【東日本大震災】 此処より下に家建てるな…先人の石碑、集落救う 宮古・姉吉地区★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
「此処(ここ)より下に家を建てるな」――。
東日本巨大地震で沿岸部が津波にのみこまれた岩手県宮古市にあって、
重茂半島東端の姉吉地区(12世帯約40人)では全ての家屋が被害を免れた。
1933年の昭和三陸大津波の後、海抜約60メートルの場所に建てられた石碑の警告を守り、
坂の上で暮らしてきた住民たちは、改めて先人の教えに感謝していた。

「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想(おも)へ惨禍の大津浪(おおつなみ)」
本州最東端の●ヶ埼(とどがさき)灯台から南西約2キロ、姉吉漁港から延びる急坂に立つ石碑に刻まれた言葉だ。
結びで「此処より――」と戒めている。(●は魚へんに毛)

地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、
生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。
昭和大津波の直後、住民らが石碑を建立。 その後は全ての住民が石碑より高い場所で暮らすようになった。
地震の起きた11日、港にいた住民たちは大津波警報が発令されると、高台にある家を目指して、
曲がりくねった約800メートルの坂道を駆け上がった。
巨大な波が濁流となり、漁船もろとも押し寄せてきたが、その勢いは石碑の約50メートル手前で止まった。
地区自治会長の木村民茂さん(65)「幼いころから『石碑の教えを破るな』と言い聞かされてきた。
先人の教訓のおかげで集落は生き残った」と話す。

(2011年3月30日07時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00888.htm
過去の津波で壊滅的被害を受けた姉吉地区にある石碑(27日、岩手県宮古市で)=菊政哲也撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110329-080277-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110330-086770-1-L.jpg
関連動画:"TSUNAMI" 失敗は伝わらない(前スレ235さんほか提供)
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w
石碑画像(前スレ289さん提供)
http://go.travel.mag2.com/e/mag2/traveler/casa/pict/19476157/
http://go.travel.mag2.com/img/tcs/t/pict/lrg/19/47/61/lrg_19476157.jpg

前スレ(2011/03/30(水) 08:45:23.45)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301442323/
2名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:19:42.64 ID:FiJGFzBw0
此処より下に家建ててたのは部落民
3名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:20:43.44 ID:1QcHOlWy0
坂の下のグモ
4名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:21:08.88 ID:pDCOyM4D0
いい先人だよなあ。
罠に落とすのが楽しいようなのばかりやし
5名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:21:50.57 ID:nLtWgAhR0
「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想(おも)へ惨禍の大津浪(おおつなみ)」
6名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:22:22.15 ID:LKEEfCx60
毎日60Mも登ってたら足腰鍛えられそうだな
7津波一同:2011/03/30(水) 22:22:32.53 ID:gsKGt8e+0
次は石碑を越えて見せます
8名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:23:02.75 ID:hlqBA/KoP
すげぇ、何か昔話の世界だな。
9名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:23:09.55 ID:GpKEJZtL0
いい話だなー

日本昔話みたいだ
10性撫逝線人 ◆YUYU.nzLm/KM :2011/03/30(水) 22:24:59.11 ID:NVZ+Loj8O
>>3
中央快速線ですね。わかります。
11名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:25:03.62 ID:xn+BL8ZB0
やっぱ先人はすごいわ。
それに比べて今の大人たちよ。

東電社長会長、社員全部。
日本を不幸にしただけでなく、全世界を敵に回した犯罪者。
12名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:25:19.49 ID:zUkRAZ090
先人様ありがとう
この先も教えを尊守いたします
かしこみかしこみ
13名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:26:15.63 ID:FOoYczjR0
先人(´・ω・`){だから言ったのに・・・
14名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:26:45.14 ID:ThX7vzd4O
また皆忘れちゃうんだよね。
15名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:27:04.14 ID:+Ih7BYh20
集落な無事だったかもしれないが
地震発生14時40分の時間帯じゃ若いやつは仕事や学校で・・
16 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 84.0 %】 :2011/03/30(水) 22:27:52.65 ID:S58zdhlK0
>>15
死んだら元も子もないかもしれんが、帰る家があるのとないのとではだいぶ違う
17名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:28:13.51 ID:mPyw7KR4P
でも、毎日毎日先祖を恨みながら坂を上り下りしていた悪寒・・・
18名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:28:14.95 ID:1QcHOlWy0
一方、鮮人の石碑を立てる佐賀県w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000023-yonh-kr
19名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:28:34.58 ID:LkJ9qxUs0
姉吉運動とか、全国レベルで展開できないかな?
20名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:28:37.56 ID:lDn+mjmv0
失敗学で紹介された石碑だな
21名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:28:49.65 ID:b6CpRYWx0
都都逸みたいだな
22名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:29:02.41 ID:neMwC1x60
素晴らしい御先祖様ですね
ありがたすぎて涙が出そう
23名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:29:26.02 ID:C5S2zKuy0
で、海岸のあんな低い所に原発つくったってことは人災だよね
24名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:29:47.79 ID:smWgYE4q0
「此処より下に原発を建てるな」
25名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:29:56.34 ID:62ryiybC0
こういう人たちもいるから、
便利だから〜、生きるためには仕方ない〜、とか言って死んだのは自業自得だな。
26名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:30:14.27 ID:Qlu6SaFVO
このはしわたるべからず
27名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:30:18.61 ID:XKUXL4qT0
おとぎ話みたいだな。
28名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:30:42.40 ID:I7DO4LDm0
「警告の石碑」

岩手県宮古市重茂半島東端の姉吉地区。バス停から灯台へ続く坂の途中の道沿いには、昔の石碑が立っています。
石碑には大津浪記念碑と彫られています。表には

「高き住居は児孫に和楽 想へ惨禍の大津浪 此処より下に家を建てるな」

裏には
「明治二十九年にも昭和八年にも津波は此処まで来て部落は全滅し生存者僅かに前に二人後ろに四人のみ 幾歳経るとも要心あれ」

岩手県の三陸沿岸は、有史以来何度も津波が襲ってきています。明治三陸津波では、釜石の人口6500人のうち4000人が命を
落としています。 そんな歴史もあるので、三陸海岸各地に約200基の津波記念碑が建てられています。津波の古い記念碑は
頻繁に、しかも信じがたいほどの高さの場所に見つけることができ、そこには上のような「ここから下には家を建てるな」といった
文が刻まれていたりします。しかし現在、碑の警告を無視するかのように、その多くの碑の下には家が建ち並んでいました。

津波は百年単位では、100%やってくる「必ず起こる災害」です。しかし人々は、何十年も無事が続くと、これから先何十年も
無事だと考えてしまう。津波がやって来た日の恐ろしさを忘れ、記憶を風化させてしまいます。歴史としては知っていても、
まさか自分がと思い込むのです。明治時代に建てられた石碑の多くも風化が進んで、碑面に刻まれた先人の教訓も、人々の
記憶からいつか消え去っていました。そんなところに今回の津波がやってきて、またしても大被害が繰り返されてしまったのです。

百年後の子孫のために、警告の石碑をあちこちに残した先人の心を思うとやるせなくなります。
29名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:30:49.17 ID:WabH0XUY0 BE:3233808768-2BP(0)
石碑>>>>>>>>>>>>>姉歯
30名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:31:20.87 ID:Z2bOl4rx0
民主に投票するべからず
31名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:31:42.32 ID:hqyDIvoi0
グーグルマップみたら、思いっきり沿岸に住宅街があるな。
32名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:31:45.32 ID:hTpj9Q850
魚へんに毛ってなんて漢字?
33名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:32:05.13 ID:sKKTBNBk0
>生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。 

生存者2人はアダムとイブだったんか?
34名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:32:17.78 ID:Ith5LjQ20
> 1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、
> 生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害

すさまじいな・・・
35名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:32:37.54 ID:mPlAV6440
ここより高く! もっと遠くへ!
36名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:33:02.88 ID:TMlVIumS0
こういうのは末永く語り継がれて欲しい
37名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:34:37.72 ID:/qjhnOuW0
古老の言うこと聞かねえ若いもんは皆死んだ。
38名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:34:55.10 ID:s9kiYIgg0
てすと

39名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:34:56.88 ID:OUsRn3I60
エンジニアリングの粋の立派な堤防があったから慢心しちゃったんだろうな。
かなり巨大なものだから俺も、家建てるとしたらそんな碑文は昔の堤防もなにも
なかった時代のものだから無視してただろう。
40名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:35:00.24 ID:eGD7uS260
ttp://www.geocities.jp/yuasadaisuki/town/jinsenji.html
こっちの石碑も嘉永7年の時点で避難方法から井戸見ても無駄だぞって教えを残してくれてる。
この前井戸が濁ったから逃げて助かったってな記事があったがたまたま助かっただけで
デマを信じさせるような記事とか最悪だわ。
41名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:35:35.90 ID:ZWOFfJX+0
>>30
尊き政治は児孫に和楽 想へ惨禍の菅直人 民主の一味に票を入れるな
42名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:35:36.34 ID:ooTlQqSmO
>>32
トド
43名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:35:46.37 ID:y/lKSVEh0
先人はすばらしいな
44名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:35:52.42 ID:XKUXL4qT0
我々も「民主党ニ投票スベカラズ」と刻んだ碑を建てよう。
45名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:36:20.91 ID:JZWLQ+4u0
すばらしいなぁ
46名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:36:43.12 ID:cbTDgwxV0
生存者2名とか
47名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:36:50.50 ID:EC9OMlS30
残念ながら、同様の石碑より奥に建てた家がやられてしまったところもあるのだ。。。(涙)
48名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:36:54.32 ID:/JHmDM870
>>30
心に刻み込み 子々孫々まで伝えるべきだな
49名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:37:19.16 ID:SqdBLK+s0
1933年w
50名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:37:31.07 ID:hTpj9Q850
>>42
さんくす
51名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:38:36.68 ID:PeTeAfqh0
生き残りが二人と四人とかどんだけ
52名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:38:43.62 ID:8Zxtqlr00
>>2
テレビで爺さんが「ここの部落の人みんな流された」って言ってたけど東北にも部落あったんだな
53名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:39:16.07 ID:4w2tH0Xb0
石碑「想定の範囲内だ」

賠償逃れ国賊「想定外」
54名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:39:29.39 ID:BMG6dl+B0
>>40
先人は偉大すなぁ
55名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:39:50.82 ID:4JGD6X24I
書籍、失敗学で紹介されてた石碑かな。
口伝えだとどうしてもなあなあになるから、津波が来た高さに建てたとか。
56名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:40:16.39 ID:s9kiYIgg0
>>52
東北で言う部落はその部落とは違うよ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:40:32.71 ID:h/h1qHge0
>>34
明治、昭和、平成かよ
唯一なかった大正は関東大震災
たまらんな
58名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:40:51.98 ID:IukoKmKF0
さすが。先人の教えはまもるべき
59名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:41:10.52 ID:O6A66FW0O
生存者2名から今の人口まで繁殖復興するってすげーな
60名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:41:45.01 ID:1QG3QmTL0
>>6 とか
全員ニートならどうかな?
61名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:42:05.53 ID:o5scYuxu0
>>30
マジで石碑建てなきゃいかんレベルだよな…
62名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:42:19.57 ID:myG2kGdE0
>>52
東北の方じゃ部落→集落の意味だよ
63名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:42:33.38 ID:W116sRgEO
>>52
地域って意味だ

田舎では集落を部落と呼ぶ
64名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:43:56.21 ID:hIZ3g39E0
地震碑か
全国各地にあるが殆ど守られていないぞ
65名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:44:36.50 ID:AbRdhE3A0
>>56
うちの近所でも30年くらい前まで
普通に集落の意味で部落と言ってたが
Bと紛らわしいから地区という呼び名に変わったな

スマトラ沖地震でもどっかの島では
「急に潮が引いたらすぐ高台に逃げろ」という
100年前の言い伝えが生きてたんでみんな助かったとか
66名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:45:06.19 ID:5mv+e6h/O
海抜60mて…
67名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:45:12.10 ID:MMiZk8OnO
まあ、真相は石原みたいなキチガイが言ったんだろうが
結果オーライだな
68名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:45:39.04 ID:/MbxnlI90
>>47
そこに新しい石碑を立てよう
69名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:45:41.48 ID:mBPw20VH0
そういう教え系の石碑とかの地元マップが欲しいんだが
歴史資料館にも無さそうだし
普段山の中を散策しない人は知るすべがないよな
俺はたまに近所の山も歩くけど太宰府だから墓とかナンタラ跡とかしかない
70名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:45:41.67 ID:myG2kGdE0
>>55
石碑がなくても海沿いの古くからある街とかだと
高台にある神社とか祠が安全地帯の目安。

昔は自然災害は神様の怒りと信じられていたから
安全な場所に祠を立てて安全を祈願していた。

その祠が流されれば更に上にと繰り返した結果が
現在に残る祠の場所だから、ある意味「ここまで来れば安全」の目安になる
71名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:45:43.20 ID:rmhG2TE70
東北も何も部落は元々集落の意味だ。
被差別部落の肝心な「被差別」を省略したからおかしなことになる。
72名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:46:36.70 ID:lTztz+3o0
四国だけど、集落=部落だよ
「部落」に過剰反応するのは関西方面の人が多いよ

それにしてもやっぱり先人の言い伝えは守るべき
ありがたいね
73名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:47:49.41 ID:6PUwN5d20
リアル日本昔話だな。
先人の教えにはしたがっておくもんだ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:48:49.03 ID:/JHmDM870
今回の件で、石碑とか口伝でなくて、具体的な映像等の資料が残される

この教訓を忘れずに未来に生かすことが、お亡くなりになった方々への
せめてもの供養だわな
75名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:48:52.88 ID:vEka8lS70
この石碑の横に、同じ内容の新しい石碑を建てるべき。
大きな津波が来るたびにそうしていけば、きっと将来の人たちが

言語の変化を調べる時の役にたつ
76名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:48:54.62 ID:lPmldWYmO
この手の話が大好きです。マジ古の国リスペクト!
77名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:49:00.21 ID:n0H0vzEt0
これほど解りやすく、確実な対策は無いのに・・
経済にかぶれた安全など愚の骨頂。
78名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:49:19.77 ID:8uivym3V0
発生日時/名称/規模(M)/津波/犠牲者

869年 7月9日/ 貞観地震/8.3〜8.6/?/死者約1,000人
1611年12月2日/慶長三陸地震/8.1 /20m?/死者2000〜5000人
1896年6月15日/明治三陸地震/8.2〜8.5/38.2m/死者・行方不明者21,959人
1933年 3月3日/昭和三陸地震/8.1 /28.7m/死者1522名&行方不明者1542名
2011年3月11日/太平洋沖地震/9.0 /
これからいくと
2090-2120年の間にM8クラスはまず起こりうるってことだな。

歴史に残っている三陸沖を震源地とした地震。
貞観地震  :地震学者が引用し東電に津波の危険性を説くのに使った地震。
古すぎて笑いものに。
明治三陸地震:「津波てんでんこ」の言葉ができた地震。世界一の防波堤設計
の際に使われた(昭和三陸沖も)。
79名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:49:35.40 ID:XyCXIypq0
>>70
神社っぽい屋根流されてたよ
80名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:50:12.95 ID:4JGD6X24I
70
なるほど、博識ですねー。
うみべたに家を建てる際には参考になりそうです。
81名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:50:18.80 ID:rMmxqOQQ0
>>1

親の意見となすびの花は、千に一つも無駄がない という格言があるらしいが、
先人の意見となすびの花は、千に一つも無駄がないと言えるな、この場合は。
82名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:50:32.29 ID:LiDTNprK0

人間が自然に勝つのは不可能だから
自然に合わせて、行動するしかない
だから、先人の石碑は正しい

自分達がどんな街に住んでいるのか
その自然環境を知るのは、良い事だ
例えば、地震ならこういうもので日頃の動きを知れる

防災科学技術研究所 Hi-net 高感度地震観測網
http://www.hinet.bosai.go.jp/

Hi-net自動処理震源マップ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/

宮城県地震活動図(月)
http://www.jma-net.go.jp/sendai/jishin-kazan/j-miya_month.htm
83名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:51:35.13 ID:Bqb+QhDf0
すげえええ
84名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:51:54.00 ID:6aOvXcln0
日本むかしばなしの後半って、こういう怖い話が多かったよな。
85名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:52:07.42 ID:UugEaA6d0
>>57
そんだけ日本は災害大国。


嬉かないけどな。
86名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:52:17.26 ID:UknEzfGk0
     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)  _______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;) | 此処から下に |
/⌒\/(    ) ヽ| |/ |,;ノ |  家立てるな  |
( ミ   ∨∨  | /  i; |_______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,;.    ;i,,   ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  . ´ヽ   ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,ヽ  ‖、,,


                              |
                           \ | /
                  ――――――  ○ ――――
                           //  \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ    /\       ^^
 ノ|ここから下に |ヽヽヽ |   |  ^^
  | 家立てるな |     \/
____|______|/ \__________________________________________________
    /ノノノノ||    |   |
    (゚∈゚ )|^    \ /  ^^^     ^^^^    / ̄ ̄ ̄ ̄
~ ~ /(⌒\|ミ) ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~/ /
  /爻/\_⌒ミ                   /  /
 ノ/   ノ‖                    ~~~~~ヽ,,,,,, ,,,,,,,,,,, ,,,
 (  ヽ/
 (\  \   ....                ....     ....
 ヽ |\ ヽ
 ノ ノ ( /
 /  ヽミ
87名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:53:08.23 ID:4ZXq0FcQ0
ここの集落=東北電力
ほかの集落=東京電力
88名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:53:28.70 ID:jpGo3v9qO
なんかこえーな
こんだけ死んでもまたその上に町が出来るんだろうな
89名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:54:03.72 ID:vP9kr+nQP
今度は低地に10mの高さの歩道橋+
上まで走りやすい道か階段だな

だが、先人の教訓が役に立って良かった。
今度は我々がこの教訓を後世に伝えないといけない。
90名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:54:22.43 ID:myG2kGdE0
>>79
比較的新しく作られた「漁師の安全祈願」みたいな神社だと参考にならないかも
祟を鎮める的な古くからある神社とかお地蔵さんとかその手のものが残ってれば良いんだけどね
91名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:54:31.05 ID:tUYbaMN10
なんか鳥肌たった
92名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:54:43.51 ID:wfnyTU/e0
>>62,63
東北とか田舎は関係ない。それが本来の意味。
違う意味の方が特定用途向けの特殊な用法だろ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:55:35.88 ID:7f2te26m0


先人の知恵>>>>>>>>>>>>>占い>東大様の科学
94 【東電 81.6 %】 :2011/03/30(水) 22:56:19.92 ID:2fH/mWpNO
>>88
誰も住みたがらないだろう
映像記録も後の世に残ってくわけだし
95名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:56:39.24 ID:AdaAU7WDO
新浦安にも石碑を立てねば
96名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:56:59.70 ID:qy4qQhK00
すげえな、この村
97名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:22.33 ID:vP9kr+nQP
>>75
自も言葉づかいも変わるから
災害の度に新しいのを作るのは有効だな。
出来れば今度の石碑は写真も添えて。
98名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:43.23 ID:UugEaA6d0
>>93
まあ、科学なんてそんなもんって思われてしまうよな。
御用学者のせいでな。
99名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:17.08 ID:QpFcOYgr0
【生きる】市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校 岩手・大船渡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301388069/

これも素晴らしい
100名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:42.35 ID:D8/sVN7e0
首相も凡庸なら・・・・

