昆虫分子生物学関連の研究室情報希望

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名無しゲノムのクローンさん
恐れ入ります。↓こんなことを言う人がいますが、本当でしょうか?

556 虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 05/02/10 16:04:10
人の腸は還元発酵型、虫(例外はあるが害虫一般)の腸は酸化腐敗型。よって食べ物が
全然違う。人と虫の食べ物は厳然と峻別される。競合しない。
健康な野菜を虫が食えば腸が破裂するか消化不良で虫は死ぬ。簡単にいえば腹の中で
腐る物しか食えない。そして、かつて虫の餌だった軟弱野菜を人が食べることはなかった。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1107326891/
250名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 20:11:20
嘘です。
そうですか。どうもです。
虫って一言でくくられると、無性に腹がたつな。
253名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 13:22:44
>>249-252

624 名前:虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 投稿日:05/02/11 09:47:16
>>612
ありゃ漫才か ププ
「こういうことを言う人がいる。本当でしょうか」「うそです」「どうも」って
笑うしかないな。
254名無しゲノムのクローンさん:2005/04/14(木) 16:50:49

名前“拝借”…新種昆虫に「ブッシ」

http://www.sankei.co.jp/news/050414/bun059.htm

255名無しゲノムのクローンさん:2005/07/13(水) 23:51:25
まんま北大だろ
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:29
ちょっと前にへんなむしを見ました
一見ありに見えるのですが
足が8本あり胸の辺りが赤く顎は割箸見たいな感じでした
なんと言う虫ですか?
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:26
そりゃたぶんクモだよ。アリに擬態するやつ。「アリ クモ 擬態」で
ググるといっぱい出てくる。

よく気がついたね。私は写真でしか知らない。
258名無しゲノムのクローンさん:2005/10/12(水) 21:44:06
昆虫の2倍体・3倍体化は可能なんでしょうかね?
ヒラメ(昆虫じゃねーだろw)は見た事あるんですけど。
個人的には「コガネムシ」を大きくして
「オオガネムシ」にしたいw
259名無しゲノムのクローンさん:2005/10/14(金) 12:01:54
>>258
俺はフンコロガシだな。
でかい牛糞をドスドス転がす様子がみたい。
260名無しゲノムのクローンさん:2005/10/14(金) 16:44:51
首都大でショウジョウバエ限定で準教授を募集しているね。
261名無しゲノムのクローンさん:2005/10/14(金) 20:18:45
>>258 働きバチは半数体じゃなかった?
262名無しゲノムのクローンさん:2005/11/09(水) 16:26:04
半数体なのはオスです。
働き蜂はメスなので2倍体。
ちなみに同系交配で生じた2倍体オスを使って3倍体、4倍体を作った例があります。
263名無しゲノムのクローンさん:2005/11/10(木) 17:01:21
とりあえずあげ
264名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 21:08:19
大至急知りたいのですが…昆虫(たとえばァリ.バッタ.蜘蛛)は呼吸してるんですか?
265名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 23:28:21
もちろんだ
266名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 21:39:55
N大農の蚕んところは結構ヤバい。学生20人中現在鬱2人に登校不能2人。教授は嫌みな性格で助手は要求する仕事量が半端じゃない。
267カタツムリは:2006/05/18(木) 18:12:34
卵から産まれるのですか?
カラも成長するんですか?
268名無しゲノムのクローンさん:2006/05/18(木) 22:22:32
シン・ヒョンビン(小6年生)君が小泉総理の遺影を先に立て、街頭行進に参加した.
小泉 総理に抗議書した "独立精神を引き継いで獨島を守護する"

