【総合】静岡県民専用★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(静岡県)
●静岡県の各種自然災害(地震・津波・噴火・風水害・干魃など)と
 被害状況、直接・間接的な影響、復興などを扱うスレッドです。

※ 各地の状況を報告するときは、地域(市町村名など)を書きましょう。

※ 次スレは>>950を踏んだ方、お願いします。
 立てられない場合は早めに申告。次スレが立たない時は減速する配慮を。

※ 過去スレ
【総合】静岡県民専用★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308991901/
静岡県民専用(@緊急自然災害板)←実質2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307824079/
静岡県民専用(@緊急自然災害板)←実質1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306886887/

※ 関連スレ
静岡県民専用スレ59(@臨時地震板)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1312213305/
テンプレ・参照リンクは>>2-3
2地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 15:30:57.23 ID:r2TEC/oC0
<県内防災など> 
 静岡県公式ホームページ
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/index.html
 静岡県/緊急・危機管理情報
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/index.html
 (地震・風水害・防災・原発・放射能などの情報あり)
 静岡県防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html

 原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
 ttp://kinkyu.nisa.go.jp/m/
 携帯サイトで原発関連の緊急情報をメール配信している。

 静岡県 の安全・安心メールマガジン
 ttp://anzen.m47.jp/pref-22.html
 県内の役所などの防災メールのリンクまとめサイト。計画停電関連も配信
 配信内容も見られる(各自確認の上、登録を推奨)

 静岡県の水没マップ(9m)
 ttp://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
 海抜を基準に地図を塗り分けるサイト。津波や洪水の被害予測に。

<放射能汚染情報> 
 財団法人日本分析センター(文部科学省系)
 ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food_in?pageSID=184810433
 日本の環境放射能と放射線−食品と放射能の情報
 ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/servlet/food2_in
 ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/Help/yotaku_guide_keisan.html
 内部被曝の計算方法が分かるページ。これを元に各自危険度を判断するべし。

 全国の放射能情報まとめサイト
 ttp://atmc.jp/
 個人のボランティアサイトだが、数値は政府機関・都道府県などの公式データを使用
3地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 15:31:17.65 ID:r2TEC/oC0
<気象情報>
 気象庁
 ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000053.html
 ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second”(有料)
 ttp://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
 「The Last 10-Second」のオススメ設定
 ttp://weathernews.jp/event/lst10s2009/

<交通関連>
 高速道路状況
 ttp://www.c-nexco.co.jp/
 静岡県の鉄道運行状況
 ttp://www.navitime.co.jp/train/A22.html
 一般道路の状況(一部のみ)
 ttp://www.jartic.or.jp/

<ライフライン関連>
 災害時の電話利用方法
 ttp://www.tca.or.jp/information/disaster.html
 NTT災害時連絡方法
 ttp://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
 AU災害時連絡方法
 ttp://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
 ソフトバンク災害時連絡方法
 ttp://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 停電情報
 (東電)
 ttp://teideninfo.tepco.co.jp/html/22000000000.html
 (中電)
 ttp://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/teiden.html
4地震雷火事名無し(catv?):2011/08/02(火) 15:47:46.97 ID:y5JGI11Q0
>>1乙です!
5地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 15:47:51.45 ID:7qkUueHd0
スレ立てありがとう。
やり方分からなくて、ハラハラしてました。
もう4スレ目なんですね。

http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/documents/230729kisyasiryoushousai.pdf
これ前スレで紹介されてた、松葉とか土壌とかの検査結果。
土壌は低いね。

6地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 15:48:57.54 ID:CZhr/G6E0
愛知県名古屋市の中部電力さん、浜岡原発なんか欲しがってるのは
原発交付菌に冒され切った御前崎市民とその仲間だけだから、
地震には対処できないからって津波対策とか誤魔化さんと、
早く持って帰ってくれ。
7地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 15:49:30.21 ID:7qkUueHd0
前スレで伊東の土壌検査結果がひどかったけど、やっぱり伊豆の東側だけ影響が大きいのかも。
8地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 17:20:36.39 ID:WQ+bWdqs0
>>7
伊豆半島には標高1400メートル級の天城山があるので、西側はそれである程度ブロックされてるらしい。
9地震雷火事名無し(catv?):2011/08/02(火) 17:37:40.13 ID:vZCUJ0e00
今更なんだけどさ、三月に一度静岡産の小松菜がシンガポールで止められたじゃん?
あれは違いましたみたいな曖昧な報道だったけど、実は本当に静岡産だったんじゃないかと勘ぐってしまう。
10地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 18:09:37.61 ID:WQ+bWdqs0
>>9
愛媛産と一緒に止められたんだっけ?
で、どっちも産地偽装だと。
11地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 18:30:17.71 ID:sAz/EVmJ0
川勝は学習しないなwwww
テレ静で牛肉食ってアピールとかw
ただちに影響ないもの食っても無意味ですよwww
12地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 18:35:20.62 ID:sAz/EVmJ0
ちょw
川勝は出荷制限された汚染牛を買い上げて食べる気でいるぞwww
てめえが食う分には構わねえが県民に出回すような事だけはするんじゃねーぞキチガイ知事!
13地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 19:07:53.07 ID:eijnRgjY0
おい、駿河区とか出てたけど静岡人は大丈夫か?
14地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 21:14:01.05 ID:9HViPnaR0
>>12
俺も見たよ。あの知事には本当にがっかりさせられるよな。牛肉を食べて安全をアピールする時間があったら、
きちんと野菜、魚介類や居住地の線量検査して、安全宣言してほしいわ!
前回の県知事選の時も、川勝には投票しなかったが、今回の件で更に信用を失ったね。
15地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 21:26:06.16 ID:7qkUueHd0
静岡の腐葉土からセシウム検出だって。
160くらいかな。
農作物もやばいのか。
16地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 21:30:44.65 ID:7U5cO48V0
>>13
怪我人くらいだよ。家屋倒壊も焼津で少々。
17地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 21:31:51.35 ID:7qkUueHd0
106ベクレルだった。
ごめん。
18地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 21:53:16.32 ID:eijnRgjY0
>>16
死者が出なくてよかったよ。
ドンドン弁当食って落ち着いてる場合じゃねーとかになってたのかと思ったらそうでもないんだな・・・
川勝だかってアホンダラがフザけた事ばっかりして大丈夫なんか?

そしてまた静岡県庁が要塞になっていくのか・・・wktkしてきたwww
19地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 22:27:22.55 ID:WQ+bWdqs0
腐養土の暫定規制値が400ベクレルに決まったそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110802-00000392-yom-soci

基準値以下ではあるけど安心できない・・・。
20地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 22:53:06.27 ID:eau7R3lG0
米の放射性物質検査を西部、中部、東部に分けて行うって言ってるけどさ、
東部は駿河湾側の東部と東伊豆じゃ事情が違うから、そこは分けるべきだよね。
21地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 22:58:27.08 ID:sAz/EVmJ0
>>20
知事は東部の事なんて無きものと考えてるからな・・・
そもそも放射能汚染事態まともに取り合おうとしないからそんな事考える頭がないのだろうね。
22地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/02(火) 23:45:06.05 ID:/rzZwm100
>>9
あれは「静岡産では無かった」というよりも
実は小松菜は静岡からシンガポールに輸出されていなかった
と言う話だったと思う

でも、この一件のお陰で県内でも調査が進んだw
23地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/03(水) 06:06:24.57 ID:gZROXgUq0
>>15
茨城県産の腐葉土は暫定規制値の10倍以上というニュースがあった。
ケタが違うよ。まぁ検出された時点で安心はできないけど。

でも、静岡のどこの土なんだろうね?
24地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/03(水) 10:25:32.93 ID:OCI5jaKd0
土って言うか葉っぱだよ。腐葉土の原料に使った。
水素爆発後の核種が撒き散らされた直後の葉っぱを原料にしてるものは荒茶とおんなじ理屈で、
乾燥・発酵して体積濃縮されるから相対的に線量が上がる。
25地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/03(水) 14:01:39.69 ID:QACStAiI0
>>19
その基準もまたいい加減な数値だと思うがな。
ttp://hibi-zakkan.sblo.jp/article/47092780.html
26地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/03(水) 15:14:09.86 ID:UFGMPzUd0
静学負けやがった。
27地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 15:54:17.44 ID:kI4SezZ20
これを見ても静岡の安全宣言は信用できないな
http://takedanet.com/2011/08/500_fdbb.html
28地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 19:57:19.55 ID:W8q5SdF50
鯖復活したのか。
食料の暫定基準は10msvだかから逆算してたんじゃなかったっけ?
武田先生は1msv論者だから500は高すぎるって主張してる訳で、どっちを支持するかは個人の裁量じゃない?
おれは大人なら10msvでも大丈夫だと思ってるけど、先般の牛肉の例みたいな不足の事態を考えるとちょっと怖い。
余裕を持って年間5msvに抑えたいって感じ。
特に米は継続的に摂取するものだから500は正直怖いって思ってる。
29地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 20:13:04.16 ID:QWThA7qT0
>>28
個人の裁量で考えてしまうから怖いってことじゃん・・・
今はただちに影響出ないからみんな平然と安全論を主張できるんだろうけど、
医学的に100%安全と言われていないのに安全だと認識してしまうのが問題。
武田先生の1ミリシーベルトは安全圏を取っての事で、生涯いろんな汚染物も食してしまうだろうし、
空間線量も踏まえて生涯100ミリシーベルトで合わせていけば医学的に障害の認められる100ミリシーベルトを
超えないと言ってるんじゃないか?
安全根拠のない国の基準値をこれから信用していけばその限界値をいずれ超えてしまう。
だから素人の解釈で判断するのが一番危険でもある。
30地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 20:26:37.39 ID:AHq1z7fK0
>>27
復活したのか。こっちにも貼っておく。

静岡産米は未検出(検出限界値は2ベクレル/Kg)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110803-OYT1T00880.htm?from=tw

武田の書き方は問題あり。抗議メールを送った。
31地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 20:31:21.26 ID:D70scOqc0
大丈夫だ、と言っている専門家もいれば
大丈夫じゃない、と言っている専門家もいるし、もう素人判断だろうが大差無い
どちらを信じるかは個人の自由にゆだねるしかないわけで
だから>>28の考え方は正解の一つである事は間違いない
32地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 21:23:09.56 ID:QWThA7qT0
>>31
いやだから、どっちかわからないものだったら危険かわからない数値より完璧に安全な数値のほうが
後々の事考えたら大げさでも安全な数値で基準にした方が良いって事。
そもそも素人判断でも大差ないってその差を危険か安全かを議論してるんだろ?
武田先生の理論は生涯、日本で生活してあらゆる条件の元を計算しているが、
おまえや御用の考えはその食材だけを考えている。そりゃ食材1つで考えりゃ問題ないレベルだが
おまえがその食材1つだけ食べて生きていけるのか?これから生涯食べていく食材、飲み物、空間線量、
自然放射線なども含めて考えなくてはいけない。
33地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 21:52:20.98 ID:D70scOqc0
>>32
なんか、勘違いしているみたいだけどさ
オレはどこの専門家の意見が正解で、どれが間違っているとか
安全だの危険だのなんて話は一切していないんだ
>>28の考え方は正解の”一つ”」と言うだけ

>>29>>32の内容は、誰でもとっくに分かりきっている事なんだよ
すき好んで放射能を食べたいやつなんていないんだよ。
34地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 22:30:03.59 ID:QWThA7qT0
>>33
だれでもわかってる事に口出すんだからおまえはわかってなかったってことじゃん・・・
どっちも正解と解釈したいんだろ?なら別にみんなわかってると言うならだまってろよ
35地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 22:39:35.14 ID:D70scOqc0
黙ってろとか、なんでそんな攻撃的なんだ?

現実問題、完全に安全な物だけを食べていく事なんて難しい
誰もが分かっている理想を持ち出して、間違っているなんて言えないんだよ
今の日本はどこかで妥協しなきゃ生きていけない
100%安全な食べ物も無ければ、安全かどうか見分けることすら庶民には出来ないから
36地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 22:51:29.98 ID:QWThA7qT0
>>35
だから俺はそういってるだろw
いろんな物を食べていかなければならないから最少安全限度で考えた方があとあと良いんじゃないかって言ってるだろ・・・
妥協する事も考えたらなおさら普段からなるべく低めの基準でいた方がいい訳だ。
避けれる選択もあるのに面倒とか妥協しまくって基準値ギリでもいいやなんて毎日過ごしてたら
また政府が実は基準値超えてました・・・なんてことも起こりえるかもしれない。
だから基準値以下と言っても国の基準ではなく国際基準で選ぶ方が安心の「確実性」はあると言う事。
つか俺に言うんじゃなくて>>28に言えよw
10ミリでも大丈夫だと思っていると言った事にいい加減さを感じたわけだし、おまえが俺に反論するのはおかしい
まあ自演出なければの話だが・・・
37地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 23:08:08.44 ID:D70scOqc0
>>36
オレは最初の>>31>>28に「そう言う考え方もある、その通りだな」と言う意味で
言ったんであって、あなたには一言も言ったつもりは無かったんだが
それなのに何故か>>32で「おまえ」とか言われて「?」ってなったんだけどね?
だから「勘違いしている」って言ったのに・・・

しかも最後に自演認定とか・・・なんなの?
38地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 23:15:27.44 ID:QWThA7qT0
>>37
つーかさ俺と>>28に対しての事でおまえが>>28に共感したんだろ?
その時点で俺を否定したって受けとめられるんだが。
もしそうでないのなら俺の意見も含め言うはずだけどなぜか>>28だけ・・・
どういう意図かは知らんが勘違いをさせているという認識はないのか?
39地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 23:27:10.01 ID:D70scOqc0
>>38
誰かが誰かに同意したら、別の誰かをわざわざ否定した事になるの?
そんな事を言っていたら、何も書き込めないんだが・・・

オレは>>31>>29の内容は全く気にせず書いたんだよ
>>29が無くてもオレは>>31と同じ事を書いてるよ
>>28>>31だけで会話内容も成り立つだろ?

もし、あなたを本当に否定するつもりなら分かりやすくアンカーぐらいつけるよ
勘違いとか言われても、知らないよ・・・オレから見たら勝手に勘違いされて噛み付かれたぐらいしか思えない
最初に攻撃的な口調でオレにレスをしてきたのはご自分の方である事をお忘れなく
40地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 23:35:43.56 ID:QWThA7qT0
>>39
流れを見ろw
どう見たって俺の否定にしか見えないだろw
少なくとも勘違いさせるような内容のは事実だろ・・・お目が俺にアンカー付けなかった事は流的に否定と言ってるようんもんだろ
つまりはアンカーを付けないと言う事は俺の意見は否定って事だろ?
俺の意見も同調するなら素直にその通りと言って見ろよ。言えないのなら全面的におまえの挑発レスと言う事になる
41地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 23:46:30.70 ID:D70scOqc0
>>40
流れって、たった一つの書き込みと、たった一つレスだろ?わざわざ気にしないよ
>どう見たって俺の否定にしか見えないだろw
すまん、悪いけど自意識過剰としか思えん>>38で自覚しているみたいだけど
オレは、あなたの意見は含まずに>>28だけの事を言っているだろ?
つまり否定するつもりも肯定するつもりも無く、全く気にしていなかったと言う事だよ

>俺の意見も同調するなら素直にその通りと言って見ろよ。言えないのなら全面的におまえの挑発レスと言う事になる

オレ、最悪のヤツに捕まったね・・・
「自分の意見に同意しないヤツは全員敵、オレへの挑発」って事か
世の中、皆が皆同じ意見じゃないんだよ、意見が違ったら挑発とか話にならない・・・
もう、これ以上スレ違いの話をしたくないのでオレの事はほっといてくれ
42地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 00:02:53.12 ID:QWThA7qT0
>>41
おまえはおまえの勘違いやミスを絶対認めないクズだと言う事はわかったw
もう完全に意地になってるから正論も通用しない和な・・・
おまえのそういう挑発的な書き込みが発端になってる事を気付けないようじゃ
リアル社会でも嫌われ者になるぜw
自分の過ちはしっかり受け止めて改善する。これが大人と言うものだ。
そうすれば人は寄ってくるが、自分主義なやつは離れて行ってしまうぞ
43地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 00:09:35.04 ID:atzzTxTr0
それよりここの人達って米どーすんの?
44地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 00:11:01.33 ID:P1bd+SWQ0
>>43
オレは九州にあてがある
しかし、こうなってくるとこっちに回してくれる分まであるかどうか怪しくなってきた
45地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 00:41:26.27 ID:rbcnwBg90
これでみんな菊川のお米安心して買うと思う。
東北関東の人も買いたいと思うと思う。
現実問題、送料とか、ガソリン代とか
時間がかかる。
安心安全なものをより近くで調達したいと思うだろうね。
46地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 00:45:51.65 ID:P1bd+SWQ0
>>45
オレも県内産は安心して良いと思うけど、
県外の人はお茶の件で勘違いしている人が多いよw
お茶がダメだから米もダメだろうってね
まぁ、もう少ししたらより詳しい調査結果も出て様子が変わるかもしれないけど
47地震雷火事名無し(catv?):2011/08/05(金) 00:49:26.84 ID:FrqxVVVXQ
調査自体もう信用してないって
せいぜい馬鹿なおばちゃんとか、給食で子供に食わせてやればいいよ
静岡より東の農産物は買わない
これが基本の心構え
48地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 01:06:48.42 ID:2HLP58260
肥料が心配なんですけど
それに、被災地のガレキの受け入れ
放射性廃棄物をこの県のどこへ埋めようと言うんだ
大事な水源も畑もあるのに

疫病神の浜岡があるんだから、もう止してくれよ
49地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 01:08:53.91 ID:fm/h2B+p0
野菜などの農作物は大丈夫だよ
それこそ風評被害だ
けど米は怪しいから買わない
50地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/05(金) 01:15:12.94 ID:fxPWQ/yp0
静岡産は毎日食ってるけど、限りなく白に近いグレーって感じ
だからこそ、沢山検体を検査して安全をアピールするべきなんだよね
安全安心って発信するのは、それからだと思うな
5128(不明なsoftbank):2011/08/05(金) 02:29:37.63 ID:KyCL0DcG0
自宅帰ったんで不明な孫さんになっちゃたけど。
ID:QWThA7qT0
いきなり自演疑惑かけたり、自分の意見に合わない意見書いた人間に攻撃的に突っかかって、
文章の荒さがして揚げ足取ったり、人にえらそうなこと言える程人間か?
だいたい最初から自分の意見に自信がないから武田先生のブログ引っ張って来てんじゃん。
人を批判するなら後出ししないで最初から自分の意見ちゃんと書けよ。

>>43
道米も忘れないでね。
現実的には今年の米は色々出てくるだろうな、放射能だけじゃなく買占めとか輸入米とか。
52地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 02:52:06.94 ID:R6aoW9tQ0
>>51
馬鹿かコイツ・・・攻撃も何もおまえが勝手に勘違いしといて逆切れしてんじゃんw
揚げ足取られるような言葉足らずってことだろ?自分で認めた発言してるし。
さっきも言ったようにおまえが勘違いさせるような発言したのにそれを認めない事が愚かだと言う事
発端がおまえなのだからおまえがあ辞めれば済む事なんだよ粕
つか自爆してるぐらいだから頭はいい奴ではない事は確かだなw
今日はとことん反論してやるから足りないオツムでよく考えてレスしろよw
53地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/05(金) 02:55:21.62 ID:KyCL0DcG0
内容が無いよう。

自演妄想にも取り付かれてるみたいだしw

まあ、朝まで顔真っ赤にしててくれ。

おやすみ
54地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 02:56:18.35 ID:HGzwxcjSO
揚げ足取りって揚げ足取られたがわの言い訳じゃないのか?
本来の意味では揚げ足取られるほーが悪いんだぞー
55地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 03:00:12.27 ID:R6aoW9tQ0
>>53
おい!あやまってから寝ろや!クズが・・・
>>54
だよなwまあこういう対応はある意味プロなんで口では負けませんw
56地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 03:03:12.45 ID:HGzwxcjSO
だからといって煽るのもよくないお
57地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 03:07:20.15 ID:ylBR+ebu0
ここはいつからゆとりの溜まり場になったんだ
58地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 03:14:28.62 ID:P1bd+SWQ0
>>52
えーっと、一応念のため言っとくけどオレが>>31だから・・・
プロを自称するなら自演認定とか止めた方が良いよ
59地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 03:25:09.53 ID:R6aoW9tQ0
>>58
はいはいw自演御苦労さまw
60fj014.net117104035.thn.ne.jp(静岡県):2011/08/05(金) 03:32:12.09 ID:P1bd+SWQ0
>>59
自演認定ありきで会話をするという事は、その自演疑惑が成り立たなくなった瞬間、
全ての言葉に筋が通らなくなると言う覚悟はある?理屈もわかる?
>>51が「不明なsoftbank」と出ている以上、IPは想像付くよね?
で、オレのIPはご覧の通り、富士THNの光だ
そう言うわけだから、あなたの言葉は何一つして通用しません
61地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 03:36:42.37 ID:R6aoW9tQ0
>>60
おまえ自演か自演じゃないかを証明したかっただけなの?w
そこまでムキになってもおまえの勘違いは正当化できねーだろ
62地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 03:42:03.98 ID:P1bd+SWQ0
>>61
とりあえずムキになって自演認定していたけど勘違いたったと言うのは理解できた?
ハッキリと証拠を示したわけだけど
>おまえ自演か自演じゃないかを証明したかっただけなの?w
これで誤魔化して終わり?

で、他人へのレスを自分のレスだと勘違いしたのもあなたでしたよね?
オレは一度も「勘違い」はしていないよ。あなたの言いたかったのは
オレの勘違いじゃなくて「勘違いさせるような文」じゃなかったっけ?
63地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 03:47:32.53 ID:R6aoW9tQ0
>>62
主旨を変えて何言ってんの?どこまで頭悪いんだコイツw
自演の話がメインだったけ?おまえが都合悪くなると自演のほうで誤魔化そうと必死だな追いw
おまえがまっとうに勝負出来るのは元の論点に戻してからにしろやカス
64地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 03:51:01.49 ID:P1bd+SWQ0
ようはこう言うこと
他人へのレスを勝手に自分へのレスだと勘違いしてキレて
自分の価値観と違うヤツはオレへの挑発だ、と勝手にキレて
挙句、都合が悪くなると話を論点からずらす定番であるところの自演認定
そしてそれも崩壊すると、すぐさま話を変えている
それが自称プロ(笑)の対応でしたとさ

オレは最初から>>28にレスしただけであなたとやりあう気は無いので
どうぞご勝手にやっていてください
65地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 04:02:21.93 ID:R6aoW9tQ0
>>64
だーかーらーwまた話を戻すが、最初に俺が>>28に対しての指摘におまえが>>28に賛同したわけだよな?
しかしおまえのこのレスに注目しろ
>どちらを信じるかは個人の自由にゆだねるしかないわけで
だから>>28の考え方は正解の一つである事は間違いない

つまりは俺のレスを遠まわしに否定しているとお言う事になる。
仮に俺の意見も一理あると言うならここで安価を付けていない時点で誤解を招く事ぐらい誰でもわかる。
だがおまえは俺のレスに同意するわけではないらしいから否定していると言う事になる。
だから否定したと認識したから俺はおまえにそれについてはんろんしたまで。
それなのに誰でもそんな事はわかってる事だとかいってそれならわざわざ突っかかるような紛らわしいレスするなと言ったわけだ。

ここまで言わないと自分の失態に気がつかないとは思ってた以上に頭悪い奴だな・・・
66地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 04:09:55.17 ID:P1bd+SWQ0
>>65
そうかそうか、オレはあなたを否定するつもりは本気で全く無かったが
勘違いさせるような書き方だったのは悪かったよ
まさか、他人と意見が違うと言うだけでここまで怒り出す人がいるとは夢にも思わなかったんで

で、そちらは散々自演認定とか>>52>>51に言った言葉とか
勝手な勘違いから生まれた自分の失態についてはどう思う?
67地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 04:25:02.63 ID:R6aoW9tQ0
>>66
俺が怒ってるのは散々おまえが誤解を招くような事を言ったからって言ってるのに一向に謝らずにいた事。
とっとと素直に謝ればいいし、夢にも思わなかったと言う事はそれだけ他人の事を思いやれない人間の証。
人とのコミュニケーションはネットの場合、流れや誰と話していたかとか把握してからレスするもんだ。
それに自演に対しては別におまえが素直に謝っとけばこういう粗を引き出すような事をしなかったのだから
そういう展開にさせたおまえの責任。全ては素直になってれば高は成らなかったと言う事。
俺に何の落ち度はないのだから失態などありえん
68地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 04:44:46.47 ID:P1bd+SWQ0
>>67
「オレの価値観に反する言葉は挑発」
「こういう対応のプロ」「自作自演はおまえのせい」
たとえ自演認定が外れても「オレに失態などありえん」

まぁ、頑張ってくださいプロの方w
出来れば今後もプロと言う肩書きをコテとして使って下さい
69地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/05(金) 05:02:08.10 ID:iNZ3gj590
だーかーらーの人はFラン大卒のネット工作員の人。
無視無視
70地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 09:08:07.29 ID:MqjizUpR0
ID:P1bd+SWQ0
自称プロの相手お疲れさんでした。
ほっときゃ良いのにちゃんと相手して…いい人だね。
71地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/05(金) 13:18:39.98 ID:C1MBVu640
みんな、あと何年生きられると思う?
72地震雷火事名無し(catv?):2011/08/05(金) 14:09:21.41 ID:+cw5zB8Y0
突然雨ふりはじめたと思ったらさっとやんだわ。
今度の台風はこちらまで来るのかね?
73地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 15:09:45.56 ID:MqjizUpR0
>>72
10号の話か?上空の風が強いんで多分列島にすら近づけない。
その次の卵候補も集まりだしてるんでお盆以降は分からんけど。
74地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 15:30:05.32 ID:R6aoW9tQ0
酷い自演www
75地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/05(金) 21:27:34.95 ID:nYKFg/Oe0
>>71
死ぬまでは生きてるんじゃね?
76地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/06(土) 01:31:15.66 ID:f1F9ZTitO
静岡米からセシウム未検出で祝杯ムードかと思って来てみたら、身内で醜い罵り合いやっててワロタ

本当にここは沸点低い餓鬼ばかりですな。セシウムはいいからカルシウムとりなよ。



77地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/06(土) 02:18:32.52 ID:TFt0bb9h0
未検出でも、静岡産の米って少ないし、
県民だからと言って県内産を安定的に食べ続けられると言うわけでもないし
あんまり喜べない
78地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/06(土) 07:40:42.62 ID:LWf66kYx0
菊川以外でも調べたの?
特に御殿場みたいな東部と東伊豆、中伊豆の調査ってした?
79地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/06(土) 07:52:40.88 ID:QmtskEuY0
>>78
してません。人口の少ないとこは調査外って事だろう・・・
80地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/06(土) 08:37:01.00 ID:biTF/CwJ0
>>77の言うとおり流通量から言ったら生産量知れてるもんな>静岡米

それに今調べてるのは早稲の品種だけでしょ?一般の品種はこれからだよね
81地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/06(土) 10:41:13.41 ID:m0mcYLIT0
82地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 23:57:08.65 ID:aSY2Qigx0
>>75
答えになってねぇ。

地震で死ぬか、放射性物質で死ぬか…。
大変な時代に生きてるなぁ。
83地震雷火事名無し(catv?):2011/08/07(日) 00:41:37.94 ID:xLKZMJYu0
静岡は関東よりも高濃度汚染だったなんて。。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/22734919/#tb
84地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 01:02:30.02 ID:CH3JjUap0
>>83
実測系サイトを見る限り大きな差はないけれど、関東の方が高いでしょ。
乱暴に言えば静岡で0.08〜0,09μSv/h、関東(ホットスポット除く)で0.1μSv/h↑という感じ。
85地震雷火事名無し(catv?):2011/08/07(日) 01:10:19.46 ID:xLKZMJYu0
問題は3月21日に降った雨だよね。
ふくいちの高濃度の放射性物質が静岡にいた停滞前線にぶつかって相当汚染されたみたいだし。
86地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/07(日) 01:11:55.28 ID:1FGDDK2Y0
そりゃ今でも流出は続いてるけど3月の2百万分の1らしいから
3月がどうだったかってのが一番大事だな
87地震雷火事名無し(catv?):2011/08/07(日) 01:16:18.56 ID:xLKZMJYu0
てことは相当なホットスポットがあるんじゃ、、
88地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 01:16:47.10 ID:CH3JjUap0
ちょっと記憶違いかも知れないけれど、静岡のどこかの測定値が上がったのは1日遅れの3/22じゃなかったっけ?
89地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 03:10:58.58 ID:rqIDcF0R0
>>83-88
何度同じ話を繰り返すんだよw
もう8月だぞw
90地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/07(日) 08:21:58.08 ID:WNFalOsa0
可能性としては否定出来ないね。

ホットスポットではガイガー地面に当てればとんでもない数字が出るから
各地のガイガー持ちの情報で確認できる。都内でも0.5〜1μとか出るから。

で、これまで静岡県内でそういう情報は無いのよね。
∴ホットスポットなんて無い って結論で良いんじゃない?
91地震雷火事名無し(catv?):2011/08/07(日) 10:23:03.71 ID:xLKZMJYu0
てことは、静岡は心配するレベルでは無いってことかしら?
92地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 10:30:01.89 ID:yArRD4cG0
>>91
地表からの放射線、空気中の放射線核種、飲料水については幸い静岡は人体に影響のあるレベルに達しなかったって判断で良いだろ。
汚染量で言えばチェルノブイリがふっ飛んだ時に日本に届いたのと同程度かやや多いぐらいで収まってる。
農作物については不確定要素(藁とか、腐葉土とか見たいな)が多いから絶対安全とは言い切れないけど、
お茶の時のような騒ぎにはもうならないと思う。
93地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 14:28:18.49 ID:u+KTfgwn0
>>88
空気中の測定値が上がった(といっても、過去の変動幅を越えた程度)のは15日正午ごろ。
22日は水道水から検出された日(0.14ベクレル:WHO基準以下)。
94地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 14:31:33.06 ID:u+KTfgwn0
ここは冷静でいいけど、mi xiや2ちゃん他スレとかの他県民はお茶の件で静岡を完全汚染地帯とみなしてる人が多い。
農作物いっさい買わないとか、県民としてなんか悲しいわ。
95地震雷火事名無し(東海):2011/08/07(日) 15:00:38.91 ID:lsK++e/MO
実情が分からないならそれが普通だよ
むしろ東北は汚染されてるの分かってて
一般人が消費するしかないのが悲惨だね
96地震雷火事名無し(catv?):2011/08/07(日) 16:34:26.00 ID:xLKZMJYu0
数値をみると秋田青森は静岡より汚染されていないのに、
東北ひとくくりにされているのが可哀想だよね。
97地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 17:10:13.34 ID:5/dTLa0R0
>>94
いや、静岡はかなり汚染されてるだろ
これをよく読め
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/22734919/#tb
98地震雷火事名無し(catv?):2011/08/07(日) 17:15:07.55 ID:xLKZMJYu0
>>97
これが事実ならもっと放射性物質が積もっている筈なんだけど、数値としては低い。
何でかわからない、おしえてよ。
99地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 18:21:14.31 ID:u+KTfgwn0
>>97
これも静岡汚染の根拠がお茶の件じゃん。
100地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 18:43:57.94 ID:5/dTLa0R0
お茶が汚染されてるのなら人間だって汚染されてるはずだろ
関東より数値が高いということは・・・後はわかるな?
101地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 18:51:44.97 ID:Oc8gxsO70
お茶はかなり特殊だから一緒に考えない方がいいよ
茶葉は溜まりやすい&洗わない&乾燥させて凝縮だから
102地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 18:55:57.27 ID:odL8folO0
藁科川の線量が高いって聞いたんだけど本当なの?
103地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/07(日) 19:14:47.39 ID:WNFalOsa0
>>100
いやいや、関東の方が汚染酷いから。

茶の放射性セシウム↓

東京都練馬区 生葉で2700Bq/kg(荒茶では10000Bq/kg超え?)
http://blogs.yahoo.co.jp/ac965kyten654/25025249.html

埼玉県狭山茶 製茶で1319Bq/kg
http://fpaj.jp/news/archives/4952

千葉 二番茶荒茶 1840Bq/kg
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110723ddlk12040126000c.html

栃木 二番茶荒茶 1810Bq/kg
http://www.monipo.net/blog/radiation/110707-15/

群馬 二番茶荒茶 810Bq/kg
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110804/gnm11080402290004-n1.htm
104地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 20:08:16.83 ID:5/dTLa0R0
未だにセシウムが飛んできてる現実
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
こうやって蓄積されて高濃度汚染していく
105地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 20:08:27.00 ID:oPwueQmY0
うん。関東より静岡の方が数値が高いと言うデータも専門家(推進派反対派双方)の意見も
一度たりとも聞いた事も見たことも無いな
106地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 20:15:31.27 ID:oPwueQmY0
前スレでも
「ダダ漏れで未だに蓄積されているんじゃね?」
「現在は漏れている量が少ないから、土壌も空間も減少傾向とデータあり」
「新たな爆発が起こらない限り蓄積は無い」
って流れが無かったか?
107地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 20:15:58.42 ID:5/dTLa0R0
>>105
今日発覚したからだよ。
まあ信じたくない気持ちはわかるが現実から目をそむけても放射能は消えない。
108地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 20:18:29.70 ID:5/dTLa0R0
>>106
所詮素人の憶測だろ?
専門家やデ最新ータをみれば一目瞭然だろ。
放射能が蓄積されないなんて根拠がどこにあるよw
そういうデマを信じるから気がついた時にはすでに遅し・・・なんて事になる。
結局政府の対応と全く同じだろw
109地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 20:21:18.69 ID:oPwueQmY0
>>108
いや、専門家のデータだったでしょ?
3月の最大値以来、土壌・空間双方の放射線量が蓄積されるように上がっているデータは見たこと無いよ?
あるなら是非見たいのでリンクお願い
110地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 20:25:45.87 ID:oPwueQmY0
しっかし微量とは言え関東で検出できるレベルで降るなら
無意味かと思っていた縦屋の蓋もさっさとつけてもらいたいね
111地震雷火事名無し(catv?):2011/08/07(日) 22:15:08.64 ID:xLKZMJYu0
私が見た書いた人のデータは6月だったけど。。
お茶以外の数値を見てみたい。
112地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 22:18:01.84 ID:Yjvs9x1l0
静岡県の調査って、ほんの一部をサンプル調査しただけで、全てを調査した顔をしているよね。
全てを調査することは、難しいとは思うけど、全てを調査してくれないから、いつまでたっても県民や消費者は安心できない。
原発を保有する県として、放射能に対する危機感が著しく欠如している。
川勝が知事でいる限り、残念ながら不安を払拭することはできないね。
113地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 23:18:55.47 ID:oPwueQmY0
実は茶と似た特性の農作物が気付かない所にあったりしたら怖いよねぇ
まぁ、茶みたいな例は滅多に無いとは思うけど
不安に思う人はずっと不安だろう
114地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/07(日) 23:38:08.19 ID:m3tTgKzr0
あえて言うならほうれん草警戒
他はまあ大丈夫でしょ
115地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 00:39:20.10 ID:hn9b7Y03O
食べ物も気を付けなきゃだけど、静岡も窓開けてたらヤバいの?
116地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/08(月) 02:15:54.29 ID:j6eMNM3Y0
>>115
今の所、静岡では空気と水は安心して良いよ
新たに爆発が起こったら窓を閉めてエアコンもオフ!
ただしその場合、放射能とは関係ない症状で直ちに健康に影響が出る場合あり
117地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/08(月) 02:40:29.77 ID:tZkDmhPc0
>>115
やばくないと思うけど・・・飛んでるのは0じゃないだろうね。

ガイガースレに柏市で空気中の放射能量測ってる人居るけど、
原発方面からの風向きの日は多くなるみたい。
118地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/08(月) 03:45:09.60 ID:c0GeD0Oh0
>>117
さすが、引きこもりの思考はいつも斜め上だなw

紫外線や排ガスの窒素化合物が恐いから、安心して外出もできないよな!
119地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/08(月) 03:55:36.65 ID:MEGj/15/0
>>118
情弱はだまってなさい
120地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/08(月) 07:47:37.34 ID:tZkDmhPc0
>>118
(笑)
121地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 09:41:03.06 ID:7LV1q9QJO
静岡って言っても伊東や熱海はマスク必要かな?なくても大丈夫?

