頑張ろう仙台 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
2名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 00:09:00.79 ID:bK6jiJQo0
>>1
乙であります!
3名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/02(土) 00:22:44.31 ID:Sd2r9noR0
お前ら週末だからって盛岡に買出しに来るなよ

買い占めとか放射能汚染とか、いろんな意味で迷惑だから。
4名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 00:24:51.19 ID:69kBvRZD0
陸前高田市、南三陸など、最近よく耳にする街のGoogle Earthの航空写真が更新されてる。
空爆された後みたいになってて心が痛む。
5名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 00:24:52.30 ID:5NlvAiNq0
ざわ・・・ざわ・・・
ざわ・・・

【大震災】漫画「カイジ」の作者・福本伸行さんが3000万円を寄付(画像あり)★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301671378/
6名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 00:25:54.74 ID:Sx/OWrWw0
海沿いは2年くらい近づけないとおも・・
7名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 00:31:25.89 ID:LSeiEqgK0
>>3
仙台から行くなら近い山形だろうし、ガソリン以外はそれなりに流通している。

放射能怖いだろうから、もう一生仙台に来なくていいよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 00:34:36.76 ID:wjmuVPvJ0
>>3輸送時に福島通ってるから同じ
9名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/02(土) 00:37:21.65 ID:JR7Sixf00
競馬板 武豊優先主義より

928 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/02(土) 00:18:27.19 ID:U2oUaRCV0
USA TODAYより
全216枚 
最後の216枚目の写真は震災特集の雑誌の表紙の写真
http://mediagallery.usatoday.com/S128350



929 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/02(土) 00:20:42.39 ID:n8xK3/EK0
ID:U2oUaRCV0
↑おまえの必死さが笑えるぞw


930 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/02(土) 00:24:34.88 ID:U2oUaRCV0
ID:n8xK3/EK0
震災で身内が死んだからな
笑ってくれなw

10名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 00:37:42.40 ID:wjmuVPvJ0
言葉足りなかったわ
そっちで売ってる食料類輸送時に福島通ってるから同じ
と言うべきだった
11946(東日本):2011/04/02(土) 00:40:38.17 ID:xYAMCxr10
スレ「頑張ろう仙台 12」の946です。
書き込んだことは事実です・・・。
もう怖くて通報なんて考えが浮かびませんでした(>_<)

地震後に自転車通勤し始めたから、あまり深く考えずに自転車停めた自分が
悪いと思って落ち込んで反省してます・・・ごめんなさい。


12名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 00:44:11.14 ID:gMy3UIwfO
>>11
もういいから一生ROMってなさい
新スレになってまで話題引きずってこなくていいよ情けない

そして>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 00:48:42.30 ID:ES74caQz0
>>11
もういいよ。いい加減ウザイ。
酔っ払いは寝なさい。
14名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 00:50:50.43 ID:8Cv/v+Bj0
警察にいかない時点で信頼性は皆無
15名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 00:52:39.65 ID:oURPv2nxO
>>11
もういいよ
ちくわ食って寝ろよ
みんなも食えよ
つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

明日てっぱん最終回
余震さん、8時ちょっと前に震度2くらいで起こしてね
16名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 00:54:23.45 ID:AGleDyMs0
おまいら聞いてくれ

今日幸楽苑で久々にラーメン食べたんだ
でふとお持ち帰りのギョーザメニュー見たら
「30個498円」だったんだよ

二週間前に店舗前で冷凍ギョーザ買ったときは
同じもので420円
震災価格だったのかな…ちょっと感動した

あのあと値上がりしたとかだったらスマン
あん時はホントギョーザすらありがたかったからさ
17名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 00:55:30.50 ID:aOAG/68BO
江も最終回でいいよ
賤ヶ岳でみんな死んだことにして
18名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 01:11:26.62 ID:zbvkkLis0
google earth、マジで更新されてたのな……
何も今わざわざ更新せんでも……と思うのだが、
情報としては新しい方が良いのか。
複雑だ……
19名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 01:29:53.02 ID:Yb14hDLq0
ちくわといえば、避難所でちくわが配られたことがあったw
少しずつ分けてたのか、朝昼晩、そして翌朝もちくわで
「おなじみのちくわですw」って避難所の学校の先生が言っていたのを思い出すw
20名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 01:37:12.09 ID:ky683XejO
Googleearthで、ガソリンがなくて行けず、報道もほとんどされなかった亘理の荒浜の状態をやっと見れた
父親のお墓がある墓地に車が乗ってたり、民家の脇に船があったり
なんか信じられないわ
21名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 01:55:00.52 ID:oyC9AQvnO
GoogleJapanの偉い人が仙台出身だとかで情報を頑張って流してるみたいだね
22名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 02:07:27.93 ID:Vz/m3uSy0
46 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 00:07:04.52 ID:qHaFDLxY0
ttp://www.logsoku.com/search.php?query=%E3%83%99%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BB%99%E5%8F%B0&category=&order=desc&sort=lastwrite


地震直後のベガルタスレ見たら凄いのね
恐怖を思い出したわ
23名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 02:11:06.07 ID:GIQpc7PjO
昔の風景も見たいから複雑ではあるな。
見比べられるのが一番いいとは思うけど、何も今やらなくてもね。
24名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 02:13:06.57 ID:gMy3UIwfO
>>21
そうなんだ・・ありがたいね
実際すごく役立ってるよ
生存確認用とはいえ、自分ネット上に本名載ったの初めてだw
25名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 02:27:17.99 ID:N85U/91uO
学生の頃馬鹿にしてきた奴は俺の名前を見て、まだ死んでねーのかよとか2ch並みの思考するんだろうな
26名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 02:41:46.80 ID:u2fXyah00
>>22
俺、他サポだけど地震があると必ず覗いてたw
でも今回はいきなり停電になったので過去ログは全く読めなかったんだよな

改めて見るとエンタツPの傾きとかめっちゃ怖いな
27名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 03:10:24.92 ID:dNH8CHF30
>>22
地震後即停電して携帯もぶっ壊れて全然情報分からなかったけど
ログ読んだら地震起きた時思い出して怖いわ
28名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 04:48:59.21 ID:iFzoZLVkO
いま仕事で仙台に着いたのだが、色んなマンション付近に路駐してる車がいっぱいあるんだけど何故?
タワーマンションとかもだった
29名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 04:52:21.02 ID:8GXzxom20
本来の場所に停められないんでしょ
駐車場自体に被害があったり、隣接する建物にヒビが入って危なかったり
30名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 05:01:17.75 ID:t/c52FpL0
由良〜
31名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 05:04:03.09 ID:auVUicHIO
長い
32名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 05:58:13.52 ID:fve+kAfXO
>>28 
機械式とか立体駐車場は封鎖されてるとこも多いよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 06:06:46.12 ID:2Yzi9ZGVO
なんか しんのすけ やってるぞw@KHB
34名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 06:09:28.63 ID:xn1/7cA5O
>>19
同じ感じで私のいた避難所は厚揚げが連続で出て「今日も厚揚げでーすw」とか言ってた


てか地震以来初めて国分町出勤したら知り合いに「避難所にいたよね?」って言われた
すっぴんなのによく気付いたなーって思ったら「歩き方特徴あるから気付いたけど自信無かったからスルーしといたよw」だってorz

キャバなんだけど意外と忙しかったな
35名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 07:00:06.08 ID:5ny8a72w0
>>34
お疲れ様。
送迎あると思うけど、帰りはいつもより人通り少ないから気をつけて。
36名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 07:21:04.74 ID:u2fXyah00
>>28
長町中前の歩道なんかもえらい路駐多いよな
あれはマンション自体が危ない感じもするけど
37名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 07:24:27.16 ID:ttS/j4xH0
>>28
街中?
この前市民会館の近くを歩いていたら
マンション前の歩道に子連れDQNが堂々と駐車して
マンションに入っていったよ。
周辺には歩道乗り上げ駐車はなかったから浮いてた。

いまだに立駐の故障などの理由で路駐があるのは否めないけど、
最近は便乗路駐もいるような気がする。


38名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 07:29:27.31 ID:aOAG/68BO
長町はボコボコになってるからな
なんだこりゃって感じだった
39名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 07:30:01.26 ID:BdiWaiV9O
東北本線、岩沼までの開通は直前になって中止。館腰あたりの線路沿いの建物が倒壊のおそれがあるとか…。昨日まで何をチェックしてたのか!南仙台までは折り返ししてます。
40名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 07:34:41.12 ID:fve+kAfXO
>>39 
自分とこの敷地はokでも隣が駄目ってのは困るよね。
人の財産だから勝手に壊すわけにもいかないし。
41名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 07:47:16.65 ID:nkCEFTpW0
頑張ろう仙台 12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301548555/865
> 緊急小口資金の貸付って
> 家族と同居してる人間でも借りれるの?
生活保護と同じで世帯単位のはず。
対象が「被災世帯」と記されているから。


42名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 08:06:48.09 ID:GVHwwoXqO
地鳴りこええよ
43 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (宮城県):2011/04/02(土) 08:08:50.52 ID:+oAeMzwH0
揺れたぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 08:09:05.27 ID:k6Pi3MFvO
なんだ今の?

ドシッてキタやつ……

怖い
45名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 08:09:42.40 ID:MJUiWnug0
>>15
ちょっと遅れたが本当にキタじゃないかwヤメレw
46名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 08:11:19.77 ID:xn1/7cA5O
>>35
ありがとう!
人いないし暗いし女性は気をつけなきゃですね
47名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 08:35:15.27 ID:iFzoZLVkO
路駐の話、教えてくれた方達ありがとう。納得です。暗くてよくわからなかったよ。
ちなみに自分が見たのは目立つ所ではトラストタワーとか、あとは286〜長町らへんです。
48名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 08:35:18.56 ID:fGB8J1Kn0
そういえばガスどうなったの?
さっぱり来ないんだけど・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 08:43:29.71 ID:aOAG/68BO
>>48
お前んちだけだよ
50名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 08:48:48.20 ID:7cVe7Kt50
宮城県、冷凍水産物3.5万トンを海洋投棄 超法規的措置
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110402t11036.htm

もったいない
もったいない
51名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 08:52:13.76 ID:5jC3172u0
○○何丁目の、一部、には含まれてなかったらしく、開栓来なかったんだけど、また予定に載るまでしばらくは来ないってことでおk?
52名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 08:52:26.19 ID:fve+kAfXO
>>48
料金払ってないんじゃないの
53名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 08:52:39.74 ID:V/3IGjKm0
>>48
うちもまだだよ。
ずっと「修繕中」で、開栓作業始まってないorz
54名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 08:59:33.96 ID:SZ//bJSFO
泉近辺のセブンイレブンどこも10種類くらいフィリプモリスのタバコ系入ってるよ

マルボロライトメンソール10個ほどゲット
55名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 09:21:38.65 ID:XThRsliq0
日出る国の民たちへのメッセージ

http://ameblo.jp/cocokara-world/

56名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 09:25:04.05 ID:2JyGbVFc0
今でもスーパーに並んでない品物って何ですか?
やはり肉・魚・乳製品などでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 09:27:52.41 ID:+PIQ7IiwO
>>56
行ってみれば?
58 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福島県):2011/04/02(土) 09:31:01.61 ID:2EYk9P4f0
>>56
ヨーグルト、タバコくらいじゃないか?
59名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/02(土) 09:34:20.78 ID:8hPXdqTt0
ガス情報知りたいやつは自分の地区ぐらい書け
ガス開栓したやつも同じ
なんの情報にもならん
6056(東京都):2011/04/02(土) 09:35:47.73 ID:2JyGbVFc0
レスありがとうございます。
今日午後から高速バスで仙台入りするのですが
親からはヨーグルトのリクエストしかなかったので、お伺いした次第です。
流通が元に戻ってきているようで少しほっとしました。
61 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福島県):2011/04/02(土) 09:38:29.96 ID:2EYk9P4f0
>>60
地域によってかなり傾きがあるから気おつけてね
自分の情報はあくまでも八幡町付近の情報
62名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 09:49:01.55 ID:OXfbtzFBO
ヨーグルト手に入らなくなったよね。うちも仙台の親に頼まれてる。
新潟市だけど、先週までスーパーで見かけた気がするのに、今週から見かけなくなった。
63名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 09:51:49.78 ID:CclXylQ/O
ヤクルトがない…
ペットボトル飲料も少ないです。
64名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 09:54:24.05 ID:PHjgNAIN0
避難所からキャバ出勤なんて健気すぎて泣けてくる。
65 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福島県):2011/04/02(土) 09:56:12.85 ID:2EYk9P4f0
>>63
そうだった
お茶類はあるけど炭酸系はメッチャ少ない
特にコーラとかCCレモンとか
66名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 09:59:52.51 ID:wyGkTj8d0
CCレモンなんて震災前から絶滅したと思ってた
67名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 10:00:33.01 ID:fve+kAfXO
昨日明石台入り口のウジエ行ったらヨーグルト以外はまるっきり普通に戻ってたな
飲むヨーグルトはあったよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 10:01:33.16 ID:nkCEFTpW0
>>63
2Lは少ないが,500mlは余り気味

>>65
ペプシNEX,三ツ矢サイダーZEROの250ml缶25本1箱(みやぎ生協八幡町店)
69名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 10:02:24.90 ID:MGHJ7Kza0
>>65
震災翌日は誰も見向きしないでケースであったよねw
俺は水が買えなくて仕方無しに買ったけど
今は良かったと実は思って無いよw
70名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 10:02:32.18 ID:nkCEFTpW0
生協八幡町店の裏,大阪ガスの車
修繕中とすれば,開栓は明日,明後日かな?
71名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 10:03:54.08 ID:AjEayk1z0
>>65
山田のヨークでコカコーラzero1.5Lがいっぱいあったよ、ジンジャーエールやCCレモンも
ヤクルトは売り切れてたけど10本入りの類似品はたくさんあったよ
紀文の豆乳も1コーナーぎっしりあった、初め手にとって牛乳見つけると戻す人多し
72名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 10:20:53.39 ID:7cVe7Kt50
ヨーグルトどうするんだろう?
新しい工場を作って生産拠点を移動させないと生産にかかれないんじゃないのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 10:26:05.72 ID:V/3IGjKm0
今日を配達指定日にしていた荷物が、ちゃんと届いた。
佐川急便、ありがとう。
74名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 10:28:00.99 ID:9lTzIeVo0
旭ヶ丘の青年文化センター近くのアパートです
となりのアパートでガス開栓やってるお
75名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/02(土) 10:34:37.64 ID:E/qo1Si+0
南仙台〜仙台。JRは動いてるんだな、、、、
76名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 10:40:13.32 ID:gL8dQfQC0
ヨーグルトは計画停電も影響してるって話じゃなかったか
納豆も一部の店舗にはあるって話だが周りでは見かけないな
77名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 10:43:53.37 ID:nkCEFTpW0
>>72,>>76
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201103310110.html
> 明治乳業の関東・東北地域の市乳工場(牛乳やヨーグルトなどを製造)は、
> 東北工場(宮城県黒川郡)を除きすでに稼動を再開したが、生産量は、計画
> 停電の影響や原料・包装材料の調達がままならないことなどによって、地震
> 前のおおむね2―5割程度となっている。
78名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 10:45:23.84 ID:u2fXyah00
>>73
3/30配達予定だったのにまだ来ませんorz
79名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 10:49:27.82 ID:Sx/OWrWw0
無いとわかると欲しくなるから困る
80名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 10:49:42.83 ID:9azX3VDnO
ヤマト運輸仙台駅2階受付はやってますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 10:51:40.78 ID:o179ih5K0
>>80
なんでそんなピンポイントなんだ?
駅近くって意味なら東口のなか卯の裏のところが開いてる。
82名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 11:04:34.37 ID:MJUiWnug0
>>81
昨日からやってるネタでしょ、いいかげんしつこいけどな
83名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 11:06:04.41 ID:GM+YIokMO
スーパーには肉魚野菜いっぱいあるしパンもいっぱいある
牛乳ヨーグルトは相変わらず少ないけど
84名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 11:08:56.18 ID:9azX3VDnO
ヤマト運輸仙台駅2階受付は西口改札から出て右側の下り階段の隣にあるんだよ誰か教えてくれ?
85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 11:10:18.41 ID:gg1yYCZU0
>>76
>納豆
SEIYUは?
鶴ケ谷・木町・上杉と見てみたがどこも同じ感じであった

他にも南光台の生協でも見たんでもう普通にあるものと思ってたぜ
86名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 11:10:41.39 ID:Yb14hDLq0
>>80
やってるってレスしてやったのにまだやってんのか('A`)
ネタにしてもウザイ
87名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 11:12:18.81 ID:V/3IGjKm0
>>78
そうなんですか…
震災後、佐川は荷物が滞ってると過去スレにありました。
まだ正常化されてないんですね。
自分だけヒャッホーしてごめんなさい。
88名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 11:12:42.92 ID:yfR6VObj0
>>80
やってたよ
89名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:18:47.65 ID:ifwfQPac0
市政だよりの恵美子の顔が
どれもこれもへらへら笑っててムカムカくる
泣けとは思わんが真剣な顔で仕事して欲しい
なんでそんな顔で視察とかしてんの…
90名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 11:24:03.15 ID:H6283O5n0
旭ヶ丘のスーパービッグで昨日福島産の農協牛乳いっぱい売ってた
出荷停止じゃなかったっけ
91名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 11:25:33.12 ID:nkCEFTpW0
>>89
イメージで批判するんじゃなくて
具体的にしたこと,しなかったことを挙げた方が良いと思うよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/02(土) 11:28:51.38 ID:VEI57j/R0
>>90
10円でも買わないって
93名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 11:32:24.62 ID:yPrW3D65O
>>89
こんな奴に期待すんなよ。中華街構想とかやる時点で分かるだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 11:32:34.97 ID:4hzAEJwc0
福島工場って印刷のある牛乳、昨日SEIYUでも見たけど
パッケージ印刷が間に合わないだけで福島工場のじゃないって
張り紙してあったけど
95名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:40:51.08 ID:wZCh/nQJ0
>>91
ところで恵美子なにしたの?
被災地調査に同伴した見物以外見た事がない
96名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 11:44:49.18 ID:MGHJ7Kza0
>>94
信じたいけどちょっとモヤっとするのは俺だけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 11:46:08.34 ID:uWquhdCy0
>>95
女性の悩み災害時緊急ダイヤルの開設
ttp://www.city.sendai.jp/report/2010/1198012_1412.html
98名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 11:47:26.52 ID:AjEayk1z0
>>96
買うなよ、絶対に買うなよ。欲しい人はいっぱいいるんだから
99名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 11:47:39.80 ID:V/3IGjKm0
恵美子、避難所で一方的に話して速攻帰ろうとしたら
被災者から罵声を浴びた っていう話はラジオで聞いた。
100名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 11:47:45.93 ID:4hzAEJwc0
>>94
モヤっとするのはわかるよw
自分は牛乳は間に合ってたんで(てかラップだけ買いに行ったから)
買わなかったけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 11:51:00.00 ID:pJhuWJ5S0
この3週間のうちで食べた一番美味しかったもの。
茹で卵とタクアンのお茶漬け。
なかなか卵が手に入らなくて、ようやく買えて茹で卵作った。
こんなに美味い!と思ったの、初めて…(´;ω;`)
102名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 11:51:09.34 ID:uWquhdCy0
あんぱんまんにつぎ込んだお金、もったいなかったな。

一民間企業の日テレ音楽の利益のために市民税を投入するのに、
不自然すぎる強行ぶりからみて、
かなり大きなカネが動いたんだろうな。

だれが儲けたのかはわからないけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 11:57:10.25 ID:AjEayk1z0
>>101
なか卯の親子丼美味いよね〜
104名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 12:01:06.55 ID:43uM4OinO
>>95,>>98
>>91が言っているのはそういうマスコミ表出、パフォーマンスではなく、
震災対応の行政のことだろう?

パフォーマンス見てたら、
例えば村井の場合も
テレビカメラの前で現状や見通し語ったり現場に赴くのを機敏、身軽、フレンドリーと評価するか、
ガソリン供給見通しでは役人情報垂れ流しては外すのを知事として軽いと評価するかは
見方、好みの違いになる。
105名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 12:04:42.24 ID:phKX1NwW0
たった今ガスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ありがとう東京瓦斯の人
風呂入れるぅぅぅぅぅぅぅぅ
106名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 12:08:38.44 ID:7cVe7Kt50
震災三週間後の仙台東部 - どうにもならない日々
http://d.hatena.ne.jp/NORMAN/20110402/1301673550
ふぐすま産のは絶対買わねぇ。
108名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 12:14:37.79 ID:gL8dQfQC0
>>85
そうなのか、時間帯が悪かったのかな
>>101
俺は数日前、夢中でレタス食ってたな。
ある程度満足して袋を見てみると茨城産で何も考えたくなくなった。

味は美味かったけどよ…
110名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 12:23:33.31 ID:8wl8IZewO
ガスキターーー
@若林区蒲町

大津のガスさん、有り難う涙でてきた。
111名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 12:27:09.52 ID:MJUiWnug0
>>109
乙、もう怖い物無しだな
112名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 12:30:44.91 ID:E+nxjEsWO
>>108
何日か前、午後西友行って牛乳納豆がなく、
近くの生協のぞいてまた西友に戻ったら
牛乳納豆たくさん並べられてた
タイミング大事
113名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 12:33:22.54 ID:oZAz1GMI0
仙台もやっと放射能の心配できるようになったってことは、ようやく落ちついてきたってとこか
ライフラインとガソリンが不安なうちは、それどころじゃなかったもんな
114名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 12:33:42.71 ID:og1dm7MD0
ガス復活キター@六丁の目
115名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 12:34:55.12 ID:phKX1NwW0
>>113心配なんかしても無駄
逃げ場なんて無し
俺はここで死ぬつもり
116名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 12:44:12.28 ID:9lTzIeVo0
旭ヶ丘4丁目の一部から外れた模様…orz
アパートに貼ってある危険度判定ステッカーが「危険」だからかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 12:49:07.21 ID:NIliBYzs0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301399921/112,142
112 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/30(水) 08:50:40.84 ID:P2rvw1JcO [2/2]
>>33
仙台の場合は、糞デベが低地の市街化調整区域を
無理やり解除して開発した。

散々危険だと言われていたのにね。
中心部に身の丈に合わない高層ビルをバンバン建てたり、
人殺しだよあの連中は。

142 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 22:49:05.10 ID:TknizlNP0
>>112
荒浜は昔からの集落だから仕方無いとしても
白鳥とか高砂とか七郷のあたりは人災だな。

ついでに沿岸じゃないけど八乙女〜泉中央も。

-----------------

白鳥の町内会って、「中野白鳥町内会」って名前。
どうして中野って余分なものが付いているのか不思議だったんだけど、
何年か前に中野まさしが、自分の名前から名付けたんだって
会う人ごとに夏祭り会場で自慢していた。
戦犯、こいつですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 12:53:50.07 ID:UCyxnZ1A0
>>116
早く引っ越せ
安い物件はものすごい勢いで埋まっていってるらしい
引っ越し業者も不動産会社に紹介してもらえば何とかなる。
119名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 12:55:15.41 ID:dw+g30gU0
JR南仙台までになったけど、南仙台〜岩沼間で危険箇所ってどこ?
120名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/02(土) 12:58:57.55 ID:VEI57j/R0
>>114
若林区東部?
121名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:08:02.55 ID:og1dm7MD0
>>120
うん
六丁の目マックしまむら付近
122名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 13:08:45.83 ID:yUGhaV3B0
ゆれてるっち
123名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 13:09:02.17 ID:oWH2vPvU0
揺れるなー長いなー
124名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:09:05.40 ID:5NlvAiNq0
真昼間にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
125名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 13:09:16.30 ID:uWquhdCy0
ちょっとでかい
長町南で3くらいかも。
126名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 13:09:20.26 ID:RzsHFqm20
長いw
ユラユラもう嫌だよう
128名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 13:11:03.71 ID:0vl8p0Dk0
穏やかだと思ったらこれだ・・・まだ手が震えてる・・
129名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 13:11:36.38 ID:ES74caQz0
いつもご飯食べようとすると揺れる気がするw
130名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:11:39.22 ID:kJOcXQWK0
グラグラするとすぐここに来てしまうww
131名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:11:42.62 ID:eOJlHTOt0
津波の影響なし
132名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 13:11:56.16 ID:aOAG/68BO
>>119
おもちゃは友達ビーヤングだって
133名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:12:05.64 ID:rn3wRsY60
もう、太平洋に潜って震源地にパンチくらわしてくる猛者はいないのか
134名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 13:12:18.57 ID:9azX3VDnO
ヤマト運輸仙台駅2階受付に黒木ひとみ 似てる人妻がいるんだって!明日行こうと思ったけど今日行って癒されてきます
135名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:13:33.70 ID:9lTzIeVo0
>>118
アパートの外観は、外壁のタイルが一部はがれたくらい。
自分の部屋は壁に一カ所ヒビが入ったくらい。
他の部屋は判らないけど。
充分住めると思ってたけど、やっぱり危ないのかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 13:14:43.92 ID:0vl8p0Dk0
もはやNHKでも対応しなくなってるとか・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:14:46.44 ID:5NlvAiNq0
>>135
部屋の壁にまでヒビはやばくなイカ?
138名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 13:15:02.22 ID:SC2319mA0
大丈夫
139名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 13:18:11.19 ID:++PcFrqAO
一緒にゆらゆら怖いって言ってくれる人がいるとちょっと安心するから
揺れる度にここに来ちゃう!

