関西広域連合(大阪京都兵庫滋賀和歌山徳島鳥取)専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
なかったので立てた
2名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/16(土) 06:58:16.08 ID:j/Y8ZM7K0
奈良を差別するのはやめてっ!(>_<)
3名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 07:02:11.86 ID:Mk7roPiLO
奈良は含まれないの?
4名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 07:08:08.11 ID:AW0q4GwdO
奈良(笑)
5名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 07:15:44.56 ID:rmjnhOKu0
徳島県ホームページ
http://www.pref.tokushima.jp/
関西広域連合
http://www.kippo.or.jp/ku/
6名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/16(土) 07:21:16.53 ID:vPD/yuV1O
>>3
奈良県民が少ない→代表者も少ない→多数決で意見が通らない

と言うことが昔あって
奈良は大阪の尻拭いばかりさせられてたらしく
関西広域連合(グレーター関西)に入らなかったらしい
鳥取県は関西からの観光客来て欲しいから、混じったらしい

県民府民があまり知らないところで、いつの間にか出来てた
謎の繋がりがグレーター関西(一応、救急医療などが名目らしいが)
どれくらい機能してるか知らないけど
今回の被災地への援助もグレーター関西で手分けしてやったらしい
何をしたか具体的には知らない
奈良は、何もしてないみたいに言われない為か
独自で金(遷都1300年の収益金2億)も支援物資も送ってる

奈良県人ではないけど
グレーター関西のニュースが出ると
奈良が足並み揃えられない県扱いされてるように見えて不憫
7 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (関西・北陸):2011/04/16(土) 07:22:08.63 ID:NnLrMtRBO
にんじゃ
8名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 07:39:17.63 ID:m97WCjQLO
昨日、うちの町からも第2便が出ました。@徳島
9名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/16(土) 07:49:01.06 ID:rXBnkTEM0
明治政府が廃藩置県を行った時、奈良県は大阪府に併合されたんだけど
、行政中心が大阪にあるため、奈良市に人が集まらず激しく衰退した歴史
がある。 その後独立運動が起こり 以下省略
10名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/16(土) 13:28:07.46 ID:YAejCsnFP
11名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 13:33:21.47 ID:FY48yeNqi
【大阪】大阪で茨城県産の野菜フェアを開催中

福島第1原発事故で風評被害を受けている茨城県産の野菜や果物の安全性をPRしようと、
大阪府吹田市のスーパー「satake(佐竹)朝日町本店」など府内18店舗で16日、農産物
フェアが始まった。

 大阪中央卸売市場が被災地支援の一環として、スーパーの運営会社と協力して企画。
売り場には、「頑張れ! 東日本」と書かれた値札のついたチンゲン菜やレタス、メロンなど
が並べられ、主婦らが次々と買い求めた。

 同市場によると、茨城県産農産物の一部は、暫定基準値を超える放射線物質が検出され、
出荷や摂取の制限になった3月下旬以降、制限対象外の品目まで価格が大幅に下落して
いるという。

 運営会社の担当者(61)は「被災地支援のため利益度外視の価格設定にした」と話していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041612370019-n1.htm
12名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/16(土) 14:39:22.92 ID:vQKxCQIY0
どうせ東京の悪口を言うだけのスレなんだろw
13名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/16(土) 14:59:56.94 ID:x4bYeMAq0
>>12
東京さん関係ないからどっか行って
14 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (関西・北陸):2011/04/16(土) 15:53:41.40 ID:NnLrMtRBO
だな
15名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 16:03:57.09 ID:x1DFBnnqO
だからって、何を書くスレ?@大阪市
16名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/16(土) 20:38:42.46 ID:AF5njSR60
>>13
また大阪か(笑)
17名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 22:43:37.64 ID:rmjnhOKu0
兵庫など2府5県でつくる「関西広域連合」(連合長・井戸敏三兵庫県知事)は18日、東日本大震災の
被災者を受け入れる一時避難所を、数万人規模で用意することを決めた。

宮城県や国などは早期の仮設住宅供給が困難として、避難所の被災者を丸ごと別の地域に移ってもらうことを検討。
関西が積極的にその受け皿を目指す。

広域連合を構成する各府県は既に公営住宅の提供を始め、大阪府が2000戸、兵庫県が600戸など
計約3000戸を用意している。

しかし被災自治体では仮設住宅の大量供給が困難で、避難所の生活環境も悪化。このため広域連合が住宅に加え、
空き校舎や体育館などで、被災者を一時的に受け入れることにした。

兵庫県は、阪神間などの使っていない公立学校約10カ所で、担当する宮城県の約1万人を受け入れる。
岩手県を支援する大阪府も1万人、鳥取県は2000人程度を見込んでいるという。

避難所ごとに希望者を募り、関西までの移動手段は自衛隊や航空会社などに要請。兵庫県などは被災者の
支援チームを設け、ボランティアの協力も得ながら移動や避難所でのケアに当たる。開始時期は未定という。

国に対しては、被災者支援に必要な経費や移動支援を要請する。

   ■   ■

「関西広域連合」の連合長を務める井戸敏三兵庫県知事は「避難所で暮らす被災者の生活は限界に来ており、
一刻の猶予も許されない」と指摘。「阪神・淡路大震災を経験した関西として、被災者のニーズに応えたい」とする。

ソース
神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003876598.shtml
18名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 22:45:14.08 ID:3vDLMOgY0
なるほど、奈良って不憫な歴史もあったんだな。
四国でも、徳島が似たようなポジションだったらしいけど。
だから、徳島は四国の他県より対岸の大阪を向いているのか。
19名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 01:46:56.48 ID:bIc2BReh0
●●●2ch名物・大阪民国人(笑)の特徴●●●

・大阪に馴染めない奴を散々罵倒するくせに、自分たちが他県で馴染めないのをその土地のせいにする。
・「大阪ではこうでっせ!」とわざわざ自分の文化を押し付ける。
・東京に中国人が多いことを叩くが、大阪人全員が朝鮮人なことには触れない。
・東京を異常なまでに意識する。
・北朝鮮をマンセーして、日本を徹底的に罵倒する。
・中華思想のように、やたらと自分の「標準」にこだわる。
・大阪ご自慢の日本橋キモヲタ文化を批判してあげると火病を起こす。
・大阪を「地上の楽園」と思い込んでいる。
・大阪の犯罪は全て兵庫人、京都人、奈良人、和歌山人、滋賀人、三重人のせいにする。
・犯罪のすべては田舎から流れてきたものがやったという。
・都合が悪くなると、論点を摩り替えて地方をひたすら罵倒。
・地方が叩かれてもスルーだが、大阪が叩かれると「分断工作員」と喚く。
・ソースすら出せず、妄想だけで地方を語る(成りすましもよくやる)。

なぜ大阪の味方がいないのか考えてみました

・普段は東京に「一極集中反対!」というが、西日本では「盟主は俺や」と一極集中を求める
・比較的近辺の京都、神戸と共同で頑張っていこうという気がない。邪魔ばかりする。
 関東における東京、中部における名古屋、北海道における札幌、九州における福岡との差
・東京にバカにされると訴えるが、大阪以下の都市は平気で田舎田舎とバカにする
・特に和歌山に対する蔑視がひどい
・問題が起こったとき、すぐ他都市のせいにする
・日本では「東京という大都市があって、各ブロックに有力地方都市がある」という考えが一般的で
 大阪もその有力地方都市の一つでしかないが、大阪人は「日本は東と西に分かれていて、東の
 東京と西の大阪、残り地方都市」と思っている
・東京にきた大阪人は、やたら東北弁をバカにし、なまっているとからかう(ヒドイ)
・周りがあまりに酷いと思い注意すると「東京モンにはジョークが通じん」と逆切れする
20名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/17(日) 01:53:42.43 ID:OBy1RnAB0
>>19
徳島人は大阪・神戸マンセーだけどな。
21名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/17(日) 02:06:51.26 ID:iSf9OcaQ0
ま、東京の悪口を書かれるのが気になるのは分かるが・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 02:19:23.84 ID:IUoj+KCB0
>>19

和歌山や東北の人たちの地元への愛着や方言への愛着が低いのは普段から大阪人らにバカにされまくってるの原因だろうな。
ほんと癌だよ大阪府民は。
自慢と他社完全否定しかできない腐った人種。
23名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 02:20:15.22 ID:IUoj+KCB0
ほんと可哀想

地元好き度
◎非常に高い(1〜10位)                 .┃            ┌─────┐ →
○高い   (11〜20位)                 ┃            │ 北海◎   │ ↑
△普通   (21〜30位)                 ┃            ├────┬┘ 低い
▲低い   (31〜40位)                 ┃            │青 森 ○└┐ 東
X非常に低い(41〜48位)                .┃            ├──┬──┤ 日
太線=東日本と西日本の境界線            ┃日本海側        │秋X │岩△│ 本
                                ┃──┐          ├──┼──┼┐
                                 ┃石△│          │山▲│宮△│└┐
.           ┌──┬──┬──┬┐        ┃──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
.           │山▲│島◎│鳥X │└┐      ┃福▲│富▲│新▲│群△│栃X │福X .│
  ┌──┬──┼┐  ┌──┤──┤  └┬──┗━━┓──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐△│福◎│└┐│広△│岡○│兵○│京◎│滋◎┃岐▲│長◎│山X │埼X │茨▲│
西├──┼──┤  └└──┘──┤  ┌┴─┬┴─┏┻─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
日│長◎│熊○│大○│愛▲│香▲├─┤大◎│奈○┃愛△│静△│神奈○│東△│千X │
本└─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┏┛─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児○│宮◎│└─┤高○│徳△│和歌X ┃三▲│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┃──┘
│沖◎│ ↓高         太平洋側          ┃
└──┘ ←い                         ┃
http://www.1101.com/books/omoi/kyushu/index.html
24名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 02:22:06.75 ID:IUoj+KCB0
地方なまりが出るのが恥ずかしい
30〜25 福井 茨城
25〜20 和歌山 栃木 石川 青森 岩手 秋田
20〜15 徳島 岡山 岐阜 山梨 富山 群馬 宮城 島根 佐賀 広島 大分 新潟 鹿児島 熊本 福島 山形
15〜10 滋賀 鳥取 兵庫 三重 愛知 鳥取 香川 静岡 山口 愛媛 高知 福岡 長野 宮崎 長崎 北海道 沖縄 埼玉
10〜 5 奈良 大阪 京都 千葉 神奈川 東京

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7777.html

方言が好き?恥ずかしい?
自信型   北海道 京都 東京 大阪 神奈川 兵庫
平均型   三重
分裂型   沖縄 長崎 長野 福岡 愛媛 宮崎 熊本 高知 山口 静岡 広島 鳥取 香川 大分 佐賀 徳島 島根 山形 福島 宮城 新潟 岩手 鹿児島 秋田 青森
地元蔑視型 滋賀 奈良 埼玉 千葉 愛知
自己嫌悪型 茨城 栃木 福井 石川 富山 山梨 和歌山 岐阜 岡山 群馬

http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/b/7/b7f0acb8.jpg
25和歌山(catv?):2011/04/17(日) 02:24:00.60 ID:h1jY76P40
>>19-24

こっちからみたら大阪も東京もどっちもどっちに見える
26名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/17(日) 04:26:18.80 ID:oohBWWUT0
関西広域連合で被災民受け入れが始まってだいぶたつが
うちの近所のスーパーでも福島県民が買いに来るようになったわ
結構続々と移り住んできてんのかね?
27名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/17(日) 04:30:22.45 ID:Yy2QhTzbO
ようこそ関西へ
28名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/17(日) 10:38:52.48 ID:vAWnfaqF0
>>23

X非常に低い(41〜48位)  48位って。
29名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/17(日) 13:00:51.45 ID:JIHMQGqV0
>>25
いやまったく

>>28
一回和歌山離れないと和歌山のいいところは見えてこないし、
よそのいいところはいろいろ聞こえてくるが悪いところはあまり聞こえてこない
つまり地元から離れたことがない人が多いからこうなる
30名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/17(日) 15:24:45.10 ID:iEXqb2VjO
奈良県民の民意はアンチ広域連合の粗い知事
「こんな時に関西で頑張って経済を動かそうなんてのは、火事場泥棒だ」

さよ奈良〜!
31名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 15:39:14.28 ID:4hASDGXL0
文化人類学的に見て、何につけても寒いところより暖かい地域のほうが外向的になる傾向が強い
言葉、性、芸術、全部調べたことはないんだろうけど、大方。
自己満足度の高さにつながっているという話は聞いたことないけど、結果みるとそうなのかなと思う
環境って大事なんだね
32名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/17(日) 16:29:25.29 ID:iEXqb2VjO
内向的だったり、おとなしいと、利用されやすいのは事実かもね。
原発がある県とオレオレ詐欺被害者の居住地って、
なにげにカブッてるように思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 16:39:03.19 ID:94wSVwSY0
ただ単に表に出すのが苦手というか、遠慮深いだけだろ。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=187935
34名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 17:15:36.85 ID:Bmhg6cPG0
原発がある県は、ほかにめぼしい産業がないだけではなく
有力な政治家がいなくて、ババをひかされやすいのもあるのか。

「頼むよ。○○さん。頼めるのは、○○さんだけなんだ」
35名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/17(日) 17:20:14.73 ID:iEXqb2VjO
うわべ穏やかでも内に鬱積してたら、
そっちのほうが怖かったり、残忍な場合もあるけどね
36名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/17(日) 17:23:51.42 ID:iEXqb2VjO
>>34 ムラ社会も理由の一つだろうね。
奈良みたいな目立ちかた()笑は無理やろね。
37名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/17(日) 17:50:59.21 ID:yoldT9KG0
福井県は関西電力を自分のお財布と心得ているから問題は厄介だよ
38名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 00:53:10.64 ID:hdv564Mw0
和歌山はいいところなのになんでだ?

和歌山の連れもいい奴が多いのになんでだ?
39東京(catv?):2011/04/18(月) 01:27:15.01 ID:1f4xpXC/0
大阪の一部の連中が普段からバカにしまくってるからだろ
色々スレ見てきてるけど悪口や八つ当たりや責任転嫁が目立つんだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 01:27:19.00 ID:SeUEQ/vG0
>>38
ヒント:和歌山は自虐ギャグ体質

いいとこだよと自分からはあんまり言わない
41京都(catv?):2011/04/18(月) 01:40:07.70 ID:vgpyghA/0
近畿のお荷物とかいって
自虐繰り返してる和歌山の凋落っぷり見たら
いかに自虐がその地域滅ぼすかわかるよ
42京都(catv?):2011/04/18(月) 01:52:13.68 ID:vgpyghA/0
>>39

和歌山は大阪が好きか嫌いかの質問で好きと嫌いが半々ぐらいだったな。
近畿の他の1府3県は嫌いが若干高かめだったが、南のどん突きで左右が海と山に挟まれ
大阪を抜けなれば他県に出辛い和歌山に比べ隣接してる県が多いのあるだろう。
逆に北海道や沖縄など大阪から遠く離れた地域では好きが80%を上回っていた。
43大阪(関西):2011/04/18(月) 02:26:14.96 ID:0iCiKrBhO
和歌山を馬鹿にするという感覚がわからん。

もっと自信もってほしいな
44名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/18(月) 02:42:05.81 ID:an4697pL0
近畿圏でも大阪京都兵庫はほぼ一体もんなんで
それを分かってない奴が多いわな
45名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/18(月) 02:50:09.63 ID:0iCiKrBhO
逆に京都府北部や兵庫県北部は、別な地域な気がするな
46名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/18(月) 02:53:23.93 ID:coLGSQgy0
>>5

2007年6月15日
設立発起人

福井県知事
三重県知事
滋賀県知事
京都府知事
大阪府知事
兵庫県知事
奈良県知事
和歌山県知事
徳島県知事

あれ?奈良も三重も福井もいるじゃん
47名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/18(月) 02:57:43.99 ID:0iCiKrBhO
関西広域連合じゃなくて、関西広域機構のURL張ってないかい?
48名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/18(月) 03:01:44.80 ID:coLGSQgy0
ああ、こっちか関西広域連合HP

http://www.kouiki-kansai.jp/
49名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 03:13:01.17 ID:zoQH5OuQO
西日本広域連合に改称して広島も参加させてもらえませんか?
出来れば友達の山口くんと島根くんも…
50名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 03:14:07.45 ID:vDuqtjNy0
関西広域連合って、なんか暴力団か暴走族の集団みたいな名前だよね
51名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/18(月) 03:16:32.13 ID:GZNQt1UM0
広域過ぎたら身動き取れないだろう
52名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 03:35:23.54 ID:xGU3y2A60
週刊文春「私が嫌いな県民」全国1000人アンケート
2008年2月28日号 / 2月21日発売 / 定価320円(本体305円)

1位 大阪府 277人
2位 東京都 171人
3位 愛知県 71人
4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人
6位 茨城県 27人
7位 沖縄県 22人
8位 福岡県 19人
9位 北海道 17人
10位 千葉県 16人
11位 静岡県 14人
11位 兵庫県 14人
13位 広島県 13人
13位 神奈川県13人
13位 青森県 13人
16位 長野県 12人
16位 奈良県 12人
18位 宮崎県 11人
19位 群馬県 10人
19位 佐賀県 10人
53名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 06:05:46.22 ID:z9U8r1XHO
>>49 中国地域版の広域連合作って、連合同士が連携とるってどうよ?
>>52 あちこちコピペ乙。
よほど3年前の平和な時代が恋しいんだな。
懐古主義かよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 06:10:58.13 ID:OPxqUx7Wi
【韓国が日本企業の韓国移転を促す】

韓国、被災企業の工場移転打診=部品・素材産業の高度化狙い

東日本大震災後、韓国政府が被災で操業停止などに追い込まれた日本企業の工場を
韓国に移転するよう促す案を、日本政府に非公式に打診していたことが17日、明らかになった。
韓国では、主力企業のサムスン電子や現代自動車などを生産面で支える部品・素材産業の
高度化が課題となっており、日本企業誘致のため造成した工業団地への進出を改めて訴えている。
(2011/04/18-02:34)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011041700165


おいおい…これだけは阻止しろよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 06:12:56.68 ID:z9U8r1XHO
明治時代だってよ。。
奈良の知事に言わせれば、今、西日本で頑張って経済動かすのは
火事場泥棒らしいし、リニアも京都で決まりだな。

奈良県は不参加理由のひとつにかつて大阪府に編入されていた明治時代に災害復旧費が十分奈良に来なかったことなどを あげている。(注1)
1.http://www.pref.nara.jp/secure/23600/KOUIKIRENGOU-GIKAISETUMEIKAI.pdf

「関西広域連合」Wikipedia
56名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 06:17:57.64 ID:z9U8r1XHO
>>54 それ、たかじんでも言ってたな。勝谷か宮崎が。
関西でも、九州でも、とにかくまだ土地のある国内に、
技術ある日本の工場を早く移して守れって。
57(大阪市)(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 07:36:25.28 ID:jrJCv4DM0
>>38
たしかに和歌山の人はいい人ばっかりだね
つーか和歌山県はもっと観光で売り込めよ
58名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 08:28:21.76 ID:SeUEQ/vG0
>>57
和歌山のジジババは観光より商品を売りたいのかもしれない
自分の実家あたりではみかんジャムを売り込んでいるがみかん狩りはやってなかったりする
59名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 10:36:11.83 ID:vDuqtjNy0
そういえば1コ500円の梅干しを食べたことがある
大粒でひとつずつパックされて、金粉までまぶしてあった
気持ちはわかるけど無理に付加価値をつけようとしなくてもいいのにと思った
60名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 16:30:43.52 ID:3zMUuggEO
和歌山竜巻注意報でたぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 16:32:56.17 ID:vAY+ljqzO
竜巻注意報なんて初めてみた
62名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 16:35:25.53 ID:bRIVdCLw0
たかじんONEMAN 大阪人嫌われ度超徹底調査

京都:「好き」18%、「嫌い」82%
兵庫:「好き」25%、「嫌い」75% 
滋賀:「好き」31%、「嫌い」69%
奈良:「好き」37%、「嫌い」63%
東北:「好き」37%、「嫌い」63%
九州:「好き」37%、「嫌い」63%
中国:「好き」39%、「嫌い」61%
東海:「好き」42%、「嫌い」58%
和歌山:「好き」57%、「嫌い」43%
関東:「好き」60%、「嫌い」40%
北陸:「好き」61%、「嫌い」39%
甲信越:「好き」69%、「嫌い」31%
四国:「好き」71%、「嫌い」29%
北海道:「好き」84%、「嫌い」16%
63名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 16:46:39.35 ID:ydIQ2IPTO
地震いつ来んだよ
64京都(チベット自治区):2011/04/18(月) 18:00:53.04 ID:cn4bZucz0
東日本大震災:初動態勢に意見、今後連携確認 関西4政令市、危機管理監会議 /京都
毎日新聞 4月13日(水)16時1分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000217-mailo-l26
 東日本大震災の被災地支援を展開する大阪、神戸、京都、堺の関西4政令市の危機管理
監が12日、大阪市役所で会議を開いた。危機管理監は自治体の防災などを総括する職務
で、4市の危機管理監による会議の開催は初めて。震災発生直後の初動態勢について意見
を交わし、今後も連携することを確認した。
 政令市は震災直後、災害時の相互協定に基づき、仙台市に支援隊を送り込んだ。これに
ついて、会議では「国からの派遣要請も相次ぎ、効率的な支援ができたか検証すべきだ」
(大阪市)「支援する自治体と支援を受ける自治体がペアをつくる態勢の確立まで時間が
かかった」(神戸市)などの意見が出た。
 一方、防災対策では「原発がある福井県に近く、防災計画の見直しを検討したい」(京
都市)「東海・東南海地震への備えや啓発に協力を求めたい」(堺市)などの発言があっ
た。救援から復興へとかじを切る被災地支援は、派遣する人材や資材が重複しないよう、
連携を図ることを確認した。
65京都(チベット自治区):2011/04/18(月) 18:03:23.78 ID:cn4bZucz0
ところでさ、
少し前から降り出した雨にめっちゃずぶ濡れになってしまって、
慌ててシャワーしたけど、目が痛い
これって放射性物質混じってるからとかは関係ないと思うんだが、
どうなんだろ。
ちなみに今日の午前6時
http://www.weatheronline.co.uk/daten/weathernews/fukushima/nilu/2011/04/17/18/Japan/conccol_I-131_20110417T210000.gif
同じく18時
http://www.weatheronline.co.uk/daten/weathernews/fukushima/nilu/2011/04/17/18/Japan/conccol_I-131_20110418T090000.gif
66名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 18:15:39.85 ID:md3vr7jWO
>>65
何とも言えないがめっちゃ不安だよね。目薬して様子見てみたら??
67名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 18:27:36.34 ID:/RrUjNsFO
>>65
胡散臭い
68名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 18:53:58.18 ID:z9U8r1XHO
近大マグロも和歌山に研究所あったよな。
要は宣伝。セールスマン知事を育成すべし。

素晴らしきかな和歌山!

みかん - 生産量日本一(全国シェア約2割)
梅 - 生産量日本一(全国シェア約6割)
はっさく - 生産量日本一(全国シェア約6割)
じゃばら - 生産量世界一(世界でも北山村でしか生産されていない)
柿 - 生産量日本一(全国シェア約2割)
山椒 - 生産量日本一(全国シェア約8割)

スモモ - 生産量全国2位(全国シェア約2割)
ネーブルオレンジ - 生産量全国2位(全国シェア約2割)
伊予柑 - 生産量全国2位(全国シェア約1割)

キウイフルーツ - 生産量全国3位(全国シェア約1割)

その他おもな農産物
桃 - 生産量全国4位(全国シェア約1割)
夏みかん - 生産量全国4位(全国シェア約1割)
びわ - 生産量全国6位(全国シェア約1割)

Wikipedia「和歌山県」
69名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 18:54:36.34 ID:Nt0VOE6N0
最近のNHKの関西地方の天気予報;
従来の府県に加えて、岐阜が入ってる。
その他、岡山、福井、奈良、三重?…これらは前からあった。
70名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 19:09:19.32 ID:ydIQ2IPTO
関西祭りはまだか?
71名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 19:13:31.02 ID:vDuqtjNy0
関ヶ原は、古代に不破関があったところで、さすがにその向こうの岐阜県は近畿とは言えない
でもまあ天気予報とかなら適当でいいのでゎ
72名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/04/18(月) 20:15:32.09 ID:n8QPRwA00
おw 和歌山の自虐ネタが話題になってる。
一度地元出てると、和歌山の良さが分かるんだけどね。特に子育てするなら本当にいい。
大阪なぁ。結構長いことすんでたけど、個人的には東京より住みにくい。
大阪の人って変わってる人多いよね。なんかやたら東京意識してる人が多い。ガラが悪いの自慢したりとかw どうでもいいだろみたいなとこw
和歌山いいとこだけどねぇ。
73名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 20:20:35.14 ID:fxkeib+O0
和歌山はあかんやろ…
台風やら地震やら阪神の防波堤やんけ
とても子供を住まわせるに足りる地域ではなかろう。
仮に南海地震で津波が発生してたら
今回の東北が和歌山になってたわけで。
74名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/04/18(月) 20:25:04.73 ID:n8QPRwA00
うーん。正直どこ住んでてもリスクはあるからなぁ。
地震は色々言われてるけど、まぁこれもほんまどこに住んでても「運」がかなり絡むんじゃないかな。
津波のリスクはあるけど、都市部も直下こられたらアウトだしなぁ。大阪も南海が本当にきたら水没エリアかなり広いぞw
原発もいっぱい控えてるしw
台風は慣れてるからなんとも思わん。まぁ人それぞれじゃない?
75名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/18(月) 20:39:54.07 ID:qAkaDpzSO
>>68
近大マグロは津波でやられますた・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 20:41:51.16 ID:F/DsHRma0
和歌山の人は、津波リスクはあると思うわ。。。
俺の知り合いの方のお兄さんも、南海地震の津波で亡くなったって聞くから。
できればしっかり備えて欲しい。

生き延びたら、関西広域連合でいくらでも支援できると思うねんな。
だから、やっぱり、初期の避難をしっかりやってください。
77名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 20:58:40.97 ID:5MlFPFHo0
>>76 どんだけじーさんなんだよw
78名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 21:01:34.28 ID:F/DsHRma0
>>77
うはうは。

俺のガールフレンド(尾鷲在住)のお母さんが小さい頃
南海地震で人が津波に飲み込まれるのを見たらしい。

三重県さんも、気をつけてな。とりあえず、高台に逃げろ!
79名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 21:03:33.81 ID:vDuqtjNy0
慣れてるのかもしれないけど、油断しないでほしい
こないだの地震でも津波警報出てるのに避難した人はわずかだったみたいだし

↓あと、こういうのも危ないよ>和歌山
ttp://www.youtube.com/watch?v=GVBUQLOKI-A
80名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 21:06:28.20 ID:5MlFPFHo0
いえいえ暴言失礼しました。自分も古道を伊勢神宮から歩いているので(現在尾鷲)津波には注意します。
81名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 21:22:39.37 ID:SeUEQ/vG0
和歌山に住むなら街から遠くても中流域だよ
7.18水害で被害なかったところならなおよし
82名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 21:31:29.37 ID:kLXATR6T0
>>79

それ自殺しようとしたんじゃないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/18(月) 21:40:44.45 ID:coLGSQgy0
津波に特に注意は
和歌山、大阪、三重、徳島あたりか
84名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 22:58:25.18 ID:oMUmMcgc0
>>83
淡路も忘れんといて。
85名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 23:25:54.64 ID:KZ0SAWIAO
よく知らないけど、大阪ってそんな高い津波来るっけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 23:31:08.73 ID:oMUmMcgc0
>>85
推定では2〜3m。ただ、今回の東北の被害をみていたらその倍の高さで来る可能性がないとはいえない気がする。

いずれにせよ、低い土地が多いのと、日頃の防災意識が低いから、波の高さの割りに被害が大きくなるかもしれない。
87名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 23:50:36.82 ID:vDuqtjNy0
ん〜、東京湾や大阪湾、瀬戸内海みたいに、いったん非常に狭い入り口を通過して
その後広い湾内に拡散するようなところは、津波は低くなるです
和歌山あたりで10mなら、大阪湾や瀬戸内はせいぜい2m以下でしょう
奥に行くほど狭くなってエネルギーが集中するリアス式海岸とは逆なんです

大阪はむしろ都市型集中豪雨に弱いです・・特に大東・東大阪などの河内平野地帯
ちょっとした夕立程度でも簡単に下水があふれて道路が冠水したりします、困ったものです
88名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 00:25:37.63 ID:4NZbiJxu0
とくに寝屋川が集中豪雨に弱いらしいね。
寝屋川は洪水になりやすいから、趣味の悪い高〜い堤防を作ってそれを防いでいる。
あれがもし決壊すると、大東市は完全に水没するらしい。
89名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 00:31:49.80 ID:TFhaHm7m0
>>87
地下街水浸しになったもんね
困ったもんだよね
90名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 01:42:00.94 ID:eeJvM04G0
こんなの見つけた

408 名前:岐阜県民[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 01:34:48.77 ID:Ou/zEL9B
>>404

3大都市圏に属する各県庁所在地の昼夜間人口比率
京都市108.37 岐阜市104.79 和歌山市104.22 津市102.53 神戸市101.80

↑昼間人口過多、拠点性高
=======拠点都市とベッドタウンの壁=======
↓昼間人口過少、ベッドタウン

千葉市97.22 奈良市 92.67 大津市92.28 さいたま市91.89 横浜市90.40

岐阜市は和歌山や津に近い特徴を持っていて、名古屋のベッドタウンなんかではないのよ本当は
「距離だけが近くなった大阪と和歌山」みたいな関係かと
いやぁ、イメージしてた部分と、実際は違うという例を示すのにデータは必要だからね
91名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 01:49:29.40 ID:EYwUaFoYI
寝屋川には貯水地があったような
普段は少しだけ水があって公園になってる
92名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 02:11:25.90 ID:cwd7+sEg0
>>88
あの寝屋川の堤防、片町線の高架線からみるとスゲー高さだな、見栄えも悪いw
本当は川幅を拡幅&浚渫したいところだが用地買収が無理なのであのままなんだろうな。
93和歌山(catv?):2011/04/19(火) 09:18:26.80 ID:YSQzxG6E0
>>23 >>24

まあ確かに実際いいところないからな・・・・
大阪のベットタウンで京阪神圏に入ってる奈良、大津、泉州の方が遥かにいいと(南方面は岬町までですから)
観光、文化、方言、利便性全てにおいて下位レベルなのは事実だから
誰も望んでも無い和歌山で生まれさせれて、他都道府県の人にバカにされ、見下され、肩身の狭い思いしながら生きていくだなんてたまったもんじゃない。
地元に増大なコンプレックスを抱き、一刻も早く他都道府県に抜け出したい向上心のある若者の気持ちが良く分かる。
94和歌山(catv?):2011/04/19(火) 09:33:52.99 ID:YSQzxG6E0
いっそのこと南海地震で発生した津波で全て飲み込まれて欲しい。
後世がこんな土地に生まれずに済む。
95名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 10:45:42.40 ID:vwrlXmy60
和歌山のどこくらいまでが南海地震の津波被害に遭うだろう
リアス式海岸だし岩出市まで来るかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 11:13:11.67 ID:9myY5Ej70
>>93,94
えー? そーかなー、和歌山いいところだと思うけど・・
白浜はよく遊びに行くよ、日本海側と違ってくらげ少ないし

個人的に思うのは、和歌山に元気がないのは、林業が産業として成立しなくなっちゃったからじゃないかと
和歌山だけの問題じゃないけどねー
97名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 12:03:27.54 ID:4NZbiJxu0
>>91-92
http://agua.jpn.org/yodo/kyuyodo/neya/neya.html
寝屋川堤防の画像発見(■下流 部分)
ホンマいつ見ても趣味悪いなw

寝屋川の暴走を阻止するために、
大東市の深北緑地や東大阪市の花園中央公園など、
水を逃がす貯水池はたくさん用意してあるんだけど、
それらでどこまで防げるかは疑問に感じてる。
ドブ川の水が家に浸水したらたまらんからなあ・・・


>>96
和歌山県はいいところだと思う。
世界遺産はあるし、秘境好きにはたまらない。
龍神村(国道425号線)や古座川(滝の拝)とか・・・まさに秘境!
あの美しい景観はバンバン自慢してもいいと思うぞ。
まあ道路が崩れ落ちてるのを見たときはびっくりしたがw
98京都(チベット自治区):2011/04/19(火) 12:13:36.42 ID:vSiW2Ujx0
>>96,97
たまにいく観光地としてならね
実際に住むとなったら話は別でしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 12:15:56.74 ID:o+UhzTik0
波乗りとかできるから和歌山に住みたい。
100 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (関西・北陸):2011/04/19(火) 14:49:08.39 ID:y3qcCkgOO
足があれば紀の川市がいいな
101名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 14:52:05.49 ID:RHbyt+8uO
>>98
和歌山県は意外に地元残留率は良いらしいけどな
102名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/19(火) 15:58:49.07 ID:mJ+b1bsR0
京都も洪水が起こると結構浸水するんだね
俺的関西ツーリングランク

京都府★★★
大阪府★
兵庫県★★
和歌山★★★★★
滋賀県★★★★


104名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/19(火) 17:30:05.10 ID:lgqm1adPO
京都<大阪いるなら抜けますね(^_^;)
105名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 17:43:33.98 ID:hwPflWz30
和歌山なら専ら白浜だろう

釣りもゴルフも宿泊施設も豊富
クエも食えるしな
串本に行けば鯨もある。
ただ那智勝浦までは行く気はしない
106名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 17:48:30.35 ID:9myY5Ej70
加太は鯛が釣れるよ!
107名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/19(火) 18:45:10.65 ID:9K/3TbqqO
さて…福島の支援&風評被害防止のために、滋賀県知事が福島の野菜を
学校給食に使ったり販売会をするとニュースで言ってたわけだが…
108名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 19:44:25.98 ID:9myY5Ej70
>>107
ほんと? 思い切ったことするね・・
個人的には食べても問題ないと思ってるけど、いきなり学校給食はどうかなー

こういうのは即売会などで徐々に県民の意識を慣らしつつ、原発の状況を見極めていって
大丈夫という雰囲気が十分に広がってから大々的に受け入れるものじゃないかな
滋賀県の知事さんは女性みたいだけど、ちょっと政治的なセンスのなさを感じる
109名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/19(火) 20:23:30.63 ID:9K/3TbqqO
>>108
まあ、滋賀は農業そこそこ頑張ってる田舎だから、基本県内産の材料使って
一部福島産を混ぜる感じなんじゃないかな?
で、こちらの食べ物を被災地に送ることで、向こうの体内被爆も
少しでも減らしてあげようみたいな助け合い精神なのかも?
110名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/19(火) 21:42:01.29 ID:mJ+b1bsR0
>>107
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110417000103
広域連合で滋賀&京都が福島県担当になった宿命・・・
しかしいきなり給食とは、親は黙っているのでしょうか
京都は風評被害の取り組みはしてないの?
111名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/04/19(火) 22:38:42.48 ID:lpmd2bgE0
いつでも大阪の日陰になって
時には岡山と間違えられて
そやけどこれだけはわかって欲しい
大阪の隣にあるんやで

紀伊半島の西海岸ウエストコーストで
言うたら日本のカリフォルニア
和歌山LOVESONG(きれいな海)
和歌山LOVESONG 岡山じゃないぜ 和歌山


シャイな和歌山の人が東京に来れば
大阪から来たと嘘ついてしまう
もっと和歌山に誇りもとうよ
生まれ育ったふるさとやないか

魚はうまいし梅干しは体にええし
みかんはビタミンCが豊富だよ
和歌山LOVESONG(きれいな山)
和歌山LOVESONG 誇りをもとうぜ 和歌山

和歌山LOVESONG(温かい人々)
日本のエース 和歌山
112名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 00:04:01.57 ID:eyuyIub50
ゴールデンウィーク期間の指定席予約状況について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175278_799.html
▽関西方面から▽
         予約席数(前年比)
新幹線         90%
博多方面へ     93%
在来線         81%
北陸方面へ     78%
山陰方面へ     88%
南紀方面へ     75%
関西空港へ     84%
▽関西方面へ▽
         予約席数(前年比)
新幹線        91%
博多方面から    94%
在来線        81%
北陸から       76%
山陰から       91%
南紀から       75%
関西空港から    86%
▽線区別上下計▽
         予約席数(前年比)
山陽新幹線     94%
北陸から       77%
山陰から       90%
南紀から       75%
関西空港から    85%
西日本計        91%
113名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 00:06:05.96 ID:eyuyIub50
搭乗者数が過去最低 南紀白浜空港の10年度利用状況
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000001-agara-l30

2011年4月15日(金) 18:53 NEW !!
GW期間中のJR紀勢線の予約状況

ことし(23年)のゴールデンウィーク期間中にJR紀勢線の特急の指定席を利用する人は、きのう(14日)現在2万1千人で、
前の年の75パーセントにとどまっています。
紀勢線特急列車の指定席の予約のピークは、上りの白浜、新宮方面行きが来月(5月)3日、下りの新大阪、
京都方面行きが来月(5月)5日となっています。

JR西日本和歌山支社によりますと、今月(4月)28日から来月(5月)8日までのゴールデンウィーク期間中の指定席の予約率は、
きのう(14日)現在18%で、去年(22年)に比べて25パーセント減っています。
予約のピークは、上りの白浜、新宮方面行きが来月(5月)3日、下りの新大阪、京都方面行きが来月(5月)5日で、
予約率が80%を超えている列車もあります。
JR西日本和歌山支社では、「東日本大震災の影響で、自粛ムードが広がり、旅行を控えているように思います。
JR西日本管内でも紀勢線の落ち込みが大きいので、白浜方面への観光施設の入園券などがついた割安のきっぷを売り込んでいきたい。」と
話しています。
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=28283%22%20target=%22_parent
114名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 05:45:14.71 ID:x1EoQZ9Gi
文部科学省は19日、18日朝から24時間で採取した雨やほこりなど降下物の検査で、北陸や西日本を含む計
14都県で放射性物質を検出したと発表した。文科省は「福島第1原発から出た放射性物質が、気象の影響を受
けて広がった。健康被害はないレベル」としている。

 1平方キロ当たりの放射性ヨウ素は、富山2・4メガベクレル(1メガベクレルは100万ベクレル)、福井
3・1メガベクレル、三重30メガベクレル、和歌山24・8メガベクレル、島根1・8メガベクレル、岡山1
5・8メガベクレル、高知4・4メガベクレルなど。最高は埼玉の368メガベクレル。

 セシウムが検出されたのは7県で、1平方キロ当たり2・4〜160メガベクレルだった
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110420/dst11042001130002-n1.htm
115名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/20(水) 06:16:04.10 ID:rsPPVA/yO
放射線量、東京など再び平常値超え 福島は横ばい
2011年4月19日 17:10 カテゴリー:科学・環境
 東北、関東各都県で18日午後5時から19日午前9時に観測された最大放射線量は、東京、栃木、埼玉が
17〜18日に比べてやや上昇し、一時は下回っていた震災前の最大平常値を再び上回った。
 文部科学省によると、東京は毎時0・076マイクロシーベルトから0・080マイクロシーベルトに上昇。栃木は
0・070マイクロシーベルト、埼玉は0・067マイクロシーベルトに上がった。福島は2・000マイクロシーベル
トと横ばいだった。
 福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で18日午前10時14分に28・6マイクロシーベルトを観測
した。
 福島地方気象台の予報では、20日の福島第1原発付近は西寄りの風、朝から北西の風。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/237859

116名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/20(水) 06:17:55.93 ID:rsPPVA/yO
 東北、関東各都県で18日午後5時から19日午後5時に観測された最大放射線量は、東京、栃木、
埼玉が17〜18日に比べてやや上昇し、一時は下回っていた震災前の最大平常値を再び上回った。

 文部科学省によると、東京は毎時0・076マイクロシーベルトから0・080マイクロシーベルトに上昇。
栃木は0・071マイクロシーベルト、埼玉は0・067マイクロシーベルトに上がった。
福島は2・000マイクロシーベルトと横ばいだった。

 福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で19日午前10時43分に21・8マイクロシーベルトを
観測した。

 福島地方気象台の予報では、20日の福島第1原発付近は北寄りの風。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041901000673.html
117名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/20(水) 08:29:07.10 ID:rU6S6ht+0
118名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/20(水) 09:48:36.70 ID:rU6S6ht+0
871 名前: 滋賀県(大阪府) 投稿日: 2011/04/20(水) 09:39:56.50 ID:P6vuS0Fq0
>>429の件

知事室に問い合わせた。
県庁窓口凸電でパンク寸前。

回答:「県として県庁食堂での使用は検討中ですが、
    学校給食に関しては使用予定どころか検討すらしておりません。
    知事がそのような発言をした事実はありません。」

−−でもTVで報道があったようですよ。知事の発言している映像もあったようですが?

回答:「TV局に放送内容を確認中です。voiceという番組のようですが・・・
    詳しい時間帯などご存知でしたら教えていただけますか?」

−−いや、そこまでは知りません。が、多くの人が「誤解」したというなら、
  HPなどで「学校給食には使用しない。検討もしていない。今後の予定も全くない。TVが嘘なんです。」と
  しっかり否定告知するべきでは?

回答;「検討します。不安をお与えして申し訳ございませんでした。」終了




だ れ が 嘘 つ い た ん だ ?
119名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/04/20(水) 10:13:04.06 ID:vgxmfrTr0
なんだそれわ
120名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/20(水) 11:34:45.57 ID:2WZN4FF20
voiceが県庁と給食を間違えて誤報したってこと?毎日ェ・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/20(水) 14:56:05.55 ID:SDFR7aXX0
誤報かーい!

