「アメリカ海外産の食べ物専用「ニュージー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し(福岡県)
震災で国産のメーカーに対して不信感を抱いている人も多いと面9います。
海外の安全な食べ物の交換しましょう
ハインツは『定番ですね
カルディファームも色々揃っているようです
2名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 10:10:10.13 ID:spd5i15H0
スパム
3名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/25(土) 10:28:18.51 ID:7qtuW8yG0
ホーキーポーキー
4名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/25(土) 10:53:21.33 ID:hZwi+CaSO
パスタ
トマト缶
オリーブオイル
マギーブイヨン
5名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:57:25.04 ID:MWMIF8XQ0
アメリカ産のコメって安いの?
6名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 10:59:13.71 ID:dam43DLEO
買えるのは円が強いうちだけ。
円暴落の備えはしてある?
7名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 11:01:56.52 ID:MWMIF8XQ0
だな。
円が強いうちに現物買っとくか、先物ヘッジしておくべきだな。
8名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 11:03:06.55 ID:spd5i15H0
ワシントン産蕎麦粉
9名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/28(火) 03:31:10.96 ID:Dk641hn00
成城石井、コスコ、カルディ、フォーリンバイヤーズクラブ、
e-bay(セカイモン)、ミートガイ

ネットで海外品が買えるけど、米や鰹節、醤油、味噌は困るよね。
あ、鰹節やベトナムで作ってるけど、流通経路がない。
10名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 08:36:48.04 ID:k2pNME2dO
コストコって輸入食品豊富?
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 08:40:07.71 ID:l/ADVlbk0
このスレいいね!

コストコ、、アメリカで行った事あったので会員になったが
まさか。日本製品がいぱいあった。いらねーんだよ!!ヴォケ!
仕入れ担当者空気嫁や!!!って感じ。
まあ他の東北応援スーパーよりは全然まし、、と思いたい。
ベーグルとかピザとかアメリカサイズで大量なんだけど
日本で作られたもの。
海外から取り寄せてくれよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/28(火) 08:40:49.42 ID:abhVibYe0
アメリカって汚染されてんじゃないの
ヨーロッパは言うまでもないが
13名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 16:27:29.58 ID:UnS1XJn8O
基準が違うでしょうが
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 08:05:05.85 ID:JOVeAY9x0
円暴落よりも、ドルとかもっと下がるでしょ。インフレが進行中だから。ユーロも。ギリシャ
だけで済むとはおもえないし、これでギリシャはおわりじゃないから。
円は相対的にあがるとおもうよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/07(木) 08:12:54.44 ID:OCiIR7tNO
イタリアのパスタからは未だにセシウムが検出されるらしいと最近知った

トマト缶は解らず
16名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/07(木) 08:23:23.65 ID:6e+sZMrfO
フルーツ缶(タイ・フィリピン・南アフリカなど)はこの先も安心…かな?
チャイナ除く
17名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 08:37:56.99 ID:PZOFX+zJ0
タイ産の魚の開き、えんかん物、ほしい人いる?
18名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/07(木) 08:52:25.58 ID:dhETo/YV0
海外製品の輸入時の基準は360ベクレル。
国内の食品が汚染されていないという前提での基準なので、そう低くない。
産地には気をつけてね。

また、震災以降は、輸入品は緊急物資扱い。
この先2年間は、無検査で商品が入ってくることになった。

「今まで入って来ていた輸入品」は過去の基準に適合した商品作りをしていると思われるが
震災以降、あらこんなの初めて見たわ〜なんていう商品は避けた方が無難。
19名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 10:58:44.76 ID:A8PlCnUcO
>>15マジか?びっくりだ


フランス産のパスタと言うのも見たがこれもアウトかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 11:42:50.56 ID:MSt0EraD0
イタリアで汚染が激しかったところって一部なんだよね。
ドイツと比較したら綺麗なもんなんだけど・・・ まだ出てるのか。
恐るべし!だな。

しかしパスタがNGになってしまうと、選択肢減るよな。
重要なアイテムなんだけどなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 14:57:55.49 ID:9z9Su2Wr0
アメリカのオレンジもレモンも食べない方がいいよ
詳しくはレモンでぐぐれw
22名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/12(火) 23:31:36.79 ID:QraYDoKm0
スナイダーズのカラメルフレーバープレッツェル買ったけど
油がすごい手に付くし、苦味が気になるしでガッカリだった。
イタリアのパスタソースなんかはまぁまぁいけたし、
ニュージーランド産のアイスなんか、日本の物より好みの味だったんだけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 00:26:08.16 ID:ZeMO1WSb0
ニュージランド産の牛のマズイことったら
肉好きなのに残しちゃったよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 13:59:12.71 ID:6XRv+3dg0
>また、震災以降は、輸入品は緊急物資扱い。
この先2年間は、無検査で商品が入ってくることになった。

これは本当なのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/13(水) 19:38:53.62 ID:2HaqWuMkO
いつも行くスーパーにニュージーランドのリンゴが売られていた
今までそんなの見たことなかったのに

今はまだ去年の国産リンゴが買えるけど
今後リンゴが危険そうだったらそっちを買おう
26名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:49:10.73 ID:jXiSCgzi0
>>25
NZリンゴは春〜晩秋までなんですよ。
今は最盛期。
27名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/13(水) 20:25:22.57 ID:XiC/VOf80
適度に買って店に好感触与えとかないと
次入荷してくれるかわからんぞw
28名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 23:45:56.22 ID:WaDOQzIz0
>>24
2年間という期間は知らないけど中国だったか韓国だったかのミネラルウォーターは緊急時ということで無検査になったと思う。
今も無検査かどうかは特にニュースになってないので分からない。
確か、東京の水道からヨウ素とかが出て都知事が乳幼児の居る家族にミネラルウォーターを配った頃くらいのニュースだったと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/14(木) 01:23:05.87 ID:bEk4jmg+0
悩むより電話で聞けば早いよな
30名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 10:28:49.58 ID:6OHrFoHl0
アメリカのジェラード「チャオベラ」が近所のスーパーにあるので買っている。
1個300円近いが、なかなかうまい。 マンゴーのヤツが気に入った。
トルコピスタチオのヤツもあるが、トルコピスタチオの放射能汚染はもう大丈夫なのかな?
アメリカが受け入れて製品にしてるわけだから、これはOKとみていいんだろうね。。。
31地震雷火事名無し(京都府):2011/07/17(日) 15:17:26.84 ID:igv3qtDZ0
関西ではホーキーポーキー扱ってるお店少ないのかな?
欲しいんだけどなかなか見ないのでチャオベラ買ってる
おいしいよね、マンゴー!
チョコレートとオレンジも好き
32地震雷火事名無し(京都府):2011/07/18(月) 11:14:49.57 ID:pWTfM1WT0
ホーキーポーキー、自分も探してるんだけど全然見つからない。
放射能対策スレでよく話題に出てて、おいしそうですっごく気になるよ〜。
関東では生協で買える所もあるみたいで、羨ましい。
どっかの店で入荷してくれないかな〜。
33地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 03:20:33.12 ID:Thl2bskk0
グランマルシェにあるんじゃねえの?
34地震雷火事名無し(京都府):2011/07/20(水) 12:14:34.72 ID:8gPsI3Sv0
グランマルシェ、聞いた事なかったので検索してみました!
京都だと久御山と八幡市にあるんだね。
自分の家からは、どっちも遠すぎて残念・・・。

代わりにイオンで売ってる
ニュージーランド産のバニラアイスを食べてるんだけど
最近、味が変わったような・・・。
前はふんわりした、いかにも牛乳っぽい味だったのに
日本のアイスみたいに濃厚でなめらかになった気がする。
気のせいかな・・・なんか余計な心配をしてしまう。
35地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 22:14:10.18 ID:bwgwpHDm0
>>34
輸入者は京都の会社だからありそうだけどなぁ
今は準備中だけどオンラインショッピングもあるし
問い合わせたら卸してる小売店教えてくれないかな?

