【STAP】記者はココを突け!アドバイススレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
小保方や関係者の記者会見の際、マスコミ・記者がどこをどう突けば効果的かまとめましょう
2名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 18:08:22.83
現時点で会見予定があるのは丹羽と小保方か?
3名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 18:23:47.01
理研の丹羽には二羽ニワトリがいる!ここを搗けっ!
4名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 18:27:59.14
>>2
オボは逃げたぞ
5名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 19:29:28.85
丹羽さんへ

Oct4発現は、細胞が死ぬときの自家蛍光の誤認ではないのですか?
そこはきちんと確認されているのですか?

Oct4を発現してSTAP細胞になったはずの細胞が、死んだ細胞を食べるマクロファージに
つつき回されている映像がありますが?
6名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 19:32:18.50
丹羽さんへ

もし、どちらかをこの世から無くせるとしたら、
STAP細胞とiPS細胞、どっちを無くしたいですか?
7名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 19:34:08.58
丹羽さんへ

追加プロトコルのコレスポになられた経緯を教えて下さい。
なぜ笹井さんでも小保方さんでもなく丹羽さんがなられたのでしょうか?

また追加プロトコルの作成時には、STAP細胞はどこまで再現できたのでしょうか?
8名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 21:08:05.02
小保方さんが酔っ払って、手摺の上によじ登ったんですよ。
8階の吹き抜けでした。
危なかっしいなって見ていたけど、次の瞬間、小保方さんの姿が見えなくなっていたんです。
何処に消えたんだろうって不思議に思いました。
9名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 22:51:09.88
>>1
大和雅之と岡野光夫、安部総理の成長戦略にからめての関与の度合いを教えて下さい。
10名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 22:53:46.37
>>1
nature論文では、笹井先生も実験を分担したとなっているのにもかかわらず、
小保方さんだけに集中しての攻撃を、どう思いますか?
11名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 23:39:06.19
やべえ
このスレやべえ

査読のクラウド化の威力
マジハンパねえ
12名無しゲノムのクローンさん:2014/04/05(土) 23:50:48.83
>>5
CD45+画分にマクロファージがあるのかな?
死にかけの細胞から取り込まれた遺伝子がリユースされて、STAP現象が起きるのかもよ?
13名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 00:02:09.02
一年かけて再現できなかった場合、nature論文の著者としてどのような責任を取られますか
14名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 00:11:33.19
今回の事態で日本の科学全体への信頼性が低下することが懸念されます。
他の日本の科学者の方々に対して何かおっしゃりたいことはありますか
15名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 00:14:25.63
ドラマ半沢直樹の中で大和田常務は見事な土下座をされました。
先生はどのようなプランをおもちですか
16名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 00:20:50.18
山本内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成26年3月12日
http://www.cao.go.jp/minister/1212_i_yamamoto/kaiken/2014/0312kaiken.html
17名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 01:08:38.54
先生の研究室で実際に再現実験をしている人で、是非やり続けたいと言っているのは何人ですか?
やりたくないと言っている人何人いますか?
18名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 01:18:12.54
専門用語使って理解の難しい話を始めるときは
単純かつ本質的な部分を誤魔化そうとしてる場合があるので注意してください
詐欺の手法です
19名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 01:20:23.19
再現実験を些細がやるのかどうか、聞いたほうがいいよ
この問題の最大の責任者であり、最近、賞をもらった人ですから。
笹井氏ご自身が追試をやり結論を出すべきでしょう。
再現実験もできないのであれば、ゴーストライターならぬゴースト研究者がいたことを示すエビデンスですから
最近頂いた賞金も返還し、謝罪すべきですね。MDにはよくあることですが。
20名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 01:36:26.99
何の実績も無いバカ女が何でプロジェクトリーダーになれたかを是非突っ込んでほしい。
このクズ女と寝たやつを追求してもらいたいな。
21名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 01:37:51.05
オボコに使われた税金の額
22名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 01:42:28.13
1. 実験ノートが2冊、そして細胞株も若山研と若山研関係の部屋にしかないそうですが、
実験ノートとサンプルは誰が処分したんですか?

2.実験ノートが本当にそれしかなくて実験もそれしかしていないのでしたら、研究費は何に使ったのでしょうか。
小保方さんは毎日12時間、5年間何をしていたのでしょうか?
23名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 01:58:49.72
丹羽氏にも、結局STAP(幹)細胞の作製は小保方しか行っていないのかどうかは再度確認だな

あと
・プロトコル発表の意図
・論文にはあったTCR再構成が突如消えた理由
・TCR再構成が認められないとすれば、科学者としてSTAPの存在について現時点でどう考えているか

とか聞くべきか?
24名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 02:12:51.00
全ての答えであるSTAP細胞、STAP幹細胞
の解析結果について
25名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 03:01:38.02
利権への質問

STAPがあるかないかの判断はサイエンスコミュニティーの判断にまかせると言っていましたね
1月29日の論文発表以降誰一人として追試に成功せず、プロトコルを訂正した後も香港の研究者が「できない、他の人もやるだけ無駄」と発表しています
これはサイエンスコミュニティーから「そんなものはない」と判断付けられたということでいいですか?

上記状態ですがまだ税金を投入して無駄な作業をつづけますか?
これ以上は「地底人はいる。いないと決まったわけではないので見つかるまで地面を堀り続ける」ということと同じです
26名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 03:10:17.97
若山が小保方に渡したマウスと受け取ったマウスの系統が違うこと
これは必須
27名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 03:14:50.40
訂正
受け取ったのはマウスじゃなくて細胞だったな
28名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 03:19:04.92
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1396681629/944
11次元様
今回の論文の共著者でもある丹羽氏がSTAP検証実験の責任者でもあるが
丹羽氏が責任著者の2011年のDevelopment誌の論文(Development 2011 138:197-202、
若山氏も共著者)のFig.3やSuppの図に不適切なバンドの切り貼りが存在しています
(ネガティブコントロールレーンの切り貼り、小保方氏と同じです)。
こんなことを許す研究者が検証実験と称して多額の税金を使うのはいかがなものかと。
ぜひ、この話題を取り上げてください。

よろしくお願いします。

Fig3:小保方さんよりチョーわかりやすい貼り付け画像がいっぱい。よく査読通った。 
http://dev.biologists.org/content/138/2/197/F3.large.jpg

Choice of random rather than imprinted X inactivation in female embryonic stem cell-derived extra-embryonic cells
Kazuhiro Murakami, Kimi Araki, Satoshi Ohtsuka, Teruhiko Wakayama and Hitoshi Niwa1

Development 138, 197-202 (2011) doi:10.1242/dev.056606
http://dev.biologists.org/content/138/2/197.full.pdf
(丹羽さんがコレスポ&ラスト)
29名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 03:50:37.86
単純に、論文の通りの手順でキメラマウスが作成出来ると思いますか?
って聞けばいい
30名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 05:38:34.05
そもそも共著者である丹羽さんが実験をする資格があるのですか。
31名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 09:41:15.05
記者さんたちの目につくように上げときます。

記者さんたち、丹羽リーダー会見の取材、頑張って下さい!
32名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 10:19:49.30
丹羽さんへの質問

追加プロトコルの発表時に、STAP幹細胞で作ったキメラマウスには
TCR再構成が見られなかったことを明らかにされたわけですが、
それでもSTAP細胞が存在すると信じておられる理由は何でしょうか。
33名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 18:01:06.59
記者さんたち、お疲れさまでした。
34名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 18:09:57.61
小保方さんの会見の際も、取材頑張って下さいね。
35名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 18:48:22.54
共著者は三人以外にもいますよね。各自の役割についても質問して
ください。名義貸しのような事態が白日のもとにさらされれば・・・
と。
36名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 19:04:48.34
「STAP論文」問題 小保方氏、9日に大阪市内で記者会見へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140407-00000527-san-soci

さあメディアの皆さん出番ですよ!
「悪意のないミス」で逃がさないように徹底的に追い込んで下さいね!
37名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 19:08:38.54
11jigenのツイッターはどこの記者もみてるだろ
11jigenさん、このスレのアドレス乗せてくれないかね
38名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 19:10:07.22
「理研に入ってからの実験ノートが二冊残っているそうですが、
学生時代の実験ノートは何冊残ってますか?」
39名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 19:10:29.20
小保方が「世紀の大悪人」となるか、「哀れな被害者」となるか、明日が分かれ道です。

小保方の逃げ得を許してはなりません。血税を浪費したことの責任をとってもらいましょう。
40名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 19:12:11.73
「悪意のないミス」であることを証明できないのでしょうか?
口でいうだけなら、全てのミスについて悪意はないと言えると思うのですが。
41名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 19:14:12.76
交通事故などで、悪意なしに間違ってヒトを殺してしまった場合でも、
謝罪するのが社会のルールだと思いますが、その点のお考えはいかがでしょう。
42名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 19:17:46.69
もし第三者として、
悪意のないデータの改ざんが含まれていることが判明している論文を読んだとします。
あなたは、その論文にどのような価値を見出しますか?
例えば、参照して、実験をしようと思いますか?
43名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 19:23:18.34
泥棒さんが盗みに入られた場合、
盗まれたことに同情を得ることはできても、
泥棒さんが犯した罪が減免されることはないと思うのですが、
お没さんはこのようなケースをどう思われますか?
44名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 19:42:49.63
natureに載せるコツを教えて下さい

腐ってもnature二本の偉人にお前ら後ろ向きすぎるだろ
45名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 20:46:43.70
>>44
少なくとも些細と若山さんの力が無ければ載ってないからなあ。
46名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 21:57:14.07
@ 192系統のマウスから、採取したSTAP細胞で作ったマウスのはずが、別系統のマウスだったこと

A 最初の発表の時、山中教授はいい気しないだろうなと感じるくらい、
  ipsより簡単に、短期間で作製できるとアピール、その一方で小保方氏は
  「100年後の人類に貢献できれば」と言っている。
  ipsより簡単、短期作製できるのに、なぜ100年後なのか?

B STAP作製が、「簡単」から「職人芸ノウハウ必要」と いつのまにか変わってしまったが、
  小保方氏でさえ、簡単に再現できない貴重なものだからこそ、その試行錯誤の過程を
  詳細にメモしていかないと、実験の効率が悪くなるのではないのか。
  その記録がないというのは、研究者の心理として?
  この条件で作ってみて駄目だった、これでも駄目だったというメモを残さないと、非効率だと思うが。
47名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 22:32:12.32
ネズミが死んでんねんで
48名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 22:38:54.85
ホテル住まいの原資
49名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 22:41:44.51
預かった他人の子供とセックスして、嫁と間違えたと言ったオッサンを思い出したわw
50名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 22:43:55.87
>>46
@、A、B全部悪意のないミスです
51名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 23:53:27.24
@監視つきでのSTAP現象再現をやるつもりはありますか?

Aなぜ他の研究所では再現ができないと思いますか?

B「生後間もないマウスに残る万能細胞」だった可能性について

・・・つか、記者はiPSのプロと八代さんと武田邦彦さんを連れて行って。
52名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:02:47.68
キチガイクズ女の妄想の検証にこれ以上税金が使われる事を国民が納得すると思ってるのでしょうか?
クズ女が解雇されず税金がこのクズ女に使われるのは許せない
このクズ女は死ぬべき
53名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:04:54.85
@あなたが信じてるということは分かったんですが、共著者の多くは論文取り下げの意向ということを

どうとらえますか?

・・・うーん、きつい「質問」が浮かばない。

これは逃げ切りかなあ・・・
54名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:06:24.26
C(これは共著者に対してだが)自分たちより研究実績の浅い小保方氏が、
 これまでの生物学の常識を覆す、ノーベル賞級の大発見をしたと聞いたら、
 研究者として、共著者として、まず自分たちがそのSTAP細胞の再現をやってみたいという気持ちに
 ならないだろうか。
 
 実際に、追試をやってみて、再現が本当に確認できたら胸を張って発表、
 なかなか出来ないなら、小保方氏の実験ノートを見ながら再挑戦、という流れであったなら、
 実験ノートの不備に気づけて、今回の不祥事は未然に防げたはずであり、
 笹井氏、若山氏、丹羽氏がそれぞれ、他人事のようなコメントを出していたが、
 論文の不完全さを薄々、認識し、「莫大な予算獲得、特別法人指定決定」後に、
 論文を撤回したらいい、と安易に考えていたのではないか。
55名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:06:43.34
和歌山に渡した細胞は何って聞いたら何て答えるかな

早稲田のD論文は下書きで本文は何処に有るのですかって聞いたら何て答えるかな

悪意が無かったら何しても許されるのって聞いたら何て答えるかな(弁護団団にも聞きたい)

ホテルの宿泊費は誰が出してるの聞きたいなぁ!
副センター長ですって言ったら面白いなぁ〜
56名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:09:51.12
現時点ではマスコミの追求が及んでいない闇の部分

(1)小保方研究室の研究費の使途
(2)実験ノートの内容と記入日時の詳細
(3)小保方研究室に残っていたサンプル
(4)小保方の私物PCに残っている記録
(5)小保方を採用した理研の採用プロセス
(6)小保方の杜撰なデータ管理を野放しにした理研のチェック体制
(7)小保方が使用していたホテルの宿泊代金の拠出元
(8)N論文と行使価額修正条項付新株予約権大量行使における利益相反関係の有無
(9)特許出願に係る理研内審査の記録
(10)研究に関わったテクニカルスタッフを含む全員の氏名
(11)3月5日に理研が成功を発表したSTAP細胞の再現実験のデータ
(12)3月5日に理研が成功を発表したSTAP細胞の再現実験の報告プロセス
(13)顕微鏡のハードディスクに残されている画像データの詳細
(14)ライカ製の顕微鏡の有無
(15)学振採用期間中のアルバイトの有無
(16)2014年2月20日ヒアリングの数日前に取り直したはずの画像データが2012年4月特許出願書類に掲載されている事実
(17)調査委員会が小保方に対して私物PCの提出を求めたにも関わらず小保方が断った事実
(18)生データを公開しない理由
(19)J. Guo他(2005)論文不当転載部分の実験ノートの内容
(20)フォトメトリクス製のSensysCCDカメラの有無
(21)部外者が小保方研究室に侵入してES細胞を混入させることが可能か否か


これ以外にも何かありますか?
57名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:13:07.96
@「真正な写真」が真正だということをどう照明しますか?

Aあなたの不服を受けて委員会が再調査する場合、あなたの部下からも聴取するべきだが・・・

B今後、何の研究がしたいですか?

Cムーミンではどのキャラがいちばん好きですか?
58名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:13:57.22
・笹井のちんぽ何回しゃぶったか?
59名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:21:27.50
数え切れません
60名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:33:23.06
「自らSTAPを再現して疑惑を晴らさないのですか?3日で可能ですよね?」
61名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:36:01.48
以下の点について合理的な説明を聞いてほしいです
11jigenHPより
・小保方晴子氏の博士論文から流用されたNature論文の画像Fig.2eを、
pdfから抽出すると上部に博論画像を「一部切りそこなった痕跡」を確認でき、
「黒塗りで隠されていた」ことがわかります。
これは、意図的な捏造、改竄を示唆しています。

・小保方晴子氏の博士論文からNature誌の論文に不正に流用されていたテラトーマ画像が、
2012年4月24日出願の「特許書類のFig.9Bにも異なる実験画像として不正に流用」されていたことが発覚
 Nature論文とは異なり特許出願書類では、蛍光写真(下段)だけでなく、
「H&E染色画像(上段)も流用しています。」
特許で、H&Eと蛍光の二つを丸ごと博士論文から流用しておいて、
その後のNature誌論文では下段の蛍光写真だけを切り取って流用しています。
取違えミスとは到底思えません。

・Nature誌のSTAP細胞に関する論文(Article)において、
2006年にMerck Milliporeに買収されたChemicon社のURLや同社の「古い試薬名
(CpGenome DNA modification kit)までコピペ」していたことが指摘されています。
この試薬を使ったDNAメチル化の評価実験は、
実際には行われていなかったのではないか?と疑われています。
62名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:38:16.37
@早稲田で240人分の博士論文の調査が始まりましたが、責任は感じますか?
63名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:40:56.26
・・・記者はパネルを用意しというたほうがいいな
64名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:42:30.26
以下の点について合理的な説明を聞いてほしいです-2
11jigenHPより
・博士論文の"Background"の文章のほとんどが http://NIHサイト
(Stem Cell Basics)からの剽窃(盗用)です。

・博士論文の第2,3,4,5章の各章にはReferencesの項目があり
多数の論文を引用していますが、各章の本文自体にはReference番号が一つもなく、
どの文章がどの論文を引用しているのか全く不明なのです。
また、これらのReferencesは、全てが他の論文からの剽窃(盗用)であり、
博士論文の本文とは一つ一つ対応していないと考えられます。

・小保方博士論文の Figure 10(p53)のEctoderm (Hepatocyte)の実験画像は、
コスモ・バイオ株式会社のホームページに掲載の画像から盗用されたものです。
65名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:44:35.29
なぜ調査委員会はあなたが研究不正をしたという結論に至ったと
思われますか?
たくさん理由があるとは思いますが、10項目くらいにまとめて教えてください。
66名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:45:43.10
D(理研の調査委員会に対して)6項目の疑義に対し、4項目は不正なしとした。
 その中で、Natureの編集過程で、画像のゆがみが生じた「可能性」とした件は、
 Natureに確認を取った上での判断なのか。

E(下村文科相、及び安倍首相に対して)
 理研とは無関係の専門家で構成された調査チームが、中立公正に調査をすべきだと思うが、
 なぜ、動こうとしないのか。国民の関心が高く、世界が注目し、日本の科学界の信頼に関わり、
 巨額の税金が理研、小保方氏に投入されているのに、なぜ傍観者に徹しているのか。

 4月半ばの閣議決定に間に合うように、調査報告するよう理研に指示→
 不祥事にも関わらず、理研の特別法人指定ありきのような言動に違和感
67名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:46:58.25
大学院時代についてお伺いします。
早稲田大学では
実験ノートを取ることの重要性についての指導はなかったということでよろしいでしょうか。
なかったなら、その点について、あなたは被害者ですから、安心してお答えください。
68名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:49:12.33
同じく、早稲田大学では、
試薬メーカーのホームページ画像がきれいでも、
自分の研究資料にコピペをしてはいけないという指導はなかった、
ということでよろしいでしょうか?
69名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:51:03.01
佐村ごーちさんに一言かけるとしたら、何とおっしゃいますか?
70名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:51:50.78
@問題発覚後に「再現に成功」したときのデータや資料は残っていますか?

Aコピペなんてみんなやってるから、なんで私がゆわれなあかんのよ、と思ってますね。「赤信号みんなで」ですよね

B笹井さんとの関係について率直にうかがいます。やはり笹井さんもムーミンファンですか?
71名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:52:41.17
同じく、11jigenに一言。
72名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:54:41.19
日本のノーベル賞受賞者にはあなたのことを
「未熟」とおっしゃる方がいますが、
ご自分でも「未熟」と思われますか?
また、将来どのような研究者になりたいといった夢があれば教えてください。
73名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:55:24.30
以下の点について合理的な説明を聞いてほしいです-3
11jigenHPより
・2011年のNature Protocol誌の論文は、(株)セルシード社の製品の細胞シートの性能に関するものでした。
そして、論文の共著者である東京女子医大の岡野光夫教授や大和雅之教授は(株)
セルシードの関係者であり、特に、岡野光夫教授は、有価証券報告書ではこの時点で同社株の大量保有者
かつ役員でした
(株式会社セルシード(E24158)の有価証券報告書(S0008294)によると東京女子医大の
岡野光夫教授は2010年12月31日の時点で、当社株式138,000株と新株予約権1,010個を所有している)。
 このように、金銭的利益相反問題が存在するにも関わらず、このNature Protocol誌の論文には、
”金銭的利益相反は無い(The authors declare no competing financial interests.)”と
宣言していました。

・Figure1のi のレーン3と、レーン2,4の間に境界線が認められ、
この電気泳動画像は複数のレーン画像を切り貼りして合成したものであることが
示唆されます。
 ※この画像切りばりのせいで、中央のレーンで当然あるべきGLというラインが消滅してしまい、
ありえない電気泳動データとなっています。これはTCR再構成が行われた場合GLラインが消えるだろうと
勘違いした小保方氏が作為的に消してしまったのではと指摘されています。
74名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 00:58:39.22
>>73 案外そこが核心かもなあ。

ま、「知りません」だろうけど。

だから、大和とかが出てこんとしゃあないわなあ・・
75名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:00:38.67
全国のハゲに一言
笹井さんの頭髪が何かをかぶったように見えますがその点について
ホテル住まいだそうですが料理は出来ますか?
先週中国で遊び回ってたオバマ大統領婦人がまた日本に来ないと言ってます。これについて一言
76名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:04:26.64
F(理研に対して)小保方氏の研究室の壁紙をピンクにしたり、ムーミンが描かれたり、と
 研究とは直接、関係のないことに、幾ら使ったのか。

 このようなことが、安倍政権が掲げる「女性研究者が、研究しやすい環境を整える」ことなのか。
 これは、前回の政権交代を成し遂げた要因である、国民の最も嫌いな「税金の無駄使い」ではないのか。
77名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:05:03.70
小保方氏に確認したいのは、博士論文についてだな。

1 取り下げ依頼したと言う報道の真偽
2 どこでいつ頃やった実験なのか?
3 テラトーマ画像の取得日・記録
4 2013年の活動実績。実験してたのか論文対策だけなのか?


78名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:10:38.86
・現在冷凍保存されているというSTAP-SCのサンプルを外部機関に解析に出して、それが
ES細胞等の混入などではないれっきとしたSTAP-SCだと証明されてはいかがでしょうか?

・現在STAPキメラマウスは生存しているのがいますか?1匹もいないとしたら
なぜいないのでしょう?いるとしたらぜひこれも外部で調査してもらってはいかがでしょう?

・STAP細胞を培養する実験で、隣で比較のためのES細胞などが培養されていたそうですが
混入したりはしなかったでしょうか?

・4/7の丹羽先生の記者会見で「死後蛍光を発した細胞がマクロファージに食べられて
いるところ」の動画と「Oct4を発現したSTAP細胞」の動画は区別がつかない、と
発言されていました。論文の動画は、前者を見間違いかんちがいしたものでは
ないでしょうか?

・各地で追試が行われた時、「Oct4発現ができた、と思ったら、よく観察したら
細胞の死後蛍光だった」という結果が複数報告されましたが、どう思われますか?
小保方さんは両者をみまちがったりしないのでしょうか?
79名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:11:40.72
5博論が「下書き段階」なら、本物はどこにあるのか
80名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:18:50.92
・STAP細胞の万能性を示す証拠としてキメラマウスの次に重要と思われるSTAP由来テラトーマ
ですが、この重要な証拠のサンプルを残さなかったのはなぜでしょう?
 また、テラトーマ内で各胚葉に分化したことを示すスライドが何度も使いまわすくらい
ちょっとしかない、それも一部のアップしかなくて全体像がないのはなぜでしょう?

・なぜ重要な実験ノートがほとんどつけられていないのでしょう?
実験ノートがないなら、その代用のパソコン内データを出力して見せることができないのは
なぜでしょう?
81名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:20:00.23
理研に対して聞きたいのは、

1 ネイチャー論文に限定した不正検証(石井委員長)
2 STAP現象の確認(丹羽氏)
3 現存するサンプルの開示と再解析による不正の検証

理研は3についてやる気が有るか無いのか問いたいね。

小保方氏がSTAP由来とする凍結細胞や切片があれば、そこからゲノム抽出して解析したら白黒着くだろう。

82名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:22:07.69
石井さん並みの切り返しが出来るんだろうか、小保方に…
83名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:27:25.27
泣いて終わりなら何だかなあ・・・・・
84名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:29:11.03
週刊文春3/20号 から引用
若山の証言
「私は理研にいた13年1月、小保方さんから再現のやり方を一度だけ直接教わり、
STAP細胞の作製に成功しています。でも山梨大に来てから1年間、教わった通りに
何度も繰り返しても再現できないんです。研究室のスタッフが小保方さんの
隣でじっくり見て、メモを取って、それを忠実に繰り返してもなぜか成功しないのです。」

↑細胞生物学の実験の達人である若山先生がここまでガンバッテもできないっていうのは
いくらなんでもおかしいのではないでしょうか?
85名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:32:27.73
★理研報告書から削除された電気泳動データ(ラダーの数から、マウスのDNAではないらしい?)
 の調査

調査委員会調査中間報告書(スライド資料)(2014年3月14日)
http://web.archive.org/web/20140314222554/
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/topics/2014/20130314_1/document-5.pdf

この資料の電気泳動のGel2の画像の右側が削除されたやつ
2N chimera のレーンがネズミではない別の『何か』ではないかと言われている

参考
2N chimeraの謎
http://cancerbiology.blogspot.jp/2014/03/2n-chimera.html
86名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:42:16.17
あのお、早稲田の調査が終わってもし博士号が取り消されたらどうされますか?
87名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 01:44:43.89
・研究に使ったPCを調査委員会に提出したかどうか

・提出してないとしたらそれはどういう判断で提出してないのか。
 私物だから提出しないという理由でいいのか。

・小保方氏は、自分の輝かしい業績が否定されるかもしれない瀬戸際に立っている
 新しいPCをもう一台買いHDDを全コピしてでも、研究に利用したPCを提出して
 中身を検証してもらったほうが自分のためになると思うが、PCの提出について
 どのように考えるか。

・再度確認するが、研究に利用したPCを提出する意思はないのか。
88名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 02:19:37.87
>>61
試薬のコピペについては調査委員会の報告で
あの実験は若山さんところのスタッフがやった実験でその部分の実験設定も
若山さんのところのスタッフが書いていたが、簡単すぎたので小保方が詳しい内容を
知らないままにどこからか持ってきて適当にコピペしたと言っていた
つまり小保方は実験してないが若山さんのところのスタッフがやっている

適当だけど悪意のある剽窃とは言えないので不正行為に当たらない、という理研の調査委員会の
判断がもうすでに下されている
89名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 02:42:05.45
調査委員も調査対象者も信用できない
捜査当局に介入させ、関係者の身柄と物証を押さえるしか真相究明の方法はない
90名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 03:51:41.40
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/04/05(土) 13:52:01.38 ID:fC/rnoEU0
西川伸一(京大医学部卒、元理研)
「論文を書いたのはほとんど笹井」


月にニコ動のSTAP細胞の解説セミナーで、AASJの西川が番組の最後のほうで、
「論文を書いたのは笹井くんでしょ」って言っていた。
「構成から内容までの9割は笹井くん、小保方さんはデータの所だけ」と言っていた。

その証拠動画

「STAP論文徹底解説」 - 2014/02/23 14:00開始 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv168190337
91名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 07:22:26.40
 ◇画像取り違え(万能性を示す画像が博士論文と酷似している点)について

 「私は、論文1に掲載した画像が、酸処理による実験で得られた真正な画像であると認識して掲載したもので、

単純なミスであり、不正の目的も悪意もありませんでした。」・・・最重要の画像なのにまちがえるか?

 「真正な画像データが存在していることは中間報告書でも認められています。」・・・ウソまたは印象操作。

「わたしが真正だと主張する画像データ」と書き直してください。

 「そもそも、この画像取り違えについては、外部から一切指摘のない時点で、
私が自ら点検する中でミスを発見し、ネイチャーと調査委員会に報告したものです。」:そうか?

 「なお、上記2点を含め、論文中の不適切な記載と画像については、すでにすべて訂正を行い、平成26年3月9日、
執筆者全員から、ネイチャーに対して訂正論文を提出しています。」・・・その後状況は変わったが・・・
92名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 07:35:26.73
>>48
それに加えて弁護士4人を雇える原資もw
93名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 07:38:47.61
>>50
そう答えたら、「いいかげん過ぎるんじゃないですか?(怒)」と返すべき。
94名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 07:41:10.73
>>51
なんで武田邦彦やねんw
95名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 08:15:21.17
小保方さんのご両親は大企業の重役と大学教授ということですし、
理研に来てからもホテル暮らしをされたり、今回も弁護士さんを4人雇われたりということで、
経済的に恵まれた環境にあると思うのですが、
一方で小保方さんは2007年度早稲田応化会の奨学金を受けておられます。
この奨学金は経済的に困窮する学生を援助する目的で運営されているもののようですが、
裕福なはずのあなたがこれに申し込んだのは不適切ではないでしょうか?


4名の対象者の1人にあなたが選ばれた経緯に、裏があるのではと疑う人もいるようですが?
96名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 09:29:11.69
natureの次は川端康成文学賞と芥川賞、どちらが欲しいですか?
97名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 10:02:50.40
709 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/04/08(火) 09:07:23.37
??
Natureにこれが正しい画像だとして修正申告している筈なのに?
特許申請書でも使われている画像なのに?

714 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/04/08(火) 09:37:48.72
それはねー、特許申請明細書と、論文の論旨・画像は基本的に同一じゃなくてはならないんだよ。
でないと特許か論文か、どちらかが誤ってることになり、
けっきょくは審査で特許が却下される。
つまり論文段階で捏造・改組したものは、特許申請と照らし合わせればバレる仕組みになってるわけ。
理研さんも皆さんも、今度から気をつけようね。
98名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 10:13:41.88
なぜパソコンを提出できないのか。
理研の予算で実験したデータは提出義務があると思うし、
きちんとしたデータがあるなら、正当性を証明した方がいいのでは
99名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 10:45:46.57
@あなたがスケープゴートなんだとして、その素質・才能があなたにあったと思いますか?

A「生後間もないマウス」しかダメなら、再生医療に応用するときは赤ちゃん(の

骨髄)から細胞をとって冷凍しないといけない?

B夢見ることはいいことなのかも知れませんが、STAPのせいで理研の予算

が激減して再生医療が遠のきそうですが・・・・

C個人的にはあなたのキャラは好きでした(涙ながらに)
100名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 11:26:34.48
国民いや人類のための研究をなぜ続けようと思ったのですか?
人々の反応についてどう思いますか?
101名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 13:24:43.77
女のリベンジ
102名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 13:35:16.31
>>96
佐村河内賞が欲しいです
103名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 15:12:52.22
今後も理研で研究を続けたいとほざいていますが、
体を成してない実験ノート二冊と捏造論文のほかに実績はありますか?
104名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 15:25:15.14
出回っている博士論文は下書きで、審査を受けたものは別にあると
おっしゃっていましたが、間違いないでしょうか?
もしそうならば、なぜ下書きを製本したのですか?気がつかなかったのですか?
105名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 15:30:05.58
割烹着は祖母からもらったとおっしゃっていましたが、
フリル付きの割烹着が発売されたのは最近なのですが、嘘だったのですか?

ピンクや黄色の実験室もスッポンも全て演出だったというのは本当ですか?

部下のいない「ひとり研究室」だったというのは本当ですか?
106名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 15:36:11.11
ろくに実験をしていない可能性。
論文はデタラメ。
悪意の有無は本人しか分からないため、免罪してほしいのなら本人が立証しなければならない。
再現実験をせず、言い訳は口先のみ。とっとと再現実験したら?
後だしの画像やデータはそれが真正のものか誰にも分からないため、一切の証拠能力なし。


まったく馬鹿げたことですな。
いまさらどんな画像やデータを出したとしても何の証拠能力もないですよ、鼻女さん。
107名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 15:37:06.62
会見を前に2ちゃんねる生物板が荒らされていますが、
ズバリ小保方さんが掲示板監視会社と契約して、都合の良い方向にネット世論を
誘導してもらうように依頼していませんか?
108名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 15:49:33.44
テラトーマ画像の取り違えは単純なミスとのことですが、
どうして何年も前に、別の場所で行った、内容の異なる実験の画像と取り違えるのですか?

研究者として許されないくらいデータの管理がずさんではないですか?

Nature論文のテラトーマ画像には切り貼りした跡がはっきりと残されていますが、
切り貼りをしておいて単純な取り違えなんて言い分が通ると思いますか?

また、正しい画像と差し替えたいとして今年2月に撮影された画像を
調査委に提出されたそうですが、はるか以前の特許申請書に掲載されている画像と
同じものであることはどう説明されますか?
109名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 15:49:54.45
あなたのPCから2ちゃんねるに か既婚だこと はありますか?
とくに生物版。
もしウソをいってもIPからあなたを特定できるので
ウソはやめたほうがいいですよ
110名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 15:55:52.46
今後も理研で働き続けたいのならば、今までのようではいけないと思いますが、
どの点を反省して改めたいと思っていますか?
111名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 15:59:44.16
STAP細胞由来のテラトーマは実際にはできていないのではありませんか?
できていないから画像をでっち上げたのではありませんか?
112名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:03:08.24
ずばり、若山さんにキメラマウスを作ってもらうときにES細胞や受精卵を渡していませんか?

