日本の何割のラボがいまだに. . . . . . . . . . .

このエントリーをはてなブックマークに追加
2314:01/09/09 11:30
入社してから、
滅菌したPBSや、TAE、TBEを買ってもかまわないのは驚いた。
さらに滅菌済みのエッペン(一個ずつ包装されている)も
買っている人がいるので、またびっくり。
しかし、さすがにこれらは、自分でするようにしています。
24名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 11:41
俺はNIHで水(sterile H2O)を買ってた。
3と2と5の一部ぐらいかなあ。
ごみ多い実験してるんで、場合によっては1日3回ぐらいでかいゴミ袋が
一杯になる。やむを得ず自分で処理。
洗い物はほとんどテクニシャン任せだけど、一部専用で使ってるのは自分で。
トランスファーbuf.に特殊なもの使ってるので、それだけ自分で。

ゲルなんか、学生のとき以来作った事ない。
26ちょっと前までHarvard Medicalにいたが:01/09/09 12:18
1)チップ詰めてる?--------詰めはしないが箱詰めチップをホイルでラップして名前を書いてテクニッシャンのおばちゃんにヲートクレーブを頼んだ。
2)洗い物してる? ---------軽くゆすいでシンクも横のバケツに入れておけば、テクニシャンのおばちゃんがしてくれた。
3)ゴミ袋換えてる?--------掃除夫が来る前に一杯医療系ゴミ箱(それしかない)になったら、締めて廊下に出して、新しいゴミ箱を引っぱり出していた。
4)大腸菌プレート作ってる?--もちろん自分で作っていた。
5)電気泳動・トランスファーbuffer作ってる? --もちろん自分で作った。
6)細胞培養にガラスピペット使ってる?-----ディスポのガラスピペットを使用した。
7)コンピテントセル作ってる? ----------3ヶ月ごとに自分で作った。
8)シークエンスしてる?--------日本では蛍光シーケンサーだったが、米国では35Sだ(泣)
9)milliQ水のオートクレーブしてる?----瓶に詰めてホイルでカバーして、ヲートクレーブテープを張ってテクニシャンに渡した。
10)medium作ってる? -----------粉からDEME培地を作製して、フィルター滅菌しました。

日本と変わらなかった(笑
トランスフェクション用のDNAはどうしたかって?もちろん2回CsCl遠心だよ!(藁
つけくわえると、むこうで標準らしい(?)ホッファーの電気泳動システムが大嫌いになった。
27名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 12:23
>>26
いや〜ん。そんなめんどくさいハーバードなんていやだよー
28名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 12:25
>>26
マジ、それ? I don't believe that.
29名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 12:28
悲惨な>>26は、だまされてテクニシャンとしてボストンに留学したと思われ、、、、、(マヂ
30狸研の場合:01/09/09 12:34
1)チップ詰めてる? →バイトのおばちゃんがする
2)洗い物してる? →バイトのおばちゃんがする
3)ゴミ袋換えてる? →掃除夫がやる
4)大腸菌プレート作ってる? →バイトのおばちゃんがする
5)電気泳動・トランスファーbuffer作ってる? →バイトのおばちゃんがする
6)細胞培養にガラスピペット使ってる? →プラスチックのディスポピペットでする
7)コンピテントセル作ってる? →買う
8)シークエンスしてる? →バイトのおばちゃんが反応も機械の操作も読みとりもする。ラボのだれよりも上手い。長く読める
9)milliQ水のオートクレーブしてる? →バイトのおばちゃんがする
10)medium作ってる? →バイトのおばちゃんがする

おばちゃん、有り難う!!!
31名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 12:44
狸研っていいじゃん。
その割には成果はいまいちだけどな。
32名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 12:48
SDS-PAGEのゲル作ってる会社って日本にあるの?
もしなかったら、輸入になるから高いよね。
TAKARAかどっかで安く作ってくれないかな?
一枚500円くらいだったら買ってもいい。
34名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 13:02
5枚で9000円は高杉。
1枚1800円で書。
作った方がまし。
35名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 13:37
SDSページ用の市販ゲルは、やっぱり脱気とか完璧で綺麗に泳動出来るの?
36名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 13:42
普通だよ。
作ったのと変わらないよ。
37名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 14:33
ゲル板から外したときに、横に広がらないのを売りにしている
プレキャストゲルがあった。

ちなみにアクリルアミド重合のさいにデキストランを添加すると
ゲルの強度や伸展性が増すそうだ。
38名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 15:46
ttp://www2.a-m-i.co.jp/daiichi-p/pagmini.html