ほれ
http://www.eigercorp.com/index.html
36地震雷火事名無し(京都府):2011/07/27(水) 11:09:35.20 ID:8YfHYA2b0
ああっ、輸入会社は京都だったんだ・・・全然頭がまわらなかった。
ありがとう。親切な人が見ててくれて嬉しい。
さっき問い合わせメール送ってみました!
37地震雷火事名無し(京都府):2011/07/29(金) 11:48:13.28 ID:2DUeJypB0
続けてすみません。
輸入会社から丁寧な返信が来ました。
京都の方が見てるかもしれないので書いときますね。
ホーキーポーキー、京都市内では残念ながら
販売している所は確認できていない・・・とのこと。
ただ、上で書いてくれた人がいたように
久御山のグランマルシェでは販売されているとのことでした。
38地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 19:53:37.65 ID:tX0FhIAd0
>>37
通販でも良ければありましたよ
ttp://www.order-ice.com/special/9036.html
39地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 20:08:44.62 ID:YMzFgIPl0
>>38
ぼったくり価格すぎるwww
楽天ですら検索でもっと安く買える店あるのに
40地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 21:24:03.48 ID:tX0FhIAd0
>>39
そっか・・・
楽天で買えるならいいね。

私はcoop宅配で初めて頼んで、到着を待ってるところだけど
値段見ないでチャチャっと頼んだから、値段を知らないんだ。
41地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 21:30:20.02 ID:tX0FhIAd0
coopを確認したら、何mlか分からないけど498円だったw
42地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 21:34:47.51 ID:XawO9neo0
おぼえてないけど近所のハナマサで700円くらいかな?
オージーメーカーのアイスは2gで1000円くらい
今度買ったらレシートちゃんと見とく

>>37
箱に京都って書いてあったから本社紹介したんだけど
期待させちゃってごめんね、どこかで見つかるといいね
43地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 21:36:51.57 ID:XawO9neo0
うおリロってなかた

ホーキポーキーは1gだよ
安いね!
44地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 21:55:47.50 ID:tX0FhIAd0
>>43
ありがとう。1gなんだ!

ヨーグルト、NZの「イージーヨー」で手作りしてます。
牛乳かスキムミルクもNZのがあればいいのにな。
45地震雷火事名無し(京都府):2011/08/01(月) 18:21:17.48 ID:LLujGJpl0
>>38
ありがとう〜。
通販は送料が高くつくのが難点で・・・。

>>42
いえいえ!ダメもとで問い合わせたので
全然大丈夫。
近くの生協の意見箱に入荷希望書いてみようかな、と思ってる。
皆さんありがとう。

アドバイス頂いてばっかりなので
お気に入りのおやつを少し紹介。
「マノーラ フライドシュリンプチップス」
エビが入っているわりにエビの味はしないけど
サクサクしてておいしい。
あと、カルディや明治屋なんかで売ってるココナッツチップ。
ローストしたココナッツなんだけど
ココナッツのコクのある風味と甘さがクセになるよ〜。
46地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 08:01:01.47 ID:shHynz640
ニュージランドのアイスなら
京都の「業務用食品館マルヤマ西京極店」
にありましたよ。
エメラルドバニラもありました。478円でした。
47地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 08:28:13.33 ID:QJLUjeSn0
>>34
イオンのアイスマジですか!?
うちの県はそれしか売ってないので頼みの綱で、また買おっかなーと思っていたのですが。
うーん。
48地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 08:58:59.30 ID:hAeyoeA3O
放射能以前にアイスクリームとかの飽和脂肪は健康リスク高い。
何人で食べるんだか知らないけど、そんなデカイアイス。
ただでさえ放射能で健康リスク上がってるんだからやめとけ。
49地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/17(水) 15:16:51.73 ID:C3Fhoznl0
ここもっと情報共有しようぜ。
世界的にみてどこが一番放射能汚染が少ないだろう。
アメリカ/カナダは福島が直撃したし、ヨーロッパはチェルノ汚染が残ってる。
東南アジアは食糧自給率が低そうで、日本の食材を輸入してそうでな…
オーストラリア、ニュージーランドはありだと思う?南米とか。
50地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/17(水) 16:56:03.32 ID:UZ2JrzNF0
イオンからOne is never enoughって書いてあるNZ産アイスクリームを
買ってきて食わせているけど、ヤバイのかな?
51地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 17:07:01.66 ID:wSuN+20YO
>>49
基本的に南半球になるかと。
52地震雷火事名無し(京都府):2011/08/17(水) 17:47:10.35 ID:8bvQ6fsi0
>>46
そこの店なら近い!!と思って行ってきました。
ホーキーポーキー、一個だけ残ってて買えたよ〜。
ありがとうありがとう!
でももし後から行った人がいたら、ごめんね;
家帰って食べたら、溶けかけだったから
31のキャラメルリボンそっくりな味で美味しかった。
エメラルドバニラはまだ一杯あったよ〜。

>>47
同じ事思ってる人がいないかな、と思って書き込んだんだけど
そういう意見はなかったので、自分が気にしすぎてただけかも;
不安にさせちゃってごめんね。
表示を信頼するしかないし、結局定期的に買い続けてるよ〜。

>>50
うちの近くのイオンで売ってるのは、アイクのやつです。
心配させるような書き込みしちゃってて、ごめんね;
NZ産なら、日本のより安心して食べられると思うよ。

53地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/17(水) 18:02:32.15 ID:UZ2JrzNF0
>>52
それでも通のご意見・感覚って貴重だと思うから。
他のNZ産に変えてみて、大丈夫だと思ったら、またイオンのアイクに戻りたい
と思います。

