東海三県(愛知岐阜三重)専用★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
前スレ

東海三県(愛知岐阜三重)専用★6続行
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300320844/
2ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/04/04(月) 22:25:33.24 ID:5aon0Es40
   
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     1おつ。
3名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/04(月) 22:42:33.33 ID:JT0nelRp0
>>1さん
乙です
前スレ>>1000さん
GJ!
4名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 22:48:05.99 ID:xc56jxkq0
gj
5名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 23:09:49.63 ID:XetGkfEc0
地上デジタル化は延期で良いですよね?
6名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/04(月) 23:40:58.22 ID:guzGsY1N0
岐阜の町祭りまで自粛中止になったよ
経済の事を考えたらやった方がいいのに・・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/04(月) 23:46:15.21 ID:NedBK4Ba0
放射能が来てなくても黄砂は来てるし
何より凄い量の花粉が飛んでるから
当分の間は洗濯物は部屋干しの方がいいよ
車が汚くなってるって事は、洗濯物も同じ状態になってるはず
8名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 23:51:26.20 ID:5VTWETPGO
千葉県柏市というところに70代の両親と一緒に住んでいるのですが、
もし名古屋近辺に転居するとしたら
どのあたりなら幸せに落ち着いて暮らせるでしょうか
9名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/05(火) 00:21:43.82 ID:LNqiXS2N0
>>8
名古屋じゃないと駄目?
岐阜は、のどかでいいですよ
空気も美味しいしね

名古屋だと検索したらコレが出てきました
1.藤が丘〜池下
閑静な住宅街で、とても住みやすいと言えます。また、繁華街にあるような派手なお店ではなく、お洒落なお店が建ち並んでいます。
2.今池〜栄
オフィス街・繁華街が立ち並びます。この周辺で実際に勤務になる方も多いのではないでしょうか?
3.伏見〜高畑
伏見、名古屋周辺は非常にオフィスが多く、高いビルも建ち並んでいます。名古屋から離れるに連れ、再び住宅街へと変わってきます。
10名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 00:24:49.50 ID:039SDGJc0
栄のホテルに避難してたけど
仕事があるから東京に戻ったよ。
でも、また行きたい。
名古屋いいとこだったな。東京育ちだけど、びっくりするほど都会だった。
11名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 00:29:19.79 ID:lc6bqWYuO
>>8名東区とか千種区かなあ
港区など津波が心配なところはヤメレ
12名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 00:34:05.03 ID:HaZDL0eCO
>>8
車があるなら守山区もいいよ。家賃安めだし自然豊か。
公共交通機関使うなら名東区あたりがいいかも。
13名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 00:35:12.53 ID:SKn7vkrI0
名古屋気持ちよさそうにしてるね
14名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/05(火) 00:37:27.87 ID:DbV+SrWN0
>>8
多治見
15名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 00:37:28.55 ID:SKn7vkrI0
>>10
旅行気分ならね
二年住んだが、酷いもんだぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 00:44:19.31 ID:KMFW7eE+0
>>8
東京に比べて街が小さくまとまってるので、暮らしやすいとは思う。
でもまずは防災マップを見るんだ。
http://www.quake-learning.pref.aichi.jp/

西区とか北区は家賃も安く郊外型。住宅地は多いが、土地は低いし液状化しやすい。
東区〜千種区〜名東区(要するに地下鉄東山線沿い)は、地価は高いけどさすが。
東海大地震の予想震度「5強」・液状化予想「きわめて低い」・海抜も高い。

海抜を簡単に見分ける方法としては、JR中央線が使える。
あの線路は同じぐらいの高さを通っているので、
 ・駅が道路より下=土地が高い(例:千種、金山)
 ・駅が道路より上=土地が低い(例:鶴舞、大曽根)
17名無しさん@アホ丸出し(東京都):2011/04/05(火) 00:46:48.81 ID:cUYkQdBm0
原油の埋蔵量に限界があるから、原発はいるんやで。今度は台場か皇居とか
大阪城公園とかに 立派な奴を作ろうや。羽田を空港やめて原発にしても良いのでは。
作業員のTOPは東電社長とか天下り経験者とか原子力・・保安院の長だな。小沢や枝野や
仙谷、福島、鳩山、細野、松木、山岡、川内、海江田、ワタナベ16人衆なんかも適任者やな。
原発の作業員にならない議員さんは年収1/10だね。
18名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/05(火) 00:50:32.32 ID:LNqiXS2N0
小牧市はたまに行くけどのどかでいい感じでしたよ
名古屋からも車では近いです
19名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 01:00:18.70 ID:yOLzalCb0
http://atom.yaruoch.com/
ここ見ると、名古屋も事故現場の情況次第でどうなるかわからない。時間の問題化も知れない。
今のところは
concentration considerably diluted かなり希釈された集中
だからまだいいけど。

こんなこと言い出したら日本全国どこにも安全な場所無いって話になっちゃうけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/05(火) 01:01:05.80 ID:qe+90qAnO
住むなら名古屋が1番!なんつったって河村さんが責任もって減税してくれるし。
今、神戸在住だけど出来ることなら名古屋帰りたいもん。
21名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 01:20:30.10 ID:L8txXvm0O
腹減ったな…非常食でも食うか
22名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 01:29:59.70 ID:RRO1E02S0
>>19
>こんなこと言い出したら日本全国どこにも安全な場所無いって話になっちゃうけど。

予想外に広範囲に汚染が広がってるからね
原発で再爆発による大量の放射性物質の放出がない事を祈るしかない
ただ話聞いてると手詰まり感が酷くて全然好転してないようだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/05(火) 01:41:18.05 ID:rR/810QH0
地震以来仕事が減って減ってもう
今はまだそっちのほうが心配だ
24名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 01:57:08.38 ID:SKn7vkrI0
今のうちに正しい知識を身につけてもらいたいね
10bq/kgぐらいでギャーギャー言われたらかなわん
258(関東・甲信越):2011/04/05(火) 02:03:54.28 ID:NpwkHe9AO
たくさん候補をあげて下さってありがとう
この先もし万が一のことが起きて急に移動するような事態となったときに
固まって動けなくならないように
毎晩頭の中で形だけ描いてシミュレーションしているのですが

もし行くなら何度か行ったことがあって気に入った名古屋近辺にしよう!と思ってて

これから上げてもらった場所ひとつひとつ調べて検討してみます
26名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 02:10:21.10 ID:rwOVn3ux0
とりおあえず放射線量が上がってから叫べ
27名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 02:54:09.79 ID:4I+gN/+6O
とりあえず名古屋だけは避けたほうがいい
30年以内に必ず発生する東海地震と東南海地震で死ぬよ
もんじゅに事故があったら名古屋は人が住めなくなるし浜岡原発も危ないね
おまけに人間性が最悪で他人を陥れたり利用することばかり考えてるのが名古屋人だから
人格形成に悪影響を与えるし精神衛生上よくない
名古屋に住むと不幸になるし地震などの災害で死ぬよ
東北どころじゃない大惨事が30年以内に絶対発生するんだからさ
自殺希望者には名古屋がおすすめかもね
28名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 02:57:43.41 ID:v2QezVfAO
名古屋は日本三大ブスの街 独特な街やなw 変な街 かわりもんばっかだよw テレビ時間帯が全然ちがうんだよ ワンピース平日夕方とかゴールデン特番にドラゴンズ戦とか ローカル番組チマランw
関東からなら大阪だろ
29名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 02:57:49.49 ID:azRWsG9I0
はいはい
30名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 02:58:57.74 ID:v2QezVfAO
>>27
名古屋の人間性の独特最悪わかる!かわりもんばっかだよな 変わった街
時間の無駄 名古屋国やなありゃw
31名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 03:00:39.28 ID:v2QezVfAO
名古屋は日本一変わった街なような 関東なら考えられんレベルw変な街独特な街 勘違いなやつばっか人間性最悪w
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 03:01:18.62 ID:ST8mz07PO
家がパキパキ言うぅ
34名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 03:50:06.87 ID:vwF/P89V0
被災地でもないのに外国人含め観光客が減りすぎだ
仕事柄死活問題
35名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 04:23:37.88 ID:0UWsySAo0
>>8
坂が少なめで病院近くを選べ
昭和区とか千種区とか
36名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/05(火) 04:48:30.63 ID:DbV+SrWN0
津波が怖ければ東濃まで逃げればok
あの辺りは海抜100m越えている名古屋通勤圏
37名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 06:38:33.66 ID:ZmBX7RJZ0
>>34
東海の観光地…
殿?
コアラ?
稲荷?
38名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 07:15:17.56 ID:8Acvr8PiO
>>37
ホテルや外食なんかも影響はあるんじゃないか?観光客が減ったら

食品扱ってる俺の会社も大変
入荷しないし売れないし
39名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 07:43:22.03 ID:+v1BVxSp0
海抜マップ
http://flood.firetree.net/
40名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 08:06:29.75 ID:t0ilR6+M0
NHKでさらっと云ってたが、蒲郡は避難勧告出てるのか。
知らんかったわ。
どこで確認できるか判らんし。
http://www.city.gamagori.lg.jp/

>>38
知り合いの飲食店経営も、食材はいりにくくなるってつぶやいてたな。
41名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/05(火) 08:17:22.80 ID:8xxEqAuW0
>>33
全然話し変わるけど、広西チワン族自治区って何?
42名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/05(火) 08:19:39.95 ID:8xxEqAuW0
43名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/05(火) 08:21:21.15 ID:8xxEqAuW0
www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/japan.html
44名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/05(火) 08:23:58.32 ID:8xxEqAuW0
なんか中部大武田先生のところ情報統制されているみたい
URLのhttp削っても書けない
武田邦彦でググって

原発 緊急情報(47) 汚染・6日に日本全土に拡がる怖れ

もしかすると、西日本もしくは日本全体に放射性物質が飛散する
かもしれないので、4月5日から7日ぐらいにかけて、外出を避けたり


45名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 08:30:13.52 ID:+v1BVxSp0
>>43
北東の風\(^o^)/
46名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 09:33:31.75 ID:kWJpc8bkO
情報統制こわい
武田先生のブログは毎日チェックしてる
47名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 09:45:59.79 ID:s5l1oRbi0
>>46
あそこの情報を鵜呑みにするのはやめたほうがいいですよ
あのHPででてくる数字はデタラメです
医学的な裏付けもないままに危険危険と煽っているだけです
48名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 09:59:15.17 ID:2yexcDgoI
単刀直入に、今日は風に乗って、放射線?放射能?は、名古屋に来てますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 10:08:16.60 ID:s5l1oRbi0
>>48
東海どころか首都圏にも来てないですね
http://atmc.jp/
50名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 10:17:57.29 ID:PxsRfE6b0
武田先生は内閣府原子力委員会の専門委員を務められている、正真正銘、原子力問題に精通した専門家です

>>48
予想を見る限りでは、今日はぎりぎり来ない感じ
51名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 10:34:13.51 ID:s5l1oRbi0
武田先生は内閣府原子力委員会の専門委員もやってたんですね。
それなのに何であんな理解に苦しむ数値を公表してるのか・・・

自分としては、こちらの東大病院放射線治療チームの情報の方が信用できると思います。
http://tnakagawa.exblog.jp/
52 【東電 86.6 %】 (愛知県):2011/04/05(火) 11:32:56.14 ID:X1Nm3F0E0
>>44
だ か ら さ 、

> この頃、新たに福島原発から放射性物質が漏れれば、

と、問題のページにも書いてあるだろうが。

新たに大放出が起これば危険だが、今のちょい漏れ(空気中には)状態が続く
限りは、あまり気にする必要ない。
53名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 11:40:01.45 ID:1tGP5nbt0
ここら辺はむしろ敦賀を怖がるべきだろ
もん・・・・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/05(火) 11:42:45.45 ID:qCnUbW4OO
>>53
おいおいwww言うなら最後まではっきり言えよwww

もんじゅだr
55名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/05(火) 11:57:08.27 ID:PkM/acSg0
>>41
携帯とか地味なプロバイダとかそこら辺
広西チワン族自治区はSoftBankMobileだっけか?
56名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 12:11:04.20 ID:on/e+QbO0
>>35
千種は池下から東は坂だらけになる。
覚王山や本山など地名に「山」が付いてるだけのことはある。

さらにいえば、病院のそばは救急車がひっきりなしに来るから
結構うるさい。

名古屋城から熱田神宮にかけては地盤がいいとか聞くけど。
だからこそあのあたりに城をつくったとかなんとか。
57名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/05(火) 13:31:23.37 ID:MLdThDLu0
>>51
東大って金ばら撒かれてんだけど・・・
しかもそこの放射線治療、水は煮沸でOKとか他にも誤情報出して
あとで違いました、すみませんって書いてるし

>>55
教えてくれてありがとう
ググってみたけどよくわからなかったんで
58名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 13:37:00.43 ID:2yexcDgoI
>>49-50
48です。ありがとうございました!
小さい子供がいるので心配でした
そのくせ疎くてすみません
専門家のサイトを読んで対策はとりあえず把握しましたが
現状について今後は自分なりに調べてみます
59名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 13:50:28.53 ID:ST8mz07PO
>>57
docomoだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 14:02:13.00 ID:HjT2lA5RO
>>40
蒲郡市は何で非難勧告出てるんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 14:14:03.20 ID:0fK6OGj1O
本当に予測は裏切られて欲しいよ
62名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/05(火) 14:15:08.42 ID:s6O2DAwwO
N95ますく欲しい奴らは買いにいくべし。
小牧キンブル、弥富キンブル在庫多数。
一個入り86円 アメリカちゃんの認定品
63名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 14:27:00.36 ID:0fK6OGj1O
>>57
東大とかは御用学者が多いよね
東電からお金もらってるから、東電の悪口は絶対口にしない
NHKに出てくる東大の関村教授とか阪大の山口教授とか典型例
原発の研究者でも原発反対派の人は、大学の中でも閑職に追いやられているパターンが多い
原発反対派の京大の小出助教とかね、今日の朝日だか中日だかにコメント載っていたけど
こういうタイプはまず、地上波には出ない
64名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/05(火) 14:36:55.62 ID:Da52/6AsO
陰謀厨に禄な人間はいないな。
65名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 14:54:36.59 ID:0fK6OGj1O
>>51
どこがどう、武田さんの数字が間違っているのか、具体的に示して頂けますか、専門家さん
66名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 17:51:08.26 ID:69hfK8pZ0
>>56
病院つってもでかい病院じゃなくてかかりつけ程度でいいんだぞ
年寄りとだと病院遠いと通うの大変だろ
それに市内は救急車だけじゃすまないしww

覚王山なら日泰寺に近くて縁日が楽しいじゃねーか、年寄りに坂しんどいけど
熱田は...熱田神宮の南は津波来ないと思うけどギリっぽいしやめとけ
名古屋市に引っ越すなら北東側だな
67名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 18:19:14.39 ID:K2dtx2od0
郊外なら日進とか長久手あたりがオススメ
68名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/05(火) 18:38:50.38 ID:ShjTXBMeO
>>57
煮沸は逆効果ってドキュメンタリーで見たことあるわ
69名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 18:47:08.59 ID:csZcM9xEO
70名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/05(火) 19:03:26.14 ID:Da52/6AsO
安全安全も呑気だけど、必要以上に騒ぐ馬鹿は害にしかならない。
71名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 19:07:27.62 ID:+JlEFwWR0
安全じゃないことを理解して黙って自己防衛するのが一番だな
怖い怖い騒いでる人は精神安定剤飲んで寝たほうがいい、まじで
72名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 19:35:40.69 ID:6urcddN10
>>71
自分から率先して黙ってそうしてればいいだろ
怖がってる人間を見たくないなら最初から地震板なんかに来るなよ鬱陶しい
73名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 19:55:43.04 ID:8nIDe4qc0
>>47
ルピサヨミンス工作員乙wwwww
74名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/05(火) 21:49:33.92 ID:MLdThDLu0
>>69
見て安全でよかった
誰かに否定して欲しかった
無責任に否定ではなく数値や気象上の理論で
気象庁がそれをやってくれればいいけれど、
枝野がOK出したのにまだ出さない
ドイツやノルウェーなどの予測は日本製、日本産を売れなくするためだけの
予測であるかもしれないと思ってたけど(でも、これを見ている各国の人は
日本全土のものがヤバイと思って輸入しなくなるんだろうね)
75名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 22:57:17.60 ID:69hfK8pZ0
風向きとか水道の数値にビビリながら茨城産野菜とか買い込んでくるおかんをどう思う?
被災地方面の野菜が安いからっておもいっきり買ってきやがるんだぜwww
76名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/05(火) 23:04:16.41 ID:MLdThDLu0
>>75
そういや今日茨木産の肉が半額になってたな
77名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:04:36.13 ID:lxpi+xjR0
78名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/05(火) 23:09:29.15 ID:4UIJuQY3O
東北のものは本当に安くなってるな
どうせ俺しか食わないから色々買ってきたけど
79名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 23:47:35.64 ID:Jwg7Duy/0
>>69、74
あの、ドイツの予測で名古屋に飛来する時間帯って、図を見る限り、6日の21時以降なんだけど?
武田先生も

>この図はドイツ気象サービス(DWD)のシミュレーションで、日本で4月6日頃にあたります(あまり時間は厳密に考えない方が良い)。
>パソコンで図を見ることができない人がおられますので、文章でも説明しますと、福島から一旦、太平洋に出た汚染物質は、
>その後、東風でぐるっと回って日本の房総半島、静岡、四国、九州とまわり、山陰から福井まで達します。
>つまり4月6日頃を中心にして初めて福島原発の汚染物質が西日本を汚染する可能性がありますので、注意が必要です。
>次に示す図はノルウェーのシミュレーションであり、上のドイツの気象サービスのデータから約1日たった状態です(7日ぐらい)。
>一旦、日本の西日本に到達した福島原発からの放射性物質は、その後、偏西風に乗って北に進み、日本列島を縦断して北海道まで達すると予想されている。
この頃、新たに福島原発から放射性物質が漏れれば、それもともに北海道の東海岸に到達すると計算されています。
>ドイツとノルウェーの情報が、どのような基礎的なデータに基づいているのかわからないので、ここでは日付もはっきりとは示していません
>(もとデータは時間もハッキリ示してありますが、それほど精度が無いと思うので、「絶対にそうなる」と断定的に考えないでください。
>もしかすると、西日本もしくは日本全体に放射性物質が飛散するかもしれないので、4月5日から7日ぐらいにかけて、外出を避けたり、
>マスクをする、子供を外で遊ばせない、家の戸締りをしっかりするという対策を取っておく

と書かれているわけだから
5日からというのはあくまでも大事をとっての話で、本番は明日6日の夜から7日以降に掛けてだよ
ただし早まる恐れもあるから、明日も引続き朝から用心した方が良いってだけ

ドイツの予測ならここで見られる(繋がりにくいけど)
http://atom.yaruoch.com/
http://atom.yaruoch.com/img/scrape/poster.gif
80名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/06(水) 00:09:10.58 ID:ucSWqVFkO
>>52も読めないらしい。
81名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 00:13:53.98 ID:83w71apO0
ttp://news.livedoor.com/category/vender/takeda_kunihiko/
武田先生のブログはこれなら貼れるはず
ツイッターでの反応も読める
82名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 00:14:44.62 ID:Ihd6DDuW0
>>82
あんまこんな事言いたくないけど、52は印象操作してるよ

原文:この頃、新たに福島原発から放射性物質が漏れれば、それもともに

52:この頃、新たに福島原発から放射性物質が漏れれば、

52は
>新たに大放出が起これば危険だが、今のちょい漏れ(空気中には)状態が続く
>限りは、あまり気にする必要ない。

と言う事は武田先生は書いてない
83名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 00:20:40.21 ID:uY0yc/e60
ドイツとか、ノルウェーとかの拡散予想図は、現地
時間でないか?日本に当てはめるためには、9時間程度
プラスする必要あると思うけど、皆そうやって見てるかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 00:26:41.30 ID:uY0yc/e60
連投ゴメン。

こんなの見つけたんだけど、これに限らず、西日本の
ガイガーの数値、これって、今日の夕方までよりも
上がってない?
ttp://www.ustream.tv/channel/
%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E6
%B8%AC%E5%AE%9A-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%8C%97%E5%8C%BA

ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/
afieldfile/2011/04/05/134562_040519.pdf

自分の読み方間違ってるだけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 00:42:39.99 ID:dkzBuegk0
例えば大阪
http://www.o-ems.pref.osaka.jp/cgi-bin2/kansoku.cgi?sk=1
全然変わってません。
ちなみにドイツのは発生源の濃度は一切考慮されていません。
86名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 00:52:05.48 ID:xDjWwTIl0
何でこんなに、自分で考えずに判断する人が多いんだろうか・・・。
ちょっと調べれば、海外の予想図通りに飛散するわけないって考えつくだろうに。
87名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 00:55:17.94 ID:dkzBuegk0
>>86
まぁこういう人たちが何も考えずにパニック起こすのが一番危険だね。
88名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:02:59.69 ID:o2VBokF50
>>84
どうも変わってないみたい
ただし大阪に汚染物質が到達してるのは
ドイツ気象庁の予測では6日の15時から21時の間のようだから
まだ変わってなくても不思議はありません
本番はこれからですんで
89名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:08:34.35 ID:dkzBuegk0
煽る馬鹿がいるから
http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd0329
このページ貼っておくね。
90名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:12:47.42 ID:o2VBokF50
>>85-86、89
いい加減にしてくれないかな?
実際にここらで濃度高くなったらお前ら責任取らすぞ?
91名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:17:04.06 ID:o2VBokF50
国 放射性物質の予測公表せず
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/index_0404.html
福島第一原子力発電所の事故で、国は、爆発が起きた翌日の先月16日、原発の北西にある福島県飯舘村などに
放射性物質が多く流れると予測したコンピューターシミュレーションの報告を受けましたが、「データが正確でない」として公表を見送っていました。
こうした予測データの公表の在り方を巡ってはさまざまな意見があり、今後検討の対象になりそうです。
この予測は、先月14日から15日にかけて、福島第一原発で爆発などが相次いだことを受け、国の委託を受けた
分析機関が翌日の16日に「SPEEDI」というコンピューターシステムを使い、計算されました。
このシステムは、原子炉の温度や圧力などさまざまなデータを基に、原発から放出された放射性物質の量を見積もり、
気象データなどから放射性物質の広がりを予測するものです。
分析機関では、震災で原子炉のデータが十分に得られないため、その時点で公表されているデータなどを基に、
放射性物質の放出量を仮定し、15日の午前0時から24時間にわたって放出されたと想定しました。
その結果、放射性物質は南西の方向に加えて飯舘村など北西の方向にも帯状に流れ、こうした地域では屋外で24時間過ごした場合に、
乳幼児が受ける甲状腺の内部被ばくの量が人体に影響が出る可能性があるとされる100ミリシーベルトを超える所があるとしていました。
SPEEDIは、原子力事故が起きた際に放射性物質の広がりを予測し、政府が避難や屋内退避の指示などを
決める際の判断材料にするために作られたものですが、この予測は公表が見送られました。
これについて国の原子力安全委員会は「その時点では、放射性物質が放出された場所や量などが特定できておらず、
データが正確ではないため公表しなかった」としています。
一方、被ばく医療に詳しい長崎大学の長瀧重信名誉教授は「国は、どれぐらいの被ばくが予想され、
どれぐらいの危険があるかをもっと公表し、住民と共に避難などの対策を決めるべきだ」と話すなど、
今回のような予測データの公表の在り方を巡ってはさまざまな意見があり、今後検討の対象になりそうです。
4月4日 4:35更新
92名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:19:32.51 ID:o2VBokF50
土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算印刷用画面を開く
 東京電力福島第1原発の事故で、高濃度の放射性物質が土壌などから確認された福島県飯館村の汚染レベルが、
チェルノブイリ原発事故による強制移住レベルを超えているとの試算を、
京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子炉工学)がまとめた。

 飯館村は原発から北西約40キロ。今中助教は、原発の状況が分からず被災地各自の事情もあるとした上で
「避難を考えた方がいいレベルの汚染。ヨウ素やセシウム以外の放射性物質も調べる必要がある」として、
飯館村で土壌汚染を調査する方針だ。

 文部科学省の調査で20日に採取した土壌から放射性のヨウ素1キログラム当たり117万ベクレル、セシウム16万3千ベクレル、
雑草からヨウ素254万ベクレル、セシウム265万ベクレルが確認された。土壌中のセシウムは通常の1600倍以上だった。

 今中助教は、土壌のセシウムで汚染の程度を評価した。
汚染土を表面2センチの土と仮定すると1平方メートル当たり326万ベクレルで、
1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故で強制移住対象とした148万ベクレルの2倍超、
90年にベラルーシが決めた移住対象レベルの55万5千ベクレルの約6倍だった。

 今中助教は「国は原発周辺の放射性物質を詳細に調べて分析し、ただちにデータを公開すべきだ」と話している。
セシウムは半減期がヨウ素(8日)と比べ30年と長く、汚染の長期化が懸念されている。

【 2011年03月28日 15時52分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068
93名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:21:47.98 ID:o2VBokF50
放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
2011年4月2日19時25分
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html

 福島第一原発の事故を受け、日本気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性物質の影響を
予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していたことが分かった。自由な研究活動や、
重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり、波紋が広がっている。

 文書は3月18日付で、学会ホームページに掲載した。新野宏理事長(東京大教授)名で「学会の関係者が
不確実性を伴う情報を提供することは、徒(いたずら)に国の防災対策に関する情報を混乱させる」「防災対策の基本は、
信頼できる単一の情報に基づいて行動すること」などと書かれている。

 新野さんによると、事故発生後、大気中の放射性物質の広がりをコンピューターで解析して
予測しようとする動きが会員の間で広まったことを危惧し、文書を出した。

 情報公開を抑える文書には不満も広まり、ネット上では「学者の言葉ではない」「時代錯誤」などとする批判が相次いだ。
「研究をやめないといけないのか」など、会員からの問い合わせを受けた新野さんは
「研究は大切だが、放射性物質の拡散に特化して作った予測方法ではない。社会的影響もあるので、政府が出すべきだと思う」と話す。

 だが、今回の原発事故では、原子力安全委員会によるSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)の試算の発表は遅すぎた。
震災発生から10日以上たった23日に発表したときには、国民に不安が広まっていた。

 気象学会員でもある山形俊男東京大理学部長は「学問は自由なもの。文書を見たときは、少し怖い感じがした」と話す。
「ただ、国民の不安をあおるのもよくない。英知を集めて研究し、政府に対しても適切に助言をするべきだ」

 火山防災に携わってきた小山真人静岡大教授は、かつて雲仙岳の噴火で火砕流の危険を伝えることに失敗した経験をふまえ、
「通知は『パニック神話』に侵されている。住民は複数の情報を得て、初めて安心したり、避難行動をしたりする。
トップが情報統制を命じるのは、学会の自殺宣言に等しい」と話している。(鈴木彩子、木村俊介)
94名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:32:56.27 ID:o2VBokF50
国は先月16日の時点でSPEEDIを使い、放射性物質が南西の方向と飯舘村など北西の方向にも帯状に流れ
100ミリシーベルトを超える所があるという予測データを得ていた
にもかかわらず、「データが正確でない」として公表を見送った
そして後日、飯舘村の一部地域でチャルノブイリ級の汚染地点が発見された
データを公表していれば、飯館村の人達を危険にさらす事はなかったはずだ
にもかかわらず、今度は気象学会に大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛しろと言う

