【福島の牛】1万頭を他所へ移動2【移動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190256.html

 農林水産省は19日、政府が近く指定する予定の「計画的避難区域」内で飼育されている牛を区域外に移す方針を固めた。
福島県が同区域内の牛を移したいとの意向を示しているため、県と協力して近く移送を始める考えだ。

 農水省によると、計画的避難区域の対象になる予定の福島県葛尾村、浪江町、飯舘村などには約2万頭の
肉用牛や乳用牛がいるとみられる。福島県内ではこれらの牛をすべて受け入れきれないとみて、
全国の都道府県に受け入れられるかどうかを打診し始めた。
これまでに、栃木県が日光市と塩谷町にある計3カ所の県営牧場で、肉牛と子牛最大150頭を引き取る意向を示している。

 移動は、近く政府が指定する計画的避難区域と、福島第一原発から半径20〜30キロ圏内にある緊急時避難準備区域で
飼われている牛が対象となる。緊急時避難準備区域では牛の世話を続けられる可能性があるため、まずは計画的避難区域を優先する。

 移動させる牛は、放射線量を測定する全頭検査をする。一定の基準値を設け、それを下回った牛だけを移送する方針だ。
基準値を上回った場合は、牛の体に付着した放射性物質を洗い落とすなどしてから再検査し、基準値を下回れば、移送対象に含める。

 牛の移動は、計画的避難区域などが指定されてから住民の移動が完了するまでの間に終わらせる。
移動させてまで飼うのが難しい場合などで生産者が希望すれば、殺処分も検討する。

 放射線量の検査結果や移動の状況などは1頭ずつ台帳で管理する。
移動の受け入れ先には、牛の健康状態などの履歴を記録しておくよう要請するという。(大津智義)


前スレ
【福島の牛】1万頭を他所へ移動【移動】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303258052/
2名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/26(火) 12:29:05.75 ID:w7e7vm2Z0
474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 05:51:39.23
牛くれるのなら欲しいぞ、10頭程。
放射能とか、被爆とか関係ねーよ
とにかく搾れりゃいいんだよ
消費者がどうとか、はっきり言ってあんまりどうでもいい
そんな事、俺達酪農家が考えてどうなるもんでもないべや
専門な人に任せるしかねーよ

【牛乳】酪農総合スレ18★雑談質問情報交換【牧場】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1302559843/474-
3名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/26(火) 13:01:55.54 ID:FWdypfEE0
汚染家畜の移動。何が問題か?
http://hiroerohi.seesaa.net/article/196973426.html

チェルノブイリ事故後にスウェーデンが取った汚染対策
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/4eb0113672b0e2a129f632e0b58b2493?fm=rss
4名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/26(火) 13:02:11.40 ID:FWdypfEE0
原発避難牛、農水省受け入れ要請 「道内が有力候補」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/287735.html

福島の子牛、山梨で元気 支援へNPOが購入
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201103310461.html

「被災地の子牛 宮崎の種牛へ」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/20110421-OYS1T00243.htm

県産杉の机など被災地へ贈る
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:0sk_euCaFN4J:www.nhk.or.jp/
lnews/miyazaki/5065469531.html+%E7%9C%8C%E7%94%A3%E6%9D%89%E3%81%AE%E6%9C%BA%E3%81%AA%E3%81%A9%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E3%81%B8%E8%B4%88%E3%82%8B&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp

東北各県搬入の牛、肉骨粉から放射線 青森の産廃施設で検出 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110406ddlk02040232000c.html

警戒区域の家畜、所有者同意で殺処分も 福島県 25日から緊急的措置
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110424/dst11042412370012-n1.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/26(火) 13:02:34.98 ID:FWdypfEE0
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 投稿日:2011/04/25(月) 13:28:48.63 ID:PlmpIbtL0
安全出荷へ1頭ずつ線量検査 福島・葛尾村の畜産農家
http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104240189.html
2011年4月25日13時8分

肉牛約3600頭を飼う福島県葛尾(かつらお)村の畜産農家で24日、出荷される牛が放射線量を測る検査(スクリーニング)を受けた。
県家畜保健衛生所の職員が1頭ずつ安全を確認していく。この農家は5月末までに避難を求められている「計画的避難区域」に入った。
区域内には1万頭前後の牛がいるが、すべてを移動させられる見通しは、まだ立っていない。


997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 投稿日:2011/04/25(月) 13:40:25.21 ID:nARmzUP70
>>996
ガイガー近づけてはい!おしまい!じゃないよな…?


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 投稿日:2011/04/25(月) 13:55:30.90 ID:PlmpIbtL0
>>997
元記事に、写真が出てるよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/26(火) 13:02:56.68 ID:FWdypfEE0
北海道地場の製菓メーカー
六花亭 ttp://www.rokkatei.co.jp/
柳月 ttp://www.ryugetsu.co.jp/
ロイズコンフェクト ttp://www.e-royce.com/
小樽ルタオ ttp://www.letao.jp/
石屋製菓 ttp://www.shiroikoibito.ishiya.co.jp/
菓子司 新谷 ttp://yukidoke.co.jp/company/
ホリ ttp://www.e-hori.com/
モリモト ttps://morimoto-shinya.jp/sitemap/

北海道庁 問い合わせフォーム
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
十勝支庁 問い合わせフォーム
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
足寄のJAの掲示板
http://www.jaasyoro.jp/bbs.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/26(火) 13:03:07.13 ID:FWdypfEE0
宮崎畜産ひろば
http://miyazaki.lin.gr.jp/
JA宮崎中央ブログ(コメント欄あり)
http://jamcblog.miyachan.cc/
JAグループ宮崎一覧
http://group.ja-miyazaki.jp/jalist/index.html
宮崎県畜産試験場
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/chikusan_shiken/
宮崎県農政水産部:畜産・口蹄疫復興対策局 畜産課
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/soshiki/nosei/chikusan.html
宮崎県家畜改良事業団
http://www.mwia.or.jp/
河野俊嗣 (宮崎県知事)ツイッター
http://twitter.com/#!/shunji_kouno
8名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/26(火) 13:03:24.22 ID:FWdypfEE0
河野太郎
声を上げますか、それとも泣き寝入りですか
ttp://www.taro.org/2011/04/post-987.php

自分の選挙区の国会議員が分からない方は下記参照。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/衆議院小選挙区制選挙区一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Template:参議院選挙区一覧
9福島フィールドの指定(長野県):2011/04/26(火) 13:10:22.41 ID:11Whd0nC0
放射能高汚染地域、福島フィールドの指定と立ち入り制限。
牛、豚などの家畜は地域内で放牧、高濃度汚染地域内での、放射能に
よる影響を、長期にわたって観察する。
殺処分は無能な役人や政治家が考えそうなことだ
10名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/26(火) 13:54:57.58 ID:ccg5Bpa30
東電本店に牛2頭連れ抗議 被災農家250人が参加
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042601000574.html

一日も早い賠償を―。福島第1原発事故で風評被害や出荷制限を受けた農家などが26日、
牛2頭を連れ、東京・内幸町の東京電力本店前で抗議活動をした。

 本店前にはトラックに積まれた和牛と乳牛のほか、出荷制限を受けた茨城県産ホウレンソウ約100キロも。
農民運動全国連合会が主催。福島、岩手、千葉各県などの農家250人が参加し「全面的に賠償せよ」
「田畑を返せ」と書かれたむしろを掲げながら、東電側に賠償を求め抗議した。

 福島県田村市から和牛1頭を連れて参加した和牛繁殖農家の面川仁さん(27)は「原発近くの工場から
餌の原料を購入していたが、事故でほかから高値で仕入れざるを得なくなった。差額だけでも補償してほしい」と話した。

2011/04/26 13:42 【共同通信】
11名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/26(火) 15:40:05.06 ID:ccg5Bpa30
家畜の区域外移動に政府も最大限支援 官房長官
http://www.zaikei.co.jp/article/20110425/71294.html

 枝野幸男官房長官は東京電力福島第一原発事故に伴う計画的避難区域や緊急時避難準備区域から家畜を区域外に
移動させたり、出荷する場合に「(政府として)最大限支援していきたい」と22日、語った。

 具体的な対応では(1)1頭ずつ放射線検査し、一定の基準を超える場合には除染する(2)1頭ごとにチェックリストを作成する
(3)畜舎内で養育されていたこと(4)適切に管理された水と飼料を与えられていたことなどを(5)福島県家畜保健衛生所が確認
する(6)移送にあたってのトラックのタイヤも除染する(7)食肉についても県として所要のモニタリングをすることなど、こうした
ことに対し、政府として最大限の支援をしていきたい、とした。

 今回、計画的避難区域に指定された飯舘村では畜産農家が240戸あり、2861頭が飼われている。畜産農家にとっては家族
同然の牛たちだけに、飯舘村に開設される現地政府対策室に対しては家畜農家の避難計画と並行して家畜の避難計画が
適切、迅速に立案されていくことが期待される。
12名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/26(火) 17:44:06.99 ID:JeKCeHIm0
人間の子供<口蹄疫牛<福島牛

はよ福島の子供を最大限支援して避難させー
13名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/26(火) 17:52:27.08 ID:/k/XhWfM0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/288566.html

外人に安全アピールするなら牛受け入れんな
14名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/26(火) 20:35:41.15 ID:FWdypfEE0
次スレが立つ前に埋まったスレが立ちました

【福島の牛】1万頭を他所へ移動2【移動】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303787738/
15名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/26(火) 20:36:23.28 ID:FWdypfEE0
書き込むスレ間違えました。ごめんなさい。
16名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/26(火) 20:43:49.02 ID:FWdypfEE0
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) 投稿日:2011/04/26(火) 20:40:07.56 ID:aiVriaIi0
農民vs東電の賠償百年戦争開幕

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303794667/

農民250人が肉牛や乳牛、ホウレンソウ100kgを持参して東京電力本店前で抗議 「賠償早くしろ」
1 :@(長屋):2011/04/26(火) 14:11:07.82 ID:ILrbtI970

東電本店前、福島の牛伴い抗議「早く賠償を」
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、周辺の農産物から食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質が検出されたことなどを受け、
農民運動全国連合会などが26日、東京・内幸町の東電本店前に福島県の肉牛や乳牛を伴って抗議に訪れ、早期の賠償を求めた。
福島県の約160人を中心に、宮城、岩手や群馬などの農家や酪農家ら約250人が集まった。
「協力要員」として、福島県田村市の肉牛、千葉県睦沢町の乳牛を連れ、出荷停止となった茨城県稲敷市産のほうれん草約100キロも持参した。
同連合会常任委員の斎藤敏之さん(61)は「農家はもはや精神的にも経済的にも限界。すみやかな賠償を強く求めたい」と話した。
17名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 20:58:43.79 ID:5yl8HWKLO
これ海外に発信した方がいいんじゃない?
他の関係ない県の牛肉も絶好調輸出できなくなる
18名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 21:01:43.02 ID:5yl8HWKLO
>>17
絶好調×
絶対〇
19名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/26(火) 21:06:24.66 ID:Hn/YcYmhO
牛肉食わない
20名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/26(火) 21:24:45.89 ID:bS5tMX6X0
農水省と環境省は日本のガン細胞
汚染拡大省と名前変えろ
そして死ね
21名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/26(火) 21:32:37.53 ID:oPYwz/qs0
何万ベクレルの牛っすか
22名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/26(火) 21:33:43.56 ID:Jph5U4Oj0
>>17
わざとやってるとしか思えんな
23名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/26(火) 22:32:14.06 ID:JghW9zpK0
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/04/26(火) 22:23:19.01 ID:ndD326vP0
東日本大震災:東北各県搬入の牛、肉骨粉から放射線 青森の産廃施設で検出 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110406ddlk02040232000c.html

県は4日、福島県など東北各県から県内に搬入された牛を処理した肉骨粉から、1時間当たり最大0・16マイクロシーベルトの放射線が検出されたと発表した。周辺に影響を与えるものではないという。

 県によると、2日に青森市の産廃処理施設で廃棄物の肉骨粉を受け入れる際、肉骨粉を積んだトラック3台が放射線検知システムに反応した。肉骨粉は福島県などから運び込まれた死んだ牛を八戸市の工場で処理したものだった。

 福島第1原発の事故の影響が考えられるという。放射線が測定された廃棄物の取り扱いが法令上で決まっていないため、青森市の施設で当面保管するという。【矢澤秀範】
24名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/26(火) 23:13:48.86 ID:rnuOLyRQ0
>>23
周辺に影響を与える値でない・・ってバカなのか?

空間線量をはかってるんじゃないんだぞ。
骨肉粉に放射性物質が混入してることが問題なのに!
食用家畜の内部に、ひいては食用肉に
放射性物質が取り込まれるんだぞ。

いつもこうやって、空間線量への言及で

内部被曝行為を隠そう・・っていうインチキ詭弁だな!

民死党政府も、ローカル政府も畜産業者も百姓も!

原発被害者の畜産業者も百姓も、ほんとにかわいそだけど、
だからと言って、翻って加害者になってしまわないでくれ!
25名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/26(火) 23:15:16.94 ID:U9Zdw+GBO
【牛乳】酪農総合スレ18★雑談質問情報交換【牧場】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1302559843/

[573]名無しさん@お腹いっぱい。[] 2011/04/26(火) 23:06:51.63
AAS
>>567
何故俺がブレーカーを落とす必要があるの?
選択肢が無ければ利用するなら、福島の牛が全国に広まって選択肢が無くなれば一緒だね。
>>568
1億8千万くらいかな?


………………
福島の牛を売るために全国に汚染広がるのも厭わないと読みとれるのだが間違ってるかな
本気で言ってるならマジキチなんだが
26名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/26(火) 23:16:22.04 ID:P4h6jmcn0
     ___ AA    
  *〜/  ● ⊂ ・・P  
     | ●  ●(_∀)   こんにちは!
    U U ̄ ̄U U     カリスマ元幹事長です!!!
27名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/26(火) 23:33:22.29 ID:ccg5Bpa30
牧草の放射性濃度許容値を公表=農水省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011042600930

 農林水産省は26日、福島第1原発の放射能漏れ事故で、安全な牛乳や牛肉の生産を目的に、
牛の餌となる牧草など飼料中の放射性物質の濃度について暫定許容値を公表した。
 許容値は、乳用牛と肉用牛で放射性セシウムが飼料1キログラム当たり300ベクレル、
子牛や種雄牛などで同5000ベクレル。同省は各県に調査を行ってもらい、畜産農家には
牛の餌が許容値を超えないよう求める。(2011/04/26-21:51)
28名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/26(火) 23:48:06.21 ID:U9Zdw+GBO
>>27
生体濃縮…日本終わった…
封じ込めが鉄則だろ何が安全だ
誰か海外にこの異常事態知らせるべきだよ…
野菜の堆肥ももう…
29名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/26(火) 23:59:50.26 ID:yiEZxYiN0
>>25
残念だが、間違ってないと思う。

そこ見てると、そういうマジキチ生産者が多い。
気にしてるのは消費者ではなく、金のようだ。

>キチガイは客ではない
>冷静に言おう。「だったら飲むな」。
>勝手な憶測と不安で文句を言いたいのなら、罰スレでお仲間と騒ぐだけにしろ。
 微生物より繊細な批判者には飲んでもらわなくて結構。
>何が危険なのかわからない
 グレーならいいんでしょ?ベーコンみたいなハムを「ベーコン」って売ってるし
 パッケージの表面に綺麗な絵を描けばかってくれるっしょ
>今はダメだけど福島の牛を導入しても法律にはふれないね。想定外だからね
>一軒の糞酪農家のおかげでまわりの農家が迷惑してるってのはよくある話さ。
 大抵、人の利益は自分の損。自分の利益は当たり前って思ってる。
>政治家は地元有権者が基盤。株主様みたいなもんだ
 で、福島は農家が強力な組織をもっているから農家さんが株主。
 株主様の財産は野菜であり、牛なわけだ。
 株主の利益を損なう真似は絶対にできないでしょ。
 強権を発動しても守り抜くだろうな
30名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:00:23.37 ID:7OrHDfvz0
http://www.zaikei.co.jp/article/20110425/71294.html
家畜の区域外移動に政府も最大限支援 官房長官

内部被曝について何も触れないかんぼうちょうかんサマ(笑
しねよド糞が
31名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 00:05:54.65 ID:cDN0DlrMO
福島県知事「牛乳で福島県は元気になるぞ」→40人が牛乳一気飲み、「頑張ろう東北」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303809892/

馬鹿だwww
40人の中に飲みたくなかった人もいただろうなぁ。カワイソ
パワハラで訴えられたらいいのにw

とりあえず一度だけじゃなく一日三回毎日やれ。
一回じゃただのパフォーマンスだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/27(水) 00:10:09.59 ID:IiR6etWbO
太平洋戦争末期の自己暗示にかかった軍部&大本営の狂気そのままだな
33名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/27(水) 00:10:36.84 ID:+pBPSX270
勝手に福島で飲むのは止めないから
市場に流さないでねw
34名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 00:12:51.11 ID:hT7AorJT0
香取市の農家、制限従わずにホウレンソウ出荷
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110426-OYT1T01002.htm?from=main5

はい、千葉産の野菜は〈一切〉買いません。これは「風評被害」ではない。消費者の
正当な自衛行為だ。
汚染が分かってて出荷した農家と市場関係者は、千葉の全農家に迷惑をかけたね。

35名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 00:13:28.47 ID:vtqPCap90
口蹄疫の時は「感染してないから、この種牛だけはなんとかお願いします」に
「まだ処分してないのか、とっとと処分しろ」て怒鳴り散らしてたのに。

伝染病と比較するのは問題があるけど、えらく対応が違うね。
36名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/27(水) 00:14:03.59 ID:IiR6etWbO
>>29
こういう基地外行政ぷりを海外にアピールして外圧に成敗してもらわないとマジヤバいな
内部はもう腐りきってる
英語書けないのが悔しいわ
37名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/27(水) 00:25:52.81 ID:1Eg6CwDuO
>>36 ヒント 翻訳
38名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/27(水) 00:26:24.86 ID:f2MdiUoX0
本当に海外にSOS発信しないと日本人は終わる。
どうすればいい?
39名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/27(水) 00:27:07.98 ID:k0nWPC+n0
宮崎の狂牛病の時は検査もせずに罹患してない牛や豚までも
有無を言わさず1頭残らず殺処分させた民主党。
今回は1か月以上も放射能汚染され続けた牛を殺さずに
国内にばら撒き国民に食べさせる民主党。
民主党に人間の心を持った党員はいないのか?


40名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/27(水) 00:28:45.74 ID:k0nWPC+n0
狂牛病を訂正→口蹄疫
41名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 00:30:53.65 ID:6xn50qFS0
>>38
海外リンクとか

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 16:58:30.39 ID:LIvwVUaS0
リンクまとめ

内閣府 http://www.cao.go.jp/総務省 http://www.soumu.go.jp/
環境省 https://www.env.go.jp/moemail/ 民主党 http://www.dpj.or.jp/
自由民主党 http://www.jimin.jp/ 公明党 http://www.komei.or.jp/
日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ みんなの党 http://www.your-party.jp/
社民党 http://www5.sdp.or.jp/ 国民新党 http://www.kokumin.or.jp/
たちあがれ日本 http://www.tachiagare.jp/
メディアリンク(各メディアのリンク) http://www.pressnet.or.jp/link/00_list.htm

海外連絡先の一例

[B B C] http://www.bbc.co.uk/news/
[CNN]http://www.cnn.co.jp/
[Aljazeera] http://english.aljazeera.net/
[Drudge Report] http://www.drudgereport.com/
[Voice of Russia]http://japanese.ruvr.ru/
[swissinfo.ch]http://www.swissinfo.ch/jpn/index.html

【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303717492/
42名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 00:33:24.33 ID:YpL1xxb50
>>6
柳月さんから返事あり.関係先に問い合わせ中とのこと.
一消費者の声はもちろん,大口取引先の声には耳を傾け
ざるをえないと思うので,効果ありと考えたい.

乳業関係は
雪印 ttp://www.meg-snow.com/
よつ葉 ttp://www.yotsuba.co.jp/
他何かありますか?
後は北海道農業の総元締め
ホクレン ttp://www.hokuren.or.jp/


43名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/27(水) 00:53:35.77 ID:BbEUwl770
>>34

故意に出荷した農家へは、補償なしにするんだよな。
闇で流通させて、補償も受け取るのは、許せない。
44名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 01:00:59.57 ID:6xn50qFS0
>>34
アホな農家の実名公表しろ、クソが
45名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 03:15:44.94 ID:EbkkQmtv0
おれは完全バイリン(英語と日本語)なので、
日本語でうpしてくれたら、英語訳をうpする。

それでみんなで海外メディアに送り倒そうぜ!
46名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/27(水) 03:22:38.88 ID:tZBPWFG10
あげ
47名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/27(水) 03:56:24.26 ID:+pdg7y/lO
若者を殺して年寄り農家を擁護は何のため?
48名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/27(水) 04:13:24.22 ID:64VMuz4t0
神戸で加工すれば神戸牛
49名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 04:16:36.63 ID:4s0hIRyq0
福島の他県巻き込み作戦はすげえな
自分達だけが損するのが嫌で他人も巻き込もうと一生懸命になってる
最低だな
50名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/27(水) 04:49:27.80 ID:Ga5BrBkV0
もう日本産高級牛肉は輸入拒否で終わるな
加工食品ももう輸出できないよ
原発と同じで閉じ込めて世論が冷めるまで待たないといけないのに
汚染牛を拡散させるとは
人間に健康被害を与えない口蹄疫で殺処分したのに現政府は何をやっても最低最悪
51名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 05:12:33.95 ID:VKY4VCpT0
牛肉はもう駄目だね
産地偽装以前に交配されたらもう何も出来ない
ほうれん草は産地偽装が危険だから契約農場持ってる人以外は買わない方がいい
問題は牛乳だけど…乳牛として出されてる訳じゃないからどうなるのか
52名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/27(水) 05:18:43.01 ID:MnX1OIhz0
>>45
テンプレとかあればいいな。
内容も送り先も。
53名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 05:40:45.96 ID:4s0hIRyq0
宮城で牛受け入れるって本当?
北海道やら宮城やら、もう牛肉食えないのか…
54名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/27(水) 06:37:21.57 ID:BbEUwl770
千葉の件にしても、実害・風評被害を広げているのは、農家や酪農家自身ということに、
何で気づかないんだ?

気の毒だと思うが、東電に補償してもらうために、証拠を残した上で、破棄したほうが、
得策なのに
55名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/27(水) 07:36:47.79 ID:u4Itkolh0
移動は絶対反対だけど、海外メディアにたれこんでも意味はないし、海外での日本が
忌避される原因になってしまうのでやめてほしい。
56名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/27(水) 08:09:47.67 ID:8s/FeR1v0
フクシマだけはもう完全に終わりだろ

放射能をナメるな
57名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/27(水) 08:11:34.17 ID:kB3XLTSb0
>>55
投票してもデモがあってもなにしてもどうにもならない
この事態を打開するには??
58名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 08:11:52.48 ID:Ny1JcYsW0
>>55
おまい、それって、福島が残りの日本すべてにやろうとしてるのと
同じことを、日本が残りの世界全体に対してやろう、ってことだぜ?

放射能汚染は可能な限り小さな領域にとじこめなきゃなんない。
福島内部に閉じ込めれるなら閉じ込める。
日本国内に閉じ込めれるなら閉じ込める。

日本政府が放射能の閉じ込めをするどころか拡散を基本政策にしてることは
世界全体が知るべきだろ?
いまの政府の狂気の政策が続くかぎり、
日本が忌避されて当然だろ?
59名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/27(水) 08:29:05.54 ID:rOBsH9+2O
封じ込めなきゃいけないのに
拡散させる馬鹿

一人の馬鹿が馬鹿なことを決めて実行されるシステムって
まずいだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 09:19:09.79 ID:70jysRPn0
ていうか、あのまま飼われてたら人間に食われていたんだから、
放牧されてる今の方がよっぽど幸せだろ。w
泣いてる飼育者もいるけど、意味分からん。w
61名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 09:24:36.64 ID:bxTJKyaSO
放たれてる牛達が楽しそうに駆け回ってる映像を見た。
たしかに今の方が幸せだろうな
62名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 09:33:59.65 ID:pNDRIwKm0
いまも、犬HKのニューズでいわき市での
放射能スクリーニングの話題をやってたけど、
あれもバカなんじゃないの?

あんなガイガーカウンターじゃ原発から出てきたばかりの
作業員の服についてる放射性物質しか検知できない。

現実的にやるべきなのは、内部被曝の検査だ。
これは入院して検査してもらう必要がある。

福一の近所の住民は確実にすでに内部被曝してるはず。
将来癌で死にたくなければすぐに専門病院行くべき。
でも、日本に何件あるんだろう?
内部被曝の測定できる病院って。 数えるほどしかないんでは・・。

家畜だって同じだ。 ガイガーで何がわかる?
ほとんどの家畜は内部被曝してるはず。

63名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 09:40:49.65 ID:LhyQmLZ20
翻訳、是非協力させてください。
歴史的に日本は外圧に弱い。
その日本が海外メディアすら否定した時は先の大戦まっしぐら、ということですね。

64名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/04/27(水) 09:56:48.22 ID:IxxC66gb0
面倒なら、このスレコピペして海外へ送ればよいのでは?

まあ、なんだ。福島の人
   _,,....,,_  ______________
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりタヒんでいってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
65名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/27(水) 12:08:58.44 ID:62hzuwzP0
>>62
酪農家も内部被曝を理解してないようですね。

「放牧じゃなく、牛舎に繋いだままだから被曝しない」と思ってる。
「牛舎に繋いでるから大丈夫なのに、何一つ分からず騒ぐだけの一般人」という認識。
だから牛を他へ移送したり、受け入れても問題無いと思ってる。

>>5の記事のようなスクリーニング検査で安全確認が出来たと思ってる。
牛舎の機密性とか、牛舎の出入りの際の衣類への付着等を考えてない。

> 福島でも、事故発生当初から気にして牛を外に出さなかった人はいるんじゃないのか?
> 牧草は昨年収穫したものだろうし、購入飼料の汚染も無いだろう。
> 水も汲み上げで使っていれば、当面心配ないだろ。
> 緊急避難後の報道でも、牛は牛舎に繋いだままだとか多く見たけどな。
> 牛飼いなら感じていると思うが、実際には被爆していない牛は多いんじゃないのか?

>473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 05:48:27.32
>>471
>福島の者です。
>ほとんどつなぎ飼いのスタイルで放牧をやっているところは指折りで数える程度です。

>479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:40:17.79
>>473
> やっぱりね。
> 常識で考えても、それくらいの指導なり対処なりするよね。
> 酪農家だって自分の身と同じくらい牛の事も気遣うよな。
> だから何一つ分からず騒ぐだけの一般人に、現状を誤解無く伝えないとならないんだ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1302559843/471-
66名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 12:28:17.82 ID:CIP1nCfu0
>>65
>>5の写真とか見ると、検査をしている人は防護服を着ているけれど、
左端に写ってるマスクもしていない人って、多分、酪農家の人なんだよね?

もしかして、酪農家の人は、自分自身も内部被曝していることを知らないのでは?
自分が大丈夫なんだから、牛だって大丈夫って思っているじゃないかな…。
もしそうだったら、そっちの方が問題かも。
67名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/27(水) 12:32:55.94 ID:pWkkiyLS0
牛も豚も来たよー

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/04/27(水) 10:12:55.75 ID:21rsMfXP0
>>149
>>151
既に受け入れ可能と表明。

宮崎県庁
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000158592.pdf

これによると気仙沼のカツオも県の船で水揚げするらしい。
気仙沼港に水揚げするってあるけど売れないだろうからね…

68名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 12:39:27.33 ID:bxTJKyaSO
>>65
うちの近所の牛乳屋さんの牛小屋だが
通気性抜群の小屋ばかりだしエサも野ざらし…だった気がする。
密閉された倉庫で管理してるエサばかりじゃないはず。

69名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/27(水) 12:44:42.46 ID:x06kP1mbO
>>60
本気で意味わからんとか言ってるとしたらお前の頭の中の方が分からんわ…
70消費者(愛知県):2011/04/27(水) 13:04:36.58 ID:L7Jsd4120
ウクライナでは、原発事故後、風評被害を恐れて全頭処分したそうだが、
日本は旧ソ連にさえ劣るわけだ。受け入れた先の乳製品は、二度と買いませんので。
71名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 13:13:13.17 ID:CIP1nCfu0
東日本大震災:飯舘牛出荷へ スクリーニング検査、除染基準下回る /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110427ddlk07040138000c.html

 東京電力福島第1原発事故の影響で、全域が計画的避難区域に指定された飯舘村の村振興公社で
26日、高級ブランド「飯舘牛」で知られる黒毛和牛13頭の被ばく量を測定するスクリーニング検査があった。
いずれも除染基準を大きく下回り、出荷される見通しとなった。公社によると、来月2日に東京で競りにかけられるという。

 防護服を着た県職員2人が1頭ずつ、背中や足の部分を念入りに測定した。1人が測定値を読み上げ、1人が記載。
1頭目の数値が読み上げられ、基準より低いと分かると、立ち会った公社やJAの関係者らはほっとした表情を見せた。
検査は約30分で終了した。

 検査を見守った公社の山田信・専務理事は「値段は期待していない。でも、せっかく育てたんだもの。
おいしく食べてもらいたい。じゃないと牛たちに申し訳ない」と話した。

 県は、原発20〜30キロ圏や累積放射線量が高くなると予想される計画的避難区域の肉牛・乳牛を県内外に
移動させる方針だ。対象の牛は約1万頭いるとみられ、受け入れ先の確保を進めるとともに、スクリーニング検査を
実施する。受け入れ先の不安もあることから、結果次第では除染作業も行われるという。
72名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/27(水) 13:35:05.94 ID:4BkidMZT0
>>71
せっかく育てたんだもの 値段は気にしていない
これがこの人達の本心だよ金金金
73名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/27(水) 13:42:16.70 ID:xP+aUF8I0
福島、茨城、千葉、栃木産の食品の出荷自粛を!!

保存料・合成着色料・無農薬・低農薬と、一度でも使ったことがあるならば
放射能食材は絶対に出荷するな!
出荷農家は殺人幇助だと思う。


【安全】と言う基準を誰も信じないから、買わないのである。
風評ではなく実害であり、消費者は選択して当然。
誰が好き好んで放射能付きを選ぶんだ?

「稼ぎが・・」「せっかく育てたのに・・」
殺人幇助してまで稼ぐのか?
毒物売って心は痛まないのか?糞農家

被害は「東京電力に請求」するこれしかないんだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 13:52:13.45 ID:I0M1eMNG0
>>71
除染作業じゃ内部被曝は落とせない。
それ以前に、内部被曝はスクリーニングじゃ発見できない。

こんなんで何人の消費者をだませると思ってるんだろ?
75名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/27(水) 13:56:42.66 ID:wgeOeaU70
ミルクティーがダメならL-アスコルビン酸ティーを飲めば良いんじゃないの。
76名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/27(水) 14:23:41.66 ID:I+82PuJK0
大衆を洗脳するうちに自身も思考停止して安全と思い込んでしまっているのか
完全に逝かれている
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/27(水) 14:31:20.79 ID:OP4rfhC10
ttp://www.news24.jp/articles/2011/04/13/07180888.html
子牛はすでに全国のブランド牛となるべく旅立ちました。
検査したのか、これ?
子牛だから、食う頃には大分ヨウ素だけは減ると思うが。
ま、これからはオージービーフ食います。
78名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/27(水) 14:36:30.83 ID:4BkidMZT0
義援金送って後からこんなに嫌な気持ちになったの初めて
79名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/27(水) 14:37:01.48 ID:OP4rfhC10
>>77
連投。スマン。全国かは判断できなかった。
ガセ申し訳ない。
80名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/27(水) 14:37:18.94 ID:pWkkiyLS0
>>76
大丈夫大丈夫!って他人に向けて言い続けてるうちに、
「あれ、本当に大丈夫じゃね……?」って自分でも信じてしまうってありそうだ
81名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 14:42:38.68 ID:+9BqmD/s0
>>77
生物は確か100日ぐらいで排出しちゃうから、成牛になるころには
抜けてるんじゃないか。
82名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/27(水) 15:00:52.59 ID:gAhoz4fO0
83名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/27(水) 15:00:59.25 ID:cCDpj32x0
いや、もうマジで海外にSOSお願いするしか方法が無いと思う。
日本の政治家に汚染食品、瓦礫拡散反対してる議員っています?
いないでしょ?
魚は取るわ、じじいが牛乳飲んで安全宣言するわ、もう暴走もいいところでしょ。
日本マジ終わるからやめれって言ってる奴いるが、生産者か?
このままの方が日本終わるわ!

行動起こす方、賛同します。
どうやればいいか、教えて下さい。
まとめサイトとかないですかね?
84名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/27(水) 15:05:19.27 ID:gk5WF7wo0
メタミドホス米も口蹄疫や鳥インフルエンザも発覚したら全部殺処分なのになんで放射能汚染食品だけは
全国に拡散させようとしてるの?

おかしすぎるだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/27(水) 15:12:52.81 ID:hCf9LOkh0
>>77
これって行き先を全部公開してもらわなきゃだめじゃない?
86名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 15:17:14.51 ID:CIP1nCfu0
>>82
これ、もう食肉として流通してるってこと?!
セシウム検出されてる葛尾村も、計画的避難区域なんだね…。
87名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 15:21:13.73 ID:GCdryLFQ0
だめだ!福島反対!これ以上汚染を広げるな!福島は隔離!

捨てるのも勇気。

見捨てよう!!福島。
88名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 15:22:27.12 ID:GCdryLFQ0
ってことならないといいけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/27(水) 17:00:21.55 ID:5TsethBZ0
>>66
そりゃ酪農家や農家も国が大丈夫だっていうから売るんだろうな
だまされてる被害者といえばそうなんだけど
基準数十倍にして大丈夫なんて農家や酪農家はおかしいと思わないのだろうか
90名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/27(水) 17:16:37.16 ID:TVWUS/3i0
被害者から加害者へ
91名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/27(水) 17:30:35.26 ID:gAhoz4fO0
ホウレンソウの件で「良心」に頼るしかないとか書いてあって、もうアホだろ。国が。
農家や酪農家が売りたい気持ちはよくわかるよ。
だからこそ、国が規制して補償しなきゃいけないんだよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/27(水) 17:48:47.82 ID:ujfK+pk30
【原発】「子供の許容被ばく線量高すぎる」と疑問

 ノーベル賞も受賞した国際的な医師の団体がワシントンで会見し、文部科学省が子供の1年間の許容被ばく量
の目安を「20ミリシーベルト」に設定したことに疑問を呈しました。

 アイラ・ヘルファンド医学博士:「衝撃的だったのは、日本政府が福島の子供たちの許容被ばく線量の基準を
高く設定したことだ」
 ヘルファンド博士は、「子供の場合、がんになるリスクが成人よりも2倍から3倍高くなる」と指摘して、許容され
る被ばく量の基準を引き下げるよう求めました。アメリカでは、原子力関連施設で働く人の1年間の許容量の平
均的な上限が年間20ミリシーベルトとされています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210427018.html
93名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/27(水) 17:59:35.22 ID:UaqVDLjAO
>>88
>捨てるのも勇気!!
見捨てよう福島♪

WWW
94名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 18:20:25.11 ID:AXgtFsL30
大気中への拡散瓦礫の方はまとめあるね
ttp://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/
95名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 19:10:25.25 ID:ZNE//P7W0
たぶんお偉いさんが自分の懐から補償するのが嫌だからこういう事になると思うんだよな
売る方も買う方も良心あるのかよ、正直思うが
本当の敵は責任取らずに懐ろくに傷めずにヌクヌク暮らそうとしてる糞官僚や糞電気屋のトップだと思う
こいつらは報道規制までやらかすからもうどうしようもない

経済が死ぬと言われてるが、牛や野菜の出荷、瓦礫ばらまきは別問題に思うし
東京をゆったり廃れさせる間に西に機能を移せばなんとかなると思う
人の長く住めないような場所は思い切って放棄して
責任者は頭が禿げるくらい地面に頭こすりつけてふぐすまの農民畜産家の受け入れ先を斡旋するべき
96名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/27(水) 22:11:41.63 ID:DwtJLtNx0
福島や茨城の野菜が売れ残るという書き込みが至る所で見つけるし愛知で牛受け入れすると言ったブログは誹謗中傷でブログ自体が閉鎖するし・・・

これ福島の酪農家の名前と住所と電話番号がネットにちょっとでも流出したらマジで福島の酪農家は日本で生きていけるなくなるんじゃないか?
最悪○される可能性あると思うぞ・・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/27(水) 22:21:21.37 ID:pWkkiyLS0
危険厨は大人しいからそれはない
98名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/27(水) 22:25:28.27 ID:DwtJLtNx0
危険厨が本当に大人しいならそもそも何事も無く福島の野菜が通常の値段で売れていくと思うが現実は福島の野菜はまず売れず

さすがに○される可能性というのは言い過ぎたがこのままだと福島の農家は経済的に抹殺されると思うが、政府や東電が補償すればいいけどまずこいつらが補償するわけがない
99名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/27(水) 23:31:17.98 ID:gAhoz4fO0
補償だよ、やっぱり。



〈原発・核兵器 私たちの未来 特別シンポに寄せて〉
福島を放射能で汚した東電はあらゆる損害を補償せよ!