それにしても食品地雷ありすぎだ。
54地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/18(木) 09:39:34.53 ID:FDH73RERO
今まであまり使おうと思わなかった食材なんですが
ヒヨコ豆レンズ豆など主にアメリカ産の豆類で献立を考えるのが最近楽しいです。
世界には様々な食材が溢れていますよね。
55地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 12:50:09.62 ID:yFff6aol0
>>54
乾燥レンズ豆を水で戻しすぎると・・・ 発芽するんだよね。
昔、うっかりと発芽させてしまったw
56地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 18:29:30.38 ID:FDH73RERO
>>55
レンズ豆は浸さず即煮でオッケーですよ
でも発芽して育ったらどんなになるのかなw
57地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/18(木) 20:23:41.38 ID:gVuNsNHq0
CGCグループ地場スーパーにて、京都アイガー輸入のNZ産アイスクリーム
購入致しました。1Lサイズ398円。
CGC を探してみてください。
58地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 18:25:10.72 ID:Mbp0O21KO
プリングルスは震災前に製造された物でも食べない方がいい?
賞味期限一年だよね
59地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/23(火) 14:37:38.72 ID:0uwuJ9Wk0
>>49
オーストラリアはウラン鉱山の放射能汚染やらかしてるけど
爆発してないから北半球よりはマシかな?
60地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/26(金) 10:34:07.01 ID:STalvBoV0
アイスクリーム、ユースクリーム ふぉーアイスクリーム
61地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/29(月) 05:48:17.89 ID:jUIVaN0e0
測ってガイガーでカリフォルニアの数値を載せてる人がいたけど
0.20とかで、びっくり。
アメリカ産が怖くて買えなくなった
62地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/29(月) 13:25:49.09 ID:KR95bzN50
>>61
香港・マカオも同じくらいの線量さ。
ぶっちゃけ、日本の関東(除くホットスポット)の方がはるかに低い。
63地震雷火事名無し(東京都):2011/08/29(月) 13:34:30.01 ID:oLGN4AMr0
いまだに自然放射線と粉塵状の放射性物質からでる放射線を同じ尺度で比べるあふぉがいるのですね
64地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/29(月) 13:39:04.04 ID:KR95bzN50
>>63
カリフォルニアにはフクイチ由来のブツが飛んできてるんだろ?
だったら同じじゃん、日本と。
で、日本の関東(ホットスポット除く)の方が低いってことだが。

香港マカオは大陸からの影響があるとかないとか・・・ これは詳細が不明。
65地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/29(月) 14:20:58.95 ID:h+ahJZdR0
>>64
カリフォルニアにはどのくらいの量飛んだの?
66地震雷火事名無し(東日本):2011/08/29(月) 14:42:43.20 ID:oLcH9ldB0
>>61
自然放射線20、フクイチから飛来してきた放射性物質由来の放射線1
自然放射線10、フクイチ〜5

どっちの食いもんを食うか

関西にだって飛ぶには飛んでる。九州にだって。沖縄にだって観測されたぞ。
そして自然放射線は西日本が高い。
大阪神戸は今の東京より全然高い。

日本はもともと自然放射線が低くていい国だったのさ
67地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/04(日) 01:00:22.57 ID:Uq3N20pr0
アメリカって今も過去も含めて凄い数の核実験やってるよ
今の実験でも漏れてるって認めるまでに相当長い期間掛かるだろうし
隣国の核実験で出た放射性物質が今も日本に降ってるのに
実験やってた国の放射線が単純に自然由来とは言えないと思う
68地震雷火事名無し(東日本):2011/09/04(日) 01:36:28.36 ID:YgJavYLF0
実験と事故なら実験の方がマシだろJK
日本の国土はアメリカのたった25分の1だぞ、
危ないものにぶつかる確立が違いすぎら
69地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/04(日) 06:36:33.44 ID:Uq3N20pr0
放射線量はその確率を示す指針の一つな訳で
アメリカの高線量が自然由来とは決めつけられないって話

輸入物も低くはない基準値以下なら入ってくるから注意っていうのは
最初の方のレスにあった通り
スレ的に海外産の中で比較しないと意味ないと思う
70地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 10:56:40.27 ID:bXzLxjdP0
古い記事だけど
福一から出た放射性核種の大気拡散
http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html

http://cerea.enpc.fr/HomePages/bocquet/Doc/cumulated_total_deposition_ground_fukushima.png
(福一由来のセシウム137の地表沈着)

http://cerea.enpc.fr/HomePages/bocquet/Doc/cumulated_total_deposition_ground_chernobyl.png
(チェルノブイリ事故由来のセシウム137の地表沈着)
71地震雷火事名無し(三重県):2011/09/09(金) 11:36:12.85 ID:CkVbwHx/0
【国際】米カリフォルニア南部で大停電 原発が緊急停止
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315535505/l50
72地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 19:49:33.96 ID:XONlMmBEO
タイ産はどうでしょう。ツナ缶やタイカレー缶、レトルトトムヤンクン
手に入り易いですが
73地震雷火事名無し(三重県):2011/09/12(月) 21:29:10.36 ID:bG0yxTSk0
>>72
ツナ缶についてはこの2つの記事を読んで考えた方がいいかも

【震災前】
2010年通年におけるタイの日本産食品輸入 ‐ 最大の輸入品目はツナ缶用冷凍まぐろおよびかつおを含む冷凍魚
http://www.jetro.go.jp/world/asia/th/foods/trends/1102001.html

【震災後】2011年8月9日
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110808_01.html
> 大幅増となったタイ向け輸出では、特にマグロ、カツオをはじめとする魚類等の輸出が急増、全体の回復に大きく寄与している。
74地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 22:00:54.24 ID:XONlMmBEO
>>73
ありがとうございます。やめておいた方がいいみたいですね
さてフランスワインやチーズも危なっかしいニュースが入ってきて嫌ですね
75地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:02:23.22 ID:6qskNbCG0
チリのワインが安くてそこそこ美味い。
76地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/19(月) 23:25:49.75 ID:cItDOWA00
オーストラリアやニュージーランドもワイン作ってるね。
ただ、保存料が気にはなりますが・・・・・・
77地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/21(水) 07:24:04.90 ID:TzbiS5tQ0
ウイグルワイン
78地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/24(土) 18:03:47.22 ID:mcIy0ov+0
最近、キウイフルーツの安売りしてることが多くて嬉しい。
79地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 23:10:07.62 ID:BgNhND1y0
おいしいスパゲティソースはないかな
80地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 23:47:17.05 ID:SAyVC46J0
海外にはチューブ型のマヨネーズはないんだろうか・・・
瓶の輸入マヨがあるのは知ってるけど使い勝手が悪いよね
81地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 00:20:26.18 ID:wcne8GPIO
>>80
ダイソーとかでチューブの調味料容器売ってるじゃん。
82地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 02:18:34.16 ID:Np2UhNpt0
以前どこかのスレでアメリカの穀物基準は1200ベクレルって
誰か言ってたけど本当?
食品は170ベクレルだったと思うんだけど
分かる人いたら教えて
83地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 03:01:35.38 ID:mZmZqptx0
>>82
ぐぐったら、FDAによる食品中の放射性物質の基準というのが出てきたよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/michi873eko/51587942.html
http://konstantin.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/fda-2de7.html

ストロンチウム90   160Bq/kg
ヨウ素131       170Bq/kg
セシウム134+137  1200Bq/kg
84地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 08:52:06.27 ID:Np2UhNpt0
>>83
ありがとう
よくわかんないんだけどこれって非常時の基準だよね?

