STAP細胞の懐疑点 PART11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
疑問点・矛盾点を挙げつつ建設的な議論を心がけていきましょう。
捏造・擁護煽り、レスの無駄遣いコピペ、中傷は厳禁。
2名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:50:56.18
『おしゃべりな細胞たち 再生医療入門 すぐそこの未来を話そう』

なお、著者はtwitterで2週間以上行方不明
3名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:51:02.89
疑問点・矛盾点を挙げつつ建設的な議論を心がけていきましょう。
捏造・擁護煽り、レスの無駄遣いコピペ、中傷は厳禁。

※前スレ
STAP細胞の懐疑点 PART10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392986299/

STAP細胞の懐疑点 PART9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392956906/
STAP細胞の懐疑点 PART8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392908566/
STAP細胞の懐疑点 PART7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392873674/
STAP細胞の懐疑点 PART6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392813034/
STAP細胞の懐疑点 PART5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392731159/
STAP細胞の懐疑点 PART4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392685174/
STAP細胞の懐疑点 PART3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392609724/
STAP細胞の懐疑点 PART2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392541588/
STAP細胞の懐疑点 PART1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391930940/
4名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:51:12.25
光の速さで乙
5名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:51:28.27
※前スレ
STAP細胞の懐疑点 PART10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392986299/

STAP細胞の懐疑点 PART9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392956906/
STAP細胞の懐疑点 PART8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392908566/
STAP細胞の懐疑点 PART7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392873674/
STAP細胞の懐疑点 PART6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392813034/
STAP細胞の懐疑点 PART5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392731159/
STAP細胞の懐疑点 PART4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392685174/
STAP細胞の懐疑点 PART3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392609724/
STAP細胞の懐疑点 PART2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392541588/
STAP細胞の懐疑点 PART1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391930940/
6名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:52:09.55
今回は早稲田の対応が一番むかつしいと言われてるんだな。
一度ニセに学位出しちゃってるし。
剥奪するのが筋だけど、そうすると他の学生も半分は剥奪になる可能性が。
こっちも偽造、あっちも偽造って指摘密告されたら、みんな剥奪しないと。
7名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:52:30.83
大和って博士課程で何やってたんだろ
8名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:53:19.24
このニュースの元記事も即効消されて証拠隠滅が諮られている件について

【社会】小保方さんの理化学研、年俸1億円の研究者も?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391161687/l50
9名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:53:55.95
早稲田理工自身が、学位授与機関としての資格を剥奪されるかもしれない。
10名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:54:01.61
大和って容貌も中身も茂木みたいだ。無能。
11名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:54:24.40
実質、既に無いようなもんだけどな
12名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:55:04.41
>>6
かといって、剥奪しないとなったら早稲田の学位の価値がなくなるし
13名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:55:53.82
前スレ>>984
もしその場合でも、しっかり反省して思い詰めないで人生いくのがいい
これは誰にでも言える事だが。人生いろいろ
14名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:56:28.27
>>9
それは、早稲田教授時代に考古学者だった吉村作治のディプロマミルが発覚した1999年の時点で
早稲田が(文学博士ではなく)工学博士を慌てて授与した時点から怪しかった。
15名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:56:43.13
STAPの再現実験に成功したという報告は
今の時点でもなし?
16名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:56:43.98
小保方さんが自主的に博士論文を取り下げるのが穏便じゃないの?

剽窃を指摘されて博士論文を取り下げたドイツの政治家みたいに。
17名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:56:51.49
ディプロマ・ミルということで。
18名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:57:23.88
コラーゲンの研究してたみたい
19前スレ986:2014/02/22(土) 03:57:53.56
前スレ986です。
しがない民間企業の研究開発部門のリーマンです。
ここで特許を参照として挙げておられた方がおりましたので
念のため特許の性質について再度貼っておきますね。

>特許は技術文献として意味をなさないと思ってもらっていいです。
>特許の図やデータなど信用してはいけない。
>盛って書くの当たり前。捏造当たり前の世界です。
>あくまで審査官をやり過ごすためのものです。

>仕事で年に何個か出願していながら悲しくなるけど。
>企業勤めの技術系は皆承知の上です。


いま論文そのものが疑われているのに、
その同じ人物たちが作った特許は余計に信用してはいけませんよ。。
20名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 03:58:51.09
>>8
これは税金絡みの批判がでるからだったりして?w
21名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:00:37.99
>>15
山梨でもできないのにw
22名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:01:02.38
(株)セルシード

STAP報道日に株価ジャンピングアップ
その後、順調に値下がり
23名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:02:04.42
>>21
若山教授には女子力が足らない
24名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:02:17.13
>>15
山梨でできない以上、その議論は意味をなさなくなったよね。
これ聞いたとき、むなしくなったわwww
25名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:02:38.63
>>16
一番穏便だと思う策を提言する。
小保方さんが理研を自主退職して、
「私は化学者でした。ステップアップの為に生物学を勉強します。」とのコメントと共に、
奈良先端大のバイオサイエンス専攻あたりに再入学すること。
で、早稲田の博士はそのまま残して、近大の生物理工学部あたりで特任教授を兼務する。
小保方、絶対にやれよ()。
26名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:03:16.76
>>23
和歌山さんに割烹着を着せるわけにはいかんだろww
27名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:03:59.86
>>8
STAP関連のマスメディアの対応は読売の酷さが目に余るね
読売と理研って何か黒い繋がりあるのかな?
28名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:04:06.50
若山さんのような超絶技巧持った人でも再現できないんだから、
足りないのはテクニックではなくてなんらかの因子だと考えるのが妥当
山梨と理研の差異を考慮すると、まず最初に考えられるのがH.Oという因子
29名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:06:30.34
>>26
フリフリワンピ+ヒール+割烹着+縦ロールのロングヘアヅラ+香水+ヅカ化粧

これくらいしないと、女子力は上がらないからなw
30名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:06:37.39
>>28
それなんてオボカタ4因子?
31名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:06:51.95
>>27
朝日、毎日、産経、時事、共同、日経はSTAP論文の不適切事案を報じているよね
やらないのは読売だけ?
32名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:07:36.98
>>16
つかね。別に難しい論博を狙わなくても、修士号持ってる社会人の場合、
国際誌に掲載された論文が3つもあれば
今は飛び級制度で、1年で課程博士取れちゃうんですよ。
小保方さんの場合、別の大学で博士号取るのも簡単簡単♡。
33名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:07:43.62
むしろ「読売は早稲田と仲が良い」んだろうな。
トップページに早稲田の宣伝サイトのリンクがあるじゃん
34名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:08:35.85
>>32
誰も主査をやりたがらないだろ
35名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:08:42.43
>H.Oという因子
あちゃーそれは再現性の確認が大変だ、というかムリw
36名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:09:53.93
読売の科学部は国内マスコミ内で一番使えない
37名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:12:46.47
つか、若山ちんは共著者の中でも技術担当なわけでしょ
あきらかにこの人が理屈を考えるわけではないよね
38名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:15:57.84
>>29
印象論になるが、そういう奴は(男女問わずだが)理系では使えない奴だけどな。
バジェッティングの概念がない。
平日職場では最低限の外見で凌ぎ、
余ったお金で休日には思いっきり盛り盛りするのが効率的なお金の使い方。
39名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:17:07.67
和歌山教授は被害者確定

もうこれ以上凹子に肩入れしないほうがいいよ。

あの技術は凹子専用であり、自分さえ知らないノウハウでないと再現できないことを

強く主張すべき。
40名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:18:03.07
>>39
完全に若山は被害者だね。
凹に完全にはめられた
41名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:19:27.24
>>38
そら男で、フリフリワンピを大学に着てくる奴は
まあ使えないだろうなあ。装置に引っかけるし
42名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:31:15.89
まぁ、真面目に言うと(100000歩譲ったとして)
小保方氏にしか実験成功できない現時点では、
たとえ真実だとしても、それは、まだ、科学の範疇にならないんだよ。
ここら当たりの悲劇が詳しい。

http://www.chart.co.jp/subject/rika/scnet/19/sc19_1.pdf
43名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:33:23.25
>>25
それが出来る奴なら、最初からモグリで済ませたりしてないだろうよ。
早稲田辞めて再受験すればよかった。
それをしないで、イレギュラーな方法で誤魔化すのは
無意識的にせよ自分の実力のほどが分かってるからなんだろうな。
44名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:33:28.92
和歌山にはコネで間違いだらけの論文しか書けない無能小保方を理研に入れた税金泥棒疑惑がある。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201401/0006674818.shtml
>当時、同センターには現山梨大教授の若山照彦さん(46)がいた。
>以前、共同で研究したことがあり、震災直前に会った時の
>「困ったことがあったらうちにおいで」という言葉が頭に浮かんだ。
>思い切って「困ったので明日から行ってもいいですか」と連絡を取った。
>これがきっかけとなり、短期間の滞在のつもりが、13年3月には
>センターの研究ユニットリーダーに抜てきされた。
45名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:35:07.82
捏造系女子
46名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:39:50.61
>>42
正確には小保方氏1人でも真っ当な手順で出来るなら
十二分に価値があるんだけどね
47名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:40:30.50
僕は小保方さんのファンで、小保方さんをこころから応援しています。
ただ、彼女があのはげやジーパン野郎に○されていたのではないか、
今も研究所のなかであんなことやこんなことをされているのではないか、
という妄想がとまりません。とても辛いです。
伊豆の踊子の、踊り子は汚されているのではないだろうかと思った、です。
僕の妄想を断ち切ってください。
48名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:42:27.80
ネツジョw
49名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:45:10.56
>>47
用意するもの
・ペンキ(桃色)
・ムーミングッズ
・スッポン
50名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:46:33.75
>>44
その記事でよう解らんのは、この下りだな。

>東日本大震災の影響で米国での就労ビザがいつ手に入るか分からない。

なんで東京の米国大使館を通して米国発行のビザを取得するのに、
東北大震災の影響があるのか。
いや東京の米国大使館は震災直後には、一時的に混乱状態になったのかも知れないが、
そんなん1ヶ月もすれば収束するって解ってはず。
もし、速急の問題だったとしたら、大阪の米国領事館からビザを申請する手もある。
これなら震災直後からOK。

もっとも、この記事は新聞の「飛ばし」かも知れないけど、それを差し引いても酷すぎる。
51名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:47:22.35
細胞が本当に受けた刺激
・100m先から匂ってくる香水

とかいうオチ
52名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 04:57:40.09
特許のFIG20のコピペも誰か重ね合わせて頂ければ。
53名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:02:51.13
>>44
「米国の就労ビザ」問題に関しては、ここを見ると一目瞭然なんだけど
http://www.ustraveldocs.com/jp_jp/jp-niv-typework.asp
研究目的の「H」ビザを得る為には、事前にハーバード大学が米国政府に受け入れ申請を出して、
米国移民局に許可を得る。その上でビザ発給資格が出るんですよ。

僕なら、そんな大事なビザ、東京以外の各地方都市にある米国領事館で入手するけどなあ。
54名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:05:41.64
Hは要求する給料が高いから取れないんじゃね
Jとすると、オホホの学振きれた+バカが給料出さない+貯蓄がない(←震災のせい) ってことかな
55名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:06:24.10
以下引用
>
先日より行っていた追試の結果を軽く書き込んでみます。

細胞は論文通り生後一週間のマウスのsplenocyteを使用しました。

細胞の調製は、spleenをスライドグラスを用いてすり潰し、sigmaのRBC lysis bufferを用いて赤血球を除いた後、AriaIIを用いてCD45+細胞のsortingを行いました。

細胞数をカウントした後、論文の通りの細胞濃度でpH5.7 HBSSで処理。

遠心後、ES medium (20% FCS, 1000 U/ml LIF)を用いて1x105/mlに希釈した後、24 well plateに1x105/wellで播きました。

Oct4-GFPマウスを所有していないため、day0/3/7においてRNAを回収。

本日qPCRにてNanogの発現を検討しました。


まず第一に、day7においても論文にあるような細胞塊は確認することができませんでした。

次に、day7において細胞からRNAを回収することができませんでした。細胞が全て死んでしまっていたと思われます。
day3においてはday0と比べ、1/2〜1/3程度のRNAが回収できました。おそらく1/2〜2/3は死んだのでしょう。

結果として、Nanogの発現の上昇は確認できず、私の手では再現は取れなかったです。<


http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech2012/biotechforum.cgi?mode=view;Code=2782
56名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:08:50.72
>>52
重ねあわせるって言ったってこれだぞ?
http://i.imgur.com/BmgA1jP.png
57名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:09:32.60
よく知らないんだけどiPS細胞つくってる人がいたら教えて。
>>55にある様にiPS細胞も初期化した細胞を単離生成した後、数を増やそうとしたら「細胞塊」になるんですか?
あつまって一塊になるものなんですか?
58名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:10:03.44
>>54
またまた高度な、ご冗談を。米国に「J」ビザなんてないって。
ポスドクが、無給か、もしくは最低限の報酬程度でハーバードに行くなら「H-3」ビザです。
5958:2014/02/22(土) 05:13:52.68
>>54
ごめんなさい。「J」ビザありましたね。「交流者学生用ビザ」
(マイナーなので知りませんでした。本当にすみません)。
しかし、もしも、ですよ。
Jビザをカードに理研のポストを得たとしたら、こりゃ悪質どころじゃすみませんね。
60名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:18:12.14
マイナーってポスドクでアメリカ行くなら普通J1だろ
大学院生もJ1だっけ
61名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:23:00.87
どうも、わからん。なぜ、特許図20を論文のサプリにのせない。
(綺麗な特許図20はどこかで手に入らないかな。詳しく見たいけど)
このデータはものすごく重要だと思うが。
どうも、わからん。
62名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:24:15.58
画像もささいなミスで
データもアップされたのに
まだ捏造とか言ってるのかよ
いい加減諦めろよ糞捏造厨
63名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:25:05.31
>>58-59
知ったかがいるぞ
64名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:29:00.73
STAP細胞由来のマウスは、理研にいると思うから。独立して樹立された複数のSTAP細胞
由来のマウスを、TCR genotypeに熟練した第三者に、直接tail cutしてもらい、
TCR genotypeしてもらたっらどうだろうか。これで、白黒つくと思うが。
このデータがポジティブなら、細かい事は言わない。
65名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:31:44.48
66名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:33:57.94
いないよ。いたら、先月の三馬鹿お披露目会でみせている。実体のない研究ごっこ。
67名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:37:03.11
>>64
そのマウスいたら、解析は坂野仁が適任。脳内組換えどうなったのか。福井にGO!
68名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:37:16.27
>>61
Fig20の左部分がNatureのFig1i

なんか右側のキメラ部分も別のゲル写真で幾つかの写真をくっつけてFig20全体になってる

どうも特許用にに、先にFigを作って、それをNatureに使いまわしてる感じだから論文全体が雑な印象なんだと想う
69名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:49:02.12
>>68
fig20も切り貼りで、lymphocyteの元ネタがSACs#3ということか。なるほど。
70名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:50:07.94
戦艦が降臨
学位論文書き換え
謎のデータアップ

グレーが濃くなる一方だ。
71名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:52:02.28
> 謎のデータアップ

何が謎なんだよクズが
72名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:52:40.64
早稲田の学位論文審査の件だけど、もし修正するなら、
二重線で訂正して、審査員全員の印鑑が必要なはずだよね。
公的な文書なんだから。

こっそり変えて前のバージョンをなかったことにする気
満々だな。これは早稲田の体質なのかね。
73名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:53:12.58
>>69
いや違う、左から5レーンがFig1i なのでラベルはそのまま
74名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:56:02.45
えー。STAP細胞由来マウスいないの?。もしそうだったら、えらいこっちゃ。
75名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 05:58:24.90
>>72
ここまで広まってしまったら「無かったこと」には出来ないだろ
他の板にもスレが立ちまくって、さらにさっそく色んなブログで引用されてるぞ
76名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:00:00.16
だって、これだけマスコミで報道されたのに、
STAPキメラマウスもSTAP幹細胞も実物の映像がテレビに出てこないんだぜ
77名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:13:37.08
もうさCDBごと初期化すればいいんじゃない
78名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:15:07.40
>>77
酸性
79名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:17:50.00
確かに。亀だか。スッポンだかを、見せるのに。
大事な、かわいい、かわいい、マウスをお披露目しないのは。
キメラは大事だから、外部に出せないとしても。その子供は生まれていてもおかしくない。
STAP細胞由来マウスを見せてくれんかな。
80名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:23:43.76
免疫不全だから外に出せない
81名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:26:10.17
詐欺師女を弱酸漬けにするとキュリー夫人に転生する方法はありますか?
82名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:33:26.75
269 名無しさん@13周年 sage 2014/02/20(木) 10:00:43.03 ID:7c08LTMF0
>>262
koじゃね?
成功したっぽいのを知人の知人から聞いたとKO助教がtweetしてたよ


274 名無しさん@13周年 2014/02/20(木) 10:03:04.79 ID:7c08LTMF0
>>255
この人が情報源でしょ
https://twitter.com/Yuhki_Nakatake
83名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:45:59.52
>>73
fig1iのlymphocyteは画像張り付けてあるでしょ。
fig20のlymphocyte とSACs#3は左右反転コピペらしい。
84名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:48:33.77
知り合いの知り合いって時点でもう怪文書レベルだが
関学の人と同じ自家蛍光だったとかいうオチじゃないの
「あっさり」再現したとか書いてたし
85名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:55:05.51
2月13日には成功、2月19日には失敗
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
何か別要素があるわけ?
86名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:56:59.70
>>83
自分はPDFで見てるけどlymphocyteとsac#3は違うわ。パターンは非常に似てるけど、ゲル中段の三本の明瞭なバンドの一番下のバンドの濃さが二つの間で明らかに異なる。
87名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:57:16.11
> 471 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/22(土) 01:23:50.32
> 既出?小保方が、Vacantiの学位から「Ph.D」を消したよ。
> 2ch見てるんだなw

博士(理学)の俺は英文の署名でPh.Dって書いたら詐称?
D.Sciってなんだかなあ
88名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 06:58:33.24
>>60
うん、普通はJ1。
でも、学生の間の滞在が仮にJ1だったとすると、時期によっては
two-year rule にひっかかるかもだから、Hビザの可能性もあるかな。
89名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:01:20.93
>>87
普通はあなたもPh.D.と書いて問題ないですよ。ただ、D.Sci.って称号が格上だとわかってあえてそちらを使う人もいますよね。
90名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:01:30.95
こういう場合は原点に戻って細いガラス管を通すとなぜ万能細胞が増えるのかから
出直したほうがいいな
細いガラス管で万能細胞を効率的に抽出する方法として再出発してもいいし
91名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:03:47.62
>>89
いや正式には問題ある
名刺やアドレスなんかには、正確に書かないとな
92名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:04:28.14
>>58
ポスドクがH-3とか知ったかも大概にしたら?
93名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:07:43.26
>>92
そいつはアメリカにJ1ビザがあることすら知らなかったマヌケなんだからw

というか身近にアメリカに行った奴がいたりすると、まずJ1のことは聞くだろ
94名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:09:37.82
>>79
全くだよ。若山はクローンマウスの時に実物とその子供まで見せていたのに。今回はブタ鼻のすっぽんもどきしかいないぞ。
おまけにすっぽんもどきに指輪させてマイク持たせてどうなっているんだ。
95名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:10:51.43
キメラマウスのタイピングデータを見ると、#1意外は非常にTCR組み替え遺伝子の割合が少ないね。

これって、普通のマウスのtailをPCRしてもこれくらいシグナル出るのでは?
血管が通ってるわけだし単にT細胞のコンタみとか。

こういうのちゃんとコントロールが取らないから分からないんだよね。

逆に#1はT細胞しかいなくてこれはあり得ないわ。キメラマウスだからbladtocyst由来が全くないってことじゃん。

NatureのFig4dに対応しているとすればskin muscleのキメラ率は20-50%程度
96名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:15:30.84
>>95
STAPは初期化の際にリアレンジされたTCR遺伝子をgermline configurationに再生するんだよ。
97名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:18:22.47
俺の知り合いの放尿石は学位剥奪されてたのに、
捏造しても剥奪されない学位って何なんだよ?
98名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:19:53.11
ビザの問題は単に何らかの理由でH-1取得に失敗したんだと思う。

別に手続きが順調に進んでれば数カ月送れても問題ないわけだし、震災がーとかはありえない。

ハーバードはほとんど持参金が必要だからアメリカでの雇用主がハーバードを含め見つからなかったってことでしょ。
99名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:22:34.90
>>85
ここで再現したってことか?
やったじゃん
100名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:25:31.91
>>99
してません
101名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:26:34.69
2/13の成功と思われたのは細胞死による自家蛍光って書いてる
102名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:26:47.56
103名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:28:38.96
してないのか!
どっか再現してくれー
あー英語読めるようになりたい
104名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:33:26.80
>>88
two-year ruleに引っかかったと見たほうが間違いなさそうかと。
なんで、本当は行けないのに大震災のせいにしたのかと。
どうもそこのところは本当のこと言ってないのかなと。

理研への移籍がものすごく安直に決まってるしねえ。
105名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:33:44.82
オボラボってテックいるよね?
テックも再現できないの?

酸につけるだけなんだから数回やり方教えれば出来添えなものだが…
106名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:35:31.62
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
107名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:36:48.36
STAP細胞は相当に大きな可能性を秘めていると思う。
IPSも結局は外部からの刺激を与えて万能細胞化している。
つまりSTAP細胞の一種といえるわけでね。しかもSTAP細胞の方が
人為的な操作が少なくて済むために、より自然な形で
万能細胞化が可能。小保方さんが提起したよりも、もっと単純な外的刺激で
STAP細胞ができる可能性もある。だから胎盤も作れる。

IPSがフランケンシュタインだとすると、STAP細胞はより自然の受胎に
近い。その意味でもその射程はかなり広いといえる。
108名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:36:48.56
大和さんおはよう
109名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:37:26.66
らーめんおかわり
110名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:37:33.87
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。
111名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:37:45.92
未知の要因で他のラボだとできないかもしれないので
オボラボで再現させてデータを出して欲しい
112名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:38:09.14
コピペ貼り回る奴ってもう実質敗北宣言したようなもんだね
こんな奴がいると一応まだ信じてる派の俺も揺らぐわ
113名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:38:19.51
Here we report a unique cellular reprogramming phenomenon,
called stimulus-triggered acquisition of pluripotency (STAP),
which requires neither nuclear transfer nor the introduction of
transcription factors. In STAP, strong external stimuli such as
a transient low-pH stressor reprogrammed mammalian somatic cells,
resulting in the generation of pluripotent cells.
Through real-time imaging of STAP cells derived from purified lymphocytes,
as well as gene rearrangement analysis, we found that committed somatic cells
give rise to STAP cells by reprogramming rather than selection.
STAP cells showed a substantial decrease in DNA methylation
in the regulatory regions of pluripotency marker genes.
Blastocyst injection showed that STAP cells efficiently contribute to
chimaeric embryos and to offspring via germline transmission.
We also demonstrate the derivation of robustly expandable pluripotent cell lines
from STAP cells. Thus, our findings indicate that epigenetic fate determination of
mammalian cells can be markedly converted
in a context-dependent manner by strong environmental cues.