不安を煽ってる張本人は、情報を隠蔽しようとしてる国の方だよ
そもそも安全だ不安を煽るなと言ってた人達も、国も、飯舘村の人達に対して責任を全く取っていない
とてもじゃないがこんな無責任な人達の言う事なんて恐ろしくて信用できない
95名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/06(水) 01:39:48.15 ID:ucSWqVFkO
なんか思考停止に陥っちゃってるね。
だから相対的に判断することが出来ていない。
96名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:44:11.17 ID:o2VBokF50
>>85-87、89
あんた達、6日の夜は窓をきちんと開けて、夜のジョギングして
7日は早朝と夜にジョギング、外出時はマスク未着用で生活しなよ
予測が当たれば20〜30年後に肺癌か白血病になって
相当苦しい思いをして死ぬことになるだろうけど
自分が安全だと胸を張った結果の死なら、悔いはないよね

それがあんた達に出来る自分の発言に対する責任の取り方だよ
他人に安全だ、煽るな言いながら、自分はマスク着用とか許さないぜ

>>95
80を書いた人と同じ人ですね
じゃああなたも6日の夜は窓をきちんと開けて夜のジョギングして
7日は早朝と夜にジョギング、外出時はマスク未着用で生活して下さい
97名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:44:29.83 ID:D97yw8Ig0
飯舘村と東海じゃ状況が違いすぎるだろ
ごっちゃにすんな
9884(愛知県):2011/04/06(水) 01:46:28.77 ID:uY0yc/e60
>>85
そうですか。ありがとう。

>>88
そう思ったんだけど、
ガイガー
http://www.ustream.tv/channel/point-01

国の計測
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/
__icsFiles/afieldfile/2011/04/05/134562_040519.pdf

比べると、両方μシーベルト/Hなのに、数値が、ガイガーの方が
高いんだよね。大阪とか、関西のが、大体0・13とか。
何でかわかる方、教えてください。
99名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:48:47.64 ID:o2VBokF50
>>97
誰もそんな話してないだろ?
そういう混ぜっ返しがうぜえっつうの
あんた安全だと言い張ってんだからマスク未着用で窓も全開にして
空気を沢山吸うようにジョギングして生活すりゃいいんだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 01:49:14.94 ID:xDjWwTIl0
>>91-93
だから何なの?
その話と放射性物質が飛散するかしないかは別問題な気がするんだが・・・。

>>94
確かに15日16日あたりの東電や国やらの対応はもうメッタメタだった。
東電なんか、責任そっちのけで逃げようとしてたくらいだからね。

けど、それだけ後手後手になっちゃったのは事象が刻一刻と変化してたから。
15日には、2号機3号機が爆発してその影響が大きく現れたってこと。

しかし、今現在の原発は小康状態であって、その状況下で判断する限り、
放射性物質の飛散はほとんど無視できるレベルだと考えられる。
もしまた爆発でも起こったりして状況が変わったら東海地方まで飛散してくるかもしれないね。
101名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:55:50.53 ID:o2VBokF50
>>100
幾らなんでも国が危険だとわかっててデータを出さなかった件を
「だから何なの?」って反応で済ます奴なんていないぞw
102名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 02:01:34.31 ID:xDjWwTIl0
>>98
こういう計測器っていうのは、校正をきちんと揃えないと同じ数値にはならない。
重要なのは平常時の数値からどれくらい変化しているか。

ガイガーの方は大体 0.07〜0.16で振れてるみたいだけど、
気になるなら今の値から大きく変化するかどうかを注視しておくべきだね。
103名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 02:25:25.41 ID:mdjNpWqc0
ここで安全だって言ってる人達も、内心は危険だと思ってるわけか
だから自分はマスクは着用しないと書かないんだろうし
安全だ、マスクは必要ない、洗濯物も外に干して良いと書いて
それで実際にそういう行動を取る人が出たら危険だもんな
さっさと政府が放射性物質の飛散シミュレート出せばいいんだよ
高性能のスパコン持ってて正確な予測できるのに出さないから
疑心暗鬼が広がって結果的に不安を煽る
10484・98(愛知県):2011/04/06(水) 02:37:01.26 ID:uY0yc/e60
>>102
あ、そういうもんだったんですか。自分は、こういうものは
だいたい、ほぼ同じ数値にならないとおかしいものかと
思い込んでいた。とりあえず、ここからの数値変化を
少なくとも見るようにします。

それと、政府が、しぶしぶ公表した放射性物質拡散地図って
コレのことだと思うけど。。。あまりにも見にくい。
しかも、もう5日過ぎてるし。
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/EER/eer_sample.pdf
105名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/06(水) 03:03:51.96 ID:r9s3whkV0
名古屋の電車・地下鉄

扉の前にガチ盛りで乗降に時間がかかるため、逆に電車が遅れる
セコくてセッカチ我先に行きたがる名古屋人はそれに気付いていない

| ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄|
|   ●●●   ●●●   ●●●  |
|   ●●●   ●●●   ●●●  |
|   ●●●   ●●●   ●●●  |
|   ●●●   ●●●   ●●●  |
 ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄


他地域の電車・地下鉄

奥または扉から遠い方から順に詰めていくため、
ある程度乗客が多い大きな駅でもなんとか遅れずに済むのが普通


| ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄|
|●●●   ●●●   ●●●   ●●|
|●●●   ●●●   ●●●   ●●|
|●●●   ●●●   ●●●   ●●|
|●●●   ●●●   ●●●   ●●|
 ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄ ̄^^^ ̄ ̄
106 【東電 66.1 %】 (愛知県):2011/04/06(水) 03:29:44.60 ID:FDLUJHwn0
>>82

>>52だけどさ、その最後の2行は俺の見解だよ。
文章読めば明らかだろ。印象操作とか気持ち悪い言い方すんなや。

ただ、この見解自体は、実際の線量データ眺めている人の間では
ほぼ共通認識のはずだ。

つまり、放射性物質の大規模な大気への放出は15日前後に起こったもので、
離れた都県での放射線レベル上昇はほとんどこいつの寄与。あとはそれが
雨で落ちてきて野菜についたり水道水に入ってきたりしてるだけ。

以降も漏れてることは間違いないが(気密性破れちゃってるから)、
最初の放出に掻き消されてわからないくらいのレベル。

早野せんせーの図がわかりやすいので貼っとく。
http://plixi.com/p/89466464
http://plixi.com/p/88696182
http://plixi.com/p/88430975
http://plixi.com/p/88495151
107名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/06(水) 05:05:15.47 ID:8JtS3Pup0
というか心配になるのは当たり前なんだけど
この状況なのにこの程度の量でここまで騒いでたらどうしようもないな
108名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 07:20:06.55 ID:9q2YDUAFO
神経痛なのか
煽りたいだけなのか

危険危険言ってる奴は精神やられて
他の病気で早死にするんだろうなあ
109名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/06(水) 07:32:29.64 ID:rlJcs5j70
最近鳥の鳴き声があまり聞こえなくてちょっとドキドキ
たまに聞こえるとホッとする
110名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 07:34:20.93 ID:rljz08SdO
今日の朝は鴬の声を聞いた
放射能が来ても鴬は鳴くんだと思った
111名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 07:35:23.25 ID:2V+teVqG0
そりゃそうだ
112名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/06(水) 07:39:15.29 ID:9lDQ9+nu0
>>106
15日だけとは考えられないんだけど

3/24 21時頃〜謎の光
http://livedoor.2.blogimg.jp/boku2ch/imgs/9/c/9c178eb5.png
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-2434.html
113名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 07:39:55.41 ID:dNmn75go0
ドイツ気象庁の放射性物質拡散予測予報ががらりと変わったんだが
何かあったのか。
もう訳が分からん。
114名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 07:50:44.35 ID:FkwMSJOy0
105 ラッシュのときに電車乗ったことや
通常住みじゃないから
わかんないんだけ
ど観光で行ったときは
家族だって気がついたら
無言でズザザッと
皆様席とか譲ってつめて
下さったことがあります
この場をお借りいたして
そのとき同じ車両にいらした方々に
深く御礼申し上げます
深々お辞儀
115名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/06(水) 07:53:27.23 ID:J35xVZgQO
ドイツにどんな期待してるのか知らないけど
天気予報とかとあんまり変わらんからそら予想も変わる
116名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/06(水) 07:57:35.42 ID:9lDQ9+nu0
>>113
ガイガーの数値見てたので気付かなかった
変わってるね
誰か日本人有志がドイツ気象庁に質問か何かしたのかもしれないな
これでたけのこ堀りできる
117名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 08:01:44.31 ID:dNmn75go0
ドイツは変わってノルウェーとかイギリスとかオーストリアは変わってない。
日本の予想もイギリスに準じているみたい。
だから混乱している。気にするなと言われてもねえ…。
118名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 08:07:23.54 ID:2V+teVqG0
誰も気にするなとは言ってないと思う
気にしながら色々想像して書き込んでればいいんじゃない
119名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 08:09:24.50 ID:Z7IrmIJnI
SPEEDIの現時点の予測データ公開して欲しいよね。
16日の予測結構当たってたし。だいだいあくまで予測データなんだから
どう行動するかくらいこっちで判断できるって。
120名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 08:20:54.35 ID:Chwkatkp0
放射能が来ようが来まいが
重度の花粉症の自分はマスクして換気止めて家に引きこもってるよ
ガイガーカウンターの生産量増えないかなぁ
一人一台行き渡れば、ここでの書き込みも落ち着くだろうに
121名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 08:34:15.06 ID:UnW46WBY0
>>109
そうだよねー
私も今までよりずっと耳を澄まして鳥の鳴き声を探してる。
可愛らしい小型の鳥の鳴き声が増えた。
春だなー
122名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 08:50:11.75 ID:rljz08SdO
>>120
自分は花粉症の症状が全然ないんだが、こういう時期にはかえって花粉症の人の方が放射能汚染の予防になると思う
鼻水とかいっぱい出てるとそこで放射性物質が止まる確率が高くなると思うし
ガイガーカウンターがあったら、自分もこんなに書き込まなかったと思う
どの機関のフィルターも通さない、確かな数字だしね
123名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 09:21:06.37 ID:5kd16nwyO
この地方は放射性物質がきたところで
ごくごく微量だろうに…

いい天気なので子供と花見してきます
124名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 09:39:23.21 ID:eXYasj/e0
鈴鹿の千代崎に住んでるけと大丈夫かな?
市のハザードマップじゃ3.05mの津波
が来るとの予想予測だけと、いかんせんデータが古い。
今回の災害で考えると予想の2〜4倍の津波かな?
伊勢湾だからって楽観視するの止めてカーマで防災用品買って来たよ。
125 【東電 79.9 %】 (愛知県):2011/04/06(水) 09:41:09.91 ID:CDgPqJVX0
>>123
うらやましい。
俺も仕事逝ってくる。窓のない建物で防護衣を着て2時間でぐったり・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 09:49:49.47 ID:lwhh7Oja0
>>112
それ、夕べと今朝のでやってみたら、まだうっすら光ってたわ。
こえー。
127名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 10:00:10.29 ID:Fzz51mLSO
>>124
そのへんに住んでた時、岸岡山に逃げようと思ってたが…。
ちょっと低いかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 10:50:19.28 ID:wgHoz0ZA0
そもそも拡散予報が各国でずれる事自体がおかしいというか
日本の気象庁が発表してるデータをもとに予測してたはずだし
129名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 11:20:28.57 ID:yxoBEP7tO
どこで言ったらいいかわからないので
ここに書きますが
愛知のガス局の人が来てくれて
仙台のガスを開通してくれました。
お風呂入れますね。の言葉にほっとしました。
ありがとう
130名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 12:04:41.41 ID:UnW46WBY0
>>129
よかったですね。
>>129
お〜おめでとう!あったまってね!


で、今日放射性物質は愛知県に来てんの?
132名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/06(水) 13:01:55.61 ID:BtP4MCm70
東北はダメだろうけど東京あたりはもう遊びに行ってもいいのかねぇ?
133名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 13:07:14.20 ID:Chwkatkp0
風向きが変わったみたいだから放射能大丈夫そう
でも週末辺り酷い黄砂が来そうだし花粉も結構黄色いしで洗濯物は室内干し推奨
134名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 13:08:19.41 ID:koYQjFAcO
週末は雨では
135名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/06(水) 13:17:13.19 ID:2VJKIQFvO
近所の人みんな洗濯物や布団普通に干してるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/06(水) 13:27:23.58 ID:8JtS3Pup0
花粉でえらいことになると嫌だからこの時期はほとんど部屋干しだ
137名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 13:47:41.62 ID:uY0yc/e60
>>119
もう公表されてるよ。これでなくて?
http://atmc.jp/jma/
138名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/06(水) 15:23:05.42 ID:N6MFVUA/0
>>124
このマップいいよ。
自分の住んでるとこが何メートルで浸水するか見られる。
139138(三重県):2011/04/06(水) 15:23:31.45 ID:N6MFVUA/0
貼りわすれたw

http://flood.firetree.net/
140名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/04/06(水) 16:22:58.29 ID:Fm+MPArW0
俺のとこ4mでアウトか
あーあ死ぬまでカウントダウンかよ
141名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 16:25:51.88 ID:+ZB7SgEZ0
東京から東濃へ
142名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/06(水) 16:33:19.39 ID:8JtS3Pup0
アカン0mで水没してる
高台もないし津波はもうあきらめるしかないみたいだ
143名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 16:44:53.95 ID:dNmn75go0
津波があった地方は地下鉄はあったの?
何も聞かないから無かったんだよね?
144名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 16:45:23.50 ID:2V+teVqG0
俺も似たようなもんだな
来ない事を祈るばかりだ
145名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 17:17:30.99 ID:1lWOXtT90
津波 なんMか想像つかんな
146名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 17:39:29.75 ID:dkzBuegk0
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_20/07-Hatori.pdf
安政の時の津波の記録
抜粋すると
名古屋 築地で潮位2m 天白川・堀川を遡上 伊勢湾台風の高潮よりは低い
桑名 2-3m
四日市 2.5m
津 3-3.5m
松阪 2.4-2.8m
鳥羽 4m
鳥羽(国崎) 22.7m

らしい。
147名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 17:51:07.47 ID:dzZUtJQo0
7mで21号線まで到達とかオワタ
148名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 17:59:17.65 ID:2cAw8sYh0
伊勢湾台風の時ここまで来たって目印がいろんなとこにあるけど
昔より堤防や建物も多いし結構大丈夫だろうと思ってたけど
今回の津波でそんなことないってわかっちゃったのがまだ良かった。
・・まあうちは山だから浸水の危険は皆無だけど。
液状化マップに載ってたのは発見だったわ。
149名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 19:39:15.89 ID:bRfvDc1W0
前スレで放射性物質は愛知に飛んでこないと説明したら、フルボッコに叩かれた者だ。
3日ぶりにここに来たが、どうだ、全く飛んでこなかったろ?俺が正しいことが証明された訳だ。
政府や御用学者みたいに数値が低くても安全だと言っているじゃなくて、
愛知は放射能がないんだから危険もなにもないだろ?ゼロなんだから
おまえらは感情的になるだけで、事の切り分けや冷静な分析がまるでできてない
普通に考えれば東海に来ないことぐらい分かるわな
150名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 19:40:16.38 ID:Z7IrmIJnI
>>137
ありがと。これがそうだったのか。
打てば響く。
なんでも書いてみるもんだね。
151名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 19:46:07.67 ID:6m3idkNj0
この機会に予行演習のつもりでやれる範囲でやってみるのもいいかもな。
どんな生活になるのか一度体験しておくと本番で冷静に行動がとれると思う。

まぁ、どちらにしても洗濯物を室内に干すとかやってもやらなくても生活に支障のないこととかなら誰でもできるべ。
152名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 19:50:04.68 ID:UnW46WBY0
3mでアウトか
153名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 20:46:15.58 ID:iw/cvynz0
>>148
ガチで大津波来たら名古屋はヤバいよ
正直なところ、今回の東北関東大震災クラスの奴が来た場合
どこまで水に浸かるかわかったもんじゃない
>>149
じゃあ明後日からの雨も大丈夫そうだね
155名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 20:52:26.27 ID:iw/cvynz0
>>154
福島第一の件を抜きでも普通に雨には当たらない方がいいみたい
どうも過去の核実験やら原発事故やらの蓄積で若干汚染されてるそうで
雨が降った後というのは放射線量が少し上がるらしいから
ただ外出を控える必要があるほどではないけどね
156名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 20:58:25.76 ID:bRfvDc1W0
>>154
ああ全く大丈夫だ
東海は日本アルプスと偏西風が守ってくれてるんだから
愛知の水源の木曽川も汚染されることはないし、土壌汚染もない

不安ならここで確認。まあ検出されないけどな
http://atmc.jp/ame/?n=23
157名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/04/06(水) 21:00:14.33 ID:Qj1HEuII0
>>154
傘、マスクに越したことはない
158名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 21:07:57.65 ID:2cAw8sYh0
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110405_16650.html
三重のポンプ車は自民推薦の鈴木候補の後援企業だから使いたくなかった?

ポンプ車貸すよオペレーターも被ばく覚悟で一緒に行くよ→3日待たされてから現地入り
→福島で2日待機後「やっぱ帰って」→三重に帰った後「やっぱも1回来て」
ちなみに三重のポンプ車より後に手を挙げた中国や横浜の放水車は使われている。
※岡田はこの非常時に地方選挙の応援に地元三重に来てた。
国の一大事より選挙。もうこの国ダメかもしれん。
>>157
中国四国かぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 21:11:17.76 ID:/TJoPD7p0
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 投稿日:2011/04/06(水) 01:44:11.17 ID:o2VBokF50
>>85-87、89
あんた達、6日の夜は窓をきちんと開けて、夜のジョギングして
7日は早朝と夜にジョギング、外出時はマスク未着用で生活しなよ
予測が当たれば20〜30年後に肺癌か白血病になって
相当苦しい思いをして死ぬことになるだろうけど
自分が安全だと胸を張った結果の死なら、悔いはないよね

それがあんた達に出来る自分の発言に対する責任の取り方だよ
他人に安全だ、煽るな言いながら、自分はマスク着用とか許さないぜ

>>95
80を書いた人と同じ人ですね
じゃああなたも6日の夜は窓をきちんと開けて夜のジョギングして
7日は早朝と夜にジョギング、外出時はマスク未着用で生活して下さい
>>155
了解。敢えて雨に当たりに行くという事はしないよw濡れなければいいかな

>>156
水源が守られてるのが本当にありがたいよ
162名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/04/06(水) 21:25:10.23 ID:FUeZaHwd0
>>159
何故か地名がそうなるんだよ
これでも名古屋住みだ
163名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 21:25:26.70 ID:/TJoPD7p0
>>162
なんでだろう
164名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 21:58:17.02 ID:iw/cvynz0
>>160
それを貼るなら>>91-94も貼らないとフェアじゃないんじゃないの?
話の流れがぶつ切りになっちゃうからさ
165名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 21:59:15.68 ID:/TJoPD7p0
>>164
長すぎるもんw
166名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 22:01:53.29 ID:iw/cvynz0
>>165
あのレスはミソは>>91-94の方だから
あれだけ貼っても意味が分からないと思う
167名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 22:06:06.89 ID:/TJoPD7p0
>>166
なんでそこまで気にするの?
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 投稿日:2011/04/06(水) 01:12:47.42 ID:o2VBokF50
>>85-86、89
いい加減にしてくれないかな?
実際にここらで濃度高くなったらお前ら責任取らすぞ?

とかもうチンピラやんwwしかも責任の取り方が今夜とあす朝にNOマスクで過ごし、ジョギングしろっていうのが
凄く面白い発想だなあと思って。
168名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 22:09:05.76 ID:J8NcB75B0
飯館ってもう既にプリピャチ並の放射線度になったけど
まだ避難指示出てないんだな…

今回の地震が東北ではなく東海で
事故(人災)が福島原発ではなく浜岡原発だったらと想像すると恐ろしいな
中部電力だから東電よりはちょっとはマシだと信じたいけど
169so5-1.cty-net.ne.jp(三重県):2011/04/06(水) 22:09:18.11 ID:HolVZAVU0
fusianasanテスト

>>138
おーこれはすごいね
うちはなんとかセーフだな
170so5-1.cty-net.ne.jp(三重県):2011/04/06(水) 22:09:44.43 ID:HolVZAVU0
中国四国ってどこのプロバイダなの?
171名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 22:15:37.23 ID:iw/cvynz0
>>167
せめてこれくらいは貼ろうよ
短いんだし

94 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 01:32:56.27 ID:o2VBokF50
国は先月16日の時点でSPEEDIを使い、放射性物質が南西の方向と飯舘村など北西の方向にも帯状に流れ
100ミリシーベルトを超える所があるという予測データを得ていた
にもかかわらず、「データが正確でない」として公表を見送った
そして後日、飯舘村の一部地域でチャルノブイリ級の汚染地点が発見された
データを公表していれば、飯館村の人達を危険にさらす事はなかったはずだ
にもかかわらず、今度は気象学会に大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛しろと言う

不安を煽ってる張本人は、情報を隠蔽しようとしてる国の方だよ
そもそも安全だ不安を煽るなと言ってた人達も、国も、飯舘村の人達に対して責任を全く取っていない
とてもじゃないがこんな無責任な人達の言う事なんて恐ろしくて信用できない
172名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 22:26:55.18 ID:iw/cvynz0
>>168
飯舘村は村独自の判断で妊婦と3歳未満の子供については
希望者は福島市に避難させる事にしたんだって
でも避難させないのは変だよね
173名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/06(水) 22:30:21.51 ID:tKq+8oQcO
>>170
ソネット
174名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 22:42:02.73 ID:J8NcB75B0
>>172
そうだったのか!情報ありがとう
そして村役人△
だけど冗談抜きでそんな場所に住んでたら100%障害でるから
一秒でも早く村全員避難して欲しいな

なんか事態は全然収束しないし気付いてたら象の足みたいなのが出来そうで怖い
175名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 22:57:25.76 ID:koYQjFAcO
>>171
責任とってマスクなしジョギング、窓開けて過ごせっていった本人?
176名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/06(水) 23:51:23.71 ID:ucSWqVFkO
まぁ奴を責めるなよ。
九州スレなんてそれ以上の連中に占領されてんだから。
窒素入れてるようだけど東海地方に何か影響あるのかな
178名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/07(木) 00:59:38.88 ID:OILWBUMeO
作業行程で空気が漏れるとあるかもね。
1日の時点で窒素注入の準備を開始していたらしいが。
179名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 01:08:28.20 ID:D+czPTpI0
なんかやな予感します
毎日だよ、、、嫌な予感
ただの予感じゃん
182名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 01:59:41.89 ID:JqfNL6GO0
窒素注入中は、原発付近の放射線量を定期的に見ておいたほうがいいかもね。
http://atmc.jp/fukushima/ に周辺の検出データが更新されてる。
183名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 04:30:58.57 ID:ZFL3EDeU0
子供の頃、ばあちゃんが東南海の体験談をしてたわ。
もっとちゃんと聞いとくべきだった。
184名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/07(木) 05:04:30.75 ID:c+GgO14L0
流れて来ても日課のジョギングは多分やってると思う
185名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 05:48:43.71 ID:eVNxCbHoO
さてジョギングジョギング
186名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/07(木) 06:37:27.73 ID:sU3cRXvc0
>>183
祖母に聞いたら、結婚式の最中に地震に見舞われたって行ってた。
伊勢湾内の海沿いなんだけど、津波は来なかった(浸水)と言ってた。
まぁ津波にさらわれてたら、自分はいないわけで。
187名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/07(木) 07:19:19.72 ID:RmzjvXbH0
>>183
どんなこと言ってたのか教えてほしい
188名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 08:23:23.22 ID:yrT++B7BO
洗濯物外に干しても大丈夫?皆さんどうしてますか?三重より
189名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 08:27:33.03 ID:mE6cVKehO
愛知県の環境放射能測定結果が昨日の夕方でとまってるんだけどorz

私は黄砂や花粉もあるので地震後はずっと部屋干ししてます。

少しでも気になるなら部屋干しした方が良いと思います。
190名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 08:35:50.65 ID:yrT++B7BO
ありがとうノシ
191名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/07(木) 09:12:59.64 ID:muy3422CO
>>189
測定は朝の9時と夕方の5時だからいつものこと
192名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/07(木) 09:45:58.50 ID:X5n2YtO70
愛知県計測
http://www.pref.aichi.jp/kankyo/katsudo-ka/kuukanhousya.html
 今のところ異常なし

参考に
大阪府測定値
http://www.o-ems.pref.osaka.jp/
 異常なし
193名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/07(木) 09:46:58.62 ID:X5n2YtO70
ついでに
岐阜
http://www.jaea.go.jp/04/tono/kankyo/sousin/graph24.html
 異常なし
194名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/07(木) 10:00:15.32 ID:X5n2YtO70
黄砂情報@気象庁
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/kosateikyou/kosa.html
 10日がヤバそうだね

エアロゾル予測
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
 9日?


