東京都多摩地区専用★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
東京の三多摩地域に関わることならなんでも

前スレ
東京都多摩地区専用★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300335758/
東京都多摩地区専用★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300251669/
2名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 18:44:37.28 ID:QKrQFG2T0
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3いちおつ(チベット自治区):2011/05/13(金) 19:08:53.03 ID:L+dkux/H0
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
4 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (神奈川県):2011/05/13(金) 20:52:06.88 ID:HJSatssy0
>>1
(・ω・`)乙 これはポニーテールなんちゃら
5名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/05/14(土) 03:55:38.45 ID:CIf9fgDN0
福島と茨城の漁業大丈夫か?
注水しながら圧力容器の底の亀裂をふさがないと・・・・

こうなると過去に圧力容器はおろか、格納容器の破損も考えられないと言っていた大橋教授の
発言にはらわた煮えくり返るよ・・・・


大橋弘忠氏(東京大学)(http://bit.ly/jsePBu)はF#1NPPの安全審査過程で意見を聴取した
通商産業省原子力発電技術顧問

http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc

大橋弘忠先生 語 録    
---------------------
●我々専門家の間では、水蒸気爆発なんて、そんなこと夢にも考えてないんですけど
●プルトニウムは飲んでも安全です
●地震なんか関係ない話
●原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全
●格納容器が破損するということは物理的に考えられない
●格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い
●軽水炉でチェルノブイリのような事故はありえない
●危険と指摘する団体は資料を捏造している
●格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという、大隕石衝突で地球が滅亡するのとおなじ危険レベル
6名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 11:26:24.14 ID:1e0SGJbD0
前スレ999
>>都内の検査してる浄水場四カ所のうち東村山だけ数値が低いのが気になるんだよね

東村山だけ低いと言うのは、これを見てるのか?
「検出値」と「検出限界値」は違うぞ?

http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/press110513-1.html
>>※3 検出限界値とは、「検出できる最小量(値)」のこと

なぜ検出限界値が皆違うのかは分からん
ただ東村山だけ検査機関が違う。


ちなみに浄水場発生土の放射能測定結果で一番低いのは「小作浄水場」
他は皆セシウムが4桁超えてる。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/press110513-2.html
7名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 11:37:54.86 ID:Nkkh+4jx0
前スレ>>999
東村山浄水場って、利根川だけでなく多摩川から水をもってくる事も可能みたいだから
もしかしたら今回の事で多摩川水系をメインにしているのかもしれない。憶測だけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 11:38:25.67 ID:Nkkh+4jx0
小作は完全に多摩川水系だね
9名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/14(土) 12:24:29.70 ID:/dwNc4XV0
あとは平野を満遍なく流れて来た下流の浄水場より
山のふもとである小作のような上流の方が有利だろう

てか東村山って利根川もブレンドされてたのか
以前住んでた某荒川系とは比べ物にならないくらいうまくて感動したよ
10前スレ999(関東):2011/05/14(土) 13:52:13.97 ID:fI8VEIvRO
>>6
ああ、そういうことなんだ
教えてくれてありがとう

早く土壌汚染のデータも調べて欲しいなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 15:21:02.29 ID:fiD8U4Ox0
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
,(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ピカ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i  後は下請け作業員に任せた
          i|    ヽ 逃電 ノ    .|i   ワシャ逃げる!
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
    
12名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/14(土) 16:54:18.11 ID:h0Jxm2c7O
3月15日〜21日に東京にいた人は既に終了していて、今はもう多摩は安全でしょ。
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 18:42:09.95 ID:QL3T2B3l0
そうか、じゃあ私はもう終了だな。
旦那が安全厨だからしたがったけど。
もういいや。スーパーに行くといかに北関東南東北が首都圏の台所だったか
わかるよ。
もういいや。じわじわ死ぬのかな。せめて補償してほしいな。
旦那に迷惑かけるから。
14名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 20:57:42.08 ID:zpOuMnUr0
八王子のDQNヒャッハーが週末になると町田を駆け抜けて行くんですが
15名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 21:31:49.53 ID:Vm8J6Ihv0
ワロタ


744 名前: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [] 投稿日:2011/05/14(土) 15:09:53.67 0
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
,(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ピカ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i  後は下請け作業員に任せた
          i|    ヽ 逃電 ノ    .|i   ワシャ逃げる!
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::


745 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/05/14(土) 15:24:04.89 0
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
,(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ピカ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i  後は東電に任せた
          i|    ヽ 菅 ノ    .|i   ワシャ逃げる!
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
16名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 22:08:02.87 ID:CdyilVLr0
>>13
旦那と別れたらウチに来なよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 22:44:48.54 ID:vm0wvvNI0
http://housyanou.com/picture/image/192031878.jpg
多摩も終了してるじゃん。
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 22:58:29.97 ID:Nkkh+4jx0
その地図、何十枚もあるうちの1枚にすぎないから何とも。
担当の人の自宅がある地域の色が薄い1枚を選んで公開していてもおかしくない。
全部のを公開してほしい。
19名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 00:04:40.20 ID:OvTi2Um+O
積算の地図だから一枚もなにもないだろう。自分に都合悪いものは認めないってか。
20名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 00:07:55.96 ID:XdqB3vol0
セシウム137だとこんな感じか?
http://www.youtube.com/watch?v=ni3HX9_lLtA
21名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 00:34:28.23 ID:Z/fLYkBY0
>>16
ありがとん。旦那はひねくれものなので、私が安全厨になりゃいいのかな。

今日も買い物いったけど、まじ北関東のものしか売ってないのね。
生産者の人は本当に気の毒だと思うけど、政府がどんどん基準値ひきあげてるから
安心できない。安全と安心は違うもの。
22名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 00:51:05.44 ID:VUe1uuPk0
  ティロンティローン♪
\ティロンティローン♪/
    ___
   / || ̄ ̄|| ∧_∧
   |.....||__|| (     )  
   | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
   |    | ( ./     /

    緊急地震速報です
\強い揺れに警戒して下さい/
    ___
   / || ̄ ̄|| ∧_∧      トンキンは瞬間湯沸かし器ニワトリ頭だから
   |.....||__|| ( ^ω^ )        放射能にも地震にもトンキンはすぐ慣れる
   | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/     
   |    | ( ./     /

  ティロンティローン♪
\ティロンティローン♪/
    __ ♪  ∧__,∧.∩
   / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ   ティロンティローン♪
   |.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   ティロンティローン♪
   | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
   |    | ( ./     /

    緊急地震速報です
\強い揺れに警戒して下さい/
    ___        ♪  ∩∧__,∧
   / || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7   緊急地震速報です
   |.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   強い揺れに警戒して下さい
   | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
   |    | ( ./     /      `) ) ♪
23名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 03:00:13.64 ID:5GojAmn/0
我ら多摩の憩いの場である昭和記念公園は、どのくらい汚染されてるかね
24名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 05:32:21.80 ID:8E9A6IlU0
>>23
知りたいね。
昨日など土埃の中幼稚園か保育園の運動会やってたし、大人のBBQ軍団いたし、お散歩犬が一杯いるし、デッカイぬこもいるしね。
25名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 06:22:33.26 ID:mpVngWxo0
東電社員の年収                 平均800万円
東電役員の年収                 平均4000万円
命がけの原発作業員の年収          480万円

数年後にガンになってしまった時の補償額  Priceless

「お金で買える命がある」 買える命は下請会社で


広告提供: 東京電力
26名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 06:29:08.78 ID:5FMJs5ICO
20代の同僚が昨日から体調不良。

もともと体調崩しやすい子なんだけど
甲状腺が腫れてたから心配…
27名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 06:37:39.03 ID:gXT7wM3A0
【不動産】どうなる、御堂筋!? オフィスを移転する企業が続出 [11/05/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305356882/
28名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 07:35:25.75 ID:5GojAmn/0
>>24
でっかいネコが居るのか?しらんかったw
29名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 08:12:28.04 ID:OvTi2Um+O
今朝の朝日新聞読んだら東京都の土壌汚染は茨城県を超えてるじゃん。近畿大学が調査した。それでも石原慎太郎は調査する意志ないのな。農作物検査もやらないでスルーなんだろ。学校の校庭とか給食とか子供たち被曝しまくりだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 08:50:26.83 ID:4pBXv0wZ0
近所に中学校があって、風が吹くと校庭の砂が飛んで来るんだが、
放射能汚染てことになると、どうしたらいいんだか。教職員も生徒も
全く気にせず体育の授業やってるし、土壌を除染するなんてだれも
思ってもみない状態だからな。
31名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 08:54:00.17 ID:5GojAmn/0
同じく小学校から砂が飛んでくるえぶりでー
32名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 09:16:35.37 ID:VtXIhYL0O
>>17>>19
またお前かゴミニートw
だから、それは実測じゃなくてシミュレーションだと言ってんだろハゲ
低学歴だからシミュレーションの意味分からんか?w

要するにそのスピーディ(笑)の予測(笑)から
お前の住んでる所が外れてたわけだよな?

心配せんでも実測ではお前のとこは汚染まみれだからw
33名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 10:05:23.04 ID:HpPsdhsJO
ヨウ素より他の核種の方が気になる
ともかく早く実測調査して欲しいな
34名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 12:14:12.01 ID:9CMRliTn0
今日ガイガー(MKS-05TERRA)届いたんで
計測したんだけど…思ったより高くてショック@小平
室内で0.20μ下らない。0.24までいくこともある。
外で家族がはかったとき、スイッチ入れてすぐ安定してないときかも
しれないけど0.3まで行ってアラーム鳴ったっていった。
どうなのこれ。


35名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 13:15:14.07 ID:OvTi2Um+O
近畿大学は多摩は土壌検査してくれなかったのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 13:18:12.95 ID:cAdCMhNH0
>>34
今日は花粉の時期が過ぎてるのに黒い車に黄色い粉が付いてる。
そんな日。
37名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 13:27:14.97 ID:OvTi2Um+O
やっぱ多摩も土壌汚染深刻なんだろうな。
38名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 13:35:15.10 ID:AeF/9spyO
>>34
日野八王子相模原当たり前は大丈夫ぽいからそこより北東の、
小平、東村山、東大和、立川、国立、国分寺らへんはプチホットスポットなのかもしれないね…
とりあえず落ち着いたら周辺部も図って報告お願いします
39名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 13:38:25.66 ID:/tQtm2l90
なんか今日、高めという声があちこちで聞かれる。

府中だけど、うちのは0.11〜0.20μsv/hの範囲をふらふらしてる。
うちのは信用できない安物中華ガイガーだが
自宅や、武蔵野台、府中駅周辺を測っても0.20を超えたことは無い。
もっとも、本当に計測できてるのかは疑問だがw

小平気になるね。terraならうちのより、ずっとマトモな機器だし。
他の人の声も聞きたいね。
40名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 13:42:32.95 ID:HSr9jOmB0
現在0.10〜0.17
通常0.08〜0.12@日野
確かにいつもより高い。
41名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 13:43:20.80 ID:HSr9jOmB0
↑は室内。
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:16:14.11 ID:PXk8fdeI0
今日は南風だから、むしろ低くなるはずだが?
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 14:40:57.15 ID:ds5dZcw90
つ黄砂
44名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 14:43:51.81 ID:cAdCMhNH0
>>42
現実の風向きは大雑把な予報と違い、高度、地域、地形などによって複雑に吹いている。
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 15:16:06.45 ID:Yfh6K+rS0
>>34
私も小平在住だけど、ショック・・・
ちなみに、市内のどのへんですか?(東西だけでも)
46名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 15:35:05.25 ID:dxhy5jr/0
小平市民多いな・・・
やっぱだめなのか・・・orrrrrz
47名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 16:02:00.74 ID:L7RNJZ1GO
東京だけどN95マスクってどこでうってるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 16:08:39.50 ID:ngZWy2GVO
お隣の小平がヤバイかもと聞いて東村山の自分涙目(;ω;`)
49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 16:14:15.34 ID:6PL3m/ll0
http://www.kasika.org
これは既出?
情報可視化プロジェクト「カシカ」  ガイガーつぶやき地図
ガイガー持ってるひと、ぜひつぶやいてくれ
50名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 16:20:07.45 ID:OOSigPuI0
俺は東大和。困ったね。
で、黄色い粉は実際何なの?
51名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 16:26:09.61 ID:OvTi2Um+O
地面にあるセシウムが風で巻き上げられるからもう風向きなんか関係なしに多摩終了してる予感。
52名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 16:33:49.38 ID:Yfh6K+rS0
>>49
すぐ隣の西東京は0.07なのにorz
53名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 16:36:07.63 ID:TuF9khji0
http://www.youtube.com/watch?v=zA3A5-t8OL4
これ見ると八王子駅前も結構やばいんじゃないかな。
盆地っぽいから溜まりやすいのかと思うけど、
立川市民で八王子勤務なんで、対策考えないとならないかも。
54名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 16:39:52.85 ID:Yfh6K+rS0
55名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 16:44:01.52 ID:L7RNJZ1GO
東久留米は?

誰か計ってないですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 16:53:37.94 ID:Oc1wQoOV0
>>50
この時期なんて毎年花粉や黄砂だろ
車ばっかり洗ってるDQNな俺が言う
57名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 16:53:59.19 ID:HwxUUcQU0
身体の大きさや地面との距離からすると、犬が真っ先にやられるかなぁ・・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 16:56:53.41 ID:OvTi2Um+O
ペットは亀だろ
59名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 17:00:36.56 ID:TuF9khji0
http://www.youtube.com/watch?v=zZTLTBUAZBQ
こっちは4月30日立川駅前。地上1.5m(0.10uSv/h) みたい。

>>55
東久留米は上手くググれなかったか見つからなかった。ごめん。
60名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 17:05:42.83 ID:UOcq+rb3O
漂う放射性物質が雨雲とガツンして、雨と一緒に山麓に降下…
それなら、小河内ダムから流れこんだ多摩川は汚染されてない?
でも、小作浄水場の数値は一時増加も、他の浄水場より低めだった
あきる野、秩父あたりは線量が高めだったみたいだが、
多摩川上流沿いエリアはどうなんだろう。
親戚がいるので心配。ガイガー購入できれば、計測にいきたいが。
61名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 17:12:24.71 ID:AeF/9spyO
あきる野ガイガーは4月中突如高い数字が出る→ガイガー周辺を掃除→平常に戻る
を繰り返してたなあ
あそこら辺は山の麓ゾーンなのかな…
62名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 17:13:03.33 ID:HpPsdhsJO
畑とかで土が多い所だと風の強い日は舞い上がって線量が高くなることはあるかもね

それにしてもアメリカ軍、測るなら全部測ってくれればいいのにw
63名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 17:23:15.41 ID:PXk8fdeI0
>>17
それ見るとホットスポットで有名な柏松戸の辺りが薄い色で、
他より安心地帯という事になっているんだが…

如何にその図が当てにならんというのが分かるな。
64名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 17:31:04.53 ID:mIuR8+ym0
RD1503をお持ちの多摩民の方、測定結果求む。
機種が違うと誤差で参考にならんorz
RD1503@東京都日野市
木造2階室内:0.10〜0.15μSv/h
庭の土の上:0.13〜0.18μSv/h
65名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 17:59:44.92 ID:M7bDUST00
多摩も細かい土壌調査してほしい

66名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 18:13:34.04 ID:MAF578/d0
みなさんの測定見てるとリアリティあって本当に注意しなくては思う
67名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 18:19:10.74 ID:TuF9khji0
まわりに畑(休耕田?)が多いんだけど、
先月から菜園っぽいの作り始めてる家が多い・・・。
自分ちで作るものなら大丈夫と思うのかな?
「野菜危ない」言ってる人も近所で売ってるものなら平気って言うし。
68名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 18:34:14.01 ID:9CMRliTn0
34のTERRA黒@小平で測定した奴です。
午後三時過ぎくらいからもう一度スイッチ入れてみましたところ
上記の数値はなんだったのか?という値がでました。
届いたばかりでガイガーの調子がおかしかったのかなあ?

で、小平市内〜国分寺あたりを場所限定的ですが車で流してきましたので
だいたいの車内数値ですが、よろしければご近所さんは参考までに。
小平天神あたり(昭和病院ちかく)0.14
小平仲町交差点あたり(小平駅ちかく/下車して計測)0.13
小平喜平橋のあたり五日市街道0.15
小平上水本町あたり0.16
国分寺西恋ヶ窪あたり(ここも下車して計測)0.16〜部分的に0.18

心もち、というか充分誤差の範囲内かとは思いますが
国分寺(南)に向かうとちょっと上がる気がしました。
で、今現在室内は(木造一戸建て)0.10〜0.14くらいの幅
家周辺では雨どいの排水口下などはやはり0.2以上上がります。
低くもないが、高すぎもしない、という地域でしょうか。

というわけで、今後も引き続き測っていきますが34の数値は気にしないでください。
焦らせてすみません
69名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 18:42:46.80 ID:kIqarJXj0
>>68さん参考になります。
西恋ヶ窪って窪地だから高くなるのでしょうか。
高台でも調査お願いしたいです。
70名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 19:33:44.21 ID:WtpczNTO0
>>68
国分寺南口の殿ヶ谷戸庭園の数値も測って欲しいです。
緑多いし数値高いと思うんですが。
71名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 19:46:37.65 ID:mIuR8+ym0
>>68

うちも庭の土の上は>>64で書いた通りだが、
やはりコンクリの側溝付近のゴミが貯まってる様な所は0.28〜0.35μSv/hぐらい有った。
土の場合は地下に浸透してしまってるだけかもね。
72名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 21:09:49.47 ID:9CMRliTn0
>>69西恋ヶ窪は窪地なんですか。参考までに、高台とはどの辺でしょう?
>>70測りに行きたいのはやまやまなんですが、平日がまずなかなか動けず
来週週末も予定があるもので、いつになるかちょっと怪しそうです。
参考になるかわかりませんが、我が家の近所の公園の緑を測りましたが
開けたところの雑草の上ではそんなに変わらず、空気がよどんでいそうな
藪みたいなところで少し反応するといった感じでした。
73名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:14:21.09 ID:WtpczNTO0
>>72
行ければ程度で大丈夫です。無理をせずに。

>藪みたいなところで少し反応するといった感じでした。

林みたいな所もあるので、高いかもしれません。参考にします。
74名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 23:18:49.81 ID:/tQtm2l90
>>68
おつです。
ちなみに>>39のうちの中華ガイガーは
「0.1未満は出ない機種」という噂もあるくらいの適当さなので
もうちょっとマシなガイガーが手に入ったら数値upしていきます。
75名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 23:20:53.03 ID:/tQtm2l90
あと土壌の数値も知りたい。
1万5000円とかで分析依頼できるそうだから
自治体にどんどんやってほしいんだよな。
76名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 23:40:05.12 ID:Yfh6K+rS0
>>68
情報ありがとうございます。
ちょっとほっとしました。
機会がありましたら、花小金井方面も宜しくお願いします。
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 05:18:23.39 ID:OxaNk/540
>>68さん乙
北多摩エリアの数値知りたかったんで嬉しいです

大雑把に言って標高差では
・多摩丘陵ー柳瀬川の以北
・北多摩
・野川の以南
に分かれるような気がしますので、芋窪街道、府中街道、小金井街道
辺りで南北縦断すれば効率よく計測できるかもしれませんね

自分もガイガー入手次第、ここに貼りに来たいと思ってます
78名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 08:14:59.38 ID:DPCrqVA90
東京都 2ヶ月近くたって検査結果を発表 汚染された焼却灰と土はどこへ?
http://www.47news.jp/news/2011/05/post_20110513180235.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110514k0000m040127000c.html
水道局035326-1101 下水道局03(5320)6515
都議会民主党035320-7230 東京都議会自由民主党035320-7210
都議会公明党035320-7250 日本共産党東京都議会議員団035320-7270
都議会生活者ネットワーク・みらい035320-7283 無所属(自治市民'93)035320-7295
無所属(都議会日本創新党)035320-7285
世田谷区長保坂のぶと杉並事務所035347-9703 世田谷区広報公聴課035432-2010
79名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 08:42:24.83 ID:CybilRLBO
政府の情報操作で国民の関心は福島ばかり。で都民は終了してるの気付けない。仙石は策士だよな。
80名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 08:50:38.64 ID:0n2fSQoBi
よく東京終わってると聞くし同意だけど
東電や政府が未だ東京に居るのって何故?
東京が非難地域になったら日本終わるから割り切って残ってるのかね
81名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 09:19:21.39 ID:CybilRLBO
東京放棄したら日本経済終了して一億総玉砕になるだろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 09:27:43.16 ID:BVnldR8GO
官僚さんたちやその子供たちも東京で日常生活だな
官舎見てると
83名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 09:31:53.13 ID:9ocEo5x0O
一人焼肉とか一人カラオケ余裕だったんだけど
一人バーベキューって周りの視線がキツイのな
84名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 09:38:24.48 ID:CybilRLBO
一人バーベキューかあ。胸熱だな。
85名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 09:39:43.17 ID:ngjsnMls0
>>84
川沿いでボッチ七輪ならやった事あるな
86名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 10:03:18.77 ID:rqLvsDrO0
>>38
国立市もホットスポットなの?
ご近所は国分寺と日野のガイガー+youtubeの立川しかなくて
地元を測っている人いないんだよね。
私は市役所にも要望出したけど、国立市民は無関心なのか…

87名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 11:35:58.06 ID:0n2fSQoBi
>>86
フランス製のガイガーが3万くらいで出るってどうなったのかな?
出たら測ろうと思ってた
くにたちって大学通りとかやばそうだよね
緑いっぱいでさははは\(^o^)/
88名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 12:47:59.15 ID:iD7+bd0S0
国立の並木は落葉樹だよね。
だったら、土から樹がどんどん吸って
どんどん葉落ちて、葉を掃除して、の繰り返しで
浄化されてくのではないか。
希望的観測だが。
89名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:02:22.64 ID:vMkfEcbS0
多摩市も調べてほしい。無駄に公園多いし。
90名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:07:46.25 ID:2edscKEO0
>>86
Radi 手に入ったら、国立、昭和公園あたりを、測りに行くよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 13:37:01.33 ID:bRRK0VG9O
ドスパラ千葉店で五万ガイガー売ってる。
92名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 14:12:12.44 ID:WSGddVss0
放射能で住みたくないからということで土地買い取れはまあいいが
(地震や津波で全壊した)家のローンは原発関係ないだろ
焼け太り狙いやがって東北人が


       / ̄ ̄\ 落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ 津波や地震で壊れた建物もみんな原発の仕業
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__    元に戻せ逃電金払え
.     |        /::::::⌒(( 。 )三( ゚ )\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒ (_0 0_)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |
                 東北人
93名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 14:29:50.93 ID:HFN1EgT30
あきる野の隣の青梅市はどうなんだろう?
誰か測ってる人いないかなぁ。
94名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 14:35:27.33 ID:vSyuxtYS0
あきる野や青梅市が少ないのは、危機感ゼロだからだと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 14:47:48.57 ID:x67IYgx60
http://housyanou.com/picture/image/192031588.jpg
自分が気になっているのはこの3月15日だか22日だか
どっちのものなのかわからないが、風の流れの図だよ
東京都のちょうど真ん中の上空で西からの風にぶつかっているというのは
ここからどういうふうにどの方向に拡散したのか?
うまく広がって広範囲に薄まったのかそれともそこに落ちたのか?

>>88
その葉をどこで燃やす?というのが問題
96名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 15:32:40.42 ID:uFoJNRPG0
>>94
その通り。
放射線の事語ると、かわいそうな冷ややかな目で見られ苦笑いされる・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 15:49:34.85 ID:vSyuxtYS0
>>96
東京の中では奥多摩の次に遠いからね。
9886(東京都):2011/05/16(月) 16:29:31.73 ID:rqLvsDrO0
>>86
はははって…。廉価版ガイガーはどうなったんでしょう?
>>88
ありがとう。希望は失いたくないです。
>>90
とても助かります。私もガイガーの勉強してみます。
99名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 17:48:47.41 ID:qBsKwZaxO
今回は国立市の教員・プロ市民が騒がないな
高層マンション建設計画、日の丸掲揚や君が代とかには、食い付くのに。
それが一番不気味だよ…
100名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 20:56:29.37 ID:0UkOzhj40
【東日本大震災】震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305473205/
立川断層を知らないんだろうなぁ
そもそもこれから住むなら西日本だろうに
101名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 21:02:49.73 ID:Fp71kmWQ0
>>95
東京のど真ん中に×マークがついてるんだが、
これはホットスポットって事?
丁度俺が住んでる日野市あたりで嫌な感じなんだけど…orz
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 21:15:19.36 ID:1OnDYQ0Y0
偏西風が滞留するなら良いことじゃないか
103名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 02:22:32.54 ID:AhGmxeC50
被曝汚民ww
104☆計画停電情報☆(catv?):2011/05/17(火) 02:49:09.05 ID:BzfxR0MJ0
【神新聞】 「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/17(火) 00:24:31.85 ID:NUfxqujQ0● ?2BP(1000)

http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-1.JPG
http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-2.JPG

105名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/17(火) 03:01:16.85 ID:FNnEMHlEO
多摩湖周辺はどうなんだろ?気になって気になって、2日間寝てない
106名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 03:11:32.63 ID:Zjs0aWfe0
>>105
そろそろ眠くなるから大丈夫
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 03:46:50.76 ID:/ndEAWCY0
>>105
ご近所さん?程度の差はあれ多少被ばくしているだろうから、睡眠不足は大敵。
少し横になるだけでもしてくれ。

108名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/17(火) 03:55:17.80 ID:FNnEMHlEO
>>107
ありがとう
109名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/17(火) 03:57:00.83 ID:FNnEMHlEO
>>106
そろそろ寝るわ
110名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 03:58:40.05 ID:GwXWoapa0
三鷹とか武蔵野近辺で測ってる方、いらしたらよろしくおねがいします。。 ><
111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 04:37:47.01 ID:t70DEHZv0
そんなに気になるならてめーで買っててめーで測れカス
人にばっかり頼るな
112名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 04:45:36.03 ID:V1G2mMAs0
928 名無電力14001 2011/05/16(月) 20:24:25.58
58 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/05/13(金) 16:43:17.04 ID:sauAbUslP
八王子の連中
町田リサイクルセンターで福島のピカ瓦礫を燃やすよ
これから南風の時期になるのに
なんの対策もなく、普通に燃やすよ

抗議したほうがいいよ


222 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/05/16(月) 20:18:08.35 ID:
八王子のゴミ処理施設にて
12万ベクレルの放射能を検出 @nhkラジオ
113名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 05:26:35.92 ID:JZUBAqLS0
>>110
自分はガイガー待ちなんだけど
三鷹を測っているサイト
ttp://deeppurple.dip.jp/gm/
114名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/17(火) 08:03:31.12 ID:PxADVF84O
多摩川どうですか
115名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 08:09:13.85 ID:n+ipxfdz0
>>88

想像を絶する量の落ち葉は、東大和駅付近の立川焼却所と
多摩川上水駅付近の焼却所に集められて秋から冬にかけて
もりもり燃やされて再び風に乗ってダイオキシンとともに
まき散らされる、、。

ただただ30年間移動するだけ、、。
下水に流れた分が減るだけ、、。

なんか鬱
116名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 09:36:25.49 ID:BTxnnnQk0
>>112
それデマだから、あちこち貼るとお前ガチで逮捕されるぞ


八王子で12万ベクレルの2chネタは、同スレで本人が冗談だと言っています
http://www.twitlonger.com/show/agbtqc

「八王子で12万ベクレルの放射能検出」とかいう2chソースのデマをそのまま流してしまったきっこ
http://togetter.com/li/136607

117名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 09:49:57.49 ID:UK4kMk/x0
>>116
マジかよw
家族に言いふらしちゃったよ@日野市民
戦時中だったら風説の流布で死刑だぞw
118名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 10:08:37.64 ID:nrHT1K4J0
他スレでもベタベタ貼られてたな
コピペでも無責任に貼るなよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 10:40:13.48 ID:R5QCyNBQ0
てかもう通報したから
120名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 12:25:04.29 ID:BeexRCQW0
ソース検索したけど何も出なかったから怪しいと思ってたw
121名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 12:42:08.97 ID:kSyOM09h0
>>110
つーか近辺で測ってる奴がいたところで
自分の家の周りが同じ数値とは限らんのだよ。
同じ町内でだって、高低差やら風向きやらで変わるんだから。
人に頼らず自分で買って測りなさい。
122名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 13:22:08.98 ID:zoGlgsKg0
ごろたま
なんか雷なってる?
123名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 14:47:25.76 ID:UAFBFxu10
雷すごかった〜落ちるかと思った!@立川
124名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 15:26:12.77 ID:QBXxjDg00
>>111>>121
同意…。
自分で買って、自分の生活範囲を調べてみるのが一番ベストな気がします。
買ってみてわかったけど、地表1mくらいの条件なら
同じ市内でも急に数値が0.1くらい上がる場所がある。
法則性あるのかどうかわからない。風が強いだけでも変わる。
ホットスポットと呼ばれるほどじゃないだろうけど、
ちょこちょこ高めなところがある感じがする。

実は先日の小平測った者なんですが、一応市には市内各地
地表検査の要望出しましたが一蹴されました、とだけ。
自治体にはほぼ期待できなさそう。
125名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 15:51:37.87 ID:fD7sDZSH0
>>113
これは初めて見たわ、dクス
126名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 16:02:30.23 ID:TEfB//0r0
室内じゃなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 16:03:23.37 ID:Dd85yHy+i
>>124
もし時間あったら、雨上がり後の数値も測って教えてください。
128名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 18:03:30.07 ID:UK4kMk/x0
家の中だけど、やはりホコリの溜まりそうな所はやや高めだね。
掃除機だとフィルタが荒くて拡散するので、コロコロか濡れ雑巾でよく掃除をしよう。
あと、2階建ての1階と2階じゃ土壌からの放射線の影響か、2階の方が低めに出るね。
子供部屋が1階にある家庭は2階に移動してあげましょう。
乳幼児のお子様がいる家庭は階段にケージを取り付ければ転落の心配もなし。
129名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/17(火) 18:11:12.40 ID:lTjxKHKJ0
既出かもしれないけど、小金井市で食品の放射能を
無料で測定してくれる

最近の測定結果
ttp://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/
130名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 18:25:43.22 ID:UK4kMk/x0
>>129
ヨウ素とかセシウムだったら比較的簡単にわかるらしいよね。
でも特に危険なストロンチウムとかプルトニウムは解析が難しくて、
専門の機関でも1週間ぐらいかかるらしいよ。
結果が出た頃には食材が腐ってるか、既に食われてるかのどっちかというorz
131名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 19:02:23.73 ID:AWhK2WCj0
日本人のふりをするために同国人の仲間を叩く大便ww
卑人と中絶の失敗で汚マンコから生まれた生まれてくる価値のなかった屑

食べ物板の「大便君」を面白おかしく監視するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304680828/
132名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/17(火) 20:43:55.24 ID:XbPyRwb/0
>>129ぼくの勇ましい棒の放射線量を
おくちのなかでたんねんに測定してくれる美少女はいませんか
133名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/17(火) 21:17:31.92 ID:egAadIbk0
>>132
おまいの粗チンは福島一号機の格納容器に開いた穴にでも突っ込んでおきな!
134名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 22:10:24.08 ID:kSyOM09h0
>>129
これはすごい。
小金井市民と、在勤の人だけなのが残念だが
小金井の人はどんどん依頼してほしい。
135名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 07:34:29.04 ID:jL8Fx6n/O
今日は放射線量多いのかな?
いつもバイク通勤してるんだけど、また線量が上がりだしたと聞いて不安になってきた・・
136名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/18(水) 07:53:50.69 ID:Jq4XxzIs0
見た感じそうでもないと思う
日野の数値なんかは携帯からでもみられるしBMいれときなし
多摩西部って放射能の影響受けにくいのかね?
東京都で一番安全なのは檜原村とか奥多摩町なきがしてきた。

クマとイノシシ出没に気をつけてれば平気だよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/18(水) 08:20:33.28 ID:g8s5x3+xO
今更避難しても意味ないよ。3月15日に東京に居たら既に終了してる。
139名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 11:25:42.28 ID:jL8Fx6n/O
15日は埼玉にいました。
140名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/18(水) 11:57:16.22 ID:g8s5x3+xO
埼玉も同じだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/18(水) 12:42:29.78 ID:9CANeH230
東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305684775/