催 代表は 大会辞で "獨島切手の発行と流通は大韓民国に固有の権限であり、日本国は、
まるで獨島が自分達が主張した民族の尊厳と自主権に重大な挑戦行為である。

"小泉 総理は、また再び獨島は日本の地だと闡明し、獨島占領のための巨大な陰謀を
企んでいると荒荒しく糾弾した.
269名無しゲノムのクローンさん:2006/05/31(水) 19:03:35
今日の夜中うちのマンションにクワガタがいたんですけどもうでて来る時期なんでしょうか??
270名無しゲノムのクローンさん:2006/07/14(金) 21:06:34
だれか社会性昆虫の研究している所おしえてくれ
271名無しゲノムのクローンさん:2006/07/14(金) 23:05:08
東京学芸大の原はどうだ?
272名無しゲノムのクローンさん:2006/08/05(土) 19:14:38
l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ   やっと大人になったお!
l:::(^ω^ ) 可愛い彼女を探すお!!!
l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~


l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ   なかなか見つからないお・・
l:::(^ω^ ) 頑張って鳴くお!!!きっと見つかるお!!!
l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~


l::: ::⊂⊃
l:::γ'⌒ヽ
l:::(-ω- ) 寿命がきたお…
l::: Z 六ヽ
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~
273名無しゲノムのクローンさん:2007/02/09(金) 07:16:58
昆虫って何あんなに気持ち悪いの?
274名無しゲノムのクローンさん:2007/03/14(水) 17:17:01
スレ違いかもしれんですが・・・
大学の後期試験の結果次第で浪人が決定するのですが、
研究者(昆虫関係)志望で浪人ってどうなんですか?
大学院で好きな大学行った方がいいんでしょうか?
レベル下げればいける大学はあったんですが、
研究職につけずに教員になるってのだけは嫌だったのであえて
第一志望に出願したんですが、その選択は間違っているんでしょうか。。
お教え願えますか?
275名無しゲノムのクローンさん:2007/03/14(水) 17:43:23
>>274
研究者になるのに浪人歴はあんまり関係ない。
もし、一年が惜しいと思うなら、他の人より一年早く研究室に入れば良い。
今のうちに基礎学力を高めておくことは研究する上でも有利だし、まずは第一志望突破目指して頑張れ。

大学院で編入するとロンダリングとか言われるしね。
276名無しゲノムのクローンさん:2007/03/14(水) 18:35:31
自分は昆虫学者を目指していますが
ここについてどうおもいますか?
ここは自分のサイトです。
http://www.geocities.jp/pawapokeall/
277名無しゲノムのクローンさん:2007/03/14(水) 18:44:42
すいませんあど間違えました
http://www.geocities.jp/pawapokeall/
278名無しゲノムのクローンさん:2007/03/14(水) 18:58:54
>>275
返事ありがとうございます。
最終的な目標は今のところ大学院の博士課程→研究者なのですが、
それを考慮した場合、今浪人してレベルの高い大学を目指すべきか、
すぐにでも大学での学習を開始するべきか、
どっちが有利か分からなかったもので・・・
助かりました。
279名無しゲノムのクローンさん:2007/03/15(木) 18:38:52
>>278
追伸
ただ、浪人すると働ける期間が一年短くなるので、
定年間際の年収分(目安1000万)を損していることは自覚すべきでしょう。
280名無しゲノムのクローンさん:2007/03/16(金) 08:30:07
ちょいスレ違いだがここの住人は昆虫は宇宙生物って説をどう思う?
281名無しゲノムのクローンさん:2007/03/16(金) 09:34:44
>>280
でも確かに昆虫は他の生物と形が
全く違っている