ついでにいちいち震度と震源地報告してくれる神様はいないかしら…テレビほしい
140名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/02(土) 13:19:56.47 ID:taPxjcdH0
東口の西友、ひっそり閉店するのかと思ったら4月7日から再開なんだね
シャッターがエンドーチェーンだったなw
141名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 13:20:10.70 ID:Dmovz1Nf0
壁そのものにひびが入ったのか、壁紙にひびが入ったのか。
142名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:23:31.91 ID:u2fXyah00
>>139
平成23年04月02日13時10分 気象庁発表
02日13時08分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.7度、東経142.1度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
宮城県  
震度4 気仙沼市笹が陣 栗原市築館
震度3 仙台宮城野区苦竹 他
震度2 仙台青葉区大倉 作並 落合 五輪 若林区遠見塚 太白区山田 泉区将監 他
143名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:23:41.27 ID:2wN3mWTJ0
しわならともかく、ひびの入る壁紙w
144名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 13:25:21.34 ID:aOAG/68BO
ぴっちり貼って年数たってりゃ普通に割れんだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 13:25:39.54 ID:oWH2vPvU0
>>140
マジで?前々からあそこのビルから立ち退くとか何とか言ってたから
これを機に完全に閉めるんだと思ったらまだやるのか
これでちょっとは買い物が楽になるなー
146名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 13:25:55.18 ID:Dmovz1Nf0
>>143
壁紙だって割れるんだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:31:12.79 ID:dw+g30gU0
東口は西友ぐらいしか買い物するとこ無いもんな。
生協は少し離れてるし。
148名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/02(土) 13:37:10.57 ID:MeOBk7tO0
基礎と柱に問題なけりゃ十分だ

って近所を散歩してたら、前まではなかった瓦が道路に落ちてた
こええ
149名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:37:27.32 ID:VGY2Ncfk0
クダさんの遠足の成果なんです
NHKラジオ 被災者「菅の視察はすごい迷惑だった」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14039027
150名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:38:06.15 ID:1U1Wylmg0
>>135
不動産に連絡した?
151名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:41:04.22 ID:TXD0UVNa0
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/01/1304425_040119.pdf
今日は仙台よりも新宿の方が放射線量多いんだな
152名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:44:44.24 ID:9lTzIeVo0
>>150
地震保険のことで電話したときに室内の状態も伝えた。
全室の状況を把握したら、アパート単位に修理するって。
153名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 13:50:23.10 ID:U8Sxng3r0
>>140
ヤッター
あそこ開いてなくて結構不便だったよ
154名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 13:51:43.38 ID:rnaU5+9eO
気抜くと余震来るねorz
155名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 14:15:47.50 ID:u2HNPS47i
居酒屋行きたいんだがやっぱメニュー少ない?
白木屋関係は飲み放題ある?
156名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 14:20:21.26 ID:oDglrvcE0
国分町、三越近くの立ち入り禁止になってた千松島パーキングが、
立て直して商業店舗+パーキングになるらしい。
仕事早いな〜。
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 14:21:38.60 ID:CdqU1E4D0
今から東京を出発して、自分の目でこの未曾有の巨大地震を目に収めたい
と思うのですが、一般人が車で行っても大丈夫でしょうか?
どうしても、この目で現実を見てみたいんです。
ここを見た方が良いとお勧めがあったら教えてください
158名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 14:24:41.96 ID:pJhuWJ5S0
観光気分?余裕があっていいね。
159名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 14:25:39.96 ID:s8gWVJz7O
>>156あそこは地震前から工事始まってたからな

地震で壊れたんじゃないぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 14:26:00.93 ID:phKX1NwW0
>>157仙台にくるのは良いが沿岸部に興味本位では行くなよ
治安も悪いし遺体とかまだ普通にあるんだぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 14:30:51.56 ID:fve+kAfXO
>>155
飲み放題はあったよ

>>157
ガソリンは満タンいれてきなよ、仙台はスタンド混んでる 
津波の被災地をみるのはいいがちゃんとグーグル等で情報仕入れとかないと目的地に着けないよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 14:35:35.72 ID:CdqU1E4D0
観光ではなく現実の目で見たいんです。
力仕事で人手が必要なら手伝うつもりで食料や装備品を持参して
2週間程度の滞在に備えるつもりです。
今更支援物資を個人が運んで何になるかとお叱りを受けると思いますが、
出来る範囲でマスクを1万枚用意しました。
瓦礫撤去とかで必要だと思ったからです。
163名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 14:38:55.67 ID:1k+KOm0FO
>>157

今回の震災は東北意外に、千葉・茨城も津波の被害にあったじゃん。

特に大洗も被害は大きいはずだし、わざわざ東北に来なくても良いのでは?
164名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 14:42:17.82 ID:uWquhdCy0
>>157
仙台南から南部道路−東部道路(南下)し、
岩沼ICで下りて右折したあと、
県道塩釜亘理線を北上して、
適当なIC見計らって東部道路に入り直し、
石巻方面に向かう。

東部道路や塩釜亘理線では道路左右の被害の差をみる。

但し、東部道路を北上すると酷い渋滞。

写真とりたかったら同乗者を助手席じゃなく
後ろに座ってもらえば東西両方の風景が記録できる。
165名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 14:43:00.97 ID:u2HNPS47i
>>161
ありがたやー。白木屋かな?少し息抜きしたくてさ。
閉店時間は早いのだろうね?
166名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 14:45:10.97 ID:5ny8a72w0
>>162
マスクよりポケットティッシュが必要だ。
花粉症たくさんいるからさ。
167名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 14:45:14.92 ID:P1Hbz0k30
目に収めたい
おすすめがあったら

観光地のグルメスポット聞いてるようなw
168名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 14:47:48.09 ID:GRe7LEK00
震災にあった被災者いがいはそんなもんだろ
ネットの友達もみんなお気楽だわ
それで安心できるんだけどな
169名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 14:51:01.42 ID:dw+g30gU0
>>162
確かにテレビで見るのと、自分の目で見て、肌で感じるのは違うからな。
支援物資はもう要らないから、自分の帰りのガソリンだけは積んできな。
170名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 14:51:48.21 ID:uWquhdCy0
被災地いがい(被災地もだけど)は
電力消費にだけは気にかけた上で
どんどん経済まわしてほしいんだけどな、
本当に復興をねがってるんなら。

自粛なんて、そんなことしてると
まともなところまで不況になってしまう。
そしたら復興資金の出所が皆無になっちゃうからな。

そういう意味では興味本位でも
迷惑がかからない形であればこっちに来てもらって
お金落としていってもらいたい。
171名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 14:54:41.17 ID:P1Hbz0k30
>>170
さっきの人はお金は落とさないんじゃ?
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 15:00:03.37 ID:CdqU1E4D0
私の言葉が不適切ですみません。
164さんのアドバイス通りに実行したいと思います。
現地の風景だけでなく、被災者のみなさんの心情を
肌身で感じたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

173名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 15:02:52.87 ID:P1Hbz0k30
>>172
行くのなら靴は運動靴じゃ危ないと思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 15:05:53.70 ID:ifwfQPac0
>172
帰りに仙台の街中も見てってよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 15:11:19.28 ID:2ZSlKEjrO
>>63
街中はヤクルトレディがウロウロしてるから、声かけて買ったらいいよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 15:21:48.50 ID:wjmuVPvJ0
ガス工事見かけた情報
荒巻、中山ドライビングスクール前
大阪ガス(和泉ナンバー)車両5台
給食センター前に仙台市の車両1台(仙台市ガス局の車両ではない)
仙台市ガス局の職員見た感じ0

様子太い主管の工事らしい
仙台市ガス局は宮城県沖地震発生可能性99%と言われてたのにも変わらず
地震対策を行っていなかった模様
177名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 15:24:27.37 ID:HFjeBih20
仙台市ガス局の作業隊は業者請負だから自社のヘルメットと作業着で動いてて動きはわかりにくいんでないかと
178名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 15:30:18.97 ID:wjmuVPvJ0
>>177
それだと仙台市ガス局の職員は街中で作業してないってことになるぞ
さすがにそれは無いだろ、あってはいけないことだし
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 15:35:07.66 ID:nIssK+Dp0
月曜からやっと仕事再開だ
私服出勤だから春物のアウター買いに行きたいけど見た目気にしてる時期じゃないような気がしてしまう…
まぁ気にしすぎか
180名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 15:39:24.22 ID:auVUicHIO
仙台市ガス局職員、黒松でお昼過ぎに会ったよ
商店で惣菜買おうとしてたんだけど
なんか弱まった感じで「・ロッ・、・・くだ・い」って
すごく小さい声しか出てなくて
お店のおばちゃん「は?へ?」って何度か聞き返してた

ちょっと気の毒
181名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 15:39:48.82 ID:dw+g30gU0
JR動いてなくて出社出来なかった分、欠勤扱いだよ。
給料も減額される。
家でごろごろしてたのは確かだけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 15:39:51.24 ID:HFjeBih20
>>178
公務員が直接ゴミ収集してないだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 15:40:27.55 ID:KcJ0HkGu0
たばこは輸入もんしかねーな
184名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 15:40:29.72 ID:u2fXyah00
>>181
代替バスは無かったの?
185名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 15:42:03.88 ID:CclXylQ/O
>>175
本当ですか?ありがとう。
父が毎日飲んでいたもんで。
186名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 15:46:02.25 ID:wjmuVPvJ0
>>180
情報ありがとう
普段動かないから弱ってるって感じみたいだなさすが公務員
187名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 15:49:16.94 ID:PHjgNAIN0
ちくわで盛り上がってたけど、
笹かまってこれからどうなんだろ。
白謙、粟野なんか食えるんだろか。
188名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 15:49:18.45 ID:dw+g30gU0
奥山って顔で損してるよな。
サザエさんの舟みたな口の皺で常に笑ってるように見える。
189名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 15:50:36.65 ID:+TU9u6wM0
久しぶりの休みだし転倒防止グッズも買えたからやっと倒れてた本棚起こしたんだけど
部屋に占めるLOとRINの体積がちょっと増えすぎてると思った
190名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/02(土) 15:52:59.56 ID:8hPXdqTt0
昨日の夜20時ごろ?広瀬通で仙台市ガス局の人見たよ
頑張ってくれてるんだから正座して待てって
191名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 15:55:42.69 ID:HFjeBih20
>>189
おいwwちょと待てwwww
192名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 15:57:13.88 ID:hnN6b75zI
>>187
やっぱ流石に海の生き物は食さないほうがいい。
193名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 15:57:45.19 ID:GqH3b5exO
>>189
LOなら処理してやるよ^^
194名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 15:58:20.02 ID:GqH3b5exO
sage忘れすまん
195名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 15:58:50.78 ID:gMy3UIwfO
ちょっとくすんだ水色の作業着の人たち、鍛冶町かいわいにいるけどガス局の人?
196名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 15:58:51.94 ID:j3GGs6IR0
いつも買ってた笹かま
スーパーに売ってない・・カネコってとこのやつ
再開はいつになるかわからないってサイトに書いてた。待ってるしかない
他のとこの笹かまは売ってた。でも固くてなんか違うんだ
197名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 15:59:54.61 ID:HFjeBih20
>>190
     -─‐-、,,-─-,、
     /        ,'⌒ヽ\
    〈  ,‐-⌒-、ノ,,,  |.  \
    /, ミ、Vヽl〉| | |,,,  |.   \
     '|\Nヘ「ヽ||_|__,|.     \
              |L.|  |       ヽ、
            | | ,,,|,        .l
.              |_|_,||        .ノ
                |::|::: :|_|       ,ノ |
             rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
            i´^^i´ ̄~    ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
            ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ
      いつまで待てばいいんですか
198名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:07:41.18 ID:wjmuVPvJ0
仙台市ガス局には死ぬほどかんばってほしいね
地震対策してなかったようだししていたら復旧もっと早かったんだろうな
水道は地震対策してたから復旧早いと言うか家は断水すらしなった

県外からから来てる応援部隊の方々は無理しないようにがんばってもらいたい
199名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 16:07:55.50 ID:fIs+H6URO
>>151
現在の値に問題ありませんが、5月から6月にかけて仙台方面へ風が吹くので、原発問題が長引き、かつ、突発的になんらかの問題が発生する可能性も否定できないので注意が必要かもしれませんΣ( ̄□ ̄)!
仙台放射線モニタリング情報
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
200名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 16:08:26.29 ID:gMy3UIwfO
鍛冶町サンクス タバコ3個まで
吸わないから銘柄分からないけど結構あった
201名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 16:12:57.06 ID:zZW3GVPHO
仕事休みとれたから明日から温泉旅館へ避難するけど、その間にガス屋が家に来てたら嫌だなぁ
不在票見て電話掛けんの超面倒いわ〜
202名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 16:15:53.70 ID:tcoCg5is0
>>198
>地震対策してなかったようだししていたら復旧もっと早かったんだろうな
>水道は地震対策してたから復旧早いと言うか家は断水すらしなった

思い込みでいい加減なこと言うのは(・A・)イクナイ!!

宮城県第三次地震被害想定調査報告書
ttp://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/jishin_chishiki/3higaishin/PDF/P4-58%E3%80%80都市ガスの被害予測.pdf

>都市ガス設備はライフラインの中でも優れた耐震対策が施されている。
>しかし、水道などと違って、少しの漏れや見落としも許されないため、復旧に時間がかかることが多い。
少しの揺れは地震なのか家がヤバイのか分かりません
204名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 16:24:50.69 ID:6sXHn5Z0P
>>202
相手しないほうがいい
>>178
街中だが実際分町の一部以外どこもガスなんか出てないよ

前にもあったが、マジ経営者や自営業者を見放してんな
206名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 16:28:02.60 ID:HFjeBih20
商売人にガス送んなかったら経済まわんねー事もわからんのだろうな
207名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 16:33:07.65 ID:uWquhdCy0
ガスなくても重油でOKなところも多くね?
重油が安定供給されてるかどうかわからないけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 16:34:03.70 ID:LvIJzeviO
飲食店、特に飲み屋は閉店相次ぐんじゃないかな…。誰も飲みに行かないでしょ。
209名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:36:17.26 ID:wjmuVPvJ0
>>202
そう言うのは予測して対策して対策済みまでされて無いと意味が無い
50センチぐらいの管埋める準備してるの実際見てるからね
対策済みだったとは思えない
210名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 16:38:03.86 ID:oDglrvcE0
貝ヶ森生協に牛乳いろいろな種類がたくさんあって感激。
震災後初めて低脂肪牛乳を買った。
低脂肪牛乳だと、なぜかヨーグルトがうまく作れるんだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 16:38:15.32 ID:5ny8a72w0
新潟とどっかから引いてきてるから、いきなり真ん中に通すのは無理なんじゃない?
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:38:41.01 ID:ttS/j4xH0
飲み屋・・地下とか10階とかには当面というか今後あんまり入りたくないな。
213名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 16:39:20.96 ID:MGHJ7Kza0
そろそろガスガスうるさい、贅沢言うな厨が登場する予感
214名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 16:39:37.98 ID:uWquhdCy0
東西線の荒井車両基地、東部道路東ICのすぐ脇だったとおもうけど、
津波の被害に遭わなかったのかな?

っていうか、東西線という名の地下鉄線は津波を気にしなくては
ならないのは仕様なのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 16:39:50.76 ID:6sXHn5Z0P
>>208
半月休業になっただけで資金繰りがつかなくなった
ってとこもたくさんあるんじゃないかな。
飲み屋にあった酒ビンは全部割れててもおかしくないし、
仕入れる金もなければ家賃払う金もない、なんて店が
あっても何も不思議は無いわけで。
216名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 16:40:54.48 ID:6sXHn5Z0P
>>214
東端のトンネルが水没したとか聞いたけど、どうなんだろ?
そのまま計画凍結でいいんじゃねーかな。金ないでしょ
217名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:42:40.20 ID:wjmuVPvJ0
>>213
電気ポットでお湯沸かして工夫してやれと言い出すと
次にそれを年寄りにやらせるのかとここまで1セット
218名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 16:45:31.05 ID:BRNEM0QzP
郡山だけどガスきたよ
名古屋の東邦ガスってとこのひと
全国から、仙台市ガス局以外のひとも来てるみたいね
219名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 16:46:48.39 ID:CPsU9yMN0
>>205>>206
わかってないのはキミらのほうでは?
まだガス通して大丈夫なほどの安全性が確認されて無いんだよ、街中は。
早さと便利さだけ追及して亀裂が入ってるの見逃してガス通してみたらどうなるか
少しも想像も出来ないの?
漏れてたとこに引火したら大惨事。
それとも地震津波人災に加えて、広範囲のガス爆発大炎上を望んでるの?

>経済まわんねー
住宅地に住んでる多数の市民が普通の市民生活を送れてこそ、
レストランだ飲み屋だバーだキャバレーだという場所に人やお金が流れるものじゃないのかい?

今はまだ、たまに食うだけの飯屋が営業してるかどうかよりも
より多く口に入る機会がある各種食品工場のライン従業員の頭髪や身体が清潔であって欲しいわ。
220名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 16:48:14.51 ID:EXNk5PWBO
ありがたいです。
長崎の佐世保ナンバーのガス屋さんもいました。
221名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:50:57.83 ID:wjmuVPvJ0
>>219
同時とは行かないけど両方やらないと意味が無い
街中のガスがある程度復旧すれば漫画喫茶シャワー使えたり
サウナ開店したり風呂問題ある程度解決できる
222名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 16:50:58.25 ID:U8Sxng3r0
>>215
せっかくインフラ復旧しても店舗がたくさん潰れたら元も子もないな
飲食業厳しいな
223名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 16:51:57.82 ID:i4j5F8HD0
八本松ローソン、たばこ購入制限なし。カートンあり
224221(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:54:58.14 ID:wjmuVPvJ0
自己レス
ホテル忘れた
225名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:57:37.79 ID:qM+9Z5bd0
国分町は古いビル新しいビル、オーナーが連絡つくとこつかないとこ、
配管とかもぐっちゃぐちゃだろうから、相当慎重に復旧しないと大惨事を招くわな。
普段でさえガス漏れでしょっちゅう騒ぐんだからw
226名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 16:57:50.19 ID:ifwfQPac0
>208
駅前の居酒屋さんは結構人入ってるけどなあ
一見さんはわからんけど、常連がいるとこはやってけるんでない?
今日通ったロイホにも人いたし
227名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 17:03:36.62 ID:7KQglWRc0
シャンプーだけでもやってほしいと美容院に行ったら
2時間待ちで1500円と言われた・・・
これって妥当なんでしょうか??
待てずに帰ってきたけど
228名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 17:06:35.96 ID:wZCh/nQJ0
>>227
それだけでもいいって人たちが行列作ってるんでしょ
ちなみに1500円でシャンプーだけなの?って聞いたの?
229名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 17:08:36.85 ID:PHjgNAIN0
白謙・粟野の笹かまの件だけど、
写真みつけて泣いた。

https://picasaweb.google.com/kusakayoichi/kywCEE#5587171916106776482

工場はもちろん海のほうだったし。
なんとか復活して欲しい。
スレチスマソ。

230名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 17:08:47.03 ID:mSBnr4emO
>>227
家どこ?
私の近所の美容室は普通に営業してるよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 17:17:23.70 ID:2wN3mWTJ0
>>225
いろは横丁とかも怖いよね、もともと古くてボロイのを騙し騙し使ってきたところだから
ここのスレ地震直後もガス使ってたという人多くて驚くよ、ラジヲや新聞で元栓閉じろといってたのに。
ガキの頃近所の家がガス爆発でふきとんだのを見てたからか、ガスに対して甘い認識はもてない。

>>227
ショート500円−1000円、ロング1000円-1500円位が相場かな。
232名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 17:17:35.53 ID:hnN6b75zI
>>230
君のお家はドコかなぁ?♪
233名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 17:21:46.41 ID:wjmuVPvJ0
何時までも街中放置とは行かないぞ
やれるところからやらないと復旧、復興は無い
234名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 17:25:30.80 ID:kJOcXQWK0
生協って昔は会員にならないといけなかったけど今も同じ?
それともだれにでも売ってくれるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 17:27:06.90 ID:7KQglWRc0
>>228
シャンプーだけでやってますか?と聞いて1500円と言われました
>>230
愛子の方です〜1000円くらいで探してました
>>231
ありがとうございました!

先週あたりだと500円とかも見つけてたんですが、もう
やってないんですかね。。
236名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 17:28:30.73 ID:MznvU8caO
イロハはプロパンガスが多いんだよ

誰もチェックしないうちから普通に使ってたし、普通にボッてる店が多々あった
237名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 17:31:55.24 ID:wZCh/nQJ0
>>235
一番町周辺でシャワー500円とかあるけどな
238名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 17:32:21.13 ID:hnN6b75zI
この原子炉から水素がーでましたー。
東電ー環境破壊ー全く進展しない収束
この原子炉から悲報がーでましたー。
239名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 17:36:32.20 ID:hnN6b75zI
ピットの側面汚水がー出ましたー

240名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 17:37:17.58 ID:ttS/j4xH0
>>235
落合モリヤの敷地内のニコルだかっていう美容室では
500円くらいでシャンプーやってたような・・・
もう普通営業に戻ってしまったかもしれないけど。
電話してみたら?
241名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 17:38:32.57 ID:90tlfAkQ0
仙台ガスの人が来てガス戻った!@N2地区
242名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 17:41:59.28 ID:gMy3UIwfO
海に漂流してたガレキの上からワンコ助けられたんだねえ
良かった・・本当に良かった(ノд<。)゜。
243名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 17:42:13.34 ID:qM+9Z5bd0
>>231
>ここのスレ地震直後もガス使ってたという人多くて驚くよ

まじすか(^。^;)
自分は昔会社の寮にいた時、食堂のガス湯沸かし器が不調で夜中に種火点いたままガス漏れ起こしてて、
ガスの臭いに気付いて、食堂がガスで充満する中元栓(湯沸かし器の下)ひねりに逝った事あるw
実際食堂でメシ食ってた時これが原因で小爆発した事あったし、数分遅れてたら吹っ飛んでたろうなぁ。 
244名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 17:42:27.71 ID:2wN3mWTJ0
>>235
床屋でよければ旧道の方のとんかつ屋の隣が安かったかなと。

>>236
そうか?店に入ったらガス使えないのでホットプレートで調理してますとかそんな感じだったよ。

245名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 17:45:48.07 ID:Vz/m3uSy0
微妙に揺れてた?
246名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 17:45:51.70 ID:beRHK9VaO
夕陽が真っ赤で恐い…
247名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 17:48:37.63 ID:ttS/j4xH0
国分町はまだガス復活してないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 17:49:20.83 ID:6sXHn5Z0P
>>234
みやぎ生協は規約改正で、組合員以外でも買い物OKになったそうだ。
でも、出資金払って組合員になってくださいってお願いされる。
仙台は生き返るか?
250名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 17:51:04.02 ID:ccAJMOsE0
仙台市ガス局は死ぬほど頑張れよ
ちゃんと24時間体制で仕事してんのか?
夜の8,9時くらいまでで今日の仕事は終了とか言ってるんじゃねーだろーな。
ちゃんと社員は全員土日はたらいてんのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 17:52:55.52 ID:hnN6b75zI
>>250
ガス復活したっていういらん報告はどう対処したらいいんでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 17:55:35.77 ID:wZCh/nQJ0
一番町の修繕作業は単独グループにしてほしかった
川内はいつになったらくるんだよ・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 17:56:14.89 ID:GZ3mxG5XO
>>250
お前がしょうもないとこに住んでるからいけないんだよ 笑
254名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 17:56:57.44 ID:nkCEFTpW0
>>223
関係ないけど,
福岡には「六本松」という地名がある
255名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 17:57:47.55 ID:7KSn7Dw10
256名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/02(土) 18:00:50.46 ID:orHvK7XT0
>>254
福島 二本松
257名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 18:02:53.67 ID:LvIJzeviO
洗濯物、外に干せないよね。干してる人いますか?子どもいないし大丈夫かなぁ。
親に言ったら激怒されそう。原発とか詳しい人だから…。
258名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/02(土) 18:03:17.02 ID:WaHHekC10
今日は286から秋保方面に行く車かなり多かったようだね
やっとガソリンも手に入っておもっきり風呂入ろうってことなんだろう。良かったなほんと
259名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 18:08:03.67 ID:Im2vnOV30
仙台市ガス局のwebページ更新!
明日もうちには来ない・・・。
でもガス工事の人、今日もありがとう。
260名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 18:08:10.64 ID:hnN6b75zI
>>257
大丈夫だってば。
261名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:09:47.17 ID:2wN3mWTJ0
>>257
ガンガン干してる、今発表されてる数値で気にするならさっさと国外に逃げた方が良いんじゃない。
262名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/02(土) 18:11:49.34 ID:p6advzYa0
仙台駅の牛タン通り?やってますか?
あの味が無性に恋しい。
263名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/02(土) 18:16:20.00 ID:/pGMf0ys0
>>262
まだやってない。
264名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:16:34.45 ID:5ny8a72w0
>>250
モンスター被災者乙。
お前もさっさと瓦礫片付けに池カス!
265名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 18:18:31.22 ID:3jH2iihVO
駅の牛タン通り、寿司通りはいまだ閉鎖中です