二重橋で3000bg/kg超えだってさ
皇居を被曝させた東電・・・・・

多摩はマシそうだけどやっぱりガイガー欲しい
142名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 12:54:58.08 ID:dY+8ga1JO
被爆者認定しろ!
証明書よこせ!末代まで影響するんだからな
143名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/18(水) 13:06:52.69 ID:laF9znGS0
>>141
東京のどっかの土壌で57000ベクレムってニュースをどこかで見たんだが、
単位や場所を忘れた。
単位が複雑なのもさることながら、どれが本当の情報だかもはや分からないorz
144名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/18(水) 13:10:19.94 ID:uOPKfnkR0
一生童貞の俺は心配し無しなワケか
145名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 13:34:12.59 ID:8PU5KX9h0

東京瑞穂町 茶葉からセシウム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000008-mailo-l13
146名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/18(水) 14:53:23.51 ID:gy7YMnUs0
電車の車両の中でマスクしてるの自分しかいないww
気にしていない人が大半なんだなぁ…
147名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/18(水) 15:33:57.91 ID:g8s5x3+xO
瑞穂町の記事見れないんだがデマ?
148名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/18(水) 15:37:24.08 ID:uOPKfnkR0
>>147
ちゃんとしてるっぽい
149名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/05/18(水) 15:39:25.99 ID:YGqkDR3vO
足立区の公園ベンチは3万ベクレル/平方メートルだったね

土壌調査はスコップみたいのですくうから、降下物より下がるのかね
150名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/18(水) 15:48:14.95 ID:+maMl9M60
>>147
東日本大震災:瑞穂の茶葉から放射性セシウム369ベクレル検出 /東京
毎日新聞 5月17日(火)10時53分配信

 ◇「健康に影響なし」
 都は16日、瑞穂町で15日に摘み取った茶葉1キロ当たりから、放射性セシウムが369ベクレル
検出されたと発表した。国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を下回っている。放射性ヨウ素は検出されなかった。
 また、13、15日に採取した茶葉から抽出した茶飲料の放射性セシウムは、瑞穂町のものから25ベクレル、
東大和市のものから17ベクレルが検出された。共に、国の暫定基準(1キロ当たり200ベクレル)を下回った。
都によると、都内では青梅市や武蔵村山市でも同様の茶葉が栽培されているが、瑞穂町が地形的に中心にあり、
大きな産地となっていることから検査をしたという。都の担当者は「この数値では健康に影響はないと考えている」としている。【田村彰子】
〔都内版〕

5月17日朝刊

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000008-mailo-l13
151名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/18(水) 16:42:47.83 ID:laF9znGS0
>>150
まぁ静岡の茶葉からも検出されてるんだから、
東京で検出されないと逆におかしいわな。
むしろ、静岡より大分原発に近いのにそんだけの数値で済んだのは不幸中の幸いだな。
ぜひこの調子で他の品目も検査して欲しい。
152名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 18:21:39.92 ID:e6d0wMwAO
茶葉の調べ方って足柄のとおなじなのかな。
足柄のは刻んだりしてバカ正直にやった結果だという意見を見た。
153名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 19:07:28.01 ID:iTSF7ZVUO
アスファルトに21日の降雨で積もった放射性物質はその後の雨で流れ
土壌に積もったものはそのまま堆積したのが現状
東京西部は昭和記念公園があるけどあの辺りは21日雨降ったのかな?
土壌と自然が多いから現在の線量が気になるところ
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 19:19:59.70 ID:RlArD8sF0
>>153
http://www.nnistar.com/gmap/rain2.html
うーん。。気になるよね
155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 22:09:55.01 ID:ptY/iH3q0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc11051718010021-n1.htm
これほんと?立川でもだめなの?見捨てられちゃうの?
156名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/18(水) 22:11:57.91 ID:uOPKfnkR0
>>155
見捨てる見捨てない以前に
被災した一般人には関係ない事に思えるけど
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 22:19:59.83 ID:0m0PaSgW0
>>155
都は16日、瑞穂町で15日に摘み取った茶葉1キロ当たりから、放射性セシウムが369ベクレル
検出されたと発表した。

残念ながら東京西部もだいぶ汚染されてる
これからも多摩で暮らすなら外出時はマスク必須だ
158名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 23:28:30.66 ID:wWNByaCI0
>>156
司令部機能があっても特に地元に良いことがあるわけもないだろうし
159名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 23:35:58.11 ID:AI6BH0LZ0
マスクしてる奴ほんとに減ったな。
通勤の行き帰りでポツポツ見かけると、本気で同志!と思えるくらい今マイノリティ。
でも気にしナウ
160名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/18(水) 23:43:21.86 ID:s2FaLU7nO
外出時はマスクしてるけど、暑くてキツくなってきた…
161名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/19(木) 00:27:29.18 ID:B92dvAIB0
横田基地が近いから立川って言うのもあるかもしれないな
本当にやばくなったら、まず横田基地が移転すると思うんだ…

瑞穂は町歌に「狭山茶」が入ってるくらいだから、多分茶の栽培が
さかんなんだと思う。あっちこっちに茶畑あるし
162名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 01:57:42.44 ID:xYtcGWgB0
>>161
曲がりなりにも米軍基地ならNBC対策してあるだろうから
撤退したのが外部から明らかにわかる頃には
周辺は全滅してると思うんだ
163名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/19(木) 02:05:05.93 ID:B92dvAIB0
全滅まで行かなくても、ある一定の基準を設けて撤退する事もあるかなと思った
ヘリが飛んでないとか、中の雇用がストップしたとか、知りうる要素が
多少はあるかな
164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 03:01:28.47 ID:xYtcGWgB0
横田は在日米空軍の司令部だから外交問題になるし軍事的にもまずいし
撤退するとしても出来る限り周囲に気付かせないようにやるはず

小浜が極東から環太平洋の権益を捨てる決断をするなら話は別だろうけど
横田ねぇ〜
米軍が撤退したら民間空港にでもなるんかね。
16号も拡張工事じわじわいってるよね?

日の出町か檜原村で原木椎茸栽培でもやるか
166名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/19(木) 08:12:07.37 ID:O+3peGzeO
東京はプルトニウムまみれなの
167名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 08:18:09.20 ID:qySbGM6DO
ここ数日夜中の3時くらいまでヘリの音が…
基地が逃げてるのかと思ってた。。。
168名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/19(木) 08:20:05.87 ID:B92dvAIB0
昨日夕方あたりにめちゃくちゃ飛んでたけど、みてたら旋回してる感じだった
いつもの訓練かな
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 08:31:27.08 ID:wusWHjNn0
>>157
神奈川では、ほぼこれの倍の数値が出てるし
3200ベクレル出てる亀戸あたりよりは全然マシだがな。
170名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 09:09:06.58 ID:tF3sYIEP0
このくらいの汚染で米軍撤退とかありえないだろ。
それより多摩は日の出町から出るダイオキシンの汚染が酷いらしいじゃないか。
昔、大学の生態学のせんせーが言ってた。薄いビニールからだだ漏れで、多摩川のダイオキシン数値が高いって。
171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 09:36:45.71 ID:FQQLJdS10
寿命がちょっと縮まるくらいだったら
今の快適な生活を捨ててまで避難することは考えられない
癌で死ぬ確率なんてもともと高いんだし
子供が苦しむ姿だけは見たくないが仕方ない

後は癌治療費の無償化と安楽死を合法にしてくれればいいや
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 10:16:05.67 ID:GTrGWl++0
マスクそんなに大変かなあ
イネ科・キク科の花粉症で11月頃までずっとマスクしてる
紫外線対策にもなると思う。多分。
家の窓にもマスク素材の網戸フィルター貼ってる
よく開ける窓にはフィルター網戸奮発して買った
砂埃が入らなくて部屋もざらざらしないしカーテンも汚れない
多分、放射能物質が付いた埃も入りにくくていいと思うのでオススメ
173名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 10:33:55.36 ID:XNJ1iSXc0
放射能で住みたくないからということで土地買い取れはまあいいが
(地震や津波で全壊した)家のローンは原発関係ないだろ
焼け太り狙いやがって東北人が
       / ̄ ̄\ 落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ 津波や地震で壊れた建物もみんな原発の仕業
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__    元に戻せ逃電金払え
.     |        /::::::⌒(( 。 )三( ゚ )\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒ (_0 0_)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |
                 東北人


174名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 11:04:08.95 ID:2rV0wCQCO
>>170
でもさー
ダイオキシンで死んだヤツって聞いたことある?
猛毒とは言われてるけど、まったくピンと来ないんだよね
問題無いって言ってる学者も居るよね
175名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 11:11:09.77 ID:4xXz+vsE0
>>170
ダイオキシンが猛毒というのは、ゴミ屋利権とマスゴミがグルで吼えてる嘘
検索すれば分かるよ。
そもそもダイオキシンが猛毒で放射能は健康にいいとか、馬鹿げてるだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 11:37:25.76 ID:RcY1Q5of0
奥多摩町、誰か計測してみてほしいです。
水源もあるし、ほとんどの家が、自分の家で食べる野菜を作る畑をやっています。
口にして大丈夫か、本当に心配です。

177名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 11:40:00.22 ID:W1yo5LZ80
>>176
そんなに心配なら自分でガイガーでも何でも手に入れて自分で計測したら?
178名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 11:44:15.09 ID:Tm1q1XrHO
年寄りは心配いらない。
静かに余生を暮らせ
179名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 12:16:55.54 ID:FQQLJdS10
奥多摩の野菜食いたい

大根とキャベツはどこ言っても千葉と埼玉のしか売ってないから
市役所で売ってる地元のやつ買ってきた@東大和
1ヶ月ぶりの大根だー何作ろうかな
180名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 12:17:23.69 ID:FQQLJdS10
×言っても
○行っても
181名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 12:50:41.46 ID:zxjtqCpCO
>>164
私の身内が、あの辺で商売してるんだけど。お得意さんだった基地の面々が帰国しちゃったってボヤいてたよ。3/11から一週間位の話ね。
撤退じゃなくて自主避難って事で、必要最低限数の人員だけ残したとか。昼夜ガンガン飛行機飛ばして、別に周辺住民に隠してはいなかったみたいだけど。
もうあれから少し戻ってきてるのかな

>>179
奥多摩は桃源郷みたいだねー

182名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 13:29:44.61 ID:yJFrtWvz0
>>172
マスクしたいし、してるけど、
汗っかきでアトピーだし、アレルギーで紙にもゴムにも被れる('A`)
ガーゼでも紙でもマスクの中は滝汗(本当の意味で)。
嫌みじゃなく、一年中マスク出来る人が本当に羨ましいです。
183名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 14:54:20.28 ID:XCgayNie0
東大和。
小学校の授業で茶葉摘んで、もんで、お茶会をやるんだよね。本来はすごく楽しいものだと思うけど、いまこのときはちょっと勘弁。こどもの楽しみや遊びがなくなっていく。
184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 16:07:21.06 ID:xYtcGWgB0
>>174
30年前から多摩川のコイは奇形ばかりってのは有名だったが
ダイオキシンの影響かはわからんけど

>>172
逆パンダになるぞw

>>181
横田のC-130が仙台空港に物資輸送してたからガンガン飛んでたんだが
それに家族が帰国するのと部隊が帰国するのは全く別の話

デマってこうやって広がってくのだなとw
185181(関東・甲信越):2011/05/19(木) 17:38:24.48 ID:zxjtqCpCO
>>184
…?
物資の輸送は、そりゃ勿論してるだろうね


ちょっと意味が分からない。
物資の輸送してたら、自主避難はデマになるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 17:40:57.00 ID:xYtcGWgB0
飛行機がガンガン飛んでる=米軍が逃げてる
というのがおかしいと言ってるの

事実も一部だけを抜き取って短絡させると嘘になるからね
187名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/19(木) 17:47:43.74 ID:B92dvAIB0
そういえば3月末、横田基地の横を通ったら中の人が普通に犬の散歩をしてた
188 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 79.2 %】 (東京都):2011/05/19(木) 17:53:33.59 ID:ag/I58Ib0
いちおつ
50枚でなんぼの安いマスクしてるんだけど、本当にマスク減ったね。
たまに見かけるとナカーマ!と。
でもその相手が3枚でなんぼの少し高いマスクしてると負けた気分w
190名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 20:18:52.05 ID:/iVMCD7X0
くに@ち市の、みう@屋

キュウリ「愛知、(白いシールで隠してある)産)

シールめくると(福島)
191名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 20:19:47.27 ID:5ma13SMq0
>>189
ほんとに減った。なんか恥ずかしくて人とすれ違うとわざと咳とかしちゃう。
そんでマスクの人がいるとやっぱりナカーマ。
これから暑くなったらどうしたらいいんだ?
家の中でマスクして、エアコンつけたり窓あけたりすんのかな…
192名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 20:21:57.60 ID:FQQLJdS10
マスクが減った=花粉が減った
でしょ普通に考えて
自分もやっとマスクから解放された
193名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 20:35:36.91 ID:dnjw/BF+0
中国大陸からの黄砂と、原発からの放射性物質は続く。花粉だって一年中あるよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 20:49:49.51 ID:UmmGKNIaO
>>165
今の米軍基地って
大抵元々日本軍の土地だから
いったん自衛隊のものになるかな。
その後民間に譲られるかも。
「こどもの国」みたいに。
195名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/19(木) 20:54:03.08 ID:fA6ZtQGx0
>>190
画像ウプうp!おながいおながい
196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 21:07:37.05 ID:vCQNwcgc0
>>182
紙のアレルギー?
アレルゲンテストした上で言ってる?

成人型アトピーのアレルゲンはハウスダストが多いから、
マスクはかえっていいと思うけど。
スギ以外の花粉が飛びはじめてる
198名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 21:32:58.37 ID:xYtcGWgB0
>>193
自分のアレルゲン以外なら無問題

>>194
日米安保ってわかる?
んで米軍がいなくなった後の安全保障がどうなるか形が見えてる?
199名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 21:38:02.85 ID:yJFrtWvz0
>>196
アレルゲンはハウスダストなんだけど、ゴムにも被れる。
紙はアレルギーって言うより、アトピーの方なんだ。
顔を動かすたびに皮膚と紙(ガーゼも)とすれて酷くなる。
紛らわしい書き方だった。
200名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 21:39:29.68 ID:yJFrtWvz0
あれ?自分で書いててまたおかしい・・・。
つまりハウスダストとわかっているアレルギーと、
皮膚接触で被れて湿疹他酷くなるアトピーがある、という。
201名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 23:04:04.80 ID:i89TPcva0
15日にかなりの被曝してるから、累積線量これ以上増やすことはしあいほうが良いよ
202名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 23:11:43.82 ID:csZszWFe0
ウラン燃料とMOX燃料との放射能比較
・γ線 ウラン燃料:MOX燃料=1:20
・中性子線 ウラン燃料:MOX燃料=1:1万
・α線 ウラン燃料:MOX燃料=1:15万

使用済み燃料が平常冷却循環で100℃以下になる期間
・ウラン燃料 3〜5年
・MOX燃料 300〜500年


推進派は将来的に核廃棄物処理技術が確立される「だろう」と言って
原発・再処理工場・高速増殖炉を作った
2009年2月にアメリカ政府が高レベル放射性廃棄物の処分に関して
地下300メートル以下に埋めて100万年監視を続ける必要が有ると発表

なお100万年の根拠だが
使用前の燃料の放射能はウランによるものだけだが
使用済みの燃料には核分裂生成物と超ウラン元素の放射能が加わる
原子炉から取り出した直後の燃料棒の放射能は使用前の一億倍
再処理される時点でも使用前の十万倍以上
ガラス固化体にしても核分裂生成物・超ウラン元素は安定な原子核になるまで壊変が続く
ガラス固化体の放射能が使用前の燃料棒と同程度になるには
少なくとも100万年はかかると考えられているかららしい
203名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 01:39:11.90 ID:hY3qgJiX0
736 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/20(金) 00:44:54.07 ID:PjKGeQdP0
個人情報ダダ漏れ
下請けはエレベーター使うな、10階まで階段で登れ
腐っている東電
http://epcan.us/jlab-ep/05191340471/ep148169.jpg
204名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 01:52:02.02 ID:SomdGJnP0
>>201
かなりって、どれぐらいよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 02:39:44.30 ID:YFWxWAMP0
>>184
10年くらい夏もマスクだけど逆パンダ焼け?なんかになってないよ?
>>184は「逆パンダ」になったの?
206名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/20(金) 06:25:40.61 ID:pru2K1fX0
弟がマスクマンだけど、春の時点で頬にゴムの跡が残ってた
207名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/20(金) 06:39:34.11 ID:OEK7t5BaO
多摩にいると年間1ミリシーベルトのルールは守れないのは確かだよな。3〜5ミリくらいになるんじゃないか。
208名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 06:59:06.32 ID:t2mfxquWO
八王子は今どんな状況か分かりますか?
都心だとどの地区と同じくらい汚染されてますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 07:00:51.98 ID:dKzdN8t80
夏の間は東京を離れてます。
年間の被曝量を少しでも抑えたい。
210名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 07:02:50.74 ID:XFbwaFVp0
>>191
エアコンつけても換気はしないから外の空気入ってこないけど。
窓は絶対開けないよ。暑かったり湿度多かったら即エアコンスイッチオン。
家の中じゃさすがにマスクはしてない。ご飯食べれないし。
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 07:54:21.76 ID:tMibhrNd0
>>210
昨日窓全開して5月のさわやか(に見える)空気いれちゃった。
それでいてマスクしたまま水飲んだり。ぼけてる…
212名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/20(金) 08:26:36.99 ID:OEK7t5BaO
外気が入らない家があるとしたらそこの住人は窒息死してる。
213名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 08:42:33.23 ID:xEpMGil1O
外出る時はやっぱりマスクした方がいいの?
214名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 09:29:12.89 ID:c23yWJuWO
ちびっこたちが駆け回る園庭、舞い上がった砂埃が停滞していた。
目に見えるほど。
うわーと思ったけど先生に何も言えなかった…
215名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/20(金) 09:36:37.32 ID:OEK7t5BaO
死なせたくなかったら言えよ
216名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 09:46:56.03 ID:B9BzEy6WO
マスクしてても放射性ガスは防げないよ
217名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 10:06:56.59 ID:1a0VJcad0
昨日は特に空気がザラザラしてた。
家族みな喉の痛み。
218名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 10:08:26.33 ID:xEpMGil1O
N95マスクでも駄目なの?
219名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 10:12:16.41 ID:3gVPgGIy0
>東京都三鷹市の女性から4.8ベクレルの放射性セシウム137が検出された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000002-cbn-soci

はあ。。。
220名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 10:13:24.01 ID:B9BzEy6WO
N95マスクでもダメ
原発労働者は誰も使ってないだろ

ガス状態の放射性物質を吸着できるカートリッジフィルター付きマスクでしか防げない


221名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/20(金) 10:56:33.19 ID:pru2K1fX0
>>219
これは呼吸から、水から、食物からどれなんだろう
気になるな
222名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/20(金) 11:23:18.05 ID:OEK7t5BaO
どれもだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 11:28:32.22 ID:ouSNuLi50
>>219
アチャー…。
224名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 11:30:36.09 ID:PmcVYRzb0
未だ、暴動や、突撃する個人すら現れない日本って、
本当に特殊な国だよな。
225名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 11:56:37.12 ID:+74TTpAM0
>>224
じゃあおまえが猫の首に鈴をつけてくればいいじゃん。
N100マスクを着用するしか
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 12:05:09.22 ID:1507y3ar0
>>190 のスーパー。事実だったら許せない。 産地偽装ではなくなんらかの事情があると考えたい
228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 12:05:26.44 ID:PmcVYRzb0
>>225
?
229名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 12:07:17.48 ID:+s4IwBKLO
危機感がまるでなく
朝市復活したり
野菜宣伝やったり
馬鹿たちは嬉しそう

この国はもはや汚染されてることを皆スルー

まあ農家は国やら色々保証してくれるから
腹の中では余裕だろうが

30年後位に日本があれば
その時やっとわかるだろうよ。
まぁ、その時は、癌、白血病、きけいじ等と原発事故は既に結び付かないように
箝口令しかれてる
230名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 12:09:02.78 ID:PmcVYRzb0
危険厨は嫌いだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 12:11:41.20 ID:xEpMGil1O
じゃあマスク有りでも無しでも同じなの?
232名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 12:15:22.32 ID:fYsGWxBDP
東村山をガイガーで測ってきたよ。
高さは地表80センチくらい、機種はPM1703M。

府中街道沿い(イトーヨーカドーの前あたり)が大体0.13μSV/h、
ダイトーと言うスーパーの生鮮食品売り場では0.08.
これは、生鮮食品売り場の床はよく掃除されているからかな?
隣の100円ショップの中は0.13と外と変わらなかった。
線路を挟んで、ドラッグストア、ウエルシア付近では0.15位。
店内は0.13位だった。

時間があれば、国分寺方面や他の場所も調べるよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 12:42:58.80 ID:Fx5hOOc90
>>232
超乙!
ありがとう!
234名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 12:43:53.55 ID:b6+0pvGb0
>>228
マジで意味わからないのか?

>>232
乙彼です。
ありがとうございます。
やっぱり床掃除は有効ぽいね。
235名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 12:45:44.57 ID:pH/AgQT40
>>232
ありがてえ乙
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 12:55:02.09 ID:K1f7XFVv0
>>232
おおー素晴らしい。そのくらいなら空間線量はまあ安心かなー。
もし三鷹あたり通られたら、教えてくださいね
237名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/20(金) 13:05:10.53 ID:OEK7t5BaO
安心なわけないだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/20(金) 13:10:34.58 ID:WbdycW8c0
>>236
三鷹上連雀の個人ガイガー

ttp://deeppurple.dip.jp/gm/
239名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 14:32:15.59 ID:rYV5mY+i0
普通のマスクでも少し効果あるなら、
換気扇に汚れ防止に貼ってある不織布フィルターも少しは効果あるのかな。
掃除めんどいから惰性で貼ってたけど、こまめに取り替えれば効くだろか。
240名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 14:39:24.50 ID:ePAq3SVW0
>>53
>>238
これを見ると、八王子駅も三鷹駅も同じぐらいかな。
241228(東京都):2011/05/20(金) 14:41:58.80 ID:PmcVYRzb0
>>234
別に誰かヤレよ!って言ってるわけじゃないんで・・・

>>240
大阪のが福島由来なら、三鷹と八王子なんて変わらないかとw
242名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/20(金) 15:19:01.79 ID:7DtfwjDaO
>>232
ありがとう。
243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 15:30:18.75 ID:K1f7XFVv0
>>238
ありがとん♪
244名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 17:19:32.66 ID:XEnX9E2DP
マスクは効果あるだろ。
東京まで漂ってくるのは単体のまま、というより
ホコリや花粉に吸着するものが多い。
マスクしていれば、そういうものを吸い込まずに済む。
245名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 17:58:53.45 ID:c23yWJuWO
>>232
超乙です。
具体的な場所がかいてあってありがたい。

行政で市内各所を測らないかなあ。
道路・校庭・砂場・河原…
246名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:22:39.44 ID:9dFGzo8w0
効果はあるだろうけど、夏もマスクは無理だし、あまり外に出なかったり換気をしなかったりすると別の病気になりそうな気が
247名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 18:54:20.90 ID:kkfjNBTu0
>>239
濡れタオル巻いて息をしなければ吸い込まないと思うよw



マジレスするとね、あのさ、換気扇って排気方向だよね?
吸気はどこからしてるの?
あなたの首の上についてるものはカボチャなの?
生きてるうちに脳みそ使おうぜw
248名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:09:17.50 ID:rYV5mY+i0
換気扇って排気しかしないと本気で思うの?
249名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:13:55.23 ID:fSaFGJCB0
昭和記念公園を計った方はいるんでしょうか。
芝生や緑が多いので気になります。
250名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:14:50.02 ID:kkfjNBTu0
>>248
> 換気扇に汚れ防止に貼ってある不織布フィルター

よくよめよw
251名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:40:08.98 ID:FuMh98Qz0
ちゃんと書いてやれよ
排気した分の外気がどっかから入ってくるんだって
252名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:51:56.02 ID:nkfpxjB/0
>>241
つまり、
おまえがやらないのと同じレベルで他の人もやらない、
ってこと。
253名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 19:56:02.75 ID:PmcVYRzb0
>>252
だからすごいよなって言ってるだけだよ。
なんでやらないか疑問なんてもってないってw
254名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 19:58:22.57 ID:xDV5bE2DO
>>232
マジ乙です!機会がありましたら久米川近辺もお願いします(・ω・`)
255名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 20:01:29.62 ID:tMibhrNd0
>>190のスーパー、今日国分○のほう見てきたんだけど、
きゅうりは北関東産(どこだか忘れた)って書いてあった。
ピーマンが何も書いてない袋で、入れてあったかごに
高知産(だったかなあいまいでごめん)・茨城産とあった。
つまり混合。こんなのばっかだよね。今のスーパー。
確かに北関東、東北は東京の台所だけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 20:06:22.34 ID:Ez46j+uV0
トンキン土人はエセ日本人です

体臭がくさく強姦魔の目つきですぐにわかります

こいつは一皮剥けば

毎日大便を食べるうんこ食うウンコク人です

糞食トンキンは半島発祥www
257名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 20:07:28.65 ID:nkfpxjB/0
>>253
別にすごくないよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 20:11:46.24 ID:PmcVYRzb0
>>257
だから、すごいよね、俺はすごいと思わないってそれだけの事ですよw
259名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 20:17:58.84 ID:nkfpxjB/0
>>258
うん、だから、
すごくないって言ってるんだけど?

「それだけ」の話もなにも、おまえのレスの話だろ。
それだけだろうが、どれだけだろうがどうでもいいよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 20:23:15.59 ID:PmcVYRzb0
>>259

全ぶ同じ人かと思ったよ。ごめんね。
261名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/20(金) 20:23:38.06 ID:GyhTHrjR0
園芸や家庭菜園やってるひと気をつけて!!

神奈川県 7浄水場汚泥からセシウムなど検出
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001105200002
>同企業団(神奈川県内広域水道企業団)は安全と判断し、園芸向けの土に加工する会社への出荷を続ける。

神奈川県内広域水道企業団
http://www.kwsa.or.jp/press110520b.pdf
西長沢浄水場 519
相模原浄水場 595
伊勢原浄水場 479
綾瀬浄水場  1368
(採取日5/10、セシウムの数値、単位はベクレル/kg)

5000ベクレル以下だから園芸用の土として使用OKという考え方なんだろうが
この基準って、「玄米中の放射性セシウム濃度が500ベクレル以下になる上限値」なんだよね
米よりもセシウムを吸い取りやすい野菜はいっぱいある事を考えると…orz

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011051700299
なんと農水省は野菜の作付け制限考えていない。
262名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:15:34.39 ID:kkfjNBTu0
>>254
何が乙なのかわからんのだが
きっとこのスレにはおれが計測もせずに適当な数値を書きなぐっても信じるやついるよね・・・

おれも何か適当にでっち上げて書いてみようかなw
263名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:18:21.50 ID:b6+0pvGb0
>>262
中学生みたいだな…。
264名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:25:32.69 ID:kkfjNBTu0
>>263
でも数値書いてるやつがその中学生以下の可能性もあるんだぜ?
265名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 21:40:20.42 ID:EbHemAOX0
トンキン土人はエセ日本人です

体臭がくさく強姦魔の目つきですぐにわかります

トンキンは一皮剥けば

毎日大便を食べるうんこ食うウンコク人です

糞食トンキンは半島発祥www
266名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 21:41:17.94 ID:Ref489foO
ケムトレイル…
267名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/20(金) 21:48:39.38 ID:BnhtxLBR0
>>248
窓を閉めて換気扇を回して、コンセントプレートかスイッチプレートに
手をかざしてごらん。物凄い勢いで空気が入ってきてるから。
新しい基準でコンセントプレートまで気密になってる家もあるけど、ちょっと
前の家はコンセントプレートから外気が入ってくる。
268名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:10:54.66 ID:3SXrJspD0
前スレに、小金井公園のハコベから900ベクレルうんぬん、を書いた者です。
あのときは、ソースがよくわからなかったんだけど、
もしかしたら「小金井市放射能測定器運営連絡協議会」かなあ。
食品の放射能汚染を測定してるらしいよ。
小金井市民なら、市役所を通して測定してほしい食品を持ち込めます。
ホームページで、測定結果も発表してる。
(いきなり茨木のブロッコリーがアウトになってるけどね)
小金井、やるなあ。
269名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 00:20:50.75 ID:QpDhRBGU0
武蔵野市で汚染がれき焼却するらしいけど、もう決まったのかな
とりあえず都庁と市に抗議メール出したんだが・・
270名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 00:39:19.57 ID:i61OXFK+0
アメリカのCs137による放射性物質降下密度の図。赤い所はネバダ州南部で
核実験場だったところ。それでもせいぜい8,000〜13,000Bq/m^2。今の日本
なら北関東か関東くらい?

http://www.ieer.org/offdocs/csdepglo.pdf

次の図はアメリカの人口10万人あたりの肺癌(気管や気管支・胸膜などの癌も含む)
による死亡率の図。

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps27549.png

ソースはhttp://www2.eastwestcenter.org/environment/spatial/ewc_sdi/

 アメリカは癌登録制度があってきちんとした統計がとれるんだけど、日本は
それがないので今回の影響がどうでるか結局ウヤムヤになるのでしょうね。

 汚染マップも福島の一部だけ公開しただけで原発推進&核武装論者の石原都
知事は都下の土壌汚染をさっぱり調べようと も公開しようともせず都民の
健康を守ろうとする姿勢が全く感じられません。




271名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 00:50:19.53 ID:ScT+7r1nO
国分寺丸井あたりで売られている最近のキャベツの産地わかる方いますか?
272名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 01:08:25.65 ID:O0eSpZX80
久しぶりに胸がドキドキするような揺れを感じた@八王子市
もうそれは恋じゃね?
274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 01:15:57.38 ID:PBtmD79D0
八王子1って・・・1では無かったぞ・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 01:19:09.79 ID:mkQQns860
>255
ついに野菜までMOX化してきたかwwwww
276名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 01:33:41.35 ID:sB+bTqfF0
>>274
八王子と言っても広うござんしてw
地盤とか基礎や建物の構造とかでだいぶ変わるはず
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 01:48:54.29 ID:rrNIgiOJ0
まったく揺れを感じなかった@東大和
278名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 02:29:32.61 ID:yDBticG/O
立川断層動いたら家屋倒壊や火災旋風だけじゃなく多摩湖決壊で多摩北部は水没の可能性もあり?
279名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 02:38:07.58 ID:C/Gd69rBO
うろこ雲がすごいんだけど@福生
280名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 02:44:47.64 ID:mMq9uR580
                      ___
                       .:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
                      .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
                  _/::::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::ヽ
                 /::| :::: /:::::: //|:::::::::::::| ::::::: ハ
                   /::: |:::::::|::::: /'⌒ |:::::::::::∧::::::::|:::|
              /:::::∧:::::|::::/   、|八::::⌒| :::::::::::|
               |::::::」(|:::::∨二    ∨ |/::/::::リ
               |/ヽヽ ::::|'⌒ヾ    x=ミ |∨::イ   にゃー
                 / 、ヽ_}ノ)::::|u    .  、、 イ/ ::|
              ト`ー'´`ァ1 :::ト  (::::>   人|::::::::::|
           _/{`二了八::::|\>─ァ≦⌒八:::::::iト、
           ト--'´   V /\|   >< |  l∨ /}:::::小::ヽ
.            /|     ;〈  ∧/爪∨ │∨斗く }ハ:::ヽ
           /::::::〉     ∨> / /ノ|ハ 〉< 〈 / ,`ヽj:::::::'.
.          /::::::∧      | \人ノ| |し /  (つ-(_/_人::::::|
         |::::::〈        ノ  \l│|.l/   ∨`ーニ二} 〉:::|
        ヽ三三三三三三三三三三三三三三三三三三ノ
         ヽ                                /
          ヽ三三三三三三三三三三三三三三三/
            \                        /
             \三三三三三三三三三三三/
               ` <              > ´
                   `丁三三三三丁´
         _         ` ー----‐ ´
       /: :氷__________________
      (;_;_;フ ー─‐ ---== === ニニニ 二二二 三三三」

