【節電】協力求む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
東京在住ですが、避難経路確認がてら街をみてきました。
コンビニ等、節電に協力している所も多かったですが…

パチンコ屋、ゲームセンター等が営業してるのをみて愕然としました。
思わず、店員さんに一言物申してきたのですが…

出過ぎたことかもしれませんが、節電できそうな箇所に協力を求めてみませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 19:30:36.50 ID:pKF7u3qFO
照明が平時より少ない

駅もNEWDAYSやキオスクが閉まって、最低限の照明と電車の電光掲示板だけ
パチンコ屋のうざったい看板も
周辺の喧騒もない
周りの人の会話が聴こえる

電気は普段からこのくらいで暮らす方が、みんな穏やかに過ごせると思う
3名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 22:07:36.52 ID:VD1hdKtC0
まあ、無駄と思える広告が多いかもしれないけどね。
そうしないと、客が入らないから、ってのは仕方がないけどさ。

パチンコ屋、ゲーセンはさすがに今は客の一人一人が自重しなきゃならんと思った。

正直、店員に意見言いに行くのは怖かった(T^T)
4名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 22:09:15.84 ID:pFgUkCZA0
ヤシマ作戦だよな・・・
計画停電で一か所に電気を集めて敵と戦う!!!
5名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 08:26:23.09 ID:0FlTwa7G0
電光掲示板や無駄な電力使ってる企業、店舗にメール電話したよ
うちもテレビ、照明暖房切って節電してる

パチンコ屋にメールして電光掲示板ネオン消してって言ったんだ
直接の返事はなかったけど、HPに消しますって書いてあったから
効果はあったかも
6名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/15(火) 08:53:08.06 ID:BxeC80di0
パチンコ・アミューズメント施設は営業を自粛すべき。

いま、医療機関では、人工透析や、手術に支障をきたしている。
パチンコ・アミューズメントの業界は、人命を優先度のどこに置いているのだろうか。

各国から、支援をいただいている中、また、自国より貧困な国からも
支援金をいただく中、娯楽に、重要な電力を消費しつつ金儲けをして
いるということは、どういうことなのだろうか。

今後、たちの悪い遊技施設の姿勢が、海外諸国に問題視されたとき、
それこそ、全面廃業に追い込まれ、多数の失業者を生みだすというこ
とは、わかっているのではないか?

いざとなれば、従業員は捨てて、今吸い取るだけ吸い取ろうという姿勢が見え隠れする。

パチンコは、ネオンだけではない。
そのホール自体の空調も大きな問題。

首都圏では、ウォッシュレットの電源を切っていただきたい。
これは一般家庭で行うことにより、病院で使う電力の足しにはなるはず。
7名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 13:39:55.52 ID:XDQ9r0xW0
こういった、小さな一言を、みんなで協力できるのは、ネットの強み。
少しは、改善してくれるといいよな…
8名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 15:00:07.68 ID:XDQ9r0xW0
カラオケBOXとかもどうなのかね?
9名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 15:57:31.79 ID:nfjKnKGC0
街中のジュースの自動販売機も停止するべきだ。
アイスのとかは止めると溶けるからダメな。
こんなときくらいは手で売ればいいと思う。

昨今、省エネ型の機械に切り替わってきてはいても、
家庭用冷蔵庫2台分くらいの消費電力。
特に東京はあんなに販売機いらんだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 16:23:42.19 ID:XDQ9r0xW0
自販機かあ。
かといって、勝手に電源引っこ抜く訳にはいかないからねえ

やっぱ、近隣の人が、意見を各所、各店に提案してみるほかないわな。

11名無しさん@お腹いっぱい。(茨城)(千葉県):2011/03/15(火) 16:27:06.30 ID:YWlwEe440
輪番停電も手伝う
節電も手伝う
被災地、地震からの日本復旧のためなら
なんでも手伝ってやる
12名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 17:21:15.88 ID:Y6DYQDe40
1 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2011/03/14(月) 17:19:19.51 ID:qyK+tJuq0