自分も食べたかったです
266名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 18:20:45.57 ID:i4j5F8HD0
>>256
九州小倉の無法松 おっかさんを大事にするんだぜ
267名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 18:23:43.35 ID:LvIJzeviO
>>261
国は情報を隠ぺいしてるよ。“今すぐには影響ないレベル”の 今すぐ っていつから影響するの?
青森の六ヶ所村の事とか勉強した方がいいよ。
みんなマスクして帽子被ってるのは何故?
268名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:24:55.80 ID:nkCEFTpW0
>>266
> 九州小倉の無法松
それあだ名
でも中心部が一番最後なのはちょっと理解しがたいな。
270名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 18:29:29.23 ID:hnN6b75zI
>>267
だからさ花粉もある。一夜漬けの知識で語るなよ。
団塊の人等や若い男女もしっかりしてるぞ。
ワケあって長時間並んだんだが周りの人は二ちゃんだの笑ってる人ばかりだよ。
ただ若者はケータイ片手にダメだー終わりだーと騒いでた。
みんな笑ってたけどなw
271名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:29:51.02 ID:nkCEFTpW0
>>259
地元は今日から修繕

修繕に入ってから開栓まで何日だろう?
272名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 18:32:53.43 ID:3jH2iihVO
地震が起きる直前の月曜日の朝
よく立ち寄っている仙台駅寿司通りの立ち食い寿司で朝飯食べて
『今週末もまた来ます』
と言ってあの地震

先週末に続いて今日もいまだ燃料不足に悩む東松島の親戚に灯油タンク10個と携帯缶のガソリン50リットルを届け、
肩の荷をおろして仙台のホテルにチェックイン

もしや営業再開してるのでは?
と思い駅に行ってみたが三階のエスカレーターから先は封鎖状態

寿司通りと牛タン通りの
早期再開を祈っております
273名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:33:15.46 ID:FuWjMQAz0
>>234
レジで会員証って言われるけど「ありません」もしくは「忘れました」でオケ
274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 18:33:28.09 ID:gg1yYCZU0
>>267
AC「今、わたしにできること」
275名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 18:34:09.63 ID:Vz/m3uSy0
【4月3日(日)より供給再開の予定地区】
●青葉区
桜ケ丘7丁目の一部
●太白区
鈎取本町1丁目・2丁目の各一部、上野山1丁目・2丁目の各一部、
太白1丁目〜3丁目の各一部、ひより台の一部、
山田上ノ台町の一部、山田北前町の一部、山田本町の一部、
山田字欠ノ上前の一部、山田字岩崎の一部、山田字汚田通の一部、
山田字田中前の一部
●泉区
向陽台2丁目・3丁目の各一部、
長命ケ丘東の一部、長命ケ丘1丁目〜6丁目の各一部
●富谷町
明石台1丁目〜6丁目の各一部、成田9丁目の一部、東向陽台3丁目の一部
●利府町
青葉台1丁目〜3丁目の各一部、青山4丁目の一部、
しらかし台1丁目〜6丁目の各一部、森郷字内の目北の一部







緑ヶ丘こねええええええ
276名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 18:34:43.03 ID:PxlsknkeO
明日もガスが来ません
すぐそこまで来てるのに…
直接呼んで来ようかな
こっちですよ!って
277名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 18:36:04.78 ID:Vz/m3uSy0
若林区また来てないな
いつもの若林区の人また怒っちゃうw
278名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 18:36:27.29 ID:hnN6b75zI
>>276
俺の家迄誘導してよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:37:06.70 ID:phKX1NwW0
余震きた
280名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:38:11.84 ID:whf2Sfty0
あと10日くらいでうちまで来るかな
沿岸部を除いたら青葉区が一番手間かかりそうやし
281名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 18:41:29.47 ID:mSBnr4emO
>>232
気持ち悪い…

>>235
もうライフラインもだんだんと復旧してきたからほとんどのお店は通常料金に戻ったんじゃないかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 18:42:17.88 ID:PxlsknkeO
>>278
どこかによるw

1、2丁目は4日前から取り掛かってるのに3、4丁目は明日になってもまだ来ない…
283名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:42:42.98 ID:5ny8a72w0
>>269
中心部へ行くまでの部分を修復してるんだろ。
もしかして、新潟とかから街中まで管一本で通ってると思ってんの?w
284名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/02(土) 18:43:29.05 ID:/pGMf0ys0
さっき見つけたチラシ
C4ブロック 3月17日からガス供給停止って書いてあるのを見つけた

ガス料金どうなるんだろうか。。。実質11日からガスの元栓閉めて使ってないけど。。。
ってか、ガスつかえてたのかな、17日まで。。。
285名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/02(土) 18:44:44.83 ID:8hPXdqTt0
若林区西部、さっき修繕部隊の車10数台が仙台一高の周りに集結してたな。
大宮、横浜、品川ナンバーの車ばっかり。
新寺は一区切りついたのかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 18:46:09.61 ID:Vz/m3uSy0
オオトヤ町ローソン前でガス局の人見たから緑ヶ丘付近もやってくれるのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:46:30.52 ID:nkCEFTpW0
>>283
> 中心部へ行くまでの部分を修復してるんだろ。
新潟に近いところから順番に,なら
宮城野区,若林区はまだ通っていない青葉区中心の後にならないかなぁ?
288名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:49:28.00 ID:phKX1NwW0
女川原発も本当にギリギリ助かったと言う感じなんだな
289名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:50:02.82 ID:90tlfAkQ0
中心部が時間かかるのはしょうがないでしょ
中心部だけあって交通量と住宅地が多いし古いとこもあったりする
渋滞になればそれだけ時間もかかっちゃうし車止めるにも場所の確保が難しい
ちょっと道路脇に〜とはいきにくい
290名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:51:48.56 ID:9z4cO5H20
ドアに電話番号貼り付けておくべきかな。でも今時期って悪い人もいそうだし迷う。
291名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:52:38.24 ID:u2fXyah00
>>275
太白区遠ざかってる・・・・
富沢、泉崎、長町南はどうした
292名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:55:43.75 ID:5ny8a72w0
>>287
ガスは二か所から持ってきてるはず。
HPに載ってなかったっけ?
293名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 18:55:57.42 ID:9z4cO5H20
>>284
使えなかった月の基本料金免除だけど、3月は11日まで使えてたから
徴収されるかな?基本料金は618円とかだから、今月かなり安くなるね。
たいして嬉しくもないけどw とほほ・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 18:57:09.75 ID:nkCEFTpW0
>>289
時間が掛かるということと
着手が遅いということとは一応別だよ。

むしろ時間が掛かるなら
早くから着手しないと
終了はずっと遅くなる。
295名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:03:53.08 ID:nkCEFTpW0
>>292
HPに載っていたのは
各地区を西と東2方面から中心に向かって作業進める図
296名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:06:44.66 ID:MBztheQl0
1日も早いガス供給再開を待ってるオイラに
ガス局から手紙が届きますた
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!  /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
297名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 19:07:25.34 ID:uWquhdCy0
>>291
長町南界隈は
東邦ガスの復旧隊が
絶賛工事中だよ。

ブロックの修理完了しないと供給再開はないから、
そうとう広範囲で破損してたんだろうね。
298名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 19:09:19.19 ID:1jTKg8FTO
1〜2丁目は4日前に来て、なぜ明日も3〜4丁目は来ないんだ。
月曜には来ますように。
299名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:09:54.95 ID:poZGggID0
鶴が丘来ねえええええええええええええええええええええええええええええええええ
300名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 19:14:39.93 ID:GqjeW4jPO
昨日と今日新居に引っ越し作業してた時に広島ガスの人キター!
喜んでたら「新規の開栓は出来ない事になってます」と聞きガックリw
仙台市ガス局の人…早く来てくれ待ってるゾ!
301名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 19:15:06.52 ID:SZ//bJSFO
最近、くしゃみ鼻水目のかゆみがヒドい

放射能の影響ですか?東電に医療費請求して出してくれますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:17:36.82 ID:CPobZ5i80
花粉の可能性大
病院に行って薬もらってくるべし
303名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 19:17:42.63 ID:hnN6b75zI
>>281
冗談も通じないババアうざいよ。
これだから女はって言われるんだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:17:43.24 ID:90tlfAkQ0
普通に花粉です、放射能の影響が出るとすれば夏くらいにならないと症状は出ません
305名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/02(土) 19:24:49.34 ID:B5SJzYnr0
>>250
気持ちは分かる。
会社勤めの身からすれば、満足な入浴ができないのは
精神面だけでなく衛生面でも宜しくない。
何だか身体の調子が悪いんだよね。

果たして仙台市ガス局の職員は24時間、土日関係なしに
修繕に当たっているのか?
本当に今月中に復旧できるのか?

明日もガス開栓に来ないみたいだから、そろそろ我慢の限度が来た。
この分だと週に何度か銭湯に通わざるおえない事態になりそうだな・・・。
これを機に我が家でもオール電化にしようと言う家族会議の意見が纏まりそう。
306名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:29:14.13 ID:5NlvAiNq0
>>297
あの道路のボコボコぶりを見ると、さもありなんという気もする
307名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 19:31:25.05 ID:v6OW5e8SO
36シーベルト
308名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:32:11.40 ID:ifwfQPac0
>305
これから計画停電とか始まりそうだしプロパンにしとけば?
リスクは分散させとくのが基本
309名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:32:47.91 ID:bcQ2q9rN0
仙台市内に丸いガスタンクって
幸町のガス局のところ以外にどっかある?

幸町に関してはそっから徐々に触手が伸びてってる感じなんだけど
310名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 19:34:41.48 ID:Vz/m3uSy0
>>297
東邦ガスって修理隊か!
オオトヤで見たのも東邦ガスだわ
311名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:35:15.65 ID:DIEASsY+0
脳トレ教授「野菜捨てるなら、私に分けて」
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/25/kiji/K20110325000494220.html?feature=related

本当だよ・・・牛乳飲みたい(;ω;)
312名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:37:16.62 ID:uKcaQM4q0
>>156
種明かしだけど
それ地震前から計画済み&実行済み
仕事早いのとは違うぜ
既に昨年末から月極め車両には
追い出し工作してるお
313名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:37:39.95 ID:DedaHBkyP
昨日は西部ガスの軍団を沖野で見たわよ
314名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:37:54.60 ID:dw+g30gU0
外国タバコは普通に買えるなあ。
さっき国分町のタバコ屋行ったら、60位の親父が店員に
いちいち、外国タバコの味を聞いてたよ。
店員だって全銘柄吸ったことないだろうに。
315名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 19:41:00.44 ID:5RzO6ysVO
仙台のオヤジはアホ揃いだな
316名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:42:41.45 ID:nkCEFTpW0
>>313
東邦ガスは名古屋,
サイブ(西部)ガスは福岡本社(北九州市,福岡市,長崎市,熊本市がテリトリー)
317名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:44:03.56 ID:AP500cTE0
しかしTVのL字放送はいつまで続くんだろうな
これも完全地デジ化していればデータ放送で対応出来たんだろうけど・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 19:45:25.68 ID:5RzO6ysVO
それにしても仙台は情報収集遅いな
三陸の方は役所がやられてんのに被害の把握早かったぞ
もう少ししっかりしろや
319名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:50:33.75 ID:nkCEFTpW0
>>318
全壊だからってオチ?
320名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 19:52:00.00 ID:uWquhdCy0
>>309
仙台港北東部にある
LNG基地が丸ごと津波被害で供給停止。

現在の復旧は、以前引いておいた
新潟からのパイプラインからの供給。
なので熱量が微妙に変わる。
321名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 19:52:13.35 ID:+PIQ7IiwO
>>317
ジジババのためだろうな
ジジババはデータ放送なぞ知らない
322名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 19:52:31.56 ID:u2fXyah00
>>317
最初NHKばっか見てたので焼付け起こしてたよw
ただ、夜中の教育テレビ(ゲレー画面)を流して少し直したけど
323名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 19:53:11.64 ID:YAIlwAz10
煙草はコンビニなら火、木、土に入荷これ豆な
324名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 19:55:43.08 ID:gg1yYCZU0
>>305
焼却場の温水プール風呂代わりに使わせろって思ったがどこもやってねー
つか水着持ってないけどw
325名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 20:00:50.61 ID:uWquhdCy0
>>317
L字というよりはГまたは「またはгって感じだけどw
326名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/02(土) 20:01:17.29 ID:bKITZkGR0
仙台市内の食糧事情はもうOKですか?
スーパーで困らない程度は買えますか?

支援の参考にしたいんです。


327名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/02(土) 20:02:34.91 ID:36Q46Xbj0
>>309
ここのガスホルダーって言うのがそれ
多賀城、泉、茂庭にも
http://www.gas.city.sendai.jp/gas_gaiyo/setubi/setubi.html
328名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 20:04:11.08 ID:i4j5F8HD0
>>326
仙台市内限定なら
ものはいらねぇ
金をくれ
329名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 20:04:56.38 ID:QDtOrDs6O
ガス復旧て大変なんだな。大勢の方々が復旧に携わってくれてるようだから文句言わず待つけどさ…
もしや中心部はあと1週間以上かかるの?アトピーかゆい
330名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:06:09.68 ID:MGHJ7Kza0
>>311
その数字の計算もう一回よ〜く考えてみよう!

大気+降雨+粉塵+水+食物になってるか?

雨も振らない、風も吹かない、水も飲まない、空気も吸わない、飯も食わないなら正解なんじゃね?
331名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:06:52.49 ID:YAIlwAz10
>>324 >>329
うちの風呂貸すぜー
332名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 20:08:22.40 ID:6T1u423M0
募金しようと思ってるのですが最も信用できる募金機関はどこでしょうか?
今の所TBCの銀行振り込みを予定しているのですが。
アグネスユニセフみたいな胡散臭い機関以外ならどこでもいいんですけど…
333名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:09:21.59 ID:oDglrvcE0
日赤
334名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 20:09:28.53 ID:2Yzi9ZGVO
地デジになったら緊急地震速報もほとんど意味無くなるんじゃないか?
335名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 20:09:52.32 ID:i4j5F8HD0
>>332
普通に「日本赤十字」
336名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:11:05.15 ID:QjWP3S4w0
>>309
泉区紫山 住宅地の横にひっそりと
太白区茂庭は東北道走っていると見えるよ

北と南はあの付近からガスが復旧していった
337名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:12:05.07 ID:wjmuVPvJ0
ガス応援隊見かけた情報ばっかりだな
今のところ
仙台市ガス局職員情報は疲れて死にそうな職員を黒松の惣菜店で見かけたのと
広瀬通で見かけただけの2件だけか少なすぎ
>>305
相当前半の予定だった旭ヶ丘が昨日の夜だったって言うから
だいぶズレてるんだと思う
気長に待つしかねぇんだろうなぁ…


>>308
プロパンガスは高いからね
それに、今後のプロパンガスの供給は目処立たない状況でしょ?

都市ガスとプロパンガスどっちにも対応してる器具もあるんだよね
めちゃくちゃ高いけど
339名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 20:14:15.76 ID:6T1u423M0
>>333
>>335
ありがとう。ググって来ます
340名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 20:15:10.15 ID:v6OW5e8SO
36シーベルトでちょっと気になったんだが海に流れた放射線?は水と一緒に蒸発して雨として降ることはあるのかな
341名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:16:55.84 ID:PmdpWi0o0
>>332
市町村に直接義捐金振り込むのもあり
342名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 20:17:46.87 ID:uWquhdCy0
蒸発よりも生物濃縮の方が危険性たかくね?
プランクトン→小魚→大型魚→鯨、みたいな感じで。
343名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 20:19:56.70 ID:yfR6VObj0
今日はすべらない話SPだな
ほっしゃんのガスヨの話を新鮮な気持ちで聞ける気がするぞ
344名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:20:49.50 ID:OgWgBKb+0
ヨドバシって新発売のゲームとか漫画類入荷してますか?

さすがにまだ流通復活ってのは厳しいですかね…?
345名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 20:21:39.33 ID:v6OW5e8SO
>>342
それはまずいな。水俣病の後に水俣市の海に水銀を分解する微生物が出てきたように太平洋でも放射性物質分解する微生物出てこないかな
346名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:23:46.21 ID:wjmuVPvJ0
ゴールデンスランパーの放送はいつになることやら
347名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:24:15.98 ID:C5mdAeD90
放射能ばっかりは、勿論気にかけておくのは大事だけど、ある程度は腹括るしかないと思うなぁ
下手に怖がり過ぎるってのも違う気がする

取れば取った分だけ健康に害がある、なんてのは
タバコやアルコール、ある意味じゃ塩分脂肪分なんかとも一緒なんだしw

まぁ、小さいお子さんいる家庭は気にした方がいいのかもしれないけど…
348名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 20:24:57.89 ID:Wzcq/VXN0
>>337
通勤でバスで毎朝毎夕45号線を通るけど、
必ず仙台市ガス局の車を見るよ
たいてい疲れ切った顔の二人組の男性が乗ってる
なんで目撃情報が少ないのか逆に不思議だ
ちなみにバスですれ違う場所は、苦竹とか日出町とか宮城野区役所前とかいろいろ
349名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:26:14.60 ID:ifwfQPac0
やっとうちの辺りが修繕中に入ったー!
350名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:26:16.74 ID:H6283O5n0
>>344
日本雑誌協会のHPによると
宮城県全域に雑誌が配送されるのは4/8以降
http://www.j-magazine.or.jp/doc/20110401.pdf
351名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 20:28:40.64 ID:wjmuVPvJ0
>>348
2人組み?工事するには人数少ないし
何してるんだろう一番楽な開栓かな?
352名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:28:46.52 ID:phKX1NwW0
今になって震災の後の数日の間に「食えるなら何でも」と思い買いまくったお菓子類が
だだ余り状態 同じクッキーが袋買いみたいので6箱とかある


はっきり言ってもう食わないんだがどうしたらいいものか?
近所の人にも分けてるんだけど近所の人も同じように結構お菓子買ってるんだよなぁ
どうしようかなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 20:33:19.39 ID:v6OW5e8SO
>>347
確かに腹括るしかないですよね。量が違うけど広島、長崎の原爆に堪えて今も生きてるお年寄りいますもんね。
>>351
余った食料の物々交換スレとかあればいいのにねぇ
354名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:34:06.09 ID:AP500cTE0
>>344 >>350
ヨドバシはちゃんと入荷してるよ。
ゲーム、CD、DVD、BDなどは新商品もちゃんと入荷してるし、雑誌もヨドバシで元々置いてたものは入荷してる。
一般書店では基本的に3/11以降の新刊は入荷していないけど、一部入荷してたりするものもあり。
355名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:34:32.48 ID:OgWgBKb+0
>>350
レスサンクスです
ゲームも厳しそうですね
取り寄せるとします…
356名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 20:35:23.92 ID:2Yzi9ZGVO
>>352
うちは今毎日食ってるよw


叔母が会社から箱でカップ麺・天ぷらそば・水2g6本入り×2箱・2gのお茶1箱・ガスボンベ・レトルト食品・ポリタン・おかしい大量に貰ってきたw

だから半分位貰ったんだがw
357名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:35:52.57 ID:vkxSYgxP0
>>354
ヨドバシは自社の物流トラックあるから
高速さえ通れるようになれば来るのかもね
たまに朝7時前に西道路方面からヨドバシのトラック来るの見るな
358名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:35:54.80 ID:OgWgBKb+0
>>354
おお!マジですか
明日覗いてみます!
359名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:36:21.93 ID:j3GGs6IR0
>>352
すぐ腐らない物ならちょこちょこ食べつつ置いておけばいいんじゃね
またでかい災害ないとも限らないし
あって欲しくないけど
360名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/02(土) 20:36:33.27 ID:VEI57j/R0
>>140
エンドーチェーンのシャッターだけ知ってる俺w
何屋だったのか、知らないっていう
361名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:38:24.54 ID:AP500cTE0
>>358
漫画の新刊なら、大抵はアニメイトととらのあなに入荷してるよ。
ただし営業時間が通常よりも1時間くらい短くなってるので注意。
ヨドバシは既に完全に通常営業に戻ってるので夜10時までやってる。
362名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 20:49:51.41 ID:OgWgBKb+0
>>361
本当にありがとうございます!
中心部は結構元に戻りつつありますね

ガスまだ来てない人は山形オススメです
車で一時間ほどで行ける温泉はあまり混んでないからゆっくり浸かれる上に
ガソリンスタンドにそこまで並ばず結構安かったりします
363 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (宮城県):2011/04/02(土) 20:51:35.88 ID:+oAeMzwH0
駅前付近のマックはやってる?
364名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 20:53:50.91 ID:xBKMsqb8O
ブックオフ軒並み休業状態かよ
365309(宮城県):2011/04/02(土) 20:55:09.35 ID:bcQ2q9rN0
>>327
>>336
なるほどね〜
やっぱりこの三つのガスホルダーから供給されてた地域からって
なってるわけね
となると青葉区中央とか若林区は
それらのガス網との接続部分の新設とかもあって
だいぶ後になる可能性があるかもしれないってことか…

でも 福田、栄、五輪あたりぽつぽつガス来た報告があるのは
多賀城からのも来てるってことかな
366名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 20:55:28.12 ID:DGlmVH3pO
アニメイトってもう営業再開してるの?

3月12日発売の本予約して引き取りにいってないんだけど
367名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:01:32.97 ID:jbkIzeNH0
>>254
俺は2式が好きだ
368名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:02:28.74 ID:KcJ0HkGu0
雑誌はアマゾンとか通販でこうた
369名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:03:01.36 ID:jbkIzeNH0
>>273
ひでーよなそれ
なんのために組合員費出してるんだろう
馬鹿馬鹿しくなる
370名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:03:56.46 ID:wjmuVPvJ0
>>365市立病院復旧してるの忘れてはいけない
371名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:04:58.75 ID:zbvkkLis0
ヨドバシ行ってみたらBGMが随分静かになってた。
今後もこの音量で営業続けてくれた方が嬉しいのだが、
また騒がしくなるんだろうなぁ……。
372名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/02(土) 21:07:01.65 ID:VEI57j/R0
>>369
なんのために出してるの?
ポイントカードのことだと思ってたから勧められても拒否ってたw
373名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:07:22.24 ID:wjmuVPvJ0
日本気象学会が放射能拡散予測の公表自粛を強制 「公開すると国民の不安を煽ってしまう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301744298/
色々な意味で終った?
374名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 21:08:39.92 ID:gMy3UIwfO
>>338
うちプロパンだが伊藤忠さんは昨日ボンベ交換しにきてくれた
会社によっては替えがないと言われてたからめちゃ節約してたのに拍子抜け
でも料理用のガスは頻繁に使うが風呂は下水道が心配なので4、5日に一回程度
排水は出来るだけ出さないように工夫してるが全部とはいかないのがもどかしい
375名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:10:10.31 ID:jbkIzeNH0
>>372
経営資本への協賛と言えばいいのかな
金出してない人に売っちゃいけないと思う
376名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:15:16.72 ID:j3GGs6IR0
生協は組合員価格の商品あるよ。カード出すと適用される
377名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:16:51.20 ID:2wN3mWTJ0
>>375
それじゃ生き残れないんだよ。
せめて会員価格で特売品を買えるとかならまだ分かるが、非会員には売りませんじゃ無理。
378326(千葉県):2011/04/02(土) 21:20:10.33 ID:bKITZkGR0
>>328
なるほど
仙台市内は食料品は十分手に入るということですね。
じゃクール宅急便はやめとくか。
379名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:20:41.59 ID:poZGggID0
タバコは関東のタバコ屋さんが、ネットで通販やってたからそれに頼んだ
380名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:21:20.19 ID:jbkIzeNH0
>>377
わかった そういう姿勢ならもう脱会して「忘れました」で買うわ
381名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 21:22:35.81 ID:yPrW3D65O
>>373
終わってねーよ。ドイツとかで飛散予想発表してる。今は与党が民主党だから嫌がらせして発表しないだけだろ。
つか原発が気になるなら専門家のブログや発言調べればいいじゃん。
382名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 21:23:54.76 ID:uWquhdCy0
なんだかんだで
復旧率33%になったんだな、ガス。
383名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:24:54.88 ID:jbkIzeNH0
>>373
このスレではそんなネタいらねーんだよ
死ねカス
384名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 21:26:40.62 ID:uWquhdCy0
今日のお約束。
385名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:27:39.98 ID:wjmuVPvJ0
>>381
ドイツのページか探してみるわ
日本政府は駄目だな

>>383
怖がるなよ
386名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:28:00.30 ID:zh5eTs2r0
生協にはたまにしか行かないから、会員証ありますかーって言われても忘れたで通すw

でも会員になってるとたまに割戻があるよ
387名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:28:46.94 ID:jbkIzeNH0
>>385
頑張ろうスレでそんなネタいらんつーてんだよ
マジ死ね
388名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 21:29:16.59 ID:i4j5F8HD0
>>369
その日によって目玉商品が会員特別価格になってて、二重価格表示になってるよ
カード提示すると特別価格で購入できる、ポイントや会員用クーポンが利用できる
無くても買えるけど特典は受けられない  そう言う制度
389名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:30:39.72 ID:wjmuVPvJ0
>>387
痛くないから大丈夫!すぐ気持ちよくなるから
390名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:31:15.09 ID:2wN3mWTJ0
>>382
次の1/3に入れれば良いな。
391名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 21:31:19.72 ID:uWquhdCy0
生協の会員てどこで申し込むの?
店内見渡したらサービスカウンタらしきものはあるけど
なんか会員申し込み受け付けてる雰囲気なかったし。
392名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:33:55.34 ID:jbkIzeNH0
>>391
そこでいいよ
393名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 21:35:02.09 ID:2Yzi9ZGVO
なんか毎日夜9時過ぎになるとバイパスに現れる暴走族らしき数人が復活してたw