これは伝言ゲームの途中で誰かが給食に学校って付けたしちゃったんだろうな
給食があるのは学校だけじゃないのにw
122名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/20(水) 15:38:21.15 ID:7LzO3YkjO
老人ホームとかで使う分には全然平気だよね
123名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/20(水) 16:03:57.33 ID:x7uY8Wis0
>>122
平気平気。放射線の影響ないし、その前にお亡くなりになるし
124名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/20(水) 16:36:58.88 ID:XwTTZF6D0
これは罠だ。
表立って「使いません」とも言えないし、「使います」とも言えない。
福島が仕掛けた罠だ。
125名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/20(水) 16:59:49.51 ID:DN8pqxCK0
大阪だけど。
いつの間にか給食の材料に使用されてそうでマジ恐いわ…
てか今って緊急事態だから基準値絶賛爆アゲ中なんだよね?
いつか戻してくれるんだろうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/20(水) 17:36:17.42 ID:rsPPVA/yO
トンキン乙
127名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/20(水) 18:39:54.58 ID:DN8pqxCK0
(;∀;)
わ、わ、トンキン乙って私ですか??
ほんとに大阪なんだけど;;
8チャンで今、橋本知事と平松さんが出てたけど信じてもらえる??
あ、スレチだからロムに戻りまつ。。。
128名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/20(水) 19:06:04.62 ID:Um+MsYRC0
そうか滋賀県庁の食堂で福島産の野菜使ってくれるのか
是非魚介類も使ってほしい
できたら学校給食もお願いしたい
129名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/20(水) 19:11:56.90 ID:ZaJzXy6f0
まともな判断力あれば学校給食には使わないだろ…
VOICEも誤報を訂正したし
130名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/20(水) 19:18:21.39 ID:Um+MsYRC0
あの知事なら使ってくれそうだ
131名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/20(水) 19:20:57.75 ID:Um+MsYRC0
しかしテレビが誤報なんて信じられん
132名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/20(水) 20:10:41.58 ID:ZaJzXy6f0
テレビの誤報って珍しいことじゃないぞ
意図的なものも含めりゃ膨大な数になるし
133名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/20(水) 20:53:50.45 ID:SDFR7aXX0
ニュース読み上げるアナウンサーの手元には
「福島野菜 滋賀県知事 給食」ぐらいのエスパー必須なメモしかないこともあるそうだからなあ

誰か知らないが誤報の始末書書かされたに違いない
134名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 21:17:19.77 ID:WotQtxrq0
【技術】低コスト・安全な野菜…これが「植物工場」 大阪府立大で公開[11/04/20]

大阪府立大の中百舌鳥キャンパス(堺市中区)で20日、室内で光や温度を自動制御し、
野菜や果物を人工栽培する技術を研究する「植物工場研究センター」が開設され、
内部が関係者に公開された。

センターは2棟構成で延べ床面積は約2千平方メートル。
太陽光を利用しない完全人工光型の研究施設としては国内最大規模となる。

8つの実験室からなる研究開発棟では、栽培コストの削減を目指した照明や空調、
衛生管理などの技術を研究。
別の棟では研究の実証実験の場として、レタス、ハーブ、葉物野菜のアイスプラント、
緑化用のコケの4種を栽培する。

センターでの研究には共同研究企業として、食品メーカーや機械メーカーなど
約100社が参加している。
副センター長の村瀬治比古・府立大工学研究科教授は
「ビジネスに直結する技術の研究の場になる。産学の連携で植物の工場生産を
産業として飛躍させたい」と話した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110420/biz11042011480011-n1.htm
画像は
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/biz11042011480011-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/biz11042011480011-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/biz11042011480011-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/biz11042011480011-p4.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110420/biz11042011480011-p5.jpg
135名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 21:18:00.13 ID:WotQtxrq0
【調査】 ひったくり、全国最悪は東京都。2位は神奈川…ワースト脱出の大阪は3位に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303289816/

★大阪のひったくり、さらに急減 3位に、ワーストは東京

・昨年、35年ぶりに全国ワーストを脱出した大阪府内のひったくりの認知件数が、
 今年1〜3月は408件と前年同期と比べて37・3%減少し、東京都、神奈川県に
 次いで3番目となったことが20日、分かった。大阪府警が発表した。

 府警犯罪対策室によると、最多の東京は455件(16・8%減)、神奈川は445件
 (1・1%減)。昨年、大阪を抜いて全国最悪となった千葉県は42・9%減って
 285件となり、6番目だった。全国総数は3205件で17・5%減った。

 同室は「防犯意識の向上や防犯カメラの台数増加が要因ではないか」と分析している。
 http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042001000795.html

※関連スレ
・【社会】 震災後、東京でひったくり増加傾向
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302235578/
136名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 22:12:53.68 ID:cxKxGnPA0
【放射性物質】大阪で茨城県産の野菜フェアを開催中

福島第1原発事故で風評被害を受けている茨城県産の野菜や果物の安全性をPRしようと、
大阪府吹田市のスーパー「satake(佐竹)朝日町本店」など府内18店舗で16日、農産物
フェアが始まった。

 大阪中央卸売市場が被災地支援の一環として、スーパーの運営会社と協力して企画。
売り場には、「頑張れ! 東日本」と書かれた値札のついたチンゲン菜やレタス、メロンなど
が並べられ、主婦らが次々と買い求めた。

 同市場によると、茨城県産農産物の一部は、暫定基準値を超える放射線物質が検出され、
出荷や摂取の制限になった3月下旬以降、制限対象外の品目まで価格が大幅に下落して
いるという。

 運営会社の担当者(61)は「被災地支援のため利益度外視の価格設定にした」と話していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041612370019-n1.htm
137名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/20(水) 23:00:33.37 ID:m+7g/WtL0
>>103
和歌山と三重がダントツに好き。
滋賀は残念ながらバイクで行ったことがない。
138名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/21(木) 00:17:06.37 ID:Gdnr9+oD0
紀伊半島は夕日の沈む西海岸線あり、開放感ある人柄に土地柄
車も割合少なくて、山峠のワインディングあり
風切って 歴史も多く感じれる
バイク乗り最高のロケーション  
なんで馬鹿にされるのかわからん 
和歌山三重という名前が、駄作なのかな
139名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/21(木) 00:23:29.66 ID:5wZ1JbcR0
和歌山、特に有田のみかんは最高。
他のみかん食えなくなる。
140名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/21(木) 01:22:20.21 ID:t5pFpRA40
今日滋賀とか淡路島で震源浅い地震よく起きてたけど
阪神大震災の被災地域の地盤もついに連動しはじめたの?
141名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 01:28:09.46 ID:4ETfdxw60
日本すべてが連動してます。次は中国・四国の予感。
142愛媛(catv?):2011/04/21(木) 04:56:13.33 ID:5yDwY5CM0
>>68

かつて和歌山県には、ミカン、鰹節、醤油、梅干しなど、全国屈指の特産品、名産品が数多くあった。
ところが今や、ミカンは愛媛県、鰹節は高知県、醤油は千葉県にトップの座を譲っている(笑)
梅干しも、量販品は輸入ウメでつくられているものがかなり増えている。
143名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 05:42:58.13 ID:eIEKBBB80
【各国大使館が東京へ復帰】

東日本大震災と福島第1原発事故に伴い、東京から西日本や海外へ一時、
機能を移していた各国大使館は在京業務をほぼ全面的に再開。多数の国が出していた首都圏などでの
滞在や渡航自粛の勧告も徐々に緩和された。

原発事故の先行きには不透明感が残り、余震が続いているものの、
原発の状況が比較的安定してきているのが最大の理由とみられている。

日本の外務省によると、20日現在で在京の大使館を閉鎖しているのはアンゴラ、コソボ、ドミニカ共和国、
ブルキナファソの4カ国にとどまり、一時、大阪に機能を移したドイツやスイスも含め大半の国が
東京での大使館業務を4月中旬までに再開した。

震災後、大使館の一時閉鎖や移転に踏み切った国はアフリカや中南米諸国を中心に計32カ国。
大使や職員の大半が大阪などに移り、名目的に在京業務を続けた国を含めればさらに多数に上る。
しかし3月下旬をピークに戻り始めたという。

一方、自国民に対する渡航自粛勧告などは、米国や英国が相次いで解除。
フランスなどが呼び掛けた首都圏からの退避勧告もほぼ解かれた。

http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=World&newsitemid=2011042001000824
144名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/21(木) 06:07:36.17 ID:0bXrUKun0
ほんとに誤報かよ、やってくれましたな・・・
http://www.mbs.jp/voice/
145名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/21(木) 06:17:08.05 ID:7iPP7Fj70
社会ニュースで誤報とはいただけない
146名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/21(木) 07:29:31.73 ID:coXAsboEO
>>136今の茨城産てある意味福島産よりヤバくないか?
147名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/21(木) 09:46:25.11 ID:ar0FTiAa0
>>142
和歌山のみかんは生産量一位に返り咲いてるし出荷額はずっとトップだよ
…自分も去年クイズ板で出題されるまで知らなかったけど
148名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/21(木) 14:38:04.87 ID:coXAsboEO
和歌山みかんそんなに美味しいのか。みかん自体あまり食べないからな
149名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/21(木) 14:50:25.32 ID:ueKUnu8Z0
高いものは滅茶苦茶甘いよ。価格や季節にも寄るんじゃないかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/21(木) 16:08:37.87 ID:FO0qpf/I0
最近、広域連合にすればすべてうまくいくみたいな風潮は、
TPPにすればすべてうまくいくというのと似てる気がしてきた。
151名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/21(木) 17:10:06.72 ID:agJca2x50
実際今回の地震の支援の仕方は悪くないと思ったがどうなんだろうか
もし南海地震が起こったら程度の差はあれ関西全域被害を受けるから機能するかの
心配とかいろいろあるが
152名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/21(木) 19:17:53.46 ID:mp2W/xHt0
南海地震が連動して起こる保障はないんだよな
今回の東北の地震も連動して起こらないとされていたからな

地震が起こるかもしれないからこの場所は避けるという考えは
不謹慎厨の花畑思考と大差がない

>>151
上の命令に従順な関東と核心部分を評価して行動する関西人との差
この差を見れば関西の方が望みはある
153名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 20:53:36.23 ID:Nswh9N/DI
被災地の自治体から救援要請がなかったので救援物資を送りませんでした
これが関東
154名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/21(木) 23:05:42.61 ID:JGNvMKEw0
今回は井戸さんを中心によくまとまって頑張ったと思うよ。

初動の速さ・将来への見通しの正確さは、正直、国を超えていた。

「仮設は無駄、それより疎開避難を」と橋下が言って叩かれたけど、
今の仮設住宅の立ち遅れや、放射能汚染をみたら、関西広域連合が正しかった。
今年の冬も仮設が間に合わないくて避難所で歳を越す人が大量にでるだろう
今回は迅速だったな
156名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 23:44:57.71 ID:chWhN0da0
津波避難先、沿線ビルも追加 JR西がマニュアル見直し

2011年4月21日

 東日本大震災で想定を上回る津波被害が出たことを受け、JR西日本は津波の際の避難誘導マニュアルの見直しを始めた。
  神戸線や阪和線、ゆめ咲線、紀勢線など海沿いの平野部を走る路線で、乗客の避難先として高台に加え駅周辺や沿線に建つビルも追加指定する。
  佐々木隆之社長が20日の会見で明らかにした。

 JR西は東南海や南海地震を想定し、2005年3月に乗務員や指令員、駅長らを対象に、列車を安全な場所に止めて乗客を避難させるマニュアルを策定したが、これを見直す。
 これまでの指定避難所は主に高台だったが、平野部ではビルの方が身近にあると判断。
 今後、各駅長がビルの所有者と協議を進めていく。(小河雅臣)
 http://mytown.asahi.com/areanews/wakayama/OSK201104200117.html

3 当社における津波対策

 今回の大地震では、地震に加え大津波が発生いたしました。
 今回の地震は私どもの想定を越えた規模の地震でした。
 そこで、現在、私どもが取り組んでいる地震および津波対策が十分な対応であるのかを改めて検証しております。
 詳細については次回の会見の際にお話をさせていただきたいと考えておりますが、簡単に説明いたします。
 津波の関係については、当社ではとりわけ和歌山地区での発生が高いと想定し、約2年前にマニュアルを作成しておりました。
 実際に和歌山地区では津波警報、続いて大津波警報が発令されました。
 和歌山支社では地震発生後に津波対策本部を立ち上げました。
 大津波警報発令前より、無人駅のお客様に対する安否確認や避難誘導放送、列車を駅に抑止するなどの対応を行いました。
 その後は、お客様に給食などの手配をしたほか、危険区域から避難していただくための、バス、タクシーの手配を行いました。
 大津波警報が解除され、その後、線路の点検を行い、3月13日、列車の運転を再開いたしました。
 今回の地震により大津波警報が発令されたのは和歌山地区であり、あらかじめ整備していたマニュアルに沿って対応することができました。
 一方で、マニュアル想定以上の規模の地震や津波が発生する可能性や、和歌山支社管内以外での発生も考えられます。
 地震が広範囲に発生することも考慮しながら、対策を検討していきたいと考えております。
 なお、地震ならびに津波の対応に必要な予算は、中期経営計画での安全関連設備投資予算4,300億円に含まれておりません。
 これらの対策を実行する場合にはこの4,300億円に上乗せすることになります。
 しかし、具体的な実行策については今後検討いたしますので、詳細な上乗せ金額は現時点では不明です。 

 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175285_799.html
157 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (関西・北陸):2011/04/21(木) 23:45:37.67 ID:BiS1FejzO
>>138
龍神スカイラインは最強だった
加田も良かったよ
158名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/22(金) 13:20:19.29 ID:JuFZ3RNI0
関西広域連合長「首都機能、西日本分を受け持ち支援」 3商議所の提言
2011.4.21 08:15
 東日本大震災からの再生策として20日、関西広域連合の井戸敏三連合長(兵庫県知事)に提出された大阪、神戸、京都の3商工会議所の緊急提言。
首都機能を関東と関西に「双眼化」することなどが盛り込まれたことに対し、井戸連合長は「首都機能をどう関西で受け持てるか枠組みをつくる必要がある」と述べた。

 兵庫県庁には、神戸商工会議所の大橋忠晴会頭と京都商工会議所の立石義雄会頭が訪問。
震災による電力不足や外資系企業の東京離れが進む現状を踏まえ、立石会頭は「国の形を一極集中から二極化に整えるべきときだ」と主張、
国の出先機関の丸ごと移管を求める関西広域連合に首都機能の受け皿となる機能の充実を求めた。

 これに対し、井戸連合長は「東日本と西日本で機能を完結して系統を分ける必要がある」と応じた。

 一方、緊急提言で過度なイベントの自粛の風潮を見直すことも求めると、井戸連合長は「関西が自粛するのではなく、引っ張って日本を支えないといけない」と力を込めた。

 大橋会頭は「地震、津波に加え人災に近い原発事故の三重苦。復興には相当な時間と費用がかかるだろう」とし、日本を関西から支える必要性を訴えた。
159和歌山(catv?):2011/04/22(金) 13:30:45.14 ID:8uBXMtJZ0
南海地震の津波だときのくに線は廃線、南海線側は津波被害と高架の亀裂倒壊で再建見込み遠く、残された阪和線の独壇場
160和歌山(catv?):2011/04/22(金) 13:33:23.58 ID:8uBXMtJZ0
和歌山市に最強の中央構造線が走ってる。
これが動いたらマグニチュード8.0。
沖で起きる南海地震のM8と違って
町の真下のM8なので、和歌山市終了
まあ、ぶらくり丁なんて、今でも既に避難勧告地域みたいな
風情だけど
161名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/22(金) 14:06:11.12 ID:o/ALIV6m0
和歌山は俺が守る
162名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/22(金) 15:44:41.85 ID:MQFTfu7q0
中央構造線が揺れたら和歌山どころか日本終了だろ…

「日本沈没」で一番先に沈むのは中央構造線の南側全域だったよなあ
久々に読みたくなってきた、買ってくるか
163岸和田(catv?):2011/04/22(金) 16:03:01.13 ID:BlCByVI30
津波被害を受けた地域は国立公園にすべき
不謹慎を承知で言うが、復興して人が住めるようにしても
また津波が来て被害が繰り返される。

それならいっそのこと国立公園か何かにしたほうがいい。
164岸和田(catv?):2011/04/22(金) 16:03:53.23 ID:BlCByVI30
あるいは特区はとし、売春防止法適用除外で公娼制度創設。
全国でパチンコ税導入、特区は公営カジノ創設。

ナイトショーとか質の高いエンターテイメントのソフト誘致、
各種世界会議できるコンベンションのインフラ整備などがポイント

来るな!と言っても民間投資集まるようなビジョンづくりが大事(^^ゞ
ついでに米軍基地誘致はどうだろうか?
国立公園化、世界遺産登録も賛成。
165伊丹(catv?):2011/04/22(金) 16:11:32.92 ID:/3n2q9iH0
             新敦賀─富山─(新潟)            飯田=南甲府=相模原=品川
             /  \   \                  //
         新小浜   新長浜 (長野)             東美濃 近鉄名古屋
          /         \                 //     /
     馬堀改め西京都 新彦根 名古屋            名古屋  桑名
          │  \  /                    //   /   \
 (長崎)   彩都北 京都 新田辺改め西京都=湯の山温泉改め新鈴鹿 近鉄四日市
   \     │  /    //    \                 \   /
   博多─新大阪(W)新大阪(C)  大和西大寺─奈良          白子
    │                  /  \              /
(鹿児島中央)      (三宮)─大阪難波 吉野         伊勢中川
                                          \
(閑西空港)                                   賢島

中央リニアT期…新大阪(C)=新田辺改め西京都=湯の山温泉改め新鈴鹿=名古屋
近鉄特急網再編…(三宮)─大阪難波─大和西大寺─新田辺改め西京都─
 ─新田辺改め西京都─大和西大寺─奈良
 ─新田辺改め西京都─大和西大寺─橿原神宮前─吉野
 湯の山温泉改め新鈴鹿─白子─伊勢中川─賢島
 湯の山温泉改め新鈴鹿─桑名─近鉄名古屋
真・北陸新幹線本線…新大阪(W)─彩都北─馬堀改め西京都─新小浜─新敦賀─富山─(新潟)(長野)
真・北陸新幹線分岐線T…京都─馬堀改め西京都─
真・北陸新幹線分岐線U…名古屋─新長浜─新敦賀─
九州新幹線長崎ルート直通 ※鳥栖佐賀迂回無し…新大阪(W)─博多─(長崎)

中央リニアU期 ※東寄は経済動向次第で見送…名古屋=東美濃=飯田=南甲府=相模原=品川
                                    \
(閑西空港)w
166名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/22(金) 19:31:40.66 ID:o/ALIV6m0
>>157
加太のトンネルより海側の峠の道、いつ行っても通れない。
今後通れるようになるのかなあ?
167名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 20:50:10.94 ID:n9a4t4iP0
これが実施されたらもう海外逃亡。。

震災がれき全国で処理環境省が要請
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20110419-OYT8T00067.htm
168名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 20:54:12.44 ID:oTaBn6mE0


http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303389794/

【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★1
169名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/22(金) 21:29:41.02 ID:uLs10slV0
汚染瓦礫については自治体にメールするか....
絶対に受け入れんなと
170名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/22(金) 22:24:22.39 ID:uBi0PiCB0
【東日本大震災】
石原都知事が首都機能分散に言及「証券市場の中心は大阪」
2011.4.22 18:47

クリックして拡大する

都知事選から一夜明け会見をした石原都知事 
=11日午後、新宿・都庁 (大西正純撮影)
 東京都の石原慎太郎知事は22日の定例会見で、
東日本大震災を踏まえ、「首都圏機能はいい形で分散されるのが好ましい。
東京への過度な集積は好ましくない」と強調。首都を東京に残したまま、
一部の首都機能を分散し、バックアップ機能の充実が必要との見解を示した。

 大震災の発生後、橋下徹大阪府知事と大村秀章愛知県知事が先月22日の会談で、
首都機能分散の必要性を指摘しており、石原知事の発言で議論が加速しそうだ。

 会見で、石原知事は余震が頻発していることを挙げ、
「東京直下の地震の確率は高くなった」と述べた。
そのうえで、JR東海が計画しているリニア中央新幹線に触れ、
「東京と大阪が1時間で結ばれれば画期的だ」とし、
「(首都機能のうち)証券市場の中心は大阪に移すなど、
大きな発想力で取り組むべきだ」と訴えた。



まさか、あの石原知事が言うとは・・・天地がひっくり返るかと思ったわ^^b

171名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/22(金) 22:45:44.33 ID:25uRMKsBO
奈良w
172名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/22(金) 23:02:21.60 ID:fLxYQubW0
とりあえずクリックしてしまった
173名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 01:47:17.80 ID:zHKd8cDC0
>>147
ウェザーニュースが調査「雨男・雨女」和歌山県が最多のナゼ?
自虐的な県民性が影響
ゴルフや旅行に参加するたびに雨が降り、仲間から「おまえは雨男だ」とからかわれる人がいる。
気象情報会社「ウェザーニュース」がそんな“雨人間”に関するアンケート調査を実施した。
全国の携帯電話サイト利用者1万人を対象に「あなたは雨男・雨女か」と質問したところ、
32.9%が「はい」と回答。面白いのは都道府県別の数字で、自分を雨男・雨女だと思っている人が
一番多いのは和歌山県。実に43.7%に上る。
以下、2位石川県(41.3%)、3位島根県(40%)と続き、逆に最も少ないのは山形県の21.4%だった。
都道府県別の年間降水量調査で和歌山県は38位。雨が少ないのに雨男・雨女が多いのはなぜなのか。
「自虐的な県民性のせいです」と分析するのは「ナンバーワン戦略研究所」所長の矢野新一氏(東京都出身)。
「和歌山は自分たちが作ったしょうゆの技術を千葉の銚子に取られ、みかんは愛媛に取られた。
名産品の南高梅だって最近は中国や韓国が盛んに作っている。和歌山は損ばかりしているのです。
和歌山の関係者が歌った『和歌山 LOVE SONG 21』というCDは県民の多くが知ってる作品ですが、
そこには和歌山が大阪の日陰になっているとか、岡山と間違えられるなどの自虐ネタが満載。
和歌山県民は自虐性が強いため、雨降りを自分のせいだと考えてしまうのでしょう」
石川県と島根県は「弁当忘れてもカサ忘れるな」といわれるほど雨が多い土地柄だけに、ほかの地方の人より雨を
意識しているというわけだ。
「山形が最下位なのは真面目で慎重な県民性のせいでしょう。質問されても安易にイエスと答えない性格だから
冷静に自己分析し、自分は雨男ではないと判断できるのです」(矢野氏)
雨ひとつで、ずいぶん性格の違いが出るものだ。
http://gendai.net/articles/view/syakai/125132
雨男・雨女が多い 都道府県ランキング
http://weathernews.com/ja/nc/press/2010/100629.html
174名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/23(土) 09:00:58.74 ID:bDUeh/QCO
関西広域連合限定青春18切符とか作ってくれよ
175名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/23(土) 15:33:21.93 ID:O+sqomqX0
スルKANなら3Daysチケットとかもあるけどな
JRにしろ私鉄にしろ奈良外しは難しいかも
176愛媛(catv?):2011/04/23(土) 18:41:36.21 ID:FGKRrOrc0
【漁業】カツオが捕れない、過去最悪の不漁ペース--和歌山・紀南の漁師ら悲鳴 [04/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303545989/

和歌山県紀南地方でカツオ漁が本番を迎えているが、過去最悪の不漁ペースで
推移している。「すさみケンケン鰹(かつお)」のブランドで売り出している
和歌山南漁協すさみ支所(すさみ町)では、今年に入って昨年同期の15%ほどの
約40トンしか水揚げしておらず「これまで経験したことのないほどの不漁」と
悲鳴を上げている。

和歌山南漁協すさみ支所によると、漁は例年、1月ごろに始まり、5月中旬まで続く。
水揚げは、1月が333キロ(昨年同期5・5トン)、2月が10・52トン(同19
・6トン)と少なく、例年水揚げが増え始める3月でも19・3トン(同124トン)
だった。4月も20日までで10・2トンしかなく、昨年4月の122・7トンを
大きく下回りそうだ。1〜4月の水揚げは2008年203トン、09年160トン、
10年272トン、今年は4月20日までで40・3トンと大幅に少ない。

大きさは平均2キロほどで1キロ1300円程度で取引されている。例年より300
〜500円高いが、漁協関係者は「割に合わない」と話している。漁船の燃料費も
高騰し、不漁に追い打ちを掛けているという。

漁師歴50年ほどという赤木勝さん(71)=すさみ町周参見=は「これほど捕れない
年は知らん。魚はどこにいるのだろうか」と嘆く。和歌山南漁協すさみ支所の岸正嗣
さん(58)も「すさみの漁協に勤務して40年になるが、これほど少ないのは初めて。
この時期のカツオは漁協の売り上げの中心で、年間の7〜8割ほどになるので、
このまま続けば非常に厳しい。ただ、21日に四国で釣れ始めたようなので、これから
に期待したい」と話している。

県水産試験場(串本町)によると、田辺、すさみ、串本の3漁港の合計漁獲量も少なく、
2月は20・3トンで1993年以降3番目に少なかった。3月は49・1トンで、
平年の2割程度しかなく過去最低となった。最盛期の4月も21日までにわずか22トン
しか水揚げされておらず、最低だった1999年の120・8トンを大きく下回り
そうだ。

今年のカツオ漁は、ひき縄漁で有名な高知や千葉、八丈島なども不漁となっている。
紀南沿岸の潮の流れや海水温などは良好であることから、日本沿岸へのカツオの回遊
自体が少ないとみられている。

●漁港に水揚げされたカツオ(21日、和歌山県すさみ町周参見で)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/2094231.jpg

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=209423
177名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/23(土) 23:12:02.51 ID:igUoYREE0
>>173
ttp://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kazyu/h21_1/pdf/ref_data1.pdf

ついでにそのときの問題
78 : ◆zrXWeMFNOI :2009/07/07(火) 13:17:33
【社会(難)】何の作物の都道府県別年間収穫量順に並べたものか答えなさい
1≪果物≫和歌山(19%)・愛媛(16%)・静岡(13%)・熊本(10%)・長崎(7%)
2≪果物≫青森(54%)・長野(20%)・岩手(7%)・山形(6%)・秋田(4%)
3静岡(53%)・鹿児島(26%)・三重(11%)・京都(4%)・奈良(4%)
4北海(7%)・新潟(7%)・秋田(6%)・福島(5%)・茨城(5%)
5≪果物≫山梨(34%)・福島(20%)・長野(13%)・和歌山(8%)・山形(6%)
6≪果物≫長崎(31%)・千葉(10%)・香川(9%)・鹿児島(9%)・愛媛(8%)
7≪果物≫和歌山(20%)・奈良(11%)・福岡(8%)・岐阜(6%)・福島(6%)
8≪野菜≫熊本(12%)・北海道(7%)・茨城(7%)・千葉(6%)・愛知(6%)
9≪野菜≫茨城(23%)・宮崎(19%)・高知(10%)・鹿児島(8%)・熊本(2%)
10北海(22%)・佐賀(9%)・福岡(7%)・宮城(6%)・秋田(6%)
178名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/23(土) 23:20:10.69 ID:CSiRunsr0
1. みかん
2. りんご
3. お茶
4. お米
5. ぶどう
6. パイナップル
7. いちご
8. レタス
9. きゅうり
10. しいたけ

・・どうだ!
179名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/23(土) 23:35:44.55 ID:i9DBoA6t0
三重県を引き入れて奈良県を包囲戦しようぜ
180名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/23(土) 23:37:42.43 ID:igUoYREE0
答えはトリップでぐぐったらログ引っかかるっす
181名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/23(土) 23:43:33.93 ID:gEf+VfXF0
>>177
> 1 みかん 
> 2 りんご 
> 3 お茶 
> 4 米 
> 5 桃 
> 6 トマト
> 7 梅 
> 8 大根 
> 9 レタス 
> 10 白菜 

わからん…
182名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/23(土) 23:46:26.13 ID:CSiRunsr0
ググってみた・・orz
びわなんて反則だ
183大阪(catv?):2011/04/24(日) 04:58:33.49 ID:tf0U9WRM0
奈良も和歌山も大阪府知事の橋下が今以上に幅を利かせれば道州制に飲み込まれるだけだろう。
184名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 08:22:22.36 ID:BJzDUtfO0
鳥取が関西に混じるのはどうなんだろう?
広島と岡山がせこい争いしてる中国地方よりは、
ずっと発展してる関西と混じって活動した方が経済も豊かになるとは思うけど
島根との差別化もできるし

今の鳥取は日本が頼りにならないって理由で半島にすがってるわけだからね
半島にベッタリとしてるよりは関西にベッタリしてる方がまだいいわな
185名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 09:17:52.06 ID:ar+4X9at0
いっそ、道州制のほうがましなんだがね。
県から独立した執行機関と、きちんとした責任範囲が作られるから。
もちろん、議会や長も直接選挙になるだろう

災害派遣とかの共同プロジェクトとかの事務局としてならばともかく
塩見がやたらと口にした医療とかインフラ整備とかは
今の「関西広域連合」のスタイルは不適格だ。

兵庫県民が選んだ知事が広域連合長だからといって、
関西全域に責任を持てるわけもなく、
医療担当だからといって、徳島県庁が
全関西の医療に責任をもつわけでもない。
都道府県の権限・責任が明文的に縮小し委譲されるわけでもない。
責任があいまいなのは、組織として一番いけない。
186名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 10:30:25.65 ID:fzZ2kcxM0
>>183
橋下も賢くて、たてるべき人はたてるからな。
今回は井戸知事を上手く立てて速やかな支援ができた。

正直、兵庫県の経験がなかったら、これほど適切な支援を行えたかどうか。

>>184
鳥取は人的な繋がりは、広島より関西の方が近いんだよ。
鉄道で出るにも、広島にいくより関西の方がはやい。
同じことは徳島にもいえる。

そういう地図だけではわからない繋がりを上手く生かしていると思うな。

>>185
ただ、思ったより上手くいったなと思うのです<今回の震災対応
これだけ機敏に動けるなら、広域連合もいいなと。
震災の2日後には、避難民の受け入れまで決まりましたから。

道州制は、国が動かないとできないでしょう。
今の民主ではいつになることやらw
それなら、できることから、するのがいいと思います。
187東京都(catv?):2011/04/24(日) 10:38:46.80 ID:xWff+Kxk0
関西広域連合って、直下型地震は連合内の対応がスムーズに行きそうだけど

神戸と大阪と和歌山が津波でやられたら、物資が全部大阪に行くイメージ


188名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 10:47:04.39 ID:fzZ2kcxM0
>>187
マルチうざいよ。


@兵庫の井戸さんは実力者だから、それはない。

A橋下はああみえても良識がある。

B津波の想定被害は、和歌山が酷く、神戸大阪はかなり軽い。
よって、和歌山を中心に救援物資が送られると思います。

C阪神大震災のときも大阪で買占めなどは起こらなかった。
物資は神戸を中心とした被災地にちゃんと届きました。
大して被災したわけでもないのに買占め騒動がおこったトンキンと一緒にしないでな。
189東京都(catv?):2011/04/24(日) 11:11:52.25 ID:Y6qPCtDP0
大阪・京都も「地震が最も危ない地域」という意味では、関東と目糞鼻くそだろ

地下に断層が錯綜しまくってるからにゃー 最も怖い地震は”直下型”なんだよ

今回のヤツでも、地震自体では大した被害でなかった、海洋でプレートがずれる
巨大地震だったから、揺れはそんなに激しくなかったからね。
北海道東方沖のでも、マグニチュードは巨大だったけど、
被害はそうでもなかっただろ?

直下型、津波、原発、火災の延焼・・怖いのはコレ

近畿ではいつでも起きる可能性がある。もっと西じゃないと。

政府高官なんかボケナスばっかじゃんw

最もシビアな判断をするのは、”震災リスクの見積もり”を
直接の商売ダネにしてる損保会社じゃないか?

● 損保会社の「地震保険」の保険料(年額) ● (ソースNHK)

¥16900・・東京 千葉 神奈川 静岡 愛知 三重 和歌山 (極めて危険とみなされている)

¥10500・・埼玉 大阪 (相当危険とみなされている)

¥9100・・・茨城 山梨 徳島 愛媛 高知 (危険とみなされている)

¥6500・・・北海道 青森 宮城 新潟 長野 岐阜 滋賀 京都
        兵庫 奈良 岡山 広島 香川 大分 宮崎 沖縄 (一定のリスクがある)

¥5000・・・岩手 秋田 山形 福島 栃木 群馬 富山 石川 福井 鳥取 島根
        山口 福岡 熊本 鹿児島 (安全とみなされている) 

・・基本的に九州は最強。(日本海側も最強・・ただし原発)
190名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 11:18:55.44 ID:7XG72Zei0
>>189
またコピペかw

だから、福島や岩手を安心と評価している段階で,その表の信頼性は著しく毀損されています。

大阪の断層では上町断層がよく言われているけど、これの活動周期は8000年超な
備えはしておくべきだけど、そんなに心配することはない。
神戸の断層の活動周期は1000年な。これはこの前炸裂したからあと1000年は大丈夫だよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/24(日) 11:22:58.58 ID:Emb8HtDU0
この前スーパー行ったら大阪産のキャベツが売られてたんだが、
大阪産の野菜ってほとんど見たことなかったからびっくりした
今回の地震が影響してんのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/24(日) 13:58:38.42 ID:PYoN58Jx0
>>190
わざわざここに来る東京なんか監視煽り目的だろw
黙ってNG入れとけw
193名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 14:47:42.64 ID:ccK7Lzza0
その内関西広域連合内のみ適応の広域条例とかできそうだな・・・
194 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (関西・北陸):2011/04/24(日) 20:51:28.55 ID:AgnaY2/kO
>>191
レアモノか
195名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 09:46:07.25 ID:vn3HXXcG0
153 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 06:55:03.77 ID:8CpDsfST0 [1/3]

土曜日のNHKの特番で南三陸町の町長が突然「関西広域連合には大変感謝しています!」と発言。

これが橋下知事の強さを物語ってる。

よそ者にはわからんだろw

橋下府政がどれだけ素晴らしいか。

大阪府民だけでなく、震災復興支援で関西と触れ合った南三陸町の人々にも理解される素晴らしさ。
196名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/25(月) 12:38:05.94 ID:b63YXDco0
橋下さんは善人とは言えないけど、行動力があって口が立つ。
リーダーにはふさわしい人だと思うよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/25(月) 13:33:18.51 ID:NqKqxzn60
橋下は行動力もすごいしやり手だと思うけどしたたかだからな〜
ためになることや良い面は支持するし協力も惜しまないが
巻き込まれて都合のいいようにされるのは勘弁だわ
適度な距離はとっておきたい。広域連合はいまのところいい感じだと思う
198名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/25(月) 22:14:45.79 ID:iTbWgJ58P
>>195
どっちかって言うと広域連合のリーダーは井戸だぞ。
199 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (関西・北陸):2011/04/25(月) 22:30:11.19 ID:7GudeyMdO
リーダー…チャンス
攻撃隊長…はしげ
200名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/25(月) 22:46:38.44 ID:UzKibemvO
橋下さんは悪人でしょ。目を見たら分かる。あの目は危険。
でもあのリーダーシップは魅力だから、今は橋下に任せたほうがいいな。
危険な行動は監視しなあかんけど。その為に井戸知事の存在が大事
201名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 22:48:51.96 ID:jiWw77/10
和歌山が津波でやられるような事があったら、南部に住んでるから
自転車ででも応援いけるかなぁ〜・・・体力無いけど
うちんとこもやられてるかもしれんけどなw
202名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/25(月) 22:51:06.41 ID:UzKibemvO
>>201
海沿いの国道やられたらどうしょうもないからなあ。
203名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 22:54:10.75 ID:jiWw77/10
>>202
なんぎや><
204名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 22:55:00.17 ID:i86pAwF90
竜神高野からのルートあるよ。
でも和歌山やられたら復興は厳しいかもなあ
案外、シーシェパードが助けてくれるかも!? 
205名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/25(月) 22:55:14.01 ID:b63YXDco0
>>201
ご近所かな。俺もバイクで行くぞ。
もし紀ノ川が越えられなくなったら港のオッサンたちに船出してもらうわ。
206名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/25(月) 23:09:39.60 ID:h0qBv3mvO
したたかでない政治家とかw
207名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 23:15:44.93 ID:Ut6tOgig0
>>190
まあ、煽られまくってストレスたまってるからな、東京は。
あんま煽るとまた八つ当たりされるので、ほどほどに。
208名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/25(月) 23:56:28.84 ID:UzKibemvO
(徳島県)(鳥取県)が見当たらないね。
もっと参加してほしいな
209名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/26(火) 00:03:33.64 ID:xs44/sDC0
http://web.pref.hyogo.jp/hw14/hw14_000000135.html
Q2: 仮にこの度の規制値を超える食品を食べるとどうなるのか?
A : 規制値は、健康に影響を与えかねない値より、かなり余裕をもたせて厳しめに
設定されていますので、現在までに検出されている程度の食品を短期間食べたとしても、
直ちに健康に悪影響が生じるというものではないとされています。

やめてくれよ。基準値自体政府が上げてるだろ。おまけに、短期間食べたとしても
とか書いているけど、これから何十年とわたり、原発は収束しないんだから長期に
渡り食べる事になる。そりゃあ「直ちに健康に悪影響が生じるというものではない」と
いうレベルじゃないことは確かだけど直ちに影響が生じるレベルだと近々死んでしまうでしょ。
安全とは言っていないと枝野も言っていたでしょ。こんなペテンはもうよしにしようよと
思うのは僕だけ?
210名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/26(火) 03:10:52.99 ID:3axVEAV+O
>>201
鍋谷峠からいけよ
211名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/26(火) 12:21:15.85 ID:9QLWluzH0
>>204
パンダが8頭もいるので
本気で中国人民軍が動く
212名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/26(火) 17:59:46.77 ID:U03ySCLW0
>>208
呼んだ?
弱小県がしゃしゃり出てくるのもおこがましいかなと。
それに関西人に成りすました四国人が煽ってくるもんで、迷惑かなとw
213名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/26(火) 18:38:17.19 ID:De3pWFTf0
>>212
頑張れ徳島
おれたちゃ仲間だ
214名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/26(火) 18:38:44.32 ID:wIKQZRKbO
弱小とか言うなよ。さみしいやん
215愛媛(catv?):2011/04/26(火) 18:47:45.84 ID:eq/KmYZs0
格は大阪>京都>兵庫>>>徳島>>三重>奈良>福井>滋賀>>>>>>>>鳥取>和歌山だろ

中国、四国含めたら
大阪>京都>兵庫>岡山>広島>愛媛>香川>高知>徳島>>三重>奈良>福井>滋賀>山口>>>>>>島根>鳥取>和歌山だよ

216愛媛(catv?):2011/04/26(火) 19:03:30.62 ID:eq/KmYZs0
【旅行】成田空港、GW期間中の利用客48%減の見通し[11/04/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303773410/

成田国際空港会社は25日、大型連休期間(28日〜5月8日)の
同空港の利用旅客数は前年同期比48・0%減の38万2400人に
とどまるとの推計を発表した。

東日本大震災に伴う自粛ムードや東京電力福島第一原発事故の影響で、
海外旅行が減少するとみられ、
出国19万1700人(前年同期比47・3%減)、
入国19万700人(同48・7%減)と予測している。

各航空会社からの聞き取り調査などから推計した。
出国は29日の2万6300人、入国は5月5日の2万5400人が
ピークになるとみている。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110425-OYT1T01057.htm

国外からの需要は期待できないね。
こりゃ和歌山うん国際空港の廃止も間近だわ。
217名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/26(火) 19:15:20.48 ID:U03ySCLW0
それでは和歌山さんに失礼ってなもんで。
徳島と鳥取が最下位。最下位でも関西に行けば希望がある。四国は泥舟。
218名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/26(火) 19:28:36.99 ID:MD4g8ZSf0
>>217
変なのは相手にすんな。
仲間に入れなくて淋しいんだろう。
219名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/26(火) 19:35:13.13 ID:UQggd1BAP
「ふるさと納税」全国トップクラスの米子市 人気の理由
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110418/Nicheee_1630900.html?_p=1
220名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/26(火) 19:45:32.90 ID:U03ySCLW0
>>218
スルーしとくよ。
いつも叩かれるばかりだったから、仲間扱いしてくれるとは思わなんだ。
221大阪不眠(関西・北陸):2011/04/26(火) 19:47:35.82 ID:+IsbpmxJO
>>217 徳島のにんじん、しいたけ、ブロッコリー、すだち、美味しい。
いつもお世話になってるで!
にんじんとしいたけは今も冷蔵庫にキープ中。
222名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/26(火) 19:58:34.38 ID:MD4g8ZSf0
徳島といえばジャストシステム。
Win95時代からずっとお世話になってます。
223名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/26(火) 20:23:17.33 ID:jlS/xKYS0
>>220 よろしく。
徳島といえば日亜化学工業(株)。
これからはもっとLEDの時代。
224名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/26(火) 20:30:55.94 ID:U03ySCLW0
>>221-223
関西の人たちが買ってくれるからこそ、今の徳島があるわけで。
近畿は大事なお客さんで世話になってるのはこっちのほうだし、感謝してますよ。
今後とも地元のしいたけ侍とLEDをかわいがってやってくださいな。
225大阪不眠(関西・北陸):2011/04/26(火) 20:32:49.80 ID:+IsbpmxJO
センゴク次は落としてや。不満はそれだけ。
金ちゃんラーメン食べたなってきた(^-^)/
226名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/26(火) 20:39:34.98 ID:U03ySCLW0
こないだの県議選で仙谷の元秘書を落としたんで、仙谷本体もなんとかして落としたい。
227名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/26(火) 20:44:05.77 ID:De3pWFTf0
徳島っつーとスダチと鳴門金時かな
228名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/26(火) 20:57:14.41 ID:wIKQZRKbO
徳島の海はきれいだ
229名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/26(火) 21:16:06.07 ID:O+mPy/yl0
関空もGW旅客20%減の見込み 中国人は半減
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110426/osk11042613440006-n1.htm

成田空港、GW期間中の利用客48%減の見通し
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110425-OYT1T01057.htm?from=navr
230名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/26(火) 21:29:35.03 ID:bS5tMX6X0
国産牛安心して食べれなくなるのん? 全国拡散て..... 牛乳も......