朝日新聞 天声人語 2011年3月30日(水)付
http://www.asahi.com/paper/column20110330.html

     ■書き直し版■

 放射性物質の封じ込めに失敗すれば放射能は暴れだし、健康も命も奪う。
福島の原発災害は、手を抜けば原子炉がどれだけ危ないか、その怖さを教えている。
現場の奮闘に声援を送っていても、「がんばれ福島第一」の声は届いていないらしい
▼「津波が想定を大きく超えた」という。早い話が、東電が地元の歴史すら
無視していたと言うことだ。
地球や自然への理解が足りず、津波に負ける原発を、周囲を堤防で囲いもせず海辺で
動かし続けた。天災がもたらした人災である
▼福島第一は地震で自動停止した後の津波対策を怠り、落ちて復旧しない電源がもたらす
災いに対する備えを怠り水素爆発を招き、放射性物質の拡散を防ぐための噴霧散水も行わず、
結果総ての野菜が汚染を受けたと想定され出荷禁止、ミルクも希釈も保存除染も許されず
出荷禁止となり、被災地は更なる困窮を強いられる
▼リアクションばかりで、予期できる結果に対して何も行えないと言うことは、専門家が
一人も居ないということか。
津波の高さも堤防が増えれば増えるほど高くなるという常識を忘れていたのではないか。
▼多くの国が国策として原発になびく中、原発先進国を貫いた惨事は、目に見えない
放射線の扱いにくさをも物語っている。
特に今回の放射性ヨウ素は太陽光の中に含まれる紫外線と同じ光の一種であるガンマ線を出し、
似たように発がん性を持っていて不安をもたれるが、「キャンプファイヤーの火の粉が飛んでいる、
しかもそれは八日おきに半分が消えてゆく」と思込むしかない
▼科学とは、市民の不安を払拭し、その元を取り除き、人々の心に希望の火を灯(とも)す
ものであるべきだと、かって脱原発を貫いた高木仁三郎氏は力説した。
原発に偶然はない、この世の総てが必然の世界である。
計算を間違えれば必ず危機が訪れる、そこに詩人やギャンブラーや原始人、つまり文系と
言われる人々を、立ち入らせてはならない。産業界はもとよりメディアもである。
「最悪」を免れても、科学のない原発では生き残れない。
101名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:58.31 ID:tRSL1G5m0
どこだったか忘れたけど、地震の前の日に引っ越したばかりの新築の家を
流されちゃった家族とかいたもんなぁ。
ここです。って見せてたけど、基礎しか残ってなくて。
いくら1000年に一度の大震災とはいえ、まちづくりを根本から見直す必要があるだろうな。
102名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:21.29 ID:fv/xVE8Y0
>>69
いきなり石碑を探すから難しい。
日本中どこに行っても必ずいる「郷土史家」をまずあたるんだ。
ただし質はピンキリだが。
103名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:38.58 ID:gWxR1KC20
ご先祖様の言いつけを守らなかったバカどもが当然の報いを受けただけだったのか
自己責任ってのはこのことだ
同情する必要はないわ
こんな連中の復興のために増税も受け入れようと思った自分が情けない
増税も支援も一切するべきではないな
被災民は自業自得の結果を噛みしめろ
104名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:40.53 ID:nFSq4neG0
また日本昔話がひとつ生まれた。
105名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:49.65 ID:35Ncgf+c0
>>17
お陰で足腰が鍛えられちゃって逃げ切れた悪寒
106名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:56.35 ID:4KEGEx6S0
まんが日本昔ばなしにあったよな
「みちびき地蔵」って、あれ宮城県の話だっけ
107名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:19.63 ID:hyWxxxxz0
>>90
東北の田舎だとどの集落でもいつから建ってるのか判らないような祠とかお地蔵さまとかがあって
しかも地元のばーちゃんが掃除したりお供えしたりしてたりする。こういうのが土着の信仰なんだなと実感する。
そういうところが安全地帯だな

しかし殆どが山の斜面とか人んちの敷地とか周りと一体化してて地元の民以外にはわからんwww
108名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:56.60 ID:uqBJuIAU0
>>40
避難経路まで石碑に記録してくれてるのか
109名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:59.06 ID:/08JbbQv0
吉村昭は著「三陸海岸大津波」の中で、先人の知恵を鵜呑みにしてもいけない と書いているけどね
110名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:01:11.19 ID:GA+4jRyU0
>>75
「此処より下に家を建てるべからず、マジヤバイ」


この不謹慎極まりない冗談はさておき、三陸の各地には
そういった異口同音の言い伝えがあったんだよ。
外部から移り住んで来られた人や、世代が変わる中で
忘れられてしまったんだよ。
これは誰のせいでもないし、誰も責められないよ。
今は、多くの犠牲者にほんの僅かでも報いる為にも
この教訓を後生に生かすべきだよ。
被害規模は比較にならないけど、首都圏臨海部の
液状化現象だって、さんざん指摘されていたこと。
111名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:01:36.89 ID:H2IBhVCu0
魚毛

これでトドって読むのか。
トドって毛深いんか。
色々勉強になる。
112名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:01:41.26 ID:myG2kGdE0
>>94
でも、関東大震災や東京大空襲で死体の山ができた場所に首都があるし
原爆落とされた場所にも町は出来てるよ。
113名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:01:53.32 ID:I0k7NzP30
ちゃんと今回の津波分も年号も掘っとけよ
114名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:02:01.67 ID:uTbMf91b0
ご先祖様の言いつけ云々もそうだけど、
関東直下型の地震も遠からず来ると言われてるのに
東京に住み続けてるおれたちもやばいな
115名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:02:34.97 ID:nFSq4neG0
石碑の50メートルてまえって、ドンだけ精度高いんだよ。
東電や学者がいかに無能かってことがよくわかる。
116名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:02:50.50 ID:qKdSJLa5O
自動車がある現代はともかく
港まで徒歩しかなかった頃はかなり辛かったらしいね
それでも過去の教訓を守り続けた先人は偉大だな
117名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:17.85 ID:m350iDjLO
これ昔俺が書いといたやつじゃん
118名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:03:20.79 ID:Gvy21BgW0
160 :本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 13:39:54.20 ID:C0KSqHBIO
どこの地域かどこの外国人かは、書けないけど
現地の方によると
被災地に、ある外国人達がきた
壊れた建物に行くわけでも、店に行くわけでもない
窃盗などだとまだましだ
彼らが向かったのは、まだたくさんの遺体がある海岸
そこで、遺体から貴金属そして歯(金歯)をとっていったそう
見たときは、信じられなくて愕然としたそうです。
319 :本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 23:57:48.08 ID:WjikjOJFO
>>160
中国人なら遺体から時計や眼鏡や金歯だけでなく
津波で亡くなった警官のピストルも持っていったよ
今後闇で取引されるのか…


538 :山師さん:2011/03/24(木) 13:04:30.52 ID:0LZbaaxq
434 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/03/24(木) 12:44:20.42 ID:34YJmc+g0
陸前高田の避難所の掲示板に
不審者情報が載ってて

夜中に徘徊してる不審者や車上荒らしの車が
「川崎ナンバー」と「神戸ナンバー」
って書いてある
震災後窃盗するためにこっちに来たんだ・・・

119名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:07.78 ID:Bqb+QhDf0
俺らも後世に何かを残さねばな
日本に未来があるのかどうか謎だが
120名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:04:39.86 ID:92gbPDp60
これぞモニュメントの役割だな。
これからも後世にに語り継げ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:15.97 ID:dPBXVb/10
>>30
その文言石碑のAA、誰か作ってくれまいか
122名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:25.86 ID:YW/6SIxBO
>>52
普段部落部落言ってるのは「被差別部落」が変な風に縮まった言葉
つまり部落のデフォルトは非被差別部落
今は誤用が定着してるだけ
123名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:06:31.98 ID:6Mp2ZSpX0
>>92
岡林信康の歌とかのせい
124名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:21.56 ID:mPyw7KR4P
>>105
たしかにそうだ。800mの上り坂を駆け上ったそうだし。
125名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:29.45 ID:dIz73VPKO
126名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:55.49 ID:DAyomA980
ここより下にレスするな。

127名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:10.65 ID:AFJ1eTgG0
「政権交代のみを目的とする政党に政権を取らせるな」という石碑もどっかに立てておいた方が良くないか
128名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:25.89 ID:TX9KfK8kO
先祖たちが津波で生き残ってたら石碑立てられるけど全滅の地域は石碑も言い伝えも残らないよね
だから安心して海の近くに町が出来たんだろう
129名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:46.46 ID:TUrirSF60
130 :M7.74(茨城県):2011/03/29(火) 22:38:49.24 ID:hXkc8KVq0
ってかさ、仕事の帰りに
今日も茨城の鹿嶋平井浜にクジラが30頭くらいあがってたんだけど
来週くらいにまたでかい地震くるのかなぁ
この前もそうだったんだよな・・・
149 :M7.74(茨城県):2011/03/29(火) 22:46:07.92 ID:hXkc8KVq0
>>138
まじです。
あそこの工業地帯で働いてるんですが皆さんその話してました。
3/11の一週間くらい前にも同じことあったんだよ。
その時はネットにも出てたけどね。


またクジラが.....
130名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:06.55 ID:oa4ldxo90
こういう話も、復興に向けたわずかな希望も
原発問題ですべてが台無し。

彼らはすでに被曝してしまっているからだ。

糞内閣、東電...罪は重いぞ、重過ぎる。
131名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:24.81 ID:NUtKWC9l0
これより先 原発建てるべからず
132名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:33.38 ID:usbRlWPD0
しげしげはんとう・・・

地図でみると高さはあっても思いっきり海のそばなんだな
でも住む人限られるだろう、海の生業の人は大変だ
133名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:10:52.05 ID:1QDMQBJz0
しかし、愚かな住民はまた元に復興したいとか言ってるぞ
134名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:10.17 ID:EzMf96aAO
小集落だから可能だったんだろうね。

平坦で広い土地は低いところに多いからたくさんの人が住めない…

もっと高い、もっと強い堤防を作るしかない
世界遺産になるような…
135名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:10.42 ID:bNmLvr5g0
今回の津波は多くの衝撃映像が残される結果となった。
これらの映像こそが、現代の「石碑」として後世に資することを切に願って止まない。

これらの映像見た上でなお海岸地域に住み続けるヤツらがいたときは、それはもうほっとけ。
136名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:48.04 ID:P7AYdH+Z0
先人の子孫が日本人になったの?
137名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:00.04 ID:IqymDVCQ0
国は瓦礫を取り除い整地するのはいいが、早急な津波対策は勿論、
津波壊滅地の宅地を制限しての復興を始めるんだぞ。
138名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:13.79 ID:WVq/p1UpO
此処より先に津波は来るな
139名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:18.38 ID:MrLR1Yzk0
いい話だな。
将来タイムマシン発明したらお礼しに行かなくちゃな!
140名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:28.91 ID:pr/NdrH10
全力坂か
141名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:32.14 ID:vnPbq0xw0
先人の言葉には真摯に耳を傾ける必要があるよな
先人の経験を軽視してはいけない
142名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:13:42.28 ID:zu2ZPRMR0
>>1
まさにウンコチンチン

もとい
温故知新
143名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:14:49.00 ID:UeRDK+Bo0
時が来たら当たらな石碑を立てようね。
もちろん今ある石碑の隣に追加する形で。
144名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:02.51 ID:YT5BENa00
これこの集落は助かったけど下に沢山あった家は流されてるんだよな…
よその土地から新しく来た人は言い伝えとか知らなかっただろうしなあ
145名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:15.04 ID:gW8JMdwX0
地名も大事だよ。
谷が付いた地名は低いし
146名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:12.97 ID:7f2te26m0
>>119












147名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:46.01 ID:b2Y/wfO10
>>122
東北、北陸では部落が本来の意味で使用されていて、
部落=被差別部落の意味では殆ど使われていない。
北陸などは、浄土真宗が盛んな地区で親鸞の教えによると、
「武士の殺戮、漁師などが獲物を解体するのはある程度仕方無い」
との思想があるため、食肉業への差別が無かったりする歴史があるとか。
148名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:16:49.81 ID:wKyP2UFb0
俺達は福島に福島第一原子力発電神社を建立して、
後世まで祟りを鎮めねばならん。
149名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:03.38 ID:8OWrNl91O
>>139
そしてお前が「先人」と呼ばれるんだね
150名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:55.06 ID:XNOFMwOQ0
>>130
実のところ、
福島第一原発−東京間より
福島第一原発−宮古間の方が
距離が離れていたりするw
151名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:18:00.06 ID:4KEGEx6S0
>>125
おおコレコレ、岩手じゃなく宮城県の気仙沼大島のお話だったのね
コメント欄に明治三陸地震津­波って書いてあるね
思わず見入ってしまったよ
152名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:18:55.36 ID:JlVib2wJ0
久しぶりに日本昔話をみたくなった。
153名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:19:31.59 ID:wKyP2UFb0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
154名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:08.74 ID:l44naY390
津波があるたびに少しずつ高台のほうに移住していき東北の文化を形成していくんだな
155名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:21.02 ID:b2Y/wfO10
>>149
猿の惑星かよw
それをやるくらいなら、
「決してミンスに投票するべからず」のが良いのでは?w
156名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:47.32 ID:p/NKmamWO
この震災前に教育テレビの「お話の国」っていう番組で、
津波が来るのに皆が逃げないから、やっと作った稲穂の山にじいさんが火を付けて狂人呼ばわりされながらも野次馬を高台に来させる(確かそんな感じの内容だったと思う)って昔話やってて、
子供に録画しといたんだけど今になって日付見たら3月9日放送…
NHKに予知出来る人がいたのではと思ってしまう
157名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:49.22 ID:d92IHEkN0
"TSUNAMI" 失敗は伝わらない
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w

これを見て思うのは、自分もそうだけど何時の間にか、利便性や合理性を追求しちゃうってこと。
津波だけに限らない。
動燃に何故、裏マニュアルが存在しバケツを使ったか?同じ理屈ではないか?
で、その事故も次第に薄れ・・・柏崎刈羽原子力発電所も薄れ・・・

喉元過ぎれば熱さを忘れる とはよく言ったものだと思う。

158名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:21:57.07 ID:Vj/GG9OV0
>>52
とうほぐで言う所の部落≒集落・村落
159名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:24:19.78 ID:usbRlWPD0
>>153
それ元々の意味は違うらしいけど、そのまま使えるよな
過去の東北地震の数年後に関東の地震が起こってるので、気をつけようと思う
160名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:38.39 ID:uo4+c+CO0
これでここの出身者が陸上競技で日本制覇してれば、

新日本むかし話なんだが。
161名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:19.10 ID:XNOFMwOQ0
>>154
もともと岩手・宮城・福島の大きめの町は
ほとんど海から離れた場所にある。
もっとも仙台は比較的海に近いが、
それでも海側を避けて山にへばりつくように市街地が形成されている。
162名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:26:34.23 ID:IfSD0oHr0
此処より下に原子炉建てるな
も先祖のために東電に石碑を
立ててもらおう!
163名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:24.36 ID:tUYbaMN10
関東で同じクラスの来たらお台場なくなるな
164名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:29.42 ID:7LVVBn5E0
ちゃんと歌になっているところが素敵だな。
昔の人の人の教養レベルがわかる。
東北の果ての漁村の人でも、
今の知識人なんかよりいいセンスと高い教養を持っている。
165名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:22.01 ID:usbRlWPD0
>>158
九州も同じく部落≒集落だよ
部落=…なのは大都市の模様
166名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:55.79 ID:dPBXVb/10
>>162
それ先祖じゃなくて子孫じゃまいか?
167名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:50.83 ID:aPbdeWNA0
福井県だけどこっちでも集落の意味で部落って使うわ。
小学生のときに嶺南(今話題の原発銀座のある方面ね)に
いったときだけは部落って使うなよ。って教師に言われたから
もしかしたら嶺南には部落差別がまだあり、部落って言葉が
タブーになってるのかもね。
168名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:09.82 ID:4cCc9QaT0
>>161
そういや福島、郡山、盛岡は内陸の方だな
169名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:35:24.14 ID:b8672FJz0
>> 135
だよね。
日本が映像機器の先端技術国だということもあるだろうけど、世界で初めて、地震発生から津波被害までの
衝撃的な一部始終を世界中の人たちが同時に視覚的に体験出来たという意味では、今回の日本の災害は
歴史的にもかなり重要な出来事なんじゃないかな。
170名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:29.60 ID:vnPbq0xw0
>>156
これか

1854年 安政南海地震

安政東海地震のわずか32時間後、紀伊半島南東沖一帯を震源とし同じくM8.4という地震。
紀伊半島から四国、九州のみならず大坂市内にまで壊滅的な被害が出た。『稲むらの火』
の背景となった津波。
津波高さ串本で15メートル、死者数千人。典型的な東海・南海・東南海連動型地震。
171名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:58.65 ID:rgGDRuKkO
>>52
宮城の友達から聞いたとこでは
集落と言う意味で部落を使ってるらしいよ
172名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:02.90 ID:P7AYdH+Z0
高みに住む山人と
津波より早く走る海人に
住み分けられるんですね。
173名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:34.70 ID:1BIvPxLF0
もし3月1日にタイムスリップできるのなら
どうやってこの地震と津波のことを知らせますか。
174名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:20.87 ID:M2eCfJxC0
賢い専門家が言う科学なんかより
経験則の方が生きる為には重要って事だな
175名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:25.00 ID:piWJ9PCkO
>>163
東京都は水害のハザードマップがあるよ
津波や堤防の決壊でどの地域がどのていど水没するかがわかる
176名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:40:32.26 ID:usbRlWPD0
>>172
海人用に町の至るところに船置いとくってのはどうよ?
船上部に浸水しない空気層を持ってるやつ
津波動画見ると船は無事だったりするんで
177名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:00.31 ID:CPTBC7Qh0
「こんな場所に原発建てるんじゃね〜ぞ」
の石碑も必要となるであろう・・・
178名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:30.38 ID:TJdE8ApCO
厨二心をくすぐられる石碑だな
179名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:42.24 ID:tEm/zxZz0
で?

今回は石碑、立てないの?
今ならどこまで波が来てたか、分かるよね?
180名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:45.16 ID:3kSJoLX90
石碑より下に建ててたやつらには、支援の量を減らさないと
181名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:43:06.89 ID:++WTWt6u0
「この先左翼政党に投票するな」の石碑もお願いします
182名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:01.33 ID:/JHmDM870
>>148
もう神社を建ててもいいレベルだな マジで
もう実際それくらいしかできることはない
183名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:05.27 ID:aPbdeWNA0
昔の人は、高いところに家をたてると海まで漁にいったりするのが
めんどくさかっただろうな。それでも不便より命をとれという教えだから、
車があり高いところに住んでもあんまり不便じゃない今は、特に守るべきだよな。
184名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:31.18 ID:iE0qKZah0
は?くだらない因習だ。
戦後からの日本が新しく正しい日本だ。
戦前の日本はすべて悪だ。
185名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:34.48 ID:3kSJoLX90
>>177
「ここより先、大量被曝の恐れあり」

の石碑だな
冗談にもならんけども・・・
186名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:44:44.54 ID:9QrOM5b+0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
187名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:45:34.85 ID:tUYbaMN10
>>181
左も右も嫌だよ
188名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:02.03 ID:P7AYdH+Z0
クシャはおじさん、ケンちゃんは洗濯屋
189名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:21.41 ID:rkWzT2fU0
>>184
つまり戦後レジームとは?
190名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:46.80 ID:5mv+e6h/O
>>173
俺が風呂入りながら考えた結果、3月12日の新聞を持ってくのがベストだと言う結論に至った。
191名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:49.40 ID:qNY8Hpfa0
すげー
いつか来るかも来ないかもしれない大津波のために
ちゃんと先人の言いつけを守り続けたのもすごいし
192名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:56.49 ID:+u+P8fyq0
すごい

これはすごい

ご先祖様に感謝
193名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:46:58.11 ID:5ACgnPhN0
>>62
東北じゃなくたって全国的にそうだよ
194名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:01.66 ID:yFQjzpDh0
>>179いっそ水に浮かぶようにしとけば、自動で更新されるな
195名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:47:21.92 ID:P7AYdH+Z0
>>173
漫画化決定
196名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:03.24 ID:nBk6NqSx0
災害放送に強いNHKは内陸の渋谷
見る価値無しの民放は海沿い
197名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:45.74 ID:7OcdYasN0
おい、俺らも子孫のために有意義なカキコを残そうぜ↓
198名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:06.25 ID:9jtjplk50
宮脇俊三「ローカルバスの終点へ」川代
に出てくる碑だね
ひょっとすると と思っていて、気になっていたのだが

あらためて現実になると本当に驚いた
199名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:23.85 ID:6zavFYmy0
>>1
姉吉
アネキチwwwwwwww
200名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:49:56.55 ID:sNc0jrEBO
>>129
おいおいまたかよ………
勘弁してくれorz
201名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:05.63 ID:1BIvPxLF0
>>190
ありがとうございます。
でもタイムスリップできるのは生体のみなので
新聞を持って行くことは不可能です。
202名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:57.15 ID:OEamVuKaO
厳かな気分になった
203名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:02.85 ID:P7AYdH+Z0
>>201
裸で到着するから、よけい○○○イと思われますね。
204名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:24.68 ID:EnB/0O8h0
>>11みたいに「先人」を過大評価する馬鹿ってのは昔からいるが、
その先人とやらが
「生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた」
張本人達であることはガン無視なんだよなw
205名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:05.03 ID:RTk8Q6z10
三度目の正直?
206名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:14.05 ID:TQo/IEpD0
>>165
東北・九州と言わず普通は使い分けてるだろ
207名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:26.51 ID:xs6lG+yX0
この碑の隣に今回の津波の碑も建てておくべきだな
208名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:52:36.97 ID:1BIvPxLF0
>>203
確かにそうですね。
でも場所をコントロールすればそれは問題ないでしょう。
209名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:12.40 ID:xFuCDH4R0


賢者は歴史に学び 愚者は経験に学ぶ
210名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:19.75 ID:RTk8Q6z10
>>70
でもな、石巻の神社は結構流されたとこも多いのよ
今後はさらに上に立てるのかねえ
211名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:46.81 ID:nUH4bgoH0
>>204
いや、だから身をもって失敗を体験したから教訓を残したわけだろ?