夜中に近所の道路に現れる1人だけの野郎はまだ復活してないなw
394名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 21:35:12.27 ID:uWquhdCy0
いや、
生協って、組合員が出した出資金で運営してる、ってことになってるから
組合員しか使えないのはスーパーとの協定かなんかあったはず。

現実的には建前でしかなくなってるけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 21:35:44.60 ID:JukosJigO
放置しないjbkIzeNH0がキチガイに見えるw
396名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:37:36.25 ID:wjmuVPvJ0
I LOVE 生協
397名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 21:38:28.96 ID:PxlsknkeO
>>382
3分の1に入れなかったああああ
398名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:39:31.50 ID:jbkIzeNH0
>>395
人の痛みわかんない奴には何言ってもダメだな お前も
これはスルーとかどうこういう問題じゃねーんだよ
399名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:41:57.02 ID:rDG6mUG00
風強い
これに乗って放射能もたくさんきてるのか・・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:42:17.20 ID:wjmuVPvJ0
人の気持ちになって考えるとその人になれる
死んだ人の気持ちになると死んじゃうかも
人って不思議だね
401名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:44:31.71 ID:oDglrvcE0
会員ではなくて、組合員。自主的参加というわけ。
出資金を出して組織メンバーとなって、意見や要望を出す。
単なるお客で済むスーパーやデパートとは違うから、その辺誤解のないように。
402名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:44:41.76 ID:oDglrvcE0
会員ではなくて、組合員。自主的参加というわけ。
出資金を出して組織メンバーとなって、意見や要望を出す。
単なるお客で済むスーパーやデパートとは違うから、その辺誤解のないように。
403名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:46:11.69 ID:W0AaVp+Y0
>>373
この国のマスゴミは本当におかしい。
ちゃんと飛散予告だして注意喚起すべきなのにな。
来週には西日本にも飛散するらしいが
404名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:46:15.40 ID:2wN3mWTJ0
>>400
所詮君は君だよ。他の何者でもない。
405名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:47:29.76 ID:wjmuVPvJ0
生協に福島産の野菜仕入れるように提案しろよ福島助けるために
あと県南の野菜
I LOVE 生協 I LOVE 宮城 I LOVE 福島
406名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 21:48:37.79 ID:oWH2vPvU0
>>402
生協ってそういうシステムの店だったのか
今まで生協行かなかったし今はじめて知った
407名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 21:50:44.00 ID:2Yzi9ZGVO
>>399
仙台は0.088マイクロシーベルと
408名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:51:35.67 ID:zbvkkLis0
>>403
微妙なところだなぁ。
飛散情報出すと右往左往してパニック起こす人も出るだろうし……

震災直後の首都圏の様子とか漏れ聞いてたろ?
トイレットペーパー買い占めるとか、もうアホとしか言いようがない。
409名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:52:21.26 ID:Ehxj7Qgx0
生協は共産党の資金源だからね
嫌いな人は利用しないほうがいい
410名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 21:53:43.33 ID:2Yzi9ZGVO
久しく生協とかで買い物してないなw
ずっとミラックマツヤで買い物してるw
411名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 21:54:11.19 ID:yPrW3D65O
>>385
武田邦彦のブログが一番じゃないかな。俺の対策はマスクと飲料水位だけど。
まあ関東も仙台も同じようなもんだから対策しながら待てばいいんじゃね?
412名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:54:22.61 ID:6bWG+Hut0
ヨークで福島産牛乳、茨城産イチゴ、レタス、葱買ってきた
これからも安く頼むわ
413名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:55:45.37 ID:Ehxj7Qgx0
>>412
同じ商品で放射能と関係ない所の産地はあった?
値段はやっぱ差あった?
売れ残ってた?
414名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 21:57:52.35 ID:wjmuVPvJ0
>>411
さんきゅうここだね
http://takedanet.com/
聞いたことあるなと思ったらたかじんに出たりしてるメガネの人だね
415名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 21:58:51.08 ID:W0AaVp+Y0
>>408
まあ一時的にパニック起こすのは仕方ないわ。これだけの大事故だもの。
ただ政府とマスゴミ、野党も一体となって情報を隠すとか大東亜戦争時みたいで怖い。
日本人は今後何十年と放射能と付き合っていかないといけないのに。

【原発問題】 「放射性物質予測、公表自粛を」 気象学会が会員の研究者らに通達 「文書を見たとき、少し怖い感じがした」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301745123
416名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 22:01:22.39 ID:GqjeW4jPO
ヤバい…新居に引っ越したはいいものの、風呂入れない
息子が新たな小学校に転校なんだが4/11から
仙台東部で銭湯知ってる方教えて下さい…流石に毎日実家に風呂だけ借りに行けんw
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:04:24.17 ID:wjmuVPvJ0
>>416
ttp://www.sendaiwalker.com/furomap/
やってるかは問い合わせして確認してくれ
418名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:06:28.25 ID:wjmuVPvJ0
419名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 22:08:01.92 ID:GqjeW4jPO
>>417すまない…完全に文字化けして何書いてあるかが判らん(リンク先)
一番近くは多賀城の極楽湯だが多分営業してないと思う
420名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 22:08:14.99 ID:i6jA/nFUO
>>412おまい勇気あるな 茨城と福島はヤバイのに wwwみんなそうなればな… 今は、誰も福島産とかは 買わない。特に関東よりは皆嫌ってる。
421名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:08:15.62 ID:6bWG+Hut0
>>413
イチゴは当然県内産有り¥398/pack 茨城産¥298/2pack
牛乳県内産有り 値段大差なし
レタス 無し
葱は県内産曲がり葱は高い

家に線量計があったりする
422名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 22:10:04.11 ID:GqjeW4jPO
>>418ありがとう!見れたので今から調べます
423名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 22:11:10.76 ID:ES74caQz0
>>416
仙台東部だけではどの辺かわからんw
つか、実家で毎日風呂借りるのが後ろめたいって割と贅沢な悩みだぞ。
こんな時なんだから甘えて当然。実家や友達も都市ガスで借りれない人の方が多いし
ガスがある実家は風呂だけでも助けられるなら、毎日でも来て貰いたいのではないか?
この事態に身内にまで風呂を貸すのを嫌がる親なら人間じゃないと思うが。
424名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 22:15:01.08 ID:i6jA/nFUO
どうにもならん福島。
425名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 22:15:39.93 ID:0T1cU0qFO
新幹線が動かない今、東京から仙台にいくためには7時間かけてバスでいかないといけないんですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:17:55.11 ID:Ehxj7Qgx0
>>421
茨城イチゴ安いっすね
茨城産は相当やばいイメージなのかな
てか県内産も普通にまずいと思うけどね・・・
福島、茨城よりはましだけどさ
427名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 22:18:02.03 ID:i6jA/nFUO
そゆこと
428名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:18:58.03 ID:SY0zJsOu0
>>425
その通り。
新幹線も東北本線もダメだし、飛行機は復旧の目処がたってない。
429名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 22:19:12.91 ID:2Yzi9ZGVO
もう りょうぜん漬けって食えなくなるのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 22:20:10.27 ID:i6jA/nFUO
あれだけ福島原発の報道あれば誰も、福島産買わなくなるわな…
431名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 22:20:20.98 ID:aVTa5hCqO
那須塩原までは新幹線来てるみたいだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:21:38.24 ID:QjWP3S4w0
茨城のいちご今が真っ盛りだから安いんでないかい?
つーか宮城産のいちごは今後どうなるんだろう
亘理山元石巻周辺がダメになっているし
433名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:21:43.43 ID:SUdy703M0
山形ー羽田の臨時便あるはず
仙台ー山形空港直行バスもあるはず
急ぐならコレかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:21:59.10 ID:2wN3mWTJ0
山形まで飛行機飛んでないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 22:23:05.11 ID:GqjeW4jPO
>>423避難中は双方の実家に散々世話になったから(風呂含めて)これ以上余計な負担掛けらたくないのよ…
その代わりにガソリン&灯油&食料集めに奔走したけどねw
436名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:23:07.08 ID:Ehxj7Qgx0
>>421
なんで線量計なんてあるんだw
ぜひ洗わないで量ってみてほしい
洗ったあとどれぐらい変わるかも興味ある


個人的野菜やばいイメージランク
1 福島 
2 茨城
3 群馬 栃木 埼玉 千葉 宮城
437名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:26:58.48 ID:wjmuVPvJ0
>>436山形抜けてる
438名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:27:07.97 ID:vkxSYgxP0
>>432
いちごもそうだけど米どころで米がおいしいと思ってたのに
今年は期待できそうにないな
宮城はそこそこ田舎で海の幸もおいしいし農産物も揃ってるし
肉も仙台牛や牛たん焼、豚も飼育してるし
米どころで当然酒が美味いので
食に関しては日本でも最強の部類に入ると思ってたのに
一気に並になってしまったな
439名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:28:39.69 ID:7cVe7Kt50
>>435
その距離感、わかんないな。
440名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/02(土) 22:29:36.74 ID:orHvK7XT0
今年は亘理のイチゴの移動販売車来ないのかなぁー
441名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:30:22.10 ID:nkUN0K7I0
落合に住む者ですが、ヨーグルトが手に入りません。
どこも品薄だと思いますが、比較的買える所教えてくれませんか?
442名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:32:06.75 ID:j3GGs6IR0
>>432
一週間くらい前に亘理のいちごが八百屋に売ってて買えた。甘くてうまかった
というわけで、亘理は今も生産出来てる農家あるんでない?
これからどうなるかは分からないけど

>>438
米は岩沼市は
海沿いの田は作れないのでその分
山の方の田に頑張ってもらうことに決めたって言ってたな
443名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 22:32:23.98 ID:ES74caQz0
>>435
うん。距離感がイマイチわからん。
どちらの親か知らんが、孫の転校とかで子供夫婦が困ってるなら助けたいとご両親は思ってるんでは?
甘えるのも親孝行だと思うが。
444名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:35:16.50 ID:vkxSYgxP0
>>442
おぉ、十数年前のタイ米騒ぎみたいにならんのなら
有難い。農家の皆さん頑張って欲しいわ

産まれが北海道なんだが、こっちに来て本当に米が美味いと思った。
今は品種改良で北海道でもおいしい米があるみたいだけどさ。
445名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:41:04.30 ID:2YSuSf670
岩沼−名取間の障害になっていたビーヤング、閉店になるらしいね。
446名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:44:44.11 ID:phKX1NwW0
>>445そもそもまだビーヤングがあったのがおどろき
447 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福島県):2011/04/02(土) 22:45:05.96 ID:2EYk9P4f0
>>441
今やヨーグルトはレアものだから
どうしても食べたいならAmazonとかで買うしかない
448名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 22:46:01.70 ID:wjNU3g+VO
車に花粉が積もっていて、「放射性物質だやべえ」と思った俺。
…ダイブ疲れてんだな
449名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:46:22.12 ID:wjmuVPvJ0
おもちゃのことならビーヤング閉店か
隣の熱帯魚屋はどうなってるんだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:52:05.79 ID:2YSuSf670
>>446
休みになると結構車とまっていたんだよ
451名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/02(土) 22:54:20.64 ID:jFVwEmN90
>>448
大丈夫 その花粉を鼻に詰めればハッピーになれるよ
452名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 22:57:17.72 ID:QjWP3S4w0
>>441
山田とかオハヨーの食っているんなら店に朝いちで突撃するしかないんじゃまいか?
プレーンはあんまり売っていないから作る事にしたよ
453名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:01:42.08 ID:SZ//bJSFO
泉のステーキ宮の反対側の韓国風呂、たいして並ばないで入れた。
チキショーまわりはみんな家で入れんだな、クソー
454名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 23:01:49.68 ID:gMy3UIwfO
ローソン100で普通に茨城産チンゲンサイ買ってきて煮物にして美味しく頂きました
被災地同士なんだし俺はどんどん買って微力ながら支援するぜ
455名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 23:03:44.97 ID:12n9Rk/gO
456名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 23:05:29.13 ID:Yb14hDLq0
幸町ジャスコで売ってたらしい痕跡を今日午後見かけたよ
納豆とヨーグルトは1人1個限定なんだな
夕方だったから肉すらろくになかったけど、他の品は大量にあったよ
うちは明治で週3でヨーグルト個配してもらってたがしばらくムリですごめんなさいって言われた
今の状況見るとホントにないみたいだね
457名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 23:05:46.26 ID:Vl8ux6xF0
>>441
生協で売ってたよ。ジョイにも。
朝早く行けばありつけるはず。
458名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 23:06:55.71 ID:0vl8p0Dk0
ガスが死んでから既に3週間か・・・オレの住む宮町が
一番町や中央と同じくくりの中心部区分とはな・・・
あと2・3週は余裕でかかりそうだ・・orz
酷使してきた電気ポッドが壊れたらどうしよう・・
459名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:09:12.60 ID:PxlsknkeO
泉中央はなぜ数日前から1・2丁目でストップしてるんだああ
3・4丁目もあるんだよおおおお
460名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:09:18.43 ID:9z4cO5H20
牛乳はもう手に入りやすいし、ヨーグルトは1個入手後、そこから増やしてる。
いやー最後の1個だったんだよね。
461名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 23:12:40.11 ID:PpU84Sql0
新田ヒカル公式ブログより

> 2011.04.01 Friday
>東京湾に巨大な海底油田発見
>石油の採掘については、関東地方を第1グループから第5グループに分け、輪番にて国民の協力を得て実施される見通しです。
>枝野官房長官は「飲んでもただちに健康に影響はないが、念のため飲まない方がよい」とコメントしました。
http://blog.hikaru225.com/?eid=1034556

ブログのキャプ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1481950.jpg
462名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:15:46.15 ID:2Yzi9ZGVO
さすがにコンビニはまだ24時間やってる所ないよな?
463名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:16:01.08 ID:EGjj2Vmd0
マック平日ポテト全サイズ150円
http://www.mcdonalds.co.jp/potato/graphic/index/image_01_02.gif
http://www.mcdonalds.co.jp/potato/graphic/index/image_01_01.jpg
http://www.mcdonalds.co.jp/potato/index.html
※マックフライポテトを単品でご購入の場合に限ります。
※岩手県・宮城県・福島県では実施しておりません。
※一部地域では実施しておりません。
※朝マック販売店舗ではAM10:30からの販売となります。

馬鹿やろう!買えねーじゃねーか!
464名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 23:17:19.23 ID:0vl8p0Dk0
>>463
(´・ω・`)ショボン
名取だが二十四時間営業はじめたセブンあるよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 23:21:14.24 ID:0vl8p0Dk0
貧乏独身リーマンには自炊できないのはちょっと大変だな・・・
沿岸部を思えば贅沢は言っちゃいけないんだろうけどさ・・・鍋とか食べたいな
467名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:22:49.80 ID:StH/d1l/0
小田原はガスまだかな
修繕中にもかすりもしないと忘れられてるんだろうかと不安になる
468名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 23:24:14.28 ID:hnN6b75zI
>>458
俺も中心部…なんつうかツライな。我儘だとか言われるかもしれんが
スレにガス復活のレスが付く度にやるせなくなる。
ガスがつくまでの差がスゴイからね。平等にならなくて当然なんだって頭では
わかってるがなー。
やったーガス復活と書かれたところで俺の家のガスが早くつくわけじゃないしな。
ドンドン卑屈になっていく。震災のストレスが溜まってきたよ。
すこし生活が楽になってからがストレスは襲ってくるね。
前より緊張してないからさ。神経が張り詰めてないというか…
469名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 23:25:15.79 ID:Yb14hDLq0
>>466
カセットコンロとか買ったら?
今ならボンベも買いやすくなってるし。
電気が復旧した後の夕飯は鍋ばっかりだったぞ…それしか作れなかったから^^;
コンロ自体はダイエーで2500円くらい、ジャスコで2000円くらいで売ってた。
470名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 23:25:58.36 ID:hnN6b75zI
>>463
期待したら最後の行でコケたw
ホットモットで売ってたよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:27:11.59 ID:2Yzi9ZGVO
>>465
さすがに泉から名取まで遠いなw
もう少ししたらやるところ出て来るかな
ありがとう

>>463
宮城ってフィレオフィッシュの時もハブられたよな…
472名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 23:27:51.92 ID:VQwl2wt60
ガス全然来そうにないからカセットボンベ6本買ってきた
カセットボンベも近所のseiyuで簡単に入手できるようになったので気分的に安心する
473 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福島県):2011/04/02(土) 23:28:37.61 ID:2EYk9P4f0
>>458
ヨドバシかYAMADA行け
474名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 23:28:59.20 ID:AP500cTE0
>>366
予約商品の取り置き期間は、とりあえず4月いっぱいまで延長されてるので大丈夫かと。
時間帯によってはレジがやたら混んでるので注意。
平日なら大丈夫だと思うけど、今日行ったら店の奥までレジの列が続いてた・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 23:30:15.21 ID:Ehxj7Qgx0
今仙台市内で営業してるマックってある?
フライドポテトは諦めるから
普通のチーズバーガーが食べたい・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 23:30:33.88 ID:0vl8p0Dk0
>>469
そんなもんで買えるのか 買ってこようかな・・・はぁ何だか疲れたな・・
477名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 23:32:43.79 ID:0vl8p0Dk0
観ないようにしてたんだがヨウツベで名取とかの津波動画見てしまった・・・
今見ても心臓のドキドキが止まらない・・・すさまじい地獄だったんだなあの日は・・
478名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 23:34:16.87 ID:gMy3UIwfO
食い物の物価高いの早く何とかならねーかな
地味に出費も重なるし津波やら原発やら風評やら兵糧責めされてるみたい
479名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:34:25.79 ID:VT+IuCBPO
震災後10日間は生きるのに精一杯
11〜20日目で頭が柔らかくなって緊張が解ける
21〜30日目で次の一歩に大きく前進←いまここ
10日ごとに心境が変化しているが、いろんな意味で大変な事態は変わってないのでふと油断すれば辛さが出てくる。
これは精神論だが現実は酷。無理をせずゆっくり歩きだそう。
これから大変な度合いにますます個人差が出てきて周囲との関わり合いが大変だなと実感する
自分も復興まで先は長いみたいだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 23:36:34.82 ID:0vl8p0Dk0
>>478
ホントだよね・・1個1個が50円とか100円とか地味に高いのが何気にキツイわ・・
481名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 23:38:17.69 ID:DbMuEj8Q0
>>475
一昨日?中山のイオンの脇で営業してますって看板持ったバイトのねぇちゃん見た
482名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 23:39:03.64 ID:0stTfzTA0
来た
483名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 23:39:12.49 ID:ES74caQz0
揺れた?
484名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 23:40:14.14 ID:0vl8p0Dk0
>>479
未だに緊張解けないんですが・・・デパス飲んで何とかほぐしてるけど・・
485名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:40:19.89 ID:2Yzi9ZGVO
>>475
まだ3店舗しかやってない
仙台市は市名坂だけだね
486名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 23:40:52.12 ID:Y3NPnsQ7O
みしっみしって程度だが来た
11日のでアパートにヒビ入ってるからノイローゼになりそうです
487481(東京都):2011/04/02(土) 23:42:31.77 ID:DbMuEj8Q0
>>485
中山は仙台なんだけど
488名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 23:42:42.47 ID:k7Es5Z0YO
どこかにテレビ売ってませんか?地震で液晶割れてしまった
489名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 23:44:49.24 ID:Ehxj7Qgx0
>>481
>>485
両方とも泉区で遠い・・・
でもやってるとこあると聞いて安心した
ガス復旧しないと開店できないのかな
490名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 23:46:16.21 ID:BYTphHsQ0
福島県産イチゴとか無茶苦茶安いな。
もともと暫定基準以下なんだから、ちゃんと水洗いして、ジャムにしてヨウ素の半減期の数倍たってから食べればほとんど影響ないよな。
491名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 23:46:48.39 ID:i6jA/nFUO
皆さん、義援金みたいなのもらいましたか?うちの家族がひそひそ…もし入ったらいくらか教えて下さい。
492名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 23:47:20.05 ID:9lTzIeVo0
オーブンレンジ壊れたから買わなきゃな…
なにげにないと不便だよね。
493名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 23:47:32.57 ID:i6jA/nFUO
お見舞い金?らしい
494名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:49:34.09 ID:13VS9BIZO
>>488
電気屋やってないからホーマックで家電買ったよ。
テレビも置いてあった
495名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:49:35.25 ID:PxlsknkeO
見舞い金とか区役所とかで配ってんの?
496名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:50:58.23 ID:2Yzi9ZGVO
>>487
ごめん
マックの携帯サイトには書いてなかったから
497名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 23:51:49.56 ID:eHkwuXgn0
>>454
自分も昨日近所のスーパーで福島産のイチゴ買って食べたよ
箱で投げ売り状態だった 気の毒だったよ
地震津波原発風評…福島が気の毒過ぎる
同じ被災地同士だし、家もこれから福島産積極的に食べるつもり
498名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/02(土) 23:52:00.32 ID:AP500cTE0
>>488
仙台なら駅前のヨドバシかYAMADAで買えるよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:53:46.95 ID:OoN4k1gLO
鶴ヶ谷のファミーナはどうなりましたか?
500名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 23:55:16.33 ID:gMy3UIwfO
公的なお見舞い金は知らないうちにこっそり配布とかはやめてほしいお・・
何とか給付金みたいに全員貰えればいいな

うちは仲のいい親戚縁者少ないし会社も被災してるから私的なのは一切なさそうだorz
501名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 23:55:45.14 ID:Yb14hDLq0
>>499
地震の翌週に行ったがタダでさえビル自体がアレだったのに
もはや廃墟状態だったぞ…
502名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/02(土) 23:58:50.05 ID:JukosJigO
>>497マスゴミはさんざん騒いで後から冷静になれと…
503名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 23:59:08.72 ID:JJoX8ZP3O
落合はいつになったらガスが復旧するのかしら?
修繕している気配もないし。
504名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:01:04.67 ID:l4KkV8jJ0
きのう泉区でモスが営業してた。
通常メニューだったよ〜!
505名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:03:01.34 ID:ifwfQPac0
>497
いいいなあああ
西友あたりでもやってくれんかな
506名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:03:11.57 ID:R2tojAmx0
みんな優しいな
福島産は国が補填してくれるだろ原発がモロにあるところだし
風評は想定内
問題は県南と茨城、栃木等の隣県、国が助けてくれると思うか?
漁業も同じだぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:03:22.00 ID:59tqdAY10
>>504
やっぱガス戻ってきたところから営業再開してるんだね
だから自分の家の周辺はやってる店ないんだ
508名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:05:04.78 ID:xZVCTviP0
>>485
大野田は市外ですかorz
509名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 00:05:22.09 ID:wZ++JWytO
>>498
ありがとう!いってみます
510名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:06:48.36 ID:59tqdAY10
>>506
だな
補償されないであろう周辺県の方が悲惨だわ
漁業も津波でやられたけど
放射能さえばら撒かなければ復旧も早かったろうに・・・
宮城は全国有数の漁業県なのに
511名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 00:09:10.50 ID:pPB5Am6SO
母親が精神的にやられて、被害妄想がひどい。

一日中おとなしい父親を問詰めてはなじってる。
仲裁するとこっちまで「グルになってる!」とすごい剣幕だし。

精神科に連れて行きたいが、本人には病識はない(自分が100%正しいと思ってる)し、もともと病院嫌いなのでどうしたものか…。

このままでは父親も自分も、母親より先に精神が崩壊しそうだ。

早く仙台駅近くのネットカフェが営業再開することを祈っている。
自宅のガスが復旧するまでまだまだ掛かりそうだから、
仕事帰りにシャワールーム使いたいんだわ。
513名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 00:11:04.95 ID:wZ++JWytO
義援金は先に福島県民に配るらしいですよ。一世帯5万。震災孤児には40万。
514名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:11:24.94 ID:RILLWwSB0
>>505
長町モールの西友は復旧の目処が立っていない為の日中オンリーでの店頭販売の代わり、
生卵一パック100円とか、1.5Lペットボトルドリンク100円とか、やたらと安く売ってるよ。
まあ次第に在庫が微妙になってきてるのでいつまで続くかだけど・・・
マック六丁の目もやってたよ
516名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 00:12:17.10 ID:bvlG32Lt0
>>491
義援金って個人に来ると思ってるのか?
それは大間違いだぞ。
大部分が避難所への食料生活物質や建造物の復旧へ回され、
自宅被災者へはこないぞ。
いつか来ると勘違いしてたら大間違いだと気付いて早いトコ仕事探しなされ。
517名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:13:51.66 ID:59tqdAY10
>>511
大人しい父親でよかったな
俺ならぼこぼこにぶん殴ってるわ
518名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:15:26.52 ID:ZJ4Po3Sc0
>>511
更年期障害では?
519名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:15:58.71 ID:59tqdAY10
>>513
義援金って被災県民全員に配られるの?
宮城も1世帯5万くらいもらえるのかな
520名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:16:07.13 ID:T1IgX5WU0
>>505
俺はヨークベニマルで4パック入り一箱500円で買った。福島県だからヨークベニマルがに入りやすいような気はする。
521名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 00:16:31.65 ID:CVm8HJFZO
今回の地震で?元から?>>511
522名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:19:42.85 ID:jzwTUNo10
更年期障害の欝は厄介だから早めに診せた方が良いかもね
523名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:21:25.75 ID:cBOyq96z0
>>511
病院に相談してみてはどうだろう。
親戚とかでカーチャンが信頼してる人いたら
「疲れてる?いつもと違うように思うから一度病院で見てもらったら?見てもらって異常なしなら安心だし」
とかって説得してもらうとか
524名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:27:04.49 ID:UElyu+Ty0
揺れで夜眠れなくてストレス溜まってるんだろうから、医者から睡眠剤貰って強制的に眠らせてやれ。
525名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:27:22.21 ID:ZJ4Po3Sc0
>>511
身なりを気にしなくなった
以前より部屋が汚い

ってことないですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 00:29:40.42 ID:J+AJzdpHO
>>516
自宅被災者だけど家の柱割られて修理も無駄で来月引越し余儀なくされてるんだが
そういうのも義援金来ないんだろうかね・・世知辛いわ・・
527名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 00:30:07.56 ID:wZ++JWytO
>>519
義援金の仮分配とニュースに書いてあった。宮城は未定。

なぜか福島だけが被災地としてクローズアップ。

まだ宮城も
ヤバいんですけど

みんな放射能に釘付け
528名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 00:30:08.12 ID:pPB5Am6SO
>>517
そんなことしないと意識下でわかってるんだと思う。
ある意味、甘えてるんだろうな。

>>517
確かに更年期の時期も少しおかしかったがもうだいぶ経ってるからね…。

>>520
もともと神経質なタイプだが、ここ2週間くらいでいきなり来た。
停電が終わって、家の補修のために職人が入ったり、そのための金策があったり、いろいろストレスはあったんだが…。

職場でも揉め、家に帰れば両親のケンカの仲裁、夜中まで双方の愚痴を聞き、心が折れそうだわ。
今が踏ん張り時なんだろうな…。
529名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:32:37.35 ID:KsYXHqLr0
>>528
あー。うちの身内もそのパターンだった
結局、統合失調症で入院治療することになったけどね……。

お母様は眠れてるのかな?
あまり眠れてないようだと、どんどん悪化する可能性がある

本人も自覚している症状が何かあるはずなので
心配だから専門家に相談しようということで連れて行くのがいいかも
できれば神経・精神科だね。がんばれ
え?
ヨークでいちご4パック500円?
何店?並んででも買うってば。
531名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 00:35:04.70 ID:Fx/qY8PcO
福島県民だけど、宮城県産の野菜いっぱい買う 今も買ってるけど、普段見ない産地の細々した野菜より、東北の野菜の方がおいしそうに店に並んでる

支援してくれてる全国の人たちへの感謝も忘れずに、被災地同士で助け合える部分は助け合っていこう!東北がんばろう!
532名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:36:08.72 ID:ZJ4Po3Sc0
>>528
よしよししてあげたいわ。

うちの母親は10年かかったけど。
軽い人もいるけど重くて長くかかる人も。
精神科じゃなく心療内科でも連れていけなさそう?
本当は夫であるお父さんが行ってくれるといいんだけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 00:37:00.41 ID:pPB5Am6SO
あ、アンカーめっちゃ間違ってしまった。スマン

他の人もありがとう。
母親の被害妄想には親戚が関係してるのもあるので、誰も頼める人がいないんだが、とにかくなんとか気をそらして受診させるように考えてみる。
その前に父親に安定剤が必要かもしれないが…。
534名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 00:39:00.47 ID:A+rUsdnHO
家族の事が色々ある人は大変だろうね
俺は天涯孤独で独り身だからその点は悩まないわ
535名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 00:40:44.73 ID:jIp70xcK0
>>526
オレなんて街中ってだけで会社からも完全に普通の状態扱い・・・
家だって窓割れたままだし 電子ジャーも壊れたし
ガスもまだまだだし 停電の恐怖 寒さに震え トイレや飲食用の給水に、食べ物買うのに長蛇の行列並び
何より余震の恐怖等 孤独に耐えて何もかも一人で乗り越えてきたんですが・・何だかやるせない
536名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 00:41:14.82 ID:rNbFlhOFO
県南て原発の影響あるよね? <br> 何の説明とかもないから本当に困る。 <br> 石巻とかも凄惨なのは分かるけど、亘理とかが放送されないのはなんで? <br> 亘理・山元のいちご農家の95%が津波被害に合ってるのに…
537名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:41:42.43 ID:sa7Qtig50
>514
日中かーうちの近くの西友でも日中はやってんのかな?

>520
いいなああ
ベニは行ける範囲にはなかった…
538名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:44:39.72 ID:5QFBLbQK0
原町のにしき湯、3/31づけで廃業しててワロタ
539名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:45:37.15 ID:sa7Qtig50
>526
「義援金」は被災者に届くって赤十字社に書いてある
建物直したりとかそういうお金は別の名前だったと思うけど
思い出せない
540名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 00:46:39.32 ID:GfieEdKCO
イギリス M2.2で騒ぎすぎだろw
541名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:46:43.67 ID:5QFBLbQK0
いちごが安いのなら、ジャムにしておくといいね。
542名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 00:51:31.49 ID:rx1EkdZi0
ほっともっとと泉のモスバーガー開いてるの?
詳しく教えてくれ
543名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 01:00:33.28 ID:bvlG32Lt0
>>539
じゃあうちに来たらお知らせするわ。
自動車も津波で流されたらローンだけ残るというご時世。
家も地震でなくなったけど、津波は保険外と言われて途方に暮れてます。
もう、どうでもいいや。何とでもなれ。
544名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 01:02:35.84 ID:jIp70xcK0
>>543
やるせないですホント・・・この震災はいろんな不幸を置いていった・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:08:44.00 ID:UElyu+Ty0
>>543
地震保険に入っていれば津波も対象だけど、入ってなかったのか?
546名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 01:11:29.51 ID:R2tojAmx0
>>527
福山のオールナイトでも福島ばっかりクローズアップしてたな
福島の曲かけてたしメールも福島優先
水道が来て3週間ぶりに風呂に入ったってメールかなりむかついたわ
原発あると有利なのかもね
547名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:15:54.24 ID:ZJ4Po3Sc0
>>545
自動車保険に地震保険ってあるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:16:03.51 ID:frutsRco0
>>546
自治体の首長か県知事がようつべで全世界に向けて訴えるぐらいすればいいんでね
549名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:17:04.37 ID:cBOyq96z0
流れを読まず
夕方このスレで笹かまの話出たから貼ってみる。

「笹かまを絶やすな」地元のため再建決意 宮城
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000552-san-soci

「ささ圭」は再起の準備を進めてる。「鐘崎」は一部商品で生産を再開だって。
ガンガレ超ガンガレ
550名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:17:30.06 ID:frutsRco0
>>547
特約
551名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:22:33.01 ID:ZJ4Po3Sc0
>>550
へぇあるんだねー。
552名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 01:24:02.01 ID:JjWDWzFt0
1人で貧乏なのはみじめだけど、みんなで貧乏ならなんとか生きていけそうだ。
553名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:25:40.13 ID:xZVCTviP0
>>551
でも加入率は非常に少ないらしい
なおかつ大手は新規申し込みも受け付けてなかったらしい
554名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:26:16.07 ID:UElyu+Ty0
>>551
自動車は、今回の地震前まではあったけど、今回の被害が大きすぎてこれから加入者が増えると
支払いが増えるだけだからと無くなった模様。
555名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:27:00.90 ID:EnmpdBk30
明日の夕方に所用ついでにヨドバシに車で行こうと思っているんだけどその頃の中心部周辺の車の流れはどうなんだろ?
渋滞しているならガソリン勿体無いから行くのやめようと思っています
ついでにヨドの駐車場は普通に入れるのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 01:31:01.78 ID:JjWDWzFt0
>>549
閖上の、笹かまと旬海漬けの「佐々直」も再建するそうです
問題は酒とかしょう油とかの醸造業だよな〜仕込んですぐ商品にはならないから
557名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/03(日) 01:38:01.26 ID:+i+MyS+L0
宮城県沖「今晩はしっかり寝て明日はがんばるぞー」
558名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:39:27.28 ID:xZVCTviP0
>>555
駐車場はOK

先週までだと日曜でもガラガラだったけど、ガソリンの流通もよくなったのでどうだろうね
でもまぁどこから行くのか知らんけど、全く動かないってことは無いと思う

どっちかといえば平日の方が混んでると思うので
559名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:39:44.09 ID:frutsRco0
>>557
三陸沖「おう!」
560名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:41:53.65 ID:xZVCTviP0
緊急地震速報「たまには正確にお伝えしますね」
561名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/03(日) 01:42:18.28 ID:Xkkht5A70
>>555
おとといあたりの昼間は
ヨドバシ多少並んでたけど、土日だとさらに混むんじゃね
ガソリンも行き渡ってきたようだし。
ヨド駐車場は普通に入れたと思うよ
562名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/03(日) 01:44:19.33 ID:Xkkht5A70
ちょいゆら
563名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 01:45:02.85 ID:QCeBpZ9cO
ゆら〜
564名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 01:46:47.23 ID:JjWDWzFt0
ボロ家だから風か地震かトラックか、何で揺れたかここ見ないとよくわからん
565名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:47:02.67 ID:jzwTUNo10
きもぢわるい揺れ〜
566名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:48:50.60 ID:59tqdAY10
>>557
>>559
利府長町断層直下「俺が最強だから前座はお前らにまかせた」
567名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 01:48:54.34 ID:9DDAqlYkO
しかし揺れが続くねぇ。
568名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:54:15.37 ID:EnmpdBk30
>>558
>>561
ありがとうございます
父親を職場に送るついでに寄ろうと思っていたけどやはり何となく混んでそうかな
急ぎでもないんで今度行こうと思います
569名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:54:54.05 ID:SzvK73Cy0
余震がまるで建物が壊れそうになってるんじゃないかというような揺れだから困るわ
船に乗ってるような揺れもあったりして少し酔ったりするし
570名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 01:59:37.27 ID:SzvK73Cy0
ここは規制関係ないのかな
571名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/03(日) 02:02:42.95 ID:+i+MyS+L0
>>566
岩手県沖「おい!おいらを忘れるでないぞ!」
572名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 02:08:55.40 ID:iODCWsog0
>>570
ないみたい。
先月BBエキサイトが規制されてた時も、ここは書けてた。
573名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 02:19:05.08 ID:Ag78pwTR0
>>487
中山のマックやってるの?久々に喰いたくて。しかも2年ぶりに
574名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 03:11:11.19 ID:CQAab8GO0
>>573
営業してたよ!ドライブスルーも機能してた
メニューは限られていて、値段はいつもよりちょっとだけ高かったけど・・・
時々食べるマックは最高だね
575名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 03:23:25.87 ID:GfieEdKCO
>>574
何時から何時までやってるかわかりますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 03:43:23.61 ID:oitPCshpO
そいつは教えらんねえな
577名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 04:04:30.04 ID:SzvK73Cy0
ダメだな、終わらない余震でどうも眠れない
コンビニ開いてないかいってみるか
578名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 04:21:39.85 ID:mgFwL5/r0
コンビニなんてやってても物がないだろう?
雑誌も古いのばかり。
579名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 04:25:46.90 ID:CQAab8GO0
>>575
わからねぇ・・・すまん
ちなみに俺が行ったのは14時頃だったよん

>>576
お前誰だよww
580名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 04:48:09.18 ID:xwNte7YoO
431、433ありがとうございます
581名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 05:34:29.59 ID:bOwqlyEr0
市ガスはいまだに通ってないところあるんだね・・
家は、もともと市ガスはいままでもこれからも通りません、
ごめんなさいといわれてた区域だったんだよね。
だから、嫌でもいままでもこれからもプロパンガス。

プロパンは高いから一時はオール電化も考えたけど、
同居の母が料理はガス、みたいな考えがあってそのままに。。。
今回それが幸いすることになろうとは思わなかった。

多種のエネルギー活用が非常時には不可欠だと痛感した。
(台所・風呂:プロパン、非常用ストーブ:石油反射板、エアコン:電気)
582名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 06:16:25.32 ID:C8b1lZmV0
マックと言えば山田鈎取のヨークタウンは金曜の昼に普通に営業してたな
メニューもほとんどOKだったみたい、店内で食べるのもOKだった
子供がハッピーセットで喜んでた
583名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 06:16:31.68 ID:I7iqoekzO
中華食いてぇー!

早く国分町と一番町にガスきてくれ
584名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 06:40:22.37 ID:b6rWDruz0
>>582
そこは4/1からオープンだね。
585名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 06:46:38.45 ID:eQGLUIRMO
テレビもほとんど通常放送災害地は何時までも、遅れたまま。取り残されてる。
586名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 07:59:50.93 ID:E9to1GZeP
大友康平って鬼だよねw
587名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 08:02:13.85 ID:eJiT9fl60
tesu
588名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 08:04:22.01 ID:0+4WOskp0
別にハウンドドッグは大学が仙台なだけだろ?
40や50年生きている男がたった4年だけいた土地に別に愛着などなかろう
589名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 08:06:07.31 ID:9TpRlU8P0
コンビニばかりをもてはやして商店街をシャッター街にした住民への報いが来たとしか考えられない
590名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 08:17:16.02 ID:CVm8HJFZO
日常生活に戻ると被災者同士の格差が出てくる

たまたま被害少ないヤツが自分はさほど苦労してないのに
「他の人も我慢してるのにアンタ何?」とか言い出す。
自分が同じ状況になってから言えババア
591名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 08:21:02.34 ID:rIIpF1Ad0
周りだって被災者なのに自分だけが特別だと思い込んで
我侭を言い出すような奴が多々いるからな
592名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 08:21:40.18 ID:7IXrEXpwO
うちはプロパンだけど、補充のメドはたっていない、ってアパートの管理会社から言われてるよ。
ガソリン、灯油の品薄は聞くけど、プロパンはどうなんだろ?
593名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 08:28:41.02 ID:9TpRlU8P0
今日の供給再開予定地区少ないね
仙台市ガス局はお役所だから日曜日は普通に休んでるのか
594名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 08:28:47.69 ID:IL6ZPlvnO
>>592
愛子だけど、20日くらいに補充にきたよ。
一戸建てだから、自分達さえ気をつければ、1ヶ月半〜2ヶ月くらいは持つって。
プロパン会社も、そこは東京本社だからなんとかなるだろうって話。
ただ、アパートで地元業者だと不安だね。

595名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 08:41:16.00 ID:UBRFrsAA0
仙台の皆さんおはよう!

東京からガスの復旧に来てますよ。
今日も仕事してるんで、あとちょっとだけ待ってね!
596名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 08:41:32.89 ID:nERDcwT1O
中華料理の店営業してる
中国人の商売魂すげーぞ
597名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 08:43:00.56 ID:bOwqlyEr0
>>595
御苦労さまです、どうぞよろしくお願い致します。
598名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 08:43:30.91 ID:Mnzcie4a0
>>595
原発で現場作業頑張っている人たちもだけど、ガス復旧作業の人らもほんとヒーローです。
頑張ってください!
599名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 08:44:30.73 ID:7IXrEXpwO
594
情報ありがと!
一人暮らしで卓上コンロもなかったけど、ジャスコで最近見かけたから、買っておこうかなあ。
あと、美容院やっていたら髪バッサリ切ろう(泣)
600名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/03(日) 08:46:11.09 ID:+FpdbG2N0
>>588
あるよ
4年だけいた多賀状がなつかしい
初めて引っ越してきた多賀状の、あの坂道の途中にあるボロ屋?が衝撃的すぎていまでも鮮明に思い出せるw
もともと転校族だったけど、居た期間より思い出の量のほうが重要
601名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 08:52:02.34 ID:bkX6t2fH0
>>596
南町通りの店は3日後の月曜日には持ち帰り販売してたよ
602 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 69.3 %】 (宮城県):2011/04/03(日) 09:03:55.46 ID:SzvK73Cy0
少しは寝れてよかった
603名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 09:06:23.46 ID:BV99FR8M0
日出る国の民たちへのメッセージ

http://ameblo.jp/cocokara-world/

日本がこの試練を試練を乗り越えていくことが出来ますように・・・



604名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 09:14:19.36 ID:aHX85RppO
仙台のパチ屋関係者とパチンコやりに行くカス共は死ねばいいのに

ガソリン使ってパチンコですか。頭に1グラムも脳みそがないんですね。

地震やり直して、今パチ屋に行ってるカス共だけ死んで欲しい
心から。
605名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 09:18:55.03 ID:Ci2Yga7+0
>>604
私もパチンコは嫌いだが、地震もう一回とか言うお前のことはもっと嫌い
606名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 09:19:51.76 ID:s82Jd9x/0
>>604

はげ同
607名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 09:22:37.69 ID:IL6ZPlvnO
>>596
戦場カメラマンが、『どんな戦地でも中華料理店だけはやってる』って言ってた。
商魂たくましいんだって。

炭水化物ばっかりで口内炎が出来るってレスあったけど、本当だった。
昨日、とうとう出来た。

店が4時とか5時に終わっちゃうから、買い物が出来ない。
608名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 09:24:23.70 ID:FPWiwDSu0
>>607
ちかくにSEIYUない?
もう24時間始めてるところもあるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/03(日) 09:24:52.18 ID:6ZFJFl0E0
ビタミン取らなあかんで
610名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 09:27:20.61 ID:9uw1vtd8O
泉の免許センター付近でタバコ買える所教えて下さい。
611名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 09:41:22.29 ID:Vkj1qo1qO
>>610
あんまり近くないかもしれないけど、泉中央のヨーカドーに売ってた。私はカートンで買えた。
612名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 09:42:17.81 ID:+dNgdHzf0
>>604
パチンコ屋だけ地震にあって、玉に埋もれて全員タヒねばいいよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 09:42:47.61 ID:cfEhqocl0
仙台市内で花粉症対策でおすすめの病院ないですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 09:45:53.79 ID:Cwavo+xP0
パチンカスが暇で無駄な行列作ってる
パチ屋に隔離してほしい
暖房なしで。
615名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 09:50:01.52 ID:jzwTUNo10
>>610
向かいのコンビニで一昨日売ってたよ
616名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 09:54:24.72 ID:te0yY1HMO
>>593お役所じゃなくても、人間なんだからたまには休みも必要ではありませんか?
ぶっ続けのほうが効率落ちるし、ミスも心配

また、ただ単に戸数が多い地区かもしれないし
まぁ、気長に待ちませんか
617名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 09:55:29.96 ID:T+aBzl180
昨日ガソリンが満タンに入ったので、スーパーで肉買って久しぶりに焼肉食べた。
元気がでてきた
618名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 09:58:36.66 ID:cfEhqocl0
被災者への見舞金は災害救助法適用地域の
住民全員に適用なのかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 10:01:22.30 ID:CT33r+Je0
駅や国分町のスタバ再開しているのかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 10:03:23.80 ID:rspf2GTA0
若林区西部うごきだした!
(修繕中)一本杉町、木ノ下、三百人町、新寺、文化町、保春院丁、二軒茶屋、連坊小路
621名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 10:04:28.71 ID:vftx0HfhO
五橋駅市立病院前の鈴木耳鼻科。確か平日は9時〜12時半。午後14時〜18時休みは日曜日、祝日。今の時期は混んでると思います。
622名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 10:06:59.63 ID:9TpRlU8P0
>>616
心配なのは国分町等、ガスがこなくて廃業に追い込まれている店が多いこと。
このままでは街の火が消える
あまり後回しすぎると集団訴訟になる気がする
623名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 10:11:23.64 ID:xwNte7YoO
仙台は今ピリピリムードですか?知り合いに冗談とかいったら半切れされますかね?
624名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 10:13:42.03 ID:te0yY1HMO
>>622それはもっともですね
市に陳情するとすれば、どこが適切でしょうか?
河北に投書でしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 10:17:12.10 ID:EPjg0HXp0
>>619
昨日パルコのスタバは凄いこんでたよ
626名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 10:18:42.01 ID:CT33r+Je0
沿岸15市町「再構築」 宮城県、復興計画で明記へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110403t11027.htm
> 宮城県が策定作業を進めている震災復興基本方針(素案)の概要が2日、分
> かった。沿岸15市町の津波被害が甚大で、原状回復による復興は不可能と
> 判断。地域住民の意見を採り入れ、被災自治体を含む県土のグランドデザイ
> ンを再構築することを明記する。

627名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 10:19:39.72 ID:CT33r+Je0
>>625
有り難う

パルコのスタバは行ったことなかったわ
628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 10:20:59.67 ID:FGl8+7NW0
>>620
もう4月1日過ぎてるだろwwwと思ったらほんとだ!頑張れガス屋さん!
629名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 10:21:23.49 ID:WcJE7ZxIO
>>623
冗談の内容による

昨日のバ菅みたいのはアウト
630名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 10:21:30.15 ID:7hXMpvLG0
>>622
元々消費が冷え込んでるところにこの災害だからな

でも駅前は再開するの早かったな、飲み屋とか
631名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 10:23:38.29 ID:B3hRfxEC0
>>617
よかったね。こういう時であっても、そういう時は絶対あった方がいいと思います。
ガソリン、電気、水、ガスに限らず関係者の皆さんは頑張ってくれてる訳だし、市民の側もどんな状況でも感謝の気持ちを忘れずにのんびり待ちたいものですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 10:27:08.65 ID:CT33r+Je0
東日本大震災:仙台市内、大揺れ3分に4回 「宮城県沖」2度相当−−東北大解析
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110403ddm003040102000c.html
> 一般的に構造物は長い時間繰り返して揺すられることに弱い。
人もだ
633名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/03(日) 10:28:25.83 ID:6ZFJFl0E0
ほんと感謝だな。ガス局の人来たらコーヒーでも出してやりたいけど、足止めすることになりそうだよね
634名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/03(日) 10:29:31.39 ID:9BUyH9K50
>>623
その知り合いがどういう状況に置かれているのか見えてないならやめておけ。
最悪の場合、人間関係が終わる。
635名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 10:34:32.69 ID:jzwTUNo10
>>633
そういう時は何種類かペットボトルの飲み物を用意すると
受け取ってくれることが多いよ
636名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 10:34:52.65 ID:B3hRfxEC0
>>633
足止めしないで済む様に、缶コーヒーを「手の空いた時に飲んでください。」と渡したら受け取ってくれるだろうか。
荷物になるから邪魔かな…
637名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 10:35:40.36 ID:R2tCP30c0
今日のガス復旧
青葉区は桜ケ丘7丁目の一部のみか
638名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 10:35:51.45 ID:+dNgdHzf0
>>623
「ぽぽぽぽーん」とか言ったら全員キレるから気をつけて!
639名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 10:41:10.52 ID:B3hRfxEC0
>>635
缶コーヒーよりはペットボトルの方がよさそうですね。
>>638
切れませんよw
640名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/03(日) 10:46:54.84 ID:6ZFJFl0E0
でもその足で次の家行くとなると
ペットボトルも邪魔っけになりそうじゃない?
641名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 10:51:23.31 ID:CT33r+Je0
冗談いう前に
自分で採点してみる
80点未満なら止める
642名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 10:52:03.77 ID:+01Kd3cOO
案外飴ちゃんとかのがいいんじゃない
643名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 10:53:17.14 ID:1VEr4bM+O
ヤマト運輸クール便復活!みんな新鮮な魚や肉を送ろう
644名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 10:53:56.09 ID:te0yY1HMO
>>640昨日開栓あった地域に住む姉は、車どこですか?って聞いて
バスにお茶のペットボトル持って行ったって
庄内ナンバーのバスで来てたみたい@東京ガスさん
とても喜んでくれて励まされたってよ
645名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/03(日) 10:57:25.59 ID:6ZFJFl0E0
なるほどな。参考になりました
飴ちゃんと500mペットボトル用意して正座して待つことにするわw
646名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 10:59:02.64 ID:gfUtLOU+0
風強いね
647名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 11:01:05.30 ID:Ci2Yga7+0
カンロのはちみつミルクのど飴の目撃情報求む
648名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 11:04:13.04 ID:UElyu+Ty0
>>646
1年のうち3分の1の日で強風注意報が出て、風の仙台って呼ばれるほど西風が強いおかげで
放射性物質がこっちに飛んで来づらいんだから神風だよ。

西に向かって拝んでおくといい。
649名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/03(日) 11:14:51.06 ID:+FpdbG2N0
>>622
訴訟される筋合いはないだろwジャイアンか
出ないものは出ない
650名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 11:15:37.32 ID:R2tCP30c0
つ偏西風
651名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 11:17:23.68 ID:R2tCP30c0
http://www.cokbee.com/weather/imgout.cgi?xn/xn110313.gif
一周してもどってくるらしいけどw
さっき地下鉄河原町駅付近で東京ガスの車が停まって作業していたけどそろそろガス開通するのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 11:29:45.67 ID:E6mpp9szO
長町だから被害は地震だけでまあ大したことは無かったんだけど、津波の被害受けた親戚から嫌味言われて腹立つわ。
何か仙台の方は被害全く無しみたいな前提で言ってくるし。こっちは大変なのに仙台は被害なんかねーだろみたいな。
あ〜親戚関係にヒビ入りそうで嫌だ。のけ者扱いとかされそう。でも床下浸水だからマシなのに。スゲー胸糞悪い。
何かこれから仙台以外の人と接するの怖いわ。被害無いくせにとか思われたら嫌だな。
普通は被害無くて良かったねって言うもんだと思うんだけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 11:33:49.88 ID:XDwyZ2FQO
河北新報の菅首相被災地訪問の記事で非難の声しか無くてワロタ
655名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 11:34:17.41 ID:Ci2Yga7+0
>>653
嫌味にならない程度(10万くらい)の見舞い出せばいいだけよ
入りかけたヒビも完全修復だぜ
656名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 11:36:08.84 ID:5QFBLbQK0
水に浸かった親戚に、押し入れや食糧庫の中身を段ボールを三つほど送りました。
657名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 11:43:03.51 ID:jIp70xcK0
>>653
オレは会社で同じような扱いされてストレスMAXだわ
一人暮らしで水汲みやら食べ物調達やらで必死だったのに
街中に住んでるから楽勝だろみたいな
アパートも損壊して窓全開で寒いし 未だにガスもないし
658名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 11:44:55.40 ID:mgFwL5/r0
それにしても奥山の姿が見えないなあ。
仙台に居るのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 11:45:29.50 ID:sV/uHborO
仙台とかで髪切れるところないかな?cut1000とか
660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 11:45:59.80 ID:gfUtLOU+0
そういう声を受け止めてあげることで
自分も成長できるんですよ
何の本に書いてあったかは忘れた
661名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/03(日) 11:49:20.95 ID:D0GaEz9z0
995 名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040101000223.html
 ↑
ヨウ素剤、今すぐ配布を 仏放射線専門家グループ
重大な被曝よりも先に安定ヨウ素剤を飲まなきゃ効かないらしい。
医薬品は通販がNGなのだが、抜け道があるみたいw
薬局いけないひとは
 ↓
http://youso.sumadora.com/