これが小保方論文の趣旨でこれについては瑕疵なく証明されている。
114名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:39:20.96
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
115名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:39:33.88
なるほど

M.D. , Ph.D. (専門職大学院+学術的な大学院を修了)

と二つ表記されるのと

M.D. (専門職大学院を修了)

とひとつだけのとでは、違うんだな。
これは間違えてはいかんわ。
116名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:40:03.01
3月4日に学会あるって?
それまで工作続けるのかな
117名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:40:05.64
This study has revealed that somatic cells latently possess a surprising plasticity.
This dynamic plasticity—the ability to become pluripotent cells—emerges
when cells are transiently exposed to strong stimuli
that they would not normally experience in their living environments.

↑ここらへんも文章としても素晴らしい。俺も最初読んだとき感動した。
これは絶対正しいと科学者の直感で思ったね。

 生物板ななんだから、せめて現論文を読んでから判断しろ。
この論文読んで、感動しない人がいたらその人は生物学を
知らない人だ。俺ははっきり言って非常に感動した。
はじめて生物って何かがわかった気さえした。追試成功まで
数ヶ月くらい待ってから、再現性を疑えよ。間違いなくこれは
画期的な成果だ。
118名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:40:50.46
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
119名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:41:27.54
どうやら単純ミスで、本文とも関係ないようです

http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/18/stap-cell-image_n_4811552.html?utm_hp_ref=japan

STAP論文の画像は「単純ミス」 共著者の山梨大教授
STAP細胞の論文で、小保方ユニットリーダーの共著者の若山照彦山梨大教授は18日、
2枚のマウス胎盤写真が酷似していると指摘された点について、朝日新聞の取材に「同じ
マウスで角度が違う写真を2回使ってしまい、一方の削除を忘れた単純ミス」と説明した。

若山教授はSTAP細胞を使いマウスを作製し撮影した。一つの胎児に対し向きを変えたり
ひっくり返したりして何枚も撮影。複数の胎児で計数百枚撮ったという。その結果、小保方
さんが勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。1人で追加実験をしながら図を作製する
など、忙しすぎたことも勘違いの要因の一つという。

加えて「論文を何度も書き直し、最終的に2枚目の写真は本文と関係がなくなっているが、
削除を忘れた」と話している。
120名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:41:57.77
擁護してる人がどういう立場なのか分からない
早稲田関係者や研究関係者ならこんな頭悪いことしないはずだしな
もちろん頭の良いキチガイってのも存在はするけど、それにしたってなあ
121名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:42:12.50
なるほど
このコピペ荒らしやってんの宇宙戦艦なのか
それなら納得だわ
122名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:42:21.04
若山、Vacanti、バカ
なるほど、頭韻を踏んでるな
123名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:43:30.08
小保方論文のデータがネイチャーに提出されたことで、
「捏造」などという疑いは全くなくなった。
画像の件についても、博士論文、ネイチャー論文ともに
確かにミスであり、望ましくないが、論文の趣旨には
関わらない些細なミスであるから、修正して再掲載、再提出で
十分に治癒可能である。

 したがって今後はスタップ細胞の追試の成功、またその射程などに
議論を移すべき。もう捏造厨はあきらめなさい。
124名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:44:22.47
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
125名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:44:23.44
>>117
抽象的過ぎてなにがなにやら 何の証明にもなってないぞw
126名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:44:59.71
単純にSTAP-SCをシングルセルクローニングして真のT細胞由来STAP-SCでキメラができるか見てみればクリアだと思うが、なぜやらない?
127名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:45:24.61
クリシンさんとは飲んでるの?
128名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:46:15.75
そうすりゃアンサンブルだのシングルだのの議論しなくてよかったのに
129名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:46:43.98
このコピペもしかして全部同じ人が書いてたのかな
なんか文体が似てるような
130名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:49:01.80
>>123
確かにSTAPについては追試を待つべきなのは完全に同意。
ただし、過去の図の不正はわけて処罰すべきでしょうよ。というかこんなこれまでの論文に幅広く疑惑がある人って他にいるのかな?
131名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:51:23.90
射程、治癒、瑕疵、生物博士兼弁護士、
中途半端な法律用語をひけらかす文体。接続詞の使い方。
特徴はあるな。
132名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:52:10.81
>>124
 まあそういうことだね。捏造厨はデータが公開された
昨日あたりから、急速にしぼんでいった。追試が成功してから、
徹底的に捏造厨をいびりぬいてやるつもりw
小保方さんに対してここまで卑劣な中傷を行ったわけだから
制裁は受けさせないとね。
133名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:52:28.18
RosaStopRFPxLckCreとかT細胞由来かどうかマーキングしたマウスを使えばクローニングも簡単なはず。

RFP+ OctGFP+がT細胞由来のSTAP。
STAP-SCに分化させてクローニングすればなお良し。
134名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:53:41.22
もうおわりだね
135名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:56:07.45
136名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:56:18.95
>>132
図の不正のほうも徹底的にいびってくださいね。捏造とはまた別の問題ですから。
137名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:57:54.40
野尻美保子
片瀬久美子
↑ここらの小保方叩きを執拗にツイッターで繰り返している
のは見事に京大卒で女性だね。明らかに同性の小保方さんに対する
嫉妬と、京大のIPSがかすんだことに対する過剰な防衛反応。

 実にわかりやすい嫉妬とライバル意識だねw
138名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 07:59:44.69
>>132
 弁護士の者だが、小保方さんに対する実名のツイッターやブログでの
集中攻撃は、十分に法的制裁に値しますね。それが大半個人的な
嫉妬心や学閥的なライバル意識から出るからなおさらです。
まあ首を洗って待っていろといったところですね。
139名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:00:28.15
STAPが幹細胞のコンタミでないことの唯一の証拠がTCRのgenotypingだから、
このデータが無茶苦茶と分かった今、STAPがガセである可能性は限りなく高いわけだな
140名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:01:20.76
弁護士の者だがw
141名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:01:25.39
>>95 貴重な情報サンクス。
142名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:02:20.65
>>138
 ご協力ありがとうございます。私たち、小保方さんの擁護派は
理系がほとんどで私は医学の博士号を持っている者ですが、
法律など文系関係の方にも擁護に加わっていただけると
心強いです。
143名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:03:08.80
弁護士事務所の方からカキコ
144名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:03:11.42
>>138
データいじっているのは彼女の完全な落ち度ですよね?それを実名で指摘していた人も法的制裁の対象ですか?
145名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:04:31.36
>>138
仮に捏造の場合どうなるの?
業務上横領とかで検察動くと思うんだけど
146名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:05:11.95
なにこの小芝居
147名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:05:28.64
この人弁護士もやってたのかーおーこわ
148名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:06:17.62
またSTAP弁護士か
149名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:06:22.06
>>138
>>142
 そうか。俺は生物学の学位を持っている者だが、君たちのような
優秀な人たちが小保方論文を支持していると知って、じつに
頼もしいね。俺も一貫して彼女の研究の素晴らしさを強調してきた。
これからの日本の生物学医学の発展のためにも優れた研究結果は
日本で発展させていくべく擁護していこうぜ。
150名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:07:07.26
彼女の2011の論文の図の疑惑や、それで学位審査を通したということで、早稲田の学位審査がいい加減であるという誹謗中傷がなされたわけで。この辺で彼女に法的制裁を問うことはできないの?弁護士さん教えて
151名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:07:55.91
改行の仕方が同じだから分かりやすい自演だなw
152名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:07:56.77
これ仮に戦艦が自演してたら、情けなくて泣けてくるな
153名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:08:12.14
>>138 >>142 >>149
おい、自演すんなら1文字目にスペース&改行する、独特のレスを変えろやw
154名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:08:28.56
さすがに擁護派は物のわかった人が多いな。
弁護士に医者に生物学者か。捏造厨のリアルでの生活は
ひどいんだろうなw
155名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:09:00.91
もうよせ…なんか見てるこっちが恥ずかしくなってくる
156名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:09:59.03
コピペよりおもしろいからもっと続けろ
157名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:13:20.77
大学院教育の違い感じちゃうなぁ。

K大→嫉妬だのライバル心だのの感情はサイエンスの場では無意味無価値、最大限排除しろ。
W大→嫉妬やライバル心をモチベーションにバリバリ研究しろ。
158名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:14:53.54
まあ戦艦氏本人じゃないと信じてるが、戦艦さんは今精神状態ヤバそうだよね。
もし、フラクタル馬鹿の言うように論文の本質部分に何も問題はなく、
騒動なんてのは2chでしか起こってないとするなら、何故共著者である戦艦氏は、
何年間も続けてたtweetをパタりとやめちゃったのという。

問題もなく大した騒動にもなっていないなら、自ら釈明なり説明なりをしたり
彼女を弁護したりしてあげればいいのに。薄情だよね。
159名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:15:16.81
>>157
小保方さんに嫉妬して、今回の中傷を主導したのが
京大と慶應だぞ。
160名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:15:25.33
なんやこの小芝居。
161名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:15:49.51
>>145
学生の頃に発表した論文に(学位論文の中に)捏造があった場合は、大学の判断になるけど、博士号取り消しの可能性が高い。
博士号取り消しとなると、通常は、研究者として採用することが困難になるわけだから、理研の判断になるが、免職になる可能性が高い。
(そもそも採用の最低条件として、博士号を持っていること、が明記されているから。)

当然ながら、捏造が含まれる論文については、所属組織や執筆者、また、雑誌の編集委員(査読委員)の判断で撤回(Retracted)になる可能性があり、
仮にそこまで重症じゃなかったとしたら、修正論文(Errantum)で内容を修正することが必要になる。


あとは、「責任」がどこまで及ぶか、という話だね。捏造論文で学位をあげてしまったとしたら、学位審査委員となった教授さんや、組織のトップ。
また、今回の理研の、部署のトップや、組織のトップにまで影響があるのかどうか。正直よくわかんね〜な。
韓国のES細胞を藁っていたら日本も同様のことをやっちゃったわけで、まったくもって日本の恥、信用の失墜を、どこまで、誰が責任を取るのか。
高度な判断が必要になると思うよ。
162名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:16:53.73
科学的な疑義をすべて嫉妬や中傷と決めつけてしまうところが、
大学院教育の姿勢のちがいってことで。
163名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:17:32.51
フラクタルなのに有限だからだよ
164名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:17:56.65
>>161
だから「捏造」でもなんでもない。ただの画像ミスだ。
それ自体をすべて削除してしまえば、問題ない。
責任も何もない。些細なミスだ。
165名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:18:52.02
些細のミスか
166名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:19:26.97
>>162
なるほどw

「お姉さんは絶対許しませんよ」
「割烹着とかで目立って本当に許せない」

↑こういうコメント連発しているやつらが「科学的な疑義」
を表明しているとw
167名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:20:05.63
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
168名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:20:24.02
>>150 早稲田はいい加減な大学だよ。。。
遊びまくった俺でも理工学部卒業してるんだぜ?
169名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:20:41.69
機序がないからだよ
170名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:20:47.00
>>161
ウソツクは書類送検されたよね
171名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:21:05.57
>>164
些細なミスで泳動写真の切り貼りや反転が起こるとはね。論文出す時は間違いないか何度もチェックするだろうに、キャリアのほとんどの論文で疑惑があるんだよな。
172名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:21:36.69
しかしみるみるうちに捏造厨の言い分が
しぼんできているなw この勢いの
ダウン率だと、あと数日もすればスレ自体が
もう落ちるかと。
173名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:22:08.38
>>168
学部卒と博士卒はまた扱い違うよ。
174名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:22:36.77
>弁護士に医者に生物学者か

日常この板に居るヤツの過半数が PhD(特に多いのがポスドク?)
ってことをしらんのだな。本当の学位持ちは、そんな事まず自分では名乗らない。

だって、サイエンスの議論では学位の有る無しすら関係ないからな。
まあ、もってるのがデフォではあるけれど、意見内容さえまともなら学位は
あろうがなかろうが関係はない。議論自体は可能だから。科学は身分ではない。
175名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:22:54.83
>>171
あの程度のミスは誰にでもあるものだよ。
論文の趣旨には関係しない。東大の教授が
主導して起こした捏造論文の大量製造とは
全然性格が違う。
176名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:23:08.91
いきなり2月5日ってタイミングでtweet止めたら
余計怪しまれるのにもうそれどころじゃないんだろうな

俺が戦艦ならtweetの数は減らすけど敢えて続けて
mentionが飛んできたら「追試を待ちましょう」
「理研からいずれ発表されますよ」と当たり障りのない
replyでのらりくらりとかわして時間を稼ぐ
戦艦が消えたことで疑惑は非常に濃くなってしまってる
177名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:23:54.18
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
178名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:24:57.85
あの程度のミスは誰でもするか
逆にどこまでならあの程度のミスですまされるのか
179名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:25:24.35
>>174
俺は生物学者だが、ポス毒がえらい?
定職にもない人間がえらいはずないだろ。
医者は開業医でも医学博士号持ってる。
弁護士はバリバリ法廷で活躍している。
ポス毒なんてのはただの屑だ。
180名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:26:11.96
元理研の西川によるSTAP細胞研究解説講義生放送23日日曜日
http://live.nicovideo.jp/watch/lv168190337
事前質問受付中
西川は事の重大性をわかってないみたい。
↓たぶんこれが今の理研の雰囲気なんだとおもう。
http://aasj.jp/news/actograph/1109
181名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:26:37.23
>166

低俗な意見はスルーするか、冗談で切り返して受けを狙うのが普段のこの板。
真面目に取り合ったり、怒ったりすると、お里が知れるから。
182名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:26:45.86
>>178
論文の趣旨に影響を与えるものでなければ
修正は許されるし、そのままでもとおっている論文が大半。
趣旨をゆがめたら「捏造」になる。
小保方論文にあるのは、趣旨とは無関係の部分の些細なミス。
183名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:27:05.35
>>175
ミスして写真反転させて並べてしまいました、か。
泳動し直すのめんどくさくて違う図をくっつけました。泳動やり直して図を提出しますって説明してくれたほうが信用できるな。
184名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:27:14.20
荒らしているバカのIPは埼玉

理研があるのは埼玉県和光市
185名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:27:39.75
>>179
174は議論するに身分は関係ないと言ってるんだよ。よく読んでね大和さん
186名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:29:25.68
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
187名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:31:57.99
擁護派は良識のわかって人が多いね。
捏造厨は自分の人生の鬱屈を小保方さんを中傷することで
慰めているねw
188名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:32:01.51
知り合いが査読論文なしで博士号取ったらしい>早稲田
理工学研究科はしっかり審査してるはずと思ってたけど。
189名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:32:45.73
西川さん
>捏造かどうかは当事者が示す事です。再現性については議論できます。
>私は捏造とは起こるとわかった事について人より早く結果を出そうとする時に起こると
>思っています。誰も考えなかった事(例えば死人がよみがえった)を捏造しても、
>最後は誰も追試できないと消えて行くでしょう。これが科学の浄化作用です。

追試出来ない捏造の方が多くない??
190名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:32:50.26
捏造厨はどうやら早稲田と理研に怨念があるようだw
191名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:33:58.54
他分野の研究者「この切り貼りは無いだろ。それともバイオ系ではこんなん許されるん?」

バイオ系研究者「いやこれはさすがに・・・」

Nature「投稿論文で切り貼りはしないこと」

擁護厨「問題はない。ノーベル賞確定」
192名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:34:03.20
読売に読者から投稿されたリケジョのイラストが!
193名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:34:12.60
>>163
「フラクタルなのに有限」???
はぁ????何が????

「○○が有限」というような指定なしでそんな記述をすることは不可能だから
やっぱ低学歴って終わってるなWWWWWW
194名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:35:00.83
>>189
つまり西川先生はSTAP細胞が「死人がよみがえった」ようなものと考えていらっしゃるのか?
なら、同感だ。
195名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:36:29.89
>>188
理系で査読論文なしで学位とれるの?最低でも複数報必要だと聞いてたわ。
196名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:36:33.86
>>193
フラクタルが有限でなにか問題あります?
197名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:37:29.15
・フラクタル次元とアフィン次元の区別がついてない

これは
「私はアフィン次元とフラクタル次元の区別がついていません」って告白だよな?
次元というものが1種類しかなくて、フラクタルでは非整数になるとか思ってるんだろ?
ブルーバックスにだってもう少しマシなことが書いて有りそうなもんだがwwww

894 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:59:37.86
>>887
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
198名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:37:51.09
まあ今回は最低でも、研究結果の誇大なアピールがあったことは現時点で明白なので、
今さら同業者やマスメディアに騒ぐなとかゆっくり待ちましょうとか言うのは筋が通らない。
199名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:38:46.89
>>196
フラクタルは数でも量でもないので
有限とか無限とかそういう形容詞をつけることは不可能だから

やっぱ低学歴WWWWWW
200名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:39:52.42
>>197
フラクタル次元とアフィン次元の違いは?
201名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:40:08.71
擁護の弁護士の人が本物ならいろいろ今回の件で聞きたいことがあったんだけど
202名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:40:49.65
>>200
お前が聞かれてんだよ
逃げるな低学歴
203名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:40:52.09
>>195
IF問わず、ファースト3報が多いと思うが。
204名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:41:13.94
>>199
なぜそう言い切れるの?
205名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:41:32.89
>>196
フラクタルは数でも量でもないので
有限とか無限とかそういう形容詞をつけることは不可能だから

やっぱ低学歴WWWWWW
206名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:41:59.23
>>195
理系じゃなくて、新設の文系大学院。
そんな緩い条件聞いたことなかったから驚愕した。
伝統のある、しかも理系の理工学研究科はそうではないはず、
と思ってたが。
207名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:42:25.92
>>204
数でも量でもないものに、数や量でなければ使えない概念を当てはめようとする低学歴のバカWWWWWWWWWWWW
208名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:42:55.36
まあでも正直、今回のはガッカリだよな。
ロンダの院生とか、いまいちだなとか一瞬思う事は有っても、
出身と本人の資質とは関係がない、今の本人をみて、信じて一緒に研究しながら、
学びとってもらいたい、成長してもらいたい、って自分の下世話な感想をいさめて
頑張ってきたつもりだけど、やっぱ根っこの教育とか、正義感倫理観みたいのは、
たかだか院の数年間お預かりしただけじゃあ、どうしようもないね。
せいぜい向いていない人には早めに就活すすめるくらいしか、やれねえな...。

自分だって増感しないとわからないバンドの切り貼りなんかやられたら、
きっと見つけられないと思うな..。
209名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:43:19.98
センセイすいませんでした。フラクタルの勉強し直すわ。

大和雅之@yamanyan
フラクタルのマンデルブロの伝記が出たんだよね。正月休みに読もう。
210名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:43:34.65
>>206
所沢体育学校でしょ
211名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:44:35.86
>>209
何全然無関係なもの貼って誤魔化してんだ?ん?
お前の無知が糾弾されてんだよ
212名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:45:28.90
まぁ測度論を聞いたことないようなゴミじゃ話にならないWWWWW
213名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:46:18.62
フラクタルの話題になると興奮しだすなコピペ君は

これでも自信がある(つもりの)分野なんだろうな
214名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:46:47.35
うーむ。追試待ちでいいんだけど。論文として不備があった点はまず謝罪なんじゃないかと思う。
その上で趣旨が変わらないのであれば訂正すればよい。勿論、本来はあってはいけないこと。
ただ、趣旨に関係ないからいいみたいな主張は、そもそも論文として過不足なく出来ていないと
言っているのに等しいので、印象悪い。

ただ、再現性がたいして無いけど、正しいとなれば、あのマスコミ発表どうなんだというのもあるし、
評価がかなり低い論文ということになれば、学位授与したところと、採用、教育したところの見識を疑われる。
もしそうなら、成果主義を要求されているのは若手だけで、上の人には成果を要求されていないから、
発生した問題な気がするね。

いずれにせよ、理研には結構な税金が投入されているのだから、透明な人事と真の意味での
成果主義が要求されてしかるべき。

ともかく、再現性があることを祈るよ。。
そういや、俺の博士時代にも思い込みの激しくて、恣意的な解釈しまくる子がいたけど、
そういう子は普通は周りが止めるんだけどな。
215名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:47:00.52
>>206
文系は査読論文を通すのかなり大変みたいだからまた違うのかも。流石にゼロはないだろうけど。
もともと定年近くにやっと博士号をとるような教授が多いイメージ。早稲田の今の総長も博士号ないんじゃなかった?
理系は論文ゼロで博士は絶対ないと思う。
216名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:47:52.57
>>213
測度論知らないからお前がフラクタルって単語だけ知ってるからフラクタルの話しかしてないように見えちゃうんだろ?
お前が無知なだけだWWWWWWWWWWWWWWWWWW
他のことがたくさん書かれてるのに、お前はブルーバックスレベルにすら達してないフラクタルを聞きかじった浅い妄想を晒してるだけWWWWWW
217名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:48:28.00
大和雅之のtwitterは貼ると怒る人が現れるからほっとこう
218名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:49:21.84
>209

なんのケンカかと思ったら、トラップだったの?
219名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:49:24.60
擁護できないからフラクタルの話でスレを埋めようとしてるの?
220名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:49:27.92
ブルーバックスと言えば

2013年12月15日(日)1 tweetsource
12月15日@yamanyan
大和雅之@yamanyan

今年読んだ本で一番感心したのはブルーバックスの不完全性定理の本。この著者、
竹内薫は昔から高く評価しているが、読んだ中では最良ではないかと思う。 http://www.amazon.co.jp/...
221名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:49:58.22
アフィン次元とフラクタル次元の区別がついてない証拠WWWWWW

>>196
フラクタルは数でも量でもないので
有限とか無限とかそういう形容詞をつけることは不可能だから

やっぱ低学歴WWWWWW
222名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:50:54.83
>>220
これは痛い・・・
223名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:51:24.44
フラクタル=無限っぽい

こういう単語置換しか出来ない人工無能だなWWWWWWWWWWWW
224名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:51:58.35
フラクタルの話に参加出来る時点で、普通の生物学博士じゃないよな。
工学系生物学博士ですって言ってる様なもんか。
低学歴さらすようだが、なんの会話かさっぱり見えなかった...。
225名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:52:01.16
竹内薫て、、、マジかよ
226名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:52:46.25
>>224
誰と勘違いしてんだ?
統合失調症の妄想か?ん?
227名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:52:59.35
少なくとも戦艦先生のフラクタルや不完全性定理の知識はブルーバックスレベルと想像される
228名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:53:42.26
中傷は厳禁だって>>1さんが
229名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:53:47.98
ブルーバックスって昔は権威有ったけど、今はヤバい方に変節しちゃってるよね...。
あれを学生に勧める先生は今ほとんどいないだろうな..。
230名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:53:53.53
バカ生化学ってトレーニング0だなWWWWWWWWWWWW
231名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:53:59.02
558 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/02/21(金) 23:03:47.75 ID:nk8E3oz70
>>524
大和は人格者じゃない。官庁回りをして、官僚をまるめ込んで、大型予算の
獲得を画策するような生臭い中年教授。。