281名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 04:15:23.39 ID:q3/OWJIi0
>>221
3月15日に都内が汚染されたとして
金町浄水所の水が行っている地域の水の注意がでたのが3月23日。
三鷹氏は金町系は6%だけでそのあと0にしているから
呼吸があやしいかな。
妊婦だと食べ物に気をつけるだろうし。

282名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 04:22:32.02 ID:sB+bTqfF0
>>281
これ震災前の数値あるのかな?
放射性カリウムは人間みんな持ってるし
チェルノ由来や核実験由来のも蓄えてるよね
福島由来のものと断定できるのだろうか
283名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 05:28:54.85 ID:DDB8KfsaO
多摩湖は超水少ないよな、俺ん家目の前だw
284名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 05:34:05.42 ID:hqmfWZAk0
>>278
多摩湖は作り直したばかりだからな
流石に平気じゃないかな?
元々水少ないから仮に決壊してもあんまり凄い事にはならない気がするぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/21(土) 05:36:08.32 ID:fR8WLv9N0
>>283
東京都だし湖畔住民か
286名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 06:16:48.19 ID:DDB8KfsaO
>>285
埼玉県民です。
菊水亭の近くw
287名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 06:27:56.00 ID:glbFoddlO
多摩川釣りに行きたいが放射能が怖い。
288名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/21(土) 06:29:57.38 ID:fR8WLv9N0
ごめん、関東と東京と見間違えた!菊水亭かー
親戚のおっさんが村山で、おばさん(奥さん)が飯能だから良くいってた
289名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 06:47:57.06 ID:DDB8KfsaO
>>288
謝らなくてもいいですよ。オイラ元々、東村山の人なんです

飯能近辺に親戚住んでるし、ご近所さんと話せるだけで嬉しいw

近くなのに菊水行ったことないから、一度行ってみたいw
290名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 06:51:05.71 ID:hqmfWZAk0
あそこは行こう行こうと思いつつ
一生行かない店の一つだろうな
291名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/21(土) 06:59:23.07 ID:fR8WLv9N0
>>289
自分も1歳まで八坂に住んでたから、ご近所さんかもねw
292名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 08:19:06.75 ID:glbFoddlO
どっかのスレに東京に住んでると年間被曝量が20ミリシーベルト超えるってレスがあった。
293名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/05/21(土) 09:13:10.51 ID:YwCwXcWs0
具体提案「首都圏などの関東100ヶ所土壌調査」
ジャーナリスト 木下黄太のブログ  「福島第一原発を考えます」でググる
294名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 11:27:46.79 ID:vNYDWAvv0
奥多摩湖にも、水が全然なくてヒビいってるところもあるってTVで言ってた。
295名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 13:04:24.55 ID:sutEqumw0
ここ東村山の人多いなw
実はおいらも

多摩湖決壊の噂は結構あるけど、水が少ないって
聞いてちょっと安心。
296名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 14:13:29.89 ID:LafjVbs/0
生きる価値のない汚物「元都民」
297名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 14:17:41.23 ID:PBtmD79D0
ダイナマイト元都民
298 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (東京都):2011/05/21(土) 14:20:13.09 ID:mJ3cFxkk0
一応都民ではあるよな
都内かどうかは意見が分かれるかもしれんが
299名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 14:29:20.11 ID:FFRdFwDP0
トンキン土人はエセ日本人です

体臭がくさく強姦魔の目つきですぐにわかります

トンキンは一皮剥けば

毎日大便を食べるうんこ食うウンコク人です

糞食トンキンは半島発祥www


300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 15:11:13.27 ID:gg3tYNaf0
トンキンとか言われると何か照れてしまうな
一昨日八王子のローソンストア100で鹿児島県産のキャベツ売ってたよ。後200円くらいで西日本産地の野菜コーナーがあったwローソンストア100だからわざわざ200円出して買うかって奴が大半だろうから売れ残りまくり、自分的にはおいしいです(^q^)


八王子の駅前近辺スーパーしか分からないが意外にカナダ産、アメリカ産の豚肉、ブラジル産の鶏肉置いてるな!
産地気にする人も見た感じ少ししかいなかったから余裕で確保出来るw
302名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 16:24:56.06 ID:wa8RH8qIP
今から子供を作る人以外は食べ物は関係無いからでは?
色々なリスクを考えると下手に80〜90代まで生存してしまう場合の経済的or介護なリスクの方が大きいと思う。
現行と年金や医療の制度が変わったり、それまでに何処まで貯蓄出来るか(勤務先だって十年単位だとどの企業も危ないよね)、
と言う不可測なリスクの方が大きいかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/21(土) 19:44:15.71 ID:wa8RH8qIP
今日は国分寺で計測してきました。
測定条件は>>232同様、高さは地表80センチくらい、機種はPM1703M。

駅の北口のケンタッキー付近は0.13μSV/h、南口は松屋の通りを少し駅から離れた所の
範囲で0.14くらいでした。
駅ビルの7階にノジマがありますが、ノジマの辺りは0.09でした。
ノジマの床は絨毯のために水拭きは難しいのじゃないかと思いますが、
外よりも有意に低い値でした。

1枚目
http://uproda.2ch-library.com/378473lnV/lib378473.jpg
今日はロバさんが北口にいました。可愛い。
2枚目
http://uproda.2ch-library.com/378472dxv/lib378472.jpg
国分寺の北口の花壇のつつじ真上は、何と0.22でした!!
3枚目
http://uproda.2ch-library.com/378471dns/lib378471.jpg
これは東村山のワンズタワーの花壇のつつじの真上です。

2枚目と3枚目は、なるべく同じような条件を整えるために撮影しました。
同じような条件で国分寺の花壇の方が明らかに高くなるのは不思議です。
国分寺の花壇の石に酸性石でも使われているのでしょうか?
-------------------------
せっかく、高い機器を買ったのでなるべく情報を共有出来たらと思い報告までに・・・。
また一番心配なのはお子様のいる方と思い、高さを80センチくらいで計測しています。
304名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:54:30.41 ID:ThnUGi2B0
書いてある産地は簡単に偽装できるから、あまり信用はできんよな
305名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 20:32:22.17 ID:NeuPX+yZ0
>>303
国分寺在住です。ありがとうございます。

今日は暑かったけど青空がきれいで
原発のことを思い出さなければもっと五月晴れを楽しめたのに…と思った
…本当に、失ったものが大きすぎて唖然とする
306名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 20:40:20.71 ID:hyr+FVXH0
>>303
乙です
あいかわらず外では0.1μSvを下回ることは無いですね
このままこの数字が続くときびしいな
307名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 20:40:30.66 ID:9gRei4M30
>>303
待ってました、乙かれさまです
国分寺も東村山と同等ですか
なら小平駅も同じようなモンかな
坂下の一里塚辺りとか西国分寺方面はどうなんだろう

ところで明日もロバいるかな、いたら寄ってみたいな・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 20:45:35.07 ID:i8XLLXdc0
【はじめての方へ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大便君とは
>馬鹿で生きる価値がない汚物
>それがゴミクズ元都民
系統のゴミレスを繰り返す池沼の粘着です


ただただ大便を出すだけのために生きている屑です
飯を食わすのはもったいないので大便を食わされているようです

避妊と中絶の失敗で生まれてきたため虐待されて育ったようです


また
食べ物板、都市計画板などで、外国人差別をコピペする粘着も大便君でOKです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 20:52:58.64 ID:Mg/WFzk90
>>303
お疲れ様です
多摩地区はガイガー持ちが少ないようなので貴重な情報です
西国分寺〜立川方面も行く機会あれば計測よろしくお願いします
310名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 20:54:00.81 ID:POOyVmAW0
多摩地区は比較的問題ないですよね?
311名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 20:59:08.07 ID:PBtmD79D0
>>310
自然災害についてはね。放射能はシラネ
312名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 21:04:03.61 ID:Mg/WFzk90
>>310
ガイガー持ちが少ないので多摩地区はかなり未知の地域が多いという状況
313名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:30:51.05 ID:kMEkrZqN0
>>310
何で問題ないと思うのかが不思議w願望だったらわかるが・・・
神奈川でも基準値越え出てるのに、都合よく多摩地区だけポッコリ大丈夫なわけがないって
314名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 21:51:46.52 ID:w+IaG6YQ0
東海・東南海・南海地震_総合スレ9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305540949/726

726 名前:M7.74(大分県)[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 20:41:26.15 ID:7TyihWGp0
予想震度(茨城沖、M8,0)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656314.png_pYqD5MExb4Ley6vUlyEl/www.dotup.org1656314.png
315名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 22:04:06.22 ID:yQP+ngbe0
中華機RM2021買ったので調布→矢川→立川→昭島→国分寺→田無→三鷹と車で周ってきた。
高級品じゃないのでブレるけど、総じて0.1〜0.2μの間に収まってた。
計測時間を指定できなくて、1秒毎に表示値が更新されるから厳密な測定ができない機種でも
自分で持ったら、ただそれだけで安心感がw
316名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 22:19:51.53 ID:POOyVmAW0
>>311
てっきり大丈夫かと思ってました・・
多摩・調布あたり・・・

>>312

そ・・そうなんですか・・
用があって、行くんです。
やっぱりマスクとか持っていきます
ありがとう
317名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 22:22:49.69 ID:POOyVmAW0
>>313

調布の知り合いが言うには
0.12μ㏜位しかなくって調布は全然大丈夫だって言ってたので
多摩も大丈夫かと思ってました。
話題になってたのが23区だったんで。
でもやっぱりホットスポット的な場所もあるから分からないですよね
318名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 22:44:15.20 ID:y6Dri+Lq0
生きる価値のない汚物「元都民」
>>317
とりあえず事故前の関東は機器にもよるだろうけど、
0.06〜0.08μsv/hにおさまってた。
23区のホットスポット等は0.2μsv/hを越えたりで確かに高い。
東京都下も0.1〜0.15μsv/hのとこが多いようで事故の影響を感じる。
しかしデータがまだまだ少ないので正直どこが高いどこが低いとは言いきれない感じ。
320名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/21(土) 22:57:11.15 ID:rS2fQcxQ0
問題は入間西部の茶畑地帯の、茶葉の線量だな
321名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/21(土) 22:58:03.30 ID:rS2fQcxQ0
なんか青梅市の田植えがやたら遅いんだが
地震で用水路でも壊れたのか総出で集まっていじってたな
322名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:03:12.78 ID:OO6DR1OjO
>>319
>>事故前の関東は機器にもよるだろうけど、
>>0.06〜0.08μsv/hにおさまってた。

そもそもそれは、誰がどこで計測したものだ?
地上何メートルで計測してたとか、ちゃんとしたソースはあるのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 23:03:17.53 ID:y6Dri+Lq0
トンキン土人はエセ日本人です

体臭がくさく強姦魔の目つきですぐにわかります

トンキンは一皮剥けば

毎日大便を食べるうんこ食うウンコク人です

糞食トンキンは半島発祥www
324名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 23:29:13.80 ID:G+JJ4Lju0
都民スレに貼られてた。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/21(土) 23:20:15.60 ID:EfNrT5zf0
http://blog.canpan.info/foejapan/archive/25

23(月)1時〜文科省前で抗議活動に参加しましょう!
福島のお母さんたちがきます。
325名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 00:16:33.97 ID:JAJKMFuf0
俺の中華ガイガーカウンタですら警告初期値=2.5μSv/h、累積警告初期値=20mSvだよ。
そりゃふぐすま民も怒るわ。
326名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 00:20:11.03 ID:mJ8SRFFA0
個人的には「20mSv浴びなさい」って言ってるわけじゃないのに何やってんのこいつらって言いたいな
つか外に出すか出さないか位自分たちで判断しろと思うのだが
327名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/22(日) 00:20:24.06 ID:XVIW0DUC0
生きる価値のない汚物「元都民」
328名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 00:25:13.49 ID:WyS6+zOT0
そろそろ誰か相手にしてやれよ
329名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 00:27:52.48 ID:IZ/qN5GB0
放射能は、一般人、庶民社会には、難しすぎるよ。
数値ばかりが一人歩き。

実際に浴びた量や線種により、将来に何が発病するかが全然不明だ。
庶民素人だけじゃなく、学者にもよくわからないんだから。
330名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 00:28:46.72 ID:9JZ9plfG0
だなぁ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/22(日) 00:28:52.15 ID:XVIW0DUC0
トンキン土人はエセ日本人です

体臭がくさく強姦魔の目つきですぐにわかります

トンキンは一皮剥けば

毎日大便を食べるうんこ食うウンコク人です

糞食トンキンは半島発祥www
332名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 00:43:16.09 ID:KEqbuoqzO
何かサイキンが沸いてるぞ。
333名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 00:45:51.84 ID:9JZ9plfG0
黙ってNG
334名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/05/22(日) 00:50:11.03 ID:HLGhICTC0
具体提案「首都圏などの関東100ヶ所土壌調査」を呼びかけます
http://blog.グー.ne.jp/nagaikenji20070927/e/0fbc7eeffd811f8c32096cc68b3ab95d
グーをgooに変える
335名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 00:54:36.04 ID:jwhoInLB0
>>329
その通り。
336名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 01:01:10.95 ID:S9ScfRa20
多摩地区小平〜国分寺境界付近住人
晴れた日のコンクリート上地上1mだと0.08〜0.18の間あたり
土の上だと少し上がって0.10〜0.24くらい
多摩は畑や藪が多いから、そういう場所はちょっとしたホットスポット化してるかも。

低い方の数値なら安全だが、高い方の数値だと一般人の放射線限度の
旧基準を若干超える。
内部被ばくと3月の高放射能の日をいれると今年は20mSVくらいいくかもね。
とにかく今年は食べ物に気をつけて内部被ばくを避けた方がいいと思う。

337名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 01:03:09.86 ID:v7QizBTN0
よく勘違いしている人がいるけど
1年1mSvってのは自然放射線と医療行為を除いた限度だからね
338名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/22(日) 01:12:36.07 ID:KK6HyNAoO
清瀬・西東京・久留米あたりってどうなんだろうか。
妊婦さんをよく見かけるなぁ…
339名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 01:14:24.96 ID:9JZ9plfG0
>>338
俺らがヤバイと知るほどになったとしたら、
もうほとんど終わりの状態だよ。どうしようもない。
340名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 01:18:11.43 ID:WyS6+zOT0
職場の子が妊娠してね
知った即日会社を辞めて東京を去って行った
今更感もあるがここにいるよりはマシだと思ったのだろう
341名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/22(日) 01:19:35.32 ID:atsWOEwYO
>>303
その機器で地表100センチだとどれぐらい下がるもんなの?
0.13〜0.15って決して低い数値じゃないよね
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 01:23:31.56 ID:NnfPl+cV0
ガイガー持ってる方、可能なら小金井市内の土壌の値を調べてもらえませんか?
市民が立ち上げた測定室で測定してもらえるのは今のところ食品だけなんです。
小金井公園や野川公園、武蔵野公園と緑に囲まれているし、畑も多いので高い気がします。
幼稚園児の子供が毎日全身泥だらけで帰ってくるので、とても心配です。
本当は市が測定してきちんと公表してくれれば一番ですが、要望しても全く取り合ってもらえません。
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 01:27:46.39 ID:nKoMPCW30
友達が武蔵野市住みだけど、やっぱり要望しても取り合ってもらえないって言ってたな。
問い合わせは沢山あるけど、武蔵野市としては東京都や国が大丈夫と言ってるんで
それに従ってるんだと。 
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 01:31:44.92 ID:v7QizBTN0
勝手にやったら怒られるんだろうよ
345名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 01:32:43.47 ID:U9EhoJvT0

生きる価値のない汚物「元都民」


346名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 01:38:32.99 ID:HwUwQr1m0
ガイガー販売したら絶対売れると思うし、市がやらなくても
個人でどんどん計れるようになると思うわ。
そしたらもうどんだけ政府が嘘ついても無理でしょう。
それでも無関心な人はいるだろうけど。
目の前で血を吐いたり、皮膚がどろどろとけたりしないと避難しないね。
いやそれでも次の日から仕事に行くのかな
347名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 01:44:31.58 ID:NnfPl+cV0
>>346
そうでしょうか。
私の感覚では、騒ぎになっているのはネット上だけで、
他のお母さん達はびっくりするほど無関心・無防備ですよ。
放射能の話をしようものならまるでキ○ガイ扱いです。

私は幼稚園にも、念のため園庭の土壌の入れ替えなどを要望したいのですが
公的な発表がない限り、一個人が何を言っても園にも全く聞いてもらえないのが現状です。

このままだと、自分が子供を連れてここを離れるという以外の選択はなくなります・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 01:49:09.92 ID:DppAIlxT0
>>347
なんかねー

一般人から(通行人とか地域住民とか
ワルから、偉い人から、

いろいろな人々、みんな脳天気なんだよ
「ほんとうは原発事故なんてないんだもんね!」

という感じ。こっちが用心しすぎかと、つい思ってしまいかねないわ。

これが、日本経済最重視の結果だよ。
マジョリティは、アテにならん。
349名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 01:50:59.50 ID:DppAIlxT0
測定器は、近所とか町内会で出資して共用で買ったらいい。
ただし最低一人、使い方や知識を深めた人がいること。
350名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 02:15:03.49 ID:49IvjQGc0
>>303
1枚目はロバさんというかポニーの小麦ちゃんでは?
時々家の方にも来るよ
働き者だわ^^
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 02:30:56.71 ID:gJwAkbwx0
>>347
だって騒いでる人ってレベルが低いのも多いもの
体内被曝と外部被曝の差もわからない人とか
放射線とはどんなものか、放射性物質と放射線と放射能の違いとか
全く理解しようともせずただただ無闇に騒ぐ人とか

無論ちゃんと理解してる人もいるだろうけど
理解しようともしない人ほどネット上で半基地外になって騒いでる印象

そういう人らは普通の人から見たら「電磁波攻撃されている」なんて車にお札貼ってる人と同じレベルにしか見えないから

>>348
無いんじゃなく、もはや国内どこへ逃げても同じと知ってるからと思うよ
いまさら海外でゼロから生活築くのも大変だしリスクもでかいし
そんなら今までの生活を維持してた方が良いという判断を否定しないでよと思う

危険と判断して逃げるアテがあるなら、一人でも逃げればいいでしょ
誰も袖つかんでひきとめようとなんてしてないよ
352名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 02:38:41.10 ID:GT/qDlhL0
>>347
そうだよね。
近所の幼児もちの人が
庭で子供をおもいっきり遊ばせていて気になるわ。
3月15日も外で声が聞こえていた。
若いのになんで情報をネットで見ないの?って思う。
353303(長屋):2011/05/22(日) 02:42:57.55 ID:6CXR4dI1P
遅くなりましたが、皆さまの「乙」有難うございます。

http://sites.google.com/site/radioisotopeweb/home
http://sites.google.com/site/radioisotopeweb/radioactivitymeas/20110429_tokyo

私がPM1703Mにしたのは上記の方が、同機種で関東各地から関西までの様々な場所で計測されていて、
同じ機種・同じ条件で比較をしたかったからです。
もちろん関西方面の数値と、関東の数値では同じ値が出たとしても、自然放射線によるものと
放射性物質の落下による物とで意味合いが違うのは分かりますが・・・。
後は、ガイガーカウンタースレッドを見ると、感度は良いみたいです。

>>341
地上1mも80センチもほとんど、変わりがありませんですねぇ。
ベルトかポケットの部分につけて歩いてるんですが、常時0.01位の揺れがあります。
20センチの差(地表80センチと1mの差)だとほとんど、数値に影響はありません。
今日は東村山ワンズタワーの周囲は0.12-0.13μSV/hだったのですが、
ワンズタワーの2Fに雨ざらしの通路があります。
2Fの風通しの良い雨ざらしの箇所では0.07μSV/hくらいまで下がりました。
多分、地上10m以上あります。
20cmはほとんど差は出ませんが10mだと流石に物凄く差が出ました。
354名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 02:52:15.67 ID:pRO+mRni0
>>303
高線量の都内23区方面から中央線の車内を通じて放射性物質が運ばれてきてるのか
国分寺駅北の花壇近辺に何か地形的な理由があるかもしれない
できればまた国分寺駅の別の場所で測定してほしいです
355名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 02:57:17.97 ID:NnfPl+cV0
>>351
関東圏も広く汚染されているという事を知った上で、
そのリスクをどう判断するか、どう行動するかは人それぞれだと思います。
ですが、私のまわりではそれ以前の問題で、そういった認識すらない人がほとんどです。

仮にネットをやっていなくても、
これだけ各地の農産物からセシウムが検出されているニュースが流れているのに、
それをまるで対岸の火事のようにしか捉えていない人々がリアルでは多いと感じます。
356名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 03:07:52.37 ID:49IvjQGc0
>>353

計測ありがとうございます
357303(長屋):2011/05/22(日) 03:10:15.19 ID:6CXR4dI1P
>>347
ご心配な気持ち、よく分かります。

他スレで見たのですが・・・
美浜の会と言う反原子力団体が欧州の放射線リスク委員会という所の文献を翻訳していました。
http://www.jca.apc.org/mihama/ecrr/ecrr2010_dl.htmの
http://www.jca.apc.org/mihama/ecrr/ecrr2010_chap6_9.pdf
の70ページに「子孫における確率的影響:遺伝的傷害」と言う記載があって、
前後の文脈から0.2×10-2 /Sv(2mSV)が1回に浴びる量なのか年間の積算値なのか
分かりませんでした。
後、どれだけ中立な目線で翻訳しているのかも疑問です・・・。
----------------------------------------------------------------------
周囲がアスファルトの上で0.13μSV/hの環境で、10mX10mほどの砂利の駐車場の上で計測してみました
(東村山駅のマックの近くの砂利の駐車場です)。
アスファルトと砂利の駐車場の上では測定値には、ほとんど差が出なくて、出ても0.01μSV/h程度でした。
砂利と庭の土壌の水捌けは分かりませんが・・・。
358303(長屋):2011/05/22(日) 03:24:48.94 ID:6CXR4dI1P
>>354
花壇の周りから10m位、離れた場所では0.13μSV/h位でした。
改札前の雨ざらしでは無い、屋根の付いている風通しの良い場所では0.01位でした。

植え込み(土の上)で放射性物質が流れにくい要因か、花壇を作っている材質による要因かを
調べるために>>303で2枚目・3枚目の条件で比較したのですが、個人的には材質の
問題ではないのかなぁ・・・?と推測しています。
でも、どちらにしても確かな事は分からないので、、そこの花壇はベンチのようになっていて、
座れるのですが、お子さんが長時間座ったりしない方が無難なのかなぁ、と思っています。
359303(長屋):2011/05/22(日) 03:27:07.17 ID:6CXR4dI1P
>>350
情報ありがとうございます^^。
頭をなでるのは良いですが、口の周りは触ってはダメ(噛まれる可能性があるから?)らしいです。。
360303(長屋):2011/05/22(日) 03:29:27.15 ID:6CXR4dI1P
>>358は・・・
「風通しの良い場所では0.10」の間違いでした、、、すみません。
361名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 03:37:08.70 ID:gJwAkbwx0
>>358
花壇が人形峠レンガなんてことない?
ttp://www.jaea.go.jp/04/zningyo/brick/003.html
362名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 03:53:08.31 ID:SEoXAL220
がんばれ!糞食と士トンキンの救世主大便君 
食べ物板の「大便君」を面白おかしく監視するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304680828/

【はじめての方へ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大便君とは
>馬鹿で生きる価値がない汚物
>それがゴミクズ元都民                               
系統のゴミレスを繰り返す池沼の粘着です

ただただ大便を出すだけのために生きている屑です
飯を食わすのはもったいないので大便を食わされているようです
   
また
食べ物板、都市計画板などで、外国人差別をコピペする粘着も大便君でOKです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在 「大便君」は トンキンのローカル資格
甲種大便鑑定士(通称:大便ソムリエ)になるべく入門の
丙種大便鑑定士試験に向けて勉強中

363名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 03:58:59.67 ID:25X0xU8g0
ヘリコプター飛んでるけど
何かあったんですかね?
@青梅
364名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 04:03:15.03 ID:WyS6+zOT0
>>363
最近ヘリなんて毎晩飛んでるよ
ジェット機が飛んでいく事だって珍しくないし
今日のヘリは多すぎる!
パトカーと消防車もサイレン鳴らしてるけど、なんだろ。@青梅
366名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 04:09:10.97 ID:25X0xU8g0
>>364
よく飛んでるなら安心しました!
ヘリの音で起きたのでちょっとビビりました。
367名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 04:17:44.44 ID:atoIqwh80
ヘリうるさすぎ・・・
墜落しろ
368名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 04:19:22.98 ID:25X0xU8g0
また飛んでる。
そしてまたパトカー。
青梅、なにがあったのー?
369名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 04:21:10.39 ID:WyS6+zOT0
青梅スレより

43 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/05/22(日) 03:26:21 ID:2yvUBWEw [ p020af6.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
すっげえ火事だったな。東青梅6丁目か?空がオレンジだった。

44 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/05/22(日) 03:29:20 ID:uBX77sQw [ IEA0qDP.proxy10086.docomo.ne.jp ]
火事はどの辺だったのでしょうか?友達の家が東青梅六丁目なので心配です。

45 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/05/22(日) 03:45:24 ID:bmmZY/5Q [ FL1-49-129-70-142.tky.mesh.ad.jp ]
東青梅6丁目23番地

材木屋のまわり。4件ほど。
光明寺と会館は無事な模様。

46 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/05/22(日) 03:45:55 ID:Sx5V9a4g [ 05005013206229_hw.ezweb.ne.jp.wb84proxy11.ezweb.ne.jp ]
消防ヘリきた。

47 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/05/22(日) 04:09:30 ID:MK227TPg [ softbank218134051102.bbtec.net ]
>>41
モスバーガー買える人が何割暮らしてるのだろうか?

48 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/05/22(日) 04:17:51 ID:EERONthQ [ d30a9e5a.t-net.ne.jp ]
友人の家だ!電話が通じないよ!

49 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/05/22(日) 04:19:40 ID:05IOXlAQ [ 02k0q4i.proxy10070.docomo.ne.jp ]
まだヘリ飛んでる・・・

50 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/05/22(日) 04:19:55 ID:aDap67mw [ D6Q00F1.proxyag016.docomo.ne.jp ]
現場だけど消火活動はほぼ終了。
いま中を点検してるね。
370名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 04:21:57.93 ID:sg+Do/MlO
火災があったようです
371名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 04:29:28.43 ID:25X0xU8g0
>>369
>>370
ありがとう
うちから近い場所で家事だったみたい。
窓開けたら焦げ臭いわ。
372名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 04:34:12.39 ID:SEoXAL220
日本人のふりをするために同国人の仲間を叩く大便ww
卑人と中絶の失敗で汚マンコから生まれた生まれてくる価値のなかった屑

食べ物板の「大便君」を面白おかしく監視するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304680828/
373名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 04:59:51.69 ID:BTFKep27O
>>369>>370
ありがとう
374名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 07:07:58.10 ID:X0oXXZOp0
ぐら
ぐりとぐらぐらっ
376名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 08:15:54.06 ID:/0emq7Nq0
このスレに青梅のことを書き込んだ途端に大火事…

ヤクザによる放火?

前にも付近でバカボンの旗を放火するバカがいたんだよ。

本当だったらたとえヤクザでも潰すよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 08:18:25.88 ID:/0emq7Nq0
>>321補足
これか…だが青梅市は震度3以上では揺れないんだがな。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110521/dst11052122030020-n3.htm
さらに、水田自体は無事でも、農業用水を川から引く取水口が壊れ、水がはれない田もある。

 田植えのリミットは6月中旬。村だけでなく、農家自身も畦などを直しているが追いつかないという。
378名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 08:29:04.29 ID:2+QszAxIi
畦と蛙
379名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 08:33:16.86 ID:/0emq7Nq0
俺は色々と因縁があるんだ。地域では無く全国単位でやくざもんにマークされ追尾されている。

おれが引っ越してきたら西友河辺店で従業員が殺され休業になった。
その近くのシャトレーゼにもヤクザの車が突っ込んだ。
商店街のバカボンの旗が放火された。

全国指名手配で、極道もんにマークされちまってるんだ。

さぁて、今回の返礼といきますかね…そんなだから、余計に敵扱いされんだけどな…
380 【東電 66.2 %】 (広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 09:56:28.94 ID:HgZIr7N8P
暑い(;´Д`)
381名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 10:25:21.43 ID:dwIiu++w0
ようようよう
大通り沿いの木工所から深夜3時台に出火って…放火以外に何がある?