計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190256.html

 農林水産省は19日、政府が近く指定する予定の「計画的避難区域」内で飼育されている牛を区域外に移す方針を固めた。
231名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/26(火) 21:33:44.74 ID:mLpLsqdf0
この前徳島行ってきたとこw
232名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/26(火) 21:57:08.46 ID:3axVEAV+O
いらっしゃい徳島さん
(catv?)は工作員が多いから要注意な
233名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/26(火) 21:59:42.99 ID:OdzgQyeaO
徳島ラーメン美味いな
また食べたいけど大阪じゃほとんど店ないんだよな
234名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/26(火) 22:03:39.58 ID:ep8LbVIsO
徳島の大ボケ小ボケに行ってみたいな。
ロケミツで見た
京都・山田氏が初当選=埼玉・上田氏破る―知事会長選

 全国知事会議が26日、都内で開かれ、麻生渡前会長の後継を決める会長選挙が行われた。
知事による投票の結果、京都府の山田啓二知事が25票、埼玉県の上田清司知事が22票となり、
山田知事が次期会長に選出された。任期は2年。会長が選挙で選出されたのは2005年2月以来となる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000073-jij-pol
236名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/26(火) 22:51:42.01 ID:U03ySCLW0
神戸や大阪にちょくちょく買い物とかに行ってますよ。親戚もいますし。

>>232
了解です。
徳島スレで名前欄にランダムで関西の地名を書いてるのがそうだと思うw

>>233
先日、奈良にふく利という徳島の有名店が出来たそうですよ。
大阪にもっとできるといいですな。

>>234
ぜひ来てください。夏は涼しいし紅葉の秋もオススメです。
237名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 00:55:24.80 ID:fnp3Hxk/0
>>215
広島より岡山が格上?
広島県民が見たら激怒しそう。
       
あと徳島のゆるキャラすだち君可愛い。
238名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 05:53:46.68 ID:hHntzdjv0
徳島、鳥取、和歌山、奈良、泉州はいらないよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/27(水) 08:19:15.16 ID:/Dv3m5nhO
わざわざ奈良を書いてしまうあたり、関西の人間ですらないな
240名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 10:24:25.28 ID:8GtV8zr9O
>>237
うちの親分がすみませんね
本音は香川県としても岡山は捨てて関西連合入りたいんですよねぇ
理想は親分も連れていきたいところですけど……
広島が中国地方の中心になってしまうと新幹線+マリンライナーで
片道7000円の僻地になってしまうんですよねぇ、香川県
高速道路もあれなことになりますし

本当、徳島さんがマジ羨ましいです、水もあるし
241名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 10:47:56.56 ID:8GtV8zr9O
>>217
同感、和歌山がどれだけきついのかは分かりません
でも四国に希望のカケラもないのはお隣りさんから見ても同意です
よく仙石県言う人居ますけど東北然り民主党なんてのは人の貧困に付け込む悪魔みたいなものなんですよねぇ
だから徳島がそんな選択したからといって香川県に叩く権利はありません
四国が貧乏なのが悪い、明日は我が身ですわ
四国の仲が悪いのも四国ワースト=日本最下位って意識がみんなにあってのこと
本当、瀬戸内海が明日辺り地殻変動で塞がってくれませんかね……
242名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/27(水) 10:58:55.26 ID:o7AX0rpS0
>>235
「井戸・橋下・山田」と関西広域連合は最強じゃないか。
243名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/27(水) 15:11:42.08 ID:E1lc7GFn0
>>240
(catv?)は四国の人じゃないと思う。ただの荒らしだ。

連合じゃなくても仲良くしてね。
心は「西日本連合」で。
244名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/27(水) 15:37:16.36 ID:S+gT/deaO
(catv?)はこの板とν速の関西や西日本関連のスレで
マルチコピペしまくってる奴の可能性が高い
245名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/27(水) 15:38:48.99 ID:S+gT/deaO
>>244の追加だが
関西、特に大阪アンチコピペみたいなのからおそらくは東方面と思われ
246名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/27(水) 17:23:07.13 ID:7mZTRJviO
おいらは四国好きだ。
関西は四国出身者多いよ!

仲良くしましよ
247名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 17:26:41.72 ID:r/tTbrW90
鳥取から
248247(catv?):2011/04/27(水) 17:30:14.39 ID:r/tTbrW90
げ、名前に県名が出んかった
さっきの人とは別人です
鳥取だけど、関西広域連合に入っている事は嬉しい反面
正直足でまといになってないか心配だ
249 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (関西・北陸):2011/04/27(水) 17:35:29.18 ID:NIYh+eSTO
正直足でまといになるわけないでしょう。
関西広域連合に参加してるとこはみんな仲間なんですから。
250名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 17:39:25.98 ID:CNrM7szf0
鳥取・・いなばぴょんぴょんネット?
251名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/27(水) 17:42:15.16 ID:WFn31/jg0
>>248
お互い頑張りましょうよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/27(水) 17:44:37.60 ID:E1lc7GFn0
鳥取たんキター!
みんなで日本を盛り上げて行こうぜ!
253名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/27(水) 17:55:10.72 ID:BI2nV5bIP
私も鳥取です。
鳥取は斬り込み隊長でもなんでもやりますよ。
多分鳥取は田舎のわりには意外と柔軟でフットワーク
軽いと思います。
254名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/27(水) 18:10:06.21 ID:mikM4ltxO
鳥取さんよろしくお願いします。
大山まんじゅう〜
255名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 18:19:09.65 ID:tKeIgjr70
鳥取さんようこそ〜!
256徳島県(catv?):2011/04/27(水) 18:22:23.71 ID:QlAxOITQ0
東京は東北人が
大阪は四国人が
それぞれ発展させた。

アイツらは何もしてないよ。
徳島が関西で京都、大阪、神戸に続く4番目の地位は確定だろ。
奈良(笑)、和歌山(笑)、滋賀(笑)
257徳島県(catv?):2011/04/27(水) 18:37:28.39 ID:QlAxOITQ0
格付け

大阪>兵庫>京都>徳島>>>>>>>>>>>>>>>>>>奈良(笑)>滋賀(笑)>鳥取(笑)>和歌山(笑)

四国と福井と三重をプラスすると
大阪>兵庫>京都>三重>香川>愛媛>徳島>高知>福井>>>>>>>>>>>>>>>>奈良(笑)>滋賀(笑)>鳥取(笑)>和歌山(笑)
258247(中国地方):2011/04/27(水) 19:46:13.83 ID:ewtF5hlX0
>>251
おお、徳島さん!
たとえ地方が近畿でなくても頑張りたいですね!
259名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/27(水) 19:56:36.83 ID:uz8Sax3N0
滋賀は駄目だわ
260名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 20:10:29.49 ID:WUJ2k2ft0
>>247>>253 よろしく。

3年前ですが、皆生温泉に行きました。また、行きたいです。
261名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/27(水) 20:14:08.28 ID:BI2nV5bIP
>>260
是非来てください。
私の実家は皆生温泉から車で10分です。
262名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/04/27(水) 20:20:43.32 ID:ewtF5hlX0
>>260
ぜひぜひ!
私は大学時代を大阪で過ごしました。
大阪に出る鳥取県民は多いですね笑
もちろん大阪大好きですよ!
263名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/27(水) 20:43:04.67 ID:mikM4ltxO
>>257
全府県上も下もない
仲間や
264名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/27(水) 20:45:50.45 ID:/Dv3m5nhO
協力頼むで!

橋下知事「新規原発止める」 関西広域連合に提案へ

 大阪府の橋下徹知事は27日、東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故を踏まえ、
関西に電力供給している原発の新規建設を止めることを目標とした計画づくりを始める考えを表明した。
「新規原発を止めにかかる。どういうことをやらないといけないのか、第一歩を踏み出したい」と述べ、
部局に検討を指示したことを明らかにした。
 知事は計画づくりについて、28日に開かれる関西広域連合委員会で提案し、
参加府県の賛同を得たい考えを表明。
受け入れられない場合は府単独で取り組むと強調した。
 また実現可能な案を示せば府民や近隣県民の理解が得られる、との認識を示した。

【共同通信】
http://www.47news.jp/news/2011/04/post_20110427175401.html
壮絶なふくいち現地取材映像 吉田所長も登場!
青山繁晴@ニュースアンカー

本編
http://www.youtube.com/watch?v=UL_qX86aIro 
http://www.youtube.com/watch?v=FEPTleg3Hhc
http://www.youtube.com/watch?v=uA3OyLh3fGI
266名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/27(水) 20:47:33.13 ID:/Dv3m5nhO
>>263 そや。
仲間や(^-^)/
267名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/27(水) 20:47:37.47 ID:fNuCj9pM0
>>264
橋下が利権に潰されないか心配だな
268名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 20:49:31.96 ID:sStSXSke0
福井が入ってないなら、特にしんどいことない。
石原の逆バージョン
269名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/27(水) 20:52:14.71 ID:S+gT/deaO
>>265
こういうのを東京キー局がやらなきゃならないのに…
270名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/27(水) 20:54:42.07 ID:BCrxLzc20
>>263
その通り。県の格とか心底どうでもいいw
防災や医療、観光等の課題に広域で協力しあって取り組んでいこう
という集まりなんだからどっちが上とか下とかナンセンス
二府五県で関西広域連合。どの県も必要
271名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 21:03:58.74 ID:1nigM9y30
新規原発作らなくても
もんじゅ爆発したらヤヴァイよ
どーする?
272名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 21:12:06.80 ID:sbLXgVoZ0
>>265
これ見たんだけど
冒頭に言った経緯ってなに?
273名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/27(水) 21:15:25.24 ID:mikM4ltxO
>>271
もんじゅは、国の原子炉だから。
政治家と霞ヶ関が動かないと、どうにもならない。
わざわざ東京から遠く離れた福井県に建てたんだぜ?
274名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/27(水) 21:17:09.52 ID:WFn31/jg0
非常時はうちの石炭火力発電所でなんとか足しになるかな。福井のと比べると微々たるモンだけど。
徳島から和歌山の御坊までと、橋経由でも電線引いてるんだよ。
鳥取は境港があるから、水産物の供給は安泰だね。
275名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/27(水) 21:24:07.44 ID:y1hUkypA0
関連スレのリンク貼っとくよ。
次スレ建てるときテンプレに使ってくれ。


【喧嘩】打倒 関東連合【上等】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1291352975/

[所沢]武州連合 中央エンペラー 國死會[凶悪]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1299993094/

【横浜】港鶴連合【同窓会】3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1269017008/

ぽんぽんぽぽ〜ん連合
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1303473239/
276名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/27(水) 21:33:40.64 ID:mikM4ltxO
>>274
へえ。それは知らなかった。感謝です。
そういえば、和歌山と徳島を結ぶ橋の建設はどうなったんだろうか
277名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 21:33:56.91 ID:sStSXSke0
関西向け原発立地県の福井県が
入ってたら橋下もこう簡単に言えなかったろうというのは確か
278名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 21:42:04.48 ID:WUJ2k2ft0
>>261>>262 はい、行きます。

>>263 関西は仲間。東京が子分従える関東地方とは違う。

>>275 山形って、風の山形君?
279名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/27(水) 21:46:12.85 ID:/Dv3m5nhO
いやいや、利権と圧力を考えたら、
関西に電力供給している原発の新規建設を止めましょう!って
声上げるだけでも決して簡単なことじゃないだろう。
ついこの前の選挙結果見たってそうやん。
280名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 21:47:07.32 ID:sStSXSke0
>>279
福井を外していても大変なことで、快挙だというのは認める。
281名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 21:48:04.08 ID:1nigM9y30
関西は、福井の原発にどれだけ依存してるんだっけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 21:48:43.74 ID:sbLXgVoZ0
5割くらいだったはず
283名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 21:51:27.22 ID:TrVI75y9i
財団法人大阪観光コンベンション協会は4月28日より「大阪国パスポート」プロジェクトを立ち上げことを発表。

大阪府域を「大阪民国」と枠組みし、ITサービスインフラを整えることで来阪する観光客が充実したサービスを受けられるシステムを開始。
スポーツ・観光施設やホテル、異業種店舗で共通ポイントシステムを設置するといった日本では初めての試みで、
大阪の観光産業をはじめ地域活性化を目指すための事業だ。

参加企業間の連携広報ならびにキャンペーンで効果的な集客を実現し、ネットショッピングモールへの出店支援や、
リピーター増加のための販促支援等、継続的にサービスを展開する。

http://www.yamatogokoro.jp/news/story/2011/04/22172941.html


クソワロタwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 21:51:44.30 ID:WUJ2k2ft0
>>281

福井県嶺南地方は関電管内。東電とは違うで。
285名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 21:54:35.70 ID:sStSXSke0
>>284
あそうなの。複雑だな。
嶺南=若狭は関西でも近畿でもなくて、北陸の福井県だけど、
関電の縄張りだったのか。
286名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/27(水) 22:01:34.49 ID:ZbJJ3BhZP
レス遅れました

>>243
はい、是非に
隣の都市圏から応援してます
一緒に西日本を盛り上げていきましょう
平和になったら高速下げますからうどんまた食べに来てくださいね!
287名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/27(水) 22:03:25.09 ID:sm+FiFEE0
脱原発出来るなら、いっそ風車に利権付けてくれても良いよ
和歌山とか四国とか、風車建てられそうな土地あるんじゃないか?

安全な水、空気、大地は金には替えられん
手遅れかも知れんが、やれることはやって行かないと
288名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/27(水) 22:07:12.74 ID:S4AwJTRJ0
>>285
若狭は明治時代の数年だけ滋賀県に帰属してたんだよ!
289名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 22:07:38.10 ID:1nigM9y30
和歌山、兵庫、徳島はもう風力発電やってるよ
香川はやってない〜土地がないから〜水もなし
290名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/27(水) 22:10:20.33 ID:7U66W3P/0
まず、もんじゅを廃炉
新規の原発はひとまずSTOP
40年超の原子炉を順次稼動停止とともに
その他自然エネ・火力発電に移行でOK?
それで足りずば、新規原子炉かぁ。



291名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 22:14:39.68 ID:WUJ2k2ft0
>>287

風力発電より鳴門のうず潮を利用した潮流発電に期待してる。
292名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 22:17:50.57 ID:tKeIgjr70
>>291
潮流発電!!
こういう発電の仕方もあるのか・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 22:18:14.79 ID:1hypcbFC0
>>291
実は俺もそれ考えてたwww 
でも海流云々で魚が取れなくなったとかありそうだ
294名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/27(水) 22:25:53.58 ID:sm+FiFEE0
>>291
うず潮、是非使いたいよな
橋掛けられる技術はあるんだから、建造は不可能ではないはず

兵庫・和歌山・鳥取は地熱発電もいけるかも知れん
295名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/27(水) 22:29:32.50 ID:E1lc7GFn0
>>293
関空ができたことで周辺に魚がいっぱい移住してきてる。
意外といい面もあるかもよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 22:31:38.97 ID:1nigM9y30
すべての家庭に太陽パネルを付けさそう
297名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 22:33:57.85 ID:WUJ2k2ft0
>>292->>295

ただ、環境調査や研究開発に必要な金が原子力利権に食われてる。
298名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 22:43:49.50 ID:1hypcbFC0
>>295
そうか
発電しつつ渦潮も消えないようなの作って欲しいね
299名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 22:47:58.97 ID:sStSXSke0
>>296
数字的に実現可能性があるなら、橋下の実行力に期待できるね。
他の地方とは違う。
300名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/27(水) 22:53:35.16 ID:sbLXgVoZ0
仮に新築はパネル義務化としたら
ドレくらいまかなえるのだろう?
301名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/27(水) 22:55:21.39 ID:/Dv3m5nhO
 大阪府の橋下徹知事は27日の記者会見で、福島第1原子力発電所の事故を踏まえ、
原発の新規建設や延長計画などを止めることを目標とした計画づくりに乗り出す考えを明らかにした。
関西広域連合にも提案する方針。
 橋下知事は「府全体でエネルギー供給側の改革、消費者側の改革を
合わせて全体のプランを立てたい」と述べた。
 同時に「産業の抑制になるようなことや、都市の魅力を阻害するような
ことは避ける。その上で新規の原発(建設)は止めることができる」と述べた。
ソース: http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819A91E0E5E2E3948DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
302名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/27(水) 22:58:16.97 ID:sStSXSke0
義務化というか、同時に大規模な補助金出すという方向だろうね。
サイクルがうまくつながれば、景気回復の良循環を始めることが出来る。
それで税収が増えれば財政再建も。

まあ、あまり橋下的な考え方ではないか。
でも、緻密な計算が成り立てばやれるだろう。
303名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 00:58:36.00 ID:HQ3ep//J0
脱原発を掲げる議員さんにはがんばってもらいたい
応援するわ
304名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 01:09:54.81 ID:JC9QJvxOO
>>297これはマジ。若者は次世代エネルギーの研究開発に流れてるのに、
原発ジジイが幅をきかせて予算がとれない。若者に託すべきなのになあ。
305名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 01:18:44.71 ID:sxoMLhMi0
関西広域連合って暴力団か暴走族みたいなネーミング。ほかにないのか
306名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 01:53:19.18 ID:dPbgrrkZ0
ちゅうか、原発が最悪状態になって東日本の住民が大挙関西へ
移住してきたら、どうしても大阪都市圏の拡大が要求されるわな。
そうなると、淡路島とか徳島の鳴門あたりまで大阪都市圏として
拡充される事になるかも。
新快速で敦賀-徳島間の運転も夢ではないかもね。
明石大橋って、鉄道兼用に改造する事はできんのかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/28(木) 01:57:31.05 ID:7xkWAxKQP
>>306
鉄道はピンポイントで何百トンという重量がかかるから無理。
本当に必要になればそのときにトンネルでも掘れるやろ。
今は浮わついた議論ではなく、今の現状を的確に把握し、
関西にできることはなにかをよく考えることや。
308名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/28(木) 02:02:39.41 ID:Tn7WbnI20
>>306
思うに、原発が最悪になっても、東京に人が住めるように、あの「福島」に原発が作られたと思うわ。
だから、原発が直接の原因で、そこまで大量の人が関西に流れてくることはないと思われます。

309名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/04/28(木) 05:04:08.35 ID:AcBKpQ2R0
なんだこの仲良しこよしスレは・・・・
心が腐った俺にはまぶしすぎて直視できない
310名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 07:18:09.16 ID:N3TsMv220
>>308
直接か間接かってのがミソだよね。
311名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 07:36:48.16 ID:XdjinHW60
>>287
山を切り開いて建てることになるから、場所が問題だねえ
地すべり地帯とかだと無理だろうし
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/case/pref_30.html
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/case/pref_36.html
312名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/28(木) 08:14:56.19 ID:lsss/ez50
もう多少生活レベル落ちてもいいから原発はこりごりです。
この期に及んで推進してるやつなんなんだ?
放射能さん、俺のところに来ても琵琶湖にはこないでくれ。お願いしましたよ
313名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 08:35:02.85 ID:1pW19dKqO
>>309
滋賀県も大切な仲間だ
314名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 08:44:48.75 ID:PU6SPuyP0
>>309

関西はみんな仲間。東京が子分従える関東地方とは違うで。
315名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 09:43:49.10 ID:lLE8ngNSO
今まで地方が行政的にバラバラ過ぎて、
それが東京一極集中を招いた部分も少なくないよね。
実際には、近隣府県って生活レベルでも密接、
無意識ながら日常的に支え合ってる。
実際には今とってつけた「仲良くしよーぜ」でもない。
実状に行政が追い付いた感じ。
316名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 09:49:56.15 ID:6iNbYqir0
関西地域でも足の引っ張り合いがあったよな。
類似の施設を競って建てたりとか。
317名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 10:19:56.55 ID:/RA8fBCJ0
>>315
http://www.geocities.jp/baseball_wind21/toshi2.html

地方がばらばらも何も・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/28(木) 10:30:07.77 ID:H+lKV9kx0
もうちょい先だけど大阪市長選挙がどうなるのかお隣さんながら気になる
大阪都は実現するんかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 10:33:16.65 ID:lLE8ngNSO
>>316>>317 だから行政的にも近隣府県がガッチリ手を組む必要性があるわけじゃん。
東京の一極集中は東京が主導的に推し進めた部分はデカい。
しかし、地方のバラバラ行政がそれを側面から加速化させた部分も否めないだろう。
320名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 10:52:13.52 ID:lLE8ngNSO
>>318 その話題になると市職員の工作員がワキかねないが・・
大阪都という名称はまあ置いといてw
石原や猪瀬が機能分散や副首都構想にアッサリ首肯・転向したのは
そちら面もある程度、先を見越してのことではないかなと。
都の名称すら、東京唯一路線だったのにね。
もしかしたら、石原は選挙に勝ち、橋下に負けたのかも知れない。
伊丹跡地は兵庫県の協力不可欠だから、その時はヨロシクね〜!
321表示違うけど滋賀です(東京都):2011/04/28(木) 10:54:36.60 ID:srZUPSPIP
なんで三重は連合に入ってないんだろう
三重が東海地方と言われてもピンと来ない
滋賀南部と三重はずっと繋がりが深い
322名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 11:08:34.60 ID:lLYxyaOG0
地図で見たら三重は東海でいいとおもう。
三重西部は別として
323名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 11:11:41.21 ID:6iNbYqir0
地図上の地方区分に従ったのが 三重・福井

実利を取ったのが 鳥取・徳島

拗ねているのが 奈良
324名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/28(木) 12:44:45.53 ID:0YYuALOw0
兵庫のイオン濃度だけが継続して糞高いけど、これ別に兵庫の近くで地震起こるって訳でもないのかな
にしてもここまでグラフが乱れるの見たことある?
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html
325名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/28(木) 13:09:38.75 ID:i0ph+B6j0
聖地三重が加入してくれたら心強いのにな〜
326名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 14:03:15.44 ID:9U58OEqaI
>>325
日本人の心の故郷ですし
327名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 14:05:22.15 ID:lLE8ngNSO
潰したい感ヒタヒタ感じるわ。支持せなあかん。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110428/mca1104280911008-n1.htm
【放射能漏れ】橋下知事、孫社長に共鳴・面会…原発ストップ発言に政府・電力は困惑 2011.4.28 09:09
 
橋下知事は、今回の提唱について「電気料金は上がるかもしれないが、今だったら府県民も多少の負担があっても
乗ってくれるんじゃないか。供給サイドの方も、今なら考えてくれるのでは」と説明。「自然エネルギー財団」の設立を
表明したソフトバンクの孫正義社長の呼びかけに共鳴したといい、26日には孫氏と面会したという。
 ただ「単純に自然エネルギーで代替できるわけでない」とも述べ、「自動販売機の稼働を数時間止めるなど、
東日本で行われているような節電案を関西でも行えば、原発1基分くらいになるのではないか」とした。
 滋賀県の嘉田由紀子知事は「(原発が密集する福井県の)若狭湾周辺で万一のことがあれば、次世代に
申し訳が立たない」と危険性を指摘。その上で「自治体が地域振興策として政治的に受け入れてきた。
簡単にかじは切れないが、自然エネルギーへの依存度を高めていくしかない」と、橋下知事の方針に賛同した。
328名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 14:07:55.74 ID:lLE8ngNSO
>>327 の続き
 関西広域連合長を務める兵庫県の井戸敏三知事も
「十分に広域連合委員会で話をすればいい。ただちに決めなければならないものではない」
と議論自体には賛成を表明。
ただ「原発の新規建設は、福島原発の状況を十分点検・検査して評価を加え、
安全対策を取り得るかどうかを見なければ、軽々に判断はできない」とも話した。
 政府が見直しを表明しているエネルギー基本計画では、2030(平成42)年までに原発を現状より14基以上増やすとされていた。
関西の関連事業としては、既に敷地の埋め立てなどが終わり、
来年3月に本体工事を予定していた日本原電敦賀原発3、4号機(福井県敦賀市)などがある。
 一方、政府や電力会社などは戸惑いを見せる。
 経済産業省の幹部は「知事の言葉だから重みがある。
ただ、関西電力の管内は原発への依存度が高く、(新規建設をやめた場合)電力をどう確保するつもりなのか」と指摘する。
政府は、福島第1原発の事故を受けて原発の増設計画を見直す方針だが、
事故対策に追われて見直し作業は手付かずだっただけに、
地域から新規建設停止の声が上がったことに困惑している。
 関西電力の八木誠社長も、27日に開かれた記者会見の席上、
橋下知事の発言について「ご趣旨をお伺いした上で対応したい」とする一方、
「より一層の信頼性向上に資する対策を実行することにしている」と述べるにとどめた。
 また、県内に原発14基がある福井県の石塚博英・安全環境部長は
「詳細が分からないのでコメントのしようがない」と話した。
329名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/04/28(木) 18:09:43.15 ID:ufMOjp8g0
海から結構近いとこに住んでて、海好きだから最高やと思ってきたけど。
やっぱり津波は怖いな。避難できる高台は近場に結構あるけど、その前に地震で下敷きになったらどうしようもないな。
今回も大津波警報がでてたからヒヤヒヤした。和歌山市北部なんで今回の津波は内海だからそうでもなかったけど、
南海来たらとんでもない津波来るんだろうな。備えっていってもなぁ。高台に逃げるしかないしなぁ。
330名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/28(木) 18:10:17.83 ID:7xkWAxKQP
【港湾】神戸港コンテナ 3月取扱量16%増 [11/04/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303970088/
331名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 18:11:20.89 ID:1pW19dKqO
>>329
紀の川農道辺りに家を建てるとか
332名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 18:26:05.44 ID:YB4Umb2BO
関西人だが三重は関西という意識は全く無かったなぁ。
とにかく橋下を支持するわ。
333名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 20:29:16.44 ID:N6AhYp7r0
日本の首都は大阪に変わります Part10
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1303478924/
橋下知事「関西に臨時首都作らないと日本は死ぬ」
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1303877876/
334名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 21:15:23.13 ID:PU6SPuyP0
“首都機能代替”提言まとまる

http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005433541.html
335大阪(catv?):2011/04/28(木) 21:20:56.87 ID:/cGSySoc0
>>329

和歌山なんぞ切り捨てて、泉南あたりにでも移住しとけ。
336名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 21:44:28.32 ID:GO67fyWJi
★西日本や北陸で大量の放射性物質を検出


文部科学省は採取した雨やほこりなど降下物の検査で、北陸や西日本を含む計
14都県で放射性物質を検出したと発表した。文科省は「福島第1原発から出た放射性物質が、気象の影響を受
けて広がった。健康被害はないレベル」としている。

 1平方キロ当たりの放射性ヨウ素は、富山2・4メガベクレル(1メガベクレルは100万ベクレル)、福井
3・1メガベクレル、三重30メガベクレル、和歌山24・8メガベクレル、島根1・8メガベクレル、岡山1
5・8メガベクレル、高知4・4メガベクレルなど。

 セシウムが検出されたのは7県で、1平方キロ当たり2・4〜160メガベクレルだった
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110420/dst11042001130002-n1.htm
337名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 22:10:01.62 ID:1pW19dKqO
また(catv?)かよw
338名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 22:28:03.63 ID:/RA8fBCJ0
>最高は埼玉の368メガベクレル。
339名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 22:42:44.19 ID:1pW19dKqO
しかも2011.4.20 01:12のニュース
340名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/28(木) 22:44:05.71 ID:1l8QQq9u0
>>23
東日本と西日本の境界は、糸魚川−静岡構造線だろ。
境界線を意図的に西へずらすなよ。
三重、愛知、岐阜、福井、石川、富山、は西日本だよ。

http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko046670.jpg
341名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 22:45:20.56 ID:UACrfmj80
>>329
とりあえず、逃げる準備だけは本当にしておいた方がいいかも・・・
リュックに必需品つめて置いていつでも逃げられるように。
それ以上の事は、中々個人ではできないから
342名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/28(木) 22:49:43.48 ID:2x8kKcI90
>>327
自販機事を言っても、パチンコはパーティー券を
買ってもらってるからスルーなんだろうな...。
343名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/28(木) 23:04:16.13 ID:i0ph+B6j0
>>329
北部なら波の到達までやや時間がかせげるから、とにかく逃げよう。
うちは港まで100歩w
近場の標高を調べて、どのルートで逃げるかシミュレーションしてる。
344名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 23:16:57.57 ID:N3TsMv220
以前、愛知が東か西かで東京都民の知人と
愛知県民を挟んで揉めたなあ。
どちらも東だ西だと譲らないので彼に聞くと
答えは「ちゅ、中部です!!」だったw
345名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/29(金) 00:03:17.89 ID:ayF71Rdt0
思わぬ所から援軍w

原発では橋下知事と合意?奈良知事「再び省エネ国家を」
2011.4.28 16:57
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110428/nar11042817000007-n1.htm

 奈良県の荒井正吾知事は28日の定例会見で、東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故を踏まえ、
「原発はむやみに増やしていいものじゃない。原発のエネルギー使用比率をできるだけ下げたほうがいい」
と述べ、エネルギー政策を見直す必要があるとの見解を示した。
 荒井知事は「エネルギー政策は国の役割」とし、「第三者的な立場だ」との立場を強調した上で、
「担当者が言ってきた安全神話がそうじゃなかった。増設は考えず、安全かどうかを確かめて再スタートしたほうがいい」と述べた。
 さらに、今後のエネルギー政策について
「日本はエネルギーを(できるだけ)消費しないで成長する一番の先進国だった。省エネ型成長国家という方向で努力したほうがいい。
多様なエネルギー源を熱心に研究すべきだ」と国に対して注文をつけた。

奈良も早くこっちに来れば良いのに
リニアも通してあげて欲しい(停車する保証はないのが残念だが)
346名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/29(金) 00:06:29.94 ID:/TMy8+Eh0
関西広域連合の負担金って何に使われてるんだ?
集めた金の使い道がなんか不明瞭で気になる…
347名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 00:16:29.15 ID:2y8Q3oqJ0
【原発問題】 橋下知事の“脱原発”発言 関西広域連合は「時期尚早」と採択に至らず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303992916/
【政治】「反原発できっこない」…石原都知事、保坂新世田谷区長を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303782184/

反対
 「新規に原発をするかしないかは、今後のエネルギー量を見定めないと軽々には言えない」
(兵庫県 井戸敏三知事)
 「現在のところ、エネルギーを確保するという点では原子力に頼らざるを得ないのは事実」
(和歌山県 仁坂吉伸知事)
「原子力に関する日本人の独特のセンチメントがある。風車とか太陽光とか
言うのはやさしいが、今の日本経済を支える電力の供給はできっこない」
(東京都 石原慎太郎知事)

賛成
 「若狭湾と大変近い、30キロ、40キロ離れた山沿いのところに放射線がたまる事実がある。
ハイリスクなエネルギー構造については見直しをしたいと思っています」(滋賀県 嘉田由紀子知事)
 「広域連合で今ここで早急に方針を決定するのは『時期尚早』ということで、これから研究して
いくことになりました」(大阪府 橋下徹知事)
「知事の判断は間違っていない」(山中諄代表幹事)
「現実的な発言で一般の方の考え方とはそんなにずれてはいない」(大竹代表幹事)
「原発はむやみに増やしていいものじゃない。原発のエネルギー使用比率をできるだけ下げたほうがいい」
(奈良県 荒井正吾知事)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110428175000452161.shtml
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/stt11042609350004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110428/biz11042818220067-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110428/nar11042817000007-n1.htm
348名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 00:55:15.04 ID:OaApy69HO
原発反対の知事が3人もいるなんて関西はやっぱいいところだな…
と関東から帰りたくなった
349名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/29(金) 01:10:19.19 ID:zwq5hohw0
琵琶湖汚染されたら関西おわるからね・・
350名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 01:12:11.91 ID:1A2E/RUC0
はいはいもんじゅもんじゅ
351名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 02:24:16.84 ID:5CkL3HXo0
兵庫県知事井戸さん 脱原発頼むよ
352名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/29(金) 02:32:44.69 ID:qFU+82J10
>>349
関西の水=琵琶湖  アホか! 1/4も終わらんわい。
353名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 03:52:09.80 ID:5M/6fQCF0
仁坂知事、近畿地方整備局など「一括移管」に懸念 和歌山
2011.4.29 02:50
■関西広域連合委員会で方針決定

国出先機関移譲を議論した28日の関西広域連合委員会で、
近畿地方整備局など5局の一括移管を国に求める方針を決定したことについて、
仁坂吉伸知事は「(まるごと移管の)幻想ばかりを追って実際をきちんと見なければ、
失敗するかもしれない」と強い懸念を示した。

県は、出先機関の業務や予算について独自に調査しており、この日、
国の窓口や決定権が国にとどまる業務の移譲などは行政機能の低下を
招く恐れがあるなどと指摘した。しかし委員会は、九州ブロックと足並みをそろえて
近畿地方整備局など5局のまるごと移管を求める方針を決定。
その中には、県が、国の窓口としての役割が業務全体の約75%を
占めるとした近畿経済産業局も含まれていた。

県は「国でやるべき業務と、地方でやるべき業務をしっかりと見極めて国に求めていくべき」
などとし、今後も広域連合の中で慎重な議論を求めていく。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110429/wky11042902500004-n1.htm

さっそく、足並みが揃わなくなってきたぞ。
>>353
いや、そういうのでいいと思うぞ、原発の件もそうだが
何でもかんでも一気で独裁的に進めていく方がおかしい

つーか産経はなぜか関西(特に大阪)が気になるんだよなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 04:38:12.44 ID:ILlD2lsb0
人口減止まらず 県推計で99万6184人 和歌山
2011.4.29 02:49
 ■15年連続、幅も拡大

 4月1日現在の県の推計人口が99万6184人で、15年連続で減少していたことが28日、県調査統計課のまとめで分かった。
 前年に比べ減少幅も拡大。近畿2府4県で唯一人口100万人を割り込んでからも減少に歯止めがかかっていないことが明らかとなった。

 推計人口は、平成22年10月の国勢調査速報値を基に算出。
 県によると、前年比7212人減。減少率は0・72%で、昨年の0・58%よりも拡大した。
 人口流出による社会減が2549人で1576人だった前年より大幅に増えたうえ、少子高齢化による自然減も4663人で、4288人だった前年より微増したため。

 市町村別では、岩出市と日高町を除く28市町村で減少。減少率がもっとも高かったのは、すさみ町で2・47%。ついで由良町の2・37%だった。
 和歌山市では1495人減少。社会減のうちの県外国外との転出入差がマイナス1091人で、マイナス712人だった前年より増えた。

 また、世帯数は39万4055世帯で前年比0・32%増えた一方、構成人員は2・53人で前年比0・02人減り、核家族化と少子化が進んでいることがうかがえた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110429/wky11042902500002-n1.htm
356三重(catv?):2011/04/29(金) 05:06:33.62 ID:kfAfABwE0
普通にいらんっしょ>和歌山
大阪が首都になって発展したら、ますます大阪に吸われて要らない県にwww
357名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 05:18:31.76 ID:Gxc7YkJT0
橋下知事の「脱原発」構想 各知事の反応は?

【大阪府・橋下知事】「原発を一基とめるには何をせなあかんのか、それは府県民が負担に耐えられるか、それがスタート」
【滋賀県・嘉田知事】「原発事故は最悪の環境破壊。未来的なリスクも含めてエネルギーの研究なり産業と環境を考えなければいけない」。
【兵庫県・井戸知事】「新しいエネルギー開発は避けて通れないので広域連合も取り組もうと決めた」。
【大阪府民】「必要ないと思うので原発はなくす方向で進んでくれたらありがたいと思う」
【大阪府民】「原発がなくなってしまうとどこから電気の供給をするのかなという心配がある」
【大阪府民】「節電で済めばいいですけど、産業はだいぶ電力で回ってる部分がありますから。長期的にはいらないが、短期的には慎重になった方がいい」
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0368647
358名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 05:55:54.44 ID:TyIyVQqX0
実は鳥取から来てますが何故(不明なsoftbank)と出るのかわかりません
やっぱ中国でいるよりは関西にいた方が嬉しいかなぁ
島根との差別化もできるし

ただ人口密度、一人当たりGDP、県民所得と
大阪京都兵庫滋賀和歌山にはすべて負けまくってるドン底の県だからなぁ
正直馬鹿にされてないか不安
359名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 06:10:49.95 ID:RANpcYYL0
人口密度なんて何の当てにもならん

ちなみに府県庁のみでの人口密度は
大阪>神戸>和歌山>奈良>京都だけど
和歌山と奈良はあの様だしな。
360名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/29(金) 06:12:45.04 ID:Hwc76raZ0
>>358
まさか。一緒に何かできて嬉しいとしか思わない。
One for all, all for oneやん。
361名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 06:53:05.30 ID:tyth0FaH0
常に周りを見下す東京の態度がTVでがんがん流れるから
それが標準みたいに思う人が多いんだろうか。
関西はそういうのじゃないだろ。

遠くまで見渡せる関東平野は県の境目がわからないから
全部自分の支配下だと東京人は勘違いしやすいのかもね。
関西なら、山の向こう・海の向こうは自分が好き勝手にしていい土地ではないと
無意識のうちに理解してるのでは。
境目のない阪神間は、大阪・兵庫どっちつかずな感じだけどw
362名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/29(金) 07:13:26.04 ID:xlEo2BiTP
>>358
大丈夫。大切なのはそこにいる人が何をするのかです。
人口がいくら多くても烏合の衆では意味がない。
363名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 07:18:07.00 ID:zM/mhljk0
そういや伊丹空港ってなんで
あんな敷地が跨る線引きしたの?
364名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 07:25:11.81 ID:TyIyVQqX0
そうか、うちの県は結構必死なところがあるから色々イベントとかやるんだが、
そういう話が出るたびにν速とかそういうところじゃ
あんな田舎で何やってんだかwみたいな反応ばかり出てくるから
少し元気になった、ありがとう

えっと、関東は東京の都市を中心に他の県が集う地方で、
関西は大阪京都兵庫がそれぞれ独立した都市を築いてる地方って聞いた事があるんだけど本当?
365名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 07:36:51.71 ID:S8XkiiExO
都民スレの汚物引き取ってくれよ。

366名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/29(金) 07:42:07.76 ID:Hwc76raZ0
>>365
見てきた。なんか笑った、ごめん。
絶好調だなw
>>365
NGすればいいだろってかもっと耐性つけろよ
368名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 08:01:54.97 ID:wqakEsiO0
>>364
三都物語
369名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/29(金) 08:14:56.01 ID:TixG/ZL30
日本は曲がりなりにも自由な国らしいから
自分の判断で
370名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 09:39:08.10 ID:I2czCO/H0
>>359
え、和歌山市そんなに密度高いのか
和歌山に住んで大阪で仕事してるんだろうけど
ぶらくり丁の寂れっぷりからは想像つかんなw
371名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/04/29(金) 09:48:40.44 ID:YbIikBoJ0
>>359
滋賀は・・・・・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/29(金) 09:52:17.91 ID:xRJk0GJcO
>>370>>371
(catv?)相手にすんなっつーのw
373名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/29(金) 10:57:11.69 ID:6nJAlorKO
>>354
3Kは推進派の御用新聞だからな
孫さんの自然エネルギー財団設立の記事も載せなかったし
今朝も一面トップで放射能安全キャンペーンしてオピニオンでは東電擁護
脱原発提唱した橋下にはこれから徹底ネガキャンすると思われ

こんな新聞やめたいんだが親父の付き合いで取ってるからやめられない
親父ネット出来ないから完全に信じきってるしorz
>>373
これだな
東京電力 周辺地域を視野に入れた取り組み評価 地球環境大賞 
2011.2.25 05:00(1/2ページ)
 温暖化防止など地球環境問題の解決に熱心に取り組む企業や団体などを表彰するフジサンケイグループ主催の第20回「地球環境大賞」。
制度創設20年目の今回は115件の応募の中から、東京電力がグランプリに輝いた。
 今回の受賞理由は、同社川崎火力発電所(川崎市川崎区)に隣接する工場を新設の配管で結び、
発電時に発生した蒸気を各工場に供給、熱源として再利用できる仕組みを構築し大幅な省エネを実現した点。
審査委員からは「既存のシステムを変えて省エネを図るものであり、大変効果的だ」(合志陽一・筑波大学監事)、「企業の境界線を超えた面的な省エネ活動の好事例」(椋田哲史・日本経団連常務理事)など、
周辺地域を視野に入れた取り組みが高く評価された。
 環境への意識が世界的に高まる一方で、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガス排出削減が思うように進まないなど環境課題は国内外で山積している。
それだけに受賞企業各社の今後の取り組みも一層重みが増しそうだが、
過去20年を振り返ると、環境技術や省エネ製品、環境経営、環境マネジメントシステムなど、
環境問題に関する企業や団体の多様な取り組みは時代の変化や要請に合わせて着実に深化している。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505010002-n1.htm
375名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/29(金) 12:24:19.75 ID:FsBlwFB3O
大阪・兵庫の伊丹跡地に副首都なら、京都は?
首都の肩書き欲しいとこじゃないか。
皇族をこのまま東京に住まわしておくつもりなら構わないがね。
376名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/29(金) 14:14:23.95 ID:HQZ1bB4k0
関西にももうすぐ汚染ガレキが配達されるよ
http://www.youtube.com/watch?v=d47qPsAoN2A&feature=channel_video_title
377名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/29(金) 16:37:08.99 ID:snNs508G0
首都は大津に決まってるだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/29(金) 16:40:46.36 ID:zwq5hohw0
北関西州(京都、兵庫、鳥取、滋賀)
南関西州(大阪、和歌山、徳島)

これでOK
379名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 16:47:22.40 ID:zM/mhljk0
兵庫は二つに分けよう
福知山や舞鶴は北
姫路や神戸は南で
380名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/29(金) 16:49:26.34 ID:bPYUA0wn0
首都京都洛中
副首都伊丹
381名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/29(金) 16:51:07.03 ID:bPYUA0wn0
>>363
誰しも街の端は開発したがらない。
382名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/29(金) 16:55:05.44 ID:snNs508G0
大都会大津
383名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 16:55:38.12 ID:8iG4PZ0Q0
>>379

>>兵庫は二つに分けよう
福知山や舞鶴は北
姫路や神戸は南で

福知山や舞鶴は京都やで。
384名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/29(金) 16:58:17.64 ID:TyIyVQqX0
>>381
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
385名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/04/29(金) 17:04:01.65 ID:YbIikBoJ0
>>384
鳥取さんw
386名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 17:08:54.11 ID:zM/mhljk0
あ、舞鶴は京都だったな。福知山も篠山が兵庫だから同じだと思ってた。
じゃあ豊岡と篠山でいきましょう。
387名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 17:27:27.47 ID:SMCgjV0C0
おい鳥取さんに謝れw
388名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/29(金) 17:32:24.48 ID:FsBlwFB3O
これまで通り、原発推進のほうが他人事、
「何を言うとんのや」だと思うけどね。
利権の闇ね。

