奈良先端大について教えて.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハト
再来週奈良先端大のバイオサイエンスを受験します.
誰かここを受けた人,英語はどんな内容がでたか?またはどんな専門の質問を受けたかなどなど教えてください.
時間がないです.誰か助けて〜.
2名無しゲノムのクローンさん:2001/07/15(日) 20:13
う゛ぁか。こんなところで遊んでないで勉強しろ。
なお,合否の報告も忘れないように。
3名無しゲノムのクローンさん:2001/07/15(日) 21:11
>>1
安心しろ、あの英語で落ちるようならホントにドキュンだ。
4名無しゲノムのクローンさん:2001/07/15(日) 21:21
ナラセンはだれでも受かる
5名無しゲノムのクローンさん:2001/07/15(日) 21:23
結構とがってるので、刺さらないように気をつけてね。
6名無しゲノムのクローンさん:2001/07/16(月) 10:35
でも、プレゼントかや_んだろう?
俺OHP作っていったぞ。でも北陸先端。
7ハト:2001/07/16(月) 13:03
誰かもっと具体的なこと知ってる人いませんか?
8@:2001/07/16(月) 13:10
知ってるけど教えない。てゆーか入試説明会で希望研究室に
挨拶してれば在校生からそれなりの情報は得られたはずだから。
なによりも>>3のコメントが全て。
9名無しゲノムのクローンさん:2001/07/16(月) 16:50
進学関係はスレを立てずに↓こちらにお願いします。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=995191195&ls=50
10ハト:2001/07/16(月) 17:57
説明会には行ったのですが,先生が一人来て一通り説明しただけ.奈良のオープン
キャンパスには場所的に遠くていけなかったから,誰か教えてくれる人を
探してるんです.専門は何が聞かれますか?
英語はただの足きりっていたんだけど.
11名無しゲノムのクローンさん:2001/07/16(月) 18:04
俺はZ会の速読英単語を使った。
あれはいいね。
いろんな分野の文章が載ってて(謎)。
12名無しゲノムのクローンさん:2001/07/16(月) 18:07
そう思ったら横浜市立大の新専攻にきてちょ。
13ハト:2001/07/16(月) 19:31
そうですか.横浜はかなり遠いので無理ですが...
専門分野は何を聞かれるんですか?
実際,奈良先端大受けたんですか?
どうでした?
1411:2001/07/16(月) 19:48
>>13
とにかく騙されたと思ってやってみな。
あまり詳しく書くと現役NAIST生に怒られそうなんでね。
15名無しゲノムのクローンさん:2001/07/16(月) 20:42
怒られない程度に教えてほしいなあ。
でももう時間もないことやし、この掲示板に
奈良先端大の人が書き込んでくれるのを
今週いっぱい待つことにします。
それまで英語はちゃんと頑張ろうと思います。
16名無しゲノムのクローンさん:2001/07/16(月) 21:38
誰でも受かるってあるけど倍率2〜3倍くらいあるからなぁ
面接でOHP用意する人もいるんですか?

ちなみに私も受験生
鬱氏
17名無しゲノムのクローンさん:2001/07/17(火) 00:12
>>1
取りあえずここを参照
http://ken9.pekori.to/log/073.htm
あと,>>3にあるように入試のために英語をがんばる必要は無し。

面接については・・・ゴメン,生物系以外からの進学だったんで
あんまり参考になりそうにないです。
なにせ説明してもほとんど突っ込まれなかったし。
18名無しゲノムのクローンさん:2001/07/17(火) 08:10
17番さんが教えてくれたところに書き込みをしようと思ったんですが、
無理でした。くすん。
でもなかなかためになること書いてありました。
17番さんもっと詳しく教えてください。
19名無しゲノムのクローンさん:2001/07/17(火) 23:25
>>17のは過去ログなので、その続きのスレッドである
http://ken9.pekori.to/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=org&tn=0003&rn=30
なら書き込めるはず。こっちは投稿ほとんどないけど・・・・。
20名無しゲノムのクローンさん:2001/07/18(水) 11:17
ホントにあんまり書き込みがなかった。やっぱり自分の力でなんとかするのが
一番ですね。でも、役に立つ事を教えてくれてありがとうございます。
中には知ってるのに教えてくれない人がいるっていうのに。
どうしていじわるするんですかね?
ちなみに私は昼にしか書き込みできないので、いつも朝きて返事が来てるのを
楽しみにしています。
21_:2001/07/18(水) 15:21
>>20 それはいじわるじゃなく、社会常識だと思われ…
22名無しゲノムのクローンさん:2001/07/18(水) 15:55
奈良先端、受験して落ちた。できてすぐの頃。
推薦書の提出は任意って書いてあったから、出さなかった。
っていうか、指導教官に書いてもらえなかった。

推薦書無くて受かった人っていっぱいいるの?
23_-:2001/07/18(水) 17:34
いるとだけ言っておく。それも教育学部出身者で。
24____________:2001/07/18(水) 19:11
入学試験は下記の2段階に分けて、いずれも面接方式で行います。
【ステージ1】
まずはじめに、あらかじめ提出して頂く小論文に基づいた試問を15分間行います。
卒業論文研究などで学んできたこと、本研究科に進学した後に取り組みたい課題、
および、それらの背景にある基礎知識について、数名の試験官が多方面から質問します 。
【ステージ2】
つづいて、15分間の英語の試験を行います。
この試験では簡単な英文を読んだ上で 、
数名の試験官の前で口頭で和訳をして貰います。
25NAIST:2001/07/18(水) 19:14
Q4. 他分野からの入学者の大学院での勉学と研究とは?
私たちはこれまでに文学部など他分野を専攻した学生を受け入れ、 教育しています。
そのような学生が入試に通るのは、 新しい分野の研究への意欲と必要な勉強を
ある程度行ってきていると判断されたからです。
しかしこのような分野外からの学生は、 入学後の半年間に行われる講義と演習及び
試験、また専門の研究活動をこなすことが非常に大変になることを覚悟しなければ
なりません。 こちらに来てから一念発起して勉強したいので基礎から鍛えて
もらいたいというような考えでは準備不足となり、学生、教員両方にとって不幸な
結果になります。

Q5. 英語の試験はどのように行われ、重要度はどの程度でしょうか?
現在の物質科学では英語は必須です。 物質科学で常識になっていることは
学部レベルの日本語の教科書がありますが、いま理論化されつつある分野の
教科書や参考書はありません。 英語文献を網羅的に読む中で自分の理論を
作って行かなければなりません。 また、非常に多くの研究分野では、
実験の手法は英語論文を参考にします。 したがって、英語をあまりに苦手
にする人は大変です。 ですから、私どもの入試でも英語をある程度読み
こなせることを 見るための試験をしています。ぜひ十分に勉強してきて下さい。
2611=14:2001/07/18(水) 22:32
しかしNAISTの学生は根性曲がってるな。
教えてやりゃいいのに。緘口令でも敷かれてるのか?
あまりに1が不憫なので、怒られるのを承知で教えてやろう。
ただし5年前の話だから、今年も通用するとは限らんぞ。

ステージ1は最初に自己紹介、卒研内容の説明など、
まあ一般的な面接と同じ。面接官は3人。
次に、机に伏せてある2枚のシートの指定された方を表にする。
それには口頭試問の問題が書いてある。
1枚は一般的内容、もう1枚は専門的内容。
いずれも10題書かれている。
出身学部によって、どちらを使うか決まるらしい。
情報によると薬学部は専門から2題、
理学部化学科は専門・一般から各1題ということだ。
俺は専門の方しか知らんが、主に生化学用語の説明だ。
Essential細胞生物学でも読めば十分だろう。

ステージ2はだいたい24に書いてある通り。
面接官は2人。文の長さは11で書いた速読英単語くらい。
ただし自然科学的内容の文章とは限らない。
俺のは日本人の海外での評価みたいな内容だった。
わからない単語は英単語のまま言っても構わない。
俺は意訳したら、文法的なことにも突っ込まれて、
もう一度直訳をやらされた。
これは面接官にもよるだろうと思われる。

こんなところだな。もし進学することになっても、
決して「2chのおかげで合格した」なんて言うなよ(藁
8とか21みたいな奴に苛められるぞ。
あと試験終ったら、報告しろよ。
27名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 00:03
>>26さんのステージ1の方は、自分が受験前に
だいぶ昔に奈良先端大を受けた先輩から聞いた内容と近いけど、
今は、カードをめくってそこに書いてある問題に答える
という方法の試験は行われていない。

入学後、周りの何人かの人と入試で聞かれた質問について話したことあるけど、
面接官によってだいぶ違うことを聞かれるみたい。
だから自分が聞かれた質問を教えても意味があるか分からない。
奈良先端大の公式ページ(下のリンク先)をチェックしてみたけど、
去年、同じページに書かれていたものと若干違うところがある。
英語はほぼ同じ説明だけど、その後の面接で、
去年は、(小論文に関する質問の他に)「バイオサイエンス関連の質問をします」
というようなことが書いてあったが、それが見当たらない。
ちなみにこのバイオサイエンス関連の質問はされた人とされていない人がいた。
まあ基本的にこのページに書いてあることができていればいいんでないの。
http://bsw3.aist-nara.ac.jp/HOMEPAGE/bosyu/sbosyu64.html

英語に関しては、英文の題材の分野はバラバラで、
バイオの専門的なもの(例えば、代謝の説明に関するもの)から、
バイオと関係ない、例えば教育論に関するようなものまであった。
構文取り違えていたりすると面接官から、構文取り違えているよ
とか言われるけど、答え直せばOKみたい。
英語は簡単だったって人も多いけど、全然できなかったという人も結構いた。
だから英語に関しては心配しなくていいと思う。

試験、頑張って下さい。
28名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 00:05
そうまでして行きたいところか?
29名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 00:15
カイブツ君もいなくなっちゃったしね。ヌルい植物の部屋に行きたいのか?
30::::2001/07/19(木) 00:15
1さんは何故自分の大学の院に進まないんですか?
31名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 00:18
滑り止め。
32_:2001/07/19(木) 00:21
入学は出来ても博士には進めない人多数。
33名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 01:04
ここってコロコロと選抜方法変えてない?
オレの時はもう笑っちゃうぐらい簡単な英語だったんだけど
今年の公式ページに載っている英語の例題は明らかに『その頃』よりは難しい。
面接じゃ自分の研究内容をいかに理解しているかが試される。

オレ落ちちゃったんだけど、とにかくお金のある
大学だから研究するには良いと思うよ。がんばれ〜
34名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 02:07
>>26
根性曲がりで悪かったな(藁
最近いつもこの時間に帰ってきて疲れ切ってレスする余裕がなかったのだ。
でも,詳細な回答レス感謝。
351です:2001/07/19(木) 07:43
親切な解答ありがとうございます。わたしは言ってしまえば奈良先は滑り止めだけど、やるからにはきちんとしたいので
みなさんに教えてもらおうと思います。
これでなんとか傾向を知ったので(ようは運ですね)来週頑張ってきます。
私は運が悪いから多分落ちるかもしれないけど
報告はします。
とりあえず、自分の卒論完璧に答えれるようにしときますね。
どうもありがとうございました。
36_:2001/07/19(木) 09:46
>>35 やっぱ滑り止めかよ〜。ガックリだ。
37名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 09:49
貝淵先生の後任が決まったね。
以前、上代先生のところで客員助教授をやっていた
伊東先生だそうです。
38名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 09:50
だれそれ?
かいぶちさんはN大にいっちゃたの?
39B2の学生:2001/07/19(木) 10:20
>>35 >私は運が悪いから多分落ちるかもしれないけど
 
…運で決まるんですか?大学院の合否は。
40名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 10:31
>>39
んなわけない>運
でも、内部生を優遇するところは多いから、
そういうとこへ外部から行くのは大変。
41名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 14:11
ここは運で決まると思います。
いい先生に当たったり、簡単な英語に当たったりすれば受かるから。
もちろん基礎ができてないと運も何もないけど。
42名無しゲノムのクローンさん :2001/07/19(木) 14:33
1は博士過程まで進学する気はあるのだろうか?
何の研究したくてNAISTを選んだのだろうか?
研究設備や教授、研究室の雰囲気、授業など、
入学後に関する質問が全く無いところがかなり気になる…。
しかも「滑り止め」って堂々と書いてるし…。
43名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 14:51
そうだね。オープンキャンパスも逝ってないし。
遠かったからみたいだけど、実際研究する場になるかもしれないのに、
全く見にいかないって言うのはねえ。
44名無しゲノムのクローンさん:2001/07/19(木) 17:57
伊東先生、なかなか人柄の良いヒトです。能力については
直接の指導共感じゃなかったからわからんが、修論もちゃんと
目を通してから発表を聞いてくれていたし付き合いやすい
人かもしれない。
45名無しゲノムのクローンさん:2001/07/20(金) 02:15
>>44
オープンキャンパスの時に面接したが、かなりいい人でした。
まだ若いし、学生への指導もしっかりしてくれるようなことおっしゃってました。
46hakase:2001/07/20(金) 02:29
博士課程から入るのってどんなもんでしょう?!
あ、バイオサイエンスです。何処かお勧め研究室ありますか?!
47名無しゲノムのクローンさん:2001/07/20(金) 09:28

進学先を他人に聞いてるようでは話にならない、博士課程に行かないようにお勧めする。
48名無しゲノムのクローンさん:2001/07/20(金) 20:21
入学後の事はちゃんと考えてますよ。近くの説明会にも言ったし、
ちゃんと先生の事とか設備の事とかちゃんとしったうえで
受験するんです。
そんなよく考えてなかったら受験なんてしませんし、
試験の事をここで必死になって聞いたりしません。
4947:2001/07/20(金) 20:32
>48
47は46への答え。
「お勧め研究室」推薦を希望した人への答えです。
50animal or plant:2001/07/20(金) 21:54
遺伝子教育研究センターに動物と植物の細胞工学の研究室がありますが
どなたかご存じでしたら、この二つの研究室について教えていただけませんか?
よろしく御願いします。
51名無しゲノムのクローンさん:2001/07/20(金) 22:10
46はこう尋ねればよかったんだろうなあ。
「博士から入る人の割合はどのくらいでしょうか?」
「博士からの受け入れ実績のある研究室はどこでしょうか?」
52名無しゲノムのクローンさん:2001/07/20(金) 23:13
>>50
動物細胞工学はタンパク質の折りたたみと分子シャペロンについて
研究してるらしいです。
53名無しゲノムのクローンさん:2001/07/21(土) 00:59
50さんに便乗して、遺伝子教育センターの生体情報学講座
について教えていただけませんか?
ここは生き物を扱わず、コンピュータしか使わないのでしょうか?
あと、ここは入学後に配属を決めるということなんですが、
人気が殺到する研究室、逆に希望者の少ない研究室など教えてもらえませんか?
54名無しゲノムのクローンさん:2001/07/21(土) 01:01
>>50さんはこの2つの研究室の何を知りたいのですか?

とりあえず何を研究しているかは下記のページでだいたい分かると思います。

動物細胞工学
http://gtcw3.aist-nara.ac.jp/HOMEPAGE/kouza/kouno/index.html(公式案内)
http://gtcw3.aist-nara.ac.jp/kouno/kouno.html(講座作成HP)
植物細胞工学
http://gtcw3.aist-nara.ac.jp/HOMEPAGE/kouza/sano/index.html(公式案内)
http://gtcw3.aist-nara.ac.jp/sano/sano.html(講座作成HP)

ちなみに、ドクターから進学したい人は
「学外からの入学を希望する学生はできるだけ早く希望する講座の教官
(教授または助教授)に連絡を取り、受験したい旨を伝えて相談をして
下さい。修士卒業後の就職や学内進学希望者との関係を考えますと、
修士課程1年のできるだけ早い時期に連絡を取ることをお勧めします。」
だそうです。
http://bsw3.aist-nara.ac.jp/HOMEPAGE/bosyu/sbosyu7.html
5554:2001/07/21(土) 01:16
>>53
とりあえず講座案内は下記のページのリンクをたどって見つけて下さい。
http://bsw3.aist-nara.ac.jp/kouza_index.html

人気のあるところは、
細胞構造学講座、植物代謝調節学講座、
動物分子工学部門(遺伝子教育研究センター)
大阪府立成人病センター(連携講座になっている)
http://www.mc.pref.osaka.jp/ken6/index.html
あたりかな。
細胞内情報学講座も人気高かったけど、貝淵先生が名大に行ってしまったので、
今後は分かりません。

人気の高い講座に行きたい場合は、入試+オープニングテスト
の成績が良くないと無理です。
56名無しゲノムのクローンさん:2001/07/21(土) 02:10
来週、入試です
ああ、面接どんなこと聞かれるんだろ?
5750:2001/07/21(土) 10:59
>>54 さん
ありがとうございます。細胞使った研究がしたいなーとおもって興味を
もったのです。
ホームページをみれば内容はわかるんだけど、自分が今いる研究室も
かなりの嘘八百をホームページで公開してるので、ほんとのところ
どうなんだろーって思ったのと、あと実際内部の人しかしらないような
情報も知れたらいいなと思いまして。
訪ね方が悪くってすみませんでした。
5854:2001/07/22(日) 01:15
>>57
講座によっては昔の研究の紹介のまま全く更新していなくて、、
今はそのテーマをやっていないということはあるかもしれないけど。
嘘八百をホームページで公開してるって・・・。

細胞使った研究がしたいって、培養細胞を扱いたいということでしょうか?
動物細胞工学の場合、培養細胞を扱う人と酵母を扱う人に別れる。
テーマによって最適な実験材料を選んで研究を進めて行く方針なのだそうです。
植物の研究室には全く見学に行ってないので、植物細胞工学の方は分かりません。

>>53
遺伝子教育センター生体情報学の人の話しによると、
だんだんコンピュータしか扱わないようになりつつあるらしいです。
まあ今は生物使って実験している人もいると。
59名無しゲノムのクローンさん:2001/07/22(日) 02:23
>講座によっては昔の研究の紹介のまま全く更新していなくて、、
ギクリ・・・
とっとと変えなきゃ,でも余裕無いんだよなあ。
そういえばセミナー室が受験体制になってたね。久々に
あそこら辺に逝ってびっくり。
6054:2001/07/22(日) 02:44
>細胞使った研究がしたいって、培養細胞を扱いたいということでしょうか?
この一文はなかったことにして下さい。同じことだ。
61名無しゲノムのクローンさん:2001/07/22(日) 20:00
大学院入試の面接ってほとんどの人はスーツ着てくるんだよね。
このこと知らなくて普段着で受けてしまった。

別にスーツ着てなくても受かる人は受かるけど。
62名無しゲノムのクローンさん:2001/07/22(日) 21:40
まあねぇ。お国柄もあるかな。私は実は工学系の研究者なのだが
(この板は趣味で見てるだけ)、国際会議とかでも、外国人は
結構ラフな格好で発表するよね。日本人はまずスーツ。
6353:2001/07/23(月) 00:14
>>58
ありがとうございました。
64名無しゲノムのクローンさん:2001/07/23(月) 00:47
でもNAISTも名物教授や有名助教授やバリバリ助手が
大幅に転出して、そのかわりに新しい先生も入って、
現在新陳代謝中だよね。
そのへんの評価(これからNAISTはもっとよくなるか?
それとも、偉いヒトが出ちゃったからだめになるのか?)
内部の人たちの意見はどうですか?
65名無しゲノムのクローンさん:2001/07/24(火) 19:05
試験受けた方、情報求む
66名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 00:41
てーびーえっくすでネーチャンや科学に出してた小倉アイスはどうしてんの?
67名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 03:37
>>65
初日に受験してきました。概略を書いておくので参考にして下さい。
まず始めに受付を済ませ控え室に入ります。
受付終了時間になるとアンケートが配られ簡単な説明があります。
その後、控え室で勉強しながら自分の受験開始時間を待ち、5人ずつ
番号を呼ばれるので、それに従って英語の試験室に移動します。
英語の問題は和文英訳が二問、一問がサイエンス関係でもう一問は
一般的な英文でした。英語の試験終了後、面接室に通されて、口頭試問
開始です。時間としては英語2分、卒論10分、志望動機5分、残りが
一般基礎力質問でした。
受けた感想としては、英語は簡単です。
多くの人が何もやる必要がないと言う意味が良く分かります。
他大の院試とは比較にならないほど簡単でした。
面接で一つ、バイオ関連の質問で答えられないと悲惨なことになります。
「○○について説明してください」
適当に答えたあと「わかりません」
「じゃあ、○○について説明してください」
またもや少し話しかけた後「すみません、わかりません」
もうぼこぼこでした。

具体的な質問については、もう受験を終えた人に怒られそうなので
書けませんが、頑張ってください。
68名無しゲノムのクローンさん:2001/07/25(水) 21:48
age
69gokaku:2001/07/26(木) 01:15
 昨日奈良先端受けました。英語で落ちる人はほとんどいないと思う。
卒研の事を結構聞かれた。4日間合計で何人受けたのか誰か知っていますか?
今日(4日目)受験の人教えて〜。
70名無しゲノムのクローンさん:2001/07/26(木) 15:24
情報age
71名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 09:21
マラ先端age
72名無しゲノムのクローンさん:2001/07/27(金) 14:27
英語はまったく勉強する必要なしです。
大体20〜30単語くらいの文章が二題出題されました。
特に難しくはないです。
73名無しゲノムのクローンさん:2001/07/28(土) 18:16
寒いところさ。
74名無しゲノムのクローンさん:2001/07/28(土) 18:23
ホームページで合格発表って10時きっかりに発表するん?
75名無しゲノムのクローンさん:2001/07/28(土) 18:38
きっかりですよ。
76名無しゲノムのクローンさん:2001/07/28(土) 18:50
行ってはいけない講座一覧

・植物遺伝子機能学講座
→教授が寒い。知識がゼロに等しい。前学長の教え子なので教授になれた人。

・動物分子遺伝学講座
→内紛に巻き込まれます。性格の悪い教授の妻が助手として在籍。

・生体情報学講座
→かなり景気の良い話をしているが、学会じゃあぶれもの。
 実験も情報もどっちも中途半端。

・原核生物分子遺伝学講座
→もう終わってます。行っちゃいけません。人生終わります。
77ライスマン:2001/07/28(土) 19:11
鷲のマークの研究室はどうよ?
78名無しゲノムのクローンさん:2001/07/28(土) 19:31
金はあるぜ。>>77
79ライスマン:2001/07/28(土) 21:35
米はあるぜ。>>78
80名無しゲノムのクローンさん:2001/07/28(土) 22:53
>>76
どうせならお勧め講座一覧もきぼんぬ。
81名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 00:07
>>77
そこって来年とらないって説明会で言ってたような…?
82名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 00:26
>>76
ウチの研究室が入ってない……ダメダメなのに
83名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 01:34
>>76
原核生物分子遺伝学講座って・・・8oxoGTPで名を上げたあのヒトの
ところでしょ? コーンバーグの愛弟子の。終わってるの?
くわしくきぼーん。
84名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 01:40
>>81
寄附講座は来年までで契約終了らしい。