↓ここの図はどこの図か誰かわかりますか?
http://kobe-haricure.net/health/so4-few-gazou.htm
変化してそうな気がする
195名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/07(木) 10:03:54.16 ID:c+GgO14L0
なんか空が気持ち黄色くてすごいいい天気なのに奥がぼやけてるけど黄砂飛んできてんのか
196名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 10:18:42.54 ID:mPb6RWdQP
明日の雨が気になるなあ
これが平気なら大きい変化がない限りこの辺は平気っぽいけど

愛知県民
197名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 10:21:41.26 ID:UrqNyNuk0
雨降ったら上がるのは間違いないけどな
そもそも原発に何も問題なくても雨降ったら線量上がってるし
198名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 10:29:28.58 ID:JqOQp4H20
EUの独自解析予測はどこも信用できねぇなぁ
フランスは収束後の廃炉処理ビジネスを全部ぶんどる気まんまんだし、
ドイツは選挙前でデータを政治的に操作する動機が大ありだし

とにかくパニック抑制抑制抑制の日本大本営発表か、下心丸出しの外国の分析か・・・
ど っ ち も だ め だ (笑)
199名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 10:31:43.70 ID:0b/Ozqdb0
>>198
陰謀論は不要
そもそも日本はその予測自体発表してないんだから
200名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 10:38:28.95 ID:JqfNL6GO0
>>199
もう日本の気象庁は公開してるよ。
http://atmc.jp/jma/
201名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 10:45:20.19 ID:0b/Ozqdb0
>>200
いつの間にw
しかしやっと公開したか
これで少しは安心できる
202名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 12:03:52.98 ID:Dl2c8U1RO
まあ、ネット時代の勝利かな
枝野の妻子はシンガポールに“ご旅行”らしいねえ
203名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 14:52:21.08 ID:u/OLnaQI0
>>195
>空が気持ち黄色くてすごいいい天気
黄色いって時点で黄砂だろw
204名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 15:08:34.45 ID:0ISaiuto0
現時点だと原発のより、黄砂のが放射性物質混じってる可能性高いよね。
まあ今までもなんだけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 18:57:19.33 ID:syjP8NI2O
東海って静岡県と神奈川県と愛知県のことだよね?
近畿の三重県が東海でもあるように関東の神奈川県も東海だし。
岐阜県は中仙道が通る東山国だから東海じゃないよね。
こんな板でわざわざ()で囲まなきゃならない地域をアピールするのも、何だかなあ。
地震も原発も危険な東海は、自殺志願者でもない限り住みたくないよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 19:00:30.23 ID:syjP8NI2O
あと名古屋人って陰湿だよね。
他の地域を貶めるような書き込みばかりして、他人の不幸を裏で喜び利用するのが名古屋人だから、信用できないんだよね。
不幸になりたい人は名古屋に行けばいいけど、常識人は心を病んじゃうよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/07(木) 19:02:21.06 ID:qQDCNeAEO
>>205
東海3県は愛知三重岐阜
東海4県は愛知三重岐阜静岡


神奈川県は関東なんですけど…
208名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 19:07:42.95 ID:Dl2c8U1RO
>>207
小学生レベル以下の馬鹿は相手にしなくで良し
209名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 19:16:18.17 ID:iKRCZcaw0
東海地震の震源で見たらそうかも
まあ陰湿ってのは否定しないわたしかに閉鎖的だしw
210名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 19:38:28.93 ID:u40MLxE70
>>205
茨城も東海地方になっちゃうぜw
211名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/07(木) 19:44:09.92 ID:blYZo0joO
だるい
212名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/07(木) 19:55:40.58 ID:5+xjVYpIO
とりあえず内モンゴル自治区っての見て
あぁいつもと同じ人だなと安心した
213名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 20:10:41.83 ID:Rwpl5npH0
>>212
あー常連なんだ?じゃあ、もちろんわざとなんだよね?
堂々と間違えて威張ってるから何事かと思ってびっくりしたよw
>>197
一番気になってるのは水だわ
水源が問題なければいいな
215名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 20:30:01.38 ID:64NZHAs2I
ほとチャンネルを見られるとこが東海地方だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 20:56:34.50 ID:e1IhrnX80
>>212
(内モンゴル自治区)[](携帯)
ID:syjP8NI2O

内モンゴル自治区で携帯でage
いつも名古屋を貶めてるキチガイ
毎日粘着してる本物の池沼
217名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 21:04:38.96 ID:VLPPx0Zs0
今朝9時ごろ空気が鉄臭かった@岐阜寄り愛知

移動してもそれなり広範囲に鉄臭い
マスクをしてもマスクを手で押さえても鉄臭い
近所で工事等もない
今までこんな事なかったので怖かった
http://wiredvision.jp/blog/gohara2/201103/201103122358.html
これを思い出した
218名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 21:07:13.83 ID:kOuMmHpyO
「うわーこれは大地震だな」と思うのと同時に楽しんでしまった。
2011/03/16 13:30:29 webでツイート
こちらはせいぜい3なのでだいじょぶです。むしろ揺れてて楽しいという感じ。
2011/03/16 12:55:52 webでツイート
東海地震であってほしかった……
2011/03/16 07:25:17 webでツイート
原発に異常なしか。ひとまずいがった
2011/03/16 07:24:55 webでツイート
http://twitter.com/nakkhtak
219名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 21:10:21.35 ID:HzJa615Z0
>>217
今日は予測ではそのあたりはセーフだったんで安心していいよ
予測図を見た感想だけど、長野の山脈が東方からの汚染を防いでくれてるみたい
220名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 21:29:06.99 ID:syjP8NI2O
名古屋人は自分のことしか考えないし、他人の不幸を利用したり、裏で喜ぶような人種だからね。
221名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 21:32:40.57 ID:VLPPx0Zs0
>>219
mjd?有難う
長野の山々に感謝せねば
222名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 21:33:55.13 ID:9gvwIiKJ0
今日の中日新聞朝刊に明応東海地震の津波の記事が載ってたね
15m以上の津波、死者5万人超とか怖いわ
海抜5mくらいの所に住んでるけど、津波が庄内川や新川を上って来たらと思うとgkbr

東海地方でも15メートル津波 500年前の明応地震で
http://www.jwn.ne.jp/kn/article/2011/0404_004709.html
223名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 21:40:06.90 ID:9gvwIiKJ0
あー間違えた、15m以上じゃなくて最大15mだった
224名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 22:17:03.65 ID:Rwpl5npH0
>>222
近くですぐに避難できる高台はある?
濃尾平野って言うだけあって家の近くには全然無いよ
225名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 22:18:15.65 ID:VkUt+B0x0
怖いね。いつ来るんだろう


226名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 22:24:38.20 ID:HNrgE9Tg0
備えあれば憂いなし
227名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 22:46:35.98 ID:9gvwIiKJ0
>>224
うちの近くも高台は皆無です
ひたすら平坦な土地が続いてる…
228名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 22:59:54.81 ID:syjP8NI2O
で、東海地震や東南海地震で壊滅する名古屋って、危険すぎるんだけど。
もんじゅ、浜岡原発、液状化で人が住めなくなるね。
229名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 23:06:32.25 ID:e1IhrnX80
>>228
兵庫のキチガイ死ねよ
230名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/07(木) 23:18:11.68 ID:OILWBUMeO
発狂と煽りばかりだな。
どのスレも。
231名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 23:34:59.11 ID:U+HemeZQ0
うわ揺れたー。
でかそうだなー。
232名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 23:36:22.99 ID:z7hqBmzT0
小さいけど長かったなー怖いなー震源どこー
233名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/04/07(木) 23:38:09.73 ID:vWuzWxw/0
揺れた?と思ったら当たりかよ
234名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/07(木) 23:39:16.45 ID:y1P7as3q0
東濃
揺れを感じなかったけど
宮城でかなり揺れたようだ
235名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 23:40:47.67 ID:VkUt+B0x0
宮城沖だね。

2011年4月7日 23時37分
発生時刻 2011年4月7日 23時32分ごろ
震源地 宮城県沖
緯度 北緯38.2度
経度 東経142.0度
深さ 40km
規模 マグニチュード 7.4
236名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 23:41:38.62 ID:pR0w7H/60
市内は1と2だったみたいだけどわからなかった。
こんなんじゃいかんなー
237名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/07(木) 23:43:01.76 ID:sqjyhYXdO
あんまり感じなかったけど…久しぶりだったから(多分)ビビった
238名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 23:43:05.65 ID:gMbeKYG70
祈れ祈れ原発が無事な事を
239名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 23:44:18.77 ID:nZ8/EiIU0
豊橋が揺れ、名古屋も揺れた。
しかし、震度情報上では岡崎は揺れていない。
岡崎強し。
240名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/07(木) 23:44:31.75 ID:b6AmpB/H0
微妙なゆれが長く続いた。震度1もなさそうだけど
絶対このあたりも揺れてた@津市
241名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/07(木) 23:48:07.99 ID:HmpdakeN0
1だったのか、気がつかなかった
揺れたのか?
気づかんかったわ…
243名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 23:52:22.64 ID:pR0w7H/60
みんな避難袋大丈夫?だよねー怖かったなぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 23:54:05.54 ID:AGNTJIu/0
東北の地震で、この辺も揺れたのはあの日以来
245名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/07(木) 23:57:35.89 ID:5Xak+IWfO
揺れたんだろうけど気付かなかった@清須
246名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 23:58:58.67 ID:RP5+uCsPO
犬山は揺れず
でも怖え
247名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 00:05:11.71 ID:NtiKBfu90
一志は揺れなかった。
248 【東電 76.4 %】 (愛知県):2011/04/08(金) 00:16:11.79 ID:yGOgVlsR0
>>239
やっぱりそうか。
スタバのソファでうとうとしてたが何も感じなかった。
249名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 00:18:51.79 ID:COxkXPfUO
松阪も揺れは感じなかったな
250名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 00:25:57.58 ID:2B9bYYm00
一宮揺れてない
テレビ釘付け
眠れない
251名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/08(金) 00:34:29.02 ID:daWULbj30
蟹江だけど揺れ全くわかんなかった
252名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 00:40:51.61 ID:ZJcuXvz50
何やら地鳴りがすると思ったら、
寝室からの親父のいびきだった。
このやろうww
253名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 00:44:56.87 ID:uXrDXyy00
家のミシシッピが怖いよー
さっきから地味にミシミシ
254名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/08(金) 00:46:14.58 ID:DPZuT3XdO
またデカい地震が来そうで寝れない…orz地震の事忘れかけてたのに…
255名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/08(金) 00:50:57.18 ID:TcDdIWH6O
浜岡原発はマジで止めさせろよ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 00:59:04.62 ID:lzRJkd3c0
津波大丈夫だったみたいだね
とりあえずよかった〜
257名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 01:03:57.76 ID:rDFQg+TiO
皆さん、無事ですか?心配です。
私の住む豊橋は震度2でしたが
私の家は10階なので、かなり揺れて
パニックになりました…。
急性ストレス障害が酷くなりそうで
かなり不安です。怖い。
258名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 01:34:50.34 ID:/QCcsM1t0
721 名前:M7.74(新潟・東北)[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 01:24:23.68 ID:Ptuo9FKCO [8/11]
地震で2階から飛び降り骨折一名@NHK
悪いがワロタwwwwww
259名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/08(金) 01:35:05.86 ID:RlpHP5HeO
空港さん、地鳴りと間違うから心臓に悪い。
260名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 01:41:00.82 ID:9kzGImgTO
ちょっとまてw神奈川が揺れてねーのになんで三重?w
>>260
範囲なら広島県まで広がってるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 01:51:35.30 ID:l0WdENdr0
>>229
いちいちそういう事言わないの!
263名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/08(金) 01:53:07.20 ID:RtKXGZQ1O
くるなら来い東海
264名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 01:55:22.87 ID:9kzGImgTO
>>261
え? まじかよー
265名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 01:56:06.88 ID:9kzGImgTO
>>263
東海はまだしばらくこねーわw静岡ちょくちょく揺れてるからなw
266名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/08(金) 01:56:57.94 ID:yik4k2hy0
愛知県で放射能観測されてないておかしいだろ
もっと観測場所増やせよ
名古屋だけだろ今やってるの
267名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 02:00:04.29 ID:lzRJkd3c0
>>266
十分じゃん
268名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/08(金) 02:01:46.35 ID:WPiURZ0CO
>>266
いや、ここで言われても…
269名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/08(金) 02:07:38.19 ID:daWULbj30
>>266
香川県の人以前も煽りに来てなかったか?
270名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 02:16:10.38 ID:Ggeslt2F0
>>255
浜岡よりも敦賀の方が怖いわ。
冬の季節風考えたら、伊勢湾沿岸に原発林立してるのと変わらん。
「もんじゅ」もあるし・・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 03:56:00.19 ID:fAy6hVlQ0
同じ豊橋の人がいて何だか嬉しいというか心強い。
272名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 04:00:16.90 ID:H9hUweIs0
311は寝ていて気づかなかった
今日も寝ていて気づかなかった
273名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/08(金) 07:39:01.50 ID:oUtU3JcnO
俺も前三重に来た震度五強でも寝てたな
起きてたら震度2でもプチパニック起こす
274名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/08(金) 08:01:31.26 ID:AHA9Kf5YO
地震怖い
275名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/08(金) 08:31:22.49 ID:yik4k2hy0
いやこれ、県名表示が誤表示されておるんですわ
276ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/04/08(金) 09:13:39.66 ID:mfVTbrA20
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>274
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     地震怖いと言いながらIDがAHAアハ
277名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/08(金) 09:42:04.06 ID:9YbUxR460
昨日ここでも震度2という話だが全然揺れなかったぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 10:03:56.10 ID:ODdYNZOe0
同じ市内でも違うみたいね。
私は速報出て構えてたのに全然揺れを感じなかったけど
離れたとこに住む友人からは「今長くゆれてたね」ってメールきた。
279名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/04/08(金) 11:12:28.07 ID:21pRmMHV0
雨来た
280名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/08(金) 13:29:04.79 ID:E/6u5K5c0
11日は船酔いみたいなゆさゆさ感があったけど
昨日は全然気づかなかった
281愛知県民(大阪府):2011/04/08(金) 14:59:56.29 ID:Tv+4rJno0
雨だから一応水道水貯めといた。
検出されてからでは遅いからな。

>>275
プロバイダーの接続ポイントの関係でそうなる。

282名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/04/08(金) 15:04:42.51 ID:+GcsPyDY0
一週間分位はきれいな水がある
283名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 15:10:24.51 ID:5/4VcYjF0
水貯めたりとかしてるんだな
検出されても普通にヨウ素水ガブガブ飲むわ
284愛知県民(大阪府):2011/04/08(金) 15:13:27.74 ID:Tv+4rJno0
水道水ならどれだけ貯め込んでも
庭の水やりや風呂や洗濯に使えば無駄にならないしな。
子供がいればやるべき。
285名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 15:19:47.80 ID:bXa3k4Nn0
せっかく他電力会社より原子力比率が低いんだから中電は率先して0にしたって
いいんじゃないかと思う
メール送るくらいしか役に立てそうもないが
>>284
この雨で愛知県でもヨウ素検出の可能性って
あんの?
287名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/04/08(金) 16:04:56.22 ID:M5MESX1L0
>>283
昆布食ってからにした方がいいみたい
今日の夕飯は昆布の味噌汁だ
288名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/08(金) 16:17:42.57 ID:E/6u5K5c0
三陸が被害受けたから、
これから先は昆布もワカメも手に入りにくくなるのかな…
289名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/08(金) 16:53:00.42 ID:2+HapQ3D0
>>285
中電は浜岡だけだっけ?
290名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 17:08:17.17 ID:LXdaGuwv0
奥飛騨の温泉地が湯量がどんどん増えて、温度が上がってるらしい
291名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 17:11:25.65 ID:e1jl28pt0
原発派でも火力・風力・水力派でもないけど
さんざん使っといて今更原発やめろなんて調子良すぎ

原発推進した政党に票入れた親や自分を責めるんだな
292名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 17:14:09.71 ID:a0/nn2Gd0
>>290
高山の群発地震と関係あるのかな?
もしそれが「濁った」っていう情報に変わったら充分気をつけましょう、お互いに
293名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 17:19:57.98 ID:5/4VcYjF0
温度上がるとか
火山がちょっと心配だな
294名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/08(金) 17:23:32.67 ID:oUtU3JcnO
そういやいつからか岐阜に地震来てないな
295名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 17:31:56.51 ID:c1er8u0M0
心配も糞も焼岳は噴火スイッチもう入っちゃったしな・・・・・・
水蒸気上げる程度で勘弁してくんねえかな・・・・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/08(金) 17:37:14.77 ID:6hrjQp0I0
東海地震は実は小出しに起きててもう心配ないみたいな事をこの前たかじんで誰かが言ってた。
その言葉を信じたい。
>>290
さくら心中が最終回だったから
298名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 18:10:44.67 ID:LVOtZ9P60
>>296
心配ないって言うか、太平洋の向こうの方とか東南アジアで地震があったから
海の部分のストレスは解消された可能性があって、海底の震源での大地震はないんじゃないかって話
陸の部分のストレスは残ってるから、起こるとしたら陸地の富士山噴火型だって話
津波よりは被害は少ないだろうから信じたいけどry)
299名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 18:14:31.85 ID:c1er8u0M0
>>298
だったら何で宮城県沖M9.0の地震が起こったんだ?
300名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 18:34:55.85 ID:LVOtZ9P60
>>299
東南海のストレスと別の断層だからじゃね?
宮城沖の地震は初めっから東南海を誘発するもんじゃないて言われてたし
板違いなんだと思う
知らんけど
301名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 20:33:01.23 ID:yXGfdIWF0
今日、雨に濡れちゃったんだよね
うちの子も
黄砂も放射性物質も飛んでこないだろうからって思ってたけど
ダメだった・・・ort

【放射能関連】沖縄でもヨウ素検出 文部科学省は「健康には直ちに影響のないレベルだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302223523/
沖縄県南城市で検出されたヨウ素は、1平方キロ当たり
4・8メガベクレル(1メガベクレルは100万ベクレル)。
同じ時間帯に、宮崎市でも2・5メガベクレル検出された。



302名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 20:34:41.56 ID:yXGfdIWF0
>>290
だったら地熱発電にしてほしいな
安くて安全
温泉業界が文句言わなければできる
303名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 20:40:52.41 ID:yXGfdIWF0
ちなみに>>301
の記事からすると、5日に来ないって言ってた人いるけど
やっぱり来てたってことだね・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 20:53:05.90 ID:OFaW/lbu0
東海圏の飛散量って具体的に出てないの??
今日栄近辺思いっきり傘ささずに歩きまくったが
305名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 20:56:26.66 ID:5/4VcYjF0
それはやばいな
あと80年くらいしか生きられないね
306名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 21:00:19.18 ID:f43hUPIcO
四日市で雨から極少量のヨウ素131検出@東海テレニュース
307名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 21:01:09.74 ID:gKFGw7ErP
>>304
正直ほとんど名古屋までは来てないと思うよ

http://atmc.jp/ame/?n=23
↑他県の増えた日にもまったく増えなかったし
308名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 21:01:19.51 ID:LVOtZ9P60
どの程度だか判んない>メガベクレル/キロ平方メートル
309名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/08(金) 21:01:46.60 ID:Y2F62C6+0
>>306
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
310名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 21:04:39.12 ID:OFaW/lbu0
>>307
おおありがとう
なんか安心した
311名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 21:05:19.78 ID:yXGfdIWF0
>>306
オワタ
今日、濡れたし雨が目に入った・・・

>>308
1k*1k=1000m*1000m=4.8MBq=4800000Bq
1m*1m=4.8Bq
1平方メートルあたり4.8Bq
4.8Bq=4.8/100*2=0.096μSv
312名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 21:06:40.12 ID:5/4VcYjF0
量は大したことないんだな
やっぱり浴びるとハゲやすくなったりするんだろうか
313名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 21:07:22.67 ID:LVOtZ9P60
>>311
数字の羅列に見える・・・
つまり危険なのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 21:13:45.09 ID:0vW7Ra+O0
原発減らしてアナログな生活に戻ってもいいよもう。
315名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 21:15:11.39 ID:IKmA/26i0
ネットの掲示板でそれ言ってもあんまり説得力ないな
さっき東海テレビの五分ニュースで
四日市の雨水からヨウ素検出したって言ってた
>>311
あら既出
318名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 21:22:27.98 ID:yXGfdIWF0
政府や県が出しているのは信用できないかもしれない

57 名無しの心子知らず New! 2011/04/08(金) 19:41:47.85 ID:0zzYNopr
本日、文部科学省が出してる全国放射能調査結果が数十分の間に書き換え
られました!私が確認した時間はPM5:20くらいで文部科学省はPM5:43に更新しました。
内容は恐ろしいもので、4月7日の数値とグラフ(嘘発見器で使われるような)が
振り切れておりました。私の記憶では4月7日の東京(新宿)は21と記載が
あり、福岡は何んと41でした。通常0.08〜0.09なのに。本日8日は
0.0台に戻っておりましたが、昨日は異常な数値だったと確信しました。
うちの会社の連中も確認しており、他にこの時間に確認された方いらっしゃれば
声を大にして訴えるべきです。ちなみに昨日も平常の数値だったのは青森と
北海道でした。その後、文部科学省から訂正のお詫びも出ておりませんので
パニックが起きるから、急いで隠ぺいしたのでしょう。

>>313
大人なら大したことはないが、子供はなんとも言えない
うちの子(幼児)が濡れたのと、小学校の子らちょうど遊び時間で濡れてたのを見た
けど、先生はなんとも感じてないようだったな
319名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 21:58:37.00 ID:OnSd9Eqp0
育児板って釣りばっかだよね

四日市の雨からヨウ素検出って事は、愛知・岐阜の雨水にもヨウ素が含まれてると考えていいの?
320名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 22:04:41.92 ID:bb69gKIlO
>>316
ネットで見られるソースきぼん
321名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 22:04:53.05 ID:gKFGw7ErP
んー三重で観測してんのか。
じゃあ今回のは愛知にも来るかー。


>>318
個人でユーストなんかに流してる値でも突如増える動きはなかったからなあ。
昨日の数値が増えるようなイベントあったっけ?

まあ、何をどこまで信じるかってのは微妙なとこではありますね…。


>>319
岐阜はどうなんだろう気になるな
322名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 22:07:14.00 ID:qUz+SHB90
>>319
微妙なところかなあ……
そもそも飛散予測では来ない事になってたし
外れたということなのか、飛散予測では到達していないのに
それでも含まれていたということなのか、わからないからなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 22:23:11.88 ID:OnSd9Eqp0
>>322
そもそも四日市の雨水にどれくらいの量のヨウ素が含まれていたかは、
ニュースで言ってなかったんだ。
まちBBSとかツイッター見る限りでは三重県民誰もパニック起こしてないしw
324名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/08(金) 22:27:42.09 ID:lRdhe9GC0
>>301
メガベクレル/平方キロメートル
⇒ベクレル/平方メートル

多地域の高汚染時と比べると、
茨城、90000メガベクレル
東京、36000メガベクレル
沖縄、4.8メガベクレル (一桁)

東京が雨で注意報が出ただろうか?雨でパニックになっただろうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 22:31:09.07 ID:kQYmz/UN0
>>322
今週5〜7日に西日本にも放射性物質が来るって言ってた分が、雨で落ちてきたんじゃないの。l
地上では計測されなくても、上空には来ていたってこと。

気象庁のデータ
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/EER/eer23.pdf

日本語訳(日付は異なる)
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/EER/eer_sample.pdf
326名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/08(金) 23:00:30.86 ID:QQGtrm/C0
四日市の放射線量変わりなし
ヨウ素0.98(単位はメガベクレル/平方キロメートル)
水道水検出無し

名古屋とたいして離れてないのになぁ

327名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 23:02:54.96 ID:c1er8u0M0
>>326
まあ四日市に来たって事はいつか愛知にも来るって事さ
328名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 23:09:23.95 ID:OnSd9Eqp0
>>326
このヨウ素0.98(単位はメガベクレル/平方キロメートル)
ってのは危険度どれくらいなんでしょうね
数字だけ見ても分からない人ってたくさんいると思う
329名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 23:28:02.55 ID:uyPidJEY0
四日市で観測されたヨウ素131って、今日の検査分で検出ってことは
実際に舞ってたのは昨日ってことでいいのかな?
今日〜明日の雨でどうなるか気になるね
330名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 23:41:15.11 ID:1cLkllaC0
四日市の最新データはここで見られる
http://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/tohoku/data/index.htm
331名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/08(金) 23:42:44.98 ID:daWULbj30
>>328
雨の中にどれだけ含まれてようと、
放射線量計が変動しないレベルの量であれば
人体には全く影響ないと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/09(土) 00:14:25.41 ID:mZEZg3bD0
>>318
振り切ってるやつは自分も見た。沖縄以外のグラフが全て振り切ってすぐ下がってるやつだろ。
入力単位間違えたとかじゃね?
本当に振り切るような数値だったら、その後すぐ平常まで下がるわけないし。
333名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/09(土) 00:16:18.65 ID:zi+b4Dl+0
【原発問題】福島第一原発一号機、8日の放射線量が7日の3倍強に 31.7→100Sv/h [04/09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302275188/
334名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/09(土) 00:26:22.10 ID:HeBgW8jq0
振り切ったから測定器のレンジを合わせただけだろ。
何か測定するときは当たり前のこと。
そのレスした人&会社の同僚はテスターとか使ったことないのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/09(土) 00:38:31.70 ID:mZEZg3bD0
336名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/09(土) 01:28:43.70 ID:mZEZg3bD0
【放射能漏れ】三重県四日市市で放射性物質検出 0・98Bq/平方メートル
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302277962/l50

337名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/09(土) 01:48:54.31 ID:oEsEbOotO
馬鹿がデマの発生源になるいい例だな
338名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/09(土) 02:32:57.68 ID:urK6HDs20
四日市の水道水ってたしか地下水だったと思うんだけど
よほどじゃない限り影響あるほど水道水に入ってこないんじゃない?
それより今週の選挙 明日事前投票行くか当日の早朝に行くか迷うわ。
事前しか行った事ないんだけど、当日って混んでるのかね
339名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/09(土) 05:36:25.28 ID:Y2TVWUA9O
トンデモな量が出てんのかと思ってガクブルしたのに何だよ
340名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/09(土) 07:10:26.98 ID:KX+fHA++0
いつの分かはリンク先に載ってるんだけど。
四日市の水道水については父が水道局@四日市市だったので聞いてみるわ。

http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20110407000161
> 文部科学省は7日、5日朝から24時間で採取した雨やほこりなど降下物の
> 都道府県別検査で、沖縄県で初めてヨウ素131を検出したと発表した。
> 文科省は「福島第1原発事故の影響」と分析、6日朝から24時間では検出されなかったという。
341名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/09(土) 08:07:10.07 ID:KX+fHA++0
一応ここ貼っておく

三重県における環境放射能測定結果について
http://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/tohoku/data/index.htm
しかし昨日の17-24時の数値はなんで載っていないのかわからない

>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302252440/67
67 名無しの心子知らず sage New! 2011/04/08(金) 22:35:58.70 ID:+QmD4jpM
三重県のHPでは0.98となってる。
342名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/09(土) 08:09:21.14 ID:KX+fHA++0
勘違いだった
pdfは17時までだった

水道水と降下物-1.測定結果-(2)降下物の放射能に0.98載っていた

隠ぺいかと思った
スマン
343名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/09(土) 08:11:01.83 ID:KX+fHA++0
ついでにわかっていると思うけど、水道水は20Bq以下は不検出表示になります。
もう既出だし。水道局の人が定時で帰ったとかじゃないの
育児板…
345名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/09(土) 08:14:20.76 ID:cWnMNWZk0
高山で地震

こ れ は 終 わ り の 始ま り だ !
346名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/09(土) 08:26:58.97 ID:8C5XCEQz0
育児板って鬼女がいっぱいいるわけだし
ちょっとおかしくても仕方ない
347名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/09(土) 09:00:45.20 ID:qrIUaJsB0
岡山、愛媛、佐賀と放射性物質が検出されてるから、延長線上やその
近隣県にも当然来てるわな。
問題は今日の数値か・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 09:14:47.83 ID:+x0xPOuDO
愛知岐阜三重は台風銀座だし、もんじゅも怖いし、東海・東南海地震が近いうちに絶対ある。
微量の放射性物質に固執するよりも、名古屋が危険な街であることを考えて行動しなければならない。
被災者になりたい人や、何度も被災したい人など、いないはずなのだから。
349名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/09(土) 09:22:45.77 ID:urK6HDs20
明日の選挙迷うなー
ミンス松田 共産岡野 となると消去法で鈴木になるけどなにせ若い。
四日市のポンプ車を使ってもらえなかった位の力しかないかと思うとちょと頼りない。
退職金4300万を受け取らない&議員の報酬削減くらいは期待できるのかなー
350名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 10:08:13.65 ID:3Wfly53UO
三重に住んでるんですが四日市の雨からヨウ素が検出されたみたいです。人体にどんな影響がありますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/09(土) 10:13:53.33 ID:k2yVCi8u0
>>343
ホントに隠蔽対策が酷いねぇ。
1999ベクレルの魚が食えるとか終わってる。
352名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 10:40:26.13 ID:p9RdxyFaO
昨日の朝日ニューススターで武田邦彦が今回の事を長期大量被曝で、原発事故が起きる時はこういうものだ、って言っていた
ある程度のめどがつくのが今年の九月とか
多少は福島から離れているとはいえ、この状態が続くのはすごいストレスだわ
梅雨もあるし浜岡の事もあるから、本当原発やめて欲しいよ
353名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/09(土) 11:16:45.55 ID:AWf7DpDf0
毎日水道水を沸騰させてお茶つくるから、検出されるの本当に怖い…
浄水場が活性炭などできちんと浄化してくれたりするといいのに。。
個人で対策してる人いる?
354名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 11:28:43.67 ID:RVa+R6IxO
土日も数値の測定やるっけ
355名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/09(土) 11:32:31.88 ID:urK6HDs20
土日はやってなかった気がするけどハッキリ覚えてない。
まあこのあたりの水道に関してはたいして問題ないだろう。
また爆発したらわかんないけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/09(土) 11:44:21.74 ID:AX71NlZM0
ここら辺まで健康被害が出るレベルの放射能が広がるには
それこそチェルノブイリ以上の規模の被害にならないと難しい
357名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/09(土) 11:46:42.36 ID:8C5XCEQz0
つっても乳児は気を付けたほうがいいとは思うぞ
>>357
根拠は?
359名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/09(土) 13:10:52.91 ID:8C5XCEQz0
強いて言うなら安全な根拠が無いからかな
この量なら大丈夫なんてデータも0に等しいし
まぁまず心配するまでもないと思うが警戒するに越したことはない
360名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/09(土) 13:32:24.84 ID:zU5SHeEc0
>>352
原発の方がトラブル続発で全然好転しないっていうのがね
ある問題が落ち着いたと思ったら翌日には別の問題発生の繰り返しだし
放射性物質の流出さえ歯止めが掛かれば何とかなるのに
361名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/09(土) 14:31:42.41 ID:tIenHeY50
きょうは岐阜がちょこっと揺れてるな
362名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/09(土) 14:33:13.54 ID:ix3+poKvO
収まったと思ってたらまた揺れ出してるよな
焼岳って噴火したらどんなもんなんだろ
363ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/04/09(土) 15:07:09.53 ID:xU4TRX5F0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ヤケになられても困るな。。
364名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/09(土) 15:53:11.07 ID:BfsxsUvu0
1号機再臨界の可能性を懸念
http://www.youtube.com/watch?v=_yXrv1aqX1I
http://www.youtube.com/watch?v=qF-0yzLT4d4