 大阪府の橋下徹知事が記者会見で、関西に電力を供給する原発の新設中止などに取り組むとした
発言に対し、県内の原発立地市町から28日、反発の声が相次いで上がった。
 敦賀市の河瀬一治市長は「福井県内の原発から、関西で使用する電気の6割弱を送っている。
(県内で発電した)電気を使っていて、そういう発想にしかならないのは非常に残念」と話した。
美浜町の山口治太郎町長は「報道で見る限り」としながらも、「福島第一原発の事故が起き、
一番心配しているのは原発のある自治体。(原発から)一番離れた電力消費地の知事が
『何を言うとんのや』という思いだ」と批判した。
「非常に残念な発想」 橋下府知事「脱原発を」 立地市町が反発 : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110428-OYT8T01217.htm
389名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 17:41:05.35 ID:Z4j6JXZq0
不思議だね
福井の市町村はもっと原発を作ってほしいのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/29(金) 17:45:25.99 ID:6nJAlorKO
そっちこそ使いたくもない原発製電気を関西に選択肢も与えず問答無用で押し付けて
核燃料税でホルホルしたい為に日本を危険に曝している癖によく言うわ
何か起きても絶対にこっちには逃げてくんなよ福井土人が!
あ、何か起きた時はその辺は逃げる間も無くアボンかw
391名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 18:07:49.46 ID:Tn8sHAuB0
>>364
関東出身で大阪居住だけど
神戸〜大阪間は横浜〜東京間に近いな
でも京都はちょっと距離ある感じ。線路も大阪と京都の間は山と畑が連なる
無理矢理当てはめれば甲府に交通インフラと観光名所多く与えた感じか?
392名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 18:34:49.65 ID:+VgVzMN/0
>>370
でも人口減に歯止めが掛からず京都を下回ってしまった。

神戸市  2,800人/km²
京都市  1,780人/km²
和歌山市 1,760人/km²
奈良市  1,320人/km²
大津市   723人/km²
393名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 19:17:19.92 ID:D8/xcIpn0
徳島は大阪人の聖地
その徳島がおなじ連合に入ったことは
本当に快挙だとおもう
394名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 19:41:09.55 ID:DEw5nimf0
>>389
原発マネーは大きいし立地市町村は他の産業がやりにくいところが多いからね
でも脱原発は無理だとしても古い原発は早急に止めてほしいよ
最新型1基作って効率悪い旧型のを2基止めるってのは無理なのかな
395名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/04/29(金) 19:44:42.02 ID:oqB7HFqj0
【地震】「東京一極集中は好ましくない」「証券市場を大阪へ」……石原都知事
http://www.rbbtoday.com/article/2011/04/23/76473.html

「過度な東京の一極集中は、ちっとも好ましいと思わない」
22日に開催されて定例記者会見で、石原都知事は首都機能の分散について言及した。

知事は、近日JR東海会長と会談することを明かしながら、リニアが完成して東京と大阪がドア・トゥ・ドアで1時間弱でつながれば画期的なことだと説明。
リニアの停車駅を名古屋にしたり、あるいはいくつか駅を作って1日に数本停車するようにするなどの例を挙げながら、「首都の機能はいい形で分散されるのは好ましいと私は思う」と強調。
また、証券市場を大阪に移すことも考えられるとした。

さらに、機能分散のためには「大きな発想力、とんでもない発想力で考えていかなきゃならない」とし、国の役人には絶対任せられないと発言。
「(現在の国には)発想力のある政治家がいるかというと、あまりいませんな。だんだん小粒になってきてしまって」と国を批判した。

一方、地震と東京都の防災に関係し、東京大学地震研究所の平田教授にレクチャーを受けたことも明らかにした。
「プレートの説明を長々と受けたが、体感はしないが10分に1度地震は起こっていると。それがさらに頻度を増してる。
 体感の地震がこれだけ頻繁に起こっているということは、非常にやっかいな状況が到来している。
 東京直下型地震の可能性が従来よりも高くなったと認識して備えをしたほうがいいということでした」
など内容を説明。
深刻な問題として定例議会で条例を変え、主要な地点にある建物のオーナーに耐震性をチェックしてもらう考えを明らかにした。
396名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/29(金) 19:47:16.11 ID:MlSSI6gU0
ドクターヘリ
397名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/04/29(金) 19:48:40.89 ID:oqB7HFqj0
■大証が東証を統合 交渉進行を示唆 決算は増収増益 2011年4月26日
http://www.asahi.com/business/update/0426/OSK201104260073.html

大阪証券取引所の米田道生社長は26日、記者会見で東京証券取引所との統合交渉について
「具体的な話は差し控える。全く動かなければ『なし』というが、動き始めると、話さない方が適当だ」と述べ、交渉が進んでいることをほのめかした。
東日本大震災を受け、取引所が機能の地域分散を検討する観点からも「統合の話を進めることは非常に大事。喫緊の課題で急いでやる必要がある」とした。


★今後の日本の具体的な経過

■国家的危機管理必要「副首都」建設、国会で機運高まる 「大阪空港跡地かエキスポ跡地」最有力 与党と野党が団結 ←国会可決
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041401220004-n2.htm

■内閣参与の五十嵐氏、首都機能分散を首相に提言 一極集中の危険性 ←内閣府賛成
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a6nYoo1HIflw

■石原都知事が首都機能分散に言及「東京への集積は好ましくない」「証券市場の中心は大阪」 ←東京都知事賛成
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/lcl11042218490000-n1.htm
■大阪の皆様へ ~ 猪瀬直樹東京都副知事からのメッセージ
「第二次世界大戦以来初の国難を乗り切り、新しい日本を築く為に、必ず『大阪都構想』を実現して下さい。」 ←東京都副知事賛成
http://www.youtube.com/watch?v=W2sKW4uZJDo

■金融庁 銀行・証券などに対策要請 「本社機能移転」も ←行政官庁実行
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040700983
■国土交通省「リニア東京大阪間をできる限り早く実現することが極めて重要」 26年度着工へ ←行政官庁実行
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/22/20110422-052047.php

■京阪神商工会議所と井戸・関西広域連合長「関東と関西で首都機能の二極化が必要」 ←近畿政財界実行
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/21/20110421-051994.php
■橋下知事「関西に臨時政府機能を」←大阪府知事実行
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110427/plc11042712210009-n1.htm

■大阪都・副首都特別区完成
http://akibach6.sakura.ne.jp/nemic.pdf#search='NEMIC PDF'
398名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/29(金) 23:08:02.35 ID:FsBlwFB3O
兵庫と和歌山、頼むでしかし。滋賀、一緒にがんばろうぜ!

「新規に原発をするかしないかは、今後のエネルギー量を見定めないと軽々には言えない」
(兵庫県 井戸敏三知事)
 「現在のところ、エネルギーを確保するという点では原子力に頼らざるを得ないのは事実」
(和歌山県 仁坂吉伸知事)
しかし中には提案に賛同する知事もいました。

 「若狭湾と大変近い、30キロ、40キロ離れた山沿いのところに放射線がたまる事実がある。
ハイリスクなエネルギー構造については見直しをしたいと思っています」(滋賀県 嘉田由紀子知事)
 会合を終えた橋下知事は・・・。
 「広域連合で今ここで早急に方針を決定するのは『時期尚早』ということで、これから研究して
いくことになりました」(大阪府 橋下徹知事)

 関西広域連合では「まずは新エネルギーの開発について、大阪府や滋賀県を中心に研究を進めると共に
サマータイムの導入など省エネ対策を検討していく」としています。

▽MBSニュース
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110428175000452161.shtmlより一部抜粋
399名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/29(金) 23:23:21.84 ID:zpwQKwIo0
福井県にある原発って全国最多の14基だっけ?
関電は5割〜6割原発に頼ってるから軽々しいこと言えないっていうのは
その通りだと思うけどな。見切り発車で経済に響いたら困るし。
ただ脱原発のために新しいエネルギー源と代案を早急に考える必要はあると思う
400名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/29(金) 23:33:36.96 ID:WRgjmjOC0
なんかもう奈良嫌われすぎだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 23:33:57.73 ID:Z4j6JXZq0
5割とか6割ってのは稼働率のマジックで、単に原発を休ませずに稼動させ続けて
足りない分は火力を必要に応じて動かす形で補ってるかららしい
(原発は出力調整がむずかしいし、稼働率を上げれば上げるほど計算上の発電単価が下がる)
発電能力自体は関西電力全発電能力の30%程度(約950万キロワット)
402名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/29(金) 23:34:50.14 ID:FsBlwFB3O
>>399 橋下知事は、新規建設と延長をまずストップしましょうと言ったんだけどね。
いきなり今あるの全部一気に稼働止めましょうって話じゃないよ?
403名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/29(金) 23:39:53.26 ID:FsBlwFB3O
>>400 奈良から離れていったんじゃん。
広域で経済回しましょうって言ったら、
こんなときに火事場泥棒か!自粛しろ!とか
誰でもない奈良の荒井知事が言ったんだし。
近鉄に溢れてるせんとくんと矛盾しまくりなんだけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 23:46:03.22 ID:DEw5nimf0
>>402
ただ建て替え必要な原発ってほぼ全部だと思うんだよな…
原発建てるまでの手続き時間も考えると余計に
既に寿命過ぎてるのを無理矢理動かしてるの大杉だよ
405名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/30(土) 00:31:27.14 ID:Fy/qimZi0
福島第一の1号機が40年物だったけど福井の原発もこんな感じだしな…

日本原子力発電(株)敦賀発電所(3号機4号機増設計画あり)
1号機 1970年3月運転開始
2号機 1987年2月運転開始

関西電力(株)美浜発電所
1号機 1970年11月運転開始
2号機 1972年7月運転開始
3号機 1976年3月運転開始

関西電力(株)高浜発電所
1号機 1974年11月運転開始
2号機 1975年11月運転開始
3号機 1985年1月運転開始
4号機 1985年6月運転開始

関西電力(株)大飯発電所
1号機 1979年3月運転開始
2号機 1979年12月運転開始
3号機 1991年12月運転開始
4号機 1993年2月運転開始
406名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/30(土) 00:58:48.34 ID:9s72BHen0
皮肉なことに、新規原発建設の反対が強いために
旧型の原発を延長して使うしかない。
407名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 01:45:21.44 ID:Cw6Ge8WP0
あんまりにも古いのは怖すぎる・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/30(土) 01:58:07.45 ID:vShudpPB0
原発でセッセと余分な電気を作り
一部の人だけが濡れ手に粟
そして地球を汚染
409名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 02:02:13.80 ID:oDRFgo8D0
レアキャラw
410名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 02:57:03.26 ID:dpbr3umg0
>>398

奈良は?京都は?
411名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 03:19:45.52 ID:Cw6Ge8WP0
>>410
奈良はそもそも広域連合に入ってない。
京都は知らん。発言してないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 03:23:10.58 ID:pOiU6n+G0
さっきから揺れてる気するんだけど気のせい?
机のライトも揺れてるんだが・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 03:27:56.52 ID:Cw6Ge8WP0
こっちは全然わかんなかったよ?
414名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 03:31:53.86 ID:pOiU6n+G0
なら気のせいか
でもライトが激しく揺れるし普段動かないカエルも慌ててるし実際揺れてんの感じたんだがな・・・

外見ても風が強いわけでもないしなんだったんだ・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 03:36:49.31 ID:/ghJxNT5O
あんまよく分からんけど、関空近辺にあまりまくってる土地活用して太陽とか風力とかなんでもいーからできひんの?
専門家世界中から集めてんのに収束できてへんねんで。
これから何十年もかかるんやで。
子孫に申し訳がたたなさすぎる。
416名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 05:30:54.21 ID:Vlw7cH8i0
海岸のあるところで海風利用して風力発電とか?
ただ、漁業に対する影響とかはどうなるんだろ
うちの県にとって結構漁業は重要だし
417名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 05:54:17.64 ID:DnUXjKXZ0
>>415
・風力は民家の近くと鳥の通り道には立てにくい
・太陽電池は廃棄物(劣化した太陽電池)の処理にコストがかかる
・地熱は条件のいい土地はすでに観光地になってしまっている
のが欠点らしい
個人的にはこれらの中では風力がマシに見える

潮流発電も何か欠点があると思うがなんだろうな
418名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/30(土) 10:08:26.94 ID:FVh+awTiO
古いの延長は福島同様、ヤバい。
じゃあ、新規となると、兵庫や和歌山は自分のとこに作る覚悟あんのかと。
なぜ、新しいエネルギー追求の流れにならない?
一番電気使ってる大阪が
反対してるなら仕方ないが、逆だよね。

「新規に原発をするかしないかは、今後のエネルギー量を見定めないと軽々には言えない」
(兵庫県 井戸敏三知事)
 「現在のところ、エネルギーを確保するという点では原子力に頼らざるを得ないのは事実」
(和歌山県 仁坂吉伸知事)

▽MBSニュース
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110428175000452161.shtmlより一部抜粋

419名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/30(土) 11:49:54.49 ID:FVh+awTiO
ついに奈良が!

449:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 04/30(土) 10:48 m0wWjvjW0 [sage]
【原発問題】 橋下知事の“脱原発”発言 関西広域連合は「時期尚早」と採択に至らず
2chスレ
【政治】「反原発できっこない」…石原都知事、保坂新世田谷区長を批判
2chスレ
反対
 「新規に原発をするかしないかは、今後のエネルギー量を見定めないと軽々には言えない」 (兵庫県 井戸敏三知事)
 「現在のところ、エネルギーを確保するという点では原子力に頼らざるを得ないのは事実」 (和歌山県 仁坂吉伸知事)
「原子力に関する日本人の独特のセンチメントがある。風車とか太陽光とか
言うのはやさしいが、今の日本経済を支える電力の供給はできっこない」 (東京都 石原慎太郎知事)
賛成
 「若狭湾と大変近い、30キロ、40キロ離れた山沿いのところに放射線がたまる事実がある。
ハイリスクなエネルギー構造については見直しをしたいと思っています」(滋賀県 嘉田由紀子知事)
 「広域連合で今ここで早急に方針を決定するのは『時期尚早』ということで、これから研究して
いくことになりました」(大阪府 橋下徹知事)
「知事の判断は間違っていない」(山中諄代表幹事)
「現実的な発言で一般の方の考え方とはそんなにずれてはいない」(大竹代表幹事)
「原発はむやみに増やしていいものじゃない。原発のエネルギー使用比率をできるだけ下げたほうがいい」 (奈良県 荒井正吾知事)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110428175000452161.shtml
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/stt11042609350004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110428/biz11042818220067-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110428/nar11042817000007-n1.htm
420名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/04/30(土) 11:54:38.19 ID:tahTAW1b0
放射性物質の汚染は関東、東北だけの問題ではなくなってしまった・・・

原発による影響とガレキ問題の説明について
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14295779
youtube(転載)
http://www.youtube.com/user/SenKetsuZikou#p/u/0/Ggx2rtgNtJE

放射性被曝ガレキの処理について環境省に電話した 2011/4/28
http://www.youtube.com/watch?v=d47qPsAoN2A&feature=channel_video_title
421名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/04/30(土) 11:57:36.63 ID:pifLNTvx0
賛成派は東北にいけばいい。
簡単だよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 12:00:04.09 ID:X8sMGCKwO
奈良仲間外れなのなんでなん
423名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/30(土) 12:09:22.49 ID:FVh+awTiO
>>422
>>403見てね
しかし、脱原発についてはあの荒井知事も橋下知事に同調のようやね。
奈良も広域連合きたらええのに。
424名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 12:16:04.17 ID:RDw8srCuP
>>422

奈良については
>>6
>>9
>>30
あたりに書いてる
奈良は拗ねてないで早くおいでよ
425名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 12:17:39.81 ID:VGbA2wYM0
>>422-424 「関西広域連合」に関する奈良県の考え方

http://www.pref.nara.jp/secure/60731/230221kouikirengou.pdf

ただし、これは今年の2月のもの。奈良県知事選の票差を考えると加入もありえる。
426名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 12:25:44.41 ID:RDw8srCuP
>>425
へえ、奈良はこっちには参加してるのな

『ふるさと知事ネットワーク』
参加県(11県) 青森県、山形県、石川県、福井県、
山梨県、長野県、奈良県、鳥取県、
島根県、高知県、熊本県
427名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 12:27:17.66 ID:X8sMGCKwO
なんだ、奈良は拗ねてるだけか
428名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/30(土) 12:35:07.35 ID:FVh+awTiO
和歌山県はどうなの?

仁坂知事、近畿地方整備局など「一括移管」に懸念 和歌山
2011.4.29 02:50
■関西広域連合委員会で方針決定
国出先機関移譲を議論した28日の関西広域連合委員会で、
近畿地方整備局など5局の一括移管を国に求める方針を決定したことについて、
仁坂吉伸知事は「(まるごと移管の)幻想ばかりを追って実際をきちんと見なければ、
失敗するかもしれない」と強い懸念を示した。
県は、出先機関の業務や予算について独自に調査しており、この日、
国の窓口や決定権が国にとどまる業務の移譲などは行政機能の低下を
招く恐れがあるなどと指摘した。しかし委員会は、九州ブロックと足並みをそろえて
近畿地方整備局など5局のまるごと移管を求める方針を決定。
その中には、県が、国の窓口としての役割が業務全体の約75%を
占めるとした近畿経済産業局も含まれていた。
県は「国でやるべき業務と、地方でやるべき業務をしっかりと見極めて国に求めていくべき」
などとし、今後も広域連合の中で慎重な議論を求めていく。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110429/wky11042902500004-n1.htm

 「現在のところ、エネルギーを確保するという点では原子力に頼らざるを得ないのは事実」
(和歌山県 仁坂吉伸知事)
▽MBSニュース
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110428175000452161.shtmlより一部抜粋
429名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 13:16:21.65 ID:J1JLvAcG0
>>417
> ・地熱は条件のいい土地はすでに観光地になってしまっている

さびれた温泉地なら日本中にいっぱいある
(バブルの頃に建設した大規模旅館が日本中の温泉地で廃墟化している)
ああいうところで地熱発電すればいいよ
北欧なんかでは、地熱発電所に温泉も併設して、新たな観光地になってたりするらしい
430名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/30(土) 15:16:25.84 ID:lzrIoChq0
>>429
地熱発電所を核とした新しい観光地とすればいいのにな。
それには他の場所より早く実施して
地熱発電ブランドを立ち上げるのが得だと思うんだけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/30(土) 15:23:28.51 ID:jJG0pzh80
これからは大津の時代
高層ビル林立する大津
大阪をも凌駕する
ただ高さ規制し始めた
432名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 15:31:18.44 ID:J1JLvAcG0
>>430
廃墟化した巨大旅館を潰して、
きれいな地熱発電所&併設温泉施設&温泉健康施設を建設、
「未来のエコと健康・先進温泉タウン」
「放射能は出しません!みんなで健康・地熱発電の街」とアピール。

原発よりずっとずっと少ない補助金投入でできそうだよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 15:58:21.35 ID:6IxePXXI0
ほっとけ。
屑しかいないんだし。
434名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 16:56:12.40 ID:aWAadc2F0
京都府も福井が事故れば
大変でしょ
知事はどうなのかな
435名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 17:30:42.33 ID:Vlw7cH8i0
さてねえ、日本は火山地帯なんだから地熱発電には最も適した国に分類される
にも拘らず観光地に拘り続けてエコロジカルな地熱発電を行う事を渋ってきた
群馬県も草津あたりにそういう話があったそうだけど結局断ってるし

脱原発、エコロジーな発電をこれからは志さざるを得ないが、
それでも日本各地は地熱発電は嫌だって己のエゴを優先し続けるのかねえ
こういう連中が一丁前に脱原発だの節電だのって口にし続けたらそいつの良識を疑うわ
朝生のじいさんは爆笑だったな
437名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 17:38:32.56 ID:TphkBjhD0
>>431
東京一極集中は変わらないと思うよ。
東京から情報が発信される以上、無理。報道見てたら分かる
438名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 17:43:01.07 ID:yrxn2osI0
>>437
分散の度合いが少ない可能性を言うなら理解できるが
一極集中は変わらないって・・・・。
大丈夫ですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 18:07:15.13 ID:wCGBuaOO0
【-----原発被害の保障案_1-----】

電力会社をすべて解体した上で【発電】【送電】【変電】の利権を地方自治体に移管しろ。

その上で、【発電】【送電】【変電】の管理を競争入札により企業委託する。

これにより、利権の独占がなくなり電源開発の競争が起こり、自然エネルギー化が劇的に促進する。

また、今回の原発の被害で産業が壊滅した場所(特に福島・茨城の海岸沿い)に東電の損害賠償金で

風力発電ファームを大規模設置しろ。(内陸部の原発被害地域では地熱発電設備、ソーラーパネルを置け)

海沿いであれば波打ちの音により低周波音の被害は打ち消されるし、なにより海風が通年吹くので

風力発電には適している(今後5年間で賠償金を元に10兆円規模で投入しろ)。

地方自治体の中に工業団地を造成し、それで発電された電力を通常価格の1/2〜1/3で提供し地方に

放射能汚染被害で産業が壊滅した土地に 雇 用 を 作 り、被害者の雇用を 100% 確 保 しろ。

また、余った夜間の電力を、原発被害者に安く提供しろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 18:07:29.94 ID:tiQdp7Tl0
>>435
漁業捨てて原子力発電より
観光捨てて地熱発電の方がよほどいいよね。
観光と地熱発電は両立も不可では無さそうだし。
441名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/30(土) 18:21:31.37 ID:5C1MKNOT0
福井の芦原温泉郷あたりは、さびれた温泉地の見本じゃないかw

>原発よりずっとずっと少ない補助金投入でできそうだよね。

問題はむしろ、自然エネルギーでは地元に金が落ちないことにあるんじゃないかな?

核燃料税が取れないなら「使用済み原子力施設税」でも作って
廃炉撤去完了するまで引き続き家賃収入が入ってくるようにすれば良い
地熱は公共の熱源として、土地の所有者ではなく自治体の所有権を認めて
事業者から「地熱使用税」を徴収しても良い

原発より旨い話があるなら
好き好んで近所に放射性物質拡散機を建てたがる人間はおらんだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 19:42:06.77 ID:uxwuHo8r0
増加は認めない
更新は認める
ならば、理解できるが、
更新すら認めないなら馬鹿過ぎだな。
橋下はそういうところをボカすからね。
で、反発が多いと読めば直ぐ撤回。
適当なこと言って、撤回ばっかりしてるはその所為。
443名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/30(土) 19:45:08.86 ID:FVh+awTiO
>>442 誰も撤回してないがな。
444名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/30(土) 19:47:50.86 ID:FVh+awTiO
449:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 04/30(土) 10:48 m0wWjvjW0 [sage]
【原発問題】 橋下知事の“脱原発”発言 関西広域連合は「時期尚早」と採択に至らず
2chスレ
【政治】「反原発できっこない」…石原都知事、保坂新世田谷区長を批判
2chスレ
反対
 「新規に原発をするかしないかは、今後のエネルギー量を見定めないと軽々には言えない」 (兵庫県 井戸敏三知事)
 「現在のところ、エネルギーを確保するという点では原子力に頼らざるを得ないのは事実」 (和歌山県 仁坂吉伸知事)
「原子力に関する日本人の独特のセンチメントがある。風車とか太陽光とか
言うのはやさしいが、今の日本経済を支える電力の供給はできっこない」 (東京都 石原慎太郎知事)
賛成
 「若狭湾と大変近い、30キロ、40キロ離れた山沿いのところに放射線がたまる事実がある。
ハイリスクなエネルギー構造については見直しをしたいと思っています」(滋賀県 嘉田由紀子知事)
 「広域連合で今ここで早急に方針を決定するのは『時期尚早』ということで、これから研究して
いくことになりました」(大阪府 橋下徹知事)
「知事の判断は間違っていない」(山中諄代表幹事)
「現実的な発言で一般の方の考え方とはそんなにずれてはいない」(大竹代表幹事)
「原発はむやみに増やしていいものじゃない。原発のエネルギー使用比率をできるだけ下げたほうがいい」 (奈良県 荒井正吾知事)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110428175000452161.shtml
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/stt11042609350004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110428/biz11042818220067-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110428/nar11042817000007-n1.htm
445名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/30(土) 19:56:23.05 ID:YtvKrV/L0
石原いつまで生きんだ。じじい。たまには東電批判してみろ。弱虫
446名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/30(土) 20:01:08.61 ID:YtvKrV/L0
橋下がんばれ。原発批判はこっちじゃあんまり聞かない。変な国だな。
447名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 20:12:38.93 ID:Vlw7cH8i0
>>440
っていうか観光捨てる必要性がないじゃん
温泉の成分が変わるっていうけどそんなのただの憶測だろうし、
景観だってそこまで過剰に気にするようなものじゃない
むしろエコを売りにできる分だけまだいいじゃないか
448名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 20:21:16.34 ID:E/dHRaTq0
仁坂は官僚上がりだから国策を支持したんだろうな。
でも日高原発は地元住民の強い反発にあって中止になった。
原発利権で潤うよりも近畿のおまけ、何も無い町と蔑まれ、
馬鹿にされる道を選んだ。
新鮮な水と空気と海、きれいな自然が亡くなったら農業も観光も滅び、
人も住めなくなって廃県になりかねないからな。

「原発反対、正しかった」日高町の町長ら安堵
http://hashimoto-news.com/news/2011/04/15/2066/
449名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 20:57:31.63 ID:FDY8mDSo0
美浜原発って何年も休止してる炉もあるから、古い炉から何年かずつに順番に廃炉していけば別に新設する必要ゼロだと思う。

最新式の東通原発は津波も来てないのに余震だけで全電源喪失寸前だったし新しい原発でも全然安全じゃないし。

LNGガスが良いとか言われてるし、火力で良いと思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/30(土) 21:13:22.87 ID:Nrzfwq8IO
渦潮
火力
風力
地熱
太陽光
メタンハイド


とりあえず原発は少しずつ廃止にしてほしい
451東京都(catv?):2011/04/30(土) 21:31:53.29 ID:LEGuaHyl0
【調査】「まったく評価しない」「責任感や覚悟がみられない」知事の半数以上が菅首相を評価せず 震災、福島事故対応で・共同通信社
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304122819/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042901000374.html
137 :名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:48:47.11 ID:LUhq1dWZ0
スッカラの対応に対する各知事の評価

震災
○(一定の評価はできる) 茨城、埼玉、山梨、長野、滋賀、宮崎
△(あまり評価できない) 青森、秋田、山形、栃木、群馬、千葉、神奈川、富山
                静岡、愛知、三重、京都、兵庫、奈良、鳥取、山口、徳島
                香川、愛媛、高知、福岡、大分
×(まったく評価しない) 東京、和歌山、広島

原発事故
○ 山梨、長野
△ 青森、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、富山、静岡、愛知
   滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
   福岡、熊本、大分、宮崎
× 東京、三重

その他、無回答
北海道、岩手、宮城、新潟、石川、福井、岐阜、大阪、島根、岡山、佐賀、長崎
鹿児島、沖縄
452名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/30(土) 23:05:04.34 ID:q35cCw8v0
広域連合の不参加、奈良は拗ねてるだけって意見が多いけど
弱小県の奈良に年間、6〜8千万近い負担金は重すぎる

おまけにリニアを京都に通す方針の広域連合では
参加するメリットはゼロどころかマイナスに近い気がする
京都にリニア通すために金出す羽目になりかねないよ
453名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 23:55:50.42 ID:yrxn2osI0
>>452
そんなもん同和枠減らせばなんとでもなる金額でしょう。
454名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 03:23:32.65 ID:/DHPTCii0
関東産の野菜など人気 和歌山市で「ふれあいフェスタ」
2011.5.1 01:53
 東日本大震災の復興支援に役立てようと、地域交流イベント「ふれあいフェスタ」が30日、和歌山市の県立体育館で開かれた。
 会場では関東産野菜の販売やフリーマーケットが行われ、多くの市民らでにぎわった。
 収益金の一部は被災地に寄付される。

 県スポーツ振興財団と県立体育館が、地域住民との交流を深めようと昨年秋から始めた。
 今年は東日本大震災に配慮し中止も検討したが「被災地のために何かできることを」との声が高まり、開催を決めた。

 会場の同体育館内と駐車場には、フリーマーケットや飲食コーナーなど約60のブースがずらり。
 各店が主催者に払う出店料が義援金として寄付される。

 同体育館もブースを開き、県内産のほうれん草や茨城県産のハクサイなどを安価に販売。
 風評被害で苦しむ関東産地を支援しようとハクサイは約90個を仕入れた。同ブースは売上金すべてを義援金にあてる。

 ハクサイを買った同市の主婦、野上啓子さん(56)は「店頭に並んでいるのだから安全だと思っています。
 実際に何かを買うことで、被災地の復興に役立ちたい」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110501/wky11050101530002-n1.htm
455名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 03:26:23.25 ID:tj3FRbDV0
被曝野菜ばらまきイベントは勘弁してくれ
456名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 05:34:06.14 ID:M4QB9iFw0
一度地熱断った群馬が率先して地熱発電を行えば脱原発は可能だって信じてやるよ
それが無理なら皆己の都合が大切と解釈し、脱原発は不可能だと認識せざるを得ないけど
457名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/01(日) 11:02:32.52 ID:2SkmYaDE0
実家帰ったら大通りから外れたところにある寂れてた直売所が
ありえないほど盛況だった
みな考えることは同じだねえ

458名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/01(日) 16:27:32.02 ID:DPAvnjb2O
>>452 せんとくんの奈良はそこまで貧しくない。

橋下知事、脱原発がんがれ!
59:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 05/01(日) 06:00 AI2m/8Fr0 [sage]
ニューヨークタイムス
http://www.nytimes.com/2011/04/27/world/asia/27collusion.html?_r=2&nl=todaysheadlines&emc=tha2
内容は原発懐疑派はblackballing(排斥)し、
不都合なことはcover-up(秘匿)するなど、
nuclear-affiliated group(原子力関連グループ)
に属する政治家、官僚、電力企業はcomplicity
(共犯)関係にある。彼らは規制レベルをwater down
(下げ)し、手心加えた見返りにdecent from heaven
(天下り)してto land cushy jobs(快適な地位)を得る。
一方電力企業はcompany errand boy(会社差し回し人)
を政界に送り込み、いわばascent to heaven(天上がり)
してconviction(確信)を持って原発70%にするという
国家戦略を策定する。そしてhost communities
(原発受容自治体)を税金を使って黙らせる。
これらの背後にいるのがbusiness lobby
(経団連)だという。日本国家は中国以下のひどい国
というイメージだ。そしてその主役が実名入りで登場する。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/sarcophugus.htm
これからもこうやって伝えてもらえるようどんどんがんばろう
459名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/01(日) 16:27:59.08 ID:U82JXQB60
民主も自民も共産も公明も社民も関係無い。
政治家共は死ぬ気で事故収束のために一丸となり、収束後は原子力を段階的に破棄する事。
国民は苦しみもあるが、生活の質の転換をはかり、エネルギーに対する概念を変えていく事。
460名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/01(日) 16:28:47.69 ID:DPAvnjb2O
>>450 あとは、怪しい勝谷の怪しいチキチキ藻
461名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/01(日) 16:38:09.31 ID:Gi/nyIaR0
しかし大津の超高層ビルだらけには参ったわ
462名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/01(日) 17:04:01.82 ID:OGgWyBks0
せんとくんの まっててね まってるよ のポスターは夜見ると鳥肌立つ
463名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/01(日) 17:05:22.65 ID:FDgBqPUG0
>>459 >>国民は苦しみもあるが、生活の質の転換をはかり

・・・夏場に背広を着つづけるメンツを捨ててアロハシャツを着ればいいだけなんだがな。

 東南アジア風にするだけで電気は余るだろう。
464名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/01(日) 17:06:35.41 ID:U82JXQB60
>>463
それは有効だぞ!

民主も自民も共産も公明も社民も関係無い。
政治家共は死ぬ気で事故収束のために一丸となり、収束後は原子力を段階的に破棄する事。
国民は苦しみもあるが、生活の質の転換をはかり、エネルギーに対する概念を変えていく事。

465名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/01(日) 17:09:15.95 ID:DPAvnjb2O
ビーサンを公式に認めるべき
466名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/01(日) 17:11:22.79 ID:U82JXQB60
>>465
それも良いぞ。
467名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/01(日) 17:33:37.51 ID:DPAvnjb2O
地元の経済界がついたのは大きいね。橋下がんがれ!

 関西経済同友会の大竹伸一代表幹事(NTT西日本社長)はこのほど定例会見を開き、
関西で原子力発電所の新規建設や運転延長を止めるとする橋下徹・大阪府知事の主張について、
「代替エネルギーの研究、実用化を急ぐべきとのメッセージで、
世の中一般からずれていない。まともな考え方」と評価した。
 一方、関西電力美浜1号機など運転開始から年数を経た原発の継続や更新に関しては、
「今すぐ原発をなくすと経済活動が進まない。現実的な対応が必要」とした。
 また、東京電力福島第1原発事故の損害賠償の一部を、関電など東電以外の電力各社が負担することになった場合に
懸念される電気料金の値上げについて、「払えないというものではないが、あまりに上げ幅が大きいのも困る」とし、
大口需要家でもある経営者の立場から安易な料金転嫁を警戒。
政府や電力業界に対し「損害の範囲や負担額の議論を深めてほしい」と注文した。
(内田尚典)
(2011/05/01 08:26)
▽神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004019683.shtml
468名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/01(日) 18:23:15.95 ID:2SkmYaDE0
>>465-466
そいつはあまりオススメしない
道渡るときにアスファルトの上でビーサン脱げて足やけどしたことがある
469名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 18:56:24.62 ID:2nI9KhGP0
アスファルトとコンクリを剥がせば涼しくなるんだけどな
ソースは40年前の生活
470名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 18:57:49.50 ID:LHPj3gt20
【社会】イカの取れすぎは大地震の前兆?南海地震・阪神大震災のときにもイカが大量に水揚げされていた[05/01]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304218483/

 東日本大震災の直前に、例年に比べて徳島県内でイカの水揚げが大幅に増えていたことがわかった。

 阪神大震災の前年にもイカの漁獲量が大幅に増えたことが知られており、
漁師の中には「イカが取れすぎて驚いた。大地震の前兆だったのでは」と信じる人もいる。
因果関係は解明されていないが、専門家は「興味深い現象」と注目している。

 県内のイカ漁の主な漁場は紀伊水道で、特に多いのはコウイカの一種ヤケイカ。
小松島漁協によると、最盛期の今年1〜2月、港に水揚げされたイカは約200トンで例年の2〜4倍。
県北部の漁協でも今冬、イカの水揚げは70トンあり、例年の3倍だった。また、対岸の有田箕島漁協(和歌山県)でも、
イカの水揚げが例年の2〜3倍の約700キロあったという。

 農林水産省の統計によると、県内の「イカ類」の水揚げは阪神大震災前年の1994年は491トン。
93年の1・4倍、92年の1・9倍もあった。当時は全国の漁師たちの間で、イカと地震の関係が話題になったといい、
現在でも地震の前兆現象の報告会などで報告されるほど有名になった。

 また、県南部のあるベテラン漁師は「阪神大震災の時もそうだが、1946年の南海地震の直前にも、イカが大量に取れた」と話す。
別の漁師は「あまりに大漁なので変だと思っていた。大地震の前にはイカが増えるとは聞いていたが……」と驚いた。

 県水産研究所は「昨夏は水温が高く、卵の孵化率が、例年より高かったのが、漁獲増の一因では」とみる。
夏場に大阪湾や播磨灘にいたイカが、海水温の下がる冬、黒潮の暖かい海を求めて南下し、
紀伊水道の特定の地域に集まった可能性があるといい、地震との因果関係は「正直わからない」という。

 一方、東海大海洋研究所(静岡市)の長尾年恭教授(地球物理学)によると、
大地震の前には深海魚やアジなどの水揚げも増えるといい、地震と生き物の行動との関係は古くから指摘されてきた。
長尾教授は、イカの水揚げ増について、「興味深い現象で、毎日海に出ている漁師の証言なら、信ぴょう性が高いのでは」と話している。
(畑中俊)

ソース 2011年5月1日11時06分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110501-OYT1T00194.htm?from=main6
471名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 19:36:26.51 ID:2nI9KhGP0
>>470
先に言ってくれw

つーか東北の漁師はこういう前兆感じてなかったのかね?
472名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/01(日) 20:30:08.38 ID:P20GO/e90
「猛暑と大雪の年には地震が来る」という言い伝えがあるらしい
そんな年は、地球の裏ではラニーニャが起こっている
海水温の変化は地殻変動に連動してるのかも
473名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/01(日) 20:48:29.92 ID:JIbuOXTsO
>>470
マルチすんなクズ
474名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/01(日) 20:50:16.87 ID:JIbuOXTsO
(catv?)はなんか西日本に恨みでもあんのか?
こいつ西日本関連のスレで必ずマルチコピペしてるよな
475名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/01(日) 21:45:20.58 ID:ikDQfmMg0
つまり
前回のイカの大漁水揚げ←阪神大震災前兆
今回のイカの大量水揚げ←東日本大震災前兆
という結果

★現在の日本の具体的な経過

■国家的危機管理必要「副首都」建設、国会で機運高まる 「大阪空港跡地かエキスポ跡地」最有力 与党と野党が団結 ←国会可決確実
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041401220004-n2.htm

■内閣参与の五十嵐氏、首都機能分散を首相に提言 一極集中の危険性 ←内閣府賛成
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a6nYoo1HIflw

■石原都知事が首都機能分散に言及「東京への集積は好ましくない」「証券市場の中心は大阪」 ←東京都知事賛成
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/lcl11042218490000-n1.htm

■大阪の皆様へ ~ 猪瀬直樹東京都副知事からのメッセージ
「第二次世界大戦以来初の国難を乗り切り、新しい日本を築く為に、必ず『大阪都構想』を実現して下さい。」 ←東京都副知事賛成
http://www.youtube.com/watch?v=W2sKW4uZJDo

■国土交通省「リニア東京大阪間をできる限り早く実現することが極めて重要」 26年度着工へ ←行政官庁実行
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/22/20110422-052047.php

■金融庁 銀行・証券などに対策要請 「本社機能移転」も ←行政官庁実行
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040700983

■大証が東証を統合 交渉進行を示唆 決算は増収増益 ←金融企業実行
http://www.asahi.com/business/update/0426/OSK201104260073.html

■京阪神商工会議所と井戸・関西広域連合長「関東と関西で首都機能の二極化が必要」 ←近畿政財界実行
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/21/20110421-051994.php

■橋下知事「関西に臨時政府機能を」←大阪府知事実行
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110427/plc11042712210009-n1.htm

■大阪都・副首都特別区完成
http://akibach6.sakura.ne.jp/nemic.pdf#search='NEMIC PDF'

※東北復興とバックアップ副首都は別次元問題
476名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/01(日) 22:05:52.75 ID:FDgBqPUG0
今年の夏は冷房をやめて町中に散水車を走らせたらいい。
477名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/01(日) 22:17:11.12 ID:Rdxs3xBr0
>>474
こいつはメディア、広告屋の下請け業者だよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/01(日) 22:32:32.84 ID:DPAvnjb2O
東京利権?イカで釣りたいんか
479名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 22:49:11.51 ID:F9TPEelR0
今日の国会答弁まさか首相の口から伊丹が出るとは思いませんでした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110501/plc11050121540014-n1.htm
480名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 23:08:46.99 ID:i0enudNpO
バックアップするための副都心というが、具体的にどういうことだってばよ
481名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 23:12:32.65 ID:i0enudNpO
要するに「東京はもうプルトニウムまみれで住めないから政治家と官僚だけ移動するわw」
ということか?
あくまでバックアップだからな、予備

俺は首都圏が消滅して中央政府、官僚がいなくても
関西広域連合が独自に動ける法整備を望む
警察消防はもちろん、連合内の自衛隊の指揮権も欲しいとこだな
483名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 10:53:53.30 ID:FanEhKPS0
東証1部企業が、5社以上ある都道府県をピックアップしてみた
ttp://toushou.digi2.jp/

<東日本>
北海・・・北海 *11
東北・・・宮城 **8 福島*8
関東・・・東京 919 神奈83 埼玉28 千葉23 群馬11 栃木6 茨城5
信越・・・長野 *14 新潟11

<西日本>
関西・・・大阪 225 兵庫49 京都31 滋賀5
中部・・・愛知 *89 静岡18 岐阜*7
北陸・・・石川 **9 富山*9 福井*5
中国・・・広島 *16 岡山*5 山口*5
四国・・・香川 **8
九州・・・福岡 *24


関西はまあまあええ感じやけど、西日本全体でいうと意外とパラついてないな。
それからやっぱ製造業が多いのが残念。

まあ実質東から登記簿戻すだけの会社も少なくないんやろけど。
岡山、福岡、熊本、鹿児島あたりはものたりん
SBは福岡に移転したらえんちゃうか
484名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/02(月) 12:51:49.38 ID:FFzQrWox0
■副首都、新規立法も含め検討へ 参院予算委で首相 「大阪空港跡地」に前向き 2011.5.1 21:51
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110501/plc11050121540014-n1.htm

首都・東京が大災害で危機に陥った場合に、代替機能を果たす「副首都」の建設に関し、菅直人首相は1日の参院予算委員会で、
「大地震があっても影響されない地域で、首都の中枢機能が代替できることについて、しっかりと考えておかなければならない」と述べ、
新規立法も含めて政府内で検討を進める考えを示した。民主党の川上義博氏の質問に答えた。

首相は「東日本大震災の教訓を踏まえて、首都中枢機能の継続性の確保に向けた、さらなる対策を考えるべきだ」と指摘。
「震災の復旧、復興は国家的な責任でやらなければいけない事業だ。
同時に大震災はさらに起きる可能性も高く、それも並行的に考えていかなければならない」と必要性を強調した。

東京をバックアップする「副首都」構想は、超党派議員でつくる「危機管理都市(NEMIC)推進議員連盟」(会長・石井一民主党副代表)が実現を目指し活動を展開してきたが、
首相が前向きな姿勢を示したことで、具体化への機運はさらに高まりそうだ。