(渡していないと言い張った場合)
混入しないように厳密に実験を行っていましたか?
113名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:04:11.48
>>105
精神的にはイヤな質問だな
114名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:05:26.20
大和氏からわたされたマウスと違うマウスの細胞を渡したのはなぜ?
115名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:06:13.09
STAP細胞からSTAP幹細胞を作成するときにES細胞が混入しないように
十分な注意を払いましたか?

なかなか実験がうまくいかないので、魔が差してES細胞とすり替えたりしませんでしたか?
116名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:09:15.34
>>114
大和氏じゃなくて若山さんでしょ。そこを間違えちゃ駄目よ。
117名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:09:37.36
博論の参考文献欄コピペは聞くべき。会見はネットやテレビで世界に配信されてるから、その事実を世間に周知させる効果もある。
118名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:12:33.96
論文の実験とは別に、若山教授から129系統のマウスでSTAP細胞を作るように依頼されたとき、
「129系統からできたSTAP細胞です」と言って違う系統のマウスの細胞を渡したのは何故ですか?
119名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:18:12.99
>>118
こういう風に、「明らかにウソついてるじゃねぇか!」ってことで攻めるのはありだな。バカな言い逃れしても、それは世間の人が見て納得しないし。
世間の人に小保方ってのがどんな人間なのか一目瞭然になる質問してくれ。
120名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:18:33.22
若山教授が論文撤回を呼びかける記者会見を行ったあと、あなたは知り合いの研究者に電話を掛けて、
言葉にできないような汚い言葉で若山教授を罵ったと報道されていますが、
長年お世話になり、理研にあなたを受け入れてくれ、今回の騒動でも必死になってあなたを
守ってくれていた方に対して、あまりにも恩知らずではありませんか?
121名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:22:40.75
正しい顕微鏡の覗き方をやってみて下さい。

(中腰だったり接眼レンズから眼が離れていたら、記者さんは突っ込んで下さい)
122名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:26:15.02
>>120
これは証拠が伝聞によるものだから、そんな事実はありませんで逃げられるかもな。

確実にやった、証拠の残ってる悪事について聞かないと、
「不確かな事実での人格攻撃はやめて下さい!」ってことになり小保方有利になる。
123名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:31:42.95
>>122
電話の相手から裏を取っておけば良いのでは?
マスコミにはそれくらいは頑張って欲しい。
「確かに聞いたと通話の相手の方の証言がありますが」→小保方蒼白、くらいはやってほしい。
124名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:35:42.60
笹井さんをセクハラで訴えたというのは事実でしょうか?
125名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:48:42.49
小保方氏が自分はちゃんとやってましたと何度も言った場合、
あるいは調査委員会が自分を信じてくれないとお涙頂戴した場合は
以下の質問をお願いします。

そもそも、実験ノートをきちんと取っていれば、良かったんじゃないですか?
実験ノートもろくに取らずに、自分はきちんと実験をやっていたと言っても
誰が信じるんですか?
そんな実験結果を誰が信用するんですか?
126名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:50:46.86
・qPCRやFACSはいつどの機械で行いましたか?測定パラメタを含めた
生データを第三者に検証してもらって下さい

・プロトコルは丹羽さんがあなたから「聞き取り」で書いたそうですが
実験ノートなどのメモを見ながら答えましたか?それとも細かい数字や
ロットNo.も暗唱したのですか?ノートを見たのなら、どこに書いてありますか?

・2種類のSTAP RNA-seqの発現が違いすぎるのですが、試薬キットの
違いだけでこれほど違うのでしょうか

・バイサルファイト実験はいつ行いましたか?その配列データを見せてください

・丹羽さんはCD45でFACSしてもTCR再構成のある細胞は1%程度と言いましたが
丹羽さんに相談した時に指摘されませんでしたか?
127名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 16:59:02.16
・NGS解析でコントロールとして使っている129xB6のES細胞はいつどこから
入手しましたか?

・CDBにはT細胞由来のクローンマウスはありましたか?

・論文のデータのうち若山グループの時に行ったものはどれですか

・若山グループの研究員だった時に実験ノートはリーダーに見せなかった
のですか

・提出した実験ノートのうち1冊は大学ノートだと報道されています
理研の実験ノートにはメモ用の冊子もありますがなぜそちらを使わなかった
のですか?
128名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:01:45.59
STAP幹細胞から作ったキメラマウスにTCR再構成が見られなかったのはどうしてでしょうか?

一度分化した細胞が刺激により初期化したという証拠が無いのではありませんか?
129名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 17:07:01.88
小保方劇場楽しみ。悲劇の研究者を演じきれるかな。
130名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 18:10:38.22
STAP論文も過去の細胞シートの論文も、セルシード社の絡みで利益相反関係を
記載する必要があったのに、二回とも記載しなかったのは何故ですか?


個人的には何とかセルシード社(共著者の大和教授、細胞シート論文共著者の岡野教授)との
関わりを記者さんに突っ込んで欲しいです。
131名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 18:58:27.17
記者さんへ

現在、生物板住人を罵倒するクソスレの乱立、懐疑点スレの重複スレの乱立と、
生物板が酷く荒らされています。
こんなことはかつて無かったことです。

いかにSTAP細胞問題がきな臭く、真相が暴かれると困る人がいるのかを
示しているのではないでしょうか。

この問題は予想以上に根深く、深刻なのかもしれません。

明日の会見では、ぜひ真相に近づけるような鋭い質問をお願いします。
132名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 20:03:47.26
           病名、縁故、理研との裏取引
           キャッシュフロー、カッシーナ
             \L/ (・ヽ /・) V
             /(リ  ⌒  ●●⌒ )
            実際には出勤していなかったこと 
            世界の科学者への謝罪をすること
             \L/ (・ヽ /・) V
             /(リ  ⌒  ●●⌒ )
うっかり、無意識には、なし!!
            博士号資格を満たしていない。
             \L/ (・ヽ /・) V
             /(リ  ⌒  ●●⌒ )
            何故、契約更新したか?
             PCを外部から接続可能に!            
133名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 20:47:01.27
理研に残っているキメラマウスを調べれば、STAP細胞の存在を証明できると思いますか?
134名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 21:20:27.12
隣のスレで不服申立書の穴発見

334 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 21:08:20.62
http://4.bp.blogspot.com/-ZkDbxjMYii8/UxweAFzZ_XI/AAAAAAAABD0/72MS77QaNso/s1600/NatureAndD2.jpg
この流用の疑いの件は申し立て書で言及されてないね

http://mainichi.jp/graph/obokata/20140408stap/012.html

しかも、中間報告書で引っ込められた差し替えたい画像は特許からの流用の疑いがあり
撮影日は特許が2012年2月だからそれ以前だと思われる
http://3.bp.blogspot.com/-dNlVOMkWizE/UysKCyFa7qI/AAAAAAAABMo/n0u6jSPVmCo/s1600/hikaku.jpg

352 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 21:11:47.15
>>334
ほんとだ
その画像が勉強会で出てないとしたら
申立書の言い訳が通じないぞw
135名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 21:28:18.14
http://mainichi.jp/graph/obokata/20140408stap/017.html 反論全文。

これを徹夜で検討するのはツライな・・
136名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 21:28:42.87
>>126
このような質問をしてくれる記者はいないのか
日経サイエンスとかはどうなのかな?
137名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 21:31:56.94
>>134
そもそも特許と論文で内容が食い違っていると、特許審査で却下される恐れがある
特許と論文の画像・図表は同一が原則
138名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 22:03:10.04
小保方博士と弁護士様にご質問申し上げます。

1.不服申し立てを出来る精神状態は、相当に「前を向いている」状態と
 推測いたします。一般人が行政処分等に対する申し立てを行う時も同様です。
 何故なら根拠資料等の準備も必要となり、精神が不調な状態では戦えないと
 推測されるからです。
 博士様サイドの仰られる「精神の状態が悪い」というのはどういう状態を
 さしていますか? 当方は勉強不足なのでお教え頂きたく存じます。

2.博士は「初期化する」という言葉を使い不治の病の方々にも光を当てられました。
 その重篤な状態の方々でさえも大学病院等への入院は、2か月待ち以上と聞いて
 います。博士のご入院されている病院は、入院即外出というシステムなのでしょうか?
 通常、入院間もない状態では外出の許可は出ないと認識していますが、この点も
 勉強不足です。博士、お教え願えませんか?
 
 以上、初歩的な質問ですが何分、私は教育される機会に恵まれませんでしたので
 よろしくお願いいたします。
 
139名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 22:20:22.30
>>120
本筋ではないかもしれないけど聞いてほしいことだね
140名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 22:22:36.59
英国のノーベル生理学・医学賞受賞者、ジョン・ガードン博士談話

>博士は「STAP細胞の再現実験に成功したという話は、まだどこからも聞いていない」と述べた。
>米国で開催されている幹細胞と再生医療に関する国際学会「キーストーンシンポジア」に参加中、
>読売新聞の単独取材に応じた。

>ガードン博士の元同僚2人がSTAP細胞の再現実験に挑戦したが、いずれも失敗したという。
>ガードン博士は「再現可能かどうかは、最大の関心だ。
>まだ再現実験をあきらめる理由もない」と話し、STAP細胞の有無の判断には、
>時間がかかるとの見方を示した。

>一方で「(小保方晴子・理化学研究所ユニットリーダーらが見つけた細胞は)、
>受精卵の中に、もともとあった幹細胞だった可能性も捨てきれない」と指摘。
>成熟した体細胞が、酸に浸すなどの刺激で、受精卵に近い状態に戻ったという、
>STAP細胞説と異なる可能性も、今後の検証の対象になると説明した。
141名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 22:44:50.53
さあ決戦の日だ
142名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 22:57:01.48
いけよ、記者ーーーー!
今こそ、ジャーナリズム魂とやらの
底力を見せつける時だぁーーーーー!
143名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 23:07:19.50
隣のスレにあったのをもってきた

不服申立書の疑問点

1. 申立人は、2012年6月9日撮影の画像(画像B)が存在することを持って
捏造は無かったとしているが、最終報告書によれば Nature 論文の最初
の投稿は2012年4月であり、この原稿にも異なる実験条件の画像(画像A2
またはA1)が流用されていることから、少なくともこの期間 (2012年4月
〜6月)、論文における実験結果捏造が継続していたということを、申立
人自ら述べていることになる。

2. 申立人は、学位論文の画像 (画像A1) を、ミーティング用のパワー
ポイント資料作成の際に流用して画像 (画像A2) を作成し、この画像A2
を Nature 論文に使用したとしているが、この画像A2が、当該パワーポ
イント資料内で脾臓由来のSTAP細胞と説明されていたとすると、画像B
は2012年6月9日撮影されたものであるから、上記 1 と同様、当該パワ
ーポイント資料の作成日である2011年11月24日から画像Bが撮影される
まで、パワーポイント資料における実験結果捏造が継続していたという
ことを申立人は述べていることになる。

3. 上記 2 において、画像A2が、当該パワーポイント資料内で骨髄由来
のSTAP細胞 (学位論文と同じ実験条件) と説明されていたとするなら、
Nature 論文の作成にあたり、誤って画像A2を流用する可能性は低いと
考えられ、単なるミスと主張するのであれば、Nature 論文の最初の投
稿時期と画像Bの撮影日との差異も念頭に、合理的かつ具体的にミスが
発生した状況を説明することが申立人に求められる。
144名無しゲノムのクローンさん:2014/04/08(火) 23:43:49.82
>>143
続き
4. 上記 1 に関連して、申立人は2012年6月9日に画像Bを撮影したと説
明しているが、この画像Bが2012年4月からの論文の捏造状態を解消する
ものであると認識したならば、 (画像Bの真偽に関わらず) その時点で
この捏造状態の解消に動いて然るべきであるが、実際に動き始めたのは、
早くとも調査委員会の立上げ (2月17、または18日) 後 (2月19日に画像C
を撮影したと申立人は述べている) であり、この大きな期間のギャップ
について合理的に説明することが申立人に求められる。

5. 申立人は、(そもそも申立書の記述が曖昧であるが) 分化細胞の画像
(画像C)を2014年2月19日に撮影し直したと説明し、修正前の中間報告書・
最終報告書に画像Cと思われる画像が掲載されているが、全く同様の画像
が2012年4月の特許出願書類に掲載されており、申立人の説明と齟齬がある。

6. そもそも申立人の説明・提供する画像・データ等が、実験ノートや
実験の生データなどによって裏付けされた確かな証拠であるか否かが
申立書では言及されておらず、信憑性に疑問がある。
145名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 00:45:56.96
>>88
> 適当だけど悪意のある剽窃とは言えないので不正行為に当たらない、という理研の調査委員会の
> 判断がもうすでに下されている

この点については、理研の不正調査委員会が騙しに掛かっているが
不正とされないのは「悪意の無い間違い(=これは、honest errorの翻訳)」です。この意味では、即死確定。


ところが、理研不正調査委員会は、この中の「悪意」だけを取り出して、
・無関係な文脈に適用した上に
・恋だけでは「悪意」とはいえないと断言した。

これは不正調査委員会は間違っているとの認識が、理研にあるならば
理研首脳部は、記者会見の場で即座に、これを否定していなければならないにもかかわらず、
今に至るも否定されていない。

それどころか、調査結果公表にあたっては、事前に理事会へ報告され理事会が承認しているのだから
その場で正されなければならなかったもの。

してみると、理研ぐるみで「理研の規則においては、不正行為ではない」としていることになる www


小保方の弁護士は、それを逆手にとっている、
あるいは事前にそういう説明で懐柔されていたのだから約束を守れと要求しているのでしょう。

つまり、
・理研 vs. 小保方 という問題と
・真理 vs. 小保方 という問題との、
2つが存在しているので、双方を混同してはいけない
146名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 01:33:26.45
思ったんだが一味も恐らくここ見てるから逆効果なのでは?
対策講じられるし、回答不能な質問は上手くかわされるだけ
147名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 01:43:28.23
>>146
事前に考えた所でまともな回答を用意することは不可能
D論下書きみたいにすぐバレる嘘で斜め上を行くしかない
テンパってわけわからん強弁を繰り返されるより、むしろどんな言い訳を思いついたか聞いてみたい
148名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 01:50:04.27
>>143
これの 1 は突いて欲しいな。

最初の投稿時にデータが無かったんで、あり合わせのテラトーマデータを出したけど、リバイスが掛かって途中で差し替えるわけにもいかずズルズルと行っちゃったんじゃないかな。

完全にわかっていて査読者を欺いたのだから、悪意のある不正だな。
149名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 01:55:42.13
150名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:13:27.26
詐欺師に死罪を言い渡すべし
151名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:15:10.67
激しく責めるのはむこうの思う壷な気が。。
1・stap細胞は本当にあるの?>yesっていう筈
2・今でも樹立出来ますか>yesって言う筈
3・求められたら公開実験出来ますか>noとは言えないじゃろ
この位の言質取るくらいでちょうどいいと思います。
責めすぎて泣かれたら視聴者に同情の余地を与えると危惧します
152名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:19:29.99
若い声が穏やかな女性記者を用意せよ
153名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:28:43.02
小保方氏に悪意はなかった、見やすくわかりやすい論文に仕上げたかったということはよくわかりました。

が、何をしたら改竄や捏造・無断引用にあたるかなどの認識もない自身をどう評価されますか?

見やすくしたかったんだもん!
間違えちゃったんだもん!と、ミスばかりの論文をろくに確認もせず発表するとは無能の極みであり到底研究者と呼べるものではないと感じますが、ご自身の能力について現在の職に相応しいとお考えなのですか?
154名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:30:47.73
現時点ではマスコミの追求が及んでいない部分

(1)小保方研究室の研究費の使途
(2)実験ノートの内容と記入日時の詳細
(3)小保方研究室に残っていたサンプルの詳細(一部追求済み)
(4)小保方の私物PCに残っている記録
(5)小保方を採用した理研の採用プロセス(一部追求済み)
(6)小保方の杜撰なデータ管理を野放しにした理研のチェック体制
(7)小保方が使用していたホテルの宿泊代金の拠出元
(8)N論文と行使価額修正条項付新株予約権大量行使における利益相反関係の有無
(9)特許出願に係る理研内審査の記録
(10)研究に関わったテクニカルスタッフを含む全員の氏名
(11)3月5日に理研が成功を発表したSTAP細胞の再現実験のデータ
(12)3月5日に理研が成功を発表したSTAP細胞の再現実験の報告プロセス
(13)顕微鏡のハードディスクに残されている画像データの詳細
(14)ライカ製の顕微鏡の有無
(15)学振採用期間中のアルバイトの有無
(16)2014年2月20日ヒアリングの数日前に取り直したはずの画像データが2012年4月特許出願書類に掲載されている事実
(17)調査委員会が小保方に対して私物PCの提出を求めたにも関わらず小保方が断った事実
(18)生データを公開しない理由
(19)J. Guo他(2005)論文不当転載部分の実験ノートの内容
(20)フォトメトリクス製のSensysCCDカメラの有無
(21)部外者が小保方研究室に侵入してES細胞を混入させることが可能か否か
(22)丹羽氏の確認した「STAP細胞ができていく過程」で細胞をすり替えることができる等の隙はなかったか
155名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:31:54.90
>>145
お前の言ってる事が全く意味不明なんだけど
156名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:32:09.66
不服申立書は「屁理屈」にしか見えなかった。

クラウド査読に関与した世界の科学者とサイエンスコミュニティーを
敵に回すような、しらじらしい屁理屈。

弁護士がからむとロクなことにはならないという典型事例でもある。
157名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:38:20.65
今まで公の場に出て来なかったのはご自分の意志ですか?
それとも理研に止められていたのでしょうか?
158名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 02:53:25.42
>>147
笹井や丹羽と連絡を取れば可能
申立書はとらずに書いたんだろうね
弁護士+小保方の科学的な知識の程度が分かる
よって、質問は「最近共著者と連絡をとったのはいつですか?」かな
159名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 03:10:56.27
いやー、やっぱり査読のクラウド化、ハンパねーわw

これは査読とはちょっと違うだろうけどさ。

マスコミとネットの新しい協力の形。
160名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 03:45:00.10
相田みつおさんの日めくりカレンダーを
愛用されていますか?
161名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 04:04:15.10
既出だとは思うがTCR再構成についてはしつこく聞いてほしいね

STAP幹細胞と主張する物にはTCR再構成はあったのかなかったのか?
あったと主張するならばそのデータを示してほしい
また丹羽氏はプロトコルでSTAP幹細胞のTCR再構成は「ない」と述べており
その根拠について記者会見で小保方氏のデータによるものと述べているが
これと矛盾する事になる

なかったと主張するならば若山氏に告げた8サンプル中の2つのSTAP幹細胞に
TCR再構成があったという証言と矛盾する
また、STAP細胞(幹細胞でない方)にTCR再構成があったというのはSTAPの定義から
当然求められることであるが、それを証明する正しいデータを示してほしい

またSTAP細胞(幹細胞でない方)にTCR再構成がありSTAP幹細胞にTCR再構成が
あったという事になると通常の論理の流れからくる常識的判断とは異なるが、これに
ついての合理的説明を求める
また、もし合理的説明があったとするならば、それは論文に明記されてしかるべきこ
とであると思われるがそれに触れられていないのは通常では考えられないと思うの
だがその点についてはどうか?
162161:2014/04/09(水) 04:07:03.53
>>161訂正
×またSTAP細胞(幹細胞でない方)にTCR再構成がありSTAP幹細胞にTCR再構成が
あったという事になると

○またSTAP細胞(幹細胞でない方)にTCR再構成がありSTAP幹細胞にTCR再構成が
なかったという事になると
163名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 04:37:42.61
もはや天地が変わるほどの新しい情報なんて出ないのだし
本質的な記者会見の意味は無いよな

小保方さんが
どのくらい悪いやつなのかを確認する場だものなw

ちょっと悪いのかスゲー悪いのかを確認するだけ
164名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 05:00:50.31
>>152
> 若い声が穏やかな女性記者を用意せよ

猫なで声の桃子ちゃんの登場です www
165名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 05:14:44.95
今回問題とされているテラトーマ画像用のマウスの作成は、若山氏のグループが担当していたのではありませんか?

若山研でNature論文用のマウスの作成は実際に行われたのでしょうか?

若山研ではマウス作成を実際に担当された方は誰ですか?

その担当者の実験ノートなどの生データは確認されましたか?
166名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 05:19:46.60
そもそも理研と山梨大の研究環境は全然ちがうと思う。

山梨大に移って3年も経ってないなら、学生が全然育っていないから、
理研から連れて行った人たちやアルバイトで雇った人たちが実働部隊だろう。

技術的に熟練を要する研究で、そんなにうまく連携がとれたかどうかが疑問。
167名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 05:27:53.11
>>155
> >>145
> お前の言ってる事が全く意味不明なんだけど

この二枚舌は、理研にとって非常に都合の悪いことなのですね。

不思議なことにも、4月7日の丹羽仁史会見においてさえも、
「過誤」との主張であって「不正」とは一言もいいませんでしたから。

相澤慎一CDB特別顧問も丹羽仁史も「過誤」と主張し、
同席していた坪井裕理事も広報室長も一切訂正せず。
168婆娑羅 ◆mB5vjmJqME :2014/04/09(水) 06:12:04.14
STAP存在に自信=小保方氏、弁護士に説明
時事通信 4月8日(火)21時56分配信

STAP細胞、IPS細胞が、「クローン人間畜産による臓器生産のカモフラージュ体系」
なら、小保方は「国家による捏造」の広告塔を担ったに過ぎないので
「STAP細胞存在に自信」と主張し続け、破滅させられたら京大山中も
道ずれにするぞ、とうまく周囲を脅したら、特定秘密のようなものなので
国家は小保方を守らざるを得ず、理研も厳しい処分を下せないだろう。
169名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 08:24:53.97
Q.どうしてSpring8に鑑定をお願いしないのですか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364165601/
170名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 08:52:50.85
>>167
二枚舌ってのが意味不明
実際と違う薬品を記載したのは意図的欺こうとしたわけではなく
手抜きによっておこったわけだから、論文としては正しくないが不正行為にはならない
171名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 09:10:54.98
>>163
捏造の真相に迫るという重要な意味があるし、
単独犯か複数犯か、複数だとすればどこまで広がるか、
そういったことへの取っ掛かりが掴めるかもしれない。
172名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 09:12:55.97
>>163
理研が困るような爆弾発言あるかもしれんぞ。
173名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 09:17:14.37
>>167
あなたの>>145の書き込みが、日本語として分かりにくいのは俺も同感なんだけど。
174名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 09:21:17.94
>>168
他の研究所、外国の研究所でSTAP細胞が再現できなかったら
無茶苦茶怪しまれるから、それはないと思う。
175名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 09:21:51.84
弁護団が小保方擁護派にしか質問権与えないから
小保方氏の一人舞台です
最後はお涙ちょうだいで終焉です

それを破ったマスゴミは告訴されます
または小保方氏が自爆して理研が消滅します
176名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 09:31:54.22
>>175
そんなことしたら、TVのキャスターやコメンテーターに叩かれるし、
新聞や雑誌にはボロクソに書かれるだろうな。
「小保方氏、批判的質問は受け付けず!メディア愚弄の茶番会見!」とかな。
177名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 09:34:08.78
ふじてれび
178名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 09:42:02.29
不服申立書の全文読んだ。なかなか参考になる申し立て書だった。

それにつけても、小保方氏のSTAP実験に立ち会い、STAP作成手順を確認した理研の職員は、
(元職員の若山氏以外は)いないようだ。
ましてコンプライアンス担当や調査委員会は机上の文面調査だけ。
いわゆる左脳の言語分野だけで判断する左片頭人種たちの集まりか。
179名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 10:05:01.18
おぼかたはメガンテをとえた!
180名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 10:22:42.40
とえた!

バグってるんですけどこのゲーム・・・
181名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 10:29:24.38
小保方さんはセルシード社の株を持っていますか?
182名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 11:33:48.76
記者さんたちへ

小保方氏と代理人弁護士らは、不服申立書において、博士論文でのテラトーマ画像を、
当時sphereと呼んでいたSTAP細胞から作成したテラトーマ画像としていますが、
博士論文での実験は、元々体内に存在する多能性細胞を取り出して
その多能性を調べるという論文ですので、この骨髄から取り出したsphereについては、
一度分化した体細胞が再び初期化したかどうかを確かめる実験は
一切行われていないことに注意してください。
183名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 11:58:08.29
不服申立書の主張はおかしい。

論文をNatureに最初に投稿した際、及び内部用のパワーポイント資料作成時には、
真正なテラトーマ画像は無かったと言っている。
2012年6月に小保方氏が正しいと主張する画像が撮影されるまでは
いったい何だったというのか。

また何故2012年6月の画像を撮影したあと、Nature掲載に至るまでの長期に渡り
画像の差し替えをしなかったのか、理解に苦しむ説明である。
184名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:01:07.63
さらに2014年2月19日に撮影されたと小保方氏らが主張する画像は、
はるか前の特許申請書において使われている画像であり、
ここでも小保方氏らは明らかな嘘を言っていることになる。
185名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:03:17.75
>>183
追加すると、もう1つの「真正なテラトーマ画像」として
2014年2月に撮影されたものは、2年前の特許申請で
使われている画像と似ている点が指摘されていたと思う。

つまり真正なテラトーマ画像がある(だから捏造ではない)と
いう根拠はかなり脆弱なものだと思われる。
186名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:13:40.93
不服申立書は、理研の調査委がテラトーマ画像を学位論文からの切り貼りだと
安易に認定したが誤りであると述べているが、調査委は文字の部分が
学位論文と完全には一致しないことを認め、「学位論文と似た配置」のものから
切り貼りしたと会見で述べていた。
187名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:15:01.06
>>1
少なくとも、
「研究費に関するすべての支出明細を提出可能ですか?
 可能ならば、すぐに公表してください。」
これぐらいは質問してほしい。
188名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:19:43.24
電気泳動画像の改ざんについて

どうして真ん中のレーンを貼り付けるときに一番上のGLバンドを消したのですか?

T細胞ではGLバンドが出ないと誤解していたとするとやっぱり改ざんじゃないんですか?
189名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:20:01.56
オボカタは2012年3月まで早大の学生であり、なおかつハーバードの無給客員研究員の肩書だったらしい。
よってそれ以前の行為をもって不正認定をするのは理研としてはいたしかゆし。
それゆえ弁護人は、これ以前のことは今回争点になりにくいと見越しているからではないか。
190名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:28:41.02
不服申立書のいう、ポジコン部分を切り貼りしても、実験によって得られた結果
自体は影響を受けないという理屈は詭弁にしか聞こえないのですが?

なぜ結果をOCT4+細胞にTCR再構成が起こったことのみに限定しているのでしょう。
比較対象のレーンも含めて全て事実に基づく結果を示すのが科学だと思うのですが?
191名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:31:27.01
STAPを観察したというのはどの現象で判断したのですか?
Oct4の蛍光が上がった段階だったら総攻撃だな
192名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:38:00.58
>>189
まったく関係がない
193名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:40:01.46
「税金」についてのご質問です。
過去の話は割愛して、今後、あなた様の研究に多額の税金が投入されるのは
いかが思われますか?
「税金」の話は一般的に「家庭」で学んだりするものですが、博士のご家庭では
そのような話はされなかったのですか?
ご家族のお話で気を悪くされたのてしたら、当方には「悪意はありません」ので
ご了承ください。
194名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:41:42.63
記者会見で、オボカタ氏から
「みなさんが信じないというのならどうぞご勝手に!」
という発言を引き出せたら、記者たちの勝利だな。
195名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:44:05.50
若山さんに渡したとされるSTAP化サンプルのマウスの系統が違うものでしたが、どういうことですか?
196名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 12:48:50.82
ニコ生がまだ質問受付てるけど、どこまで代読してくれるんだろう?
197名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 13:24:39.21
ワイドショーやニュース番組は絶賛してたから、いきなり手のひら返したような態度はとりにくい
改ざん以外に考えられない状況でもわからないという姿勢で、理研を攻めることで話をすり替える
というのが今のところのディレクターの頭の中の台本(各局共通)
198名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 13:29:51.79
■STAP事件簿01 2013年正月
http://takedanet.com/2014/04/post_de9f.html

■STAP事件簿02 2013年暮れ
http://takedanet.com/2014/04/post_6108.html
199名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 14:01:59.68
STAP細胞現象結果が真実ならもう日本など見切りをつけて
味方のハーバードの教授の所に戻ってソチラで研究&発表すれば良い。
残念だけど我が日本国内研究界隈は魑魅魍魎の巣窟だったでござるよw

将来アメリカの功績として再発表、
日本人のアホ〜と小馬鹿にすれば良いヨw
200名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 14:24:51.30
やっぱお前ら負けたのか
201名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 16:58:04.04
今朝以降書き込んだ分は時間的に遅すぎて記者さんたちに見てもらえなかったようだな。
無念。

でも、記者さんたちお疲れさまでした。
このあと鋭い分析加えて良い記事に仕上げて下さることを期待してます!
202名無しゲノムのクローンさん:2014/04/09(水) 18:58:40.57
笹井氏「それでもSTAPは存在する」2014/04/09

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000073-jij-soci
203名無しさん@13周年:2014/04/10(木) 03:14:00.20
「科学の世界では、改竄に関して、『見栄えのために』は悪意、というのは常識的な解釈だと思うのですが、悪意ではないという斬新な解釈の根拠を教えてください」
204名無しゲノムのクローンさん:2014/04/10(木) 06:12:59.36
>>173
> >>167
> あなたの>>145の書き込みが、日本語として分かりにくいのは俺も同感なんだけど。

>>155の言う「 お前の言ってる事が全く意味不明なんだけど 」
に同感とする点を具体的にご指摘下さい。
205名無しゲノムのクローンさん:2014/04/10(木) 06:15:47.21
>>170
> 実際と違う薬品を記載したのは意図的欺こうとしたわけではなく
> 手抜きによっておこったわけだから、論文としては正しくないが不正行為にはならない

私は、そんなことは一言も書いていないよ。

私が指摘しているのは、
「悪意」を都合よく捻じ曲げて使い始めたのは理研側だということ。
206名無しゲノムのクローンさん:2014/04/10(木) 08:47:41.13
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1304948436/652
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
207名無しゲノムのクローンさん:2014/04/10(木) 11:54:55.29
>>205
悪意を理研がどう捻じ曲げたかが明確ではない
この点についての理研の判断は適切だと思う
他にはいっぱい不満があるが
208名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 12:11:01.46
>>207
えっ、「明確ではない」のに「理研の判断は適切」なのですか www
209名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 13:34:04.49
>>208
あんた言ってる趣旨が明白でないって言ってるんだよ
210名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 13:39:06.95
>>209
最初から、はっきり書いているよ。
211名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 13:41:45.98
>>207
> >>205
> 悪意を理研がどう捻じ曲げたかが明確ではない
> この点についての理研の判断は適切だと思う

理研が同一の規則の中で「悪意」をどのように使い分けているか確認した上での話なのですよね?
212名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 14:00:36.08
>>210
その意見が趣旨不明なの

>>211
具体的に言ってみな
213名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 15:26:04.17
記者さんたちへ

来週にも予定されている笹井副センター長の会見ですが、
笹井氏ほどの権威が相手となると、彼が専門知識で煙に巻こうとしてきた場合、
相当高度な知識を持っていてもごまかされてしまう可能性があると思います。

この分野に詳しく、キャリア的にも笹井氏を恐れず率直な質問ができるような
専門家、例えば山中先生や吉村先生のような方の同席をお願いするなどという
ことはできないものでしょうか?
214名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 15:42:55.00
>>213
その通り。
215名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 15:50:20.76
本スレpart266より
636 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 11:09:47.88
些細氏を追求するなら,STAPの存在可能性やESすり替えの疑惑というよりも,
まずは彼がSTAP実験にどれだけ関与し,小保方の実験を知っていたかを
問い詰める方が効果的だよ。特にSTAP実験は彼女がULになる前からやって
いたわけだから,

・小保方がULになる前の小保方の研究体制はどうなっていたのか?
・上司である笹井氏は実験記録の確認作業を行っていたのか?
・実験に関する備品管理・動物実験・サンプルなどの記録は確認しているのか?

など,上司としてきちんと管理していたかを問うと良い。
もし「小保方に全て任せていた」と答えても,監督責任を問えるし,
そもそもNatureには一緒に実験やり執筆も担当したと書いてあるので
その矛盾を追求できる。

STAP実験やNature論文執筆への一定の関与を仄めかしたならば,
写真の件とか,すでに疑問点として挙げられている点を追求すれば
いくらでも矛盾は出てくるだろうね。

「エア実験だと知っていた」とは決して言わないだろうけど,だったら
「証拠や記録があるなら出せ」と言えばいいし,言葉を濁すようなら,
「記録がない実験は捏造だって山中さんが言ってましたが」と言えばよい。

科学的な矛盾を追及しようとすると彼の方が知識があるからはぐらかされる。
STAP研究におけるO-S結合の強さ(男女の仲という意味ではない方の・・・)を
証明すれば,必然的に彼の立場は苦しくなる。
216名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 15:59:58.65
>>215
同意。
ただ今回は朝日新聞に笹井氏が出したコメントのように、
科学的な観点からSTAP細胞は存在するという話を笹井氏側から
切り出してくる可能性があると思う。
その点を質疑応答でスルーしてしまうと、笹井氏の主張が
科学的に正しいような印象を視聴者に与えてしまわないか?
217名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 16:16:49.11
おぼちゃんが200回細胞みたと言ってるし
その200回のうち 些細さんは何回みたのか
初めてみたのはいつどこで?