平常時はヨウ素131が300ベクレル(幼児55ベクレル)
セシウム134,137が370ベクレル


85地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 10:30:34.49 ID:3wm2Duk60
もしかしたら、アメリカの食べ物の方がよっぽどベクレ度が高かったりして???
86地震雷火事名無し(東日本):2011/09/26(月) 11:24:54.47 ID:iVPD38ly0
震災前、日本の輸入食品のラインはキロ当たり370ベクレルだった。
1200ベクレルなんてものは輸入できなかったはず

外国製品を市民団体や都や税関が計ってるデータを沢山参照して判断するべし
370ベクレル以上(震災前の輸入のライン)出た過去があるのは
ポルチーニ茸等のヨーロッパ産乾燥キノコ
それからヨーロッパ産のブルーベリージャム等
87地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 13:22:49.38 ID:Np2UhNpt0
自分が見た過去の放射能検査で引っ掛かった輸入食品リストには
アメリカのは入ってなかった
>>86さんの言うとおりヨーロッパばっかりだった
フランスの食品が何度か引っ掛かってた

できればNZの肉を買い続けたいけど
最近臭みもなくって見た目が国産ぽいから
疑心暗鬼になってきてる
88地震雷火事名無し(東日本):2011/09/27(火) 12:28:19.38 ID:8Lwbq1ta0
豚肉ってNZ産有りますか?見たこと無いです。
フランス、スペイン、デンマーク、カナダ、アメリカはある。
鶏はブラジルがどうしても食べられないので、北海道とか兵庫のにしてる。
今より状態が良くなるとは思えないので正月用に鶏腿肉を数枚冷凍した。
89地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 22:08:14.89 ID:Ogp+J1B60
メヒコの牛肉が想定外に旨かった。
アメリカ牛を柔らかくして美味しくした感じ。

もっとお取扱いを増やしてほしいな。
90地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/28(水) 11:34:59.77 ID:Al0L2XxR0
藤原のりかが宣伝してるNZのキューイうまいお
ハーシーのキスチョコもうまいお
91地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/28(水) 15:19:56.90 ID:0VComDkf0
私はラム肉を焼いたのにグリーンピースのつけあわせが好き。
どちらもNZ産。
92地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 11:29:00.99 ID:tBcC+8q70
米国産の鶏モモ骨付きの見かけたので買った
ローストチキンにしたらかなり美味しかった
93地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/08(土) 23:03:41.30 ID:pGVyDFDI0
NZの牛肉まずかったのに最近はなんともない
慣れてきたのかな…
94地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/08(土) 23:43:53.03 ID:4G035PnE0
ホーキーボーキーおいしいお^^
95地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/08(土) 23:51:32.73 ID:L/KIHkqMO
>>94
いまさら…。
96地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/11(火) 17:22:30.58 ID:DNtp7wzW0
>>93
慣れと覚悟
97地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/14(金) 13:51:50.38 ID:/75XU9AP0
>>82>>83
情報ありがとう
輸入品も全部検査してるわけじゃないから
基準が高いなら用心した方が良いね

98地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/18(火) 10:32:59.46 ID:06LjljUN0
海外の食品にもリスクはあるけど今の日本のよりはまし。
コストコの会員になって随分気が楽になった。
「ここに来れば野菜や果物も何とか調達できる。」って感じだ。
豚肉もアメリカのなら常時あるし偽装はないだろう。
99地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/19(水) 21:59:02.05 ID:92iQhhTyO
こういうスレ、この板にもあったんですね。
100地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/31(月) 10:01:30.39 ID:Qdvnnc14O
円高..
輸入食品の販売価格は安く?なるのでしょうか。
101地震雷火事名無し(三重県):2011/10/31(月) 14:07:20.09 ID:bUMRSDqJ0
世界中で食料価格が高騰してるからチャラじゃね?
102地震雷火事名無し(東日本):2011/10/31(月) 16:36:05.80 ID:MFJT//+B0
>>98
アメリカの放射性物質の基準を知らないのかと…
水だけだよ。
食いもんは今の日本より高い。

放射能漏れ起こした国のもんは買わない方が良いよ。
103地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/01(火) 04:45:58.83 ID:ls9tNEOFO
>>98
アメリカの肉はほとんど放射線照射されてる

104地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/01(火) 04:48:47.40 ID:ls9tNEOFO
>>98
アメリカの肉はほとんど放射線照射されてる

105地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/04(金) 01:21:02.62 ID:/GNCCMo20
>>98
アメリカの肉はほとんど放射線照射されてる


106地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 08:22:34.17 ID:3Gottumk0
NHKのBSでフランスは、核燃料サイクル工場から
毎日、放射性廃棄物を海に捨ててるのを見て
フランスやヨーロッパの食品が安心だと思ってる奴らはメデタイと思った
107地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 10:45:58.43 ID:MHHWDKkY0
そんなのわかってるから、NZ推奨する人が多いんじゃないかな
チェルノと核実験と事故と農薬、どこも大なり小なりリスクはあって
それでも絶賛放出中の日本よりはましってことでは

ところでベトナムのアゴだしってのもあるんだね
ttp://netshousha.com/SHOP/187351/188674/list.html?gclid=CNyIv_CKk6wCFYsdpAodzzNOmA
108地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/04(金) 11:47:00.51 ID:hKk6tlEB0
NZのラム肉とかデンマークの豚肉とか、京都では見たことないんだが。結構あちこちチェックしに行ってるんだけど。
そろそろ肉をがっつり食べたい。
京都の人は肉はどこで買ってる?
アメ豚がダメとなると今買える海外の肉はブラジル鳥のみに…
国内産の肉も鹿児島とかなら平気?やっぱ餌気になるよね。卵も魚粉ほとんど使ってるし。もうやだ…
109地震雷火事名無し(愛知県):2011/11/04(金) 13:06:31.64 ID:pcYLoD9w0
>>107
うわぁ、ありがとう。魚系のダシはどうするかなって困ってたんだ。
アゴだしって飲んだことないけど、きっと煮干と似てるんじゃないかと勝手に予想w
110地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 14:46:15.20 ID:TfX4MCw40
東京の東麻布の外人ばかりがいるニッシンのスーパー
広尾のナショナル
紀伊国屋クイーンズシェフ
このへん行けばいろいろあるかなあ?
111地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/04(金) 14:53:18.19 ID:wHeuUOLR0

せまい家に70億人も住むの無理だから・・・
112地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 14:54:28.69 ID:MHHWDKkY0
紀伊国屋は高くて滅多にいかないなー
クイーンズ伊勢丹やら成城石井、OKストアやカルディあたりで
結構いろいろあると思う あとデパ地下とか
>>109
自分は九州もありにしてるんで、九州展でアゴだしスープの
試飲したけど、ものすごく美味しかったよ
113地震雷火事名無し(西日本):2011/11/04(金) 15:02:21.00 ID:/KvdikDL0
>>108
もし車を出せるのなら、滋賀の大津市瀬田にあるアミカまで来るがよろし
http://www.oomitsu.com/amica/ten_seta.html