今回も、Twitterで雄弁だったが、疑惑が2月第1週から無言で貝になってる。

早稲田-女子医の合同大学院はコイツを免職にすべき。小保方の最初の
捏造論文に、大和も連座してる。
232名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:54:49.13
>>227
そいつ測度論知らなさそうWWWWWW
233名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:55:12.43
竹内薫って相対性理論批判本に書いてた人でしょ。
本人は騙されたって言ってるけど、騙された割には
疑似科学系の本に何度も書いてるっていう。色物じゃん。
234名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:55:47.30
>>196
フラクタルは数でも量でもないので
有限とか無限とかそういう形容詞をつけることは不可能だから

やっぱ低学歴WWWWWW
235名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:56:20.19
>>188、206
そりゃ、ちょっと違うわ。旧帝での上クラスでも別に査読なしでも通る分野はあるよ。というか、俺の時代はあった。
教授陣が自分とこで審査できる自信があると思っている→査読なしでいい (ただし、何年以内に出版とかあるし、外部の人間はいれる)。
学位は、研究者としてその分野で自立して研究していく能力があることの証明であり、該当分野ではその人が第一人者という位置づけと聞かされた記憶がある。
236名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:56:21.18
もう胡散臭いものばかり出てくるなあ
237名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:58:17.86
宇宙戦艦は栗本慎一郎の弟子だぜ(w
フランクフルト学派(wじゃなくてブダペスト学派(w
238名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:58:30.22
>>236
何も出てきてないよ
測度論知らないバカが誤魔化して逃げてるだけ
239名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:59:40.48
>>235
いまはその能力の客観的な証明のために査読付き論文が必要みたいだよ、文系でもさ。
240名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:59:47.12
>>237
誤魔化してねーで恥晒したことから逃げるなよ低学歴
241名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:00:10.54
竹内薫www
こりや駄目だ。
242名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:00:44.65
荒らしはフラクタルの話題が出てくるとスイッチ入るのはなぜなんだ
243名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:01:01.56
>>239
日本村のローカルな特殊論を受け付ける英文ジャーナルがあるのか?
244名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:01:43.04
>>242
測度論から逃げてるバカがフラクタルって単語にしか反応出来ないだけ
245名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:01:47.44
>>243
国内の査読付き日本語論文でもいいんじゃない?
246名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:02:15.55
>>242
多分唯一専門っ”ぽい”話が出来るのがその領域なんじゃない?
247名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:02:31.27
>>245
そんなんでいいなら外部の副査入れて博士論文査読すればいいだけだ
248名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:03:29.35
>>241
wikiのポルシェが欲しいアマチュア科学者っていう肩書がおもしろかった
249名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:03:34.42
>>246
全く違う
こんなものは俺の専攻とは全く関係ない
バカの無教養さを晒すいい材料だからなWWWWWW
基礎がないバカが聞きかじっただけで恥晒すWWWWWW
250名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:04:08.65
しかし二三日前にいかにも内部情報通って感じの「準教授」が些細や和歌山などの理研組を微妙に弁護して
「本当に悪い奴はヴァカと戦艦大和」という方向に誘導しているかのような文章をvipに書いていたけど(w
宇宙戦艦も早く「おぼかたはインチキ。俺は最初から見破っていたから名前は貸したけどコレスポは断った(キリッ)」
と手のひら返ししておかないと格好のいけにえにされちゃうぞ(w
251名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:04:18.54
分野が離れてるから知らんかったが、大和って人も相当イロモノだなあ。
共同研究者にこんなにイロモノ入ってて、本当にガチな研究できるんか?俺はちょっと想像できん。
252名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:05:43.14
>>229
どんな変化がありました?
253名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:05:52.09
やっぱ数学知らない奴は理系じゃないし科学者じゃねーよ
どこのディプロマ・ミルだ?
ピペッティングロボット以下のピペドに学位出してるのは
254名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:06:03.19
>>215
早稲田の一部文系大学院は、他の国立大の文系大学院と比べても
緩い基準で学位審査してるけど、
理工学研究科はさすがにしっかりした審査を
してるだろう、
と思ってたので、今回、理工学研究科の学位審査
プロセスにまで疑問が呈されてることに驚いている。
(理工学研究科の学位審査は、勿論複数本の
査読付き論文か国際会議での査読付き発表を
求めてるだろうけど)

O氏の査読論文にまで問題があることはないだろう、
と思いたいが、もしあったら、早稲田の研究科でこれまで
授与されてきた博士号の価値にまで疑問が投げかけられかねない。
影響が大きいので、杞憂で済んで欲しいのだけど。
255名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:06:04.31
奴らはだいたい7時台から活動し始めるのか?
256名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:06:48.60
>>229
というか大学入学後にブルーバックスなんか読んでたら終わり
中高生向けだろあんなもん
257名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:07:17.90
週間文春読んだけど捏造論陳腐化の論調だね
258名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:07:53.59
普通ヤバい奴が一人でも共著に入ってるペーパーはなるべく参照しない。
259名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:10:02.97
戦艦批判が増えてきたな。
twitterを突然止めるあたり、小物感ありまくりだしな。
はよ小保方を助けろ。
260名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:10:35.79
>>254
現状かなりヤバいと思うよ。
ネーチャーの方が事がでかいから早稲田が布団かぶって寝ていればごまかせるかもしれないけど。
宇宙戦艦もじっと死んだふりしていた方がいい(w。
261名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:10:45.52
>>257
えー それは嘘だ。捏造でない明確な理由がないから。
262名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:12:00.00
大学っつーのはブルーバックス読むところじゃなくて
ブルーバックスで参考文献に挙げてるものを読み解けるようにするところだろうが
最近のゆとりは堂々とブルーバックス読んでるのか?
恥を知れ

参考文献に挙げてるような一次資料にあたれるような訓練を
学部でやらねーならいつどこでやるってのよ?
一生補助輪付きかWWWWWW
263名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:12:22.02
大和先生はなんで小保方ちゃんを擁護してあげないの?なぜ黙ってるの?
264名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:13:08.03
ブルーバックスがサンドバックスにw
265名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:13:26.78
>>262
大和氏に言えよ>>220
266名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:13:59.52
>>263
最初はひるおび出ながら自分が指導したと偉そうにしてたのにね。主査の先生をさしおいて。
267名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:14:23.48
>>259
俺は個人的にははなから小物のヴァカや戦艦の責任よりも
業界内で絶大な権力や名声を有する些細や和歌山の責任の方がでかいと思うんだけどね。

ただ理研を温存して誰かをスケープゴートにするんだったら宇宙戦艦は便利な存在だとは思う。
268名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:15:44.66
和歌山センセはそれでも一応矢面に多少は立ってるからマシ
269名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:16:08.53
>>265
それは知り合いの本を紹介したとかじゃねーのか?
まともな意味でブルーバックス読んだとか書いていいのは高校生までだ
つまりそのツイートがリップサービスに見えてない奴が、今だにブルーバックスしか読めないゆとりってことだろ
270名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:17:28.84
>>261
両サイドとも決定打らしきものは無いけれど、捏造論=陳腐って「扱い」
ってだけでしょ。

大体、IPSで予算取りたい大量の泡沫研究者以外にダレが国産発明の足を
ひっぱるの。
どんな形であれ手札が多いに越したことは無いのに。
271名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:17:37.20
「オボちゃんは処女?」
「処女じゃないです」
「今彼氏いるの?」
「今はいません」
「じゃあ一人でしてるんだw」
「え、いや…」
「いいじゃん、みんなやってることなんだから。オナニーは悪いことじゃないよ。オボちゃんもオナニーしてるんでしょ」
「うーん…することもありますけど…」
「みんなーオボちゃんはオナニーしまくりですよーーw」
「しまくりじゃないですー」
272名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:17:42.84
>>186
細いガラス管の刺激で幹細胞化するわけだね
幹・・
273名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:18:32.34
>>269
それにしては絶賛しすぎだね
274名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:18:46.56
やばい。結構好きで専門外のものはわりとブルーバックス読んで楽しんでたわ。すいません。
275名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:18:56.22
なんだよ。起きてみたら、早稲田のホムペの大量にあったオボちゃんの写真や
記事が全部削除されてんだな。理研から報告が早稲田にいったと見える。
276名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:19:36.93
専門外ならそういうの読むよ。
277名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:19:38.18
>>256
ブルーバックスをそれだけで理解できたら大した理系学士といえるんだがw
278名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:19:53.34
なんで寿司とか酢の物食べて
人間の体の細胞が初期化しないの?
279名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:20:10.76
オボスケは今頃自宅のクローゼットの中で震えてるの?
280名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:21:11.18
>>275
何も変わってないが。
STAPの記事もそのままあった
281名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:21:38.77
>>186
VSELやMUSEでマウスは作れるのか?
282名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:21:42.77
>>273
リップサービスだからだろ?
そんなこともわからないのかゆとりってWWWWWW
283名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:22:27.53
米教授「ささいな誤り」との見解 STAP細胞論文画像の疑念に
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/22/kiji/K20140222007641770.html
 理化学研究所が英科学誌ネイチャーに発表した新たな万能細胞「STAP細胞」の論文画像に不自然な点があるとの指摘について、
論文の共著者のチャールズ・バカンティ米ハーバード大教授は21日、「ささいな誤りがあったが、論文の内容には影響しない」とする見解を発表した。
 論文は理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方晴子研究ユニットリーダーらが執筆。画像データに加工されたように見える
部分があるなどの指摘を受けて理研が調査している。
 バカンティ教授は所属するブリガム・アンド・ウィメンズ病院の広報を通じ「疑念が持ち上がったが、これは編集段階のささいな誤りに起因するもので、
論文全体の内容には影響を与えないと考えている。調査が終わるまでは論文以上の情報を出すことは控える」と表明した。
 また同病院は「高い倫理と研究の整合性を維持するのが私たちの責務。注意を引いた疑問や懸念はこうした方針に沿って精査される」と説明し、
この問題を調査する可能性を示唆した。(共同)
284名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:23:00.08
今、確認したが見つからない。
見てみて。
285名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:23:23.63
>>281
それ作れないこと証明されてないぞ
ESより上位の万能性などあるわけないと決めつけてるのか
調べてすらいない
286名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:23:39.45
そりゃ普通は共同研究者が「重大な捏造」とか言うわけないわな
287名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:23:50.85
>>253
君が学位持ってるならそこだね
288名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:24:12.36
大和先生の本で、唯一Amazonレビューが付いている本

おしゃべりな細胞たち 再生医療入門 すぐそこの未来を話そう
http://www.amazon.co.jp/dp/4062174804/
> By スナックにしむら
>細胞を使った治療の最前線などをわかりやすくインタビュー形式で書いてあります。
>業界の人間ですが、著者の解説はクリアーかつ大胆なので、軽い気持ちで読めかつ勉強になります。
>産業界の方々との対談では消費者の傾向やニーズを読み取ることが出来るので
>研究者も一読の価値大です。

「スナックにしむら」がレビューしているのはこれ一冊。

Googleでスナックにしむらを検索

新宿区住吉町8-27(防衛省の300m西)
カラオケスナックです。 商店街の集まりなどで利用させてもらっているようです。 セット料金制です

>家は防衛省の近くです。膝も日常生活は大丈夫です!

まあ、偶然ですよね。絶対。
289名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:24:21.22
理研や早稲田がなんか動き出して、やってることがデータ消去か
290名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:24:29.34
↓じゃないの?理研のページにも繋がってた

小保方晴子さんをリーダーとする研究チーム、STAP細胞 ... - 早稲田大学
www.waseda.jp › HOME › News‎
2014/01/30 - 小保方晴子さん(理工研修了)を研究ユニットリーダーとする
研究チームが万能細胞、STAP細胞の開発に成功しました。
291名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:24:42.16
その、バカが、現在は写真の騒ぎがおわるまで、ノーコメントになってる。
292名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:25:02.91
で、サルの実験の論文は
雑誌に掲載されるかわからんのに記者集めるなと批判されてますよヴァカンティさん
293名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:25:37.13
>>274
大人にとってのブルーバックスっちゅーのは参考文献リストだから
ブルーバックス読んで面白かったとか論外
ものを読んだうちに入らない
そこで挙げてる資料にあたって始めて読んだとかほざいていい
294名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:25:48.88
>>288
よく見つけてくるなあ(w

俺も宇宙戦艦なんてどうでもいい人だと思っていたから長年視野の外にあったけどこの数日で彼に関する知識が激増したわ(w
295名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:26:10.41
もう叩けば叩くほど誇りが出てくる件

一応真っ当なのはSさんとWさんだが、それも今回に限って言えば・・・
296名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:28:10.21
オボのハーバード留学体験記はどこにあるの?
トップにあったと思ったが。
297名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:28:32.12
>>295
宇宙戦艦みたいな色物が何やらかしても単なるお笑いで済むけど業界のスターがやらかすと大事に至るんだよなあ。
298名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:28:33.97
擁護コピペ貼りまくり=フラクタル好き

ここまでは確定ということですね
299名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:29:20.10
>大和雅之
>?@yamanyan
>小学校の分数の計算、中学校の二次方程式の解の公式が不要と唱えては炎上しているが、
>九九もまったく不要であることを主張したい。インドでは20x20まで教えているが、
>インド生まれの大学教授に聞くと誰も覚えていない。

こんなこと書いて過去にプチ炎上してるな
300名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:29:20.90
>>298
全然違うが?
バカなのか?ん?
301名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:30:48.68
日本の大学教授に九九聞いてみて答えられない奴いないだろ
単にインドで必要ないだけじゃん
302名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:30:49.30
>>296
GCOE実践的化学知のニュースレターよ
303名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:31:53.28
もう理研は戦艦に裏金を渡して「このたびの不始末の黒幕は戦艦でした」つーことにしてしまえよ。
戦艦は自己顕示欲が満たせればなんでもいいんだろ(w。
科学史に残るねつ造事件の黒幕として有名になれればそれで満足だろ(W
304名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:32:08.54
測度論の話をしてるのにフラクタルって単語しか理解できないからフラクタルの話をしてると思ってるのかWWWWWW
救いようがねーな
305名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:32:51.89
擁護厨は「フランクフルトで成功した」と捏造する人間
306名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:35:41.57
誰か、擁護コピペ厨についてまとめて
307名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:36:12.13
>>301
いやそういうことじゃないとは思うが・・・彼は数学教育が高度なインドでは
20*20まで教えるが、それは実際は不要と言ってる
そのソースが適当過ぎるってのが問題だし、
日常的に計算をする分野なら本当に覚えていないとは思えない
そして勿論おっしゃる通り日本で9*9を答えられない研究者はいない
308名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:36:47.97
前回みたときは、トップページにあったのが、こんなところにひっそり押し込められている。
>>302
309名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:37:53.96
フランクフルトはまず失敗するって皆予想していたけど、状況的には当然そうなりそうだね
310名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:37:53.96
> 2014年2月21日 2:42 PM
> nature論文と博士論文は内容がほぼ同一に見えます。これが当時なぜ無視されたのかに
> ついてもお願いします。
ええー?
じゃあ、理研の特許出願は新規制喪失になっちゃうの?
特許制度ってそういうところがあるから嫌い!
グレースピリオド特例は重要な研究論文に関しては無期限特例設けてくれよ
世の中の発展を促す特許制度の目的からすれば過去の論文が新規制喪失の理由に
されるなんてことは世の中の発展の足を引っ張るものだから、新規制喪失にはならない
ということにしなければだめ
そうでなければ特許制度なんてないほうがいい
311名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:38:04.31
>>308
もともとトップにあったんだ?
まぁ押し込められているというか、もともとそっちにあったんだけどね。
312名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:39:26.28
なるほど
>>311
313名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:39:49.68
>>310
論文読んだだけの他人が排他的権利を申請できるって?
314名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:39:55.51
ブルーバックスって高卒だと途中で心が折れるほど難しいけどな
普段はスターバックスとかオートバックスしか縁がないからな
315名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:42:16.80
ところで博士論文の主旨は結局バカンティ教授のSpore-like stem cell探求の延長
ということになるんだけどSpore-like stem cellを認めている人が理研にいるということ?
常温核融合容認並の衝撃が走った
316名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:42:49.80
Little Green Bag - Reservoir Dogs
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y8yQuivSEio
317名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:43:59.21
中辻先生も博論に対してかなり懐疑的だなあ
理研どうなってるんだ
318名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:44:41.82
>>314
逆にスターバックスに心が折れてしまいます、私。
319名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:45:22.34
>>310
博論とNature論では、やってることは同じでも解釈が全然違うだろ?
博論は、生物内に既にある万能細胞を取り出しましたっていうのに対して、
Natureの方は刺激を与えると万能細胞ができましたっていう感じ。

Natureは、最初は「万能細胞ができたのは刺激が原因」という解釈だけを
投稿したんじゃないの?実験成功はその後だし。
「じゃあ刺激を与えたら万能細胞ができるはずだろ?やってみろよ」
と言われて出してきたのが今回のやつ。
320名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:45:43.92
スタバは禁煙でガキがいないのがいい
そして全国どこでもある
321名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:47:33.03
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
322名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:48:01.66
スタバで心が折れるとは何かの恐怖症ですか?
323名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:48:12.97
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
324名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:48:51.80
「かっぽう着のリケジョ」に見る若手研究者の育て方 - 渡辺敦司
http://blogos.com/article/80862/

簡単な作業であらゆる細胞になる万能細胞の一種「STAP細胞」を作製して
世界を驚かせた独立行政法人理化学研究所(理研)の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)は、
かっぽう着姿の「リケジョ」(理系女子)としても注目を浴びました。
そんな小保方さんの経歴を見ていると、個人的に優れた資質・能力の上に努力を重ねたということはもちろん、
近年進められてきた教育・科学技術改革がうまく後押しした側面もあったようです。
325名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:49:01.55
>>309 いや、成功すると思う。 何故ならVSEL使いだから。
326名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:49:02.28
>>322
ドトールのほうが落ち着くって人もいるわけでw
327名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:49:27.71
>>321
そうだよな。
それだけ慎重さを求められる内容なのに、論文のこのずさんさ。
懐疑派が増えるのも当然。
理研の対応が酷すぎる。
328名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:49:57.94
>>322
いやいやスタバっておしゃれじゃん?自分みたいなのはいていいのかなって。ベローチェとドトールは余裕で入れるんだけどなぁ。
329名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:50:11.47
>>325
それは確かに成功しそうだなw
330名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:50:17.10
塩基配列のデータはこうひょうしましたか?

ネイチャーが求めていたんだけど
331名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:50:33.88
>>326
仲間!
332名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:50:41.60
小保方論文のデータがネイチャーに提出されたことで、
「捏造」などという疑いは全くなくなった。
画像の件についても、博士論文、ネイチャー論文ともに
確かにミスであり、望ましくないが、論文の趣旨には
関わらない些細なミスであるから、修正して再掲載、再提出で
十分に治癒可能である。

 したがって今後はスタップ細胞の追試の成功、またその射程などに
議論を移すべき。もう捏造厨はあきらめなさい。
333名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:50:45.40
>>321
>理由がよくわkる。

これ直したら?
334名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:51:16.34
なんかこの人の烏賊研の人への絡み方が常軌を逸してきた件
所属機関にチクるぞという脅しにしか聞こえんなあ
https://twitter.com/takeshi_kine
335名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:51:27.01
論文内容が本当なら、
まずは技術をコツも含めて全て公開する事だ。
話はそれからだな。

中辻教授もそんなことツイートしてたな。
336名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:51:28.53
>>329
現にVSEL飼ってるラボはたくさんあるぞ
337名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:52:21.17
>>326
ドトールとかヤニ臭くて論外
338名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:52:39.59
>>335
すべて公開されているんだけどね。
何も知らない人ですかw

小保方論文のデータがネイチャーに提出されたことで、
「捏造」などという疑いは全くなくなった。
画像の件についても、博士論文、ネイチャー論文ともに
確かにミスであり、望ましくないが、論文の趣旨には
関わらない些細なミスであるから、修正して再掲載、再提出で
十分に治癒可能である。

 したがって今後はスタップ細胞の追試の成功、またその射程などに
議論を移すべき。もう捏造厨はあきらめなさい。
339名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:52:59.94
博論ではMAPCにも肯定的なのか?
VSELだけではなく早稲田と理研はMAPC信者なのか・・・

>>300
公表したけれども分析屋に不評っぽいね
340名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:53:58.63
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
>>339
じゃあお前が直接検討して、再現実験してみろw
341名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:54:17.59
まあ論文に機序がないからしょうがないよ。
342名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:54:42.66
でも、植物細胞は簡単に初期化するのに動物細胞は初期化が難しいってあたりに
動物細胞も結局同じだったという何かがあってもおかしくない
この理研の説明ってものすごく説得力あり過ぎて期待してしまうぞ
343名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:55:36.84
>>340
理由がよくわかる
に直してくれねーかな
そのコピペの元は俺なんだが
344名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:56:00.66
発表から3週間経っても追試成功例なし。
泳動写真での捏造も確定的。

これはもうダメだろうね。完全に詰んでるわ。
345名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:56:03.40
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
346名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:57:14.25
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。
347名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:57:29.39
このスレで痛い擁護厨が現れると同時に
ニュー速のスレでコピペ荒らしが出てくる
ご苦労様です
348名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:58:07.83
>>345
基地外がコピペを貼りまくるたびに小保方の評判が下がるわけだがw
349名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:58:12.25
>>328
オサレな店だとガクブルしちゃうタイプなんだね
じゃあ御洒落してどこでにでも入れるようになりましょうよ
350名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:58:31.25
>>338
Natureにデータが提出されたって、どこに書いてあるの?
351名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:58:40.15
もはや捏造厨は小保方さんや理研や早稲田に対する
中傷する以外にはなくなってるなw
明らかに追い詰められている。データが公開されてことで
捏造なんて線はなくなったからね。
352名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:59:13.01
で、おぼさんの辞任はいつですか?
3月末だと丁度いいですね
353名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:59:33.05
>>348
そういう狙いだろ
354名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:00:28.95
あれっ、フラクタルさんがどこかに行ってる?
355名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:00:30.12
 まあ数ヶ月もすれば、追試の成功は
確実に表れる。そうなったとき捏造厨は
総崩れになって壊滅するんだなw 楽しみだな。
徹底的に追い打ちかけて、滅多打ちにするからね。
356名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:01:16.28
>>346
研究者として精神的な修行が足りないってことだね
優秀な研究者なら競争に負けたときのダメージがいくら大きくてもあえてそれを
受け入れるだけの度量の広さが必須
そうでないと、いちいち競争に負けて凹んでいたんでは人格が崩壊してしまう
研究者には相当な面の皮の厚さと強靭な精神力が必要
357名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:01:46.44
ヴァカンティ教授が所属するハーヴァード大学大学院は彼の過去論文などの調査を開始すると2/20「毎日」が報じている。
 http://mainichi.jp/select/news/20140220k0000e040231000c.html
358名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:02:26.95
コピペにレスしても意味はないが、
データが提出されただけで、内容審査されてないのに、
「疑いは全くなくなった。」って、おかしいよね。
提出するだけなら誰でも出来るし。
359名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:02:41.05
>>355
君のレスは擁護と見せかけておほほを潰すようにしか見えない。
360名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:02:51.27
>>349
オシャレするためにオシャレな服を買いに行くときに着るオシャレな服がないんだよね。実際自分の見た目なんて誰も気にしてないし、そもそもアレな見た目な人でも全く気にしてない人もいるってことはわかるんだけど。
でも自分はブサイクなのに服がオシャレみたいな状態にはせめてなりたくないんだよな。すいません、関係ない話でした。
361名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:03:38.70
>>359
潰そうとしているのはお前でしょ。残念だから膨大な努力も
無駄になるけど。
362名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:04:34.22
>>361
お、おう。今日もコピペ荒らし頑張ってくれ。
363名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:04:35.54
>>361
彼女自身を潰したいんじゃないだろ。不正を正したいんだよ。
364名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:04:40.35
>>350 時代遅れ、ダウンロードできる。
365名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:04:40.96
そもそもNature側は提出を受けた、とはまだ言ってない。
生データを要求している、とだけ。
366名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:05:16.59
なんかスレが速すぎてついていけないんですけど
367名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:05:46.68
とうとうバカがハーバードの査問をうけるはめになったか。
368名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:05:54.98
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
369名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:06:18.25
弁護士なんだが、

このスレッドは記録してます
370名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:06:33.10
Open access化のこと????
371名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:06:41.98
フラクタル馬鹿はもはや数少ない擁護派の足を引っ張ってるな
372名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:06:52.40
早稲田のホムペから、オボちゃんの記事大量削除だもんな。
373名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:07:12.59
>>349優しいお姉さんだなw
374名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:07:35.70
山梨大学ではいまだにトップ記事w
375名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:08:18.66
だいたいネイチャーの要請に応じてデータが追加されたのすら
知らないバカが、小保方さんをバッシングしているw
その程度のごみが捏造厨だねwフランクフルトでスタップ細胞生成
まで成功しているのに、それも知らないw
スタップ細胞とスタップ幹細胞の区別もつかないw
 もはや文盲レベルの捏造厨w
376名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:09:14.43
>>375
いやだから、Natureにデータが提出されたって言うのはどこ情報なのよ?
お前の妄想?
377名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:09:35.38
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
378名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:10:09.96
ここにかいてあることで、全部わかる。
まー読めよ
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/0f83da31266896392e8491604ce678d4
379名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:10:43.92
作り方はともかく、今あるSTAP細胞を他の研究機関に渡して確認してもらえばいいんじゃないの?