>>80
はっきり言ってお薦めできるような講座はないっす。
強いて言えば…
・形質発現植物学講座
・分子発生生物学講座

奈良先端は京大の学閥が強いところですから、そのへん良く考えてからのほうが良いでしょうね。

>>82
お薦めの講座は何処?
あなたは何処?
85名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 01:57
>・動物分子遺伝学講座
>→内紛に巻き込まれます。性格の悪い教授の妻が助手として在籍。
これってマジ??? 教授って確か細胞増殖研の助教授だった人
だよね。  Natureにも出してたはずだが… 詳細きぼーん
86名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 02:00
動物分子遺伝学講座を舞台とした権力抗争の裏側

動物分子遺伝学講座の吉川教授が奈良先端から転出し、教授のポストが空いた。
助教授であった釣本先生が順当に教授になると思われていたが、いっこうに教授会で決定されない。
今年度から副学長になった安田教授が一枚噛んでいるようだった。
細胞増殖学講座の加藤順也助教授が安田教授に取り入っていたのだ。
加藤助教授はそれまで興味もなかったxenopasを使いだし、安田教授と接近を試みた。
安田氏は強烈に加藤順也を教授に押し、それが通ってしまった。
釣本助教授は来年は阪大に行こうと画策中。
加藤順也教授は妻を助手に迎え、安泰。
87名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 02:06
>>86
要は京大学閥。
阪大はマイノリティー。
九大は論外。>>83
88名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 02:19
動物分子遺伝学講座を舞台とした権力抗争の裏側

動物分子遺伝学講座の吉川教授が奈良先端から転出し、教授のポストが空いた。
助教授であった釣本先生が順当に教授になると思われていたが、いっこうに教授会で決定されない。
今年度から副学長になった安田教授が一枚噛んでいるようだった。
細胞増殖学講座の加藤順也助教授が安田教授に取り入っていたのだ。
加藤助教授はそれまで興味もなかったxenopasを使いだし、安田教授と接近を試みた。
安田氏は強烈に加藤順也を教授に押し、それが通ってしまった。
釣本助教授は来年は阪大に行こうと画策中。
加藤順也教授は妻を助手に迎え、安泰。
89名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 02:37
妻が助手じゃ行ってはいけないラボじゃん。
90名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 02:37
>86 情報サンクス
確かに今までG1制御をやってたのが、突然トロピカリスだからね。
阪大系のT助教授が可哀相。
91名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 02:51
まあ最も危険な研究室だな… 加藤研
しかし何方様か知らんけどよく知ってますなあ(藁  もう完全な暴露ネタだね。
92名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 03:33
>>89
原核生物分子遺伝学講座も、妻が助手。
行ってはいけなーい。
93ライスマン:2001/07/29(日) 06:57
妻がいっぱい居るんだねぇ。NAISTって。
なんで?
94名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 09:51
生体情報学講座は結構おもしろいと思うんだけど
加糖研と巻研はいかにもやばそだね。
95名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 10:37
>>94
面白いとは思うんだが、如何せん、やってることが中途半端。
学際分野なので他には認められないのかも知れないけどね。
96名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 18:30
2chらしくなってきたなあ
それにしてもその手の噂を全然知らなかった俺はちょっとマターリし過ぎか・・
97名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 20:32
>96
普通はここまで知らないよ。
98名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 21:29
就職に強い研究室ってどこかわかります?あと、ここの大学出た人って大体どのような仕事につくのですか?たとえば、研究職とか、文系就職とか。どなたかお願いします。
99_:2001/07/29(日) 21:43
>>98 就職目当てで大学院大学行くな!!阿呆!!
100名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 23:31
>>99 大学院大学なので、研究する時間も少ないのだし、たしかにおっしゃることはわかります。でも実際には、就職する人のほうが多いとパンフレットに書いてありましたし、就職が気になる人は多いと思います。きれい事ばかり言ってられないのでは。
101名無しゲノムのクローンさん:2001/07/29(日) 23:56
>>98
就職に有利と思われる講座
独断と偏見に基づいていますので、責任は持ちません( ̄^ ̄)

・細胞機能学講座
→谷教授は就職担当。コネクションは多数アリ。

・生体情報学講座
→研究そのものはどうかと思うが、情報関係に強くなれるので○

・動物分子遺伝学講座
→加藤教授はどうかと思うが、釣本助教授についていれば…

職種は研究職は期待してはいけませんね。
ま、マスター出たくらいで研究職に就こうなんて思ってる人も少ないとは思いますけど。
102名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 00:09
動物分子遺伝学はどちらにしてもお勧めできないような・・・
助教授は研究者としては優秀だけどコネは無いんじゃないの。
このスレに出てるように危険度が高すぎ(w
103名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 00:44
>>93
くそ田舎のため、ほかに女と出会える場所がない。
104名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 01:06
ところで夫婦用の学生宿舎の倍率ってどれくらいだっけ?
105名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 02:37
ここって高の原からはバスでてないんでしょうか?
106名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 03:13
>>103
かといってろくな女も居ない。
たまに難波にでも行って目を養わないと大変な事になる。
107名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 04:02
>>101ご返答ありがとうございます。僕自身就職と決めているわけではなく、進学するにしても就職するにしても、現時点では幅広く選択肢を持とうと考えているだけなのであまり気を悪くしないでください。
ところで、北陸のほうは、サークルのようなもの(漫画とか野球とか)があるようですが、奈良のほうはそういったものはあるのでしょうか?勉強と関係ないことですみません。
108名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 04:13
>>107
サッカーやバスケットボール、茶道なんかのサークルが存在するみたいです。
あと、テニスは個々人で楽しんでるみたいですね。コートの予約は朝から抽選会です。
109名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 07:44
110名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 10:12
合格発表age
111名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 10:14
合格発表age
112名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 10:24
合格したぜ!!!
113名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 15:56
みんなおめでと。
114名無しゲノムのクローンさん:2001/07/30(月) 21:23
正式な合格通知がきて、そこに「優先的に寮に入れます」
みたいなことが書いてあれば、だいたい40番以内らしい。
115gokaku:2001/07/30(月) 23:07
合格したぞー!正式な合格通知っていつくるの?
116名無しゲノムのクローンさん:2001/07/31(火) 02:32
1週間くらいかかるかな。>>115
117ライスマン:2001/07/31(火) 03:20
奈良先端科学技術大学院大学に来て、
学食で飯を食って感想を教えてくれ〜。
118名無しゲノムのクローンさん:2001/07/31(火) 04:18
今日は奈良先端はロボフェスタがあるらしい。

HONDAのASIMOが来るらしい。

なんじゃそりゃって感じでsage
119名無しゲノムのクローンさん:2001/07/31(火) 06:16
>>108ご返答ありがとうございます。あと合格した人おめでとう。
120名無しゲノムのクローンさん:2001/07/31(火) 12:42
age
121名無しゲノムのクローンさん:2001/07/31(火) 14:42
バイオリンができる人は重宝がられるよ。
掲示板の張り紙に注目。
122ライスマン:2001/07/31(火) 22:39
ロボフェスタ人がいっぱいだったね。
学食は走り回る子供だらけ。
123名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 00:17
学食のあやのみやは元気?物質ってどこにできたの?年がばれちゃうなぁ〜
124名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 00:59
>>123
あやのみやって学食のヒゲのおっさん?
かなり元気に「いらっしゃいませ」って連呼してるよ。

物質は正門から見て情報の右側、バイオの奥、池の右奥のほう。
分かるかな?
何期生の方ですか?
125名無しゲノムのクローンさん:2001/08/01(水) 20:01
>>123
お元気にお仕事しておられますよ。
夜も10、11時くらいまで締め処理をしておられます。
実験から帰るときに見かけます。
あの人がいなくなったら間違いなく大混乱でしょうね・・・
126名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 00:59
ともあれならはいいとこだす
127名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 12:52
マラ先端age
128名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 13:59
また光化学スモッグか?
129名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 15:56
雨降りそうだ。
130名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 21:01
降らんかったね。
131名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 21:02
たまには降って欲しいね。
132名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 21:40
ひぐらしが鳴いてます。ええとこやなあ。
133名無しゲノムのクローンさん:2001/08/02(木) 23:16
あやのみや、なつかしー!
お元気そうでなによりです。
バイオの2期生です。今は某国立研究機関でテクニシャンやってます。
就職は、当時はあまり良くなかった。名の通ったメーカーに就職できた人はほんのちょっぴりだった。しかも、2期生は転職組が多い。かくいう私もだが・・・。今は好きな分野の研究ができているので満足しています。これでパーマネントだったら言うことなしなんだけど。あ、あと公務員試験I種の合格率も超悪かったわ。ドクターあがった人は半分くらいは残ったかな?みんな就職できたのかな?
134名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 17:30
ナラセンって研究室によって貧富の差がはげしいね
135名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 18:37
>>134
どの研究室が貧乏?
136名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 19:54
>公務員試験I種の合格率

ヲイヲイ,500人受けて10人しか通らないような試験(生物)で
合格率が超悪いも何もないだろ。
137名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 20:05
>>135
学生が昼間から遊んでいる研究室。
138名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 21:09
>>137
どこ?
139名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 21:24
人材派遣会社に登録して、バイオ系企業でテクニシャン
4年卒の正社員にこきつかわれているかわいそうなひとも。
140名無しゲノムのクローンさん:2001/08/03(金) 23:49
>136
公務員試験は生物でうける人より農芸化学で受けるひとの方が多かったですが。
生物は確かに10人ぐらいですが農芸化学はめっちゃとおるでしょ?
それで私の学年は1人も通らなかったですよ。

研究室の貧富の差はそのまま研究実績の差です。
要するに先生の実力で研究費を取ってこないといけないってことですね。
あ、これって普通か。
141名無しゲノムのクローンさん:2001/08/04(土) 00:26
>>140
1種ってのは国家公務員1種ですよね。
h ttp://koumuin.ne.jp/kenkyukai/kekka2000.html#anchor477149
ここを見る限りめっちゃとおるとは言い難い様な気が。
一番倍率の低そうな畜産でも11倍だし。
142名無しゲノムのクローンさん:2001/08/04(土) 20:32
age
143名無しゲノムのクローンさん:2001/08/04(土) 21:01
今日は新入生説明会でしたね。
なんか感じのよさそうな研究室ありました?
144名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 00:22
暑い。
145名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 00:54
私も聞きたい
146名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 02:59
ここって入ってから研究室決めるんですね。
147名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 12:49
>>146
3回志望調査をして6月ぐらいに最終決定
148名無しゲノムのクローンさん:2001/08/05(日) 23:06
>>147
3回もですか。慎重ですね〜。
他の大学とか大学院もこんな風にしたらいいのに。
149名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 01:26
>>148
そうでもないよ。弊害ばかりが目立つ。
150名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 04:12
>>149
そうか?漏れとしては良い制度だと思うけど。
前の大学ではほ1回勝負で研究室を決めさせて人数が集中しすぎたら
じゃんけんで調整っていう制度だったので
それと比べれば

全体への説明会−>志望者への説明会−>教授と個人面談−>3回の志望調査で人数調整

って制度は遙かにまともだと思うなあ。
弊害って具体的に言うと何だろ?
151名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 11:48
研究室志望の個人面談で泣かされました。泣く私があほなんですが。
担任の先生は選べないので(今はどうか知りませんが)つらいかも。
制度自体はいいと思うよ。
152名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 12:14
配属前から研究室に頻繁に通って名前を覚えてもらって、
アピールしている子もいた。
ま、最後は成績順になってしまうのだれど・・・
153名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 14:49
そうそう、そういうまめな子に限って成績が悪くて
希望の研究室にいけないんだよね。ある意味やる気を
とるか、成績をとるかという選択になるんだが。
154名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 15:15
>>153
やる気と成績は別に相反する物ではないような・・・
採点基準のはっきりしない入試はともかくオープニングテストの方はやる気が
あればそこそこ行けるんじゃないの?
研究室配属の優先順位は入試成績とオープニングテストで決まるということは
あらかじめ分かってるわけだし、やる気のある人はそれなりの努力はするでしょ。
155名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 15:33
>>154
相反するものでないとしても、比例関係にあるわけでもないだろ。
やる気があっても成績の悪い奴もいればいい奴もいるし。

ちなみにオープニングテストでいくら良い点数をとっても殆ど関係ない。
入試の成績が100に対してオープニングテストは20にしかならないらしい(今年度)
156名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 16:48
>>155
よっぽどひねった問題ならともかく、あのオープニングテストは入学前までに
どれだけ教科書を読んでいたか確かめる程度の問題でしょう。
あと、入試の配点は知らないけれど一般的に面接試験の場合は本人のやる気は
結構重要な要素なんじゃないの?
157名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 17:39
オープニングテストの詳細きぼーん
158名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 22:20
>>157
基礎中の基礎だけ。
たとえば、「pH7の水の水素イオン濃度は?」とか。
159名無しゲノムのクローンさん:2001/08/06(月) 22:29
>>156
やる気は満々だが成績が極端に悪い奴を知っている。
そいつは入試の点数はかなり良かったらしく、寮も奨学金も通ったが、
単位を落としまくってるぞ。

やる気がある=努力する=成績が良い
ってのは一概には成り立たないと思うよ。
156は努力した結果が実るタイプかもしれないが、世の中そうでもない奴も結構居る。


入学後に希望講座を決めるのであれば、入学後の学力テストだけで行って欲しいな。
あんな面接で配属決められてしまうのはちょっとどうかと思うが…
160名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 00:58
>>159
確かに面接は先生によって評価の変動がある。
というか、面接よりも学校の価値とかそこでの成績とかでも、
かなりの部分が決まってくるような気がします。

しかし、配属はどうやっても恨み辛みがでるような・・・
161名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 01:58
だいたいの人が希望の研究室に行けるんでしょうか?
考えもしてなかったところに行ってしまう人もいるんでしょうか?
162名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 10:49
>>161
知り合いに一人いたよ。
やさしい教授に説得されて、本人も一度納得したけど、
結局その人は辞めてしまった…
163名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 11:18
>>162
私は知り合いに一年後バトルしてラボをかえた人がいるよ。
なかなか元気の良い子だったので出来たみたい。
その人はきちんと学位までとったみたい。
164名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 15:20
>>161
教務担当教員曰く「8割以上の人が第一・第二希望の講座に配属される」とのこと。
でも、3回の面談のあいだに第一・第二希望を変えさせられるのさ。
「うーん、君の成績じゃここはむりだからこっちの講座にした方がいいよ」ってなぐあいでな。
165名無しゲノムのクローンさん:2001/08/07(火) 22:00
今年度の留年者2名
修士で留年するか?

面接だけの入試の弊害。
やる気だけ見せて、入ってきてしまった人たちは単位が取れずに留年。
166名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 02:31
あげ
167名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 03:27
>>165
留年本当にしたの?
2年次に単位を取ればいいんじゃないの?
配属はどうなるのかしら。
168名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 03:49
>>167
教授連中もレベルの低下に危機感を抱いているらしく、
あんな問題で単位を落とす奴は2年間じゃ卒業させないと息巻いているらしい。

配属はそのまま、研究も続ける。ただし、卒業まで3年間掛かるらしい。

どの程度の問題が出たのかは分からないが、相当簡単なはず。
バイオ関係の学部を出てれば8割は取れると聞いているがな。
169ぽすどく:2001/08/08(水) 07:59
>>167
やっぱり?
だって最近の大学院重点化でラボ選べなければ旧帝大系にいけるものね。
逆にたとえ予算があっても田舎・入学時にラボ選べないじゃねぇ・・・
170名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 13:01
>>168
説明会の時に成績悪い奴は「留年もある」と公言してたっけ。
ちゃんと情報は公開していただきたいですね。
それから!カンニングはもっと厳しく取り締まって欲しい。
171名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 13:10
俺の知ってる留年した人は、単位が取れなかったんじゃなくて、研究成果が出なくて発表するほどのデータがなかった人だったけど。
172名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 14:17
>>169
意味分かんねーぞ、ヴォケ

何がやっぱりなのか?
選べなければ?選ばなければ?

小学生からやり直せ、ヴォケ。
173名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 14:48
情報公開といえばHPに科研費の獲得状況がのってたね。
174名無しゲノムのクローンさん:2001/08/08(水) 19:37
おもしろage
175ロンダ希望:2001/08/08(水) 20:53
よい先生を挙げてもらいませんか?
いろいろな意味でいい先生をききたいです。就職や研究の指導、人間性など、、、
ヒントやうわさでもいいのでキボーン
176名無しゲノムのクローンさん:2001/08/09(木) 01:16
>>175 奈良尖端がロンダなのか?普通は都落ちと言いそうだが。
177名無しゲノムのクローンさん:2001/08/09(木) 04:13
大仏が好きなんです!
178157:2001/08/09(木) 05:44
奈良の都
179名無しゲノムのクローンさん:2001/08/09(木) 13:50
鹿さんいっぱいいます。
180名無しゲノムのクローンさん:2001/08/09(木) 18:04
175の質問に皆さん子絶え間ショー
181名無しゲノムのクローンさん:2001/08/09(木) 21:19
私も聞きたい
182パスタ:2001/08/10(金) 00:43
合格者面談行ってきました。
伊東先生。線が細くておっとりしてそうな先生だった。でも噂ではそれなりに厳しいとか。
なにが厳しいのかは知らないが。
加藤先生。はつらつとしていた。一番楽しそうに話をしてくれた。助教授時代はかなり厳しい
先生で結果をすごく求めてくるそうな。そのかいあって結構実績を残している。
高橋先生。妙に会話に説得力があった。人の発言をじっと待っている。顔が広いらしい。
ただ就職に生かされるかは謎です。
後はあくまで噂だか・・・まき研はお金持ち。小笠原研は放任。発生は教授があまり研究室
にいない。が、権力者。山中研は超人気。
みんなどんどん情報おくれ〜♪
183名無しゲノムのクローンさん:2001/08/10(金) 14:03
奈良板
http://kyoto1.ceo-jp.com/kinki/yamato/index.html
なんか書き込んでよ〜
184奈良浅痰=ロンダ?逝ってくれ。:2001/08/11(土) 08:24
>>182
以前のレスをきちんと読んでますか?76あたりから
きちんと読んでもう一回、考え方を変えてみましょう。
そしたら、何かが見えてくるはずです。きっと、何かが。
それでも、わからんかったら、氏ぬべきですね。
185名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 08:25
あぼ〜ん
186名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 11:41
>>184
76では
・植物遺伝子機能学講座
http://bsw3.aist-nara.ac.jp/HOMEPAGE/kouza/hashimoto/index.html
→教授が寒い。知識がゼロに等しい。前学長の教え子なので教授になれた人。

・動物分子遺伝学講座
http://bsw3.aist-nara.ac.jp/HOMEPAGE/kouza/yosikawa/index.html
→内紛に巻き込まれます。性格の悪い教授の妻が助手として在籍。

・生体情報学講座
http://gtcw3.aist-nara.ac.jp/HOMEPAGE/kouza/mori/index.html
→かなり景気の良い話をしているが、学会じゃあぶれもの。
 実験も情報もどっちも中途半端。

・原核生物分子遺伝学講座
http://bsw3.aist-nara.ac.jp/HOMEPAGE/kouza/maki/index.html
→もう終わってます。行っちゃいけません。人生終わります。

ほんとに知らない人ばかりだね。
187名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 11:45
しかし、奈良先って学生はなんだが、教官はまあまあという話ぢゃなっかたのか??
188名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 13:33
>>187
部外者だけどその話は「昔」聞いたことがある。
でも、夫婦ラボとかなかったぞその頃は。。。
今は、どうなったんでしょうね?
189名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 14:11
>>186
リンク先も張りつけてくれて便利ですね。

そういえば、大学改革で奈良先と奈良女、奈良県医大とかが統合するって本当なんでしょうか?
190名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 18:12
奈良医大はいらんけど、奈良女は一刻も早く統合してほしい。
191名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 18:20
県立に移管されて楢医大に吸収されるんでしょ?
192名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 18:32
しかし、奈良県は「維持できない」って言っているみたいだけど。まあ、奈良女を共学にして医学部をつけるくらいが精いっぱい・・の妥協案。
無理にねじ込むなら、先端大学院を縮小するのが条件らしい。
193名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 20:51
統合って、情報とかも?それともバイオだけの話?
194名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 21:22
NAISTいきなり存続が危ぶまれてるか。
もともとなんでつくったか分からない学校だからなあ…。
195名無しゲノムのクローンさん:2001/08/11(土) 23:31
>>182
でっ結局言いたかったことは奈良先端の研究室批判なんですか?
196名無しゲノムのクローンさん:2001/08/12(日) 01:12
そろそろ学歴厨房の煽りが出始めたな(藁
有用な情報を得たい人はsage
197名無しゲノムのクローンさん:2001/08/12(日) 02:31
>>195
研究室批判ではないと思うよ。文面に書いてあるように
合格者ガイダンスに行っただけで、教官から、おいしい
表面部分だけを言われて、それをそのまま鵜呑みにした
子なんじゃないの?だって、ちょっとでも内部事情知っ
てたら、182にが書いたような内容を書くような厨房は
いないでしょ(藁
198名無しゲノムのクローンさん:2001/08/12(日) 08:47
あげ
199名無しゲノムのクローンさん:2001/08/12(日) 11:52
だいたいなんで>>184みたいに必死な奴がいるんだか…
大学院なんて今は馬鹿でも旧帝に入れるわけだから自慢にならないよ。
ちなみにここに書かれている入ってはいけない研究室ってのは、ある程度は
正しいと思う。特に動物分子遺伝学講座
200名無しゲノムのクローンさん:2001/08/12(日) 16:23
地方の国立大学に若くて優秀な研究者が赴任することはよくあることだが
奈良先の場合、どうなのだろうね。古株ばっかり?
201200:2001/08/12(日) 16:24
あ、200ゲット。
202名無しゲノムのクローンさん:2001/08/12(日) 21:00
先生の情報キボーンage
203奇面組:2001/08/12(日) 22:29
総合的に考えて旧帝よりいいの?
ご意見希望
204名無しゲノムのクローンさん:2001/08/13(月) 00:48
トンペイよりはいいんじゃない?
205名無しゲノムのクローンさん:2001/08/13(月) 00:49
話にならんな、学歴厨房。
206名無しゲノムのクローンさん:2001/08/13(月) 00:51
学歴厨房ども。
207名無しゲノムのクローンさん:2001/08/13(月) 00:55
205 206は逝ってよし
208トンペイ生:2001/08/13(月) 04:26
>>204 理由を述べよ! ところでトンペイってなに?
209名無しゲノムのクローンさん:2001/08/13(月) 05:41
>204