思いきり深呼吸したいな〜@東伊豆
122地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 10:29:15.27 ID:Ys3oJ5KgO
全品目を検査しても、検査結果が信じらんと騒ぐ人も少なくないから、
悩みは減らないだろうな。
0ベクレル以外は発狂するんだろうけど、
ミネラルウォーターも製茶も、原発事故前から1ベクレル/kgは出ているのにね。
チェルノで。
123地震雷火事名無し(東京都):2011/08/08(月) 11:13:09.50 ID:4ANf9cuB0
検査をやりたがらない人の自主検査って信憑性が得られないでしょ
検査を嫌がってる時点で信頼度が一気にダウン
124地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 11:43:56.37 ID:Ys3oJ5KgO
検査はしたほうが良いと思うけど、信頼が上がるとは思えないな。
125地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 11:45:08.33 ID:Ys3oJ5KgO
例え0でも
126地震雷火事名無し(catv?):2011/08/08(月) 12:47:20.37 ID:IqSKTfjO0
>>123
激しく同意
127地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 13:58:16.93 ID:Ys3oJ5KgO
>>123
東京と表示されてるけど、東京の人であってる?
今回、菊川市の早場米の検査結果が未検出(限界値2Bq/kg)と出たけど、
東京で菊川の米を注文したいと言った人いるかい?
いないだろ。
全品目検査は金しかかからん。
単純に汚染度合を知りたいだけなら、農水省・厚生省以外に頼まないと。
128地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/08(月) 18:38:36.84 ID:zQhQidyF0
>>116
エアコンは新型の一部や特殊な機種を除いてほとんどが内気循環だから止めなくても大丈夫だよ。

>>127
安心を買いたいならラディッシュとか簡易ながらも自主検査をしてくれてる業者もあるから、そういう所を選択するのも方法だよね。
予算って物がある以上、行政に頼るには限界がある。っつか、検査施設が限界って話も出てきてるけど。

こういうときこそJAの出番だろって思うんだけど、政府に文句たれる報道ばかりで自主検査始めますって話は聞かないよね。
129地震雷火事名無し(catv?):2011/08/08(月) 19:24:34.12 ID:w6IWRoka0
>>109
所詮素人の憶測だから、リンク頼んでも無駄だって()
130地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/08(月) 19:31:23.10 ID:MEGj/15/0
>>129
ここのやつらの言い分なんてみんなお互い様だろw
憶測でみんな言い合ってるだけなのは2ちゃんユーザーなら常識だろ
131地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/08(月) 19:43:26.30 ID:sd7D6gzJ0
ドイツ気象台の拡散予想では、3月21日放出分が静岡に届いたのは翌日から翌々日だったというあやふやな記憶はある。
上の方にあった「3月21日の降雨ががが」、という論拠だとタイムラグがあるから弱いんじゃないかなあ。
132地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/08(月) 19:53:53.54 ID:zQhQidyF0
>>130
何年も2ch使ってる人間なら大前提として「所詮、便所の落書き」って前提をどっかに持ってるんだけど、
震災以降とかに見始めた人も多いだろうからねぇ。
2chの中には愉快犯的にあやふやな情報をあえてレスする人間なんて山ほどいるしな。
133地震雷火事名無し(catv?):2011/08/08(月) 22:03:57.95 ID:w6IWRoka0
>>130
>>109

>あるなら是非見たいのでリンクお願い
134地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 11:44:33.59 ID:xfTPZmSGO
沼津漁港に海鮮丼を食べに行きたいのですが
出されるのは沼津でとれた魚介ですよね?
とれた魚介の放射能検査などはしてるんでしょうか?
135地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/09(火) 13:19:42.61 ID:YNwdk1q90
>>134
今年は太平洋側は止めといたほうがいいと思う。

干物も、海外産で沼津干しだと買うの躊躇う。
136地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/09(火) 13:58:07.39 ID:OvxJoZlu0
今のところの検査では駿河湾は大丈夫との事だけど
心配なら食べないほうがいいよ
137地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 16:05:24.25 ID:FXlkFM9x0
検査は検体数が少ない
核種はセシウムとヨウ素のみの検査
水揚げされる魚は、駿河湾沖とは限らない

まぁ、駿河湾なら大丈夫そうなんだけどね…
気にしながら食べるようなら、食べない方が良いと思うな
食いながらセシウムの事が頭に浮かんでくるから
とりあえず太平洋は食べない事にしてるよ
138地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 17:00:00.49 ID:xfTPZmSGO
海鮮丼、地元の人も食べていないようなので
今回は諦めます
ご意見ありがとうございました
139地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/09(火) 17:14:45.86 ID:uCcNF5Mu0
>>138
普通に食べてますよ。
子供に食わせるならともかく、今検証されている程度の汚染量じゃ成人なら内部被曝による影響が出る前に、
他の要因で寿命を迎える確率の方がよっぽど高いです。
140地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/09(火) 17:38:29.05 ID:nxzp6yVy0
不安厨は何言われても何食っても不安なんだからそのまま心労でタヒね
141 【東電 87.1 %】 (静岡県):2011/08/09(火) 18:30:53.83 ID:uCcNF5Mu0
>> ID:xfTPZmSGO
IDそのままで引越しする事あるんだな。初めて気がついたw
142地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/09(火) 23:06:16.09 ID:PPrVYYW70
妙な「産地名」表示が急増中「太平洋産鮮魚」って、いったいどこで取れたのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/14791
143地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/10(水) 00:03:02.33 ID:jyuPvUKf0
コメ調査

千葉 未検出(検出下限値:20ベクレル/Kg)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html

静岡 未検出(検出下限値:2ベクレル/Kg)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110803-OYT1T00880.htm
144地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 00:09:08.42 ID:QTQDT+xY0
>>143
千葉に比べてら静岡県人は幸せなんだな・・・
145地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 00:34:42.81 ID:ox+mUJ5h0
でも、静岡に住んでいても静岡産の米より
千葉県産の米を手にする可能性の方が高くないか?生産量的に
まぁ、汚染されていないと言うのは幸せなんだろうけど
つーか、20ってw
146地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 08:31:09.36 ID:5deYB0gc0
静岡は愛知以西のお米がふつうに買えるから千葉のお米を買おうとは思わないなあ。
昨日は家族と津波が来たら何処に逃げるか話した。
静清バイパスが一番高い建物なので、地震で無事だったら非常階段から登るか、
という結論に至った。
夜中だったら怖いよね。。
147地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 08:39:31.73 ID:ThsqSgYr0
20と2もいっしょくたに「未検出」って書くのに相変わらずの悪意を感じるな。

この数値を千葉、静岡と単純に考えると、
千葉産を1年食べ続けることによって蓄積するリスク=静岡産を10年食べ続けてたまるリスク
てことだろ?
これで同じ未検出扱いだぞ、静岡産も買える環境でも同じ「未検出」だからって、
知らずに千葉産買っちゃって後でこれを知ったらすごい絶望すると思うんだけど。
148地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 09:24:22.77 ID:872lg6zp0
夏休みだなぁ
算数ドリルやっておけよ
149 【東電 89.8 %】 (静岡県):2011/08/10(水) 16:15:10.05 ID:qYIqlZ4c0
>>147
よう、絶望先生

2と20じゃ悪意も糞もねえよ、単純に検査機器の問題だろ。
それよりこれから続々と増える検体に検査体制が追いつくかの方が心配だよ。
150地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 18:24:41.17 ID:4qI7KkEF0
>>149
大丈夫大丈夫!検体は増やさないらしいからw
例えば昨夜のニュースでは「米は西部中部東部それぞれ”一ヶ所”の物を検査」って言っていたからw
だから安心・・・だ・・・ね・・・
151地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 21:13:40.04 ID:hb9jRbFw0
>>150
へぇ、そりゃあ安心・安全ですね。これ以上の放射性物質は検出されないですからね。

















てか、皮猾は静岡から出ていけよ!
152地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/10(水) 22:39:29.84 ID:PpQr1Mg30
>>151
ああ、あの人ね…
一瞬誰のことかわからんかったww
>皮猾
153地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/11(木) 10:14:22.56 ID:bzBZVixC0
>>135
機械で感想するので外干しって少ないと思うよ
154 【東電 72.8 %】 (静岡県):2011/08/11(木) 10:36:32.56 ID:PBUJYoJX0
まあ、流通してるので天日干しなんてほとんど無いよね。
ってか、天日だとしても現在はほとんど静岡まで飛散してないし。
155地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 15:50:23.74 ID:Xfip0Ui00
静岡ェ…

【原発事故】 静岡県焼津市と菊川市の早場米、放射性物質検出されず これ以降、収穫される静岡県中部と西部の米はすべて検査なしで出荷
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313038076/
156地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/11(木) 15:59:05.63 ID:5goINJa40
ごめんなさい
157 【東電 86.8 %】 (静岡県):2011/08/11(木) 16:13:59.18 ID:PBUJYoJX0
糞暑いのに電力意外に余裕あるな。
お盆休み効果か?
158地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/11(木) 20:04:17.55 ID:P9qbS3DI0
今、テレビ映らないんだけどなんで?
中部だけど
159地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 20:08:43.88 ID:AvPQcNy10
>>158
太陽からの巨大フレアが地球に降り注いでいるからかな?明日が最も強くなるらしいよ。
160地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/11(木) 20:09:54.10 ID:ClnaA9/e0
中部だけどテレビ映ってるよ
お前のとこの問題だろ
161地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/11(木) 20:11:47.64 ID:ssVFaGGa0
>>158
アンテナ線接続
ブースターかましているなら電源供給の確認
162 【東電 79.7 %】 (静岡県):2011/08/11(木) 21:26:59.34 ID:PBUJYoJX0
遊園地の遊具が止まるぐらいだからな、ブースター位吹っ飛んでも不思議じゃない。
163地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/11(木) 23:07:42.28 ID:P9qbS3DI0
テレビ見れないのか〜
今日のアメトーーク見たかったのにー
164地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 00:32:18.63 ID:34PcQFbe0
>>137
ストロンチウムがね。

>>153
近所で干してたからそうかと思ってました。
よく考えたら機械じゃないと大量にできないですよね。
外だとしても今の状態なら心配しすぎですね。ありがとう。

食べ物スレなどで、定期的に静岡下げしてるのが大体東京さんなので、
東京で静岡以上のセシウム茶が出てから静かになったあの東京さん?
とつい思う自分は病んでるかも。
165地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 00:47:08.45 ID:ppw34vp/0
病んでるね
茶の特性も知らずに静岡やばいんでしょ?と連呼してくる奴と同じぐらい病んでるね
166地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 00:56:52.45 ID:PhJOJP2D0
この不穏な国の状況で精神が病まない方がどうかしてる・・・
放射能やその汚染が調べるべき国がちゃんとやってないし、自治体も農家も誤魔化そうと必死なのに
素人一般庶民が何が安全でどこまでが危ないかなんて誰も判断できないんだよ・・・

だから安全かもなんて安直な考え方しかできない奴らが政府の手助けしてしまって被害がどんどん広がっていく。
数年後にどのような、どのぐらいの規模の被害が出るかわかってくるだろうが、その時に被害者にならないように
一部の人間は心配と危険を促しているんだよ。

国が隠してたりウソをついてる以上、自治体のデータだって怪しいものだ。川勝の態度を見てもわかるだろ。
みんな義理と人情で縦社会に媚を売りながら自分の地位を維持したくて国の方針に従っている。
県に何かしらの被害が出れば上に責任をとれとか言えば済む事だから自分は言われた通りの事をすればいいと思っている。
こうやって圧力で支配されてるのだから危険な状況は早めに手を打たないと後から酷くなる。
そういうとこもちゃんと考えていかないと本当に被害者の立場になってしまう。そうなったら国や県はなんにも補償してくれないんだぜ・・・
167地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 01:08:59.50 ID:ZQh2K1dy0
これと比較すると、静岡も線量が一定量上がったままになって
しまっているということでしょうか。

http://twitpic.com/4xihqz
168地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 01:29:49.01 ID:x17KqX9t0
>>166
悲観厨の陰謀論はν即板でどうぞ
169地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 01:38:00.67 ID:PhJOJP2D0
>>168
隠蔽してた事実があるのに陰謀論とかw
自分が反論できなくなったからって何でも陰謀論にするなよ・・・
陰謀とおまえが思うって事はおまえ自信政府の人間かその片棒を担いでる人間と言う事になるんだぜ。
悲観しているわけではなくて、危険なものがまき散らされて事は事実なんだから
それを回避していくと言う事を考えろと言っている。本当は国や東電がやるべきだがやらないから仕方ない。
170地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 01:47:14.16 ID:x17KqX9t0
>>169

>>166
>この不穏な国の状況で精神が病まない方がどうかしてる・・・
>そうなったら国や県はなんにも補償してくれないんだぜ・・・

悲観論を蔓延させ、デマの片棒を担いでる人間ですね

>国が隠してたりウソをついてる以上、自治体のデータだって怪しいものだ。川勝の態度を見てもわかるだろ。

憶測、推測、邪推の三段論法は、陰謀論者の典型ですが?
171地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 01:51:37.43 ID:PhJOJP2D0
>>170
なんだ・・・ニュースや新聞も読まない人間だったか・・・
原発が爆発したことも知ってるかな?それも陰謀になっちゃうのかねw
現実を受けとめたくない奴がこういう被害に巻き込まれやすい。まあおまえの事などどうでもいいから
別にそうやっていつまでも現実逃避して安全厨をとおしてればいいよ。
172地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 04:38:35.77 ID:A3Fe1PSL0
ゆれたえ
173地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 04:40:16.22 ID:fSFcDGLC0
わからなかった@沼津
174 【東電 74.0 %】 (静岡県):2011/08/12(金) 11:20:17.11 ID:hfQJwFNA0
だから、各種のソース見て総合的に線量を推定すれば良いんだって。
それが出来ない、あるいはどうしても不安って人は当てにならない政府も自治体も頼りにしないで、
民間で自主検査してる宅配食品流通業者とかで金払って安全買えばいいだろ。
175地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 14:07:38.11 ID:zRMUUp1oO
川勝嫌い
176地震雷火事名無し(東海):2011/08/12(金) 14:11:48.60 ID:yA7dAKjuO
同意
177地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 14:20:49.53 ID:PhJOJP2D0
>>174
こういう人間が後で被ばくして騒ぎだすんだろうな・・・
ソースなんて自分の地域周辺や自分が食べるものの線量や産地など調べようがない状況の時はどうするのか?
総合的にみるというのをおまえは安直に考えすぎてる。
それが出来ればみんな苦労もしないし悩みもしない。一番そう言う事をやらなければならない政府が隠蔽してたりするのを見て
素直に信じれるおまえはおめでたい脳みそしてるよほんと。
民間で自主検査で買えるものは買ってる人もいるだろう。それに宅配は武田ブログによると信用性が薄いと聞く。
そういう状況把握も出来てないのにあまり偉そうに言わない方が良いよ。おまえがどんだけ現実逃避しようが
けして俺や不安を抱えてる人に安全だと思わせる事は出来ない。なぜならおまえがど素人で説得力もないし何もわかっちゃいないから。
危険なものに安全だと判断できるのはその道のプロしか言ってはいけない事。そのプロの意見が危険と安全と分かれてるんだから
少なくともおまえの考えが全て正しいと言う事はあり得ないと言う事になる。
178地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 14:25:04.98 ID:0FvgPFFa0
>>177
それでID:PhJOJP2D0は、実際にどういう対策をとってるの?
色々詳しそうだから、ぜひ教えて欲しいよ。今、一般人ができる対策は何なのか
179地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 14:34:55.29 ID:PhJOJP2D0
>>178
東北産地のものは避ける。魚を食べない。風向きチェック、静岡県の線量チェック。
水道のチェック、あとは全国の個人で調べてるガイガーチェック、一応県の公式サイトもみてるよ。
周りの状況もわかればここはまだ大丈夫と認識できる。しかし、仮に再爆発したり、他の原発がトラぶった時に
国のデータが信じられるかどうかわからない場合があるから各地の個人で調べてるガイガーしかあてに出来なくなる。
こないだの敦賀みたいに結果的には問題なかった?かもだがデータを消去したりしてたしな。
180地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 14:45:57.10 ID:0FvgPFFa0
>>179
いきなり横レスしたのに丁寧な答えサンクス。

そうか、公が完全には信用できないとなれば個人で測ってる線量チェックか…。正直、そこまで手が
回らなくて、ざっくり東北・関東の産物と太平洋の魚介類を避けるくらいしかしてなかったなぁ。
というか普段は仕事だから嫁チェックに任せきりで、「買うものがない!」ってキリキリしてる嫁の相手してるだけだがw
手間ヒマかけた奴が最後に笑うんだろうな。ともかくありがとう。
181地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 14:48:17.54 ID:RYK9JwGFO
こいつヤバイな>PhJO…

まず落ち着こうか
あと武田ブログが好きなのは良いけど程々にな。
182 【東電 80.2 %】 (静岡県):2011/08/12(金) 17:53:25.58 ID:hfQJwFNA0
>こういう人間が後で被ばくして騒ぎだすんだろうな・・・

お前と一緒にするなよ低脳w
183地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 17:58:46.28 ID:K5iiOaxC0
おまえらカルシウム足りなすぎw
小魚丸ごと食え小魚
184地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 18:08:47.99 ID:0FvgPFFa0
>>183
その小魚はどこの海の…いや、何でもないw
185地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 21:13:04.84 ID:KNHyLO2R0
もうね、アホかと。馬鹿かと。
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/3034871511.html
186地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/12(金) 21:20:20.16 ID:1f4++NkW0
新潟が羨ましい
187 【東電 77.4 %】 (静岡県):2011/08/12(金) 21:24:27.23 ID:hfQJwFNA0
>>185
俺たち素人が282bqかってのとは、訳が違うのにね。
所詮、お役所勤めって所か。
188地震雷火事名無し(東海):2011/08/12(金) 23:11:14.77 ID:wI9Ke7wDO
>>185
浜松で出てるんならそれ以東は…
189地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/13(土) 02:29:59.07 ID:5F87Iubr0
>>188
もう、とっくの昔に調査結果は散々出たっつーの
190地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/13(土) 02:43:57.62 ID:HEg3LH3Y0
安全厨に多そうなタイプ
・20代〜30代の子持ちでワイドショーも信じる専業主婦(一部)
・子供に被曝させたくないといいながらも避難させない親
・TVしか見ない子供が自立してる70代〜80代の老人
・自分で考え行動できない10代〜20代前半(大学まで)の若者(一部を除く)、もしくは放射能事故も忘れている若者
・テレビ、マスコミ、政府の発表を疑わずすべて信じている人
・スラックティビズムを無自覚で行っている人
・面倒ごとが嫌いで原発の話題をわざと避けている人
・論理にかなった根拠も無く感情論で「東北や福島は復興する」など言っている人
・未だに風評被害とか言っちゃってる人
・考える事や調べる事を嫌う人
・周りの人間の顔をうかがってしか動けない人
・自分の思い、主張を貫けない人

危険厨に多そうなタイプ
・2chをしょっちゅう見ている、閲覧年数が1年以上
・オタク
・最低8時間労働義務、週5勤、長期休みは盆と年末以外なしのサラリーマンで会社が危険厨寄りor西へ移転を考えてる
・物事を見抜く能力や論理的思考や推測能力がずば抜けてる人
・現実主義者
・幅広い視野をもっている人
191原発☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/13(土) 03:58:54.33 ID:p088CcV50
推進厨に多そうなタイプ
・米国と核戦争したい人
・中国と核戦争したい人
・韓国と北朝鮮と核戦争したい人
・ロシアと核戦争したい人
・もう一度日本を滅亡させたい人
・憲法改正したいと思っている人
・核がないと怖くて夜も眠れない人
・冷房がないと生きていけない人
・放射性物質よりも、夏の暑さの方が怖い人
・ちんこの皮がいまいち剥けてない人
・富士宮やきそばとか言われても普通の焼きそばと変わらないと思う人
・やっぱり浜松の方が都会だよね、とわざわざ静岡に来て言う人
・放射線は体に、ウナギのかば焼きと同じぐらい、いいと思っている人
192原発☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/13(土) 04:04:45.97 ID:p088CcV50
静岡の新幹線の駅は、熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松。
この駅の近くにそれぞれ原発を作ればいい。じゃんじゃん作れ。
193原発☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/13(土) 04:17:31.99 ID:p088CcV50
俺は、原発推進派だけど、最初から爆発したらあぶねぇぞって言ってたぞ。
ちゃんと逃げろよってw 俺は逃げたけどね。300キロ何てどうってことない
距離だよ、汚染に関しては。それで、三月から四月にかけて大丈夫とか
安全とか、原子炉は健全wとか他のスレでデマ流しまくっていた奴いるだろ?
いねぇはずねぇよなw そういうやつに限って、いまだにデマ流すなとか
言ってるんだろうけど、もう馬鹿かと。w どう責任トンだよ。w
おまえらが安全とか言ったから、逃げずに残っちゃった奴らとかいたんじゃないの?
ニュース速報+では県名が出ないから、おまえらのこと信じちゃった
高濃度に汚染された地域の情報弱者いたんじゃないの?そのうち何人が被曝
の症状でるかわからないけど、どう無責任安全厨は責任取るの?
頼むから、責任の取り方を書いてくれよ。おまえらは良心あるの?
原発推進派の俺からすると、原発安全とか放射性物質安全とか言うやつは
邪魔なんだけど。
194地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 10:27:11.84 ID:Hj2+lvw40
ネタはともかく、電気が足りないなら原発動かしゃ良いんだよ。

運転しなくても維持するだけでも金かかる。
燃料プールがあるから地震が来たらどのみち危険。
だったら運転して電気作った方が得じゃん。

現状の電力需要に対応する事と、長期的な原子力行政は別の話。
195地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/13(土) 10:42:30.96 ID:HEg3LH3Y0
これだから地球は滅びる・・・
人間の欲望がとどまれなければ人間が人間の手で自滅する。
金や電気がないと人間は生きていけない世の中を作ってしまった。
科学や技術におぼれ、金に目がくらみ、大量の電気がないと辛いと・・・こんな軟弱な人間に退化してしまっている人間。
理論や理屈で頭が良いと気どっているから大きな過ちに気が付けない。
ウソや隠蔽でずさんな管理が未だに改善すらされていない連中に稼働させようとする考え方が理解に苦しむ。
今は地震活動期でもあり、放射能も沈静化していないうえに他の原発は地震対策や付近住民に
マスクやヨード剤や防護服などの備えもしていない。もし事故が起こった場合の特殊機材も設置していない。
こんな不足だらけの状態で動かそうなんてまた爆発させて下さいと言ってるようなもの。
とにかく今は事故が起こる可能性が高い。時期的な問題もあるが何より金儲けしか考えていない連中が適当に管理しようとしてるのがダメ。
196地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 12:11:47.59 ID:jhlRx7jci
お盆は男は実家でゴロゴロ携帯ですか、いいなあ
197地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 14:55:03.86 ID:zpYFBqtV0
俺の大好きな静岡が…

【静岡】浜松市 灰に放射性物質 公表せず埋める[08.13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313195844/
198地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/13(土) 15:11:21.38 ID:PPjK6eKf0
199地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 15:22:36.34 ID:Fq+2R7hZO
半年前くらいにタイムスリップしたようだ。
話題が。
お盆休みだからか。
普段のお勤めご苦労さまです。
200地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/13(土) 17:11:10.96 ID:o8m1sLYs0
メカニズム「東海」同様か 12日の遠州灘M5.2 (8/13 09:32)
http://www.at-s.com/news/detail/100052773.html

ちょっと不安になってきた
201地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 18:41:41.36 ID:07sg+DsN0
細野大臣“最終処分は福島県外で”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110813/t10014890031000.html

細野原発事故担当大臣は、福島市で記者団に対し、放射性物質を帯びたがれきなどについて、
一時的に福島県内の市町村で保管することになるものの、最終処分の場所は福島県外とする方向で検討したいという考えを示しました。
202地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/13(土) 18:46:52.47 ID:PPjK6eKf0
>>186
【新潟】堆肥から基準値超セシウム、6市村の9農場[08.13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313227559/l50
203地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 18:52:11.53 ID:07sg+DsN0
新潟は場所によっては結構汚染されてるよ
静岡よりね
204地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 00:36:16.35 ID:xPLN7Xb10
>>185
>>197
放射性汚泥の処分、非公表報道を否定−−浜松市

市によると、7月19日に西部清掃工場(同市西区篠原町)で
一般廃棄物の焼却灰から放射性セシウムが1キロあたり282ベクレル検出されたが、
市はホームページで今月3日公表していた。

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110813ddlk22040141000c.html
205地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 02:26:06.68 ID:WCa5x3Zn0
ID:HEg3LH3Y0の主張って
静岡駅前や地下道、エキパで配ってるビラとまったく同じだな

やはり、ソッチ系の人は破滅願望が強いんだねえ
206地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 02:37:10.74 ID:qOKTqgcW0
>>205
っというよりおまえのお花畑のような平和ボケしてる思考回路の方が世間から取り残されてるんだけどなw
まあそれすらも気がつかないお馬鹿さんなのだろうけどw
207地震雷火事名無し(東海):2011/08/14(日) 03:25:34.60 ID:Vb1lodrmO
危険性云々じゃなくレッテル張りに勤しんでる感じがアレだな
208地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 04:14:08.79 ID:xoqRhmuq0
少しでも多くの人が関心を持たないと、結局は自分に降りかかってきて、自分や家族が助からない。
あまりにも無関心な人が多い。何もしなくても安全だろうと思い込んでるのが何故かは解らないけど、そういう人達にも話さないといけない。
と思ってて話をすると大抵関係がこじれる。こじれてもいいから信念を持って話続ける事にした。
209地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 06:19:08.85 ID:qOKTqgcW0
>>207
だからけっきょくそうやってレッテル貼りだとか勝手に都合よく捉えて逃げるから
>>208の言ってるように話がこじれる。
現実は目をそむけても無くなる訳じゃない。別に逃げても自分が後々後悔するだけ。
今の時点で実感がわかないだけで、データも真実がわからないし食品流通ももう信じられない。
管理と隠蔽工作だらけ。地域や自治体の義理と人情と金と地位を守りたくて隠し続ける。
だから危険な状況もむりやりメディアもグルになって安全だと促してる異常国家。
始めは福島の人達だけが危険な状況だったのがいろんな形で被ばくの関係なかっ地域の人間たちまで
広がってしまうのは明白。そのとき気がついても後の祭りなんだよ・・・
だから1人でも危険認識を持つようにしないと日本人の性質上、世間体の目を気にしてしまうから、
多数が安全だと思えば危険だと考えてる人は仲間外れにされる。そこが一番大量自滅する最悪なパターン。

まるで戦争の時の非国民扱いと全く同じ状況。あのときからなにも進歩していない。
結局最後に付けが回ってくるのは自分だと言う事を冷静に見直すべき。
210地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 06:50:33.25 ID:WCa5x3Zn0
>むりやりメディアもグルになって安全だと促してる異常国家。
>日本人の性質上〜仲間外れにされる。
>まるで戦争の時の非国民扱いと全く同じ状況。あのときからなにも進歩していない。

ますますソッチ系の人くさい言い回しを多用するようになってきましたね
211地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 07:14:10.37 ID:qOKTqgcW0
>>210
いや、おまえのほうがそっち系の臭いがプンプンするぞw
別に俺がそっち系の人間だったとしても放射能の影響を極力少なくて済むしおまえより長生きできるだろうから別にいいけどねw
まあせいぜい安全厨だか推進派なのか知らないけど見て見ぬふりしながら人一倍被ばくするといいよ。
212地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 07:51:45.72 ID:WCa5x3Zn0
最後は、恫喝に捨てゼリフとか・・・頭悪そう

長生きはできたとしても、屈託に縛られて精神は病みそうですね
213地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 08:01:23.37 ID:qOKTqgcW0
>>212
おまえよりはマシな生き方出来るはずだからいいよべつにw
被ばくして癌になって苦しんで精神が病み、入院費もかさむが癌患者が多くて医者不足や薬不足でまともな治療が出来ない。
しかも国も放射能の因果が認められないと補償もしない可能性も高い。だって今の時点でも農家に補償を渋ってるのに
今後癌患者の多発に対してきっちり補償するだろうか?裁判だのやって余計な金も時間もかかりその間に死んでいく・・・
もう大量に被ばくして得な事は1つもないんだよ・・・誤魔化して生きててもそれだけ知らないうちに被ばくするが、
危険を認識して知識ももてばある程度は余計な被ばくを避けられる。それを長年やればその差が確実に出る。
たしかにこれは推測だが推測から身を守るすべを知る事しかできないのだ。もし癌になって国が補償してもちょっと生き延びられるだけで
癌が治る訳でもない。もう手遅れなのだし・・・
214 【東電 55.3 %】 (静岡県):2011/08/14(日) 09:28:29.41 ID:EtDSVFH+0
>>213
癌になる前から病んでる人に言われてもね。
科学的論理的な事を言ってるようで、薬不足・医者不足とか論理的根拠の希薄な事を言い出しちゃう。
大量に被曝なんて、現状の静岡では考えにくい事も主張に混ぜちゃう。

ID:qOKTqgcW0の主張見てると、福島以前の反原発活動していた人たちを彷彿とさせる。
最初、出発点で言ってることは正しかったのに、自分の主張を信じるあまり、
少しでも賛同者を広げようとするあまり行ってる事やってる事がどんどん現実離れして、
気がつけば一部の人にしか相手にして貰えなくなる。
最初はその状況を冷静に判断する目を持ってるんだけど、
いつの間にかみんなが理解しないのは周りが馬鹿だからだって事にすり替えちゃうようになるんだよね。
215地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 10:13:13.29 ID:qOKTqgcW0
>>214
あのなあ・・・おまえはここまでずさんな管理をしてきた東電と想定外だと言い訳して
都合のいい安全基準で設計してきた保安院、事故が起きた時の想定を考えずにほったらかしてきた政府。
こんな人間が管理してきてまだ正当化しようなんて説得力無さ過ぎw
おまえこそがエゴであり欲望の塊。命よりも優先すべきものがあるとか精神論でしか語れないのだろう。
元々原子力がなければ少なくとも不安をb抱えて生活する事はなかった。しかしほとんど強引にウソと金で国民をだまし
いつの間にか原発に依存していく社会になってしまった。だからもうその有り余る電気無しでは生きていけない軟弱人間が育った。
おまえもしかり俺もその人間の一人だろう。しかしそれに気がついて反省する事が出来るのも人間の素晴らしさでもある。
おまえの考えはどっかの独裁者と同じで良い面だけしか考えていない。
おまえがそこまで安全主張するなら原発の作業員に立候補しろよw出来もしないのに反論するな。
216 【東電 67.6 %】 (静岡県):2011/08/14(日) 11:17:13.87 ID:EtDSVFH+0
やっぱり独りよがりの反原発の人か。
勝手を承知で言わせて貰えば、反原発の人がただ声高に停止停止と唱えず、
もう少し世論に支持される建設的な反対運動が出来ていたら、
もしかしたら今の悲劇は避けられたのではって思っちゃうんだよな。
217地震雷火事名無し(東海):2011/08/14(日) 11:21:41.78 ID:Vb1lodrmO
>>209
危険厨の俺に言われても関係ないな
218地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 11:36:12.34 ID:qOKTqgcW0
>>216
悲劇は原発が作られたら避けて通れなかったんだよ。
自然の力に人間の技術がかなうわけがない。つか自然に逆らって技術を過信しうぬぼれた人間のエゴ。
それを正当化しようと必死にいい訳だけを造り上げた。
地球は人間だけのものではない。少なくとも人間の手で封じ込める事すら出来ない放射能を使おうと言う考えが無謀だった。
結局、国民が豊かになるためになんて聞こえのいい事言いながら管理はずさんで事故を起こしても隠蔽する・・・
しかもコストがかからないと言いながら電気料金は安くはならない。その搾取した金がみんな推進派にながれるから。
だから危険なものにも安全処置する金に回さない。そして原発を廃止しようとしない。
悲劇はさけられなかった。大災害はいつか来るものだし、管理してる人間があのざまじゃ地震じゃなくても
ヒューマンエラーで事故を起こしていただろう・・・
原発事故は起こるべくして起こった。安全神話とかスリーマイルやチェルノブイリの時にとっくに崩れていた。
そんな神話を金の亡者が洗脳させるために作った言葉だったとこの原発事故で証明しただろ。
219地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 13:30:05.78 ID:BPdL7uF00
また「その道のプロ」の人じゃないかw
220原発☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/14(日) 14:30:33.14 ID:N3dewOnu0
どうせ、東海地震来たら浜岡壊れて、汚染物質が飛び出てくるんだから、
今のうちから浜岡の周囲を30キロぐらい買い取っておいて、高性能な
ろ過機能付きの焼却場を作っておいたらいいんだよ。福島からのがれきも
全部受け入れて、駿河湾に高濃度放射性物質入りのドラム缶を鎮める。
深いから大ジョブ。福島からの海洋汚染でどうせそのうち駿河湾もダメに
なるかもしれないし、ちょうどいい。原発推進こそが、日本を救う。
221地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 17:06:43.36 ID:14xmjkkLO
原発をどっかの孤島に集約して、
底も周囲も上も何十もの防護壁で囲って、
原発推進派にそこで働いてもらえば
丸くおさまると思うの。

三世代ぐらいでニュータイプが生まれんだろな。
222原発☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/14(日) 17:33:55.12 ID:N3dewOnu0
放射性物質で汚染された薪でウナギやけばいいんだよ。ウナギの核焼きだよ。

223 【東電 75.8 %】 (静岡県):2011/08/14(日) 17:45:26.58 ID:EtDSVFH+0
>>221
それ、なんて勇者のくせになまいきだだよww
224地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 21:53:15.25 ID:324s3K8C0
浜松・・
放射性物質検出の汚泥処理できず
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/3034917211.html
225地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 23:19:32.72 ID:1nhvQCyy0
>>224
なんで東京の会社は急に断ったんだろ?
東京はそろそろ責任とれ。
226地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 23:50:43.21 ID:XZ00a1aN0
反原発闘士の極論さん、ここでも暴れていたのか〜
擁護しようにも、コミュニケーション能力が低すぎて無差別口撃するから
いつも、最後には孤立無援のフルボッコで哀しいね
227地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/16(火) 12:55:26.30 ID:aDx9kTfk0
>>225
セメント会社としては原料としてセシウム入りの汚泥はおいそれと購入できないだろ。
下手すりゃ汚染拡散になっちゃうんだし。
それに本社が東京にあるってだけで責めるのは如何なものかと。
228地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 00:13:00.02 ID:StHkAsqA0
>>227
如何と言われてもねぇ
東京電力に実害受けているし、許せんよ
229地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/17(水) 00:36:37.58 ID:qYHKdtU90
>>228
「東京電力」と言う会社を攻めるならともかく
「東京」を責めるのは・・・って話しじゃないの?
230 【東電 81.6 %】 (静岡県):2011/08/17(水) 17:38:58.34 ID:lmOhRrXi0
231地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 01:42:28.78 ID:0BW3J7M40
だんだん危険な意識が遠のいてきた気がする。
友達とか知人でこの手の話をする人はいないし。
持ち寄りで食事会した時もみんな全然気にしていなくて
なんでも食べてた。
自分おかしいんじゃないか?
なんて気さえする。
いかんな。
232地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 10:08:44.71 ID:/Gf1L28L0
>>231
「忘れる」のはそれ自体は生きていく上で必要だし、良いことなんだけどね
打ち忘れてしまうのとちゃんと知っていて表面に出さないのはまた違う
自分が自覚してるならそれでいいんじゃないの?