http://www.geocities.jp/pawapokeall/
282名無しゲノムのクローンさん:2007/03/16(金) 18:51:05
でも遺伝子的には人間と近いんだっけ?
283名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 12:32:01
そうなのですか?
284名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 19:10:57
Hox遺伝子ですな
285名無しゲノムのクローンさん:2007/03/24(土) 05:49:47
278は博士課程に行って垢ポス目指すと言うことがどういうことかわかっているのか?
286名無しゲノムのクローンさん:2007/05/10(木) 20:19:08
どういうことなんですか?
287名無しゲノムのクローンさん:2007/05/11(金) 19:41:26
288名無しゲノムのクローンさん:2007/05/12(土) 03:51:33
>>286
生物板にいっぱいスレがあるでしょ。
2chだからでたらめだと思っているのかなぁ。
289名無しゲノムのクローンさん:2007/05/13(日) 16:40:50
>>280
確かにこの宇宙に属する生物ですが何か?
‥もちろん、昆虫を除く動物も植物も形が違うだけで、そこで生き残ろうとするアイディアは同じじゃね?
視野、狭くなってないかな、たまには机から離れて遊びに逝っておいで
290田中:2007/08/12(日) 11:38:41
蚕に関する研究は日本でどこが一番進んだんですが、東京農工大学はどうですか?
291名無しゲノムのクローンさん:2007/11/10(土) 16:35:02
モノクローナル抗体の開発者;ケーラー博士やコドンとアミノ酸の関係を証明した
ニーレンバーグ博士も学生時代はショウジョウバエの集団遺伝学の研究者だった。
ホルモンの作用機構も蛹の脱皮を使って解明された。だから、この分野はまだまだお宝が眠っているかも知れないので
がんばってください。
292名無しゲノムのクローンさん:2007/11/11(日) 13:27:11
かぶと虫の幼虫の足って、発生学的には成虫の足と同じ起源なん?
幼虫の足がとれたら、さなぎの足はどうなるの?
293名無しゲノムのクローンさん:2007/11/11(日) 13:46:51
・これは、ぜひ、ごじぶんでやってみられよ!
294名無しゲノムのクローンさん:2007/11/11(日) 16:38:17
>>292
いい発想だね
自分で実験してみるのが一番だと思います
通説を知りたければ、生物学や昆虫学の辞書や教科書などで「成虫原基」を調べてみてください
実験結果が通説と違ったら、それはNature位には確実に載る大きな研究成果ですから、
何度も再現実験をしたあと、是非発表を検討してくださいね
295292:2007/11/12(月) 20:52:33
>>293, >>294
レスさんくす。
意外に知られていないんだね。
確かにハエの幼虫は足がないからそんな事は試せないから、そうなのかもしれんね。

子供に買ってあげた昆虫図鑑を見てて、ふとそんな事を思ったんだ。

俺は昆虫の発生学者じゃないから詳しくは知らんけど、
ちょっと教科書とか論文を見てみようかな。
やる価値ありなら、やってみよう。小学生でも出来る実験だし。
ただ論文にまとめるのはそれなりのバックグラウンドの知識や
歴史的経緯を知らないといけないけどね。
296名無しゲノムのクローンさん:2007/11/12(月) 22:04:15
>意外に知られていないんだね。

そういうことではない。
ハエで組織学的な実験をしている人もたくさんいる(と思う)。
種明かしをしてしまうと、成虫の足は、幼虫ではまだ
成虫原基という未分化の状態で、体内に存在している。
足に限らず、翅などもろもろの成虫組織の素が成虫原基の形で存在している。
幼虫の足をいくらいじっても、成虫に足に影響はないはず。
ただ、これを覆す結果が得られたら、発生学的には滅茶苦茶
インパクトはあるはず。そういうこと。
297名無しゲノムのクローンさん:2007/11/12(月) 22:46:38
>296
それは高等な完全変態昆虫であるハエでの話じゃね?
比較的下等な甲虫の場合も同じ?

不完全変態昆虫の幼虫の肢を切ったら、次の齢の肢に影響あるはず。
298名無しゲノムのクローンさん:2007/11/12(月) 23:30:21
かぶと虫は完全変態で、成虫の足は原基だと思うけどな...
俺は座学のうろ覚えに過ぎない
実験してみてくれ...
299名無しゲノムのクローンさん:2007/11/16(金) 10:37:36
300名無しゲノムのクローンさん:2007/11/16(金) 18:11:59
301名無しゲノムのクローンさん:2007/12/14(金) 19:39:58
メッセージ付き昆虫組立キット「3.9’s Bug(サンクスバグ)」
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9456.html
302名無しゲノムのクローンさん:2007/12/14(金) 22:36:24
俺のイチ押しは理科大学の松野先生だな
俺東大だけど彼はすごいと思う
理科大学のポテンシャルを最大限活かしているいいボスなのでは?
303名無しゲノムのクローンさん:2007/12/15(土) 00:39:41
スクリーニングから入らせて、
シニアな人には個々の解析を丁寧にやらせるという感じなのでしょうか。
分生のポスターに勢いは感じました。
ただ、昆虫を愛しているというより、昆虫を利用している先生という感じがします。
一般的にはその方が健全ですが、このスレの住人的にはどうなのでしょうか。
304名無しゲノムのクローンさん:2008/02/16(土) 23:47:04
スレ違いかもしれませんが多摩動物公園の昆虫館で働くにはどうすればいいですかね?
ちなみに私は地方国立大の教育学部理科専攻です。
305名無しゲノムのクローンさん:2008/05/26(月) 23:45:56
http://bio.w3.kanazawa-u.ac.jp/bio/index.html
PDFでしか見られないんだがこの特任助教、東大農出身者とかカイコ系出身限定?
306名無しゲノムのクローンさん:2008/05/26(月) 23:46:23
http://bio.w3.kanazawa-u.ac.jp/bio/index.html
PDFでしか見られないんだがこの特任助教、東大農出身者とかカイコ系出身限定?
307名無しゲノムのクローンさん:2008/05/26(月) 23:48:57
連続カキコしちまった。