つか、先人にすら嫉妬するってどんだけ器量狭いんだよw
そんなに毎日が惨めなのか?w
212名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:39.09 ID:wDl5A2OK0
我々も東電許すまじという石碑を建てなければ
213名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:39.53 ID:BccztuHF0
>>1
やっぱり先人の教えは重要だな。俺も亡くなったじいさんからアカは駄目だと
何度も聞かされたが、やっぱりそうだったしな。
214名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:56:50.48 ID:YbpXX2gW0
俺は内陸地方出身だけど川沿いの土着民の野蛮さ馬鹿さ下劣さは異常だった
ああいうのがエッタというものなのだろうか
215名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:48.96 ID:InOSgFEI0
昔の人間の方が頭いいよな
216名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:00:21.65 ID:200vQVJN0
>>204
>>211
なんかおもろいw

先人にまでイチャモンw

217名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:06.69 ID:JyVi2dwoO
原子力に手を出すなという石碑を作らないとな
218名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:27.37 ID:p3PTp0W60
>>207
隣の石碑にアンカーつけて「いやマジだから!」と彫るべきだよな
219名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:56.52 ID:WHbfiLMj0
>>211
うん、だからその懲りない先人の失敗の積み重ねでノウハウが蓄積されるわけ。それには感謝してるよ。
でもそれは「昔の人は知恵が回った」ってこととは正反対なんだよ。
そんなことすら理解できないお前や>>11のような奴が滑稽って言ってるわけ。
220名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:03:05.77 ID:ZEVjPSP10
海抜60mって東京ではどこまでかな?

海抜60mって東京ではどこまでかいな??
221名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:16.77 ID:rs4n5uTg0
渋谷って、文字通り谷だから
NHKにも(ry
222名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:05:21.40 ID:9lqWZ4x5O
その者碧き衣を纏いて金色の野に降り立つべし
223名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:37.67 ID:200vQVJN0
>>219
よく分からないけど、それは君にとって重要なことなのか?
良かったら詳しく事情を話してもらえないだろうか。
力になれるかもしれない。

224名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:07:20.16 ID:0rgbCm0WP
おまえら地震だけじゃないぞ

天明の飢饉と天保の飢饉の食料難だってすさまじいぞ

今回の津波でいかにリスク管理が大事かわかったろう
数年経てばまた効率主義にもどるそれを戒めるのが政治の仕事なのに
今の民主党ときたら・・・それを選んだのはマスメディアに工作された
国民orz


TPPなんてもっての他
225名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:08:20.38 ID:7gElztm9O
石碑>>>>>>>>(役たたずの壁)>>>>>>>>地震学者>>>>>>>>(ウソつきの壁)>>>>>>>>盗電
226名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:09:08.18 ID:rs4n5uTg0
星東電って、
こち亀にいたぞ
227名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:08.99 ID:jcRtkaAYP
>>173
2chとツイッターとmixiで呼びかける
街頭でビラも配る
信用してもらえないだろうけど。
228名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:03.34 ID:BmFu47330
人間は自然にはどうやったって敵わないのだから
最大限の努力をして駄目だったら、諦めることも肝要
229名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:20.56 ID:6sJNiEMx0
「この地にコンビニ、飲食店を建てるな」

そういう石碑を建てたい場所がある
230名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:11:24.45 ID:rs4n5uTg0
リプレイ、で
タイムスリップしてもJFK暗殺を防げなかったな。
231名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:07.95 ID:hYUGJE120
>>173
3月1日から11日までの間にある何か別の出来事を予言して的中させまくって実績を積む。
その上で地震の予言をすれば聞いてくれる人もそこそこいるだろう。
232名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:12:37.04 ID:TJHkewR+0
>>219
この場合先人が「知る物がいかに後世の無知の者に伝えるか」を考えて
結果伝わったからひとつの知恵と考える方が素直じゃないか?
これが効果的ではないとなれば別だが
233名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:05.83 ID:rs4n5uTg0
3月1日から11日までの公営ギャンブルで億万長者になっておけば
信用させられる。
234名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:31.34 ID:erVMUSE80
1000年前に同じような津波が起きたんだろ。
先人の墓みたいなもんだな。
235名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:22.79 ID:WdGHRapm0
俺、白血病になって死んだら、この先人様のところに行って
「あなた方の子孫は教えを守りました」
と報告しておくよ

ありがたや〜
236名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:51.87 ID:LUmMvVBb0
>>220
23区内には無いな

>>221
NHKのあるところは高台
237名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:12.59 ID:rs4n5uTg0
「あなた方の子孫(のごく一部だけ)は教えを守りました」
238名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:57.45 ID:e/ZPBwnD0
>>201
当日の預金とカードローンが許す限りの借金で
「来る3月11日、大地震の後の大津波で海岸より10km内陸まで全てが流される」
とのビラを作成して茨城から八戸までJR駅の近辺にばら撒いて歩く
2chに可能な限り上記のレスを貼りまくる
239名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:03.28 ID:ZEVjPSP10
>>236
23区は水没?
240名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:18:57.32 ID:8Vm1r3G/0
東日本巨大地震が起きた震源域内では、約1100年前にも巨大地震が起き、
宮城―福島県沿岸部を中心に「貞観(じょうがん)津波」と呼ばれる大津波をもた
らしたことが、産業技術総合研究所などの調査で判明している。

福島第一原発を襲った今回の津波について、東京電力は「想定外」(清水正孝社長)
としているが、研究者は2009年、同原発の想定津波の高さについて貞観津波
の高さを反映して見直すよう迫っていた。しかし、東電と原子力安全・保安院は
見直しを先送りした。

869年の貞観津波が痕跡を残した堆積層が見つかったのは、宮城県石巻市から
福島県浪江町にかけて。海岸線から内陸3〜4キロまで浸水していたことが分かった。

貞観津波の450年前に大津波が起きたことも判明。貞観津波クラスが、450〜800
年間隔で起きていた可能性がある。産総研活断層・地震研究センターの岡村行信
センター長は同原発の想定津波の見直しを迫ったが、聞き入れられなかったという。

(2011年3月30日09時33分 読売新聞)
241名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:03.55 ID:j6EGFxw70
>>238
単なる荒らしで放置されそうなヨカン・・・
242名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:20.61 ID:erVMUSE80
我らは子孫のために放射能危険碑を各所につくらねば。
243名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:19:53.28 ID:HgMp2FH1O
経験から得た教訓は何物にも代え難いってことだね
先人に感謝(-人-)
244名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:34.18 ID:woX82YbvO
>>228
それでも人は生きていかなきゃなんないんだから過酷だよな…

今度こそ負けないって対策や工夫も進歩なんじゃないか
245名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:14.11 ID:xi8l0Orw0
ロ心溶融は百年単位では、100%やってくる「必ず起こる人災」です。
しかし人々は、何十年も大事故が起きないと、これから先も
無事だと考えてしまう。
ロ心溶融が起きた時の恐ろしさを忘れ、記憶を風化させることでしょう。
246名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:20.26 ID:DrRtUk560
鎌倉の大仏殿が津波に流されたなんて嘘だろーと思ってたけど今回の津波見て実感したわ。
あんなの来たら流れるわな。でもあの辺全然津波対策なんてしてないぞ。
今度大津波きたら相模湾一体で大量の死者が出るだろう。今回の津波を教訓に
1000年に一度でも対策たてるべきであろう。
247名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:26.88 ID:e/ZPBwnD0
>>241
新聞沙汰になるほど暴れれば何割かの記憶に残るんじゃ
248名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:38.72 ID:p3PTp0W60
海岸に
「ここから10分じゃ間に合わないな」と石碑に・・・
249名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:28.12 ID:WHbfiLMj0
>>232
うん。だから失敗談やノウハウの蓄積を否定なんて、誰もしとらんよ。
250名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:22:58.68 ID:ZEVjPSP10
>>240
東電と原子力安全・保安院は同罪!
251名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:48.54 ID:temdQcQT0
果たして、被災者が自分の土地を捨てて高台に移住することが出来るだろうか
252名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:23:56.75 ID:T+p0MKo70
>>52
ここまでさんざん言われているが
部落=被差別部落は同和の多い地方だろうな
北陸だが母親は普通に集落を部落と言っている
小学校のころ先生が同和と在日を混同したおかしな説明をしてた
そのぐらいこちらでは同和や在日が現実的な問題ととらえられてない

ついでだが白山神社が同和と結びつけて語られるのは
18世紀にBのボスが白山神社を信仰し白山神社を立てさせたから
元々の白山神社はBとは関係ない
253名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:23.41 ID:xMazgi300
石碑は先人の未来への気持ち
だからこそ感動がある

かたや原発の方はどうだろう。
先人は何でこんな厄介なものを残してくれたのか・・
254名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:24:47.73 ID:s3+PSIjWO
でもまぁ、人口が増えてきた時に海沿いの平地を無視できるかっつう問題もあるよな
1000年に一度、津波でやられるリスクと1000年間発展し続けるメリット
単純に比較できるもんでもないと思うが、地元にとってはメリットのがでかいんじゃねえの?
255名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:09.60 ID:/PnXm0iD0
>>173
とりあえず原発がやばいことにならないようにしなければいけないな
256名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:59.19 ID:w7iUPUfMO
先人△
257名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:26:12.31 ID:VCBqYTx20
この先人の知恵を生かすなら、今回津波被害の出たとこは全て建築不可になるわけか。
でも懲りもせず、また同じとこに家建てるんだろうな。
258名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:03.09 ID:ztig6onA0

ID:WHbfiLMj0の頭のネジが外れているんじゃなかろうか。
259名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:11.80 ID:tvhOvljd0
>>249
理屈ではわかるが、生きた人間の情が無いな。
蓄積されたノウハウだけをありがたがって、
それを身を以て得た先人の(自分たちにはもう関係無いことなのに)
その子孫に向けた心持ちを情として感じられないのだろう。

まるっきり唯物の左翼思考回路だな。
260名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:27:16.72 ID:VGy7C68R0
261名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:05.07 ID:+BPttdbV0
いや、防波堤なかったら軽く超えてたし
262名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:12.47 ID:rs4n5uTg0
森鶏二
263名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:24.68 ID:UChUbSiG0
やはり鮮人は偉大っすなあ
264名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:26.64 ID:2XypqIrq0
>>249
言いたい事は分かる
265名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:28:47.54 ID:fJqvIdgh0
経験則は強いな
266名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:20.74 ID:nq88lGRB0


此処より左に国を任すな

267名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:36.97 ID:s3+PSIjWO
>>252
被差別部落は「差別されている部落」って意味なんだから
部落って言葉自体にはなんの悪い意味もないのは
少し考えればわかりそうなもんだけどな
268名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:29:51.27 ID:LTCohF9Z0
>>227
実際に信じてくれる人がどれくらいいるでしょうか?
全国の人に知らせる必要はありません。
地震・津波災害にあう人に知らせなければなりません。

>>231
予言を的中させることは可能でしょう。
しかしその予言者のことを多くの人に知らせる方法が見つかりません。

>>255
それは防ぐことはできないでしょう。
知らせることはより難しいでしょう。
269名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:50.30 ID:0Z/ikUSk0
そうはイカ娘
270名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:30:58.04 ID:KQfH3d5G0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
271名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:22.88 ID:WHbfiLMj0
原発で例えるなら
今年か来年あたり東電の現社長が「原発の非常用電源は20mの津波を考慮すべし」という方針を出したとする。
将来また大津波が発生し、その電源が役に立ったとして、「当時の清水とかいう社長は何て頭がよかったんだ!」と感激する。

まぁ>>11はそういうこった。
272名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:26.70 ID:E1pH4WtFO
東北では部落は言葉そのままの「集落」っていう意味。
273名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:58.12 ID:5PvLaq4E0
姉吉行ったわ 県道でメチャ山奥までいって、さらに横道に入って海まで下ってんだよな
そういえば漁港付近は民家無かったような気がする 
あったのはキャンプ場と作業場みたいなもんだけだった そういう意味があったんだな 感動した
274名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:03.33 ID:LTCohF9Z0
>>238
おかしい人に考えられる可能性が高いかもしれません。
難しい問題です。
275名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:15.06 ID:xiRA4C2I0
>>78
その頃には、第三次世界大戦で既に人類滅亡しているかもね
<2090〜2120年
276名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:53.06 ID:kXhPvmt50
>>257
昔住んでた人が壊滅して空いた土地に「うほ、いいとこめーっけ、ここ俺んち!」
みたいな感じで他所から来て建てたんだろうかネェ、、、」
277名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:29.52 ID:zj0vdpd00
>>272
ちょっとはスレ嫁
東北だけではなくほとんどの地域がそうだってば
278名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:38.16 ID:1m3A/vuN0
2人とか4人しか生き残らなかったのか。
余所者と殆どが入れ替わったのか、2人から増えたのか。
279名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:52.18 ID:f2dHY9zp0
海抜60mの石碑の50m前まで迫っただとう!
280名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:19.65 ID:VCBqYTx20
>>261
たぶん防波堤なんぞこれっぽっちも役に立ってなかったと思われる。
高波程度ならまだしも、波長が数キロに渡る津波を防波堤程度では全く防げないことがよくわかっただろ。
281名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:59.76 ID:LUmMvVBb0
>>239
23区最高地点は26mくらいしかない
282名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:05.58 ID:Brm4rmyl0
経験者の言葉は重いっすな
283名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:51.48 ID:DoL0rAo2O
この話は昔からゆーめー
284名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:19.24 ID:mi7DgQcV0

> >>106
> ttp://www.youtube.com/watch?v=pCAbYlODSc0
>
> みちびき地蔵

日本昔ばなし・・・実話なんだな 気仙沼か
285名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:26.39 ID:kXhPvmt50
>>274
人々は不吉な予言には耳を貸さないと大昔から決まってる
こんな不幸な人もいる。

カッサンドラー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC
286試されるだいちっちφ ★:2011/03/31(木) 00:36:30.44 ID:???0
>>198
よくご存じで。
もう落ちてしまいましたが3/25にもこの「川代」の章からスレを立てています

【東日本大震災】「路線バスが災害対策本部に」 無線が孤立集落400人の声届けた…宮古・「ローカルバスの終点へ」の川代行き
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300981015/
287名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:48.75 ID:s3+PSIjWO
>>276
つか人が増えてくれば土地は足りなくなる
目の前に空き地があるのに、街の発展を捨てて安全を取れるのかだな
次に津波がくるのは1000年後だぜ?
最初のうちはともかく、我慢するかねぇ
288名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:36:59.50 ID:KVtrtiEU0
>>271
しかし東電の会長は「設備は万全だった」とぶっこいてるぜ
289名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:08.65 ID:pu1FYFVp0
明治の大津波で生き残った二人はイザナギとイザナミみたいな感じだったのかな

昭和の大津波で生き残った四人はたった四人から集落再建して石碑まで立ててえらいな

290名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:21.85 ID:Vr3FCidk0
40人の村とは・・・1クラス分くらいか。
291名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:23.01 ID:+BPttdbV0
>>280
昔に比べたら、水の抵抗は多いだろう
292名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:52.38 ID:xiRA4C2I0
>>129
最近茨城沖で群発地震だからなぁ・・・
今度大きな地震が関東に来たら、関東の住民の心が折れて大パニックになるぞ。
暴動確実。
293名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:53.89 ID:rs4n5uTg0
>>281
最高地点は練馬区南西端の約58m
294名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:12.90 ID:yTFnFfEVO
>>273
本来は人の住む地域じゃないけどな。なんでワザワザ住んでるのかが分からない
295名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:38:33.44 ID:743qP5VlO
>>280
逃げるための時間稼ぎにはなったよ
296名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:12.88 ID:LTCohF9Z0
>>285
人間はそのような生物ですか?
それでは方法はないということです。
297名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:35.99 ID:rs4n5uTg0
宮脇氏といえば、気仙沼線開通の日
298名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:40:02.87 ID:EP0IHPqn0
これからは海岸端に家建てる人は確実に減るだろうな。
299名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:28.38 ID:JUlhI7hW0
「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想(おも)へ惨禍の大津浪(おおつなみ)」
いい言葉だ。俺にも先祖代々伝わる言葉があってね。
「銀の翼にのぞみを乗せて 灯せ平和の青信号」
300名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:41:47.52 ID:Kx5UfQYK0
「売国サヨクに政権担当をさせるな」


阪神大震災、オウム並みの事件が起こると言ってた先人がいましたがネトウヨ呼ばわりされましたとさ
30111ですが:2011/03/31(木) 00:41:58.12 ID:y/0y7PdJ0
>>219
単純に「過去の苦渋で未来を憂えて、もしくは案じての、有難いご指摘」として、
先人すげーっと思ったまでだが。
東電はバカでーってのに逆鱗触れましたかね?
言ってることが意味不明だよ。
302名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:15.55 ID:9aBfA5v/0
>>252
親は四国だけど、部落って言う言葉は被差別部落の意味では使わない
それは戦後の教育の中でそういう意味を特に帯びたのではないかと思われる
303名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:40.16 ID:e8hMuHA2O
>>287
えっ? 数十年後くらいだろ
304名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:53.29 ID:m2gnuDiTO
>>238
3月上旬かな?
Twitterで「●●日に××に大きな地震が来ます」的な事を言ったやつがいて、
それが大量に拡散されてパニックになったけどその日に地震が来なくて
最初にツイートした人が謝罪してた。
その人は予言とかじゃなくて、くじらの事とか、地震予測サイトから考えて地震が来るって言ったみたいだけど。

この騒ぎはネットニュースで見た。


その数日後に本当に地震が来た。
305名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:12.65 ID:tvhOvljd0
>>271
その例えは間違ってるな。

江戸や大坂へ売るための商品作物として、
東北地方にはあまり適さない米作を農民に押しつけて、
大飢饉の原因を作った為政者って例の方がしっくりくる。

冷害の多かった東北では凶作時に強いものが従来から多種あり、
それによって人々は飢饉を乗り越えてきたが、
江戸時代には全部米に強制的に変えられた。これで一発撃沈。

まさに原発と東電のスタンス。
306名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:43:51.72 ID:A412U8GN0
>>125
このお地蔵さん、まだ気仙沼に残っているのかな??
307名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:43.24 ID:EP0IHPqn0
>>304
そういや、去年やたらとリュウグウノツカイが上がってたっけ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:58.72 ID:200vQVJN0
千葉県の田舎だけど、小学校のとき運動会で部落対抗リレーとかあったよ。
単純に地区対抗リレーなんだけど。