これ以上悪化しない事を祈るのは大前提だけど
一応最悪の状況をある程度想定しといた方がいい
マルチすんな
366 【東電 79.2 %】 (catv?):2011/04/09(土) 16:24:51.01 ID:dgGWXb660
>>312
禿げるほど浴びたならもう長くないから心配無用
367 【東電 79.2 %】 (catv?):2011/04/09(土) 16:26:10.66 ID:dgGWXb660
>>319
考えていい。
368名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/09(土) 17:37:26.72 ID:wsKDjSaU0
なんかうちのテレビがパチパチいってる。
アレ降ってきたのかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/09(土) 17:45:34.27 ID:8C5XCEQz0
流石に関係ない
370名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/09(土) 18:11:41.02 ID:tIenHeY50
静かダナ
みんないつも通り過ごしてるんだよ
今日は午後から天気良かったしね
372名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/09(土) 19:51:35.14 ID:+sTJLo8eO
最近水道水が上手いんだが…カルキ臭くないというか
おいらだけ?@三河
373名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/09(土) 19:55:47.97 ID:qrIUaJsB0
>>372
なんか、放射性物質除去に活性炭が多少は効き目があるらしく、関東では
いつもより丁寧に濾過してるらしいから、他地区もそれにならっているのかも。

四日市の雨の放射性物質、今日は未検出だった・・・ちょっと安心。
374名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/09(土) 20:59:24.75 ID:XUNexJsU0
>>372
上手い?
なにが上手なの?
うまいなら美味いとか旨いと書けゆとり
375名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/09(土) 21:30:14.95 ID:mZEZg3bD0
>>363
トンテキにすんぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/09(土) 21:49:22.13 ID:CGGVmt9Q0
>>338
今日父に聞いたら、南の方は三重用水から引いてるって言ってた
うちは地下水だけど
377ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/04/09(土) 22:10:06.88 ID:xU4TRX5F0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>375
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     四日市のトンテキ・・・

カエル導入した。愛知県震度7で試したらビビった。
設定は愛知県震度1にしといた。。
378名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/09(土) 22:16:40.12 ID:mZEZg3bD0
【原発問題】福島第一原発一号機、8日の放射線量が7日の3倍強に 31.7→100Sv/h、9日は0Sv/hに [04/09]★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302350428/l50

もう計器あてにならんかもね
379名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/10(日) 00:19:39.22 ID:3jmP27h+0
「今回の地震は同じプレート内で起こっているんです。最初の震源地から北へ、南へとドミノ倒しのように広がったんです。
房総沖はいま、その倒れてきたドミノを頑張って支えている状態で、いつ倒れてもおかしくない。
だから房総沖に大きな地震が起こっても不思議ではないんです」

東大教授が房総沖に大地震が何時起こっても不思議ではないと警告。
もし房総沖で今回に近い規模の地震が来たら九十九里から茂原あたりまで水没。
東京も未曾有の大惨事になるね。。。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110318-00000000-pseven-pol
380名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/10(日) 01:10:13.12 ID:ckA5DUIh0
三河地震勉強しとけ
豊橋とか意外と大丈夫だったみたいだね
ttp://www.seis.nagoya-u.ac.jp/taisaku/mikawa/mikawa/index.htm
381名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 01:20:13.03 ID:D3dr4b7l0
>>377
ぶたくんって鳥フルスレにいたぶたくん?
愛知の人だったのかwまた会えて嬉しいよ

鈴鹿市と津市の水道がどこから来てるのかググッたけど
今一よくわからなかった
382名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/10(日) 02:28:59.78 ID:mozE2cmR0
東海の人、水道水飲んでる?
383名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 02:55:16.28 ID:jUmvQ5Xz0
>>382
普通に飲んでる
384名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/10(日) 03:16:52.44 ID:HfPoCBC90
飲みまくり
385名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 03:44:19.33 ID:VOhdM9ZP0
今日から汲み置き水道水にしたよ
数日しかもたないけどねw
386名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 06:22:26.13 ID:57DxqQkV0
大人でも絶対飲むなとか言われない限り普通にガブガブ飲むわ
387ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/04/10(日) 07:12:04.20 ID:HbxOiEoS0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>381
そうだよ。備蓄スレにまだいるよ。

>>382
飲んでるよ。。
388名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 07:42:50.52 ID:bLum0Gmw0
ヨウ素が検出されたみたいですがこの
数値はやばいんですか??
389 【東電 60.2 %】 (愛知県):2011/04/10(日) 09:25:14.42 ID:Dm0na60J0
>>388
検出だけならアイスランドでもされている
390名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 10:10:44.59 ID:Ata3BjoG0
グランパススレ以外でぶたを初めて見た
391名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/10(日) 10:25:29.30 ID:NCd3g2KJ0
>>388
自然にある放射線量の数万分の一くらいの数値だから全然問題ない。
392名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/10(日) 10:33:03.52 ID:t5n/euN8O
水道水がぶ飲みしてるんだが…
393名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 10:34:44.77 ID:x+9HEnWRO
ヨウ素は自然放射線量の八万分の一。

この数字だとレントゲンのが危険なんで無い?

過剰過ぎもイクナイ。

これが一万倍になるとあんまり奨めれ無い。

俺は水道水より産地偽装な野菜のが怖いわ…
394名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:38:34.57 ID:O85ErjTdP
東海はまだ水道水平気じゃねーか?
検出っていっても単発微量だったし

心配ならRO浄水器つけるのも手かね
でも、今日辺りは水道水からヨウ素出そうだよね
内部被曝の方が危ないから、飲み水だけでも気をつけようかな
396名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 11:37:37.50 ID:PoPSisW30
三重県の水道水放射能検査結果が更新しない。
10時更新予定なのに。
ヤバイ数値でも出たのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 11:47:26.20 ID:9iqTjJ8r0
せめてNHKくらい情報やれよ…
とうとう全てのテレビから震災情報が消え去ったよ…
398ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/04/10(日) 12:12:41.21 ID:HbxOiEoS0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>397
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ワイドショーとかでやってるよ。今はメ〜テレ。
399名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 12:30:47.74 ID:GY7TU+2P0
三重で出てるってことは愛知や岐阜だって出てるんじゃないのか?
知らんけど
400名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/10(日) 13:10:47.26 ID:f9dRpsv90
普通に茨城県産のレタスが売ってるんだけど
誰だよ仕入れた奴…危なくて食えねーよバカ
401名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/10(日) 13:14:49.94 ID:Xfv+/TanO
結局こうなって来るんだよな
そりゃ農家や漁師は死ぬわ
402名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/04/10(日) 13:39:21.33 ID:40p0lBcu0
今日は貯めてた水飲もうかな
403名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 13:57:38.55 ID:KF83uuHi0
>>393
外部被曝と外部被曝は違うと何度ry
404名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 14:00:13.98 ID:KF83uuHi0
どーでもいーけど、明日は黄砂が来るな
>>396
日曜日もやるの?
406名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/10(日) 14:25:54.58 ID:V97xhI7o0
外部被曝と外部被曝だったら同じじゃないのか
407名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 14:30:59.15 ID:57DxqQkV0
黄砂もどーでもよくはないな
車とか洗車しないといけないくらい飛んでくると
流石にそんなには来ないだろうけど
408名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/10(日) 14:53:59.27 ID:76ZpgFZI0
だれか>>403はどこが違ってるのか教えてくれ
どう見ても同じ字に見えるんだが
409名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 15:13:10.96 ID:qrVvd44H0
>>408
そっとしときなさい
410名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 16:04:48.42 ID:1wMjEO7b0
ああ、間違えた
ごめんねw

そんなことより再臨界して名古屋終了も間近だよ
チェルノブイリ考えたら広島よりも向こうに逃げないとアウト
411名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 16:09:10.86 ID:57DxqQkV0
またチェルノブイリか
もう三重と一緒に死ぬわ
412名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/10(日) 16:29:39.90 ID:h8qAtsOcO
もう放射能の影響が出る前にストレスで死にそうだわw何このチキンレース
413名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/10(日) 17:54:36.93 ID:OmDymJdyO
とりあえず岐阜県の水道水は異常無し
木曽川水系は今日も大丈夫っぽい
414名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:10:30.92 ID:MkULPDPxO
木曽川様々
木曽川は伊勢湾台風の時に暴れたけど、
川を大事にしなきゃいかんよね
今回みたいに、海に汚染水を流さないよう、環境に気をつけよう
水を汚くすると、バチが当たる
416名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/10(日) 20:59:10.81 ID:v3ke0CgV0
>>393
>俺は水道水より産地偽装な野菜のが怖いわ…

NHKのETV特集(原発から45キロの三春町に住んでる芥川賞作家の玄侑宗久さんが出てる回)を
観たんだけど、当然だけど福島でもセーフな所はセーフらしい
あの特集観た感想は政府がどこまでもやる気がなくいい加減だって事
これまでの風の流れを調べたら、どの土地がどの程度汚染されてるかはわかるわけで
またさっさと汚染の疑われてる県の全域調査して結果を公表したら風評被害は防げる
なのに政府の連中は全くそういう事をしない

>>400
茨城県産で入ってきてる以上、恐らく安全なものだと思う
風評被害の関係で売れないから、安く買い叩いて仕入れて来たものなんだろう
417名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/10(日) 21:02:50.40 ID:Xfv+/TanO
外で地鳴りみたいな音するたびとうとうこの辺も揺れるのかとビビるわ
毎回飛行機が近く飛んでるだけなんだけど
418名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/10(日) 21:43:59.03 ID:UeC1+baM0
(岐阜市)
今日の昼ごろ、屋外の放射線いつもより0.1μシーベルト/時くらい高かった
夕方にはいつもと同じくらいに戻ったが

何だったんだろう?
419名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/10(日) 21:53:26.94 ID:IjGDKpyX0
>>418
どこのデータだよ
0.1μもあったら福島なみじゃないか
420名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/10(日) 21:59:51.06 ID:cACZVfH70
いつもバローで買い物するんだけど震災前から関東以北の野菜はお目にかかったことないな
雨の後だけど数値が安定している
421名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/10(日) 22:36:07.25 ID:oBoRWkqj0
>>338
四日市市内だと、大部分が三滝川水系と朝明川水系の
2系統で、地下に染み込んだ伏流水を井戸で取水してる。
真偽はウヤムヤなんだが、最近は、長良川河口堰の水も
水利権強制分担で買わされて上水道に混ぜてるとか。
せっかく美味い水だったのに、長良川の下水は混ぜて欲しくないぁ・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/10(日) 22:59:16.55 ID:UKPT3/u60
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 18:00:03.86 ID:aGLHs26n0
>>176
> ちなみに東海地震、単発では起こらなく昭和の東南海以降の次のサイクルに入ったと思われ、

そう言いきるにはサンプル数が少なすぎるな。1940年代の時に歪は開放
されてないわけだし、もしかしたら、地殻変動3倍と言われる超東海地震
のフェーズに入ったのかもしれんぞ。

超東海地震は地質調査で大昔発生したということしか分かってないから
憶測の域を出ないんだけどね。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/04/10(日) 22:16:36.32 ID:ni4esGdN0 [3/3]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3405/1264653231/l50
超東海地震で2000万人死亡という予測もある。

というか東海南海地震と超東海地震の関係って、
今回の宮城県沖地震と東日本大震災の関係にそっくりだ。
宮城県沖地震や東海地震は来るって予測されてたけど、実際には貞観地震クラスが発生。
東海でも超東海地震が発生するんじゃないかと思う。

(´;ω;`)
423名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/10(日) 23:04:47.74 ID:Xfv+/TanO
ちょう東海地震と読むのかスーパー東海地震と読むのか
424名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/10(日) 23:06:18.31 ID:NCd3g2KJ0
三重県知事、自民党支持の鈴木氏当選来い!
425名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/10(日) 23:22:20.71 ID:HfPoCBC90
日本一愛知が新規政党?だけあってよくわからんのよね
426名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/11(月) 00:59:46.44 ID:Fj0+i5Ci0
三重県は自民勝ったかー、今日はよく眠れそうだ!
427名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 01:33:01.00 ID:75SQpUwB0
http://politomo.jp/aichi/2011/01/22/県議会選挙区・豊田地区/
ここでちゃんと回答してた唯一の人落ちちゃったか
428名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 01:47:06.25 ID:B/6xbTeW0
11日の風向きはどうなってるんだろう。
こっちまで来るのかな。
429名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 05:49:01.35 ID:Hjmc+oWOO
あんなに原発を推進した自民党が勝つなんて、信じられんわ
430名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/11(月) 07:51:55.50 ID:HqBx418+0
>>428
上空の風だけみるならこれかな

ウィンドプロファイラ@気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/

あとはこれを参考に
http://atmc.jp/
431名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/11(月) 07:54:03.41 ID:HqBx418+0
ていうか、気象庁仕事しろ
今日分が出ていない
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/kokusai_eer.html
432名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 16:08:16.23 ID:R7+Qt1oi0
急に風が出てきて曇ってきた@名古屋
433名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 16:14:17.09 ID:C5gt6+Vp0
それは別にいつもの事だな
434名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 17:18:58.48 ID:DvLXNOH50
きたか!!!
435名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 17:20:56.04 ID:NGSaAlCN0
ゆらゆらしとる
436名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 17:22:10.24 ID:tQ0uU4KSO
揺れた。ビックリした。
今、家に1人だから怖い。
ちなみに、豊橋。
437名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/11(月) 17:24:03.66 ID:rjtij0A60
この辺も揺れたのか
震度1は流石に気が付かん
438名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 17:30:33.25 ID:mMZLDzeV0
時間こそ短かったけど一ヶ月前のあの時みたいな横揺れだった
名古屋市中区のビルの4階
439名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 17:30:48.19 ID:YGAQ6USDO
愛知県刈谷市

1階のテレビから緊急地震速報が!
自分の部屋で待機したけど…揺れた?
440名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 17:32:41.48 ID:erLOkAal0
この余震のデカさを見ると、東海東南海地震きたら確実に浜岡やばいな
最初の一発目で壊れなくても余震でアウトだわ
441名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 17:34:52.61 ID:YPX23nOVP
ん、地震来たのか。
442名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/11(月) 17:35:56.24 ID:rjtij0A60
でもよくはないけど房総沖とかじゃなくて安心した
あの辺で起きてたらまた余計な心配しないといかん
こないだより横への揺れがはっきりわかった
神経が研ぎ澄まされてきたのかな
444名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/11(月) 17:40:50.74 ID:aOqdUlyQ0
テレビ見なかったら揺れに気付かんかった
というか、見ても判らんかった
445名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/04/11(月) 17:42:49.24 ID:cfmLlOEP0
揺れかなと思ったら、電気のひもが揺れてた
446名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 17:43:33.44 ID:pCnoh8K7O
てす
447名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/11(月) 17:45:58.92 ID:oWWblZ5YO
福島原発大丈夫かな…しかし本当浜岡はなんとかしないとマズイね…
448sage(愛知県):2011/04/11(月) 17:56:35.61 ID:7L4Wcrrp0
名古屋市だけど空がおかしい
雨も降ってきて
空が一部分明るくて黄色い
449名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/11(月) 17:58:54.56 ID:Arjmif/kO
もう空がどうこうはいいよ
450名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 18:02:45.87 ID:EhclSsQG0
>>447
普通にヤバい・・・・

電源途絶え、注水中断=消防ポンプで代替へ―福島第1原発
時事通信 4月11日(月)17時55分配信

 東京電力は11日、福島県などで震度6弱を記録した同日夕の地震で、福島第1原発1〜3号機の外部電源が途絶え、原子炉への注水作業が中断したと発表した。消防車のポンプで注水を再開する準備をしている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000117-jij-soci
451名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 18:02:46.49 ID:mMZLDzeV0
げぇ雨降ってんのかよ傘持って来なかったわ
終業までに止みますように
452名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/11(月) 18:06:36.52 ID:aOqdUlyQ0
>>448
黄色いのは黄砂だろ
453名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 18:06:41.66 ID:Jrael0RS0
突然風強くなった怖い
454名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 18:08:12.17 ID:lnQbjCQC0
大変な事になってるな
平和過ぎて申し訳ない
455名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 18:11:13.38 ID:WG41u89n0
>>450
今更多少の送電停止で事情が変わるとも思えんが
そして電源復旧@フジ
456名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/11(月) 18:12:10.26 ID:rjtij0A60
http://epcan.us/jlab-ep/04111806/ep108096.jpg
まさに天変地異だな
457名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 18:12:37.32 ID:643Wlaqx0
今回の一連の地震の締めが東海地震なのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 18:13:10.80 ID:EhclSsQG0
>>455
復旧のニュースは今聞いた
聞き違いでなれば50分停まってたとか言ってた
本当にトラブルが続くわ・・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 18:49:59.42 ID:NGSaAlCN0
>>457
先に関東来るけどねまあ順番待ちなのは間違いない
460名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/11(月) 18:52:21.57 ID:rjtij0A60
その順番がせめて東がまともになってから回ってくるのを祈る
461名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/11(月) 19:01:42.49 ID:fdaG1bfeO
愛知で地震雲が見えると書き込みが他のスレであったけど
どなたか確認できますか?お願いします
462名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 19:35:35.08 ID:R7+Qt1oi0
592 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 19:30:30.76 ID:+aIEVs/F0
日本の江戸時代の宝永地震と宝永大噴火の関係もそうだが、
もっと現代に目を向けて 2004年12月26日のスマトラ島沖地震の時を見直してみると

M 9.3 の地震の発生から約3ヵ月半後の2005年3月12日にスマトラ島西部のタラン山が噴火、
また翌3月13日にはジャワ島西部のタンクバンプラフ山が噴火するなど近隣に存在する火山の活動が活発となった。

とあるので富士山が噴火するのはもう間違いないかと 宝永の時は49日後だった
463名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/11(月) 19:41:57.74 ID:bvPD+nLGO
東海来たら日本経済終わりに近づくね。
東北の心配してる場合じゃなくなってきたお(ノ△T)
464名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 19:42:44.87 ID:mNYmfLhO0
なんだこのスレ
465名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 20:54:30.28 ID:qqhExmaq0
見ての通りだ
466名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 20:58:04.88 ID:JBFXfg0a0
>>464
日本が終わってほしいと思ってる人のスレ。
467名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 20:58:11.85 ID:ljsHRxUX0
地震と火山の関係を研究している専門家に言わせれば
富士山はいつ噴火してもおかしくないらしいな
http://www.youtube.com/watch?v=1vDGVO13L6M#t=0m40s
468ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/04/11(月) 21:10:46.39 ID:0xnOq4VA0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>456
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     龍が空を飛んでるみたいにみえた。
469名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/11(月) 21:17:26.85 ID:mjEHYIdg0
富士山はどうでもいいや
470名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 21:22:19.83 ID:ozNSwIeSO
乗鞍と岐阜北部も地震起きまくってるな
白川郷と高山は大丈夫か?
471名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/11(月) 21:30:21.02 ID:aOqdUlyQ0
電気の紐を見る機会が増えた
472名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 21:32:13.60 ID:ljsHRxUX0
473名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 21:36:23.86 ID:ozNSwIeSO
恐いな
474名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/11(月) 22:43:39.58 ID:0kTxl/1BO
>>471
電気の紐便利だよな
475名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 23:05:58.02 ID:tcTFx9NpO
風強いな眠れない@みよし
476名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/11(月) 23:18:17.48 ID:B/9yEAwH0
三重の新知事は経産省出身だから芦浜容認?
3.11の時も風強かったよね
風と関係あるの?
教えてエロいしと( 」´0`)」
478名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/11(月) 23:46:52.85 ID:Fj0+i5Ci0
バタフライ効果くらいにはあるんじゃない?
479名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 23:50:37.74 ID:tQ0uU4KSO
このスレ見てたら不安になってきた。
急性ストレス障害だから
あまり見ない方が良いよね;;
でも不安で見ちゃう…悪循環だ。
480名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 00:05:17.89 ID:nnjlGjy4O
>>479
同じく…
481名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 00:18:46.27 ID:UiTAUJ+70
ヘルメット買いたいけど
どういうところ(コーナー)にあるの?
でっかいホームセンター近くにないけど
ジャスコ・ユニーみたいなところにもあるかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 00:27:06.22 ID:htKOqmHCO
名古屋だけは平気な気がしてる
甘いだろうか
483名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 00:36:38.27 ID:sgHotxPc0
風が強い
484名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 00:40:56.04 ID:ncV+NadQ0
>>482
名古屋の辺は地盤ゆるいんじゃなかったっけ?
豊橋の方に進むほど硬いって何かで見たような
485名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/12(火) 00:41:05.76 ID:jm7pQhO/0
>>481
どんなヘルメットにもよるかな?
サイクリング用とかなら、ジャスコの自転車売り場とかにありそう
今の時期なら、防災コーナーとかもできてそうだけど
486名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 00:53:50.98 ID:n+XNHf2u0
風が強いね。
487名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 00:54:44.35 ID:htKOqmHCO
>>484
名駅の西は弱くて東は安心と聞いたような
他の地域のことは知らない
488名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 01:01:38.17 ID:n+XNHf2u0
http://flood.firetree.net/

津波予測ができるよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 01:05:49.76 ID:QA7Z7Z+B0
名古屋は津波の心配はあまりなし
直接の揺れと液状化には気をつけた方がよさそう
490名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 01:14:14.87 ID:268N73G5I
防災ヘルメット、震災後どこも品切れで私は工事関係の通販サイトで買ったけど、一ヶ月待ちだった。
生産が間に合わなくて、ごく普通の白いものを優先して作ってると連絡が来ました。
落下物、感電に対応したタイプで、1600円位だったよ。
意外と安かった。
491名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 01:19:37.80 ID:Ma0mioAz0
>>472
北アルプスのは今更驚かないけど、
和歌山のなにこれ
492名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 01:43:11.79 ID:tmCg7vNz0
>>481
いっそバイク用でよくね?
493名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 01:49:38.89 ID:j9oYg5t90
風がすげ〜〜〜
なんか天気も変だったな

東海地震は南海から始まる可能性が強いらしい
494名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 02:27:21.87 ID:DQIAVIpG0
標高5メートル以下の住民、犠牲者多数
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110485.html
標高5メートル以下の人口と面積(東海・東南海・南海地域)
http://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201104110532.jpg

>東海、東南海、南海地震で、標高5メートル以下に住む人が東日本大震災と同じ割合で被害に遭うとすれば、
>被害者は19万人になる計算だ。被害率が福島県ぐらいなら11万人、岩手県ぐらいだと115万人に上る。
495名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 02:43:24.05 ID:EAFSOisg0
>>489
港区と南区、あと川沿いは伊勢湾の時に結構やられてる
それと今回の大震災クラスの巨大津波が来た場合は結構やられると思う
知多半島と渥美半島、常滑や豊橋は大丈夫だろうか心配
496名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 02:47:57.78 ID:iByyHbTI0
名古屋市民にとって9.11といえば東海豪雨。
おれんち1階が水没したから水害はまじこわい。
497名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 02:52:42.36 ID:dGroKtxR0
>>496
天白川か庄内川乙
498名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 02:53:36.94 ID:qF8t1+bV0
>>465
板違いって奴か
499名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 03:00:59.22 ID:iByyHbTI0
>>497
残念!西区だぜ
自衛隊のボートにも乗ったぜ
500名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 03:29:06.75 ID:edc178PgO
>>499
僕も西区。幸い周囲の家は水没したが家は玄関の前でひいていったわ
501名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/04/12(火) 04:07:03.72 ID:hx106CRx0
東海豪雨なつかしいな
名古屋市街のうちのすぐ南の道路から南は水没してて異常光景だった。よく通る交差点でボート漕いでるとか
名古屋市内に車出して見に行ったら、渋滞っていうか乗り捨てられた車の列で往復6時間かけて引き返した
floodマップで海抜13mにしてみると、名古屋って広範囲がやばいのな
502名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 04:18:25.59 ID:12cRL0nz0
ほぼ水没してたね
503名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/12(火) 05:31:19.44 ID:hcP9Dg9eO
ついにチェルノブイリと同じ、レベル7に引き上げになっちゃったよ…
東海もヤバイよな、ガチで涙出てきた…
504名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 05:44:11.84 ID:4gcxq3Pp0
いや広範囲に飛んでるけど数値的にはチェルノより大したことないだろ
今はまだあっても数十年後に被害が出てくるレベル
505名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/12(火) 07:44:55.43 ID:OXi65OqF0
愛知県海抜低すぎてびびる
506名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/12(火) 08:01:15.42 ID:noCGnmwg0
>>499
自衛隊のボート乗ったことないわ
507名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 08:49:05.37 ID:268N73G5I
東海豪雨時、
私デパートで働いてたけど、当日中川区から栄に必死に行ったにもかかわら関わらず、
フロアに三人しか店員来てなかったなあ
508名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 10:18:22.61 ID:jQr6w9KCO
防災ヘルはどこも品切れだから通販しかないよ。地盤は名東区〜日進は炭坑があったから弱いはず。守山方面は比較的丈夫だけど志段味辺りは防空壕があったらしいから危ないかも。津波がきたら港中川熱田南区辺りはやられると思う
509名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 10:21:33.16 ID:n+XNHf2u0
懐中電灯もないね
510名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 10:44:42.63 ID:vFIaX65E0
>>488
13mで碧南とその周辺水没ワラタ。
大地震が来て津波も来るならあきらめたほうが早いらしい。
511名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 11:32:50.05 ID:8X2K/v1TO
西日本スレで15〜16日に放射性物質がくる!やばいやばいと大騒ぎしてるけど、
本当にくるんかね
512名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 12:08:50.12 ID:DrBXu1IV0
>>504
いや、チェルノと比べたら全然広範囲には飛んでないよ
あれは稼働中の原子炉が大爆発した為、大量の放射性物質が成層圏にまで達してしまい
それでとんでもなく広範囲に放射性物質が拡散してしまったというものだから
ただ、それ故に、今回の方が見方によっては怖い
チェルノ級の大量の放射性物質が放出されていた事がレベル引き上げの理由だから
放出された放射性物質の量は、チェルノ級だと現段階ではっきりしている
しかし、飛散地域は、チェルノとは比較にならないほど狭い
これが何を意味するかと言えば、飛散地域に積もる放射性物質の量は
日本の方がチェルノより多く深刻であると想定される事
たとえば飯館村だけど、チェルノでは1uあたり55万ベクレル以上のCsが
検出された地域は強制移住の対象とされたらしいけど
その6倍に当たる1uあたり326万ベクレルが検出されたと報道があったよね
飯館村と同等か、それより酷い地域が、20キロ圏内には沢山あるんでしょう
範囲が狭いし日本政府には金もあるので、除染で住めるようにする事は可能だし
またそうしないと他の汚染されてない地域にまで被害の及ぶ危険性があるだろうけど
原発からの放射性物質の垂れ流しが止まらないと、次の手を打てない
>>512
今日も原発からの放射性物質が大気に垂れ流されてるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 12:19:54.54 ID:DrBXu1IV0
>>513
今は爆発があって大量に噴出している状態ではないから
放出量はそれほど酷くはないとは思うけど、用心だけはした方が良いかと

 チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1/4
 http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
 チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2/4
 http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8
 チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3/4
 http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA
 チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4/4
 http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE

この動画を他所で教えて貰って見たんだけど、食べ物がやはり怖い
ある低レベル汚染地域では、土の性質で放射性物質を吸収してしまうそうで
それで草が高濃度に汚染され、その草を食べた牛が汚染され
牛から取られた牛乳が強烈に汚染されてしまっていた為
それを知らずに飲んでいた住民が高レベル汚染地域の人々と
同等の高い被爆をしてしまったという事が判明したらしい
ちなみに、確か土の事を泥炭と呼んでいた気がする
海外が日本製の食品の輸入を止めたり、検査を強化したのは
恐らくこうした事実があった為じゃないかと思う
たとえ離れた場所でも放射性物質を吸収してしまう性質の土の場合
同様のことが起きてしまう危険性がありうるかも
>>514
この動画2ちゃんの色んなスレで見るわw
まぁ愛知県のスーパーで東の肉や野菜や牛乳見ないし
516名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 12:30:30.30 ID:DrBXu1IV0
>>515
新たな爆発とかが起きなければ、東海三県は多分大丈夫だとは思うよ
あとは国がどこまできちんと食料品の対応策を取ってくれるかという事だけ
ガソリン代かけてまで北関東産の牛乳や野菜がこっちくるか?
518名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/12(火) 12:55:29.10 ID:noCGnmwg0
激安で買いたたいて利益率が良ければ無問題で来る
519名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/12(火) 12:58:45.41 ID:OXi65OqF0
怖いのは給食だよね…
520名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 13:22:17.33 ID:58+RjjgQ0
ttp://www.news30over.com/archives/2911487.html
全国の地表も計測してほしい…
521 【東電 78.6 %】 (愛知県):2011/04/12(火) 15:54:07.63 ID:TGmt1G8c0
>>513
ずっと出てるよ。

どっと出たのは15日頃。
今は、原子炉の気密性が壊れているから明らかに漏れてるが、
出る量自体が少ないからほとんど放射線レベルに影響与えてない。

現状維持なら、原発近辺を除き、空気は心配しなくていい。
空気が大丈夫なら水も大丈夫。
問題は食物かな。水産物はえらいことだし、加工食品なんてどこの
原料使っとるかわからんし。
522名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 16:25:46.83 ID:n+XNHf2u0
さっき長野がきたけど、次は静岡かなぁ
523名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 16:35:16.38 ID:ziY52WuhO
さっきの長野震源のやつ、こっちも電気の紐が揺れたよ@愛知西部
体には感じなかったな
実家が長野だから気になって仕方ないよ
524名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 17:01:57.89 ID:ILQ0VRWz0
@愛知西部
こちらは紐ビクともしなかった
まあ東海人は長年の来る来る詐欺で準備はそれなり出来てるよね
525名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/12(火) 17:55:38.77 ID:n+leZRQm0
>>524
いろいろ騒ぐけど出来て無いヤツが大半だと思うよ
出来てるなら買占めとか収束しててもおかしく無いだろう
それとデマや風評を一番流している、自治体の動きが著しく鈍いのも愛知県クォリティー

526名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 18:14:37.38 ID:Wp3VknCi0
ふつうの牛乳と低脂肪乳はあるのに
無脂肪乳だけがスーパーから消えたのはなんなんだ?
527名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/12(火) 19:11:58.02 ID:2gCvV4wT0
俺あと20年は起きない気がしてるんだけど甘いかな
528名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/12(火) 19:40:25.89 ID:TR7Q40wU0
東北は、二日ほど前から群発地震というヒントがあったにもかかわらず
その後の本震および津波を予知出来た専門家はほとんどいない
10m級の津波が来ることを24時間くらい前に予知出来てたら死亡者数をかなり減らせたはず

東海大地震は予知出来るかもしれないと言われてるけどホントかなぁ・・・・・
東北の件があるから、地震予知なんて所詮無理なんじゃないかと思ってしまう
529名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 20:02:07.25 ID:ncV+NadQ0
津波注意★は特に注意
弥富★/愛西★/海津★/あま★/稲沢★/津島★/清須★/東海
知多/常滑/碧南/西尾★/蒲郡/豊橋★/渥美半島★
四日市★/桑名★/鈴鹿/津/松坂★/伊勢★

三重の液状化の心配ならコレ↓
ttp://www.bousai.go.jp/jishin/gyomukeizoku/47pdf/24_mie.pdf

愛知は碧南〜蒲郡辺りまでがかなり危険らしい
三河地震の時それでいっぱい死んでる

津波か液状化か土砂か、住んでる場所で何が一番怖いのかだけでも
理解しておくと逃げる時いいぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 20:05:53.86 ID:P9oukREs0
黒い粉じんは火山灰…富士山斜面から運ばれた?
http://www.usetm.com/pic-news/shownews.asp?id=1186
神奈川県鎌倉、藤沢市など相模湾沿いの広範囲に飛散した黒い砂状の粉じんは、火山灰とみられることが2010年12月17日、わかった。
(2010年12月18日10時28分 読売新聞)

↑これと東北の地震の何日か後に起きた富士山付近が震源地の震度5強の地震って関係ある?
531名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 20:17:09.65 ID:P9oukREs0
>>530
すいません。静岡の地震は震度5強ではなく、震度6強の間違いでした。
(平成23年03月15日22時31分頃、震度6強 静岡県東部)

でもさすがに日にちが離れすぎているので関係ないですよね。
532名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/12(火) 20:54:10.57 ID:OXi65OqF0
狼少年は最後に少年だけ食われるけど、
現実に食われるのは村人の方だ
気を引き締めっぱなしで頑張ろう
533名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 21:28:51.56 ID:WZlHbuDl0
納豆、大丈夫なんだろうか・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/12(火) 21:36:25.15 ID:bnTcMC3u0
なんかお風呂で髪を洗ったとき、
髪の毛が金属臭いんだけど。
先日もいつだったか臭かった。
昨日は外に出ていないので匂わなかったけど。
(髪の短い人はわからないと思う)
どうですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 21:44:57.20 ID:jeYOns680
ふむふむ、うちは水没するのか。
津波7Mと液状化だもんなーどっちにしてもダメかw
536名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 21:45:47.55 ID:12cRL0nz0
豊田市の海抜ってこんなに高かったんだな
どおりでたんぼしかないわけだ
537名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:13:41.50 ID:XzVh0drTO
サイト見れないけど
豊橋アウトかな…嫌だな。
でも私は豊橋が好きだから
仕方ないかなと思ったり…。
538名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/12(火) 22:30:26.33 ID:bnTcMC3u0
寝る前に嫌なもの見た

川崎市長が福島の被爆ゴミを大量に引き受け★5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302609612/
63 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) New! 2011/04/12(火) 22:01:15.49 ID:210i7CmX0
チェルノブイリ原発事故で、なぜ遠く離れた場所が高濃度汚染されたのか?

それは、放射性物質が燃えたから。
煙になったから、風に乗って300キロも離れた地点まで深刻に汚染した。

川崎で放射能煙を発したら、今度は川崎から300キロ範囲内が汚染される!
もう西日本も安全じゃねえぞ!

539名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/12(火) 22:54:15.50 ID:USTgxUKr0
>>533
関東は茨城で作ったのが出回ってるからピンチだけど
ミツカンは愛知だし、この辺はまだ良いんじゃないか
桑名の小杉納豆が下請けしてるのっておかめ納豆だっけ?久米納豆だっけ?
どっちにしても、おかめ納豆は伊勢に工場があるから、
東海近辺に出回ってるの伊勢で作ってる気がする
540名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/12(火) 23:01:23.43 ID:USTgxUKr0
ソフトドリンク板の製造所固有記号 報告スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1301669609/l50

9 :内容量 774ml:2011/04/02(土) 13:16:14.61 ID:???
おかめ納豆

A/K/B 茨城
I 三重
N 岡山
S 佐賀
E 宮城
541名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/12(火) 23:05:02.64 ID:USTgxUKr0
いかん、くめ納豆の原料は茨城産の小粒大豆だわ・・・
去年収穫の物なんだろうけど、いつの時点で輸送されてきてるかが問題だな
542名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/12(火) 23:10:39.44 ID:n+leZRQm0
>>541
そんなに気になるんだったら西日本からお取り寄せすればいいじゃない
543名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 23:12:49.40 ID:jeYOns680
>>537
私も同じだよー
今までは水害とか少ない土地だけど
東海地震はただごとじゃあなさそうだしね。
でも豊橋が好きで第2の故郷にしたんだしギリギリまで頑張るつもり。
544名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/12(火) 23:37:43.56 ID:UeOSBHHe0
>>539
ミツカンって愛知にまだ工場あったっけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/12(火) 23:45:26.32 ID:yp26cCkl0
イギリスで通常の27倍のヨウ素131を検出ってニュースがあったけど
政府が出してる観測結果って、本当に合ってるんだろうか?


>>539
トップバリュの納豆の工場知りたい・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/13(水) 00:42:21.05 ID:h6piymp90
普段時の27倍であって、規制値よりは低いんじゃないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/13(水) 08:55:25.83 ID:N0lnPvku0
>>544
いまんとこ大丈夫だとオモ。中部工場は高浜だから東海地震ry)

ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/look/look110224_1.htm
548 【東電 71.2 %】 (愛知県):2011/04/13(水) 09:21:37.95 ID:t5hXmxlU0
>>545
そりゃ単に、通常はほとんど存在しない物質だから。
549名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/13(水) 11:54:43.30 ID:dl4JlN9f0
【科学】秋田・長野・静岡、東京湾…余震域外でも地震誘発 気象庁、警戒呼び掛け[11/04/13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302663036/l50

○秋田や長野、東京湾…余震域外でも地震誘発

東日本大震災の余震活動は、1か月が経過しても依然として活発な状態が続いている。

12日には千葉県東方沖、福島県東部でマグニチュード(M)6クラスが発生。岩手県から
千葉県沖の余震域の外でも大きな誘発地震が起きており、気象庁は警戒を呼びかけている。

同庁によると、M5以上の余震は、3月24日以降は毎日1けた台が続いているが、M6、7クラスの
大きな地震は最近6日間で計4回起きた。気象庁は「余震活動はいまだに活発」とし、今後3日
以内のM7以上(最大震度5強以上)の発生確率を「10%」と予測している。

一方、12日に最大震度5弱の地震があった長野県北部は余震域に含まれないが、大震災後に
震度1以上が430回以上観測されるなど、地震活動が高まっている。

気象庁の観測によると、余震域以外で地震活動が高まっている主な地域は次の通り。

▽秋田県沖▽同県内陸北部▽同県内陸南部▽福島県会津地方▽東京湾▽神奈川県西部
▽栃木・群馬県境▽長野・富山県境▽長野県北部▽同県中部▽静岡県東部▽同県伊豆地方
▽岐阜県飛騨地方▽石川・福井県境

□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110413-OYT1T00093.htm
550名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/13(水) 16:49:59.27 ID:IifNhwyu0
この一か月何回か携帯で警報なったけど一度も揺れないなぁ
警戒しつつも「どーせ揺れないんだろ(´Д`)ヘェヘェ」って思う自分がいる…
551名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/13(水) 18:40:28.78 ID:eKO1b+8a0
岐阜は津波の心配もないし液状化も
そこまで心配しなくてもいいんじゃないか?
ただ土砂と熊に気をつけろ(´Д`)
552名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 18:41:43.90 ID:4W7yiF6zO
そして気がぬけた時にくる大地震
553名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/13(水) 18:51:33.57 ID:eKO1b+8a0
>>552
実際そんなもんだよなw

大地震来る前に伊勢市行って赤福と伊勢うどん食いたいと思うけど
今周りが自粛モードで旅行し辛い
原発だけでも収まればもうちょっと気が楽なんだけどな…
554名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/13(水) 19:11:25.20 ID:bl0QOgQi0
>>553
伊勢なら伊勢神宮に神頼みしに逝くという口実があるから逝って来い
555名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/13(水) 19:39:46.55 ID:8DM3chwN0
それがいいよ。昔からお伊勢参りに行くと言えば
咎める事はできなかったw
556名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 19:46:26.74 ID:R+7gLg1IO
自分もゴールデンウイークはお伊勢参りしようかな
みんなの安全と日本の復興をお願いするんだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/13(水) 20:19:57.12 ID:eLbd1tfBO
>>551岐阜市内は伊勢湾台風で水が来たって聞いたよ。
台風と津波は違うかもしれないけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/13(水) 20:22:20.53 ID:5WC9VCCZ0
今は正常な数値ですが東海地方には
これからどんな影響が出てきますか??
559 【東電 79.6 %】 (愛知県):2011/04/13(水) 20:32:40.40 ID:bjuxCXVz0
>>553 >>556
そして帰りにわたかの島
560名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/13(水) 20:37:20.73 ID:qSlHlqUA0
地元産の海産物食べてますか?

武田先生の記事には、北海道、四国沖、九州、日本海の魚はまだ大丈夫とありますが、
三河湾・伊勢湾の魚については何も触れてない。
561ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/04/13(水) 21:04:41.30 ID:wXUs6/6h0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>557
大垣あたりまではけっこう低いのかな。
岐阜は火山の噴火とかも怖いな。。
562名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/13(水) 21:18:20.33 ID:4Cpq2PG50
大垣あたりは、普通の台風でも時々浸水してるよ。
海からの水じゃなくて、川からの水だけど。
津波はどうなんだろうね?濃尾平野・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 21:18:28.11 ID:mLtzGmIO0
>>560
由井の桜えび食っちゃった(>_<。。)
564名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/13(水) 21:19:22.53 ID:y6G3SYUF0
養老って断層あった?
565名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/13(水) 21:21:31.10 ID:4Cpq2PG50
>>560
震災前に買ったやつしか食べてない。
後出しが怖いから。
566名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/13(水) 21:37:05.38 ID:1kFFmurq0
ちょっと岐阜県民に聞きたいんだが、ここ一時間で地震起こってる?
さっきからP2Pが反応してるんだがw
567名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/13(水) 21:40:21.60 ID:nq5H2D7j0
>>550
今回の地震、東京では警報が鳴るときは小さい地震ORたいしたことない地震
警報がならないときは大きな地震だったよ・・・

>>560
しかも武田先生中部大だもんな
愛知県に住んでいるんじゃないの?
それで地元産やめろっていうのは・・・三重県も終わったなぁ・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/13(水) 21:51:15.74 ID:So3NaUto0
武田先生が地元というのは心強い。中部大学のことも褒めてたね。

うちは三河なので、微妙に情報がなくて困ってる。
浜岡から名古屋までは空間線量も水の汚染も空白地帯みたいになってる。

換気、洗濯物は外出し、布団は最近干してない。
牛乳は岐阜のを買ってる。でも今日Jオイルミルズ(東京)の物をいくつか買った。
野菜は地元のJAで。キノコは信州産。
肉は東海地方のもの。魚は食べてない。
水はそのまま飲んでる。

乳児がいるけど、これから砂場遊びとか海水浴とか何年出来ないんだろうと考えてる。
569名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/13(水) 21:54:20.23 ID:sEcKycPC0
武田って人はうさんくさい・・・
妙に育児板で崇拝されてるね
570名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/13(水) 22:04:10.97 ID:EIsZ8XjR0
あれから1ヶ月おまえら元気にしてたか(´・ω・`)シ
心配しすぎると精神病むからほどほどにな(´・ω・`)
571名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/13(水) 22:16:33.95 ID:qSlHlqUA0
560です

>>565
同じくです。
せっかく海の幸が豊富な場所に住んでいるのに悲しいですよね。

>>567
やめとろは書いてないんだけど、
今のところ安全海域だろうという地域に
愛知・三重の海が入っていない。



572名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 22:18:21.79 ID:alZ4cK1HO
地域おかしく表示されるが、東海は地震と全く無縁だな

鼻糞ホジホジ
573名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/13(水) 22:21:59.06 ID:sEcKycPC0
っていうか瀬戸内海も触れてないじゃん>武田
単純に忘れてるか責任逃れで伊勢湾、三河湾に言及しないんじゃないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 22:25:45.04 ID:alZ4cK1HO
何を信じるかは人それぞれだけど、俺は武田はただの煽りかなって

まぁ、みんな死ぬときゃ一緒だて
575名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 22:46:15.02 ID:a0r+hJ8w0
放射能来なくたって道連れかな
実際いま関東方面から部品来なくてライン動かせない工場多いんだし
576名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/13(水) 22:49:17.71 ID:bl0QOgQi0
さっき気がついた
俺んち毎年1回三陸ワカメ通販してたんだけど、今回の津波で店流されてた('A`)
本当ならもうそろそろ購入なのに悲しい、何年食べれないんだろう三陸ワカメ

大垣とか岐阜って台風どころか普通の大雨ですら沈んでね?
上司が大雨とか台風の日は必ず電車が止まらない昼のうちから
仕事ぶっちして自宅に近い取引先に避難してたわw
577名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/13(水) 23:11:10.89 ID:nq5H2D7j0
北海道は微妙にヤバくないかなーとは思ってる

>>569
前は貶されてたんだけど
578名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/13(水) 23:23:04.68 ID:sEcKycPC0
>>577
前っていつよ
てか育児板って変な男の煽りばっかだね
579名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/14(木) 00:04:31.91 ID:7fdiAhM90
>>551
地下水が豊富で、あちこちに河が流れているので安心はできないよ
580名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 00:06:33.22 ID:ey+T9/Go0
>>8
勤務地で地震にあっても徒歩2時間で帰れる範囲がいいよ
ほとんどの場所で液状化の危険はあるけど
液状化や津波が心配なら中心部か東のほう

戦時中の東海東南海で港区でも津波の話は聞かないけど
水害は伊勢湾台風のほうが大変だったらしい
581名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 00:13:21.58 ID:ooiRNtl60
>>8
被災地ももちろんですが、
関東は水がやられてしまって、本当にお気の毒です。

で、住み易さという観点ではなく、
「安全な水」という観点では、名古屋は木曽川系と長良川系に水源が分かれています。

今後の原発の状態、風向き等も考えて
どうせ転居するなら、より汚染のリスクの低い(ふくいちから距離のある)長良川水系の地区を
選ばれてはいかがでしょうか。確か名古屋市水道局のHPで調べられます。

・・・ことわっておくけど、長良川水系の水は(木曽川水系の水と比べて)まずいけどねw
582名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 00:14:33.54 ID:x+AoHhvZ0
班目春樹(まだらめはるき)原子力安全委員長の問題発言@国会(4/7)
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
↑13:30あたりから

原子力安全委員会の先生方は皆さん他の仕事があって忙しい。。だってさ。笑
583名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 00:27:30.40 ID:JJ4YTIJt0
愛知三重は独自に海水と魚介類の放射能調査してないのか?
窒素パージっていつ終わるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 02:17:54.92 ID:CONQ4gb2O
被災地に住んでるわけでもなく
少ししか揺れなかった豊橋住みなのに
急性ストレス障害だと診断され
精神面にダメージ食らうと
ヤバいってわかった。
みんなネットは程々にね。
私みたいになっちゃうから;;
586名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 04:38:23.42 ID:9kc/sZl50
>>564
ある。
高校の時に「みんな知らないだろうけど、噴火する可能性もあるんだよ」って地学の先生が言ってた
587名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 04:55:34.15 ID:h05Jf4Tg0
>>574
武田先生は現役の大学教授という地位がある上
元原子力安全委の委員という経歴もある方だからね
発言については慎重にされている筈だよ
だからこそ怖いんだけど
588名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 04:59:48.84 ID:h05Jf4Tg0
このスレにはこの記事が貼られてないみたいだから、一応、貼っておきます


県内の水産物から微量の放射性物質検出、県「健康に影響ない」/神奈川
カナロコ 4月13日(水)23時45分配信

 県は13日、県内の水産物5品目を対象に行った放射能濃度の検査結果を発表した。ナマコとヒジキ、マイワシから微量の放射性ヨウ素を検出。
マイワシからは微量の放射性セシウムも検出された。国の暫定規制値を下回っており、健康に影響はないとしている。

 11日に採取したナマコ(柴漁港)、マアジ、マサバ、マイワシ(いずれも小田原漁港)と、4日に採取したヒジキ(金田漁港)を検査した。
ヨウ素はヒジキが1キロ当たり216ベクレル、ナマコが7・2ベクレル、マイワシが1・6ベクレル。マイワシのセシウムは1・8ベクレルだった。

 水産物の検査は、県が2週間置きに実施。初回の3月29日はセシウムだけが対象で、いずれも不検出だった。今回からはヨウ素も検査対象としている。

 規制値はヨウ素が1キロ当たり2千ベクレル。セシウムが500ベクレル。

 また、県は12日に茅ケ崎市で採取した海水も調べたが、放射性物質は検出されなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000055-kana-l14


柴漁港――神奈川県横浜市金沢区にある漁港(東京湾側)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.3442391330827&lon=139.6391398380981&layer=&mode=map&size=s&pointer=on&p=&ei=UTF-8&datum=wgs&type=static&ac=14108&z=10

金田漁港――神奈川県三浦市にある漁港(ほぼ相模湾側)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.1589471427271&lon=139.6646461198781&layer=&size=s&pointer=on&p=&ei=UTF-8&datum=wgs&type=static&ac=14210&mode=map&z=10

小田原漁港
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E6%BC%81%E6%B8%AF&lat=35.2403606&lon=139.1471883&ei=UTF-8&datum=wgs&type=static&mode=map&size=s&pointer=on&ac=14206&z=10
589名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 05:03:03.39 ID:h05Jf4Tg0
この記事をどう読むか、なんだよね

・海洋汚染が相模湾にまで達したもの

・放射性物質によって汚染された降雨が河川に流れ込み
 それが海に流れ込んで流れ込んだもの

前者と後者とで三河湾の汚染状況は随分と違ってくる筈だけど
もしも前者だとすると結構汚染されている恐れも出てくる
590名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 06:24:52.61 ID:muQQCTJX0
外からきてるバナナとかオレンジなんかはまだいいんじゃねーの子供のおやつなんかは
にわか考えだが(´・ω・`)
591名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 07:16:47.10 ID:UtCZRWGs0
今日の飛び方見るとやっぱ四国あたりまでやばそうだ
だが北海道もヤバそうだけど
http://atmc.jp/jma/
592名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/14(木) 07:51:02.67 ID:KdjmCh9C0
汚染瓦礫を引きとって燃やすと貰える復興利権があるみたいだから
こっちもやばそうだ
593名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 09:36:05.25 ID:2PZhzUFo0
阪神淡路の震災の時も、三重のあちこちに瓦礫が積まれていていた。
急に産廃屋が増えたのかと思ったら、兵庫から運ばれてきてると聞いて驚いた。
594名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/14(木) 10:34:02.40 ID:BaYjLZCq0
>>564
ググると養老−桑名−四日市断層帯ってのがあるな
595名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 10:48:05.11 ID:41e23pDi0
>>587
あのバカ大学の教授でしょう?推して知るべし!
武田邦彦は東大卒業→に名大教授だよの
で、最後に中部大に来た
名大の教授が退官してから中部大の教授になっている人は武田邦彦以外に他にもいるよ
学歴、経歴厨さんはこれでご満足かな
まあ、テレビに出ている東大の諸葛とか、ロクな事を言っていないとは思うけど、
それでも東大教授の方が良い、って人はそっちを信じるだあね
昨日の中日新聞に京大の小出裕章助教の記事が出ていたね
中日も広告料よりも真のジャーナリズム精神に目覚めたかな
原発コジキが日本を滅ぼすんだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 11:26:23.33 ID:J1g0DVOX0
武田のタヌキ馬鹿信者はスレチだから他に逝ったらいいよ
598名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 11:30:23.35 ID:Cgk+OrjMO
少なくとも、ここで匿名で武田邦彦をけなしているだけの原発コジキより、
実名でテレビやネットで情報を発信している武田邦彦の方が何十倍も信じられるわな
599名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/14(木) 11:45:27.47 ID:AD2s78Mm0
でも武田さんの言ってることは微妙にずれてるところが多いんだよね。
全く間違ってるわけでもないし、完璧正しいということもない。
600名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 11:50:25.28 ID:u0coDaGB0
>>594
養老−桑名−四日市断層帯は、最悪M8クラスの地震が起こるって言われてる
高校の真下にこの断層が走ってて、先生に「この断層が動いたらうちの学校は終わりだ」といわれた
自分はもう卒業したけど、耐震工事とかちゃんと出来てるのか不安になる
601名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/14(木) 11:55:24.63 ID:M2jFDD3k0
>>600
いくら耐震工事してもそのクラスが真下で起こったらどうしようもないよ
建物を強化しても基礎や地盤が逝ったら終わり
602名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/14(木) 12:42:36.44 ID:KdjmCh9C0
阪神大震災で道路の亀裂を挟んでかなりずれていたよね
603名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 12:47:30.37 ID:OO0MzJWx0
まあ断層上に建物、特に公共施設や重工業重化学工場コンビナート発電所を建てるのは論外だけど
断層地震まで気にしてたら日本に住む場所なんて無くなるしな
604名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 13:18:41.25 ID:B7oZlOwX0
武田先生のいいところは「家庭を持つお父さんの目線で書いてみる」ってところ。

悪いところは何でも核爆発って書いちゃうところ。

ネットでの文章の印象と、さんまと一緒にでてるシニカルな爺さんの印象が
どうしても一致せず、同一人物だと分かったときはやや混乱した。
605名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 13:20:54.02 ID:j3SpD/5G0
トンデモ先生のはなしだったら他所でやれ
606名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 13:22:23.80 ID:muQQCTJX0
>>592
マジですか
どっかソースあったら教えてください

>>599
そうだね
なんでも全部信じるんじゃなく、参考に自分の頭で考えるための意見の一つに過ぎない
607名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 13:26:47.55 ID:OO0MzJWx0
>>592
四日市の某専門業者さんが積極的に受け入れそうだな・・・・・・・・・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 13:27:38.46 ID:9kc/sZl50
中部大学が名古屋にあったって初めて知ったわw
震災で初めて知ること多いなあ
609名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 13:43:36.10 ID:muQQCTJX0
内モンゴル自治区のお出ましだ('A`)
610名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 13:47:26.55 ID:41e23pDi0
>>596
学歴厨じゃないからそんなんで判断しないよ?何ムキになってるの?冷静になって?
611名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 15:34:31.63 ID:9kc/sZl50
水道水がカルキ臭い・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 15:39:05.85 ID:hoU04v8o0
それでも私は原発よりも地震の揺れの方が怖い。
613名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 16:11:57.83 ID:YC6z0+380
クジラ予報って100発100中てわけじゃないんだな
高知でクジラ打ち上げられたって聞いた時はまた2日後に来るのか!!てマジ覚悟したけど
614名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 16:20:23.52 ID:5pIL5pPW0
>>613
あれはだいぶ前に網に引っかかって死んだ鯨が流されてきたんだよ。
>>610
あらそう、そりゃ失礼
面白いね、その?マークの数
616名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 18:51:47.40 ID:YC6z0+380
>>614
そ、そうだったのか…
本当に打ち上げられてきた場合の的中率はまだ下がってないんだな…ブルブル
617名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 19:33:02.58 ID:AQwO3Axj0
>>605
原発問題ではマスコミに出てくる権威ある先生方のトンデモ化が進んでるわけでw
安全です、収束しました、とか言っておいてレベル7に引き上げだからね
専門家なんだからレベル7だというのは当然知ってたんだろうし
それなのにテレビでは安全ですと嘘を吐いてた事になるから
外国で同じ事をやったら間違いなく大学を首になってる
618名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 20:39:32.63 ID:hoU04v8o0
今夜は久しぶりにジーンズで寝るか。
最近ちょっとたるんでたからな〜準備っと。
619名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/14(木) 20:57:23.80 ID:VeeZjFaF0
天皇が避難所を慰問してるから、広範囲で深刻というレベルには至っていないはず今の所は
天皇皇后が千葉の屋外を歩いてる映像も放送されたよ
620名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/14(木) 20:59:07.20 ID:ufdGc0Ev0
>>607
四日市で燃やしたら
東海地方終了だな
621名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 21:49:01.90 ID:muQQCTJX0
が、共有しないとな
622名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 21:53:31.05 ID:muQQCTJX0
ゴミみたいな政治家の失策のためじゃなく次につなぐ子供のためにだけどな
623名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/14(木) 22:07:06.64 ID:UtCZRWGs0
【東日本大震災】津波で漂流するがれき、1年後にハワイ到達
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00442.htm

