいけど。って良くないけど。
135地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 22:19:00.92 ID:PA52z9Qx0
アンビカのレトルトカレー(原産国インド)も美味しいよ
136地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 22:24:18.29 ID:aOmAx8Ku0
ふくれん豆乳は少なくとも来年秋までは今年度収穫のを使わないみたいよ
電凸人情報

誰も言わないから言うけど
ふくれん豆乳、注ぎ口最悪。改良してほすい
あれなら普通の牛乳パックの方がナンボかマシ
ありがたくいただきますけどね
137地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 22:33:00.75 ID:JR74/bdGO
>>133
無事買えてなにより。

プロフーズって実店舗あったんだ?うちは楽天のプロフーズでよく買い物してます。



都内は今日は線量が高めだと他スレでみたが、無性にヨーグルッペ飲みたくなったからこれからファミマ行ってくる。
138地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/29(木) 22:36:24.61 ID:y0Q4GI410
ふくれん豆乳最高!良質のタンパクをとるよ。ベクレりようがない。

ゴマでカルシウムをとる。22年度米にすりゴマとお塩をかけたらおいしい。

ホクトのきのこは一応大丈夫かと。
139地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/29(木) 22:36:39.25 ID:IZ1m2kod0
>>133
ミートソースいいなと思ったけど、サイズ大きくない?
意外と使いきっちゃうもんなんかな
それとも開けた後は瓶詰めとか?
140地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 22:39:36.85 ID:g3GBzJCW0
>>136
なかなか使えるな。



このブーメランw

832 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 22:22:17.70 ID:sx3+ZfqV0
>829
それ以上のことを書き込む気が無いなら黙ってろよ
自分の情報は決して出さない腐れババァども大勢このスレをロムってるから
オマエも仲間に入って来いよw 
141地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 22:40:09.79 ID:0Q7JWV1e0
>>136
だよね。そう思って安心して買ってたんだけど。違って欲しい。その他の原因であって欲しい。
また他は大丈夫なものだけで食べてみて検証してみる。
自分もあの注ぎ口ムカつく。たまにフタ内のビニールが剥がしにくくて変なはがれ方になった時なんか最悪。
注ぎ口を差し込むタイプのも使いづらいし、豆乳業界で検討して欲しいね。
142地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 22:40:20.36 ID:1BWV6vMUO
ミートソースを自分で作らない人って結構多い?
143地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 22:40:38.42 ID:b9DSQGkr0
>>136
>誰も言わないから言うけど
ワラタwあるあるw
べちゃっとなるからいちいち拭いてるw
144地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 22:40:39.53 ID:JR74/bdGO
>>139
大きい業務用缶を想像してる?ハインツのあらびきミートソースはアルミのレトルトパウチで一人前入りのだよ。
缶のは聞いてないが、多分中身が違うとオモ
145地震雷火事名無し(富山県):2011/09/29(木) 22:41:51.89 ID:HRWjDScp0
>>139
ラップに包む+ジップロックに入れて冷凍とかは?
ソース系って1缶でも使い切れないよね。
トマト瓶(500g)で1週間以上もったw
146地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/29(木) 22:42:15.70 ID:TWdpeCYY0
西友のブラジル鶏もも、加工場所が同じ国産鶏ももとまったく見分けがつかないんだが。まさか、偽装じゃないよな。
147地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 22:44:01.27 ID:aOmAx8Ku0
(WiMAX)の閉経ババァ図星で顔真っ赤っ赤w
粘着力ハンパないねぇ!
明日の朝イチで医者逝って更年期障害のお薬もらってこい
少しは楽になるぞw
148地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/29(木) 22:45:02.98 ID:IZ1m2kod0
>>144
3号缶、2号缶のやつ想像してた
一人分のあるなら良いね。

>>139
そういやトマトソースはよく冷凍してたわ
まぁでも一人前のがあるようでよかった
149地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/29(木) 22:49:11.01 ID:IZ1m2kod0
>>144
本当だ、あった。
しかし色々見てたら寝る前なのに腹減ってきちゃった・・・w
150地震雷火事名無し(空):2011/09/29(木) 22:51:33.95 ID:1YuUR5db0
味の素のほんだしの評価はこのスレではどうですか?
醤油や塩は備蓄したのですが、鰹関係はノーマークでした…
ストックが少なくなるにつれて、ないと不便だなーと。

一応賞味期限は18ヶ月、鰹の産地は太平洋赤道近くの遠洋ということですが…
151地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/29(木) 22:58:24.18 ID:EjEP5ERf0
需要あるかどうかわからないけれど書いてみる。
我が家はタラコが好きなんだけど、タラコではこれと言ったメーカーがない。
なので時々利用している明太子メーカーに汚染の有無を問い合わせてみた。
返事をくれたメーカーの方によると、
「すけとうだらの卵」が魚体内で成熟するのは、冬。
3月11日時点で、すでに今季の「すけとうだらの卵」を目的とした漁獲は終了。
問い合わせをした会社はもとより、他者でも震災以降の「すけとうだらの卵」は
使用されていないと思われる。
とのことでした。
ただしこちらは独自に検索したのだけど、
漁が始まるのが10月くらいからで、最盛期は1、2月。
買うなら今のうちかもしれない。
話ぶった切ってごめんね。
152地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 23:07:59.11 ID:0Q7JWV1e0
>>138
自分も出来ればふくれん豆乳がベクレて無い事を祈りたいけど、悪名高きJAだし、他から
売れない国産の大豆を仕入れて使ってないとは言い切れない。
震災後かなり販売数が伸びたろうし、足りなくなって他の産地のを足したとかだと怖いなと思って。
実際JAは野菜でそういう前科も噂もあるし、信頼して買ってるものが偽装されてたら嫌だなと思う。
153地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/29(木) 23:14:32.86 ID:w7e+vHKy0
>>152
十分ありえるな
メーカーの説明鵜呑みはいけませんよ
154R(長屋):2011/09/29(木) 23:17:36.90 ID:67XfMT2r0
たらこ情報 ありがとう。
155地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 23:17:42.54 ID:zKgaLdCP0
>>147
お前それも使えなくなるぞw
156地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 23:18:46.26 ID:aOmAx8Ku0
>152 うむ
ふくれん、マルサンアイ国産、コストコオーガニックをローテが無難かもね
157地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/29(木) 23:19:33.76 ID:N4Qv12fw0
>>119
お魚は身も内臓も骨も一律に汚染されてるわけじゃないと思う。
全体じゃなくて可食部(身)がどれくらいの汚染なのかを知りたいよね。
158地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/29(木) 23:25:27.08 ID:NkkjhkeF0
輸入食品にも暫定基準値が適用されるのに注意しよう。

加工食品には当該国の日本より厳しい基準が期待できるが
農畜産物そのものや、漁獲物には適用されない。

むしろ、該当国の一番危険な地域や海域の食品が
世界で一番甘い基準の日本に押し付けられる。

検査機関は国内対象だけで麻痺してるから
輸入食品を購入する人は該当国のリスクを自分で調査するしかない

この地球には福一に匹敵する放射能汚染が他にもあることを忘れずに。
159地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/29(木) 23:34:00.07 ID:MouhuNH+0
>>156
マルサンアイ今日電凸したら、めちゃくちゃ丁寧親切だった。
国産豆乳は業務系スーパーでしか扱っていないということで、近所で置いている店を調べて明日教えてくれる。
160地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 23:41:21.64 ID:qB3tB+uK0
東京での瓦礫の焚き火決定だし
かあちゃんが高い金と大切な時間かけて必死で子供の食べ物を気をつけても
石原軍人都知事のせいで息するだけでベクレ決定
それじゃなくても高井戸あたりの数値が高いのは
千歳船橋のごみ焼き場の煙突さんの影響だっていわれてる

都内のゴミ焼き場の風下はホットスポット決定だ
ダイオキシンは出ないが放射のはいっぱい出るんだろうな

世田谷のど真ん中で放射能の瓦礫焼いたらすぐ近所の成城だって
ベクレちゃうよ
成城には国の偉い人だって住んでるんじゃないの?

今後数値が上がるようなら
ゴミ焼き場が近所に無い場所にひっこさなあかん

161地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/29(木) 23:44:01.18 ID:/gllMprg0
はぁ・・・
東京都知事の石原って何考えてオリンピック誘致してん?
もう国が終わっているんだな
162地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 23:53:14.85 ID:lbluqeUb0
ソースわからんが、どっかに、北海道産の魚から放射能検出されたって。範囲とかわからんが
163地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 23:56:01.89 ID:Dy+VkOWu0
>>124
改善するわけないじゃんw
チェルノブイリが未だに改善してないのに
こんな状況が100年続く
つまり生きてる間続くってことだよ
164地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 23:56:05.07 ID:m8ktG56r0
165地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/29(木) 23:57:00.24 ID:c+RPB3FV0
>>160
うるせーぞ

不満があるなら
都民なら、こんな所で愚痴を言ってないで
直接電話で抗議するなりしたらどうなんだ?

弱々しいのぅ
166地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 23:57:06.98 ID:AlbYkdyX0
>>134
自分はふくれん以外の豆乳が体に合わないみたい
他んとこの飲むと、動悸がするようになる気がする・・・気のせいかもしれんけど
アレルギーとかそういうのもあるのかも
167地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 23:57:56.00 ID:Dy+VkOWu0
>>134
んなわけないだろw
即食べて体に影響が出る放射能だったら
致命的だよ
168地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/29(木) 23:58:58.78 ID:jiaE1Dek0
兵庫県のハタハタの一夜干しを買った。
兵庫県の水産加工業者の名前と住所までパッケージに
印刷してあった。
普段は見かけたことがないものだ。
アメリカ産の鰯の丸干しも売っていた。鰯はどこでも獲れる
ものなんだと再認識。
また、北海道の白菜もあった。白菜はもともとあまり
好きではないので買わなかったが。
169地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 00:00:03.99 ID:qB3tB+uK0
北海道産の魚

フクシマ沖で捕れたけど国が数値を図らないし
風評で売れないから北海道の港で水揚げされて
芸名が北海道産の魚になったフクシマ生まれのお魚ちゃんなのかもね
北海道の魚はアウトだと思ってるし驚かないぞ
170地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 00:02:20.29 ID:Dy+VkOWu0
>>161
たとえ終わっていても、終わっているってことが世界にばれたら
それこそ日本経済はおしまいだぞ
そうなったらもう輸入食品だって買えなくなる
だから表向きは安全っすよ
どんどん日本に来てねってアピールしないといけないんだよ
171地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 00:02:40.24 ID:MonbbpG90
>>168
水産加工業者の住所が兵庫県てだけでしょ。
172地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 00:07:53.32 ID:5criwrtU0
東京都知事の石原って
カラスが五月蝿いからって2万羽を捕まえて殺してしまうおじさんだよ
五月蝿い都民だって邪魔だと思ったら何するかわからんわ
汚染された場所に都民の台所をの築地を引越しさせるのに必死だし
放射能汚染なんて怖くもなんとも無いおじさん
173地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 00:14:12.50 ID:y8nV07C00
三流エロ小説家が都民の運命を握るなんてwww
174地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 00:21:45.20 ID:2oTiH07V0
比較的大丈夫な食パンって「超熟」でしたっけ
他に材料に気をつけてる、牛乳か卵をあまり使わない食パンって何かあるでしょうか
175地震雷火事名無し(富山県):2011/09/30(金) 00:26:10.12 ID:hAvYd/EI0
>>174
パン屋のフランスパンタイプ(ハード系)。
小麦粉表示(卵・牛乳不使用)か要確認。
安いパン屋だとたまにフランスパンでも色々入ってる気がする。
176地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 00:26:34.04 ID:2rS732tN0
>>174
フランスパンって、普通は牛乳も卵も使わないよ。
177地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 00:27:36.67 ID:U8LfvZs80
一般的な食パンには卵や牛乳はほとんど使われてないよ、高いから。
入っていたとしても、極々微量。
178地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 00:29:57.57 ID:z9+M5aPO0
>>174
バケットやパン・ド・カンパーニュなら牛乳も卵も使わないけど
179地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 00:30:08.30 ID:4iKzzTdD0
>>170
もうバレてるだろ。

>>172
そんなんでも現実の見えない老害の票でまた当選してるからな。
入れた老害は今回の件も安全廚貫いてるんだろうな。きっと。
180地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/30(金) 00:38:25.61 ID:Q0pIFdoEO
広島のタカキベーカリーのライ麦パン、
食パンもあるが卵や乳製品は使って無かったか調べときます!いつも売り切れなんで。
楕円形のライ麦パン2枚150円ぐらいで売ってるのは卵は無し!柔らかいです。
181地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 00:53:59.61 ID:y8nV07C00
なんかレベルダウン
182地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/30(金) 00:54:08.89 ID:I2ZZd72WO
もうようかん駄目かな?
今日どうしてもようかん食べたくて
問い合わせたら寒天はもう今年のだって言われた。

あと水ようかんって
時期的にもう手に入らない?
183地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 00:55:12.26 ID:SyaBn8y20
> 寒天

野外で乾燥するからなぁ・・・
野ざらし
184地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 00:57:54.14 ID:ZLOc0UGM0
和菓子か…
生八つ橋とわらびもち食いたい

洋菓子は諦めたからせめて和菓子は残って欲しいな
185地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/30(金) 00:58:49.39 ID:Q0pIFdoEO
ふくれんの1リットル豆乳・コーヒ牛乳味を大阪のスーパーで見つけたんですが
豆乳特価コーナーで198円なのに、ぎっしり売れ残ってました。マルサンアイの調整豆乳、有機無調整豆乳も同じ値段でロット記号Aがつくものだけ買って
まだ特価期間だったので数日後見たら、マルサンアイはロット記号Tだけしか残ってなくてヤメました。大阪も敏感な人が増えてます
早く、暫定基準値を元に戻して汚染野菜停止して中国以外の海外食材を緊急輸入すべき!
186地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/30(金) 01:02:46.13 ID:mr+l3nV4O
深夜に小腹が減って
つい輸入菓子食べてしもうた。
マレーシアのクラッカーでCa-Plus(カプラス)。
自分が買ったのは薬局だけど
100円ショップとかにもあるみたい。
チーズクリームとチョコクリーム味。
生地にパセリ入ってるんだけど、
期待しないで食べたら思いの外美味い。
187地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 01:03:23.41 ID:SyaBn8y20
> 早く、暫定基準値を元に戻して汚染野菜停止して中国以外の海外食材を緊急輸入すべき!

んなことは此処の誰もが思ってるわ
ここで愚痴を言っても仕方ない
意見なり抗議を自治体や政府に送ったのか?
188地震雷火事名無し(関東):2011/09/30(金) 01:07:12.79 ID:JAYUNOQdO
今年の冬は白菜の入らない鍋になりそうだ
189地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 01:17:55.50 ID:Ltv7UOf40
なあ、輸入食品の倉庫は関東が多いんだが、 東京埼玉横浜など、
そういうのは気にならんの?
倉庫に 入ってたら、再臨界の上から降りまくりもいけるもんなんか?
190地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/30(金) 01:18:40.04 ID:I2ZZd72WO
>>183
寒天て外で乾燥させるんだ、、、
知らなかった、有り難う。
気を付けないと。
諦めてあんこ舐めるよ。

地元あんま栄えてないから
そんなまだ大丈夫かな、とか思ってたら
お菓子とか食品関係、循環するスピードえらい早くて
棚見ると最近製造日のばかりだったよ。

古いのって見切りコーナーで
あっという間ってことなのかな?
191地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/09/30(金) 01:19:28.10 ID:HUh7Pqla0
>>93
亀レスだが
三陸沖産と表示されてるさんま見たぞ、こっちで
フライにされて惣菜コーナーに堂々と鎮座してた
192地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 01:21:14.30 ID:y8nV07C00
>>190
ここでいくら聞いても解決しないよ。
まず自分で問い合わせないと。
193地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 01:29:17.61 ID:+rFwAfGz0
ふくれんはググったら八女茶の産地偽装の前科があるね…。
しかも偽装発覚後もそのまま改善せずずっと偽装を続けてたって。
ホント食品業界って偽装が当たり前なんだな。悲しくなる。
そのふくれんが豆乳だけ偽装しないなんて保証はどこにもない。
でも>>166みたいに合う合わないがあるのかも。自分に合う所のや
比較的安全と自分が信頼できるのをローテが一番だね。
194地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 01:31:57.46 ID:+rFwAfGz0
>>167
高い汚染でだけ症状がでる訳じゃない。でる人は低い汚染でも出る。
自分がたまたま後者だっただけ。もうちょっと色々調べてみて。
そしたらわかるから。
195地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/30(金) 01:37:28.38 ID:y+Y4QzOC0
近所のスーパーは北関東の野菜中心なので、
まったく放射能汚染されていないものは手に入らないと諦めている。
でも、少しでも汚染度が低いものがほしいんだよ。
どんな野菜ならマシなのだろう?
困ってる、ホント困ってる。
196地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 01:43:31.33 ID:2rS732tN0
>>195
西日本の野菜を通販してみては?汚染されてるのわかってて買うのは辛すぎる。
197地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 01:43:40.37 ID:xhgrF9ihO
>>190
屋外で干すのはちっこい会社で誠実に作ってる棒寒天位じゃね?大手は冷凍後乾燥室で乾燥させてたとオモ。
かんてんぱぱの寒天なら輸入品だから大丈夫だろ。ネット通販に水ようかんのキットみたいなのもあったかと?

練りようかんでいいならえいようかんってのが確か井村屋から出てる。
これは5年保存可能なようかんで防災用品とか売ってる店にいけばあるとオモ。
賞味期限が5年と長いので震災前製造のもまだ普通に買える。
ちっこいようかんが5本入って500円だったかな?うちは避難用ザックに入れてる。
198地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 01:51:40.96 ID:xhgrF9ihO
>>195
スプラウトオヌヌメ。埼玉でも岐阜の会社のスプラウトなら買えるよ。
ヨーカ堂とか他でも案外売ってるがイオンが1番種類多いかも?
おくら、豆苗、水菜、空芯菜、アルファルファ、かいわれ、マスタード、ブロッコリーなど他にも沢山種類ある。
豆苗は焼きそばやお好み焼きのキャベツがわりに使える。
199地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 02:00:14.49 ID:y8nV07C00
>>198
イオンか…
200地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 02:01:04.50 ID:UiptvH4f0
スプラウトとかもやし育ててる人いる?

コストどんなもん?
201地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/30(金) 02:03:34.82 ID:KLLrRfWYO
缶コーヒー ボスとかに使われている 牛乳ってどこなんだろう…
202地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 02:05:40.70 ID:xhgrF9ihO
>>199
悪名高いイオンでもスプラウトは産地偽装は無理だから安心汁w
豆苗などのパッケージみれば偽装はしてないのは素人でもわかるw
203地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 02:07:08.21 ID:5criwrtU0
>>199
キットだけ買ってきておいてある
結局次々食べるからにはそれなりの暗くて広い場所が必要なんだよ
押入れの下半分を占領されそうw
簡単に生えてくるとは思う
204地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 02:08:28.43 ID:5criwrtU0
>>200だった  もうしわけない
205地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 02:11:23.95 ID:y8nV07C00
>>202
わかってる。
イオンは要警戒なんだけど、
外国産原料のみ使用の安い加工食品があるのも事実。
しかし悩むな。気分の問題か。
206地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 02:13:14.07 ID:xhgrF9ihO
>>200
買ってもいるし、育ててもいる。スレチなので詳しくは書かないが、
もやし(緑豆)なら1キロ買っても700円前後だ。
豆もやし用の大豆なら1キロ3〜400円で22年物の北海道産のが買えるだろう。
種用のは買わなくてもいい。スーパーで買える豆で大丈夫だ。ちなみに豆苗はグリンピースの芽な。
207地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 02:13:45.68 ID:JRHtErD70
America radiation hazard
http://wajwaj.com/wp-content/uploads/2011/03/America-radiation-hazard.jpg

アメリカの放射線危険マップ

HBでパン作るときにレーズン入れるから、カルフォルニアレーズン備蓄しようとしたけど
キャン☆ドゥにチリ産売ってた。もうアメ牛はBSE と放射能で避けた方がいいのかな。
208地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/30(金) 02:17:51.11 ID:eoNgCUw5O
>>206
何で上から目線なのお前?
209地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 02:21:35.76 ID:xhgrF9ihO
>>208
別に上から目線で書いたつもりはないんだが…
書き方が気に障ったなら申し訳ない。
210地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 02:23:13.97 ID:U8LfvZs80
全然上から目線だとは思わないけど
ここは2chだぞ☆
有益な情報をくれるツンデレちゃんは大好きだw
211地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/30(金) 02:30:49.53 ID:I2ZZd72WO
>>197
うわ、ちょうど井村屋どうかな、って考えてました!!ありがとうございます!!
防災用品店が田舎だからなかなか無いけど
デパート探してみます!!
212地震雷火事名無し(京都府):2011/09/30(金) 02:33:21.27 ID:j8xmczsi0
上からともツンデレとも思わないんだが
213地震雷火事名無し(九州):2011/09/30(金) 02:48:11.58 ID:nLOT+9K0O
シンデレラ
214地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 02:50:17.41 ID:2rS732tN0
>>211
井村屋のえいようかんって、防災袋にいれるのには最適だけど(長持ち&高カロリー)
嗜好品としてのお味はちょっと残念かもしれない。
215地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 03:02:18.53 ID:U8LfvZs80
あ、ID:xhgrF9ihO がツンデレって言いたかったわけじゃないよw

野菜乾燥器なるものを見付けた
ttp://www.t-uni.co.jp/me/img/me301.jpg
ttp://www.t-uni.co.jp/me/img/me106.jpg
216地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/30(金) 03:35:12.55 ID:J6Q4Rxf60
>>190
寒天は製造法調べたら12月〜2月に干すみたいだから
問い合わせせず買ってしまった。不安になってきた。
自分が買ったところはそのあたりの説明なかったけど
干した時期明記して売ってるとこ多いからそういうお店なら大丈夫じゃないかな。
217地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 03:39:22.85 ID:qT4ame1Y0
>>215
でもお高いんでしょう?
218地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/30(金) 04:12:47.68 ID:UDw/6C6c0
>>217
そんなあなたには自然エネルギー利用のエコ乾燥器をオヌヌメ
http://item.rakuten.co.jp/ace/10000157/
219地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 04:24:05.61 ID:qT4ame1Y0
>>218
これじゃあベクレルじゃないかッ!!!!
220地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 04:51:29.35 ID:5XZ9ruZ50
茅野市は降下量大丈夫って聞いたけど、肝心の海藻がどうだろう・・・。
問い合わせてもウソかもなーとか悩んで買えない。
>>161
オリンピックの成否より、誘致の名目で分捕れる予算がほしいんだと思う。
仮に決定したとしても、そのときの知事はもうこいつじゃないでしょ。
副都心構想に賛成してるし、本心は東京なんかもうどうでもいいんだよ。
221地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 05:02:25.17 ID:VK0jWb2z0
未だに何故石原が当選したのかわからむ
222地震雷火事名無し(芋):2011/09/30(金) 05:12:18.84 ID:83wCqvtj0
石原に票入れたジジババの好み?(って、何が良くてこんなのに?と思う。)
223地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 05:23:15.06 ID:U8LfvZs80
岩手県の宮古湾で、定置網漁の「秋サケ」水揚げ開始のお知らせ
224地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 05:38:50.06 ID:5XZ9ruZ50
そりゃー、「大スター・裕次郎の兄」効果じゃね?
(その裕次郎は、慎太郎の小説のオカゲで映画デビューできたんだけどねw)
石原軍団率いて応援演説されたら、TV大好きなジジババは入れてしまうわ。
よく言えばパターナリズムの雰囲気があるし。
(強いもの大好き・弱いもの大嫌いなだけだろうけどw)
225地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 05:42:38.86 ID:U8LfvZs80
煮ても焼いても食えないような奴の話は他所でやれ
226地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 05:43:14.69 ID:5XZ9ruZ50
たとえるなら、キムタコが、
残りのメンバー引き連れて応援演説やったようなもん?w
227地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 05:52:55.84 ID:UiptvH4f0
>>206
総合的なコストはピンとこないけどちょっと調べてみるわ、サンクス
228地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/30(金) 06:05:42.94 ID:zzfIo2DA0
買い物行ったらかつおぶしの棚がすっからかんだったんだが
特売日でもないしな
何かあった?
かつおぶしに放射能汚染!とかTVでやったとか?
それか先を見越した危険厨が買い占め?w
229地震雷火事名無し(三重県):2011/09/30(金) 06:17:16.75 ID:bGaZp0bP0
>>228
月末で棚卸とか?
230地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 06:32:05.53 ID:U8LfvZs80
岩手県盛岡市にて鮭の遡上開始のお知らせ

いくら...
231地震雷火事名無し(北海道):2011/09/30(金) 06:33:19.38 ID:qn51qFZDO
>>228
もしかしたら昨日のNHKのあさイチの特集のせいかも?
232地震雷火事名無し(北海道):2011/09/30(金) 06:36:15.70 ID:qn51qFZDO
あ、放射能関連じゃないよ
なんかかつお節に含まれる成分が食欲を抑えるのによくて
痩せやすくなるらしい
233地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/30(金) 06:42:59.25 ID:zzfIo2DA0
>>229>>231

棚卸しじゃ無いなあ。それも考えたけど
それかTVで健康orダイエット特集()でもやったかぁ?と思ったら。当りか?ww

ところで新米が並び出して去年の米が処分価格になってたが
TVでは新米にセシウムってやってないんかね
今年は新米より古米の方が高値で取り引きされるべき状況なのに
234地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/30(金) 06:56:40.82 ID:zzfIo2DA0
だけども本当にTVじゃ食品放射能汚染ってやらんね ( ´_ゝ`)
一日中ニュース見てる人達に聞いても「やってない」とさ
新米、さんま、たら、きのこetcの汚染
教えたら「そんなの初耳!大変じゃない」って言われた
ネットやってないと何も知らぬまま、か
235地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 07:07:40.63 ID:U8LfvZs80
少なくとも、基準値を超えた物に関してはnhkニュースでやってるよ。
観てる人がバッタ並みの記憶力なんだと思うw
236地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/30(金) 07:13:34.28 ID:UDw/6C6c0
基準値超の報道を見て、ちゃんと計ってて流通してるモノは安全と思う人と
サンプリング検査だから基準値超のモノも流通していると思う人に分かれる
んだろうね
237地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 07:14:53.16 ID:9S1jflsm0
そもそも基準とやら自体を信用して無い
238地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 07:18:17.70 ID:gjQX+f+f0
「国の発表を信じないなんておまえオカシイだろ」
という人には何言ってもダメなんだろうな‥。
239地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/30(金) 07:19:13.67 ID:zzfIo2DA0
バッタ並みでちょっと笑ったw それもあるなw
いや〜でもさ報道ってそんなもんよ
基準値越えたのはnhkでもやるから皆さん御存知なのさ。牛肉とかお茶とかね
でもそれ以外は報道控えめwで御存知ない
「さんまは大丈夫なのかしら?ニュースでもやってないし、店行くと何も言わずに売ってるし…」
って人ばっかよ
ネットがない危険厨が一番困ってるなあというのが最近の感想です
240地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 07:54:19.05 ID:UiptvH4f0
安全厨がいなくなっても都合が悪い
241地震雷火事名無し(三重県):2011/09/30(金) 08:05:44.57 ID:BxCz3KnS0
>>228
三重県内のスーパーは普通に在庫あったよ
もう買わないけど

>>231-232
時期的に迷惑な特集ですな
もっと買っとけばよかった
242地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 08:10:57.55 ID:U8LfvZs80
おとうふ○房いしかわ (○=工)
工場は愛知県
愛知県産フクユタカ大豆の商品多数。
厚揚げ等の揚げ油はOZ産の菜種から。

関東エリアのスーパーでも取り扱いあり。

にがりの産地の記載が見当たらなかった。
気になる人は問い合わせしてちょー
243地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 08:16:01.85 ID:U8LfvZs80
>>242
自己レス
全部かどうか不明だけど、長崎県対馬のにがり使用
244地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/30(金) 08:40:26.51 ID:GmahOr/hI
>>243
ありがとう。愛知住みだけど知らなかった。買います。
245地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 08:52:12.58 ID:Fe47zzpSP
太平洋の放射能汚染図
ttp://iii4iii.posterous.com/72982742
246地震雷火事名無し(長屋):2011/09/30(金) 09:07:21.28 ID:Yd8rFwt30
海産物はもう海外の雲丹と海外えびしかくわねえ

247地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 09:08:32.81 ID:S1XEUIo20
選挙自体が、きちんと公平に運営されてないってことないのかな
色んな状況が明るみに出る中、全てが公平に行われてるなんて
考えられなくなってきた。
248地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/30(金) 09:13:57.99 ID:fvGyaA010
>>247
今頃気が付いたのかw
249地震雷火事名無し(東日本):2011/09/30(金) 09:35:22.44 ID:lz5wihU40
群馬産オワタ
250地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 09:43:19.03 ID:cV2qMue00
栗が食べたい
どこの国の栗ならペクレてないだろう?