Fe の母校(W
210名無しゲノムのクローンさん:2001/08/13(月) 11:26
暴露ネタおもしろかったのに…無念

■□■□■□■□■□■□■□ 糸冬 了 ■□■□■□■□■□■□■□
211名無しゲノムのクローンさん:2001/08/14(火) 11:40
マラ先端age
212名無しゲノムのクローンさん:2001/08/14(火) 19:10
ぬるま湯の植物系ってどうなのよ?
213名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 01:21
教官情報age
214名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 10:46
>>212
二日に一回必ず水をageなければいけないので、大変です。
215名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 15:02
>>186
動物分子遺伝学講座 に吉川教授はもう居ませんよ。
頭のてっぺんが禿かかってる加藤順也教授ですよ。
216名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 21:31
あげちゃっていい?
217名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 21:41
明日、ハーバードの人がくるんだよね?
聴講しに行こうかな。
218名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 22:11
>>215
内紛はおわったてこと?
219名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 22:52
内紛って、どんなこと?
220名無しゲノムのクローンさん:2001/08/16(木) 23:41
>>218-219
過去ログ読めよ。な。
221名無しゲノムのクローンさん:2001/08/17(金) 11:00
んでも、ちゅりもとせんせが居るでしょ?
いつまでいるのかなあ・・・。
あと、かとーせんせの後釜は誰なりか?
222名無しゲノムのクローンさん:2001/08/17(金) 18:45
age
223名無しゲノムのクローンさん:2001/08/18(土) 09:14
>>221
だから過去ログ読めよ。
釣本さんは来年に阪大に行こうとしてるんだってば。
224利根川進:2001/08/19(日) 02:08
上げときましょうか?
225名無しゲノムのクローンさん:2001/08/19(日) 02:27
情報は深夜でも電気ついてるね。
周辺住民は恐ろしいやろうに・・・
226名無しゲノムのクローンさん:2001/08/19(日) 04:04
あの〜植物系の長期休みはどうなるんでしょうか?やっぱりもらえないんですかね?
227名無しゲノムのクローンさん:2001/08/19(日) 16:31
もらえない。
228名無しゲノムのクローンさん:2001/08/19(日) 19:57
かいぶちけんのあとはどうなったの???
229名無しゲノムのクローンさん:2001/08/20(月) 00:30
>223
釣本さんが阪大に帰れる保証は?
えら〜いお師匠さんの元にいたときはペーパーもバンバン出てたけど、
奈良に移ってからさっぱりなんでしょ?と飯台の人が言ってましたが。
帰れなかったらあの講座、超つらそ〜。
230名無しゲノムのクローンさん:2001/08/20(月) 00:30
周辺住民は時々視察に来てた。
そんときだけ白衣着て実験するやうに、と命令された。
231名無しゲノムのクローンさん:2001/08/20(月) 00:32
名古屋のかいぶちけん、実験医学とかに広告だして人募集
かけてたけど、ロボット足りないのかなあ?
232名無しゲノムのクローンさん:2001/08/20(月) 07:39
>>229
松原大先生に推薦書を書いてもらったと聞いてるけど…
でもなぁ、大先生は今の阪大の細胞工学のボスと仲があまり…
233名無しゲノムのクローンさん:2001/08/21(火) 17:50
伊東研、山中研、安田研、高橋研の情報よろしく
234名無しゲノムのクローンさん:2001/08/21(火) 20:55
天才集団
235名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 02:50
>>234
usotsuki
236名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 02:54
もうこのスレ辞めようよ。
奈良先端なんて所詮、大したこと無いところさ。
沖縄の大学院大学に期待しよう。有馬が座長になったことだし。
奈良先端に行ってしまってる人は残念でした。人生の歯医者です。
237名無しゲノムのクローンさん:2001/08/22(水) 10:23
沖縄に大学院大学ができるの?それは知らなかった。
しかもあの有馬ですか?どのへんにできるのかな?
西表島とかにできたら、マラ先より悲惨な環境になっ
て、どんどん自殺者とか出てくるんじゃない(藁
238名無しゲノムのクローンさん:2001/08/23(木) 02:41
>>236
ほとんどの私立、地方国立よりましやって。
たいしたことなくてもみんな奈良先端の情報知りたくてここ来てんの。
じゃませんとってな。
沖縄の大学院大学が学生集めれるわけないやん。よく考えろよ。
239名無しゲノムのクローンさん:2001/08/23(木) 03:36
沖縄?最高じゃないの。
240夏だから言わせてくれ:2001/08/23(木) 04:36
 理系大学生活板を作ろう(批判要望板)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998449884&ls=50
241名無しゲノムのクローンさん:2001/08/23(木) 23:34
国はなぜ大学院大学を作ろうとしているのか?
学部生なしで大学院生のみの研究室の利点と欠点の意見求む
242名無しゲノムのクローンさん:2001/08/23(木) 23:44
金を払ってくれるテクニシャンみたいなもんだからさ
243名無しゲノムのクローンさん:2001/08/24(金) 10:55
>>231
ベックマンのやつ?それとも生身の方?

あそこの研究科nonMDなかなかこないからなぁ。。。
おまけにMDの場合基本的に卒後4-5年以上の人が入学するから研究はね。。。

#本来の目的の臨床医の養成にはいいので、それはそれでいいのですが。。。
244名無しゲノムのクローンさん:2001/08/24(金) 15:52
Y田研やT橋研がそこそこ人気が有りそうなのは部外者の自分から見ても理解
できるのだが、なんでY中研が大人気なの?
業績をみても取りたててスゴイとは思わないが。
245名無しゲノムのクローンさん:2001/08/24(金) 16:11
そうなんだよな。
大体、基礎に行くなら他に移るわなあ。

医師養成に専念したらいいのにね。
246名無しゲノムのクローンさん:2001/08/24(金) 19:15
>>244
ESやってるから珍しいんじゃないの?しかも新設
やから、好きなようにできるし。人柄がよさそうに
見えるっていうのもあるんじゃないか?
247名無しゲノムのクローンさん:2001/08/24(金) 20:51
>>244
度量の大きい先生の元、いい雰囲気の研究室です♪
248名無しゲノムのクローンさん:2001/08/24(金) 23:16
>243
231っす。
や、生身の方って意味だったんだけど。
そーかー、nonMD来ないのか・・・。
ふっふっふ。い〜じゃ〜ん。
んじゃ、某精●神経センターみたいになっちゃうのねん。
249名無しゲノムのクローンさん:2001/08/25(土) 03:42
バイオ落ちて物質合格しました
奈良先物質の生物系って感じの講座ってどうなのでしょうかってここで聞いても
わからないかもしれませんが・・・・
それより講座説明聞きに逝った高分子講座のI教授って絶対に「ヅラ」だろうあれは
250名無しゲノムのクローンさん:2001/08/25(土) 09:56
>>244
講座説明会のときのプレゼンテーションがうまかった。
それにだまされる人、結構多いのでは?
251 :01/08/28 05:29 ID:Ixnh/FEw
奈良板
http://kyoto1.ceo-jp.com/kinki/yamato/index.html
おねがいだからなんか書き込んでよ〜
252名無しゲノムのクローンさん:01/08/28 09:57 ID:MC5Tqr3Q
大学院に意向って人が入ってから研究室決めるっていうのがおかしいねん。
そうおもいません?
253名無しゲノム:01/08/28 10:14 ID:ASj0bjbs
そんな事ないでしょう。阪大なんかそういう制度だよ。
254名無しゲノムのクローンさん:01/08/28 13:25 ID:MC5Tqr3Q
第一・第二くらいはわかるけど、そろそろ芳香性持っててもよいと思います。
255名無しゲノムのクローンさん:01/08/28 19:36 ID:8d4YQFuU
大学に入ってから学科を決める狂大理学部
256名無しゲノムのクローンさん:01/08/29 11:12 ID:m9ODvyIw
大学に入ってから学部を決める等大
257名無しゲノムのクローンさん:01/08/29 15:22 ID:F6Wi5TFU
学生の自主性を尊重してくれるのはどこの研究室?
258名無しゲノムのクローンさん:01/08/29 15:50 ID:tYVjJuJw
ないよ。
毎年125人の技術補佐を2年契約で雇ってるようなモンなんだから。
259名無しゲノムのクローンさん:01/08/29 21:01 ID:RPrljpQE
入試で成績よかったひとってなんか合格通知に書いてあるんですか?
奨学金とか欲しいんだけど。
260名無しゲノムのクローンさん:01/08/29 22:10 ID:tYVjJuJw
成績が良かった人
合格通知添付の手紙に、
合格者各位ではなく個人名(鈴木太郎君とか)宛てになっている。
手紙の内容は
宿舎入れる、奨学金もらえる、希望の講座に入れる・・・
などと景気のいいことが書いてある。
入試委員長(今はT坂さん?)から直々に電話がかかってくる。

合格者直々に教授から電話がかかってくるってすごいよな。うちにもかかってきたよ。
今でもやってるのかな。
2611:01/08/30 12:43 ID:EWrgxX56
ちゅりもとせんせーって人気なの?
ちょっとびっくり
262名無しゲノムのクローンさん:01/08/30 13:24 ID:HX1PEEIU
私は入試委員長から電話がかかってきたけど手紙には景気のいい話は
書いてありませんでしたよ。
263名無しゲノムのクローンさん:01/08/30 15:21 ID:vmTvJq9E
あたしは逆(?)です。
合格者各位、ではなく名前は書いてましたけど、
そんなよいふうにかかれてなかったです。

伊東先生は結構人気。
どうしよう。
264名無しゲノムのクローンさん:01/08/30 15:33 ID:Xgjb18g2
あ、電話はなかったです。
265名無しゲノムのクローンさん:01/08/30 17:15 ID:2dy.lOWc
>259
確か育英会の予約奨学生の用紙が同封されてた様な気がする。
266名無しゲノムのクローンさん:01/08/31 05:17 ID:HKD3wgDg
修士中に論文書いてるやつが多いとこは何処?
267 :01/08/31 05:22 ID:uGxI3niM
奈良板
http://kyoto1.ceo-jp.com/kinki/yamato/index.html
お願いだからなんか書き込んでよ〜
268名無しゲノムのクローンさん:01/08/31 19:37 ID:0p5eYdDE
>>266
うちの板講座は、修士の仕事はスタッフが横取り可。という不文律があって、
どんなに修士学生のセンスで進めた研究でも、書かせてくれない場合があった。
ましてや、ドクターコースで移籍すると告げていた、
友人はデータ十分でも、かかせてもらえなかった。
結局、教務職員に全部横戸られた。
奈良先端の修士課程はテクニシャンです。
269名無しゲノムのクローンさん:01/08/31 20:22 ID:ZaaFvjnw
植物系でいい研究室はどこ?
270 :01/08/31 20:51 ID:UCB9z0Pg
 
271名無しゲノムのクローンさん:01/08/31 21:58 ID:0p5eYdDE
1)植物遺伝子機能学講座(絶対行ってはいけない)
2)分化・形態形成学講座(かなり行ってはいけない)
3)植物代謝調節学講座(できれば行かないほうがいい)

1)2)は教授の能力が寒い
これを避ければいい研究環境は確保できるのではないでしょうか?

いい研究室は、形質発現植物学講座
272名無しゲノムのクローンさん:01/08/31 21:59 ID:GvU1dZV.
横取りってどういうこと。先生が書いてくれた上に
名前も入れてもらえるんでしょ。
273名無しゲノムのクローンさん:01/09/01 14:05 ID:eByjdzYk
遺伝子教育センターの植物細胞工学講座はどうなんでしょう?
結構先生人当たりよかったですけど
274 :01/09/01 14:12 ID:jMhgx8zo
一体奨学金貰える人はいつ分かるんでしょうね。っていうか合格者ガイダンス
の時に成績優秀者はなんか優先的に志望の研究所いけるって説明ありましたよね。
275名無しゲノムのクローンさん:01/09/01 14:47 ID:8RygFoIw
遺伝子教育センターの植物細胞工学講座のS教授は外見は、
非常に人当たりが良く見えるが、人の好き嫌いが激しい。
またとても非常な人で、ダメな人間はすぐに切ってしまう。
276名無しゲノムのクローンさん:01/09/01 14:51 ID:Gc4.1zEk
財政改革で育英会は無くなるかもしれない、奨学金は銀行の教育ローンで充分と言うことらしいから・・・。
277名無しゲノムのクローンさん:01/09/01 16:17 ID:ut3m10P.
文系馬鹿今井弘一なんか消え失せろ!!!
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422
278名無しゲノムのクローンさん:01/09/01 17:51 ID:PofGI5b2
>>275
それはトテーモ本人のためによいのでは?
駄目なヤツはいつまでやっても駄目だし。
279名無しゲノムのクローンさん:01/09/02 17:24 ID:taGE7Jd.
age
280クローン大戦:01/09/02 23:49 ID:J1hVMjYc
貝淵研は名古屋に行くほど実力があるが、毎年必ず精神崩壊するヤツがでる。ついていけるなら逝け!
安田研はよさそうやん。よしこ出ていくし、やっさんはラボでて今後はないかもしれないが。
ESやってる所は成果はでそうにない。感じ良い先生だけどね。
脳やってる塩爺は生徒を育てない。助教授もやってきたがどうよ?
植物系ラボは金があるが生徒を育てる気があるのか?
寮は便利だぞ。横のあえぎ声さえなけばな。おとなりさん、逝ってよし。
281クローン人間:01/09/03 00:25 ID:kcw./btQ
伊東さんとこの助教授(かいぶつ研で名古屋逝けないヒト)は逝ってよし。
山中研は能力がない。雰囲気はいいらしいが。人気と実力はまったく別だ。
塩爺の所の助教授(阪大から来た)は人間的に駄目。塩爺のDrはほされてる。
川市研は逝くだろうな。かれこれ何にもだしてない。
助教授も横浜逝ってもうた。
結局、逝ってしまうヒトはすごいヒトなんだね。学生の質をあげたいみたい。
研究するのに雰囲気をもとめるな。実力のみ!
論文をだしてるかどうかだけだな。いいところに。
282クローン大戦:01/09/03 00:49 ID:oiQb1QRk
塩爺の助教授は駄目か。
横田研は駄目なの? 良さそうな先生に見えるけど。金もめっちゃあるしね。 情報きぼーん。
箱嶋研もよさそうに見えるがどうよ。構造解析はいいんちゃうの?
就職の世話はどうよ。山中さんは貝淵さんの後輩で就職の世話をたのんだとか・・・ ほんまかいな?
先生の一声で就職が決まったって話を他にも聞くがどうよ。
283名無しゲノムのクローンさん:01/09/03 00:53 ID:o3ZMaK4s
塩爺のとこテーマは面白そうだけど駄目なの?
284クローン大戦:01/09/03 01:19 ID:oiQb1QRk
塩爺の所は実力があればいいのかもしれんが、見てもらえない。
修論を教授が全く見ないっていうのは問題あるとおもうぞ。
生徒を育てないっていうのは内部情報だ。就職きぼーんならいいかも。
雰囲気はいいかもな。学生は遊んでるように見えるが。
夜中4時でもいつも電気ついてるラボはやってそうだな。
病んでそうだが・・・ 論文はデルだろうな。
結局、論文もでない所はこの大学院の意味がない。
病むか論文かどっちかだろうな。
285名無しゲノムのクローンさん:01/09/03 09:32 ID:wFb0RTYI
伊東先生情報きぼーん。
286名無しゲノムのクローンさん:01/09/03 11:55 ID:u9nymxHQ
塩爺の助教授のとこはモノ(ぱ〜きん)がいいんだから自分次第なのでは?
それともあれはもう終わったのか?
橋本研は内紛があったのか?平塚さんは横浜行ったんだよね?
植物系でいいとこってもうなくなったな。

川市研絶対だめ。安田研はやっさん定年後どうなるんだ?
元々やっさんのテーマはもうダメっぽかったが。
梅園さんを失ったのはいたかった・・・。新しいスタッフは誰ぞな?
287pUC119:01/09/03 12:59 ID:Y6flOFOk
やまなか研、最悪。
みんな技術補助員扱い。
あー、辞めたい。

先輩最悪。自分が研究室作ったと思ってる。
はぁ、鬱だ。死のう。
288クローン大戦:01/09/03 14:18 ID:oiQb1QRk
山中研は雰囲気はいいんとちゃうんか?
上の方でそんなことをいっておったぞ。
先輩が悪いのか・・・ 実力あれば大それた事を逝ってよし。
そうでないなら逝け。
今期の人生を諦めたか。生まれ変われよ。
塩爺の助教授は人間的に駄目らしいぞ。テーマは面白そうだけど。
他のラボ情報きぼーん。 いそがい研は? いろいろありそう。
289はやりにだまされるな:01/09/03 22:11 ID:tKnHQW8Q
なぜ植物遺伝子機能学講座が寒いのか、理解に苦しみます。
一見「はやり」の研究をやっているラボが人気が高いようですが、
しょせん、欧米の二番煎じです。
ほんとうにオリジナルな研究をやっているのはどこか、確かな目で見てください。
290pUC119:01/09/03 22:20 ID:4aZO4c9c
>>288
上の方って?
291 :01/09/04 17:17 ID:S7kFK8Bs
植物遺伝子機能学講座が寒く見えるのは、結果がないからである。
いくらオリジナルをやっているからと言って、研究のプロであったら、
結果が伴わなくてはないのではなかろうか。
夢を追うことは重要であるが、それと同時に堅実な結果が得られる
テーマも持っておく必要があると思うのだが...
289の言うように欧米の二番煎じ之ような研究をやっているところもあるが、
オリジナルは各研究室ひとつは持っていると思うのだが...
それがはやりかはやりでないかは別だが
292名無しゲノムのクローンさん:01/09/04 18:55 ID:VEr5ux3I
結果がすべての世界です。
293クローン大戦:01/09/04 20:57 ID:JyvUqvWY
>290
レス全部読んだ?
良いラボって内部者っぽいヤツが言ってたぞ。
同じラボで喧嘩はすんな。2チャンだけにしとけ。

>292
良いこと言う! 結果の出ない努力は努力とは言わない。
二番煎じであっても論文として(良いところに)世に
出せればすごいじゃないか。出せないとこが最低。
294名無しゲノムのクローンさん:01/09/04 21:14 ID:JyvUqvWY
>290
247 & 234 を見ろ。特に 247 内部者だろ?これ。
おめでたいヤツだな。おそらくそこそこ実験やって遊びもやってんだろ。
実験がすべて。この業界で生きるって感じではないな。
度量の大きい先生??? それだけでは駄目だな。結果がすべて。
コネもない先生だしな。ESは面白そうだけど。
295pUC119:01/09/04 23:32 ID:VEr5ux3I
>>293
上ってそう言う事ね。
過去レスは全部読んでたよ。
んなとこじゃないぞ、ここはな。
世間が好奇の目を向けているだけで、なんら面白い研究じゃないですよ(藁

っていうか247は煽りと見た。
296名無しゲノムのクローンさん:01/09/05 08:09 ID:N9cNOVm.
なんだこりゃ?????????

>情報数理研究者(京都府勤務 会社員) http://bbs9.otd.co.jp/kazumoto/bbs_plain
> 2001年08月31日

> 情報数理研究者 京都府勤務 会社員です 34歳に
> なります ところです

> 高等教育 メールフォーラムで 社会人教育研修を 卒業した
> 井口先生が 掲示板研究所を 設立しました 議論の顧客として
> 議論研究に はじめています さっそくです 開発
> テーマを 精査しています クオリアについて
> 貴重な議論を もらいました センター試験における
> 研究問題を 今日は取り扱いました

> 議論研究をおこない 開発テーマを 精査して よい
> 研究テーマを 仕上げたいです どうか メールフォーラムにて
> 研究してます 大学の先生がた にも 議論研究して
> もらえれば ありがたいように おもいます

> 井口先生の WWW研究所 ホームページ 掲示板は
> メールアドレスが ここに あります
> http://bbs9.otd.co.jp/kazumoto/bbs_plain
297 :01/09/05 20:05 ID:fldoFfrc
あんたなんだ?
298 :01/09/06 14:12 ID:NTy/vTsA
奨学金貰えるって言われた人誰かいませんか?
教えて下さい。
299名無しゲノムのクローンさん:01/09/07 05:32
電話かかってきたYO
300名無しゲノムのクローンさん:01/09/07 10:17
それは奨学金もらえますよって事でですか?
301名無しゲノムのクローンさん:01/09/07 10:51
奨学金は大学ごとに定員が決まっているのだが、コウゾウカイカクのあおりで、育英会の事業が縮小の可能性あり。

同時に各校の定員を見直す可能性があるので、現時点では安易に奨学金受給資格についてはいえないはず。
302名無しゲノムのクローンさん:01/09/07 12:31
>301
まじ?
303都落ち:01/09/07 16:04
動物遺伝子機能学について情報希望
304クローン大戦:01/09/07 21:54
遊びたいなら逝け。Dr逝く気なら病めです。
305井口博士:01/09/07 22:13
大学教育:
* 学士号、 東京理科大学、理工学部、物理学科、千葉県野田市。
1976年4月1日入学 -- 1980年3月31日卒業。

大学院教育:
* 修士号、 大阪大学、基礎工学部、数理系、大阪府豊中市。
数理系、修士課程: 1980年4月1日入学 -- 1982年3月31日卒業。
物理工学系、博士課程:1982年4月1日入学 -- 1985年3月31日 。


* Ph.D., Department of Physics, University of Utah, Salt Lake city, USA.
1986年9月15日入学 -1990年6月8日卒業。職歴:
1998年4月14日 -- 1998年9月29日, 徳島大学医療技術短期大学, 非常勤講師。
1993年4月1日 -- 1996年3月31日, 理化学研究所, 基礎科学特別研究員。
1991年3月1日 -- 1993年3月31日, 富士通株式会社, 計算科学研究センター, 研究員。
1986年9月 -- 1990年6月, ユタ大学, 物理学部, ティーチングアシスタント。
1985年6月1日 -- 12月31日, 住友セメント株式会社, 中央研究所, 研究員。


------------------------------------------------------------------------
306fufufu:01/09/08 01:20
奈良と言えばO谷さんを思い出してしまう。メーカーの敵ですな。
307おーたに:01/09/08 04:30
>>306
ひどいわ。
308 :01/09/08 13:12
>301
奨学金削減されやら責任者を光化学スモッグで殺ってやる。
309 :01/09/08 18:27
奨学金を別に削減されようと、もしそいつが優秀な学生ならもらえるはずである。
奨学金の申請に落ちるのは、そいつに実力がないからか、運がなかったのでは。
しかし、学振のようになんでお前がもらえるのと言うやつもなかにはおるが。
やはり、運とコネは必要なのか?
310名無しゲノムのクローンさん:01/09/08 19:38
>309
削減はいいとしても免除職制度も廃止検討中らしいぞ。
311 :01/09/08 19:43
>310
免除職制度の廃止は困ったもんだ。
312310:01/09/09 03:16
石原氏は奨学金削減,免除職廃止も検討中。
h ttp://www.math.tohoku.ac.jp/~kojihas/2001/0728ishihara
(新聞社内のファイルは閲覧不可能な模様)
この記事を見る限りでは絶望21プランの廃止がメインの様だが免除職廃止は痛すぎるな。

一方塩川氏は給与制導入を検討中。
h ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/koizumi/200105/22-3.html
どうなってるんだ?どうもまだ方針は定まっていない様子。
313303:01/09/09 21:55
>304
どのへんが良くないんですか?