309名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:00.19 ID:T+p0MKo70
>>298
でもそのうち三陸含めて海岸に家が立ち始めると思う
人生はあまりに短い
たかだか何十年の人生経験で判断しようとするから
310名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:56.29 ID:e8hMuHA2O
>>296
まず市況板でコテをつけます
終値を一週間当てつづけたら信用する奴が出てくると思う
311名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:12.17 ID:rs4n5uTg0
小惑星激突の石碑、
まだ?
312名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:23.92 ID:200vQVJN0
余震が収まったかなと思ったけど、
なんだか茨城県沖〜千葉県東方沖の地震がまた多くなっているような。

でかいのが来るのはもう我慢するけど、懐中電灯が届くまで待って欲しい。
313名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:04.77 ID:niJLib7a0
>>287
石碑を建てた人達が経験した津波は千年に一度じゃないだろ
ほぼ全ての世代が経験する頻度
314名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:20.47 ID:LUmMvVBb0
>>280
いや今回も場所によっては多少の軽減にはなってるはず
チリ地震津波程度ならほぼ防げて、明治昭和三陸津波程度ならかなり被害を弱められる
わけだから、堤防をつくってた意味は充分ある。
その何倍のが来ちゃったからどうしようもなかったけど、その危険性が分かったのが
数年前だからね。
東北の田舎町に、急に大事業で何かやれるわけがない。
315名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:49:45.81 ID:2TmO9bzb0
>>304
ネット上にはありとあらゆる根拠の自然災害予測があふれていて
はっきりいって予測に該当しない時期などない
316名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:09.35 ID:Prxgd8wYO
海抜60メートルってそうとう高所だよね
317名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:28.41 ID:niJLib7a0
>>305
その例えなら逆じゃね?
米じゃ不安定だから安定して収穫できる作物に変えろって指導した上杉鷹山の方がこの先人には重なると思う
318名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:57.90 ID:ai5wPRVo0
大津波記念碑ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:18.30 ID:5282bjQ70
>>292
最近の地震は福島のいわき市から茨城北部に集中してるね。
ちょっと、このへんがおかしくなってる。
昔は地震多発地帯でもなかったんだが。
320名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:54:28.31 ID:rs4n5uTg0
大津波神社は作っとくべき
321名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:15.71 ID:+BPttdbV0
>>314
>>280は堤防が壊れる事が
波のエネルギーが破壊するエネルギーに変換されたとは考えなくて
100%のエネルギーだと思ってるんだよw
322名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:48.25 ID:2TmO9bzb0
>>231
それ考えたけど、なにしろトップニュースが京大のカンニング事件だったくらい
平和な日本だったんだよなあ
323名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:56:03.58 ID:p4hTgGD/O
>>310 東電の終値なら1週間連続で的中させた奴が百万人くらいいるけどw
324名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:56:33.23 ID:ZfW6GKRD0
安全ってのは無関心の裏返しなんだなと思う。
325名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:56:50.45 ID:Mk+x4RXJ0
>>191
先人の教えで「チョNには近寄るな」というのがある。
軒先貸すと母屋盗られる・・・・は、チョNに優しく接すると
財産盗まれるので近寄るなという意味なんだよな。
326名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:07.93 ID:r//lseq80
つうか、途中で二回もそんだけ人数減ってたら前に住んでた人って先祖でもなんでもないだろ。
327名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:57:35.30 ID:0idYzGZV0
いつ津波きてもおかしくなかったんだな
まるで東海地方に来る地震のように

□<ぬるぽ
328名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:58:47.63 ID:ptG1QF/lO
日本全国をぐるりと高さ100m厚さ30mの防波堤で囲おうぜ。
これくらいならたいていの津波は防ぐだろう。
小惑星が太平洋に落ちたとかでなければ。
329名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:59:03.17 ID:tvhOvljd0
>>317
大飢饉の原因となった米作への転換をすすめた為政者は
歴史に埋もれて名前も出てこないからね。

復興させた上杉公の名前が残っているから、
裏表の話ですよ。
330名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:12.48 ID:23eMs06j0
伊勢湾台風の輪中のことを思い出した。
先人を無視し始めた、天罰ってか。
石原、一応正解じゃん。
331名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:28.92 ID:hYUGJE120
>>314
この石碑も昭和の津波のときに立てられたってことは、石碑をたてた先人も
今回の大津波は想定してなかっただろうからな。もし堤防がなかったら石碑の
上に家をたてても津波に飲まれていたかも。現にあと50mまで来ていたんだろ。
332名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:27.24 ID:a6Qq0YKn0
>>328
小惑星が日本列島直撃で・・・・・
333名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:04:23.54 ID:/T9IotOfO
>>322
競馬だ!!競馬を前レース的中させる!!
334名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:05:44.79 ID:2TmO9bzb0
家は立てて死者も大勢出たけど
先人の教えは無にはなってなかったと思うよ
そうでなかったら死者はもっと多かった
津波に対しての避難訓練をどこよりやってたのはたしかだし
それで避難がうまく行った人たちもたくさんいる
335名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:06:36.53 ID:U4VbTPC9O
先人の教え

チョウセンとは関わるな!

336名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:49.03 ID:GkJeFHhSP
>>287
1000年に一度っていうのは震源地のマグニチュードのことで、
津波自体や震度6以上の地震はもっと頻繁に来てる。
東電にだまされるな。
337名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:08:53.46 ID:2TmO9bzb0
>>333
でも新聞も持って行けず、自分の記憶だけが頼りってなるとかなり厳しくない?
一応>>178の言ってる条件で考えると
338名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:09:08.38 ID:niJLib7a0
>>329
>>271は後世に役立つ教訓を残した先人を例えてるんであって
禍根を残したやつのことを例えてるんじゃないだろ
339名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:09:10.26 ID:Ra1cwkEt0
そういえば気象庁は今回の地震を予測できなかったな、阪神大震災のときは気象庁の責任者達は
予測できなかったということで責任とって辞めたぞ
340名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:10:05.31 ID:lIS3NC8i0
どうせまた仕事能率、家からの風景、地価の低さとかの私欲に負けて沿岸の近くに家を立てるんだろうなあ
341名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:10:34.08 ID:/T9IotOfO
あ、でもよく考えたら3月1日タイムスリップして地震を信じてもらったとしても、歴史が変わって第二原発か女川原発が本気出しちゃったらやべーよな。もちろん全て無事と言う可能性もあるけど。
342名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:10:46.96 ID:CpFQzM7yO
>>325
熊本県南部出身のうちの母ちゃんからの言い伝えに、

「佐賀の者が通った後には、ペンペン草も生えない。」

というのがあるんだけど、これを見かけて
チョンまさよしさんて佐賀出身の帰化チョソがいたのを思い出した。
343名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:13:17.15 ID:MxlVkBkj0
100年後の人達『どこが平成だよww』
344名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:13:49.69 ID:SbHwuEar0
>「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想(おも)へ惨禍の大津浪(おおつなみ)」

鳥肌立った・・・。
345名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:14:30.99 ID:LTCohF9Z0
>>322
これは究極の方法かもしれません。
タイムスリップする前に福島の放射線で被曝する。
その被曝量は原子力発電所で働く人の被曝量を超える必要があります。
その後、原子力発電所から遠い場所にスリップする。
原子力発電所で働いていないが大量に被曝している人がいれば
その人の話を信じてくれませんか?
信じてくれなければ無駄に死にます。
もし信じてくれてたとしても命の引き換えとなります。
しかし1人に犠牲が多くの命を救うかもしれません。


346名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:15:04.70 ID:IkfXnWCk0
関東大震災の石碑
「この地に都を作るな」
347名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:17:53.14 ID:yTFnFfEVO
>>331
この地区の防波堤は今もショボい防波堤だと思う。
この地区自体に人が殆どいないから大した防波堤は建ててないよ
348名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:18:14.25 ID:cvI7yF2A0
津波にしても、原発にしても、
東大、東工大の学者は何の役にも立たなかったな。

今回のことで、生死を分けるのは先人の知恵と、
現場が全てだと、思い知った。
349名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:20:02.54 ID:2TmO9bzb0
>>345
被ばく量の検査まで辿り着くのが難しそうだ
検査で異常値が出てもありとあらゆる理由を探られるうちにタイムアップしそう

自分が思うのは、>>333が言ってるような競馬の全レース的中させたり
被ばくで信じさせても、それだけじゃぬるいということ
自分だったらその上で、誰かを人質にとるとかの脅迫行動をとりそうだな

350名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:21:04.25 ID:UOPiUmb2O
やはり首都機能移転じゃな
351名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:22:59.37 ID:D129JTQWO
>>170

本当にあったんだ津波なんだね、今回のと似てるな。
佐野史郎がやってて題名も「津波!稲むらの火」って
二日前に似た様な話ってやっぱ予知しててやったんじゃないのかなぁなんて…
震災後じゃ話差し替えでしょ?
352名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:23:21.49 ID:XyYySSjHO
>>343
間違いないな
353名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:24:45.31 ID:VuI6F2jKO
354名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:26:39.39 ID:ijWTS+qs0
だから津波被害受けた市街を再建すんなよ。

住むなら「被害受けても一切文句も救助も受けません」と誓約書書け。
355名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:29:24.92 ID:o3ANFUM/0
3月1日にタイムスリップして出来る事は
福島原発の非常用電源に自爆テロを喰らわして
捨て身で原発の問題点を知らしめる事ぐらいしか出来そうにない
356名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:29:35.40 ID:fDrYNVmM0
やっぱ、昔の人のほうが利口だよ
今の人は欲を優先させるからこういう教えを見てみぬふりしてる。
スカイツリーとか風水的に不吉でダメだろ。アレ。
先人の都市計画をめちゃくちゃに壊してる。
357名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:31:24.41 ID:lJDKR/ZT0
新浦安の成金共涙目w
358名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:34:14.83 ID:4tZ0Kpgf0
原発立てるな石碑も必要か
359名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:34:55.02 ID:LTCohF9Z0
>>355
テロリストが言うことを信じてくれることでしょうか?
原子力発電所の事故をふせぐことは難しいですから
地震と津波のことを知らせなければなりません。
360名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:35:39.55 ID:xR2TQWZR0
>>348
何言ってんだ?
研究はやってんだよ
しかしデータは集まっても、予算を削られまくって、データを解析するスパコンとか人員なんかが足りない
研究者はいつも嘆いてんだよ
すぐ目に見えるメリットが出ない研究は見向きもされないって

なぜなら国民がそんな「ムダ」なことより、他に予算を回せと批判するからだ

361名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:36:45.70 ID:1shXypYEO
>地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、
>生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。>昭和大津波の直後、住民らが石碑を建立。 その後は全ての住民が石碑より高い場所で暮らすようになった。


つーことは
4人で建てたのか…

やはり
あの伝説の4人が!


362名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:37:28.93 ID:U5vncfKX0
戦前の日本は島国の因習に縛られた閉鎖的な国。
戦後の新しい体制こそが真の平和日本。
363名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:38:02.10 ID:3gz3m5MjO
>>356
この先人達の知恵と風水を一緒にしないで欲しい
364名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:38:17.64 ID:TA1hSm3U0
過去からのメッセージだなお
365名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:40:19.97 ID:hucNMi4RO
過去にタイムスリップできたら、どれだけの人を救えたのだろう と意味の無い妄想を毎晩している。
嫁に話したら どうにもならない。今を考えて って。過去にもどれたら妄想、俺だけじゃないよね
366名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:40:31.33 ID:Imr6qb2W0
>>59
まるでアダムとイブだな。
367名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:40:45.62 ID:CTa4jqni0
掘った芋いじくるな。
368名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:41:43.72 ID:fDrYNVmM0
>>363
一緒だよ。
風水は先人の生活の知恵が詰まってる。
居心地のよい暮らしをするための術なんだから。
369名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:42:01.81 ID:mC70kLDY0
っていうか、過去何度も大災害が発生してるのに何で家建てるの?
370名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:45:34.51 ID:3gz3m5MjO
>>365
1人でも救えたらいい方

嫁さんの言うとおりだからそんな下らない妄想はやめて、いま生きてる人の為になにが出来るか考えた方がいい
371名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:51:06.30 ID:0cVwHI/YO
「稲むらの火」のモデルになった人は実際は、じいさんじゃなくて
当時37歳の若い人だったんだって。
津波の後に土地が荒れて、絶望感の村人たちが土地から離れていくのを見て
私財を投げうって堤防の建設を開始。
村人を雇用して村人に生活の糧と希望を与えた素晴らしい人。
2歳で父親を亡くし母親に厳しく育てられて
醤油醸造会社の養子に入った苦労人。

稲むらの火は昔の人なら教科書で読んで誰でも知ってる話。
教科書も昔の教科書の方がためになるような気がする。
372名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:51:45.69 ID:3gz3m5MjO
>>368
お前は風水をただの占いとしてでしか見てないよに感じる
不吉とか言っちゃって

今回の件は先人たちの犠牲の元にあったもので占いと一緒にしないで欲しい
373名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:54:30.95 ID:T4pxbJaO0
これは本当なの?
だとしたら酷い話だね
http://tinymsg.appspot.com/YoL1

行政側や政府側の『通行許可』を取った荷物が近場で停滞してる
福島に入る手前で警官に止められて物資を待機場にトラックごと運ばれた上、
免許証の確認と称して身元チェックされたらしい…
待機場に居る仲間内は長いヤツで三日間も待機してる…
374名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:55:35.66 ID:RGRsXaiJO
>>367
どういう意味?
375名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:56:04.74 ID:T+p0MKo70
>>332
KT境界級の小惑星が来たら人類絶滅だろうな
何億年に一度のことだろうが
とはいえ何億年に一度のマントルプルームが(ry
376名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:03:47.73 ID:xiRA4C2I0
>>346
関東大震災の石碑
「地震になったら、すぐに火は消せ」
「家財道具を持って避難するな」
377名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:03:56.00 ID:+I6/Blrk0
>>161
なるほど
378名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:04:26.68 ID:0cVwHI/YO
>>362
あなたのような人を見ると
GHQによる日本の占領政策(言論統制、教育統制、思想改革)が大成功したことがよーく分かる。
そして日本人がそういうGHQの洗脳によって
今だに戦争の後遺症に苦しんでいることに
悲しくなる。
379名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:05:20.10 ID:T+p0MKo70
>>369
自分の生きてるうちはそんなでかい津波は来ないと思うから
人は日々の生活追われる
380名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:08:09.03 ID:ndmUS/lwO
>>368
そういえば、原発は東京から見て北東、つまり鬼門にあるね。
日本家屋でも北東には火や水場は避ける。
鬼門は静・清にすべしと。
381名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:08:26.49 ID:+goxLNwV0
>その勢いは石碑の約50メートル手前で止まった

凄いなぁ。

これが韓国なら「この石碑は漢字で書いてるから読めないニダ」でスルーしそうだよな
382名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:10:39.05 ID:JUiF9pHk0
菅が有史以来の無脳だと気付いたのが有史以来の危機だったwwww
383名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:16:37.16 ID:mW4AiG2c0
ちょっと前にライブカメラ好きでいろいろなサイト回ってたんだけど、
お気に入りだったのが「漁師の鯖」っていうサイト。
東北の漁師が自宅サーバーを運用して海の傍の自宅から海の様子をライブカメラで流していた。
今回それを思い出してサイト探したら既に閉鎖していたが、ブログが見つかった。
すぐに漁船で沖に避難したが三陸宮古の自宅は完全に流されたとのこと・・・

漁師の鯖
http://web.archive.org/web/20071211125420/http://www.heiun.info/index.html

漁師の徒然なるブログ
http://blog.goo.ne.jp/heiun/25
384名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:26:59.27 ID:niJLib7a0
>>379
冷静に考えれば、あそこに住む限りほぼ確実に津波に出会うんだけどな
385名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:30:02.39 ID:i54lWE8S0
土砂崩れで壊滅したりな・・・
386名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:32:19.86 ID:fDrYNVmM0
>>372
はあ?ただの占いじゃないって言いたいんだが。
古の人の経験に基づいた術だろが。
洪水によって被害にあったりして川の位置やら
山の位置やら住みかの位置を最適な位置を指標して
生活しやすくしたのが風水だろ?
昔の人の犠牲や経験によって組み立てれた術だろ。
何が占いだ。
387名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:34:11.37 ID:GZT+Fw7W0
すごい、石碑自体にもなにか不思議な力が宿ってそうだ
388名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:34:16.05 ID:yTFnFfEVO
>>383
その人の住んでるとこは壊滅的被害を受けた地区だね
389名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:37:20.77 ID:xMazgi300
>>286
こんなスレがあったとは気づかなかった
記事も一見地味だけど地元紙らしい視点がある

また重茂のわかめが食べられる様になるのを楽しみに待ちたい
390名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:38:07.10 ID:GZT+Fw7W0
>>173
とりあえず地震までの間に起こったことをオカルト板に書き込んで、
みなに信用してもらってから地震のことを書く
391名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:39:43.82 ID:TwkgviHe0
50Mってぎりぎりすぎるだろwww
392名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:39:46.19 ID:/+wH0ptn0
>>373
さすがにこれには切れるな
393名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:41:15.94 ID:/HqBWas8O
風水って地球が平って考えている学問?でしょ。
そもそも論として間違った考え方の
394名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:48:58.78 ID:D2vDseAMO
今回の津波到達地点や津波の高さも石碑にして残しとかないと
395名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:50:10.08 ID:f/4BMeUf0
>>3
おい、やめろ。
396名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:52:17.26 ID:j60spO3+O
風水ってさ、
成立した当時の経験知や科学的な法則を時の権力者に理解させるため、解りやすく根拠の無い内容もおりまぜて作られたもんでしょ
397名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:57:44.02 ID:f/4BMeUf0
大体の地震関連スレは
暇つぶしで読み飛ばすんだが
この前スレは全部読んじゃったよ。

この石碑の話
子供の頃に地震の本で読んで
とても怖かった記憶がある。

原発にしろ住居にしろ
理屈の上では
安全を確保はできるんだろうけど
取り扱うのが不完全な人間である限り
こうなっちゃうっていうのが
今回の震災と事故なんだろうな。

高齢者に免許証返上させるみたいに
原発を返上した方が良いかも知れない。

特に歴史からはおろか
自身の失敗からも学べない日本人は。
398名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:58:03.83 ID:mdMKQJ+UO
RPGの導入部みたいだ
此処より下の封印解くべからず
399名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:59:25.50 ID:f/4BMeUf0
>>391
あうんの呼吸で寸止めきたんだよ。

フルコンタクト喰らったとこもあるみたいだけど。
400名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:01:57.90 ID:+Rp/7s8N0
みちびき地蔵(気仙沼)
http://www.youtube.com/watch?v=pCAbYlODSc0
401名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:02:02.69 ID:wqlp3Cus0
先人の教え、か

これからは俺達が未来のまだ見ぬ子々孫々に、伝えていくんだな
402名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:02:15.70 ID:cKOoI/BHO
この集落全員助かったわけじゃないんだよな
たしか子供を迎えに行った母親とその子供達が行方不明
403名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:13:54.94 ID:P9r57kiiO
兄より先に嫁をもらってはいかん。
404名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:15:09.85 ID:xMazgi300
>>297
「時刻表2万キロ」だね
この本で志津川という地名を知ったから、
南三陸と聞いてもピンと来なかった 歌津と合併していたんだね

今になって読み返すと、最後の「園芸家12か月」の引用が沁みてくる・・
405名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:17:21.07 ID:01C/Un4SO
ゲゲゲの鬼太郎にありそうなお話だな
406名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:19:52.29 ID:dCtD13q40
>>373
うわ〜、被災地に物資が届かないって言ってたのはこれが原因かよ!