図からすると太平洋側全部アウトだな
624ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/04/14(木) 22:37:18.50 ID:zF3Fx4Yt0
   
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>608
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    中部大学は春日井市だよ。うちの近所。。

きょう1か月前に頼んだカタダインの浄水器がやっと届いた。
説明書、英語かよ・・・
Oリングとか取り付けて組み立てないといけない・・
625名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/04/14(木) 22:51:27.00 ID:hNlXtPe70
>>624
それって汚染対策?
626ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/04/14(木) 23:37:28.64 ID:zF3Fx4Yt0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>625
ふつうに防災の水対策。
放射能まではどうなんだろ?
説明書英語だし・・
627名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:38:08.38 ID:C4tbq9utO
今日は久しぶりに窓開けて寝るか
628名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 01:03:55.29 ID:Jnw7i/xL0
日本列島付近を襲う海溝型地震の発生確率
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci
629名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 04:46:09.16 ID:SYs0oUBl0
>>621
共有って何を?
放射能を?
ふざくんなよ、産廃業者!
うちの母親四日市出身
子供の頃海に行ってカキ取って食べたって言ってた
普通に天然もののカキがたくさん取れたらしい
四日市の海もコンビナートが出来る前はそんなに綺麗だったのか、と思ったら悲しくなったわ
630名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 07:56:49.57 ID:pQPWYP0E0
>>629
放射線を死ぬ気で止めてる奴らにくらべたら全然安全圏じゃねーか
でも壊れた原発から放射物質まぶされた石っころとかやばいのは知ってるさ
でもそれをどこかにおいとかないといけない。海にでも捨てるのか?
福島に放置か?海外に頼めるのか?
どうなるかはわからんがそういうこともあるかもしれないと考えろ
631名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 08:19:41.08 ID:HfGtcfK3O
放射線に汚染され物は福島に放置でよい
わざわざ全国に人為的に散らかす物じゃない
632名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 08:41:36.81 ID:pQPWYP0E0
まーた県名でないのが出てきた(・∀・)
633名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 10:38:43.83 ID:sXz3SYjl0
そんなに交付金が欲しいのか
三重の原発乞食が
原発地域がこの場に及んでも
原発作れと言うが
そうゆう輩は自分の臓器を売り渡してでも
金を得たい最底辺層と同じ思考だな
低能三重県が
634名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 11:01:34.35 ID:pQPWYP0E0
なんか勘違いしてないかおい
そりゃ三重県に住んでていい気はしねーよ
でも、原発周辺の石ころや建物の残骸を片付けないと原発収束が長引くんじゃないか?
635名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 11:13:03.67 ID:pQPWYP0E0
原発周辺の瓦礫の汚染濃度が高くなる前にどこかにどかさないと
どんどん原発で作業してる奴らの被爆濃度が上がる
被爆濃度が上がれば作業効率が下がる。はかどらなくなって時間がかかる。
これは悪いほうへ向かうとおもうにわかの俺の過程

いい方へ向かうとしたらまた別なんだろうな
あんまヒステリー起こすなよw

俺にあたってもなんもならんだろ?
636名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 11:24:08.60 ID:a/cDVg2G0
絶対に安全なものじゃないから田舎においといたくせに
その産物だけは享受してたんだから、
すこしぐらい放射能汚染されてる瓦礫を関東が
処分するために受け入れたってばちは当たらんと思うがなーと
思ってしまう。
637名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 11:39:16.78 ID:pQPWYP0E0
夏には地獄が待っている・・・かもしれない東京
わりと勝ち組のみなさんは我慢できるのだろうか
638名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 11:47:24.44 ID:lZVHanxmO
テスト
639名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 11:51:26.17 ID:oPdfDqYE0
>>635
なんで三重が貧乏くじ引かなきゃならんのだ?
本当に地元民か?
640名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/15(金) 12:11:45.43 ID:7mRTMbs8O
地元民っていうか関係者じゃね?
641名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 12:17:51.16 ID:pQPWYP0E0
便所の落書き2chをなんでそんなに真に受けちゃうの?
落ち着けって
642名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 13:31:51.87 ID:oPdfDqYE0
ホントになりそうで怖いんだよ
今度の知事、三重県より東北のこと考えてそうなんだもん
643名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/15(金) 13:42:43.01 ID:pCnL5jNX0
そんなの一般家庭より農家さんや観光関係者が黙ってないでしょ
今度の三重県知事は原発推進してきた自民党だしね
でも、そういう知事を選んだのは三重県民なんだよ
645名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 14:42:29.99 ID:aP6VwRiE0
このスレでは少ないけど降雨云々で一喜一憂できる人間が羨ましいな
土方仕事の俺にはもはやどうでもいいことになりつつある
「死ぬときは死ぬだろ、仕方ない」とでも思ってないとやってられん
646名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/15(金) 14:53:15.39 ID:3fN96/qz0
このスレ岐阜の人っていないなぁ
不明除くと前にレスあったのが>>594か…

ってこれ俺やんか(´・ω・`)
647名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 15:18:38.49 ID:M3ZxWVTf0
>>630、634-635
>あんまヒステリー起こすなよw

お前の素性が知りたいわ
そういう馬鹿な事を平気で書いている人間の素性がね
釣り狙いでない事はレスを読めばわかるから、なおのこと気になる
648名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 15:22:21.96 ID:M3ZxWVTf0
>>640
その可能性が高そうだね
649名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 15:33:30.67 ID:uBkxvA7g0
>>646
岐阜は海に面してないから深刻度低いんだろうな・・・
津波の心配なんかしてないだろうし
650名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 16:03:15.36 ID:I+3oHZ8G0
>>649
岐阜は山津波じゃね?
651名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/15(金) 16:15:50.65 ID:hAksdQP/0
新知事も三重県民も原発は造らせないよ。
ごちゃごちゃ言って煽って恐怖や猜疑心を
植えつけるのが民主のやり方。
既女板も選挙板も定期的に煽ってるバカ。
鵜呑みにしないでよ、原発はできない!
652名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 16:25:39.62 ID:AgNkzpcEO
雨の心配してんのかと思ったらまだケンカしてたのかw
653名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 16:26:55.57 ID:aqQ3NG3K0
>>630
瓦礫ひきとりって、復興利権とか
その辺との関係ってどうなの?
654名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 16:41:17.95 ID:pQPWYP0E0
>>653
だからおれはにわかだからわからねって(´・ω・`)
655名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 17:12:33.39 ID:Z56zB3rg0
三重で原発なんて絶対許さん
何かあって赤福営業停止になったら
今度こそ愛知県民でクーデター起こすぞ(#゚Д゚)ゴラァ
656名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/15(金) 18:12:26.44 ID:zUSRRZvzO
赤福で愛知がクーデター起こすことはないだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/15(金) 19:59:59.80 ID:ZLQCmw/L0
三重で原発って昔話出たけど反対多くて無理だったんじゃなかった?
コンビナートだけでお腹いっぱいだよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/15(金) 20:45:21.97 ID:hAksdQP/0
北川元知事が白紙に戻した
長年のできる、できない、造る、造らないに終止符が打たれたのは
今から5〜6年ぐらい前、もう何十年と揉めていたからね。
659名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 22:28:33.34 ID:umyK99FT0
めずらしく北海道で地震だな
660名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 22:47:40.84 ID:I+3oHZ8G0
>>659
根室先生は夜中にも来てるよ
雨だったけど数値どうかしら
662名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/15(金) 23:09:45.26 ID:pQPWYP0E0
>>642
岡田の息がかかってないだけマシ
663名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 23:20:48.10 ID:Z56zB3rg0
>>656
前の赤福営業中止させられた時不満爆発だったよww
しかし震災来たら食べれなくなるのか…欝だ
664名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/15(金) 23:23:26.72 ID:oXVex+CV0
【原発問題】一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討[04/15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302875566/l50

一般ごみにして全国で燃やすつもりなんだろうか?((((゜д゜;))))
665名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 23:36:13.96 ID:E8pk8wNU0
愛知県、14日から数値がちょぴっと上がってる。なぜだろう
666名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/16(土) 02:05:17.35 ID:DWoCNtIyO
えっ…怖いんですが
667名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 02:42:30.04 ID:vbr2UJkk0
>>665
黄砂じゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 04:33:25.88 ID:pYj10mId0
いいえ、セシウムです

だったら怖い
669名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 05:02:32.28 ID:Le2mRhRi0
>>668
そんな「いいえ、ケフィアです」みたいなノリで言わなくてもw
670名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 06:00:06.65 ID:tLASD7QH0
今更ストロンチウムだろうがストロンガーだろうが電波人間出てきても驚かない
671 【東電 61.9 %】 (愛知県):2011/04/16(土) 06:42:18.49 ID:7KlcbxGC0
ストロガノフ食べたい
さて今日から日本脱出だ
672名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 06:44:08.19 ID:EsKWdUqN0
福島第一原発元モニターのおばちゃんが裏事情を暴露しまくってる
http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
673名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/16(土) 09:40:18.16 ID:cvCOwd9b0
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
明日は嫌な流れだな・・・
674673 (中部地方):2011/04/16(土) 10:55:32.68 ID:cvCOwd9b0
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
しかも、今日のふくいちライブカメラ、何か白いもや出てる orz
675名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/16(土) 11:09:34.88 ID:VWcR4INt0
静岡で放射性廃棄物処分する可能性が出てきたかも
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302873288/217

政府が瓦礫の放射能基準値あげて
低レベル放射性廃棄物が一般廃棄物扱いになったら
静岡まで持ってくるだろうし確実にこっちにも濃縮された灰が降るわ
地元の野菜牛乳も安心して食えなくなる、あるいは風評被害に遭うのか…
676名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 11:29:40.71 ID:uaXwGECg0
>>674
2号炉さんに気をとられてるうちに1号炉さんの圧力上がってたからなあ
風向き考えたら今日明日はやめて欲しかった
677名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/16(土) 11:31:26.01 ID:cvCOwd9b0
>>675
静岡ってやばすぎる。正気か?
678名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 11:49:04.07 ID:uaXwGECg0
お茶とかわさびとか
679名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 11:51:58.52 ID:xvpolwMy0
>>675
実際この放射性廃棄物の処理って周りに影響どのくらい与えるのか調査されてんのかな。
実際、原子力基本法とか考えると、影響出るレベルの話を他の場所に持ってくる事自体ありえないと思うんだが。
680名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/16(土) 11:57:52.20 ID:cvCOwd9b0
>>679こういう記事があったから怖いんだよな

一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041500649

福島第1、第2原発の避難・屋内退避区域(半径30キロ圏内)の外で、
がれき(災害廃棄物)に大気中に飛散した放射性物質が付着していた場合の処分方法が問題となっている。
環境省が所管する廃棄物処理法では放射能を帯びた廃棄物は対象外とされ、
経済産業省や文部科学省が所管する原子炉等規制法では、
原子力関連施設の外で放射性廃棄物が大量に発生する事態を想定していないためだ。

 経産省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は15日の記者会見で、
「法律の間に落ちてしまっており、どこが担当するのかはっきり決まっていない。早急に対策しないといけない」と述べ、
滝野欣弥官房副長官が調整に当たっていることを明らかにした。

 原子炉等規制法の対象は、放射線量が年間10マイクロシーベルトを超える廃棄物。
原発では使用済みの作業着や部品などの低レベル放射性廃棄物は所内で埋設処分したり、
ドラム缶にコンクリート詰めにして専用処分施設に運んだりしている。

 保安院によると、一般人の医療を除く被ばく許容限度は年間1000マイクロシーベルト(1ミリシーベルト)で、同10マイクロシーベルトはこれに比べ十分低い。
のため、放射性物質が付着したがれきについては基準をある程度緩和したり、
空気中の放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。

(2011/04/15-17:38)
681名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/16(土) 12:14:08.63 ID:IvnSZJhT0
福島で立ち入り禁止区域を設定してそこに放置しておくべきだろ
全国に拡散するとか、バカか?
682名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 12:22:01.48 ID:pUZCEBmy0
こっちも少し揺れたけど
地震来る少し前は曇ってたけど、晴れた気がする。
683名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/16(土) 12:28:45.38 ID:cvCOwd9b0
>>681
だよね。
とりあえず住めない土地にがれきを持って行って、
その周辺に放射線対策した処理施設建てた方が、被害も最小限で効率がよさそう。
684名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/16(土) 12:36:51.56 ID:IvnSZJhT0
そうそう、どっちみち福島には住めないんだから
685名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 13:09:51.76 ID:SyktRLKD0
今、ヘリの音がすごかった。。
こんなことめったにないんだけど、何事もなければいいけど。
方角は不明。見えなかった。
686名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 13:14:02.14 ID:SyktRLKD0
>>665
そうだね。でも、まだ、通常時範囲内だから、そこまで
心配する必要ないんじゃない?





もし、発表の数字が本当なら…← これだけが、怖い
687名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 13:30:43.38 ID:erR2cL7C0
うちんとこも最近は午前零時近くでもヘリが飛んでいる時がある。
今も飛んでいる。浜松へ行くのかなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 13:32:11.70 ID:xvpolwMy0
>>686
そこまで疑心暗鬼なってもストレスたまるだけだぞ。
689686(愛知県):2011/04/16(土) 13:37:32.43 ID:SyktRLKD0
そうなんだよね、わかってるつもりなんだけど、今までの
事故の経過見てると、ニュース出る→東電・政府が、隠してた
又は対応が遅かった→知らないことや、実際そうではなかったことが
多い(レベル7早くから知っていたけど未発表とかも)…って、ほとんど
全部がこういう風だから、もし1号機がすでにメルトしてるのなら
(この意見は少なくない)数値も実は高くて、、、なんて
想像なんだけどあり得ないとは言えないと思っちゃうんだよね。

あ、もうすでに自分軽いノイローゼかw それで済めばその方がいいよ
690名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 13:39:45.31 ID:SyktRLKD0
ヘり、まあ原発関連の可能性、高いだろうね
691名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/16(土) 13:41:22.23 ID:9O5R7iBt0

放射能汚染食品 “規制値超え”野菜は 中 京 & 関 西 にも出荷されていた!!【放射能汚染食品】

2011年04月12日 00:00

原発からの放射能漏れは収まらず、福島県、茨城県産をはじめ、
多くの野菜、魚介、原乳、卵などから放射性物質が検出されている。
4月4日、厚生労働省が発表した震災後の912件の食品調査結果によると、
75%以上の702件で放射性物質が検出されていた。

本誌はこうした公的資料をもとに、これまで放射性物質が検出された食品を調査。
その結果、放射性物質の規制値を超えているにもかかわらず、
すでに市場に出荷・流通している食品があったということがわかったのだ。

東京都で流通していた千葉県旭市産の春菊は、
放射性ヨウ素が規制値の2倍強の4300ベクレル。
長野県では、茨城県鉾田市産のほうれんそうが2倍強の4100ベクレル。
愛知県や京都府でも茨城県産の規制値越え野菜が検出されるなど、
判明しているだけで5件もあった。

http://jisin.jp/news/2488/2435/
692名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 13:45:20.40 ID:KSx/gfclO
実家栃木北部で今は愛知住みだけど、東海地震きたらどこに避難したらいいんだ…
693名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 13:52:49.63 ID:pYj10mId0
スーパーに行ったら、皆ふつーに魚買ってて温度差を感じるw
気にしてる人は穴あくほど表示読んでるけど、
気にしてない人は千葉の大根でも、刺身でも貝類でも平気で食ってるんだな・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/16(土) 13:53:01.02 ID:ORmTsQCO0
名古屋人だが、三年前に双葉町と南相馬市へJR列車で行ったが、
原発周辺は、のんびりゆったりのきれいな田園地帯だった。

いわきや南相馬での食事も、魚や野菜がおいしかった。
住民のみなさんも、穏やかでとても親切だった。
あの周辺が、当分、人が住めない環境になってしまったとは、、、

見覚えのある風景がテレビで映るたびに心が痛む。
早期の復興に、心よりエールを送りたい。
695名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 13:55:33.59 ID:xvpolwMy0
>>689
まず1号機はメルトダウンしてる。これは、東電側も認めてる。
ただ、メルトしたのはもう事故当時の話で今現在は、小康状態だと思う。
そして、関東地方に放出された放射線物質はおそらく2号機からの可能性が高い。
こっちについては、先月15日16日に2号機が爆発してその後各地の放射線量が高まったことから。
んで2号機も今は小康状態。

それから考えるに、今現在東海地方まで放射性物質が飛んでくる要因が見つからない。
けど、>>680みたいに運ばれてきたやつから飛んでくる可能性の方が高いんじゃないかな。
まぁそれでも健康被害が出る量に達することはまずないだろうけどね。
696名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 14:08:38.36 ID:pYj10mId0
イチビキの水煮大豆、「宮城県産」大豆の上に「国産」ってシール貼ってあるのがなんかw
697名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 14:21:54.50 ID:gRT7mvac0
>>696
収穫は100%汚染前だろうにな・・・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/16(土) 14:52:30.45 ID:iTuyXHXi0
>>674これどうなんだろな?岐阜は昨日の雨のせいか少し数値上昇してるけど基準値内だけど 
あー便所の換気扇回したい
699名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/16(土) 15:19:34.19 ID:zqkaI9BJ0
>>675
やーめーてー
700名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 15:48:49.43 ID:pc22c50u0
>>698
キッチンの換気扇はどうしてるの?
701名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 16:25:11.23 ID:GsiOeJJo0
18日の月曜日は、ちょっとした野暮用があって、
名古屋市内でずっと外に出てる予定なんだけどなあ。

>268 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/16(土) 14:30:08.86 ID:RB0YhLOB0
ttp://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif

>ちょっと明日は関西まで放射性物質ちゃん来るやないかい
>せっかくのSUNDAYなのに!

また名古屋の方まで汚染物質の拡散するって予測が出されたようだけど、
18日は予定通りに外で野暮用済ませて大丈夫かい?
702名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/16(土) 16:42:34.97 ID:HHsfWfxnO
家中窓開けまくって掃除しました…でも床も水ぶきしたし…
本当おびえながら暮らすのは辛いね
703名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 17:27:02.85 ID:Y1CpuNLv0
もしかして暑いから窓全開ですごしてる俺はおかしいんだろうか
704名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 18:02:22.10 ID:NNJuIIB60
風が強いな
705名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 18:09:34.29 ID:Ut76VJlf0
春はこんなもんっしょ
706名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 18:11:15.74 ID:Ut76VJlf0
ちょっと鹿児島の人とか怒った方がいいよ
せっかく鹿児島あたりは来てないのに
全部こっちまで持ってくるつもりだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 18:11:41.73 ID:Ut76VJlf0
あ、ごめん
他スレ見てたw
あまりにもひどいもんで
708名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 18:14:58.19 ID:Ut76VJlf0
で、今日の風で放射性物質はどうなってたんだろう?

>>694
こっちののんびりゆったりした風景もせっかく丹精込めた農作物も
アウトにされるのかなーと日々思う
本当に野菜も魚も良かったのに全部ぶち壊したよね
心が痛い
709名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 18:17:47.57 ID:xvpolwMy0
>>701
前にも東海地方まで来るって日があったけど、
今回もほとんど飛んでこない、又は飛んできても環境放射線以下になると思う。
710名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 19:21:30.57 ID:yPnYMdiDO
来る来る詐欺
711名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/16(土) 19:28:10.64 ID:cvCOwd9b0
>>709
でも、あの後の雨にはちょっとだけ含まれてたんだよね。三重県。
また次の雨には少し入ってるかも。

とりあえず今日の三重県の環境放射線量は
 (4月16日午後5時現在) 0.046マイクロシーベルトでいつも通り。
712名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 19:30:47.76 ID:pYj10mId0
もう来てるけどまだ来てない詐欺でないことを祈る
713名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 22:35:25.94 ID:+QAnDAqX0
確実に来てるね。量は知らんけどさ。

>711そこって地上18m位の所だっけ?
測定する高さってそれが標準なの?良くわからないな。
714名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 23:37:03.37 ID:gLqWZKFT0
>>711
昨日の雨には何も入ってなかったのに明日の雨にヨウ素が入るもん?
715名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/16(土) 23:44:07.97 ID:2UMYPDAn0
浜岡モニタリング
http://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/RealMonitorStation.html
100nGy/h=0.08μSv/hだから今の名古屋は通常の約2倍
でも通常は10〜200nGy/hの間で変動しているらしい
716名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/16(土) 23:51:56.39 ID:gLqWZKFT0
>>715
10-200って190も違うよねw
名古屋は街だから黄砂が舞あげられてこの数値なんだろうか
過去の数値も分かればいいんだけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/17(日) 00:09:11.82 ID:BiqbZpDN0
>>709
そう祈ることにします
18日は野暮用とはいっても外せないんで
ただ降水確率が高いというのが鬱だな・・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 00:39:15.69 ID:CzD2rxuZO
私は外回り(営業)の仕事だから
外出しなきゃ駄目なんだよね…。
まぁ、あんまり気にせずに
仕事に集中して頑張ります。
これ以上、急性ストレス障害が
悪化して欲しくないので;;
719711 (中部地方):2011/04/17(日) 01:57:04.55 ID:LM0MAHKp0
>>714
明日雨が振るって話じゃないよ。

前回、4日頃に西日本をすっぽり包む西向きの風で、7〜8日の雨でヨウ素検出って流れだったでしょ

昨日〜今日の予報も、東海にかかるる西向きの風なので、
また微量のヨウ素が飛んで来てて、その次に降る雨でヨウ素が落ちて検出されるかも?と思っただけ。
(専門家じゃないから何の根拠もない話)

>昨日の雨には何も入ってなかった
7〜8日の雨で大体落ちたからかな?
あのあと東海地方にかかるほどの西風になってないし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:15:03.76 ID:7LrdX2sw0
忘れた頃に中越のデカイのが来たね。
俺、あの時は府中にいて4回くらい震度4くらいのが来たけど、名古屋ではどうだったの?
721名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/17(日) 03:18:31.94 ID:R3YeSXTi0
おまえら見とけよ

元原発技術者菊地洋一さん中部電力靜岡支店で訴えた
http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o&feature=youtu.be
722名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/17(日) 08:12:36.80 ID:AuTh7UPv0
こんな日に限って子供がチビった
昨日寒かったから失敗した
布団干せないね
723名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/17(日) 08:24:58.97 ID:AuTh7UPv0
>>721
福島で起こっていることが線香花火くらいだとか
おそろしいな
中央構造線大地震って初めて知った
724名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/17(日) 09:16:05.00 ID:uK5R0lm10
>>722
神経質になって子供を虐待しちゃだめだよ
子供はちびる生物だから
725名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/17(日) 10:25:11.31 ID:AqsfUt2s0
飛行機雲が全然消えない次の日って雨降るんだっけ
いやだなぁ
726名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/17(日) 10:26:39.82 ID:5b7utQz00
明日明後日は雨みたい
子供の集団予防接種の日なのに嫌だなぁ
727名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/17(日) 11:06:37.69 ID:XxjTQYbn0
ヘリの轟音プラス糞うるさい選挙カー><
728名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/17(日) 11:08:34.73 ID:fqZFYZ8d0
だから東海は飛んでこないから風向き気にしたって無駄
おまえらいい加減学習しろよ

内部被曝がある食品産地だけ気にすればよろし
729名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 12:20:12.02 ID:GLhHXlOKO
>>728
ドイツ気象庁の予報だと、今日と明日すっぽり覆ってるんだが…p(´⌒`q)

今、とある試験で大学内だが、
帽子、マスク、テカテカジャンバー(&下もある)、手袋の格好…オレだけ
( ゜∀゜)・∵. グハッ!!
まだあの予想図の見方がわからない人がいたのか
731名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 14:01:51.93 ID:KJ0YJsqy0
中国から黄砂が飛んで来ることを考えたら絶対安全とは言えないだろう。
732名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 14:13:30.62 ID:GLhHXlOKO
>>720
見方間違ってる??
エロい人解説お願いします。
733名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 15:04:50.88 ID:BtbK96Pq0
自分も明日、長時間外出しなくちゃいけないから
ドイツの予想図見て欝・・orz
天気予報は火曜日に雨降るぽいけど、どうなんだろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/17(日) 21:57:22.30 ID:uOvAhEnd0
いちおうお水汲みおきしておこう
735名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 22:11:03.70 ID:CzD2rxuZO
>721
教えてくれて、ありがとう。
これはもっと、沢山の方々に
観てもらうべき動画だと思った。
いかに浜岡原発が危険なのか。
馬鹿な私にも分かったよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/17(日) 23:01:11.71 ID:hxdszije0
>>675
川崎市の運動の影に隠れさせてはいけない!
川崎市や全国の方々と協力し合って(人事ではない)、抗議or質問メール
反対運動の輪を広げようぜ!!
737名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/18(月) 01:01:58.89 ID:jM00E+bp0
■環境省 42都道府県にがれき処理の受け入れ打診
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/17/kiji/K20110417000646610.html

■一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041500649
>放射性物質が付着したがれきについては基準をある程度緩和したり、
>空気中の放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では
>一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。

      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
738 【東電 69.5 %】 (独):2011/04/18(月) 01:16:15.79 ID:QkUn7zEU0
>>732 >>733
原発から放出された物質がどれくらい希釈されて到達するか示す図。
放出される物質自体が少なければ濃くても問題ない。逆もまた然り。
739名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/18(月) 01:16:36.46 ID:WzqUQon30
>>737
これアホすぎだろ
福島の人には申し訳ないが福島に置いておくべき
どっちみち人は住めないんだから当分
740名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/18(月) 01:23:06.44 ID:jM00E+bp0
>>738
実際の放出量が分からないから、悪い方を想定して自衛してるんでしょ。
その意味では、予想図の見方を間違ってるとは思えないけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 01:45:00.41 ID:ASdT8h0k0
班 目 春 樹(まだらめはるき) 原 子 力 安 全 委 員 長(東 大 教 授)が 国 会 で ★ 大 問 題 発 言 ★!!
「福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 周 辺 住 民 の ★ 被 ば く ★ は ま ぬ が れ た は ず !!」
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
み ん な、後 半 の 答 弁 を 見 逃 す な!!
742名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 02:10:20.35 ID:VCyubsqsO
東海は地元の野菜や魚があるからまだほっとする。東京から引っ越してきたが、あっちだとそうはいかない。
743 【東電 69.5 %】 (独):2011/04/18(月) 02:12:04.30 ID:QkUn7zEU0
>>740
想定してる・・・ね。馬鹿じゃないの。
744名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 02:15:35.08 ID:ASdT8h0k0
班 目 春 樹(まだらめはるき) 原 子 力 安 全 委 員 長(東 大 教 授)が 国 会 で ★ 大 問 題 発 言 ★!!
「福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 周 辺 住 民 の ★ 被 ば く ★ は ま ぬ が れ た は ず !!」
動 画 は こ こ か ら http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
み ん な、後 半 の 答 弁 を 見 逃 す な!!