転写制御や遺伝子の機能解析について学べる研究室情報を知りませんか?
ネットなどを使って調べているのですがいまだに絞り切れていません。
現在3年。ちょっと焦ってきました。
314名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 22:46
3年であっても願書を取り寄せてみたら?
いろいろ書いてあって刺激になるし。
直接、先生にメールするのもよいかも。
いい先生ならフォローもしっかりしてくれるよ。
そこで選別するのもいいかも。>313へ
315 マジレスでスマソ:01/09/10 17:28
>313
助教授の眠らない日本人としてアメリカで恐れられたコクボさんが
横浜に逝ってしまったので戦力がなくなった。
どんな論文を出しているか(どこにどのくらいのペースで)を
調べたら、どこが良いラボかすぐに分かります。
人気があっても論文だしてないラボはあります。
そこはやる気があってもどうもならん。
テーマなんてやってみたら興味がわくってもんさね。
人気なくても学生がファーストでバンバン出してるところは
はっきり言って良い。最高ちゃうか?そんなとこがあるかはしらんけど。
CNS出してるところはやっぱええんとちゃいますか。
出せるシステムがあるっちゅーかなんちゅーか・・・
JBCがmaxっていうのは寂しいかもねぇ。バイオでやって逝くにはねぇ。
316名無しゲノムのクローンさん:01/09/10 23:08
この大学は年3回試験が行われるようですが、
試験内容や難易度にちがいはないのでしょうか?
317名無しゲノムのクローンさん:01/09/11 09:10
内容には大差がないと思われますが、倍率が異なります。
私のころは3回目の入試は、他の大学院入試に落ちた人がどっと集まって
倍率があがってた。
318313:01/09/11 22:31
取りあえず願書を取り寄せてみます
ありがとうございました
1回目の試験で合格したけど、成績悪そうだから2回目受けて
成績のいいほう取ってもらえることってできるの?
320名無しゲノムのクローンさん:01/09/12 02:54
学振のDCが多いラボはどこ?
321名無しゲノムのクローンさん:01/09/12 16:02
ここをすべりどめにしてるひとは
ほかはどこ受けてるの?
322名無しゲノムのクローンさん:01/09/12 20:20
T家先生の研究室はどうよ
323名無しゲノムのクローンさん:01/09/13 00:25
2回目の試験を受けて合格しても、寮及び奨学金の優先もらえたYO
324名無しゲノムのクローンさん:01/09/14 00:55
あげときますYO
325名無しゲノムのクローンさん:01/09/15 14:11
ペンキ塗ってるね。
326模範囚:01/09/16 19:29
光化学雲はどうよ? ラボについて情報きぼーん
327名無しゲノムのクローンさん:01/09/16 22:46
あげ
328サイエンスプラザ:01/09/17 22:24
あげYO
329名無しゲノムのクローンさん:01/09/18 04:56
就職状況はどんな感じ??? 各ラボで差があるの???
330名無しゲノムのクローンさん:01/09/18 05:03
331名無しゲノムのクローンさん:01/09/18 19:40
博士課程から別大学に進学する人がいますが
どのラボが多いんでしょうか?
332名無しゲノムのクローンさん:01/09/18 20:11
神聖な掲示板に変なものをのせるんじゃない!
サイエンスについて語りあおう
333名無しゲノムのクローンさん:01/09/18 20:53
植物バイオの講座情報キボーン
shimamoto研とtasaka研の情報が知りたいです。
どちらにしようか迷っています。
応用につながるお米の研究と
重力などの基礎研究、非常に迷っています。
博士課程まで進むならどちらがいいかなあ?
修士までなら?
情報キボーン
>情報キボーン

ド外道め。
334は逝ってよし
336名無しゲノムのクローンさん:01/09/19 11:00
>>331
今年なんか、学外神学者の方が内申者より多いYO
あげっちんぐマチコセンセイ
338名無しゲノムのクローンさん:01/09/19 20:02
>>333
おコメが好きなら島本研。
アラビが好きなら田坂研。
339あかざ:01/09/19 22:32
たばこが好きなら、しんみょう研か、はしもと研。
何でもありなら、さの研(論文出しすぎ注意)。
アブラナが好きなら、いそがい研。最近、成果が出まくりらしいが。いそがい研のウワサはあまり流れないが、実体は?。イネもやってるはずだが、どうなのだ?
340きたろー:01/09/19 22:48
ラボを選ぶ時は、コンスタントに論文が出ていて、学生が1st authorになっているところがいいぞ。教官ばかりが1stのラボはマシーンの可能性大。植物系でよさげなところはどこかなあ。
341学部3年:01/09/20 00:10
学生が1st書いてるとこってどこ?
342sage:01/09/20 01:24
>>340
NAIST PLANTS
田坂研(アラビ)=島本研(イネ)>>佐野研(アラビ、タバコ他)>磯貝研(アブラナ他)>新名研(タバコ、イネ他)>>横田研(アラビ、スイカ?他)>=橋本研(タバコ、アラビ)
343名無しゲノムのクローンさん:01/09/20 03:07
>>342
田坂研と島本研は研究室がお隣同志だからね。
344あかざ:01/09/20 09:56
修士で 1stはあまりいない。
学生ではドクター終了間際か卒業後に出たものが多いみたいYO
後は助手と助教授で1stを取り合っている(これは半分以上)
ここら辺の見極めも重要Ja !
345きたろー:01/09/20 13:13
修士でも1stはいるけど、
たいていはどくたーコースへの学内心学組。
就職組では論文すら書かせてもらえないのでは。
教官の1stが多いのは、
この数年の立ち上げ時期の成果を自分の業績にするため。
これで決まり?
346学部3年:01/09/20 19:24
はぁー 合格はしたがいまだに研究室が絞りこめない
NAIST学生の声もとむ!
347名無しゲノムのクローンさん:01/09/20 19:29
ページの下の方にある加護のバナークリックしてくださーいカッカッ!
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/
348名無しゲノムのクローンさん:01/09/20 21:45
>315
ところで、日本でCNS出したことのある人のいるラボ(除外国での業績)って幾つくらいあるのよ?20個くらいかい
そんなすくないわけないだろ!
毎年それくらいずつ増えてるよ。
350名無しゲノムのクローンさん:01/09/20 22:40
毎年20増えてるてのは言い過ぎなことない?
過去に何度も出しているラボからの論文だったら”CNS出したラボの数”としては増えないんだし、、。
351名無しゲノムのクローンさん:01/09/20 22:43
>346
研究室選びは悩むところだが、その人のニーズにあった研究室がNAISTにはあると思う。
もし楽したい人であれば、Y田教授、S名教授の研究室
本当に研究がしたいのであれば、T坂教授の研究室がお勧めである。
あとは興味ある研究分野の研究室に行くのが良いと思う。
耐病性なら磯貝研より島本研。
乾燥耐性や耐塩性がやりたいなら他の大学を受けなおす。
佐野研の研究に興味あるなら教授に少々難があるが進めば良い。
橋本研は助手の中島さん(Natureに最近よい論文を出したとこ)
下でやるなら良いが、それ以外では考えもの。

特に興味がないのであれば、田坂研に行くべきである。
もし、島本研に行くのであれば、助教授の下にはつかない。
佐野研なら、教授に目をつけられない(きっちりやる)。
他に行くならそれなりのリスクを考え、それでもやりたいテーマがあるなら行く。
そうじゃなければ極力行かない。
352shimamoto研キボーン:01/09/20 22:48
植物バイオラボの就職情報キボーン
353名無しゲノムのクローンさん:01/09/21 05:11
ちなみに俺は北陸先端だが、
設備はめちゃくちゃいいぞ。
多分奈良線も同じであろう。
354模範囚:01/09/21 05:13
動物のラボは虐げられているのか???
情報きぼーん。特に内部情報。
355アラビノース:01/09/21 10:19
D5の人が多いラボはどこですか?
356名無しゲノムのクローンさん:01/09/21 11:00
>>336
レスどうもありがとうございます.
やっぱり外に進学する人は自分のいたラボでやってたことに関連したとこに行くんですか?
またどこの大学に行く人が多いですか?
357名無しゲノムのクローンさん:01/09/21 16:21
というか、D行くのに定員あるって聞きました。
研究室1学年7人中、3人。
ナラセンさっさと潰れろ
359名無しゲノムのクローンさん:01/09/22 13:32
>>357
定員はありませんが、研究室ごとに奨学金生の枠はあります。
360名無しゲノムのクローンさん:01/09/22 15:30
そうなんですか。
でも大学院大学って、M、D一貫って気がしてたんで、
なんだかなあ。
やっぱ奈良先いかんとこ。
361名無しゲノムのクローンさん:01/09/22 18:14
優秀な人は奈良線逝かんほうがいい。
非優秀な人は奈良線に逝ったほうがいい。

ほんとうだYO!!
>>361“ほんとうだYO!!”の“YO”というのはやっぱりいちいち変換してるんですか?レスつける僕も僕ですが本当にご苦労様です.
363名無しゲノムのクローンさん:01/09/23 17:28
奈良線は旧帝大に逝きたくないと思って研究者を目指すヒト向き。
かといって、排水の陣だけど
364名無しゲノムのクローンさん:01/09/23 17:30
来春入学決定のB4です。
磯貝研が第一希望なのですが、
指導方針とか知ってる人、情報きぼーん。
365名無しゲノムのクローンさん:01/09/23 17:48
奈良線でドクター取った人
3年で取っている人(それなりに優秀だけど、ポスドクで勝負)
4年の人(一期、二期生に多い。立ち上げ期の人はそれなりに大変)
5年の人(終わってます)
6年の人(逝きなさい)
366名無しゲノムのクローンさん:01/09/23 17:59
伊祖我意研は論文出てるし、資金も豊富なので頑張ればそれなりの成果が出せるのでは。
教官の人格で悪いウワサも聞かないよ。

決して、S名県・Y田県・H本県には逝かないように。
367名無しゲノムのクローンさん:01/09/23 18:50
そうなの?
いい評判も聞かないわよ。
368名無しゲノムのクローンさん:01/09/23 19:06
 
369名無しゲノムのクローンさん:01/09/23 19:09
井蘇我意見?
終わってる話しか聞かないぞ。
>366 金が有ればいいのか?
370 :01/09/23 19:13
奈良板
http://kyoto1.ceo-jp.com/kinki/yamato/index.html#4
遊びに来てよ〜
371正直、sageで:01/09/23 23:26
>>366
お前どこの学生や?磯犬は、ろくな噂がないで。
今のD1は、聞いたところによると、まともに実験
しないデブやで。(たまにお外をうろうろしてる。)
M2もDに行くのは1人のはずやで。なんかそれも噂
やとはめられて行かなしゃあない状況になったから
みたいやで。でも銭は持ってる。ただそれだけ。
>>371あんたおもろいなぁ
もっといろいろ書いてくれへんか
373デブ:01/09/24 17:50
>>371おい、ちょっとマテや、まともに実験しないデブってワシの事ちゃうか?
おまえ誰やねん?いい加減にしとけや、絶対さがしたるで。
374名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 17:56
I貝県は植物系でも「ドクターに残りたがらない」研究室で有名やで。
D1も逝くところ無くて遺ったはずやし。
来年も残るやつは居内って聞いたぞ。
I害研の修論発表聞いたことあるけれども、卒論発表並でしたね。
376名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 18:09
ドクター取った3人のうち、2人はまだ居残りのはずやで。
逝くところないんじゃない?
>>375
I害研のひどさは腸幽命
377名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 18:32
I害研の教官は研究的には優秀だけど、
教育しようという姿勢は希薄だと聞くよ。
学内でも超有名な助手が一人で息巻いているらしい。
378sage:01/09/24 18:51
まとめると I研は
お金持ちで、先生の人柄も悪くなく、成果も出てるが、
学生への指導力不足 ってこと?
けっこういい研究室なんじゃないか?
上の3つがそろってるとこなんかあんまり無いぞ。
指導力不足なんて本人次第でなんとでもなるし。

>>369 371
はたから見ると貧乏研究室のひがみに聞こえる。みっともない。
379名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 19:27
>>378
どこのラボでもそうかしれんが、
悪い噂を流す奴はたいていの場合
「自分の能力を棚にあげて、教官の指導力不足のせいにする」
I研の教官は過去レスに登場した奴に比べれば
全然マシなんちゃうか?
先端大で「教育」を求める方が無理なのかも。
研究者を目指すなら、
他人のせいにする前に、
自分で何とかせにゃあかんでしょ。
380名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 19:35
>>387 そうだ、そうだ!
先端大の悪さは、
学生をテクニシャンに育てようとするところ。
その壁を越えられない奴は、早く逝きなさい!

D2(この時点で投稿するネタが出来てない人、能力低いよ!)
D3(今の時点でペーパーない奴、死ぬ気で頑張りなさい!)
D4(自分の能力を疑いなさい!)
D5(テクニシャンに実験教わりなさい!)
D6(早く逝きなさい!)
381名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 20:33
I外研のD学生って変な人多くない?
382名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 20:52
だいたい、
尖端大でまともにドクター取った人って少ないんじゃない?
>>380のような人ばっかり
植物系でもちゃんとしたところに論文を2報以上出して
卒業した人は指で数えれるくらいしか・・・
383模範囚:01/09/24 21:03
バイオ博士になりたいならD逝け。そんだけ。
良い研究者が良い教育者という訳ではないからそこんとこかんがえYO
Dr.取れそうもない人間が就職したって結局上には上がれないYO
残っても困るだけ。結局能力しだい・・・
能力を強制的に伸ばしてくれる厳しいとこがええんちゃいますか?
384名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 21:05
外国のポスドクに行くにも、
ちゃんとしたところの雑誌に1stないと、
英語の出来ない日本人なんか相手にされないよ

尖端でドクター取って研究者をやって逝きたい君達へ
論文の質・量が伴わないと、
外に出たって相手にされないよ。
385名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 21:08
博士(バイオサイエンス)

これを名刺に書きたいなら
D逝け。そんだけ
386名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 21:15
結局、毒他ー取ってからが勝負。
尖端も灯台も鏡台も関係なし。
今や灯台も鏡台も
痴呆大や死立大出身者ばっかりなんだから。

毒他ーを考えている君、
毒他ーコースの君、

土日祝日が休みだと勘違いしている者
諦めて逝きなさい
387名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 21:47
H本研のN島さん
Nature ゲット!(ただし留学先での業績)
388名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 21:53
尖端大の業績はたいていの場合
PubMedで「Nara Institute」と打てばOK
個別の教官の業績を調べたいなら
「 Nara Institute + 名字 + 名前の initial 」でOK
389名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 22:15
このレスの情報源はC島在籍者が多いようだな
D島の情報が少なすぎ。
390名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 23:24
どうして S野研はパーぺー出汁まくれるのかなあ。
優秀な学生が特別集まっているわけでもないだろう。
トンペイに栄転した元助教授は能力低すぎだったし、
今の助教授も能力ないし、、、
今回の助手人事はウルトラ不可解だし、
S野教授は論文作成マシーンか?
391名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 23:34
あそこがポスドクだらけなのは、
差野先生が外国長かったからだという話ですぞ。
ただ怖いのが、ポスドクも使い捨てらしい。
今後はポスドクが1stの論文が出まくるんじゃない?
392名無しゲノムのクローンさん:01/09/24 23:45
奈良尖端は研究費の割に成果が出てない。
論文数も少なすぎ。
これは学生のせいか、はたまた教官のせいなのか?
みなさん、どう思います?
>392
煽り抜きで聞いてるのならまず具体的な数字を出すべきだね。
(たとえば学生一人あたりの論文数の他の大学との比較や
CNS級の研究室の数の差とか)
奈良先のもらってる科研費については公式HP内に詳細が載ってる。
394名無しゲノムのクローンさん:01/09/25 10:18
>公式HP見たってわからないよ。
実際に動いている資金が科研費だけならいいけど、
省庁関係のプロジェクト研究で莫大なお金が動く。
特に植物系はどこでもリッチ。
少ないところでも3千まん〜4千まん
多いところでは1おく以上だぞ
395名無しゲノムのクローンさん:01/09/25 11:04
議論が盛り上がっているところ申し訳ないのですが、1時試験で落ちて、2時、3時で受かったという方がいらっしゃったら教えて下さい。
やはり一期一会だろうか。
396393:01/09/25 11:39
>394
別に省庁関係プロジェクトでもブラックプロジェクトじゃないんだから
調べれば分かると思われ。
お手軽に調べるにはたとえば講座の個別紹介ページの業績とかに書いてないかな?
つーか、たかが2chのカキコでそんな手間をかけたくないと思うかも
しれんが、>392みたいなことを言うには根拠をはっきりさせないと
只の「貧乏大学院/貧乏研究室のひがみ」と言われて終わってしまうと思われ。
少なくとも論文数はPubMedで検索かければすぐに比較できると思うし
そちらの方から始めてみては?
397名無しゲノムのクローンさん:01/09/25 12:09
>>396
>>388を参照(PubMed)
398名無しゲノムのクローンさん:01/09/25 13:28
>>395
二次でがんばれ
面接では相手の顔を見て話せばいいの
英語で落ちてるようなら多分無駄。
399名無しゲノムのクローンさん:01/09/25 14:25
>>398さん即レスありがとうございます。
質問の書き方を間違えました。
1回目の試験に落ちて2回目、3回目の試験で受かった人がいるかお聞きしたかったのです。
英語に関しては、前レスの速読英単語に取りかかっています。
みなさん就職についてどうお考えですか?
399さんはドクターまで希望?
401398:01/09/25 14:43
>>399 なんぼでもいまっせ。安心して下さい。それで面接時にいじめれることはないですよ。
402399:01/09/25 15:21
>>398さん、ありがとうございます。頑張ります。
>>400さん、ドクター、行けるものなら行ってみたいです。
403400:01/09/25 15:33
399さん
私は来年受験します。これから生化学などの勉強を
本格的に行う予定です。
何を専攻されていますか?どういった勉強をされていますか?
私は現在微生物バイオを専攻していますが、
大学院からは植物バイオを専攻する予定です。
お互いがんばりましょう!
404名無しゲノムのクローンさん:01/09/25 16:28
なんか裏ネタが増えたかと思ったら、
本来のネタに戻りましたね。
でも、いっぱい未レスもありますよ。
405399:01/09/25 17:04
>>400さん
私はDQN文化系学生なのでたぶん受からないとは思いますが・・・
はげましありがとうございます。頑張りましょう。
406名無しゲノムのクローンさん:01/09/25 21:37
mara institute あげ
407:01/09/25 21:42
奈良先端のものですけど、英語は、すごく簡単な短い単文のみ
専門科目は、自分が研究している分野をしっかりやっとけばいい
英語は、出来ても、出来なくてもほとんど合否に関係ないみたい
大切なのは、はきはき、わかりやすく、元気良くが一番。
408名無しゲノムのクローンさん:01/09/25 21:45
俺キューテイだけど奈良線って就職いいよね?
マスターは。やっぱ先端の響きはいーよ。
409:01/09/25 21:48
奈良先端って就職良くないよ。
410400:01/09/25 21:56
どういうこと?
情報キボーン
植物バイオはどう?
411名無しゲノムのクローンさん:01/09/25 23:11
植物バイオなんかまじめにやってる会社なんてないよ。
あっても尖端クラスじゃ就職してもすぐに飛ばされるって聞くぞ。
だもんで、出戻りや他大学へ進学するやつ多し
412名無しゲノムのクローンさん:01/09/25 23:17
就職目当てで進学してくる死大出身者は
まず就職決まらない。
結局、営業職か人材派遣会社へ。
先端大でもそれなりの大学の出身者の方が
やはりそれなりのところへ就職決まる。
こんだけ旧帝大クラスでも他大学出身者が多くなると、
結局、出身大学で判断される傾向にあるそうです。
413模範囚:01/09/26 00:00
死台から尖端台来る人のなかにはとてーも良い大学だって
考えている人がいるけど(周りにいた)
間違ってるぞ! 酷立っていっても就職がいいわけじゃない。
>412 正しいです。
名前ではいれるほど名前がない。やる気をだせば機材が良いから
いい結果がでる可能性はあるっていえばあるかも。
414名無しゲノムのクローンさん:01/09/26 13:28
私は禁忌大のものですが、うちの学校の先輩や同僚はたくさんここを受けているのにどうも結果が思わしくないのです。
友人の宮廷は滑り止めなのにぼんぼん受かってるって聞きます。まあたしかに、卒研すらみんなあまり理解してないってのはあるんですが、あまりにひどすぎます。
やはり大学名って関係あるんでしょうか?本当に心配です。
415名無しゲノムのクローンさん:01/09/26 14:28
>>414
大学名は関係ないでしょう。
いくら簡単な入試とはいえ、実力の差だと思われますが・・・
416名無しゲノムのクローンさん:01/09/26 14:51
入試で大学名を考慮してたら、
うちに来る学生は定員に達しないでしょう。
先端の情報と物質の両研究科は国公立大出身者がほとんどですが、
バイオは私立大出身者が半数近くいます。
ただし、ドクター進学者のほとんどが国公立出身者です。
この現実をどう考えるか、受験生の皆様次第です。
417名無しゲノムのクローンさん:01/09/26 14:56
禁忌大生は安易に先端大を受けてるのでは?
例年、合格率は非常に低いという話です。
決して禁忌大生だから落とされるというわけじゃないでしょう。
418名無しゲノムのクローンさん:01/09/26 16:28
第一回目の合格者です。
奈良先でおすすめの研究室を教えて下さい。
動物・植物・微生物別ならもっとうれしいです。
419名無しゲノムのクローンさん:01/09/26 18:49
>>415-417どうも有り難うございます.ただ,うちの大学から受ける人が安易に受けているというのは特にそんなふうには思いません.
みんなそれなりにやっていると思います.やっぱり大学院に入ってまで親に迷惑かけたくないし,もう4年でみそぎを済ませたい・・・
420名無しゲノムのクローンさん:01/09/26 21:14
>>415
旧低大クラスの学生でも、
自分の研究してることをちゃんと言えない受験生はアウト。
やる気がないやつもアウト。
会話が成立しないやつもアウト。
なので大学名は関係ない。
禁忌大生もたくさん入学してるし、ちゃんと卒業もしてるから、
自信をつけて受けたらダイジョウブだ!
>>418
過去ログも参考にしてほしいけど、一応...