        福島県農民連事務局長 根本 敬(ねもと さとし)

農家の動揺が収まりません。
私たちは、原発事故の「被災者」のはずです。
ところが、放射能汚染の土壌調査結果が発表されると農家のあせりと不安をかわすために
前のめりとも言える状況が広がり、一部の地域を除いて、行政・農協が農作業の自粛を解除した。

しっかりとした調査と分析、その後の対処も曖昧のまま作るか、作らないかの判断が農家に任せられてしまった。
「危ないとわかっていても、つくらないと損害の対象にならない」こんな馬鹿げた話があるでしょうか。

まだ原発事故は収束の見通しもたっていないのです。
放射性物質の飛散は止まっていません。
土壌の汚染は続いていると思います。
作物の汚染も続いていると思います。
政府がいう「直ちに体に影響を与えるものではない」という暫定値だけが一人歩きしています。

私たちは、安全が「担保」されていない状況でものを作っていいのだろうかと毎日揺れています。
消費者の過剰な反応を「風評被害」だといいます。
いま現実に起こっていることは、根も葉もない風評ではありません。
東電が起こした原発事故による放射能が大地と作物を汚染している実害です。
「風評被害」で片付けることは、消費者に責任をなすりつけ東電を免罪することです。

心ある方々から「福島の産品」を買い支えたいという申し出がきます。
こういうみなさんに、私はこう応えています。
「お気持ちはうれしい。でも、みなさんにお願いしたいのは東電はあらゆる損害をすべて補償せよという
世論を消費地で起こしてほしい。
私たちが安心して作物を作れるようになるまで運動を継続してほしい」と。

私たちは、豊かで美しい福島を取り戻すために農民として生き抜く覚悟です。
http://news.livedoor.com/article/detail/5484797/
100名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/27(水) 23:41:59.70 ID:s6DAQN+j0
数日前、福島や関東の農家が牛を連れて東電本社前でデモやってたけど、そのとき補償の話を1時間程度行ったという報道を見て驚いた。
フルアーマー豚マスクが補償はシッカリやっていく!なんて言ってたから何かしら話は進んでいると思ってた。
しかし実際は何の話も進んでなくて、農家がわざわざ本社まで行って(普通に考えたら逆だろ?)やっと補償の話になったって事なんだろ。

どーなってんだ一体。
牛だって殺処分望むならJAに嫌がらせするより、東電に買取、補償を訴えないとダメなんじゃねぇの?
101名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 00:26:11.10 ID:rSm+3+2R0
>>100
生産者が訴えなくてどうしろって言うんだよ。
売りたい売りたい騒ぐヒマがあったら、補償して廃棄させろとJAと一緒に国に言えよ。
でも実際は、根拠の無い安全宣言だろ?でおいしいから食べてーだ。
本当の所は、補償も欲しいが、勿体ないから少しでも売ってボーナス化したいって事なんじゃないのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/28(木) 00:34:04.61 ID:HTfCIvzo0
>>101
正解
売れるだけ売たあと補償求めたほうが美味しいのです
103名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/28(木) 01:30:39.07 ID:7ThcHEd20
なるほど
これからは牛も乳製品も買わんわ糞が
104名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/28(木) 01:35:02.14 ID:7ThcHEd20
>>81
嘘つけ
今でも欧州の一部の牛乳や農産物からは放射性物質出てる
チーズにしても半減期30年
105名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 03:12:39.60 ID:RzwWBQU/O
>>45>>63
翻訳の申し出ありがとうございます
一応事実だけをまとめてみたのでお願いします
それでも長文になってしまいましたので少し短くした方がいいでしょうか?
以下まとめ




日本政府は現在、原発20km圏内外の放射能汚染された汚染物を封じ込めずに日本全土に拡散させ始めた
汚染物とは原発事故後一ヶ月以上原発20km圏内外に放置されていた瓦礫(ゴミ)、牛豚、野菜である

現在移動中である
汚染瓦礫は日本中の各自治体に分散して燃やす予定
汚染野菜は出荷して市場に出している

日本政府は汚染食物を大人と同じ基準値で子供達に学校給食で食べさせる予定
ちなみに基準値とは、原発事故後にそれまでの基準値から約30倍に引き上げられたものだ
例 野菜は2000ベクレル

日本政府はいまだ原発20km圏内外が今後数十年に渡って人が住めない場所になることを一切明言していない
なので酪農家や農家は平気で汚染食物を出荷してしまう
さらに酪農家や農家は放射能の内部被爆について全く理解していない

原発20km圏外ではあるが高濃度に放射能汚染された飯舘村の牛を東京でせりにかける予定
これらの受け入れ先は主に宮崎や北海道である
もちろん他の地域にも受け入れを打診している

このような放射能汚染物が日本中にばらまかれるのは東京電力と国が酪農家や農家にきちんとした補償をしないというのが根底にあるようだ

日本政府やマスコミ、酪農家や農家は、このような汚染食物を消費者が買うことを避けると風評被害だと言って消費者に無理矢理買わせようとしている
風評被害ではなく実害である

ちなみに原発20km圏外でも放射性物質が風に乗り土壌汚染された土地で収穫された汚染野菜も今現在出荷され市場に出ている
日本政府は基準値以下だと言い張っているが原発事故以前の約30倍にも引き上げられた基準値では話にならない
日本の他地域の酪農家や農家もお金が欲しいので汚染された食物を売りたいと思っている
消費者の健康より自分達の利益が最優先だ

福島原発の収束予定は来年の1月頃と東京電力は発表した
それまでは放射性物質が大気や土壌や海を汚染し続ける

日本政府のやっていることは信用出来ない






こんな感じですがいかがでしょうか?
スレの皆さんもフォローお願いします
皆で協力して海外に拡散しましょう
106名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/28(木) 03:25:00.39 ID:pCPlidvR0
おつおつ
107名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 04:04:20.22 ID:UMmp6h2R0
>>105
海外に出荷出来ない基準の物を、平気で日本国内にばら撒き消費させようとしている。
汚染された牧草の基準を作り、生物濃縮も無視して、汚染された土地で家畜を飼育し出荷させ様としている。
日本人の主食である米も、作付け基準が5000ベクレルと言う信じられない基準だ。
このままでは、政府に日本人の未来は閉ざされてしまうかもしれない。

もう救いの手を海外の皆さんに頼る他にない。
どうか我々を救って下さい。

SOS


ってな事も付け加えてはどうだろうか??
108名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/28(木) 04:08:59.24 ID:dWJkvTvV0
(>>105の)最初のほうだけ、英語記事風に直してみた、、
が、逐一手を入るとうまくまとまらんかもしれんね
混乱させたらスマソ

日本政府は現在、原発20km圏内外の放射能汚染された汚染物を封じ込めずに日本全土に拡散させ始めた
汚染物とは原発事故後一ヶ月以上原発20km圏内外にあったたさまざまなもの、野菜、牛豚、そして瓦礫(ゴミ)である

これらは、現在拡散中、もしくはそれらが予定されている
汚染野菜はすでに市場に出荷され、人々の食卓に届けれれている
汚染牛豚のミルクは汚染の低いものと混ぜられ商品になり、一部の動物たちはすでに運びされれた
汚染瓦礫は日本中の各自治体に配布される予定で、それらの地域のゴミ処理施設で普通のゴミとして焼却される
109名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/28(木) 04:11:26.12 ID:1CwkDJcc0

 殺 す 気 満 々

     民 主 党
110名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/28(木) 04:18:53.16 ID:dWJkvTvV0
>>108

福島原発の収束予定は来年の1月頃と東京電力は発表した
それまでは放射性物質が大気や土壌や海を汚染し続ける

を付け足したものをブラッシュアップして、野菜、牛豚、瓦礫、とそれぞれのトピックをつけ、
終わりにまとめをつけたらきれいに纏まるかも
111名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/28(木) 04:45:26.41 ID:W7RL2jF40
人に無害な口蹄疫で肉質落ちるからと殺処分したのに
人に有害な汚染牛を全国に拡散させるとは
高級牛肉も乳製品も加工食品も輸出できなくなるし
狂気の対応に世界はジャパンフリーに走る
112名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/28(木) 05:33:59.97 ID:1CwkDJcc0
>>111
作業員の被曝線量上限引き上げと圏外小学生の被曝線量高過ぎの方が問題だよ
現政権は被曝に安全性など無いという事が全く分かってない
卵子は初潮までに一生分が生成され順に排出されて行く
初潮前の女の子や現在女の子を身篭ってる妊婦がどうなるか考えてない
113名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 05:44:41.51 ID:uQqlT/TLO
>>109
民主もだろうが福島県民が騒ぐせいもあるんだろ。
強制避難決定開口一番が
「枝野のせいで追い出された」
もうそんなに汚染地域に住みたいなら住めよw但し2度と出てくんな。

福島県人は日本滅亡目指して、やる気満々。
114名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 05:47:53.45 ID:0dw0CrRr0
>>112 お前、自分で言ってる事本当に判って書いてるのww?
115名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 06:04:39.34 ID:PV6riJ/AO
粉ミルクって国産牛乳から作るんだよね?
輸入粉ミルクなんて見たことないし。
母乳の出が悪い人とか勤めに出る人の赤ちゃんは、
粉ミルク飲むのにさどうすんだよー。
日本中の牛乳が汚染されたら、これから生まれてくる赤ちゃんは生まれながらに内部被爆するわけだね。
日本の将来を担うこれから生まれてくる子供達が哀れだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 06:12:48.43 ID:uwufxzddO
福島の農民に日本が殺される。
福島を許さない。
117名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/28(木) 07:25:08.04 ID:1CwkDJcc0
>>114
精子と違って卵子は原始卵胞の総数で決まるんだけど?

>>116
出荷停止命令違反した県やゴミの受け入れしてる県もだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/28(木) 11:06:31.21 ID:VdFw6PhI0
>>115
震災直後にフランスからの支援で液体ミルクが来たけど、品質も良さそうだし
お金のある人や気にする人は欧米の液体ミルクに切り替えるんだろなあ。
でも気にしない人や経済的に厳しい家庭だと赤ちゃんが可哀想。
日本に来て大量に日本製粉ミルク買って帰る中国人は今後どうするんだろう。
119名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 11:32:24.00 ID:iIgcSg570
>>105
>>107

暫定基準値は引き上げられたものではなく、今回初めて作られた。
福島県全体の放射性物質量が多いことから次のような内容ではどうだろ?
あと、野菜についてはチェルノブイリでもやってたことだし、焦点がぼけるから省いてみた。

ソース
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E5E2E1968DE3E5E2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000
>厚生労働省は17日、食品の販売や加工などを禁止する放射線量の暫定的な基準値を初めて策定した。

福島県放射線モニタリング小・中学校等実施結果(全調査まとめ)について(PDF:550KB)(23.4.8更新)
http://www.pref.fukushima.jp/j/schoolmonitamatome.pdf

上記資料の可視化
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1302602350.jpg



個人的に、これ翻訳して添付して欲しいんだがどうだろ?

福島の土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068

>>99の〈原発・核兵器 私たちの未来 特別シンポに寄せて〉
福島を放射能で汚した東電はあらゆる損害を補償せよ!
http://news.livedoor.com/article/detail/5484797/




日本政府は現在、放射能汚染された汚染物を封じ込めずに日本全土に拡散させようとしている。

汚染物とは原発事故後一ヶ月以放置されていた瓦礫(ゴミ)、牛豚である

汚染瓦礫は日本中の各自治体に分散して燃やす予定
牛や豚は全国に受け入れを要請している。

日本政府はいまだ原発20km圏内外が今後数十年に渡って人が住めない場所になることを
一切明言していない
なので酪農家や農家は平気で汚染食物を出荷してしまう
さらに、日本のマスコミが放射性物質の危険性を過少評価して伝えているので酪農家や農家は
放射能の内部被爆について全く理解していない

日本政府やマスコミ、酪農家や農家は、このような汚染食物を消費者が買うことを避けると風評被害
だと言って消費者に無理矢理買わせようとしている
風評被害ではなく実害である

福島原発の収束予定は来年の1月頃と東京電力は発表した
それまでは放射性物質が大気や土壌や海を汚染し続ける

日本政府のやっていることは信用出来ない

海外に出荷出来ない基準の物を、平気で日本国内にばら撒き消費させようとしている。
汚染された牧草の基準を作り、生物濃縮も無視して、汚染された土地で家畜を飼育し出荷させ様としている。
日本人の主食である米も、作付け基準が5000ベクレルと言う信じられない基準だ。
このままでは、政府に日本人の未来は閉ざされてしまうかもしれない。

もう救いの手を海外の皆さんに頼る他にない。
どうか我々を救って下さい。
120名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/28(木) 11:40:41.84 ID:6NoxujUL0
日本の公的機関も連休に入ってしまうお
121名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 12:44:34.85 ID:juauQ2dc0
なんで宮崎県民は一揆おこさないの?アホなの?
122名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 12:45:40.24 ID:juauQ2dc0
>>67
放射能かつおでだしの素作られたら日本人全滅だな・・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 12:49:21.80 ID:juauQ2dc0
もうTVジャックしないと無理なんじゃないの?金撒いて暴力で脅して各局マスコミのアナウンサーに真実を喋らせる
124名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 12:51:23.80 ID:Fn5wU1iwO
韓国政府へ <br> ただちに我が国を併合して下さい <br> 国民は待っています
125名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 12:52:19.06 ID:siYWpp980
野良牛っての初めて見たよ
126名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 12:52:38.48 ID:p23gIqVD0
原発避難牛受け入れ「門戸は開いている」 JA道中央会長 風評に懸念も(04/28 10:17)

JA北海道中央会の飛田稔章会長は27日の定例記者会見で、
福島第1原発から半径20キロ外の計画的避難区域などで飼育されている牛の道内での受け入れについて
「門戸は開いている」とする一方、「風評被害を心配する声もあり、
道と連携して対応を検討していきたい」と述べ、慎重に判断する意向を示した。

国は、計画的避難区域などで飼育されている牛を避難させるため、都道府県に受け入れを打診している。
対象は2万頭程度になる見込み。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/289077.html

JA北海道中央会会長はバカなのか・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 12:56:41.94 ID:juauQ2dc0
>>126
個人の酪農家は受け入れてるところがもうあるだろうし、北海道の製品もう終わってるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/28(木) 12:57:29.87 ID:VdFw6PhI0
明治の十勝チーズはもうダメなのだろうか…
129名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 12:58:16.26 ID:siYWpp980
健康な牛を育てて、ただでやった方が問題が少ないだろう
福島の牛なんて移動させたって、放射能に対しての問題が色々発生するわ
移動のコストはかかるわけ良い事なんて何にもないぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 12:58:18.11 ID:RtbLf4noO
東が騒がないところを見ると、宮崎は過去の経歴の1つになったんかな
所詮は権力が欲しいだけか
131名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 13:00:32.54 ID:siYWpp980
こう言う物事を冷静に判断出来ないから、原発は最悪の事態になったんだよな
ただの売名行為だろ、これって
132名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/28(木) 13:08:02.85 ID:NBpSwUF3O
肉牛については何年か控えたら汚染されていない牛に置き換わるよね。
乳牛の寿命は何年位なんだろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 13:10:58.86 ID:juauQ2dc0
まてまて
交配したら終わりだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 13:14:09.24 ID:BA4rQT1aO
北海道は個人でもう受け入れしてるの?
特定して他の北海道の酪農家とか企業とか風評被害で賠償するように訴えるといいよ
135名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 13:14:35.70 ID:sE1wScE90
>>126
これで牛乳も永遠に飲めなくなるか・・・・
ってか道産の乳製品がやられたら食べるものがかなり限定されてくるような
136名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 13:23:59.51 ID:juauQ2dc0
>>134
福島栃木付近で牛がトラックに乗って移動するの見た人いるし、個人単位では取引しちゃってるはず
137名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/28(木) 13:27:34.83 ID:NBpSwUF3O
>>133
放射性物質は伝染はしないよ。
子牛に何らかの遺伝子異常がでるかもしれないけど、放射性物質は受け継がれない。

ただ、汚染牛の排泄物で牛舎や牧場の土が汚染されちゃうね。
138名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 13:29:03.88 ID:krl7tJNr0
牛糞堆肥なんかも作っちゃったら、農地も汚染されちゃいそうだよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 13:35:53.48 ID:uQqlT/TLO
>>126
関係者に福島出身もしくは東電社員が居ないかチエックが必要。
140名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 13:41:50.01 ID:siYWpp980
>>138
それこそ道民は西に退避しなきゃならんな
141名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 13:48:31.89 ID:juauQ2dc0
>>67 宮崎死亡
>>126 北海道危機

宮崎県民と北海道県民立ち上がってくれ
142名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 13:50:29.55 ID:sE1wScE90
北と南でそれぞれ汚染されちゃったら・・・
それこそ日本で食べるものがなくなるんじゃ・・・・・?

そしてみんなで白血病になって死にましょう♪ってか?
143名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 13:51:12.43 ID:UtY03FF20
牛といい瓦礫といい一億総被曝狙ってるのかね
陰謀論は好きじゃないけど本気でそう思ってきた
144名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 13:51:12.70 ID:LGemyeDi0
外国産のものしか食えない世の中になるな
145名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 13:53:21.38 ID:juauQ2dc0
今なら知事殺す人が出ても仕方ないと思う
146名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 13:54:21.67 ID:sE1wScE90
というか福島の子供たちが被曝の症状が出てくれないと本当に日本全国総被曝になって手遅れになるのかも
酷い言い方だけど誰かが犠牲になってくれないと事の大きさに気づかないんじゃ
147名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 13:59:01.58 ID:sE1wScE90
>>145
知事もだけど福島の酪農家も対象になるかもな
148名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 14:01:36.22 ID:juauQ2dc0
まぁ突き詰めれば止めない民;主;党政府が悪いんだけど
民;主;党誰もしなねーなー
149名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/28(木) 14:06:41.89 ID:BA4rQT1aO
愛知は抗議で個人取引の人断念したけど、北海道はうるせーな個人の自由だよで終わり?
150名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 14:12:50.90 ID:juauQ2dc0
まだ分からん、地元の人が抗議したり
ネット上でも広めていって世論を高めていく必要がある
151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 14:13:16.06 ID:u5lmIsj10
>>146
だから枝野の子供を福島の避難区域外に移住させれば良いんだよ。

原発野菜も健康に影響無いって言ってるんだから自分の子に
食べさせて、福島の水道水もどんどん飲ませりゃ良い。
空気中の放射能も避難区域外は大丈夫だって言ってるんだから
外部被爆もじゃんじゃんさせてさ・・・。

多分
絶対絶対絶対絶対絶対ウチの子供には住ませられない、
食べさせられない、飲ませられないってなるから。
人の子は他人事・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 14:17:01.06 ID:sE1wScE90
>>150
川崎も愛知も猛抗議で瓦礫や牛を断念したんだよね?
今は郡山でも騒動が起きてるし
北海道もそうなればいいが・・・
というか道産の農産物があぼんしたら本当に日本の食糧事情が危なくなるだろ・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 14:20:49.16 ID:juauQ2dc0
汚染野菜が闇出荷されてるように
個人レベルの動きだけはどうにもならないけど
抗議すれば大きな大元は絶てるね

あとは北海道は福島がれきの動きに注意して欲しい
あれも焼かれたらアウト
船便で沖縄から北海道までまんべんなく運ぶことを検討してるらしいからねぇ・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 14:53:24.28 ID:krl7tJNr0
>>152
牛の受け入れは愛知が断念したみたいだけど、
瓦礫の方は、川崎も、横浜も、(愛知も?)、断念してないよ…。
155名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 14:59:29.41 ID:MT+YU45RO
北海道の牛乳はすでにアウトかな。都内住みだけど、北海道の牛乳が好きだから北海道直送を探して買ってるんだけど…
156名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 15:05:41.03 ID:juauQ2dc0
>>67 宮崎死亡
>>126 北海道危機

宮崎県民と北海道県民立ち上がってくれ
この際他の地域も拡;散協力を
157名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/28(木) 15:20:49.42 ID:NBpSwUF3O
>>152
川崎市の阿部市長は強行しようとしてるからしてるから、まだまだ油断ならない。
158名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 15:48:57.90 ID:Leh7l65y0
>>156
北海道民です。やっぱり反対運動は数が集まらないと効果ないのかな。
既に意見を送ってる人も多いとは思うんだけど…

因みに数日前にホクレンに、牛の受け入れ反対という意見と
JA足寄掲示板でも問題になっていますってお知らせをメールしたんだけど
返答はこんなだった。


●福島県からの牛の受入に係るお問い合わせについて

いつもお世話になりありがとうございます。

今回の被災地区の生産者の状況につきましては、
私どもも大変心配しているところであります。
今回は貴重なご意見を賜り、誠にありがとうございました。
いただいたご意見を今後の参考とさせていただきたいと存じます。

食の安全安心につきましては、しっかりと取り組んでまいりますので
今後ともよろしくお願いいたします。
***********************************
ホクレン農業協同組合連合会
 酪農畜産事業本部 酪農畜産企画課





「今回の被災地区の生産者の状況につきましては、私どもも大変心配しているところであります。」
って、心配してるのは生産者の状況以上に牛の受け入れですから!!
サラリとごまかされた感じ…。




乳製品だけじゃなく牛乳由来の原材料の生産地としても巨大なわけだし、
北海道だけの問題じゃないと思うので何としても阻止したい。
つか、牛も瓦礫も福島から何処へも出すべきじゃないと思うけど。



同じ考えの人は協力してもらえると嬉しいです。
一応、ホクレンのメール問い合わせフォームはこちらから
http://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html
159名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 16:09:37.60 ID:I6CeOmPs0
牛と瓦礫問題は海外向けに動画やメールって話が出てるけど
この地方は汚染されていないのに内部被爆について調べていない家畜を拡散させようとしているとか
日本に問題無い土地がまだ有るのにそこまで潰そうとしてるって書き方のがいいのかな
160名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/28(木) 17:07:46.02 ID:NBpSwUF3O
>>158
メールより電話のほうが効果的だと思うよ。

電凸する時は事前に質問内容と根拠となるデータや説を準備し、決して喧嘩ごしにならずに丁寧に、かつ、不安をアピール。
可能であれば録音を。

私も来週あたり、電話してみるわ。
北海道の大地までもが汚染されるのは防ぎたい。

青森の六ヶ所村の再処理工場も、いずれは運転中止に持ち込みたいね。
161名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 18:10:14.63 ID:Leh7l65y0
JAあしょろ掲示板 管理者からの書き込みあり。



福島県からの牛の受け入れ... 投稿者:HP管理者@JAあしょろ 投稿日:2011/04/28(Thu) 17:33 No.175

 4月7日に足寄町と当JAが福島県の酪農家に牧草ロールを寄贈した際の報道において、育成牛受け入れに関する記述があり、当JAのホームページにも多くのご意見をいただいております。
 報道の中では伝え切れていない情報もあり誤解を招いている部分もありますので現在の状況と補足情報をお知らせいたします。

・現時点では福島県からの牛の受け入れは実施していません。

・福島県側からの打診も受けておりません。

・育成牛とは離乳したばかりの子牛で、当JAの大規模草地育成牧場では通常春から秋まで育てて人工授精をした後、委託主にお返しします。牛は子を産まない限り乳を出すことはありませんので牛乳を生産することはありません。

・原発事故が終息しない状況の中での牛の受け入れは安心・安全な食料生産の観点から難しいと考えます。

・被災地域に対しては今後も牧草の提供など可能な限りの支援を継続して行きたいと考えています。
162名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/28(木) 18:53:15.81 ID:1CwkDJcc0

殺 す 気 満 々

   民 主 党
163名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/28(木) 22:04:49.69 ID:krl7tJNr0
牧草から放射性物質=許容値の3倍検出−千葉県
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042801193

 千葉県は28日、農林水産省の通知を受けて県内3カ所で21日に採取した牧草を検査した結果、
最大で暫定許容値の3倍を超える放射性物質が検出されたと発表した。県は既に牛の放牧や牧草を
与えることを自粛するよう県内の農家に要請しており、引き続き徹底を図るとしている。
 県によると、市原市で採取した牧草から1キロ当たり230ベクレルの放射性ヨウ素131と、1110ベクレルの
放射性セシウムを検出。八街市の牧草から90ベクレルの放射性ヨウ素と350ベクレルの放射性セシウムが
検出された。南房総市では暫定許容値を下回った。(2011/04/28-21:24)
164名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/28(木) 23:35:23.35 ID:s78i4cgV0
ウチも宮崎の酪農家・・・要望書来たけど断った。
原発が事故ってすぐ(1週間以内)なら受け入れることも可能だったかもしれないけど福島県を含めてあまりにも対応が遅い。
こればっかりは申し訳ないがすべて断らないと。奇形が生まれる確率も高いし・・・・
被爆牛は口蹄疫以上に危険だと思う。
去年、東北の某畜産団体が「種牛すべて残らず殺処分しろ!」と圧力かけてきたのは何だったんだろうね・・・・都合良すぎる。
165名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/28(木) 23:36:09.74 ID:s78i4cgV0
ん?宮崎から書き込んでんのに(福岡)って出るぞ何だこりゃw
ヤフーだからか?
166名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 23:54:22.60 ID:iIgcSg570
ほんと、拡散しないでくれよ・・・
ホクレンの輸出も減ってるらしい。


ホクレン:4月牛乳輸出、前年より半減 中国など、風評被害影響か /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110428ddlk01020242000c.html

 ホクレンは27日、牛乳の4月分輸出量が、福島第1原発事故の影響で
前年同月より半減するとの見通しを示した。
主な輸出先の中国で、農畜産物の放射能汚染に対する警戒から需要が
大幅に低下しているのが要因という。
167名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/29(金) 02:03:01.04 ID:eKhq8GXN0
>>165
ヤフーは九州を福岡で一括りにしてるって事だろうね
他の地方でも政令指定都市とかで纏めてるのかも
168名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/29(金) 02:08:44.79 ID:qFU+82J10
逃げれる牛の方が安全。
逃げれない人間の方がヤバイぜぇ
169名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/29(金) 02:13:27.39 ID:qFU+82J10
>>48
但馬牛・神戸牛は血統書が非常に厳しい。
他所のブランド牛と一緒にするな。 
170名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/29(金) 02:31:39.23 ID:ycwDHa4h0
福島第一原発の悲劇は、我が国首相が「米国からの廃炉を前提とした
共同処理要請を」断ったことから始まるのである。



171名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 03:04:31.73 ID:ckCVTGk5O
>>168
なんで牛が人間より優先なのかと。農家と政治家も利権ずぶずぶなんかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/29(金) 08:21:08.47 ID:8aL1PpFA0
>>163
外で牧草食べさせないと言ってたわ。今後酪農シーズンだが牛の餌って
大丈夫なんだろうか、室内飼育で餌は輸入間にあうのだろうか
173名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/29(金) 12:45:16.86 ID:EmxErXLf0
本日の生産者様からのご講義

【牛乳】酪農総合スレ18★雑談質問情報交換【牧場】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1302559843/676-681

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:35:46.78
消費者、消費者と声高に主張するが、その消費者様は今まで本当に安心・安全にまじめに向き合ってきたのか?
手元にそれらを確保する事が全てで、そこにかかるコストを意識してきたのか?

そこに大きな隔たりを感じる。
何故自らの負担意識のない者に認められた基準・規格以上の物を供給する責務があるのか?
享楽に費やす余裕はあっても、生きるために食う事のコストには意識が低すぎたのではないのか?
安心な生活を送るためのコスト、安全な食物を得るためのコストに正面から向き合って欲しい。

平時の放射能が日本よりはるかに高い国も多くある。
様々な治療薬や飼料添加剤の使用基準や出荷規制が、日本より大甘な国もいくらだってある。
それは途上国に限った話ではない。

安心・安産な食材に対するコスト意識、そして同じように電気の利用もその利便を安心して得るためのコスト負担を、今こそ真剣に考えるときだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/29(金) 14:42:14.65 ID:bK6jAGhF0
>>67 宮崎死亡
>>126 北海道危機

宮崎県民と北海道県民立ち上がってくれ
この際他の地域も拡;散協力を
175名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/29(金) 14:50:04.93 ID:gOxjgZuM0
いい加減全てを税金で賄いきれんのは判るが、せめて全頭にタグつけて管理しろ
骨粉は元に戻しといてくれ
>>166
中国は日本からの食品輸入禁止にしたんだよ
今はそれが諸外国に広がるかどうかの段階です
177名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/29(金) 14:55:24.14 ID:3V7t9qaBO
>>105です

フォロー入れて下さった方々ありがとうございました
>>119さんが上手く手直ししてくれてるので概ねそれでいいかとは思うのですが少し追加したいところを書きます


汚染物が原発20km圏内と圏外でも高濃度汚染されてる場所に放置されたものだと具体的な場所を示す文を入れる
実際そうだし場所を特定した方がイメージしやすい

汚染野菜などが子供達の給食に出されることも明記する
これは海外から見ても露骨に酷いと解って貰いやすいし子供に対する虐待だとアピールできる

あとは、東電と国が補償金を出し渋っていることも書いた方がいいような気がします

とにかく汚染物と汚染家畜を封じ込めずに、または殺処分しないで全国拡散しようとしている愚行を知って貰えればいいんですけどね
このままでは日本の食だけでなくその他工業製品の安全の危機だと伝えたい

あ、汚染ミルクはどうします?
赤ん坊の危機だとアピールしますか?

またまたご意見下さい
お願いします
178名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/29(金) 14:58:17.45 ID:idegMkQ50
何を勘違いしてるのだか
今まで安心安全を売りにして商いしてきたの誰やねん
これだから農家は嫌い
179名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/29(金) 15:00:09.01 ID:r24OadRz0
こーいうときに米軍が居てくれると牛追い(カウボーイ)上手だろうな。
180名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/29(金) 15:01:21.81 ID:r24OadRz0
>>176
どこの国でも、輸出はしたいが輸入は絞りたいからな
181名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/29(金) 15:08:32.72 ID:YMpD9/Qt0
もう牛肉は食べません
近江牛、松坂牛、神戸牛もアウトかな
悲しい
182名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/29(金) 15:13:36.35 ID:bK6jAGhF0
受け入れたら牛のウンコで高濃度土壌汚染、河川汚染、海も汚染
183名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 15:18:05.99 ID:1bzfsSua0
安全宣言したいんだったらさ
ジジイ政治家じゃなくてその孫に飲んだり食ったりさせてみろ
1年間毎日な。
184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/29(金) 15:26:34.74 ID:4nwskv640
「付着放射性物質洗い落とし済み」とか標記して販売してください。
食べる方は自己責任で。
185名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/29(金) 15:34:49.08 ID:gOxjgZuM0
>>182
多少はな、でもそういう汚染は思ったほどじゃあない
3月に飛散したやつの方がよっぽど多そうだが
自分は推進するつもりも無いが煽りが混じってて正確に判断しようとするのを妨げてるな
186名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 18:07:18.69 ID:MIJLBY9KP
>>180
そんな重商主義の亡霊に未だに取り憑かれてるのは日本だけ
まぁ風評じゃなくて実際に危ないから外国が日本からの輸入を制限するのは
当然だな
187名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 22:07:38.81 ID:sjs4fPtb0
>>105
ごめん。こんなに前にレス付いてるとは知らんかった。
今ちょっと訳してみた。
ちょっとだけembellishment も付けときますた。
なんか一回で書き込めないので三部に分けますた。

To whom it may concern,

The japanese government has started to proliferate the radio activity contaminated materials instead of containing them.
The said materials include the live stock, vegetables and earthquake debris all
left exposed to weather outside for more than a month
since the Fukushima Daiichi plant accident within the area 20 miles radius from the plant.

The contaminated debris are already in transit to local government offices all over Japan to be insinuated locally.
The contaminated vegetables are already in distribution.

 The japanese government intends for children to eat the school meal
that is "safe" only when the radioactivity safety standard threshold level for adults is applied.
They don't set the standard for children.
As it is, this so-called radioactivity safety standard threshold level for adults is
already a jacked up one that is 30 times the original pre-nuclear plant accident.
Therefore it is needless to say, way over the acceptable safety threshold for children.
For example, their applied safety threshold for vegetables is 2000 bequerels for school meals.
188名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 22:08:33.15 ID:sjs4fPtb0
The japanese government has not declared that 20 mile radius region of the nuclear plant
inevitably is inhabitable for several decades.
They have been playing it down to deliberately conceal the grim perspective of the situation.
As a result, the farmers do not realize the danger of the proliferation of the contamination
and they ship out the contaminated products.
By the same token, these farmers have no understanding of the internal radioactive contamination.
They are putting up highly contaminated cows from Iidateh village for an auction in Tokyo.
Prefectures Miyazaki and Hokkaido are the main bidders and other prefectures are also
considering joining the bidding.

The reason behind this insane contamination proliferation seems to be the fact
that neither the japanese government nor TEPCO is willing to compensate farmers promptly for the damage.

The japanese government, mass media, farmers are accusing the consumers for not buying their product,
as if the reluctance to buying contaminated products was unpatriotic!

Outside the 20 mile radius of the plant is also not free of radioactivity fallout as the wind blows.
The contamination of the soil is inevitable and in fact the measurements proves it..
In spite of this obvious fact, the vegetables harvested off the contaminated soil is as of now being
shipped out and distributed to all the supermarkets all over Japan.
The japanese government insists that the contamination is well under the safety threshold,
but, I remind you, their safety threshold is the one that is artificially jacked up
30 times the pre-accident safety standard threshold. This is ludicrous!
189名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 22:09:10.88 ID:sjs4fPtb0
TEPCO presented their game plan for concluding the crisis.
They say it will be 9 months, but obviously this estimate is way too optimistic.
Another example of "playing it down."
Meanwhile, the radioactive materials will be spewed out 24-7.
And we keep being contaminated by air, the rain and the tap water.
As if it wasn't enough, our government is trying to contaminate our food.

We are being slowly killed by our own government.
We certainly don't need this!
But we have an ignorant dim imbecile as the prime minister who doesn't understand science at all.

Please, the international communitie, be warned of the insane policies by the japanese government.

And please intervene and help us!!!


People of Japan
190名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 22:13:38.33 ID:sjs4fPtb0
ああ、ちょっとタイポがあるね。ごめん。
最後からふたつめのパラグラフ、

communities のs が落ちて、communitie になっちゃってるので直してね。
ほかにタイポあれば指摘してね、みなさん。
191名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/29(金) 22:14:34.97 ID:0lYWx9qBO
>>188-189
力作乙!
どこにその英文を送ってくれたの?
192名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/29(金) 22:23:32.00 ID:3S+Vsn4h0
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) :2011/04/29(金) 21:35:30.21 ID:iFP2XFLC0
子供の年間20mSvは止めろって主張した人が辞職
小佐古参与「官邸の対応場当たり的」と辞職届 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110429-OYT1T00571.htm

東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応に当たるため、
先月、内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・東大教授(放射線安全学)は29日、
国会内で記者会見し、「政府の対応は法にのっとっておらず、
誰が決定したのかも明らかでなく、納得できない」として30日付で参与を辞任することを明らかにした。

小佐古氏は29日夕、首相官邸を訪れ、菅首相あてに辞職届を提出、受理された。

その後、記者会見した小佐古氏は、辞任理由について、「今回の原子力災害で、
官邸の対応はその場限りで場当たり的だ。提言の多くが受け入れられなかった」と語った。

具体的には、政府が示した年間20ミリ・シーベルトという小学校の校庭の利用基準などを挙げ、
「この数値を小学生などに求めることは許し難い」と指摘した。


>提言の多くが受け入れられなかった

汚染ガレキや汚染家畜の全国への拡散にも反対してたんだろうね
193名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 22:43:44.94 ID:sjs4fPtb0
>>191
いや、力作っていうか、ただ訳しただけだし・・。

まだ送ってません。
みんなでやろうよ〜。 山のように送らないと意味ないと思う・・。

どこへ送ればいいんだろ?

White House?
Congress?

メディアかな?New York Times とか Washington Post とか?
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/29(金) 22:44:04.00 ID:Hm9z9W2i0
被曝した牛が来るぞーって騒ぎになるのは確実
人間でさえ差別対象なんだから
195名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/29(金) 22:56:04.34 ID:GVhrKO/q0
もう牛乳の産地を気にしても仕方がないんだ…
フルーチェが食えない世の中なんて
196名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/29(金) 23:09:09.76 ID:fPyO9mrN0
>>193
叱ってくれたドイツ放射線防護協会とかかなあ…

ドイツ放射線防護協会から:チェルノブイリの経験に基づき、野菜、飲料等についての提言
http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/04/blog-post.html


原発事故の先輩達に知ってもらうというのもありかな

http://diamond.jp/articles/-/11970
放射能汚染の被害者の権利擁護活動を行うNPO「チェルノブイリ・ユニオン」
197名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 01:46:19.93 ID:HO7NXYjfO
朝まで生テレビに質問しよう!