>>248
そういうお前は何歳の時に何がきっかけで気付いたんだよw
誰だって「初めて」の日はあるさ
251地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 09:46:30.20 ID:oz8mQuni0
くりくりで、トリトリで、スーッとした栗を食べたいね
252地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/30(金) 10:07:19.54 ID:lZanTxvhO
>>250
丹波はダメ?
253地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/30(金) 10:12:10.23 ID:lZanTxvhO
>>251
くりくり剥いて渋皮トリトリして、シロップにスーッと浸すとうまいらしいね
254地震雷火事名無し(中国・四国):2011/09/30(金) 10:12:36.67 ID:+h3fUzyyO
もちろんだしの素は一万円分買いだめしてる。これからのは不安。
255地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 10:14:36.98 ID:C1mwTQcF0
いしかわ、私も電話で問い合わせたのですが
私が知りたかったお豆腐は対馬と言われたのですが、
「豆腐によって違います」とちょっと歯切れの悪い答えでした
放射能検査はしてないとのことでした

以前このスレで玄海のお漏らしの話が出てて
海洋汚染があったのかが調べても分からなくて
対馬ってどうなんだろうって悩むのは考え過ぎ?
256地震雷火事名無し(長屋):2011/09/30(金) 10:18:32.24 ID:jjU9+MD70
セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表
http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201109290441.html
セシウム134、137の蓄積量
http://www.asahi.com/national/update/0929/images/TKY201109290449.jpg
地表面から1m高さの空間線量率(文科省測定)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110930095854.jpg
文部科学省による埼玉県及び千葉県の航空機モニタリングの測定結果について(平成23年9月29日)(PDF:1829KB)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092917_1.pdf
257地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 10:19:27.06 ID:mZRnU3nM0
>>185
ふくれんの豆乳、安いと155円とかになるから底値を知ってるとその値段じゃ買えないかもw

かんてんぱぱのHP見る限り、寒天を外干ししてる様子は伺えないけど・・・
もう買っちゃってあるし、寒天使う前に問い合わせるかぁ
258地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 10:22:24.32 ID:cV2qMue00
>>252
実のところ西日本とスペインで迷ってる
甘露煮あまり好きじゃないから備蓄してなかったが少し買っときゃよかったな
259地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/30(金) 10:23:50.85 ID:iTvtAOuw0
>>256
地図見て驚いた。
スーパーに売ってるの群馬のキャベツばかりじゃないか。
北海道産のは値段が倍くらいする。
260地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 10:25:14.25 ID:2rS732tN0
>>258
甘露煮ならまだ間に合うんじゃないかな。
261地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 10:28:16.94 ID:ZLOc0UGM0
栗ってそっちの方か
甘栗じゃないのね
262地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 10:31:08.07 ID:L4S/xie90
九州の栗もアウトですか?
263地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 10:37:13.73 ID:r/7ksoAx0
イタリアの栗は?
沢山食べちゃった…

264地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/30(金) 10:43:12.76 ID:lZanTxvhO
>>258
作るの大変だもんね
今はちょうどとれたてだからまだ古いのもあるかも
渋皮煮でよければうまいものくらぶにまだあるみたい
265地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 10:57:26.96 ID:cV2qMue00
菓子は嗜好品だと割り切りってたつもりだったが
実際秋になってパッケージが目に入るようになると・・・だ
サンマは平気だったのにこんな伏兵がいたとは

>>264
ありがとう、まだ去年の残ってるところもあるんだね
候補に入れておくよ
266地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 11:01:27.83 ID:UiptvH4f0
オーストラリア産じゃがいものポテトチップ食うと何もならないのに
国産じゃがいものポテトチップ食うと胸とリンパが痛む

国産のほうは問い合わせで北海道じゃがいものはずだけど、ウソだったんだろうか・・・
267地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/30(金) 11:04:33.33 ID:TfyC+GjE0
一ヶ月くらい前だけど、地元では少し高級と思われるスーパーで
よつ葉バターの加塩が298円でお買い得安売りされてた
今思うとあれって箱だけよつ葉で中身は……だったのかな
268地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 11:04:48.60 ID:mZRnU3nM0
それ油で胸焼けしてるだけじゃ

耳の周辺のリンパ腺(リンパ節)の痛みや腫れ:
  外耳炎、中耳炎、内耳炎

あごの下のリンパ腺(リンパ節)の痛みや腫れ:
  口内炎、虫歯、口腔の病気、喉の病気

首の両側のリンパ腺(リンパ節)の痛みや腫れ:
  結核

鎖骨の上のリンパ腺(リンパ節)の痛みや腫れ:
  胃がんの転移、肺がんの転移

脇の下のリンパ腺(リンパ節)の痛みや腫れ:
  手や腕の外傷、おでき

脚の付け根のリンパ腺(リンパ節)の痛みや腫れ:
  足の外傷やおでき、性病

全身のリンパ腺(リンパ節)が次々に痛み、腫れる:
  内臓ガンや肉腫の転移、血球の腫瘍
269地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/30(金) 11:07:43.37 ID:XZmKMSfe0
バーナム効果とは、占いで相手に当てはまりそうな、ごく一般的なことを並べ立てて診断結果として伝えると自分のことを正確に言い当てている なんとすばらしい占いだなどと勘違いすること。
一例「あなたは他人から好かれたい、評価されたいと思っているにもかかわらず、自己評価が低い傾向にあります」「あなたは冷淡な人のように誤解されることがありますが、実際は心がとても温かい人です」等々

プラシーボ効果 薬理作用のないものをこれは〜効くとか毒だといって服用させると本当にもたらされる症状や効果
270地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/30(金) 11:11:22.34 ID:mr+l3nV4O
>>267
いやいやよつ葉の地元に住んでますが
たまにセールでその値段で売られますから心配のしすぎですよ。
普段はこっちでも結構高いですからね。
もったいない。
271地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/30(金) 11:19:51.22 ID:z9Rwgz2H0
>>263
イタリアっていっても広いからな
でもイタリアのどこ市とまでは普通確認できないから、危うきものには近寄らずが一番
一度や二度食べた程度なら大丈夫だよ
272地震雷火事名無し(庭):2011/09/30(金) 11:29:12.69 ID:H6j7bxZf0
>>266
ポテトチップスの会社も仲介業者に産地偽装されてるのかもね。
千葉や茨城のじゃがいもが使われてるという話もある。
273地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/30(金) 11:35:09.02 ID:z9Rwgz2H0
>>266
流動的ってこともあるからなぁ
「これまではいつも北海道産でした」

物価変動

「東北のジャガイモ安wwwwwwこれに決定!」
274地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 11:37:15.37 ID:TQCuQSY50
>>266
俺も駄目だわ…
オーストラリアの無くなったらマジで困る。
買いだめしているが、常時オーストラリアの売って欲しい。
275地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 11:39:23.42 ID:JRHtErD70
>>266
わかる。小○○のポテチ、製造日間違って購入して食べてたら、毎回ミゾオチ辺り
が痛くなった。4月製造の分。
 なんだったんだろ。
276地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 11:42:15.12 ID:uj529R/R0
>>272
大手のメーカーやスーパーだと仲介が入らない場合も多い

カルビーの場合直轄に近い形で農家と直接取引きしてる
個別製品ごとの産地が製造年月日と製造工場の記号を入力すると検索できる
http://www.calbee.co.jp/jagaimo/
277地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/30(金) 11:45:00.18 ID:X1LvJNkk0
問い合わせ結果。

愛知(知多)にある盛田酒造。
アピタ・ピアゴのPB「料理用酒」「みりん風調味料」
米麹が特定できない国産。
賞味期限一年で、10月くらいまでは去年の材料を使うとのこと。
ねのひ(愛知県米使用)とか有機純米酒(中国の有機米検査したもの)
なら今後も使えるかな? と。

同じくアピタに置いてある名古屋 昭栄食品の「にがり100%きぬごし」
にがりが気になって電話してみたんだが、出たおじさん話が聞き取りにくい
し、結果「安全です」といわれ追及できなかった…。
なんか洗剤とかも作ってる会社から卸してるとか…?
どこのものなんだよ…だれか勇気ある人電話して聞いてみてクダサイ。

tel (052)892−6555
278地震雷火事名無し(長屋):2011/09/30(金) 12:01:18.04 ID:XXmRAO530
>>25
問い合わせたよ。
予約いるけど、シャトレーゼの店舗でも買えるって。
5日前の予約でいいと。
でもネット販売より店舗のほうが200円高い、ネット販売では付いて来ないイチゴが別途でついてくるため。
279地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/30(金) 12:06:54.01 ID:880UCoC40
ふくれんの話題に乗り遅れた。
果汁入り一口ゼリーで違和感あった人いる?
280地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/30(金) 12:15:33.43 ID:lqy/f5SZ0
>>275 収穫期とまったく関係ない。無知も程ほどにな!
281地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 12:19:47.77 ID:SyaBn8y20
> 近くにシャトレーゼがあれば、乳、卵、小麦粉等を使用していないケーキがあるみたいだよ。

そこまでして食いたくねーよ


西の卵と小麦粉と牛乳を買って
美味しいケーキを自作した方がマシだ

282地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/30(金) 12:23:10.31 ID:3F8Cd5vU0
これで自分の住んでる場所の、311前がわかるよ
うちの地元も、水道水にストロンチウムが出ててビビった

■「日本の環境放射能と放射線」
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/study_flash.jsp?runmode=3
283地震雷火事名無し(三重県):2011/09/30(金) 12:31:11.40 ID:BxCz3KnS0
>>25
それ、ぜんぜん美味しくない。
284地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/30(金) 12:31:28.49 ID:5dZUTRfB0
>>282
怖いねこれ。
285地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 12:37:18.23 ID:tK3hS3oa0
>>282
黄砂や核実験、こっそりお漏らしの結果なのかな…
286地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 12:50:07.75 ID:SyaBn8y20

> こっそりお漏らしの結果なのかな…


これは考えられない

セシウムやストロンは気化温度が凄まじく高い
福一のような炉心溶融でも起こらない限り外部放出は考えられん
つまり大事故だ

お漏らし=放射性ヨウ素や、キセノンだ


287地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 12:51:36.63 ID:SyaBn8y20

> 黄砂や核実験

この可能性は否定できんな

中国内陸部の核実験が偏西風に乗って
黄砂となって到達した

そのルートは否定できん

288地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/30(金) 12:53:17.13 ID:hxxVy+Oj0
食べる快楽が減少していくであろう未来

味覚は脳の働きによるものだから
それを装着していれば
脳を刺激して何でもおいしく感じる
という装置を発明してくれ

ついでになんでもキレイに見える装置も

となると、生きてる意味がなくなるのでしょうかw
289地震雷火事名無し(芋):2011/09/30(金) 12:53:17.79 ID:1eAg3mFK0
固有記号wiki見てたんだけど、「森永」のおいしい牛乳は
工場の固有記号で生乳の産地までわかるってしくみでおk?
ちょっとどうしても近畿の牛乳200ml飲まなきゃいけない事態が発生してあせってる
どうしよう
290地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/30(金) 13:02:21.77 ID:J6Q4Rxf60
>>267
箱入りの普通サイズだよね、それならあるんじゃない?
CGCのバターも製造はよつ葉らしくて300円前後で売ってるし。
291地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 13:21:38.26 ID:cV2qMue00
>>283
卵使用のケーキよりも不味いのはどこの会社のも同じ
シャトレーゼは卵除去ケーキとしては他社より味はいいが、あのケーキの工場は山梨
自分なら絶対買わない、もっと西の会社はいっぱいある
292地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 13:24:59.63 ID:eA5b4Sy10
生活クラブの食べ物はどうなんだ?
293地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 13:29:58.68 ID:SyaBn8y20

つーか
事故後半年も経って
今更、「外食は大丈夫ですか?」とか「ケーキは大丈夫ですか?」

とか言ってる奴がいるが
どんだけ情弱だよ!
この半年間、何を学んだんだ?

294地震雷火事名無し(東日本):2011/09/30(金) 13:32:23.67 ID:F5alemFL0
お風呂入ってる時点で食事に気をつけても意味ない
ミネラルウォーターで湧かさないと意味がないからね
295地震雷火事名無し(空):2011/09/30(金) 13:37:35.37 ID:GGQJy4cg0
>>294
お風呂入ってませんが何か?
296地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 13:37:41.60 ID:PRpmdFuC0
>>294
いやそれを言うなら空気が一番・・・
297地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 13:37:42.75 ID:dSXAX15F0
>>293
> 寒天

野外で乾燥するからなぁ・・・
野ざらし


と言う奴が偉そうな事言わなくても・・・
福島原発ぽぽぽ〜んの3月中旬頃は寒天製造終わってるでしょ
298地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 13:54:46.37 ID:DUJvb0Yp0
ところでみんな水道水はどうしてるの?
普通に飲んでる?
うちは神奈川だけど普通に飲んでるが。
299地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/30(金) 13:57:26.01 ID:S++8ZcQn0
>>298
飲んでないよ
300地震雷火事名無し(九州地方):2011/09/30(金) 13:58:26.77 ID:58Drw97qO
>>298
関西地方だが浄水器通して飲んでる
301地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 14:02:14.33 ID:tK3hS3oa0
三郷浄水場からの水がブレンドされてる地域なんで
ずっとミネラルウォーター、いろんなメーカーのローテ
302地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/30(金) 14:02:37.86 ID:TfyC+GjE0
>>270 >>290
そうなんだ?いつも高いのしか見かけなかったから
怪しいかもと思って買うのやめたんだ…もったいなかったなあ
303地震雷火事名無し(長屋):2011/09/30(金) 14:04:40.21 ID:kFeskytM0
>>282
九州でセシウムが検出されてるのは、中国の放射能黄砂と核実験のせいだな
304地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:05:04.99 ID:DUJvb0Yp0
>>301
ずっとミネラルウォーターでやってるの?
食費がきついでしょ・・・

>>300
うちも浄水器使ってる
ところで3月の時点で使ってる活性炭のカートリッジを期限が切れてないから
そのまま使ってるんだけど、交換して置いた方がいいのかな?

カートリッジにセシウムが沈殿してそうだよね・・・
そこまで心配することないのかな?
そんなこと言ったら水道管も交換しろって話になるしね・・・
305地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 14:09:07.51 ID:RW1C9gP30
>>304
蛇口に付けるやつだったら素通りしてるから大丈夫w
先週、震災前から使ってたトレビーノのカートリッジ替えた時に、
少し分解してガイガーで測ったけど全く反応しませんでした。
306地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 14:14:17.92 ID:DUJvb0Yp0
>>305
そうなんだ
じゃあ逆に言うとカートリッジが何の役にも立ってないってことだよね・・・
まぁ、神奈川はあまり放射能出てなかったから大丈夫か。。。
307地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 14:15:29.96 ID:tK3hS3oa0
>>304
ネットでまとめ買いするから、水にかかる金額は一日200円とかそんなもん
一人暮らしなんで、米炊くぐらいでほとんど煮炊きしないから
308地震雷火事名無し(茸):2011/09/30(金) 14:16:41.24 ID:zNMFSpea0
竹炭で浄化してる
309地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 14:30:57.07 ID:SyaBn8y20
>>297
はぁ?

お前、どこの被曝エリアだ?

未だに関東エリアに住んで被曝しまくってる馬鹿の分際で
俺にイチイチ突っかかってきてどうする?

コラ!
テメエ



荒らしたいのか?
いくらでも応答してやるぞ
こんなスレ潰すほどにな


310地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/30(金) 14:31:35.03 ID:jAyoAfbC0
>>305
ガイガーなんかじゃ測れないでしょ
検査機関に送ってみた方が良かったんじゃない?
311地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 14:32:54.54 ID:SyaBn8y20
>>305
ガイガーに反応したら
超高濃度汚染だろボケ

半年も危険厨やって
未だにそんな程度の知識しかねーのかよ

おまえ
汚染地域に住んでるって
危機感あるんか?


312地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 14:40:59.36 ID:ZUKrrDLH0
>>306
神奈川だけど震災以来ミネ水ローテで水道水飲んでない

>>311
関西の友人が来た時に水道水飲もうとしたので全力で止めた
313地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 14:45:37.95 ID:SyaBn8y20
>>312
今のままじゃ
安心できないだろう?

とりあえず
水道水の検査を専門機関に依頼してみたらどうだ?
314地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 14:52:45.02 ID:RW1C9gP30
>>310
まー せっかく食品計測トレイが付属していたので試しに測ってみんです。
分厚いアルミ鍋ん中で計測したので
かなり汚染されてたら少し位反応するんじゃないかと思ったんですが、
やっぱガイガーじゃ目安にもならんか。
315地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/30(金) 14:58:58.73 ID:HkX9JVXY0
ろ過とか浄水ってのは要はザルで
編目以下の物質はほぼスルーでしょ
放射能物質も塊か他の大きい物質にくっついてるのしかとれんでしょ
ブリタは除去できない事明言してるし

炭の話だと表面のデコボコに物質が引っかっかって溜まるだけ
一定量吸着したら、逆に吐き出すって話だし

定期的に交換するならまだしも付けっぱなしなんてくっついたのも流れちゃうでしょ
316地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/30(金) 15:00:47.00 ID:jAyoAfbC0
>>314
どうせ使用済みカートリッジなら捨てるだけなんだし
バラバラにして測った後の検査機関で見てもらって本当の数値しらべれば
ガイガーがどのぐらい使い物になるか目安になったろうに
・・・まあ、ガイガーの数値が反応無しならどこから目安なのかもわからないか
317地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 15:16:19.49 ID:9S1jflsm0
家庭用でも数回ろ過すれば数割減る。
それだけでも大得。
318地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 15:18:13.25 ID:+rFwAfGz0
>>136
気になるので自分も問い合わせてみたら、自分が飲んだのは昨年2010年11月に収穫した大豆使用だった。
大豆は毎年11月に収穫で、昨年(2010年)11月に収穫した大豆を、来年(2012年)7月頃まで使用する数量
を確保してるって。その問い合わせの時よりも確実に使用量が増えてるみたいだね。今後も需給状況により
変化する事もあるって。
産地については九州地区の大豆のみを使用し、九州地区以外の大豆が混入することはなくて、
今は福岡県の大豆を使用との事。11月収穫なら12月の玄海お漏らしの影響もないはずだけど、なんで体調に
出たんだろう。まだ今日は飲んでないけど、ちょっと飲むのに抵抗があるな。昨日かなり怠くなったんで。
319地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:21:45.86 ID:DUJvb0Yp0
>>315
カートリッジ交換して置いた方がいいかね?
念のために
1500mlまで使えるものなんだけど
まだ800mlまでしか使ってない

それとも交換しても気休めかな?
どうせ除去されずにそのままスルーされちゃってるだろうし・・
320地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:22:34.07 ID:DUJvb0Yp0
>>312
3月ならまだしも、今は神奈川の水の放射能不検知でしょ?
何で飲まないの?放射能今は流れてないはずだよ
321地震雷火事名無し(茸):2011/09/30(金) 15:22:46.65 ID:zNMFSpea0
水の中には放射能以外にも毒物はあるからろ過する意味は
あると思う、放射性物質は他の物質に吸着する特性もあるし
322地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:23:41.27 ID:DUJvb0Yp0
ほら
不検出だよ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p137743.html

本当に害かの取捨選択はすべきだよね
いたずらに全部避けたらそれは風評だよ
323地震雷火事名無し(茸):2011/09/30(金) 15:26:34.22 ID:zNMFSpea0
>>315
>炭の話だと表面のデコボコに物質が引っかっかって溜まるだけ
>一定量吸着したら、逆に吐き出すって話だし

このソース下さい
324地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 15:31:50.70 ID:+rFwAfGz0
>>322
不検出なのはヨウ素とセシウムだけで、ストロンチウムやらその他核種の検査はしてないから
今も水道水飲まない人はそういうのを心配してる。
325地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:33:49.95 ID:DUJvb0Yp0
>>324
ストロンチウムが出てくるなら、セシウムが0ってことはないんじゃない?
もっと重いから遠くまで飛ばないと聞いたが。
そんなものが流れてるなら検査するでしょ
出てる可能性が低いから検査しないんじゃないの
326地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/30(金) 15:38:25.30 ID:iw7SWemx0
ストロンチウム

測れないから検査できないんじゃないの?
327地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 15:40:55.54 ID:RXszOLiT0
どうしても水道水飲みたければ飲めばいい
どうしても飲みたくなければ飲まなければいい

ここで自論でゴネて違う意見の人を押し込めようとしても意味がない
結果は自分の体にいつか出るだけ
328地震雷火事名無し(広島県):2011/09/30(金) 15:42:00.71 ID:TnfdzMgT0
昨日、近所のスーパー(福岡)でまったく同じパッケージとフィルム、
見かけもまったく同じトマトなのに、産地だけは大分産、熊本産、広島産、
青森産のシールが貼られていた。
しかも、同じケース内に全部一緒くたにされてた。

思わず写メしちゃったけど、これどう考えても産地偽装でしょ・・・。
329地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 15:49:33.03 ID:+rFwAfGz0
>>325
不検出=0じゃないし。でも神奈川は検出限界値0.5Bq/kgって事は人に寄ってはOKだろうね。
千葉なんかは検出限界値5〜10くらいで不検出でも安心できない。
自分は311後に牛乳を飲まなくなって豆乳も頻度が落ちたのでカルシウムの摂取量がガクンと減ってる。
カリウムは311前と摂取量はほぼ変わらないと思う。だからセシウムよりストロンチウムが怖い。
さらにストロンチウムは検査すらされてない、という事で不検出でも水道水はまだ抵抗がある。
麺類茹でるときには使っちゃってるんで抵抗あると言っても完全に避けてる訳ではないけどw
>そんなものが流れてるなら検査するでしょ 出てる可能性が低いから検査しない
というのは全く信用できないと思ってる。今だって出てるヨウ素セシウムの検査ですらザルなのに
330地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/30(金) 15:49:38.12 ID:z9Rwgz2H0
>>328
あるあるw
そういうやつは回避した方がいいね
331地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 15:51:47.11 ID:+rFwAfGz0
>>326
ストロンチウムはヨウ素やセシウムに比べて検出が難しいというだけで、無理という訳ではないみたい
332地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 15:54:21.19 ID:fdtaX0m60
>>315
ブリタや他の浄水ポットで除去率比べて
少しは取れたとかどっかで見たような…
もちろん完全じゃあなかったと思うけど。

ポットでは効果なしでFAなのかな。
333地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 15:57:56.89 ID:+rFwAfGz0
>>332
ブリタ、ライカ、クリンスイとか色々なメーカーので比較してるの3月頃だか4月頃にあったよね。
確か一番低い除去率で75%くらいだったような?よく覚えてないけど。そんだけ取れれば万歳だよね。
でもあれずっと使用した検査結果じゃなかった気がする。うろ覚えでレスしてゴメンだけど。
334地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/30(金) 15:58:07.36 ID:PfsjB8gs0
>>328
市場から箱単位で仕入れしてるものを、スーパーで2〜4個とかで分けてラップの機械でパッキングしてんじゃないの?
さすがに疑いすぎな気がする
335地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 16:02:49.68 ID:+rFwAfGz0
>>332
前に撮ったスクショがあったんで確認したら
ライカカプリ除去率78%、東レトレビーノPT302除去率70~98%、ブリタNavelia除去率79~83%、
三菱レイヨンクリンスイCP002除去率71~97%、パナソニックTK=CP11除去率94%だって。
検査の回数とかそういうののデータのが見つからないので詳しくはわからないけど。
336地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 16:11:24.65 ID:nCyAHN7I0
>>320
9月の頭くらいに、東京都金町の水道水(区の検査では不検出)を市民団体が調べて、
思いっきり高い数値出てたよ。もちろん区の検出限界値の何倍もの数値ね。
水道スレかなんかで効いて見れば?すぐ見つかると思うよ。

「公の数値を信じろ」と言うこと自体、風評だと思ってる。
337地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 16:13:35.72 ID:u/4KW6TL0
ポットのってこれだね
http://www.ric.nagoya-u.ac.jp/jrsm/0428water.pdf
338地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:14:58.68 ID:RHm2oBbJ0
>>328
○井で売ってた福島トマトと愛知トマトが
品種もパッケージも値段も一緒だったw
絶対混ぜてるか偽装だろ…。もちろんそんな店では買わない。
339地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 16:15:37.56 ID:nCyAHN7I0
>>329
地元埼玉の地元の検出限界値0.2Bq/kgだからまぁいいかな、と思って飲んでたけど
>>336の金町のレポート見てからもう、信じられなくなった。
絶対嘘をついてるとは思わないが、絶対に嘘をついてないとも思えない。
「水道水からストロンチウムが出たので、大本営から自治体や各水道局に隠蔽の命令が出てる」
なんて噂も、あながち「全くの嘘」とも思えない。

まぁ、それぞれ好きにすればいいと思うよ
340地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 16:21:19.85 ID:nCyAHN7I0
てかスレチだよねwメンゴ
341地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 16:31:55.26 ID:+rFwAfGz0
>>337
それだ、それ。ありがとう。でもこれだと5回までしか結果を見てないね。
汚染度合いや使用回数で数値は下がってくだろうし。そう書いてるけど。
素人考えだと、これ汚染雨水で実験してるから、もしかしたら雨水内の比較的大きな不純物に
放射性物質がくっついててそれで濾過の精度が上がったとも考えられるよね。
水道水はすでに濾過されて大きめの不純物が減ってる分濾過出来るサイズの放射性物質は既に
減ってる可能性があるから、水道水をそのまま70%近く濾過できるって考えたらダメなんだろうね。
もう半年程経ってるけど、これを汚染水道水使ってもっと詳細な実験をしたのはないんだろうか。
342地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 16:35:17.37 ID:+rFwAfGz0
>>336,339
自分その9月の市民団体の知らなかったから知れて良かった。教えてくれてありがとう。
343地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 16:37:11.43 ID:nCyAHN7I0
>>341
サクッと貼れなくてスマン
水道水スレで聞いたらわかると思うよ
344地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 16:38:14.10 ID:nCyAHN7I0
安価ミス
>342つ>343
345地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 16:47:21.86 ID:ZUKrrDLH0
>>322
>いたずらに全部避けたらそれは風評だよ

自分の健康の方が大事なんで・・・
空気は避けようがないから飲食には気を配りたいんだよ
線引きは人それぞれだから飲むな!と言って回ったりはしないけど
友人がうちで飲もうとしたら止めるよ
346地震雷火事名無し(関東地方):2011/09/30(金) 16:48:18.32 ID:u0KymSVYO
ここにいる人、焼そばって食べてる? 麺どうしてる?
347地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/30(金) 16:58:56.19 ID:TS0M4Hf00
安全と思われる(実際はわからないw)食品は限られてるので
食生活を変えていくしかないですね

とりあえず、朝食は
牛乳・卵が入っていないパンに
輸入のオリーブオイルつけて…
いいオイルだと案外いけるかも
348地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/30(金) 16:59:52.05 ID:n3+xj2BZ0
【社会】九電社員、討論会で農家装い「売れ行きに原発影響ない」 クリスマス当日のため、来場者700人の半数が九電関係者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317344391/

1 名前:鉄火巻φ ★[] 投稿日:2011/09/30(金) 09:59:51.95 ID:???0
九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」

 九州電力の「やらせメール」問題に関する第三者委員会の調査結果で、またも驚くべき事実が判明した。

 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、
九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。

 ◆周到な準備◆

 討論会は05年12月25日、佐賀県唐津市のホテルで開かれた。科学ジャーナリストをコーディネーターに、
推進派と慎重派の学者ら6人がパネリストとして参加した。

 第三者委の調査結果によると、九電は討論会を成功させるため、県に対する全面的な協力体制を敷いた。
事前の県との打ち合わせで質問者の配置を決め、議事録にまとめていたという。

 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。
その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。

 6ブロックに分けられた会場で「仕込み質問者」を分散させ、それぞれに支援部隊を20人ずつ配置。
プルサーマル発電の安全性を印象づけるため、最後は「推進の質問」で終わるようなシナリオを作成し、
県に渡していた。「コーディネーターに質問者の着席位置を伝えておく」と記載された社内資料も残っているという。

 ◆7人が九電関係者◆

 討論会では、18人が質問に立ち、賛成派8人のうち7人が九電関係者だった。ほとんどが九電が用意した原稿を
読み上げる形で発言。

 最初に質問した社員は手帳を見ながら、「危ない、危ないと言われて、玄海1号機が運転を開始して30年近くたつが、
私の家で作っている米とか野菜が放射能の影響で売れなくなったことはない」と農家を装った。

(2011年9月30日08時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00165.htm
349地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:04:30.08 ID:Cd1c00020
身の周りの食べ物がベクレててどうしようもないときは
蛍光灯の光に当てておけば多少マシになるかもしれない
調理する時はIHコンロや電子レンジで
350地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:07:53.28 ID:RHm2oBbJ0
>>346
シマダヤとかマルちゃんのやつは大丈夫そうな工場のが見つからないので、
たまーに川越のはつかり製麺っていうところの買ってた。
今はカルディで売ってるインスタントのミーゴレンに
備蓄の焼きそばソースかけてみたりしてる。
もともと東南アジアの麺類が好きだから
もう従来のソース焼きそばへの執着はあまりない。
351地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/30(金) 17:14:01.43 ID:UDw/6C6c0
>>346
おんちッていうメーカーの麺を使ってる、工場が大阪と京都の二箇所だから
前に料理板で、スパゲティを茹でるときに重曹入れたら中華麺みたいになるって
話を聞いたけど、試したことはない
352地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 17:18:58.68 ID:y8nV07C00
工場所在地で判断している人ってお花畑ですね
353地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/30(金) 17:24:58.26 ID:fAvYmxxz0
>>347
健康の本読んでたらパンにバターつけて食うよりオリーブオイルつけて食ったほうがいいと書いてあったけど食えるのかな。
354地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 17:27:23.84 ID:Ax+TwZVc0
誘惑に負けて木更津で造ったみたらしだんご食っちゃった\(^O^)/
355地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 17:29:16.31 ID:nCyAHN7I0
>353
オリーブオイルとをバターナイフで塗って、ほんの少し塩をかけて食べると普通に美味いよ
にんにくをオリーブオイルににんにくの粒をゴロゴロ入れて弱火で煮てガーリックオイルを作るともっと美味しい
やわらかくとろけるようなにんにくも、バターナイフでパンに塗れる

356地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 17:30:06.25 ID:nCyAHN7I0
変な日本語orz
357地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/30(金) 17:35:08.28 ID:fAvYmxxz0
>>355
ありがとう。今度試してみる。
フランスパンが美味そうだな。
358地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 17:35:54.44 ID:nCyAHN7I0
>357 大正解
359地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 17:43:13.75 ID:wXz5H2c50
オリーブオイルも産地で味が極端に違うからな
360地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/30(金) 17:55:35.43 ID:bLD2N41c0
>>158
asahi.com(朝日新聞社):都が輸入食品の放射能検査中断 国産と異なる基準懸念 - 食と料理
http://www.asahi.com/food/news/TKY201109280218.html

マジじゃん。
むしろ輸入品の方が危険なのかもな。
361地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/30(金) 17:56:29.67 ID:FUSmuX9KP
>>339
仮にそうなら絶対に内部告発があると思うけどね
自分なら絶対に密告する
最初ならともかく、今隠蔽したら後から追求されるからやらないと思うけどね
誰も責任なんて取りたくないでしよ
362地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/30(金) 17:57:11.47 ID:IJtMMPwD0
>>354

おもろい子やな〜
363地震雷火事名無し(禿):2011/09/30(金) 17:59:22.02 ID:4i5nl/Ps0
>>186
マレーシアのクラッカーでCa-Plus(カプラス) たまに買って食べる美味しい。2個ずつ分けてあるからたべやすい。
さっく〇焼きパイ(源氏パイもどき)サクサクして甘さ控え目で良いよ。

マレーシアかどこかでカントリーマ〇ムもどき作ってくれないかなぁ…
364地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 18:04:45.98 ID:MpHghmWm0
>>346
震災後は焼きそばの生めんタイプは食べてない
西の工場で製造されてるインスタント焼きそばは食べてしまってるけどw
ソースの粉末とか青のりとかもヤバいかな・・・
365地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/30(金) 18:07:49.80 ID:zCCLEtcl0
大豆や小豆の22年度産をちょい多めに購入しました。

