【原発推進】御用学者のリストを作るスレ(4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
原発業界・政界から金をもらい、福島原発事故で東電と政府に都合の良いことしか
言わない御用学者と、それを登用するマスコミを問題視し、
彼らのおかしな発言を記録するスレです。

■御用学者とは(wikiより)
学術的な調査を改竄ないしは解釈し、
権力者や統治者、ないし依頼者に都合の良い結果を導き出す者

原発業界御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha

前スレ
【原発推進】御用学者のリストを作るスレ(3)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301615657/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:17:45.03 ID:GKEQ5fyR0
何だこの番組は?
ソフトバンクの宣伝じゃねえか
てか後藤さんでないの?
4名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/03(日) 21:25:59.20 ID:845u4OId0
みんな、ちゃんと自分の頭で考えて判断してるか?
原発業界御用学者リスト @ ウィキの
>普段から自然被曝してるんだから同じぐらい原発事故で被曝しても大丈夫という→御用学者
>チェルノブイリは上回らない→東電から金を貰ってウソを国民に流してる御用学者。
>チェルノブイリを上回る可能性を認める→まともな学者
って、エイプリルフールのジョークの消し忘れかと思ったぞ。

これで御用学者と言われて黙っちゃうような学者は黙らせておいても別にかまわんが、
今後、「御用学者」だと言われた専門家に、嫌がらせをするやつが出てくるかもしれん。
自分の信じるところの(しかもおそらくは正しい)分析結果を専門家が発言しにくくなったら
大変なことになっちゃうんだぞ。
無知で行動力のある人は、仏の行動力を持った悪党より、よっぽど有害な場合がある。
(神の教えに従っていると信じていたであろう、9.11事件を引き起こした人を考えてくれ)
よく考えないで、学者を批判して(日本を救うことになるかもしれない)言論を封殺する
運動に加担しないでくれ。
頼む。
5名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 21:30:52.06 ID:DQHRzKvR0
>>4
それは違ってると思うよ。
ここまでは圧倒的に「安全」しか言わない学者が多すぎた。
そこから先の、国民に選択、判断させる情報を提示しなかった。
今のNOは、言論封殺じゃあなくて、もっと客観的な情報をよこせ、ってことさ。
極論すれば専門家の判断なんぞ要らない。
全ての情報を提示してくれ、ってことさ。
6名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 21:34:51.64 ID:XJC7giBj0
ツイッターから


母「マイクロとかミリとかシーベルトとかなんね!?年寄りには分からん!」
息子「一円と千円と百万円よ。一円玉何枚か落としても生活に影響なかろうが」
母「たいしたことないわ!」
息子「でも最近は百万円を海にポイ捨てしよるんよ」
母「!!!! はよ止めんとイカン!」

分かりやすかったので
7名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 21:42:48.61 ID:xNQ5gmpv0
>>5
めちゃくちゃ的確な回答だと思います。

>>3
私もこのスレで大変勉強させてもらいましたが、
何故かSBマンセー臭が・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/03(日) 21:52:56.42 ID:845u4OId0
>>4 すみません。間違えました
× 無知で行動力のある人は、仏の行動力を持った悪党より、よっぽど有害な場合がある。
○ 無知で行動力のある人は、普通の行動力を持った悪党より、よっぽど有害な場合がある。
9名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:53:15.58 ID:GKEQ5fyR0
田中さんの説明はムダに長いんだよなあ・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/03(日) 21:58:00.39 ID:845u4OId0
>>5
>全ての情報を提示してくれ、ってことさ。
これは良いのですが
>極論すれば専門家の判断なんぞ要らない。
これはとても危険だと思います。(専門家数十人と同等の能力を持ってる人は別ですが)
そもそも専門家を名乗るアジテーターが言っていることの根拠すら確かめずに
リツイートしたり、こういったところで紹介している人が大勢います。
そういう人たちが、すべての情報を入手して適切に判断できるとは思えないのです。
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 22:04:39.14 ID:XLpNcVkw0
>>4
一行目は直さんといかんですねぇ ご指摘d
それ以外はちょっと保留

まぁご指摘の通り、御用学者と無知による安全厨はそろそろ分けないといけないです。
12名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/03(日) 22:15:31.43 ID:X2jBbHeG0
なんかもう・・・御用学者がそのうち、
「福島名物としてプルトニウムジュースなど売りだしたらどうでしょう?」
とか、マジで言いそうな気がしてきた。
13名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 22:19:27.00 ID:sHBqz4a20
>>12
それは御用学者じゃなくて、稲恭宏の…
14名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 22:20:50.23 ID:YEjvbmG60
>>11
こういう時だからこそ、繊細にというか、丁寧に分けることって大事だよね
折角有益なことだから…まあ、細かく扱うとなかなか骨が折れるんだけど


前スレ>>973の御用聞きさんは何者?どんな勉強してたんだか気になる
>>995の福岡さんもデモに詳しいし

自分はといえば、海外の情報を自分で読めるようになりたいし、デマに強くなりたいし、
海外に情報を発信できるようになりたいので、今更だけど英語の勉強してる
日本語も大事だが、日本語だけじゃだめだ。・゜・(/Д`)・゜・。
15名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/03(日) 22:28:28.17 ID:2YrUoHNV0
田原惣一朗は、孫の御用学者の話しをさえぎってやめさせたぞw
16名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 22:29:15.05 ID:DQHRzKvR0
>>10
>そもそも専門家を名乗るアジテーターが言っていることの根拠すら確かめずに
どっちがアジテーターなのか、と聞きたい。
マスコミへの露出度と発言量の多さと、そこでの発言内容と。
「危険」と「安全」
どっちが多かったか、どう考えますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:40:35.02 ID:GKEQ5fyR0
田中の説明はちょっとくどすぎるな
あんま一般向けの話ではない
18名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/03(日) 22:51:28.50 ID:yrWMS/Gh0
>>10
確かに一理あるけど専門家だから正しい判断をしてるとも言い切れない
専門家は専門用語と数字があれば正しい、と、そこで思考停止しちゃうから
本当は二面性があるのに片方しか言わなければ既に問題
特に原子力みたいな国策になると学問的誠実さなんて簡単に反故にされるよ
19名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 22:55:08.49 ID:DQHRzKvR0
グレーゾーン認知、技術屋としては確かにそうだよな。
政治家や役人はその逆になるか。
学者は果してどっちなんだろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) (福岡県):2011/04/03(日) 23:04:28.15 ID:JwQggBqP0
4月3日 長崎新聞

長崎大(片峰茂学長)と福島県立医科大(福島市、菊地臣一学長)は2日、東日本大震災で発生した東京電力福島第1原発の事故をきっかけに、教育・研究・医療分野で連携する協定を締結した。福島県立医科大は広島大(浅原利正学長)とも同様に調印した。

 長崎大、広島大の被ばく医療研究の蓄積を生かし、放射線が社会や健康に与える影響を共同で研究する。福島県立医科大は両大学の協力を得ながら、住民との対話で健康に対する危険性の理解を深めてもらう「リスクコミュニケーション」の研究なども新しく始めたい考え。

 福島県立医科大であった調印式には3学長が出席、片峰学長は「長崎大の実績を生かして被災地の復興に貢献したい」と述べた。放射線総合医学研究所や長崎大、広島大などでつくる放射線影響研究機関協議会も開き、情報交換や研究促進など今後の対応について協議した。

>>>そいつらは原爆傷害調査委員会(ABCC)の流れを汲む被爆者をモルモットにした奴らだぞ!
21名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/03(日) 23:07:21.64 ID:haMpd3iR0
言論市場で精査したいので、追加したい人物や削除したい人物を上げてくれ。その理由も


今回の原発事故の戦犯一覧   (2011/4/03/23:00版)

核武装及び原発利権のため原発推進している識者

●A級戦犯 (絞首刑に値するのはこいつら)
中曽根康弘 正力松太郎 渡辺恒雄 石原慎太郎 岸信介 児玉誉士夫 田中清玄 平岩外四 笹川良一 加納時男 勝俣恒久 清水正孝 大島理森 藤山愛一郎 麻生太郎  安倍晋三

●原子力委員会 (原子力推進機関) 委員長一覧
正力松太郎 石川一郎 井上五郎 田中俊一  三木武夫 中曽根康弘 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 谷垣禎一 町村信孝 大島理森 中曽根弘文  藤家洋一

●政治家
谷垣禎一 大島理森 町村信孝 安倍晋三 小泉純一郎 石破茂 麻生太郎  平沼赳夫 橋下徹 高市早苗 熊谷太三郎 小池百合子 西村眞悟 片山さつき 二階俊博
佐藤雄平 吉田泉 森英介 渡部恒三 小沢一郎 鳩山由紀夫 舛添要一 山崎正昭 細田博之 佐藤剛男 近藤剛参 森喜朗 世耕弘成 竹中平蔵 自民党清和会 中曽根弘文

●行政 官僚
梅澤邦臣 柳瀬唯夫 玉置敬三 広瀬研吉

●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
田中俊一 小宮山宏 中川恵一 長瀧重信 山下俊一 有沢広巳 鈴木篤之 宮崎慶次 斑目春樹  新野宏 関村直人 松本義久 有富正憲  山口彰  斎藤正樹
星正治 諸葛宗男 伊藤哲 菊池誠 衣笠善博 中村仁信 澤田哲生 苫米地英人 大橋弘忠 杤山修  小掘鐸二 久保寺昭子  垣見俊弘 茅誠司 伏見康治 田中靖政
西澤潤一 神谷研二 大槻義彦 吉村作治 岡本孝司  稲恭宏 石川迪夫 下道國 北村正晴 米原英典 奈良林直 田中知 平山英夫

●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫 吉田確太 渥美健夫 渥美直紀 宗像英二 鹿島守之介 辻倉米蔵  澤田 隆

●ジャーナリスト・作家・芸能人・文化人等
伊東四朗 西部邁 小林よしのり 北村晴男 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ 和田秀樹 大前研一  辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎 住田裕子 
飯田浩史 木元尚男大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一  堀江貴文 曽野綾子 池田信夫 木元教子 青山繁晴 山本弘 嶌信彦 堺屋太一
 竹村健一  梅原猛 野村克也 大宅映子 安藤和津 幸田真音 生島ヒロシ 弘兼憲史 岡江久美子 藤沢久美 野田秀樹 竹内薫

●法曹
吉田悌二郎

○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
広瀬隆(作家) 広河隆一「作家) 小出裕章(京都大助教)  石橋克彦(神戸大学名誉教授) 安斎育郎(立命館大学特命教授・名誉教授)
田中三彦(元日立エンジニア・福島原発設計者)  後藤政志(元東芝原子炉(格納容器)設計エンジニア) 小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア) 菊地洋一(元GEエンジニア 福島第1原発6号機の建設に関わる)
矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授 菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長) 室田武(同志社大学 経済学部教授) 佐藤栄佐久(元福島県知事) 海老澤徹(元京都大学原子炉実験所 助教授) 孫正義(実業家)
22名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:11:52.74 ID:DQHRzKvR0
御用学者と揶揄されるのも、ネット以前の方式に従った行動だからなのかもね。
ネットを介した一般人の知識や情報や皮膚感覚の共有が、それはおかしい、との共通認識を持ち始めた訳だ。
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:17:32.75 ID:DQHRzKvR0
田原、車と原発同列に語るな。
24名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:22:42.12 ID:GKEQ5fyR0
孫って反原発なのかよwww
25名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/03(日) 23:25:00.82 ID:dzKNPO0R0
田原、勘弁してくれえ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:25:17.24 ID:DQHRzKvR0
田原ってまったく電波芸者でしかないな。
27名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/03(日) 23:25:41.24 ID:adYRqqUv0
田原が最後にスポンサーにアピールw
28名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/03(日) 23:29:28.77 ID:n7RSIhgO0
kazuyo_k 勝間和代
藤沢数希 ( @kazu_fujisawa )さんのブログ。
さまざまな異論があると思いますが、
私は同感です。1つの参考情報として送ります。
→ 金融日記 放射能汚染された日本で長生きするためのみっつの方法
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51810242.html
29名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 23:31:19.61 ID:pg3P8knA0
日本でがんの治療に人気のある温泉はラドンが豊富です。放射線を売り物に
する温泉(天然、人工があります)は、秋田県の玉川温泉、鳥取県三朝温泉、
山梨県の増富温泉、北海道長万部(おしゃまんべ)の二股ラジウム温泉、
首都圏でも綱島、秩父など全国に点在します。
新潟県阿賀野市の村杉温泉では、2766ベクレル(リットル当たり?)の
高い濃度を売りにしていますが、これはWHOや米国が推奨している基準、
100−150ベクレルを20倍以上大幅に超えるものです。人工の温泉は、
台湾の北投温泉で有名な北投石(ぺいとうせき)(現在は輸出されていない)
や類似の放射線鉱石を使用するそうです。放射線ホルミシス学説というのがあります。
「微量の放射線は有効な刺激効果として作用し、健康上有益である」というものです。
日本の放射線温泉はこの説を根拠にしていることが多いようです
30名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:31:22.26 ID:GKEQ5fyR0
孫さんすげえな
これからの日本、子供の為にも原発のリスクは負えないと
このレベルの経済界の人がこういう発言するのはでかいね
31名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/04/03(日) 23:36:35.31 ID:QblYlKJa0
ハゲは4/1のノリの良さだけは認めてやる
あいつ良いところと悪いところが両極端だからいじりにくいんだよ糞ハゲ
32名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:37:33.81 ID:DQHRzKvR0
トータルコストの中には、今回の事故で喪失した地域のこの先数十年分の補償も含まれる。
日本が受ける経済的損失も含まれる。
日本が世界に償う補償も含まれる。
膨大な損失がトータルコストとしてカウントされる。
一企業が弁済不可能なコストをもってコスト−リターンの計上ができないなら、運用は諦めたほうがいい。

もっと奥まで突っ込んで書きたいけど、うまく言葉が出て来ない。
33名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:41:22.56 ID:J/0K/Elt0
34名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 23:42:56.46 ID:2qHY9i+S0
単純にあんなリスク管理できないものはコスト計算出来ないだろ
当事者に管理能力が皆無なのが出血大公開された以上もう運用は無理だな
35 【東電 82.6 %】 (チベット自治区):2011/04/03(日) 23:52:05.07 ID:+HM6Bkqg0
test
36名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 23:56:07.03 ID:GRkBWzeK0
田中三彦は相変わらず自己主張があって口達者なライターて感じでダメだなコイツ。
見るたびに元東芝の後藤さんとは差が開く一方だ。
37名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/03(日) 23:59:15.93 ID:NIQRjK4Q0
孫がいちばん原発反対でワロタw
言論空間がいかに原発推進であったかよくわかる。
情けない。
38名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 23:59:41.60 ID:HjDEGZ1r0
孫さん
めっちゃイメージアップしたw
39御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 00:01:29.26 ID:e/uzVIVU0
ソフトバンク、ユーザー増やしたな。
孫さんはスマートグリッドにも出ていくつもりだろう
40名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:01:56.98 ID:GKEQ5fyR0
>>36
激しく同意
一歩踏み込んだ知識もあるわけじゃないしな
41名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 00:03:18.01 ID:SzPebNGI0
孫さんの問題先送りの借金経営法は大嫌いだけど今回の原発問題について
真剣にネットでオープンに反原発技術者と真剣に議論してくれた事については
感謝してる。

良い面はどんどんほめるべきだと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/04(月) 00:06:35.96 ID:qwnAwoaW0
孫は原発という部分については同じ方向だが、他が逆なんだよなぁ。
43御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 00:07:01.93 ID:e/uzVIVU0
>>32
すごくいいこと言ってるのに、歯無し発音と「これはさー」で腹痛くて見れねーw

M9.0は60年間に環太平洋で5回起きてて想定内だと
44名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 00:14:16.59 ID:iTRUcy+h0
>>4
>無知で行動力のある人は、
>無知で行動力のある人は、
>無知で行動力のある人は、
>無知で行動力のある人は、

御用学者並みの上から目線啓蒙主義乙
せいぜい大丈夫大丈夫と子守唄を続けてればいい。
45名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 00:16:10.77 ID:IaQQi7CpO
田中さんは元日立じゃなかったか
反原発に転じてから長いだけで
後藤さんと立場は変わらないと思うけど
46名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 00:25:34.59 ID:iTRUcy+h0
御用学者系譜コピペ

1970年「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!
   ↓
20XX年「メンゴメンゴ、やっぱ子供も死ぬわ」
47名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 00:29:03.04 ID:g3j24zvy0
>>45
田中は元日立の子会社の人。10年も働いてない
しかも40年ぐらい前の話。
48名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/04(月) 00:49:14.52 ID:T7NVRRn40
>>47
福島原発の第一号機が40年前の建設だから、ベストな人材だね。
49名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/04(月) 01:13:29.40 ID:qwnAwoaW0
たかじんの番組がソースになるかわからんが、
地震に関して、今回の地震は想定外ではないと発言してる人
ロバート・ゲラー東大教授
ttp://ex-iinkai.com/free/detail34.html
50名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 01:29:21.59 ID:MVMwhT390
ゲラーさんは正直な方です。
研究者は,予測できないから,予測したくて研究しています
51名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 02:12:43.61 ID:Ba5NgPRM0
その放送、孫の右側に座ってた人がなんかしゃべってたんだけど、ちゃんと視なかった。
録画は視られないの?
あるいは誰かうpしてちょ
52名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 02:19:30.36 ID:kblvPhmv0
孫神
<孫正義>原発問題について熱く語る
http://www.youtube.com/watch?v=cqiqkr9JKsE
53名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/04(月) 02:21:17.22 ID:qwnAwoaW0
長崎大の山下俊一、高村昇、福島民制圧完了
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=C1390EB20C9C9E41C1FCA4B429B35456?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23695
10:37〜 高村昇「ある一定の線量は、人間のためには害にならない、むしろbenefit」

じじばば、こどもに向かってにやにや顔のやさしい声で、放射線はbenefitとかすごいな。吐き気がした。
54名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 06:30:26.26 ID:E2cwmjIA0
>>51
ひどい…
物語にでてくる悪役みたい

>>50
孫さんを守らなければならない日が来たかもしれん
命狙われかねない?
55名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 07:36:57.11 ID:UP2XrF8K0
北海道電力の場合
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-07_5.html
小崎完(北海道大学助教授)
橋本登代子
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-07_4.html
宮崎緑(千葉商科大学教授)
小沢遼子
橋本五郎(読売新聞)
奈良林直(東芝、電力・産業システム技術開発センター主幹。北海道大学大学院工学研究院エネルギー環境システム部門長)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-07_3.html
松永俊之
奈良林直(2回)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-07_2.html
菅井貴子
小崎完(2回)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-07_1.html
井川陽次郎(読売新聞)
橋本登代子(2回)
56名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 07:37:57.06 ID:UP2XrF8K0
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-05_6.html
奈良林直(3回)
橋本登代子(3回)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-05_5.html
奈良林直(4回)
橋本登代子(4回)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-05_4.html
出光一哉(九州大学大学院工学研究院エネルギー量子工学部門教授)
橋本登代子(5回)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-05_3.html
宮崎緑(2回)
秋元勇巳(日本原子力文化振興財団理事長。三菱マテリアル名誉顧問)
橋本五郎(2回)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-05_2.html
松永俊之(2回)
奈良林直(5回)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-05_1.html
山名元(京都大学原子炉実験所・教授)
橋本登代子(6回)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-04_8.html
松永俊之(3回)
奈良林直(6回)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-04_5.html
松永俊之(4回)
山名元(2回)
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/plan-04_4.html
佐藤のりゆき
奈良林直(7回)

読売新聞は正力松太郎だけでなく、今でも社全体で原発と深い関係にあることが見て取れただけでも調べた甲斐があった。
57名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 08:39:11.98 ID:SzPebNGI0
原発関連ニュースが減ってきている。
あきらかに隠蔽モード突入。御用学者すら見かけなくなってきた。
御用メディアは今日もほとんどがバラエティや野球報道を垂れ流す。

旧ソ連や北朝鮮化してきたな。
58名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 08:44:45.74 ID:/4PRVPpN0
へー、孫、反原発なら、ソフトバンクにしてもいいや。
でも、auって解約する時金取られるんだよね?
59名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/04(月) 08:52:50.86 ID:8fz4tEfT0
圧力容器が損傷した時点で手の尽くしようがなくなった
思い出してみろよ

事故当初、原発専門家が真っ先に言ってた言葉だ
「もし圧力容器が壊れるととんでもない事が起きます。
 圧力容器だけは、何があっても絶対に守らなければなりません。
 ですから格納容器に溜まったガスを抜く必要があります。」

それから色々あって、結局、圧力容器が壊れてしまった…
建屋の中での作業、ましてや穴の開いた原子炉に近づいて
点検や溶接なんて出来るわけがない・・・

テレビに出演してる原子力学者も最初は威勢が良かったが
今ではすっかり、その場を取り繕うので精一杯の模様だ
60名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/04(月) 08:55:02.45 ID:8fz4tEfT0
東電上層部や原子力専門家が考えてることぐらいお見通しだよ
建屋内での修復作業なんて、もはや考えてないだろ

@原子炉に空いた穴なんて修復せず、冷却水を外部から注入し続ける
A原子炉から漏れた高濃度冷却水なんて、一向に気にせず
 既に海に漏れ出したという既成事実から、なし崩し的にこれからも
 海へ流出させ続ける
Bあとはタイミングを図りながら、チェルノブイリ式エンディング行なう
 つまり修復せずにコンクリートで固めるだけ

ある程度、国民感情が「他に方法がないから仕方ない」と思うように
なるまで、タイミングを待ち続けてるんだろうな
今はあれこれやってる振りをしてるだけ
アメリカやフランスのロボットも圧力容器に空いた穴を探し
無人で溶接まで出来ると思う?国民に無力感が蔓延した頃
「仕方がないからじゃーやるぞ」的にコンクリートを一斉に放出
その後、無事に固まったら「どや顔」するだろう。
所詮は簡単な作業でしか、解決しようとしない。
上層部の大雑把な体質見れば、そこまで読み取れるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 08:58:31.29 ID:dYISqL9v0
>>59
津波ではなく地震そのものでかなりの損傷があったことは相当ショックのようだ。
圧力容器の破壊なんて絶対あってはならないというのは安全信仰の中の最たるものだから。
62名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/04(月) 08:59:36.69 ID:sI/sUE/v0
薬丸裕英の親類が公明党から群馬県議に出る・・・ry
63名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/04(月) 08:59:49.98 ID:8fz4tEfT0
見逃してはならない事実、それは

「圧力容器はすでに、水素爆発以前に損傷していた。」ということだ

64名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 09:01:04.61 ID:/4PRVPpN0
薬丸ぜんぜん反省してないのかよ!ふざけやがって
あの悪人面は内面そのものだな
65名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 09:06:23.75 ID:iTRUcy+h0
>>53
長崎大の山下俊一にしてもベネフィット高村にしてもなぜか口にするのは
「我が福島原発、被害極めて軽微なり」
専門外なのに必ず原発擁護で事故を過小評価。
事故を評価する能力も資格も無いのに
擁護する義務はあるらしい。

さらに、
ベネフィット高村「この原子力発電所の事故による健康リスクは非常に、非常にと言ってはいけません、 全 く 考えられません。」

科学に携わる者が「全く」とか「絶対」なんて、
軽々しく口にしたりしないのだか、
御用学者はすぐ断言。判断材料無いのにたちまち断言

山下「安全を言うのは勇気がいる。危険と言うのは誰でも出来る。」
これは重大な挑戦状とみた。

医系の原発擁護と断言は、御用学者の証です。
66名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 09:18:57.43 ID:dYISqL9v0
圧力容器が最後の砦と言いながら、その圧力容器も東電福島Tでは
でたらめをやってるんだから救いようがない。すぐに壊れるものじゃないから
彼等は何でも誤魔化す。検査の手抜きや取替サボタージュなんて日常茶飯事だよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 09:22:25.46 ID:ullBqgDuO
人って本当は大丈夫じゃないときにむしろ大丈夫って言葉使うよね。他の人を励ますとか安心させるってのもあるけど、大丈夫、大丈夫って自分自身に言い聞かせとかないとおかしくなっちゃう人もいるんだろうな。
68名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/04(月) 09:24:50.74 ID:8fz4tEfT0
これから何ヶ月も原子炉に穴が開いたままだよ・・・
毎日放出される放射性物質
「減少傾向」「安定している」といってる「とんでも学者」
圧力容器に穴が空いてるんだぜ、外とツーツーの状態
海に流れ出る汚染水は毎時1000ミリシーベルトを超え
検査器の針が振り切れてる
大丈夫のはずがないだろ
深刻なのは、原子炉から出る「放射線」ではなく、
周囲に拡散していく「放射性物質」だ。
何ヶ月も穴が開いたままの原子炉、放出される累計の問題だ
注意されるべき最大のポイントは、陸に舞い降りた放射性物質の粒子は
除去しない限りそのままいつまでも、そこにありつづけることだ。
しかも人の靴、車のタイヤ、荷物にくっ付いたり、風に乗って
どこへでも移動する。何ヶ月も穴の開いた原子炉をこのまま放置してみろ
日本中に撒き散らされる放射線物質総量が一体どれだけのものになるかだ。
テレビに出演している「とんでも学者」や「専門家」は
のんきに「健康に影響はない」なんて言ってられる状況ではない
これから数ヶ月、穴の開いた原子炉から放出される放射性物質の総量を
さっそく見積もって見ろよ!



69名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/04(月) 09:32:13.90 ID:8fz4tEfT0
是非、原発推進派以外の専門家達で
「大丈夫のはずがない」という見地から
今後原子炉封じ込めまでの間に
放出される放射性物質の累計を積算してほしい。
70名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 09:34:08.18 ID:iTRUcy+h0
山下、ソフトなふりして終盤に本性す。こいつたいしたタマだ。

何もわからんでいい。
戦争に破れ、原子力産業を支え、復興を成し遂げた国を信用しろ。
ニコニコ、クヨクヨしとけw(明確な動物実験w)


71名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 09:37:50.58 ID:RZ/AATe10
>>70
戦争に負けても0になるだけだが、福島原発は負債として残り続けるからな。
しかも除去が不可能ってのが酷い
72名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 09:43:18.67 ID:Hx6a02s4O
>>69
反原発派の人間は世に出にくい!
マスコミは原発派のため抑え込まれている。
73御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 09:43:55.38 ID:e/uzVIVU0
御用学者フラグ1番目、再考した。

1.「普段から自然被曝してるんだから同じぐらい原発事故で被曝しても大丈夫という」→御用学者
【解説】
この言葉はある条件下において真実である。
たとえば自然被曝が1mSv/年の地域で1mSv/年追加で被曝する程度であれば、大丈夫と言ってもいいだろう。
なぜなら自然被曝で2mSv/年を超える地域はいくつもあり、これまで問題視されていないから。
しかし、福島原発事故発生後、すぐにこれを言うこと自体が、「これ以上事態は悪化しない」という
先入観に支配されたものだ。この文言は、読者に「原発事故の放射能流出総量は
外部被ばく・内部被ばく合わせて1mSv/年程度である」というイメージを植え付ける。
原発事故収束の見通しが立たない内にこのようなことを言うことは、御用学者とみなされる。

74名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 09:44:44.30 ID:3NOPfRuC0
原子炉は廃炉と使用済燃料棒までの処理を考えると火力発電の数倍のコストがかかるからな。それが全部国民の電気代の負担。
さらにこのような事故がおきたときの補償額を考えると原子力のコストは火力の10倍を超える。
しかも、ウランは石油よりはやく枯渇するかもしれないのにな。
75御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 09:51:53.80 ID:e/uzVIVU0
>>54
これはどういう見方なの?
調べた講演のうち、読売関係者が2回出ているから北電と癒着しているという見方でいいの?
76御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 10:01:27.67 ID:e/uzVIVU0
>>59
何を恐れるべきかを整理しないとなぁ
原子炉まわりは、影響がでかいのは海への放出と
今後行われるだろう水素パージによる空中への放出だと思っているのだが。
可能性が低いと言うが、今までの東電のやり方を見ていると、爆発も起こってしまうのではないかと不安がある。

水素パージはたぶん3号機の水素爆発よりは小規模なんだろう。
しかし空気中に出ると遠くまで飛ばされる。炉の安定までに何回行われるのか。

海に入った放射性物質がどうなるかは、誰も知らない。
下のような報告があるが、福島原発とどう比較できるのか、まともな学者に調べて欲しい。
(あとイギリスの海洋汚染の事例でも、健康被害は出ていないと言われているらしいが…)

・ロシア連邦による隣接海への放射性廃棄物の海洋投棄 (14-06-01-16)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=14-06-01-16

77名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 10:06:38.27 ID:Ba74m5HD0
テレ朝で石原良純が放射線は怖くないという宣伝していたので調べてみた。

石原良純さんと行く!!
家族で原子力取材し隊
http://www.pawan.jp/image/backenergy/AE101.pdf

http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/1226211_6926.html
http://www.kyuden.co.jp/environment_booklet_action-report07_action-plan_cooperation_area_month.html
78名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/04(月) 10:12:20.35 ID:l93rqnl40
東大早野龍五の連続ツイート来ましたー
「3月15日に福島原発より大量放出。以降、大気への大量放出は起きていない」
http://togetter.com/li/119437
79名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 10:14:45.28 ID:AGPld6a60
どうも推進派の中に
原発と核武装の区別がつかない頭の悪い右翼もどきみたいな人が混じってるね
原発がなくなると日本弱体化で中国ガーとか一生懸命いってる類
80名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:19:25.91 ID:UE0sszPq0
>>79
石油・天然ガスの輸入が止まったらどうしようもなくなるというのは、
たしかに弱点だから。ウランも輸入だろと言うかもしれないが、
原子力用の燃料は大量に備蓄しておくことができる。
81名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 10:21:47.80 ID:AGPld6a60
事故を起こさず適切に管理できればね
運用している会社に管理能力がなく
その備蓄が却ってリスクを呼ぶことが判明してしまった以上
何を言っても説得力がない
あの状態を目の当たりにしてこれ以上の弱点などあり得ない
82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 10:25:41.52 ID:DFC5+/JY0
>>79
核開発の必要性の是非は別問題として、
原発を全廃したら日本は独自に核開発できなくなる
というのは事実だよ。
83御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 10:27:07.79 ID:e/uzVIVU0
>>77
早野の見解に疑問を表明している人発見。
ホムペ見ると、物理学者の視野限界を指摘しており参考にできそうなふいんき

牧野の公開用日誌
http://jun-makino.sakura.ne.jp/Journal/journal.html
84名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 10:28:35.86 ID:AGPld6a60
>>82
核開発うんぬんを言ってるんじゃない
それなら研究用の炉だけとかおいとけばいいことじゃないの
現実にミサイルが有る訳じゃないのに
商用原発の存在=核武装した気になってる頭の悪い人が確実にいる
85名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 10:29:53.83 ID:SzPebNGI0
>>77
子供や保護者たちを巻き込んだ原発はエコという洗脳教育が恐ろしいな。
86御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 10:31:04.75 ID:e/uzVIVU0
>>78
実際、原発保有を望む国の思惑として、いつでも核兵器を開発できるから、というものがある。
それが怖いからIAEAがある。(核を平和利用のみに使っているか査察する)
IAEAは米の御用機関。米が困るような核兵器開発をされないよう見張っている。
87名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:32:41.85 ID:UE0sszPq0
二酸化炭素と地球温暖化の関連が言われるようになって、
エコロジーの観点から原子力発電が見直されるようになったのは、
世界的傾向だから、「洗脳教育」というのは違うだろうね。
88御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 10:32:47.70 ID:e/uzVIVU0
専ブラだとレス番がずれるのはなぜなんだぜ
89御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 10:34:41.83 ID:e/uzVIVU0
>>86
>二酸化炭素と地球温暖化の関連が言われるようになって、

人為的Co2温暖化犯人説は、サッチャーが炭鉱労組勢力をおしつぶすために
御用学者と組んででっちあげたものだ。
原発業界と政界の癒着もそういうのが絡んでいる。
90名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/04(月) 10:35:36.78 ID:l93rqnl40
>>88
あぼーんコメがあるからかと
どこかにズレを解消する機能があるはず
91名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 10:38:35.83 ID:AGPld6a60
>>86
いつでも開発できる=もう核武装した気になって
商用推進派の手先になってる頭の悪い右翼もどきが居るってことよ
具体的に兵器になってない限り弱点にはなっても防衛にはならんのに

安全設計なんかザルで点検もむちゃくちゃ事故起こりまくりでも
脳内変換で擁護して隠蔽してでもそのままおいとくのが
国の防衛のためとか思ってるんだろう、あれはあれでかなりタチが悪いと思う
92御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 10:57:14.18 ID:e/uzVIVU0
>>90
他国からの侵略で日本がなくなるより、原発事故で首都圏あぼーんの方が
はるかに確率高いのだが。

奴らは首都圏あぼーんした方がうれしいのかもな。
天皇さえお守りできるなら。
93名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:00:42.14 ID:OvQVitUWO
>>59
2002年に第1・1号基の検索に関わったGEの元従業員の内部告発で圧力容器内の隔壁の亀裂や東電のトラブル隠しが発覚。
それをうけて同年共産吉井は第1・3号基へ調査、炉心隔壁のひび割れ等を指摘。今回は4号基だそうだけど他も危ないね。
94御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 11:05:39.92 ID:e/uzVIVU0
>>90
大感謝
再読み込みしたら直ったd
95名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 11:06:23.27 ID:AGPld6a60
>>92
多分なんかの神道カルトとかの宗教系が中心だと思うけど
この手の人間は意にそわないと天皇でも口汚く叩き出すよ
何を守ってるのかしらんけど
原子力一派とは別口のものすごいゆがんだ情熱もってる
96名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/04(月) 11:19:10.74 ID:qlnn1UH40
>>60
よく「圧力容器に穴が開いた」とか「格納容器が壊れた」という表現を
使ってるのを見かけるのが正確ではないのでやめてほうがいいよ。
かなりの厚みのある鋼鉄製の釜にぽっかり穴があくなんてことはない。
実際は容器から無数に出ている配管に亀裂ができたり、断裂してそこから漏れてる。
また圧力容器の底部分には100個以上の穴が開いていてそこに
制御棒がつきささっているんだが、そこのシールからも水が漏れてる
可能性が高い。やかんの底にクギがささってるのをイメージすれば
漏れてないと考えるほうが難しい。
あと、圧力容器からタービン建屋にいく主蒸気菅も断裂してるだろうね。
これらが原子炉由来の高濃度放射性物質を含んだ水。

そしてこれらの漏れ箇所は放射線が強すぎて修理不可能。
水を入れ続け、垂れ流し続けるしか冷やす方法はない。
まさに絶望的な状況。

これで安全などと言える御用学者は今らから福島原発へ行って
安全を自ら証明してこい。
97名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:24:14.64 ID:c3wgUocl0
>>63
積算なら自分でもできるよ
エクセルで作ってみたら
98名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 11:40:29.25 ID:Zz+6TvXN0
>>96
自分もその通りだと思うけど実際に現場に行って確かめた
わけじゃないから、現実には圧力容器がばっくり裂けて融けた燃料棒が
流れ出ている状況になっていても不思議じゃないと思う。

話は違うけどそれにしても孫氏の100億円はたいしたものだと思った。
99讃えよ東電(北海道):2011/04/04(月) 11:46:18.46 ID:JtPtkQQS0
東電は立派な世界に冠たる企業
ぜひ子供向き番組のレインボーマンのスポンサーになって
氏ネ氏ネ団の歌を全国に放映してほしい
100名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 11:46:39.69 ID:yIQ4JDK30
福島原発に関する報道規制及び言論統制状態まとめ - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130183431868236701
101名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:47:22.10 ID:Cm3zXmp10
>>91
オレもそう思う。
で、今回の原発事故を起こしたずさんさと無責任さを考えると
とてもじゃないが核兵器をまともに管理できる訳がない。

またぞろ自国で核爆発させるのがオチ

102名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:47:43.51 ID:ullBqgDuO
京都議定書にはCO2削減の代替手段から原子力は外されてる。つまりいくら原発作っても削減目標は達成されない。これをスルーしてる奴らは御用学者、そもそも知らない奴らは素人以下の無知。いずれにせよ罪は思い。
103名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 11:49:42.23 ID:2WocHrec0


そろそろ御用学者の安全PVをつくるころだな
104名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/04(月) 11:53:43.71 ID:RH0wxgwd0
ロン毛とかまともじゃない風体の学者さんははっきりものを言うね
105名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 12:06:16.94 ID:E2cwmjIA0
>>76
なんかこの人やっぱあやしい感じがする
自分がチーム中川知ったのってこの人からだったような気がするんだけど
ちょい自信ないが
106名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 12:12:17.24 ID:E2cwmjIA0
>>87
へえええ…鉄の女の人か…(゚Д゚)


初めて「温暖化とCO2は関係ない」って説を見たときには驚いたな
ネットだったか図書館だったか
ほんと驚いた
常識が覆りすぎて、どうしていいか分からなかった気がする

だって学校でもいくつもの科目で習うじゃないか…ハァ…('A`)
107名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 12:12:33.02 ID:vKUx4ehM0
ウチの親が御用学者の意見を聞いて、
「危険だけどガスだって灯油だって危険なんだから、
原子力もつかわんわけにはいかん!」

つってるんだけど、

どうしたらいい?
108名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:17:18.96 ID:m1taopc20
>>96
配管とかが沢山出ているのだろうから、本体の耐震性が高くても結局意味ない可能性が高いよね。
109名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 12:20:44.77 ID:6m9JnMxL0
>>107
単純に行って危険の度合いが全然違う。
ガス発電所や石油発電所が爆発→そこにいた人が危ない。火が消えれば終わる。
原子力発電所が爆発→半径何十キロ〜何百キロの人が危ない。最悪、何万年も終わらん。
110名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) (福岡県):2011/04/04(月) 12:21:43.21 ID:Rdah3t3x0
>107
ガス、灯油燃焼後2炭化酸素がでるが、放射性物質は出ない。
原子力は使用済み済み核燃料、つまり高レベル放射性廃棄物が大量に出る。
高レベル放射性廃棄物の処理に全世界で全く目処がたってない。

地下300Mに保管し何百年にもわたって冷却し続けなければならない。

そんなこと出来るのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:22:55.11 ID:JcWoZrak0
昨日の禿のust対談だと1号炉は地震で配管なりが破断して
壊れた可能性が高いようなこといってたよ。

耐震も駄目だったんじゃぁないの
112名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 12:24:30.87 ID:E2cwmjIA0
今回の原発の件で、最初あたりに民放のテレビに出てた学者かな?すごく焦っているというか、
うまく喋れてなかったんだよ
それで、なんかおかしい、まずいことがあったんじゃないかとおもってたら…ホントだった

あと、誰かが言ってた爆破弁はごまかしだったんだよな。
家屋の上のほうが壊れた時、「安全のために壊れやすいようにできてる」って言ってたのは本当だったのかな
放射性物質の濃度?が上がった時に、「あくまで原発の敷居内ですから」大したことないって言ってたのは
嘘だったよな。どれも人の名前覚えてなくてごめん

>>100
Ω<ナ、ナンダッテー
超勉強になったサンクス
113名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 12:25:43.80 ID:m1taopc20
>>87
世界的な洗脳、というか集団ヒステリー。
歴史的には過去にも類似の例は有る(優生学)。
114名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 12:25:58.92 ID:iTRUcy+h0
>>107
とーちゃんはそれ聞いてお、原発に金払う人
御用学者はそれ言って、原発からお金もらう人

嘘。
チェルノブイリのかわいそうな首飾りの子どもとか
奇形児の写真を見せるといいよ。
孫がこんなんなっていいの?って。
実際次の世代の命までも脅かす事だから。
115名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/04(月) 12:27:41.00 ID:mpqSROvd0
だまされやすい人には、放射能がでるかでないかの説明で説得するしかない。
放射能はガンになるというのは理解されやすい。
116名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/04(月) 12:30:10.54 ID:mpqSROvd0
地球温暖化詐欺についても広瀬隆が本を出している。

117名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 12:31:42.82 ID:TI8DHvCtP
>>98
ハゲに騙されるなよw
復興時の光ファイバー施設で充分元はとるわ
118名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 12:41:31.14 ID:fw6Hjt8T0
>>117
でもこれからずっと役員報酬まで全額寄付し続けるんだぜ?
まあそれでも充分暮らしていける蓄えがある証拠でもあるが
かと言って、蓄えがあっても個人で億単位出す人なんて数えるほどだし
119御用聞き(東京都):2011/04/04(月) 12:47:40.58 ID:e/uzVIVU0
>>117
あとスマートグリッドの商売も念頭においているだろう

>>118
ツイッターより
「ヤフーBBの立ち上げ直前に、孫社長がヤフー社員の前で話したのを、
一社員として聞いたことがあるが、その際に、自分は、一生、生活には困らない
程度の財産は築いたので、これからは、思い切って世のため人のために役立つことをしたい、
と、熱っぽく語っていたことが思い出される。」

日本のビル・ゲイツみたいなもんだな。
120名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 12:48:01.52 ID:TI8DHvCtP
それでも元は取れる
純粋な寄付とビジネス絡みの寄付を一緒にしてはいけないと思うけどな
121名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/04(月) 12:48:53.10 ID:tUdbOJ2K0
>>120
だが、「原発推進=ビジネス」と別の方向性を明確に打ち出した功績は、評価すべきかと。
>>21
○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
孫正義(実業家)
これは無いだろ。散々デマTweet拡散させまくった張本人だぞ。