おぼ実験ノート確認は誰が責任もって確認したのか?

分子生物学会論文撤回を勧めてなかった?

それについて、どのように考えどのように
伝えたいか?
218名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 16:19:26.64
>>213
山中先生や吉村先生は大変お忙しいんです。
そんなペテン師笹井なんかにかかわらせないでください。
時間のムダ!税金のムダ!
219名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 16:23:59.30
STAP細胞は利権にあるの?

わかやま先生のマウスは、先生が渡したマウスと
違う遺伝子のマウスが返ってきたと話してるけど?

わかやま先生とその件について、話し合ったか?
話した内容といつどこでどんな状況で話し合ったか、おしえて。
220名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 16:30:23.18
ネイチャー論文で、脳とか皮膚とかの細胞からも
スタップ細胞が出来ると笹井は書いてるが、
確認したのか?

その場合、それぞれのスタップ細胞の万能性は確認したか?

聞いて欲しい
221名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 16:58:24.67
>>218
笹井氏を正しく追及することはムダではないと思います。

自身の研究より優先すべきかどうかはそれぞれの先生方が
お決めになれば良いのではないでしょうか。
222名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:07:22.77
笹井先生はSTAP細胞からES細胞では作れない組織が作れるとおっしゃっていますが、
それは胎盤のことですよね?

論文には胎盤が光るマウスの写真が載っていますが、これを見る限り
胎盤内部の血管が光っているだけのように見えますが違いますか?

(それ以外に光る胎盤やもっとはっきり胎盤が光っている写真を
見たと笹井氏が答えた場合)

その由来がSTAP細胞であることをきちんと確認されましたか?
223名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:09:52.96
テラトーマの実物はご覧になりましたか?
もし見たことがあるなら、STAP細胞由来であることを確認されましたか?
224名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:13:05.32
先生はご自分の研究でテラトーマは何度もご覧になっていると思いますが、
Nature論文のテラトーマ写真は、組織として完成されすぎていると感じませんでしたか
225名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:23:15.94
酸処理した細胞の緑色蛍光が自家蛍光で無いことを小保方さんは確認していると
先日の会見でおっしゃいましたが、笹井先生はそれを確認されましたか?
226225:2014/04/11(金) 17:24:50.24
>>225
「それを確認」というのは自家蛍光でないことの確認のことです。
227名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:29:22.55
理研の特定法人指定の問題や次年度予算・次年度人事の関係もあって、
早く成果を出さなければいけないという焦りのようなものはありませんでしたか?

あったとすれば、小保方ユニットリーダーに対して、早く成果を出すように
結果的にプレッシャーをかけるような言動をしてしまったことはありませんか?
228名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:30:42.99
STAP細胞をiPS細胞よりも優れたものとして発表したいという気持ちはありましたか?
229名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:32:39.37
小保方さんに割烹着を着せたり、研究室の壁をピンクに塗ったりしたのは
笹井先生主導の演出だという報道がありましたが事実ですか?
230名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:36:45.41
小保方さんにはユニットリーダーになるだけの研究実績も研究倫理に対する知識も
不足していたと思うのですが、笹井先生が強く推してユニットリーダーに据えたと
聞いています。
推薦した理由は何ですか?

結果としてその推薦は間違いだったのではないでしょうか。
231名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:38:53.11
上原賞の授賞式ではどうしてマスコミの取材に答えて下さらなかったのでしょうか?
232名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:42:53.15
実験内容を見ると、「ストレス耐性のある多能性細胞を選抜した」だけである可能性も
排除できないと思いますが、笹井さんは何故STAP現象が起きたと確信したのですか?

STAP現象の確認には、シングルセル(1細胞)実験が必須のように考えられるのですが、
なぜ細胞懸濁液やFACSだけの実験で良いと考えられたのですか?
233名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:48:52.61
キメラ作製実験で、栄養外胚葉にSTAP細胞が寄与したという証拠はありますか?
234名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:51:26.17
200回STAP成功しました

と 実験ノートなしに テレビの前で言ってのける小保方によって
STAPに実体が無かった疑いが 極めて濃厚になったが、

それでは何故、京都帝国大学医学部の元教授だった笹井が
その小保方を ユニットリーダーに起用したかと言うと

「クローン人間殺害&解体による臓器売買」をカモフラージュするための
架空の学問体系をでっち上げる為の鉄砲玉と使ったと考えれば矛盾が無い。
science-basara.com/column/clone-2/

単に愛人を食わすためだけに、ここまでのリスクを 京大元教授の笹井が
背負うとは考えにくい。
235名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:55:16.47
話の流れにもよるけど

今おっしゃられたことを客観的に証明するデータは存在しますか。それを提示して解説していただけませんか。
データはないけどありますというのなら、先日の小保方さんの態度と何ら変わらないのですが…。
仮にも科学者なら、現象しめしただけでこれから実験するなどといったふざけた態度をとらず、科学者らしい態度で会見してください。
丹羽さんは、完全にゼロ、仮説の段階からやり直しますとおっしゃっていますよ。
小保方さんには知識もデータも実験も、評価に値することが何もない。わたしは騙されていた。と、そう明言されたらいかがですか?
ケビンコスナーだかシンデレラだか知りませんが、いい年して王子様お姫様ごっこして楽しいですか? 税金つかって何やってんですか?

ぐらい言っていい。
ありえないとは思うが、オボみたいな屁理屈言ったらサムラゴッチが小便漏らして失神するぐらいに徹底的にボコボコにしろ。
権威だからといって遠慮などしないように。
ま、冒頭に図表つかってゴチャゴチャ説明しまくって煙に巻くだろうから、こういう流れにもってくのは難しいと思うけれど。
236名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:59:50.92
Laboratory for Genomic Reprogrammingはなぜ閉鎖されたのか
共著者の Mikiko Tokoro,Yukari Terashitaはどこにいったのか
237名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 18:08:16.42
>>234
そうだとすると理研でしかSTAP細胞が作成できないことが
非常に怪しまれるのでそれはないでしょう。
238名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 18:14:37.50
今朝の朝日新聞の笹井の主張で、混入ES細胞なら一つの塊にならない、という
ものがあったが、
この主張に対して、記者はどのようにつっこめばいいですか?

このスレで詳しい方教えてください。
239名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 18:25:27.74
正しいテラトーマ画像を今年の2月19日付けで撮影しなおしたとして調査委員会に
提出された画像がありますが、この画像が2012年4月の特許出願書類に
既に使われているのはどうしてでしょうか。
240名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 18:26:04.13
ハーバードから小保方さんが持ち込んだネタはなんですか?

2010年7月に和歌山県を訪ねたときは、TE論文投稿直後でそのネタだったのではないか?
STAP幹細胞は、和歌山しかつくれないので、CDBにきてからNatureのストーリーは作られている。
というか、あのマウスを使う時点で、全てのデータはハーバードではなく、CDB和歌山県でとったもの。
241名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 18:31:50.51
>>238
「笹井先生がおっしゃっておられるのは培養段階での混入についてですよね?
キメラマウス作成実験の直前に意図的にES細胞を混入させれば、
若山先生が見分けられない可能性はありませんか?」
と突っ込んでみてください。

私もこのような場合に見分けがつくかどうか分かりませんけれど(汗)。

もっと詳しい方のレスをもう少し待ってみてください。
242名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 18:41:55.68
脾臓中のMuse細胞を分離し培養したものがSTAP幹細胞であり、それに気づいた小保方が
若山ラボから提供されたマウスを、キメラ実験と同系統のマウスにすりかえてMuse細胞を分離し
若山にSTAP幹細胞として提供。ニセキメラを作成させたのではないか?

というのはありえますか? 実はキメラでもなんでもない?
そもそもわたしの知識が不足しているのでデタラメだったらすいません。
243名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 18:46:32.10
記者はこの辺をよく読んで事実関係をツッ込めばOK

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397206076/9-18
244名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 18:56:00.78
最近の研究不正事案(加藤事件)の場合、
不正(コピペ)が明らかになった時点で論文の責任著者が自主退職しています。
もちろん、論文の主張する結果が正しいかどうかに関係なくです。
STAP論文の不正は、そのやり口において加藤事件よりもはるかにひどいものです。
論文のコレスポであり、小保方氏の指導者であり、論文執筆者であるあなたは
辞職する気がありますか?

「辞職する気が無い」と答えた場合、
あなたが、現在の地位を維持できてしまうと、今後、論文の責任著者に研究不正の
責任を問う事は不可能になります。それが、日本の科学界にどの様な影響を与えるか
について、考えるところを述べてください。
245名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 18:57:49.35
333 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 17:51:09.21
記者:共著者について質問いたします。高田望さんをご存知ですか?
笹井:知っております。うちの研究室の研究員です。
記者:何を担当なされたのでしょうか。
笹井:ゴニョゴニョ
記者:その実験について詳しくお聞かせ願います。
笹井:ハニャハニャ
記者:小保方さんが直接高田さんと会ったのですか、それとも笹井先生を介して
笹井:フニャフニャ
記者:小保方さんが直接STAP細胞を渡したのですか、それとも先生が
笹井:(沈黙)
246名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 19:34:53.44
>>242
まず、Museと性質が似ているのは、幹細胞でないほうのSTAP細胞です。
小保方氏はSTAP細胞を作り、STAP細胞からSTAP幹細胞を作るのは若山さんです。

すり替え以降のお話については、おっしゃりたい意味が正直よく分かりません。
もしかしたら上記のところを誤解されているのが原因かもしれません。
247名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 19:35:19.30
241さん
ありがとうございます!!!
248名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 19:54:30.53
>>238
653 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 19:35:55.99 >>110
笹井氏は、おそらく「STAP細胞の凝集塊にES細胞が『混ざっている』のではないか」
という指摘に対して反論しているんだと思うけど、それなら反論として正しい

細胞というのは、同じもの同士がくっつく性質があるから、STAP細胞(なるものがあるとして)の培地に
ES細胞を混入させても、両者がくっついて1つの細胞塊になる、というのは自然には起こらないわけね

ただし、それは「混ぜ物である」ということに対する反論になっているだけで
「ES細胞そのものである」ということの反論にはなっていない

657 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 19:38:47.52 >>653
つまり偶然混ざっちゃったという可能性を自分で消して、すり替えましたという可能性のみ残しちゃったんじゃね。
墓穴かも。

690 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 19:45:25.07 >>657
>>>653
>つまり偶然混ざっちゃったという可能性を自分で消して、すり替えましたという可能性のみ残しちゃったんじゃね。
>墓穴かも。

過失コンタミ説の否定だな
249名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 20:14:16.88
良スレ発見
記者はここで予習していけよ!
250名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 20:17:33.10
ES細胞とTS細胞の混合ではないかという事についてはTS細胞の開発者である丹羽氏が
ES細胞とTS細胞を混ぜても細胞隗になる時点で分離してしまうのでダメと主張している
この事を念頭に置いたうえで追い詰めないと逃げられる
251名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 20:21:57.93
ご参考まで

802 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/04/11(金) 20:14:11.02 ID: Be:
>>601
直しといた

キメラマウスのトリック(わかりやすい ver.)

STAP細胞の懐疑点 PART267
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/444
444 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/04/11(金) 14:02:00.49
矛盾のないストーリーがほとんどできちゃったじゃないか。
どうすんの? 些細な人?

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/131
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/142
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/151
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/156
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/183
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/195
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/205
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/289
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/306
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/314
252名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 20:33:19.02
>>238
他社の記者と事前協議することはできないかな
いい突込みが出ても、ハイ次の人になると尻切れトンボで終わりそう
253名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 20:44:35.74
レター著者
Haruko Obokata1,2,3, 小保方晴子
Yoshiki Sasai4, 笹井芳樹
Hitoshi Niwa5, 丹羽仁史
Mitsutaka Kadota6, 門田満隆
Munazah Andrabi6, Munazah Andrabi
Nozomu Takata4, 高田 望
Mikiko Tokoro2, 戸頃 美紀子
Yukari Terashita1,2, 寺下愉加里
Shigenobu Yonemura7,  米村重信
Charles A. Vacanti3 & Charles A. Vacanti
Teruhiko Wakayama2,8   若山照彦

この共著者がやった実験は何か
小保方との接点は
小保方はどのように実験を頼んだのか
254名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 20:47:23.85
>>253
うん、いままで話題に上らなかった共犯がいるかもな
255名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 20:54:10.20
オボコが「200回以上成功〜」といったときに
200回の意味・内訳を訊こうともしなかったスカタン揃いの記者連中が
曲がりなりにも経験豊富な専門家の笹井にまともな質問ができるわけがない。

専門的なことについては誰か専門家を連れて行くしかない。

それとは別に記者が尋ねるべきことは、

笹井 「非常に説得力のあるデータが1個1個ある、で、ちゃんと裏取りがされてる。
     これは作ったような話ではできるものではない」
http://youtu.be/WBCYIQYDGBk?

小保方氏の採用経緯などを説明し「CDBは目利きを徹底的にやる。失敗したらクビ」と話していた。
http://mainichi.jp/select/news/20140410k0000e040191000c.html

この2点について。
256名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 20:54:52.76
>>250
正確には、混ぜると数日後に分離すると丹羽さんは言っているわけだけれど、
混ざった状態で細胞塊が維持される期間は無いの?
257名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 20:57:00.37
>>252
>いい突込みが出ても、ハイ次の人になると尻切れトンボで終わりそう

会見でスッキリしないのは正にそこだよね
学術的なことに関しては納得のいく回答を得られるまで代表質問形式で質問数制限なくやってほしい
258名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:00:44.10
専門的なこと聞いて会話が成立するとは思えないので、単発で聞くしかないw
それにしたって最低限のことは予習すべきだと思うけど。
同業者連れて行くにしたって笹井さんと同等あるいは格上の人となるとそう簡単な話じゃない。
かといって下っ端連れて行こうったってその下っ端が恐縮しまくりだろうって話だ。
専門的に聞かなくても誰にでもわかる質問がシンプルでわかりやすい。
たとえば、stap細胞はあるんですか?的なw
259222:2014/04/11(金) 21:02:32.63
申し訳ありません。>>222を取り消します。
どうも胎盤の光っている場所が血管とは違うみたいです。


以下に差し替えます。

STAP細胞はES細胞では作れない組織を作れるとのことですが、
それは胎盤のことですよね?
由来が間違いなくSTAP細胞であることを確認されましたか?
260名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:15:19.50
一応、懐疑点スレで挙がった話題で思い過ごしと思いたいのですが、1つの可能性として書いておきます。

笹井氏は今後開かれる懲罰委員会で、いずれにしろ管理者として何らかの処分を受ける可能性が高く、
重ければ解雇か、停職の可能性があります。(この業界で停職とは、依願退職を勧めるものになります。)
その後の職場としてもしSTAPの研究を続けることを条件に好条件のオファーが来ていれば、決してSTAPに不利な話を現時点でしないかもしれません。
既にSTAPの存在を信じる旨を、先生にしては不自然なほど不明瞭な根拠でおっしゃっています。
オファーする者がいるとすれば、目的は騒動がこれ以上大きくならないことに他なりません。
具体的には女子医大からのオファーが存在する可能性は指摘しておきます。 
261名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:16:56.47
>>256
丹羽の会見で桃子がそれを質問してたけど、塊を形成する時点で分離する
って言ってた
262名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:17:08.68
小保方さんの記者会見で質問してた記者が横滑り的に笹井さんの会見に来ても茶番で終わりそうな気がする。
こういうノーベル賞級の科学者を会見に引っ張り出すからには、捏造や倫理に関するわかりやすいことを聞く一方、凡人にはわけわからんレベルの専門的なことが聞ける人がいないと、日本の科学界としては恥の上塗りになる。
小保方さんの時のような、stap細胞はあります、みたいな番組のトップに持ってこれそうなセリフを引き出そうとするばかりの質問なら、せっかくの会見が意味のないものになる。
世界中が注目するはずなので、あまりに理系音痴な記者には場にいてほしくない。
263名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:23:03.09
オボコの研究室は本当にあったのか?
発表時には女性ばかりの研究室と言っていたがエアスタッフではないのか?
私物のPCを持ち込んでいいのか?
264名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:27:19.96
>>261
了解。ありがとう。
とすると、>>241のように、死細胞の塊に少数のES細胞を混ぜた場合でも
やはりすぐに分離してしまうのだろうか。
ほんの数時間でも細胞塊に紛れてくれていればOKなのだけれど。
265名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:31:36.38
笹井さんの専門分野で勝負しても負けは確定なので、ここは取材で稼いだネタをぶつけていただきたい。
それがジャーナリストというもんです。
但し捏造は厳禁です。
266名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:36:26.40
オボのトリックはお見通しだ!!! by 2ch生物板「STAP細胞の懐疑点」

「STAP細胞が胎盤に分化」というのは二重のトリックによる。

第一に、コントラストと露光時間を弄って光らせている点。
この画像、bが、STAP細胞が胎盤にも分化することを示す証拠とされている画像だ。
 ttp://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/images/nature12969-f1.jpg
次に、この画像は、TS細胞が胎盤に分化することを示したものだが、上とは明らかに光り方が違う。
 ttp://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/seika/PNAS2009Press/Fig2small.jpg
コントラストと露光時間を弄って、胎盤への分化を主張しているだけである。

第二に、「STAP細胞が胎盤に分化」がES細胞との対比で主張されてる点。
胎盤の血管など一部組織は、内部細胞塊に由来するものだから、ES細胞でも光るのだが、
上に挙げた図のaでは、ES細胞でも光るはずの臍の緒でつながっている血管すら光ってない。
これは、「STAP細胞が胎盤に分化」すると示すために、画像を弄っていることを意味する。

以上のように、トリックはES+TSあるいは桑実ではないが、これは上記の写真に限る。
例えばArticle Ex.Fig.5f見ると、メス細胞は「ESと区別できない」なんてことはなく、
全く初期化されていない。これは受精卵か別の体細胞だったかもしれない。
つまり、その時々にストーリーにあう細胞を使っていたことになる。
実験ごとにマウスがてんでバラバラなのは、そのためである。

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/131
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/151
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/156
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/195
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/289
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/306
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/314
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1397182771/444
267名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:50:43.10
何のために200回の実験が必要だったのだろうか
268名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:51:04.73
>>264
そのあたりはある意味なんとかなる手法が(培養液のどうとか)
ありそうな気がするんだがねぇ
少なくとも新しい万能細胞を発見するよりもやさしいと思う
269名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:57:30.41
>>264
丹羽自身が会見で言ってるんだけど胎盤にもそれ以外にも寄与する
ものとしてそういうiPS細胞が去年の10月に発表されているんだそうだ
つまりSTAPのようなものでなくても既存のものでできる事のような気がする
ただ、その手法はああいう人がアレしてだまってればそれ以外の人には
どうしようもないわけで、そのへんでねー

笹井先生・・・
270名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 22:07:46.28
科学部以外の記者は、STAPの存在問題については下手に聞かない方が良い。
何人かよく勉強している記者がいるから、そいつらに機会を与えろ。

で、今回の問題はNature論文の不正なんだから、「小保方の不正行為に
気が付かなかった」という笹井氏の主張について攻めていく方が得策。
>>215が示すように、
小保方の上司・共同執筆者・共同実験者として、小保方の実験内容を
全く把握しておらず、適切な写真やNature論文のマテメソのコピペ
すら発見できないほどずさんなチェック体制で論文を投稿したことに
ついて、それ自体が辞職に値する過失だと思わないのか、と糺せ。
実際に過去の論文不正では、末端の捏造でも大学教授クラスが職を
去っている(懲戒免職までいかずとも)。



もちろん笹井氏は全力で関与を否定するだろうと思うけど、すでに
「STAP実験は笹井・小保方のトップシークレットだった」という記事も
出ているし、「知らぬ存ぜぬ」では通らない。最低でも「自らが共著者と
なっているNature論文が不正認定された」という結果に対する責任を
どう考えているかを追及することはできるだろ?

あとは、小保方氏の発言も引き合いに出しつつ、理研にあるとされている
STAP関連の実験記録、サンプルなどを第三者に提供して分析をすべきでは
ないか、という点を追及して、理研的にもそうせざるを得ないところまで
追い込めるかだ。そうすればいずれ研究の不正は暴かれる。記者会見の
場でそこまでできるとは決して思うな。

懐疑スレで言われているようなSTAP論文の矛盾や捏造疑惑は、研究者コミュニ
ティの中でも今後追及ができる。一問一答の記者会見でできることは、むしろ
管理監督責任の方だよ。そっちの方が社会部の記者たちは得意でしょ?
271名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 23:18:33.76
>>255
でも、オボ相手なら、素人でも(むしろ素人だからこそ)
200回も成功してるんだったら、すぐにでも再現できるんじゃないですか?
編集しなくても綺麗に見える画像が1枚くらい撮れたんじゃないですか?
って聞く猛者がいても良かったよな
272名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 23:37:52.88
季刊「未熟なポエム」のフリーライター・銀河と申します。
私共の媒体は、文系のイッチャター系と理系各分野の「空想世界の住人」で発行しています。
生物界の専門的なご質問は出来かねますが、笹井せんせのお近くの方にも我々の仲間がいるように
推測しますのでご質問させていただきます。尚、質問内容につきましても「媒体が媒体なだけに」ご容赦ください。
以下、二点の質問です。

1.笹井せんせは、科学界で大変に名誉ある賞を受賞された後に、「ドロン」されました。
この事から推測いたしますと、せんせのご先祖は忍者……それも「雲隠れ才蔵」と空想いたします。
と、すると……現在のご心境は「忍・忍・忍」でよろしいでしょうか?
不謹慎な質問のようですが、答えていただかないと、このままでは……空想社会の傑作と言われる
「ニンジャスレイヤー・ネオサイタマ炎上」のタイトル通りの世界が現実社会で実現するかもしれません。お答えください。

2.小保方博士のご採用に関してセンター長様は「インパクツッ」という漠然としたご発言をされました。
ちょっと、「何、言っているのか分かりません」……。何故なら理事長様は「博士の呈をなさない未熟者」と言われたからです。
と、すると……過去の研究成果や言葉ではなく何処かの部位に「インパクツッ」を感じたと空想いたします。
それは具体的に、「胸」、「乳」、いや、「おっぱい」ですか?明確に部位を教えてください。
不謹慎な質問のようですが、そのような「感覚」でも起こらないと、この日本社会の構造や欲までをもを巻き込んだ
「一大事件」は起こらなかったと推測しています。大事な点です。よろしくお願いいたします。
273名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 00:01:31.26
セルシードその他バイオ関連株の保有/取引歴の有無位は聞くべきだったんじゃないかね?
まさか筆頭執筆者が利益相反行為なんかしてる訳ないとは思うが共著者がそのまさかそのものだからなんとも…
274名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 00:11:45.78
マスコミもこのSTAPネタで長くメシ食うために長引かせてるんじゃないよなー
275名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 00:44:05.70
吉村研究室からです。でも、これを聞ける記者がいるかどうか。

追記10) 私の中ではSTAPのことはもう終わったことと思っていた。
新事実がないのでサイエンスとして考察できることは何も無いのだ。
しかし何かがひっかかる。結局自分の感じた疑問はほとんど解消されていないのだ。
笹井先生が来週会見を開かれると言う。
笹井先生は『STAP現象は本物』とおしゃっている。
そうでなければ説明できないことが多すぎるという。
しかしSTAPが存在しないと仮定しなければ説明できないことも同じくらい多いように思える。
記者のかたはもし興味があれば私の疑問をぶつけて欲しい。
(1)分画したT細胞(T cell-SATP)からSTAP幹細胞やキメラやテラトーマは作られているのか?
いたらそのTCRは再構成されているのか?
この実験が最も強く説得力をもって分化した体細胞が酸で万能化したことを示す実験のはずだ。もし実験されていないとしたらそれは何故か?
(2)CD45陽性からつくられたSTAP幹細胞8個にTCR再構成はなかった。
これをどう解釈されるのか?PCRレベルではなくシークエンスで調べられたのか?BCR再構成もないのか?
T細胞とB細胞をあわせるとCD45+のおそらく50%くらいは占めるだろう。もしTCRもBCRも再構成がなかったらどのように解釈するか?もしリンパ球はSTAP化しにくいのであれば組織幹細胞由来説やESの混入説を支持するものではないのか?
(3)特許の図20の2Nキメラ#1はキメラの組織でのTCR再構成を示しているように見える。
しかしCD45陽性由来のSTAPを20個胚盤胞に入れたとしても寄与できるT細胞はせいぜいモノクローンであるのでバンドが何本も出るのはおかしいのではないか?
(4)ついでに小保方さんの200回はどのレベルを言っているのか?独立に成功した第三者は笹井先生か?これらの疑問がずっと自分の中に残っている。笹井先生の会見でもし明らかになったらすっきりする。全く個人的な興味で申し訳ないが。
276名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 00:48:32.03
笹井氏は小保方氏が捏造を行ったと認識しているか?
277名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 01:00:55.47
隣のスレより。些細先生にはぜひだれかこの質問をしてほしい
      ↓
>>31
素人でも分かるように説明すると、まず、この動画を見て
http://www.youtube.com/watch?v=l5aJdYLSyoQ

マクロファージ(アメーバみたいなやつ)が異物を取り込んでるでしょ
これが「食作用」と呼ばれる現象

次に、これを見て
STAP現象の証拠の1つとされるライブイメージング動画
http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/fig_tab/nature12968_SV2.html

一見すると、緑色に発光した細胞が凝集していくかのように見えるけど、違う
画面を拡大したり、一時停止させたりしながら、よく確認てみると、緑色に光ってる細胞が自ら凝集しているのでも、
増殖しているのでもなくて、透明なアメーバみたいなやつが動き回っていて、次々に取り込んでるでしょ

明らかにマクロファージの食作用であって、これを見て「STAP現象だ!」なんて思うのは、
初歩的な免疫学の知識がないか、嘘つきかのどっちか(丹羽は嘘つき)
278名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 01:12:00.44
>>272
読んで損した、面白いネタだとでも思ってんのかゴミが壁に向かって話してろ
279名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 03:49:47.33
このスレの存在をメディアに知らせよう

今朝の朝日新聞での笹井は発言で素人さんは迷わされてる
このスレに来てようやく俺は笹井の主張は穴だらけと知った

多くのメディアの記者が笹井の会見前にここを見てくれるといいんだが、、
280名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 03:58:42.31
小保方晴子の一連の捏造を読み解く鍵。
http://blogos.com/article/84142/

今回のSTAP細胞の研究では、遺伝子操作をしておき、Oct4が作られると同時にGFPもできて光るようにしたマウスが使われるのである。
これがOct4-GFP発現だ。まだ、世界中が称賛していたときの小保方晴子のプレゼンテーションに頻繁に出てきたあの緑色の光る細胞だ!

こうした遺伝子操作されたマウスの体細胞を酸に30分ほど晒すと、実際に多くの細胞が光り出すのである。
これは死にかけの細胞の自然発光だったり、実際に酸で晒してストレスを与えると、初期化されたわけではないが、Oct4-GFPの発現が観測されることがよくある

先日、香港の研究者が掲示板にバカンティのレシピに従ったらSTAP細胞の兆候が見えたと報告して、後に訂正したのはこの現象である。
世界中の研究所で試みられたSTAP細胞再現実験もここまでは行っている。
丹羽氏らが理研で小保方晴子とは独立にやっているSTAP細胞再現実験もOct4-GFP発現は確認している。

小保方晴子が200回成功したと言っているのは、このOct4-GFP発現のこと。
これ以外に、あの期間に200回以上できる実験はない。
281婆娑羅 ◆mB5vjmJqME :2014/04/12(土) 07:00:49.69
【クローン動物の解体】

哺乳類の臓器を生産する方法は、IPSやSTAP等の人工万能細胞を使う方法以外に
ホノルル法等の「核を除去した卵子の操作」による方法(クローン動物の解体)がある。

「核を除去した卵子の操作」による方法は、カエル(ガードン)だけでなく
羊、牛、豚、犬、猫等の多様な哺乳類で成功しており、ヒトで成功しない方が
不自然だ。実際、ソウル大学黄禹錫、アンティノリ、ラエリアンムーブメントが
ヒトクローン生産に成功したと発表している。
282婆娑羅 ◆mB5vjmJqME :2014/04/12(土) 07:01:37.54
【IPS,STAP等人工万能細胞研究は全て架空(捏造)の可能性】

生産したクローン人間を殺害して臓器を生産する方法の、倫理的問題を
カモフラージュするために 人工万能細胞(IPSやSTAP)研究が捏造されたのではないか
と言う疑いがある。実際、IPSの初期化の分子メカニズムは未だ不明だし、
STAP騒動で見られた理研の幼稚な捏造も そう考えれば説明できる。
IPSやSTAPはアイデア特許のようなものではないか?実体は初めからない可能性を
慎重に検証すべきだ。
283婆娑羅 ◆mB5vjmJqME :2014/04/12(土) 07:03:34.11
200回STAP成功しました

と 実験ノートなしに テレビの前で言ってのける小保方によって
STAPに実体が無かった疑いが 極めて濃厚になったが、

それでは何故、京都帝国大学医学部の元教授だった笹井が
その小保方を ユニットリーダーに起用したかと言うと

「クローン人間殺害&解体による臓器売買」をカモフラージュするための
架空の学問体系をでっち上げる為の鉄砲玉と使ったと考えれば矛盾が無い。
science-basara.com/column/clone-2/

単に愛人を食わすためだけに、ここまでのリスクを 京大元教授の笹井が
背負うとは考えにくい。
284名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 07:14:53.65
>>275
吉村先生に是非とも会見に同席してほしい
285名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 07:23:21.99
そういえば、TCR再構性について記者から質問がなかったのはなぜ?
改ざん、ねつ造より決定的な疑惑の根源なのに。
286名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 07:36:16.44
>>285
 >280 小保方晴子が200回成功したと言っているのは、このOct4-GFP発現のこと。

もう小保方の勘違いの元がわかっちゃってるのに、いまさら聞いても無駄だからだよ。
287名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 07:44:57.88
>>286
そんなの当たり前だろ、何をいまさら。
その発現がSTAP現象。
彼女の仕事はそこまで。
288名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 07:47:58.02
>>282
ipsは世界中で再現しているが。
289名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 07:51:39.54
>>287
Oct4発現だけでSTAP現象なんて後付けもいいところ。

そもそもSTAPとは刺激惹起性多能性獲得の略なんだから、
多能性の獲得なしにSTAP現象と呼ぶことは許されない。
290名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 07:57:14.25
>>287
テラトーマも小保方氏の実験だな。

それから、自ら作成したSTAP細胞と称するものを若山さんに
引き継ぐまでの間、ES細胞などの混入が無いように
最大限の注意を払って管理するのも小保方氏の大事な仕事。
291名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 07:59:01.03
>>287
そういうクソみたいな言い訳で彼女を守ろうとしても見苦しいだけだ。
292名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 08:25:36.05
オボの仕事は、たぶん捏造じゃない。
刺激を加えた細胞をマウスにぶち込むとガン化する、それがSTAP現象プロトタイプ@バカ研。
怪しいGOF-EGFP細胞を無理矢理刺激で光らせて、リプログラミングしたと勘違い@和歌山県
コピペ&ゲーム&昼寝@些細研またはオボ研

やばいのは和歌山。
1報目の後半〜2報目の幹細胞にコンバージョン、キメラ作成、胎盤作成は和歌山にしかできない。

ストーリー作りは些細、和歌山は捏造の主犯、報告書の写真貼りがオボだよ。
悪い順は、和歌山>>>>>>>>>>>>些細>オボ
293名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 09:24:58.44
>>280
そんな事はみんなわかってるよ
それにしても200回は多すぎる
294名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 09:31:00.22
>>292
若山さんに渡した細胞がすり替えられていたとしたら?
295名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 11:49:40.63
人権のない国に接した行政府の朝刊紙の記者がスルドイ指摘をしていて驚いた
======================================================================
「STAPは沈んだ」

報道は先日の会見では結果として民衆をミスリードしてしまった
民衆迎合の質問は彼ら(おぼか?)の戦略通りで多くの民意を彼らに獲得させるに至った

彼らの研究はいったいなにをめざしているのか?
痛みと死の恐怖に怯えながら1秒1日を生きる難病者やその家族の希望や願いを裏切り踏みにじった
その罪は糾弾されるべきだ
たとえ後に「手技」や「レシピー」で成功してもそれは評価に値しない
STAPはもはや沈んだのだ
存在の有無など語るに値しない

次の管理者(笹のことか?)の会見時は彼らの管理責任を徹底的に追求すべきだろう

=====================================================================
帰国時、機内で読んだんだが
WEBで検索したが出てこない。どかたか発見の「手技」wを教えて下さい
296名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 12:47:37.02
分子生物学会理事長の大隅典子先生なら、この問題に強い関心を持っておられるし、
笹井氏の会見に記者側の助っ人として同席してくださらないかなあ?