昆布も一定の効果あるから、店に売ってる昆布買占めOKじゃないか?
だって海洋汚染で昆布は手に入りにくくなる。

997 名無しさん@お腹いっぱい。
地震の後、家がミシミシいいやすくなってびびってる。
鉄骨の家だけど、石膏ボードとか緩んでるのかも。
今度関東大震災来たら、内装は崩れる気がしてきた・・・。

>>995

自分はヨウ化カリウムを海外通販したよ。
明細書にネイティブじゃない人特有の筆跡で
「頑張れ」って書いてくれてあった。

原発の問題が悪化したら飲むつもり。
少し多めに買ったので、必要になったら家族にも渡す予定。


3/25
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2011/03/25/u-s-embassy-gives-potassium-iodide-to-citizens/
駐日アメリカ人(一般人)にもヨウ素剤配布。
なお、公務員や米軍関係者にはとっくに配布

4/1
フランス専門家が一般日本人にも配ってあげろよと警告


被曝した後で飲んでも手遅れっていうのが不安要因だわ
備蓄してあるのか不明、いつ配られるのか、市役所に採りに行くの?
後手後手で、情報隠蔽で、どうやって被曝から守る?
ヤフオクで昆布買うのか
662名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 11:50:59.95 ID:5av2oiqK0
煎餅はあるんだがポテトチップスが食いてぇ。
663名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 11:52:49.98 ID:7hXMpvLG0
>>632
>例えるなら初めに78年の宮城県沖地震クラスが1度起きて、さらにそれを上回る地震が起きた
2段ギアが上がったって奴ですね

そりゃ河○建設も崩壊するわな
664名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 11:52:54.89 ID:Ci2Yga7+0
>>662
ドンキとか行けば山積みでおいてあるぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 11:53:18.74 ID:E6mpp9szO
>>655
何か被害無いくせにそれだけか!?とか言われそう。
これが本性なのかな?落ち着くまで連絡するのやめようかな。ホント胸糞悪い。
近くに仮設住宅ができるから、そこに物資提供しようかな。

>>657
だよね。街中だって酷いよね。ライフラインはダメだし食料も手に入らないかったしさ。
俺は一週間食料が手に入らなくて寒い中、毎日米だけ一食だったよ。ガスもまだだし。
仙台だって全く被害無しではないんだけどね。ホント腹立つ。嫌な人間性だよね。
666名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 11:55:10.52 ID:5av2oiqK0
>>664
マジで?ありがとう。
667名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 11:58:05.57 ID:9TpRlU8P0
>>658
復旧落ち着いたらまずレコール確実だろ
668名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 11:58:16.65 ID:9TpRlU8P0
リコールだった
669名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 12:00:22.11 ID:9TpRlU8P0
>>649
今まで出た訴訟ってみんなそういうもんだ
失った者の考えは他人にはわからないから
670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 12:02:45.17 ID:sa7Qtig50
>657
保存水とか缶詰とか買っておかなかったの?
671名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 12:02:54.15 ID:vNxigv3BO
仙台の野菜からも放射性物質出たが、
洗濯物外に干しても大丈夫だよね?
672名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 12:03:45.06 ID:Iui9Tsqs0
昨日うちの近所で道路掘ってガス管の工事してたのは大阪ガスの人だったよ。
ダンナが様子見に行って色々話聞いてきたんだけど鳴子に寝泊まりして朝はグランディに
一旦集合して各地に散って行くんだって。
さすが大阪人でノリノリで工事していて、こっちの人はみんな我慢強い、大阪だったら早くセンカイ!
このボケが!と罵声を浴びせられるとこだけど一回もそんな事はなかったって驚いてたって。

近所の奥さんがリンゴむいて差し入れたら久しぶりにリンゴ食べたって喜んでたって。
彼らは新潟にも応援で行っていて今回は13日までいるらしい。
でも凄いプロ精神で仕事もテキパキしてるし愛想も良いし頭下がる。
673名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 12:06:42.58 ID:jzwTUNo10
>>671
物理板に専用スレがあるのでどうぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 12:10:50.59 ID:r82UnpVY0
市内内陸でも、古い小学校とか結構ダメージくらってるらしいな
俺の息子も、新学期から近くの別の学校いかなきゃならんらしい
675名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 12:17:49.72 ID:IL6ZPlvnO
>>674
何日か前の河北に折立の家が載ってたよ。
まるで丘津波だって。
地盤の関係なのかなんなのかはわかんないけど。

海沿いよりはいいかもしれないけど、やっぱり住める状態ではないから避難してるらしい。

676名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 12:20:41.03 ID:Ci2Yga7+0
>>669
ガスの復旧が遅れたせいでうちの店が多大な損害を被りました
損失分を賠償して欲しいのですが…

って依頼を受任してくれる訴訟代理人探すの大変そうだね

見つかったらいいねw
677名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 12:24:11.53 ID:r270e57EO
市長はおフランスの方と復興支援について会談
情報弱者はなんで新聞位読まないんだろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:25:03.50 ID:uahSHOra0
711 :ヽ(・д・`メ)ノ ◆HBSPxJNc.k :2011/03/25(金) 22:06:35.13
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・)<貴様ごときがオイラみたいになれると思うなょな・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1298430047/

679名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/03(日) 12:26:47.07 ID:Q1tUPGoI0
震災から始めて体重計に乗って見た
7k痩せてた。。。いいんだか、悪いんだか。。。
680名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 12:30:58.62 ID:fX/VKi7+0
なお、ガス局が保有する2007年度末のパイプライン総延長距離は約4,100kmであり、東北電力からガスの供給を受けている。

東北電力からガスの供給を受けている。
東北電力からガスの供給を受けている。
東北電力からガスの供給を受けている。


がんばれ!ガス工事屋さん
681名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 12:31:09.58 ID:rspf2GTA0
宅配早いなーブラジャーとパンティー届きました。
震災前に古いものを処分しちゃったから足りなくて大変だったよ〜w
682名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 12:31:16.72 ID:9TpRlU8P0
>>676
個人ではやらないと思うよ やるときは多分団体になる
「絶対に許さない 絶対ニダ」
という人たちが経営してる店も多数あるからね
川平飯店、レバーがないそうでそれ以外のメニューは普通に頼めるみたい。
684名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 12:33:04.14 ID:9TpRlU8P0
>>676
そしてなんだよさいごのwは
真面目に考えろよ
潰れそうでほんとに困ってる人達の話聞いたか?
685名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/03(日) 12:33:14.03 ID:eWDzxERJ0
被災者雇用支援求人情報コミュニティ
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/index.php
686名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 12:33:38.73 ID:eprbzk0HI
>>671
前にも同じレスあった。調べたら?
自分で判断しろよ…
仮に反応なかったら大問題だろ。それこそ隠蔽
ちなみに花粉は例年の十倍だから花粉症が酷いなら室内干しがいいよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 12:37:07.99 ID:r82UnpVY0
訴訟とか、どう考えても無理だろ
契約時の免責にはいってんじゃないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 12:37:50.16 ID:eprbzk0HI
>>622
それは皆同じ。俺も中心部だし遅くてイライラしてるが…
なんで分町なんか優先しなきゃなんねえんだよ。
住んでる人間が居るとこからだろ。
職や家に身内を失った人間がごまんと居るというのに
689名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 12:38:11.16 ID:9TpRlU8P0
>>686
>>671みたいなのは本当にわかんないんじゃなく
不安煽ってるだけのクズだから相手にしないように
ちなみに女川マルチポストは最大時の1/5まで下がってる
690名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 12:38:48.22 ID:9TpRlU8P0
>>688
いや経済が回るところが優先だ
考えろバカ
691689(宮城県):2011/04/03(日) 12:39:59.06 ID:9TpRlU8P0
マルチポストってなんだよ俺…orz
もう寝る
692名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 12:43:31.91 ID:cfh70pnb0
>>691
おやすみ。
ぐっすり眠れよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 12:43:39.16 ID:tP0ofwSmO
優先だとか断言するのはどうかと思うが
だけど商売人や商業用に先に回して経済を回さないと
市ごとダメんなりゃしねぇかい?とは思う

っていうかBOOK・OFFどこかやってないかな
694名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 12:47:51.38 ID:eprbzk0HI
>>689
了解!マルチポストワロタw
>>690
経済云々…そんな余裕がある規模の震災か?経済なんて気にするレベルじゃない。
県の負債なんて兆円をとうに超えたろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 12:52:14.23 ID:Ci2Yga7+0
>>684
見つかるわけないよって意味なんだがな

無料法律相談とか行ってみりゃわかる。良い弁護士に当たったら
「お気の毒ですが難しい…ご期待には添えない…」って遠回しに言われる
悪い弁護士に当たったら
「はぁっ?」って鼻で笑われるだけね
696名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 12:52:27.16 ID:rspf2GTA0
1番が病院で、2番が居住地、最後に飲食店街(ゴーストタウン)かと。
潰れそうで困ってるっていってもさ、職を失った人どころか家を失った人、
命、家族を失った人もいるわけだし、今回の震災でガス局(=市)を訴えるとか
ありえるのかな?行政訴訟になるよね?そうとう顰蹙くらうかと。
697名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 12:53:15.56 ID:mgFwL5/r0
この期に及んで奥山の擁護してる奴らってなんなんだ?
アンパンマンミュージアムに行きたいのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 12:57:42.60 ID:95P5GUdr0
>>696
たしかに復興したらそんな店に俺は行かないなw
699名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 12:59:23.05 ID:rspf2GTA0
ガス局訴えるって市を訴えるってことだから、困窮極まりない状態の市から
更に金取ろうっていうのは日本人的な発想ではないような。
700名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 13:01:56.34 ID:SzvK73Cy0
他人の動き、力でで左右されないように自分だけで何とかしてしまうのが精神衛生上いいんじゃないかな
愚痴ならともかく文句を言うってのは違うと思うよ
701名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 13:03:01.72 ID:7hXMpvLG0
>>699
分町にはどこかの国の人が多くいらっしゃるので・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 13:06:19.04 ID:Ci2Yga7+0
冷たいようだが、法的手段でどうこうってのは論理的にも倫理的にも無理

切実に困ってるなら通行人に直接カンパしてもらう方が現実的な救済策

私は一円もカンパしないけどね
703名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 13:22:30.38 ID:rspf2GTA0
日本がこれまで他国へ援助した額を考えると、国連は全力で援助しないととは思うけど、
何かに期待せずに自分で動くのが確かに一番精神衛生上いいね。
704名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 13:23:18.55 ID:jIp70xcK0
>>670
保存水とかいつまで持つと思うよ・・・ウンコ1回するのにバケツ2杯分の水が必要な上に飲み水も必要だろ
缶詰はあったよ でも先を思うとそうたやすく手を付けられなかったよ
コメを洗う炊く水も勿体無いし そもそもジャーがない(地震で破壊)
>>655
さんと同様に1日1食で しかも長時間並んで何とか買えたビスケットを節約して数枚食べる生活
近所の避難所支給なんてバナナ1本にイチゴ1個とかだったぞ

確かに沿岸部等を思えば贅沢は言えないけど そう思えばこそ声を上げられない被災者もたくさんいたと思うよ
705名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 13:27:13.33 ID:7hXMpvLG0
>>704
一人暮らしの人は大変だったみたいだね
ウチの会社でも似たような話聞いてた

ただ、街中に会社があったせいで昼休みとかに買出しに行ってる社員は多かった
それと救援物資が会社に届いてたこともあって、会社に寝泊りしてる人も居た
706名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 13:27:49.96 ID:zpY5D3tPO
>>674
同じく。
築30年以上だから仕方ないかもしれないが。
児童が全員無事だったから、それだけでもとてもありがたいし恵まれていると思う。
先生方もそこそこ異動があり、ベテラン陣がいなくなってしまった。
残った先生方は大変そうだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 13:28:28.55 ID:WcJE7ZxIO
>>704
今までは3日我慢すれば…だったが、配給こない等なんだかんだで2週間以上かかったからな…
708名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 13:28:54.96 ID:vCAiiYFk0
国分町は古い建物も多いし、亀裂は確実に入ってるはず
ガスを通す以前に、建物として使用できるのか、防火防災の基準は満たしているか、
しっかり調べてからじゃないとダメだろ
何度も指導が入ってた所なんかは赤紙でいいよ
709名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 13:29:45.58 ID:lQAQfeTU0
コンビニで公共料金のお支払いとかできるんですかね
710名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 13:34:31.57 ID:rspf2GTA0
>>704
中心街はマンションが多数派だから、高層住居者はエレベーター復旧まで
マジでくたばったよね。

それに、「あなたは職場が近くていいわね」っていう嫌味もあり得なかった。
そもそも色んなメリットを考慮して近くに住んでるんだし、辛いならお前が
近くに引っ越せよって感じ。もしくは家の近くで職場探せよと。
そもそも中心部のホテルは素泊まりなら可能な所いくらでもあいてたしさぁ、
全然可哀想とか思えなかった。子供がとか言っても、自分が中学生の時には
既に炊事は全部やってたし。
711名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/03(日) 13:35:01.84 ID:+FpdbG2N0
ひどいな
俺は太らない体質なのに体重増えたよ
今までどんなに暴食しても雀の涙程度しか体重増えなかったし、気を抜くと体重減って暴食して維持してた俺なのに

生命の危機を感じて体質変わったのかな
712名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 13:36:58.25 ID:TMBHvhYA0
>>709
コンビニ不安なら銀行郵便局があるじゃないか。いまだに店閉めてたり
時間制限あるコンビニより安心だよ
713名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 13:37:54.46 ID:lQAQfeTU0
>>712
明日銀行行くか
714名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 13:38:27.78 ID:SzvK73Cy0
俺はまったく太らない体質だわ、そもそもそんなに食わないというのがあるのだろうけど
確かに地震後はいつもより食欲やたらわいたし、消費欲もわいたが
715名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 13:39:49.51 ID:jIp70xcK0
>>710
その嫌味散々聞いたよ自分も・・・そもそも一人暮らしで通常時そんな不便な場所に住むはずもないしさ
それに例え不便でも実家住まいとか家族がいるヒトらは分担が可能だろうし
こっちは水を2種類毎日汲まなきゃいけない上に 食事も生活物資も調達しなきゃいけないわけで
何もかも一人でやらなきゃいけないというのに。。あの余震の恐怖に震える夜を一人で耐えてたことを考えたことあるのかねと・・
716名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 13:43:15.96 ID:KsYXHqLr0
>>715
なんか自分は他の人に比べて苦労してると思ってる人が多いよな
立場・状況が違うんだから、違った苦労があるのにね
717名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 13:43:50.72 ID:Qx4yjjMD0
>>710
俺の会社、仙台港近くにあるんだわ。
俺の家、会社の近くに建てたんだわ。

まああれだ。
会社の近くに建てるのも善し悪し。
718名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 13:43:55.29 ID:CX5C2LTC0
>>709
出来ると思う。
昨日NTTの支払してきた。
719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 13:44:13.79 ID:95P5GUdr0
>>710
多分言った人間が元から好きじゃないから?その個人に対する発言だろうがw
他の(津波地域等)人間にも言ってるように見える文章だから、取りあえず落ち着け
720名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 13:44:16.79 ID:pwKrcIsa0
もう水シャワーに慣れたという猛者はいないのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 13:45:00.93 ID:eprbzk0HI
>>711
だよね。俺も3日くらいはヤツれて痩せたが後はw
食べるしか楽しみないしさ。
722名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 13:46:15.45 ID:jIp70xcK0
>>720
ワロタw オレはちょっと慣れてきたw 足だけは水で何とか我慢できる
723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 13:50:03.35 ID:FGl8+7NW0
体重は減りもしなければ増えもしない
しかし飯食ってるのにウンコが出ない・・・って事は体重減ってるのか?

>>720
水シャンプーは慣れたけど体洗うのはまだ慣れない
724名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 13:51:50.01 ID:rspf2GTA0
>>717
被害地域の人は本当に御愁傷様だと思ってるよ。泊めてあげたいくらい。
でも、住む所も大丈夫で、ただガソリンが無いっていうだけで被害者ぶってる人が自分の周りに多すぎた。
余計な金使いたくないだけなんだよね。
725名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 13:54:40.43 ID:sa7Qtig50
>704
風呂水取っておかなかったの?
トイレだって一人暮らしなら1回ごとに流さなくてもいいじゃん
普段から食材買っておかない生活な人だったのかな。
よそから来て一人暮らしだとそんなもんなのかもね。
726名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 13:56:28.96 ID:eprbzk0HI
>>720
初日声上げながらジャンプしながら浴びてた。
最近じゃ馴れたぜ。バケツの水もかぶれる
727名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 13:58:15.21 ID:eprbzk0HI
>>724
何通か視野が狭そう。実際に被災者止める気あんの?
728名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 13:58:21.18 ID:5QFBLbQK0
雪降ってた当初より暖かくなってきたし
729名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 13:59:09.14 ID:lzKco7qiO
今の時期、呑みに行くって、どう思いますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:00:10.68 ID:rspf2GTA0
>>725
自炊しない人、普段からシャワーのみの人は大勢いる。
だからといって704はそれも自分で切り抜けたわけだし、
自分と境遇の違う誰かをひがむ馬鹿とは違って立派だと思いますよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 14:00:50.78 ID:iwYixjulO
>>709
レジが動いてれば出来る。
732名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 14:01:04.37 ID:3k0eiQMPO
久しぶりにアタック25見たら、
児玉清さんが痩せ細って声出すのがやっとだった
どこを向いてもつらいことばっかだ…
733名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 14:01:43.39 ID:eprbzk0HI
>>729
飲みに行ってるよ。ストレス発散しないでどうすんのよ?
飲みにいくか?wパチンコなんかするより余程いい。
734名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 14:01:58.47 ID:jIp70xcK0
>>725
風呂水も何も 水なんて初日から出なかったよ 被災時会社にいたし
1回ごとに流さなくてもいいよ オシッコは溜めてたよ
でもウンコはまとめて流すほうが危ないだろ詰まって逆流するし何より病気が怖い

だから食材はあっても先にどうなるか分からないのに そうやすやすと手をつけられないでしょ?
今でこそ大分回復しては来たが最初の頃の食材なんてそれこそお菓子とかしかなかった上に個数制限ありだろ
避難や移住の支援、住宅や仕事探し、子育て支援や物資援助まで、ボランティアで協力してくれる組織が岡山市にあります。
「おいでんせぇ岡山」といい、神社の方が呼び掛けて沢山の人が協力しています。「岡山子育て応援団」もあります。
地震の震源にならない、活断層がない、温暖で住みやすい、福祉も医療も教育も充実した岡山は、ボランティア精神も旺盛です。
本当に困っている東北の方々は、ぜひ岡山で安全に安心して暮らすことも考えてみては如何でしょうか。
今どき、家探しや仕事探しから物資の収集配布まで、万全の協力体制で支援してくれるなんて、心強いですね。

仙台は大きな街で都会なので大丈夫だとは思いますが、若林区など被害が甚大な地域もあり、福島第一原発に近いことが気になっています。
お体を大切にしてください。
736名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 14:02:21.57 ID:g6v1mMKt0
>>729
不謹慎だからやめろ、とでも言って欲しいのか
飲みに行く金があって飲みに行ける環境なら行けばいい
何も気にする必要なんかない
737名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:02:46.63 ID:rspf2GTA0
>>727
既に実家では親戚受け入れてる。自分は金銭援助もしてる。
本当に困ってる人達を知ってるからこそ、
「ガソリンなくて大変!あなたは職場が近くていいわね!」
「近いんだから仕事ひきうけて!」
っていう婆にはげんなり。
738名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/03(日) 14:02:55.76 ID:RaiWvrnG0
>>729
ストレス発散になるしお金があるなら良いと思うよ
それにお金を使ってくれないと
経済が回らなくなるという悲しい現実もある
みんながボランティアと自粛という風潮は
結局は復興の足かせになりかねない危険をはらんでると思う
739名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/03(日) 14:03:09.13 ID:OiATGNlF0
マグニチュード9の後、オペレーション○○だち中ですが、
今日久々に食べれたマックで、指までなめなめ状態で眠になれました。
で、ふと昔アーケードにあるマックでタダでもらった黒Tシャツのことが思い出したのですが、
主張せよっ、とか書いてて未だにビニルに入ったままタンスでほこりかぶってました。
モノを捨てられない自分としては放射性物質より存在半減期が長くなりそうな。。。
740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 14:05:09.28 ID:95P5GUdr0
>>737
いいからPCの電源切って一時間ぐらい散歩でもしてこい
741名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 14:05:15.36 ID:eprbzk0HI
なんか馬鹿だの他人の文句タラタラ垂れるいかにも女なレスってイラつくな。
うるせえよ。本当にうるさい。
742名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 14:08:52.70 ID:eprbzk0HI
>>737
あなたのいう事は至極まともだけど私は云々支援云々言われてもなー。
今は同じ県民の文句もダラダラ垂れてるときではないかと。
確かに幻滅するような人間もいたしなぁ。震災でわかったよ。
だけどスレで自分は支援もしてるし云々文句云々は響かないんだよ。
俺もストレスで言い過ぎたな。すいません。
743名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:11:04.93 ID:rspf2GTA0
>>742
こっちも職場の糞婆を思い出してイライラしすぎたわ。
ごめんなさい。
744名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:12:13.42 ID:sa7Qtig50
>730
704に限らず食べ物がなかった、水がなかったっていうのを
結構聞いたから、そういう人たちは宮城県沖来るってずーっと
言われてて保存食も準備しとけ、風呂水は常にいっぱいにしとけって
いうのを無視してきたの?って不思議に思ったわけ
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 14:13:50.95 ID:FGl8+7NW0
暗い話題ばかりでストレスもたまってきてる今こそ花見がしたい
浮世のあれこれを忘れてぱーっと飲みたい
チョコバナナで日本酒は気持ち悪いって言われるけど美味いのにな恋しいな
746名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:14:10.08 ID:KsYXHqLr0
ストレスたまってたりで自分がいつもと違うなと感じたら
心療内科とか精神科を受診して
早めに専門家に相談した方がいい

倒れてからじゃ、誰も助けてくれんし
747名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:14:47.84 ID:TjUl+O/F0
散歩はいいね。適度な運度にもなって気が晴れる
まぁ放射能気にしてる人には逆効果かもしれんけどw
748名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 14:15:20.77 ID:SzvK73Cy0
してなかったよ、それは東京の人も同じなんじゃないかな
あっちも東海、南海、東南海地震や首都直下型地震が今非常に危険視されているよ
749名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:15:49.12 ID:sa7Qtig50
>745
青葉神社行ったら梅が咲いてて綺麗だったよ
鳥居はぶっ倒れてバラバラになってたけど
750名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 14:15:51.03 ID:0+4WOskp0
このスレ見ると、復興の兆しだな
2chなんぞで罵り合いやってる所見るとw
何日かまえまではそんなのに構ってる暇はなく、情報交換に余念がなかったが、だいぶ暇人増えてきたw
751名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:16:16.50 ID:rspf2GTA0
>>744
それ言い出したら津波がくるかもしれなかった地域の人々は自己責任?
大島なんていまだに水道は絶望的。大島なんだから水は常備しておけとか言えますか。
752名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 14:17:43.80 ID:rIIpF1Ad0
駅前の電気復旧したの聞いてすぐ自販に買いに行ったから飲み物には困らなかったな
次の日様子見に行ったらもうコーヒーしか残ってなかったが
753名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/03(日) 14:18:00.47 ID:+FpdbG2N0
>>747
おれは無理だw
空を見ると放射能の雲がぐるぐるしてる
754名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 14:20:07.82 ID:cfh70pnb0
>>704
うんこ1回に水をバケツ2杯ってどんだけでっかいうんこだよw
俺はバケツ7分目を一気に流せば十分流れたぞ。
755名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 14:21:45.18 ID:g6v1mMKt0
>>744
俺も一人暮らしで自炊もしなけりゃ備蓄もない人間だけど
なんで準備しておかなかったの一点張りじゃ、ただの罵倒にしかならんわ