1. 教育(研究指導)が比較的しっかりしているとされる講座
  生体高分子構造学(H嶋研)
  植物分子遺伝学(S本研)
  形質発現植物学(T坂研)

2. 研究実績の上がっている講座(順不同)
  細胞構造学(S坂研)
  細胞間情報学(I貝研)
  形質発現植物学
  植物分子遺伝学
  生体高分子構造学
  動物細胞工学(K野研)
  植物細胞工学(S野研)

3. 火種のある講座(順不同)
  細胞構造学
  細胞内情報学
  原核生物分子遺伝学(M木研)
  動物分子遺伝学
分子発生生物学(今の教授だれ?)

4. いろんな意味で評判の良くない講座(*危険度大)
  細胞機能学(*)
  細胞間情報学
  動物代謝調節学
  原核生物分子遺伝学(*)
  動物遺伝子機能学(*)
  植物遺伝子機能学
  細胞増殖学(T家研)(*)
  分化・形態形成学講座(Y田研)
  生体情報学講座(M研)(*)
 
5. 来年度以降、再編成されそうな講座(大幅な人事刷新あり?)
  細胞内情報学
  動物分子遺伝学
  分子発生生物学


  
>421
細胞内情報の再編成はもう完了してるよ。
それに火種になりそうなネタも思いつかないし
423名無しゲノムのクローンさん:01/09/26 23:15
>>422かなりの情報通ですね。
もっと具体的にお願い。
424名無しゲノムのクローンさん:01/09/26 23:57
伊奈餓鬼さん移動するの?
425名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 00:50
名古屋のブチ研には日高研時代からの助教授がいるから無理やろー
426模範囚:01/09/27 06:09
友達に禁忌大生おるけど、尖端台はええ大学なのに
なんでオレ就職できんの?っていうてるヤツおる。
国立やったら就職ええはずやってね。これじゃあきません。
休廷台のヤツはここは名前がないからヤバイ思って
実力つけなあかん思ってるヤツがおおいから就職もええだけちゃうか?
出身大学どうこうより質力が左右する。名前も大事やけどな。
名前ほしけりゃ灯台院逝け!or大学から人生やりなおせ!
仮に就職が禁大と同じでも、やりたいことが近ければ、学費も安く、設備もいいほうに行きたいと思うのは仕方がない、というか人間ならそう思うのがあたりまえだと思います.
あと、死大の人は、4年間親に迷惑かけたという気持ちが国立の人より強いのが就職に固執する理由かもしれません.
ただ元のポテンシャルが違うとか、大学名が悪いから受からないとか言って責任回避するのはやめたほうがいい.
428age:01/09/27 21:34
age
429名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 22:07
入学希望者へ告ぐ

先端大・バイオ・院生構成比率
 居候並(15%)
 ソルジャー(60%)
 共同実験者(20%)
 教官より実力上(5%)



 研究をしているヒト(10%未満)
 実験をしているヒト(80%程度)
 何もしないヒト(10%ほど)

こんなん出ました。

よくがんばった。おめでとう。
430名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 22:16
>>429
けがをしているのに、よくがんばった。おめでとう!
だろ?
431名無しゲノムのクローンさん:01/09/27 23:14
>421
うわー。あんだけ人気なかったT坂研が…。時間って偉大やね。
432名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 01:27
小泉様
せんたんのあほ序手たちを早く解雇して!
433名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 01:34
奈良先の者ですけど、
こんなことばっかり書いてむなしくない?
434名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 01:36
>414
金大から受かりました。周りはそこそこ受かってるけど・・・
奈良先の入試はとにかく卒論と面接態度に限ると思います。
それ以外(英語とかバイオの知識)は全然駄目でも問題なし。
卒論のことしっかり理解してて、はきはき受け答えしてたら受かると思います。
>>434下手な鉄砲数撃ちゃ・・・おっとこれは禁句か!?
436名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 01:54
当たるんだよ、これが。当たったもん勝ち!
437名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 02:33
どなたか院試の卒研とやりたい事と基礎知識の三つの配点ってわかります?
・・・無理を承知でそこを何とかお願いします。
438模範囚:01/09/28 09:20
卒論についてはまったく聞かれませんでした。そんでも合格。
先生によってちゃうんでは?
小論をしっかりすれ!
439名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 09:43
英語4割。指導教官の評価1割。その他5割
440437:01/09/28 12:07
なんか皆さんで言ってることがバラバラですね.どれが本当なんだろう?ただ,439は嘘臭い.
英語は重要だよ。
442模範囚:01/09/28 14:22
英語は足きりのみです。
小論は大事。甘く見てると痛い目みますよ。
小論で目星つけて、面接で決めます。
あげます。
444名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 19:38
439こんきょなし
445名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 20:47
小論が大事なのはホント。
小論の内容に合わせて面接官が選ばれるが、ここが非常に重要な運命ポイント。
446名無しゲノムのクローンさん:01/09/28 22:34
>>425
N木センセイ転出したのでは?今年のはじめぐらいに・・・
447助手:01/09/28 23:05
>>432
例えば誰よ?アホな除臭って・・・
448名無しゲノムのクローンさん:01/09/29 03:16
英語はあしきり。だから0割。
卒研に関する質問は20個くらい。
これからやりたいことに関する質問2つ。
このうちバイオの基礎知識を問うものが卒研の内容から2つとこれからやりたいことから1つでました。
449名無しゲノムのクローンさん:01/09/29 12:49
>>447
師ねー、みんな勝ち組じゃ!
450あほくさ:01/09/29 14:35
結局分野外の人間でも、やりたいことがはっきりしててうかるやつはうかる
今まで4年も生物やってきて受からんやつは、やばいかも
進路かんがえなおしたほうがいい
高校、大学で生物とってたなんて全く関係ない
そんでもっと専門バカもダメ
451名無しゲノムのクローンさん:01/09/29 14:41
>450
そうそう、コンピューター全く使えんやつとか
マニュアルなんて腐るほどあるのに
452437:01/09/29 15:36
どうもありがとうございます.とりあえず小論頑張りますって,あれ?ちょっと前小論文提出したような気が!?
453oo:01/09/29 16:47
oo
454名無しゲノムのクローンさん:01/09/29 19:23
>>447
1.陰性への指導がいい加減なやつ(除臭の存在意味無)
2.除臭になって5年も経つのに1st authorのtoilet paperが一つもないやつ
3.建久費の取れないやつ
4.実験がへたっぴーなやつ(口ばっかりの優等生型)
455名無しゲノムのクローンさん:01/09/29 22:20
>>454
PubMedで検索だーーーーーっ!(>>388))
456田中洸人:01/09/29 22:37
http://nara.cool.ne.jp/mituto
ここにトップぺージを移転しました。
457模範囚:01/09/30 14:06
除臭で成果ない人は成果ほしさに生徒をロボット化させる。
そしてロボットの回路がショートする。
寮がへんなときに空くのはそのせいだ!
458名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 18:22
除臭で成果のないやつは、生徒をロボットにもできない。
だから成果もでない。
自分でも能力ないので成果がだせない。
そんなんでも、教官宿舎は空かない。
459名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 19:31
だいたい、なんでそんなに先端に来たがるの?
灯台、鏡台でも定員埋まらなくて大変なところ多いのに。
禁大生よ。先端に来たって学歴ロンダにはなれんぞ!
460名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 22:19
私は、今休廷にいますが、周りの先輩も助手も教授もみんな(助教授以外)うちの大学からの進学者で、外部の人はいません。
でも奈良せんはいろんな大学の人がきて、中には企業からきてる人もいるらしくほんとに自分の人生にとっては奈良せんのほうがためになるのではないか?また面白そうだという気がします。
461名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 22:49
>460 いいことを言う!
その通りなんだけど、学歴もいまだに大切さ。
462名無しゲノムのクローンさん:01/10/01 12:28
あげ
463名無しゲノムのクローンさん:01/10/01 19:37
>>457
大学院でのストレスなんて、
社会から見れば屁のようなもんです。
だから、忍耐して欲しいものです。
464名無しゲノムのクローンさん:01/10/01 19:42
>>463
忍耐できない学生多くなったよ。
能力的に疑問なやつが多いけど、
精神的に弱い人間はどこでもダメ。
バイオなんてヒトとのつながりで研究しないとダメだし、
人間関係を破壊する奴は逝ってくれ。
社会にもいろいろあるさ。
466名無しゲノムのクローンさん:01/10/01 21:36
>>464
ホントにね。
今年入って来た子で、
冷蔵庫は開けっぱなし、吸光度計は使いっぱなし、
試薬は使ったら出しっぱなし、洗い物はおきっぱなし、
ってひどい子がいます。
ルーズソックス世代は人間ができていないと思うなぁ。
能力以前の問題のような気がします。
今の時代に植物の講座で就職なんてない!
マスターロンダハ逝ってよし!
468名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 13:18
↑誰か否定してくれ!
469山田:01/10/02 13:33
那良染あっての植物講座、植物講座あっての那良染。
470名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 14:03
ならせんももっと医学系のラボを入れないとレベルあがんないね。
バクテリア系はサイエンスしてないし。
かといって、しょくぶつ系が決していいわけじゃないよ。
471名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 17:57
今年のM1のレベルは低い。
留年する奴が2人もいるんだぞ。
Mまで来て、ふつう授業の単位を落とすか?!
472名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 18:42
奈良腺は、せめて修士採るの止めたらいいかもね。

噂じゃ、ずいぶんひどいのまで入れないと定員満たせないみたいだし。文科省も定員充足率や、学位の取得率みたいなモノで評価するは止めた方がいい・・・つうか、止めるべき。

今の日本の大学院の定員>>研究者になれる人間の数・・・ちゅう事実を直視したら現場に無駄な負担がかかるだけ。
473名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 19:48
戦端大でも修士の定員を減らして、その分博士コースの定員を増やそうって話があるよ。
たぶん、成績もある程度関係するかもしんないけど、
明らかに1/3ぐらいは能力的に疑問な奴多し。
早く逝ってくれ・・・頼む。迷惑かけんでくれ。
474名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 19:52
>>471
授業に出てないとかテストすっぽかしたとか、じゃない?
475名無しゲノムのクローンさん:01/10/03 16:32
Re>473

たしかに、定員多すぎ。
卒業生だけど、全員把握できてない。
おまけに途中で消えちゃう人多すぎ。しかも知らない間に。
奈良先端要ってよし!
477名無しゲノムのクローンさん:01/10/03 18:10
校舎建築当時、工事で行ってたけど
小川の中に浮かぶ階段っていまでもあるの?
478名無しゲノムのクローンさん:01/10/03 18:46
10執念記念パーティーってなにするの?
なんか学生にかんけいあるんかい。
479名無しゲノムのクローンさん:01/10/03 20:29
>467
臆面もなく言っちゃうけど、菌大修士ロンダ者です。
植物系でちゃんと就職ゲットしました。
研究職です。
早めから真面目に就職活動すればちゃんと就職できます。
480名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 01:04
>479あなたは菌大ロンダ生の鏡です。せめて“菌大”→“金大”にしてください。
金大をけなしてた人どうでますか?
いま新聞見たら井阻害研が載っててびくーり。
Nature掲載おめでとう
482名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 11:34
M1が「1時まで実験やって疲れた。」って言っていた。こいつはDr.逝くつもり。
「天才じゃないなら、そんなんじゃやっていけないぞ!
同じ能力ならたくさんすれば結果が多くでるってもんさ。」っていったら、
「夜遅くまでで実験するっていうあなたのスタイルを押しつけるな!
さぼるのと休むのは違う!!! あなたに人のやり方をとやかく言われたくない。」
って言われた。
みなさんなら今後、どう答えますか???
483名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 11:49
逝ってる意味がよくわからん
484名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 12:40
>483
つまり、>482は
夜1時ごときで「疲れた」って言ってるヘタレM1に
天才じゃないなら、夜遅くまで勤勉に研究つみかさねなきゃこの世界生き残れないyo!
と言っているんだな。

天才がバリバリ実験やってるこの世界じゃ、
その人はどうせ生き残れないって。
485名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 12:49
>484 & 483
日本語悪くてすまそ・・・
484の察するとうりでございます。
486某助手:01/10/04 12:56
>>474
2〜3人くらい単位を落としたのは事実です。
それも授業も出て、テストも受けて、それでもだめだったのです。
そいつらのラボのスタッフ曰く「どうしようもない…」だそうです。
すでに見放してるそうです。

スタッフに見放されてるにも関わらず、当の本人は意外にあっけらかんとしてるとか。
488名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 13:04
>>486
鷲のマークのとこの子?
489名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 13:12
>482
いやー、いいM1じゃん。
あなたがいい業績あげてんなら、ついてきてくれるYO!
まあがんばれ
491名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 21:50
>>481 もしかして植物系初のNature単独論文じゃないか?
492名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 21:52
>>488 リポビタン D 飲んでがんばれ!
>491
植物系について詳しいこと走らないが確か井阻害研は去年も
Natureに載ってたはず。
あれは単独じゃなかったの?
494名無しゲノムのクローンさん:01/10/05 01:35
>487
それは総合力でのランキングだろ?3学科しかない奈良先はランクインしないよ。
来年度に決定する分野ごとでのトップ30に入ればいいんだよ。
もちろんバイオ分野で。
495名無しゲノムのクローンさん:01/10/05 10:18
>>497 同意
最近でたランキングはみんな旧廷大、それに準じたクラス、
有力医学部を持ってる痴呆国公立大学ばっか。
大阪の公立二校が入ってるけど、
戦端大の方がよっぽど研究費も論文も出してる是。
たぶん、情報・バイオ共に30校に入るよ。北陸は怪しいけど。
学部生いないし、経営的に入らないとたぶんつぶれるよ。
まあ、今の学長の力の見せ所だねえ。
496名無しゲノムのクローンさん:01/10/05 10:22
つぶしちゃってもいいんじゃないの?
頑張ってアゲ
498名無しゲノムのクローンさん:01/10/05 21:02
黒塗りの車がたくさん止まってたね。
SPもいたし。
499名無しゲノムのクローンさん:01/10/05 22:31
>>493 享受の名前しか載ってないのでsage
500某助手:01/10/07 01:59
501戦端:01/10/07 14:05
>>500
マジでこれ寒いですね。特にY教授。
502名無しゲノムのクローンさん:01/10/07 20:05
今年もまた恒例のバイオサイエンス研究科ソフトボール大会を
下記のとおり開催することになりましたので、取り急ぎお知らせいたします。
詳しい内容については追って連絡致します。

参加を希望される研究室の代表の方は10月9日(火)までに下記のアドレスまで
メールにて連絡をお願いいたします。
皆様の御参加をお待ちしております。

       (記)

日時     10月22日(月)から24日(水)
場所     グランド
メンバー構成 研究室対抗
会費     ソフトボール大会参加費 2000円 〜 3000円ぐらい /1チーム
      (参加チーム数により変動)

    第7回吉川記念杯駅伝大会のお知らせ
恒例の学内駅伝大会を下記のとおり開催することになりましたので、取り急ぎお知らせいたします。吉川教授の退官に伴い「吉川記念杯」と名称も生まれ変わった今大会。
詳しい内容については追って連絡致します。また、大会終了後はささやかな打ち上げを行いたいと思います。皆様の御参加をお待ちしております。

         (記)

日 時     10月25日(木)午後5:00  雨天決行
コース     学内(昨年と同様の予定)
メンバー構成  10人/チーム
会 費     駅伝大会参加費 1000円/チーム
        打ち上げ 500円/人
奈良先行く奴は教官も学生もクソ。
うちにも奈良先から来た助手がいるけど、
研究者としても人間としても最低。
>>505
たった一人の人間で判断してる君がクソ。
507某助手:01/10/07 20:19
奈良先端ってのは阪大と京大の分校みたいなもんでしょ。
508 :01/10/07 22:26
奈良板
http://kyoto1.ceo-jp.com/kinki/yamato/index.html#4
遊びに来てよ〜
>   記念講演会  講師 法相宗大本山興福寺 多 川 俊 映 貫首
>          演題 「いのちと仏教」

これってあり?
510名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 00:22
>>505
おまえ入ってくんな。じゃまや。
そんな奴は掃いて捨てるほどおるわい。
511名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 00:28
>>505
そうそう、>>510の言うとおり。
クズはどこ逝ってもクズだし、有能な奴は環境選ばず。
2chにきてるやつは、どっちみち前者だな。
>>512
なんで?
514名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 14:48
>>513ここはいちいち突っ込むところじゃないよ.お約束だから.
515名無しゲゲノムのクローンさん:01/10/08 17:51
胃阻害研って死ぬ程大変って良く聞く。砂乃件は助教授がトンペイに移ってから随分、良くなったそうだ。教授は応募マニアで、何でもかんでもグラントに応募するため研究費は潤沢との噂。証拠にラボにポスドクが8人もいる。
516名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 18:07
>>515 わお!
胃阻害研がどう大変なのかわかんない。
砂乃研はポスドク多いけど、学生の延長みたいな人ばっかり。
D棟ネタは情報源乏しい。
517名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 18:30
>>515
応募マニア>素晴らしいことだ!享受の鏡。
>>514
五十貝研>あそこは院生は戦力外で、テクニシャン以下の存在という噂を聞いたことがありますが・・・
とにかくNatureおめでとー。
胃蘇我意見、チップ?
どっかの暴露ネタきぼーん。
520名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 21:13
>>517
伊祖研の論文って博士課程修了者以外、1st&2nd(へたすると3rdまで)は教官の名前のオンパレード。
典型的な教官がすべて指示を出し、論文も自分たちで書いてしまうパターンですな。
明らかに修士論文でペーパーになるような仕事になってない。
だれか伊祖研の衆論発表が卒論並と言ってたがマジでそうかも?
521名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 21:17
伊祖研のテクニシャンはスーパーロボットらしいですぞ。
学生の数人分の戦力になってる人もいるとか。
522名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 21:21
伊祖研と砂乃研は対照的ですねえ。
砂乃研はこれまでは学生が主力で論文出しまくり(3流誌ばっかだけど)。
523名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 21:26
>>522
差野研:なんでもありだけど、ちゃんとドクターは取らせてもらえるんだよね。論文も教官もしょぼいけど、論文書けない亜保教官よりましまし。
524名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 21:31
まあいそ研はあれ、研究内容がもろにかぶってるとこ(米国?)があって、
そこと競争しないといけないから、しゃーないかもね。
SP11 のときは、先越されてたし。
525名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 22:33
>>520
伊祖研に限らず、戦端大の学生で論文を書けるような学生なかなかいないでしょ。
論文を書かせてもらえるのは、将来有望な博士の学生ぐらい
論文を一から書いてもらってる奴も多い。
亜穂学生逝ってよし!
526名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 22:37
>>521 優秀なのと、目的意識の強い奴は逝かないしね、伊祖研には。
527名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 23:15
共感。
528名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 23:21
まあ、植物系では伊蘇研はカナーリなマシなほうですよ。
新明研、與古田研、端本研はクズクズクズ。
529名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 23:28
H本研はやばいぞ。
ホントにやばいぞ。
まぢでやばいってば。
どーすんだ?