もしそう消防が原因特定したら
俺は容赦なく”手配”するだろう。覚悟しておけよ…

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4731062.html
 22日未明、東京・青梅市で住宅など5棟が全焼する火事があり、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。

 22日午前3時頃、青梅市東青梅で「木工所から火が出ている」と近所の人から119番通報がありました。東京消防庁のポンプ車など41台が出動し、火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、木工所や住宅など5棟、およそ500平方メートルが全焼しました。

 この火事で、全焼した住宅の焼け跡から1人が遺体で見つかりました。この住宅に住む戸井松雄さん(62)と連絡が取れなくなっているということで、警視庁は、死亡したのは戸井さんとみて身元の確認を急ぐとともに火事の原因を調べています。(22日07:23)
この記事を印刷
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 10:33:34.36 ID:TwNSXOzx0
>>354
>2Fの風通しの良い雨ざらしの箇所では0.07μSV/hくらいまで下がりました。
地表から離れれば結構下がりますね。
都のモニタリングポストって本当に意味が無い。
383名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 11:03:30.78 ID:6uReDGpb0
STOP! KATAWA、異形、池沼

これからは
損傷遺伝子被曝トンキンと血縁にならないよう
結婚調査業が大繁盛だろうな
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 11:06:51.49 ID:N7+tPDOn0
>>342
土壌はここで15,000円で検査できるようですよ。
http://www.isotope.ac/
他人にタダで測ってもらおうとせず
自分の子供のことなんだから、ちゃんと自分の身も削ってください。
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 11:09:37.29 ID:N7+tPDOn0
>>340
いや賢明だろうよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/22(日) 11:42:27.02 ID:xmP64uvQ0
子供は疎開推奨
手遅れになる前に
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 11:58:02.55 ID:zuvQ0Gwe0
専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍

日本政府は捏造していたらしい。

388名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 12:11:05.46 ID:N7+tPDOn0
>>387
たぶん間違ったんだと思うけど葛飾区は多摩地区じゃないからね
389名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 12:16:05.32 ID:zuvQ0Gwe0
葛飾区も多摩地区も同じような地域。参考にしたほうが良い。
390名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)(東京都):2011/05/22(日) 14:06:14.28 ID:pn/i03xL0
>>342
同じ市内住み
小金井市内では、法政工学部で測っているデータがアップされています
個人で、交通費+3000円で測ってくれる人がいましたが、
今は受付していないみたい・・・・
知人が測った非公式データですが、
市内の某学校の校庭0.12〜0.15くらいだったそうです。
夏のボーナスがでたら、ガイガー買おうと思っているけど・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 14:16:01.83 ID:YSA/LnZa0
>364
近所の基地でジェット機がAGM65を装着してるのを見たら、
福島行きだと解釈すればいいかい?
392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 15:00:19.97 ID:f9Cztia60
http://blog.livedoor.jp/zom2/archives/52667220.html
立川市0.21μ
ホットスポットか?
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 15:03:22.51 ID:v7QizBTN0
3月28日の値出されても
394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 15:07:51.65 ID:f9Cztia60
ホウレンソウ(露地栽培)立川市内農家
放射性ヨウ素1300Bq/kg 放射性セシウム108Bq/kg
コマツナ(露地栽培) 立川市内農家
放射性ヨウ素920Bq/kg 放射性セシウム72Bq/kg

立川やばそう
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 15:07:52.37 ID:YsfgoL670
>>391-392
RD1503はブレが大きい。
ウチの家も木造2階@日野市の自室の定位置で、0.08〜0.17ぐらい常に変動してる。
朝起きて0.17の値を見ると欝になるorz
まぁ前に買った中華製のガイガーよりかはよっぽどマシだけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 15:14:33.73 ID:KEqbuoqzO
東久留米誰か計測した人いませんか?
397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 15:18:32.78 ID:YsfgoL670
この時期、暑くて窓開けないと死ぬ。
みんなどうしてる?
風の強い日は空けないとか、1階は地面に近いから開けず、2階以上とか、
1日1時間、有人監視で開けるとか、なんか考えてる?
398名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 15:21:02.75 ID:+X6gsR0e0
海岸沿いが、風に乗ってきやすい。柏や江東区や新宿しかり。

で多摩地区は比較的恵まれてて

山に隣接すると今度は風がせき止められて霧に塵芥が吸収され
ホットスポットになりやすい。
神奈川の足柄茶?地帯とか。
399名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 15:22:53.91 ID:+X6gsR0e0
>>397
エアコンを送風強風にしてルーバーは一番上
一番厚い空気を追い出せる。電気代は扇風機なみ。

で追い出した熱気は換気扇で外へ。
日射はぜんぶ遮光。できれば外にすだれを建てて、外で遮光を完結。

熱を帯びそうな石や金属は、打ち水。特に導風する周辺は。
400名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 15:41:49.52 ID:2T5HyrbJ0
>>303
おお!!測定ありがとうございます!!
東村山在住で国分寺職場なのでうれしかったです。
ガイガーよさそうな機種でいいなぁ…
自分も欲しくなってしまいました。
あと、お馬さんかわいいw
401名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 15:48:02.87 ID:YsfgoL670
>>399
やっぱそういう対策するしかないよね。
機密性云々言っても、本当に機密性が高いのならば今に窒息するしw
窓開けるリスクを考えたら、エアコン>扇風機>換気扇の順に使うしかないよね。
402名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 16:01:08.15 ID:+X6gsR0e0
>>401
窓開けの防犯に
窓が途中で引っかかって
全開きできなくする器具がホームセンターで売られている。カギ式のもあったはず。

誤解の無いように…

>エアコンを冷房では無く『送風強風』にしてルーバーは一番上。
>一番熱い空気を追い出せる。それでも電気代は扇風機なみ。

デスクトップパソコンとおなじく
入れる風と
出す風と
セットじゃ無いと意味が薄いと言うこと。
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 16:13:25.38 ID:YsfgoL670
>>402
日本語でおk
404名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 16:16:18.54 ID:X0oXXZOp0
さいきんのれいぼうはそうふうがない
405名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 16:38:29.36 ID:HGK++Rl30
下水処理における放射能等測定結果
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0513.htm
406名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 16:48:54.70 ID:+X6gsR0e0
>>403ウラルでおk

http://www.vessel.co.jp/mdv/products/lineup3.html

http://www.pc-info.sakura.ne.jp/pcke-su-kouhoukyuuki-kouhouhaiki.html

ルーバーは
オートルーバーじゃ無く、一番上の位置で固定する。
天井にある熱風を、下に下ろさないため。
407名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/22(日) 16:54:19.36 ID:XVIW0DUC0
トンキンのみなさん被曝お見舞い申し上げます

遺伝子を「かたわ」にされた気分はいかがですか

子孫の代まで異形や池沼が生まれないようお祈りいたします
408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 17:35:17.23 ID:N7+tPDOn0
閉め切ってたら、室外より室内の方が線量高くなったので
ただいま換気中。
今日はガイガー持ってうろうろしてみたが
府中のトイザらスのタイルの上が線量低かったな。
店内でもカーペット上は普通。
地下で、なおかつ毎日水拭きしてるようなところは低いのかもと思った。
中華ガイガーなのであてにならないけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 17:44:52.60 ID:gJwAkbwx0
>>395
>>361
みかげ石とか普通に0.20くらい出してるというし
0.22の人形峠レンガも「安全」なのだから
それ以下の0.17とか気にする必要ないだろうと思うが

石やコンクリは結構自然放射線を出してるはずなんだけど
なんかみんな無視してるのはなぜ?
410名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 18:20:26.72 ID:YsfgoL670
>>405
日野市は少なめだね。
良かった。
アスファルトに降り積もった放射性物質は雨で下水に流されるから、
汚泥に含まれる放射性物質の量と、その地域に降り積もった放射性物質の量は大体だけど、比例しそうだね
受け持ってる地域の面積やアスファルトの面積にもよると思うけど。
国立は高すぎ。ホットスポット説は本当だったんだね。
411名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 18:27:44.24 ID:f9Cztia60
>>410
うん、
とりあえず国立と立川、府中あたりは多摩の中でもホットスポットな感じみたいね
412名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 18:32:41.97 ID:N7+tPDOn0
>>411
すまんが府中がホットスポットというソースをくれないか。
2台のガイガーで府中駅周辺をうろついたが
最高値で0.14だったので
自分が知らない箇所で高い場所があるなら、ぜひ知りたい。
413名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 18:38:19.00 ID:f9Cztia60
>>412
施設名 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
北多摩一号水再生センター (府中市小柳町) 151 382 413
浅川水再生センター      (日野市石田) 40 41 51
八王子水再生センター    (八王子市小宮町) 34 63 75

21日、国立立川府中の一角に放射能雲が到達した時間と降雨がタイミング悪く重なったのかもね
414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 18:42:47.98 ID:f9Cztia60
>>412
汚泥焼却灰
北多摩一号水再生センター (府中市小柳町) 不検出 5,880 7,140
北多摩二号水再生センター (国立市泉) 不検出 6,740 8,220
南多摩水再生センター    (稲城市大丸) 不検出 195 241

やっぱ国立立川府中ゾーンはかなり積もったぽい…
415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 18:45:34.68 ID:1pCm2oC80
それ単に多摩川沿いってことなんじゃない?
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 18:45:39.04 ID:ouKyVm/s0
国立立川府中ゾーンは回りに比べて地形的に低いところにあるような気がする
417名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 18:48:19.16 ID:f9Cztia60
どうやら多摩地区は、
多摩川の北と南で汚染度が劇的に違いそうだね…
418名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/22(日) 18:50:58.04 ID:YJbEjga00
>>409
放射線量と、
放射線物質がそこにあって風に舞って体内被曝する可能性がある状況では
全然状況が違うんじゃないの?

外部被曝だけを気にしているわけじゃないんだし。
419名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 19:02:47.97 ID:pRO+mRni0
国立・立川・府中って交通関係の影響な気がする
420名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 19:11:32.58 ID:f9Cztia60
下水処理における放射能等測定結果と処理場に対応した地域を見る限り、

・東京都内で多摩川から南の地域は汚染度が低い
・昭島から西も汚染度が低い

そして立川国立府中がピンポイントで汚染されていると言うよりは、
立川以東が満遍なく3月21日の降雨によって放射性物質が降り注いだと考えられるかもしれない

421名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 19:12:40.48 ID:b7bKeFc1O
ほぼ国分寺の府中市だけどすごいショック 4月に給食問い合わせたら是政の安全な野菜をつかいますっていわれたんだけど完全にアウトじゃん 引っ越したい
422名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 19:19:47.88 ID:l5hHmduXO
>>421
まあ仮説の一つでしょう
立川府中国立国分寺はガイガー持ちが少ないみたいだから今後の検証が必要

ただ東京ないし関東に汚染が全くない地域はほとんど存在しないと思っておいた方がいいかも
423名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 19:22:15.33 ID:ouKyVm/s0

たしかに給食では安全管理を徹底してもらいたい
ベクレルを調べてもいないのに安全です!は無いと思う
424名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 19:29:45.90 ID:l5hHmduXO
http://kenzo5699.blog59.fc2.com/blog-entry-59.html
とりあえず立川は0.2μsv/hとのこと

やっぱり立川が汚染の境界線かもね
立川から北東の多摩と23区の大部分の汚染度が高い感じかも
425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 19:35:11.49 ID:YsfgoL670
>>415
日野の処理センターは多摩川と浅川の合流地点にあるよ。
国立の処理センターとそんなに離れてないのに、
処理する下水でこうも違うのだから、
多摩川が一種の堤防になった説は説得力があるね。偶然かもしれんけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 20:07:18.12 ID:pRO+mRni0
どこだろうと3月の中旬下旬に警戒せずに外出しちゃったり
食事に気をつけたりしなかった人はアウトだけどね
それに比べたら多摩地区内のデータ差異はたいしたことないような
427名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 20:08:54.63 ID:f9Cztia60
http://kenzo5699.blog59.fc2.com/blog-entry-59.html
5月16日の放射線測定
東京都立川市富士見町 13:04 INSPECTOR α、β、γ線測定
大気     0.209―0.245μSv/h
アスファルト 0.503―0.634μSv/h
定後1分間の計測、大気は地上1m、アスファルトは1cm
天候   曇り

高いな

http://www.sharing-info.net/Geiger_counter.html
立川との境の国分寺西町が
2階地表5メートル位で0.14µSv/hだから
地表1メートルなら0.2µSv/h近くなるのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 20:12:50.26 ID:9wWXaa720
そのうち
子供にベクレル・シーベルト線量計もたせて
給食や校庭を計測させる親が出てくるな…

70年代のアメリカに、防護服着て学校に来る特殊体質の子の映画があったな
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 20:19:48.39 ID:ouKyVm/s0
小金井市放射能測定器運営連絡協議会で
野菜とかのベクレルを計ってくれる。

検査結果も出ている
430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 20:34:00.57 ID:gJwAkbwx0
>>418
いやそうじゃなくて
「○○市は何μSv/h」なんて書いてる人らは
それが福島由来の飛来物によるものなのか
あるいは近くのみかげ石やレンガに由来するものなのか
ちゃんと分けて考えなきゃいけないでしょ?

高い高いと騒いでいても実はそこは
人形峠レンガ(これ放射性廃棄物使ってるから大問題なんだけど)
が敷き詰められてた公園だった
なんてことだと体内被曝の参考にもなりゃしないんだがなあ

なんか数字が一人歩きしすぎで気持ち悪いんだよね
431名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 20:40:20.40 ID:ouKyVm/s0
>>430 人形峠レンガは納得する。ただ、空間線量や汚泥のベクレルがどれも
他の地域よりもやや高めというのは気にしておいていいんじゃないかな?

今のところ 個人的には誤差の範囲だとおもっている。
ただ地形的に溜まりやすいような気がしているので、今後の展開しだい。
432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:10:03.99 ID:f9Cztia60
自然放射線はこれ

http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map

東京の場合は確かに西になるほど自然放射線量は高い
で下北沢辺りが格段に低くて世田谷区らへんも全体的に低いとか
とはいえホットスポットと言われる地域の0.3オーバーの数字はやっぱり高いし
多摩でも立川市の数字も格段に高いので、
やはり福島第一由来の放射性物質が堆積してると考えざるをえないと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:11:16.27 ID:N7+tPDOn0
>>413
いやホットスポットって一般的にそこの土地の線量を指すんだろう。
土壌ならわかるが、汚泥とはノットイコールだと思うが…。
434名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/22(日) 21:14:48.00 ID:FrQaUTg2O
八王子はどうだろう。
駅前とかの街ナカは予想つくんだが、緑の多い田舎地区が怖い。
435名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:18:39.11 ID:JAJKMFuf0
3/11より前から定点観測してたんならBefore/Afterがわかりやすいんだけど、
そうでもなきゃ今の値で各自判断するしかないよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:27:16.66 ID:JAJKMFuf0
>>432
おおTNX!にわかの俺にもわかりやすいw
調布市住みで中華機、測定値が低くても0.05〜0.15μSv/hだったんだけど、
これ見ると自然放射線が0.07の地域で、すごく納得したよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:32:14.95 ID:f9Cztia60
>>433
基本東京はアスファルト>>>土壌だから下水に行った分が
フォールアウトした放射性物質に比例してると考えていいと思うよ(奥多摩除く)
ホットスポットと呼ばれている地域の数字なんか飛びぬけてるしね↓
葛西水再生センター(江戸川区臨海町) 不検出 24,100 29,100

だいたい総合して考えると、
23区全域と立川国立府中調布から北東の多摩地区全域が3月21日の降雨で汚染を受けたのではと思う
http://www.nnistar.com/gmap/rain2.html

稲城市多摩市町田市日野市八王子市昭島市武蔵村山市瑞穂町羽村市福生市奥多摩町
これらの市町村はどうも放射性物質の影響は少ないぽい
で、青梅市日の出町あきる野市檜原村は山の麓ゾーンにあたりそうだから要測定という感じ
438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:36:53.65 ID:YsfgoL670
>>433
イコールではないが比例はしてると思う。
あと、「ホットスポット」の定義だが、周辺より3〜5割以上高ければそう呼称して良いと思うよ。
例えば、東京周辺では0.10〜0.15μSv/hだと言われるのに、0.3μSv/hの地区があればそれはもうホットスポットでしょう。
あと計測の基本は屋外地上1mかね。
439名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:41:01.38 ID:ouKyVm/s0
3月14・15日と東京を離れたが、その後はずっと東京だった。
その時期は3月下旬まで、ほぼ在宅だったが鼻汁がハンパなかった。
花粉症か放射性物質か半々だったが、今から考えると
放射性物質だったんだろう。花粉症持ちではないから・・・
換気扇はほぼオフにしていたが、風呂だけはちょっと回したし。
440名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 21:42:59.52 ID:FDBYNwMT0
小学生が再来週から日光に修学旅行。立川市では旅行先を変えたか中止にしたように聞いたが、東大和市は予定通りと聞いた。意地でも被曝させたいらしい。
@東大和市民
441名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 21:47:26.56 ID:9wWXaa720
>>439
飛散する程度の放射性物質の放射線ごときで
そんな花粉症に匹敵する症状は出ませんよ?

強い自覚症状が出るのは、γ線や中性子線の照射の恐れがあるスポットぐらい。
442名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:49:18.51 ID:1pCm2oC80
房総の臨海学校は中止になった@公立小
津波が怖いですから^^;
443名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:50:18.32 ID:9JZ9plfG0
>>442
臨界学校は開催してます!
444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:50:27.83 ID:ouKyVm/s0
>>442
じゃあ、多摩地方で、「ただちに出る症状」はなんですか?
5年後・10年後の症状もお願いします。
やはり、多摩で気をつけるのは食物由来の内部被曝でしょうか?
専門家のかたとお見受けします。よろしくお願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:52:40.55 ID:f9Cztia60
http://farm3.static.flickr.com/2163/5730232190_2bba79c721_o.jpg
基本はこの汚染マップが東京の現状に即しているかな?
ただ下水処理場の数字を見る限りは薄い青が立川市の辺りまで入るような感じだね
446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:58:10.31 ID:YsfgoL670
>>445
このマップの出所はどこ?
SPEEDIの分布図と大分違うけど…
多摩人にとってSPEEDIよりも楽観的な結果になってはいるけど…
個人的にはこっちを信じたいw
職場は23区だけどorz
447名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 22:02:40.87 ID:l5hHmduXO
ほい

307 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 21:24:34.67 ID:/zXTAjyC [1/2]
気象条件によって放射性物質の降下量に疎密があって、
特に被害が多かったところをホットスポットと呼んでいる。
そのラインが常磐線の金町から柏あたりにあると言われており、
原発からこのラインをまっすぐ延長すると、
東京都心、品川、川崎、横浜、湘南と続く。

この動画の右側が雨で降下した放射性物質の積算量のシミュレーション。
http://www.youtube.com/watch?v=ni3HX9_lLtA

にわかには信じ難いけど、
首都圏でも一番人口が密集してる部分に濃いラインが入っている。
一方、多摩や秩父方面は比較的被害が小さい。

309 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/17(火) 22:18:28.52 ID:/zXTAjyC [2/2]
こちらは、>>307の積算濃度とgoogleマップを重ねあわせた画像。
あくまで参考までに。
http://farm3.static.flickr.com/2163/5730232190_2bba79c721_o.jpg
448名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 22:12:30.09 ID:8J9dDLzx0
北多摩一号水再生センター付近はマンションや団地もあるから幼児多いし
多摩川土手とか犬の散歩も気をつけなければならないってことだよねorz

449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 22:16:23.23 ID:YsfgoL670
>>447
なるほど、サンクス。
・多摩西部・南部の下水汚泥の放射性濃度が23区と比べて低い
・守谷、松戸、柏がホットスポット化している。
上記の事実と符合するね。
問題は、これが3/27までの時点ではって事だねorz
450名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 22:23:04.92 ID:1pCm2oC80
処理センターの汚泥の値は必ずしもその周辺の汚染とはリンクしてない、
むしろ地域担当河川の上流地域のほうが影響するのではないかな。
センター敷地近くの計測値が欲しいところ。
451名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 22:27:23.28 ID:YsfgoL670
あとまだ有るな
・神奈川、静岡の茶葉から放射性物質検出
・浅草のアスファルト直上で2μSv/h
・日野はアスファルトの側溝付近のゴミが貯まってる所の直上で0.3μSv/hだった(俺実測)
面白いぐらい符号するね。
452名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 22:31:33.28 ID:9wWXaa720
>>444
それは現状の医学では、一流の専門家でも返答できませんので
「いかに放射性物質を避けるか、取り込まないか」
への苦心に特化するほうが賢明かと。

453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 22:31:54.03 ID:f9Cztia60
>>450
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/odekake/sise_list.htm
対応処理区域はこれを参照
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/odekake/syorijyo/04_01.htm
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/odekake/syorijyo/04_02.htm
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/odekake/syorijyo/04_04.htm
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/odekake/syorijyo/04_03.htm

北多摩一号水再生センター (府中市小柳町) 不検出 5,880 7,140
南多摩水再生センター    (稲城市大丸) 不検出 195 241
北多摩二号水再生センター (国立市泉) 不検出 6,740 8,220
多摩川上流水再生センター (昭島市宮沢町) 不検出 2,710 3,210

これを見る限り立川の東と西が境界かなと思う
454名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 22:33:41.08 ID:9wWXaa720
>>444
あと一点、そのような質問内容では、貴方自身に不安を覚えます。
「自分でどんどん調べてください」
そのためのネット検索です。

それぐらいできないようでは、
放射能被害を正しく切り抜けて生きていくことは絶望的ですよ。

都心部を見ればわかるように、
すでに放射能危機が去ったかのように全部忘れて脳天気に生きてる
無知蒙昧な方々も多い有様ですから…
455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 22:34:15.42 ID:YsfgoL670
>>450
だからイコールではないよ。大雑把な比例はするんじゃないかって事。
あと、空間線量だったら公開されてるよ。ソースを見てもいないんかいw
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0513.htm
清瀬の空間線量が高いけど、>>432を見ると元から高い地域らしい。
処理場の地点だけの空間線量なんてよっぽど参考にならんと思うけどね。
456名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 22:43:20.18 ID:9wWXaa720
やはりローカルスレは、知的レベルが劣る…そこらの地域住民レベルにまで…
無理も無いけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 22:43:48.81 ID:AfUUejPn0
>>441
これから新しい症状として付け加えられるかもよ?
自分も花粉症状態が3月15日〜今でも続いている。
3月までくらいなら杉だと片付けていたけれど
今でもマスクの人達って爆発で出た何らかの物質に
アレルギー反応おこしてたりして。
458名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/22(日) 22:45:45.82 ID:XVIW0DUC0
トンキンのみなさん被曝お見舞い申し上げます

遺伝子を「かたわ」にされた気分はいかがですか

子孫の代まで異形や池沼が生まれないようお祈りいたします

459名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 22:49:34.24 ID:gJwAkbwx0
>>431
汚泥の高さは気になるのは間違いないけれど
空間線量は周辺の環境由来のもの(何度も例を出すけどみかげ石だったりレンガだったり)と
区別しなけりゃ測定値の意味がないように思う

極端なこといえば>>432をみると長野名古屋あたりは0.127以上だけど
例えばこの地区でとれた砂利をアスファルトに混ぜて使ってる道路は高めかもしれない
だから本当は、できれば木造以外の建築物からは十分離れたうえで
ごく近い範囲での土、アスファルト、コンクリの上など複数箇所で計ったものの
平均をその辺りの空間線量として考えるべきではないのかな

人形峠レンガも大量出荷してるけどどこに出てるかはわからないのだし
この手のものは利権と人脈があると特定の地域で大量使用してる可能性もあるわけで

とはいえ全体に高めな傾向はありそうとは思うけれど
数字はそれが誤ったものであっても一人歩きする危険性があるから
こんなときだからこそ厳密に扱った方がいいと思うのです
460名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 22:51:41.36 ID:f9Cztia60
>>444
結局の所、同一環境でも症状が出るかは個人差があるのでなんとも言えない
ただ、低線量被曝症というのがあるらしい
http://www.youtube.com/watch?v=wlaAVvpIG-k
現在医学的には証明できる類のものではないかもしれないが
461名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 23:00:25.15 ID:9wWXaa720
>>457今年は「大量飛散年」だったんです。気象庁も予報各社もそう発表。

例年はかゆいぐらいで済んでた自分が、
今年はあまりの多さに即日、急性結膜炎…

目薬を買ったのは10年ぶりかな。

山間部なので、量の多さは視覚的にわかるのです。
玄関やベランダの黄色さ具合が毎年違う。
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 23:04:53.63 ID:JAJKMFuf0
ただ、今年は雨の日でも花粉症のような症状に悩まされた不思議な春だったよ。
それが照射性物質だけのせいとは思ってないけど、スギ花粉でもないので謎
463名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/22(日) 23:08:16.45 ID:XVIW0DUC0
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
,(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ピカ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i  後は下請け作業員に任せた
          i|    ヽ 逃電 ノ    .|i   ワシャ逃げる!
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
464名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 23:08:42.37 ID:9wWXaa720
sate
この板全体、あっちこっちのスレにストーキングしてきてる数名のサクラさんたちは
沈静化したようですねw
2chの裏で何やってるかぐらい内側から漏れてくるご身分ですw
ご苦労なこってすなw、いちいち各レスのこぴぺ晒しまではしないけどね

横レス失礼〜
465名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/22(日) 23:08:42.89 ID:49VC76590
http://blog.canpan.info/foejapan/archive/25

明日1時に文部科学省前に是非!
山本太郎さんも来るそうです。
2ちゃんに書き込むことも大切だけど、外での行動も必要では?
466名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 23:11:35.14 ID:9wWXaa720
>>462カンチガイしてるようですが
花粉は目鼻にずっと残りますよ。正しく洗浄除去しない限りは。
むろん、換気を間違えると室内にもずっと貯まったまま。

目洗浄、鼻腔洗浄、うがい、全身洗浄、頭髪洗浄、あと部屋の掃除にお洗濯
これらを正しくミックスしてやっと花粉と疎遠になれます。

自分の無知をさておいて、何かのせいにしたがるのは良くない。
総理のせいなどと騒いでるバカ情報の7割ぐらいは、なすりつけの見当違い。政争目的のミスリード扇動。
467名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 23:13:02.26 ID:9wWXaa720
>>465永田町日枝神社に帰依してるので、ちょっと見に行きますよ〜
あの神社の猫と蛇と仲がいいのです。
歴代総理に「霊験あらたかだから、是非お忍びで夜にでもきなさい」と呼ぶんだけど、こないなあ彼らは…だから運に恵まれない。
468名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/22(日) 23:17:05.64 ID:9wWXaa720
>>466に追記。
多量花粉による急性劇症結膜炎は、
最安値のでいいので目薬じゃ無いと、炎症取れません。
水道水は塩分がないのと塩素のせいで逆効果。
水道で洗ってから、仕上げに目薬を必ず。

衣服は毎日洗うのが面倒なら、玄関先で脱いでそこに安置する。
これは放射性物質のチリ付着においても同じ事。

花粉症除去作業で、ほとんど除染も兼ねられます。
ただし、飲み込むのと吸い込むのと、目に入るのは、放射性物質のほうがよりシビア。浴槽や洗面台も使用後はよく洗剤で洗うこと、これも最終除染処理。
469 【東電 72.8 %】 (広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 23:18:34.57 ID:HgZIr7N8P
これからはヒノキの花粉か
あとはブタクサとかいろいろあったような
470名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 23:20:35.12 ID:YB332WVu0
ヒノキはもう終わってる
いまはイネ花粉だ
471名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 23:54:36.67 ID:AfUUejPn0
米系の化粧品つかっていて平気なので
イネでアレルギーはないけれど
今でもくしゃみと鼻水がすごい。
そして花粉症は病院で検査して杉だけなんだよね。
472名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/23(月) 00:31:09.89 ID:YS9WzkX60
別のアレルギー
別の病気

放射能でことさらくしゃみ鼻水には、なりません。
東大放射線研究チームにでも質問してみては。
473名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/23(月) 00:32:02.47 ID:YS9WzkX60
なんか『困らせ屋』
わざとウソ相談書き捨てていくよくある工作にすら見えてきたわ。
カカクコムとか多いんだよねえ
474名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/23(月) 00:43:32.49 ID:Tquvxpf20
立川は自衛隊、横田基地周辺は米軍機が離着陸してるしてるから
航路上ではある程度ばら撒かれてるんだろうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 01:40:15.90 ID:AwPoZikh0
>>445
俺の予想や3月下旬の体感や当時の線量データにしっくりくる図だ
SPEEDIの図は東京湾岸部のデータを意図的に低くしてるようにしか
俺には見えない
476名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 01:47:33.34 ID:ieAVW3fj0
体感?
477名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 04:55:28.95 ID:Bb6XVK3f0
今日雨降ったのに、連れが花粉症みたいな鼻水だしてた@銀座
杉花粉症だけど、こんな事は無いらしい

そして私は3月下旬みたいに、喉が痛くなって胸が苦しくなりだした

でも、多摩方面に帰宅してみたら、それがなくなった…

やっぱり放射能なのか…
478名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 05:08:10.56 ID:lQnGdnV00
>>477
気のせいかもよw
ストレス的な何かとか
過呼吸みたいなのもあるから気分の問題も侮れない
479名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 05:10:55.32 ID:xZezrADq0
まだ花粉飛んでるよね?
ここ数日マスクしないで外出たら鼻水は出なくなったけど喉が腫れちゃって痛い
480名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 05:34:52.63 ID:Bb6XVK3f0
私が精神的ストレスで不調になるのは主に食欲方面で、
過呼吸やパニックになった事は一度も無い。

そして息苦しくなったのはもっぱら3月下旬だよ
鼻血も出た。
481名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 05:48:28.65 ID:6RMpUIHF0
>>477
自分もそうだ 爆発~死の灰が降った日まで地獄のようだったよ 
一時避難して除染したら症状がピッタリ治まったから絶対放射能のせい
そういう人は放射線に対する感受性が普通の人より高いと思われ 
都会に出るときはたとえ安物でもマスクをしたほうがいい 
毎日の除染も欠かさず…鼻うがいオススメ
放射線の影響度は個人差が大きいから、周りに流されず自分なりに対策を練らないとね
482名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 06:03:46.28 ID:XF0fNEPC0
昨晩雨に濡れて帰宅して疲れてそのまま眠ってしまった
やばいかな
一回くらいいいやと思って、こんなことがもう何回もある…
20代前半だけど10年後後悔したくないよ (´・ω・`)
今からがんばって、気をつけるようにしても遅くないよね…
483 【東電 52.5 %】 (広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 06:33:53.98 ID:MGGh/2CzP
内部被曝よりマシさ
484名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 07:41:10.18 ID:UYWkLfwI0
身体より精神を病んでる人の方が多いな
何でも放射性物質に結び付けて考えるのは既におかしくなってるんだよ
メンヘルは自覚症状がないのが怖い
485名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/23(月) 08:07:33.29 ID:Ai7byMy4O
府中や国立の方がアスファルト多くて下水に流れ、多摩や稲城は山や森、畑が多いから土壌に残って下水に出てこないと予想してみる。

今年の稲城の梨は地雷?
486名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/23(月) 08:16:18.96 ID:1YzzALSCO
つうか普通に考えて黄砂だろ。
黄砂も放射性物質や有害物質が凄そうだが。
487名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/23(月) 08:20:12.34 ID:1YzzALSCO
>>459
じゃあ大本営発表の数値で十分だろ。
こんなのとか、自腹切らず他人に測ってもらおうとか
そんなんばっか。
善意で計測値を書き込むつもりだったが
やめよっと。
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 08:55:43.77 ID:gvL8p4/K0
>>462
黄砂を忘れてはいませんか。
花粉より悪いよ。なんせ雨が降っても雨粒の中に入っていっしょに
降ってきて飛沫になって皮膚に付いたり上気道に入り込むからね。
黄砂は今も飛んでるっていうか、年中飛んでるよ。
黄砂ライダーとか見て年中気をつけてないと悲惨。
489名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/23(月) 10:55:31.76 ID:YS9WzkX60
>>484
逆に言うと「心身症 神経症」の範囲は恐ろしいほど広いんだよ…
それだけで危篤や死亡に至る人もいるぐらいでね。
まあ、症状の多彩さはググるとわかる。

放射能放射能とストレス抱えて籠もるより、外へ出ましょうと
報道姿勢が一変したのも頷けるわ。
490名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/23(月) 10:56:55.91 ID:GvbrMrh20
多摩の汚染状況が知りたくて来ましたよっと。
うーむ。立川あたりが境か。
今は杉並在住だけど、実家のある日野に戻ろうかね…
491名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/23(月) 11:00:11.93 ID:YS9WzkX60
>>481死の灰…ww

原爆の起爆原理を学ぶべきだな。
ja.wikipedia.org/wiki/爆縮レンズ

ただでさえ原発レベルに比較してものすごい濃縮した核物質を
さらに爆縮で瞬間圧縮して自爆させる…

原発にはソレがない。
しかも水素爆発そのものには、微塵も核反応は絡んでない。
学校の理科室の実験と同じだ。

死の灰…ww
休み休み言えよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/23(月) 11:02:41.37 ID:YS9WzkX60
昨日の豪雨はプール遊びと思ってずぶ濡れになって楽しんできましたよ。

たぶんセシウムの死の灰まみれですねw
淡いチェレンコフ光でいまも全身ピカピカですよww
493名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/23(月) 11:06:43.34 ID:Ai7byMy4O
もう今の雨には含まれてないよ。すべて3月の出来事。
デマをばらまくなよ情弱
494名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/23(月) 11:09:16.17 ID:7MZHvWQ/0
茨城等の北関東は昨日の大雨で一時的に線量が上昇してたよね?たしか新宿も。
多摩に来る前に落ちてしまったのか?日野も国分寺(ここはほとんど立川だと思うが)も
あまり変化が見られないように感じたが。
495名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/23(月) 12:39:57.41 ID:fgdC64Yw0
>>494その通り。
風だけだと遠くへ飛んで、途中には落ちない。
降雨した時点で、横滑りしていたものが真下に落ちる。

>>493むしろきみがかなりデマです、現在進行形ですよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/23(月) 12:41:26.02 ID:fgdC64Yw0
>>495あと、拡散ね。風による飛散は拡散が進む。
煙が段々薄くなる効果。

翻って酸性雨…降り始めの雨はせっかくの煙の物質を全部湿気で吸い込んで降らせてくる。
497名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 12:54:43.04 ID:BhCalyKQ0
立川境界説
http://www.nnistar.com/gmap/rain2.html
3月21日の降雨、立川北部は影響が少なく南部は汚染が進んだ?