誰もが貴方の家みたいに利口じゃないし、
俺も含めその日が暮らせりゃいいって思う人はたくさんいる
756名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:23:03.27 ID:sa7Qtig50
>751
復旧までのある程度の期間耐えられるだけの準備は
しておけと言われてきたって話をしてるんだけど…
絶望的に復旧が見込めない地域はまた別でしょう
757名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 14:23:47.54 ID:vCAiiYFk0
>>754
みんな詳しくなってるとは思うが、タンクに水を入れて流す時はバケツ2杯必要
直接流す時はバケツ1杯あれば良かった
758名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 14:26:01.94 ID:jIp70xcK0
>>754
そういう部屋の仕様なんだよ しょうがないだろ
>>755
ホントだよな そこまで準備できるほど余裕のある生活してるヒトばかりじゃないし
759名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 14:27:11.15 ID:ccNHrRLKO
水をあまり使わずに炊飯するには無洗米がいいですよ。玄米から無洗米に精米するほうが安いです。炊飯器がない場合はふたつきの鍋で、強火(沸騰まで・吸水)→中火(沸騰後・煮る)→弱火(蒸らし)です。仙台頑張れ。
760名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 14:28:48.68 ID:0+4WOskp0
震災以降、やたら鼻くそが溜まりやすい
3週間たっても依然埃っぽくて空気は汚いんだろうな
暖かいんだけど風強いし、外歩いてもあんまり気持ちよくないな
仙台は年中風強いけどw
761名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 14:31:12.82 ID:J+AJzdpHO
まあ多少の備蓄じゃ追い付かないほど酷い震災だったわけで・・

とりあえずイラッとしたらちくわ食いながらスキップらんらんら〜んすればいい
このスレの偉大な先人たちの教えだ
762名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:31:15.58 ID:KsYXHqLr0
風呂一杯にしてたけど、地震の揺れであふれたらしく
半分くらいに減っていた

まとめ買いする習慣とかないし
服も最小限でこまめに洗濯すればいいやって感じだから
着る服とか下着やらがなくて困ったわw
763名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:33:29.54 ID:sa7Qtig50
>744
ごめんね
うまく言えんけどなんか悔しい気持ちもあるんだよね
なんかこう「荷物を取りに戻って津波に巻き込まれた」って
話を聞いて「なんでそんなことを?」って不思議に思うのと悔しい感じ
前から言われたんだから、ちゃんと守ってれば…っていう

うちも底辺の生活で全然余裕はないよーw
だからこそ自炊だったわけだけど
764名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 14:34:03.14 ID:te0yY1HMO
>>726いつか水シャワーの話で大笑いできる日がくるよね?
バカやろ〜お前、熱湯風呂なんか目じゃねぇだろ、オッス!!みたいに
765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 14:34:27.62 ID:95P5GUdr0
俺は家族と一緒だが、非常食用に買っているのかと思っていた餅が実は日常食で地震の時には切れていたw
近所のコンビニ開けててくれて助かった、水も当日はまだ出ていたので慌てて汲み置きを開始したけど容器が無いって・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 14:36:55.09 ID:Ag78pwTR0
>>574
サンキュー。ちょっと行ってみるわ。

一番町ですらガスまだ来てないのか。
昨日宮城ガスの人がウチにプロパンボンベを設置して帰っていったが、
まだまだかかるんだな。
767名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 14:37:02.09 ID:swAnuAVs0
金曜日だったというのが痛かったなぁ
土曜日に買い物して、総菜を作り置きする習慣だったし、洗濯も土曜日。
風呂のお湯は金曜日に洗濯用として残してたから、結果して>>704と同じ状況だったよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 14:40:27.19 ID:7IXrEXpwO
自分も一人暮らしだけど、宮城県沖に備えて、食糧や水、ラジオ、懐中電灯、ローソクは準備してた。
本当は、卓上コンロや電気がいらないストーブも準備したかったけど、低所得で買えなかった。
でも、やはり家族持ちで収入が多い正社員の同僚のほうが備蓄は充実していたみたい。
769名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 14:42:08.95 ID:gZdNTTRv0
春モノ衣料欲しいが、服売ってる店ある?
770名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/03(日) 14:43:18.61 ID:4axdErv+0
雪が降っても暖房なしで過ごせた
ヒートテックとタイツのお蔭
余ってたホッカイロは避難所に全部あげた
771名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 14:43:59.95 ID:Jx+YGkZk0
不便なことや辛い事あるとさ、これ次の世代に伝えようって思う。
こういうの大変だったからお前達は気を付けろよーとか
こうやって工夫すれば良いって分かったよーとか。
だから色々覚えておく。
772名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 14:46:39.33 ID:T+aBzl180
無意識に知らず知らずのうちに準備してた。
当日いつもさぼりがちだった洗濯をしてから、学校の役員会に行き。
解散してから、一時間後にまた集まるのにその間スーパーへ自転車で行って三日分ぐらいの
肉を買い牛乳や卵パンも買って家に置いてから、また集まりに出た。
そして自転車で帰る途中大きい道路で地震に遭遇。
住宅地じゃなくてよかったorz
しかも数日前に親戚から米30kもらってたばかり。
電気がくるまで玄米ごはんを食べてました。
773名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 14:50:37.52 ID:cfh70pnb0
スーパーとか結構空いてきたけど、ずっと行ってなかったせいか
開いてる店見つけるとふらふら入っちゃうよなw
一回りして出てくるだけでもなんとなく安心する。
774名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 14:52:24.45 ID:pPB5Am6SO
>>771
いいこと言うなあ。
ほんとそうだと思う。

津波にやられた地域でも、過去何度も津波で集落が壊滅的な被害を受けて、当事の人が「此所より下に家を建てるな」という石碑を残してくれたのを守った町は犠牲者が出なかったと言う話もあるし。
775名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:54:44.62 ID:0/JKXaFS0
>>774
これか
【東日本大震災】 此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う 宮古・姉吉地区★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301491131/
776名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 14:54:45.16 ID:Dn7pmrAH0
>>773
それあるな
街中回ってるとこの店も開いた!大丈夫だったんだ!
と周りの店が再開すると気分的に余裕ができる
777名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 15:03:36.30 ID:KsYXHqLr0
>>771
電気がついた時のほっとした気持ちと
水道が復旧した時の感謝は一生忘れんと思う
778名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 15:04:20.58 ID:xwNte7YoO
宮城野区はガス復活したんですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 15:04:52.48 ID:r82UnpVY0
>>777
同感。
しかしその後「ガスコネ━━━━(。A。)━━━━iiドウナッテンダ??」
って気持ちになった
780名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 15:08:10.26 ID:eprbzk0HI
>>764
今ある事も笑い話になるさ。
前を向く他あるまい。立ち直らなくちゃなー。ぶっちゃけ震災から3日は夢のようだった。
現実感がなかったし。後から恐怖だのショックがきたわ。
781名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 15:10:12.84 ID:5eyBPQprO
電気がついたときの嬉しさは、これまでの人生で起こったどんな幸せよりも
大きかったと思う。
ちょっとさみしいけど…
782名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 15:10:57.01 ID:eprbzk0HI
>>753
おいおい…そんなんじゃストレスや心労で病気になるぞ。
へやにも放射性物質あるからなw
過敏にならないこと。今迄排ガスすら気にしなかったくせにw
783名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 15:11:21.10 ID:GzBgU3MZ0
それにしても共同溝ってライフライン全部じゃなかったん?
それともまだ未完だから駄目なのか?ガス・・・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 15:11:47.35 ID:SzvK73Cy0
まったくだよ、あの地震のあとのライフライン全部途絶えて停電は精神的にくる
785名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 15:12:17.52 ID:7IXrEXpwO
電気復旧するまでは、夜が来るのが怖かったなあ。寒いし、余震怖いし、携帯はつながんないし。
絶対今年は彼氏つくるぞ!と誓ったわ。
786名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 15:12:29.39 ID:FPWiwDSu0
ガスが来たら開栓作業の人が神様に見えるぞ
みんなのとこも早く復旧してほしいよ

うちは地震の前が給料日で灯油だけは買ってたけど
ダンナの休みが日曜だったから買い物はそこでしようと思ってた
ガソリンもそのときに入れればいいやと思ってたけどあの地震…
米も中途半端にしか残ってなかったし食材も中途半端
家族が多いから本気で困ったよ…
787名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/03(日) 15:13:07.55 ID:+FpdbG2N0
いまさらだが支援したい
多賀状か仙台限定で
お茶くばるくらいしかできないけど
788名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 15:16:36.36 ID:eprbzk0HI
>>745
今年こそ花見が必要だな。祭関連潰れちまったし。
七夕は経済効果あるしなー。東北がうるおう。
旅行者はねぶたや七夕他周るからな。
花見までに元の生活に戻りたい。11日…10日に戻れたらなぁ。
789名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 15:18:09.48 ID:Ag78pwTR0
>>788
青葉祭りはやらないだろうな・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 15:19:05.53 ID:eprbzk0HI
お茶間に合ってるw
791名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 15:21:47.07 ID:PlH+p6tP0
ここに来ると安堵すると共に被災者って言っても対したことない仙台に安心。
タバコやパチンコ、もう普通じゃんって思う。
他のまだ支援物資が行き届いてない地域が心配になる、どれだけの期間
救援物資待つんだろうって・・・
スレちかもしれないけど仙台は恵まれてるなと思っただけ
792名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 15:22:59.31 ID:eprbzk0HI
>>789
やらないね。こういう時こそ【祭】だよね。
今迄七夕つまらんだの人がウザイだの思って年々見に行かなくなったが…
今は無性に恋しいな。出店のヤキソバでも食べたい。
花火大会とかぜったい必要。灯篭流しも必要だな。
793名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 15:24:08.74 ID:bkX6t2fH0
>>659
1000円床屋で切ってきたよ
混雑してた
794名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 15:27:26.35 ID:PlH+p6tP0
さすが仙台、自分の都合の悪いレスはスルーw
795名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 15:28:15.88 ID:bkX6t2fH0
奥山トンズラしてNHKも副市長でてるな
796名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 15:30:51.94 ID:PlH+p6tP0
正直タバコだ外食だの言ってる奴は同じ県民を助けてやれと思う。
被災者面には反吐が出る
797名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 15:31:23.45 ID:1VEr4bM+O
仙台駅って台車で業者が荷物運んでる?
798名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/03(日) 15:34:06.14 ID:+FpdbG2N0
>>782
放射能の雲は室内から見てるとロマンテックな気分になるからあまり気にしてないと思うぞw
マックは体に悪いけどたまにマック行こう?みたいな感じだ
計画的に被曝してるから大丈夫

ただ、夏になったら福島上空で積乱雲が発生して、仙台で雨になったらやばいんじゃないかなと思いながら空を見上げてぼーっとしてる
積乱雲に詳しい人いないかな
799名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 15:36:29.57 ID:Ag78pwTR0
震災からこっち、中心部に行ってないんだが、デパートは復活してる?
パルコ、イービンズ、アエル、藤崎、フォーラス、エスパル等々
800名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 15:39:50.17 ID:DI47owAsO
お花見したい
801名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 15:40:21.21 ID:sa7Qtig50
>799
イービーンズはやってないけど
他はだいたい制限付きでやってる
さくら野は他のビルで仮店舗営業
802名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/03(日) 15:42:27.97 ID:4axdErv+0
Ebeansいつくらい再開かなあ
803名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 15:44:18.05 ID:cfEhqocl0
>>800
不謹慎だろw
804名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 15:45:08.92 ID:jIp70xcK0
イービーンズ・さくらの・フォーラスは中身は30年位前の建物だからな・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 15:46:33.96 ID:7IXrEXpwO
さくら野、藤崎本館、EBeanS、みんな建物古いよねえ
806名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 15:47:04.51 ID:bvlG32Lt0
>>767
同じく金曜日だったのがきつかった。
洗濯買出しは週末にやる癖がついてて、後悔したなぁ。
その日に送別会やる予定で色々準備してたのに、全部流れちゃったしな。
でも、明るいうちだったのが救いだった。
いきなり真っ暗は流石に堪える。
807名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 15:48:09.68 ID:eprbzk0HI
>>798
まあそれでも距離に助けられてるよ。それまでに垂れ流しが軽くなれば降り注がれても許容範囲だし。
年内は原発の話ばっかだろうな。作業は年内一杯かかるしね。
それ以上かな?ロマンチックもクソもあるか!w
でも夜に空を見上げると台風後のように赤焼けなんだよな。
808名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 15:48:59.13 ID:lPrvYA01O
イービーンズやさくらので買い物中に大規模余震があったら覚悟する必要あるじゃん
俺は当分、行く気がしない
809名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/03(日) 15:49:08.95 ID:+FpdbG2N0
>>785
俺はもう風俗で童貞卒業してしまおうかと思ったけど、やめた
何のエネルギーだったんだろうか・・・

はじめてのデートは献血デートと決めてる俺が風俗に行こうなんてどうかしてたわ
目的を失わないようにがんばれ
810名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 15:50:42.68 ID:vCAiiYFk0
ガソリンスタンド並びが終わったと思ったら、今度は近くのスーパーが大渋滞
米とか水を買いに来たのかな
乳製品はまだ少ない
自転車便利
811名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 15:50:43.20 ID:KsYXHqLr0
お花見してもいいと思うけど、少数意見なのかね?
いつ何が起きて死ぬかなんて誰にも分からないわけだし
やれることはやっておくべきだと思ったなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 15:50:55.94 ID:eprbzk0HI
>>802
昔から撤退なんて話あったしなー取り壊したりして。
5〜6年前から言われてたんだけどね。イービンのスタッフも言ってた。
あそこのビルの所有者若いんだよね。
どうするんだろうな?
813名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 15:51:53.41 ID:iODCWsog0
青葉まつりは今のところ開催未定か……
仮にできても、すずめ踊りの練習は中止してるようだから、
規模縮小ってことになりそう。

一目千本桜が咲いたら船岡城址でも行くか。
東北本線もその頃には復旧してるだろうし。
814名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 15:53:12.33 ID:iODCWsog0
>>811
少数ってことはないと思うけど、意見の合わない人はいるだろうね。
うちは青葉区の山の方で被害軽微だったから、桜が咲けば見たいとは思うけど、
若林区で津波かぶった友人を誘おうという気には、ちょっと……。
815名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 15:57:01.93 ID:eprbzk0HI
>>791
むつけるなwどんだけレス乞食なんだよw
みんな恵まれてるって思ってるよ。ただ被災地に変わりはない。
家を失った人間もいるんだよ。津波と死者が多過ぎた沿岸部と比べると印象が薄いだけ。
被害は相当なもんだ。
被災者に支援云々言うがな余裕がある人間がどれだけいるかわかってる?
明らかに自してない者の考え。
小口資金貸付に3000人は来てるんだぞ。それ以上かも…なかにはチンピラだのいたけどさ。
タバコは俺もやめたけどさ息抜きなきゃやってられんよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 15:57:23.32 ID:ZIoqXhvM0
>>803
お花見は「桜を見る、愛でる」のであって、
酒飲んで真っ赤な顔して警察や医者に世話焼かせて大騒ぎして大量の混在ゴミ出して・・・
という「桜の木の下でやってる宴会」とは別だよ。

昼間に家族でゆっくり散策しながら「花見」をしたい、アルコール抜きで。
817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 16:00:32.01 ID:95P5GUdr0
>>811
要らぬお世話なんだが他地方が自粛してるからねぇ
被災地のことを思って自粛してくれてるのに当人がやるってのも・・・

でもまあ花を愛でる花見なら(酔っ払って馬鹿騒ぎでもしなきゃ)批判も来ないんじゃね


って書いてるうちに似たレスが
818名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 16:04:06.79 ID:Ag78pwTR0
>>801
そうなのか。サンキュー。
地下食品売り場の大量の食品どうなったんだろうな。

>>813
すずめ踊りでまったく仲良くない同級生が踊ってるから毎年遠目に見て、
すんげえ嫌そうに参加してる姿で毎年笑っていたんだが。
今年は無しだよなあ。


しかし今年は雪がしつこい。
819名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:06:39.43 ID:37OmEqVaP
今年のミカミネ公園は、静かで良さそうだわ
820名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:15:15.30 ID:5QFBLbQK0
仙台で花見をすると、やっぱり非被災地区の連中に、「被災した方々のことを考えてない!!」と怒られるんだろうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/03(日) 16:18:44.42 ID:+FpdbG2N0
いつまでも引きずるわけにはいかないだろう

仙台 復興の兆し
市民に笑顔もどる


とかタイトルつけられて花見会場撮影されそうだがw
頭にネクタイ巻くのはやめてくれよ
822名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:19:04.01 ID:iODCWsog0
>>820
警察や病院のお世話になるようだと、そう言われるだろうねぇ。

静かに花を愛でるのにまでケチつけられる筋合いは無いだろうと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:19:10.74 ID:cfh70pnb0
>>813
青葉祭りはやって欲しいなぁ。
すずめ踊りは賑やかだけど基本的に馬鹿騒ぎのお祭りじゃないし。
なにより初夏の訪れを感じるいいまつりだよね。

ジャズフェスもまだ日はあるけど出演者調整だの大変だろうから
なくならないか心配。
824名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:20:43.71 ID:TjUl+O/F0
困窮してる被災者の眼前でこれみよがしにキャッキャウフフでもしなければ大丈夫じゃないの
団子食いたい
825名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 16:22:41.83 ID:eprbzk0HI
>>823
JAZZフェスか県外から人来るかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 16:35:05.82 ID:FGl8+7NW0
花見で泥酔するまで飲むのはどうかと思うけど多少は飲まないと夜は寒くて・・・
でも今はどうせ仕事もないし昼間でもいいか。チョコバナナーヤキソバーわたあめー
出店の味が無性に恋しいです
827名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:35:12.71 ID:mgFwL5/r0
アンパンマンミュージアム工事してるのって、どうよ?
いまやる事、他にあんだろ?
828名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:39:15.71 ID:5QFBLbQK0
被災していない地域の方々が花見を自粛しているのに、
被災した地域で花見なんかするの不謹慎というわけですね、
わかります。

長いぞ
829名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 16:39:22.28 ID:Ag78pwTR0
また地震かよ
830名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:39:28.15 ID:KsYXHqLr0
余震だ〜
831名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:39:29.21 ID:aW2KTeNx0
>>819
あそこ、毎年静かじゃね?

って地震だ。
832名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 16:39:31.76 ID:V0XVgjWkO
またかぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 16:39:36.35 ID:Ci2Yga7+0
蓄えもなくこの先大きな収入も見込めないガチの被災者の人たちは
この先当面経済的に惨めな生活を送ることになる
その人たちを気遣って自粛や不謹慎ムードが蔓延するのはどうなんだろうな
これまでホームレスを慮ることもなかったように各自好き勝手に生きて
いくことになると思う
寂しい話だな
地震直後の連帯感はまやかしだったか
と言ってる間に強烈な余震
皆の無事を祈る
834名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:39:36.64 ID:pbTW1kVl0
あらあら地震だわさ
835名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:39:38.92 ID:QNCbJT++0
ゆっさゆさ
836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 16:39:43.24 ID:FGl8+7NW0
結構揺れたな
837名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:39:48.81 ID:a7AeUTHD0
揺れたな
838名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:39:50.58 ID:Dn7pmrAH0
急に来たなちょっとびっくりした
839名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:39:50.62 ID:bOwqlyEr0
ぎゃぁぁぁぁぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:39:51.75 ID:mgFwL5/r0
また揺れた。
841名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 16:39:58.37 ID:jzbukiGEi
怖い。
842名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/03(日) 16:40:01.85 ID:LjErzKUN0
この前触れの地鳴りが嫌だw
843名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:40:07.27 ID:2HpuQtA00
やめてくれ
うんこしてる最中だぞ・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:40:26.19 ID:cfh70pnb0
結構でかかったね。
もうグラグラユラユラい勘弁してくれ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:41:01.29 ID:a1Z9A6JI0
緊急地震速報きたー
846名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/03(日) 16:41:01.43 ID:LjErzKUN0
>>843
下痢うんこして流す前に本震きた俺に土下座するか?
しかもタンクレスで電気ないせいか流れねーの。
847名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 16:41:04.63 ID:bvlG32Lt0
久々ガタガタきた
焦った・・・

夕飯久々銀皿で寿司でも食べちゃおうかと思ったからだ。
みんなスマン。

848名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:41:09.05 ID:swAnuAVs0
下から来る感じの揺れが怖い
849名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/03(日) 16:41:20.96 ID:LjErzKUN0
>>845
ケータイにきてないから3以下か
850名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:41:28.04 ID:mgFwL5/r0
緊急地震速報ってもう流れないのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/03(日) 16:41:30.71 ID:4axdErv+0
>>812
そっか・・・
復旧が一番の望みではあるけどね
さて、仙台市に戻るか
852名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:41:46.14 ID:5QFBLbQK0
「上からくる感じの揺れ」について
853名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 16:41:48.77 ID:BUOjcg1NO
>>843
おまえか!
早く出ろ。うんこ撒き散らすぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 16:41:49.30 ID:pPB5Am6SO
怖いよー
855名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 16:41:52.45 ID:Vkj1qo1qO
>>842
地鳴りって一回も聞いた事ないんだけど。どういうの?
@仙台市泉区泉中央
856名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:42:03.57 ID:tHeb1jzAP
今の地響きしてたな
857名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/03(日) 16:43:30.04 ID:Fvv4WvCy0
関東震度5弱 宮城震度4

ギアチェンしなけりゃ大丈夫大丈夫なんだからね!!
858名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 16:43:42.77 ID:9h5N8oUjO
ブルッの一撃ならスルーするようになった。
859名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:44:18.86 ID:RILLWwSB0
>>856
揺れ始める前に「ゴゴゴゴ・・・」って鳴ってたね
860名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/03(日) 16:44:36.62 ID:4axdErv+0
戻ろうとした矢先の地震はやめていただきたい・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:45:25.64 ID:cA/656kG0
>>855
ゴォーとか鈍い音でズドーンとか
テレビ見てても分かる音だぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 16:46:01.70 ID:eprbzk0HI
こえぇーー。なんなんだよ。好い加減にしろやタコ
863名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:46:17.81 ID:o8moeg1t0
揺れより地鳴りが怖かった
864名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/03(日) 16:46:23.44 ID:+FpdbG2N0
地震はなれた
はなくそほじってる指の焦点がずれて粘膜直撃するのがこわい
865名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 16:48:18.60 ID:yQ9behgs0
>>672
俺ん家の近くの工事も大阪ガスの人達だった。
さっき、缶コーヒー2パック差し入れしてきた。

余震のある中、穴に入って仕事するのは正直怖いと思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:49:08.93 ID:iODCWsog0
今の地震は地鳴り来たねぇ。
パッと暖房止めてラジオつけて身構えたけど、
さほど大きくなくて一安心。
867名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 16:50:13.79 ID:GfieEdKCO
11時くらいに泉中央のセブン行ったら
おにぎり・サンドイッチ・グラタン系・そば系
がびっしりあって驚いたw
肉まんは5日まで90円やってたしw
868名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:50:45.84 ID:q9VlZamO0
旦那とか言って女アピールするな気持ち悪い
869名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 16:50:53.71 ID:D7j/owl60
ゆらゆら横揺れは、震源地遠くかなって感じでそんなに怖くないが、
今のみたいなのは怖いな。心臓ドキッ、ちんこキュンってなるわ。
870名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:51:24.80 ID:a1Z9A6JI0
ほんと毎日地震くるなぁ
871名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 16:51:44.29 ID:GfieEdKCO
>>864
鼻血出すなよw
872名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:51:44.55 ID:IyAF0rzv0
地面の野郎w
ごおおおとか言ってやがんのw ちょっと小便でた
873名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/03(日) 16:53:39.96 ID:LjErzKUN0
またか
874名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 16:53:50.86 ID:D7j/owl60
またきた
875名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:53:52.25 ID:TjUl+O/F0
ゆれたわぁ
876名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:53:54.29 ID:cfh70pnb0
また揺れてっし・・
今度は結構横に揺れてる・・
877名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:53:55.32 ID:a1Z9A6JI0
またきた
878名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 16:53:56.03 ID:GfieEdKCO
おっゆれ〜た(笑)
879名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 16:54:17.79 ID:aW2KTeNx0
地震面倒くさい。

なんかもう慣れちゃって、怖くはないんだけど
滅茶苦茶面倒くさい。
880名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:54:24.48 ID:IyAF0rzv0
パンツ取り替えないと
881名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/03(日) 16:54:25.96 ID:LjErzKUN0
しかし今回の地震で被害はさしてないにせよ制震免震がますます増えるだろうね
882名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 16:54:29.04 ID:G/4OKvJjO
地震さん、もう勘弁してくれ
883名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 16:54:36.29 ID:QCeBpZ9cO
グラグラ
884名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/03(日) 16:55:00.69 ID:9G2ATdK80
>>855
家の目の前の道路を大型トラックが通り過ぎるような感じ
俺は自衛隊の戦車とすれ違ったことがあるが、あの音にも似てる
ずごごごごごごごごご、みたいな
885名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:56:34.83 ID:r82UnpVY0
>>884
ソレわかるわwww
普通にバス通っただけでも身構えてしまうよなw
886名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/03(日) 16:56:50.43 ID:LjErzKUN0
こんだけ地鳴り多い余震って宮城県沖と阪神両方経験してる人でもないっつってた。
でも地震でちょっと頭おかしくなってる人だから信用は出来ない
887名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/03(日) 16:57:29.73 ID:Fvv4WvCy0
地鳴りと家のギシギシミシミシがなければ怖くないかも。。。
ヘッドフォンして音楽聞いてると結構怖くない!!
888名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 16:58:26.35 ID:L/hm2/vOO
地鳴りってマンションのひと?
889名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 16:58:45.83 ID:SN6RdBmj0
地震保険って、家財を目いっぱいかけといたほうが良いって意味やっとわかった
890名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/03(日) 16:58:49.52 ID:Fvv4WvCy0
地鳴りがJOJOみたい。