たんぱく質の代替品として食べていこうかと思ってます。

プラス 亜麻仁油やオリーブオイル(できるだけいい物を少量ずつ使用)など
で栄養を補いながらね。

おやつは
ファミリア(スイス)のミューズリーとか…
砂糖不使用で鳥のエサっぽいけど
かめばかむほどおいしくなるし
咀嚼力もつきます。
夜など小腹がすいたときにもOK
366地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/30(金) 18:08:22.37 ID:fnsImmktO
>>80
問題は都内の私立小は金だけでは合格できない

定員の問題で全小学生人口の5パーセントしか入学できない

埼玉とか23区外なら金があれば何とか大丈夫かと思われる
公立でも諦めずにお弁当持ちにすれば徐々に弁当派も増えていくだろう
弁当禁止とか吐かす自治体は全てにおいてろくなもんじゃないから、一家全滅を避ける為には引っ越すしかないよ
367地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/30(金) 18:26:43.70 ID:KHPn0a/Z0
プルトニウム大量放出が現実味を帯びてきたから
水道水にはストロンチウム以上に恐ろしいものが入ってるかも・・・
と思ってしまう。
NDでも未検出でも全ての核種の検査をしてないんだから
あまり意味がないような気すらしてくるんですが・・・。

ttp://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-845.html
368地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 18:27:58.20 ID:9RteHod/0
>>360
そういう記事じゃないでしょ。

国内の食い物より、輸入品の方が放射能に関しては厳しいという、
意味不明な逆転現象が起こっているからどうしようって話でしょ
前から指摘されてたよね。「暫定」基準値のせいで
369地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/30(金) 18:31:47.29 ID:5dZUTRfB0
ストロンチウムは事故以前からも水道水に含まれていたみたいだけど、
事故後の数値をしりたいよね。
370地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 18:34:05.02 ID:9RteHod/0
台湾って食品の基準結構厳しいようだからよさげだけど、売ってないよねあんまり
中国と混同されて避けられちゃうから厳しいのかな
371地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 18:45:53.44 ID:+rFwAfGz0
>>368
いや、そういう記事だよ。以前から指摘されてたのは>>158の内容。
輸入品の検査までザルになってしまった(検査すらされなくなった)という事。=輸入品のが危険というか、
「輸入品も国内品も危険」なものが増えた、もしくは増える可能性が高いという事。
372地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 18:48:01.51 ID:ZLOc0UGM0
>>346
東洋水産の九州工場と名城の焼きそばを食べてる
ソースは付属の粉末、具は入れない
373地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 18:55:35.71 ID:U8LfvZs80
>>255
物によって、伊豆大島や沖縄のにがりも使ってるようだね。
他のメーカーよりは、原料が細かく載ってるので、自分にとっておkな物があったら買えばいいね。

岩手の大豆を一部商品で使っているので、収穫の時期を過ぎたら要確認ってことで。
374地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 18:56:02.36 ID:+rFwAfGz0
重くて飛ばないって言ってたプルトニウムがとうとう原発敷地外で検出されたね。
てか本当ならもっと早く検査も出来たろうに今頃発表とか本気で信用できないな、政府は。
375地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 18:59:09.91 ID:gKip6wQi0
敷地外でもとうとうプルトニウム検出されたって言ってたけど、
検査したの3ヶ月も前の土壌とかどんだけ後出しするのよwwww
もう福島の食べ物を市場に流すのは犯罪だろorz

>>372
何でもいいから野菜入れなよー

376地震雷火事名無し(関東地方):2011/09/30(金) 19:04:24.63 ID:/7vRzkWfO
酒粕忘れた。仕込みはいつだろう。今なら備蓄間に合うかな
大量に冷凍して賞味期限はぶっとばす
377地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 19:08:56.36 ID:+rFwAfGz0
>>375
エアロゾル化すればどこまででも飛んで行けるらしいし(実際チェルノでは1000km先でも飛んだらしい)
ヤバいのはやっぱり福島の野菜だけじゃないと思うよ。東日本応援キャンペーンでどれだけの人の
体の中にプルトニウムが入っただろうね。今まで大丈夫大丈夫って言ってた安全厨達は青くなってんだろうか。
もちろん危険厨の口にも入ってるだろうけど。

あと野菜が健康に良かったのは311以前の常識で、もう違うんじゃないかな。
ベクレた食材を増やしていくより、麺だけのが安全かもよ?
378地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 19:18:48.72 ID:t9TxCQam0
いろいろ読んでも、結局、内部被曝って
どれだけ人体に悪影響があるのかいまだにわからないわ・・・
379地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 19:19:42.95 ID:9RteHod/0
でもやっぱり輸入品の方が安全だと思う

いろいろな添加物や農薬の問題もあるが、ぶっちゃけ一度食ったぐらいでは、というものが多い。
逆に、放射性物質は一度取り込んだらもしかしたら何十年も体を傷つけ続けるかもしれない。
危険性の質が違うような気がする。

だからおれは輸入食品にに頼っている。
確実にベクレている国内食品よりよっぽどいい。
380地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/30(金) 19:20:33.83 ID:HVS78Z0p0
381地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 19:22:08.29 ID:U8LfvZs80
オレアイダ ()内は産地

○ミックスベジタブル
├にんじん(ニュージーランド、以下NZ)
├グリーンピース(NZ)
└スーパースウィートコーン(NZ)

○スウィートコーン
└スーパースウィートコーン(NZ)

○グリーンピース
└グリーンピース(NZ)

○ブロッコリー
└ブロッコリー(エクアドル)
382地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 19:25:27.42 ID:9RteHod/0
>>378
だってチェルノブイリ(しかもソ連)ぐらいだしね、過去の事例って。
当時のソ連でどれだけ情報公開がされたかと考えると、データの信憑性薄いし、
今回が先進国では、はじめてのケースといっていいと思う。
数年以内に子供がばたばた病気になってパニックになってもおかしくないし、
逆になんともなくてもおかしくないとは思う。

ただリスクは避けなきゃ。
日本人というより、人類が未だかつて受けたことがないぐらいの事例、だと考えないと。

本当はこういう事故って、一国でどうこうするより、
世界レベルで研究者などが集まってあくまでも科学的医学的にのみ考えて、
食い物の安全性確保や規制や移住やなにかを指導したりするような枠組みがあるといいよね。
日本人だけの問題じゃなくて、人類の問題だし。
どうしても一国でやろうとすると、整備されていない法や基準値や事後対処、
懐事情や経済事情が絡んできちゃうから。
半年後のいまさら上空から検査とか遅すぎる。
383地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 19:25:29.68 ID:SA555No8O
みりんってどこのがいいんでしょう?タイ米だけで作ったみりんってないのかな?
384地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/30(金) 19:28:45.67 ID:VU7CXHvf0
>>245
それ8月5日
今はもっと広がっているはず
385地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 19:39:30.47 ID:+rFwAfGz0
>>379
輸入品の放射性物質検査がザルになってるって話が何で添加物や農薬の問題に話がすり替わってるんだ?
過去のチェルノの汚染が未だに続いてるのに、危険の質は変わらないと思うよ。
ただ今近距離で汚染中のふくいち由来の汚染よりは25年経って何度も栽培収穫が繰り返されて汚染が
薄くなってるだろうから、アウトに当たる頻度が少ないから輸入品を選ぶというならわかるけど。
386地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/30(金) 19:39:51.84 ID:VZzDAIjd0
NHKで広がるコメ不安特集
不安なのは米だけじゃないんだけどね
387地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/30(金) 19:40:56.92 ID:VZzDAIjd0
>>374
しかも発表が遅いよな
いくらなんでも3ヶ月はかかり過ぎじゃないか?!
388地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 19:50:10.91 ID:U8LfvZs80
>>382
チェルノさんは日本も汚染して、その時(と、その後)の詳細なデータを日本は持ってるよ。

○年後の健康被害がこれ位
○十年後の健康被害がこれ位
一次産業へのダメージがこれ位
経済へのダメージがこれ位

大まかな試算すら出せないほど、日本の官僚はアホではあるまい()

今回は水道局が活性炭を多めにまいたり、市民がミネ水を買ったりしてがんばったので、
愛知あたりで気を付けてる人は、あの頃より健康被害が少ないかもしれん。

>>386
コメ先物があるからぬ。
犬hkも、あちこちの株もってるからw
389地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 19:55:29.00 ID:p/stMTsT0
>本当はこういう事故って、一国でどうこうするより、
世界レベルで研究者などが集まってあくまでも科学的医学的にのみ考えて、
食い物の安全性確保や規制や移住やなにかを指導したりするような枠組みがあるといいよね。
日本人だけの問題じゃなくて、人類の問題だし。
どうしても一国でやろうとすると、整備されていない法や基準値や事後対処、
懐事情や経済事情が絡んできちゃうから。
半年後のいまさら上空から検査とか遅すぎる。

いいこと言った! そんなあなたには
国連への嘆願書の署名お願いします。
http://www.appealforfukushima.com/ja/
390地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 20:01:43.26 ID:U8LfvZs80
国連は核キチ連合軍だよw
あいつら原発推進サイドだから、「善」だと思って信用するのは危険。

食べ物の話に戻そうか。
391地震雷火事名無し(関東地方):2011/09/30(金) 20:06:48.95 ID:/7vRzkWfO
ベクレてない糠漬けと粕漬けときゃらぶきが食えるなら一万出す
392地震雷火事名無し(芋):2011/09/30(金) 20:18:38.65 ID:1CjtXrUA0
プルなんてとっくに出てたとおもたよ
公式に
今日が初だったのか
393地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 20:19:01.57 ID:Ltv7UOf40
ウクライナ
394地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 20:24:58.68 ID:nCyAHN7I0
プルが飛ばないデマのときに「中国から砂粒が飛んでくるのに、プルが飛ばないわけない」って話を聞いて
あまりにも当然すぎてクソワロタw
まことしやかにいろんな嘘がまかり通ってるんだよな
温暖化とかね
地球の温度が5度上がれば北極の氷は増えるとかね(物理学者には当然過ぎるほど当然の事実)
395地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 20:25:36.55 ID:4iKzzTdD0
>>392
原発付近以外では初の公式発表wじゃないか?
さて、首都近郊のプルト君公式発表wは何年後かな....。
396地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 20:25:52.92 ID:nCyAHN7I0
南極だ
397地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/30(金) 20:32:49.66 ID:dL8nSqvJ0
関東でみりんをお探しの人へ(こだわりのある方向け?)

蛇口をひねればミネラルウォーターの住人です。
先日日本橋の百貨店で近所の蔵でしかつくられていないみりんのかわりになるものを見ました。
ただし商品名が○酒で正月前には屠蘇散付きが売られるからか置いてある場所はお酒売り場です。
(ネットで買えると思いますが現品見たい方どぞ、アンテナショップになら必ずある品かも)

過去スレでは三河?かお酒+砂糖で代用しかなかったと思うので一応
398地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 20:43:51.84 ID:gKip6wQi0
みりんの代用はコーラでもおk
399地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 20:44:02.15 ID:Ltv7UOf40
イタリア産のお菓子をたらふく食ってから、使われている原材料の小麦粉がイタリア産100% じゃないことを知った。
ウクライナ産が使われていた。。
すまなさそうに、おじさんが教えてくれたけど、もう二十個も食べちまったよ。
どうすんだよ、自分。
ウクライナの現在の小麦の汚染についての資料を持ってる人、どうか教えてください。


400地震雷火事名無し(北海道):2011/09/30(金) 21:10:34.59 ID:o4wNUT500
>>169
お前は水揚げの意味が解かってない
401地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 21:12:20.90 ID:CEmrFdXB0
明日もたくさん群馬のキャベツをみんなで食べよ-
402地震雷火事名無し(長屋):2011/09/30(金) 21:15:06.51 ID:kFeskytM0
>>386
おかげで見られました。ありがとう
危険厨よりで、なかなか現実的な内容だった。
危険厨から見ると、あと一歩のところで断言しなかったり宴曲な言い回しに若干イライラしたけどw

食料は安全だと盲信している安全厨は、あの番組を見てショックでも受けたかね。
403地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 21:27:20.89 ID:nCyAHN7I0
>>402
どんな内容だったの?
404地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 21:28:20.43 ID:U8LfvZs80
大多数の安全廚は「みんなも食べてるよね?ね?」って気にして、
テレビで誰かが東北・関東のコメを食べているのをみてホッとする。

北海道の22年産、9月に入ってから全然手に入らなくなったな。
405地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 21:34:50.98 ID:XGXXkbvq0
Amazonで22年度産の北海道米売ってたよ
406地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/30(金) 21:35:15.55 ID:Q0pIFdoEO
暫定基準の今は偽装が野放し状態
今後はタイ米やパンの日々かぁ〜
407地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 21:44:41.60 ID:LnC6BC8K0
米の偽装は来月オープンのベクレルセンターで暴かれるといいな
408地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 21:51:39.12 ID:tK3hS3oa0
ネットの特産品みたいなショップなら偽装はなさそうに思えるけど
このスレの人は米備蓄してる人が多そう
409地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 21:53:50.68 ID:nCyAHN7I0
米は政府が全力で隠蔽操作すると思う
410地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/30(金) 21:54:58.44 ID:mr+l3nV4O
>>404
携帯だから関東になってるけど北海道にいますが、こっちはもう新米だらけですよ。
411地震雷火事名無し(西日本):2011/09/30(金) 22:01:57.01 ID:DIHJyO0I0


「利権がらみの公共事業になりかねない危惧を私はすごく持っております」
412地震雷火事名無し(長屋):2011/09/30(金) 22:09:55.29 ID:kFeskytM0
>>403
再放送すると思うよ。
「すべての食料は汚染されていて、今後は汚染されている食料と共存していかないといけない。
あとは汚染度が高いか低いかの問題で、自分でそれをどう判断していくか」という基本が押さえられていた。

東日本を食べて応援キャンペーンをしてる人たちはあの「テレビ」を見てどう思ったのかなと。
そんなキャンペーンにのせられるくらい「テレビ」を盲信してるのだろうし。
413地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 22:14:29.56 ID:nCyAHN7I0
>412
なるほど
ありがd
414地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 22:14:49.19 ID:0Yv6T5Fn0
もう怖いから家のベランダで家庭菜園することにした。

まさか苗まで汚染されてる可能性ってある?
415地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 22:15:21.25 ID:nCyAHN7I0
苗どころか種も
416地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:20:10.34 ID:H/ipTSIp0
>>272
カルビーは、2009年に茨城千葉産のじゃがいもを北海道産と表示して売って、客に指摘され、謝罪したことがある。

http://www.calbee.co.jp/information_090724.html
平成21年7月24日
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県、茨城県、群馬県のお客様各位
『100gポテトチップスうすしお味』『100gポテトチップスコンソメパンチ』誤表示に関するお知らせ
カルビー株式会社

平素は弊社商品に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、弊社が販売しております『100gポテトチップスうすしお味』『100gポテトチップスコンソメパンチ』にお客様のお申し出により、
裏面表示の一部に誤表示があり、じゃがいもの産地が茨城県・千葉県産である商品に、
『※本品は北海道産のじゃがいもを使用しています。』と表示をしていることが判明いたしました。

管轄官庁に報告いたしましたところ、表示が不適切であるとの判断があったため、該当商品の出荷を自粛させていただきます。
尚、商品の品質には問題がございませんので、商品の回収はいたしません。

お客様、お取引先様、ならびに関係者の皆様には大変ご心配、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
弊社では今後このようなことのないよう、一層の管理体制の徹底に努めて参りますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

■対象商品
 『100gポテトチップスうすしお味』
 ・賞味期限表示   2009年10月25日、 2009年11月1日、 2009年11月10日、2009年11月13日
 ・製造年月日表示 2009年 6月25日、2009年 7月1日、 2009年 7月10日、2009年 7月13日
 ・製造所固有記号 『Y』
  バーコード 4901330502553

『100gポテトチップスコンソメパンチ』
 ・賞味期限表示  2009年10月25日、2009年11月1日、2009年11月9日、2009年11月21日
 ・製造年月日表示 2009年 6月25日、2009年 7月1日、2009年 7月9日、2009年 7月21日
 ・製造所固有記号 『Y』
  バーコード 4901330522513
417地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 22:20:47.11 ID:gjQX+f+f0
>>416
ばれなきゃOKてやつだな。
418地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/30(金) 22:32:00.28 ID:xhgrF9ihO
>>415
手持ちの野菜の種は外国産が殆どだけどな。昔から。
419地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:32:43.11 ID:RHm2oBbJ0
>>412
民放の「東日本のお米を応援しよう^^」CMとどう折り合いをつけるんだろうね、
ああいう人種って。
420地震雷火事名無し(山形県):2011/09/30(金) 22:37:28.64 ID:vEte70UpP
>>399
どのメーカーのどの銘柄?
釣りですか
421地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/30(金) 22:37:51.66 ID:z9Rwgz2H0
>>416
期待を裏切らないな
422地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:45:04.74 ID:H/ipTSIp0
>>368>>371
まずは、暫定基準値500べクレルを輸入品の基準値だった370ベクレルまで下げて整合性を採ってもらわないといけないよね
でないと、日本が汚染食品の輸出集積先になってしまうし
423地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 22:50:46.63 ID:U8LfvZs80
タイは、洪水被害で水田が水没して収穫量減と予想されているね。

OZ/NZドルが下がったんで、チーズが手に入りやすくなったかも。

>>410
こっちでは九州産の新米がポツポツって感じだよ〜。
22年産の北海道米は、いっぺんに沢山は売り場に出さないみたいで、品薄。
かわりに22年産の千葉産がイパーイ。
424地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/09/30(金) 22:54:24.64 ID:fKDlXc5f0
親戚が新潟コシヒカリ、20Kg送ってきた。
市場価格でどう見ても1万円超。普段なら嬉しい限りだけど

ネットで調べたら魚沼のコシヒカリで検出限界20bqでND表示に
なっていた。

捨てるのもあれだしやっぱり家族で食べることになると思う。

この時期食べ物人に上げるのやめて欲しいとつくづく思う。
425地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 22:57:13.79 ID:7Z8Qjq3F0
>>404
アンテナショップならまだ売ってるよ。
ちと高いやつ。
あそこは普通の店より厳しいから、偽装もないって農家の人が言ってたよ。

ウクライナの麦って、人の口に入ってなくても
世界中の家畜の餌になってるんだってね。
ウクライナどんだけ小麦作ってんだよ…
426地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/30(金) 22:58:32.31 ID:9C2//h4x0
>414
ゴーヤは飯館村で苗作ってたなあ・・・多分その辺の腐葉土と土使って。
苗から育てるのはガイガー持ち以外は正直止めた方がいいとおもた。
種は袋の裏面見たら生産地書いてあるから、選べば外国産のものがあるよ。
427地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/30(金) 23:00:57.16 ID:wZNxIOTv0
>>412
小さな小さな自分に都合のよい情報を見つけそれを真実と思い込むよ。
もう食べて被曝しちゃったんだもん、絶対に汚染食品が出回ってちゃダメなんだよ。
結局危険厨がより危険厨になるだけw
428地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 23:04:44.60 ID:tK3hS3oa0
番組へのメールでも、子供以外が気にするのはヒステリーとか、
こんなときだから食べて応援するべき、っていうのがあったからなー
安全厨はどこまでも安全信仰なんだろう
429地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 23:11:32.22 ID:yNVrZmGb0
>>428
でも変なんだよね
本当の安全厨だったらあんな番組最初から興味ないだろうし
ましていちいちアクション起こして意見送ったりしないんじゃないの

安全厨のつもりで内心は怖くてガクブルしてる人たちか
それとも安全厨意見メール自体がNHKのやらせか…
430地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 23:13:08.92 ID:LnC6BC8K0
今東北を食べて応援とか言ってる芸能人って、
10年後20年後安全厨からものすごい怨み買いそう・・・

>>416
お客様のお申し出によりって、どんな申し出があったんだかすごく気になるw
431地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 23:13:27.22 ID:0Yv6T5Fn0
>>426
やはり種からすべきか・・・
となると作れるのはほうれん草・レタスぐらいだな
一番作りたかったキャベツは無理っぽい(種まきの場合7〜8月)

頑張って産地書いてる苗探すのも手だが・・・
432地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 23:20:23.45 ID:GPStY7+o0
>>422 輸入品って、そんなに毎日わしゃわしゃ食べるようなものじゃないからその(高い)数値なわけで…
毎日口にする米や水や野菜や肉や魚はやっぱりこんな状況でも、どんなにがんばっても50ベクレル以下とかにして欲しいわ。

433地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/30(金) 23:22:13.17 ID:mr+l3nV4O
>>423
道産米のほしのゆめとゆめぴりかの新米以外は
新潟コシヒカリ、宮崎コシヒカリ、茨城の新米も売られてます…。
ふっくりんこだけ22年度産でした。
精米が9月頭だったので皆新米買ってるのかな…


434地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 23:22:32.07 ID:0Yv6T5Fn0
米は100㏃を基準値にするとか聞いた覚えがあるが
結局ただの噂だったのか。

野田早く基準値下げろよ
435地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/30(金) 23:22:39.79 ID:wZNxIOTv0
>>429
会社にいたころインスタントラーメンをうまれてこの方食べたことない
夜店のもの??そんなもの食べるの?ほこりかぶりまくり!
って人を見下げる子がいて、毎日じゃなくたまのことなのにそれくらいいいじゃん。
って思って感じ悪ーって思ってたことがあった。
それに近いかな?って思うときがあるんだよね、危険厨と安全厨って。
要は人が機嫌よく食べてるものを(安全厨からしたら)「よくそんなもの食べられるよね」
って馬鹿にされてるって思うんじゃない?
436地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 23:26:13.35 ID:GPStY7+o0
>>429 そうやってわけもわからず正義感ぶることで
自分の存在価値を見いだすの。
いまこそ!私たちが食べなくては!と周りを巻き込む。
先月うちに福島の桃送ってきたババアがそれ。
宗教に熱心になるタイプ。
437地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 23:26:57.73 ID:tK3hS3oa0
>>435
そういう感覚だとしたら、命の危険を感じてる危険厨とは
そりゃあ隔たりは大きいだろうね
438地震雷火事名無し(九州地方):2011/09/30(金) 23:29:13.85 ID:thKGfMSpO
22年産のあきたこまち玄米しょっちゅう買ってたせいか、あきたこまちスペースが増えてた
申し訳ないけど23年産になったからもう買いません…w
439地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 23:29:33.79 ID:RHm2oBbJ0
そうだね、そういう問題じゃない。
440地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 23:32:14.79 ID:LnC6BC8K0
>要は人が機嫌よく食べてるものを(安全厨からしたら)「よくそんなもの食べられるよね」

うちの家族の安全厨がまさにこれだ。まぁ気持ちはわからなくないけどね。
気にしてないor諦めてる安全厨にとっては危険厨の言葉なんてウザイことこの上ないと思うし。
どんなにオブラートに包んでも機嫌悪くするから、
何も言わずに対策するしかないと思ってる。
441地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 23:32:43.98 ID:U8LfvZs80
>>425
そかそか。
こうやって書いてくれる情報が、誰かを助けてくれるよね。

ベクれた農地で農業すれば、農地の除染になるからね...
地下にまとまって小さく埋まっていたウランが、薄まりながら地球上に広まっているんだね。
442地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/30(金) 23:32:53.45 ID:BYPTGWXc0
>>430
被災地応援とかって福島産食べちゃった人は10年後ほとんどいないかもしれないし
443地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 23:33:01.28 ID:t9TxCQam0
まだ半年か・・・
安全か危険かよくわからないし、べつにどっちでもいいけど
原発推進だ脱原発だとか、政府や盗電がどうたらこうたらとか
これは食べる、これは食べないとか、西山のヅラがどうのこうのとか
こんな調子であと20年も30年も続くとかまったく想像できないな・・・
444地震雷火事名無し(宮崎県):2011/09/30(金) 23:33:27.07 ID:BJ9cDwHS0
今日、新潟の新米1年分が届いた。
九州のお米は安心かもしれないけどおいしくないので、
自分はギリギリの瀬戸際を狙った。
445地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 23:36:12.62 ID:y8nV07C00
>>444
瀬戸際って保証もない。
どっぷり深みかも。
446地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/30(金) 23:37:49.19 ID:h7Sfotap0
そもそも、安全厨(工作員以外)脳なしだから報道信じて大丈夫と言ってるだけ
放射能勉強しようともしないし、いや、通常のことも何も考えてない、本能で生きてる
これは安い、これはうまい、これはまずい、これは快適、それだけだから
目の前に結果がないと気づかないのよ、気づいたときには手遅れ
子供も犠牲者だけど親を恨むしかないな
危機感なしの用心不足は自然界では瞬く淘汰されます
447地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 23:41:02.42 ID:eXaZAFWK0
今や二極分化されてるんじゃね?(マスゴミでも言われてる通り)

被災地の食材を食べて応援しよう!という動きと
安全な食材を食べて放射線を避けよう・・・という動きと。

レストランでもその二つに分かれていて(主にシェフの意向で)
どっちもそこそこ流行ってるんだよね。
どちらも悪意が無いだけに微妙だわ・・・
448地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 23:42:02.35 ID:U8LfvZs80
>>433
こっちの大規模小売店は、価格をおさえる為に大量買い付けをしてて、
22年度産の在庫や契約がそこそこあるのかも。
千葉県は野菜の汚染の件で消費者が敏感になってるから、在庫過多っぽい。
449地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 23:43:05.58 ID:LnC6BC8K0
何気なく管轄の水道局のHP見てて気になったんだが、
水道水を浄水する過程で出る汚泥のセシウムが270Bq超えてるのに、
水道水はずっとND(限界10Bq)
本当にそんなしっかり放射性物質除去できてんのかな・・・
450地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 23:44:16.13 ID:y8nV07C00
青森から愛知あたりまでの範囲内に住んでいる危険厨などいない。
451地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 23:45:56.76 ID:tK3hS3oa0
>>444
確かに新潟のお米は美味しいけど、せめて航空機モニタリングの
結果が出てからでもよかったのでは…群馬の様子からして
魚沼とかやばそうなんだけど
まだ秋田のがよかったんじゃないかなー
452地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/30(金) 23:46:11.02 ID:ZA5aLu6uO
安心な野菜ジュースかリンゴジュース無いかな?
外国のだと濃くて子供が飲んでくれない。
あと市販のカレールーの味はどうやったらいい?
453地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 23:46:11.88 ID:Mqy0Mge30

いやいや皆さん、安全虫が多数いてくれるお陰で、僕とかは大助かりですよ。

安全虫が福島野菜をたくさん買ってくれるお陰で、北海道の野菜を僕が安く
買えるんですから。どうも有り難うございます!って感じ。嬉しくてしょうがない。
今後も永久に、福島野菜は安全虫さんたちに食べてもらいましょう。
454地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 23:47:55.87 ID:gjQX+f+f0
>>444
航空モニタリングもそのうち出てくるけど、
今判断の参考になるのは、結局この間のこれだと思うんだけど、
新潟はだめじゃないか?
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf

それに航空モニタリングの群馬、栃木を見る限り、
新潟長野の東側半分は相当汚染されてそうだし。
455地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 23:47:58.41 ID:3kZE1gqN0
イラン産ジュエリーレーズンを買った。
ターケスタンとマラーゲでしか産出されない。
ブドウの品種はトンプソン種。
原発のある場所からは離れているので、事故さえなければ大丈夫だと思う。

イランの行政区

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%83%A1%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

イランの原発所在地

ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01070503/03.gif

マラーゲのある東アーザルバーイジャーン州

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%B7%9E

ターケスタンのあるガズヴィーン州

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BA%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%B7%9E
456地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 23:49:37.25 ID:LnC6BC8K0
>>453
北海道産の野菜と福島産の野菜ってあんまりかぶってないんじゃない?
福島のキャベツやじゃがいも、トウモロコシなんて元々見ないし、
福島のが売れてるからって北海道のが安く買えるってのはちょっと違うんじゃ。
457地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 23:49:40.10 ID:ID+FTCX50
まあ安全厨なんて考えたり責任取ったりするのが大嫌いな
世間知らずの楽観馬鹿だよな
458地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 23:54:26.48 ID:3kZE1gqN0
うちにも知人が新潟産の新米を2キロ送ってきたよ。
安全厨の親戚にあげることにした。
その知人はもう90歳なので、いずれにせよ、近い将来に
縁は切れるからいいが。
459地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 23:54:51.06 ID:naF2m0aw0
>>447
幼稚園や小学校でも、親が完全に二分化してるとよく聞くね。
で、だいたいPTAとかの会議で口論になるぐらい完全に真っ二つだってさw

しょうがないよ、政府の姿勢がいいかげんだしなにやりたいんだかさっぱりわからんし遅いんだから。
460地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 23:55:40.28 ID:Ltv7UOf40
>>420
「釣り」 、かあ。そっか。
来週詳しいことがわかるかも、なので、それまで自分の胸にしまっとくよ。

461地震雷火事名無し(長屋):2011/09/30(金) 23:57:04.01 ID:/WGWaCKd0
原発事故から半年経ち、食品からの内部被ばく量は個人差が大きくなりつつあるだろうね。
一か月30日として半年で30×6=180日。安全厨が一日に暫定基準値ギリの499ベクレル・
危険厨が一日に許せる限度として10ベクレル摂取し続けたと仮定しても、
安全厨499ベクレ×180=89820ベクレ、危険厨10ベクレ×180=1800ベクレ。
89820−1800=88020ベクレルもの差になる。実際はもっと差が開くのか、縮まってるのかは不明だが。
そう考えると日々の積み重ねでリスク減らす事も大事なんだなと思う。
462地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 23:57:25.69 ID:nCyAHN7I0
>>459
政府の姿勢は全然いい加減じゃないよ
「全国被曝平均化」という目的から微塵もブレてない
今後も貫くよ、あいつら
463地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 23:59:52.23 ID:LnC6BC8K0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/topics/affairs-14717-t1.htm
事故当時イヤってほどテレビで見たアイツが・・・

>>455
イランのサルタナレーズン1Kg買ったけど、カリフォルニアの方が食べなれてて美味しく感じる・・・orz
464地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/01(土) 00:03:45.95 ID:CLqaNAc00
>>452 聞かなきゃなにもできない?
ちょっとは自分で頭働かせなよ
465地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 00:07:14.11 ID:RiKpuBdY0
>>449
汚泥は下水の方じゃない?
466地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 00:07:25.09 ID:mLKniSVE0
ジュース濃すぎて飲めないなら水で薄めればいいじゃん・・・
467地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/01(土) 00:09:29.57 ID:KNXo1qrP0
>>437
安全厨にとっては食べ物を粗末に扱う
危険厨にとっては汚染されてもはや食べ物じゃない
お互いに正しいと信じてると平行線だわな
持論の根拠を崩す=重篤な健康被害でもなけりゃかわんなそう
それがでたら日本人の気質なら一気にひっくり返りそう