ごめん。
308名無しゲノムのクローンさん:2008/06/05(木) 13:00:57
身内採用だろな
309名無しゲノムのクローンさん:2008/06/06(金) 01:53:50
これはたぶんガチな気がする
カイコに限定しているから知り合いになるだろうけど
310名無しゲノムのクローンさん:2008/06/06(金) 08:46:11
みうちの高齢ポスドク救済枠じゃね?
311名無しゲノムのクローンさん:2008/06/07(土) 09:26:10
カイコで解雇
312名無しゲノムのクローンさん:2008/06/08(日) 15:31:24
>306
面接ないの?書いてないね。
313名無しゲノムのクローンさん:2008/06/09(月) 08:32:04
カイコやってて35才超えのポスドクは多い。
たとえ、身内の救済ポストだとしても仕方あるまい。
314名無しゲノムのクローンさん:2008/06/12(木) 08:38:49
デキレースってことはないだろ
315名無しゲノムのクローンさん:2008/06/12(木) 08:51:49
昆虫ー微生物の共生でアカポスはないでつか
316名無しゲノムのクローンさん:2008/06/16(月) 08:38:07
カイコゲノムプロジェクトくらい立ち上げないと、カイコピペドが脱皮できませんよ。
317名無しゲノムのクローンさん:2008/06/19(木) 08:35:13
なぜカイコじゃなきゃダメなの?
318名無しゲノムのクローンさん:2008/06/19(木) 08:59:52
>>316 資源研がやってんじゃん
個人的にRAMENがどんだけ使えるのか知りたい
319みなみ:2008/06/20(金) 22:21:32
蚊についての研究がさかんな大学はどこですか?
320名無しゲノムのクローンさん:2008/06/20(金) 23:47:09
>>319
蚊を研究した経験は無いが、釣られてマジレス。

盛んな大学を知りたいなら、まず下の3つのラボのホームページを眺めろ。
知り合いではないし、良いラボか悪いラボかは知らないが、
少なくともそれなりに話題のラボであることは確か。

ttp://www.obihiro.ac.jp/~mosquito/index.html
ttp://www.medic.mie-u.ac.jp/idoubutsu/
ttp://www.jichi.ac.jp/idoubutsu/MedZool-home.html

次に、Scienceに5年くらい前に出たmosquito genomeの論文を読め。
以下のサイトから見れる。アクセス権ないなら大学の図書館に行け。

ttp://www.sciencemag.org/feature/data/mosquito/index.dtl

そして、このゲノム解読論文を引用している最近の論文を
Web of Scienceとかを使って辿り、読み漁れ。
そうすれば、蚊についての分子生物学の研究が盛んな研究室(大学)を
見つけることが出来るのではないかと思う。

文章だけではわからない部分もあるから、実際に研究室訪問もするべき。
医学色が強いところと弱いところでは雰囲気は全然違うだろうし。
321名無しゲノムのクローンさん:2008/06/20(金) 23:57:24
>>319
文科の科研費データベースで「蚊」で検索してみよう。
ttp://seika.nii.ac.jp/
322名無しゲノムのクローンさん:2008/06/23(月) 00:07:26
日本で蚊の研究となるとマラリアと絡めた研究やってるところが業績上げてる。
蚊を使わなきゃいけない研究って意外とあるからねえ。吸血と生殖細胞発生の
関係とか。似たようなことをハエでやってる人が蚊を使ってる連中の方が勢い
があるってぼやいてた。
323名無しゲノムのクローンさん:2008/06/24(火) 09:40:49
蚊の研究なら、就職良さそうですね。
他業種の面接でも、興味をもってもらえそうだし。
324名無しゲノムのクローンさん:2008/06/25(水) 17:00:13
出身ラボの助教になりたい…
325名無しゲノムのクローンさん:2008/06/25(水) 20:51:18
ティンポしゃぶればなれるよ
326名無しゲノムのクローンさん:2008/06/27(金) 22:14:46
珍しいトンボを見つけました。
単なる奇形かもしれませんが、あんまり珍しかったので正体を知りたくなり
スレたてます。