日本オワタ

http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png
13名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/03/15(火) 17:35:17.77 ID:fO27R61z0
みんなでやればそれだけ早く復旧するんだぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:09:35.89 ID:8zPI3c9s0
メディアや行政が騒げば節電は進むと思うが
糞メディアは震災地でオーバーアクションしてるだけだし
病院を一般住宅と一緒くたに停電させるな!
15名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 18:18:06.77 ID:WWa31mgG0
街中の自販機を使用中止にすれば、莫大な電力消費の節約に
なりそうな気がするんだが、政府もそういう通達は出せないものなのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:23:18.57 ID:vg7/rAlmO
近所のパチンコ店に言いたいけど、恐い人とか奥から出てきたりしないよね…?
自販機は止めて良いよね。コンビニとかあるし。
17名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:24:31.50 ID:PIiZ0onZ0
1973年の第1次石油ショックの時、
東京中のネオンサインは自主的に消されて真っ暗だったそうだ。

そのあと空前の好景気に沸いたのはご存知の通り。
18名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:45:09.53 ID:Sm/B/idA0
コンセント抜いたり入れたりするのって余計に電気食うんでしょ?
だから機器本体の電源スイッチのオンオフだけにしてる

自分が今してる節電は
・エアコン暖房つけずに厚着
・蛍光灯は各部屋1本ずつ外した
・22時以降は裸電球スタンド2台
・便座ウォーマーはオフ
・電気ポットはオフ
19名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/15(火) 18:49:07.01 ID:KeVN5yIY0
北海道から、青函トンネル経由で本州に送る事ができる電力の限界は60万kwで、すでに、本州に送っている。
しかし、北海道内のテレビ局では節電に盛り上げている。

北海道電力は、十分余力があるので、無理な節電は必要ないと言っている。

国民、総自粛の流れ。。。 暗くなる一方だと思うが。。。

みんな 北海道に来たら良いよ ガソリンも20?までなんて言ってない町の方が多いと。。。
20名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:57:43.13 ID:qd3ROGIPO
こんな切迫した状態で、娯楽や趣味は自粛すべきだよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:09:35.28 ID:OxuDH3XMO
地震あってから、俺は携帯でスレ見て充電は移動中の車のみな生活なんだが
節電しろって書いてる奴は当然携帯からなんだろうな?
22名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 19:10:24.52 ID:YZSgbl6Q0
23名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/15(火) 19:51:05.15 ID:q7m4fXm3O
去年5月に部屋の電球が切れてから
新しいのを買うのがめんどくさくて、暗いまま生活してた俺にとって
節電は造作のないことだった
24名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/15(火) 21:00:35.48 ID:9hA9/bpHP
【西日本、北海道の人へ】

節電しても効果はありません。
別節電自体は悪いことではありませんが
「今しなければいけないこと」が他にあるはずです。
25名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/15(火) 21:03:50.29 ID:YT7mwhgI0
プロ野球セ・リーグ予定通り開幕するらしい

・・・・・爆破予告したほうがいいか?
26名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/15(火) 21:11:49.40 ID:je6LSAd20
各飲料メーカーに関東圏、東北地方の自動販売機の電源停止を
求めてください。何万個自動販売機が設置されているか考えると
節電の意味でもかなりの協力になるはずです。

各飲料メーカーは支援を打ち出していますが、
現状では東京都内の自動販売機の電源を落とすことが
一番の協力のはずです。

また自動販売機を設置している方々は
自主的に自動販売機の電源を切るようお願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 02:25:05.29 ID:pOzcKkXR0
先日、一言意見言ってきたパチンコ屋が、
照明を半分ほどに
自販機を減らし
少しは、節電に協力してくれていた。

自己満足かもしれないが、ちょっと嬉しい。

こういった地道な活動が広がってくれれば…
28名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/16(水) 02:35:15.87 ID:l8sHxHrc0
浦安だけど、計画停電の日は営業自粛してる店が多くて
少しは見直したんだが。。。