国 会 で の 全 発 言 は こ こ か ら http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002217720110407006.htm
 参考人
 (原子力安全委員会委員長)            班目 春樹君
○班目参考人
★御指摘の点はごもっとも★でございます(中略)
我々、確かにそういう先生方に集まっていただいているんですが、このような方々も
★ほかの仕事を持っていらっしゃる★、そういう意味でかなり……(発言する者あり)
できる限りのことをさせていただいているということだけは申し上げさせていただきます。

こ ん な こ と を 平 気 で 国 会 で 述 べ る 人 が
本 当 に 原 子 力 の 安 全 を 司 っ て い る 内 閣 府 の 独 立 機 関 の リ ー ダ ー で 良 い の ?
745名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 02:27:19.75 ID:lCud4k3f0
>>740
あなたの姿勢は間違いじゃないと思う
放出量が不明である以上、安全だとはさすがに言えないしね
燃料プールの水位が低下して温度が上昇しただけで放出量は増えるし
実のところどんな経路で放射性物質が放出されるかは不明な点も多いから

ただ爆発等の大量放出は起きてないようだからあまり気にしないようにはしてる
飛んで来るとされる日には、洗濯物を外に出さないことと、外出時はマスクを着用する事
その他は外に出っぱなしで放射性物質が積もる恐れのあるものに触れなければ原則OKかと

以下の話はここが東海限定スレだから書ける話だけど
東京だと、観測では放射線量が普通でも、吹き溜まりで放射線量が跳ね上がるらしい
屋根に飛来した放射性物質が積もったままとか、色々と怖い話を聞いてる
吹き溜まりの放射性物質が風に乗り、それが窓や換気扇から屋内に侵入してるとか
知られてないだけで結構怖い事になってるらしいわ
少なくとも飛来した量の少ない東海地方ではそんな深刻な話はないから多少は安心かと
746名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/18(月) 02:36:34.72 ID:jM00E+bp0
>>743
想定なしに対策はできないでしょ。

対策といっても普段よりちょっと気をつけるってぐらいだけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 08:02:49.43 ID:YRoTbQbu0
それで、今日は自転車乗って外出していいわけ?
748名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 08:04:56.94 ID:KiTqDOcU0
ドイツの予測、今日明日、ハンパないね
タケノコも見に行きたいんだけどね
まあ、今年はまったく取れないけど
749名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 08:05:14.25 ID:XxcBIHTq0
しんぱいなら、ガスマスク、雨合羽、白いゴムナガクツ、ゴム手袋を着用せよ
750名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 08:09:12.89 ID:XxcBIHTq0



748は風評、子供はタケノコ、おとなはキノコ!



751名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 08:11:20.25 ID:zedWP9RJO
>>737
こういうの読むと、日本を全滅させたいとしか思えないんだけど…
752名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 08:50:05.51 ID:ZQTRa2GT0
>>751
全滅させたいんだろw
被爆しないと皆ふくしま産(東日本産)ふーひょーで買わないしw
食品の基準値上げた辺りで気付こうぜ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/18(月) 09:12:39.46 ID:ntIywb7U0
ちょっと教えて
愛知の漁港で「メヒカリ」って採れるの?
福島〜茨城ではこの時期たくさん流通するんだが、
昨日スーパーに行ったら全部愛知産のシールだった。

こっちの要求に応える為に流通させてくれてるならうれしい。
産地偽装だったらスーパーに苦情言う
754名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 09:51:01.60 ID:eKen82vb0
愛知でもメヒカリ採れるよー
うちはよく食べるけど味は福島産のが美味いから
あんま期待せず食べてね
755名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 10:07:37.37 ID:7PVqGcZT0
>>753
三河湾に面した蒲郡市じゃ蒲郡メヒカのキャラクターまで作ろうとしてるw

http://www.city.gamagori.lg.jp/unit/sangyo/index-suisan.html
このページの下のほうに三河湾で水揚げされる主な魚の一覧がある。
>「メヒカリ」と「ニギス」の漁獲量はそれぞれ県下の95%を占める蒲郡市の特産物です。
だそうだ。
756名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/18(月) 10:18:42.30 ID:ntIywb7U0
>>754-755

ありがとう
蒲郡市でたくさん揚がるんだね、知らんかったすまん。
これで安心して買えるよ。

あ、福島ではめぴかりクッキーとかあるw
http://tsuruya.eek.jp/tsuruya/meika01/mepi.html

目がデカくてかわええよな、メヒカリ
唐揚げが好きだー
757名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 10:21:23.83 ID:uVLimx/x0
相馬市〜双葉町あたりは同じ地域性から
相双(そうそう)地方と呼ばれており、
数年前にキャッチフレーズ
「ゆったりが どっさり」が制定された。

まさか、現実になろうとは…「揺ったりが どっさり」

ちなみに、このキャッチフレーズ採用者は名古屋のひと。
758名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 10:51:20.74 ID:3ZktXxcj0
>>737
これ原発が悪化すればするほど放射線物質が風で飛散して瓦礫にまって
悪化していくのかねえ

速攻で瓦礫を集めてコンクリで固めてどうにかするがベストか
ほんと後から後からどんどん問題が出てきやがる(´・ω・`)
759名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 10:59:44.97 ID:3ZktXxcj0
>>752
全滅したら経済むっちゃくちゃになるから多分全滅は言いすぎだと思うよ
760名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/18(月) 11:07:04.91 ID:1kY2M+R10
放射線量が変化するほどじゃないけど、放射性物質を撒き散らすことにはなるかもしれないね。
761名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 11:23:59.91 ID:3ZktXxcj0
こういう場合汚染から遠い地域、宮城か岩手か知らんが遠くから
遠くから内側に向かって撤去していくのがベストなんだろうか。


そして速攻で漏れないようにコンクリかなんかで固めてどこかに置くとかかが
いいんちゃうかな

とにかく正確な情報が無いとどうにもこうにも
762名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 13:34:11.46 ID:aF89DonjO
粉砕機で粉々にして固めてうめる
763名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 14:52:44.96 ID:BDwvqRsF0
愛知県の昨日の数値でないね
だしたらまずいのか?
数値自体ただちにだせるんじゃない?
764名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 14:56:03.35 ID:aF89DonjO
日曜日も計測してるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 16:07:34.86 ID:PNQOs13w0
このエリアで放射線を気にする必要性は無いと思うがな〜
筑波辺りの研究者がこぞって逃亡し始めたら考え始めるつもりだが!!
766名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/18(月) 16:21:59.95 ID:huqPEpqM0
>>759
どこの野菜も売れなくなって加工品になって日本の加工品も売れなくなって
日本がTPPに参加した場合、
農家、食品工場どころか自動車、機械産業、電気電子系も打撃を受けて
数百万人が雇用を失う…としたら経済めちゃくちゃよー
767名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/18(月) 16:24:59.06 ID:eUbmyiUZ0
>>766
実は外国のスパイが国の中枢部に多数入り込んでいました
目的は日本をチベットの二の舞にする事です、って言われても驚かない
768名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 16:56:05.89 ID:OxZ6h04y0
雨降ってきたー
769名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/18(月) 17:00:26.53 ID:huqPEpqM0
>>767
むしろ納得してしまうよな
ゆれたか?
771名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/18(月) 17:20:29.05 ID:a/8sJrGYO
一瞬きたな
772名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 17:21:25.62 ID:0kedWNBC0
数分前きた@三重
773名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/18(月) 17:21:47.30 ID:AkUaXwOvO
確かに来たな
774名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 17:22:52.29 ID:x54ZX6860
平成23年04月18日17時20分 気象庁発表
18日17時16分頃地震がありました。
震源地は滋賀県北部 ( 北緯35.4度、東経136.3度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


滋賀県  震度2  長浜市西浅井町大浦* 高島市勝野*
     震度1  彦根市城町 彦根市西今町* 彦根市元町*
          長浜市公園町* 長浜市高田町* 長浜市内保町*
          長浜市落合町* 長浜市五村* 長浜市湖北町速水*
          長浜市高月町渡岸寺* 豊郷町石畑* 多賀町多賀*
          高島市今津町日置前* 高島市朽木柏*
          高島市マキノ町* 高島市今津町弘川*
          高島市安曇川町* 米原市顔戸* 米原市長岡*
          愛荘町愛知川* 大津市木戸市民センター
          大津市木戸消防分団* 近江八幡市桜宮町
          近江八幡市安土町下豊浦* 滋賀日野町河原*
          竜王町小口* 湖南市中央森北公園*
          湖南市中央東庁舎* 東近江市君ヶ畑町
          東近江市上二俣町* 東近江市八日市緑町*
          東近江市五個荘竜田町* 東近江市市子川原町*
          東近江市山上町* 東近江市妹町*
福井県  震度1  敦賀市松栄町 小浜市四谷町* 福井美浜町郷市*
          福井若狭町市場* 福井若狭町中央*
岐阜県  震度1  岐阜市柳津町* 大垣市丸の内* 大垣市墨俣町*
          岐南町八剣* 養老町高田* 関ケ原町関ケ原*
          神戸町神戸* 輪之内町四郷* 安八町氷取*
          揖斐川町東杉原* 揖斐川町谷汲* 揖斐川町春日*
          揖斐川町東津汲* 大野町大野*
          岐阜池田町六之井* 瑞穂市別府*
愛知県  震度1  一宮市緑* 一宮市西五城* 一宮市木曽川町*
          小牧市安田町* 東海市加木屋町*
          蟹江町蟹江本町* 愛西市江西町* あま市七宝町*
          あま市甚目寺*
京都府  震度1  京都上京区薮ノ内町*


この地震による津波の心配はありません。
775名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 17:39:11.46 ID:crVetRmr0
気づかなかった
小刻みの揺れで戸がガタガタ音がした
777名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 17:48:52.71 ID:VITgX1TDO
>>774 気づかなかった@岐阜西濃
夕方頃から風が強くなってきた
778名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 17:54:50.67 ID:5AZw0FwG0
メキッて言ったが軋みだと思ってた
が、上に載ってないから軋みかな
779名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/18(月) 18:02:05.97 ID:lL/yY5Lj0
ついにこっちまで来たのか
これだけですみますように
780名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 18:03:02.88 ID:IrfqmYCE0
>>765
東京でも心配する必要がないんだから(自然放射線程度)、この辺なんか何も考えなくていいと思う
781名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 18:15:21.98 ID:iJStUNzI0
>>780
東京で鼻血が出る人多数ってツイッターで話題だそうだけど
782名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 18:16:18.56 ID:IrfqmYCE0
ソースがツイッター()ってのもなあ
783名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 18:21:29.78 ID:/8cuadD50
東京は空間線量は低いのに、浅草の舗装道路上では0、2マイクロシーベルトあったって。だから実際のレベルがわからんのじゃないかと思うけど、心配いらんのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 18:28:31.26 ID:DgfVK+Iy0
>>765
黄砂が原因ですから
785名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 18:34:59.57 ID:uVLimx/x0
味噌煮込みうどんは放射能に効くのだ。。
786 【東電 79.0 %】 (独):2011/04/18(月) 18:59:41.56 ID:1uR2SwKy0
>>785
そういえばチェルノブイリかJCO事故のときだっけ、
八丁味噌が何とかという話があったなあ。
787名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 19:02:32.90 ID:P+5NlXye0
鼻血なう
シャレになってねぇ…
788名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/18(月) 19:08:12.97 ID:huqPEpqM0
4、5月は気温の変動があるからね、鼻血お大事に
上を向かないように。むせないし出た量もわかるから
789名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/18(月) 19:09:10.36 ID:3Ec1rqMB0
降下物測定機器調整中になってる・・・。
異常値だったから再検査してるのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 19:11:28.49 ID:uMo66XkV0
>>774
三重もその時間は揺れたぞ
多分震度1くらいだけど
揺れてても観測されてなければなかったことになるんだな
791名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 19:13:07.89 ID:uMo66XkV0
>>778
うちもそんなかんじだったw
震度メキッってことで
792名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/18(月) 19:13:22.68 ID:2wVWKRoqO
いつもより若干線量高いかな(岐阜
793名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/18(月) 19:14:59.95 ID:dQ5Gmn4V0
雨が降ってますが水道水がどうなることやら
地球一週組の放射能が落ちるだろうなあー…
794名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 19:26:37.14 ID:4XY3rjrQ0
ttp://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/tohoku/data/index.htm
今日は、18時過ぎてるのに、
未だに降下物の放射能が検査中ってのが気になるな。
795名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/18(月) 19:29:59.49 ID:OR+CRKCKO
なんか今からとんでもない天気になりそうだな
796名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/18(月) 19:59:31.14 ID:dQ5Gmn4V0
バローに行きたいwwでも雨濡れるの怖い


今年の山菜採りは自粛が吉かねえ…
797名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/18(月) 20:15:22.68 ID:jM00E+bp0
>>794もう出てるよ
4月17日〜4月18日 ヨウ素-131 3.0
798名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 20:19:01.68 ID:aF89DonjO
3.0って多いの?
799名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 20:20:47.16 ID:8WZ07VMz0
http://www.youtube.com/watch?v=Z1hKBJIJnEQ&feature=player_embedded
なかなか濃い色のが来てたみたいですなあ
800名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 20:21:39.21 ID:x54ZX6860
名古屋
機器調整中って何?

http://www.pref.aichi.jp/kankyo/katsudo-ka/kakusyu.html
801名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 20:29:15.35 ID:3ZktXxcj0
東日本だけで本気で済むと思ってる奴はさすがに
いないだろうとおもうよ(´・ω・`)
802名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 21:00:47.28 ID:DgfVK+Iy0
>>801
西日本は厨国さまの黄砂でやられるだけだから福島のは影響少ないと思ってるよ
3月の爆発みたいなのさえなければ
803名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 21:39:13.51 ID:crVetRmr0
竜巻注意報
久しぶりに雨戸閉めたよ
804名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 21:45:33.03 ID:aF89DonjO
>>802
どうして三重県で半減期の短いヨウ素が検出されたんだろう?
しかも前回(4/8だっけ)より量が三倍になってるし
805名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/18(月) 21:45:47.78 ID:zOP9hI0w0
また名古屋で出てないのに四日市でヨウ素出てた。
海まわりできてるのか。
今日濡れちゃったけど、夜だからもう落ちた後かな。
頭痛いから風呂やめとこうと思ってたのに。

四日市4月17日〜4月18日 ヨウ素 3.0メガベクレル/平方キロメートル
806名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 21:55:52.00 ID:OxZ6h04y0
機器調整中が不気味だー。
なにも出ませんように。
807名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 22:15:23.47 ID:3ZktXxcj0
>>805
ソースは?
808名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 22:19:37.31 ID:PDIBBx3k0
ヨウ素増えてるもういやだ
今の雨もヤバそうだし明日の数値が怖い
地元の野菜も安心して食べられないなんて嫌だよー
809名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 22:24:19.60 ID:3ZktXxcj0
あーたのしいなー
810名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 22:24:47.40 ID:PDIBBx3k0
>>807さん
三重県のホームページに出てるよ
隠蔽とかしないで微量でもちゃんと発表してくれるのはいいけど
観測場所が四日市だけって不安だ
津とか伊勢の方とかもっと飛んできてそう
811名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 22:27:52.59 ID:eemaOXxF0
>>804
気のせい気のせい
812名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 22:42:19.81 ID:3ZktXxcj0
自分で考えて冷静にあわてずどうしたらいいか考える
考えすぎても疲れるから睡眠もたくさんとると。
子供を持ったお母さんなら特にな
813名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 22:45:52.00 ID:Cr2wKthE0
ほんでもガイガースレで四日市の計測値はごくごく普通だったよ

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) 投稿日:2011/04/18(月) 20:54:28.59 ID:i0fxwwmK0
三重県四日市市 木造二階屋内 TERRA MKC-05
γ線 0.10~0.14μsv/h 今は0.11

正常値 だけど雨の音と気持ち相関がありそうな気が...
まあ気のせい。

814名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 23:01:00.85 ID:3ZktXxcj0
んじゃ気のせいかもな
815名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 23:02:22.18 ID:qOxBWfZ00
>>810
岐阜の各務原でセシウムが4.7
中部地区の一部がホットスポットになってたらどうしよう
816名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 23:03:56.04 ID:Cr2wKthE0
>>815
17-18日の間に雨降ったっけ
でもなんでこの2日だけ検出されたのだろう
817名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 23:05:51.29 ID:HUUCrw/c0
>>291
>原発推進した政党に票入れた親や自分を責めるんだな
老朽化した福島第一を存続させて、4機も爆発させたルピサヨミンス党を批判してるんだな

よく分かった!
次の衆院選では中部地方からルピサヨミンス党員は一人も当選させない!!!

818名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 23:08:19.91 ID:x54ZX6860
819名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 23:12:52.53 ID:Cr2wKthE0
なんで今になって各務原でもセシウムが4.7も検出されるんだろう
四日市でヨウ素増えてるし
うち一歳の子供いるから凄く不安になってきた・・・
でもどうしたらいいかわからないよ
泣ける
820名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 23:13:35.33 ID:qOxBWfZ00
>>816
降ったよ。津市・鈴鹿市は今も降ってる。
今検出されてきてるのは、このところ偏西風が弱まった日があったからかもね。

チェルノブイリも風向きや雨のせいで
飛び地飛び地で汚染されてる。
チェルノブイリから数百キロ離れた所に強い汚染地域があるのは
モスクワを汚染させたくなかったから、人口が比較的少ない所に人工的に雨を降らせたからで
そこよりチェルノブイリに近い所は何ともないのに、雨が降った地域だけ今も汚染が残ってる。
821名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 23:28:48.32 ID:Cr2wKthE0
>>820
愛知県も土砂降りよ〜
そうか偏西風が弱くなったからなのか
この数値がどのくらい影響があるのかバカな主婦の私には分からないんだ。
822名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 23:33:44.38 ID:PDIBBx3k0
815
823名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 23:35:14.74 ID:OxZ6h04y0
>>819
うちも1歳の子がいる。
昨日も今日の午前中も子連れで外出しちゃったよ。gkbr
明日と明後日は引きこもろう。
824名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 23:38:20.31 ID:PDIBBx3k0
>>815
ぎゃーセシウム!
うちの畑大丈夫かなあ
空間線量にはたいして反映されないけどやっぱり来てるんだね
825名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/18(月) 23:41:20.12 ID:4XY3rjrQ0
>>818
先週、四日市で0.98Bq/m2出た時も思ったけど、
このドイツのやつや、オーストリアなんかの海外の拡散予想
けっこう信用できる気がしてきた。

濃度は参考値としても、拡散方向と日時かかなりアテになるような。
826名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 23:41:36.11 ID:HUUCrw/c0
>>429
おっと、原発を爆発させたルピサヨミンス党の悪口はそこまでだ!

827名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/18(月) 23:53:58.53 ID:Cr2wKthE0
>>823
でも天気のいい日は何も検出されてないんですよね
雨の日、雨の次の日は外出を避ければ大丈夫なのかな
828名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 00:13:50.35 ID:REy6t+vE0
>>805
三重の観測所、四日市でも内陸部(丘陵地帯)なんだけど海の影響はあるのかな?

>>813
環境放射線量 (4月18日午後5時現在) 0.046マイクロシーベルト
http://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/tohoku/data/index.htm
空間はいつもと同じぐらいだよ。
今日は雨が降ったから降下物の値が上がった。

>>818
>>674にも書いたんだけど
土曜の朝、プラントのすぐ上の辺りにだけ白いモヤがあった。昼には消えた。
で、その後の予報の風向きが東海地方を向いていたんで嫌だなって話してたんだよ

>>823
空気中はそんなに上がってないから、それよりも、地面を気にしたほうがいいかもね。

829名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 00:22:30.91 ID:OC2DkjUg0
>>828
空気中と地面の値ってかなりの開きがあるの?
830名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 00:42:27.43 ID:EtFTlWHs0
今から水を備蓄しても大丈夫ですか?
もう遅いかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 00:43:05.37 ID:REy6t+vE0
>>829
空気中に拡散してたごく微量(不検出扱い)のが、雨と一緒に落ちてきて検出されたんじゃない?
てことは、今一番汚れてるのは地面かな?と思っただけ。
832名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 00:46:10.51 ID:REy6t+vE0
>>830
そこまで焦る値じゃないんじゃない?

http://atmc.jp/
833名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 01:00:40.58 ID:EtFTlWHs0
>>832
明日あたり水道水に影響があったら…と思って焦ってしまいました。
大人は大丈夫でも子供がいるので過敏になってるみたいです
ありがとうございました
834名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 01:12:41.75 ID:REy6t+vE0
自分が書いたのは全部素人考えだから、あんまり真に受けないでw

でも、絶対汚染されないとは言い切れないから
心配なら、備えておけばいいんじゃないかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/19(火) 01:20:56.29 ID:z86c3zn90
東海ならペットボトルの水も豊富にまだあるし
子供の為に備えてもいいと思うよ
子供がいたら神経が尖るのは普通だと思う
837名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 01:26:35.81 ID:AL8ZbrUX0
栄のダイソーで単一乾電池まだ入手不能。
ようやく単二は買えるようになったが。。

トップカメラではアルカリ単一乾電池2本598円で売ってた。。
838名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 01:29:22.53 ID:F2XRqfAYO
あら…東海地方もヤバい事になってきてるの?
普通に外出してるし水道水使ってるし地元産の野菜や米を購入してるが…
みんなもそうだすよね?
839名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/19(火) 01:31:02.12 ID:z86c3zn90
838
そこまでやばくないよ
少し飛んできて検出されただけ
普通に生活してるよ
840名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 01:31:27.94 ID:dnEu1D8Q0
>>838
うん
841名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 01:36:25.95 ID:F2XRqfAYO
>>839-840
そっかよかった
ありがとう
842名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 01:40:27.42 ID:REy6t+vE0
>>838
そうだすよ
843名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 01:40:54.45 ID:aHoYYTrFO
>>841
お子さんいる?
844名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 01:40:55.17 ID:REy6t+vE0
あ、でも海産物は買ってない。
845名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/19(火) 01:43:15.96 ID:z86c3zn90
>>839
アンカーおかしかった>>838宛ね

>>837
単一は岐阜でも全然ないですよ。
そろそろ、電池がいるので困ってるます・・。
846名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 01:45:54.09 ID:REy6t+vE0
ずっと不思議だったんだけど、
みんな単一乾電池探してるけど、一体何に使ってるん?
847名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 01:50:05.06 ID:EtFTlWHs0
>>834 >>835
そうですね。できる事はやっておこうと思います
此処で皆さんのの意見を聞くだけでも気持ちが落ち着いて助かります
848名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 01:56:11.13 ID:EtFTlWHs0
>>846
家も単一電池不足です
こういう時に限ってガスコンロの電池交換サインが点滅したりして-_-;
家の中捜して子供のおもちゃから拝借しました
849名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/19(火) 02:02:09.26 ID:z86c3zn90
>>846
うちが探してる理由は
仕事で使ってるのに単一がいる機械があるので
どうしても必要なんですよ><
850名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 02:16:41.35 ID:aHoYYTrFO
>>846
懐中電灯?ラジオ用かな?

>>847
私も小さい子供がいて、ヨウ素検出!と聞くと不安でたまらなくなります
でも水道は無事だし気をつけてる事は離乳食にミネラルウォーター使うくらいです。
あと加工食品は西日本に工場がある物を調べて買ってます
851名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 02:16:52.15 ID:REy6t+vE0
へー結構色んなとこで使われてるんだ
852名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 02:33:49.20 ID:zns+IlNH0
西尾に福島の乳牛が来てるって。
http://blogs.yahoo.co.jp/srthx430/24744274.html
853名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 02:33:55.13 ID:EtFTlWHs0
>>850
気にしだすとキリがないですね
でも、もっと深刻な状況の中にいる人達も沢山いるのですね
早く原発が静かになってくれる事を祈ります
854名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 02:48:47.60 ID:aHoYYTrFO
>>852
これ最悪ですね〜
社長はいい事したつもりなのかな。
ここの牛乳を飲む人の健康はどうなるのって感じ

>>853
私も「しっかりしなきゃ」と思い直したりするのですが、
子供にだけは安全な水や食べ物を与えて、危険から遠ざけてあげたい。
最近不安でよく眠れません(´・ω・`)
855名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 02:50:48.63 ID:8A7ILq6sO
>>849
紙(巻く-太さ合わせ)や十円玉を使えば単3や単4でも代わりがきくぞ。
エネループなら最高。

あと100均に変換ソケットが…運が良いとまだあるかも。

それと、自転車屋覗いてみた?
懐中電灯etc…の関係でスーパーより常時置いてる。
856名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 02:55:59.24 ID:8A7ILq6sO
>>852
>>854
善意のバカって奴だね。
ホント、心があっても知恵のない奴は有害。独善的だし聞く耳も持ってない。

心も知恵もない奴は無益な分、はるかにマシだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 03:13:16.86 ID:aHoYYTrFO
>>856
消費者目線で考えてくれなかったって事ですよね。
西尾市役所の畜産課に電話してみようかな…
858名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 03:27:44.64 ID:fvopbWvC0
>>854
牛にタヒねとでも?
859名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 03:41:28.89 ID:dnEu1D8Q0
牛は燃やしたりしないから大丈夫でしょ
食わない・飲まない限り
860名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 03:42:42.81 ID:1H0mEDb7O
>>857、がんばれ

>>858
子供に汚染牛乳を飲ませないために
被曝牛なんか殺処分されるべきだろ
861名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/19(火) 03:45:42.69 ID:zPzLN8ou0
>>858
チェルノブイリでは放射能汚染を拡散させないため家畜は殺処分された
動物愛護の精神と放射能汚染の問題は別問題
人間の子供と若者は殺してもいいけど牛は殺しちゃだめってか
862名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 03:53:39.31 ID:wthcZmcC0
口蹄疫や鳥インフルと同じ、いやそれ以上の対応をすべきだと思うのだけど
政治家はバカなの?死ぬの?
863名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/19(火) 03:56:26.84 ID:zPzLN8ou0
汚染された牛の肉や牛乳を食べないとしてもだ
牛の排泄物や牛乳にも放射性物質が入っている
つまり移動先の土地が放射能で汚染されてしまう
そしてそこで育った牛たちにも汚染が連鎖していってしまう…

愛知おわった
864名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 04:01:49.55 ID:dnEu1D8Q0
>>862
これは政治家じゃなく個人の独断だろ
865名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/19(火) 04:07:10.35 ID:zPzLN8ou0
個人の独断でもある
しかし政府が移動制限なり処分命令なりを出さないからこんな事が起こる
被曝牛は山形にも”疎開”してるし
他にも続々…

全国の乳業もおわった
866名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 04:16:49.57 ID:wthcZmcC0
ゆるやかなテロだろ
こんなの
なんか過去(現在進行形でもあるが)のチェルノブイリ事故とかの被害教訓とか何も生かされてないのが腹立たしいな

そして、岐阜でもセシウム検出とか…朝から泣けるわ
868名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 06:35:49.98 ID:dnEu1D8Q0
愛知はどうなってんのさ
検出されたらTVで言うか
869名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 06:39:27.50 ID:aq9BUY9zO
国民は軽く見られている
国民の安全を一番に考えてほしいのに愛知まで汚染させるなんて許せん
子持ちの人は気が狂いそうじゃね
870名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 06:53:24.16 ID:dnEu1D8Q0
>>869
http://www.pref.aichi.jp/zaisan/denwa/frame/kankyoframe.html
愛知県の環境部に凸してみようかな
県が止めなきゃマジでヤバイ
871名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 06:54:16.19 ID:glleAGSZ0
>>852
口蹄疫はちゃんと取り締まるくせに。
>>858
チェルノブイリでは殺された。