ご存じの方、お答えください。

行動の特徴
 飛ぶのが下手。
 まっすぐ、飛べずに上下に揺れてます。

外見
 全体的に「黒」です。
 体の短さなどはいわゆる「赤とんぼ」に似ています。

 一番の特徴が翅です。
 頭側の2枚は黒持地にシャボン玉やホログラムのような七色で
 模様が入っており、先の一部に小さな窓のような透明の部分があります。

 お尻側の2枚は、体の外側半分が透明です。


これってふつーのトンボですか?
327名無しゲノムのクローンさん:2008/06/29(日) 10:26:27
ずっと昆虫をテーマでまじめにやってきた。
ボスに言われたとおりポスドク先を転々としてきた。
そろそろ、助教として元ラボへ戻ってもいいはずだ。
って感じでダラダラ研究続けてるポスドクを何人か知っている。
ほんとボス次第の人生だよな。
328名無しゲノムのクローンさん:2008/06/29(日) 12:58:56
昆虫を専門としたラボが増えることはどう考えてもありえない。
生物普遍的な現象のモデルとして昆虫を使っているというスタンスで
行かないと生き残れない。あるいは応用性を全面に出すスタンス。
他の生物の追随研究をしてはいけない。Genetical toolの開発は例外だろうけど。
329名無しゲノムのクローンさん:2008/06/29(日) 15:34:39
>>328
ほんとそうだよな。いいこと言うね、あんた。

330名無しゲノムのクローンさん:2008/06/29(日) 16:42:52
これから増えるのはESとiPSと幹細胞の部屋だな
331名無しゲノムのクローンさん:2008/07/02(水) 10:01:14
でも、昆虫やってりゃ、そのうち元ボスからアカポスの声がかかるよ。
この業界は狭いからな。
332名無しゲノムのクローンさん:2008/07/03(木) 08:38:41
たしかに
333名無しゲノムのクローンさん:2008/07/05(土) 08:46:06
>>306

そこって、以前に懲戒処分をうけたラボですか?
334名無しゲノムのクローンさん:2008/07/09(水) 18:31:48

自分が幸せな時だけ、他人にやさしくなるんだね。
自分が辛いときでも、他人に幸せを与える気持ちが皆にあれば、この業界も少しは良くなるのかな。
335名無しゲノムのクローンさん:2008/08/16(土) 01:38:16
>>326
チョウトンボ みたいな?
牒みたいにヒラヒラと飛ぶ
336名無しゲノムのクローンさん:2008/09/10(水) 23:37:45
この分野は獣医学との関連もけっこうあるのかな。
337名無しゲノムのクローンさん:2008/09/25(木) 22:15:53
深津さんの世界
338名無しゲノムのクローンさん:2008/10/04(土) 12:12:27
ラオス上原産って、どうして補修品がおおいの。
339名無しゲノムのクローンさん:2008/10/04(土) 12:15:13
どうせ50万箱、粗大ごみ集積所に収まるんだから価値はおなじ。
サナダ虫、マツダ虫、飲み干すエリコままが保障。
340名無しゲノムのクローンさん:2008/10/04(土) 12:15:53
ジロー補修の名人芸
341名無しゲノムのクローンさん:2008/10/04(土) 12:38:19
蝶なんて、アグリアスでも10年以上前の品なら、
遺品タダダヨ
342名無しゲノムのクローンさん:2008/10/04(土) 12:40:42