計画停電無しが決まった途端に営業再開しやがった。
まじ死ね。
29名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/16(水) 20:53:10.78 ID:CJCa/ARn0
今回の件で、死ねばいいやつが誰だか
はっきりしてきたね。
30名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/16(水) 22:10:08.58 ID:iZQyRQqUP
>>29
どの件だよ
件が多すぎるんだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:22:02.16 ID:DYlAi8hZO
北海道や西日本から東電に電気送ったりはできないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 22:27:05.36 ID:l8UMIf/w0
>>1
節電しているお店のみで買い物すればいいよ

いつも行ってる書店がフル照明だったので帰ってきた。テナントビルだから勝手にできないのかもしれないけど。

でも自分が見た範囲では、都内の各店舗みんな節電に協力していると思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 22:31:00.97 ID:4muri1iJO
>>31
http://www.kepco.co.jp/
送ってる。しかし上限あり。
34名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 22:34:31.84 ID:DYlAi8hZO
>>33
なるほど、ありがとう!
35名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 22:43:53.91 ID:4muri1iJO
>>34
ごめん、リンク先に前はあったけど消えてた。
西日本と東日本は周波数が違うから変換装置を通して送電してる。
その変換装置が上限があって、例えば関西でたくさん節電したからといって、たくさん送れるってことにはならないって。
36名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 22:50:41.73 ID:DYlAi8hZO
>>35
わざわざ詳しくありがとう!
節電して協力したいと思っても送れる量が限られてるのか
37名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 12:51:42.22 ID:1woiJDm10
そういえばうちの近くのローソンぜんぜん節電してない
昼間50%消灯じゃなかったのか?
ライン看板も付けてる
言うのは簡単だが実行しないと意味がない
38名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 14:55:14.99 ID:8IM9Etjf0
予測不能の大停電の可能性あり。
より一層のの節電と大停電の準備を。

一部抜粋
「その結果、本日の供給力は3,350万KWであるところ、
午前中のピークの電力需要量は3,292万KWとなっており、
既に需給はギリギリの状況です。この状況が続けば、
一日の電力需要がピークを迎える本日夕方から夜にかけて
需要量が供給量を大幅に上回り、
予測不能な大規模停電が発生する恐れがあります。」

http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed110317aaaj.html
39名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 15:32:36.20 ID:mMynA5DsO
age
40名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:53:45.12 ID:uP+5UHqE0
スタバとかのカフェは店を閉めて水などを被災地に運ぶことはできないの?
通りかかったドトールが店内電気ほとんど消してたけど
お湯わかしたりコーヒーいれたりって電気使うし
何より飲料用水がそこにあるのに被災地に送らないで都内の人がのんびり喫茶というのに違和感
41名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 18:44:39.32 ID:dFOCjfGHO
店に文句つけるだけじゃなく、個人も頑張ろうず
今は布団に入り真っ暗にしてテレビしかついていない、極力節電に協力しているつもり
何かあってから後悔しても遅いし、何かのせいにも出来ないっすよ
自分だけはいいや、今はいいや、じゃなくてさ、少しずつでもやれる事をできるだけ大人数でしたら
事はかなり変わると思うんだけどね
42 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (三重県):2011/03/17(木) 18:49:45.93 ID:+LchAA2P0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /
               / ̄\ ─
  電気を大切にね。   |o゚ m |
              /\_/     __
______  __\/_ ∧、_,/:::::::::::ヽ_
         ∨        /    \::::::::::::::´:::::\
           -/   _ ヽ  (、  )::::::::::::::::::::::::丶
    __  /::∠-─´ ̄::::: ̄─ 丶⌒ゝ- 、:::::::::::::::::|
  /:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、  ヽ::::::::::::::::|
 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v   ):::::::::::::|
 /:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ./:::::::::::::::|
 |::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
 丶:::::::// |  | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
   \| /ヽ      /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
     | | ,/|    /   |  ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/
   /ヽ i丿    |  ,/´|   ヽ:/ ./ | |/
   :  ⌒  -   ヽ |_/    .|:| ∧  /
   |     ー┐  `      |:|、__ ノ
   ヽ    |.丿        . ||
    `\,      _ -- ̄´ 丿
       ` ̄