今日のNHKみると人道的を看板に声の大きい安全厨に表立って反論できない(マスコミが取り上げない)だけで
潜在的には大分増えているのかもしれないけれど 

>>453
スーパー店員「POP北海道と福島産張り間違いちゃいました。でも基準値以下だから大丈夫ですよw」
468地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 00:10:53.11 ID:mLKniSVE0
>>465
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/k/housya/odeikeitai110920.html
自分もそう思ってたんだが、ここ読んでると上水道の汚泥のような印象受けるんだ・・・
469地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 00:13:49.16 ID:G1kGKpNh0
>>455
トルコの隣か。
土壌汚染の程度が不明なので、ローテしておいたほうが無難かもしれん。
レーズンばっかり食べるわけじゃないだろうけどw

毎年ちゃんと土壌を測って公開していた日本の食べ物が、海外の富裕層に高く売れていたわけだね。

>>468
山から少しずつ下りてくるし、今も放出中だから、出てても何も不思議じゃないよ。
神奈川も、何ヶ月も経ってから出てたし。>上水汚泥
470地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 00:18:14.65 ID:LEG0ixTf0
そういえば、今日のNHK見たら、ブドウ(巨峰)が17ベクレル、
原木しいたけが21ベクレルという表示がついていたね。
たぶん広尾のスーパーだろうけど。
都内のブドウは、ほとんどが山梨産、ときどき長野産だろう。
やっぱり山梨と長野は敬遠しといてよかったと思った。
放射能ゼロの食事は今後はありえないとかゲストが言ってたが、
たとえばNZのキウイとかフィリピンのバナナとか選べば、
どう考えてもゼロベクレルだろうと思うよ。
探せばなんとかなる。あきらめたらいけない。
471地震雷火事名無し(群馬県):2011/10/01(土) 00:22:21.75 ID:zSkbtxXC0
>468
浄水の汚泥についての報告だね。
確かに浄水の時にも汚泥出る。細かい土を凝集剤使って沈殿させたりするから。
そこに土に吸着するセシウムが含まれるのは妥当かと思う。
472地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 00:26:17.87 ID:RhZan/8VO
>>471
NHK、首都圏だけの放送だったんですか?
なんか諦めて食えとでもいいたげ。

昨日余市の葡萄食べた。
バナナとキウイ以外の果物久しぶりだった…。
諦めませんよ〜
473地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 00:32:19.33 ID:IR6V3Yop0
>>414
それが気になって、基本、種(なるべく輸入もの)から育ててる。
苗を買うときは苗を育てた農園が書いてあるやつしか買わない。
それでも土にどんなものが使ってあるのか分からんから
不安は消えない
474地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 00:32:55.56 ID:RhZan/8VO
>>472
>>471じゃなくて>>470orz
携帯は確認しながら打てないからイヤン…

475地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/01(土) 00:39:00.44 ID:5yidY3Mn0
携帯だからうんぬんは情弱
476地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 00:39:27.58 ID:w0TEISBz0
>>454 航空モニタリングをみる限り、(マイナーな話だけど)
新潟の黒崎、豊栄、亀田、巻、白根、聖籠町は大丈夫だと思う。
(新潟市内も)
477地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 00:40:24.68 ID:y8PY2ESC0
>放射能ゼロの食事は今後はありえない


その事実を知らないだけで30年も40年も前から
世界中の原発のせいで日本も汚染されてたわけだし
癌が多いのはそういうことかって事でしょ

どういう病気になるかどういう死に方するかわかんないけど
今出来る努力をするしかない

チェルノの食物の汚染の数値は
事故の一年目より次の年のほうが高い
と言うことはフクイチが収束しない日本は最低でも後一年半は要注意と言うことだよ

大変だ
でも頑張るけど


478地震雷火事名無し(群馬県):2011/10/01(土) 00:41:08.76 ID:zSkbtxXC0
>472
首都圏の番組だった。http://www.nhk.or.jp/shutoken/special/
後でどんなメールがあったのか見るの楽しみ。
ベクレル表示してたのは、うろ覚えだけど福島さん(産)のお店だったような。

>470
放射能ゼロの食事はないという発言は同じく違和感あった。
3.11以前と同じ生活(経済活動)してたら、という仮定だろうけど、
仮定がおかしいんじゃと突っ込みたかった。
479 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【小吉】 (東京都):2011/10/01(土) 00:43:46.13 ID:QQme4Y5n0
ベクレッタ!
480地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/01(土) 00:48:16.42 ID:VlMPojCi0
>>389

署名しました!
世界の頭脳が切に必要だと思います。
全然収束してない
というより
このままだと
何やってんのかさっぱりわからないうちに
終わってしまいそうだから
481地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 00:51:45.98 ID:RhZan/8VO
>>477
1年目はやっぱり安全な食糧の在庫があるのと
多少注意しているからでしょうかね。
やっぱり震災前のものを少しでも備蓄しておくのがいい気がする。
うちは来年庭の野菜用面積を増やす予定です。
肥料怖いや。
482地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 00:51:56.28 ID:LEG0ixTf0
>>476

うちの90歳の知人が送ってきた米の産地は、たぶん小千谷市。
小千谷縮で有名なところ。
やっぱり駄目だろうな。

>>478

広尾のスーパー内に「福島産」のコーナーがあるのかと
勘違いしていた。
それにしても、巨峰とかマスカットの映像が出たが、
福島でもつくっていたんだね。山梨と長野ごめん。
でもやっぱりこの二県も自分は駄目だ。

483地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 01:00:13.68 ID:6gnWsmppI
都内だとミネ水で室内水耕かな..HEPAの空気だし大丈夫かな.,
種と輸入ヤシ材土壌ゲットンしてるけど
今んとこ、岐阜スプラウトと高知ししとう、海外野菜でローテしてる
484地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 01:05:16.32 ID:3kgm8VxF0
首都圏スペシャルなかなか面白かったよね。要望出したら全国で再放送してくれないかな?
作家の室井佑月(小学生子持ち)が小学校の給食ベクレの件で「給食食材は西日本産にすればいい」
とはっきり言い切ってたのが痛快だったw 例として横浜市の給食の流通と検査やってたんだけど、
はっきり言って抜け穴だらけで唖然とした。しかも給食納入業者が福島産とかフツーに買ってるし。
多数の産地の多数の業者の中から、その日指定された1社の1品目だけしか検査してないと判明。
ちなみに放送では群馬産のきゅうりと福島産のいんげんを仕入れて、市の指定があったきゅうりを検査。意味ねぇ〜!!
まずは汚染が一番疑われる産地の物から検査すべきなんでは?それ以前に抜け穴だらけのいい加減な市の対応に呆れた。
まぁバカ市長もやっと1校に限り試験的に全品検査始めるらしいけど。1校だけって言ってたよねw?
視聴者参加型の生アンケート調査もあり、「食品検査すべきか否か?」みたいな質問では8割が検査すべきと回答あったよ。
他の地方でもこの番組見れたらいいね。色々参考になる。ようつべとかどっかでやってくれてないかな〜。
485地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 01:09:19.23 ID:KlE+K69Z0
横浜市は中田がやめてからやりたい放題でひどいよ
ゴミの収集もどんどん減ってるし行政サービス悪化の一途
焼却灰も東京湾にそのまんま埋めるし
486地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 01:09:41.90 ID:G1kGKpNh0
>>476
新潟の場合は雪解け水も考慮しないといけないと思う。
田んぼの水って、川からひくんだよね?
487地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 01:10:36.14 ID:/X+4BVM80
数ベクレルや20ベクレルまでくらいなら食っていかなきゃ時代だ
488地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 01:11:33.94 ID:ThDFF6Ym0
しかしNHKもちゃんと報道するようになってきたな
489地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 01:14:06.47 ID:G1kGKpNh0
>>484
メールによるご意見・お問い合わせ
ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

んhkは、かなーり「ご意見」を聞く。まじ。
490地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 01:15:17.45 ID:LEG0ixTf0
町田市は危険厨の最右翼らしいな。
なんか横浜市長リコールスレで、町田に引っ越したいという
レスがあった。
町田では、小学校の給食の牛乳から6ベクレル出たというので大騒ぎになって、
弁当持参の児童が増えてきている。
弁当持参は市が公認してるから問題ない。
実際、汚染牛肉を食わされた横浜市の児童に、複数、健康上のトラブルが
あって学校を休む者が続出したという報道があったが、
BSE以来、そもそも牛肉を給食に出していなかった町田の学校では
目立ったトラブルは報道されていない。
空気と水は同じ条件なんだが。

>私は、町田市内で働いております。
先日ある業者から「町田市の施設に納めると勝手に放射能検査される
から納めたくない」と言われました。

ttp://blog.livedoor.jp/expert1/archives/51927428.html#comments
491地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/01(土) 01:17:33.74 ID:JejJemd10
>>488
受信料
492地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 01:19:04.77 ID:OEON8Bxl0
689 ・ 701,709,711,719,745,760: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 00:16:18.36 ID:K1F0PAgMO
俺のじーちゃん、スレで叩かれてる御用学者の一人。家じゃ超食い物に気を遣ってるし、俺らにも警戒しろと、線量計くれた。みんな!やはりじーちゃんのテレビでの話は真逆だと思ってくれ、すまねえ

793 ・ 808: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 00:35:31.00 ID:K1F0PAgMO (3)
芸能人なんかが東北の野菜を食う番組が流れると「こりゃだめだ」って親父と一緒に笑って言う。今日のNHKの給食シーン見て「旨い毒だな」って苦笑いしてた。出てた奴も御用友なんだって。

833 ・ 838: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 00:44:12.47 ID:K1F0PAgMO (3)
ちなみにじーちゃんが近所の人からよく相談されてる幼稚園問題。「関東住みの子供行かない方がいい!」とよ。うちの妹も1年だけにするらしい。

852 ・ 854,860: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 00:50:47.93 ID:K1F0PAgMO (4)
アメーバとかで暴露ブログ書きてぇ。つーかじーちゃん事故直後以来、御呼ばれなくて暇してる。いまは子が一番危険らしい。幼稚園とか学校での外遊びに、プール、給食…林間学校も危険。

860: 地震雷火事名無し>(チベット自治区) [page] 2011/10/01(土) 00:53:55.76 ID:sWn9jKPf0 (5)
>>852
おまえのじいちゃん、朝生に出てただろ?w

862: 地震雷火事名無し>(芋) [] 2011/10/01(土) 00:54:06.86 ID:IV4uR9kr0 (5)
>>854
まさかの・・・・・・・・誰?長瀧か石川?

867: 地震雷火事名無し>(石川県) [sage] 2011/10/01(土) 00:56:16.20 ID:+Si8fYYR0 (7)
>>862
長瀞は今も出てる。
候補としては石川・松浦・住田・藤家?

883 ・ 894,895: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 01:01:16.11 ID:K1F0PAgMO (5)
>>854 わかります?(笑)名前出しちゃだめだぜ!官僚野郎はセシウムとかを排出する薬飲んでると。安定ヨウ素は気休めだって。日本にいる限り、全国民癌の可能性は上がるって酔った時言ってた。俺学者の孫なのに、最近聞いたんだぜ、糞。

925: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 01:09:48.17 ID:K1F0PAgMO (6)
じーちゃんは、その薬もらってないらしいよ(笑)れーは、東北支援で買ったアスパラを袋二重にして捨てたってネタにしてたらしい。
じーちゃんは内閣なんとかからクビにされたみたいだし??近々ラジオ出演があるから、何て発言すんだか。
493地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 01:21:33.82 ID:RhZan/8VO
>>488
結構前からNHKは朝は安全厨向け、夜は危険厨向けって言われてる。
関東の汚染地図発表されちゃったからね…東京はこれからだけど。
494地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 01:36:45.00 ID:s729Fh4W0

今年はもう秋刀魚食べないと決めてたのに
魚焼きグリルからはみ出すくらい大きい根室産を
スーパーで買って食べてしまった....
しかし超美味かった........

内部被爆 +10ベクレル
495地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 01:41:30.70 ID:LpTWR7lg0
『首都圏 放射能汚染 〜不安にどう向き合うか〜』
http://www.nhk.or.jp/shutoken/special/

再放送では全国放送するみたいだよ
なかなか見応えあったよね
496地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 01:46:17.30 ID:EJse8LGu0
海産物はセシウム10ならストロンも20〜30入ってると考えたほうが…
ただしストロンは食ったぶんの1/3しか九州されない(セシウムは9割)
497地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 01:54:04.41 ID:4d8QXNSX0
>>485
中田って前の男の市長だよね?
看護学生とのコンパで無理矢理テマンしたの暴露されたり、
ホステス愛人にしてバレて女に脅されてるとか嘘ついたり、ギラギラ気持ち悪いオヤジで大嫌いだったわ
今の市長も違う意味で最悪だね・・・
498地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 01:59:56.93 ID:pY8f7rLd0
中田は開国博が大赤字に終わって追求必至になったら任期中に逃げた人だもの
499地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/01(土) 02:01:32.32 ID:+rrtgL6OO
>>490
給食の牛乳利権もいい加減にしてほしいよね
子供達に毒飲ませて頃してまで儲けたいって

牛乳と米は国家の威信にかけて混ぜるし
給食という放射性廃棄物で毎日毎日餌付けされる日本人の子供達には豚並の尊厳しかない
500地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 02:02:51.55 ID:QVOMol+e0
>>470 >>478
NHKにでてきたベクレル表示の福島産の野菜は、新橋にあるカタログハウスの店だね。
カタログハウスっていうのが、なんとも香ばしい気がしたよ。
501地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 02:02:52.06 ID:ThDFF6Ym0
一番最初に病気になるのは子供でもなんでもなくまずは喫煙者なのかもしれない
JTの検査結果を見てそう思った
http://www.jti.co.jp/news/radiological_inspection/20110906/index.html
セシウム吸ってるようなもんじゃんこれじゃあ
502地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 02:10:08.98 ID:cYYqYXA40
>>501
親父がタバコ吸ってるわ
姉ちゃんがたまに子供連れて帰ってくるけど、まずいな
でもやめねえんだよな
孫はかわいいけど、タバコは別らしい
禁煙者さん、なんかいい案おくれ
503地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 02:10:48.68 ID:4d8QXNSX0
>>501
当たり前だけど普通にベクレてるね
たまに仕事のストレスで吸ってしまう時があるけどやはり本気でやめねば・・・
食べ物や飲み物にはめちゃめちゃナーバスになってる癖に、ついつい吸ってしまう
マジで本末転倒
このスレじゃ喫煙者なんていないと思うけど、頑張ってやめるわ
504地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/01(土) 02:11:37.67 ID:VlMPojCi0
汚染タバコwww
自分が吸わなくっても
近くで誰かが吸ってたら
即席ガス室のできあがり〜
こわっ
505地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/01(土) 02:12:56.95 ID:VlMPojCi0
せめて
外国のタバコにしたら?

連投ごめん
506地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 02:13:15.07 ID:4d8QXNSX0
しかも肺にダイレクトにお届け!!
ピザーラよりもお手軽だ
507地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 02:13:17.55 ID:UGhG9SIhP
タバコ吸う奴は煙を肺の中に入れろよ
吹かしてんじゃねーぞ
508地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 02:13:59.18 ID:ThDFF6Ym0
>>502
たばこって、他人がいくら言っても、他人がやめさせるのは絶対無理。
それより、外国産に変えてもらう方が現実的。
マルボロ、ラーク、ケント、フィリップモリス、パーラメント、ラッキーストライク、
クール、ネクスト、中南海、などいろいろあるので。
509地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 02:14:30.09 ID:014/voBl0
福一後、唯一いいことがあったのが喫煙者だね
今度こそ禁煙できるという
510地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 02:16:27.88 ID:EJse8LGu0
喫煙室にセシウム200ベクレルって付箋をはっておけば少しは意識するかもなw
511地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 02:16:39.16 ID:4d8QXNSX0
>>502
孫に「おじいちゃんタバコくしゃい!!!ゲホゲホ」とかやらせてみれば?
ジイさんは勝手に吸って勝手に肺真っ黒にすればいいが、子供がかわいそうだ
別室で吸ってもらうとかして受動喫煙を徹底排除したほうがいいよ
512地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 02:20:25.16 ID:dcc2LvzQ0
>>511
むかし子供のころ親父に向かってそれやったなあ。
親父は結局いまだに吸ってるがw
513地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 02:22:14.54 ID:EJse8LGu0
タバコの煙振りまくのってモナーがおしっこばらまくAAみたいなもんだ
514地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/01(土) 02:23:57.01 ID:JejJemd10
うちの父は自分が幼い時に止めたけど、たまにパチ屋さんに行くから微妙…
頭痛+被曝とか嫌だ
515地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 02:36:44.04 ID:VIpWJjU10
>>500
新橋にカタログハウスの店があるのか、知らなかった
なにが置いてあるか軽く興味あるけど、あそこらへんなら買物はアンテナショップでしたほうがいいな
だがアンテナショップ巡りは、けっこう離れてて疲れるから最近してないな…
516地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 02:41:13.87 ID:cYYqYXA40
>>508
ハイライト至上主義
>>511
まだ3ヶ月なんでしゃべれねえ

なんとか外国タバコで妥協してもらえないか談判してくる
マルボロはチャラくてだめなんだってさ
日本タバコと味が似てるのってどれだろう
517地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 02:41:19.72 ID:6gnWsmppI
アメスピがいいよ
ナチュラルアメリカンスピリット
外国産はもちろん
化学物質配合されてない100%タバコ葉
オーガニックもあるよ
518地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 02:42:06.68 ID:rNJ4eiWr0
>>494
子供の給食に普通に出される予定。

産地わからないけど
もちろん休ませる。
519地震雷火事名無し(四国地方):2011/10/01(土) 02:42:41.54 ID:5iLDeKVw0
>>501
タバコ詳しくないんだが、震災後に収穫された葉タバコって
もう製品化されて店頭販売されてんの?
受動喫煙も本格的にマズイなあ。
520地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 02:43:32.54 ID:6gnWsmppI
日本タバコに似ていて、年配でも違和感ないならラークが無難かと
年配のファンも多い
ラークの赤箱
521地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 02:48:57.85 ID:cYYqYXA40
>>520
サンクス
ラークとアメスピ探して渡すわ
タバコ屋なんて久しぶり
自販機はカード無いと買えないんだよね?
522地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 02:54:09.83 ID:QVOMol+e0
>>515
アンテナショップめぐりは、有楽町の交通会館がいいよ。
北海道、滋賀、大阪、徳島、兵庫、岡山、富山、和歌山、福岡が一気に巡れる。
余力があったら、沖縄、高知、熊本、鹿児島も近い。
523地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 02:54:25.52 ID:lBNMMB7x0
俺わかば吸ってるけど兵器かな?
524地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 02:54:51.76 ID:6gnWsmppI
>>521
うん、自販機はカードいるよ
タバコ屋かコンビニで!
アメスピはタバコ屋じゃないとないかも..
低タールもあるけど、ハイライトな人ならスタンダードがいいかな
水色がスタンダード
赤がオーガニックです
ラークの赤の方が無難かもです


525地震雷火事名無し(茸):2011/10/01(土) 03:02:18.38 ID:R6pPNewl0
>>519
収穫から製品化まで3年くらいかかるらしいけど、工場がな
福島の須賀川に工場があるし郡山工場も4月に生産再開してるし普通にもう駄目だろ
かくいう自分も受動喫煙被害者…
たった1日付き合わされただけなのに翌日から胸痛いし動悸するしさんざんだよ
526地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 03:03:27.70 ID:pxc8+fWK0
>>499
今豚の餌の方が規制値低いんじゃなかったっけ?w
527地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/01(土) 03:04:12.75 ID:5yidY3Mn0
スレ違いなんだから、サクっと終われよ。
ダラダラ引っ張りやがって。
528地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 03:12:10.82 ID:bU+/duHGO
チャリでの行動範囲には山形と宮城のアンテナショップしかない…orz
面倒だが有楽町まで行くか(´・ω・`)
529地震雷火事名無し(四国地方):2011/10/01(土) 03:13:18.52 ID:5iLDeKVw0
>>525
ありがとう。凄く参考になった。
うちは時勢に逆行する喫煙フリーダムな職場。
万年マスクで防護するしかないか。
530地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 03:13:48.49 ID:OEON8Bxl0
タバコって物品とも違うから、物品スレでも話題に上がらないし
こんな時間なんだからいいじゃん。もう寝とけ


タバコ情報参考になりました。乙
531地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 03:18:38.36 ID:G1kGKpNh0
後からログを読む人の事も考えろよ
532地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 03:22:10.54 ID:OEON8Bxl0
そんなに我慢できないなら「汚染されてない煙草スレ」でも立ててこいよ
俺は行かないけどw
533地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 03:27:15.90 ID:G1kGKpNh0
スレ違いはルール違反な。
ある程度ゆるく見逃されてるんだから、注意された時点でひけ。
逆切れは御法度。
罰として、ベクれた椎茸一週間くえ。わかったな
534地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 03:34:20.16 ID:OEON8Bxl0
>533
もう寝るから、最後にもう一度だけ書いてやる。
タバコは物品とも食品とも言い切れない中間的なものだから、
ピッタリ該当するスレがない。ゆえに物品スレでもタバコは話題に上がらない。
お前が自分で言うとおり「ある程度ゆるく見逃されてる」ならば、
黙ってスルーしとけ
自分の言葉さえ自分で守れない奴は
罰として、ベクれたエノキ鼻の穴に突っ込んでスーハーやってろw
オヤスミノシ
535地震雷火事名無し(宮崎県):2011/10/01(土) 03:36:03.75 ID:MqqWh7WL0
ここは鬼女が多いから、自治にうるさいのよう。
536地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 03:38:47.73 ID:11Lokq/r0
>>490
> 先日ある業者から「町田市の施設に納めると勝手に放射能検査される
> から納めたくない」と言われました。

良いねえ。怪しい業者が寄り付かなくなる。安全性を確認済みの業者しか来なくなれば、危険性が減るわ。
勝手に検査するのは、こういう相乗効果を呼ぶ。

給食や給食の牛乳は、下限値の低いベクレル検査しないかぎり牛乳飲まないのデモしたほうがいいね
飲まない子が多くなったら問題化するだろうし
上手くいけば、下限値の低い検査済みの給食牛乳を手に入れられるかもしれない
537アメスピ厨w(東日本):2011/10/01(土) 04:22:10.27 ID:RaNEbuk90
スレタイ
【安全】放射能汚染されていない食べ物50【安心】

タバコは食べ物?www

ttp://www.jti.co.jp/sstyle/trivia/study/process/02/01.html
JT 栽培〜出荷まで三年
538地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 04:41:10.04 ID:pbRyFzns0
前も誰かが言ってたが
事あるごとに鬼女が〜って喚いたりレッテル貼るヤツってなんなんだ?

特亜工作員の男女離間工作に見事に引っかかってるネットリテラシー皆無の情報弱者?

それともネトウヨ連呼する連中と同じ人種?
539地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 04:42:22.41 ID:pbRyFzns0
もしかして

オレが知らぬ間に「鬼女」の定義でも変わったのか?
540地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 05:13:05.74 ID:G1kGKpNh0
検査して堂々と「町田の検査で○○ベクレルでした」って売ればいいのに、
汚染物を売ってるやましさがあるから、無料検査に文句言うんだろうね。
堂々と胸はって売れる物を売ればいいのにな。

東北の学校で、牛乳を飲まない子供を教師が教室の前に呼んで、
皆の前でバケツに牛乳をあけさせて非国民扱いで罵ったそうだ。
国会中継で言ってた。
まじでマトモな大人が声をあげていかないと、子供達が可哀相。
541地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 05:55:55.84 ID:74pp9cK00
>>494

失った寿命・・・PRICELESS
542地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 07:28:28.98 ID:89CZH6o40
>>540
そういう屑教師は国会に召喚して問いただしてほしいわ
543地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/01(土) 07:50:43.08 ID:+rrtgL6OO
>>526
ということは、日本人の子供達は最終処理場だね

被曝牛乳、秋刀魚、キノコ
確かに豚以下だ
544地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 08:06:29.02 ID:1LE5gJzx0
>>487
ちょっと前に1日2ベクレルくらいから心臓マヒの
危険性上がるって資料貼られてなかったっけ。
なるべく減らしたいなぁ。
545地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 08:22:59.32 ID:BCHnaEmn0
あー何も考えずに幕の内弁当食いてー
546地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 08:45:02.96 ID:b8CSVvrd0
ヤフトピにノルウェーサーモンが大人気っていう記事がきてたw
放射能には触れてなかったけど、絶対関係あるよな
でもノルウェーにはノルウェーで問題があることを知らない人が多そう
まあ、円高だから輸入サーモンの人気が上がるのは自然なことではあるけどね
サーモンはいろいろ問題あれど、ノルウェー、チリ、アラスカとあるから
たまにならそれぞれ食べられるね
547地震雷火事名無し(東海):2011/10/01(土) 08:52:19.04 ID:j+8Wm51LO
事故したJRバスの相手のトラックは千葉から香川に豚を運んでたんだね。
今朝の新聞で知ったよ。
548地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 08:54:34.41 ID:89CZH6o40
>>547
GJすぎる
体張ってとめてくれて
549地震雷火事名無し(茸):2011/10/01(土) 08:56:23.02 ID:tliNrZBh0
> 特亜工作員の男女離間工作

男女離反はイルミナ茶じゃないの?まぁ特亜反日工作もイルミナ茶の思惑入りだろうがね。って、どんだけスレ違いなこと書いてんだろ、自分。
550地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 09:04:06.84 ID:EZodyNRC0
>>538
実際に姑が〜とか夫が〜とかの雑談とか自分語りのレスしてるのは鬼女だからだろ。
注意してもやめないしそれだけ事例が多いから言われてるんだろ。
551地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 09:04:19.22 ID:buGI86ASO
>>548
いや、結局豚さんは香川に着いちゃうだろ
552地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 09:07:07.47 ID:IAwMweEE0
>>547
日々着々とやられてるんだなあと再確認。
豚はデリケートだから遠距離移動は無理ときいたけど、千葉→香川程度は遠距離じゃないのか。
それと汚染飼料ていつまで使用されるんだろう。

※そろそろイクラも今年のものが出回るらしいね。

553地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 09:09:03.13 ID:1LE5gJzx0
>>552
いつまでって‥今後300年くらいじゃない?
554地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 09:12:33.43 ID:g+DVENva0
プルトは中性子拡散ビームを照射する予定で
今自宅にて発明中
555地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 09:12:52.26 ID:olUq6eut0
>>550
日本人女性のフリをするだけの簡単なお仕事です。
556地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 09:13:32.23 ID:IAwMweEE0
>>553
今ちょうどnhkでやってる…な(半減期)
557地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 09:42:37.60 ID:aQhBLPqZO
>412
安全厨てテレビ大好きだけど、話題に「放射能」が出たら即刻チャンネル変えてるよ。
基本的にバラエティーしか観ないしニュースでチラッと報道されても「また放射能かよw」くらいの認識。
558福沢諭吉(神奈川県):2011/10/01(土) 09:50:12.91 ID:OvLvt2py0





原子力損害賠償紛争解決センターは
福島の避難地区以外の
東京や千葉などで被害に遭った人の
損害賠償の請求を受け付けるらしいぞ!
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/baisho/1310412.htm

東京から自主避難したり
除染を自主的にした経費も請求できるらしいぞ!
悩んでないで即電話で問合せじゃ!

損害賠償請求して、東電への反撃開始じゃ!




559地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/01(土) 10:07:20.68 ID:X0MvnRpo0
今の時期だと醤油は東マルかな?
560地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 10:13:41.37 ID:VQgKq5ez0
この会社
http://www.jemsci.co.jp
スエーデン製NaIシンチの食品モニターやラトビア製のゲルマ放射能測定装置取り扱っているよ
製品はしっかりしてそうだけど、新規参入だから価格的には競争力ありそう
561地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 10:19:46.38 ID:zIIdOHah0
>>480
自分たちの自治権を放棄してよいのか?
日本を侵略してください、と読めるよ。

また、世界の人類に黄色人種って含まれてたっけ?
含まれてないならそもそも署名など関係ないか?
562地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 10:21:55.10 ID:vQmMSbKq0
>>462
あと「命を縮めて金優先」も徹底してるよね。あと「民より保身」もか
563地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 10:26:46.76 ID:YETUI9g10
【社会】東北電女川、北電泊でも「やらせ」 最終報告で5電力へのやらせ認定…経産省第三者委
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317425062/
564地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 10:27:28.54 ID:oxMYwUm40
>>561
全く同意
565地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 10:28:03.24 ID:6d6toNiM0
>>389
署名したよ。
我が子の未来を守りたい。
566地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 10:43:35.15 ID:YETUI9g10
【韓国】「潘基文効果か」国際機関の韓国人職員数が10年で2倍に[06/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308812099/
韓国人事務総長・潘基文で「やっぱり」 国連で独島ビラまき
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195619370/
【国連】「潘基文事務総長、あなたは指導力不足。真剣に非難されるべき」退任の国連次長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279685776/
【国際】潘基文事務総長は「かんしゃく持ちで周囲の手に負えない」ノルウェー公電に波紋
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250748496/
【国連】潘基文事務総長、日本の温室効果ガス削減目標に失望「もっと野心的なものを期待していた」
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246020393/
567地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 10:43:36.66 ID:iXZTttSz0
ハインツの食品って、全部海外かどうか知っている人教えて
568地震雷火事名無し(庭):2011/10/01(土) 10:48:17.45 ID:qfmi1TZt0
やむをえず寿司を食ったけど下さなかった
ベクレた肉類はすぐ下すんだが…
肉の方がなぜか、顕著なんだよな…
569地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 10:49:28.32 ID:IR6V3Yop0
>>567
公式サイトに商品の原産国が書いてあるよ。
原産国:日本ってのもある。
材料の原産国までは書いてないけど。
570地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 10:53:32.33 ID:NxDg4wXR0
昨日餃子食ったらべクれた
深夜トイレから動けなかった
571福沢諭吉(神奈川県):2011/10/01(土) 10:53:40.92 ID:OvLvt2py0




原子力損害賠償紛争解決センターは
福島の避難地区以外の
東京や千葉などで被害に遭った人の
損害賠償の請求を受け付けるらしいぞ!
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/baisho/1310412.htm

東京から自主避難したり
除染を自主的にした経費も請求できるらしいぞ!
悩んでないで即電話で問合せじゃ!

損害賠償請求して、東電への反撃開始じゃ!





