STAP細胞の懐疑点 PART8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
詳細は>>2以降
2名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:03:38.15
3名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:03:44.43
疑問点・矛盾点を挙げつつ建設的な議論を心がけていきましょう。
捏造・擁護煽り、レスの無駄遣いコピペ、中傷は厳禁。

※前スレ
STAP細胞の懐疑点 PART7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392873674/

STAP細胞の懐疑点 PART6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392813034/
STAP細胞の懐疑点 PART5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392731159/
STAP細胞の懐疑点 PART4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392685174/
STAP細胞の懐疑点 PART1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391930940/
STAP細胞の懐疑点 PART2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392541588/
STAP細胞の懐疑点 PART3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392609724/
4名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:03:51.02
  ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  ガラス管で幹細胞を取りだしたんじゃない >
 /        ヽ  < ガラス管を通したから幹細胞ができたんだ! >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 


コボカタの主張はマジでこれだから
5名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:05:12.05
>>4
あたま切れてるよ
6名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:05:52.40
この記事何度読んでも意味がわからない。

−−−−−−−
小保方さん、理研入り転機は震災 STAP細胞作製(神戸新聞)

新たな万能細胞「刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得細胞(STAP(スタップ)細胞)」
を作製した小保方(おぼかた)晴子さん(30)は2011年3月、不安を募らせていた。
研究員として米ハーバード大に戻る予定が、東日本大震災の影響で米国での就労ビザが
いつ手に入るか分からない。頼ったのは現在の所属先で、神戸市中央区にある再生医療の拠点、
理化学研究所発生・再生科学総合研究センターだった。震災が大きな岐路となった。

 当時、同センターには現山梨大教授の若山照彦さん(46)がいた。以前、共同で
研究したことがあり、震災直前に会った時の「困ったことがあったらうちにおいで」と
いう言葉が頭に浮かんだ。思い切って「困ったので明日から行ってもいいですか」と
連絡を取った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201401/0006674818.shtml
7名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:06:12.77
1乙。

またNature内に不自然な点を見つけてしまった・・・
8名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:06:34.75
なんで、東日本大震災の影響でビザが降りなくなるのか?
アメリカはそんな差別的なことを本当にしたのか?

彼女は千葉県在住、放射能の影響が直接あるところではない。
でも、彼女は放射能汚染を疑われて、アメリカに行けなくなったと
言ってるんだよな。
こんなこと平気で言う科学者って???
9名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:06:40.12
>>6
もうその話題はいい 持ち越すような話じゃない
10名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:07:21.87
「3年前から徐々に再現できなくなってきた・・・」

第2の佐村河内なら、中国・韓国の完全勝利。
尖閣、竹島、南京事件、従軍慰安婦の話で、サルジャップの言い分は
世界で一切通じなくなる。

世界の好感度
中国・韓国>>>>>>>>>>>>>>>>サルジャップ島

ノーコメントで逃げ切ろうとしてるみたいだから、ねーちゃーには
ひたすら追求記事を載せてやってくれ。

人類の恥、サルジャップ
11名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:08:32.74
知り合いの知り合いが追試に成功したと呟いたKOの研究者は早く続報を述べよ!
12名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:08:41.51
よしんば、アメリカ大使館の人が当時西日本に避難してて、ビザ発給が機能して
なかったとする、でも、西日本の領事館では出るだろう?

意味わからん。
13名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:10:13.66
じゃ、どういう意味で言ってるの?

東日本大震災のせいで、アメリカに渡れなかった

そこで、若山さんのつてで理研に押し掛け入所した

コネ入所の言い訳が、東日本大震災ですよね?
でも、意味不明です。
14名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:10:27.67
>>8
文系人間の意見だが、日本の米国大使館は自国民の避難準備で忙しく、日本人に対するビザ発給業務を見合わせていたのでは?
15名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:10:33.96
どんだけ世界に迷惑かけてんだ!
とっとと何かコメント出せよ。
16名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:11:03.28
もうええやろビザの話は
17名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:11:35.97
東日本大震災で放射能汚染が恐いので、神戸に逃げたという意味ですか?

でも、それじゃあ、理研入所の正当性にならない。

理研は旅館でもホテルでもなんでもないでしょう?
18名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:11:42.28
>>11 東の医学部関係者らしいよ。
19名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:12:01.02
時間が経てば経つほど理研に対する批判は増すのに
なぜ割烹着は説明しないのか、説明できないのか
20名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:12:37.95
>>10
Natureから関係者まで徹底的に追及させるのは賛成
だがそれで政治やその他の言い分が通じなくなるなら
ファンウソクを生んだあの国の言い分も通用しない理屈になる
はよ嫌儲に帰れ
無駄にレスをするな
21名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:14:24.98
>>19
騒いでるのは事実上2ちゃんだけだろ。世間が大騒ぎとか、批判が増してるとか、妄想すんなよ。
22名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:14:43.07
小保方の出国禁止命令出さないの?
海外逃亡あるで