テレ朝はタブーにも挑戦するらしい
198名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 10:23:07.42 ID:lSYTMSed0
>>105さん、
>>197さんの、Chernobyl Union に送っといたよ。

他の送り先も、みんな考えてくれ〜。

こいうのは、多数から大量に送らないと
効果ない・・と思われ。
199名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 10:46:30.51 ID:CQd36Qj60
この国を全て放射能まみれにしたいらしいな。。
野菜とか何が何でも市場に出そうと躍起みたいだし最近は支援とか
そういった言葉を使って食べましょう見たいな風潮になってる。
は?食いたくないよ。
支援はしたいけど勝手に野菜持ってこないで欲しい。
200名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/30(土) 11:29:30.68 ID:YYiU3vNC0
ヤフーニュースにも「福島の酒が大人気」って出てた
マスコミを巻き込んだ国策なんだろうね
201名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/30(土) 11:31:40.55 ID:OEtIwGDn0
いっそのこと日本中にバラまかれる前に1万頭を受け入れて
口蹄疫にかかって死なせてしまうのが日本を救う手かも知れない

放射能牛は救うけど、口蹄疫牛は種牛も全て殺処分だもんな
福島もそれなら文句ないだろ
宮崎の口蹄疫の時に全ての牛を殺せと圧力をかけたくらいだからな
202名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 14:35:43.29 ID:bcA4Sa0hO
>>187-189 >>193さん

自分>>105です
英訳ホントにありがとうございます。感謝です!
自分こそいろいろ出遅れててすいません

で、自分が書いた文章はあくまで草稿状態で完璧とは程遠く、スレ住人の皆さんにフォローして貰ってきちんとした文章になった物を英訳して頂ければ…と思っていたのですが…

>>119さんに指摘して貰ったように、基準値について間違って認識してたようです
どこかで基準値を引き上げたみたいな記事を読んで原発事故以前から引き上げたと思いこんだのですが、今回の事故で暫定基準値を作った…ということらしいです
その基準値が諸外国と比べても異常に高くて30倍位といった記事になっていたのを自分が誤解したのかも(汗

ホント馬鹿ですいませんorz
てな訳でその辺の解釈とか大丈夫でしょうか?
他にもポカをやらかしてないか非常に不安なのですが(汗

自分の稚拙な原文を上手く訳して頂いたのだと思います
ホントにありがとうございます&すみません
自分のせいで間違った文章のまま訳して貰うと申し訳ないです

どこか訂正箇所があれば教えて下さい
力不足ですみません

それから海外リンクは少しだけ>>41さんが載せてくれてます
あと、この板に汚染瓦礫についてのスレがあって(自分も少し覗いた程度なんですが)そこでも海外拡散の話が出てたので協力頼めるんじゃないかと思ってます
海外メディアの他、反核団体やFACE BOOKやってる人に広めるのもいいかなとか考えてます
203名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 16:16:58.33 ID:qU1FinYhO
現時点でまだ安全なのはどこ産の牛乳だろう…?
北海道はまだ安全?
お菓子や食品にも生乳入ってるし、それは避けようがないとしても
牛乳はせめて安全なものを選びたい…。
みんなはどこの牛乳買ってる?
204名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 16:41:32.64 ID:HJX7V5Bl0
>>203
自分は北海道はまだ大丈夫だと思ってる

買ってるのは、北海道産で製造工場も北海道になってる直送のものか
近場のローカルな牧場で飼ってる牛からとれた牛乳を自社工場で加工してるもの
でもどっちも安売りしている牛乳の倍近い値段orz
205もうやめて(関西地方):2011/04/30(土) 20:30:12.65 ID:iKYR9A4X0
こりゃ産地だけで安全確認できなくなったね。
どこまで2次被害でかくしたいんだろクレイジー政府
産地確認するか、前処理しないと。
一番良いのは測定してから。手作りガイガーの活躍の時がきたようだ。
測定に時間かかるけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/30(土) 20:44:11.21 ID:wjtEktE50
東日本大震災:東北各県搬入の牛、肉骨粉から放射線 青森の産廃施設で検出 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110406ddlk02040232000c.html

 県は4日、福島県など東北各県から県内に搬入された牛を処理した肉骨粉
から、1時間当たり最大0・16マイクロシーベルトの放射線が検出された
と発表した。周辺に影響を与えるものではないという。

 県によると、2日に青森市の産廃処理施設で廃棄物の肉骨粉を受け入れる
際、肉骨粉を積んだトラック3台が放射線検知システムに反応した。肉骨粉
は福島県などから運び込まれた死んだ牛を八戸市の工場で処理したものだっ
た。
 福島第1原発の事故の影響が考えられるという。放射線が測定された廃棄
物の取り扱いが法令上で決まっていないため、青森市の施設で当面保管する
という。【矢澤秀範】


‥なんだ、この話まだ解決してなかったのか。
移動したら北海道終わり、牛乳終わりだお。
政府は牛を動かす金があるなら人を避難させろよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 20:50:47.92 ID:GzPKokDPO
>>206
この肉骨粉を肉エキスとして加工食品に使われたりしたら・・・。
知らないうちに安い外食で食べてしまう。
肥料にしたらプリオンと放射性物質の二重の土壌汚染。
208名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:57:44.91 ID:MgBH6auR0
>>200
震災前の仕込み分だからね、レア商品となる
そして次の仕込みは10月頃からだからどうなるんだろうね
209名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 20:57:46.37 ID:jJrVRxYS0
>>207
国産牛肉は食べないようにしても加工されたらこわいよね
210名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/30(土) 21:11:37.88 ID:/DqjLsNP0
東北人がどの口で宮崎に打診してるのかとwww

殺せ殺せ!
211名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/30(土) 21:18:27.35 ID:G6TK81mxO
もう日本では安全な牛乳と牛肉は手に入らなくなるのか…
212名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 21:44:36.11 ID:FyvADNYd0
ほとんどビョーキ/愛誤団体

「20キロ圏内にペットを残している方へ。
福島県に至急ペット救済を申請してください」

カラー
http://dear-paws.com/download/fukusima-2011apr29_color.pdf

モノクロ(白黒)
http://dear-paws.com/download/fukusima-2011apr29_mono.pdf

ペット救済要請書
http://dear-paws.com/download/2011apr29_hogo_iraisyo.pdf
213名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/30(土) 21:48:54.46 ID:7cbcQGpZ0
プルトニウムたっぷり含んだペットは死んで燃やすとプルトニウム撒き散らすぞ
アホかと
214名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/30(土) 21:55:22.99 ID:XRYxvmqT0
殺しとけよ
バカ政府...
215名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/30(土) 22:03:47.96 ID:XRYxvmqT0
放射能と食品のまとめサイトってない?
216名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/30(土) 22:06:54.42 ID:7l9eANJb0



被曝牛が問題ないってんなら、口蹄疫にもなんの問題もないな


>>212
ペットは別に問題なかろう
スクリーニングはすべきだけど

ああ、でも>>213があるか、それはたしかに問題だな
やっぱ全ての火葬場にも放射能除去フィルターが必要だな

当然費用は東電もちで
217名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 23:09:56.63 ID:qU1FinYhO
>>204
北海道産の牛乳で製造会社が北海道じゃないのってあるの?
だいたいのものは搾った牛乳をその場で加熱処理して
パックに詰めるんじゃないのかなぁ?
自分もまだ北海道は大丈夫かなって思って買ってる。
乳牛の輸送が検討されてる今はまだ良いけど、輸送が決定したら危ないね…。
チーズなんかも、作ってる場所で産地が決まるから
北海道産の生乳使用って書いてあるのを選んでる。
牛乳もダメ、小魚もダメになるとカルシウム不足になっちゃうよう…。
218名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/30(土) 23:38:08.61 ID:7l9eANJb0
大豆はカルシウムを多く含む
219名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 05:38:43.67 ID:gYe52PBh0
>>164
ダメなんだよ。その県の酪農家のひとつでも受け入れたら・・・
もっと言うと、その県が受け入れ認めたら買わないヤツは、それだけで買わない。
国は風評被害を補償するかでもめてるけど、ばら撒いた先の風評被害が出たら、
被害範囲が広がるだけなのにね。目先のことしか考えてない。
220名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/01(日) 06:41:58.43 ID:XGlEqEipO
十勝バターとか北海道チーズと書いてあっても、メーカーが明治や森永なら食べない
221名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/01(日) 06:43:39.81 ID:+/Gwwo7n0
>214馬鹿なお前も燃えろよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 06:48:20.07 ID:5qHVIH1L0
明治森永避けるとは通だな
223名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 07:00:41.20 ID:eZbhz3i7O
これはテロ行為だろ
サリンや青酸カリやウイルスをばらまいてるのと同じだろ
霞ヶ関死ねよ
224名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 07:05:13.32 ID:eZbhz3i7O
宮崎のコウテイエキの教訓がまったく活かされてない
もったいないから、これくらいなら、
という緩い対応があんなに拡大を広げることになったのに

霞ヶ関死ね
225名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 08:52:11.18 ID:j5mdqjEyO
つか、感染症と放射性物質をいっしょくたにしてる、おまえらはアホか
226名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 08:56:07.42 ID:LbQ7GTL20
>>217
>北海道産の牛乳で製造会社が北海道じゃないのってあるの?
確か森永は違った
227名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/01(日) 09:02:33.82 ID:r/843sjD0
>つか、感染症と放射性物質をいっしょくたにしてる、おまえらはアホか

排泄物や廃棄乳で土地が汚染されて、他の家畜や農作物も汚染されるんだが

放射性物質なら感染症と違って他には影響しないとでも思ってる馬鹿?
228名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 10:13:48.14 ID:z3S+TWve0
>>227
>>225じゃないがある時点で健康でかつ体内にリスクを内在する動物をクリーンな環境に移した場合
感染症 → 増加 → 拡散 → 増加 の拡大
放射性物質 → 現状維持か排出 → 管理されれば拡散なし 放置されれば動物に内在した分だけの希釈・拡散
無条件に拡散されるのは困るけど撒き散らすというほど大量ではないよ
要はどこまで責任をもってかんりできるか、出来なきゃ移動は自分も肯定できない
229名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 10:43:59.09 ID:iLrvjZpM0
スレの伸びが悪いと言うことは進展がほとんど無いということか

これが良いのかわからないけど少なくとも悪い展開に進展するよりはマシか・・・・
でもいつ悪い展開に進展するかわからないもんな
230名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 10:55:06.36 ID:hVjDyIWkO
被災牛が行けば乳を混ぜ混ぜされるかもわからない。
被災牛がきても、混ぜ混ぜはしないって言ってるけどちゃんと表明しなきゃ誰もわからない。
消費者の妄想上では混ぜ混ぜされ、肉になってるわけ…
怖くて買えなくなるわけですよ。

詳しく調べるより○○産避けたほうが楽だし早い。

千葉県香取市のほうれん草を流通させた農家みたいのだって沢山いるし信用は出来ない。
231名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 10:55:44.77 ID:P6b61+UE0
>>228
実害あるかどうかは現時点では分からないけど
もし受け入れたら風評被害は確実にあるからね
>>229
県内の移動で収まったか、あるいは情報統制してるか
前者であってほしいね
232名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/01(日) 11:12:55.36 ID:nzP+3BlK0
民主党が国策でやっているから、誰も逆らえない。もちろん農家も消費者も。
民主党が国策でやっているから、誰も逆らえない。もちろん農家も消費者も。
民主党が国策でやっているから、誰も逆らえない。もちろん農家も消費者も。
民主党が国策でやっているから、誰も逆らえない。もちろん農家も消費者も。
民主党が国策でやっているから、誰も逆らえない。もちろん農家も消費者も。
民主党が国策でやっているから、誰も逆らえない。もちろん農家も消費者も。
民主党が国策でやっているから、誰も逆らえない。もちろん農家も消費者も。
民主党が国策でやっているから、誰も逆らえない。もちろん農家も消費者も。

民主党に投票した「お灸」は猛毒放射能入りだったwwwwwwwwww
233名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 11:33:03.39 ID:t5X9lmvy0
狂牛病のとき、アメリカに一頭一頭検査するよう迫ってた国なのに・・・

これで日本のブランド牛終わったな。
234名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 11:49:23.66 ID:AI2m/8Fr0
235名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 12:11:45.65 ID:C2GPNeLdO
生乳も油脂分解してバターにすれば放射性ヨウ素、セシウム、ストロンチウムは96〜99%除去されるそうだ
問題はその残り…
油脂と水分と分解して、水分はどうするんだろう…
236名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 13:01:11.11 ID:LbAgpx+f0
>>235
水分はホエー(乳清)として、乳清飲料や食品添加物になるようだ。

食品の調理・加工による放射性核種の除去率
http://www.rwmc.or.jp/library/other/file/kankyo4_1.pdf
1 -4 -3. 畜産物
畜産物に関する多くのデータをKirchmann(1989) がまとめている( 第2章3節を参照)。
牛乳のストロンチウム、セシウム、ヨウ素の80パーセントは脱脂乳に移り、精製したバタ
ーへの移行は僅か1-4パーセントである。脱脂乳を酸処理して得たチーズ( 酸処理) に
は2-6パーセントが移り、放射性核種の大部分はホエー( 注、チーズとなる凝乳を分離
した後の液状部分で乳清ともいう)に残る。(但し、脱脂乳を酵京により凝固させて製し
たレンネットチーズについては興った傾向があり、セシウムとヨウ来は2パーセン卜程度
にすぎないものの、ストロンチウムは80パーセントが移行する〕。このように牛乳の加工
工程において、放射性核種のバターや酸凝固チーズへの移行は少なく、ホエーに集る傾向
がある。厄介なことには、このホエーは捨てられずに乳清飲料やパン・菓子等への添加物
として食用に供される。万一の大規模な事故対策としては、ホエーの乳幼児用食品への一
時的な利用制限も被ぱく低減に役立つかと考えられる。
237名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 13:34:20.63 ID:LbAgpx+f0
牧草の禁止地域設定へ 農水省、16都県に調査依頼
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201104300463.html
238名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 14:20:54.52 ID:5/jf3wKj0
口蹄疫牛は殺せ、殺せ!
汚染牛は全国に拡散
民主の日本人根絶やし計画ですか
239名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 15:25:13.18 ID:814t4q9i0
いつも北海道の牛乳買ってるから嫌だな。
北海道にも汚染牛達、移動するんだろ?
240名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 15:40:03.98 ID:dicwddFUQ
福島県民が消費すれば解決だ。
241名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/01(日) 15:45:26.21 ID:euF/GXnp0
>>240
国会議事堂の食堂で消費していただく
242名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/01(日) 15:48:53.42 ID:+fu0B1YO0
民主党を処分してほしい
243名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/01(日) 15:49:53.24 ID:U82JXQB60
民主も自民も共産も公明も社民も関係無い。
政治家共は死ぬ気で事故収束のために一丸となり、収束後は原子力を段階的に破棄する事。
国民は苦しみもあるが、生活の質の転換をはかり、エネルギーに対する概念を変えていく事。
244名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 16:17:57.17 ID:qIMaP8bIO
政府もさ、福島県民は原発利権の恩恵を年間128億受けていたから
移動も残るのも自分達で判断し、
他県に迷惑をかけない
生活しろって言えばいいのに。
今まで福島県民の為に電気代に上乗せして払ってるそうじゃないか!関東人。
245名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 17:19:42.49 ID:mRW0FqNE0
原発避難牛受け入れ「門戸は開いている」 JA道中央会長 風評に懸念も
対象は2万頭程度になる見込み
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/289077.html

JAグループ北海道お問い合わせページ
ttps://ssl4.another-staff.ne.jp/ja0052/contact/index.html

ホクレンお問い合わせフォーム
ttp://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html

北海道農協青年部協議会お問い合わせフォーム
ttps://ssl4.another-staff.ne.jp/ja0111/contact/index.html

社団法人北海道家畜畜産物衛生指導協会
ttp://www17.plala.or.jp/do-eishikyo/
メール do-eishikyo☆ivory.plala.or.jp(☆→@へ)

クリーン農業推進協議会構成団体(リンク集)
ttp://www.agri-clean.gr.jp/yesclean/link.html

北海道農政部食の安全推進局畜産振興課
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/tss/index.htm
メール nosei.rakuchiku1☆pref.hokkaido.lg.jp(☆→@へ)

北海道農政部農政課
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/
Mail:nosei☆pref.hokkaido.lg.jp(☆→@へ)
246名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/01(日) 18:28:58.59 ID:r/843sjD0
ニュースでやってたけど、飯舘村の乳牛数百頭については成牛は全て殺処分する事になったとさ。
ただし子牛は他所へ売却予定。

まぁ子牛は成長するまで乳でないだろうし、成長した頃はセシウムもだいぶ排出されてるだろうし。
ストロンチウムはわからんが。

排泄物を適切に管理して農作物の堆肥や牧草の土に廃棄しなければいいが、政府がまともに指導するとは思えないのが・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 19:49:02.95 ID:lELnUDhi0
>>213
>>216

全国の火葬場に放射能フィルターをつけてください!!!!!!
248名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 19:53:12.11 ID:lELnUDhi0
そういや国産牛ステーキが売れ残って全部半額だったなぁ・・・全部群馬とか茨城産だったけど
249名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 19:55:02.52 ID:lELnUDhi0
>>246
プルトニウム含んだ子牛が全国にばらまかれるとか恐ろしすぎるだろ・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 19:55:34.94 ID:P6b61+UE0
>>246
ひとまずは収束か
よかった
251名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 21:11:02.23 ID:lELnUDhi0

ぜんぜん収束じゃねーよゴミ
252名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 21:26:24.05 ID:SROljt060
お前らがそんな事で騒ぐから県外に避難した子供達が福島汚民とかいじめられたり、差別される温床になるんだ。飯舘村の牛からプルトニウム、ストロンチウム入りの糞が出るということは、人間の糞にも含まれている事なんだから。
253名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 21:30:57.76 ID:jSRo30bb0
>>250
避難指示が出た半径20`圏内では、
乳牛870頭のほか、肉用牛2500頭、豚3万頭、鶏63万羽が飼われていた。

>>252
【福島第1原発】作業員に付着した放射性物質を吸い込み内部被曝
この女性の被ばく線量は7.49ミリシーベルト。
3月15日まで免震重要棟の1階医務室で気分が悪くなった作業員の介護に当たっていた。
作業員に付着した放射性物質を吸い込むなどしたとみられ、6.71ミリシーベルト分は内部被ばくだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110501-00000035-jij-soci
254名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 21:34:00.31 ID:lELnUDhi0
毎日セシウム5000ベクレル摂ってるやつが10年後に死ぬと
火葬場で 18,250,000(1825万)ベクレルのセシウムを大気中に放出することになる

毎日セシウム5000ベクレル摂ってるやつが50年後に死ぬと
火葬場で 91,250,000(9125万)ベクレルのセシウムを大気中に放出することになる

毎日、東北・銚子水揚げのプルトニウム入りの魚を食べてるやつが10年後に死ぬと・・・・
恐ろしすぎる・・・・・

早急に
火葬場のフィルタも放射能対応にすべきである
255名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 22:21:30.04 ID:mRW0FqNE0
>>252
家畜の糞は堆肥にする→それで育った牧草・野菜汚染→汚染拡大
(乳牛の場合は原乳の汚染拡大)

あなたは人糞を堆肥に利用しているのでしょうか?
人肉を食す方なのでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 22:26:25.13 ID:LbAgpx+f0
計画的避難区域の牛豚肉を出荷へ 基準値下回る
http://www.minyu-net.com/news/news/0429/news10.html

 厚生労働省と県は28日、計画的避難区域に指定されている飯舘、葛尾、田村3市村の牛肉7検体と川俣町の豚肉2検体の
放射性物質の測定結果を発表、いずれも食品衛生法の暫定基準値を下回った。県は、出荷の条件を満たしたと判断した。
これらの検体は郡山市の食肉検査も合格し、2〜3日後には販売される見通しとなった。
 検査は、農林水産省が示した同区域からの移動基準を満たした牛と豚を郡山市の食肉センターで加工し、検体を採取。
基準の放射性セシウム(1キロ当たり500ベクレル)は最も高い測定値で108.6ベクレルだった。
 県内の牛肉などは、これまでに2度、放射性物質の測定を行っており、いずれも暫定基準値を下回っている。
(2011年4月29日 福島民友ニュース)
257名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 23:16:06.84 ID:814t4q9i0
福島県産って書いてあったら、肉や牛乳・・・何も買わないけど
北海道や岩手等他県へ牛が移送されて産地を変えていたら
分からず口にしちゃうよな。
福島の牛全頭、国民の命の為に殺傷処分してくれよ。
乳牛だけ助けるな!
258名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 23:18:54.49 ID:gVXmiDD40
259名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 23:33:18.08 ID:+jbyDEAS0

全頭殺処分

 うしじゃなく人を助ける
260名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 23:46:46.29 ID:yun58HS30
>>207
有機肥糧や養殖魚の餌として使われたら日本くまなくアウト
261名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 23:48:08.28 ID:yun58HS30
愛媛から書き込みしてるのになんで神奈川???
262名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/02(月) 01:28:48.10 ID:Bjk0X2er0
原発事件は口蹄疫に、よく似た流れを持っていて、日本人は虐殺される。

 宮崎の、口蹄疫で○主党は、根拠不在の感情論と国家権力乱用し、正論全てを押し潰して汚染拡大強要し最大限に汚染の拡大進めていた。
 最大限に汚染が進んだその時に、悪い病原菌の拡散防止の口実使い、全ての正論叩き潰して、○主党は牛の全てを殺戮した。

 福島の、放射能で○主党は、根拠不在の感情論と国家権力乱用し、正論全てを押し潰して汚染拡大強要し最大限に汚染の拡大進めている。

日本の国の国民は宮崎牛と同じである。
 最大限に汚染が進んだその時に、悪い遺伝子の拡散防止の口実使い、全ての正論叩き潰して、○主党は人の全てを殺戮する。

今はこの道進んでいる。

*この文はフィクションであり実在の団体とは何の関係もありません。
263名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 02:04:05.13 ID:whl7Pbpx0
放射能の内部被曝による染色体異常
http://www.youtube.com/watch?v=DUcdfF6cJ2M

ソースがわからないけど、まあ分かりやすい説明かなと。
この理屈でいくと、もう子供産む予定のない大人は寿命が縮まるくらいだが
これから子供ほしいと思っている人は、できるだけ放射性物質を避けた方がいいだろうな。
小さい子供だけの心配じゃない、まだ子供できる可能性のある年齢層までは
特に気をつけた方がいいだろう。
264名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 02:42:02.79 ID:A2ALpv6LO
子牛って1番影響受けるんじゃないの?
人間と同じで。
しかも成長早いし日が経てば抜けるとか言うけど抜けきる前に病死したり
肉にされたりしないのかな…
あと異常な染色体を持ってる牛を食べても大丈夫?
人間には関係なし?

265名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 02:51:39.46 ID:A2ALpv6LO
>>256
もっとも高いのがその数値で1番低い数値がないのは何故だろう?
似たり寄ったりな数字なのかね。
セシウムってことはストロンチウムも…
266名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/02(月) 04:29:55.31 ID:vSJlFA8UO
遅いよ…餓死する牛とかかわいそうすぎる。人間のために生かされ利用され、こんな時は見捨てられる。

人間なんかどうでもいい。
267名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/02(月) 05:07:30.01 ID:Kfr5KU2OO
サッサと○せよ
268名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/02(月) 05:24:43.54 ID:fUJsWFKKO
「オラのべこがぁ〜」(:_;)
269名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 08:43:54.44 ID:tlptstW60
プルトニウム吸いまくった子牛なんて全国にばらまくなよクズ政府が!!!!!!
270名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/02(月) 09:37:41.81 ID:Kfr5KU2OO
誰か暗殺部隊派遣して始末してくれ
271名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 10:03:42.30 ID:IwgA9Wis0

売国民主、国賊東電、無責任官僚、乞食メディア等による、合法的殺人が継続中

272名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/02(月) 10:51:37.01 ID:QBTXMAHQO
横浜在住だけど、昨日スーパーで飛騨牛の半額セールやってて、
入口付近ではステーキを焼いてふるまうデモンストレーションをやってた。
牛肉を売る店員?肉屋?の顔から必死さみたいなのが感じられたんだけど…
飛騨牛とは書いてあっても、福島産子牛がひそかに混じってるのでしょうかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 10:59:08.71 ID:OwBHPQH40
ヘボ民主が自民に変わったところで隠蔽度が増すだけのような。
原発推進国策進めて来たのは自民だしな。
274名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 12:07:36.70 ID:aTBJ6XEI0
>>273 消えろよ、雑魚工作員め!

しかし、仙石が震災直後に吐いた暴言は、絶対に許されんわ。
もし、被災した人がいたら、コンチクショーを原子炉にぶち込みたくなるだろうな。

仙石「参院開催中に大震災が発生。菅さんはとてもラッキーな人」

これが民主党の本質。 こんな基地外共に殺されてたまるか、つーの。

275名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/02(月) 12:21:32.69 ID:IH2zFb3GO
移動は牛だけ?
鶏や豚さんは?
276名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 13:02:30.33 ID:nbiTuwfS0
>>273
またそうやって息をするように嘘を付く
原発推進なんて元自民党でも後の民主党が殆どだし、第一の改善案を事業仕分けしたのも防波堤を事業仕分けしたのも民主党
ついでに言うと、俗にゼネコンと呼ばれる総合建築事業利権ズブズブで叩かれてる自民党も今なら神のよう
自民も民主もクソだと思ってるけど、今は自民が政権を取ってくれた方が日本のためになるのは間違いない
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 13:13:33.07 ID:XAPvUUor0
>>276
日本一の防波堤が全く役に立たなかったのだがwwwwwwwwwww

まぁ自民党が東電から多額の金を受け取って原発の監査体制の手を
緩めていたことは火を見るより明らか

お前等のような何も反省もせず、また国民に謝罪する気もない政党が
政権をとったらまた同じことを繰り返すだけ

いったいどれだけの金を東電から受け取ってきたんだ?

278名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 13:33:25.04 ID:+tcklhmU0
民主の基地害政権は、欧米各国はもとより中韓やロシアからも失笑され四面楚歌状態。
この基地外政党のために、日本国および日本国民がどれだけ損害をうけていることやら。

自民政権だったら、今頃、福島の子供たちにガイガーカウンターを配布し、
農作物の全品検査をし、その情報を世界中に公開しているわ。

こんな基地害政権が続いたら、向こう10年以内に、数十万人の国民が犠牲になるのは必至。
279 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 13:38:42.94 ID:WG+HvSfHP



東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304115613/

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/


280名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 15:59:37.59 ID:OwBHPQH40
安全安全いいながら利権のために原発53基もつくってきた、
事故のたび隠蔽してきたのはのはどこが長期政権とってる時だったっけ。
2002年頃構造改革して監視機能までズブズブにしちゃったのは誰が首相の時だっけ。
281名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/02(月) 18:47:59.88 ID:V37EmUuNO
国民の意見無視して何勝手に全国に打診してやがるんだボケが
282名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 18:55:20.06 ID:tDfSfWyd0
これ、「北海道産」になるのか・・・・?


http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html
白老・胆振東部・日高のニュース
【新ひだか】三石のパシフィック牧場に福島牛16頭到着 飼育困難農家から購入引き受け
(2011年 5/2)
 新ひだか町三石鳧舞のパシフィック牧場(酒井秀男社長)に4月27日、東日本大震災により福島県南相馬市で
被災した黒毛和牛16頭が到着した。福島第1原発の放射線拡散の影響で県内外に疎開を強いられ、
和牛の世話をする人がいなくなったため、同社が購入引き受けた。酒井社長は「足腰が強い良い牛で手入れも
きちんとされている。売却せざるを得なかった農家の心中を考えると複雑な気持ちだ」と話している。

 同牧場が引き取ったのは、2001年から08年までに生まれた繁殖牛で、いずれも妊娠3〜9カ月。通常は
和牛ブランド「福島牛」として出荷されるが、原発事故の影響で飼育困難となり、JAそうまが3月20日から
31日にかけて飯舘村の牧場に依頼し、一時的に集められていた。
 その中で今後も飼育が困難な農家から牛の売買の依頼があり、仲介の畜産業者が買取希望者を募集。
畜産業者と以前から取引のあったパシフィック牧場は、「こういう支援の仕方もあるのでは」との思いから
牛の運搬車1台に積み込むことができる上限の16頭を購入した。購入に際しては被災地支援の意味も込めて
売り主の希望価格で買い取ったという。
283名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 19:02:54.00 ID:5T1Y3el50
>>282
既に移動して、放牧しちゃってるんだね…orz

>購入した牛は26日の積み込み時に保健所職員が放射線量を計測して安全を確認。
>新ひだか町に到着した牛はさっそく餌を食べ始め、翌日から元気に放牧されている。

284名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/02(月) 19:05:34.43 ID:YoyXY0u90
北海道、終わったな・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 19:10:04.24 ID:5T1Y3el50
牧草から許容値上回る放射性物質=セシウム最大1.4倍−埼玉県
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011050200551

埼玉県は2日、県内で採取した牧草から、最大で暫定許容値の1.4倍の放射性セシウムが検出されたと発表した。県は既に、牧草を牛に与えることを自粛するよう農家に要請している。
 暫定許容値を超えたのは、先月22日に採取した牧草のうち、同県熊谷市と東秩父村の2検体。
乳用牛の飼料の場合、放射性セシウムの暫定許容値は1キロ当たり300ベクレルだが、
熊谷市の牧草からは420ベクレル、東秩父村の牧草からは340ベクレルを検出した。(2011/05/02-18:05)
286名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:12:29.10 ID:iuS9arfj0
まあ、まともな牧草食えば意外と新陳代謝で平気になる程度かもしれん
あまりにヤバイのは移動させてないだろう
287名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:13:30.88 ID:iuS9arfj0
瓦礫ほど心配じゃないって きても1000頭程度だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 19:26:53.09 ID:tlptstW60
北海道終了したな・・・

うんこの放射能検査しろよクズが
289名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:37:12.46 ID:kMx0T3nX0
よりによって飯舘村かよ
この膿場にみんなで凸電すりゃ他の膿家は考え直してくれるかね
290名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:39:15.62 ID:9v9dJ5E80
終わった
日本の台所にならなければいけない北海道が終わったな
最低なことしてくれやがったなパシフィック牧場
291名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:42:14.74 ID:kMx0T3nX0
有限会社パシフィック牧場 事務所

e-shops電話帳
(掲載 2010.9)
■住所 : 北海道日高郡新ひだか町三石 歌笛53
■TEL: 0146-35-3011
■地域: 北海道 > 日高郡新ひだか町
■業種:牧場
292名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 19:46:41.82 ID:5T1Y3el50
それにしても、妊娠3〜9カ月の牛って…生まれた子牛は元気に育つんだろうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 19:51:01.72 ID:RgtAgEEL0
>>246
>ニュースでやってたけど、飯舘村の乳牛数百頭については成牛は全て殺処分する事になったとさ。

新ひだかは殺処分になるレベルの牛を売りつけられたってこと?
仲介業者を晒してくれよ、勝手に移動して限りなく黒に近いグレーじゃないのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/02(月) 19:54:24.09 ID:UTEMvqduO
しかし自民になっても東北の野菜や肉が出回るのは変わりない

295名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 20:00:45.30 ID:tlptstW60
はいはい民主信者乙です
296名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/02(月) 20:08:39.35 ID:L8QXsoR20
>>275
>移動は牛だけ?
>鶏や豚さんは?

豚は宮崎の農家二件が何十頭かしらんが引き受けたとか
297名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 20:17:14.74 ID:4o1FxW84O
>>293
飯舘村の乳牛が処分されるのはすでに餌不足でガリガリ、
乳牛はお乳が出ている状態では移動不可能、移動場所に搾る機械がないといけない
等々の理由から
どちらにしろ、酪農家のケアをきちっと対処しないとだめ。
人間も牛もずっと放置されてる。
298被爆ライダー(新潟・東北):2011/05/02(月) 20:25:22.00 ID:Ot1BwY5sO
東電本社前で飼うんだよね?

ボーナス貰った社員が責任持って飼うって聞いたけど
299名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:09:54.06 ID:ufFKfjyX0
みんな、すまんかったorz
ただ足寄の方はここの人たちというかネットで広まって抗議してくれて阻止してくれたので感謝してるよ
300名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 22:13:13.57 ID:YCwqOUkl0
せっかく足寄が英断してくれたのに・・・無念です
301名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:18:14.94 ID:ufFKfjyX0
愛知の件もそうだけど足寄の牛受け入れもこうやって阻止できたところ見るとネットの力がかなり大きくなってるんだなと思うようになってきた
力関係が今も
マスゴミ>>>>ネット
だったら愛知も足寄も福島の牛受け入れまくりだっただろうなと思う

日高の件も何とか止めないと大変なことに・・・
ただ今GWで明日からJAに問い合わせることが出来ない状態なんだよなorz
302名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 22:19:52.40 ID:hhiAqNDzO
結局鶏豚牛の食肉で移動されたのはどこ?
乳牛は?牧草は?

ネットから離れてたんだけど、情弱な俺に教えて?
303名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 22:25:53.18 ID:whl7Pbpx0
パシフィック牧場に
検査数値の提示を求める必要があるだろうな。
抗議の電話を入れるしかなかろう。
どちらにしろ北海道牛乳オワタorz
304名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 22:34:00.03 ID:yL+MVxqN0
足寄のニュース多分,最初に貼り付けたの
自分だと思う….

牛やら瓦礫やら子どもの20mSvやら汚泥やら
戦線が拡大する一方ですが,何とか一矢報い
ることができるよう頑張りたい.
305名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:38:08.84 ID:AqPotInt0
残念ながら牛が日高に到着だと、北海道の牛乳、どうなるかな
306名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:41:07.32 ID:ufFKfjyX0
諦めたらそこで終わりだよ
ミンスは日本人を絶滅させる気満々なのはこれまでの経緯見ればわかるでしょ
307名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:45:37.92 ID:AqPotInt0
>>306
わかった。できるだけのことするわ、今までの努力が水の泡。しかし
頭の弱い農家って困る。放射能の恐ろしさ何もわからん、人殺しだわミンスって。
実はビンラディンはミンスだと思ってる。大量殺人だもんな。同民族の。許せん
308名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:02:00.97 ID:ufFKfjyX0
出来ることは

・ネットでは情報を出来るだけ広める・拡散させる、そして多くの人に事の重大さを伝える
・現実では東北・関東の農産物は不買して東北・北関東の農家はそこで農家できないという現実を思い知らせる

出来ることはこれぐらいしかないと思う、でもやらないと犠牲者が続出する

これまででも福島・茨城の野菜は売れない、愛知・足寄の牛受け入れを阻止したところを見るとネットの実績はそれなりにあるとは思う
地道でも今後もミンスに負けないように頑張るしかない
309名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:12:59.54 ID:ySQSecLb0
北海道新ひだか町 三石のパシフィック牧場福島牛受け入れについて
ttp://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html
どうかご協力お願いします

ホクレンお問い合わせフォーム
ttp://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html

ミルクランド北海道
ttps://www.milkland-hokkaido.com/contact/form.php

みついし農業協同組合(JAみついし)
 TEL:0146-34-2011(代)
 FAX:0146-34-2016

パシフィック牧場
北海道 日高郡新ひだか町 三石鳧舞
 TEL: 0146 34 2630
FAX: 0146 34 2980
310名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 00:18:22.06 ID:lZalO0koO
確か飯舘牛は殺処分決まったよね?
北海道へ行ったのが飯舘牛ならそんな危険地域の牛は同等に処分しろとを抗議すればいいのでは?
しっかり測定もしろと
まだ遅くない
ここで食い止めれば
311名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 00:26:53.07 ID:HXfy8+D50
基地外の巣窟
現実が見えない人達はコチラ

【モンペ】放射脳にうんざりしてる人_02【ウザい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304259339/
312名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:29:46.96 ID:pAB4lokh0
>>310
良く読んでくれ。
>>282
>福島県南相馬市で
被災した黒毛和牛16頭が到着した。

処分しないだろう。
どう考えても。
これ以上、増やさないように動くしかないと思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 00:43:06.49 ID:Zct0LuL/0
>>309
とりあえずメールした
314名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/03(火) 00:59:53.24 ID:FhiTtR3R0
牛ならここで調べられる
個体識別番号
https://www.id.nlbc.go.jp/top.html
ただどのえさ使ってるかは不明
315名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/03(火) 01:03:59.38 ID:NUmcO6n60
>1心配しなくても、福島農家が日本国民をじわじわ汚染食べ物で大量虐殺する。
賠償金を払いたくない政府の「ふうひょう」被害という消費者いじめで、
毒菜毒肉毒牛乳押し売り詐欺を着々とすすめている。

 昨日のミヤネ屋で、福島のイチゴ+トマト農家が出てた。「加工食品にまわすしかない。
綺麗でおいしそうだろ?イチゴジャムとかだな」だと。
じいさん、徹底して放射能を無視して消費者に押し付ける気まんまん。
「そうですね〜おいしそう〜」とアフォアナウンサーの政府御用聞き兄ちゃん。

飯館ムラも、いまだに食肉牛の子牛や乳牛は残したい!牛さんかわいそう!とごねている。
恐るべし福島クオリテイ。まさにテロリスト、それも静かにじわじわ殺していく、殺人鬼だよ。
無知無能も極まれり。全国に恩を仇で返す福島県。

福島牛乳も出荷制限解除ということは、チョコレートはじめ、安い外食と加工食品全滅。
これから全国が大増税で負担しなきゃないのに、全国に恩を仇で返す福島県。

福島は本当に迷惑!福島農家はキチガイテロリスト!無知でいいわけできない。
316sage(鳥取県):2011/05/03(火) 01:06:46.72 ID:J+KRVu7T0
補償は十分にして、酪農・営農は何年か勘弁してもらうべき。
補償は納税からの逆算になるけど。
肉牛なら販売して利益が出るまで何年か投資がいるけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 01:09:01.19 ID:2yOc3skX0
>>310
飯、葛尾の牛一部は東京で食べたはず
318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 01:11:51.56 ID:f5QVxmOT0
これ読んでると、本当に東電はひどいことしてくれたね
ずーと隠蔽体質えたから、電源遮断をこそこそ解決できると
思ったんだろ、これまで、きちんと問題を公表して解決して
きたら信頼度もここまで落ちなかっただろ、自民も責任あるね
319名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 01:31:51.89 ID:nh5kdcET0
埼玉と栃木の牧草から規制値超の放射性物質
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110502-OYT1T01129.htm

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、埼玉県と栃木県は2日、牧草に含まれる放射性物質を検査した結果、
埼玉県熊谷市と同県東秩父村、栃木県足利市と同県那須町の4か所の牧草が、農林水産省が定めた肉牛や乳牛の
飼料の規制値を上回ったと発表した。

 熊谷市の牧草からはセシウムが1キロ・グラムあたり420ベクレル、ヨウ素が同90ベクレル、東秩父村はセシウムが
同340ベクレル。足利市の牧草からは1キロ・グラムあたりヨウ素90ベクレル、セシウム650ベクレルが検出され、
那須町はセシウム910ベクレルが検出された。

(2011年5月2日23時00分 読売新聞)
320名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 01:57:56.52 ID:Lb4ObR9LO
おい福島民はテロリストなのか!
一刻も早く封鎖しろ!
汚染牛を導入した北海道は
牛肉を本州に送るな!
どこまで放射能汚染を甘くみてんだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 02:21:14.08 ID:ySQSecLb0
>>313
ありがとう!!
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 04:33:56.92 ID:LEf/0MJf0
>>309
私もメールした。
323名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 05:08:35.09 ID:Ts3ZNHnw0
すでに避難区域でもなんでもないエリアの人間の母乳から
放射線物質が出ちゃってますよね。
その人たちに線量計あてたって、特に数字は出てこなかった
と思います。同じく、牛さんたちにいくらガイガー当てたっ
て、数字には表れないでしょう。

でも、あれだけ線量の高いところにいたのだから、牛さんの
乳とか糞とかには必ず出ちゃいますよね。
それがまた土にかえったり、人に飲ませたり、、、、と考え
るとほんとに恐ろしいです。というか、そういうことを平気
でやらせている行政に空恐ろしさを感じます。

飯舘村の方をはじめ、福島の酪農家の方は本当にお気の毒に
思いますが。。。
宮崎はまだ牛は受け入れてないんだよね?
鶏と豚はアウトみたいだけど…
325名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/03(火) 08:55:07.33 ID:ScGz2ETA0
>>293
ttp://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html
これは肉牛じゃないのかね?乳牛ではないんじゃないか
326名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 10:11:00.04 ID:nh5kdcET0
いまのところ、2,3の企業と特養老人ホームだけみたいだけど、
なし崩し的に、避難しなくなったりしないよね…。