572地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 10:56:00.26 ID:vQmMSbKq0
>>565
署名TVの給食の署名した?自分は子供いないけど、あそこの給食関連のに
署名しまくった。全国で声が上がったら多少なりとも改善していくかもしれないし。
573地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 11:11:11.72 ID:ms++Tdig0
日テレの丸岡いずみアナが体調不良で休んでるけど
あの人、震災直後に被災地(福島だったかな?)に入って何日かそこで仕事してたよね。
まだ結婚前でこれから出産するかもしれないのに・・・って気になってたよ。
574地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/01(土) 11:14:00.29 ID:hnvz7N/i0
>>546
ノルウェーの買ってる人は、ノルウェーが未だホットスポットであることとか、
イギリスが福島並におもらししてることとか知らないんだろうね
575地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 11:27:16.39 ID:fl0jK8N80
>>565

ありがと!
国際機関に介入してもらって少しでもマシな状況になってほしいよね…。
576地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 11:31:17.15 ID:ms++Tdig0
欧州の養殖シャケは
化学飼料や医薬品、農薬やダイオキシンなんかの有害化学物質が
以前から問題になってたよね。
安いから手に取りがちだけど。
577地震雷火事名無し(庭):2011/10/01(土) 11:57:32.96 ID:1xPExCj70
>>87
...と書いてる母親がいたのくだりで泣いたわ
578地震雷火事名無し(庭):2011/10/01(土) 12:02:50.45 ID:qfmi1TZt0
>>573
局は知ってていかせたんだろうな
訴えていいレベル
579地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 12:12:31.56 ID:xFvbGbQH0
>>573
あの人は精神的なものだと思う。
580地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 12:18:00.39 ID:dcc2LvzQ0
>>578
震災後に被災地入りした報道陣は何百何千人といると思うが・・・
581地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 12:20:51.03 ID:IR6V3Yop0
なんか八方塞・・・

世界の核実験地図(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=fvB9HdtAjvY

年に3回しか食べるべきでない?養殖サーモンの危険性
http://gigazine.net/news/20110111_toxins_in_farmed_salmon/

鮭消費の便益・リスク分析 スコットランド・ノルウェー・カナダ東部養殖鮭は年に3回まで
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/06010901.htm

イギリスの羊、25年たった今も出荷規制(チェルノブイリ放射能汚染) (動画)
http://www.youtube.com/watch?v=U7XQywqsshg

CNN.co.jp:カリフォルニアで放射性物質を検出、福島原発事故の影響と断定
http://ceron.jp/url/www.cnn.co.jp/world/30002195.html

米国は放射線破局の瀬戸際に立った:イザ!
http://tatsmaki.iza.ne.jp/blog/entry/2334576/

音をたてないホロコースト ーアメリカ“ハンフォード核施設”ー
http://blog.goo.ne.jp/okawaraarishige/e/355dbcf1df57e3a4ad084ada5dcd7a1f

英の放射能海洋汚染半世紀…健康被害なくても拭えぬ不信
http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY201104020358.html

ノルウェー 多雨のためにチェルノブイリ事故による羊の放射能汚染レベルが昨年の2倍以上(2006)
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nuclear/news/06103001.htm

ドイツ産の卵、ダイオキシン汚染か オランダで加工食品に使用
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2781681/6631921
中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110408/chn11040823310010-n1.htm

韓国産キムチの日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0601&f=national_0601_195.shtml

原発のない国のウラン鉱山 - オーストラリアのエコライフ - 環境goo
http://eco.goo.ne.jp/life/world/australia/uran/

世界最大級オーストラリアウラン鉱山がシャットダウン 放射能高汚染水の漏出に打つ手なし
http://www.juno.dti.ne.jp/tkitaba/earth/nuclear/news/11042001.htm

沖縄 劣化ウラン弾 被曝深刻
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/okinawa/index.html

海外の汚染地図(福島とチェルノブイリ)
http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html

582地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 12:22:05.02 ID:Ln/FbrTX0
うちの弟(もうすぐ30)が事故から3週間後に取材で3日ほど福島の
立ち入り禁止になってる区域に行って来たけど、
特にヨウ素剤やセシウム除去剤もらってないから輸入のヨウ素サプリ飲んで過ごしたらしいけど、
特に今のところ何ともないなぁ。
583地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 12:28:15.40 ID:EJse8LGu0
とりあえず食い物の話しろや?
584地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 12:30:53.16 ID:P6F+TA0d0
焼きそば、神奈川の工場ならと思ってマルちゃんの焼きそば生麺タイプ食ってた。
ヤバイかな?

毎日自炊だからたまには手抜きしたくて。
あと沖縄のアンテナショップで買う塩やきそば。
585地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 12:31:21.99 ID:b8CSVvrd0
久々に成城石井行ったら卵は愛知、岐阜、宮崎といろいろあって
豆腐も北海道大豆使用・広島製造のおいしそうなやつがあって
白バラ牛乳の1L(207円)がでかい顔して鎮座してるのにワロタ
以前は小さいパックしかなくて、それもなくなりそうな勢いだったのに
ネギもトマトも北海道のがあった
明らかに危険厨増えてるだろ
586地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 12:33:35.61 ID:FJNsxuEM0
>>582
> うちの弟(もうすぐ30)が事故から3週間後に取材で3日ほど福島の
> 立ち入り禁止になってる区域に行って来たけど、

たった数ヶ月で症状が出るような被曝量では無いと思われる
将来はどうなるか知らんが
587地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 12:40:01.28 ID:r36V1pb30
しかしこのスレ、安全厨の人、ぜんぜん来ないよね。
ていうか、世間の安全厨の人って、ただ単に無関心なだけなのかな。
588地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 12:43:34.99 ID:1LE5gJzx0
>>571
なにこれ。
ざるみたいな制度じゃん。

Q10.相手方が出席しないような場合はどうなるのですか?
A10. 相手方が出席せず、手続に応じない場合には、和解の仲介手続を進めることができま
せんので手続を終了させていただくことがあります。
589地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 12:44:01.87 ID:dcc2LvzQ0
>>587
安全厨がこのスレに来たって邪魔なだけだろw
590地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 12:46:56.60 ID:Hllff4NW0
>>582
ペクチンよ!
591地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 12:48:16.68 ID:uKHJhg4A0
592地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 12:49:53.11 ID:r36V1pb30
>>589
でも2chだとあえて煽りに来たりは普通じゃん?
それもぜんぜんないよなーと思って
593地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 12:56:58.25 ID:IYe8JHhz0
安全厨は現実逃避してるだけだから
594地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 12:57:39.08 ID:RhZan/8VO
雨のせいで十勝で収穫最盛期デントコーン(飼料用)根腐病大発生。
牛の産乳にも影響あるかも…だってさ。
595地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 12:59:37.79 ID:NVQJ4fSV0
ストロンチウム汚染が酷い福島・・・

704 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 22:11:37.90 ID:c8N0tZrC0
http://www.asahi.com/national/update/0930/images/TKY201109300605.jpg
596地震雷火事名無し(庭):2011/10/01(土) 13:01:34.98 ID:1xPExCj70
>>371
わかった日本産食品を輸出して海外で加工品にして
輸入するための準備ということだなw
最初っからかなり高いことを認識してるクズどもの考えそうな事
597地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 13:04:27.70 ID:bU+/duHGO
近所の店で秋田の卵を買っていたが、最近は青森(八戸)の卵しか売ってない。以前は両方あったのに…
しばらく悩んだがいつもセール価格の卵なので餌は輸入だろうと2パック買ってきた。
598地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 13:09:30.60 ID:KQdQIgy/0
国が食品のロンダリングをしようとするなんてね。
国にとっての敵は国民なんじゃないのかな?
599地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 13:19:58.12 ID:IR6V3Yop0
>>360
都の調査って、輸入品のどのくらいをカバーしてたんだろ
東京の企業が輸入するものだけなのか、日本中に入ってくる輸入品を都が検査してたのか。
600地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 13:27:15.36 ID:Hllff4NW0
>>459
危険厨同士だと、見解が違ってもトラブル少ないように思う。
安全厨のほうが喧嘩を売るのかな?
601地震雷火事名無し(庭):2011/10/01(土) 13:31:35.78 ID:1xPExCj70
俺は震災後まもなくJTタバコを止めて
マルボロに完全に切り替えた
アメリカの会社で多少不安あったので電凸
スイスで製造してることを確認…まあ安心かな
602地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/01(土) 13:32:40.23 ID:IDEBC8Ik0
>>526

ブタ優先主義?
ってことは
野田さんって
どじょうじゃなくって
ブタ?
603地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 13:34:50.78 ID:AH2oatV10
>>602
豚でありガキデカでもある。
総裁選の前に失速したとき「頭が悪いから」って評価だったらしい。
そのうちポカしそうだ。
604地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/01(土) 13:39:52.57 ID:bmDGyOYv0
>>582
チェルノブイリでも4年後からだったでしょ
605地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 14:11:47.18 ID:fPigAdOb0
>>433
精米の時期が9月頭だと、新米を買うという発想は
どうしてですか?

精米の時期が原発事故以降だと
汚染されている可能性があるってこと?
606地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 14:20:40.48 ID:4HnQPW0F0
ミネラルウォーターしか飲んでないって漢は、
やっぱ国産のミネラルウォーターは飲まないの?

海老アンとかボルビック?
607地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 14:46:47.92 ID:OEON8Bxl0
「イギリスの羊、25年たった今も出荷規制 チェルノブイリ放射能汚染」
http://www.youtube.com/watch?v=U7XQywqsshg

チェルノから「2000kmも」離れたイギリスで、事故の10日後に雨が降り、
「25年も」たった今、まだ羊が1000Bq/kgの規制に引っかかるほどの高濃度汚染

福島から200kmしか離れていない東京を含め、
東北・関東がどれほど高濃度に汚染されていることか
関西だって、まるで他人事じゃないぞ
政府は絶対に本当のことを言わないだろう
608地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/01(土) 14:47:42.14 ID:IDEBC8Ik0
しかし
電力会社(ガスも)ず〜〜〜っと値上げ。
うちは関電だけど
しょ〜もないバカ丁寧なCM流してるくせに。
そんな無駄使いやめて
値上げ額極力おさえろ
といいたい。

スレチ逃げ〜
609地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 14:55:01.71 ID:fPigAdOb0
>>468
上水道の汚泥にセシウムってことは
水に溶けやすいストロンチウムも、測れば出てるのかな。。。

610地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 14:55:03.98 ID:lU0a6iiO0
>>606
西のやつは飲んでる。
ボルヴィックも。
フランスの事故のその後どうなったのだろう。
611地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/01(土) 14:58:41.03 ID:Ou9MiSV00
とりあえず
おいしい静岡のお茶でも飲んでくれ

つ旦
612地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 15:01:12.06 ID:4HnQPW0F0
>>610
西の奴って?
日本でも安全な水ってあるの?
六甲の美味しい水とか
南アルプスの天然水とか?
613地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/01(土) 15:15:01.63 ID:IDEBC8Ik0
そろそろ
『放射能汚染されていない食べ物』を求めるのは
難しくなっていくだろうから

できるだけ汚染の少ない食べ物で工夫して生きていく
みたいなスレが必要かな
とも思う
既にありますか
614地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/01(土) 15:17:24.67 ID:tLIZi6hpO
>>613放射性物質を極力取り除く下拵えとか
チェルノ被曝した主婦の本とか紹介されてたな。
今じゃアマゾンで探しても出てこない。
615地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/01(土) 15:18:53.33 ID:iCOQnZ4+0
>>613
【ベクレル】安全な食材で作るメニュー2【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316074767/

でどうでしょう?
616地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 15:22:03.45 ID:PghNa5YP0
スレタイを「放射能汚染3ベクレル以下の食べ物」にでもした方が現実的か
617地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 15:22:31.96 ID:lU0a6iiO0
>>612
奥大三(鳥取)
100%安全だとは思ってない。
618地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 15:22:33.18 ID:S/oLrwZB0
「もう安全な食べ物はないからあきらめよう」という書き込みは
東電工作員か霞ヶ関工作員だから無視の方向で

今だって輸入品を漁ればベクレてない食べ物くらい腐るほどある
色々買いあさっていたら太ってきて困ったくらいだわw
619地震雷火事名無し(庭):2011/10/01(土) 15:23:56.02 ID:uInsWpKf0
>>618
でも関東の空気吸ってるんだよな
620地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 15:24:47.88 ID:S/oLrwZB0
>>619
だからこそ内部被曝を減らそうというのがこのスレの趣旨だと思うが
621地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 15:24:55.52 ID:lU0a6iiO0
>>619
だからこそ最小限に抑えるんだよ
622地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 15:25:18.64 ID:lU0a6iiO0
かぶったw
623地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 15:28:54.48 ID:OEON8Bxl0
>>618
「安全な食べ物はないからあきらめよう」という書き込みは工作員

には同意だが、「完全に」ベクレてない食べ物などおそらく皆無に近いし、「腐るほど」も無い。
ただ、ちゃんと探せば、安全な確立の高いものが少しは見つかる。
そういう食材だけで献立を考えるのも中々大変だわ
624地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/01(土) 15:29:51.47 ID:IDEBC8Ik0
>>615

お気に入りに入れた。
ありがとね〜
625地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/01(土) 15:32:42.21 ID:IDEBC8Ik0
ついでに、
工作員なんかじゃね〜よ?

うらんでるよ
めんどくさいことさせられるんだから
626地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 15:36:25.98 ID:RhZan/8VO
>>605
いやいや
ふっくりんこの22年度産が残ってて、袋にある精米日が9月の3日だったから
古米あまり動いてないのかな、と。
今日も新米買った人に永谷園のお茶漬けつけて売ってた。
古米のほうが高いのにくれなかったわー。
まあ新しい日付の加工品はいらないけども。
道民は汚染について全く考えてない。
普通に汚染度の低いもの手に入るから
仕方ないのかもしれないが、関東東北のものも
普通に売ってて買ってる人がいるから恐ろしい。
テレビはローカルで毎日食い物屋の紹介してる。
今日は高校の近くに出来た
タピオカドリンクの店やってたんだけど
1位の味が抹茶…
ベースが牛乳とヨーグルト。
地元のならいいが大手のもの使ってたら…ね。

ご飯のお伴に梅干し欲しくなったから
白干梅2010年度産注文してしまった…。
627地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 15:42:42.40 ID:57AZXgv7O
>>625
はいはい工作員乙
628地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/01(土) 15:44:19.55 ID:+rrtgL6OO
>>561
そう
国連は悪だよ
純朴な日本人は騙されちゃってるけど
629地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 15:45:06.91 ID:vzOQiWUK0
>>623
そうだねーヨーロッパもチェルノや原発事故で怪しいとこ多いし
イギリスのセラフィールドやら、アメリカにもすでにふくいち経由が
いっちゃってるみたいだし、東南アジアは農薬きついとこあるし、
ノルウェーやチリの鮭だって抗生剤があるし…
日本産がいかに安全だったかわかったよ、そりゃ長寿国にもなるわ
630地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 15:46:31.61 ID:lZ7IYrK20
>>625
危険厨集まって、村みたいなの作って
そこで規模の大きい家庭菜園のみたいなのやって生活できると良いなと思ってる
本音を言えば外気を遮断する野菜プラントが理想
631地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 15:48:08.18 ID:lU0a6iiO0
>>627
「『放射能汚染されていない食べ物』を求めるのは難しくなっていく」

って普通のことだと思うけど?
632地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 15:49:22.39 ID:S/oLrwZB0
主婦はあまり飲まないとおもうが
レッドブルはスイス産なんだなw

ドリンク剤は関西の地場メーカーが多いからあまり気にしてないが
気にするならお勧め
633地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 15:58:06.63 ID:Olayombr0
634地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/01(土) 15:58:24.62 ID:lgzQ38UY0
みんな晩御飯どんな感じ?今日のうちの晩飯は
パン(デンマーク)
ビーフシチュー(肉/オージー 人参/ニュージー 玉ねぎ・イモ/鹿児島 デミソース/ニュージー 生クリーム/ドイツ 塩/ヒマラヤ ワイン/チリ
サラダ(トマト/カナダ ベビーリーフ/熊本 ツナ/アメリカ 冷凍の人参ブロッコリーカリフラワー/アメリカ ドレッシング/アメリカ
ヨーグルト(アメリカ)
635地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/01(土) 15:58:48.43 ID:8tjAUekI0
楽天で中国地方の野菜セット頼んだらヒラタケが入ってた
今までなら普通に食べてたけど、台風もあったし太平洋に流れて行った
福島の放射能が回りまわって中国地方へも降り注いでるんじゃないかと
心配になって、ソテーしてたんだけど途中で怖くなって捨てちゃったよ
岡山のキノコなら今でも食べて大丈夫なんでしょうかね?
636地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 16:05:41.42 ID:qmcJe1Iv0
広島、長崎に原爆落とされた時、どんな放射性物質がまき散らしたのか分かる人いる?
あの後、九州住民が奇形児、障害者だらけになった?
そこら辺の情報も分かれば良いんだけどね。
内部被爆でどのくらいの人がなくなったのかとか
そんなデータってないのか
637地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 16:07:07.48 ID:NVueTeaEP
>>628
戦勝国がいかにそれ以外の国から搾取するかって組織だからな
638地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 16:09:51.03 ID:DxNwLhvY0
原爆の被爆と
原発の被曝は
ちょっと違うから比較してもあんまり参考にならないかも
639地震雷火事名無し(京都府):2011/10/01(土) 16:14:58.50 ID:oMr1OQL30
国連とIAEAとモンドセレクションは信用してない
640地震雷火事名無し(中国・四国):2011/10/01(土) 16:18:59.56 ID:aIUN/dr6O
アメリカ産ブロッコリーはこの時期日本国内シェアのほとんどがカリフォルニア州サンタマリア沿岸部だよ‥ストロンチウム飛んでるけど大丈夫かな?
641地震雷火事名無し(芋):2011/10/01(土) 16:19:02.46 ID:Q9umCD4/0
テスト
642地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 16:20:11.92 ID:dtjIZP760
>>634
献立に特化したスレがあるよ

【ベクレル】安全な食材で作るメニュー2【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316074767/
643地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 16:21:30.34 ID:TXBbmo6G0
デパートで北海道のキャベツとほうれん草を買ってきた。あと日本海側の魚いくつか。
久しぶりにキャベツをナマで食べようと思う。うれしいけど、やはり高いね。群馬産のものは
同じデパートでも一玉半額なのに・・
644地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 16:22:47.09 ID:lZ7IYrK20
>>3の関連スレ、不備が有りましたら
次スレ立てるまでに補完案お願いします。
645地震雷火事名無し(茸):2011/10/01(土) 16:25:00.62 ID:Vp2RByv20
群馬のキャベツ地元でも避ける人は避けるのに
646地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 16:25:38.71 ID:OEON8Bxl0
>>636
広島長崎の原爆では。内部被爆の研究はタブーだったので、
データは残ってないか、もし残っていたとしても国家機密扱い。
当時の医者は内部被曝の研究を禁止されていたそうだよ
内部被曝まで計算すると、アメリカの補償額がハンパなくなるので
大本営から禁止の指令が来ていたんだと。
状況は今と酷似してる
647地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 16:29:01.15 ID:IR6V3Yop0
>>636
原爆被爆者の長期健康影響調査に関する「Q&A」
http://www.rerf.or.jp/general/qa/index.html

チェルノブイリ事故では放射能汚染が深刻でしたが、なぜ原爆の場合にはそれほどでもなかったのでしょうか?
http://www.rerf.or.jp/general/qa/qa12det.html
648地震雷火事名無し(京都府):2011/10/01(土) 16:36:20.17 ID:oMr1OQL30
>>644
乙です
米スレはどうですか?気がつくとふたつもあるけど

今年の安全な新米を確保しよう 8(もうすぐ次スレ)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313737506/
【購入】安全な米を確保しよう 5 【備蓄】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316787763/
649地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 16:46:16.02 ID:TXBbmo6G0
そういえば松江の真空パックになった新米5キロが2900円で
ひっそりデパートの売り場で片隅にあった。
650地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/01(土) 16:47:48.46 ID:ZYIWIOe00
暫定基準値のままで
十分汚染食物を拡散させたら
後々、それが原因で摂取した人が
ガンなどに罹患しても
責任逃れできますよね。
そのための暫定基準値だとしか思えない
っていうのは考えすぎ?

放射性物質が原因で
発病したかどうか
判定する方法の研究とかは
されてないんでしょうか。
651地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 16:48:56.65 ID:r36V1pb30
652地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 16:49:20.53 ID:DqgjZNiT0
>>630
初期の頃だったかそんな話出たよね。
危険厨向けに出荷するとかさ。

日本海側辺りなら土地余ってるし良さそうだなあと思ってた。
やるなら体力ないけどマジで行きたいわ…。
653地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 16:51:02.50 ID:IR6V3Yop0
>>644
こんなのもあるよ全部は大変かもしれないけど

「アメリカ海外産の食べ物専用「ニュージー」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308955178/l50
安全な食品、医薬品を求めて!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310546754/l50
【牛肉】汚染されてないお肉を食べたい[豚肉】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310722351/l50
福島・近県産食品の使用表明企業を晒すスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304003942/l50
【原発】好きだった食べ物に別れを告げるスレ 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313448193/l50
【原発】新しい食べ物に出逢いを告げるスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308793846/l50

他板では
★★放射能汚染地域の食品・飲料工場リスト2★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306829788/l50
【放射能】 製造所固有記号 報告スレ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1311395345/l50
放射能汚染・内部被曝に備えた料理
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1301015209/l50
輸入菓子について語ろう!6ヶ国目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1282306495/l50
654地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 16:53:22.88 ID:3kgm8VxF0
>>645
関東・東北産しかない場合に群馬産はアウト?長野産はどうかな?
自分は群馬たまーにオケ、長野割とオケにしてるけどヤバイのかな・・・
655地震雷火事名無し(長崎県):2011/10/01(土) 17:06:05.81 ID:fKQd+CsW0
新潟・南魚沼市でコシヒカリ600キロ盗難

1日午前7時45分頃、新潟県南魚沼市浦佐、米店経営男性(77)の農作業所から新米コシヒカリ20袋(計600キロ、18万円相当)の玄米が盗まれているのを男性が見つけ、県警南魚沼署に届け出た。
同署が窃盗事件として捜査している。
同署の発表によると、作業所にあった計50袋(1袋30キロ)のうち、20袋が盗まれていた。
男性が収穫したコメで、農協に卸すため袋詰めしてあった。
出入り口のシャッターは、無施錠だったという。

(2011年10月1日13時08分 読売新聞)
656地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 17:07:42.29 ID:RhZan/8VO
>>654
基準は人それぞれだから自分でラインを決めるといいよ。
自分は愛知から青森までNGにしてる。
欲しい野菜が関東東北以外産が無かったら他の店に行く。
それでもなかったら諦めて手に入った野菜で献立考える。
大好きな青森産にんにくは去年産を備蓄済み。
これがあるとどんな料理もそれなりに仕上がるから重宝してる。
657地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 17:08:01.03 ID:PghNa5YP0
>>655
世直し的な盗人ならいいんだが…
茨木千葉の米も盗んで抜き打ち検査して結果を公表してくれる人らだったらなあ
658地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 17:08:36.12 ID:OEON8Bxl0
丸の内のエシレ(エシレバターの)で売ってるエシレアイスなどは
福島で製造してます
決してフランス産じゃないからご注意下さい
659地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 17:10:44.89 ID:PghNa5YP0
>>656
自分もほぼ同じライン
北海道びおよそ右半分もアウトにしてるけど
ファーストチョイスは九州産
妥協して愛知より西
それでもその日に手に入らなければ諦める
660地震雷火事名無し(長崎県):2011/10/01(土) 17:12:47.53 ID:fKQd+CsW0
県外産も放射性物質検査へ

東京電力福島第一原発事故を受け、阿部知事は30日の記者会見で、県外産の農水産物などを対象にした放射性物質検査を10月上旬にも始める方針を発表した。
県内産については多くの品目で実施してきたが、対象を県外産に広げて、消費者の安心感を高めたい考えだ。
県によると、同様の検査は、都道府県では岩手、新潟、京都、大阪の4府県が実施しているという。
検査対象は、東日本地域から出荷された牛乳や野菜、魚などを想定。ヨウ素やセシウムを検査し、結果を県のホームページなどで公表する。
今後、県内の流通経路を調べ、詳細を詰める。
県は、検査機器の増設を盛り込んだ今年度一般会計補正予算案を開会中の県議会9月定例会に提出している。増設される11月からは、対象品目を増やしていく。
各県は出荷前に検査しており、規制値を下回る農産物は現在も流通しているとみられる。
県独自の検査で規制値以下の放射性物質が検出されても、流通は止めず、消費者の判断に任せる。
知事は会見で「規制値を超えるケースは想定してない」とした上で、「妊婦の方など、安心を求める人たちは詳しい情報をより多く欲している。出来る限り情報を公表していきたい」と述べた。
風評被害を誘発する恐れについては、「過剰な反応が出ないように求めることも必要」と話した。

(2011年10月1日 読売新聞)
661地震雷火事名無し(長崎県):2011/10/01(土) 17:15:39.61 ID:fKQd+CsW0
>>657
犯罪に善は無し ですね
おそらく災害に便乗して儲けを企んでいるのでは?
今、米は高値で売れますから。
662地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 17:19:07.67 ID:3kgm8VxF0
>>656
サンクス!愛知もダメかぁ。徹底しててお見事だとマジ思う。
何件も店探すけどちょっと田舎のほうだと、全然東北・関東産以外無いんだよねorz
だから遠い地域のが売ってたら少し買いだめして、下処理して冷凍保存とか工夫してる。
にんにくも九州産沢山貰ったので、むいて冷凍してるよ。
青森産の立派なにんにくには及ばないけど、自分も料理に色々試してみようかな。ありがと!
663地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 17:20:07.37 ID:Fj0WWYnL0
>>660
>各県は出荷前に検査しており

検査ってザルだからなぁ
うちの畑では出なくても隣の畑ではでることだって
あるから困ったもんだよね
664地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 17:21:23.33 ID:lU0a6iiO0
>>646
全部アメリカに渡したらしいよ

『封印された原爆報告書』〜被曝調査データはアメリカのため〜

http://www.dailymotion.com/video/xkca1f_yyyyyyyyyy_news
原爆投下後の日本が行った広島での調査についてのVTR
(内容まとめ)
6000人の被爆者が収容され、亡くなった人は解剖された。
それらの調査結果は、すべて翻訳され、アメリカへ渡された。
181冊にわたる報告書は、日本の被爆者には活かされる事はなかった。

原爆投下された国と、原爆の威力を知りたいアメリカ。
当時の医師「調査はすべてアメリカのためであり、日本のために行っている意識はなかった」
アドレナリンを投与するなど、治療に関係ない検査も行っていた。

被爆者の救済より、アメリカとの関係を優先させていた日本。
665地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/01(土) 17:23:01.89 ID:wKEdC1T00
フィリピン産ならシーチキン食べてもいいよね?(´;ω;`)
666地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 17:23:50.10 ID:Fj0WWYnL0
>>662
愛知は余裕でダメにしてるけど・・・
667地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 17:29:45.45 ID:zhun2DiT0
緊急自然災害板以外の板を巡回してみました。
次スレまでに取捨選択出来ると良いな。

【放射線】食品の放射性物質検出情報2【放射能】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1315964650/
【放射能】 製造所固有記号 報告スレ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1311395345/
【セシウム】放射能汚染米その弐【検出】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1315993829/
野菜・果物 放射線汚染情報 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1307931635/
放射性物質をデトックス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1301993544/
放射能海洋汚染が寿司屋に及ぼす影響 2ベクレル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1309122020/
放射能汚染・内部被曝に備えた料理
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1301015209/
●●放射能汚染地域での外食は危険?●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1301174770/
放射能は そば・うどん に無関係か?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1303027784/
放射能ZERO
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1301134410/
放射線ラーメン放射能
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1301075937/
【放射能】福島の農水産物は【汚染】 4ベクレル
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1311695752/
668地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/01(土) 17:30:59.00 ID:5yidY3Mn0
北海道ってにんにくたくさん作ってるのに、何処へ行ってるんだろう?
見かけるのは青森県産ばかり。
669地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 17:31:09.96 ID:1LE5gJzx0
>>665
原料は日本産かもしれないけどな!

----

産地と言えば、北海道産の脱脂粉乳も、原乳の産地とか気になり始めた。
原乳も全国に移動するからな‥。
工場は北海道に多いのは間違いないが。

以前          今
北海道産飲用分   → 飲用分
北海道産加工用分 → 飲用分/加工用分
北海道産廃棄分   → 加工用分
福島産各種用     → 生産量減だが、高ベクレル品ほど加工品送り?