丹羽さん会見のときでもTwitterで♯丹羽先生に質問ってやっておられたくらいだから。
297名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 14:19:06.53
>>296
些細が相手では返り討ちにあうだけだろう
298名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 14:33:23.94
記者会見では一問一答だからなぁ
テクニカルな誤魔化しがあってもその矛盾をついたディベートになる暇もなく終わってしまうので、あまり専門的な内容で戦っても意味がない
予め公開質問状を出して、それに回答をいただいてその矛盾を突くとか、そういうのでないと。
299名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 14:43:43.39
♯些細先生に質問
は?
300名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 15:09:17.35
いっこ思いついたので書きます>笹井サン


今回の論文でSTAP細胞〜STAP幹細胞の万能性を確かめるために@テラトーマAキメラマウス に分化させてそれを示しています

つきましては、先生のご専門であるB網膜 への分化が可能かどうか実験して示すというのはいかがでしょうか?

これはES細胞での技術をiPS細胞に応用されており、STAP細胞が分化能を持つことを容易に明示できるのではないでしょうか?


ガイシュツだったらスマソ
301名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 15:48:15.38
>>294
その可能性もあるが、和歌山はコメントばっかりで一切データ出してきてないし、あいつが嘘いってる可能性は棄てきれない。
和歌山は被害者面して逃げたいんだよ。
過去の熱僧は、なんとしても暴いてほしくない。
山無に新設されたネズミ施設はやつの為にあるようなもんで、ばれると今以上の大惨事。
記者は、山無を調べろ!
302名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 15:51:45.27
若山・笹井を列席させなくて、小保方一人にやらせちゃったのが敗因だな
303名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 15:59:54.39
熊本大の乳酸菌の多能性細胞について
304名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 16:07:21.78
わかやまは全てを察していたが、
ネイチャー論文を書いてくれるんだからと、素知らぬ顔をして引き受けていたんだろうな
305名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 16:26:01.31
>>301
若山さんの持ってる細胞が第三者のところに分析に出されてるからね
そのうち結果が出るよ
若山さんが理研から出てたことが今となってはラッキーだった
306名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 16:40:53.55
一番面白いのはこれ。
「iPS by 山中への対抗心からうかつな論文発表になったのではないか?」
かなり取り乱すと思われ
307名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 18:52:18.19
>>305
分析するのは第三者でも、出した細胞が本物か、それは和歌山のみぞ知る。
保存してある細胞も、一旦幹細胞化しないと保存できないと思うので、一度は和歌山ハンドを通ってるし。
オボは抜けてるだけ、和歌山はすり替え&捏造の常習犯。

論文の著者を見ただけで、
おぼ→しらん
和歌山、バカ、些細→うさんくさー、再現できなそー
庭→この人が入ってるなら、もしかするとほんとなのかも
ていうのが、STAP事変前の業界人の第一印象。
308名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 21:19:58.85
たった一人のモンスターリケジョのために
日本のバイオ研究がメチャクチャに

【悲報】小保方の不服申立のせいで、理研の特定法人認定が絶望的に
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397136278/

【STAP騒動】理研、損失1千億円!?小保方さんショックですべてオジャンに…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395476394/

コボちゃん爆弾のせいで理研が存続の危機に なお政府から投入される予算は年間なんと800億円 w(゚o゚)w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394602910/

【社会】国から運営費580億円 小保方さん“疑惑”国会招致も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395457279/

【STAP問題】「200回作製」で完全墓穴 小保方さん学者人生“絶体絶命”
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397218829/
309名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 21:33:10.64
業界の人間なら皆知っている事だ。
和歌山さんはあんまり頭よくない。しかし、職人としては真面目で真摯な昔気質だ。
腹黒くもないし、裏表考えうほどは、頭のいい人出はない。

だから彼が黒幕は有り得ん。既に教授で、するメリットもないしね。

ここで和歌山黒幕工作意見がでているけど、無理だよ。
黒幕できるほど、頭脳ないもの。ごめんね先生、でも皆そう思ってるの...。
310名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 21:40:50.80
469 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 21:37:38.80 STAP再現チーム
丹羽 仁史 (プロジェクトリーダー)
大塚 哲 (丹羽研ナンバー2、Nature論文謝辞に名前有)
松浦 公美 (元小保方研テクニシャン)
野間 梓 (元小保方研テクニシャン)
311名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 22:04:51.03
まあでも笹井先生は頭良いから損得勘定してるのは間違いない。

そもそも、この時期に一般向けの記者会見をしても得るものは何もない。
技術的な確信があるんならそんな誤解を招きかねない所じゃなくて、レターなりをリリースして説明すれば良いこと。会見するならその後でいい。
凹との男女関係はありませんとかそもそもこういう場所に出てきて言うべきじゃないしそういう立場の人でもない。
不思議だよね。何で今になって出てくるのか。

でも先生は損得勘定をしっかりしてる筈だから、今はもう自分がどういう処分を受けるかも判ってるんじゃないか?
もはや自主退職は避けられないことを。
それならなおさら、なんでこのタイミングで会見するんだろってことになる。そんなことをしても覆るわけもない。

でも、もし次の職場が決まってたら?そこがSTAP細胞研究を評価してSTAPを続けることを条件に高給で雇ってくれるなら?
その場合に限っては、今処分が決まる前にSTAPに肯定的な事を敢えてアナウンスする意味はあると思うんだ。
自分のためにも、新しく雇ってくてるところのためにも。
つまりもし、笹井先生の会見でSTAPに肯定的なことばかりを言っていたり、その根拠があやふやだった時は、
その可能性は高いと思う。

そのオファー主が女子医大である可能性も高いと思う。
312名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 22:30:16.70
>>307
工作員乙
313名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 22:49:46.21
些細さんと凹の出会いについて教えてください
若山研のイチ客員研究員と、些細グループディレクターの接点とは?通常はないぞ。
凹が若山を飛び越えて、勝手に自分で些細に売り込んだってのは本当?
314名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 22:56:22.43
>>306
そうかな。まあかなり事実ではありそうだけど
その辺りは週刊誌でも書かれていたことだし、笹井にとっては予想の範囲の質問では?
冷静に、そんな気持ちは毛頭ありません。で終わりだと思うけど。
315名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 00:11:19.24
>>313
そういうリーク情報っぽく出てきていたのは何一つ裏が無いし未だに正体は全くわかってないから、そういうストーリーが都合がいい人は誰だ、という所から逆算したほうがいいぞ?
基本だろ?最も得をする人が犯人だってのが。
理研の直属上司の劣情で手を貸して、引き返せなくなってしました。凹も悪いが上司の欲情と功名心が一番の原因で、特定法人のアドバルーンを上げて予算がっぽり確保したい理研上層部と文科官僚が共犯です

という話なら全く火の粉が飛んでこなくて、しかも最も個人的に懐を最も温めた人が第一の主犯となる容疑者のじゃないか?
316名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 01:44:17.49
来週
ささいの記者会見の言い訳予測

”STAPはたしかにあったが、実験反復してたところ、
セルラインが劣化して、本来の性質を示さなくなってしまった”
“時間があれば、再度STAPをつくりなおすので、待ってクダサイ”

てなとこでしょうな。
で、あとは1月、3月、1年とひきのばして
その間に関係者は転属、移籍でうやむや。
317名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 03:12:48.94
記者は申し合わせて、>>215

「記録がない実験は捏造だって山中さんが言ってましたが、」
を質問の枕詞に使うようにしなさい。全質問にこれを入れなさい。
318名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 03:34:51.04
659 名前:可愛い奥様@転載禁止 :2014/04/13(日) 01:16:40.28 ID:nI4uGSv70
ハーバード大学は
短期留学の外国人学生が祖国に帰り祖国の研究所の就職したら
その学生のためにホテル代を年弱負担するシステムでもあるんでしょうか。



これどうなの?
319名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 09:11:59.32
コツとレシピを隠すんなら、特許申請だけにしておけばよかったですよね?
で、もちろん、すでに行われている特許申請にはコツもレシピも書かれてるんですよね?
では、ネーチャーへの論文投稿と、理研での割烹着発表には何の意図があるんですか?
というようなことを、小保方さんに質問してください。できれば・・どなたか・・
320名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 09:26:35.71
>>319
コツとかレシピのキモの部分は特許にも書かない、そんな質問は無駄・無意味。
321名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 09:37:43.59
<理研の二枚舌体質は問題>

・学者向け → STAP細胞とSTAP幹細胞は別物、と使い分ける

・一般人マスコミ向け → (STAP細胞とSTAP幹細胞を合わせて)STAP細胞という
322名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 09:57:11.88
>>277

これは素晴らしいな。

些細氏自身が「STAP化した細胞はすごく動き回る」と言ってたらしいが、
それはこのビデオをまともに観察してないんだな。

「Natureに載っているビデオを見ると、Oct-GFP陽性になった細胞は死んでいて、
それをマクロファージが貪食して回っているだけのように見えますが、
そうではないのですか?ビデオで写っている現象を解説して下さい。」

とか。
323名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 10:11:36.04
>>322
Natureのもとのビデオは倍率が低くて、細胞が小さい。
広報用に?理研HPで公開されているやつで、光る細胞に焦点を当てて拡大してみたら、あれ?って話になったんだよ。
要するに、論文発表時にはよく見てなかったんだろう。光った所だけ注目して。
324名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 10:23:33.83
>画面を拡大したり、一時停止させたりしながら、よく確認てみると
論文中でこれをやったら、画像のキリバリということでAUTO
325名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 10:35:53.80
CD90+画分でのOct4発現はライブイメージングによって確認されていますか?
326名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 10:56:02.29
>>311
女子医大もこんな人に来てもらってどうすんの?
権威は地に落ちて、かと言って現場での実験もできないし。
ただの不良債権じゃん。
327名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 12:35:23.05
女子医大は事件への関与を疑われて折角大金かけてTWInsなんてのを作って再生医療と
早稲田との提携で一挙にメジャーな地位に躍り出ようとしていたのに水を差されるよりいいだろ
328名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 13:28:07.38
>>327
この人実験できるの?
論文膨らませて書くのはうまいと思うけど。
329名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 13:41:14.78
(TO おぼ、些細)
STAP現象誘導には、コツがあるらしいですが、
もちろんそれは庭さんには教えたんですよね。
(理研の威信をかけて一生懸命再現しようとしてるんでしょ。)

(TO 庭)
オボさんにコツは教わったんですよね。(それなしに再現するつもりですか?)
そのコツは何ですか?再現に成功したら教えて下さいね。
330名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 13:47:08.13
些細さんは理研を辞めない方針で、内々ではもう決まってるんじゃないの?
331名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 13:59:18.43
記者はここを突け!

@若山ノートの行方
A大和教授の入院先と病状、病名
B共著者がベンチャー企業の株を保有してるか最近売却したか否かの確認
C博士論文審査者、指導教授の責任
D女子医大がSTAP特許を申請してるがどういう事情があるのかの確認
332名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 15:06:41.65
STAP細胞は正確にはSTAP現象といって一時的なもの
とか言い出しそう。
333名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 15:09:30.37
三菱とか、小保方関係者から寄付金がいくら出ているか聞いて!

個人の口座に経費や寄付金がいくら出ているか聞いて!!
334名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 15:24:28.13
>>333
そんな質問したって、はあ?私は知りませんで終了。
335名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 15:51:24.09
再現に成功した第三者の質問もそうだが、答えられないって答えも、それはそれで何かを示唆しているから、訊いて反応を見ることは必要
336名無しゲノムのクローンさん:2014/04/13(日) 17:22:09.30
ささいさんはセルシード社から裏金をもらっていたことでこの事件中、ネットにそれを示唆する情報が流れるなど
ある種の勢力の脅しを受けていたという噂があります。(和研薬などのプール企業名が出ています。)

直接的に聞くような場ではないと思いますので、聞き方としては「今までセルシードという会社から共同研究や
研究助成などで接触があったことはありますか?それはどういう話で現在はどういう関係にありますか?」など。
337名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 01:14:14.79
全ての記者の皆さんは質問する前に笹井博士に敬意を表して
「この度は上原賞受賞と賞金二千万円の御獲得おめでとうございます」という
お祝いの言葉をお願いします
338名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 10:21:49.53
>>253
Mikiko Tokoroさんは戸頃美紀子じゃなくて野老美紀子。
ググれば分かる。

それに野老はところと読む。ヤマノイモ科の多年草の名である。
339名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 10:28:03.66
小保方晴子とセルシードの関係

岡野光夫 


日本再生医療学会理事長 
セルシード取締役 
セルシード創業者の1人
セルシード株大量保有者 
小保方晴子の指導教授
セルシードの共同研究先東京女子医大教授
小保方晴子の2011年のNature Protocol誌の論文(セルシード製品に関する論文)の共著者
Tissue Engineering誌論文に関与(小保方晴子は第二著者)
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post.html

大和雅之

セルシードの共同研究先東京女子医大教授
細胞シート研究のプロジェクトリーダー
STAP論文共著者
小保方晴子の指導教授
小保方晴子の杜撰な博士論文の審査者
セルシード株大量保有者(2010年以降は未確認)
小保方晴子の疑惑論文(Tissue Eng Part A誌 小保方第一著者) の共著者
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_48.html
340名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 12:38:53.27
今日の小保方発言

2011年11月から100回以上も成功してる
一週間で制作可能です
日に二例の成功例もあります
第三者機関の成功者名も理研は知っている
体調回復次第制作レクチャーします
制作コツのレクチャーもします
341名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 13:01:50.91
記者さん乙
342名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 13:49:12.47
晒して良いか分からないけど、
藤田正裕さんって今ALSという難病と戦ってる人の
3/23の日記を読んでみて下さい。

人は誰だってミスをするけど、研究とは、学問とは、
本来誰のため 何のためのものでしょう?
人々が尊敬してくれるのは、なし難い努力をして、
恣意を捨て、人々の幸福に寄与するからじゃないでしょうか?

マスコミの人が読んでるか分からないけど、
人々がちゃんと判断出来るよう
偏った報道は出来るだけしないようにされたい。
マスコミに対する信頼失うだけのように思います。
343名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 14:01:45.37
>>342
それは確かにその通りだと思う
「夢の万能細胞」とかiPSをはるかに超えるといった適当な
報道が、人々に大きな誤解を与えそれが結果的に難病に
苦しむ人たちに間違った期待を持たせたりしたことをマスコミは
まず反省すべきなのかもしれない
344名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 15:03:26.63
>>343
あの時マスコミをミスリードしたのが理研笹井くんでしょ
患者に向かっていないヒトはダメだと思ったよ
345名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 15:54:57.82
マスコミといっても 所詮は瓦版屋
おもしろおかしくはやすのが 仕事だろ

それを全面的に信じる方が怖いわ
346名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 17:33:51.43
you can say that again

それもっぺんゆうてもいいよ
347名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 18:55:51.44
>>344
しかもCDBのニュースリリースは削除されているという...
348名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 19:59:30.92
STAP細胞報道めぐり、爆笑問題・太田光「だいたい、科学者なんてろくなもんじゃないんだから」
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1431.html
349名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 20:26:06.97
●免疫系の研究者は、フツーにSTAP=死亡細胞を食べたマクロファージの塊とみてる
1)STAP現象とは何か?
自家蛍光を発する死細胞をマクロファージが取り込んだもの。
当然、増殖能力はないし、多能性もない。

2)STAP細胞とは何か?
1を小保方が新型の多能性細胞と見誤ったことから始まっている。
増殖しないので、実験の途中からES細胞を混入させたと思われる。
ES細胞を浮遊培養し、球状のコロニーを形成させたものがSTAP細胞として若山に渡されていた。

●マクロファージも緑に光るし
303 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/11(金) 21:53:21.78
自家蛍光してるのをマクロファージが食うと、自家蛍光してるやつが透けてよく見えるよ

●丹羽先生もSTAPはマクロファージを含む細胞塊だと認めてるし
丹羽「生後一週間のCD45陽性として取得された血液細胞の場合、おおよそその半分がB細胞。
 10〜20%がT細胞。また10〜20%がマクロファージで、それ以外がその他の細胞ということになります。
 このような細胞の中で約70%は酸処理により死亡し、そのうちの半分がリプログラミングされて
 GFP陽性になるというのが前の論文における主張になります。ここで一つ注意していただきたいのは
 この間細胞の増殖は確認されませんのでSTAP細胞の塊というのは、このような各種細胞の混在した集団の
 性質をそのまま残したような混成集団である。この中に仮にT細胞受容体再構成を含むT細胞がいれば
 一部含まれるということになります。」

●丹羽先生もマクロファージが食べてるところとSTAP細胞区別できないと言うし
・4/7の丹羽先生の記者会見で「死後蛍光を発した細胞がマクロファージに食べられて
いるところ」の動画と「Oct4を発現したSTAP細胞」の動画は区別がつかない、と
発言されていました。
350名無しゲノムのクローンさん:2014/04/14(月) 21:14:48.89
>>349
>●丹羽先生もマクロファージが食べてるところとSTAP細胞区別できないと言うし

それをどうやって区別するのか聞きたいみたいなことを言ってたような
ねー、なんかねー、この人もねー
351名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 09:58:28.20
>>350
あの人の信用出来ないところはTCR再構成がないことは投稿前から
分かっていたと言いのけるところだよ
そんな瑕疵のある論文によく著者として名を連ねられるな
これまでの業績に自分で泥を塗ってるしギフトオーサーシップも不正
だという意識がないってことがよく分かった
352名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 13:26:54.67
以下は、kahoさんブログにあったコメントを質問の形にしたものです。


笹井先生はSTAP現象はreal phenomenonとおっしゃっています。
科学者がそうおっしゃるのであれば、証拠を示すのが義務だと思いますが、
何かありますか?

(あると答えた場合)
この場で出せるものはありますか?
353名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 14:34:24.46
小保方さんは、細胞を酸処理したあとの蛍光が自家蛍光でないことを確かめた上で、
STAP細胞の作成に200回以上成功したとおっしゃっています。

しかしライブイメージングの映像はマクロファージが死んだ細胞を
食べているように見えます。

本当に自家蛍光でないことを確認しているのであれば、
どうしてこのような映像が出てきたのでしょうか?
笹井先生は気づかなかったのですか?
354名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 14:42:21.08
STAP細胞や、STAP現象というのが存在しているとして、本来Natureに載るほどに
新規性のある大発見なんですか?
355名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 14:43:44.26
>>354
昨日のlow&order見てください
356名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 14:51:34.61
後で理研のサイトから削除されたiPSとSTAPの比較スライドは誰がつくったんですか?
357名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 14:57:26.31
明日は
些細が焼け扱いて記者会見場から逃げるの見てください

小保方の時みたいに馬鹿な質問するなテレビのマスゴミ
科学的知能が無いんだから
小保方を採用した理由
小保方ラボの制作費
研究費用の私的流用は無かったのか
小保方のホテル費用本当は誰が出してるのか
研究記録のノート確認はなぜしなかったのか
どう行った形で責任を取るのかしっかり聞けよ
科学知識が無い無能なテレビマスゴミ
358名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 15:15:56.82
>>356
それ聞いてほしいw
ちゃんと、比較した実物のパネルも用意して提示しながら
359名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 15:27:12.27
STAP細胞の懐疑点PART291より転載

>>167 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 14:39:45.65
【1/15 笹井への質問(簡単でシンプルな追求点) 】
●「STAPはフェノメノン=現象である」とコメントを出したということは、
 ズバリ、新規「万能細胞」の発見は、なかったのですね? >>50
●実験ノートないのに、どうやって論文書いた? >>917 PART290
●1/30に「一個一個の確実なデータの積み重ねであり、これは作ったようなのでは無い」と
 コメントしてたので、そのデータを示してほしい。>>958 PART290
●「刺激惹起性多能性獲得を前提としない説明が容易にできないものがある」との
 文書を出しているが、具体的に根拠となるデータを示してほしい。>>869
●共同研究者の役割分担は?具体的に示して >>917 PART290
●小保方氏と若山氏の主張に相違点あるがが、どちらの主張を支持するか?
 >>928 PART290
●テラトーマHEは、正常組織と指摘されている。
 3つ一緒に視野に入っているものを示してほしい>>917 PART290
●特許申請書類の免疫染色写真を、論文訂正用として調査委に提出したのは
 タイムスタンプ改竄にあたるのでは?>>>>908 PART290
 →これは、間違いに気づいて調査委の資料からはずしたと言い訳できるのでは?
360359:2014/04/15(火) 15:34:46.39
上記【1/15 笹井への質問(簡単でシンプルな追求点) 】へ
質問の追記をお願いいたします。
明日の会見で記者連中が参考に出来るような。
361名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 16:01:24.49
>>307
若山さんと笹井氏は権威だったよ、間違いなくな。
362名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 16:05:07.46
ハーバードが『日本のゴミ相手にしてないで戻ってきて♪』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00050120-yom-sci

日本の他の研究室からオファー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00000511-san-sctch

どこからもオファーがないニート2ちゃんねらーw
悔しいのぉwwwwww
363名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 16:05:30.12
>>359
TCR再構成について

・丹羽氏は追加プロトコルでSTAP幹細胞についてTCR再構成の跡は見られない
としたが

・STAP細胞についてはTCR再構成はあったと考えるのか?
・それを立証する確かなデータはあるのか?
 
 元のNature論文でそれを示しているとされた最有力データの画像が切り張りで
 変造とされている上、元データでもTCR再構成の痕跡があったとは言えない
 状態ではないのか?
364名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 16:19:36.88
>>362
捏造研究に関わった者など今後の研究はリファレンスされなくなるし共著者になるだけで信用を失うから、研究者の価値などゼロだぜ。
せめて捏造が完全にシロだったと判定されてから引き抜くなら判るが、今の段階で受け入れようとするところなどAV業界か、さもなきゃ
今回が「組織犯罪」だった場合に、それに関わった組織だけだろうな。
 どこがオファーしているかちゃんと言いなよ。女子医大?ハーバードのバカンティ?
言えないよな。昨日の「他に成功した研究室があります。」と同じで。というか全部同じ研究室が登場してくるんだろ?(笑)


それとな、弁護士がビジネスの世界に疎いようだから一応忠告しとくと、引き抜きは引き抜かれた後に言うから引き抜きなんだよ・・

一応サラリーマン生活しているなら豆な。自分の会社に「いま引き抜きの話が来てきます。」とか、「よい条件が来ているので転職も考えています。」
と言うのは、駆け引きの手段としては最悪だからな。
「あ、こいつその程度で天秤して今の仕事に取り組んでるのか」 と見なされて、その後重要な仕事を任せられなくなるだけの悪循環だから。
そんなのを交渉手段として公表するなんぞ、どこぞの桑畑三十郎のつもりだって反感買うだけになる。
365名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 17:12:49.18
長期戦になる可能性があるので、最低限オボに関係する物品購入の経理簿・
予算執行伺(的な、理研でなんというか知らないが)を情報公開請求すべき
じゃないかなあ?
備品台帳とか他にもいろいろあるけど。
公開すべきとされている情報は、きちんと公開させる。
意外と、こういうところから重要な問題が見えてくるから。
366名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 17:26:39.65
>>365
情報開示請求 理研のホームページ
http://www.riken.jp/about/info/gaiyou/
367名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 17:28:41.20
そういうのは実験記録と付きあわせて初めて意味があるけどね
記録がないっていうのは研究者としてその時点で終わりだけど、
犯罪捜査の観点からは証拠がないってことになる
試薬や何かも隣の研究室から分与してもらったって言いかねないし
368名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 17:52:13.56
>>363
酸につけただけの死にかけのT細胞になら再構成は残ってただろう。
ただ、多能性はなく、その後増えなかっただけで
369名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 17:55:27.09
●理研に対して情報開示請求する方法

情報公開制度とは?

http://www.riken.jp/about/info/gaiyou/
独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律(平成13年12月5日法律第140号。
以下「情報公開法」といいます。)に基づき、独立行政法人等の保有する情報の一層の公開を図り、
もって独立行政法人等の有するその諸活動を国民に説明する責務を全うするため、
国民のみなさまに法人文書を開示する制度です
370名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 18:08:00.15
28 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/04/15(火) 17:30:58.24
捏造派たちの妄想

@OCT4の発現は、細胞死に伴う異常発現だ!
→その状態が7日間以上も続いて、凝集してコロニーを形成し、
そのコロニーから幹細胞を誘導してるのに?
 死んだ細胞でそんなことが起こるわけない

A細胞死に伴う自家蛍光だ!
→上記の理由であり得ないことに加えて、リポフスチン等の蓄積による蛍光は
フィルターで簡単に見分けられる
 笹井氏や丹羽氏が、その程度の確認もせずに「OCT4の発現を
確認した」と言うわけがない

B死んで自家蛍光した細胞がマクロファージに食べられただけ!
→マクロファージに貪食されたら、消化されちゃうよね

CES細胞が混入した!
→性質の違う細胞を同じシャーレで培養しても、細胞選択が起こるから
「混ぜ物」になんかなりません
 特殊な方法で細胞接着させても、均一な細胞塊にはなりません

DES細胞とすり替えた!
→定量PCRによる多能性マーカーの解析に加え、RNAseqとChiPseqの解析
によるES細胞との対照データも出してるのに?
 笹井氏や丹羽氏を騙すレベルで、それを捏造できたとしたら、小保方さんは天才だ

Emuse細胞のような、元からあった多能性細胞をセレクションしただけ!
→そんなものが存在して、それを効率的に単離する方法を発見
したのだとしたら、それはそれで大発見だ
371名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 18:11:14.66
>>370
「擁護派たちの妄想」に対する反論は、以下の通り。
この質疑を明日の笹井氏の質問事項とする。


> @OCT4の発現は、細胞死に伴う異常発現だ!
> →その状態が7日間以上も続いて、凝集してコロニーを形成し、
> そのコロニーから幹細胞を誘導してるのに?
>  死んだ細胞でそんなことが起こるわけない

マクロファージに食われて集まっていくように見えるだけ。
もうちょっと目がいいとすぐ気付けたかもね。

> A細胞死に伴う自家蛍光だ!
> →上記の理由であり得ないことに加えて、リポフスチン等の蓄積による蛍光は
> フィルターで簡単に見分けられる
>  笹井氏や丹羽氏が、その程度の確認もせずに「OCT4の発現を
> 確認した」と言うわけがない

死んだ細胞が Oct4 他を発現する可能性が指摘されている。残念でした。
https://twitter.com/ProfessorKenLee/status/455932238668906497/photo/1/large
あと Oct4 その他のマーカーが陽性だっただけでは多能性の証拠にならないからね。

> B死んで自家蛍光した細胞がマクロファージに食べられただけ!
> →マクロファージに貪食されたら、消化されちゃうよね

Oct4-GFP の GFP はリソソーム耐性があるという報告がある。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/csf/33/1/33_07011/_article
つまりマクロファージの中にはどんどん GFP が貯まっていく。
372名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 18:12:12.39
>>371の続き

> CES細胞が混入した!
> →性質の違う細胞を同じシャーレで培養しても、細胞選択が起こるから
> 「混ぜ物」になんかなりません
>  特殊な方法で細胞接着させても、均一な細胞塊にはなりません

混ぜないでES細胞をそのまま渡せばいい。簡単な話だね。
ところで些細な人はどういう動機で混ぜようとしたのかな? 気になるね?

> DES細胞とすり替えた!
> →定量PCRによる多能性マーカーの解析に加え、RNAseqとChiPseqの解析
> によるES細胞との対照データも出してるのに?
>  笹井氏や丹羽氏を騙すレベルで、それを捏造できたとしたら、小保方さんは天才だ

マーカーが出たからって多能性を示す証拠にはならない。
あと著者らが公開したゲノムデータを解析した人がいて、
データのおかしさ、捏造の可能性を指摘している。
http://slashdot.jp/~kaho/journal/578591

> Emuse細胞のような、元からあった多能性細胞をセレクションしただけ!
> →そんなものが存在して、それを効率的に単離する方法を発見
> したのだとしたら、それはそれで大発見だ

そんなこと言ってる人はどこにいるの?
373名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 18:16:09.31
>>311
女子医大は倫理的な問題を起こした人でも優秀であれば雇うとの
書き込みはあったな。
そうだとすると笹井氏の現状はぴったりかもしれないけれど、
今表に出てくるのは、主要な論文著者のうち表に出てこないのが
自分だけになってしまうのはマズいということかなとは思うけど。
374名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 18:22:41.56
>>368
いや、それはSTAP幹細胞についての話
俺が聞きたいのはSTAP細胞の方に確かにTCR再構成の痕が
あると言えるのか?と言う点

●STAP細胞についてはTCR再構成はあったと考えるのか?
●それを立証する確かなデータはあるのか?

 元のNature論文でそれを示しているとされた最有力データの画像が切り張りで
 変造とされている上、元データでもTCR再構成の痕跡があったとは言えない
 状態ではないのか?
375名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 18:29:41.17
>>363
>>374
STAP細胞は、存在しない。
丹羽が会見でいったじゃん。細胞塊。
スライド見てみ
http://www3.riken.jp/stap/j/b9document1.pdf
376名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 18:41:02.66
>>344
山中先生とは大違いだな。
真に患者さんに向き合える人のところに神様は偉大な発見を
持ってきてくださるのかも。
377名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 18:50:49.12
実験ノート、サンプル、生データ、購入・廃棄の記録等を示すように
理研に対して、情報公開請求ができるはずだ

http://www.riken.jp/about/info/
378名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 18:50:51.95
テラトーマHEはテラトーマとしては各器官の分化が進みすぎているという
指摘がありますが、普通のマウス組織の切片ではないのですか?
379名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 18:54:45.76
>>357
>>365
>>377
>>378
STAP細胞の懐疑点PART291より転載

>>167 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 14:39:45.65
【1/15 笹井への質問(簡単でシンプルな追求点) 】
●「STAPはフェノメノン=現象である」とコメントを出したということは、
 ズバリ、新規「万能細胞」の発見は、なかったのですね? >>50
●実験ノートないのに、どうやって論文書いた? >>917 PART290
●1/30に「一個一個の確実なデータの積み重ねであり、これは作ったようなのでは無い」と
 コメントしてたので、そのデータを示してほしい。>>958 PART290
●「刺激惹起性多能性獲得を前提としない説明が容易にできないものがある」との
 文書を出しているが、具体的に根拠となるデータを示してほしい。>>869
●共同研究者の役割分担は?具体的に示して >>917 PART290
●小保方氏と若山氏の主張に相違点あるがが、どちらの主張を支持するか?
 >>928 PART290
●テラトーマHEは、正常組織と指摘されている。
 3つ一緒に視野に入っているものを示してほしい>>917 PART290
●特許申請書類の免疫染色写真を、論文訂正用として調査委に提出したのは
 タイムスタンプ改竄にあたるのでは?>>>>908 PART290
 →これは、間違いに気づいて調査委の資料からはずしたと言い訳できるのでは?
380名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 18:57:43.43
今回流用が問題になったテラトーマ画像を差し替えるということで、
2月19日にテラトーマを染色しなおして正しい画像を撮り直したとのことですが、
この撮影に笹井先生は立ち会われたのでしょうか?

(立ち会ったと答えた場合)
はるか以前の特許申請書類に、この画像が既に使われているのですが、
どういうことでしょうか?

(立ち会っていないと答えた場合)
この時に撮り直したとされる画像が、はるか以前の特許申請書類に
使われていることが問題になっています。
どうして画像を確認されなかったのでしょうか?
381名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:00:28.43
捏造とされたテラトーマ画像について、小保方さんは内部用のPowerPoint資料から
切り貼りしたとおっしゃっています。

その内部資料では、この画像にどのようなキャプションが付けられていたのでしょうか?
382名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:03:38.98
改ざんとされた電気泳動画像についてお伺いします。

切り貼りされたT細胞のレーンの、一番上のGLバンドが出ていないことを不自然だと
思わなかったのですか?