福島第1原発:飯舘村内での事業継続、国が条件付きで容認
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110503k0000m040038000c.html
327名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 10:19:57.16 ID:WBwwPtnr0
全国の危険厨を恐怖の底に陥れる、まさしく農業テロ!
アルカイダの皆さんの参考になりそうだな
(ちなみに911旅客機テロは旧日本軍の神風特攻隊にヒントを得て計画されたらしい)

328名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 12:25:03.17 ID:lZalO0koO
他のスレで北海道に牛受け入れを知り、意見書いたら
その地の人らしきに種を残したいし繁殖牛くらい何が悪いヒステリーとか言われた
何言ってもダメだったからかの地の人はやけになってる人もいるんだなと思った
人と牛を一緒にして差別とか言ってたし

とにかく良識を求めても無駄なので受け入れる北海道の方に自衛してと抗議を入れるしかない
329名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 12:36:22.14 ID:4tS0Si3l0
北海道は農業まで潰されたら何も残らなくなっちゃう
既に観光業は完全死亡状態、ここで牛受け入れなんてしたら観光業の復活は不可能
それどころか北海道の農業が潰れたら日本が更なる食糧難に陥ってパニックになるんじゃないかと
そうなるといくら日本でも治安がかなり悪くなりそうな悪寒
330名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 12:56:41.70 ID:4JoYryfW0
はるみはなにやってんだ
331名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 14:12:10.60 ID:tjSSrn740
>>329
>>330
ぜひ地元の人からも受け入れ反対の声を上げて欲しい
自分も各所にメールするけど住んでる人の声って大きいと思うから
お願いだ

汚染の件が無くても前から北海道産の肉も牛乳も野菜も
すごく美味しくてずっと買ってたんだ
こんなことで台無しになるなんて本当に嫌だよ
332名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 14:18:19.38 ID:Fs7DYEBf0
農業で十勝沈没。2012年。何がなんでも実行したい影武者がいるようで。
はるみは進んでこの牛の牛乳を飲むべき
私は十勝は二度といかないし飲まない。
十勝なんてテロには絶好のチャンス。そして札幌と積丹侵略すれば。
人=牛   いや今違うわ、 人<牛  だわ。
333名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 14:29:40.17 ID:e6AApjJd0
今するべき事は必要最低限の移動以外するな
ということ。国家として物を考えろ
地域の利害じゃなく。
家畜の移動はしてはいけない。
334名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 16:40:04.82 ID:QJsuAOgk0
福島県民て何考えてるの?汚染されてるって認めたく無いの?頭悪いの?
335名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 16:44:46.31 ID:cRnJpawL0
北海道に少数ながらも福島の牛が渡ってきてしまい、
この先拍車がかかりどんどん入って来る可能性が高まりました。
(福島県は数万単位の引き取りを要請してきております)
牛→原乳はもちろん、糞尿の堆肥→農地の汚染と
汚染の広がりが十分考えられます。
今後安全な食べ物を守るという観点で北海道の土地を守ることは
非常に重要な課題だと考えております。

続く
336名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 17:06:46.17 ID:r2upxLGq0
>>331
事故が起きてから「北海道の牛乳を買ってる」などの書き込みを多く目にしてきました。
なんとしても北海道の食は守らねばと、身近な人達とも話していましたが
こんなことになってとても残念です。悔しい。
「北海道の物は安心できたのに」といった書き込みを見るたびに涙が溢れてきます。
北海道の安心できる食を守ることは、日本の将来を守ること
その為に声をあげることは道民の責任と思ってます。諦めない、頑張ります。
337名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 17:25:29.28 ID:B722tMZB0
>>67
宮崎は受け入れ可能ってだけでまだ牛だけはセーフなんじゃないか?
鶏と豚は>>324が本当ならショックだけど。。。
338名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/03(火) 17:54:22.51 ID:tMOn1rNn0
パシフィック牧場,電話したけど誰もでない. また明日電話してみる.新聞記事では
一応検査したことになってたので,これから連絡される方は是非,そのあたりも追及
してもらえると助かります.ちなみに,現在,除染の基準は100,000cpm(1mSv)

ttp://www.maff.go.jp/mobile/kinkyu/tohoku_saigai/03/q_a/kachiku/kachiku09.htm

ただし,この数値は本来13,000cpmだったのを引き上げた結果だと思われる

ttp://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140212.html

有限会社パシフィック牧場 事務所
■住所 : 北海道日高郡新ひだか町三石 歌笛53
■TEL: 0146-35-3011
牛舎
■住所 : 北海道日高郡新ひだか町三石 鳧舞265−1
■TEL: 0146-34-2680
339名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/03(火) 17:56:19.31 ID:Xfz1vMNK0
>>309
メールしといた!
340名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/03(火) 18:03:54.01 ID:NSLeiwL20
ユッケではあんなに騒いでるくせに
341名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/03(火) 18:08:40.97 ID:Xfz1vMNK0
ほんとにねえ…>ユッケ
342名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 18:43:19.24 ID:aabfTvUD0
ユッケの肉=火を通せば無問題なのになぁ
放射性物質の方が数百倍怖い
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 19:09:21.36 ID:GYOth7T10
福島の牛達のせいで、これからもう北海道の牛乳が飲めなくなってしまいました。
344名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 19:25:20.60 ID:Ps3OfXsi0
>>309
微力ながら自分もメールしておきました
345名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/03(火) 19:37:38.60 ID:tuKsQwfB0
飯舘牛を使ったユッケは格別!
346名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 20:07:49.51 ID:Fs7DYEBf0
福島土壌でプルトニウム6回ストロンチウムのでてました。4月4日の
日本分析センターからです、東電より
347名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 20:57:48.61 ID:EWf/GXhR0
転載

59 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/05/03(火) 19:51:20.01 ID:ycTSfory0
風評といえるのか
http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/2011/05/post_956.html

北海道新聞メディア局のスタッフブログ
道新スタッフブログ
348名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:29:10.32 ID:dXEpW+LR0
北海道新聞エライ!ついでに牛のことも取り上げて欲しい
349名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 21:32:30.05 ID:cLUspebdO
ユッケ、原発被害…ついにお笑いネタとは!
350名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/03(火) 21:34:26.68 ID:vBYHivq7O
その「一定の基準値」は何を根拠にした基準値だろう?
全然信頼出来ない自分がいる
351名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/03(火) 21:54:26.48 ID:i4RYv7tN0
住民以上に移動難しく、原発事故「見殺しにできぬ」
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110503ddlk01040267000c.html

>道畜産振興課も「原発事故では、家畜を移動させると食への不安が広がる恐れもあり、ケース・バイ・ケースで対処するしかない」と歯切れが悪い。

わかってるなら北海道内の牧場に受け入れさせるなよ・・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 21:58:44.57 ID:dXEpW+LR0
ケースバイケースじゃなくて、食の安全守る為に
万が一に備えて全面断るって断言してくれたら
これからもお取り寄せ安心して続けられるのに
353名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/03(火) 21:59:05.57 ID:JniLLYge0
>>324
福島の鶏や豚も宮崎に移動したの??
354名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 23:42:07.18 ID:AuiijhjHO
なにこれ。家畜もペットだかコンパニオンアニマル扱いで、
人間よりも大事にしたりして。
センチメンタリズムだけで動くなよ。
自然保護と動物愛護は別だぞ。
355名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 23:55:50.71 ID:Lb4ObR9LO
飯舘牛ユッケは最強の罰ゲームだな
韓と豚と双葉民に食わせるべき
356名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 23:56:41.96 ID:WBwwPtnr0
ユッケ事件のほうが注目される不思議
357名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 00:01:12.86 ID:Aaul64bx0
心のスキマに放射塵安全神話焼き付けたいんだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/04(水) 00:28:49.72 ID:pNEmaWuS0
全部殺処分しろや
359名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 01:20:09.93 ID:vIPaCp7MO
不安になったけど、そういえば自分は元々輸入肉しか買っていなかった・・
360名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 07:02:23.60 ID:a+7Dsrsb0
パシフィック牧場に抗議しました。
福島の牛を受け入れるなんて殺人行為ですからね。
361名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 09:26:08.49 ID:Uk2+gWo+0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040423560055-n1.htm
南相馬市などの子牛出荷見送り JA福島、風評被害を懸念
2011.4.4 23:55
 全国農業協同組合連合会(JA全農)福島県本部は4日、屋内退避指示が出ている福島第1原発から20〜30キロ圏内で食用に飼育している子牛について、12、13日に行われる競り市への出荷を見合わせると決めた。
 福島県では牛の原乳の出荷自粛が続き、酪農や繁殖を手掛ける農業関係者には風評被害への懸念が拡大。JA全農福島県本部畜産部は、競り市の信頼性確保のため「やむを得ない措置」と判断したとしている。
 県本部などによると、競り市では約800頭の入札がある予定だったが、一部が圏内に入る飯館村や南相馬市の約50頭の出荷を見送る。競り市は月1回で、5月の対応は未定。4月中旬に予定されている乳牛の競り市への出荷も自粛する。
 福島県では、厚生労働省が先月31日、天栄村の牛肉から食品衛生法の暫定基準値を上回る放射性物質を検出したと発表。しかし再検査の結果、翌日になり問題はなかったと撤回した経緯がある。


北海道も一緒に沈めと道連れにしたいだけにしか見えない。
何で分かってて北海道に買い取らせようとしてんだ?

362名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 09:43:50.58 ID:3H9bO4swO
>>49
これが全てだわ・・・・
狂気の沙汰だわな、くわばらくわばら
363名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 09:52:37.87 ID:h9xx3ljcO
福島の牛を輸送したら汚染牛の糞尿でそこの農産物がだめになるってあるけど
汚染牛の糞尿で農産物がだめになるならもう日本全国危なくない?
思ったんだが牛や馬の糞て堆肥として売られているじゃない、
だから農家がどこの堆肥を使ったかどうかわからないし…
不安煽るようでスマン

あと生乳に含まれる放射性物質もだんだん減ってきているみたいだけど
内部被曝した牛から死ぬまで放射性セシウムやストロンチウムって出続けるのだろうか?
セシウムは生物学的半減期が100日でストロンチウムは骨に蓄積だから国産の牛肉は秋くらいまで我慢すればokかな?
レバーはやめたほうが良いと思うけど
364名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 09:54:06.22 ID:Uk2+gWo+0
貼っとくわ 、汚染された牛や瓦礫を他地区に移送するの推奨してるのなんて日本だけ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] :2011/04/25(月) 14:05:06.55 ID:zfykbJbb0
1おつ!
ドイツ放射線防護協会から返事きたぞー

1)水道水、外食、関東以北の食べ物をやめたら東京に住んでいても大丈夫かな?

答)加えて産地偽造があるから100%産地がわかるもの以外は食うな
加工品もダメ
ドイツではチェルノブイリの時60パーセントが産地偽造されてた経験あり
出来れば隣近所で西から共同購入とか、地域ごとに食品の放射線検査場を作れ

あと屋外でテニスとかマラソンもするな極力屋内にいろ
これらが守れれば東京にいても大丈夫だけど妊婦はやばいから逃げとけ

2)瓦礫とか牛とかを他所の地域に移動させてるんだけど大丈夫かな?

答)マジで???なんでそんな事するのか全く不明なんだけど・・・???
他の地域に汚染が拡大する訳だが???
すごい薄まってるやつかな?

3)長期で東京に住んで子供つくるのって大丈夫かな?沖縄とか海外にげとく必要ある?

答)正直、個人個人になにが起きるとかハッキリ言えないんだよね
将来影響が出るのは私かもしれないし君かもだし他人かもしれない
だから個々にリスクを減らす取り組みがとても重要。
365名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 10:11:23.52 ID:h9xx3ljcO
まぁたぶん
政府が避難勧告や高めの暫定規制値を定めているのは
首吊る農家や酪農家>ガンになって死ぬ人
だからじゃないかな…
暫定規制値を厳しい値で設定すると農家や酪農家が将来を悲観して自殺してしまう
がんになって死ぬ人より自殺者のほうが多いと推定される
こういうことだと思う
もちろん自分も汚染牛の輸送は反対だけど
税金が高くなっても良いから(農家や酪農家の被害額分)汚染牛の処理や汚染された土壌の土を削るなどの処理をしてほしかった
366365(関東・甲信越):2011/05/04(水) 10:14:05.19 ID:h9xx3ljcO
すまん>>365の避難勧告やは間違いだ
367名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 11:20:37.50 ID:hsV7W84y0
「飯舘牛」300頭売却へ…飼育施設探し困難
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110504-OYT1T00135.htm

福島第一原発の事故で、村全域が計画的避難区域になっている福島県飯舘村の村振興公社は、
飼育しているブランド牛「飯舘牛」を近くすべて売却する方針を固めた。
今月中に理事会を開いて正式に決める。

 同公社によると、公社では和牛約300頭を飼育しているが、売却価格が震災前より3割ほど低下したうえ、
今後、村外で牛を飼育する施設を探すのは困難と判断した。新たな子牛の購入も行わず、東京電力に補償を求めていく。

 理事長の門馬伸市・同村副村長は「1か月での全村避難は無理な話。避難するまでは飼育を続けるが、
飼育できなくなるのは残念でならない」と話した。村によると、村内では約220戸で肉用牛約2600頭(昨年12月現在)が
飼育されているが、これらの移動についても難航している。

(2011年5月4日09時54分 読売新聞)
368名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 12:29:24.04 ID:79eTYdog0

福島の田舎モノのアホは
チェルノブイリの勉強少ししてから帰ってこいと言いたくなるな

牛の移動とか論外だっての
369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 13:34:29.92 ID:a+7Dsrsb0
福島の酪農家達、全国に放射能ばらまくな!
自分達の牛さえ助かればいいって言うエゴが見え見え。
福島牛の肉とは知らずに食べて、将来ガンで死んでいく子供達が余りにも可哀相だ。
少しでも力になれるよう、皆で引きうけた馬鹿な牧場に抗議の電話やメールをしようよ。
福島の牛、豚、鶏・・・全部殺傷処分しても、国民の命を守る事を考えたら大した話ではない。
370名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 13:39:40.13 ID:Uk2+gWo+0
酪農家もそうだけどペット愛護団体の人とかも
「牛やぶたがかわいそう!」って汚染拡大活動してるんだよね。

ペットなら問題ないと思うけど、牛乳や肉など食料品にされちゃうものを同じ感覚で
「かわいそうだから引き取ってください!!」ってやるのは間違ってる。
371名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 14:24:57.52 ID:jVNs5AXfO
家畜の間違えた愛護化により、全「みついし牛」アウト。
372名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 16:52:58.37 ID:0tGt/tqf0
みついし牛なんて表示されてるのは見たことないから
道産牛肉は全回避するよ
乳製品はまだ買うけど今後はわからないな
373名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 16:57:51.76 ID:dyA6wjT2O
飯舘牛とか罰ゲームはやめてくれ
すべてを置いて避難しろよ
奇形で世界に村名が報道されるぞ
もう手遅れかもしれないけどな
374名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/04(水) 17:00:22.65 ID:VsnbZbL20
>370 お前の勝手な線引きだろ?これも全てアホな人類の責任だ。
どうせ30年は入れないんだから牛馬豚は放しておけばいい。
375名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 17:38:21.97 ID:8vYjyq+n0
ババ引きたくないなら全てババにしてしまえ?
それとも
ババ作った責任取りたくないし口車に乗せて総ババ化すれば逃げ道が広がる?
376名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/04(水) 17:53:10.26 ID:uiQiJMwj0
死なばもろとも  
377名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 18:47:12.60 ID:Uk2+gWo+0
>>374
日本語でしゃべれよ
378名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 18:51:27.11 ID:79eTYdog0
福島は放射性物質処理県として生まれ変わってゴミ県になればいい
ゴミ処理だって大切な仕事だぜ
379名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 23:57:20.65 ID:Uk2+gWo+0
とあるブログのコメ欄に北海道に汚染牛を入れないで欲しいと書かれていた。
福島の人が反論して「牛や豚は市場には出ない」と言い張って「じゃあ自分たちも汚染物質なのか?誰かに移るのか?」と言っていた。

なんか考え方が変だよね…。
380名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 00:11:33.86 ID:pW8aQ8v00
>>379
あなた方は糞尿そこらにするのかと
んで、そこから生える草を食べたりするんかとか
訊いてみたいことはいろいろあるな
もうホント感情論になっちゃってるよね

で、避難牛や豚は本当に市場に出ないの?
じゃあなんで「売却」なんだろう
買った人は市場に出す自由はないってことなのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 00:26:09.02 ID:8oSJR/m00
>>380
「市場に出る」というのをどういう意味で使っているか分からないけど、
ヨウ素とセシウムの値が基準値以下なら普通に肉として流通してるようだし(>>256の記事)
妊娠中の繁殖牛を買って、北海道に連れ帰った人もいる(>>282の記事)
382名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/05(木) 00:26:57.86 ID:Y20ZxpZx0
これって北海道にこれ以上汚染を広げないように
問い合わせをたくさんするしかないのかな?
消費者が気にしてるという形にすれば、北海道も断固として
断れるでしょ。
383名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 00:30:16.91 ID:pW8aQ8v00
>>382
メールしたよ
とにかく気になる人は問い合わせて声を届けるしか方法はない気がする
384名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 00:38:09.35 ID:Iqj+dBIl0
東電・政府・マスコミがグルになって
「風評被害」とのたまうのは、「放射能汚染なんかありません」キャンペーン。

それに便乗して毒野菜や汚染牛、毒魚をせっせと作って売ろうとする福島農家。
「売れなかったら、加工食品にまわそうと思います」消費者のことなんかどうでもいいらしい。

政府も隠しきれなくなったことだけ報道や情報開示するけど、すべて後手後手。
「実はお前ら、一か月前に汚染されてたんですよ」「昨日の水はヤバかった」って言われてもねー
手遅れになってから発表すればパニックが起こらないと思ってる。

385名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 00:58:11.08 ID:lAEckxcLO
もうまじいい加減にしてほしいわ…
この際空気中だけなら少しくらいは我慢しよう。
しかし飲食物に関しては限界があるわ。
放射性物質とかいっても目に見えないし影響も確率的なら大事をとって避難なり出荷制限なりするのが普通だろうに。

もう米でも独でも仏でもいいから政治介入してくれ。
386名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/05(木) 01:19:08.84 ID:Y20ZxpZx0
>手遅れになってから発表すればパニックが起こらないと思ってる。

これって何なのだろ?
日本人を滅ぼす作戦かと思ってたけど
知り合いがいうにはただ単にバカなだけじゃない??と。
387名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 01:21:22.70 ID:gipdbp/10
牛とか野菜とか瓦礫とか、いろいろ腑に落ちるような…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/05/04(水) 21:15:15.19 ID:l1i63xUe0
2011年5月2日 TBSラジオ武田記者によると「基準を高くして20msvにしてくれと言っているのは実は地元。
http://www.youtube.com/watch?v=arAk8tRdN-o
388名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/05(木) 01:24:41.44 ID:BPoQYpss0
間違いない
先日の福島県民の抗議でも言ってたよな
「地元でも意見が割れてる」、と。
それたぶん福島の権力オヤジどもと子を持つ母の対立じゃないかな

Ust
http://www.ustream.tv/recorded/14425805




思うにこれは外部からの支援が必要なのでは。
利権オヤジどもの思惑を阻止すべきじゃね?
389名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:31:21.21 ID:f76lN95f0
無理無理無理無理
何やってんの?ふざけんなよ
福島県民大嫌い。
390名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)(大阪府):2011/05/05(木) 01:40:38.75 ID:xUO+Hn3A0
牛乳、牛肉は学校給食で無駄なく使わせてもらいます
なんで地元の声で規制値が決まるんだよ
国際基準の一択でよし
392名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 02:07:32.02 ID:em3P2k430
汚染瓦礫・レンガに避難牛
長期低レベル被曝実験に強制参加せよというのか
393名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/05(木) 02:21:59.03 ID:TAeR703s0
放射能が降ってこなくても(はいはい放射能は放射線を出す能力で、振ってくるの放射性物質なんでしょ?)、
どうせ人間様に食べられるのに、命を救うとか北海道とか試されるとかもういやこの国
394名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 07:29:57.43 ID:eq7y3ezO0
同意
地元の声で規制値決めるのなんかおかしいだろ
それで瓦礫や牛を他に持ち出すのは明らかに被害広げたいだけじゃん。

それを千葉で起こったいじめをネタに「じゃあ人間も汚染されてるって差別するのか!」とかごねるの最低。
395名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 07:43:24.01 ID:PTueybqs0
全ての人間が小出先生みたいに
「原発をとめられなかった大人の責任。汚染食品は大人に限り潔く受け入れる」
っていう考えなら反対しないんだがなあ
現実は、責任を感じもせず汚染されているなど思わず健康に悪影響だとも知らずに
“子供に”汚染食品を摂取させて自己満足している愚か者がいるというレベルだから絶望している

まあ俺は潔く受け入れられない小物だが
汚染食品こわいお
396名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 08:24:13.42 ID:eq7y3ezO0
警戒区域の動物たちを見捨てない!デモ
日付:2011/05/08
時間:14:00〜追悼及び報告集会。15:00デモ出発!
場所:神宮通公園(渋谷区神宮前6-21)
デモコース:神宮通公園 → 東電の電力館前 → 渋谷駅前 → 明治通りを通って神宮通公園で流れ解散!

いま、農家もだけど、こういう愛護団体が積極的に牛や豚を他区域に出してるんだよね。
ペットだけならいいけど汚染された牛や豚まで…
本人達はかわいそうな牛や豚を救ってるつもりなんだけど
汚染を広げてる自覚もないし、汚染肉をそれと分からず喰わされちゃう人がいるって説明しても全然聞き入れてくれない。
397名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/05(木) 08:26:30.60 ID:vloXOn3H0
>>396
動物の命より、人間の子供の未来を救って欲しい。
398名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 08:53:19.34 ID:ocB30P4XO
警戒区域→汚染区域に言いかえると印象が全く違うよな
399名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/05(木) 09:53:55.15 ID:qi5W+TiQ0
風評被害→放射能被害に言い換えても可
400名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/05(木) 12:32:40.41 ID:dZfk00Ku0
おい!被曝牛を全頭、市場に出荷するらしいぞ!

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201105041
401名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/05(木) 12:41:42.08 ID:qi5W+TiQ0
飯舘牛、全頭出荷へ 村公社「移動は肉質に影響」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110505-00000010-khk-l07

食わせる気まんまんじゃねえか
肉質以前に食わせちゃいけない毒なんだよ!
402名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 12:43:56.03 ID:duaqhzIr0
肉質が落ちるだけで人体に無害な口蹄疫では全頭処分なのに
人体に有害な汚染牛は処分どころか全国へ分散させるとは
全国の酪農業者は何やってんだよ
日本産の高級牛肉も多種多様の加工品も外国は輸入禁止だな
自殺行為とはこのことだ
403名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/05/05(木) 13:00:13.54 ID:4nK6KA4M0
飯館村かわいそうと思ってたが、見方変わったわ
いや、憎むべきは政府と東電なんだろうがな
404名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 13:01:42.68 ID:oq1FV4Jz0
>>1
政財界を動かしている今時の年寄りは、本当にデストロイヤー世代だな(w

さすがに、若い頃から「日本を一度破壊する」と喚いて火炎瓶を投げていただけのことはあるな(w
405名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 13:04:31.37 ID:oq1FV4Jz0
>>403
まぁ、東電や国が速やかに全額買い取って、生活の保障をしていれば、
出荷するとか、よそに売るとか、もっと少なかったのだろうけど。

東電や国の対応も最悪だよな。
406名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/05(木) 13:08:43.50 ID:1i105CaoO
死亡ユッケの肉は結局どこ産のものだったの?
闇市場に福島の牛が流れてDQN業者が買い取ったりしないよな‥
407名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 13:11:17.53 ID:WwNgQ4wO0
冷凍食品、外食、コンビニあたりはヤバいことに・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 13:12:44.10 ID:eq7y3ezO0
ちょっと福島県の畜産農家おかしくない?
食べるなら自分たちだけで食べろよ
出荷して首都圏や北海道に紛れ込ませるな!
409名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 13:46:24.26 ID:NG/tIaeEO
ちょっと理解できない。福島県民はキチガイ、もう国産牛は今後食べられない。ショック
410名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 14:13:25.86 ID:PEqgZGQ40
>>407
給食もヤバイよね
411名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 14:15:19.34 ID:E2f1yxAf0


     /  ̄ ̄ ̄ \ 「原発建てさせてやるから金をくれ。原発事故ったから金をくれ」
    /       / vv
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    双葉町                 東電

412名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 14:21:10.23 ID:hlksqUYN0
>>379
感情論でしか考えられない人は判を押したようにそういう思考だよね
ガレキの問題でもそうだった。
413名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 14:30:41.72 ID:eCETzIUT0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110505-00000010-khk-l07

ロシアみたいに勝手に銃殺して回れよ
当分、和牛は食えない
414名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 14:35:45.27 ID:4vksyQwd0
移動をあきらめて出荷って、
そんなこと決める権限あるのか!!?
みんなが被災地に優しいからって甘え過ぎじゃねーの?
415名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 14:49:05.98 ID:PEqgZGQ40
全国の危険厨を恐怖の底に陥れる汚染拡大作戦はまだまだ続行中です
416名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 15:37:55.19 ID:PHWV6PcA0
逆に選んで買って外国の調査機関に依頼することは出来ないかな
417名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 15:44:19.72 ID:eCETzIUT0
なんなのこの国
もうヤダ
418名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 16:25:17.03 ID:xyBw+xUl0
こりゃ子供がいる家庭は海外に逃げるしかないな
419名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/05(木) 16:33:17.40 ID:2D4qDC8D0
従兄弟が旦那の仕事の都合で今年から子供連れて3年間海外に移住というので
震災前までは大変ねー、とか言ってたけど、今はもうただただ羨ましい
420名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/05(木) 16:48:31.85 ID:3nuyPbZC0


ttp://infosecurity.jp/archives/9625

宮崎の都城市の農家が一件だけで福島の豚を502匹も受け入れ済

宮崎豚あるいは九州豚のブランドで売り出すんだろう
421名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/05(木) 16:50:20.39 ID:3nuyPbZC0
>>416
>逆に選んで買って外国の調査機関に依頼することは出来ないかな

国内の検査機関でも数万円で検査してくれるよ
422名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 17:34:39.26 ID:PHWV6PcA0
>>421
国外で騒ぎになってくれたほうが政府としてはイヤかなと

>>420
豚肉もダメですか…
423名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 18:25:47.03 ID:8oSJR/m00
牛肉なら識別番号で避けられるかもしれないけど、豚は困ったなぁ。
宮崎産の豚、結構食べちゃってるよ。
まぁ、どっちにしても、加工食品に回されちゃったら分かんないけど…。
424名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 18:33:56.57 ID:3q/yPCfW0
うーし。またしても安全厨の完全勝利やな。
危険厨共はますます追い詰められてしまったか。

悔しいのぅ悔しいのぅw
いくら2chに書き込んでも汚染牛が拡散しちまって悔しいのぅww

泣きながら汚染肉を食って、てめーらの無力・無能をせいぜい噛み締めろ。そして放射能で自分だけ助かろうという我欲を洗い流すんだな。
425名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 19:03:09.20 ID:s5SIkUDj0
こいつ福島土人だろ
426名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 19:24:39.38 ID:kEXU1soa0
いざとなったら肉は外国産食えば済む事だけどね
本当は国産がいいんだけど、放射能で汚染されてるんじゃ仕方ないよね
加工品はまあ諦めましょう
427名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/05(木) 19:26:46.97 ID:ig2gIJ8t0
>>401
出荷するの? 全頭殺せよ
428名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/05(木) 20:47:25.38 ID:qi5W+TiQ0
北海道新ひだか町、宮崎県綾町と都城市に高濃度被ばく地域の牛と豚が移動
http://infosecurity.jp/archives/9627

福島県産の牛肉からセシウム‐134,セシウム137が検出されている
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001ajws-att/2r9852000001ak4q.pdf


宮崎県、養豚関係で2件の受け入れを実施していた
http://infosecurity.jp/archives/9625

東日本大震災に対する本県独自の支援について(宮崎県知事メッセージ)
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000158592.pdf


長崎県にも福島県の汚染地域の牛が移動する可能性
http://infosecurity.jp/archives/9894
長崎県の酪農家がTwitter上で5月3日に酪農組合から
福島からの避難牛受け入れの打診があったとするツイートをおこなった。

429名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/05(木) 21:51:14.30 ID:0avkglGp0
>>428
やっぱりな
えびの高原の豚やめておいて正解だったわ
もう買わない
430名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/05(木) 21:52:29.85 ID:0avkglGp0
>>420
うちの母と妹にも電話しとくわ
431名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 22:11:24.92 ID:pW8aQ8v00
>>424のあれは勝利なのか?w
安全厨は知らずに食って、危険厨は度合い次第で国内全避けしてたり
宮崎避難家畜のこと知ってた人は食べてないし
外食もかなり頻度低いだろうし・・・
勝ち誇ってるけど負けてる気がしない不思議
432名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 22:13:40.46 ID:3BwhwsCYQ
米国に安価で輸出すると聞いたが、違うのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 22:13:40.45 ID:a4D4NDvH0
>>424
すでに国産肉は食べてないから問題ない
434名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 22:18:18.86 ID:clQGENxS0
なんで被ばくの拡散をおこなっているんだ?
435名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/05(木) 22:37:32.65 ID:wDFEkKlw0

民主党は、日本人全員を殺すつもりだな

436名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 22:49:29.39 ID:OOfuSUSC0
私達消費者にも選択させて欲しい。
移送先が北海道であっても宮崎であっても、売る時は「福島牛」って明記して
欲しいよね。
そしたら気にしない人は買うだろうし、嫌な人は避ける。
汚染された牛や豚、鶏なのに、産地を変えて知らない消費者が買って食べてしまうのだけは
避けたい。
福島の酪農家達って動物を使ったテロ集団だよ。
殺意すら感じる。
我々の未来を奪うつもりか。
437名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 22:52:25.21 ID:pW8aQ8v00
福島の酪農家ふざけんなとは思うけど、本当に悪気ないんだと思う
安全だって信じてるんじゃないの?信じたいって部分もあるだろうけどさ
しかも国だってお墨付き与えてるから余計認められないんだろう

全頭処分資金にする募金があるなら喜んでするのになあ
438名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 23:04:45.29 ID:SpcuKzhUO
福島産の肉は一生買わない…
北海道産、宮崎産は五年くらい様子見。
加工品はもともと食べないし、外食も避ける。
439名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 23:14:56.00 ID:b9CubRsO0
こんな国に住んでたら死ぬわ。航空券買った。来週づらかる。
440名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 23:20:03.71 ID:eCETzIUT0
とりあえず、汚染されてるかどうかを調べなくては・・
441名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 23:24:51.05 ID:eCETzIUT0
原発作業員はかつて40mSv/11ヵ月で白血病発症→死亡し、労災認定されている
(ソース http://www.geocities.jp/koshc2000/accident/hibakuninnteihyo.html
福島の子供は(外部だけで)20mSv/12ヵ月だろ?

白血病は一度発症したらあっという間に持って行かれるぞ
しかも、子供がジジババになってからじゃない
ほんの数年後かもしれない
大人だって例外じゃない

相当ヤバイと俺は思ってる
442名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 23:41:01.64 ID:pW8aQ8v00
>>439
それが出来る人は早くどんどんそうするのがいいと思う
元気でね
443名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 23:45:25.41 ID:MF3ChPZKO
ほんとに福島はいい加減にしろ!
そんなに国民の健康を害したいのか!
わかってない能無しを制御するのが行政だろが
444名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/06(金) 00:10:43.11 ID:XOa50yj90
ニュースでやってたが、o111で死亡者が出たのは今回が初めてとの事

しかも何人も一気に死者が出た事から、細菌学の専門家は「今までのo111とは違いなんらかの原因で毒性がました変異種では」との事

この牛どこのやつだよ
445名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 00:12:59.82 ID:Wyi/tNao0
放射能でパワーアップしたo-111に結核菌
446名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 00:34:28.79 ID:y3MTKLeDO
>>444
精肉業者は東京の板橋ってテレビで言ってたね。
早々に解体した福島牛かも‥ね…。
447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:35:32.35 ID:zY5NOlDg0
>>444
第一報が出た時、真っ先に疑ったw
448名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/06(金) 00:44:40.94 ID:GQrs7e4rO
ロシアンルーレットだな
表向きは食中毒で死ぬだろう
449名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 00:54:54.12 ID:7J2Kk0gRO
あーあ外食で焼肉はもう無理だな
それにしても宮崎は自ら風評被害(実害だけど)で肉を売れなくするなんてびっくり
口蹄疫でやっと立ち直ってきたのになぜわざわざ引き取るんだろ
引き取ると裏でおいしい菓子箱でももらえるのかな
上げ底の下に金ピカのいいものが入ってるやつ
450名無しさん(catv?):2011/05/06(金) 01:21:17.15 ID:ALDUSTFY0
放射性物質食べた牛がいるとして、一年もしないうちに糞になって出ていくんじゃ?
ホルモン食べなきゃ基本的に大丈夫でしょ。
ちょっと落ち着けよ
451名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 01:33:15.94 ID:LktCDruS0
>>450
オイオイ、そんな都合のいい話はないw
452名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:36:30.70 ID:7J2Kk0gRO
>一年もしないうちに糞で出ていくんじゃ?

って疑問符使ってる時点で調べる気もなく知らない人で信用なしな安全厨だな
453名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/06(金) 02:12:40.96 ID:QVXwnKoJ0
>>449
まじでクソ自治体はいくら貰ったんだろうね
糞を肥料に再処理すると宮崎の野菜も駄目になる
どう考えても割に合わないのに
454名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/06(金) 02:18:25.63 ID:IdHsgepM0
宮崎産・栃木産・北海道へ汚染牛・汚染豚が続々と。

「風評被害」とのたまう政府主導の、消費者無視の畜産農家のエゴで、産地をごまかして売られます。
何年後、ガンで苦しんで死にたくなかったら、買わないようにしましょう。

>宮崎県が4月下旬に発表した、東日本大震災に対する独自の支援策に
関する知事メッセージによると、震災の影響で避難を余儀なくされている
家畜の受け入れについて、農水省から照会がきており
、受け入れ可能か調査を行っているところだが、
既に民民ベースの調整により、養豚関係で2件の
受け入れを実施していたことがわかった

受け入れていたのは宮崎県の綾町と都城市
宮崎日日新聞−被災地の豚524頭県内へ 
綾町と都城市で受け入れ
東日本大震災の被災地で飼育されていた豚計524頭を
、綾町の畜産農家と都城市の農場が避難先として受け入れている。
河野知事が22日に明らかにした。
県畜産課によると、綾町の農家は、福島県内の知り合いが経営する農場から
種豚16頭と肉豚6頭を受け入れている
。福島第1原発から20キロ付近にあるため、
被ばくを恐れて3月下旬に避難してきた。
455名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/06(金) 02:26:19.45 ID:XOa50yj90
強烈な放射線を浴びると細菌は死滅するが、数マイクロシーベルト以下の弱い放射線を浴びると増殖の際に変異種が生まれやすくなる(細菌 放射線 変異種誘発 でググれ)

o111では今まで死者は出た事が無かったが、今回のo111はいきなり何人も死者を出してる事から、従来より毒性が強い変異種ではとテレビで細菌学者が言ってた

東京で加工された牛だが、どこの牛だったか確認した方がいい
場合によっては放射能汚染牛や豚鶏の全国への移動を早急に禁止しないといけなくなる
o111は加熱で殺菌できるから生で食わなければいいが、耐熱性の細菌が放射線による変異で従来より高い毒性を持つとかなりやばい事になる
456名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 02:36:37.93 ID:KOtkHxewO
ユッケの件はいい警告だわな

当分外食は厳しいな

外食産業と食品業者は自分の首締めてざまあだなw

バカはサッサと死ねや
457名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/06(金) 02:45:29.32 ID:uTsZFN2C0
宮崎は何てことしたんだろう。本当に悲しい。
九州産の畜産物は、日本最後の砦だったのに!
なんで大事にしてくれなかったんだろう。
もう宮崎産のものはあきらめる。(大泣)
九州の他の県の農協に苦情を訴える!他はまだ間に合うかもしれない。
458名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/06(金) 05:17:15.29 ID:MAJ07gVO0
>>457
宮崎には何十回と抗議のメールを送ってみた。
それでも駄目だった。
宮崎県庁はただの馬鹿。
それを選んだ宮崎県民もただの馬鹿
459名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 06:23:42.41 ID:yNmHvE1D0
ブランドの「飯館牛」? 聞いた事ねぇな。
スクリーニングをしたのも身内の飯館村振興公社や福島県だろ?
生産者にはプライドはないのかね?微量でも放射性物質が検出されたら
出荷はためらうと思うが。
松坂師匠や神戸先輩の足もとにも及ばねぇ。
460名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 06:55:15.97 ID:QuTliDLQ0
461名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/06(金) 07:02:27.87 ID:80MuvoTZ0
>>457
本当だよ
県境の鹿児島とか大丈夫なんだろうか?