バター足りないって言ってたし、北海道の廃棄してた分は使用されて、
さらに売れにくい分が加工用に回りやすい?と考えると、結構恐ろしいものがある。
670地震雷火事名無し(京都府):2011/10/01(土) 17:32:44.70 ID:I+Qn+u7T0
606 :名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 15:14:29.29 ID:jBSrIveq
>>605
宮崎が被災地の豚524頭受け入れって

綾町22頭は市場流通なし

都城市502頭は青森からの受け入れって。

今日宮崎アンテナショップでベーコン安売りしてたの買って、思い出したから
慌てて調べた。

宮崎県知事との被災地からの移動豚のやりとり
http://togetter.com/li/190682
671地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 17:40:33.94 ID:EyhHSTV10

東北の食材で復興支援 おせち商戦スタート - 三越デ百貨店
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100101000536.html

「伊達之正月膳」3万4650円



warosu。。。。w
672地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/10/01(土) 17:43:03.39 ID:1EzHnlz50
誰かお金に余裕のある人新潟のコシヒカリ、ベクレルセンターで計測して
公表してくれたら嬉しい。

と言ってもそんな奇特な人がいてくれたとしても1キロずれた場所のベクレル値
はまったく違う場合もあるから自分の持っている米を即てしないとあまり
意味ないんだろうな。
673地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 17:49:21.87 ID:OEON8Bxl0
スレチなわけだが
とてもわかりやすくて恐ろしい

特命リサーチ200X 忍び寄る放射線の恐怖
ttp://www.youtube.com/watch?v=CT-HmyMpQkk

消される前に見とけ
674地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 18:18:03.85 ID:P52QrHBR0
>>672
確かに意味ないんだろうね
現状ロシアンルーレットの特大一発に当たらないことを祈るしかないんだろうな
当たった人は因果関係も証明出来ずに退場するんだろうけど
675地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 18:20:45.03 ID:8So5H+M30
ID:OEON8Bxl0
676地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/10/01(土) 18:25:40.04 ID:1EzHnlz50
>>674
そうなんだよ。まさにロシアンルーレット。
今備蓄してある(少しだけど)出汁とかシーチキン缶その他も良かれと思って
買っておいたのに実は3月の一番汚れた時期の水やら何やら使ってあったらと
思うと今もスーパーで買い物していて怖くなる。よって買えない。。
677地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 18:27:18.18 ID:16265Un80
>>672

金に余裕があるなら、わざわざそんなモノ測るより
富山こしひかり とか 丹後こしひかり とか
いくらでも美味しいお米があるじゃん。
678地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/10/01(土) 18:30:00.35 ID:1EzHnlz50
魚だけどノルウェーがダメってことはオランダ産の魚もたまに売ってるけど
当然アウトなのかな?
679地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 18:36:09.74 ID:h1XgipYr0
海産物に関してはこのスレはかなりレベル低いので、自分で納得するまで調べた方がいい
680地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 18:42:15.56 ID:dtjIZP760
>>660
長野県か
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20110930-OYT8T01550.htm

しばしば県内向け記事は何県かを書いてないから、記事だけでは何県かわからん
681地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 18:42:44.01 ID:vzOQiWUK0
>>677
親戚が20キロ送ってくれたと書いてた人だよ
貰っちゃうと悩ましいよなー
682地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/10/01(土) 18:53:15.29 ID:1EzHnlz50
>>677
そうだよね。うちの場合は親戚に新潟コシヒカリ20Kgもらっちゃってさ。
捨てるのもなんだし食べると思う。NDだからセシウムだけで19ベクレル
以下だというのは確か。ゼロだと嬉しいけどね。

3人で20キロ、ノルマ7キロ弱って感じかな。
683地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 18:54:32.99 ID:vQmMSbKq0
>>676
そんなのメーカーに問い合わせりゃすぐわかる事じゃん。
684地震雷火事名無し(長崎県):2011/10/01(土) 18:54:58.94 ID:fKQd+CsW0
>>663
検出されても 検査結果 大丈夫です
ということで説得の口実に使うつもりかも
685地震雷火事名無し(長崎県):2011/10/01(土) 18:57:02.08 ID:fKQd+CsW0
>>680
すみません
次回からは 県名をいれます
686地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 18:59:57.58 ID:h3WMGrKGO
昨日の夜のNHKの放射能番組見たけど、俺達の代わりに室井ユヅキが頑張ってたぞ。
子供には西の野菜をと。ほんと感謝するわ。
687地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/10/01(土) 19:00:20.38 ID:1EzHnlz50
682です。

7キロX19ベクレル=一人133ベクレル以下。
解毒排出に努めます。
688地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 19:01:55.35 ID:r36V1pb30
魚は、どこで生まれて、どこを中心に泳いでいたかが重要だからなあ
さらには水揚げされる港なんてあんまり関係ないというか
難しいよなあ

養殖が一番安心かもねw
689地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 19:07:35.45 ID:P52QrHBR0
>>687
現実問題として測定する器具とか身近にないわけだしね
気持ちの問題だけどよく研いで後は美味しく炊いたらいいよ
親戚にも何か申し訳ないし、嫌な世の中になってしまったな
690地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 19:12:45.46 ID:IR6V3Yop0
691地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 19:21:51.81 ID:RhZan/8VO
>>672
もらったお米が不安なら、ひとまず
すぐには手をつけず、置いといて
安心な米を優先して食べるといいよ。
もったいないと思うなら米の備蓄スレを参考に
ネルパックに入れるとか、
保存状態を良くして放置する。
それだと一年食味も保てるし、時間が経ったら状況に変化があるかもしれない。
世の中にもっと汚染されたものが広まって、
20bq位皆許容範囲なんて時代になっては欲しくないけど、
そのお米の方がマシなんてこともあるかもしれないし。
ひょっとしたらその頃には
手軽に測れるようになってるかもしれないしね。
692地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 19:25:43.07 ID:G1kGKpNh0
>>687
米20キロ、新しく買っても一万円もしないのに、家族を危険に晒すのか。
693地震雷火事名無し(庭):2011/10/01(土) 19:28:49.59 ID:uInsWpKf0
>>492
こわすぎ
694地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/01(土) 19:29:46.27 ID:dXHYW5GuO
>>687
ゼオライトがAmazonに売っているよ。
それをお茶かだし用パックに数十グラム入れて、2〜30分おくと
多分ましになると思われ。
695地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 19:40:05.21 ID:IR6V3Yop0
今、リアルスコープで7-11のおでん工場やってる
696地震雷火事名無し(芋):2011/10/01(土) 19:42:49.22 ID:b+2tRn8h0
>>634
お前だんだん鼻が高くなってきてるぞ
目も青くなってきてるし
697地震雷火事名無し(秋田県):2011/10/01(土) 19:48:20.51 ID:O8unsIrk0
チキンアドボ食ってるけど全然日焼けしねえや
698地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/01(土) 20:00:13.39 ID:tLIZi6hpO
>>634朝 オムレツ(木更津産卵、有明産海苔)
バナナ(エクアドル)、豆乳

昼 開きホッケ(北海道日本海側)、ご飯(宮崎県産RO水炊)
味噌汁(手作り味噌、オーストラリア産アスパラ、
北海道産金賞栽培椎茸)
餃子(北海道産白菜、北海道産ネギ、アメリカ産豚肉、
高知産生姜、青森産ニンニク)

夕 煮物(道産ジャガイモ、アメリカ産ブロッコリー、
輸入チーズ)
煮干し(震災前備蓄)、納豆(九州)ご飯


少ないわ…
699地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 20:04:28.45 ID:icdbvHhn0
>>613
たしかに今後は難しくなっていくと思う
スレの初期の頃に、今後は自宅で野菜など水耕栽培するという人いたけど
その後どうなったのか聞きたい気がする。

安全な種子さえ確保しておけば水耕栽培すれば
まだ望みあるかも。

誰か水耕栽培スレ立てれる人いたらスレ立て頼む
700地震雷火事名無し(新潟県):2011/10/01(土) 20:08:26.71 ID:P/VelD/T0
質問なんだけど、アメリカ産のもの食べてる?
スーパーにアメリカ産のブロッコリーが売ってたんだけど
このスレの住人なら買う?
フランスが出したセシウムの飛散状況のマップ見たらアメリカ産が怖くなってきて…
701地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 20:10:43.30 ID:HyyoZtCQ0
>>692
新潟の米はいばらきや千葉よりもまし。
ふくしま米20キロは危険かもしれないが。
我が実家には茨城米が10キロ来るんだ毎年・・・
702地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 20:12:33.00 ID:QvgRA4dKO
持ち込みの食材を測定するお店屋さん始めたら繁盛するね測定器代もすぐ回収できる
703地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 20:13:29.28 ID:1mWYI4LD0
>>698
メニュースレでお願いします。
704地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 20:14:35.25 ID:G1kGKpNh0
>>700
食べてないよ。
ピーマンやししとうでビタミンとれるし。

>>701
捨てればいいじゃん
705地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 20:14:52.66 ID:vQSmmh/B0
>>699
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317467635/
どうじょ
「今後は自宅で水耕栽培」
706地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 20:15:09.59 ID:Olayombr0
米はサンプル検査しかしていない。
発表の数値は信用しないで
土壌汚染のあるところは食べない方が良い。
新潟はおおかた平気かと思う。
できれば青森、秋田、北海道などのほうがいいが。
707地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 20:17:20.29 ID:icdbvHhn0
>>705
ありがとう。助かる。

実りの秋で、そのうち種もベクレてくるから
最後のチャンスだと思ったんだ。
708地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 20:23:52.26 ID:5W241YBG0
>>700
アメリカ産ヴロッコリー普通に食べてるよw
フランスさんが出したなんちゃらとか初耳なんだけど
ずっと国産より安心だと思ってた

アブラナ科の野菜はセシウム含有量が高めらしいけど
それでも群馬産ホウレン草よりマシだと思ってる
709地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 20:26:36.34 ID:16265Un80
>>706

新潟はときにビンゴあると思うんだよな。
早川先生の地図をみても、放射性物質がそれなりにとんだのは確か。

漏れのポリシーは、原発事故で空間線量があがったところの
農産物は一切食べない。
なので、うまい米なら、秋田がギリギリ?
710地震雷火事名無し(新潟県):2011/10/01(土) 20:27:38.52 ID:P/VelD/T0
>>708
この図です。本当にどうしよう。

http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html
711地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/01(土) 20:34:13.60 ID:z5k/L+xDO
>>699
西日本スレで毎日レポしてる方がいたのでもし見ていたら、と声をかけてみた
私も興味はあるんだけど、なかなか大変そうで、すごいなあってロムってたんだ
712地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 20:38:57.64 ID:G1kGKpNh0
北海道の牛乳
1984年→1986年
ストロンチウム90 0.2923→0.28305 Bq/リットル
セシウム137 1.0989→2.9415 Bq/リットル

静岡県のお茶
1984年→1986年
ストロンチウム90 2.997→5.55 Bq/kg
セシウム137 0.592→151.7 Bq/kg

多発性骨髄腫@日本
1987年→2002年
17,000人→28,000人

白血病@日本
1987年→1996年
45,000人→68,000人

一時的なピークまで白血病10年、骨髄腫15年かな。
ウクライナでも、白血病がすぐ増えると思ってたら「あれ?そうでもない。甲状腺がんが増えたし??医者たりねぇ」って感じだったそうだ。

とりあえず、セシウム134の半減期までは慎重に食材を選ぼう。
713地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 20:39:31.60 ID:icdbvHhn0
>>711
おお、作っている人がいたんですね
ありがとう。
714地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 20:43:12.73 ID:r36V1pb30
スーパーの産地表示は信用していない。

シール程度でも信用しない。
ちゃんと袋に梱包されて、袋がデザインされ、
産地が袋に印字されているものを買う。

ブロッコリーはきちんと包装されて内部にDoleのタグ付きの米国産のものがローソンストア100で買える。

スーパーの売り場で包装もされていないゴロゴロ転がってる国産(やばい地域以外)よりはよっぽど信用できる。

米国産だってそりゃ色々問題もあるかもしれない。
しかし国内のやばい地域よりやばいとは思わない。
715地震雷火事名無し(秋田県):2011/10/01(土) 20:53:51.56 ID:O8unsIrk0
レトルト・タイカレー食ったらイケてるのでずっと代用品として
食うつもり。フィリピンへのお土産としても、日本のカップヌードルに
取って代わる予定。
辛いからか敗北感からか涙が出る味っすね。
716地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 20:54:07.31 ID:/XbN2m4K0
アメリカ産ブロッコリーなんて味的に食べられたものじゃなくない?
もう何年も食べてないけど、最近は美味しくなった?
あのまずいブロッコリー食べるくらいならブロッコリーなんて無くていい。

717地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/01(土) 20:59:07.89 ID:r+LGh/YX0
>>700
アメリカ産と北海道産のブロッコリー並んでたから、北海道産の方買ってきた
値段は二倍だったけど
718地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/01(土) 20:59:11.39 ID:7bW3EbtXP
ガツンとブドウってアイスをコンビニで思わず買ってしまったんだけど、どこのブドウ使ってるのかな?
大丈夫?
719地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 21:04:09.49 ID:lU0a6iiO0
>>715
タイ産?
720地震雷火事名無し(秋田県):2011/10/01(土) 21:08:14.11 ID:O8unsIrk0
>>719
輸入者 潟Aライドコーポレーション
原産国 タイ

疑う余地もありません
ふくろだけ入ってるけど久々のキノコうまかった
721地震雷火事名無し(富山県):2011/10/01(土) 21:15:00.73 ID:zf6Nsmom0
>>695
見たよ。海外産が意外と多かったね。
大根は一律北海道と言う。

でもコンビニおでん、蓋あるとこもあるけど大体が一日中外気に触れてるし
大体レジ横にあるからオッサンの唾とか飛んでそうだし不衛生だから元々食わんが。
722地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 21:15:10.07 ID:fqVrdUoz0
>>716
生のは不味いと思ったことが一度もないのでなんとも
冷凍ブロッコリーはマシになったような気がするが、
最近はエクアドル産にかわりつつある

どっちにせよ、口に合わないなら無理に買わなくてもいい
他の人が美味しい美味しいと買うだけだから
723地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:16:05.30 ID:1mWYI4LD0
>>720
アライドコーポレーションとオーバーシーズは私の心の友(タイ料理的な意味で)
いいよね、レトルトタイ料理。タイにも買い出しに行ってるw
724地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/01(土) 21:17:36.55 ID:tLIZi6hpO
>>716緑の野菜が全滅だからたまに入る輸入物しかない。
725地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 21:25:15.12 ID:hca+8HCO0
>>720、723

アライドなんてサイテー。
ラーメンの中から緑虫でてきたよ。連絡したらほったらかし。
だから、カルディではオーバーシーズのタイラーメンしか扱ってないよ。
カルディ、オーバーシーズはいいけれど。
726地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:25:47.80 ID:/XbN2m4K0
>>722
もちろん生の話だけど。
じゃあ美味しくなったのかね。
うちの方はブロッコリーと大根とプチトマトだけは北海道産ある。
キャベツが群馬産オンリーで困ってる。
727地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 21:28:29.06 ID:lU0a6iiO0

タイへの輸出が急増しているので自己責任で。
なんにしても、ひとつのものを信用しきって偏るのは危険だよ

8/19『タイなど輸出が急速に回復 6月は前年比11.6%増』
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110808_01.html
728地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 21:29:52.72 ID:lU0a6iiO0
食品関連の記事まとめページ
http://www10.atwiki.jp/nuclear_radiation/pages/19.html

独自基準をもうけているメーカー、店
http://www10.atwiki.jp/nuclear_radiation/pages/30.html
729地震雷火事名無し(秋田県):2011/10/01(土) 21:30:25.42 ID:O8unsIrk0
タイの魚醤ってわざわざ日本産の魚つかってるかねー?
730地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 21:30:48.30 ID:dYvOiXQ10
>>725
野菜のきれっぱしと違うの?

今テレビでセブンのおでん特集見てきた
ロールキャベツとつくねはタイ産と中国産
安心しておやつにできそうでほっとした俺

もちろん国内汚染地産よりマシ
毎日食べるものではないという意味でね
731地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:31:37.82 ID:L+M3CGYv0
今日「富山のます寿司」食べた
米(富山産と箱明記)22年米か新米かは不明 
ます(道南日本海の桧山地方のサクラマス)ネット調べ
包んである笹は一体どこ産だろうかとビクビクしながら
でも美味しく頂きました
732地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 21:34:44.79 ID:lU0a6iiO0
中国の核実験による放射能の人体影響
http://www.youtube.com/watch?v=CoN8kxUtrdc
733地震雷火事名無し(秋田県):2011/10/01(土) 21:36:26.92 ID:O8unsIrk0
タイの魚醤はアンチョビから作られるのでほぼ安全と判断します
734地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:42:04.33 ID:fiSupgI00
>>522
まえ会社帰りに他のアンテナショップ巡りして、さあ最後に交通会館いくかーと思ったら閉まってた
はやいよ…7時半は
交通会館のアンテナショップは野菜けっこうあるかな?
735地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 21:43:46.55 ID:zdJbDh5f0
すごーく当たり前の事に今ごろ気づいたんだけど

ヨウ素とセシウムは半減期があるから、なるべく沢山の食品を備蓄して、
買ったばかりの新しいものは食べずに、古いものから食べていけばいいわけだよね。

特に子供に食べさせるのは、肉でも魚でも、冷凍保存して日にちの経ったものを
食べさせればいいってことになるね。ストロンだけは気をつけないとだけど。
736地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 21:45:37.77 ID:LQUW3TuE0
メキシコのアボガド安くてうめえ。栄養もありそうだし
ゆでたじゃがいもと好きなドレッシングでまぜるだけでウマー
737地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 21:46:15.92 ID:zdJbDh5f0
あっスマン、セシウムは半減期30年だった…吊ってくる
738地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/10/01(土) 21:46:24.74 ID:1EzHnlz50
新潟新米コシヒカリ20キロ持ちです。
いろいろな意見をありがとう。

>>691

多分691さんの意見を参考にしてせっかくの新米だけどもうちょっと
後回しにして他の米を食べることにするよ。

食べ物を捨てるとか嫌なことを考えなくてはいけない嫌な時代に
なってしまった。みな天下の盗電様のせいなんだけどね。
739地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 21:48:59.28 ID:dMK/9mQMO
>>735
冷凍してもセシウムはなくならいと聞いたが。
740地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/01(土) 21:49:21.89 ID:7bW3EbtXP
ガツンとブドウうまいね
みんなも食べたら?
オススメだよ!
741地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/01(土) 21:49:33.56 ID:tLIZi6hpO
>>732さすが中国。人間なんか虫同然。
この国に何も文句は言われたくないな…

日本の今後はこのレベルになるんだろうか?
それとも大量死してそれどころじゃないか
742地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 21:49:58.31 ID:r36V1pb30
>>737
30年冷凍して子供に食わせればだいじょうぶ!
743地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 21:50:18.75 ID:a/4PUHuZ0
ベランダで菜園しようと思ってるんだが
いかんせん培養土の汚染が怖い。

コーナンでMADE IN CHINAって書かれた培養土あって、
裏面にでかく“輸入社 コーナン”って書いてあるのは大丈夫かな。

744地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:50:49.32 ID:1mWYI4LD0
>>736
アボカドいいよね。一日おきに食べてるw
脱力スレで教えてもらったけど、カリウムもたっぷりなんだよね。
411 :地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 15:32:26.99 ID:8X7sH01o0
>>409
安定ヨウ素は事前に飲んでおかないと無意味だけど、
カリウムは後から効果が出せるってのが良いよな。

http://homepage3.nifty.com/byoei/k.htm
この表の常用量K量で順位付けすると、効率よくカリウム摂取できるよ。
アボカドみたいに100%確実に外国産なのが一番安心。偽装不可能だからね。
最も効率が良いのはポテトチップスだけど、外国産ポテチって高いんだよなあ。油ギトギトだし。
745地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 21:52:02.83 ID:a/4PUHuZ0
大阪のスーパーのキャベツ
やっと“群馬県産他”と書かれて
兵庫県産のキャベツも売り出されるようになったらしいが
なんか怖いな。

福島の梨やら桃を堂々と売るスーパーだから
偽装は考え難いがなぁ・・・
746地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 21:52:43.25 ID:zdJbDh5f0
>>742
人間と食品を一緒に冷凍して、30年後に両方解凍すればいいわけですね。
あ、半減期だから120年ぐらい待ったほうがいいか…
747地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 21:53:47.50 ID:IR6V3Yop0
中国の土なんて怖すぎる
748地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/01(土) 21:54:01.26 ID:Z71oq7Ym0
>>743
水耕栽培のが安全かもよ
自分も苗と土が不安で買えないから知覚の公園の土もらってこようかと思ったりw
種は外国産が多いね
749地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 21:55:19.54 ID:TXBbmo6G0
>>744
良い表ですね、参考にします.私はその中だとじゃがいも、納豆、バナナを
ほぼ毎日震災前から食べているなあ。ポテトチップはカロリーが気になって食べていなかったけど…。
750地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 21:55:25.17 ID:lU0a6iiO0
>>741
お互い文句言えないね
751地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 21:57:26.97 ID:vQSmmh/B0
>>746
たった1/16ですぜ、だんな。
496Bq\kg -> 31Bq/kg

多いか少ないか。
http://yocaki.tumblr.com/
752地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/01(土) 21:58:08.19 ID:Z71oq7Ym0
ケチャップが底ついた
西日本産ご当地ケチャップあるけど送料がネックすぐる
デパ地下にご当地ケチャップとかないかなあ
欧州アウトにしてるからできればハインツは避けたいし
753地震雷火事名無し(京都府):2011/10/01(土) 21:58:31.80 ID:oMr1OQL30
>>733
こんなコトもあるけどね

>偽ナンプラー密造で12人逮捕

>(2010年)7月21日、警察はバンコクに隣接するナコンパトム県ムアン郡の工場を
>家宅捜索し、偽ブランドのナンプラーを密造していた容疑で、
>工場の責任者1人(42)と従業員11人を逮捕。さらに、
>「ティッパロット」ブランドのラベルが貼られた偽ナンプラー9600本、
>ラベルを貼っただけの空ビン約10万本を押収した。

>警察によれば、国内の複数カ所で偽ナンプラーの密造が摘発されているが、
>それぞれの密造所はつながりがあり、組織的な犯罪となっているとのことだ。

>警察の担当者は、「偽ナンプラーは、中国から輸入したものなどを混ぜて作っている。
>検査では、健康に悪影響を与える成分やバクテリアが検出されている」と警告している。

ナンプラー、わざわざ日本から魚持っては行かないと思うけど
作ってるとこ見たら食べられなくなる人は結構いそうwググっちゃだめだぞw
754地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 21:59:44.25 ID:G1kGKpNh0
>>744
カリウムをたっぷり含むものは、理論上は放射性カリウムもたっぷりなので、ほどほどにw
755地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 22:02:29.39 ID:1LE5gJzx0
放射星カリウム避ける意味なんてないって‥
756地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 22:02:42.70 ID:r36V1pb30
>>744
外国産ポテチは、トランス脂肪酸フリーだしね。

ポテチは、よく100円ショップ系で売っている、
AMEポテってのが妙にうまいよ。
ざくざくして油っこくなくて、国産ポテチよりうまいと思う。

メーカーはスイートボックスという会社。
主に米国から菓子を輸入して日本向けにパッケージして売ってるようだ。
スイートボックスって会社の菓子はいろいろあって手に入りやすくておすすめ。

練りチップス系ならプリングルス選んどけば間違いない。
757地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 22:04:22.28 ID:G1kGKpNh0
毎日積極的にとるもんでもないだろって意味ね
758地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 22:09:20.51 ID:IR6V3Yop0
>>752
コーミのケチャップ、一部商品が海外+日本の安全圏の材料で作られてるって聞いた。
商品によって利がうらしいので、購入前に要確認
759地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 22:14:56.45 ID:IR6V3Yop0
>>758訂正
×利がうらしいので
○違うらしいので
760地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:27:01.43 ID:fiSupgI00
>>756
日本(外国)向けのアメリカ産ポテト製品は
核施設や実験で汚染されている畑で栽培されてることもあるらしい
と前にここかベクレスレにあったよ

AMEポテは契約農場とかいてあるけど
もしかしてやばいかもとか思いつつ気持ちが緩んでるときは食べてる
で、気を引き締めてる時はアメリカ向け(輸入)プリングルス
761地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 22:27:03.93 ID:2VZRBHXRO
ポテチはもう自分で作ってる
コメ油で揚げたりアボカドオイルで揚げたり
胡桃オイルで揚げたり
オリーブオイルで揚げたり胡麻油で揚げたり
762地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:32:09.98 ID:5W241YBG0
ホクトは大丈夫かな?
そろそろキノコ食べたいんだけど
763地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 22:33:41.45 ID:IR6V3Yop0
>>760
ポテチは ミスターポテトって、プリングルスのバッタもんみたいなのを見つけた。
原産国はマレーシア (原料の原産国は不明)
あっさりしたチップスターって感じで美味しい。
そして安い。
プリングルスサイズで100円だった。@近所のディスカウントショップ
764地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 22:34:34.06 ID:YWQR3NLH0
>>760
ポテトの輸出の額が相当でかい米国だから、
さすがに大事な輸出ものをそんな畑で栽培してないと思うがなあ。
もししてたとしても確率的に相当低い確率だとおもうがなあ。輸出量が違うし。
そもそもポテトの輸出はかなりの規模の産業なわけで、
万が一外国で放射性物質などが出て輸入停止になったらそれこそ国として大損害だし。

現在進行形で起こってる福一によって過敏になって、外国もそうだろうとか大げさに言う人の話はあまり信用できない。
こないだのフランスの事故もそうだけど、もしかして福島クラスか?みたいなこと言う人いっぱいいたよね。
福一ほどでかい事故なんて何十年に1回だろ。
こんなたったの数百キロ圏内で現在進行形の国民が、あっちの国も同じようにやばいこっちも同じようにやばいなんて、
レベルが違いすぎて、アホらしいとおもうがなあ。
765地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 22:35:15.22 ID:MZRZU79b0
>>760
ハンフォード核施設 と ファストフードで検索汁
766地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 22:35:16.83 ID:YWQR3NLH0
>>763
それ、ミニストップにも売ってた。
マリオみたいなキャラが書いてあるよね確かw
767地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/01(土) 22:39:42.79 ID:ccT84LEw0
カルビーがアメリカ進出を目指してるっていうのを
密着してるテレビを見たけど、そもそも日本の食品って
売れるのだろうか・・・
カルビーがアメリカ材料&工場で作って逆輸入とかしてくれたら
嬉しいけど
768地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 22:41:14.24 ID:QVOMol+e0
>>734
交通会館に入ってるショップは、閉店早いかも。
生鮮野菜は、毎日ってわけじゃないけど入荷してる。
行くときはあらかじめ、お店に電話してきいたほうが確実。
アンテナショップは危険厨のたまり場だからでも、早い時間に行かないと売り切れするよ。

>>761
ポテチはレンジで作っても簡単でいいよね。
769地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 22:41:17.58 ID:YWQR3NLH0
なんかさー、
事故が起こったばかりのチェルノブイリ周辺の住民が、
あの国の食い物も放射能が、あっちの国も放射能が、
とか言っているような滑稽さを時々感じるよ、このスレ。

そりゃ、今まで興味すらなかった放射性物質に過敏になって
いろいろ調べたら、ネット時代だから「汚染されていない事故前の視点」でやばかった情報が色々出てくるのは当然だけど、
あくまで事故前の、放射性物質に汚染されていない段階での視点でのやばい、であって、
今の日本のやばさなんて、そんなのとは比較にならんレベルだと思うがなあ。
だって、すぐ先の県で、事故進行中なんだぜ?
770地震雷火事名無し(山形県):2011/10/01(土) 22:46:23.25 ID:DWshwCic0
>>694
今後はゼオライトじたいが放射能汚染される可能性があるよ
ゼオライト採掘で有名な山形県米沢市板谷のジークライトという会社が
宮城県の汚染がれきを引き受けて1日に500トンも板谷に埋め立ててるから

山形県に汚染瓦礫が運ばれ処理されている。即中止を
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313172432/
771地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 22:48:06.54 ID:lU0a6iiO0
>>769
じゃあ日本以上にヤバいところはないから
他ならなんでもいいとはならないなぁ
772地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/01(土) 22:48:10.80 ID:Z71oq7Ym0
>>758
愛知のがあるね
アリガトン。売ってるとこ探してみるよ
773地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:49:59.55 ID:1mWYI4LD0
>>764
>>769
同意。
774地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 22:50:01.51 ID:ekyLRz2F0
>>769
事故起こりたてホヤホヤの福島周辺が一番汚染されてるのは当然。
でもこのスレは「内部被曝をできるだけ少なくしたい」という趣旨で情報交換してるんだろ?
それなら外国の汚染も念頭に入れなければならんよ。
775地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 22:50:09.31 ID:IR6V3Yop0
>>766
それそれ。
ミニストップにもあるのか。
776地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:51:04.43 ID:sTkEdyth0
いただいた虎屋のお菓子について、電話で問い合わせた。
「茶々羹」と「こがねぎく。」の二つ。
初めに、虎屋の工場について。
赤坂(水道水使用)、京都(水道水使用)、御殿場(富士の伏流水使用)のどれか。
「茶々羹」は四種類あって、賞味期限が今年の10月末くらい(それぞれ少し日付が違う)。
「こがねぎく。」は三種類のが二つあって、賞味期限が今年の10月半ばくらい(それぞれ少し日付が違う)。
使用されている原材料は共通するものをまとめて訊いた。

「茶々羹」
ほうじ茶:京都、奈良
抹茶:京都、滋賀、三重
玄米:静岡
黒豆:北海道
砂糖と水飴:タイ、オーストラリア、ブラジル、沖縄
寒天(震災前のもの。最も最近であっても今年の二月に天日干ししたもの)
:千葉、静岡、大分、モロッコ、インドネシア
澱粉:北海道産じゃがいも
777776(チベット自治区):2011/10/01(土) 22:58:39.52 ID:sTkEdyth0
「こがねぎく。」
砂糖:タイ、オーストラリア、ブラジル、沖縄
加糖卵黄:北海道、青森、岩手、宮城、千葉、鹿児島
黒砂糖:沖縄
蜂蜜:カナダ
小豆:北海道十勝産
白小豆(去年のもの):群馬、茨城
福白金時:北海道
手亡:北海道
抹茶:京都、滋賀、三重
乳化剤:国産
膨張剤:国産
くちなし色素:国産(あとでネットで調べたら、静岡以西の本州、四国、九州)
タマリンド色素:インド、東南アジア、アフリカ

「こがねぎく。」の白小豆の産地は、今後はちょっと様子をみて考えた方が
いいんじゃないかと提案したら、その通りだという返事。
卵黄は、原料販売元で「国の基準値に従って放射性物質検査をしたもの」
ということ。(じゃあ499ベクレルですね、という突っ込みはさすがにしなかった。)
とても感じのよい対応であり、産地の内容もまあ及第点だろうと思われる。
赤坂の工場というのが、ホットスポットで気になるが、
コンクリートの建物内だと空間線量が半分くらいにはなる。
最大でも0.1マイクロシーベルト毎時くらいか。金町浄水場の水が気になる人はいるかも。
778地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 23:02:32.26 ID:lw5nzO+f0
>>670
宮崎産黒豚だけが唯一近所で買えるお肉だったというのに・・・・どうしてくれる
779地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 23:08:34.60 ID:e5IUrrz10
>>763
あれなかなか美味しいよね。100円は安いな
色んなとこで見るけど200円以内で
結構値段にバラつきがあるw

見つけたら買って備蓄してる
780地震雷火事名無し(秋田県):2011/10/01(土) 23:11:29.04 ID:O8unsIrk0
>>753
本県ではしょっつると称する魚醤を作っております
ナンプラーの製造工程を見ても驚かないと思います
781地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/01(土) 23:13:15.27 ID:iCOQnZ4+0
>>778
福島で黒豚はいないだろうと思ってたら一ヶ所養豚してるところがあった。orz
そこが避難豚をだしてなければ安全なのだが…。
782地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 23:15:39.12 ID:rNJ4eiWr0
>>756
スイートボックス
よく見ると
販売者になってたり
輸入者になってる。
輸入の場合は安心だけど
販売の場合は疑問
会社は千葉
783地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 23:17:49.51 ID:G1kGKpNh0
自分が持っている白いハンカチが汚れてしまった。
福島県は真っ黒。
千葉県は手を拭くのはちょっと...ってレベル。
静岡県は顔を拭くのはちょっと...ってレベル。

手元のハンカチの汚れが軽微な人ほど、新しいハンカチはちょっとした汚れも気になるもんさ。

>>763
じゃがいもはドイツ。
784地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 23:24:36.58 ID:fqVrdUoz0
>>726
自分の舌はB級だからなあ…気になるなら自分で味見したほうが良いと思うよ
北海道産がokならそれで十分な気がするが
785地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 23:27:19.03 ID:e5IUrrz10
>>783
ドイツかーw
選択肢がまた一つ減った・・・
てかカルビーoz一択
786地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 23:28:46.76 ID:fiSupgI00
>>765
ああハンフォードか…
787地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/01(土) 23:30:30.03 ID:Z71oq7Ym0
汚染地図だとカリフォルニアまっ茶っ茶だね
レーズンとかプルーンはカリフォルニアばっかだ・・・
788地震雷火事名無し(庭):2011/10/01(土) 23:38:44.44 ID:L5syKX8Y0
野菜工場が一般化すれば大丈夫そうじゃね?
可能らしいけどどうなんだろう
まあ、できても一般人には手が届かないだろうが
789地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 23:39:17.29 ID:lw5nzO+f0
>>673
おそろしいね・・・