(気がつかなかったと答えた場合)
チェックが甘すぎませんか?
383名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:07:07.20
>>364
日本の他の研究室っていうのは、幸福の科学のことだろう。
384名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:20:03.07
>>374
切り貼りなしでもSTAP細胞にTCR再構成があったなんて証明できていないな。

だって多能性があるかどうか確かめる前にTCR再構成の有無を見ているんだもん。

テラトーマやキメラマウスのTCR再構成を調べていない時点で、
いったんT細胞に分化した細胞が確かに初期化されて多能性を持ったかどうか
分からないじゃん。

テラトーマやキメラの元になったのが、元々体内にあった多能性細胞が
抽出されたものの可能性もあるし、コンタミしたES細胞などの可能性もある。
385名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:23:05.68
>>364
科学のコミュニティの中にSTAP擁護派が居ることを示したいんだよ

学会内にそういう人がゼロではないということは、
理研内の研究者も一方的に叩けなくなる
386名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:26:23.16
>>370
(6)だとNatureには載らんだろうな。
それにそう書いていない以上間違った論文だったということになる。
387名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:27:19.19
>>385
ゼロでないったって今のところ名乗り出てるのは事件の震源地と言えるバカ研だけで、それ以外は分野違いの電波芸者ばかりだからな
名乗り出ない奥ゆかしい方々がいくら擁護派名乗ったところで、何の抵抗勢力にもなりえないんだが。
388名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:29:22.12
>>370
(1)のあとにESなどとすり替えたと言っている訳だが?
389名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:33:06.67
>>364は理研の内部構造を誤解しているような・・・

小保方氏は任期雇用だけど、一応PI(principal investigator)だよ
誰かに仕事の内容を指示される立場ではない

若山氏はすでに追い出されて、ピンクの壁のラボには戻れない
390名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:37:13.24
論文に書かれているメスから作ったSTAP幹細胞ですが、
それは若山先生が作成されたもので間違いありませんか?
391名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:40:02.79
>>390の続き

今も理研にメスのSTAP幹細胞は保管されているのですか?
392名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:40:12.51
>>375
存在しないんだったら論文は最初から成り立たないんで
そんなレベルの間違いの話じゃない
393名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:41:49.41
割烹着やピンクの研究室は、笹井先生が考えた演出だったのですか?
394名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:44:38.36
幹細胞化できないと臨床に応用し難いので、STAP幹細胞のくだりについては
無理をして成果を出さねばならない状況ではありませんでしたか?
395名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 19:55:35.28
もはや一部で噂されてる構図はこうなりつつありますね

戦艦…893
コジマ…893
バカ…893

凹…893の女

些細…美人局に引っかかったカモ
和歌山…利用されたあげく免罪おっ被せらせる
庭…心身症気味で不正かどうかには興味ない。言われた検証を黙々とやる

些細先生は自分の権限で理研にSTAP研究を引き込み、優遇し、大発表した責任者・張本人ですので、
立場上もこれは捏造だ、とはあっさり認めないと思います。よほど巧妙な種明かしがなされて、これは騙されても仕方がないと説明ができるまで。
シェーン事件にも見られる通り、巧妙な捏造だと共同研究者も最後まで気づかず、巻き込まれた立場上なかなか否定コメントも出せないのが普通です。

ただし、なぜ実績も少ない研究者のSTAP研究を理研の重点プロジェクトにしたのか、誰の勧めがあったか(名前が言えない場合はその人はどんなポジションか)、大々的にマスコミに発表してリケジョの演出までしたのか、
この辺の経緯はもっと聞けるかもしれません。その辺の質問をまずは頑張ってほしいと思います。
396 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【Dlife1397559993041878】 :2014/04/15(火) 20:07:07.99
>>395
丘ノンは?
397名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 20:10:04.80
>>396
深海で事の成り行きをじーっと見ている大王烏賊
398 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【Dlife1397559993041878】 :2014/04/15(火) 20:12:35.40
STAP論文では笹井先生も実験をされたことになっていますが、
どのような実験をなされたのでしょうか?
399名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 20:13:25.90
「ゲノム・リプログラミング」チームで細胞の初期化に関する研究を元々担当していたのは
若山氏だったと思いますが、なぜ若山氏を放出して30歳の小保方氏をリーダーにしたのですか?
若山氏の妻の清香氏は候補に挙がらなかったのでしょうか?

小保方研のピンク色の壁などのデザインは、女子力の表れと受け止められるのですが、
公的な機関である理研の研究室は、男女が分け隔てなく利用できる環境にすべきではないのですか?
400名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 20:15:04.99
そもそもテラトーマの現物を確認されているのですか?
401名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 20:24:16.34
隣のスレより
> 論文では生きたSTAP細胞はDifferential Interference Contrast (DIC)で撮影されている。
> DICは蛍光と同時に見られるメリットはあるが、細胞の形は分かっても、内部構造はよくわからない。
> その点、位相差顕微鏡なら内部構造もある程度分かるし、生きてるか死んでるかの区別もつく。
> ところが論文には電顕やDICはあっても位相差でとった写真が1枚もない。
> Oct4-GFPの緑色に光る細胞の位相差顕微鏡写真を見たいと思うのは俺だけ?

で容易に確認できると考えて問題ないでしょうか?

というわけでだれか聞いてください
●STAP細胞を位相差顕微鏡で撮影しなかったのはなぜですか?
402名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 20:32:08.01
笹井先生は週に2日以上小保方さんの研究室に行っておられたそうですが、
小保方さんの研究室で具体的に何をされていたのでしょうか?

何故そこで小保方さんが実験ノートをろくに付けていなかったことや、
画像の切り貼りや取り違えに気がつかなかったのでしょうか?
403名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 20:32:14.59
>>395
>免罪おっ被せらせる

ww
404名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 20:33:48.09
>>399
そういうつまらない質問はしないでほしい
405名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 20:40:01.52
STAP細胞の有無はこれから1年かけて検証するわけだから、細かいことを聞いても明言は避けられると思う。
むしろ、今回の焦点である論文の不正について、先生の見解を聞きたい。

(1)今回の調査では、電気泳動画像とテラトーマ画像について不正と認定されましたが、
「不正」であるという調査結果に対して納得していますか?

(2)先生は論文を撤回するのに同意されていますが、小保方氏は同意していません。
「撤回したら研究成果が白紙に戻るから」とのことですが、この主張についてどう思われますか?
406名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 20:48:27.67
>>380
それはもう小保方が記者会見で答えている

標本の現物が残っていたので、今度はどんなことがあっても間違いない
写真をという事で新たに撮り直したものを提出した
407名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 20:58:39.11
>>404
「自分の妻をテクニシャンとして雇って月50万払ってた」って仕分け会議でも叩かれてたけど、
清香氏は博士号を持ってるし、科研費も2009年から若手(A)を取っててPIになってもおかしくなかった

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100426/plc1004261222006-n1.htm
408名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 21:17:54.36
博士号を手に入れたのって結婚後だろ?
409名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 21:26:08.69
些細先生がコレスポで書かれたプロトコールでも再現性は確認されておりません。
凹さんの話では、特別なコツとかレシピがあるということです。不完全な
プロトコールを撤回しないために、世界中の幹細胞研究者が追試して貴重な実験時間が
浪費され続けております。科学に対する誠実な態度ではないと思いますが、先生の
お考えをお聞かせください。

先生の筋書き通りの実験結果を出すように凹さんがデータを意図的に取り違えた
可能性はないでしょうか?
410名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 21:37:37.90
・些細先生や小保方さんは、STAP細胞の発光が自家蛍光ではないことを
確認したと発言されていますが、具体的にどういった方法で確認されたのでしょう?

・また作成した全STAP細胞について自家蛍光でないことを確認していますか?
411名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 21:39:26.38
些細先生は、凹さんに騙された、裏切られたという気持ちは持っておられますか?

理事長、センター長が頭を下げられましたが、その後、理事長、センター長とはお話されたのでしょうか?

研究所内でSTAP細胞のことを知っていた研究者は限られており、密室で実験が行われたという意見があります。
クローズドのセミナーでも研究成果が発表されておらず、これでは研究者同士の意見交換もなく、
理事長の考える組織運営とはかけ離れております。密室でSTAP細胞が研究されていたという批判に対して
反論はあるでしょうか?

ずばり、STAP細胞はあるのでしょうか?
412名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 21:41:11.10
庭さんの顔色が悪いのですが、肝臓でも悪いのですか?
413名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 21:45:36.39
>>411
STAP細胞は自然界の高等動物には有りません。これははっきりしています。
人間の英知で作りだせるか否かです。
お間違いなきよう。
414名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 21:46:29.17
iPS細胞を心筋に移植したと話して世間を騒がせた森口氏に一言お願いします。
415名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 21:52:42.03
記者会見を切り上げて席を離れようとする些細氏に対して

「逃げるんですか?逃げるようにしか見えませんが?」

「もし嘘だったら世界中の人は容赦しませんよ!」

「パスポート見せてください」

「独島の歌を知っておられたら、歌って頂けないでしょうか?」
416名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:07:17.04
亀をペットとして飼ったり、ムーミンのシールを壁や機器に貼り付けているのは
職場を遊び場にしているようにしか思えないのですが、副センター長として注意された
ことはあるのでしょうか?
417名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:12:21.15
幸福の科学に近寄るネトウヨw

擁護厨の正体 4:13〜 (幸福の科学)
http://www.youtube.com/watch?v=n5ZfYfiR338

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51gVHc2jZUL._SL500_AA300_.jpg

幸福の科学に同調するネトウヨ。もはや右翼ですらないw (Leeに馬鹿にされる)
ネトウヨの教祖、田母神も幸福の科学大学教授に就任
http://www.youtube.com/watch?v=dgRO8-uRDTo
418名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:23:25.33
STAP細胞を作製するのに、プロトコールには掲載されていないコツとかレシピがあると凹さんは話しておられます。
こうした発言は「何百年にもわたる細胞生物学の歴史を愚弄している」とは思われませんか?
419名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:25:09.91
>>405
笹井氏はSTAP細胞の有無をその目で確認してなきゃおかしい立場じゃない。

それとも小保方研究室に入り浸りながら、そばで実験している小保方氏を尻目に
脇目も振らずに論文の執筆してただけとか?
んなわけない。
420名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:29:26.09
>>406
え?2月19日撮影とされていた画像を引っ込めてまた差し替えたってこと?

そうでないなら、ずっと前の特許申請書類の写真を2月19日撮影と偽って提出しちゃ
いかんでしょ。
421名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:44:17.35
>>409
追加プロトコルのコレスポは丹羽さん。
422名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:44:51.13
小保方氏は実験ノートについて「あと4〜5冊」あると言っていますが
小保方氏の実験ノートの中身をご覧になったことがありますか?
423名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:46:40.75
>>413
論文が正しいなら、自然界でもあちこちで初期化が起こってそうですが。
424名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:49:33.63
PART293より

・「京大の山中先生の実験では
2〜3胚葉が一度に見えるテラトーマ画像を分化能の証拠として使っていますが」

・「iPS細胞で有名な京大の山中先生は
マウス管理の不備で自ら謝罪されていましたが・・・」

・「iPS細胞でノーベル賞を取ったことで有名な京大の山中先生のグループでは
実験ノートをシッカリと確認しているそうですが・・・・」

・「ES細胞よりも使いやすく応用も効くiPS細胞でノーベル賞を取ったことで有名な京大の山中先生のグループでは
光ったくらいで多能性が有るなどというアホなことは言わないと思いますが・・・・」
425名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:49:50.52
>>412
アトピーかも
426名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:53:48.21
>>424
ワロタ
427名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 22:57:01.37
理研の特定国立研究開発法人指定の前に一発大きな花火を打ち上げようとして、
功を焦って詰めの甘いままの論文を出してしまったのではありませんか?
428名無しゲノムのクローンさん:2014/04/15(火) 23:15:59.44
Article の Extended Data Figure 9は

 「細管による研和や、ストレプトリジンOによる細胞膜の穴開けでも、
 Oct4-GFP発現で光った。つまりSTAP conversionが起きた」

という趣旨ですが、笹井さんは「光っただけで多能性発現の証拠である」と仰りたいのですか?

あ、余談ですが、論文中の"Streptolysine"はスペルミスです。"Streptolysin"なので気をつけて下さいね♪
429名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 00:24:33.81
>>420
ああ、そうか特許写真の同じサンプルを染め直して使っても全く同じに見える
写真になるという事はまず考えられないな
特に染め直せば色の違いとか出てくるだろうから
で、特許申請の写真と、再提出された撮り直した写真と全く同じだったのか
同じサンプルを染め直して再撮影したくらいの違いがみられるのかどうか
見てみなきゃな、どうだっけ?
430名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 00:26:31.35
>論文中の"Streptolysine"はスペルミスです。"Streptolysin"なので気をつけて下さいね♪

これだけでリトラクトしたくなるよ・・・
431名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 00:28:46.81
【韓国】生活用品ショップのダイソー、独島愛運動本部と業務協約[04/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397563421/
432名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 00:31:15.04
392 :可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 22:38:15.80 ID:GVI8qiVH0
こうなってみると化学は事実でしか無いという最も初歩の初歩でしかないという結論に行き着く。
バカンティがこう言ったとかもう本当にどうでもいい・・・
「○○はあります」ではダメで「○○はありました→証拠提示」というだけの話だという概念が理研にはあるのか無いのか
言い訳無しで笹井は答えるべきだ。

402 :可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:07:45.25 ID:kp+Vp10RO
>>392ほんそれ
「そもそもSTAP現象の定義とはなんですか?」も誰か質問して欲しい。
最初は「哺乳類の細胞が酸の刺激で初期化して万能性を獲とく」「iPS細胞より簡単に二日で出来る」だったのに、
今は「意外と難しくてコツがいります」「とりあえず多能性のある細胞が見つかってテラトーマとキメラマウス作れたら『STAPはありましたー!』」に変わってそう。
そもそも「細胞が刺激で初期化」がSTAPが凄いと言われた理由で、ネイチャー論文で主張してた事。多能性があるだけじゃ既存のMuse細胞だから何も大発見ではない。

408 :可愛い奥様@転載禁止:2014/04/15(火) 23:23:25.11 ID:r7Jk8mcN0
>>402
東北大のミューズ細胞なのでは?ってのも質問してほしい
433429:2014/04/16(水) 00:35:53.32
>>420
11jigenのブログで見てみた。
モノクロ化したものしか載ってなかったけど被写体としてのサンプルは同じで、
写真としては同じものじゃないみたいだ
つまり、同じサンプルを2月に再撮影して提出したという小保方の説明に矛盾するもの
じゃないみたいだ
434名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 00:41:54.79
●胎盤も緑色に光っているマウスについて

こういったやり方で体も胎盤も緑色に光るマウスで若山さんも
不信感を持たず作らせれることが出来そうと聞きましたがどうでしょうか?

-------------------------------------------------------------------------------------------------
最終的に見せたいのは「胎盤に緑色に光っている細胞がいる」ことなので、
胚盤胞の発生段階の胚を全身GFPで光るマウスから作って、それをバラバラ
にして若山先生に渡して注入実験を行った場合、若山先生にはそれがSTAP
細胞か、Fgf4-induced stem cellsなのかはわかりません。
実際、論文には「Fgf4-induced stem cells」は「cag-GFP-labeled(全身光る)」と
されているので、遺伝子の解析をしても区別は付かないでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------------------
435名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 02:49:10.09
●マウス・細胞の管理とSTAP論文について

若山さんがある系統のマウスを小保方さんに手渡し作製された
細胞を解析したところ、手渡したはずのマウスの系統とは異なっていたと
若山さんはおっしゃっており、小保方さんはそれに対して反論しているという状況です。
今回解析された細胞は直接STAP論文とは関係がないとされておりますが、
若山さん、小保方さんのどちらかはマウスや細胞の管理能力がないといえます。
STAP現象を説明するには小保方さんによるSTAP細胞作製と、それを用いた若山さんによる
キメラマウス作製はいずれも欠かすことができません。
しかし二人のうちの少なくとも一方はマウスや細胞を管理する能力がないわけですから
実験を担当していない笹井さんがSTAPはあると断言できる根拠を失うとおもうのですがいかがでしょうか。
436名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 03:17:23.17
笹井さんにとって実験ノートとはどういった位置づけですか
小保方さんの実験ノートをご覧になったことはありますか
理研の調査委員会で小保方さんのノートは「画像データの由来を科学的に追跡できない」ものと
判断されましたが、それについてどう思われますか
小保方さんの実験は信頼できるものですか
437名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 03:17:59.79
良スレなのでage
438名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 03:25:29.37
まずpluripotencyの定義を教えて下さい
その上でSTAPの定義と"real phenomenon"とはどういう意味か説明して下さい
439名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 03:44:44.31
小保方さんは些細先生が顕微鏡写真の撮影する視野を決めたと言っていますが、些細先生が決めたのは論文のどの写真ですか?
440名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 04:05:13.86
>>438
pluripotency=分化多能性
ちなみに、totipotencyだったら=分化全能性

人工的に作った幹細胞の場合、胚にも胚外組織(胎盤)にも分化できる場合に「全能性がある」ということが多い
簡単に言えば、臓器にも筋肉にも皮膚にも血液にも…etcなれる(多能性)うえに、胎盤にも分化できるのが全能性

本来、細胞というのは、どんな細胞にでも分化できる(全能性がある)受精卵の状態から
分化を繰り返して、特定の役割が決まっている「体細胞」になっていく
例えば、造血幹細胞の段階では、血球系のさまざまな細胞になれる分化能を残しているが、
リンパ球にまで分化が進むと、細胞分裂してもリンパ球にしかなれなくなる

その、本来は役割の決まっている体細胞に刺激を与えて、さまざまな細胞になれる多能性を獲得させた
(「初期化した」と表現されている)というのがSTAP現象で、

Stimulus(刺激が)triggered(引き起こした)acquisition of pluripotency(多能性の獲得を)の略

real phenomenonは、文字通り「真実の現象だ」という意味

役割の決まっている体細胞を初期化して、多能性のある状態に戻す(しかも、こんな簡単な方法で)というのは、
細胞生物学の常識を覆す発見で、ただでさえ信じがたいのに、論文には改ざんや捏造があって、誰もが信じられなくなっている
それでも「STAP現象は真実の現象だ」と笹井氏は言いたいんだと思う

>>439
それは本人に聞かないと分からない
441名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 04:22:11.85
>>440
pluripotencyの説明は満点だがその後がいけない
多能性の獲得をどのように定義したか、そして"reall phenomenon"と
言ったからにはその定義に合致していると考えるか、ということが問題

STAPでなければ説明のつかない現象とやらを説明させて、じゃあそれ
以外の実験はSTAPじゃないかもしれないんですね、で終わり
全ての図表について、これはESやTSでない証拠は?と聞いてもいい
実験ノートもないのに、STAPであることを証明する手段はない
442名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 04:32:46.58
>>440
(http://en.wikipedia.org/wiki/Pluripotent#Pluripotency)
In cell biology, pluripotency refers to a stem cell that has the 【potential】 to differentiate into any of the three germ layers

pluripotencyは「多能性獲得の潜在的可能性があること」では?

すると、
Stimulus(刺激が)triggered(引き起こした)acquisition of pluripotency(多能性があるという潜在的可能性の獲得を)
かな
443名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 04:34:08.57
>>428
そこは微妙なところだから、触れない方がいいと思うけど、
少なくとも「光っただけで多能性発現の証拠である」と言いたいわけではない

細胞に致死的な刺激(死滅してしまうよりはやや弱い刺激)を与えることにより、
細胞の抑制機構に変化が起こる、という仮説は、ずっと昔からあったもの
(論文中では、1947年に行われたHoltfreterの実験が例に出されている)

今回、小保方氏らは、低pHの酸性刺激により体細胞の初期化が起こることを実験で確かめたと主張した
さらに、それが低pH刺激による特有の現象なのかを確かめようとして、その他のさまざまな致死的刺激を与えてみている
その中で、細管による研和やストレプトリジンOによる細胞膜の穴開けでは、Oct4-GFP発現を確認したと書いている

ただ、この部分は「論文では検証してないけどね、そんなこともやってみたんです」という程度に
さらっと触れているだけだから、何とでも言えてしまう部分だと思う
444名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 04:38:34.14
>>442
英語読める?あとdifferentiateって意味分かるかな?
「潜在的に分化できる」って書いてあるのよ
それつまり多能性そのもの
445名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 04:40:55.83
○ In cell biology, pluripotency refers to a stem cell that has the 【potential】 to differentiate into any of the three germ layers
× In cell biology, pluripotency refers to a stem cell that has the 【ability】 to differentiate into any of the three germ layers

(http://en.wikipedia.org/wiki/Pluripotent#Pluripotency)

この違いをどう日本語に反映させるかは微妙。
446名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 05:09:03.42
>>441
論文を読んでも、どこまでがSTAPの定義なのか分からないから、
「STAPでなければ説明のつかない現象とやらを説明させる」というのはいいかも知れないね

論文では、テラトーマ形成と定量PCRで多能性マーカー遺伝子の発現を確認するところまでで
一旦まとめに入って、「体細胞の分化状態は、外部からの強い刺激により多能性の状態に転換できる。
これをSTAP、その結果得られる細胞をSTAP細胞と呼ぶことにした」という風に書いてある
447名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 05:11:27.85
 (goo英和 より)

potential 可能性
ability (…できる)能力
448名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 05:41:41.72
何時からだっけ、今日の公式発表
449名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 07:59:04.28
>>443
論文には少なくとも
"STAP conversion"
とは書かれている
450名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 08:13:59.11
>>428
>>443
>>449

記者「笹井さん、あなたの頭の中では"Oct4発現=STAP conversion"なのですか?

   もしそうならば、一度"pluripotency"の意味を辞書でお調べになってから
   論文の該当箇所を訂正することをオススメします。

   もし違うのであれば、ちゃんとテラトーマやキメラマウスまで確認して
   論文の該当箇所に追加することをオススメします。
   あ、テラトーマ組織を撮影するときは三胚葉全てが位置視野に収まるようにして下さいね。
   捏造と疑われますよ。」
451名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 09:48:57.67
必死だなw
452名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 10:29:56.75
バカンティがSTAP細胞で治療した猿と犬について必ず質問してください
後に証言頼まないなら嘘の自覚があるということだから
453名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 10:35:45.00
些細さんがコメント出してる
存在するって、有るって
研究が遅れることに懸念を持ってるって
454名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 10:36:31.26
まず記者たちが聞くことは>>215にある"STAP論文への笹井氏の関与と責任"
だよ。これなら社会部の記者でも厳しく追及できるだろ。

くれぐれも科学的な質問は科学部の記者たちに任せろ。
ちゃんと分業しないと,この間の小保方会見のようにかわされるぞ。
あと,記者たちで質問事項のすり合わせをしておけ。一人の記者の質問が
連続してできないのであれば,A記者の質問への回答について,別の記者が
追求するようにしないと相手には簡単に逃げられる。

単なる話題性だけでなく,日本の科学の将来がかかる記者会見だと思ってほしい。
455名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 11:12:35.00
537 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/16(水) 11:07:02.24 ID:VWnCluMp0
iPSの山中が「(STAP研究チームは)別の現象を観察しているのでは?」と言っていたように、
〈単なる、体細胞クローン用の全能性ドナー幹細胞作成方法の応用〉が、STAP現象であり、STAP細胞

これで【一番大きなウソを付いたのは誰か】

それは、小保方でもなく、笹井でもなく、丹羽でもなく、バカンティーでもなく、若山でもなく
〈単なる、体細胞クローン用の全能性ドナー幹細胞作成方法の応用〉なのに、プレスリリースで

>細胞の分化状態の記憶の消去や自在な書き換えを可能にする新技術の開発につながる画期的なブレイクスルーであり、
>今後、再生医学のみならず幅広い医学・生物学に貢献する細胞操作技術を生み出すと期待できます。

なんて、全世界に大見得切っちゃった【 理 研 】

ES細胞じゃ無い、胚という赤ちゃんをバラバラにした細胞じゃ無い・・のは、本当のことだから
【ES細胞じゃないか、胚という赤ちゃんをバラバラにした細胞じゃないか・・と思わせておけば、言わせておけば】

ES細胞じゃ無い、胚という赤ちゃんをバラバラにした細胞じゃ無い・・という、本当のことを、理研は延々と答え続ければ良いだけ
絶対に、その理研の大ウソはバレない

山中や若山が、もう気が付いているように、今や、理研も気が付いている・・から、小保方を抜きで検証やっても、理研がやる限り、
再現出来ませんでした・・・と言えば良いだけ・・・絶対に、理研の大ウソはバレない

笹井の会見で、たぶん笹井は、「ES細胞ではない」と、本当のことだけを言い、ウソは付かずに済まそうとする
しかし、それでまた、世間はES細胞・ES細胞という話で溢れかえり、 理研はまた、安全地帯に逃げ込むことになる

マスコミには是非、「ES細胞や胚という赤ちゃんをバラバラにした細胞ではない」のは、本当のこと・・とした上で、
〈単なる、体細胞クローン用の全能性ドナー幹細胞作成方法の応用〉で、【体細胞クローン用の全能性ドナー幹細胞】なのではないか?
と、笹井に突っ込んで欲しいモノだ

ES細胞ではないのか? と突っ込んだ時の余裕の表情・受け答え・・とは全く違い、笹井の表情が一瞬で変わるから
456名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 12:55:27.10
質問に対する回答を要求する際の枕詞に
科学者としての良心に照らし合わせてお答えください。
を置けば、笹井さんには効果的だと思う。

小保方さんには何の効果もないけど。
457名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 14:44:32.67
STAP細胞は存在する。なぜなら理研は昨年10月に国際特許出願済だから。
http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/357.html
458名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 18:30:08.42
>>456
>小保方さんには何の効果もないけど。

同意。しかし彼女の場合、『科学者としての良心』どころか・・・・・・・・・・
459名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 22:38:12.66
>>458
人としての・・・が足りないよな
460名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 23:09:29.83
>>417

幸●の科●とは

教盛拡大のために●価●会が資金と人材を提供して創始した宗教団体。
信者どうしは教理が違うので敵対関係にあるが、資金源も人脈も同一である。
目的は日本人を洗脳し、戦後支配体制に従属させつづけるため。
461名無しゲノムのクローンさん:2014/04/16(水) 23:12:34.53
・・・がクセになりそうな魅力のひとつだよな
462名無しゲノムのクローンさん:2014/04/17(木) 12:44:46.12
>>991
>>>984
>ありがとう。なんでこんな基本的なことをマスコミは昨日突っ込めなかったの??
>OCT4-GFP発現だけじゃんっていえば再現実験の正当性もかなりゆらぐな。

笹井らが「多能性マーカー」という言い方をしたら多能性に関係するものだと思い込んでしまっているから
Oct4がどういうものなのか本質を理解してる人間ならすぐにわかるはず
著者らが学会に顔出さないのはバレると自覚してるからだろ

マスコミは研究者を引き連れて聞き出すべき
特派員として雇うとか
463名無しゲノムのクローンさん:2014/04/17(木) 12:45:24.18
正しいタイトルは
「酸による発ガンのOct4を用いた検出」
だろ

1915年に山極勝三郎と市川厚一が、ウサギを用いた実験において、コールタールを刺激物として実験的に癌を発生させることに成功


http://www.saitama-med.ac.jp/jsms/vol37/01/jsms37_038_042.pdf
しかし近年, このOct-4が,ある種の体細胞がんで発現していること 9,10),不死化した細胞にOct-4を強制発現させることで,
トランスフォーメションが認められたこと 11),トランスジェニックマウスを用いた系で異所的にOct-4を
発現させることで,皮膚の異形成が認められたこと 3) 等より,Oct-4と腫瘍性の強い相関が示されることとなった.

http://www.gan-pro.com/professional/cancer/brain/Germinoma.html
胚細胞腫
最近,c-kitやOCT4がgerminomaのマーカーとしてPLAPよりも鋭敏であると報告されている.

http://cir.ncc.go.jp/pathology/01/thymic_tumor.html
 表1 胸腺腫瘍の診断に有用な抗体
OCT4 精上皮腫と胎児性癌の核に陽性。

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/sp/jsco2013/201310/533215.html
各癌幹細胞マーカーの陽性率は、CD133が19%、Sox2が19%、Oct4が35%、c-Mycが34%だった。
464名無しゲノムのクローンさん:2014/04/17(木) 12:48:17.51
化学刺激→発ガン→一部がOct4発現

こんなのは卒論レベルの既知のこと

当然分化能などあるわけもない
465名無しゲノムのクローンさん:2014/04/17(木) 17:08:43.62
ガン細胞を胚に突っ込んでも分化しないの?
466名無しゲノムのクローンさん:2014/04/17(木) 17:27:52.99
バカンティ研のSTAP細胞を使用した猿・犬での動物実験成功発表について
理研およびNature論文共著者全員(特許の発明者全員が含まれている)のコメントをとって頂きたい
467名無しゲノムのクローンさん:2014/04/17(木) 17:38:16.11
バカンティはサルもイヌも決してまともな論文発表はせず、マスメディア向けの発表とバカンティ兄弟謹製の「雑誌」に載せてるだけで
ちゃんとアメリカでは分はわきまえてるんだがな。「それ、笑いどころ?」っての皆わかってるわけ。
まともに発表しちゃったらあっという間に捏造がばれて、さすがにハーバードのテニュアといえどもクビにされる事態になるから
そこはわきまえてる。
468名無しゲノムのクローンさん:2014/04/17(木) 17:48:14.59
>>467
だからこそツッコミどころなんじゃね?
469名無しゲノムのクローンさん:2014/04/17(木) 19:50:07.58
>>465
>ガン細胞を胚に突っ込んでも分化しないの?

普通のガン細胞は分化しない
極めて特殊なガン細胞であるEC細胞は分化した
それを真似してES細胞が作られ
それを真似してiPSが作られた
470名無しゲノムのクローンさん:2014/04/17(木) 23:10:46.02
>>469
解説ありがとう。

EC細胞みたいなのがサンプルに混じってたのかな
471名無しゲノムのクローンさん:2014/04/18(金) 00:12:54.67
>>470
それはあり得ないんだよね
キメラ胚ならこれの下みたいに光るから
胎盤血管と胎盤組織が同じ明るさになることはあり得ないの

http://i.imgur.com/EFEkGtz.jpg
上 胎盤だけ光る(胎盤内に光らない血管がある)
下 胎児だけ光る(胎盤側の血管まで光ってる)

綺麗にこの黄色と赤色の部分に分かれてる
http://www.babraham.ac.uk/wp-content/uploads/2013/09/Hemberger_Fig_01.png


キメラは全く光らない胎盤を切断して、胎児の隣に並べて撮影した捏造写真

トーンカーブ弄れば真っ暗な胎盤を「光らせる」こと出来るよねー
http://i.imgur.com/UL3l6f9.jpg
472名無しゲノムのクローンさん:2014/04/18(金) 01:07:49.64
推理小説風のトリック思いついたよ。だれか反証してほすい

1. オボ氏が実験用ES細胞をあらかじめ購入。
2. これからSTAP実験で使う生後間もないマウスの細胞に混ぜ、STAP実験開始
3. 弱酸で刺激を与える。混ぜておいたES細胞が発光する。これを動画で撮影。
4. 弱酸につけたES細胞をSTAP細胞と偽ってササ氏に見せつつワカ氏に渡す

これだとオボ氏しか再現できない事、発光する動画、ワカ氏に渡したES細胞の疑問点が説明できる。
473名無しゲノムのクローンさん:2014/04/18(金) 01:23:10.97
2のところをもう少しわかりやすく書くと、
「生後間もないマウスの細胞と、購入したES細胞を同じ容器に入れてしまい
素知らぬ顔でSTAP実験を始める」ということ。
弱酸につけるとほとんど死んでしまうが、購入したES細胞が数個残るように調整する。
ワカ氏に渡す直前で入れ替えるという危険を冒さなくてもES細胞をワカ氏に渡せる。
このトリックなら誰も捏造を発見できない。
474名無しゲノムのクローンさん:2014/04/18(金) 01:37:18.38
>>472
あの発光してる細胞はどう見ても単なる死細胞の自家蛍光でしょ
フローサイトメトリーやってたらしょっちゅう見かけるぞ
475名無しゲノムのクローンさん:2014/04/18(金) 02:13:49.04
ノートの付け方論文の書き方教えろよ禿彦に2年も居たんだから
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U__|:_|j
476名無しゲノムのクローンさん:2014/04/18(金) 07:15:05.26
>>95
これは酷いな
本当に必用な人に使わせて欲しい
ちゃんと審査してお金のない人に使わせて欲しい
477名無しゲノムのクローンさん:2014/04/18(金) 12:44:13.98
>>472
>>473
>>1. オボ氏が実験用ES細胞をあらかじめ購入。

コレの裏取れば直ぐ立証できるんじゃないの?