業務用のスーパーで、輸入食材も扱っている。
肉はほぼkg単位だけど、たまにしか行けないだろうから、丁度いいかも。

あとこの道沿いに道の駅もあるよ
114地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/04(金) 23:18:35.42 ID:/GNCCMo20
ナショナル麻布は10月31日で閉店したよ
115地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/04(金) 23:32:06.84 ID:Ybkp9QVA0
休業じゃないの。閉店なんだ
116地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/04(金) 23:33:31.11 ID:Ybkp9QVA0
建て替えだって、よかった

@NATIONAL_AZABU ナショナル麻布スーパー
建て替えの予定です。RT“@ymd1009: @NATIONAL_AZABU お店、改装するんですか?やめちゃうんですか?”
12分前 Twitter for iPhoneから
117地震雷火事名無し(福岡県):2011/11/05(土) 01:44:09.20 ID:4Ayw2SLp0
オーストラリアのデボラ湖の塩買っちゃったけど、
ウラン鉱山の件を知って心配に。
美味しい塩だけど、やっぱ口にするのヤバイでしょうか?
118地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/05(土) 02:10:04.92 ID:/5rgNy+P0
ウランを口に含むのと同義です、それは
119地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/05(土) 10:24:40.85 ID:2IonUhDf0
円錐形の白地に最近ペンギンの書かれたオーストラリアの塩、買い込んじゃった。
オージーの南東の海岸に採取地示してるボトル。
ウラン鉱山の場所から近いのかな、心配になってきた。。。
120地震雷火事名無し(東京都):2011/11/05(土) 15:48:51.25 ID:0UFegL7V0
南だと、アデレードの近くにウラン鉱山が二ヶ所あるね
デボラ湖の方は、周辺に鉱山はないみたい
121119(神奈川県):2011/11/05(土) 16:12:53.42 ID:2IonUhDf0
>>120 ショボーン。。。 そうか〜。自分でも調べてみるね。
レスありがとう!
122地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/05(土) 16:20:13.43 ID:NVLgAZyUO
最近はタイのツナ缶食べてます タイってけっこう信頼できそうだよね 国民が真面目なんだって
でも今の洪水で国全体が汚れまくってるから、しばらくは食べないほうがいいかなあ
123地震雷火事名無し(三重県):2011/11/05(土) 16:34:49.16 ID:9USQxMRT0
>>122ネタじゃないよね?

タイのツナ缶に使用されてるまぐろ等は、日本からの輸入だよ
124地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/05(土) 16:40:13.92 ID:56mAqtAz0
タイのツナ缶は日本から原料を輸入してるのもあるんじゃなかったっけ
125地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/05(土) 17:55:51.04 ID:NVLgAZyUO
>>123>>124 まじかよ!
知らんかった!タイ近くでとれてるじゃなかったのかよ
126地震雷火事名無し(三重県):2011/11/05(土) 18:12:36.57 ID:9USQxMRT0
>>125
ソース元がジェトロだから確かな情報だよ

http://www.jetro.go.jp/world/asia/th/foods/trends/1102001.html
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110808_01.html
この二つの記事で、震災以前からタイは日本からの輸入冷凍マグロでツナ缶を作っていて、
震災後、日本からのマグロとカツオの輸入量が回復したってことが分かる。
127地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/05(土) 19:40:18.15 ID:NVLgAZyUO
>>126
詳しい説明ありがとう タイ産のローソン100で売ってるベジタブルミックスや、スーパーで売ってるタイ産のローストチキンとかよく食べてたけど過信は禁物ですね
128地震雷火事名無し(福岡県):2011/11/05(土) 22:13:42.96 ID:4Ayw2SLp0
>>118
それはどういう事?
129地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/05(土) 22:34:39.60 ID:56mAqtAz0
>>126
詳しい情報ありがとう
タコも輸入だったのかorz
セブンの冷凍たこ焼きはタイ製だから油断してた
130地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/06(日) 03:58:53.69 ID:Rm83Dyc80
>>113
ありがとう!
車あるから今度ドライブがてら行ってみます。

京都も近々コストコがオープンするので楽しみです。
あそこは食糧以外も沢山あるし、たまに行くと楽しい。
131地震雷火事名無し(京都府):2011/11/06(日) 15:09:57.12 ID:xNWx5hIQ0
>>130
コストコ入ったよ!
あとイオンモールのカルディに昨日行ってみたけど結構よいね
132地震雷火事名無し(静岡県):2011/11/06(日) 15:34:14.35 ID:zQW1MKRU0
近くのジュピターに、賞味期限が2013年の、SSKのタイ産ツナ缶があったんだけど
これも国内産と同じく賞味期限は3年でしょうか?
2個買ってきました。
133地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/07(月) 00:31:05.55 ID:ai32dxAHI
タイで、ブーメランリスクあるのは海産物(缶詰)限定でいいとおれはおもってる
タコは、国内流通でもほぼモーリタニアとかの海外物
タコで福島由来の汚染ダコブーメランはさすがにありえない
ベジタブルや、ましてやチキンでブーメランもありえない
日本の安い外食は、ブラジル・タイチキンばっか
缶詰以外でありえるのは、調味料くらいとおもう
むしろ、ブーメランリスクは、韓国じゃないの?

134地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/07(月) 00:35:13.14 ID:lOGpXC6/0
>>133
mjd?
たこ焼き好きだからありがたい
ありがd
135地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/07(月) 00:45:52.65 ID:ai32dxAHI
>>107
おおー
この情報はものすごくありがたいです!!
thxです‼

>>134
タコなら100%ガチOKとおもうよ
ツナアウト
サバグレイ
くらいじゃん
タコ焼きは、薬味の方を気にした方がいいきがす
青海苔、鰹節、マヨネーズに、ソース
普通にヤバい定番ばかり
136地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/07(月) 00:49:30.26 ID:ai32dxAHI
海外マヨ、海外ソースに、ベトナムアゴ粉末とか..
九州醤油に海外マヨとか..ニンニクじょうゆとか..?
ケチャップじゃさすがに合わなそう。。

137地震雷火事名無し(東京都):2011/11/07(月) 10:14:52.23 ID:di2g6bLz0
大坂さん、ここにきたんだね
人少ないからつまんないかもよ
138地震雷火事名無し(関西地方):2011/11/07(月) 14:17:17.85 ID:HwWE5iSiO
タコで気になったのは、欧州でタコ食が流行って輸入↓
のニュースで加工の大手が北関東の会社だったこと

大量の水で茹でられ氷で絞められていた
139地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/07(月) 20:26:13.93 ID:FhpffkUP0
三浦の地ダコ
140地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/07(月) 21:26:22.00 ID:8GzdEhhCO
ブーメランリスクとか笑っちゃうよな〜(棒)
141地震雷火事名無し(東京都):2011/11/08(火) 01:02:12.62 ID:cl9lff0e0
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

韓国は日本から盗み過ぎ http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

【在日特権廃止署名】http://www.shomei.tv/project-658.html
【人権侵害保護法案反対署名】http://www.shomei.tv/project-492.html
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】 http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】http://www.shomei.tv/project-1848.html
142地震雷火事名無し(三重県):2011/11/10(木) 03:11:49.56 ID:sUO/cbCS0