ゴゴゴゴゴーーーって。とちょっと心に笑をorz
891名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 16:59:06.91 ID:0+4WOskp0
岩手宮城の余震なら話わかるんだけど、それじゃなくとも日本全国どこに行っても今地震あるな
ついこないだも秋田大館で震度5だろ
何なのこれ?
892名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 16:59:23.66 ID:Ci2Yga7+0
余震を楽しんでるお前らが一番不謹慎だなw
893名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 17:02:09.77 ID:0+4WOskp0
>>892
揺れ自体は全く何とも思わないんだが、あの停電&水汲み生活はもう勘弁してほしい
電気水さえあれば、別にいくら揺れたっていい
既に対策済みで落ちてきたり倒れたりするものないし
894名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 17:03:03.81 ID:AuTAyJWy0
福島ほどでないとはいえ、女川原発も大きな被害を受けた事で
宮城でも計画停電のリスクに晒されるわけだが、それを回避するためにも
女川原発の修繕は言うまでもなく、火力発電の復旧も急務か。

風力発電、水力発電、バイオマス発電、ガス発電、ソーラー発電も
必要量の電力確保とリスク分散と言う観点から有効な手段になるだろう。
常に計画停電に晒されるようでは企業の生産活動に大きな弊害になるし
それが長引けば宮城から生産拠点が西日本もしくは海外へ続出する事態にもなるぞ。

放射能汚染と電力不足のダブルパンチのせいで、殆ど復興もできずに寂れていくだけの
結果を招かないためにもね。
895名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 17:03:38.62 ID:vCAiiYFk0
>>891
北米プレートの周辺なぞって起きてるみたい
三陸、宮城沖、福島沖、茨城沖、中部フォッサマグナ付近通って、秋田沖
その北側から札幌沖がまだ残ってる
896名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 17:04:19.71 ID:+suniANT0
おまえら東の空見てみろ、地震雲みたいだぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 17:05:08.74 ID:r82UnpVY0
>>892
緊急地震速報の高度利用者情報見られる環境あると結構楽しいんだ
俺「震度2くらいの10秒後くるよー」
息子「おお地震きた!父ちゃんカッケー!!」
みたいな
898名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 17:05:11.40 ID:pbTW1kVl0
フォッサマグナって厨二っぽい響きだなあ
富士山辺りだっけ
鉄砲町なんだけど、前はどんなに大きい地震でも地鳴りはほとんど無かったのに、
11日以降の地震では必ずズゴゴゴと地鳴りするようになった。
地中に変化が起きたのかな。
900名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 17:08:14.80 ID:wsM7nUP4O
俺、神奈川から支援物資を被災地まで運んだ時、現場で荷下ろし作業してる時に震度4、5クラスの余震が立て続けに起こってるのに現地の人は何事も無かったのごとく無反応で、逆に俺が焦りまくってて大笑いされたww
901名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/03(日) 17:09:48.21 ID:+FpdbG2N0
>>900
地震酔いだねかわいそうに
902名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 17:10:23.85 ID:mgFwL5/r0
鉄砲町の区画整理また遅れるな。
903名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 17:10:26.54 ID:Ag78pwTR0
>>900
そりゃあ毎日時間気にせず揺られてますから
904名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 17:10:53.35 ID:Ci2Yga7+0
今もTVでやってる被災者からのメッセージみたいなので、暇で暇で仕方ない
みたいなこと言ってるのは見たことあるが、余震が楽しみってのはまだないな
そういうこと言い出す輩が出てきたら、ああいった番組も終わり、震災も終わり
なんだろうな
905名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 17:14:35.50 ID:0+4WOskp0
>>899
そうなのよ、俺も不思議だった
あれ以前の地震は地鳴りなんて聞こえなかった
今は地鳴りあり8:2なしいきなり横揺れが始まる、ぐらいの割合
で、ほとんどドドドドッ付
906名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 17:14:56.47 ID:+dNgdHzf0
ファミマ行ったら、お菓子が飴とうまい棒しか売ってなかった。
おまえら、うまい棒なめてる?

907名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 17:15:30.55 ID:Waebf+/f0
久美食堂近くでガス復旧作業発見
繁華街もうすぐだ
908名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 17:18:00.68 ID:Ci2Yga7+0
>>907
工事の車だったら期待しないほうがいいぞ
うちの近所はもう5日連続で同じ場所に同じ車が停まって工事してる
開栓地域にはもちろん全く入ってない
909名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:18:11.86 ID:37OmEqVaP
地下に地響きのネットワークが出来たんでしょうね
910名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 17:19:04.57 ID:KPojafPD0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
nj
911名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 17:19:43.53 ID:8hwQZ/YCO
中野栄近辺で風呂入れない人居るか?
912名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 17:20:04.85 ID:pPB5Am6SO
>>898
静岡ー糸魚川構造線だっけ?
懐かし杉
913名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:23:08.31 ID:iODCWsog0
ちと近所のミニストップ行ってきたら、火曜日から24h営業再開とか。@青葉区芋沢
ただ商品が元通りになるには、まだ時間かかりそうだな。
ミンティアの黒が欲しかったのだが無かったorz
雑誌は週明けくらいから出荷再開だったっけ?
914名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 17:24:01.54 ID:Ag78pwTR0
>>913
よう、超ご近所。
915名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:24:31.51 ID:iODCWsog0
>>914
やあご近所!
お互い、チベットにdion軍とは、ある意味難儀だなぁ。
916名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 17:32:01.83 ID:o2cG8Df/O
青葉区西部はどこでガス工事してる?
結局1ヶ月待たされそう
917名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 17:33:26.11 ID:Ci2Yga7+0
ガスHP更新来たが、これは本格的にGW前か明けかって感じを覚悟しないと
いけないみたいだな
どんどん遠ざかっていってるw
918名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 17:36:33.79 ID:Ag78pwTR0
>>915
みやぎ台店も火曜から24時間営業と書いてたな。
的場のセブンは見たかい?俺は見てないんだが。
919名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:39:21.66 ID:iODCWsog0
>>918
見てない。
ていうか俺が行ってきたのも、よく調べてみたらみやぎ台店だわ。
国道はさむと地名違うのかと思い込んでた。
920名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:41:13.26 ID:sa7Qtig50
今、外でシューーってものすごい音してるから見てみたら
復旧隊の車が止まってた
嬉しいけどびっくりしたw でも明日復旧なのは隣町…
921名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 17:42:14.39 ID:sjVdMR5t0
旭ヶ丘、もうちょっともうちょっとですからって言われて
今日もガスこなかった。

風呂入らず記録更新中。
さすがにきついが、日に日にポットでの洗髪レベルが上昇中
922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 17:43:27.14 ID:AuTAyJWy0
今夜9時あたりに追加の地区も載せるだろうけど
現時点では明日もダメか。
昨日、ガス局に問い合わせしたら1ヶ月以内には
復旧すると言っていたが、本当に復旧できるのかよ。

この分だと今月中の復旧が危ういもんだな。
JR東日本なんて今月中にも被害が大きかった東北新幹線を
全線で開通される予定なんだから偉いよ。
それに比べ仙台市は・・・。
この期に及んでもお役所仕事なのかな?ガス局の皆さん方はw
923名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 17:44:08.64 ID:Bfo9DoToO
昼過ぎに本屋行ったら明日のジャンプ早売りしてた!@泉の湘南
残り少なかったお危なかったお
久々新刊おー!
924名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 17:44:23.50 ID:La5ddcdm0
>>917
遠ざかっていくのは悲しいなww
俺のところにはそろそろかも。まだかな!
925名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 17:45:43.60 ID:3k0eiQMPO
うちもしばらくガスはかかりそう…
今夜はガスコンロでカレー作ることにするわ
震災から3日目にまるまつで食べた以来!
あの時は感動したなぁ
926名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 17:46:08.24 ID:swAnuAVs0
ガスよりJRが早かったら、来週末は実家にお風呂もらいに行くことにした。
927名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 17:47:35.11 ID:iwYixjulO
明日のガス開栓予定にウチの地区あったー!
でも一部って書いてんだよね…
928名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 17:49:17.57 ID:1VEr4bM+O
求人誌のワーキンが今日から復活だけどバイトの募集でも難関になるんだろうな
929名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 17:52:08.67 ID:Bfo9DoToO
>>923
間違った19日発売分か?
次号は3月28日発売って書いてあった…
930名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/03(日) 17:54:13.28 ID:e56krnHm0
新田4丁目なんだが、明日の開栓予定では新田4丁目の一部となってる
wktk
931名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 17:57:08.82 ID:7hXMpvLG0
奥山久々に見たな
中学校には行くけどその他には行かないのかw
932名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 17:59:44.92 ID:Ci2Yga7+0
>>931
今日村井は何やってたの?
933名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 18:05:15.03 ID:FtvMYsWD0
もう、東京で興味があるのは放射能だけであって
津波のことなんて忘れたようだ。

バンキシャみて確信した。
934名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 18:05:28.07 ID:Gv1FEJ+0O
今朝はNHKの日曜討論にこっちからのテレビ中継で参加してた
935名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/03(日) 18:06:25.53 ID:oBkTZHZQ0
>>917
日をあけて近場更新戦法?
○×△○×△・・・
恥部から修繕中。。。
936名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:07:00.35 ID:5QFBLbQK0
3丁目飛ばされた〜(泣)
937名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:07:28.47 ID:jzwTUNo10
昨日、政府と3県の知事が合同で
復興構想会議を創設とかニュースになってたな
938名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:07:38.70 ID:7hXMpvLG0
●4月4日(月)より供給再開の予定地区
【青葉区】
荒巻神明町の一部、荒巻本沢1・2丁目の各一部、菊田町の一部、北山3丁目の一部、中山1・2丁目の各一部、
山手町の一部、国見2〜6丁目の各一部、角五郎2丁目の一部、八幡3〜6丁目の各一部

【宮城野区】
岩切字(昭和東、台屋敷、昭和北、谷地、入生沢)の各一部、新田1・2・4丁目の各一部、平成1・2丁目の各一部

【若林区】
荒町の一部、石垣町の一部、石名坂の一部、穀町の一部、五十人町の一部、三百人町の一部、畳屋丁の一部、
土樋の一部、成田町の一部、舟丁の一部、南鍛冶町の一部、南材木町の一部、南染師町の一部、
南小泉字八軒小路の一部、元茶畑の一部、弓ノ町の一部、五橋3丁目の一部、清水小路の一部、
新寺1・3丁目の各一部、土樋1丁目の一部、東七番丁の一部、東八番丁の一部、東九番丁の一部、
連坊小路の一部、連坊1丁目の一部

【太白区】
大野田1〜3丁目の各一部、東大野田の一部、大野田字(五反田、千刈田、竹松、袋前、宮、宮脇、六反田、
イコタ、元袋、王ノ檀、皿屋敷)の各一部、太子堂の一部、富沢4丁目の一部、長町5〜7丁目の各一部、
長町南1・2丁目の各一部

【泉区】
市名坂字(高島、本町)の各一部、鶴が丘1〜4丁目の各一部、松森字(台谷地、岡本前、鹿島、下町、鼠堂、
松木沢、内町、西沢、前沼、台、城前)の各一部


近づいたけどまだこねーーー
939名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:09:33.77 ID:jzwTUNo10
ガスの再開は嬉しいけど
今後の心配もあるし余り急いでは欲しくないね
水道なら漏れましたで済むけどさあ
940名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:13:17.58 ID:mKBM83Ph0
仙台市体育館前のセブンイレブンは8:00〜24:00
洋モクオンリーだが、タバコはそこそこ
生協富沢店は通常時間の営業
941名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 18:14:36.77 ID:FtvMYsWD0
>>931
奥山ってあれだろ。
市政だよりの今月号14ページの写真に納まるような場所に
出かけてただけだろw

あと、女性だけの緊急相談窓口つくったり。
男性だって困ってるのにな。
942名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:15:07.31 ID:/wVY8CAV0
日に日に物が豊富になってくなぁ。
油揚げも買えたし。
943名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:16:51.86 ID:7hXMpvLG0
>>942
そういえば今日地震起きて以来久々に明治のおいしい牛乳見かけたw
944名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:19:49.36 ID:mKBM83Ph0
地震以来はじめて午後から店にいって普通に納豆買えたな
仙台でも街中〜西部のガソリンと食料品事情はだいぶ改善してきた気がする

あとは勤め人向けの外食復活すれば仙台の街中から元気になっていきそう
東はまだ手付かずなんだけどな・・・てか、手出せるのかあれ
945名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:21:05.89 ID:Waebf+/f0
納豆も卵も牛乳も普通に手に入るようになった
あとはジャガイモがありあまってるので
コンビーフ炒めを作りたい
946名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 18:21:40.65 ID:Vkj1qo1qO
無利子でお金借りれるシステム、区役所に行けばいいのですか?すぐ借りれるのですか?
旦那が解雇になって、今月25日の支払いできないと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:23:33.47 ID:/wVY8CAV0
やっぱ乳製品と大豆がらみは欲しいのが買えるのはうれしい。

東はほんとにどうすんだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/03(日) 18:24:50.08 ID:e56krnHm0
普段はシャワーオンリーなんだが、明日ガスがきたら浴槽にお湯ためて、
入浴するんだ。
今日は浴槽めっちゃ洗っておく。入浴剤も買っておこう。
949名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:26:31.19 ID:nLcOF9+s0
地鳴りの話だけど、今まで(3.11以前)もあったよ。
ただ、気づく人はすごく少ないと感じていた。
自分は地震恐怖症だったから、地鳴りに敏感に気づいて
ジシンクルー!!ってなってたし、他の地震恐怖症な人も
嫌いであればある程地鳴りには敏感だった。
あんなのを経験したから、みんな敏感になっている、
というのもあると思う。頻繁に揺れてるし。
ただし、地鳴りの音が大きくなったとは思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:26:33.72 ID:jzwTUNo10
>>948
ふと思ったけど夜間にお湯を捨てれば下水の負担は減るのかな
951名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 18:26:50.41 ID:Ci2Yga7+0
>>944
東道路より東は厳しいな
ごく一部の港の機能以外は撤退じゃないか
仙台が元通り元気になることは10年以内にはないと思われる
今は瀕死の状態を脱することを目標にしていこうぜ
952名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/03(日) 18:27:07.74 ID:UvqFeiKb0
>>930
昔、私も新田4丁目だったよw
早くお風呂に入れるようになりますように

でも、下水がやばいので節水でおながいします
953名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:27:56.49 ID:7hXMpvLG0
>>946
http://www.city.sendai.jp/tetsuzuki/help/sonota/0315.html
とりあえず区役所の保健福祉センターに行って相談してみたら良いと思う
954名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/03(日) 18:28:57.44 ID:e56krnHm0
>>952
節水、そうですね
お湯ためての入浴は止めよう
955名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 18:30:20.28 ID:Mk8I2LKB0
>>868が何と戦っていたのかが妙に気になる…
956名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 18:34:44.88 ID:rspf2GTA0
>>954
そのお湯を洗濯やトイレにまわせば1日ですぐになくなるよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 18:36:08.94 ID:Ci2Yga7+0
>>953
いきなり生活保護を紹介とか…酷いな
958名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 18:36:54.18 ID:sa7Qtig50
ボロアパートの追い焚き風呂大勝利
959名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 18:37:47.59 ID:0+4WOskp0
今の揺れは地鳴りなしで来たね
960名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 18:40:04.80 ID:HL1wZb2A0
>>855
地盤が固いところでは地震の到達速度が早いので、地鳴りの前に揺れがくる。
しかし地盤が緩いと、震源方面で発生した音(地面や樹木や建物の音)のほうが早く伝わり、
揺れより先に地鳴りが聞こえる、と思われ。 
あと、周りに建物や山林が多いと地鳴りが聞こえやすい(鳴りやすい)かも。

地盤が堅いところでは細かい振幅でガタガタと揺れるから分かりやすいよ。
長町利府断層の北側では地盤が堅く、細かい振幅でガタガタとゆれ、
断層の南側では地盤が緩くゆらゆらたっぷんたっぷんと揺れる。 例:名取岩沼方面

ちなみに俺のところ(青葉区北部)も地盤が固くて細かく揺れ、いつも地鳴りの前に揺れが来る。
11日の地震も倒れたものより位置がずれただけのものが多かった。
大画面テレビも、位置がずれはしたが倒れずじまいで、以外と被害は少なかった。
961名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 18:41:31.70 ID:Ag78pwTR0
>>946
大変だね。俺も仕事無くなったわ・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:42:40.80 ID:6pyR0EI+0
中身満載の本棚が位置ズレして、修正に手間取った…
963名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 18:42:45.13 ID:slL5kCvZ0
一昨年かな、八戸で大きな地震があった時は、すごい地鳴りが事前にしたよ。
でも、揺れ事態は全然たいしたことなかった、2くらいだったのかな。
地鳴りと揺れに相関性はないのかな。
964名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:42:57.77 ID:eJiT9fl60
【4月4日(月)より供給再開の予定地区】
●青葉区
荒巻神明町の一部、荒巻本沢1丁目・2丁目の各一部、
菊田町の一部、北山3丁目の一部、中山1丁目・2丁目の各一部、
山手町の一部、国見2丁目〜6丁目の各一部、
角五郎2丁目の一部、八幡3丁目〜6丁目の各一部
●宮城野区

岩切字昭和東の一部、岩切字台屋敷の一部、
岩切字昭和北の一部、岩切字谷地の一部、
岩切字入生沢の一部、
新田1丁目・2丁目・4丁目の各一部、平成1丁目・2丁目の各一部
●若林区

荒町の一部、石垣町の一部、石名坂の一部、穀町の一部、
五十人町の一部、三百人町の一部、畳屋丁の一部、土樋の一部、
成田町の一部、舟丁の一部、南鍛冶町の一部、南材木町の一部、
南染師町の一部、南小泉字八軒小路の一部、元茶畑の一部、
弓ノ町の一部、五橋3丁目の一部、清水小路の一部、
新寺1丁目・3丁目の各一部、土樋1丁目の一部、
東七番丁の一部、東八番丁の一部、東九番丁の一部、
連坊小路の一部、連坊1丁目の一部
●太白区

大野田1丁目〜3丁目の各一部、東大野田の一部、
大野田字五反田の一部、大野田字千刈田の一部、
大野田字竹松の一部、大野田字袋前の一部、
大野田字宮の一部、大野田字宮脇の一部、
大野田字六反田の一部、大野田字イコタの一部、
大野田字元袋の一部、大野田字王ノ檀の一部、
大野田字皿屋敷の一部、
太子堂の一部、富沢4丁目の一部、
長町5丁目〜7丁目の各一部、長町南1丁目・2丁目の各一部
●泉区

市名坂字高島の一部、市名坂字本町の一部、
鶴が丘1丁目〜4丁目の各一部、
松森字台谷地の一部、松森字岡本前の一部、
松森字鹿島の一部、松森字下町の一部、
松森字鼠堂の一部、松森字松木沢の一部、
松森字内町の一部、松森字西沢の一部、
松森字前沼の一部、松森字台の一部、松森字城前の一部

965名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 18:45:45.82 ID:/wVY8CAV0
すげえなこいつ。

   19 名前: つくばちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 08:40:47.34 ID:RcZEdQsY0
   ν速に阪神も宮城も経験した奴いたでしょ。
   うちの県には来るなとか皆に言われててワロタ


   84 名前: あんらくん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/18(火) 17:53:50.82 ID:g3gC8jBR0
   >>19
   それ俺だ
   大阪出張で阪神淡路、新潟出張で中越、石川県出張で能登半島と
   被害の大きかった大地震三回を出張先で食らった

   今年の三月中旬に岩手県に行くけど地震ないといいな
966名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/03(日) 18:53:29.06 ID:ObB0yWFkO
>>946
預金は全くないの?
967名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 19:05:16.07 ID:lQAQfeTU0
>>964
なんか若林区本気出してきてる
やっぱり緑ヶ丘こねーなー
最後に回されるのかな
968名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 19:06:02.23 ID:vNxigv3BO
>>936泉中央か?
969名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 19:08:12.13 ID:9uw1vtd8O
泉の焼却場
外にもの凄いゴミの量だった
まだ処理出来ないらしい
それこそダイオキシンとか衛生面が心配
>>964
あああ連坊まで来て木ノ下はまだか〜
今日あちこちで工事してたから来ると思ったのに〜
971名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 19:10:35.18 ID:XqqkpNSUO
運転免許の更新手続きまだやってないんだな
972名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 19:11:27.04 ID:XadCCgEP0
規制されたお
973名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 19:11:47.30 ID:eJiT9fl60
>>971
無免許でもおK
974名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:14:43.12 ID:slL5kCvZ0
タバコをカートンで買って、支払いはできないのか。
975名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 19:15:34.77 ID:+suniANT0
>>946
先月中に手続きすればよかったのに。すぐに給付うけられたよ
今はどうなのかわからないけど、社会福祉協議会に相談してみると
いいよ
976名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 19:15:52.66 ID:5c8NcDXHO
>>964
向山もまだか〜…
太白区遅せぇぇぇ
977名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 19:16:51.05 ID:slbKVC6c0
おおお、規制されてどこにも書き込めない。
978名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 19:18:18.75 ID:mgFwL5/r0
新田地区まだなのか?
線路のこっちは先週の日曜日にガス復旧したのに。
シャンプー1000円って安いんだか高いんだか・・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:19:42.42 ID:R2tojAmx0
今日は仙台市ガス局の職員の目撃情報1つも無いな
墓持ちの諸君墓の被害って確認した?
980名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:20:48.74 ID:slL5kCvZ0
次スレは重複スレでOK?

頑張ろう仙台 14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301671447/
981名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 19:22:15.74 ID:GfieEdKCO
規制されたの?
携帯だけど実況板には書けた
982名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 19:23:40.07 ID:7hXMpvLG0
>>967
緑ヶ丘って鹿野とか長町南が終わってからじゃないのかな
修繕は南と東から来てるようなので

砂押とかもまだだもんな
983名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:24:13.25 ID:rspf2GTA0
一部ってどういう意味なんだろう?ちょっとここは開栓無理!っていう所
以外ってことかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:24:17.16 ID:R2tojAmx0
#4/3 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1301546048/
_2CH_\.miyagi.ocn.ne.jp

これだな
985名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:25:19.10 ID:giUexAjf0
仙台市立病院近くの道路で作業してたガス局職員はさっき見た。
986名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:26:46.25 ID:R2tojAmx0
仙台市ガス局受け持ちの中心部の復旧はまだ先になりそうだな
987名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:27:50.28 ID:rspf2GTA0
で、ガス局の人達。貰って嬉しいものを素直に教えてくれろ。
988名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 19:28:23.70 ID:uxMWZGJ0O
電気も最後の方だった沿岸部だけど、今日ガス局の人来て、復旧には最低でも2週間後って言われた。ウチでこの位つうと他の地区は2週間以内には全て復旧すんじゃね?もう少しの我慢だ!
989名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:33:31.86 ID:giUexAjf0
>>946
今日、市政だよりの4月号が配達されてきたけど、支援貸付についてたくさん書いてたよ。市役所と区役所に電話してみては。
990名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 19:34:57.25 ID:mgFwL5/r0
荒浜、蒲生、白鳥方面の人はまた同じ土地に住むの?
991名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:35:22.63 ID:slL5kCvZ0
992名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 19:38:13.22 ID:r82UnpVY0
うは
緊急小口資金受付中止か・・・
俺も明日、借りにいこうと思ったんだが
993名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 19:39:17.35 ID:9h5N8oUjO
吉野家宮代店
ネオンが消えていたので、閉店かなと思いつつ接近すると、
店内照明はついていた。
テーブルは空いており、
持ち帰りのみ4名待ち。


24時間営業だって。
994名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 19:40:59.54 ID:7hXMpvLG0
>>992
相当殺到したんだろうな
資金自体回らなくなったのかもな
995名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 19:41:06.56 ID:Vkj1qo1qO
>>946 です。

皆さんありがとうございます。区役所に電話してみます。市政便りがくれば一番良いですね。

預金は、ありません。色々ありまして。

胃が痛いです。本当に。キリキリします。
996名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:41:12.37 ID:slL5kCvZ0
>>993
ネオンが消えてると不安だよね。
天童温泉に行った時もネオン消えてて、泊まる宿探すの大変だった。
997名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/03(日) 19:43:51.48 ID:kiQSy9130
できる範囲で節電にご協力って感じなんじゃないかな
998名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:44:39.40 ID:giUexAjf0
>>995
上に市政だより貼ってくれた人がいるのでそれ見た方がいいよ。今日配達されたのにもう情報更新されてるし・・・。
999名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:51:21.26 ID:sa7Qtig50
なんで預金もないのに煙草なんか買うんだw

>998
うちには一昨日来たよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 19:51:35.86 ID:uxMWZGJ0O
>>990
荒浜はもう住宅は建てさせないって聞いた。蒲生は流された家と一階浸水ですんだ家が半々の割合で、白鳥は一階浸水が多いから家が住める状態なら残るんじゃね?でも家が無事でも精神的に嫌で町を離れる人もいるだろうけど…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。