まさか、理研ももってないとか?
380名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:11:09.55
>>369
どのレスが問題ありそうですか?教えて弁護士先生
381名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:11:30.96
>ネイチャーの要請に応じてデータが追加

???
382名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:12:20.37
弁護士は、最近仕事がなくて困ってるらしいから、
仕事さがしで、2chのぞいてるんじゃ。
383名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:12:21.31
ある宇和島市議会議員の意見がなんだってw
384名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:13:16.43
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
385名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:13:40.85
Natureの今の記事には見当たらない様な。どこに書いてあるの?
追加データの提出と開示。
386名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:14:56.22
>>383神戸薬科大の難波先生の記事かしら?
387名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:15:05.46
だいたいネイチャーの要請に応じてデータが追加されたのすら
知らないバカが、小保方さんをバッシングしているw
その程度のごみが捏造厨だねwフランクフルトでスタップ細胞生成
まで成功しているのに、それも知らないw
スタップ細胞とスタップ幹細胞の区別もつかないw
 もはや文盲レベルの捏造厨w
388名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:15:19.11
>Norio Nakatsuji ?@norionakatsuji 45分
多意味で興味深い博士論文審査報告書。もし私が審査頼まれたら相当困っただろう"
@jseita: STAPはSpore-like s cell(再現ない)追求めた結果か。VSELやmuse併記。
理研それを支持全面バックアップか。[PDF]http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/36341/5/Shinsa-5627.pdf …”


まあそうでしょうな。普通。
389名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:15:21.39
>>385
データは出ている。twitter見るとわかるが、かなり分かりにくい構成らしく、
みんな苦戦中。
390名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:18:13.38
398 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/22(土) 02:19:22.31 ID:QtB7k0LD0
捏造ならはよ捕まえろよ。

特許詐欺罪
刑事上は、虚偽の記載等の詐欺行為によって特許を受けた場合には、
いわゆる特許詐欺罪に問われ、3年以下の懲役又は300万円以下の罰金が科せられる(特許法197条)。
391名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:18:29.76
ヴァカンティ教授が所属するハーヴァード大学大学院は彼の過去論文などの調査を開始すると2/20「毎日」が報じている。
 http://mainichi.jp/select/news/20140220k0000e040231000c.html
392名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:18:42.69
>>390
特許受けたらでしょう。受けてないから未遂だよ。
393名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:18:45.42
>>389
それってNatureに提出された訳ではないだろ
394名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:19:18.33
2014年 02月 21日 18:38 JST
Japanese Scientists to Offer More Details on Stem-Cell Work

http://m.jp.wsj.com/articles/SB10001424052702303775504579396383824546534?mg=reno64-wsj

TOKYO―A leading Japanese research institute said Friday that
it was preparing to release a more-detailed description of the method its scientists used to create stem cells after the credibility of their work was questioned.
A spokeswoman at the Riken Center for Developmental Biology said
detailed procedural methods for the studies led by Riken biologist Haruko Obokata "will be open to the public when preparations are complete." She didn't say how long that would take.
395名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:19:49.09
>>388
spore-likeの再現がVSELで、VSEL飼ってるラボは沢山ある
権威主義の思考停止か
396名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:20:37.48
本物の弁護士なら、氏名、所属を明らかにして書き込むはずだよね
397名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:21:34.02
上の人とは違う弁護士チームですが、
ウォッチしてます。
398名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:21:46.77
なんか進展あった?
どんどん小保方さんの正しさが照明されていってるね
399名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:21:48.81
>>394
この記事みると、オボちゃんは、理研で「私は潔白」と主張しているんでしょうね。
400名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:23:46.68
>>378
その駄文ゴリ押ししてるやつって一体何なの?
401名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:23:51.01
>>397
どのあたりのレスが中傷にあたりそうですか?教えて弁護士先生。お願い。
402名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:25:12.23
>>399 元々理研は事実は揺るぎないと言ってるんだから。
403名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:25:14.55
誰に雇われた弁護士さんですか?教えて弁護士先生。お願い。
404名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:25:28.21
理研は小保方の動静は把握しているということか?
するとNatureに答えさせなかったのは理研の指示だととらえられるが
405名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:25:29.27
五つの異なる弁護団が、二チャンネルで
この件の誹謗中傷を憂慮してると、友達からきいた
406名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:26:00.07
TOKYO?A leading Japanese research institute said Friday that it was preparing to release a more-detailed description of
the method its scientists used to create stem cells after the credibility of their work was questioned.

A spokeswoman at the Riken Center for Developmental Biology said detailed procedural methods for the studies led by
Riken biologist Haruko Obokata “will be open to the public when preparations are complete.” She didn’t say how long that would take.

(略)

Scientists who weren’t involved in the Riken research said they are struggling to create stem cells using the new method,
despite closely following the procedure described in the Nature articles.

Teruhiko Wakayama of Yamanashi University in Japan, a co-author of both Nature papers, expressed hope that releasing the
protocol would help scientists attempting to reproduce the results.

“I think it’s necessary to release a protocol to calm things down,” he said. “After that, we can release an improved version
after listening to opinions from both those who were successful and unsuccessful.”

Human stem cells can turn into any type of bodily cell, potentially providing new treatments for numerous ailments, but
existing ways to create them entail the risk of cancer or can raise ethical concerns because they involve embryos.

The new stem-cell studies caused a stir because they described how the blood cells of mice could be rapidly changed into an
embryonic-like state simply by dipping them in a mild acid solution. The ease and speed of the technique promised to offer a
better route for making patient-specific tissue

http://stream.wsj.com/story/latest-headlines/SS-2-63399/SS-2-462002/
407名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:26:30.00
小保方の顔を見れば分かる。あれは嘘をつき続けてきた人間の顔だ。
408名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:28:06.81
>>394
いつまでかかるかわからんだと・・・
409名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:29:30.82
オリンピックが明けたら
いよいよ始まるバッシング
410名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:29:47.18
・信頼性に疑問があるとか言われてるからメソッドの詳細を公開する準備がある
・理研の外の研究者はメソッドに従ってるのに再現できないとほざいてる
・和歌山さんはプロトコル公開すれば再現できるやろと言ってる
・「騒ぎを沈静化するにはプロトコル公開やむなしやね。それから成功組と失敗組からのオピニオン入れて改訂版でも出すか」
411名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:30:19.38
>>378 それは市議会議員の票集めだろ、メルマガを自分のブログに貼るなんて許されないだろ。
その何処かの先生も公表されるとは思わずに個人攻撃をしたのだろうし。
見るに値しない。
412名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:30:33.96
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  詳細な作製方法の公開は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
413名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:30:37.08
誹謗中傷よりもおぼさんのスキャンダルの監視だろう。
414名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:30:54.76
>>411
転載許可貰ってるに決まってるだろ。
火消し乙。
415名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:31:33.06
やはり弁護団は見てますね
416名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:31:59.35
>>411
難波先生のメルマガは転載自由
417名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:32:08.53
>>414
火でも何でもないだろ
単なる駄文
418名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:32:09.41
難波先生の批判は相当効いてるみたいだなあ・・・フラクタルの話題と同じで
火消し君のスイッチが入る。
419名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:32:13.75
まあ捏造だとか不正だとかは、根拠があるので誹謗中傷というのはムリがある。
写真の間違いを捏造の意図があったのではと、議論するのは自由だからな。
顔とか、服装とかは関係なくね?
420名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:32:36.14
僕も法曹関係者です。
421名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:34:22.71
>>408
これでずっと理研の研究者でいられるね。
422名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:34:35.07
>389

申し訳ありませんが、どこに出ているか教えていただけませんか?
Natureのサイトでは見つけられませんでした。
423名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:35:01.04
>>410
誹謗中傷組また負けたのか
424名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:35:13.32
ねえねえ、理研の雇われ君が、コピペ貼りとか、弁護氏詐称とかしているってことはないの?
425名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:35:45.46
>>419
捏造っつーのは無理があるな。
客観的に見て。論理的思考を持ってりゃ分るだろ。
426名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:36:14.85
名誉毀損罪にご注意を。
427名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:36:22.48
弁護士はとりあえず火消しはしないさ
428名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:36:52.41
429名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:37:41.92
弁護士は臭いレスを淡々と記録してるだけ
行動起こすにしても全部準備揃ってから
430名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:37:45.76
コピペ貼り=フラクタル=弁護士詐称
ここまで確定?
431名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:38:00.95
>>425
意図的な画像の切り貼りや反転が見られるのは事実だけどね。厳しい人は捏造の範疇にいれるんじゃないかな。
432名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:38:10.42
スレをみる限り単なるミスだっかたか意図的に論文を改ざんしてしたかが焦点で
スタップ細胞なんてものはなかったってことは間違いないのかな?
433名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:39:16.82
>>235
それって東大だろ。あそこは大抵の査読者よりも上だという自信があるかな。確かに自分で学位を出すのに全く関係ないところが出版している雑誌の判断に頼るのもおかしい。でも規模が小さい大学はその分野の先生がほとんどいないので査読付き雑誌にたよるんだ
434名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:39:40.35
いやむしろSTAPの存在が徐々に高まってきている
435名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:39:42.02
>425

自分も最初は画像や数値に間違いや不正はあるかもしれんが、
主旨は間違いないだろうと思っていた。
しかし若山さんが自分では追試出来ないと発言したあたりから疑惑が大きくなった。
436名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:40:06.94
>>432
STAPがあるかないかはまだ結論出さないというのが理性的な意見。というか結論出せないんじゃないかな、本人たちが正当だと主張している限りは。
437名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:40:10.37
>>431
論文の内容に関係ない些末な画像じゃん。それで捏造とか意味わかんないだろ。
無駄な議論過ぎる。
438名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:40:12.61
弁護士だけど なんか用ある?
439名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:40:42.58
>>428
そのシークエンスデータは誰でも知ってるっつーの
それはもともと投稿済みだったはずのdataだから、追加データでもなんでもないだろ
上の方のコピペ馬鹿が書いてた、Natureに追加データを提出したという情報がどこにあるのかときいているんだよ
440名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:40:46.24
>>410
その若山ですら再現できないんだが。終わってるだろ。
441名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:40:56.60
>>406
良い情報だけど有料なのか
442名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:41:41.63
俺も弁護士
443名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:41:47.09
自分がいつも捏造してるもんだから
そういう疑いを無理矢理みつけては
捏造だって騒いでる
理性というより男の嫉妬
444名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:42:08.54
>>432
STAP細胞の定義によるわな
もともと俺様理論(アタクシ理論)だから

今後まだ擁護しようって向きは
定義の方を弄って擁護していくと思う
445名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:42:10.56
>>430
昔、アニリール・セルカンの嘘が2chで暴露されてったときも
法的対応を訴える人物がスレを荒らしてたな
446名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:42:10.73
>>432
2日で作成できると発表してるんだから再現して見せればいいのにここまで疑惑に反論すらしない
理研はSTAP細胞なんて無かったことをかなり早い段階から察していた模様
447名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:42:26.43
そのwsjの記事、

あかんやんwwネイチャーの記事に書いた方法とは違う方法を模索してるとかww

要するに、「別な方法でとにかく出来ないかどうか」頑張ってるということだな
それだったら、ネイチャー誌に出した論文はリトラクトしろよ。
448名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:42:44.48
二足歩行ロボット、サウジ皇太子への花束落とす
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140221-OYT1T01172.htm?from=main7
2006年に開発され、改良を重ねているWABIAN※(ワビアン)は、「早稲田二足歩行
ロボット」の英語での略称。ひざを伸ばして歩けるのが特長だが、この日、舞台のそでから両腕に
花束をのせて登場したワビアンは、途中で花束を落としてしまい、関係者が慌てて拾ってサルマン
皇太子に手渡した。

さすが早稲田クオリティ。ワロタw
449名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:42:53.39
>>437
内容に関係ないんだったらそれこそつまらん画像の切り貼りなんてするべきじゃなかったな
450名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:42:54.86
>>441
さっきまでは登録なしで全文読めたな
451名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:43:36.70
2chで「法的にー」とか言い出したら完全負けフラグ
452名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:44:41.10
そういや回らない風車を持つ風力発電も早稲田だったよ弁護士さんw
453名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:44:56.01
>>410
和歌山よ、プロトコール公開前にまずお前が追試しろ。
で、再現性確認してから利権に公開しても大丈夫、と連絡するのが筋だろう。
454名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:45:01.18
>>439
NATUREに追加データという情報はないよ
Natureにデータ出したと言っている人はデータバンクの登録の件と
誤解しているんじゃないのかなあ

それからシークエンスデータの件は「メタデータが貧弱」と分析屋の一人が
コメントしていた
階層もめちゃくちゃになっているみたいだね

さっき西川さんの質問の回答見てきたんだけどさ
「データが雑でも着想が面白ければ」とか「捏造は存在を見つけられた
ものに対して功を焦った時に起こる」みたいなことを言っていて
理研ってこんなにデータに対する考え方がずさんなのかとショック受けた
自分は専門別分野だけど自分の分野でこれはない
それとも分子生物学では当たり前なのか?
455名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:45:24.09
いや悪いが、この記事のようなことを若山氏が言ったとしたら
マジで軽蔑するわ

ネイチャー誌に掲載した方法と同じ方法で出来ないんだったら
リトラクトしろよ

その上で、新しい方法で出来たのなら、それを再度投稿するのが筋だろ
456名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:46:38.67
>>439
元々投稿済みだったはずなのに、Natureが問い合わせた時点で
中身のなかったデータだったから間違ったんだろう
457名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:47:06.19
>>455
再現性と論文の価値は関係ない
現象を報告するのが論文 論文はプロトコルじゃない
458名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:47:34.49
>>457
え?正気?
459名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:47:58.15
>>433
灯台か
セルカンとかな
460名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:48:05.26
>>432
STAP細胞がある可能性は否定できない。
ただあるという根拠が信じられなくなってきている。
(普通なら切り貼りはしないし、したのであれば分かるように示す)

>>437
本筋と関係ないから些細と言ってるけど、画像を好き勝手に加工した事実のおかげで
提出された全データが加工されていないのかという疑いの対象になるだけだよ。
461名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:48:25.07
早稲田、慶応ってだけで胡散臭いな
笑いものだ
462名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:48:26.14
Nature側は17日ホームページ上で「研究の生データ提出を要求した」と銘記して
「だがまだ回答がない」と書いている。
http://www.nature.com/news/acid-bath-stem-cell-study-under-investigation-1.14738

それに対する「データ提出した」という情報を探しています。
シーケンスのは追加データではなくて、もっと早い時期に不備を指摘された、
入力が遅れていたものが入力されただけです。 Natureの要求している
研究データではありません。
463名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:48:31.29
>>447
「違う方法」じゃなくて、「より詳細な処理方法」だな
464名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:48:51.98
>>457
医学論文のCase Reportじゃないんだから
465名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:48:53.72
再現性のない論文なんてゴミだけどな。
466名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:49:05.81
>>457
関係あるだろ

ネイチャー誌に投稿したのと同じ方法で再度、出来ないんだったら
引き下げるのが普通

よく記事を読めよ
467名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:49:17.13
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  詳細な作製方法の公開は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
468名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:49:46.11
>>457
論文投稿したことないだろ?
469名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:49:54.86
>>437
電気泳動はエビデンス一つじゃねーか、何が瑣末だ
脳みそ腐ってんの?
470名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:50:12.96
>>463
>using the new method

とあるだろうが
471名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:50:15.65
>>461
しれっと慶応を混ぜるなよ。早稲田も全体が悪いみたいに言わない。
472名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:50:32.33
分子生物学の世界で論文に掲載される現象は、再現性がとれるのが大前提
473名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:51:13.92
>>460
>>画像を好き勝手に加工した
ポジコンのデータを組み合わせただけなら、単にまとめただけで好き勝手でも何でもないな
常識的考えて分るだろ
474名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:52:14.78
>>457
その通り、再現出来無いのに再現出来ると書いて
金銭的なことが発生したら詐欺にあたるんじゃないかね
475名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:52:16.79
>>470
新手法=小保方の論文の方法のことな
まずは英語勉強してこい
476名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:52:32.02
>>470
今回の論文で示された方法が"the new method"だろ
英語が苦手な人?
477名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:53:29.90
>>470
これは恥ずかしい
shame on you
478名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:54:13.86
>>473
ポジコンの扱いはそんな適当なものではないわ
479名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:54:30.00
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
480名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:54:32.12
>>475-476
よく読めよw恥ずかしいぞ
481名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:55:03.71
>>406
理研、総動員体制で戦闘突入、やる気満々じゃない
この自信の持ちようだとできていることは間違いないな
482名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:55:16.06
>>469
バンドを編集したんならエビデンスの捏造
レーンを編集したのならまとめ
まったく違う事柄 思考力持て
483名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:55:19.68
>>473
>単にまとめただけ>常識的
何故ネイチャーがこの質問取り下げてないのか、バカにはわからんらしいな
484名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:55:48.15
>>471
どっちも同じだ
まともな研究やってない
485名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:55:49.12
まとめ

ネイチャー
論文の画像が適当
再現できない
詳細なやり方があるなら教えてくれ。
データも送れ。

小保方さん
時間をくれ。
486名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:55:58.00
2012.06.29
京都大学の辻本豪三教授が、妬みによる内部告発によって、辞職することになりました。
これは、京都大学だけでなく、日本にとって、大損失である。
京都大学の辻本豪三教授は、天才的な研究者であるからだ。
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/429.html

2014年2月17日
京都大の設備調達を巡る汚職事件で、東京地裁は17日、
収賄罪に問われた同大学院薬学研究科の元教授辻本豪三被告(61)に
懲役2年、追徴金約940万円(求刑・懲役3年、追徴金約940万円)
の実刑判決を言い渡した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140217-OYT1T00771.htm
487名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:56:31.75
フラクタル馬鹿って異常に英語苦手だから
日本語の通俗本だけ読んでたんだろうな
488擁護派へ:2014/02/22(土) 10:57:37.53
私はTCRが大事と言い続けているが、ところで、大発見である可能性がわずかにある。

まず擁護派はrearrangementとmutationの語を使い分けて、誤解をさけるべきだ。(たしかに細胞ごとに再編成の仕方が違う、だから明瞭なバンドが得にくいなどのことは理解できる。)
またTCRの仕事をしている人はもうベテランが多いので、味方につけるべく、丁寧な
言葉づかいが望ましい(笑)免疫の人は競合者でないので味方につけることができる。

また誰かが書きこんだようにSTAP-SCを単一クローン化できればTCRgenotype決定は容易となり
本当ならすぐに皆が信用する。 だがあの画像改変などで研究継続の機会がなくなったら
まあ自業自得とはいえクローン化が難しいかもしれない。

ほとんどのT細胞でalpha鎖の再編成は成功することが知られている(免疫の教科書)。また
確かに対立遺伝子排除も起こりにくい。多くのT細胞は相同染色体間で異なったTCR-alphaを発現する時期がある。これもいろいろ難しい。

アフィメトリクス社の抗体などを用いて、特定のV-betaを発現するT細胞をFACSで濃縮してからSTAP作成すればその後の確認がやりやすいかと思うが
それが無理なんだろうな。
489名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:58:24.67
>>480
は?
何の為に"the"がついてると思ってるの?
文脈でも十分分かるだろw
490名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:59:00.42
>>487
誰と勘違いしてんだ?低学歴
491名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 10:59:07.81
492名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:00:09.95
>>406
これは論文のやり方じゃなくて、論文を読んだ科学者が別の方法でやってるっていうのが
new methodだ。
493名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:00:31.17
>>488
そもそもsplenocytesからCD90でソートしてきて純粋なT細胞のポピュレーションを得ることができるんだろか?
免疫屋じゃないのでもうしわけない
494名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:00:44.03
> 自分がいつも捏造してるもんだから
> そういう疑いを無理矢理みつけては
> 捏造だって騒いでる
> 理性というより男の嫉妬

ああーそういう所はあるかもしれませんね
ところで戦艦氏は11jigenのTweetを度々RTしていましたがあれは
495名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:02:07.73
リケジョ(笑)とは一体何だったのか
496名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:02:13.52
>>480
しかたないな、ちゃんと翻訳してやるよ。ここは論文の手法では追試が成功してませんという説明の段落な。

Scientists who weren’t involved in the Riken research said they are struggling to create stem cells using the new method,
despite closely following the procedure described in the Nature articles.