>>460
子供を小学校に入れるのが怖い
来年なんだけど、頭痛い
462名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 07:05:01.92 ID:8JR2Mp5d0
日本の牛乳はどこの産地だろうがもう飲めなくなったのか
輸入品買うしかないわ
バカ政府は国民をなめすぎてるw 国を終わらせようとしてることに気づかないのか
誰が福島の牛乳や野菜なんか買うかよ
マインドコントロールは奴隷教育を受けた70代、80代のジジババにしか通用しないよ
463名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 07:06:35.51 ID:I0mB0qVJ0
>>457

これをきいて、霧島の黒豚は、もう食べれないと思った。
464名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/05/06(金) 07:08:40.95 ID:G1BCUKmbO
口蹄疫の牛を食べたほうが100倍マシだよな。
465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 07:14:15.73 ID:xYJb6GTB0
北海道のパシフィック牧場も福島の牛を受け入れたし、福島の酪農家達のテロ行為で
九州から北海道まで全滅ですね。
もう北海道と九州の肉と牛乳は口に出来なくなりました。
取り敢えず、本日抗議の電話をそれぞれ入れる事にします。
466名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 07:15:09.60 ID:v/rhjEWXO
フクシマの横暴を許すな!
汚染の可能性があるものを撒き散らすな!
フクシマ農民のエゴのために
日本が終わっていいのか!
467名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/05/06(金) 07:22:10.09 ID:Dpu3mMWMO
罪のない国民まで殺す気かwしばらく鶏肉しか食べないわw
468名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 07:45:10.05 ID:YgzaWLslO
このスレで、何回か飯舘牛に気をつけろ!!!
って書いてたけどホントに飯舘村の奴らはマジキチだな
結局、金、金、金、金、金儲けがしたくてたまらんだけだ
ブランド牛だから高く売りたいつってたし
避難所の人らが餓えてる時は知らんぷり
タダで炊き出しには意地でも出さねぇ
腐りきってる
ゴキブリ以下のテロリストだ
ビンラディンのがまだマシなレベル
皆ホントに気をつけろ!!!
469名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/06(金) 07:49:46.18 ID:XOa50yj90
>>467

牛や豚も移動してるんだから、鶏もどうせ福島から各県に移動するんでしょ

対応最悪ですわ
470名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/06(金) 08:15:15.73 ID:66jRLlDGO
これ国産だったら人件費だけで大赤字だよなってレベルの輸入肉しかないな、もう
高めの輸入肉は産地偽装が怖い
471名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/06(金) 08:19:27.63 ID:0HBfRw4pO
オーストラリアから肉を共同購入するっていうのは?
472名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 08:32:02.09 ID:D4xunTof0
綾町と都城の汚染豚受け入れた農家の名前晒せよ!
473名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/06(金) 08:35:28.97 ID:Suxj6YjPO
福島は被害者から一気に加害者になりました
474名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/06(金) 08:39:20.18 ID:esQ1wzSa0
昨日だったか、読売の朝刊でイイダテの村長のインタビューが出ていた。
内容は、「放射能の危険ばかり優先されて、村民の仕事や農業がないがしろに
されていて不満。避難しても、そこから村に通って仕事できるようにしてほしい。
ストレスやたばこの方が害。」など。
こういうトップじゃ、村民がいずれチェルノブイリ状態になるのは確実。
この感覚で、当たり前に汚染牛などを流通させてくるだろうね。
大事なブランドだから是非「福島産」表示をして欲しい。
475名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 08:41:29.09 ID:zUXF+w5Y0
外食の時は安い大規模チェーン店を利用すればどうせ外国産肉だろうから安全だろと思ってたけど
これからは国産が値崩れして混じってきたりする?
476名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/06(金) 08:44:54.85 ID:66jRLlDGO
>>474
何て言うか…本当に現状見えてなくて恐ろしい
原発がある県の県民がこんなに危機意識ないとは思わなかった
広島長崎東海村と放射能の恐ろしさを分かってる国だと思ってたのに
477名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/06(金) 08:49:12.46 ID:+CQziDBB0
結局牛もばら撒かれたのか
478名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/06(金) 09:08:16.83 ID:MAJ07gVO0
>>462
岡山ジャージ牛乳をよろしく!
絶対安全な蒜山の牛乳です!
美星町牛乳でもOK!
479名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 09:22:19.51 ID:wdiFFSDmO
宮崎県知事にメールおくた
まだ諦めない。
というか許せない!
絶対許せない!
480名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 09:28:33.50 ID:xYJb6GTB0
放射能まみれの家畜は、福島で隔離しておいて欲しかった。
宮崎や北海道にばら撒く意味が分からない。
これで全国民の未来が奪われた。
福島の家畜は、国民の命を守るためにも全頭殺傷処分にするべきだ。
国が買い上げて処分するとかの方法もあった筈。
どこの肉や牛乳を買えばいいのかもう分からない。
481名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 09:38:07.17 ID:Hhuj3yPE0
>>476
多分わかってるよ
特に誘致した双葉町なんて事故後速攻避難したじゃないか
>>475
大手焼肉チェーン店で国産黒毛和牛キャンペーンやりだした
気をつけろ
483名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/06(金) 09:43:21.93 ID:esQ1wzSa0
口蹄疫のときの「四の五の言わず殺せ!」のあの剣幕は何だったの?
ご都合主義丸出し。
最初、泣いてもらって代替地なりを提供して安全な酪農を安心してやってもらえば
買う方も疑心暗鬼になる事態にはならなかった。
処分数だって、口蹄疫より少ないくらいじゃない?
朝ズバで、牛あきらめたっていってた農家はまともだった。
本当に、申し訳ないけど、それが普通。えさの草に何万ベクレル・・ってことも
ちゃんと話していたし、知識がある。
それにくらべてあの村長・・・・。

あと「オウム山下」の洗脳教育も、凄く威力あるんだね。
あいつ、初期にNHK出ていて、「長崎・放射線・専門家」って肩書きで
私も軽く信じてしまいそうだった。でも、風体が「怪しかった!!!」
60近くなると、如実に、外見に真実が現れる。
こういう輩は、本当に地獄に堕ちる。

危険厨かもだけど、京都の小出先生の動画見ていると、誠実な人柄がにじみでていて
泣きそうになる。

それにしても、牛、どうしてくれるんだ!
484名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/05/06(金) 09:45:10.87 ID:fBYsNrZR0
>>420
>宮崎の都城市の農家が一件だけで福島の豚を502匹も受け入れ済

違うよ
都城は青森の豚だったと思う
福島ではない

綾と都城に3月下旬に避難してきた
485名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/06(金) 10:01:21.91 ID:XOa50yj90
青森なら避難する必要もないのでは
486名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/05/06(金) 10:08:41.76 ID:fBYsNrZR0
>>485
某企業の豚
施設に被害があったから、拠点のひとつに避難してきたと新聞に書いてあった
487名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/06(金) 10:14:24.58 ID:oQ4XWCd90
国際刑事裁判所連絡先
ttp://www.icc-cpi.int/Menus/ICC/Press+and+Media/Contact/

About the ICC, please contact
[email protected]

About the ICC Office of the Prosecutor, please contact
[email protected]
488名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 10:19:02.50 ID:mfxh3VTX0
国と東電で牛買い取ってやれよ 移動なんてせずに 
結局、国が基準値緩めたり、安全安全って言うから、東電からも賠償してもらえるのか不明で
国が安全だと言うのなら、自身の生活の為にも、
必死で牛さんを預けたり売ろうとがんばってしまうんだろう

国の英断が必要だ 汚染の疑いのあるものは全部隔離し買取、流通させない
酪農家、農家、漁業者へすぐにでも補償を開始したらいい
でもなんだか国が率先して、汚染の拡大を図っているような気がしてならない
489就職戦線異状名無しさん(神奈川県):2011/05/06(金) 10:29:11.65 ID:5WIfS4p50
国の許可がなきゃこんなん無理だろ
平等に被ばくさせるって魂胆か
490名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 10:31:33.39 ID:dNyUpb340
>>480
本当に同感
一体何のつもりで全国にバラまくんだろう
やっぱり原発補償したくないからだろうね....
どこの乳製品も危険だなんて目眩がする もう遅いんだろうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/06(金) 10:32:12.54 ID:oQ4XWCd90
そのうちオージービーフとか言って売り出しそう
スープのもととかカレールウとかとんこつラーメンとか
怖すぎるから、フランスでフォンドボー買い占めてきた
492名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 10:32:56.76 ID:Rs2em6Rs0
>>484

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000158592.pdf

の河野の基地外の声明文のparag8を読むと、
避難家畜ってこったから、当然避難地区ブルズアイ
と読めるがのぉ・・。
493名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 10:33:53.82 ID:Wyi/tNao0
>>489
進めているのは農水省
494名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 10:37:53.93 ID:WWDYVDdF0
普通に暮らしてる女性の母乳からも放射性物質が出ちゃってるのに
福島の牛なんて引き受けたら大変なことになるんじゃないのかと、
とても心配。。。
糞尿から移送先の土壌汚染につながって、他の家畜まで汚染が広が
るのでは、、、。
495名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/06(金) 10:41:27.74 ID:JgCpz8g90
完全に輸入品だけで生活するか諦めて汚染物飲み食いしろって事か
これは完全に貧富ふるいわけだな卑しい貧乏人は死ねって事だろ
496名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 10:42:00.33 ID:LktCDruS0
飯舘村振興公社(代表 長正 増夫 )
0244-42-0465
ttp://www.weblio.jp/content/飯舘村振興公社

北海道農・畜産関係
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/jsk/tel/nousei.htm

ホクレンお問い合わせフォーム
ttp://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html

ミルクランド北海道
ttps://www.milkland-hokkaido.com/contact/form.php

みついし農業協同組合(JAみついし)
 TEL:0146-34-2011(代)
 FAX:0146-34-2016

パシフィック牧場
北海道 日高郡新ひだか町 三石鳧舞
 TEL: 0146 34 2630
FAX: 0146 34 2980

JA日高お問い合わせフォーム
ttp://www1.jawink.ne.jp/g-hidaka/infomation/inquiry.html
※日高にて馬の受け入れ→馬の糞尿が堆肥に使われ農産物の汚染の可能性あり
497名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/06(金) 10:48:48.11 ID:esQ1wzSa0
えびすの事件も、なんか放射能急性障害のような気がしてきた。
498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 10:56:33.77 ID:ngL+b9tl0
ギリシアに長くすんでおられたtsukushiさんという方のブログです。
震災前に書いている内容。
やっぱり乳腺にヨウ素がたまり、濃縮されるって。

「専門家の人がそこで育った大豆や亜麻の種を調べると、茎や葉からは放射能が検出されたそうだが、種からは放射能はごくわずかだったそう。
我が身は大地から放射能を吸い上げ大地を浄化し、子孫には放射能を残さない。すごいなあ。偉大な母のようだなあ。

植物は、毒物を浄化してくれるのかもしれませんが、ほ乳類は、乳腺にヨウ素を集めて、放射能を生物濃縮してしまうらしいのです。ギリシャでも、小児白血病の発生率が上がりました。」

2011年2月
499名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 11:44:08.61 ID:fs139LlG0
ついさっき農水省に電話した。
出たのは30代位の女。
内容は
農水省「暫定基準値を超えていない家畜は移動させていない」
自分 「そもそも暫定基準値が高過ぎるから危険に変わりない」
農水省「暫定基準値を設定しているのは厚労省。基準値云々についてはそちらへ」
自分 「じゃあそちらは厚労省の定めた暫定基準値が高いとは思わないのか」
農水省「そう認識している」
自分 「チェルノブイリの例では汚染地域の食品を食べ続け20年以上経った今でも
    深刻な健康被害が報告されているが?」
農水省「そうだったんですか?初めて知りました」←本当に知らなかったのか、
                        知らない振りしていたのかわからんが
                        目の前にいたらぶっ○○してやりたかった。

農水省「家畜を移動はさせても食肉としては出荷しない」
自分 「仮に食肉として流通させなくても糞を肥料として使うのでは!?
    それで作られた作物も汚染はするはず」
農水省「はぁ、そうですか…でもそうならないように指導?はしますので…」
自分 「だから本当にそこまで徹底的に監視してくれるのか怪しいって言ってんだよ」
農水省「…」

とにかく都合が悪くなると基準値は厚労省が定めてこちらは関与していない
とぬかしたり、こっちの質問を理解していない振りしていやがった…
500名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/06(金) 11:48:33.91 ID:o3hC9UglO
>>497
そんな、取って付けたような事言うんじゃないよ…
501名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 11:50:27.61 ID:KOtkHxewO
そうか

厚生労働省が元凶か
502名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/05/06(金) 12:00:05.12 ID:XOuC4EQ90
原発押さえ込みは手ぬるいけど
こういう流通は手早いもう岩手の牛肉ならんでた
503名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 12:03:52.02 ID:W5qtJmD40
風評被害を受けることをわかっていながら受け入れるのか。
偉いがバカだな。
504名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/06(金) 12:04:45.94 ID:esQ1wzSa0
私も、農水へ魚のことで電話した。
30くらいの男がでて、そっくりな対応された。
基準値が信用ならないっていうと、「厚生労働省だから・・・・」
あいつら、子どもとかいないのかな。
アホ馬鹿な民主なんかに仕切られて、ホントむかつく。
オウム事件のとき、「霞ヶ関」を狙い撃ちしたことは、正しかったのか。
505名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 12:08:48.45 ID:Wyi/tNao0
>>499

自分は関係ありませんみたいな感じでコレはむかつくわ
506名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/05/06(金) 12:11:37.04 ID:Dpu3mMWMO
そんなに金がほしいなら税金から取ってっていーから流通させるな、鬼畜ピカども
507名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 12:20:21.03 ID:W5qtJmD40
受け入れるなら買いません。
これが最強の文句だし、実際の自衛行動だよね。
風評被害を生む構造をつくるばか。
508名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 12:35:57.72 ID:zUXF+w5Y0
やっぱり下っ端にいくら苦情言ってもしょうがないと思う。
上の奴に心底思い知らせないとさ…。
509名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/06(金) 12:40:39.43 ID:66jRLlDGO
なんかググったらもう既に4月中に競売にかけられてるのな、飯舘村の牛…
ぐったりしてしまう
510名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 12:47:50.43 ID:zUXF+w5Y0
>>509
しかも結構普通の値段で取引されてたみたいだね。
511名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 13:01:49.77 ID:+5TsxihR0
関西地区だけど今県に電話した
まだ牛の引き受けは検討中との事だったけど
止めて欲しいと嘆願した
今選んで購入してるのに、もう買えなくなるって
色々意見もらってるって言ってた
512名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 13:20:49.51 ID:Wyi/tNao0
>>509
もしよかったらそれのURLを教えて欲しい。
汚染牛は市場に出ない!って言ってる動物愛護団体がいるんで教えてやりたい。
513名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 13:23:19.62 ID:+5TsxihR0
>>509

前ネットニュースとかになってたよね?
514名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 13:26:08.86 ID:+5TsxihR0
515名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/06(金) 13:30:53.35 ID:XOa50yj90
yahooのニュースでも「13頭の牛が表面検査をされ、(肉の)市場へ出荷された」って28日前後にやってたはず。
そのニュースで「せっかく殺すなら(殺処分じゃなく市場に流通させて)、おいしく食べてもらいたいじゃない」みたいに出荷した牧場主が言ってた。

セシウムの生体内半減期は100日って言うけどさ、これ「生きてる時」の話なんだよね。
殺した時点で体内からの排出は止まるので、冷凍肉や加工食品として長期間経っても、肉内のセシウムはたんまりたまったまま。
516名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 13:43:57.40 ID:Wyi/tNao0
>>514
ありがとう!
517名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 13:44:25.40 ID:Wyi/tNao0
>>515
あ、ありがとう。
恐ろしい話しだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/06(金) 13:56:33.38 ID:XOa50yj90
肉牛と乳牛があわせて二万頭全国に移動させるらしいが、豚や鶏も移動させるつもりなんだろう。
牛二万頭、豚50万頭、鶏50万羽と多めに見積もっても、移動せずに殺処分した場合は補償と殺処分費用あわせて3000億円以内ですむ

一方全国へ汚染家畜を拡散させると、全国レベルで牛肉、豚肉、鶏肉、卵、牛乳、乳製品、それらを使った加工食品や飲食店の売り上げ低下をまねく。
まったく買わないというのはないだろうが、消費者は自衛として購入利用頻度をかなり減らす事になる。
「私は気にしない」という人も当然いるだろうが、そうでない人が買い控えて売り上げが低下してしまう。

畜産農家、流通、加工食品業界、飲食業界の市場規模はあわせて年50兆円越えているが、たった1%売り上げが低下しただけで5000億円市場がしぼむ。
汚染家畜の全国への拡散のせいで1割売り上げが低下すると、5兆円市場がしぼむ。

しぼんだ分の売り上げはどこで帳尻があわされるかというと、全国の畜産、流通、加工、飲食業界の人々がかぶる事になる。
給料が下がったり、リストラで職を失う人もいたり、ひどいところだと業績が悪化して倒産(大量失業)してしまうところも出てくる。

福島の畜産農家への補償をけちったばっかりに、全国各地でより大きな経済的損失をまねくのは馬鹿すぎる。
全国の畜産、流通、加工、飲食業界関係者は猛烈に反対しないと自分らが損をこうむる事になるぞ。
519名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 13:57:27.04 ID:YgzaWLslO
>>515
それって原発30km圏内の牛かな?
先週13頭出したって酪農家が日テレ出てたわ
マジテロリスト
520名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 14:00:32.10 ID:rJcwX9bnO
>>515 肉はそんなに危険ないと思うけど。

野菜と違って排出機能があるから(生きてるときは)濃縮されないし、そもそも食べた量に対して吸収される量って多くない。

自分が栄養を摂取する時の%考えればわかる。
しかもエサとして食べたのは短期だし。
加えて、生体内の成分が出やすいのは主に乳。

もう少し冷静になった方がいいよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/06(金) 14:03:35.64 ID:JgCpz8g90
冷静に考えた結果受け入れた都道府県の物は買わない事にする
522名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 14:08:06.05 ID:Wyi/tNao0
ストロンチウムなんかは排出されないで累積するよね。
他に検査した情報出てこないけど、他の蓄積する放射性物質ってどのくらい溜まってんだろう。
523名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/06(金) 14:11:23.09 ID:XOa50yj90
>>520

肉にそんなにたまらないなら、チェルノブイリ周辺のトナカイの肉にもそんなに放射性物質は検出されないはず
でも実際はかなり問題になるほどの量が体内に蓄積されていたと過去にニュースになってたよ

放射性セシウムの体内への吸収率を調べてみ
結構高い吸収率になってるよ
地散地消してくれれば文句言わないけど当の福島県民さえ避けてるからな
525名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/06(金) 14:15:38.26 ID:iC2SEL8Q0
>>524
自分が食えない物を人に全国にばらまいて食わそうとすんなよと
そしてたぶん、売れないとなったら給食に回されるんだろうな…
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 14:19:23.48 ID:w8L1xijV0
>>520
セシウムって筋肉に蓄積されるんじゃなかったっけ。
「そんなに多くない」と言われても
実際の数字が出ないと安心できないよ。
乳に1万ベクレルで、肉には0ですよ、なんてことないだろうし。
527名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 14:22:31.56 ID:rJcwX9bnO
>>523 トナカイはどれぐらいの期間と濃度のもの食べてきたんだよ。

数値はしらんけど、今回の濃度や期間と比べものにならないだろ

冷静に考えろよ
528名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/06(金) 14:34:01.19 ID:ThtgKJxm0
例の280円ユッケも本来捨てるようなやばいゴミ肉を使っていたらしいが、
まあ280円で普通の「和牛ユッケ」を出せるわけがないのに、
リスクを考えないアホのDQN貧乏人は平気で食うからな。

飯舘牛ももうすでに
そういうDQN貧乏人向けの激安用のゴミ肉扱いになっていて
まともな業者や店は扱わないよ。
胡散臭いクズ肉業者が買って「焼肉食べ放題980円」の店に卸すぐらいのものだろう。

気の毒だが「飯舘牛」ブランドにはもはやマイナスイメージしかない。
現実を直視して
二束三文にしかならないのに悪あがきのような出荷はやめて
全頭分の代金を東電に損害賠償請求するしかない。

国民を味方にしたければ「純粋な被害者」のままであるべきだ。
529名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/06(金) 14:43:20.78 ID:esQ1wzSa0
ホント馬鹿だよね。
焦って出荷しても、みんな悲鳴あげて避けるのに。
牛は可哀想だから、東電に牧場でも作らせて、飼育員雇って観賞用というか
アニマルセラピーみたいに愛玩物として余生を送らせてやって欲しいという
気持ちはある。
でも、食用としては「断固拒否」します。
頭を疑うよ。
別の汚染されていない場所で、イイダテブランドを残せばよかったのに。
530名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 14:47:27.21 ID:Wyi/tNao0
>>527
なんだこいつ
冷静に考えて食べたくないってみんな言ってるんだよ。
熱くなって肉食わせようとしてるのはお前1人だけ。

お前が冷静になれよ。
数値は知らんけど安全だとかめちゃくちゃだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 14:52:11.92 ID:etFtox+f0
宮崎県民さっさと知事のアホをリコールしろよ
532名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 14:54:12.19 ID:etFtox+f0
>>460
横浜のアホはマスクしてるやつすら0・5%くらいしかいないよ
マジでアホの住む町
フルアーマー枝野のマスク使ってるの俺くらいしかいねぇ
533名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/06(金) 14:56:47.08 ID:o5h5b0Op0

こんなもん出荷する連中には補償金も義援金も一切出すなよ。
出荷できなかった人達の為の補償金なんだからな。


534名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 15:10:51.09 ID:cY1iEfHZ0
>>532
> フルアーマー枝野のマスク使ってるの俺くらいしかいねぇ

ちょww
毎日エダノマスクは高すぎだろw

幾らしたんだ?
月幾らかかってるんだ?www


俺なんてN95マスクは常備してるが
勿体無くて、次の大爆発が起こらないと使う気になれんぞw
あと、もんじゅが暴れた時・・・

535名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 15:32:16.78 ID:cY1iEfHZ0
536名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 15:37:55.00 ID:Wyi/tNao0
>>533
同意
テロ屋に金など渡す必要なし
537名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/06(金) 15:49:22.29 ID:ym+VFWXo0
【畜産】福島県、「避難区域」の肉用牛を"臨時競り"、5月末に [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304664080/l50
538名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/06(金) 15:56:56.28 ID:uTsZFN2C0
<<518
わたしも、国は、視野狭窄で、目の前だけみてソロバンはじいていると思う。
国は、長期的な視野に立って常識的対処をすべきだ。
原発事故では、放射性物質の封じ込めと除染が国際的な常識。
(地球の常識だ!)
家畜の移動といい、がれきの拡散といい、汚染水放出といい、やり方が根本的にまちがっている。
もしかして国は、全国を平等に放射能汚染させて、地域による農産物の差別をなくすように目指しているのではないか。。。とさえ思えてくる。
どこでも汚染してたら、あきらめて食べる人もでてくるからね。
国民に白血病やがんが増えるとわかってることをあえてするのは、結果的に国を滅ぼす。
539名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/06(金) 16:06:25.06 ID:iC2SEL8Q0
あえて滅ぼそうとしてるんじゃないか
20年後に日本という国が無くなってるとか隣の国が言ってた事があったらしいし
540名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 16:09:18.93 ID:fTSQQ45x0
>>537の記事 出荷するだけじゃなく、まだ移動させるつもりでもあるんだね…。

. 福島第1原発:「避難区域」肉用牛を臨時競り、5月末に
http://mainichi.jp/select/today/news/20110506k0000e020074000c.html
2011年5月6日 15時0分 更新:5月6日 15時8分

 福島県は6日、東京電力福島第1原発事故で、政府が設定した「計画的避難区域」と「緊急時避難準備区域」の
肉用牛を対象とした臨時の競りを、5月末に開く方針を固めた。政府は計画的避難区域について5月中の避難を
要請しており、県は5月上旬に予定されている通常の競りだけでは対応しきれないと判断した。

 県によると、5月9、10日に県家畜市場(本宮市)で通常の競りが予定されているが、両区域の牛の頭数が増えて
対応できないことを想定し、同市場での臨時の競りをJAなど関係機関と調整している。対象は飯舘村や葛尾村など
両区域の計約1万頭弱で、売却を希望しない畜産農家には一時退避させるため、県内外の農場などへの移動を
あっせんする方針。

 両村を含む同県内の肉用牛を巡っては、食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質は検出されておらず、
市場に流通している。
541名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 16:10:50.45 ID:KOtkHxewO
国賊
守銭奴
盗っ人

どう表現しても言い足りんな
542名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/06(金) 16:14:18.59 ID:TsgnU+3C0
北海道の牛乳も飲めなくなり肉も食えなくなるのか
やってることがひどいぞ
国よ
国民をがんにしたいのか?
奇形児増やしたいのか?
チェルノブイリの汚染源の主なものは牛乳なんだぞ!
馬鹿なのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/06(金) 16:41:51.38 ID:oQ4XWCd90
濃縮度合いからいえば、たまごもやばいんじゃない
544名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 17:15:01.83 ID:fTSQQ45x0
福島からではないけれど、牡蠣も移動したようです。
宮城の海水って、汚染、大丈夫なのかな? 出荷されるのは2年後らしいけど。

待ってたよ!カキ稚貝 石巻から知内に到着(04/29 10:18)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/289321.html

宮城の種ガキ 届いた 厚岸、安堵の漁業者(05/06 15:30)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/290660.html
545名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 17:24:52.17 ID:Wyi/tNao0
>>544
うえええ
牡蠣もだめじゃんw
好物ばっかねらい打ちされてる
546名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 17:31:25.92 ID:cY1iEfHZ0
>>544
牡蠣を食わなきゃいいだけ

広島産のを食えば良い
547名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 17:32:57.70 ID:cY1iEfHZ0
そもそも俺は牡蠣が嫌いだから
関係ないがな
昔、生牡蠣食って腹壊した経験あり

牡蠣フライにしても好きになれん


どうしても食いたいなら広島産の牡蠣を食えば良い
548名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 17:47:51.07 ID:7J2Kk0gRO
こうして見てると愛知の早い段階での受け入れ断念させたのはGJ
他の県もそれに続くと思ったのだけどな
だんだん移動も強引になってきたし、誰の意志なんだろう
従う省庁もお役所仕事にもほどがある
549名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 18:04:39.79 ID:fTPH4ANMO
海外の知り合いにメールしたらお前の国の上はおかしいのかと言われたw
観光行ったらご飯食いたいのに全国駄目にするとか止めてとも
550名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 19:25:30.77 ID:rJcwX9bnO
>>530 はいはい。
じゃあお前だけ肉も牛乳も口にする事ないよ。
海もダメだし、製造工事がある車もダメ。
納豆のフィルムなんかも東北だけど。
お金なんて全国流通しちゃってるよ?
空気も汚染してるから吸わない方がいい。

そんなに冷静になれないなら、精神科に通うか放射能について学んだら?
551名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 19:39:03.52 ID:Wyi/tNao0
>>550
1人で火病おこしてるなー…
ちょっとは冷静にになれよw
552名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/06(金) 19:40:20.89 ID:66jRLlDGO
>>530
> 数値は知らんけど安全だとかめちゃくちゃだ。
これだよな
検査するまでは汚染されてない扱いなんだから
まるでシュレディンガーの猫
553名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 19:46:34.79 ID:t76/XHn5O
>>546
数日前に食料飲料関係スレで宮城のかき稚貝は7割くらい日本中に出荷されると見たけど
だから広島は安全とは言えない
554名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/06(金) 19:51:30.45 ID:pqTkeX2X0
>>544
2年で地域の汚染度がどのくらい変化するのか次第だろうね
一応海外の潮流に伴う汚染海域の変化シュミレーション
http://wktk.vip2ch.com/vipper6000.gif
555名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 20:03:42.21 ID:cY1iEfHZ0
>>554
> >>544
> 2年で地域の汚染度がどのくらい変化するのか次第だろうね
> 一応海外の潮流に伴う汚染海域の変化シュミレーション
> http://wktk.vip2ch.com/vipper6000.gif


これ、どこのシミュレーションだよw
アメリカ激怒だろw

556名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 20:09:47.55 ID:cY1iEfHZ0
だよなw
557名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/06(金) 20:10:02.35 ID:4jhaakQW0
47 :名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/05/03(火) 23:06:09.33 ID:1EaDiAY20
山下俊一アドバイザー 2011/05/03 二本松での講演

http://www.ustream.tv/recorded/14446126

「皆さんはここに住み続けなければならない。ここで生きていかなければならない。現実です、理論じゃない。長崎や広島がそうでした。」

「これから、みなさんが病気になるのを調べるには福島県民みなさんの協力が必要です」

「10年後の放射線による影響は福島県民全員の協力の上で、疫学調査をしなければなりません。だからここで影響にはついては言えない」

「年間20という国の指針が出たんだから、国の指針に従うのは国民の義務です」

「100mSv以下では放射能の影響は科学的に証明されておらず結果は何十年後にならなければわからない。だから自分は福島の人達に安心してもらうように心配ありませんと言い続けてきた」

「100mSv以上一度に浴びなければ発がん性リスクは確認されてない」

「平時に定めた1ミリを20ミリに上げた事が容認できない方はそこから避難するしかない。 」

「私は安全を皆さんに言ってない。安心を語っている」意味不明

ついに化けの皮がはげました。
558名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/06(金) 21:02:19.76 ID:zESd8bC6O
>>553
そうなんですか。

福島県沖って豊かな漁場だったんだよね。暖流と寒流がぶつかる…。
そこをやられたのは痛い。
559名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 21:22:38.58 ID:fTSQQ45x0
全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★4からの転載

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304061727/866
>866 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/05/06(金) 18:59:15.53 ID:9Loo05axO
>>>847
>スレ違いで悪いが、俺も今日がっくりきたよ。
>飯館牛売却についての福島県畜産課の見解を知りたくて問い合わせたら、
>●安全性=スクリーニングの結果で判断した
>●内部被曝=牛の使用管理状況からみて安全とした
>●糞尿による土壌汚染=牛の数と外部被曝の量から見て大丈夫だろうと判断した
>●移動実行=農家主体の話し合いで1ヶ月以内には結論出したい
>●基準値の妥当性=国の方針に照らし合わせて考えてるから細かいこと聞かれてもわからない
>
>使用管理状況とは、水(沢水飲んでないか)、エサ(汚染されていないor震災前のもの使ってるか)、
>飼育形態(放牧してないか)などの状況のことで、「移動させる時に酪農家に聞き取り」して判断しているとか。
>
>内部被曝は酪農家の自己申告がベースなのかね…
>
560名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/06(金) 21:39:40.81 ID:66jRLlDGO
>>559
だろうだろうばっかりでちゃんと検査をした結果安全であると判断しました
とは言わないんだね…
言えないんだろうけど
561名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/06(金) 21:57:06.02 ID:pqTkeX2X0
醜い自演を見たw>>555-556
562名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 22:13:09.45 ID:YgzaWLslO
>>559
酪農家って馬鹿しかいないんだから聞き取り調査とか全くムダ

つうかちょっこし煽り気味に飯舘牛に気をつけろっ!!!つってきたけどホントに警戒しないといけなくなるとは最悪の状況になってるわ…

ヤバ杉だろ……
563名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:15:02.10 ID:wmUI4piN0
福島の農産物が全く売れなくなって福島のカス農家どもは首吊って自殺すればいいのに

・・・・と煽りじゃなく本気でそう思ってきた
でも福島の農産物って実際に売れてないよね?
564名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 22:59:26.43 ID:FqEK+omU0
原発スレだったっけな
福島でも県内産大量に売れ残ってるって書き込みあったな
565名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 23:07:42.42 ID:wmUI4piN0
>>564
それが当たり前なんだよね、むしろマスゴミに扇動されて福島産の農産物が相変わらず売れるような状況なら本当に終わってた
そうなると悲しいが宮崎と北海道も売れなくなるな・・・

しかし受け入れるしかないわなorz(とは言うものの私は農家でも酪農家ではないが間接的に「風評被害」を受ける可能性ということで)

それよりも福島の農産物は今後も売れないのはほぼ確定だから福島の農家は今後も福島で農家するつもりなのか?
確実に経済的に苦しくなるはずだがどうやって生活していくの?政府からの補償なしなら今年中には福島の農家の収入は激減すると思うけど
擁護するつもりはないが地方の一次産業従事者は低学歴が多いから 
行政側に騙されてしまったんだろうな 
中長期的には最悪の選択だったことにいつ気付くのだろうか
567名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 23:31:56.89 ID:wmUI4piN0
まあ、福島の生産者はこれから消費者の報復を受けることは間違いないね
「消費者の不買」って一番冷酷でじわじわと苦しめられるやり方だと思うよ
568名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 23:46:57.48 ID:Wyi/tNao0
>>566
最初はそう思ってたけど最近は分かっててやってるのが見えてきてる
569名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/07(土) 00:12:56.45 ID:NzWZ8PIQ0
まずは浜岡停止、おめでとうございます!
こちら九州ですが、いくつかのJAなどに電話してみました。
そしたら、どこも福島の家畜の受け入れは、まだ決定はしていないと。
飼育施設の空き状況を調べられている状況みたいです。
(宮崎は民間レベルで豚が来ている。)
来週明けから農水省のお達しが来るのかもしれませんが、今ならまだ嘆願の余地はあるかも。。。
宮崎に関しては、口蹄疫で牛を大量処分したため、牛舎に空きがあるので断りにくいのかもしれません。
それに宮崎はお人好しが多いのも弱点な気がする。。。
しかし日本の未来がかかっているんだ!ここはがんばって何としても断っていただきたいです。
570名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 00:15:48.19 ID:IhO/RnYK0
スーパーの応援フェアってやめて欲しい。
近所で北関東産の野菜しか買えない、アンチフェアって
やらないかなぁ?
571名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 00:17:40.61 ID:EhSiwpJ9O
>>565産経新聞によると、どこのイベント会場でも即売り切れだけど…w
昨日お台場のフジテレビ前で福島応援イベントしてたけど、特設ステージや握手会(AKBかな?)には人集まってたけど、農産物の直売テントとかは閑古鳥状態でした。
572名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 00:20:14.42 ID:0nb7fafA0
>産経新聞によると、どこのイベント会場でも即売り切れだけど…w

これがマスゴミの捏造で

>農産物の直売テントとかは閑古鳥状態でした。

これが真実じゃねw
573名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 00:24:14.86 ID:jLQZjKqn0
ホクレンから解答
・今のところホクレン対して具体的な要請ナシ
・避難牛移動については消費者・生産者の不安を与えないよう
 行政が安全性の確認に万全を期すことが重要
・行政にしっかりとした対応をお願いしたいと考えている
574名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/07(土) 00:36:49.32 ID:rSrL4+9I0
ホクレンってよつ葉に牛乳を提供をしてる所だよね?
よつ葉の牛乳をこれからも飲みたいよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 00:51:09.36 ID:paRZKEuf0
でも昨日までの北海道の空間線量見ると
本当に北海道が大丈夫かって疑問にならない?
576名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 01:30:24.63 ID:fLos2VJP0
パック詰めするのは千葉だとかって昔聞いた覚えとかあるけど 混ざるとやだな
577名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/07(土) 01:38:36.67 ID:gn8kwfIn0
風評? 事実を並べてるだけ それより汚染されてるものを販売するのは犯罪じゃないのかな?
福島県民は子供たちの校庭の「土」を「ゴミ処分場」に「仮置き」するのすら断固拒否なのに
他の都道府県民に土と同じ場所で生産した「野菜」や「牛乳」を「買って」「食べろ」と言う
そして売り上げが落ちたら「風評被害」だと騒いでロクな検査もせずに情緒に訴えて「押し売り」する

ハッキリ言って食品より土の方が大問題って態度は理解できないし
散々風評被害だと叫んでた同じ県民がまさに風評だけで子供たちを犠牲にするのは見苦しいでしょ!
関東の電気を作ってやってるとか
放射能にまみれた野菜や果物を他都道府県に売りつけて被害者ヅラして
福島はどんだけえらいんだよ
今度は牛まで売りつけて、食べて何かあったら福島県民訴えてもいいのか?
東電の時と同じように土下座だけじゃ許さないよ
補助金何十億ももらっているのに これ以上何がしたいんだ?
福島から一歩も出るな がんになろうと知ったこっちゃないよ
578名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 01:40:26.50 ID:fLos2VJP0
ホクレンって
トウデンの仲間かな
ホクデンはゆうまでもないけどさ
579名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 01:48:36.43 ID:fLos2VJP0
補助金無しでは成立しえないようなところで酪農させておいてからに

毒物混ざったりしていても まだやりたりないとかゆうの もうやめようよ
580名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/07(土) 01:48:38.66 ID:1iJO7fY/0
>産経新聞によると、どこのイベント会場でも即売り切れだけど…w

弊社指定の場所で商品を購入していただくだけの簡単なお仕事です。
581名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 02:27:35.91 ID:suGQ7FiA0
もう口蹄疫に猛威を奮ってもらうしか無いだろ。
口蹄疫が頼もしく思える日が来るなんて思っても見なかったよ(泣)
日本人が日本人に対して真摯な対応取れないんじゃ、自然の猛威に何とかしてもらうしか無い。
放射線も放射性物質もこんなに甘く考えていたのに、何が唯一の被曝国、ノーモアヒロシマ、ナガサキだよ。
日本人が日本人を総被爆化させようとしてんじゃねーかよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/07(土) 08:00:19.58 ID:PHyWZgtx0
http://img.2ch.net/ico/onigiri_l32.gif
 避難区域の牛を出荷促進 福島県方針 繁殖牛は一時退避

 福島県は6日、計画的避難区域内の牛について、子牛や肥育牛は放射線のスクリーニングを
実施した上で出荷を促進し、繁殖牛は県内外の牧場への「一時退避」を中心に取り組む方針を決めた。

 スクリーニングは一頭ごとに実施。人が被ばくした際に除染が必要とされる放射線量
10万cpmを上回った牛は移動を認めない。計画的避難区域からは4月23日以降、
716頭が移動、出荷されたが、最高値は5000cpmで、9割が1000cpm未満だった。

 出荷は、家畜市場などを通した域外の畜産農家への生体出荷と食肉出荷の2通り。
生体出荷については、月内にも臨時の家畜市場が開かれる予定。
食肉出荷の場合は、農家ごとに1個体以上のモニタリング検査を行い、安全性を確保する。

 一時退避の主な対象となる繁殖牛は現在約1900頭。県内の公共牧場などで受け入れられるのは
約1100頭だが、農水省によると、24都道府県の施設で約1万頭が受け入れ可能という。
移動経費は、日本食肉協議会の貸し付けで県畜産振興協会が造成した1億円の基金で賄い、後に東京電力に賠償を請求する。

 県によると、計画的避難区域では現在、繁殖牛約1900頭、肥育牛約5800頭、
乳牛約900頭の計約8600頭が飼育されている。豚は約1万4000頭。
鶏は震災前は約91万羽いたが、出荷や移動、処分などで現在は約4万羽まで減っている。
企業的な大規模飼育が中心の豚や鶏は、企業の系列内農場への移動や食肉出荷が進んでいるという。