立川以北
PM1703M 東京都東大和市
2011/5/20 01:30頃
0.10μSv/h コンビニ軒下 地表から1m
0.11μSv/h アスファルト歩道 地表から1m
0.13μSv/h 透水性レンガブロック歩道 地表から1m
新青梅街道近くの小平霊園 0.15μSv/h
その近くの民家0.14μSv/h
時間8:58〜9:01
駐輪所0.12μSv/h
小平駅前 0.15 エレベーター前0.14μSv/h 改札0.13μSv/h
時間 9:13〜9:14

立川南部
東京都立川市富士見町 13:04 INSPECTOR α、β、γ線測定
大気     0.209―0.245μSv/h
アスファルト 0.503―0.634μSv/h
定後1分間の計測、大気は地上1m、アスファルトは1cm
さらに南
日野市RD1503
木造2階、屋外地上1m0.10〜0.15μSv/h
庭の土の上:0.18〜0.20μSv/h
水はけの良いアスファルトの上:0.15〜0.18μSv/h
側溝の水が淀みそうな部分:0.30〜0.40μSv/h

仮説、立川南部ー多摩川ー日野北部が中規模汚染の西端でここから葛飾区にかけて、
汚染の濃度が上昇するような分布になっている?
498名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/23(月) 12:59:13.01 ID:oUdj5KUiO
八王子の地下水から出てるって事は、立川説は崩壊なのでは
499名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 13:03:22.35 ID:Pb9BEI6Z0
あれは高校が掘った浅井戸だろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 13:17:12.29 ID:BhCalyKQ0
>>498
http://www.nnistar.com/gmap/rain2.html
もしかして多摩地区はこれの薄い水色地域の、
立川東大和武蔵村山福生昭島の一部以外は全滅しちゃった?
国の水道局の地下水なら問題あるが
どっかの高校が勝手に掘った浅井戸で騒いでも仕方ないだろ
そもそも八王子市は地下水を使ってない。
502名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 13:22:36.88 ID:8A5/Az6L0
>>494>>495
雨で一時的に線量が微増するのは、ラドンの影響じゃなかったっけか。
文科省のデータを見る限りは、雨中の放射性物質は
今はそれほど問題無いと個人的に思ってる。
(もちろん濡れないに越したことはない)
最近の降雨のデータ↓
http://atmc.jp/ame/?n=13
3/22↓
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/26/1303977_032319.pdf
3/21〜22は本当にやばかったけどね。
503名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/23(月) 13:28:18.74 ID:UijNuXCW0
>>498
汚染濃度の境であって、
日野以西がまったく汚染されてないわけじゃないよ。
日野だって平常時は0.05μSv/hとかなんだから。
ただ、立川・国立以東で明らかに濃度が上がってるって話でしょ。
504名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/23(月) 13:32:28.06 ID:oUdj5KUiO
>>499>>501>>503
そうか、すまん。

>>501
新興住宅地ではお目に掛からなくなったけど、井戸を使ってる一般家庭や農家は今もあるよ。
自分の知り合いだけでも市内に3軒ある。
…教えてあげたほうが良いのかな。それとも公から通達が行くのかな
505名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/23(月) 13:32:42.17 ID:9td/mJOo0
杉並の地下水飲んでるのは危険なようだな。
俺オワタ
506名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 13:39:06.08 ID:8A5/Az6L0
>>504
>それとも公から通達が行くのかな

それは無いと思う。
放射性物質の検査をしてくれと
さんざん要望しても、全く応じない公が
進んで調べて教えてくれるわけがない。
507名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/23(月) 13:53:37.06 ID:oUdj5KUiO
>>506
だよね、ありがとう。教えてあげなくちゃ…
508名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/23(月) 16:56:25.47 ID:Ai7byMy4O
調べる必要なんかないんだって
509名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 18:33:19.44 ID:xZezrADq0
ゆれた?
510名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 18:33:53.51 ID:QJQgLECh0
ちょっと揺れたね
511名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/23(月) 18:36:50.36 ID:ygMasAxV0
ごごっと揺れたね
512名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 18:38:04.47 ID:xZezrADq0
気のせいじゃなかったか
513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 18:38:56.93 ID:01BRRWyo0
気のせいだったね
514名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 18:40:46.18 ID:xZezrADq0
発表されてた
515名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 18:41:36.51 ID:6WQdX9uI0
平成23年05月23日18時37分 気象庁発表
23日18時32分頃地震がありました。
震源地は埼玉県南部  ( 北緯35.9度、東経139.7度)で震源の
深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 21:04:45.80 ID:lQnGdnV00
>>492
とりあえず精神科もしくは心療内科にかかった方がいい
気にしないでいいものまで気にしすぎて精神が疲れてきてる感じがする

あとね、放射性物質についての正しい知識を身につけること
セシウムは死の灰ではないしチェレンコフ光とか使ってみたかっただけだろうとw

なんて正論言ってもここでは基地外扱いされちゃうのかな・・・
他人をやたら基地外扱いするヒステリックな人こそ基地外なのに、と
あらかじめ言っておこうw

>>507
そもそもその井戸は飲用可なの?
井戸があっても定期的な水質検査が面倒で飲用に使ってないとこは多い
517名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/23(月) 23:27:41.54 ID:Tquvxpf20
実家に井戸があるけど飲用には使ってないな
洗車や水やりに使ってるだけ
518名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/24(火) 00:34:13.53 ID:3oPkmY4o0
>>516あんた2ch向いてないな。几帳面すぎる。洒落もわかってないな。
519名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 02:17:01.16 ID:KYQrhaxd0
>>518
半年ROMってないやつが増えてるからな
520名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 04:13:44.38 ID:sLsik0DT0
しかしこのスレでそれは放射性物質の影響ではないとか言ってるのって
どうせ専門家とかの受け売りなのにw
周りと自分の症状のほうを記録してたほうが役立ちそうだ。
自分も花粉症症状がちょうど3/15から今まででている。
花粉も黄砂も今年から始まったわけでもあるまいし。
ストレスはどうせ逃げられないし開き直ってるからあまりない。
鼻水がウザいだけ。
521名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 05:32:42.07 ID:x5YWLnob0
鼻うがいでもしてみたら?
522名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/24(火) 11:55:37.02 ID:2jUWDry20
>>520そうして、はた迷惑な迷信が増えて、しかも世間に流布されるんだな。

専門家の受け売り?
学識、専門見識の、拡散だろ。

迷信を拡散されるより、ずっと確かだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 12:03:33.80 ID:0MwuHpO50
放射線量投下します。

Aloka社TGS-111
東京都小金井市
5月24日11時
1階屋内床上1m 0.15〜0.18μSv/h (α,β,γ線込み)
524名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 12:30:49.60 ID:ensc+3CO0
>>523
ありがとう!室内、高いな・・・木造?

暇なときに屋外も測ってくれると助かる
525名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/24(火) 13:45:21.50 ID:d1lWDNT90
小金井はネットで検索すると、個人で測定してくれてる人
けっこういるね。法政大でも公表してるから是非参考に
ttp://www.ionbeam.hosei.ac.jp/news.html
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 18:29:52.58 ID:/snWuSf+0
多摩地区の状況が明らかになってきたな

222 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.8 %】 (catv?):2011/05/24(火) 17:06:59.70 ID:WK8ExWny0
例の下水処理測定結果から東京都のセシウム汚染map作ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665133.png
ソース
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5k100.htm
■下水処理における放射能等測定結果について(2011.5.19)試料採取日 5月10日〜12日

■水再生センター一覧
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/odekake/sise_list.htm

237 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:18:07.10 ID:1i9rvCTDO
>>227
今日発売の女性セブンだかの武田先生の記事によると例のホットスポットの西端が立川周辺とのこと
ちょうど放射能雲がきた時に雨が降ったらしい
下水処理場の焼却灰の数値も立川国立らへんはかなり高いような…

527名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/24(火) 19:00:04.20 ID:XP/0ibVg0
>>526
立川までが平地で
そっから先は徐々に海抜が上がっていくのと関係があるんだろうか。
528名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:19:33.46 ID:0MwuHpO50
測定機器:Aloka TGS-111
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊
測定日時:5/24 18:30頃
計測値: 0.15〜0.18μSv/h 土壌5cm
計測値: 0.13〜0.15μSv/h 地表1m
計測値: 0.13〜0.15μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定
529名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 19:20:39.21 ID:niOGRMGU0
>>526
武蔵野三鷹調布狛江が白いのは何で?
値が低いのか、単に担当汚泥の調査が無いのか
530名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 19:21:48.11 ID:niOGRMGU0
なんかここ数日はどこも高めな気がするな
531名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:28:14.49 ID:XeH2ScKv0
>>526
グッジョブb
532名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:45:03.78 ID:q/cBFxqKO
今日ヘリ飛びすぎじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 19:55:55.72 ID:P0eVRrvX0
>>526
オレは立川の砂川町に住んでいるのだが
ホットスポットに入っているのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/24(火) 20:17:02.49 ID:e4+VTlMZ0
小平市の北の方(FC東京のグラウンドに行けるところ)
忙しいので室内計測だけですが、木造1F
TERRA MKS−05
0.07〜0.11μ。一番多いのは0.9くらいかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/24(火) 20:22:09.12 ID:e4+VTlMZ0
ごめん、0.09です。0.9じゃ逃げるしかない。
536名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/24(火) 20:30:51.64 ID:QDhMHzxI0
妹が田無に住んでる。しかも新生児と一緒・・

移住しろと言ってるのに耳を貸さない・・

姪っ子の将来が心配だ・・orz
537名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 20:31:40.09 ID:JGQKJe2J0
>>533
ご近所さんだね。
って自分は緑町だけど。
うちには乳児がいるので気になる。
538名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 20:56:29.63 ID:4vH7ykUA0
>>526
その女性週刊誌(セブンではなく自身)の内容ちょっと違うと思う
多摩地区は国分寺と日野が載ってたけど東京東北部の5分の1くらいだったよ
ホットスポットになってるのは、守谷と金町を結んだ一帯
書き込んだ人が数値が載ってる場所が全部ホットスポットだと勘違いしたんじゃないかな
自分も立ち読みなので正確な数値は書けないけど
539名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 21:06:13.05 ID:/snWuSf+0
168 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 15:12:57.75 ID:ijqG4w8I0
女性セブンの武田先生のホットスポット話、立ち読みしてきた
金町、柏、松戸は勿論
北は守谷市市役所(0.50)から南は浦安市弁天(0.23)
西は国立?(0.12) 東は忘れた
を円で囲んだ図が載ってた。

原発からの濃い放射性物質を含んだ雲がたまたまその上空を通りかかった時に雨が降り
その雨が降下した地域の放射線量が上がった
浦安や葛西辺りも時々通るけどあの辺も吹き溜まりとか別に探さなくても
普通に地上1mぐらいで測っても高いんだよね
540名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/24(火) 21:50:21.66 ID:kORFKzZT0
ひのがいがー! カーン!

http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
541名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/24(火) 21:54:00.99 ID:kORFKzZT0
>>539
大気飛散は、薄まりながら、気流で横移動
降雨の瞬間から、真下に落下。雨粒により取り込まれ濃縮。

降雨次第の運任せな地域もあれば
元から沿岸部の恒常気流で常に流れてきやすい地域もある。柏や新宿など。
542名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/24(火) 22:28:22.83 ID:lar6gaZe0
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 17:21:45.65 ID:NTF0eR0e0
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5k302.htm
これ見ると、立川ってプチホットスポット?多摩地区の中で、立川だけ放射性物質の値が高い。あと江戸川はやっぱり高いね。

>>538>>539
上の都の農作物の放射性物質量見ると、半減期長いセシウムの量で比べると、他の多摩地区で採れた野菜の倍くらい。
他のホットスポットと比べれば大したことないかもしれないけど、多摩地区では唯一ババを
引いたっぽい。
543名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 22:49:53.30 ID:niOGRMGU0
>>542
採取日や路地/施設の違いもあるから何ともいえない
3月下旬のが値高いのは当たり前だし
544名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:16:08.24 ID:XeH2ScKv0
>>529
注)白無地は下水処理系の不明な地域です
と下に小さく書いてある。
545名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/24(火) 23:26:46.16 ID:C3xuaT2j0
処理場ごとに色分けしただけで、その範囲全体が汚染度が高いとは限らない訳だよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:27:47.99 ID:XeH2ScKv0
というか>>526のマップは何で脱水汚泥のデータやヨウ素を無視してるんだろうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665133.png
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5k100.htm

これじゃ恣意的なものと思われてしまうぞ。
547名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/24(火) 23:53:08.10 ID:niOGRMGU0
>>544
なるほど、ありがとう

やはりこういうマップを作る時は客観性を大事にしてほしいね。
測定日、測定条件(地面の状態や高さ)、測定機種など・・・

でないと、自分の不動産所有地を優位に見せる地図とか作られてしまう。
URL忘れたけどジオシティのはかるくん100cmの表はよかったな
あれで地図作って欲しい
548名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:58:43.49 ID:XeH2ScKv0
>>自分の不動産所有地を優位に見せる地図とか作られてしまう

ワロタ
ガチでそんなのもあるかも。脱出するために売らなきゃならんしね


まぁ結論としては、自分でガイガー買って計るのが一番
これが一番確実
549名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 00:05:42.26 ID:YEn4Uuww0
いや笑い事じゃないですよw
NHKとかでスピーディの数ある中の一枚を表示したりしてるけど
それどうやって選んでるの?おまえらの自宅避けてね?とか思うもん。
実際相場に影響あるだろうし。
550名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 00:28:14.12 ID:azLwaz5nO
立川ホットスポットなのかよ…orz
そ-いや3/21と22はウチの方結構雨が降った気するしなあ。。
あの日に雨が降った地域は基本的にやばい感じ?
551名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/25(水) 00:39:01.44 ID:QFhMdjp40
いや雨は関東ほぼ全域に降ってるだろ。
雨と、原発から風(放射性物質入り)がちょうど出会っちゃったところの真下がやばい感じ。
もうこれは運としか言いようがない。
552名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/25(水) 00:45:57.31 ID:QS8TePlOO
>>474
その可能性はあるかもね、航路上の数値知りたいけど
ちょっとマズイかも。
カウントダウン来てる体感。
二週間以内かな。

雲、微震、音伝動、体感、他、合わせるとおかしいんだよね。
誤爆した。すいません。
忘れてください。
555 【東電 58.4 %】 (広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 03:48:36.30 ID:gzb3bHGhP
予知能力者か!
556名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/25(水) 03:52:56.33 ID:x1e2lQH80
>>552
とりあえずググって見たけど、航路図(?)みたいなのはヒットしない
役所に行けば教えてくれるのかね?

北西は瑞穂のアンダーパスを通って、青梅の方に旋回するコースくらいしか
わからんのだよなあ。そのまま埼玉の自衛隊に行くコースもあるのか?
確か瑞穂と、青梅の航路にかかる学校(新町あたり)は二重窓で、
昭島の拝三小あたりも二重窓だったから、その辺は飛んでるって事だよな
557名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/25(水) 08:45:58.71 ID:N7gk2CGTO
多摩も3月で終了してたんだね。


558名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/25(水) 09:19:50.44 ID:LI5U3dMV0
測定機器:Aloka TGS-111
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊
測定日時:5/25 09:10頃
計測値: 0.15μSv/h (min0.11〜max0.18)μSv/h 地表1m
計測値: 0.15μSv/h (min0.09〜max0.20)μSv/h 木造屋内1階床上1m
各3分測定
559名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/25(水) 09:19:55.99 ID:Yx3KEGRgO
立川市富士見高い
異常に高くないか
0.5マイクロ

昭和記念公園の西側になぜか利用されていない米軍基地跡があるんだが
謎の地下施設も残ってた
もしかしたら放射能汚染が理由だったりしてな

それか富士見町には放射性物質を積載した米軍ヘリか航空機が墜落した可能性もあるかもしれない
あの辺りは以前は米軍立川基地の敷地内だったろ?
地震速報
560名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 09:22:03.53 ID:YEn4Uuww0
立川もっとデータ欲しいね
561名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/25(水) 09:29:12.32 ID:Z7yIqhq/0
>>558
>>559
やっぱり立川高いかね…
もっと細かい調査が欲しいわ。

やっぱりガイガー買うか?でもそのお金貯めて来年当たり東京脱出の考えてたりする・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/25(水) 09:56:18.77 ID:H0s9vjld0
>>559 0.5は高いな。
測定方法・環境・機種を詳しく書いて欲しいな。
地表じゃなくて地上1mでその結果なら、茨城北部なみの濃度だぞ…
ウチは昨日の雨で土壌が洗われたのか、家の中の方が高くなったorz
RD1503@日野市
アスファルト地上1m:0.11〜0.15μSv/h
木造1階:0.14〜0.18μSv/h
木造2階:0.13〜0.16μSv/h
なんか部屋の濃度がここ2〜3日で上がってるorz掃除するかな…
563名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 10:05:21.24 ID:Up9c/JcI0
>>562
ここ数日、立川がホットスポットという書き込みを見かける。
今月中にA2700入手予定
着たら書き込みます。
564名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 10:40:28.60 ID:3F1Oar1G0
>>562
INSPECTORらしい

東京都立川市富士見町 INSPECTOR α、β、γ線測定
大気     0.209―0.245μSv/h
アスファルト 0.503―0.634μSv/h
神奈川県秦野市秦野中央こども公園 
INSPECTOR α、β、γ線測定
大気     0.065―0.107μSv/h
アスファルト 0.089―0.167μSv/h
565名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 10:53:00.60 ID:Up9c/JcI0
ソースはこれか?
ttp://kenzo5699.blog59.fc2.com/blog-entry-59.html

使い方を間違っていたらしい
http://kenzo5699.blog59.fc2.com/blog-entry-66.html

どれくらい変わってくるかはよく分からん。
566名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 11:09:21.97 ID:QlHqe/sw0
米軍は敵国で原子力爆弾を備蓄してる?
567名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 11:13:15.47 ID:BphRDdN70
敵国に備蓄してどうする
568名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 11:21:02.65 ID:LR6ah9Xk0
>>563
562じゃないけど、お願いします。
569名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)(東京都):2011/05/25(水) 11:37:39.11 ID:WIAlcUWO0
スーパーの肉コーナー

霧島産鶏肉とか鹿児島黒豚の丸いシールを
ペタっと貼ってあるのって信用してる?
産地偽装じゃまいか
こういうのまで疑い出してる自分が病んでいるのだろうか

逝ってきまつ・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 11:48:06.75 ID:q+c6yt0t0
>>569
正直怪しいと思ってる。
野菜もそう。シールペタ、は信用ならないね。
外装フィルムに○○産と印刷してあって、QRコードとかで確認できるやつなら、
まあ大丈夫かな、と思って買ってるけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/25(水) 12:15:11.33 ID:fGqrYWCSO
私肉屋だけど シールペタは従業員のため 偽造はないとおもうよ つーか肉は偽造にたいしてめっちゃうるさいから はりまちがえないでっていわれてるけど
572名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 12:19:21.90 ID:BphRDdN70
いい店だな
だが他の店はどうかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 12:38:41.28 ID:oSceI3s3O
今日は放射線がかなり高いようですが、小金井・小平あたり計った人いますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/25(水) 13:18:05.87 ID:RbFyeouAO
ヤバい
布団干してしまった
575名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/25(水) 13:23:50.77 ID:rkBJm/3b0
シールペタがシーベルトに見えた
ちょっと仮眠してくる
576名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 13:28:26.14 ID:hRBtbMH30
必死になって危険を煽ってる人がいるな。
空間線量は徐々に減少していってるんだから
違うネタで煽ってくれなきゃつまらんぞ。
577名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/25(水) 13:30:05.07 ID:szuw/4Km0
>>565
これだと思う。産業労働局
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5k302.htm
何故か立川のほうれん草だけ異様に高い。
578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 13:32:49.65 ID:BphRDdN70
俺的にはヨウ素がそれだけ高いのにセシウムが少ないのが気になる
579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 13:34:58.65 ID:YEn4Uuww0
採取日を見ろ
まだ半減してない時期だったんだよ
ヨウ素よりセシウムのほうが比較対照としてわかりやすい
580名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 13:38:01.62 ID:BphRDdN70
>>579
ああすまんそれはわかってるんだけど
ヨウ素に対してセシウムが少ない気がするんだ
細かいことだけど
581名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/25(水) 13:45:55.53 ID:Xv+FaI0/0
なんで?
レタスが茨城産しかないの。どこに行っても。
なんで?なんでなんで?
582名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 13:52:11.83 ID:W+mTS7tC0
>>577
立川は検査してる時期が
583名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/25(水) 14:05:45.73 ID:N7gk2CGTO
多摩の土壌も終わってる。
584名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 14:08:38.27 ID:JKdgUS6g0
>>581
悪い・・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/25(水) 14:16:55.59 ID:N7gk2CGTO
福島の子がガンになれば補償もされそうだけど、都民がガンになっても国は被曝したことさえ認めないだろうな。
そう考えると福島の子供たちより東京の子供たちの方が哀れかもな。
586名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/25(水) 14:20:34.10 ID:Xv+FaI0/0
>>584
どういうこと?陰謀なの?
587名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 14:21:19.93 ID:QlHqe/sw0
子供がガンになれば、東大の先生は、子供の体質だ・遺伝だとして、そいうことになってしまう。
588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 14:29:00.67 ID:fBu9dRLL0
>>581
西日本産のレタス、普通に出回ってるよ。
ちょっと高めのスーパーかデパ地下に行ってみ。
589名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/25(水) 14:30:04.78 ID:Xv+FaI0/0
>>588
ありがとう。行ってみる。
590名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 15:19:28.34 ID:V7A4WDyt0
葉物なんて久しく食べてないな。
冷凍の九州ほうれん草と、北海道の玉ねぎ、徳島のニンジンで食いつないでる。
591名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/25(水) 16:44:05.13 ID:Jk2t9bHq0
>>95
>東京都のちょうど真ん中の上空で西からの風にぶつかっているというのは
>ここからどういうふうにどの方向に拡散したのか?

その地図に書いてある
西からの偏西風というのは上空の話で、
地上近くの風の方は
山梨方向から吹いてくることもあれば
山梨方向へ吹くこともあるので注意。

つまり、気象条件によっては
意外と西まで汚染が侵入しますから
聖域にでも住んでいるように安心していては駄目です。

今は、幸運の神様が味方してくれているだけです。

592名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/25(水) 20:56:07.75 ID:fGqrYWCSO
暑さに耐え切れなくてエアコンつけてたら ちょー喉いたい もう普通の生活できないんだなー
今週運動会とかちょー嫌なんだけど
593名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/25(水) 22:23:01.39 ID:hO02tQRc0
>>590
今からそんなんじゃ
今に「野菜を全く食わない男」になるぞ。発狂するか成人病で死ぬ
594名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 22:33:01.18 ID:azLwaz5nO
放射能雲が北東から来て、
山梨や箱根越えた偏西風がちょうど立川近郊の上空でぶつかったみたいな感じなのかもね
そんな立川に今日行ったけどN95サラリーマンとかマスク女子高生とかも結構いたな
しっかり対策するのは大事だと思う
595名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 23:02:11.28 ID:T2/yDDcR0
葉物が安心出来ないんで、
西日本の漬けもの(野沢菜漬けや大根かぶ漬け)をネットで買ってる。
梅干しや味噌も使って自炊するようになって、体調は良くなったw
ただ外出時間が長いと喉痛い・鼻血・結膜炎になり、やっぱり環境良くないと実感する。
596名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 23:13:14.74 ID:xahldJTr0
梨の市だけど、7月までは農産物の検査はしないってさ。
それまでは無検査のものが市場に出回ります。
土壌の検査も今のところする予定無いそうです。
お米もつくるのにさ・・・。
597名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 23:14:59.88 ID:i951OM1b0
>>596
うーん・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 23:43:12.53 ID:L1Nk3YnA0
とりあえず、立川市に市内全域の空間線量と土壌検査を実施する様に要望するしかないね。
松戸市だって動いたんだから、立川市に出来ないハズが無い。
599名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 23:51:28.69 ID:cMtXNeWW0
立川が高くて日野が低いのは多摩川が関係あるの?
風の流れとか?河川敷は高いよね?
600名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 23:55:49.90 ID:YEn4Uuww0
うーん個人的願望も入ってるけど
立川スポット説は何かの間違いのように思う

これだと普通だし
http://www.youtube.com/watch?v=zZTLTBUAZBQ
601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 00:03:58.03 ID:L1Nk3YnA0
>>600
ペデストリアンデッキの上じゃん
602名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/26(木) 00:09:39.10 ID:W1yzpbPvO
>>601
なにそれ
地上から高い場所とか?
603名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 00:10:38.64 ID:P2U+ppsq0
立川の富士見町も結構広いからね。
青梅線の西立川駅付近から
中央線の鉄橋のあたりまであるから。
どの辺だろう。
604名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 00:16:53.76 ID:q75dENpTO
富士見町ってか多分立川の南部だと思われ
立川北部は南部に比べて3月21、22日の降水量が少なかったらしい
だから立川南部、多摩川〜国立辺りにザーッ降っちゃったんじゃないかと予想
605名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 00:19:48.82 ID:o7B++U460
ええ、たくさん降ってましたとも@谷保
606名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 00:23:43.57 ID:NW9jyP7z0
放射性物質は今も漏れつづけてるわけだけど、
地面のホットスポットはあるけど、
空間線量は風によってムラがあるから高い瞬間もあれば低いときもある。
ただ集まりやすいところはあるだろうけどね
607名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/26(木) 00:27:03.09 ID:2j6PvvcJ0
立川市在住です。。。北だけど。
怖い。
子供は幼稚園通っているし。。。
。。
608名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 00:33:53.37 ID:UJgE9qZxO
関係ないですが、西国立って、正確には、東立川かと、
はぁ、、、
多摩も放射性物質まみれだなんて………
609名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 00:38:06.17 ID:leioNno30
再現性をもたせるために同じ人が同じ条件でいろんな場所を計測してマッピングしてほしいなあ、
多摩地区でそんな暇人はおらんか〜

仕事なくてガイガーもってるなら俺がやりたいけどw
610名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 00:40:07.71 ID:UJgE9qZxO
昭和記念公園でごろ寝は危険か。
611名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 00:41:16.74 ID:q75dENpTO
とりあえず現在判明してる確実な情報は、
立川国立国分寺あたりの下水処理場焼却灰から出た放射性物質の量が、
昭島方面・東大和方面・日野方面・多摩市方面の量よりわりと多かったということ。(それでも葛飾とかよりは少ない)
富士見町ガイガーの測定値が結構高かったらしいということ。

別の機器で再測定した方がいいかも?という感じ
612名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 00:44:21.49 ID:q75dENpTO
もう一つ、
立川の野菜の濃度が江戸川とそう変わらず結構高かった、ってのも発表された事実か

うーん、怪しいなあ
613名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 00:48:46.94 ID:UJgE9qZxO
悲ちぃ。
もっと悲ちぃ人はたくさんいるけど、、、

目に見えない物は怖いね。

避けよぅがなぃ。
せめて色とか臭いでもあれば、、、
614名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/26(木) 00:52:01.05 ID:W2Ednsnj0
自衛隊の飛行機から沢山落下してるとか、自衛隊駐屯地で
飛行機掃除して、その放射性物質が沢山流れて汚泥が汚染高いとかはないかな
615名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 00:54:21.34 ID:924be8jK0
少し高めだけど、もっと高いところは沢山あるから、対策とってくれなさそう
616名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 00:57:09.32 ID:UJgE9qZxO
近所のオバタンのゾンビ化が激しく進んでいるが、

浴びちゃったのかちら?
617名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 01:02:58.32 ID:falfvijA0
>>615
そんな気はするよね。
でも立川は、輪番停電の時もわかりやすいビラを配布したりしてて多摩スレで「さっすが金持ちの市は違うぜ!」と言われてたから
なにかしらしてくれるんではないかという期待もある。
そんな立川隣市住みの自分・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 01:08:26.06 ID:924be8jK0
>>617
同じ市かもw
学校の校庭だけでも、調べてあげれば良いのにね
619名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 01:14:38.98 ID:FerPItBv0
http://blog.livedoor.jp/zom2/archives/52667220.html
放射線量計測(立川市立川駅周辺)3月28日9時50分頃<参考値>
測定条件が異なるので参考値
0.21μSV/h

http://kenzo5699.blog59.fc2.com/page-2.html
5月16日の放射線測定
東京都立川市富士見町 13:04 INSPECTOR α、β、γ線測定
大気     0.209―0.245μSv/h
アスファルト 0.503―0.634μSv/h
定後1分間の計測、大気は地上1m、アスファルトは1cm
天候   曇り

http://www.youtube.com/watch?v=zZTLTBUAZBQ
4/30 立川駅前0.1μSv/h

1 TERRA γ線
2 立川市高島屋横自転車置場付近(立川駅付近)
3 5月25日12時
4 0.09〜0.11μSv/h
5 約10分計測


5/26
立川曙町
地面置・マンション10F、どちらも0.24μSv/h(買いたてで安定してないor機器故障?)

もう何箇所かデータ欲しいですが、
立川駅前は今はそんなに高くなさそうな…?洗い流されたのかな。
特に高いデータを出してる富士見町の人のほかのデータ見ると、
大気が0.09μSv/hとかのとこでも、アスファルト上は0.5μSv/h付近計測が多いから、
そんなにビックリしなくてもいいのかも。大気はアテになりそうだけど。
富士見町は北は立川駅・昭和記念公園、南は多摩川にかけて、
南北に広い町だから、
もしかしたら南の多摩川近くが高いのかな。
河川付近は高めと何かで見たし。

すぐお隣の小平市との境に住んでるからすっごい怖い。
ガイガーが欲しい。今まだ早い、もっと安くなってからと
旦那が反対しているんだけど、独身時代の貯金を崩すべきかな…
620名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 01:15:55.65 ID:jHoDWCqj0
立川じゃなくてすまないが、
25日午後、小平市花小金井駅前のいなげや店内0.08μ程度
外に出ると0.11位でした
TERRA MKS−05
621名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 01:30:01.03 ID:FerPItBv0
http://www.sharing-info.net/Geiger_counter.html
この人が立川通り沿いでリアルタイム計測してくれている。ケヤキモール付近。
0.13µSv/hくらい。2Fだけど、外気に触れるようにして設置とあるので、
1Fだとどう変わるのかわからない。
622名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 01:33:48.50 ID:924be8jK0
>>619
どこかのブログで見た立川の0.5μSv/hが嫌だなと思ってたけど
アスファルトだったか、安心した
0.1〜0.2µSv/h位だったら、過度に気にしないで生活したほうが身体に良さそうな気がする
623名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 01:44:19.08 ID:vC2ntEXN0
過度に気にしないでというか
日野の平常値がだいたい0.083〜0.167μSv/hだから0.2以内ならほとんど問題ないと思う
あとγ以外を考慮するときはcpmにしないと余り正確とは言えないらしいよ
624名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 01:54:36.14 ID:924be8jK0
そう思うと、ここに出てるデータをざっと眺める限りは、多摩地区で気をつけなきゃいけない所って殆どないのかな
625名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 01:56:00.31 ID:FerPItBv0
さきほどの曙町の計測の方。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 00:48:05.15 ID:2ozSTvaA0
>>36
さっき、大宮の友達の家まで車で走りつつ計測してきました。
中央道を走ってる最中は0.16くらいをキープする感じで低めです。
友達の家もそれくらい。
日野橋あたりから駅前まで少しづつ上がって、
駅前あたりで0.20くらいになりました。
10Fの部屋に入ってPCの前あたりに来たら0.24まで急上昇。
結局いつもの値に戻りました。
PCからの電磁波の影響とかもあるのかな?