理研での研究に関与してない科学者たちは、ネイチャーに記述されている手順にちゃんと従ってやっているにもかかわらず、
この新手法を使って幹細胞を作ることができないでいる
497名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:02:20.01
擁護君、気の毒なくらい英語が読めないよな。まともな大学すら出てないだろ。
498名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:02:33.00
>>492
その場合は"a new method"か"new methods"と書くだろ
それとその後のdespite〜はどうなるの?
499名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:03:28.65
あの
英語読めないバカは巣に帰ってくれませんか?
500名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:04:07.24
さすがにこの英語力で通る院試は無いから良くて学部卒だね。
501名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:04:21.95
>>492
この文脈でどうしてそうなるんだ
502名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:04:39.50
>>494
画像のどこが似てるとか知的さが全く感じられない
そんなもんは画像処理やってるやつなら全自動で見つけられること
機械でもできることをやって正義ぶってるとか
単に自らの成果が出ないことの現実から逃げてるだけだろ
パターンマッチングのコードで自動検証しようとか提唱すればいいんだが
そんなこと提唱したら猿でも探せるパターンマッチングをやって正義面ができなくなるから
連中は決して自動化を提唱しない
503名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:05:01.93
>>497
読めてないのはリトラクト馬鹿のようだが…
504名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:05:10.83
おぼかたってメンヘラ臭があるから、最悪自○だろうなあ
505名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:05:18.45
>>457
再現性が「無い」ならその論文は無価値(「間違ってる」とも言う)に決まってるだろ。

しかし、今問題になってるのはもっと低次元の話。
データが間違っていた(意図的に操作されていた事が暴露されているから「捏造」と呼ばれている)こと。
こんな事が明らかになった時点で、著者は迅速に訂正のデータを提出する必要が有るし、
今回は意図的な操作の疑いも有るので、他のデータに間違いがない事、論旨に変更がない事を示す必要が有る。

それが出来ていない時点で「些細な間違い」などと発言するのは研究者失格。
506名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:05:44.63
もともと簡単に作製できるっていうからみんな騒いだんだけどな
507名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:05:45.00
追試が成功したらしいという情報はバンバン出ているが、捏造に関する新情報は無いわな。
ノーベル賞確実じゃね?
508名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:06:24.92
>>498
>>501
すまん。おぼさん方式だ。
509名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:06:50.82
>>437
お前は研究者失格。論文を発表する資格が無い。
510名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:07:03.99
間違いに気づいたらすぐ謝罪するのはえらいぞ
511名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:07:35.25
>>506
まーたバカが湧いてる
(条件をちゃんと守れば)簡単にできる

なのであって

(テキトーな条件で何の検討もなく)簡単にできる

ではない
低学歴って複雑な修飾語を認識できない感じなの?
512名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:07:40.80
>>507
>情報はバンバン出ているが
どこに?お前さんの脳内?
513508:2014/02/22(土) 11:08:10.33
>>510
w
514名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:08:35.61
研究が認められなくて泣き明かしたとか言ってたけど
泣きながらPhotoshop弄ってたということなのか。何考えてんだ
515名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:08:52.12
オボのおっぱいだけは本物。俺が証明してやるから揉ませろ
516名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:09:27.85
最初は寿司職人の手がSTAP細胞化しないのはなぜかとか議論してたくらいだろ
517名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:09:29.46
FACSでPIポジ分画として全量STAP捨ててる低学歴w
518名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:09:41.78
>>515
揉んでもわからないくせに
519名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:10:35.32
理研も騙されてるんじゃないの?おぼさんに。
520名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:10:41.29
>>514
しかもそのphotoshopは税金由来w
きっとcloudも契約してもらってるんだろう、いいなあ
521名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:10:59.24
だから、再現性云々のレベではなくデータに間違いが有ったのが問題なんだよ。
論文では仮に論旨に影響が無いデータでも間違いは禁物。
他のデータに同様の取り違えや勘違いがある可能性を疑われる。

こんなのは学会発表をしたりペーパーを書いたりしたことがある人間なら常識。
522名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:11:33.77
>>505
>>データが間違っていた(意図的に操作されていた事が暴露されているから「捏造」と呼ばれている)
ん?どう間違ってたの?頭悪そうだねー。言ってる事が全然具体性がないんだよね。
「捏造」とか「意図的」とか、言葉から先に入って、いつも中身がないんだよね。この手のレスは。
レスする価値なし。
523名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:11:46.41
条件の詳細で公表してないものがあるんだろ
オボが隠してるのか
それか条件を絞りきれてないかはわからんが
524名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:11:54.42
VSELの先行研究を引いててその文脈でダメージ細胞扱ってんだから
VSELの連中がやってるレベルの慎重なFACSは必須だというのに
功を焦って引用してる文献すら読んでないバカどもが「再現できない」とか面白すぎるw
525名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:12:45.92
>>521
データの小細工が罪にならないなら加藤茂明ちゃんかわいそすぎるよな
526名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:13:17.49
>>523
FACSのやり方とか細かく書いてない
バカどもはここに注意を払わずブラックボックスが機能するとか思ってるから
成功してるSTAPを全部捨ててる
527名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:13:19.60
>>521
>>データに間違い
具体的に言いなよ。4行も駄文書いてる暇があったらさ。書くつもりがないんだろうけど。
528名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:14:16.78
ここに、一つの成果を発表させていただきたい。
その名は、新造細胞。
http://www.youtube.com/watch?v=qB7fOg8OxJM
529名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:14:17.27
>>524
FACSってダメージを与える前で、それもAbcamの抗CD45抗体でソーティングするだけじゃないの?
530名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:14:32.28
おぼが、再現して見せれば、すべて解決じゃんか
なんで黙っているの?
531名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:14:42.76
昔Natureに生物学を愚弄してるって言われたというエピソードも気になるところなんだよなぁ。
確か2009か2010年くらいの段階では、彼女はこの研究をNatureに発表するのはバカンティに止められているって言ってたんだよ。バカンティに、Natureに発表しようとすればこの研究を潰されると言われたとかなんとか。。
だから、あぁそれでも結局あの後Natureに出そうとしたんだなって不思議に思ったんだよね。
532名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:14:56.12
>>525
髭は「データにお化粧」しただけで捏造ではないよ
あまりにも数が多かったから問題になっただけで
小保方の場合はそれよりさらにレベルが低い お化粧でもない
533名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:14:59.10
失敗報告してる連中が成功例捨ててたら笑えるな
534名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:15:23.54
ストレプトリジンOで細胞膜に穴開けてるだろ?
そしたらPIで染まるだろ?
何も考えずにPIポジ分画捨てたらSTAP1つも残らないだろ?
そんなことすら考えられない思考停止のバカだらけなんだな生化学ってw
535名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:15:46.78
>>530
見せる、って具体的にどうやんの?1週間も掛かるんでしょ?
536名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:15:56.41
ここでも英文解釈が始まったのかよ
素直にごめんなさいしとけ
537名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:16:11.80
>>522
レスする価値無しとかレスするお前w

コントラストを落として線が見えなくしたりしてるのが暴露されてるが意図的じゃないのか?
他の写真では共著者はデータを取り違えたと弁明してるが、それは「間違い」じゃないのか?
538名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:16:24.99
>>534
だから酸処理オンリーでSTAPできるんだろ?
539名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:17:19.11
>>527
だから、共著者が写真を取り違えたって弁明してるじゃん。
基本的な事実関係も知らないでレスしてるのか?
540名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:17:32.66
>>531
投稿事実自体が結構なぞなんだよ
これだけ異質の発見をした執拗な投稿者に対してDB登録ミスとか図の編集ミスを許すか?

「投稿したけど落ちました」って、普通本人の言葉しか証拠がないんだよな
541名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:18:38.54
>>531
それも普通にねつ造なんじゃないの?
542名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:18:44.03
>>529
FACS sorted Oct4-GFP+分画のgenotype見てるんだがバカなのか?
543名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:18:47.71
>>493
CD90ってThy-1よ

Thy-1って代表的なT cell マーカーよ
544名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:19:38.88
>>538
酸だって当然ながら確実に細胞膜に穴空くから
545名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:19:54.76
疑惑が大々的になったのっていつ?
来週には、おぼさんが再現して擁護厨が大勝利してみせてくれるのね!
楽しみにしてるはww
546名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:20:33.07
>>543
厳密にT cellだけに発現してるわけじゃないだろ。
547名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:20:34.90
なんだか、学問板なのにペーパーも書いたことない奴が混じってるな。
それも、そんな奴が偉そうな書き込みをしてる。
548名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:20:37.03
「記者会見のエピソードは真実」と信じてNatureの厳しい要求に実験して事実を増やした、
だからNatureは見逃すはずないし普通捏造はないだろ

と思ってた人は多いけど、(俺もその一人)
もうそこから全部ご破算にして考えないと
549名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:20:53.77
桜の花の咲く頃には解決してるだろうよ
550名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:21:23.52
>>546
そんなこといいだすと、表面マーカーなんて存在しないことになる
551名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:21:38.47
>>537
意図的だろうが、データ自体は本物なんだから「操作」じゃねーだろ
馬鹿かお前は
552名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:22:19.56
>>550
だからgenotypingで"lymphocytes"のレーンにGLが全く見えないのはどこまで正しいのかと思ってね。
553名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:22:34.62
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
554名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:22:55.92
西川さんがコレスポはレフリーみたいなものだから
データまではチェックしないみたいなこと言っているんだけど
バイオのコレスポってそういうものなのか?
555名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:23:08.99
>>534
さすがにそれほどのバカはいないと思うけどw
556名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:23:15.96
>>549
わかります。桜の木と言いたいのですね。
557名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:23:40.96
>>551
操作されたデータがどう「本物」なんだ?
お前はどうやってそれが間違ってないって確認できるんだ?
558名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:23:43.09
>>531
ヴァカンティは色物教授で捏造を追求されるギリギリ一歩手前でマスコミ受けする派手な業績をぶち上げて研究費を集めてラボを維持し
その集金能力をハーヴァード当局が評価して多少のいかがわしさには目をつぶるということでサヴァイヴしてきたんだろうから
おぼかたには「ネイチャーに投稿するな」と助言するのはいかにもありそう。

そうすると宇宙戦艦の勧めなんだろうなあネイチャー投稿は。
559名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:23:54.96
>>552
それはもう散々議論され尽くしてる
560名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:24:12.11
>>552
あれは長さが異なるバンドを検出するPCRだから、長いほうが出にくいのは明白。
あのPCRには定量性はない。

定量したかったらサザンするべき
561名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:24:57.43
>>557
操作されてないだろ。バカか
562名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:25:45.68
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
563名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:25:46.06
>>554
ちゃんと読め 西川さんは「コレスポでない共著者は」と言ったんだ
コレスポは自分が深くコミットして必要に応じて実験ノートの提出も求めると言っている

あれを読んで、そうそうそれぐらいが常識的な科学者だよなと思った
564名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:26:07.42
>>561
レーンが挿入されてるのに操作されてないのか?
565名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:26:53.67
>>558
ところが、おぼさんがマウスを作った映像をバカンティに送ってバカンティもいけると踏んだとか?w
566名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:27:05.83
>>560
明白ではない。
それはPCRのelongation timeに依存するだろ。
同条件でGLに濃いバンドがあるサンプルがあるんだから、充分時間は取ってるはず。
だいたい、FigS2のlymphocyteにはGLが出ている。
567名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:27:18.10
>>406
>Teruhiko Wakayama of Yamanashi University in Japan, a co-author of both Nature papers, expressed hope that releasing the
>protocol would help "scientists" attempting to reproduce the results.

そのscientistsの中に、自分も入ってるんだろうなww
568名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:27:23.94
>>522
効いてる効いてるw
569名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:27:40.36
野尻だの片瀬だの京大卒の女がヒステリックに
捏造だ捏造だとツイッターで騒ぎ立ててること自体が
小保方春子や理研に対する嫉妬と中傷なのは明らか。
小保方さんが賞賛を受けたのが同性として悔しくて
たまらないから足を引っ張ってやれという口吻が
にじみ出てるよなw
570名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:27:52.54
>>561
意図的な切り貼りは操作以外の何者でもない
切り取ってきた先が本物で有ると
どうしてお前は言い切れる、バカ?
571名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:27:58.54
>>564
バンドが操作されてたのなら操作だろ
レーンなら単なる編集とか移動だろ
操作じゃない
572名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:28:43.62
>>566
PCRはelongation timeを十分にとろうが、
短いプロダクトがdominantに増える。常識。
573名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:29:12.46
>>570
そんなこと言ってら画像全てが信用できなくなるな
無意味
574名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:29:26.38
>>571
お前は人間の頭の本物の写真を馬の胴体の本物の写真に繋ぎ合わせた写真を本物と呼ぶのか?w
575名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:29:27.30
>>572
いやいや、だとしたらSTAPのレーンはどう説明するの?
576名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:29:30.24
そもそも挿入されたレーンとそれ以外が同じ泳動度かどうかもあれでは分からない
それぞれ分子量マーカーの入った元データを示してもらわないと

もしかしてマーカーを横に流してなかったりしてw
577名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:29:31.91
とった分画によってgenotypeにバラつきあるのは当然だろうがwwwww
もしかしてすべてのエンドウマメのさやの中に、丸:シワが3:1で必ず収まってなきゃおかしいとか言い出すレベルのゆとりか?
578擁護派:2014/02/22(土) 11:30:08.85
私は競合者でないので万が一本当だったら面白いと思ってる。

今問題なのは、T細胞ごとにTCR再編成の仕方が違う、だから明瞭なバンドが得にくいことだ。

また誰かが書きこんだようにSTAP-SCを単一クローン化できればTCRgenotype決定は容易となるが
何らかの理由でそれが難しいなら、
アフィメトリクス社の抗体などを用いて、特定のV-betaを発現するT細胞をFACSで濃縮してからSTAP作成
を実施すれば、genotype解析も容易となる。また胸腺細胞からそれをやると比較的若い細胞が多いので成功率が向上するかもしれない。
これ以外にうまい方法があれば教えてほしい。(捏造の件は別スレでお願い)
579名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:30:28.78
>>575
だからあれはほとんどT cell(由来)が含まれていないことを示している。
580名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:30:29.82
まあデータをきちんと提出したことから
捏造じゃないのはもう明らかになったんだから、
捏造厨ももうすぐ終わりだねw

いくらネットで小保方さんをバッシングしたところで
なんでもないんだからさ。
581名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:30:44.85
>>574
全然関係ない
582名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:31:04.89
>>563
ああごめん早とちりした
でも共著者でもデータに責任ないというのには驚く
へんに揃っていたりするデータなら自分野なら間違いなく確認すると思うなあ
共著者間でクロスチェックってしないんだね
583名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:31:14.52
>>558
あの話を聞いたときは大発見しても権威に潰されるなんてかわいそうだなぁ、と思ったんですよね。バカンティのほうは怪しんでたってことなのかなぁ。
584名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:31:23.23
フランクフルトの続報きた?
マウスで実験してたみたいだけど
585名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:31:30.83
>>573
だから、Natureにはこういう規定が有る。

http://www.nature.com/authors/policies/image.html

>Images gathered at different times or from different locations should not be combined into a single image,
>unless it is stated that the resultant image is a product of time-averaged data or a time-lapse sequence.
>If juxtaposing images is essential, the borders should be clearly demarcated in the figure and described in the legend.

>The use of touch-up tools, such as cloning and healing tools in Photoshop, or any feature that deliberately obscures manipulations, is to be avoided.

>Processing (such as changing brightness and contrast) is appropriate only when it is applied equally across the entire image and is applied equally to controls.

>Contrast should not be adjusted so that data disappear.
>Excessive manipulations, such as processing to emphasize one region in the image at the expense of others
>(for example, through the use of a biased choice of threshold settings), is inappropriate, as is emphasizing experimental data relative to the control.
586名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:31:36.43
>>573
何だその低レベルな返し
そのうち写真もいらないとか言い出しかねんなこのバカはw
587名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:31:37.05
>>565
ヴァカンティは先月末の段階でもねつ造が噂されるようになってからもテレビで見る限りいけしゃあしゃあとしているんだよな。
あの顔見る限りstap成功を最初から信じていないつーか「ひょっとしららまぐれで当たったのかも」程度の認識だったと思う。
だから決定的に言質をとられるようなことは言っていない。
ただ今回はハーヴァードも本気で調査するみたいだから逃げ切れるかどうかは不明。
588名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:31:40.82
ゆとり脳「エンドウマメのさやを開けたら丸:シワが3:1になってないものを見つけた!よってメンデルの法則は再現性がない!(キリッ」
589名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:31:45.18
スタップはオボちゃんの脳内にしか存在しないお花畑細胞だったんだ
590名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:32:20.82
理研って、自分とこでやっている研究に対してろくにチェックも入れてないんだ・・
JR北みたいな体質なの?

自分のとこでやっている研究なのに・・えっ?Natureに載った研究なの?それってすごいじゃん!
きっと本当に違いないわw・・・みたいな感じ。
591名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:32:33.61
>>579
それだとsupplemental のlymphocyteのレーンが説明できなくなるけど、
592名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:32:36.86
>>577
STAPの方でGLのバンドが出るんなら、同じPCRの条件ならT細胞の方も当然GLのバンドが
出るはず、と言う事何じゃないの?
593名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:32:48.90
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
594名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:32:52.90
>>581
お前が言ってるのはそういうこと。
それを防ぐために写真の操作は禁止されている。(>>585)
595名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:34:20.52
>>591
同じサンプルかどうか分からんけど、
あの手のPCRの一番長いところは出たりでんかったりするから
まあそんなところかと
596名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:34:26.40
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
597名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:34:32.54
NatureはNewsの中で当該論文以外にも彼女の論文の画像に疑惑がある事に触れているね。
598名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:34:55.34
>>590
派閥同士不干渉って書き込みを見た。
599名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:35:41.35
>>585
別にそれは、捏造や不正の規定じゃないな 単なるガイドライン
むしろ捏造厨の根拠を崩すページになってる
600名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:36:27.58
>>595
じゃあPCRの原理上は可能ということになる
繰り返すけど、この程度の長さの違いなら十分時間とればそれなりにリニアリティはでる。定量にはおすすめできないけど
601名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:36:29.67
>>592
T細胞は細胞ごとに受ける遺伝子再構成が違う。
再構成されない場合もある。
再構成されても対立遺伝子排除が機能する場合と機能しない場合がある。
一つの分画をとって、どういうgenotypeになっているかは予想することが出来ない。
アンサンブルと比較できるのはアンサンブルだけ。
602名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:37:16.85
>>599
捏造や不正を防ぐためのガイドライン。
レーンの挿入は明らかにこれに反してるだろうが。
603名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:37:18.84
>>582
うーん、そこらへんは難しいところ。「責任はない」とまでは言ってないんじゃない?
自分もチェックはするものの、コントラストを変えたりしてまでチェックはしない。
まぁ捏造してもメリットのない分野だからかもだけど。

ただT.Eの回転画像は別。でもあれは元々共著者は理研組入っていないし、
あからさまにチェックしてなさそうだし…
604名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:37:29.11
>>592
多分細胞のポピュレーションの量比が異なったんじゃなかろうか?
ポジコンはT cellの割合が非常に多い→短いrearrangeのバンドのみ増える
STAPはT cellの割合がほとんどない→一番伸びにくいGLが増えた

これを根拠に捏造疑惑出る前からselection説であると考えている
605名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:38:43.14
で、オボちゃんはNatureの求めに応じて問題になっている「写真の取り違え」や「レーンの挿入」の訂正はしたの?
606名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:38:44.83
>>604
iducedモデルの論拠がこれだけだから、非常に重要な実験なんだよね
そこに謎のポジコン改変ときたもんだ
607名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:38:45.92
>>600
定量するにはやはりサザンをしたほうがいいと思う
608名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:38:47.65
あの小保方さんが画像いじるような人間だったとは思いたくないな。
609名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:38:53.38
>>601
GLのバンドが出ない様なFACS分画の取り方って、具体的にどのような方法が想定されるの?
610名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:38:54.70
理研みたいな大きな組織が個別のリリースの詳細をチェックするのは
無理というものだろう。各グループでちゃんとやってると思うしかない
611名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:39:12.86
>>602
ガイドラインはガイドラインであって、それがリトラクトの対象になるわけじゃない
捏造や不正とは関係ない
612名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:39:41.84
オボ子の股間のレーンに挿入したい
613名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:39:59.27
あと、Extended Fig 2Gの2レーン目と3レーン目のバンドがGL以外酷似しているのはがいしゅつ?
614名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:40:03.40
>>608
いじってないから大丈夫
615名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:40:08.32
>>606
だからキメラの子(germ通った)のTCR stateは非常に大事なデーター



のはずが・・・・・・・・・・ない
616名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:40:19.32
>>611
いやガイドライン守らせなかったら今度はNature側がおかしいって話
617名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:40:27.86
戦艦色々とヤバイな
虚言癖がアダになったか
618名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:40:44.18
should notとか書かれてることをやったら普通は受理されないと考えるべき
619名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:41:11.16
>>609
かっちり遺伝子再構成を受けたのに対立遺伝子排除が働かなくてgermlineが消失した細胞がたまたま1個だけ入ってた分画
620名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:41:45.73
>>611
今現在その点についてnatureが説明を求めているわけだが
ちゃんとしたデータ付きで釈明できるといいですねw
621名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:42:05.88
>>613
難波先生のブログで言及されているらしいな
自分にはどちらかというと3レーン目の方でGLのバンドを消した様に見えるが
622名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:42:26.65
これで捏造となれば、理研トップの辞職、機構の改変、チェック体制の強化とかになるのかな
まあ、理研のためには良いことだね
623名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:42:58.42
もう、どうでもいいなこの話は。
詳細なプロトコルが発表されてオボが第二のゴッドハンドとなり
全世界を行脚して次々に再現実験成功!という結末になる可能性が
残っていると良いねというぐらいでしょう。
再現実験は慎重にやらなければならないから、一度や二度うまく行かなかったか
らと言って駄目という事にもならない。
でも、簡単にできるとか、癌化しない、等とほざいたのは明らかに誇大広告で
社会的な影響も考えると、論文調査結果で記者発表する際には広報部分は少なく
とも謝罪するべきだと思う。
624名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:43:01.76
>>614
まぁもともと性格的には友達にはなれないタイプだったけどね。ただ実験結果の図であれこれ言われるようなことするとは思ってなかったな。
625名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:44:08.73
>>624
全部悪意のないミスや編集。騒いでるやつは内容わかってない。
626名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:44:24.77
>>583
チャールズ・ヴァカンティってもう科学者じゃなくて茶人みたいなもんだろ(w
秀吉にガラクタの壺を高値で売り付けた利休みたいな(w
悟り開いているんだよ。「所詮この世はすべて空じゃ。数寄の心が大切じゃ。」とか(w

宇宙戦艦は未だに若き日の「僕の生命理論」を本気で信じている純情さがあるようだけど(w

だからヴァカンティは今回の事態にひょうひょうとすっとボケていて
宇宙戦艦は深刻なショックを受けて2chでコピペ呆人と化している(w
627擁護派:2014/02/22(土) 11:44:41.15
上でだれかが述べているように定量にはつねにサザンが良い
のはそうなんだが、私もそれを考えていたが、しかしポピュレーションを
扱っているので、T細胞DNAのハプロタイプごとに全然構造が違っていて、サザンも難しいと思われる。

そこで私が悪い頭を使ってひねり出したアイディアが、Vベータ5なら5に対する抗体を用いて
ソーティングしてからSTAP作成実験をするということだ。そうすればその後の解析がらくになる。
案外、追試成功例がでてきたらその流れになるのでは?