そういや昨日のニュースで泊原発原発なくなると生活できなくなるって思ってる人だけのインタが取り上げられてて作為的なものを感じた
それに原発は自分の生活>>>半永久的な自分や他の生物や土地への危険、な一般の住民が未だいることにがっかりした
例え廃炉にしたってお前らもお前らの子孫が生きているうちは管理し続けなきゃならないんだから発電所自体は存在してるわ
したがってリストラも多分ないし、給料も出るし、補助金ももらい放題なんだよ。バカじゃね?って思う

浜岡も依存しきって思考停止してる住民絶対いるんだろうなと思う
国も本当は原発続けたいけど、外国も自国民もちょっと五月蠅いから一時的に停止させてるだけなんだろうから
まあどうせ近いうちに全部再開しちゃうんだろうと思ってるけど

ウチの知事なんか大した安全策もとってないのに
「あ、対策とりましたね。じゃあ安全ですね。再開させましょう。住民のみなさん絶対大丈夫ですから理解してくださいね」って
笑顔で言ってる図が今から浮かぶわ

安全策とればいいってもんでもないと思うんだけどね
なんか東電の指揮系統のずさんさでその辺も不安になってきたし、日々の管理方法とかちゃんとしてるのか疑問だし
廃棄物処理の方法とか場所とかも見切り発車のままだしどうすんだよ
233地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 18:00:02.06 ID:iWFED2kWO
静岡茶=セシウム茶

異論は問答無用
234 【中部電 89.9 %】 (内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 18:26:21.23 ID:Tk0kW4Ma0
信頼に足る数値を出して

静岡茶=

と、すべきだったねw
235地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 04:49:32.46 ID:toM6Chol0
静岡でオーロラが出たってほんと?
236地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 06:32:06.68 ID:XrZYOece0
237地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 07:07:45.80 ID:OSGfkfQm0
箱根「被災松引き取り燃やした」(^ν^)「は?」箱根「事前公表するとお前らが騒ぐので黙ってた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313662773/
238地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 09:43:20.02 ID:D0gjfOFZ0
https://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1040.nsf/pages/966A368BABAC6964492578DB001A891F

やっぱり茶葉だけがずば抜けて数値が高い。
239地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 12:54:13.54 ID:QflMqKDh0
J○で850円以上のお弁当買うと、静岡茶のペットボトルがただでもらえる券を
もらった。50円引きとかじゃなくて、タダ、無料。w 余ってるなら、自分たち
で飲むしかないだろう、jk
240地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 16:53:37.16 ID:mOEdvNWt0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000542-san-soci

思ったより、コメに放射能出てないな。
茨城の玄米でこの程度なら。
静岡産は大丈夫だと思っていいかな。
241地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 17:39:32.70 ID:tC8WFeGX0
>>240
茨城の検査結果は自治体の中では一番信頼できると思っているので
茨城で52bqなら、静岡で未検出という結果も十分ありえますね
しかし菊川で0だから中・西部大丈夫とは思えないのですが。
茶も菊川より天竜の方が高かったし
242地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 17:58:51.47 ID:lnT1dbT70
まぁ仮に政府の隠蔽工作だったとしても、米売り場には数百kgの米が集まる。

500Bq/kgの放射能米でも10kgの米袋が10袋あるだけで50000Bqの放射能だからな。
ガイガー反応するから大丈夫だよ。
243地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 18:29:28.66 ID:D0gjfOFZ0
今日の県測定の空間放射線の値、沼津の16時台だけ異常に高い。
なんだこの数値!?って思ったけど、ちょうど雷なってたしその影響かな。
244地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 18:35:35.00 ID:lnT1dbT70
>>243
雨だろ。
245地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 19:07:42.62 ID:QflMqKDh0
さて、この雲が静岡にも来たわけだが・・・

ttp://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-811.html

246地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 19:25:49.29 ID:mOEdvNWt0
これだね。

http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/110311-1fruikei_11081917.pdf

雨降ると相変わらず上がるね。
東京や神奈川も数値上がってる。
247地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 20:54:58.36 ID:06RcTlhL0
248地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:23:07.44 ID:lnT1dbT70
今までのデータ調べたけど、今日の沼津0.059は最大値だね。

東京神奈川埼玉も雨にしては上がりすぎだ。
249地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 21:28:11.22 ID:XN/ARe7Z0
>>245
積乱雲でしょ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shelfcloud.jpg
3月16日は愛知も静岡も雹が降ったよ。
250地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 01:58:58.69 ID:LBfcQAj+0
>>249
上空に上がったちりが水分と結びついて大雨を降らせたり、積乱雲を
作ったりするんじゃないの?広島では、原爆が落ちて大量のちりが巻き上げ
られて大雨が降ったらしいね。

だから、そのホームページにある積乱雲の中に、放射性物質があると
推測するのが妥当だと思うけど。なぜなら、現実にこの後の雨で放射性物質
が降ったわけだから。。。
251地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 05:48:00.98 ID:lZYX6FhZ0
沼津の線量いままでで一番上がってる・・・
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/11081917fmonitoring_315.pdf
252地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 08:43:22.95 ID:qGcCdgNu0
>>250
上空にある塵が雨の核として必要なのはその通りだけど、
塵が増加したからといって大雨の原因にはならない。

大前提として雨が降るのには空気中の水分が温度差により飽和状態になることが大前提。
広島の原爆の例を挙げているが、このときも原爆が降雨に作用してるのは塵の提供ではなく、
大規模な爆発により上昇気流を起こし、空気中に急激な温度差を起こした事で、
今回の福島からのケースとはまったく別物。

また、>>245はこの雲が静岡に・・・と書いてあるがこれも間違い。
雹やゲリラ豪雨と呼ばれるような雨の原因となる積乱雲は移動してくるのではなく、
前述の空気に急激な温度変化が起きた場所に発生するもの。

>>245の書き方は気象の常識を無視して、恐怖感をあおろうとしている。
253地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 12:14:54.53 ID:C+Qpnrwa0
69.7まであがったけど今はさがったね。沼津。
254地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 12:57:24.83 ID:1uW+ay2C0
ちょうど強い雨だった時間と重なってるんだよね。

晴天続きで空中に溜まってた自然放射性核種+セシウムが雨で一気に落ちてきたってとこ?
しかし7/19も晴天続き後の大雨だけど線量は上がってない・・・なぜだ。

まぁ、一応下がったし、0.076nGy/hまでは過去変動幅の範囲内らしいから大丈夫かな?
255地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 13:33:56.02 ID:LBfcQAj+0
>>252
あなたは積乱雲だと主張しているけど、写真の中には明らかに積乱雲とは違う、
霞みたいなものも含まれているんだけど。それはどう説明するんですか?

あと、それに積乱雲が、「移動」するっている表現には、雲そのものが文字通り
西から東へと移動する時に使うような移動という言う意味ではありません。
三月の中旬に前線に引っ張られて、冷たい空気とともに放射性物質入りのちり
が福島上空から南へと移動したのは、シミュレーションを見れば明らかです。

それで、北からの冷たい空気に乗った福島原発から出された大量のちりが、
南関東、および静岡において、温暖前線を押し出す形で南下してくれば、
前線同士がぶつかったところ、いわゆる>>252さんが言うところの、温度差が
あるところ、に積乱雲が発生しますよね。

それで、問題は、普通の積乱雲には放射性物質が含まれていはいないが、
この画像の中の積乱雲には放射性物質が含まれていた可能性が高いと私は
言いたいわけです。その理由は、データとしてその雨の後に放射性物質が
検出されたからです。何か矛盾していることを言っているのでしょうか?


>> >>245の書き方は気象の常識を無視して、恐怖感をあおろうとしている。

気象の常識なるものは私にはわかりませんので、何も言えないのですが、
誰かが、恐怖感を感じるか、感じないかは「主観」的なものであり、
>>252さんが、著しい恐怖を感じた、としてもそれが一般的な意味での
恐怖心を抱かせるものとは一致しない可能性もあると思います。
なぜ、私が「恐怖感をあおろうとしている」というのか、一般的な意味での
恐怖を説明できるような形で、説明してください。

256地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 13:40:45.96 ID:lZYX6FhZ0
つか、どんな雲であれ線量を測れば全てがわかるだろう。
いつもと変わらなければただの雲。
線量が今までの降雨の時より高ければ放射性物質の含まれた雲だと言う事がはっきりする。
だからまずは測定結果をソースとして出せば解決だろ?
257地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 13:49:43.25 ID:LBfcQAj+0
日ごとに測ってあった、結果が見つからない。。。。一番新しいと思われる
死の灰の降下量のデータはあるんだけど。月単位になってしまう。。。。


ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/07/29/1306949_072914.pdf
258地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 16:19:16.68 ID:N9DMiYMo0
>>255
249だけど、3月15日ごろに飛んでいたのはテルル132(半減期3.2日)と言われていない?

( 3/12 15時ごろ ) 福一爆発
( 3/15 12時ごろ ) 静岡で線量が上がる(88.7 nGy/h)

その後は下がり続けて、
3月16日には爆発前の値とほとんど変わらないところまで戻ったよね。

http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/110315-331monitoring-result-1.html

積乱雲に放射性物質が含まれていたとしても、半減期を迎えていてほとんど残っていないと思う。
証拠として線量も上がっていないよ。

3月16日13時ごろに横浜で黒い雲の写真が撮られたようだけど、
同じ時間帯に愛知県で雹が降っている。

ttp://ninndoukuorithi.blog53.fc2.com/?mode=m&no=803

地震板でも「愛知県で雹」と書いている人がいたよ。
その書き込みを見た後に(1時間以上経過?)、静岡県内でも黒い雲が北から移動してきて雹が降った。
横浜で撮られたその黒い雲にそっくりだったよ。

放射能の影響で黒い雲が出たとしたら、
福島に近いほうに何かしらの差が出ると思うんだけど(放射性物質の量などの差で)
横浜・愛知・静岡で、同じ時間帯で同じような雲が出たのだから、放射能は関係ないんじゃない?

霞については、黒い雲が低い位置にあるから、汚れた空気が溜まって霞んでみえるだけでは?

だから放射性物質は関係がなくて、
その黒い雲は積乱雲だと思うよ…。
259地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 18:47:47.09 ID:YCFOo3Ow0
雷雨の時は数値上がるぜ。
うちのDoseRAE2は通常0.05μSv/h±0.01位だけど、
雷雨の時は0.07μSv/hキープ。
雨だけでは変化無し。
260地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 19:28:31.42 ID:1uW+ay2C0
8/17 RussiaToday 福島第一・地面から水蒸気が噴き出している

(日本語字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=4bD7SuXVpc4


昨日の高線量ってひょっとして・・・
261地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 22:24:06.45 ID:r8irJ4cd0
大雨直後はいつも同じ流れになるなw
昨日のは雷雨によるものだよ
新たなセシウムが県内で検出されたら心配しよう
262地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/21(日) 03:22:36.56 ID:TgAYIR1M0
>>261
いや19日のは今までの雨とはちょっと違うな。
神奈川や茨城のグラフを見てもここまで変動したのは3月以来だ。
沼津でも最高値を記録した。


神奈川スレ
305 名前:地震雷火事名無し(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 14:52:26.20 ID:nuMl/WBk0
横浜の線量も久々に来た。3/31以来の線量
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyou/saigai/data/kako_data.html
263地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/21(日) 08:52:41.78 ID:Nw/OeabE0
以前、静岡でも極端に一時的にあがったときは落雷だった。

19日の夕方は沼津三島で落雷があったのは間違いない。
ふくいちで何か異変があったとしたら、沼津だけ上がるのはおかしい。

沼津より先に影響を受ける(であろう)下田の数値が変わってないところを見ると、落雷説が有力。
264地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/21(日) 09:08:19.63 ID:MtW8+vKz0
富士も落雷酷かったぞ?なんで?
265252 【東電 57.7 %】 (静岡県):2011/08/21(日) 09:46:50.30 ID:itlxBc2B0
>>255
遅レスでごめんなさい。

まず、積乱雲だと主張しているのは私ではありません。
リンク先の画角が限られた画素の粗い写真だけで判断するのは難しいです。
ただ、空が局所的に明るい部分と暗い部分に分かれているので積乱雲である可能性は高いです。
改めて当日の天気図も確認しましたが、大気の状態が非常に不安定になる気圧配置でしたので、
この点も積乱雲と推測する材料にはなると思います。

日本の上空は基本的に偏西風により西から東に向けて風が噴いています。
偏西風は蛇行したりもしますが、基本的に高気圧や低気圧が西から東へ移動していくのはこのためです。
当時のシュミレーションをご覧になったか分かりませんが、福一から海側に放射性物質が流れる予想図が多かったのはこの為です。

これに移動する高気圧・低気圧による風、陸と海の温度差により形成される海風などが、さらに影響して上空の放射性核種・プルームを移動させました。
この頃の天気図を見ていただくと分かりますが、日本の南を低気圧が通過しておりここに向けて流れた風が関東から静岡にかけて放射性物質を引き込んだと思われます。

>北からの冷たい空気に乗った福島原発から出された大量のちりが、南関東、および静岡において、温暖前線を押し出す形で南下してくれば
通常、テレビの報道などで言う北からの冷たい風と言うのは大陸から東〜南東方向に吹く風を指します。
福島から関東や静岡方面に積乱雲を発生させるような風が生まれる事はありえません。
また、温暖前線上に積乱雲が発生する事もあまりありません。

>何か矛盾していることを言っているのでしょうか?
私は塵の存在と降雨の関係、貴方が例として持ち出した広島・長崎の原爆の後の俗に言う黒い雨についての間違いを指摘しました。
>この画像の中の積乱雲には放射性物質が含まれていた可能性が高いと私は言いたいわけです。
このような趣旨を>>250から読み取れというのは、明らかに無理があると思います。

266地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 16:15:49.93 ID:Caian/Lo0
磐田市の放射線量が下がってきた。
http://bit.ly/qTO07n
40nGy/hを下回るようになってきた。
浜岡が停止したからか…?
267原始力☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/21(日) 21:52:34.79 ID:egue6EgL0
【速報更新】SBS杯国際ユースサッカー(21日)(8/21 19:45)

◇SBS杯国際ユースサッカー最終日(21日、エコパスタジアム)

▽第1試合
静岡ユース 2(0−0 2−1)1 U−18日本代表
▽得点者 【静】柏瀬(清水ユース)、石毛(同)【日】大島(川崎、静岡学園高出)
◎静岡ユース、4年ぶり優勝

▽第2試合
U−18メキシコ代表 1(0−0 1−0)0 U−18オーストラリア代表
▽得点者 【メ】レイヴァ

※詳報は22日付静岡新聞朝刊でお伝えします。
※大会公式サイト⇒ http://www.at-s.com/youth_soccer/index.html

http://www.at-s.com/sports/detail/100054747.html

268地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 16:51:21.98 ID:wKNvFA7F0
天竜川の事故、運営会社に県が40%近く出資してんだなw
269地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/22(月) 17:11:19.88 ID:0PH6Auu+0
さらに沿線市町が同率出資な、赤字3セクェ…
270地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 17:25:40.93 ID:wKNvFA7F0
3セクかw
税金垂れ流しw
どうすんべ川勝w
271原始力☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/22(月) 20:49:27.86 ID:V7kdWEx10
東海地震そろそろ来るの?どうしたらいいの?



 関東大震災(70年周期)        東海大地震(100〜150年周期)

1633年:寛永小田原地震(M7.0)      1498年:明応地震(M8.2〜8.4)
↓(70年後)                ↓(107年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)       1605年:慶長地震(M7.9)
↓(79年後)                ↓(102年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)       1707年:宝永地震(M8.4)
↓(71年後)                ↓(147年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)      1854年:安政東海地震(M8.4)
↓(70年後)                ↓(149年後)
1923年:関東大震災(M7.9)               現在
↓(80年後)
現在
272地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/22(月) 22:34:30.52 ID:0PBDTu0s0
>>271
2009年8月11日 静岡沖地震
これが実は東海地震。
時期も震源も予想通り。
273地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 22:58:58.89 ID:/5a+OucS0
>>272
だったらいいんだけどなー。
諸説ありすぎて、何を信じていいのかわからん。
そろそろ富士山も噴火するだろ?
貞観地震の±5年くらいで富士山噴火してたよな?

てか、関東の地震が起きた場合、静岡の被害ってどれくらいになるんだろうな?
自分は東部住みだから、それなりに来る予感はするんだが。
274地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 00:30:29.40 ID:bY1LrGia0
がれき焼却処分に手を挙げた自治体
【静岡】
伊東市、函南町、志太広域事務組合、牧之原市御前崎市広域施設組合、
袋井市森町広域行政組合
275原始力☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/23(火) 01:51:01.69 ID:m+jYLKv10
>>271
>>272
マジで!!!本当に来るの。。。(泣)
どうしたらいいの・・・死ぬのとかヤダヨ・・・
276地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 09:01:41.39 ID:1vshfgrM0
>>275
まずは落ち着け。

日本の建物は基本的に地震に強い。
今回の震災で震度7だった市は死者行方不明者ゼロ。
これが証明してる。

地震=イコール即死ではない。
心と非常用品の備えだけはしておこう。
277地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 10:58:13.93 ID:xqq0wlTL0
自演にマジレスしても・・・
278地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 11:12:45.28 ID:bn4fTZpH0
東北の震度7と阪神の震度7では全く状況がちがうぞ。
東北のはM9という巨大なものだが震源から離れていた為震度7といえど比較的震度6に近い7と言えるだろう。
だが直下で起こった阪神の場合はエネルギーがダイレクトに来た為、同じ震度7でもM7以上のエネルギーをまともに受けた。
だからあのようなビルや高速道路なども倒壊した。
もし東北のM9の地震が直下だったら当然阪神以上の被害だっただろうし、建物倒壊は半端な数ではなかったはず。
いくら日本の建物は強いと言っても限度がある。震度6で潰れてしまう家もあるだろう。
震度7でもマグニチュードや深さ、地盤、距離によって大分違う。震度7だからみんな同じエネルギーとは限らない。
震度はあくまで規模の目安であってM7とM9の地震で家が倒壊すれば同じ震度’扱いということなのだから。
279地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/23(火) 12:23:40.28 ID:mTFy61Q10
言いたいことはわかるんだけど、行ってることは滅茶苦茶だなw
280地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 18:26:55.13 ID:jGZzUdWM0
キラーパルスって言葉を勉強しような。
281地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 19:39:13.05 ID:yMGye+/w0
>>274
丹那牛乳が・・
平井のスイカも今年限りか・・
282地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 19:57:09.19 ID:1vshfgrM0
>>274
丹那牛乳は東部の学校や保育施設で給食に使われてる。
これは死活問題だ。
283地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 20:00:00.16 ID:EfNAQTYz0
284原始力☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/23(火) 20:14:54.64 ID:m+jYLKv10
>>276
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
東海地震の震源想定地の中に、静岡の陸地が入っているよね。
もし、そこで発生したら、津波来ないかもしれないけど、家が倒れまくるとか・・・
その後に駿河湾で大きな余震が発生して津波襲来とかあるのかな。しかも
夜中とかだったら逃げられるかな。

285地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 20:38:19.60 ID:jMpbJA+20
>>284
震源の開始点が陸地の下であっても、破壊が進んだ断層面として広がるのが震源域。
結果として駿河トラフや遠州灘沖でプレート端が跳ね上がることになるから、
陸地震源であっても、津波は必ず発生するものだと覚悟しておいたほうがいいよ。
沿岸部の人は家屋倒壊や家具などに挟まれないよう対策しておかないと津波からの避難ができないし、
どこに住んでいても近隣火災や余震による災害(後発のがけ崩れなど)に巻き込まれないためにも対策は必要。
286原始力☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/23(火) 21:06:05.77 ID:m+jYLKv10
すみません。静岡のスレって玄人っぽい人がいるんで質問させてください。
さっき以下のような写真を見ました

ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110412_1f_1.JPG

福島第一原発の四月の様子らしいのですが、これって燃えているのはなんですか?
配管などはこんなにマグマみたいに燃えたりするんでしょうか?



>>285
レスありがと。これだともうちょっと運がわるかったりすると、だめかも
しれない・・・生きているうちにうまいもの食いたいけど、ベクレてる。。。
287原始力☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/23(火) 21:15:18.63 ID:m+jYLKv10
すみません、HP逝ったら、詳細ありました。

福島第一原子力発電所1〜4号機
放水口サンプリング建屋(火災発生時)
(2011年4月12日撮影)
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110412_1f_1.JPG

福島第一原子力発電所1〜4号機
放水口サンプリング建屋(消火時)
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110412_1f_2.JPG


288地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 21:44:15.87 ID:6Z9cSfHv0
これから日本は黄昏の時代に入る。
世界有数の経済大国の地位は保てない。

春に徹夜で花見の場所取りして酒飲んで浮かれることなどもう無い。
葉桜の頃、河原で卵焼き弁当330円をほお張る。
口一杯に広がる卵の風味を楽しみ、冷たいお茶をゴクゴク飲む。 風が気持ちイイ。

夏休みはディズニーランドとか欧州旅行とかもう無理。
高校野球ラジオで聞きながら、井戸で冷やしたきゅうりトマトに塩振ってガブガブ。
塩おにぎり食ってヤカンの麦茶飲んで、自転車に乗ってオニヤンマでも獲りに逝け。
ビールとかもうあきらめろ。
強い日差しと抜けるように青い空の下、白い道端で冷たいラムネでもゴクゴク飲むんだな。

秋はドライブで紅葉を楽しむなんてもう無理。
たんぼの籾殻の上でデーンとひっくり返って昼寝するくらいしか楽しみは無い。
産業の衰退で空気はきれいだろうな。
空の深い所、どこまでもアキアカネが飛んでいるだろう。ぼんやり見ている内、
引き込まれるように眠ることだろうな。
夕方、肌寒くなったら「スゴイ夕焼けだなぁ」とか思いながらおうち帰れ。

冬は寒くて燃料代も乏しくておこたから出られないぞ。
クリスマスもバレンタインもなしでおこた入りっぱで生活するしかない。
お金ないしなんにもできない。
みかん食って猫の肉球でも押しながら春をマテ。

そんな衰退した国になるんだろう。
ああ、残念だ。こんなに苦しんで国を支えてきたのに、こんな黄昏の
時代を過ごすことになるとはな。
ああ、早く衰退しないかなぁ。
289原始力☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/23(火) 21:56:40.03 ID:m+jYLKv10
そんなあなたに原始力。

原理力=浜岡の跡地に100万台の自転車を並べて、約三分の一のダメ静岡県民
による、日本を救う大規模ダイナモ発電。
290地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/24(水) 07:04:55.08 ID:jlTCsb7K0
コピペだぞ
291地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/24(水) 07:40:32.98 ID:F9bRzRBK0
ID:m+jYLKv10=ダメ静岡県民でおk
292地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/24(水) 08:19:10.11 ID:I9YIslxa0
ところでみんな、お茶はともかく地元産の野菜って食べてます?
自分は実家で作ってるのもあるし、西部だしと思って普通に食べてたけど
浜松のジャガイモで25bq検出っての見たら流石にちょっと怖くなった
293地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/24(水) 09:19:33.88 ID:51bi8hix0
>>292
普通に食べてるよ。ちなみに東部。
確実に大丈夫とはいえないけど、それでも東北関東よりは安全だから。

土壌も汚泥も、関東とは桁が違う。
294地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/24(水) 10:56:29.56 ID:RO0Vm+Yy0
>>292
自分も東部だけど、食べてる。
この辺だと西の野菜は入手しづらいし、>>293が言ってる通り、東北や関東よりマシだと思うし。
295地震雷火事名無し(長屋):2011/08/24(水) 11:52:33.45 ID:rvsQTbLn0
>>292
東部だけど親が家庭菜園で作ったの食べてる
身内に緑の指がいると家計が楽になるな
生産者丸わかりだし生産地偽造もないしw
296地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/24(水) 11:52:42.89 ID:5mrB4BwT0
>>266
顕著に下がってきたね。


>>292
測定している場所に問題があるとかない?

297地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/24(水) 12:36:00.81 ID:zQawLtNC0
セシウムの吸収率の高い芋でその程度ならほかの野菜はもっと安全だろうね
298地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/24(水) 13:44:49.53 ID:I9YIslxa0
やっぱり静岡産なら食べるよね
食品系のスレだと静岡は余裕で避ける地域に入ってるけど、ま、それはしょーがない
割り切って地産地消します。海産物と茶とキノコ以外。

>>296
浜松市の中区としか出てなかったけど、中区には焼却場も下水処理施設もないしなあ
肥料か腐葉土由来かもしれないけど
299地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/24(水) 13:49:52.58 ID:5mrB4BwT0
>>298
自分が住むところよりも西の方の食べ物を食べるのは
普通の感覚だろうね。
信用できないから、近所の農家の顔の見える野菜を
食べている。
300地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/24(水) 14:17:55.97 ID:51bi8hix0
うちの近所のスーパーは、「地元野菜」と称して近隣でとれた野菜を生産者の写真つきで売ってる。
偽装の確率は低いんじゃないかと思う。
301地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/25(木) 12:39:40.86 ID:oJ+FoU/w0
伊豆と東部にしかないけどAOKIで西と北海道の野菜買ってる。
プラス県内産で。
でも京野菜は高くて迷う。
豊洲にも一店舗あるからリクエストがあるのか、よつばとか西のものとか
前より増えた気がする。
302地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/25(木) 14:33:21.48 ID:fTf+H8n40
今日の雨に濡れてしまった。
被曝しちゃttかもしれにあ。
303地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/25(木) 14:37:42.18 ID:/7opmEmZ0
>>301
AOKIは高級スーパーだしわりと信頼できそうだよね。
昔富士に住んでたので、行ったことはある。

ただ、庶民にはなかなか手が出ない店。
304地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/25(木) 14:39:22.39 ID:FNfmQT+W0
>>302
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/st/07.html
これを見てもわかるように風向きがこちらに吹いていない為か放射線量は降雨でも上昇は見られない。
ちなみに21日の時の上昇値は風向きがこちらに吹いていたため。
なので今回の雨によってかなりの放射性物質が洗い流されたと思われるから静岡県の染料が低下すると予想される。
まあまた風向き変わって雨が降れば高まるが、蓄積の事を考えたら洗い流される時期も大事だと言える。
しかし土には染み込んでしまう為、農作物とかは安心はできないが・・・
305地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/25(木) 15:47:29.99 ID:p5rdJLDv0
ちなみに県のモニタリングポストの数値。

21日
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/11082117fmonitoring_319.pdf

25日
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/11082509fmonitoring_326.pdf

比較対象で17日
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/11081817fmonitoring_313.pdf

あれ?比較で適当に選んだ17日の下田が最高値かよw

ちなみに17日は三島で降水0、風は主に西北西。
要因は一筋縄には行かんみたいだね、やっぱり誤差の範囲って事になるんかな
306地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/25(木) 16:54:44.59 ID:/7opmEmZ0
>>305
下田はいつも少し高い。
3月の測定開始時は60ナノグレイとかだった。

まぁ震災前の値がわからないのでなんとも言えないけど、地形的に結構フクイチの影響ありそう。
307地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/25(木) 18:34:13.13 ID:FNfmQT+W0
今回の天竜川下りの事件は川勝の対応は評価できるんだがなあ・・・
放射能問題もこのぐらい意識を持ってくれたら県民からももっと支持されただろうに。
308地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/25(木) 18:44:10.02 ID:vM6/SzVz0
利権が絡むから無理
309地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/25(木) 18:47:03.29 ID:FNfmQT+W0
>>308
まあそう言う事になるか・・・
310原始力☆推進☆打通太郎(静岡県):2011/08/25(木) 19:36:04.83 ID:oGJkfdWZ0
>>290
コピペじゃないよ。本人だよ。不愉快だから、レスの番号は打ってないよう
だけど、自分に対すると思えるようなレスはあなたは控えてくれますか?
かかわりたくないんです。

>>291
OK!!!
311地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/25(木) 19:45:26.15 ID:z0day6h20
気持ち悪いコテだのう
312地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/25(木) 22:28:44.22 ID:tT95KsVe0
>>310
コミュニケーション能力が低すぎw

もう一度、スレの流れを読み返せ
それでも理解できないのなら、ただのバカだ
313地震雷火事名無し(catv?):2011/08/26(金) 08:35:08.74 ID:Kwy7WwnU0
ふっきゅー!
314地震雷火事名無し(catv?):2011/08/26(金) 08:43:16.49 ID:3eCc2qyl0
315地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/26(金) 09:06:09.83 ID:HwdlhTmrO
秋だねぇ〜
316地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/26(金) 10:53:23.22 ID:IXs5oJj10
隔離元の避難所…にするのはまずいか
317地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/26(金) 14:00:55.87 ID:M7gig9UZ0
静岡市内PCショップやら家電量販店やらまわったが
LED懐中電灯碌なのなかった
震災後の在庫切れ買い占め状態ではなかったけど
318地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/26(金) 17:54:10.42 ID:nCMAf3bl0
>>302
シャワー浴びて、着ていたもの身に着けていた物全部丸洗いしる
放射能含んでなくとも雨はキタナイ
乾くと臭くなるよ
319地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/26(金) 19:33:46.23 ID:Q/5M8vAN0
富士市の放射線量ってどのぐらいだろう・・・
この雨でかなり上がってそう
320地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/26(金) 20:46:30.01 ID:BQoego2N0
先週の雨と違い、今回の雨は上空の風向きなど考えても
ほとんど上昇しないタイプかとおもわれ。
富士市は市街地寄りの方が浮島方面よりも概ね低線量です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1949282.jpg.html
細かく見ると自分の住む志太地区よりも若干の差ですが低い所が多い。

この「国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ」や
「計ってガイガー」などのサイトで、実測値の傾向は掴めると思いますが、
自分の低スペックPCだと、サイト開いてから辛い(重い)ですw
特に「国・自治体による・・・」の方はIE8だとムズイので、
Google Chromeをダウソ。
321地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/26(金) 21:14:32.09 ID:Q/5M8vAN0
>>320
大雑把だけど一応低そうだね
ちょっと安心した
322地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/26(金) 23:46:03.69 ID:ycuc2tp50
>>317
情弱すぎて笑えるw
323地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/26(金) 23:47:35.63 ID:FqAF1dlS0
>>317
どうせだったらLEDカンテラ一つ買っといたら?
便利だよ
324地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/26(金) 23:53:45.68 ID:VydcqEPe0
今更だと思うけどコレも

測ってガイガー
http://hakatte.jp/
325地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/27(土) 00:00:57.67 ID:Q/5M8vAN0
>>324
さんくす
326地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/27(土) 16:50:52.51 ID:bSAJNfuy0
>>324
知らなかった!これありがとう!超便利
327地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/29(月) 07:30:17.96 ID:vlaGljNL0
115:地震雷火事名無し(WiMAX) :sage:2011/08/29(月) 04:50:13.96 ID: 0Ife00So0 (3)
日本が地震活動期にはいった
耐震性のない原発がある県は非科学的な祈祷するしかな4い
328地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/29(月) 07:51:45.02 ID:yNmNfFk30
このスレに、原発推進派の人っている?
ヒステリックでなく、冷静な意見を聞いてみたい。

>>327みたいな話聞いてどう思うか。
329地震雷火事名無し(旅):2011/08/29(月) 08:26:44.35 ID:1ew85QxM0
俺は段階的な、10とか20年とかのスパンで廃止に持って行くのが良いと思ってて、
とにかく止めようってのには反対なんだけど、これも推進派になるのかな?

>>327みたいなのはどう思うかとか以前の問題だと思うけど。
330地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/29(月) 12:44:28.36 ID:CZvWyOul0
>>328
俺も>>329と同意見。

原発を直ちに廃止するのは反対。
長期的には現状の原発は廃止すべき。

ただ、あんな事故があったから反原発派の元気がいいけど、原子力=悪と決め付けず、公平に議論しなくてはならないと思うのね。俺は今の軽水炉は危険だからやめるべきだとは思うが、新エネルギーとして次世代原発も視野に入れて良いと思うんだよね。

ウラン型より格段に安全性が高いとされるトリウム原発とか、あくまで崩壊熱を利用する劣化ウラン原発とか。

立命館のトリウム原発研究してる先生が、ピンポン玉サイズの金属玉を持ち出して、「この量のトリウムで人一人の30年分の電力が賄えます」と言った。原子力がチートみたいな存在なのは確かだし。

電気が足りないというと、反日かつ堂々と日本の主権侵害してる隣国から電気買えば良いなんてこと言う頭のおかしい政治家が出てきてるし、本当にやりかねないから十分で安定したエネルギー源が必要。
331地震雷火事名無し(東京都):2011/08/29(月) 13:01:30.68 ID:g7fTxcXT0
段階的に削減できるなんて思ってる奴は
利権のしくみと権力構造を理解できないお花畑くらいなもんだろ
332地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/29(月) 13:07:35.24 ID:2MF0gDhx0
台風直撃で浜岡原発あぼんしたらどうなるのだろう。

ぽぽぽぽーーーーーーーん!!!!!!!!
333地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 13:46:04.33 ID:AQnXKykbO
やめてぇ(号泣)
334地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/29(月) 14:50:55.13 ID:qHNIYRVr0
>>330
そりゃ理想は段階的廃止だけど、
一番世論が廃止を訴えてて実際原発が止まってる現在に原発廃止を確約させんでどうする。
ドイツみたいに「○年までに廃止」と政府が決定すれば動かしてもいいが、
それをしないで動かしたら、もう破滅するまで絶対に原発は廃止されないよ。
335地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/29(月) 15:03:06.45 ID:4UBtZ/nr0
果たして地震活動期で今にでも起こるかもしれない大地震で原発がもし爆発したら
ただちに廃止するのは良くないという考え方が維持できるのかな?
少なくともこの夏は原発の稼働率は半分以下で乗り切れたわけだから半分はすぐに止めるべき。
国民も今まで電気を無駄に使ってきた甘えが反対意見に反映してるのだから、
そういう甘えや忍耐の弱さも克服すべき。電気が無くとも人類は生きてきた訳だが、
原発は人を殺す凶器にもなる。
原発が正義と決めつけるには放射能の人体における影響を押さえる技術や、対策、準備などが技術的、医学的に
全て完璧にできてから正義といえる。
事故が起これば死の恐怖を味わい、人の手で食いとめられないものは始めから作るべきではない事だ。
良いところばかり見てきたからこういう事態に発展してしまった。全ては金という欲望がもたらした危険を安全にすりかえて国民を騙してきた兵器である。
336地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/29(月) 18:49:46.07 ID:RjJwr3/P0
>>331
原発利権というのは由々しき問題であるのは承知してる。
この事故の原因の一つでもある。
利権を壊すのは賛成だし、全廃すれば利権が壊れるのは確かだが、
日本まで一緒に壊れる方法を選択するのは頭悪すぎ。

一括廃止なんて社民党ですら言わないよw

>>334
それは同意見。
段階廃止論が現実的で、もっとも国民のコンセンサスを得やすいのは想像に容易い。

「古くなったのから徐々に削減して20年以内に廃止します。」って法案さえ通せばそれで大部分の国民が納得して
次のステップに進めた。これは国会と内閣の責任だよ。

実際に菅直人がやったのは原子力政策の方針はうやむやにして
孫正義と結託して補助金(税金)で高いソーラーパネルを国民に買わせ、
電力会社(元は俺らの電気代)に高く買わせるって法案だよ。
孫正義による、孫正義を儲けさせるための、我田引水の法案じゃん。
で、搾取されるのは国民な。

新たな利権の骨組みを作ったという意味で、菅直人は万死に値する。
利権を最大の問題視する奴はこっちにも目を向けろ。
337地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/29(月) 18:52:11.10 ID:B15kdGib0
俺は反原発だからな…。

ただちに廃止すべきだろ。原発なくても電気は足りてる。
大地震が切迫しているのに、あんな核兵器を存在させる意味がない。
廃炉にするのだって、数十年単位じゃないか。
浜岡、このまま潰して欲しい。
338地震雷火事名無し(旅):2011/08/29(月) 19:15:39.60 ID:U2wy1/r40
原発交付金無し、雇用も無し、
その他色々とお金が落ちる仕組みがなくなっても
原発推進するの?
339地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/29(月) 19:30:06.88 ID:B15kdGib0
>>338
最後は「原発反対するの?」じゃなくて?
340地震雷火事名無し(旅):2011/08/29(月) 20:09:56.18 ID:U2wy1/r40
>>339
ごめん、スルーでお願いw
前のレスよく読んでいなかった。
341地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/29(月) 21:53:49.50 ID:9y8mZ8GP0
名前欄に(旅)ってはじめて見た

というか今廃止に持っていっても、後何百年かそこらは原発も廃棄物も存在してるんだから
誰かがどこかで継続して管理しなきゃいけないだろ
だから即雇用がなくなるとか即交付金がなくなるとかにはならんだろ
例え今日全部廃炉にしたとしても、今生まれた子が年寄りになってもまだ原発関連の管理は続いてるだろうし

自分は全撤廃してほしいし、やるなら早いほうが良いと思ってる
廃止を渋る分管理しなきゃいけない時間がどんどん長くなってしまうから
342地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/29(月) 22:05:32.40 ID:4UBtZ/nr0
>>341
まったくだ。
推進派や原発依存に賛成の国民は原発がもう事故らないと思いこんでるからタチガ悪い。
今すぐにでも大地震で事故るかもしれないって時に福島の事故をなかったかのように目をそむけている現実。
政府や電力会社は原発によって大きな収入を得られるが、国民は電気が使えるだけで税金と電気料金を
さらに値上げされ搾取される。そして都合の悪い事は隠蔽するのだから、
放射能が何かしらの事で漏れても公には公表されない(今までがそうだった。)
こんなずさんな管理をしてきて、なお反省も改善もしないで稼働しようとさせてる事になんで賛成なのか
人間としてちょっとおかしい。欲望と平和ボケとゆとりというトリプルコンボでは救いようがないわな。
343329(静岡県):2011/08/30(火) 11:23:09.19 ID:gAlLBGUB0
>>341
自宅はこの間まで「不明なソフバンさん」だったんだけど、数日前から「旅」に変わった。

他人事だから言えるのかもしれないけど、交付税とか関連雇用とか、
地域的な直接的な原発由来の経済構造については早急に諦めて他の手段を探して貰うしかないだろうな。

しかし当面の電力については、やはり代替手段が確保できるまでは原発に頼らざるを得ないでしょ。
今年の夏の電力需給を見て電力は足りているって意見もあるけど、果たしてそうなのか?
確かに不測の大規模停電は起きなかったけど、結局は需要を限界まで落として糞高いスポット買いの天然ガス燃やしてただけでしょ。
その燃料費は確実に今後使用者に跳ね返って来る訳で、それは企業も同様。
ただでさえ経済が低迷する中で、さらに過去最高の円高基調で青色吐息の主要産業が、さらにさらに燃料費のコスト高に見舞われたら耐えられるはずも無く、
日本経済はさらに空洞化、弱体化する事になる。

日本はまだまだ余力があるとでも思ってるのなら、それこそ>>342の言う現実の見えていない平和ボケだと思うけどな。


344地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 12:04:20.90 ID:gt8A24q60
汚染で故郷を追われたり被曝で苦しむんだったら貧乏で苦しむ方がずっとマシだわ
経済は立て直せるが原発事故は・・・
345地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/30(火) 12:40:03.81 ID:4yYu7MA40
>>344
同感。

この期に及んで原発推進なんて理解できん。
原発がなくても電力をまかなえるなら、即刻そうするべきだと思う。
これ以上汚染が進んだら、経済どころではなくなるのでは?
346地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 12:54:37.15 ID:gAlLBGUB0
>>344
でも本当にどういう状況になるのか想像した上での発言なんだろうか。
国の収入が無くなればその影響は医療・教育・福祉、社会サービス全体にも及ぶ。
日本全体がかつて夕張以下になるって事がどういう状態か、日本には打ち出の小槌なんか無いんだよ。

確かに地震大国の日本中で、最終処理の方法も確立されない原発が稼動しているのは狂気の沙汰だけど、
その狂気を内包したシステムが確立してしまっている以上、一足飛びに無かった事にするのは無理があるんじゃないのかな。

とはいえ、少なくとも次の世代。今の子供たちが大人になる頃には原発が過去の遺物になってる事を心から願うけど。
347地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 13:26:42.50 ID:glYj1g/60
今日は暑いな。エアコンに限る。
348地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 14:15:16.78 ID:beArMnVI0
>>346
そういう経済になるって確定してる訳でもないっしょ。
今までだって不景気だなんだのだって言ってもその都度やり過ごしてきている。
しかし放射能はその仕事や生活をしていくうえでのもっとも重要な「命」を失わせるもの。
人間は命があるから仕事ができ、生活ができ、経済が成長してきた。
今までのヌルイ社会で贅沢に慣れ過ぎてしまったからちょっとした厳しさに耐えれない性質に変わってしまったからこそそういうっ考えなのだろう。
優先すべきは経済ではなく命である事。命がなければ結局経済なんて成り立たない。

政府は自分たちが10年20年ぐらいしか生きられない年齢だから稼げるうちに稼いで起きたいだけの考え。
国民には電力が不足するだの経済が破たんするだの脅しをかけて金のなる木(原発)を稼働したいだけで
今後の若者の未来などこれっぽッちも考えていない事はわかるだろう。
もし今後の未来や経済を考えるなら子供たちを福島にとどめたりしないだろう。経済も外国人が日本の基準値で安全だと認識する訳ないから
観光にも来ないし、輸出しても拒否されるだろう。

地震大国に原発を作ったりもしないだろうし、地震活動期なのに稼働させたりしないだろう。
もし事故が起こった事を想定して付近住民分のヨード剤、防護服、線量計、非常食などの準備も電力会社が蓄えているはずだろう。
隠蔽したり誤魔化したり、ウソやヤラセメールなんてしないだろう。
こうやって経済を悪化させているのは政府と東電(全国の電力会社)と御用学者による風評被害発言がもたらした事。
始めから真実を隠さず、金の事は後回しにしてとにかく避難させて食べ物も国際基準でチェックし、超えたものは流通させなければ
一番最小限の損害で済んだ。わざわざ金のかかるように後手後手で金を渋りながらの対応ではそりゃあ経済も悪化する。

早い段階で先回りをして食い止める事が最も有効な手段。それをしないのは政府や電力会社、推進派がこの事故を「ビジネス」にしようとしている。
そんな馬鹿なと思うかもしれないが、税金や電気料金を上げて被害者の損害賠償にあてようとしてる時点で確定だろう。
国民から負担させて自分たちは高見の件物。何かあれば東電や総理に辞任してもらえばそれで解決。こういう汚い連中だ。
それを真に受けて原発がないと経済が危ぶまれるというのは政府の罠にはめられている事とも言える。
あと、多少の不自由ぐらい我慢すると言う意識も国民は持たなければならない。

もし次に原発が爆発したらもう日本どころか世界が終る。そういう最悪な事になるぐらいなら原発は廃止した方が断然に良いことは明らかだ。
349地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 14:36:34.41 ID:fGTYJFaL0
富士山もマグマで膨らんで来てるよ。
山頂のネズミも今年はいないって。

東海地震の震源付近で嫌な地震が起こるよね。
南海地震が近づいてる気配もあるとか。

今度はどっちが先かな。
浜岡が破壊されて福1とチェルノブイリを超えることは
確実かな。
350地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 14:45:22.96 ID:gAlLBGUB0
>>348
観光・輸出はすでに底打った。と言って、こと観光に関してはとても回復しているなんて状態じゃないけど。
先回りして手を打つのと、経済の弱体化を甘んじて呼び込むのは違うだろ?
仮に、この事故が10年前に起きていれば復興資金なんて国債の増発で乗り切れた。
なぜ、今回はそれが出来ず増税論議に発展するのか?あの頼りない民主党の代表戦で親小沢だ反小沢だと騒ぎながら、
結局、唯一増税路線を明言した野田氏が海江田・前原を退けたのか?