>>776
情報ありがとう。虎屋気になってました。卵黄の仕入れ先も再考してほしいところですね。
日本伝統の和菓子はがんばってほしい。

>>781
徹底的に問い合わせるしかないですね・・・
790地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/01(土) 23:42:52.15 ID:gzmZpf8KO
あー…静岡のあしたかの水っていうの飲んでんだけどかなりヤバいかな
今更やめても手遅れかな…
あんま考えてなかた…チーン…
791地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/01(土) 23:43:08.56 ID:iCOQnZ4+0
>>788
野菜工場を作るのに建物のなかで水耕栽培であっても地面には土を敷かないといけない。
結構これがネックになるらしい。
792地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/01(土) 23:50:52.62 ID:4RV01L+w0
>>789
虎屋が日本伝統の和菓子とか?
着色料つかいまくりじゃん。金儲けに魂売ってるでしょ。
793地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 23:51:43.04 ID:lw5nzO+f0
>>792
虎屋が、って限定したわけじゃないよ
和菓子全般にたずさわってる人たちがんばれ、ってことだよ
794地震雷火事名無し(山形県):2011/10/01(土) 23:57:29.31 ID:BQwy7J2HP
>>776
抹茶:京都、滋賀、三重

っていったって、お茶は基本的に混ぜるよね?
メーカーが京都、滋賀、三重だとしたって茶葉がその3県の茶葉だけってことはないんじゃない?
795地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 23:59:42.30 ID:MZRZU79b0
>>788
野菜工場も窒素肥料(硝酸塩)を使うから、生産された野菜は健康に悪いよwww

SOEKSにも硝酸塩を測定する機種があるでしょw
796地震雷火事名無し(中国地方):2011/10/02(日) 00:00:01.93 ID:AotmarHd0
>>785
ドイツなら今は国産やアメリカ産の何倍もマシな気がするけど
ドイツ人って毎日沢山ジャガイモ食べてるから、
それがベクれてたらドイツ人はヤバい事になってると思う
797地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/02(日) 00:06:55.19 ID:CE+t70Ari
>>791
適当に嘘つくな。土が一切ない方が
普通だ。
798地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 00:07:57.17 ID:pOX0oNOA0
760 プリングルスは?
プリングルスもクリスタルガイザーも
ハンフォード核施設や実験場で作ったものなのか

これ見てくれ これはさすがにやばいだろ
アメリカのハンフォード周辺
西日本の原発がお漏らししたレベルじゃない
世界の核実験地図(動)
http://www.youtube.com/watch?v=fvB9HdtAjvY


799地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 00:09:56.14 ID:Ij+K/if40
個人が気軽に買えるレベルの機械では、
空間線量などしか図れないのがもどかしい。

個人が食品を計測できる機械が安く普及するだけで、
ほとんどの問題は解決するのに。

産地関係なしに、あぶないのは避けられるのに。

偽装だって簡単に見破れるのに。

もっとみんな危機感もったりするはずなのに。
800地震雷火事名無し(群馬県):2011/10/02(日) 00:11:28.02 ID:wZS+G2Gh0
>699
水耕栽培いいよ。
今までベランダは布団干し優先だったから植物植えてなかったけど
布団干ししなくなったから、全面野菜に使った。
一通り夏野菜堪能したよ。ただし水遣りは半端なかったが。
もやし類も便利。
冬用に屋内栽培場所も整えた。
801800(群馬県):2011/10/02(日) 00:14:02.76 ID:wZS+G2Gh0
言い忘れ。趣味、園芸板にプチ水耕栽培というスレがある。
802地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/02(日) 00:19:37.80 ID:HTYrwvlx0
>>800
失礼ですが、群馬のベランダですか…
803地震雷火事名無し(岩手県):2011/10/02(日) 00:22:20.55 ID:fOWNCgGq0
804地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 00:24:48.65 ID:Xt4bp6Vz0
>>673
建物から放射能被曝する事例と、原子力委員会の責任者が隠蔽するところが身につまされる。
日本も汚染汚泥を使ったコンクリートとか、高汚染地の材木とか、新築物件はいろいろ危ないよね。

動画内容、どれも外部汚染だが。

●1984年 台湾 
新築7階建て鉄筋アパート 70世帯余り300人強が入居。
5年後、住人に身体のだるさ、喉に何かが詰まったような感じ、ついには呼吸困難になり、
住人14人に甲状腺癌が発覚。
鉄筋に放射性物質コバルト60が混入していたため、放射線障害による甲状腺癌だった。

1983年 台湾の銀行の新築の寮の鉄筋が放射性物質に汚染されていることがわかり、
使用前に取り壊しになったが、台湾の原子力委員会により公にせず内密に処理された。

前述の鉄筋アパートでは、実は1985年に歯科医院のレントゲン撮影装置の検査のため、
放射線測定をし、そのときに放射能汚染の鉄筋が発見されたが、
放射線測定会社の社長が原子力委員会の所長であったため、銀行の寮の件も含め
責任追及を恐れ隠蔽し、14人の癌患者発生となる。

隠蔽した関係者は有罪判決。

調査により、首都台北には、放射能汚染鉄筋のビルが140棟、一般家屋が1,500棟ある。
台湾政府は買い取り壊す対策を取ることにしたが、莫大な金額がかかるため、
手つかずに放置されている。

甲状腺癌はまれにしか発生しない癌
日本では人口に対し0.0001%の発生率
300人に14人の発生では4.7%の発生率

白血球の染色体の異常で被曝量を推測できる。
1992年に14人はすべて白血球の染色体に異常が見られ
最大600ミリシーベルトの放射線を浴びたと考えられる人もいた。

●1992年 アメリカ 
癌治療として、腸内に放射性物質イリジウム192を入れ、癌細胞に放射線照射
治療後回収忘れ、体内に残り、患者は治療の5日後に死亡。16000ミリシーベルトを浴びた。
放射性物質の置き忘れが発覚したのは死後10日後。
死亡前日に放射性物質入りのカテーテルが患者から抜け落ち、看護婦が通常の医療用廃棄物として捨て
医療用廃棄物を回収したゴミ処理業者の放射線警報機により発覚した。
死亡した患者のほかに、病院スタッフ、患者のお見舞いに来ていた人々、ゴミ処理業者などが被曝。

●1987年 ブラジル 
廃墟となった病院に放置されていた癌治療用の放射線機器が
廃品回収業者に持ち込まれ、解体、セシウム137の粉末93グラムが
青く光ることをを珍しく思い、周囲に配った。
髪が抜ける、身体がけだるい、気分が悪いなどになり、9日後に
廃品回収業者の妻が、その廃品金属カプセルを、意識が遠のきそうになりながら
州の医療センターに持ち込んで発覚。
9日間で249人が被曝、妻を含む4人が死亡。
805地震雷火事名無し(群馬県):2011/10/02(日) 00:25:39.70 ID:wZS+G2Gh0
なぜか分からないけど少し前から群馬になった。
関東某県100Bq未満/kg土壌の場所だから、新たに汚染されるまでベランダは大丈夫と判断した。
おまじないに水は浄水器通してる。
806地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 00:35:18.32 ID:U5H5TaYn0
超熟食べたいのにPしかない埼玉
807地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/02(日) 00:40:38.05 ID:HTYrwvlx0
>>805
そうなんですか。
失礼しました。
同じく関東ですが、外は不安なので室内で葉物を水耕栽培しています。
水はスーパーのRO水、たまにミネ水。
勿体無いけど…
808地震雷火事名無し(茸):2011/10/02(日) 00:43:21.25 ID:IsR43uXy0
外では安全な食材・調味料探し。
水だって安全なものを確保するのは大変。
家では食材の除染。
使える食材が限られる中、何とか工夫して調理。
ネットで安全な食材情報探し。

あまり満足度のない食事ばかり。
食費も上がる一方。

家の内外の除染。空気の除染。服や身体の除染。マスク。
薬類も衛生用品も油断するとやられる。
そこへ安全厨の家族・親族・会社同僚らによる否定や妨害との戦い。

がんばれ自分。
こらえろ自分。
疲れ切って手を離したら駄目だ…自暴自棄になっちゃだめだ…
809地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 00:43:55.13 ID:puY8WIJf0
>>673

最後のセリフが…
予言であったことに気づく今。

ガレキの拡散はできるだけ阻止しなくてはと思いました。

さて、自分のこと。
タンパク源として22年度産北海道大豆をネットで購入したが、
発送元が仙台市中央卸売市場内であったと今頃確認。
疑って悪いけど、大丈夫かなと心配っす。
810地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 00:45:47.10 ID:Ij+K/if40
>>808
>そこへ安全厨の家族・親族・会社同僚らによる否定や妨害との戦い。

家族はともかくそれ以外には言わなきゃいいのにw
賢いやつは、外では誰にも言わないでこっそり避けてるよ。
811地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 00:48:39.42 ID:1VNdIt6M0
>>808
大変なのはわかるけど、そういうのは愚痴スレに書こうな。な?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314583978/
812地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 00:49:40.53 ID:puY8WIJf0
連投ごめんですが、

去年の貯蔵フジりんご食べてます。
味うす〜い。
今日食べたのは
ちょっと甘めのダイコンみたいな食感だったorz

去年の物っぽいと喜ぶべきだが、
なんでこんなマズイものしか食べれんの?
という怒りはどこにむければいいのか。
ふつうなら大好きな紅玉の季節なのに。
813地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 00:50:46.36 ID:hdcOhYRq0
ハーゲンダッツはおまいたち的には安全?
814地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 00:51:09.22 ID:Kjis8FAm0
>>806
イングリッシュマフィンなら名古屋のがあるけど食パン希望だよね?
815地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 00:52:58.26 ID:HioPwNSg0
>>813
独自検査の検出限界が20ベクレルの検査だからアウト
816地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 00:57:19.09 ID:Kjis8FAm0
>>808
うちでは逆に自炊が増えて自炊のが全然旨いなあと思う。
今まで安い外食しか行ってなかったのもあるけど、作るの面倒でたいして旨くも
ないのに腹だけ満たす為に食べてたのがよくわかった。
ただのおにぎりとかのが加工品より旨い事にやっと気づいた。
817地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 00:57:34.66 ID:puY8WIJf0
>>813
ハーゲンダッツ
工場が群馬ということで敬遠してます。
が、2度ほどクリスピー食べてしまいました(反省)
818地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 00:57:36.19 ID:lCYNqohK0
牛乳使う時点でアウト。
さらにおやつなので調べる事もない。
米と違って。。。
819776(チベット自治区):2011/10/02(日) 00:59:35.19 ID:fbnwnFzR0
>>794

訂正あり。

×抹茶:京都、滋賀、三重
○抹茶:京都、奈良、滋賀、三重

調べたら、ほうじ茶は京番茶の産地が京都、吉野の番茶の産地が奈良。
抹茶は、宇治茶の産地がそのまま京都、奈良、滋賀、三重のブレンド。
たぶん業務用茶の宇治茶を使っているからあのような回答になったと思う。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E6%B2%BB%E8%8C%B6
820地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 01:19:16.71 ID:WFkTdfpF0
>>812
りんご、青森の日本海側産(弘前市とか)ならどうでしょう?
自分も今、紅玉をそこら辺の農家から買うかどうか検討中・・・。
821地震雷火事名無し(庭):2011/10/02(日) 01:36:02.32 ID:NzFQLqVM0
しかし、いつまで続くんだろうな
備蓄でなんとかなるのはもってあと一年だろうし
汚染は進むばかりで、ますます食べられるものはなくなるし
政府はますます汚染食垂れ流すのは目に見えてる
三年後が見えない
822地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 01:38:32.33 ID:qj7LkzZ20
>>813
毎夏、ヘビーユーザーだったけど、群馬産ということで今年は食べていない

>>816
もともと自炊ばかりだったので、食材の質が落ちたことで味も下がったよ・・・
同じものを作ってもどうも美味しくないのが残念

質の良い日本産の食材だと、さっと簡単に料理するだけで美味しかったので楽だった
素材が生きていたんだな

あまり質の良くない輸入食材や冷凍野菜しか手に入らない場合は、
フランス料理などのように色々と手をくわえて時間をかけたら
きっと美味しくなるんだと思う、けどめんどくさいw
823地震雷火事名無し(富山県):2011/10/02(日) 01:41:28.66 ID:S2nzntWR0
>>817
クリスピーか何かだけ輸入だったような…。
824地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 01:42:46.35 ID:Fw6/TvNC0
群馬は関東の中ではマシだと思って、醤油や焼そばは群馬産食ってたわorz
ついでに長野産キャベツやジュースなんかも飲んでたわ
825地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 01:42:53.60 ID:Ij+K/if40
>>821
いろいろな見方はあるけど、
汚染の状況は徐々に徐々に明らかになっていくんじゃないかな
あくまでゆっくりとすこしづつね。
そんなの知ってるよー、みたいなことが、少しづつ報道されたりして。
そんな調子で、5年もしたら、いろいろ健康被害などの影響が少しづつでてきて、そこでかなりの社会問題になり
そのあたりから食品の流通もすこしづつ見直されるようになるんじゃないかな。
あくまですこしづつ。
826地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 01:46:26.14 ID:RdtIZ/wz0
>>820
西でもリンゴ作ってるよ
827地震雷火事名無し(庭):2011/10/02(日) 01:49:37.56 ID:NzFQLqVM0
>>825
まあ健康被害がでたら、やむを得ないだろうね
しかし、その頃日本はあるのかな
外国の食べ物を輸入できるほど、お金があるのかもあやしい
食い物って一番大切なものだな
828地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 01:54:02.77 ID:qj7LkzZ20
>>827
日本人は日本を過小評価するきらいがあるけど
日本がなくなったりするようなことがあれば既に全世界諸国がなくなってるよ
それくらい盤石な先進国の一つなので安心するといい
829地震雷火事名無し(愛媛県):2011/10/02(日) 01:56:16.93 ID:e4L6hzH00
>>763 
ミスターポテトはパクリだと思ったけど割とおいしかったですね。
ポテトチップスは大地のポテトという袋ポテトがタイ産のやつがあった気が
します。

830地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 01:59:30.07 ID:vbYAegeQ0
>>760
アイスは大丈夫だよ
ガツンとミカンも人気あるし
美味しいものは大丈夫
831地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 02:01:11.69 ID:vbYAegeQ0
>>821
いくら無能な政府でもそこまでバカじゃない
今程度の放射能なら福島でも深刻な被害はまず出ないだろう
1%程度の人が癌になるだけだよ。
832地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 02:03:09.18 ID:U+p/Ywxb0
ドイツものは気をつけた方がいいぞ
833地震雷火事名無し(芋):2011/10/02(日) 02:13:35.43 ID:YrvXLs730
>>754
それはない。体内のカリウム量は常に超一定なのでカリウムを多く摂ろうが少なく摂ろうが、
体内のカリウム量は常に一定。
自然界のカリウム40の比率は(何らかの大規模な事故等がない限り)決まっているから体内のカリウム40の量も常に一定。
834地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 02:20:04.09 ID:1QFWlhti0
>>832 なんで?ヴェルタースオリジナル大好き
835地震雷火事名無し(芋):2011/10/02(日) 02:24:00.43 ID:YrvXLs730
>>757
ああ、失礼。こちらでしたね。
そのとおりですね。カリウム摂ってもセシウムは追い出せませんね。
実際体内に入るセシウムなんて質量からいえばすごく微量なわけだからカリウムで追い出せるわけはない。
セシウムは微量な量で体内にいくらでも入り得る。だから肉牛の体内で何万ベクレルもの数値になるわけですね。
836地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/02(日) 02:28:49.06 ID:HsuT2Cuz0
>>813
今のは無理
数年前のを貯蔵してるけど、食べるのが勿体無くて食えない…
期間限定のとか食べたいけど我慢してる
837地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 02:29:28.57 ID:P7G4ZKcf0
>>831
福島の子供はまずい状況だと思いますよ。1クラスで3−4人は病気の発生の可能性があると思う。
838地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 02:30:19.63 ID:rM7SW3Ev0
>>835
いやいやいやいや、セシウム追い出すんじゃなくてねwww

国産野菜からCs-134とかCs-137混じりのカリウムを吸収しちゃうよりも、
積極的に海外産の野菜からCsが混じってないカリウムを吸収しようってコンセプトなのよ。
インプットの比率から変えていこうってこと。
おわかりいただけますかね?
839地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/02(日) 02:32:46.03 ID:dl61Q1cS0
静岡県産のこんにゃくとか大丈夫だと思う?
840地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 02:40:41.23 ID:vbYAegeQ0
>>837
福島の子供たちは検査しただろ
病気になる放射能が出てきた人はいなかったはず
ほとんどが甲状腺に被曝はしていたが、問題ない量だと報道されていたよ
841地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 02:40:55.83 ID:0NIRs52K0
>>820

同じく、青森りんご検討しました。
ネットで見つけた農家にメル凸してみて
誠実な感じだったので、どうしよかと悩んだり
しているうちに貯蔵りんごという手をみつけて
買ってみたわけです。
たら、もひとつな感じ。
自分で測定できれば、ちっとは安心なんですけど。
しかし、紅玉捨てがたい…

>>823
ほんまですか。なら、うれしい朗報だわ。
842地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 02:45:36.34 ID:P7G4ZKcf0
>>840
子供の体内のセシウム調べてないでしょ。
843地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/02(日) 02:47:07.78 ID:HsuT2Cuz0
>>670
自分は食べないが、家族が九州のもち豚を食べてる…
止めてもらおうかな…
他の肉も九州だったけど止める
野菜も買わない
844地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 02:48:44.23 ID:QqEAacTs0
>>841
紅玉でなくてもいいのなら、もう少し待って北海道もありますね。
余市とか、場所的にだめですか?

ペクチンは皮に多いというから皮まで食べたいけど、青森リンゴ、悩みます・・・。
スーパーだと「青森」までしか表示がないし。

こんなことなら、サミットで売ってたNZ産りんご買い占めておけばよかった!
845地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 02:51:17.76 ID:CpmoddQl0
>>841
もしそうなら嬉しいと思いぐぐったけど、フランス産なのはクリスピーじゃなくてバーらしいよ
ハーゲンダッツアイスクリームバー
クリスピーについては不明
846地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 02:53:14.33 ID:vbYAegeQ0
>>842
内部被曝の調査だから検査してるはず
子供だけでなく近隣住民の検査もしてるぞ
それで問題の量が出たらもっと大騒ぎになってるはず
隠蔽の可能性も0ではないだろうが、でもここまで大事になったら今更隠蔽もきついと思うけどね
数年後に責任問題になると分かっていて隠蔽する人はさすがに少ないよ
ここまでになると内部告発が必ず起こるから
847地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 02:53:14.92 ID:CpmoddQl0
>>845
あ、さらにぐぐったら、バーの原材料はフランス製でも製造は高崎の高梨工場らしい・・・
でも直接電話して聞いたほうがいいね
848地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 02:58:33.55 ID:U5H5TaYn0
>>814
いや、安全なパンならなんでも良かったんだ
ありがとう
849地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 02:58:35.16 ID:P7G4ZKcf0
>>846
まあここは食べ物スレなのでやめますよ。あなたは工作員でもなさそうだし。
でも福島県内は近距離だから他の元素もあると思う。
まあ他のスレでやりますw
850地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 02:58:56.19 ID:kXm50Of30
>>844

暫定基準値じゃなくって
ちゃんとした基準値があって
それ以下ならギリOKかな…等と考えるけど
とにかく、基準になるものがないので
直感に頼るのみ。
で、北海道辺りは許容範囲かな
あくまで直感だけど。

NZ産りんごって売ってたんですか。
それはよさそう…直感。

外国物といえば
グラニースミスが紅玉に近い酸っぱさで好きなんですが、
売ってないよねぇ、輸入品。
851地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 02:59:19.34 ID:1VNdIt6M0
>>842
市民団体が行った尿検査では尿中セシウムの量はそんなに多くなかったね。
1970年ころの中学生の尿に4ベクレルもセシウム出てたのに、現在の福島の子供は1ベクレル
852地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 03:00:41.12 ID:kXm50Of30
>>845

おっ、ありがと、調べてくれて。
それ探してみるわ。
853地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 03:00:52.78 ID:1VNdIt6M0
おっと空気を読まずにレスしてしまった。失礼
854地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 03:03:23.91 ID:RdtIZ/wz0
>>838
「ほどほどに」といったのは、カリウムを多く含む食品の過剰摂取により健康を害する場合があるからだよ。
体に良いと思って突っ走ると落とし穴があるから、バランス良く「ほどほどに」ね。
855地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 03:04:55.61 ID:T2RpPkheO
福島は親が気をつけてるから地元のもの食ってないだろ。
全く無防備のサンプルじゃないと
比較しても意味なさそう。
856地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 03:05:49.42 ID:WFkTdfpF0
アップルパイは紅玉使ったのが一番おいしい(煮とろけた感じが好み)
と個人的には思うので、できたら紅玉が欲しいなあ・・・。
北海道や西の方では紅玉は作ってないのかしら?
ざっくりと検索してみたけど、紅玉を作っている農家さんを
見つけられなかった。。
857地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 03:09:10.49 ID:1VNdIt6M0
>>855
全く無防備のサンプルも一名いたんだ。
まあ、詳しくはsavechildのサイトで、尿検査についての記事を見てね。
858地震雷火事名無し(芋):2011/10/02(日) 03:12:32.57 ID:zYff0BWz0
どこかに工作員、いねーかなー。いたら叩きまくってやるのにw
まあこの板にはあまりいないかw
859地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 03:14:48.16 ID:rM7SW3Ev0
>>854
毎日アボカド130個も食うやつが出てきそうで心配だな・・・・・

もちろん自分はそういう点もちゃんと理解してるけど、
ネットの先でどんな曲解されるかわからんし・・・
>>835で「セシウムを追い出す」とか言い出されたときは、マジびっくりした。
860地震雷火事名無し(芋):2011/10/02(日) 03:22:49.25 ID:zYff0BWz0
工作員のいびられようはマジでおもろいで。
861地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 03:29:05.48 ID:7A98aeu0O
>>846
ここで3月時におおよそ解っていた話をデマと断定し
半年過ぎて改めて別の数値を出してくる国だよ?
本当の被曝数値を出せば、福島県から人は居なくなるし、
東電への請求額もさらにとんでもない事になる。
862地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/02(日) 03:29:10.33 ID:BsRz0FjJ0
そのまま食うのも紅玉が一番好きだ。
売ってることは売ってるけど圧倒的に少ないよね。
扱ってる農家も少なくなってきてるらしいしね。
紅玉って手間かかるし、樹勢の弱い樹になるとか。

ハーゲンダッツ、春に自分が問い合わせた時は今は全種類国内生産に切り替わってる、ってことだったよ。
去年かなんかまではバーが輸入品だったって言ってたような…
また変わったのかな??
863地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 03:42:22.27 ID:CpmoddQl0
>>862
ハーゲンダッツ情報ありがとう
やっぱりまた確認したほうがいいね>>852
864地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 03:45:21.57 ID:OJyb+79O0
ちょっとさぁー、備蓄していた青大豆、浸し豆と豆腐を作るに使う予定だったのに
今日初めて大豆からもやしが出来ることを知って大変にショッキングでした(嬉しいほうで)
来週作ってみるか。野菜セットは九州からだと着く頃には腐りかけていて震災後は食べてなかったよ。

りんごのNZ探したい。なんちゃってペクチンもっと作りたいよ。
865地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 03:46:28.77 ID:yne1oYtv0
>>785>>832
どうしてドイツの食品ダメ?それってジャガイモ限定?
アメリカより危ない?
866地震雷火事名無し(京都府):2011/10/02(日) 03:51:13.98 ID:9klA6j8h0
>>850
ニュージーのグラニースミスは4月〜8月が出荷時期になってたよ
酸味が強いからアップルパイに最適だよね
北半球と南半球で供給時期が逆だから、もうしばらく我慢

個人的には毎年ニュージーのかぼちゃにお世話になってるから
冬が待ち遠しい
867地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/02(日) 03:52:32.20 ID:3RH9eaQAO
パスタ大量に備蓄したんやけど、
パスタを茹でて丸めて酵母とか入れて、
HBに放り込んだら、パンになるかな?
なるんやったら、すごく助かるんけどな。
868地震雷火事名無し(東海・関東):2011/10/02(日) 04:08:13.49 ID:ZD7sQYcYO
>>867
パンはいくらなんでも無理なような。
中華麺で我慢しなさい。
869地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 04:12:10.50 ID:0F59UBgf0
>>867
ゆでる水とかもったいないし普通に強力粉使えよ。
870地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 04:14:12.26 ID:eJi1z6Pt0
長いもって春も収穫あるんですね・・・
11月頃だけだと思って北海道の長いも一杯食べてた

授乳中なのにショック。
じゃがいもも北海道のは妥協して食べてたけど
芋って移行係数高いんですよね?
北海道だからまだましかな
871地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/02(日) 04:16:50.03 ID:lNIcHDiF0
>>870
これから茨城のさつま芋と群馬のこんにゃく芋が
収穫期を迎える
872地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/02(日) 04:17:20.88 ID:HsuT2Cuz0
>>867
失敗しても食べられそうならば実験してみて
無理なら止めておくべき
せっかくの備蓄が無駄になってしまう
873地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 04:20:59.88 ID:vxuimqo70
>>870
わからなくなった時になぜ「マシ」とか言えるのだろう
874地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 04:23:39.13 ID:BiqxCpgi0
>>824
なぜ群馬が大丈夫だと思ったのかを知りたい
どう考えても群馬は山が多いし地雷なんだけど
875地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 04:25:20.22 ID:9D5DsrsI0
安全か微妙な時は食ってのど痛くなったり頭がクラーって来たら
二度と食わないようにして防ぐしかない。
876地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/02(日) 04:25:30.16 ID:3RH9eaQAO
>>868
>>869
>>872
ありがとう。
難しいかなあ、やっぱり。
何でたくさんパスタ備蓄したかって言うと、
小麦のアレルギーがあって、強力粉があかんねん。
薄力粉やったらちょっとましで、パスタのデュラム小麦は遺伝子違うから食べられるねん。
実験してみて、どうしてもあかんかったら焼きそば麺みたいにして食べてみる。
ありがとう。
877地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 04:32:04.89 ID:WWxb85cO0
味噌は、どこのメーカーがオススメですか?
西や九州の味噌を探していますが、沢山あって味はどうなんだろうと悩みます。
878地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 04:39:44.29 ID:e5K7oY+x0
どこかでマルサンアイのこうじ味噌がいいって聞いたけど
理由はググッてみて
うちはそれと、時々九州の麦味噌使ってます ← ちょっと甘めかな
879地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 04:42:05.44 ID:0F59UBgf0
>>876
それは結構キツいな...。一応小麦だしパン的なものは作れるんじゃないか...?すいとんとかw
ググって見たけどデュラム小麦通販出来そうだぞ。お高いけど。
デュラム小麦 販売 でググってみ。↓こんなん出てくる。
ttp://npbaka.com/SHOP/pd1014.html
880地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 04:43:31.24 ID:gRBFVyoM0
>>877
九州のお味噌買ってみました。少し甘いですね。野菜を何種類か煮て味噌汁にすると美味しそうな味。
881地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/02(日) 04:49:32.07 ID:lNIcHDiF0
九州の味噌でも東北の米を使っているかもしれないよ
電話で確認しなきゃね
882地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/02(日) 04:51:13.70 ID:3RH9eaQAO
>>879
探してくれてありがとう!
携帯でも見れたから、あとでゆっくり見てみる。
で、その写真見てふと、思い付いたんやけど、
乾燥してるパスタを粉々に削ったら、あかんのかな?w
家に米粉作るなんか削るのあるんやけど、あかんか…?な?
あかんやろなw
883地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 04:58:26.11 ID:WWxb85cO0
味噌の件、回答ありがとうございます。
今は東京に住んでるのですが、スーパーや百貨店などで西や九州の味噌売ってますか?
イチビキはよく見かけるのですが、味はどうなのかと・・・

備蓄しようと思うのですが、冷凍してる方いますか?
884地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 05:00:28.57 ID:RdtIZ/wz0
>>883
スーパーに行ってみろよ
全部ここで聞くな
885地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 05:41:30.26 ID:0F59UBgf0
>>882
お気に召したようでなによりw
アレルギーじゃ色々辛いもんな。食品関係は死活問題だし互いに頑張ろうや。
パスタは一回小麦練って生成してるし削ってもう一回...はキツいんじゃないかなw
886地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 06:02:37.74 ID:BwLQ+EuY0
>>882
確かあったはず、と思って、ググったら、結構レシピありましたよー。
「デュラム小麦 パン レシピ」でググってみてみて。

あと、ごはんを入れるホームベーカリーで作るパンもあるので、長めに茹でた
パスタでもできないことはないと思いました。が、ごはんで作るパンにしても、
全部ごはんではなくて、粉と混ぜる筈なので、パスタだけで作るのは厳しいよ
うな気がします。。。
887地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 06:05:05.29 ID:9D5DsrsI0
米粉のピザ作るときも小麦グルテン入れないと作れないから巣のままじゃ厳しいな。
888地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 06:37:50.58 ID:J8uan5+2O
ホールボディカウンターもヨウ素が下がりきってからだったもんな
タイミングは絶対に図っていたと思う

水戸観光して帰った外国人や
イスラエル?トルコ?どっかの大使もそこそこでていたよね

プルトニウムにしても被曝量にしても汚染濃度にしてもぜーんぶ
遠いところ迄網羅した正しいデータはきっちり採っているでしょ?
絶対に表には出さないだろうけど
889地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/02(日) 06:58:19.45 ID:4U2Ul2Co0

>>828
何を根拠に安心だと云えるんだw
円が暴落しても世界のどの国も困らない

魚介類のレスはなしとw・・・1.5京ベクレルだもんな

890地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 07:00:24.79 ID:CpmoddQl0
>>889
平和で豊かな日本で育った人くらいだよ、日本がなくなる()とか心配するなんて
他国で生活すれば一目瞭然なんだがな
891地震雷火事名無し(芋):2011/10/02(日) 07:07:54.21 ID:0XBhYM+40
日本がなくなったら他の日本と競合する製品が他国に溢れるだけだろな
日本でしか作れない商品が大量にあり 生活用品なら話は別だが
何もないもんな ただ一級品と言うだけでしかない
892地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 07:11:35.20 ID:CpmoddQl0
日本がダメだと思うなんて、工作員でないとすれば社会人ではないのかな
社会人になれば日本の真の凄さがわかるよ
というよりも、ほとんどの国々のレベルが到底日本には及ばないというのが現実
893地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 07:18:51.94 ID:vKE1+DhM0
>>865
やっぱ欧州はチェルノの影響があるから常食は避けようかな、と。
味をみる位ならokにしてるよ、イギリスのクッキーとかイタリアのパスタとかも。
ただ買い続けはしないな、今のところは。アメリカもね。