43名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:02:50.62 ID:uP+5UHqE0
うちも真っ暗にしてるし暖房も使ってないしテレビすら点けてないよ
飲料水も食べ物ももともと備蓄してるから買占めの必要なかったし
店だけ叩いてるわけじゃないよ
44名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 19:36:47.57 ID:VIuSuSY90
うちは、膝の上の猫が暖房。
45名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 19:41:13.14 ID:Uv4DpMOx0
君たちの努力は、すべてパチンコ屋とゲームセンターの浪費電力になって
すべてが無駄になる。
46名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/17(木) 21:32:56.81 ID:ljjzd+Au0
>>40
衛生、輸送の点からできない。
心情的な点は分かるけど、理詰めで考えないといけない。

喫茶と言っても一概に良い悪いは言えない。家でだって飲食はする。
「のんびり」が悪い事ではないし、あなたの主観。

やきもきするけど手を出せない現実があることを考えて。
冷たくしてるんじゃないよ。
あえて冷静にならないと感情で間違った行動をする事になる。
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:28:34.59 ID:uP+5UHqE0
>>46
カフェの件、納得しました
明日またさらなる募金と節電をすることにします
48名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:29:05.17 ID:MqMfOKWN0
パチ屋自重の気配なしw
49名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:40:07.34 ID:LwJstJBMO
節電なんて意味無いから。
浮いた分はパチンコ屋が使います。
50名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/17(木) 22:54:14.12 ID:ljjzd+Au0
>>47
ごめんねお互い頑張ろうね。

募金と節電は出来る範囲で。
募金は受け付けた方も貯めておけるけど、節電はリアルタイムだし
献血も保存期限がある&する方も一定間隔でしかできない。

支援はコツコツ長く必要。
みんなが忘れた頃も続けないといけない。
それには自分のパワー配分やタイミングを待つ事も必要。
51名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/17(木) 23:04:41.23 ID:ljjzd+Au0
俺もパチンコ嫌いだが…この機に乗じて叩いたり反感を煽ろうとするのは頭悪すぎ。
災害を道具に使うのは民放が災害をバラエティ化してるのと同じ。
そのことを突かれて逆に立場が悪くなるから止めろ。
52名無しさん(千葉県):2011/03/17(木) 23:20:50.56 ID:LPKcXpDq0
23区は荒川区、板橋区、練馬区以外は、停電の対象外

これで大災害が起きた時にどこにいれば救われるか裏が読めた

今回計画停電対象地域は救助は来ないかも・・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/18(金) 11:30:30.43 ID:Dx5JH3yhO
最近電気が復旧してやっとテレビみはじめたからよくわからないんだけど、東京のほうでなんで節電してるんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 10:54:03.96 ID:jTo5uucF0
何で休日は停電しなくていいの?
計画停電いらないじゃん。
55名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 08:29:43.25 ID:Legss5GV0
>>1
今年の夏は、ゴーヤで「緑のカーテン」を作って、涼みながら節電しようぜ。

●ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34

●「緑のカーテン」で、冷房費節約
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/070729.html#sono1
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266

●採れたゴーヤは、夏バテを防ぐ料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm

種まきは、4月〜5月から。
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、ホームセンターなどで売ってるよ。
初心者は、種よりも苗から育てるのを、お勧めする。
ゴーヤ以外でも、朝顔などで「緑のカーテン」は出来るよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280619577/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/

地面には、打ち水効果のある、サンパチェンスを植えておこう
http://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html

その他の、暑さ対策の参考にどうぞ。 ※植物や虫が苦手な人向けの対策も、多数あります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-

暑くなる前に、今のうちから準備完了しておこう。
56名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 01:44:44.09 ID:XFcHTZlL0

23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわw
アホらしくてやってられん。
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内の奴らを楽させるために節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれやww
プロ野球開幕でナイターやる? おう!じゃんじゃんやれやw
57名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 07:59:15.36 ID:Img0F9jJ0
民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300913189/

民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が
計画停電の対象から除外されました」というチラシを配っている
http://twitpic.com/4cdcoq
58名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)