こりゃエライことになってきたな。
407名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:21:04.10 ID:Ukt+8KJf0
先人の知恵には及ばないが、俺の経験から得た知恵を後世の人が活かしてくれると嬉しい

『2ちゃんには関わるな』

これさえ守っていれば人生を棒に振らずに済む。俺は手遅れだが・・・
408名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:24:07.43 ID:23eMs06j0
過去、累々と築かれた先人たちの教えを
常に止揚できることこそ、先進国の定義と思われ。
否定しちまったシナ畜には、何も残っていない。
無能なペクチョンの子孫は見ての通り。
409名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:25:13.95 ID:/eKqF3Nn0
ただが80年前のことでも生き残りがこの人数じゃ忘れちまうんだな
何はともあれ文字で残すってのは大事なんだ
410名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:25:36.03 ID:bWN6xagu0
あれだけの配当金と、
大量の天下り引き取りと、
自民党への上納金負担と
給与を払えば、
原子力発電所の安全性向上に金を回す余裕など。
411名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:32:33.57 ID:VxqLykmd0
>>407
普通の社会人って、ほんとに2ちゃんとは完全無縁な生活してるからね。
412名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:33:47.48 ID:UU9dQJ1q0
昔の人の教えを守った住人が素晴らしい
413名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:34:04.02 ID:hDgdV8FFO
他の津波の被害にあったとこは、また同じとこに家建てたり学校作ったりすんのかな…
414名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:35:13.07 ID:VxqLykmd0
>>373
こいつデマしか書いてないよ。
なんで2ちゃんねらは、こんなあからさまなデマに踊らされる情弱が多いんだろう。
415名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:37:46.13 ID:UU9dQJ1q0
もし仮に教えを守らなかった人がいたら悲惨なめに遭うわけで、
なんか昔話の世界みたいでこわいなあ
416名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:47:03.87 ID:AnbtJ5A40
>>383
>宮古港内の海からじゃなく蛸の浜を超えて裏山から津波が襲ってきた蛸の浜
こええ・・
417名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:04:11.35 ID:m79GCXPg0
ここはもう三陸無人化計画しかないよ
当然まるまるってわけじゃなくほとんどはってことだけど

もう普通の平地は無人化しろ
もう面倒見切れん
418名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:23:31.36 ID:h+Uu3idR0
3万人近くが、先人の教えや経験を生かさなかったんだな。

昨年のチリ地震津波でも、
大津波警報があっても避難したのはほんの一部で、
しかも警報解除前にとっとと家に戻ったと聞く。

今回死んだのはそういう連中が多いんだろうな。
死ぬべくして死んだってことだろうし、
ある意味自己責任であるともいえる。
419名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:29:12.10 ID:U0zcmdlZ0
町民22人が避難している某所の神社も神がかってるよな
町を飲み込んだ津波が神社の床下までで止まる
裏の山火事は町民の努力で数メートル手前で収まる
ご先祖様ゴイスです
420名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:55:00.13 ID:mXDxbTi00
まあ俺らも後世の人間にとっちゃ先人になるんだ
せいぜい民主や東電に関する教訓を残していこうや
421名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:02:38.54 ID:jX/z1dZp0
後世の人間にとってプラスになる教訓を残せるかどうかだな
放射性廃棄物処分場みたいな負の遺産ばかり残してると「ご先祖様ありがとう」どころの話じゃない
422名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:08:15.34 ID:yTFnFfEVO
>>418
避難所に駆け込んたが、避難所も津波に流されて死んだ例もある
423名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:12:14.16 ID:h+Uu3idR0
>>422
それって、津波用の避難所じゃなくて、
それをやり過ごした後用の避難所ってケースが多かったんだよ。

基本的に、津波の時は「出来るだけ高いところへ」って指導している。
424名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:14:55.20 ID:FOQSC1efO
>>418
今回はその避難所が津波に飲まれたところも多い訳で
「よし避難完了!」って海見たら、津波が…なんてパターンも多かった
去年のチリ津波なんて実際ションベンみたいなもん
425名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:20:22.70 ID:mdAvs2/c0
10mの堤防作ったとこは壊滅してたよな
426名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:20:51.35 ID:h+Uu3idR0
>>424
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032522260115-n1.htm

こんな感じで、実際には海に近いのに何の疑問も抱かずにいたのもいた。

俺も、去年のチリ地震では「沿岸部でもそれほど大きくは被害は出ないだろう」という予測はしていたが、
それと「避難するかどうか」は別の話で、
「100回空振りで終わっても、次で呑まれたら終わり」ってのが津波だから、
ああいう警報でも避難はしなくちゃならないし、出来るだけ高台へ移った方がいい。

今回の震災でも、和歌山なんか数パーセントの避難率だったらしいし、
そういう姿勢そのものが、「避難所間違い」や「そもそも避難しない」とか「一旦避難してすぐ戻る」って行動を起こさせたのかなと思う。
427名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:26:53.08 ID:U8PNlLaYO
石碑を知ってる岩手県民どれだけいるんだろうな
428名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:29:33.47 ID:wT815EUA0
>>418
俺の田舎も同じなんだが、昭和30年代から
全国の漁港が整備されたのだよ。
やり方はどこも同じで昔ながらの砂浜や海岸を埋め立てて
綺麗な港を造ったのさ。
漁民は突然誕生した平坦地に競って移り住んだものだ。
子供心にもここはヤバイと感じていたが開発に反対する大人たちは
少なかったよ。
地元出身の政治家が街の恩人として敬われたもんだ。
海抜数mの平坦地が何キロも続く風景は貧しかった
漁村の景色を一変させた。
何か大きく間違えた選択をしていたという気がする。
429名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:51:15.56 ID:yg2RVLzT0
これより下に住んじゃ、まずいんですか?(笑)
あなた方の先祖の言い伝えだから、私たちは関係ないでしょ。

災害なんてめったに来ない、コンクリートから人へ
さぁ皆さん、これより下に住みましょう!
わぁー!(拍手)・・・ザップン。
430名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:12:06.59 ID:4GSA3jtl0
現代でもこんな事あるんだな
素直に感動した
431名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:16:41.97 ID:3iG0R0QFO
>>430
本当そうだよな
守らないバカがいなくてよかった
432名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:42:31.12 ID:CLIzyIK10
東京湾の入り口に開閉式超巨大堤防が作られる。
バビロンプロジェクトの開始であった
433名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:18:37.00 ID:FOQSC1efO
>>425
田老は街は壊滅してたけど
人死には少なかった
海から高台が近い事が幸いしたと思われ
434名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:31:27.75 ID:h+Uu3idR0
まあ、死にたくて下に住むようなものだな。
435名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:33:19.14 ID:fMJNPMKrP
何も学んでない
436名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:36:18.07 ID:h+Uu3idR0
30年も経てば、皆忘れる。
437名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:39:50.30 ID:K4fLOr8ZO
てんでんことか避難通路とか岩手の先人や老人、すばらしいな
438名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:41:47.29 ID:JhLYDUFPO
先人の知恵は素晴らしいな
439名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:45:02.55 ID:f4qszgDg0
440名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:53:34.53 ID:aBMB4uqr0
海で仕事があるからだんだん近いとこに行きたいよな
441名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:01:55.19 ID:hvwtRqPJ0
>>99
この話も感動したもんだ
小学校には非常階段が絶対いるって言い続けて工事したとたん
本当に大津波が来るとか・・・
442名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:16:44.55 ID:/WYQ82P40
喜びも悲しみも幾歳月
443名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:24:26.26 ID:KKGEhSoO0
ロールプレイングゲームに出てきそうなエピソードだね!
教えを守った村人達だけ助かっるて嫌な大富豪が死ぬていう
444名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:26:48.69 ID:Mk+x4RXJ0
恩を仇で返す
軒先貸して母屋盗られる

この言葉は先人がアルヨ・ニダに近寄るな警告だからな
445名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:29:20.06 ID:h+Uu3idR0
でも、こうやって先人の教えを守らないような連中が勝手に死んでいって、
でもってそこに税金が使われることになるんだよな・・・。

で、増税だ。

やってらんないな。
446名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:29:36.82 ID:v7tSP4qd0
>>393
日本人には昔ながらの家相がよかろう
源流は同じだが。
447名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:30:45.00 ID:lXFLobOZ0
グーグルで航空写真見ると
何軒も家ないよ?
448名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:31:10.19 ID:UayZ085I0
東京、神奈川、静岡、愛知
地震の巣が日本の中枢
449名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:33:30.48 ID:RJ7AnuTz0
別に同じ所に人が住んでも良いのでは
五階より下はコンクリートの
高床式巨大マンション群とかで
流されない高い所に住めば良いだけでしょ
隣のマンションなんか駅の上だから五階より下住居ないよ。
450名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:34:51.20 ID:dFSReS7G0
>>436
忘れない。土民の記憶力はすごいよ。忘れるのはマスコミ。
451名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:35:16.77 ID:kIYYh3XB0
死んだ人間の方が民主議員や東電よりよっぽど役に立ってんじゃん
452名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:36:31.52 ID:h+Uu3idR0
>>450
忘れてない割に、被害者多すぎじゃね?

忘れてなかったら、去年のチリ地震津波でも
避難率100%に近くてよかったはずだが、
「お前、津波舐めてるだろ?」って割合だったらしいしなあ・・・・・。
453名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:36:37.01 ID:UayZ085I0
過疎と高齢化で二度と復活しない集落も多いだろう
454名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:37:34.35 ID:sEPCtK210
こういう村の言い伝えとか伝説って、本当に起きた時にすげえって思うよな
455名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:37:52.86 ID:2LjwVSMK0
この集落は教えを守っていたらしいけど、のちに移住してきた人が海の
近くに家を建てて綺麗さっぱり流されたというケースも多いみたいね
456名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:38:46.03 ID:2ZmmYjBr0
先人△

>>393
風水詳しくないけど
江戸城(皇居)の場所がすごくよくて、鬼門の方向に家康の墓(江戸を守る位置)
で、江戸(東京)はすごく繁栄した。
風水はあながちまちがってないのかな?と思っている。
457名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:39:45.02 ID:UayZ085I0
東京直下が来たら関東大震災並の大火災を覚悟しておけ
今回の震災でもやはり日本の街は燃えやすいということが分かった
死者10万はいくね
458名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:40:45.85 ID:B1c6KBYh0
先人の教えや地域の伝承って大事だよな。

再び津波に襲われる可能性が高い海岸沿いに住む場合は
自己責任でお願いします。
次は援助しませんでいいと思うよ。
459名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:42:58.97 ID:hIpyoe8C0
後世に残す遺言。
「民主党に国政を任すな。国が滅びる。」
460名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:43:05.75 ID:h+Uu3idR0
>>458
いや、既に明治三陸や60年チリ地震等で何度も学んでいたはず。
今回から援助しないっていうのもありかと思う。

今回、援助すべきは、貞観含め、過去に津波の痕跡がない地域に限るべきかと。
461名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:43:43.70 ID:UayZ085I0
東京って何回焼け野原になってんだよ
地盤も悪いし富士山も箱根もすぐ西にある
東京集中は解消されるだろう
462名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:47:22.68 ID:UayZ085I0
専門家に聞く 次の大地震はいつどこか 東京湾北部、東海など
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2320
463名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:51:01.61 ID:LEfiOgcBO
>>455
高台より仕事上平地がいいって、降りた人も居るみたい
464名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:55:28.49 ID:TRDmJI2p0
>>445
何度も襲った
直下型地震を無視して、過密に都市作ってんだから
やってらんないよな。

都市部が焼け野原になったって自業自得
465名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:55:34.98 ID:ugLePEZc0
電子掲示板よりも看板よりも、石碑の方が守りやすいのかもな。
来るぜ、石碑ブーム。
466名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:56:28.49 ID:036JjVnD0
サヨクに政権をとらせるな
467名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:56:38.24 ID:06Ica9bA0

「正しき政治は児孫に和楽

   想へ惨禍の政権交代

 此より民主党に票を入れるな」
468名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:59:52.41 ID:h+Uu3idR0
>>464
そうそう。

地震の結果は全て自分で処理ってのがいいかもしれんな。
阪神とかの時も甘すぎた。
469名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:00:18.10 ID:evRjuOT60
原発もここより下に建てるな、の石碑必要じゃね?
470名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:01:12.17 ID:y5+Yb57f0
>>456
家相は昔ながらのじっちゃばっちゃが嫌がる、こうしてはいけないみたいなタブーが中心だけど
風水はなんかこうしたら運勢が開けるみたいのが多すぎて嘘くせぇw
あなたは、玄関口にピンクの飾りを設けたら、金運が開けるとか言われたけど、
なんなのそれw
471名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:02:51.01 ID:06Ica9bA0
>>129
それ、鹿嶋の公式Twitterでは正式に否定されていたから、デマですよ。
472名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:03:16.49 ID:TRDmJI2p0
>>469
福島に
”日本に原発を建てるな”の石碑だな
473名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:05:22.53 ID:GR5AZMdoO
確かに教えは大事だが、難しい話だよね。
多少の民家はそれでいいかもしれんけど、病院やら大型店舗、鉄道が建てられるわけがない。
つまり、ジリ貧で廃村となるか、本日のような災害を見越して発展するしかない地域って事。
474名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:06:12.64 ID:teabpTfz0
石碑に感謝するのもいいが
昔の人は核とか知らんからな。
俺らが未来の人に、核施設をつくるなって石碑を
未来の日本人に残してやらんとな
475名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:06:13.27 ID:iSceJXiJ0
日本海側で海岸沿いに住んでいるんだけど
高台は農業振興地域で家が建てられないんだよね。
津波のこと考えると逆だよね。
476名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:09:47.13 ID:LiKRo+9t0
日本人じゃないのがいるな
477名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:10:36.50 ID:2ZmmYjBr0
>>470
ためしに飾ってみらだろうだろうw ピンクの豚の貯金箱とか

家相みてもらったことあるけど、
「この場所に緑を配置して下さい、ここに縁起物を」程度のことは言われたよ
478名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:10:50.05 ID:bXkolkL+0
高台に家を建てるのは甘え
社会ではそんなことは許されない
479名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:12:02.10 ID:urbGo+xcO
俺も石碑立てるわw
民主党には政権とらすな、って
480名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:13:49.18 ID:06Ica9bA0
>>393
例えば、現在でも船舶や航空機で使用される「天測航法」は天動説を基準にしているけど、オマエさん的には天測航法も「そもそも論として間違った考え方」なんだろうねw

>>396
風水は、元々は奇門遁甲などの兵法から派生した物。
古来の経験則の集大成だが、後世にねじ曲げられて誇張されている部分も多い。


481名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:20:40.84 ID:06Ica9bA0
>>470>>477

家相も風水の一種だよ。
「ある方角に何々を置くと運勢がどうこう」というのも、奇門遁甲の特徴だし。
ただし現在の風水は元々の奇門遁甲から大きく変化しているので、気休め程度にしかならない物も多い。




482名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:21:06.74 ID:wOrcuENkO
計算は万全であれども人は万千の失敗を犯す
これより核施設作るべからず
483名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:21:30.66 ID:Nq9La+6pO
100年に三回も津波で壊滅しているのに、
まだここに住もうとするならば、単なる馬鹿としか思えんな。
484名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:24:11.59 ID:UayZ085I0
福島の津波死者がカウントされたら5万逝くかな
485名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:25:09.91 ID:h+Uu3idR0
3万がいいとこじゃね?
486名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:29:11.11 ID:evRjuOT60
カウントされてない行方不明をいれれば3万〜4万くらいじゃね。
487名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:30:05.81 ID:yg2RVLzT0
鉄道が出来て、鶏が卵を産まない風説が広がる。
観光客気分で反対して、たまたま行政に入った人間が災害を甘くみて同調する。
日本の歴史は地震や台風高波の天災との集落別の戦いから近代国家としての戦いの歴史でもあった。
災害との戦いと備えを忘れた事に現在の大惨事がある。
石碑の言い伝えは大切な事だが、その言葉に安住しては別の災害が襲う。
石碑は共同体の災害への甘さを戒める言葉。
488名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:30:56.37 ID:IFpIOJm70
今も昔も想いは一緒だよ
二度とこんな悲しい事が起きないようにと石碑を残した
今回は不幸中の幸いで動画が一杯残った、
これは人類の財産になるよ
489名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:31:29.90 ID:teabpTfz0
石碑「嘘を嘘と見抜けない者は(石碑を)使うのは難しい」
490名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:32:08.95 ID:h+Uu3idR0
>>486
行方不明に、「お互いの家族が分からなくて届けたけど、生きてた」
とかも含まれるだろうから、そこが微妙なところ。

藻屑になったのとか予想が付かんし、
確実にカウントされてるのって限られてるからなあ・・・。
491名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:32:25.38 ID:xdqWfMSo0
492名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:33:06.27 ID:Gs746Kp00
今の民主政権や自治体も、これに習って「住むな」と言ってほしい。
それが数十年に1度、大津波が来る地域の人命を救うことになる。

欧米では、洪水しょっちゅう起こるような場所は、
「住むなら自己責任で(国は保障しない)」と、はっきり言うし、
保険屋も「保険受け付けません」っていう。
493名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:34:53.75 ID:GusmQmiL0
確かに先人の教えはすばらしい。
しかし次の災禍の起こるスパンが長すぎる
494名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:36:07.33 ID:0VWVY0rP0
>>93
科学自体は、本来、先人の知恵を理屈づけてくれるんだろうけど、
利益獲得のため「結論ありき」で、先人の知恵を否定する材料に使われるのが、
科学の難点かな
495名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:37:37.08 ID:ZEpzzQZd0
地蔵の目が赤くなったら、島から逃げろという言い伝えもあったと聞くが。
496名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:44:15.12 ID:PGy/vTy0O
戻りたい再建したいって言ってるあの町にこれ建てて
497名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:45:15.24 ID:IFpIOJm70
>>495
そんなの見たら普通に逃げるわ
498名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:47:03.96 ID:7NeM5XoI0
突如雲突くようなサイズの東北地方の神々、妖怪が光とともに現れてガレキを残さず飲み込んで、全ての命を元に戻し
そして力を使い果たし倒れそうになったとき背中をガッと支えられ振り返ると日本中の神々妖怪「おぬしたちだけにいい格好(ry
協力してその身とともに放射能を原子炉ごと連れ去りその場には朽ち果てた小さな御神体が残っていたという展開はまだですか。

499名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:48:44.75 ID:Ojil5FJf0
>>52
北関東あたりでも、昔は、部落=地区の意味で普通に使ってた。
もちろん被差別部落も潜在的にあった。
非被差別部落も被差別部落もみんな部落。

部落という言葉には本来、差別の意味はなかった。
安易な省略用法が混乱を作った。

それも30年ぐらい前には被差別部落もなくなってる。
部落→地区への表記を変える指示が出たから。

町の中で一ヶ所二ヶ所を被差別部落で隔離する意味はない。
村八分はあったろうな。といっても、大昔ほど相互依存しなくなってるから
村八分にしたところでなんの制裁にもならない。
500名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:51:00.28 ID:cSRttTrU0
>>1
先人の知恵は左巻きの浅知恵に勝るな

『津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと(笑)』
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1299953903382.jpg
501名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:54:27.90 ID:MrprEX6W0
うちの家から少し海側に石碑っぽいのあるな…まさかな
502名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:54:31.97 ID:9ePwkPIIO
れんほー「石碑は仕分けします」
503名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:56:01.42 ID:+USjHE3k0
ご先祖様ありがとう
504名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:57:31.64 ID:F0QKFN5+O
>>500
わかってないよな
時間差があっても、想定外の威力と大きさだったからたくさん亡くなったんだ
時間差の間に避難所に逃げたけど
その避難所に津波がきて全滅という悲劇がたくさんあったのだよ
505名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:08:55.62 ID:4VW72Hcd0
この集落の人は素直さが命を救ったね。
「チリ地震で家をさらわれ、今度で二度目だ。その後苦労して(同じ場所に)家を建てた。二回も津波で家を持ってかれた」
って泣いてたお婆さんには正直同情できなかったけど、
同じ宮古でも先人の教えに恭順な市民と、耳を貸さない市民、明暗を分けた。
506名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:14:24.64 ID:h+Uu3idR0
>>504
その避難所は、津波の難を避けるためのものではなく、
その後のための拠点避難所だったというオチ。