他の選択基準も恣意的すぎて話にならんけどなw
123名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:52:57.67 ID:UE0sszPq0
>>120
本人がどういう意図だろうと寄付金は役に立つだろ。
それでいいじゃないか。
124名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 12:58:47.93 ID:kblvPhmv0
役に立つ=赤十字や詐欺団体の懐が潤う

孫のレベルなら岐阜金じゃなくて自分で実際にあれこれ指示したほうが断然有効に使えるだろうに
125名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 13:05:22.14 ID:iTRUcy+h0
寄付金よりも資本の側が原発反対に出てくれるのは追い風。
代替エネルギーに誘い込んでそこがビジネスになる事がわかれば
雪崩を打って脱原発に転換できるかもしれない。
原発がビジネス的に破綻してるのが、今回明らかになったので、
今がチャンス。
御用学者もスポンサーいなくなるから
さっさと専門を変えるか廃業して欲しい。
もちろん敵討ちや刑務所と言う選択もある。
126名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 13:09:50.45 ID:xCY1aH5H0
孫さんには、新エネルギー事業に参入してほしいな。
それだけの資金も在るだろうし。
127名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 13:14:54.09 ID:Cm3zXmp10
>>28
このオバハン(オッサン?)のロジックすげえなw
アゴラに投稿するなんて、有名なシトなのか?
>この放射能汚染された日本で長生きするには、とにかくタバコをやめてください。次に車に乗るのをなるべく控えてください。そして何よりも食べ過ぎないこと。これだけ守れば、危険なリスクの大部分を防ぐことができます。

100回読み直したが、なんでそんなオチになるのか、
アホなオレには判らんわ
128讃えよ東電・民主党(北海道):2011/04/04(月) 13:18:12.75 ID:sfXQWjzc0
日本は3月14日から社会主義国家になり果てました
至高の地位にいるのは東京電力で
東京電力や民主党政府に批判的なことを2chに書くと社会的に抹殺されるとかいう話です
私は社会的に抹殺されたくないので
東京電力万歳 菅政権万歳 日本政府万歳と書きます

この日本の国土をあっというまに美しく住みよくしてくれて東京電力有難う 心から感謝します
菅首相の危機管理能力の高さに感謝します
官僚の皆さまの国を思う至誠の情にも心より感謝します
また学者の方々の深い知恵にも感謝します

東京電力万歳
129名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 13:32:34.95 ID:m1taopc20
>>126
同意だが、おそらく電力事業は通信事業以上に役所利権が強力だと思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 13:38:59.06 ID:kRyMDUfh0
原発は「安全」なのか
http://news.livedoor.com/article/detail/5464218/

原発 緊急情報(47) 汚染・6日に日本全土に拡がる怖れ - 武田邦彦
http://news.livedoor.com/article/detail/5464191/
131名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 13:41:04.97 ID:ybvDhVaw0
>>128
っていうか、何十年も前から「日本はもっとも成功した社会主義国家」と世界から皮肉られてたよなw
要は政権が自民党から民主党になっても同じことしてるってわけだ(爆)
政権が変わろうが何しようが、日本の支配層最強っ!ってとこか。

ところでおまえさんが言うとおりなら、文字通り抹殺(笑)されるぜw
特に前段が致命的だ。

バカが工作してもギャグにしかならん典型例だな。
132名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 13:41:31.81 ID:REJuWJvw0
テレビコマーシャルがすべてACと浄水器会社と放射能測定器を作るメーカーと内閣府PR
一色になれば良いかも。
東電に恨みがある企業はどんどんテレビCMを自粛しよう。
133名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 13:46:33.37 ID:kblvPhmv0
ビジネスとして破綻してるってのは違うな
これだけ大規模な事故が起きてもおそらく東電はつぶれない
結局社員の安泰な生活は変わらないんだ
それよりダメージを被るのは国と国民な
だからbusinessとしてはこの上なく旨みがあるが、economyとしては損害がでかい
134名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 13:56:25.80 ID:lH7qbEbF0
他の日本人社長で孫ほどパネェ奴はいなかった
でも欲言うなら工場野菜とか新エネルギー開発やってほしかったな
まあ事故の収束が最優先だけど

>>122
それがどんなデマかは知らんが
安全だってデマより100倍マシだろう
135名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 14:01:56.62 ID:dYISqL9v0
推進の人達は、原発が危ないという立場で農作物の汚染や海産物の数値を
発表することを「風評被害」といったりパニックを煽るというけれど、
御用学者や保安院・東電がすぐに訂正するような「安全」「食べても大丈夫」と
いうのは良いのか。その方がよっぽど風評被害が大きいよ。二枚舌はやめよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 14:11:49.82 ID:8hh8QjMy0
この爆破弁のじじい誰?
http://www.youtube.com/watch?v=pg4uogOEUrU&NR=1
137名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 14:31:34.02 ID:kblvPhmv0
138名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 14:33:55.40 ID:8hh8QjMy0
>>137
完全に一致w
このジジイだけは忘れない。
139名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/04(月) 14:36:56.60 ID:0Gf/86pp0
毎日新聞 福本容子

「がんばれ、東電」
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20110318k0000m070146000c.html
140名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 14:39:36.03 ID:iTRUcy+h0
爆破弁てなんだろな?w実在するんか?w
澤田あたりも言ってた気がするけど?
有冨はこのあたりで、かなり青くなってた。
ヤバい事はよくわかった。
それからあんまり見ない気がする。
141名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 14:45:12.49 ID:Rz2+e3H40
>>139
スゲエよな
不二家の時毎日新聞TBSがどんだけ些細な事・捏造で叩いてたか
俺は抗議をしたから忘れないぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 14:46:24.48 ID:iTRUcy+h0
福本容子って毎日の論説委員だったのか。
最近テレビでよく見るけれど
なんか凡庸な事しか言わないんだよね。
でもドヤ顔w
中学校の委員長って感じ。
143名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/04(月) 14:46:54.33 ID:plJPEAXW0
中に友達でもいるんだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 14:47:31.82 ID:dYISqL9v0
>>140
事故直後にずっと出続けていた東工大の教員は、前原子力委員長の子飼いばかり。
赤い眼鏡の澤田哲生、サンタクロースの斎藤正樹、鈴木正昭教授。
あそこの共通見解なんだろうね。
145名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 14:53:43.94 ID:kRyMDUfh0
>>137
>都内で開かれた市民らとの「情報交換会」で発言
市民て誰だろ?
146名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 14:58:21.57 ID:iTRUcy+h0
そうか。爆破弁見てみたいw。
SFみたいでかっこ良過ぎる。建屋ぶっ飛んでるけどwww
安全策というか自爆装置みたいwwww

147名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 14:58:45.82 ID:kRyMDUfh0
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301889127/l50
961 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:40:25.12 ID:KuRV3wNu0
>>938
ちゃんとしたテレビで東京大学の教授で原子力の専門家が体にいいって言ってたぞ。
おまえはその教授より頭いいの?
148名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 15:06:57.19 ID:fw6Hjt8T0
>>147
ちゃんとしたテレビw
まあ世間一般の捉え方はそうなるんだろうな
マスゴミもグルになって国民をミスリードしようとしてるなんて夢物語と思うのが普通だわ
こういう信じきった人たちはどう言えば解ってくれるんだろうな
149名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 15:08:03.02 ID:TI8DHvCtP
>>136

http://www.youtube.com/watch?v=ETaDN13Je3Y

大概のメンツは推進音頭に出てくるよ
150名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 15:08:40.78 ID:osZvP0aoO
日本は北朝鮮並の隠蔽国家なんだよね

【原発問題】 日本政府、なぜか「放射性物質の拡散予測」を非公開にしていたことが判明…気象庁が連日計測するもスルー
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301895579/
151名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 15:21:04.45 ID:iTRUcy+h0
原発音頭はなにげにいい曲だなw。
キヨシロー生きてたらデモの先頭に立ちそう。
152名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 15:35:41.21 ID:kblvPhmv0
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が同原発から出た放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、
政府が公開していないことが4日、明らかになった。

 ドイツやノルウェーなど欧州の一部の国の気象機関は日本の気象庁などの観測データに基づいて独自に予測し、
放射性物質が拡散する様子を連日、天気予報サイトで公開している。
日本政府が公開しないことについて内外の専門家からは批判が上がっており、
政府の原発事故に関する情報開示の在り方が改めて問われている。

 気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。
国境を越える放射性物質汚染が心配されるときに、各国の気象機関が協力して拡散予測を行う。

 同庁では、東日本大震災当日の3月11日から毎日1〜2回、拡散予測を計算している。
具体的には、IAEAから送られてきた放射性物質の放出開始時間や継続期間、どれくらいの高さまで上ったかを、
風向きや天候など同庁の観測データを加えた上で、スーパーコンピューターに入力し、
放射性物質の飛ぶ方向や広がりを予測している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00603.htm
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 15:49:47.11 ID:ybvDhVaw0
>>152
気象学会の圧力があったことをネグるとは読売らしいな。

放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html

ちなみに気象学会の理事長は新野宏。こいつも東大の教授だ。
154名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 15:53:07.20 ID:6m9JnMxL0
>>112
爆破便の学者、しばらくTVに出てこれなかったなw

この前性懲りもなくいけしゃあしゃあと出てたが、空々しかった。
155名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/04(月) 16:18:16.75 ID:LzrV1zH+0
気象庁、IAEAの要請に基づき放射性物質の拡散シミュを作成
「シミュは100km^2単位のもので、国内向けというより大域的な拡散の
シミュなので公表しなかった」と気象庁は弁明(枝野会見)
156名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 16:42:00.93 ID:ycwsSxH60
孫氏に文句言えるのは自分も100屋寄付したヤツだけ
157名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 16:44:06.38 ID:p7yqY5mn0
孫の100億円=自分の10万円か.....
158名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/04/04(月) 16:44:53.18 ID:X6KbNnO70
>>150
尖閣での隠匿なんかやらかすと思ったら・・・
もっと他にもいっぱい隠してる事があるんだろうなあ
159名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 17:14:41.28 ID:ybvDhVaw0
>>158
核密約とかHIV薬害の問題とか、もんじゅの事故隠しとか……
日本の支配層の隠蔽体質は昔から変わらないね。
160名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/04(月) 17:18:46.01 ID:+HJ1ZGHqO
知ってる癖に隠蔽する御用学者ムカつくんだけど
俺達に何か出来ないかな?

嘘言ってる動画を集めて編集、翻訳して海外に流しちゃうとか
奴等エリートの海外評価も下がるだろうww胸熱ww
俺は英語出来ないから無理だけどね…

まぁ経済が致命的になるのが一番駄目なんだけど、全員揃って嘘つきだらけって気持ち悪いよな
国家ぐるみの壮大な隠蔽に立ち会えてる歴史の目撃者って気分だわ
161名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 17:24:58.80 ID:dYISqL9v0
>>159
隠蔽してきたことの多さ、バラエティーの幅を考えると
原発が一番悪質だよ。原発誘致・地質調査・設計・施工・
メンテナンス・検査・被曝労働・放射能汚染数値公表等、
殆ど全部に亘って嘘隠蔽だらけ。ホント凄いよ。
三日語っても材料は尽きない。
162名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 17:35:44.73 ID:ycwsSxH60
>>161
本当に恐ろしいし腹が立ってきますね。この隠微体質には。
163名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 17:38:38.19 ID:3AVdG3nk0
>>152
武田氏ブログに、
気象庁と文科省に放射線の飛散予報をしないのか
問い合わせたときのやりとりが載っているが、
気象庁め、管轄外もくそも、そもそも、毎日予測していたくせに、
公表しかったとは!
いや、公表に圧力があったのか。
http://takedanet.com/2011/03/post_b594.html
164名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/04(月) 17:45:36.75 ID:Dy6h98iZ0
日大・野口邦和(放射化学、防護学) 1988.8文芸春秋「デタラメだらけの『危険な話』」
スキャンしてあるんだが需要ある?
165名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 18:01:44.01 ID:kRyMDUfh0
>>164
俺は欲しいな
166名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/04(月) 18:09:17.70 ID:LzrV1zH+0
167名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 18:24:36.29 ID:wulxoVgo0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

日本人女性は原発事故で 子どもを産めない身体になっちゃったね

売国政治屋・役人・御用学者・大企業に 日本の将来は殺されちゃったね

10年後の日本の子どもたち
ttp://housyanou.com/picture/image/19203305.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203304.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203303.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203302.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203301.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203300.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203299.jpg
ttp://housyanou.com/picture/image/19203108.jpg

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
168名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 18:28:37.38 ID:5w5FkfmY0
英:ウィンズケール
米:スリーマイル島
露:チェルノブイリ

ないしょ、ないしょ、内緒のお話アノネノネぇ・・
169名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 18:31:49.26 ID:UqXNRno20
ガイシュツかもしれませんが津波系の御用がぞろぞろ紹介

原子力をめぐる不透明さ
2011年3月26日
http://www.taro.org/2011/03/post-963.php
170169(dion軍):2011/04/04(月) 18:34:18.37 ID:UqXNRno20
スマン、実名は上がってなかった。
171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 18:39:25.96 ID:ybvDhVaw0
>>161
比較の問題じゃないさ。隠蔽は隠蔽。
もちろん原発ビジネスのドス黒さが群を抜いていることは確かだがね。
結局は日本のメインストリームを仕切ってきた連中が営々と築き上げたカルチャーなのさ。

どっちにしても今に始まったことじゃない。
172名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 18:59:01.72 ID:qNxHyqxP0
>>151
サマータイムブルースも名曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=QIfka9Q8Hms
173名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 19:08:50.67 ID:X6s9eOE20
御用学者以前だよな

一号機の水素爆発見て
「爆破弁」て・・・
素人以下だよな

名前なんてったっけ
174名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 19:12:31.25 ID:X6s9eOE20
175名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/04(月) 19:13:52.85 ID:o1la1AmLO
最近、ペテン澤田が出演しないな?
176名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 19:17:36.21 ID:dYISqL9v0
>>175
もう東工大は恥しくて大学としてやっていけないかも。
澤田助教は古巣のM総研に戻るんじゃないか。
177名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 19:19:08.39 ID:UqXNRno20
>>174
>河田恵昭 京都大学防災研究所 巨大災害研究センター

あれ、この人よくテレビに出てるじゃん
178名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 19:27:42.09 ID:mrucUATp0
もうみんな本人たちが臨界学者
179名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 19:29:41.47 ID:M7k0kWnr0
3月18日
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181151001-n1.htm
枝野に惑わされるな!原発ほんとうのこと「首都圏脱出の必要なし」

3月31日
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110331/dms1103311641025-n1.htm
全炉心溶融、収束まで25年…福島原発“破滅”シナリオの中身

青山繁晴(内閣府原子力委員会 原子力防護部会専門委員)の解説
180名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 19:34:51.00 ID:M7k0kWnr0
青山繁晴 慶応大文学部 早稲田大政経部卒

原子力の専門家だって言ってるよ
181名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 19:35:41.85 ID:N3u9smWUO
茨城県北茨城市にある平潟漁協が採取した魚の「コウナゴ」から、
1キロあたり4080ベクレルの放射性ヨウ素が検出されました。
魚介類や肉に関しての放射性ヨウ素の暫定の規制値はなく、厚生労働省が今後の対応を検討しています。

 平潟漁協によりますと、今月1日までに日立沖で採取した魚介類5品目について、
民間の検査機関で放射性物質を検査したところ、小魚の「コウナゴ」から1キロあたり
4080ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたことが分かりました。

カレイやヒラメなどほかの魚介類からは、最大で35ベクレルといった
微量の検出となっています。

 野菜類では、放射性ヨウ素の暫定規制値は2000ベクレルとなっていますが、
魚介類や肉での放射性ヨウ素の暫定規制値は設定がありません。

 「今後もモニタリング検査を続ける必要があると思いますが、
暫定基準値以下ですので食べても問題はないと思います」(医師・自治医科大学 香山不二雄教授)
182名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 19:40:12.27 ID:ACRWwvOC0
こいつもリストに入れてくれ



世界中が震災後の日本経済の行く末を固唾を飲んで見守っている。
復興へ動き出した日本だが、その計画が肝心となる。経済アナリストの森永卓郎氏は
反発を受けるのを覚悟の上で、今こそドラスティックな政策を敢行すべしと断言する。

 * * *

7月や8月の電力需要のピーク時期を迎えれば、他の電力会社も供給力に余裕はなくなるわけで、
融通しても足りなくなると見て間違いない。
いくら日本国民が優秀でも、節電をお願いしただけでは間に合わないだろう。
本当に計画停電や工場の操業停止、鉄道制限が必要になるはずだ。

ここで私は、反発を受けるのは承知のうえで、あえて提言させていただく。
「原発のスイッチを入れよ」
残された道はそれしかない。

今回の事故では、緊急冷却用ディーゼル発電機が、5mの津波を想定して防護されていたため、
10m以上の津波に襲われて故障した。私は原発の設計については素人なので、防護方法は専門家に
考えてもらいたいが、早急に津波対策に取り組み、新潟中越沖地震の影響でまだ3基が停止している
柏崎刈羽や、今回被災した女川、さらには福島第二を再起動する準備を進めるべきである。
 
そうしなければ、日本経済の失速だけでなく、夏場に大規模停電が起きてエアコンが止まり、
熱中症で亡くなる高齢者が続出する事態も起きかねない。
日本人はリスクを取らない民族だといわれるが、今はリスクを取る時だ。

私は今まで原発を必要悪として認めざるをえないものと考えてきた。
しかし、日本経済の失速を防ぐためには、他の選択肢はない。原発の是非を考えるのは、
当面の電力不足を乗り切ってからでよい。
 
問題は、果たして菅首相に原発のスイッチを入れる決断ができるかどうかだ。
失礼ながら、このような「大反発を受けるが、国益を考えれば絶対に必要な決断」が
彼にできるとは思えない。

もし小沢一郎氏が「原発のスイッチを入れる」と宣言するなら、私は彼を全面的に支持する。
※SAPIO2011年4月20日号

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110404/Postseven_16422.html
関連スレは
【景況】計画停電が二次災害、首都圏などの経済に打撃[11/03/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300749675/l50
【外食】森永卓郎が救国提言「いまこそ飲んで経済を回せ」(FLASH)[11/03/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301368688/l50
等々。

183名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 19:44:32.69 ID:apZsHKy50
>>83
牧野は天文学者。普段は宇宙シミュレーションとそのためのスパコン開発してる人。
この4月から東工大。
その筋では世界的に有名だが原子力は全くの専門外。そこは差し引いてみるべき。
この問題に関してはかなり慎重派。他の学者と群れずにブログで黙々と放射性物質の量を計算してて、その点では好感は持てる。
184名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/04(月) 19:48:46.64 ID:mpqSROvd0
御用学者を追求することも大事だが、御用学者が発言すると言うことは
テレビ局の方針がそうなっていること、つまり、グルであることも
忘れないように。一番、悪質なのは、NHKだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 20:04:44.20 ID:Fwl+iTgF0
9.11テロで2番目の突入の映像。NHKに出ていた人が、セスナのような
小型機と言ってた。素人目には大きさ、機影とも旅客機にしか
見えなかったので、さすがに専門家は違うと思ってその時は感心した。
爆破弁でそれを思い出した。
186名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/04(月) 20:10:02.15 ID:CwzAS4G20
自治医科大学 香山不二雄教授
化学毒物汚染(カドミウム、ダイオキシン)や環境ホルモンの研究をしてきた人
セミナーで足尾鉱毒の講演
かんじんの 低量被曝放射線 の研究はぱっと見でてこない
原子力−経産省の住人ではなさげ
いわゆる「公害・環境汚染」には詳しそうなので、
…環境省系の御用学者と勝手に推測
NHKがてきぱーにストック学者からコメントを取ったと思われる
福島原乳のさいに「心配ない」コメントをマスコミ各所で出している

専門外だからシラネ と断るだけの良心は ない
「国が安全ってんだから安全なんでしょ」たんに頭が悪いコメントを出したのだな
さ か な には暫定基準が ま だ な い のに
187名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 20:15:34.53 ID:iTRUcy+h0
>>181
魚から4000ベクレルってなんだよ。
コウナゴってすごい小さな魚じゃん。
誰だよ、海は薄まるから大丈夫とかほざく奴。
中川なんか海洋生物の生態なんか専門外だろ。
東大病院の職員食堂にでも出しとけカス
188名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/04(月) 20:17:41.30 ID:ZJrh0vl30
>>187
>コウナゴってすごい小さな魚じゃん

小さくても大きくても質量1kgは1kg。
沃素は大丈夫だろうけど、もっと長いのは食物連鎖で濃縮するんだっけ。
水銀程は濃縮しないのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 20:19:45.59 ID:AGPld6a60
もう人工海水で養殖するしかないな
190名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 20:22:21.78 ID:iTRUcy+h0
コウナゴを近海で大量に養殖して
東大食堂に出せば良い。
御用学者の人体フィルターによって浄化
191名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/04(月) 20:22:47.78 ID:ZJrh0vl30
>>189
>人工海水で養殖

どこの国の水買ってその人工海水を作るのかと。
もう貿易黒字なんて吹っ飛ぶでしょ? かといって米国債を売りに出すと…
192名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 20:32:31.91 ID:+hVTjuvG0
>>181
そういう重要なレスには必ずソースよろ。
でないと御用の言う無根拠安全と同列な無根拠危険になってしまう。
193名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 20:34:18.91 ID:+hVTjuvG0
>>183
まったくもって同意します。
194名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 20:37:06.53 ID:+hVTjuvG0
>>181
有ったわ、スマン。
195名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 20:40:24.11 ID:t380AV0E0
ちょっと前にこんなこと言ってた人がいる

汚染水、大量に流れ出ても… 専門家「魚などに蓄積ない」
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819595E1E2E2E2E68DE1E2E2E1E0E2E3E39790E0E2E2E2;bm=96958A9C93819481E1E2E2E2968DE1E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
海洋生物環境研究所の御園生淳研究参与によると
「海の拡散効果は大きい。海産物に取り込まれる段階で放射性物質の濃度はかなり低くなってる可能性が高い」
と説明する。
196名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 20:41:47.50 ID:Ba5NgPRM0
>>182
これは全然違うと思う。

「当面、日本の経済的な打撃を小さくするには、止まっている原発を稼働させるべきだ」
という考えは、「キーッツ、原発なんかすぐ全部止めてーっ」とか「私はエアコンなんか要りません」
て人を除けば殆どの日本人が同意するだろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 20:50:16.57 ID:AGPld6a60
>日本人はリスクを取らない民族だといわれるが

目先のリスクは大嫌いだけど目先の金は大好きだから
適当に理由つけてただちに危険でない物や制度つくることはよくある
そしてリスクについて考えるのは大嫌いなので当然管理もできず
どうしようもなくなるまで放置する民族だと思う
198名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 20:51:32.68 ID:Rz2+e3H40
ほら生物濃縮始まってるじゃん・・・
海産物はもうダメだな
199名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 20:52:17.78 ID:UE0sszPq0
>>192
微妙だと思うなあ。賛成の奴も反対の奴もいるだろう?
200名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 20:54:28.22 ID:UE0sszPq0
たとえば、ミナマタ病のときの有機水銀は生物濃縮の結果だったけど、
地域は限定的だったんだよね。海は広いから薄まるというのも嘘じゃないな。
201名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 20:54:40.43 ID:iTRUcy+h0
ほとんどの日本人が原発容認してきたんだからこうなったんだろ。
原発が再稼働出来ないのは
第一に東電ですら安全の確認が出来ないんだろ。
普段から安全確認が不十分な東電に
さらに再稼働を急かすとか自殺行為に等しいアホ。
202名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/04(月) 20:56:33.76 ID:Dy6h98iZ0
>>165
ドゾ 保存期間24時間
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/130664
203名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 20:58:53.68 ID:vXKUhCOV0
>>201
めちゃ的確なお言葉<(_ _)>

ただ「容認」というより「放置」だったんだな、オレみたいなアホ国民は。
こんな事故になる前は。
204名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/04(月) 20:59:51.55 ID:SZ3cheXk0
>>195
そいつ、NHKにも出てたな
205名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 21:07:36.62 ID:kRyMDUfh0
>>202
おー、ありがとう
早速DLさせてもらった
懐かしいなあ、これ
当時、図書館で探して「文化評論」掲載版も読んだな
206名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 21:13:04.37 ID:UDJF3MXV0
きょう夜7時のニュースはNHK立派だった



今9時は岡村さんかな、擁護モードのような

NHKどちかに決めて

おねがい
207名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 21:18:00.84 ID:/RyrVu680
福島原発に関する報道規制及び言論統制状態まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130183431868236701
208名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/04(月) 21:18:23.15 ID:LzrV1zH+0
mbsラジオ、小出氏登場
209名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/04(月) 21:23:11.85 ID:VXt7VADe0
「放射能漏れは安全 むしろ健康によい」 東大博士 稲恭宏
210名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:25:24.72 ID:m1taopc20
>>122
>孫正義(実業家)
>これは無いだろ。散々デマTweet拡散させまくった張本人だぞ。

どんなデマか詳しく。
211名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 21:25:41.16 ID:X6s9eOE20
日テレで生物濃縮は起きないから心配ないって断定してたバカ学者もいたな
あいつら言ってることの逆のことはばかり起きてるじゃん
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:29:37.54 ID:+hVTjuvG0
>>200
限定的じゃないよ。
被害は水俣湾に留まらず八代海にまで及んでるよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 21:29:57.42 ID:iTRUcy+h0
小魚で半減期が短いヨウ素ですでこれだから、
生物濃縮は本格的にはこれからかもしれない。
海は思っている以上に狭いね。
214名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:32:26.65 ID:m1taopc20
菊池誠のツイートの件でズット気になってたんだが、

(2個前のスレからで恐縮)>>997
>原子力災害時の環境放射線の計測と、食品衛生法での食品の放射線の計測で測り方が違っただけ
>菊池は当初前者だと思ってたので「表面に付着しているだけなら洗えば落ちる」と言ってた。

食品衛生法では水洗してから測定すると決まってるのか?
それじゃあこのツイートは?

>>じゃあ、だめだ。厚生労働省の中で混乱があったんだ RT @y_tambe: 平成14年の厚労省「緊急時における食品の放射能測定マニュアル」での試料調整方法は「食品、添加物等の規格基準(平成11年)」に従うことになってて、どうも水洗いしないことになってた
>TweetDeck • 11/03/26 11:17

それから、

>「洗い方は決められてるのか。そうでなければまともな評価ができない」と怒ってた
>経緯がTLで流れてきて出た発言

何時のツイート?
215、(関西):2011/04/04(月) 21:32:39.67 ID:/Trn+4+CO

だって排出されるもん
216名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 21:33:22.98 ID:Rz2+e3H40
こんな感じで濃縮していく
http://www.jplife.co.jp/recycle/famitec/dioxin/yobi/yobi5/zu41.gif
金に釣られた福島の漁民の所為で関係ない周辺の漁民も大迷惑だね
217名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 21:33:31.37 ID:/aQ0wzjl0
ここでは
原発推進=御用学者
脱原発=真の科学者
という基準?
218名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:36:00.87 ID:m1taopc20
>>200
薄まるのは嘘じゃないだろうが、海流という物が有るから、どう薄まるかは自明では無い。
場所によっては比較的濃度が高いまま流れ着く可能性も有る。
219名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 21:36:32.82 ID:OnlIbAZo0
御用学者に小女子を送りつけるオフとかどうよ
220名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/04(月) 21:36:50.24 ID:VXt7VADe0
まあ御用学者じゃなくてもモリタクみたいなオッチョコチョイもいるけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 21:38:20.24 ID:OnlIbAZo0
>>217
御用学者=東電から研究費援助してもらって東電の広報やってる人
222名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 21:41:18.17 ID:iTRUcy+h0
>>219
それいいねw大槻は積極的に送ってくれなんて言ってるし。
出荷停止の漁協とかと共同にやったらおもしろいかも。
講座メンバーで美味しく頂きましたの写真ウpして下さいと
一文添えるw
223名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:41:23.01 ID:kblvPhmv0
生物濃縮はまじで恐ろしすぎる
放射性物質きちんと全核種検査してくれないし
あとからあれは高かっただの、どれか高くても問題ないとかいいそう
太平洋からとれる水産物はもう数年は食べることはできんな
224名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 21:43:52.75 ID:Xg3PDBXN0
週刊誌が別冊で御用学者リスト売り出せばかなり売れるんでは?
225名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/04(月) 21:45:09.69 ID:9Dw9JOcQ0
日本の場合は、電力会社-御用学者-政府の産学官共同の凶悪なトライアングル癒着構造が
更にマスゴミを抱き込んで、今回の原発事故の引き金になったんだけど、
外国でもこの構造は一緒なのか?
どのみち日本でも御用学者狩りという大波の洗礼を受けないと、物事は前に進まないと思う。
御用学者の糾弾から始まって、失脚させ最後は追放にまで至らないと健全なアカデミズムの復活はないと思うよ。
古代中国なら文字通り処刑されてるレベルの行為をやってる。
226名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 21:50:09.65 ID:Ba5NgPRM0
>>220
モリタクはリストに入れるなよ
227名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/04(月) 21:51:34.16 ID:CwzAS4G20
>>202 thx 枝葉末節たたきで本筋を読めてない、気の毒な誹謗文だった
ねぇいまどんな気持ちaa略

野口邦和 日大歯学部講師
環境由来の低線量被曝の研究を続けてる
原発じたい(技術)や、無責任運営体制(政治)には、当時も今も無知
…今回のような事態では、TVで「この線量ごときなら安全です」を叫ぶには
最適な方だと思われるのだが、出てきたことないよね
228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 21:53:12.09 ID:VNWE6PRu0
こういった学者、医者ばかりを選択するTV局にも不信感。
ジャーナリスト田中龍作も突っ込んでたけれど…

「勝俣会長 マスコミとの癒着」でググると、YOUTUBEで見れる
東電会長が、TV局幹部や学者OBと、接待中国旅行をしていたと。

問題なのは、そういう貴重な問題発言を、当のTV局は流さない…
原発推進派達の巧みな誘導には辟易。
そもそも、放射能がそんなに健康に害がないのなら…

原子力安全委員会なんていらない。斑目委員長に問いたいよ。
チェック体制は万全だったのですか?
今後出てくる放射能が人体に影響がないと誘導する医者達。
原爆ぶらぶら病など、数字に出ない放射能の怖さを、知っていますか。

その歴史の覚悟を背負っていけますかと…
229名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:54:17.88 ID:Ba74m5HD0
魚の骨とか怖くて食べられなくなるな。ストロンチウム・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 21:54:41.87 ID:pAbWiVjL0

気象庁に拡散予測の公表指示 - 放射性物質で枝野氏 (2011/04/04)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040401001070.html

<参考>
日本気象学会が汚染拡散の公表をしないよう会員に要求 (2011/04/03)
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-1523.html
231名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 21:57:02.28 ID:2WocHrec0
チェルノブイリの医師の菅谷さんは安全とは決して言わなかったな

チェルノブイリから25年くらいになるが当時40歳以上の人にも最近になってガンが出始めたらしい
232名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/04(月) 21:59:23.51 ID:SZ3cheXk0
>>230
指示おせえよ
だいたい公表指示じゃなくて、隠蔽指示解除だろうが

3週間なにやってたんだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 21:59:28.75 ID:2WocHrec0
>>228
20年後にそなえてリストを作成しておくことは重要 動画で
234名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 21:59:49.68 ID:whBSBDpW0
今は何食ったって汚染されてて
どんどん加算されるんだから
単品の安全基準じゃ甘すぎるよな
235名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/04(月) 22:00:45.01 ID:Dy6h98iZ0
>>205
これが出た当時、広瀬隆氏の講演会行ったんですが、途中乱入してきた奴がいて
「お前の話はぜんぶウソだ、これ(文芸春秋手にして)にそう書いてある!」って騒ぎ出してねぇ…
236名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:06:01.78 ID:kblvPhmv0
今更おせえよ・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 22:09:15.35 ID:/RyrVu680
【原発問題】 水道水の摂取制限 「放射性物質を検出した場合、3日分の平均値を基準に」 自治体に要請…厚労省 [4/4 19:23]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301919928/
238名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/04(月) 22:15:10.91 ID:CwzAS4G20
>>225 逆、逆。
そもそも原発を日本に導入したのは、
読売グループ創設者の正力氏の功績(罪悪?)
御用著名人もまとめたほうがいいのでは?
240名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 22:22:25.16 ID:kRyMDUfh0
>>227
一応書いとくと、「デタラメ〜」は共産党の『文化評論』掲載後、『文藝春秋』に転載されたもの
両者を比べると旧ソのIAEA報告書を専門家的見地から分析した一章が文春ではカット
そのため文春版では広瀬批判のみがことさら目立つ内容になってる
文春が転載した意図もそこにある、あれは原発広告雑誌だから

>>235
俺は危険な話と比較対照しながら熟読、両者の立場視点の違いやズレが非常に興味深かった
ただ双方の支持者の間で泥仕合になってしまったのは何と言うか悔やまれる

241名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 22:28:47.71 ID:QnsdH4U/0

小出さん聞きそびれた。
誰かつべにうp願います。。。
242名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 22:32:56.75 ID:dYISqL9v0
●ジャーナリスト・作家・芸能人・文化人等

高木美也子 露木茂
243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:38:19.77 ID:apZsHKy50
>>214
横レスだけど、最後のはこのへんじゃないの。ぜんぶ3/23のツイート。

>え、それなら話は全く違う! RT @team_nakagawa: ホウレンソウの放射能測定方法につ
>いて、新しいことがわかりましたのでご報告します。これまで検出されたホウレンソウ
>の放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定をおこなった結果である、との
>ことです。
>posted at 11:13:38
>これまでのツイートの根本的な訂正! @team_nakagawa によると、ほうれん草の放射線
>量測定はマニュアルと違い「水洗い後」に行なわれていたとのことです。だから、「洗
>えば充分に減る」は訂正
>posted at 11:17:05
>洗ってからの数値なら、「どう洗ったか」が一緒になっていないと、意味ない。あり
>えん RT @pollyanna_y: いったん水洗いしてから測定してたのか!
>posted at 11:18:10
>ほうれん草の問題については、マニュアル通りに「洗わず測定」と考えてツイートし
>てきましたが、洗って測定だったらしいことがわかったので、全然話が違います。気に
>なる人はぜひ @team_nakagawa をフォローして、最近のツイートを読んでください。
>「どう洗ったか」がわからない
>posted at 11:22:54
>数値が「洗いかた」といっしょに出されないと、意味がない
>posted at 11:24:07
>事実だとすると、「数値を小さく見せようとした」と言われてもしかたない
>posted at 11:24:59
>その意味では、出荷されていないのは正しい
>posted at 11:27:41
244名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 22:45:06.31 ID:xbTuW03BO
>>233
同意。
ぜひデータとして残そう。誰が白々しい嘘を言ったのか検証しよう
245名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 22:49:19.24 ID:CaFExAbrO
>>242
あとメディアもね。
悲しい事に御用じゃない方から挙げるのが早い。
下に挙げた以外は全て御用ゴミ報道。

赤旗
日刊ゲンダイ
週刊文春
週刊現代
週刊プレイボーイ
週刊朝日
FRIDAY
CNN
海外通信社
CSの一部(愛川欽也など)
AMの一部(久米宏など)

以下は保留
夕刊フジ(飛ばしが大杉)
週刊新潮(櫻井よしこら御用文化人に悪あがきさせてる)
NHK(民放よりマシレベル)
朝日新聞(東電の誉め殺し開始?)
246名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:51:27.54 ID:/aQ0wzjl0
あれ?久米宏は東電批判を厳しくしてたイメージがあるんだけどな
247名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:51:47.94 ID:/aQ0wzjl0
ああ、挙げた以外か。
248名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 22:52:45.40 ID:CaFExAbrO
245に追加。以下は御用ではない。

日刊スポーツ
スポニチ
東京スポーツ
249名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:55:31.59 ID:/aQ0wzjl0
孫正義が反原発に相当入れ込んでるには結構以外だったな。
割とビジネス系の人は「コストパフォーマンスや経済成長を考えると原発しかない」と
いうからな。
250名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/04/04(月) 23:01:04.73 ID:oC0fydIz0
原発故故の件とSBBのいかさま商売の件を混同して孫を英格視しちゃうのがアホ日本人
これだから皇国の民は困る
251名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 23:01:55.32 ID:N3u9smWUO
学者では無いがサッカーのジェフレディースの元東電社員
祈念に残しておきます。


http://ameblo.jp/karina14/entry-10040893060.html
2007-07-24 12:47:40

話は変わって、朝起きたらいつも顔を洗う前にテレビをつけます。
今日もテレビをつけたら、東電の話・・・でした。
やっぱり今は相当叩かれてますね。
私は東電社員だからとかじゃなくて、やっぱり納得いかない。

一つ言える事は、きっとテレビに出ている人たちは、どうやって電気を作って、
その電気を作るのにどのくらいの人が関わっているかとか、その事に対して会議で議論したり、
原発の中で一生懸命になってて…どのくらい電気が必要かとか、
きっと当たり前に電気が使えるから、本来の電気の大切さを知らないんだなと思います。
東電をいっぱい悪者にして、でもそんな人たちだって電気を使うわけで、


そんな事言うなら電気使うなー\(゜□゜)/


っとまで言いたくなります。

地震の被害がどのくらいだったかと言うのは、テレビでしか分からないけど、
そのテレビですら電気がなかったら見れないのだから、そんなに東電をいじめないでほしいと思います…
っていつも心の中で思っているので、その思いを書いてみました。
252名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 23:07:03.42 ID:VNWE6PRu0
>>248
サンデー毎日も。初期から、警鐘をならしてた。
それにしても…
ほとんどのメディア(特にTV、大新聞)が国策としての“原子力”に
疑問すら問えない戦時下のような状態。

あれだけ、耐震偽装の姉歯やミートホープ、白い恋人を突いたTVなのに。
そんなの可愛いものに思えてしまうよ。今こそ、報道するべきなのに…
がっつり丸め込まれてるし…
役人は、薬害エイズやB型肝炎や水俣病のような過ちはおかさないで。
253名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/04/04(月) 23:14:50.66 ID:oC0fydIz0
>>252
あーエイズと言えば馬管ですね。
分かってて言ってるんでしょ?
もうだめぽ
254名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 23:15:11.68 ID:CaFExAbrO
>>251
東電関係者って
本当にどいつもこいつも馬鹿というかクズというか
人間的にろくな奴がいないな。
てめえの会社が何やらかして、
日本がどんな危機に立たされているのか分かっているのか。
そんなに国民に○されたいのか、こいつら。
255名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 23:17:41.55 ID:Ba5NgPRM0
>>241
つべじゃないけど
http://upload0.dyndns.org/up/2/_/
passは周波数
256名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/04(月) 23:19:14.13 ID:VpNMCB+V0
TBSの御用学者、完全に投げやりモード
「もう打つ手がない状況に追い込まれている」
フリーダム過ぎるよ。
昔みたいに「安全」って言ってくれ。
257名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/04(月) 23:21:14.51 ID:jli5EZNQ0
これだけおかしな事を言ってる奴がいるんだから、
早く菊池やと学会は原子力トンデモ本を出すべきだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 23:22:17.05 ID:dYISqL9v0
>>256
こんな未曾有の事故処理、毎日毎日目まぐるしく悪化するのを
追いかけてる御用学者達自身が、視聴者レベルだからね。
一段高いところに立っての解説・コメントなんてやれない。
うっかり日頃の自説(安全です、収束します)を言ったら恥かくから。
259名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 23:25:15.22 ID:+hVTjuvG0
>>251
まあ、こういう人のブログは貼らないでよ。
権威のなに一つも持ってないんだからさ。
「電気無くなったら困るやん」
ってなお母ちゃんの言葉と同じだよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 23:27:59.33 ID:+hVTjuvG0
>>258
>一段高いところに立っての解説・コメントなんてやれない。
うっかり日頃の自説(安全です、収束します)を言ったら恥かくから。<
そうですね。
NHKニュース見続けてますが、明らかにここ数日で登場する学者達のニュアンスが変わってきています。
少しは感じるところ現れて来たのかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/04(月) 23:28:12.29 ID:r5ECoWx40
御用学者を使う民法どうにかしてー
さっき出てたTBSのハゲのコメントはまずいだろ!!
バスクリンいれて 一定の効果があるってなんやねん><
262名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/04(月) 23:33:00.33 ID:VpNMCB+V0
>>260
まあ、詰んでるんだろうな。
スタンフォードのinvited onlyのシンポジウムでは全面メルトダウンなしってことだったが、
そのときの状況より進んでるじゃない。
全面メルトダウン・カウントダウン→必死の冷却→汚水のことなんか考えてられねぇよ
海も地下水も汚染しまくり。
263名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/04/04(月) 23:36:55.12 ID:oC0fydIz0
もう関東とかどうでもいいから
関西と九州の空港に各国の直行便引き込んでくれよ
国外出るのに関東とか韓国を経由しなきゃいけないなんて最悪ですから
264名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/05(火) 00:08:26.53 ID:cuBDvfqd0
>>261
民法だけじゃなく各TV局はすべて原子力推進派がバックについている
だから小出裕章さんや広瀬隆さんのような人は出演させない
ま、武田邦彦さんはたかじんに出ている最近は民放でも見かけた
田中俊一さんの「もう黙っていられない」の謝罪会見だってTVで放映されたのかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 00:16:50.93 ID:vVMDjYwo0
【放射線医療】関東でコンピュータX線撮影(CR)の画像に黒点が頻出
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1301138501/
266名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 00:17:50.86 ID:+pzycDuc0
茂木が今回の件では比較的静かなので
世の中の仕組みが少しわかった気がする
267御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 00:18:48.52 ID:I5Y/pe7s0
>>183
しかし、放射性物質が空気中に出て、気流に乗り始めた時点で
事は原子力学者の手を半分以上離れていると思うんだがね。
そうはいっても天文だと違うか。
268御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 00:20:46.22 ID:I5Y/pe7s0
>>195
また「ただちに」か

「ただちに魚介類や海藻に蓄積していくとは考えにくい」
269御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 00:21:39.78 ID:I5Y/pe7s0
>>195
ところで研究参与って何だべ
270名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 00:26:39.13 ID:XYQFbho/0
>>268
「ただちに」って付けるのはまだ良心的。
産経新聞なんか「『ただちに』と付けるな」って書いてるよ
271名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 00:27:24.38 ID:88c2MloP0
星正治(広島大)  おまえら、心配しすぎで健康を損なうぞ

は言う事が変わってきたなw
272名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 00:29:42.48 ID:k5HdqK+f0
>>267
気象学者の出番、なはずなんだが皆沈黙してる。
まあ、もとより気象学者は信用してないけどね。
273名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/04/05(火) 00:30:04.90 ID:CQ8jBqn70
サイレントマジョリティー「タダチニータダチニー」
274御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 00:38:31.76 ID:I5Y/pe7s0
>>214
他スレにこんなのあったので参考までに

--
878 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/04/04(月) 00:41:35.43
>>860
これまでは、出荷の形になったモノをそのまま検査していた
(出荷の形にする時点ですでに流水で洗浄しているし、手間がかかるので)

今回の通達は、洗浄されて出荷の形になったモノもさらに洗浄しろってこと
--

ちなみに

http://www.death-note.biz/up/p/19927.jpg

厚生労働省 事務連絡 平成23年3月18日
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf

275御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 00:42:43.81 ID:I5Y/pe7s0
>>217
本来、金の流れをチェックしてから御用学者認定すべきだろうね。
今は怪しいのはとりあえず放り込んでるけど

真の科学者認定するのはこのスレの役目ではない。
原発事故の進捗や、放射線被害について、危険性も含めて
きちんと伝えようとしていれば良いとしている。

276名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 00:47:20.25 ID:RZHHk3440
湯之上 隆
東京電力に原発を運転する資格はない
 〜原子核工学出身の半導体技術者が見た原発事故
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5794
277御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 00:48:47.15 ID:I5Y/pe7s0
>>264
そういえば読売のオンライン記事だったなぁ
ちょっと意外
278名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 00:55:08.47 ID:fc3VzryM0
ただちに身体への影響はない、と言われるとアアそんな心配するほどでもないんだなって思う奴もいそうだけど
すぐに身体への影響はない、だと全然安心感がえられないな
同じ意味なのに日本語ってややこしい
279名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/05(火) 01:00:28.21 ID:cuBDvfqd0
>>277
田中俊一氏は俺も以外だった
深刻な事態になっている国民の皆様にお詫びしますと言ってたな
280名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 01:02:39.81 ID:NTaKaewR0
「ただちに健康への影響はないと考えられる」

みんなこう思ってるでしょ、違うよ
ちょっと関西弁と古文がちゃんぽんで訛ってるんだよ

「ただちに健康への影響はな、いと考えられる」
281名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 01:15:23.76 ID:mGq2yh6z0
>>279
あれは原研OBに対する猛烈な抗議がよほど堪えたからだ。
原研は多くの研究者を安全委員会の委員やスタッフ・保安院に送りこんできたから、
今度の事故で責任は重大と突き上げられた。委員長経験者は黙ってるのかと。
そうでないとあんな会見を開くような殊勝な人達じゃないよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 01:22:08.41 ID:ZnNpUYpK0
このスレがなんでオカルト板に無いのか不思議なんだが
283名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 01:29:32.45 ID:EmLGkHy/0
新たに失われる国土(半減期2万4千年プルトニウム汚染土地・海)の責任は誰がとるの?