過去と未来の事象を切り分けて現状を把握しようと努めないと、方向性を見誤るよ。
351地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 16:17:48.53 ID:beArMnVI0
>>350
その方向性を見誤ったのが今の現状だろ・・・
そういう綺麗ごとではもう自体は収拾できないんだよ。全ては政治家の私利私欲だって事はみんな知っている。
だけど国民(おまえさんのようんな考え方の人)が経済、つまり自分の生活を維持したいという考え方の人が多いから政府を動かせなかった。
結局は政府と東電と同じ考え方なんだよ。
一見複雑な問題に仕向けてるけど、実際は単純明快な事。

原発は地震や津波に耐えられるものではなかった。さらに放射能が飛散すれば、空や海が汚染されそれを人間の技術では防ぎきれなかった。
医学的にも被ばくをしてしまったら手の施しようがない。この時点で原発はいらないものとするという考えにすれば少なくとも同じ過ちはなくなる。
たとえ原発を維持し、経済が回復したとしても高確率で来るであろう倒壊地震や関東大地震で福島以上に原発被害が出る。
そうなったら経済も糞もないだろう・・・それだったら先手を打ってはじめから原発を廃炉にしてしまえば次に爆発した時よりは遥かにマシと言う事だ。
政治家は自分はその時には生きていないだろうと思っているから先の見通しを立てないだけで、最終的に困るのはおまえさんなんだぜ?

少なくとも今年の夏は原発半分以下の電力でやってこれたのだから、今すぐその半分以上の原発を廃炉にすべき。
地震は今すぐにでも来るかもしれない。残った原発も上記で書いたように、付近の住民分の避難グッズなどの用意とか防潮堤や耐震工事など
何もしてないのに推進派のさじ加減で安全とか根拠がなさすぎる訳で、それらが出来たら稼働するならまだわかる。
おまえさんはこんなに管理が生き届いていなくて、隠蔽まで未だに行っている政府と電力会社を信用したいのか?
たとえ爆発しなくても付近の住民は常に低線量の被ばくをしていて、白血病で新d人間もなぜか原発付近の住民に多いとも聞く。
おまえさんは原発の近くに住んでいないからそう言う事がわからないのだろうけど、この先被ばくの影響で死者が増えても果たして経済優先と言えるだろうか?
先を見ていないのはおまえさんの方であって放射能の恐ろしさはこれからじわじわと現われる。しかし本当の恐怖は
その放射能の因果で癌や重病になっても国は補償しないであろうと言う事。何かしらの理由で長い年月に描け裁判で時間稼ぎをして
被害者が死ぬのを待つだろう。そして精根尽きた被害者側遺族が折れてしまい、国の勝利といった事態にたりかねないと言う事。

なぜそうなりえるかと言うと、今の政権が放射能による症状が出始めるのは数年後とか10年後とか言われている。
その時には今の政権があるかどうかも怪しい。そうなれば当事者がいなくなるので俺には関係ない、前の政権が悪いとか
人のせいにしながら正当化しようとしてくるからだ。先の事を想定するのはもし自分が被害者の立場だったらと考え、
国や電力会社に騙されて死んでいくなんてまっぴらごめんだから安全にリスクを少ない道を選ぶため。

あれもこれも必要だなんて考え方してれば自治はさらに悪化していく。
国を守る(国民の命)為には原発と福島県を捨てるしかないのだ。福島県の人には気の毒だが、政府に破壊された以上、
もうどうしようもない。始めから原発がなければこんな事はあり得なかった。原発を基準に社会や経済も進化してしまった故の末路。
都合のいい事ばかり考えていても現実を見切れない人間は死を早める。なぜなら人間は生きているのではなく、自然という場所に生かされてるだけなのだから。
352地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 16:35:03.75 ID:U6bj2CxV0
経済厨は福島で作業してくれば?
早く収束しないと経済どころじゃないでしょ。
まさか作業はしたくない、でも経済がーなんて言ってるわけじゃないよね。
353地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/30(火) 17:31:56.95 ID:ZcYjep950
いくら経済回そうとしたって、放射性物質に汚染されればもう生きることができなくなるんだぞ?
理想論でもなんでもなく、生きる土地がなければ何もできないだろうよ。
354地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 19:11:08.03 ID:gAlLBGUB0
>>351

俺には>>351の言ってる事の方が極論を弄んだ上での綺麗事にしか思えないんだけどな。

即座に原発を廃止しないと日本が滅亡する?
確かに福一は歴史的な大津波の前に為すすべなく大事故を起こしてしまった。では、福島第二はどうだった?女川は?
もちろん世の中に絶対なんて無いけれど、今回の事故は原子力を運営する電力会社、それを統括する行政機関がきちんと機能していれば高い確率で防げた事故だったんなかろうか。
>>351が政府や電力会社にそんな事を期待するのが間違ってると言うなら、これ以上は何を言っても仕方ないよね。
私と貴方は平行線でどこまで行っても交わる事は難しいだろうから。

ただ、改めて書いとくけど俺は原発をいつまでも後生大事に使用すべきなんて思っちゃいないよ。
代替エネルギーを生み出す手段を出来るだけ早く確立して、一刻も早くそちらに移項するべきって言ってるんだからね。
ただし、現状でいきなり止めるのは無理がありすぎるって事。
今回の電力不足で急遽確保して火力発電所で使用している天然ガスがどういった仕組みで取引されているか知ってる?
そのコストを支払い、耐え続けるだけの体力はもはや今の日本には残ってないよ。

結局、金が無いのは首が無いのと一緒なんだよ。
確かに「自分の生活を維持したいという考え方」と言ってしまえばそれまでだけど、
前述した通り、かつて財政再建団体として多くの公共サービスを奪われ、
必要最低限の医療サービスすら事欠く状態に追い込まれた夕張以下の生活水準にが現実なって、それに耐えられるとはとても思えない。

経済は復調できると簡単に言うけど、世界規模のマクロで経済・社会が動いている状況の中で、
現在の日本が一度落ちてしまったら、もうそこから這い上がる事の出来る要素なんか無いんだよ?

例えば、3.11以前でさえ超高齢化社会で福祉サービスの財源に事欠いてたのに、経済なんかどうでも良いと言うならその財源はどうする?
高齢者への福祉だけじゃないよ、財政が逼迫すれば一般の医療サービスへの公的な支援も後退せざるを得なくなる。
だって、支援する金がなくなるんだから。

社会生活は点じゃなくて線のように繋がっていくもので、社会を維持する為に原発を稼動させ続けるのは、疾走する車に乗って、いつ破綻するか分からないチキンレースかも知れない。
だけど、その車から降りる為には先ず降りる為の手立てを講じなければ。
怖い、もう無理だって言って安全に車から降りる方法を考える事を放棄して、いきなり疾走する車から飛び降りるのは結局自殺行為だよ。
355地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 19:15:53.15 ID:gAlLBGUB0
>>353
言ってる事は良く分かる。
ただ、加藤登喜子の歌じゃないけど「生きてりゃいいさ」って訳にも、ね。

決して原発を稼動させ続けるリスクをないがしろにする訳じゃないけど、
社会構造に与えるリスクも考えて判断するべきじゃないかな?って
356地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 19:32:44.54 ID:beArMnVI0
>>354
つか実際に原発は爆発してるだろw
女川が?第二が?たまたまだろwこれから起こる大地震が直下だったら?他の原発もあの多津波が耐えれたか?
あくまで憶測の安全理論で言われてもなw
その安全理論が見事に打ち破られた訳だ。その上今回の事故でどれだけいい加減でずさんな管理をしてきたかもわかった。
しかも未だにそのずさんさで小さな事故や放射能漏れが公にされずに最近も起こっている。
そんな状態で事故が起きないとでも思ってるのか?配管1本、配線1本たりとも重大事故につながる原発を甘く見過ぎだ。
原子炉が守られてもそれらの配線などが壊れれば電力がまかなえなくなり爆発したのが今回の事故だろ・・・

理想では完璧でも細かいとこで想定外の事が起こる。これがどの原発も特徴は違うし、配線配管の位置、地盤、地形
ありとあらゆる部分がみんな違うのだ。だから福島の教訓が生かしきれるとは限らない。そもそも未だに生かしきろうともしない。
「防げたのではなかろうか?」とかおかしいだろ。既に爆発したんだってことを受けとめろ。
さらに、青森や女川や新潟の原発も余震で震度4程度で電源トラブルも起きただろ。
もしあの余震が震度7だったらと思うとぞっとするぜ・・・最悪な日本とは人間が生きていけない大地を作ってしまう事だ。
経済が不況でも生きてればなんとかなる。戦後の日本だって立ち直っただろ。おまえは何から何まで甘えすぎで世間知らずなんだよ。
そして怖いものから目をそむけて生きてきたという証拠。
357地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 19:38:55.74 ID:gAlLBGUB0
>>356
もう少し社会構造を理解している人かと思っていたが・・・。

>戦後の日本だって立ち直っただろ
戦後の日本と現在の日本の社会構造が同列だと思ってる様じゃ駄目だよ。
358地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 19:51:20.40 ID:beArMnVI0
>>357
あちらは今より壊滅状態だし戦力に金を注ぎまくって予算もない、多くの若い犠牲者も出した。
焼け野原にもなったところから這い上がってきただろ。
それに比べたらまだ今ならなんとかなるって話だ。そういうたとえもわからないとかダメだろお前・・・
359地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 20:32:19.07 ID:IRH5H7/m0
ID:beArMnVI0=工作員大活躍!!
360地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 20:36:24.86 ID:beArMnVI0
>>359
何の工作員だよw俺じゃなくて ID:gAlLBGUB0の間違いじゃないのか?
361地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 21:41:04.78 ID:HOyie4Uj0
経済よりもひとの命だと思う。ひとを大事にできない経済なんていずれ崩壊するでしょ。
362地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/30(火) 22:07:13.74 ID:jbh4J20z0
大事故が起きて静岡県が滅ぶ前に浜岡原発が廃止解体されることを願うよ。
363地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/31(水) 08:52:42.34 ID:ZwYCHhzs0
先週から水道水が急にカルキ臭強くなった。
東海地震のまえちょうか?
364地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/31(水) 09:11:58.36 ID:dwmvS2kc0
>>363
とりあえず、「先週から急にカルキ臭が強くなったぞ、何をした」と管理者に問い合わせるべき
365地震雷火事名無し(東海):2011/08/31(水) 09:49:51.25 ID:ImhIrKfuO
いまさっき富士のセブン言って来たら
ガイガーで商品の線量計ってた
服装にセブンのロゴは無かったけどどこの団体だろう?

スーパーとかもやってるのかな?
366地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/31(水) 12:21:29.84 ID:+CWjVEvc0
台風、嫌なコースだな。浜岡やばくないか?
台風が来るから、食料の買出しに行ってくるか。
お菓子、コーヒー。米。これだけあれば台風も越せるだろう。
367地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/31(水) 12:36:48.32 ID:Nbs3UZ1l0
>>366
現在、最新の予報では台風12号の本命経路は大阪まで西にずれてるよ。
368地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/31(水) 12:49:29.06 ID:Nbs3UZ1l0
と思ったら、さらに最新で紀伊半島ど真ん中に再修正されてら
369地震雷火事名無し(庭):2011/08/31(水) 17:28:48.34 ID:NeDbLt2b0
浜松でも汚染牛肉流通だって
いまさらすぎるよなぁ
370地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/31(水) 20:47:05.39 ID:lVnM9wxp0
トリチウム出てるじゃん
http://t.co/dKHClUI
371地震雷火事名無し(山口県):2011/08/31(水) 22:11:04.41 ID:hu+Fslie0
そら出るだろ。
ってか、こんな量なんだって感じ。
372地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/31(水) 23:01:52.85 ID:lVnM9wxp0
5ヶ月前はどうだったんだ?ってのが気になるわな
373地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/01(木) 04:04:23.98 ID:h3Cods5n0
トリチウムってなんだか恐いみたいね。
374地震雷火事名無し(山口県):2011/09/01(木) 05:45:43.09 ID:AL3uCv4N0
>>373
やたらと怖い怖いとあおるHPもあるけど、実際は??
ついこの間まで発光塗料に使われてたり。

ほかの放射線核種と同様、結局の問題は量だよ。
375地震雷火事名無し(茸):2011/09/01(木) 07:30:02.17 ID:jLR2bjCS0
沼津でサメが大量に水揚げされたとか そろそろ本当に来るのかな?
376地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/01(木) 08:13:24.74 ID:17uh5N630
今度は(茸)と(庭)かよ。
最近なによ?

>>375
ソース求む!
377地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/01(木) 09:52:08.42 ID:w1z3JtPA0
>>376
サメはTVニュースでもやってたよ
378地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/01(木) 10:12:48.08 ID:c9s2C7Xf0
しかも、2日連続だってよ。
サメ。
379地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/01(木) 11:34:40.70 ID:17uh5N630
>>377>>378
トン

サメって微妙だな。魚類だろ?
イルカやクジラは哺乳類だしなぁ。
地震の前兆で魚類が大量に打ち上げらたとかって話はあるの?
380地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/01(木) 12:04:05.30 ID:c9s2C7Xf0
http://homepage3.nifty.com/yoshihito/kamonohashi.htm

これによると、サメは磁気を感知することが出来るらしい。
まあ単に台風の影響で流れ着いただけかもしれないけど。

大雨で心配したけど、大気中の放射性物質の量は増加してないね。
381地震雷火事名無し(茸):2011/09/01(木) 20:04:12.38 ID:jLR2bjCS0
昨日 俺の現場に応援で来てくれた人
今日からふくいちに…

何で福島行くの!?って聞いたら

俺はもうどうでもいいって!

それ以上聞けなかった。

55才だって

なんだろね! 今日は飲みます!(T-T)
382地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/01(木) 20:04:20.46 ID:PKpsKKFS0
ナマズは魚類だろ
383地震雷火事名無し(茸):2011/09/01(木) 20:22:34.22 ID:jLR2bjCS0
確かに魚類でしょう!
384地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/01(木) 20:45:53.32 ID:OifM6A4I0
ナマズといえばこれだ!
http://www.youtube.com/watch?v=WnO9SevdCZ8
385地震雷火事名無し(茸):2011/09/01(木) 20:55:24.45 ID:jLR2bjCS0
なまずはAndroidのアプリ有るけど
何でなまず?
386地震雷火事名無し(庭):2011/09/01(木) 21:19:50.03 ID:CWsjUQdE0
>>385
なまずが地震起こすからっしょ
387地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 12:46:05.89 ID:m9HDcTN40
地面の下には大鯰様が居てっていうのは楽しい俗説だよなw
388地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 14:54:41.23 ID:HiZwcRzV0
ここも過疎ったな・・・
つか8月のデータ(月事の変化)が一向に公表されないのは何か都合の悪い数値が出てしまったからなのか?
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/11090209fmonitoring_342.pdf
こうやって徐々に調べる事をやらなくなってきたというのは
静岡県人もあまり関心が少なくなってきたという証拠でもあるな・・・
来月には毎日のモニタリングもやらなくなりそう。
389地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 15:52:46.00 ID:tvOLbk8S0
伊東市がいわき市と同じ程度の土壌汚染とは。
安心して住んでいられないな。
他所の県の人は静岡のもの食べないなんて言うし。
390地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 17:07:35.53 ID:s/W0c0jN0
>>389
伊東は関東との間にさえぎる山などがないからね。
関東と同程度の汚染があってもおかしくない。
391地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 17:16:22.46 ID:s/W0c0jN0
http://hibaku.blogspot.com/2011/08/blog-post_7848.html

これだけですべてを判断できないけど、やっぱり伊豆半島東側はずば抜けて数値が高いな。
392地震雷火事名無し(茸):2011/09/02(金) 20:09:54.36 ID:ehUuo4Ok0
今日も泣いていいですか!?

別れた女の所に荷物を取りに行って
玄関前に雨に濡れた荷物…
ガイガーカウンターで玄関計ったら
0.10〜0.13μsv
氏にたいwww
ちなみに俺の部屋0.4~0.7
393地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 20:16:19.79 ID:HiZwcRzV0
>>392
???
場所はどこ?静岡県内でその数字は絶対ありえない。
394地震雷火事名無し(庭):2011/09/02(金) 20:37:12.88 ID:K+wlGHtO0
>>392
0.1は驚かないけど、
部屋は0.04の間違いでは
395地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/02(金) 21:28:56.37 ID:aFE2MIvn0
>>392

まず機種名を教えて

で、0.10〜0.13は
シンチじゃなくてGM管なら、だいたい普通だよ
396地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 22:19:53.37 ID:y0qYoS/I0
ttp://www.city.shizuoka.jp/deps/gesuidosisetu/sawage_radiation.html

これな、いまだにヨウ素さんが検出ってのは、新鮮な福島産ヨウ素さんを静岡にお届けってことなのか?
397地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 22:33:26.49 ID:HiZwcRzV0
>>396
それか浜岡、福井のどっかの原発からの影響の可能性もあるね。
まえに敦賀原発の放射能漏れもあって京都も線量上がったし、もう歯止めがきかない状態なのだろうな。
398地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 22:35:35.40 ID:MSuKZWxD0
>>392
元カノにプルト君をまかれたんじゃないか?相当嫌われるようなことしたのか?
399地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 22:47:21.41 ID:HiZwcRzV0
>>398
反応がないところを見るとただの釣りだったようだな
400地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/02(金) 22:52:01.71 ID:FZpJlaOu0
>>396
検出量から言って、大飛散したときの残りじゃないか?
401地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 22:57:32.25 ID:y0qYoS/I0
>>397
あアナルほど。
そういうことも考えられるか。

>>400
半年近くたってもまだ検出されるの?
402地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/02(金) 23:14:45.38 ID:FZpJlaOu0
>>401
ヨウ素は半減期が短いことが特徴だけど、
半減期ってのはそもそも検出量がおおよそ元の半分になるのに必要な期間で、決してなくなっちゃう訳ではない。
量は減っても、浄化センターみたいに集約された上に脱水されてさらに凝固されるような条件であれば、まだ出てもおかしくないと思う。

逆にセシウム137なんかは半減期まで30年って言われるけど、30年経ったからといって無くなってくれる訳じゃないんで、
人為的な除染+集約が必要な訳。
403地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/02(金) 23:47:20.64 ID:wgHNgV/00
ヨウ素131は半減期8.02日、福島のは事故から約6ヶ月、180日で大雑把に計算すると現在約1/420万
404地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 00:35:19.42 ID:vdcscMVn0
>>396
不思議だね。

事故から150日と仮定して、城北浄化センターが85Bq/kgというと
事故当時に処理場に集めたら2228万Bq/kgという事になるねw

マジぱねえw
405地震雷火事名無し(山口県):2011/09/03(土) 09:41:11.79 ID:mnCZE14X0
中島あたりの上昇傾向は嫌っちゃあ、嫌な数字だね。
とはいえ、新たな飛散と考えるには量が少なすぎるしな。
406地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 12:58:19.60 ID:YL9xcttQ0
静岡市内に実家があるんだけど、避難しても意味あるかな@東京東部在住
407地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 13:29:42.65 ID:AhocreIa0
>>406
来たいならおいでとしか
408地震雷火事名無し(庭):2011/09/03(土) 13:35:50.69 ID:cfqJyzAV0
>>406
都内よりマシじゃない?
西のものも手に入りやすそう
409地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 14:45:22.52 ID:AEg/cytT0
台風の影響って凄まじいな…
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan.html
台風のルートによっては全国各地に放射性物質はばら撒かれるのか・・・
410地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 14:57:16.89 ID:R4/7XEi20
浜岡原発のある御前崎市では、いろいろ出てるらしいよ。
福島からとか言うけど、どうかねえ。今も事故真っ最中だろ。
静岡新聞じゃない新聞にのってたような。
クレクレ御前崎市と言い、いまだに大地震の発生を無視してる
中部電力と言い、心の底から許せない。俺は。
少なくとも、そこの物は食わないし、
浜岡原発再稼働派の店には関わらないね。
411地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 15:04:58.52 ID:AEg/cytT0
>>410
同意。俺も原発に関わったり、肩入れしてるやつらの店や人間には絶対関わらない。
412地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 15:12:24.02 ID:+mgNoQlL0
>>406
東京すげぇの?
止んだり降ったりで安定してないよ
豪雨ってほどじゃないけどな
まぁ避難途中で事故に遭うかもしれないから止めとけば?
413地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 15:49:53.43 ID:vdcscMVn0
>>406
放射能でしょ?

静岡より線量高いのは確かだから低線量被曝でもリスクがあると考えてるなら
引越した方が良いよ。
414地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 17:03:37.21 ID:8LwBuI6x0
>>409
おしえてくれてありがとう
415地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 17:31:11.62 ID:Zz8IJsC90
東部 普段あまり行かない某スーパーに行ったら、関東東北の野菜が茨城のさつまいもだけだった。
あとは北海道と地元、長野産山梨産などが中心だった。

野菜の産地を気にしてる方、参考にどうぞ。
ちなみに清水町の真ん中あたりにあるとこで、東部でこのスーパーはここしかないはず。
416地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 18:21:48.90 ID:uQkfXua50
浜松ホトニクスは福島第一原発の事故を受け、高精度で小型の放射線検出器
を開発したと発表した。12月から販売する。農産物の検査などでの利用を
想定しており、3年後に1万台の販売を目指す。農産物の生産・流通現場や
工業製品の製造現場などでの需要を見込んでいる。

 放射線を可視光に変換する「シンチレーター」と、光検出素子
「MPPC(マルチ・ピクセル・フォトン・カウンター)」を組み合わせた。
個人用測定器よりも感度の高い中級機で、セシウム137やヨウ素131
などすべての放射性物質を検出できる。パソコンのUSB端子に接続する
だけで使えるという。

 初年度の販売目標は3000台。価格は未定。「年間1万台の生産規模を
確保できれば、価格は10万円以下にできる」(広報担当)としており、
3年後の達成を目指す。同社は「放射線検出器を安価かつ潤沢に供給し、
不安感の解消に役立てたい」としている。

(2011年9月3日 読売新聞)


ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110902-OYT8T01038.htm


417地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 18:26:12.19 ID:3Xc9Gkz80
>>394
亀レスでゴメン!
0.04からです
神奈川高いんだな
ちなみに機種はA 2700とRD 1008で
A 2700での数値だから(-_-;)
418地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 18:29:09.49 ID:YRtHtMpY0
>>415
つうか、青物野菜の産地が季節に合わせて北上してるだけじゃないの?
ちょうどこの間までちょっと気になる産地の品物が出回る時期だったんだけど、
これからは産地がさらに北に移っていくんだよ。
419地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 22:53:55.81 ID:85xfgM5o0
>>417
0.04〜0.07って低いねぇ
羨ましいなあ。
420地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 23:40:15.93 ID:AEg/cytT0
>>419
静岡なのに高いの?
421地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:16:09.01 ID:tRaLpqn20
>>420
自分はガイガー持ってないからわからないけど、友人が室内測ったら0.08って言ってt
・・・あれ、大差ないね
自分の家はどれくらいなんだろー。ガイガーほしいお。。
422地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:23:53.47 ID:GNFN5P8M0
>>421
市販のガイガーは低線量は誤差でやすいみたいね。
高い数値が出たりするみたいだけど、それを考えれば0.08は問題ないレベルだと思う。
あとアマゾンでガイガーが数か月前よりはだいぶ値下がってるみたい。
423地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:31:23.14 ID:tRaLpqn20
>>422
ありがとう。そうだねぇ
はかってガイガーで関東の実家らへんが0.1前後だったと思うから、それと勘違いしてた
我が家はもっと低いといいのだけど
アマゾンのぞいてみようかな?
あとエステーのガイガー出たら、もっと値崩れしないかな〜
424地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:41:32.49 ID:GNFN5P8M0
>>423
まあ安いみたいだけどやはり値段的に安いのは精度が落ちるからね…
しかもいろんなとこで聞くけど、これから出る国産の計測器は政府の差し金で
設定をわざと甘くして、高線量なのに低い数が出たりするように工場に圧力かけそう。
まあ買ってみて海外のメーカーと比べてみればはっきりはするだろうけど、みんな低い値を信用したいだろうからなあ・・・
425地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 18:56:30.89 ID:TgrbBmt+0
エステーのガイガーを予約する

製品が届き、とりあえず自分の周りを測る。意外に低くて安心。

友人や親せき、近所も測り始める。ことごとく低い。安心。

当たり前だが、静岡ではそんなに高い値は出ないので、刺激が足りなくなる。

ある日、福一ライブカメラでモクモクを見る。ライブカメラのスレで風向きは
関東だ!、とのレスを見る。

会社に風邪を引いたと嘘の報告し、神奈川へ行くことへ。当日、午前四時に目が
覚め、居てもたってもいられず、レンタカーを借り小田原へ向かう。途中の
箱根で測るも、低濃度。

小田原=低濃度→横浜=低濃度

そうだ!思い切って柏に行こう!エステーとともに車を飛ばすA君。
柏だ!「お〜〜〜植込みが2.36もある!!!すげ〜!!!」
ここでA君、軽度の被曝をするも、気が付かない。

さらなる刺激が欲しくなる。心で誰かがつぶやく。「中通りへいっちまいなよ」
高速を飛ばすA君。茨城のSAで遅めの、放射能まみれのかき揚げうどんを食べる。」

二本松!すげ〜!側溝で5.25もあるよ!!!誰がか心の中でつぶやく。
「浜通り行っちまいなよ」A君、中程度の被曝。

検問に引っかかったため、車を捨て、マスクもせずにけもの道を歩くA君。
ガイガーは鳴りっぱなしだ。。。日が暮れてきた。ここはどこだろう。
標識が目に入った。「原発まで5キロ」とあった。とうとうやってきた、
A君の目からプルトニウム入りの涙がこぼれた。(高濃度被曝)
426地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 19:11:50.07 ID:wzqG/+Ks0
>>424
それを言ったら何も信用できないね
427地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 19:17:18.93 ID:GNFN5P8M0
>>425
人間の感覚って怖いな・・・
関東、福島の人達は放射能は大した事がないという妄想で過ごしてる感覚も末恐ろしい。
何年かしたらこういう放射能による汚染を現実逃避で逃げない人の現象をジャパニーズシンドロームとか言って世界的に広まりそう。
428地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 19:21:43.99 ID:GNFN5P8M0
>>426
今まさにそういう状況だからね。信じた方が被ばくするといった感じだし・・・
そもそも政府や電力会社がうそばっかりついたことが信用できない状況を作り上げた発端だしな。
でも何も信用できないと言う事はないと思う。ガイガーなら海外の(中国製以外)やつの方が良いと思う。
今は国が犯罪者のようなものだから企業も当然操られる。政府に対抗してる企業ならちょっとは信用できるかもだが・・・
まず食品が汚染食品を拡散してるのだから信用は出来ない事は事実。それを自分で見抜く力が今後大事になってくる。
429地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 19:52:21.42 ID:afBm2xCJ0
森町もヤバかった
ttp://niyaniya.info/pic/img/13655.jpg
一応太田川ダムまで行ったけど、物々しかったな
430地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 20:30:44.33 ID:MJOeSnuz0
>>426
日本製が一番信用できないんだよ
431地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 21:47:29.82 ID:P9w/oDMbO
>>425なんか涙出た。
432 【26m】 (静岡県):2011/09/04(日) 22:37:36.86 ID:Q/arEcHq0
エアカウンタースレより転載。

441 : 【6.2m】 (静岡県):2011/09/03(土) 00:37:09.14 ID:T216abtw0
pripyatと比較すると、もうね・・
チェルノ当時のソ連の技術で
あれだけの製品が作れたと云うのに・・
日本は技術大国ぢゃないのか?

442 :地震雷火事名無し(長屋):2011/09/03(土) 11:21:07.55 ID:QMIWcbbr0
もっともらしく低線量にみせかける技術がすごいだろ
技術でごまかしができないソ連なんかと一緒にするな

443 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/03(土) 18:51:09.33 ID:2t70dCZL0
>>442
威張ることかいw
433地震雷火事名無し(庭):2011/09/04(日) 22:51:40.51 ID:5oXFV/g+0
>>429
無茶しやがって…
434地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 23:19:52.29 ID:1EOXoGP/0
>>425
すげー
435地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/05(月) 18:33:55.80 ID:LX/8WMET0
浜岡原発の真下にある断層、実は活断層じゃなかったというニュースを見た、と近所の人が言ってるんだけど、分かる人いますか?
検索したけど、どのニュースか分からなかった。
東海地震は来ないというニュースなのでしょうか。
浜岡を動かしたいというニュースなのでしょうか。
436地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/05(月) 18:42:25.65 ID:lV6vXcOe0
後ろに恣意的な物があるか知らんけど、一つの「学説」って程度の受け取り方で間違いないだろ。
だいたい活断層について、そこまで究明されてるんかな。
437山口組を壊滅せよ(神奈川県):2011/09/06(火) 17:38:03.41 ID:Vu8OdR310
山口組系「清水一家」総 長  高 木 康 男 殿
私は静岡から暴力団「山口組系 清水一家」を壊滅すべく「NPO
法人若葉」 を設立しました早川葉子と内藤ゆかりと申します。
この法人の傘下には猟友会がついています。
つきましては9月末日までに現在の本部を解体 し、組を解散の上、
組員全員を静岡県から出て行っていただけるよう強く命じます。
命令に従えない場合は全員をあらゆる方法で刑務所に収監いたします
清水一家のボケどもへ!!
なめとったら全員、刑務所行きやぞ〜
438地震雷火事名無し(庭):2011/09/06(火) 19:56:11.04 ID:MGacEQkc0
過疎りすぎだよー
みんなもう興味ないのか
439地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/06(火) 20:51:56.05 ID:zmugrVKR0
もう事態が悪い方向にしか進んでなくて諦めモード・・・
テレビの宣伝で、弁当を買うとお茶がただでついてくる、っていうのを
やっていた。やっぱり静岡茶は売れてないのかもね。一番茶をもし
廃棄処分していたら、ここまでの消費者不信を招かなかったかもしれないのに。
こんな記事があるんだが、静岡と愛知と大阪だけ、地球上の地図から消える
みたいなことにはならないよね・・・




 遠い将来をにらんだ「夢の発電設備」として「レーザー核融合」の研究も進められている。
核融合と言っても、原子力ではなく、光を増幅させて強力なレーザー光線を作り、そこで生じる
エネルギーを取り出す発電技術だ。核分裂反応を利用する原発よりも安全性が圧倒的に高い
とされ、米国のオバマ政権も力を入れている。この分野では日本も負けていない。
実は浜松ホトニクス、トヨタ自動車、大阪大学などが次世代技術の開発を急いでいる。

 まず、レーザー核融合の仕組みについて説明したい。これは、重水素などで構成する燃料に
強力なレーザーを照射して一気に圧縮させ、原子核同士が融合する際に発生するエネルギーを
取り出す。技術的に説明するのは難しいが、簡単に言えば、太陽のエネルギーと同じ仕組みだ。
それゆえ、「地上に太陽を」を合言葉に、人類未踏のエネルギーの獲得に向け、世界のレーザー
研究者たちが研究に取り組んでいる。

 世界的に知られるのが核兵器開発の拠点として知られる米ローレンス・リバモア国立研究所
(カリフォルニア州)だ。2009年に、レーザー核融合を研究する新たな施設が加わった。米政府
が約4000億円を投じて建設した「国立点火施設(NIF)」だ。オバマ政権も新エネルギー戦略に
沿ったものとして、その後も強力に後押ししてきた。

 NIFでは12年に計画する「点火」へのカウントダウンが始まっている。192本のレーザービーム
を直径数ミリの燃料に注ぎ込み、太陽の中心部分と同じように核融合を発生させる。

 実現すれば史上初の快挙となる。取り出したエネルギーを熱に変換し、蒸気タービンを回せば
発電への道が開けてくる。原発と違って核分裂反応が起きないため、臨界状態になって暴走
する危険がないという。レーザーを止めれば核融合の反応もすぐに止まるので、地震に対する
安全性も高いとされる。発生する放射線量も微量という。

以下ソース
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E4E293E28DE0E4E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E0

442地震雷火事名無し(庭):2011/09/07(水) 00:18:32.66 ID:uc6NOWjX0
核融合なんて成功したらノーベル賞モノ

マジ人間には無理
ねぇ、みんな大変だよ!!!!

『清水エスパルス:元日本代表GK、真田コーチが急死』

ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/m20110907k0000m040145000c.html
444地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/07(水) 15:32:24.14 ID:qOOSav2j0
>>443
松田選手のときも真田コーチの今回も、ネットでは放射能の影響だとか言ってる輩が続出してるな。
445地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/07(水) 18:57:11.54 ID:cBaPlTQs0
えええ!真田死んじゃったの・・・
松田選手の時もショックだったけど、真田さんは実際にスタジアムに応援に行ったから、さらに信じられない。
当時、神戸に住んでてアウェイの神戸戦で真田がその日のMVPに選ばれて。
アウェイだから俺の周りにはエスパルスサポほとんど居なくて、
インタビューの後「真田ぁ!」って叫んだら、こっち向いて笑顔で手振ってくれた。
今でもあの顔覚えてる。いつか、呼び捨てにしてゴメンなさいって謝ろうと思ってたのに。
嘘だろ・・・

ご冥福をお祈りします。
>>444
東京大学の国会絶叫教授さんは、セシウムは筋肉に貯まった後に、睾丸に
貯まる、って言ったみたいだよ。筋肉に貯まるってことは、筋肉の多い人が
より多い被曝するって論理になる気もするけど。マツコやアンガールズの田中
とかは筋肉量が少ないから被曝は少な目?