というか、行政なんてテキトーなんだから、
避難所の有無に限らず、自分で身を守らなきゃな。
507名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:14:31.92 ID:2ZmmYjBr0
>>481
詳しくはないけど、関連があるのはなんとなく知ってる
テレビとかで見かける風水は人によって全然いう事が多いよね。
自分がみてもらった家相鑑定の人は色のことはとやかくいわなかったな。
光と方角と形がメインだった 

ばーちゃんの話もっとよく聞いておこうw
508名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:15:42.14 ID:EWc/saBV0
509ぴょん♂:2011/03/31(木) 11:16:33.73 ID:9vM+s6x70
>>499
俺も関東の人間だが、学校で同和教育を受けるまでは
部落=地区・村 (一般的な用語)だとマジで思ってた
特別な意味があるとは 同和教育を受けるまでは知らんかったよw
510名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:17:02.95 ID:u/aK4urE0
>>506
想像力もなく
結果論で偉そうに者をいう奴はかっこわるいな〜
511名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:18:21.70 ID:MrprEX6W0
>>509
あの教育って逆効果でしか無いと思うのは俺だけ?
いずれ風化して消えるべき物をわざわざほじくり出しているような
512名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:19:10.35 ID:7wkUD/fCO
歯の無い子が増えているのは知っていたが、
へその無い人形も多かったんだな
513名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:19:41.98 ID:h+Uu3idR0
>>510
結果論って・・・結果が重要なんだけどな。

実際、一時避難所をよく確認せず津波で呑まれたのも多いし、
死ぬ気で最初から逃げればいいものを
それをせずに呑まれたのだっている。

連中の無残な死を今後に生かすとしたら、
奴らの過ちを繰り返さないってことしかないな。
514名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:20:09.47 ID:VNrS99moP
この佐藤さんは何事もなく馬鹿にされたまま死んでも別に誰も恨まなかったと思う
考えようによってはリアル秘密基地ごっこって気もするし
純粋に作るのが楽しかったんだろう
それを許してもらえたってことは家族にも恵まれてたんだろうね
515名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:22:20.59 ID:5WfDAd/vO
スマトラの時も現地の人は、潮が急に引いたら山へ逃げろとか
象の後を追えとかの言い伝えを守って助かったんだよね
516名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:22:49.57 ID:LcHUapkZ0
まんか日本昔話って、なんで放送しなくなったの?
517名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:27:30.00 ID:MptoG2HT0
>>479
wwwwwwwww
518名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:28:07.33 ID:sIs2eKZk0
原発の近辺に石碑は無かったの?。

もともと、山林等で住むのには適した場所じゃなかったのかも?。
519名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:30:29.35 ID:WKVWhjsI0
津波に限らないけど、水害全般で
その地域の一番古い建築物から、
一尺高く造れば水難を逃れるって話は、昔聞いた事あるな
520名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:31:24.60 ID:VNrS99moP
>>514
佐藤スレの誤爆すまん
521名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:32:04.92 ID:yqUNjaHaQ
雲仙普賢岳で一番被害大きかった大野木場町も
元々そこに住むなと言い伝えられてたらしいな
結局何も知らないよそ者が移住して来て被害にあったとか
522名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:32:09.41 ID:TxbVZ6ln0
> 生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害

すげぇな泣けるわ
523名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:32:42.42 ID:0LoQRuO50
馬鹿

1000億円を超える金で作った
世界一の堤防、防災無線、津波警報システムで安心だお


利口 
 
石碑の教えまもったよ
524名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:34:47.47 ID:9jkr1TV/0
先人ザボーガー
525名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:37:21.37 ID:loNP2BlhO
“フリオニールここに眠る”
526名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:39:25.93 ID:H7ysP0IrO
>>479
ワロタw
527名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:40:01.51 ID:Rfq2H/CF0
>>502
吹いた
528名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:55:12.97 ID:kfhuqRZA0
>海抜約60メートルの場所に建てられた石碑の警告を守り、

津波が怖かったら高台に住めって言うと、あーでもないこーでもないと屁理屈こねて
かたくなに海岸線にへばりついて暮らしてる人達って多いけど、ちゃんとまともにやってる人もいるんだね。
529名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:00:13.40 ID:gs1fg7cw0
この横に
「此処(ここ)より下に絶対家を建てるな」
って石碑を建てたい
530名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:10:23.79 ID:dLMgBHtD0
>>295
逆に安心して余裕ぶっこいて逃げ遅れてる奴も出てる
531名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:16:03.58 ID:kbo3bncR0
ラピュタの呪文かとおもた
532名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:19:29.50 ID:qCiLw9yV0
>>529
さらにその横に
「いいか、絶対だぞ」
という石碑を
533名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:27:22.26 ID:NTDqLp3+0
>>69がまだこのスレを見るか知らんが
「津波の恐怖  三陸津波伝承録」って本がある
534名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:30:02.89 ID:IBqBQQZz0
>>511
被差別部落がなくなったら困る人=・・・おっと誰かきたようd
535名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:58:24.19 ID:doTaKQwG0
「金の亡者に政治をさせるべからず」
536名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:06:12.65 ID:MrprEX6W0
金と権力と名声の亡者が政治やっとるからな
537名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:26:09.73 ID:yg2RVLzT0
金持ちの長者様は災害を起こさんし広げない。
金の卵を生む鶏を殺さんからな。

人の妬みや意地悪をする金の亡者になった婆様がパクリをして、
土の中からバケモノを飛び出させる。
人の妬みだけで批判は、それは恐ろしいバケモノを社会に出す。
538名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:50:22.75 ID:qI5yGaMv0
【生きる】市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校 岩手・大船渡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301388069/

【東日本大震災】「津波なんてここまで来るわけがない」そう言われながら10年かけ作った岩山の手作り避難所、70人の命救う 東松島★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301529323/
539名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:55:31.13 ID:b/D2KZTf0
土石流危なそうwww
540名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:37:17.30 ID:7gElztm9O
>>532

さらにその横に
「なにすんだよ! 押すなよ!」
という石碑を
541名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:54:56.83 ID:m2eOQI5p0
人の事言えないぞ。
親耐震設計以前の集合住宅や
阪神大震災以前の木造住宅に住んでるやつ。
川沿いになんて住んでるやつ。
みんな結局仕事の有無やや利便性が理由で離れられないだろw?
542名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:57:05.69 ID:Yekui7+gO
鎌倉は津波が鶴ケ丘八幡宮の二の鳥居まで来たし、
大仏の方は大仏殿が流されてんのに
家だらけだけど、いいのか?
543名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:02:48.80 ID:JypbYvFY0
>>210
それって昭和8年の津波より後に、下の集落の村民がお参りしやすいような低い位置に建てられたもんじゃないか?
544名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:10:39.06 ID:H84Oeu5J0
>>498
でもそんな事になったら民主党がそれを「自分達の手柄」と宣伝し
東電も今まで通り東京から遠い田舎に原発作りまくって
震災前の体勢が引き続きそう

>>502
吹いた
545名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:34:09.80 ID:yg2RVLzT0
こっちは今、花見が近く大した寒さじゃないのに雹が降ってる。
天変地異だな。言い伝えを思い出そう。
546名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:45:08.46 ID:Gfb5Slju0
この手の石碑とか伝承って実は各地にあるけど、
ほとんど守られてないんだよなw

石碑より低地や海沿いに、既に家を建てちゃった奴は
覚悟しておけよ。
出来れば今のうちに売却して高台に引っ越すことを
おすすめする。そうじゃないと、その家を継いだ子や孫の
世代が悲しい思いをすることになる。
547名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:49:33.13 ID:79r0/8egP
日本は地震とか火山とか、地球レベルの活動による自然災害が多いのは仕方ない。
日本列島の宿命だね。
日本の自然災害は、大きくは地震・火山・台風だろうな。

地震は建物倒壊による被害と津波による被害が出る。
まぁ建物倒壊は建築基準次第で相当耐えるだろうけど、津波は無理だな。
津波に対しては、街を高台につくるか避難所を高台につくるだけにするか
こういうことしか結局有効な策はないだろね。
でも津波ってどんだけ大津波になりうるかわからないから、
適当な高さだとまた想定外になったりするかもな。

火山は歴史的にもかなり深刻だから、まぁありうるだろうな。
小規模なのは最近の浅間山とか宮崎とか、
中規模は雲仙普賢岳の火砕流とか三宅島噴火とか
大規模なのは、滅多にない大噴火で浅間山の大噴火とか最近だとピナツボ山のやつ。
溶岩流とか火砕流とかで街を焼き払って、
火山灰の雨が広範囲を覆って日照不足とかで農業などを壊滅させる。
天明の大飢饉は、それで起こったというくらいだし。
日本で都市部近郊で大規模な火山噴火があったら、半端ないだろうね。

そんで、例年のごとく来る台風。
まぁこれは洪水と土砂崩れ、家屋損壊被害がでかかったけど
ダムとか、河川工事とかで相当なくなったけどね。
それでも確か数年前、三重か奈良で家数軒が土砂で埋れる災害があったな。

まぁでも台風は対処可能なレベルになったな。
やっぱ地震と火山で大規模なのが起きると日本はどこにいても危険。
安全ってとこの方が少ない気がするな。
備えあれば憂えなし。
今回の件と阪神淡路大震災とあわせて、今は日本の転換点だろうな。
東京一極集中とか経済成長優先で、大規模災害が軽んじられた結果でもあるだろうし。
548名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:52:16.20 ID:8LVqvO9R0
昭和の石碑「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 
      想(おも)へ惨禍の大津浪(おおつなみ)」


平成の石碑 「低きナオトは児孫の辛苦 想へ惨禍の大原発」

      −熟慮のないパフォーマンスをする管直人が総理に居座った
       せいで、福島が辛苦に突き落とされたのを
       未来永劫に子孫に伝えるためー       
549名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:59:20.28 ID:Gfb5Slju0
地名と災害の関連も良く話題になるよな。

でも、地名で危険な場所なのが判ってても家を建てて
土砂崩れなどで死ぬ。

もう少し先人の教えに耳をかたむけるべき。
550名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:40:45.88 ID:1m3A/vuN0
これって、昔の人たちが「二度も同じ過ちを繰り返した」のを見て、「後の人達」が「昔の人の過ちを繰り返さないように」立てて、
「その後の人達が律儀にその事を守ったため救われた」つまり「(先人ではなく、無視せず従った)後世の人が偉い」って事だよな?
551名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:44:02.65 ID:RKb+bWhF0
偉いとかいう次元じゃないような・・・。
552名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:09:25.99 ID:ov3wckZB0
しかし高台に家建てるのなら大規模な開発は不可欠ではある
そこんとこどうするかという問題
553名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:18:24.95 ID:/XqGtZ/T0
莫大な金額や労力を費やした予測や予報よりも、遥かに科学技術も何もない時代の歴史の史実

や言い伝えのほうがずっと信頼がおけるものなんだな

科学技術の発達した現代人の絶対に安全です言葉が、いかに軽く信頼のおけないものなのか

悲しくなってくるなあ

これを記した先人達が見たら、今回の被害をどう思うんだろうな

554名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:27.07 ID:lIJoPOfn0
>>546
売ったら何も知らずにそれを買う被害者が出るだけだろうが。
被害者の数が変わらないとするならば、いっそのこと
危ないことを知っている者に住んでおいてもらった方が
いざというとき即座に避難するから「犠牲者」は少なくて済むだろうよ。
555名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:45.48 ID:FHEnf30kO
いい話しだなー
556名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:05.99 ID:AiBqIXktO
神様とは「昔の人」の事だよ。
557名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:50:11.54 ID:94+7LJFY0
一方、仙台平野では、とんでもないところまで津波が来ました。

津波って、海岸沿いの家が水浸しになる程度だと思っていたのに
こんなところまできたんですよ

↓衝撃的な画像
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up139334.png
558名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:01:40.83 ID:cDpfQeWY0
>>557
あまりすごく見えない。
宮城県だけの地図のほうが内陸まで津波が押し寄せたと感じられるかも。
559名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:42:28.71 ID:717ZYeOY0
火へんに華

を思い出した
560名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:56:31.11 ID:PDMVTLSb0
>557
素直にすごいと思うよ

しかし、日本って改めて狭い
561名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:00:28.79 ID:dslbb00M0
>>1
ありがたいと思うならば、
今回の記録を石碑として後世に伝えるべき。
562名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:44:28.25 ID:IH4YeZls0
歴史は繰り返される。
563名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:24:43.25 ID:rs4n5uTg0
>>404
あの時おどっていた女子高生のうち、(ry
564名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:55:41.53 ID:JpmkkOYO0
>>457
当時と違って木造建築は減ったけれど、ガソリン積んで走っている自動車は格段に多いからなぁ・・・
565名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:44:43.67 ID:rs4n5uTg0
津波が火事を運んでる映像には驚いた
566名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:51:14.89 ID:wsMJGohc0
>>360
国民のせいにするなよ。
国民をダシにする政権だろ。
567名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:12:11.85 ID:mQNi6V2f0
まあ、所詮自己責任。
流されるような所に家を建てるのはね。
568名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:44:25.51 ID:zCrN6x9r0
>地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、
>生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。

先人つっても近代、昭和か。
その前から定期的に津波に遭ってたんだろうに、結局、
昭和8年のように昔の人達は全滅を繰り返してたんだろうな。

どっちかっつうと近代に作ったこの石碑の戒めをきっちり守った
昭和以降の人たち、つまり今ここに住んで生活してる現代人が
偉いと思う。もちろんこの石碑を立てた人達も偉いが。
569名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:50:25.95 ID:KMExVcRp0
アメリカインディアンが昔から住んでる土地では竜巻の被害が少ない
みたいなものかな
570名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:30:58.58 ID:fJZxUnUR0
政権とらせたら日本が危険!!!!

先人の知恵が欲しかった!!
571名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 02:40:57.27 ID:48H/eweb0
九州四国中国関西東海北麓>>(これより先に家を建てるな⇒)>>関東東北北海道
572名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 02:45:40.09 ID:yLWHRuzf0
文化大革命は先人の知恵をすべて破壊する
573名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:58:43.46 ID:82+byWK10
おまいら、鎌倉の大仏はどうして外にいらっしゃるか知ってるか?
奈良はちゃんと大仏殿の中だろ?

もともとは鎌倉の大仏も大仏殿の中だったんだけど、
大津波で建物だけ持っていかれちゃったんだぞ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:41:44.44 ID:W1EEy4HW0
常磐線被災地域全線高架しなきゃまた死人でるな
行政はコストばかり目が要って痛い目にあっても住民を危険にさらすのだろうか
東電もJ東も我が事しか考えてないようだし
575名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:00:32.46 ID:i/x0XUSZ0
津波の被害を受けた地下鉄って
あるの?
576 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/01(金) 21:14:06.83 ID:JNMnoZZk0
いい話だ
577名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:21:34.17 ID:i/x0XUSZ0
おまいら、東京の大仏はどうして外にいらっしゃるか知ってるか?
奈良はちゃんと大仏殿の中だろ?
578名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:21:55.20 ID:oZyTusnI0
>>428
すごく、どういする
579名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:24:04.17 ID:Td5nxH2S0
>>577
奈良のが歩いてきたらしいよな。
580名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:24:04.54 ID:9gHHxPQE0
おれは「民主に投票するな」と彫った石碑を建てる。
581名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:24:49.87 ID:VVyUjyybO
重茂の姉吉、ナメタガレイ釣りにいったな
素晴らしい景色
また素晴らしい漁村を作って頂きたいな
582名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:26:27.93 ID:fD+gVd5X0
この動画の人も、戦々恐々だろうな。

ここまで、ピシャリと動画の話がマッチすることは他にないだろ。

先人の教え それがどれだけの命を救えたかもしれないというのに。
583名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:40:47.20 ID:6peEWOel0
>>554

ジーサンやバーサンに保険金かけて家をプレゼントする人が買いそうだな
584名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:49.11 ID:OKd0BQuK0
>>271
いや、非常時の電源が一系統こわれると全滅って仕様が異常
普通なら非常用バッテリーで数日分はないといかん
頭がいいんじゃなくてそれが出来て人並み
585名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:24:30.68 ID:H5pCKbo10
>>422
どっかのスレにあったが「野蒜」って地区では学校の体育館が避難所指定場所になってたが
避難してきた人がそこで津波に襲われて死んだんだと。
書き込みした人が言うには「明らかに他より低い場所にあるのにあそこが避難所なんて狂ってると思って
違う高台に避難して助かった」そうだ

ハザードマップ作る人間が、過去の歴史や土地の特性を理解してない
先人が遺した石碑ぐらい見とけと
586名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:29:23.33 ID:iOL78401O
>>577
はて?
東京の大仏ならとっくの昔に首だけになって上野の山におかれているが。
587名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:44:02.10 ID:TSfmaEBO0
>>586
あれは首だけというか顔だけ…
戦時中の物資不足で兵器鋳造のために徴収されたんだっけ
588名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:26:18.70 ID:ExY6komv0
>>1
失敗は伝わらない
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w
岩手県・三陸大津波
http://www.youtube.com/watch?v=q5Akna4-fRg

↑これで四回目だぞ!伝わらないんじゃねーんだよ
ご都合主義者だからこーうなんだー
これからも繰り返す
ほっとけーこんな人種東北土人なんざ!
三年後震災現場へ行ってみな
そこには何も無かった様な笑いや風景があるだろうてw


589名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:11:58.07 ID:QDjx4cA60
>>588
記録があるだけでも これだけすごい津波が来ているってのに
それでもそこに住むんだから覚悟の上なんだと思うわ
漁業や市場なんて山の上にあっても 無駄だし
590名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:15:36.22 ID:UR8SE/vGO
「ここを掘るな」って石碑があったら死体が埋まってそうで怖いだろうな
((((;゜Д゜)))

591名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:16:02.84 ID:3Zhl2mrPO
>>580
看板を架け替えるからあまり効果ないんじゃないかな?