議連は、NEMICの最有力候補地として、大阪府の橋下徹知事が廃止を主張している大阪(伊丹)空港の跡地(大阪府、兵庫県)をリストアップ。
第3次以降の平成23年度補正予算案にNEMIC整備のための調査費計上を目指している。

議連会長の石井氏は「東日本大震災の教訓として、NEMIC整備が重要な政治課題であるとの認識が首相から示された。
政府と議連が一体となって、具体化に向けた作業を進めていきたい」と述べた。
485名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/02(月) 20:30:21.38 ID:Gevx9vSMO
>>483
やっぱ関西しかないやん
486名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 20:45:46.23 ID:bJ0jZzaA0
【地域経済】リニア京都ルートが最適、関空特急75分に統一--京都府の検討委[11/05/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304308996/

京都府内の将来の高速鉄道網のあり方などについて議論する
「明日の京都の高速鉄道検討委員会」(委員長=柏原康夫・京都商工会議所副会頭)の
第5回会合が京都市内のホテルで行われ、リニア中央新幹線について、
京都を通過するルートの実現を目指すべきとの提言をまとめた。

リニア中央新幹線は国の基本計画では奈良市近郊を「経過地」としている。
同委員会は「観光立国を目指す中で京都を通らないことは大きなマイナス」などとして、
京都ルート実現を目指すべきとした。
提言は5月に山田啓二知事や門川大作京都市長に提出する。

また、国に対しても、京都の果たす役割の重要性や開業後の採算性を踏まえ、
「最適ルート」として京都ルートの実現を働きかけるべきとした。

同委員会では昨年7月からリニアのほかに、関西国際空港へのアクセス改善についても
議論してきた。
今回の会合では、現在運行しているJR特急「はるか」について、京都−関西空港の
所要時間が75分〜100分程度とばらつきがあるのを、最速の75分程度で
統一すべきとした。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110502/bsd1105021147003-n1.htm
487名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/02(月) 22:36:56.02 ID:lYSGGipTO
また(catv?)がくるぞー
488名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/02(月) 22:37:42.11 ID:lYSGGipTO
NN7zs2bti
489名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 22:46:08.77 ID:NN7zs2bti
【福井県】敦賀原発から放射性物質漏えいか。

日本原子力発電から福井県に入った連絡によると、敦賀原発2号機(同県敦賀市)で2日、1次冷却剤中の放射能濃度が上昇した。
県原子力安全対策課によると、燃料棒から放射性物質が漏えいした可能性が考えられるが、
発電所周辺の放射線監視モニターの値に変化はなく、外部環境への影響はないという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050200517
ワロタw

「橋下知事の脱原発発言は残念」 “共生派”敦賀市長が会見申し入れ
2011.5.2 23:33
 大阪府の橋下徹知事が原発の新規建設や稼働期間の延長をやめる方針を表明したことを受け、高速増殖
炉「もんじゅ」など原発3基が立地する福井県敦賀市の河瀬一治市長は2日の記者会見で、「発言は、非常に
残念。真意を問いたい」と述べ、橋下知事に会談を申し入れたことを明らかにした。
 河瀬市長は「(福井県の原発が)電気を送り、大阪の発展に貢献しているのは明らか」と反発している。また
「発言の当日(4月27日)に会談を要請したが、返事が来ていない」と述べ、連休明けにも再度、会談を申し入
れる方針。
 河瀬市長は4月の市長選で、「原発との共生」を掲げ、5選を果している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110502/lcl11050223420004-n1.htm

関連
【速報】敦賀原発2号機から放射性物質が漏えい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304324928/
敦賀原発2号機が運転停止へ 1次冷却水で放射能濃度上昇
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304345180/
491名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/03(火) 07:16:22.19 ID:uBtFfcilP
燃料被服管に傷でもついて中身が漏れたんかな・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/03(火) 07:19:47.73 ID:CifTnufc0
1次冷却水ってどこの部分だ?
493名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/03(火) 08:04:37.64 ID:uBtFfcilP
原子炉の中の水ですよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/03(火) 08:08:04.74 ID:CifTnufc0
燃料棒に直接触れてる水?
495名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/03(火) 08:11:17.69 ID:uBtFfcilP
そう。
496名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/03(火) 08:12:01.61 ID:8k+TzNDP0
大阪\(^o^)/オワタ
http://tenki.jp/earthquake/detail-5231.html
497名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 10:17:55.12 ID:LF/Kd+Tf0
なんだ和歌山じゃん。
どうでもいいよ。
沈んでいいよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/03(火) 11:20:04.80 ID:ZI/QTxi4O
【トンキン共で】原発賠償4兆円、東電管内の2割近い電気料金値上げを前提 - 政府試算【払えよ】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304371201/
499名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/03(火) 11:24:12.42 ID:ZI/QTxi4O
【速報】東京に毒黄砂が襲来。初観測
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304319752/
500名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/03(火) 11:57:55.73 ID:QhqdZQ920
>>496
和歌山市周辺の地震は日常茶飯事なのを知らないのか
501名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/03(火) 13:01:16.80 ID:DkpTA/UCO
>>490
何のつもりなんだろう
利権をちらつかせて取り込もうとでも企んでるのかね?それか逆に脅迫?
反対に橋下に昨日の放射能漏れの件追及されてやり込められたら面白いのに
502名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 13:39:53.71 ID:nSpDL0tv0
>>498
まあ、当然だわな。これが全国民に及ぶとなったら切れるしかないが

これで一丁前に原発に頼ってきた都民や関東民どもが
ヘラヘラと節電やら脱原発やら語ってんだから笑わせる
あいつらの人口を半分ぐらいにカットした方がよっぽど節電になるわい
503名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 14:28:58.12 ID:4K8RzCDs0
>>502
関西の発電の原発依存率知ってる?
ブーメラン来るで
504名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/03(火) 14:34:01.01 ID:pyxhjsV40
しかし関西の原発が全部止まってもさほど困らない現実。
余力ありすぎるからな。
505名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/03(火) 15:54:31.12 ID:EU9KtEeE0
>>490
電気=原発っていうのが間違ってるんじゃないか見直していかなくては
いけないんじゃないかって話なのに「(福井県の原発が)電気を送り、
大阪の発展に貢献しているのは明らか」って反応はなんかずれてるよな
福島の事故を踏まえてこの反応をしてくるあたり福井もずぶずぶなんだろうな
506名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 16:55:23.69 ID:ryglo0Ky0
>>505
そりゃ福島の原発お膝元の町村長なんか
事故後も「原発やめないでね〜」って東電に言いに行ってるぐらいだから
福井がやめてほしい訳ないな
507名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/03(火) 16:59:57.30 ID:ZI/QTxi4O
>>503
とりあえず東京だけで払えや
508名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/03(火) 17:01:03.82 ID:nho/G+yqO
兵庫産(あわじ)レタスよりも茨城産レタスのほうが高かった。
なんでや!?@大阪市内
509名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/03(火) 17:04:00.78 ID:ZI/QTxi4O
>>503
東電は東北電力を見習った方がいい
東北の原発が無事だったのは津波を警戒してあえて丘の上に建てたんだってね
510名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 17:11:24.10 ID:nSpDL0tv0
テレビで節電なんて言葉を聞くたびにイラッとくる
電力の消費量が一人当たりでも段違いなのに今更少し程度の節電でどうにかなるかよ
いっその事生活レベルを民間・企業で田舎と同レベルにすれば大幅に節電できるだろうが、
便利な生活目指して上京をし、元の田舎を平気で馬鹿にする今の東京、関東人にゃそれもできなかろうて
511名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/03(火) 17:11:49.04 ID:nho/G+yqO
>>509 東北電力は設計者に慎重派がいて幸を奏したらしいね。
地震後の記者会見を見ても、東北電力って社員がしっかりしてるよね。
東電は慢心が要因かな。
高給取りなのに人材が貧しすぎる。
512名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 17:21:32.70 ID:ryglo0Ky0
>>511
東北電は原発立地=東北電力管内
東電は原発立地=どっかヨソの田舎
この意識の差が出たと思う

ということは関電も危ない
513名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/03(火) 17:24:35.51 ID:uBtFfcilP
>>512
関電も立地は福井県だが、あそこは一応関電管内だぞ。
しかも原子力本部の場所は本店内ではなくあえて
「美浜原発のすぐ近く」だ。
514名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/03(火) 17:32:13.16 ID:PTTBtBu80
515名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 20:28:48.42 ID:NOV9+xgC0
でもやっぱり原発いらない(>_<)

今までは安全で安い、安全で安定的に、安全でクリーンエネルギーというイメージだったけど実際はそうじゃなかった。
大前提の安全の確保が不可能な以上原発はリスクが高すぎる。
516福井(catv?):2011/05/03(火) 21:48:52.22 ID:Vpdwj5Kw0
若狭は福井の嶺南地方で原発14基在っても関係にやだわ、嶺北のみ福井県で
のう、嶺南は関西滋賀県の一部【明治の初期に滋賀県】と言った方がいい。
原発事故でメルトダウンすれば北西の風で滋賀県消滅だ。
517名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/03(火) 22:10:11.80 ID:oQSZu/7a0
その滋賀北部で地震が頻発してましたが・・・
518福井県(catv?):2011/05/03(火) 22:24:46.68 ID:/Dv+etwK0
なぜ福井は何もかも優秀なのか
http://unkar.org/r/geo/1249479389

何をやっても1位になる日本最強の県、福井県


地デジ普及率は福井がトップ
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009050700625
>今回初めて調べた都道府県別の世帯普及率は福井が68.6%でトップで

何でもナンバー1福井県
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=16744

世帯当たり年間収入 871万(全国1位)
世帯当たり貯蓄残高 1630万(全国1位)
http://toukei.pref.fukui.jp/www/contents/1196835724459/files/spot200610pdf.pdf

体力テスト 福井が1位
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2009/01/20090122ddm001040027000c.html

学力テスト 中学福井が1位
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080829/edc0808291713002-n1.htm

収入、貯蓄、犯罪率の低さ、失業率の低さ、平均寿命、持ち車率、持家率、社長率、共働き率、出生率
何をやっても1位になってしまう福井県・・・
豊かさランキングも5年連続1位

日本海のハワイと称えられている海の透明度抜群の福井県水島
ttp://yaplog.jp/cv/hugu-nakai/img/456/00000513l_p.jpg
ttp://photolibrary.jp/mhd3/img87/450-2008081920581212366.jpg
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/a/w/a/awara/20080804121237.jpg
ttp://www.janbari.tv/halldata/9/922/article/8_img1-L.jpg
ttp://info.pref.fukui.jp/brand/020_longlife/04_environment/img/photo_mizusima.jpg
519福井県(catv?):2011/05/03(火) 22:26:00.31 ID:/Dv+etwK0
福井県

 全国学力テスト トップクラス
 全国体力テスト トップクラス
 社長輩出率 第1位

 刑法犯認知件数に占める粗暴犯割合 (下から)第1位
 刑法犯検挙率 第1位
 窃盗犯検挙率 第1位
 10万人あたり火災件数 (下から)第2位
 食品営業施設処分件数 (下から)第1位

 完全失業率  (下から)第2位
 一人あたり預貯金残高 第1位
 一人あたり住宅床面積 第2位
 女性労働者平均月給  第2位
 千世帯当たり自動車所有台数 第1位
 千世帯当たりパソコン所有台数 第3位
 千世帯当たり携帯電話所有台数 第1位

 男性平均寿命 第4位
 女性未婚率 (下から)第1位
 出生率 第2位

 豊かさランキング5年連続1位

http://info.pref.fukui.jp/seiki/020_longlife/ranking.php
http://www.fuku-e.com/donna/nihonichi/kubun1.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4216235/
520福井県(catv?):2011/05/03(火) 22:26:32.98 ID:/Dv+etwK0
北陸(福井)  高校総体2007年(2回戦)
 4 佐藤雄太郎 3年 183cm 新潟東石山中
 5 松本 陽準 3年 188cm 福井松陵中
 6 廣島   駿 2年 180cm 神奈川旭中
 7 湯浅 裕太 2年 180cm 福井東陽中
 8 佐々木 陽 2年 194cm 島根浜田三中
 9 張    方 2年 195cm 中国北京110中
10 曹   宇辰 2年 197cm 中国南模中
11 川瀬 秀太 2年 190cm 愛知竜海中
12 占部 賢人 1年 170cm 福岡木屋瀬中
13 志村 征俊 2年 174cm 山梨市川中
14 鈴木 康貴 2年 175cm 千葉塩浜中
15 見谷 英臣 3年 182cm 岐阜西陵中

北陸(福井)  高校総体2006年(優勝)
 4 八木 昌幸 3年 172cm 山梨市川中
 5 多嶋 朝飛 3年 170cm 北海道大空中
 6 篠山 竜青 3年 175cm 神奈川旭中
 7 井手 勇次 3年 180cm 埼玉瓦葦中
 8 佐々木 陽 1年 190cm 島根浜田三中
 9 曹  宇辰 1年 198cm 中国南模中
10 馬    隆 3年 193cm 中国八大処中
11 松本 陽準 2年 188cm 福井松陵中
12 永手ワシントン 3年 188cm 静岡福田中
13 吉岡 良太 2年 182cm 島根湖東中
14 三谷 英臣 2年 183cm 岐阜西陵中
15 石川 正真 3年 182cm 三重朝明中
521福井県(catv?):2011/05/03(火) 22:26:57.94 ID:/Dv+etwK0
2009全国体力運動能力テスト(小5男子・参加率87.8%)

☆全国最上位 ○全国上位10県 
△全国平均以上 =全国平均 ▼全国平均以下
●全国下位10県 ★全国最下位
全国平均身長138.85cm 平均体重34.05kg

     茨城 千葉 神奈川 東京 大阪 兵庫 京都 奈良 広島 愛知 福井
握 力  ○   ○   △   △   ●   ●   ●   ▼   ▼   ★   △
上体起 ○   ○   ▼   ▼   ▼   ▼   △   ●   ○   ●   ☆
長前屈 ○   ○   ▼   ○   ▼   ●   ▼   ▼   ▼   ▼   ○
反横跳 ○   ○   ●   ●   ★   ●   ●   ●   △   ▼   ☆
シャトルラン ○   △   ●   ●   ●   ▼   △   ▼   △   ●   ☆
50M走 ○   ○   △   △   ▼   △   ○   ○   △   ▼   ☆
立幅跳 ○   ○   ▼   ▼   ▼   △   △   △   △   ▼   ☆
ボール投 ▼   ●   ●   ●   ▼   △   △   △   ○   ●   ○
合計点 ○   ○   ●   ●   ●   ▼   △   ▼   △   ●   ☆
順 位  4位  5位 42位 38位 45位 34位 21位 37位 14位 43位  1位
身 長  △   △   △   ○   ▼   ▼   ▼   △   ●   ▼   △
身長差 +0.10 +0.30 +0.30 +0.51 -0.23 -0.07 -0.09 +0.09 -0.57 -0.30 +0.27cm
体 重  △   △   ▼   △   ▼   ●   ●   ▼   ▼   ●   ▼
参加率 100%  74%  55%  65%  84%  46% 100% 100% 100%  99% 100%
522福井県(catv?):2011/05/03(火) 22:27:22.29 ID:/Dv+etwK0
2009全国体力運動能力テスト(中2女子・参加率89.4%)

☆全国最上位 ○全国上位10県 
△全国平均以上 =全国平均 ▼全国平均以下
●全国下位10県 ★全国最下位
全国平均身長154.96cm 平均体重46.94kg

     茨城 埼玉 千葉 東京 大阪 和歌山 兵庫 愛知 山口 福井
握 力 ☆   ○   ○   ●   ●   ●   ▼   ▼   ●   △
上体起 ○   ☆   ○   ●   ▼   ●   ▼   △   ▼   ○
長前屈 ○   ○   ☆   ●   ▼   ●   ▼   △   ●   ○
反横跳 ○   △   ○   ●   ●   ●   ●   △   △   ☆
持久走 △   ○   ○   ▼   ●   ●   △   △   △   ☆
シャトルラン ○   ○   ○   ●   ●   ▼   ▼   △   ○   ☆
50M走 ☆   ○   ○   ▼   ●   ●   △   =   △   ○
立幅跳 ○   ○   ○   ●   ●   ★   △   △   ▼   ☆
ボール投 ○   △   △   ★   ▼   △   △   △   ▼   ○
合計点 ○   ○   ○   ●   ●   ●   ▼   △   ▼   ☆
順 位  3位  4位  2位 43位 41位 44位 30位 21位 28位  1位
身 長  ▼   △   △   ○   △   ▼   △   ▼   ●   ○
身長差 -0.12 +0.14 +0.23 +0.49 +0.16 -0.03 +0.09 -0.35 -0.63 +0.64cm
体 重  △   ▼   △   ▼   ▼   △   ★   ●   ●   △
参加率 100% 100%  86%  63%  90% 100%  60%  99% 100% 100%
523福井県(catv?):2011/05/03(火) 22:27:56.84 ID:/Dv+etwK0
2009全国体力運動能力テスト 小5男子(参加率87.8%)

☆全国最上位 ○全国上位10県 
△全国平均以上 =全国平均 ▼全国平均以下
●全国下位10県 ★全国最下位
全国平均身長138.85cm 平均体重34.05kg

   握力 上体 長座 反復 シャト 50m 立幅 ボール 合計 体力 身長 身長 体重 参加
       起こ 前屈 横跳 ルラン 走  とび 投げ  点  順位   差(cm)    率(%)
秋田 ○  ○  ○  ○  ○  ▼  ○  ○   ○  2位  ☆ +1.48  ○  99
福島 △  ●  ●  △  ▼  ●  ●  △   ▼ 33位  △ +0.27  ○  84
茨城 ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ▼   ○  4位  △ +0.10  △ 100
千葉 ○  ○  ○  ○  △  ○  ○  ●   ○  5位  △ +0.30  △  74
東京 △  ▼  ○  ●  ●  △  ▼  ●   ● 38位  ○ +0.51  △  65
新潟 ☆  ○  ☆  ○  ○  △  ○  △   ○  3位  ○ +0.93  ○  74
福井 △  ☆  ○  ☆  ☆  ☆  ☆  ○   ☆  1位  △ +0.27  ▼ 100
滋賀 ▼  ▼  ▼  ▼  ●  ▼  △  ▼   ● 38位  △ +0.12  ● 100
大阪 ●  ▼  ▼  ★  ●  ▼  ▼  ▼   ● 45位  ▼ -0.23  ▼  84
奈良 ▼  ●  ▼  ●  ▼  ○  △  △   ▼ 37位  △ +0.09  ▼ 100
山口 ●  ▼  ●  △  ○  ▼  ▼  △   = 23位  ● -0.75  ● 100
佐賀 △  ●  ▼  ▼  △  ☆  △  ○   △ 20位  ▼ -0.43  ● 100
宮崎 △  ○  ○  ○  △  △  △  ○   ○  6位  ● -0.48  ▼ 100
524名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/03(火) 22:38:57.55 ID:ZI/QTxi4O
>>518-523
なりすまし乙
525名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 00:08:47.74 ID:LCTjnInL0
福井県 原発の数でも日本1位 おめでとうございます
526名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 02:01:12.55 ID:KBRGD6eX0
福井って優秀なのになんで原発に頼らないといけないの?
527名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 04:05:11.69 ID:efqekVSy0
やっぱり関係ない県が荒らしにくるのよね〜
528名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 04:11:27.58 ID:N5ZOr95P0
福がつく県ばかりが災禍をもたらしそうな気がする。
529名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/04(水) 04:31:22.96 ID:SDi6+O0e0
バリバリとヘリが上空を飛んでいった波もザバザバうるさい
530名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/04(水) 05:28:48.56 ID:SgYtpmAR0
どうでもいい県と場所がわからない県も2位だよね、確か
531名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/05/04(水) 08:31:48.47 ID:O5xq+HCw0

関電管轄は福井県の若狭美浜以西で後は北陸電力の管轄です。
原発については立地自治体はともかくとしてほとんどの福井県民は好意的に思ってません。
事故を起こすと関西も北陸も中京も地理的に大被害をこおむると思いますので脱原発で少しでも
お願いしたいです。
全部停止して失くせとはいいませんが数が多いとリスクもそれだけ高くなります。
美浜で津波の伝説もある、嶺南地域や敦賀半島には断層がある、周辺では北丹後地震などの歴史もあります。
このスレでは福井は関係ないのですが、つい書き込んでしまいましたすいませんでした。
532名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 08:43:29.98 ID:QyBqb8Yq0
>>531

関西広域機構に参加してますし、福井県も関係ありますよ。

ともに脱原発に向けて頑張りましょう。
533名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 10:15:30.51 ID:7kGGhNuL0
大阪駅構内

http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610130

うーん迷子になりそうだw
534名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/04(水) 10:26:32.41 ID:NEhQEHvH0
大津駅と変わらんぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/04(水) 10:41:10.45 ID:SgYtpmAR0
鳥取は中国電力の管轄だから関西圏とは違って原発依存度は高くない
ただし、島根原発が事故ったら風評被害で鳥取も煽りを喰らう可能性が限りなく大
鳥取と島根の区別がつかない人が多いってのにそんなことになったら
鳥取の原発が爆発したなどと非常に高い確率で勘違いされる
536名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 10:54:50.94 ID:6qCFC9nX0
シジミがとれるのが島根で
らくだがいるのが鳥取だっけ?
537名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/04(水) 10:58:16.35 ID:SgYtpmAR0
傘を持って踊るのが鳥取で
鼻に割り箸挿して踊るのが島根
538名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 10:58:43.98 ID:QyBqb8Yq0
539名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 11:23:58.38 ID:v9WFJ9j2P
>>535
てか島根原発が福島レベルの事故起こしたら、
松江、米子、境港、安来の人口密集地帯もろとも30km避難圏内に
入ってしまう。人口はざっと30〜40万人。
福島の30km圏とはわけがちがう。
540名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 11:27:13.57 ID:v9WFJ9j2P
>>533
大阪駅は完全に梅田地下ラストダンジョンの一部に組み込まれてしまった。

541名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/04(水) 11:36:11.36 ID:0zTbP/N20
関西広域連合で奈良侵攻だな。胸が熱くなるな。
542名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/04(水) 11:43:15.96 ID:Lrydg27+0

http://www.youtube.com/watch?v=gAjZOgDFkvY

原口一博氏 20mSVに激怒!

脱原発すべきだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 11:48:39.15 ID:oPW9rpP00
>>535
風評被害じゃなくて実被害・実汚染な
544名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 12:05:55.06 ID:AKzu1gLj0
>>539
たしかにたいへんだが・・
島根最強の人口密集地帯4市あわせてもたった30〜40万人ってところにちょっと笑ってしまった
545名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 12:17:42.64 ID:QyBqb8Yq0
>>544

松江、安来は島根。米子、境港は鳥取。
546名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/04(水) 12:38:00.03 ID:yblMf3HSO
>>541 奈良にとってはガン無視が一番ツラいと思うよ。
気分は東大阪市民な奈良県民けっこういるし。
関西の外で、ムダにベタベタなデフォルメ大阪人になりすましたり。
さんまみたいにね。
547名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 13:29:03.65 ID:nYF1JX+Q0
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004019683.shtml
 関西経済同友会の大竹伸一代表幹事(NTT西日本社長)はこのほど定例会見を開き、
関西で原子力発電所の新規建設や運転延長を止めるとする橋下徹・大阪府知事の主張について、
「代替エネルギーの研究、実用化を急ぐべきとのメッセージで、
世の中一般からずれていない。まともな考え方」と評価した。
 一方、関西電力美浜1号機など運転開始から年数を経た原発の継続や更新に関しては、
「今すぐ原発をなくすと経済活動が進まない。現実的な対応が必要」とした。
 また、東京電力福島第1原発事故の損害賠償の一部を、関電など東電以外の電力各社が負担することになった場合に
懸念される電気料金の値上げについて、
「払えないというものではないが、あまりに上げ幅が大きいのも困る」とし、
大口需要家でもある経営者の立場から安易な料金転嫁を警戒。
政府や電力業界に対し「損害の範囲や負担額の議論を深めてほしい」と注文した。
(内田尚典)
(2011/05/01 08:26)
548名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 13:48:52.70 ID:MealA02n0
>>546
そうか?
東大阪とは一緒にされたくないねって輩のほうが多そうな印象あるよ
549名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 14:32:43.35 ID:8z7p0M1p0
>>96−111

残念ながら和歌山県に天然林と思しき山は殆ど残っていない。
林業という金儲けのために荒らされた緑の砂漠が残っているだけだ。
山を人から守る運動を始めた方がよい。
主要な尾根筋幅約百メートルは手つかずの森を残さなかった山持ちの貧しい心を残念に思う。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110503-OYT8T00744.htm

550名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 14:56:05.78 ID:dpGe1qqbO
>>546
東大阪と一緒にされたくないなぁ@奈良
551名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 15:19:26.36 ID:AKzu1gLj0
でも帰りに布施あたりで降りる乗客を見るたび、便利でいいなあとひそかに思ってたりする
552名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 15:25:12.99 ID:v9WFJ9j2P
近鉄奈良線の景色は最高ですよね!
大阪と奈良の境目。
http://www.youtube.com/watch?v=TBxAeduM2GM
553名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/04(水) 16:41:05.23 ID:KuuvpH/eO
(catv?)さん登場します
554名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 16:55:12.29 ID:AKzu1gLj0
>>552
あー、このあたりは勾配が急で、絶景ですな
大阪平野が一望できますねっ
晴れていれば淡路島まで見えるよ!
555名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/04(水) 18:49:25.31 ID:yblMf3HSO
>>548>>550
あら、それは失礼!
さんまがやたらベタに大阪人ぶるから鼻につくだけ。
奈良はこのまま孤高の道でも、県民がおKなら、
それにイチイチ干渉するつもりはないさ。
556名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 19:05:48.27 ID:v9WFJ9j2P
【サッカー】J2第10節夕 「東京ダービー」はスコアレス痛み分け! 鳥取が横浜FC破り2勝目 富山が岐阜に勝利[05/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304499340/
557名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/04(水) 21:30:10.74 ID:FluR0t4q0
奈良が本当に単独で頑張れるならそれで構わないんだが、大丈夫なのか?
何かあった時「連携の体制が未整備だった」という理由で
奈良にだけ支援が遅れるような事態が心配なんだが。
奈良に住んでる友達もいるし。
558名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 22:58:16.99 ID:dpGe1qqbO
救助とかは加入未加入で事務スピードは変わるかもしれないが、優先順位は変わらない以上現状と比べて特別にメリットという気がしないなぁ
それ以外の商業的なメリットとか見えばいいんだけどねー
まぁ今後連合が結果出してれば奈良も寂しくなって入れてくださいって言ってくるさ。後出しで申し訳ないが
559名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 23:21:41.17 ID:MealA02n0
>>555
奈良は大阪の郊外であっても東大阪じゃないんだよw
東大阪もいいとこなんだけどね、平たいから自転車でどこまでも行けるし
560名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 00:06:31.32 ID:oovXDUAi0
>>557
昔、何かあったとき助けてもらえなかったから参加しないんだとか…
現実的に、余所より優先的に助けが来るような立地でもなし、
地域的に優先順位も低いから参加してもしなくても支援は最後だろうね
561名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 00:09:00.96 ID:seDGwWtC0
>>559
東大阪はまともな商業施設が無いねん
562名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 00:12:06.54 ID:LhXq0ypa0
>>561
まともな商業施設って具体的に何?
スーパーなら大型中型小型に複合型まで揃ってますが
商店街もそれなりに元気だよ
563名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 00:42:03.06 ID:Iqj+dBIl0
もんじゅが怖いよな…次、福井の原発銀座が事故ったら、大阪〜近畿は住めなくなるぞ。

ともかく冷却材にナトリウム使うっていう臨界維持しか頭にない原発バカが、
世界中が無謀と考えて手を引いた高速増殖炉に手を出し、失敗を繰り返したあげく
(ナトリウム漏出事故、常陽のギロチン事故)、国土を滅亡の危機にさらしている状況。
 IAEAやアメリカに公式に相談しろよ。6月にナトリウムを冷却剤にしている原子炉の蓋をけずりとって、
中継装置を取り出してみます。中をみるカメラも壊れてますし、ナトリウムは不透明なので手探りですけど、
ビニールで覆ってガスで置換するので空気には触れないと思うし、
削りカスは原子炉の中に多分入らないとおもうので安全です。もし事故がおこったら
1520トンのナトリウムが火を吹いて1トンのプルトニウムごと数日間燃えて
地球規模の放射物質汚染を起こしてしまい今の人類の技術では燃えるにまかせるしかないですけど
そんなことは多分起こらない
ので....。ってさ。 たぶん、ドン引きだろうけどな.......。
国際的に禁止すべきだね 原発は、地震大国の日本でなんて、もってのほか。
使うか使わないか、人間がコントロールできる核兵器よりも危険だ
564名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 01:52:42.87 ID:LhXq0ypa0
正直もんじゅでバカなことやって人災起こすの阻止する意味でも
首都機能を西、できれば近畿に持ってきてほしいよ…
565名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 02:21:14.71 ID:oovXDUAi0
>>564
首都機能が西になったらもんじゅ様が安全停止してくれるのか?
566名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 02:31:05.55 ID:LhXq0ypa0
>>565
今は停まってるだろ
巨大災害時にどうなるかはともかく
蓋開けるとか再起動するとかそういう危ない橋渡るようなことは
平時にむやみにやろうとしなくなるんじゃないかと
このまま廃炉にするなら蓋開ける必要ないらしいし
567名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 02:46:27.33 ID:S/b3RMp/0
>>566
もんじゅの事もうちょっと勉強してから書き込んだほうがいいよ
568名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 07:08:48.85 ID:iRcrVMM50
>>555
奈良の立ち位置は広域連合への参加はともかくしても、
しっかりとした近畿圏の行政を考えれば
遅かれ早かれ機能ごとには協力体制を作っていくことになると思うから
心配してないな。
569名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 07:23:37.17 ID:ejYaZheU0
【原発】「関西に供給する電力は今夏には半減になる」

福井県知事は4日、福島第一原発の事故を受けた緊急安全対策の視察で関西電力美浜原発を
訪れた海江田万里経済産業相に、「関西に供給する電力は今夏には半減になる可能性もある」と迫った。

県によると、県内に立地する原発は、関西2府4県の消費電力の約55%をまかなう。
http://www.asahi.com/politics/update/0504/OSK201105040134.html
570名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/05(木) 08:41:13.12 ID:U0IxM9l50
■市町村の4割が未実施=農畜水産物の放射性検査−11都県 2011/05/03
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300044

東京電力福島第1原発事故を受け、厚生労働省が農畜産物や水産物に含まれる放射性物質を検査するよう求めている1都10県の計513市区町村のうち、
全体の4割に当たる203市区町村で先月下旬までに一度も放射性検査を実施していないことが3日、同省のまとめで分かった。

厚労省は4月4日、放射性物質の降下量が多かった福島、茨城、栃木、群馬と近隣の宮城、山形、新潟、長野、埼玉、千葉、東京の各都県に対し、農作物などの放射性検査計画を策定するよう通知した。

このうち福島県は積雪などの影響で農作物を出荷していない自治体を除き、全市町村で4月下旬までに検査を実施していた。
一方、茨城は11市町村、栃木は8市町、群馬は10市町村で放射性検査未実施だった。

また、埼玉は最も多い50市町村で放射性検査を行っていなかった。

千葉は23市町、東京は32市区町村、山形は25市町村、宮城は8市町、新潟は19市町村、長野は17市町村がそれぞれ放射性検査未実施だった。
571名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 11:52:33.21 ID:CyL+YPMXO
>>569の詳しめバージョン
漏れてもヤりたくて仕方ない福井さん。

【原発問題】「関西に供給する電力は今夏には半減になる可能性もある」 福井県知事、海江田経産相に迫る

西川一誠福井県知事は4日、福島第一原発の事故を受けた緊急安全対策の視察で
関西電力美浜原発を訪れた海江田万里経済産業相に、
「関西に供給する電力は今夏には半減になる可能性もある」と迫った。
定期検査中の原発の再起動を判断するため、国が暫定的な安全基準を早期に示すよう、
海江田経産相に改めて求めた。
西川知事は先月19日、福島の事故を踏まえて安全設計や耐震設計の指針を国は見直すよう、
海江田経産相に要求した。
定期検査中の原発は当面、暫定的な安全基準を設けるよう求め、
「その基準を満たさないと再起動は認めない」という立場を示している。
県によると、県内に立地する原発は、関西2府4県の消費電力の約55%をまかなう。
定期検査が交互にあり、実際は商業原発13基のうち稼働しているのは常時8〜9基だ。
11基を抱える関電は現在、美浜1号機、高浜1号機、大飯1、3号機の計4基が定期検査中で、今夏に向けてさらに美浜3号機、高浜4号機、大飯4号機の3基が定期検査に入る予定だ。
西川知事は「夏に稼働しているのは4〜5基になる。早く方向性を出してほしい」と訴えた。
視察後、報道陣から定期検査中の原発の再起動を問われた海江田経産相は
「5月上旬にも電力事業者の緊急安全対策が安全基準を満たしているか、最初の判断をする」と話したが、
再起動を判断する時期は
示さなかった。
ただ、西川知事が要求する暫定的な安全基準は「着実にやっていく」と述べた。
▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年5月5日1時53分]
http://www.asahi.com/politics/update/0504/OSK201105040134.html
572名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 11:57:05.21 ID:CyL+YPMXO
>>568 どうかなぁ。見通しちょっと甘くないか?
573名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 14:53:56.50 ID:bsMkp+dfP
>>571
原発銀座で何か大きな事故があった場合
風向きや位置的に全滅するのは福井県よりも滋賀県です
あのへんは明治初期は滋賀県だった場所だしね
もちろん琵琶湖にも直撃
滋賀県民はたまったもんやない
それでも尚脱原発に反対してる知事はなんなのか
574名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 16:13:35.01 ID:HBJ/KyDu0
http://hissi.org/read.php/rail/20110504/Rys2a2lOemRP.html

【延着運休】阪和線・関西空港線スレ80【事故故障】
763 :名無し野電車区[sage]:2011/05/04(水) 11:44:08.07 ID:G+6kiNzdO
>>762
道幅が阪和国道の半分だからと聞いたぞ

紀勢本線(きのくに線)総合スレ13両目
811 :名無し野電車区[sage]:2011/05/04(水) 22:18:23.35 ID:G+6kiNzdO
津波きたら廃止になるよJR東日本みたいに復旧しない

【延着運休】阪和線・関西空港線スレ80【事故故障】
783 :名無し野電車区[sage]:2011/05/04(水) 23:01:22.36 ID:G+6kiNzdO
>>782
本線でホームから併結部分に転落してグモったのがいたので、注意喚起のため。
575名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/05(木) 16:18:05.45 ID:QLXbzIwY0
>>572
実家が奈良の関東民だけど、広域連合内で発言力最下位になるより「広域連合と奈良」の立ち位置の方がマシという計算なんで
同じく弱小県の徳島鳥取は近畿圏外という強みがあるけど奈良は何もねーですし
576名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 16:39:37.93 ID:1V5U1zmc0
泉州に原爆落っこちて欲しい
577名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/05(木) 18:12:32.96 ID:707hbxy/0
平成の大合併で合併した町村の悲哀をみたら
関西広域連合に奈良は参加できないよ。

吸収した市が吸収された町村の自主財源や
地方交付税交付金を好きに使ってるのが実情だからね。

むかし奈良は、堺県とは対等合併だったけど
そのあと大阪府に編入されて、同じ目に遭った経験がある。
いじめっこはいじめを過小評価するけどね、
いじめられたほうは子々孫々まで忘れないもんさ。
578名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 18:21:32.70 ID:Dcr8zRPBP
>>577
鳥取や徳島は中四国でいじめられないために
片足関西につっこんだんだな。
内陸県の奈良は辛いとこだな
579名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 18:26:00.20 ID:CyL+YPMXO
>>577 なんで吸収・合併?
580名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/05(木) 18:26:07.87 ID:ieB/fpsg0
そーゆー政治的なことはわからんが
ご近所とは仲良くしたいものだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 18:29:11.06 ID:CyL+YPMXO
>>575 立ち位置「広域と奈良」なんて感覚は
ほぼ奈良県民限定のものだと思う。
582名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 18:29:53.25 ID:Z96tAUAo0
>>577-578
隣接する周辺自治体にしてみれば
土地不足の大阪府に作りにくい施設を作る
新用地にされかねない恐さはあるな。

実際には大阪を安定してもらわんことにはどうなることやら。

仮に将来の道州制を見据えるのなら地方の意見を握りつぶすような
財政配分や運営に陥らないようにする仕組みは懸案事項だよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 18:42:41.86 ID:CyL+YPMXO
大阪とサシの同盟でもなかろうに。
脱原発ですら、採択には至らなかったんだぜ。滋賀は賛成だったけどね。
昔、災害かなんかで助けてくれなかったとか明治時代かなんか大昔の話。
震災後、広域連合が経済回すなんて火事場泥棒だの自粛しろだの。
奈良県知事が単純に橋下嫌いで拗ねてるだじゃないの。
584和歌山(catv?):2011/05/05(木) 19:02:53.02 ID:F55ME1F30
和歌山も関西広域連合に乗り気なのは知事と議会だけで、
一般の地元民はどうでもいい、全く興味なしって感じだからね。
585名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 19:11:31.06 ID:Z96tAUAo0
和歌山の活性化は難しいな…
新型港を作るとかでもいいかもしれんが、
そもそも和歌山自身が自然を売りにしてて
開発はしにくい。
586和歌山(catv?):2011/05/05(木) 19:26:28.69 ID:YiTVEfOi0
自然なんてどこにでもあるだろ。
そんなもん特権にもならないし、言い訳にしか過ぎない。
587名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 19:43:59.26 ID:pXr12PtO0
奈良は農家脳とか長男教とか昔風の右翼とかが
幅を効かしている古臭い土地のイメージがある。
そういうのが嫌いな京阪神と肌が合わないのはわかる。
588名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/05(木) 19:55:55.32 ID:toZr57Uh0
うちの県も人のこと言えないが、和歌山はとりあえず人口増やさないと
県で100万人きってるのに減り続ける傾向にあるのはやばい
589和歌山(catv?):2011/05/05(木) 20:05:36.50 ID:8bgfzYFU0
日本自体の人口が減ってるのに?
590名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 20:09:34.95 ID:MVqXUJY20
>>578
大正解、鳥取は地元の歴史知ってる県民なんてそうそういないけどさ、
昔は32万石もある大藩だったのに島根に吸収されたのを機に没落する一方
あそこは松江の周辺しか整備しようとしないからなぁ、僅か6年の合併でああも落ちぶれたのかと泣きたくなる
今となってはすべてが手遅れに。>>588の言うとおりだ、間に合ううちに何とかした方がいい
591名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/05(木) 20:14:19.93 ID:Z4wip6N/0
っていうか、地名+catv?は明らかな成りすましだからスルーしよう。
たぶん、こいつは徳島スレ荒らしてるのと同一だよ。
最近こっちでも和歌山ネタがやたら多いしな。
592名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 20:16:01.51 ID:Dcr8zRPBP
>>590
まあガイナーレも強いし、水木しげるロードも好調だし、今は少しずつ積極的に打って出ようとしてるよ。鳥取。
まあ別に長男を重要視するのはどこの文化でも同じや…ウィリアム王子とやらも王位継承一位やし
594名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 20:28:25.46 ID:h6mqlHmLO
(catv?)バレバレのなりすまし
595名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/05(木) 20:30:36.28 ID:ieB/fpsg0
京都腐を見なくなったと思ったら(catv?)が発生

596名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 20:36:28.43 ID:Z96tAUAo0
ちなみにKCN(近鉄ケーブルネットワーク)は
こんな表記です。
597名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 20:38:03.49 ID:pXr12PtO0
自分は大阪のSo-netなんだが(catv?)表示される
598名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/05(木) 20:39:35.80 ID:QLXbzIwY0
>>581,583
もっと簡潔に言うと金出して今と変わらんのなら興味ないですよってことさ
これは別に感情論じゃない
奈良が入ったらいいことあるなら教えてほしいぜ。一応広域連合は応援してるよ
599名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 20:43:35.68 ID:pQiSvVqH0


諸悪の根源は「東京キー局」制度だ!!

キー局6局を東京、大阪、名古屋、宮城、福岡、札幌に分散 or

キー局制度を廃止しろ!!

日本はこれで劇的に変わる!!




600名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/05(木) 20:48:28.03 ID:707hbxy/0
>>583
第二次大戦後の奈良県の再設置まで
いろいろ艱難辛苦があったと
小学校の社会科の授業で習ったぞ。

公のインフラ整備に関して、空襲のなかった田舎県では
明治なんて、生々しい今のことだよ。
このあたりが都会の京阪神の住人と奈良県じゃあ
温度差が埋まらない原因でもある。



601名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 20:50:47.27 ID:pXr12PtO0
>>600
> 明治なんて、生々しい今のことだよ。

やはり>>587が当たってるようだなw
602名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 20:53:30.55 ID:CyL+YPMXO
>>600 ならなぜ県民の過半数以上は広域連合入りに賛成なのさ?
荒井知事に投票した有権者も連合入りについては実は賛成のほうが多い。
603名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 20:59:06.17 ID:CyL+YPMXO
まあ合わないなら合わないで構わんよ。
それこそ首都機能移転なんて話で慌ただしい昨今、
明治時代が生々しい奈良が孤高を貫いたところで
広域連合側にとっては特に大きな痛手にゃならんし。
604名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 21:02:26.52 ID:oovXDUAi0
広域連合はほぼ大阪兵庫京都の声だけの連合

滋賀和歌山徳島鳥取の意見なんて全く聞こえてこない
奈良が入った所で意見なんて通りようがないのは事実だろう
605名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/05(木) 21:03:05.65 ID:707hbxy/0
>>602
逆に聞きたいが、じゃあ
>荒井知事に投票した有権者も連合入りについては実は賛成のほうが多い。
の根拠やソースって何?