【倒産】アイスクリームチェーン、米ディッピンドッツ破産申請 負債総額1200万ドル[11/11/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320860273/l50
143地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/10(木) 18:47:51.49 ID:x0gc99IAO
オーストラリア牛肉
タスマニア牛肉
大豆、小麦はアメリカからの輸入だから
豆腐、納豆、パン、ラーメン、焼そば、うどん
バナナはフィリピンとかだから。
他にも外国の輸入果物はある
144地震雷火事名無し(山形県):2011/11/10(木) 23:14:42.18 ID:yWWQ7lYL0
ポストハーベストが怖いのよー
アメリカは論外として、ポストハーベストでマシなのはどこ?
145地震雷火事名無し(三重県):2011/11/12(土) 00:25:12.81 ID:gmRqTpAo0
【国際】欧州各地で放射性ヨウ素検出=健康に影響なし―IAEA
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321024673/l50

 【ベルリン時事】欧州各地で低濃度の放射性ヨウ素131が検出されていることが11日明らかになった。
国際原子力機関(IAEA)が同日、各地からの報告として発表した。人の健康に影響を及ぼすレベルではないという。
 IAEAは東京電力福島第1原発の事故の影響ではないとみており、関係機関と原因を調べている。
放射性ヨウ素131は半減期が8日と短い。 
時事通信 11月11日(金)23時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000166-jij-int
146地震雷火事名無し(東日本):2011/11/14(月) 03:38:45.77 ID:TXR5O5VD0
保守
147地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/21(月) 22:58:13.28 ID:dxcKPcF60
【日越】日本でベトナム産フォー(ライスヌードル)から遺伝子組換体検出、新たな非関税障壁との声も [11/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321872479/

1 名前:水道水φ ★[] 投稿日:2011/11/21(月) 19:47:59.72 ID:???
∞日本で越産フォーから遺伝子組み換え体検出

 日本で10月に実施された輸入時モニタリング検査で、ベトナム産タピオカ入りライスヌードル(フォー)
から遺伝子組み換え体が検出された。このニュースはベトナムで、新たな非関税障壁のように受け
取られている。18日付ジエンダンゾアンギエップが報じた。

 問題のライスヌードルを輸出したビックチー食品株式会社(メコンデルタ地方ドンタップ省)は、この
ニュースを受けて第3標準品質技術センター(Quatest3)に製品と原料のサンプルを持ち込んで分析
を依頼した。その結果、いずれからも遺伝子組み換え体は検出されなかった。

 同社のファム・タイン・ビン社長は、「原料は全て国内で調達している。国内では遺伝子組み換えの
コメはまだ作られていない。ベトナム食糧協会(VFA)と在日ベトナム大使館に、日本側との協議を
依頼したところだ」と話した。

 農業農村開発省は11日、VFAに対しビックチー社が原料として使用したコメとドンタップ省から輸
出されているコメのサンプルをQuatest3で分析するよう指示した。同省栽培局のファム・バン・ズー
副局長は「ベトナムが遺伝子組み換えのコメを輸出する事はないが、念のため分析する。分析結果
を早期に日本側に知らせる予定だ」と語った。


ソース:VIETJOベトナムニュース 2011/11/21 16:19 JST配信
http://www.viet-jo.com/newsallow/nikkei/111119105653.html
148地震雷火事名無し(東日本):2011/11/21(月) 23:17:32.52 ID:5W8Aw4eT0
>>144
単純に考えて輸送機関が長ければ高リスク
傷みやすいものも高リスク

薬品だってタダじゃないから、痛まないものにはそうそうかけないのよ
149地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/21(月) 23:25:37.31 ID:dxcKPcF60
【国内】中国産や韓国産のアサリ少なくとも約1887トンを「熊本産」「福岡産」と偽装、県が2業者に改善指示[11/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321622389/

1 名前:いや〜ん!! けつねカフェφ ★[] 投稿日:2011/11/18(金) 22:19:49.31 ID:???
産地偽装:アサリなど 県がJAS法に基づき2業者に改善指示/熊本

県は17日、外国産のアサリなどを国内産と偽って販売していたとして
熊本市内の2業者にJAS法に基づく改善指示を出し、名前を公表した。

県によると、田中幸男氏(熊本市大窪5)は昨年から今年にかけ
▽中国産や韓国産のアサリ少なくとも約1887トンを「熊本産」「福岡産」と表示して県内外の20卸業者に
▽ロシア産のシジミ4・26トンを「宍道湖産」と表示して県外の1卸業者に
▽ロシア産や韓国産のキヌ貝3・37トンを「三重産」と表示して県外の卸業者に
▽中国産ハマグリ2・8トンを「熊本産」と表示し、県外の1卸業者に−−それぞれ販売した。

またK&K企画販売(熊本市九品寺5)は、09年12月〜10年10月の間、
韓国産アサリ約1214トンを「熊本産」「福岡産」と表示して県内外の13卸業者に販売した。

県はそれぞれの業者に原因究明や適正表示、チェック体制の確立などを指示。
講じた措置について12月16日までに文書で報告するよう求めた。【勝野俊一郎】

ソース:毎日新聞 2011年11月18日 地方版
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20111118ddlk43040585000c.html
150地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/24(木) 01:36:08.46 ID:Kegf1/1m0
人体への影響

放射性物質>>>>>>>>>>>>遺伝子組み換え
151地震雷火事名無し(東京都):2011/11/24(木) 10:56:17.84 ID:DOcd4PLQ0
スペイン産にんにく、ポストハーベストどう思う?
152地震雷火事名無し(東日本):2011/11/24(木) 15:53:13.43 ID:iHzHfD6+0
にんにくは傷みにくいし虫も付きにくいから大丈夫だろう
皮何枚もはぐし

でもスペイン産ニンニクだったら香川県産にんにくを選ぶかな、自分なら
153地震雷火事名無し(家):2011/11/25(金) 20:58:29.17 ID:6sfOEC+X0
>>126
タイ産のネコ缶やばいのか…
がっかり
154地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/11/26(土) 05:29:05.59 ID:GBSOyvYdO
ネコのご飯缶やレトルトは国産かタイ産ばかり
ヨーロッパやアメリカのプレミアムフードのはうちのネコたん食べないのばかり…
どうしよう
155地震雷火事名無し(福岡県):2011/11/26(土) 05:32:53.58 ID:TIZjuK8s0
猫はキリスト教
の悪魔です
156地震雷火事名無し(三重県):2011/11/26(土) 09:44:19.69 ID:QU7oY8+r0
157地震雷火事名無し(岡山県):2011/11/26(土) 11:14:05.97 ID:8jb8dt9i0
「遺伝子組み換え」「モンサント」とかでググってみたら相当ヤバそう。
牛に成長ホルモン打って牛乳を20%増量とかありえない。
外国の養殖魚も抗菌剤でヤバいとか。