592名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:17:38.67 ID:cE8uJ3LC0
「この地にコンビニを作るな」
という石碑を作りたい場所がある
593名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:22:31.58 ID:5HL2gJM50
>>590
余った支援物資を埋めて
津波に遭ったらここを掘れってのはどう?
594名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:40:40.11 ID:3K58anLS0
遅レスだが
>>129
これマジだったら・・・やばいんじゃない?
595名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:12.17 ID:21LYt+5fP
まあ、被災者は気の毒なんだが、三陸と福島ははっきり分けるべきだ。
三陸は天災。江戸、明治、昭和と80年周期で大津波が起こって何万も死んでる。
だから、そういう場所に住むのは自己責任で、地震保険を自前でかけとくべき。
国のやることは、瓦礫を片付けてインフラを整えるくらいだぜ。
だから、復興のための増税とか国債とか言ってるのはバカげてる。そんなにかからんよw
福島は東電の設計ミスだから、一義的に東電の内部留保4兆円を被災者の救援にあてる。
住めないほど汚染があるなら、代替地に新築住宅を建てて+慰謝料を払うべき。
596名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:07.84 ID:lnGJ01or0
そういうことだ
597名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:07.21 ID:2gjmFNJzO
>>595
今回の津波は昭和、チリ津波で被害を受けなかった地区も被害を受けた。
年寄りの連中は「昔は津波より台風等による洪水のほうが怖かった」と言っていた。
598名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:01.60 ID:lnGJ01or0
先人の智慧だ
599名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:48.85 ID:NzOrKZ000
先人の知恵っつうより近代人あるいは現代人の知恵じゃんかw
昔から大津波は確実にあったのに、明治、昭和初期と全滅して、その失敗からやっとこさ学んだ今回は助かったってんだから
600名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:12.87 ID:WF7nAZQHO
>>547
転換点になるというかなってほしい

特に自衛隊のあり方か…
阪神大震災もだけど今回は大規模で広域
災害は防げないんだからいかに早く、多く助けるか…自衛隊しかない

物資の空中投下、輸送路の確保、災害地の治安出動、住人の避難救護
法整備と体制の確立が急務

大規模災害って実は戦争とかわらない
601名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:54:36.73 ID:asAJHYRH0
やはり人は歴史に学ばなければならないんだよな、俺が重ねてきた経験なんてカエルのションベンみたいなもんだ
自分ひとりの経験則なんてあてにならんよ やはり先人達の積み重ねは偉大だ
602名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:04:35.09 ID:5mZQx2O+0
>>557
仙台東部道路で水がせきとめられてたのは衝撃だった。
当方東京都民だが、バイクで北海道ツーリングに行く時は仙台港からフェリーに乗るんだ。
その時に走った東部道路の風景を思いだし、確かに遠くに海は見えたが、あそこまで水が来るかよと。今でも信じられん。
603名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:06:48.36 ID:5mZQx2O+0
>>600
今回明らかになったのは「市長も市役所職員も被災者になる」ってことかな。
指示を出す人がいなくなる。広範囲だから県レベルでもやられてる。
思いきり遠い自治体から応援部隊を送るような体制が必要かもしれない。
604名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:12:49.01 ID:7quOmHX60
こんな石碑があっても他の地区の人たちは低いところに平気で家建ててたんだろ?
インド洋大津波で引き波になって魚が手づかみで取れる!と喜んで沖合いに出て
行った人らと同レベルだな。
605名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:06:33.23 ID:EW0x7FSg0
>>602
仙台東部道路から1kmぐらいの所に居たのだが、
そこまで津波が来てた事を知ったのは翌週だったな。

全く想像できなかった。
606名無しさん@十一周年 :2011/04/03(日) 01:47:54.65 ID:dfhgOo630
昭和「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 
       想(おも)へ惨禍の大津浪(おおつなみ)」

  
平成「低きナオトは、児孫(じそん)の辛苦(しんく)
       想(おも)へ大人災の福島を」

 訳)大震災なのに、パフォーマンスばかりのプロ市民の
   カメラの前で目立とうとする判断で、豊饒な福島が大人災に
   陥った辛苦を、子孫は決して忘れてはならね         
607名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:00.61 ID:B9GfjdHYO
>>603
消防、警察、海保、インフラ系会社、地域特性は有るにせよ全国的に業務内容は同じだから大規模広域に災害派遣、応援をただちに行える体制も必要だね
ノウハウの蓄積、共有化もできるし
縄張り意識は無しにして
608名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:10.36 ID:z/rghnAm0
自宅の裏山に行ったら、「在日朝鮮人を追放しないと、いまに日本は破滅するぞ」
という石碑があった。

先人の教えは守らんといかん。
609名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:37.50 ID:pckmXJD30
>>608
50名ほどの純粋な日本人を残してあと全部絶滅するかもw
610名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:40.17 ID:KSve2zoQ0
今の人間は自然との接点が薄くなって平気で川土手よりも低い土地に家を建てたりするが、
昔の連中は必ず水が来ない土地に住み着いていた。もっと自然の力を畏れるべきだ。
611名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:33.50 ID:oXFzyx780
確かに、地球規模で見れば、
1000年に1度なんて頻繁な間隔で、
水を被るようなところは、
人が住むべき場所ではないんだろうな。
612名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:08.38 ID:tYrPrCVvO
今は文明を過信しているのかもな
なにもなかった時代の教訓は重い
613名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:11.73 ID:tIVePRsoO
うちは海抜300mだから、津波は絶対来ません。
614名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:49:57.14 ID:CwGXyJkY0
>>613
10キロの隕石が落ちてくると高さ数キロの津波が来る
615名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:50:28.25 ID:UTv9e2nu0
100年に1度の災害は必ずくるんだな・・・
616名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:57:42.66 ID:CwGXyJkY0
必ず来るんだけど来る瞬間までは来るなんて思わないのが災害
617名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:59:07.27 ID:qHMI22RA0
温暖化で海の水位上昇している上に土地も整備され低くなり
波に削られはるか以前より内陸に押されている可能性もある
被害の少なかった地域も堤防の規模を考えるべきだろう
現存している家々に内陸に移住しろとか言えんしなぁ
自然の力に勝とうとするなら予算を惜しむのはよそうぜ・・・
618名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:11:23.58 ID:tIVePRsoO
>>614
富士山ですら3.7キロちょいなのに、それはもう日本沈没じゃん。
619名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:14:48.55 ID:fgzxkLjE0
>>1

先人の教えに従います。
これより家は津波のこない高台にしか建てません。
620名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:30:22.91 ID:C4+rwhLe0
>>618
っていうか世界中のすべての陸地が洗われる。いわゆる人類絶滅。
621名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:56:31.93 ID:/vCLPp33O
>>620
煮え繰り返った海水が、津波となって全世界を襲い
火山爆発、厚い雲が発生して…恐竜滅亡の時と同じ感じ?

また元の町を再建したいと言うけど
気持ちはわかるけど、もう自分達だけの問題じゃないよね
山のような堤防なんて物理的にも金銭的にも無理だし
622名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:01:27.67 ID:TVxyC2Vs0
「この辺りに住んでた人は漁業をしてるんだから、海のそばに住まないわけにはいかないでしょ!
部外者が勝手な事言うな!」
と自分だって部外者のくせに吼えてた馬鹿がいたが
津波被害にあった人たちのほとんどが
「ここ●●町は故郷だからこの町にはずっといたいけど、家が流された場所にはもう住めない、住みたくない」
って泣いてたぞ
まあ実際に家族や家が流された人たちはそうでも
10年30年50年経って、この震災を知らない世代がまた家を建てちゃうかもしれないけどな、、、
623名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:29:23.26 ID:vQMHEw3V0
>>522
さすがにそれは少ないんじゃないか?
公営住宅等建てるにしても、今回規模を想定しないと新規には建てられない気がする
毎年3月には、あの津波映像が流されるんだろうし
624名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:40:26.17 ID:Rtqp6o1IO
アラスカでは高さ500mを超える津波があった(湾内に氷河が落下)
625名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:41:23.81 ID:E6k6CC570
同和教育がなかった世代は被差別部落のことを知らない。聞いたことはあったが実態を知らなかった。だから普通に部落を使っていた。
部落を人前で使っていけないと知ったのは30代後半  @西日本日本海側
626名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:46:05.79 ID:juuGHbDY0
片や、同じように石碑のあった南三陸町では、警告を無視して家を建てた結果・・・
627名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:49:41.04 ID:Z6XP+7Ln0
先人ザボーガー
628名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:45:25.65 ID:5mZQx2O+0
>>607
自衛隊と米軍が日頃の共同訓練の成果を発揮してるように、
防災訓練では遠方の自治体を招いて共同でやる必要があるかもしれないね。
避難所や物資の集積所、医療拠点、危険な場所のチェックなど、共有できる情報はあったほうがいい。

629名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:46:10.95 ID:V3kQDcXv0
>>626
また 同じところに家建てるぞ たぶんね

毎度毎度、津波に町が潰されても立てるんだから
潰されてもいい仮設住宅をそのまま使って
本住まいは上にするとかにした方がいいと思う 無駄でも

今までの確率的に 22歳の俺は もう一度三陸の津波で
町が破壊されるのを見る気がするわ

なんとか考えて復興してほしいね
630名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:50:22.69 ID:XTsk7C+70
>>612
ちょっと待って欲しいが1933は立派に近代なので、「なんにもない」には
程遠い時代だぞw
そりゃ、ラジオや洗濯機があるわけじゃないが、既に日本は近代化した
武装で満州征服を終えてたぐらいなわけで。
631名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:50:24.65 ID:XCdS7s8L0
今立てないといけない石碑

民主に投票するべからず
民主に投票するべからず
民主に投票するべからず
民主に投票するべからず
民主に投票するべからず
民主に投票するべからず
民主に投票するべからず
民主に投票するべからず

632名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:57:39.35 ID:2645rfV70
今回は記録をDVDに収めて埋めておくべきだな
100年後にDVD再生できるかしらんけど
633名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:09:04.49 ID:Hzv8/R8X0
>>631
無所属やサブマリン候補に注意しなければならないし
解体して党名を変えて出てくるかもしれない
634名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:09:06.23 ID:NuUyxpYQ0
10年かけて1人で作った自作避難所、70人救った 「先見の明があった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301754407/753

753 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/03(日) 03:11:12.64 ID:xvawqds00
この献身さ、形は違えど懐かしいなあ
尋常小学校で読んだ稲むらの火を思い出した
ここで読める
ttp://www.inamuranohi.jp/inamura/in0102.html

簡単に言うと
丘の高台に住んで稲作してた1人のお百姓さんが、大きな地震の直後に海水の引きを見る
これは只事ではない、言い伝えなどからして大津波が来る前兆だ、と直感したその百姓は
呑気にしてる村の民をなんとか高台に避難させようと、自分の稲穂に火をつけて回って火事を起こした

村の民は遠目から火事にが気付き、お百姓さんの家がたいへんだ、と消火活動に協力しなければと丘を登って来る
それでも百姓は火をつけ回って、早く丘を登ってこーい津波がやってくるぞーと叫ぶ

津波がやってくるのに気づいた先に登ってきた人々は逃げつつもまだ残ってる村の人の方へ声で伝言してゆく、民が登って来る
そして、村は大津波に飲み込まれる
皆は稲穂を火事で犠牲にしたお百姓さんによって救われたことに気がつく
635名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:12:34.14 ID:gfdXIo2rO
何か感動した
636名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:14:43.84 ID:Hzv8/R8X0

ttp://www.geocities.jp/yuasadaisuki/town/jinsenji.html

「昔からの言い伝えによると、井戸の水が減ったり、濁ったりすると津波が起こる前兆であるというが、
今回(嘉永七年)の地震の時は、井戸の水は減りも濁りもしなかった。  
そうであるとすれば、井戸水の増減などにかかわらず、今後万一、地震が起これば、火の用心をして、
その上、津波が押し寄せてくるものと考え、絶対に浜辺や川筋に逃げず、この深専寺の門前を通って東へと向い、天神山の方へ逃げること」
と具体的な避難経路を示し、

また、言い伝えだけにとらわれないようにと、後の人を戒めたものです。

↑ここ、重要な事だな
637名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:15:34.12 ID:9HLu370XO
>>625
小学校の運動会の種目に部落対抗リレーってのがあった
今は名前が変わったんだろうか
638名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:20:53.87 ID:GS4fc8s30
>>631
民主=嘘つきで責任を取らない

嘘つき=党名を変える
責任を取らない=「役」職を辞めない(行為と結果含めて)
639名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:25:03.76 ID:9HLu370XO
今は被差別部落から被差別地区や被差別集落になっているのか
近い未来には地区や集落も差別用語になるのか
640名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:33:34.64 ID:tLHSChWc0
>>625
俺も30代後半@西日本日本海側だけど、
部落を人前で使っていけないと小学校から教わってたわ。
641名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:47:40.32 ID:tLHSChWc0
世界最深・釜石の防波堤、津波浸水6分遅らせる
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110402-OYT1T00753.htm
642名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:50:17.85 ID:smj+Ln6MO
時は移り5〜10年後…

被曝由来と思われるガン患者が多数あらわれると、中身がシナチョンの新党

「日本健康党」が出来るぞ もちろん新しいメンツに見えるが、現在のミンス議員の秘書多数w
目玉政策が・・・・・

@日本人の健康を取り戻す
A原発の責任を国へ問い、謝罪と賠償を求める
B近隣国家へ原発事故のお詫びと保障


そのために現在の民主政権として『絶対にミスを認めないし、保障もしない』
避難住民差別の ↓ を行い、後の集団訴訟の火種を残している。


23 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 19:37:01.36 ID:b764jdCW0
飯舘村の住民が自主的に避難所に行っても
政府が避難命令を出さないので追い返されてしまうって酷すぎ!
ttp://3.tv2ch.net/jlab-tv/s/tv1301567213109.jpg

愚民はまた騙されるのでしょうか。

643名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:57:35.47 ID:/t98wdlf0
今から400年かけてスーパー堤防を作れば1000年後の地震に耐えられるかな
644名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:08:30.54 ID:Y3wjd2O30
なんでみんな上に逃げるんだろ?
なんで津波に備えて防水地下室作らないんだろ?
上に逃げるより地下に逃げる方が早いと思うんだが
645名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:11:50.26 ID:Ez6CxjOY0
>>644
地下室だと、大きな地震で土壌がぐっちゃぐちゃになったり(地盤沈下、液状化)
今回のようなすごい威力の津波の前にはどうにも使えないんじゃない?
カンザスの竜巻には使えるけど
646名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:18:58.26 ID:qzQi3q31O
地下に逃げて出口が瓦礫で塞がれたら生き埋めだろよ…


塞がれないくらい高い所に入り口つけるなら、その高さの建築物作るほうが現実的かと
647名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:32:28.26 ID:DTz3HXEV0
やっぱりどこからでも徒歩5分以内に駆け上がれる
頑丈な高層建築をおりまぜた町の構成計画を最初にやったほうがいいんだけどな
個人個人で自分の住宅建て直しし出す前に・・・
648名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:56:51.27 ID:MWfadBeqO
海岸近くの家は戦艦みたいな水密室を作るべきだな。
649名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:21:54.12 ID:DhLKuKCs0
津浪と人間 寺田寅彦
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/4668_13510.html
(昭和の三陸津波の時のもの)

変わらないのは世の常だが、この記事を読んだら少しは救われた気がした
650名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:27:20.84 ID:iwwDJ5JNP
>>649
>津浪の到着するまでに通例数十分かかるという平凡な科学的事実を知っている人が

こんな大間違いを信じ込んでしまっている寺田寅彦もどうかと思うw
一応物理学者なのにな。
まあ明治の学者なんてそんなもの。
651名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:28:15.37 ID:uoxzVCn30
>>1
> 姉吉地区(12世帯約40人)

「約」40人て
652名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:48:45.58 ID:Hzv8/R8X0
>>644
瓦礫で埋まって出られなくなるんじゃないのか
653名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:50:47.67 ID:tibwg81N0
この話読んで、良栄丸の船長の遺言を思い出しちゃったわ
654名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:24:01.28 ID:EWRApaYp0
石碑の50メートル下で津波が止まったってことは、
昭和三陸ほど津波は大きくなかったんだな。
655名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:36:30.37 ID:jJpASSRD0
やっぱり残したい情報は石に刻むのが一番だな
656名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:40.48 ID:jA/29MWB0
>>654
三陸の大津波は100年に一度以上の頻度で多発している。
江戸以前は村ごと流されて記録に残ってないだけ。
東電の「1000年に一度」の言い訳は笑止。
657名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:36.49 ID:C4+rwhLe0
>>654
普通に考えて石碑は余裕を持った位置に建てると思うが。
むしろ50mまで迫られたことからどれほどやばかったのかってことだ。
あと少しで石碑を守っていた人たちの家もやられていたかも
知れないってことだからな。

ただし、東電の言い訳にならないというのは同意。
658名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:45.79 ID:wGssP6iH0
>>656,657
古舘伊知郎なんかスーパー堤防をこきおろしながら
「ほかにもあると思うんです、1000年に1度の大災害、そんなもののために作った
無駄な堤防や防波堤。もちろん人命は大切ですが、1000年に1度、
その1000年に備えるよりもっと大切なことが身近にたくさんあるんじゃないか、
一庶民の目線で言うとそんな感覚じゃないでしょうか」
震災前までは報ステでそう言ってたんだぜ
659名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:35.73 ID:HXaAENmEO
こういう先人の教えが
巡り伝わり神様といわれるようになるのであった
660名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:12.46 ID:R6CnRTndO
>>655

今回DVDに焼かれるわけだが。
661名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:45.01 ID:w/v38rZK0
死んだひーばーちゃんが、
「いいかい、タクシーと女はあわてちゃいけないよ。待っていたらすぐに次が来るからね」

といわれてずっと待ち続けている俺がいる。
ひーばーちゃん、いつになつたらくるんだよおぉぉぉ。
662名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:05.75 ID:Byv7o/F20
>>660
100年後200年後にDVDがあるとは限らないな。
石のが良い
663名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:38.42 ID:SRdCpgFs0
>>658

スーパー堤防は駄目だろう。
完成までに400年なんて。
664名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:47.53 ID:JV6pxcOp0
邪馬台国は津波でさらわれて歴史の中に消えたのかもしれん。
その経験を教訓にして、大和王朝は近畿地方に引っ越して、
海岸の縁には都を作らないようにしたのではないか?
665名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:52.92 ID:CBhPomrRO
先人サンクス
666名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:44.88 ID:HXaAENmEO
全国の石碑を洗い出せ!
667名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:30.77 ID:Byv7o/F20
>>664
大阪の難波宮が海に近かったからそれはないな。
当時の大阪市内は海だったから。
668名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:45.56 ID:Qgvz4ZUb0
何か童話の世界みたいだな
先人GJ!
669名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:42.47 ID:oGa2Ge7D0
>>658
スーパー堤防は完成しないと効力を十分に発揮できないので、
100年後に災害が起こったとしても役に立たない。

むしろ歴代の自民党、民主党政権が原発の洪水対策の不備を指摘されながら、
無視してきたことが問題。
670名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:30.13 ID:vgzwxWeTO
おとぎ話の類を馬鹿にしちゃいかんってことだな
ある意味分かりやすいフラグだ
671名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:36.37 ID:zewEVVfaO
>>666
定礎って石碑がありました
672名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:50.93 ID:3vQijJKA0
日本昔話ならトラウマミュージックがかかった後にほのぼのシーンになったあたり
673名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:13.58 ID:2tokvH7LO
生き残りが2名とか4名とか、
生き残ったとしても絶望できるな
674名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:24.72 ID:gJJPdQCY0
そういう石碑をぶち壊して土地を分譲してる不動産屋や893が無数にいそうだけどな
675名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:16.80 ID:V3kQDcXv0
何を言っても普通に同じ場所に家も学校も建てると思うよ
ここ100年くらいでも4回目だっけ?