いずれにしても、明確な因果関係がわからないから怖いよね。でも、真田選手の
場合は、以前から体調の悪い時期があった、みたいな書き込みがエスパルススレに
あったから、放射線との因果関係は微妙ですね。だからと言って、ないとも言い切れ
ないですけどね。
447地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/07(水) 20:01:14.39 ID:M4kT+pY+0
2001年に不整脈発症しリーグ戦から一時離脱
2010年心臓疾患(おそらく同上)でジェフ千葉でのGKコーチ業から一時離脱
2011年体調不良でエスバルスGKコーチから離脱(ディド親を補充したがGKコーチ役職は空けたままの復帰待ち)
   ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;Cs137._ `.
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|  よお
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{   また会えたね
    i   . . ...:::;;;;;彡|  僕のせいじゃないよ。
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::

449地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/07(水) 20:14:44.66 ID:Ev+lmhHN0
さわやかってキッチリしてるし、普通に食べる分にはかなり安全だね。
もっと利用して応援したい
http://www.genkotsu-hb.com/shared/info.pdf
450地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/07(水) 22:05:16.10 ID:FWfgfMIz0
ハンバーグ繋がりでブロンコも食ったメニューについてメールで問い合わせしたら丁寧な回答来たよ、
あやしい地域のは使ってなかった。(まぁ国産のはどこも安全とは言い難いが)
451地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/07(水) 23:30:56.70 ID:U44yDQeU0
さわやかの「カンパイ」はめっさ恥ずかしかったな
452地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 00:07:24.97 ID:QijiQToy0
武田先生のサイトやこのスレの80辺りでも静岡市辺りの汚染が話題になってたけど、結局どうなんだろ?
公表されてる数値見る限りそこまで問題なさそうなんだけどなぁ。
行政が動いて藁科辺りの土壌汚染測定してくれないかな。まぁ今の行政じゃ無理だろうが。
453地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/08(木) 00:15:21.06 ID:FT0BcTcR0
>>452
80あたり荒れてるのでうまく読み取れなかったけど、伊東あたりの伊豆東側と比べると
以西はだいぶマシだと思うよ
http://hibaku.blogspot.com/2011/08/blog-post_7848.html

でも農作物を始め、殆どがグレーだよね
長野とかもそうだけど、静岡ってすごい微妙…
以下の記事での予想図では、静岡の市が狙い撃ちされている感じ。
富士山と南アルプスでもろに放射性物質を受け止めたみたいな予想図に
なっている。


Simulation shows radiation may have reached 15 prefectures
(シミュレーションに依れば、放射性物質は15都県に及ぶ可能性も)

ttp://ajw.asahi.com/article/0311disaster/fukushima/AJ201108298154
福島第一原発由来の放射性ヨウ素とセシウムは広い領域に広がっているように
思える。それは関東、東北、そして中部地方の一部だ。国立環境研究所が
シミュレーションした。

その研究の結果は除染を試みるとき、あるいは他の震災関係の計画において
使われる情報の基礎となるものを提供しているようだ。

「その研究データは必ずしも実際の計測値を反映したものにはなっていません。」
とオオハラトシマサさんは言う。彼は、付属研究所の所長である。「私たちは
このデータを以下のように使ってほしいのです。それは、放射線レベルを
測定するべき場所、特に計測した値が高いような地域に置いての参考となる
数字や指標として、使ってほしいのです。

風向きや雨と言った天気の状況を考慮に入れ、オオハラ所長は福島第一原発から
放出されたであろう放射性物質の量を概算した。三月十一日、東北大震災が
あった日から、三月二十九日までの期間に、地表や近海に降下した物質のことだ。
その試算は、死の灰の降下はかなりゆっくりとしたものに見えるものであった。

その結果に従えば、放出された13パーセントのヨウ素と同じく放出された
22パーセントのセシウムが、15都県の地表へと降下した可能性があることを
示すものであった。セシウム137は、静岡、長野、そして新潟県を含めた
広い範囲にわたってところどころに拡散した、ホットエリアを形成した。

五月初旬に、文科大臣が福島第一原発からの放射性物質の拡散を計測する
SPEEDIの予測結果を発表した。

SPEEDIの放射性物資の拡散予想と、オオハラさんのシミュレーションの予想は
とても近いものであった。しかし、SPEEDIの計測予想図は、福島第一が原発の
近くに限られていた。

放射性セシウムが、静岡、神奈川、そして他の県の茶葉から検出された後、
国民は、より広い範囲の測定をするよう激しい要求をしてきた。

このシミュレーションマップは、国立環境研究所に掲載れています。

456地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/08(木) 06:46:16.89 ID:vywNIipn0
蓬莱橋が流されるのは風物詩?
457地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/08(木) 10:15:01.67 ID:ebqvQUH60
>>456
通常営業です
458地震雷火事名無し(東海):2011/09/08(木) 13:44:41.27 ID:0YDk0jLMO
流されるのはむしろ富士川橋
459地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/08(木) 14:04:48.04 ID:V4Leam2w0
てことは、静岡市は所謂ホットスポットなのか?
460地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/08(木) 15:06:11.85 ID:G5a/l24c0
▼2011年9月16日(金)
25:05〜26:04 弊社社長青山繁晴が「特報!しずおかスペシャル 東日本大震災から半年〜原発災害を考える〜」(フジテレビ系列テレビ静岡)に出演致します。
※静岡県内のみの放送です。

特報!しずおか | 番組案内 | 元気をピピピ☆テレしず
ttp://www.sut-tv.com/show/tokuho/

青山vs細野で生放送するつもりだったみたいだけど、細野が逃げてVTR出演になったみたい
461地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/08(木) 17:38:32.27 ID:azblRBMF0
>>459
よくわからないけど、人が住んでいる平地は大丈夫なんじゃないの?
たぶんに山の斜面で、霧が発生するような谷?みたいな地形に
放射性物質が落ちたんじゃない?それで、お茶がそれを吸ったと。。。
462地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/08(木) 17:46:45.02 ID:azblRBMF0
何年か前、国会で細野が質問に立った。キリッと質問する細野。
だが、細野が話し始めるとすぐに、「もな〜」「もーーーなーーーー」
「やったのかぁ〜〜〜」「も〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜な〜〜〜〜」
「路上」などの、たけし軍団顔負けの野次である。

画面が切り替わり大笑いする、小泉jr と石原、山本などの顔が映し出されたw

俺も、今度選挙になった時には、「もな〜」と野次ってやりたいぐらいだ。
逮捕されるかな?w
463地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 18:46:45.25 ID:jdXHQLmo0
>>461
ありがとう。
公表されている数値が三月も低かったから何でだろと思っていたので。
長野や山梨は山だらけだけど静岡より値が高いのかな。
海がある分静岡の方が高いのかな?
464地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/08(木) 18:47:00.74 ID:CD3IGqTC0
>>459
ていうか、計測できない海上とかならともかく、実測できる地上で今更シュミレーションを持ち出して判断する意味が分からない。
465地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/08(木) 18:59:28.13 ID:CD3IGqTC0
>>463
海のあるなしは直接は関係ないよ。
福一の爆発で上空に巻き上げられた放射性物質は濃度を薄くしながら風に乗って上空を拡散していった。
その移動する放射性物質が上空を通過しているタイミングで雨が降ると雨粒によって放射線物質は地上に落ちる。
結果として、汚染源から同心円状に距離に比例して放射性物質が広がらず、
まだらな汚染濃度が生まれる。

震災以降、富士市が…とか静岡市が…なんて話が出ては消えたけど北関東なんかに存在するようなホットスポットは県内では認められない。

あえて挙げるとすれば伊豆の東海岸が、福一から距離、当時の風の流れの関係で県内の別エリアに較べると比較的大目の放射線物質が届いた可能性があるけど、
それでも線量としては今のところ大騒ぎするような高線量は計測されてない。
466地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/08(木) 20:22:48.29 ID:azblRBMF0
>>465
その周辺地域よりも明らかに高い放射線量がある場所が、局所的に存在する
かどうか、で言えば、静岡でもその可能性は否定できないでしょ?まだ、
測っていないところにあるかもしれない。斑状に拡散してるかもしれないから。
そんなに高いとは思わないけど。それでも、南アルプスの南端に、伊豆の韮山や
伊東、熱海レベルの場所が存在するかもしれない。どうせ人は住んでないだろうから
いいだろうけど。
467地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/08(木) 22:12:16.08 ID:CD3IGqTC0
>どうせ人は住んでないだろうからいいだろうけど。
結論を自分で出しといて、結局何が言いたいんだい?
それに伊東・熱海・韮山レベルって、それどんなレベルだよ?かまってちゃん。
468 【22.1m】 (静岡県):2011/09/08(木) 22:20:07.73 ID:MCeIAqnm0
>>467
焼却灰のことぢゃね?
469地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/08(木) 22:37:13.21 ID:CD3IGqTC0
焼却灰とか汚泥は嫌な数字出してるから、どんな処分をするのかちゃんと発表して欲しいよね。
なかなか決まらんだろうけど。

それにしても、県産みかん大丈夫なんだろうか?
県の計画では10月に実施の予定みたいだけど、本格的な収穫時期に先がけてもう少し前倒しできないのかな。
お茶が騒ぎになった時に、同じ様な特性を持つ例としてあがったぐらいなのに。
470地震雷火事名無し(庭):2011/09/08(木) 23:30:04.74 ID:/I9E3Tfx0
>>469
また騒ぎになる気がする…
他のスレで既に静岡のみかんはたべないって宣言してる人もいたし
471地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 01:10:25.62 ID:jM0M6NA40
からくり侍セッシャーワン見るお
472地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 02:25:00.34 ID:D2SgSn/90
>>467
どんなレベルって、毎時で言えば0.10μから0.20μぐらいじゃないの?

何を言いたいんだと聞かれたのでお答えしますが、

非常に申し訳ないが、あなたのレスは、すごく強引で独善的なレスに思えるんです。
翻訳すると、「これで安心だろ、もう納得しろ」って感じです。

危険な場所や状態やそうなる可能性を考慮するというよりも、いかに安全かを
宣伝するとうか、無理やり相手に押し付ける感じ。押し付けがましさを、
を感じとっていしまうからかもしれません。

福島や北関東と、「比べれば」静岡の汚染度は低い。当然ですよ。ですかが、
まるであなたのレスを見ると、静岡の汚染は「低い」ので、考慮の必要性が
まるで「無い」かのような印象を受けます、あくまで印象ですが。

>>それでも線量としては今のところ大騒ぎするような高線量は計測されてない。

ですが、熱海市は小学校や幼稚園の校庭の調査を始めるようですよ。
どのようなものになるかはわかりませんが。低線量だろうが、怖いものは
怖いんですよ。人工放射線は体によくありませんから。

あなたの書き込みを見ると、科学的なデータの中立性をどこで担保しているのか
不思議に思います。データをどのように解釈するかは、解釈する主体、つまり
科学者側にゆだねられます。たぶん、書き込みからあなたは理系の科学者に思えます。
そして、あなたの解釈は、最初は中立な解釈をしめし、しかし、いきなり結論部分
で絶対大丈夫かのような安全側に入るような結論を出してくる。(何万人に一人が
死んだり、ガンになる可能性を安全か、安全ではないかは倫理的な問題も含み
ますので、ここでは省略します。)

よくはわかりませんが、もし、あなたが何度も書き込みをしている人だとすれば、
私が思うに、たいていあなたの書き込みは、結論が一つです。
しかも似たような結論です。「Xは危険物だ。だがXはここ静岡では考慮に入れる
必要ない。なぜなら、安全だから。よって、静岡は(たぶん)安全である。」と。
(ここでも、少数の危険性は考慮から外されています。)

どうして、結論を一つにするんですか?あなたは、すべての情報を持っているのですか?
データを解釈する可能性が、危険・安全に別れたら、あなたのような科学者は
ポジティブだけでなくネガティブな方の可能性もしめすべきではないんですか?

ネガ・ポジという両方の可能性を提示すれば、客観性のあるデータの解釈を
ここにいる素人が受け取れり、一人一人の頭で考えられると思うのですが、
どう思われますか?

私が、あなたに持っている不満は以上のものです。



473地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 02:54:43.85 ID:N02Ii0Lz0
一所懸命に長文を書いて反論したい気持ちは汲むが、如何せん、基礎的な教養がなさすぎ。

小論文対策をしている高校生の方が、まだ論旨の明快な文章を組み立てることができるぞ。
474地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 03:14:32.35 ID:NwQcTFFr0
富士市の人でガイガーもってる人っていないのかな・・・
富士市はけっこうヤバいらしいけど市のデータはあてになるのかどうかも含めて
個人のデータを知りたい。
ガイガー高いし、安いのは精度が低いし、どんな状況か個人データが是非知りたい。
475地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/09(金) 07:03:20.87 ID:lNpBZAJtO
>>474
富士市がピンポイントでやばいの?なぜ?
476>>475(静岡県):2011/09/09(金) 08:50:18.98 ID:D2SgSn/90
ググってから質問すれば?
477地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/09(金) 08:50:24.89 ID:vQbeDU1S0
>>474
測ってガイガーでも見てみたら?
478地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 08:51:06.32 ID:D2SgSn/90
>>475
名前欄まちがい。
479地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 08:53:21.30 ID:NwQcTFFr0
>>478
ごめんなさい。
レスを読めない人には聞いていないので。
480地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 09:43:25.46 ID:aOGNWpvr0
おととい頃の静岡新聞に放射性物質拡散MAPが載ってたな
東部が結構やばかった
ただこれまですべての期間というわけでなく
一時期(3月の数日)だけのものだった
481地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 09:43:31.27 ID:dkRrPd530
さっさと土壌調査をやってくれんかな
482地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 10:10:55.37 ID:RTqiHpee0
静岡は、真ん中から西のしか食べない。東はやばげな気がして拒否だwwwww
483地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 10:18:57.62 ID:LQ4SOu6I0
茶の汚染状況見るに中西部でも山間部は不安かと
484地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 10:55:17.88 ID:D2SgSn/90
>>479
レス読めてるから、訂正できるんだが。それにここはあんたの所有物
じゃないから、誰がどこで誰に書きこむ権利もあるんだよね。

俺みたいなやつに会いたくないなら『放射脳』スレにでも行けば?
485地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 10:59:38.94 ID:cZnOCIMS0
静岡県人として静岡のものは食べるよ
486地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 11:02:37.34 ID:NwQcTFFr0
>>484
読めて理解してるならそんな発言出来ないでしょw
富士市でガイガーを持ってる人に聞いてるだけだし、おまえがしゃしゃり出てくる意味がわからない。
487地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 11:11:02.46 ID:D2SgSn/90
>>486
『放射能』スレにだから逝けってw
488地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 11:11:43.01 ID:FU4ZC/gS0
一概に東部と言っても広いからなぁ。
伊豆の東側はやばいけど、足柄に近い小山や御殿場の値はけっこう低い。

このあたりは、山が「ある程度」ブロックしてる。

お茶の値なんかは、富士や沼津よりむしろ中部のほうが高かった。
これって、海側から放射能が回り込んできたって考えるのが妥当なのかね?

誰か、詳しい人教えて。
489地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 11:15:12.48 ID:Zz20fdyY0
人待ちと並行して、「測ってガイガー」でも依頼してみれば?
490地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 11:59:11.78 ID:mBvDGctU0
ま〜た「富士市がやばい」かよ、どこからそんな話になるんだか・・・
2つ位前のスレでは”GWの高速渋滞で車から放射性物質が落ちた”とか言ってたアホがいたけど。
個人で市内数箇所での計測値も特に高いもので無かったし(ちょっとググれば見つかるサイト)、市が公表してる
数値も同程度。(市内を6ブロックに分けて市立の小中学校、幼稚園・保育園、公園で測定地点を選定し、月一回計測)
それでも疑うんだったら自分で信頼できる機器を用意して測ればいい。
491地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 12:04:41.84 ID:VEpouK+I0
海からの風はちょっと関係あるかも、と思ったことはある。
前に個人でガイガーで計って数値をアップしてくれてた人いるでしょう?
沼津市はどこでも低めだったのだけど、沼津港だけちょこっと高かった。
海風のせいかなあと思った。
492地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 12:06:10.78 ID:NwQcTFFr0
>>490
レスの理解をしていないのならいちいち出てこなくていいって言ってるのに・・・
なんでこういう不快にさせるような言い方してまでわいてくるのだろう・・・
俺の内容から歪曲して発言してる事自体狂ってる。ただここで富士市内でガイガーもってる人がいたら数値を教えてもらいたい。
それと市のデータの差がほとんど変わらないのなら信頼出来る基準が見たいと言ってるだけなのに・・・
該当者がいないのならレスを付けなければいいだけで、おまえに聞いてる訳でもないし意味のわからない発言も混ぜて煽る事自体意味不明。
まあ荒らしかなんかだろうけど。これ以上は馬鹿らしいから相手にしないよw
493地震雷火事名無し(禿):2011/09/09(金) 12:19:28.57 ID:b7tM9Ooi0
>>134
沼津港に輸入の鯵を降ろしに行くよ。干物なら良いかもね。
494地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/09(金) 15:46:21.30 ID:vQbeDU1S0
>>485
> 静岡県人として静岡のものは食べるよ

俺も静岡のものは食べるが
>>485の言う意味とはちょっと違う
495地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 16:28:51.26 ID:RTqiHpee0
富士山から西は食うが、東は食わない。
だが、西部でも怪しいほど安い豚肉鳥肉が売ってたのを見かけた。

愛知から西を食う事に今決めた。(愛知もくう
496地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/09(金) 18:43:21.16 ID:Siy0bJTb0
俺は東部住みで、最近まで伊豆にいたんだけど、もう諦めた感が強い。
東北・関東のものは極力避けて、あとは好きなもん食ってる。
3月に伊豆の山中で採れた山菜食っちまったし、牛乳も好きで飲んでるし、仕事で雨にも当たった。
4月に仕事で山形行って、もろにあっちもん食べざるを得なかったし。
497地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/09(金) 19:27:29.37 ID:eZzTYIuo0
>>454
その予想汚染図の信憑性はどうだろう?

現実に高濃度汚染された東葛地区がそれほど汚染されてないし・・・。
498地震雷火事名無し(茸):2011/09/09(金) 20:30:20.07 ID:uV1GCO2M0
>>493
干物は濃縮するらしいよ
499地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 20:51:26.40 ID:B7LbwgfK0
>>486
富士市なら個人でガイガー持ってる人が市内各所を回って測って発表しているサイトが過去スレで出ていたよ
このスレでも個人で測っていた人がいたけど、どれも異常な数値は出ていなかった
とりあえず富士市の発表は信頼できると思うよ
アレを疑ってしまうと、個人の測定も何もかも疑わしく思えてキリが無いし
500地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 20:53:23.43 ID:B7LbwgfK0
あと、今はこう言う便利なものもある
ttp://hakatte.jp/
501地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/09(金) 21:34:19.98 ID:vQbeDU1S0
今の問題は土壌汚染だよ
502地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/09(金) 22:06:45.42 ID:xixYnDWn0
静岡県人として「うなぎパイ」と「赤富士パイ」は食べるよ
503地震雷火事名無し(中国地方):2011/09/10(土) 00:59:23.98 ID:3kiNKLD90
そんな簡単に諦めちゃわなくても。足し算なんだから
今から特にキノコ類とかみたいな吸着しまくるヤバいのだけ気をつけるだけでも違ってくると思う
504地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/10(土) 02:08:03.32 ID:taDgnZPF0
おーい。
静岡より愛知の方がやべぇぞ。気を付けろー。

ヨウ素MAP(松葉)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/512/53/N000/000/000/131189054353413404822.jpg

セシウムMAP(松葉)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/512/53/N000/000/000/131189051900913306397.jpg

【松葉採取状況・測定状況・測定結果】
http://kohno.at.webry.info/201104/article_25.html
505地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/10(土) 02:13:35.83 ID:5dIYBw7e0
>>504
富士山の北側から回っちゃったのかねぇ?
506地震雷火事名無し(東京都):2011/09/10(土) 09:02:10.54 ID:kACTNQCu0
鹿児島だけセシウムが出てるのは何でだろ。
川内原発?桜島の灰にセシウムが付いたのか?
507地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/10(土) 09:18:35.55 ID:h0BRjpBP0




地震によって浜松原発で放射能事故が起きら…
http://image.rakuten.co.jp/asukausashop/cabinet/mailmaga/img57236452.jpg

山梨、群馬、新潟と福島の県境に向かって放射性核物質が大量に流れる。
山梨、群馬、新潟と福島の県境で著しい急性障害が多発する。
真北を0時としたときに1時から2時の方向で急性障害が発生するのは、
福島の場合も同じだった。
建屋の大爆発に驚いて県道・国道を使って車で1時30分の方向に子供を
連れて逃げた主婦は放射性核物質が流れてくる方向に迷走したことで
急性障害により親子で鼻から出血した。
気象条件にもよるが、原発事故のときは絶対に1時から2時の方向には
逃げてはいけない。これ基本だから忘れないようにね。



508地震雷火事名無し(東京都):2011/09/10(土) 09:30:38.36 ID:kACTNQCu0
てことは、原発より東の住民は神奈川に行けば良いのかしら。
509地震雷火事名無し(茸):2011/09/10(土) 09:50:39.47 ID:KGsDApw80
>>507
浜松じゃねーし
510地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/10(土) 13:18:13.01 ID:5dIYBw7e0
未だに浜松と浜岡の区別が付いて無い奴がいるんだよね
「浜松原発」でググると面白い
511地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/10(土) 14:50:26.79 ID:QrlAUjcz0
>>507
浜松に原発があるんだ。へー知らなかった(棒読み)
512地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/10(土) 15:12:02.66 ID:Yc62ImUI0
浜岡の知名度が浜松に負けるとは。
浜岡いったら、静岡終了のお知らせか。
浜岡は停止してるから、地震が来てもまあ怖くはないか。
513地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/10(土) 15:23:18.95 ID:QrlAUjcz0
>>512
停止っつったってただ電気を作ってないだけで
燃料棒とかが溶けないように管理し続けるには冷やし続けなきゃいけないんだぞ
その装置が何らかの原因で動かせなくなったら福島の二の舞になる危険は相変わらずあるんだよ
514地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/10(土) 15:26:41.35 ID:JyM5X+Aj0
福島第一の4号機は確か定期点検で停止してたはず
515地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/10(土) 17:57:12.52 ID:H+IezSqO0
そうそう、廃炉にして燃料棒ちゃんと処理しないと、ちっとも安全じゃないんだよ。
浜岡やられたら静岡は終了だね。
東海地震までの命って思ってて間違いなさそう。
516地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/10(土) 18:14:43.70 ID:Zti/xquW0
そう。だからどうせ危険なら発電着回せばいいんだよ。
517地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/10(土) 18:17:24.06 ID:/SBbumrg0
ID:D2SgSn/90の豹変ぶりがスゴすぎ

>>472で気持ち悪いくらい丁寧な長文レスして

>あなたのレスは、すごく強引で独善的なレスに思えるんです。

とまで言い放つくせに、いきなり罵倒レスで煽り厨に変身するのな

>>484
>それにここはあんたの所有物じゃないから、誰がどこで誰に書きこむ権利もあるんだよね。
>俺みたいなやつに会いたくないなら『放射脳』スレにでも行けば?

とかさ、なんだろね
コミュ力の無さもヒドイけど、人格障害は放射能よりよっぽどコワイよ
518地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/10(土) 18:21:15.34 ID:YBxJ63bf0
>>507
凄い予想図だなw
出典は原子力資料情報室ですね、反原発の立場から福島以前から活動してるグループ。
色々と情報提供されてて、有用な情報も有れば今回のような噴飯物の情報も。
もっと正確な情報のみ提供して反原発活動すればよいのに、実は反原発活動を潰すのが目的じゃないの?って感じさせる代表的なグループ。

さて当たり前の話だけど、風向きは季節や気象条件によって大きく変わります。
常に一定なら拡散予測もSPEEDIもイラネって話だし。

浜岡については以前燃料棒が建屋に残ってるのは確かに不安材料だけど、やっぱり運転中と停止してるのでは雲泥の差でしょ。
仮に地震で福島同様全電源喪失等の理由で危険な状態になっても、そっから温度が上昇し危険な状態になるまでの時間的な猶予が違う。

特に強力な地震エネルギーに晒される可能性が否定できない浜岡では、仮に運転してたら第一段階である制御棒を突っ込むことすら怪しいんだし。

思いつきで物を言う菅ちゃんは俺もはっきり言って嫌いだったけど、浜岡を止めた事だけは評価してよいと思う。
519地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/10(土) 21:14:12.80 ID:hQ2WwsZV0
>>516
発電機として使ってしまったら未来永劫、原発と廃棄物処理に縛られて
いつ事故が起きるかの不安と原発周辺の土壌汚染と戦わなきゃならないんだぞ
俺はそんな世界(というか日本)ごめんだ

使ってしまえばその分管理期間は長くなる
でも早い内に廃炉にすればその分管理期間が短くなる
早く日本人を原発から解放してくれ
520地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/10(土) 22:00:19.88 ID:+LF/AP7C0
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/09_sep_2011_gmap06.jpg

ここではさんざん話題になっていたからわかってはいたけど、県内でも年間1ミリシーベルト超えるところが・・・。
521地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/10(土) 22:02:33.74 ID:/SBbumrg0
俺はそんな世界(というか日本)ごめんだ(キリッ
522地震雷火事名無し(庭):2011/09/10(土) 23:55:01.94 ID:x2zRgeMW0
早く日本人を原発から解放してくれっていうのは同意だな
もう半年経つのに、福島は一向に目処も立たず、日本各地で地震が起きてるんだから
次、どこかの原発で事故ったら、ただちに終了だと思うけどな

>>520
だいたいこの通りなんだろうけど、どれくらい信用できるのかな〜
523地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 00:27:24.39 ID:GYzqiqUx0
つか、停止した状態で爆発するのと、制御棒が入った状態で停止して爆発するのとではまったく状況が異なる。
停止状態で仮に爆発が起きても福島原発程度の規模で済むことは知っての通りだが、
もし稼働中に緊急停止も間に合わず制御棒もこの失い状態で爆発したら爆発ではなく核爆発となり
福島の3号機なんかの何倍もの高さまでキノコ雲が立ち昇り、それこそ全国どころか地球全体が高濃度汚染状態になる。
つまり食べ物も今のようにできるだけ産地を選んで回避するなんて事も出来なくなる。じわじわと死を待つのみの世界となってしまう。
524地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 00:29:05.67 ID:GYzqiqUx0
>>523
1行目訂正。
>つか、停止した状態で爆発するのと、制御棒が入った状態で停止して爆発するのとではまったく状況が異なる。
稼働した状態と停止してる状態。ね。
525地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 00:52:54.26 ID:LHgqX4+YO
福島の米が基準値w以下で、静岡茶が基準値以上なんて、絶対に納得いかない。
526地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 01:15:47.83 ID:wPegQB0W0
>>523-524

>もし稼働中に緊急停止も間に合わず制御棒もこの失い状態で爆発したら爆発ではなく核爆発となり

やれやれ、通常型核兵器の爆縮による連鎖反応と、
BWRにおける制御棒による臨界制御の違いすら理解できていないようでは、全く話にならんな。
527地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 01:29:12.18 ID:GYzqiqUx0
>>526
じゃあ説明してごらん?w
できるものならねw
528地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 01:37:42.08 ID:wPegQB0W0
己の無知無学を棚に上げ、他人を論ってばかりいるから
聞き囓った半端な知識を臆面もなく披瀝して恥をかくんだよ。

無闇に不安を煽る危険厨に賛同者が寄りつかないのには
それなりに理由があると言うことさ。
529地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 01:43:32.74 ID:GYzqiqUx0
>>528
www
結局答えられないって事はおまえ自身何もわかっちゃいないって自分で証明しちゃってるじゃんww
知ったかぶって否定してもデタラメじゃあ説得力のある説明はできるはずないよな。
まあ恥をかきにきただけの低脳安全厨だってことだけは理解したw
530地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 01:53:27.29 ID:wPegQB0W0
じゃあ

「稼働中に緊急停止も間に合わず制御棒もこの失い状態で爆発したら爆発ではなく核爆発」

でいいから落ち着けって。

「じわじわと死を待つのみの世界」とやらの恐怖で自棄に陥ることなく、きちんと教育は受けような。
531地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 10:10:29.92 ID:QuuSdLhS0
>>525
節子、静岡茶も生茶段階ではほとんどが基準値以下や。

>>527
少なくとも「核爆発」ってのは語弊があるな。
核爆発を起こすためにはそれに充分な核分裂連鎖反応を引き起こす必要があるんだけど、
そのための臨界を起こすには非常に高度な条件を満たす必要があるため、
現在の日本にある原子炉が例え地震によるエネルギーを受けて直接的致命的なダメージを建屋、あるいは炉に受けても、
上記のような核分裂連鎖反応を起こせる状態になる事は限りなく難しい。
この点は、稼働中かどうかはあんまり関係ない。

よって放射線物質を短時間に広範囲に撒き散らすような爆発の可能性としては福島のような水素爆発、あるいは水蒸気爆発と言うことになるけど、
直接建屋や炉が破壊されるケースを想定するなら、逆にその可能性は相対的には低くなる。

と言っても、上記は爆発の可能性について言及しただけで、炉が破壊されれば高濃度の放射線物質が駄々漏れになる事は間違いないんで、
結局は炉を守れるか否かの一点が最大の問題って事になるよね。
532地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 10:45:11.56 ID:QuuSdLhS0
>>525
つっても米は年間で摂取する量が段違いだからね、「基準値w」って表現は的を得てると思う。
533地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/11(日) 11:02:28.72 ID:zkBGBcOc0
いや、それならなんで菅は浜岡を停めたのか?
緊急停止の時になぜ制御棒を起動させなければならないのか?
これを考えても稼動中の爆発は危険だからといえる

地震などで異常を感知したら自動で制御棒が挿入される事で臨界を防ぐ役目をする
つまり福島の場合は地震直後に制御棒のおかげで水蒸気爆発で留まった

つかさんざん学者が説明してたじゃん
534531(静岡県):2011/09/11(日) 11:58:25.94 ID:QuuSdLhS0
>>533
違う。
まず>>531で私が否定したのは「核爆発」ついて。
水素爆発や水蒸気爆発についてはその可能性を否定していない。

緊急事態における制御棒の動作結果が影響するのは爆発の有無ではなく、原子炉の健全性を担保できるかどうか。
あるいは原子炉を安定させるための時間をどれだけ確保できるかどうか。

運転中の原子炉内の燃料は管理された臨界状態の元、その核分裂エネルギーを高い温度として放出している。
その温度が制御棒挿入後、核分裂が停止した後も一定期間は燃料棒の事故崩壊を起こすほど高温であることはご存知のとおり。
福島はこの高温状態の中、電源停止により給水が停止し、燃料棒のメルトが発生し、原子炉内の圧力が高まり、原子炉が破壊。
さらには燃料棒の化学反応により発生し建屋内にたまった水素によりあの爆発を引き起こした。
ただそれでも福島は制御棒を突っ込めた分、残念ながら間に合わなかったけれど多少の時間の猶予はあった。

これがもし制御棒すら挿入できなかったなら、さらに短時間で原子炉はメルトに向かって突っ走っていったと想像できる。

一方停止状態であれば、燃料棒は運転中に比べればはるかに低い温度に保たれているわけで、配管や電源に大きなダメージを受けても、
原子炉が重大な状態になる前に手立てを講じる時間が稼げる。

重大な危機下ではこの時間の有無が大きい。
535地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/11(日) 12:21:57.69 ID:1/mCWyzb0
納得する汚染地図があったw
http://hibaku.blogspot.com/2011/09/blog-post_10.html
的を得てないか?
536地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/11(日) 12:22:20.91 ID:zkBGBcOc0
>>534
じゃあいろんな専門家が言ってた事はみんな嘘だったんだな
おまいさんが原子力の権威だからこそそこまでハッキリ言えるとみた

もし素人なら俺の意見を完全否定する証拠も根拠もないのに言えるはずがないからね
それに原子力専門家の意見を否定してるのと同じだし
537地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/11(日) 13:06:40.02 ID:LlAUDtti0
>>533
菅が浜岡を止めた理由はただの人気取りだろw

本当に核燃料で核爆発起こすなんて言ってる人が居るの?
じゃあ、どこの何て学者が言ってたか言える?

核燃料で核兵器のような爆発は起きないよ。ウラン濃度が全然違うから。
ガソリンとサラダ油の違いみたいなもん。
核燃料で爆弾作れるなら東電あたりがこっそり作って防衛省に売ってるだろうなw

あと福一は水蒸気じゃなくて水素爆発。

横やりで済まないが、俺も>>523の「核爆発」には違和感覚えてたからな。
538地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/11(日) 13:56:50.32 ID:zkBGBcOc0
じゃあ菅は辞めたんだからなぜ稼動させないの?