前の学長出てこい!!!
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
531名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 23:46
あげ
532名無しゲノムのクローンさん:01/10/08 23:51
奈良先端で一番業績を上げてるラボを一つ上げてください。
533名無しゲノムのクローンさん:01/10/09 11:38
>>532
何ももって業績が上がっていると判断するかだよねえ。
論文数、インパクトファクター、論文そのもののクオリティー、当該領域での評価、・・・。
意見の分かれるところではあるね。
怪物研が名大に逝った後はどこが奈良先端を代表する講座なのかな?
うーん、、、無いか(笑)
535名無しゲノムのクローンさん:01/10/09 12:45
奈良戦端ももっと CNSにバンバン出さないとあかんね。
536名無しゲノムのクローンさん:01/10/09 12:53
奈良洗はアメリカ式の大学院大学にすればよかったのに。
基本的に 入学者はPh.D.取得コースへと進学するが、
成績、研究能力等の試験でダメなやつは MSを取ってハイさようなら。
でも、そうするとほとんどが進学できなくなるか(困)。
537名無しゲノムのクローンさん:01/10/09 19:53
面白いので上げます
538名無しゲノムのクローンさん:01/10/09 22:36
>>532
最近好調のD棟の興野研なんてのは??
539sage:01/10/09 22:43
>>532
葉個件では??
540某助手:01/10/09 23:11
>>536
他に今の奈良線の改善策なんてないっすかね?
このままじゃTOP30に入れない気がするんですが…。

>>538-539
なんか今ひとつ物足りないよね、どっちも。
541名無しゲノムのクローンさん:01/10/09 23:45
>>529 どうやばいんだい?
542名無しゲノムのクローンさん:01/10/10 12:30
H本研どんなふうにやばいんですか?こそーり教えて。
元身内として非常に気になる。
543名無しゲノムのクローンさん:01/10/10 13:29
>>535 そうですねえ。
一つでも二つでも旧階部値研のようなラボが出てこないと・・・。
国の政策的に論文数と IFで評価するようですから。
544ちんかす:01/10/10 13:30
545名無しゲノムのクローンさん:01/10/10 19:25
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/999470884/l50
奈良先の現状は?けっこうお金あるそうなんですけどどれくらいなんでしょう?
546名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 00:11
>>545
大学の公報ページでも見たらわかる。
とにかく、銭はたんまりあるんや。
ま、少ないラボでも年700〜1000万、
普通で2000〜4000万、
多いとこで5000〜7000万、
すごいところは1億以上なんてのも聞く。
547545:01/10/11 00:38
>546
すごいですね〜!うちの研究室の10倍はざらなんだ・・・
具体的にどこがお金持っててどこが持ってないんですかね〜?
548名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 00:58
>>547
そんな細かい話はでけへんやん。帳簿でも見ないとわからへんやろ。
ま、戦端大バイオ組の口座の多くが複数の大型プロジェクト(省庁やら特殊法人のね)の代表者とかコアメンバーになってるし、
通常の科研費だけでも複数取ってくる。
すごいのだと、享受一人で年間4000万近くゲットしてる。
助教授だけでなくて助手クラスでも1000万近い銭をゲットするのもいる。
わかったかい?
下手な灯台や鏡台の研究室よりも銭は集めてるんやでえ。
これで成果が出なかったらほんまアホやな。
549名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 10:43
ほんまアホなラボ多いで。こんだけ金使うて何やッてんねんていう。ちなみに荒乃研の成果は発狂しそうにスタッフに文句垂れとった学生が1人(?)で出したデータ。スタッフの能力は全く関係ないという話。
550名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 11:10
あのお、私、研究者じゃあないんですけど、個人的に神妙先生と仕事でお話するんですけど、神妙見ってそんなにダメ研なのですか?良いラボと思ってたのですけど。
551名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 11:15
助教授、親切だったぜ。いろいろと相談にのってくれて。あんな先生ならラボはうまくいくんじゃあないかなあ。実際どうなの。
552名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 11:35
身命研に興味があるのですが(耐塩性など)、レスを見た限りでは
よくないみたいですね。人柄的にはよさそうでしたが。
まあ僕はマスターまでの予定なので、どうこうは言えませんが・・・。
いろいろなご意見聞きたいです。
553名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 11:41
ラボ人数が多すぎて手がまわんない(教育に?)ってスタッフがグチを垂れていると聞きました。
554名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 11:57
553のかた、それはどこのラボですか?身命?
555不惜身命:01/10/11 17:53
ラボ人数が多すぎて享受が院生の名前を全く覚えないと聞きました。
556名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 18:10
ひでえ
557名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 18:12
除手2人はやばいよ
558名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 19:06
徐手の片方は本当にヤバイ。
559名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 19:23
でも、享受の学外活動は活発で雲仙マンか奥に達するのか研究費は潤沢って聞いたぜ。
560名無しゲノムのクローンさん:01/10/11 21:19
差乃件のヤツに聞いたけど、差乃件はD2の中ごろから追い込みがかかってカスデータでもなんでもまとめてペーパーをかかされて(自分でかけるだけ幸運?)、3年間でD持って追い出される。
あとは自分の責任って。良い論文が出ないのも自分の責任。研究者はペーパー書いてなんぼの仕事っていうのが先生の方針みたい。
だからポスドクはペーパーでないと(出る見込みがないと)一年で切られるので大変、って噂。
561名無しゲノムのクローンさん:01/10/12 11:12
神妙県情報もっときぼーん!
562名無しゲノムのクローンさん:01/10/12 23:37
異素街堅って植物系ではある意味特殊な存在だよね。
享受の能力はずば抜けて高いんじゃないか(最近はどうだか知らんガ)
ケンキュウ家長の時も評判よかったはず。
563名無しゲノムのクローンさん:01/10/12 23:45
>>562
そうそう。昔のRI実習の講義をしてくれた叙種もすごいよ。
学生と飲み歩いてるらしいし、イベント好き。頭の回転もむちゃくちゃ速い。
うちの狂官よりよりぜんぜんいいと思うけどな、異素けんって。。
564名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 00:00
>>560
ある意味差乃軒の方針ってさきっちょ大にはあってるのかもね。
でも、ギロチンになったポス毒っているの?
565名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 00:03
神妙件はどの狂官に付いても同じです。
自分の能力が頼りです。
くれぐれも狂官を頼ってはいけません。
566名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 00:10
>>565
それはお隣りの研級質でも同じでは?
567名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 12:17
外人ひとりと日本人ひとり
568名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 12:32
↑あっ、これギロチンね
569名無しゲノムのクローンさん:01/10/13 19:08
神妙研出身者の多くはどうなってるんですか?
情報きぼーん!
570名無しゲノムのクローンさん:01/10/14 16:44
元気です。
571名無しゲノムのクローンさん:01/10/15 01:01
>570 ワラタヨ
怪物先生の後がまの位登せんせってどーなんすか?
あまり良い噂は聞かないのですが…
573名無しゲノムのクローンさん:01/10/15 02:04
神妙県でもちゃんと博士号はとれるよ。
就職もちゃんとしてるし。
心配してたら切りがないぜ
574名無しゲノムのクローンさん:01/10/15 02:25
>>572
以前のスレだと良いって評判だったのに。
東大系の学生との確執でもあるんか?
575名無しゲノムのクローンさん:01/10/15 03:02
信妙軒って毎年配属時には人気が高いけど、
内部、外部を問わず評判はよろしくない。
世子田軒もそうです。
ガイダンス等でのスタッフの人当たりのよさだけで配属を決めると
後でとんでもない結果になりえます。
結局、研究室に入ってみないとわからないことも多い。
研究を主体に考えてるなら、そのラボの研究レベルを見極める必要があります。
ラボの雰囲気を気にするなら、内紛のないラボを選べばよろしい。
ちなみに、先端に来たって就職条件が格別良くなるわけではありません。
ラボによっては就職活動に理解があるけど、特別有利なラボもありません。
現実的には各人の能力で就職活動を乗り切る必要があります。
576名無しゲノムのクローンさん:01/10/15 09:21
神妙件希望なのですが、ちょっと不安にあってきました。
でもなかなか耐塩性やってるところで外部からでも入りやすいところって
聞かないしねえ・・・・。
577名無しゲノムのクローンさん:01/10/15 14:49
ちなみに校のけんは助手が足をひ波っている。
あぼーん
578名無しゲノムのクローンさん:01/10/15 17:41
行の圏は、享受の能力もだいがいだと聞くぜ。
論文かいてから見てくれるまで1花月かかるて学生が嘆いていた。
579名無しゲノムのクローンさん:01/10/15 18:25
?D78>
れすどうも。
でもまらの中ではマトモな方だよ。
580名無しゲノムのクローンさん:01/10/15 21:35
>579
とすると、除酒はともかくセンセはok。動物と植物で比較しにくいけど、真妙やそのとなり、さらに葉死本件は菜裸では下の方?
581581:01/10/15 22:49
人数の多い研究室は、やめておいた方が良いね。
どこの研究室でも
いろいろ教えて貰えると考えない方が良い。
582名無しゲノムのクローンさん:01/10/15 23:14
>>580
というか、針妙とか與古田とか箸本とかって、
何で那良船に口座持てるの??って感じよ。
583名無しゲノムのクローンさん:01/10/15 23:16
痴漢つかまったらしいね。
584名無しゲノムのクローンさん:01/10/16 00:18
>>583
?
>>583
なにそれ???
586名無しゲノムのクローンさん:01/10/16 00:34
今日って入試?
587名無しゲノムのクローンさん:01/10/16 02:14
夫婦用の寮って独身者でもはいれるの?
588受験生:01/10/16 03:36
今日院試だぞ〜俺今日受けるぞ〜なんでこんなことやってるんだろう?
でも絶対受かってやるぞ!落ちたらちんちん切り落としたるわ。
>584-585
最近寮周辺に出没してた変出車のことじゃないの?
590名無しゲノムのクローンさん:01/10/16 12:53
>587
昔は入れたけど今はだめだよん。たしか。
入学が決まっているなら、寮に入る申請を出すまでに誰かと籍を入れればOK。相手から見つけなければならないヒトはあんまり時間がないから急ぐべし。

>588
ちんちん切ったヒト、あんまり周りで見ないから、受かっても切って入学して欲しいなあ。
まあ、なによりも頑張って受かってね。
591名無しゲノムのクローンさん:01/10/16 17:13
第2回入試は本日終了しました。
受験した方々、お疲れさまでした。
593名無しゲノムのクローンさん:01/10/16 21:12
592>
どうも、やばめです。
594588:01/10/17 00:27
あの〜言いずらいんですけど、さっき書いたことなかったことにしてくれませんでしょうか?
削除依頼出そうかなと思ってます。といいますのも、今日面接で、怒られました。「もっと勉強しろって」…。
ここの大学の人って冗談通じますよね。IP抜かれて脅されたらどうしよう。。。
595>594:01/10/17 11:32
アメリカ帰りで英語だけできた人?違う??
596名無しゲノムのクローンさん:01/10/17 16:18
北陸先端大ってなんでJAISTなの?HOISTのくせに。
597名無しゲノムのクローンさん:01/10/17 20:26
生体情報に今度来た助教授って、どんな人っすか?・・ってか教授の早稲田行きの
話はなんで流れたの?あんまりいい噂聞かないんだけど、あそこ。

それと、妻が助手をしている講座(臭うほうね)の「私語厳禁」って誰が決めたんだ?
なんか気味悪いっちゅーか感じ悪いっちゅーか・・・。
>>597
まぢっすか?私語厳禁???
なんじゃそりゃ。
599>598:01/10/17 20:36
他にも「関係者以外立ち入り禁止」の紙も廊下に貼ってあったような記憶が・・・。
やはり行ってはいけなーい講座なのだな。
>>594
大丈夫。バイオにはIP抜ける人なんかいません。多分。
情報が動けば一網打尽かも知れんが(藁
601名無しゲノムのクローンさん:01/10/17 23:41
さすがに津魔の助種は享受の中でも話題(批判的な)になったらしいよ。
でも、菜羅先の徐種人事は担当享受の裁量だけでほぼ、決定できるから通ったらしい。
602594:01/10/17 23:56
>>600安心しました。友人に「こんなことかいて大丈夫なのか?2ちゃんねるにハッキングしてIP抜かれてZEROにハッキングしておまえの個人情報ばらまかれてもしらんぞ」って脅されてたんです。
そういえば今日面接で女の人いました。結構感じいい人だったけど、あの人がうわさの津間の助手なのかな?
603名無しゲノムのクローンさん:01/10/18 10:52
やけにちいさい人?
津摩は小さいです。夫はでかいのです。手を繋いで歩く姿はあんばらんす〜。
2ちゃんねるにハッキングはしないんじゃない?逆に犯罪だし・・・。
学内から出るパケット掴まえるくらいだよ。
2ちゃんねるにハッキングはしないんじゃない?逆に犯罪だし・・・。
学内から出るパケット掴まえるくらいだよ。
606名無しゲノムのクローンさん:01/10/18 13:33
面接って助手も担当するの?
助教授じゃなくて?
>>602
あれは、よしこ。
加糖津麻にあらず。
608602:01/10/18 17:15
>>607よしこってだれですか?まあ確かに普通に考えて面接するのに助手はいないでしょうね。
それにしても受かっている皆さんがうらやましいです。私は多分8月に受けたすべり止めに逝く事でしょう。
いずれにしてもどうでもいいことでしょうが少し荒らしてしまった以上、受かろうが落ちようが22日にはご報告しようと思っております。
よしこは分子発生の助教授。来年は出て行くさ。
610名無しゲノムのクローンさん:01/10/18 18:22
>>607
K塚ってことはあり得ないの?
小さいし。
小さかったの?K塚、面接官してたっけ…?
よしこは面接当たってたよ。
よしこ
mytown.asahi.com/nara/news01.asp?c=5&kiji=279
613名無しゲノムのクローンさん:01/10/18 20:53
よしこも学歴ロンダしたんだ。
614名無しゲノムのクローンさん:01/10/18 21:04
>>612
よしこ可愛いじゃないですか。
615602:01/10/18 21:24
うわさは聞いたことがあります。来年は神戸の研究所に逝くとか逝かないとか。
ただ、すごく感じのいい人でしたよ。ちょっと失礼なこといってしまったかも。
写真映りはいいし人当たりもすごくいいよ>よしこ
でもそれで瞞されてくっついてくと、そこには…
人づてに聞いただけだから内情まで知らんけどね。
それにしても侵妙件って人多いよな…
618名無しゲノムのクローンさん:01/10/19 01:48
よしこちゃん、マンセー。
619名無しゲノムのクローンさん:01/10/19 02:16
奈良先ってちょっとしたサークルのようなものがあるらしいんですが、
どんなもんなんでしょう?
620名無しゲノムのクローンさん:01/10/19 12:05
サッカーとかオーケストラとかあるよん。奈良女との合コンも。でもそんなモンあてにしてくるヤツは終わっている。
楽しいキャンパスライフをしながら研究したいなら、もっと良い大学があるでしょう。
こんな山の中の大学、取りあえず、多くの先生はトホホでも、奈良先は設備と研究費は潤沢だから、2年、もしくは5年、死なない程度に頑張って実力つけて、自力で就職先見つけて立派な研究者or社会人になるのがベストの過ごし方と思われる。
621>583:01/10/19 15:48
遅レスですが、痴漢って情報の学生だったってほんと?
622名無しゲノムのクローンさん:01/10/19 18:23
>>621
まぢですか?
デスクトップにメイドさんとかおいてるあいつだろ。いかにも
ってかんじじゃ
624名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 00:59
なにをしてたの?
下○泥?
625名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 12:36
友達が寮の部屋に侵入されたかされそうになったか…
そんなこと聞いたぞ。
626名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 14:29
前から思ってたけど、楢先のパンフレットに載ってる鏡台卒の人は
なんで楢に来たのか知ってますか?
ここのレス見てるとやはり旧帝のほうがなにかといいということですが
それを捨ててわざわざ来たのにはなにか目的があったんでしょうか?
627名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 14:36
鏡台よりましだからじゃないの
628名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 14:52
どういうとこが鏡台よりもでしょうか?
629名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 15:02
京大性レイプ日記のことじゃない?
630名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 15:25
個人の技術レベルが高くて,目標をしっかりもっている才能あるやつは,旧帝大や地方大の狭くて汚い研究室にしがみつかなくても,
金があって研究環境の優れたところにいけば,同じ努力で何倍も研究できるよ。
研究仲間とのDiscussionは離れていてもメールや電話で世界中でやりとりできる。
631名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 16:03
1期生、2期生あたりは灯台、鏡台、飯台などいっぱいいたけど、最近はゲキゲンって話だぜ。偏差値で研究能力は測れないけど、最近は学ロンねらいの痴呆台や死台出身者ばかりで(楢先で学ロンになるのか?)、良い学制がいないってアホ凶漢が嘆いていた。
前の学長の持論は「のび切ったゴムはいらない」。だ医学に関係なくポテンシャルの高い学生を入学させてガンガン勉強、実験させて育てる-というのが方針だったそうだ。
でも、ここだと遊ぶところもないし、多くのラボにはすき放題、実験するカネと設備はあるし、やる気さえあればいいんじゃあないかなあ。
632632:01/10/20 16:47
<631
確かに、そうですね。痴呆の国立代ならともかく、かなり低レベルの死大からくる人が
ふえたね。一概にそう言う人が能力無いとは言わないけど、大概の人は、なんか
考え方がおかしいっていうか切れてるね
633名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 17:29
>まあ私大の奴でもきちっとドクターにいくっていう目標があるならいいですけどね。そういう人たちのなかには学ロンとか関係なくてただやりたい分野がここにあるっていうのが伝わってくる人もいますから。
でも修士出て就職する奴が多いのはちょっとって思いますね。はっきりいって邪魔。
634名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 17:52
環境は古くからある酷率台より断然いいだろ。天井の高さから
実験設備に至るまで。設立当初は国があふれんばかりの予算を
投入したんだ。でも最近は締め付けキビシイからどーなるかね。
ここ2〜3年、使台から来て修士で就職多いな…大手企業の研究職狙い?
635名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 19:25
誰が奈良なんかに住んで研究しようなんて思う?
そこからして、国の感性を疑うね。
「ナラ」っていう言葉の響きもダサイし。
はっきりいって、この大学に未来はないね。
636名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 20:34
一応京都の学研都市とひとくくりなんだがな。
歩いて行けるとこに小屋のようなおでん屋一軒ってのはツライよな。
637名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 21:17
つぶれたガソリンスタンドもあるね。
638名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 21:23
別に奈良で研究してもいいじゃん。
そこらの国立大よりかはいいもん持ってるし。
639名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 23:28
>>638
どこにだよ(w
640名無しゲノムのクローンさん:01/10/20 23:31
奈良先なんて学部で研究室に残れなかった奴の掃き溜めじゃん
いくら名前で学生集めようとしても怪物亡き今、未来は無いね。
ひとりだけ奈良線をくさしているやつがいるけど。
だが生物系、関西では阪大も京大も「わかくて元気のある」
教官なんておらんのよ。年寄りばかり、あと声の大きいやつ
ばかりがカネもって偉そうにしてるだけで、それをほんの
一部の生え抜き学生(きっと高校時代から偏差値が高いまま
きたんだろうなって感じのやつ、ほんの一部)が、年寄りに
才能を食いつぶされながら、支えているってかんじだ。
奈良線は、若い人にいい教官がおおいからいいよ。
642名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 00:00
奈良先は阪大と京大の分校です。
643名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 00:02
>>641
だから、具体的に。
644名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 00:16
>641
つーか、若い奴に出身研究室を出て勝負しようという勇気のある奴がいないんじゃないのか。
645名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 00:53
>635 640 642 643
奈良先端になんのうらみがあるのか知らないけど、ここでぎゃあぎゃあ
言うのやめてな。みんな気分悪くするだけだから。普段はどんな人か
知らないけど周りの人にはそんな性格見せたら終わりやね。
学歴以前に人間としての格が低いね。
646名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 01:13
>>645
わるかったよ。
来年から行く予定だからつい煽ってしまった
危なそうな橋を渡るときに、ついつい踏みしめて確かめてみない?
647名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 01:16
>646
来なくていいよ。
648名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 01:24
>>646
来なくて良い。
649名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 01:33
>>646
研究室選びで失敗したくないからね。
でも、煽り方が未熟。
結局大した情報出てない。

仕切りなおしだ、さあreTry(w
650名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 01:37
>649
素直に聞けよ。
651名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 01:39
>645
ヴァ〜カ。
652651:01/10/21 01:43
誤 >645
正 >646
653649:01/10/21 01:49
じゃあ、改めて。
1.今所属している研究室の将来性について教えてくれ、いや、語ってくれ
2.下につくべきではない教官を教えてくれ
654sage:01/10/21 01:49
車で1時間もあれば大阪、京都にいけるのだから場所はそんなに気にしなくても
いいのでは?
655名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 01:51
神妙件ってホントのとこどうなのよ?
656名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 01:53
>653
常識無いね。
奈良に来るなよ。
>653
内情曝しても煽り野郎が喜ぶだけなのに誰が書くかよ・・
658名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 02:10
で、あおりんくんは侵妙倹に行くのかな?
人多いぜー。享受は温厚に見えるがキレると怖いらしいよ。
659名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 02:22
うちのラボは大丈夫です。
660646:01/10/21 02:39
>>649,>>653
ほら、やっぱ煽らなきゃ。
今度は協力してね<ハート
明日当たりに下見しに行くよ。
近いようで遠い奈良先
>>660
来るな。
662名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 14:30
来たらわかるんじゃない?日曜は学生証ないとドア開かないし。
心もとなくうろうろしてたらモロバレ。人少ないから目立つ。
663名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 15:24
>621
痴漢ちゅうかのぞきやろ>情報の学生
>663
噂じゃ忍び込んだ部屋の中で御用になったらしいし
(もしホントだとしたら)それはさすがにのぞきとは言えないでしょ。

それにしても660は中に入れたんだろうか・・・
アポ取ってりゃ大丈夫だろうが。
665名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 18:07
情報のもんです。
情報棟の掲示板に,寮を退去処分になった者がいる,
といった掲示が学長の名前付きであったんだけど,
詳しいこと誰か知ってます?痴漢騒ぎと関係あるのかな。
666目薬外車勤務:01/10/21 18:51
最近の泰田研(五階)と高梁研(二階)どうですか?
それから、共感と不倫していた真妙見の秘書どうした?
あとO谷さんは?
おっ、久々に暴露ネタ。
668名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 18:57
祭りか!?
669算点ちゃん?!:01/10/21 19:35
>>666 もう号懇してないの?O谷さんのことなんで聞くの?
もしかしてつき合ってる?
670名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 19:41
情報の学生が寮の女の子の部屋に侵入してたって聞いたよ。
でも退学にはなってないみたいだ、とも。危ないヤツかかえてるなあ。
671目薬:01/10/21 19:40
O谷さんに、知り合いは結婚申し込んでことわられたらしい。
おれはつきあってはおらん。
>>671
それはそれは…勇気のあるお知り合いで…
でも若くて男前で金持ちでないと無理ぢゃん。
673名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 20:13
>671,672 よくわかるようにってのは無理だろうけど、ちょっとわかるぐらいに教えてよ。
何いってるかよくわからん。
674名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 20:30
昨日行ってきた。
予想以上に閑散としてて、ここで書いたことがバレルかと冷や汗。
しばらく自粛してやる
あばよ
675名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 20:34
奈良先端マスターで出て研究職つくのって
一割もいないって聞いたんですけど、
そんなもんですか?宮廷以下ですな・・・。(w
674は放置プレーに処しましょう。
677名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 20:35
>>666
昨年、新妙険の凶漢がひとり結婚したはずだけど、関係ある?