(捏造の話は別のスレでお願い。 スレが無駄に伸びすぎ)
628名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:45:34.11
>>620
俺はどちらかと言うと4レーンめは個別にコントラストか、明暗をいじっている
ように見える。何か周りより濃い黒いバンドが見えるのだけど。。。
629名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:46:01.03
本当にあったとしても細胞ごとに条件が異なり
同じ細胞でも少し違うと出来ないこともあり
人では応用できそうもない代物だけどね
630名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:46:11.52
>>624
捏造派はキャリア全部を捏造だって主張してるから
真面目に相手にする必要ない
631名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:46:34.68
>>606
iducedモデルの論拠はOct4-GFP+のポピュレーションをFACSで見てることもあるし
そのポピュレーションの刺激強度依存性を見てるし
transcriptomeも見てる。
Oct4-GFP+ポピュレーションの刺激強度依存性のデータはinducedモデルでは説明不可能。
632名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:47:18.76
>>619
なんか宝くじみたいな話だなw
それで、PCRはsingle cellに対して行ってるのかな?
633名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:47:56.75
>>627
それやってみたら?
ノーベル賞の2人目くらいに並ぶかもよ?
634名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:48:12.00
>>630
でも、そういう類の書き込みが専門板に書き込まれてたら、素人は勘違いするよね
中身は馬鹿げていても、存在は問題
635名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:49:16.14
>>627
この場合組換わってる細胞とGLが残ってる細胞の比が重要なので、
germline型か否かのサザンは可能と思う
もちろん対立遺伝子座の問題もあるから
コントロールはちゃんと取らないとダメですが
636名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:49:43.62
>>626
4,5年前の彼女のことしか知らないけど、あの研究でノーベル賞をとるつもりだってらはっきり答弁してたな。もし万が一全部バカンティに適当にあしらわれていたとしたらひどい話だね。
637名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:50:39.47
そもそもネズミ限定とかはありえないだろ
ESとiPSは人でもできるんだけどね
638名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:51:19.15
あしらわれていたにしても捏意を持って画像いじったらいかんがな。
639名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:51:57.53
>>625
だから、お前は学会活動が出来る様になってから出直してきなって。
仮に悪意が無くて、論旨にも影響が無くてもデータに間違いが有ったら他の部分も疑われるの。
640名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:52:59.40
459 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/02/22(土) 11:48:25.89
実に真っ当。そしてその真っ当な意見を誹謗中傷する荒らし君。

野尻美保子(平常モード) ?@Mihoko_Nojiri
しかし,普通の科学報道にとどめておけば,こんなことにはならなかったと思うと腹立たしい。
いったいだれの方針だったのか。とくにコラボレータのラボで再現性がないとか,
データベースもやってないとかは,やってる人は知っていたはずで。画像加工はやった人しか
しらないとしても。

菊池誠 ?@kikumaco
@Mihoko_Nojiri @Micheletto_D 割烹着ばかり報道されると怒ってる人もいたけど、
そういうニュースの流し方をしたのは理研の広報だかんね。報道を怒るのは筋が違ってて、
理研側の方針の問題よね
641名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:53:45.08
>>638
それはまぁやってはいけないことですよね。でも注目されるまで誰も彼女がそんなことするような人だとは思えなかっただろうな。
642名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:53:48.33
>>632
single cellでPCRしたらバンドは綺麗に1本(対立座が残ってたら2本)でるよ
643名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:53:55.93
>>639
重要部分で「うっかりミス」をやらかす奴は
今後も重要部分で「うっかりミス」をやらかす可能性が高いってことだな
たとえ捏造じゃなくても評価が著しく下がる
644名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:54:07.49
>>639
>>データに間違い
全然違うね。話にならない。
645名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:54:13.37
そもそも生物的特性で、
池沼とかどうしょもないのも男が多いし、逆に優秀なのも男が多い。
つまり男の方が女より標準偏差が大きい。
だから上をみれば男が多いのは当然
(極端な話ノーベル賞とかね、上いけば行くほど。30年後でも女の受賞は0個のまんまでしょう)。

女性の社会進出が進めば、男女半々となるといわれたが、
東大入試にしろ、難関試験にしろ(ゲタ措置がなければ)結局25%未満ぐらいしか上がらなかった。
これ以上は社会的教育的差別が原因などではないのである。
政府内で大暴れするフェミ学者の巣窟内閣府男女共同参画(予算12兆円)の
アファーマティブアクション下駄政策はその論拠とする根本に大嘘がある。

(能力分布模式図)
■■■■■■■ 男
_ □□□□□  女

共産主義的悪しき結果の平等を断固阻止しましょう。
646名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:54:14.57
>>630
学会活動出来る様になったらおいでね。
647名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:55:14.24
>>644
は?共著者が写真を取り違えたって言ってるのに間違いは無かったと?
648名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:56:33.81
中辻さんのツイートしているボストン・グローブのバカンティ記事読んだ?
「たくさんの過ちを犯してきたがひとつの真実を発見することが私の喜び」だとか
「私は無知だ」とか、どんな人かわかりやすい記事だった
十年前の疑惑の細胞についてもコメントしている
ついでに幹細胞研究所にいる弟も微妙なコメントしている

個人的にこういう研究者(趣味で研究している他の領域のスペシャリスト)の
ところに学生留学させるのはありなんだろうかとか
学振使っていんだろうかとか色々考えてしまう
彼の影響が大きいなら今回や博論みたいな不備の多い論文書いてしまうかもしれないなあ
649名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:56:42.67
single cell拾う過程でSTAP化する
650名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:57:03.33
>>643
うん。
訂正も出来てないのに「些細な間違い」とか「結論に影響は無い」とか発表するのは研究者として恥ずかしい。
651名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:57:27.80
D論を差し替えた話はもう議論済ですか?
652名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:57:43.12
>>647
写真の間違いぐらい簡単に理解できることで、それで論文を疑うバカなんかいないだろ
「データ」って言ったら、数字やバンドのことだろ
653名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:58:27.01
理研がおぼに口止めをしているっていうのは
理研のチェック体制、ひいてはトップに責任追及が及ぶと見たから
でしょうね
ゴメンナサイ会見がそのうちにあるのかな・・日本の恥だわ
654名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:00:46.49
なんか微妙にハーバード側に責任いかす流れにもってく人がいるな
5年前にOさんに会ったって人はどこであったの?
彼女あんまり学会活動してなかったみたいだけど
655名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:01:11.88
モーヲタも敵に回したようだな(´・ω・`)

>大和雅之 ‏@yamanyan 2月2日
>ソフトバンクも酷いがauのTV CMも素晴らしく酷い。
>こんなのに毎月料金払わなくても良い世の中が作れないものかと思います。

http://twitter.com/yamanyan


捏造疑惑渦中の小保方論文の共同執筆者がモー娘。をdisる!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1393036740/
656名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:01:14.18
>>648
学生時代のセミナーでも彼女の発表内容にはかなり疑問がもたれててかなり突っ込まれてた。ただ時間が長くかかり過ぎたせいもあったのか、バカンティが認めているならいいんだろう、という論調で最後終わったんだよな。
誰が画像いじるような人にしてしまったんだろうね。
657名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:02:07.83
>>636
てかこのスレで本人と喋ったことある奴が現れたの初じゃね?
色々教えてよ
658名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:02:10.64
>>654
同じGCOEのプログラムにいたんですよ。
659名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:02:13.46
>>642
だよなあ
あの論文でおかしいと思うのは、T細胞のラダーとSTAP細胞のラダーがあんなにそっくりになるものなの?
そんなに色々なpopulationのT細胞がSTAP化されるのなら、他のラボでも容易に追試出来ると思うんだが
660名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:02:44.03
>>652
まあ、レーンの挿入とかも有るけどなw

写真の間違い「くらい」とか言っちゃうお前の感覚が学会活動をしたことが無いのを物語ってるw
しかも、写真のうちの一枚は削除を忘れただけ、って言い訳してるが、本文でその「削除を忘れた」写真を説明してる間抜けさw

もう、止めといたほうが良いよ、恥の上塗りをするだけだからw
661名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:02:54.49
>>656
思い入れたら一筋っていう人なんだね
その思い入れた先が正しいものなら素晴らしい研究者になれるんだろうなあ
なんでバカンティ…
662名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:02:56.61
>>656
セミナー出席者キタ!!
663名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:03:32.65
>>649
それは割とアリ
664名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:03:39.36
>569

こういうのは、野尻片瀬両氏への誹謗中傷だとおもうよ。
665名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:03:49.24
>>648
語学留学だしハーバードなら何でもよかったんでしょ
666名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:04:45.78
学生時代から捏造癖があったんなら一義的には指導教官の責任だな
667名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:05:02.99
>>648
Vacanti4兄弟は全員教授で幹細胞の権威
668名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:05:07.01
>>655
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お、おう
669名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:06:41.49
>>666
本人の性格もあるかも。
670名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:06:54.31
>>666
捏意ある指導の賜物
671名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:07:06.04
>>659
その疑問はワタシももってました。

確率論的にクローンではなくてもoligoクローンだろうから、
もっとTCRのバンドはバラバラになってもいいのにね

それがポジコンと同じようなバンドパターンだから不思議だね
672名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:07:39.43
>>670
山田君、座布団一枚!
673名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:07:44.73
>>667
違います
幹細胞研究所に席を置いているのは今回の論文に関わっていない
兄弟のジョセフ氏のみで専門は再生医療
分子生物学ではなく外科で業績がある
21日付けボストングローブに共著のチャールズ氏のインタビューが載っているけれども
自分でも知識がないことを前提に話している
さらに今回手伝ったマーティン氏も専門は病理解剖学だ
674名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:09:08.02
というか>>656に書かれてるような学生って山ほどいるよな。
普通はそんな夢見がちなのはモノにならない。
というかモノにならない以前に相手にされないし論外だとして
チャンスも与えられない。そしてそれで普通は良い。

だが、ウェットな人間関係は全てを超越するからな。
675名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:09:25.46
pHが低くても塩酸は問題なし?
酢酸とクエン酸でなく
腐食性の強い酸というのは
676名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:09:38.83
>>656
その話を詳しく。
割烹着とか科学と関係ない話しかないので、日々の研究の話は貴重。
677名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:10:30.16
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
678名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:11:34.95
監視中
679名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:11:54.66
>>657
いや、もうここに書いたことがほとんどで語れることないです。
ただハーバードに留学してすごい研究をしたいって熱意は伝わってきてましたよ。熱意が空回りしているようにも見えるくらいに。
GCOE側も彼女のように留学して外部の機関とも共同て研究をするというのは研究者育成の一つの成功例としていたみたいでかなり応援していたと思います。
そんなセミナーに派手な網タイツみたいの服装で来てたのが妙に印象に残ってますね。
680名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:14:04.21
セミナーに派手な網タイツ!

ハァハァ
681名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:14:13.40
>>676
すいません。学科も研究室も学年も違うので発表を聞いたのはその時のセミナーだけです。
ただ内容が斬新過ぎたのか、やっぱりそんなことはあり得ないだろうという突っ込まれ方をしてましたね。
682名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:15:55.37
>>681
学術論文でさえ「些末なミス」をする奴だから、進捗報告会の段階で
提示するデータはもっと「些末なミス」だらけだったんじゃないの?
683名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:17:37.93
やはり熱意と妄想のお花畑のお姫様なんだな
684名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:17:51.06
>>681
その発表はSTAP細胞に繋がるような内容?
685名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:18:03.29
>>671
私は本当だと面白いと思っている派だが、
たしかにT-lymphocyteのレーンで、STAP化後と同じラダーなのは不自然。
またT-lymphocyteのレーンにおいて再編成後のTCRバンドが見えるということは、それはpopulationの一部に由来する
わけなので、かなりDNAを増幅したはずなので、やはりもっといろんな長さのバンドが
みえないとおかしい。やはり写真切り貼りで馬脚をみせたね。。
686名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:18:13.32
>>673
http://alumni.creighton.edu/s/1250/alumni/3col.aspx?sid=1250&gid=1&pgid=626&cid=1485&ecid=1485&crid=0&calpgid=590&calcid=1484

Jay the eldest, a surgeon-scientist in the field of pediatric surgery and transplantation surgery, began work in tissue engineering in 1985.
~
Chuck’s contributions have helped to grow a human ear, one of the most difficult organs for plastic surgeons to repair;
as well as a breastplate of bone and cartilage to protect a young boy’s heart; and a thumb for a machinist who had severed his in an accident.
Marty was the first to identify and multiply the adult cells needed to grow new tissue and organs.
Frank is researching why some injured tissue forms scars while other tissue regenerates perfectly.
687名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:20:55.62
要するに野尻は小保方さんが画期的な論文で
全世界からほめそやされたのが気に食わないだけ。
「普通の科学報道」ならどうでもよかったわけだ。
自分みたいに目立たない科学者を差し置いて
生意気な小娘が目立ちやがってと角生やしてるだけ。

どっちが優れた科学者からは小保方さんのノーベル賞受賞後に
判明するわw
688名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:21:16.07
>>682
外部の先生を何人か呼んで、その先生方の厳しい指摘にさらされるという趣旨のセミナーだったんで、他の人の発表中にも自分の資料を直し続けなくてはならないような場所だったんですよね。だから発表自体にミスがあるとかないとかまでわからないです。
ただ、ノーベル賞でもとるつもりか?という質問をされて、はっきりとそうだと答えたんですよね、彼女は。
そんなこと恥ずかしくて並の人間には言えないわ、と思いました。
689名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:21:40.28
Joseph P. Vacanti, M.D., BS'70
Charles A. Vacanti, M.D., BS'72
Martin P. Vacanti, BS’74, MD'82
Francis X. Vacanti, M.D., BS'74
May 14, 2005
http://alumni.creighton.edu/s/1250/images/editor/AAC/AAC_May_2005_Recipient_Photo_828.jpg
The Vacanti brothers...front, Joseph (left), and Charles; back, Francis (left) and Martin.

The science of tissue engineering has developed exponentially in the past 16 years, largely due to the work of four physician-brothers who are Creighton alumni.
They are Doctors Joseph, Charles, Martin and Francis Vacanti, also known by their nicknames Jay, Chuck, Marty and Frank.
690名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:22:44.92
>>636
>>679
ノーベル賞取るなんて本当に言ってたの?
スゲーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
691名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:22:52.08
>>23
母なる力が必要だから、若山単独では無理 www
692名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:23:29.34
>>684
そうですよ。だから信じられないと思う先生たちに突っ込まれてました。2時間くらい。
まぁ結局バカンティが正しいと言ってるならいいやということで次の発表にうつったんですけどね。
693名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:24:47.59
かしゆかを劣化させた感じだよなwwww
694名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:24:51.29
醜いやつだな、野尻ってのは。
誰でも嫉妬はあるだろうが、普通は
それを隠すもんなのに、おおっぴらに
喚き散らすとは、もう恥も外聞も
なくなってるんだろうなw
695名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:26:24.53
STAP細胞という発見が追試によって
証明されればノーベル賞は間違いない。
というか科学の歴史を変えてしまう大発見。
それだけは言えるな。
696名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:26:29.17
>>687
受賞してから言ってね。
その前に沢山やらないといけないことがありそうだけどさ。
697名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:26:29.20
コピペ君は今度は個人攻撃に作戦変更したの?
698名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:27:26.92
らしいな。
野尻とかいうおばさんを攻撃すれば良いと思ってるらしい。
699名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:27:34.52
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
700名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:28:11.69
>>692
彼女はその時すでにSTAP細胞ができたと主張していました?
バカンティが猿でも成功したとかもう言ってました?
701名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:28:20.91
>>692
その雰囲気だと学位論文の公聴会かG-COEのセミナーかな。
こういう発見モノって、科学的に説明できなくても結局
「こうやったらこうなるの!」と言われればもう仕方がないもんな。
で、バカンティを信頼したわけだけど、当のバカンティがどこか他人事って、うーん。
普通の研究者なら自分の研究を客観的に見る姿勢が必要なんだけどねー。
商品の売り込みじゃないんだから。。。
702名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:28:29.16
>>692
自分の研究の内容すら理解できてない学生に対する対応にも似てるw
703名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:29:55.96
>>692
そういういちいち突っ込む環境が、斬新な研究を萎縮させてるのかもな。
それがなかったら、逆に結果が出ない間違った研究を長期間やって時間を潰すやつも出てくるだろうけど。
704名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:30:33.85
>>703
君、研究者じゃないだろw
705名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:30:44.89
学生の間の評判はどうだったんだろう。
思いこみと押しが強くて普通に浮くと思うけど。
706名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:30:53.16
野尻だの片瀬だの京大卒の女がヒステリックに
捏造だ捏造だとツイッターで騒ぎ立ててること自体が
小保方春子や理研に対する嫉妬と中傷なのは明らか。
小保方さんが賞賛を受けたのが同性として悔しくて
たまらないから足を引っ張ってやれという口吻が
にじみ出てるよなw
707名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:30:58.99
むしろ突っ込んでちゃんと潰しておくべきだったろ。普通はそうするもの。本人の為に。
708名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:31:01.55
小保方さんは処女ですか?
709名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:31:22.24
サルでもできるSTAP細胞
710名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:31:50.17
ヴァカンティ教授が所属するハーヴァード大学大学院は彼の過去論文などの調査を開始すると2/20「毎日」が報じている。
 http://mainichi.jp/select/news/20140220k0000e040231000c.html
711名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:31:56.21
バカンティが正しいと言ってるならいいやなんていうほど
バカンティって信頼ある人なの?
712名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:32:18.00
網タイツでも突っ込まれ
割烹着でも叩かれ
いったい何を着ればみんな信じてくれるの、それで時間かかってんかな
713名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:32:20.15
>>707
結果出るかも知れないじゃん。何言ってんの?
714名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:33:00.36
全裸で会見すればよろしい
715名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:33:17.61
個人攻撃コピペ、キター
716名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:33:26.93
>>712
それを誹謗中傷というんだよ。
小保方春子さんに対する人格攻撃。
画期的な実績を上げた人間に対して
卑劣な人格攻撃を行っているだけ。
717名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:33:43.25
>>707
理研が認めてるんだから、お前が言うことじゃないな
718名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:34:00.18
>>713
結果を出せるのはそうされても潰されない奴だけだろ
潰れちゃう奴はニセモノ
719名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:34:11.27
>>711
あろうがなかろうが、他人が指導している学生に対して言ってやれることには限界があるんだよね。
指導教授が認めてるなら、最終的にはそれは尊重せざるを得ないというか
そこまでお世話を焼いてあげる義務もなければ権利もない。

学会発表ならまた違うし、査読で回ってきたらクソミソに書いて落とすけど。
720名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:34:27.50
>>717
よお権威主義ww
721名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:34:55.23
>>718
それには、突っ込むやつに見識があることが前提になるな
722名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:35:36.04
>>719
君はきちんとしたラボの出身だなw
あんまりカキコしすぎて身バレするなよww
723名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:35:39.15
まあこれだけ卑劣な中傷を行った場合には
後で追試が成功したら、散々笑いものにされるだろうね、捏造厨は。
もう嫉妬以外の何物でもないとわかるんだからさ。
実名出してツイッターしているような人は笑いものにされるのは
覚悟しておいた方がいい。
724名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:36:09.97
>>700
少なくともSTAPという言葉は出ていないし、猿の話も出ていないですね。ただ分化後の細胞が再び全能性をもってもおかしくないことに気がついたというような発表でしたよ。
ただ、すいません、自分は化学が専門なので生物の話やキーワードはよくわからず詳細はあのとき理解できませんでした。
バカンティというのも妙に耳に残る名前だから頭に残ってますが、あれが違う名前なら絶対忘れてると思いますよ。
話の流れでバカンティが正しいと言ってるならいいってことなら、このバカンティってすごいんだな、ぐらいの認識でしたしね。
725名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:36:20.37
というか画像やデータをいじってないという前提で論文見るからな。
もう大前提。
そこいじってファンタジー論文書かれてたら、実験しない限りどうしようもない。
726名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:37:03.12
>>724
確かにバカンティといえば耳だなw
727名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:37:57.72
>>723
別に再現性を問題にしてるわけじゃないから。
もっと低次元の話だって言ってるだろw
728名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:38:13.87
>>723
ただ逃げるだけでしょ。いつもの2ちゃんのパターンじゃん。
何も責任取る必要ないから、無責任なこと書いて逃げればいいっていう場所なんだよ。
スマイリーキクチみたいに逃げられない例外もあるけど。
729名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:38:53.15
>ただ分化後の細胞が再び全能性をもってもおかしくないことに気がついた
iPS後だしそれだけなら新発見でもなんでもないな。
具体的な方法がないと突っ込みようもないし。
730名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:38:59.69
教員は院生に研究の手法を指導するという名目があるから
あまりに斬新な研究を止めさせるというのも指導のうちだろう
731名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:39:16.62
>>727
低次元なのはお前じゃねーの?
732名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:39:26.59
>>719
あ、でもセミナーは、指導教授がいないところで各先生が率直に意見を述べるというもので、学生としては鍛えられるいい機会でしたよ。分野外の人に説明するという訓練でもありましたね。
733名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:39:29.74
>>724
2009年12月19日9:00−11:50 の話だと思いますが、
あの会で見聞きしたことは、部外秘だったと思いますよ。
734名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:39:57.36
>>727
なにを逃げてんだよw
再現されたら、捏造厨はもう終わりだからな。
>>728
いや2ちゃんじゃなくて、実名でツイッターして
小保方さんを貶めているやつらのことだよ。
735名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:40:41.79
まー、料理にたとえると玉子焼き程度の実験操作を、山中さん、料理界で
いうと道場六三郎が作れないレシピがネイチャー論文なんだよな。
736名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:41:22.74
>>722
719じゃないけど割と普通だと思う。
>>730
斬新なだけならいいけど証明を拒否するものは科学じゃない。
737名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:42:22.53
>>734
ならそれをツイッターの人達に言ってきてくれ
そしてここにはもう来ないでくれ
738名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:42:35.41
>>733
お?
739名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:42:35.51
>>733
コボちゃんちーっす
740名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:43:08.88
>>735
FACSで捨ててんだろ
構想がいい加減ならテクニシャンはそのいい加減な構想のまま作業する
741名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:43:12.58
「捏造」っていうのは取り合う価値がない言説だと思う
NGワードに設定してもいいぐらい
742名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:43:53.59
>>730
むしろ普通はそれが一番大事な仕事のような
ダメな時はダメと言ってやる
じゃあ何が良いかってのは自分で考えること
Mで就職とかなら別だが、、、
743グレート STAPper 小保方:2014/02/22(土) 12:44:17.32
>>734 再現されないんじゃないか?