ヒサマツ飼育品、1000頭、売るたらただのごみ価格。
俺の友人世界の蝶300箱で2万円で引き取られた。
343名無しゲノムのクローンさん:2008/10/06(月) 12:33:11
カラフトルリ2000匹(釧路 の###が処分必死

オオルリ大量飼育長野品。小使い稼ぎ三菱重工仲西周。
344名無しゲノムのクローンさん:2008/12/17(水) 19:44:00
真弓の知人を語るとか
345(  ×  ):2009/02/12(木) 19:50:44
セミはシッコしかしない件
346名無しゲノムのクローンさん:2009/08/20(木) 13:16:12
仲西修二、しみったれ。他人の私有地で毛虫、幼虫最終。
三菱重工は、白髪のおじいさん。
下井草には、オオルリ東御市の飼育標本が莫大。
347名無しゲノムのクローンさん:2009/08/23(日) 11:49:55
キベリタテハの交尾(あなるおめこ)。
美女でないと、あなるドップリ。ハマラナイ
348名無しゲノムのクローンさん:2009/08/23(日) 11:54:57
[あなるおめこだよ。」
「まあ、そんな、恥ずかしい、嫌あん。いやですわ。」
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
「ないしょにしてくださいませね」最高にハマッタ。
ムモンアカシジミのおめこを想像しながら。
349名無しゲノムのクローンさん:2009/08/23(日) 11:58:42
仲西修二でなく仲西周二では。
蝶の肛淫。昆虫採集に必死の小学生かと思ったら白髪のチビ爺さん。
350名無しゲノムのクローンさん:2009/08/31(月) 16:39:32
昆虫の虐待って、最悪じゃん。105号室は、蝶の死体で異臭が、
峰岸久雄さんが、山田厚子に注意してくれるでしょう。
多摩の環境委員が蝶を生け捕りにして命を奪って笑っていた。
アカホシゴマダラの幼虫、蝶を。百も。命を奪われた昆虫の霊魂
351名無しゲノムのクローンさん:2009/08/31(月) 16:42:49
立川の木村弘郎はソープ。SMくらぶ令嬢くらぶに。
えっち、えっち。住商オートリース。
352名無しゲノムのクローンさん:2009/09/16(水) 15:23:32
木村弘郎が立川というのは嘘。町田からSMにいった
353名無しゲノムのクローンさん:2009/09/16(水) 15:27:15
モンキアゲハの♂が嫌がるモンキアゲハチョウのメスのに
アナルおめこ。していた。隣の家に。あなるおめこ見せて。とはいえない
言える?
354名無しゲノムのクローンさん:2009/09/16(水) 15:28:07
セミのあなるおめこで我慢しな。
355名無しゲノムのクローンさん:2009/09/17(木) 08:17:36
お宅の夫婦の「あなるおめこ」なさっているところ、見たいです。
356名無しゲノムのクローンさん:2009/09/17(木) 08:23:51
中谷貴寿は四十路の行き遅れ娘かかえて頭遺体らしい。
中国人と結婚できるから安心しな、天然記念物採集していた。
357ひみつの検閲さん:2024/06/15(土) 04:20:33 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-08 20:19:31
https://mimizun.com/delete.html
358名無しゲノムのクローンさん:2009/09/17(木) 08:38:14
蝶は、市場最大の暴落が近い。どこの標本商もゴミ価格でないと買わない。
遺族からゴミ価格でいくらでも手に入るらしい。
キリシマ、ヒサマツ、ベニモン、オオルリ飼育品が遺族から大量に
ゴミ価格で仕入れられる時代になりました。何千頭でも。
藤岡知夫ちゃんの1500箱、遺族が売ればタダノゴミ。廃棄代の方が高い。
359名無しゲノムのクローンさん:2009/09/17(木) 08:40:28
あなるおめこの蝶。刺激的だよ。
ゴキブリは「おめこ」するのでしょうか???
360名無しゲノムのクローンさん:2009/12/11(金) 13:49:17
昆虫捕まえて、「新しい昆虫発見したぞ!」って学会で発表する昆虫学って、なんか凄い楽しそうだね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260496551/l50
361名無しゲノムのクローンさん:2010/02/14(日) 02:09:47
トランスジェニック昆虫作製技術って現段階で確立されてんの?
362名無しゲノムのクローンさん