>>660
2年間、マシーンとして働く覚悟があるなら胃疏外圏はええときくでえ。Dにいってかんばレば。
>>670
まぢっすか。
>>673
すべては例のおでん屋で始まった。
詳しいことは野洲打件の誰かに聞いてみれ。
680名無しゲノムのクローンさん:01/10/21 21:54
詳しい情報きぼーん!
おおたにネタは知ってる人は知ってるネタなので、
これ以上このスレでは触れません。

>>680
君は放置プレーです。
682名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 02:39
最近、寮のカメムシがひどくって。
洗濯物についてるの。

学校でもひどいでしょ。
683目具:01/10/22 02:43
若い秘書がいきなりやめるには、わけがあるっちゅうことよね>677
知ってるだけでも3人は、”やって”しまって、やめてるよ。
公務員の方は注意すべし。学生は今野内に。
怪物先生と秘書は結局どーなったの?
学生と不倫するよりよいのでは?
686名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 09:22
>685 確かにそうだが、それも過去にはあったりするし。
生殖の実験は生徒にしないように。
687DQN合格者:01/10/22 10:26
すみません。流れを無視しした書き込みですので流していただいて結構です。
以前、第二回の院試を受験したと書き込んだもの(例のよしこ先生のです)ですが、なんと奇跡的に受かってました。
皆さんのアドバイス(卒研を重点的にやればよい)というのを無視して、「エッセンシャルCELL」をひたすら読みまくっていました。
しかし、そのことには一つも触れられず、やはり卒研に関しての質問がほとんどでしたが、倍率3倍強の難関を奇跡的に突破できたのはこのスレの住人のおかげでもあります。
あまり喜ぶと落ちた人に失礼なのでこのくらいにしておきます。ただ自分は運がよかっただけです。皆さんありがとう。そういえば早く親に電話しなきゃ。
688名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 11:47
レスどうも。
>630
てことは鏡台の研究室よりもお金や施設は充実してるから鏡台からも来るってことですかね。
鏡台とかは建物は古いが金と装置はたくさん持っているという印象が
あるんですが.
>631,632
次第出の人よりも痴呆大や宮廷の人のほうが目的を持って
楢先に来ている人が多いということですか?
なんかうちの共感は宮廷(非灯台鏡台)出なのだが
灯台鏡台の人にはわれわれではかなわないとか言ってましたが
楢先の中ではそんな風に感じることはありますか?
なんか言うには実験の手際のよさや理解力がすごいといってましたが。
689名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 12:32
>>687
でも、スレスレ合格だと、冷遇されるよ。
690名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 12:56
>>683 若い秘書、やとってパクパク食い放題。共感ともなるとよろしいのお。
691名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 12:58
>>688 四台、痴呆大、宮廷大というくくりがいいのかどうかわかんないけど
.
宮廷なら平均的にいって研究しやすい(設備、研究費)環境にあって、それでもまだ楢先を選んできたんだから(しかもこんな山中の)、研究に対する目的は高いと思います(あくまでも平均的にでですよ)。
692名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 13:00
↑続き
偏差値の高さと相関するかどうかは分からんが、たしかに理解力等、凄いヤツがいるのは確か。それが強大、灯台に多いかもしれない。
でもそれ以外の宮廷、それ意外の大学出の連中にもいるのは確か。そんなヤツと同じようにやっていては勝負できない。でもそれで悲観するのもバカバカしい。理解力が有り過ぎて見つけられない真理もあると思う。
良い例かどうかわかんないけど、阪大のカッキンはアラビのハイ軸を変異処理してひたすら何千本もスクリーニングするという手法で立派な成果を出した。
そういう実験を思い付いてするのは賢いのか愚かなのか、でもヒトにはできない実験をして、有益なデータを出してみとめられたのは確かだと思う。
人間の能力や、やり方、生き方なんていろいろなんだから、689のいうようなことはあんまり気にする必要はないんじゃないかなあ。
693名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 13:02
↑失礼。689の…→688の間違い
694名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 13:05
灯台強大とそうでないところの学生の差は、基本的には
余暇時間の有無です。余暇に研究に関連していない内容の
本や論文を読んでいないようでは、その差は縮まりません。
彼らは年がら年中理論の教科書や洋書や論文や日本語プロ
トコルなどを読みふけっています。あたまでっかちと揶揄される
所以ですが、人間誰しも一日24時間しかなく、睡眠時間その他
を差し引くと一日あたり勉強や研究に使える時間は16時間くらい
しかありません。(え、6時間じゃ寝すぎだって?すんませんね
でも風呂くらい毎日入れよっていいたい)
そのまま修士二年間、あるいは博士も含めて5年間過ごしたときに
どれほど差がつくか想像できますか?
695名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 14:20
>>689
奈良線の某教授(現役)に直接聞いた。

「入試の点数と、入ってからの業績を追跡調査した結果、
相関性は全くと言っていいほどなかった。」

ということで、気にせんでいいよ。
696694:01/10/22 16:54
だから入試のときの点数で悲観する必要もなければ、
出身大学の偏差値ごときで自分を卑下する必要もない
のです。ですが、修士の大学院生活を送っている間に、
自分にとってめちゃくちゃ集中して寝食わすれて研究と
勉強に励んだとしても、それが灯台強大の連中にとって
は「スタンダード」だ、というところが問題です。
その点を本気で肝に銘じない限り、解決しない。
そしてそれは修士が終わったあたりで目に見える結果と
なって出てきます。

でも奈良線にはあまり学生を絞らない、ラクな講座もたくさん
ありますので、そういうところでまったりと大学院生生活を
送るのも、それはそれで個人の生き方ですから、いいんじゃない
ですか?
入試の成績は最初の1年はかなり重要。
成績が悪いと入寮や奨学金で冷遇されます。
698名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 23:09
奨学金はともかく寮は増殖中なので全員入れる日も来るかもね。
699名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 01:31
 2回目の受験に合格した人おめでとう!俺も来年からやからよろしく
ところで、寮のことなんですが,住み心地はどんなもんでしょう?
大学時代の研究室メンバーを集めて飲んだりなど外部からヒトをつれてくるのは大丈夫?
騒音とかは?空調設備はあるんですか?周りの人との交流なんかはどうなんでしょう?
一人暮しはじめてなんで不安と期待があるのです。
700かまん:01/10/23 02:01
基本的に研究するところですので、騒いで他人の睡眠時間を減らすような
ことは避けてください。友達が遊びに繰るくらいはぜんぜんオッケーです。
空調はなし。いまのうちにバイトすべし。
701名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 08:29
来年度以降、空調は順次、配備されるはず。夫婦寮は今年度、全部屋に配備された。エエこっちゃやけど自分のエアコンがあるヒトはハズさされていた。る
702名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 09:19
でも、単身寮は激狭いよ。
あと、カビが・・・。
703名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 10:39
>>699
激狭なので人が何人入れるかだね。家具をどう配置して使えるようにするかは
パズルの才能が必要かと。本当に狭い。冗談みたいに狭いぞ。
704名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 10:41
あとはカメムシ被害。今からがピーク!?
705名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 13:46
寮に入りタイリョウ・・・・。
706706:01/10/23 15:28
寮は、確かに狭いけど、住居費、光熱費を入れて15000円以内で済むから
生活はすごく楽になると思うけど
あんまり、隣とかの騒音も聞こえないし
良いところだと思います。
707名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 17:43
寮は古うても1号棟がいちばんええ。
他は突貫工事の手抜きでひび割れ、雨漏り、壁薄なんてざら。
新しいとこは家具のボンドのにおいとかアセトアルデヒド攻撃をくらうで。
カメムシ万歳。


臭すぎ。
709名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 20:17
>>702
カビキラーを噴霧するといいですよ。
入寮したとき天井もマットもカビだらけだったけど、
退治しました。
ちなみに一等です。
710名無しゲノムのクローンさん :01/10/23 20:52
生体情報ってどうよ。
711名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 21:18
>>710 unix使いでないと結構、大変。でも覚える気があればいいんじゃない。
仕事は軟便、話を聞いてもわからんなあ。バイオインフォマティックスに取りくまれているのは分かるけど。
藻利権でコンピュータ覚えて、バイオもできりゃあ就職はコマんないんじゃアないかなあ。
今の所、凄いラボだねえっていう成果は聞かないなあ。
先生はとってもアグレッシブで何でもうるさい(熱中やさん)と聞く。
712DQN合格者:01/10/24 00:54
そういえば昨日入試部長の先生から電話がありましたが、特に寮のこととかいわれませんでした。
やっぱり優秀な人には電話のときに奨学金等の連絡も行くのでしょうか?ちなみに「大変優秀な成績です」とは言われたんですが、これは多分みんなに言っていることだと思うし…。
まあ実際私が成績優秀だったらここの大学もやばいってのはあるんですが、何とか寮には入りたいなあ。
713名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 03:17
俺は言われなかったよ・・・
寮、奨学金いけるんじゃない?
12月か1月頃にそういう通知が来るらしいで
714名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 11:46
藻利先生は慶応と併任かかっているけど、移られるんでしょうか?
ゲノム・ゲノム・ゲノム〜。。。
715名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 11:50
>707
OBです。
昔、寮1号棟の天井落ちたんですよ、暑さで。
突貫工事は昔からだよ。
新しい寮ってそれよりひどいの?
716名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 15:14
藻利先生、移ってほしいにゃあ。バイオのコンピュータ要員としてやっさんが
鏡台から引っ張って来たけど後悔してんじゃないの?享受にしたこともさ。
出張観劇も頻繁だしー。バレたらヤバイんちゃうん?
コンピュータも構成員の倍はあるって聞いた。足りないとこもあるのにな。
717名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 15:19
足の短いおっさんとこ行くならUNIXは必須ですぜ。
コンピュータに自信のないヤツ、後から勉強なんて言ってちゃダメダメ。
それだけで差別されます。
718名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 15:22
逆に言えば、UNIX使いこなせるだけで優遇されます。
719名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 15:23
逆に言えば、UNIX使いこなせるだけで優遇されます。
720名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 15:24
逆に言えば、UNIX使いこなせるだけで優遇されます。
721名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 15:24
逆に言えば、UNIX使いこなせるだけで優遇されます。
722名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 17:16
足の短いおっさんてだれ?
723名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 17:45
↑テニスが好きで酒が好きでコンピュータもすきなヒト
銛は要らない。早く出てけよ。
実力がないからコンピュータを仕切って自己満足。
あそこにいく奴は人身御供確定。
725名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 19:11
[化学板] ***奈良先端大***
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/bake/1002038050/

化学板の奈良先スレです。
物質創成科学研究科の方の意見をお願いします。
藻利センセって出張と称してヨーロッパにオペラ見に行ってんでしょ?
バイオもタイヘンだ。来年からプリンタはフロアに1台だよ。
情報のマネしたみたいだけど、出力枚数20倍のバイオで耐えうるか?
ハコちゃんもこれに賛成したのかな?
727名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 21:02
そういやいつぞやの大雨でD棟が水びたしになってたな。
7階から6階が水害にあった時点で塩爺んとこの学生が食い止めた。
突貫工事は寮のみにあらず。
茂利さん、叩かれてるねぇぇぇぇ。

言わせてもらえば、生物も情報も中途半端だよね。
みなさま、ソフトボール大会お疲れさまです。
勝ちましたか?

駅伝大会に向けて走ってますか?
730名無しゲノムのクローンさん:01/10/24 23:37
祭さんてどうよ。
731名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 00:39
ソフトボールに勝ったかどうかなんて書いたら、どこのラボか
バレそうでやだ。駅伝明日じゃん。
732名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 00:41
>>730 仕事はできるかどうかしらんけどええヒトやで
733名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 01:11
細かいこと言うけど、まあいい人だと思うよ>祭さん
藻梨はLinuxでsamba立ち上げることすらできない
アホ学生に月何万も払ってる。
しかも正式な金ではない。
735名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 02:04
ソフトボール勝ちました(≧∇≦)
今日も試合です。

でも、筋肉痛。
736>734:01/10/25 09:15
TAだからな。なのにろくに何もしておらず、停滞が続いている。
わざわざ情報からも(態度のデカい)人引っ張って来て指揮
取らせてるんじゃないのか?
学生は何もしなくてもTAもらってるし。名乗り出たもん勝ちだな。
てか、あそこではコンピュータに積極的=偉い人だから…
737名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 10:32
頭きれるし、すごくいい人だと思うよ>祭さん
738名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 10:44
祭さんいい人に一票!
RIの講習面白かったもん!
739名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 11:34
マニアックすぎてついていけません。
ソフトボール、疲れた。
741名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 12:57
確かに
「奈良先端大について語るスレ」っぽくなってきてる・・・。
742名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 13:07
駅伝でるのか?
743名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 13:29
駅伝があるんですか、、伝統行事なの?
744名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 15:21
私も、祭さんいい人に一票!
745名無しゲノムのクローンさん :01/10/25 16:19
伝統っちゃ伝統になっちゃったのかな?
皆さん、5時からですよーーー。
746名無しゲノムのクローンさん :01/10/25 16:33
まさか祭さんの組織票ではあるまいな(笑
747名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 17:20
そうです
748名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 19:33
他大進学(Dr)ってどうよ?
749名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 20:30
駅伝お疲れさまでした。
賞品すごかったですね。
どこで買ったんだろう。
>>748
そんなもんねらってんだったら来るな、ヴォケ!!!
端っから他大学いけよ。
751名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 21:27
でも、実際どうよ?
>>751
    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
753名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 22:37
はぁ?
はぁ?
はぁ?
754オースチン:01/10/25 22:41
what? what? what? what?
755名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 22:43
実際どうなんですか?
私も気になります。教えてください。>>748、750
何で他大学に行きたいの?
講座ごとに一学年のDの人数は2〜3人と決まってます。
Mで配属される人数は5〜7人です。

つまり全員が進学を希望すれば必ずあふれます。
そのため、他大学に籍だけを置いて奈良先端で研究するって人が多いのでは。
阪大や京大所属の院生もかなりいます。
>>753
煽りに乗ってしまったヴァカ新M1。
759名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 23:05
<バイオサイエンス研究科>
平成12年度博士前期(修士)課程修了者
1.進学、就職等進路状況
・博士後期課程進学22名
・他大学院進学23名
・派遣元企業等に復帰2名
・就職68名
・その他5名
計120名

2.他大学院進学先
京都大学(5名)、横浜市立大学(5名)、名古屋大学(4名)、大阪大学(3名)、総合研究大学院大学(3名)、九州大学(1名)、奈良県立医科大学(1名)、姫路工業大学(1名)  (8大学23名)
760名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 23:11
この他大学進学の半分近くは、「指導教官が移動(栄転)」したのに
くっついていったくちだと思うぞ。
特に京都・横浜市・名古屋なんてどの先生が移動したのか
すぐわかるです。

ということでですね。大学院というのは、大学院の「名前」で
選ぶのではなくて、どの分野のどのラボで誰に指導してもらう
か、で選ぶべきだと思うのですよ、やっぱり。
761名無しゲノムのクローンさん:01/10/25 23:32
指導狂官が移動するのについて行くしかないじゃんか。
籍は楢線に置いたまま出てってる学生も結構いるべよ。
>>760
良いこと言うね( ̄∀ ̄)
763名無しゲノムのクローンさん:01/10/26 01:12
>>760の言うとおり。
バイオ博士でもPh.DはPh.D
ちなみにMD Ph.Dはアメリカでは優秀の称号ですが、
日本人ポスドクでMD Ph.Dはとっても評判が悪いので注意。
764名無しゲノムのクローンさん:01/10/26 11:04
駅伝ーーー


1位 横田研(バイオ)
2位 超分子(物質)
3位 リポES up系(バイオ)
4位 C (物質)
5位 バイオ事務、技官連合(バイオ)
6位 河野研(バイオ)
7位 佐野研究室(バイオ)
8位 Godzilla (情報)
9位 ISOGAIラボ(バイオ)
10位 入浴しずかちゃんズ(物質)
11位 安田&松原研合同チーム(バイオ)
12位 竹家研狂歩会(バイオ)
13位 ばっはろーず(バイオ)
14位 研究課・学生課合同チーム(事務)
15位 恥骨運輸(バイオ)
16位 情報科学センター(情報)
17位 真ちゃんfeauturing M1girls(バイオ)
18位 マルチ駅伝統合システム講座(情報)
19位 デバイスストリームズ(物質)
20位 Hiking (物質)
21位 庶務・会計合同(事務)
22位 マッハ早藤..(情報)
23位 加藤研すちゅーでんつ(バイオ)
24位 橋リ本研(バイオ)
25位 マカロン(情報)
765名無しゲノムのクローンさん:01/10/26 12:38
ソフトボール、高橋研優勝おめでとう。
766名無しゲノムのクローンさん:01/10/26 13:55
767名無しゲノムのクローンさん:01/10/26 14:18
さあみんな、実験なんか後回しにして、
2chで秋を満喫しよう。
ソフト&駅伝ネタはもう終わりね。
768名無しゲノムのクローンさん:01/10/26 14:44
>>760
ということは、楢先のラボに残れない人は
ほとんどが就職するってこと?
また共感についていった人が鏡台とか銘第にいくならば
もともと外いきたい人はそんなところにはほとんど受かってないってこと?
769名無しゲノムのクローンさん:01/10/26 16:15
白根
770名無しゲノムのクローンさん:01/10/26 18:12
受かるも受からないも他大学の博士課程の大学院受験なんてさ。
各大学の学位取得の規定をみてから考えたほうがいいよ。
できの悪い学生に3年でかっきりドクターをとらせることのできる
(ということは、確実に1stで何報か書かせるだけの
ネタを持ってる)ラボじゃなければ、よほど人手に困っ
ていない限り、よそからの修士を博士課程の大学院生として
受け入れたりしないって。明らかに博士課程に不向きな奴を
ラボにいれたりしたら机やPCや試薬代がもったいないじゃ
ねえか。

もう誰がやっても論文がかける、って状態でソルジャーとして
学位とったってそんなん本当の博士号として価値あるかなぁ?
でも、じゃあとれもしないとわかりきっているのに労働力とし
て使い捨てするようなラボに、行きたいとも思えないしなあ。

ちなみにうち(痴呆大)の基準はD3の夏までに最低一報1st
acceptedだ。D1からきたんだったら結構きびしいよこれ。
771名無しゲノムのクローンさん:01/10/26 18:19
でも、確かに世の中には偶然大きな予算が当たったのに
人手が足りないラボとか、中ボスが移籍するときに
学生引き抜いたせいで困ってるラボとかはあるから、
そういうところにおしかけて
「実験技術は確かです。何かを独自に発見したいなんて贅沢は
いいません。学位とってからの職を世話しろなんてことも
いいません。4年かかっても5年かかってもかまいませんから
ソルジャーとして使ってください」って教授に言いに行ったら
大抵どこの大学の博士課程でも通ると思うよ。博士の入試なんて
ボスさえその気ならなんとかなるんじゃないか? でもって
教授会の選考会議ではそのボスが「彼はともかく熱意があるから
是非うちの研究室でとりたい」っていったら通るんだよきっと。
772名無しゲノムのクローンさん:01/10/26 20:39
裏ネタきぼーん
>>772
またおまえか…
774名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 01:48
バイオ事務のおねえちゃんが可愛い。
だれか名前教えて。
775名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 01:58
あのねえちゃん、最近、午後9時ごろまで事務室にいる。
776名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 02:05
目がぱっちりして小柄で薄化粧、白いブラウスの似合うおねえちゃんでしょう。
777名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 09:07
まツ原研のこと,誰かおしえてください.
778名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 13:29
>>776
それそれ。
かわいくない?
779名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 13:35
だれか写真もってないの?
780名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 14:37
>>775
なんでそんな遅くまで事務室にいるの?
駅伝の時のあのおねえちゃんのジャージ姿が良かった。
小さな幸せの共有ってイイ!!ね
M1にめちゃめちゃ可愛い子が居るんですけど、あれはどこのラボの子だろう?
784名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 19:48
関西弁の英語を話すねーちゃんだな…
あの英語を学内放送で流されるのはかなりハズイんだが…
初めてあの英語を聞いたときは、英語だとは思わなかった。
でも、可愛いから許す。
786名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 20:55
他にかわいい子きぼーん!
787名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 21:00
ネットに載ってますか?
いやーん。
あたしはカッコイイ男きぼーん。
790名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 21:21
・・・・・・。学生をきぼんぬ。
Y田研に可愛い子がいた!
>>791
よしこちゃん?
それは勘弁してください。>>792
>>793
違うって(w
M2の、だよ。マジで顔は可愛い。
795名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 22:02
T橋件にも可愛い子いたよね?
796名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 22:09
ネット上にないですかねえ?
>>796
停電に備えてサーバを落としてるから探せませんでした。
798名無しゲノムのクローンさん:01/10/27 22:53
       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \
 (⌒ /   (・)  (・) |
(  (6      つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( |    ___ |  <    くだらねぇ話題でもりあがるんじゃねー  
    \   \_/  /   \   実験しろ     
     \____/      \_________
    /⌒つ ⌒ヽ                           ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /    | |\__/⌒\                   ( ;´Д`) < イヤダヨー コワイヨー
    | ||\   | |      /  |ヽ                  / つ つ  \_____
    し ⊂二二ノ___(  /  \______       人  Y 
                \二二二二⌒)――― )      し'(_)
                        J     J
>>798
停電来るからお休み中。
茂利件のM1同士がつき合ってるね。
いい男情報きぼーん。
H本研のヒゲ坊主なんていかがですか?>>801
803名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 01:42
>>794
だからよしこちゃんだろ?
そのよしこちゃん、見てみたい。
>>802
ヒゲは苦手。もうちょっとがっしり系きぼーん。
806名無しゲノムのクローンさん:01/10/28 19:02
停電一段落?
807秀松どん:01/10/28 20:40
この大学院の科研費はなんでこんなに高額になっているの
でしょうか?金沢大や東京医科歯科大よりも高額なんですよね。
>>807
あたりまえじゃん。
成果でてるからね。
物質のM1でギャルっぽい子がイイ!!!
811名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 00:17
2回目の入試って、人数少なかった?
812名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 00:31
>811 多かったらしい。165人ぐらい受けて5人しか通らなかったとのこと。
結構激戦だったようだね。
>>812
まぢ?
814名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 00:38
5人?
マジ激戦
815名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 00:44
1回目は?やっぱ、激戦?
816名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 01:07
約半分通ってましたよ。
たしか。
817812:01/10/29 05:17
ごめん。50人合格の間違い。
818名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 09:54
そら5人ってことはないわな。
今回はどこの講座が人気あんの?
819名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 16:11
今回から、講座優先配属があるみたいね。
820名無しゲノムのクローンさん :01/10/29 16:18
裏ネタきぼーん。
821名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 16:32
>>819
学生集めやな
>>821
それくらいして当然だろう。
823名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 23:04
かわいい子情報募集!
824名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 23:21
D-6FとC-5Fで2ちゃんねらー発見!(W
>>824
私のことか?
そろそろ登場してはどうだい?
827名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 10:52
他にもきっとあちこちいるよね。くれぐれも席を離れる時は画面をそのままに
しないように。
828名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 10:52
他にもきっとあちこちいるよね。くれぐれも席を離れる時は画面をそのままに
しないように。
829名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 14:11
バイオだけじゃなくて物質や情報のヒトも見てるらしい。
830名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 15:08
かわいい女の子の画像ないっすか?
831名無しゲノムのクローンさん:01/10/30 17:18
832名無しゲノムのクローンさん:01/10/31 00:49
来年入る者ですけど、合格者ガイダンスのときは
塩阪研人気ありましたね〜
川市研はあまり・・・だったような・・
来年のM1にお願い。
留年するような人は来ないでね。
Y田研のよしこちゃん見てきたよ。
65点って感じでしたけど…
835名無しゲノムのクローンさん:01/10/31 16:59
のび太頑張れ!!
http://www.filmfestival.uni.cc/
836主催団体の者です:01/10/31 18:09
↑逆リンクで辿って来ました.
ついに2chに書き込まれてしまいました!
837名無しゲノムのクローンさん:01/10/31 18:41
人の趣味にとやかく言う気はあんまりないけど、大学院生になってドラえもんを見たいという人が多いのは理解できないなあ。
基本的にドラえもんは子供向けという認識があるもので。
838名無しゲノムのクローンさん:01/10/31 20:16
今日採血してくれた人の中に、とても美人な方がいました。
そう思った人はいませんか?
女医でしょうか?看護婦でしょうか?
839名無しゲノムのクローンさん:01/10/31 20:26
中には子供に見せたいという人もいる事だし。それにドラえもんはよーく見ると
奥が深い。大人にしかわからないメッセージもあったりしてね。今は亡き藤本氏が
何を訴えたかったのか、深読みしてみるのも一興。藤本氏と直接会い、映画制作に
関わっていた私が言うのも手前味噌な気がしてなんなんですが…
>>838
いたねぇ。
どうせ看護婦でしょ。
今日のバイオ員ふぉまてぃくのセミナーはつまらなかったねぇ。
大丈夫かな、あれで。
あんなんで研究科新設できるの???
842名無しゲノムのクローンさん:01/10/31 22:37
ドラえもんの話の中に奥の深いメッセージがあるものもあるのは分かります。
大人から子供まで楽しめる…っていったって基本はやっぱり子供向けで、既に大学を卒業した人たちの多くが選んだ映画がドラえもんであるということに、ちょっと疑問を覚えたのです。
私もドラえもんは好きですよ。ちょっと息抜きに見るには。
843名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 00:37
そんなくだらねー映画鑑賞会なんてやめちまえ。