曙町は昭和記念公園の目の前。
昭和記念公園がやっぱり何かあるのかな…
626名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 02:00:18.17 ID:4Y3L1In80
正直、このスレは空間線量を気にしすぎな気がするなあ。俺は安全厨ではないつもりなんだけども。

別スレにあったんだが、福島市や郡山市とほぼ同じ線量経過をたどったウクライナのキエフ市(事故後の最大値が
およそ20μSV/h、1ヶ月後には0.2μ以下で安定)で、事故10年後に胎児の先天性異常が15/2000=0.75%だったらしい
けど、これは高汚染地域の牛乳や野菜などが流通し続けたことによる内部被ばくの影響ではないかって言われてた。

俺の知識もあやふやだけど、東京くらいの線量だったらセシウムによる体内被曝は呼吸よりも食品に気をつけた方が
良いような気がするんだよなあ。ホウレンソウを洗って検査した基準値とか、そんなバカなことやってる限り、福島と
関東の野菜は避けたほうがいいわな。もはや風評被害とは言えない。
627名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 02:02:53.23 ID:vC2ntEXN0
まあ内部被曝に比べたら外部被曝なんて屁みたいなもんだからね
もちろん地表近くでないのに0.5だとかそう言うのは気になるけど
628名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 02:04:16.27 ID:cpRV0WCwO
あの…味スタ付近はどうなのでしょうか
629名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 02:05:14.39 ID:924be8jK0
近所のスーパーは、時々葉物野菜が茨城産だらけになるんだけど、
やっぱり売れないのか、しばらくすると長野とか山梨とかのを仕入れてる
630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 02:06:22.74 ID:Pu6wWLdA0
>>627
人がウンコ食ってる時に屁の話すんじゃねーよ
631名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 02:38:44.29 ID:HzBuC3nOO
>>624
武蔵野の福島瓦礫焼却が始まったらまた違うのかな…
確かまだ未着手だよね
632 【東電 58.7 %】 (広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 02:54:44.44 ID:nafL1NdzP
瓦礫処理はナパーム弾を福島にばらまけばいいよ
633名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 02:57:46.56 ID:olhGpkLP0
>>628
怪我多すぎなのは放射能の影響かな
634名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 03:22:46.36 ID:ALC0l1ZQ0
>>619
5/16は測定方法に不備があり
高い数字が出てる

こうして数字だけ一人歩きするから
中の人は間違いに気がついたらなおしてほしい
635名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 04:36:38.02 ID:JF5+l9Kt0
そして焼却灰は日の出町の最終処分場に・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 04:44:45.52 ID:m0+Yw00L0
>>631
そして除去しにくい井之頭公園に溜まりましたとさ
となりそうだ…
637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 05:26:16.76 ID:9dCTL6sh0
ガイガーで計測する人は機械をオンにして数分してから測り始めてほしい
最初は数値が安定しないのが多いと思う
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 06:42:48.67 ID:VtrdnOC40
>>620
横レスですが
その数値はめちゃめちゃ参考になります!!
また計っていただければうれしいです
639名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 07:28:56.43 ID:4Ivyies90
日野のガイガーが、7時頃に60〜70CPMに一瞬跳ね上がったけど、何かあったの ⁈ 風向きのせい⁉
640名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 07:36:04.61 ID:VtrdnOC40
うわ・・・
ほんとだ・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 07:40:30.60 ID:zMEcUyIU0
国分寺のほうには変化無いね
642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 09:08:54.53 ID:jzSa0+FG0
上連雀も変化ナシだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 09:19:22.30 ID:hAMcOxNg0
>>581
今は茨城の時期なんだよ。もうすぐ長野の高原レタスになる。
そろそろスーパーにも出回りはじめてる。だからもう少し我慢せい。

もっとも嬬恋の辺りもそれなりに降ったようだが…
644名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 09:36:52.98 ID:bonNG07/0
国立のプロ市民はこういう時こそ頑張るべき
より詳細な測定を行って汚染食料や瓦礫の移動を監視しないと
645名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 09:44:18.13 ID:qLI9LVCv0
測定機器:Aloka TGS-111
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊
測定日時:5/26 09:30頃
計測値: 0.17μSv/h (min0.08〜max0.27)μSv/h 地表1m
計測値: 0.17μSv/h (min0.10〜max0.25)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定
646名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 10:43:46.81 ID:L8kqZ7bJ0
>>644
2chは国立のことプロ市民とかいっていつも馬鹿にしてるけど、
一番危険なのは、利権のためなら環境や住民の健康なんて一切無視の連中だってことがわかったろ。
震災前なら、国や行政のやること(瓦礫の搬入など)に楯突いて抗議をしたり、
自分で測定するなんて頭のイカれたプロ市民のすることだぞ。
647名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/26(木) 11:06:18.94 ID:VCNsqIpC0
>>643
おれ三和や岩井のレタスばりばり食ってるけど。
まだ外部被曝(付着)がメジャーな時期だからね。
よーく洗う。とにかく洗う。んでゆでる。

今ごろから作付けするやつは知らんが。
648名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 11:11:08.46 ID:924be8jK0
>>646
今、国立のプロ市民、何かやってる?
649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 11:29:15.82 ID:4FYDaVL50
>>646
同意する。
小金井の放射線測定チームなんかもそうだね
650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 11:30:03.67 ID:L8kqZ7bJ0
だからプロ市民なんていないから。熱心に測定してる人もいない。
日教組や左翼系は国立の市民じゃないから。
いるのは、昼間は学生が多いけど住民じゃないし…、住民は企業を引退した年金暮らし老人が多くて(放射能には関心無い)、あとは小金持ちが少しいるくらい(それも年寄り)。
人口も少ないし、他市のように若くて行動力のある人はあまりいないと思う。
651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 11:32:15.48 ID:924be8jK0
>>650
データが有るなら見たいと思ったけど
それなら、仕方ないね
>>620
近所だから助かるわ。thx
653名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/26(木) 12:59:50.42 ID:5nu7aCC2O
府中は安全だよ
654 【東電 78.5 %】 (広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 13:10:48.26 ID:nafL1NdzP
広島か
655名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 13:25:18.08 ID:nRvg9onG0
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_5.pdf
共産党がのデータだけど、多摩地区はどこも0.1マイクロシーベルト以下だ。
良かったね。
656名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 13:26:00.93 ID:6rtUtdeK0
>>655
なんか、共産党だとすごい信頼感あるな。
657名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 13:48:20.02 ID:4FYDaVL50
どうしよう
次の選挙共産党に投票したくなるw
658名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 13:50:33.33 ID:vC2ntEXN0
ひとつの賛同できることに対して
賛同できないことがたくさんあるのがこの国の政治であり選挙システムだってことを忘れちゃなんねぇ
659名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 13:59:16.92 ID:V5gagBXdI
民主も自民もダメやねぇ
660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 14:02:06.82 ID:WgI9W0ir0
>>655
うーん、自分のRD1503では0.1を下回る事なんて滅多に無いんだが、
一般向けのGM管式だからかねぇ?
共産党がシンチ式で図ってその結果なら信用していいのかね?
共産党支持者ではないが、民主党より100倍信用できるのは確か。残念ながら。
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 14:07:51.28 ID:jzSa0+FG0
共産党のデータは同一の測定器を使って
都内のほぼ全域を計測している事に価値がある。
よくやった。

大変だろうが、継続して調査をやって欲しい。
662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 14:08:08.60 ID:aZWB7yGx0
奥多摩で測ってる人っている?
低かったらしばらく行ってのんびりしてきたい
663名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 14:13:06.89 ID:opNFpjYK0
共産党凄いね。専門家と回ってるんだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 14:17:27.81 ID:falfvijA0
よその板でこんなのも拾ったよ。
ttp://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
665名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 14:18:36.25 ID:kkIAc5Do0
共産党は国会議員に原子力の専門家いるもんな。
吉井英勝さんの言うことを東電がきちんと聞いておけばこんなことにはならなかったのに!
666名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 14:19:36.46 ID:kkIAc5Do0
>>662
>>655に奥多摩あったよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 14:24:42.46 ID:leioNno30
確かに無責任な野党だからこそできることでもある。
こんなことしたら不動産暴落するし。
でもよくやったものは評価しないと。
共産党これからも続けてくれ。
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 14:27:29.75 ID:4FYDaVL50
不動産深刻だよなまじで・・・
多摩は今のところ逃れたっぽいけど
東のファミリー需要が激減するだろうな。
年寄り夫婦の終の住処として開発するしかないな。
669名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 14:28:32.21 ID:jzSa0+FG0
調べたから不動産が暴落するって事は無いよ。
調べてなくてわからない方がひどい下落をする。

何も調べてない野菜と調べて一応基準値内の野菜があったら
どっち買う?
どっちも買わないって人が多いだろうけどさ。

わからないものには値段すらつけられない。
誰も手を出さない。
わかってるものは、程度が低くても値段が一応はつく。
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 14:37:02.10 ID:WgI9W0ir0
>>667
>確かに無責任な野党だからこそできることでもある。

野党時代の民主党が頼もしく見えたのもその所為だねw
現実は散々たる物だったけどw
671名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 15:04:45.01 ID:oHo/5KKm0
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 13:10:15.03 ID:DN6cZt7f0
東京128カ所を測定した結果を共産党がだしてきたぞ
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904.html

同じ測定器で128箇所測った結果は有意義だと思う
672名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 15:05:14.19 ID:FerPItBv0
共産党、立川も測ってほしかった。
小平も何故か駅のホーム。
そんな掃除しょっちゅうする屋根もあるとこ測ってもなぁ。
でも助かる。もっと測ってほしい。
673名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 15:14:11.59 ID:jHoDWCqj0
>>660
RD1503とかのRADEXのシリーズは、数値が他のと比べて高めにでるかもって
ガイガーのスレに書いてあるよ。
ようつべでガイガー機種比較映像とかで見てみるとわかる。
同じものを測っても機種ごとに数字が違う。
だから本来なら同じ測定器同じ条件というのが重要になってくるんだけど、
行政がごらんの有様ですからねえ。
674名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 15:46:13.11 ID:aZWB7yGx0
>>666
ありがとう
奥多摩が特別に低いってわけでもないんだな

しかし全体的に、思ってたよりも低い値が出ているな。
多摩地区ならどこも年1mSV超えない計算じゃないか?
これを安心材料にしていいものかどうか。
675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 15:47:03.10 ID:Mv4k0/F80
>>645
小金井公園の近くに住んでいる者です。
その計測値は、公園の東西南北、どの方角ですか?

>>620
参考になりました、ありがとうございます。
676名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 15:59:38.85 ID:SOzyZH6h0
周りに家を買いたがっている人、多いけど、
多摩地区はこれから不動産人気があがるみたいだよ。
23区や千葉側は汚染や液状化が酷い。
東京で、比較的汚染も無く、地震や津波にも強く、
東京中心部に通いやすいといったら多摩地区になる。
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 16:08:24.24 ID:aZWB7yGx0
>>676
立川断層
678名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 16:27:23.93 ID:GTBdFJyo0
地震なんて日本全国起こる可能性あるんだからさ
立川断層あるくらいで引っ越すのためらわないだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 16:43:50.30 ID:8wq0KqpoP
あきる野とかは結構高い。隣の市だからあきる野ガイガーずっと見てるけど、
4月まではホットスポット並みだったし。
あまり高いんで機械の設置ミス?とか騒がれてたけど
計測主さんのブログ読んでると正確な値だったらしい。
ここらへんの上空で放射能雲がたまってたなんて、ちょっとショック。
680名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 16:50:39.92 ID:bRcQpXKUO
>>679
あきる野は元から放射線量が高いって話がガイガースレで出てたよ。過去ログ探してみ。
681名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 16:54:02.31 ID:EqTB69+IO
府中市はホットスポットじゃないってこと?
ちょっと前に府中市ホットスポットって噂あって引っ越し準備してたのに いれるならいたいんだけど
682名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 16:57:38.95 ID:8wq0KqpoP
>>680
レスとんくす。探してみる。
あと、横田のアメリカ軍、正確な計測値
出してくれないかな。ここらへん測ってる人ほとんどいないし。
もう少し安くならないと、ガイガー買えん。
683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 17:00:14.77 ID:jzSa0+FG0
>>681
府中はホットスポットと呼ぶような値じゃないな。

計測地点の現状なら年間0.744mSvにしかならない。
原発が再度大爆発とかしない限りまだまだ線量は下がるだろうし。
684名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 17:01:14.64 ID:WgI9W0ir0
>>681
自分でガイガー買って、自宅付近と、職場とかと冷静に比べてみるしかないよ。
同じ町でも数百m移動しただけで大きく値が違ったりするってのはもう激しくガイシュツだし、
引越し先も計らないとw
685名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 17:06:29.72 ID:EqTB69+IO
やっぱり東京にいたかったらガイガーカウンター買うしかないかー 学校に行かせるのが心配で心配でしょうがなくて
686名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 17:17:59.01 ID:jzSa0+FG0
今でてる情報を確認した上で心配で心配でしょうがないなら、
ガイガーカウンター買っても意味無いと思うよ。
さっさと引越しした方がいい。

そもそも、噂の真偽を確認もせずに引っ越し準備してて
心配で心配でしょうがないとか言ってる時点でネタくさいけどさ。w
687名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 17:33:39.14 ID:XB+ibfTd0
>>647
茹でても濃縮されるだけだし
洗っても全然落ちない
ここでは既出じゃないの?

ソースはフジ
688名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 17:48:31.15 ID:jHoDWCqj0
小金井市緑町の西松屋0.08μ
TERRA MKS-05
子持ちなもので計測地が所帯じみててすみません…
小金井公園付近も通ったけど、緑が多くてもそこまで上がった感じは
しなかった。
中に入ればまた変わるかもしれませんが。

ちなみにうちは、ガイガーは台風シーズン到来のために買いましたよ。
爆発はなくても、風が吹き荒れたらどう変わるのか、それとも変わらないのか、
数年垂れ流しがほぼ決定なら、季節ごとの傾向を見ないと
多摩にこのまま住み続けられるのか判断がつかないと思ったので
689名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 17:54:02.81 ID:aZWB7yGx0
>>688
ぬおっ ご近所さんかも。投下乙です、ありがとう!
ニシマッチャンの店内での計測値ですか?

他のスレ見ててもよく思うんだけど、
お店の中とか入り口で測ってもお店の人に何も言われない?
690名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/26(木) 17:54:50.47 ID:IHl3C59A0
>>685
都内で子供の通学の心配程度でガイガー買うなら、もっと必要な人に回った方がいいな。

なぜなら、
・空気中の放射能なら大した値ではないし、日によって大きく変わるものでもない。
 はっきり言って、公共機関または個人有志の測定値の中から、近傍のデータを
 見るだけで十分。
・問題なのは食べ物なのだけど、個人で購入できるような測定機器で食べ物の
 放射線量は測定することができない(測定できたら相当ヤバイ)。
691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 18:17:18.72 ID:pQElkJJ70
>>681
すぐ上に空間線量の計測値がアップされてたのに
下水汚泥の数値だけ見て、ホットスポットと大騒ぎするバカがいた。
692名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 18:17:52.57 ID:EqTB69+IO
そうそう食べ物って測定できないんだよね
すきやのバイトの人が うちは店で測定してるとかいってたんだけど
693名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 18:27:43.70 ID:jHoDWCqj0
>>689店内です。
かばんやポケットに入れてその場を三分くらい動かないで
商品物色してるふりをしていれば、まあ周囲には計測はバレません。
694名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/26(木) 18:33:47.81 ID:W1yzpbPvO
>>645
ご近所だ、ありがとう
小金井は雑草の件もあったし緑の多い町だから気になる…
立川も近いね
695名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 18:36:40.36 ID:FGbTXCae0
国立市の南口駅前3ヶ所の放射線量(2011年5月21日17時半)です。
地上1cmと100cmを計測。
http://takuya.tv/hosu/index.php?option=com_content&view=article&id=31&Itemid=54
696名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 18:39:21.34 ID:FVIxJJGG0
>>626
まあ、チェルノブイリみたいに一撃で汚染が終了したならそれでもいいのだが、
フクイチの事態はまだまだ底の見えない悪化しつつある継続事案であるから、
日々線量を気にするのは仕方ないと思う
政府、官公庁、自治体はじめこれらの息のかかった諸機関の数字が一切アテに
ならないのだから尚更のこと
697名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 18:41:32.35 ID:FVIxJJGG0
>>669
調べたから、って何を調べたんだ?w
698名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/26(木) 18:47:57.79 ID:rVCQUtJT0
ガイガーはあれだな
海外旅行で買い付けてくる方がましかもしれん

政府が測定させまいと、輸入どころか、日本企業による製造さえ邪魔するかもしれんし
699名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 18:56:11.49 ID:jzSa0+FG0
>>697
>>667で共産党が放射線調べたら不動産が暴落するって書いてるから、
ちゃんと放射線調べないで不明なままの方が不動産の価値は落ちるよって書いたの。

どっちにしろ震災前より下がるのは同じだけどさ。
700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 19:06:47.13 ID:FVIxJJGG0
>>699
理解した

しかし、地価は空間線量の問題ではない
東京が本格的に土壌汚染状況を調べたら地価は下落するぞ。だから未だしていない
フクイチが打つ手無しになったら(既に、という話しはおいといて)下落から暴落へ
本当にサバイバル力のある人間はムサシノダイチガー、といわれている間に
売却してるぞjk
701名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 19:19:43.04 ID:8r0fAu5g0
で、売ってどこへ逃げるのかとw

日本国中原発のない土地も地震のこない土地もないんだぜ
沖縄や北海道と言うかもしれんけど大陸の国は海をゴミ捨場と思ってるから
とんでもないもん大量に捨ててるしとても安心とは思えんが
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 19:22:47.00 ID:FVIxJJGG0
>>701
んなもんテメーで考えろ、アホかw
703名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 19:28:30.36 ID:qLI9LVCv0
>>675 西の方です。
704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 19:53:29.90 ID:WgI9W0ir0
>>690
それは押し付け的な考えだと思う。
事態も収拾してないし、線量はまだら状になってるので、
普段の生活圏内の線量をリアルタイムで知る事は有意義な事だと思う。
少なくてもこのスレで「○○地区の線量教えてください」って言うよりよっぽど建設的。
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 20:16:51.99 ID:aZWB7yGx0
>>704
同意
対策する上でも役に立つはずだよね
部屋の中水拭きしたら下がっただとか、わかれば励みにもなるだろうし
706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 20:31:43.81 ID:4Y3L1In80
まあ日々線量を気にするのはもちろん良いんだが、空間線量よりも食品や土壌、特にこれからは
魚を気にした方がいいと思うんだよね。全然マスコミでも検証されてないからさ。

あと、関東近辺では海水浴やサーフィンも当分できないのじゃないかね。九十九里はもちろん、
津波で流された人の死体が湘南に流れ着いたっていう噂もあるので、南の海もやばいかもね。
民宿とか海の家とか、どうすんだろ?東電が何回倒産しても贖いきれないってのが分かるわ。
707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 20:41:52.24 ID:WgI9W0ir0
>>706
土壌は個人じゃ直接検査できないけど、
直上の線量は土壌の汚染度と大体比例すると思うのでガイガーが役立つと思うよ
食品にも気をつけるべきってのは同意。
最近はスーパーの産地偽装が横行してるので要注意!
708名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 20:57:13.66 ID:4Y3L1In80
>>707
いや、チェルノブイリでは空間線量が低くても土壌の汚染度が異常に高い地域があったらしい。
粘土質だったかな?地質に依るんだそうだ。

もちろん、ガイガーで測るのが無意味だなんて言ってない。計測してくれてる個人、機関には感謝してる。
ただ、多摩地区に限って言えば、ホットスポットとか移住とか不動産とかいうキーワード、子供を学校に
やるのが心配とかは気にしすぎかと。

それより食べ物のほうに頭を向けようよと。チェルノブイリの低汚染地域の健康被害は食品による内部
被ばくが主要因なんじゃないかと思うんだ。(俺は専門家じゃないので、素人の個人としての判断だから
皆に押し付けはしないけど、食品のデータが情報としてどんどん出てきてほしいからさ)
709名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 21:20:36.05 ID:FVIxJJGG0
>>708
3月に、原発は専門化ががんばってくれてるからさあ、それよりさあ、、、
と言ってたやからにクリソツな内容だなw
学べよ、お花畑くんw
710名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 21:38:17.26 ID:CsP5Mq0V0
>>708
テレンスリー乙w
711名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 21:40:12.27 ID:ONz+Q/T50
今の多摩地区で空間線量を自分で測りまわるのは
無意味じゃないけど、気にするならもっと他の事を
気にした方がいいと思うけどね。

測らなくても大体の状況はわかってるし、
局所的に危ない所も見当つくし。
だんだん数値は下がっていくし。
712名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 21:44:32.38 ID:FVIxJJGG0
>>711
だから学べ、っつってんの、お花畑くんw
713名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 21:45:00.08 ID:8r0fAu5g0
>>617
お上りさんはご存じないかもしれないが立川市は旧砂川町を吸収して今に至る
立川も昔は農地ばかりだったが戦後開発が進みいまは住宅地ばかりだが
砂川は基地闘争や交通の便の悪さなどで開発が遅れ農業が盛んな土地
同じ立川と言っても基地の南と北で全く別の市のようになっている

そしていまの市長は砂川出身
農業にとって測るのが良いのか寝た子は起こすななのか
住宅街の住民の不安を取り除くために測るのと
どちらを重視するかだが
714名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 21:49:51.19 ID:s+sFQCOy0
今は土地を買うような時代じゃないよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 21:59:45.11 ID:aETFlHd+0
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
やっぱ立川南部〜国立〜府中ラインだったか
多摩スレの予想通りだったな
立川北部〜東大和方面は3月21、22日の降雨が少なかったからなんとか低地域でおさまった
そして下水焼却灰の数値からして多摩市稲城市八王子以西の被害が低いのも明確
あと多分青梅あきる野檜原あたりは3月21、22日の降雨由来じゃなく
山の麓ゾーンだから時間をかけて放射性物質の塵が風に運ばれて堆積したものと予想
標高が高くなるにつれ奥多摩ではクールスポットに
ただ山の麓でもない昭島福生らへんはあっても中低くらいじゃないかと思う
焼却灰からして立川南部〜国立〜府中の降雨ラインは立川南西部が基点となってるはずだからね
自然が多いから昭和記念公園が心配だな…
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 22:03:39.69 ID:4Y3L1In80
>>712
俺は原発は専門家が頑張ってるとか言ったことないし、テレンスリー誰それ?だし
あんたなんかずれてるよ。まあお花畑ならそれでもいいけどさ。

正直、セシウム137の半減期の30年間、それどころかこれから1年さえも空間線量に注意し続ける自信ないわ。
俺は食品に頭を切り替える。外部被ばくと呼吸吸引内部被ばくのリスクはこれまで石原都政のもと
(石原に投票したことは一度もないけど)福島の原発の電気使ってきた身として、あきらめることにする。
717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 22:14:43.50 ID:4FYDaVL50
うーん
もしかしたら、ハケ上が低くてハケ下が高いのかな?
更に南下して多摩丘陵にぶつかると、また数値低いみたいだし
718名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 22:21:31.28 ID:V5gagBXd0
>>639>>640
そんなもん無いぞ?
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

>>715
鯖が落ちてるぞ!まさかF5アタック
719名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/26(木) 22:34:05.94 ID:yA0G7FBW0
>>717
その通りかも。
荒川と多摩川に挟まれた尾根上がやや低めですね。
720名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/26(木) 22:34:43.86 ID:J/JBEcXN0
>>706
さかなさかな魚
さかなをたべると

あたまあたま頭
頭がモヒカンになる〜
http://snnantn.blog115.fc2.com/blog-entry-289.html
721名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 22:37:21.54 ID:CsP5Mq0V0
このスレは
緊多摩スレと命名
722名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 22:49:03.06 ID:RN10V4tO0
>>720
ワロスw
723名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 23:29:58.03 ID:3Poh784d0
>>715
今日、昭和記念公園の、昭和天皇記念館の方の入り口あたりが、0.10マイクロシーベルト時、中の原っぱが、0.08から0.09ぐらいでした。
1Mの高さで測定。
PA-1000


724名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 23:32:33.34 ID:ONz+Q/T50
>>712
お前バカだろ。

東京で不動産買えないほど貧乏なのか?
値下がりしたらいいね。www
725名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/26(木) 23:37:05.81 ID:yA0G7FBW0
それなら普通に金多摩でいいじゃん
726名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 23:39:39.18 ID:aETFlHd+0
>>723
おお!わりと無事なようで良かったです!
情報ありがとう!
今年はないんだろうけど、また普通に花火とかできるようになるといいなー
ほんと平和が一番ですわ
727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 23:44:58.21 ID:tFuVlz3D0
本日計測
立川曙橋交差点 0.084
立川伊勢丹2F 0.056
PA-1000
728名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 00:22:52.18 ID:ksISwDth0
>>726
そうですね、花火大会中止は残念ですね。

ちなみに、北口の赤いポストの植え込みのあたり、地表5センチで、0.991
タカシマヤ前の自転車置き場、0.995でした。1M

PA-1000




729名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 00:25:48.67 ID:ksISwDth0
>>728
間違えました。
0.091と0.095です。
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 00:34:23.92 ID:rUHWusO80
>>717
それはありそう
河岸段丘とはいえかなりの高さだものね

>>726
自衛隊の敷地で打上げするから
災害派遣中の今年は無理らしいですね
731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 00:37:27.02 ID:UAAVuh1j0
>>723
ありがとう。
園内の数値もそのくらいであって欲しいよ。もう子供達と犬猫とウサギが心配。
芝生に寝転がる大人は…
732名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 00:45:42.86 ID:dYj67z9E0
>>716
よくわからないんだけど、ここの人たちが外部の線量「だけ」を
気にしている人たちばかりだと思ってる?
安全食品スレなどに出入りしてる人だって多いだろうに。
少なくとも、ここで外部被曝量を気にしている人たちが、そもそも
こんな板に来ている人たちが、いわゆる安全厨なわけない。
この板で、常に上のほうにあがっているスレは何だよ?
ここの人ほとんどが食品に気をつけていないわけないだろ。
ここは多摩スレだから、話題で多摩の線量を気にしている。
ホットスポットだったら食べ物に気をつけるだけじゃ暮らしていけないかも
しれないから。
それだけの話だと思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 00:46:03.61 ID:baJjTRCg0
良く立川断層帯っていうけど
立川市って人が住んでるよね、断層って恐いんじゃないのかな
734名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 01:01:03.61 ID:Dl911iEg0
原発の収束も見えないのに家を買う、多摩地区が値上がりとかアホか…
かわいそうなのは関東にローンで家を買って5年以内の人たちだろ。今は家なんか買う時期じゃないと
まともなヤツなら考える。
735名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 01:53:30.68 ID:tmfBPZhu0
>>732
最近、過度の危険厨もどうかと思ってね。
知り合いの奥さんが妊娠してるんだけど、幸か不幸か分からんが、その奥さんは放射線量
のことはあんまり気にしてないらしい。

高齢出産でもともと無事生まれてくるかどうか心配なのだから、余計なストレスの方が
逆にリスクになると思って、旦那さんも不安は与えないのがベストだと考えているし、
俺もそれに賛成した。ただし、部屋の掃除と食品に関しては旦那さんが細心の注意を払うと。

「ストレスの方がむしろ癌のもと」っていう御用学者に組するつもりは全然ないんだけどね。
妊婦さんなんかの場合はストレスが本当にリスクになるだろうから、安易にホットスポットと煽られてもなあ、と。

0.2〜0.3μという値は、もしこれが正確で持続的に計測されるなら確かにすごく高いけど、
一刻一秒を争うものじゃないんだから、きちんと本当かどうか検証したうえで「ホットスポット」って騒いでくれよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 02:51:58.47 ID:rUHWusO80
>>735
すぐに髪が抜けて歯茎から血が出るような線量でなければ
過度なストレスで神経病んだりするよりも
気にせず暮らした方がいいというのは一理あるし
例に挙げたケースならなおさら

でもそういう正論をこれ系のスレで書くとすぐフルボッコになるのが現状なんだよね
政府憎しで視野狭窄になってるのかもしれないけれど
ちょっと異常な感じもする

監視は必要だが煽るのはよくない、と思うんだがなあ
737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 08:24:00.00 ID:YiMyk2yj0
>>715
立川国立府中ライン、と
どうしても府中をホットスポットにしたい人がいるようだけど
共産党のマップでは、隣の調布と0.004μsv/hしか変わらないのに
「高い」呼ばわりされるの納得いかん。
それに青梅あきる野の方が高いじゃん。
738名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 09:06:36.91 ID:TOWT3lCT0
測定機器:Aloka TGS-111
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊
測定日時:5/27 08:50頃
計測値: 0.13μSv/h (min0.10〜max0.25)μSv/h 地表1m
計測値: 0.14μSv/h (min0.09〜max0.25)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定
739名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 09:46:13.30 ID:Mcsx2X3H0
>>737
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_5.pdf
府中は高くないから、単なる僻みでしょ。
740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 09:52:12.14 ID:DsiL9rg70
ホットスポットという言葉の定義があいまいなのがいけないと思う。

周囲よりも放射線量が高い所=ホットスポット
みたいに使ってる人がいるけど違うと思う。

放射線量なんてまだらになるのが当たり前なんだから。
放射性物質が大量に放出された時の
風向き・地形・降雨量などにより周辺地域よりも
「著しく濃度の高い放射性物質」に汚染された所を
ホットスポットと呼ぶべきじゃないの。

著しくという部分の定義は、
周辺に比べて数倍とか
空間線量を年換算すると5mSv超えちゃうとか
極めて危険度が高い所を指すべき。

周辺に比べて10%とか20%程度の違いは
ホットスポットと呼ぶべきじゃないし、
ましてや年換算で1mSv以下の所は含まれないと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 09:55:11.07 ID:PPQtqFqU0
個人的な定義を言えば
バックグラウンドを除いた年間線量が1mSv/yを超える場所でいいと思うけどね
本当は土壌の汚染も考慮したいけど簡単には調べられないし
742名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/27(金) 11:25:18.91 ID:ELBlVk02O
多摩も都内もドングリの背比べ。みんな被曝量は終了レベル。
743名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 11:51:51.76 ID:/r39MaRB0
>>735
なんかレスのためのレスというか、何が言いたいのか自分でも段々分からなくなってないかい?
原発の終息も見えないし、これからさらに大量の放射能が大気に放出される事態だってあるかもしれない。
それに第三者が自分の町で計測してくれてたとしても、自分の知りたいタイミングで更新されるとも限らないし、
同じ町でも数百m位置がずれれば大きく数値が変わるのは散々指摘されてる事。
ここにいるみんなが線量”だけ”気にしてるわけじゃないのはガイシュツだし、
ストレスを感じ過ぎないようにという意見も、線量を図って安心する人も多い事を理解すべき。
744名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 12:01:32.98 ID:/r39MaRB0
付け加えると、色々な機関が色々な機器で計測して値を発表してるが、
重要なのは同じ機器での定点観測。
もはや関東各地の自然放射線量はわずかな文献でしか分からない悲しい状態だけど、
同じ場所で測定し続ければ、減ったのか増えたのかが明確になる。
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 12:04:57.12 ID:DzjWd9QM0
つまり結局は自分で測らなきゃ意味がないってことだよね
さっきガイガーポチったよ
入荷まで2ヶ月だけど
746名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 12:30:52.12 ID:PyXrfPvm0
>>737
自分が住む地域をホットスポット認定してほしい人って単に心配性なんだと思うよ。
医者になんでもないよって言われても、癌かもと考えてしまう人。
なんでもないわけない、具合悪いんだからもっとちゃんと検査しろとか思ったりさ。

自分も心配症だからなんとなく嫌な方の心配するのはわかる。
ポツポツと点在する高い地点見て、だってここ高いじゃん、多摩地区だって安心出来ないと思ってしまう。

だけど今の所、多摩は都内東部に比べれば健康とはいえないけれどずっとまし。
でもあの辺の値見て、あれに比べればとか考えるのも感覚が麻痺してきたのかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 12:36:35.82 ID:PPQtqFqU0
同じ条件での元の線量もわからないのに高いの低いの言っても仕方がない
748名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 13:52:41.59 ID:dfuyucVyO
清瀬住みです。
家庭農園で野菜食べてるけどスーパーで買うより危険かな?
749名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 13:55:02.69 ID:PPQtqFqU0
土壌の汚染具合がわからないので危険かどうかすらわからないが正解
750名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 14:04:25.64 ID:t1yP3EAQ0
>>746
そういう危険厨、心配症が集まる板だから
そうじゃないのはこんなとこ見てないよ
751名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 14:23:52.95 ID:dYj67z9E0
>>747
事故前の線量が、同じ測定条件でわかるのって日野ガイガーくらいかな?
あそこ見ると、少なくともあの場所は事故前より少しだけ高めになって
落ち着いてしまった感じだよね。
まあレベル7の事故が起きてしまったのは事実だし、完全に元通りとは
もういくまい、とは思っているのでこれくらいの上昇で済むなら
むしろ御の字と割り切ってはいる。
(関東に降ったと言われる核種はまた別問題なんだろうと思うけど)

>>748
15000円くらいの自腹で土壌検査できるらしいよ
高いか安いかは安心の値段の話だからよくわからない。
752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 15:03:49.04 ID:xnYYze75P
共産党の地図・・・拝島市なんていったいどこからひろってきたの?
753名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 17:40:15.38 ID:wn+Dv/gEi
東京mxで恐ろしい情報を垂れ流してる。
754名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 17:41:33.24 ID:NIqRV+ZQ0
>>753
kwsk
755名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 17:47:29.33 ID:wn+Dv/gEi
3月15日、高濃度放射能を含んだ黒い雨が降ったとか…魚は頭、内臓、骨を除いた後の検査だとか、海水以外は調べてない。とかそんな話だと思う。
まだまだひた隠し情報はわんさかあるよ的な話だた。
騒いですまん。
756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 17:49:12.00 ID:PPQtqFqU0
いまさらな話題ですな
757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 17:51:39.52 ID:NIqRV+ZQ0
>>755

新情報じゃないな。でもサンクス。
758名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 04:36:53.88 ID:Mv0A6vKD0
>>752
確かに良く見ると、拝島市と言う新しい市が誕生してるな
場所的には福生と昭島の境で、ほぼ福生よりだからあってるっちゃあってるが…
759名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 04:40:06.46 ID:Mv0A6vKD0
やっぱ当たってないなw
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 05:42:46.68 ID:jq9hMEyS0
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/nourinkensa.pdf
東京都府中市・あきる野市の鮎からセシウム検出
761名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/28(土) 06:41:08.89 ID:OX3h0vmDO
稲城市・府中市もアウトか・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 06:46:42.17 ID:gPFAlJzIO
1ヶ月もすれば元通りでしょ。
3月に放出された分なんだから。
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 07:41:46.77 ID:UUy6+HbH0
>>718
亀レスだけど、スクショ撮っておいたから
ttp://deaimail.from.tv/up/src/up4165.jpg
764名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 08:17:35.03 ID:WCTetGQy0
範囲指定でSSとれよwww
765名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/28(土) 09:30:30.60 ID:OX3h0vmDO
府中終わったな
766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 12:23:28.78 ID:BMWirdhG0
東電女性社員の被曝、保安院が厳重注意
読売新聞 5月25日(水)23時53分配信

 経済産業省原子力安全・保安院は25日、東京電力福島第一原発で放射線業務従事者でない女性社員2人が、年間限度量の1ミリ・シーベルトを超えて被曝した問題で、同社を文書で厳重注意し、個人線量計の確保など7項目の再発防止を指示した。

 同原発では事故後、放射線管理区域外でも放射性物質が濃度限度を超えていたのに、同従事者でない女性社員5人を働かせていた。保安院は、放射線測定者の増員、同原発と福島第二原発で内部被曝の評価を徹底することなども求めた。 .