まあポテトチップスは1ヶ月に1袋食べる位だからいいっちゃいいんだけど
894地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 07:18:52.90 ID:WvfyYNRf0
精密部品とかは日本製の品質の高さを前提にして初めて
製造ができるって工業製品がけっこうあるみたいだね。
東北が被災していろんなメーカーが困ってるみたいだし。
895地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/02(日) 07:29:55.11 ID:AaNLDLm20
味噌は、食べなれている赤味噌(八丁味噌)なら安全らしいので助かってる。
米、麦系は熟成期間短めだから判定難しいね。
製造地と原材料生産地、どちらもチェックしないとね。

ゴパンは、米粒を水に溶かしてパンにするみたいだけど、パスタを米粒大に切って
ゴパン使えばパンにできたりするのか?
パスタ切るのは手間だから、デュラム小麦の小麦粉が直接手に入るなら、それが一番いいと思うけど。
896地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 07:37:58.04 ID:e5K7oY+x0
クスクスを使えばいいんじゃない?
897地震雷火事名無し(茸):2011/10/02(日) 07:40:58.60 ID:4oDPJJeH0
>>896
クスクスって、コテカの先につけるやつ?
898地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/02(日) 07:46:29.95 ID:HsuT2Cuz0
>>894
父から仕事の話をたまに聞くけど、外国で作った製品は寸分狂いで使い物にならなかったり、日本で直さないといけないから二度手間って言ってた。
899地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/02(日) 07:49:22.88 ID:3RH9eaQAO
みなさん、色々知恵を授けてもろてほんまにありがとうございます。
いっぺんにかしこなった気がする!w
ほんまはやっぱりデュラム小麦粉を買わなあかんやろなと思うんやけど、
パスタを100キロ以上もこうてもろたから、
これを使ってどうにか出来へんかなって、つい思て。
まだまだ先は長いんやし、パスタは大事やし、
デュラム小麦粉をこうてもらえるか、頼んでみます。
ありがとう!
900地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 07:51:04.67 ID:DKceG+ky0
製造業勤務だが日本企業なら海外組立でも品質に大差はない
それにドイツのシェーバーなんか日本のものよりはるかに堅牢だ
こんなところでスレ違いの愛国談義をされても困るからよそでやってくれ
901地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 07:53:47.38 ID:L2ZqB2Mw0
はいはい過剰反応は荒らしですよっと
902地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 07:56:08.11 ID:CpmoddQl0
時々、震災鬱を装った工作員なのか天然なのかしらないけど
失笑ものの日本sageがあるから気になってたんだよね
今回も、そもそもそういう人の日本sageレスが発端だろ
製造業が日本の凄さの全てじゃないしドイツは立派な先進国の一つなわけだが、お疲れさん
903地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 08:04:24.94 ID:CpmoddQl0
ところで>>900踏んでるんだが
904地震雷火事名無し(三重県):2011/10/02(日) 08:09:38.86 ID:kkPYevhG0
>>883
イチビキは東海地方の庶民の味だよ。
味噌の味の好みは地域差があるからなんとも言えないけど。
905地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 08:13:57.59 ID:TuZ0Y7Jw0
海外の魚や広島牡蠣なら大丈夫だよね?
906地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 08:17:35.58 ID:RdtIZ/wz0
>>900
スレ立てよろ
907地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 08:19:22.40 ID:Venzd+iD0
先日マルシェで愛媛の白ねぎ買ったんだけれど、よくよく考えたら今の時期、愛媛で白ねぎなんて収穫されている?
908地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 08:21:39.11 ID:CpmoddQl0
>>905
「海外」というくくりはあまりに広すぎるので限定して尋ねた方がいいし、線引きは個人によるかと


頻度の高い日本sageはスルーできる過剰反応な>>900は踏み逃げか?
スレも立てられないのに>>900取られても困るからよそで踏んでくれ

スレ立てしてくる
909地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 08:28:54.58 ID:CpmoddQl0

次スレです


【安全】放射能汚染されていない食べ物51【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317511436/


910地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 08:31:14.29 ID:L2ZqB2Mw0
>>909
乙です
今物凄く疲れてたから助かったですw
911地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 08:36:46.43 ID:LisTKa3V0
http://quasimoto.exblog.jp/15673053/

なにやらフクシマで緊急事態が起きてるようですね
と言う話
912地震雷火事名無し(三重県):2011/10/02(日) 08:38:16.49 ID:kkPYevhG0
>>909

カップスープで、安心のってないかな?
お弁当で持って行きたいんだけど。
913地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/02(日) 08:38:23.12 ID:mPWPjy0N0
>>899
なんでもいいけど掲示板では標準語使ってくれ
2は関西弁叩きキツイから見ててひやひやする
914地震雷火事名無し(西日本):2011/10/02(日) 08:39:55.69 ID:enchfcBs0
九州野菜は火山灰大丈夫なのかな
避けた方がいい県ありますか?
915地震雷火事名無し(西日本):2011/10/02(日) 08:43:47.62 ID:enchfcBs0
あれ?何で西日本表示になってるんだろ
東日本なんだけど
916地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 08:46:58.94 ID:D9/+m16/O
>>909
おつです!

お味噌、四国にヤマクって会社があるんだけどいかがでしょか

大豆→カナダ
米→アメリカ
塩→香川
酒精→山口(アルコールはブラジルらしい)

はかりうりもしてます
御前味噌っていうのが一番メジャーみたい
917地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 09:04:07.34 ID:bBG/q/MD0
オーストラリアも核実験やられてるんだな・・しかもウラン鉱山全世界の1/3所有とか・・・
918地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 09:18:58.92 ID:TuZ0Y7Jw0
海外の魚というのは、インド洋のまぐろ、チリの雲丹、インドネシアやアメリカの海老などですがどうでしょうか?
919地震雷火事名無し(青森県):2011/10/02(日) 09:24:34.54 ID:dZDk9Rlv0
>>841
他は知らないけど青森は紅玉まだ出てない。
920地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 09:26:18.77 ID:ZoiTmmTk0
>>853
空気なんか読むな
921地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 09:28:33.19 ID:ZoiTmmTk0
>>873
正常化バイアス
922地震雷火事名無し(空):2011/10/02(日) 10:12:07.93 ID:aYqrhjoj0
カリウム摂取には自分はパイナップルジュース使ってるよ。
沖縄以南じゃないと育たないらしいから放射能とは無縁なはず。
ポテチとかは油で体壊すかも知れん。
パイナップルジュース1L飲むだけでカリウム2g、カロリーは400kcal位。
カロリーとの比率考えたら芋はあまり得策ではないな。
腎臓の尿細管の中でのセシウムの挙動がカリウムと同じだとするなら
カリウムの再吸収を抑制するのは大きな意味があるだろうね。
押し流すみたいな感じで。
923地震雷火事名無し(空):2011/10/02(日) 10:15:44.06 ID:aYqrhjoj0
やさしお
http://www.ajinomoto.co.jp/yasashio/about/index.html
使う手もある。日常の食塩をこれで置き換えるだけで数グラム。
腎臓病の人は注意。
924地震雷火事名無し(東海):2011/10/02(日) 10:22:59.09 ID:3f4Q5OKQO
有名な音羽屋の「なわかりんとう」の工場は青森でした。
びっくりショック…どこかは伏せられたけど委託工場もあるみたい。

上の方でPascoの話が出てましたが、アウトにしてる人は水道水が要因ですか?
卵と牛乳不使用はかなり良いのかと思ってたんですが…IやKの愛知製造でもやめてます?
ドンク(ジョアン)のフランスパンのがいいのかな
925地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 10:28:17.68 ID:RdtIZ/wz0
カリウムの過剰摂取は心臓病などのリスクがあるので、安易に勧めるなっつーの
926地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/02(日) 10:30:37.34 ID:tOJAldza0
>>922
カリウムを採り過ぎると
放射性カリウムも多く体内に取り込む事になる
こんな事もわからん程度で素人療法は止めとけ

どうせ一定以上のK40は体外に排出されるから大丈夫とか言うのだろうが
排出=代謝と消化系統の臓器を通る事を忘れるな、そして特に腎臓にダメージが多い

こんな方法でK40を摂取し続けると
消化器系や特に腎臓に常に強い放射線のダメージを受けることになる
927地震雷火事名無し(空):2011/10/02(日) 10:40:15.58 ID:aYqrhjoj0
じんぞーには血液中の電解質全て落ちてくるのですよ。
それをわざわざエネルギー使って拾い上げている。
血液中のカリウムが少し濃度高くなるとごく一部を尿の中に垂れ流す。
別に大差はない。ナトリウムなんかも腎臓の細胞が99%を拾い上げて血中に戻している。
垂れ流していたら数時間のうちに血液の電解質失って死んでしまう。
928地震雷火事名無し(空):2011/10/02(日) 10:43:06.09 ID:aYqrhjoj0
血液中のカリウム濃度は4.2とかだよ。
4切ったり5超えたりすると??になる。
6超えたりすると心臓止まって死ぬかも知れんとあせる。
血中濃度はそんなに変わらないっす。
しつこいようだが腎臓がこの調節能力を失っている人は真似をしてはいけない。
929地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/02(日) 10:46:21.24 ID:tOJAldza0
>>926 の指摘の
答えなってないな
930地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 10:47:12.36 ID:ifRYFQ0V0
>>924
大多数がホームベーカリーに切り替えてるとは思うけれど…。
以前のスレでは工場選んで買ってる人が多かったよ。
原因は水だと思う。地下水使ってる工場もあるからねぇ。

多分このスレでcookpadの「フレッシュトマトの夏ドライカレー」
貼ってくれた人ありがとう。簡単で美味しかった。
931地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 10:47:43.03 ID:CpmoddQl0
>>912
カップスープに造詣が深くないので一般的なことですが、

1.既にお気に入りのスープがあるなら、メーカーに材料の産地を問い合わせて継続か否か決める
2.初めて購入するのなら味の好みがあるだろうから、とりあえず米国・EU・NZ・AUSあたりの
  添加物なしスープを一つ買って試してみる
3.良質国産品の備蓄ゲットが目的なら急いだほうがいい

>>916
自分が味噌を買うときは、原材料の原産地・原材料の収穫年度・熟成期間を尋ねているよ
その材料の中で気になるのは塩の製造時期だから、念のため問い合わせてみたらどうでしょう。
酒精を使ってるということは短期熟成だね
それでもよくて味が好みであればいいんじゃないかな
塩が国産だという点が良いと思う
安い外国産の塩を使っているjところが多いから

自分も備蓄が切れたら四国中国地方あたりの蔵のお味噌を買う予定だよ
932地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 10:58:10.79 ID:prUFDipC0
>>917
えええー。シリアルやベーグルはオーストラリア産にしようと思ってたのに
だったら海外でメジャーに流通してるメーカーなら、危険地域の小麦とか
使わないだろうから(希望的観測)、各国ローテにするか…
933地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/02(日) 11:05:06.07 ID:D8cs+z0v0
>>924
>有名な音羽屋の「なわかりんとう」
初めて聞きました。なにか特徴のあるかりんとうなんですか?

愛知詳しくないので愛知NGにしてます。
(なので練りごま多量に消費するので震災前のを即備蓄しました)
地形とか詳しい方は産地/製造所とかで判断できるんでしょうけど。
あと、選択肢に西日本のものがあるなら確実に西>愛知なので。
NG判定要因は製造品なら原材料、製造環境リスク(水、空気等)って当たり前ですね。

他人のNG判定ラインを聞いても意味ないですよ。人それぞれなんだから。
(体の反応も人それぞれだから危機感もってるんだけど。高反応しそうな家系なんで)
よりリスクのないものが得られる情報を交換してるんだから。
934地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 11:07:46.87 ID:D9/+m16/O
>>916
香川、さぬきの塩と言ってたので自分は安心しきっていました
詳しく解説して下さり、また問い合わせる時の参考になりました
ありがとうございます

あとぬけていてすみません
問い合わせの商品は、はかりうりの御膳みそです
935934(関西地方):2011/10/02(日) 11:11:17.11 ID:D9/+m16/O
934は>>931さんあてです すみません
936地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/02(日) 11:13:28.31 ID:PqKXmiOi0
酒粕や甘酒も危険だな。
どこの米使ってるかわかったもんじゃねえ。
冬は鍋いっぱい作るからな。
937地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 11:16:51.63 ID:6KLPKyaM0
>>874
>>824じゃないけど自分も群馬は比較的マシなのかと思ってたよ。早川先生のマップ見るまでは。初期の葉物汚染も茨城や千葉に気を取られてたし、前橋のモニタリング数値をあてにしてたし。今思うとあそこは群馬のクールスポットなわけだが…
938地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 11:22:15.16 ID:Ij+K/if40
>>911
放射線値は、KEKでも福島医科大学でも上がっていない
デマ拡散はやめよう
939地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/02(日) 11:26:12.27 ID:HsuT2Cuz0
>>936
冬場に飲む為に甘酒は1ケースだけ備蓄してる
940地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/10/02(日) 11:26:19.60 ID:3pwnUaHD0
>>938

デマではないよ。木曜ぐらいの夜だったかな?
震度5の地震のあった日、線量がかなり上がった。(事実)

東京からも自衛隊ヘリが出動して福島の上空ヘリが大挙していたって
Twitter民が何があったんだって騒いでいたけど。多分その事じゃない?
941地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 11:31:09.27 ID:Ij+K/if40
>>940
たとえば福島医科大学のリアルタイム
ぜんぜん上がっていないわけだが
http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/

リアルタイムで値が見れるところで上がったの?
2chとかtwitterはデマ多いから、
ちゃんと信頼できるところのリアルタイムの数値を確認して自分で判断している
あと、雨の日は線量上がるのは普通。
942地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/02(日) 12:00:06.38 ID:2OI1ZC6t0
ヘリの音聴いたとか
大挙してたとかどこソース(笑)
943地震雷火事名無し(三重県):2011/10/02(日) 12:02:14.66 ID:kkPYevhG0
>>940
線量が上がったのなら、ヘリは飛ばさないんじゃないような気がする。
それとも、自衛隊の分厚い鉄板敷いたヘリが大挙したんかな?
944地震雷火事名無し(三重県):2011/10/02(日) 12:02:51.16 ID:kkPYevhG0
日本語が変だ すまん>>943
945地震雷火事名無し(空):2011/10/02(日) 12:06:00.97 ID:aYqrhjoj0
>>926
いやだから・・
電解質は9割以上がざるから駄々漏れ→再吸収を繰り返しているのよ。
再吸収率が下がるのは腎臓細胞にはエネルギーの節約。「何もしない」をすることになる。
カリウム摂取は心臓病予防の観点から推奨されている。
http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/html/medical/renal/node22.html#SECTION03351000000000000000
946地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 12:09:12.00 ID:L59YLR5J0
デマもアレだけど
そもそもスレ違い
947地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 12:11:07.61 ID:KRGEEsDy0
>>941
スレチに反応して申し訳ないですが
リアルタイムってこれのことかなって思います
http://atmc.jp/realtime/
まめに見てますが双葉町はこないだの地震の後もその前の台風の後も
        
双葉町 山田 平常時:0.071 放射線量:24.744

いつもこんな数値で安定してます
地震直後に初めてこのサイト見た人だとびっくりするかもですね
948地震雷火事名無し(東海):2011/10/02(日) 12:24:21.23 ID:3f4Q5OKQO
>>933
飛騨の名物みたいです。縄状にねじられたゴン太の固ッいかりんとう。
超おいしいのに小麦粉、重曹、油、砂糖しか使ってないから期待していたら…orz
949地震雷火事名無し(山形県):2011/10/02(日) 12:29:26.55 ID:+VrzCwKo0
>>840
小さい子供が甲状腺に35ミリシーベルトの被曝をさせられてしまっているのに、それが安全?
よく言うわ
950地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/02(日) 12:34:57.40 ID:AaNLDLm20
木曜日って、この件?

2011.09.29 20:00-21:00 / ふくいちライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)
http://www.youtube.com/watch?v=Z8_3jRaFrpQ

9/29 Breaking News: Reactor 4 on fire
http://fukushima-diary.com/2011/09/breaking-news-reactor-4-on-fire/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+FukushimaDiary+%28Fukushima+Diary%29
951地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 12:52:19.26 ID:8y2uLByW0
>>883

☆お味噌

たまたまネットで見つけた三重県の伊賀超というお店の
天然醸造味噌と醤油を購入してみました。

電凸とメル凸で感じが良かったのと
去年仕込があるということだったので。

お味噌は赤だしに近い感じの味噌味噌した味噌です。
放射能にやられた細胞に効きそうな感じ?
強すぎたら白味噌を少し混ぜてもいいかも。

多めに買ったので、
ジャムの空き瓶に小分けして少し冷凍もしてます。
解凍味噌はまだ食してません。
952地震雷火事名無し(三重県):2011/10/02(日) 12:55:05.04 ID:kkPYevhG0
コメントにあるデブリが気になるw
953地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 12:55:47.07 ID:v+AD1r5cO
チチタケみたいな野生のキノコ以外は食べても大丈夫だろ
ノイローゼになっちまうぞ?
954地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 13:06:43.90 ID:T2RpPkheO
キノコ食べないくらいで
ノイローゼにはならないなw
955地震雷火事名無し(庭):2011/10/02(日) 13:08:56.84 ID:wHdmuZuV0
当日ふくいちライブ見ていたが、ヘリが数回飛んでいたのは確認した
スレチだがw
956地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/02(日) 13:14:34.83 ID:dF/BKTUBI
輸入農産物ならバナナは安い
957地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 13:17:49.82 ID:hPaOPTQm0
イチビキは国産大豆使ってるから、備蓄するなら今しかないぞ・・・
宮城県産大豆、今年も使うのかなぁ。味噌も醤油も好きだったのに。

こんにゃくはカンエツのばっかり売ってるんで、
去年のと今年の蒟蒻芋使用両方ベクレルセンターで測ってみようと思ってる。
そのうちベクレルセンター計測報告スレとか立つんだろうな。
近くもないけど頑張って測りまくるわ。
958地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 13:22:57.49 ID:8y2uLByW0
ベクレルセンター計測報告スレ
期待したい...

偽装が少しでも防げるような気もするし。
959地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/02(日) 13:30:02.26 ID:PqKXmiOi0
オレもここの所バナナが主食になってる。
960地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 13:44:23.94 ID:TGx9P9dM0
>>949
ちなみに、チェルノブイリで甲状腺ガンになった子供は、甲状腺に1万ミリシーベルト以上の被曝を
したという話ですよ。500ミリシーベルト以上だと甲状腺機能に障害が出る危険があるとか。
それで言うと35ミリならまだ何とか、ということではないでしょうか。
961地震雷火事名無し(茸):2011/10/02(日) 14:20:18.23 ID:yjwd4ik/0
ようそのはんげんき
962地震雷火事名無し(西日本):2011/10/02(日) 14:33:41.69 ID:fgzEyXFf0
サーセン

「○○がどうしても食べたい&外食」の話題はどこでやればいいですかね?
テンプレの誘導先見たけどどこでやるべきか迷うw

まあそもそも、外食を考えている時点で駄目出しされると思うけどw
具体的には蕎麦が食べたいけど、自分の街の情報はないし
情報が追加される可能性も低い。 これは愚痴スレ行きかな・・・。

寂しいw
963地震雷火事名無し(富山県):2011/10/02(日) 14:36:01.31 ID:S2nzntWR0
>>842>>845
クリスピーじゃなくてバーだったか。
誤報ごめん。ありがとう。

>>862
そして去年の話なのか。輸入→国内生産って珍しい気もする。
問い合わせ必須だなあ…。ありがとう。
964地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 14:39:38.07 ID:XaGvyPf00
味噌は山口のとくぢみそ(麦味噌)が好きなんだけど、
東の人には甘いかも
965地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/10/02(日) 14:44:39.99 ID:3pwnUaHD0
次スレ、変なのがいいるね。

20のヤツ、20の最後にこれ全部読んだヤツは死ぬ。とか書いてるよ。
工作員か盗電社員と思われる。
966地震雷火事名無し(富山県):2011/10/02(日) 14:49:13.23 ID:S2nzntWR0
>>731
遅レスだけど、ますの寿司について問い合わせた。
ますの寿司は色んなところで出してるので一番有名なところだけど。

マス(サクラマス):ほぼ北海道(日本海側)でしか獲れない。(ほぼ?が気になる)
ただし収穫量が非常に少ないので、本来の味に近づける為「特選」等は世界各地で探し、北海のものを使用。

米:富山産、新米。(今年の米は200bq基準だけど県で検査していた。一応不検出…)

酢:国産。醸造酢なので去年収穫したものを使用。

笹:新潟産。笹摘み業者とやらが存在して検査したらしい。問題ないとの事。(詳細不明)

若干不安要素はあるけど、拘りもあるようで、丁寧な対応でした。
967地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 14:49:16.68 ID:0F59UBgf0
>>960
でも絶賛再臨界中でヨウ素も出まくってるから。福島は水道でも500bqとか行ったし。
内部と外部合わせれば500ミリなんて軽く超えるだろ。殆どのご家庭は被曝ワロスww状態だし。
まだ35ミリじゃなくて『もう』なんだよ。『もう』。
968地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 14:54:34.29 ID:NSKXua0Q0
そうしてスラスラ答えてくれる所って、何度も問い合わせを受けて慣れてるんだろうね。
未だに「???・・・どうしてそんな質問を???・・・(←全く悪意なく)」みたいな所ってあるよね。
どこの小麦粉か訊いたら、○○製粉のです、なんて答えも。
これは自分が産地を知りたいとハッキリ言わなかったのが悪いんだけどw
969地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 14:55:06.70 ID:Xt4bp6Vz0
>>960
>>673>>804の台湾の鉄骨に放射性物質混入により入居5年後に甲状腺癌になった大人たちは、
最大が600ミリシーベルトなのでもっと低い人もいたと思われ、かつ、子供でなく大人だったよ
970地震雷火事名無し(西日本):2011/10/02(日) 14:55:17.21 ID:rOj9MTtW0
こいつが噂の埼玉dionか。
確かに、そこはかとなく残念な臭いが漂っているな。
971地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 14:56:31.19 ID:ZI9fLJMj0
現代病になるのかな・・・
972地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 15:03:44.03 ID:TGx9P9dM0
>>967
だから「いまのところ」は大丈夫ってことでしょ。福島の子供については継続的に健康調査が
行われるだろうから、異常な数値上昇がありゃまた報じられたりアクションおこされるでしょ。
ただ「最大35ミリの被曝」がもう死んじゃいそうな数値だと思うのは誤解だろうってだけの話さ。
973地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 15:05:46.32 ID:QqEAacTs0
ご近所さんから、茨城の義実家で取ってきたという栗を頂いた。
自分ではなかなか変えないようなそれは大きくておいしそうな栗だった。
でも、どうしてもたべる気になれず、ごめんなさいして捨ててしまった。
栗きんとん用の甘露煮、準備していなかったからもったいなかったけどムリでした。
しかし栗くれたお宅、小さい子いるのに、大丈夫なのかなぁ・・・。

-----------------

京禅庵((株)京都タンパク)の「京都の冷奴」「京都の湯とうふ」について聞きました。

1.大豆の産地はどちらですか?

現在、三重、滋賀、富山、新潟、山形産の大豆を使用しております。

2.本年産の大豆に切り替わるのはいつ頃でしょうか?

はやくとも2011年度末、例年であれば年明け以降になります。

3.大豆はセシウムをためやすいといわれていますが、放射能に
  関する検査等を行う予定はありますか?

使用する量、ロットの種類が多いため弊社独自の検査は不可能と考えています。
大豆を納入業者との話し合いの中で、当該地(北関東から東北太平洋側)の大豆
は使用しない方向で動いております(元々、銘柄等の関係で当該地域か らのか
らの大豆は使用しておりませんでした)。

974地震雷火事名無し(禿):2011/10/02(日) 15:08:14.06 ID:h7ZaIfH60
>>909乙です。

はくばくのビタバァレー12月から1月くらいに23年度産に変わるそうで、少し買いだめ。

これからは皆さんビタバァレーはどうします?

975地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 15:13:22.24 ID:pJHrQNve0
首都圏で市販されているめんつゆで関西工場製造のものはありますか?
ヤマキのめんつゆを愛媛だと思って使っていたら固有記号が群馬でした。
976地震雷火事名無し(岡山県):2011/10/02(日) 15:20:52.40 ID:9UWiTeE90
>>975
ヤマキも瓶のもので愛媛製造あるよ。
あとヒガシマルは兵庫。
977地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 15:21:04.88 ID:ifRYFQ0V0
>>973
京都タンパク情報 有り難いです
978地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 15:28:53.93 ID:gtT8QcxsO
>>975
スーパーにひっそり置かれてる自然の味シリーズのつゆは材料も工場も西or南だったと思う。ググれば通販もあったような…うろ覚えでスマソ、手元には醤油しかないんだ(ちなみに醤油は材料・工場が山陰地方と書かれてる)
979地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 15:32:53.80 ID:QqEAacTs0
>>975
創味のつゆは京都製造と思います。
紺×白の紙パックで、最近、近所のスーパーでも見るようになりました。
材料産地はごめんなさい、調べてないです。過去ログにあるかも?
980地震雷火事名無し(西日本):2011/10/02(日) 15:39:10.22 ID:+oDqhw7t0
今日、スーパーで福井のきゅうりを買い物カゴに入れている人がいた。
少し先に、大阪のきゅうりが売っていた。
その人は、福井のきゅうりと大阪のきゅうりと取り替えて、そのまま、
福井のきゅうりを大阪のきゅうりの上において行ってしまった。
おいおい・・・
981地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 15:39:20.91 ID:CpmoddQl0
>>974
もし食物繊維が目的だったらご飯と寒天を一緒に炊くのはどうかな
寒天は備蓄に向いているし、粉であれば(避けたほうがいい中韓以外の)外国産が豊富だしね
もしビタミンB1が目的なら……豚肉とか
982地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 15:40:13.13 ID:xHhdVq8e0
>>979
創味は電話で確認した。
まず「産地については会議で答えないと結論出たので教えない」の1点ばりだったよ。
散々食い下がり、鰹節だけ聞けたが「焼津」だったのでサヨナラリスト入りした。
安っぽいものなら、いくらでも赤道付近のカツオ使ってるから、創味よりよっぽど安全だ。
983地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 15:44:31.16 ID:pJHrQNve0
みなさんこんなに早くレスを頂けてどうもありがとうございました。
>>978
「自然の味シリーズ」というのは商品名でしょうか?
ちょっとググってみましたが、見つからなかったので…
984地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 15:48:25.50 ID:P7G4ZKcf0
福島の子供、甲状腺最大35ミリの被曝について。
・I131の甲状腺への移行率はかなり幅があるので、あまり移行してない人においてはI131が甲状腺以外に存在する
・I131だけではない。他の元素によっても必ず被曝している。
って感じだな。
985地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 15:48:30.09 ID:NSKXua0Q0
>>980
だいたい、取り替えるモノを元の位置に戻さないってのが信じられない。
産地やら放射線やら以前に、マナーの問題として腹が立つよね。
やっぱりJAのマークや、町名なんかの産地がきちんとプリントされた
袋に入ってるものじゃなきゃダメだね。
986地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/10/02(日) 15:52:32.00 ID:3pwnUaHD0
自分は昨日茨城のピーマンのところに北海道産ピーマン(両方袋入りで
県名入り)が5−6袋落ちて来て気になったので一生懸命表示見て北海道産を
元の場所に戻しました

震災前ならこんなこと気にもならなかっただろうけど。
987地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/02(日) 16:01:13.86 ID:GwxOvPXa0
今日やむを得ず昼食を取らざるを得なかったので
・ランチパック(北海道の牛乳使用のクリーム入り)
・ヤマザキの北海道チーズなんちゃら
・枕崎のカツオ、有明産の海苔使用おにぎり(残念ながら米は国産表記のみ)
・奥大山の天然水
を食った。
988地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 16:03:32.49 ID:xHhdVq8e0
>>987
ヤマザキだけはやめれ・・w
989地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 16:05:19.45 ID:gtT8QcxsO
>>983
「自然の味」というシリーズなので、「自然の味」で出てくるかと思います。「こだわりの味共同組合」が出してる商品っす
990地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 16:19:59.56 ID:QqEAacTs0
>>982
がああああん

そうでしたか・・・。教えてくださってありがとうございました。
NGな情報のせちゃってすみません。

まだたくさん残っているのにどうしよう・・・。
991地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/02(日) 16:19:59.90 ID:IybFkRyd0
>>982
しかし凄い会議だな
消費者より、自分・生産者と向き合うってか
992地震雷火事名無し(三重県):2011/10/02(日) 16:21:02.35 ID:kkPYevhG0
>>981
寒天怖くて買ってないんだけど、どこのがおすすめ?
993地震雷火事名無し(禿):2011/10/02(日) 16:24:27.85 ID:h7ZaIfH60
>>981
情報ありがとうございます。
食物繊維とビタミン補給を目的としていたので、寒天に変えておかずを豚肉にしてみます。
994地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/02(日) 16:28:53.21 ID:GwxOvPXa0
>>988
ヤマザキってそこまで危険なのか?
995地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/02(日) 16:36:28.83 ID:D8cs+z0v0
>>962
西日本のそば取り寄せできると思うんだけど、外食でないと×なん?

蛇口をひねればミネラルウォーターの地域なので(福岡県って間違った表示)
スーパーに売ってあった某地場企業のそば粉を買ってある。
996地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 16:36:35.98 ID:Xt4bp6Vz0
>>974
はくばくの今年分の原料調達先によると思うが、他メーカーでこういうのがある

九州産ビタバァレー
http://www.mugibijin.co.jp/goods/detail_vita_barley.html
九州産押麦
http://www.mugibijin.co.jp/goods/detail_kyushusan_oshimugi.html

石橋工業株式会社 本社・工場・海外からの輸入用サイロともに福岡県
997地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 16:38:55.52 ID:DKceG+ky0
次スレも「へこたれない」「泣き言を言わない」「工作員は無視」でがんばろう!
998地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 16:41:01.03 ID:CpmoddQl0
>>997
スレ立て逃げといて元気だなw
次スレまでには立てられるようになっておけよ
999地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/02(日) 16:41:06.74 ID:D9/+m16/O
泣き言は言わないけど、これだけ言わせて下さい

そ う み は ク ソ
1000地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/02(日) 16:41:54.21 ID:VO9Pn1H5O
1000ならポン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。