今まで誰も再現できてないんだし。
744名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:44:33.72
秘密秘密でやられてきたことが、

"I need her!"になったり、
「いつでも助けてあげる」になったりして
この結果なら
秘密の裏で何があったのか暴くべきだな。
745名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:44:50.23
This study has revealed that somatic cells latently possess a surprising plasticity.
This dynamic plasticity—the ability to become pluripotent cells—emerges
when cells are transiently exposed to strong stimuli
that they would not normally experience in their living environments.

↑ここらへんも文章としても素晴らしい。俺も最初読んだとき感動した。
これは絶対正しいと科学者の直感で思ったね。

 生物板ななんだから、せめて現論文を読んでから判断しろ。
この論文読んで、感動しない人がいたらその人は生物学を
知らない人だ。俺ははっきり言って非常に感動した。
はじめて生物って何かがわかった気さえした。追試成功まで
数ヶ月くらい待ってから、再現性を疑えよ。間違いなくこれは
画期的な成果だ。
746名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:45:18.84
>ならそれをツイッターの人達に言ってきてくれ

そんな勇気がコピペ厨なんかにあるわけなし
747グレート STAPper 小保方:2014/02/22(土) 12:45:31.29
>>741 残念ながら、捏造は確定。
748名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:45:38.10
>>699
コピペ貼ってる奴が
"自分の頭で考える力を持たない"
とか笑止千万
スレの流れに合わせてちゃんと考えて書く事を推奨する
749名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:46:28.62
>>745
そのコピペ飽きた
750名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:46:52.84
>>733
部外秘ですか。もうやめます。
まあ彼女が過去に画像を操作したらしいということで早稲田の教育や学位審査が全てあやしいという趣旨の書き込みをみて悲しくなってつい喋りすぎました。
先に事務所に余計な書き込みしたって謝罪メールでも送ろうかなぁ。
751名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:47:43.00
>>733も参加者なんだろな。
コボちゃん率は何%だろ
752名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:47:55.70
>俺ははっきり言って非常に感動した。
>はじめて生物って何かがわかった気さえした。

ハイハイよかったね。でも感動の押し売りはやめてほしいな。
753名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:48:00.45
部外秘と言ってもこの状況じゃある種の公益性のある情報
754名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:48:13.99
今回の騒動で、俺は人間の醜さを知ったね。
31歳、女性で、ノーベル賞級の大発見をした
一人の女性に嫉妬の牙をむき出して、襲いかかった
得の同性の女性たちやIPSのひとたち。

スタップ細胞の追試が成功してから、
ゆっくりと味わわせてもらうぞw
755名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:48:44.37
>>751
コボちゃん率w
756名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:48:48.66
>>750
べつに今の時点で秘密のデータを具体的にしゃべってるわけじゃないから、問題ないよ
オボちゃんの人となりを知ることが出来てよかった。ありがとう
757名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:48:50.29
STAP細胞由来のマウスが出来たと主張してるんだからそれ持ってくれば一発で解決するのに
758名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:49:19.02
自家蛍光は自然に退色していくはずなので光続けてるのはおかしい
しかし、関学は見間違えるほどの蛍光を観察
若山は理研と同じやり方でやったが失敗
ドイツでそれらしき蛍光を観察
捏造でないとしたら蛍光に問題があるんじゃないの
生化学は知らんけどさ、タンパク質の変性による影響は
少なからずあると思うんだけど除外できんの?
759名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:49:43.74
                         .ィ 、
                            ,∧ \
             ト .     _ ... 、/ / V  ヽ
             |  ≫x<       `¨¨    ’
             | |`y´// '
             | |/// '      u           ’
             レ / '
              ′,           , ==、      ’ オレンジジュースを頭にふりかければ
                i'/,  x〜ヘ   `ー1 f以 .      ,  髪の毛が生えるって言ったじゃん
               !'/, i  f以    ‘ 乂リ !
               v/ ‘ 乂リ     乂_ノ    ij  ,
                  ∨, 乂 ノ  ////,           i
                ∨,                    l
                 ///,                    ト 、
             , ///,                  ,  \
              i ///,                  .′ij  \
              ∨///                .イ     u
                 ∨//,              .
               ヾ /,          . <     ∨
                 `ミー-  -‐  ´            ∨
                  ////// '          ,_;.ィ´ ̄
                   ///// '             ;/
                    //// '           ;〈,
                /// '              `ー〜´ ̄`¨
760名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:49:46.11
>>750
>>過去に画像を操作したらしい
操作はない。ミス。
761名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:49:56.03
>>750
たしか、知財等にも絡むので、部外秘 と言っていたように記憶していますので、研究発表や議論の中身には触れない方が良いかと。。。
会の雰囲気や服装などは、別に問題ないと思いますが。
悲しくなった点、同感です。
762名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:50:16.18
>>754
そうだよね。先端科学のニュースとしては
本当に異例づくめの注目度の高さだった。
俺、ずっと生物板に住み着いてるけど、
山中さんの時だって、盛り上がりは
この一割もなかった。

 小保方さんがノーベル賞もらってから、
テレビドラマになりそうw
763名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:50:32.48
本人又は所属機関が必要な情報を誠実に適宜公開していれば、外堀を埋められるような形で
追い詰められていくこともないんだけどね。
764名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:50:45.33
>>733
口止めなの?

何故、部外秘なのか御説明を宜しく。
765名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:51:28.12
部外秘って、見聞きしたデータをしゃべるなということであって、誰が出席したとかは別にマル秘でもないだろ
データだってpublishされた後なら問題ないと思われ
766名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:51:34.66
派手なタイツとか議論が白熱したとかは部外秘にはならんだろうに
過去の事だし内容にさえ触れなければ問題ねえよ
767名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:51:38.37
>>754
問題は追試の成否だけにあるわけではない。
768名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:52:21.67
>>761
もう特許出願してるし、論文にもなってるから、リークしても問題ないのでは?
769名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:52:28.73
回の騒動で、は間の醜愛娘さをたね。 3歳、女ノル賞級の見をした 性に嫉妬の牙をむき出し部品数て、襲いか かった 得の同性の女性たちやIPSのひとた
スタップ細根拠書けない胞の追卯(^3^)/試がしてから、 ゆっくりと味わわせてもらドライバ
770建設的意見:2014/02/22(土) 12:52:33.44
・今のところTCRgenotype解析しか、分化後の細胞を用いたことを皆に納得させる方法はない。
Cre-LoxPを用いる手はあるかもだが、めんどう。
・脾臓より胸腺細胞のほうが成功率は高いかも。わりと若いから
・抗Vベータ抗体でT細胞を選別してから実験するとその後のgenotype解析が容易。
・Valphaは対立遺伝子排除が起こりにくい。複雑。
・もちろんSTAP-SCを単クローン化すればTCR解析は容易。
771名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:52:37.48
>>754
気持ちはわかるけどグレーが黒になるに従ってさもありなんとなるのはなんとなくわかるよ。
772名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:52:40.87
>>767
再現性以外は些末な問題だろ
773名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:53:22.20
現状で既に公開されている情報なら一切問題ない
もしその聞いた中に未公開の情報(多分ないだろうが)は止めといた方がいいかもな
774名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:53:38.59
本人が擁護コピペ連発の可能性も微レ存?
775名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:53:59.99
ここ一週間は毎日のように黒の濃度が上がってるからな
776名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:54:11.69
>>750
2行目の気持ちが大事
謝罪メールは今しなくていいと思うよ

いい話をありがとうということでちょっと援護っぽいけど
  早稲田 ちゃんとしてんじゃん
と思った
777グレート STAPper 小保方:2014/02/22(土) 12:54:32.97
>>769 なんか笑ったww
778名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:55:00.13
>>770
それは酸処理でOctの発現が確認されてからだな。
今はそれすら再現が出来ないわけで、、、
779名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:55:00.49
>>775
むしろ、疑惑とかいう物が些末な問題だという事が明らかになってるだろ
780名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:55:14.17
(じゃあ俺はバランス取って早稲田の真っ黒いところを書いた方がええんやろか・・・
でもみんな知ってるっしょそんなこと・・・みたいな)
781名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:55:32.34
>>761
知的財産権が問題ならば、
専門分野ではない学制も交じっている会合で
発表を行ってしまっている時点で保護が得られなくなりますから
あなたの主張は変です。
782名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:55:36.93
小保方ここ見てるんなら
なんで塩酸使ったのか教えて
783名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:55:46.71
>>772
こんなこと続けてたら国全体が信頼されなくなる。
少なくとも再発防止に努めるべきかと。
784名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:56:01.43
コピペ君が人生の敗北者にならないことを祈るよ!
でも、今回の件は・・・
785名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:56:05.13
>>750
今からお前のことは早稲田に告発しますよ。
それは覚悟しろ。もし本当に自称が本当なら
実名さらされても恐れることはないはず。
786名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:56:34.90
>>785
そういうの普通に脅迫になるよ
787名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:56:54.17
>>779 そうだね。これで捏造は確定的。
788名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:56:57.41
>>783
何も問題ないだろ
些末な話
789名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:57:17.00
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。

STAP細胞は相当に大きな可能性を秘めていると思う。
IPSも結局は外部からの刺激を与えて万能細胞化している。
つまりSTAP細胞の一種といえるわけでね。しかもSTAP細胞の方が
人為的な操作が少なくて済むために、より自然な形で
万能細胞化が可能。小保方さんが提起したよりも、もっと単純な外的刺激で
STAP細胞ができる可能性もある。だから胎盤も作れる。

IPSがフランケンシュタインだとすると、STAP細胞はより自然の受胎に
近い。その意味でもその射程はかなり広いといえる。
790名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:58:04.34
>>788 捏造は学会追放レベルの大問題
791名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:58:24.48
まぁ内部向けのセミナーは未発表の研究情報を含むので
部外秘はわりとよくある。
でも5年前のセミナーの内容が未発表のままパブリッシュされて無かったらそれはそれでどーかと思う。
792名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:58:38.31
>>790
じゃあ。関係ないな。捏造じゃないから。終了。
793名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:58:40.72
>>785
は?
早稲田ってセミナーの存在もすべてcloseにするブラックな大学なの?
794名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:58:55.06
>>786
通報することは脅迫でもなんでもない。
きちんと真偽を確かめるべき。
もし嘘なら小保方さんに対する侮辱になる。
しかも実名使ってる。早稲田まで侮辱している。
今レス集めているけど、今日中にレスは打って、
明日電話する。
795名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:59:53.14
>>785
脅迫なのでインターネットホットラインに報告しておいたよ
http://www.internethotline.jp/
796名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:00:14.41
>>791
建前はそうだが、この種のリークは業界的には慣習上ありかと
特に、問題が公益性を帯びてきた場合MLなんかでも色々流れるし
797名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:00:29.34
>>793
もう遅いよ、早稲田成りすましくんよ。
お前は一線を越えてしまったんだよ。
具体的な小保方さんに対する侮辱行為だから
逮捕されるのは間違いない。
798名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:00:33.07
>> 792 残念ながら、捏造は確定的
799名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:00:54.02
大体日本の大学のセミナーなんて部外秘って言っても
研究パクられたらやだし正確性もわからんしねっていって空気で適当に言ってること多いからな。
厳密にやるなら誓約書取るよ(そういうセミナーもある)。
800名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:01:22.95
執拗に擁護するキチの正体は早稲田のスタッフだったのかw
生物しらなそうだから事務職員だろ。
801名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:01:23.10
私大の奴は我が強くて功を焦る奴多いわ
駅弁のほうがまじめでコツコツいい下っ端なる
802名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:01:25.87
>>794
明日日曜日だけど?
警備員が電話に出るだけじゃないの?
803名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:01:26.09
侮辱行為?間違いない?ばか?
804名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:01:41.04
どうあっても彼女を擁護するんだという、この情熱はどこから来ているんだ
805名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:01:50.67
>>795
どうぞ、どうぞw
罪に問われるのは早稲田成りすましをして
小保方さんをバッシングしたお前の方。
今レスを集めているからね。確実に通報して
罪を償ってもらうぜ。
806名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:02:01.95
>>797
ここは早稲田と早稲田成りすましがケンカするスレじゃねえぞ
早稲田スレでやれ
807名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:02:08.05
>>797むしろ、小保方が厳しい処分受けるだろ。
808名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:02:11.05
コピペ荒らしも犯罪だよね
809名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:02:24.72
やったー
コピペ君がついに切れて通報するそうです。
2chの話で、通報者が匿名じゃ相手も無視するでしょうから
匿名通報というわけにはいかんですよね〜w
810名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:02:28.88
また侮辱とか名誉棄損かよwww
自称弁護士野郎と同一か?
811名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:02:40.29
>>785は意味不明
812名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:02:51.69
殺○予告の次は脅迫か・・・
通報されまくってるのに懲りないなぁ
813名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:03:00.48
>>802
日曜は事務も休みだよなあ
入館も認証いるし
814名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:03:36.34
成りすましの中傷野郎が大慌てだな。
バカなやつだね。あんな具体的に小保方さんやバカンティーを
中傷すれば、捕まるに決まってるのに。
こいつも年貢の納め時だね。今レスを整理しているよ。
ひどいこと言っちゃってるねw
815名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:03:46.32
>>804
彼女の擁護に見えてそうじゃないんだよ。
彼女と和歌山さんは名前を出すけど、
戦艦さんに関する煽りはそもそもスルーする。
つまり研究全体の擁護はしても、特定の人については話題になってすら欲しくない人が居るんだよ。
816名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:03:49.77
>>785
通報した
817名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:03:57.50
博士論文の公聴会でも大事な発表なら全員から誓約書取るよ。@京大
818名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:04:01.35
いい弁護士を紹介してほしいなら
なんJにスレ立てしてみろ
あそこはネットの誹謗中傷とか、法律に詳しい信頼できる弁護士を紹介してくれる
819名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:04:10.57
やっぱり学部すら出てないんじゃないの。日曜日に大学に通報とか。
それともよほど曜日感覚のないニートみたいな生活送ってるか。
820名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:04:13.67
で、TCRのジェノタイピングのデータの解釈はどうすれば良いの?
LymphocyteにGLが存在せず、そこから作ったSTAPでGLが沢山出ている以上、
T細胞からStapが出来た証拠にならんとちゃうん?解釈間違ってる?
821名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:04:15.48
まあ、彼女の名前を出せるのも今のうちかもしれないし。

心の病でした、全部一人でやりました、記憶喪失で入院しました、
って、他の関係者全員セーフな結末になったら、
名前も画像もネットから消えて、語るに語れなくなる。
822名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:04:35.11
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
823名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:04:38.93
>>750
おつ
誰も信じてくれなかった・・・ってのはこういう時のことなんだろうね
824名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:04:40.58
>>785,805
その書き込みは
早稲田には自浄作用が無いと告白してるも同様だなwww
825名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:04:46.15
コピペ君=フラクタル=弁護士詐称=通報するぞ脅迫者

ここまで確定?
826爽やかチョコレ獅子原さん:2014/02/22(土) 13:04:49.09
黒らしいけど、とりあえずしばらく様子を見よう。
827名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:05:01.30
ここにいる擁護派ってなんか火に油を注ぎたいだけの人間に見えるわ
もっとまともに擁護できんのか
828名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:05:01.56
ちなみにこれぐらいで法的どうこうない。
それより度を過ぎたら脅迫の方がまずいな。
829名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:05:07.05
>>820
シングルとアンサンブルの違い
830名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:05:45.23
>>827
まともな擁護派は
あまりのも周りがキチガイだらけなので消えました
831名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:05:59.09
>>750
不安になることはないと思うけど、
あなたに対する脅迫が気になるならことが起こってからで大丈夫だよ。
832名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:06:03.89
>>827
おれもそう思えてきた。釣り師かと。
833名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:06:16.30
>>829
くわしくおながいします
834名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:06:16.82
>>827
擁護派は小保方氏に非常に強い恨みがあるという可能性はあり得るな
835名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:06:18.71
中傷レスが膨大なため、一つの文書には
まとめきれないほどだな。ついでにこのスレ全体を
コピーして郵送でも送っとくね。

他人を中傷するとどんな目に合うか
学習してねw
836名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:06:20.11
コピペの人はこんだけ戦艦戦艦言われてても
まるで見えてないかの如く全スルーだからなw
他の話題にはすぐ食いついて否定するくせにw
837名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:06:32.37
「通報するぞ」ってのも脅迫なんだがwww
838名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:06:45.05
捏造派がサンドバッグ用に自演してるんだろう>擁護派
839名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:07:04.98
マウスは胃潰瘍にならないと言うことですか
その理由を解明すれば素晴らしい発見か期待できますね
840名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:07:21.18
>>750
画像差し替えに比べれば問題ない
841名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:07:32.37
>>833
666 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 19:35:05.69
>>652
allellic exclusionによるGLの発現率はアンサンブルで見た場合の割合であって
個々の細胞をRT-PCRしたらGLの変異によって違うように見えて当然
実験手法をよく理解してないんだろうな

673 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 19:45:01.46
アンサンブルの理論とシングルセルの実際の区別がついてないのって
レベルの低い研究やってんだろな

685 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 19:57:30.53
>>683
対立遺伝子排除は起こる細胞も起こらない細胞もある
一つの細胞取り出して、発現率が◯%だからバンドがある程度出るはずなんてのは
何も理解してないんだなとしか言いようがない

692 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:01:58.92
>>688
お前バカだな
組み替えが起こる細胞もあるし、対立遺伝子排除が起こらない細胞もある
アンサンブルの統計とシングルセルの実際が一致するとか、頭悪すぎる。

698 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:05:54.12
>>695
リアレンジメントの受け方も対立遺伝子排除の起こり方も細胞によって異なる
異なったもののシングルクローンを別々に見てるから一致しないのは当たり前だ
842名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:07:35.17
>>835
この違和感のある日本語は例のコピペ君だなw
843名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:08:17.75
>>834
お前がやってきた小保方さんに対する侮辱中傷のレスを
まとめているところだからね。ひどいこと言っちゃって、
この後どうなるかねえ。僕は法に従って処理してもらうからね。
文句なら塀の中でいうんだな。
844名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:08:18.07
>>817
博士論文の学位審査会って、論文が既にacceptされているのが前提じゃないの?
重要な論文ならacceptと同時に公開されてマスコミ発表もされてるはず。
論文に書いていないデータを学位審査会で出すのはマナー違反だし。
845名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:08:35.01
846名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:09:26.62
>>845
ダラダラして無内容 読む無価値なし
847名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:09:32.50
>>778
WBで出てますが何か?
848名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:09:32.79
サムラゴーチ、オボカータ、・・・・・・・ムァキ。
849名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:09:48.03
>>841
バンドが3本以上でてるから単一クローンの実験ではないのでは。
だいたいRT-PCRとか発現とか言ってるけど、これはgenotyping実験なのですが。
850名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:09:52.68
>>842
泣きながら書いてる感が凄いんだよな。
文章に感情が良く表れてる。>>843とか。
851名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:09:57.76
週刊新潮 2014年2月13日号
STAP細胞「小保方晴子」高校時代は中の中でちょっとイタい子!

「成績はピカイチではなく真ん中か、それより少し上ぐらいでした。
感情を表に出すよりは内に秘めるタイプで、見た目はいたって普通ですが、
発想の端々に見るべきものがある、という感じでした。
ペットにカメを飼っていると言っていましたが、たしかに犬や猫よりも
躊躇なくカメを選ぶようなタイプでしたね。
割烹着を着て研究しているというのも納得できます。」
(高校時代の恩師)

ただ、やはり”不思議ちゃん”の面は記憶に残っているそうで
「少し”イタい”ところがある子でしたね。
たとえば、小保方に好きな男の子がいたときのこと。
思いつめた結果かなにか知りませんが、彼女、
その子と付きあってもいないのに、付き合っていると
思い込んでしまったらしいんです。
その結果気まずくなってしまったんじゃないかなぁ」
(高校時代の同級生)

週刊文春2014年2月13日号
”一途なリケジョ”小保方晴子さんの「初恋と研究」

「成績は二百人中十位くらいでしたが」(公立小中の同級生)

「当時は、後に国立医学部に進学したバレー部の秀才にずっと片思いしていました。
彼にはその気がなかったようですが、彼女はとても思いが強く、
『もう諦めたほうがいいよ』と忠告する友人たちに『もう彼女だもん!』と泣きながら
食ってかかり、ハラハラしたほどです」(高校時代の同級生)
852名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:10:05.39
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
853名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:10:08.49
>>844
確かに、学部・修士はともかく博士について非公開の審査はしらないなぁ
まぁ、特許出願と論文の発表タイミングの兼ね合いでは
ありえないことではないと思うけど。
854名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:10:33.84
>>841
上のほうのもあるけど、シングルクローンならバンドは1 or 2本になるんじゃないの?
そんなFigureは見当たらないが
855名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:11:31.25
文系でも未発表(論文として印刷され発表されていないもの)のものは
著者の許可がない限り利用しないってのが原則。
勝手に自分の研究として横取りしたり、人に話して横取りさせたりしないのが、常識。

ちなみに人の未発表の研究を横取りしたりしたら、学会で吊し上げられ、追放される。
856名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:12:02.61
>>723
よくわかっていないようだけど、まずは論文の件と追試の件は切り離して議論した方がいいと思う
そういう状況

>>616
なるほど

上の方に知り合いまで登場してるのか
しかしニュース板などのほうが人は多いのかな
857名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:12:10.59
リケジョブームが一瞬で終焉した件
858名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:12:25.72
>>750
Nature に載って理研が発表したんだから正しい!という熱狂も、
変な奴を出したナントカ大学はみんな怪しいという掌返しも、
おそろしく野蛮な推論であることはまったく同じです。
短絡的で貧相な判断力しかない連中を気に留める必要はないでしょう。

しかしまあ、まったくの部外者ですけど、
流行りの分野ってのは、いろんな人が集まってくるし、
毀誉褒貶もすさまじいものですね...。
スポーツや芸能人のニュースを見ているかのようです。
859名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:12:45.35
>>844
細かいことだけど、「アクセプト」と同時に公開は変だよ。
「アクセプト」と同時に取材開始、「パブリッシュ」と同時に一般公開はあるけど。
その期間のずれは、報道解禁日としてマスコミに指定したりする。
860名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:12:57.88
921 :名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 13:06:01.15 ID:D1e3uFeRP
生物学に詳しい人のブログなんかを読む限り、
「生後まもないマウスにはまだ未分化の細胞が残っていて、それを初期化した細胞と間違えた」
「細胞が死ぬ時の自家蛍光を万能細胞の蛍光と間違え、
いろんな種類の細胞がいろんな痛めつけ方で死ぬのを
いろんな種類の細胞がいろんな痛めつけ方で万能細胞化すると勘違いした」
ってところが真相なんじゃないかと思うなあ
そうではないことを示すための証拠は、当たり前だがデータとしては取れないから、
捏造でちょちょっと…
861名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:15:09.69
>>858
でも早稲田の体制に問題があるのは常識だと思うけどなあ。
構造的問題を敢えて無視するのもオカシイ。
ここに書かないだけで信じられんものを見たり、
実際にとばっちりを食って皆煮え湯を飲まされた経験あんのよ。
862名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:15:23.98
>>860
だからこそ、データ改変があったTCRの実験の読み取り方が非常に大事なんだけど、解釈が難しい
863名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:16:16.55
>>860
>>生後まもないマウスにはまだ未分化の細胞が残っていて
CD45でもTCRの組み換えでも確認しているからあり得ない