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00001213-yom-sci


東電女性社員=1mSv
国民(成人)=100mSv
国民(子供)=20mSv

今年以降の関東民の被曝量1mSv/y越えがデフォなのに
電労連はこの後に及んで労災でも欲しいんでしょうかね
767名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 12:36:01.19 ID:FvWnCLD40
悪い情報しか出て来ないのに街やテレビは収束した雰囲気
768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 13:03:26.85 ID:BMWirdhG0
【安全厨もびっくり】 日本の「暫定基準値」2000ベクレルは、原発の排水基準値より上

世界も驚く日本の基準値2000ベクレル

異常すぎる日本の「暫定基準値」 乳児に与える飲料の基準は国際法で定められた原発の排水より上

現在日本で定められている、食品や飲料の『暫定基準値』が国際的に見てどれぐらいのレベルなのだろうかと 心配する声は多い。

有名人でも作家の室井佑月さんがNHKのテレビ番組で子供に与えても良いのかと疑問を投げかけるなど、 一般人でなくともその関心は非常に高い状態だ。

不安に思っている人たちはサイト「放射能について正しく学ぼう」を見ていただきたい。ここでは様々な放射能に 関わる数値やグラフなどが分かりやすく描かれており、暫定基準値についても記載されている。
食品や飲料の暫定基準値について言えば、日本では乳児で1リットルあたり100ベクレル、成人でヨウ素300ベク レル セシウム200ベクレルと定められている。これだけでは一見どういった数字なのか分からないが、この数値 と比べるとどれだけ異常な数字なのかが分かる。

なんと国際法で定められた原発の排水基準値は1リットルあたりヨウ素40ベクレル、セシウムは90ベクレルまで となっている。つまり、乳児の暫定基準値ですら、現在の日本では原発の排水より高い放射性物質が残留しても 良いという設定値になっているのだ。

つまり政府が定めた数値を守るだけなら、原発の排水で作ったミルクを幼児に飲ませて良いということになる。
ちなみにWHOで定められた平常時の飲料の基準は1リットルあたり1ベクレルまでなので、それに比べると乳児 ですら100倍まで基準が高められているのである。
rocketnews24.com
769名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 13:41:06.68 ID:9UJ+USxJ0
測定機器:Aloka TGS-111
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊 西方
測定日時:5/28 13:30頃
計測値: 0.18μSv/h (min0.09〜max0.28)μSv/h 地表1m
計測値: 0.15μSv/h (min0.10〜max0.27)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定
770名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 13:56:10.17 ID:zOSkOoeO0
東京電力取締役 青山佾(あおやま やすし)

この人、石原慎太郎時代の東京都副知事だよ。
東京都が大株主だったり、元副知事が天下りしていたり、東京都と東電の
関係って、ほじくればヤバそうだよね。
771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 14:10:55.08 ID:nVS48in00
>>748
貴方が何歳かによるのではないだろうか。
40歳以上だったら止めないが
20代まで、あるいはそれを子供に食べさせるというなら
やめた方がいいと思う。
どうしても育てたいなら、各野菜の放射性物質の取り込みやすさをチェックし
なおかつ、土壌の表面3cmを取り除くなどの処置をするのはどうか。

少なくともうちは、野菜は全部九州から取り寄せてるし
大好きだった家庭菜園、梅干作りの道具は全部捨てた。
772名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 14:16:05.31 ID:h/fKFa6l0
>>771
なにも捨てなくてもよいじゃないw
うちも毎年梅干し作ってたけど今年は見送り
数年後でもまた作ろうと思うからとっておくよ
773名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 14:26:13.58 ID:XeCkyJz80
和歌山の南高梅+ミネラルウォーター+買い置きの塩で自家製梅干はいけるんじゃないかな。
食感は変わるが、干さずに漬けるやり方があるし
元々干さないカリカリ小梅も美味いよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 14:29:31.75 ID:nVS48in00
セシウムは半減期29年だし、梅の実からもセシウム出てるからさ。
自分が生きてる間に、汚染は改善されないかもな、と思ってる。
原発事故が収束してるというなら「数年後にまた作れる」と思えるかもしれないけど。
何かあった時、引越しやすいように、物を減らしたい。
775 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 (神奈川県):2011/05/28(土) 14:45:04.79 ID:YdsXxnqj0
>>774
何かある前に出てけな良いじゃん
776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 15:07:29.56 ID:IdyyOrxA0
***************

今更で申し訳ないんだけれど、3月15日高濃度が来た時、ふくしまが10MAXとしたら、場所にもよるだろうが、多摩地区、特に練馬に近い周辺のレベルはどの位だったんだろうか?
大まかでいいので教えて欲しい。
777名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 15:24:15.69 ID:FS0i1M6N0
そんな短時間の値を知っても意味なし しかも練馬に近い多摩地区とかそんないい加減な場所特定で
778名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 15:39:49.43 ID:IdyyOrxA0
いや意味あるんで訊いたまで。
練馬の近くは吉祥寺ってことで。
779名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 15:44:22.17 ID:Tw9+dqCh0
>>776
15日は2ミリシーベルトじゃなかった?

京都大学の小出教授が測ってた。
780名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 15:46:11.12 ID:Tw9+dqCh0
福島正門付近が3.5ミリシーベルトらしいから
この発表を信じるなら、東京は福島原発周辺の2/3とゆーことになるのかな。
781名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 15:53:36.55 ID:IdyyOrxA0
>>779
>>780
ありがとう
結構多かったんだ
782名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 15:54:29.93 ID:BMcQ2wFKO
趣味で筋トレしてるけど異様に筋肉付いてきたw
どうやら放射線は俺にいい方に働いたようだな

783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 15:55:30.26 ID:4GPPUd4s0
立川断層がクローズアップさせることがあるが
関東平野部はローム層が厚いために
見つかっていない断層があるだろうと聞いたことがある
784名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 16:20:42.80 ID:z+tyDv+R0
>>762
>1ヶ月もすれば元通りでしょ。
>3月に放出された分なんだから。

雨や1ヶ月程度の期間で放射能が無くなるなら、
チェルノブイリ周辺地域の地面ではとっくに線量0になってるはずだよねw

785名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/28(土) 16:24:28.18 ID:OX3h0vmDO
2ミリ?

2マイクロじゃなくて?
786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 16:34:29.23 ID:jQWm6wqR0
2ミリは累積量(1ミリと言ってた気もするが…)では?
朝日ジャーナルの小出先生の記事では1時間当り17マイクロになってたと思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 17:08:12.81 ID:evTKw4pRO
子供の学校のプール開きがもぅ始まるけど‥プールって平気なの??
788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 17:10:23.75 ID:bo0P/BmN0
>>787
そういう頭弱そうな質問は育児板でお願いします
789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 17:11:31.76 ID:qLV3nEU40
多摩地区は平気
790名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 17:16:49.01 ID:oDr299ERO
プールが心配なアホは風呂どうしてんだよ!
お湯の方が湯気が出て吸い込むぞw

791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 17:21:52.60 ID:S2fYKoLz0
>>790
風呂では間違って湯を飲み込むこともないし、室内だし、浸かってる時間も短いし
792名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 17:24:19.88 ID:z+tyDv+R0
府中はホットスポット
793名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 17:25:06.91 ID:/xFSCxH00
>>791
>間違って湯を飲み込むこともないし
確実に湯気は吸ってるな、毎日。

>室内だし
?w

>浸かってる時間も短いし
毎日な
794名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 17:31:06.05 ID:S2fYKoLz0
>>793
うちは露天風呂があるような家ではないので…。プールを心配してる人は外プールだからでしょう?
795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 17:32:09.36 ID:bo0P/BmN0
水蒸気にはヨウ素もセシウムも含まれない
そういう意味ではプールの方が危険

だが食品の汚染に比べたらプールなんてどうってことない
まともに授業を受けさせる気がないのなら海外へ逃げた方がいい
796名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 18:01:17.71 ID:9BCI6yfA0
タバコの受動喫煙に比べたら、放射性物質なんてどうってことない
喫煙者を消し去った方がいい
797名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 18:02:50.75 ID:Pwv61nLMO
きゅうりが食べたいけど、どこも茨城産ばかりでムカつく。
798名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 18:05:45.13 ID:fjDMCLws0
>>660
その程度の機種だと低線量の値は信頼性が低いようですね
799名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 19:16:14.56 ID:1eDEjFoL0
>>793
煮沸しても放射性物質は濃縮されるだけ
=湯気は問題ないのでは?
800名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 19:16:56.11 ID:1eDEjFoL0
既に795さんが書いてたね。
失礼しました。
801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 21:10:47.49 ID:3vxWuQO+0
>>782
そのうち目からビームが出るようになりそうだなw
802名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 21:34:17.41 ID:wVECELBu0
>>787
嫌だったら休ませれば?
ワンシーズン入らなかったりしたら、成績響くよw
最悪進学に影響することもあるし。
それでもよければ子供を守ってやれば?親なんだからなw
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 21:59:54.75 ID:Bm/2OOG50
>>787
耳鼻科でアレルギー性鼻炎の診断書を書かせれば、ワンシーズン見学でOK
ただ、どうやって書かせるかは自分で考えろ
804名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 22:05:40.49 ID:i7gIANkP0
>>796
タバコの煙は見える、匂うから簡単に避けられるが、放射性物質は違うだろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 00:54:12.32 ID:QFwJYtib0
>>801
ALSOKかよw
806名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 01:41:32.52 ID:QFwJYtib0
そういえば市区町村のWEBサイトに、避難されている方へという項目があって
リンク辿っていろいろ見たけど、結構多摩地区にも来てるんだなー
地震と津波で避難だけじゃなく、原発避難民もいるみたいだ
807名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 01:50:21.70 ID:N6slJycz0
多摩地区で心配の奴は、
http://arch.inc-pc.jp/004/index_10.html
を、クリックして、220km圏外なら
今後もぎりぎり住める。

ざんねんながら圏内だった奴は、
ガイガーカウンターで、0.12マイクロシーべってこと確認してから、
住み続けれはおけ!

808 【東電 66.5 %】 (広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 01:55:27.24 ID:H3BUhCy4P
ミシッ
809名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/29(日) 08:36:23.30 ID:NVcPWSIHO
237キロ離れた府中だがアウト気味?
810名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 08:41:29.77 ID:oAnBH+ZqO
近所発見 うちは234キロだ びみょーなんだねー
仕事やめて持ち家すてて逃げるべきなのか考えてたら二ヶ月半 どう動けばいいのか
811名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:42:29.78 ID:SAxmNmXH0
いい加減距離で判断するのはやめなされ
812名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 08:45:12.85 ID:oAnBH+ZqO
数値みるかぎりでも府中市はびみょーじゃない?? たまにホットスポット説でるけど
813 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/29(日) 08:57:52.44 ID:qxlXS0o90
府中市小柳町です(´・ω・`)
814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 09:05:26.11 ID:SAxmNmXH0
土壌汚染の実測値も事故前に同じ条件で計測したときの値もないのにホットスポット説なんてちゃんちゃらおかしい
815名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 09:19:19.88 ID:N6slJycz0
まあ、単純に距離で判断できないのはわかるけど、ガイガーカウンターがない場合は、仕方ない。共産党が作ったMAPとかで判断すると、F1から220から230離れている場所がギリギリセーフゾーンなんだよな。
240離れていれば完璧。

逆に、200圏内は、かなり危ない。

中央線で言えば、立川市あたりが分岐点。
816名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 09:34:26.57 ID:N6slJycz0
と、自分で書いておいて、立川は230〜240のゾーンに位置するのかorz

てことは、220〜240ゾーンに場所によって運命の分かれ道が存在するな。

このマップみて面白いのは、長野県あたりでも佐久市とかは想像以上にF1に近いんだよね。

3.15のSPEEDIも佐久市あたりまで飛んでるし。

ま、そのうち、川崎でガレキファイヤーはじまるから240圏外もアウトだろうけど
817名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 09:57:06.65 ID:UABLhL5K0
あ〜調べたら俺も240キロ圏の府中市w
自分でガイガー買って調べるしかないのかなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:30:59.86 ID:jIuzuNr00
測定機器:Aloka TGS-111
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊 西方
測定日時:5/29 10:15頃
計測値: 0.20μSv/h (min0.10〜max0.26)μSv/h 地表1m
計測値: 0.19μSv/h (min0.11〜max0.22)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定
819名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 10:40:11.68 ID:u+dnF/Gi0
>>818
いつもかなり高めに出るよね
今日は雨だからまた更に高いのか
820名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 10:57:05.24 ID:n4zoh4RO0
雨だとビスマス(Bi)の寄与が大きいって早野先生が言ってたけど
821名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 11:05:32.51 ID:rjnTs04U0
車内のダッシュボードに設置して計測

28日、午後5時
谷保第4公園付近 0.108マイクロシーベルト時


28日、午後8時
河口湖インター付近 0.041マイクロシーベルト時

PA-1000 Radi
822名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 11:45:39.64 ID:lqU1o7Vc0
プール自体は今後余程の事が無い限りさせようとは思うのだけど、
今プールに溜まっている水の中でヤゴを取るって・・・。
休み一択だよね?
823名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 12:35:47.26 ID:QFwJYtib0
おかんの相談室じゃないんだから自分で考えよ
824 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 71.8 %】 (神奈川県):2011/05/29(日) 12:55:33.79 ID:Fmllvy2I0
250kmか・・・。
825名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 13:12:06.37 ID:lqU1o7Vc0
>>823
ごめんね。多摩地区専用だから書いてしまったよ。
いや、もう休むって決めたんだけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/29(日) 13:15:53.31 ID:NVcPWSIHO
5号機ヤバいみたいよ
827名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 13:25:32.33 ID:V4ev5RLn0
>>825
じゃあ書かなきゃいいのに
828名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/29(日) 13:28:30.65 ID:SSW9cpFu0
ガイガーカウンター高いよ〜
829名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 14:21:05.44 ID:pjwU5B910
>>826
冷却ポンプ復旧しますた
830名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 14:29:17.20 ID:S91brn3G0
田んぼで遊ぶイベント、東京都内

東京の国立市で、自然豊かな田園風景や少なくなった田畑を身近なものとして感じてもらおうと、田んぼの中で遊ぶイベントが開かれています。
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4737077.html
831名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 16:31:54.17 ID:Mkc/Itfs0
アスファルトだらけでもないしグラウンドは土なのに
検査してる所が都心より少ない謎
832名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 16:55:48.70 ID:I0E63gRX0
>>817
中華ガイガーだが
府中駅周辺は、0.06〜0.10μsv/h
最大で0.14μsv/h
トイザらス店内は0.03μsv/hだった。

>>792
ああ、見てのとおりのホットスポットだね。
お前さんの脳内ではこの数値がホットスポットなんだろ。
833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 17:00:31.34 ID:I0E63gRX0
全国大学等の協力による空間放射線量
府中市 0.04μSv/h
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/27/1306490_052719u.pdf

東京都府中市 放射能リアルタイム測定(右下)
http://geigercounter2011.web.fc2.com/
834名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 17:44:58.15 ID:oAnBH+ZqO
府中市はこれからも住めるってことかなー つーか府中市の人多いね 府中市マスク率ひくいからマスクしてる人みると 2ちゃん仲間かと思ってうれしくなる
835名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 17:48:07.97 ID:+9B2+SU90
>>833
>>全国大学等の協力による空間放射線量
>>http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/27/1306490_052719u.pdf

↑これ地上から何メートルで測定してるか書いてないし
機種も書いてないからみんな同じ機種なのかも分からない
最後のページに御用学者のレントゲンの比較表も載せてるし、
全然駄目(そもそも文科省という時点で駄目)

こっちの方が当てになる

放射線・原子力教育関係者有志による
全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
836名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 17:52:17.75 ID:4YrtZ7spO
>>832
そのトイザラス店内がだいたいもともとの東京の数字だったんだよ
だから残念ながら関東全域食らってるんだ
昔に比べて関東は総じてホットだよ
山梨と埼玉の西の山間部だけが昔と比較的変わらない数値だけど
837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 18:27:55.12 ID:TCzurc9h0
多摩は0.01から0.07μSv/hが通常の値だ。
0.1μSv/h以上はありえない。

日本地質学会 日本の自然放射線量マップ
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
838名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 18:53:18.00 ID:tDsVhlNo0
>>837
神奈川の南西は元々の自然放射線がかなり低いんだね。
839名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 19:47:51.76 ID:qM6LnvY10
>>830
なんかこの手のイベントをすぐやり玉にあげる人がいるけど
戦前の農家の子じゃないんだから毎日田んぼ入るわけじゃなし
年に1日のたった数時間なんだから大きな問題はないと思うけど

土は汚染されてるから触るなと自然を知らないで育った子どもが良いのか
汚染も考慮したうえである程度のイベントに参加させて育った子どもが良いのか

目先の放射線の数字だけじゃなく
10年後にちゃんとした社会人になれてるかってことまで考えたほうが良いように思うが
放射線障害なくても家庭内暴力で頃されたり通り魔で死刑とかじゃ本末転倒だもの
840名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 19:50:20.31 ID:XaESUScX0
>>834
府中じゃなくて三鷹の方だけど、確かにマスク見るとちょっとドキドキするw
でも買い物かご見てみると、国産豚を栃木の牛乳とか入ってて「ちがうんだ〜(´・ω・`)」みたいなw
841名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 20:04:39.57 ID:oAnBH+ZqO
スーパーで子供つれてるのに茨城の牛乳とかとちおとめ子供にもたせてる人みると 大丈夫かー?とかおもっちゃう うちみたいに西の野菜手にはいらない日 ビタミン剤と海外の果物で過ごしてるのも育ち盛りの子供にはかわいそうだなーとはオモウケド
842名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/29(日) 20:48:11.02 ID:TPVfNhZ30
犬とトンキンはお断り
843名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 21:26:15.03 ID:oGheQ5cB0
むしろ今茨城産を謳ってる牛乳は避けずに買ってる。
本当にやばいのは産地表示がないブレンド牛乳だろうから。
844名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 22:04:35.53 ID:dfLrk40t0
>>839
>目先の放射線の数字だけじゃなく

うん、だから、積算値を考えないと駄目ってことなんだが。

>年に1日のたった数時間
うん、だから、
少しでも積算値を減らすことが大切なの。

そもそも、年に1日のたった数時間程度の田んぼ遊びさしたところで、
大したメリットはない。

>家庭内暴力で頃されたり通り魔で死刑
年に1日のたった数時間程度の田んぼ遊びをしないと、そのような
犯罪者になると言う根拠は?
まずは根拠言ってみ。
聞いてやるから。
845名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 22:11:58.40 ID:I0E63gRX0
>>835-837
別に多摩が食らってないなんて、一言も書いてないよ。
ただ「ホットスポット」とは違うだろってこと。
ホットスポットは0.3μsv/h〜と思っている。

親切心で貼ったのにフルボッコで凹んだよ。
まだ引越してきて3ヶ月なのに
府中市民のために必死になってばかばかしくなってきた。
846名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 22:14:14.13 ID:X+h0rtFs0
日野市は240〜250kmか。
ま、気休めにもならないなorz
でも日野市より西に行くと、今度はもんじゅから300km圏に入るというジレンマw
なんでこんな狭くて地震の多い島国に取り囲む様に原発建てちゃうかなぁ…
847名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 22:18:39.96 ID:oAnBH+ZqO
うちは多摩川で河原遊びさせるらしいよ
もちろん休ませるけど
何もなかったように例年通り行事をすすめる学校に不信感
848名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 22:19:56.38 ID:FTVFOB+O0
>>845
自分には情報役立ってるよ、サンクス
849名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 22:20:49.61 ID:/B3F++K60
>>845
せっかく貼ってくれたのに気の毒だ。府中には仕事でまた行く。データ、ありがたいと
思っているよ。俺以外にもいると思う。またよろしく。
850名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 22:23:42.85 ID:oAnBH+ZqO
<<845さん
めちゃめちゃ感謝してます
851名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 22:31:53.45 ID:zFZ7MY2PO
22時20分くらい三回くらい救急車とか消防車ではなく3回くらいサイレン鳴ったんだけど聞こえた??
852名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 22:37:01.28 ID:X+h0rtFs0
>>837
0.01〜0.07ってずいぶん幅あるねw
0.07の地区だったら少しの汚染でも0.10超える事にもなるね。
ま、元々の自然放射線量なんて大体しか分かりようが無いし、土地によって大きく変わる可能性もあるのわけで、
現時点の線量で図るしかない。
で、その線量が首都圏で大体0.2以上ある地域を「ホットスポット」と呼んで良いと思う。
0.3以上は高すぎると思う。高濃度汚染地帯だよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 23:16:22.91 ID:5AzyU0i00
>>852
>>元々の自然放射線量なんて大体しか分かりようが無いし、

下の方を見ればマップで細かく出てる
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 23:24:55.02 ID:SAxmNmXH0
>>853
日野市で計測してる値は事故前で10〜20CPM程度(αβγ合計)
つまり計算上0.083〜0.166程度なんだけどこの地図だと0.0543〜0.0725
γだけだとこのくらいになるんだろうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 23:37:42.17 ID:6AKQ8oar0
この雨の中、ラルクは味スタでライブしてたね
856名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 23:46:05.36 ID:qM6LnvY10
>>844
大幅にはしょったんだけど理解できなかったか
子供の頃にみんなと一緒に様々な体験をさせることは
精神面の発達にとって非常に大事なのはわかる?

学校行事に参加させない、理由はお母さんがなんか怖い顔して難しいこと言うから
なんてのは子供心に社会からの疎外感を持ったりするもんだし
いじめの遠因になったり(いじめる側、いじめられる側どっちになるかはわからんけどさ)

そんなに「積算値」だけにこだわりたけりゃ、どっか移住でもしなさいよ
無理して多摩に住むことないと思うんだよね
仕事のある旦那だけこっちに残して自分はどっか遠くへ子連れで逃げた方が
「ホーシャノーだから外はダメ!」と子供を家に閉じ込めとくよりよっぽど良いと思うよ

>>846
そう言うけどおまいだって自民や民主に投票してたんだろ?
選挙行って無いのも同じこと
要は自業自得なんだよね
原発なくしたけりゃこれからどう行動してくか考えるべき
857名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 00:41:52.03 ID:BRSBPx1N0
我が家は254kmだったが、勤務地は都心だからなー。

地元のスーパーでメロンが3割引きだと聞いて行ってみたら、
な〜んだ全て茨城産。ww
858 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東日本):2011/05/30(月) 00:43:44.10 ID:enIAqwuB0
>>857
水分が多いものは、線量上は低いはず。
あと、果樹は土を掘り返さないのでセシウムは表面にとどまりやすいとかで線量が低い。

ゆえに芋は最悪だそうで…表土にはびこる根すからなあ
859 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東日本):2011/05/30(月) 00:49:50.25 ID:enIAqwuB0
>>847青梅・羽村のほうまでくればいいのに。おなじ多摩川でもやや安全。
860名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 01:15:57.28 ID:eHH854Vc0
線量が上がると何が嫌かって、内部被爆が増える事だよな
自然からの外部被曝増加なら別になんとも思わんが
861 【東電 64.1 %】 (広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 02:01:38.06 ID:6EZwEuZLP
チェルノブイリの時も芋なんかの地中の野菜のほうが危険だったのかな
862 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東日本):2011/05/30(月) 02:34:34.13 ID:enIAqwuB0
http://www.eonet.ne.jp/~ikiru/hana-housyasen.htm
鼻の放射線治療開始。15回で30グレイ照射する。副作用の説明があった。
「つばが出にくくなる、味覚の変化などの副作用があり、その期間は個人差がある。口内炎、皮膚が焼けて赤くなる。」とのことである。

13日、放射線14回目。この日「放射線の担当の先生に「鼻血が出やすい。」と言うと、
「鼻の粘膜が放射線で弱っている。放射線の影響で血管も切れやすくなっているからだ。マスクで湿度を上げる工夫をすると予防になる。
のどの痛みや口内炎もマスクで少しましになるが副作用なので仕方ない。
のどの痛みや口内炎は放射線をあておわって1、2週間でおさまるだろう。」と言われた。
863名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/05/30(月) 02:49:57.18 ID:lW9ZKxUS0
府中、なんとかなるだろ。

例の三月下旬までの積算価MAPで、
白いし

http://farm3.static.flickr.com/2163/5730232190_2bba79c721_o.jpg

てか、江東区あたりから常磐線沿線、
完全に詰んでるな。
864名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/05/30(月) 02:58:17.61 ID:lW9ZKxUS0
うわ、書き込み地がもんじゅ様の地元に
なってるw

俺、朝、F1からの距離貼り付けた、
神奈川民(ほぼ町田市)だけど、
夜からは石川に来てる。

こっちのスーパー、さすが、福島、茨城の野菜は全く売ってない。葉物も、みんな愛知とか。

食べ物に気をつかわなくても済む分だけでも引越す価値あるのかとおもーた。

でも、明日には、また、町田街道の近所に
戻るがw
865名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 03:35:44.75 ID:8SupoeJn0
>>864
旅行かな?ホテルに泊まって野菜買って鍋買って自炊?
866名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/30(月) 03:36:27.40 ID:nI8pgjy00
出身地を名乗れない蝦夷や北陸3県の奴らが必死で西日本を叩くんだよな
冬場雪かきが必要なところに棲んでいる時点で負け犬だろうがwww
本当に寒冷地の奴らって僻みっぽいというか負け犬根性というか性根が腐ってるな
867名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/30(月) 03:49:21.17 ID:eFl+YzYo0
a
868名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 04:05:23.01 ID:eNtIZK3c0
>>864
何で石川県へ?

あと、何か急に書き込みにくくなってね?
忍法長作ってるから待てとか何度も出てきてウザい
つまらねーことすんな運営
869 【東電 52.7 %】 (広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 04:09:37.55 ID:6EZwEuZLP
870名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/05/30(月) 04:19:10.02 ID:lW9ZKxUS0
いや、いや、実家よ、実家。

気分転換でね、宿泊費かかんないし。
最近、魚も恐く食べてなくて、ここで氷見産の刺身食べまくって酒のみまくったら、
そのまま寝て、起きたら深夜w

スーパー寄ったのは、野菜とか買い込んで
帰ろうかと思い下見ね。車だし。
生鮮に限らず、西日本でしか買えないものもあるのよ、金ちゃんヌードルとか、寿がきやのカップ麺とかw

こっちでは、放射能なんて対岸の火事、もんじゅ様あるのに。

でも、興味深いのが、県内のあちらこちらから、『関東地方の親類に水道水送らされた』という声を聞くと、うちのかーちゃん。

やっぱ、みんな、水にはびびってるんだよなー
871名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/30(月) 08:13:37.70 ID:+LBhPltz0
>>845
亀レスだけど、府中へようこそ。
凹まずまた情報あれば載せてくれよ。判断は各自がすればいいんだしさ。

自分は土曜のNHK再放送の汚染地図のを友人に知らせただけで危険廚扱いされてしまった。


872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 08:37:33.29 ID:Mx2gg06K0
>>871
友人と縁切れ
873名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/30(月) 08:45:12.98 ID:t8QMHtBNO
>>861
現地の芋とかタマネギを住民と一緒に食べていた菅谷先生はガンになったらしいね
あ、菅谷先生は現・松本市長ね
874名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 08:58:52.41 ID:fz4YuFtS0



>>873 のようにガンになっても放射能レベルの低い低線量被曝による
ホルミシス効果によって、免疫力が増進して延命できたんだな。
芋とかタマネギを食べていなかったら、急速に悪化して成仏したろう。
食わず嫌いはよろしくない。

子供の頃から好き嫌いをしていると、もやしっ子になってしまう。
長生きするには、色々なものを食べて偏食しないことが重要だ。


875名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 09:07:41.78 ID:UawDU+Nk0
>>864

もんじゅ事故時の風と水の流れを見ているんだけど、
意外にも石川は被害がない(少ない)ようで、
福井、岐阜、愛知、静岡、長野、静岡、埼玉あたりが
直撃。東京や千葉も、かする。
876名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 09:42:40.11 ID:6Nj/ToF/0
測定機器:Aloka TGS-111
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊
測定日時:5/30 09:15頃
計測値: 0.16μSv/h (min0.11〜max0.23)μSv/h 地表1m
計測値: 0.17μSv/h (min0.12〜max0.23)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定(10秒毎に値を読み、その平均値、最大値、最小値を記載しています)
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 09:46:40.55 ID:611pM5tK0
>>876
この値はちゃんとγのみ測定?
878名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/30(月) 10:01:21.23 ID:yPrws7zWO
稲城ゃ府中みたいな縦長の市は数値に幅があるのかな?
多摩川沿いが気になる
879名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 10:03:11.68 ID:6Nj/ToF/0
>>877 はい。メーカの指示通り付属のAlキャップを装着しております。
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 10:12:28.72 ID:611pM5tK0
>>879
ありがとう
881名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 12:52:49.74 ID:Ko/hnUd10
>>876
線量、高いよね…
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 13:14:15.12 ID:0w35y80y0
線量が高い所を測ってんだろ。

同じ所だけを測ってるわけだから、
目安にするべきは線量の増減のみ。
883名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/30(月) 13:52:40.37 ID:+LBhPltz0
>>876
昨日も同所で計測してくれてるよね。ありがとう。色々と目安にするよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 14:14:25.03 ID:63NyrozT0
>>882
低かったら書き込まないだろうし
特に高いと思った所のみ書き込むだろうし
885名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 15:10:17.64 ID:K9patZsv0
公園のそばだから高いというのもあるのかな
小金井公園広いし、木もたくさん生い茂ってるからなぁ
886 【東電 78.9 %】 (広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 15:43:45.02 ID:6EZwEuZLP
>>873
食事による影響が多くあったのかもしれないね
887名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 16:31:08.30 ID:ESZuSTmv0
>>876は自宅ですか?
外も色々計ってくださると嬉しいです
888名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 16:55:21.71 ID:4P0Qt4wP0
>>876
小金井街道に沿ったところ、武蔵小金井駅に向かって
公園付近でちょっと谷になってるよね。
そういうのも関係あるのかな。
889名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 17:05:34.51 ID:s8x+pxTa0
昨日、一昨日の小平は、雨のせいかロシア製ガイガーで
0.17前後と高かった。3月以降、最低限の換気しかせず、
布団や洗濯物はいっさい外干ししてない室内3階マンションの値。

近くに公園や芝生があるせいか、いつも0.15前後はでてる。
234キロ離れてるけど、これって1年1ミリ余裕で超えてるんだよね・・。
890名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 17:17:35.15 ID:4P0Qt4wP0
基本的なことを聞きますが
密閉した室内での線量の増加・減少って、
原因は何なのですか?
多少の空気の出入りはあるけど、掃除は毎日きちんとしているの前提です。
外が風だったり雨だったりしたときは、外にある放射性物質由来の放射線が
ガラスや壁を通して室内で感知されるってこと?
だったら、雨の日に線量が上がったからといって、
室内を水拭き掃除しまくっても、別に意味はない?
891名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 17:20:44.08 ID:piVFxsrE0
>>889
今の時期はむしろ換気しない方が線量上がるんじゃない?
風向きを見て空気入れ替えて拭き掃除すればもっと下がると思う
892名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 17:21:16.33 ID:s8x+pxTa0
たぶん、外出先からもどったときに
衣類についているからじゃないかな。


893名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 17:26:22.34 ID:+QpU+Cdr0
たかじんのそこまで言って委員会  武田邦彦教授 (5月29日)
『怖かったのは政府や東電が伏せた3月12日の爆破で、
殺人的な放射能が風に載って東京を含む広域を
1週間ほど汚染した事。これによってほとんどの人
が体内被曝しているから、4年後には癌が多発する。』
気象庁が風向きなど発表していれば、妊婦や子供は避難できたのに。
癌になっても政府は知らん顔だろうね。

http://www.youtube.com/watch?v=i8unnON3HyU
894名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 18:22:13.31 ID:0mYzLhYi0
小平市北部、FC東京グラウンド近く
0.09〜0.11μ
TERRA MKS-05
昨日の台風・大雨で少しだけ高くなった気がしました
(爆上げはしていないけど)
おとといまで0.08が最も多かったのに0.1をあまり切らなくなった。
それは今日も下がっていない感じ。風が強いからか…?