農林業県だから、農家脳が多いのは当然だろうな。
そういう農林業に携わってたり、兼業農家が本当に広域連合になぜ賛成する?
土地にしがみついて生活する農林業が保守的なのも排他的なのは当然の習性さ。
自分は大阪出身で奈良県に親の代に移住したから
正直、奈良県の小学校で反大阪・和歌山教育してるのはびっくりした。

606名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 21:09:22.05 ID:lK62HGkU0
どこの小学校?
自分はそんな教育受けてこなかったぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 21:11:11.87 ID:i8fqOksx0
こちら、J:COM(大阪セントラル)です。

>>605 賛成が多い。のソース。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110220/nar11022002340001-n1.htm

茶色の線が上に行けへんように連合に参加して奈良の雇用を増やした方がええ。

http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&t=p&source=embed&oe=UTF8&msa=0&msid=118424126634338306433.000458a969e1751d169d8
608名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/05(木) 21:13:12.10 ID:Z4wip6N/0
>>600
四国内でも県同士の合併と分離が繰り返されてきたけど、住民同士の反発で元の四県に。
奈良の人たちは四国のように反対運動とかなかったの?

こっちはこっちで、淡路の人が徳島に悪いイメージを持ってるんだろうか気になる。
香川へ給水車を出さないのに淡路には率先して給水車を出したりして、淡路には気を遣ってる面はあるんだけどね。
四国の観光ガイドでも徳島と淡路島が一緒にされたりしてるし、徳島なんかと一緒にされて大丈夫なんだろうかなと。
609名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 21:22:08.61 ID:0O9KQ1Fr0


福島原発水素爆発による放射能の急性被曝障害で死亡した疑いの子供がたくさんいる

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304597291/
610名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 21:22:19.22 ID:CyL+YPMXO
>>605 この前の地方選の時にNHKでも触れてたよ。
>>607 思ってたより多くてビックリw
611名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 21:27:01.54 ID:Z96tAUAo0
>>602,607
過半数も賛成してたのか?
奈良テレビの出口調査見てる限り、
わからないってのが多かったと思うのだが。
612名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 21:36:34.33 ID:MVqXUJY20
>>608
っていうか元々淡路島って徳島領じゃなかったっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 21:37:31.93 ID:oovXDUAi0
>>607
連合として京都にリニア、で一致してんじゃなかったっけか
ここに奈良が入ると収拾つかなくなりそうだ
614名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/05(木) 21:48:17.31 ID:707hbxy/0
>>607
これってそもそも広域連合に賛成団体が
大阪府出身者が多い市街地でとったアンケートってとこに
フィルターがかかってるんだろ?

少なくとも知事選で現職に投票したけど
広域連合賛成って人が多いことの証明にならんよ。

615名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/05(木) 21:52:42.34 ID:707hbxy/0
>>612
阿波藩の家老領だったかな?>淡路島。

で、阿波藩からしたらちょっと見下してるところがあって
それを苦々しく感じてた淡路島の住民は兵庫県に編入されることを
強く望んでいたとかいう描写のある小説を読んだ記憶がある。

↑それが史実かどうかは知らないが。
616名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 21:56:44.67 ID:i8fqOksx0
>>610>>611
アンケート数が少ないので、これが全てでは無いと思う。
ただ、知事選の票差を考えると参加に賛成は多いはず。
>>613
まだ、決まってへんで。
俺としては、けいはんな学研都市に通して新駅を作ってほしい。
無駄なハコモノを有効活用してほしい。
617名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 21:58:41.34 ID:CyL+YPMXO
奈良県の小学校で反大阪・和歌山教育だの
近鉄奈良駅周辺には大阪出身者が多いだの、よくわかった!
やっぱ奈良抜きのほうが話もまとまりやすそうや。
このままでいきましょ。奈良も本望やろし、無問題。
618名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 22:02:09.31 ID:CyL+YPMXO
リニアは広域にも入り、全国知事会の長もつとめる京都がモッテクよ。
協力しないが金目のモンだけくれは無理よ奈良。
619名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/05(木) 22:16:28.56 ID:Z4wip6N/0
>>612
江戸時代と明治の途中だけね。

>>615
稲田騒動というのがあってね。
士族同士の対立が原因だけど、住民はどう考えていたんだろうか。
阿波藩は外様なのに和歌山の徳川家から養子を迎えていたから、
幕末期の立場がややこしいんだよね。これがこじれた原因なんだと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 22:18:28.26 ID:gJI4sk4J0
まあまあ・・今後しっかりと連合で活動していって、実績やメリットが見えてきたら
奈良さんもまた考え直してくれるんじゃないかな
621名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/05(木) 22:20:45.17 ID:707hbxy/0
>>617
そのほうがいいと思うよ。>奈良抜き
でないと、広域連合自体が身動きできなくなるかも。

奈良県には「奈良府民」ていう造語があって、
これは生駒市や奈良市の市街地に住む大阪出身者や
大阪に通勤する奈良県民を指すんだが(蔑称ではないよ)
その「奈良府民」と代々の奈良県民との温度差は大きいからね。

自分は、奈良で不動産を扱う仕事してるから切実に感じることが多い。


>>618
いや、それはちょっと違うかも。
代々の奈良県民は奈良は田舎っていう認識が強く
都会の京阪神に対する憧れとか強い面もある。

リニアが奈良を通っても「駅」なんかできないだろうし
仮に駅ができても2時間に1本くらいしか停車しないんだろ
なんて口にする公務員もいるくらいなんだよ。

金をくれ じゃなくて 
ただでさえ貧乏な奈良から金を取らないでくれ
ってのが広域連合反対者の意見みたいだよ。

622名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 22:53:26.50 ID:CyL+YPMXO
105:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 05/05(木) 22:24 gp2K9EEd0
エネ庁の若手官僚から添付ファイルが3通ついたメールが来た。
その一
5月1日の政府・東電統合本部全体会合の議事録。
『このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる。』
河野太郎ブログ
http://www.taro.org/2011/05/post-996.php
拡散希望!八日に高濃度放出??
623名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 22:57:23.86 ID:Z96tAUAo0
>>618
リニアに関して個人的な意見ではあるが、
駅が京都にできても奈良にとっては痛手になりにくい。

その性質上、奈良よりに作られる可能性が高い。
京都駅の新幹線より近いのは確実。

広域連合内のリニア京都推進派の構想しているラインが
現京都駅なら、それは長野の二の舞でしかない。
624名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/05(木) 22:59:26.31 ID:oovXDUAi0
リニアの学研奈良駅なんて1日に1度でも止まれば十分だろ
しかし停車駅として大阪名古屋東京の3点にほぼ集中できるという点で
奈良にリニアを通す意味があるとも言える

京都のリニア駅は毎回止まれと主張するだろうから後々邪魔になる
625名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 11:54:09.51 ID:zdci9IEc0
リニア、奈良市を通したら遺跡とかで大変だよ。京阪奈でいいやない?
京阪奈っていうても京都市より奈良市の方がちかいんやし。
626名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 12:09:27.27 ID:YZ8objGs0
>>591
たぶん香川、愛媛のやつらだな。
和ネットや投票ちゃんねるやセンタク等で和歌山叩き荒らししてた形跡あるからな。
627名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 12:12:06.42 ID:YZ8objGs0
俺は奴とは別人だから。
628名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/06(金) 12:35:07.25 ID:aJ5n05I30
>>626
愛媛(catv?)だったこともあるから、愛媛の可能性はどうかな。
家族でアメリカに移住したとか言ってたのってこいつだっけ?
629名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 18:16:03.90 ID:S7xx7fJXO
小島敏也市長頑張ってたよ
630名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 18:17:24.65 ID:s+YxQSmSP
【鳥取】米子の白ねぎをモチーフにした特撮「ネギマン」で地域活性化へ 9月23日の映画祭で公開 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1304638718/
631名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 18:28:59.64 ID:ofBMIpA70
>>630
みんな!絶対に見てくれよな!!
632名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 18:32:49.74 ID:s+YxQSmSP
米子中心部は今は廃墟だけど、ボルテージというか
なんかやってやろうぜ的な機運は高まっています。
今後数年に注目。
633名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/06(金) 18:41:54.35 ID:dv8HgrDv0
よねこの手マン

634名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/06(金) 18:46:18.44 ID:aJ5n05I30
鳥取元気だなーうらやましい
635名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/06(金) 18:48:59.53 ID:dv8HgrDv0
悪あがきだよ
636名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 19:43:32.92 ID:KlcajToy0
鳥取応援してます
637名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/06(金) 20:25:05.19 ID:UAlmXPW5O
鳥取に旅行行ったけど、鳥取駅前と米子駅前は意外と栄えてた気がする。
米子の駅前のホテルに泊まった時に困ったのは、外食する所がなかったことw
駅はものすごく立派なんだが、ジャスコの中くらいしか探せず困った。
米子から境港までの国道は走ってて気持ちよかった
638名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/06(金) 20:28:37.85 ID:8KBW1DL5O
浜岡の次は福井だカン!

今なら維新の会が直人をほんの気持ちageる
639名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/06(金) 20:29:53.54 ID:8KBW1DL5O
>>630 なにげに応援したい気分♪
640名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/06(金) 20:39:42.47 ID:8KBW1DL5O
カン、次は福井頼む!

【原発問題】 敦賀原発2号機、7日に停止 1次冷却水で放射能濃度上昇 核燃料から漏れだしている疑い [05/06]

 日本原子力発電は6日、敦賀原子力発電所2号機(福井県敦賀市、出力116万キロワット)の
1次冷却水の放射性物質(放射能)濃度が上昇しているため7日に原子炉を停止すると発表した。
核燃料から漏れだしている疑いがあり、燃料体を点検して破損していた場合は取り換える。
 7日午前9時ごろから出力を下げていき、午後5時ごろに発電を停止、同8時ごろに原子炉を
止める。同社では、東海第2原発が地震で、敦賀原発1号機が定期点検でそれぞれ停止中。これで
すべての原発が停止することになる。
 敦賀原発2号機では2日に1次冷却水の放射能濃度を測定したところ、前回調査(4月26日)
と比べて放射性ヨウ素133が倍の1立方センチメートルあたり4・2ベクレル、希ガスが750倍
の同3900ベクレルあった。その後も濃度に大きな変化はなく、燃料体に何らかの損傷があると
判断した。
 規制は放射性ヨウ素133が対象で同4万ベクレルまでとされ、今回の検出値は1万分の1。
同機は193体の燃料を昨年2月に装荷し、同7月から燃焼させている。同社は今後、燃料体を
一つずつ点検するとともに1次冷却水の浄化作業を行う。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/dst11050616380017-n1.htm
641名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/06(金) 22:41:54.09 ID:HUFPQ3me0
>>625
京都内にリニアが通ったら観光の為に全てのリニアを停止させろと要求するのは目に見えてる。
大阪名古屋東京の為のリニアを、大阪京都名古屋東京にしろと言ってるようなもん。
京阪奈とかどうでもいいような駅にいちいち停まられると最速の意味がない。
本当は京都にも奈良にも駅はいらないんだよな。通過するだけだから。
642名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/06(金) 23:13:14.30 ID:dv8HgrDv0
滋賀がうるせーんだよ
停めろ停めろって
643和歌山(catv?):2011/05/07(土) 00:08:00.32 ID:wbIbN1620
リニアとか新幹線とか話が出てくるだけまだマシ
644名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/07(土) 02:11:22.46 ID:7JVGadYkP
大都会大津に停めるべき
645名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/07(土) 03:04:00.19 ID:KSBsbbNzO
橋下府知事「中部のことは中部でというのは無責任。関西府県民の総力で中部の電力需要を支えましょう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304702518/
646名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/07(土) 08:31:27.19 ID:kcAi+bnH0
■<浜岡原発>中部経済、夏に懸念 関西電力に支援要請 毎日新聞 5月6日(金)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000117-mai-bus_all
中部電が策定した11年度の供給計画によると、同社の供給力は約3000万キロワットで、ピーク時の最大電力量を約2560万キロワットと想定している。
供給力から最大電力量を引いた予備電力は439万キロワットだ。

浜岡原発の供給電力量は、現在定期検査中の3号機(出力110万キロワット)と4、5号機の合計で360万キロワットのため、
浜岡原発を全面停止した場合の予備電力量は約80万キロワットに落ち込み、予備電力率は約3%程度に低下することになる。

■関電が中電に電力融通検討 政府の支援要請を受け 2011.5.7
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110507/biz11050700240000-n1.htm
関西電力では現在、定検中の原発3基について運転再開のめどが立っていない。
同社の供給計画では8月の需要を2956万キロワットと想定し、供給能力を3290万キロワットと見込んでいる。
だが、3基が再開できなければ供給能力は約3千万キロワットとなり、中電に電力融通すれば適正な予備電力を確保できなくなるので厳しい状況だ。
政府の支援要請に応えるのは難しい。

■結論 
中部電も関電も今年の夏は原子炉点検の為ギリギリで稼動するが、どうにか節電で乗り切れる。が関東には電気供給できない。
今年の夏は、60HZエリア→50HZエリアへの電気供給は不可能。
今の日本は(食品、電気、自動車など)殆どの全ての生産を、近畿・中部を中心とした西日本に依存してるので、
※もし西が電力不足になると、無傷な西の工場の生産まで滞り、日本経済全体が低下する。

因って今年の夏の関東は、猛暑の中過酷な停電か物資不足のどちらか、あるいは両方を強いられる。
647名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/07(土) 12:20:08.59 ID:o9qTj0Bx0
大津は停める価値無し
ひっこんでなさい
  

       大阪、京都、神戸、奈良、和歌山
648名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/07(土) 13:16:27.96 ID:ZoIul+5E0
10年前より4割減 ぶらくり丁の通行量

平成22年の和歌山市のぶらくり丁周辺における一日当たりの通行量が、 10年前の同12年と比較して、 平日は40・3%減の2万6879人、
休日は66・1%減の2万4873人であることが、 ぶらくり丁活性化・再生研究会の調査報告書で明らかになった。
同会は 「ぶらくり丁の衰退化はますます強まるだろう」 と警鐘を鳴らし、 商店主や行政に対して
「土地や店舗利用の新たな枠組みづくりや都市機能の集約を図る都市計画を考慮することが必要だ」 と提言している。

通行量調査は、 和歌山商工会議所が同22年8月30日と9月5日に午前10時から午後7時まで、
同市本町の複合商業施設フォルテワジマ前など11カ所で実施。
軒並み通行量が減少しているが、 フォルテ南側が同15年と比べると、 休日は1165人増の3550人、 平日は492増の3381人となった。

ぶらくり丁の通行量は、 会社や金融機関、 病院などが開く平日より、 休日の人出が減少していることが大きな特徴。
同会は 「集客機能・パワーが10年前と比べて著しく低下している」 と分析している。

商店主に対しては、 「地権者を含む商店経営者の自己再生の努力がまず先行しなければならない。
このまま衰退するか、 現在を未来に向かう一つの転機にできるのかはまさに商店主に課せられたものである」 としている。

一方、 行政に対しては 「不特定多数の人々が集まる公共的な大規模施設を誘致するなど都市機能の再拡充が必要だ」。
さらに、 「中心市街地活性化策を市民は本当に望んでいるのか。
まちづくりの中で商業主体の適正配置は可能なのか、 という二つの方向性について議論する場を持つことが先決要件だ」 としている。

また、 「同丁に欲しいもの」 を聞いたアンケートでは、 232件の回答があり、
最も多い22%が 「飲食店」 を挙げ、 続いて 「アミューズメント施設」 (14・7%)、 「専門店」 (10・3%)などとなっている。

http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/05/110506_10513.html
649名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/07(土) 13:20:19.68 ID:o9qTj0Bx0
大津なんて和歌山以前の問題だろ
駅前人いないし
650名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/07(土) 13:24:37.73 ID:ZoIul+5E0
大津は京都のベットタウンだからね
だが和歌山の場合は、橋本は一応大阪のベットタウンだけど和歌山市は・・・・
ちなみに京阪神圏は南端は岬町まで入っている
651名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/07(土) 14:12:42.22 ID:v5kkxpk20
和歌山市はどちらかというと紀中の人が仕事や買い物をしにくるイメージ
市内に住んでるなら大阪まで出ていったほうがいいからねえ
652名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/07(土) 14:43:21.92 ID:hOCEltp90
やっぱり、飲酒運転の規制強化が響いてるんだよ。
車でないと移動しにくい地方の繁華街の場合は、
少しでも、飲めないってのは辛いよな。
653名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/07(土) 15:08:44.58 ID:CbEP/vYZ0
駐車場少ないのもあるんじゃないか?
654名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 17:34:11.21 ID:G6yzI1br0
ねえ、さっきから湧いてる愛知何?
655名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/07(土) 17:54:47.48 ID:7JVGadYkP
>>654
連合外なのになぜかこのスレに住み着いている滋賀が気になってしかたない子
愛知と滋賀はほぼお隣さんみたいなもんだからかね
656名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 18:01:54.37 ID:G6yzI1br0
えええええええ、間に三重を挟んでる癖に
いいから愛知は三重と岐阜招いて東海広域連合でも作ってろっての
657名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/07(土) 18:53:50.51 ID:cQa9lgGg0
ヤダヤダ三重はこっちに来てほしいの!
658和歌山(catv?):2011/05/07(土) 21:01:04.44 ID:/W5ZEtdd0
東北みたいな津波が来たらきのくに線は甚大な被害を受けるのは目に見えている。
よってそうなる前に早急に廃線にすべきである。
659和歌山(catv?):2011/05/07(土) 22:03:13.31 ID:0S4+KB9o0
鉄道としての使命はもうとっくの昔に終わってる。
バスに転換して士幌線方式で運賃を鉄道扱いにすれば地元も納得するでしょう。
660名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/07(土) 22:03:35.33 ID:0S4+KB9o0
今月21日から、高速道路の阪和道の海南〜有田が4車線化されて、
阪和道の渋滞が緩和される。いまでも白浜行きの「くろしお」は
お盆と正月を除きガラ空きのことが多く、この高速道路でさらに
苦境におちいるだろう。津波よりも早く白浜以南は赤字で廃止の
懸念もありうる。御坊以南は普通電車が1時間に1本程度だし。
661名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/08(日) 03:17:37.95 ID:JG4ORudG0
>>640
敦賀1号機程度ならともかく、他の原発止めたら60Hz地域は詰む。
残念ながら、東京・東北電力地域より供給量の余裕は少ない。
662名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/08(日) 04:12:49.32 ID:xPxPs0Zq0
>>661
美浜ぜんぶ止めても余裕です
663名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 04:58:39.09 ID:eEZFdNAw0
面白いもの拾ってきたので貼り

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:29:42.46 ID:x3bJqGwJ0
N「もしもし」
O「いま、みんな集まってカラオケしとんねん。お前も来いや。」
 "来いや"って、いつも呼ばへんやないか!
N「いや、やめとくわ。金ないし…」
O「無いことないやろ。お前、この前えらいもうけたんちゃうんけ!
  みんな集まってんねんし、お前だけ来えへんのおかしいやろ。」
こんなやりとりが続き、しぶしぶ行く事に…。
O、H、K、S、W、T(その1)、T(その2)が集まっていた。
O「おー、来た来た。とりあえず会費くれや。」
行ったからには仕方ないので会費を払う。
O「よっしゃ、8人揃うたし、これで1ルーム3時間無料券もらえるな。次使おや。」
H「Nからもろた会費でピザ頼もや。」
K「おれ、カラアゲほしいわ。」
S「ドリンクおかわりもろてええやろ。」
O「タコ焼きも頼んどこか。」
しばらくして、店員がピザを持ってきた。
8等分の切れ目があったが、Oが素知らぬ顔で2切れ食った。
カラアゲ、タコ焼きも人数分あったはずだがHやKが余分に食べ、自分のところにまわってくるまでに食い尽くされた。
自分は行った時にはすでにあった、冷えたしなしなのフライドポテト残り数本やらを食べるしかなかった。
カラオケは、予想通りOとHとKがほぼ3人でマイクを回し合い、SとWと二人のTが盛り上げていた。
Sはグループの中でも羽振りが良く、昔からKの太鼓持ちをして可愛がられていた。
Wと二人のTは、歌ってもいないのに、よくあれだけ笑えるものだと感心した。
結局、自分のところにはマイクはおろか、リモコンさえもまわってこず、全然楽しめずに終わった。
その後、無料券を使ったと思われるカラオケに自分は呼ばれることはなかった。
ただ、アタマ数や遊ぶ資金が足りない時には連絡があるのだった。
行ったところでオイシイ思いをするんはいつもOをはじめHやKばかり。
こいつらの腹の中はわかってる。せやし行かん。
664京都(catv?):2011/05/08(日) 09:47:06.71 ID:oI8h9SxX0
>>663
岡山も福岡も神奈川もひどいなぁ
そりゃあ長野も捻くれるわけだよ
665和歌山(catv?):2011/05/08(日) 11:55:50.73 ID:AU/GuQFt0
>>664

S、W、Tはどこを指してるんだろう?
666名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 12:46:25.09 ID:Z5h5flIX0
>>663
Nどんくさすぎるw
ピザぐらい他に取られる前に食っとけよ
667名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/08(日) 13:13:35.43 ID:OrwHswPRP
http://s.ameblo.jp/yonago-negiman/
米子の特撮映画「ネギマン」ブログ。何気に本格的w
668香川県(catv?):2011/05/08(日) 13:15:51.78 ID:CgLYEsOo0
>>658-660

馬鹿山に鉄道も高速も不要。村落で寝てろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/08(日) 13:23:48.46 ID:/+u9iqE8O
>>668 ちょっと黙れ
670香川県(catv?):2011/05/08(日) 13:34:14.03 ID:CgLYEsOo0
勝ち組(自然災害少なく、今後人口が大幅に増加される地域)
大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、愛媛、香川、広島、岡山、福岡

負け組(津波、地震、台風など自然災害が多く、今後更に人口が激減する地域)
馬鹿山www、耕地w、毒島w、見栄w、哀知w、静岡w
放射能で汚染され、停電でスラムと化したトンキンを中心としたカントンとトウホグwwww
671香川県(catv?):2011/05/08(日) 13:37:58.10 ID:CgLYEsOo0
1926年〜2009年までの地震回数ランキングで住み心地を格付け

人の住める土地ではない

1位長野66303回東  2位東京 26614回東  3位北海道11946回東  4位 茨城10034回東  5位和歌山7649回西←ぷぷぷwwwww  
6位栃木7577回東   7位岩手7414回東   8位 静岡6911回東    9位沖縄5720回西   10位福島5515回東
11位青森5376回東  12位千葉5319回東   13位鹿児島5305回西  14位宮城5294回東  15位鳥取4300回西

可も不可もなく

16位神奈川3312回東 17位長崎3043回西  18位埼玉2848回東   19位兵庫2748回西  20位新潟2729回東
21位熊本2553回西   22位山梨2406回東  23位群馬2315回東   24位京都2177回西  

住み心地がよく快適

25位三重1885回西   26位福井1772回西  27位宮崎1525回西   28位広島1467回西←最強  29位岐阜1456回西
30位愛媛1328回西←最強   31位秋田1315回東  32位山形1311回東   33位愛知1282回西  34位奈良1281回西←最強
35位高知1168回西   36位石川1156回西  37位岡山1148回西←最強   38位大分1132回西  39位徳島1060回西
40位島根1002回西

住み心地最高!

41位福岡950回西   42位大阪910回西←最強   43位香川891回西←最強    44位滋賀802回西←最強   45位山口612回西
46位佐賀400回西   47位富山346回西

http://bbs69.meiwasuisan.com/bbs/local/img/12595177380057.jpg
ランキング 修正版
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10961822
672名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 13:38:43.04 ID:bWegFgA/0
『低所得者は黙って指でもくわえて貢いでりゃいいんだよw』ってことらしいぞw
               ↓          
【-----腐ったマスコミ利権の構造_電力会社から毎年2000億円で偏向報道 -----】

マスコミは何故儲かるのか?
答えは簡単だ。国家のインフラ設備をタダ同然でたった5つの資本が独占しているからだ。

下の表を見れば一目瞭然、他の国と比較してもこれだけべらぼうに安い電波利用料は日本だけだ。
それを、総務省官僚の天下りを受け入れることで、利権を独占していた。

その独占こそが、今の原発事故の偏向報道を生んでいる。 →日本にジャーナリズムは始めからないw

http://www.news-postseven.com/archives/20101102_4829.html
http://www.news-postseven.com/archives/20110209_12236.html
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円  事業収入(B):2777億円  Bに占めるAの割合:0.14% ←ここ!
【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円  事業収入(B):2209億円  Bに占めるAの割合:0.17% ←ここ!
【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円  事業収入(B):2727億円  Bに占めるAの割合:0.14% ←ここ!
【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円  事業収入(B):1075億円  Bに占めるAの割合:0.33% ←ここ!
 【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円  事業収入(B):1717億円  Bに占めるAの割合:0.21% ←ここ!
673名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/08(日) 13:55:43.98 ID:ffElGaI7O
【浜岡原発停止】仙谷官房副長官「浜岡原発以外の原発は、運転停止を求めない」…NHKの番組で言及 [5/8]

 仙谷官房副長官は、NHKの「日曜討論」で、菅総理大臣が浜岡原子力発電所の
運転停止を中部電力に要請したことに関連して、浜岡原子力発電所以外の原発については、
巨大地震に見舞われる可能性が低いとして、運転停止を求めない考えを示しました。
 この中で、仙谷官房副長官は、中部電力の浜岡原子力発電所について、「先月行われた
中央防災会議で、浜岡原発は30年以内に87%の確率で大きな地震が起きることが示された。
浜岡原発の地震や津波への対応策がどこまでできているのか、科学的にも問題だということで、
運転を止めてもらおうという判断になった」と述べました。
 そのうえで、仙谷副長官は、それ以外の原発について、「現時点では30年以内に
大きな地震が起きる確率が低いところがほとんどだ。特に、日本海側などの原発は
まず心配ないという結論が科学的にも出ており、国のエネルギー政策としては原発を
堅持していく」と述べ、浜岡原子力発電所以外の原発については巨大地震に見舞われる
可能性は低いとして、運転停止を求めない考えを示しました。
 また、仙谷副長官は、被災地でのがれきの撤去について、「がれき処理の事務は市町村が
行うことになっているが、財政的にも処理能力の面でも難しい。今は県が代行する制度に
切り替えているが、今後、国が直轄事業でやるところまで踏み込まないと処理が進まない。
そこまで思い切った特例措置を作るか議論しており、ぜひその方向でやっていきたい」と述べ、
国が直接がれきの処理を行うことを検討したいという考えを示しました。
ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110508/k10015752071000.html
674名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 14:03:38.53 ID:eEZFdNAw0
>>665
滋賀と和歌山と鳥取と徳島に決まってるだろJK
あと>>664の発言は真に受けないように
白を切った京都府民なのか、それを装った京都に対するネガキャンなのかは知らんが
675名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/08(日) 14:15:00.10 ID:ffElGaI7O
浜岡から福井へ繋げたいね

橋下氏「電力余らせ中部に送る」 浜岡原発停止要請で
2011年5月8日 11時12分 
大阪府の橋下徹知事は8日、政府が中部電力浜岡原発(静岡県)の全面停止を要請したことに関し、
民放番組で「政治家しかできない大英断」と評価。
「府民全体で協力し、関西電力の電力を余らせて中部に送る」と述べ、協力する姿勢を示した。 
知事は4月末、日本原子力発電が計画中の敦賀原発(福井県)3、4号機を念頭に
原発の新規建設や運転延長を止める構想を打ち出していたが
「目標は何でもいい。浜岡原発を止めるために協力する方針に切り替える」と述べた。(共同)
676名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/08(日) 14:27:46.13 ID:3WIMGRYy0
>>671
ぷぷぷじゃねーだろ
和歌山で頻発ってことは南海地震の心配しろよ
本当に香川なら
677香川県(catv?):2011/05/08(日) 14:29:24.44 ID:W1VJFnLV0
和歌山や高知なんかの太平洋側の地方は地震の影響か
「国費で1から街造りすべきだ」
なんて声が自民とかから上がってるみたいだけど
そんな無駄なことに国費を費やすぐらいなら
香川、愛媛、兵庫、大阪、岡山、広島なりに全員移住させろよと思う
678名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/08(日) 14:40:15.03 ID:IWPNNmXXO
また(catv?)工作員が暴れてんのか
679名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/08(日) 15:11:19.67 ID:snJaB/1E0
>>677
極端に水のない地域は、人が住めるキャパも知れとる。
680名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/08(日) 15:35:41.66 ID:XKQzjV6JP
このスレの「県名+(catv?)」にはお触り禁止だと何度言えば
黙ってNG登録すれ
681名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/08(日) 17:12:07.19 ID:60PrEeY20
滋賀ってこすいよね
強い奴の後ろからこそこそついてくイメージ
自分ひとりでは何もできんくせに
なんでも頼っている
682名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/08(日) 17:23:37.36 ID:9T9PJsjNO
いつから徳島入った?
683名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/08(日) 17:35:31.58 ID:ZhRbJfmx0
(´・ω・`)
684名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/08(日) 18:23:24.49 ID:onMSLOLa0
関西広域連合さん。
災害板でありながら、この「のどかさ」よ。

東海地区のスレに行ってみ。
東海は、原発の影響が及ぶ/及ばないの微妙な境界線にあるだけに、
(無用に)荒んでいると思われ。
685名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 18:26:08.85 ID:Y0k3/T4w0
じゃあこっちも危機感煽ってみる?

福井の原発が飛んだら
琵琶湖がやられて飲み水が無くなるから
滋賀県は琵琶湖に可動式の蓋を早急に設置すべし
686名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/08(日) 18:33:55.94 ID:onMSLOLa0
その前に、地球を壊滅させるサイズの大型隕石が落ちてくる可能性が高い・笑

危機って想像しだすとキリがないよね。

大切なのは現実で進行している事態だ。あとは、その都度行動すればいい。
687名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 18:34:23.16 ID:eEZFdNAw0
自分は鳥取で中国電力の管轄だから原発依存度は高くないけど、
それでも島根原発が壊れたら西は実被害、県全体に風評被害が及ぶから大変なことになる
三朝や皆生の温泉地辺りに地熱発電を作れないものかね
三朝とかは周りが山があるから景観ぐらいならそこまで悪影響でないだろうけど、
源泉に悪影響が出るっていうなら現地を納得させるのは難しいだろうな
悪影響って一体何が起きるって言われてるわけ?

ましてや近畿地方の方は電力の半分を原発に依存してるわけだから
早々に原発をなくすことはできないんだろうな
688名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/08(日) 18:47:57.26 ID:onMSLOLa0
東海地区に行ってみると、食材への危機意識(というか過剰な不安)がうかがえる。

関西のスーパーではだいたい、関西・中国・四国産が中心ですね。
当然、輸送コストを考えればそうやと思いますが、みなさんのところではどない?
689名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/08(日) 19:18:37.25 ID:snJaB/1E0
徳島だけど、意外と地元産が少ない。季節によってシフトしてるって感じ。

北海道産のジャガイモとか、千葉産のニンジンとか。
たまねぎも季節によって地元産だったり淡路産だったりという感じ。
ニラは年中高知産一択。
安いスーパーだと地元産が多いという印象。葉もの野菜は特に。
米は近所の農家から譲ってもらってるけど、スーパーへいけば地元産と兵庫産が多いね。
肉類はほぼ地元産。魚介類も地元が多いけど、えびとかは海外産が多い。たまに三陸産のカツオも見かける。
牛乳は明治などの大手より淡路産が圧倒的に多いよ。
関西電力に東電への電力融通を要請 関西さんアザーッッス!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304850756/
691名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/08(日) 21:47:35.28 ID:EsAIf5w10
そのかわり停止中の原発が稼動するんだが
692名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/08(日) 21:54:15.03 ID:G51nK3f6O
フラグたってんな>関西
693名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/09(月) 01:27:27.74 ID:fwzpe+0dO
そう言えば
もんじゅスレはここにも電力板にもあるのに
福井原発銀座のスレって無いな
694名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 01:39:20.20 ID:iIbtAEPH0
>>693
もんじゅ関係のスレはどこでも
現状とか経緯を全く理解せずに
ヤバイだの最強だの騒いでる奴ばっかりで正直飽きた
まともにもんじゅの話できるところ無いのか
695名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/09(月) 06:55:48.87 ID:hr0TbmN9O
浜岡を人質にするんなら、そう簡単にはやれないね。

【原発問題】東京電力への電力融通「関西電力にぜひお願いしたい」 海江田経産相

海江田万里経済産業相は8日、東京電力福島第一原発事故による東電管内の夏の電力不足を補うため、
関西電力から電力の支援を受けるとの考えを示した。
東電はすでに中部電力から支援を受けているが、菅直人首相の浜岡原発停止要請に伴い、このまま
東電への支援を継続することは難しいと判断したものだ。
この日出演したテレビ番組で、「大阪から中部を経由して東京に送ってもらうことになると思う」
と述べた。さらに「(関電には)ぜひお願いしたい」として協力を求めた。
東電管内の電気の周波数は50ヘルツで、中部電の60ヘルツと異なる。両社の電気のやりとりは
周波数変換施設を通す必要があり、支援能力は最大100万キロワットだ。
東電は夏場に中部電の支援を見込んでいたが、中部電が浜岡原発を止めれば、ピーク時の余力は77万
キロワットに減り東電へ送る余裕がなくなる。
政府は、中部電と周波数が同じ関電がまず中部電に供給し、さらに中電が東電に「玉突き」で電気を
送って東電管内の電力不足に対応する考えだ。
▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年5月8日18時37分]
http://www.asahi.com/business/update/0508/TKY201105080142.html
696名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/09(月) 07:18:38.37 ID:qPRQ8LWx0
ロスでかそう。

ピークまでにはまだ2ヶ月、
早く各所の火力発電所を稼働さえることが先じゃないのかな?
というのが本音。
697名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/09(月) 07:28:55.91 ID:hr0TbmN9O
>>696 そうそう。
火力増やすからまず福井止めろ、話はそれからだ!
って駆け引きアリよね。
698名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 08:59:04.87 ID:+USisUcm0
宮津、海南2号、それと多奈川第二を稼動させるべきだ
長期計画停止の名の下に、合計240万kWの石油火力が無いものとされている>関西電力
699名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 10:07:22.29 ID:LrLHnehf0
多奈川第二と海南は古いからまだわかるが、宮津って何で停止中なんだろ
http://www.kepco.co.jp/energy/fpac/community/plant/11.html
700名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/09(月) 10:35:00.32 ID:+RDwEpmE0
【新報道2001世論調査】 問い:首都機能のバックアップが必要か 回答:必要91% (5月5日調査・5月8日放送/フジテレビ)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

【問1】今後の日本のエネルギー政策の目指す方向性についてお尋ねします。
現在、原子力発電の割合はおよそ30%。太陽電池などの新エネルギーの割合はおよそ1%。
中長期的に、この割合を変えていくべきだと思いますか。

変える必要はない 11.6%
原子力発電の割合を高めるべき 6.6%
新エネルギーの割合を高めるべき 78.8%
(その他・わからない) 3.0%

【問2】首都圏への震災などの危機管理対応として、副首都の建設や、首都機能のバックアップの必要性が指摘されています。
あなたは、どう考えますか。

必要 91.0%
不必要 7.2%
(その他・わからない) 1.8%

ある筋からの情報では、政府は4〜5年後を目処に大阪兵庫間に副首都を造り、
金融庁と経済産業省を移して経済中心地とし、京都には文化庁を移す事が既に内定してるらしい。

大証が東証を統合するのは金融庁を移す布石で、経済産業省が大阪に移転するのは、
ソーラーパネルやリチウム充電池などの次世代エネルギー産業が大阪に集結しているのと、
外国船が放射能を懸念して、京浜港を避けたがるなどの理由から。

ハイパー港湾に阪神港と京浜港が選ばれたが、この状態が続けば阪神港だけになるでしょう。

それと10年後を目処に、福島原発廃止後「平和記念公園」にして、世界に原発事故からの復興をアピールするため、
名目上の首都を福島に移す案も挙がっている。
欧米の調査では、東京直下型地震の可能性は、日本で報道されているより遥かに高いようだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/09(月) 13:20:46.38 ID:+RDwEpmE0
※追加

実は日本銀行も大阪に移転させる計画がある。
大証と金融庁と日本銀行と造幣局をセットで大阪に置き、経済産業省が為替その他全てのサポート。
つまり経済拠点を大阪に集結する仕組み。

それと名京阪神エリアにはハイテク電気や精密機器産業が集結してるので、外為法に従って、近い将来日本最大港になる阪神港から輸出されるそれらの製品のうち、
中国や北朝鮮やロシア、その他第三世界で軍用兵器のパーツに転用される恐れがある製品のチェックを強化する狙いもある。
702京都(catv?):2011/05/09(月) 13:32:41.58 ID:PmNht1fx0
>>700
ある筋からの情報ってどのスジだよw
703名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/09(月) 16:10:19.61 ID:+RDwEpmE0
マンスジ。

てのはジョークw

知り合いの某○○員。

それ以上は言えない。
704名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/09(月) 20:10:29.96 ID:XOm58H7/0
知り合いの某構成員やろ。
関西ならありうる話やな。
705名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 20:38:47.17 ID:W5hNZmJU0
>>704
えらく経済通の構成員だな
706香川県(catv?):2011/05/09(月) 21:17:03.08 ID:tTwPrFDm0
2006年3月 衆議院予算委員会分科会にて
     野党議員が東電福島第一の6基について津波対策の不備を指摘
       ↓
     二階経産大臣(当時)
     「今後、経済産業省を挙げて真剣に取り組んでまいりますことを、
      ここでお約束申し上げておきたいと思います」
      http://www.jcp.or.jp/tokusyu/genpatsu/060301gijiroku.html
       ↓
     (三年半に渡って経産大臣を務めるも放置)
       ↓
2010年6月 野党議員になってから「津波対策推進に関する法律」(案)を提出
       ↓
2011年3月 原発事故
       ↓
     二階「いつか、このような大津波が来るのではないかと心配していた」
      http://www.nikai.jp/tunami/20110317_nikkannkennsetukougyousinbunn.htm
707名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/09(月) 23:00:14.57 ID:OI/iUuqm0
港に関しては内海の神戸より、
どこか太平洋側に新しい港湾を作る方が現実的な気もする。
そのある筋の情報には
この案が災害のバックアップや危機管理への対応ではなく、単に
過密な東京の機能を大阪あたりに移してしまえという乱暴さを感じる。
今回の為にできあがった案というより経済系が動いていた感じだと思う。

ブームとしては首都機能移転計画は過去にもあった。
なのにその時の案が全く考慮されていないことにも違和感がある。
10年前から長期に渡り動かすべき計画でありさらに
箱もの作りではあるが有益な予算のバラマキともなりうる、
日本経済の低迷時には選択肢になったかもしれない。
もっとも、福祉政策のため支出を減らしたい政府として嫌だったのだろうが。

そういえば小泉さんあたりからこの話は聞かなくなった気がする。
708707(関西地方):2011/05/09(月) 23:01:35.66 ID:OI/iUuqm0
>>700,701です。
709名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/09(月) 23:03:43.92 ID:ropqog5nP
>>707
神戸は内海だからこそ瀬戸内の荷物を集約して海外へ
送ることが出来る。
710名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 23:05:07.61 ID:aCqFmgqO0
>>707
東京から大阪辺りに実質の首都移したらそのうち分散しそうかなって気もするよ

東京にはとうてい敵わないけど大阪には勝てるって思ってるとこあるじゃない
どこの地方も
711名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 23:05:22.07 ID:W5hNZmJU0
>>707
小泉氏は地方なんてどうでもいい、東京さえ潤ってれば日本が潤うと考えてた感じあるしな
地方切りして成長ストップしちゃったから逃げましたし
712名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 23:08:15.67 ID:RghEBDn60
アジアのハブ港は北周りの北海道と南の沖縄に
日本のは神戸か倉敷あたりにってのがいいんじゃないの!?
713名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/10(火) 04:10:48.33 ID:uEyrITjV0
境港も重要だね。
太平洋側だけだと震災の影響が心配。
714名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 04:25:31.43 ID:b0JURh4w0
http://www.youtube.com/watch?v=dPmSjV9GqBk

チョンコロ嫌いには 笑える動画
反京都朝鮮学校大荒れデモ
朝鮮学校暴力教師 顔真っ赤WW
715名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/10(火) 08:57:34.71 ID:d8P0kCJRO
>>713
境港はかなり使えそう。
日本海側にも拠点を置くことでリスクヘッジにもなるし。
で、徳島さんにはカジノを作る計画(橋下案)らしいね
716香川県(catv?):2011/05/10(火) 10:24:12.53 ID:WGoILBIx0
津波で流されるぞ
太平洋沿いの県は放置で住んでる住民は皆瀬戸内海沿岸の府県に移住させた方が良いかも
この一帯は経済的にも足かせだし
717名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/10(火) 13:22:49.15 ID:35cCBOOD0
また 県名(catv?)か。。。
718名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/10(火) 17:31:41.12 ID:uEyrITjV0
仕事止めて香川まで行けるかって。
719名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 17:52:15.26 ID:kXTUyZ3o0
>522 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 17:42:42.60 ID:xD6UrgLR
>守りの神戸
>攻めの大阪
>他人事の京都
>見てるだけの奈良
>遠い目の滋賀
>羨ましがる和歌山


別に羨ましくないけどな
完全に馬鹿にしてるな
720愛媛県(catv?):2011/05/10(火) 19:18:18.71 ID:ovt1R1lw0
>>677
きっと地震が起きるのを待ちきれないんだろwww
721名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/10(火) 19:29:53.89 ID:uEyrITjV0
>>720
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304933156/
忙しそうやな。しまいには過労死するぞw
722名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/10(火) 23:45:39.27 ID:i+BwxcjZ0
徳島で地震があったり和歌山で地震があったり嫌な感じだ
中央構造線だけは勘弁してくれ…
723名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/11(水) 00:32:45.99 ID:NYfNCY17O
昨日のアンカーで橋下が若者に言ってた事が素晴らしい

我々大阪は福井に原発を押し付けている
でも原発が大阪にあったらどうしますか?