結局、国産で放射能だけ避けるのが一番よさそう。
158地震雷火事名無し(関東地方):2011/11/26(土) 17:57:20.99 ID:PPtjMTXLO
>>73
魚の輸出ってタイの基準値?
タイの基準値が厳しければなんとか食えるかも
ブーメランは二重で検査するわけだし
159地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/26(土) 18:05:35.82 ID:AlePW5KpO
>>157
はあ?
何を今更。
そんなの日本でも同じだよ。
子供の身長伸ばすために牛乳飲ませる馬鹿親がいるけど牛乳で背が伸びるんじゃなくて牛にあたえられたホルモン剤を人間も摂取してるだけの話。
牛だけじゃなく豚も同じ。
160地震雷火事名無し(三重県):2011/11/26(土) 20:12:20.15 ID:QU7oY8+r0
>>158
放射性核種に係る日本、各国及びコーデックスの指標値
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/shihyo_0901.pdf
161地震雷火事名無し(三重県):2011/11/26(土) 20:18:35.75 ID:QU7oY8+r0
農林水産省-東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う各国・地域の輸入規制強化への対応
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/hukushima_kakukokukensa.html

諸外国・地域の規制措置(11月25日現在) PDF
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kensa_1125.pdf

ジェトロ 緊急特集:東日本大震災の国際ビジネスへの影響
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/
162地震雷火事名無し(東日本):2011/11/28(月) 21:46:46.59 ID:L+rfZIds0
>>158
タイの基準頼みだろう。

いま、日本が放射能の検査してるのは、
チェルノの影響があると思われるヨーロッパ地域からの輸入品だけだぞ。
それも一部品目だけ。

タイからの輸入品を放射能検査なんてしないぞ。
163地震雷火事名無し(三重県):2011/11/29(火) 01:48:41.42 ID:DHMHhjXm0
諸外国・地域の規制措置(>>161の2個目)を見ると
タイを含むアジアの国は、書類は求めてるけど、「輸入国にてサンプル検査」とは書いてないのがちょっと気になるね。
書いてないだけで検査してるんだったらいいけど。

ヨーロッパや香港とかは「輸入国にてサンプル検査」って書いてある。
164地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/02(金) 15:57:35.13 ID:T72dSjUiO
ジャスコでブラジル鶏肉とタスマニア牛肉買った。
165地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/02(金) 18:00:35.94 ID:G2Qjr4IW0
>円錐形の白地に最近ペンギンの書かれたオーストラリアの塩、買い込んじゃった
自分もずっとそれだ。
だってほかに安心な塩が思いつかない…
駄目なのか?この塩
166地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/02(金) 19:31:04.04 ID:f+2b0wayO
クラフトのクリームチーズが気がつけばオージー産から北海道産に。
国策の影を感じる。
167地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/11(日) 18:32:31.43 ID:0eVMgbN+0
放射能
VS
遺伝子組み換え、ポストハーベスト、ホルモン剤投与畜肉、トランス脂肪酸、化学調味料、食品添加物………………

放射能以外は当面無視でいい
168地震雷火事名無し(山形県):2011/12/11(日) 21:18:59.85 ID:fsiUKz3q0
>>167
遺伝子組み換えだけは無視できんぞ
あれ本当に子孫根絶やしにされるから
人間も
169地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/29(木) 09:36:00.81 ID:tzw59Y9S0
>>165
同じの1ヶ月くらい使ってるわ
だめなん?
170地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/29(木) 21:24:56.46 ID:RI4/nYrc0
やっすいタイ産オイルサーディン
四国○◉で、100円てやばいですかね。
捨てても何てことない安さですけど。
ちなみに私はほとんど
バナナ、みかん、大豆と小麦製品にフィリピンクラッカー(これはうまい)
しか食べません。
171地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/01(日) 19:08:01.34 ID:q2oT0VtB0
>>170
病気になるぞ
172地震雷火事名無し(三重県):2012/01/05(木) 22:20:59.50 ID:APGXV3W40
韓国ノリに衝撃の事実…硫酸・塩酸入り栄養剤が使用される=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1228&f=national_1228_116.shtml

避けて正解だった
173地震雷火事名無し(三重県):2012/01/05(木) 22:43:19.40 ID:APGXV3W40
>>170
フィリピンクラッカー美味しいけど、小麦の産地が気になるね
東南アジアは小麦の栽培に適してないので、ほとんど輸入に頼ってるらしい。
174地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/06(金) 08:24:38.10 ID:V2Oaorwc0
>>172
昔から韓国海苔はトイレットペーパー入りって聞いてたから
選択肢に入らないわ
175地震雷火事名無し(三重県):2012/01/06(金) 08:27:51.34 ID:ZEKs7yx10
>>174
トイレットペーパーだけならまだかわいいよね
韓国は海洋投棄凄いから
176地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/06(金) 10:36:25.43 ID:Kl4EPtHb0
>>173
クラッカーの原料は知らないが、フィリピンは日本以上に中国産が多い
野菜もそうだし、ミルクもメラミン騒動で問題になったし、家電なんかもすぐ壊れる中国産だらけ

日本のメーカー通しているところはまだマシだろうが、現地品なんかは日本産よりやばいかも
177地震雷火事名無し(三重県):2012/01/07(土) 17:22:44.41 ID:DA+ib4Ae0
南米もピンチ

【気象】南米各地で洪水・干ばつ ラニーニャ影響か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325923725/l50
178地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/16(月) 12:53:14.62 ID:nGxTecOXi
>>176
中華産だろな、クラッカーは。
放射能黄砂農薬唾w何が入ってるか知らんが、これがうまいんだわ。
やめられまへんヽ(´o`;
179地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/16(月) 12:56:44.14 ID:nGxTecOXi
フィリのマジフレ何か問題ある?小麦に?
180地震雷火事名無し(兵庫県):2012/01/19(木) 15:31:10.05 ID:AjL7XzsQP
兵庫県の姫路か加古川あたりでホーキーポーキー買えるスーパーありますか?
やっぱり神戸まで行かないとないですかねぇ・・・。
181地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/24(火) 00:33:54.07 ID:e3twZXjA0
>>180
自分は店とか生協で買うの諦めて通販したよ…
ボッタクリ多いけど大量買いで送料込みの比較的マシな所にした。
自分が買ったとこは他のニュージーのメーカーのアイスがあったから
ホーキーポーキーだけだと飽きそうなので
チョコとかクッキークリーム味とか同梱した。

すぐ買える環境にある人羨ましいw
182名無しさん:2012/01/31(火) 13:55:14.56 ID:???
様子見

米の原発、緊急停止 イリノイ州、外部電源喪失 2012.1.31 09:49
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120131/mcb1201310949032-n1.htm
【ニューヨーク=黒沢潤】
米イリノイ州北部にあるバイロン原子力発電所で30日、
原子炉につながる外部電源が何らかの原因で失われたため、炉が緊急停止した。

 AP通信によれば、この炉は、同原発にある2基の原子炉のうちの1つ。
電源が切れた後、予備のディーゼル発電機が稼働。
原子炉の圧力を下げるため、低レベルの放射性物質を含む蒸気が放出された。
現場作業員や付近の住民への影響はないという。米原子力規制委員会(NRC)が原因を調査している
183地震雷火事名無し(三重県):2012/02/02(木) 08:29:03.66 ID:xD9/oAeO0
豪州からの家きん及び家きん肉等の輸入停止措置について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/120127.html