業者も限られてるだろうし、
実験の種類次第で、無用な買い物なら、何に使ったのかが問題になるし、
普通、個人で買うものじゃないから、個人購入ならますます怪しい。

ん?その足取りを隠すためにノートなしってか?
478名無しゲノムのクローンさん:2014/04/18(金) 22:59:42.22
論文すら読まずに推理ごっこするバカが多いな

ES細胞やTS細胞はコントロールとして
普通に論文中で使われてるぞ
479名無しゲノムのクローンさん:2014/04/18(金) 23:27:22.87
論文中のES細胞って、胎盤形成能がある株なの?
480名無しゲノムのクローンさん:2014/04/19(土) 13:16:34.38
2010年ノーベル化学賞受賞・根岸英一パデュー大教授のコメント
週刊文春(4月24日号)

「これは基本的な、あってはならないミステイクです。どうやら、偽造という要素も入ってるように思えます。
科学者が間違いを起こすことは当然ありますが、多少でも意図的に行われたとしたら、
科学の世界では犯罪です。科学者失格なのです。

小保方さんには論文のコピペ疑惑もあります。
科学ではコピペしたら、それはもう偽造です。
偽造は嘘つきですから、彼女は科学者としては失格だと思います。
そういう方は最初から研究してはいけない人間だということです。

再現できない問題についても、私だったらどのような現場にも赴き、出来るまで何度でも指導します。
どんなに複雑な実験であっても、再現できない実験だったら公表することは許されないのです。
再現不可能だということは、間違いか意図的な嘘のいずれかであるはずです。」
481名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 20:27:39.27
>>433
たいへんレスが遅くなってすみません。

これでもそう言えますか?

http://3.bp.blogspot.com/-dNlVOMkWizE/UysKCyFa7qI/AAAAAAAABMo/n0u6jSPVmCo/s1600/hikaku.jpg
482名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 22:04:26.26
85 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 21:06:22.77

[STAP細胞が胎盤にも胎児にもなるという実験は笹井氏主導?]

2012/04/24 米国に仮特許出願US 61/637,631(以下「出願A」という)を行う
        http://patentscope.wipo.int/search/docservicepdf_pct/id00000022851022.pdf
        OCR (テキスト検索可能) 版 → http://www1.axfc.net/u/3226791.pdf (約80M)
2012/12-01 ★ここで笹井氏がプロジェクトに参加
2013/03/13 米国に仮特許出願US 61/779,533(以下「出願B」という)を行う
        http://patentscope.wipo.int/search/docservicepdf_pct/id00000022881386.pdf
        OCR (テキスト検索可能) 版 → http://www1.axfc.net/u/3226795.pdf (約110M)

 ↑ここまで「STAP細胞が胎児にも胎盤にもなる」という記述はなく、

 ↓ではじめて登場する(パラグラフ[0040]など)。さらに、笹井氏が発明者として追加されている。

2013/04/24 出願A,Bを優先権の基礎として、国際特許出願PCT/US2013/037996(以下「出願C」という)を行う。
        http://www.google.co.jp/patents/WO2013163296A1
        http://patentscope.wipo.int/search/docservicepdf_pct/id00000022883817.pdf
2013/10/31 出願Cが、公開番号WO2013163296として公開される
483名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 22:07:21.17
80 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 19:45:25.65
>>209
>>51
サンクス。
こちらも確認してみた。
US 61/637,631 (2012/04/24) http://patentscope.wipo.int/search/docservicepdf_pct/id00000022851022.pdf
にはそもそも "placenta" (胎盤) とかそういう単語は一つも現れていない。
当然本文でも「胎盤にも胎児にもなる」とかいう記述は無い(はず)。

US 61/779,533 (2013/03/13) http://patentscope.wipo.int/search/docservicepdf_pct/id00000022881386.pdf
の方には、前スレ769のとおり、"placenta" が出てくるのは一箇所だけで、
"totipotency" (全能性) の用語の説明・定義に使われてるだけだった。
「胎盤にも胎児にもなる」という記述はどこにもないっぽい。

やはり「STAP細胞が胎盤にも胎児にもなる」というのは
PCT/US2013/037996 (2013/4/24) が初出の模様。
484名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 22:12:09.51
89 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/04/20(日) 21:23:26.81
>>510
>>397
今回はNature論文に先行して国際特許が申請されているから、その下書き及び口頭説明で
弁理士は特許を作成しているが、笹井さんの関与は明白でしょう。

だってこの特許で初めて発明者に割り込んできているのだから、
2ヶ月で論文を仕上げた程度でおれはこちらは専門でないと会見で言っているは矛盾する。

国際特許にもOct4 と Oct3/4 両方出てくるよ。
Fig1A、FigB、Fig1D、Fig2B、Fig5Aでは、Oct4
追加されたページのFig23B、Fig24C、Fig23B、Fig24Cは、Oct3/4
485名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 22:19:10.79
タケチャンマンの命令で、
元データー確認せず、2カ月で新規投稿にこぎ着けたというのなら、これ自体が実験の裏付けの無い捏造論文に当たる。
事実はそうでなく、他方で国際特許に割り込むべく画策していたとなれば、
過去データーも熟読・認識していたはずである。
会見の発言は矛盾に満ちている。
486名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 22:23:29.46
>>440
今でも用語の定義は混乱があるようだけど、
単独での個体形成能を持たない場合にtotipotencyを使うのは
控えるべきだと思うぞ。
487名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 22:33:37.66
omnipotencyとは言わないわけね
488名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 22:58:29.56
些細って、
その時々で右顧左眄、鳥なき里のコウモリ紳士
489名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 23:29:00.91
>>456
今さらながら、ワロタw
490名無しゲノムのクローンさん:2014/04/20(日) 23:54:27.85
>>472
それだったら最初からESは光ってるんじゃね?
491名無しゲノムのクローンさん:2014/04/21(月) 00:17:45.31
>>487
それをいったん使ってしまうとそれ以上のpotencyは
無いってニュアンスになるからなあ。。。
492名無しゲノムのクローンさん:2014/04/21(月) 00:44:44.11
>>490
論文みると、酸処理で後から光りだすとは限らないみたいよ。
ESでも転写産物が溜まっていかないと強い光にならないだろうし、
転写産物が蓄積する過程をリプログラミングの過程と間違えている可能性もある。

そもそもFACSでは十分に分画できないって言っておいて、
FACSでOct4-GFP陽性細胞拾ってるのが問題。

シングルセルでOct4-GFP陽性とってきて遺伝子解析とキメラマウス作成をして、
「ESでもTSでもない多能性細胞です」と証明すればもう少し信憑性が増す。

もし第二のMUSEのような細胞選抜ではなく、STAP現象に拘るなら
FACSの画分でTCR再構成が認められても、シングルセルだと全く出てこない可能性もあるから、
「1つの細胞をライブイメージングしながらpH勾配に晒して洗浄・観察し、その後キメラマウスが作れるか」
まで確認することになる
493名無しゲノムのクローンさん:2014/04/21(月) 07:12:51.62
すべては若山さんが悪いと猛アピール。
494名無しゲノムのクローンさん:2014/04/21(月) 08:36:54.85
>>492
>シングルセルだと全く出てこない可能性もある
細胞学の実験って学問レベルじゃないよな
STAP論文に不正が無かったとしてもこれで何が証明されるんだと思った
厳密さが無さすぎる。
495名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 10:53:42.84
STAP事件簿後日譚 論文の不備を誰がわかったのか
http://takedanet.com/2014/04/post_511f.html
496名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 11:20:18.88
内部外部を問わず、
ライバルたちは、ウの目、タカの目、でウオッチしてるんだから
ネット社会では、論文の不備なんてすぐ見つけられちゃうよ。武田先生昔堅気だねえ。
497名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 12:12:57.03
>>496
武田先生が問題にしているのは、
stapの関係者が論文の不備を知りながら、論文が発表した後に匿名で指摘して
小保方さんを陥れた可能性があるということですよね。
498名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 13:09:14.82
>>497
そのように読める。
しかしそれは、この件を古くて小さい内輪もめのケースと思わせてしまう。
ねっと/PC社会はコピペ捏造も簡単だが、同業他社・暇なOB・一般不特定多数から発見・指摘されるのも早い。
499名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 13:33:03.54
D論なんか国会図書館に行ってコピーして、それを11jigenに送った猛者がいたんだもんな。

むしろD論を調べるべきという話が出る度に、「D論は関係ない」と書き込んで
必死に話題そらそうとする奴らが沸いてきて怪しかった。
その辺の経緯は懐疑点スレの過去ログを見れば分かる。
500名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 13:52:09.31
そもそも理研が「画像はミスで正しい画像をネイチャーに送っています」
と発表していれば、こんな騒ぎにはなっていないはず。
501名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 13:55:35.78
>>500
どんな大ミスだよって話だろ。
騒ぎの大きさは変わらないと思う。
捏造がバレたあるいはバレそうになったから慌てて
正しい画像をでっち上げて送ったと普通は思うわな。
502名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 13:56:15.40
>>500
そのとおり
山梨へ責任押し付けようと、静岡が張り切ってグチャグチャにした
503名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 14:01:33.59
>>500
 「正しい画像」がなかったから理研は発表できなかったのです。ただ、小保方氏は「正しい画像」をネーチャーと理研に送っていますがね。

そして理研は「正しい画像が、提出されたノートからは証明されなかった」と発表したのでした。

D論から始まって、ラボミーティング、ネーチャー論文をはじめ各種の発表で「ミス画像」を使用し続けたのは、「単純ミスが重なっただけ」
という、奇跡的なことが起こったのです。1000枚近くの画像があるのもかかわらす、最後まで同じ画像が残ったのは「まさに奇跡」でした。
504名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 14:04:16.51
>>503
小保方さんが画像のミスに気付いて笹井さんに報告し、
画像をネイチャーに送付するように指示された。
と会見で言っていましたよ。
505名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 14:07:46.67
>>504

 小保方氏の「自首説」は完全に崩壊しています。ネットで指摘されて、初めて「しまった。ばれたか」と思ったのです。

 もし、「正しい画像」があるなら、少なくとも4月9日の記者会見で、データとともに発表するはずですよ。
506名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 14:12:38.91
>>505
4/20夜に画像のことを説明した追加資料を提出していますよね。
その画像はすでに理研に渡していた画像ですよ。
だから、マスコミを新たな証拠は提出されていない
と言っているのです。
507名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 14:14:20.62
利権が逝ったのは、
「私の頭は悪くありません、この手がミスしたのです」、みたいな幼稚な弁解をしたせい。
508名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 17:04:15.93
それにしてもコンピュータ時代に実験ノートとは時代遅れですね。
マスコミは実験ノートと騒いでいるが本当に分かっているのだろうか?
アメリカで特許を取るつもりが無ければ、実験ノートでなくパソコンで十分です。
アメリカは先発明主義ですから実験ノートが重要視された。
でも、実験ノートだって、後から追記することは十分可能だ。
(ちなみに、日本は先願主義だからパソコンで良い。)
他の業界で、アメリカで特許を取る場合も実験ノートと言っているだろうか?
そんなことは誰も言っていない。
電機業界やコンピュータ業界は、コンピュータを使いこなしているから
実験ノートなんて使っていない。
それなら、どうしているかと言うと
コンピュータのファイルをDVD-R等のメディアに書き込んで封をし、
公証人役場に持っていて、いつ開発していたファイルなのかを証明してもらうのです。
これならば改ざんすることは絶対にできないのです。
でも、実験ノートは後から追記もできるし、最初から書き直すことだってできる。
マスコミは、業界の掟や権威のある専門家ら聞いた話を鵜呑みにするんですね。
509名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 17:11:06.83
>>500
まさか小保方の言った「自分でミスに気がついて写真を送った」を信じてるの?
あれウソだから

時系列を整理しよう

小保方が取り違えに気づいたのは本人が会見で2月18日と言ってる
http://thepage.jp/detail/20140409-00000011-wordleaf

理研が小保方の研究論文の調査を行っていることを発表したのは2月14日。
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/specials/contents/stem-cells/id/news-news-140217

ネイチャー誌は、2月17日の段階で、小保方から返答がないと発表している。
> Obokata did not respond to enquiries from Nature's news team.
http://www.nature.com/news/acid-bath-stem-cell-study-under-investigation-1.14738

会見ちゃんと見てれば、最初のリンク先で、小保方が記者に矛盾点を追及されてしどろもどろになってることもわかるから
510名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 17:16:12.29
>>509訂正

小保方がしどろもどろになってる様子がわかるのはこっちのリンクだった
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140409/scn14040915250005-n2.htm
511名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 17:29:57.23
>>509
>>小保方が取り違えに気づいたのは本人が会見で2月18日と言ってる

でも、日時がどうあれ、小保方さんは教えてもらったのではなく、
取り違えに気づいたのですよね。
512名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 17:40:01.78
>>511
2月17日の時点で、ネイチャーが「小保方が問い合わせに返答しない」と記事にしてるけどね
513名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 17:48:36.68
>>511
>でも、日時がどうあれ、小保方さんは教えてもらったのではなく、
>取り違えに気づいたのですよね。

本人がそう言ってるだけ

http://sankei.jp.msn.com/science/news/140409/scn14040915250005-n2.htm
−−画像の取り違えはご自身から申し出たと言うが、調査委の最終報告では、画像は一般に知られるまで報告がなかったと書かれている。

 小保方氏 取り違えに気がついた時点で報告はさせて…
 三木氏 次の質問にさせていただきます

 《小保方氏が回答を続けているところだったが、質問が3問に及んだため、三木弁護士が遮った。次の記者からも取り違えに関する質問が続く》

 −−調査委より先に自己申告した日付は。外部より先に気づいたというのは、不正を晴らす重要なポイントだ。
 小保方氏 まず、取り違えに気づいたのは2月18日と記憶してます。証拠は…その日のうちにネイチャーのエディターにメールで問い合わせを行っております

 −−それは外部からの指摘ではなかったと証明できる証拠はあるか?
 小保方氏 それは…

 −−難しい?
 小保方氏 はい…

 −−わかりました。理研と食い違う点ですが、ご自身が聞き取りに話さなかった理由は。
 小保方氏 取り違えに気づいた段階で、ネイチャーや大学と…すいません、少し頭を整理してからでいいですか。
514名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 18:17:02.69
>>513
普通に考えれば小保方が2月18日にネイチャーにメールを送ったのは、問い合わせに対する返信だよね
でも彼女なら「ネイチャーからのメールは気付かなかった。私がネイチャーにメールを送ったのは自発的なもの」とか言い出しそうだけど。
515名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 18:32:58.96
>>508なるほど。これからは発表前にDVD-Rに焼いて封をし、理研か第三者機関が厳重に保管すれば良いね。
しかし今回小保方さんは研究室に私物のパソコンを持ち込んでいて、そのパソコンの提出を拒否したようですね。
516名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 19:00:08.73
>>515
公証人役場で日時を証明してもらうことが大事なのです。
小保方さんが自分の実験室に保管しても大丈夫です。
「DVD-Rに書き込む前にファイルの日時を改ざんした」
と言われたらいけないので
公証人役場で証明してもらった日時も大事なのです。
だから、発表前でなく定期的に行う必要があります。
それだけ、アメリカで特許の裁判になった場合、
いつ発明したかと言うのが大事なのです。
実験ノートは後から追記できますからね。
追記しないように、いろいろ書き方の工夫をしているようですが。。。
517名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 19:09:32.51
>>515
私物のパソコンは問題あります。
小保方さんが悪いように言われていますが、
理研が各研究者にパソコンを与えず自腹でパソコンを購入させている証拠です。
経費節減のブラック企業がよくやる手口です。
今は、パソコンは20万未満で買えますが、
昔ならパソコンは高価だったので固定資産税の対象でした。
20万円以上のパソコンなら脱税ですよ。
518名無しゲノムのクローンさん:2014/04/23(水) 19:19:38.03
小保方擁護の支離滅裂さが酷いよー
519名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 01:11:31.29
>>517
さすがに理研が業務用のパソコン与えてないは無いわ
520名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 01:16:33.85
>>516
アメリカも先願主義に去年移行したよ。
521名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 01:25:25.23
522名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:05:07.53
>>519
各自に業務用のパソコンがあるなら私物のパソコンを持ち込む理由が
わからないよね。
523名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:24:52.83
>>520
アメリカも先願主義になったのかぁ
先行技術対応には泣かされた。これで余計な気を使うことも減るだろうね。
524名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:27:26.72
>>520
先願主義なら実験ノートでなくパソコンでOKですね。
生物業界の教授たちは、パソコン使いこなせないから、
手書きの実験ノートと言いそうですが。。。
525名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:33:40.78
PCで実験記録つけてる研究者は公証人役場で証明とってないとアウトなんだな
526名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:34:59.74
パソコンとか古臭いおじさん用語だよね
527名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:42:07.89
>>525
>>520によると、アメリカも先願主義に昨年移行したそうなので
これからは公証人役場の証明いらないよ。
528名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:50:11.59
それじゃ嘘でもSTAP現象でも先に特許出願しとけば大儲けなのか
なるべく広域特許がいいな
529名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:52:10.98
>>525
アウトじゃないよ。
純粋に研究をするだけならパソコンで良いと言うことです。
530名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:55:09.32
特許とっても誰も再現できないなら意味ない。
本人が本当に再現いくらでも出来るのなら、独占できるだろうがそれも怪しい。
そもそも若山がいないと最後まで到達できない細胞だし。
531名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:55:33.43
なんでそう短絡するの?
実験ノートは特許の絡み以外にも研究不正を防ぐ意味合いもあるだろうに
そっちは無視なの?
532名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:56:48.70
>>528
特許の嘘は、だめだよ。
論文のねつ造は、犯罪じゃないけど、
特許のねつ造は、犯罪だからね。
罰金や懲役になるからね。
stap細胞の特許は出願済みだから、stap細胞の有ると
理研も認識しているということですよ。
533名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 09:58:42.00
再現をする必要もない捏造論文にまで人的物的に無駄な労力を費やす必要ないように
実験ノートは必要
534名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 10:01:33.74
2 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/04/23(水) 13:48:21.91 ID: Be:
現時点ではマスコミの追求が及んでいない部分【1】

(1)小保方研究室の研究費の使途
(2)調査委員会押収のノート2冊と残りのノートの公開(内容と使用済み分量とノート規格)
(3)小保方研究室に残っていたサンプルの詳細(一部追求済み)
(4)小保方の私物PCに残っている記録
(5)小保方の受入プロセスとPI採用時の審査プロセスと採用理由
(6)小保方の杜撰なデータ管理を野放しにした理研のチェック体制
(7)ポートピアホテルの宿泊費用を本当にハーバードが負担していたのか(ハーバードに要確認)
(8)ハーバード大研究員兼理研客員研究員時代、理化学研究所に来訪し実験したのは1年未満なのか(理研に要確認)
(9)特許出願に係る理研内審査の記録
(10)N論文と行使価額修正条項付新株予約権大量行使における利益相反関係の有無
(11)3月5日に理研が成功を発表したSTAP細胞の再現実験のデータと報告プロセス
(12)生データを公開しない理由
(13)顕微鏡のハードディスクに残されている画像データの詳細
(14)調査委員会が小保方に対して私物PCの提出を求めたにも関わらず小保方が断った事実
(15)J. Guo他(2005)論文不当転載部分の実験ノートの内容
(16)2014年2月20日ヒアリングの数日前に取り直したはずの画像データが2012年4月特許出願書類に掲載されている事実
(17)部外者が小保方研究室に侵入してES細胞を混入させることが可能か否か
(18)丹羽氏の確認した「STAP細胞ができていく過程」で細胞をすり替えることができる等の隙はなかったか
(19)特許明細書が小保方論文骨子のコピペである理由
(20)本当にライブセルイメージングは改ざんできないのか
535名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 10:02:06.93
>>528
本人・組織機関が再現確実を確認してから特許を出願すればよいので、
今回のようなフライング症候群はなくなる。
ま、フライング1回即退場は世界の流れ、良いことだ。
536名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 10:02:15.71
3 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/04/23(水) 13:49:15.13 ID: Be:
現時点ではマスコミの追求が及んでいない部分【2】

(21)なぜ小保方は再現実験に成功した独立した研究者氏名を公表しないのか
(22)STAP細胞の作製を200回以上行ったにも関わらず実験ノートが4〜5冊に止まる理由
(23)なぜ理研は次世代シークエンサーでサンプルを分析しないのか(あるいは既に分析したのではないか)
(24)少なくとも200回に渡って同様の実験に公金を使用し続けた合理的な理由とその正当性
(25)「夜寝る前に明日失敗したらもうこの実験を止めてやろう今日一日だけは頑張ろうと思ってる間に5年経った」のはずが200回も成功していた
(26)研究に関わったテクニカルスタッフを含む全員の氏名
(27)小保方がB6系統マウスあるいはES細胞を入手した可能性と入手経路
(28)9日に「マウス実験は若山先生と話してないので分からない」と発言したにも関わらずなぜ14日に「長期培養も保存も全て若山先生が行った」と言えたのか
537名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 10:10:55.88
>>531
>>実験ノートは特許の絡み以外にも研究不正を防ぐ意味合い

パソコンのファイルの有無、ファイルの属性(プロパティ)を見れば
研究不正をしたか、どうか、分かりますよね。
そんなに研究不正が心配ならファイルを印刷すればよいのでは?

手書きの実験ノートに、こだわった理由は、
アメリカの特許の先発明主義によるものです。
538名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 10:17:37.72
ソフトウェア開発では、バージョン管理システム(例えば、SVN、GIT)を使って、
いつ、どのファイルの、いずれの場所を変更したか
全て管理しているよ。
539名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 10:24:41.12
>>537
そんなもの簡単に書き換え可能なのに
ノートでさえ安易に余白作らせて後から修正出来ない用な決め事が必要なのに
ナンセンス
540名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 10:27:40.30
>>538
一般の研究者がソフトハウス並みに管理してる筈ないのに詭弁もいい加減にしろ
541名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 10:31:23.44
>>532
特許の捏造なんて定義できないよ。
そもそも特許は全部を書くことを要求されてない。
特許権とは特許に書いてあることを使用してはいけないというだけだからね。
「コツ」や「レシピ」を全部書く必要はない。
それらは「ノウハウ」として秘匿されることが多い。

だから特許に書いてあることだけで第三者が再現できなくても構わない。
そうなると特許が「捏造」かどうかは証明されない。
542名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 10:41:09.97
まともな理系研究者はほぼ全員STAP細胞にそっぽ向いてるね
小保方を援護してるのは武田邦彦とか茂木健一郎みたいな、まともに研究してないなんちゃってタレント学者だけ
543名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 10:44:07.27
弱酸性溶液とガラス管で万能細胞が出来るとか思ってる人はもう誰もいない

興味があるのは、どの段階でES細胞を混入させてごまかしたか
544名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 10:50:06.03
>>539
>>そんなもの簡単に書き換え可能なのに

書き換えたらファイルの属性(更新日時)が変わるよ。
そんなことも知らないの?
545名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 11:06:49.57
>>541
特許には、発明の実現方法を記載するのですよ。
特許を審査する人が、この実現方法では、できないと判断すれば、
特許は通りませんよ。

特許で実現方法をきっちり書かない理由がわかりませんね。
みんなに実現方法を公開する代わりに、一定期間、独占的に権利を得ることができるのだから
それに、他社に特許を使ってもらって特許料を得ることもできるわけです。

逆の言い方をすれば、実現方法をはっきり書いておかないと
違う方法で実現できたと主張されれば、特許を侵害したことにはなりません。

あなたの言う「コツ」や「レシピ」は、
コカ・コーラの製造方法と同じようなことなんでしょう。
たしかに、製造特許は、まねされたと証明することが難しいので
特許出願しませんね。
546名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 11:16:38.11
>>540
私の言いたいのは、
他の業界では、どのようにしているかを参考にしなさいと言うことです。
特にコンピュータをよく知る業界の方法は、コンピュータを使った管理方法の
参考になると言いたいのです。

wikiの「実験ノート」の項目には「実験ノートの電子化」とありますよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88
バージョン管理システムを参考に作られていると考えることができますよね。

なんでも、否定せずに、新しいものを作り出すヒントにしましょう。

ブレーンストーミングでは、他人の意見を否定してはいけないことが鉄則ですよ。
547名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 12:01:05.28
>>540
理研は世界最速のコンピュータの研究開発しているのですよね。
と言うことは、日本の最高レベルのソフトウェア技術者、研究者が
いるわけですよね。

バージョン管理システムなんて、社内ネットワークの管理者レベルで、
すぐに構築してくれますよ。
あとは各研究者がクライアント側のアプリを使えば良いことですよね。

これだけで、研究の管理システムが構築されたことになるのではないでしょうか?
548名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 14:31:33.16
>>497
何か問題あるの?
立場上強く言えないこともあるでしょ。
確定してからじゃ有耶無耶にされるだけだし。
内部告発の否定だな。
549名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 14:54:06.49
>>548
>>内部告発の否定だな

内部告発とは、何か理解してから発言してください。
550名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 15:45:46.44
武田はバカすぎるから無視な
551名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 15:55:25.51
>>550
武田先生は良いこと言っているよ。
武田先生が言っていることの真偽を自分で調べてみればよいと思います。
552名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 15:56:16.83
調べてどうなるの?
研究者同士の信義の問題でしょ?
553名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 16:02:00.99
>>552
武田先生の言っていることが法律上どうなっているか
調べてみることです。
554名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 16:14:34.49
>>552
例えば、著作権とは、法律上、どのように定義されているか調べてみましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9
の「自然科学に関する論文」の項目に見てみましょう。
小保方さんの博士論文のコピペ問題が、法律上問題なく、
科学者の村の掟に背いているだけと分かりますよね。
555名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 17:25:55.11
>>554
小保方さんの博士論文は著作権法に違反しているよ
実験手順や実験結果、数学的な考察や結果などの部分は著作権保護の
象にならないとしても、今回の博士論文はそれと違って博士論文のバック
グラウンドのところだから、これはその研究結果の社会的価値とか社会的
意義を書いたもの
つまり思想の表現であり内容も表現も著者の独自的な物と考えられるので
これは著作権保護の対象となる
556名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 17:32:05.42
>>555
自然科学に思想なんてものはないですよ。
557名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 17:39:56.91
>>556
バックグラウンドの場合は個人の思想と考えられる
その論文の社会的意義であってその考え方、とらえ方は
個人の考え(思想)であり、その表現は個人の表現方法に
依存するものであっるから当然そこには著作権が生じる
558名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 17:44:35.52
著作権が生じないのは小保方のNature論文のコピペ部分の方
これは単なる事実や設定事項の羅列であるのでこれには
著作権は生じない

博士論文とNature論文ではその質的な部分の違いで、著作権についても
違いが生じるという事だね
559名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 18:09:52.95
オボのD論は図版(著作物)の盗用があるからね。

これは完全にアウト。
560名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 18:12:06.91
>>552
共著者間の信頼関係が崩れただけだよな。
561名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 18:12:15.44
>>559
技ありが4つくらいですかね
562名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 18:39:17.11
小保方さんを批判している人たちは、小保方さんの今後は、
どのようになってほしいと考えているのかな?
563名無しゲノムのクローンさん:2014/04/24(木) 23:50:19.36
1.Natureの論文は2報とも取り下げ
2.きちんと追試をする体制を整えて、やる気のあるメンバーでSTAP現象を確認する
3.小保方氏は客員研究員に格下げ、笹井氏は理研から追放
4.新しい多能性細胞を発見しただけであったなら、Nature姉妹誌に再投稿
5.STAP細胞によるキメラマウス作成を再現できるようなら、Natureに再投稿
564名無しゲノムのクローンさん:2014/04/25(金) 08:42:14.10
STAP調査委員長、切り貼り指摘受け論文修正
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140425-OYT1T50018.html?from=ytop_ylist

stap調査委員長の石井俊輔は、小保方さんに画像の切り貼りは、
ねつ造と言っておきながら自分も切り貼り。
そして、自分は論文の修正だとよ。
565名無しゲノムのクローンさん:2014/04/25(金) 09:13:11.95
STAP問題、理研調査委員長、辞任へ 自身の論文データに疑義 2014.4.25 02:08
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140425/scn14042502080001-n1.htm
この論文は乳がんを抑制するタンパク質に関するもので、平成20年に理研など
のチームが英学術誌に発表。石井氏が責任著者の一人になっている。
遺伝子を調べる実験結果の画像の一部を入れ替えた改竄(かいざん)ではないか
との指摘が出ていた。

理化学研究所 分子遺伝学研究室 (石井俊輔)
http://rtcweb.rtc.riken.jp/lab/mg/mg.html

'14/04/24 インターネット上で指摘されている当研究室からの論文について(石井俊輔)
http://rtcweb.rtc.riken.jp/lab/mg/topics/20140424_info1.pdf
566名無しゲノムのクローンさん:2014/04/25(金) 09:18:47.24
石井氏は取材に対し「オリジナルのデータがあり、不正な改竄ではない」と否定
567名無しゲノムのクローンさん:2014/04/25(金) 09:22:41.29
スレタイ無視して流さないとマズいレスはどれかな〜っと
568名無しゲノムのクローンさん:2014/04/25(金) 19:25:01.60
論文に著作権がないとか言ってる人はアホだろ
569名無しゲノムのクローンさん:2014/04/26(土) 00:31:49.55
>>556
> >>555
> 自然科学に思想なんてものはないですよ。

君は馬鹿ですか?それとも詭弁屋ですか?
自然科学には思想は大いにありますよ。
だからこそ同一の観測事実に対して、研究者によって異なる見解や解釈が出されるのです。

そして自然科学のオリジナル論文も総説も学術書も全て著作権で保護される対象です。
故に他人の論文や総説や学術書を出典を明記せず、また常識的な引用の限度を超えて写せば
立派な著作権侵害ですよ。

「自然科学には思想なんてものはない」なんて平気で書くところをみると
君は自然科学の研究とは何か全く理解できていないようですね。
570名無しゲノムのクローンさん:2014/04/26(土) 01:50:50.90
一番抽象的な数学者でさえ、数学的実在について意見を表明したりするのにねえ。
571名無しゲノムのクローンさん:2014/04/26(土) 11:34:13.89
小保方さんをさんざん批判していた上昌広特任教授、寺門和夫氏は、
理研の石井氏の疑惑について、どうのような発言をしているのでしょうか?
インターネットで検索する限り発言が見当たりませんね。
相手の立場が自分より上だと何も言わないんですね。
他にも近大や阪大の先生も小保方さんを批判していたね。
572名無しゲノムのクローンさん:2014/04/26(土) 11:41:55.68
>>571
いいじゃん。別に。
暇つぶしだしさ。
573名無しゲノムのクローンさん:2014/04/26(土) 13:52:31.36
その画像入れ違え論文はfirstオーサーは石井さんじゃないよ
別の研究者
石井さんはコレスポ
574名無しゲノムのクローンさん:2014/04/28(月) 01:51:48.69
773 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/04/28(月) 01:04:11.75 ID: Be:
大和雅之センセが脳梗塞から生還?TWIins所長に就任された模様www
http://www.twmu.ac.jp/ABMES/ja/yamatomasayuki
http://www.twmu.ac.jp/ABMES/ja/memberlist

513 名無しゲノムのクローンさん [] 2014/04/28(月) 01:35:34.04 ID: Be:
メンバーリスト 2014年4月23日 10:57:50 GMTに取得されたキャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://www.twmu.ac.jp/ABMES/ja/memberlist&hl=ja


記者の皆様、快気祝いと就任祝いを兼ねて大和所長を全力で取材してくださいw
575名無しゲノムのクローンさん:2014/04/28(月) 01:55:39.65
>>571

石井氏に関しても批判していますよ。
576名無しゲノムのクローンさん:2014/04/28(月) 02:00:48.97
>>571
現状ではラボの管理責任、論文のコレスポとしての責任、
しか問えない訳で、実行したのが誰かとか分かるまでは、
あんまし何も言えないという状況だと思うが。
577名無しゲノムのクローンさん:2014/04/28(月) 10:13:21.77
578名無しゲノムのクローンさん:2014/04/30(水) 00:54:49.03
579名無しゲノムのクローンさん:2014/05/04(日) 00:58:15.12
GW明けの会見に向けて「ココ」を探していこうぜ
コツじゃないぞw
580名無しゲノムのクローンさん:2014/05/04(日) 01:02:57.58
ありすぎ
581名無しゲノムのクローンさん:2014/05/04(日) 13:46:40.39
小保方会見「8つの疑問」――米国の科学者が知りたかったこと
http://www.fsight.jp/25904

この会見に対して、米国の多くの研究者は、「この会見は、感情的ではあるが、全く科学的ではなく、
私たちが抱く疑問に何の答えもないので、かえって悪い印象を与える」と感じています。以下が、
彼らの知りたかった疑問です。

(1)もし正しい画像を持っているなら、いつ私たちは見ることができるのか。
(2)『Nature』に投稿する前に、誰が最終的に承認をしたのか。
(3) 200回以上も実験に成功しているなら、その結果はいつ見ることができるのか。
(4)経験のある共著者が、論文の撤回を主張しているが、なぜ小保方氏は、彼らの主張を聞かないのか。あるいは、なぜ小保方氏は、彼らに事実を証明しないのか。
(5)博士論文のコピーペーストは事実か。
(6) どうしてハーバード大学は、小保方氏の結果をサポートしないのか。
(7) STAP細胞があるのなら、いつあなたは証明するのか。
(8)ほとんどの実験は、その過程が結果に大きく影響する。なぜ、あなたの場合、結果がそれまでのデータに影響されないのか。

結局、小保方氏の会見では、この8つの疑問のいずれにも明確な回答がありませんでした。米国の科学者たちは激しく失望しています。
582名無しゲノムのクローンさん:2014/05/04(日) 15:03:29.01
戦艦も都合が悪くなったら病気理由に逃げるのかな
オカノンは日本限定だけど権力はまああるし早稲田出身のせいかマスコミも弱い
583名無しゲノムのクローンさん:2014/05/04(日) 19:48:32.04
記者は何もするな 特に片瀬
お前のせいでどんどん悪い方向に向かってる 最悪だ
584名無しゲノムのクローンさん:2014/05/07(水) 01:05:11.78
>>583
片瀬がばらさなくても公にはなっただろう
pdfになってるんだからどっかにアップして2ちゃんに書き込んでリンク張れば
twitterで拡散する奴はいっぱいいただろうし
585名無しゲノムのクローンさん:2014/05/07(水) 22:11:24.10
>>584
何処かにupしたら本人に遡れるじゃね
片瀬を介してるから遡れない
586名無しゲノムのクローンさん:2014/05/07(水) 23:39:26.95
>>585
本人に辿れる?
どうやって?
587名無しゲノムのクローンさん:2014/05/15(木) 03:35:00.37
もともと特定法人の構想は文科省と野依理事長が進めてきた。
03年に理事長に就任した際に「野依イニシアチブ」を発表。巨額の科学技術予算を獲得するために、
インパクトのある研究を良しとする現在の理研の“体質”をつくってきたのは、他ならぬ野依理事長だ。
「目立つ成果」を求め過ぎた結果が「小保方論文」問題を招いた――との指摘も文科省は当然、承知しているはずだ。

ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/149422/2
588名無しゲノムのクローンさん:2014/05/15(木) 03:41:00.88
いやぁ、ノヨリさん、
このままいくとご自分が、歴史の法廷に立たされちゃいますね、
もうこうなったら、
ノヨリさんが誰と誰と誰にハメられたのか、
全部ゲロしちゃいましょうよ。
そしてみんな仲良く、
歴史の法廷に立ちましょ。
589名無しゲノムのクローンさん:2014/05/15(木) 09:54:59.17
小保方会見「8つの疑問」――米国の科学者が知りたかったこと
http://www.fsight.jp/25904

この会見に対して、米国の多くの研究者は、「この会見は、感情的ではあるが、全く科学的ではなく、
私たちが抱く疑問に何の答えもないので、かえって悪い印象を与える」と感じています。以下が、
彼らの知りたかった疑問です。

(1)もし正しい画像を持っているなら、いつ私たちは見ることができるのか。
(2)『Nature』に投稿する前に、誰が最終的に承認をしたのか。
(3) 200回以上も実験に成功しているなら、その結果はいつ見ることができるのか。
(4)経験のある共著者が、論文の撤回を主張しているが、なぜ小保方氏は、彼らの主張を聞かないのか。あるいは、なぜ小保方氏は、彼らに事実を証明しないのか。
(5)博士論文のコピーペーストは事実か。
(6) どうしてハーバード大学は、小保方氏の結果をサポートしないのか。
(7) STAP細胞があるのなら、いつあなたは証明するのか。
(8)ほとんどの実験は、その過程が結果に大きく影響する。なぜ、あなたの場合、結果がそれまでのデータに影響されないのか。

結局、小保方氏の会見では、この8つの疑問のいずれにも明確な回答がありませんでした。米国の科学者たちは激しく失望しています。
590名無しゲノムのクローンさん:2014/05/20(火) 21:21:07.87
今後は、何をするのか
591名無しゲノムのクローンさん:2014/05/21(水) 02:21:26.27
和歌山から些細に乗り換えた理由
592名無しゲノムのクローンさん:2014/05/21(水) 07:53:54.55
>>544
> 書き換えたらファイルの属性(更新日時)が変わるよ。
> そんなことも知らないの?