天罰知事にはこんな事言えないだろうな
724名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 04:19:23.32 ID:zNaGu1n40
福井県敦賀市の市長は原発を残してほしいと思ってるらしいがな
こういう奴でも市長が務まるって事は、福井県民は原発大好きなのか?
なんか福井県って異様に原発の数が多いが
725名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/11(水) 05:13:38.17 ID:npLQkDSZ0
福井県というか、若狭地方かな
事故が起きるのは困るが、原発がなくなるのはもっと困るんだろうな
他にこれといった産業もないところだし・・
越前蟹

まあ、その蟹のブランドまで放射能で汚染された海にかなぐり捨てて
原発とクラゲと自殺の名所で福井のイメージ打ち出すっていうのなら何も言わないけど
727名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/11(水) 17:50:54.37 ID:9Ppi3dBo0
>>724
中部地方の原発止めるニュースで見たけど、地元は色々産業が絡み合ってる
みたいで、食材屋さんとか原発で働いてる人のとこに大量に納品してたのか、
原発止められたら俺らの仕事はどうなるんだ・・・と嘆いていたから、
この状態が長いこと続いたら潰れるとこもあるかもしれない。
福井も同じと違うかなぁ、原発で働く人だけじゃなくそれに関係する企業が
大打撃うけるから。
>>725も言ってるように他に産業がないし、原発利権のお金がないと県がなりたたないのかも。
728名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/11(水) 18:21:05.72 ID:zNaGu1n40
それゆうたら沖縄の米軍基地も同じじゃん
若狭湾が放射能まみれになったらもう誰も越前ガニ買ってくれんよ?
まあ、こっちはその分松葉ガニにシェアが集中するからそこはいいんだけど、
それで琵琶湖まで汚染されたら京阪神の人たちは生活用水がなくなってピンチでしょ
729名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/11(水) 22:04:50.66 ID:5dd21lZR0
>>723
>我々大阪は福井に原発を押し付けている

京都人だが「福井に押し付けてる」感覚は、子供の頃から感じてたから
「原発廃止しようぜ!」って言ったら、福井の人は諸手を上げて歓迎するだろうと思ってたわ
僅か2時間の一時帰宅のニュースを見て
それでも「原発を続けたい」と言う敦賀市民はどんな心境なんだろう…

福井には温泉もあるんだし、脱原発志向を追い風と捉えて
「原発やめるなら風車と地熱にシフトするから、お前ら(関電管内自治体)開発費払え」
ぐらい言ったら良いのに
730名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 22:22:56.71 ID:mhWXjDbA0
153 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 19:36:32.18 ID:Bh1+mGfd0
関西地方とか恥ずかしいわ
和歌山とか滋賀作ましてや民国と一緒扱い
731名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/12(木) 02:26:50.18 ID:bB8XmJcLO
また血圧が上がりそうなニュースが

日本政府、東電の賠償を他電力会社も負担することを決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305130937/
732名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/12(木) 02:27:33.24 ID:bB8XmJcLO
東電を10年以上公的管理に 政府案の全容判明

東京電力の福島第1原発事故に伴う政府の賠償支援策の全容が11日、分かった。特別立法で公的資金投入のために
新機構を設立し東電を10年以上にわたり、公的管理下に置き経営を監視する。東電には資産売却や合理化で1年目に
1兆円規模の原資確保を求める。東電の賠償総額に関する上限は設けない。
新機構は、将来の原発事故に備える保険機能を持たせ、原発を持つ電力9社から発電量に応じ資金拠出を受ける。
東電を除き、電気料金への転嫁に伴う値上げを容認する。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201105120069.html

>東電を除き、電気料金への転嫁に伴う値上げを容認する。
733名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/12(木) 04:17:01.44 ID:FNxoVpdd0
つまり、東電というか原発利権を何としても守りたい連中の総力戦だわ。これ。
734名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 05:16:56.64 ID:RJIyJuMx0
原発軍 対 反原発軍 の戦いか。
現代の関が原になりそうな予感。
735名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 06:00:09.79 ID:aBa5b6GTO
ヽ(´ー`)ノ乞食関東とかに融通してよとかなかったら関西てさっと節電したりするやんみんな
賢いから
原発減らしても凌げるんじゃないかなとは思うんだけど

ヽ(´ー`)ノ関西だけ
原発リスク負って
もんじゅ逝ったらとかいわれてそんで電気くれとかいわれんの嫌やん
736名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 06:03:27.60 ID:RJIyJuMx0
確かにもんじゅもんじゅ言われながら関東に送電したくはないわな。
737名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/12(木) 07:09:47.95 ID:YwgkivKC0
国の施設であるもんじゅをわざわざ関西に押し付けておいて
この上電気の融通しろやら地方の電気代を吸い取ろうやら
どこまで地方をコケにする気や
738名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 14:01:06.12 ID:P1VxIJ7t0
熊野古道、三つ星 ミシュランガイド 9項目で高評価 
2011年5月12日

フランスの「ミシュラン」社が13日に発売する日本の旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」(仏語版)で、
熊野古道が知床国立公園(北海道)などと共に最高評価の三つ星に輝いた。

ミシュランはタイヤのメーカーだが、ホテルやレストランを星の数で格付けするガイドブックでも有名。
今回発売する日本の旅行ガイドは改定第2版となる。

三つ星は「わざわざ旅行する価値がある」という意味。
「旅行者の第一印象」「本物としての魅力と調和」など九つの基準で評価した。

熊野古道は今回新たに掲載された約100カ所の一つ。
日本ミシュランタイヤによると、九つの基準のほとんどすべてで高評価を得たという。
初版で掲載されていた熊野三山と那智の滝なども二つ星から三つ星になり、和歌山県内の観光地の高評価が目立っている。

田辺市本宮町本宮の観光拠点施設「世界遺産熊野本宮館」の松本純一館長は「高評価で世界から人が集まり、
母国に帰ってからさらに魅力をPRしてもらえれば」と期待する。同館も今回新たに一つ星で掲載される。(楢崎貴司)
http://mytown.asahi.com/areanews/wakayama/OSK201105110149.html

739名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 14:02:42.29 ID:P1VxIJ7t0
22年の県内漁獲量 サバやイワシ大幅増 和歌山 2011.5.11 02:23

 昨年1年間の県内のサバやイワシ類の漁獲・生産量が前年に比べ大幅に増加する一方で、
 景気低迷による卸価格低下から養殖業での生産量が4%減だったことが10日、
 和歌山農政事務所のまとめでわかった。
 海面漁業と養殖業を合わせた漁獲・生産量は3万1699トンと前年比4%増加した。

 海面漁業の漁獲量は2万8716トンで、対前年比1393トン(5%)増。
 内訳はサバ類は8768トンと前年比36%増で、中・小型の巻き網漁船による漁獲量が増えた。
 イワシ類も4322トンと31%増。うちマイワシは55%、シラスは49%の大幅増だった。
 カツオ類も2607トンで32%増えた。

 一方でアジ類は4609トンと24%減少。タチウオも1076トンと41%の大幅減になった。
 有田方面で不作だったことが響いた。

 ヒジキなど海藻類は、三重県沖でのフェリー座礁により積み荷の粒状合成樹脂片などが新宮−串本間の沿岸に漂着し、
 地元漁協が採藻を取りやめたため、前年の30%にとどまった。

 また、海面養殖業の収穫量は2983トンで、前年比4%減。なかでもマダイの減少が大きかった。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/wky11051102230001-n1.htm
740名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/13(金) 09:57:51.50 ID:3PlWV0i0O
気ぃつけなはれや〜

【大阪】 市議会の「民主党・市民連合」、「民主」の党名外し「OSAKAみらい」に 「民主隠し」とも取れる名称変更

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110510/lcl11051021120004-n1.htm
 大阪市議会の民主系会派「民主党・市民連合」は10日、会派名を「OSAKAみらい」に変更し、
民主の党名を外した。4月の統一地方選で惨敗した民主は、同市議選でも会派の議席数を20から9に
減らした。会派名変更の理由について市議団幹部は「心機一転」を強調するが、「民主隠し」とも
取れる名称変更は党退潮の象徴といえそうだ。
 新会派名は、20余りの候補の中から9人の所属議員が投票で決めた。松崎孔幹事長は「民主の看板を下ろしたという気はない。大阪の未来をしっかり見定めて頑張る」と強調。
民主の党籍を持つ8人も
党を離脱しないという。
 一方で、松崎幹事長は「市議団は国会議員の下請け機関ではない。民主党が国民の付託に応えられなかったことが底辺にあり、
(市議選で)多くの仲間を失ったかもしれない」と党中央に不満もにじませた。
 市議会事務局によると、民主が結党された翌年の平成11年以降、会派名には「民主」が使われてきた。
 今回の変更について、民主の大阪府連幹部は「日本第2の都市の市長与党であり、
堂々と民主を名乗ってほしかった」と不満を漏らす。
自民の市議団幹部は「曲がりなりにも政権与党。誇りを持ってほしい」と皮肉った。

741名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/13(金) 12:02:29.54 ID:KD4oSMr90
今現在の具体的な日本の状況。

国会★

■国家的危機管理必要「副首都」建設、国会で機運高まる 「大阪空港跡地かエキスポ跡地」最有力 与党と野党が団結 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041401220004-n2.htm
http://akibach6.sakura.ne.jp/nemic.pdf#search='NEMIC PDF'

内閣府★

■内閣参与の五十嵐氏、首都機能分散を首相に提言 一極集中の危険性 
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a6nYoo1HIflw
■副首都、新規立法も含め検討へ 参院予算委で首相 「大阪空港跡地」に前向き 平成23年度補正予算案に調査費計上を目指す
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110501/plc11050121540014-n1.htm

東京都★

■石原東京都知事が首都機能分散に言及「東京への集積は好ましくない」「証券市場の中心は大阪」 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/lcl11042218490000-n1.htm
■猪瀬東京都副知事「第二次世界大戦以来初の国難を乗り切り、新しい日本を築く為に、必ず『大阪都構想』を実現して下さい。」 
http://www.youtube.com/watch?v=W2sKW4uZJDo

行政官庁★

■国土交通省「リニア東京大阪間をできる限り早く実現することが極めて重要」 26年度着工へ 
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/22/20110422-052047.php
■金融庁 銀行・証券などに対策要請 「本社機能移転」も 
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040700983

証券・金融企業★

■大証が東証を統合 交渉進行を示唆 決算は増収増益 
http://www.asahi.com/business/update/0426/OSK201104260073.html

近畿政財界★

■京阪神商工会議所と井戸・関西広域連合長「関東と関西で首都機能の二極化が必要」 
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/21/20110421-051994.php
■橋下知事「関西に臨時政府機能を」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110427/plc11042712210009-n1.htm
■関西広域連合 「九州」と連携 移譲、5機関に絞る 首都機能バックアップとあわせ国に提案
近畿農政局▽近畿経済産業局▽近畿地方整備局▽近畿地方環境事務所▽近畿運輸局
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110428/lcl11042820440005-n1.htm
742名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/13(金) 12:09:33.90 ID:KD4oSMr90
■首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東京大地震研究所が発表 (2011年4月23日08時10分 読売新聞) 
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110422-OYT1T00974.htm?from=top

■「地震の切迫度は東海地震の方がはるかに大きい」 活断層よりも海溝型地震が深刻  2011.5.9 22:56
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110509/dst11050922570027-n1.htm

■企業のサーバーも「首都圏脱出」 西日本へサーバー移設相次ぐ 2011年04月21日
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JC93820&cc=06&nt=00

■首都圏の外資系企業 関西への移転止まらず 2011.4.22 21:59
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110422/biz11042222000052-n1.htm

■西日本へ生産シフト加速 食品、半導体中心に 2011年04月23日
http://www.usfl.com/Daily/News/11/04/0423_016.asp

■海外での風評被害防止、「放射能の西日本への影響はない」 関西の総領事に要請…大商と外務省 (2011年4月27日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110427-OYO1T00688.htm

■御堂筋 東日本大震災をきっかけにオフィスを移転する企業が続出 「1棟まるごと買いたい」という上場企業も 2011.5.5
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110505/biz11050512020004-n1.htm

■世界の都市力比較 1位NY 東京14位に転落 2011年5月4日
http://wstreetnews.com/2011/05/04/世界の都市力比較 1位ny 東京大幅にランク落ち/

■首都機能移転論、再燃も 震災受け、揺らぐ東京集中
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201105070353.html

■【新報道2001世論調査】 問い:首都機能のバックアップが必要か 回答:必要91%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

【問2】首都圏への震災などの危機管理対応として、副首都の建設や、首都機能のバックアップの必要性が指摘されています。
あなたは、どう考えますか。

必要 91.0%

不必要 7.2%

その他・わからない 1.8%
743名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/13(金) 20:40:05.89 ID:j6smm32xO
>>740
ミンスwwwww
744名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 00:07:07.73 ID:iu8pMVYv0

今井一 ジャーナリスト

関西電力の株を8%以上も保有している大阪市。
福井の原発群で事故が起き、周辺の人々の生命を侵すことになれば、
その責任は関電だけではなく大阪市や市民にもある。
にもかかわらず、平松市長は原発に対する姿勢を明らかにしていないし
市民にも訊かない。
745名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/14(土) 00:33:13.75 ID:bRdTVwSm0

拒否の末

孤立を深める

さよう奈良

746名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 11:30:54.92 ID:JNjvhP1Q0
和歌山森林組合「日当たりが悪いから世界遺産の森林切っちゃった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305288281/

◆世界遺産の森林伐採、和歌山 森林組合「違反と知らず」

2004年に「紀伊山地の霊場と参詣場」として世界遺産に登録された
熊野速玉大社(和歌山県新宮市)所有の森林約1ヘクタールを、
地元の森林組合が伐採していたことが13日、分かった。
県教育委員会が明らかにした。

文化財保護法と森林法、自然公園法に違反するとしている。

現場は速玉大社の南西約150メートルの地点にあり、千穂ケ峰のふもと。
世界遺産で厳格に保護される「コアゾーン(核心地域)」で、
文化財保護法で史跡にも指定されている。

組合は取材に「地元住民から日当たりを良くしてほしいという要望があってやった。
世界遺産のエリアだという認識はなかった」と釈明している。

ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051301000855.html
747名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 12:45:25.40 ID:+yKKqelh0
白川郷、紀伊山地、石見は見る気もしない。
748名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 13:37:36.07 ID:KZ/6jO9c0
海→福井、兵庫(日本海側)
自然→長野、北海道
梅→茨城、中国、韓国
観光→奈良、京都
買い物→大阪
食事→大阪、京都
温泉→兵庫
醤油→兵庫、千葉
柿→奈良
魚→千葉
蜜柑→愛媛、静岡
熊野→三重
http://gendai.net/articles/view/syakai/125132

正直一番なくなっても困らない県 日本のお荷物和歌山県
749名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/14(土) 14:16:59.27 ID:rytnGnop0
高野山はあなどれない。
750和歌山(catv?):2011/05/14(土) 14:22:50.14 ID:W0G6nXe/0
ああ、がっかり観光地でよくあがるね
751名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/14(土) 16:07:58.44 ID:SXaKMdjy0
愚か者。高野山は観光地ではなく霊場だ。バチ当たるぞ。
752名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/14(土) 20:38:09.62 ID:bRTDSVBlO
一番要らないのは福井県だろー
原発ごと宇宙へ飛んでけ
753名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/15(日) 08:56:33.93 ID:3zF45Hvz0
桃やみかんや梅干やすもも(大石早生)がある限り和歌山の味方だ!
あとパンダをもっと全国的に宣伝すべき
754名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/15(日) 09:11:57.56 ID:EI2NLSHV0
パンダが和歌山にいる事を知らない人、多そう。
755名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/15(日) 10:19:08.95 ID:5UteOfbS0
756名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 10:57:28.08 ID:8YCIHtxV0
和歌山にはうすいえんどう供給地として頑張ってもらわなければならないからな。
757名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/15(日) 11:05:11.65 ID:9FK/rs4aO
和歌山にはウツボの佃煮供給してもらわねば
758名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/15(日) 11:09:58.41 ID:aB0Qsag10
和歌山は愛されてるな〜
759名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/15(日) 14:52:47.29 ID:F93i6LVn0
地元離れても郷土愛はあるんだよ
生活が成り立つならUターンしたいんだけどなあ…
760名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/15(日) 17:11:44.91 ID:Z2glho4aO
和歌山になりすましたり四国になりすましたり(catv?)は忙しいな
761名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/15(日) 17:36:03.63 ID:uwT9XFJk0
■震災で動き始めた取引所再編東証・大証統合で本社は大阪に
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2831?page=2

「首都圏機能はいい形で分散されるのが好ましい。東京への過度な集積は好ましくない」と会見で石原氏は強調した。
首都を東京に残したまま、一部の首都機能を分散するという石原発言は、これまでの東京都の姿勢を大きく転換させたものだ。
政府が長年にわたり議論してきた首都機能移転について、反対姿勢を貫いてきたのは東京の地盤沈下を避けたい東京都だった。

当然ながら、東証と大証の統合話を進めるうえで、議論になるのが「本社」の場所だ。
斉藤・米田両社長の腹案で共通するのは、持ち株会社の下に、デリバティブ取引所(大証)と現物株取引所(東証)をぶらさげること。
そうなると、持ち株会社をどこに置くかが焦点になる。世界の取引所ビジネスの趨勢はデリバティブ重視で、将来をにらめばデリバティブ取引所(大証)が主導権を握るのが"流れ"。

だが、「プライドが高く、役所の中の役所のようなカルチャーだ」と中堅幹部自らが自戒するほどの東証は、持ち株会社も当然、兜町の東証本館に置かれるものと信じ切っている。

そんな中で、東京の主から「出て行って構わない」と言われたことは、東証の"役人"にとっては後ろ盾を失ったも同然だったわけだ。
斉藤社長自身は野村証券の出身で、住友ライフ・インベストメントや産業再生機構の社長を務めて、東証社長に就いた。
「東証で育ったわけではない斉藤さんは、本社の場所などまったく拘らないだろう」と兜町では見られている。

まして、東京直下型地震への懸念など、危機管理の観点から出てきた大阪移転には、なかなか抵抗する論理が出てこない。
日本の金融先物の原点は大阪・堂島の米相場だ。取引所である堂島米会所ができて280年余りがたつ。
米相場というと現在の商品取引所の原点と思われがちだが、当時の米は実質的な通貨でもあった。
いわば金融先物取引所の原点が大阪にあったと考えられるわけだ。

大震災を機に日本の原点を見直すという点でも、大阪に金融市場の中心を再興することは荒唐無稽な話ではない。 
762名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/16(月) 04:22:58.80 ID:fV+olO/Y0
大阪市民だが、大阪に首都というよりも、確かにこれからは地方の時代
であると、そうならないと、だめだと思う。戦後というより、明治維新
以来の国のあり方の根本が問われているのではないか。
763名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/16(月) 06:42:29.54 ID:1S/jDE/50
大阪に首都なんて初めて聞いたよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/16(月) 16:50:21.63 ID:fV+olO/Y0
すまんすまん。首都-->首都機能。
765名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 00:31:14.29 ID:udCjPlyc0
有感地震回数 回(昭和61年から平成7年)
1茨 城 665 33鹿児島 51
2岩 手 456 35鳥 取 48
3栃 木 455 37福 井 46
4東 京 450 37大 分 46
5和歌山 432 39高 知 43
6神奈川 361 40香 川 39
7福 島 252 41石 川 38
8兵 庫 234 42福 岡 28
9埼 玉 204 43富 山 27
10宮 城 202 43愛 媛 27
11千 葉 197 45島 根 22
13山 梨 170 46山 口 21
14京 都 141 47佐 賀 17
http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/shihyo/_shihyo12/_admin/061.html
766名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 00:40:01.03 ID:udCjPlyc0
15群 馬 124
16奈 良 113 25沖 縄 73
17秋 田 93 26滋 賀 72
18愛 知 88 27大 阪 69
19徳 島 84 27熊 本 69
20岡 山 80 29長 崎 64
21新 潟 79 30宮 崎 63
22静 岡 75 31長 野 57
22三 重 75 32北海道 53
24岐 阜 74 33広 島 51
http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/shihyo/_shihyo12/_admin/061.html
>>759
誰もに郷土愛があるなんて思うな。
生まれも育ちも京都だが、愛なんてない。外から見えてる京都と
中に入って見る京都は顔が違いすぎるからな。
京都のタクはほとんど発狂した暴走族だから気をつけろ。
2mの車間にもぶつける勢いで割り込んでくる。
768名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/17(火) 11:42:52.48 ID:DFz6xZQN0
奈良ナンバーの外国車は
このご時世にも関わらずなぜか多い。
趣味というわけでもなく
運転が旨いわけではないから気を付けよう。
>>768
うちの同僚も家賃5万のURに住んで外車乗ってる。
家賃にしろ土地にしろ、大阪神戸の半額以下だから車に金をかけれるのさ。
770名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 13:45:16.68 ID:jsHBFukF0
>>769
知り合いの奈良県民は田舎で娯楽が無いから車いじりとかするしかないって言って笑ってた
771名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/17(火) 14:01:26.24 ID:KWuyzJ/10
まあ遊び相手が鹿だからな
772名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 14:16:28.33 ID:CGM7a0Z5O
>>768奈良は貧富の差がでかいからな。
773名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 14:23:16.35 ID:WmH9RD750
>>771
鹿が居るのは奈良の北の端のごくごく一部
奈良南部は広大だよ
774名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 14:45:51.37 ID:CoZfV7D50
吉野より向こうの山奥は奈良県ではあるが通常イメージする奈良ではないな
東京と言って奥多摩や小笠原を思い浮かべないのと同じ
>>772
だが300〜400坪クラスの豪邸が建ち並ぶエリアでも、坪50万くらいだぞw
神戸なんかだと坪120万くらい。家賃もたけえ。
東灘、5万7000円で17坪のワンルームだ。狭いったらありゃしねえ。
奈良の友は1DKで駐車場つき2万6000円だというのに。
776名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/17(火) 18:08:58.33 ID:KA5TVGWb0
■「関西で首都機能代替を」広域連合 枝野官房長官に提言 2011年5月17日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201105170040.html

提言では、既存の機関や施設を活用して関西が代替できる首都機能として、
金融(日本銀行大阪支店や大阪証券取引所)▽ビジネス(本社の代替ビルやホテル)▽物流(空港や港)
▽緊急対応や復旧・復興の支援拠点(「人と防災未来センター」=神戸市=などの防災関連施設)――などを例示している。

■首都機能の「関西補完」構築を…関西広域連合が国に提言 (2011年5月17日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110517-OYO1T00619.htm?from=main1

今後の取り組みについては、法律・計画への首都機能バックアップの明記に加え、
▽政府機能を関西全体に配置し、災害発生時の対応を明確化
▽首都圏に本社がある企業に、部品供給や生産、物流などを東日本、西日本でそれぞれ独立しながら補完しあえるシステムの構築を働きかける
▽国会審議や省庁業務を一定期間、関西で実施するなどの社会実験を行う――などを挙げている。
777名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 18:14:13.23 ID:OTV9Pi1rO
>>767
同感。京都の美しいのは有名観光地の庭園・建築、それに芸舞妓の踊りくらい。
実際には閉鎖的で不透明、古い暗い世界が広がっている。

共産党や学生運動セクトの横暴さ・尊大さは筆舌に尽くしがたい。
778名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/17(火) 18:46:34.26 ID:KA5TVGWb0
>>777
>実際には閉鎖的で不透明、古い暗い世界が広がっている。

禿同w

京都のいいところは、メディアが大袈裟に宣伝する「神社仏閣、老舗専門店」くらい。
が実際住むと、観光名所以外の現実「古い、狭い、暗い」のネガティブ三拍子を体感する。
京都は観光で行き、外から観覧するところであって、住んで現実を知るところではない。
実際京都に住むと、浦島太郎になってしまう。

逆に、東京メディアがドヤガイのイメージを定着させようと躍起になってる大阪は、
梅田界隈(茶屋町、堂島、ガーデンシティ)→中ノ島→淀屋橋→御堂筋沿い→心斎橋と大都心が続き、街も明るく綺麗で何でもあって便利。
779名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/17(火) 20:34:41.33 ID:NQJQbyfP0
滋賀はただ不便な糞田舎   京都の子分で京都を崇拝してる
780名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/17(火) 20:56:59.16 ID:dp0QEyWbO
地震板かと思ったけど違うんか
馴れ合いスレやったか
781名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/17(火) 21:56:51.99 ID:KA5TVGWb0
■首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東京大地震研究所が発表 
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110422-OYT1T00974.htm?from=top

■「地震の切迫度は東海地震の方がはるかに大きい」 活断層よりも海溝型地震が深刻  
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110509/dst11050922570027-n1.htm

■企業のサーバーも「首都圏脱出」 西日本へサーバー移設相次ぐ
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JC93820&cc=06&nt=00

■首都圏の外資系企業 関西への移転止まらず 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110422/biz11042222000052-n1.htm

■西日本へ生産シフト加速 食品、半導体中心に 
http://www.usfl.com/Daily/News/11/04/0423_016.asp

■海外での風評被害防止、「放射能の西日本への影響はない」 関西の総領事に要請…大商と外務省 
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110427-OYO1T00688.htm

■御堂筋 東日本大震災をきっかけにオフィスを移転する企業が続出 「1棟まるごと買いたい」という上場企業も 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110505/biz11050512020004-n1.htm

■世界の都市力比較 1位NY 東京14位に転落 
http://wstreetnews.com/2011/05/04/世界の都市力比較 1位ny 東京大幅にランク落ち/

■首都機能移転論、再燃も 震災受け、揺らぐ東京集中
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201105070353.html

■【東日本大震災】首都圏企業 巨額の特別損失を計上 関西・中部企業の決算 震災の影響は限定的 
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110516/eca1105162140009-n1.htm

■【新報道2001世論調査】 問い:副首都や首都機能のバックアップが必要か 回答:必要91%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

■震災破綻 100件に到達 「阪神」の3倍ペース 東京商工リサーチ調べ 2011.5.17
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110517/bsg1105171355006-n1.htm

破綻した業種でもっとも多かったのが、ホテル・旅館関係で13件、
他の業種では、工事関係8件▽飲食6件▽印刷業5件−と続いた。

地域別では、東京12件▽福島8件▽宮城、群馬各7件−となった。
782名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 23:36:33.32 ID:3hH9L0NS0
>>777京都は同和も多いからね
実際はベタっと暗い。京都より多いのは奈良だけど。
>>782
奈良に多いのは確かだが、京都ほど逆差別が徹底してるふうでもない。
自分の出身小学校のHP(京都)見たら、さらに進化して在日優遇クラスさえある。
もうぞっとしたわ。
奈良には「エセ同和利権を排除せよ」って書いてあるところがあって逆の驚き。
京都の公共施設でこんなの貼ったらgkbr
784名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/18(水) 00:55:15.85 ID:z4e+BNww0
MBSの夕方ニュースに取り上げられてたことはどっちもあったよな
785名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/18(水) 02:31:48.94 ID:cGIHnHu+0
この京都ネガキャン連発は一体何なのw
奈良のような古い因習に凝り固まった田舎根性丸出しの土地に比べたら
京都は明るいし開けてるしよっぽど住み易い
786名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/18(水) 02:39:49.18 ID:jF+1XOVd0
大阪も奈良も京都も、新興住宅街なら、住みやすいと思うよ。
マンションもいいとおもうよ。

古い街や、市営住宅は、やっぱり近所付き合いが、なかなか大変。
適当にあわすことが出来る人ならいいけどねえ。
787名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/18(水) 10:06:36.57 ID:kGjdVe4P0
大津いいよ。京都駅まで10分の距離でありながら、すこしがんばれば
マンション90平米以上に住める。空気も食事もうまい。
これが京都市内などになると6,7千万はするからね。
788名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/18(水) 10:18:58.45 ID:FVfmXfcs0


【教育】 橋下知事 「君が代不起立の教員、絶対に辞めさせる」「国歌・国旗を否定するなら公務員辞めろ。府民への挑戦だ」…大阪★12

:全裸であそぼ!φ ★:2011/05/18(水) 07:56:35.55 ID:???0

・大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」府議団は16日、5月議会に提案を
 予定している府立学校での国歌斉唱時に教職員に起立を義務づける条例案について、対象を
 「府下の公立学校」に拡大する方針を決めた。罰則規定はないが、府教委は政令指定都市の
 大阪、堺両市を除く市町村の小中高校教員に対しては任命権、懲戒処分権を持つ。

 一方、橋下知事は報道陣の取材に対し「政令市も含めて(条例の)対象にすべき。府議が
 議論して決めたルールに府内の教員は従うべきだ」と強調。「起立しない教員は意地でも
 辞めさせる。ルールを考える」と、政令市も含め違反すれば処分する考えを示した。





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305672995/

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305672995/



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305672995/


>>787
大津って山科の向こうじゃん。
越えたくない関所だな。
790名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/18(水) 23:27:47.76 ID:z4e+BNww0
>>785
テレビの影響で京都に夢見すぎてる輩がいるから
もしそうなら目覚ませって親切心だろ
791名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/19(木) 04:16:36.82 ID:sxH474tt0
滋賀って期待してる異常に田舎だぞ
792名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/19(木) 06:51:29.40 ID:H1xMQj1g0
どこより早くドーナツ化現象が起こったのに
田舎とか失礼なこと言うな
793名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/19(木) 07:32:55.05 ID:FjQLn2400
259 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/04/27(水) 19:56:36.83 ID:uz8Sax3N0
滋賀は駄目だわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/04/29(金) 16:37:08.99 ID:snNs508G0(2)
首都は大津に決まってるだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/04/29(金) 16:55:05.44 ID:snNs508G0(2)
大都会大津

431 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/04/30(土) 15:23:28.51 ID:jJG0pzh80
これからは大津の時代
高層ビル林立する大津
大阪をも凌駕する
ただ高さ規制し始めた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/05/01(日) 16:38:09.31 ID:Gi/nyIaR0
しかし大津の超高層ビルだらけには参ったわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/05/04(水) 10:26:32.41 ID:NEhQEHvH0
大津駅と変わらんぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/05/06(金) 23:13:14.30 ID:dv8HgrDv0(3)
滋賀がうるせーんだよ
停めろ停めろって

647 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/05/07(土) 12:20:08.59 ID:o9qTj0Bx0(2)
大津は停める価値無し
ひっこんでなさい
  

       大阪、京都、神戸、奈良、和歌山

649 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/05/07(土) 13:20:19.68 ID:o9qTj0Bx0(2)
大津なんて和歌山以前の問題だろ
駅前人いないし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/05/08(日) 17:12:07.19 ID:60PrEeY20
滋賀ってこすいよね
強い奴の後ろからこそこそついてくイメージ
自分ひとりでは何もできんくせに
なんでも頼っている

779 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/05/17(火) 20:34:41.33 ID:NQJQbyfP0
滋賀はただ不便な糞田なんでも頼っている

779 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/05/17(火) 20:34:41.33 ID:NQJQbyfP0
滋賀はただ不便な糞田舎   京都の子分で京都を崇拝してる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/05/19(木) 04:16:36.82 ID:sxH474tt0
滋賀って期待してる異常に田舎だぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 22:00:07.32 ID:0tqtZ6no0
■大阪で放射性物質を観測■

東京電力福島第一原子力発電所の事故によるものとみられる放射性物質が、大阪市内でも検出されたと、
府の公衆衛生研究所が発表しました。

大阪・東成区の大阪府立公衆衛生研究所は、毎月、屋上に設置した計測器に雨やちりなど大気中の降下物
を集め、詳しく分析しています。

★セシウム137は通常の100倍に上っていて、研究所は、
福島第一原発の事故によるものとみています★

▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110519/t10015991181000.html
795名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/20(金) 03:59:39.74 ID:TpUnn7sRO
>>794
さすがクズトンキン、あえて抜いてるんですか?

>自然界から受ける放射線量の1万分の1以下で、健康に影響はないということです。

796名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/20(金) 06:17:32.59 ID:opZrdsvM0
■大阪で微量の放射性物質検出■ 5月19日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110519/t10015991181000.html

東京電力福島第一原子力発電所の事故によるものとみられる放射性物質が、大阪市内でも検出されたと、府の公衆衛生研究所が発表しました。
検出された放射性物質は、★ごく微量で、研究所は健康に影響はないとしています。

大阪・東成区の大阪府立公衆衛生研究所は、毎月、屋上に設置した計測器に雨やちりなど大気中の降下物を集め、詳しく分析しています。
研究所が先月1日からの1か月間に集めたサンプルを分析したところ、★ごく微量の放射性のセシウム134とセシウム137が検出されたということです。
セシウム134は、これまで検出されたことがなく、また、セシウム137は通常の100倍に上っていて、研究所は、福島第一原発の事故によるものとみています。
研究所によりますと、これらの物質が出す放射線を1年間受け続けたとしても、★自然界から受ける放射線量の1万分の1以下で、健康に影響はないということです。
797名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/20(金) 09:02:19.89 ID:sqQqprIiO
>>796
昨日はどこの県でも調べてるんかね?
ローカルニュースでもやってたよ「ただちに危険はない」って
798名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/20(金) 09:02:56.69 ID:zdfPDNnbQ
◎首都圏に暮らすのが不安だけど頑張る奥様◎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303701175/
このスレの>>794から>>801あたりを読んで欲しい。
首都圏の人間がいかにクズかよくわかる。
関西からセシウムが見つかって嬉しいんだって
799名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 09:08:08.38 ID:twrqwZjS0
そこのスレ、土地自体からの自然放射線と、原発から出た放射性物質由来の放射線の区別すらつかない
馬鹿がいっぱいだな
ほんと東京の人間って頭が悪い
800名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 09:41:01.86 ID:zatRWgB9O
和歌山弁は名古屋弁なみに受け付けない

今時自分のことワイとか言うの和歌山県民かプロゴルファー猿くらいやろ
801名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/20(金) 10:48:46.38 ID:A2dwv3Aj0
四国の玄関口徳島から 四国の優良野菜がどんどん入ってくるね♪
徳島は 医者 歯医者の人口比率が全国一位だから 
医療提携出来るのも頼もしい限りです♪
802名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/20(金) 10:49:43.03 ID:A2dwv3Aj0
それに徳島の人は今も昔も
大阪を大事に思ってくれている
本当にありがたいことだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/20(金) 12:15:07.65 ID:fFMauAFm0
>>802
大事なお客さんだからね。
大阪神戸との取引きと交流がなかったら、今の徳島はもっと酷い状況だったはず。
おそらく、荒廃した休耕地だらけだったんじゃないかと。

徳島は有名チェーン店などがなかなか出店してくれないから、
大阪や神戸などのような、利便性の高い大都市の店舗を利用させてもらったりしてる。
来て欲しい店舗を徳島へ誘致して、ある程度は自立もしなきゃいけないんだけど。
でも、大阪資本のキリン堂が徳島にもたくさんできた。
従来の出店してきた有名店より展開が早くて驚いたもんだよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/20(金) 13:19:10.81 ID:TFmraS6g0
徳島は阪神の延長線で関西の一部みたいなもん。
JR西はさっさと四国新幹線引けばいいのに。
805名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/20(金) 13:39:40.79 ID:kqEKoAMlO
たかが住んでる場所で差別 区別して馬鹿じゃん トンキンって語呂ワリイんだよ
806名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/20(金) 14:14:24.76 ID:Z4+HpgjN0
トンキン 一番 馴染んでるけどな。
民国よりも ホット。
東京人は ひどく 嫌がってるけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/20(金) 14:25:23.85 ID:l24rJ9fu0
明石海峡大橋は鉄道部分ないからな。
あれは大失策だと思うわ。
808名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/20(金) 14:38:04.22 ID:OvkMIFw90
こっちを民国扱いされるようなもんだもんな…
809名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/20(金) 14:39:12.08 ID:OvkMIFw90
>>807
あったらたこフェリーとか10年前には消えてたかもね。
810名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 19:49:14.73 ID:P9bH4bBSi
>>805
>>806
やつら世田谷区がどうの足立区がどうだの
"東京カースト"を平気で口にする土人だからな
811名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 19:52:46.42 ID:P9bH4bBSi
>>807
>明石海峡大橋は鉄道部分ないからな。
>あれは大失策だと思うわ。

だと言って某鉄道評論家のいう様にLRTはないわな
いくら橋の強度に耐えるからって
812名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/20(金) 19:54:45.60 ID:b5UZi/V3P
>>807
瀬戸大橋のような感じにしようと思ったら三つの小さな橋を
繋げるような感じにしなければ列車の重量に耐えられない。
813名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/20(金) 19:57:52.50 ID:NvCZkBSwO
都会ズレした田舎者ほどそういう上下にこだわるのよ。
涙ぐましい背伸びとともに。
814名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/20(金) 20:21:14.98 ID:gonmBxlA0
滋賀のことだな
815名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/20(金) 22:22:11.46 ID:rpHVmmly0
>>811
低床式路面電車ってそんなに酷いの?
816名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/20(金) 22:44:20.12 ID:8vy9EHQTI
まあゆうても「わし」やんな〜とは思うけどね
文化の押し売りはいかんよ。まあ
年末ぐらい関西がどうなってるか楽しみだな。
817名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 01:31:17.86 ID:z5rNLwrKI
>>815
いやLRTは車両が軽いから明石大橋に使えるというだけで
LRTは市内及び郊外を結ぶ用途には最適
(それこそ富山ポートラムの様に)

神戸徳島市間で必要なのは高速鉄道であって
もうそれは今の明石大橋には叶わない訳です
818名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/21(土) 13:19:02.14 ID:pS4ZchkU0
>>817
高速LRTみたいなの開発できないのかな…
作る意味薄そうだけど車弱いんだよね
819名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/21(土) 18:27:41.00 ID:EdWIL/P80
孫氏の太陽光発電計画、関西広域連合が協力検討

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110521-OYT1T00394.htm?from=rss&ref=rssad
820名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/21(土) 19:00:59.98 ID:s8bMBJ91O
>>819 孫と橋下か。なんか生まれるかも。悪い動きじゃないよ。
世界から見れば当然の流れ。未だに原発推進派は異常。
821名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 19:05:55.85 ID:SlsCNxfD0

NHK要望多数ならテレビ中継するとの事、なのです。

5/23(月)参院行政監視委で「原発事故と行政監視の在り方」(小出裕章氏、後藤政志氏、石橋克彦氏、孫正義氏)の参考人質疑】

テレビ中継が見たいと思う方はこちらからご意見・要望をどうぞ ↓

http://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
822名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/21(土) 19:11:32.72 ID:QnIjVKoT0
■東大とシャープ、太陽電池の変換効率、従来の20%から75%以上にできる構造を突き止める

東京大学の荒川泰彦教授らとシャープは、現在20%程度にとどまっている太陽電池の変換効率を、
75%以上にできる構造をコンピューターによる解析で突き止めた。
化合物半導体でできた数ナノ(ナノは10億分の1)メートルサイズの
「量子ドット」を敷き詰めた面を何層も重ねる。25日付の米物理学会の
論文誌「アプライド・フィジクス・レターズ」に発表する。
考案した太陽電池は量子ドットを敷き詰めた面を積層して厚さを数〜10マイクロ
(マイクロは100万分の1)メートルにし、両面に電極を取り付ける。
量子ドットの配置を最適化することで従来の太陽電池では素通りする赤外光も
電気に変えることができ、変換効率を大幅に引き上げることが可能になるという。
823名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/21(土) 19:12:14.71 ID:EPBNfTtK0
孫社長の提案するメガーソーラー計画に関西広域連合が積極的参画だとか。
シャープと京セラが太陽光パネルを、
GSユアサとパナソニックが蓄電池を供給するのかな。

がんばってるじゃん、関西。

広域連合組んでから、首都機能移転バックアップ問題にしても発言力が
確かに増した感はあるな。

で、どーすんだろ、ハミの奈良は。
824名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 19:17:01.02 ID:tMOlfkY3I
はみご奈良ですなあ・・・。
825名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/21(土) 19:24:44.82 ID:9jNFR/QK0
宮城県の場合、丸森町、白石市、角田市がセシウム30万ベクレル前後だと思われる(以下のモニタリング結果参照)。福島県郡山市、
須賀川市、白河市、いわき市、茨城県北茨城市もそれぞれ一部セシウム30万ベクレル超え。
 福島原発周辺は部分的にチェルノブイリ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所によってはチェルノブイリを超えた可能性のあ
る地域がある。チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で下の地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。
浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村と飯舘村の一部がそれにあたる。

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80q圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)

2ページ目を参照

http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf

セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)

3万7千〜18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千〜55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千〜148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン

資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか −事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響−
8ページ

http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf

原発事故ではセシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。

福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104120522.html
826名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/21(土) 22:04:09.67 ID:zenhxaNO0
【社会】東北の漁業を徹底支援 三重水産協、中古漁船提供など
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052090001257.html

三重県の漁業関係団体でつくる三重水産協議会は19日、東北地方の漁業復興支援のため、
使われていない中古漁船を改修して被災地に寄贈すると発表した。
流通関連企業と協力して水揚げした魚介類をすべて買い上げ、被災地の漁業者の収入も確保する。
同協議会によると、漁船提供から魚の買い取りまで一括支援する取り組みは全国初という。

 東北地方沿岸部は漁業が盛んだが、大震災の津波で多くの漁船が流され、
加工施設や漁港も被害を受けた。特に宮城、岩手両県の漁業は壊滅的という。
三重県は、カキ養殖の種ガキを宮城県から仕入れるなど関わりが深いことから、
今回の支援を決めた。

 計画では、三重県内の漁船1万4千隻のうち、廃業などで不要になった7千隻の所有者に無償提供を呼び掛け。
1隻数十万円をかけてエンジンを載せ替えたり、船体を塗り直したりして数百隻を目標に被災地に届ける。
捕った魚介類は賛同する企業が少量でも規格外でもすべて買い上げ、流通ルートにのせるという。