東久留米市滝山で昨日測ったけど、雨のせいかお店の中でも
0.12だった。たいてい外より低く出るんだけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 18:50:15.52 ID:Ko/hnUd10
>>894
情報ありがとう。助かります。
896名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/30(月) 18:54:43.31 ID:nI8pgjy00
関西人はどこでもマイペースで関西人と名乗ってるから

原発のはした金に故郷の安全を売ったり、
わずか2世代前には娘を身売させるのが当たり前だった貧しい文化の劣等感から
出身地をかくすのがデフォルトの必死でトンキン土人のふりしてる蝦夷や北陸裏日本人にとっては
堂々とマイペースの関西人は卑屈な自分たちを否定されるようで確かに鬱陶しいだろうなあwww

実際トンキンで出身地を誇りを持ってアピールする
蝦夷や北陸裏日本人にはあまりお目にかからないんだがw
897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 19:26:46.41 ID:COOnWvHv0
1.測定機器 A2700
2.測定場所 立川市
3.測定日時 11.05.30 16時
4..計測値 すべて地表50cm 単位μSV/h

2小西門 0.08
東橋交差点 0.13
ダイエー地下食品売り場 0.06

今週中に昭和記念公園外周を測ってきます。
中には入りません。
898名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 19:33:29.32 ID:WF2vCdsF0
小田急沿線で線量低めなのってどこらへん?
899名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 20:25:42.76 ID:VV2+/KYO0
>>897
貴重なデータ、ありがとうございます。
もし機会があったら緑川通り東端〜東立川幼稚園〜旧都立短大グランド南側のルートを測っていただけないでしょうか?
この辺、特に公団住宅周辺のタンポポ類の伸びが異常で気になっています。
900名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 21:19:14.57 ID:0mYzLhYi0
>>890
密閉していても、木造住宅は外からの放射線をそこまで防げないそうです。
鉄骨ビルみたいのだと木造よりはちょっと防ぐらしい。
水拭き除染はご存知の通り空気に混じって入ってきた
放射性物質をふき取るためのものなので
雨の日に、外部から入ってくる「放射線」をふき取るということは
理屈の上では出来ないのでは、と思われます。
901名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 21:32:00.81 ID:QFkktEq4O
無知すみません、
>>863のマップはどこの何のマップですか?

青色が濃い部分が、積算で濃く積もってるって事でしょうか。
あと左側の真っ黒な部分はどういう意味でしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 21:47:02.29 ID:ESZuSTmv0
>>863のは正確じゃないからキニシナイでおk
903名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:17:16.76 ID:Ko/hnUd10
>>902
正確じゃないんだ。
あれ見て、青くないから安心してたけど…。。
904名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/30(月) 22:19:02.16 ID:L3masPjc0
真っ黒いのはもんじゅの放射能?
905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 22:46:44.98 ID:4P0Qt4wP0
>>900
理解しました、ありがとう。
じゃあ、外の環境によって左右されるんですね。
うちはマンション2階の角部屋なんだけど
出窓のすぐ下がものすごい雑草ジャングルになってて・・・orz
管理人さんに意見してみます。
906901(関東・甲信越):2011/05/30(月) 23:21:17.88 ID:QFkktEq4O
>>902
そうなんですか、すみません…

>>904
えっ!マジですか!?だとしたらムチャクチャ怖いです
907名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 23:47:21.01 ID:YVDmN4Ff0
なんだかんだで帰ってきた、町田街道近くのチンケなアパート。

1時間あたりのシ―ボルト先生は断然、北陸地域の方が低いんだけど、なんだかんだで
町田街道沿いが落ち着くのよ。危険房のくせして、持家じゃないのに、関東地方から離れない人の
中には、漏れみたいな人も多いじゃないか???

今日は、安房峠トンネル越えて、塩尻あたりを車で走ってきたんだけど、あそこらへん、まだ梅雨入り
してなくて台風一過で天気も太陽サンサンでよくて、ぶどう畑(塩尻はワイン所)を見ていたら、
放射線も低いしここは、「トスカ―ナか?地上の楽園か!?」とか思ってたんだけど、

うーん、

女の子がダメダメ、  JC、JK,ついでに20代の子、みーーーんなどんくさい。

こりゃ、放射線量低くても、生殖機能低下って実感。

やっぱ、町田駅前闊歩するおねーちゃんのほうがかわいいよ!!!
シーボルト先生高くても、やっぱり、多摩地区最強っていう結論に鳴り滝塾!
908名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 00:29:25.24 ID:TzvmqJlL0
とりあえずおまえキモイぞw
909名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 00:30:31.36 ID:mNRM4yWj0
>>907
もう一度荷物まとめて車に乗ってそのまま二度と帰って来んな、キモイから
910名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 00:31:02.83 ID:KJ8daHZ90
ちょっと和んだw多摩が好きなんだねww
911名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 00:43:46.97 ID:fySEgm3X0
> こりゃ、放射線量低くても、生殖機能低下って実感。
 ここが意味不明すぎるw
912名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 01:47:38.67 ID:0y/x81BU0
>>907 町田に引越ししようと思って板を覗いたんだが、これは酷いww
913名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 01:53:42.43 ID:CPBirDIk0
相当被曝したか原発ストレスで壊れたかどっちかだな
914名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 02:31:50.71 ID:seEX4Tdb0
>>911
山梨の女性には性的魅力を感じなかったということでしょう

まあ好みは人それぞれということでw
915名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 02:35:44.51 ID:HYFYr8fa0
被曝してると色が変わる試験薬です…的な欺商品の訪問販売が現れそうwこれだけヒステリックなアホが増えれば
916名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/31(火) 07:33:40.75 ID:7jYOcDjLO
全員色が変わるな
917名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 07:52:49.47 ID:QBV0uE7NO
今は線量落ち着いてるみたいだけど、みんな外出時はマスクしてますか?
918 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 58.1 %】 (東京都):2011/05/31(火) 07:57:57.50 ID:mNRM4yWj0
>>915
実際水を売りつける詐欺があったらしいよ
どこかのスレで見た
919名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 08:52:14.27 ID:4NYSgxEvO
>>916
それどころか売る前から色が変わってて売り物にならなかったり
920名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 09:02:56.02 ID:ky6Jr3RN0
測定機器:Aloka TGS-111
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊(西方)
測定日時:5/31 08:50頃
計測値: 0.16μSv/h (min0.07〜max0.22)μSv/h 庭土壌地表1m
計測値: 0.16μSv/h (min0.07〜max0.22)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定(10秒毎に値を読み、その平均値、最大値、最小値を記載。γ線測定)
921 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 09:06:12.47 ID:4cHPJbjM0
>>917
うん
>>920
乙です
922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 10:33:10.56 ID:LGEsRKSH0
各地の線量は雨やんだら雨が降る前よりも下がってる。
やっぱ台風は放射性物質を洗い流すんだな。

雨水や下水の通り道の濃度はあがってそうだけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 11:18:50.33 ID:QBV0uE7NO
畑の土壌も洗い流されてるかな?

家庭農園あるから心配だよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 12:15:49.35 ID:HBOcBgby0
土は浸み込むだけでしょ
うちは諦めて食べてるけどね
心配なのは放射能だけじゃないし。。
夏野菜は比較的大丈夫かも

セシウムの野菜への蓄積
http://infosecurity.jp/archives/9226
925名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 12:32:11.32 ID:Cf1m5sa6O

おい!太陽の周りに虹が
大地震か?

926名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 12:37:18.64 ID:w4jchRTU0
落ち着け自然現象
月でもおきる
927名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 13:12:42.94 ID:QDYBLG4c0
太陽の周りに輪っかなってる虹と、
その下にも虹あるよね?はじめて見た
928名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 14:12:22.26 ID:8KOyxr7F0
ガソリン入れてきた
ハイオク152円なら安いほうだよな
929名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 14:17:02.43 ID:rxrZj36v0
>>925>>927
環水平アークっていうんだって
http://mo.atz.jp/prism/circumhorizontal_arc/index.htm
930名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 18:35:29.03 ID:aeW2FdwM0
今日の立川〜多摩川あたりを知りたいです
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 18:44:45.25 ID:atAZIhSP0
>>930
今日の立川〜多摩川辺りは久々にいい天気で風が気持ち良かったです
932名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 18:46:31.46 ID:LGEsRKSH0
井の頭公園はどうなのかな。

ウチから歩いて10分弱だから休みの度に子供連れてってたんだけど
震災以降一度も行ってない。orz
933名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 19:07:03.49 ID:GcDT+pDT0
>>930
久々にバイクで出かけましたが、気持ちよかったです。



ではなく、
1.測定機器 A2700
2.測定場所 立川市
3.測定日時 11.05.31 13時
4..計測値 すべて地表100cm 単位μSV/h

昭和記念公園事務所前 0.06
国立国語研究所前 0.07
公園砂川口 0.07
あきしま相互病院 0.07
変電所前 0.09
西立川北側 0.10
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 19:21:27.01 ID:pkRXMND30
>>933
乙です。うちのご近所が0.07で良かったです。1.6マイクロシーベルト/日、
0.6ミリマイクロシーベルト/年程度で落ち着けばいいんだが・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 19:24:50.80 ID:kXX9X+X80
>>932
およよ、ご近所さん発見。
936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 19:58:18.21 ID:aeW2FdwM0
>>933
ありがとうございます。
兄が立川〜多摩川を散歩したと言ってたので不安でした。少し安心しました。
937名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 20:03:01.40 ID:kXX9X+X80
http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/14,89936,c,html/89936/20110526194937.pdf
稲城、府中地区の鮎、結構セシウム出てるな…
938名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 20:11:25.25 ID:kXX9X+X80
あと、八王子の下水から出たセシウム
今まで言われてた小宮の処理場よりも高いのが出たってさ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110530/tky11053022300009-n1.htm
939名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 20:40:21.41 ID:8x1iXZNk0
>>938
よく読め。それは北野処理場が合流式だからだろ。
つまり八王子より高かった東部の合流式は更に酷いことになってるってことだ。
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0513.htm
940名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 20:46:02.92 ID:2VoMpbW80
>>937
むしろ、コマツナやホウレンソウが検出限界値以下であることの方が驚き。

路地栽培の葉物からは既に放射性物質が検出されなくなってるって事は
放射性物質の降下量はかなり減っているって事だね。

新宿でND連発なのはインチキじゃないって事か。
941名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 20:50:54.50 ID:kXX9X+X80
>>939
なるほど…しかし長野市の汚泥からも結構出てるらしいし、こうこれくらいの量は誤差の範囲なのだろうか
942名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 23:12:48.45 ID:xLVTfNjb0
小平在住です。
木造家屋の1Fに玄関と庭に挟まれている和室があります。
ガイガー関連のスレか、どこかのブログで、
和室は線量が高いと聞いたのですが、
(畳の目地に入るから?床下から通気しやすいから?)
多摩でもやはりそうなのでしょうか?
ガイガーお持ちの方で1Fに和室がある方がいらしたら、
どの程度値が変わるのか教えて頂けないでしょうか。
943名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:38:44.92 ID:xolgoIbL0
>>942
自分もそれ知りたい。
あと、単純に、
畳部屋とじゅうたん部屋とフローリング部屋でどれぐらい線量が違うのか、とか。
しょっちゅう換気扇が回っているトイレは、他の部屋に較べて高いのか低いのか。
944名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 00:39:13.80 ID:WZkdgoFc0
>>942-943
そんなの家や環境によって全然違うんだから自分でガイガー買って調べるしかないだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 01:39:46.01 ID:Ub1bYh7r0
>>942>>943
空中線量はγ線で計るので(というか通常、透過性が高いγ線がほとんど)、
木と紙でできた木造住宅は、外からのγ線が透過しやすいからだと思います。
γ線は携帯の電波と同じ電磁波で(エネルギーは桁違いに大きいですが)、
γ線より少しエネルギーが低いところにX線がありますが、
レントゲンとるときに骨より筋肉の方が透過しやすいのと同様な感じ。
946名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/01(水) 02:58:45.16 ID:U6SZ0rIhO
>>942
武田先生によれば放射性物質はもうほとんど飛んでないらしい
だから一度念入りに部屋の隅々を水拭きしとけば問題ないみたいよ
947名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/01(水) 08:19:15.05 ID:lTCUxM1VO
東京に住んでれば木造も鉄筋コンクリートもメクソハナクソだろ。
気になるなら西へ引っ越しするしかないわな。
948名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 08:28:11.57 ID:5kPn/a5f0
>>946

外にある放射能は舞って入ってくるけどね。
瓦礫処理もあるし。
949名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:17:12.74 ID:Ub1bYh7r0
測定機器:Aloka TGS-111
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊(西方)
測定日時:6/1 09:00頃
計測値: 0.17μSv/h (min0.09〜max0.26)μSv/h 庭土壌地表1m
計測値: 0.11μSv/h (min0.07〜max0.25)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定(10秒毎に値を読み、その平均値、最大値、最小値を記載。γ線(Co60較正)測定)
950名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/02(木) 06:39:28.68 ID:bzqM1yLWO
今まで危険厨だったけどもう限界。


951名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/02(木) 07:25:56.79 ID:ALxbqw5x0
粘土質の少ない関東ローム層の作物は放射性物質の吸収が多そうだ。
952桜の木 小雪(アラビア):2011/06/02(木) 07:32:09.16 ID:zQUONlO+0
桜の木 小雪
各位のネット上の友達
皆さん、こんにちは
歩いたことがあって通ります
当店の商売に面倒をみに来ることを歓迎します
あなた達のご光臨
当店の幸せです
http://yutn.me/ABvYzPW6
http://yutn.me/ABvYzPW6
http://yutn.me/ABvYzPW6
http://yutn.me/ABvYzPW6

953名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 07:35:11.89 ID:C+75ragG0
横浜市は1日、小中学校や保育園、公園の地表近くの大気や、小学校の給食材料の放射線量を測定し公表すると発表した。

大気測定は、地表から50センチまたは1メートル地点で、空気中のガンマ線を測定する。
毎月、各区ごとに小中学校4カ所、保育園2カ所、公園は市内2カ所を対象にする。計測機器は新たに購入するが、調達までの間は消防局のサーベイメーターを活用する。必要に応じて、土壌も測定できるよう機器の整備を進める。



http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106010015/

多摩の親も頑張ろう。
954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 07:36:31.60 ID:qVi7HIU30
>>950
安全厨になるのか?
955名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 08:39:29.58 ID:66kIjS+l0
地方より遅れてる日本の首都
956名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 09:10:51.67 ID:JkhrDkhw0
測定機器:Aloka TGS-111(γ線(Co60較正)計測)
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊(西方)
測定日時:6/2 08:50頃
計測値: 0.17μSv/h (min0.07〜max0.26)μSv/h 庭土壌地表1m
計測値: 0.14μSv/h (min0.10〜max0.22)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定(10秒毎に値を読み、その平均値、最大値、最小値を記載)
957 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都):2011/06/02(木) 09:15:57.80 ID:6S/sIF3Z0
乙です(´・ω・)
958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 09:17:07.57 ID:LV3NEc1D0
>>956

ホットスポットスレで今日は線量高めだと話題になってたけどこの辺りはあまり変化ないのかな
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 13:18:44.01 ID:7FFUDgcU0
小金井公園南方の法政大学で
ALOKA TCS-171 で測ってるところとくらべてちょっと高いなぁ。
http://www.ionbeam.hosei.ac.jp/news.html
もしかして小金井街道沿い?道路の粉じんの影響だとかあるのかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 15:49:02.24 ID:Dn+1t7xH0
>953

多摩市在住だけど、市長に意見メールしても返事来ないよ。
いいかげんだな。
961名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/02(木) 20:47:05.75 ID:J5UwkQtL0
東京弁は東京<便>と呼ぶのがふさわしいぐらい汚い訛り
962名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 20:53:47.90 ID:94aaDR0B0
>>955
ほんと、何やってんだか。
963名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:27:22.65 ID:j6sUqC6M0
国民で動こうぜ!URLは書き込みが反映されないから詳細は各自ぐぐってね!

6.11全国デモおよび脱原発系イベント開催情報1〜東日本〜

・北海道旭川市:NO NUKES ASAHIKAWA なのはなウォーク
・北海道札幌市:さっぽろピクニックデモ つくろう!脱原発社会、くり返すな!原発震災、歩こう!ひまわりの花を持って
・宮城県仙台市:6.11SENDAI大規模脱原発デモ in 仙台!!
・福島県郡山市;福島発→東京:東京に福島の超えを届け用「6.11脱原発100万人アクション」バスツアー
・福島県南相馬市:A-day『愛と祈りのなたね粘土団子』原発被災地プロジェクト/Operation NAPA:Phytoremediation
・福島県郡山市:国際脱原発デー『6.11原発いらね!郡山パレード』※妊娠中のかた、お子様連れの参加はご遠慮ください。
・青森県青森市:6・11反原発!PEACE DEMO in あおもり
・千葉県千葉市:原発なくせ 6・11アクション 集会とデモinちば
・東京都港区:原発とエネルギーを学ぶ朝の教室 Morning Study of Silent Spring 第2回「食と放射能のはなし」
・埼玉県さいたま市:前原発の即時廃止を!6.11反原発デモin埼玉
・埼玉県さいたま市:埼玉自治研センター公開セミナー「原発に依存しない社会に向けて〜新しいエネルギー政策を考える〜」講師:西尾貘
・埼玉県越谷市:うんざり。原発いらない越谷、草加
・山梨県北杜市:はじめのいっぽパレード 〜踏み出そう!!その一歩が世界を変える〜
・山梨県南巨摩郡富士川町:6.11脱原発100万人アクションin富士川町
・東京都代々木:第3回エネルギーシフトパレード
・東京都国立市:「原発どうする!たまウォーク」in国立
・東京都新宿区:6.11新宿・原発やめろデモ!!!!!
・東京都新宿区:6.11新宿アルタ前アクション
・東京都港区芝公園:くり返すな!原発震災、つくろう!脱原発社会 6.11集会&デモ
・神奈川県横浜市大通り公園:6・11すべての原発止めよう! 神奈川アクションin YOHOHAMA
・神奈川県横浜市桜木町:6・11脱原発アクション神奈川 さよなら原発エネルギーシフトなう
・神奈川県横須賀市:福島の子どもたちを見殺しにするな!原発とめよう!100万人アクション in Yokosuka
・神奈川県秦野市:脱原発グリーンパレードinはだの!
・東京都千代田区霞ヶ関:福島第一原子力発電所の事故を通して、世界のエネルギー・環境問題を考える
・群馬県前橋市:原発なくてもエエジャナイカ大行進
・茨城県つくば市:6.11脱原発100万人アクションinつくば 実行委員会
964名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 21:40:21.99 ID:mPdw0DXP0
>>856
>大幅にはしょったんだけど理解できなかったか
うん、おまえの脳内のことはわからないからね。
バカであることはわかったけど、バカの脳内の全てはわからない。超能力ないんで。

>学校行事に参加させない、理由はお母さんがなんか怖い顔して難しいこと言うから
>なんてのは子供心に社会からの疎外感を持ったりするもんだし
>いじめの遠因になったり(いじめる側、いじめられる側どっちになるかはわからんけどさ)
まずはその客観的な根拠言ってみ。
それと「田んぼ遊びに参加させない」こととの因果関係と。

おまえは、変な持論を得意気に書き込んでるだけなんだわ。

>そんなに「積算値」だけにこだわりたけりゃ、どっか移住でもしなさいよ
どこに住むかはこちらの自由。
おまえが喚くことではない。
そもそも「積算値だけにこだわってる」とする根拠は?
おまえはこちらの生活の全てがわかる超能力であるの?w

>仕事のある旦那だけこっちに残して自分はどっか遠くへ子連れで逃げた方が
>「ホーシャノーだから外はダメ!」と子供を家に閉じ込めとくよりよっぽど良いと思うよ
おまえの感想はぜひ、おまえのブログで。
おまえがやりたいことはおまえ自身でやればいい。
他人にとやかく言う時点で頭が悪い。

ところで
>家庭内暴力で頃されたり通り魔で死刑
年に1日のたった数時間程度の田んぼ遊びをしないと、そのような
犯罪者になると言う根拠は?

早く言えよ。
逃げてないで。
965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 21:42:43.91 ID:mPdw0DXP0
「年に一回だけの田んぼ遊びに参加させないと、子供が凶悪犯罪を起こす!」

もう、アホですわw
アホ過ぎ。
966 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 73.7 %】 (東日本):2011/06/02(木) 22:57:58.67 ID:NqWejZDQ0
スレスト?テスト
967名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/02(木) 22:58:38.01 ID:J5UwkQtL0
でおまえはどこの卑人県の出身なんだww

出身地を名乗れない蝦夷や北陸の奴らが必死で西日本を叩くんだよな
冬場雪かきが必要なところに棲んでいる時点で負け犬だろうがwww

関西人はどこでもマイペースで関西人と名乗ってるから

原発のはした金に故郷の安全を売ったり、
わずか2世代前には娘を身売させるのが当たり前だった貧しい文化の劣等感から
出身地をかくすのがデフォルトの必死でトンキン土人のふりしてる蝦夷や北陸裏日本人にとっては
堂々とマイペースの関西人は卑屈な自分たちを否定されるようで確かに鬱陶しいだろうなあwww

実際トンキンで出身地を誇りを持ってアピールする
蝦夷や北陸裏日本人にはあまりお目にかからないんだがw
968名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:21:35.41 ID:PU4YUDQv0
東京でも密かに流産とか奇形児が増えるのかね・・・
15日の大量被曝と、ジワジワくる低線量被曝
奇形児だと流産の可能性高いみたいだから

これから生まれてくる子供達は不運だよなぁ
何にもしてないし、原発に反対する権利さえなかったのに
生まれてきた瞬間からいや腹にいる時から、いや、卵子の状態の時点でもう被曝してんだから
969 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 73.7 %】 (東日本):2011/06/02(木) 23:27:06.54 ID:NqWejZDQ0
>>968
いまでも空間線量は『通常の数倍』だし

原発プールが循環冷却装置で冷温化してきてるので、
これが炉内注水にも適用されると、農産物も加速度的に付着線量が減ってくる。

ダイオキシンやアスベストに運悪く引っかかる人もいるしな…
なかなか、わからん領域だよ。

今騒ぐのが、
助命につながる、かもしれんし、
馬鹿なことやったなあ、で終わっちゃうかもしれないし、

なんともいえんよ、いまんところ。
970名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 23:28:18.96 ID:pEasmkYs0
さすがに続出しだしたら、誰か襲われるんじゃない?
これからどんな世の中になっていくんだろうな。
971名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/02(木) 23:34:45.66 ID:J5UwkQtL0

出身地を名乗れない蝦夷や北陸の奴らが必死で西日本を叩くんだよな
冬場雪かきが必要なところに棲んでいる時点で負け犬だろうがwww

関西人はどこでもマイペースで関西人と名乗ってるから

原発のはした金に故郷の安全を売ったり、
わずか2世代前には娘を身売させるのが当たり前だった貧しい文化の劣等感から
出身地をかくすのがデフォルトの必死でトンキン土人のふりしてる蝦夷や北陸裏日本人にとっては
堂々とマイペースの関西人は卑屈な自分たちを否定されるようで確かに鬱陶しいだろうなあwww

実際トンキンで出身地を誇りを持ってアピールする
蝦夷や北陸裏日本人にはあまりお目にかからないんだがw

972名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 23:43:11.60 ID:LhhoZY1a0
>>970 誰も襲われないと思う。
日本人は基本的におとなしい+今回の責任問題もうやむやに終わってしまうと思う。

本当は責任問題を明確にして欲しい。、
産官学の馴れ合い構造の中で美味い汁を吸っていた人も居たようだし・・・

今の今まで、「自己責任」で庶民は虐められていたんだから・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 23:44:26.90 ID:pEasmkYs0
>>972
責任問題を明確にしたら、馬鹿(?)が突撃する可能性あるでしょう。
だから、曖昧なままにしておくよ。
日本って、ほんとこんなだからすごい。
974名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 23:48:08.35 ID:LhhoZY1a0
>馬鹿(?)が突撃する可能性ある

あるかなあ? 無いと思うなあ。もしあるとするなら、
責任者の命を「保護」するために裁判にかけて牢屋にぶち込まないといけないという考えもあるなw

責任者は自分の罪を償って欲しいよ。どんな法律で裁くのかは分からないけど(汗
975名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 23:51:45.23 ID:pEasmkYs0
>>974
俺も限りなく低いと思うけど、「的」を作っちゃう事になるしょ?
リスク上げるような事はしないと思う。

犯罪者にしたてあげるよりは、税金ジャブジャブ使って警備を強化するでしょ。
本気でやられたら、一般人が手を出すことなんて、まず無理っすよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 00:21:54.71 ID:kWRofbZp0
多摩の木造2階より都区内の鉄筋コンクリートビルの4Fの方が線量低い
0.03〜0.06は違うorz
977名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 02:02:05.49 ID:gsNxCpbj0
>>964
> 他人にとやかく言う時点で頭が悪い。
それはおまえも一緒だろw

長々と他人批判なんかせずに
はやく安全な土地に引っ越せば良いのに
なんで逃げないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 06:34:58.67 ID:NL2CFtNW0
>>969
>原発プールが循環冷却装置で冷温化してきてるので、
>これが炉内注水にも適用されると、農産物も加速度的に付着線量が減ってくる。

え?原発の直近以外の地域は関係ないでしょ?
大気中に汚染物質が大量にまき散らされて降ったのは3月だけで、それ以降は無いよね。
今農作物とかで騒いでるのも全部3月の分でしょ。
979名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/03(金) 08:01:19.67 ID:7Fud71kx0
ボランティアのために福島に来ていたカントン人 現地のJK(17)を路上でレイプして逮捕

1 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/05/15(日) 12:58:12.17 ID:RXlbZOkK0● BE:2412040649-2BP(32) [1回発言]

強姦致傷:千葉の27歳男を起訴 /福島

福島地検は13日、千葉県八千代市大和田、会社員、塚田隼也容疑者(27)を
強姦(ごうかん)致傷罪で福島地裁に起訴した。
起訴状などによると、4月23日未明、福島市本町の路上で県北の女子生徒(17)に暴行を加え、
両ひざなどに軽傷を負わせたとしている。
同日に被害届を受けた同署が、塚田被告を強姦致傷容疑で逮捕していた。
震災の復旧作業に来ていたという。

http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110514ddlk07040283000c.html
980名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 09:04:19.79 ID:s8vyL8j30
千葉が多摩地区だと思ってるんだ。管災人は
981名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 09:07:39.27 ID:8+xc3jLL0
yurayura?
982名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 09:08:31.14 ID:2/t3vbwYO
なんか気味悪いゆれ
長かったし
983名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 09:30:38.91 ID:9c0++zWe0
測定機器:Aloka TGS-111(γ線(Co60較正)計測)
測定場所:東京都小金井市 小金井公園近郊(西方)
測定日時:6/3 09:10頃
計測値: 0.17μSv/h (min0.12〜max0.19)μSv/h 庭土壌地表1m
計測値: 0.16μSv/h (min0.11〜max0.23)μSv/h 木造屋内1階床上1m

各3分測定(10秒毎に値を読み、その平均値、最大値、最小値を記載)
984名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 10:41:24.84 ID:SbIYG6Ez0
何かさっきのといい、今のといい、きょうの地震は広範囲?
福島茨城震源でも最近はこっちの方までゆれてなったのに。@府中
用心しておいたほうがいいかもね。
985名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 12:40:52.14 ID:1zUM4/dpO
小金井公園てホットスポット?

多摩地区もマスクしてる人ほとんどいないよね。
ラーメン食べたいけど汚染水スープたから危険だよね・・
986名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 12:49:59.60 ID:3Li9z/zI0
こないだマスク姿で国分寺の駅ビルで買い物してたら
店の人に怪しまれたよ。
買い物中ずっとついてきてた。
987名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/03(金) 13:50:54.33 ID:HkTfpfMHO
えー私土曜日丸井でアレルギーですか?大変ですねって店員さんにいわれたよ
つーかご近所さんマスク続けてくださいね どんどん減っていく
988名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 14:35:07.53 ID:mqbKC0C50
さすがに建物内は外して良くない?
989名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 14:50:38.66 ID:DRnIXi0K0
マスク、さすがに暑くなってくると息苦しいわな
確かにしている人は激減したけど
たまにしている人を見るとまだまだ続けられそうな気がするw
990名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 15:12:30.10 ID:VsdrUs5D0
今は風強い日だけでいいと思うけどね
991名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 15:20:28.99 ID:zqmdWaae0
最近、定時降下物ほとんどないのにマスクって必要なの?
舞い上がった、土ぼこりとかが気になる?
992名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 15:23:30.96 ID:P0+VEoYwI
>>986
東京は空気汚いし事故前からいつもマスクしてるし
怪しむ奴の方がおかしい。
993 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/06/03(金) 15:43:47.16 ID:3hi4hB670

東京都多摩地区専用★4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307083411/
994名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 15:53:06.84 ID:3Li9z/zI0
>>991
空気中にあまりなくてもずっと足元に溜まってるから
何らかの形で取り除かない限りまだ危険だよ。
>>992
お前は震災前からそれでキャラ確立してるんだろうな、裏山。
995名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 18:24:44.62 ID:gsNxCpbj0
>>992
>>986はマスクの有無に関係なく万引き警戒されてただけでしょ
口の開いたでかいバッグ持って帽子眼鏡マスクでウロウロ、とかじゃね?

>>994
あんだけ雨振ってるから舗装路やコンクリはだいぶ流れてるはずだが
下水処理場の高濃度がその証拠
996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 18:28:54.47 ID:vMDf7dRe0
原発事故を知らない人は沢山居ると思う。
テレビを見る暇が無い人は多い。駅員や電車運転手やバス運転手。
997名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 18:48:45.64 ID:CYfiE1z10
地表に落ちた放射性セシウムが風で飛散する危険性大と専門家
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20110603/Postseven_22146.html

やっぱマスクは手放せないな
998 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 76.8 %】 (東日本):2011/06/03(金) 20:12:16.91 ID:fpQlAcSX0
>>997
飛散すると悲惨
ナンチャッテ!
999 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 76.8 %】 (東日本):2011/06/03(金) 20:13:22.09 ID:fpQlAcSX0
質問とかだと、スレが切れちゃうので埋めますね

埋めますだけに梅…吉野梅郷ナンチャッテ!バイゴー薬局をよろしくね!
1000 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 76.8 %】 (東日本):2011/06/03(金) 20:14:10.11 ID:fpQlAcSX0
1000の風に乗ってセシウムさん招来!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。