  土地面積

10K圏   約300Ku
20K圏   約1300Ku
30K圏   約2800Ku
50K圏   約7800Ku
80K圏   約2000Ku

竹島     0.23Ku
尖閣諸島   5.56Ku
歯舞     98.2Ku
色丹    255.0Ku
択捉   1498.8Ku
国後   3184.4Ku
284名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 01:37:46.75 ID:IW83J4Y90
>>283
右翼や保守派、新自由主義の政治家に責任とらせろ
285名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 01:38:31.25 ID:DltRxtiO0
さっさとチェルノブイリ型エンディングをやってくれ
一刻も早く原子炉をコンクリートで固めろ
3基も圧力容器が損傷したまま
これから数ヶ月も放置するなんて、考えられないぞ!
発表してる枝野っちは、その意味分かってんの?
長期間に渡ると、放出される放射線物質の量は膨大だぞ
電気事業連合会に雇われてる
「とんでも学者」の意見なんて信用するな
286名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/04/05(火) 01:39:42.04 ID:CQ8jBqn70
枝野「どうせ死ぬのは日本国民ですからwww」
287名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 01:43:19.59 ID:88c2MloP0
>>285
冷やさないとどうにもならん
288名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 01:44:23.96 ID:D9DHWQQ90
ついさっきまで東電の会見見てたけど
御用記者もひど過ぎるわ
一生懸命突っ込んでるのはフリーの記者だけで
記者クラブの連中はうぜーって顔してた
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
289名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 01:47:44.26 ID:88c2MloP0
>>288
東電のフォローに回ってたよな・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 01:51:33.16 ID:DltRxtiO0
圧力容器が損傷した時点で手の尽くしようがなくなった
思い出してみろよ

事故当初、原発専門家が真っ先に言ってた言葉だ
「もし圧力容器が壊れるととんでもない事が起きます。
 圧力容器だけは、何があっても絶対に守らなければなりません。
 ですから格納容器に溜まったガスを抜く必要があります。」

それから色々あって、結局、圧力容器が壊れてしまった…
建屋の中での作業、ましてや損傷した原子炉に近づいて
点検や溶接なんて出来るわけがない・・・

テレビに出演してる原子力学者も最初は威勢が良かったが
今ではすっかり、その場を取り繕うので精一杯の模様だ
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 01:52:31.79 ID:38VEtIjV0
出来ちゃったベント
292名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 01:57:48.04 ID:DltRxtiO0
「人聞きが悪い!圧力容器に穴が開いてるって言うな」って言うが
圧力容器の中のものがどんどん流れ出ているんだから
穴が開いてるのと同じだ!

じゃー聞くが、誰がどうやってふさぐんだ?
293名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 02:00:57.56 ID:DltRxtiO0
圧力容器に穴が開いた状態で
このまま数ヶ月放置するって
意味わかってんのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 02:04:19.07 ID:2luEhUOV0
圧力容器の中はすずかなまりのような金属でいっぱいにして、
格納容器内に水を満たして冷却したらどうだろ?
295名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/05(火) 02:13:11.58 ID:cuBDvfqd0
アスベストの建物
ただちに体に影響を及ぼすものではない
296名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 02:14:39.52 ID:DltRxtiO0
それが理想なんだよ
水入れて、外側コンクリートで固めても
中の水が蒸発したら、空洞が出来る
溶けて下に落ちたウラン燃料の上から
さらに次のウラン燃料が溶けて落ちてくる
これが一番危険だから・・・
圧力容器の中は触媒か金属で満たし
更に原子炉全体をコンクリートで固める。
頼むから、この状態に早くしてくれ
297sage(dion軍):2011/04/05(火) 02:16:20.29 ID:SQH3RMHD0
>>290
そして、最終防衛ラインが突破されて、敗色が濃厚になると
「そもそもこんな戦いに意味はなかった。放射性物質なんて
害はないんだ。」
と言い訳し始めたと。最低だな。

事故の収拾のためにどれだけの、人的及び物的資源を
注ぎ込んだと思ってるんだ?今さら害はないだと??
298名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 02:19:10.70 ID:DltRxtiO0
テレビに出演してる「とんでも学者」は
一大事に一つも知恵出して手伝わんな
原子力産業のイメージアップに「健康に影響ない」を繰り返すだけだ

299名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 02:26:37.01 ID:7NyUtj4UO
>>245
今週号の週刊新潮、擁護派の牙城じゃまいか?
300名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 03:07:14.17 ID:ePePbToO0
御用学者は目つきが悪い人ばかり
301名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 03:20:52.58 ID:ysWjX0Uu0
(独)原子力研究開発機構
302名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 05:26:17.88 ID:IW83J4Y90
今回の原発事故の戦犯一覧   (2011/4/04/05:00版)

核武装及び原発利権のため原発推進している識者

●A級戦犯 (絞首刑に値するのはこいつら)
中曽根康弘 正力松太郎 渡辺恒雄 石原慎太郎 岸信介 児玉誉士夫 田中清玄 平岩外四 笹川良一 加納時男 勝俣恒久 清水正孝 武藤栄 大島理森 藤山愛一郎 麻生太郎  安倍晋三

●原子力委員会 (原子力推進機関) 委員長一覧
正力松太郎 石川一郎 井上五郎 田中俊一  三木武夫 中曽根康弘 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 谷垣禎一 町村信孝 大島理森 中曽根弘文  藤家洋一

●政治家
谷垣禎一 大島理森 町村信孝 安倍晋三 小泉純一郎 石破茂 麻生太郎  平沼赳夫 橋下徹 高市早苗 熊谷太三郎 小池百合子 西村眞悟 片山さつき 二階俊博
佐藤雄平 吉田泉 森英介 渡部恒三 小沢一郎 鳩山由紀夫 舛添要一 山崎正昭 細田博之 佐藤剛男 近藤剛参 森喜朗 世耕弘成 竹中平蔵 自民党清和会 中曽根弘文

●行政 官僚
梅澤邦臣 柳瀬唯夫 玉置敬三 広瀬研吉

●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
田中俊一 小宮山宏 中川恵一 長瀧重信 山下俊一 高村昇 有沢広巳 鈴木篤之 宮崎慶次 斑目春樹  宮建三 新野宏 関村直人 松本義久 有富正憲  山口彰  斎藤正樹
星正治 諸葛宗男 伊藤哲 菊池誠 衣笠善博 寺井隆幸 中村仁信 澤田哲生 苫米地英人 前川和彦 大橋弘忠 杤山修  鈴木正昭 小掘鐸二 久保寺昭子  垣見俊弘 
茅誠司 伏見康治 田中靖政 村上秀明 神谷研二 野口邦和 河田恵昭 中西輝政 中川八洋 伊藤貫 平松茂雄
西澤潤一 神谷研二 大槻義彦 吉村作治 岡本孝司  稲恭宏 石川迪夫 下道國 北村正晴 米原英典 奈良林直 田中知 平山英夫  茂木健一郎 

●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫 吉田確太 渥美健夫 渥美直紀 宗像英二 鹿島守之介 辻倉米蔵  澤田 隆  元谷外志雄

●ジャーナリスト・作家・芸能人・文化人等
伊東四朗 西部邁 小林よしのり 北村晴男 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ 和田秀樹 大前研一  辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎 住田裕子 
飯田浩史 木元尚男 大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一  堀江貴文 曽野綾子 池田信夫 木元教子 青山繁晴 山本弘 嶌信彦 堺屋太一
竹村健一  梅原猛 野村克也 大宅映子 安藤和津 幸田真音 生島ヒロシ 弘兼憲史 岡江久美子 藤沢久美 野田秀樹 竹内薫 高木美也子 露木茂 立花隆 田原総一朗 大熊由紀子
上坂冬子 中島岳志 福田和也

●法曹
吉田悌二郎

○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
広瀬隆(作家) 広河隆一(ジャーナリスト) 田中優(ジャーナリスト) 鎌田慧(ジャーナリスト) 内橋克人(経済評論家) 日隅一雄(元産經新聞記者・弁護士)
 小出裕章(京都大助教)  石橋克彦(神戸大学名誉教授) 安斎育郎(立命館大学特命教授・名誉教授)
田中三彦(元日立・福島原発(圧力容器)設計エンジニア)  後藤政志(元東芝・原子炉(格納容器)設計エンジニア) 小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア) 菊地洋一(元GEエンジニア 福島第1原発6号機の建設に関わる) 
矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授 菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長) 室田武(同志社大学 経済学部教授) 佐藤栄佐久(元福島県知事) 海老澤徹(元京都大学原子炉実験所 助教授) 孫正義(実業家)  
303名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 05:47:16.28 ID:PolAyRJH0
いま朝ズバで諸葛さんが今回放出する汚染水の総量でも
ただちに健康に被害はないと発言。
総量ってひびからの漏れは含まれてるんかね。
304名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 06:00:45.76 ID:4/YIRb5+O
◆「微量で危険はない」
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科の山下俊一教授は3月下旬に開かれた説明会で、在日大使館は
過敏になりすぎていると指摘した。同教授は被曝(ひばく)医療の専門家でチェルノブイリ原発事故後の
影響調査に携わった。現在は福島県のアドバイザーを務めている。

 山下教授は「微量の被曝でも危険だと考えるのは間違っている。皮膚についた放射性物質は
簡単に洗い落とすことができる」と話した。また福島第1原発から31キロのところに住んでいる人は
ロンドンの住民と同様に安全かとの質問に対し「そのとおりだ」と回答した。(

ソース:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110404/mcb1104040503010-n1.htm
305名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 06:07:21.55 ID:sUhU3kfN0
長辻象平 (産経新聞論説委員)

【視点】産経新聞論説委員・長辻象平 3.11東日本大震 (3/3ページ)
「TMI事故で米国は、その後30年以上にわたって原発の新規建設ができていない。」
「国の原子力政策大綱は、折しも開発利用路線の見直しに入っていたが、今後の審議は「反原発」の潮流に翻弄(ほんろう)されかねない。」
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110329/cpd1103290502003-n3.htm

原子力政策大綱の見直しについて
「(原発推進の)国民の理解度の少なさは何に起因しているのか。」
「「国民の理解促進に向けて」という広報はもう古い。「国民の意思改革に向けて」の広報が必要なのではないか。」
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo56/siryo1-4.pdf

経済産業省原子力安全・保安院のワーキンググループにも参加
自衛消防及び情報連絡・提供の強化策について
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/gentai/nuclear/bosai/pdf/200207siryou-1.pdf

産経の社運を背負ってるのか、原発推進派の鑑のような人だね。
306名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 06:30:36.93 ID:fc3VzryM0
>>302
学者とジャーナリストの増え方がすげえな
307名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 07:11:43.61 ID:Y2jfaf110
原発クエスト
そして伝説へ

1号機はレベル8になった
2号機はレベル6になった
2号機は・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 07:37:59.07 ID:58n/umKt0
つまり東大推進してるのかね?
ミス東大2008 もりちブログ
ttp://ameblo.jp/mori-chi/entry-10848371230.html
309 【東電 73.7 %】 (catv?):2011/04/05(火) 08:01:30.04 ID:QBjZ6Auu0
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」だったのでは
ないか日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと
予見していた。地震で原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。
そうなったら50km圏内とか、状況に応じて放射線管理区域にして、
住人を全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の日本人労働者を
投入して、とりあえず高濃度の放射線を封じ込めたら、その地域は核の墓場として、
捨て放題の場所にする。事故った原子炉の近くに深い穴を掘らせ、
世界中で処理に困った核廃棄物を捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者に
は、それなりの待遇を与えるが、10年絶って癌になっても
「因果関係が証明できない」として見殺しにする。ソ連の60万人の
リクビダートルと同じように。このブログも、うちの先生のページも熱心に応援して
くれている、つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、緊急で更新である!
2011年4月5日火曜日08:01:19JST
310名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 08:38:11.69 ID:d/xxD89N0
今日の朝ズバ

野口「ホウ素以外にバリウム、ストロンチウム半減期が30年が出ている可能性があります」

みの「えっ、バリウムって飲むあれですか」

野口「放射性バリウム半減期10年です」






諸屑「私が一週間前ぐらいに緊急事態だって言ったのはこういう物質が入っている
                                   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑     
    可能性があるので緊急事態といったのです」
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

じゃーその時に言え
311名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 08:45:51.67 ID:JcvLiFlc0
「コウナゴ」から放射性ヨウ素、茨城
http://www.mbs.jp/news/jnn_4691476_zen.shtml

以下引用

(1)魚介類や肉での放射性ヨウ素の暫定規制値は設定がありません。

(2)「暫定基準値以下ですので食べても問題はないと思います」(医師・自治医科大学 香山不二雄教授)


????
増えすぎた種は必ず滅びるということだな。
その原因はやはり核だったんだな
313名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 08:54:01.88 ID:PolAyRJH0
放出分だけの汚染水が健康に影響ないレベルだろ。
これはたった?100倍
今問題なのは漏れている水。
これの倍率がとほうもないんだよね
314名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 08:55:12.09 ID:PolAyRJH0
奈良○最悪やわ
315名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 08:56:28.13 ID:aewK5etT0
スッキリ 北海道大学 奈良林直

「海に放出した低レベルを含む水は ま っ た く 問題ありません」
「解決方法はゼオライト」

北電の犬が投入されたもようですw
316名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 08:58:00.30 ID:/M+5uppT0
>>281
あれって、謝罪しているけど、本当のメッセージは、
「海水、地下水汚染なんか気にせず、冷却優先で水送り込みに労力を集中」
だからね。
317名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 08:58:04.83 ID:PolAyRJH0
今回放出した分の汚染水だけを取り上げて健康に問題ないレベル宣言。
漏れてる高濃度汚染水は計算に入れないからそもそもおかしい。
318名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) (福岡県):2011/04/05(火) 09:12:46.44 ID:KOIpFkVJ0
ICRP委員を務める甲斐倫明・大分県立看護科学大教授は「100ミリシーベルトを超えたからといって、急に危険になるわけでもない」と話す。

国立がん研究センターがん対策情報センターの祖父江友孝がん情報・統計部長によると、100ミリシーベルトに短期間に被ばくした場合の発がんリスクはそうでない時の1・06倍。
短期間に浴びると体内での遺伝子の修復が間に合わないが、同量を長期間かけて浴びた場合は修復機能が働き、リスクはさらに低くなるという。

ドイツ近現代史が専門の鍋谷郁太郎・東海大教授は、25年たった今、現地の知人、子どもたちも元気で「経験上、神経質になる必要はない」と学生たちに話している。

子どもの甲状腺は特に放射性ヨウ素の影響を受けやすい。国立がん研究センターの中釜斉・研究所長代理によると、15歳未満が体外から1000ミリシーベルト被ばくした場合のリスクは15歳以上の7・7倍。

中川恵一・東京大付属病院准教授(放射線医学)も「チェルノブイリ周辺はヨウ素を含む食物が少なく、子どもたちの甲状腺が『ヨウ素の飢餓状態』だった。海藻などを普段からよく食べる日本人とは違う」と指摘する。

「率直に『健康上問題になるレベルではない』と言うべきだ」(伊藤潤子・生活協同組合コープこうべ参与)などの指摘もある。
ソース
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110405ddm013040007000c.html
319名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 09:17:41.28 ID:aewK5etT0
320名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 09:20:14.95 ID:aewK5etT0
奈良林

4/3、TV朝日のサンデースクランブルで
「食塩の致死量は200g、でもプルトニウムは32gなんですよ。それくらい安全なんです。」
321名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 09:20:20.16 ID:hEqIuLMkP
>>318
1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★ :2011/04/05(火) 08:48:28.64 ID:???
福島第一原発の事故により、水や野菜など食物を介して体内に放射性物質がはいり込んで起こる
「体内被曝」が心配されている。放射性物質の中には種類により体内の特定の臓器に
集中的に蓄積されるものもあり、摂取し続けることによって、長期間、体の中から放射線を浴び続けることになる。
チェルノブイリの事故では、風向きや降雨などの影響で100〜180km離れた所に高濃度汚染地域が現れ、
脚が1本ない子牛や8本脚の子馬といった奇形の家畜も出現した。
放射能による遺伝子への影響も懸念されるが、大分県立看護科学大学環境保健学研究室の
甲斐倫明教授は学術的には、遺伝的な影響は証明されていないという。
「人間の遺伝への影響については、広島・長崎の原爆被害を調査する限り、結論は出ていません。
ある程度の放射線が当たると、精子に傷がつき、遺伝的な影響を与える可能性はあります。
しかし、それが直接の原因で先天的な障がいをもった子供が生まれるといったことはいまのところないんです。
それは放射線も影響はあるかもしれないが、それ以前に生活習慣や飲酒・喫煙の問題の方が
強く作用するということなんでしょう」
(p)(p)http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16537.html
2 :FOX ★ :11/04/05 08:48 ID:Happy
つづきはこちらです
(p)(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301960908/

レトリック学者ですな 入れていいでしょう
322名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 09:23:03.86 ID:gsU9bB61P
>>318
>発がんリスクはそうでない時の1・06倍

発がんした106人のうち6人は「被爆がなければガンにならなかった」ということですね。

6人くらいは犠牲になっても構わない、ということですね。

自分や自分の家族がその6人になるかもとは想像してない、ってことですね。
323御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 09:32:33.56 ID:I5Y/pe7s0
>>303
諸屑は学者というより原発の営業マンだと考えるべきだね。
324名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 09:37:46.73 ID:DltRxtiO0
汚染水をあっちからこっちへ運ぶのもいいけど
肝心の圧力容器に空いた穴
いつ誰がふさぐの?
これから何ヶ月も放置して大丈夫なの?
325御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 09:38:48.87 ID:I5Y/pe7s0
>>316
地下水より冷却システム復旧に力を注いだ方がいいんじゃないかとは思ったがね
水はどのみち溜まってしまうわけだし
しかし昨日発表された濃度見たら怖くなってきた
326御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 09:46:58.32 ID:I5Y/pe7s0
>>318
出た、ICRP委員。今後も引き続きメディアに露出するのか、要注視。

祖父江と中釜は事実を述べているだけという感じだな。記者の書き方しだいでどうにでもなる。

伊藤潤子は今頃何を言ってるんだ?
御用学者と枝のが嫌になるぐらい問題ないと言い続けてるんだが。
コープ関係者のくせに怪しすぎる

>「率直に『健康上問題になるレベルではない』と言うべきだ」(伊藤潤子・生活協同組合コープこうべ参与)などの指摘もある。
327名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 09:48:55.23 ID:4C+5ZjJo0

福島第一原発事故 「津波想定甘かった 自分たちの責任 事故は人災」 原子力安全耐震設計特別委員長 入倉氏が謝罪
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011040502000041.html
328名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/05(火) 09:50:20.98 ID:TuJciGJH0
入倉孝次郎 京大名誉教授(強震動地震学)

原発の津波対策再チェックを…
原発の耐震安全性をチェックしてきた原子力安全委員会特別委員会の
トップとして責任を感じている。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1300290944523_02/news/20110317-OYT8T00086.htm

「津波想定甘かった」 耐震指針関与 入倉氏が謝罪
地震学者の一人として、非常に申し訳なく思う。私たちの津波評価が
正しくなかったことは事実。想定以上の大地震が来たことは理由にならない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011040502000041.html
329名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 09:51:14.15 ID:4C+5ZjJo0

汚染水「重複した影響は不透明」とすっとぼける 「高度には濃縮せず」のハズ と水産庁
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040401001121.html
330名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/05(火) 09:52:32.62 ID:GZFjZE/0O
ピンキー澤田を何とかせよ!
331名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/05(火) 09:59:47.43 ID:IB+mQ3EWO
今のところの問題点
対策の候補またそのメリット デメリットぐらいまとめてくれよ
332御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 10:05:54.74 ID:I5Y/pe7s0
>>331
ここでやるべきか?
これだけいろんな意見があると、それをやり始めると環境・電力板の乱立スレの複製になりかねんが。
333名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) (福岡県):2011/04/05(火) 10:06:34.14 ID:KOIpFkVJ0
ちょっと省略しすぎました
>318
ドイツ近現代史が専門の鍋谷郁太郎・東海大教授は、チェルノブイリ原発事故の発生時から1年半を留学先のミュンヘンで過ごした。
雨で放射性物質が土壌を汚染し、地方政府が地元産の食材をなるべく食べないよう呼びかけ、社会はパニックに。
「テレビ番組で市販の食品に放射線測定器をかざし、針が振り切れた場面は目に焼き付いている」。
だが半年以上過ぎると、みな地元の食材を食べていた。25年たった今、鍋谷教授も現地の知人、子どもたちも元気で「経験上、神経質になる必要はない」と学生たちに話している。

334御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 10:14:26.88 ID:I5Y/pe7s0
>>333
肩書からみると、業界から金もらってると思えないから
「無知っぽい学者・研究者」に入れておくかな?
335御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 10:18:40.80 ID:I5Y/pe7s0
>>333
リストに入れるか難しいとこだけど、とりあえず無知リストに入れて補足つけました。

【補足】
関東の学生向けの話で、個人的な体験を話している雰囲気なので、あえて取り上げる必要はないかもしれない。
全国メディアで取り上げる記者の方に責任があるのではないか。
336名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 10:24:42.15 ID:aewK5etT0
>>324
圧力容器の穴、実際は配管の断裂だが
だれもふさげない。
なぜならば放射線量が強すぎて誰も近づけないから。
これから何ヶ月も水を入れ続け、そして垂れ流し続けるってことだよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 10:26:03.46 ID:PolAyRJH0
【原発問題】 専門家 「放射能より飲酒や喫煙のほうが遺伝に影響大きい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301960908/

甲斐○○
ttp://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100628a02j.pdf
338名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 10:27:06.00 ID:aewK5etT0
>>327
 「震源域には四つの原発があり、東北電力女川原発が一番近い。四つとも原子炉は止まり、
基本的には揺れに対しては大丈夫だったが、その後で津波が来た。女川や福島第二はそれに耐えたが、
福島第一は多重防護システムに弱点があった」

って言ってるがこんなの嘘。
地震で配管は断裂してその時点で漏れてた。
津波が来きて電源がやられなくても冷却系は正常には機能しなかった。
地震学者の言い訳。
339名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 10:36:57.61 ID:mGq2yh6z0
先日の原研OB達の懺悔会見に続きはじめたね>地震学者の大物懺悔

末期的な大事故が連続して、流石に今度ばかりは逃げ通すことが無理と見て
アリバイ的な動きに走ってる御用学者達。原研OBは自発的にやったわけじゃない。
内々で激しく責められたからにほかならない。OBトップにすぐ注進する人が動いたようだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 10:46:14.93 ID:wO7Qi+Uh0
今週の週刊現代は注目!
341名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 10:47:00.97 ID:PolAyRJH0
地震学者も原発ばかりでなく津波災害の被害を広めた責任があるからね。
しかし結局は地元の有力者や商工会とか政治家の責任も大きいのでは?
地域エゴもかなりからんでる。
本当の巨大津波の数字を出すと誰もそこに住めなくなってしまうからな。
342名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 10:53:53.43 ID:mGq2yh6z0
>>339
先日の懺悔会見が彼等の良心の呵責から来るものならば、どうして現役の
後輩・部下達を連れて現場を見てこようとしないのか。安全地帯に居て
責任者追及をひたすら恐れて会見やってるだけなのがズルイところだ。
彼等が本気で動けば原子炉はもう少しましなったのに、安全の専門家として
こんな事故は起きないし小規模で食い止める、放射能汚染はしないと言ってきた。
その落とし前はどうつけるのか。生涯、関係機関で飯食う仲間達に呼び掛けるべきだ。
原子村の住人達の逃げ切りを決して許してはならない。
こういう惨事から国民が学ぶことは、学者には大きな責任があることをきちんと
検証して責任を取らせる前例を作るのがまず腐った国を変える第一歩。
343名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 10:59:13.73 ID:nAqASC9j0
>>318
ICRP自体がまったく信用できない

ヨーロッパ放射線リスク委員会のほうがはるかに信頼できる

                                  以上
344名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/05(火) 11:09:12.80 ID:aQYpXFga0
下記の電話やFAXあてに「今以上に放射線災害を起こさないために、浜岡原発
全機を今すぐ止めて」などの意見を送ってください。
多くの意見を送ることが力になると思います。

◎ 静岡県庁:危機管理局・原子力安全対策室 
(電話)054−221−2088
(FAX)054−221−3685

◎ 御前崎市:原子力対策課         
(電話)0537−85−1134
(FAX)0537−85−1137

◎ 中部電力浜岡原子力発電所         
(電話)0537−86−3481
(FAX)0537−85−3033

◎ 中部電力名古屋本店            
(電話)052−951−8211(代)
(FAX)052−957−1352(広報課)

以上、よろしくお願いします。

345名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/05(火) 11:14:57.10 ID:BnPTu8j20
コープこうべなんて、生協の皮を被った巨大スーパー。売れさえすればいいという発想が明らか。
それに比べれば「ただちに影響はない」と言う枝野はなんと良心的なことか。
346名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 11:21:51.00 ID:PolAyRJH0
質問者以外の記者たちの態度に注目
http://www.youtube.com/watch?v=TJpk35I3h0Q

御用記者っぽい感じがするけど
347名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 11:25:33.66 ID:hEqIuLMkP
マスゴミ記者はみんな御用だよ

フリーの命知らずと左翼の既知外だけが信頼に値する
348名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 11:26:33.79 ID:FNOs6TLW0
広瀬隆はここではどういう評価なの?
349名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 11:27:30.54 ID:hEqIuLMkP
泣きながら懺悔したという動画はどこで見ることが出来ますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 11:35:42.63 ID:ImWfU25x0
東京工業大学を廃校にしろ、仕事もしないでテレビ出演で、安全安全
と叫びまくっている、鈴木、赤めがね万年助手澤田、松本などなど。
351名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 11:39:56.84 ID:XYQFbho/0
>>302
推進のお先棒を担いだ芸能人に浜村淳を
長年、関西電力の顔として原子力の宣伝をやった
352名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 11:43:52.29 ID:19fZNqs10
「A級戦犯」の言葉を使ってる奴は馬鹿丸出しだからやめて欲しい
353名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 11:48:20.17 ID:mGq2yh6z0
>>350
事故直後に毎日出演していた斎藤正樹教授もいるよ
斎藤・澤田・鈴木は前原子力委員長(東工大名誉教授)の子飼いの人達
354名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 11:52:20.41 ID:ICJARN6N0
管首相が東工大で核物理を専攻してたから
事故初動のころから東工大の学者は重宝されていたらしいな
355御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 12:05:06.14 ID:I5Y/pe7s0
>>348
個人的意見だが

まず、御用ジャーナリストではない
原発のリスクを昔から見通し警告している点で、傾聴する価値がある。
今回の事故も、当初報じられているように簡単に済み安全であるはずがなく、
対応は難しく長引くと予見していた。

ただし言うことを全部信じるのではなく、ものによって取捨選択する必要がある
(陰謀論などで眉つばのもある)
356名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 12:08:54.65 ID:hEqIuLMkP
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3

今日は上にズレてる
357名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 12:09:27.24 ID:NLuFImZ20
>>304
福島県、専門家招き放射線について情報提供 - 主要ニュース - ニュース - 電気新聞
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110321_02.html
放射性物質の影響:山下俊一・長崎大教授 | サイエンス・メディア・センター
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1413

福島県ホームページ - 組織別 - 福島県放射線健康リスクアドバイザーによる講演会
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=23695
2011年3月21日14時- 山下俊一氏・高村昇氏「放射線と私たちの健康との関係」講演会(前半)|記者会見全文の文字起こしを掲載致します
http://ameblo.jp/kaiken-matome/entry-10839525483.html
2011年3月21日14時- 山下俊一氏・高村昇氏「放射線と私たちの健康との関係」講演会(後半)|記者会見全文の文字起こしを掲載致します
http://ameblo.jp/kaiken-matome/entry-10839534940.html


358名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 12:45:53.47 ID:4C+5ZjJo0

姿見えぬ原子力安全委 事故時、内閣への助言役を全く果たせず 汚染拡散予想も隠蔽
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050218.html
359御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 13:10:36.69 ID:I5Y/pe7s0
一応、自分なりの理解

1〜3号機
・圧力容器損傷の疑い
・炉心燃料損傷
・炉心の状態は、綱渡りの注水コントロールでギリギリ安定
・使用済みプールから放射能が大気に漏れている
・炉心and/orプールから汚染水が漏れて、冷却システム復旧作業場所にたまっている
・たまり水を捨ててもまた出てくるので、どこから漏れているか特定するため
 バスクリン(色水)を入れたがわからなかった
・これまでも汚染水が海に出ていたけど、
 とりあえずたまってた高濃度汚染水も一気に海に捨てました

4号機
・使用済みプールから放射能が大気に漏れている
・プールから汚染水が漏れている

5〜6号機
・よくわからんが地下に汚染水がいっぱいたまっていたので海に捨てました

【まとめ】
→大気中への放出は微量で、広域に拡散するほどではない
 しかしいつコントロールが効かなくなるかもわからない
 炉心の気圧コントロールのため、窒素パージする可能性(15日と同じぐらい出るか?)
 そのときは広域の水・空気・野菜が再び汚染される危険性あり

→原発から20q以上、もしかすると30q以上でも大気汚染が続き
 土壌が汚染された地域があるが、安全安全と丸め込まれている

→海洋への放出は大量で、魚にどのような影響が出るかは不明
 (御用学者は一年食べても安全と言っているが?)
360名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/05(火) 13:12:30.69 ID:cuBDvfqd0
バリウムや食塩やCTが危ないと言って国民の不安を煽った人には弾圧したり
更迭したりしないんだな政府は
361名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 13:15:18.72 ID:8vuHmWSb0
>302
●メディア  枠追加
これまでの反原発叩きの功績で
週刊新潮、週刊文春 当選
362名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 13:15:43.56 ID:aewK5etT0
>>346
っぽいんじゃなくて御用記者。
記者クラブの連中は大本営発表を垂れ流すだけの
低脳の集まりだ。質問しても生ぬるい質問ばかりで
東電を追求する気持ちはさらさらない。
363名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 13:16:14.41 ID:PnQ50aaE0
大気中への放出の多くは15日であとは微量なのか、前後はもちろん現在まで
かなりの量が断続的に漏れていて、たまたま雨風の影響で広範な影響が出ていないだけかが、
ちょっと議論になってるところ
364名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 13:16:40.41 ID:aewK5etT0
>>361
先週のFRIDAYも東電批判、JCOの被爆者レポなどなかなか充実してたよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 13:22:17.65 ID:cPho8Bf60
原発技術の専門家なだけで
福島原発の現状を意見される専門家とかかわいそうだよな・・・

現場見なきゃわかんないのは明らかなのに
無理やり安全といわされてる
366名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 13:23:45.25 ID:cPho8Bf60
>>302
菅さんと現現場責任の副社長はどこに入るの?
367御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 13:25:54.21 ID:I5Y/pe7s0
>>363
これどの辺で議論されてますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 13:28:22.41 ID:4C+5ZjJo0
御用学者、御用省庁、御用メディア、口をそろえて安全側の見解ばかり主張している。
そして、なにかコトが発覚するたびに事態を矮小化。

20〜21日の放射性物質拡散では、本当は関東全域から避難するほどの
レベルだったのに情報遮断で数千万人がひどい被爆。

もう、危なくて子供は作れないね。
369名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 13:33:13.24 ID:PnQ50aaE0
>>367
15日説のhayano連続ツイート
http://togetter.com/li/119437

同じ方向の議論
http://twitter.com/mihoko_nojiri

jun_makinoの疑問
http://twitter.com/jun_makino/status/54587840868265984

牧野は野尻にも時々コメントしてる

みんな物理の周辺の人で今回活発に発言してる人
牧野さんは直後から放射性物質の放出量が半端じゃないことを独自に計算してたヒト
370名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 13:35:50.18 ID:sUhU3kfN0
・放送等には出てきてないがまともそうな人
岡村行信 (産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター長)
貞観津波(西暦869年)が東電の想定していた塩屋崎沖地震よりもでかくて危ないと指摘した。

総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会
耐震・構造設計小委員会 地震・津波、地質・地盤合同WG(第32回)議事録
ttp://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/107/3/032/gijiroku32.pdf

西村(東京電力)が、まともに取り合ってれば・・・ってのはないんだろうな。
371名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 13:35:51.52 ID:gsU9bB61P
傾向として理学系は反原発、工学系は推進、御用なのかな。

しかしテレビの報道はまるでオーストラリアかどっかの山火事レベルの扱いになってきたね。
372名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 13:36:32.94 ID:PnQ50aaE0
373名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 13:38:23.05 ID:4C+5ZjJo0

ちなみにこの“御用”って“保守系”に単語を置き換えても
ほぼ同じ意味として通用するところが面白い。
374名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 13:38:43.66 ID:cPho8Bf60
このスレ的には
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html
はどう評価してるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 13:39:45.02 ID:4C+5ZjJo0

原発推進派 = 御用 = 保守系

だからね。
376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 13:51:52.51 ID:jWCPHzIn0
沢田つー奴が最悪だな
震災直後、赤めがねで派手なネクタイに
おまけに東電やメーカーからの賄賂で買った
ロレックスちらつかせて説明してやがった
その上、滑舌も悪く、全く説明も下手
377名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 14:00:23.56 ID:NzrVG2ob0
>>302, >>361, >>364
・メディア
   ・週刊新潮、週刊文春、週刊ポスト、正論、文藝春秋は御用メディア(原発推進)
   ・Friday は、事実報道(反原発)、ですね。

378名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 14:07:20.90 ID:aewK5etT0
>>377
文春は反原発だろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 14:13:23.55 ID:O+nyJohP0
380名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/05(火) 14:15:34.94 ID:GZFjZE/0O
ピンキー澤田の主な愛読書はレオンなどのファッション雑誌かなw

女子アナ受けを狙っているんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 14:19:41.09 ID:4C+5ZjJo0
>>378
はあ?w

手のひら返しで反原発になったとか?
382名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 14:20:23.91 ID:/M+5uppT0
>>371
理学でも物理実験系は東電よりだな。
人脈とか就職先とか実験施設・機器とかなのかなと想像される。
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 14:20:52.01 ID:FNOs6TLW0
推進派=御用って分け方はおかしくないか?
それともこのスレは推進派=悪という基準で
冷静な判断ができる学者を探すというスレではないのかな?
推進派にも反原発派にも「学者」としてヤヴァい奴も真摯な奴も
いるから両方の意見から傾聴に値する学者をスクリーニングするってことじゃないの?
すれ違いならすんません。
384名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 14:26:14.01 ID:/M+5uppT0
>>372
このマキーノさんすげえな。
テニュアあるところから任期付きにわざわざ移っている。
その理由が、「学内雑務がないから」。
かっこよすぎる。
385名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 14:27:21.72 ID:bgAaGdrm0
原発広告が載ってる雑誌は原発批判はやれない、そのための広告だから
原発批判をやる・やれる雑誌は原発広告が元々無いか断った雑誌(一時的含む)
原発に限らず記事と広告の関係はそういうもの
原発広告は電事連(電気事業連合会)がよくやってる
386名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 14:28:06.56 ID:U6RcL+y20
>>383
そもそも福島原発事故が起こったにもかかわらず
未だに推進してるって時点でおかしい。
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 14:30:53.19 ID:FNOs6TLW0
>>386
了解。このスレの基準がわかったので
疑問は解決です。推進派=御用学者、御用ジャーナリストが前提ってことっすね。
388名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 14:31:27.55 ID:vb5NndiS0
反対派は忘れているようだが、廃炉にしようがすまいが

莫大な費用が嵩む

ってことは棚上げなんだが。

私は反原発派なので新規での原発はいらんのだが、
廃炉にした原発の財源を賄う予算をどのようにするのか
また放射線に対する新しい技術革新は、原発を維持せねばできん事は理解している。

なので簡単に推進派と反対派というカテゴリーを作って、
政治的な問題に摩り替えるような工作員に激しい怒りを覚えるのだが。

皆様はどのように感じるのだろう?
廃炉にして簡単に済む問題と思っているのなら
大きな考え違いではないのか?
と感じる。
389名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 14:33:42.27 ID:aewK5etT0
>>381
はぁ?
おまえ最近の文春読んでないのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 14:35:19.05 ID:4C+5ZjJo0
>>388
だから「廃炉しなくていい」って話なら子孫にツケをまわす暴論。
391名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 14:37:35.17 ID:4C+5ZjJo0
>>381
読んでない。
つーか週刊誌なんて生まれてこの方一度も読んだ事ない。
週刊誌の記事は、1の事実に対し9のウソ・歪曲・恣意・政治的意図があるから
鼻っから信用してないんでね。
392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 14:37:57.50 ID:5o/KQQ7L0

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★:2011/03/28(月) 23:11:02.01 0

なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から
東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。


1956年に水俣病が発見された際、地元の熊本大学は、ただちに現地調査を
行い、有機水銀が原因であることを特定し、チッソに排水停止を求めた。

ところが、日本化学工業協会は、東大教授たちに水俣病研究懇談会、通称「田宮委員会」
を作らせ、連中が腐った魚を喰ったせいだ、などという腐敗アミン説をでっち
上げ、当時のマスコミも、この東大教授たちの権威を悪用した世論操作に
乗せられて、その後も被害を拡大し続けてしまった。

http://www.insightnow.jp/article/6430

393名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 14:39:37.01 ID:U6RcL+y20
>>388
廃炉にしなくても
福島程度の危ない原子炉は一杯あるんだから
第2の福島が起こった時には廃炉より莫大な費用が嵩む
てか
既に福島で嵩みすぎて沈没しそうじゃね?
394名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 14:45:26.24 ID:dyeeAK7O0
wikiにおもしろコメントキタ
本人か?
395名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 14:45:43.26 ID:nAqASC9j0
セシウムの「環境的半減期は180?320年」
ttp://wiredvision.jp/news/201104/2011040521.html
396名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 14:46:53.53 ID:vb5NndiS0
>>393
住んでるご近所にもんじゅあるしな。
簡単に廃炉廃炉いう馬鹿みると激しい怒りを感じてまう。
綺麗ごと抜かす390みたいな奴は特に、お前の全財産投げ出せよ、といいたい。
397名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 14:48:15.23 ID:4C+5ZjJo0
>>396
国土を汚染しても原発利権にしがみつく御用地元 乙w
398名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 14:48:39.91 ID:CpL0bVAk0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196689.html
ヨウ素一億倍検出
スレ建ててくれ
399名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 14:48:57.64 ID:4C+5ZjJo0
 
<参考>

“原発利権”自治体、発増設見直しに反発 河瀬全原協会長、官邸に要望
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/27359.html
400名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 14:50:34.30 ID:vb5NndiS0
>>397
お前みたいな人間としての感性が低い奴は
お前の家の横付けして原発建ててもらいな。
嫌が応って言葉を教えてくれる。
利権なんかあるかクソボケ!
401名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 14:50:58.55 ID:U6RcL+y20
>>396
まさかご近所のもんじゅがあるから経済が潤っていて
それで廃炉したくないってのでは無いよね?
念の為。
402名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 14:51:56.42 ID:vb5NndiS0
反原発に署名なんかしたこともない奴だけが
簡単に利権屋や福島の奴らはっていう。
地元がどんなに反対したって国政が決めたことに逆らえるか!
403名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 14:52:49.10 ID:dyeeAK7O0
これはゴジラで村おこししかないね。
404名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 14:54:09.47 ID:vb5NndiS0
廃炉にしてそのまま放置か?
六ヶ所がそうだな。
お陰でダダ漏れだ!
お前の脳は一度入れ替えて貰ったほうがいい。
何にも知らない平和ボケした奴。
お前みたいな無知な奴らが原発事故に加担したも同じなんだよ!!
405御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 14:55:10.95 ID:I5Y/pe7s0
>>374
「そうか、だからその頃から日本人の精子が減ったんだな」
という意見があった。

それと、すでに1963年一年間の累積放射線量を、これまでに超えてしまったという
記事が出ている。

406名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 14:55:38.79 ID:/M+5uppT0
>>398
目指せ、世界一!
407名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 14:56:40.65 ID:U6RcL+y20
>>402
美浜かどっかの村長がインタブーで答えていたけど
90%も原発で経済が潤っているから
今でも賛成もできないけど反対もできないと答えていた。
408名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 14:57:21.35 ID:vb5NndiS0
最初から反対してた人間によくもそんな口をきけたもんだ!
利権というならお前らが既に享受してるだろ!
危険は地方の奴まかせか?
最低の人種だよ!!
409名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 14:59:03.27 ID:vb5NndiS0
>>407
マジで家の横付けして原発建ててもらいな。
そしたらよく分るよ。
何が起こったか、反対した人間がどうなるのかもな。
410名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 14:59:35.77 ID:U6RcL+y20
>>409
そうなったら引越しするわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 15:00:16.48 ID:dyeeAK7O0
堤防を突貫工事で閉じて、その中に排水するしかないな。
これ以上外海に流す訳にはいかんだろ。
412御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 15:01:17.75 ID:I5Y/pe7s0
>>383
推進派でも、今後の見通しで危険性についてもきちんと説明しているなら
まともだと思う。

とにかく今まで「現時点の量では安全だから安全です」と強調する学者・マスコミが多すぎた。
最近ちょっと変わってきたんで、分類する必要性が出てきたと思う。

413御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 15:04:03.59 ID:I5Y/pe7s0
>>388
廃炉費用が原発のコストに組み込まれていないことに怒りを感じている。
原発のコストには廃炉費用も使用済み燃料の処理コストも含まれない。
それらを組み込んで検討すべきだ。
話はそれからだと思っている。

414名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 15:04:20.67 ID:vb5NndiS0
>>410
卑怯者が露呈したな。
それがお前の本性だよ。

原発も地元や政府の所為、自分は享受しておきながら綺麗事、他人事。
行動は移さずに口だけはいっちょ前。

お前の言うこと理想や希望や夢だけ。
いい加減、黙っとけ。
管首相そっくりでムカつくだけだわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 15:05:08.71 ID:vb5NndiS0
>>413
同意する。
ありがとう。
416御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 15:05:22.22 ID:I5Y/pe7s0
>>396
もんじゅは維持する方が金かかるだろ
全然発電してないのに何兆円かかってんだよ
417名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 15:05:53.65 ID:U6RcL+y20
意味がわからん。吼えるだけ吼えてろ
418名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 15:06:47.57 ID:tXpTpG3i0
国策として原発を推進したのがまずかったな
419名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 15:07:00.54 ID:COlGFI9p0
馬脚表しすぎw

>>388
>皆様はどのように感じるのだろう?