あと学者の名前は覚えていない。まさかここで名前を挙げろなんて言われる想定はしなかったからな
しかし、最悪核爆発が起こる可能性があると聞いた事は事実

つか、おまいさんが核爆発を完全否定するのなら核爆発は絶対ありえないというソースがあるはずだ
まさかあてずっぽうで発言したのではないたろう?
539地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 14:10:52.91 ID:bQxl0wuC0
オレが全ての事にケリをつけてみます。

まず「核爆発」と言った専門家は間違いなく武田邦彦さん
ただ、この人の言う「核爆発」は原爆の様な核爆発ではなく
素人にも分かりやすいように臨界の言葉を「小さな核爆発」と言う言葉で使っている
ttp://takedanet.com/2011/04/post_ac30.html
つまり、武田さんの言う「核爆発」は「原子炉が臨界に達した」=「原発が核爆発を始めた」であって
ID:zkBGBcOc0の言う「核爆発」とは別の物ってことだよ

武田さんが素人にも分かりやすいようにと思って
使った言葉だけど、逆に混乱を与えてしまっているね

ttp://soudan.qa.excite.co.jp/qa6598595.html
↑ここでも全く同じ質問もある
540地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/11(日) 14:19:05.00 ID:zkBGBcOc0
>>539
なるほど、そういう意味合いで勘違いしてしまったか・・・

俺が聞いたのは武田って人かどうかは知らないけど二人ぐらいから聞いた覚えがある
まあ核爆発というフレーズだけで勘違いしてしまったことは詫びるます

ただ、どちらにしろ停止したから安心ではない事は確かだとおもう
541地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 18:23:20.02 ID:QuuSdLhS0
>>540
素人でもちゃんと情報収集して勉強すれば俺程度の知識はすぐに得られるんだよ。
俺は福島以前から原発には興味があって調べてたから、多少は知識がある方だと自負してるけど、
福島の事故以降、原発関連の情報は山ほど出てるからネットで調べるだけでも、相当な情報が得られる。

とはいえ、その情報には御用学者発表の原子力擁護の為の情報から反原発思想をベースにしたトンでも学者の情報まで洪水のようにあふれ返ってる。
最終的にはそういった情報を自分でどのように捉えて消化するか?に尽きると思う。


542地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:38:36.56 ID:LlAUDtti0
マスゴミの言葉狩りだろ?
543地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:45:26.72 ID:LlAUDtti0
誤爆
544地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/11(日) 21:04:31.37 ID:LlAUDtti0
>>251-262
この沼津の線量上昇は福一のヨウ素と見て間違いなさそうだね。

【原発問題】 東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか[09/09]★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315734186/
545地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 22:01:18.36 ID:bQxl0wuC0
>>544
日時が違いう上に、その頃の上昇は雷雨の時に見られる物だったよ
546地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/11(日) 22:27:51.00 ID:LlAUDtti0
>>545
んや、8/19だからぴったりだよ。
茨城で10時〜14時にかけて上昇。
神奈川で8/19 13〜16時頃にかけて急上昇。
http://ameblo.jp/pochifx/image-10991072078-11427822780.html

神奈川県大和市中央林間 8月19日の空間線量グラフ  
ttp://up.blogs.dion.ne.jp/sampo/image/2011-08-29.JPG   

沼津では17時〜19時にかけて急上昇。ラドンなら降り始めに瞬間的に上がって徐々に降下するはずなので
数時間かけてじわじわ上がるのは不自然。放射性プルームと見て間違いないと思うよ。

沼津
8/19 15:00- 44.0nGy/h
8/19 16:00- 59.5nGy/h
8/19 17:00- 69.7nGy/h
8/19 18:00- 68.3nGy/h
8/19 19:00- 55.3nGy/h
8/19 19:00- 46.5nGy/h
547地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/11(日) 22:41:30.71 ID:bQxl0wuC0
>>546
もし、そうなら、まず県内でも放射能が観測されるし
観測されて初めて放射能プルームと見て間違いない、だよ
オレは東部在住で、その日の激しい雷雨の事は覚えているけど、
線量の上がり方に不自然な所は無かった(>>251-262にオレの書き込みもあるw)
548地震雷火事名無し(山口県):2011/09/12(月) 09:15:08.24 ID:TVhyZaFc0
もしヨウ素含んだ核種が原因だったら、あの強雨で地表に落ちないわけないし、
送考えると、いくら半減期の短いヨウ素とはいえ、逆に下がるのが早すぎないか?
549地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/12(月) 14:17:22.90 ID:WV/Ftesv0
武田先生のHPに8月のヨウ素急増について話しているよ。
ヨウ素が急増していたのは確かだそうだ。

あと以前原発近隣の人からの情報で
『建屋を開放するときに前は事前に国民などに知らせていたが、
最近は黙って開放してしまうことが良くある。』
というのを聞いていたので自分この8月の件は知らなかったのだけど、
聞いてヨウ素急増はありえる話だとは思った。
550地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/12(月) 14:22:50.40 ID:/SkbfBIS0
あと70年は死ぬ予定ないのに全く厄介なことになったもんdな。
551地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/12(月) 14:47:28.44 ID:MKQlxSlE0
>>550
おまえ120まで生きるつもりか・・・
552地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/12(月) 18:16:25.95 ID:/SkbfBIS0
あ?
お前どこ中だよ。
553地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/12(月) 18:37:16.71 ID:Ci3KbP3D0
あ?
だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/12(月) 18:46:58.34 ID:0q4Wzmai0
伊東市で放射能汚染がれき受け入れみたいだね。
アエラに載ってた。
555地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/12(月) 18:56:22.28 ID:UVIqHGZF0
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/12467.jpg

アエラwww

放射能がくる!再臨界!核爆発!
556地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/12(月) 19:24:55.81 ID:WFS/3J3Q0
「AKIRA」のように津波に呑まれ顔がピエロのデブに支配されるのだ
557 【6.6m】 (静岡県):2011/09/12(月) 20:15:33.68 ID:NHPHP/pL0
>>556
AKIRAどころかすでにナウシカな訳だが・・
558地震雷火事名無し(山口県):2011/09/12(月) 21:24:16.41 ID:TVhyZaFc0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
559地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/12(月) 23:22:27.38 ID:SGpdFo7A0
【浜岡原発】 静岡知事△ 「使用済み核燃料を処理しない限り再稼動させない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315830014/

川勝よく言った!
560地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/12(月) 23:26:49.73 ID:71f/L9Ms0
川勝さん!その意気で空港も廃止してくれ!
561地震雷火事名無し(山口県):2011/09/12(月) 23:31:05.88 ID:TVhyZaFc0
そういやフランスの再処理工場で爆発だって?
562地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/13(火) 00:01:01.59 ID:SDeZw+FN0
>>559
んー姿勢は評価しても良いけど
結局自分は傍観を決め込みますから後は中電さん頑張ってネ☆
あ、最終的な評価はボクがするからヨロシク☆
ってことじゃん

必要なら研究費出してやるよ!とか学者とか連れてきてやるよ!
県だって全面的に後押しするぜ!俺も逃げねえ、だからお前らも逃げるなよ!って言えば完璧だった
563地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/13(火) 01:15:46.56 ID:mpjjZB4j0
>>559
まだこの時点では評価としては微妙だな…
いつ政治的圧力がかかって寝返るかもわからんし、もしかしら既に稼働は決定済みで
住民や国民の怒りを和らげるために「再稼働させない」とか「慎重に見守る」とか言って一度クッションを置く事で
最終的に稼働させる方向へ行っても関心が分散されるので国民からは文句程度で済むと言った計算かもしれない。
北海道の知事もその作戦だったみたいだし。
564地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/13(火) 18:42:38.16 ID:5YvM7ucg0
夕方空を見たらなんだか変な雲と妙な赤焼けが気になった。@下田
565地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/13(火) 19:02:44.94 ID:/lJna34u0
画像がないんじゃなんとも言えんな
566地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/13(火) 23:49:16.95 ID:/q4l6SqE0
毎日とは言わないが、頻繁に夕方に空を眺める習慣があって
平時と比べて「変な」雲と「妙な」赤焼けだったら参考になるが
表現からして、心象風景の投影だろうね。
567地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/14(水) 01:00:16.19 ID:sjKeZVC50
>>564

羊雲がすごいな、と思っていたら千葉で地震があったって時があった。

明応地震ってすごかったんだね。



568地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/14(水) 01:27:58.35 ID:o61sSwsB0
三歳の子供が居るのですが、現状、静岡県は子供にとっては移住が必要な汚染レベルでしょうか?
569地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/14(水) 01:58:26.48 ID:r5UKLw/M0
>>568
何市ですか?静岡県は横に広いので。
汚染という意味なら県内全部汚染されてるのは知っていると思います。
伊東市近辺が怪しい感じですが、あとは個人の判断だと思います。可能なら移住した方が気楽ですが、事情があって無理な人が多いですよね。
移住したいと思えばすればいいし、無理なら知識を付けて避けていけばいけばいいと思うけど。
でも、既に静岡県からも移住している人はいますよ。
誰も責任が持てないので、個人の判断で。
570地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/14(水) 02:12:52.27 ID:o61sSwsB0
>>569
富士市在住です。家を新築したばかりでした。
県内全域が汚染されている事は存じておりますが、それが、3歳の子供にとって移住できればした方が良い程の汚染なのか、そこまでする必要が無い程度の汚染なのか、
現状では判断できる材料が乏しすぎて決断できずに悩んでいます。

一番知りたいのは学校や公園の土壌の汚染なのですが、調べてくれそうにありません。
せめて自宅の土壌だけでも調査をしたいのですが、どこかに個人レベルの土壌調査を受け入れてくれる研究所などは無いでしょうか。
571地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/14(水) 02:33:07.57 ID:r5UKLw/M0
>>570
個人でも調べてくれる所はいっぱいあります。ただ検出限界値も考慮した方が良いです。
ちなみに、ジャーナリストの木下黄太も静岡県を募集してます。もちろん有料です。彼に賛同できるなら参加してみては?
あと、土壌の摂取場所や摂取方法で、変わって来ると思います。もし調べたら是非公表して下さい!
572地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/14(水) 02:38:50.83 ID:r5UKLw/M0
>>570
何を基準に判断するのか…難しいですよね。土壌の検査をして、何ベクレルまでだったら許容できるのか…まして市内が均等に汚染されてるわけでも無いし…
573地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/14(水) 08:26:31.30 ID:8XJyC6FY0
富士よりだいぶ東に在住していますが、周りで移住したとか聞いたことないです。
逆に福島から移住してきた人ならいますが。

このスレでも、移住すべきとかそこまでの汚染ではないとか何度か議論されてますね。

>>570さんは、何を持って富士市全域が「汚染」されているか判断されていますか?
参考のために、よろしければ教えてください。

「汚染されている」定義って難しいですね。
574地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/14(水) 09:02:59.88 ID:8XJyC6FY0
573ですが、不安ならやはりできるなら移住したほうがいいと思います。
自分は移住できない理由がありますが、やはり不安です。

ただ、汚染食品のばらまきなどもあるので、完全に安心を求めるなら、日本国内より海外がいいと思います。

ただ、当然ながら静岡からの移住には補償などは一切ないと思いますが・・・。
575570(静岡県):2011/09/14(水) 09:28:07.80 ID:o61sSwsB0
皆様早朝より懇切なレス有難う御座いました。

個人依頼の土壌調査を受けてくれる所もたくさんあるということですが、少し調べた限りでは適当な所が見つかりませんでした。
引き続き調べて見たいと思います。

個人的に、移住するかどうかの土壌のベクレル数値の基準はまだ設けてはおりません。
三歳児にとってのリスクを考えるとどのくらいの数値が移住のボーダーなのか、数値を決定する根拠が見つかりません。

家を新築したばかりということもあり、可能であれば移住などしたくは無いですが、本当に移住するのなら
静岡より確実に優位に安全な場所となると、最早海外しかないというのも納得がいく部分があり、毎日悩み通しています。

まずは土壌調査を受けてくれる場所を必死に探してみたいと思います。
576570(静岡県):2011/09/14(水) 09:29:15.61 ID:o61sSwsB0
誤)優位→正)有意

スレ汚し失礼致しました。
577地震雷火事名無し(茸):2011/09/14(水) 09:37:13.22 ID:50pmWrep0
富士山の富士宮口周辺で取れたキノコは食べないほうが良いよね?
578地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/14(水) 10:07:20.33 ID:6vM2VD1D0
家の周りの雑草、落ち葉や苔の除去等、家庭菜園や花壇の表土を薄く剥がす、
こまめに家の中を掃除する等をやっておけば富士市だったら食品からの内部被爆
に気をつけるくらいでいいと思いますよ。
579地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/14(水) 10:21:38.27 ID:8XJyC6FY0
>>577
きのこは汚染がすごいらしいので、不安なら食べないほうが良い。
うちは、昨日菊川産のマイタケを食べてしまったけど・・・orz
580地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/14(水) 10:47:31.47 ID:AQ9K53Jb0
空間線量だったら富士市のサイトでは3ヶ月位前?から市立の幼稚園、保育園、小学校、中学校、、公園、プールの線量を
測って毎月出してますね。シンチレーション式測定器を使用、高さは5、50、100cmで測っていて個人的には
他の自治体よりは良くやってる方だと思いますが。
581地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/14(水) 11:44:23.14 ID:UOl31+fb0
>>568
結局は、年間何_シーベルトを3歳児にとって危険な数値と判断するかに尽きると思います。
少なくとも今、静岡県で現在の科学・医療で人体に影響があると言われるレベルの放射線は検出されていません。
厄介なのは完全に安全・危険を判断するにいたるだけのデータは不足している感は否めません。
故に、最終的には個人の判断と言う事になってしまう訳です。

ただし事実として言えることは、確かに静岡の放射線量は福島の事故以前よりは僅かに上がっていますが、
世界中に自然放射線だけで今の静岡より高いところはいたる所にあります。
また世界の中でも特に放射線が高いと言われるところでは、放射線による人体への影響が調査されていますが、
そこでは放射線の影響と思われる病気の多発や寿命の短縮は確認できません。
参考に高放射線地域での人体への影響を調査した結果を解説しているページのリンクを張っておきます。
http://www.taishitsu.or.jp/genshiryoku/gen-1/1-ko-shizen-1.html

上を見る限り、静岡で観測されている放射線量による外部被爆において健康被害を心配するには及ばないと判断したいところですが、
人種による放射線から受ける影響の違い、その環境に置かれている期間等、この調査には表れていない要素がある可能性も考えられます。
常識的に考えれば、放射線の影響は基本的に足し算ですから、今まで線量が低かった静岡の方が人体への影響は低いと考えられますが、
確定的ではありません。

この不確定の部分を判断の基準に含めるか否かで、結論が変わってくると思います。

>>577
お茶であれだけの数値が出てるからね、路地物のきのこは避けたい所だよね。
あと、お茶で放射線が観測されてからこのスレでもたびたび書いてるけど「みかん」
これも、ちゃんとした数字が出るまでは少なくとも子供には食べさせたくない。
582地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/14(水) 12:33:43.65 ID:pT9jowhl0
静岡県もこうならないように気を付けたいもんだが・・・
http://takedanet.com/2011/09/post_8d03.html
583地震雷火事名無し(茸):2011/09/14(水) 12:47:39.55 ID:p2ovf6490
577です。レス頂きありがとうございます。
今回は残念ですが、食べないことにします。
584地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/14(水) 16:25:26.11 ID:r5UKLw/M0
自然放射線と人工放射線は似てて非なるもの
更に内部被ばくを懸念していない
つまり自然放射線+人工放射線(過去の核実験・チェルノブイリ・フクシマ)+汚染食品等
全ては計算できないけど、子供への影響は数倍にも及ぶというから
避けれるだけ避ける生活を強いられると思う

3才のうちはいいけど、子供はこれから。
自宅周辺は良いけど、公園、学校生活がある
だから、園や学校の対応なども今のうちからチェックしておくと良いかも

富士で運動を起こして、市民を巻き添えにしながら調査をするべきでしょう
少しなら大丈夫と言ってるけど、その少しの量が解らないから
調べて納得したい
ただ、農家等では調べると「風評被害」になるといって拒む人がいるもよう
「実害」だとまだ理解できていない
たとえ、問題の無い量だとしても、なぜ調べないで、それが解るのか不思議だと思うな
とまぁ、行政に不満いっぱい

不安や不満は行政や議員に伝えましょう
585地震雷火事名無し(山口県):2011/09/14(水) 17:00:21.65 ID:CQ2ofBWY0
>>584
自然放射線と人工放射線の人体に与える影響って違うの?
586地震雷火事名無し(庭):2011/09/14(水) 23:09:29.70 ID:Qbe4vOS50
>>585
横レスだけど、人工と自然がちがうっていうよりも、単純に空間線量でどっかの国より低いって比較するのがナンセンスなんだと思うな
こんかいの事故でばらまかれた放射性物質が大気中に舞って、線量が上がるのだから
それを吸い込むことで内部被曝するとなると、元々地質のせいで線量が高いところで外部被曝するより遥かに危険だよね
プルトニウムやらストロンチウムさえ神奈川で実際検出されてるし

人工と自然の放射線については、差があるとは思えないけど、核種やα線β線などでダメージは異なってくると思った
587585(山口県):2011/09/14(水) 23:33:24.42 ID:CQ2ofBWY0
>>584はまだお仕事中かな?
>>586
レスd。
私は人工も自然も放射線が人体に与える影響は同じと認識しているので、
それを否定するソースがあるのなら知りたかった。
よく混同される議論として、人工は自然界に無かったものだから体内に蓄積しやすいみたいな話と混同されてる場合があるけど、
それはあくまでも核種の話であって、放射線自体とは別の話だからね。

日常的に受ける自然放射線量と比較するのがナンセンスというのは違うと思う。
前述のとおり放射線の種類に人工と自然の違いは無い以上、放射線が人体に与える影響は等しく考えられる。
特に外部被爆については短時間に強度の線量を浴びる場合を除けばα線とβ線の影響、特に生命に与える影響は無いに等しい訳で、
問題視するのがγ線による被爆と捕らえれば、世界各地、あるいは日本国内の従来の高放射線地域でのデータは参考に値するんじゃない?
っていうか、それしか指標たるものが無いとも言えるんだけど。

空気中の放射線物質を呼吸により吸い込む事による内部被爆は福島の高濃度汚染地域ならいざ知らず、
静岡ではきわめて少量で考慮に入れるほどの状況には無いよ。
もちろん、汚染源の福島がこのまま収束に向かうって事が大前提だけどね。

結果として、外部から受ける放射線量+食物による内部被爆でどこまで許せるか?って話になると考えるんだけど、
その場合にも内部被爆についてはSv換算して総量でどうかって考え方しか出来ないわけで、
その時の指標になるものは何?って事になると、長期にわたるデータとして参考足りえるのは世界の高線量地域で取られたデータしかないのかって思うわけよ。

それから、プルやストはこれまでに放出されたヨウ素やセシウムの量から比率的に考えれば、
同様に飛散していると考えるのが自然だと思う。
残念ながら、神奈川で直接検出されたって言うソースを私は見落としてしまってる様なので、
そのソースを教えてくれると嬉しいんだけど、
ただ、結局はそれがどれだけの量飛散し拡散したかが問題であって、
最終的には静岡にも健康上生活上憂慮するほどの量が飛散した可能性があるかって言う話になるんだと思う。
588地震雷火事名無し(庭):2011/09/14(水) 23:52:38.13 ID:Qbe4vOS50
>>587
あらわざわざレスありがとう
正直外部被曝については殆ど誤差の範囲内くらいにしか考えてなかったもので、的確なレスはできそうにないな、、
外部被曝については、実際どれだけの影響があるかどうかは…どうだろう?まあたとえばゴメリとか高いとこあるけどそれと健康への影響の因果関係はわからないと思う。

実際自分も黒子は増えはしたけど、それよりも恐ろしいのは内部被曝でしょう。
日本にいる以上は汚染食品を完全に避けることはできないから等しくリスクはある。でも空間線量だけで括るなら、静岡はリスクは低い方と思う。
ただ、実際の汚染の状況がわからんのが何とも。東伊豆は結構降ってると思うし。

ちなみにプルトニウム検出のソース
ドイツの機械で部屋の空気清浄機フィルターを測ったもの
36 地震雷火事名無し(東京都) 2011/09/14(水) 22:49:20.52 ID:OiuVnaNm0
9/12『神奈川の住宅からプルトニウム』

http://h2.upup.be/d/KT3LADXTRY(画面右上にPu)
ID http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2017443.jpg

計測器 CoMo 170
http://www.j-mdc.com/contaminationj1.html

機械の誤差や性質もあると思うのでとりあえず参考程度に。


携帯からなので見辛かったらごめん
589地震雷火事名無し(山口県):2011/09/15(木) 01:38:53.11 ID:ceUe20aq0
>>588
ソースありがとう。
どこどこでこんな感じ見かけたぐらいの情報を貰えれば十分位に思ってたのに、
ばっちりリンク先までありがとう。

ただ、確かにみづらいw
590地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/15(木) 03:51:04.39 ID:1iFRnm/T0
神奈川にプルが検出されたということは富士市も飛散した可能性はおおいにありうるな。
あり得ない根拠がないし、隣県がアウトでこちらがセーフなんて根拠はどこにもないしな。
以前誰かが高速道路や電車で核種が運ばれる可能性もあるって言ってて、俺もまさかwと馬鹿にしてたけど、
まんざらデタラメではないようだ。それがプルなどが混じって飛散してる可能性もある。

憶測で大丈夫だろうとかそんな事あり得ないとか夏前は思ってた事が今になって現実味が出てきてしまってる事に
自分自身で愚かさを感じている・・・
あの時馬鹿にしてしまった事も今は謝りたい。これからは「まさか」が通用しない、「あり得ない」があり得ない。
だって専門家や科学者が的外れだったり過小的な考え方で不安を煽らないように言ってた事がことごとく外れていくし
素人が問題ないとかあり得ないなんて断言出来る訳がないしな。
591地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/15(木) 04:25:41.26 ID:1iFRnm/T0
あ、ごめん。やっぱ富士死にはプルは飛散してないや。
592地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/15(木) 04:41:13.57 ID:ju9nIiS80
単純にプルトニウムと言っても核実験の物がすでに身近な所にあるだけではなく
世界中の人体に平均、0.037〜0.074 Bqは既に入っているけどね
プルトニウムのある場所が怖いと言うのなら、正直逃げ場無し

神奈川の物が測定ミスでは無く、そして原発由来の物だったとしたら
富士市や静岡県全体はもちろん、かなりの広範囲に降ってるね
でも、それは「今更」なお話
事故前から身の回り転がってるし、既に体の中にまで入っていました・・・orz

プルトニウムって聞くと、すごくヤバい気がしちゃうけど(実際やばいけどw)
量が極端に少ないので人体への影響は事故前からあるプルトニウムの影響と大差なし
プルトを危険の規準にするより
確実に害のある量が撒き散らされたセシウムの汚染状態で判断した方が良いよ
593地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/15(木) 06:47:43.74 ID:kk6vUo8u0
>>591
あり得ない根拠がないんじゃなかったのか?

後付けでしか物事を判じ得ない池沼は
精々これからも、自分自身で愚かさを感じていればいい
594地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/15(木) 06:53:35.42 ID:1iFRnm/T0
>>593
根拠があるから撤回したんだ。
595地震雷火事名無し(庭):2011/09/15(木) 07:27:57.99 ID:UcVqelbh0
>>592
そうそう
核実験由来のプルトニウムが、既にそこらじゅう、すべての人の肺のなかにあるんですよ〜、って、三月も言われてたね
だから安心と言うわけではないが…

あとは、測った人の風呂の排水溝からはストロンチウムも検出されたそう。

すべてにおいて、程度の大小の問題だからなぁ
596地震雷火事名無し(東京都):2011/09/15(木) 08:21:53.52 ID:lUhdtzqO0
すんごく勉強になる。
今までのどんな放射能スレよりわかりやすい。
ありがとう。
597地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/15(木) 11:02:05.81 ID:S84fsMpZ0
ちゃんと勉強している人だから、知っていると思うけど…

【自然放射線】も放射線としての性質(α線、β線、γ線)は【人工放射線】と変わりはないようですが、
人類は進化の過程で長い年月【自然放射線】と付き合ってきているので、
『内部被ばく』を受ける前にその元素を自然と体外へ排出させてしまうことができるようです。

しかし【人工放射線】は、ここ数十年で初めて人類が遭遇した元素のため、
自然に体外へ排出する作用が働かず、逆に「カルシウム」などと似ている元素の場合は
間違えて体内に濃縮・蓄積させてしまうこともある
【人工放射線】の最大の問題は、それを放射する元素が『体内に濃縮・蓄積する』こと

【自然放射線】と【人工放射線】では、放射線としての性質(α線、β線、γ線)は同じでも、中に入っている『情報』が全然違うと言います。

http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51734066.html

あとは放射性カリウムも体内には蓄積されていて、身体に悪さをしないんじゃなかったけか?
仕事があるんで、ソースはその辺にあると思う

色々と見解があるのはしょうがないよね。
今回のフクシマによって(表向きの)科学が明らかになるだろう部分が多いんだし
だから判断は個人で考えるしか無いと思う。
誰の言ってる事を信じるかも個人の判断だし人生。

怖がっている奥さん達も可哀想だけど、それも本能としては当然
しっかりと調査や説明をしない国や報道に問題がある
598地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/15(木) 12:47:00.73 ID:HW4sbhlJ0
>>596
ここの人たち、冷静に議論してて勉強になるよね。
599地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/15(木) 13:14:53.40 ID:RgGjpZfg0
そうか?全然意味がわからんぞ。
600地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/15(木) 20:00:53.22 ID:kJqmmMUV0
鵜呑みにすんなよw
601地震雷火事名無し(山口県):2011/09/15(木) 22:23:20.18 ID:ceUe20aq0
>>592
そうそう。プルもストも結局は量が問題だから、出たか出ないかはあんまり問題じゃない。
なんて書くとこの安全厨が!って怒られそうだな。
セシウムだけで充分問題だから、それに比べてプルやストを殊更取り上げて騒ぐのは意味がないって言うべきか。
対策も同じような事しか出来ないし。

>>597
お帰りぃ。レスども。
市川先生のyoutubue見れなくなっちゃってますね。前は見れたのに何でだろ。
ご指摘はやはり放射線核種の問題でしたね。
人工/自然放射線って言うからややこしくなるのに、何でこの言い方しちゃったんでしょうね?
核種までつけるか、人工/自然放射能って言い方すれば良かったのにって思う。
ヨウ素なんかもカリウムに近いことが言えますよね、成長期の子供に特に影響が大きい動態を示すって言う原理は共通してると思います。
602地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/16(金) 22:17:48.53 ID:v5nHU7mH0
@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、菅総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、菅民主党政権のパフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

ソース(保存推奨)
・4時には限界突破。3時には、放射能含んだ水蒸気を撒きちらす許可ください
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
603地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 09:31:27.60 ID:/Ab2udJo0
富士のガイガー持ちだが、どこで測っても線量が低いんだよな
ただ、事故前のデータが無いからなんとも言えない
604地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 10:20:30.21 ID:fj36gNud0
今高かったらヤバイがな
関東でもほとんど場所でもう低い
605地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/17(土) 10:27:36.30 ID:SpfvN/xt0
熱海が…
606地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 10:58:20.19 ID:xhgYc7Mj0
>>603
空間測ってもじゃ意味ないよ。
地面につけて測らないと本当の数値はわからない
607地震雷火事名無し(山口県):2011/09/17(土) 12:03:49.19 ID:wIkbtBq30
>>605
熱海も前に計ってくれた人から報告あったべや。

>>606
何の意味?
608地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 12:20:31.58 ID:xhgYc7Mj0
>>607
放射性物質はいつまでも空間を漂ってるわけではない
やがて地面の落ちてくるのだから空間線量測ってもそんなに大きな数値は出ない(爆発直後に漂ってきたのならともかく)
だから地面を測らないと意味が無い
609地震雷火事名無し(山口県):2011/09/17(土) 12:26:55.25 ID:wIkbtBq30
放射線物質の有無を調べたいのか、人体への影響を調べたいのかって事だよ。
人体への影響を考えるなら地表50cmとか1mで計るべきで、
地表を計っても分かるのは放射線物質があるかどうかだろ?

そもそも空中に浮遊してないって言うけど、ガイガーにしろシンチにしろ放射線核種じゃなくて放射線を計測してるって事はわかってるよね?
610地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/17(土) 12:39:28.41 ID:II3wZ28T0
ガイガー地面に当てたって本当の数値なんて判らないよww
611地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 12:43:21.16 ID:xhgYc7Mj0
>>609
なら初めからそうやった言えばいいだろ。
おまえの言葉足らずでなんで俺が責められなきゃいけないんだよ・・・
あのな、地表に落ちてるものも人体的影響があるのは知らないのか?
それが風や車が通るたびに舞ったりすればそれを吸い込む事になるし、土ならば野菜などが汚染される。
それを口にすれば人体的影響が出るだろ・・・
おまえは何もわかっちゃいない。出直してこい
612地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 12:43:55.91 ID:xhgYc7Mj0
>>610
じゃあ空間線量もおなじことになるなw
なんでみんな測ってるんだろww
613地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/17(土) 12:55:41.02 ID:II3wZ28T0
>>612
同一地点における時間経過に伴う測定値の推移、
ないしは複数の地点で測定値の相対的な大小を見るため。

エネルギー補償すら無い機種が殆どで校正や検出線種もバラバラなのに
地面測れば本当の数値が判るなんて思ってるならガイガースレを半年ROMれ
614地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 13:07:32.13 ID:xhgYc7Mj0
>>613
ばーかw
地面に近いとこを測るのは常識だろw
原発爆発直後はモニタリングの位置が数十メートルとか数メートルの位置で測っていた。
しかしこれでは時間がたった時に降り積もった数値がわからない。
地面に多くの線量が溜まるからだ。だから地表に近ければ近いほど線量が高い事も実証済み。
その数値がわかればだいたいどのぐらいの線量が汚染されてるかわかるが、
空間線量では薄まった状態だから正確な濃度はわからないんだよ。
初期の頃の内容なのに未だにわからないとか一生ROMってろ馬鹿。
615地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/17(土) 13:14:35.11 ID:SpfvN/xt0
>>605
そういう意味じゃなくって
http://hibaku.blogspot.com/2011/09/blog-post_8751.html
土壌汚染の調査結果が出てた
最高1,018Bq/kg、あとは3桁がゾロゾロとある
616地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/17(土) 13:15:46.00 ID:II3wZ28T0
>>614
じゃあ、ガイガーで地上1m空間で0.1μSv/h、地面測ったら1μSv/hでした。

地面は空間の10倍汚染されてるってこと?
617地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 13:16:03.34 ID:oAy6MqYn0
富士市です。
Radex1503ですが、室内も地表も大差は無く、0.06〜0.12μsv程度です。

しかし唯一、何度計っても高くでるポイントがあります。

それは、雨どいの出口の土の表面で、0.15〜0.18μsvほどです。
屋根に落ちた雨が集中的に注がれる場所なので納得はできますが、明らかにそこに放射性物質が蓄積されていることが証明され、落胆しました。

機種によって差はあると思いますが、ほかのガイガー持ちの方、あまどい付近は如何でしょうか?
618地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 13:18:54.04 ID:vTwuyIgQ0
xhgYc7Mj0

客観的に見てこいつが馬鹿
619地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/17(土) 13:19:39.26 ID:SpfvN/xt0
>>617
雨どい出口はβ線もあるって前出のブログでも出てた。
たしかRADEXだったよ。
最近は全然測ってないみたいだから、よくわからん。
620地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/17(土) 13:28:22.97 ID:II3wZ28T0
>>617
沼津で測っても優位な差は出なかったけどね。
SOEKSだけど。(RADEX1503と同じセンサー)

まぁ茶からセシウムが出たっつー事は、セシウムのフォールアウトがあったわけで、
セシウム137はβ崩壊してバリウム137になるからβ線出てる→検出しやすい。

その程度なら気にせんで良いと思うけど。東京以東じゃ雨樋で0.5μ〜はざら。
621地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 14:07:20.40 ID:Jmel9CUl0
>>617
雨どいは自然界の物も滞積するから、事故が無くても基本やや高めだそうな
市販のガイガーでの0.1代は普通のレベル
原発からの放射能が溜まったら、もっとハッキリと高い数値が出るよ
622地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/17(土) 14:14:42.02 ID:tPiaH/Wr0
求人(静岡)
伊豆エリアで、アロマセラピストの募集です!
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=101&t=1075#p1841
623地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 15:06:27.56 ID:jQvP3LUC0
>>615
確か、伊東のグラウンドでもなかなかの数字出てたと記憶してる。

以前はもっと数字大きかったと思うんだけどソースが見つからないや。
セシウムは水に溶けやすい性質だから、そのまま雨水等で表面から沈んで行ってくれれば問題ないと思うけど、
4桁がいつまでも続くようだと、ちょっとね。

伊豆東海岸は検出されてる数値の割りに行政が鈍感な気はする。
それが、表面検出量の推移を評価した上での対応であれば問題ないけど、なんとなく放置プレーだったら嫌だよね。
624地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 15:50:47.88 ID:xhgYc7Mj0
>>618
自演までして論破されたのがそんな悔しいのかw
つか常識をわかっていなかったおまえが自分で恥かいただけ。
まあ馬鹿だから自演したのだろうけど。
625地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 15:55:14.28 ID:xhgYc7Mj0
>>620
他の地域より低いからって大丈夫って認識がまず間違い。
異常な数値は出ているのは確かなんだから素直に受け入れろ。
そうやって現実から目をそ無えけるような認識ばかりしてるから後になって後悔したりする典型的な安全厨だな。
まあおまえ自信が後悔するだけの事だからどうでもいいけど、それを他の人にまでに勝手に安心を与えようとするな。
そういう不安だからって道連れにする奴は最低な人間。
626606(静岡県):2011/09/17(土) 16:49:25.87 ID:jQvP3LUC0
>ID:xhgYc7Mj0
正しい知識と間違った知識が混同されちゃってる。

従来のビルの屋上とかに設置されていたモニタリングポストが、現状の放射線をモニターするのには不向きだってのはあってる。
これは、人間の生活圏で受ける放射線量を計測できないから。
つまり、人間が受ける放射線を計測するためには普段の生活で影響を受けやすい50cmから2m程度の間で計測するのが望ましいってこと。
同様の理由から地面での計測は、放射線各種の有無を調べるという点では意味があるかもしれないが、
人間に影響を与える放射線の計測という点では意味が無い。

異常な状態だから、正確な位置で人体に影響する正確な数値を計測することが必要なんだよ。

それから、呼吸を経由しての内部被爆は相当量の放射線各種がないと考慮するには値しない。
少なくとも現在の静岡レベルで地表面からの巻上げ程度では憂慮に及ばない。
心配すべきは食物由来の内部被爆。

>空間線量では薄まった状態だから正確な濃度はわからない
こんな用語も知識も滅茶苦茶な事書いといて、他人に一生ROMってろとか、恥ずかしすぎるぞ。
627地震雷火事名無し(東京都):2011/09/17(土) 16:58:59.92 ID:Ee8kS5jo0
君たちはどうして総合値という、より科学的な判断基準に気付かないのだろうか?
何でもそうだと思うが、普通は地表や地上何ミリという「各データを総合」して検証するものじゃないの?
628地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 17:08:09.06 ID:xhgYc7Mj0
>>626
何言ってんだコイツw
おまえはまるで主旨をわかっていない。
最初に>>603についてどういう測り方してるのか明確でないから空間では意味ないよって言ったわけ。
総合的に分析とかそう言うのは素人では計測は不可能。
だから大雑把でもどのぐらいのものか測るには空間より地表を測ったほうが絶対正確とはいえなくとも
空間よりはあてになるって事なんだよ。
629地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 17:10:03.02 ID:jQvP3LUC0
そうですね。
まず、何のためのデータが必要とするのかのゴールをはっきりさせる事と、
総合的にデータを見て、一部の突出したデータや矛盾が無いかを客観的に判断する事はとても重要だと思います。
630地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 17:15:15.44 ID:jQvP3LUC0
>>629>>627あてね。

自分の無知無さらけだして逆切れしてる阿保には何言っても無駄w
631地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 17:21:08.71 ID:xhgYc7Mj0
>>630
まずおまえが勝手に主旨を間違えて混乱させてる事に気がつこうな?w
いまさら自分が大見え切って否定したものの勘違いで下なんて言えなくなったから意地でも俺を陥れたいだけなんだろ?w
そういうのに慣れてるから徹底的に議論しようじゃないかw
長期戦覚悟で論破するぜw
632地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/17(土) 17:49:28.89 ID:II3wZ28T0
>>631
で、君は>>616についてどう考えてるのさ?
633地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 18:20:12.18 ID:xhgYc7Mj0
>>632
そうなるだろ普通に考えて。つかそんな事もわからないのか?
まあ正確な数値という意味ではもっとちゃんとした機械で調べる必要があるが、少なくとも地表の方が濃度は高い事は事実。
未だに地表と空間数メートルが同じ線量だと思ってる方がどうかしてる・・・
ちょっといろんな放射能関連スレ覗いて勉強してから来いw
634地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/17(土) 18:48:26.90 ID:dO5PQP2W0
>>615
3桁は熱海、伊豆、伊豆の国、伊東、浜松か…。
採取した場所によるけど、やっぱり浜松は少し高いな…はぁ…
http://hibaku.blogspot.com/2011/09/blog-post_8143.html

ところで「大気中の放射能濃度が低くなってから芽を出した葉」の値は何がわかるんだろ?
635地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/17(土) 18:50:51.92 ID:dO5PQP2W0
あ、ごめん。これ松葉だった。すまん。
636603(静岡県):2011/09/17(土) 22:19:35.84 ID:XDM29u/u0
えーと、まず放射性物質と放射線の性質をちゃんと理解することが肝要だと思う
あと計測器の特性もね
まず計測する高さだけど、ガイガー菅式の物はβ線の影響も受けるので
放射性物質が積もっている地面に近いほど高い数値を出したりする
なぜなら、β線は空気中では数センチしか飛ばないからで、それをγ線と共に
感知して高い数値が出てしまう
γ線は電磁波なのでどこまでも飛ぶけど距離の二乗に反比例して弱まる
ただし、それは線源が点であった場合で、地面からの放射は広い「面」からなので
話は違ってくる。地面からのγ線の場合、人間の測れる距離程度なら近かろうが
遠かろうが大して変わらない
あと、放射線はランダムに出てくるものだから、計測はなるべくたくさんやって平均値
を出さないと正確なものにならない
637地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 22:25:38.36 ID:XDM29u/u0
今一番多く積もってるだろうセシウム137について
セシウム137はβ線もγ線も出してるから、ガイガー菅を使って
地面ぴったりで測ると両方検出されて数値が不当に高くなっちゃう
から、そういう測り方をして、ヤバイヤバイと騒いでもイカン
638地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/17(土) 23:56:18.25 ID:vTwuyIgQ0
>ちょっといろんな放射能関連スレ覗いて勉強してから来いw
「僕は原子力に詳しいんだ!」by バ管
に通じるものがあるな。
639地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 08:04:37.36 ID:RyJ7MsZj0
>>637
低い低い詐欺よりはいいんじゃね?
どのみち正確な数値は一般人のガイガー程度では測れないんだし、
おおよその数値でも高い数値なら他の地域も同じ高さから測って比べればその地域は高い線量だってわかるし。
ここで言ってるのは細かい数値は無理だから大まかにみて避難するレベルなのかそうじゃないのかぐらいは
地面近くで測ればわかるんじゃないの?って解釈してるけど、なんでか細かい数値に話がそれてるんだよね・・・
640地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 08:13:03.42 ID:RyJ7MsZj0
あと、低い数値で判断したらそれこそ政府や安全厨と同じで、高い数値で早めに見切りをつけた方が安心するし。
そもそも地面に放射線が溜まるわけだから、当然高い値が出るのは当たり前。高めの位置で判断して低いから安心って方が俺は信用できない。
地面の濃いとこが実質の汚染された値と見るのが妥当だと思う。それでちょっとヤバいなと思ったら専門機関に要請して細かい数値を出してもらう。
空間の低い値ではそういった判断もできないし、一時空間線量が上がってもすぐに下がるからあ〜安心したって変な勘違いも起こしかねない。
専門家も言ってるけど、国は線量を測るにも公園で広場でしか測ろうとせず、茂みや砂場、滑り台の下あたりなど測ろうとしなかった。
これも同じ事で、なるべく線量が低いところを測って安心を呼び掛けていたわけで、これでは知らないうちに高線量を子供が浴びてしまう結果になる。
641地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 10:31:24.57 ID:QmGWpCVp0
>>640
>>636が言ってる事を全然理解してないなw
知能が低いヤツは引っ込んでろよ
642地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 10:55:44.65 ID:RyJ7MsZj0
>>641
え?なにがどう理解してないっと事なの?
理由を書いてもらわないと説得力無いですよ?
あと、自演までする必要はないのでちゃんと理由まで書いてください。
どう考えてもあなたのほうが何か勘違いしてると思いますけど、もう一度この話の根本を読みなおしてみては?
643地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 11:23:05.89 ID:mHqbNQy/0
>どのみち正確な数値は一般人のガイガー程度では測れないんだし
正確な数値を計測しようとして誤差が出るのと、最初から正しい数値の出ない計測を行うのは違う

>高めの位置で判断して低いから安心って方が俺は信用できない。
計測位置の高低ではなく、人間が実際に放射線を受ける高さで計測することで人間に与える影響を測定できる。

>高い数値で早めに見切りをつけた方が安心するし。
基準の数値を安全が担保できる側に倒して、余裕のある判断をするって言うのはひとつの考え方だが、
正しい数値を計測することが大前提。
基本の計測方法が無茶苦茶じゃ話にならない。

>茂みや砂場、滑り台の下あたりなど測ろうとしなかった。
雨水が溜まりやすい場所で高線量が出る可能性が高いのは指摘のとおりで、
そういった位置を計測することにも一定の意味はある。
茂みや滑り台の下など、普段長時間にわたって人間が活動する可能性が低い場所を計測することにそれほど意味があるとは思えないが、
砂場などは、子供が長時間にわたって滞在する可能性がある場所の線量を測定する事は重要だし、さらには低い姿勢で活動し、
また、手についた砂が口に入る可能性もあるわけだから、放射線核種の量も計ることが望ましいと思う。

基本的に貴方の考え方には、生活の中で人間が受ける放射線を測定しその影響を判断するっていう根本的な考え方が欠落してる。
放射線の人間に与える影響が足し算っていうのは、基本中の基本。
人間は常に一定の場所で活動するのではなく、屋外で活動もすれば屋内に移動もする。
その生活の中でどれだけの線量を受け、その線量が健康に影響を及ぼすものになるかを評価するべき。
644地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 11:46:14.04 ID:RyJ7MsZj0
>>643
>正確な数値を計測しようとして誤差が出るのと、最初から正しい数値の出ない計測を行うのは違う
最初から正しい数値が出ないと言うなら空間線量も同じでは?じゃあなんでみんなあてにならないガイガーで判断しているのか?