ここのグラジエントゲルを愛用。
もう10年ほど、ゲルは作ったこと無い。
39名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 20:24
>33
サイズが小さすぎ,うちじゃ買う意味無いな。
>37
デキストランのことは初耳です,今度試してみます。
40>39:01/09/09 20:49
アクリルアミドーデキストラン系についてはタンパク質核酸酵素に
Dr.AIZAWA@ハヤシザキ研at狸研ゲノムが書いた総説がある。
41ダメダメM2:01/09/10 03:59
自分でやってるのは1, 4, 8, 9の4つ。
けっこう恵まれてるのかな?
42名無しゲノムのクローンさん:01/09/10 09:08
>>41
なかなか恵まれてる方ですな。
マスターのうちは、ある程度手を動かすことに慣れておく方がいいですよ。
43名無しゲノムのクローンさん:01/09/10 12:39
どうでもいいことに手を動かす暇があったら、discussionしなさい。
日本の大学はテクニシャンを養成しすぎ。
もっと、研究に対する論理的な思考を養う必要あり。
44名無しゲノムのクローンさん:01/09/10 12:44
>43
ミーティングなどでもディスカッションは少ないな。
テクニカルなことで枝葉末節なことばかり、問題になっている。
45名無しゲノムのクローンさん:01/09/10 12:57
>>44
それは問題だなあ。
オレが学生の時は、テクニカルな質問も多かったけど、「おまえはこの結果をどう考える?」
がメインの話だったなあ。
たとえテクニカルな問題であっても、「何が問題で、どうすれば解決できるのか」
の筋道を重視していた。
すげー弱小ラボだったけど、モノの考え方については、教わることが多かったと思う。
46名無しゲノムのクローンさん:01/09/10 13:02
頭を使えば金の節約にもなるよ。
一番悪いのは、ただやみくもにピペットマンもって試薬まぜること。
47名無しゲノムのクローンさん:01/09/10 13:10
>46
そういう学生のことを
ソルジャーと呼ぼうではないか(藁)
48名無しゲノムのクローンさん:01/09/10 15:04
学部生の時は黄/青チップおよび、1.5mlチューブは洗って使ってたよ。
週に1回は洗ってた。半日潰れるので死にそうだった。
しかし、たったの4年前。今はどうしてるのかなー?
よくチューブのフタを繋ぐ部分が千切れたり、チップをピペットマンに差そうとして
青竹割り状態になったりしたもんです。

そういうラボもあるよ。
49名無しゲノムのクローンさん:01/09/11 01:49
>48
うちの学部にもそういう研究室があったけど、
そこからJBCやJIといったまあまあの雑誌にacceptされてたから、
金じゃないよなあとうちの研究室のメンバーと話したことがある。
50名無しゲノムのクローンさん:01/09/11 10:30
>チップ洗い。
農学部に多いようす。
私大でも洗ってるとか(k大)。
51東大でも:01/09/11 10:35
50ml,15mlコーニングチューブは洗って再生しています。
学生の時は貧乏ラボの方が,金に敏感になって後々よろしい
53名無しゲノムのクローンさん:01/09/29 09:16
SDS-PAGEのゲル作ってる会社って日本にあるの?

あるよ。
たしか、アロカ?
54名無しゲノムのクローンさん:01/09/29 13:00
SDS-PAGEのゲル、下請けでいくらでも作るのになぁ。
グラージェントゲルも2次元電気泳動用ゲルもいくらでも作るよ。
55生物学科進学です :01/10/18 06:46
>>1 のような状況は世界のラボでは違っているのでしょうか。
たとえばアメリカならどうでしょうか。やはり留学しなければ
そのあたりのことはわからないのでしょうか。
56名無しゲノムのクローンさん:01/10/18 07:17
どれもやっていない。買えるものは全て買う。
でも、もっとやって欲しい。
結果出て無くても時間が足りない。
どうしましょ
57名無しゲノムのクローンさん:01/10/18 07:32
分子生物実験はアメリカでできたもの,仕事のやり方は変わらない。日本とアメリカの大きな違いは人件費と試薬,機器の値段が2〜3倍日本が高い。日本は研究室の面積が狭い。
日本のボスができる研究は規模が小さくなりがち。
58名無しゲノムのクローンさん:01/10/18 09:31
>>52
激しく同意。

あと、付け加えて欲しいチェックポイントとして、

・スライドは写真屋に出すのでなく、フィルムに自分で青焼きする
・パソコンはラボのものではなく自前のものを使っている
・ディスポのグローブもすぐには捨てず一日くらいは同じモノを使う