平成24年1月27日
農林水産省

豪州からの家きん及び家きん肉等の輸入停止措置について
農林水産省は、豪州ビクトリア州において低病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)の発生が確認された旨の同国家畜衛生当局からの情報提供を受け、
本日、同国からの家きん及び家きん肉等の輸入を停止しました。

経緯
豪州ビクトリア州のアヒル農場(2農場)において、鳥インフルエンザについてのサーベイランスの結果、
1月26日、低病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)の発生が確認された旨、本日、同国家畜衛生当局から情報提供がありました。

対応
これを受けて、本病の我が国への侵入防止に万全を期するため、
本日、豪州からの家きん及び家きん肉等(試験研究用の種卵は除く)の輸入を停止するとともに、当該事案について同国家畜衛生当局へ追加情報を求めました。

発生国又は地域から家きん及び家きん肉等の輸入を停止するのは、家きんがウイルスに感染することを防止するためであり、食品衛生のためではありません。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
米国ニューヨーク州からの家きん及び家きん肉等の輸入停止措置について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/120125.html

平成24年1月25日
農林水産省

米国ニューヨーク州からの家きん及び家きん肉等の輸入停止措置について
農林水産省は、米国ニューヨーク州において低病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)の発生が確認された旨の在京米国大使館からの情報提供を受け、
本日、同州からの家きん及び家きん肉等の輸入を停止しました。

経緯
米国ニューヨーク州の生鳥市場において、鳥インフルエンザのサーベイランスの結果、低病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)の発生が確認された旨、
本日、在京米国大使館からの情報提供がありました。

対応
これを受けて、本病の我が国への侵入防止に万全を期するため、本日、米国ニューヨーク州からの家きん及び家きん肉等の輸入を停止するとともに、
当該事案について同国家畜衛生当局へ追加情報を求めました。

発生国又は地域から家きん及び家きん肉等の輸入を停止するのは、家きんがウイルスに感染することを防止するためであり、食品衛生のためではありません。


184地震雷火事名無し(三重県):2012/02/02(木) 13:05:35.51 ID:xD9/oAeO0
まただ

米原発、放射能漏れか カリフォルニア州南部
2012.2.2 09:55


 米原子力規制委員会(NRC)は1日、カリフォルニア州南部のサンオノフレ原発の
配管から水が漏れ出し、微量の放射性物質が大気中に放出された可能性があると
発表した。現場作業員や付近の住民への影響はないという。原子炉は緊急停止して
いる。

 AP通信によれば、配管は2010年に装着されたばかりで、NRCが原因を調べている。
同原発はサンディエゴの北約70キロに位置する。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120202/amr12020209570004-n1.htm

185地震雷火事名無し(三重県):2012/02/24(金) 04:02:46.32 ID:Uo4qXKkf0
ベトナムより輸入・販売「マジッククリームクラッカー チーズサンド」
一部商品から指定外添加物TBHQが検出されたため、回収・返金する。
TBHQは日本では使用が認められていないが、
アメリカ等では酸化防止剤として使用が認められている。
今回の検出量では健康への影響は極めて低いと考えられる。
これまでに健康被害の報告はない

http://www.xact-net.com/info/index.html
http://www.xact-net.com/info/images/info.jpeg
186地震雷火事名無し(長野県):2012/03/27(火) 01:35:41.29 ID:myzwBAGJ0
age
187地震雷火事名無し(九州地方):2012/03/30(金) 18:30:06.96 ID:+MybIJN5O
アメリカのカリフォルニア州の海藻にヨウ素131 最大2500Bq/kg 検出。

カリフォルニア州立大学の生物科学科のスティーブン・L.マンリーとクリストファー・G.ロウが

福島第1原発事故後に海藻を調査した結果。

カリフォルニア州コロナデルマー  2.5 Bq/gdwt  = 2500Bq/kg

カリフォルニア州サンタクルス   2.0 Bq/gdwt = 2000Bq/kg

この結果を受け、福島第1原発の近くの海藻は、10億Bq/kgぐらいはあるとスティーブン・L.マンリーとクリストファー・G.ロウが予想している。

カナダのサイモンフレーザー大学も、北アメリカで海藻を測定した。

3月28日のバンクーバーの海藻を測定した結果、 380Bq/kg検出。

シアトルの海藻にもヨウ素が検出されたそうだが、何Bq検出されたかわからない。

まだ報告されていない。

ソース ENENEWS
http://enenews.com/california-2500-bqkg-iodine-131-seaweed-500-higher-other-tests-canada

http://enenews.com/seaweed-1-billion-bqkg-estimated-fukushima-reactors-study

http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11208226755.html
188地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/04/06(金) 01:00:40.56 ID:5ixT8ZHGO
>>49
パラグアイ
189地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/05/10(木) 14:25:31.33 ID:Bl3k48/G0
アメリカ豚って食べてる?ホルモン剤やばいかな
190地震雷火事名無し(沖縄県):2012/05/16(水) 15:29:18.21 ID:ccLAn4oW0
オセアニアの豚肉食べたいよ。米国産はえさが心配。牛に鶏糞食べさせる国だぜ
191地震雷火事名無し(関西地方):2012/05/16(水) 15:57:45.16 ID:x/YADj1h0
吸いねぇ吸いねぇ
セシ吸いねぇ
江戸っ子だったら
セシ吸いねぇ

黙って被曝するのが江戸っ子の粋ってもんでぃ

放射能は江戸の流行りもんでぃ

192地震雷火事名無し(愛知県):2012/05/16(水) 15:58:04.13 ID:wibAFvQY0
256
193地震雷火事名無し(西日本):2012/05/17(木) 02:05:10.94 ID:TZwJlciM0
去年の末辺りから糞馬鹿が汚染瓦礫燃やしで呼気被曝する予定になってから
それまで飲食してたアメリカの物控えた、アメリカも何処で汚染があるか
わからないからなぁ、核実験とかもしてるし・・、
いつも買ってた酒(ウイスキー)もチョコレートもスパムも買ってない、
呼気被曝と水の汚染さえ無ければまあ許容だったが・・、ニュージー
で何とかするわ。
194地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/05/17(木) 10:42:39.53 ID:6r2NPZJm0
>>193
ウイスキーって蒸留するけどだめ?樽や水が汚染されてるかもしれないから?
195地震雷火事名無し(西日本):2012/05/18(金) 03:56:01.82 ID:phWVU/780
>>194

アルコール100%とかだったらまだアレだけど、40〜50%とかだし、
アメリカはアメリカ曰くのトモダチであるはずの
日本の危険行為を(汚染拡散行為)止めないから、
アメリカ自身も放射性物質管理にはずさんで信用ならないと
個人的に判断せざるをえないという結論に達したのです、
だから某筒に入ったポテトチップスも好きだったのに買ってない、
まあそれでも去年とかは地元で瓦礫焼き呼気被曝さえなければ少量なら・・
と買って食べていたんだけど、
非実在少年は守るが瓦礫焼却慎重意見はダマレ知事の態度を見て
これはヤバイと悟りました、まあ案の定です、
追加被曝している場合でないので当然飲食不可にしています。
196地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/28(金) 15:52:47.01 ID:TsoFyeF50
age
197地震雷火事名無し(大阪府)
カルディファーム