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110507t61009.htm
583名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/07(土) 08:52:36.76 ID:obI6I+cW0
>716頭が移動、出荷されたが

なんか生体出荷(他の県への移動)は現時点でもすでに数百頭いってるのか
発覚してないだけで


>食肉出荷の場合は、農家ごとに1個体以上のモニタリング検査を行い、安全性を確保する。

今まで肉として出荷したのは「農家ごとに1個体以上のモニタリング」をしてないじゃん
農水省の発表データだと、今まではものすごいザルみたいな少数個体検査しかしてないぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/07(土) 08:59:47.76 ID:obI6I+cW0
>鶏は震災前は約91万羽いたが、出荷や移動、処分などで現在は約4万羽まで減っている。

鶏も肉やそのままで全国各地に大量に出荷かよ・・・
もう鶏肉も卵もしばらく食えないな
585名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 09:08:05.12 ID:gRRcFEta0
>584
関東・東北のリスクは下がったが全体に黙って拡散したというのは頂けないな
疫学調査とか出来ないようにする気なのか、国で責任もってリスク管理しろよ
586名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 10:43:34.25 ID:ozd3pw0x0
あーあ
福島県民の田舎者のために全国の牛豚鳥が死んだな・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 10:52:05.51 ID:kCAAg83z0
原発停止で税44億円見込めず、“福島県”が苦慮
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110420-OYT1T00024.htm
福島避難住民「俺たちは原発に食べさせてもらってる」と語る
http://news.livedoor.com/article/detail/5496489/
必ず“一部の福島のヤツが”ってゆーけど
一つの町が潤うと隣町も潤い、企業や病院、道路や下水が整うと
福島全体が何らかの恩恵を受けていたはず。
なのに関係ないから東電に賠償金請求、
それだけでは足りず国民の血税までも欲しがる。
588名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 10:53:45.41 ID:5LLvsjFlO
お前ら火付けに行ったりするなよ!
589名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 11:04:54.77 ID:lsV8LvdT0
>>571
うちの地元のイベントで会津産野菜の応援フェアをやるらしい
福島ブランドじゃ売れないのを分かってるんだろw
詳しい仕組みは分からんけど県内産地偽装は普通にありそうだよね
590名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 11:04:55.31 ID:ozd3pw0x0
原発で食べてるとか寝言ワラタw
食えてるのは金でだろアホ
591名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/07(土) 11:13:16.63 ID:nS4SvNjo0
東海って牛は断ったらしいけど鶏、豚はどうなんだろうな

>>587
受けていたと思うなら原発のある県にでも引っ越せよ
「はず」って・・・
お前も潤う「はず」だよ
592名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 11:22:56.20 ID:OinWmso+0
ひどすぎる…
畜産業者はモラルが低いのだろうか

家畜の移動先「詳細」を公開してもらう方法ないかな?
問題ないっていうんだったら内緒にする必要ないよね??
593名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/07(土) 12:34:16.85 ID:7mJc092b0
>>587
着の身着のまま放り出されて生活のめども立たなくなるとか、
住み慣れた土地が今後何十年にも亘って住めなくなるとか、
そういう場合の補償までその「恩恵」とやらの中に含まれてたわけ?
594名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 13:12:30.14 ID:C/W8ajJ+0
>>592
そうだよな全部公開してもらおう。
全部把握しているのは福島側のJA?県の畜産課?
問い合わせが多くなれば公開せざるをえないはず。
595名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 13:27:26.30 ID:ozd3pw0x0
>>592
畜産なんて牛豚を増やして殺して生計立てる悪魔の仕事だよ
596名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/07(土) 13:45:51.42 ID:kt3H2NYx0
うわああ
もう宮崎産の豚肉食べちゃったよ…
福島の豚じゃなかったことを祈るのみか
597名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 13:52:24.21 ID:8LGPvZPcO
>>593
例えば毎月少しの掛け金でもしもの時の為に保険に入るだろ?
恩恵分を当たり前だと思わずに
チェルノブイリ教訓もあったのだから
もしもの時の為に蓄えればいいこと。
安気に過ごした結果だよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 13:57:20.56 ID:d2CCpRZX0
>>596
実際もうギャンブルだよな…
ババを引かずに済むかどうか
というかババを引いたかどうか「直ちに」わからないのがかなり厄介
599名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 14:12:07.11 ID:ozd3pw0x0
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 07:51:24.88 ID:Z24L+HMe0
 中部の人?
-----------
248 :可愛い奥様:2011/04/29(金) 15:46:31.58 ID:sSeUGYgr0
事故以降の福島県産牛肉、かなり出回り始めた様で、要注意かと。

やられました…。
黒毛和牛・福岡県産の表示だったんですが、固体識別検索したら見事にビンゴ。
4月2日まで福島県で飼育の牛だった。

携帯用の検索URLブクマしておかないといけませんね。
-----------
263 :可愛い奥様:2011/04/29(金) 15:58:57.67 ID:sSeUGYgr0
>>251 252
信用できる地元で買うのが無難そうですね、やっぱり。
お高いけど、安心が一番。

ダンナがスーパー勤務なんですが、
バイヤーがアレなものをつかまされた可能性も…。
検索のコピーをつけて、ダンナから店長に伝えてもらいました。
------------
268 :可愛い奥様:2011/04/29(金) 16:03:13.78 ID:sSeUGYgr0
>>255-257
中部地方のごく小さな規模のスーパーですが、ダンナの勤務先(汗
故意に出回らせたものじゃないんで、名前は勘弁してくださいね。
------------
274 :可愛い奥様:2011/04/29(金) 16:12:11.84 ID:sSeUGYgr0
248です。
個体識別番号の入ったシールはダンナが証拠として店へ持っていってしまったので、
もう今手許に無いんです…。
ちなみに、市場・解体は東京になってました。
------------
280 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2011/04/29(金) 16:17:37.47 ID:sSeUGYgr0
牛は屋内飼育で、影響は受けにくいという理由で、
出荷にも何の規制もされていないのが現実なんですよね。
実際ほとんど肉は検査されてないし…。
------------
291 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2011/04/29(金) 16:24:29.36 ID:sSeUGYgr0
>>285
そう。私もそれが気になりましたが、農水省は飼料や水がきちんと
管理されていれば大丈夫という見解みたいですね。
家畜改良センターの住所も福島県だっていうことが、やはり…なのかな。
------------
296 :可愛い奥様:2011/04/29(金) 16:29:48.94 ID:sSeUGYgr0
>>292
福島→東京だと思います。
履歴の出荷日とと殺日にほとんどズレがなかったので。
------------
一方、福島の産地のかたがたは隠蔽に必死です。
------------
厚労省は3月31日に放射性物質が検出されたとした福島県天栄村の牛肉について、
県が再検査した結果、全く検出されなかったと1日発表した。
検査は厚労省の外郭団体である千葉市の日本分析センターで実施。
厚労省は「(最初の)検査の過程に問題があった可能性がある」と指摘。 #fksminpo
2011 年4月2日 10:26:43 ついっぷる/twipple

天栄村の牛肉の検査混乱に関し兼子司村長は1日、
「風評被害を助長する誤認は許せない。情報公開はもっと慎重になるべきだ」と
怒りをあらわにした。さらに「村には(最初から)何の連絡もなかった。
本来、連絡するのが当然ではないか」と情報公開の在り方にも疑問を呈した。 #fksminpo    2011 年4月2日 10:58:41 ついっぷる/twipple
600名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/07(土) 14:16:24.87 ID:qxi/C0B90
鬼女こえーーw

601名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 14:22:19.56 ID:KCM/inzqO
>>597 は旦那の稼ぎが少ない貧乏嫁。
お金がもらえるとなると目の色が変わる可哀相な人間。

数日前から交付金にこだわって2ちゃんに張り付いてる。

ID変わってもIP変わらないのは知らないみたい。
602名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:02:54.88 ID:yV2iBYs+0
※除洗しても内部の放射性物質は取れません
603名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 15:15:58.86 ID:5T65Z/io0
福島県民絶対許さない。
604名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 15:28:29.06 ID:ozd3pw0x0
許さないのは福島の農家酪農漁業酪農家と酪農家知事村長酪農家など
一般人は関係ない
605名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/07(土) 15:45:16.40 ID:XswSG66M0
>>604
プラス、原発利権で何もしなくても将来を約束されてた人達
福島一般人はまったく関係ない被害者。
606名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 15:49:20.78 ID:wbXfc5d30
国を許さない!と書かないのが、興味深いな。
607名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 15:56:05.46 ID:ozd3pw0x0
国際的な放射性物質の扱い基準で移動させたり燃やしたらだめって言われてるのに、なんで移動させるんだ?

外綺麗にしたって意味ないだろ、問題は53万ベクレルの飼料や水飲んでたのが問題なんだからさ・・・
608592(北海道):2011/05/07(土) 16:41:49.33 ID:OinWmso+0
>>594
とりあえずJA全農福島へメール送った
県庁関係も送ってみます
609名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:06:17.35 ID:V7Rbk1BaO
浜岡をストップしたんだから
意外と菅がやるんじゃないか
官邸にメール攻撃が効くような…
って公開アドレスあるのかな
610名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 17:14:57.33 ID:uGewNY5JO
>>515
それ無差別殺人だろ
そいつの名前は控えておき
健康被害で死者が出たら
直ちに極刑に処すべき!

福島馬鹿農家氏ね
611名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/07(土) 17:19:57.56 ID:M1Mv2yD6O
>>598
いや、どこで当たりを引いたかなんて一生わからないと思う
もしかしたら豚肉だったかもしれないし牛乳だったかもしれない
後から産地偽装が報道でもされない限り知る由もない
612名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/07(土) 18:18:50.87 ID:7mJc092b0
>>597
本気のアフォか?
その恩恵は「もしもの時は仕事も故郷も失う」
ことにする対価なのかと訊いてるんだ。
「もしもなんてない」という対応しかされてなかった
地元住民に責任なんてあるわけない。
原発は国策だったんだから、責任を負うのも国民全部だ。
それでもせいぜいが増税程度、周辺住民の痛みに較べたら軽すぎる。
613名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 18:21:27.40 ID:mEHKXCBo0
ホントに、この闇鍋状態は何とかならないのかなぁ。
牛は識別番号で調べれば、ある程度は避けられるけど、豚や鶏はどうにもならないじゃん。
国産表記のは避けて、産地が明確に表示されてるのを選んでたけど、無駄だったかも…orz
614名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/07(土) 18:41:56.21 ID:kt3H2NYx0
>>613
報道されてないだけで他にも引き取った所ありそうだしなあ
北海道、九州まで行ったとなると
もう国産で大丈夫そうなのは沖縄くらいしかないのかな…
615名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 19:32:30.43 ID:lsV8LvdT0
183 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 18:12:21.16 ID:GgP1kIrV0
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240465.html
原発から北西に約40キロ離れた福島県飯舘村では20日、土壌1キログラムあたり16万3千ベクレルのセシウム137が出た。県内で最も高いレベルだ。
京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)によると、1平方メートルあたりに換算して326万ベクレルになるという。


184 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/07(土) 18:18:23.15 ID:/Y6IT2Oy0
>>183 裏づけてやる

セシウムの累積300万ベクレル超えの地域もある

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80q圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)

2ページ目を参照

http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf

セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)

3万7千〜18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千〜55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千〜148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難ゾーン

資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか −事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響−
8ページ

http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf

616名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 19:35:49.72 ID:ozd3pw0x0
>>599の例を考えるとどこ産地であっても意味無いな

東京で競り落とした全国各地の農家が全国から肉を発送するんだし
617名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 20:11:40.72 ID:2XMA41Lw0
農産物は東北・北関東から=被災地支援へ安定調達―コンビニ・外食〔福島原発〕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000008-jijc-biz
618名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 21:03:37.24 ID:/q2pU5pPO
今更だけどなんでこんな狂った国になっちゃったんだろ
1番ありえない方向に物事が進んでいく
まともな畜産業の人怒れよ
馬鹿のせいでまともな肉も敬遠されるんだから
619名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 21:24:56.97 ID:ozd3pw0x0
一年は国産の牛豚鶏食わないほうがいいようだな
620名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/07(土) 21:27:59.72 ID:C4tf8esS0
アメリカ産の豚肉の方が安全?
621名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/07(土) 21:54:50.57 ID:obI6I+cW0
>農産物は東北・北関東から=被災地支援へ安定調達―コンビニ・外食〔福島原発〕

売り上げがめちゃくちゃ落ちて途中でやめるに100ガバス
622名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/07(土) 21:56:42.23 ID:obI6I+cW0
>外綺麗にしたって意味ないだろ

検査前に農家も必死になって外側を洗浄しただろうね
それでいて5000cprm叩き出してるって・・・

内部にかなり放射性物質をためこんだ状態で他所の県へ移動
623名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 23:31:52.40 ID:lsV8LvdT0
>>618
狂った国になっちゃった→×
元々狂った国だったけど311をきっかけに露呈した→○
624名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:02:08.74 ID:sfFz06j30
>>621
というかそうなって欲しい
625名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:06:05.95 ID:sfFz06j30
鶏肉はまだ大丈夫だと思ってなか卯のから揚げ食いまくったよorz
被曝確定かな・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/08(日) 00:48:18.42 ID:5Xc8BOTZ0
>>625
調べてみると肉ってあまり放射能濃度高くないから大丈夫じゃない?
今後気をつければ
一日8ベクレルまでは大丈夫なんじゃなかったっけ
627名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:07:10.20 ID:sfFz06j30
>>625
レスありがと
とりあえずこれから気をつけるよ・・・
でも安くてお腹いっぱい食べれるところってなか卯しかないというのが・・・
金があまりないって辛い

でもこれからなか卯も控えなきゃいけないかな
早くこの状況何とかして欲しいよ・・・
外食でも安心して食べれるようにして欲しいよ・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:07:34.19 ID:sfFz06j30
レス間違ったorz
>>626に対してです
629名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/08(日) 01:33:02.82 ID:+D4w1K/IO
>>614
個人的に引き取った所まで報道されないだろうしなぁ
今までも産地ロンダリングは問題になってたがこれはレベルが違いすぎる…
630名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/08(日) 01:45:47.84 ID:5Xc8BOTZ0
>>627
冷凍のから揚げとかいいんじゃない?
値段も手頃だし
631名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 05:41:05.06 ID:CZa1JE0L0
最初は同情してたけど、もう我慢がならない。
福島県を許さない!
我欲が過ぎる!
632名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/08(日) 05:43:20.01 ID:j2iZ7weUO
ホントは総理や国が買収してあげるのが普通
633名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 05:53:22.59 ID:9f/JkSq20
国が買い取りなんかするわけねーだろ。
福島の酪農ジジイが泣き寝入りして首吊るか、アホ国民が汚染牛食って被曝するかの2択だ。
好きな方を選べよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 06:03:06.59 ID:cOLuj4ws0
これさ、外国は日本の食肉の輸入を敬遠するようになるし、
日本では輸入食肉の価値が、さらにあがるよね。

日本政府は墓穴ほってるぞ。
日本に輸出したい国は、ほくそ笑んでるぞ(・∀・)ニヤニヤと
国民の事を本当に考えてるなら、飯館の牛を移動したらマズいだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/08(日) 06:09:45.96 ID:EVWkUvnUO
>>633
2ちゃんねるチェックもお仕事なんですね。
汚染食品流通させている側は決して、汚染食品を食べないのですね。

わかります。
636名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/08(日) 06:10:56.10 ID:EVWkUvnUO
>>634
売国政権
637名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 06:22:31.27 ID:CZa1JE0L0
>>632
普通はこんな汚染されたものを出荷出来ないと言って、国に買取補償を迫るのが筋なのでは?
今までの食の安全性とか言っていた事は何だったのか?
県の姿勢が拡散ありきなのが許せない。
638名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 06:33:46.94 ID:dP3u6a8jO
福島の人の教育程度ってどうなの
汚染拡散してどうすんの
東北応援の方向間違ってる
排泄物で土壌は汚れる

浜岡とめるからって
それとこれとは全然別
639名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 06:55:07.15 ID:1EEhAq0yO
>>638
福島県民の大多数が893以上に民度が低いのが露呈しただけだよ
つか福島スレで汚染物拡散について質問したら十中八九それが当然て返ってきて愕然とした
自分達だけが貧乏くじ引くのが嫌らしい
拡散は良くないって答えた人は極少数だったよ
マトモな人は極僅かしかいない
これ本当だよ
640名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/08(日) 07:04:08.96 ID:mecisigB0
>>639

まじで、経済制裁してくれといいたいくらい。

補助金カット、義捐金配分なしで、相当、経済制裁できるだろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 07:10:50.44 ID:Bvnr/vr9O
【 えびすで食中毒を起こした「和牛ユッケ」に、交雑種の肉、しかも福島産と判明 】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304796518/


読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00861.htm?from=main6

【福島原発】牛だけではなかった!豚、鶏の被爆家畜を全国へ拡散していたことが発覚!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304775752/
642名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/08(日) 07:57:54.50 ID:0d1Isl6p0
「和牛」ユッケに交雑種の肉、卸業者が加工納入

焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の客4人が死亡した集団食中毒事件で、食肉加工卸業者「大和屋商店」(東京・板橋区)が同チェーンの
店舗にユッケ用和牛として卸していた肉の中に、和牛には該当しない交雑種の肉が含まれていたことが7日、読売新聞の取材でわかった。

店側では「和牛」と表示してユッケを提供していた。富山、福井、神奈川の3県警と警視庁の合同捜査本部は、
肉が汚染した経緯と共に、ユッケの材料となった肉について詳しく調べる。

一般的に、交雑種は肉牛と乳牛をかけ合わせたもので、和牛は、肉牛の黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の4品種とこれらを交配した牛。
交雑種であるにもかかわらず「和牛」として扱われていた肉は、先月13日に大和屋商店が加工した後納入されたもので、個体識別番号から、
福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明。男性によると、さいたま市食肉中央卸売市場で1頭約45万円、
1キロ当たり約1000円で競り落とされた。男性は「和牛と称して売っていたなら、偽装だ」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00861.htm?from=main6


今まで死亡報告が無かったo111で何故いきなり死者が続出したのかが・・・

福島の家畜の移動を即刻中止して殺処分ないとまた死者が出るんじゃないか
すでに移動したのも肉として流通させたらダメだ
643名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 08:08:46.54 ID:3MmGUb2c0
流通済みオワタ
644名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/08(日) 08:39:02.48 ID:EYh+VDrf0
>>642
>今まで死亡報告が無かったo111で何故いきなり死者が続出したのかが・・・
さすがにそこまでいくと風評被害と言われてもしょうがないな
O111が付着したのは明らかに解体した後だぞ?
菌が放射線浴びて強毒化したとか?そんな量の放射線放ってる訳ないだろw

645名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 09:00:58.26 ID:A7p3W+gv0
ところがどっこい
変異はよくあることです
646名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/08(日) 09:10:43.11 ID:0d1Isl6p0
>>644
>>642
>>今まで死亡報告が無かったo111で何故いきなり死者が続出したのかが・・・
>さすがにそこまでいくと風評被害と言われてもしょうがないな
>O111が付着したのは明らかに解体した後だぞ?
>菌が放射線浴びて強毒化したとか?そんな量の放射線放ってる訳ないだろw

o111は元々牛の腸内にいただろ
突然何もないところから発生するわけじゃないぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 09:17:16.61 ID:cOLuj4ws0
>>640
議損金がなぜ福島の原発20km圏内の避難民に渡されるのか意味不明。
あれは、地震と津浪の被災者の為でしょうに。

>>646
放射線の影響で大腸菌のDNAが変異した可能性は否定できない。
そういうのがあるから、チェルノは埋めたのに。
648名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 09:17:43.44 ID:xI9mN8w0O
震災で餌がなくなって、かき集めた餌のせいで牛がO111に感染した可能性はないんだろうか
649名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 09:22:05.39 ID:TMOaTdyI0
O111は初めから牛の腸内にいるぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/08(日) 09:27:32.49 ID:V2N0KyyX0
O-111で死亡なんて初めてだったから何か変だって言われてて
放射能で突然変異したんじゃね?なんて冗談めかして言ってたけど
マジで福島産だったのか…
651名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 09:32:05.38 ID:cOLuj4ws0
>>639
瓦礫の問題もそうだよ。
自分達の家の近くに校庭の土を埋められそうになったら怒るくせに、
瓦礫が他県に運ばれる件は福島県内からの反対の声は聞こえてこない。
652名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 09:33:04.98 ID:A7p3W+gv0
【福島原発】牛だけではなかった!豚、鶏の被爆家畜を全国へ拡散していたことが発覚!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304775752/

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 08:38:30.57 ID:8cqtYryj0
「和牛」ユッケに交雑種の肉、卸業者が加工納入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000861-yom-soci

焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の客4人が死亡した集団食中毒事件で、
食肉加工卸業者「大和屋商店」(東京・板橋区)が同チェーンの店舗にユッケ
用和牛として卸していた肉の中に、和牛には該当しない交雑種の肉が含まれて
いたことが7日、読売新聞の取材でわかった。

店側では「和牛」と表示してユッケを提供していた。
富山、福井、神奈川の3県警と警視庁の合同捜査本部は、肉が汚染した経緯
と共に、ユッケの材料となった肉について詳しく調べる。

一般的に、交雑種は肉牛と乳牛をかけ合わせたもので、和牛は、肉牛の黒毛
和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の4品種とこれらを交配した牛。

交雑種であるにもかかわらず「和牛」として扱われていた肉は、先月13日
に大和屋商店が加工した後納入されたもので、個体識別番号から、福島県内
の畜産家の男性が飼育していたことが判明。
男性によると、さいたま市食肉中央卸売市場で1頭約45万円、1キロ当たり
約1000円で競り落とされた。男性は「和牛と称して売っていたなら、
偽装だ」と話している。


>福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明
>福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明
>福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明
>福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明
>福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明
>福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明
>福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明
>福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明
653名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/08(日) 09:33:53.07 ID:EYh+VDrf0
>o111は元々牛の腸内にいただろ

言われてみればそうだな
いやいやいや他の牛にだっているじゃん
それが原因だよきっと
放射能で変異株が発生したとかそんな・・・

え?嘘だろ・・・(´;ω;`)
654名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 09:34:04.37 ID:q8JBIEKGO
不衛生な韓国でも0111が原因の死亡者はいないらしい
答えは出てるな
655名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 09:36:49.62 ID:cOLuj4ws0
HIV,インフル,鶏インフル,結核
ウイルスの突然変異はスピードが早いよね。
656名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 09:38:23.10 ID:cOLuj4ws0
2011年05月05日 (木)
O111の特徴は・・・  食中毒での死亡報告は初

今回、食中毒の原因となった「O111」は、およそ180種類あるとされる病原性大腸菌の1つで、仲間には「O157」や「O26」などがあり、感染すると、下痢やおう吐など、どれも似たような症状を引き起こします。

しかし、国立感染症研究所によりますと、食中毒でO157に感染した人が死亡した例はありますが、食中毒でO111による死亡が報告されたのは、先月の6歳の男の子が初めてだということです。

病原性大腸菌は、牛などの家畜の腸内やヒトの便などに含まれる毒性の強い細菌で、この菌に汚染された食品や水を口にしたり、菌が付着した物に触れたりすることで感染します。
国立感染症研究所によりますと、国内では病原性大腸菌に年間およそ3000人から4000人が感染しています。

このうち0歳から4歳までの乳幼児がもっとも多く、その原因のほとんどは、病原性大腸菌O157で、O111については、平成19年に宮崎県の保育園で集団感染が報告されるなど、毎年、感染例はあるものの、食中毒で死亡したという報告はありませんでした。

国立感染症研究所の岡部信彦感染症情報センター長は、「これまで死亡した例がなくても、生肉を食べれば、もともと大きなリスクがあるということを十分認識する必要がある。
特に子どもや高齢者は症状が重くなることもあるためレバーやユッケなどの生肉は口にしないでほしい。今後、感染が広がる可能性もあり、どの時点で大腸菌が付着したのかなど感染経路を早急に調べる必要がある」と話しています。

ttp://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/80879.html
657名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:42:21.55 ID:1VzqZUEm0
宮崎の牛はすぐ殺せ

福島の牛は他所へ移動

違いは誰の選挙区かってことでしょ
658名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 09:42:43.95 ID:XHfEHwGF0
韓国では「放射能の牛だからだよ」と激怒してた、市場も
食品関係も韓国はありえないんだと、。
やっぱり放射能突然変異株なんだ、これで牛は全部廃棄しないとな
659名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 09:44:34.51 ID:A7p3W+gv0
福島に津波きて畜産アホ絶滅すりゃ日本人全員幸せになれたのに・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/08(日) 09:44:53.06 ID:mrIQ2qnR0
O111 と セシウム137 のコラボってわけか
なんか強力そうだな
661名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 09:46:05.88 ID:cOLuj4ws0
封じ込め失敗。
缶の浜岡停止要請は、福島産牛が判明したからか。

と殺処理した牛の腸や便はどうしたんだ?
662名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/08(日) 09:47:49.25 ID:EYh+VDrf0
>>659
冗談でもそういうこと言うなよ馬鹿!
663名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/08(日) 09:48:25.38 ID:LkENTm2B0
放射能牛、拡散。

これってテロじゃね?
664名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 09:50:07.93 ID:A7p3W+gv0
>>662
事実だろ
665名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/08(日) 09:52:24.29 ID:o50Nowxg0
福島に対してはなぜかどこまでも弱腰なマスゴミ

引きずり出して土下座させろよ
666名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/08(日) 09:55:29.09 ID:Si67VknMO
今日の読売朝刊「役立ちたい」に新潟の牛舎が未使用なので
60〜70頭ほどの牛を預かることが可能って投書してる上尾の人がいる。
いらんことを…
667名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:04:32.87 ID:z8jXNC/10
>>655
O111は 「大腸菌」 = 細菌
毒性の変異はウィルスほど急激じゃないが近縁種との遺伝子交雑で変異する事はままある
不衛生な環境に置かれて他の菌を摂取して何らかの変化があったというのはあるかもしれない
668名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 10:04:37.42 ID:ZwzOg2xG0
>しかし、今回はHUSを発症する人の割合は現時点で通常よりも倍以上高く、発症までの期間も短いケースが多い。
>「発症率が高い理由はわからない」とするが、抵抗力の弱い子どもや高齢者だけでなく、
>43歳の女性も命を落としていることから、一部の専門家からは強毒株だった可能性も指摘されている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20110508-OYT8T00024.htm
669名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 10:10:39.51 ID:A7p3W+gv0
千葉と九州で放射能で変異した鶏豚インフルエンザウィルスによる患者が大増加して
治療もできない状態らしいっていうのは既出?
670名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 10:16:06.29 ID:cOLuj4ws0
豚が日本脳炎のウイルスを持ってる。
福島の豚も拡散してるよな、、、
671名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 10:17:37.39 ID:Z5bIYZVhO
つーか政府でも東電でもさっさと福島の農家にお金あげればこんな拡散せずにすんだんじゃね?
宮崎のときは、農家に相当お金あげたからみんな黙って従ったわけだし。
672名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/08(日) 10:19:32.80 ID:KzYhZIl60
O111が付着していたとされる肉のセシウム量はどの位だったのだろう?
673名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 10:34:53.43 ID:/DeRBJ5Q0
>>639
こういうヤツは人間も差別するとか
じゃあ福島の野菜食べてる俺も汚染されてるって言うのか!とか
逆ギレするよね。

しかもそいつ出荷できない山菜(タケノコ)とか食ってるっていってんだよ。
汚染されてるに決まってるじゃんって返したら福島差別がどーのこーの。
現実みろよ、って思った。
674名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 10:56:14.54 ID:cOLuj4ws0
>>667
細菌も放射線で突然変異が誘発されるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 11:03:43.34 ID:A7p3W+gv0
一般の福島人の諸君
差別されて悔しかったら、福島の畜産家にたいしてデモを起こせ
676名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 11:09:57.87 ID:ZwzOg2xG0
>大腸菌B1、B2、B/r株のガンマ線感受性と生存菌中でのラクトース発酵欠損変異株誘導率
http://foodirra.jaea.go.jp/image/fig00600100306004.gif
677名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/08(日) 11:15:29.54 ID:ysTytfjt0

>水産庁は7日、東京電力福島第1原発から半径30キロ以遠の海域で、
「漁業活動を行うことは」放射線防護の点から安全上差し支えない

魚介類が安全とは言ってない(ここがポイント)
678名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 11:20:48.07 ID:c8dez2DGO
放射性生物Oー111誕生
マヤの予言で人類を滅ぼすのは放射能で変異したウイルス、細菌だったか・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 11:24:46.70 ID:cOLuj4ws0
缶が浜岡停止要請をした時に、原発スレでは「何かがあったのか?」と話題になってた。
タイミング的には、O111の肉が福島産と分かった頃だな。

現政府は火消しの為に「福島産は誤報です」とか言いかねん。

>>677
そういう誤認させるような言葉選びが多いよね。
680名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 11:27:46.22 ID:A7p3W+gv0
>>677
これ言ったの誰?極刑にしろよ
681名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 11:28:08.38 ID:cOLuj4ws0
外国人が日本の水源を買いあさってるんだよね。
日本は外国人の土地取得を規制する法律はない。
領土問題で揉めてるっていうのに、危機感がない。
水源に何か撒かれてテロ起こされたらどうすんだ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 11:48:40.42 ID:yVzqpPuYO
巻き添えか

ドラゴンスクリューやられた気分
683名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/08(日) 11:50:46.66 ID:S6ueW/4Q0
>681 ずばり中国だろ。そんなことしてるのは。
684名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/08(日) 12:06:23.01 ID:EVWkUvnUO
>>639
まともな人達はもうほとんど、福島県を脱出しちゃったのかもね。

産科医療崩壊のきっかけの一つも福島県だったしなぁ。
685名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:07:19.70 ID:/DeRBJ5Q0
産科のは無実の医師を地元民が土下座させたんだよね、確か。
686名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/08(日) 12:11:33.08 ID:LUjO4lAl0
ほんとうに悪いのは、危険性を十分わかっててなお、放射能汚染した家畜や野菜やがれきをばらまく、官僚や政治家たちだ。補償を最低に安く上げたいんだ。
なんか、マトリックスの中で、目が覚めちゃった気分。
チェルノブイリ超えのセシウムの現実にどっぷり浸かってる国民に、安全な日本という、仮想の夢を見せて無理矢理眠らせようとしてる。
税金を吸い上げないといけないからね。騒ぎ出したり、逃げ出されると困るんだ。。。
687名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/08(日) 12:28:24.42 ID:EVWkUvnUO
>>686
もう大金持ちは脱出してるでしょ。
その分、税収が減るね。

国や官僚はなんとしてでも瓦礫を全国にばらまきたいみたいね。
瓦礫関連のスレをK5を雇って必死に流している。
688名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/08(日) 12:36:27.94 ID:EVWkUvnUO
>>685
そう。
K医師はたしか、奥さん身重だったのに、テレビで警察に連行される報道まで流された。

情報交換してた某医師専用掲示板に対して、大掛かりな情報統制もされたんだよ。
医師専用といいつつ、closedではないことが、あれで判明した。
以後、書き込む内容に注意するようになった人が多いと思う。

産科医療崩壊の聖地は福島と奈良。
偏向報道で後押ししたのは毎日新聞。
(だから医者の多くは毎日新聞がダイッキライ。)
奈良だったか、福島だったかの警察は表彰までされてたけど、あれ、撤回して謝罪すべきだと思う。

医療全体の医療崩壊発祥の地は、自民党谷垣のお膝元、京都の舞鶴。
689名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/08(日) 12:37:37.02 ID:EVWkUvnUO
>>683
たしかそう。中国だった。
690名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/08(日) 12:39:18.50 ID:EVWkUvnUO
例のユッケの事件だけど、福島県の畜産家が交配牛を和牛と偽って「出荷」してたんだって。
691名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 12:43:16.56 ID:A7p3W+gv0
もう海外は日本の対応にあきれ返ってるよ
そのうち政治介入してくるかもしれない
692名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:50:04.14 ID:sfFz06j30
>>690
もう既に放射能の犠牲者が出たということかよ
早く何とかしてくれよ、それとももっと犠牲者が出ないとわからないか政府は本気で国民を皆殺しにする気満々なのか
政府は間違いなく後者だろうけど
693名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:51:18.34 ID:sfFz06j30
>>691
本当にアメリカあたりが政治介入してくれた方がマシな状況かも
本当に助けてくださいという状態だよ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:55:45.24 ID:/DeRBJ5Q0
>>690
って事ならもともと福島畜産業ってモラルかなり低いな。
和牛じゃなくても和牛表記できてトレサビリティも機能してないじゃん。

でも問題は「福島の牛」で「何故かやたら強力な0-111」が発生したということなのかも。
ウイルスとかもう変異してんならカビとかマジでやばいぞ。
カリフォルニアで(砂漠で核実験)すげー強力なカビ発生して肺に寄生とか一時騒がれてたし。

695名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 12:58:49.74 ID:5FsItj5B0
記事を信用するのであれば和牛偽装したのは畜産家ではなく焼き肉屋か加工卸屋のどちらかだな。
加工日が3月13日だから震災前の牛っぽい気もする。
696名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/08(日) 13:03:14.29 ID:EVWkUvnUO
ユッケの記事は以下参照されたし。
偽装してたのが生産者なのか仲買なのか卸なのか…。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303367540/709
697名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 13:05:59.30 ID:ZwzOg2xG0
>>695
4/13だよ。今月は5月。報道は先月13日
698名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 13:10:04.46 ID:1jSWYjLf0
【ユッケ食中毒】“福島産”交雑種の肉を「和牛」と表示し提供、ユッケ用肉を偽装? 卸業者「大和屋商店」が加工納入★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304822539/
699名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 13:15:02.51 ID:TlrCE9FX0
「和牛」ユッケに交雑種の肉、卸業者が加工納入
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00861.htm

>交雑種であるにもかかわらず「和牛」として扱われていた肉は、先月13日に大和屋商店が加工した後納入されたもので、
>個体識別番号から、福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明。男性によると、さいたま市食肉中央卸売市場で
>1頭約45万円、1キロ当たり約1000円で競り落とされた。男性は「和牛と称して売っていたなら、偽装だ」と話している。

って書いてあるから、生産者は和牛とは言ってなかったんじゃないのかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 13:18:26.10 ID:5FsItj5B0
>>697
あ!そうか、もう5月だっけか。
う〜ん、そうするとこれは…アウトですね。
701名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/08(日) 13:32:57.55 ID:oILWaaQZ0
>>699
これで福島まで悪いように言われるのはいくらなんでも言い掛かりだろ。
フグや牡蠣で食中毒が起きたら漁師まで責任問われるのかって話だよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 13:54:11.59 ID:A7p3W+gv0
宮城の漁師はさっさと県外脱出して転職しろ
703名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 13:55:57.23 ID:3MmGUb2c0
>>688
そういや奈良って未だに機械故障かなんかで水道水測ってないよね
704名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 14:01:38.64 ID:XHfEHwGF0
生牡蠣は絶対ウイルス変異ある。一昔ウイルス性胃腸炎なんてなかったし
ノロなんて空気感染なかったよな?これ放射能の変異だと思う。
生牡蠣で強烈な新型ノロウイルスは出る。
生寿司も危険な領域に入ってきたかな?日本の文化の食は大丈夫かなと思ったり。
生牡蠣は火を必ずとおすべし
705名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 14:05:07.29 ID:/DeRBJ5Q0
>>701
本当だ、このケースでは福島の畜産家は全然悪くない。
悪いのは偽装した東京の業者。

ただ福島産の肉は強力な0-111変異があるかもしれないので気を付けるべきだと思う。
706名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 14:06:02.24 ID:A7p3W+gv0
結論全員悪い
707名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/08(日) 14:07:46.85 ID:D5X6ajgO0
ゆっけ、放射性物質の加担によって被害拡大してないかな
708名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/08(日) 14:17:34.61 ID:82iwJ0ZV0
O-111、突然変異もありえるかもしれないが、
放射線の影響で弱い菌が駆逐されて、強い菌だけが残って繁殖したんじゃないか。
他の菌やウイルスも心配になってくる。
709名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 14:23:36.23 ID:aAENnNs10
>>689
でも中国が買い漁ってた理由は、自分の所の水が汚くて飲めなくなるからじゃなかったかな。
今回の原発事故で日本のも危ないから彼らもその土地を売り始めたらしいが。
710名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 15:45:53.41 ID:WDenav1zO
>>705
そうなんだけど
今や分かりやすく
福島産!て表示されてる方が少ないよね

宮城はじめとして
あちこちに福島牛が移動されて
別の産地の牛として出荷されてる

北海道にも繁殖用として
飯舘牛がひきとられていったよね
いち牧場主の一存で、無知ゆえの善意で
北海道オワタ
711名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/08(日) 15:56:45.69 ID:t3LN4XBf0
なんかTPPに参加した方が有利な理由がどんどん既成事実化されていってない?
実際に害が出るかどうかはむしろ問題じゃないんだろう

農家や畜産家や漁師が弱っていくのを待ってる気がする
買わないのは消費者側の自主判断だから、政府は補償しなければならない可能性が低くなる
出回る国産の量が減る→値段が上がる→必然的に輸入物のシェアが上がる

意図的に国産離れを加速させようとしてないか?
なんか政府や自治体の動き方がおかしい
712名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 16:06:39.47 ID:cOLuj4ws0
>>701
高汚染地域で飼育されていた牛だったのであれば、
売らないで東電に補償を請求すべきなのだよ。
福島県にしろ、畜産団体にしろ、無知は罪。
713名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 16:10:07.16 ID:cOLuj4ws0
>>711
TPPやらなくても日本の輸入は増え、輸出は減るから、
今は向こうから拒否られてる
714名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 16:14:13.00 ID:sfFz06j30
>>713
>今は向こうから拒否られてる
日本国民からも拒否られてるがな

だが、この状況でTPPなんてやったらあまり影響ない農家まで死ぬんだが
既に北海道の農家はそれで民主党に反発してるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/08(日) 16:52:36.65 ID:k18K5obA0
ユッケ事件は福島牛じゃないか!