この口調で頼むよ爺さん
420名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 15:08:09.86 ID:V0S5OtyPO
>>409
で、反対するとどうなるの?
後藤組のヤクザが家にやってくるのか?
421御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 15:11:36.97 ID:I5Y/pe7s0
六ヶ所村の原発による一人当たり年間所得なんて見ると驚いてしまうが
住民にあたるのは良くないと思う。
特に、本当は反対なのに押し付けられた人は国策の犠牲者だ。
沖縄の基地問題と似ている。
422御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 15:13:41.04 ID:I5Y/pe7s0
稲信者、コメ欄に降臨したなw
放置して様子見るか
423名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 15:14:38.05 ID:vb5NndiS0
肩身の狭い日々が始まるのさ。

ある日突然工事が始まる、町が勝手に変わる。
地元以外がやってくる。そしてお前らは原発で潤ったとのたまわれる。

何も誰も望んでない。
424名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 15:16:28.90 ID:dyeeAK7O0
過去においてどんな行動をしていたのかが
今回の帰結を導いている訳で
事故後に流れで転向しても、過去の事実は消えないよ。
デタラメの原発政策そのままにして原発推進してれば
この事故を導くのは至極当然で
これに加担してないとは言えない訳で。
一学者をどう評価するかよりも
とにかく今までを記録する事が大事ではないかと。
425名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 15:18:49.74 ID:mGq2yh6z0
>>369
彼の周囲にいる人に当日夜に原発大事故について要警戒と伝えたら、
(その時点では無関心だった物理学者)流石に対応は早かった。
早速、測定をしてくれたようでホッとしている。
426名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 15:19:46.88 ID:vb5NndiS0
国政はとはそんなもんだ。大概の人間は国の決めたことに逆らえない。
議員先生にたてつけるわけもない。
過疎地に原発つくったんだ、喜べってなもんだろう。
危険は都会の人間から田舎の人間に押し付けられた、と思う村が殆どだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 15:21:17.08 ID:dyeeAK7O0
むかーし再放送で見たんだけど
「原子炉の蟹」というドラマがあったよ。原作もあるけど。
ルポルタージュとサスペンスフィクションの間みたいな内容で
かなりリアルに原発の地元にどんな野蛮な行為が行われていたか
うまく描かれていたと思う。
あれがテレビでやれた事が不思議だった。
428名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 15:21:38.60 ID:U6RcL+y20
429名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 15:29:40.41 ID:KIXriHm50
>428
田舎の住民の全て(心まで)を金で買取やがって、こいつらは!!
住民も金で麻薬づけになってしまった。

悲しすぎる現実だ!
430名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 15:32:43.81 ID:PnQ50aaE0
ミヤネ屋 魚は回遊してるから、かなり安全ですよね
伊藤先生 問題が次から次と出てくるので、もう安全かどうかは私には分かりません



学者が予防線張るようになってきた
431名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 15:33:07.69 ID:dyeeAK7O0
とにかく住民どうしを敵対させるのが
原発ねじ込んで来るやつらの
切り崩し作戦だからね。
まずコミュニティーが破壊される。ヒドス。
432名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 15:46:17.22 ID:vb5NndiS0
>>428
勝手にやってきた無責任な奴らが勝手に事故させて勝手に逃げろといって勝手に町を捨てる。
おれ達は普通に生活してるだけ。
感想もなにも、今さらだよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 15:53:03.33 ID:5gsIvk5x0
四国かどっかの市長か町長が
独断で高度放射性廃棄物かなんか受け入れようとして大騒ぎになってたな
434名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 16:05:27.80 ID:nAqASC9j0
よく海外の自然容赦線量が多いというのはこれで論破じゃないか?

●「ラドンは空気よりも重い気体で、物理学的半減期は3.8日、生物学的半減期は20〜30分といわれています」

●鉱脈中などに含まれた放射性物質のγ線を計測器が拾うだけなら土には影響が無い→生体濃縮がない

どうよ?
435名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 16:15:16.70 ID:DczWllLy0
日本財団・緊急シンポジウム 「福島原発事故 〜“誰にでも分かる”現状と今後 〜」
http://www.ustream.tv/
436名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 16:19:26.08 ID:DczWllLy0
前川・山下の御用学者ぶりに改めてあきれた
437名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 16:28:44.07 ID:xCGSRN0L0
御用学者のアホな発言をまとめた動画を作りたいのだが、
誰か、URL・名前・何分頃に言ったのか教えてくれ。
438名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 16:46:03.56 ID:/kBunZVm0
>>388
廃炉云々の現実的対処の方法はともかく、
>なので簡単に推進派と反対派というカテゴリーを作って、
>政治的な問題に摩り替えるような工作員に激しい怒りを覚えるのだが。

実はオレも最近、それを感じてた。そもそもは
いい加減なことを言う学者・評論家・ジャーナリストを言挙げするスレと
思っていたからな。
439名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 16:49:52.15 ID:/yj4CG930
ニュース番組関連は可能な限りHDDに録画してる。
参照したいコメントあればアップするよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 16:53:24.53 ID:xCGSRN0L0
>>439
特にどのコメントという指定はない。
印象に残るような発言があれば、アップしてほしい。
441名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/05(火) 16:55:07.04 ID:NNcdNYZN0
元外交官の佐藤優氏が、東電への批判をかわすべく奮闘中。

http://news.livedoor.com/article/detail/5412425/
【佐藤優の眼光紙背】頑張れ東京電力!
2011年03月14日11時30分
442名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 17:04:58.43 ID:GrzXlhmP0
高レベル汚水1ℓ=低レベル汚水1万t
443名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 17:05:24.82 ID:5gsIvk5x0
>>441
この人はなんなんだ
鈴木宗男と一緒に検察と喧嘩してたロシア外交の人じゃなかったん
親イスラエルとか言われてたけどもしやその絡み?
444名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 17:13:24.32 ID:ZluVP2/q0
原発Nチャンネル14 原発なしでも電力足りてる 小出裕章(京都大学原子力研究所)
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
 福島第一原発の事故により、水や野菜など食物を介して体内に放射性物質がはいり込んで起こる「体内被曝」が心配されている。
放射性物質の中には種類により体内の特定の臓器に集中的に蓄積されるものもあり、摂取し続けることによって、長期間、体の中から放射線を浴び続けることになる。

 チェルノブイリの事故では、風向きや降雨などの影響で100〜180km離れた所に高濃度汚染地域が現れ、脚が1本ない子牛や8本脚の子馬といった奇形の家畜も出現した。

 放射能による遺伝子への影響も懸念されるが、大分県立看護科学大学環境保健学研究室の甲斐倫明教授は学術的には、遺伝的な影響は証明されていないという。
「人間の遺伝への影響については、広島・長崎の原爆被害を調査する限り、結論は出ていません。ある程度の放射線が当たると、精子に傷がつき、遺伝的な影響を与える可能性はあります。
しかし、それが直接の原因で先天的な障がいをもった子供が生まれるといったことはいまのところないんです。
それは放射線も影響はあるかもしれないが、それ以前に生活習慣や飲酒・喫煙の問題の方が強く作用するということなんでしょう」
※女性セブン2011年4月14日号
446名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 17:32:28.46 ID:gsU9bB61P
被爆と遺伝の関係は、差別と絡んでくるからデリケートな問題になってるみたい。
「子孫にも影響するけど狭義の遺伝とは言えない」とか。
447名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 17:34:09.89 ID:dRGrhFJm0
最初安全説唱えといて
状況悪くなると必死に「菅の人災!」とかいう青山繁晴
東電や保安院からの批判そらし丸出しだな
448名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/05(火) 17:36:57.02 ID:PfY3877E0
>>299
文春買ってきた。新潮は所詮新潮。松本サリン事件で何やったか
忘れないよ、オレは。現代にも東電御用学者の記事があったが、
ポストは何だあれ?
449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 17:37:38.53 ID:/yj4CG930
>>440
どれもたいがい胸くそ悪いから印象は強いからな。
いちいち列挙してたらキリないもんがある。
でもほんとは毎日視聴率スレみたいに番組並べて誰がどんなコメントしたかアップすべきだろうね。
450名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 17:43:34.91 ID:RfpuAeIB0
佐藤優は「太鼓持ち」
右を褒め称えたかと思えば左にすり寄る。
徹底した権力追従主義の外交官僚気質の権化だよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 17:50:17.49 ID:xCGSRN0L0
>>449
大河の源流も雨の一滴から
一つでも2つでも、アップすれば、後に続くものが現れるかもしれない。
5年10年と引き継がれる映像になれば。
452御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 17:54:37.89 ID:I5Y/pe7s0
>>369
d

野尻氏のツイッターは違う話題が続いていて、読み切れなかった。

牧野氏以外で、15日前後以降にまとまった放出があったと考えてる人はいるのかな。
今中氏も15日あたりの放出がメインとみてるようだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/05(火) 17:56:04.25 ID:GZFjZE/0O
圧力容器の蓋が爆発で吹き飛んでも、たいした問題になりません。
放射性物質のほとんどは圧力容器の中にとどまってます。
と言い切った御用学者がいたが、誰だったかな?
454御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 18:08:51.33 ID:I5Y/pe7s0
原発推進=御用学者か、という問いかけが上の方であったが
まともな学者が、使用済み燃料の処理方法も確立していないのに
商業運用を認めるだろうか?

こうした問いは、アインシュタインはまともな科学者か?湯川秀樹は?
という問いにも発展しそうだし、そもそも科学者はまともなのか?
という問いにも発展しそうだw
455御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 18:11:50.03 ID:I5Y/pe7s0
>>454 これ、調べものしようとして途中で書き込んでしまった。

「アインシュタインは原子爆弾製造に関しては一切関与していない」(Wikipedia)だそうなので
取り消し
456名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 18:20:45.54 ID:PnQ50aaE0
>>452
これとかも。15日以降に何度かあったと思われる放出についての推測を含む説明

http://d.hatena.ne.jp/statsumi/20110322
http://d.hatena.ne.jp/statsumi/20110331
457名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 18:30:51.31 ID:nAqASC9j0
【原発問題】「放射能より飲酒や喫煙のほうが遺伝に影響大きい」と専門家
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301992654/

大分県立看護科学大学環境保健学
研究室の甲斐倫明教授
458名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 18:38:34.63 ID:/kBunZVm0
>>447
青山センセの30分近くに及ぶご高説(4/1)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1301649939
端的にまとめると、
・自分は常々、原発のリスクを国民にしらしむべきと言ってきた!!
・自分は常々、冷却装置が作動しない場合のリスクについて言ってきた!!
・自分は常々、身の危険を晒しつつ、これらを政府に働きかけていた!!
・自分は常々・・・(以下ry)

あっ、これ以上は、まとめられんわ。
何故なら本人が「ネットで自分のことを批判するなら、全部を引用汁!!」と
言っていたので(笑)
459名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 18:57:35.55 ID:wO7Qi+Uh0
そういえば、原発が爆発して屋根が吹っ飛んだ時、
「屋根なんかいらないんですよ」と言っていた奴がいたな。
誰だっけ?
460名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 19:04:15.20 ID:4C+5ZjJo0

日本って、バカな科学者にバカみたいに科学予算つぎ込んでいるけど、
海洋汚染マップを作って公開できる研究機関やグループひとつも無いんだね。

あるいはまたぞろ、自主規制?

学会から圧力?

ドイツやフランスに先を越されて恥ずかしくないの?


汚染水拡散「最初は南北沿岸」…仏が予測
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110405-OYT1T00586.htm
461名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 19:16:14.04 ID:k5HdqK+f0
ドドーンと、生態濃縮(or生物濃縮)ワードが出ましたよっと。NHK
この後、このワードでブログが動くんだろうな。
462のみねーと ◆LLLLLLLLL. (埼玉県):2011/04/05(火) 19:18:56.48 ID:2yRO6tVh0
               /   ,.--、               :.:.\
          r、 |:.:.:.:.〈;;;;;;;ノ               :.:.:.:.ヽ
          _/△ハ,,__ / ハ !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:...        :.:.:.:.ヘ
      /: : : : : :/ ||:.:i/'ーリ―- 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   :.:.:.:.:.:.ハ
     //: : /: :.:.ト=': : : : :/: : : : : : :. ̄`''ー- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:... . .:.:.:.:.:.:!
    / /: : /:.:.:.:.:/: :./: : : /: : : :./: : :/:/: /!: :.i::::``.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
.      /: :./:.:.:.:.:.:! : /: : : / : : : /: : :/:/!:./ |:.:.l|: : :.:.::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
    /Vlハ|/!/!|: : !: : : :! : : :.,'!: :.:/:/ |,'  |: :|!: :! : i:.:.::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l
         ,イ  /|: :.|: : : :|: : : :.!|: :/:/ |!  .|:.リ|: :|:.:.:|: : : : :ハ:.:.:.:.:.:.!
.       /  / ! ,r|: : : :|: :.'"丁/ ̄` |!   !,'十ァ!、:.|: : : :.|: !:`! _,/
          |:.! |: : : :| ,rfj ̄ヾ、   !   / |ム」_:リ!: : :.,':.:|:::「
          | ト.|: : : :K {| ::::::リ   l  / ,イ}:::::::ハ,!: :.:/:.:.,'::::|
              V:.ハ: : :.|  ゛ー ''        K.__,/ }:.:.:/:.::/::::リ
             V: |: : :ト . xxxx     ,.   `"''" //}:::/: :.,'   ただちに逃げてください...
              V:ハ : |:::\   __     "'''''' /イ:::::/: :./    
            リハハヽ-t`/  \   _,. イ//l/!/|/!      
    ,..、           / /~\ ヽ‐、  /  / / リ 
   /: : :\   _  __,.ィ| イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、      
  くr! : : : : : }フ´ \ ̄ハ:.:.:.:ハ  イ ,、〆``ー /:.:/::/   ハ
.  |ト、: : : : :/     ヘ::|: !.:.:.:ハ   ∨ ̄  / .:/::/ /   i!


ただちににげろのガイドライン
http://www.geocities.jp/ust7800870/index.html

ドイツ4月7、8日予想
http://www.geocities.jp/ust7800870/img/2011_04_07.jpg
http://www.geocities.jp/ust7800870/img/2011_04_08.jpg
http://www.dwd.de/
463名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 19:21:51.23 ID:dyeeAK7O0
中川は、チェルノブイリでは淡水魚だったため汚染があったが
海水はヨードが豊富で、すでに魚は満たされてているので
放射性ヨウ素は吸収しないって言ってたよね?
聞き違い?
それでも東大の教授続けられるのかな?大丈夫なの?
ほんとぬるい世界だね。
コウナゴ送ってやりたい。
464名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 19:32:20.93 ID:QKsSYVSw0
(・∀・)つhttp://sembo.jp/zengo/こんなのあったよー



地震前後ツイート
3.11地震 (2011 3/11 14:46) の前後に何をつぶやいたのか?を表示するサービス。
見たい人のTwitter IDを入れてください。

@
※当時を生々しく思い出すことがあるので、ご注意ください。
※APIの制限(最大3200件まで)を超えてたどれないので、つぶやきが多い人は地震の時点まで行けないかも。
※つぶやきが多い人は読み込みに時間がかかります。
※非公開アカウントのツイートは取得できません。
※Safari/Firefox/Chromeで動作します。

created by @1000b
465名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 19:39:39.41 ID:Ga7ZKgZC0
今回の原発事故の戦犯一覧   (2011/4/05/19:30版)  

*推進派の連中はすぐ折衷説を主張したがるが、原発問題に関してはYESかNOかの白黒の二元論でありグレーゾーンはあり得ない。
条件付き原発賛成派、限定的賛成派、安全性を更に高めれば賛成派、現状維持賛成派、推進派は皆同じことをいうが、すべて推進派であることは同じ。人殺しの仲間だ


核武装及び原発利権のため原発推進している識者

●A級戦犯 (絞首刑に値するのはこいつら)
中曽根康弘 正力松太郎 渡辺恒雄 石原慎太郎 岸信介 児玉誉士夫 田中清玄 平岩外四 笹川良一 加納時男 勝俣恒久 清水正孝 武藤栄 大島理森 藤山愛一郎 麻生太郎  安倍晋三

●原子力委員会 (原子力推進機関) 委員長一覧
正力松太郎 石川一郎 井上五郎 田中俊一  三木武夫 中曽根康弘 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 谷垣禎一 町村信孝 大島理森 中曽根弘文  藤家洋一

●政治家
谷垣禎一 大島理森 町村信孝 安倍晋三 小泉純一郎 石破茂 麻生太郎   平沼赳夫 橋下徹 高市早苗 熊谷太三郎 小池百合子 西村眞悟 片山さつき 二階俊博 空本誠喜
佐藤雄平 吉田泉 森英介 渡部恒三 小沢一郎 鳩山由紀夫 舛添要一 山崎正昭 細田博之 佐藤剛男 近藤剛参 森喜朗 世耕弘成 竹中平蔵 自民党清和会 中曽根弘文
藤原正司 近藤駿介 与謝野馨

●行政 官僚
経済産業省 梅澤邦臣 柳瀬唯夫 玉置敬三 広瀬研吉

●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
田中俊一 小宮山宏 中川恵一 長瀧重信 山下俊一 高村昇 有沢広巳 鈴木篤之 宮崎慶次 斑目春樹  宮建三 新野宏 関村直人 松本義久 有富正憲  山口彰  斎藤正樹
星正治 諸葛宗男 伊藤哲 菊池誠 衣笠善博 寺井隆幸 中村仁信 澤田哲生 苫米地英人 前川和彦 大橋弘忠 杤山修  鈴木正昭 小掘鐸二 久保寺昭子  垣見俊弘 
茅誠司 伏見康治 田中靖政 村上秀明 神谷研二 野口邦和 河田恵昭 中西輝政 中川八洋 伊藤貫 平松茂雄 
西澤潤一 神谷研二 大槻義彦 吉村作治 岡本孝司  稲恭宏 石川迪夫 下道國 北村正晴 米原英典 奈良林直 田中知 平山英夫  茂木健一郎 

●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫 吉田確太 渥美健夫 渥美直紀 宗像英二 鹿島守之介 辻倉米蔵  澤田 隆  元谷外志雄 米倉弘昌
電気事業連合会(北海道電力 ・東北電力 ・東京電力 ・中部電力 ・北陸電力 ・関西電力 ・中国電力 ・四国電力 ・九州電力 ・沖縄電力・日本原子力発電株式会社) 
電源開発株式会社 日本原燃株式会社 日本原子力研究開発機構  GE 東芝グループ 日立グループ 三菱グループ IHI 熊谷 鹿島建設 五洋建設 経団連


●ジャーナリスト・作家・芸能人・文化人等
伊東四朗 西部邁 小林よしのり 北村晴男 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ 和田秀樹 大前研一  辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎 住田裕子 伊藤貫
飯田浩史 木元尚男 大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一 中川八洋  堀江貴文 曽野綾子 池田信夫 木元教子 青山繁晴 山本弘 嶌信彦
堺屋太一 竹村健一  梅原猛 野村克也 大宅映子 安藤和津 幸田真音 生島ヒロシ 弘兼憲史 岡江久美子 藤沢久美 野田秀樹 竹内薫 高木美也子 露木茂 立花隆 田原総一朗 
大熊由紀子 上坂冬子 中島岳志 福田和也 長辻象平 川合俊一 中畑清  荻野アンナ  豊田有恒 浜村淳 山田邦子 安藤和津


讀売グループ(讀売テレビ 日本テレビ 讀売新聞等) フジサンケイグループ(フジテレビ 関西テレビ 産経新聞等) 週刊新潮 週刊文春 週刊ポスト

●法曹
吉田悌二郎

○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
広瀬隆(作家) 広河隆一(ジャーナリスト) 田中優(ジャーナリスト) 鎌田慧(ジャーナリスト) 内橋克人(経済評論家) 日隅一雄(元産經新聞記者・弁護士)
小出裕章(京都大助教)  石橋克彦(神戸大学名誉教授) 安斎育郎(立命館大学特命教授・名誉教授) 矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授  室田武(同志社大学 経済学部教授) 
田中三彦(元日立・福島原発(圧力容器)設計エンジニア)  後藤政志(元東芝・原子炉(格納容器)設計エンジニア) 
小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア) 菊地洋一(元GEエンジニア福島第1原発6号機の建設に関わる) 海老澤徹(元京都大学原子炉実験所 助教授) 
菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長) 佐藤栄佐久(元福島県知事) 孫正義(実業家)
466御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 19:48:12.55 ID:I5Y/pe7s0
>>463
そういえばセシウムとかその他の核種はどうなんだろう
発表されてるっけ?
467名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 19:55:21.92 ID:YRtzbLef0
あのさー、一番大したことの無いヨウ素、ヨウ素って言ってるけど
その裏にある恐ろしいセシウムとかストロンチウムのことは
わざと口をつぐんでるのな、マスゴミは。



468名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 19:59:54.59 ID:MGSmARzL0
もういっぱいいっぱいなんだよ。東電がそうなんだから
469名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 20:00:19.16 ID:Q3qIUOn00
>>399
双葉町長はこれだけ酷い目にあっても、まだ原発を推進したいのか。
狂ってるな。第一、町民が双葉に戻れると思ってるのだろうか?
全原協会長の河瀬一治・福井県敦賀市長も、瀕死のもんじゅだけじゃまだ足りないのか。
おもしろすぎる。
470名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 20:01:36.10 ID:QKsSYVSw0
>>469
へえ
これは多くの人が知らなきゃいけないことかもな
471名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 20:07:46.16 ID:Q3qIUOn00
こういう首長の考えって、町民、市民も支持するのかね?
双葉や福井の人達は、原発はもうこりごりで、「54基すべて廃止せよ」って考えるもんだと思ってた。
472名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/04/05(火) 20:08:50.07 ID:EZVda8hk0
 しっかり記録を一字一句もらさず残しとこう!!!
発言は重いものだと知らしめよう!!
それが今後無責任発言野郎共への見せしめになる。

いくらニギらされたか知らないが
公共放送でデタラメを言った代償は高くつくことを思い知らせよう!!!

2ちゃんねらーの恐ろしさを思い知らせる時が来た!!!
こういう時こそ2ちゃんねら−は働かねばならない!!!
「2ちゃんに名を書かれるのが恐ろしい」
という心理がはたらけば、
無責任発言ヤローは減ってくるはずだ!!!

良心的学者の言葉をさえぎったり
推進者の指示もなしに
勝手に安全だと吹聴するアナウンサーやゴミタレントのブラックリストも作ろうぜ!!!!

2ちゃんねらーはまだ恐れられてない。
だからドヤ顔で安全論を展開するのだ!!!
総力を結集するときがきた!!!!!!!
この期に及んでどうでもいいアイドルや漫画家のアンチ活動してる場合ではない!!!

473名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 20:10:53.30 ID:k5HdqK+f0
田中俊一氏
3月15日、天皇報告
3月18日、講演
4月1日、マスコミ発表
3月30日、保安院&安全委員会「圧力容器損傷」会見
4月2日、東電「窒素注入(N2パージ)」の検討を報告

田中氏の天皇報告内容と講演内容はほぼ同じだろう。
その後、3月30日〜4月2日にかけて、政府、東電から田中氏講演内容とほとんど同じ会見報告が出たのは何故だろうか。
更には、3月18日の講演が4月1日に一斉報道されたタイムラグが非常に気にかかる。

何か考えつく人いませんかね。
私は(格納容器の)N2パージを気にしてます。
474名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:12:09.27 ID:5gsIvk5x0
おそらくまだ事態が受け入れられなくて
すぐ何とか元通りになるとでも思ってるんだろう
2ch工作バイトの人も事故前の反対運動火消しマニュアルっぽいこと
そのまま垂れ流してるから逆効果にしか見えないし
全然関係ない自治体に迷惑かけまくってるのに
エゴ丸出しで何ほざいてんのって感じ
475名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 20:16:09.85 ID:tXpTpG3i0
全国原子力発電所所在市町村協議会
名簿

http://www.zengenkyo.org/meibo/meibo.html
会 長 敦 賀 市 長 河 瀬 一 治     * 敦賀市議会議長 宮 崎 則 夫
副会長 双 葉 町 長 井戸川 克 隆   双葉町 〃 * 清 川 泰 弘
〃 東 海 村 長 村 上 達 也   東海村 〃 * 飛 田 静 幸
  〃*1 柏 崎 市 長 会 田   洋   柏崎市 〃 * 斎 木 裕 司
〃 美 浜 町 長 山 口 冶太郎   美浜町 〃 * 北 村   晋
  〃*2 薩摩川内市長 岩 切 秀 雄   薩摩川内市〃 * 岩 下 早 人
理 事 泊  村  長 牧 野 浩 臣   泊 村 〃 * 北 村 章二郎
〃 東 通 村 長 越 善 靖 夫   東通村 〃 * 南 川 誠 一
〃 女 川 町 長 安 住 宣 孝   女川町 〃 * 木 村 征 郎
〃 御 前 崎 市 長 石 原 茂 雄   御前崎市〃 * 後 藤 憲 志
〃   志 賀 町 長 小 泉   勝   志賀町 〃 * 田 中 正 文
〃 松 江 市 長 松 浦 正 敬   松江市 〃 * 三 島   進
〃 伊 方 町 長 山 下 和 彦   伊方町 〃 * 菊 池 孝 平
  大 間 町 長 金 澤 満 春   大間町 〃 * 竹 内   弘
  石 巻 市 長 亀 山   紘   石巻市 〃 * 黒 澤 和 雄
  南 相 馬 市 長 桜 井 勝 延   南相馬市〃 * 平 田   武
  浪 江 町 長 馬 場   有   浪江町 〃 * 吉 田 数 博
  富 岡 町 長 遠 藤 勝 也   富岡町 〃 * 猪 狩 利 衛
  楢 葉 町 長 草 野   孝   楢葉町 〃 * 松 本 幸 英
  刈 羽 村 長 品 田 宏 夫   刈羽村 〃 * 佐 藤 一 三
  お お い 町 長 時 岡   忍   おおい町〃 * 浜 田 勝 美
    高 浜 町 長 野 瀬   豊   高浜町 〃 * 濱 田 守 好
監 事 大 熊 町 長 渡 辺 利 綱   大熊町 〃 * 石 田 忠 文
〃 玄 海 町 長 岸 本 英 雄   玄海町 〃 * 岩 下 孝 嗣
*1:電源三法検討委員長 *2:新税検討委員長


  ○ 準 会 員(7市町村)
職 名 準 会 員 名 職 名 準 会 員 名
    * 神 恵 内 村 長 高 橋 昌 幸     * 六 ヶ 所 村 長 古 川 健 治
  共 和 町 長 山 本 栄 二   長 浜 市 長 藤 井 勇 治
  岩 内 町 長 上 岡 雄 司   高 島 市 長 西 川 喜代治
  む つ 市 長 宮 下 順一郎  
476名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 20:17:41.37 ID:dyeeAK7O0
>>466
セシウムも出た。ストロンチウムはまだわからない。

asahi2011年4月5日17時33分
北茨城沖のコウナゴから暫定規制値超えるセシウム
 茨城県那珂湊で5日、県内11漁協による対策会議が開かれ、北茨城沖で4日に捕れたコウナゴから、1キロ当たりの暫定規制値(500ベクレル)を超える526ベクレルの放射性物質セシウムが検出されたと報告された。
477名無しさん@お腹いっぱい(千葉県):2011/04/05(火) 20:18:15.71 ID:Rn+cF82b0
>今回の原発事故の戦犯一覧   (2011/4/05/19:30版)  
>●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)

のうち、専門分野が原子力(発電)や放射能と直接関係無い連中は、別枠でどう?百歩譲って、例えば、大槻義彦=物理学あたりは分野的に擦っていると言えば言えなくもないけど、例えば

茂木健一郎=脳神経
北村正晴=弁護士
中川八洋=国際関係
中西輝政=元々は歴史学=保守御用達のイデオローグ
苫米地英人=元々は人工知能研究=苫米地財閥=三菱財閥
吉村作治=エジプト考古学

は基本的に素人だろw
478名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 20:23:29.14 ID:k5HdqK+f0
>>432
申し訳ない。
479名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 20:24:52.65 ID:dyeeAK7O0
>>458
上島竜兵みたいにいきなり怒鳴り出したり
すごいおもしろかったwwww

キチガイすぎてドンデモ系クラスだね。
480名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:26:01.18 ID:4C+5ZjJo0

気象庁、官邸に怒られてしぶしぶ公表 放射性物質の拡散予測 新たな公開は未定
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E7E2E1938DE2E7E2E6E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL
481名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 20:28:03.10 ID:zWfXzuqn0
>>371
工学系で推進って多分少ない…というか、「容器の破損は『原理的に』あり得ない」
みたいな言動、工学系ならよほどのモグリでもなければ恥ずかしくて口にできない。
482名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 20:28:02.22 ID:aK7WHIHP0
確かに本当の専門家の罪は大きい
しかも○大の肩書きつきだからな
罪は大きいってなもんじゃないか
水俣病からひとつも学ばなかったようだなあの大学は特に
483名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 20:30:36.90 ID:tXpTpG3i0
>>479
アジテーターみたいなあのしゃべり方がどうしても_
484名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 20:31:02.00 ID:k5HdqK+f0
>>481
同意する。
485名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:31:18.16 ID:4C+5ZjJo0
 
日本気象学会が汚染拡散の公表をしないよう会員に要求 (2011/04/03)

つぎの口封じは海洋汚染の予測マップか? 気象庁!
486名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 20:36:13.09 ID:tXpTpG3i0
日本政府が海洋汚染や大気汚染のシミュレーションデータを
出し渋ってることが、諸外国にどう見られているのかどうして
わからないんだろう。

カン&エダノはアホすぎる。
487名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:38:32.82 ID:4C+5ZjJo0
いま、気象庁のデータ見て吹いてしまった。
まるで手書きレベルの稚拙さ。
ほんと日本の研究レベルってこの程度なんだね。


原発なんて100年早かったな。事故がおきて当然だった。
3.11の地震が無かったとしても、別のときに必ず大事故起きるわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:41:06.35 ID:4C+5ZjJo0
気象庁のHP見ると、大西洋の汚染マップとか、
自国に関係の無いところの汚染はいくらでも公開している。


恥ずかしくないのか?
恥ずかしくないのか?
恥ずかしくないのか?