とかはどうよ?
漏れは学生の時そうだった。
59名無しゲノムのクローンさん:01/10/18 09:45
日本の研究はモノにお金をかけてるはずなのに・・・貧乏話は絶えないねえ。(笑
60名無しゲノムのクローンさん:01/10/18 09:46
人にもモノにも金をかけてないとしたら、金は一体どこへいってしまうんだろう?
ウマか?マンションか?女か?役人の懐か?(笑)
61名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 10:43
学生時代、卒研は通ったけど必修落として(わら)丸々1年棒に振った年し、一通りの
作業を覚えてるからってことで、研究補助のバイト逝ったよ
共通で使う緩衝液とかの類はわしらに回ってきたけども、培地とか特定の実験でしか
使わない緩衝液などは自分でやる人もいれば、バイト君回しにする人もいて、それぞ
れだった
62高みの見物:01/10/22 22:07
実験アシスタントやってたおばちゃんです。
留学中、CSHLで実験アシスタントのバイトをしていたのですが、
老いも若きも全部自分でやる人が多かったようでした。
人に任せると、実験結果に疑問があった時、理由を探れないからって。
Profなど忙しい人だけがアシスタントを使っていらっしゃいました。
何をIN、何をOUTと考えるかって、ホントそれぞれで面白いですね。
例えば、RNA実験する人の横で突然ゴハン食べようとする大胆な方が、
絶対にはピペットマンは人に貸さず、泳動ゲルは自分で作ったもの以外は信用しないぞ、
とか。
>>62
激しく同意。
ルーチンワーク以外は大抵自分でやるのがラボの掟だった。
自分で培養条件決めなきゃならんのにmediumは買ったのでは済まないし
泳動bufferやらgelも然り。
「誰もやったこと無い事」をやるには結局自分が頼り。
1>>はきっとルーチンワークしかしたこと無い哀れな研究者・・もとい
技術者と思われ。
64名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 23:27
いや,1>のいいたいのは,市販品ですませたり,テクニシャンやアシスタントにまかせるべきルーチンワークの範囲を
どこまでにするかということでしょう。有能なテクニシャンがいてくれればその範囲はひろげられるでしょう。
ボスの考え方にもよるけど。スキルを磨いてもらうという,テクニシャンを育てる環境が必要でしょう。使い捨ての人材だという雰囲気だと難しいかも。
日本の院生は,修行の身としてしごかれて,スキル身につけてはい上がってきたのだけポスドクへ,という感じでしょう。
65名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 23:58
>63
君ねえ、世間知らずだって自分で言ってるようなものだよ。
笑われるからもうそういうことは言わない方がいい。
66アメリカ研究者一同:01/10/23 00:17
>63
我々は技術者だったのか?鬱だ氏のう. . .
67名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 01:30
59 名前:名無しゲノムのクローンさん :01/10/18 09:45
日本の研究はモノにお金をかけてるはずなのに・・・貧乏話は絶えないねえ。(笑

60 名前:名無しゲノムのクローンさん :01/10/18 09:46
人にもモノにも金をかけてないとしたら、金は一体どこへいってしまうんだろう?
ウマか?マンションか?女か?役人の懐か?(笑)
68名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 01:38
>>60
ユサコでしょう。
69高みの見物:01/10/23 01:52
>63
>64
ご両人とも、御尤もだと思います。
63さんの仰るように、自分の研究が本当のきわのきわに来ている(と思うのに上手くゆかない)
時は、絶対ご自分で全てなさったほうがいいと思います。

64さん、優秀なテクニシャンの育成は、本当に、とても難しいと思います。
多くの場合それは若い女性がなさっていると思いますが、
おばちゃんが若い頃は医学部の研究室で働いておりましたが、
ただ純粋に実験テクニックをお仕事を通じてお勉強したかったのに、
同僚のアシスタントからはDr,目当てのように言われて、
他の研究室のDr,からは付きまとわれて(因みに私は決して美貌の人ではありません。)
働き難かったのが苦でした。
LABOのような真剣な場でそんな事を考える人がいるということは、私の元職場の
真剣さが足りなかったせいなのでしょうか?

あら、ごめんなさい。
おばちゃんたら、古いグチを言ってしまいました。
70名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 02:36
>69
真剣に働く女性の横顔は美しいものです。
実験うまくいかなくても,明日またがんばろうという気になります。
でも,セクハラ野郎は困りもの。教官が締め付けけないと。
おばちゃんのような人がいてくれたら研究すすむだろうな。
71名無しゲノムのクローンさん:01/10/23 03:48
真剣さと恋愛沙汰は関係ないでしょ。職場結婚が多い会社は不真面目と
いうわけでもないだろうし。むしろ生活の中で研究以外の世界が無い人
ほどラボ内で異性見つけようとしてしまうよ。
(あ、自分のことだ・・・鬱。セクハラ野郎にならぬよう気をつけます)
72名無しゲノムのクローンさん
ボスのセクハラには研究室中こまったものだった。
ボスは優秀なんだけど、研究のことしかしらない専門バカで、
純情で、すぐに女子学生に惚れちゃう。
女の子のくどき方も知らないから、ちょっとご飯や、
研究につきあって居残ったりすると、
「あいつも俺が好きなんだ」って勘違いしちゃうみたいで、
触られたり、キスされそうになる子が後をたたない。

女の子が泣き出すと「みんなにばらしたら単位やらないぞ」とか言って口止め。度胸がないからそれ以上はしない(らしい)けど、見ていて痛々しい。
世の中を知らない純情クンとセクハラオヤジは紙一重だと知った。