>>細胞が死ぬ時の自家蛍光を万能細胞の蛍光と間違え
長期培養して増殖までさせているから論外

話にならない
864名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:16:31.44
ESとかiPSからキメラマウスを作る時って、通常何個くらいの細胞を一つの胚盤胞にインジェクションするの?
865名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:17:15.99
>>862
改変ってほどのもんじゃないだろ。
866名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:17:46.95
偉い人たちが嫉妬をこじらせた結果だわな。
日本のこういうところが駄目なんだよなあ。
867名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:18:37.29
>>863
もう論破され尽くしてるんだから、諦めろバカ
868名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:19:11.04
>>860
これが真相で間違いなし
869名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:19:50.78
>>867
お前がな
870名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:20:10.14
>>866
日本の話ではなく海外の研究者からも指摘や疑問があるようだ

嫉妬ではなく疑問などが多いという事では
871名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:20:29.43
>>869
土下座w
872名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:20:30.23
>>859
Journalによってはacceptとほぼ同時に、manuscriptをon lineで公開することはあるんじゃないの?
acceptとpublishが離れている場合でも、学位審査だって申請してから開催まである程度タイムラグが有るのが普通だし
873名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:20:40.89
>写真の間違いぐらい簡単に理解できることで、
それで論文を疑うバカなんかいないだろ

「こんな事で研究そのものまで疑われて悔しい」

何か似てる…
874名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:21:27.90
おい
内容のないような
レスはするな
875名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:21:34.29
>>844>>853
実際にはaccept前提でも公聴会の時点ではまだacceptではない。
審査を経て合否が決まり、発表などとは別問題。
公聴会はもちろん非公開じゃないが、部外秘とは別のレベルの「公開」。
特に誓約書取ることもある。
まだ公にされてない情報を含んだり特許が関わったりするから。
876名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:21:39.84
>>873
「このことはある種のずさんさを示唆しており、なぜ論文のすべての点を信じるべきなのかと尋ねたい」
877名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:21:49.59
早く「勘違いでした」と発表しないと
意図的となってしまってマズイじゃないですかねw
878名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:22:39.95
>>860
これは理には、かなってるのかな?
ニュース板はここよりも生物マニアや野次馬が多そうだ
879名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:23:16.02
生物学を愚弄している内容
きちんとした根拠がない

間違いなく黒ですわ
880名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:23:18.81
>>875
京大の医学研究科ではaccept済が前提だよ
証明書が無いと学位新申請を受け付けてもらえない
881名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:23:47.92
>>878
理にかなってない。語る価値なし。
882建設的意見:2014/02/22(土) 13:23:51.11
>>862 PCRはもちろんサザンでも難しい。 
T-lymphocytesなら沢山のバンドが出るはず(だからあの写真はおかしいわけだが)。
キメラマウスでもどこかで細胞をクローン化しないと解釈が難しい結果になると思う。
そんなわけで(おれはやらないけどな笑)抗V_be-ta抗体でT細胞を選別して追試して
だめならアウト。脈があるなら続行ということになる。日常、若いマウスのT細胞をあつかってる
研究者ならちょっと試してくれるかもね
883名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:24:02.23
>>872
そそ。だから出した論文誌の種類やタイミングによって、
学位審査の流れも大学によるから、
非公開にする「必要性」についてはないとは言えない。現に許されるかどうかはしらん。
そもそも俺は博士で非公開の公聴会はみたことない。非公開の公聴会ってそもそも日本語的におかしいが。
884名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:25:12.31
>>734
再現出来るかどうかじゃなくて論文の書き方を知ってるかどうかだよwww
885名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:25:32.35
おぼちゃんはかわいいからひいきされてここまで来たんでしょ?
ノーベル賞もかわいいからあげればいいじゃん
886名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:25:47.02
画像の操作を「こんな事」というのが本当に彼女の発言なのだとしたら、
その時点で退場を申し渡した方がいいと思うね。
和歌山さんは何を考えてんだか。考え方を改めさせるべきでしょうに。
887名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:25:59.08
>>880
だから前提であってacceptではないんだって。
申請はもちろん公聴会の時点では博士号授与見込み。
「博士号授与」としたら詐称になる。
888名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:26:43.39
>>741
認めたくない気持ちは分かるよ、中の人。
889名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:26:57.63
今日の宇宙戦艦はどこいらへんを航行?
890名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:27:34.90
落とし所に時間かかってるとしたら笑えるw
891名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:27:55.59
誰かが上のほうに挙げてくれていた、「三胚葉由来組織に共通した万能性体性幹細胞の探索」の
博士論文審査報告書を読んでたんだが、これspore-like stem cell の存在を証明しようとしてる
論文なんだな。

だれもわざわざ追試なんてしてないだろうが、そもそもこれも追試可能なんだろうか。
892名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:28:01.61
小保方のハーバード留学体験記。
バカンティの言葉を、小保方が拡大解釈したんだろう。

http://www.waseda.jp/prj-GCOE-PracChem/jpn/newsletter/img/GCOENL01_C.pdf

欲の塊みたいな人だな。地味な研究を続けるのは、
真摯で控えめな人が向いている
893名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:28:24.71
いま昼食中
894名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:28:26.46
>>889
博多に向かってから消息不明じゃないの?
895名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:28:45.50
>>886
西川さんの質問コーナー見てると
「結果でれば精度低くても論文お粗末でもOK」的風土が
あるんじゃないかと心配になってきた
理研がそうなのかバイオがそうなのかは知らないが
896名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:29:06.82
>>887

ttp://www.med.kyoto-u.ac.jp/hs/kyoumu/doctorate/
要項に受理が前提とはっきり書いてあるけど
897名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:29:23.97
>>889
なんかいつものコピペコースに戻ってきちゃった。
あとGCOEのセミナーの内情喋った人に「非公開のセミナーばらすな訴えるぞ」って脅してる。
5年前のGCOEのセミナーの内容喋っても今更組織側がどうこう言うとは思えんけどね…
898名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:29:28.70
>>883
公聴会は公開で誰でも聞けるけど
それを誰にでも話していいこととはまた別ってことだろ。
この部分は部外秘って場合があるんだろう。
会社でも社外秘あるし。
899名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:30:54.73
>>896>>887みたいな日本語や日本の手続きが分からない人かも。
900名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:30:56.32
>>895
あの受け答えを読んで違和感感じたから
まだおれはこの世界に染まり切ってはいないと思った
901名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:31:02.14
>>894
医学部がそうなんだろ。
902名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:31:09.45
>>895
KOのNさんも飛び入り的に呼ぶんでしょ?
「[何らかの]結果でれば精度低くても論文お粗末でもOK」の方に誘導すると思うよ
それしかソフトランディングの方法ないしね
903名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:31:50.11
>>898
いやいやだから理論的には部外秘の可能性はあるけど、
「博士公聴会」で内容他にしゃべったらあかんって奴俺は見た事無い。
だれか見た事ある奴いる? 純粋に興味なんだけど。

学部や修士、セミナーは別ね。
904名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:32:13.89
小保方を逃がさないようにして記者会見は絶対やらせるべき
女だからって泣いて済ませるなよ
日本だけの問題じゃないからな
905名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:33:20.23
>>899
要項を読んで、どこに受理見込みでも学位申請出来ると書いてあるのか説明してくれ
906名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:34:03.05
おい飯からもどってきたら一気にレベル下がってるな
ゴシップは芸能板ででもやってくれ
907名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:34:15.74
一番ヤバイのは戦艦だろ
MDじゃないからでは切り捨て可能
908名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:34:27.72
理研は勘違いで行くしかないw
909名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:34:40.87
STAPは100kmの球を投げる小学生じゃなかったの?
もう肩を壊して引退しちゃったの?
910名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:35:44.23
>>907
完全無敵のプロトコルが登場するんだよ。安心しろ。
でも、STAP細胞論争はあと10年は続くから、これで大型予算はとれない。
911名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:36:09.08
細かいことだが「受理見込み」ってそもそも投稿してないだろそれ…
「出版見込み=採録決定」ならあるだろうけど。受理は形式的に論文受け取った瞬間の日付だろ。
912名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:36:12.02
ニュース板速すぎる 他板にもスレ多し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393027467/l50
913名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:37:16.76
受理見込みは確かに誰でも名乗れるなw
俺もNature, Science, Cell全誌に今の所受理見込みだぜ!
914名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:37:25.17
おかしな話だが、こういう場合って「捏造かもしれなくね?」とか
「実験そのものの妥当性を合理的に疑うべきじゃね?」みたいな
通常の学問的手続きから見れば妥当な見解の方が発信しづらいんだよね。

もし思ったよりも有望な研究だと後で判明した場合、批判者はその時点での
合理的な疑問を提出しただけなのに結果論で恐らく叩かれる。

しかし、好意的楽観的擁護的な見解を出しておいた場合
「最後まで信じていたのに残念です」で済んでしまう。
915名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:37:35.03
変な幕引きしたら日本の学会の恥。
916名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:37:51.71
お手軽にできるんだから若手Bぐらいでだれか頑張ってくれ。
せいぜいその程度だ。
917名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:38:07.17
宇宙戦艦 波動砲打ちまくりで、スレ消化戦線を戦っている、なう
918名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:38:51.89
>>733
ありえないな。部外秘って、、、w
919名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:38:53.03
>>917
昨日のアレをなかったことにしたいもんね。
920名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:39:04.47
オカルト、カルトの世界だすな。もうダメポ
921名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:43:15.77
>>914
日本的ではあるな
922名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:43:20.71
>>905の「受理見込み」ワロタw
923名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:43:52.00
6 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:38:38.12
捏造と言われても反論出来ない不正だわな。
924名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:44:49.17
24 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 04:25:27.42
これどっからどう見てもそんな程度の話じゃねえからな
925名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:45:19.76
420 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 04:21:55.55
ご迷惑をおかけすることになる「かも」しれません
って、「かも」じゃねーよ、致命傷レベルの巻き込み事故確定なんだよ!
オボちゃんマジぱねぇっすわ。怖すぎるわ。
926名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:45:55.86
56 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 19:26:04.62
捏造しまくった愚弄論文を、リジェクトしてもリジェクトしても送ってくるから
晒し者にして潰そうってことなのかもな
927名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:48:30.35
911だけど、すまんすまん、Received=受付であって受理じゃないな、Accept=受理の方が
一般的みたいだ。でもどっちにしろ「アクセプト見込み」とは言わんわな。それはただの願望だw
928名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:49:02.69
>>914
文系だと若手学者が大御所を批判したりしてるらしいけど生物では違うのか
たとえば、一例だがサンデル、ロールズ、批判とか議論とか検索するとでてくる

読むとおもしろいよ 必見
マイケル・サンデル 特別インタビュー
私は、オックスフォードで、ロールズを厳しく批判する論文を書き、学会の注目を集めていた。
http://president.jp/articles/-/8171?page=2
929名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:49:26.28
過去に世界的な科学雑誌『ネイチャー』に論文を投稿した際に「細胞生物学の歴史をばかにしている」と
まで酷評されるなど「泣き明かした夜も数知れない」(小保方さん)窮地に対して、そのつど国内外の
トップ科学者から支援があったのは「人間力の高さがあったからではないか」と常田教授は評しています。
ttp://blogos.com/article/80862/
930名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:49:32.40
さまざまな誤解を受け、さびしく理研を去った。彼女の研究が
真実と認められるまで実に34年の月日を要した。

現在、母校の早稲田大学理工キャンパスには学部生みの親
竹内明太郎の銅像の横に寄り添うように割烹着姿の彼女の
銅像が建つ。

その台座の銘板には彼女の有名な言葉「それでもポン酢で
初期化する」とラテン語で刻まれている。
931名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:49:45.37
2009年てオホホがD1の時だと思うんだけど
その時点でもうハーバード留学して
万能細胞うんぬんとかいってたの?
932名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:49:53.93
再来週の再生医療学会までには落ち着いているかなあ
宇宙戦艦のひと、再生医療学会では座長その他ひっぱりだこだけど
933名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:50:08.33
>>912
コピペが多いけど、時々まともな意見もあるなw
934名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:50:55.69
全部バカンティが悪い
思い込みの激しいオボ子さんがまんまと騙されてしまった
935名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:50:56.87
STAP細胞がSTAP幹細胞に変わる過程で、ES細胞用の培養液が必要になるのはなぜ?
万能細胞というのはそういう性質の物なのか?生まれると同時に分化していかない理由は何?
936名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:51:09.77
937名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:51:42.32
本人や利権の広報がダンマリなのが良くないんだよ
nishikawaさんは広報じゃねえんだしw
938名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:52:34.16
>>932
どうなるんだろうね。Natureの共著者としてはともかく博士論文副査としては
ポジにしてもネガにしても何か言わんといかんだろうね。
939名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:53:40.37
>>930
にんげんドキュメントかよ
940名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:54:33.38
5年前のペーペーの頃からノーベル賞とるつもりでいて巻き髪してたら
成果出さないと肩身狭いわな

うーん、、冷や冷やするわ。
941名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:55:06.30
こういう議論もある
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074044655

>>928より一部引用
>執筆時は、ロールズとの面識はなかった。
>そこで、私の赴任を知った友人の学者が、ロールズに私のことを一報した。
>ハーバードに到着して間もなく、研究室の電話が鳴った。
>受話器を取ると、「ジョン・ロールズですが」という声が耳に飛び込んできた。
>電話口の男は、「R−A−W−L−S」と、ラストネームのスペルまで読み上げた。
>もちろん、この私が、彼だと気づかないはずがない。ロールズは、私をランチに誘ってくれた。
>以来、私たちは、折に触れて意見交換の場を持ち、お互いの主張に耳を傾け合った。
以下、続く
942名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:56:18.00
理研内でも再現に苦労してんのかよ。
動物ブリーダーや飼育・実験環境ほぼ同一で再現できなきゃ厳しすぎる。
943名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:56:49.03
理研内部の人は情報漏らしたら粛正されるから黙ってるんだよ
集会での写真とか本人だけまるで居なかったかのように修正されるんだよ
944名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:57:16.92
>>902
自分は疑似科学扱いされることのある分野の出だが
バイオが疑似科学の温床になるのがわかる気がした
個人の技術に頼る部分もあるからだろうか(自分もそういう分野)
そして不正な論文が出てきても仕方ないよ、ああいう風潮ではと心から思う
これを機会に少し考えてほしい・・・
945名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:57:40.74
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
946名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:59:04.07
これから早稲田理工の人は、色眼鏡で見られて
就職も進学も難しくなりそうだな。
947名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:59:41.59
>>942
理研で再現できてたら、「再現できてますけど詳細は正確に行きたいのでちょっと待ってください」と言えるわな。
それでみんな少しの間は納得する。そのコメント出す事自体はすぐできる。

「形式上の間違いは調査中だが研究結果自体に誤りはないと考えている」と言うより
よっぽど組織防衛上も有効に働くだろ。
948名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:59:45.47
>>943
どっかの将軍様の国みたいだな ww
949名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:00:29.93
>>948
Photoshopがあれば何でも出来るね!
950名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:00:39.71
早稲田成りすまし君のでたらめ中傷コピぺが
まとまりつつある。あんまり多すぎるから、
プリントアウトして、蛍光ペンで記しつけたのを
別に送るつもり。まあよくもここまででたらめいえたものだな。
小保方さんが網タイツとかバカンティーが周囲を押さえつけていたとか、
もはや告訴ものだね。ハーバード、早稲田、そして小保方さんに対する
名誉棄損行為認定です。
951名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:02:13.61
どうやって起訴すんの?
952名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:02:13.87
今回の報道が過熱と言うけど、最初の一日はそうでもなかった。
一日目はみんな様子見。他社とか権威筋の人がどうコメントするかとか。
過熱は二日目から始まった。と俺は記憶してる。
953名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:02:51.61
STAP弁護士の弁護士資格はSTAP程度の信憑性だな
954名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:02:58.42
俺は介護士だけど、このスレの流れはマズイよ(´・ω・`)
955名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:03:29.73
で、オボウちゃまは論文の訂正はしたの?
956名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:03:37.47
>>946
俺も早稲田出身で院は他大で
修論再現性がとれないとかクレームでてるらしいから
修士の研究室出禁になるかもなwww
957名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:04:15.49
>>954
どうマズイのか具体的に。
個人的に都合が悪いとかじゃなくて?
958名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:04:26.36
>>938
今見たら、再生医療学会のプログラムから完璧に消えてる・・・!
959名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:04:53.63
俺は法律は素人だから素朴な疑問なんだが。

他人の名誉毀損をまったくの第三者が訴えても、
原告には利益なしで却下されるんじゃないのか?
>>950は関係者かなにか?
960名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:05:41.72
>>930
ポン酢がponsと書かれてしまい、ラテン語の橋と思われるというオチ
961名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:07:00.16
今後の予想

リーダーの小保方は体調不良で出席できず関係者が疑惑を釈明
海外「日本は男尊女卑だと思ってたけど素晴らしい社会ですね…んなわけねーだろ!」
男女平等を履き違えて納得できるのは日本社会だけじゃね
女性の社会進出を推進するのならばきちんと責任も負わせるべき
ノーベル賞級の発見で些細な掲載ミスのはずなのに何で泣いて沈黙してるだけなんだ
962名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:07:09.02
この程度で名誉毀損が成立して警察が動いてくれると考えるなんてお目出度いな
なんJの弁護士の末路を見たことないのか
963名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:08:49.26
http://sp.logsoku.com/r/livejupiter/1392737639/

弁護士くんはここを読むといい
964名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:09:16.03
>>958
消える前はどういう記事があったわけ?
965名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:09:47.03
一つの興味としてはリンパ球以外でも同じような現象が見られるって言ってるんだけど論文ではほぼグラフデータしかない。

特許の方も見たけど、脾臓細胞以外の各臓器からの詳細な細胞の分離法とか、分離した細胞のマーカー情報とかは全くない。

唯一示している生データが特許Fig11の各臓器細胞の刺激前後のFACSパターンなんだけど、刺激前後で細胞のGFPの発現量が変わらないのと、刺激前はほとんど細胞がいないのに、刺激後に細胞数が劇的に増加しているように見えるのだか?

これって、元々組織中にいたGFP+が培養中に増えたってことだろ?

やはりリプログラムというより、セレクションという感じなんだけど。
966名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:10:00.79
967名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:11:34.98
>>938
>>958
おいおい・・・こりゃマジで雲隠れかな
968名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:11:39.09
>>966
これはwwwwwwwww
969名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:12:23.84
>>958
よくこういうの見つけてくるなwww
970名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:12:45.61
ここは素人玄人が疑問に付いて話する場では

お互いのバッシングやら両オタの対決はニュース板やなんJやら他の板にいったほうがいいかと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393043766/l50
971名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:13:51.20
>>966
おいおいおいおいおい
こりゃもう都内にいるとは限らないんじゃね?例えば埼玉とかww
972名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:14:35.30
カンヅメにされてるのかそれともこんな状況だから降りたのか
973名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:14:45.99
ラーメン美味しかった
974名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:15:53.88
こうなると彼の精神状態もヤバイかもな
975名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:16:17.40
座長2件、演者2件、対談1件を直前キャンセルか。
普通に迷惑すぎるw
976名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:16:29.73
K藤さんコース?
977名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:16:46.50
これはもうダメかもしれんね
978名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:17:06.16
>>974
名前だけが載るばあいはデータに責任を持っていないようなものだから気にしなくていいのになww
979名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:17:19.23
>>975
うわー。キャンセルする必要あるかなあ。
980名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:17:56.98
ipscellに擁護書き込みした日本人誰だよ
ローリング教授が微妙におこだ
要約すると「再現性のない論文なんて無価値」
西川さんの意見を聞きたい・・・
981名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:18:15.58
取材陣に追われてるのかな
982名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:18:35.08
>>978
D論の主論文共著者にして副査の方は心労が多いかと
983名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:19:48.36
>>980
>>457じゃね?w
984名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:19:50.69
再現性がないだけならここまで叩かれなかったろうにな…
985名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:20:00.59
>D論の主論文共著者にして副査

これもうわかんねぇな
986名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:20:35.80
>>982
ああそうだったねw
忘れてたよ
987kokodeha:2014/02/22(土) 14:21:29.23
ある程度学術的な話をしよう。どう白黒をつけるかだけでも学生課題を考えるヒントくらいにはなるわけだし。

現在、皆を納得させるにはTCRgenotypingが重要ということになり、一方、T細胞ごとに再編成のしかたが違うので、PCRはもちろん
サザンでも説得力のある結果を示しにくいという話が出ている。
そこでTCRのV_beta5なら5を発現する細胞だけ抗体で集めて実験することにより、その後のgenotypingを容易にすることができるという意見がある。
またT細胞系のCreマウスをもらってきてfloxなんとかで実験する方法もある。

もちろんOct陽性化実験がよそで追試再現可能となればの話だが、
988名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:22:14.77
>>950
網タイツは別にいいんじゃねーか?
服装の一種だよ。そこから妙な妄想する方がおかしいだろ ww
989名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:23:04.67
共同研究者達は距離取って責任押し付けてこれからも研究畑で生き残っていくんだろうけど
小保方さんは一体どうなってしまうのか・・・
990名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:23:35.53
次スレ勃てといたからあとよろしく
991名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:23:47.48
>距離取って責任押し付けてこれからも研究畑で生き残っていく
Nice joke.
992名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:23:56.95
網タイツはインジケータとしては優秀だろ
経験上はまずは勘違いの困ったチャン
993名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:28:15.98
理研の派手な広報対応と、その後でメディアにインタビュー出しまくった共著者がなければ
共著者がひっそりと生き残る事もあるいはできたかと思うが

これだけ自ら喧伝して、あれは私は騙されただけ
は無理だと思うね
994名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:28:46.51
>>966のキャッシュと今のページ変わらなくない?
995名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:29:26.85
>>994
大和で検索
996名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:29:30.78
>>994
「大和」で検索
997名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:30:34.05
>>994
SY-6を見ろ
998名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:30:41.80
あんまりみんながページ見すぎると
キャッシュ更新されちゃったりもするよ
999名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:31:31.01
大和が消えた・・・
1000名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:31:46.63
1000ならラーメン大好き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。