>計測位置の高低ではなく、人間が実際に放射線を受ける高さで計測することで人間に与える影響を測定できる。
人間が実際に受ける線量の高さのほうが地表より低い数値が出る(放射性物質は常に空中を漂ってるわけではない)のだから
地表の数値が現在の汚染された目安と考えるのが常識である。赤ん坊など子供は地面に近いとこにいるのだから。

>正しい数値を計測することが大前提。
だから始めから細かいデータは専門機関にまかせれば?と言っているでしょう。大まかな数値でも逃げるべき高線量なら
ガイガーでもわかるでしょうに・・・

>基本的に貴方の考え方には、生活の中で人間が受ける放射線を測定しその影響を判断するっていう根本的な考え方が欠落してる
それがまさしくあなたの考え方だと言える。
安全を唱える時は大袈裟なとかそこまでする必要はない、とかそういう考え方では成り立たない。
現に関東にホットスポットがあった事自体、しばらくしてから発覚したのだし、普段人が接しにくいから問題ないという常識は自然界には通用しない。
それは人間が勝手に都合よく解釈してるにすぎないのです。

どんな形で汚染が広がり、影響を及ぼすかは数年後にならないと誰にもわからない事なのです。
しかし、わからないものならばこそ先読みして手を打たなければならない。地表に積もった放射性物質はそのままとどまってるわけではないのです。
風が吹けば舞い上がります。雨が降ればそれが落ちます。それを人が吸い込む。その永久ループになるのですから
最も濃いところの数値が知る必要になると言う事なのです。
645地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 11:49:40.84 ID:u9VRWixt0
御前崎市の卑劣おマヌケ工作員?
中部電力のテロリスト? どっち?
646地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/18(日) 12:00:57.75 ID:ucfn5HMgP
>>633
お前ガイガー持ってないだろw

勉強すべきはお前www

β線、γ線の違いってしってる?エネルギーって知ってる?
GM管がどうやって放射線検出してるか知ってる?
647地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 12:04:57.05 ID:RyJ7MsZj0
>>646
うーんついに歪曲してきたかあ・・・

話を脱線させて素直に間違いをみとめないところをみると、何を言っても歪曲して誤魔化すだけですね・・・
まあ2ちゃんではよくあることだし仕方ないのだろうけど。
ちなみにそれを知っているとしてその事について何につながるのか聞いておきましょうか。
まああなたが自分でレスした事なのだから答えられるはずだろうし。^^
648地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 12:11:15.49 ID:RyJ7MsZj0
ちなみに自分はここで常駐してますんで
このスレでもっと知識力と状況をやしなってきてください。
このスレが正しいとは思わず、自分なりに見極める力もつけるには言いスレと言う事です。
最新情報や各地域の線量、記者会見の内容や自治体の見解などのソースもいち早く貼られます。
基本的に危険厨の人達が多いので>>646さんや>>643さんなどの人達が受け入れ難い内容かもしれないけど
現実を見ることも大事だとわかるはずです。疑問も誰かが具体的に意見してくれますが、
歪曲して誤魔化す行為は静岡県民の恥になるので控えましょう。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316288722/


649地震雷火事名無し(山口県):2011/09/18(日) 12:34:56.72 ID:98dFIQY10
>>648
偉そうな事言う前に>>643でお前にも理解しやすいように具体的に間違いを指摘したんだから、
まずそこに反論しろよ。
それとも屁理屈準備中か?

それから、お前は昨日から放射線の話するのに「薄まる」とか「濃度」がとかって用語使ってるけど、
そもそも放射線核種とそっから出る放射線、それを検出するガイガーやシンチとの関係理解してるよな?
650地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 12:49:59.65 ID:RyJ7MsZj0
>>649
ですからどこがどう間違えてるのか具体的に言ってもらえないでしょうか?
そうしてもらわないとこちらも答えようがないので・・・
もちろん指摘してくれたらこちらはいくらでもお応えできる準備は出来てるのですが・・・

あと濃度とは放射性物質は消えないものです。だから放射性物質は蓄積していくといった事を
「濃度」として言ったのです。それぐらいは知っていると思ったのですがまあ俺の先ほど指定したスレで勉強してきて下さい。
651地震雷火事名無し(山口県):2011/09/18(日) 18:13:31.85 ID:98dFIQY10
>>650
失礼、>>644でレスしてくれてたんだな。見落としてた。

それにしても相変わらず的外れだな。
>>
>最初から正しい数値が出ないと言うなら空間線量も同じでは?じゃあなんでみんなあてにならないガイガーで判断しているのか?

お前は昨日
>だから大雑把でもどのぐらいのものか測るには空間より地表を測ったほうが絶対正確とはいえなくとも
>空間よりはあてになるって事なんだよ。
と言ってるよな。
そもそも、地表面ではβ線等の影響を受けて正確な数値が測れないのにも関わらず。
これは、正確に測れてない数値でも高い線量が出ればそれで良いって言ってるのと同じだよな?

それを指摘して「正確な数値を計測しようとして誤差が出るのと、最初から正しい数値の出ない計測を行うのは違う」
と言ってるんだが、どう思ってんの?

それから、ガイガーにしろシンチにしろ計測できるのは放射線核種から放たれる放射線であって、直接放射線核種を計測できるわけじゃない。
地表から離れるほど計測線量が減るのは、放射線核種の「濃度」が「薄まる」かじゃなくて、
地表面の核種から放出される放射線が距離に反比例して減少するから。

>風が吹けば舞い上がります。雨が降ればそれが落ちます。それを人が吸い込む。その永久ループになるのです
お前の頭には雨水で流されて集約される、あるいは河川を通じて海に流れ希釈されるっていう発想は無いんだなw
652地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 18:17:49.39 ID:8rUERZtc0
赤の他人を「お前」と呼んだり、あと「w」をすぐ使う人の情報は、浅はかであまりアテにならない。
653地震雷火事名無し(山口県):2011/09/18(日) 18:32:26.24 ID:98dFIQY10
>>652
相手によるだろ。

初手から、釣り針に引っかかって>>611で逆切れ。

平気で
>ばーかw
とかレスした上に

測定器の特性を無視して
>地面に近いとこを測るのは常識だろw
と恥を書いた上に
>一生ROMってろ馬鹿。
の捨て台詞。

しまいにゃ、ちょっと非難されたら>>624ではやくも自演認定して自己擁護。

自分の間違いを認められない自分大好きちゃんが中途半端に知識持つと手に負えない。

もうちょっと敬意を持って対応しようと思ったが馬鹿らしくなった。
654地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 18:49:37.67 ID:RyJ7MsZj0
>>651
>それを指摘して「正確な数値を計測しようとして誤差が出るのと、最初から正しい数値の出ない計測を行うのは違う」
>と言ってるんだが、どう思ってんの?
ガンマ線(セシウム等)でしか一般の人もそうだけどほとんどの自治体は測っていないよね?
だから細かい核種や正確な数値は専門業者にゆだねるしかない。しかしガンマ線でも多いか少ないかがわかるだけでも大分違う。
少なくとも最低でもガンマ線の放射性物質が飛んできているから他の核種もあると思ってもいい。
それが地表に積もって蓄積されたのならそれだけそこの地域は高濃度汚染されてる可能性が高まると言うおおよその判断となるでしょう。
最終的には専門機関の判断で調べてもらう為のきっかけとなる。

>お前の頭には雨水で流されて集約される、あるいは河川を通じて海に流れ希釈されるっていう発想は無いんだなw
やれやれというべきか・・・あなたのそいの内容は3か月前ぐらいの「憶測」ですねw
たしかにそんな都合のいい解釈をいろんなスレで見かけました。しかし実際はアスファルトに溜まった放射性物質は雨程度では
あまり流れず、アスファルトを削らないと線量が減らないと自治体がTV言ってtました。
それと土に落ちた放射性物質は海に行かず土の奥に染み込んでいきます。そうすれば農作物も汚染されます。
これはもう初期のころからほとんどの人には常識として認知されています。さらに放射性物質が漏れてる事は現在進行形ですしまた蓄積します。

ですから一旦ここで質問したりして勉強し直して観てはどうでしょうか?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316316764/
意地になっても俺を論破するのは無理だとおもいます。にわか仕込みの知識で覆された事に腹を建てても事実を受けとめるといった
事が出来なければ人間は成長できないのです。間違った事を認めなければいつまでたっても間違った情報を鵜呑みにして自滅します。
655地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 21:17:16.41 ID:mHqbNQy/0
>>654
前段。
ベータ線の影響で正確な数値が得られない地表面での計測と、その結果得られる誤った数値で判断することの愚かさを正当化する理由にはなっていませんね。

後段。
では、各地の浄水場等の汚泥で高線量の放射線が計測された理由は?
現在の静岡で主たる放射能汚染の原因核種であるセシウムが水溶性であるという認識はお持ちのようですが、
そのセシウムが地表面から地中に浸透していった場合、地上での線量はどうなりますか?

また、農作物の汚染を挙げていらっしゃいますが、農作物が地中から吸い上げることができる深さには限界があるはずですが、
それより深い地点へのセシウムの浸透は無いとお考えですか?
セシウムの地下浸透により、地下水の汚染を危惧されるのなら分かりますが、
一定の深さからしか栄養分を得ることができない農作物の汚染を例に挙げるのは現実離れした詭弁です。

またお茶の例を挙げるまでも無く、農作物の汚染の主たる要因が葉からの浸透吸収である事は当然ご存知ですよね。
同様の理由から、先日除染効果の期待されていたひまわりでさえ、セシウムの吸着効果が低かった事は既報のとおりです。

またアスファルトの件を挙げていらっしゃいますが、私は当初から静岡での汚染状況を前提に話を進めています。
もし、静岡でアスファルトの張替えが必要な程の線量が計測されている場所をご存知であればお教え下さい。
656地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/18(日) 22:12:44.04 ID:RyJ7MsZj0
>>655
>ベータ線の影響で正確な数値が得られない地表面での計測と、その結果得られる誤った数値で判断することの愚かさを正当化する理由にはなっていませんね。
それならベータを測っていない国やガイガーを使って計測している全ての人に言ってみては?
少なからずともガンマ線の線量で今まで判断してるわけだし、あなたはそのベータやアルファも全てのデータを把握してるのですね?
だとしたらそのデータを是非見せてください。出なければあなたは自分で自分の発言に対して説明がつきません。

>そのセシウムが地表面から地中に浸透していった場合、地上での線量はどうなりますか?
先ほども言った通り放射能は現在進行形で今でも漏れ続けているのです。最近でもヨウ素が再び検出されたのは当然ご存じですよね?
ですから風向きなどで撒かれてしまえばフレッシュな放射性物質がまた蓄積されていくのです。
それに全ての放射性物質が土の奥に染み込むとは限りません。ある程度は地表に残ったりもするのです。これは小学生でもわかると思いますが・・・

>それより深い地点へのセシウムの浸透は無いとお考えですか?
おおいにありえますよ?しかし放射能が未だに漏れてる状態なので何かしらの形で運ばれてまた積もったりすることもあります。
さらに、チェルノブイリでは土に染み込むペースは20年以上経っても数十センチしか染み込まなかったと聞きます。
まあ日本は雨が多いのでそれよりも深く染み込む可能性があるかもしれませんが、相当長い年月がかかるでしょう。
その前に植物がそれを吸い上げ、それを食したり、焼却したりすれば再び空中に舞い、それがまた土に返ったりしてリセットされる場合もあるわけです。

>もし、静岡でアスファルトの張替えが必要な程の線量が計測されている場所をご存知であればお教え下さい。
だれが静岡県でアスファルトを削らないとならないほどの線量と言いました?
自分が言ったのは福島県での話であって、TVでそれを見た事を話したのです。そういう歪曲なのかそれともレスを理解しないでの発言ばかりですね・・・
線量の高い状態になった場合、雨が降って流れて線量が極端に低くなるって事は望めないって流れの事なのです。よく読みましょう。
657地震雷火事名無し(山口県):2011/09/19(月) 06:21:12.13 ID:b6R9wUJq0
おはようございます。またレスをありがとう。

地表面でGMを使った計測では誤った数値が導き出されるにも関わらず、
あなたがそれを肯定するレスをした事について間違いを指摘してるんですよ?
ベータ線やアルファ線の計測の話などしてません。
それに繰り返しますが、放射線を計測することの一義的な意味は計測場所における人体への影響の把握です。
放射線核種の特定や、放射線の種類ではありません。
もちろん、アルファ線やベータ線がどのような飛程をとるかはご存知ですよね?

相変わらず、地上でのみ永久ループみたいな書き方をされますね・・・

ところで、現在も原子炉から放射線核種漏れていると見るのが妥当ですね。
ところで、その量についてはどうお考えですか?
もちろん、量が少ないから安全というつもりはありませんが、静岡において、汚染を大きく悪化させる程の量だとお考えですか?
放射能についてお詳しいようですので、この時点で検出されたヨウ素の出所とあわせてご高説をうけたまわれますか?

地表から放射線核種が浸透した場合の地上での放射線量の変化や、下水処理場の汚泥の件はスルーなんですね。

ここは静岡スレですよ。発端になった放射線の計り方についても静岡での話が前提になるのは当然ですよね。
原発至近で高度に汚染されている福島の話を「福島では」の」注釈も入れずに持ち出すとは、
ずいぶん意図的ですね。

マイナスの情報、危険な情報に注意を払うことは大切ですが、
あなたのレスを拝見していると、プラスの情報はすべてなかった事にして、危険な情報に振り回されているように感じますね。
658地震雷火事名無し(山口県):2011/09/19(月) 06:23:04.40 ID:b6R9wUJq0
追記
>自分が言ったのは福島県での話であって、TVでそれを見た事を話したのです。そういう歪曲なのかそれともレスを理解しないでの発言ばかりですね・・・
線量の高い状態になった場合、雨が降って流れて線量が極端に低くなるって事は望めないって流れの事なのです。よく読みましょう。
こういうのを2chでは後出しって言います、覚えておきましょうね。
659地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/19(月) 10:04:05.34 ID:2orK62Rm0
>>657
>地表面でGMを使った計測では誤った数値が導き出されるにも関わらず、
>あなたがそれを肯定するレスをした事について間違いを指摘してるんですよ?
何にも話を聞いていないんですね・・・だから謝った数値しか導き出せないものならそれをあてにしてる学者、政府、一般人に言えばいいでしょうって言ってるんです。
では今計測されてるガンマ線数値が高いと言われてる福島はデタラメの数値だから危険な場所ではないと言う事ですか?
あなたの言い分だと全国でガイガーカウンターで計測されてる数値は全部デタラメであてにならないから安全ですよってことですよね?
俺はべつにガイガーの精度があてになるとは言っていないが、危険か安全かの大まかな数値は判断基準になる精度ぐらいはあるだろうと言っているのです。
全く当てにならないものならなぜ世界中でガイガーを使われているのでしょうか?それを何度も言っているのに・・・

>相変わらず、地上でのみ永久ループみたいな書き方をされますね・・・
それはあなたが自分の内容を理解していないもしくわ理解しない(既に論破されているので反論できないのでループして逃げるしかない)だけでしょうに・・・

>ベータ線やアルファ線の計測の話などしてません。
「そもそも放射線核種とそっから出る放射線、それを検出するガイガーやシンチとの関係理解してるよな?」
「そもそも、地表面ではβ線等の影響を受けて正確な数値が測れないのにも関わらず。」
あなたが持ちかけた話でしょうに・・・

>原発至近で高度に汚染されている福島の話を「福島では」の」注釈も入れずに持ち出すとは、
>ずいぶん意図的ですね。
文脈を見れば誰でも静岡県内の話ではないことぐらい誰でもわかりますよ?
単純にあなたに読解力がないだけです。

>マイナスの情報、危険な情報に注意を払うことは大切ですが、
自分で認めているのに議論する意味もないでしょう。プラスの情報とはなんですか?政府や東電、専門家や医師までが隠蔽したり
誤魔化したりしてる状況でどのような事を真実とし、どこがプラスの要素なのかお答えください。
今信用出来るのは危険を訴えかける専門家(安全を訴えてる専門家より最悪な事態になった場合リスクが少ない為)と
被害を受けたくないと思っている多くの国民だけですよ?

>こういうのを2chでは後出しって言います、覚えておきましょうね。
前も書いたとおり、あなたが勝手に勘違いしただけでしょう・・・よく読めば誰でもわかる範囲です。この時点であなたと俺の知識、常識の差がありすぎます。
恥を描きたくないのならもう少し俺のレスを3回ぐらい読みなおして、今の現状の情報をよく勉強してきてからレスしてください。
あなたの考え方はもう数ヶ月前の考え方です。

まあ、勉強しているならこんな議論にもならないでしょうからとても学習するとはおもえないので、これから俺が時間をかけて教育してあげましょう。
とりあえず資料を準備したりするので、まとめてレス市tぽいてください。そこから指摘をしていきますので。

660地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/19(月) 19:17:20.30 ID:nwRoFm1X0
>ID:2orK62Rm0

これは貴方の発言ですよね?
>>603
>空間測ってもじゃ意味ないよ。
>地面につけて測らないと本当の数値はわからない
661地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/19(月) 20:23:01.21 ID:2orK62Rm0
>>660
え?違うけど。その人の内容に同意はしてますけどね。
まあ本当の数値と言うところは微妙だけど、空間よりは確かと言えるでしょう。
662地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/19(月) 22:06:41.57 ID:2tc5qrOA0
土の汚染の話が出ていたけど、セシウム137は地面に浸透していく間に土と強力にくっついてしまうので
あまり深い所まで浸透していかないという事と、土と結びついてしまったセシウムは植物の根からの吸収
もほとんどされなくなると言われているね
だから安心というわけじゃないけど、そのように環境中に撒かれたセシウム等によって生活環境の空間線量
を気にしなければならないのは福島や近辺の高濃度汚染された地域であって、静岡あたりではそれほど
気にしなくてもいいと思う
目安としては自分の生活環境での空間線量が0.1μSv/hを超えるようなら、そこで長く生活することは避けた
方がいい
それよりも食べ物の方を気にするべき
663660(山口県):2011/09/20(火) 00:58:47.47 ID:nZE23uy60
えぅ、そこ俺の勘違い・・・

ID:RyJ7MsZj0 =ID:2orK62Rm0はおk?

664地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 03:54:53.97 ID:ShGUdV/G0
朝鮮の核問題 小出 裕章

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf

朝鮮は1910 年の日韓併合以来、日本の植民地支配の犠牲となり、
創氏改名、朝鮮語の禁止、天皇の崇拝などを強制された。
なぜ、朝鮮は文明国になるために必要な
「原子力開発=Nucleardevelopment」をしてはならないのか?
665地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 10:27:06.05 ID:0tCmNKWS0
>>663
おK
666地震雷火事名無し(山口県):2011/09/20(火) 12:29:08.85 ID:nZE23uy60
>>665
レスd。
そうだったのか、 ID:/Ab2udJo0も同一人物だと勘違いしてた。

だから、地面につけて測るべきって言ったじゃん>それは俺じゃなくて学者や一般人に言えよ

ってレスがつくのに、なんてごまかし方するんだって思ってた。
スマン、そこは素直に謝る。
そっから広がるβ線なんかの話もかみ合う訳がないな。


だけど、人間に影響を与える空間の放射線量を測定するのに、
誤差が含まれる地面に接した計測を支持しちゃいかんだろ。

50cmなり、1mなりの高さを持って計測するべきだと思わないか?
667地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 12:59:09.45 ID:0tCmNKWS0
>>666
ああ、そう言う事ならこちらも誤解を招いたと言う事で申し訳ありませんでした。
>50cmなり、1mなりの高さを持って計測するべきだと思わないか?
確かに最初の頃は数十メートルのモニタリングでは人間の生活出来る範囲ではない場所で測っても意味が無いということで
1メートルないし50センチで測る事を推奨していますね。
これは自分も同意です。ただやはり地表にはそれ以上に線量が高いと思われるので、その基準も踏まえておいた方がいいと思います。
けして1メートルでの空間測定を否定したつもりではなく、空間線量は風や雨、時間が経てば状況が著しく変わることもあるので
地表ならそれらが降り積もってるので目安にしやすいのではというひとつの方法として捉えてください。
668地震雷火事名無し(山口県):2011/09/20(火) 15:15:40.21 ID:nZE23uy60
>>667
でも、一般に出回ってるGMでβ線を拾ってしまう形で計測したら、
本来の数値の数倍から数十倍の数値が出ちゃんだぜ?
その誤差は一定じゃないんだし、もしそういう方法を是とするなら、
そこで導き出される数値は意味がないってのをちゃんと明示しないとまずいと思わない?
669地震雷火事名無し(山口県):2011/09/20(火) 15:25:28.75 ID:nZE23uy60
ああ上の言い方じゃ、また堂々巡りか。

地表、または地上の放射線核種量をBqとして測るべきで、その方法は素人には難しい。
全部の地上サンプルを片っ端から調べるのはもちろん理想だけど、
そうも行かないから正しい方法で得た空間線量値をその計測が必要だと思われる場所を選定する端緒とするのが現実的。

こう考えてるんだけど、どう?
670地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 15:25:47.10 ID:0tCmNKWS0
>>668
ガイガーでベータ線とガンマ線を同時に計測するってのが設定なのか仕様なのかわからないけど
普通はガンマ線のみで計測だと思っていたのですが・・・
かりにベータを拾うようであれば地上50センチ、1メートルも拾ってしまいかねなくなる場合もあるのでは?
671地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 15:40:34.04 ID:0tCmNKWS0
>>669
まあそれはわかります。例えば東京の巣鴨ではアスファルトの地表線量と1メートルでは結構の開きがあったと思います。
それだけ地表には蓄積された放射性物質が溜まってる事になります。すなわち現時点での放射能汚染の合計値といってもいいでしょう。
ただこれが正確とは言いません。どんな測り方をしてもガイガー程度では正確な数値は表せないのならどの距離で測っても無意味とされてしまいます。
なので少なく見積もって考えるよりは過大認識で考えた方が後々後悔しないのでは?て事です。
672地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 15:49:23.30 ID:6s4+eTRG0
>>647
本当に判ってなかったのな。

バカでも判るように説明してやる。

あるガイガーではγ線を100本当てると、GM管に入るのは5本とする。
ガイガーのプログラムは5本検出したら「100本」と予想して表示する。
これがほぼ全ての市販ガイガーで使われてるγ線校正。

ではこのガイガーに、β線100本を当てるとどうなるか。
GM管はβ線の感度が非常に高いので30本カウントされるとする。
プログラムはγ線とβ線の区別が付かないのでいつも通りに予想して「600本」と表示

よって、元々100本のβ線しか無いにも関わらず600本と表示されてびっくりする。
地面を測ると相当のβ線が含まれるのでこういう現象が起こる。
このたとえ話だと誤差は最大6倍だが、実際にはInspetor+みたいな高感度GM管だと30倍以上の誤差が出たりする。

みんなが言ってる「地面が正確なわけねーだろ」ってのはこういう事なんだよ。
これが市販のガイガーが簡易測定器と言われる理由。

勉強(笑)になった?
673地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 15:58:53.30 ID:0tCmNKWS0
>>672
ではなんで専門家がガイガーで地表を測っていたのでしょうか?
それにその見解がほんとうに正しいものかわからないでしょう?だってあなたがガイガーはあてにならないと言ってるのだから
たとえ1メートルのとこを測ってもそれが正しいとはならないってことなんだから意味ない発言ではないでしょうか。
それならデータどりで毎日地表を測れば(もちろん1メートルや50センチの距離も)その大まかな誤差もわかるでしょう。
専門機関で高性能な機材で測れない以上あなたの発言は無意味なのです。どこかで探してきてやっと見つけたものを
そのまま書いたのでしょうが、今までの流れからして的外れなのであしからず・・・
674地震雷火事名無し(山口県):2011/09/20(火) 15:59:24.17 ID:nZE23uy60
>>670
ベータ線、そんなに飛ばないorz
675地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 16:01:05.54 ID:0tCmNKWS0
>>674
核種が舞う事はないのでしょうか?
676地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 16:20:10.37 ID:6s4+eTRG0
>>673
何が的外れなの?>>606を完璧に否定してるじゃん。
俺が余所のスレで説明した時のをバカでも判るように改変したんだが、何か?

地面をガイガーで測って「正確な数字です」なんて言ってる専門家がいるなら教えてくれ。
地表面の線量当量率調べたいなら最低でもNaIシンチ使ってると思うんだけど?
カウント数記録してるだけなら別だけどね。

何か勘違いしてるけどね、「簡易測定器(ガイガー)で地面は測れない」が正解だよ。
よって>>613。お前は既に>>613で論破されてんだよ。諦めろよ。
677地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 16:44:30.85 ID:0tCmNKWS0
>>676
そもそも>>606が俺出ない事を一点。
まあおおむね同意してしまったので誤解を招いた部分もある事は上記で謝罪をしました。では本編へ。

>地面をガイガーで測って「正確な数字です」なんて言ってる専門家がいるなら教えてくれ。
あなたも自分で言ってる通りガイガーでは正確な数値を測れないというのですからどこの高さを測ってもそれは正しくないと言う事になります。
ですから専門家や俺が言ってるのはだいたいの大まかな数値。すなわちまだ安全なのか、それとももう危険な地域かぐらいは
たとえガイガーであっても信頼は出来るでしょう。

地表はいろんな核種がちり積もっています。しかし高さが上がれば上がるほど線量は低くなっていきます。それは空間で舞っている核種が
地面に落ちていくからです。あなたのように放射性物質は常にまんべんなく同じ量が舞っていると勘違いしている時点で論がいなのです。
空気より重たい物質なので時間が経てば落ちていきます。そして未だに放射能は垂れ流し状態なので風向きによっては
さらに蓄積されていきます。ですので空間だけではなく地表数センチ当たりも調べる事はかなり大事です。
それが正確な数値ではないといっても危険な場所か大丈夫な場所ぐらいの判別はつくでしょう。

仮に福島原発付近でガイガーを当てても沖縄と同じ低い数値が出たというなら考えものでしょうが・・・
678地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 17:21:39.68 ID:6WYVJKAV0
西部だけど浜松の親戚の農家から早場米を購入したら
去年のJAふくしまの米袋に入った米を渡してくれた

米袋って本当に信用出来ないんだなあと実感した
679山口県(静岡県):2011/09/20(火) 17:40:15.26 ID:Flb308kW0
会社に移動したので、いつもの如くID変わります。
もうコテ山口県で良いやw

専門家の方、一般でもGM管の特性を理解してる方はβ線の影響が考えられる場合にはその影響を排除するために、
空間線量を計測するに当たりベータ線を遮蔽した形で計測を行います。
その辺の注釈を無しに、地面を測ることが有効であるという主張をするのは問題があるんじゃない?って事。
>>676が例に挙げてくれたNaIシンチの様に、もともとベータ線の影響を受けない機器ならそんな手間も必要ないし、
シンチなら概ねGM管に比べて精度も格段に優れているんですが、いかんせん値段が高い。
一般人が計測にシンチを使うのは現実的じゃないので、GM管でってことになる訳です。

>>675
舞います。
が、こと静岡レベルでの汚染状況であれば空間線量の計測にあたって影響が出るほどの量ではないし、
条件(計測する高さとかね)を同じにして複数回計測してその値を比べることで飛散している核種による誤差は排除できます。

ただ、一方で>>675が危惧するとおり地面には放射線核種が降下していることは静岡についても間違いないわけで、
その核種によるβ線影響下、つまり地面に接するような状態でGM管を使うのはまずいと思う。
これが、機種ごとに誤差が概ね何倍だよって話ならその分差し引きすればいいんだけど、同じ機種でも測定ごとの誤差範囲が大きすぎるので難しいと思う。
680地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 18:00:30.91 ID:0tCmNKWS0
>>679
なるほど理解しました。
681地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 18:53:32.40 ID:6s4+eTRG0
>>677
別人が何で俺にレスするの?おかしいね(笑)

>あなたのように放射性物質は常にまんべんなく同じ量が舞っていると勘違いしている時点
俺の勘違いを捏造しないでくれw

アイソトープが落ちるとか、まだら汚染でホットスポットが出来るなんて常識の範囲内だろw
それを踏まえてのガイガーの使い方の話じゃなかったのか?
すんごい低レベルな話だったのな。悪かったよ。
682地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 18:57:34.23 ID:0tCmNKWS0
>>681
流れ的に俺に対して言ってるの思ったので。
でも言ってる事は俺の意見に不満があったからレスしたのであれば同じ事でしょう?
>アイソトープが落ちるとか、まだら汚染でホットスポットが出来るなんて常識の範囲内だろw
その常識がわかっていれば理解できてるはずですよ?
にわか仕込みの知識では説得できないのです。まずは自分の今得ている知識を考え直してみてはどうでしょうか?
683地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 20:30:01.57 ID:GWYg1wjC0
静岡は台風くんの?
684山口県(静岡県):2011/09/20(火) 20:32:13.55 ID:Flb308kW0
来るよ。
かなりヤバイと思っといたほうが良い。
685地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 20:33:42.12 ID:Ot9ngVRW0
物干し竿だけは下ろしておいたよ
686地震雷火事名無し(中国・四国):2011/09/20(火) 21:01:34.60 ID:ZmS2bGEB0
>>678
浜松市内の某ホームセンターで福島と書いてあった去年の米袋売ってたよ
表示のトコをバッテンして使ってくださいって書いてあった気がする。
687地震雷火事名無し(茸):2011/09/20(火) 21:21:16.22 ID:uShTYXbI0
0.1μ以下ぐらいでうだうだ!
バカばっかり
地面もくそもないじゃんw
福島いけ~w
688地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 22:06:38.49 ID:rppPA9w00
愛知の惨状と警戒感に比べて、おまえらときたら・・・・・・
下手したら、海上から(勢力を保ったまま)静岡に直撃するかもしれないというのに
689地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 22:29:24.23 ID:2Kcsb/fI0
浜松中区民だが南区のヤツ注意しとけよ〜
瞬間最大風速70mは洒落にならんわ・・・
690地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 23:37:30.39 ID:FnYaGfne0
風が強いとどこからか吹き込んで
雨漏りするんだよな・・・(´・ω・`)
また眠れない
つれー
691地震雷火事名無し(山口県):2011/09/21(水) 01:09:27.71 ID:l/+iSsK80
今の進路予想だと中部から東部伊豆が最悪だね。
今回の台風は後で名前がつくレベルになる可能性もあり。

ころっけ買いに行くの忘れた。
明日でも午前中ならいけるかな。
692地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 01:22:33.44 ID:CjEE6CeM0
東部在住だけど、15号の進路最悪だな
何年か前に家の屋根飛んだけど、それに匹敵しそうで心配
693地震雷火事名無し(山口県):2011/09/21(水) 01:41:34.00 ID:l/+iSsK80
>>692
それ、たぶん初代マーゴン(200422)。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2004/512x512/GOE904100900.globe.1.jpg

こっちが明日来る奴。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/latest/globe/512x512/ir.jpg

画像はおおよそ上陸6時間前であってるはずだけど、今回の方が目も輪郭もはっきりしてる。
つまり、勢力が強いと推測できる。
694地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 03:31:02.03 ID:eK4gOvlhO
今日アマゾンから荷物が届くんだよなぁ こんな時に頼んでゴメン だからといって荷物濡らさないでね
695地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 08:14:10.10 ID:UlAJYBYD0
昼過ぎにピークか
さて、ねむねむ
696地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 10:15:36.33 ID:gaK2+ria0
静岡市もとうとう本降りな感じ
697地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 10:25:48.43 ID:PlnvS9u40
あ〜ぁ、仕事休みにならないあかなぁ・・・(-_-)
698地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 11:17:24.71 ID:bI3QOx1J0
699地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 11:40:53.61 ID:D+8InWv5O
雨と風すごくなってきた
これから上陸するってのに
700地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 12:10:37.59 ID:ulkkfZf/0
>>689
何で注意するんだ?南区も中区もそう変わらないだろ?w
701地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 12:19:15.50 ID:6pFixPNW0
いつもの空っ風がさらに進化するのか・・・
東京すごい雨だが、アマゾンからちゃんと届いたぞ
まぁ風がすごかったら荷物ぬれるかもしれんがw
702地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 12:23:13.75 ID:kNHY0f9Z0
今地震があったような・・・
頼むから台風行ってからにしてくれ
703地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 12:28:49.20 ID:qq64mhTU0
風凄い
704地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 13:16:40.46 ID:uf2EXwEO0
古い家だから2階が揺れる〜@静岡市
705地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 13:28:22.65 ID:ucWinkt/0
今、静岡市に来てるのか。
うちは東部だけど、雨はすごいけどまだ風はさほどではない。
706地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 13:29:17.40 ID:BOm1dPiL0
風が強すぎて家がやばい
地震かと勘違いするレベルなんだが
707地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 13:31:57.16 ID:bu5rQ5os0
なぜか、みんな地震板にいるのだよ、なぜ?w
708地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 13:45:58.99 ID:a1nfVezi0
ここって臨時地震板の県民スレから原発・放射能に関する話題を隔離するために立てられて、
事実上そのネタ専用状態になってきたものだから、
板の区別にもかかわらず地震板のスレが自然災害総合スレとして機能しちゃってるんだよねw
709地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 13:59:45.78 ID:4yfDNIpE0
>>704
平成に入ってからの建物だが、強風で時々揺れる
住み始めて3年だが、こんな強いのはじめて
710地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 14:40:38.49 ID:jv6NTY2jO
あらぶってる@富士
休みでよかった
711地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:41:40.71 ID:88cvG55z0
地震板からきたよー
鉄筋マンションだで揺れはしないが、一瞬停電するで怖い
712地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:42:49.53 ID:YRGq88+/0
うぎゃあああああああああ超強風@葵区
713地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 14:45:34.55 ID:20V1vI/1O
14:20静かになったのにまた凄いことになってきた@浜松
714地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 14:45:40.36 ID:Ub9Yg1DZO
神様のションベンは凄いな
715地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 14:46:06.44 ID:CQ0Hf4DIO
台風一家
716地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:46:45.89 ID:Btwkh1wc0
黄瀬川もやばい
消防待機水位
717地震雷火事名無し(アラビア):2011/09/21(水) 14:46:27.10 ID:q1H1rVfF0
浜松市東区だが
さっき上空を「台」の字の模様がついたでっかい円盤が通過していったぞw
718地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:47:01.01 ID:TZG6DRWu0
雨だけだったのに、風がつおくなってきた@沼津
719地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:47:12.29 ID:YRGq88+/0
こっちのほうが人多いかも

★★★台風15号(ロウキー) part.8(修正)★★★
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316575919/
720地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 14:48:15.02 ID:Dunu6Bj6O
狩野川放水路開けたのか
721地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 14:49:06.33 ID:PNNBj8JjO
風で車が揺れてるw@浜松車の中
722地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:49:18.71 ID:YRGq88+/0
風やべええええええええええええええええ
723地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:49:48.09 ID:SF6bZas/0
おいおいおいおいおい
何でどんどん強くなってくるんだよwwww
もう勘弁
724地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:50:03.52 ID:YRGq88+/0
台風次スレはよ
725地震雷火事名無し(関東):2011/09/21(水) 14:50:04.38 ID:8pI9GNzqO
浜松南区海近く
突風やばい
726地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:50:13.92 ID:tYaoN8Cn0
目は今ごろ掛川あたりかな?
暴風がだんだん凶暴になってきてヤバい@静岡市葵区
 
727nana(静岡県):2011/09/21(水) 14:50:22.32 ID:Ku7EeZqh0
浜松上陸したじゃん!!
728地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:50:55.22 ID:IooP2gay0
大井川は?
729地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 14:51:02.98 ID:xx1hnlXa0
ベランダの隣との堺の板が風で飛ばさせれてなくなってるww
ベランダに設置されてる乾燥機の位置が大きくずれてる
730地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:51:12.60 ID:YRGq88+/0
次スレきたけど揺れてるううううううううううううううううう