225 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/05/08(日) 10:19:11.56 0
震災後の4月から黒毛和牛
http://gyazo.com/d5c0b71d9a4acffad2ad90ff7d00e411.png
やっぱり裏があったんだな

「和牛」ユッケに交雑種の肉、卸業者が加工納入
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00861.htm
和牛には該当しない交雑種の肉が含まれていたことが7日、読売新聞の取材でわかった。
交雑種は肉牛と乳牛をかけ合わせたもので、和牛は、肉牛の黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の
4品種とこれらを交配した牛。
 交雑種であるにもかかわらず「和牛」として扱われていた肉は、先月13日に大和屋商店が加工した後納入
されたもので、個体識別番号から、福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明。
716 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (神奈川県):2011/05/08(日) 17:13:14.28 ID:cWfSXUNO0
日本から食べられるモノがドンドンなくなっていくね。
北海道も福島の牛が拡散してアウト、栃木も同じ。
東北の水産物も海が汚染されたからダメ。
もう東日本の食糧で食べられるものはないね。
なんとか産地偽装に対抗して安全なものを
選んでいくしかない。
717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 19:30:49.12 ID:knUIVfv60
>>677
スレチだが風の流れも重要なのにな
飯舘の例を忘れてんのかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/08(日) 19:33:38.11 ID:jHoa3U3k0
福島の牛は直ちに健康に被害を及ぼしたってわけだな。
719名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 19:44:36.62 ID:Zn3XHTOgO
>>715
え○すのユッケの肉!?

((((;゜д゜))))
720名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/08(日) 21:00:29.77 ID:pgOS59B40
>>719
そうだよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 21:57:03.25 ID:Dn9tOOM80
>>715
コイツの出荷制限はかかってなかったの?
722名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 22:06:55.74 ID:g/Y9mEMb0
>>715
放射能で大腸菌O111が強化されたんじゃないのか?
その福島牛から、いきなり死者・重傷者多すぎ
723名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/08(日) 22:15:39.24 ID:FFbD1khn0
あまりに出来過ぎた話に屁も出ない

時代の移り変わりととも生態環境が変化を遂げると共に
細菌とかウィルスとかもその時々に応じて変化、環境対応すると聞くし
それも言うなれば突然変異から生まれるものであると思うんだ
鳥インフルも何らかの因果関係があったのかなぁと今にして思えば・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 22:17:58.83 ID:A7p3W+gv0
鶏豚インフルはテロらしいけどね
725名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 22:20:17.12 ID:odx+7aFm0
スーパーでもやたら黒毛和牛のセールしてる
726名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/08(日) 23:27:19.56 ID:D5X6ajgO0
福島 牛乳 出荷制限 解除 バター チーズ ヨーグルト 赤ちゃん粉ミルク に加工して出荷
画像
http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011042601000975.-.-.CI0003.jpg?640x0

福島第1原発事故による福島県産原乳の出荷制限が、県内のほぼ全域で解除されたことを受け、
県牛乳普及協会は26日、福島市の酪農会館で消費の拡大を目指すイベント
「がんばろう ふくしま! 福島県産牛乳」を開催した。

学校給食用や地元のスーパーなどに出荷し、地産地消を推進する。

イベントは午後4時に開始。佐藤雄平知事の「牛乳で福島県は元気になるぞ」との発声を合図に、
関係者約40人がコップに入った県産牛乳を飲み干し、安全をPRした。

協会は28日朝にもJR福島、
郡山両駅前で200ccの牛乳パック500本ずつ計千本を配布し、安全性をアピールする。
パッケージには「頑張ろう東北」と応援メッセージを入れる予定という。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042601000904.html
727名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 23:40:14.62 ID:/DeRBJ5Q0
赤ん坊用はいくら何でもやめてやれよ…
728名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/08(日) 23:42:34.81 ID:TAW4/fTq0
日本全滅の日も近いね

729名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 23:43:21.50 ID:A7p3W+gv0
>>726
ひでぇ・・・・・・
730 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/05/08(日) 23:46:49.36 ID:pAOh35w50
>>726
死ぬときはみんなでフクシマ、のまちがいじゃねーのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 23:48:50.38 ID:eVcDdVkj0
俺もっとこの国は頭良い国だと思ってたんだけど・・・だめだねこれじゃ
732名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 23:59:38.36 ID:ktZSVBed0
竹槍でB29を撃ち落し、放射能に気合で勝つ
これぞ日本人のDNA
733名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 00:02:57.53 ID:qjSSRZBu0
おまいら抗議のメールとかしたのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 00:03:54.58 ID:A7p3W+gv0
>>726
飲むパフォーマンスいらねーw

牛乳検査の様子をビデオに一部始終撮ってそれを流したほうがよっぽど有意義
735名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/05/09(月) 00:08:22.20 ID:/GemY79NO
>>732
60年前と何も変わっとらんね
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 00:10:05.66 ID:raKYrmsc0
>>733
当然した
737名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/09(月) 00:12:14.65 ID:7yMpOA600
北関東の生尺イマラチオの放射精セィシウムは飲ませても安全でつか?
738名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 00:13:14.82 ID:20WDejb10
>>733
あたりまえ
まぁ自分の県市中心だけどねぇ
739名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 00:17:39.20 ID:AUFfFw0S0
>>733
もう食わねってメールしたよ
740名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/09(月) 00:21:50.26 ID:NB/8LPl10
@継続的なサンプル摂取&分析が可能な医学レベルにある
Aサンプル数が最低数十万単位、老若男女が混在する
B今まで知見が少なかった低放射能被曝(影響が曖昧なレベル)が外部、内部ともに継続的に続く
C比較的何でも食べて飲む(和食西洋中華問わず穀物野菜肉魚が広く混在した食生活)

これ、壮大な実験だろ・・・大笑いしてる奴等が確実にいるぞ
短期的には福島からガレキや食物が拡散するだろうが、長期的に見れば封じ込める方向にいくはず

何となく、福島県民の大量移住みたいな話が出ても潰される気がしてきた

酷い話だ・・・こんな酷い話は聞いたことがないぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 00:21:54.55 ID:RbXUjHB90
給食に粉ミルク・・数十年後、一体どの位の子供達が生き残っているのだろうか。
皆、苦しみながら死ぬんだろうな。
可哀相に。
742名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/09(月) 00:26:38.42 ID:WVOi0rLv0
これはもう知事と国(原発ムラ)との繋がりを絶たないとだめかもわからんね
743名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 00:29:09.39 ID:nr/v+qFwO
本当に飯舘だけは許せない!
汚染牛を全国に拡散なんて
避難しないなら早く消滅して!
全国民が迷惑!
744名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/09(月) 00:31:19.43 ID:AjPVIJgQO
 
745名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 00:32:50.72 ID:+wpH4xS7O
牧場主は拒否しなさい。日本中の牛乳と牛肉がアウトになるよ。

馬鹿政府と福島の癒着のせいで。
残念です。
746名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/09(月) 00:33:03.98 ID:w0b/y2n40
ケーキ屋さんアイスクリーム屋さんどうなるんだろう。これから夏になるのに。
政府の対応見てると放射能より口蹄疫のほうが怖いの?
747名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/09(月) 00:36:15.29 ID:skT/BpX+0
安全性をアピールって・・・
今飲んで今影響が出る訳ないのに馬鹿?
748名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 00:36:27.55 ID:+wpH4xS7O
放射性物質を沢山あびた牛は諦めなさい。牧草も。
拡散してどうする?

情報は隠ぺいして牛は拡散?
豚も鳥もか。

日本ブランド肉は
終わりました
749名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/09(月) 00:46:04.62 ID:NB/8LPl10
>>748
日本ブランド肉が壊滅した方が嬉しい奴等がいるだろうからな
農産物もそう。これから輸入食物の割合がどんどん上がるだろう

何か全てがそいつらの都合がよい方向で話が動いてないか?
おかしいよ、意図的なものを感じる
750名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 00:50:46.42 ID:7+zqELXtO
トムとジェリー 最終話

ある日、年老いたトムはこれ以上自分の元気のないみすぼらしい姿をジェリーには見せられないと、そっと姿を消してしまいました。
そして、しばらくすると飼い主が新しい猫をもらって来ました。しかし、その猫はとてもノロマでジェリーはいつもバカにしていました。
ある日、トムと遊んだように壁の穴の前でふざけていた時です。油断したのでしょうか、ノロマだったその猫が一撃でジェリーの首にかみついて、あっという間に天国へ召されてしまいました。
その時ジェリーは気づきました。そうですトムはいつも手加減して遊んでくれていたのです。トムの優しさがわかっていなかったジェリーは悲しい気持ちのまま天国につきました。
すると、そこにはなんと笑顔で迎えるトムの姿があったのです。
こうして、またふたりは元のように仲良くくらすようになりました…永遠に。 おしまい

751名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 01:03:49.73 ID:20WDejb10
>>749
それなのに日本の農家畜産酪農漁業は暫定緩めるように抗議したりで政府に対して何も言わない

その行動の先に待ってる未来は日本全国の農畜酪漁業の破滅だと分からないんだろうかねぇ・・・・

ほんと頭悪いアホしかいねーわ・・・一代限りで終えるならともかく跡継ぎとかもいるんだろうに、後先考えないようじゃなぁ・・・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 01:05:28.43 ID:nr/v+qFwO
これに対するデモはないのかよ
753名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 01:18:58.94 ID:nkyNhD0hP
>>746
近くに店ないと買えないが…
ラデュレのマカロンが確か空輸だった気がする。
問い合わせしてみようかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/09(月) 01:21:23.60 ID:CoBPTag00
ラデュレのマカロンって空輸だったの?
お店が近くにある人は良いね。
755名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 01:23:22.57 ID:20WDejb10
>>752
あって欲しいのにないね
756名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 01:41:10.37 ID:FIh9gyvC0
福島は絶対に許さない!
同情するのは終わりだ!
ふざけた事ばかりしやがって!
若い連中も年寄のいいなりばかりじゃないか!
何考えてんだよ!
757名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/09(月) 01:42:59.17 ID:lziiQniS0
牛肉は個体識別番号で追跡可能だけど、乳製品は難しい。
食品会社に加工食品の原材料について問い合わせた時
ホエイパウダーとかの産地までは判らないと言われた。
さらに牛は糞をする。
牛糞は肥料に使われるので、有機栽培の野菜も危ない。
また、牛糞が乾燥して風で舞いあがり、
牛糞に含まれている放射性物質が拡散。
避難地域の牛の糞なんてストロンチウムやプルトニウムも
含まれているかも。
758名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 01:52:04.38 ID:Y1Zev1fW0
福島の酪農家や農民の糞じじい連中や知事やこの国をおかしくしている奴ら絶対に許さねえ
つーか60代の自己中ゴキブリ蛆虫世代な
絶対にあいつら糞じじい共許さねえ
759名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/09(月) 01:56:08.21 ID:b6GtQDYf0
今回の件で、第一次産業従事者のモラルのなさが明らかになったな。
正直、今に至っても原発建設を望む福島県民や青森県民を見て、
一切の同情心を失ったわ。
760名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/09(月) 01:56:13.22 ID:4aUSsrle0
>>746
ハーゲンダッツはHPに安全宣言出してる
放射性物質のチェックしてるんだってさ
761名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 02:07:28.17 ID:FIh9gyvC0
>>760
でも本国では絶対日本製は出さない
762名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/05/09(月) 02:14:27.17 ID:eIB0Cm2s0
>>760
ならリンクぐらい貼れよ
763名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/09(月) 02:16:10.06 ID:/rKDBKkWO
福島の人って自分勝手だよな
764名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/05/09(月) 02:16:58.55 ID:eIB0Cm2s0
国の基準がザルになった現在では、まだ安心はできない……。
ttp://www.haagen-dazs.co.jp/company/csr-quality.html
さらにお客様にご安心いただくために、震災後の初回製造分より、国内で製造している
商品については、主原料の放射性物質分析を継続的に実施しています。

現時点で、分析したすべてにおいて、放射性物質は検出されていません。

今後、国や自治体等の指導に従うとともに、環境のモニタリングデータなどを
監視しながら、一層の安全性確認をしていく予定です。
765名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/09(月) 02:22:52.91 ID:lziiQniS0
酪農家、農家、漁業関係者は政府に何とかしてもらおうと
するんじゃなくて、東電を訴えるのが筋なんだよ。
政府に泣きついても、今の政府は馬鹿だから
補償額を減らす為にこんな真似をするか、増税するという
目先の事しか考えない対応しかしない。
福島の農家は汚染農産物を売りつけて、国民から税金を貰うつもりなの?
そんな事していないで、さっさと集団訴訟の準備をして
東電を訴えなよ。
裁判を起こして東電から身ぐるみ剥げばいい。
766名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 02:35:56.43 ID:FIh9gyvC0
>>765
物も売って、補償ももらう
二重取り考えてんだよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/09(月) 02:45:26.52 ID:NeL2HdWO0
他県に迷惑ばかりかけてると助けてもらえなくなる事くらいわかっているよね?福島くん
768名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/09(月) 02:47:19.28 ID:v1k6j6y60
769名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 03:10:05.20 ID:onxN9XLm0
>>765,766
だよね
770名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/09(月) 07:28:31.87 ID:qFyM3eNfO
>>743
飯舘村でもまともな人は泣く泣く牛を処分したよ
そういう人に対してどう思ってんだろうね、汚染家畜拡散農家は
771名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 07:46:05.01 ID:5TiKhPV/O
売るのを止めないなら、買う側が止めるしかない
しかし被災地支援とか言って買ってるのがいるんだよな

少し前に書かれていたコピペ
地獄への道は善意で舗装されている
772名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 08:17:42.51 ID:7O6a5lGLO
猛毒ユッケは福島産
猛毒ユッケは福島産
猛毒ユッケは福島産
猛毒ユッケは福島産
猛毒ユッケは福島産
773名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/05/09(月) 08:27:08.89 ID:Ns7LBFGb0
頭の中は「悪いのは東電と政府であって、福島県民は被害者、
だから福島県産の食べ物はきれいな食べ物」と自分勝手な妄想を主張しているんだろ

こういう、自分さえ良ければ、と変に都合のいい理屈を通そうとするのは民主党特有のものだろ
さすが衆院選選挙区が全員民主党で知事も元民主党国会議員だけはあるわな
774名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 08:31:00.61 ID:d3FJVoOLO
どうりで昨日近所のスーパー国産肉叩き売りだったんだね〜
ひき肉なんかアメリカ産と書いてあって下に小さく豚肉国産30%とか書いてあったよW
775名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/09(月) 08:32:42.77 ID:VR9fWXGq0
予想されるシナリオ

現在、、、政府、マスコミを最大限に利用しているフクシマ
       ↓
「風評被害防止に努めよう!」とフクシマ県知事自ら安全・安心の福島をアピール!
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042601000904.html
しかし裏では汚染食品、汚染家畜、汚染瓦礫を産地偽装して出荷。
   ↓   ↓   ↓
政府、マスコミに裏切られるフクシマ(実害被害が発覚!

フクシマ「国が安全ていうから出荷したのに!オラたちは悪くねぇぞ!と喚き散らす。
政府:「われわれは、フクシマ県の知事、業者の要請により暫定基準を設定し…
かくがくしかじか…「われわれが強制してものではありません。。(マスコミを駆使し責任回避!

フクシマ「茨城、千葉、栃木のやつらだって汚染物出荷してたじゃね〜が!オラ知ってるだぞ!
などとぬかし道ずれにすることを忘れないフクシマ。

そして「頑張ろう東北」を合言葉に東北、北関東地域全体に怨みや
責任を分散させることに成功するフクシマ
       ↓
東電免責!全国民に大増税!がん患者大量発生!
政府:「全国で発生しているため因果関係は証明できません。
あなたの癌は原発事故とは無関係です。原発は安全ですよ!
776名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/09(月) 08:51:19.58 ID:Ns8xC2Up0
放射能その物は人にはただちには影響を与えないけど、
放射能の影響を受けた菌は人をただちに殺す程の猛毒菌になりましたよ、と。
777名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 09:44:00.99 ID:AUFfFw0S0
まだ福島農家性善説唱えてる人ってちょっと頭が緩いよね
778名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 09:53:53.61 ID:nkyNhD0hP
>>767
早く避難しなよ…
779名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 11:25:37.39 ID:5TiKhPV/O
>>774
牛乳の知恵が活かされてる w
780499(東京都):2011/05/09(月) 11:38:51.36 ID:ROYVwCDf0
数日前に汚染繁殖牛16頭を受け入れた北海道新ひだか町の
パシフィック牧場の牛舎に電話したら70歳位の爺さん(農家だろう)
が出て何故受け入れたか問い詰めたら「町長に聞かないと分からない」の
一点張り。それでさっき新ひだか市に電話したら女性職員が出たが
(町長は札幌に出張で木曜日に帰ってくるらしい)、
なんでもパシフィック牧場の社長は町長の弟だとか。
要請を受け入れた町長が弟の牧場に買い取らせたって事か!?
ちなみに電話に出た女性職員は被曝牛の受け入れを知ったのは
新聞に出て初めてだった様子。
781名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/09(月) 11:42:11.19 ID:oG4rV8aSO
もう肉なんて食わなくていいじゃん
万病のもとだよ
牛乳 癌 でググッたら震えたわ
牛乳なんて全然健康食品じゃねーし
782名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/09(月) 11:48:13.88 ID:UVPQnu5N0
>>726
>赤ちゃん粉ミルク 

せめてこれだけは止めて欲しかった…
大昔の森永砒素ミルク事件を思い出した
783名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 12:09:14.23 ID:20WDejb10
>>771
被災地支援汚染野菜拡散は民主社民党の計略
784名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 12:16:05.19 ID:20WDejb10
>>780


しかし、モロにたらい回しにされてるな
牛関連じゃないが、俺の電話した役所そのままだ…
785名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/09(月) 12:45:24.35 ID:fElHyvno0
ネットの読売の記事では「福島の牛」って書いてるのに、今朝の読売新聞朝刊では
「福島の牛」って事は隠したままにしてる・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:23:30.09 ID:qiWHggsu0
北海道に少数ながらも福島の牛が渡ってきてしまいました。
全国にも鶏・豚・牛ほか畜産動物が多数広がっているようです。
この先拍車がかかりどんどん全国に広がる可能性が高まっております。
全国の方より意見が寄せられたら
今の段階で留めることも可能だと思って居ります。
どうか皆様のご協力をよろしくお願い致します。

北海道 農・畜産関係
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/jsk/tel/nousei.htm

すでに渡った先の企業・畜舎の公開ならびに今後の拡散禁止の要望
福島県農林水産部生産流通総室畜産課
[email protected]

ホクレンお問い合わせフォーム
ttp://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html

ミルクランド北海道
ttps://www.milkland-hokkaido.com/contact/form.php

みついし農業協同組合(JAみついし/新ひだか町)
 TEL:0146-34-2011(代)
 FAX:0146-34-2016

パシフィック牧場
北海道 日高郡新ひだか町 三石鳧舞
 TEL: 0146 34 2630
FAX: 0146 34 2980

新ひだか町問い合わせ
[email protected]

JA日高お問い合わせフォーム
http://www1.jawink.ne.jp/g-hidaka/infomation/inquiry.html
※日高にて馬の受け入れ→馬の糞尿が堆肥に使われ農産物の汚染の可能性あり

他地方・行政などつけたしありましたら
よろしくお願い致します。
787名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 14:01:27.70 ID:20WDejb10
>>785
マジだwwwwwワロタwwwwwwwwwwww
788名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:02:49.09 ID:fmOiAbKb0
先導してるのは、森まさこ議員か?
http://twitter.com/#!/morimasakosangi
789名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/09(月) 14:23:11.72 ID:os8s7/0o0
宮崎県、養豚関係で2件の受け入れを実施していた
http://infosecurity.jp/archives/9625

東日本大震災の被災地で飼育されていた豚計524頭を、綾町の畜産農家と都城市の農場が避難先として受け入れている。河野知事が22日に明らかにした。
県畜産課によると、綾町の農家は、福島県内の知り合いが経営する農場から種豚16頭と肉豚6頭を受け入れている。福島第1原発から20キロ付近にあるため、被ばくを恐れて3月下旬に避難してきた。


福島原発から20キロてアホかとバカかと
まさか福島の豚が3月中に大量に宮崎に移動してたなんて

4月にたくさん黒豚買って冷凍に手付かずで入ってるんだけど
レシートないし2週間以上たつからもう返品できないだろうか
宮崎の牛豚鳥ってだけで食いたくないし今後一切買わないわ
しかし10キロぐらい冷凍にあるんだけどどうしよ・・・捨てるにしては量がおおすぐる
790名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:29:26.44 ID:fmOiAbKb0
絶対に福島を許さない!
791名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 14:30:57.90 ID:SuYA6xsO0
ちょっと本当に怒りが収まらない
792名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 14:36:23.87 ID:zMKxGKHO0
憎しみの対象が福島になる日も近いな。
793名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/09(月) 14:43:38.08 ID:os8s7/0o0
気仙沼のかつおも宮崎産にして売るそうだし
宮崎人は頭が沸いてるのか?

せっかくの西日本ブランドなのにもう宮崎の肉、魚はおろか野菜まで誰も買わなくなるよ
野菜の堆肥に汚染動物使ってそうだしね
県ブランドなんて信用なくしたら終わりなのにバカすぎる
794名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 14:47:46.58 ID:20WDejb10
宮崎の堆肥が大ピンチだよな
宮崎の野菜が全死亡する危機

宮崎県河野知事「気仙沼を助けます!」

農家 「土壌汚染してるんだけど?」

宮崎県河野知事「なんですかそれ?因果関係は認められません!」
795名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/09(月) 14:47:58.00 ID:Ns8xC2Up0
宮崎はこれから東日本の飛び地扱いになるな
796名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 14:48:52.16 ID:nr/v+qFwO
>>789
返品するんだ
まずメールで福島豚が混ざってるか問い合わせる
多分否定するので、今度はそれを証明させる
そこで向こうはスルー狙いの時間稼ぎをするから
そこまでの交渉をネットにうpした上で再交渉
根負けして返金してくるはず

自分に売ってくれたら、代わりにやってもいいけど
信頼のブランドに汚物混入は許せない
797名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 14:51:54.62 ID:20WDejb10
>>789
どうにもならなくなったら埋めてくれ、捨てたら燃やされる運命で拡散してしまう
798名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/09(月) 15:03:22.94 ID:os8s7/0o0
>>796
アリガトン
デパ地下のお肉売り場なんだよ
電話かけたんだけど売り場が出なくて
養豚所がひきとったとこじゃなけりゃいいんだけど

>>797
街のど真ん中なんで公園ぐらいしか埋めるとこがないお
799名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 15:08:58.57 ID:GeLJgDpyO
えー宮崎最悪。口蹄疫で頭がおかしくなったか
800名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/09(月) 15:10:20.55 ID:WVOi0rLv0
宮崎畜産ひろば
http://miyazaki.lin.gr.jp/
JA宮崎中央ブログ(コメント欄あり)
http://jamcblog.miyachan.cc/
JAグループ宮崎一覧
http://group.ja-miyazaki.jp/jalist/index.html
宮崎県畜産試験場
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/chikusan_shiken/
宮崎県農政水産部:畜産・口蹄疫復興対策局 畜産課
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/soshiki/nosei/chikusan.html
宮崎県家畜改良事業団
http://www.mwia.or.jp/
河野俊嗣 (宮崎県知事)ツイッター
http://twitter.com/#!/shunji_kouno
801名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 15:11:32.36 ID:20WDejb10
河野宮崎知事が金貰って主導してるんだろう
東デコ知事のままだったらどうなっていたかなぁ・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 15:12:23.04 ID:qQS9j3HC0
【原発問題】福島産の牛肉から放射性物質[05/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304918993/

県は8日、県内で流通が確認された福島県産の牛肉から放射性物質を検出したと発表した。

検査対象は、埼玉県で食肉解体された福島県浪江町産の牛肉で、放射性セシウム1キロ当たり114ベクレルを検出。
国の暫定基準値(500ベクレル)は下回った。

一方、県内に流通している農産物のサンプル検査で、県産品、県外産品のいずれも放射性物質は検出されなかった。
県産はホウレンソウ、コマツナ、キュウリが、県外産は茨城県のレタス、
埼玉県のブロッコリー、栃木県のダイコンが対象で7日に実施した。

このほか、県内で流通する福島県産の牛乳や、県内6地点で6〜8日に採取した水道水、
三条市と阿賀町の河川水からも放射性物質は検出されなかった。

ソース新潟日報2011年5月8日
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/22744.html

うーん…
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 15:25:19.64 ID:HlQhB/kg0
農水省前で拡散防止の要請デモ予定はないのかな?
検索したら反対意見の人々のデモがひっかかった…
チェルノブイリでは大丈夫と油断してた所で被害拡大したんだよね
ttp://java-hisaidoubutu.sblo.jp/article/44990108.html
804名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/09(月) 15:27:50.32 ID:os8s7/0o0
>>796
電話通じた
レシートがあれば返品してくれるといってくれたけど捨ててたorz

産地農場は受け入れ先と同じ市だったよ
その市にはたくさんの養豚農家があるらしい
福島にも黒豚がいるけどこちらは宮崎黒豚として売買してるので他県の黒豚を売ることはない
安心してお召し上がりくださいとのことでした
ブランド信用していいんだろうか・・・不安(´;ω;`)
805名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 15:28:23.40 ID:20WDejb10
福島の牛1万頭、24都道府県に受け皿 乳牛は殺処分
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201105090199.html
乳牛の大半は殺処分で食肉とするなどの方針を決め、
9日までに区域にあたる飯舘村、葛尾村などへ説明した。

↑アホすぎるwwwwwwwwwwww殺処分したら埋めろwwwwwwwwなぜ出荷なんだよ?!!!!
 チェルノブイリでもちゃんと処理したことをなぜしないんだよチンカスがぁぁあああああ
806名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 15:30:44.49 ID:YjLwsU3K0
福島の牛1万頭、24都道府県に受け皿 乳牛は殺処分

今月末までの住民の避難が求められている福島県内の計画的避難区域にいる牛の移動について、
全国24都道府県が受け入れる意向を示したことがわかった。農林水産省が受け入れを募っていた。
約9300頭が対象だが、受け入れ可能頭数は1万頭を超える。
同区域は畜産地帯で、農家が避難するうえで牛の処置が大きな課題になっていた。農水省と福島県は、
肉牛の繁殖用雌牛はなるべく移動させ、乳牛の大半は殺処分で食肉とするなどの方針を決め、9日まで
に区域にあたる飯舘村、葛尾村などへ説明した。 農水省によると、同区域には東日本大震災直前の時点
で牛約9300頭、豚約1万頭、鶏約91万羽がいた。このうち価値が高く、農家の希望も強い牛の処置を
優先して検討してきた。農水省と福島県は全9300頭の牛について種類別に協議。肉牛のうち、子牛は
なるべく通常通りに競りにかける。肥育牛は、適齢期なら食肉処理し、適齢期に達していなくても多少なら
前倒し出荷を促す。繁殖用の雌牛は県内外に移動先を探す。乳牛は体力的に長距離の移動に耐えられず、
牧草の放射能汚染も広範囲に広がる見込みのため、大半を殺処分し、食肉に回す。農水省は、主に
繁殖用雌牛が対象となる移動について、全都道府県に受け入れの可否を打診。
畜産地帯の北海道や鹿児島県を始め、東京都や大阪府なども含めて24都道府県が可能と返答した。
公営牧場が中心だった。受け入れの条件は買い取りや預託など様々だが、総計で1万頭を超えたという。
今月末までの避難は困難とする飯舘村などは、理由の一つに牛の処置が決まらないことを挙げてきたが、
農水省は各都道府県の受け入れ条件を紹介し、早期の避難実現につなげたい考えだ。ただ農家ごとに
希望する受け入れ条件は異なるうえ、距離的に近い地域に人気が集中するとみられ、移動先がまとまるかは不透明だ。
農水省は、人の基準と同じ10万カウント(cpm)を超える放射線量の家畜は移動させない方針だ。牛の出荷や
移動を前に福島県は6日、同区域内の牛の検査結果を公表。調べた770頭のうち1万cpmを超えた牛はいなかった。
農水省は、同区域の鶏は出荷や移動が困難とみている。また、緊急時避難準備区域にも牛約7500頭、
豚約1万3千頭、鶏約107万9千羽がいたが、処置の検討は計画的避難区域が優先されている。
一方、福島第一原発から半径20キロ以内の警戒区域内にいた牛約3500頭、豚約3万頭、
鶏約67万5千羽は事実上、放置されている。(大谷聡)

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201105090199.html
807名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/09(月) 16:05:29.00 ID:LQI9ooAjO
まぁ、しばらく数年は牛肉、豚肉は避けたほうが良さそうね。
鶏は殺処分しそうね。
808名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/09(月) 16:06:50.95 ID:Ns8xC2Up0
乳牛は殺処分で安心していたら、
埋めないで出荷とか、もうアホかとバカかと
809名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/09(月) 16:08:51.94 ID:UVPQnu5N0
牛肉・豚肉には気をつけて、牛乳はとりあえず安心していいのかな?
利権に転ぶ自治体大杉

ふざけんな
鹿児島の黒豚は大丈夫だよね…?不安になってきた。にしても、宮崎やることエグイ。口蹄疫の時、義援金協力したのに(;ω;)
812名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 16:35:23.81 ID:20WDejb10
殺処分って殺してちゃんと埋めたり凍らせたりして放射能封じ込めることだと認識してたんだが

この国では風評の使い方もおかしいし、頭おかしいとしか・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/09(月) 16:51:03.95 ID:tu1EXIcxO
>>789
何時も利用している宅配で宮崎豚ワンセット5400円を買った。
市場が都城と書いてあるので捨てた。
震災後、パンフレットに秋田鶏卵と書いてあるのに代替品が来たり、
高い数値の放射性物質が検出されている地域の山菜が送られて来たりするのでせっせと廃棄している。
お金は募金だと思って諦めているが、
廃棄するにのも大変。
埋める場所もないし。
寄付金なら寄付金でいい。
騙し討ちに腹が立つ。
814名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 16:57:52.59 ID:iXpEzpLY0
>>74
残念ながらテレビしか見ない人の殆どは「いい話やなー」で終わると思う。
815名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/05/09(月) 17:05:42.74 ID:HrPmWfpJ0
>>804
都城市に避難したのは青森の豚だよ
工場が被災しての移動と宮崎の新聞に載ってたよ
816名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/09(月) 17:10:53.61 ID:os8s7/0o0
>>813
宮崎の豚はやっぱ都城のが多いんだね

なんかもう疲れたよパトラッシュ
情報取ってない人は知らずに福島被爆家畜食べてるよねこれじゃ
817名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/09(月) 17:12:40.79 ID:os8s7/0o0
>>815
そうならいんだけどな・・・一縷の望みをかける
818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 17:24:03.10 ID:4EjtURwh0
NHKで宮崎のご当地グルメ『焼肉』って・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 17:27:10.52 ID:qjSSRZBu0
受け入れすると金貰えんのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 17:30:01.44 ID:qHnTwMQ70
>>806
なんで農水省はここにきてcpmで計測してるんだろう???

肉などは暫定基準1キログラムあたり500ベクレル(ヨウ素)じゃなかったっけ???
821名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 17:36:41.73 ID:P18CVY3mO
まぜまぜ〜まぜまぜ〜
822名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 17:43:21.41 ID:AUFfFw0S0
よく分からないので調べてみた

CPMはカウントパーミニットのことで、一分間に計測機がとらえた放射線(宇宙線やベータ線とガンマ線のカウント数
BqはDPS(Disintegrations Per Second)のことで一秒間あたりの放射線原子が核崩壊して、別の原子になる数

簡単に言えばCPMは放射線の強さでBqは放射能の強さ
どの元素からの放射線が計数されたかが同定できないとBqに直せない

うんなんでCPMにしてるのかは不明だな。
悪意なく見るとCPMを計る計器を使っているんだろうが…
823名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 17:47:56.51 ID:20WDejb10
>>819
うん
聞いても答えないだろうけどなwwwww
824名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 17:49:04.17 ID:XeKgh//u0
>宮崎県、養豚関係で2件の受け入れを実施していた
http://infosecurity.jp/archives/9625

これで宮崎ブランドがパァ〜〜。

もうあとの祭りだけど、
せめて、誰が宮崎畜産業を殺したのか知りたい。

そいつらの名前晒せや! ごるぁ!

825名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 17:52:02.45 ID:qjSSRZBu0
皆、金に目がくらんだのか
こりゃ受け入れ側も叩かれるな
826名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 17:57:21.09 ID:onxN9XLm0
>>808
つ 大半は殺処分
ひっかかっちゃラメぇ
827名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 17:58:09.92 ID:20WDejb10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154460/
コバルト60では、108CPM≒1マイクロシーベルト/h
>for Cs137 it is around 120 CPM per 1 uSv/hr.
セシウム137では、120CPM≒1マイクロシーベルト/h
これがWeb上でよく見る、100CPM≒1マイクロシーベルト/hの根拠だと思われます。

つまり>>806は、1万CPM超えなかったらしいから100マイクロシーベルトくらいまでは出していたってことで・・・
100マイクロシーベルトとは

毎時100マイクロシーベルト超 警戒区域内の4カ所
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101000545.html
毎時100マイクロシーベルトを超えたのは、
原発から2〜3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった

↑こういう場所が発する放射線量に匹敵するもの・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 18:01:46.96 ID:onxN9XLm0
>>819
安く買えるんでそ。
ユッケ牛も、相場の2割強安かった
死んだり弱ったら売っちゃえばいいと思ってるんじゃない?

>>820,822
外から測ってるから。
つまり畜産家が水で牛を洗っちゃえば低くなる。
移動できなくなると困るから、気づいた人は洗うわな…
829名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 18:02:57.43 ID:qHnTwMQ70
つまりcpmは何の放射性物質か分からんがとりあえず牛の表面を
計測しているだけなんかな???
そんなもん畜産農家のオッサンが検査前に牛を洗い流したらかなり数値下がるんじゃねぇ?
そもそも牛の内部被曝はどうなるんだ?
サンプリングで解体してヨウ素・セシウムだけじゃなくストロンチウムなども
計測しないとだめだろう。
830名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 18:10:01.16 ID:qHnTwMQ70
あ、なんかこの今の異常な状態に慣れてきてしまったのか?
微量の放射線物質ならOKみたいになってたな・・・。
危ない危ないw
もちろん俺の希望は全頭殺処分です。   ってもう遅いが・・・。
831名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 18:12:37.82 ID:5TiKhPV/O
>>828
このスレの住人ならタダでも貰わないだろう

2割引で後に発生する風評を考えたら割りに合わないな
みんなで買えば恐くないって雰囲気かな
832名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 18:16:59.54 ID:iXpEzpLY0
>>808
口蹄疫の時も「人間が食べても問題ない」という事で
おっと、誰かきたようだ
833名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 18:18:38.85 ID:20WDejb10
東京の肉市場からどこに行ったかの一覧が欲しい

そいつら全部滅亡させてやるよ
834名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/05/09(月) 18:20:15.44 ID:wnogeWNx0
なんで宮崎の牛は埋めたのに
福島の牛は食うんだよ
おかしいだろ
ちゃんと立法府は仕事しろや
どう考えても犯罪だろコレ
835名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/09(月) 18:43:16.16 ID:TSloq3VBO
宮城県の牛は、家畜伝染病予防法で定めてる法定伝染病で殺処分が法律で定められてる。
更に法律で殺処分の家畜の賠償額も決まってる。
今回の福島での放射性物質に汚染された家畜を殺処分する為の法律も無いし行政が賠償する法律も無い。

ついでにほとんどの農家は、家畜共済に加入してて、家畜が病気や怪我で死んだり殺処分した時に共済金支払われるけど色々と支払いの免責条項あって、今回の放射性物質の汚染では、支払いの対象外。
836名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 18:55:19.74 ID:onxN9XLm0
ユッケ牛のおかげで、刺身の売り上げもさらに落ちるな。
倒産加速の悪寒

>>829
ttp://www.asahi.com/national/update/0425/images/TKY201104240194.jpg

肉骨粉や糞もやばいし。ユッケ牛で疑われているようなウイルスの心配もあるね。
チェルノでは、土壌改良をしてセシウムを減らしても、それと相関しない健康被害が続いてたので、
他の核種の影響を調査していたんだが、日本政府は誤魔化し方ばっかり学びやがる。
837名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 18:55:38.48 ID:nr/v+qFwO
農民への支払いとかまだいってんのか
福島の人間は気が狂ってんじゃないか
早く殺せ
放射能牛食ってどうしろってんだ
838名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 18:56:40.34 ID:20WDejb10
>>836

遠くで測りすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwオィィwwwwwwwww
839名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 18:58:43.97 ID:YhXB45ym0
低線量被曝・内部被曝・ぶらぶら病
でぐぐれ

1ミリシーベルトというのが幸・不幸の分かれ目となる。
840名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/09(月) 19:06:05.78 ID:WVOi0rLv0
鹿児島にもコナかけられてる

農水省と福島県は全9300頭の牛について種類別に協議。
肉牛のうち、子牛はなるべく通常通りに競りにかける。
肥育牛は、適齢期なら食肉処理し、適齢期に達していなくても多少なら前倒し出荷を促す。
繁殖用の雌牛は県内外に移動先を探す。
乳牛は体力的に長距離の移動に耐えられず、牧草の放射能汚染も広範囲に広がる見込みのため、
大半を殺処分し、食肉に回す。

>大半を殺処分し、食肉に回す。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 投稿日:2011/05/09(月) 18:59:26.67 ID:cKoyGVhE0
>>824
> http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201105090199.html

 農水省は、主に繁殖用雌牛が対象となる移動について、
全都道府県に受け入れの可否を打診。畜産地帯の北海道や鹿児島県を始め、
東京都や大阪府なども含めて24都道府県が可能と返答した。公営牧場が中心だった。
受け入れの条件は買い取りや預託など様々だが、総計で1万頭を超えたという。


鹿児島とか・・・
どんだけ汚染を全国にバラ撒く気だよ・・・
ほとんど日本全国じゃねーか!