小役人ども!
489名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/05(火) 20:44:10.24 ID:LsSwtFMm0
>>484
間違えたら、責任追及されるからヤダって思ってんじゃね? 官庁はクズばっか。 気象庁にも凸
490名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 20:45:15.51 ID:MP0SaCxd0
6 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/05(火) 18:35:45.02 ID:UT5MXAS30
>大分県立看護科学大学環境保健学研究室の
>甲斐倫明教授

宮崎県延岡市出身。
1975年、東京大学理科T類に入学。
    (工学部原子力工学科)へ進む。
1979年、東京大学大学院工学系研究科修士課程
    (医学部放射線健康管理学教室)へ進む。
1981年、日本原子力研究所環境安全研究部研究員となる。
1986年、東京大学医学部放射線健康管理学教室に助手として赴任。

文科省放射線審議会委員
日本放射線影響学会会員
日本原子力学会会員
日本原子力学会賞受賞 (1986年)
東京大学医学部放射線健康管理学教室講師
日本原子力研究開発機構研究員

ソース
http://www.consortium-oita.org/kenkyu/wordfile/095%20MrKai.pdf
491名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 20:47:22.67 ID:/kBunZVm0
>>479
そうでしょw もお、正真正銘のトンデモ(つか単に支離滅裂)の仲間入りですわw

>>480
で、気象庁サイトでどこにあるかのか探してたんだが、
結局はhttp://www.jma.go.jp/jma/kokusai/eer_list.html
のことだよな?
492名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:47:33.95 ID:4C+5ZjJo0
あ〜〜あ、気象庁の公開データみてまたさらにガッカリ。

なんだよアレ。4月以降の分をちょっとだけじゃん。
1〜4号機爆発とベントやったときの高濃度の拡散予測図と
累積線量予測図を出せよ。

バカ気象庁!
493名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 20:48:24.12 ID:aewK5etT0
>>391
レスアンカー間違ってんぞw
読んでないのになんでどうして>>381みたいなこと言えるの?
馬鹿じゃねえのおまえwww

>>413
100%同意
あと事故が起こったときの被害額も考慮にいれるべき

>>427
おもしろそうだな。
ネタバレあり注意
http://www4.plala.or.jp/agatha/Jgensiro.html

494名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 20:48:31.77 ID:dyeeAK7O0
>>481
それはどうかな?
原子工学なんかは学内でちゃんと地位があるし
冷や飯喰ってるなんて聞いた事無いな。もちろんみんな推進。
工学系には基本的に巨大技術に対する憧れというか
信仰心みたいなのがあると思うよ。
未来の技術原子力バンザイのテクノトピアというか。

原子力の現在の諸問題も、技術の進歩で解決されるという
楽観的なすごく甘い見方が支配的だと思う。
そもそも原発は核融合が実用化されるまでのつなぎだった筈で。
今となっては核融合のトンデモがバレた訳だけど。
経験的だけど実際工学部内で原発反対の人ってあんまりいなかったな。
495名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:48:58.37 ID:Wecuihjn0
ECRR放射線リスクモデルまとめ

・今まで過小評価されていた「低線量被爆リスク」も正しく評価。

・1Sv被曝で致死ガン発症0.05%とするICRPモデルは冷戦時代の古い基準。
 ICPR事務局長も最大900倍エラーであると認めている。

・「しきい値」未満の微量であっても「それなりに」ガンや胎児異常が増える。
 しきい値以下ならセーフという「しきい値説」を否定する統計データ多数。

・ましてや、微量ならむしろ健康に良いとする「ホルミシス説」など言わずもがな。
 しかし科学的合意に至らぬホルミシス説を、原子力産業は利用しようとしている。

・「死者数で見ると石炭火力や自動車のほうが原発より危険」のたぐいの説は、
 ECRRモデルを認めると無効になるか、逆の結論になる可能性がある。

・ECRRモデルでも安全なら、かなり安全。
 ICPRモデルでも危険なら、絶対に危険。


【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/
496名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:49:42.69 ID:4C+5ZjJo0
>>491
タイトルで検索できないように
ものすごく分かりにくいところに、コソコソっと公開してる。
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/kokusai_eer.html

気象庁の小役人も人殺しのお先棒担ぎ。
497名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 20:54:31.08 ID:aewK5etT0
>>469
>>428を読めばわかるよ。
地元住民は完全にしゃぶ漬けにされてるんだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 20:57:31.92 ID:aewK5etT0
>>496
ありがとう。
おれも見つけられなかった。
日本の役人ってほんとこずるい。
明日電凸するわ。
499名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:57:50.24 ID:4C+5ZjJo0
>>497
いいや、長年甘い汁を吸ってきたんだよ。
原発利権は地元に莫大な富を生むからね。
今は単に「裏切られた」という気持ちだろうけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 20:58:04.24 ID:4/YIRb5+O
韓国様に逆らった模様です。

松本外務大臣は、記者会見で、福島第一原子力発電所で低レベルの放射性物質に汚染された水を海に放出したことを韓国政府が批判していることに関連して、人の健康に影響するものではなく、国際法上も問題はないという考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/knews/20110405/k10015119381000.html
501名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:59:54.00 ID:4C+5ZjJo0
>>498
いえいえ、
でも電凸は、業務に支障をきたすから止めたほうがいいよ。
クレーマーは、絶対に社会の迷惑。

オレは持っていないけど、ブログなどで具体的に
追求したほうがより多くの人に見てもらえるし
効果あると思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 21:00:56.28 ID:aewK5etT0
関西在住のかたは21時からMBSラジオ「たね蒔きジャーナル」に小出さん
電話で出演します
503名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 21:01:47.29 ID:aewK5etT0
>>499
えっ?
だからそう言ってるんだけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 21:02:30.04 ID:aewK5etT0
>>501
あ、電凸ってもクレームするだけ。
きちんとしたクレームはクレーマーではない。

電凸って言葉の使い方間違ったかなw
505名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 21:03:08.93 ID:TfWPsHHR0
>>502
昨日は田中真紀子氏も、小出助教の意見に感じ入っていたね。
関西以外の国民も是非、ネットで!!
506名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/05(火) 21:04:27.82 ID:LsSwtFMm0
今後原発推進派だった原発周辺住人も攻撃されそうだな。
507名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:05:13.10 ID:/kBunZVm0
>>496
ありがとう。しかしまあ、姑息だねえ・・・
しかし、単位がベクレル、かつs/m3てことは・・・
アホやから判らん。ちょっと聞いてくるわw
508名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 21:07:08.33 ID:aewK5etT0
>>505
関西以外の人もネットで聞けるか?
509名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 21:08:31.77 ID:Ga7ZKgZC0
今回の原発事故の戦犯一覧   (2011/4/05/21:00版)  

*推進派の連中はすぐ折衷説を主張したがるが、原発問題に関してはYESかNOかの白黒の二元論でありグレーゾーンはあり得ない。
中立派、消極的賛成派、条件付き原発賛成派、限定的賛成派、安全性を更に高めれば賛成派、現状維持賛成派、推進派は皆同じことをいうが、すべて推進派であることは同じ。人殺しの仲間だ


核武装及び原発利権のため原発推進している識者

●A級戦犯 (絞首刑に値するのはこいつら)
中曽根康弘 正力松太郎 柴田秀利 渡辺恒雄 石原慎太郎 岸信介 児玉誉士夫 田中清玄 平岩外四 笹川良一 加納時男 勝俣恒久 清水正孝 武藤栄 大島理森 藤山愛一郎 麻生太郎  安倍晋三 
アメリカ合衆国 自由民主党 讀売グループ

●原子力委員会 (原子力推進機関) 委員長一覧
石川一郎 井上五郎   藤家洋一

●政治家
谷垣禎一 大島理森 町村信孝 安倍晋三 小泉純一郎 石破茂 麻生太郎   平沼赳夫 橋下徹 高市早苗 熊谷太三郎 小池百合子 西村眞悟 片山さつき 二階俊博 空本誠喜
佐藤雄平 吉田泉 森英介 渡部恒三 小沢一郎 鳩山一郎 鳩山由紀夫 舛添要一 山崎正昭 細田博之 佐藤剛男 近藤剛参 森喜朗 世耕弘成 竹中平蔵 自民党清和会 
中曽根弘文  藤原正司 近藤駿介 与謝野馨 三木武夫 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 

●行政 官僚
経済産業省 梅澤邦臣 柳瀬唯夫 玉置敬三 広瀬研吉

●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
田中俊一 小宮山宏 中川恵一 長瀧重信 山下俊一 高村昇 有沢広巳 鈴木篤之 宮崎慶次 斑目春樹  宮建三 新野宏 関村直人 松本義久 有富正憲  山口彰  斎藤正樹
星正治 諸葛宗男 伊藤哲 菊池誠 衣笠善博 寺井隆幸 中村仁信 澤田哲生 前川和彦 大橋弘忠 杤山修  鈴木正昭 小掘鐸二 久保寺昭子  垣見俊弘 奈良林直 田中知 平山英夫
茅誠司 伏見康治 田中靖政 村上秀明 神谷研二 野口邦和 河田恵昭 伊藤貫 平松茂雄 金子正人 甲斐倫明 西澤潤一 神谷研二 岡本孝司  稲恭宏 石川迪夫 下道國 米原英典 
中川八洋 中西輝政 大槻義彦 吉村作治 苫米地英人 茂木健一郎 和田秀樹 

●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫 吉田確太 渥美健夫 渥美直紀 宗像英二 鹿島守之介 辻倉米蔵  澤田 隆  元谷外志雄 米倉弘昌


●ジャーナリスト・作家・芸能人・文化人等
伊東四朗 西部邁 小林よしのり 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ大前研一  辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎 伊藤貫
飯田浩史 木元尚男 大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一 中川八洋  堀江貴文 曽野綾子 池田信夫 木元教子 青山繁晴 山本弘 嶌信彦
堺屋太一 竹村健一  梅原猛 野村克也 大宅映子 安藤和津 幸田真音 生島ヒロシ 弘兼憲史 岡江久美子 藤沢久美 野田秀樹 竹内薫 高木美也子 露木茂 立花隆 田原総一朗 
大熊由紀子 上坂冬子 中島岳志 福田和也 長辻象平 川合俊一 中畑清  荻野アンナ  豊田有恒 浜村淳 山田邦子 安藤和津

●メディア
讀売グループ(讀売新聞 讀売テレビ 日本テレビ 等) フジサンケイグループ(フジテレビ 関西テレビ 産経新聞等) 週刊新潮 週刊文春 週刊ポスト

●法曹
吉田悌二郎 橋下徹 北村晴男 北村正晴 住田裕子 

○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
広瀬隆(作家) 広河隆一(ジャーナリスト) 田中優(ジャーナリスト) 鎌田慧(ジャーナリスト) 内橋克人(経済評論家) 日隅一雄(元産經新聞記者・弁護士)
小出裕章(京都大助教)  石橋克彦(神戸大学名誉教授) 安斎育郎(立命館大学特命教授・名誉教授) 矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授  室田武(同志社大学 経済学部教授) 
田中三彦(元日立・福島原発(圧力容器)設計エンジニア)  後藤政志(元東芝・原子炉(格納容器)設計エンジニア) 
小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア) 菊地洋一(元GEエンジニア福島第1原発6号機の建設に関わる) 海老澤徹(元京都大学原子炉実験所 助教授) 
菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長) 佐藤栄佐久(元福島県知事) 孫正義(実業家)
510名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/05(火) 21:09:23.73 ID:nL/hLYZQ0
>>506
金をもらった町ともらってない町で険悪なムードにはなりそうだね。
511名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:10:39.31 ID:Q3qIUOn00
>>496
ドイツとかノルウエーとかオーストリアの気象庁で公表している放射能汚染の流れのアニメーションは、いったいどこに掲載されているの?
512名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 21:13:11.62 ID:DW+Dl5X80
>>255

ありがとう
小出出演の他の回もあればお願いします
513名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 21:13:15.06 ID:4C+5ZjJo0
>>509

「福島第一原発事故の戦犯」というタイトルで専用スレがあるといいのにね。。
自分はなぜか「Lvが足りない」とか出てきて絶対に立てられない。
514名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 21:15:06.55 ID:4C+5ZjJo0
>>511
スキルがないのか、やる気が無いのか、情報公開を渋ってるのか、
情報独占で悦に入ってるのか、反響(パニック)が怖いのか、
理由は不明だけど

ないね。
515名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 21:18:37.25 ID:aewK5etT0
小出助教

もしかしたら再臨界が始まっているのかもしれない。
理由はヨウ素の濃度が下がるどころか増えている。
また塩素(クロル)38が検出されていることからも
再臨界の可能性が高い。

やばいかも
516名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:19:59.03 ID:k5HdqK+f0
>>494
いなかったねえ。
その割には技術哲学とか技術思想史とかに興味持ってないんだよなあ。
前しか見えない、って感じだった。
517名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 21:22:51.75 ID:aewK5etT0
再臨界=爆発ではない
再臨界は溶融した燃料が底に落ちて固まったところで再臨界。
固まりの形が変形していって臨界が一旦終わる。
また臨界がが始まる。
これの繰り返し。
固まりがぐつぐつ燃えてるイメージ。
518名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:26:54.63 ID:Q3qIUOn00
>>514
あの訳のわからないPDFが公開資料なのかい。
唖然とするな。
まさか日本気象庁の技術系職員はバカじゃないだろ。
ドイツとかノルウエーとかオーストリアの気象庁以上の、物凄いアニメーションを作ってるはずだ。
日本は世界最先端のアニメの国だぞ。
枝野と管に、せっかく作ったのに、永久にお蔵入りさせられたということね。
なんか、今度こそそれが出ると楽しみにしていただけに、物凄い怒りが沸いてくるわ。
519名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 21:26:56.78 ID:aewK5etT0
溶けた燃料はまだ圧力容器の下部にまでは落ちてないで
途中で留まっていると予想される。
その固まりが圧力容器の下部にある水に落ちると
水蒸気爆発という最悪の自体になる可能性がある。

声のトーンがかなりやばい。
520名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 21:29:41.10 ID:4C+5ZjJo0
>>518
>枝野と管に、せっかく作ったのに、永久にお蔵入りさせられたということね。

勝手に見当外れの妄想して、見当違いの怒りを膨らませるなよ。w
情報隠しを会員らに指示したのは、日本気象学界理事長。
521名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 21:29:59.37 ID:aewK5etT0
>>517に追加

東電は以前(日付不明)ヨウ素134が検出されたと発表したが
後日、それは間違いだったと訂正した。
ヨウ素134は再臨界の証拠となる。
522名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:32:05.03 ID:Q3qIUOn00
>>520
お前はバカか。
日本気象学界理事長に隠蔽指示したのは、政府に決まってるだろが。
523名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/05(火) 21:32:22.38 ID:U6RcL+y20
小出先生のラジオ聞いてたら
胃が痛くなってきた。
524名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 21:33:16.77 ID:dyeeAK7O0
>>516
技術哲学や反原発への関心は
どちらかと言うと理学部物理系の者の方が
強いんじゃないかと思う。残念だけど。

小出、水蒸気爆発の危険性を指摘したね。
うーん本当に深刻で困ったな。。。
525名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 21:35:23.25 ID:/M+5uppT0
>>499
原発が主要産業って、悲しいけど現実なんだよな。
526名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 21:36:54.45 ID:zWfXzuqn0
>>494
少なくとも機械工学系エンジニアでそういう人はほぼいないかな。
機械工学分野で装置、システムが壊れる前提でものを考えられない人って先ず
実務の初歩で脱落するから。
527名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 21:46:19.84 ID:Sw1JP1YX0
学者は、結果論・事後解析の達人。
官僚は、法律に沿った事務処理・責任回避の達人。
東電は、ビジネスを考えず、官僚仕事で儲ける達人。
原発開発者は、基準を満たす製品を開発する達人。

彼らには
「前例のない未知の事象への問題解決・予防対策能力」や
「責任を負って素早く判断・実行する能力」
を期待してはいけない。

これらの能力に長けているのは、
経営者、プロジェクト管理者、消防、自衛隊、航空宇宙関係。
# 今の政治家は不適格。

原発関係者には、探査機「はやぶさ」に見られたような
"こんなこともあろうかと"
という発想はない。

彼らは、自分に責任が発生しない法律・基準を定め実行するだけ。
後から間違いが見つかっても、基準・手順通りなら決して間違い・
責任を認めない。そして「想定外」で責任を逃げる。
528名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 21:48:45.92 ID:MGSmARzL0
NW9ようやくまともな学者を探しあてれたのか。東京海洋大の環境学専門
529名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 21:49:15.93 ID:HpccXhcE0
>>526
多分494は文系だろ。

机上の勉強しかやった事の無いレベルの人間ならいざしらず、
真っ当な研究者なら、実験設備の計画、発注、メンテ
予算の確保までやるから、設備が壊れるのを最も恐れる。

ヤバイのは専門外なのに、
原発の影響を語ってる学者と
テレビの解説員だろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 21:51:59.33 ID:MGSmARzL0
おいおい設備は壊れるもんだろ。それ言うと貧乏地国理系(ry
531名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 21:52:31.31 ID:4C+5ZjJo0
>>522
お前のリクツなら、証拠もなしに「悪いことは全部政府(官邸)の指示」で通ってしまうなw
一番悪いのは、原発建設が始まった当時からつづく原発利権と直結する経産官僚なんだよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 21:53:07.60 ID:Sw1JP1YX0
FAIL SAFEは基本中の基本。
しかし、原発では壊れることを前提にしてはいけないw
533名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 21:55:21.67 ID:MGSmARzL0
>>532
そこなんだよなあ。リスクマネージを拒否する理系って存在していいのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 21:56:14.32 ID:Sw1JP1YX0
安全保安院様が一度許認可したものは、
間違っていてはいけないw
壊れてはいけないw
改善してはいけないw
535名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 21:57:45.83 ID:MGSmARzL0
そのリスクマネージが学問の世界とか政府では無く、民間にまかせないと無いと思われている(た)所がこの国の悲劇
536名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 21:58:51.67 ID:dyeeAK7O0
>>529
いや一応メカトロ系w
どう故障を回避するかこそが設計の基本なのはその通りだけど
なぜか原発には甘いんだよね。
学生の頃助教授と原発で口論した事があるんだけど
それこそ自動車や飛行機を持ち出して云々とか。
今どう思ってるんだろな。
537名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 21:59:37.04 ID:4C+5ZjJo0
>>525
スローガンの文面は忘れたけど、原発のある町にいくと
「原子力発電で町の発展を」とか
「原子力発電で未来の○○町」とか
そんな看板がデカデカと道路に掛かっているよね。
538名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:01:09.71 ID:MGSmARzL0
いまだにタバコとか飲酒とかの方がリスク高いっていい続けてるよなw
そんなの当たり前だって。なんで自己責任のものと比べるんだろうw
まったく詭弁だって気付かない鈍感さ
自己責任にしたいのか
プラスのリスクだって理解できないのか
539名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 22:01:55.94 ID:aLxPQHaC0
>>522
気象庁は政府機関だが、気象学会は政府機関ではない。

そもそも政府が隠蔽したいのなら気象庁に直接指令を出せば事は済む。
ところがどっこい、今回は気象学会から気象庁にも大勢いる気象学者たちにペーパーが出てんだよ。

国辱レベルの脳内妄想はいいから、反論するならエビデンスを出せよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:04:38.97 ID:4C+5ZjJo0
ほれ、よく読め。

指示されてやっと…気象庁、放射性物質拡散予測を公開 (2011/04/05)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110405-OYT1T00872.htm?from=main3
気象庁に拡散予測の公表を指示 - 放射性物質で枝野氏 (2011/04/04)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040401001070.html

<参考>
気象庁が放射性物質の拡散予測 国内では公表せず (2011/04/04)
http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY201104040357.html
日本気象学界、放射性物質予測の公表自粛を要請 波紋広がる (2011/04/02)
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html
541名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:04:54.89 ID:Q3qIUOn00
>>531
気象庁が政府の意向を無視して、勝手に隠蔽していたというのか。
そんな訳がないだろ。
俺のような素人でさえ、早く放射能風向き予報だせよと3週間前から思っていたんだぞ。
政府に、もしまともな人間がいるなら、すぐに気象庁に指示して、出させるだろ。
もし仮に気象庁技術系職員がバカだとしても、最低限、花粉情報、火山灰情報くらいのものは出せるはずだ。
それさえ出さなかったということは、政府が気象庁に隠蔽指示していたとしか、考えられんだろが。
さらにひどいのは、政府と気象庁は、富岡の風向き矢印さえ隠蔽していることだ。
http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm
地震直後は、富岡に矢印があった。
それを隠して、25日経ってもまだ見せない。
もし仮に壊れていたとしても、そんなもの風向計を置いて配線すれば1日でできる仕事だ。
こいつら政府、気象庁のやっていることは、国家的犯罪だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:06:27.85 ID:MGSmARzL0
4/5
ところで、7時のニュースで水野が
「水銀のような生体濃縮は起こらない、すぐに排出される。しかも半減期の短いヨウ素」

だけど、NW9では専門家
「10〜100倍の生体濃縮」
「半減期の長いセシウムが検出」

これはちょっと問題だよね>>NHK

訊いた専門家が違うのかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:06:40.87 ID:4C+5ZjJo0
おっと、いま読売新聞の記事読んだら

>同庁は、これらの分析結果を東日本大震災当日の3月11日から23回計算し・・

と記述してある。
ということは、まだ出し惜しみしてるわけか・・・
ほんとにあくどいな。
544名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 22:07:05.25 ID:Sw1JP1YX0
>>536
壊れないように設計するのに加え、

設計寿命で壊れる設計をする(原発は別だろうけどw)、
壊れた時に安全側に壊れたり、一部を壊すことで別を守る設計をする、
壊れた後にリカバリーできる設計をする
のが数十年前からの設計思想。
545名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:08:00.66 ID:4C+5ZjJo0
>>541
意味不明。
政府とは「気象庁」も含むんだよ。

政府の定義を調べてみな。
546名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:09:20.87 ID:MGSmARzL0
>>544
逆に「絶対壊れない(w」のは楽なんじゃないか?

廃炉にできないのは、初期原発の設計図が無い、しかも試行錯誤のスパゲッティっていう番組をNHKが放映したことがある
547名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 22:09:40.32 ID:/M+5uppT0
>>538
タバコのリスクは快楽というリターンの代償。
CTスキャンのリスクは治療のためというリターンの代償。
さて、原発の放射性物質浴びるリスクのはなんのリターンの代償なんだろうね。
仮に停電のない日本だとしても、リスクとして生き死にの問題になりかねない
被曝がリターンに見合っているか、まったく議論してないもんね。
548名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 22:13:28.87 ID:Sw1JP1YX0
>>541
気象庁は自分では解析していない。気象データの提供のみ。
http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/index0301.html

気象庁は
「SPEEDIで予測した内容は、予測した機関(原子力安全委員会)が
責任持って発表すべきと考えます。」
と言っている。

官僚縦割りの弊害。
549名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:13:46.73 ID:eZIUupqP0
一昔前は、原子力工学とかは理物・原子核実験でいくのは将来的にどうか?
っていう転向組が多かったんだが、今はどうなんだろ。

奨学金はぱねえし、正直うらやましくはあった。

俺か? 俺は武士は食わねどで物理やってた。 
550名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:13:57.67 ID:MGSmARzL0
じゃ、みんなが移動の自由とか職業選択の自由とか言い出したら、今頃パニック起きて西に移動してるよ。
実際はみんなあきらめてるんだよなあ
551名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 22:14:53.46 ID:dyeeAK7O0
>>544
それはもちろん。
だから故障すると暴走する、
原子炉みたいな物が存在できるのが不思議なんだよね。
電源落ちると爆発するって、
こんなもん技術とは言えんだろ。
まあ少なからずインテリジェント化な類いは
その危険性があるんだけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:16:21.01 ID:MGSmARzL0
>>551
ブラックボックスはユニット交換できる事が基本だよね
553名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:16:58.63 ID:4C+5ZjJo0

気象庁、拡散予測を公表…IAEA仮定条件データに 枝野長官の指示にもかかわらず、1度公開以降は非公表というちぐはぐな対応
http://mainichi.jp/select/today/news/20110406k0000m040086000c.html
554名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 22:18:03.06 ID:QKsSYVSw0
すでに挙げられてる団体だけど、まずそうなの釣ってきたよ!
こいつら有害すぎ なんとかして止められないか

東大病院放射線治療チーム team_nakagawa
一般市民、近隣住民、作業者、すべての方に言えることですが、被ばくそのものよりも、
「被ばくしたのでは?」といった心のキズや、「がんになるのでは?」といった不安の方が心配です
。とくに、近隣住民の方への心のケアの問題は、大変重要です。追って取り上げたいと思います。
13時間前 webから 100+人がリツイート
[ツイート:191 フォロー:7 フォロワー:240210 被リスト:12397]

東大病院放射線治療チーム team_nakagawa
原発から離れた一般市民の方については、被ばくによる影響を心配する必要は全くありません。
東京、埼玉、千葉などはもちろん、福島県に接する各県も同様です。
13時間前 webから 100人がリツイート
[ツイート:192 フォロー:7 フォロワー:240207 被リスト:12399]

東大病院放射線治療チーム team_nakagawa
福島県の原発近隣の住民の方の場合も、適切な避難などにより、被ばくによる健康被害はまず
ありません。ただし、場所によっては環境放射線が高いところがあることが分かってきました。
よりきめ細かい測定と迅速な対応が望まれます。
13時間前 webから 100人がリツイート
555御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 22:18:14.67 ID:I5Y/pe7s0
>>533
思うに、自分を賢いと思う理系は、経済や経営も理解したつもりになる。
そして妙に「コスト効果が…」とか言い出す。

後藤さんの安全設計思想も仲間から笑われ上司からつぶされたそうだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:19:10.19 ID:MGSmARzL0
>>533
理学部は顔色うかがうのは超得意だろ。絶対に自分たちでイニシアチブなんか取らない人たちw


あと、リダンダンシーって概念はいつから死語になったんだろうか?小泉くらいか?
557556(長屋):2011/04/05(火) 22:21:23.83 ID:MGSmARzL0
わ、自演だ、はずい

533→>>553

に訂正

>>555と前後したが冗長性ってこの間誰からも聞いてないよね?
558名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 22:25:07.35 ID:QKsSYVSw0
>>555
すんません、みなさんが思う理系の人の長所と弱点ってなんすか?
自分は頭が回らないからわからないんだ
559名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 22:27:38.02 ID:dyeeAK7O0
そうなんだよね。後藤氏の言葉の選び方の慎重さとからしても
エンジニアとして優秀だった印象を受ける。
今はあんまりいないような気がするな。
学生さんはこういう人に憧れて欲しい。
560名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:27:54.91 ID:MGSmARzL0
>>558
長所も弱点もないんじゃねw
561名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:29:38.82 ID:5gsIvk5x0
文系理系限らずなんかの専門家になると
他の分野にも全部通じた気になって
何にでも口出ししてドヤ顔しだすタイプの一派がいる
562名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/05(火) 22:33:46.52 ID:PfY3877E0
>>508
つ KeyHoleTV
563名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 22:34:54.56 ID:QKsSYVSw0
>>560
(´・ω・`)

>>561
ああなるほど
それはあるかも…
564名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:37:15.01 ID:tXpTpG3i0
http://hissi.org/read.php/ms/20110405/TU56U2preWgw.html

こういう人が既婚女性板に張り付いてるのもなんだかなあ・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:45:29.58 ID:NLuFImZ20
>>521
あのゴタゴタは怪しかったよなぁ。
どさくさにまぎれて全部データの読み間違いですってしたもんなぁ。
566名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:48:46.57 ID:MGSmARzL0
飯舘村の小中学校の砂から放射性物質検出だってさ

まあ、出るだろうねえ
567名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:50:55.53 ID:k5HdqK+f0
リスクって最終的には金に換算されるだろ。
最悪に設計するなら原発周囲に万里の長城で囲ってそばにダム湖用意するくらいの設計でいい。
周囲半径20キロ立入禁止区域にして。
そこまでやるか、
まったく逆の考え方として一家に一台、ホーム原発を、とか。
どっちにせよだ。
この技術はこの瑕疵により壊れた。ならばそれを改良した次の技術で行こう。
その技術も何らかの瑕疵により壊れるならば、その瑕疵を研究して次へ行こう。
ってこういう考え方そのものの瑕疵を考えたほうがいい。
568名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:52:44.37 ID:MGSmARzL0
そりゃ、命が金に換算できるって言う資本主義を修正することになるからね

特に他の指標を見いだせてないからさ
569名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:55:41.38 ID:MGSmARzL0
>>567

ああ、フォイアアーベントの「方法への挑戦」はもしかしたら、文系理系問わずにこれからの必須教科書になるかもしれん

現実より狭い限られたモデルしか科学者は扱えないんだ、っていう根本問題の提起
570御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 22:57:09.65 ID:I5Y/pe7s0
>>566
飯舘村の子供たちは逃げれたんだろうか。
山下がと村長が必死こいて村に留めようとしてるから心配だ。
あの村長はなんだ。
「強制退避になったら村が存続できない」とか言ったらしいが、
村民より村が大事なんだな。どっかの政治家と同じだ。
571御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 22:58:07.66 ID:I5Y/pe7s0
>>569
前も気になったんだけどファイヤアーベントでは?
572名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 22:58:37.79 ID:MGSmARzL0
発音は仕方ね。ドイツ人でアメリカ行きだから
573名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:58:49.05 ID:k5HdqK+f0
経済学の最大の瑕疵は「自然は無限大」と定義したところにある。
574名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 22:58:50.79 ID:/M+5uppT0
>>567
原発のリスクとリターンの交換比率、リスクプレミアムをどのくらい取るかは、
結局、国民が決めるしかないよ。
575御用聞き(東京都):2011/04/05(火) 23:02:56.51 ID:I5Y/pe7s0
>>572
ああ、なるほど
576名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:04:34.28 ID:Q3qIUOn00
>>520
あんたの今日のレスを「必死チェッカーもどき」で見たよ。
http://hissi.org/
わかっているような、わかっていないような・・・。
いったい、あんたは何がやりたいんだ?

あ〜わかった。あんたは民主党シンパで、責任は気象学会になすりつけたいんだろ。
なんで気象学会トップが単独で、こんな隠蔽工作しなきゃならんのか、あんたは説明できるのかい?

海洋汚染についても、当然気になるところだが、自ら>>485で気象庁に責任押し付けてるし。
まるで枝野みたい。
気象庁を操るバックは、気象学会であって、民主党は無実という筋書きか。
よくわかった。あんたは民主党の工作員ね。地方選挙で忙しそう、乙。
577名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:06:56.33 ID:k5HdqK+f0
>>398 
おい、
指定アドレス行ったが「記事が存在しませんっ」てよ。
消されたか、アドレス間違いか。
> http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196689.html
> ヨウ素一億倍検出
> スレ建ててくれ
578名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:07:00.91 ID:MGSmARzL0
めんどくせーなあ
579名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:12:08.97 ID:MGSmARzL0
>>577
インターネット・アーカイブでは保存されてなかった

飛ばしかもしれんが、友人もそんな事言ってたんで流したのかもしれん

580名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:13:21.08 ID:MGSmARzL0
581名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:15:16.67 ID:5gsIvk5x0
事態が錯綜してるから各種特務バイトの人も対応しきれなくて大変そうだ
582名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:20:25.73 ID:k5HdqK+f0
>>580
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」だってさ。
いったい何が書かれてるの?
583名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:20:26.93 ID:zWfXzuqn0
>>536
それってもしかして、実務経験もなく大学の研究室内で机上の空論ばっかりやってる
似非工学系の人では?

実際に設計の実務とかやってた人なら、安全性が根本的に慣習的なものでしかない
事実を身に染みてわかってる筈なんだけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 23:20:48.90 ID:/kBunZVm0
>>471
遅レスだが、オレも記事読んで唖然としたわ。
言うべき言葉もない・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 23:24:03.82 ID:RZHHk3440
>>428
「佐対協」、こういう組織が本当にあるのか
原発関連は昔ずい分読んだり聞いたりしたが初めて知った
ちょっと衝撃で何も言えん、、、

>>431
もともと過疎対策名目でやってくるからね
反対派が勝っても残るのはズタズタな人間関係と進む過疎だけで先は暗い
これも何とも言い様が、、、
586名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:26:46.11 ID:Q3qIUOn00
>>539
こいつも民主党工作員だ。
気象庁がやっと出したデータには、みんながっかりだったろ。
たかが風向きデータでさえ、富岡はいまだに×××。
民主党=政府は、気象学会、気象庁を、完全に支配している。
そして、気象学会に全責任を転嫁しょうとしている訳だ。
国民が最低限欲しいデータ=風向きさえ、見せなくしているとは何事だ。
お前ら、いい加減怒れ。

587名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 23:28:08.56 ID:h2dzgEb90
御用学者に訴訟おこすことはできないのかね
あれこそ風説の流布じゃん
588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 23:29:40.28 ID:eYXTCezW0
>>554
その中川氏のデータには、これから長期に渡って受ける…
累積被曝の怖さがない。
放射能や、食物連鎖からくる内部被曝、日々累積していくのに…

長崎大の山下俊一氏
東大の中川恵一氏…

ぜひ、肥田しゅんたろう先生やロシアのヤブロコフ博士。
長年に渡り、地道に放射能の怖さを研究してきた方々の意見にも耳を傾けて。

原子力=経済発展という思想から始まっている医者ばかりメディアに出ます。
放射能の安全をアピールする前に…
今なお苦しんでいるベラルーシの子どもたちや原爆ぶらぶら病についても
目を伏せずみつめるべきです。

589名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:31:06.35 ID:MGSmARzL0
>>586
なんで政府の前に民主党つけるのかがわからん
民主党じゃなかったら情報すべて出したと言いたいのか?
そこがスタンスの違いなんだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:35:06.95 ID:5gsIvk5x0
そりゃ今の政府与党が民主党だからに決まってるわ
民主党じゃなかったら〜とか言うなら政権取るなよ
政権取るってのは以前の政府が何やってようが
今の国の状態に責任もつって事だろうが
591名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:35:39.34 ID:YjIrqzTy0
また赤メガネ出てる。
592名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/04/05(火) 23:40:00.05 ID:kyTQNKaS0
【原発問題】「放射能より飲酒や喫煙のほうが遺伝に影響大きい」と専門家★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301996073/

>放射能による遺伝子への影響も懸念されるが、大分県立看護科学大学環境保健学
>研究室の甲斐倫明教授は学術的には、遺伝的な影響は証明されていないという。

>「人間の遺伝への影響については、広島・長崎の原爆被害を調査する限り、結論は
>出ていません。ある程度の放射線が当たると、精子に傷がつき、遺伝的な影響を与える
>可能性はあります。しかし、それが直接の原因で先天的な障がいをもった子供が生まれる
>といったことはいまのところないんです。それは放射線も影響はあるかもしれないが、
>それ以前に生活習慣や飲酒・喫煙の問題の方が強く作用するということなんでしょう」




>大分県立看護科学大学環境保健学研究室の
>甲斐倫明教授

宮崎県延岡市出身。
1975年、東京大学理科T類に入学。
    (工学部原子力工学科)へ進む。
1979年、東京大学大学院工学系研究科修士課程
    (医学部放射線健康管理学教室)へ進む。
1981年、日本原子力研究所環境安全研究部研究員となる。
1986年、東京大学医学部放射線健康管理学教室に助手として赴任。

文科省放射線審議会委員
日本放射線影響学会会員
日本原子力学会会員
日本原子力学会賞受賞 (1986年)
東京大学医学部放射線健康管理学教室講師
日本原子力研究開発機構研究員

ソース
http://www.consortium-oita.org/kenkyu/wordfile/095%20MrKai.pdf
593名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 23:40:59.27 ID:RZHHk3440
FNNニュース 福島第1原発事故 2号機取水口付近の海に流れる水から国の排出基準の1億倍のヨウ素131
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196691.html
(04/05 14:09)
594名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:41:52.25 ID:k5HdqK+f0
>>590
>政権取るってのは以前の政府が何やってようが
今の国の状態に責任もつって事だろうが<
その通りだね。
595名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 23:42:21.37 ID:TfWPsHHR0
>>○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
「錯乱」ではなく「錯綜」とすべき。日本語が変。

信用に値する識者に、今中哲二京大原子炉実験所助教を加えるべき。

あと、「信用に値する識者」リストは、理系と文系を分けて、理系からリストアップすべき。
読みにくい上、前者と後者では、発信する情報の価値が違うので。
596名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:43:31.17 ID:MGSmARzL0
>>590
そこまでわかってるなら党派性被せても仕方ないだろ?
597名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:43:41.63 ID:k5HdqK+f0
>>593
おっと、ありがとう。
598名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 23:44:26.02 ID:/M+5uppT0
フジ沢田
第1号機圧力容器の温度が上がったら(逃げろ)。
中性子線、ヨウ素134の量で再臨界をチェック、(そうなったら逃げろ)。
2号機圧力容器破損、溶解した燃料が流失、汚染水の濃度が高くなったら、(逃げろ)。
御用学者のくせに、フリーダム過ぎるぞ。
御用学者の「安全です」を聞きたい。
599名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:46:12.32 ID:5gsIvk5x0
>>596
何を言ってんの、自民党の時はいつも政府自民党って言われてたぞ
民主党の場合は政権を担当してる政党名を政府の前につけて
責任の所在を明確にされると政府に何か不都合でもあるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:46:53.30 ID:MGSmARzL0
>>599
じゃ製造者責任も言えよ
601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 23:47:55.79 ID:aLxPQHaC0
>>586
おまえ、実は民主党シンパだろ?
だって、政権に就いてわずか1年半で気象学会まで掌握できるなんて、
ある意味、凄い手腕を持った政党と言えるじゃないか。

俺はそこまで買いかぶっちゃいないがね。

602名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:49:54.46 ID:5gsIvk5x0
>>600
省庁を統括する権限があるのは政府なのになんの製造責任者よ
気象庁が情報出す出さない、それがどこの決定かの話だろう
603名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:50:59.47 ID:4C+5ZjJo0
気象庁の管轄することは気象庁が決定するに決まってるだろw
行政機関なんだから。
604名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 23:52:01.04 ID:1F/aGX8EI
>>589
いや、そいつただのネトウヨです
しかも一日中張り付いてるニート

↓ここで自ら認めているw

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301136361/
285 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 10:45:41.06 ID:X/ptUcuXO
>>278
君は労働しないと食べて行けないのだね
605名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 23:52:34.94 ID:h2dzgEb90
>>592
また東大か

一体今回のはどんだけなら大丈夫なのかが知りたいわけで
何々に比べて問題ないとか聞いてないんだわ

結論が出てない、遺伝的な影響を与える可能性はあります、それだけでいいだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 23:55:47.77 ID:dyeeAK7O0
災害便乗ウヨクは要りません。
607名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:02:03.68 ID:Q3qIUOn00
>>589
お前みたいな工作員は、これ以上相手にしてられん。
みんな気付け。
風向きは極めて重要だ。
チェルノブイリ事故だって、風向きによりかなり遠いところまで汚染されている(Wikiを見よ)。
これほど重大な情報を、日本政府も、気象庁はひた隠し。
枝野が気象庁に指示して、何を出すかと思ったら、がっかりPDFだ。
数週間前に、ドイツ、オーストリア、ノルウェー等の気象庁は放射能予報を出している。
http://atmc.jp/
日本の気象庁が、この程度のことできない訳が無いだろ。
この国の政府は、放射能から国民を守る気がまったくないということだ。
放射能汚染の海流についても当然気になるが、外国が出してから数周間遅れで、日本はやっと見せるだろう。
このまま放置していたら、政府に皆殺しにされるぞ。
608名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 00:03:04.83 ID:nbOQPtqK0
>>603
気象庁の情報公表に圧力がどうのって話から
政党名がうんぬんの人がでてきたんじゃないの?
実際民主党が何やってるのかは分からんけどさ
609名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 00:22:34.11 ID:2nssIDux0
610名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 00:29:39.49 ID:oKedMEIk0
>>607
オレも至ってフツーに「政府が隠蔽しやがったな・・・」と思うよ。
リアル圧力か無言の圧力かは別としても。
611名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 00:32:03.69 ID:eIgGkPvE0
週刊現代4/16号、181ページ、青木理氏コラムは必読。
御用学者リストを作り、批判すること、
また、小出助教らのような真の知識人を擁護することの重要性を、
説いておられる。
このスレの価値も、然り。
大いに、やるべし。
612名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:34:52.53 ID:dG/3e/iV0
風は、みんな気にしないのか。
しょうがない、それじゃぁ、次に雨が降ったらどうさ。
川の水は、一気に放射能出るよ。
それを予報しない政府って、いったい何なの?
検査結果が出るのは、早くても1日遅れだよ。
この国の政府は、国民を守る気がまったくない。
飯館村を見殺しにしているように、それをそのまま関東全圏に広げるだけ。
613名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:47:14.24 ID:cOMh2VvJ0
>>348
広瀬隆なんて純原発廃止運動からすれば害悪以外の何者でもない。
原発推進派に対する「ツッコミ所提供マシーン」

マジでこいつと、全共闘崩れの職業反核運動家は消えて無くなれと思う
614御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 00:49:19.32 ID:swVFi8Rr0
>>612
一応今のところ、炉から新たな放射性物質の大気への噴出は微量になってるから。
今の放射性物質は15日前後に大放出した奴の名残りだと思ってる。
だから風が吹いても21日頃ほど多くは流れて来ないと思う。

水は空気から落ちて来なければ、濃度が増えないと思うし
問題は海と土壌だな。つまり魚と野菜。

ただ、炉の状態がまた不安定になったときに備えて、
情報は1時間毎ぐらいで更新されるべきだと思う。

615名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 00:52:13.02 ID:2S2Z0uRz0
>>612
人がいないんだろ。やってる奴は公表したくないんだよ
今まで政府が国民を十全に守れた事はないんだよ、この国は

また、もう一つ。
小さな政府を望んだのは誰だ?って話

コストカッターが幅を効かせる時代の終わりだ
616名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 00:59:20.12 ID:nbbt8HKc0
学者スレでこういうのもあれだが

>>613
純原発廃止運動とやらの団体や活動家を教えてもらおうか
617名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 01:08:15.57 ID:GhMYEvzA0
推進派も原発導入当初から、反米感情に結びつきやすい反核運動潰しを念頭においていたなど
日本の原子力問題を政治から切りはなして考えるのは不可能
618名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 01:09:45.08 ID:9+q55xow0
>>598
その( )内の「逃げろ」というのは
実際には言葉としては言わなかったけど
そういうニュアンスでしゃべってたということ。
フリーダムすぎるとかちょっと意味わからないので
説明してもらえませんか。
619名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 01:17:18.88 ID:a2pVDomM0
 散々話には出てるけど、やっぱり当該学者が原発についてどういう意見
を持っているかと今回起きている問題は別なのでは?
 御用学者の何が問題って原発を推進してることじゃなくてそのためにウソ
をついてることでしょ?

どうしても推進派=御用学者にしたい人がいるようだけどよくわからないな。
620名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/06(水) 01:19:32.62 ID:nc/6qlMy0
記者クラブは馴れ合い質問
頑張ってるのはフリー記者だけ
東電は黙秘して逃走

フリー記者、東電を徹底追及(ニコ生未放送の東電会見)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14068211
621名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 01:19:54.89 ID:9+q55xow0
>>611
読みました。
とてもいい記事だと思います。
MBSが放送した「なぜ警告を続けるのか」という番組で
関電がMBSからすべての広告を引き上げたことは知ってたけど
「原発がいかに安全か」という興収を局幹部が受けるように
ねじこんできたことは知らなかった。

関電も東電となんらかわりないブラック企業だということだな。
そして福井の原発が火を噴いたら西日本も終わるということ。


>>613
原発推進派のあほどもがどんな誹謗中傷をしようが
広瀬隆が警告してきたことは現実になったわけだ。
今度はそれが浜岡で起こる。
おまえのような糞人間は生きるに値しない。
622名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 01:22:34.71 ID:MZU721gG0
原発関連の雑誌に載るPR企画に良くキャスターを対談者に指名するがあれは何でなんだ
イチローの嫁の姉福島敦子が一時期頻繁に出てたような・・
あと麻木久仁子が出てないとはちょっと意外な感じもするが・・
623名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 01:23:52.54 ID:nbOQPtqK0
ヤクザ使うような連中相手にぼそぼそ口で言っても勝てんわ
結局広瀬のおっさんが一番浸透力あったんだろ
ほかは足引っ張り合うだけの役立たず
624名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 01:25:56.29 ID:7Gi1lRhl0
澤田という野郎が最悪だな
チャラチャラしてる割には
全く話に中身が無いし、聴かれた事にもぐもぐ
訳わからん返答するだけ
あんな奴出すならPCで調べた方がよっぽどためになるな
特に『バカしか見ないフジテレビ』の出演が多いけどな
CXは澄まし顔して裏で文句垂れてた馬鹿女子アナとかろくなやつださねーんだな
625名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 01:28:07.47 ID:2S2Z0uRz0
>>619

安全

終了ってことじゃないの? 
626名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/06(水) 01:29:07.39 ID:RTNjpfkiO
嘘はつかんでも御用学者になれる。
627名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 01:34:48.71 ID:nOKeZj4w0
あの東大の大橋弘忠先生はどこかのTVの解説者として出てますか?