ファイル属性の全データは、実際の変更履歴とは何の関係ない値に
自由に変更できますが・・・
どんなOSでも、そのための手順が公開されている。
593名無しゲノムのクローンさん:2014/05/21(水) 08:01:19.78
「ワードで作られた文書が何かの証拠として提出された時に、
ファイル属性のデータから作成日の矛盾をつかれて嘘がバレる」
なんてのは、パソコンのことを何も知らないやつがやるヘマ。

世の中には、すごい馬鹿がいるから、パソコンで古文書を
捏造しておきながら、今の紙とインクで印刷してしまうなんて
ことをして、「おいおい、500年前の書庫から見つけたという話だが、
なんでそんな時代に、こんなプリンタ用紙が存在するんだ?」
と、いうことになったりする。

ファイル属性の改ざんをし忘れるのも、それと同レベルの馬鹿だし、
ファイル属性が自動的に変わるはずだから、改ざんは検出できると
信じる馬鹿もね。
594名無しゲノムのクローンさん:2014/05/21(水) 08:03:20.32
かわいそうな ネズミは いなかった
595名無しゲノムのクローンさん:2014/05/21(水) 21:39:42.46
なにやらNHKがまた報道したとか?
596名無しゲノムのクローンさん:2014/05/21(水) 21:57:06.75
597名無しゲノムのクローンさん:2014/05/23(金) 16:32:03.77
         / ̄ ̄ ̄\     _|\/\/\/\/\/|__ 
       /ノ / ̄ ̄ ̄\    \                /
      /ノ / /        ヽ  < 国民の バ───カ!!> 
      | /  | __ /| | |__  |  /                 \
      | |   LL/ |__LハL |   ̄|/\/\/\/\/\| ̄
      |\L/ (・ヽ /・) V
      ノ//リ ⌒(●●)⌒ ),ミヽ    まんまと騙されやがってwww 
    / く0|     __   ノゝ \   これからも理研に居座って
   / /⌒ \   ヽ_ノ /ノ ⌒\ \     捏造研究を続けてやるからなww
  (_  ̄ ⌒  \__ノ |⌒  ̄___)       税金からの年収50000万円美味しいですw
    ` ̄ ̄ノノ | V Y V| V/´ ̄   
      )ノ |  |___| |
598名無しゲノムのクローンさん:2014/05/23(金) 16:32:44.32
小保方さんが酔っ払って、手摺の上によじ登ったんですよ。
8階の吹き抜けでした。
危なかっしいなって見ていたけど、次の瞬間、小保方さんの姿が見えなくなっていたんです。
何処に消えたんだろうって不思議に思いました。
599名無しゲノムのクローンさん:2014/05/24(土) 10:56:04.07
STAP 未公表の新たな疑義
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0521.html

2つの写真は実際にはどちらも同じ種類の細胞から作り出されたマウス
のものだったことが分かったということです。
同じ細胞を使って作り出された2匹のマウスの写真で、胎盤が光って写って
いるほうを「STAP細胞」、光っていないほうを「ES細胞」として使用していたとみられます。
600名無しゲノムのクローンさん:2014/05/26(月) 18:33:08.42
小保方会見「8つの疑問」――米国の科学者が知りたかったこと
http://www.fsight.jp/25904

この会見に対して、米国の多くの研究者は、「この会見は、感情的ではあるが、全く科学的ではなく、
私たちが抱く疑問に何の答えもないので、かえって悪い印象を与える」と感じています。以下が、
彼らの知りたかった疑問です。

(1)もし正しい画像を持っているなら、いつ私たちは見ることができるのか。
(2)『Nature』に投稿する前に、誰が最終的に承認をしたのか。
(3) 200回以上も実験に成功しているなら、その結果はいつ見ることができるのか。
(4)経験のある共著者が、論文の撤回を主張しているが、なぜ小保方氏は、彼らの主張を聞かないのか。あるいは、なぜ小保方氏は、彼らに事実を証明しないのか。
(5)博士論文のコピーペーストは事実か。
(6) どうしてハーバード大学は、小保方氏の結果をサポートしないのか。
(7) STAP細胞があるのなら、いつあなたは証明するのか。
(8)ほとんどの実験は、その過程が結果に大きく影響する。なぜ、あなたの場合、結果がそれまでのデータに影響されないのか。

結局、小保方氏の会見では、この8つの疑問のいずれにも明確な回答がありませんでした。米国の科学者たちは激しく失望しています。
601名無しゲノムのクローンさん:2014/05/27(火) 07:03:21.02
    (ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ   
    ((ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  「小保方は、私が育てた!」
   ((l ( i')))))       i彡 ))
  (((( .| 」   /' '\  |))))  「生物学に与えるインパクトや波及効果はiPS細胞より大きい」
  (((,r-/)━【 -・=-】【-・=】━| ))) 「iPSは腫瘍ができる課題が解消されていないが、STAPはできにくい。」
   (( l  ))     ノ( 、_, )ヽ  |))))
  )))))ー'    ノ、__!!_,.、  |)))))
 )))))∧      ヽニニソ   l )))  「博多行きの電車乗ったなう」
ノ((((/ミヽ           //
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽY '"    `、  ( ィ⌒ -'"",う/株 / /券:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ1       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/          ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/株//券 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /             i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
602名無しゲノムのクローンさん:2014/05/27(火) 12:33:37.72
>マスコミ・記者がどこをどう突けば効果的かまとめましょう

戦略立てるまでもなく、向こうで勝手に自爆してる感。
603名無しゲノムのクローンさん:2014/05/27(火) 16:38:38.32
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  | /  | __ /| | |__  |      小保方用しおり                ┃
  | |   LL/ |__LハL |                                ┃
  \L/ (・ヽ /・) V   ヨシッ                           ┃
  /(リ  ⌒  ●●⌒ )           ここまで捏造済み      ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
604名無しゲノムのクローンさん:2014/05/28(水) 03:50:31.65
酸性溶液に浸したら、遺伝子に如何なる変化をもたらして初期化するのか?
遺伝子プログラムが初期化したかどうかはどうやって確認するのか?
605名無しゲノムのクローンさん:2014/05/28(水) 12:17:52.53
           .Y    ヽ            /     Y
            〉   l  \       _ /  l   〈―― _
           .|    |   \   ―   ./  . |    .|      ― _
           |    |    ヽ/    /    |    |  __     \
      γ⌒`-、|   .λ   /    ,-'´⌒ヽ   .|    .| ̄     ̄ \  \
     Y    ヽ|   / ヽ /     /     Y  /ヽ   |          \ \
     .〉   l  \  /  ./     ./  l   〈 .ノ  ヽ   |             |  |
     |    |   \l /      /  . |    .|    i   |           | |
     .|    |    ヽ|      /    |    |   }  {          /ノ
     .|   .λ    |           |    .|   (   `-、__
     .|   / ヽ   |           ./ヽ   |   `'-、_ =ξ
     .|   /  ヽ   |     i     ノ  ヽ   |      `.-'
     .|  l    `ー、|     | -、__, -'    i   |
     .}  (       |     |          }  {
 _ ,-'   _)      |     |        (   `-、__
..ξ= _, -'´       |     |         `'-、_ =ξ
 `‐'´            |     |            `.-'
              /ノ / ̄ ̄ ̄\
             /ノ / /        ヽ
             | /  | __ /| | |__  | 
             | |   LL/ |__LハL |  
             \L/ (・ヽ /・) V   
             /(リ  ⌒ ●●⌒ ) 
             | 0|     __   ノ 
             |   \   ヽ_ノ /ノ 
             ノ    \__ノ |
606名無しゲノムのクローンさん:2014/06/11(水) 22:22:35.03
12日の竹市会見に備えてあげ
607名無しゲノムのクローンさん:2014/06/11(水) 22:28:56.46
まだあったのかこのスレw
元来過疎板なことを忘れてたわ
608名無しゲノムのクローンさん:2014/06/12(木) 00:57:51.48
門外漢なので、用語については適切性を欠くかもしれないがご容赦を。

立証責任について、あまり明確にされていないと思う。
刑事事件では、黒の立証責任が検察に課せられ、弁護側はそれを崩せば良い。
しかるに理研では、白の立証責任が研究者に求められる。
その理由について具体的に挙げることは省くが、この構図を検討すべきだろう。
これは、理研における特殊なローカルルールでなく、研究機関では一般的。
研究者が研究機関に対して、白の立証責任を負うならば、同じ理由で
研究機関はその外に対して、白の立証責任を負うべきではないだろうか?
その外とは、一つには国などの研究費用を出している存在であり、
もう一つには、研究者社会全体を示す。
白の立証責任を負う理由は、この二つにとって全く同じではないだろうが、
それを負うという事実は変わらないと思う。

具体的には、分子生物学会から出されている全資料の開示等はこの白の立証
責任に対応する義務であると考えるし、ここで指摘されている幾多の懐疑点
についても同様であろう。

理研が小保方に対して十分な白の立証責任を求めたのか疑問ではあるが、少
なくともその内規においてその責任は明記されている。多大な公金によって
運営されている事実と、追加プロトコルまで発表して世界中の研究機関に検
証実験を呼びかけた事実は、理研自身に立証責任を課しているはずである。

この視点から、記者の皆さんなどは追求されるべきだと考える。
609名無しゲノムのクローンさん:2014/06/12(木) 12:14:00.30
今日竹市氏の会見があるようだが記者に聞いてほしい質問を書いて行こうではないか

自分としては

今日の記者会見でとりあえず竹市氏に聞いてほしいのは、二つの論文になったのは
笹井氏関与以降なのか、それ以前も二つの論文の形であったのか
それと胎盤への関与は、いつだれが言い出したことなのかだな
610名無しゲノムのクローンさん:2014/06/12(木) 12:16:34.54
今週、予告なく理研に現れた小保方は、開口一番「私にやらせろよー」
・・・といきなりSTAP再現にとりかかった!検証スタッフが見ている中、
慣れた手際でテキパキ作業は進められ、なんと参加からわずか2日目で
STAP再現に成功してみせた!!今朝、AM10:25分STAP再現成功!!
まだ、どこにも公表されていない内部情報です!
611狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/06/12(木) 12:53:16.82
>>769
岡山理科大卒の理系の兄ちゃんが、メモを取りながら話を聴いてくれたんや。
精神科にかて運転手付きの公用車でちゃんと連れて行ってくれてや、薬かてや、
公金で払うさかいタダなんや。

ほしてや、宿舎は鉄筋コンクリート冷房完備でやな、屈強なオッサンが棍棒を
持って見張ってるしやね。そやから警備は夜中でもバッチシになってんのや。
建物かて新築やったしな、ほんで窓枠とかドアは鋼鉄製の頑丈なヤツやったワ。

毎朝には運動の時間があってや、ちゃんと煙草かて吸えるがな。ほんでナ、
外へと出掛ける時は、鉄砲を持ったオッサンがボディーガードで付くのや。

ケケケ狸

>769 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 10:28:03.81
> 徳島にはどこの公金で行ったの?>哲也
>
612名無しゲノムのクローンさん:2014/06/12(木) 14:07:14.03
115 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/06/12(木) 13:52:07.04
今日竹市氏の会見があるようだが
記者に聞いてほしい質問を書いて行こうではないか

自分としては

今日の記者会見でとりあえず竹市氏に聞いてほしいのは、
二つの論文になったのは
笹井氏関与以降なのか、それ以前も二つの論文の形であったのか

それと胎盤への関与は、いつだれが言い出したことなのかだな
613狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/06/12(木) 14:11:59.90
>>769
岡山理科大卒の理系の兄ちゃんが、メモを取りながら話を聴いてくれたんや。
精神科にかて運転手付きの公用車でちゃんと連れて行ってくれてや、薬かてや、
公金で払うさかいタダなんや。

ほしてや、宿舎は鉄筋コンクリート冷房完備でやな、屈強なオッサンが棍棒を
持って見張ってるしやね。そやから警備は夜中でもバッチシになってんのや。
建物かて新築やったしな、ほんで窓枠とかドアは鋼鉄製の頑丈なヤツやったワ。

毎朝には運動の時間があってや、ちゃんと煙草かて吸えるがな。ほんでナ、
外へと出掛ける時は、鉄砲を持ったオッサンがボディーガードで付くのや。

ケケケ狸

>769 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 10:28:03.81
> 徳島にはどこの公金で行ったの?>哲也
>
614名無しゲノムのクローンさん:2014/06/12(木) 15:44:27.66
STAP細胞の懐疑点 PART429
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1402541644/331

331 名前:115[] 投稿日:2014/06/12(木) 15:32:35.48
今日竹市氏の会見があるようだが記者に聞いてほしい質問を書いて行こうではないか

自分としては

今日の記者会見でとりあえず竹市氏に聞いてほしいのは、二つの論文になったのは
笹井氏関与以降なのか、それ以前も二つの論文の形であったのか
それと胎盤への関与は、いつだれが言い出したことなのかだな

レス一覧
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1402541644/126
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1402541644/129
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1402541644/184
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1402541644/208
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1402541644/240
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1402541644/279
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1402541644/302
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1402541644/315
615狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/06/12(木) 15:50:49.47
>>769
岡山理科大卒の理系の兄ちゃんが、メモを取りながら話を聴いてくれたんや。
精神科にかて運転手付きの公用車でちゃんと連れて行ってくれてや、薬かてや、
公金で払うさかいタダなんや。

ほしてや、宿舎は鉄筋コンクリート冷房完備でやな、屈強なオッサンが棍棒を
持って見張ってるしやね。そやから警備は夜中でもバッチシになってんのや。
建物かて新築やったしな、ほんで窓枠とかドアは鋼鉄製の頑丈なヤツやったワ。

毎朝には運動の時間があってや、ちゃんと煙草かて吸えるがな。ほんでナ、
外へと出掛ける時は、鉄砲を持ったオッサンがボディーガードで付くのや。

ケケケ狸

>769 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 10:28:03.81
> 徳島にはどこの公金で行ったの?>哲也
>
616名無しゲノムのクローンさん:2014/07/01(火) 19:39:37.71
作った細胞の配布を要求し、解析出来るようにさせろ
断ったら捏造確定

丹羽の再現実験プロトコルではloxPはランダムに挿入されるから、loxPの下流がGFPであることはあり得ない
ところが完成した「STAP」のloxP周辺配列をインバースPCRで増幅してシーケンスしたら、下流にGFPが居ることがわかる
その場合、逮捕者と死者が出る


丹羽の再現実験プロトコルではloxPはランダムに挿入されるから、loxPの下流がGFPであることはあり得ない
ところが完成した「STAP」のloxP周辺配列をインバースPCRで増幅してシーケンスしたら、下流にGFPが居ることがわかる
その場合、逮捕者と死者が出る


丹羽の再現実験プロトコルではloxPはランダムに挿入されるから、loxPの下流がGFPであることはあり得ない
ところが完成した「STAP」のloxP周辺配列をインバースPCRで増幅してシーケンスしたら、下流にGFPが居ることがわかる
その場合、逮捕者と死者が出る


丹羽の再現実験プロトコルではloxPはランダムに挿入されるから、loxPの下流がGFPであることはあり得ない
ところが完成した「STAP」のloxP周辺配列をインバースPCRで増幅してシーケンスしたら、下流にGFPが居ることがわかる
その場合、逮捕者と死者が出る


丹羽の再現実験プロトコルではloxPはランダムに挿入されるから、loxPの下流がGFPであることはあり得ない
ところが完成した「STAP」のloxP周辺配列をインバースPCRで増幅してシーケンスしたら、下流にGFPが居ることがわかる
その場合、逮捕者と死者が出る
617 【凶】 :2014/07/01(火) 22:20:19.82
>>616
はたぶん誤解している。
この段階では多能性マーカーgfpは関係ないのよ。

記者さん、「STAP細胞と同時にCre処理済みESをコンタミさせられたら区別出来ないんですけどどうやって証明するの?」
って聞いて。
ポエムも予言している。


885 :名無しゲノムのクローンさん:2014/06/20(金) 11:06:42.39
  どうして誰も五郎左さんを助けてあげないの?労災まっしぐらよ。
  一番最初に白旗あげたしHPで手品ヒント公開したから罰ゲームなんて
  ひどすぎる。
  TCR、BCRリアレンジ万能細胞といえばiPSしかないけどさすがにこれは
  ばれちゃうでしょ。だから一生懸命組織特異的デリーション酢風呂万
  能細胞アイデアひねり出したわけ。マウス捌く振りしてほんとは受精卵
  回収ES樹立中。組織特異的CreをONにしてエア記憶をESに植えつけるなん
  て朝飯前。そろそろ朝飯だからシンデレラ食べにおいでと招待。
  五郎左才能の超無駄遣い。
  大丈夫、労災仕立てで壊れて再起不能になるよってシナリオありがとうね、
  もう彼女だもん。

???

Albumin promotor-Cre + loxp-stop-loxp-mCherryと書けば誤解されんだろ。幹細胞マーカーは無し。
これで肝臓細胞だけ赤く光ります。肝臓をすり潰して酸に漬けて、生き残った細胞で赤く光るキメラマウスが
できれば、分化した肝臓細胞からSTAPが出来たと実証される。
でも、同じカセットを持つESにCre mRNAなり何なり加えてloxpを飛ばせば、赤く光るESになる。
これを肝臓細胞と一緒に酢風呂に入れれば、肝臓STAP由来と称するキメラマウスが出来てしまう。
大した話じゃないのよ。
618名無しゲノムのクローンさん:2014/07/01(火) 22:22:38.85
明日に備えてageとくわ。
619名無しゲノムのクローンさん:2014/07/01(火) 22:23:20.53
age
620名無しゲノムのクローンさん:2014/07/01(火) 23:17:36.73
>>617
LoxPの周辺配列をインバースPCRしたら下流にmCherry隣接して検出されて逮捕
621名無しゲノムのクローンさん:2014/07/01(火) 23:18:28.61
>>617
Creで発光させるギミックを仕込んだら必ず検出される
検出出来ないように仕込むことは不可能
622名無しゲノムのクローンさん:2014/07/01(火) 23:37:33.16
>>616 >>617
CreでGFPが光るような仕掛けを仕込んで、酸による発光と見せかける捏造手法のことですね
LoxPが残留していても、元々の丹羽の再現プロトコルでCre-LoxP特異的組み替えを使うから不自然ではないという戦略ですか?

しかし、丹羽の再現プロトコルではLoxP挿入部位にGFP遺伝子が隣接していることはあり得ない
捏造手法はLoxP挿入部位の周辺配列をインバースPCRすることにより見抜ける

よって、小保方の作ったSTAPサンプルを外部の人間が入手して解析出来るようにしなければ、捏造手法を隠蔽していると見なすことができる

記者各位はサンプルを配布することを要求するべき
623名無しゲノムのクローンさん:2014/07/01(火) 23:41:40.25
>>622
それは偽情報で、LoxPに着目させておきながら他のトリックを仕込むこともあり得ますね
たとえばHSPの下流にGFPをつけたゲノムをトランスフェクションしたES細胞
これに刺激を与えるとGFPも転写されるでしょう

一番良いのは、GFPの周辺配列をインバースPCRで読み取って、Oct4かCAG以外のものが上流に無いことを証明することです
そのためにも外部にサンプルを配ることを義務付けなければなりません
624名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 00:02:14.44
538 :名無しゲノムのクローンさん :2014/07/02(水) 00:00:34.40
>>505
つまり、相澤主導の実験サンプルのGFP挿入部位の周辺配列をインバースPCRで読むと、上流にloxPが検出され、Oct4-GFPの発光では無いことが発覚するわけですね?
625名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 00:04:19.99
548 :名無しゲノムのクローンさん :2014/07/02(水) 00:03:08.10
>>505
つまり、相澤主導の実験サンプルのGFP挿入部位の周辺配列をインバースPCRで読むと、上流にloxPが検出され、Oct4-GFPの発光では無いことが発覚するわけですね?
相澤はloxP-stop-loxP-GFP + Cre→loxP-loxP-GFPの反応の痕跡を隠すため、サンプルを隠蔽しようとする
隠蔽した上で手品の光を見せて捏造する

マスコミの役目はサンプルの配布を要求することにつきますね
626名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 00:06:44.94
505 名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/07/01(火) 23:54:13.48

>>417
何度も間違った情報流すなよ
相澤がもうそのマウスつくってるから
ttp://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/dvg.20753/full

548 名無しゲノムのクローンさん[] 2014/07/02(水) 00:03:08.10

>>505
つまり、相澤主導の実験サンプルのGFP挿入部位の周辺配列をインバースPCRで読むと、上流にloxPが検出され、Oct4-GFPの発光では無いことが発覚するわけですね?
相澤はloxP-stop-loxP-GFP + Cre→loxP-loxP-GFPの反応の痕跡を隠すため、サンプルを隠蔽しようとする
隠蔽した上で手品の光を見せて捏造する

マスコミの役目はサンプルの配布を要求することにつきますね
627名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 00:22:28.13
619 :名無しゲノムのクローンさん :2014/07/02(水) 00:20:28.56
解説

loxP-stop-loxP-GFPという配列をES細胞に遺伝子挿入する
stopが邪魔してGFPは転写されず、光らない

ところがCre-loxP特異的組み替えという仕組みにより、Creタンパクを加えるとloxPに挟まれた部分が切断されて、loxP-loxP-GFPとなる

loxP-stop-loxP-GFP + Cre→loxP-loxP-GFP

こうなるとGFPが転写され、発光するようになる

つまり、このトリック細胞はCreタンパクを加えると好きな時に光る手品のタネにつかえる
そしてこの手品のタネを相澤は普段から作ってる
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/dvg.20753/full
628名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 01:15:54.12
>>627
loxP-PFG-Pxol + Cre→loxP-GFP-Pxol

こういうスイッチングも可能なので、GFP配列を反転させたものもインバースPCRで周辺配列を読むべき
629神様:2014/07/02(水) 06:53:51.53
若山は犯人の一味です!
理研内部には、STAP&小保方潰しに悪さをしたゴミが多数潜入してます!
全員創価学会日本分子生物学会 阪大 京大の手先なのです!
研究もせず、他人の成果を妬む卑しきゴミどもなのです!☆!☆、
630名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 07:16:34.39
自分も誤解してたから人のこと言えないけど

Loxpの話は多能性マーカーのgfpと関係ないのよ。

STAPのリアレンジメントの証拠に"組織特異的Cre + loxp-stop-loxp-mcherry"という仕掛けを作るなら、
裏で同じgenotypeを持ったESがいくらでも作れちゃうでしょ…っていう。

インバースpcrのコピペしている人はもう一回読み直してね。
631名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 07:19:42.85
インバースPCRで周辺を読んでも、STAPと、Creをtransientに作用させたESは区別出来ないんだってば
632名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:13:21.12
>>630
GFPでバレたからmcherryに書き換えたところでどうした?
633名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:19:01.80
>>631
全く理解してないな
Oct4-GFP+に偽装してloxP-stop-loxP-GFPを使って発光させるという話だが
634名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:32:33.05
619 :名無しゲノムのクローンさん :2014/07/02(水) 00:20:28.56
解説

loxP-stop-loxP-GFPという配列をES細胞に遺伝子挿入する
stopが邪魔してGFPは転写されず、光らない

ところがCre-loxP特異的組み替えという仕組みにより、Creタンパクを加えるとloxPに挟まれた部分が切断されて、loxP-loxP-GFPとなる

loxP-stop-loxP-GFP + Cre→loxP-loxP-GFP

こうなるとGFPが転写され、発光するようになる

つまり、このトリック細胞はCreタンパクを加えると好きな時に光る手品のタネにつかえる
そしてこの手品のタネを相澤は普段から作ってる
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/dvg.20753/full
635名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:32:55.79
>>632
>>633
mCherryは例えだよ。相変わらずoct4-gfpと勘違いしているから。

この実験ではStapにoct-gfpを持たせてない。
Cre-loxpはTCR BCRの代わりのリアレンジメントマーカー。
理解できるまで読み返して。捏造班に嵌められるよ。
636名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:36:35.39
「捏造班」いるんだw
637名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:37:22.55
>>635
根本的に理解してないなOct4-GFPを入れなければSTAP作成が不可能だから
638名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 08:40:08.70
>>635
Oct4-GFPを使わずにどうやってSTAPの作成を確認する?
Oct4-GFPの発現と言い張ってloxP-loxP-GFPを使うんだよ
639名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 09:12:33.21
まだoctgfpとかインバースpcrとか言っている人たち、丹羽さんの再現実験プロトコルちゃんと読んだ?スライドあるから分かりやすいよ。

論文通りの方法(octgfp)の他に、
「より厳密な方法として」Cre-loxpが予定されてる。これはtcrの代わりのリコンビナントマーカー。新しい実験だよ。そして全く同じgenotypeのESのコンタミが可能。

捏造班なんていて欲しく無い。でもポエムがあるから嫌な予感する。
640名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 09:26:16.25
>>639
全て読んでいるが?
Oct4-GFPを導入しないなどとどこに書いてあった?
STAP作成という工程が入っている限り必ずOct4-GFPが入っている
それを入れずにSTAP作成を行うことは不可能
641名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 09:27:14.81
>>639
Cre-loxPはTCRの代替
Oct4-GFPを使わなくなることはあり得ない
642名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 09:33:24.55
>>641
正確には、丹羽さんプロトコルでは
Loxp-stop-loxp-EGFPとある。
これはOctgfpを使わないこと前提。

仮にmCherryとしたのは分かり易くするためよ。

記者さん聞いて。同じtgマウス由来のESのコンタミがあった場合、区別出来ないって。
643名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 10:49:11.36
>>642
アホだな
Oct4-GFP使わなければSTAP作れないから
644名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 10:50:09.00
>>642
もしかしてGFPってのが1つしか入ってないとか妄想しちゃってんの?
勝手に決めんなよ
645名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 12:13:01.22
>>642
Oct4発現してない細胞をインジェクションすんの?
646名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 13:43:44.41
619 :名無しゲノムのクローンさん :2014/07/02(水) 00:20:28.56
解説

loxP-stop-loxP-GFPという配列をES細胞に遺伝子挿入する
stopが邪魔してGFPは転写されず、光らない

ところがCre-loxP特異的組み替えという仕組みにより、Creタンパクを加えるとloxPに挟まれた部分が切断されて、loxP-loxP-GFPとなる

loxP-stop-loxP-GFP + Cre→loxP-loxP-GFP

こうなるとGFPが転写され、発光するようになる

つまり、このトリック細胞はCreタンパクを加えると好きな時に光る手品のタネにつかえる
そしてこの手品のタネを相澤は普段から作ってる
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/dvg.20753/full
647名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 14:47:24.11
しつこいなぁ。
じゃあ、君の言うとおり、oct-gfpを
Cre-loxpシステムのバックに持たせるとしよう。

Tgマウスから、組織特異的Creでstopが飛んだリコンビナントマーカーのLoxp-egfpを持ったSTAPを作るよね。できたかどうかはバックのoct-gfp発現でみる。(蛍光はどっち由来か分からないからqpcrで。)

でgfpが光るキメラマウスが作れたとする。oct-gfpは消えているだろうから、リコンビナントマーカー由来のgfpが光って、これでSTAPが証明出来ましたよ♫なんて言ったりすると。

で問題。
最初のtgマウスからこっそりESを作っておく。これに一時的にCreを作用させる。Creタンパクインジェクションとかゲノムに跡が残らない方法は色々ある。
このESはstop飛んでSTAPと同じLoxp-egfpを発現する。もちろんバックグラウンドのgenotypeもSTAPと全く一緒。
ESとSTAP混ぜ混ぜして酢風呂に入れたら…完成。STAP細胞死んでもキメラ出来ちゃうよ。

これやられたら、どうやってESの混入を否定できるの?
648名無しゲノムのクローンさん:2014/07/02(水) 14:56:17.93
★★信じがたいFランレイプ大学早稲田大学の実態★★ (新潮45より)

「内部告発」「小保方さんが、実際にどのような教育を受けたかはわかりませんが、彼女を取り巻く環境は、
以下の様なものです。応用化学科の西出宏之、岡野光男(女子医科大副学長)竹岡真司酒井宏水ラインの教員は、
サイエンスをバイオビジネスの道具と考え利用するという志向があり、一種の詐欺的サイエンスが流儀のように
なっています」・・人工赤血球、人工血小板、ナノシートなど

「早稲田の生命医科やTWinsの人事は、彼らの派閥が同じような価値観、指向性を持つ研究者を集めますから、
小保方が理研に行くまで女子医大で学術界の常識を実地に教育できる教員が少なかったに違いありません。
一方、早稲田学内では学生が教育されることはまずないと言ってよいでしょう。ですから、似たようなことは、
あちこちで起きています。コピペは、唯一、誰にでも指摘しやすい不正行為であるため周囲が見つけられましたが、
私がより深刻と考えるのは、科学を研究する上でのもっとも根本的な部分です。しかし。この根本的
な問題は、コピペを見つけることほど簡単ではありません。」

「教員はアイディアの盗用なんて当然と思っています。特に教授は、何もしなくてもコリスポンでィングが取れる
と思っている。全く関係のない図を実験結果として使ったり、実験していないのにデータが出てくる。だから、
論文を書くのは、捏造というよりは一種の創作活動みたいなものですよ。彼らにとっては、通常の学術界では
とても理解できない価値観をもっている教員が多いのです。小保方問題が話題に上る前から、研究不正については
議論したことがあります。しかし、議論が噛みあうことはありませんでした。教授やそれなりの役職に付いている人
と議論しても、カルチャーショックに近い驚きがあるばかりです。」

早稲田で一緒に研究してみると、信じ難いことが、次々と起こるのだという。「他の大学の研究者に説明しても、
理解されないのですよ。理解されません。ふざけてるのか、冗談なのだろうと受け取られます。それぐらい
早稲田大学理工学部のカルチャーは他とは違います」
649名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 01:15:11.12
>>647
すんげえ簡単
CreでエアGFP光らせた場合はOct4-GFPが発現してないからOct4転写産物量がGFP発現量より数桁のオーダーで小さくなる
Oct4とGFPのmRNA量を比較すれば一発
650名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 01:25:09.24
ま・・良くわからないけど。
仕掛ける方は意外と幼稚な手を使っても分からないけど証明する方は物凄い労力かかるのが世の常だよね。
自白とってトリック吐かせるのが一番手っ取り早いんだけどねぇ

しかし現状で有ったとしたら寧ろ今度はそのあるってシステムが色々とんでもない事になるよね?
有った場合どう説明されるんだろう?
651名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 02:36:30.29
      WANTED !!!
     ______
    /_____ )
   {____反●日_}
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ 
     `ー─--`ー' -'" 
  ニートのゴミクズ ID:yDh/rq090= アッシ〜ハ狸 ◆2VB8wsVUoo ???
http://hissi.org/read.php/ms/20140627/eURoL3JxMDkw.html
652名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 02:37:58.32
税金で無駄に高価なノートパソコンを買い替えることを
「痛くもない腹」と言い切る程度の倫理観
653名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 02:41:20.09
>>652
理研向けにプラチナ放熱板搭載メモリ売りつけたら儲かりそうだな
654名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 05:50:12.41
厳重監視下での再現実験って矛盾してるよな。
(1) 小保方は信用できないし捏造するかもしれない、だから監視する
(2) その小保方の主張であるSTAP細胞は存在するかも知れない、だから再現実験する

どうしてこうなった?
655名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 07:21:48.15
>>649
インジェクションしたSTAP幹細胞を一部残しておいて、GFPのmRNAとタンパク量を比較せよってことだね。
しかしどのくらい定量的なのかなぁ。少しのESコンタミも見破れる?
656名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 07:27:16.65
ぶっちゃけ、政代のツイートってiPSの連中に言わされてんだろw
657名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 07:30:53.73
>>649
あと、これが分かるのはあくまでOctGFPをバックに持たせた場合ね
再現プロトコルには明記されていない。持たせて無くて、初期化は一部の細胞からoct mRNAを直接調べて確認しますなんて言ってたらダウト。
658名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 08:36:27.83
>>655
これは違う
STAP細胞が出来たかどうかを確認するためには、必ずOct4の発現を確認しなければならない
つまり、全てのSTAP細胞候補の体細胞には必ずOct4-GFPが入ってる
Oct4-GFP+の細胞分画をFACSで分けて、初めてSTAPが出来たことになる
笹井のライブイメージングで緑に発光してるところだな

まずここがCre使ったエア発光によって誤魔化されているかを確認する
それにはOct4とGFPのmRNA量を比較する
本当にOct4-GFP+で光っているのならばOct4とGFPのmRNA量はほぼ等しくなるはずだが、Creを使ったエア発光だとOct4のmRNAはほぼ検出されず、CreやloxPのmRNAが検出される

これによりエア発光捏造は見破れる
キメラを作る必要はない
659名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 08:38:53.37
>>657
それは無理
発光マーカーが入ってなければFACSで分けられない
STAP幹細胞とやらをもし本当に作るならば、Oct4+分画を得なければならず、それには発光マーカーが必須
STAPを作る、STAP細胞を作ると言った時には、書かれてなくてもOct4-GFPが入ってると考えなければおかしい
660名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 10:29:26.50
カッシーナ狸= ID:aKTGhOe10

あなた 昼夜逆転生活
働きもしないで何やってるの?
在日のゴミクズ
661名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 10:56:54.64
小保方の実験の監視に第三者がやってきた時のために
エア実験がバレないよう、最低限の手ほどきするための練習
本来最も実験に精通してるはずの人間が1ヶ月もかけて何をするんですかね?
662狸研 ◆2VB8wsVUoo :2014/07/03(木) 11:01:50.14
ケケケ狸
663名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 14:02:00.33
■これからのトピック
☆レター捏造認定
☆博士号剥奪?
☆特許取り下げ?