841名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 19:09:22.47 ID:qjSSRZBu0
農水省に抗議した勇者はおるか?
842名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 19:14:48.58 ID:20WDejb10
>>840
>>福島第一原発から半径20キロ以内の警戒区域内にいた
>>牛約3500頭、豚約3万頭、鶏約67万5千羽は事実上、放置されている。

放置してんじゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーよ!!!さっさと殺して埋める凍らせるとかしろよ!!
チェルノブイリで出来たことをなぜしないんだよクソボケ
肉、加工食品、肉エキス由来系の食品は買わなきゃいいだけ
今まで通りの食生活で平気なわきゃないだろ
野菜は自分で作れ、直接的なネットワークを駆使しろ
出来なきゃ偽装食品で死ぬだけ
844名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 19:26:24.47 ID:hd2VRINN0
>>840
>乳牛は(中略)牧草の放射能汚染も広範囲に広がる見込みのため、
大半を殺処分し、食肉に回す。

ええええええ!?
埋めないで出荷すんの!?

845名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 19:49:33.44 ID:we5kEu9w0
産地偽装の温床だな
846名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 20:18:11.01 ID:20WDejb10
がれきもやばい

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[] 投稿日:2011/05/09(月) 19:19:02.41 ID:VCAriPxq0
原発のがれきも全国に拡散させるつもりらしいぞ

≪急募≫
・福島第一原発からのガレキの運搬
現場の範囲 Jヴィレッジ〜福島第一原発の往復

https://www.hellowork.go.jp/servicef/B01050.do?screenId=B01050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=07020&kyujinNumber2=05891911&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=
847名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 20:22:42.07 ID:nr/v+qFwO
>>841
農水省に抗議した人いる?
誰か抗議先をまとめてほしいんだけど
848名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 20:23:47.44 ID:YSw2O9rIO
この国と福島県まじで狂ってる
どんどんエスカレートしてるけどなんで誰も止めないんだ?
どんな恐怖独裁国家だよ
食べないようにするしかないのか
849名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 20:33:50.99 ID:Q+1Pc5Oy0
農水省は低能役人しかいない事が明らかになった
頭が悪いにもほどがある
死んで欲しいレベル
850名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 20:38:40.09 ID:LSfnK6AR0
政治主導が聞いてあきれる・・・と思えばいいのか?

それとも民死党は日本を滅ぼそうとしてわざとやってるのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 20:48:32.51 ID:8vmgsdwF0
北海道もこの件では良い状況とはいえないけどこのスレの流れ見てると九州が酷いことになってるな・・・
北海道よりも安全地帯なのに無念・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/09(月) 21:18:26.31 ID:vBQp2DT30
公営牧場一覧
http://live.verse.jp/map/
853名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/09(月) 21:23:01.90 ID:b6GtQDYf0
>>850
民主党はクソったれだが、一言も文句言わない自民党も、同じ穴の狢だよ。
日本の政治は終わってる。
854名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/09(月) 21:36:35.35 ID:8aDDvI3K0
放射能による健康被害は癌だけとか、
妊婦と若い世代だけ気をつければいいとか思っている人が多いけど、
実際はブラブラ病とか、よく解らない病気や体調不良など
全身が影響を受けるらしい。
癌はわかりやすいから取り上げられるに過ぎない。

そうやって国民の活力が失われていく。
これって、カンチョクトによる民族浄化じゃないの?
国民が知らない間にこっそりと行なわれるのが性質が悪いし恐ろしい。
855名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 21:52:17.87 ID:haf1e5b40
http://www.youtube.com/watch?v=0rDbSMWKGPw

これは見といた方がいいよ
大丈夫も汚染食品も、バターなどに加工して販売も今と被る。
856名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 22:15:30.82 ID:VNF0u8DXO
>>815
>>789
>綾町の畜産農家と都城市の農場が避難先として受け入れ
>綾町の農家は
>福島県内の
>農場から種豚16頭と肉豚6頭を受け入れ
>福島第1原発から20キロ付近

どっちが正しいんだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 22:26:50.42 ID:raKYrmsc0
さっきニュースで飯舘村の乳牛は
搾乳を見込めない牛を殺処分て言ってた

え?搾乳できる奴は?
858名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 22:30:10.30 ID:VNF0u8DXO
信じられねえ
汚染牛を同胞の口に入れようとしてるやつは死ね
汚染農作物を食わせようとしてるやつも今すぐ死ね
859名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 22:40:09.37 ID:5TiKhPV/O
>>853
激しく同意
過去の膿を出してコメントを出せれば自民を支持するんだ
残念
860名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 22:55:51.05 ID:EM1PfJT1O
支援がないなら牛肉を食べればいいのに。
861名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 22:56:58.05 ID:20WDejb10
しかし今汚染がれき家畜を移動してるのは民主政権、この事実をみようぜ
862名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 23:07:52.81 ID:raKYrmsc0
ホクレンから返事きたけどなんか頼りない返事
国のほうで安全が確認されたら引き受けるよって印象
そりゃ国は危険とは言わないよ

国の基準じゃなくて引き受けたら買わないって姿勢をもっと大勢が示さないと
結局安全基準ガーでなし崩しになりそう
863名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/09(月) 23:11:00.92 ID:8aDDvI3K0
>>861
浜岡原発を止める事は賛成だけど、
こういった問題から国民の目をそらすとか
人気浮上のためという気がする。
そもそも、アメリカが横須賀を守るために圧力をかけたらしいし。
864名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 23:13:22.36 ID:P18CVY3mO
やらない善よりやる偽善
865名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 23:19:42.05 ID:zHk2U9CgO
福島県民さん、
危機意識のなさから原発利権に絡んだ
福島県民を野放しにしてきた事を考えて!
汚染物を他県に出さない運動はしてる?
何もせずにクレクレじゃー東電に尾尻振ってた被災前と変わらないでしょ?

毎年の1200億+αは何処かにあるはず。
知事や自治体など追求してごらんよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/05/09(月) 23:24:37.92 ID:FIzg9kBh0
この牛のユッケ食べるとどうなるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 23:24:45.92 ID:qqN1CmYp0
原発デモしてる場合じゃないよ。
本気でデモしなきゃいけないのは食い物の方だろ。
福島非難すると悪い人と思われそうとか言って、いい子ぶってると、相手はドンドン調子に乗る。
そして後で泣くのは、本音も言えずにヘラヘラしてた受けての方なんだぞ?
何で日本人だけ放射性物質食べまくらなきゃいけないんだよ!
868名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/09(月) 23:27:56.98 ID:PB7KdR8s0
関連スレ

「国民の生命」or「農家の稼ぎ」どちらが大事なの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301402223/170

ぜひ朝生で議論させてみたいと思わなイカ?
869名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/09(月) 23:30:23.45 ID:BUALLI5UO
福島県農家や食べ物を出荷する際は、必ず放射線濃度を計測することを義務づけて欲しい…
これだけ、汚染が進んでるのになぜ、そこの食べ物が安全だと言えるんだろ。
食の問題は大きな問題にしないのかな?
どこに問い合わせればいいんだろ
870名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/09(月) 23:39:39.94 ID:qFyM3eNfO
>>856
別に何も矛盾してないだろ
福島の豚を引き受けたのは綾町の農場
青森の豚を引き受けたのが都城の農場
記事にも都城の農場が福島の豚を受け入れたとは書いてない
よく読め
871名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/09(月) 23:40:52.06 ID:8aDDvI3K0
宮崎に移送された汚染牛や汚染鶏の糞は肥料として
宮崎の野菜に使われるだけでなく、近県にも輸出されているかも。
あー、鶏は全国に既に拡散済?
じゃあ、汚染された鶏糞を使った有機栽培の野菜が全国に存在するかも。
本当、ロシアンルーレットだね。
もう外国がやっているように日本の農産物はすべて検査するしかないよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 23:50:35.13 ID:20WDejb10
>>866
プルトニウムが入ってたら5年以内にガンになって、体中にガンが増え続けて死ぬ
873名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/09(月) 23:51:59.14 ID:hd2VRINN0
>>871
単なる運試しのロシアンルーレットなんて生優しいもんじゃないよ
経済的、健康的な弱者から順に淘汰される恐怖政治だ
青森で被災した工場って某ハムグループの工場かな?
確かに工場隣接の農場の九州事業所が都城にあるわ
875名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 00:16:57.05 ID:jXeSQt870
>>869
計ったところで、基準値をあげたから大丈夫、安全って事にしてる。
それで海外に輸出出来なくなった訳で、海外も自分所でひっかかって突き返して来た。
それに、既に県、農家、JAがあの手この手で検査を通過する方法を模索して流してる。
検査事態が、出荷ありきのザルとなってる。
出荷規制がぞくぞく解かれて、もう全域OKになっちゃってるんじゃないかな?
チェルノブイリ超えで、まだ終息してないのに、2ヶ月も経ってない内にOKなんて狂ってるだろ?
876名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 00:52:42.91 ID:D6Zl0+TVO
京都市の焼き肉店でも食中毒だって。
生肉は食べてないけど食べ放題コースらしい。
これは産地が気になる。
877名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 01:34:54.41 ID:pSysmM940
221 :可愛い奥様:2011/05/10(火) 00:30:46.13 ID:GzYXrzvK0
ベラルーシでは今平均寿命が57歳。
日本もこの仲間入りするんだよ。
因みに日本の平均寿命50代は江戸時代中期だね。
878名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 01:40:14.10 ID:bRHbx1QpO
>>876
その肉が福島の牛だったらコワー。
879名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 01:42:24.48 ID:pSysmM940
どうやら福島の人達に言っても理解しないようなんで
やはり受け入れ先になるところへどんどん電凸、メールするしかないな。

国民はニュースを鵜呑みにしておらず
スーパーの茨城・福島・千葉産の野菜は売れずにあまりまくっていること

もし地元にこれらの地域の家畜が入ってくれば、地元の家畜・野菜まで
みんな購入を避けるようになり、地元の収益の大幅低下を招いて結局
自分たちの首をしめること

この2点を伝え、福島の家畜を受け入れないよう訴える必要がある。

880名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/10(火) 01:42:39.62 ID:7d6fxxzc0
>>862
わたしもJA北海道に電話しました。
決定はまだのようだけど、もうあまり時間がないかもしれない。
メールではなく直接電話などで、訴えた方がいい気がする。
汚染動物を受け入れたら北海道の食品は何も買えない、くらい、言った方がいいかも。
多分、北海道だって無理矢理引き受けさせられるんだろう。
北海道を守ろうよ!
881名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/10(火) 02:11:36.67 ID:qYCw+RCg0
455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県) :2011/05/06(金) 02:26:19.45 ID:XOa50yj90
強烈な放射線を浴びると細菌は死滅するが、数マイクロシーベルト以下の弱い放射線を浴びると増殖の際に変異種が生まれやすくなる(細菌 放射線 変異種誘発 でググれ)

o111では今まで死者は出た事が無かったが、今回のo111はいきなり何人も死者を出してる事から、従来より毒性が強い変異種ではとテレビで細菌学者が言ってた
東京で加工された牛だが、福島産だ
場合によっては放射能汚染牛や豚鶏の全国への移動を早急に禁止しないといけなくなる
o111は加熱で殺菌できるから生で食わなければいいが、耐熱性の細菌が放射線による変異で従来より高い毒性を持つとかなりやばい事になる
882名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/10(火) 02:20:02.59 ID:96ERYozb0
もう千葉とか群馬の農産物よりも、宮崎や北海道の農産物のほうが
危険になるんじゃない?
避難地域の牛とか、その糞を肥料にして育てられた野菜とか
ストロンチウムやプルトニウムが入っていそう。
883名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/10(火) 02:31:19.20 ID:iyN7Svga0
>>861
それが危険な事は自明の理だってーのに、
華麗にスルーする自民党バネぇっス。
やっぱり、自民党も民主党もクソ。
884名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/10(火) 02:38:24.84 ID:uN19/9bB0
自民党には失望した
東電擁護と中身のない民主叩き以外何にもやってないじゃないか
挙句の果てに汚染食品の流通に積極的に協力する始末だ
民主党と一緒に消滅してしまえ
885名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/10(火) 02:50:26.99 ID:5KzJCmtP0
青山繁晴の福島原発報告 ニコニコ生放送での発言
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49377232?ref=top


「省庁にメールを送ることは、すごく意味がある。メールは、どこの省庁もかなり気にして見ている」

言いたいことは、メールで訴えよう!
農林水産省
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html
886名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/10(火) 02:54:17.67 ID:4+LhAlTj0
乙っ! 独立スレ立ったな。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304962342/
887名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 03:06:26.37 ID:D6Zl0+TVO
ユッケ事件は卸業者とえ○す社長ばかり叩かれてるけど
肉の産地(放射能の影響による変異)を気にしてる人が少ない!!
放射能は事件に関係ないと思ってる人が多い。

風評被害って言葉は本当に便利ですね。
888名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 03:11:10.59 ID:hh9Fisgb0
今回のユッケの件なんだけど・・・
政府やマスコミって今までの原発ニュースでも少しづつヒントは出してたよね?
直ちに影響は無い=今後は影響がある(さっさと避難できる人はしなさい)
水道水から放射性物質→規制値変更=相変わらず以前の規制値では混ざっている
(今後は水道水避けたほうがいいよ)
コウナゴから検出=今まで規制値なかったから水基準で作ったよ(魚はもうダメなんだよ)
本当のことを言っていないだけで嘘はついていない

そう考えると・・・
焼肉屋で好まれるユッケ
今まで死亡者はいなかった
なのに突然バタバタ死んだ
肉は福島産
もう(汚染で)やられているから生で食べたらダメだからね、せめて火を通しなさいよって
ヒントなんじゃないかと
えびすは嵌められただけってことないかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/10(火) 03:22:59.61 ID:Cf9WOmEV0
>>885
農林水産省から回答来なかったなあ
数が多ければ意識に上るのかな
890名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 03:24:03.77 ID:PyOwq9LU0

福島産牛肉の放射性セシウム値、絶賛上昇中

3/15-30 http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/mon230330-1.pdf 最高値7.2 (天栄村の300は後日検査ミスと判明)
4/4-6 http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/mon230406-1.pdf 最高値18
4/28 http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/mon230428m.pdf 最高値56.8
5/8 http://ime.nu/www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/22744.html 114 (新潟県が福島産牛肉を計測)
891名無しさん@お腹いっぱい(山口県):2011/05/10(火) 03:52:51.34 ID:U6tm+Cca0
牛は識別番号サイトに異変がおきている。
このサイトは盗聴されているって(TT)脅威だからみんなって
ウィルスソフトがいってくれる。それでも続行しますかって
みんな続行してる?
892名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 04:08:48.27 ID:wEtDibU90
>>891
www.id.nlbc.go.jpにいってみたけどメンテ中だった
893名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 04:10:26.73 ID:PI64y+Zt0
福島の牛って、会津?中通り?浜通り?
894名無しさん@お腹いっぱい(山口県):2011/05/10(火) 04:11:50.14 ID:U6tm+Cca0
>>892ありがとう。あすはじゃみれるかな。
895名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/10(火) 05:58:16.96 ID:+/LZiNMp0
>>874
青森は放射能的に問題ないと今まで思ってた
六ヶ所がおかしくならなければ
896名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 06:07:05.52 ID:fa8KttUG0
>>881
被ばく牛である事を一切テレビでは報道せず、牛の拡散を続ける畜産家と政府官僚。

感染源が特定できないO111の集団感染例も過去にある。
生肉を食べなくても、感染するよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 06:10:42.83 ID:fa8KttUG0
生卵の摂取もサルモネラ菌の危険があるので、気を付けましょう。
特にこの時期は。
898名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/10(火) 07:17:28.18 ID:cV413epV0
福島から全国に数十万羽の鶏がすでに移動済だが、o111みたいに放射線でサルモネラ菌の毒性が増して死者が出たりして
899名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 08:03:02.67 ID:7L3CcwdJ0
国会の答弁見てない自民叩きは醜い
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 08:26:42.54 ID:+tYD/lh40
北海道&西の畜産業の人には悪いが、日本産の肉は買えない。
だってどこのかわかんない上に、福島県の被曝牛さん豚さん鶏さん
混ざってるんじゃわけわかめじゃないですか。
901名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 08:37:13.97 ID:giO2PuKqO
>>895
おいらせ町の津波の被害じゃないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 09:03:55.51 ID:tYGGTR3p0
口蹄疫で大量処分して守ってきた宮崎ブランドもパーだね。
口蹄疫の時は応援する気分だったけど、
生産者を守り、消費者を欺くような今回の行為は
いずれ自分たちに跳ね返ると思う。

JAグループ宮崎一覧
http://group.ja-miyazaki.jp/jalist/index.html

お問い合わせ先
JA宮崎中央 [email protected]
JA都城 [email protected]
903名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/10(火) 09:33:17.53 ID:j1FZpQOtO
>>902
口蹄疫であれだけ大騒ぎしたのにね
食べるなら放射能より口蹄疫の方がいいわ
904名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 10:30:37.05 ID:giO2PuKqO
3月に避難した牛や豚はまだ許容範囲内だな
今も福島や北関東にいる人間よりも被曝量少ないかもw
だが、これから避難する分はダメだ
政府が処分して畜産農家に補償してやれ
905名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 10:33:28.05 ID:/I6aH7E00
政府が補償したくないからこうなったのか
とりあえず農水省にメールだな
906名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/10(火) 11:07:26.42 ID:pSEWe4PTO
>>904
あー…今のうちに鹿児島豚買っとくか
冷凍庫整理せんとなぁ
907名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 11:08:27.71 ID:09UJuP6p0
>>876
放射線にまみれて餓死してた牛かもね。
908名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 11:34:32.19 ID:09UJuP6p0
近くのスーパーのオージービーフに識別番号が見当たらないんだけどそんなもん?
909名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:14:33.61 ID:xJryUmEO0
>>908
識別番号って国産のものだけかと思ってた
オージーも追跡なんてできるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:14:51.77 ID:ToK1mtct0
識別番号は国内でBSEが出た時に産地の県とかが信頼を得るために
独自で始めたものじゃなかった?
オージーでBSEはなかったし輸入肉に識別番号なんて最初からないよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:16:39.29 ID:ToK1mtct0
>>904
ずっといるよりいいけれど
汚染は3月がメインだったのに意味ない
912名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:26:43.11 ID:xJryUmEO0
受け入れ済みの牧場とかわかってるのは北海道だけ?
あとは地域しかわからないんだっけ?
913名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/10(火) 12:44:55.62 ID:aaDHeDzG0
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 12:10:14.58 ID:6OkPcxNvO
小田原で奇形のクローバー出たぞ。


【神奈川・小田原】幸せも2倍、“8つ葉”のクローバーを小学生が発見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304994737/
[神奈川新聞]2011年5月10日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105100005/
八つ葉のクローバー
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/110510/7_002619.jpeg
914名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 12:48:41.95 ID:gMUxCEaI0
民間でかってに家畜の移動をすでにやってる、と言う状況を
黙認しながら、地方政府は、受け入れ検討中・・って???

こういうバカなことが起きるのも、政府に実務的行政能力がないから。

あまりの無能さに言葉が出ない。
915名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 12:51:26.91 ID:Ws3T1pM+0
幸せ二倍w
久々に明るいニュースです
916名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 12:52:21.15 ID:kID9TU7v0
わざとじゃないのか…?
全国各地に汚染牛や汚染瓦礫で、放射性物質をばらまけば
全国に被害が出て、関東東北のガン白血病が目立たなくなるだろ。
917名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 13:01:15.45 ID:bCVqUXSk0
なんかもう、海外産の食い物だけ買うわ。
918名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 13:01:36.66 ID:3gjhz9Fj0
避難牛や瓦礫を受け入れたらなんか特別なインセンティブでもあるのであろうか?
不思議に思うのだが
受け入れようとしている地方自治体や職員、業界の方々は
福島への親切心やボランティア精神でやっているのか?
それとも深く考えずに、国からの指示で単に従っているだけなのか?
受け入れる酪農家や業界団体、地方自治体に何かメリットでもあるのだろうか
919名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 13:05:30.64 ID:YxrJOBP90
クローバーの奇形はなんでもないときだって起こるだろ・・
920名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 14:19:34.04 ID:09UJuP6p0
>>909
>>910
ありがとう。調べたらオージーは加工された状態で輸入されてるんだね。
921名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/10(火) 15:35:13.46 ID:pSEWe4PTO
>>918
他は知らんけど川崎の瓦礫市長は福島出身だってよ
922名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 15:49:03.74 ID:z96Akc6+O
ひとごろしー
923名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 16:11:55.08 ID:fa8KttUG0
>>919
なんでもない時でも起きるDNA異変を、多発させるのが放射線
記録を残しておく事は大事だよ
924名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/10(火) 16:14:44.08 ID:91cv0OsQ0
>>918
政治の力じゃねー?

宮崎は口蹄疫の時も岩手にギャーギャー言われたらしいよ
食肉業界をぶっ潰す気かって
んで今回は汚染牛を引き受けろって押されてるんだろ。
大変だよなぁ宮崎。

集団のトップが力を持ってるか否かで、その集団の命運が決まっちゃうのよ。
社会人はわかってる。だから反原発の機運高いこのご時世でも石原が当選した。
925名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 16:16:40.81 ID:NMV6F5UM0
【首相官邸】 ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

官邸に意見を出しましょう。
926名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 16:18:09.01 ID:lQpofx/V0
結局受け入れした県ってどことどこ?

北海道と宮崎が有力だけど、確定なのかな?
受け入れしてない県の食肉なら、買ってもいいと思うから。

はっきりするまでは、輸入品買うけどね。
927名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/10(火) 16:31:07.02 ID:Ksy2JNOyO
週一回来る通販。
震災直後の注文書に、
薩摩いもしゃぶしゃぶセット用、モモスライス、鹿児島県霧島市産とあったので注文した(5000円以上もした)
加工者、都城になっていた。
捨てた。
国内産の肉も魚も怖くて食べられない。
元々肉食人種ではないから、
肉なんて食べられなくてもいいと思う今日この頃
928名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/10(火) 16:55:22.37 ID:dsuyslh70
肉の生産者や加工会社に電話したけど、無知じゃないよ
勘だけど、金目当てで、わざとやってると思った
一方、役人は責任丸投げって感じだった

結論:訴訟か自衛
929名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 17:05:13.43 ID:7Rob4eUI0
>>926
もう遅い。
民間レベルでは、ノーチェックで家畜の売買、移送が
3月下旬から始まってしまっている。

民間レベルの受け入れた先はまずわからん。

というわけで、今日、今から輸入品に切り替えるべき。
930名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/10(火) 17:15:03.56 ID:ZnU6U7mOO
西日本の鶏・豚ももう食べないほうがいいの?
931名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/10(火) 17:21:13.96 ID:48lzNjCn0
GWに九州の高速で栃木ナンバーの家畜を積んだトラックを見たよ。
あららーと生温かい目で見てしまいました。
932名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 17:32:09.24 ID:6GQViNdn0
輸入牛か、国産なら高くても血統が辿れる物か
豚や鶏はどうしよう。。



933名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 17:34:21.77 ID:fa8KttUG0
家畜も玉突きがありうるよね
福島→栃木→?
福島→宮崎→?
934名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 17:38:52.52 ID:0bf+zNvlO
さようなら国産(´;ω;`)ブワ
935名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 17:39:40.23 ID:7Rob4eUI0
>>930
もう二ヶ月だしね。
もうすでに市場に出てるだろ?
受け入れた当地の生産物として。
936名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/10(火) 17:42:10.28 ID:xJryUmEO0
食肉家畜なら1年くらいで一通り出回りそうだし
他の食肉への二次被害無視すれば、移動家畜の危険度が
一番高いのはここ1年かな?
あとは、汚染牧草食った家畜への被害や
移動家畜の糞尿による野菜への汚染か

鶏は卵への移行はどのくらいの期間続くんだろうな
937名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/05/10(火) 17:49:28.02 ID:hS8q4jJL0

ガイガーカウンター持ってたら買った肉を測って分かるものなの???

938名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/05/10(火) 17:51:35.16 ID:hS8q4jJL0
自己レス
ダメな事が分かりました。
939名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 18:16:37.37 ID:fa8KttUG0
>>936
子牛も移動されてるから3年くらいかな。
リスクがあるから早めに売っちゃうとこもあると思うけど。

繁殖用の牛が移動してるので、当面食べたくないな。
940名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 18:19:43.98 ID:vQJRRFT20
汚染食品の悲惨な犠牲者が出て
隠しようがない社会問題化するのを待つしかないね
941名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/10(火) 18:58:05.75 ID:sFKfDWP+0
>汚染食品の悲惨な犠牲者が出て
でねーよ。
10年後くらいに1000人に1人の確率でひょっとして!?くらいの症状がでても裁判では因果関係が認められないため敗訴

このスレで騒いでるような弱者は精神的ストレスでアチコチおかしくなるだろうが、生かさず殺さずで犬死的に被曝し続けるだけだ。大勢に影響はない。
日本の経済、国体護持のために精神的弱者の犠牲なんぞ問題ではあるまい。
942名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 19:43:46.17 ID:fa8KttUG0
甘い
10年もかからないよ
943名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 19:59:32.41 ID:2gvllVK/0
1000人に一人とはずいぶん楽観的だなー
まあ被害者のほとんどは子供になるだろうね
944名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 20:15:42.09 ID:DWzORwaRP
福島と北関東中心に子供のガン増加で社会問題になるだろうね
“政府はあの時安全だと言ったのに!!”とか、モザイクの入った
母親が叫んだりするドキュメンタリーがあっちこっちで放送されるだろうな
945名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 20:24:21.08 ID:RPj5wEer0
今妊娠中の女性とかは、
奇形の子が生まれる可能性にgkbrだろうな・・・。
Chernobylの頭二つの子牛の写真思い出すとゾッとする・・。
しゃれにならん・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/10(火) 20:26:22.40 ID:0HjRU8nm0
947名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/10(火) 20:49:56.42 ID:DM8cDDzE0
数日前に買った豪州産と表示されていた牛肉のパックには
オージービーフのシールが貼ってなかったのだけどどうしてかな?
もしかして偽装?
948名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 20:55:51.15 ID:RPj5wEer0
>>947
そうそう!
ただのその店のタッグに、「豪州産」と書いてある奴、
いつもお店で買うべきかどうか迷う。

Aussie Beef はシールが貼ってあるから安心だよね。
まさか、産地偽装するために、
印刷屋にあのシールを大量発注するなんてないだろから。
被曝国ベルラーシの平均寿命は55歳ってどこかで見た気がする
950名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/10(火) 21:20:03.92 ID:xdqGaFWY0
オージービーフは放射線の検査やってるのかなぁ
951名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 21:20:49.86 ID:Cozl5CUs0
>>944
その頃日本が残ってるといいよな
952名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/10(火) 21:24:55.55 ID:DM8cDDzE0
>>948
その「豪州産」とだけ表示されている牛肉って
地震の前から売っていた?
私は地震の前はよく見ていなかったので、わからないのだけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/10(火) 21:47:04.11 ID:mBJ7ceFB0
>>944
あるあるきっとw
今だって、「家のローンも残ってるんですよ!どうしてくれるんですか!!」
って叫んでるよな。
あんな場所に家建てて、補助金貰うだけのリスクがあるって知ってたくせにw
954名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/10(火) 21:48:22.62 ID:OKXIOHLxO
ベジタリアンになればいいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:55:27.45 ID:Jih7o2Kc0
糞が堆肥に使われるって、どこかで読んだ。
野菜の安全度も下がるんじゃね?

宮崎に豚、北海道に牛・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 21:56:54.66 ID:b5MZfMTfO
>>941
海外の研究機関が東京地方で沢山降ったから
早くて3年後から
10年で11パーセントガンが増えるって。
957名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:59:45.73 ID:VfWhjbZg0
887 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2011/05/10(火) 19:32:16.74 ID:Kc++lNgvO
他スレでも書いたんだけど、牛肉は本当に国産無理だわ@西日本
茨城産まれで4月11日まで栃木で育った牛が広島に運ばれ、数日後にと畜されてたよ
西にいても油断しちゃダメだ
958名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 22:00:09.57 ID:Jih7o2Kc0
書いてて思ったんだが、食品リサイクル法だとかで
売れ残った野菜が、家畜の餌になるとかあったような気がする。
汚染度の高い野菜が全国に流通してる時点で、どんどん汚染の輪が広がってそうだ。
959名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/10(火) 22:09:37.55 ID:dsuyslh70
オバマさんにもクリントン女史にも直接メールだせるよ
自分はすでにだした
風下はハワイとアメリカなんだし、この際、色々ぶっちゃければいいんだよ
菅総理の動きからして、外圧があればあのスイッチがはいるんじゃない
ガレキとちがって無視されるかもしれんが、彼だって神戸ビーフは食べたいだろう

香港の高級ホテルの肉は神戸と佐賀だったし、
スーパーのチラシには北海道牛乳が高値ででかくのってた
和牛の汚染を嫌がる人は、日本人だけではないはず
960名無しさん@お腹いっぱい(山口県):2011/05/10(火) 22:11:54.47 ID:U6tm+Cca0
豪州産オーストラリアの肉は日本産よりさしがなく色が
どくとくでわかりやすいよ。日本みたいに赤くなく、いちごスポンジケーキ
みたいなうすいピンク。
961名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 22:12:19.10 ID:z96Akc6+O
モナーがえらそうに話しとるぞ
962名無しさん@お腹いっぱい(山口県):2011/05/10(火) 22:18:27.91 ID:U6tm+Cca0
>>959いやあオバマだめだよ。もう日本の政府にばいしゅうされてる。
なぜなら日米核廃棄処分場に日本の土地に近いモンゴルだから。
963947(空):2011/05/10(火) 22:32:59.07 ID:tTmW2KO90
>>960
ウッソ〜!
このあいだ買った「豪州産」と表示されて
Aussie Beefのシールが貼ってなかった牛肉、赤かったよ!
もう食べちゃったよ。 
964名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 22:35:21.46 ID:7L3CcwdJ0
>>959

やっぱ外圧が日本には一番だよなー
965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 22:36:19.28 ID:VwvgDG860
こうてい疫の際に英国が殺処分した牛はなんと6百万頭というじゃありませんか
このたった1万頭とは、そんなに貴重な遺伝子を持った牛達なのでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/10(火) 22:47:26.05 ID:dsuyslh70
神戸ビーフ好きの要人リストがほしい
なんつーか、ブッシュしか思いつかない
967名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/10(火) 23:01:26.48 ID:h7xylcIz0
>>960
うちがいつも買い物してる店は国産和牛しか扱わないので、
ママ友にオージー売ってる店を聞いて買ってきたんだけど…

おっしゃるようなイチゴスポンジケーキみたいな微妙な色のステーキがあって、
でも半額になってたのね。
これは傷みかけなんじゃないの?と思って避けてしまった。

そして隣に売っていた一口ステーキを買った、和牛の赤身のように綺麗な赤い色だった。
サシは殆ど入っていなかったけど。100グラム380円でした。

さて
やめた方がいいかな
うちには2歳児がいるし…
968名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/10(火) 23:22:15.95 ID:mBJ7ceFB0
>>963
正解。オージービーフは鮮やかな真っ赤だよ。
霜降りとかなくて、豚バラみたいにくっきりした真っ白な脂肪。

事故前からいつも買ってる。
国産の方が落ち着いた感じの赤。
969名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/10(火) 23:24:19.63 ID:mBJ7ceFB0
いつも買ってるのはオージービーフの方ねw
970名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 23:30:25.20 ID:Mxr6UaEH0
肉をこれから30年間ぐらい食べないのは無理だから、
取り敢えず、松坂牛か柿安牛しか買ってない。
鶏や豚もデパ地下で一番高いのを買ってる。
お陰で、今月の食費20万いったwww
971名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 23:31:06.96 ID:7L3CcwdJ0
>>970
まて
鳥豚はやばいだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/10(火) 23:31:10.58 ID:h7xylcIz0
いったいどっちを信じればいいんだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/10(火) 23:41:29.85 ID:a6TqfiYO0
日本人は利己主義
最低の民族
みんな汚染されて死んでしまえ
974名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/10(火) 23:51:15.15 ID:ZgPfkkdu0
燃えるフクシマ県人

べこと共に暮らす。それがわしらの生き方
    ↓
もうべこは駄目だ。処分して補償金もらうべ。
    ↓
補償の話がさっぱり進まなねぇ。東電のバカヤロ
    ↓
都会の奴ら、停電ぐらいでガタガタ言いやがって
    ↓
とりあえずどこでもいいから売り飛ばして、あとで補償金もらうべ  ←今ココ
    ↓
苦しみはみんなで分けなァ。のたうち回って死んでいけ馬鹿ども。
975名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 23:55:32.43 ID:7L3CcwdJ0
腐ってるやつは日本人を名乗らないで欲しい
976名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/11(水) 00:01:30.90 ID:AKHLbRs2O
値段高い日本の肉より海外の肉の方が安全じゃない?
でも海外の肉もなんだか気持ち悪いから私はベジタリアンになった
977947(空):2011/05/11(水) 00:01:42.93 ID:tTmW2KO90
>>968
wiki見たら豪州産は牧草だけで育てる牛と、
日本向けに穀物を与えて育てる牛が半々らしいから、
肉の色の違いはエサの穀物の配合率とか品種が関係しているのかもね。
やっぱりAussie Beefのシールが貼られてないのに
豪州産と表示されてる牛肉が気になる。
978名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 00:02:43.83 ID:wG2Dk0zc0
安全厨が増えて警戒する国民が増えるほど偽装が増える・・・
皮肉なことだ・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 00:03:51.54 ID:KFl58eUt0
俺ももともとベジタリアン
国か東電かおまいらが買い上げて処分すればこんなことにならんかったのによ
980名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/11(水) 00:17:15.91 ID:SLbxGrSP0
一番悪いのは補償を渋る日本政府だが
福島土人ももはや食品テロの立派な共犯者だ
絶対に許せない
981名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 00:20:57.15 ID:LEdrgK+b0
ユッケの福島牛の肉は処分されたよね?
982名無しさん@お腹いっぱい(山口県):2011/05/11(水) 00:27:59.17 ID:g6IIcA+b0
ベジタリアン だとマイケルみたいになっちゃうぞ
米や野菜は糖質が多いいから、肉も少しは食べないと
たんぱく質とらないと肝臓弱くなるよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 00:40:23.30 ID:rhnEwbbn0
飯舘産など売買成立 全農の和牛競り
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201105105

2011年05月10日 09時51分配信
全農県本部の月1回の和牛定例競りは9日、本宮市の県家畜市場で開かれた。
福島第一原発事故の影響で、4月の出荷を自粛した飯舘村で飼育された牛47頭を含む531頭が競りにかけられ、
525頭の売買が成立した。
競りは10日も開かれる。

双葉畜産農協(富岡町)などから、原発から半径20?30キロ園内で飼育された牛の出荷もあった。
全農県本部によると、飯舘村や双葉地方の牛は移動前に放射性物質のスクリーニング検査を受けて基準値を大きく下回り、
安全性を確保しているという。
平均価格は39万5050円で、前月を1万7442円下回った。
全農県本部畜産部の助川栄太郎次長は「価格下落は枝肉価格低迷の影響もある。
飯舘村や双葉地方の牛の平均価格は他と大差はない。
風評被害に関しては、他の地域の競りの結果を見てみないと何ともいえない」と話した。


984名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 00:49:26.20 ID:wG2Dk0zc0
100CPMいってないと言ってるけど
100いってないってことは90とかだよな?90とかだと内部には1000万ベクレル以上の濃いセシウムがうずまいてるんだが・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/11(水) 00:51:49.22 ID:2jKgmDVt0
これからは オージービーフにしますわ
986名無しさん@お腹いっぱい(山口県):2011/05/11(水) 00:59:17.12 ID:g6IIcA+b0
ガイガーあてたらマイクロシーベルト計るから肉100グラム1ペクテルあると
マイクロシーベルト1000倍で計れそうだけど、0.5マイクロシーベルト以上数値になりそうな
気がするのですが、どうかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/11(水) 01:00:03.50 ID:3tOVb9Ts0
風評被害推進してるとしか思えん
988名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 01:01:10.80 ID:PmFXHBqM0
Aussie Beefは、みんな言うように真っ赤だからわかりやすいけど、
ブラジル鶏とか、カナダ豚、アメ豚を国産から見分ける方法は
ないものか?
989名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 01:03:38.93 ID:ZFHmrtmPO
日本の畜産を滅ぼす身勝手な福島農民…
なぜ畜産家は声をあげないんだろう
不安や怒りを抱えた生産者もいるはずなのに
すべてが手遅れということにならないでほしい
990名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/11(水) 01:05:24.23 ID:T6cjZoQf0
牛と牛由来製品なんぞ、BSE問題外出てから五年ほど食わなかったけど、何の問題もなかった。
…しかし、その時の強い味方だった豚や鶏もダメとなると、ツライな。
991名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/11(水) 01:06:49.27 ID:YG6xNiGrO
買う方のキチガイっぷりも大概だな
992名無しさん@お腹いっぱい(山口県):2011/05/11(水) 01:15:16.98 ID:g6IIcA+b0
チェルノブイリでも牛乳飲んだ子どもが被爆してたからこわい。
魚にするか肉にするか死活問題。
どっちが安全かねぇ。
スーパーでかったブラジル鳥はまずくてたべれんかった。
993名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 01:15:39.31 ID:rPciM+eG0
>>989
もう手遅れでしょ
大人しい上品な抗議しか出来ない俺らの負け。
こういう時こそ、地鳴りの様な鬼気迫る、モンスタークレーマー顔負けの抗議をしないと。
というか、この件でデモすら無い事が終わってる。
原発反対なんか、これの後で良いくらいなのに。
994名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 01:17:19.40 ID:rPciM+eG0
http://www.youtube.com/watch?v=tWWICnIQE9k
安全厨はコレでも見て脱糞でもしとけ。
995名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/11(水) 01:19:41.69 ID:dqV92atI0
かんたんだよ。

ガイガーカウンターで測ればいいだけだ。
または測れる店が繁盛するだろう。
996名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 01:20:57.69 ID:ZFHmrtmPO
福島農民は双葉民どころじゃないな
もう日本では生きていけないだろうね
何か問題が起きたなら
997名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/11(水) 02:04:17.66 ID:fqOp4+w7O
1000ならウンコ
998名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/11(水) 02:05:17.82 ID:fqOp4+w7O
1000ならマンコ
999名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 02:06:23.74 ID:y1VzdPRA0
東電倒産
1000名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/11(水) 02:06:31.89 ID:fqOp4+w7O
1000なら福島人は一生避難民
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。