→<捕った魚介類は賛同する企業が少量でも規格外でもすべて買い上げ、流通ルートにのせる>
三重県ェ・・・これ関西に出回るんじゃ・・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/21(土) 22:15:36.42 ID:4QnR4aDp0
日本人の美徳がもろに裏目に出てるな
本人は人助けだと思っているから余計始末に悪い
今回は普通の災害じゃねーんだよ
食の安全を守るのが生産者の義務だろアホ
828名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 22:35:26.06 ID:WL6WmBdj0
風評被害で食の安全も糞もあるか
こういう連中が原発はんたーいってこのスレで声でかくして喚いても戯言にしか聞こえませんな
829名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/21(土) 23:09:55.49 ID:4QnR4aDp0
風評被害(笑)
10年20年後も危険厨が笑われているような日本であればいいんだけどね
830名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/22(日) 01:54:28.65 ID:99c0EOkM0
関西より近畿って言葉が好きなんだけどなあ
最近まで関西なんて言葉無かったし
831名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/22(日) 01:58:24.56 ID:X6I1oqGp0
>>830
使い分けてるわ
自治体区分なら関西
地方とか土地の州区分で使うなら近畿で
832名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/22(日) 02:29:27.68 ID:dxaqyoth0
スーパーにハモが出ていた
もう初夏なんだな
明日あたり買って酢味噌で食べてみるかのぅ
833名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 04:17:46.71 ID:ICGbOaVd0
奈良でも北部と南部では随分県民性違うね。
南部の和歌山三重に近い辺りの市町村は
広域連合に誘ったら入ってきそうな気がするな。
834名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 04:58:13.74 ID:ZuNZbY/S0
近畿は英語圏じゃ変態って意味に聞き取られるよ
835名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/22(日) 06:25:42.24 ID:56/DfaxK0
じゃあ近大は変態大學なんだなw
近大付属は変態養成学校・・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/22(日) 06:32:30.72 ID:yDmSVrf90
キンキージャパンツーリスト
ナツカシス
837名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 09:42:47.98 ID:ZuNZbY/S0
>>835
それで海外でkinki universityっていうたびに笑われるから、
英語での呼び方をkindai universityに改めたんだよ
838名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/22(日) 10:12:30.44 ID:VPgLhTtt0
kinki=chinpo
839名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/22(日) 10:25:40.92 ID:VgEsfyXgP
kinkyで画像検索したけど、ニュアンス的には髪型やファッション、メイクがケバくてちょっと
おかしい、ハイテンションなお姉ちゃんという感じなんかな
840名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/22(日) 11:05:22.31 ID:gjg1eezX0
近大出身だけど、kindaiは知らなかった。
841名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/22(日) 11:09:41.64 ID:56/DfaxK0
近大大学って・・・
金閣寺をKinkakuji templeというみたいなものか。
842名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/22(日) 11:47:12.27 ID:mqZkw1VK0
ぞの言い方は正しい

きんかくし

843名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/22(日) 11:55:24.30 ID:B2Hh5Qc8O
来年の大学受験はどうなるだろう。
例年、不景気で自宅生が増えてるものの、
富裕層から関東脱出組が増えるかな。
まあホントの勝ち組はファミリーごと海外なんだろうがねぇ。
844名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/22(日) 12:03:49.24 ID:56/DfaxK0
>>842
正しいのは分かるが日本人としてなんで?
な表現じゃないかってこと。
845名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/22(日) 12:08:23.06 ID:VgEsfyXgP
>>844
大山はMt.Daisenだし
中海はNakaumi inland seaだし。
846名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/22(日) 12:11:09.32 ID:56/DfaxK0
>>845
ん?だから?
今ひとつ意図が読めない
847名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 14:35:31.99 ID:ZuNZbY/S0
>>839
画像検索はそんな当てにならんぞ
特に下ネタやスラングに対してはね
848名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/23(月) 13:22:26.26 ID:TS+PksYuI
>>824
>はみご奈良ですなあ・・・。

そうですな。
ごまめでなくはみご。
849名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/23(月) 13:24:49.48 ID:TS+PksYuI
>>827
経験者は語るか。
でも情報ありがとう。
850名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/23(月) 18:28:36.75 ID:FSregyyfI
× >>827
>>847

エッチなスラングを知っていることは恥ずかしくない
知らずに使うことが恥ずかしいから
851名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/24(火) 14:28:47.18 ID:uZ1DCBqy0
関西広域連合のおせっかい支援が地元の役に立っているようで
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110524ddm002040058000c.html
国が無能だから、余計に目立つ。今の所機能している。
852名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/24(火) 14:39:20.06 ID:d4TcWP370
なんか

橋下VS福井県になりそうね
853名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/24(火) 16:20:00.74 ID:04eD8dit0
兵庫が入った宮城はうまく支援できてるけど
大阪が入った岩手はあんまり機能してないんじゃなかったっけ?
こういうのは震災経験がものを言いそう
854名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/24(火) 16:41:33.60 ID:upXAHG3a0
はいはいいつもの兵庫の震災自慢ですねw
855名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/24(火) 16:51:09.75 ID:rmaANC/B0
島根は関西広域に入らないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/24(火) 17:07:38.26 ID:04eD8dit0
>>854
自分は兵庫じゃなくて京都民ですがw
857名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/24(火) 17:08:01.20 ID:lW6M0ISs0
まあまあ。
それぞれの得意分野を活かすための連合でもあるんだから
ここは兵庫に存分に腕を奮って欲しいよ。
今は地道に実績を積み重ねることが大事だ。
858名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/24(火) 17:20:29.61 ID:04eD8dit0
だよね
ちなみに大阪の岩手支援の初動がいまいちだったというのはNHKで見た
京都の福島支援はどうなってるんだろう
原発に近い京都滋賀が福島担当なのは今後の参考にするためかな
859名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/24(火) 17:31:37.83 ID:JARXbA7O0
去年12月に発足したばかりなんだから、これからどんどん経験積んで行こう!
860名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/24(火) 17:34:20.14 ID:OfI1ktmW0
大阪市が市バスを岩手の被災地に派遣したり、
長野県栄村に災害ヘリを飛ばしたり、
大阪の消防捜索隊が行方不明者を一週間ぶりに生きたまま救出したり、
大阪和歌山は大阪和歌山でよくやっていると思うよ。

そりゃ、兵庫県ほどノウハウがないので、兵庫は本当に適切だったとおもう。
861名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/24(火) 17:35:55.90 ID:OfI1ktmW0
初動は凄く早かった。それとパートナー制も効果的だった。
これは、兵庫の経験が生かされている。
862名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/24(火) 20:10:27.03 ID:o2LTYBAdP
まあ兵庫は震災対応はプロ中のプロだろうからな。良かった。
863名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 20:17:46.81 ID:wULmeZQ1O
今どんな流れになってるの?
864名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 20:57:56.06 ID:O5e91JOe0
>>855
中国地方ど真ん中が関西に入るのなら岐阜だって関西になれるわ
865名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/24(火) 21:00:49.58 ID:1o6KpIdK0
ほんと、京都滋賀組は福島でなにやってんのやろうね。

京都は舞妓さんがお薄の野点サービス。
滋賀は鮒寿司配ってる。

これ以外思い浮かばない。
866名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/24(火) 21:23:22.90 ID:H7wgUYfL0
大阪が福島担当すれば良かったじゃないか
押し付けといて文句言うとか何事
867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/24(火) 21:49:42.85 ID:8CMe0utl0
>>864
広島は?
868名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/24(火) 21:52:31.05 ID:yKN8Yny60
「関西」は関の西だから
広義では西日本と同じような意味だよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/25(水) 00:14:46.13 ID:txkM/sMO0
>>865
京都、滋賀の知事が福島県入り 全力の支援継続表明
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110417000103

湖国救助隊も全力、福島などで活動 東日本大震災 
http://www.47news.jp/CI/201103/CI-20110313-00768.html

福島相馬地区を支援担当に 共産党府委、先遣隊が活動 - 京都民報Web
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/05/17/post_7849.php#main

[KBS NEWS]京都市消防局隊員 放水活動のため福島原発へ
http://www.kbs-kyoto.co.jp/shinsai/entry/kbs_news_8.htm

原発30キロ圏内での活動 県隊、出動態勢整う 滋賀
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110406/shg11040602470000-n1.htm

滋賀で未来への一歩を / 福島の被災者が求職活動
http://blog.goo.ne.jp/iniciative/e/3526faf10108f337bbbb39b6233e1bbf

あと、国の対応なんて待ってられないから
滋賀県は独自で福井の原発事故を想定した防災対応を見直している
京都はその辺どうしてるんだろう
870名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/25(水) 00:35:31.48 ID:1uLMCP8G0
>>869
おお、いろいろやってはんにゃー。
記事ありがとう。

京都と滋賀は明らかに福井のことを考えていると思うなぁ。
線量計の使い方とか防護服の着方とか、
除染の仕方とか、慣れとかないとあかんかもやし。

871名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/25(水) 01:03:47.00 ID:SbhCXIIE0
>>869
京都もこんなんやってますえ

原発事故対策の暫定計画、京都府防災会議で決定
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110520000162

京都知事、電力抑制へ対策会議検討 高浜原発再開に慎重
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E2E2E09E8DE0E2E2E7E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
872名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/25(水) 01:15:02.91 ID:5Hdi3Qll0
徳島@ピカラなのに神奈川と出る不思議
873名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/25(水) 02:24:49.85 ID:sGNMttJ10
ジジババは現職に入れるの法則
粗い小5
874名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/25(水) 14:47:57.07 ID:5Hdi3Qll0
県議会議員数をめぐって揉めてるね>橋下vs平井鳥取県知事

鳥取、(島根)、徳島の3県は人口の割に議員数が多いんだな。
875名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/25(水) 15:00:31.03 ID:vBrELNb50
鳥取さん

うちの知事がすいません。
876名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/25(水) 15:50:36.33 ID:Ewm2WZMD0

「将来性見えぬ神戸空港見て」 普天間移設で橋下知事
http://www.asahi.com/politics/update/1130/OSK201011300045.html

奈良知事、橋下知事のリニア迂回発言に反発
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110223-OYT1T00575.htm

橋下氏「鳥取県議6人でいい」 知事「余計なお世話」
http://www.asahi.com/politics/update/0524/OSK201105240069.html

ほんまに、すいません。
877名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/25(水) 16:02:16.87 ID:Iaecth/x0
鳥取さん橋下に調子のんなって言ってやってください
878名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 16:57:12.39 ID:vfnC0nyQ0
うん、何か大阪無茶苦茶嫌いになりかけたけど我慢する by鳥取

てめえ橋下単純な人口の絶対値だけで県の規模が測れるもんじゃねえぞコラ
879名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/25(水) 17:33:40.67 ID:++TwtBUS0
鳥取なんかどうでもいい県だしな
880名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/25(水) 17:35:39.79 ID:2hXhSZer0
でも、まあ10人ぐらいでいい。
881名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/25(水) 17:41:31.99 ID:i3MdNUmRO
要は公務員天国批判やね。
大阪市民同様、橋下は一般の鳥取県民を
とやかく言うつもりは全くないだろう。
せやから許したって。
882名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/25(水) 17:42:41.12 ID:PCmTBiDNO
神戸空港の便規制や国際線規制
どこの空港のためにやってると思ってんだ?
橋下は反原発だけ言ってろ
883名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/25(水) 17:49:33.66 ID:rbR6a8Ww0
大阪府知事から大阪市長に鞍替えして、市職員だけは絶対許さない発言してるけど、
今度は府職員が怠惰にならないだろうか・・・
聞いた話だと、橋下の下で働くのはめっちゃ厳しいらしいけど、
秋の知事選も気をつけないと変なの選んだら又昔に戻ってしまう。
884名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/25(水) 17:50:11.25 ID:i3MdNUmRO
>>876
神戸空港、奈良にリニア、鳥取に多すぎる公務員・・・
利害が絡まず、血税の無駄が嫌いな人にとっては
納得の話ばっかなんだけどね。
885名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 17:51:45.53 ID:vfnC0nyQ0
鳥取に議員が多すぎる?
田舎だから議員なんてそんなに必要ないってか?
人口10万人につき一人で十分ってどう考えても鳥取に対する悪意の籠った宛てつけじゃねーか
本当に6人の議員だけで県が管理できると思ってんのかよ、ざけやがって
886名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/25(水) 17:53:40.78 ID:2hXhSZer0
あのね、太陽光発電だけど
そんなもんぐらい、自治体独自で作って運営できないの?
人気なくて、塩漬けになってる土地いっぱいあるし
一度作っちゃえば、後はメンテナンスだけでいいんじゃないの
ソフトバンクとかに、みすみす儲けさせる事ないと思うけどね
887名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/25(水) 17:54:19.09 ID:i3MdNUmRO
>>883 手抜かりなく候補出して当選させるでしょ。
現時点で既に、市も府も議席第一党は維新の会。
府は過半数越えてる。
888名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/25(水) 18:32:02.73 ID:Iaecth/x0
>>885
6人で決めるってどこの社会主義国家だって話だな
889名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/25(水) 20:19:46.10 ID:Ewm2WZMD0
鳴門のうずしおも負けたらあかん。 徳島さん急いで。

関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ

http://www.asahi.com/national/update/0525/SEB201105250009.html?ref=rss
890名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/25(水) 21:07:59.70 ID:M03hfYXVP
鳥取はこれでも公務員改革の急先鋒だった。
片山時代に公務員給与減らしたはず。まあ議員じゃ
ないけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 21:17:57.65 ID:/0cO/YxuO
徳島から世界へ
これが未来を帰るのや
892名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/25(水) 23:01:37.03 ID:M4YI1OwQ0
関西州の州都は大阪になると思うけど
大阪知事の発言=関西州首長の発言ではないからね
広域連合=州でもないだろうし
橋下さんの発言をマスコミが関西の首長のような扱いで取り上げてくれるから
彼も巧く使ってるかもしれないね、言われた側は余計なお世話で返しておけばいいんじゃないかな
893名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/25(水) 23:13:56.42 ID:2tAfmLiu0
>>887
候補が首尾よく通ったとしても橋下と同じことできるもんか?
グダグダになるのがオチだろ
894 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/25(水) 23:27:52.22 ID:BamItDZR0
議員数は大阪>>>>>>>兵庫>>>>京都>>>滋賀>徳島>>鳥取>和歌山
ぐらいがちょうどよい。
895香川県(catv?):2011/05/25(水) 23:37:09.29 ID:EOK3etwW0
>>24 >>800

「ざ・じ・ず・ぜ・ぞ」が言えない、イルカを捕って食う
西日本でありながら東日本並みの未開の地だから仕方ないw
西日本で嫌われてる県ワースト3は和歌山、愛知、岐阜
896名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 00:29:36.04 ID:QDJZCc920
>888 大事なこと忘れてるぞ
その昔、小渕敬三が倒れた時
たった5人で 森喜朗が 総理大臣になった国だぞ・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/26(木) 00:57:48.82 ID:sKdOx7bw0
>>885
橋下は話題のためとにかく敵を作りたがるから橋下の煽りを
いちいち真に受けてたらキリないぞw
あと、六人っていうのは橋下お得意の大袈裟な表現であって
大事なのは鳥取県に県議が35人も必要なのか?ってとこだろ
橋下の発言に不快になるのはわかるが言葉尻ばかり見て腹を立てるのは
建設的とは言えない。35人必要なら必要だと主張すべき
898名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/26(木) 00:59:25.06 ID:N/vr1lc+0
>>895
お前は確か、和歌山出身のcatv
899名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 01:14:33.28 ID:sZOrW/OC0
橋下君は秋には大阪府知事から大阪市長に鞍替えします。

関西広域連合の皆様、それまでは、ご迷惑をお掛けしますが、
大阪府民がそう思っているわけではないので、どうか、ご了承下さい。
900香川県(catv?):2011/05/26(木) 01:57:08.64 ID:nttXh15x0
太陽光普及へ共同で発電設備 19道県とソフトバンク
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250480.html
参加するのは、北海道と秋田、埼玉、神奈川、山梨、長野、静岡、愛知、
福井、三重、岡山、広島、香川、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎の各県

大阪、滋賀も加わろう
901名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 02:14:36.06 ID:BaceYQvy0
1.まず一発ガツンとかまして相手に感情的な言葉を吐かせる
2.マスコミや世間がVS!?と注目する
3.しばらくしてニコニコと握手をする
4.世間が若いのに大した奴だと感服して支持が高まる
争いを避ける国民性の日本で先にケンカを吹っかけて肩透かしは刺激的かもね
橋下さんに賛同するわけではないけど、この方法は世の中で使える
902名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 02:34:11.82 ID:3dgEd9OWI
反中央(実際は地方分権)で目障りな橋下大阪府知事を叩くことを狙っている東京マスコミ
知事の粗を報じているつもりが、逆に今の政治や一極集中の問題を世間に知らしめてしまった
マスコミの意図とはギャグに

なぜ鳥取がそんなに人口が少ないのか
若者人口はどこに行ったのか?
マスコミが通常では報じないことばかり
903名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/26(木) 02:34:52.80 ID:EMag4K0A0
さすがに元弁護士なだけあって
こう言えば相手がこう返してくるからどういう効果が得られるか〜
ってのを解ってるのな
口がうまいというか
904名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 02:46:43.99 ID:6uwnR6Do0
法律相談事務所とかでおちゃらけたイメージあるけど、実際府庁では鬼らしい
からな。次は、怠惰な市職員をその調子で締め上げてほしい。
905名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/26(木) 02:49:08.37 ID:CXal50Yn0
締め上げるのもいいけど、適当なところで
成果主義にでもしてやらないとガタガタになるぞ。
906名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 02:51:02.26 ID:s9BBelcL0
官房副長官に弁護士の才能がなかったとか
言われた社民党党首とはちがう訳だw
907名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 03:02:43.95 ID:HN4xNuZ+O
鳥取ってどこだよwwwwwwww
908名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 03:03:26.69 ID:HN4xNuZ+O
大阪の方が地位高いだろ普通に考えてw
909名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/26(木) 03:07:41.44 ID:EMag4K0A0
広域連合にどの県が上とか無い
中央主義の東京(+その子分)とは違う
910名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/26(木) 03:08:40.55 ID:sXpOhp7kO
>>907->>908
わざわざageて工作しなくてもいいよ
大阪を煽らそうとすんな
>>908
地位なんてどうでもいいんだよトンキン
912名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/26(木) 05:03:15.80 ID:ey7mnPig0
>>897
そこを話すにはまず他の都道府県が何人ぐらい議員いるのかから話さんと

とりあえず議員の人数は単純に県の人口だけじゃなくて、
県の面積やその土地の発展度も考慮に入れるべきだと思うぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/26(木) 05:43:52.64 ID:ey7mnPig0
ごめん、連投

ちょっと馬鹿みたいなありえない比喩になるけどさ、
もし仮に全都道府県の人口が鳥取と同じになったらどこの都道府県も議員は6人だけでいいわけ?
無茶でしょ。大阪や京都は重要度も高いし発展してるから、
例え人口が60万人以下に落ち込んでも議員が6人じゃ絶対に足りない
俺が言いたいのはそういうこと

なら鳥取は発展もしてないし重要度も低いから議員は6人だけで十分だろって言うなよ?
流石に町村じゃあるまいし6人の議員だけで回せるほど鳥取は廃れちゃいない
914名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 06:43:12.41 ID:s8GoLQZT0
児童館や御堂筋パレードなくしたりして
橋下就任当初は大阪府民の反発もすごかったんだけどね。
でもそこまで追い詰められた状況だってことに
初めて気づいた人も多かったと思う。

>>913
べつに大阪が鳥取に対して何の強制力があるわけでもなし
「よけいなお世話じゃボケ」で流しとけばいいかと。
本当に必要なら35人の議員が仕事で証明してくれるんじゃ?
915名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/26(木) 07:11:19.81 ID:N/vr1lc+0
>>907>>908
民度の低いトンキンをさらし上げ
916名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 07:29:25.58 ID:rdWws2TTO
鳥取て関西違うでしょうが
917名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 07:38:14.69 ID:BaceYQvy0
年間中絶件数って30万人前後らしい
法律や女性への偏見対策などハードルはあるけど、少子化対策にメス入れできないかな
妊娠が判明した時点で親権放棄できるようにして
放棄した人の出産費用を中絶費用より安くなる額まで補助を出すとか
30万人中1割の3万人(関西だけで数千人)は利用する人=救える命もあるかなあと
全国の地方がめっちゃ欲しがったら関西の場合、広域連合に入ってる県を優先するとか
>>916
関西だよ
何にせよ関西広域連合に参加している以上何を今更
919名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 11:00:59.81 ID:MxRTK0RM0
橋下さんは支持してるんだが、今回の件はちょっと。
言いたいことは分かる。中央よりも地方公務員や議員の方が改革の必要があるってことも
橋下さんはタブー、オールド利権に切り込んでいける貴重な逸材だから。

しかし、大阪の血税が流れているから鳥取に意見できるってのはあかん。
俺たち大阪が東京に対抗してきたのは、こういう思想を嫌ってきたから。
強いものが弱いものに意見するのは当然、強いものに従えって考えが一番嫌いなのが大阪人なはず
こんなんやったら東京とやってること変わらんぞ。
920名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/26(木) 11:03:42.69 ID:9PqioPD/0
今日の徳島新聞、『徳島県内で初めて放射性物質が検出された』って、、、(涙目)

いつか来るとは思ってたけど…

ちなみに検出されたのは石井町。
昨日の徳島新聞では『石井町ががれき処理受け入れを決定した』ニュースが載っていた。

…?

ん???

もう、内々に、放射性がれきが石井町内に運ばれてたりして。
921名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 11:06:14.47 ID:MxRTK0RM0
アメリカでも検出されてるから、そんなに神経質にならんでもええと思うよ。
地球一周しているから、徳島県でも検出されて当然。大阪でも検出されたしね。

瓦礫の受け入れは全国でやっちゃったから、どうしようもないわな。
922名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/26(木) 11:15:01.84 ID:c7GbkLGy0
自然界にも放射性物質があるからあまり神経質にならなくても。
ラドン温泉とか皆入ってただろ?
福島や茨城に住んでるなら話は別だけど、
もんじゅに何かない限りは関西はそんなに心配しなくてもいいんでは?
逆に心配しすぎて心因性の体調不良とかの方がよっぽど怖い。
味噌とかの発酵食品がいいらしいんで、心配なら和食中心に切り替えるとか。
923名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/26(木) 11:15:06.20 ID:eNmIdrk1O
問題提起ととるか、過干渉ムカつくととるか。
いずれにせよ、判断するのは当事者の鳥取県民だぁね。
924名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/26(木) 11:23:08.63 ID:9PqioPD/0
>>921
>>922
ありがトン。
やさしいな。

この間、三歳の息子が生まれて初めて鼻血出したからちょっとビビってた。
気にしすぎかな?
>>923
うちのオカンは言われちゃったなぁwみたいな感じで笑ってた
俺は正直腹立ってる

何にしろ、今回の件は大都会大阪が日本一の田舎である鳥取を見下してるって受け取られている感じ
926名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 12:21:05.81 ID:comMrvVo0
>>925
鳥取いいとこだよ
カメムシ多いけど
927 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (catv?):2011/05/26(木) 12:47:35.01 ID:FNwn1mLP0
>>925

都市や都道府県を「擬人化」して考えるのをやめたら腹立たなくなるぞ。
「大阪」という都市や府がしゃべるわけでも、意思があるわけでもないぞ。
また、「鳥取」という都市や県が「なめんな!」って怒ることも無い。
「橋本個人の考え=大阪府民の総意」でも無いしね。
「マスゴミ流煽り手法」を踏襲して、憤慨するのはバカのやることだぞ。
「ヒミツの県民ショー」とか「高校野球=都道府県代表」的な「対立感情」を
利用した「視聴率稼ぎ」に乗せられてる間は、自重した方がいいぞ。
高校野球の鳥取県代表チームの選手の出身が「ほとんど他府県出身者」で
ある事は、マスゴミは語らないからな。「野球留学」をキーワードで、
検索すればいくらでも、ネットで事実は調べられる。
928名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 13:58:04.99 ID:nRiiR2xkO
擬人化ってほどのもんでもないが、橋下の発言が大阪から見て鳥取を見下したもんだってことには変わらんべ
もちろん橋下の発言が大阪府民の総意じゃないってことはわかってるけど
929名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 14:21:24.88 ID:VdxnXGvi0
橋下流?電撃謝罪で解決、鳥取知事も「頑張って」 広域連合の冒頭
2011.5.26 14:02

 「鳥取県議は6人でいい」と述べ、鳥取県側から反発を受けていた大阪府の橋下徹知事は26日、大阪市内で開催された関西広域連合委員会の冒頭、
テレビ会議システムで参加した鳥取県の平井伸治知事に「大阪から一方的に意見を言ってすみません」と陳謝。「地方議員の数が多すぎるということを言いたかった」と釈明した。

 橋下知事は委員会の冒頭、兵庫県知事の井戸敏三連合長に発言許可を求めると平井知事に呼びかけ、
「都道府県や市町村の議員の数はどうなのかということを言いたかった。勉強不足もあった。すみませんでした」と釈明。
平井知事は「橋下さんが大阪のことを常に考えているのはわかっている。むしろエールを送っている方ですので、頑張ってください」と応じた。

 橋下知事は「本当にすみません。みなさんにもお伝えください」と平謝りだった。
930香川県(catv?):2011/05/26(木) 14:44:49.80 ID:FclqiY3A0
正論もいいところだな


鳥取県知事「なんで僕だけに言うの!?和歌山や滋賀にも言えよ橋下!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306386150/
>>930
先の読めないゴミ工作員は黙ってろよ
橋下は話を広げたかっただけだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/26(木) 18:52:15.35 ID:2Db/pBlmP
とりあえずこの話は丸くおさまったみたいね。
しかし橋下ってよくわからん男だな。
頭に血がのぼりやすいだけなのかな。
全てが計算ずくとも思えんが。
933名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/26(木) 19:07:55.26 ID:EdUul4Db0
>>930
微妙に周回遅れだよw
934名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/26(木) 19:48:20.85 ID:sXpOhp7kO
>>932
半分計算で半分は自爆とかな
とりあえず議員の問題はかなり広まった
935名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 20:29:35.64 ID:38ow6K1w0
  首都圏での営業支援 事務所を無料貸し出し


  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000001-agara-l30
936名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/26(木) 20:59:09.05 ID:sKdOx7bw0
6人はさすがにないが23人くらいに減らしてもいい気はする
調べてみたら鳥取の県議会議員は月給約76万もらってるらしい
(それでも県議の中では低いほう)
鳥取県議6人はさすがにバカにするなという話だが鳥取県議23人なら
個人的にはそこまで違和感は覚えない(あくまで個人的意見だから
気に障ったらごめん)
35人→23人で12人減らせば月912万、年間1億922万円浮く
鳥取が槍玉に上げられた感はあるが全国でやるべきだと思うわ
基本的に報酬もらいすぎだし人多すぎだろ
こういう発想抱かせるのが橋下の狙いだろうから俺はまんまとはまってるわけだが
937名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 21:00:28.51 ID:lv1lk7Vx0
自然エネルギー普及に関する活動について〜関西広域連合〜

http://www.ustream.tv/recorded/14965575

41:22と少し長めです。
938名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/26(木) 21:35:14.07 ID:/VLoUQlN0
>>932>>934
ためらわず謝罪で議員はなんか計算ぽいね
日の丸はどっちとも言えんが
939名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/26(木) 22:38:28.57 ID:c7GbkLGy0
鳥取県知事もなぜ和歌山や滋賀に話をしないのかと発言してるんだよな。
暗に和歌山や滋賀も田舎だろと、そういうこと言う知事を鳥取県民はどう思うよ?
特に腹を立ててる>>925氏よ。
橋下知事も具体的に県名挙げてしまった時点で軽率なんだが。
この件はどっちもどっちのような気もする。
当事者知事同士では既に決着付けたから良かったが。
940名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/26(木) 22:44:06.82 ID:2Db/pBlmP
>>939
いや、もうこの話はやめようぜ。そもそもの発端からして
なぜこんな話が出てきたのかもよくわからんのだから。
今回の件は広域連合の発展には何ら寄与しない案件だ。
まるめてゴミ箱に捨てるがよろし。
941名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 22:57:18.63 ID:BaceYQvy0
>>939
滋賀のおばさんはこの発言に乗じて議員数を削減するかもしれない
そうなればこの騒動の勝者は滋賀のおばさん、敗者は滋賀県議会、大阪鳥取はドロー
942名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/26(木) 23:12:52.04 ID:EMag4K0A0
正直、鳥取県知事に名指しされた和歌山や滋賀もいらっとするんじゃw
滋賀のおばさんは行政のムダ削減に励んではるけどどうやろね
943名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/26(木) 23:16:56.54 ID:1oOpUrtA0
節電は拒否したい
944名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 00:21:56.10 ID:8wwIjpms0
>>942
うーむ平井さんが和歌山滋賀を馬鹿にしたというよりは仲間として引き合いに出したかも
個人のケンカでも「俺“ら”はやなあ!」とかいって多数派工作はするからね
和歌山と滋賀がその「ら」に指名されただけかも
但し平井さんの場合、和歌山滋賀の議員を減らせとも共闘も呼びかけてないし
謝罪は不要だろうね、橋下さんが謝罪して仲直りしたのだから940さんの言うように
まるめてゴミ箱に捨てるのがいいよ
945名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 04:25:39.41 ID:oPpnYTyh0
>>936
まあ、23人ぐらいなら妥当かね
現実的な数字ではあるし、そもそも各地の町会議員の数は流石に多いかなって思うし
市を出ると本当に人がいないからね、鳥取って

そして和歌山や滋賀の人には悪いけど、
これを馬鹿にされたと感じるというのなら6人で十分って指摘された鳥取は大概だよ
っていうか鳥取と肩を並べてると思われるのがそんなに屈辱かいな
946名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/27(金) 06:16:09.57 ID:EBkYgOJI0
昨日のテレビは広域連合とソフトバンク社長の話でもちきりだったね
原発関連で言えば、夏節電必要になるんだろうか?

節電要請の可能性に言及 関西電力社長が会見
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201105260168.html
947名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 06:43:53.13 ID:bSK2Aiwi0
官公庁の土日営業、平日休暇、夏時間制による早朝出勤、等はどんどんやるべき、
鉄道の間引きは結局自動車の利用を増やすだけだからするな。


948名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 08:05:34.89 ID:8wwIjpms0
>>945
馬鹿にされたなどと全く思わないけど、未だ6人の話にに拘って自分の話しかできない
鳥取は小さいと感じるな、鳥取はもういいわ
949名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/27(金) 10:09:03.33 ID:qzvFaG2j0
そもそも大阪(府知事)と鳥取(県知事)の言い合いだろ。
なんで和歌山や滋賀を持ち出すんだよ?
多数派工作なんだろうが巻き込むなよ。
>>945みたいな開き直りする鳥取県民まで出てくるし。
950名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 14:42:48.03 ID:ZL18PmbC0
783 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/27(金) 01:40:47.08 ID:kpQ6rNdxP
橋下知事、鳥取県知事に謝罪

 大阪府の橋下知事が「鳥取県議は6人でいい」と発言し、鳥取県の平井知事が不快感をあらわにしていた問題です。
26日、関西広域連合の委員会でその2人の知事が顔をあわせ、論争に幕が引かれました。
 事の発端は今月24日の橋下知事のこの発言でした。
 「6人でいいんですよ! 鳥取の県会議員なんて・・・」(大阪府 橋下 徹 知事、24日)
 これに対して、鳥取の平井知事は・・・
 「余計なお世話でございます」(鳥取県 平井伸治 知事、24日)
 突如、巻き起こった2人の知事の論争。26日、橋下、平井、両知事が出席する関西広域連合の委員会で2人がどんな意見を交わすのか注目を浴びました。
 「発言を・・・、ちょっとよろしいですか」(大阪府 橋下 徹 知事)
 冒頭、口火を切ったのは橋下知事です。
 「平井知事や鳥取県議長を飛び越して、大阪から一方的に意見を述べてしまい、すみませんでした。僕の暴走した発言でしたので、すみませんでした」(大阪府 橋下 徹 知事)
 いきなり鳥取の平井知事へ平謝りの橋下知事。これに対し、平井知事は・・・
 「常に橋下知事が大阪府の議会のことを考えてお話しされていること、それについて敬意を払っています。むしろエールを送らせて頂きたい」(鳥取県 平井伸治 知事)
 一連の論争に終止符が打たれたことで、平井知事はカメラに向かってVサインを見せ、勝利を宣言。
 「サプライズ・・・、驚きました。ラグビーでいえばノーサイドですから。歴代の知事で大阪府知事から頭を下げられた経験はないのでは・・・。勝利のVサインです」(鳥取県 平井伸治 知事)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4735531.html
951名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/05/27(金) 14:46:01.57 ID:2W03bEWDO
岡山は〜 いりませんか〜
952名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 17:00:06.05 ID:6X8pLwi30
>>19
君のコメントはすごい!!!
ま〜そこまで根気よく集めたものです!
953名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 17:43:23.27 ID:AN3U5CwE0
大阪はゴミだからな
954名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 18:06:35.44 ID:oPpnYTyh0
>>948
じゃあどういう話をしてほしいんだよ
自分が初っ端から鳥取を格下扱いしてるってだけだろ?誤魔化すなよ
955名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 18:37:12.97 ID:meXfafOyP
>>951
大都会岡山なら自力でどうでもなるだろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/27(金) 20:37:06.42 ID:UzbrXo2i0
957名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/27(金) 20:40:25.84 ID:s/GJqy9x0
>>956
おお!徳島がんばってるけど、庶民に45万円はキツい・・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/27(金) 20:42:39.51 ID:UzbrXo2i0
>>957

大阪がアカンようになったら
まけてえぇ(涙)
959名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/27(金) 20:55:16.16 ID:flQrVgkx0
阿波製紙がやってる逆浸透膜だけなら、もっと安いんじゃない?
http://www.kochinews.co.jp/07shikochika/08shikochika54.htm
960名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 21:02:47.96 ID:8wwIjpms0
>>957
確かに45万はキツイけど
放射性物質取り除けるならせっぱ詰まった時を考えると安いかもね、凄いわ徳島の会社
961名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 21:04:08.60 ID:meXfafOyP
太陽光発電所を米子に誘致へ 平井知事表明
http://www.nnn.co.jp/news/110527/20110527006.html
962名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/27(金) 21:06:41.50 ID:s/GJqy9x0
>>960
まあ、車買うと思えば安いわな。
結構売れそうだな
963名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/27(金) 21:16:10.32 ID:UzbrXo2i0
>>962
株はすでに跳ね上がっただろうw
964名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 21:19:48.32 ID:8wwIjpms0
>>962
相当売れる特に東日本で

>>963
そう来たかw
965名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 21:21:17.09 ID:pDax0LBp0
>>961
土地は余ってるのかもしれないけど…
鳥取って、冬はいまいち日照時間少ないんじゃないの?
966名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 21:26:45.91 ID:meXfafOyP
>>965
冬の曇天は最悪です。冬の発電量は当てにはならんでしょうね。
しかしそれ以外ならまあぼちぼちの天気です。
米子は風が強いので太陽パネルが傷みやすいかも
知れませんが。
967名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 21:49:41.46 ID:8wwIjpms0
>>966
米子風が強いなら風力もいいんじゃないか、NEDOだっけ?国から補助もでるよ
民家から2q離したら健康被害もないみたいだし、特に砂丘付近に風車とか風景にいいと思うよ
968名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 21:51:49.77 ID:meXfafOyP
>>967
風車はかなりの数が既に設置されています。
ただ、採算は厳しいようです。
969名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 22:01:05.24 ID:8wwIjpms0
>>968
風車はあるんだね、ありがとう
クリーン系の採算は難しいよね、太陽パネルもメンテどうなんだろ?
風雨直射日光は手強いからね、ただ風車とソーラーのW導入は先進的でいいと思うよ、さすが米子
970名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/27(金) 22:18:42.74 ID:F2WKS8Ge0
「夏場の電力が足りなくなるかも」とかピーピー言うくらいなら
今のうちに政令で自販機規制令でも決めとけば良いのに

「自販機の経済効果がフンダララ」とか言うならタイマーでもつけて
午後0時〜3時休止だけでも少しは違うんじゃないか
自販機にはお詫び&最寄りの販売店のお知らせビラでも張っとけば
971名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 22:34:47.02 ID:8wwIjpms0
自販機といえばオムロンさんやな
自販機は知ってる人もいると思うけど実は保冷剤が内部に入ってるから
3時間位ならジュース類が傷む事はないやろうから山田知事に言っといてw
972名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/27(金) 22:58:43.51 ID:3mWy6v3zO
山本太郎て事務所やめたらしい。
宝塚出身やし、関西帰って来たら、温かく迎えてやろうず。

> 山本太郎氏が降板させられたドラマは
> TBS東芝日曜劇場「華和家の四姉妹」
> スポンサーが東芝だから
973名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 23:13:36.54 ID:meXfafOyP
>>972
東芝はその昔忌野清志郎の原発ソングが入ったCDを
発売禁止にしたこともありますね。東芝は相変わらずですね。
974名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 01:36:56.04 ID:vUmZt2CS0
>>972
まじか 気の毒に
ほんとひでえ話だ
975名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/28(土) 02:33:34.81 ID:dZVoyYqD0
>>972
思想統制か
どこかの国と、やっとること何もかわらんな
976名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/28(土) 03:15:23.48 ID:iLvqoqmq0
>>972
とりあえず東芝製品ボイコットするわ。
もんじゅ事故も東芝のせいだし、ろくでもない企業だな。
977名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/28(土) 03:25:46.73 ID:hrXVOWwn0
そういうことする企業だったのか……
けっこう好きな会社だったのに。
978名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/28(土) 03:27:07.72 ID:hrXVOWwn0
>>967
砂丘付近に風車って、あと海岸もだけど
メンテナンス費用どうなんだろう?
979名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 03:52:19.61 ID:FdJli+FX0
>>972
東芝のテレビを買ってしまった…orz
次からsharpの買うわ。
980名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/28(土) 09:34:00.05 ID:xTSVuRpPO
東芝w

【司法崩壊】 『原発は安全』 判決書いた最高裁判官が東芝に天下りしてた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306538766/
981名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 09:52:16.33 ID:+TeeHSmlI
>>975
>>>972
>思想統制か
>どこかの国と、やっとること何もかわらんな

同じ日本の都市のことなのにあの国のことと変わらないと
そういう感想しかないね
982名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 09:54:03.55 ID:uOwr0Lw4O
東芝だけじゃねえ
983名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/28(土) 15:35:25.17 ID:xTSVuRpPO
大阪の足引っ張ってばかりだな

 大阪市議会は27日、統一地方選後初となる審議を終えて閉会した。第1会派の「大阪維新の会」
市議団が提案した議員定数削減など4条例案は、公明、自民、OSAKAみらい(旧民主)の3会派が
反対し、すべて否決された。「独走」が目立つ維新への不信感が高まり、府市再編に向けた協議会の
設置にも「黄信号」がともり始めた。

 「否決は残念。秋の市長選の争点、公約にして決着をつける」。維新の美延映夫幹事長は閉会後、
こう気勢を上げた。維新側は4条例案の提案理由の中で「市民の強い支持で第1党になった」などと
アピール。しかし、市長退職金の半減案は共産以外が反対し、議員報酬と議会の定数削減、中学生
までの医療費助成案は他会派すべてが反対に回った。

 維新が連携を期待した公明の幹部は、維新側が「条例案は民意」と繰り返す姿勢を見て、「維新VS.
既存政党という構図を作りたいだけ」と反発。自民幹部も、意見調整や委員会での議論より採決に
こだわる維新の態度を「条例案はパフォーマンス」と批判する。

会派構成
http://www.asahi.com/politics/update/0528/images/OSK201105270179.jpg
http://www.asahi.com/politics/update/0527/OSK201105270109.html
984名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 17:21:21.12 ID:6VKSvj8h0
うわ・・・東芝のregza買ってしまった;
同じく次はシャープ買います。
985名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 17:31:55.89 ID:7aFAWvoiI
マスコミが煽った大阪府vs鳥取県

その意図とは逆に鳥取県が関西であるのを全国に紹介した結果に
986名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 18:08:29.23 ID:iwUbT14b0
次スレ
関西広域連合大阪京都兵庫滋賀和歌山徳島鳥取専用2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306573532/l50
987名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 18:13:53.01 ID:qbhIrQkkO
東芝買うのやめた
988名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 20:34:21.67 ID:bFDQUsv0i
東芝はHD DVDでパナソニックのBDを妨害したし
989名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 20:40:44.84 ID:iwUbT14b0
家電は関西のメーカー、パナソニック+三洋電機・シャープの製品をお買い求めください。
990名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 20:44:17.06 ID:g4m0bQVnP
>>989
三菱電機でも良いですよ。
三菱電機は神戸発祥、入社式は毎年神戸で開催、
事業所の大半が兵庫県を中心とした西日本にある
隠れ関西企業です。
テレビは京都で作っています。
991名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 20:51:48.15 ID:3rZZNEmiO

関西広域連合橋本組

992名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 21:12:48.56 ID:SwgPDNXl0
993名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/28(土) 22:18:18.82 ID:AGJ9qkq40
被災地の瓦礫と 校庭の土は
京都市が引き取ります。

京都スレで見つけた。て本当?校庭の土まで?!

994名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 22:44:44.61 ID:V2jnIOlM0
>>978
メンテ費用は幾らかわっかりませーんw
米子に近い大山町の海岸沿いがラマンチャ状態ですね、風車をみながら黒牛を食べたい。
http://www.geocities.jp/uoznis_1223/page136.html
シャープ米子工場は液晶作ってると思うけどソーラーパネルも作ってるのかな?
IOデータが米子に来る話も以前あったけど、どうなんだろう、進んでるね米子は
995名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 22:48:57.33 ID:Dd+ryetO0
>>993
嘘を嘘と(ry
真偽がわからないなら自分で問い合わせるべき
996名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 22:56:13.50 ID:g4m0bQVnP
>>994
鳥取の風力なら大山町の隣の琴浦町、さらにその隣の北栄町、湯梨浜町もあります。
http://www.e-hokuei.net/mkpage/hyouzi_editor.php?sid=925&listmode=
そのうち鳥取の海岸線の大半が風車で埋め尽くされるかも。
997名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 00:30:33.35 ID:bl0Mvs780
四条烏丸付近のガイガーカウンタの数値が上がってるのは話題にはなってないのかな

http://www.ustream.tv/channel/point-01
998名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 01:28:08.08 ID:teBv2PQw0
>>998
鳥取市には2回行きましたが米子方面には行きたいのですが、まだ行った事ないんですよ。
鳥取は京都から高速バスあるのですが米子方面ありますかね?
徳島の浄水装置といい鳥取の実行力といい素晴らしいエコ先進県だと思います。
999名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 01:56:01.93 ID:Wxbri4AD0
梅吉
1000名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 02:02:14.27 ID:JRk1y2r30
北梅田  1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。