☆凹懲戒解雇?
☆些細懲戒解雇?
☆地位確認訴訟?

☆科研費等の応募停止年数の確定
☆研究費の返還?
☆偽計業務妨害罪? 詐欺罪? 背任罪?

☆理研認定ベンチャー・ヘリオス上場阻止?
☆セルシードインサイダー疑惑?
☆CDB解体?
☆理研解体?


☆板倉等文科幹部逮捕?
☆鴨下等政治家逮捕?
☆下村オカルト大臣更迭?
664名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 14:11:01.37
理研のように税金で運営されている組織、税金で飯を食っている職業にろくなものはない。
税金で甘い汁を吸っている輩の感性・感覚は完全に麻痺しており、民間企業人とかけ離れている。
やること、なすこと理解不能な点が余りに多い。
665名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 14:36:15.70
>>658
いやだから、何度言ったら分かるんだ。

Creはエア発光でなくて、STAP自身が体細胞リアレンジメントを受けた証拠として光ってるんだってば。STAPがCRE由来の発光してて当たり前なの。

丹羽さんのプロトコル、もう一度読み返して
666名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 15:32:39.26
667名無しゲノムのクローンさん:2014/07/03(木) 15:33:27.66
>>665
体細胞リアレンジメント…?
メッキ剥がれたなお前
668名無しゲノムのクローンさん:2014/07/04(金) 03:02:13.05
お茶いれて年収2000万円
はぁ・・・

ムーミンの準備も怠るな!
669名無しゲノムのクローンさん:2014/07/04(金) 13:26:36.38
>>654
はげどう
670名無しゲノムのクローンさん:2014/07/04(金) 18:26:07.57
病院から理研まで片道3万円 往復6万円
1ヶ月25日働いたとして・・・1ヶ月の交通費150万円
5ヶ月分の交通費750万円

車持ってるニートを1日1万で雇ったほうが安い


518 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/03(木) 00:29:28.39 ID:MrUNJKcv0
片道3万だってよ、タクシー通勤
んで2時間理研に顔出して茶飲んで帰ったんだってさ
671名無しゲノムのクローンさん:2014/07/04(金) 22:05:46.43
そういえば北野病院あったな
片道3万って書いてるしなあ
北野だと3万5千くらいになると思う
三宮から中津の済生会と北新地がほぼ同じで片道三万
深夜割引で1万ちょっと
672名無しゲノムのクローンさん:2014/07/07(月) 15:40:41.68
記者様におかれましては重箱の隅突きではなく全体像を把握して巨悪に挑んで下さい

★オカノミクス成長戦略
 
第1の矢 小保方晴子
STAP詐欺 笹井大聖堂建立 セルシード倒産回避
 
第2の矢 高橋政代
iPS人体実験 政代オシャレ病院建設 ヘリオス上場
 
第3の矢 日本版NIH創設構想
文科省、厚労省、経産省の関連予算を一元化 金クレ! 金クレ! 金クレ!
673名無しゲノムのクローンさん:2014/07/08(火) 00:26:53.93
検察が株主へガザに来るかもよ。(゚Д゚)
674名無しゲノムのクローンさん:2014/07/08(火) 04:06:35.11
iPS人体実験とヘリオス上場 投資詐欺の懐疑点
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1404712259/
675名無しゲノムのクローンさん:2014/07/08(火) 23:32:09.84
「私は世界中から捏造科学者と呼ばれてしまう事になるのですか」
「その通りです」
676名無しゲノムのクローンさん:2014/07/12(土) 20:55:14.71
公表済みの動物実験実施はラット1回とサル1回だけ いくら商才があるマサヨ医師でも経費節減しすぎで危険だよね
減押忍前身の会社の元取締役マサヨ医師はサルの動物実験で生着率と腫瘍化頻度公表と手技確立してから人体応用してね
滲出性AMDの機序を考えると治療効果がでたら怪奇現象だと言うべきほど頓珍漢な色素上皮置換のiPSシート移植は人体実験であって治療でない
マサヨ医師は恥ずかしくないのだろうか 人を傷つけるのが怖くないのだろうか そんなに女子以下の丘野が怖いのか
SSIと丘野と減押忍と競椎土と神戸の土木産業の都合で強引に日本の薬事法を改悪してiPS人体実験実施のCDBには人間愛護法が必要

灯台プロデューサーコムも飯台ドラゴンも酷いが SSIやマサヨ医師の理研勢と山仲のこわれっぷりは別次元と言っていいほどぶっちぎりだ
プロデューサーコムあたりなら教養が邪魔して恥ずかしくてこんな頓珍漢な色素上皮置換のiPSシート移植はやらないだろう
SSIと丘野とマサヨ医師の蛮勇と山仲の無知はほんとに凄すぎる
iPSシート移植人体実験の前では論文不正が可愛く見える
677名無しゲノムのクローンさん:2014/07/19(土) 14:07:16.58
理研がレター論文を正式調査すれば当然不正認定山盛りで些細懲戒解雇
研究費返納でCDB首切りの嵐で人体実験どころでなくなる
そうなれば些細ビルほとんど空室 女子以下岡野がらみのヘリオス上場中止
再生医療産業都市計画は打ち切り

埋め立て自転車操業依存の神戸市財政破綻

そりゃ 何が何でもレター論文正式調査はやらない
678名無しゲノムのクローンさん:2014/07/19(土) 14:09:35.40
倭背堕にこの簡単な医学生物学が理解できる者皆無 完全にかやの外 憐れだ
科学も学問も価値観もまともな国公立大学と共有していない 東電勝俣一族や某国沈没船レベルの笑いものだ
なのに国の教育審議会などには出てくる わかってないのに図々しい 閉め出せ
片隅で自分たちのルールで勝手にやってろ 国からの助成金100億を返納させよう

滲出性加齢黄斑変性は網膜と色素上皮層の間になぜか滲出液がたまって
網膜と色素上皮層がはなれてしまって それでいわばfeederと距離が離れて網膜が変性する病気
色素上皮層自体はほぼ正常と考えるのが今の主流
もともとほぼ正常な色素上皮層をわざわざiPS上皮シートに置換しても治療効果は期待できない
そこはもともと正常だからだ
滲出液の漏出を止めるのが治療の本質であるが iPS上皮シート置換は滲出液の漏出阻止に無効だ
iPSでは無い色素上皮移植が網膜変性を遅らせる外国の古い動物実験例はあるというが他の研究者にどれだけ再現されているのか
実施機関のCDBでそれを確認するiPS網膜色素上皮シート動物実験をしっかりやっているなら断片でない治療成績を公表していただきたい
iPS網膜色素上皮シートを人体応用するのだからiPSでない色素上皮の20年前の外国の実験例のみでは根拠として全然不足である
滲出液の漏出のメカニズムを地道にまじめに基礎研究で解明するのが治療実現への王道である

網膜神経節細胞から第2番脳神経である視神経に情報が伝わるところと色素上皮層とは無関係なので視力改善はおこらない

ビトン医師ご発表の資料によると 色素上皮層を置換するために
置換iPS上皮シートより少し大きい穴を網膜にあけてそこからiPSシートをつっこむ手術をする
機能している部分をふくむ患者の大切な網膜に大穴をあけるばかりか
その穴の辺縁から正常な部分も巻き込んで網膜の剥離がおおいに懸念される
取り替えなくていい色素上皮をとりかえるために網膜破壊と網膜剥離をおこすとんでもない術式
患者に視力改善メリットが期待できないばかりか手術による網膜破壊による悪化と剥離がほぼ必発と想定される

倭背堕卒丘野が仕切るiPS上皮シート屋は必ず儲かる
iPS上皮シート屋は年間1万例ぶんの供給力があるとIRしている
こんな有害無益な手術を年間1万例もされたら国民はたまったものではない
679名無しゲノムのクローンさん:2014/07/19(土) 14:11:01.38
倭背堕の論文不正調査は悲惨な恥晒し SSIクラスは無理にしてもせめて上祐か橋下レベルはいないのか
自分たちとまともな大学との能力差すら理解できてない倭背堕は憐れだ
なのに国の教育審議会などにはいっている わかってないのに図々しい
片隅で自分たちの勝手なルールで勝手にやってろ 助成金100億は返納させよう

閲覧可能な滲出性加齢黄斑変性に対するiPSシート移植前臨床試験と見なされるソース
びとん医師はお金もらえる商業講演などで断片をよくしゃべっているが
学術論文レベルでは断片記載のみで生着率も腫瘍化頻度も治療成績も記載はない

動物実験実施は厚労省リンクの2013年6月26日第27回ヒト幹細胞臨床研究に関する審査委員会議事要録によるとラット1回とサル1回だけ 
ラットへの動物実験の2013年Stem Cell Rep論文では生着率も腫瘍化頻度も治療効果も記載無し さりげなく剥離したとの記載は良心的なご愛嬌
サルへの動物実験の生着率と腫瘍化頻度と視力改善成績まとめの学術論文は見当たらない 断片記載のみ
効果や安全の証拠も学術論文でもその他資料でも提示されていない 少なくとも理研のページや業績目録には見あたらない

減押忍前身の会社の元取締役CDBびとん医師はサルの動物実験で生着率と腫瘍化頻度公表と視力改善効果と手技確立してから人体応用していただきたい
滲出性加齢黄斑変性の機序を考えると治療効果がでたら怪奇現象だと言うべきほど頓珍漢な色素上皮置換のiPSシート移植は人体実験であって治療でない
医師で無くても分生会員レベルならiPSシート移植手術の安全未確立と頓珍漢さと有害無益さを理解可能

びとん医師も山仲もSSIも自信たっぷりに堂々と説明するから国民も官僚も ラショナーレも効果や安全の証拠もあるのだろうと欺されている
国民も官僚も報道陣もまさかこれほどひどいとは思わないからだ
印象操作のための断片だけ提示による詐欺の疑いの検証が必要 ラショナーレと生着率と腫瘍化頻度と治療効果と手技確立のデータがあるなら見せて欲しい
SSIと丘野と減押忍と競椎土と神戸の土木産業の都合で強引に日本の薬事法を改悪して 治療効果がないのを7年間隠蔽できる勝手な新ルールを作った
STAP詐欺以上のiPS人体実験詐欺に邁進している隠蔽恫喝体質のCDBと憐れな輪背堕卒丘野と山仲は生命に対する畏れを持っていないのだろうか
680名無しゲノムのクローンさん:2014/07/19(土) 14:12:08.23
まともな国公立大学の教員と価値観を共有できずに嘲笑の的の倭背堕も理研も憐れだ
卑怯者ケビンは自分だけ助かるために凹を捨て 本命のビトンiPS人体実験工作に専念 
問題の本質はSTAP主犯のケビン 二雌可愛 丘野と山仲による薬事法改悪
減雄のための規制緩和で治療効果証明不要にした
減雄元取締役ビトンはサルでのiPSシート生着率も腫瘍発生率も治療効果も未発表
悪人暗躍エセ倫理審査で治療効果の無い人体実験強行で神戸産業に奉仕
動物実験と同様に人体で隠蔽するなら腫瘍発見即火葬しかない 理研の隠蔽恫喝怖い
不要不急の安全試験で病状改善期待演出と日本をねじ曲げる規制緩和をしたケビン 倭背堕丘野 山仲の検証を
山仲の隠蔽と印象操作と居直りを許す学風がケビンら卑怯者輩出の土壌

凹 ケビン 山仲は会見して「自分は白 他人のせい」と言った
報道は歩調を合わせて山仲だけ白という先進国では恥のレベル
気骨ある鏡台生は凹が黒なら山仲も黒だと正論を静かに言えばよい
故意に人をだまして利益を得たら詐欺 ガイドライン無視の詐欺的ルールで
微罪だと欺して自分の研究費を守れば欺罔かの法廷判断を願うのが公益

山仲のEMBO事案は些細な貼り間違えではおこらない故意性が高い捏造
KOマウスの確認実験は数時間でできるのに手間をかけて捏ったのは
KOマウスがいなかったのにKOマウス解析論文捏造した阪大下村と類似の疑惑
バンド類似より確かな動かぬ捏造証拠はレーンのDNA量 これを会見で隠蔽した
ヘテロのレーンでは各バンドの濃さが半分なのを知らなかった凹レベル
棒グラフのエラーバーの件も完成品を正しく理解できずに作った凹レベル
50箱出しても該当ノートなど実験していた証拠がないならガイドラインでは黒

山仲が調査を受けず身内の密談後に調査やったように印象操作会見したのが欺罔
全員利害関係(子分)のCIRAでなく京大全体の学外委員入り調査委員会が必要
山仲が筆頭・責任著者のEMBO2000の2疑惑以外にも光山-キムさんとの
複数の共著論文に疑惑が複数あり習慣性があるのを隠蔽
「実験ノートが無ければ不正と見なす」と国会で証言し 会見では
「論文にあるデータをノートと生データから再現できなくても同等の内容の実験
データの再現性があれば不正でない」との日本を捏造天国化する新ルール
681名無しゲノムのクローンさん:2014/07/19(土) 14:13:00.15
山仲はまだ蚊帳の中だが 倭背堕は価値観を共有しない蚊帳の外 命の大切さを理解していない
倭背堕の教育もどきしか受けていない凹倭背堕大学博士様は憐れだ 凹愛護の必要があるかもしれない

STAP存在の証拠が一切無く 捏造の確実な証拠が多数確認され ES混入の証拠が出て検証対象が幻になった今も
嘲笑の的でしかない憐れな倭背堕が取り消さないから凹はまだ博士様
検証実験と称する科学的意義のない無駄なマウス虐殺に凹博士様堂々と黒塗りタクシーで専用部屋に出勤してぐへへ哀挫倭とお茶
凹とやらされる人と哀挫倭とやらされてる人と二羽と二羽研の犠牲者さんとSSIとOとやらされてる人
正当性のない動物殺しの慰霊の義務は終身
もちろん倫理規定違反で動物愛護法違反対象に明示されている
食用や科学の役に立つ必要な殺生はやってきたが無駄な殺傷はきらう日本の生命観に反する
親も姉も三木マウスも迎えに行って連れ戻してやれ

人間の脳は不思議なもので無駄なマウス殺しをすると
夢の中に牛ほどの巨大なねずみが現れて眠れなくなる
悪事を隠蔽する魔術を部下にさせる二羽と哀挫倭にはもう出てきてる頃か
ここまで無意味さが明白ならもう上司のせいではなく凹やテクニシャン本人の夢枕に立つ
二羽研の二人は逃げてよかった
凹と二羽と哀挫倭は死ぬその日まで動物慰霊してね SSIは別荘で基督式で
無意味な動物虐殺をやらせている野頼と武市も死ぬその日まで動物慰霊してね

命は大切に
682名無しゲノムのクローンさん:2014/07/19(土) 14:13:57.74
昭和26年夏第200回国試B問題(これまでも今後も倭背堕卒に受験資格なし 倭背堕ミルは蚊帳の外)
CDSからの脱走者がCVを送りつける例が増えてきた。めきき面接時の対応として以下の選択肢から正しい方針を選べ。
a. 従順さが大切なので、謙虚で清貧な先生の金遣いや、どれほど尊敬していて様々な仕打ちや悪事に耐えたのかを聞き出す。
b. 自覚が大切なので、先生との関係、某事件をおこしたほどあれがお好きな先生の特殊な嗜好の調教の説明を促す。
c. 有能度のポジティブ評価のため、些細な奴隷実験以外の福原での勤労経験などを詳細に聞き出す。
d. 鑑賞能力の評価のため、上田が国費で買った950万円のカッシーナ社製ソファーの座り心地を説明させる。
e. 緒方洪庵以来の日本医学の「仁」の常識を問うため、治療ですらないiPSシート移植で産業界が儲かる類びとん病院に賛成かを訊く。
f. 動物実験での生着率と腫瘍化頻度と治療効果を公表せず清貧先生とびとん企業暗躍の薬事法改悪とザル倫理審査のみでiPS人体移植実施は妥当かを訊く。
g.サル眼球へのiPSシート移植実験中に腫瘍発生しても、地元市当局と土建産業のためもみ消すのは正義かを訊く。
h. うそ泣き県議の出張12か月間で195回300万円を捜査で、清貧先生と女性リーダーのペア出張11か月間で55回496万円を捜査せずは妥当かを訊く。
i. させてみる。
j. aからiのすべて。
正解; j
解説;脱走が遅れると些細な親密な犬だと思われることを恐れて早期脱走を図る例が急増している。二羽を採用したら同類。飯台は追い払おう。
a. 清貧な先生の金遣いについての逃亡者の認識は大切。先生の金銭授受が事件全体像解明への急所。
d. みんなで使う家具を多数でなく、超高価な少数の家具だと開示請求で確定。しかも灯台に持ち去った。
e. 日本の医学は連綿と「医は仁術」と教えてきたがその常識をもたない憐れな倭背堕卒丘野暗躍は異常事態。
f. STAP事件主犯達が勢揃いで薬事法改悪して再生医療のルールをFDAも驚く効果が無くても人体実験可能な勝手な新ルールに変えた。
g. 再生医療都市と類びとん病院の進行中の土建計画は国試本番までにネットで確認しておくこと。
この問題は禁忌問題(間違う人物は合格するべきでないのでこれだけで不合格)なので注意。
会場;戦艦隠匿記念館(新宿区女子以下跡地)、捏造記念館兼慰霊堂(港島CDS跡地)
683名無しゲノムのクローンさん:2014/07/19(土) 14:17:37.60
大学改革でトップの権限が強化されるとどうなるか 理研と早稲田が見本になった
すべての大学や研究機関があの様に思考停止状態に陥る可能性が示された

理研と早稲田の共通点はトップが政治に従属して、黒いものを白と言わされている
独法化後10年の予算を脅しにした門下の大学に対する介入の結果がこれだ
門下が今やっているトップダウン強化で学長・理事長の権限強化が加わったら
もっと酷いことでも教授会無視でできる
それを証明しているのが今回の一連の事件
684狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/07/19(土) 14:18:56.49


♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭
♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯
♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭
♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯
♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭
♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯
♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭
♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯
♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭
♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯
♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭
♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯
♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭
♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯
♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭
♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯
♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭
♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯
♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭
♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯・♭♭・♯♯
685名無しゲノムのクローンさん:2014/07/19(土) 14:48:13.90
博士論文概要よりキメラ該当箇所全文

第五章では、幹細胞の万能性を証明するための最も重要な証明方法であるキメ
ラマウスの作成を幼弱神経幹細胞培養条件である bFGF, LIF 依存浮遊培養系に
よって培養した sphere を用いて試みた。ICR マウスの受精卵と sphere を用いた
凝集法によってキメラ卵を作成し、 24 時間培養した後、子宮に移植した。 20 日
後に産まれた新生児の毛皮には sphere 由来の毛が観察されなかった。また産ま
れ て き た 新 生 児 の 数 は 移 植 し た 受 精 卵 の 数 よ り も 少 な か っ た 。キ メ ラ の 胎 生 致 死 、
もしくは特定の組織への貢献、もしくは低頻度での貢献の可能性が考えられたた
め、胎生 12.5 日目の胎児の解析を行った。その結果全身に sphere 由来の細胞が
散 在 し て い る こ と が 確 認 さ れ た 。こ の こ と か ら 、sphere 由来の細胞は全身の組織
形成に寄与できる能力を有していることが明らかとなった。
686名無しゲノムのクローンさん:2014/07/19(土) 20:48:24.00
小凹
タクシーで理研に行ったんだってね
世界3大捏造なのに恥知らず!
何やってんだか

またエア実験で誤魔化すつもり
コツやレシピを駆使しても
STAP細胞は再現できませんでした・・・・
でもSTAP細胞はあります!
終了
687名無しゲノムのクローンさん:2014/07/20(日) 19:47:08.81
大川隆法「オボコの守護霊の霊言対談」なんて
イタコモドキが宗教って笑わせるわw

伝統宗教のトコ行ってすこし勉強してこいよ信者どもww
中年オボコ(31歳)はべつの意味で笑えるけどな(笑
688名無しゲノムのクローンさん:2014/07/24(木) 15:52:32.50
突くならarsehole が効く
689名無しゲノムのクローンさん:2014/08/02(土) 18:02:07.73
週刊誌には是非、オカノミクス特集を組んでいただきたい
690狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/08/02(土) 18:05:02.27
>>85


>85 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/08/01(金) 22:39:33.39
> こいつ生きてる限り、許さん。
> 家族も追っかけ続けるぞ。頼むぜ、マスコミ。
> 今回ばかりは応援する。こんな奴、生きるに値しないだろ。
>
691名無しゲノムのクローンさん:2014/08/02(土) 18:12:55.80
一言、間抜け
692狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/08/02(土) 18:13:55.96
>>85


>85 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/08/01(金) 22:39:33.39
> こいつ生きてる限り、許さん。
> 家族も追っかけ続けるぞ。頼むぜ、マスコミ。
> 今回ばかりは応援する。こんな奴、生きるに値しないだろ。
>
693名無しゲノムのクローンさん:2014/08/02(土) 22:36:43.18
新ボディーガードって何者?
694狸 ◆2VB8wsVUoo :2014/08/02(土) 22:38:07.69
狸 🐱 😹 😽
🐭 🐱 😹 😽

>187 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/08/02(土) 21:27:59.89
> 電車の中で無抵抗な女性に痴漢をはたらくのは愚劣な行為じゃないのかね?
>
>239 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/08/02(土) 21:42:29.18
> クズ狸は犯罪者
>
>241 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/08/02(土) 21:56:34.31
> 狸は痴漢
>
>394 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/08/02(土) 22:01:49.83
> 狸は痴漢か〜
>
>475 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/08/02(土) 22:02:34.11
> 愚劣な狸
>
695名無しゲノムのクローンさん:2014/08/26(火) 20:12:28.12
丹羽に対する質問事項

・胎児胎盤に寄与するというマジックの解明は出来たか
・ライブセルイメージングについての見解は変わっていないか
・丹羽が小保方から受けたアドバイスの具体的な内容(役に立たないと相澤が言ったやつ)

わずかだが光ったとかOCT発現したとか言いそうだから、それに備えて

・試行回数と観測回数、P値の提供
・Oct4-GFPでない細胞での実験(qPCR)の有無の確認
・ES、未処理細胞と三者並べてのグラフの提示
・FACSパターンとTCRバンドの提示
・第三者向けのプロトコル(リトラクトされたものを再提供でも可)
・以上の結果を前提にした、「STAP現象」の明確な定義

----------------
その他
・小保方の最近の出勤状況
・残されたサンプルの検証の中間報告。
696名無しゲノムのクローンさん:2014/08/26(火) 20:56:16.20
丹羽に対する質問事項

・顔が土色なのはゴルフばっかしてるのか?
・本当はバカらしくて再現実験やめてるんじゃないか?
・好きな寿司ネタは?
697名無しゲノムのクローンさん:2014/08/26(火) 22:35:22.16
明日のニコニコの会見が終わったらこのスレを読みます
698名無しゲノムのクローンさん:2014/08/26(火) 23:55:37.55
丹羽さんにも理研は心身のケアをする担当員をつけているのか聞いとけ
699名無しゲノムのクローンさん:2014/08/27(水) 01:33:45.67
2ちゃんねるに書いても誰も見ない。
ここにはサイトの固定プロばかり、同じ文面貼り付けスレ伸ばしで
小銭稼ぐ貧乏人ばっか。
週刊誌情報か誰かのいい加減なブログからかき集めたネタばかり。
あとは、似たような研究してる低脳研究者の嫉妬じみた嫌がらせくらい。
ホント、2ちゃんはクズが集まってる。
700名無しゲノムのクローンさん:2014/08/27(水) 01:37:12.80
でも新潮45とかここに書いてあることまとめてるだけじゃん
701名無しゲノムのクローンさん:2014/08/27(水) 03:01:00.55
>>695
その他
・小保方の最近の出勤状況
・残されたサンプルの検証の中間報告。
702名無しゲノムのクローンさん:2014/08/27(水) 03:13:22.74
479 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/08/27(水) 02:21:08.01
>>473
>>475
書き留めていこう

丹羽に対する質問事項
・胎児胎盤に寄与するというマジックの解明は出来たか
・ライブセルイメージングについての見解は変わっていないか
・丹羽が小保方から受けたアドバイスの具体的な内容(役に立たないと相澤が言ったやつ)
・追加プロトコルは取り下げられたとはいえ明らかに虚偽、責任は?

わずかだが光ったとかOCT発現したとか言いそうだからそれに備えて

・試行回数と観測回数、P値の提供
・Oct4-GFPでない細胞での実験(qPCR)の有無の確認
・ES、未処理細胞と三者並べてのグラフの提示
・FACSパターンとTCRバンドの提示
・第三者向けのプロトコル(リトラクトされたものを再提供でも可)
・以上の結果を前提にした、「STAP現象」の明確な定義

----------------
その他
・小保方の最近の出勤状況
・残されたサンプルの検証の中間報告。
703sage:2014/08/27(水) 03:15:38.46
1月29日の割烹着会見後 2月9日頃にはSTAPのNature論文に懐疑点が指摘され STAP細胞懐疑スレが立った
わずか10日後の日本時間2月19日にはNatureが疑惑2論文を無料開放して事実上黒判定で 多くの人々が疑惑に気づいた
3月5日に丹羽がプロトコール発表した時には 多くの人々が「季節外れな奇妙な」いまさらな違和感を感じるほどに疑惑は深まっていた

今回も同じ情報拡散スピードなら 小保方 大和 常田 岡野の4名が著者のNat Protoc 2011論文と
その4名に阪大西田らが加わっている小保方が筆頭著者のJ Biomed Mater Res 2008論文について
8月23日土曜日に論文中の不正疑い図表が多数精密に指摘されたので
10日後の9月2日には多くの人がSTAPメンバーと重なる女子医大の細胞シート研究不正疑惑に気づく計算になる

前回は2月9日時点では信用があった笹井や丹羽や若山や竹市がついていたが
今回は筆頭著者小保方以外も疑惑人ばかりなのでわかりやすそうだ

もしも阪大心臓外科澤と阪大眼科西田が行ったセルシード社製細胞シート移植人体応用手術の根拠が捏造論文2本だと多くの人々が気づけば
無根拠人体実験疑いで大騒ぎになる
同時にセルシード社に医学的根拠のある製品が実在しない疑いにも多くの人々が気づく
セルシード社製細胞シート関係に200億円もの税金からの研究費が配分されていた主たる根拠が捏造疑惑論文2本だったことにも多くの人々が気づく
学問と国民の安全と税金無駄遣い早期停止のために 女子医大発の疑惑指摘2論文の学術的検証と不正調査が重要である
女子医大には不正調査を毅然と行える正義がすでに消滅していてまともに調査できない疑いもある 理研のように
704名無しゲノムのクローンさん:2014/08/27(水) 09:14:10.28
いよいよ
705名無しゲノムのクローンさん:2014/08/27(水) 20:34:05.16
理事の女性が新たな検証委員会をまた立ち上げるとか会見で言っていましたよ
相当長くかかるのでは・・・・・・
706名無しゲノムのクローンさん:2014/10/07(火) 10:05:20.21
けつめどをつけ
707名無しゲノムのクローンさん:2014/10/08(水) 09:54:40.75 BE:481967228-2BP(1000)
なり手がいないとか寝言をいっとる。
708名無しゲノムのクローンさん:2014/10/14(火) 19:05:26.60
亀頭を突くべし
709名無しゲノムのクローンさん:2014/10/16(木) 14:15:42.35
金曜日とか言ってるけど
何の会見か分からないからアドバイスできない
710名無しゲノムのクローンさん:2014/11/07(金) 15:22:02.78 BE:481967228-2BP(1000)

ここーつけ
711名無しゲノムのクローンさん:2015/01/14(水) 02:13:51.69
記者会見がないからな
バックレやがった
712■ ◆2VB8wsVUoo


>■ ◆2VB8wsVUoo ってバカは何で同じものを貼りまくる?
>いつも2ちゃんにいる!
>完全に狂っている!! これもこのサイトの犠牲者!
>みなも、この廃人■ ◆2VB8wsVUoo のようにならないよう気をつけましょう!
>笹井氏(故)を低能などと書いている!
>京都大医学部首席卒、京大医学部創設以来の大天才笹井氏!
>会見時も記者の質問など想定済みで、完璧な応答!
>この優秀な天才笹井氏が惚れ込んだSTAPは間違いなくある!!
>邪悪集団により、闇に葬られたSTAP&小保方博士&笹井氏(故)、
>実に残念なことです!!全ての科学村は腐りきっています!!
>