家がなくなり 家族を亡くし 思い出の品も風景も・・・
それでもずっとここに住んでいる人たちなんだよ
だぶん また数十年後に流されるね
676名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:39:16.55 ID:Y5SlfNH00
変人扱いされていた人が作った避難所が役に立ったりと
何かと昔話的なエピソードが残ってるな
80年前だから、警告が昔話になる頃なのか
677名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:40:11.03 ID:OjOw6stR0
堤防のための堤防とか作らなくてもいいんだよ。
仙台東部道路のおかげでかなりの面積が救われたから、高速道路を作っておけばいいだけ。
678名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:40:29.36 ID:VTcfappx0
この石碑の隣に、こいつのおかげで助かりましたって石碑を建てろ

ってまた揺れてるぜ@東京
679名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:40:35.47 ID:+BvU6nBL0
石碑最強だな。
デジタルものは電気が止まると駄目だし。

うおー。緊急地震速報びびった。
680名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:42:11.08 ID:5bA5RLLH0
やはり古来より綿々とうけつがれる先人の知恵にまさるものはないな
681名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:43:39.69 ID:6XWhXFmf0
>>40
昔の人は、子孫のために石碑を残してくれたのに
現代人は子孫に借金を残してやるんだな
682名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:44:20.73 ID:hX2EQTf9O
日本昔話しを放送辞めたTBSの罪はでかい。
683名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:46:36.09 ID:QV7ytFPU0
歴史なんて習ったって意味ないだろ、今をやれよ。
って歴史の授業のときにいつも思ってました。
ごめんなさい、先さん。
684名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:47:28.56 ID:0onwOpWb0
存在感のある凄い石碑だな これは
685名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:49:09.87 ID:vJIZUXr60
【東日本大震災】 此処より下に原発建てるな
686名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:51:05.66 ID:WE/T4dFs0
たった6人の生きのこりか
この世の終わりの絶望感に半端なく襲われてそう。

それでも時間を掛けて再建してきたんだから、やっぱ日本人は強いわ
687名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:52:24.65 ID:8wkxw4+eO
>>681
特に新浦安の連中がいい例だな。
688名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:06:36.73 ID:TkgJyOuD0
津波に勝てるかな
勝たないといけないんだが
今回の津波で得た経験を子子孫孫のために活かせるかな
689名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:18:10.15 ID:2I7aul3bO
おとぎ話を信じる事ができたら
きっと人生を切り開いていかれる

とかなんとか歌ってる洋楽があったな。
690名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:31:04.97 ID:HXaAENmEO
左巻きに政治させるべからず
守らぬ祟りここにありけり
691名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:32:12.76 ID:6smXIRqL0
悲劇はやがて忘却されるもの。
それを理解した先人達が、こうした石碑を建立していたのに。

津波災害史跡位置図
http://www.kasen.net/ishibumi/tsunamimap.htm
692名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:32:46.70 ID:2NcfVbyV0
>>690
福島原発は左巻きが建てたんだ・・・そうなんですね
693名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:33:08.99 ID:lsNxRnc8P
石碑以外にも目に付く町中に、○○地震津波この高さまで浸水みたいな看板が
建物の高いところに設置されてたり、国道走ってても津波がここまで来たよとか
浸水想定区域とかいたるところに看板があったよね。
そんな表示を見かけるたびにこんな高さまで来たんだとか、こんな海の見えない内陸まで
ほんとに波が来るもんだろうかなんて思ったりしてた。
これらは過去の出来事であって今後も起こりうるって感覚は乏しかったね俺は。
694名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:33:36.72 ID:qGM098FT0
出かけて死んだのは一人だ
695名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:36:24.34 ID:OaDQGVnt0
>絶対に浜辺や川筋に逃げず、この深専寺の門前を通って東へと向い、天神山の方へ逃げること

的確な支持が、何十年も前から出ていたわけだ・・・
696名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:36:49.91 ID:qGM098FT0
三陸海岸各地に約200基の津波記念碑… て

石原のいった天罰説の根拠あるじゃん…
697名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:37:36.32 ID:kXEVPFB6P
標高100mくらいに石碑建てておけば将来感謝されるかも知れんぞ。
違うか、そんなの無視するだろうから「無視しなければ・・・」となるか。
698名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:52:17.06 ID:Mqz2nLt90
>>654
前回の「ここまで津波が来たよ」記念碑じゃないんだからさ
余裕をもって石碑を置いたんじゃないの?
699名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:53:14.46 ID:3mAu5G1mO
将来の日本国民のため
「左翼分子選ぶべからず」の石碑を
700名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:30:56.89 ID:qoF80NPS0
東大のオエライさんより、信じるに足るのがわかった。
701名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:43:05.16 ID:LhKlryAAO
先人の教えや偉大
>>658
誰か録画してないかな
ようつべやニコで拡散しまくってほしいw
702名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:44:51.16 ID:mWJ1ccBVO
>>696
意味不明
自分の息子の落書きを都に売り付けた石原親子が天罰を喰らうべきだろ
703名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:50:21.59 ID:fY6DGmNW0
>>654

海岸には堤防が作られてるからな、そこである程度エネルギーが
消費されることで弱められたんだろ
堤防とか建物がなけりゃ越えてたんじゃねえか
704名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:00:45.70 ID:tQAnKf4U0
>>1
>生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。

そんな場所でよく40人まで増えたな。
705名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:03:15.80 ID:6SlNwLOr0
此処より左に政府を傾けるな
706名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:08:11.18 ID:OKN9WZxj0
>>705
707名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:16:55.33 ID:tyGApGrV0
>>699
「世に災い起こること多かれ、此の先、左巻きに政権取らすべからず」
708名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:35:40.07 ID:WE/T4dFs0
その一票 国が左へ崩壊す
709名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:19:44.22 ID:bnU2pWviP
漁港だからさ、しばらく経つと忘れちゃって浜に近いところに家を建てるんだよ。
職住近接の方がいいもんね。おれが漁師だったらうんとチープなプレハブメーカーの家を建てる。
財産は銀行に預けて、年に一回は家族で避難訓練する。
勿論地震保険で全壊しても大丈夫w
710名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:19:51.36 ID:eywP15OK0
>>643
首都移転したほうが簡単じゃないか?
長野県あたりに…
711名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:27:27.15 ID:iwwDJ5JNP
>>709
忘れて家建てるのは地元の人の勝手だけどさ、
ほんの数十年ごとに津波で何万人も死んで、捜索に外国の人間まで最大規模に巻き込んだ上
復興に何十兆円の国税つぎ込むのはどうかと思うよ。

いい加減学習しようぜ。
そんな余裕、今後の日本にはないよ。
そんな頻度で大津波が来るとわかっている場所なら最初から住むなよ。
712名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:35:07.76 ID:dMjdyRJxO
「いつかその壁を越えてみせる!」
713名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:06:47.68 ID:kDQlCfjw0
>>1
いい話だな
714名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:07:24.58 ID:QxskEkmj0
地震の規模は1000年に1度なのかもしれないが、
津波は明治29年、昭和8年の津波到達点と比べてどうだったのか
後でしっかり調べてもらわないと。

1000年に一度だから今回の被害は想定外では済ませられない。
今回の津波は数十年に一度のレベルってことないですか?
715名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:12:07.83 ID:h7f7wrhH0
>>711
渡航自粛地域に指定されてる国に行って、現地で人質に取られて、政府やら諸外国あげて
救出に乗り出した、イラク3バカと大差ない。
ってのは言い過ぎかな?
716名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:17:44.69 ID:iwwDJ5JNP
>>715
美しい海に面した故郷を再興したい、という津波に遭った人たちの気持ちも十分わかるんだよ。

でも、数十年に一度の頻度でこんな大津波が来ている土地に膨大な金つぎ込んで
無理やり住むのは現実的ではない。
可愛い子孫のためにもならない。
どんな堤防作ったって防ぎようがないのは今回で思い知っただろう。

抜本的な都市計画の変更が必要だと思うよ。
今の民主政権では無理だろうけどさ。
717名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:57:16.84 ID:DCpZlC7qO
宮古の津波遡上高38mだったらしいな。
明治三陸地震の津波と同規模か。
718名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:59:17.04 ID:45oklCB10
>>711
数十年ごとに天災が起きる土地に住むな、とか言ったら
日本には住める場所が激減すると思うぞ。
719名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:00:32.09 ID:5mZQx2O+0
高台に住めば、台風の大雨が毎年のようにやってきて地すべりだしねえ。
720名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:08:22.29 ID:w6t0IVQP0
三陸の年寄り、しぶといと思ってたけど
地域を問わず年寄りはしぶといね。
ごめんなさい、もう悪くいいません。
自分の親も説得不能だった。
721名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:10:10.44 ID:BG9vXGJh0
東北は上も下もヤバイんですね
わかります
福島は放射能除去装置開発に
その他の都市は地下都市計画に勤しんでください
722名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:10:44.68 ID:iwwDJ5JNP
>>718
こんな大規模に津波が襲って何万も死ぬようなことを繰り返している場所はあまりないでしょう。
723名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:15:07.59 ID:9YP00G4i0
これより先に自民党政権を作るべからず。
724名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:16:07.46 ID:w6t0IVQP0
>>723
上手い!
725名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:29:27.49 ID:iwwDJ5JNP
この地震原発対応の惨状を見たら、むしろこの先民主党政権を・・・という感じだけどな、国際的にも。
もう疲れたよ、幼稚で役に立たなくて。
非常時に役に立たない政権なんか作っちゃダメだ。
世界の国にも非常に迷惑をかけている。
726名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:39:30.03 ID:bnU2pWviP
刑務所が被災したというニュースは聞いたことないな。
徹底調査してから建てるんだろうな。
727名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:43:56.17 ID:NbRCii0p0
>>725
>非常時に役に立たない政権なんか作っちゃダメだ。

平和な時だって役に立ってなかったよ、民主党は…('A`)
728名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:45:57.47 ID:+bPlhNWC0
>>727
まったくだな
平和時に役に立たない政権は非常時はもっと役に立たない
この教訓は後世に伝えておこう、後世があるならだけど
729名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:54:48.59 ID:vguOu726O
>>716
三陸の被害状況を見てて思ったことは、
そもそも人が住んじゃいけない土地なんじゃないか、ということ。
愛着があるのはわかるんだけどさ。
730名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:54:59.27 ID:KSWZduuyO
今度は隕石落下時に発生すると言われている
100m級の津波に備えてノアの箱舟を造ろうぜ。
731名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:55:59.76 ID:+BvU6nBL0
>>698
ワロタ。そうだよなあ。
732名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:56:04.50 ID:zuBIpNhZ0
>>729
日本は人が住める土地が狭いからなあ
733名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:58:35.59 ID:45oklCB10
>>729
1923年の記録をみれば、関東平野も人が住むべきじゃない土地ってことに。
日本列島に住む限り、天災は回避できないと思うよ。
734名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:06:25.47 ID:wIe8b9FHP
>>733
頻度の問題だよね。
今回津波に遭った地域は短期間にもう何回も繰り返しているから。
江戸時代以前でもそうでしょう。
735名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:11:50.54 ID:tWTtGBfsO
>>734
頻度が高すぎるよね。
前の津波の語り部がまだ生きているような状況だもんね。
736名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:38:02.04 ID:dEmFfs8s0
>>735
今回のが一番間隔あいたのかな?
油断している時だったんだろうね
737名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:39:28.97 ID:uihtr5QD0
なんで詩文みたく書いちゃったのかな
危機感が伝わらないよね

「ここより下に住むな!絶対だぞ!○万人死んだんだぞ!」
とかそういう方がいいよね
738名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:42:01.46 ID:oBQ0eSLS0
>>23
ゴリ押しして作ったのは自民党


739名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:43:23.80 ID:/bGJV9EL0
>>738
ジミンガー 

(元)自民党で今は民主党の議員様達の罠
740名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:47:36.91 ID:6owXEBk90
震災が起こることを前提にした都市作り・町作りってできないもんか
741名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:47:59.66 ID:wIe8b9FHP
>>738
福島原発を積極的に誘致したのは、当時自民で今は民主党の重鎮、渡部恒三だな。
本人が誘致した理由を先週話したのが記事になってたぞ。
ついでにいえば、危険なプルサーマルを福島原発に導入決定したのは渡部恒三の甥である現福島県知事。
742名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:48:20.47 ID:/SnPaaM70
>>736
特に田老地区に至っては1960年のチリ地震津波を止めたのがかえってイカンかったな
死者不明者200人は決して少なくないし、大体堤防の内外も全部流されるとか、もうやめとけよホント
743名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:53:27.50 ID:U+ZD2TAn0
リアル、アリとキリギリス
744名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:56:25.79 ID:8mzvBVSyO
経験則は偉大だな
残念なのは犠牲を払わなければ得られないこと
745名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:10:22.41 ID:g48BGmS70
>>738
福島県は民主党王国だったからね、あの他では珍しい6連もの原発を
入れたのも全部、民主党の渡辺一族、地元の利益のためにね
746名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:10:35.99 ID:ZhcESdsR0
日本昔話にありそうな話
747名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:12:02.93 ID:sfJl5ZdsO
ヨウツベで見た日本昔ばなしの気仙沼の津波の話は怖かった、昔から津波がひどかったんだな、リアス式だから…
748名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:12:09.58 ID:48PRm50U0
建築許可とか、都市計画を策定した行政の責任が問われそうだな
749名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:34:43.05 ID:uihtr5QD0
>>747
若狭湾ガクブル
750名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:38:24.31 ID:wIe8b9FHP
>>749
若狭湾もあんなに狭いリアス式海岸の土地に危険なもんじゅも含め15基も原発があるんだよなぁ。
目先の金さえあれば子孫のことなんかどうでも良かったんだろうな、福井の人は。
どうすんの、あれ。
751☆☆中曽根康弘と原発☆☆☆:2011/04/04(月) 01:42:42.61 ID:HHzFk/xt0
★★★中曽根康弘と原発★★★

http://blog.trend-review.net/blog/2009/02/001046.html

今回は、原子力の父と言われる正力松太郎=読売新聞社主とアメリカの関係を中心に扱いたいと思います。

【中曽根−正力ラインによる原子力予算上程までの動き】
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/genshiryokuhatudenco/history_japan.htm

1945.8.6日、中曽根康弘は4高松で広島のきのこ雲を遠望した。この時次のように思ったと云う。  

「私が戦争中海軍に動員されて高松にいた時、 広島の原爆雲を見た。

この時私は、次の時代は原子力の時代になると直感した」(中曽根康弘「政治と人生―中曽根康弘回顧録」講談社p75)
 
1953年、復員後政治家になった中曽根に、マッカーサー司令部のCIC(対敵国諜報部隊)に所属していたコールトンが接近し、ハーバード大学で開催されたキッシンジャーの主催するセミナーに招聘した。

この時、中曽根はネオ・シオニズムの黒子であるキッシンジャーに認められ、将来の出世と権力が保証されるエージェント契約を結んだ形跡がある。
 
1954.3.2日、中曽根康弘によって日本の国会に始めて原子力予算が上程された。
752名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:02:51.58 ID:SflcSCit0
津波の被害
地震の被害
液状化の被害
原発の被害
原発建設の対価
そんな諸々を含めた土地の値段で
そこに住んでいたわけだから
それで補償を求めるとかアホかっての
753名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:09:09.18 ID:HHzFk/xt0
>>752
> 原発の被害
> 原発建設の対価

これに関しては、絶対に事故を想定しての説得ではなかった筈。
だから賠償保障は必須。
バカだなあ。
754名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:12:46.14 ID:ggKcNl1hO
これに対して
電力利権のバカ共は過去から何を学んでるのかねー本当に
事故だらけの原発の過去をね
あ比較対象にもできないくらいの馬鹿だったすまんすまんww
755名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:08:19.22 ID:syxwmKin0
>>745
うわぁ
福島に義援金振り込むのやめようかな
岩手も小沢王国ってか民主王国だからだめだし

宮城はどうなんだろう
756名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:30:27.14 ID:oR/5qoFm0
日本昔話に出てきそうな逸話だな。
757名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:13:33.54 ID:k1X7BzMS0
生存者2名と4名って…
いま生き残った人はみんな血縁関係とかだろうか
758名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:58:39.09 ID:7IDDIWep0
大津波で壊滅した、宮城県仙台市若林区荒浜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14059466

東日本大震災 仙台湾臨海工業地帯の被害概況
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14059277
759名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:38:24.99 ID:+SfUe6BZ0
>>757
時がたつにつれ、その後外部から引っ越してきて住み着く人たちもいたわけで。
760名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:14:57.26 ID:jJ1SbzCP0
>>759
普段は住みやすい所なんだろうからな
まあ、ハイリスクハイリターンということなんだろう
現在においてハイリターンかはわからんけど
昔の漁民としてはいい点が多かったんだろうな
761名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:50:03.31 ID:wim7ePU90
でかい堤防作るより高いとこに住んで、エレベータ作ったほうがいいよ。

そのほうが安い。
762名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:36:28.30 ID:cX+ffCdF0

____   ┌┐    ________   _ _              __           _
| __, | __| |__   |____  ____|   / / | |       __|  |__   rー――┘└――‐┐
| | | | | __  __ |  ┌┐__」 |___┌┐  / / ||  /\   |__   __| |┌─────┐ !
| |_| | _| |_| |_| L  | | | r┐ r┐ | | |  / | | レ'´ /  ____」  |___ 'ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
| i┐ |[___   __| | | | 二 二 | | | く_/| |  |  , ‐'´    |____   ___|.  r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_| |   / ヽ.    | | | 凵 凵 | | |   | |  | |   _      /   \     | | |   ̄ ̄|
|    」 _/ /\ \  | l└――― ┘l |   | |  | l__| |  / /|  |\ \__   / \_| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く__/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  |____丿 <__/  |_|  \__// /\   `ー――┐
            `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'    ̄                      `ー'   `ー───―'

763名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:41:52.89 ID:D75fEsoz0
>その勢いは石碑の約50メートル手前で止まった。
すげー精度だなおい!!wwwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:44:13.72 ID:K03KAXPo0
長崎を見習え
765名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:52:06.88 ID:1dzJtzjt0
親の小言と冷や酒は後で効く。


766名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:53:54.87 ID:b5RHki5Z0
それに従った子孫達もすごく偉い。
首相が掲げた高台に住む構想をヤフーのコメじゃあざ笑ってた人が多かったけど頭悪い。
767名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:09:02.61 ID:1FDdAYr30
気の毒だとは思うけど、
今回津波に遭った所は、本来、人が住むべきではないところ。

もし、そこに戻って住むというなら、今後1000年は津波に遭っても、
覚悟の上であり、津波の被害に遭っても、一切の援助・救助は受けませんって宣言させ、
今後の土地の売買でも、その宣言書がないと、移転登記出来ないようにするべき。
それが、後世に残す教えになる。

当然、岩手県の海岸でも、海岸に街を形成していないところは、津波は来ても被害は少なかっただろうし、
少々厳しくしないと、きっと50年もすれば、また住んでしまうだろう。
768名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:13:28.89 ID:vdtNCt7+O
>>766
菅が馬鹿にされるのは、目の前の問題片付ける前にエコタウンとか言い出したからだろ

漁師は高台に住めってのは昔から言われてる事、長い年月経つと人は忘れて便利さをとっちゃうからこの村の様に徹底されるのは難しかったけど。

普代村で明治の教訓を忘れず反対されても、高さ15メートルを超える防潮堤と水門作って村を守った村長さんといい
周囲に馬鹿にされながらも退職金注ぎ込んで高台に津波の避難所をコツコツ作った人といい
昔の人の教訓や経験は大事にしなくちゃいけないね。
769名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:20:00.51 ID:b5RHki5Z0
>>768
いやいや、高台に住むってことそのものを非現実的とバカにしてたので。
高台に住まないほうがバカだろって話なのに。
770名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:33:22.29 ID:kU7tAm4V0
本州最東端の●ヶ埼(とどがさき)灯台から南西約2キロ、姉吉漁港から延びる急坂に立つ石碑に刻まれた言葉だ。
結びで「此処より――」と戒めている。(●は┣┣¨)
771名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:42:51.51 ID:0v6JQdis0
>>768
念書取っておけw
この区域に家や職場を再建するなら、自己責任で。
次回の救済はあり得ないって。
三陸人は漁業の儲けを積み立てておけ。
次回の津波に備えてw
772名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:01:18.19 ID:TYDQiemW0
昔の人や年寄りの話は大事なんだな
生き残った小中学生は津波の話を語り継いでほしい
773名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:06:36.41 ID:TvS7G18E0
>>1
生存者の数がパネェw

いや笑い事じゃないけど、そのあとどうしたんだろ・・・
774名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:23:56.16 ID:/SnPaaM70
>>766
菅はしょうもない人だし「エコタウン」ってセンスはアホまるだしだが
「津波にあった土地はもう諦めて高台に住みましょう」ってごくフツーのまっとうな人間の意見だよな
2ちゃんやYahooで「低地の海のそばに住まなければふじこ!!」とファビョってる奴が多いが
なら勝手に低地に住んでまた50年以内に流されて勝手に氏ねと
775名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:59:35.26 ID:mBh4xd120
>>772
そういうのをちょっと舐めていた自分に反省。
「それは昔々の事。今は便利な通信手段や技術の粋を集めた防災設備も整っていて
天災が起きても最小限の被害に留まるだろう」と、どこかで思い込んでた。
昔の人に申し訳ない。いつの時代も人間って無力なんだ。
776名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:08:43.15 ID:1FDdAYr30
過去に海外で津波被害があったときに、
入り江になっているところは、波が集まり非常に高い津波になるって、
もう何度も聞いてるけど、
地図で見ると、南三陸町、陸前高田市とか、今回の被害の大きかったところは、
見事に当てはまってる。
Google Earth で、震災前の写真も見られるから、見るとわかるけど、
これは、ヤバいだろって海岸近くまで、ぎっしり家が建ってる。
記録に残ってないないだけで、1000年に1度じゃなくて、
1000年に何度も水被ってるだろ。

学者とかも、
原発施設への巨大津波の可能性を指摘していたとか、
後から偉そうに言うくらいなら、
こういう人が住んではいけない様なところに街がある事に
警告していたんだろうか。
777名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:15:46.79 ID:/SnPaaM70
>>776
してたんじゃね?一番いい例がこの「失敗は伝わらない」の動画だと思うけど
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w
この動画見ても「でも人間不便な高台より便利な低地に住みたいと思って当然だろ?」みたいに逆切れしてる奴って何なんだと
778名無しさん@十一周年
災害の記録そのものが、流されて失われているかも知れないもんね。