628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 01:38:48.65 ID:NKwFZkMi0
民主党シンパっぽい書き込みをする奴は、連合の組合員なんだと思うぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 01:42:27.40 ID:lpCvz+qW0
連合の組合員=電労=東電の社員=民主の選挙基盤
民主と自民とが大連立でくっ付く目的は放射能汚染の揉み消し
そして更なる原発建設。
こわい、こわい
630名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 01:48:55.29 ID:dG/3e/iV0
マスコミは、今日やっと本当の行方不明者について、言及し始めたな。
三陸6市町村で壊滅的被害、そこでの行方不明者掴めず。
現在の死者+行方不明者=28000人くらいだが、プラス30000人は行くだろう。
たぶん死者+行方不明者=5万〜10万の間。
こんなこと、とっくに予測できていたのに、なんで今でも隠すのだろう。
631名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 01:53:27.94 ID:6fogH7Y/0
「ヴァレリー・アレクセーヴィチ・レガソフ」チェルノブイリ事故の時には、こんな立派な学者がいたんだな。
日本には一人もいない、いや、いても登用されないだろうが。

ttp://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-48d6.html
632名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 01:57:48.74 ID:6a4A0v/l0
原発推進者がすべて悪ではないとおもうが?
633名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/04/06(水) 02:03:51.28 ID:6/8SIxMQO
もう安全厨は沈黙するべき時が来たな
そういや、ここ最近誰も安全とは言わなくなったな
もう原発が建ってる場所が安全だってところからして詐欺だったし
634名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 02:10:35.46 ID:dG/3e/iV0
いい加減、皆気付け。
かつて政治的二局として、右か左かが問われた。
ところが、俺たちが知らない間に、別の二局に入れ替わっていた。
原発か否か。
今のテレビ、マスコミの情報統制を見てみろ。
こんなことあっていいのか? 
日本は共産主義国家なのか?
原発か否か、それがこの情報統制社会の基となっている。
恐るべきことだ。
みんな今回の原発事故に懲りただろ。
原発にNoと言え。
これでも懲りなければ、俺は完全に見放す。

635名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 02:12:49.29 ID:cOMh2VvJ0
早速、広瀬隆信者がわいてるようだが、いくら「言ったとおりになった」
とか言ってても九割方トンチンカンな事いってるようじゃ、テレビの霊能者レベルと変わらんよ。

こいつもハッキリ言って「原発村」の一員だよ
636名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 02:12:59.40 ID:nOKeZj4w0
設計条件を小さく見積過ぎたためだろ。

スマトラの例が有るのにそれを無視させてきた。
事務官僚の保安院が最大のネック。


637名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 02:17:55.67 ID:3xllXPeF0
>>388
逆に
それを根拠に原発推進するのもいるので何とも言えない
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 02:18:56.34 ID:lpCvz+qW0
民主も自民もズブズブ!情報統制の総本山

AC http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html が民放に睨みをきかせている
AC の目的は原発推進のための国民洗脳と有事(今回の事故等)の報道規制である!
役員(理事・監事)・顧問・相談役|ACジャパン
千葉 昭  四国電力株式会社 取締役社長
當眞 嗣吉 沖縄電力株式会社 代表取締役会長
西澤 俊夫 東京電力株式会社 常務取締役
原田 正人 中部電力株式会社 常務執行役員
深堀 慶憲 九州電力株式会社 代表取締役副社長
向井 利明 関西電力株式会社 取締役副社長
山下 隆  中国電力株式会社 取締役社長
若井 泰雄 三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問  嶺井政治 沖縄電力株式会社 元会長

「ACジャパン」=「広報学会」
会長(1名)
清水 正孝 (東京電力(株) 取締役社長)
副会長(3名)
荻田 伍 (アサヒビール(株) 代表取締役会長)
猪狩 誠也 (東京経済大学 名誉教授)
上野 征洋 (静岡文化芸術大学 名誉教授)
理事長(1名)
境 忠宏 (淑徳大学学長特別補佐、国際コミュニケーション学部 教授)
理事・事務局長(1名)
山田 達雄 (日本広報学会 事務局)
639名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/06(水) 02:21:58.17 ID:q4cVN6vV0
独裁国家になった
どこかの国と同じだ
あと、日本の学者は高レベルと憧れて留学していた外国人学生はこんなに無脳な
学者ばかりで幻滅したと言って帰国した
640名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 02:26:23.76 ID:yN2phsy20
641名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 02:27:48.49 ID:dG/3e/iV0
>>639
あんた、わかってるな。
今までさんざんバカにしていた北朝鮮より、もっとひどい情報統制された国だと、俺は悟ったよ。
留学生達も、びっくりしたんだろうね。
世界中、びっくりの信じられない国だ。
642名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 02:28:13.83 ID:9+q55xow0
>>635
涙拭けよ。
言ったとおりになったんだよ。
絶対に安全だとおまえらが言ってた原発が
メルトダウンして放射能撒き散らしてんだよ。
おまえは一生放射能に怯えながら生きて行く勇気はあるか?
643名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 02:30:17.62 ID:9+q55xow0
>>632
悪だよ。
コントロールなんてできるわけないのに
できると錯覚した結果がこれだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 02:39:03.46 ID:f4FLPSlD0
「原子力安全神話はいかにして作られたか」経済評論家・内橋克人氏(3月29日)
http://www.youtube.com/watch?v=ZpbWmejc63Y&feature=related
645名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/04/06(水) 02:43:04.12 ID:6/8SIxMQO
>>635
事実は事実として受け止めような
あと、トンチンカンなのはそっちなんで
646名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/06(水) 02:43:20.10 ID:nc/6qlMy0
>>632
自分で手に負えない物を、安全だと嘘までついて推進するんだから悪でしょ

ワクチンも作らずバイオ兵器作るのと同じでしょ
研究者は漏れたらどうなるか解ってないはずないでしょ
647名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 02:45:24.33 ID:yKQKbZ8D0
>>635
御用学者が涙目プギャーwwwwwwwwwwww
648名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 02:46:53.89 ID:0eqjdEI40
いまだに小銭に目がくらんで寝言を繰り返すとか…下衆すぎなんだよ。
ツケを払う時が来たのは自分達が一番良く知ってるだろうに。
649名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 02:53:15.61 ID:cOMh2VvJ0
なんで俺が推進派にされてるのかよく解らんが、
反対派の中でもマトモな奴とそうじゃない奴をちゃんと評価しないと
いつまで経っても廃止なんて夢のまた夢だぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 03:01:20.59 ID:cOMh2VvJ0
そもそも原発の賛否なんて科学の問題でもイデオロギーでもないんだよ。

原発のあるリスクと利点を秤に掛けて、容認できるか容認できないか
極めて、人生観とか価値観の問題。

なのに、科学的な論点とか言って、明らかにおかしな科学的論点とか言ってで煽る奴なんて害悪以外の何者でもないだろ?
そういう意味では原発推進派の学者先生なんて、そもそもお呼びじゃないと思うが。
651名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 03:33:11.17 ID:s5FIp8sZ0
>>650
言いたいこた判らんでも無いが、お前の言ってることも少しおかしいし、
あくまでお前の個人的価値観に基づく意見でしかない
もう少し落ち着いて考えまとめてから文章書け
652名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/06(水) 03:37:04.32 ID:q4cVN6vV0
世界中を幻滅させただろうな
ハイレベルな日本の頭脳と技術はかいかぶりだったと
日本で言う民主主義とは?
653名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 03:49:12.42 ID:2bVtrv700
なんとかして民主も戦犯舟に呉越同舟させたい自民信者の
なりふり構わぬ阿鼻叫喚ぶりに笑えてしまう。

そりゃ民主党がゼロとは言わんよ。

でもさ、原発利権ったらほぼ99%自民党でしょ。
654名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/06(水) 03:55:56.63 ID:nc/6qlMy0
>>650
そもそも地元じゃなくても被害範囲に入る人間(俺等)に何の断りも無く原発作るのがおかしいんだよな
責任など取るつもりはないって事だろ
仮に被害が「俺等」に及ばないとしても被害地区へはもう行けないし
当地の食材も食えん。回りまわって景気も低迷。どう責任取ってくれるのか。
なぜ勝手に高リスクを負わされなきゃならん?って事だよな
隣家の隣人が無断で爆弾作ってるようなもの
655名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 03:57:09.41 ID:DVO2cSpV0
602 :名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:46:39.81 ID:tWldwraz0
プルトニウムは食べても安全。塩の方が危険です!

4/3日のテレ朝の「サンデースクランブル」に出演した東芝出身の北大の
奈良林直教授は、塩をプルトニウムと比較して、
「プルトニウムを32g食べても大丈夫」という荒唐無稽な持論を展開した。

こんな発言を白昼堂々と公共の電波で流していいものなのでしょうか? 
プルトニウムを食べて、肺にでも入って健康障害起こしても、テレビ朝日が
保障してくれるそうです。

東工大大学院卒→東芝勤務→北大というこの教員といい、
有名になった東芝出身の東大の寄付口座の諸葛特任教授といい、
大学教員の信頼を貶めるのは、まともな研究実績もない実務家教員ばかりです。

http://www.youtube.com/watch?v=gpVVI5xFJL4
656名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/06(水) 04:00:09.78 ID:nc/6qlMy0
>>653
いままで無関心だった人たちは知らないだけじゃないの?
民主が叩かれるのはこの大災害に対して無能で被害拡大してるからでしょ
どっちも叩く必要があるよ
657名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 04:13:23.89 ID:gjUJ1buw0
ただ民主の旧民社系は自民並みの原発利権ズブズブだからなあ
658名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 04:15:05.31 ID:90miojQf0
106 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:47:45.58 ID:ELVEd9I+O
>>1
>大分県立看護科学大学環境保健学研究室の
>甲斐倫明教授

宮崎県延岡市出身。
1975年、東京大学理科T類に入学。 (工学部原子力工学科)へ進む。
1979年、東京大学大学院工学系研究科修士課程
(医学部放射線健康管理学教室)へ進む。
1981年、日本原子力研究所環境安全研究部研究員となる。
1986年、東京大学医学部放射線健康管理学教室に助手として赴任。
文科省放射線審議会委員
日本放射線影響学会会員
日本原子力学会会員
日本原子力学会賞受賞 (1986年)東京大学医学部放射線健康管理学教室講師
日本原子力研究開発機構研究員

ソース
http://ime.k2y.info/ime.cgi?www.consortium-oita.org/kenkyu/wordfile/095%20MrKai.pdf
659名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 04:20:54.67 ID:L1qM9k+R0
ACのCMに出てるタレントも御用だよね。
まさかACのバックがなにか知らずに出演してるとは思えないし。
メッセージの中身も大本営のプロパガンダそのもの。
計画停電をフォローするような内容も多い。
660名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/06(水) 04:22:25.56 ID:nc/6qlMy0
>>655
その人にプルトニウム食って貰いたいね
是非無害を立証して欲しい。自分の身で。
661名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 05:00:22.84 ID:3xllXPeF0
>>639
独裁国家はうまくいけば物事がスピーディーに動いていいんだがね
徳川政権みたいにいけばいいし
ただたいてい革命を起こすのが軍の大佐とかで
政治が分からなくて
部下も政治ができないから
結局革命前の資産食いつぶして終わるんだよな
662名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 05:04:23.22 ID:3xllXPeF0
>>655
言ってることの意味が分からん
爆発して出てくるプルトニウムのグラム数との関係がよくわからん
塩は200グラムだからなんなの?
663名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 05:16:29.26 ID:nbbt8HKc0
食べても安全言う奴は自ら食べてみせないと説得力無い法則
664名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 05:57:26.90 ID:lZyTrYBS0
>>663
出てくる学者は高齢者が多いから、本人が食べても説得力無い。
子とか孫とか連れてきて食べさせて欲しい。
御用学者の子や孫が通う幼稚園、保育園、小中学校などで
その子達限定で暫定許容値上限ギリギリの食材を厳選して
長期に渡り与えていくのも良いだろう。

いずれについても虐待等、犯罪にはならないし。
なにせ、安全なのだから。
665名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 06:09:01.82 ID:qbYW1lUS0
生島ヒロシの今朝のラジオもひどかった。食え食えって
録音しておけばよかったわ
666名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 07:03:01.29 ID:2nssIDux0
HNK最悪のシナリオ発表。6時のニュース。
667名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 07:16:34.74 ID:2BST5doF0
色々あって考え直したんだけど、一番問題なのは、当人の社会的な信念
(この場合は原発の推進/反対)や社会的な利害関係によって、
科学的な考察が歪められること。だから、原発反対だから問題ないと
いうわけじゃあない。例え、反対派の学者であっても、科学的に
間違っていることを言いふらしたら、それはきちんと指摘しておかないと
まずいでしょうね。でないと、論点がぼけて、肝心の御用学者に逃げられて
しまいますから。原発に推進か反対かは、とりあえず置いておくべきだと
思います。
668名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 07:33:16.99 ID:lZyTrYBS0
現実に即した正しさと科学的正しさは違うからなぁ。
科学的に精緻に正しさを求めたら低濃度被曝の健康への長期的影響なんて
「わかりませんが、深刻な影響がある、と断定できる学問的な結論は出ていません」
としか言いようがないだろう。

「危険だ、という科学的事実は存在しない」という科学者の発言は、実は科学的には間違っていない。
ただ、それは実社会で求められる正しさとは全く別種のものだってだけ。
実社会で求められるのは、科学的に厳密な結論が出せない未曾有の危機を前に、
厳密ではないが信用に足り、実用面で役立つ現実的で妥当な見解だから、科学性よりも
マネジメント実務に使えるレベルでエンジニアリング的に適切な見解が必要。

その意味では計算が間違ってるとか言われる武田氏の見解は実はかなり妥当。
「ピーク値じゃなくて平均値を使うべきだろ」と言われる個所も平均値が正確に開示されないから
「少なくともこの値よりは低い」というボーダーとしてとりあえずピーク値を使うのは現実的だし、
内部被曝の厳密な計算が出来ない人のためにザクッとした安全係数を用意して「とりあえず
これを掛けて判断してくれ」というアナウンスも実用的。
あの人は「異端の科学者」と言われてるみたいだが、単に設計実務屋の発想を知ってるだけ。
669名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 07:35:58.28 ID:qbYW1lUS0
>>667
644の音声でも聞いとけ
学校の授業でも安全神話を植え付けてたと言ってる
670名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 07:38:49.98 ID:iyoxgpGCP
>>382
そうですね。工学色が強いですもんね。

>>481
う〜ん、その「モグリ」がどうみてもTVでは多数派に見えるんですけど。

ちなみにNHK解説の水野氏の嫁さんと俺とは学部の同窓だったわw
多分、反原発派。
671名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 08:17:26.60 ID:1g78iRdm0
>>655
プルトニウムは経口摂取した場合そこまで毒性は高くない。ヤバいのは吸引して肺に入った場合。

…という事を言いたいのかなとも思ったが、吸引した場合も同じロジックで言ってるのかw
しかも比較対象が青酸カリやボツリヌス菌ってw
世界最強の毒物であるボツリヌス菌と比較して安全って、そんなの地球上のすべての毒物が安全になっちまうよ。
こいつは真性だわ
672名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 08:25:17.98 ID:C+CJIdU50
>>618
ニュアンスですね。
やけになって、規制なくしゃべっている感じですのでフリーダム過ぎると。
673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 08:28:07.32 ID:1g78iRdm0
しかも、こいつの話は急性障害が起こるか否かで、慢性的な影響は無視してるし。
「ただちに健康に影響ない」論ここに極まれりか。
誰だって醤油一気飲みしたら死ぬくらい知ってるし、それとプルトニウム一気食いを比べてどうするんだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/04/06(水) 08:30:37.11 ID:RHeSu9DL0
とくだねに出てる、この高木直行ってひと…なに?なんか頼りない…
675 【東電 74.9 %】 (catv?):2011/04/06(水) 08:44:30.60 ID:lY7YkvoQ0
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。「1年前は
原発はやむを得ず必要だと思っていた。震災後、従業員と一緒に福島第一原発の
30K圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、
そこには外で走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど危険にさらされて
いる住民の姿があった。これを見て大変だと思った」と語って
いる。2011年4月6日水曜日08:44:12JST
676名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 09:10:44.66 ID:9+q55xow0
>>650
原発の賛否は科学の問題なんだよ。
反原発を叩くアホどもはすぐに話をすり替える

>原発のあるリスクと利点を秤に掛けて、容認できるか容認できないか
>極めて、人生観とか価値観の問題。

よくもまあこんなことが言えたもんだなw
科学的に原発が安全であるわけがないんだよ。
それを絶対安全、絶対に事故は起こらないとだまし続けて
いままで推し進めてきたのが原発行政だ。
そしておまえらは最期にこう言うんだ。
「おまえらも電気使ってるだろ」ってな。

安全詐欺に加担した産官学はもちろんだが
おまえみたいに反原発を叩いてきた屑も同罪だ。
677名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 09:18:07.56 ID:iTGIurI40
>>675
手のひらを返すとか、変節漢とか、悪い言葉のイメージだけど、
まれに良い方向へ劇的に変化することもある。
今回の孫氏もそのように思える。
孫氏と二人のエンジニアと退席した田原(www)の中継見てたけど、
見る目を変えざるを得なかった。なかなかの人物だと思うよ。
678御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 09:19:01.27 ID:swVFi8Rr0
>>636
日本では安全といえる設計条件を実現するのは難しいんじゃないか
少なくとも、原発のコストメリットは言えなくなるだろう
679名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 09:23:13.53 ID:qh1jMQma0
>>677
オレもあの番組を見ていて孫氏の強い意志を感じた。
原発事故後、反原発の考えを持った人は多いだろうけど
財界人で公に反原発を表明したのは孫氏だけじゃないかな。
いろんなしがらみがあって財界人はできないのが普通なのに
あれほどはっきりと反原発を表明したことは凄いと思う。
680御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 09:23:40.36 ID:swVFi8Rr0
>>632
使用済み燃料の問題が解決されないうちに実用化することに異議を唱えないのは
まともな学者のすることじゃないと思える。

学者なんて、そもそもまともじゃないという話もあるかも知らんが
普通は金もらって研究してれば幸せなんだから。
681名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 09:25:04.18 ID:qh1jMQma0
4/5 MBSラジオ たね蒔きジャーナル 小出裕章氏の話
http://www.youtube.com/watch?v=OrJrKU3UBMc
682御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 09:26:13.59 ID:swVFi8Rr0
>>650
そういう意味では、原発に関しては広瀬の人生観と価値観は受け入れられる。
その価値観を修正しない程度の小さな“科学的”誤りは重視しないという感じかな。

原発に関する広瀬の明らかなおかしな論点て何だ?
683御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 09:27:41.72 ID:swVFi8Rr0
>>659
タレントはどうなのかね。
それ言い出すと広告代理店も糾弾することになるが
684御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 09:29:57.60 ID:swVFi8Rr0
>>667
反原発だからといって鵜呑みにすべきじゃないというのは、そのとおり。
わざわざ言うほどのことでもないけど
685名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 09:38:43.91 ID:oKedMEIk0
>>676
なんで>>650を叩かなくちゃならないんだ?
極めてまっとうなこと言ってるじゃないか?

で、オレは今回の事で人的。物的リスク
(正確には、それが既に実現してしまったから莫大なコスト)
が余りにも大きすぎるってことで反対。
(今後、賠償とか含め税金やら何やら、めちゃくちゃ負担増えるし)

そもそも推進派は「原発は安価でクリーン」という経済的観点で推進してきた
わけだから、その土俵でさえ、もうそれが成り立たないってことだろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 09:40:45.19 ID:EbuH0ONiP
>>679
彼もまた反原発をビジネスにできる立場にある一人だろ
二次電池普及 スマートグリッド促進に動くのかどうかしらないが
また新たな利権が生まれるよ
687名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 09:45:53.35 ID:EbuH0ONiP
俺は危険だけど必要かもって立場だから
岩盤に穴あけて地中深くに設置するとかまだ選択肢はあると思うけどな
コスト的に合わないのだったら他の選択肢を探せば良い
688御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 09:48:52.19 ID:swVFi8Rr0
>>686
原発は多くの人間を不幸にする。

二次電池普及やスマートグリッドは多くの人間を幸福にする(と思う)

利権は資本主義である以上なくすことはできない。
それなら多くの人を幸福にする利権を選びたい。
689御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 09:50:18.74 ID:swVFi8Rr0
>>687
使用済燃料の処理コストや廃炉コスト、
日本で安全と言えるだけの設計条件の実現コスト
いざというときに住民を異動させる土地の確保
考えていくと原発はコスト上合わないよ
690名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 09:50:32.05 ID:HAA2edzU0
>>687
危険が大き過ぎるのとすぐには被害が現れないことが原発の怖いところ。
飛行機にも火力発電にも壊れることはあるが、リスクは見える。地震も津波も
怖いものだけど数十年も数百年も大地や遺伝子を破壊し続けるものではないから。
リスクの比較をしても仕方ない。放射能の怖さゆえに核兵器が存在することを忘れてはならない。
691名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 09:53:17.32 ID:Xo17NzdA0
>>656
うん両方問題だと思う
片方をいう人大杉

あともう一つ詳しい人に聞きたいのが、
民主って新しい党だけど、あの中でもともと古くは自民党だった人って誰がいる?
たとえば小沢って元自民党、新進党だったよね

692名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 09:55:54.50 ID:oKedMEIk0
>>687
その「コスト」には、そうした安全対策を施した場合のコストに加え、
それでも事故が発生した場合の想定される「損失」も含めないとな。
693名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 10:02:13.66 ID:2BST5doF0
俺も、原発の賛否は科学の問題じゃないと思う。ただそれを言いたかっただけです。
694名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 10:05:44.59 ID:EbuH0ONiP
http://jul.2chan.net/tmp/img2/src/1302007571730.jpg
御用学者の魔法の言葉に騙されてあぼぼぼぼーーん

油を作る藻とか日本海側のメタンハイドレートとかに予算がついて
実用化に至ればそのほうが良いのは間違いないね
俺はCO2温暖化原因説には真っ向から反対してるから

でも国民の反原発のうねりが更なる左翼政権の誕生につながるのは
避けたいと思う


695名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 10:12:52.91 ID:VmXZkm8c0

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301973494/

再臨界の噂について(再臨界していない)
ヨウ素131については漏れている量は増えているかもしれませんが、
新規にガンガン生成されているというデータはないです。
小出裕章さんは不正確な情報を伝えています。


ここで小出説が超絶否定されてるんだが、どうよ?
696名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 10:16:21.36 ID:EbuH0ONiP
これだけの犠牲を払ったんだ 泣

少しでもいい国にしていきたいよね
俺らも御用学者を批判するだけでなく自らを振り返りそして覚醒する機会に
したいね
ここにいる人たちは主張の差異はあれ充分覚醒してると思うが

数多くのボケた日本人に言いたい
今目覚めなくていつ目覚めるんだ
697名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 10:17:22.50 ID:Xo17NzdA0
>>694
>でも国民の反原発のうねりが更なる左翼政権の誕生につながるのは
>避けたいと思う

そう、ここが迷うんだよ

自民とかに脱原発してって働きかけながら自民にいれようか
”共産に入れることで脱原発の意思を示す”か
うーん…一応前者試みてるけど、もっと多くの力が必要だよな
698名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 10:18:54.86 ID:EbuH0ONiP
>>695
完全な再臨界は起こっていないが部分的というか一時的な核分裂は
どう考えても起こってると思うけどな

そして最悪のシナリオに進んでいると思ってる

699名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 10:21:54.93 ID:HN0469Xk0
>>635
ああ、確かに「トンデモ系反原発」の人も「原発村」の住民だな
700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 10:34:30.44 ID:y2fcl+/o0
原発赤めがねは、一番信用できない
701名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/04/06(水) 10:35:46.47 ID:RHeSu9DL0
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf
【至急】ドイツ放射能防護学会が日本人向けに緊急メッセージ【拡散】
・幼児は4ベクレル、成人は8ベクレル以上の野菜を食べるな!
・日本政府の基準 魚野菜1999ベクレル

民主党、自民党(生産者が票田)、役所、地方自治体、知事、地方議員
財界、マスコミ記者クラブメディア、御用学者、は利権でずぶずぶであり
消費者の健康を考えて得する構造ではない。
生産者の利益になるよう行動すると得する構造であって
無理やりなんとしても食わそうとしている。
政治家でも仙石、慎太郎、麻生、丸川珠代らが放射性物質入りの植物を
食わせようとしてる
国が国民の健康を守る気がないということは、IAEAから勧告の
あった飯館村への対応を見てもわかる
屋内退避区域への自主避難という無責任さでもわかる

もう自分の体は自分で守れ
国を信じるか、ドイツの研究機関を信じるかは個人の自由だ
702名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 10:39:36.04 ID:qbYW1lUS0
まあよくもこれだけ組織があるものだわ

独立行政法人原子力安全基盤機構http://www.jnes.go.jp/
独立行政法人日本原子力研究開発機構http://www.jaea.go.jp/
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センターhttp://www.rwmc.or.jp/
財団法人原子力安全研究協会http://www.nsra.or.jp/
財団法人原子力安全技術センターhttp://www.nustec.or.jp/
財団法人原子力国際技術センターhttp://www.jaif-icc.com/
財団法人日本原子文化振興財団http://www.jaero.or.jp/
原子力委員会(JAEC)(内閣府)http://www.aec.go.jp/
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)http://www.nsc.go.jp/
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)https://wwws.meti.go.jp/
原子力発電環境整備機構(NUMO)http://www.numo.or.jp/
(社)日本原子力産業協会(JAIF)http://www.jaif.or.jp/
(社)日本原子力学会(AESJ)http://www.aesj.or.jp/
(社)日本原子力技術協会(JANTI)http://www.gengikyo.jp/
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)http://www.randec.or.jp/
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)http://www.tenpes.or.jp/
(財)原子力国際協力センター(JICC)http://www.jaif-icc.com/
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)http://www.cnfc.or.jp/
703名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/06(水) 10:40:10.11 ID:zppIJXKqO
ピンキー澤田助教授

704名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 10:40:25.35 ID:2bVtrv700

政府の委託で2010年10月原子力安全基盤機構「電源喪失で圧力容器破損」と報告書 東電、報告書を無視
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110404-OYT1T00076.htm

自民党政権時代、共産党議員が複数回国会で警告していた「外部電源喪失」そして「炉心溶融」
当時、政府は危険性を国会で認めながら放置
http://www.j-cast.com/2011/04/04092153.html?p=all
705名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/06(水) 10:40:47.85 ID:n/5Q3wWB0
>>668
武田氏は風評被害についてもかたってたがよかった。
風評被害という言葉が、大新聞でも誤った使用をされてるのをもどかしく思ってた。
あれは科学者、というより、基本的な日本人の日本語を正すwだけなのだが
706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 10:41:05.94 ID:aZ16XnFd0
科学者は個々人や学派によって色々と違った学説を信じているだろうから
国際基準がどうなっていようと自分の説のほうが正しいと言いがちなんだろうな。
だから慎重波と楽観派で全然違う事を言うんだと思う。
でも無知な一般人は慎重派に同調しておいたほうが安全なのは間違いないよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/06(水) 10:42:58.90 ID:xCcr3txX0
↓↓この顔に要注意!!!

電力総連組織内候補者
http://i.min.us/ik9LzU.pdf

○核燃料サイクルにより、使用済燃料を再処理し、
プルトニウムを進めることが不可欠

○プルトニウム利用は、軽水炉による利用(プルサーマル)と高速増殖炉による
プルサーマル計画を推進

http://www.denryokusoren.or.jp/comment/kyusyu.html
708名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 10:44:27.96 ID:2bVtrv700
 
原子力安全委、「電源喪失は考慮不要」 原発対策遅れの原因か
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000162.html
709名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 10:52:58.99 ID:DYdNMUxG0
>>677
田原は東電批判の流れになると遮ってたよねw
710名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/06(水) 11:07:52.70 ID:lL5jlUsf0
>>697
それだと結局変らないよ
自民は原発利権の親玉じゃん
今、キッパリNOを示せないと
ほとぼり冷めたらうやむやにされるだけ。
事態は緊急を要している

711名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 11:13:42.83 ID:5z46PbCZ0
素人目に一番インパクトがあって分かりやすい3号炉の爆発だけど
オレが保安院やテレビに出てる学者先生に聞きたいことは
3号機の原子炉は圧力容器・格納容器ともに破損せずに健全性が
保たれていると言えるのかと言う事。

http://atmc.jp/plant/vessel/ これだと2号も3号もまったくの
スカスカで原子炉の圧力が大気圧と同じになってるよね。

3号機の爆発は水素爆発じゃなく圧力容器を巻き込んだ
原子炉の水蒸気爆発だと政府が公表するのはいつの日になるのか。
712名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/06(水) 11:23:17.59 ID:bDhfG7lS0
>>701
訳者の一人は、むかしちょっと電話でお話ししたことがある
こんなところで名前を見るとはびっくり
713名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 11:34:26.00 ID:YPwhVCFpO
>>697
みのもんたの番組で、自民党議員は原発はこれからも必要と言ってたよ。
ある意味ブレないね。
714御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 11:37:13.11 ID:swVFi8Rr0
窒素パージきた。
空間線量の推移に注意
やっぱ風向きのデータ1時間単位でほしいわ

---

 東京電力は6日、福島第一原子力発電所1号機の格納容器内に水素がたまり、
爆発につながる可能性があるとして、同日夕方から格納容器内に不活性の窒素ガスの
注入を始めると発表した。

 2、3号機でも窒素注入の準備を進めるとしている。
(2011年4月6日11時20分 読売新聞)
715御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 11:42:37.83 ID:swVFi8Rr0
738 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 11:40:57.01
>>733
海に流せば希釈されるから云々と言ってた学者。
昨日になって「思ったよりも拡散・希釈されずに高濃度の汚染域がそのまま沿岸を移動しているようだ」とか。

移動している方向は千葉方面。
このまま汚染水垂れ流して“被害”を分かち合おうぜ!

716名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 11:49:01.61 ID:+b+dYj8z0
>>713
自民党が原発推進をやめるのは公明党が南無妙法蓮華経をやめるのと同じ
無理です
717名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 11:50:49.25 ID:GXPwIu2PO
代替エネルギーがなあ
共産党に原発利権屋な痔民センセイ方々への金の流れを監視してもらうしかないかね
718名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 11:53:45.54 ID:2BST5doF0
>>715
あの海洋学者も原子炉関係から買収されてるのかね?それともただの馬鹿なの?
生物濃縮もしないとか言ってたけど。いい加減なこと言い過ぎ。

719名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 11:56:15.45 ID:voPuSdSf0

「研究者は放射性物質予測を公表するな」、日本気象学会の要請に批判殺到
http://d.hatena.ne.jp/news4medical/20110406/1302052297

福島第一原発の事故を受け、日本気象学会が会員の研究者らに、
大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を
自粛するよう求める通知を出していたことが分かった。
720名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 11:58:29.05 ID:X6H30lzr0
「原発がないと電力が」などという理屈も御用ジャーナリストが作りだした詭弁にすぎない
今、計画停電がなくなったのも震災で止まった火力・水力発電所が復旧したから
過去にも東電は原発を止めたがこの通り↓


ttp://www.nuketext.org/mondaiten_setsuden.html
現実に、2003年春、前年の秋に発覚した原発事故隠しの影響で、東京電力管内全17原発が点検のため停止されました。
17基の合計出力は1730万 8000キロワットとなります。同電力の01年度の年間発電電力量のうちに占める原発の発電量の割合は47パーセントと、
2分の1に近いのですが、それがすべて停止する事態が、03年4月15日に起きました。
 それでも、電力不足は起きませんでした。この年の夏、東京電力は7月末までに無理矢理4基の原発の運転再開にこぎ着けましたが、
例年なら電力消費がピークを迎えるときでも、残り13基の原発は停まったままでした。が、はやり停電は起こりませんでした。
停電を起こさないために東電は企業に対し、一生懸命に節電やピーク時の電力消費をシフトする取り組みを呼びかけたりしたようです。
協力した企業も大変だったと思います。しかし、考えてみるとこれは何も、この年かぎりの取り組みにとどまらせることなく、
毎年やれば停まったままの原発を再開させなくても、こと足りるはずです。基本的なスタンスとしてこれまで販売電力量拡大一辺倒だった営業方針を、
この夏だけ全面的に大転換した電力会社の姿勢が、一番の問題点だったのではないでしょうか。無理矢理一部の原発を再開したのも、
もし全部の原発が停まったままで夏を乗り切ることができたら・・・・実際に乗り切ることができたはずですが・・・「原発が停まれば、
停電になる」という電力会社のウソがばれてしまうからだといえます。電力会社に求められるのは、売り上げが減ることも覚悟して、
本当のエネルギー・資源の節約を経営理念とすることでしょう。
 幸か不幸か、この年の夏は冷夏で、冷房需要がそれほど伸びなくてすみ、その意味でも電力は不足しませんでした。ちなみに、この年の電力需要のピークは9月11日に記録されています。
721名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 12:04:50.45 ID:EbuH0ONiP
テロ朝に奈良林大先生降臨
722名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 12:07:04.31 ID:MZU721gG0
電力総連って旧同盟系のバリバリの体制派の組合のことか
723名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 12:27:36.80 ID:+b+dYj8z0
民主党民社党系は質が悪いからなー
自民党よりも糞だ
724名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/06(水) 12:42:15.73 ID:Ciiguv2y0
今回の事故を契機に自民や民主の支持者も「脱原発」が進むとは思う。
小異を捨てて大同に就く思考の下、緩やかな連帯が生まれるだろう。
しかし同時に重要なのが、過去、原発利権につながった推進派、御用学者、御用文化人、
などの洗い出し、あぶり出し作業。
これは揺り戻しを防ぐためにも必ずやっておかなければならないが、
きびしい検証と妥協のない線引きが伴うこの作業と、ゆるやかな連帯とは相反する。
なにか良い考えはないかな?
725名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/04/06(水) 12:42:27.05 ID:gIKNJGg00
726名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 12:51:53.37 ID:EbuH0ONiP
>>724
そのためには新たな利権が必要ってことですかねえ
>>688が言うように
原発マフィアよりはマシなら必要悪なんでしょうね

727名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/06(水) 13:05:13.71 ID:nc/6qlMy0
>>724
そいつらへの追求が緩かったらまた同じ事をやるだろうから
2度と同じ事をやる気が出ないように追い込まないといけないね
で、それを見てれば他の奴もうかつな事はしないだろうし。要はみせしめ。
例えば御用学者だったらもう大学にはいられないくらいのペナルティは最小限欲しいね
なんせ「絶対安全」と国民を騙してきたんだから。

テレビで安全だとか言ってる奴等は「報道規制されてたから」とか言い訳しそう
だから原発推進にこれまでどれだけ「安全」をアピールしてたとか
東電から金貰ってたとかの検証も必要かも
証拠隠滅の前にネットの情報や関係機関の発行した書物なんか押さえれるといいね
まあ報道規制されてたとしても専門家の立場から本当のことを言わないってのは罪だよね
政府が口止めしてた場合、法律で裁けるのかどうか知らんけど
政府が保身のため切り捨てるくらいのとこまでいければなぁ

728名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 13:09:07.96 ID:Xo17NzdA0
>>724
自民に脱原発してほしいから谷垣自民スレ行ったけど相手にしてもらえなかった
くっそ…
729名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 13:12:37.88 ID:lpCvz+qW0
> 今回の事故を契機に自民や民主の支持者も「脱原発」が進むとは思う。

福島は未曾有の天災+東電の例外的な問題と言う事にした上で、
自民と民主が手を組んで隠蔽と洗脳と原発推進を続けるだろう。
対策は
原発安全神話をでっち上げた連中に対する徹底的な個人攻撃を続ける事が一番良い方法。
730名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 13:14:42.87 ID:iEm2yweF0
>>727
露出してるのは下っ端、
黒幕は逃げのびて、次の甘い蜜へでしょう
731名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 13:18:54.46 ID:+b+dYj8z0
これからの政界は菅を切って民主党凌雲会と自民党がつるむだろうな
両方共原発推進命だ
かといって小沢グループが反原発かと言えば違う
オワットル
732名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/06(水) 13:21:21.45 ID:sUi78SrO0
東電に天下り年収1860万円の元原発官僚 ただいま雲隠れ中
2011.04.06 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110406_16750.html
 原発事故が深刻化する中で雲隠れした原発官僚がいる。今年1月に資源エネルギー庁長官から東京電力の顧問に天下った石田徹氏だ。

 東電は「個人情報だから」との理由で報酬を明らかにしていないが、「天下りの不文律として、退官直前と同額程度(年収約1860万円)が払われている」(経産省幹部)とされる。
しかも、「ほとぼりが冷めた頃に副社長に昇格する予定」(東電関係者)という。
 
 その動静は一切出てこない。経産省中堅が明かす。

「石田さんが表立って動くと、経産省は“天下りがいるから東電に甘い”と批判されかねない。
そこで、石田さんは経産省の上層部に電話し、東電の首脳に経産省の意向を伝える連絡役に徹している。
石田さんの役割は、東電の支払う賠償額を出来るだけ減らすことにある」

 東電の経営が傾けば、経産省は特Aクラスの天下り先を失う。石田氏と経産省の関心はそこにしかないのか。

 経産省を中心に政府が拠出する原子力予算は年間約8370億円(2011年度概算要求額)。
そこに原子力安全基盤機構、日本原子力文化振興財団など数多くの天下り法人もぶら下がっている。
733名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/06(水) 13:25:10.82 ID:FeAIA+cT0
日本の優秀な科学者がこぞって代替エネルギーを研究すれば・・・

50年後、素晴らしい日本の復活を祈りたいな
734名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/06(水) 13:43:40.60 ID:Uy8XFb/J0
>>632
悪というより害だな。
制御もできないのにできると称した無能でうそつき。
735名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 13:46:52.24 ID:/wEZuFn10
京大6人組の1人、今中先生登場
あと、糸長浩司日本大教授も、非御用学者に入れてあげて
御用学者たちがテレビで安全デマを流している頃、黙々と本物の仕事をしていた人たち

30キロ圏外の飯舘村一部は避難を 研究者「被曝限度1日で超す例」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110406/scn11040612130003-n1.htm
 福島第1原発の北西にある福島県飯舘村の一部の地域では、屋外にいると約3カ月で
推計最大95ミリシーベルトの被曝(ひばく)線量になり、避難や屋内退避が必要だとする
調査結果を今中哲二京都大原子炉実験所助教(原子力工学)らがまとめた。
 原子力安全委員会は、予測される外部被曝線量が10〜50ミリシーベルトの場合は屋内
退避、50ミリシーベルト以上は避難との指標を示している。村の大半は、原発事故を受け
て政府が自主避難を呼び掛けた半径30キロ圏の外だが、今中さんは「計算上、基準値に
達している可能性がある」と指摘。以前から村づくりで協力している糸長浩司日本大教授は
「30キロ圏にこだわらず、汚染状況に応じた対応を取るべきだ」として、子供や妊婦らの屋
内退避と建物などの除染を村に提言した。
 今中さんらは3月28、29日に調査。車の中で測定した放射線量は最大毎時20マイクロ
シーベルト、車外では最大毎時30マイクロシーベルトだった。毎時30マイクロシーベルト
の場所にずっといると、1日余りで一般人の年間被曝限度の1ミリシーベルトを超える。土
壌から放射性ヨウ素131やセシウム137を検出した。
 こうした結果から第1原発2号機で爆発音がした3月15日時点では、線量は最大毎時200
マイクロシーベルト程度と推定。それから90日間の積算被曝線量は、村の南部で95ミリシ
ーベルト、北西部で30ミリシーベルトと推計した。ただ建物の中では放射線が遮られるため、
木造では2分の1、コンクリートでは10分の1になるという。
736名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 13:49:11.59 ID:KMbJyu8d0
>>611
青木理ってガチガチの親北鮮の左翼じゃないか
オーマイニュース読むのと変わらん
737名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 14:06:18.51 ID:qbYW1lUS0
安全デマを流し続ける放送局。
消去されないうちに動画やラジオ放送の録音録画をしておくべきだな。

738名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 14:06:49.86 ID:/wEZuFn10
>>736のようなネガキャンはもはや無意味、むしろ逆効果だって気づかないのかねえ、原発脳の人は
739名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 14:11:32.77 ID:HAA2edzU0
●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
成合秀樹・・筑波大名誉教授、東通原発審査委員長、
      原子力安全基盤機構の前理事長時代、不祥事でバッシング受ける
740名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 14:14:02.30 ID:VmXZkm8c0

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301973494/

このスレの京都人て御用学者が降臨してんの?
741名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 14:19:43.59 ID:2bVtrv700
原発推進御用学者の中に、大津波発生の危険性や、電源喪失事態を想定して
改善を提案したような人物っているのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 14:22:46.31 ID:lpCvz+qW0
原発関連に垂れ流されている年間1兆2000億の公金を即時停止して
被災者救済と地熱開発に用いれば無駄な支出無しに解決する。

> 日本の優秀な科学者がこぞって代替エネルギーを研究すれば・・・

日本国内の殆どの場所で深く掘れば温泉が出る(出ている)。
温泉が出ると嫌でも天然ガス(メタンガス)も出る。
日本の殆どのエリアで地熱発電と天然ガスの開発が可能と言う事。

http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_7-0-0.htm
http://www.media-yoshida.co.jp/tisui/e_and_w/no25/05.html
743名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 14:39:19.26 ID:/wEZuFn10
また長崎か!!