★★★台風15号(ロウキー) part.9★★★
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316584227/
731地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 14:51:35.74 ID:Ub9Yg1DZO
夕方に関東に着くって嘘だべ〜
まだ浜松かよww
732地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 14:51:45.98 ID:WsnGLq/WO
@焼津市
さっきから停電中なんだけどどれくらいの地域で消えてるんだ?
地震並みの家揺れで怖いよ
733地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:51:46.56 ID:zSQpc+cO0
風だけで耐震住宅が震度3並に揺れてて変な笑いが込み上げてくる
734地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 14:52:36.97 ID:rOJqSQ60O
磐田だけど停電うぜー
735地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:52:46.51 ID:zA1gH5HD0
会社休みで部屋に居るが恐くて落ちつかねー><
736地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 14:53:41.93 ID:jv6NTY2jO
>>729
うそマジで!?どこよ。
うちもマンソンだけど大丈夫か・・・
737nana(静岡県):2011/09/21(水) 14:53:42.57 ID:Ku7EeZqh0
私も、葵区の住人。
今、凄い!!
738地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:54:24.07 ID:H+nuO8VY0
こんなの生まれて初めてかも・・・中年だけど
風がうるさくて怖い うちが揺れる 
まだ停電してない 
@静岡市まんなか
739地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 14:54:29.30 ID:+u2a9RHJO
磐田市民だが停電してる。同じ市内の実家はしてないみたいだが管轄が違うのかな?
中部電力電話しても繋がらん。
740地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:54:43.58 ID:KESssGgO0
窓のレールのとこから水漏れがひどい
今までどんな大雨でもこんなんなったことねえよ…
741地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 14:55:11.20 ID:Ub9Yg1DZO
家と地盤をじっくり痛ぶってから来る気か?東海地震さんよ
742地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 14:56:14.65 ID:XHUa8Jk2O
増築した新しい部屋に移動したら静かすぎワロタw
建築技術の進歩素晴らしい
743地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 14:56:34.68 ID:m3ug9u4s0
屋根材が吹っ飛んだ
探しにもいけない
744地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:56:43.11 ID:YRGq88+/0
あばばばばば
745地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:56:51.24 ID:s20IYkIW0
すだれが飛んでった@清水

停電はしないでくれ!
746地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:57:10.72 ID:ucWinkt/0
沼津の災害無線なんだった?
土砂災害がどうとかきこえたけど、避難勧告ではないよな。
747地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:57:40.56 ID:a1nfVezi0
このスレが本来の用途で活用されているのは初めてだろうw
いよいよクライマックス突入かな@富士

>>740
紙オムツみたいなの用意しておくと良いぜ
748地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 14:57:58.79 ID:gaiwSguMI
静岡市駿河区停電来やがった
749地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:58:12.57 ID:SF6bZas/0
NHKで映った、浜松の交通整理のおっさん危なさすぎるだろw
今日くらい仕事休ませてやれよ・・・
750地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 14:58:17.16 ID:AOgFlDWYO
停電したワロタ@焼津
学校は昨日から休み決定してたけどマジ正解だったと思う
751地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 14:58:25.37 ID:4MRv+Kys0
家揺れてて酔って来た。気圧のせいでただでさえ具合悪いのにこりゃひでえ
752地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:59:02.44 ID:YRGq88+/0
やべえええええええええ
753地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:59:07.57 ID:zSQpc+cO0
風圧で高さ2m位のベランダへの窓が瞬間的に2cm近くこっちにたわんでるぜ@富士市
754地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:59:49.71 ID:6zDVNpSY0
しずちゃん(静岡2CH)落ちたなW
755地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 14:59:57.87 ID:mCg0WyKO0
うちも南側の窓のレールやばいんだけど、これ放置でいいの?
雑巾かなんかで吸ったほうがいいのかな。
756地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:00:00.71 ID:gp8tniHF0
家揺れてる!!
怖すぎるぞこれ・・・
757地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:00:03.41 ID:Dunu6Bj6O
土砂災害警報が発令されたから気を付けろだとよ
758地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:00:05.59 ID:SF6bZas/0
1時間くらい前まではおもすれーと思ってたけど
そろそろ洒落にならない恐さ
759地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:00:06.21 ID:OvAKM01M0
こんなの久しぶり。マジちょい怖いなw
怖いとなんか笑えてくるのは俺だけか・・・。
今ちょうど浜松あたりに目がある。
遠州灘沿いに進んでる。
760地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:00:08.51 ID:et3a6Dp40
これ、あとどれくらい続くの?
@駿河区
761nana(静岡県):2011/09/21(水) 15:00:10.83 ID:Ku7EeZqh0
私に、向かってきているみたいよ!!
私が、一手に引き受けてあげたい。
私は、6階にいる。
初めてよ。
揺れはないけど、音は凄い!!
762地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/21(水) 15:00:24.22 ID:EPWGMum90
おーいカントンキン大丈夫か?
763地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 15:00:34.66 ID:pyIbchY+0
764地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:00:53.26 ID:sXIO3CZr0
風で家が揺れてる
怖い
765地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 15:00:58.86 ID:IK7/zUHv0
浜松上陸されたお・・・
766地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:01:05.26 ID:YRGq88+/0
一瞬停電
767地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:01:16.66 ID:TZG6DRWu0
こっちくんなよー
768地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:01:46.71 ID:YRGq88+/0
>>760
しぞーかは18時までだって
769nana(静岡県):2011/09/21(水) 15:01:49.73 ID:Ku7EeZqh0
ん。
静ちゃん、落ちた〜〜!!
770地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:01:49.85 ID:YQw5othV0
怖いよ、こんなにひどいのは稀だよ。
>>755
吸って!生理用ナプキンでも紙おむつでも、
ペットのトイレシートでも。
771地震雷火事名無し(茸):2011/09/21(水) 15:02:04.09 ID:CMquDfeY0
夜勤いきたくねー
休みの連絡こないかなー
772地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 15:02:51.41 ID:pyIbchY+0
静岡県静岡市駿河区手越(安倍川橋)
http://uproda.2ch-library.com/431283f9L/lib431283.png
773地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 15:02:51.72 ID:MFcP+6Sy0
2時すぎに停電してまだ直らないとか・・・。
中電は停電情報更新してくれ@浜松東区
774地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 15:02:52.76 ID:jv6NTY2jO
二年前の夏は地震と台風両方きたよね。
こんなひどかったっけ、記憶がない
775地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:03:02.82 ID:SF6bZas/0
正直この前の震度5弱の5倍怖い。
この台風の後だと他の台風がカスに思えてくる
776地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:04:04.25 ID:YRGq88+/0
777地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:04:09.85 ID:tYaoN8Cn0
駿河区の停電は復旧したかい?
778地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:04:33.62 ID:6zDVNpSY0
風音凄いな
779地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 15:04:36.56 ID:1wgbFeAg0
一瞬停電して復旧の繰り返し
780地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:04:57.16 ID:88cvG55z0
救急車のサイレン聞こえるたび、おじいちゃんが巴川に流されたんじゃないかとひやひやする
781地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:05:12.96 ID:YRGq88+/0
揺れる揺れるあああああああああああ
782地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:05:27.79 ID:s20IYkIW0
>>776
一応当事者なのにウケタww
珍事だな今回は
783地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:05:43.21 ID:zSQpc+cO0
勢力保ったまま日本有数の高山地帯へ直撃だもんなぁ
そりゃ降りまくるわけだぜ
784地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 15:06:03.30 ID:xx1hnlXa0
とうとうベランダに設置されてるガス乾燥機が風で倒れた
785地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:06:22.42 ID:SF6bZas/0
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/tornado/210/201109211500-00.png
おい・・・竜巻とかマジやめろ・・・
786地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:06:40.06 ID:4yfDNIpE0
>>776
いつももどかしいせいか、これくらい見事だとせいせいするな
787地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:07:35.70 ID:HJl84KSI0
磐田だけど、ご近所の物置小屋のトタンが剥がれたり、塀が大きく傾いたりしてる。
停電はしていない。こわいよう〜。台風の目に入った頃かな。
788地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:08:07.85 ID:YRGq88+/0
消防3つくらいウーウーいってる
789地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:08:21.71 ID:H+nuO8VY0
地震ならすぐ終わるからな
まだ延々とこの強風と豪雨 続くんだろ
停電しないでくれえ 夜みたく暗いんだから
このサイレンは何があってどこへ行くんだ 情報をくれよ
@静岡市まんなか
790地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:08:31.07 ID:xUuB3zVu0
直撃とか何年ぶりなん?
791地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:08:54.01 ID:12oBScjX0
袋井 西風にかわった。
かなり強い
792地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:09:09.59 ID:YRGq88+/0
ピーポーピーポーとウーウーが近くで鳴りやまない
793地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:09:25.90 ID:6zDVNpSY0
しずちゃん復旧マダア
794nana(静岡県):2011/09/21(水) 15:09:26.84 ID:Ku7EeZqh0
しずチャンは、復旧したかな?
795地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:09:27.57 ID:JZ7xpfqf0
すごいな
うるさいよー
796地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 15:09:36.82 ID:pyIbchY+0
静岡県静岡市葵区牛妻(曙橋)
http://uproda.2ch-library.com/431284QLc/lib431284.png
797地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:09:54.96 ID:a1nfVezi0
>>787
気象庁の情報だとその辺りみたいね
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
798地震雷火事名無し(東日本):2011/09/21(水) 15:09:58.11 ID:WzVMf1KM0
静岡市付近ひどくなるから気を付けろよ
799地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:10:14.23 ID:KWUISEYV0
サイポスに繋がらん
800地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 15:10:28.89 ID:yvQFtEJZO
アーアー、こちら磐田。
倉庫がぶっ飛んでます。
フェンス倒れてます。
停電怖いです。

そろそろ目かな?
801地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:10:34.79 ID:xBhsfBBx0
磐田の自宅に電話したら庭のパーゴラが倒れたらしい
802地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:10:48.72 ID:tYaoN8Cn0
ちょっと女装してミニスカートにノーパンでNHKの建物付近をウロウロしてきますね

803nana(静岡県):2011/09/21(水) 15:11:03.54 ID:Ku7EeZqh0
誰か、安倍川見てきて。
804地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 15:11:19.46 ID:xx1hnlXa0
風の向きがあっちからもこっちからもと一定じゃなく
恐ろしく激しいよ
805地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:12:02.60 ID:YRGq88+/0
>>798
え、これ以上酷くなるの・・・
806地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 15:12:21.17 ID:pyIbchY+0
静岡県静岡市駿河区手越(安倍川橋)
http://uproda.2ch-library.com/431293wRC/lib431293.png
807地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:13:07.67 ID:8yYp6hzR0
台風のせいで一仕事してきた
今回は突風による被害多そうね
808地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 15:13:47.88 ID:sXBZ2b8a0
風がやべえわ
庭に植えたネギがオワタ
809地震雷火事名無し(関東):2011/09/21(水) 15:13:52.86 ID:8pI9GNzqO
電気いつ復活するんだよ@浜松南区
810地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:14:03.49 ID:a1nfVezi0
SIPOS、
川原宿の潤井川橋が警戒水位だなあ@富士
811地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:14:57.23 ID:zSQpc+cO0
ヤクルトか牛乳の宅配の人がこの雨風のなかスクーターで走ってるよ……@富士市
あれって過酷な職場なんだな
812地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 15:15:12.34 ID:1wgbFeAg0
>>798
まじかよ・・・
駿河区だけどもう窓われそうだよ・・・
813地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 15:15:14.23 ID:PkWTSKMo0
風の音が変った
鼓膜を圧迫するような感じ
スゴオ〜イ!!
814地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 15:15:27.76 ID:sXBZ2b8a0
>>811
ダスキンも律儀に回収にきたわ
815地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 15:16:58.66 ID:FNAacR/UO
掛川。今台風の目なのかな。風が落ち着いてきた。会社が休みになったのに停電だ。復旧まだかなぁ
816nana(静岡県):2011/09/21(水) 15:17:11.25 ID:Ku7EeZqh0
駿河区の人、窓割れそうって。。。平屋ですか?
心配です。
817地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:17:20.31 ID:zcH8fERf0
避難勧告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!@浜松南区
避難って…車いまネェヨ…
818地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 15:17:35.59 ID:+u2a9RHJO
うちの網戸にコウモリが必死にしがみついてる。
カワイイw
819地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:17:53.07 ID:88cvG55z0
>>814
休むと次の日回るところが倍になるとか?大変ね・・・
820地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:18:05.98 ID:SF6bZas/0
掛川落ち着いてきたのか…。駿河区も@15分くらいで一旦ハーフタイムに入ってくれるかな…
821地震雷火事名無し(関東):2011/09/21(水) 15:18:17.26 ID:8pI9GNzqO
>>817
南区全域?
822地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:18:47.91 ID:8yYp6hzR0
菊川はまた風強くなってきたよ
第二ラウンドが始まったようだ
823地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 15:18:53.97 ID:Wfp0X435I
家が揺れてる( ;´Д`)藤枝
824地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:19:46.83 ID:6zDVNpSY0
しずちゃんまだかあ
825地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:20:35.86 ID:cTa6qJE60
826地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:20:46.89 ID:zcH8fERf0
>>821
全域だと思われる
NHKで「浜松 南区」と出たよ
827磐田市(東海):2011/09/21(水) 15:21:15.38 ID:0WOmClMQO
パチンコ屋に避難して、ちょこっとだけやるつもりが、連チャンしちゃって。。。

今停電中。。。出玉はいいけど、現金が帰って来ないから帰れない。orz
828地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:22:04.03 ID:SF6bZas/0
パチ厨ざまぁw
829地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:22:27.85 ID:zcH8fERf0
芳川と天竜川に挟まれてるから
避難勧告でたのか?南区。
天竜川まで1qもない地域だから怖いよ…;;
830地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 15:23:48.10 ID:FNAacR/UO
停電なので旦那が懐中電灯買いにいきました。近所では車庫がふっとび道路をふさぎ、何軒かは瓦がふっとび、うちは昼からずっと風で揺れてます。@掛川
831地震雷火事名無し(関東):2011/09/21(水) 15:24:30.47 ID:8pI9GNzqO
>>826
南区の端 天竜川河口付近だが避難した方がいいかな?
832地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 15:25:16.27 ID:DFuCEZnrO
大井川だが停電
833地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 15:25:31.97 ID:B8LdNThpO
葵区
雨は弱まったけど、風がすごい
簡易物置が飛んで来る→裏のお家の柵と壁を破壊→柵が飛ぶ→向かいのマンションのガラスが割れる←今ここ
834地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:26:19.70 ID:YRGq88+/0
弱まったかな?と思ったら強風来るとかの繰り返し
心臓に悪い
835nana(静岡県):2011/09/21(水) 15:26:36.22 ID:Ku7EeZqh0
shizuoka は、停電してないけど。。。これから〜?
それにしても久しぶりの体験ですね。
音が、凄い。ビルの避雷針が揺れているし、建設中のビルの上でゆらゆら揺れているアレは。。。

 
ている。。。は、大丈夫?
836地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:27:00.86 ID:x6rqdWdK0
怖いよ
雨が強くなってきた

それ以上に風が強い 怖いよ 御殿場
あと3時間後ぐらいがピークか
837地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:27:30.00 ID:TZG6DRWu0
>>833
マジか・・・・・・酷いな
838地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 15:28:07.17 ID:qUGabHs5O
伊豆なんだがすでにヤバイ
839地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:28:12.01 ID:YRGq88+/0
風つええええええええええええええええ
840地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/21(水) 15:28:30.63 ID:DmmrxCM/0
静岡人なら静岡弁でしゃべれづら

841地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:28:35.39 ID:zcH8fERf0
>>831
どうなんだろうか…
避難勧告って、通常の避難ができる方は避難開始してください
って意味らしいから…したほうがいいのかも

いま一番危ないのは芳川らしいね 避難水位まできてる
842地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 15:28:43.85 ID:xx1hnlXa0
恐いよ〜
こんなときに体調悪い
恐くて寝てられない
吐き気と頭痛で避難ってなったらいやだ
843地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:29:22.68 ID:YRGq88+/0
やっぱり赤い
http://tenki.jp/rader/area-5.html

もう疲れた
風また強まってる
844地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 15:29:55.87 ID:qUGabHs5O
東海道線止まって家に帰れない
845地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:29:58.23 ID:8yYp6hzR0
>>833
家も二次被害にあったけど、支払いってどうなるんだろうね
自然災害だし各々が修理して終わりかな
846地震雷火事名無し(関東):2011/09/21(水) 15:30:12.69 ID:8pI9GNzqO
ベランダから見たら天竜川は平気そうだ
847地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:30:39.11 ID:zcH8fERf0
>>831

避難地域
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110921/k10015740811000.html
そこ避難しなくてもいいっぽいww
848地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:30:56.81 ID:YRGq88+/0
たぶん台風の目を過ぎてまた雨風酷くなってる
849地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:30:59.06 ID:tYaoN8Cn0
びゅおーーーーーーーーーーーー

やべーぞ@葵区
850地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 15:31:33.87 ID:g4xYdMR2O
まさかうちだけ停電??@牧之原
851地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 15:32:46.55 ID:2X86vDsX0
伊東市だが死にそう
852地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:32:53.02 ID:YRGq88+/0
やべええええええええええのきたああああああああ@静岡駅近く
853地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:33:00.17 ID:6yyhbI580
http://g2.upup.be/EpEEzE3h6i

芝川ヤバイ
前スレ芝川やろうより
854地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:33:16.49 ID:qR757/jQ0
>>833
みんな意外と雨戸締めないんだよね
855地震雷火事名無し(関東):2011/09/21(水) 15:33:58.49 ID:8pI9GNzqO
>>847
ありがd
五島地域はすぐ隣だが天竜川は大丈夫そうだ
じじばばいるからどうしようかと悩んでたよ
停電はまだ復旧してないが;
856地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 15:34:21.99 ID:V9Zugcd4O
ベランダ半壊。
怖くなったので車に非難。
藤枝。
家も古いからなあ。
857地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 15:35:29.01 ID:m3ug9u4s0
いろんなもんが吹っ飛んでる
風止んでくれ
858地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:35:48.05 ID:zcH8fERf0
サイレンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
芳川いくのかな?頑張ってくれ…
859地震雷火事名無し(富山県):2011/09/21(水) 15:35:51.27 ID:pftJ4M7v0
ヤクルト、ダスキン、事実とは正反対の迷彩情報ご苦労だな
2chも新聞も胴元が同じだから
860地震雷火事名無し(茸):2011/09/21(水) 15:36:04.14 ID:CMquDfeY0
湖西停電してる
うちの地域だけかな?
861nana(静岡県):2011/09/21(水) 15:36:22.85 ID:Ku7EeZqh0
雨戸無い。サッシだけ。。。
音、うるさい。
家は、揺れは無いけど停電になったら、困ります。
862地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:36:23.66 ID:H+nuO8VY0
今まさに静岡総攻撃受けてる
でもあとちょっとのがまんだ 県民よがんばるのだ
怖がるのも飽きたから
なんか食べることにする
@静岡市まんなか
863地震雷火事名無し(東日本):2011/09/21(水) 15:36:25.57 ID:WzVMf1KM0
やべぇ〜うちの地域避難勧告出やがったぁ〜orz
今は静かになってるよ
864地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:36:47.88 ID:IMAp+3qKP
富士宮だけど、家全体が風で揺れてる気がする
ありえねぇ……
865地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 15:37:38.38 ID:sXBZ2b8a0
県立総合運動場近辺だが風強すぎ&ちょくちょく電気が点滅する
866地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:37:55.40 ID:qR757/jQ0
>>862
ちょっとコロッケ買いに行ってくる
867地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:38:41.88 ID:YRGq88+/0
雨漏り酷くなって部屋の中で雨が降ってる状態わろた
868地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:38:51.67 ID:ujZVvFZg0
富士宮だぜ
家が揺れててまじ笑えなくなってきた
869地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 15:38:52.32 ID:POpkRNxB0
870地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:39:45.89 ID:zSQpc+cO0
さっき富士市でサイレン鳴ってたけどなんだったんだろ

家の揺れは二階だとかなり強く感じるね
一階では振動を感じるくらいでそれほどでもなかった
871地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:40:00.34 ID:gmG3D70yO
富士宮、停電きた
872地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:40:04.76 ID:B4kgDJof0
葵区雨もり。
家だけか。。。
873地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:40:24.35 ID:SF6bZas/0
浜松市民、台風の目を通り過ぎた後って、接近してた時よりはマシになった?
今テレビの音声が掻き消されるほど雨戸の叩きつけられる音が半端なくてマジ怖い。。。
874地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:40:50.04 ID:zcH8fERf0
>>869
浜松、あともう少しの辛抱っぽいね
静岡市真っ赤頑張れ
875地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:40:55.65 ID:JZ7xpfqf0
やびゃあああああ
停電は来ず@富士宮
876nana(静岡県):2011/09/21(水) 15:41:07.65 ID:Ku7EeZqh0
私も、真ん中に住んでるよ。
昨日のうちに、食料や飲み物・・・ビール。
買っておいてよかったです。

七夕豪雨を経験した人達は、おそらく準備はしているでしょうが、あのときは、こんなに酷い風では、なかった。
877地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:41:11.20 ID:IMAp+3qKP
>>871
富士宮だけど停電してない。
どっかの送電線が切れたんだろうな。
878地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:41:30.84 ID:H+nuO8VY0
>>866 ヘルメットかぶって行け
   県民なら地震用のがあんだろ
879地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 15:41:43.19 ID:EpAwr0cUO
家がすごい揺れ方してて怖いよ
近所の巴川と浄年川がマジでヤバい
あとどれくらい続くのおおおお
880地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:41:52.00 ID:8yYp6hzR0
雨はマシになったと思うけど風が半端ないね
まるで線路沿いにでも住んでいるようだ
881地震雷火事名無し(東日本):2011/09/21(水) 15:42:24.39 ID:WzVMf1KM0
>>873
マシになったよ。時々突風が吹くけど
882地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:42:31.75 ID:TZG6DRWu0
yahoo天気予報@沼津の風速予報
15時4m 18時8m
あてにならな過ぎわろたw
883地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:42:46.76 ID:t0aIjNys0
>>879
ウェザーニュースだと、18時ころには収まるみたい。
がんばろう
884地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 15:43:19.88 ID:Ub9Yg1DZO
お菓子買い溜めしておけば良かった…
885地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:43:33.61 ID:wsRT1QC50
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
早く通過してくれ
886地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:43:56.19 ID:YRGq88+/0
雨漏りなんてはじめてでこれってわろた
887地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 15:44:37.85 ID:CQ0Hf4DIO
夜には弱まるんだよな…
仕事怠い('A`)
888地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:44:56.59 ID:SKQ+VTzc0
自宅停電中らしい@静岡市

フリーザーのアイスが心配…
889地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:45:29.79 ID:qR757/jQ0
>>879
>巴川と浄年川

テラナツカシス
七夕豪雨がトラウマなせいか、台風の度に巴川と清水港の水位を見に行ったな
890地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:45:30.59 ID:ujZVvFZg0
>>887
こんな台風のなか仕事おつかれ
がんばれな
891871(静岡県):2011/09/21(水) 15:45:32.50 ID:8z8MgpgE0
>>871です
電気復旧しました
風で送電線が揺れて、一時的に電気が止まっただけみたい
892地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:45:38.54 ID:KWUISEYV0
本宿やばい
893地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:45:42.68 ID:JZ7xpfqf0
新聞屋さんが働いている!
危険だろ絶対
894地震雷火事名無し(関東):2011/09/21(水) 15:46:58.11 ID:8pI9GNzqO
南区まだ停電復旧しない;
冷凍庫の蟹がとけるじゃないか
895地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 15:47:14.53 ID:AOgFlDWYO
セカチュー見たかったのに(´・ω・)
896地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:48:02.50 ID:AcQGayDc0
この風の中をオーライオーライとか。車を誘導してる、って何してんだ?


897地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:48:10.57 ID:TZG6DRWu0
突風で家全体がミシッっていった!
超怖い
898地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:48:39.91 ID:KWUISEYV0
>>894
今日食っちゃえよ
899地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:48:46.18 ID:ucWinkt/0
本宿は4年前も避難したよな。
そろそろやばいんじゃないか。
防災無線はなってないが。
900地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:49:17.77 ID:s20IYkIW0
>>876
あれは雨の量>風じゃなかった?
あと当時は水はけが悪すぎたというのもある
901地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:49:20.27 ID:YRGq88+/0
父親が雨漏りの原因見に脚立を持って屋根に登り始めた死亡フラグ
902地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 15:49:32.80 ID:FNAacR/UO
窓が歪む程の風は吹かなくなった。家も揺れなくなったよ。停電復旧はまだ(泣)掛川
903地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:50:11.26 ID:bI3QOx1J0
今風すごいのきたーーーー
904地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:50:32.37 ID:TZG6DRWu0
>>901
布団を持って下で待機しる!
905地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:50:40.71 ID:zcH8fERf0
>>901
父親が帰ってきたら俺…結婚するんだ!
906地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:50:51.03 ID:SKQ+VTzc0
>>901
お父さんにげてーーーーーー
907地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:52:19.89 ID:YRGq88+/0
>>904
布団がふっとんだ

>>905
一生独身おめでとう!

>>906
家族中が反対しても聞かない頑固おやじわろす
わろす・・・
908地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:52:36.06 ID:tYaoN8Cn0
静岡市葵区
雨はゆるくなったが突風マジヤバい
909nana(静岡県):2011/09/21(水) 15:53:54.04 ID:Ku7EeZqh0
なんか、睡魔が襲ってきた。
風の音が、BGM に、なってしまった。
910地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:54:31.24 ID:bu5rQ5os0
>>901
本当にそういう人がいるんだなあ。
911地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:54:32.52 ID:SF6bZas/0
@駿河区南部
浜松市民が先ほど、目に突入する直前が一番狂ってると言っていたのがよく実感出来た。
最早風じゃねーよコレw破城槌で家壊されてる感覚。
ヒョォォォー  ドドドン!!!!! ヒョォォー ドゴオオオオオオオ!
って効果音がリアルに鳴ってる。。。
912地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:55:16.79 ID:et3a6Dp40
>>768
ありがとう
あと少しの辛抱なのね〜
地鳴りみたいな風の音がこわい
913地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 15:55:28.32 ID:YoziyhAI0
オッオオーー
地響きがするような風音ーー
914地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:55:51.49 ID:zcH8fERf0
西の空が明るい
雨も降ってないし、我が家耐えきったぞー!!!
不安なのは芳川だけだ(´・ω・`)@浜松南区
915 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:56:13.49 ID:VcYQvvmB0
風どうで?みかんの木とか抜けてないけ?
おら山梨の桃農家なんだが心配で心配で・・・
916地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:56:15.38 ID:zQ0J0sxl0
芝川住みですが、稲の乾燥で田んぼに掛けてあるやつ丸ごと飛んできそう
一気に倒れるのを目撃しちゃった
917磐田市(東海):2011/09/21(水) 15:56:17.06 ID:0WOmClMQO
827だけど、近くの今の浦川が増水してるって。。。orz
918地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:56:30.99 ID:LKirnzytO
風雨が凄いから、出前でもとるか。
919地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 15:56:42.59 ID:ZRsEAqpoO
今日は休みだから 強風と 戦いながら(という妄想)酒飲んでる。
風で家が揺れる。雨風強い@富士
920地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:57:40.72 ID:UlAJYBYD0
風ピークきた@清水
すげー
921地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 15:58:33.19 ID:LycBh8qJO
清水方面、停電してるっぽいんだが他おらん?
922地震雷火事名無し(空):2011/09/21(水) 15:59:20.87 ID:Ur1K+RIr0
おい停電でドラゴンボールどうすんだ
923地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 15:59:48.39 ID:zcH8fERf0
924地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:00:26.28 ID:6aGwlrGn0
掛川市
だいぶ落ち着きましたー(>_<)
925地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 16:01:18.92 ID:GK0JRs2KO
隣の部屋の物置が吹っ飛んでバラバラになった。
その物置の扉とかが再び飛んできて窓を突き破りそうでこわい。@富士
926地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:01:43.94 ID:YRGq88+/0
また消防がウーウーいってる
927地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:03:05.40 ID:s20IYkIW0
>>921
うちは平気@清水区草薙周辺
928地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 16:03:12.92 ID:Wfp0X435I
藤枝まだ家揺れてる。長いぞ
929地震雷火事名無し(茸):2011/09/21(水) 16:04:24.97 ID:DtoMNRkS0
夜勤明けで、寝たいのにうるさいのと雨漏りで寝れない
清水区

930地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:05:35.06 ID:YRGq88+/0
弱まってきたような?@葵区
931地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:05:48.13 ID:DilotxP50
今2回停電しかけた@富士
932地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:05:56.77 ID:et3a6Dp40
激しい雨・風でお家が心配なのに、仕事で帰れない
@駿河区
933地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:06:03.47 ID:efjQMHoU0
風だけ弱まって、ようやく雨が縦方向になったぞ@藤枝
934地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:06:05.55 ID:qR757/jQ0
>>930
うん、そんな感じ
935地震雷火事名無し(茸):2011/09/21(水) 16:06:17.77 ID:azmYNxci0
家の二階にいたら地震みたいに揺れて怖いー
停電は一瞬@清水区神田町
936地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/21(水) 16:06:47.27 ID:Gc1fmUF+0
いいなぁ静岡
937地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:06:49.49 ID:Q3LUlgav0
@浜松市中区和合、停電で仕事にならんから帰ってきた。
だいぶ収まったけど、まだ停電してるのかな?
938地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 16:06:49.46 ID:q++OmWb30
>>927
キャメルでコロッケ買ってきてくれw
939地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:06:52.99 ID:ZRsEAqpoO
一瞬停電したよ@富士
940地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:07:10.87 ID:2eyjPv/50
夕方6時までこんな調子かな@富士
941地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/21(水) 16:07:27.71 ID:XgeyEXdAO
今、クルマで県庁の周りを走ったけど街路樹が折れまくってんな
静岡市内も信号機が回っちゃて変な方向むいてる
942地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:07:35.77 ID:vmXdp7hK0
ちょ、社長自宅のカーポート屋根が吹っ飛んだとかで
この雨の中社員5人ほど撤収作業に行かされるww
943地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:08:01.59 ID:8yYp6hzR0
また聞きなので原因は不明だが、運送屋の4tが横転したらしい
これからピークの中部東部は飛びそうな物固定しておきなよ
944地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:08:04.67 ID:Q3LUlgav0
浜松西インター周辺、無人販売の小屋がぶっとんでたよ。
945地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:08:20.77 ID:m5pRgnG8O
家が壊れそう
震度3くらいは揺れてるよ
@富士
946地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:08:37.81 ID:12oBScjX0
CSが映らなくなった、アンテナ動いちゃったかな…
947地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:08:57.04 ID:a1nfVezi0
新幹線線路に倒木とな
948地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:09:19.97 ID:DilotxP50
社長んちの人足として駆り出されるって本当にあるんだな
気の毒に
949地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 16:09:24.37 ID:q++OmWb30
>>944
さすがに商品は並んでなかったよな?
950地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 16:09:38.36 ID:Wfp0X435I
何かずっと地震みたいに揺れてる

頭痛くなってきた!
951地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:09:47.68 ID:2eyjPv/50
>>945
確かにすごいがそれは君の家の強度の問題じゃあ
2階にいるけど風と雨はすごいが揺れはそんなに木造住宅
952地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:10:31.47 ID:ZRsEAqpoO
今がピークかな。やばい強風。雨も強いけど それ以上に風がこわいねー@富士
953地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:10:36.90 ID:YRGq88+/0
良かった・・・やっと一安心
954地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:10:45.54 ID:TZG6DRWu0
なんか風がさらに本気出してきやがった@沼津
955地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:10:55.86 ID:CYa999pA0
★次スレ逝ってみます。減速お願い!
956地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:11:28.13 ID:2eyjPv/50
10分前近所で消防車サイレン鳴らして通過したが何かあったのか@富士
957地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:11:56.94 ID:AOgFlDWYO
じいちゃん外にでてっちゃった…
958地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:12:00.20 ID:ZRsEAqpoO
>>945
免震構造だと 結構揺れる
ショックを吸収させるために わざと揺らしてる
959地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:12:51.86 ID:a1nfVezi0
>>956
警戒のためじゃないかねえ
水位上がっているところあるから

>>957
連れ戻せー
960地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:12:59.58 ID:CYa999pA0
次スレできました!
【総合】静岡県民専用★5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316589096/
961地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:13:36.25 ID:8yYp6hzR0
>>960
おつおつ
962地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:14:28.99 ID:ZOyhQz2/O
静岡市葵区の田舎に住んでるんだけど、かれこれ1時間以上停電してます
中電繋がらないんで、なんか情報があったらください
963地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:14:52.02 ID:ucWinkt/0
乙です!
ありがとう!

ところでさっき本宿の人いたよな?
まじでやばいぞ。
鮎壺の滝、滝壺の水量が上がり過ぎて段差がなくなりつつある。
964地震雷火事名無し(関東):2011/09/21(水) 16:15:00.13 ID:8pI9GNzqO
停電復旧情報求む@南区
965地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:15:12.88 ID:a1nfVezi0
>>960
乙だよ
966地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:15:18.48 ID:YRGq88+/0
>>960
おつ!
967地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:15:48.36 ID:6yyhbI580
芝川橋冠水
逃げる準備します
968地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:15:49.74 ID:TZG6DRWu0
Σ/^o^\なんかクシャミでそう
969地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:16:17.82 ID:3bfjnJec0
電線でも切れたんでないの?
970地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:16:45.17 ID:s20IYkIW0
>>957
同じく連れ戻せ!
死ぬぞ絶対死ぬ!
971地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 16:16:45.86 ID:PfA65IJ00
>>957のじいちゃん帰ってきた?
972地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:16:46.18 ID:SKQ+VTzc0
>>960
スレ立て乙、そして乙!

ちょっと風雨がおさまってきた@駿河区
973地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:16:54.65 ID:wsQshYtQO
清水区、一時間程停電に→復旧→また停電に
974地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:18:01.37 ID:TZG6DRWu0
>>962
浜松市天竜区・浜北区・中区・北区・西区・南区、東区、湖西市、静岡市葵区・駿河区、掛川市、御前崎市、藤枝市、焼津市、島田市、磐田市、菊川市、周智郡森町の各一部
合計60,830世帯で停電中

復旧情報は無し、中電HPを見た限り
975地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:18:09.15 ID:Btwkh1wc0
976地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:18:26.52 ID:FNAacR/UO
掛川葛ヶ丘。うちは停電してるのに杏林堂は電気着いてる。停電はうちだけ?また家がゆれはじめた。
977nana(静岡県):2011/09/21(水) 16:19:00.92 ID:Ku7EeZqh0
>


>>962

葵区の何処ですか?
街中は停電していません。

>962
978地震雷火事名無し(中国・四国):2011/09/21(水) 16:20:16.82 ID:Szl3O+gB0
>>854
マンションは雨戸ないよ
979地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:20:40.09 ID:zQ0J0sxl0
どの辺の芝川橋やばいの?
後で旦那が帰ってくるんだけど・・・
980地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:21:04.22 ID:SKQ+VTzc0
>>977
962じゃないけど、梅ヶ島や井川の方だと
ビルなんかの建物少ないから電線やばいと思う。
981地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:21:13.52 ID:AOgFlDWYO
>>957ですけど
じいちゃん庭の片付けしてる(´・ω・`)
982地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:21:26.64 ID:JeaPTlXH0
まだまだ強まってるよー 富士
983地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:22:17.94 ID:TZG6DRWu0
おお、一瞬停電したぞw沼津
984地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:22:49.41 ID:Ub9Yg1DZO
ドカンときた風すげええええええええ@富士
台風なめてた
985地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:23:02.12 ID:s20IYkIW0
>>981
ああなんだそれなら…
とにかく風に飛ばされないように得に頭に気をつけてね
986 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 16:23:02.95 ID:uz00XlxH0
>>960
乙!

一瞬停電@沼津

これから仕事で外にいかなければならん。
物が飛びまくってるのー。
命の危険を感じるわw
987nana(静岡県):2011/09/21(水) 16:23:03.75 ID:Ku7EeZqh0
雲に切れ目見えてきたけど〜?
988地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:23:45.46 ID:JZ7xpfqf0
一瞬停電した@富士宮
989地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:23:46.87 ID:DilotxP50
静かなときとドッスンっと揺れるときとあるねー
990地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:24:22.27 ID:8yYp6hzR0
西のほう明るくなってきたね
991地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:25:03.08 ID:SKQ+VTzc0
>>981
よかったなー
でもまだ油断するなよー
992地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:25:13.04 ID:a1nfVezi0
今、救急車が走っていった@富士
993地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 16:25:16.36 ID:m3ug9u4s0
雨止んで風も弱まってきた
まじ生きた心地しなかった
994地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 16:25:51.83 ID:VngfonqSi
うちも停電だよ〜!
葵区山間部!
995地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:26:23.86 ID:YRGq88+/0
東部の人たち頑張って!
996地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:26:33.77 ID:ZOyhQz2/O
>>977
>>974

>>974で状況はわかりました
さんきゅでした
997地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:27:53.27 ID:DilotxP50
>>992
台風関係ないのに救急車呼ぶかも
ごめん
998地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 16:28:18.90 ID:JeaPTlXH0
>>997
大丈夫?
999地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 16:28:42.24 ID:kueixtefO
1000なら台風消滅
1000地震雷火事名無し(中国・四国):2011/09/21(水) 16:28:43.63 ID:Szl3O+gB0
>>1000なら安倍川大反乱
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。