って書き込もうとしたら、他の人が書いてたw
872名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 07:00:01.78 ID:Oqm1EmcnO
連れて来た牛愛知産で売るつもりじゃないだろうな
873名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 07:01:03.88 ID:wthcZmcC0
凸できる人はしようぜ
汚染拡大を黙って見ていていいはずがない
>>872
そうなるだろうね
875名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 07:03:03.56 ID:1H0mEDb7O
悪魔か
876名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 07:08:57.53 ID:glleAGSZ0
どこの牛乳屋に卸してるんだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 07:19:38.99 ID:glleAGSZ0
愛知県酪農農協酪農センター
Tel: 0564-53-2450

社団法人 愛 知 県 畜 産 協 会
畜産情報ネットワーク
名古屋市中区丸の内三丁目4番10号 大津橋ビル内
 TEL:(052)951-7477  FAX:(052)968-2075


愛知県酪農農業協同組合
名古屋市中区丸の内三丁目4番10号(大津橋ビル内)
(052)951-7475
FAX 951-7479

愛知県牛乳普及協会 名古屋市中区金山四丁目3番7号(中洋ビル4A)
(052)339-4000


878名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 07:26:09.63 ID:t3dgeRmUO
まじテロだな…勘弁してくれ
879名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 07:35:42.58 ID:glleAGSZ0
>>870
畜産課
課長 954−6422
管理・振興 954−6423
畜政・家畜衛生 954−6424
環境・経営 954−6425
生産・流通 954−6426

ここか

食育推進課
課長 954−6414
管理・市場 954−6421
企画・情報 954−6417
食育推進 954−6396
消費・食品流通 954−6434

ここに凸もいいかも
880名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 07:45:48.99 ID:A3Hds7Wv0
悪いが、とりあえず愛知の肉と牛乳などやめとくわ
電話する人はそういう人がいるってことも伝えといてくれ
881名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 07:46:15.26 ID:wthcZmcC0
市、県には凸するとして
その上の組織となるとどこに抗議したらよかろうもん
882名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 08:22:57.46 ID:X1R0PkzB0
試されてきてるな
883名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 08:24:20.71 ID:X1R0PkzB0
民主が選挙で負けた腹いせに地域別に友愛してくるのかおいw
884名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 08:27:26.32 ID:BavhLIf30
三重だけど、給食の牛乳は愛知のメーカーなんだよね。
子供は避けようがない。
三重も対岸の火事じゃ無いな。
885名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 08:28:29.83 ID:8TU1AA3Ui
>>881
議員に。
なんのために県議や区議に一票入れてるんだと小一時間
886名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 08:30:55.64 ID:+4FgXSPb0
>>883
笑えないっす!
887名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 08:41:02.75 ID:wthcZmcC0
岐阜、三重県民も先手を打って自分とこの自治体に確認しといた方がいい
愛知だけとはまったく限らない
888名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/19(火) 08:42:47.33 ID:MmSju/wH0
>>865
>個人の独断でもある
>しかし政府が移動制限なり処分命令なりを出さないからこんな事が起こる
>被曝牛は山形にも”疎開”してるし
>他にも続々…

>全国の乳業もおわった

福島の牛一万頭を国が指導して全国に移動

って前にニュースでやってたので個人の独断ではないよ
889名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 08:47:04.08 ID:kX4GpmylO
汚染牛のブログ削除された?
890名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 08:53:52.54 ID:zns+IlNH0
愛知県、機器調整中から不検出になってる!
今日の水道水はとりあえず大丈夫そう。
891名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 09:00:31.53 ID:+4FgXSPb0
ブログよめない
892名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 09:08:27.45 ID:kacWD9qc0
>>890
不検出になるよう機器調整しましたってこと!?
微量だから不検出にしましたってこと!?
機器じゃなく関係者で調整しましたってこと!?
愛知オワタ
やっぱり水買ってくるわ
妙な情報操作されたくない
894名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 09:31:04.48 ID:XESibVIo0
チェルノブイリの時、あの周辺の国では小麦やトナカイ(肉食用)から
放射能が検出されていたんですよ。イタリアの小麦、トナカイを食す
放牧民フィンランドあたり。でも食べないとこれしかないからと
現地の素朴なおじいさんは、今の東北の穏やかなお顔のおじいさん、おばあさんの
様子に似てましたね。日本でも小麦とその加工品は輸入が制限されていたようだった。

人間は愚かなことを繰り返す、犠牲者はいつも弱き罪なき人々だ・・
895名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 09:55:01.60 ID:2/WdWdbq0
雷@名古屋
896名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 10:02:03.46 ID:+4FgXSPb0
雷いきなりきたなあ
1時間前まで晴れてたのに
897名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 10:07:22.07 ID:JPn/NT7Q0
>884
こちらは大内山だけどさ・・・
信じるしか無い状態だね。
898名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 10:21:19.47 ID:zns+IlNH0
>>892
えーそうなのかな。
そうだったら問い合わせしても教えてくれないよね。
とりあえず愛知と三重の昨日の水道水はセーフみたいだけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 10:25:47.37 ID:glleAGSZ0
>>897
大内山ならあちこちからの寄せ集め牛乳じゃなく管理してるだろうから
電話して聞いてみたら?
900名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 11:15:04.29 ID:X1R0PkzB0
お天気も降ったり止んだり忙しそうに
901名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 11:25:46.18 ID:dnEu1D8Q0
>>898
岐阜も三重も微量だし
EDNみたいに直ちにとは書いてないし
大丈夫でしょ
902名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 11:26:16.68 ID:DtT1EUlo0
>>884
先生は自分では食べずに残す癖に
生徒には「残さず食べろ」って言うんだよな
903名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 12:09:42.37 ID:TPnl/5Ro0
天気予報に騙されて外に出たら雨に降られたw
ずぶ濡れになっちまったわ
皮膚が弱いから、2〜30年後に皮膚癌で死ぬかも知れん
そう思って嫌な気分でテレビつけたら、菅を国民が支持とかメ〜テレでやってた
この国はマジでソ連かっつうのw
904名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 12:18:22.89 ID:2p5PBw/r0
大内山も寄せ集め、だけど三重県に限るみたいだ。
員弁はじめ県内37戸から集めてるみたいだよ。四日市もあった。

度会群大紀町、南牟婁郡紀宝町、同、御浜町、玉城町、熊野、伊勢、鳥羽、志摩
多気町、明和町、松阪、津、鈴鹿、四日市、いなべ、菰野町から。
905名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 12:39:47.35 ID:aHoYYTrFO
福島の牛を移動する時にスクリーニング検査実施検討中ってホントかな
いや絶対しろ
牛乳は大内山牛乳に切り替えていく。
906名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 12:41:06.79 ID:o/rkV4i10
愛知県および名古屋市の水源は
木曽川、長良川等それぞれちがうから、県の検出量も気になるけど
水源地での検出量も重要なんだよな・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 12:45:11.87 ID:R8bSh99YO
大内山牧場に行って 説明受けてこいバカ
大内山は自社牧場だよ
四つ絡は四日市市内から集めてる
適当にこたえるな
908名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 12:47:51.19 ID:RLxQMKjRO
うんこ食べたくなってきた
909名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 12:54:46.66 ID:o/rkV4i10
>>902
昨年、教育実習にいった浪人生だがw、今は無理やり食べさせはしないよ。

因みに、オレは元から
「人に迷惑をかけなければ何をやってもいい」という考えなので、
栄養バランスの話した後は放置。んなもん自分で考えろと。


ただ好き嫌いから、弁当持参させるとか給食費払わないとかいうガキやモンペは認めないスタンスだったが、
「安全」がかかわってくるこれからは違うな。給食が信用できない親は拒否する権利があるはずだ。

そこのとこを教育委員会や現場の教師がどれだけ理解しているだが・・・。
ある程度のことは担任の裁量で可能だが、弁当持参はOKできても、給食費は払えということになっちゃうかな。
緊急時なんだから、希望者のみ給食で何が悪いと思うんだが。


あと、雨が降ってきても体育や部活を続けさせるバカ教師とか必ずいる。
(部活の場合は、。オレは一人でも拒否して帰るガキで、自分がやられて嫌なことは人にするつもりはないが)
運動会の練習もあるな。

教育界は危機感を持ってほしいね。あと教師一人一人の安全意識を高めてほしい。
910名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 13:07:47.92 ID:fjUrGfrT0
日本脱出するしかねーのかよ
英語勉強しとけば良かったお
911名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 13:08:48.36 ID:A3Hds7Wv0
>>888
なんかググったら出てきた

放射性物質:福島の牛を県外へ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110416k0000m040085000c.html

>>909
いまどき珍しくまともな教育者(?)がいたもんだ
912名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 13:11:51.65 ID:EE+stMKJO
えっーこっちの方が心配してるんですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 13:15:58.19 ID:dnEu1D8Q0
>>911
育てない気持ちもわかるけど
口蹄疫や鳥インフルエンザでも仕方なく殺したんだから
牛だけ特別はないわ
誘致した県知事に文句言うべきだ福島は
914名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 13:16:45.91 ID:T52hBYFm0
>>909
憲法23条他の学問の自由を都合のいいように解釈して、
政治と教育の独立を叫んで、
君が代を歌わなかったサヨ教師は、
何で今度は国のいいなり?
子供の命より、動物の命の方が大事だってか?

つーか909さんの方がよっぽど教師らしいよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 13:19:42.78 ID:VswuCUKBO
>>909
>人に迷惑かけなければ何やってもいい
その考えは正しいようで間違い。
もしお前の教え子が部屋から出ずに覚醒剤やってもいいのか?
本人がむしばむんでいくだけで、他の人には迷惑かけてないわな
916名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 13:20:20.61 ID:2p5PBw/r0
>>907
実際、大内山牛乳、買って来い!!パックの側面見てみろ!
大内山酪農農業協同組合に加入する三重県内37戸の酪農家が搾った
牛乳だけを使用と書いてある。大内山牛乳の生産地域として生産エリアの構成地域と
地図が記載されている。ホームページ見てみろ!
917名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 13:34:43.28 ID:XESibVIo0
>>907
昔は自分とこの牧場のみで生産していたんだろうけど
近年は広域に生協で取り扱ったりしているから
必然と集めてきた牛乳になる。自牧場だけでは賄えないからね。
一度、ホームページ覗いてみなよ。

言いすぎは謝ったほうがいいな、馬鹿呼ばわりはいかん。
それに、おめえ、大内山牛乳、飲んでねーだろ。
いっぺん、買ってみな、青いパックだ、ほんとうに側面に
書いてあるぞ。
愛知の牛乳もアウトですね
919名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 14:05:50.12 ID:F2XRqfAYO
愛知ヤバいならヤバいってテレビで放送してくれ!!!
何も分からん!!!
920名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 14:13:11.91 ID:oSeLtyhT0
17日、四日市ヨウ素3.0・・・
子供と半日くらい公園にいたよ・・・by津市
921名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/19(火) 14:19:59.91 ID:e84e8vMK0
岐阜でセシウムが出たみたいですが
幼稚園に通ってる子供がいる場合、
水道水は直接飲ませない方がいいですよね?
922名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 14:22:33.41 ID:A3Hds7Wv0
17日か
ババアに意地悪されて1時間強に1本しかないバスに乗り遅れたので
1時間ほど車道を歩いてたよ・・・@四日市
名古屋に住んでるけど、
東海地方で放射性物質が出たところで、
そんなに神経質にならないといけないほどの量なの!
語尾間違えた、
!じゃなくて?です。
>>921
水道には出てないよ
926名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 14:33:30.55 ID:e42KbZ+X0
>>918

ほとんど害や影響はないと思うよ
今 現状で言えばですけどね
927名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 14:39:45.68 ID:tei1G1iO0
>>923
関東と比べたらましという程度で具体的にはわからん。
そもそも瞬間の被曝量に関する危険性=累積被曝量に関する危険性という前提が少しの疑いもなく受け入れられているが、
これが一番科学的にありえないことだということが認識されていない。

かといって、本当のところはどうなのかというのはわかってないんだけどね。
そっから先は個人の判断に任せるしかないんだよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 15:03:51.17 ID:wthcZmcC0
【愛知県農林水産部水産科に電凸結果】

「乳牛が移動してきている事実はあるのか?」
→・現時点で乳牛が愛知県に来ている事実はない、今後その予定もない

「移動してきた場合、県はそれを全て把握できるのか?」
→・愛知県に福島の乳牛が出入りする事があれば県の方で把握できる

「もし今後移動して来ることがあれば県民には知らせるのか?」
→・もし福島から入れることがあれば県民にお知らせする、問い合わせがあれば答える

「県民としては非常に不安があるので受け入れはやめていただきたい。
既に愛知県の牛乳が怖いので買わないという人も出てきている」
→・そのように伝えます。

以上
929名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 15:12:43.21 ID:/YLNyQPD0
>>921
 岐阜県にお住まいの方はこちらへ
       ↓
岐阜県内の環境放射線・水道水放射性物質の測定結果について

http://www.pref.gifu.lg.jp/bosai-bohan/bosai/kansokujoho/hoshasen-sokutei.html
930名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 15:36:16.70 ID:wthcZmcC0
【西尾市農林水産課に電凸結果】

「福島の乳牛が移動してきている事実はあるのか?」
→・現時点でその事実はない、今後その予定も無い
  件のブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/srthx430/24744274.html)については聞き及んでおり
  確認したが既に記事が削除されており見られなかった
  乳牛が移動してきていないかよく確認したが乳牛が移動してきてはいない

「移動してきた場合、西尾市はそれを把握できるのか?」
→・ある程度把握できるが市が把握できない部分もある。
  検査は流通の段階で行われるので農林水産よりも保健所等の担当になる。
  県の方では把握していると思われる
931名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 15:38:28.61 ID:2/WdWdbq0
>>928
932名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 15:44:21.63 ID:wthcZmcC0
>>928訂正
×愛知県農林水産部水産科
○愛知県農林水産部畜産科
933名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 15:52:12.47 ID:xVlRuWQM0
電凸ありがとうございました。
934名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 16:15:53.38 ID:3a2VW+3H0
愛知県環境調査センターの、ヨウ素と、セシウムの測定感度分かる方いますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 16:28:35.06 ID:tgBvWsP00
削除されたブログ・・・ 胡散臭さ満点すぎる・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 16:39:11.90 ID:GcGvpCM0O
みゆ吉さんと、かずさんのブログ
見た方いらっしゃいますか?
静岡・愛知・岐阜・長野に
大きい揺れが夕刻から20日にかけて
有るかもしれないとの事。
とにかく外れる事を願ってます…。
937名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 16:43:53.52 ID:tgBvWsP00
当たったら、そいつらが
米軍や地震兵器持ちの国とリークしてることが考えられるな
938名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 16:47:18.80 ID:ZR94GG4CO
>>936
見た、ハズレて欲しいね。今東海地震来ても、東北で手一杯だから誰も助けに来てくれないんだろうな。
939名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 16:47:30.63 ID:TgEmGqI/0
電凸の方乙です
結局西尾に福島の乳牛が入ったと言うのはガゼ?
940名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 16:52:39.73 ID:wthcZmcC0
>>940
とりあえず県、市は「来ていない」と断言していました
941名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 16:56:53.61 ID:GcGvpCM0O
>938
本気で外れてほしいです。
揺れるとしても震度3とか
そのぐらいにしてほしい。

今、東海地震なんか来たら
完全に日本は終わりますし。
浜岡原発も危ないし…。
とにかく小さい揺れでありますように。
942名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 17:09:48.39 ID:TgEmGqI/0
>>940
ありがとうそれならとりあえずよかった
でも火のないところに煙はたたないというしな
自分も愛知に入って来ないようにメールはしよう
でも愛知だけの問題でないね
放射能含んだゴミも
943名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 17:19:05.33 ID:8DxKuaNI0
大きな揺れって風評流布してるお前らの気持ちが日本一揺れまくりだわw

福島の黒毛和牛が無くなれば松坂、但馬、神戸牛とかの流通量が
少なくとも3割以上打撃を受けるんだけどな
もちろん乳牛についても福島産の仔牛をベースに育成してるのが多かった

宮崎が壊滅、福島も壊滅
出回る国産黒毛和牛、牛乳の産地偽装が激増するのは間違いない
飛騨牛として売られてる大半が元々は熊本や福島、秋田の仔牛だったりするよw
それは何でか?東海地区の酪農家の繁殖育成が下手過ぎて血統牛を絶滅させたから
944名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 17:21:29.14 ID:twmfoZYf0
>>936
日本版ガセ・リーノのガセ予言ブログか?
迷惑なレスだな。
あとで叩かれないよう注意しろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 17:30:47.40 ID:aHoYYTrFO
>>930
わざわざありがとうございました
県も西尾市も福島からの牛の移動を否定しているんですね!
一安心です。

ほかにもブログの内容について問い合わせた人がいるんですね〜
ブログに書いてあった「社長」が勝手に言ってるだけだったのか、
真相は闇の中ですね

でも私もメール&電話で「避難区域から牛がやってくるのは不安」と伝えます。
946名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/19(火) 17:43:30.63 ID:qPucFND+0
>>943
>飛騨牛として売られてる大半が元々は熊本や福島、秋田の仔牛だったりするよw

そうなのか…安全な国産牛ってどこのになるんだろう
貧乏な自分はたまーに国産牛を食べるのがささやかな楽しみだったのに…orz
947名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 17:55:16.55 ID:zns+IlNH0
>>928
電凸乙でした。

三重県でヨウ素30!
http://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/tohoku/data/index.htm
948名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 18:00:46.52 ID:T52hBYFm0
>>947
地上からの高さ (m):18.6て意味があるんだろうか?
日本人の平均的な口の高さくらいで測って欲しいなぁ。
949名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 18:05:34.34 ID:GcGvpCM0O
>944
悪気は無かったんです。
本当にごめんなさい。
950名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 18:07:39.14 ID:GcGvpCM0O
変に不安を煽るような事を書いて
本当に申し訳ありませんでした。
不快な思いをされた方がいらしたら
本当にごめんなさい。
951名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 18:08:27.31 ID:IT9oMpDl0
>>909
これがゆとりというものか
相手はものの良し悪しが判らない子供
しかもまだ人としては未熟で、理性で行動することをトレーニングをさせなくてはならない存在
教師は良し悪しを教えて鍛える大人であるべきなのに
上っ面だけ教えて後は子供の自己責任では教師として無責任すぎるだろ
君には教師の適正ないよ
952名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 18:12:05.06 ID:aHoYYTrFO
>>947
昨日の10倍…
なんでだろう
953名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 18:15:38.41 ID:zns+IlNH0
>>952
愛知と岐阜は不検出だった。
なんで三重だけなんだろう。
954名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 18:17:59.06 ID:aHoYYTrFO
地形の問題かしらね
三重県はなにか説明しないのかな?
微量って言われても怖いよね
955名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 18:23:57.44 ID:REy6t+vE0
>>947
え、増え方がすごいな・・・

>>948
なんでだろうね?
屋上とかではかってるんかな?

http://www.pref.nagasaki.jp/g_hoken/eisei-naiyo.html
http://www.pref.nagasaki.jp/g_hoken/image/saisyusouti1.jpg
これは長崎の降下物(雨水)採取装置みただけど
あんまり低いと測定には関係ないもの(排気ガスとか周囲の埃とか)も沢山入ってきそうだね

>>953
たまたま風の通り道が三重よりだったんかな?
岐阜だけセシウムが出たのも何故なのか気になる
956名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/19(火) 18:26:47.27 ID:uMu2ZIeu0
>>955

まさかとは思うが・・・
もう搬入が始まっているとか?

ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1250932433/991

957名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 18:26:55.78 ID:R/Srrt3A0
観測場所が四日市市桜になっているから、ここは山の麓で湯の山温泉の近く・・・
海から風と鈴鹿山脈からの風がぶつかるからと予想。
盆地が濃度濃いのと同じ理由かも?
958名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 18:33:28.43 ID:REy6t+vE0
クッソワロタw
959名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 18:40:05.19 ID:REy6t+vE0
>>957
なるほど。
てことはここに限らず山の麓は要注意だね
960名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 18:45:57.00 ID:GcZ4aRdg0
>>957
まさしくホットスポットだね
17日18日はちょうど海からの風が伊勢湾に向かって吹き込んでた
今はまた山風になってるから吹き飛ばしてくれるといいなー

それにしても、岐阜県はセシウムだけで三重県はヨウ素だけなのは何でだろう
どっちか出てたら別のものも飛んできてると考えるのはおかしいのかな
961名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 18:46:59.30 ID:ToqRNGaMI
>>950
どんまい
気にすんな

放射線チェッカーを見ると
岐阜県の雨にもさりげなくセシウムが含まれているが…
4.7Bp/uだって。
962名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 18:50:05.36 ID:ToqRNGaMI
失敬。単位間違えた。
Bq/uだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 18:51:34.34 ID:R8bSh99YO
三重県四日市市でセシウム検出

松阪牛、三重ポーク、うまし国三重県 ヤバイ
964名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 18:51:39.30 ID:9ARy0WJ/0
しばらくは肉魚を前より抑えた方がよさそうだな
三重県の数値なんだけど、放射性物質の降る量は、
大気の放射線量にあまり影響しないもの…?
雨が降ると大きく変わるってことなのかな。

…小数点忘れただけじゃ、なんて一瞬思ってしまったw
966名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 19:00:55.28 ID:+61ZCbUs0
とりあえず 四日市と松阪だと50kmぐらい離れてるからどうかな。。
967名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 19:12:50.47 ID:MceMV3Yi0
>>569
うん、本当に胡散臭いね・・・武田先生アンチはw
968名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 19:15:59.13 ID:GcZ4aRdg0
>>963
ソースはどこですか?県HPに載ってないけど…
あと松阪は志摩のあたりの山地が防壁になってて意外と大丈夫な気もする
969名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 19:18:43.30 ID:REy6t+vE0
気象条件によっては東海地方まで楽勝で来るって事は分かった。
で、これからは南風の季節じゃないか orz

>>963
セシウム出たの?ソースくり

他の物質は計らないんかな?
あと、東海地方の海も計測して欲しいよな
970名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 19:23:40.71 ID:MceMV3Yi0
>>595
本当に馬鹿だよねえ・・・武田先生アンチはw

>>605
お前がでてけ!

>>630>>634>>636
福島第一の隣に埋めるしかない
被曝地域を拡大させないためにはそれしかないし、
外国ならとっくにそう発表している

>>644
被曝地域を全国に広げたいミンス党知事ならとっくに三重に受け入れてたねs
自民党知事だから受け入れは中止してくれるだろう
971名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 19:32:39.80 ID:aHoYYTrFO
武田とみゆ吉は自分も信じてない。
三重県民はヨウ素が降ってきても不安にならないのかな
なぜかあんまり話題にのぼらない。
972名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 19:34:31.89 ID:2p5PBw/r0
というよりも何故セシウムが検出されているのかが気になる
ドイツの予測見ててわかったんだが、福島上空の空気が東海に到達するのは
風向きにもよるが、だいたい二日から三日後のこと
という事は今降り注いでいるセシウムが大気中に放出されたのは16日から17日
しかもかなりの量が放出されたと想定される
973名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 19:38:44.22 ID:2p5PBw/r0
次スレ立てられる方、スレ立てお願いします
974名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 19:46:11.26 ID:dnEu1D8Q0
>>971
微量だからじゃね?
975名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 19:48:41.61 ID:dnEu1D8Q0
立ててくるお
976名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 19:50:10.31 ID:dnEu1D8Q0
東海三県(愛知岐阜三重)専用★8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303210192/
977名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 19:50:47.48 ID:2p5PBw/r0
>>976
スレ立て乙です
978名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 19:52:38.43 ID:MceMV3Yi0
武田先生を信用しないという奴は、全く信用できない
979名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 19:56:22.26 ID:MceMV3Yi0
>>855
単三エネループと変換ソケットの組み合わせ、最強だよなw
980名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/19(火) 20:00:18.37 ID:m1V5CWi90
武田さんを信用するかしないかは個人の判断なんだからケンカするなよー
各家庭でできること、をきちんと示してくれるのはあの人くらいだから
子供が居たり不安な人はそういう面でかなり助けられているんだと思う
安全っていってる専門家やなんかはそういう具体的な対処を教えてくれないからね
981名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 20:09:11.83 ID:R8bSh99YO
三重県四日市市の微量でも日頃は降らない、体に蓄積されるからね子供、乳児には危険量。特に妊婦さんは注意
982名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 20:09:40.52 ID:aHoYYTrFO
>>974
仮にこないだの16〜17日に爆発があってまた放射性物質が巻き散らかされたとしても、
この量ならそう不安がらなくてもいいって事かな
>>979
自分もエネループの単三8本持ってる
いいよね
単四より圧倒的に出番が多い
984名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 20:13:21.92 ID:aHoYYTrFO
>>981
あなたのレスはいまいち信用できないw
985名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 20:15:54.79 ID:dnEu1D8Q0
>>982
直ちにをつけないで
健康に影響なし って書いてるしOKじゃね
直ちにを付けられたらさすがに無理だけどw
986名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 20:22:48.77 ID:aHoYYTrFO
>>985
「直ちに」がつく=要警戒だよねw
987名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 20:23:38.20 ID:t3dgeRmUO
直ちにを付けられた時の絶望感は異常
988名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 20:25:47.75 ID:dnEu1D8Q0
>>986
三重も岐阜もつけてないから安心感ある
989名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 20:27:56.12 ID:2p5PBw/r0
笑っちゃかんのだけとこうも「直ちに」「直ちに」を連呼されるとw
言葉がギャグ化してるよな
990名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/19(火) 20:40:20.03 ID:R8bSh99YO
信用なんてしなくても良いよ 自分で自分を守る時代だからね。数年後に症状が出るだけだよ。たのスレ、武田先生とかみて放射能の怖さを勉強してね。
991ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/04/19(火) 20:40:44.22 ID:FPOwN1QB0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

直ちに健康には影響ありません!(キッパリと)
念のため・・・(ゴニョゴニョと)
992名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/19(火) 20:49:39.92 ID:MmSju/wH0
計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190256.html

やっぱり愛知にも来そう
993名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/19(火) 20:57:11.80 ID:X1R0PkzB0
みゆ吉ってなんですか?

>>989
この格好で「ただちに」って言われても
http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20110418014831.jpg
994名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 21:01:51.34 ID:dnEu1D8Q0
>>992
上にあるように関係ない愛知産の牛乳も売れないのにね
受けない事を祈る
995名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/19(火) 21:02:28.73 ID:XESibVIo0
>>990
お前に言われたくないわ!!
996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 21:04:14.95 ID:VXAdoQxB0
班目よ、「出来る限りのこと」とは何だ? 
私事を擲って焦眉の国難に立ち向かう、これは最低限貴様がやらね ばならぬ義務であり、
「出来る限りのこと」とはそれ以外の私的な 奉仕を言うのではないのか? 
このような連中が国家中枢に立ち位置を得ていること、
それこそが 日本の病理を象徴している。 
いまこそこれら癌を摘抉せねばならない。
国民の力で国を守るため に、これら類を粛清するしかない。

http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
>>992
打診されても勇気を出して断ってほしい
998名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 21:14:09.46 ID:gVdKqAh00
>>993
地震予知能力者みゆ吉のことだと思う。
ttp://ameblo.jp/miyukichikun/
999名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 21:22:01.15 ID:2p5PBw/r0
>>993
思わず噴いたw
1000名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/19(火) 21:23:51.40 ID:79TNm9bs0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。