://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20110406ddlk42040470000c.html
東日本大震災:福島第1原発事故 朝長・原爆病院長、福島派遣活動を報告 /長崎
 ◇「放射線ごく微量」
 被爆による放射線の影響を研究してきた長崎大名誉教授で日赤長崎原爆病院長の朝長万左男さん(67)が、
福島第1原発の事故の影響を受けている福島県での派遣活動(3月29日〜3日)を終え、5日、中村法道知事に
報告した。朝長さんは「人体に影響がある放射線量は長年の研究で分かっており、現地の線量はごく微量。
正確な知識を皆さんに知ってほしい」と語った。
 朝長さんは日赤本社から緊急被ばく医療アドバイザーとして依頼を受け、日赤福島県支部(福島市)を拠点に活動。
主に、避難所を回る医療チームに放射線の基礎知識を指導した。放射線量計を1人1台配ったが「多い人でも
5日間で計20マイクロシーベルトと、人体に影響があるとされる1年間での100ミリシーベルトには遠く及ばない線量
だった」という。
744名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 14:41:41.84 ID:byJhnMHj0
今回の原発事故の戦犯一覧   (2011/4/06/14:00版)  

*推進派の連中はすぐ折衷説を主張したがるが、原発問題に関してはYESかNOかの白黒の二元論でありグレーゾーンはあり得ない。
中立派、消極的賛成派、条件付き原発賛成派、限定的賛成派、安全性を更に高めれば賛成派、現状維持賛成派、推進派は皆同じことをいうが、すべて推進派であることは同じ。人殺しの仲間だ


核武装及び原発利権のため原発推進している識者

●A級戦犯 (絞首刑に値するのはこいつら)
中曽根康弘 正力松太郎 柴田秀利 渡辺恒雄 石原慎太郎 岸信介 児玉誉士夫 田中清玄 平岩外四 笹川良一 加納時男 勝俣恒久 清水正孝 武藤栄 大島理森 藤山愛一郎 麻生太郎  安倍晋三 
アメリカ合衆国 自由民主党 讀売グループ

●原子力委員会 (原子力推進機関) 委員長一覧
石川一郎 井上五郎   藤家洋一

●政治家
谷垣禎一 大島理森 町村信孝 安倍晋三 小泉純一郎 石破茂 麻生太郎   平沼赳夫 橋下徹 高市早苗 熊谷太三郎 小池百合子 西村眞悟 片山さつき 二階俊博 空本誠喜
佐藤雄平 吉田泉 森英介 渡部恒三 小沢一郎 鳩山一郎 鳩山由紀夫 舛添要一 山崎正昭 細田博之 佐藤剛男 近藤剛参 森喜朗 世耕弘成 竹中平蔵 自民党清和会 
中曽根弘文  藤原正司 近藤駿介 与謝野馨 三木武夫 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 稲田朋美 山谷えり子

●行政 官僚
経済産業省 梅澤邦臣 柳瀬唯夫 玉置敬三 広瀬研吉

●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
田中俊一 小宮山宏 中川恵一 長瀧重信 山下俊一 高村昇 有沢広巳 鈴木篤之 宮崎慶次 斑目春樹  宮建三 新野宏 関村直人 松本義久 有富正憲  山口彰  斎藤正樹
星正治 諸葛宗男 伊藤哲 菊池誠 衣笠善博 寺井隆幸 中村仁信 澤田哲生 前川和彦 大橋弘忠 杤山修  鈴木正昭 小掘鐸二 久保寺昭子  垣見俊弘 奈良林直 田中知 平山英夫
茅誠司 伏見康治 田中靖政 村上秀明 神谷研二 野口邦和 河田恵昭 伊藤貫 平松茂雄 金子正人 甲斐倫明 西澤潤一 神谷研二 岡本孝司  稲恭宏 石川迪夫 下道國 米原英典 
中川八洋 中西輝政 大槻義彦 吉村作治 苫米地英人 茂木健一郎 和田秀樹 

●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫 吉田確太 渥美健夫 渥美直紀 宗像英二 鹿島守之介 辻倉米蔵  澤田 隆  元谷外志雄 米倉弘昌


●ジャーナリスト・作家・芸能人・文化人等
伊東四朗 西部邁 小林よしのり 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ 大前研一  辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎 伊藤貫
飯田浩史 木元尚男 大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一 中川八洋  堀江貴文 曽野綾子 池田信夫 木元教子 青山繁晴 山本弘 嶌信彦
堺屋太一 竹村健一  梅原猛 野村克也 大宅映子 安藤和津 幸田真音 生島ヒロシ 弘兼憲史 岡江久美子 藤沢久美 野田秀樹 竹内薫 高木美也子 露木茂 立花隆 田原総一朗 
大熊由紀子 上坂冬子 中島岳志 福田和也 長辻象平 川合俊一 中畑清  荻野アンナ  豊田有恒 浜村淳 山田邦子 渡部昇一

●メディア
讀売グループ(讀売新聞 讀売テレビ 日本テレビ 等) フジサンケイグループ(フジテレビ 関西テレビ 産経新聞等) 週刊新潮 週刊文春 週刊ポスト

●法曹
吉田悌二郎 橋下徹 北村晴男 北村正晴 住田裕子 

○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
広瀬隆(作家) 広河隆一(ジャーナリスト) 田中優(ジャーナリスト) 鎌田慧(ジャーナリスト) 内橋克人(経済評論家) 日隅一雄(元産經新聞記者・弁護士)
小出裕章(京都大助教) 茂木清夫(東京大名誉教授) 石橋克彦(神戸大学名誉教授) 安斎育郎(立命館大学特命教授・名誉教授) 
矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授  室田武(同志社大学 経済学部教授) 今中哲二(京都大原子炉実験所・助教) 川野真治(元京大原子炉実験所・助教授) 
海老澤徹(元京大原子炉実験所 助教授)  小林圭二(元京大原子炉実験所 講師) 
田中三彦(元日立・福島原発(圧力容器)設計エンジニア)  後藤政志(元東芝・原子炉(格納容器)設計エンジニア) 
小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア) 菊地洋一(元GEエンジニア福島第1原発6号機の格納容器の建設に関わる) 
菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長) 佐藤栄佐久(元福島県知事) 孫正義(実業家)
745名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 14:45:13.89 ID:VmXZkm8c0
http://www.youtube.com/watch?v=OTBN2oiOAFc
東電会見 汚染水の流出に関して誰が責任者か答えられない→逃げる

追求した記者がゲスト
ニュースの深層4/5(火)「東京電力会見は信用できるのか」

http://www.youtube.com/watch?v=shSO-Q-0O_c
http://www.youtube.com/watch?v=1HHraEWAMSw
http://www.youtube.com/watch?v=504V2RKfRUs
http://www.youtube.com/watch?v=LaKZB5USFy4
746名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 14:57:25.72 ID:2bVtrv700
>>744
乙〜〜♪
だんだん充実してきたね。
747名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 15:00:54.95 ID:2bVtrv700
>>714
本日夕刻からの窒素パージは、明らかに風向を計算してるね。
同時刻以降しばらくは、南西方向からの風で、放射性物質は
日本を離れて北太平洋側に抜けてゆく。
748名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 15:06:01.43 ID:2bVtrv700
>>745
そんな突っ込み入れたって、な〜〜の解決にもならないし意味もない。
東電が萎縮して、やらなければならないことを出来なくなるのがオチ。

その記者もばかだよな。
個人的な手柄を立てたくて全体が見えなくなってる。
749名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 15:08:10.58 ID:byJhnMHj0
電力会社とズブズブの関係の 保守右翼活動家とメディアw


私も参加していた「マスコミ接待リスト」記事の中国ツアー


勝俣恒久東京電力会長
鼓紀男東京電力副社長
荒木浩東京電力相談役(前会長)
笹森清前連合会長(東京電力OBの)
花田紀凱元週刊文春編集長、現月刊「WILL」編集長
元木昌彦元週刊現代編集長(日刊ゲンダイではない)
門田隆将元週刊新潮編集長
石原萌記月刊「自由」

「愛華訪中団」リスト
2005年
荒木浩・東京電力顧問を団長
大林主一・東京中日新聞相談役
石原萠記
花田紀凱・「will」編集長 他

2008年
団長は東京電力顧問の荒木浩さん
鼓紀男東京電力副社長。
笹森清前連合会長。
石原萠記
花田紀凱「Will」編集長
元木昌彦元週刊現代編集長 他
750名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 15:13:05.85 ID:C+CJIdU50
これを見ると低レベル放射線の発がんリスクには定説がないんだな。
最後のDouple氏のいうthere are “big uncertainties.”がせいぜい。
定説が無いのに「安全」と東電、政府の都合のいいことばかりをいう連中は、
御用認定されてしかるべきだ。

ttp://www.nytimes.com/2011/04/05/health/05radiation.html?_r=1&scp=1&sq=scientists%20disagree%20on&st=cse
751名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 15:15:34.34 ID:f4FLPSlD0
>>748
ちゃんとニュースの真相みたか?
752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 15:15:49.39 ID:7Gi1lRhl0

チャラ男のアホ澤田くん、
視聴者からの抗議電話がウジテレビに集中するんで
番組スタッフから呼ばれなくなったらしい
ザマア!
753名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 15:17:04.43 ID:2bVtrv700
>>749
うっほ。

なんかさ、ネトウヨは必至になって東電と民主党の構図で
原発責任をでっち上げようとしてるけど、

その結果、漁夫の利を得るのは、原発賛成派の自民・保守関係じゃん。

ほんとバカだよな、ネトウヨってw
754名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 15:27:26.91 ID:qh1jMQma0
>>736
左翼とか右翼とか
もうどうでもいいよ。

おまえみたいなアホはプルト君でも食って寝てろや


>>748
予定調和の質問しかしかに
低脳の記者クラブの連中より100倍まし
755名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 15:29:28.57 ID:qh1jMQma0
>>753
アホはすっこんどれや
756名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 15:31:30.52 ID:C+CJIdU50
こんなんNew York Timesにでた。
米国の原子力規制委員会が日本に派遣した技術者のレポート。

ttp://www.nytimes.com/2011/04/06/world/asia/06nuclear.html?ref=world
757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 15:31:51.09 ID:aZ16XnFd0
サラリーマン記者は役に立たないな…
758名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 15:37:04.04 ID:ux0b8wXR0
東電、誤用学者VS非御用学者、国民
おとなしくしてたら殺されっぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/06(水) 15:39:40.84 ID:lL5jlUsf0
有名人スレは伸びて無いな

原発推進CM&協力した有名人【銭ゲバ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300430653/
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 16:06:29.28 ID:HN0469Xk0
てっか原発の問題は
国民の多くは原発を新たに作るのは反対だが今のままでもいいと思ってることだと思うよ。
多くの原発は未だに動いているのだから。
一部の「悪者」がいて国民が騙されているではなく国論を二分するような問題だと思う。
だから原発容認=悪者だったり、反原発=プロ市民みたいな発想だと
いままでのようなカルト的な運動で終わっちゃう。
761名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 16:29:28.13 ID:HAA2edzU0
>>760
国民というのをどの層で見るかだけど、東京・茨城・埼玉・千葉・
大阪・兵庫・福岡等の知人の反応からすると、今度の壊滅的な事故で
原発が危険極まりないことがよくわかったという。推進なんてもってのほか。
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 16:30:31.30 ID:y2fcl+/o0
原発赤めがねは、許せんよな
763名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 16:33:29.06 ID:U6Zz6VZl0
>>760
今動いてるものを止めるとなると相当エネルギーがいるね
そこで働いている人もいるし、そこまでは別に…という感じ
福島と同タイプor同時代の原子炉があるとしたら、そこ止めるよう要求されても自然かな
764名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 16:38:31.39 ID:eoQ1OQTB0
TV録画をUPした動画は「著作権侵害」を盾に削除されてるが、こういう社会的に
重大な問題を扱っているものを「著作権侵害」を理由に削除させるTV局の見識のなさは
お恥ずかしい限りだな。
せめて電力関係のスポンサー料引き揚げが怖いのでと正直にいえばもっと信用されるのにw

>>760
これまでは事故があっても遠い国の話だったが、現実に自国で事故が起きてもそうなら
もう日本は終了してる。
765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 16:39:03.59 ID:aZ16XnFd0
とりあえず爆裂したら名古屋が壊滅確定のもんじゅと、
反原発派がここだけはヤバイと太鼓判を押していた浜岡の
2箇所はすみやかに止めよう
766名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 16:46:32.06 ID:U6Zz6VZl0
>>765 同意だね
767名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 16:50:48.35 ID:a2pVDomM0
>>760
 だから結局原発をどうするかはあくまで国民の選択に委ねられるべきだと
思うが、問題はこれまで必要な情報がもたらされなかったことだ。
 これまで御用学者などは、原発が設計震度5で建てられていたにも関わらず
地震で倒れないみたいなことを言ったり、事故になっても放射性部物質が漏洩
するようなことはないみたいなことを言っていたわけだ。
 今回の事故でそれが嘘っぱちであることがわかったので、まずはそれを追及
する必要がある。そして、原発がどういうものか「事実」を公表すべきだ。
そのうえでこれから原発政策をどうするかだが、それは科学者の仕事ではない。
768名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 17:07:18.07 ID:iNt6Wyv00
その「事実」が「事実に間違いありません」って認定するのは誰の仕事?

http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/102.html
こんだけあるのは責任をたらい回しているだけなんだろうな。
769名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 17:21:12.26 ID:52CPQ5y80
>743 長崎新聞
長崎大名誉教授で日赤長崎原爆病院長の朝長万左男

朝長院長は「現在の放射線量は安定していて危険はないレベルだが、将来にわたってどれだけ持続するのかが最大のポイント。今後は心理的な影響に対するケアが必要」と話した。

朝長院長は「心理的な不安が体の症状につながる恐れもあるので、住民や医療従事者に動揺がないようにしなければいけない」と述べた。

http://www.nagasaki-np.co.jp/news/daisinsai/2011/04/06102843.shtml
770名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 17:33:11.41 ID:OEyyMSeI0
長瀧重信先生による非常に厳しい基準
http://www.youtube.com/watch?v=wbLu-MBFu8Y
どこが厳しい基準だ
771名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 18:04:29.80 ID:YPwhVCFpO
>>765
後、直下に活断層があると国会でも指摘された、敦賀原発と美浜原発もね。
もんじゅは活断層から200m、島根原発は南約2qに穴道断層というのがあるらしい。
計画した奴、それを許した奴、ほんと狂ってるよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 18:22:49.28 ID:VmXZkm8c0
自由報道協会の上杉氏が裏事情を暴露中です

http://live.nicovideo.jp/watch/lv45744832
773名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 18:26:39.44 ID:qh1jMQma0
>>771
そこで登場してたのが御用地震学者でしょ。
地震学者が活断層を過小評価して報告してたんだよ。
たとえば長い断層があると3つの短い断層に区切って報告する。
1個の断層が壊れてもそんなに揺れませんよ、ってね。
774名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 18:28:43.19 ID:Hsp+h9RV0
わざわざピンポイントに地震起こる場所に原発とか、
最初から、アメ達が時限爆弾として計画したんだろ。
黄色ゴイムなんて実験動物、日本なんて事故起させて廃棄物処理場なんだろ。
それでも真面目に管理するんだろうな。
775名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/06(水) 18:28:43.31 ID:bDhfG7lS0
>>772
おわった(´・ω・`)
776名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/04/06(水) 18:29:51.48 ID:7PFqB4QWP
放射性物質が安全とか悪質なデマ流す奴は甲状腺ガン患者等が出たら傷害罪で逮捕すべき
777御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 18:31:18.15 ID:swVFi8Rr0
>>772
ぽっぽすわってただけ
778名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/06(水) 18:39:17.33 ID:UVE+Myha0
赤めがね澤田哲生ついに消えたか、東工大でも評判悪く、万年助手決定だろう。
779名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/06(水) 18:39:44.98 ID:bDhfG7lS0
>>778
さっきフジに出てたよ
780御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 18:46:53.87 ID:swVFi8Rr0
@うぃきの米欄で「ベクレル・シーベルト換算では半減期の考慮せず」と書き込みがあり
チーム中川の「210Bq/kgの水、年間1mSv、半減期でもっと減る」ツイートを
削除しましたが、本日下記のように復活させました。

---
もし210Bq/Lが長期間続くと仮定し、成人でがこの水を毎日1リットル飲むとすると、
約1年間飲み続けた場合に1ミリシーベルトに達します。本来は、ヨウ素は「崩壊」に
よってどんどん減っていくので、実際はもっと少ない被ばく量になります。
team_nakagawa
2011-03-24 15:42:29

【要検証】
下のサイトを見ると半減期を考慮した上で年間1686.3 μSvとなる。
中川は係数を低めに設定しているとみなし、年間1mSvと丸めたかもしれないが
少なくとも半減期があるからもっと減るという理屈は成り立たない。

ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv)計算・換算
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
781名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 18:47:47.39 ID:VmXZkm8c0

http://live.nicovideo.jp/watch/lv45748912

19時半から
福島第一原子力発電所・3号機の設計者でプレート式冷却装置の開発者でもある
上原春男・元佐賀大学学長への共同インタビューを自由報道協会主催で行ないます。
上原氏は政府と東京電力でつくる事故対策統合連絡本部の会議にも出席。
冷却対策を提案しています。
782名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 18:52:35.53 ID:fibajB6p0
 毎日新聞の斗ヶ沢記者を御用記者にあげているのは間違いだろ。記者の目にかかれていること自体どこにも間違いはない。
 彼の経歴はよく知っているが原発には批判的だぞ。現在のレベルでは心配ないという記載に間違いはない。
783名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:55:04.55 ID:hKAAO6Ss0
間に合わなかった東北巨大地震の予測…公表目前
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110406-OYT1T00724.htm?from=main1

国の地震調査研究推進本部が、宮城県沖から福島県沖まで連動する巨大地震を、
長期評価の対象に追加し、今月公表する方針だったことが分かった。

大津波を伴う約1150年前の巨大地震の全体像が最近明らかになってきたためで、
同本部は宮城県には2月に事前説明を終え、福島県にも3月中に説明する予定だった。
公表を目前に東日本大震災が起きたことに対し、専門家からは「想定されていたより
大きい地震が発生する可能性を、事前に伝えておければ……」と悔やむ声も出ている。



細かい数字は後からでもいいから、巨大地震の可能性がある時点ですぐ公表しろwww
784名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 19:00:47.20 ID:8WTsK8tTO
>>783
どうせ公表不可能だったろう。

地震予知研の方も膨大な税金が注ぎ込まれているから
利権が凄いんだろうな。
何十年も研究して成果出ません、本番の発表も出来ません
が通用するんだから酷い世界だ。
役立たず組織は解体しろ
785御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 19:01:22.40 ID:swVFi8Rr0
>>782
「現時点で問題ない、安心してください」というのがフラグになっている。
16日時点で炉は安定しておらず、今後どのぐらい放出が続くのか不明なのに
安心しろと言い切る点が問題となる。

しかもラジオ福島だ。
相手が東京や大阪ならまだしも、福島県民相手に安全宣言はないだろう。

原発に批判的なのか。
とりあえず>>782を追記しとく。

786名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 19:38:50.96 ID:+b+dYj8z0
核の番人と言われる、国際原子力機関 ( IAEA ) の元副事務局長でスイス人のブルーノ・ペイヨ氏は
福島第一原発が過去に指摘された欠陥をまったく改善していなかったことに怒りを覚えるという。

swissinfo.ch : 日本政府と東電の対応をどう思われますか。正しい対応をしたのでしょうか?

ペイヨ : 原発対応にミスがあったことは明らかだ。第1日目にただちにほかの冷却方法を実施すべきだった。
日本にはこうした重大決定を行う場合、すぐに行われないという欠点がある。だが、これ以上に批判すべきことは、
きちんとした管理がなされていなかったことだ。検査が実施されず、チェックリストが作成されていなかった。
政府に対しても偽りの報告をしていた。
しかし、わたしが最も怒りを覚えるのは、福島原発の原子炉に欠陥があることは随分前に指摘されていたのに、
それが改善されなかったことだ。

スイスでは、福島第一原発と同型のミューレベルク ( Mu"hleberg ) 原発に対し、地下深くから地下水をくみ上げる、
ないしは原発の近くにため池を設置するなど、二重の冷却設備を設置。また予備の電線を何本も用意し、
第2の堅強な屋根が初期の段階から取り付けられている。
また、水素爆発を防ぐための「水素・リ・コンバイナース ( Hydrogen re-combiners ) 」設置は常識だが、
こうした安全対策が福島では一切されてなかった。

これらはわずかなお金でできることだ。スイスに限らず、ほかの国ではすでに行われている。

また、福島原発の製作元、米ゼネラル・エレクトリック ( GE ) は、スイスやヨーロッパで
実施されている安全対策を日本に十分に知らせていなかった。

日本のほうがヨーロッパより原発をよく理解しているという話は完全な幻想になった。
まさに、こうした事態を避けるために、きちんとした安全対策が取られていなかったからだ。
たとえ主な原因が津波だったとしてもだ。

http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250
787名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 19:39:52.09 ID:f4FLPSlD0
松もっちゃん池上出演中
788名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 19:46:18.05 ID:+b+dYj8z0
原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」
swissinfo.ch : 原爆を経験した唯一の国である日本が今また大規模な
原発事故に見舞われているというのはある意味ひどい皮肉のようです。

当時の医療的な経験は今回の役に立ちますか。

ヴァルター : それはないだろう。当時は特別な治療を施すことがまったく
できなかった。その上、被曝の影響は異なる。広島と長崎で被曝した父親
を持つ子どもたちとチェルノブイリで被曝した父親を持つ子どもたちをイスラ
エルの研究者たちが調査した。その結果、父親が原爆で被曝した後に生ま
れた子どもたちには遺伝子の変異がまったく見られなかったことが分かった。

それに対し、チェルノブイリの事故後に解体作業者として入った父親から
被曝後に生まれた子どもたちには一定の割合の遺伝子 ( ミニサテライトDNA )
に相当数の変異が見られた。遺伝的な視点で見ると、今回の福島第一原発
の事故は深刻なケースだ。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29799892

日本の御用学者は死ぬべきだろJK
789名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 19:48:20.04 ID:EbuH0ONiP
>>788
タイムラグがあるからね 広島で生まれた異常のある子どもはすでに淘汰されていたのかも
しれない
790名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 19:50:39.27 ID:EbuH0ONiP
怖くない放射線w
791名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/04/06(水) 19:55:52.95 ID:7PFqB4QWP
そりゃ放射線そのものはそれほど恐ろしくないさw
怖いのは内部被曝
792名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 19:56:01.43 ID:f4FLPSlD0
一方に怖い放射線があって
もう一方に怖くない放射線があるって
すごいレトリックだと思う。
これって科学的かね?

辛そうで辛くない放射線とかもあるんかな?w
793名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 19:57:08.55 ID:8WTsK8tTO
手塚治虫や松本清張が生きていたら
今回の原発問題でどんな著作を出しただろうか。
2人ともあの世で呆れ果てているだろう
794名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 20:13:15.48 ID:HAA2edzU0
>>771
地質調査の仕事をした人がノイローゼになってやめたという>もんじゅ
改竄ばかりやらせされてトンデモな地盤であることに絶望したらしい。
初めに原発プラント立地ありき・・の我が国の政策は昔から病んでいるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 20:20:25.68 ID:us6VJMSV0
高校生の子供も、おじいちゃんも、へんねと思う。
国難の時に、正確な情報を欲している時に混乱を助長した。
御用学者ども 許せねえ!
796名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/04/06(水) 20:23:14.07 ID:7PFqB4QWP
稲と松本にはびっくりした。
世の中にはこんな人間もいるのかと。
797名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/06(水) 20:27:56.33 ID:q4cVN6vV0
池上はなんだか推進派のような発言が多い
デメリット発言が少ない
局ディレクターの要請かな
ま、局バックには推進派がついてるらしいからな
798名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 20:28:52.08 ID:EbuH0ONiP
土田から給料の話が出たときの池上の狼狽えようw
799名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 20:37:16.36 ID:EOXWMy8v0
>>786
今回東電が泣き付いたフランスのアレバ社は、その「水素・リ・コンバイナース ( Hydrogen re-combiners ) 」装置を製品化して、東電にも売り込んだんだってよ。
値段も手頃だし、アレバだって大事な顧客の東電に事故なんぞ起こして欲しくないし、他所の国ではよく売れてるし。ところが東電はイラネって言ったんだって。
なぜなら、「日本の原発は事故なんか起こしませんから」。
結局、東電が安全のためのわずかなお金をケチったばかりに、今回の事故で案の定水素爆発が起きちゃいましたとさ。

つまり、あの水素爆発は防げたんだよ、東電が払うべきコストを払っていれば。

そんな重要な安全対策をケチっといて、原子力発電は自然エネルギーよりコストが低いって、どんだけ歪曲されたコスト計算だよ。
国民を騙すのも大概にしろって。

地震の来ない諸外国の原発ではみ〜んな付けてる安全装置を、よりによって地震天国の日本の原発だけが付けてない。

本当に基地外沙汰だぜ。

ソースは言えない。
アレバの社員に直接聞いた話だ、誰か取材して公表してくれ。
800名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 21:02:25.46 ID:xWJyi0Bf0
池上の番組で、避難基準を下げることを政府が検討って言ってたけど
御用学者のはしごがはずされたな
801名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 21:02:44.12 ID:yb4j7urq0
>>473
N2パージ今晩やるのか。
ぶっとぶぞお!!!!!
802名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 21:06:16.05 ID:yb4j7urq0
クソ学者があ〜!
803名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 21:08:55.24 ID:yb4j7urq0
天皇に報告した田中がただの茶坊主だと思ってんのかあ。
15〜18には格納容器内の爆発の危険性を見てるんだよ。
NHK
804名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 21:09:33.35 ID:yb4j7urq0
入れるには抜く必要があるfだろうが。
805名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 21:17:50.91 ID:JB6pFDWmO
9時からの NHKニュースでしゃべった口ひげの人は?
806御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 21:19:51.20 ID:swVFi8Rr0
>>781
このじーさんwww

「(プルトニウム食べても)そりゃーすぐには死なないけど、
孫の代には影響出るかも知れないって話で
枝野さんもそのつもりで言ってると思いますよ
(そんなこといって)頭おかしいよ」
「こんな汚水10年も流したら地球は破滅しますよ」

すげーとぼけてていい味出してんですけどw
807名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 21:20:46.06 ID:2bVtrv700
しかし、今まで鉄壁の要塞と思われていた

「検察」が解体寸前

「大相撲」が八百長で崩壊寸前

そして「原子力行政と利権構造」が瓦解しようとしてる

どれも、予想できない突然の出来事。

何が起きるか分からない時代だな
808御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 21:20:50.78 ID:swVFi8Rr0
>>806
これの(そんなこといって)というのは(プルトニウム食べても兵器なんて)
という意味
809名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 21:22:03.76 ID:EbuH0ONiP
>>806
専門以外のことしゃべらすなよw
810名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/06(水) 21:24:40.99 ID:vQq0RcBo0
このスレ的には
首都大学東京 放射線学科 大谷 浩樹准教授
ってどんな評価?

あの人見るたびに胡散臭く思うのだが…
811名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 21:28:39.01 ID:EbuH0ONiP
>>810
発言の動画ありませんか? あまり見た記憶がない
812名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 21:31:16.41 ID:m+79eGJJ0
813名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 21:33:58.62 ID:yb4j7urq0
これ重要。東電&他プレスの対応を見てみ。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[] 投稿日:2011/04/06(水) 00:11:29.41 ID:DEegU9m90
【原発】東電緊急会見!30分ほどの所からが見所【沈黙】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14068211
814名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 21:35:17.23 ID:f4FLPSlD0
上原春男は事故になったら、
冷却系の復旧は無理なのですぐ放棄して
外部冷却系を新たに構築するのが当たり前だってちゃんと言ってたよ。

建屋があれだけ爆発してるのに、
電気が復旧できれば冷却できるとか言ってた
関村あたりは、とんでもないバカか
見込みの無いのは分かってて、あえて嘘ついてたか
どっちかだね。
815名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/06(水) 21:35:59.18 ID:vQq0RcBo0
816名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/06(水) 21:36:41.97 ID:/l1HC4LN0
元東芝技術者の吉岡律夫氏はこのスレで出ていましたか?

http://www.shippai.org/shippai/html/index.php?name=news559

後藤氏VS吉岡氏 の討論て出来ないのかな。
無論、後藤氏に軍配を上げるが。
817名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 21:43:20.64 ID:EbuH0ONiP
>>815
この動画ではあたり前のことしか言ってないですね
818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 21:54:25.14 ID:UWWkpyQM0
いつの時代にも、公害問題において必ずの政府、企業側の利益に
手を貸す…
科学者や医者がいます。

例えば水俣病やイタイイタイ病、チェルノブイリ…
重松逸造氏などが一例です。

然しながら、言い逃げは許しません。
放射能は“安心、安全”と広めて下さった大先生方の名前を絶対忘れません。
今回は、電力会社が最大スポンサーでもあるTV局が、このような御用学者を
いつまでも踊らしてるのが悔しいです。

819名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/06(水) 21:57:00.64 ID:/l1HC4LN0
>>815
これは、だめだわ。御用学者。
暫定基準値の考え方が間違っている。
緊急事態下で出されている高いレベルだという認識がない。
ICRPもグレーだし。
820御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 22:00:20.23 ID:swVFi8Rr0
821名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 22:03:44.00 ID:qh1jMQma0
>>814
ほんとその通りだよ。
あんな地震が来て、津波も来てシステムが完全に破壊されてるのに
東電は電源さえ復旧させれば冷却システムが動くと思った。
誰が考えてもそんな都合のいい話はあり得ないのに。
そしてその無駄な労力を払っている間に原子炉では燃料棒溶融や
温度・圧力上昇などが進行していった。
上原氏は3月13日にすでに外付け冷却システムの構築を
枝野に提案していたのにその案は放置され現在に至った。
政府というより東電の初動が完全に間違っていたということだね。
http://www.ustream.tv/recorded/13809646
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1865228.article.html
822名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 22:05:33.31 ID:Xo17NzdA0
>>818
重松逸造ってよほどの人っぽいのに
今、wikiに載ってなかったよ

こわいわ(((゚Д゚;)))
823名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 22:07:27.44 ID:ArjrwmHt0
>815
ICRP(国際放射線防護委員会)が「非常に厳しい管理の下、非常に厳しい値」と言っている。
低線量放射線を「影響がない」と断言してるため、御用側に近い存在といえる。

何も疑問も持たずに、国内で教育を受け、国内の冊子にしか触れていない場合、
このような考え方になるのが一般的かもしれない。

現状では委員会等に参加はしていないようで、影響力は少ないものの、
この方が今後どのような情報を集め、考えて決めていくかで、
御用2世として黒い花を咲かせるか分かれるだろうと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:07:41.47 ID:yb4j7urq0
825名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 22:09:57.29 ID:qh1jMQma0
>>820
ようやく記事になったか。
最初からやってればもう今頃は完成してただろうに。
この記事のなかでまたあの北大の奈良林が
「屋外なのでエアコンのような空冷式の熱交換も考えられるほか、米スリーマイル島原発事故の処理で
使われたゼオライトで汚染水から放射性物質を除去することもできる」と提案する。」
とか言ってるけど上原氏は「全溶接型プレート式熱交換器」をすでにスタンバイさせてる。
なんでもこの熱交換機は海外から発注されて納入予定だったものを原発用に譲ってもらうらしい。
だから奈良林は余計な心配せんでいいよw
826名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 22:12:24.52 ID:To4kQVn80
青山繁晴は今日(朝はRKB, 夕はKTV)は大人しかった。
さすがに、放送局側から「先々週とか先週と同じように話したらお引き取り願いますよ」と言われたんだろう。
827名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 22:13:38.03 ID:x+Hvdep30
利益相反のある学者はあるissueについてコメントするべきでないし
コメントしても全面的には信用されないのが学問の世界のルールだ

そのことで医学界では欧米の著名なJournalですら
信頼を失墜し懺悔している

今回の問題で言えば
科研費をもらってる国立大学の教員なんて
国(政府)との利益相反の最たるものだろう
つまりテレビに出てしゃべくってる連中は
実は学問の徒ではないのだよ
828御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 22:13:45.71 ID:swVFi8Rr0
>>825
二次会中継されてるぞw
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45782812
829名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 22:14:12.36 ID:EbuH0ONiP
>>825
でもこれ何基あるんでしょうね
830名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 22:16:16.26 ID:qh1jMQma0
>>828
見てるよ
831名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 22:16:47.88 ID:qh1jMQma0
>>829
熱交換機のこと?
だったら現在完成品は1機だけ。
832名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 22:18:29.15 ID:EbuH0ONiP
>>831
一基しかないのですか 泣
833名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:21:07.63 ID:6aUF2qEY0
>>786
わずかなお金で出来るようなことは実行致しません。
だって旨みが少ないんだモーン。
834名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:24:13.48 ID:6aUF2qEY0
>>826
そうか?
最後のほうしかみてないけど、風力発電のアラ捜しばっかりしてて
その専門家?が喋る時間ほとんど潰してたぞ。
835御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 22:28:20.54 ID:swVFi8Rr0
>>832
飲み会では「一か月で作れますよ」と言ってるぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 22:33:42.82 ID:dG/3e/iV0
4号機爆発の映像を見ていないのだが、どこかに無いのだろうか。
建屋の壊れ方から考えて、3号機爆発の時と同じくらいのきのこ雲が上がったのだろうか。
837名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 22:35:30.64 ID:/y39/XdS0
ttp://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
(コメ欄)
先程、元佐賀大学学長の上原先生の会見では、原子炉付近はすでに10000mSVを越えているだろうとのこと。丸腰で行けば即死のレベルです。
1分前 ? HosonoMasahiro
838名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 22:36:31.91 ID:qh1jMQma0
ちなみに熱交換機のメーカーはゼネシス
http://www.xenesys.com/japanese/index.html
839名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 22:39:09.63 ID:VmXZkm8c0

今日のラジオ放送
京都大学 小出助教授
【福島原発】2011/4/6/水★昨日の懸念(再臨界)について質問⇒東電の答え

http://www.youtube.com/watch?v=eOc_QKikzJE

http://www.youtube.com/watch?v=fqPsqbED0f8
840名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:40:37.33 ID:yb4j7urq0
>>837
え?
10SV? 
/h?
841名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:43:47.93 ID:yb4j7urq0
このビデオは凄いな。鳥肌が立つわ。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45744832
842名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:46:39.71 ID:OEyyMSeI0
中川恵一先生「魚を食べても大丈夫」
http://www.youtube.com/watch?v=R5gHts8iKA4
843名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 22:48:24.63 ID:1g78iRdm0
>>816
吉岡さんも別に御用学者でも安全厨でもないじゃん。そのサイト冷静に眺めてりゃわかるでしょ。
844名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 22:53:27.12 ID:f4FLPSlD0
>>842
はい押さえましたーw 動かぬ証拠
ワラタww作った人もGJ!
845名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:57:28.98 ID:6aUF2qEY0
>>842
中川て結構若いんだな。
中川といい早野といい、この世代はダメだな。
846名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 22:59:38.35 ID:EbuH0ONiP
中川先生 小魚の骨も食べて大丈夫ですかぁあ
847御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 23:00:29.74 ID:swVFi8Rr0
>>842
「海の魚はもともとヨウ素を体内に持っているので、ヨウ素を体内に取り込みにくい。
これが淡水魚と違うところです。だから食べても問題ありません。」

ど、どうなの。
たじろぐほど怪しいのだが
848名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:12:42.39 ID:To4kQVn80
>>820
実際には20日頃にはそうやらざるをえないことはわかってたと思うけどね。
発表していなかっただけだと思うよ。

20日頃というのは既存冷却系の復活が望み薄であることがわかった頃という意味。
849名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 23:20:28.03 ID:f4FLPSlD0
何から何までデタラメばっかり
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
850名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 23:21:27.92 ID:qbYW1lUS0
>>842
ひどいな
851御用聞き(東京都):2011/04/06(水) 23:30:12.01 ID:swVFi8Rr0
魚とヨウ素の件どこで聞くかな
原発質問スレでも逝ってみるか

どのみち、セシウムのことを考慮に入れないで安全宣言してる点でアウトか。
852名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/06(水) 23:34:23.95 ID:VHtu0d0t0
でも、東工大のアカ眼鏡とかは
「3,4号機などは写真では大破してるように見えますが、冷却系は建物の下のほうにあるので無事だと思います。復旧可能でしょう」
とか言ってたんだよな

単なる馬鹿? 世論操作? 時間稼ぎ? 
853名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 23:39:17.68 ID:vPmHnxMv0
最近、アカ眼鏡は本当にバカなんじゃないかと思ってきた
854名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 23:39:24.52 ID:rBPjnu+UO
毎晩「ニュースJAPAN」に出演していた赤メガネ澤田が「降板」。
きのう再臨界にまで言及したことが「お上」の逆鱗に触れたか。
855名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:39:50.67 ID:To4kQVn80
>>852
わからん。後で覆されることがわかりきってることを言って何が得なのかがわからん。

テレビカメラに映されると「何としてでも楽観的なことを言わないと」と思ってしまうような
魔力がテレビにはあるのかも。

大前は「大学の原子力工学の奴らなんか全然わかってない」と言ってたけど、
本気で復旧できると思うのは、いくらなんでも馬鹿すぎ。
856名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 23:41:26.20 ID:EbuH0ONiP
>>854
コードに触れましたね 再臨界というターム使った時点でアウト
857名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 23:43:26.97 ID:qh1jMQma0
>>852
もう何を言われても安全を主張しなければならない立場になってるんだろうな。
だれかからはっきりとした指示が出されてると思う。
たとえば学長とか。
858名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 23:45:27.02 ID:IcKp7yJ00
>>842
GJ!
859名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/06(水) 23:47:30.69 ID:VHtu0d0t0
おお、アカメガネも昨日は良心の呵責?からか「再臨界」の可能性に言及してたんだな!

安全厨のピエロだったとしたら、最後だけは立派だったな、合掌。
860名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/06(水) 23:54:55.80 ID:zppIJXKqO


ピ ン キ ー 澤 田 助 教 授
861名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 23:55:29.66 ID:SG+SnLtM0
東電に教えてあげたい諺
その1
「覆水盆に返らず」

解説
放射能に汚染された水は海に流れて元に戻りません。会社の行く末も、社員の人生も
同様です。てか、原子力技術者はエントロピー増大の法則知らんのかw
862名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/06(水) 23:56:14.07 ID:RdS7qRME0
>>845
早野龍五氏はこのスレで言うところの御用学者とは、少し違うスタンスではないかな。
原発懸念派が出したレポートでも評価しているものがある。

【飯舘村周辺の放射線サーベイ暫定報告】京大今中先生らの労作です.
3/28-29に測定.放射線レベルの等高線や,土壌のガンマ線スペクトル,
被曝量の見積もりなど.http://bit.ly/gwAo5G
http://twitter.com/hayano/statuses/54904843722166272

京大・今中哲二氏は同僚の小出裕章氏とともに、懸念派の代表だが。
863名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/07(木) 00:02:49.19 ID:EsFnfd400
NHKはいまだに、関西電力原発推進キャンペーンの広告塔、星野仙一を、
スポーツニュースで持ち上げているな。
許しがたい不見識。(Bizスポ4/07am0:00)
864名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/07(木) 00:04:11.85 ID:zppIJXKqO

政府や東電の金に屈して国民にデタラメな事を伝える大学教授て(笑)

これから大学教授の言う事は信用出来ない!

特に東工大とかピンキー澤田とか東工大とかピンキー澤田とか東工大とかピンキー澤田とか東工大とかピンキー澤田とか
東工大とかピンキー澤田とか東工大とかピンキー澤田とか東工大とかピンキー澤田とか東工大とかピンキー澤田とか!
865名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/07(木) 00:07:53.80 ID:isE/VT3yO
ニュースジャパンのアホ女子アナとピンキー澤田の極悪コンビ解散か?