おまえらの独りよがりをメールで全学に晒すんじゃねーよ、ヴォケ。
虫酸がはしるやんけ。
844名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 00:45
みんな、ミミズの権威が来るぞ。

みんな、ミミズの権威が来るぞ。

みんな、ミミズの権威が来るぞ。
845名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 14:24
平成13年11月1日



   教職員・学生 各位           



                    保健管理センター所長
                        上  田  尚  彦



献血参加へのお願い

 このことについて,下記のとおり奈良県赤十字血液センターから移動採血車が配車
されます。献血量が少なくなる時期ですので、協力方よろしくお願いします。
 なお、昨年は移動採血車が1台のため、採血に時間がかかりましたが、今年は2台
配車されますことを念の為申し添えます。



1.日 時  平成13年11月30日(金)10時〜16時

2.場 所  大学会館前
846名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 22:03
血圧が低過ぎて献血できないと言われました…
以下のように特別セミナーを開催いたします。

日時 平成13年11月19日(月) 午後1時〜2時半
場所 バイオサイエンス研究科 大セミナー室

演者:内藤哲先生(北海道大学大学院農学研究科応用生命科学専攻教授)
演題:mRNAの安定性の自己制御:
シロイヌナズナのメチオニン生合成の鍵酵素遺伝子におけるフィードバック制御

要旨:遊離メチオニンを過剰に蓄積するシロイヌナズナmto1変異株の解析から,メチ
オニン生合成の鍵段階で働くシスタチオニンγ-シンターゼ(CGS)の遺伝子発現がmR
NAの安定性の段階でフィードバック制御されており,しかもこの制御にCGS自身の第1
エキソンポリペプチドが関与することが明らかになった.また,この制御はシスに働
くことから,CGS
mRNAと新生ポリペプチドが互いに近接している翻訳中にこの制御が働くと考えられる
(Science 286: 1371, 1999; Plant Cell Physiol., 42: 1174, 2001).
CGS第1エキソンの欠失変異ならびにアラニン置換の結果から,植物間で高度に保存さ
れている11ないし13アミノ酸の領域(MTO1領域)が重要な働きを持つことがわかった.
この領域のアミノ酸配列はCGS遺伝子に特異的であり,他に類似の配列は見いだされ
ない.コムギ胚芽抽出液を用いた研究により,この制御にはメチオニンの直接の代謝
産物であるS-アデノシルメチオニン(SAM)がエフェクターとして機能していること
がわかった.SAMの存在下ではMTO1領域が翻訳されると,エンドヌクレアーゼが関与
してCGS mRNAを切断するというモデルを考えている.


世話人 田坂昌生

田坂昌生
奈良先端科学技術大学院大学
バイオサイエンス研究科
848名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 07:26
>>843
学長からの指令ですが何か?
849名無しゲノムのクローンさん:01/11/02 16:51
ガイダンスで人が来たね。
どうでした?
奈良先端ってそんな映画ごときに学長が指令を出すの???
やっぱり頭からしっぽまで全部ドキュソばっかだね。
指令を出す学長も学長だし、それを印籠みたいに掲げて主催しちゃうドキュソ学生もどうかと思うが。。。
851843:01/11/02 22:14
>>848
学長の指令だからなんだっての?
ヴァカじゃねーの???

銅鑼衣紋でも見ておけ。
個人的に>>845のレスが一番役に立った
853名無しゲノムのクローンさん:01/11/03 01:57
最近インターネットの速度が遅くない?
854名無しゲノムのクローンさん:01/11/03 16:00
んな事ないよ
855けろっぴ:01/11/03 19:27
遅いと思う。
856名無しゲノムのクローンさん:01/11/03 20:48
人が増えたからね。混雑しているんだろう。午前6-7時ごろは非常に快適に動くよ。
857名無しゲノムのクローンさん:01/11/04 18:03
遅いと言っている人の中にはDNSの設定を妙ーに間違えている人がいます。
858名無しゲノムのクローンさん:01/11/04 20:52
ホスト はmから始まるので、
ドメインはaから始まるので、
ファイナルアンサー?
859名無しゲノムのクローンさん:01/11/06 20:11
きょうはかんこくのひとがいっぱいいた
860名無しゲノムのクローンさん:01/11/07 03:13
だいぶ沈静化したなあ、暴露しようぜ、みんな
861名無しゲノムのクローンさん:01/11/07 09:18
いつも、ルールを守れ!ってうるさい短足の盛りが、車を高山駐車場で逆光させて走り、車の列に無理矢理割り込んで去っていった。
862名無しゲノムのクローンさん:01/11/07 10:57
あげます。
863名無しゲノムのクローンさん:01/11/07 14:50
age
age
864名無しゲノムのクローンさん:01/11/07 22:56
あのやろー、ほんま嫌われるタイプやな。
865名無しゲノムのクローンさん:01/11/08 00:05
H嶋先生のところって、どうです?
866名無しゲノムのクローンさん:01/11/08 00:40
香港マフィア
867名無しゲノムのクローンさん:01/11/08 00:45
漏りはいつぞや、どこぞで、「藻利権では、学生→研究する。ポスドク→研究する。助教授、助手→教育、指導する。教授→カネを取ってくる。
とみんな必死でがんばっている」と豪語していたそうだ。
なんかドロボウ一家みたいだな、藻利件。
869名無しゲノムのクローンさん:01/11/08 23:10
>>861
極度の健忘症の上、アクセルに足をつけるのが困難なんだろう。
いっぺん踏んだら止まりたくないんだ。広い心で見守ってやれ(笑
870861:01/11/08 23:39
>>869
高山サイエンスフェスティバルの日のことだけどね。
その割には、午後3時ごろなのにグラサンかけて(あの日はそんなに眩しくなかった気がする)、なんかカッコつけて、びゅー、きゅきゅきゅーって感じで割り込んでいったよー。
871名無しゲノムのクローンさん:01/11/09 01:45
車に乗ってると足の短さも見えないし、カッコつけられる唯一の手段かも。
ついでに指も短いが、短い指で操るピアノには感心。
872名無しゲノムのクローンさん:01/11/09 09:29
攻撃されてんなぁ
873名無しゲノムのクローンさん:01/11/09 11:25
あのおっさん、研究は知らんけど、一応、研究費は取ってきてるんでしょう。
それに、テニスとピアノはうまい(テニスは国体出場経験あり?)と聞いた。
874名無しゲノムのクローンさん:01/11/09 22:37
島本研と神妙研どちらがいいでしょうか?
マスターまでの予定なのですが。
875名無しゲノムのクローンさん:01/11/09 22:40
どっちでもええんちゃう。
仕事の要求量は大差ないやろうし。
出ている論文の質からすると志摩元研のほうがええかなあ。
でも神妙のオッさん、就職担当してたことあったから企業に顔ききそうやし。
そんなことない?だれか知ってる人おらへん?
876名無しゲノムのクローンさん:01/11/10 01:58
>>874
この前インターンシップで島本研も取りました。
結構人数の多い研究室だった印象があります。
神妙研は行ってないのでなんとも・・・。
877名無しゲノムのクローンさん:01/11/10 03:38
就職は自分で探すのが鉄則。
紹介して、あわよくば決めてもらうなんてのは愚の骨頂。
878名無しゲノムのクローンさん:01/11/10 17:20
深妙権も人は多いよ。
879名無しゲノムのクローンさん:01/11/10 21:36
>>833
M3以上、D4以上って結構いるんですか?
880名無しゲノムのクローンさん:01/11/10 22:21
>>879
M3以上 RT-PCRでも検出できないくらいの発現量です。
D4以上 恒常的に発現しています。
881名無しゲノムのクローンさん:01/11/10 23:28
D4以上ってのは論文がないわけか、、、
882名無しゲノムのクローンさん:01/11/11 01:21
ここってクズ論文でも一報あればD取れるってことか?
883名無しゲノムのクローンさん:01/11/11 03:10
そういうことです。
884名無しゲノムのクローンさん:01/11/11 14:51
よう882よ。いい論文でしかDはとらせません。ていう大学あるか?
学位は足の裏についた米粒だって言うだろ。
とらないと気持ち悪いけど、とってもくえねえ。
奈良はまだ審査きびしいほうかもよ。何人かおちてるっていうはなしじゃない。
885874:01/11/11 19:03
みなさん、レスありがとうございます。
そうですか、やはり研究を目指すなら島本研のようですね。
もう少し考えます。
マスターまでの予定なので、就職できるほうがいいのかなあ?
なーんて贅沢ですね。(w
886名無しゲノムのクローンさん:01/11/11 19:28
さすがにM3は見たことない。
D3がいるかをなんで聞くのかが不思議だ。
D4なら聞くのもわかるが…微妙に特別研究員だな。
887名無しゲノムのクローンさん:01/11/11 20:12
一報でいいんですか・・・。
888名無しゲノムのクローンさん:01/11/11 21:14
分野にもよるだろうが、2報も要ったら成果を小出しにしなくちゃ
ならなくてIF高い雑誌に出せないのでは? 
889名無しゲノムのクローンさん:01/11/12 14:59
887>分野によるから教授と相談しなさい。
遺伝子いっぱい同定したし、その論文も何本もあるからドクターちょうだいといって
落ちた人もいるという話。
マスターの時にまともな論文がでてドクター取った人もいるし、状況によるわ。
せいかを小出しにしても出せるに越したことはないけど、
本当よいデーター二つあるのなら小出しにはできんな。
890名無しゲノムのクローンさん:01/11/13 03:37
がんばれ奈良先端
891名無しゲノムのクローンさん:01/11/13 15:50
最近のセミナーどうよ。
892名無しゲノムのクローンさん:01/11/13 16:39
工事始まったね。
893名無しゲノムのクローンさん:01/11/13 17:45
奈良先端と聞いてロクなことが思い浮かばない。
そこから来たうちの助手、能無しで人格崩壊。
やってる研究もクソっぽい。
>893能無しで人格崩壊
オマエ(以下略)
895名無しゲノムのクローンさん:01/11/13 22:11
最近ロクでもなさそうな学生が増えてるのう。
中身のないスレはsage進行でお願いします。
897名無しゲノムのクローンさん:01/11/14 20:07
やっぱ一、二回目の試験で受かってても宮廷の
二次募集を受けるやつも多いんだろな。
二次募集に残った講座に行くのと楢先で二年がんばるのと
どっちがいいものか・・・
かつて同じ境遇にいた人はどう思われます?
898名無しゲノムのクローンさん:01/11/14 23:53
何が何でも宮廷ってならいいんじゃない?でも今は偏差値50でも東大院行ける時代だよ.就職なら企業も院は重視してないっていうじゃない.だったら研究が面白そうなとこいったほうがいいと思うけどな.無論残り物に面白そうなところがあるなら問題ないけど.
899名無しゲノムのクローンさん:01/11/15 18:18
>>898
やはり、就職の際は学部はどこ?ってのが、かんけー
しそうな気がしますよね。植物って不利なのかなあ・・・・・・。
神妙件や嶋本件ってすげー面白そうなのに・・・。
900名無しゲノムのクローンさん:01/11/16 00:26
就職で研究室を選ぶような学生かどうかは、企業の人事にもわかると思った方
がよいのでは?彼らは人を見抜くことが商売です。そんなことより研究のこと
を真剣に考えた方がよいと思います。真面目に研究してる人のほうが就職率も
よいような...
901名無しゲノムのクローンさん:01/11/17 10:52
下等研の論文が出たね(JBCに)。なんと4人ぐらいco-first authorsだったぞ。
3人はたまに見るけど、4人は大すぎ。
チーム研究なんだねえ、下等研って。
902名無しゲノムのクローンさん:01/11/17 14:12
二次募集で宮廷の院にいくメリットは興味ある研究を除けば
就職ぐらいなんでしょうかねえ
鏡台でも五年がんばりますって言って外部から入ってきても
結局はやっぱり修士でやめますって人も多く
はじめから自分の履歴に鏡台って名前を入れる目的
の人も多いと聞きましたがやっぱりそういう人が宮廷の
の院でも多いんでしょうね.
ちなみにうちもそうとしか思えない人が飯台などへ・・・
楢先の就職が良くないといっても
がんばっている人は宮廷並みかそれ以上って人もいるんですよね?
903名無しゲノムのクローンさん:01/11/17 16:30
楢線の卒業生ってどうよ。まともな研究者いるの?
904名無しゲノムのクローンさん:01/11/17 16:52
就職先に製薬会社が載ってますがあれはやっぱりみんなMRなんでしょうか?
905名無しゲノムのクローンさん:01/11/17 16:53
友達研究職やってるよ。近くの目薬やだけど。
906名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 01:06
スポーツ施設ってどのくらいの大きさなんだろうね。
907名無しゲノムのクローンさん:01/11/18 11:03
奈良先のスポーツ施設はそれぞれの研究室です。
情報では、キーボードの乱打により、指先の強化が図れます。
シリコングラフィック社等の重量級コンピュータの運搬により、上半身を中心に筋力強化が出来ます。
バイオでは、ピペットマンという他のジムにはない特殊な機器で親指を中心とした握力の強化が図れます。
大腸菌液体培地の度重なる移し替え、遠心機ローターの設置で、持久力強化もできるでしょう。
物質は、設備等の整備が十分でない研究室が多く、十分なエクササイズを楽しむにはもうしばらくお待ち下さい。
>>907
面白くないよ。
ところで、そろそろ新スレ希望。
誰か作っといて。
910名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 02:55
奈良板
http://kyoto1.ceo-jp.com/kinki/yamato/index.html#4
遊びに来てよ〜
>907 まあ面白いと思うが。努力は認めるよ。がんばれ!
912907:01/11/19 08:33
>>911
ありがとうございます。
913名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 18:44
1000超えるとどうなるの?
914名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 19:05
>>911-912
ジサクジエーン???
>>913
初心者さんですか?
1000を超えると書き込みできなくなるよ。
916名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 20:44
>>903
修士終わって就職するのに
いきなり研究職なんか就けるの?
宮廷でもそんな簡単にはいかんと思うが
917903:01/11/19 21:10
≫916
研究職とまではいかなくても何らかのかたちで
学んだことを生かしたいのですが、
その考えもまだ甘いですかね?
918名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 21:33
>>916
結構簡単だよ。
919903:01/11/19 21:45
>>918
奈良先端ではかなり難しいですよね?
来年逝くのでちっと心配です。
興味のある植物は絶望的だと聞きました(マスターは)
920名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 21:57
>919
ベンチャーなら何とかなるんじゃない?知らんけど.
俺は修士は興味のある(面白そうな研究)ことやって就職は文系職でも企画でも何でもいいと割り切ろうと思ってる.
921903:01/11/19 22:14
>>920
そうですか。
僕は出来るだけ学んだこと活かしたいなあ・・・・・。
まあ、入ってから次第ですが。
922名無しゲノムのクローンさん:01/11/19 22:48
修士で学ぶ事なんてたいしたことねーよ。
923名無しゲノムのクローンさん:01/11/20 11:23
>>920
実際のところ宮廷と楢先じゃ
就職にも差があるのが現状?
924名無しゲノムのクローンさん:01/11/20 11:50
ファカルティにケロタンのメールが来てるよ。
ココだけの話、奈良先ってWinMXできるの?
なんとなくスレ違いよりsage
毛炉炭きたぁ
こいつやっぱり気違いだね。狂ってるよ。
>>919-920
教授のコネ重要。
928名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 00:29
最近、実験ごみのコンテナがいつでもいっぱいだと思わん???
929名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 01:40
>>928
そうやねぇ。
埋めるとこないんだろうか。
930名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 01:49
917研究職とまではいかなくても何らかのかたちで
学んだことを生かしたいのですが
>>916
結構簡単だよ。

例えばどんな職業なんですか?
>>926
ものほんに気違いとか狂ってるとか言ってもつまんなーい。
精神分裂症の症例として観察するに留めたい。
でもすごいね。楢先情報の生んだものほんの思考回路は。
932名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 20:05
>>931
でも頭いい奴はほんとに頭いいぞ>情報
933名無しゲノムのクローンさん:01/11/21 21:01
K塚先生東大農学部の助教授になるらしいってホント?
一時期駐車場が満車になってたのは何で?
最近は満車の表示は見なくなったが…
935sage:01/11/23 19:45
936名無しゲノムのクローンさん:01/12/24 19:53
消えると裏情報がもったいないので

ノ(゜o゜)ノ アゲ
>>936
ヴォケ
倉庫に行くだけで消えねーよ。
sage
sage
sage
sage
942名無しゲノムのクローンさん:02/04/23 01:08
奈良板
http://kyoto1.ceo-jp.com/yamato/nara/
遊びにきてよ〜 
943名無しゲノムのクローンさん:02/04/23 01:47
sage

944名無しゲノムのクローンさん:02/04/26 11:55
バイオの枯草菌の研究室は
なんでバイオインフォに移るの?
かなりバイオインフォに関連した研究やってんの?
945名無しゲノムのクローンさん:02/04/29 12:32
誰だ、こんな古いの発掘してきた奴
>>945
だったらageるな!ヴォケ
947名無しゲノムのクローンさん:02/04/30 10:16
さあ、age age
948名無しゲノムのクローンさん:02/05/01 06:41
age age, GO GO!
949名無しゲノムのクローンさん:02/05/01 21:16
>>945
なんか知ってるなら答えろ!
950名無しゲノムのクローンさん:02/05/02 07:51
>>949
何いってんだ??? 意味不明
951名無しゲノムのクローンさん:02/05/03 09:30
あと50age
952名無しゲノムのクローンさん:02/05/04 13:23
part2にまけるなage
953名無しゲノムのクローンさん:02/05/04 14:00
agetedousuru
954名無しゲノムのクローンさん:02/05/04 16:11
age
955名無しゲノムのクローンさん:02/05/04 16:15
955!
956!!!
957 :02/05/05 01:11
ここが本スレ!?
958名無しゲノムのクローンさん:02/05/05 03:37
ageとこ
959名無しゲノムのクローンさん:02/05/05 14:01
またage
960名無しゲノムのクローンさん:02/05/05 14:13
960
961名無しゲノムのクローンさん:02/05/05 16:23
なんだ?
1000取りたいのか?
962名無しゲノムのクローンさん:02/05/06 00:36
なんでもいいのよ。とにかくage
963名無しゲノムのクローンさん:02/05/06 01:20
963
964名無しゲノムのクローンさん:02/05/06 11:59
さつまあげ食いたいage
965名無しゲノムのクローンさん:02/05/07 12:27
あぶらげ食いたい(か?)age
966名無しゲノムのクローンさん:02/05/07 21:39
串あげ食いたいage
967名無しゲノムのクローンさん:02/05/08 02:25
かきあげ食いたいage
968名無しゲノムのクローンさん:02/05/08 06:30
いったい何のためにageてるの?
ひょっとしてアンタ、アホ?
969名無しゲノムのクローンさん:02/05/08 08:27
>>968
わ〜い、ひとりひっかかった。
970名無しゲノムのクローンさん:02/05/08 10:58
970
971名無しゲノムのクローンさん:02/05/09 06:21
からあげ食べたいage
972名無しゲノムのクローンさん:02/05/09 09:01
寮の猫をからあげにして食ったりしてないよね?
973名無しゲノムのクローンさん:02/05/10 03:40
age
974名無しゲノムのクローンさん:02/05/10 21:40
974
975名無しゲノムのクローンさん:02/05/10 21:41
九百七拾五
976名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 06:08
?H?F?E
977名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 09:50
?ァ?・?・
978名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 11:05
???ュ?
979名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 11:23
九七九
980名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 12:41
目指せ1000
981名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 13:33
あと19
休みだというのに、院生室に篭って実験もろくにせず、
ネットで遊んでるやつ、1000になるまで手を挙げよ!
983名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 13:55
あと17
は〜い!  in S研。

(良ければ所属を名乗ってねえ!)
これ、sage振興なのかなあ?
985名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 14:34
ホ〜イ、 in K県
986名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 00:48
986
987名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 01:02
987
988名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 01:14
Y険だが、なにか?  988かな?
989名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 01:47
Got 989 !
990名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 02:05
あと10
991名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 02:08
9!
992名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 02:28
8
993名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 03:42
7
994名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 03:49
ヴォケ あと7じゃ
995名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 03:51
ヴォケはお前だ>>994 あと6だろ

でもってこれで、あと??
996名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 04:05
?C
997名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 06:19
998///:02/05/12 06:27
2
999///:02/05/12 06:29


こんなに静かな1000とリ合戦は見たことが無い、冷戦?
1000名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 06:34
やっほ〜 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。