あんな奴ら使うテレビ局も大概やね(笑)
866841(チベット自治区):2011/04/07(木) 00:11:11.34 ID:SVf0gGU40
このビデオで上杉氏が語ってる
「日本はテロ国家に等しい」
くだり。
英文読める人はどうなの?
アメリカやヨーロッパのWeb記事では、汚染水海洋投棄後の日本、どんなふうに報道されてますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 00:17:46.33 ID:NOkIBJrK0
テレビ局が正しい情報を伝えるなんて妄想

上司に怒られない程度の視聴率と放送時間をどう埋めるかしか考えてないし

それが視聴した人にどう思われるかなんてどうでもいい。今さら文句言うなレベル
868名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/07(木) 00:25:37.11 ID:6BVewn3g0
【総務省】ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302102932/


とうとう俺らをディスりにきましたよ
869名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 00:37:37.53 ID:k2m2/lzg0
原発暴走当時に「安全安全」「だいじょぶだいじょぶ」って言ってた奴らって今何してるの?
出てきてない奴がいるなら、是非「安全」「だいじょぶ」理論を貫いて欲しい。

それが出来ないんなら学者は辞めて転職してください。
870名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/07(木) 00:39:06.99 ID:r3d1o2Qv0
福島原発大変なことになった
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-92381/1.htm
871名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 00:39:34.36 ID:K79ws0A70
>>862
それのp.2見ると恐ろしいことがわかるね。
京大は突っ込んで調べないのかな。
早野が突っ込んだら褒めてやる。
872あぼーん(関西地方):2011/04/07(木) 00:41:43.43 ID:Wq2UOCLLP
http://jul.2chan.net/tmp/img2/src/1302007571730.jpg

御用学者の魔法の言葉に騙されてあぼぼぼぼーーん
873名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/07(木) 00:44:07.69 ID:FcrzM+mM0
>>866
このビデオって?
874名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/07(木) 00:47:18.00 ID:A/kkw+We0
原子力とんでも学者「汚染水は海で拡散します」
         ↓
セシウムなどの放射性物質が長期間、海の底に停留することが判明

原子力とんでも学者「魚介類には影響しません」
         ↓
      影響が出ている

二度と原子力推進学者の意見は信用しないことに決めた
875名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 00:47:19.13 ID:szgn5GtR0
>>868
漏れのしょぼいブログ、アクセス解析したら経済産業省から覗いている人が
いたww
ちょっとは気にしてんだなとおもたーよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 00:48:23.87 ID:GmlxqsJF0

572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 投稿日: 2011/04/07(木) 00:46:01.25 ID:Lmhqb3Mg0
>>553
地方の三流大学の学者が危険といってるけど信用できないだろ

東大とか権威だる大学教授はいまのところ安全だと言ってくれてる
877名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/07(木) 00:49:24.33 ID:xL2IPJM+0
>>816
とんでもない安全厨で驚いた。
878名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/07(木) 00:59:22.68 ID:/1nzRDms0
>>871
そのページの図もそうだし、P6のアンダーラインでの強調部分、
> 飯舘村の放射能汚染状況が深刻なものであることは言をまたないものであることは確かである。
との指摘が全く正しかったことが、昨日になってようやく認められることになった。

官房長官 自主避難も補償対象 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110406/t10015140911000.html
asahi.com(朝日新聞社):妊婦と乳幼児、村外避難へ 福島・飯舘、温泉地などに
http://www.asahi.com/politics/update/0406/TKY201104060554.html

後追いで政府や東電が認めていくのは最早、見慣れた光景だが、それを素早く指摘しているか、
また出された結果を自分の所属部署に関わらず正しく評価できるかで、学者の評価ができると思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/07(木) 01:01:22.37 ID:A/kkw+We0
東大の権威ある大学教授が、汚染水は海で拡散するから大丈夫だと言ったが
              ↓
かたまりになって漂ったり、海の底に溜まることが判明

例え東大出てようが、利権がらみのスポンサーを擁護する為に
子どもでも騙せない、「とんでも説」を主張するようになっては世も終わりだ
880名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/07(木) 01:02:53.92 ID:A/kkw+We0
朝ズバで、みのもんたの隣にいる、あの教授ですよ
881名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/07(木) 01:03:09.28 ID:Xn9h69UW0
風向きでまだ生きてるが下手したら何回か死んでるぞ(関東・東北)
自由報道協会告発
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45744832
指示されて…気象庁、ようやく拡散予測を公開
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110405-OYT1T00872.htm

・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:03:51.48 ID:SVf0gGU40
>>873
ん? ゴメン。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45744832
原発事故に対しての日本の新聞、TVの報道のしかた。
フリージャーナリスト、上杉隆氏のぶっちゃけトーク。
883名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:10:49.43 ID:SVf0gGU40
>あの「ぽぽぽぽぉー」のAC(日本広報学会)の会長は,清水正孝(東電社長)だ.
これほど国民を馬鹿した話はない.
悪魔の所業だ.<

http://jsccs.jp/about/president.html 日本広報学会会長挨拶
http://grnba.com/iiyama/index.html#TOP 指摘してくれたHP

884名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 01:14:11.03 ID:ZRVtmusx0
動燃で安全研究の分野にいたけど、学者先生の安全評価なんていいかげんなもの。
計算機でシュミレーションするんだけど、チューニングと称してパラメータを調整するので、どんな結果でも出せる。
もともと、ごく一部を除いて、原発が壊れたのを見た人なんていないから、言った者勝ちの世界。
その際に、有名大学教授の肩書きがモノを言う。
今回の事故は、学者先生は内心は喜んでいると思うよ。
なんせ、貴重なベンチマーク結果(シュミレーションの補正対象)が入手できたから。
次回の原子力学会で喜々として解析結果を発表する姿が目に浮かぶ。
885名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/07(木) 01:17:01.08 ID:A/kkw+We0
事故があろうがなかろうが
発電所が流す温かい水
あれにプランクトンや小魚が寄ってくるんだよ
今回それが高濃度ということで
漁師さん怒り狂う結果になった

海全体の海水の量で均一な放射能濃度を計算し
それを基準に魚介類の残留放射性物質を割り出す、あの計算
インチキにも程がある。自分達に都合のいいように計算するな




886御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 01:20:51.31 ID:qissuotn0
>>885
ふと思ったんだが、今まで測ってなかっただけで
実はふだんから高濃度に汚染された魚はいたとか…
六ヶ所村とか、普段から結構出てるらしいが
887名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/07(木) 01:28:06.75 ID:A/kkw+We0
>>886
日本は原子力に関する殆どの調査機関を
原子力推進派で固めている
まともなデータが出揃うわけない
888名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/07(木) 01:36:53.09 ID:/1nzRDms0
>>886
青森の六ヶ所村や茨城の東海村にある再処理工場は原発とは全く別。
原発が発電の際に使う水と冷却に使う水とは、物理的に交わらないし、
冷却水は海に放出しているが放射性物質は検出されない。
これは原発反対派でも否定していない事実。
今回のように、格納容器やそれに直接つながる箇所で破損が起きない限り、
排水にシビアになる必要はない。
889名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 01:43:09.89 ID:dI8UmEYv0
ん?二次冷却水にも微量放射能が含まれてなかったか?
安全基準以下を確認して流してることになってるんじゃ?
890名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/07(木) 01:49:36.37 ID:/1nzRDms0
>>889
放射能≠放射性物質
その排水の微量に含まれる放射線も、自然界に通常あるレベルと有意差はない程度だが。
自分もレスする際は言葉を選んでいるんで、気をつけて見ておくれ。
891名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:51:17.76 ID:K79ws0A70
>>888
いや、だから。
その破損が起きたときにはどうなるのかと。
あるいは、
破損が起きたらこっそり修理しないでちゃん報告してるのかと。
892名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/07(木) 02:01:00.72 ID:/1nzRDms0
>>891
原発の事故隠しは多く疑わしい事例が、事後になって報告されている。
しかし、この箇所の破損が見つかったのは今回が初めてで、
この事態が根幹的な危機であることを示している。
本当に大事なことは危険さを正しく認識することで、なんでも怖がるのとは違う。
893名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/07(木) 02:03:22.48 ID:/BUZQU8a0
上杉、素晴らしかった。
俺の言いたいことを、ほぼ言ってくれた。
鳩山が明日何をするのか注目したい。
894名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 03:10:25.13 ID:dI8UmEYv0
>>890
>放射能≠放射性物質
ああ、そうか、俺は素人だから放射能とか使ってしまうけど
意味が正確で無いし問題あるのは知ってる
ここは学者スレだもんな、分かった
895名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 03:21:24.62 ID:v+b043Dx0
   映画「東京原発」にみられる間違い
http://www.engy-sqr.com/watashinoiken/iken_htm/ogasawara_tokyogenpatu.htm

こんなどうでもいい映画に首を突っ込む学者

896名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 03:31:15.04 ID:K79ws0A70
放射能を含む=放射性物質を含む
でいいんじゃないの?

それとも放射化と分けるために言ってるの?
あるいは放射性物質≠核反応生成物ってことを言いたいの?
897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 03:43:09.64 ID:SaA65mbX0
上杉が言ってることが全部本当なら
東電幹部&広報のがん首連中
全員処刑レベルの大犯罪者じゃん
898名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 03:55:13.46 ID:+atRj0OK0
日本国内で通用する俺様ルールを世界に向かってやっちゃいました
東電と一緒に自爆し続ける菅政権
日本の恥じゃん
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 04:11:58.54 ID:SaA65mbX0
でもなんか上杉のいう事も
全部は鵜呑みには出来ないんだよなー
本当のことも言ってるんだろうけど

これが全部本当なら
ラジオとかでふざけてギャグをかます余裕なんて
1秒も無いはずだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/07(木) 04:22:02.82 ID:Qi03lz8V0
【総務省】ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302102932/

「原発業界御用学者リスト @ ウィキ」海外においたほうがいいかも。
901名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/07(木) 04:28:12.56 ID:x477AkHA0
>>900
喧嘩上等!!
自主検閲要請で名実ともに民主主義やめる根性あんねやったらやってみい!
まあなんにしてもバックアップは必要やわな。
902名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/07(木) 04:36:25.38 ID:isE/VT3yO
御用学者 東工大 澤田助教授さえも再臨界の可能性を示唆。


903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 05:10:46.95 ID:L7DrZShL0
>>888
放射能汚染水を出さなくても、原発は巨大な海温め機だ。
海水を毎秒70トン吸い上げ排出している。
海水は一気に7度も温められて排出される。生態系はめちゃめちゃだし
ヒートアイランド現象や赤潮の原因にもなると思う。
http://ameblo.jp/oyoneber303/entry-10849537069.html
904名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/07(木) 05:53:38.44 ID:6XNOPwHY0
20年ぶりに青森戻ったらマスコミは東電・原燃マネーに支配されて何も言えなくなってた
今回の事故に対しても誰も何も言わない なんとかしないと…オレが?
905名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 06:20:31.91 ID:SHieRvmn0
転載します
言論統制の大号令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302106024


mixiの懐疑論者の集いコミュで山本弘が
「言論統制だなんて騒ぐのは疚しいことがあるからじゃないのか(笑)」とあざ笑ってた

http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=61018994
906名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/07(木) 06:34:51.41 ID:blKclb/E0
>>904
原子力産業はこれから尻つぼみ。
ネットの時代でマスコミも相対的に力が落ちている。
今がチャンスだ。君しかいない。
ふるさとを取り戻せ!
907名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/07(木) 06:39:11.87 ID:SZKQMnK+0
ときどき武田邦彦を持ち上げてる奴がいるが、たしかに御用学者ではないけど
あんな奴を持ち上げるのは原発推進派に突っ込みどころを与えるだけだから、
やめてくれないかな。
908名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/07(木) 06:44:29.80 ID:x477AkHA0
>>907
たしかに反対派を多数にするには戦略的にならないとな。
小出助教ら京大熊取6人衆をメインに理論と実践を語らせるべきだ。
小出助教を無視し続ける余裕は、もう東京中央にはないしな。
909名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/07(木) 06:47:26.60 ID:SZKQMnK+0
「正論」5月号が面白いことになってるみたいね。
910名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/07(木) 07:00:26.82 ID:DwbsJh6i0
原発ではないんだが
地震、津波、防災の専門家と称する連中

ごめん、ちょっと考え甘かった、今度はちゃんとするからね
で、3万人もの人命を失った今も 平気で人前に顔を出す

あいつら 何者
911名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/07(木) 07:22:09.26 ID:/1nzRDms0
>>903
この通常時の原発が出す排水の熱の話は原発推進派からかなり攻撃されていた話
でもあり(個人的にも海洋の熱平衡系を考えると誇張が過ぎると思うので)、生態系
云々を言い出すとトンデモ扱いされかねない。むしろ、小出氏が原発の熱効率が
案外低いレトリックとして用いていると理解したほうが良い。

このインタビューでは今まで小出氏が述べてきたことを再度聞き出すことに重点が置
かれているので、その点ではよくまとまっているが、そこで触れられているSPEEDIが
情報を出さなかったので、>>862で書いたような実際に計測に乗り出す研究者も見ら
れるのが最新の現状だ。

この後、小出氏は大阪・毎日放送ラジオで再臨界の可能性を以前より深めた話を
しているので、それを紹介しておきたい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/632.html
912名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 07:49:16.04 ID:IfpBhB3pO
>>749
花田が屑なのは前から知ってたが
元木も同類だったんだな
913名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 08:00:44.24 ID:/JGb7f3b0
各雑誌の原発危機関連記事
http://www.erroneous-order.com/nuclear-crisis/index.html
914名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/07(木) 08:31:56.63 ID:m+Bqy9sB0
今回の原発事故の戦犯一覧   (2011/4/07/08:30版)  


核武装及び原発利権のため原発推進している識者

●A級戦犯 (絞首刑に値するのはこいつら)
中曽根康弘 正力松太郎 柴田秀利 渡辺恒雄 石原慎太郎 岸信介 石川一郎 井上五郎 児玉誉士夫 田中清玄 平岩外四 笹川良一 加納時男 荒木浩 勝俣恒久 清水正孝 武藤栄 大島理森 藤山愛一郎 麻生太郎  安倍晋三 
●アメリカ合衆国 ●自由民主党 ●讀売グループ ●電気事業連合会

●政治家
谷垣禎一 大島理森 町村信孝 安倍晋三 小泉純一郎 石破茂 麻生太郎   平沼赳夫 橋下徹 高市早苗 熊谷太三郎 小池百合子 西村眞悟 片山さつき 二階俊博 空本誠喜
佐藤雄平 吉田泉 森英介 渡部恒三 小沢一郎 鳩山一郎 鳩山由紀夫 舛添要一 山崎正昭 細田博之 佐藤剛男 近藤剛参 森喜朗 世耕弘成 竹中平蔵 自民党清和会 
中曽根弘文  藤原正司 近藤駿介 与謝野馨 三木武夫 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 稲田朋美 山谷えり子 石原伸晃 逢沢一郎 梶山弘志

●行政 官僚
経済産業省 梅澤邦臣 柳瀬唯夫 玉置敬三 広瀬研吉

●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
田中俊一 小宮山宏 中川恵一 長瀧重信 山下俊一 高村昇 有沢広巳 鈴木篤之 宮崎慶次 斑目春樹  宮建三 新野宏 関村直人 松本義久 有富正憲  山口彰  斎藤正樹
星正治 諸葛宗男 伊藤哲 菊池誠 衣笠善博 寺井隆幸 中村仁信 澤田哲生 前川和彦 大橋弘忠 杤山修  鈴木正昭 小掘鐸二 久保寺昭子  垣見俊弘 奈良林直 田中知 平山英夫
茅誠司 伏見康治 田中靖政 村上秀明 神谷研二 野口邦和 河田恵昭 伊藤貫 平松茂雄 金子正人 甲斐倫明 西澤潤一 神谷研二 岡本孝司  稲恭宏 石川迪夫 下道國 米原英典 
中川八洋 中西輝政 大槻義彦 吉村作治 苫米地英人 茂木健一郎 和田秀樹 藤家洋一 森永卓郎 

●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫 吉田確太 渥美健夫 渥美直紀 宗像英二 鹿島守之介 辻倉米蔵  澤田 隆  元谷外志雄 米倉弘昌


●ジャーナリスト・作家・芸能人・文化人等
伊東四朗 西部邁 小林よしのり 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ 大前研一  辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎 伊藤貫 中島岳志 長辻象平 高橋英樹
飯田浩史 木元尚男 大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一 中川八洋  堀江貴文 曽野綾子 池田信夫 木元教子 青山繁晴 山本弘 嶌信彦
堺屋太一 竹村健一  梅原猛 野村克也 大宅映子 安藤和津 幸田真音 生島ヒロシ 弘兼憲史 岡江久美子 藤沢久美 野田秀樹 竹内薫 高木美也子 露木茂 立花隆 田原総一朗 
大熊由紀子 上坂冬子 福田和也 川合俊一 中畑清  荻野アンナ  豊田有恒 浜村淳 山田邦子 渡部昇一 花田紀凱 石原萠記 浅井愼平 舞の海秀平 伊藤聡子 増田明美 神津カンナ 渡瀬恒彦 金美齢 乾貴美子 福沢朗 辰巳琢郎

●メディア
讀売グループ(讀売新聞 讀売テレビ 日本テレビ 等) フジサンケイグループ(フジテレビ 関西テレビ 産経新聞等) 週刊新潮 週刊文春 週刊ポスト 週刊現代 月刊WILL 月刊自由  正論 諸君! SAPIO

●法曹
吉田悌二郎 橋下徹 北村晴男 北村正晴 住田裕子 

○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
広瀬隆(作家) 広河隆一(ジャーナリスト) 田中優(ジャーナリスト) 鎌田慧(ジャーナリスト) 内橋克人(経済評論家) 日隅一雄(元産經新聞記者・弁護士)
小出裕章(京都大助教) 茂木清夫(東京大名誉教授) 石橋克彦(神戸大学名誉教授) 安斎育郎(立命館大学特命教授・名誉教授) 住田健二(大阪大学名誉教授)
矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授  室田武(同志社大学 経済学部教授) 今中哲二(京都大原子炉実験所・助教) 川野真治(元京大原子炉実験所・助教授) 
海老澤徹(元京大原子炉実験所 助教授)  小林圭二(元京大原子炉実験所 講師) 飯田哲也(環境エネルギー政策研研究所長) 津田敏秀(岡山大学大学院 環境学研究科・疫学)
田中三彦(元日立・福島原発(圧力容器)設計エンジニア)  後藤政志(元東芝・原子炉(格納容器)設計エンジニア) 上澤千尋(原子力資料情報室) 村田三郎(医師) 崎山比早子(医師)
小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア) 菊地洋一(元GEエンジニア福島第1原発6号機の格納容器の建設に関わる) 
菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長) 佐藤栄佐久(元福島県知事) 孫正義(実業家)
915名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/07(木) 08:37:45.27 ID:FcrzM+mM0
>>895
「天使と悪魔」の反物質の扱いに対しても反論文を出した日本人学者がいたな。


916名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 09:18:12.03 ID:WE97JEioP
>>905
大規模な言論統制に対抗出来るのはアマ無線だけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1302135447/
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 09:31:12.95 ID:BSkyPwL60
御用じゃない人

上原春男 佐賀大学元学長
(福島第一原発3号機設計者)


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E6%98%A5%E7%94%B7
上原 春男(うえはら はるお、1940年 - )は、日本の教育者、工学者。
特定非営利活動法人海洋温度差発電推進機構理事長。
専門は海洋温度差発電(OTEC)、凝縮熱伝達。
効率的な海洋温度差発電システムであるウエハラサイクルの発明者。



上原氏案のまとめ
 ・地震津波の被害考えると、今の冷却系を修理してもまともに動かない。
  修理にも何倍も時間がかかる。
  そんならカカッと外付けの冷却システムを新規に取り付けたほうが良い
 ・新規冷却系は、遠くに配置すれば良い。
  100メートルくらい離しても問題ない。
 ・この案はずっと早くできる(つまり作業者の被曝も劇的に減らせる)
 ・薬剤注入ですぐに水漏れも止まる、その後に後付けの冷却装置を設置するだけ
 ・垂れ流し汚染水が一日分増えたら、その分処理するのに一ヶ月伸びる
 ・官邸から電話があって、官房長官から図面送れって言われたので、
  設計図送ったけど今までシカトされた


上原氏案の記事(佐賀新聞2011/04/05)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1865228.article.html
918名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/07(木) 09:34:03.90 ID:A/kkw+We0
圧力容器に空いた穴は
いつ誰がふさぐの?
919名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/07(木) 09:37:41.09 ID:A/kkw+We0
当初、圧力容器は最後の砦とか、言ってたよね
圧力容器だけはなんとしても守らないといけないって…
その為に格納容器内のガスを抜いたんだよね、それがいつのまにか
2号機と3号機は確実に圧力容器が損傷しているとの事だけど
大丈夫なの?マスコミもさわがないし、何か触れられたくない感じ?
外国のマスコミは大騒ぎしてるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/07(木) 09:41:42.74 ID:AI4cP4F10
>>919
「可能性」を確定の如く離すのはキチガイの戯言。
圧力容器の強度を考えるとむしろ配管の破損の可能性のほうが高い。
こんなの少し知ってるなら誰でもわかると思うけど?
「確実」なんて言葉を使うのはバカな証拠。
921あぼーん(関西地方):2011/04/07(木) 09:43:20.47 ID:Wq2UOCLLP
圧力容器も部分的に薄くなっているところがあるはず

まあ容器本体にせよ配管にせよ直せないのは同じだし
議論しても意味はない

もう詰んでるし
922あぼーん(関西地方):2011/04/07(木) 09:44:27.07 ID:Wq2UOCLLP
再臨界の発表があるまでお休みしまーーす
923名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 09:46:35.03 ID:GIvoWcSgO
お守り松本くんは昨日何か面白いこと言った?
924名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 09:49:46.31 ID:GL8B0XOQ0
2号機のサプレッサープールは破損してるんだろ?
925あぼーん(関西地方):2011/04/07(木) 09:57:08.77 ID:Wq2UOCLLP
382 名無しの心子知らず sage 2011/04/06(水) 23:42:51.78 ID:wLgsy1Vb
不安を煽るつもりはないけども、嫌な事実を今日はじめて理解した。

31日から放射性物質の自動観測データが勤め先へ届くようになり、
データの蓄積、再配布を海外向けに開始しました。

日本政府は海外にまったく信用されていないだけでなく、
当事者能力がない上に、危険な存在と思われています。

チェルノブイリで自動観測データ収集実績のある欧州系の当社は、
福島原発付近の測定を、180日間24時間体制で、35億円で受注。

不思議なことに福島原発付近のヨウ素の値が一向に下がらない。
あと測定ミスとは考えにくいヨウ素以外の元素も検出されている。

この分野に詳しい社内の人間が言うには、再臨界を起こしているものと
判断するのが妥当らしい。

このまま再臨界状態がつづくとどうなるのか、欧州本社がレポートを作成。

極東アジア全域、北太平洋、北米西海岸、スカンジナビア半島。
少なくともこの領域が向こう3ヶ月で汚染され、8ヶ月で南半球にも。
いずれにしろ来年の2012年は全世界で食料、水問題が深刻化するだろうと。
926御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 10:04:44.72 ID:qissuotn0
>>896
そう思う

「放射能」というと無能みたいに指摘する奴がいるが
「放射能」で「放射線と放射性物質」を含む概念ととらえればよい。

放射線と放射性物質を使い分けたいときも無論あるが、
そうでないときはいちいち指摘する方がうざい
927御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 10:05:39.11 ID:qissuotn0
>>899
ときどき言い過ぎる嫌いがあるよね
昨日のぽっぽ勉強会でも「ちょっとそこまで言うと煽り」と思うところがあった
928御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 10:06:19.99 ID:qissuotn0
>>902
まじ?
929名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 10:07:35.90 ID:GL8B0XOQ0
燃料棒7割融けてるんだったらそうなるんじゃないの?>>再臨界の可能性
930御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 10:09:38.39 ID:qissuotn0
>>904
誰も…何も?
うーむどんな雰囲気なのかもうちょっとkwsk
931名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 10:10:01.17 ID:WE97JEioP
>>925
スカンジナビアて。
なんか信ぴょう性高いな。
ヨーロッパでは真っ先にアイスランドで放射性物質の観測報告があったような。
932あぼーん(関西地方):2011/04/07(木) 10:13:10.12 ID:Wq2UOCLLP
>>928
言ったとたんテレビで見なくなったw
933名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/07(木) 10:20:05.05 ID:r3d1o2Qv0
すっかり隠蔽国家独裁国家になったね
この期におよんでもだまし続ける
そして自分たちの防御だけはぬかりなくやってる
安全安心と政府や学者の言葉を信じ福嶋周辺で暮らしている国民に胸が痛まないのか
いやそれどころか都心も危うい状態
934名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 10:20:29.98 ID:GL8B0XOQ0
7割破損って実はここ2日くらいで起こった可能性が高いような気がする

高度汚染水のせいで水が平衡値以上入れられないって説明してたよね?
で、じつは計器ミスとか測定ミスとかでやらかしたんじゃないの
で、あわてて窒素ガス封入準備とか
東電ならありうるというか可能性高すぎ
935名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 10:40:43.95 ID:KYp5XJ/n0
7割破損とか。。

つまり、核燃料集合体の中央部分に、溶けた核燃料が溶けて
くっついてるのが7割ってことでしょw
これじゃいくら水入れたって冷却効果ないよね。
へたすりゃ中心部で再臨界するんじゃないの?
936名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 10:41:29.96 ID:wwNh9AR80
937名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 10:46:13.96 ID:GL8B0XOQ0
今更おそい。おそすぎ、、、

電源喪失、認識の甘さ陳謝 保安院・安全委トップら
 東京電力福島第一原子力発電所で深刻なトラブルを招いた、非常用を含めた電源喪失事故。経済産業省原子力安全・保安院や原子力安全委員会のトップらが、6日の衆院経済産業委員会で、電源喪失を「想定外」としていた過去の認識について陳謝した(朝日新聞)
938名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 10:48:41.07 ID:CUaYt8MZ0
止める 避難を
隠す マスゴミが
閉じ込める 危険な地域に
939名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/07(木) 11:02:28.71 ID:Eo9vJJ9o0
言論統制近し

【総務省】ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302140278/
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 11:30:29.69 ID:KH4+59zy0
週刊新潮は、あらゆる週刊誌の中でもクズ中のクズ
しきりに放射能安全論を叫んでます
941御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 11:31:17.02 ID:qissuotn0
>>907
逆に、原発推進派がつっこむところを良く見ておくといい。
いかに些末なことで、大事な主張をひきずりおろそうとしているかが見えるから
942名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 11:33:04.93 ID:KYp5XJ/n0
>>940
読売Q&Aもすごいぞ。
産経に至ってはプルトニウムは食べても大丈夫とか言ってる。
943御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 11:34:48.03 ID:qissuotn0
>>913
これ興味深いですね。
貼る場所に迷ったのですが、とりあえず
@うぃきの「原発業界癒着マスコミ・ジャーナリスト」内にリンク貼りました。
944名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/07(木) 11:34:55.79 ID:4ZEiZg6E0
冷やす→パニックを起こさせない
止める→避難を止める
封じ込める→危険な区域に閉じ込める

原発事故の原則です。
945名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 11:36:46.90 ID:npQZI9vJ0
AERAは結構気合いはいってたな
946名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/07(木) 11:37:08.85 ID:Dsb9nzRQ0
いやいや それどころか
今発売中の週刊誌はことごとく東京電力から金もらって
問題点をカモフラージュしてるのがわかる
民主党のドタバタが悪いとか
本質論を展開しない
政治献金を何十億円も東電からもらった自民党も追及できない
ポスト 新潮 文春 毎日
そもそも 「福島原発」じゃない「東京電力福島原子力発電所」
だ 東電を隠すな! 
947御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 11:39:54.59 ID:qissuotn0
>>895
広瀬や武田もこういう反論をされやすい。
根本的に何かがずれているのだが、それが何なのか考えちう

948名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 11:40:14.67 ID:KYp5XJ/n0
>>941
読売はその典型。

原発事故の原因や本質はなんだったのかという、根本的な話は一切報道せず
ひたすら「政府の対応がどうたらこうたら」と事故の原因をケムリに巻くような
報道ばかりしている。

読売は、保守系であり原発利権の享受者であり、この事故が一段落したら
ころあいを見計らって「原発は必要」「原発は安全」キャンペーンで世論操作を
やらかすのが見えている。
949御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 11:41:23.35 ID:qissuotn0
>>917
この人、原発推進でやってきた上、原発事故で儲けようとしているとしか
思えんのだが。
危険性を認識してるのは確かなんだが、まともな学者と分類するには抵抗を感じる。
どう?
950名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 11:42:19.62 ID:KH4+59zy0
週刊新潮に、60年代の東京は今の一万倍の放射能が降っていたとあったが……
これは信用していいの?
951御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 11:43:47.43 ID:qissuotn0
>>919
昨日の東電文書で、1〜3号機圧力容器損傷の可能性が書かれたから
そろそろみんな騒ぎだすはず。

サプレッションプールや制御棒挿入口などの配管周りの損傷は
圧力容器の損傷ではないと言ってる人がいるみたいだが
意味がわからない。
952名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/07(木) 11:54:46.72 ID:HqqWBfE/0
>>950
俺もよくわからないが、とりあえず、御用学者サイトの諸葛の項を読むといいよ。
953あぼーん(関西地方):2011/04/07(木) 11:55:44.46 ID:Wq2UOCLLP
>>951
レトリックw

954名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/07(木) 12:04:37.12 ID:HqqWBfE/0
>>950
一応俺の認識では、60年代は、平均して今の約1000倍の量のセシウムが
10年間くらいで降っていた。それを指して、10000倍と言ってるんだろう。
一年間の値ではなく累積。だが、今回の事故では、その頃の一年間の量の
3倍の量のセシウムが一度に降った。だから、正確には今回の3倍強程度が
60年代に累積で降ったことになる。1万倍も一種の詐欺かな。
間違ってたら訂正よろ。
955名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 12:10:05.64 ID:GmlxqsJF0
△ 朝日 センセーショナルではあるが危険性を告知
△ 日経 産業界派の割に原発の問題は理知的に危険性を報道
▼ 読売 原発推進派・愚民化政策
▼ 産経 民主党たたきに固執
956名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/07(木) 12:44:37.93 ID:Qi03lz8V0
>>935

残念ながら「既に」かもな
957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 12:46:08.43 ID:NVBH99F+0
上原春男のインタビューみたけど
ちょっとこの人は・・・・って感じだった。
政府に呼ばれたけどその後全く連絡なし、とか言ってたが
「イタイ奴呼んじまったな・・」と思われてもおかしくない雰囲気。
958名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 12:51:55.34 ID:ujelxvpl0
それまで政府とマスコミに批判的だった親父が
池上の番組を見た後はアホにされていた
思想改造ってこういうことかと思い知らされた

絶対に許さない
959名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 12:56:25.63 ID:YzynxAfk0
星正治教授
おやおや、雲行きが怪しくなったのか、発言が変わってきましたね。

土壌汚染30キロ圏外も危険 広島原爆“黒い雨”調査の教授
ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/110407/scn11040711100001-n1.htm
960名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/07(木) 13:57:19.07 ID:xL2IPJM+0
>>957
そう思った。
961名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/07(木) 13:57:59.76 ID:39aqwWSU0
>>936
小出さん、圧力容器の下部に穴が開いてると指摘されてるんですか・・・
震えてきた
962名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 14:16:21.60 ID:tnYd5HA70
>>958
同じく。
池上彰さんの影響力ってすごいから、信じ込まされちゃう人多いよね。

そもそも…
<原発安全神話>→エコ、クリーン
崩壊と同時に…
<放射能安全神話>を必死に築こうとTV局が画策してるし。
今回の件で、同じ知識人でも池上と養老さん(バカの壁の著者)で
かなり差がついたなと。

やみくもに原発推進する前に、日本人のこれからの新しいエネルギーのあり方、
進むべき道にも突っ込んでいる。
TV局の御用になってしまった池上彰とは対照的に…

963御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 14:17:32.03 ID:qissuotn0
Lvってどうやると上がるんだろうか?
足りないので次スレ立てられない。誰か頼む



【原発推進】御用学者のリストを作るスレ(5)

原発業界・政界から金をもらい、福島原発事故で東電と政府に都合の良いことしか
言わない御用学者と、それを登用するマスコミを問題視し、
彼らのおかしな発言を記録するスレです。

■御用学者とは(Wikipediaより)
学術的な調査を改竄ないしは解釈し、
権力者や統治者、ないし依頼者に都合の良い結果を導き出す者

原発業界御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha

前スレ
【原発推進】御用学者のリストを作るスレ(4)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301830637/
964名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/04/07(木) 14:23:23.23 ID:u+TTVGDv0
>>963
立ててきた
965名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 14:25:40.47 ID:wwNh9AR80
>>961
小出さんのこれも聞いてみて
http://www.youtube.com/watch?v=OrJrKU3UBMc
966名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/07(木) 14:41:32.55 ID:39aqwWSU0
>>965
MBSですね
ありがとうございます
967名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 14:43:03.19 ID:GL8B0XOQ0
>>964
968名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 15:02:07.57 ID:k5Fkbhvp0
>>949
いまはとにかく垂れ流しを止められればそれでいいよ。
ネズミを捕まえる猫が良い猫って論法さ。白黒論じてるヒマがない…
969名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 15:10:42.07 ID:wwNh9AR80
で、なぜ 上原春男説を実行しなかったんだろうか?
無理があるのか?
970名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/07(木) 15:17:05.92 ID:FcrzM+mM0
>>957
確かにこの人の言ってることはぶっとんでるように聞こえるかもしれないが
この人の言ってる方法が唯一の解決策だよ。
この方法で最初から着手していれば今頃はもう原子炉は冷温で安定してるよ。
だいたい考えてもみろよ。
あれだけの地震と津波で冷却系のシステムが損傷を受けていないと考えるほうがおかしい。
それなのに東電は電源を復旧して接続すればすぐにでも冷却系が復活すると
何の疑いもなく思ってた。壊れてたとしてもポンプ交換くらいで復帰できると「心から」そう思ってた。
だからこそ電源電源電源と必死になっていたわけだ。
だが結果はご存じのように高濃度の放射性物質を含んだ水がたまって作業続行不可能に陥った。

いまからでもこの方法は可能だろう。
ただし決死隊、すなわち死んでもいい人を作業員として送り込むことが必要。
そしてそれができなければ爆発を待つのみ。

残念だけどもうファイナルカウントダウンは始まってるんだよ。
971御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 15:20:29.34 ID:qissuotn0
>>968
このスレは原発業界の御用学者とそれを生み出す構造を糾弾するスレだ。
白黒を論じるのはこのスレの目的だ。

原発事故にどう対応するかについては、
皆気になるだろうから時々書き込まれるのは仕方ないと思うが、
続けるなら別スレでやってほしい。

972御用聞き(東京都):2011/04/07(木) 15:21:09.78 ID:qissuotn0
>>964
さんきう
973名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 15:27:58.66 ID:c+lX4cQI0
安全安全を連呼してた赤めがねは最悪だ
974名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 15:37:26.48 ID:k6FOBkAo0
これマジキチw


http://www.asahi.com/business/update/0406/TKY201104060587.html
「風評被害の野菜、社員食堂で」 経団連、企業に要請

 原発事故による風評被害に苦しむ農家の支援に日本経団連が乗り出した。
福島、茨城両県産で出荷制限がかかっていない野菜の買い取りを会員企業に要請。
社員食堂で使ってもらう。
 両県や農業団体と調整してキャベツやキュウリなどの大量仕入れルートを確保。社
食の食材にしたり、社員向け直売会を開いたりするよう促す。安全性のアピールにも一役
買う。週内のスタートを準備中の企業もあるという。
975名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/07(木) 15:47:32.57 ID:FcrzM+mM0
>>971
白黒を論じるのならこのスレでいいだろ。
アホな仕切するんじゃねえよ
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 16:01:37.70 ID:KH4+59zy0
>>974
これをやると、東電の賠償金が少なくて済むのかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 16:10:30.89 ID:2dnMnm5/P
お守りの松本君がここ最近元気がない
顔色も悪いしうつむいてばかりで
声にも張りがない。
これは心配。
978名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/07(木) 16:30:13.93 ID:Wa0JKxjo0
>>975
>>971をしっかり読め
979名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 17:04:23.98 ID:wwNh9AR80
>>970
決死隊は社長と会長にお願いしたい!
980名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 17:06:21.94 ID:wwNh9AR80
>>966
あ〜ちなみに小出助教と岩上さんの動画は
http://www.ustream.tv/recorded/13695456
↑こちらです。
981名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/07(木) 17:10:07.89 ID:eROYqEFa0
982 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (長屋):2011/04/07(木) 18:03:43.19 ID:GZxY4faE0
>>981
病院紹介してやれよ
983名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 19:09:56.89 ID:GL8B0XOQ0
参考:コンピュータ以外も集めるんだね

ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2011/04.html
984名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/07(木) 19:47:06.48 ID:91wIqhFy0
今回の原発事故の戦犯一覧   (2011/4/07/08:30版)  
核武装及び原発利権のため原発推進している識者

●A級戦犯 (絞首刑に値するのはこいつら)
中曽根康弘 正力松太郎 柴田秀利 渡辺恒雄 石原慎太郎 岸信介 石川一郎 井上五郎 児玉誉士夫 田中清玄 平岩外四 笹川良一 加納時男 荒木浩 勝俣恒久 清水正孝 武藤栄 大島理森 藤山愛一郎 麻生太郎  安倍晋三 
●アメリカ合衆国 ●自由民主党 ●讀売グループ ●電気事業連合会

●政治家
谷垣禎一 大島理森 町村信孝 安倍晋三 小泉純一郎 石破茂 麻生太郎   平沼赳夫 橋下徹 高市早苗 熊谷太三郎 小池百合子 西村眞悟 片山さつき 二階俊博 空本誠喜
佐藤雄平 吉田泉 森英介 渡部恒三 小沢一郎 鳩山一郎 鳩山由紀夫 舛添要一 山崎正昭 細田博之 佐藤剛男 近藤剛参 森喜朗 世耕弘成 竹中平蔵 自民党清和会 
中曽根弘文  藤原正司 近藤駿介 与謝野馨 三木武夫 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 稲田朋美 山谷えり子 石原伸晃 逢沢一郎 梶山弘志

●行政 官僚
経済産業省 梅澤邦臣 柳瀬唯夫 玉置敬三 広瀬研吉

●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
田中俊一 小宮山宏 中川恵一 長瀧重信 山下俊一 高村昇 有沢広巳 鈴木篤之 宮崎慶次 斑目春樹  宮建三 新野宏 関村直人 松本義久 有富正憲  山口彰  斎藤正樹
星正治 諸葛宗男 伊藤哲 菊池誠 衣笠善博 寺井隆幸 中村仁信 澤田哲生 前川和彦 大橋弘忠 杤山修  鈴木正昭 小掘鐸二 久保寺昭子  垣見俊弘 奈良林直 田中知 平山英夫
茅誠司 伏見康治 田中靖政 村上秀明 神谷研二 野口邦和 河田恵昭 伊藤貫 平松茂雄 金子正人 甲斐倫明 西澤潤一 神谷研二 岡本孝司  稲恭宏 石川迪夫 下道國 米原英典 
中川八洋 中西輝政 大槻義彦 吉村作治 苫米地英人 茂木健一郎 和田秀樹 藤家洋一 森永卓郎 

●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫 吉田確太 渥美健夫 渥美直紀 宗像英二 鹿島守之介 辻倉米蔵  澤田 隆  元谷外志雄 米倉弘昌


●ジャーナリスト・作家・芸能人・文化人等
伊東四朗 西部邁 小林よしのり 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ 大前研一  辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎 伊藤貫 中島岳志 長辻象平 高橋英樹
飯田浩史 木元尚男 大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一 中川八洋  堀江貴文 曽野綾子 池田信夫 木元教子 青山繁晴 山本弘 嶌信彦
堺屋太一 竹村健一  梅原猛 野村克也 大宅映子 安藤和津 幸田真音 生島ヒロシ 弘兼憲史 岡江久美子 藤沢久美 野田秀樹 竹内薫 高木美也子 露木茂 立花隆 田原総一朗 
大熊由紀子 上坂冬子 福田和也 川合俊一 中畑清  荻野アンナ  豊田有恒 浜村淳 山田邦子 渡部昇一 花田紀凱 石原萠記 浅井愼平 舞の海秀平 伊藤聡子 増田明美 神津カンナ 渡瀬恒彦 金美齢 乾貴美子 福沢朗 辰巳琢郎

●メディア
讀売グループ(讀売新聞 讀売テレビ 日本テレビ 等) フジサンケイグループ(フジテレビ 関西テレビ 産経新聞等) 週刊新潮 週刊文春 週刊ポスト 週刊現代 月刊WILL 月刊自由  正論 諸君! SAPIO

●法曹
吉田悌二郎 橋下徹 北村晴男 北村正晴 住田裕子 

○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
広瀬隆(作家) 広河隆一(ジャーナリスト) 田中優(ジャーナリスト) 鎌田慧(ジャーナリスト) 内橋克人(経済評論家) 日隅一雄(元産經新聞記者・弁護士)
小出裕章(京都大助教) 茂木清夫(東京大名誉教授) 石橋克彦(神戸大学名誉教授) 安斎育郎(立命館大学特命教授・名誉教授) 住田健二(大阪大学名誉教授)
矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授  室田武(同志社大学 経済学部教授) 今中哲二(京都大原子炉実験所・助教) 川野真治(元京大原子炉実験所・助教授) 
海老澤徹(元京大原子炉実験所 助教授)  小林圭二(元京大原子炉実験所 講師) 飯田哲也(環境エネルギー政策研研究所長) 津田敏秀(岡山大学大学院 環境学研究科・疫学)
田中三彦(元日立・福島原発(圧力容器)設計エンジニア)  後藤政志(元東芝・原子炉(格納容器)設計エンジニア) 上澤千尋(原子力資料情報室) 村田三郎(医師) 崎山比早子(医師)
小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア) 菊地洋一(元GEエンジニア福島第1原発6号機の格納容器の建設に関わる)  
菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長) 佐藤栄佐久(元福島県知事) 孫正義(実業家) 吉井英勝(衆議院議員 共産党)
985名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 20:13:43.59 ID:s962KR+z0
上杉隆(ジャーナリスト)信用無いのか
986名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/07(木) 20:14:25.43 ID:blKclb/E0
必見だよ。勝間ざまあw
朝日ニューススター ニュース解説 眼 4/6(水) 電力会社と知識人 青木理
http://www.youtube.com/watch?v=Jt06Y55qxlg
987名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/07(木) 20:36:19.06 ID:blKclb/E0
朝生 原発
勝間和代クズ発言他ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=zR9YoSB9-po
放射能は思われてるほど危険じゃない。プルトニウムも危険じゃない。

「今回の事故でじゃあ死人が出ましたか?」

988名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 20:40:14.17 ID:GL8B0XOQ0
NHK クローズアップ現代

泣けてくるな。こんなひどい国だったか、我々の国は。
989名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 20:40:47.64 ID:YqD1Jmio0
>>984
森永卓郎入れちゃってるな

彼の先日の主張「この夏の電力不足解消の為にとりあえず停止している電発を稼働させよう」は、
御用学者的発言とは違うよ。

それとも彼は何か過去に御用学者的発言してるのな?その為に御用学者として扱うなら反対はしないけど。
990名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 20:55:08.18 ID:KH4+59zy0
>>984
なんだこりゃ。
>●アメリカ合衆国
って広げすぎだろ(笑)
991名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/07(木) 20:56:36.94 ID:ghDsvBza0
東電新潮
992名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/07(木) 20:57:07.31 ID:blKclb/E0
ちなみに>>986で、開き直って良い教訓にしようと言ったじいさんは

藤城俊夫 高度情報科学技術研究機構参与、元日本原子力研究所大洗研究所長

リストに入れてください。
993名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/07(木) 20:57:12.10 ID:ghDsvBza0
次スレは?
994名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 21:00:24.32 ID:GL8B0XOQ0
995名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/07(木) 21:09:07.59 ID:ghDsvBza0
さんきゅ
だんけ
めるし
996名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 21:13:07.38 ID:wwNh9AR80
今からたねまきジャーナル
http://www.mbs1179.com/radiko/
小出助教の話があります。
聴くべし!
997名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 21:13:08.14 ID:OMGrA3AD0
今日、食物連鎖だかの説明では、専門家はバカっ話「10倍→100倍→1000倍と言うことじゃないです」
聞き手のテレビ局の奴が、「問題無しですね」
奴らも、芸を磨いているようだ。
998名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/07(木) 21:18:10.89 ID:4sXFKXBh0
1000なら、とにかく収束
999名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/07(木) 21:19:40.43 ID:blKclb/E0
元官僚で東京電力への天下り 

白川 進  東京電力顧問  195,‥‥ ‥‥  /エネ庁部長 元通産省基礎産業局長20050628-201006‥ 副社長
石田 徹  東京電力顧問  19521101 ‥‥  /資源エネルギー庁長官25 [20080711-20100822]
1000名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 21:23:18.52 ID:wwNh9AR80
1000なら、なんとか収束
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。