ファンウソクも韓国検察から海外逃亡阻止のために出国禁止命令出されてた
23名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:15:15.44
雑誌記者は和歌山夫人の証言をとれ。
きっと裏の話が見えてくる
24名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:15:17.37
大体3月に渡る予定だったというのがおかしいですね。
アメリカの年度切り替えは10月です。3月に渡っても、どうしようもない。
25名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:15:38.04
>>21
誰が世間が騒いでると言ったのか、妄想すんなよ
26名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:15:50.59
普通に考えて酸に細胞を浸すだけで若返るなんて信じられないよな
27名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:16:17.35
>>20
追求するような内容がないだろ 些末な画像の入れ違いじゃ 
ファンウソクとか全く関係ない
28名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:17:56.75
御大風呂グ更新
29名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:17:59.67
このふざけたノーコメントな対応だけで、リケンは科学界から追放されてもいいだろ。
主要科学雑誌は、もうリケンの論文はすべて拒否で頼みたいわ。

明確な回答が出るまで、リケン論文は拒否ってやれ。
こんなふざけた態度を許してはいかん。
世界中が追試でどんだけ振り回されてんだよ。

日本の恥じゃ
30名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:18:33.05
ちょっと3ヶ月で3年居座る女

ハーバードの交換留学でも、ちょっと4ヶ月で一年以上居座った。

こいつを家に入れると、なかなか出て行かない。
31名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:18:49.70
http://blog.hypoxia.jp/net-watch-in-science/8756.html
形式的な瑕疵は結論の正当性によって乗り越えられるのか!?
32名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:19:29.23
>>29
まったくだ。日本の信用ガタ落ちじゃないか。せめて誠意を見せろ。
自国のことだから余計腹が立つ。
33名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:19:30.66
>>29
騒いでるのは2ちゃん程度だろ。妄想すんなよ。パラノイアかお前は。
34名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:19:40.28
>>27
画像の件は始まりに過ぎない
今は研究成果まで疑惑が広がってるんだぞ
どこで時が止まってるんだよ
35名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:20:10.09
続報が無くて暇じゃ
はよ白黒付いてくれ
36名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:20:28.46
>>30
庇を貸すと母屋をとられる
37名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:20:55.83
>>30
女子力ハンパない
38名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:21:33.97
>>30
下半身が魅力的なんだろ
39名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:21:41.85
>>32
些末なミス程度で信用ガタ落ちとかどんな妄想なんだよ。お前の頭の中だけに留めとけ。
40名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:23:15.95
東日本大震災を、自分がコネ入所するための口実に使うなんて許せないな。

これが女の論理ですよ、女子力ですよ。

なんか意味わからない。

東日本大震災が起ったから、理研に入れてもらったって、意味わからない。
41名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:24:08.95
>>34
何も始まっちゃいない それで終わってるだろ
画像と研究成果は全くリンクしてないよ アホかお前は
42名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:25:24.96
>>39
貼り間違えはともかいう画像を加工編集するのもミスの一つなの?
43名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:26:12.28
そうか、国外逃亡もありうるな。
4440:2014/02/21(金) 00:26:33.71
だれか意味わかるように、説明してくれ〜〜
45名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:27:41.27
>>42
加工ってまとめただけだろ。データのクレディビリティとは全く関係ない。
46名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:28:47.65
>騒いでるのは2ちゃん程度だろ。妄想すんなよ。パラノイアかお前は。

リケン関係者だろコイツ
47名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:29:08.91
おぼさん降臨!?
48名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:29:45.04
http://www.ipscell.com/2014/02/top-10-oddest-things-about-the-unfolding-stap-stem-cell-story/
とりあえずKnoepflerの10の疑問に答えられないと疑惑がゼロとは言えないんでは
4940:2014/02/21(金) 00:32:04.47
こいつなんか、自分が正規の手続きを踏まずに入所したことを誇ってるところが
ありませんか?

たしか留学記でも、4ヶ月の予定を一年数ヶ月に延長してもらったと得意げに
書いてました。

なんか、開き直ってません?
(フツフツと怒りが)
50名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:32:18.81
>>2
マスゴミのレベルの低さは想定内。

理研が電通入れたとか本当かな?
51名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:32:31.93
高飛びしてバリ島で現地人と結婚とかあるでー
52名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:32:50.94
>>49
ハンドル使ってまでくだらんこと書き連ねるな
53名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:33:16.79
ここもID制にしないとな、無印みたいに地域表示でもいいかもね
54名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:34:20.52
ズルしたことを隠そうともしていない。むしろ誇らしげ。

オーイ、いいかげんにせえよ、ねえちゃん。
55名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:34:22.79
多分、こんな感じかな?
利権内部でも、研究成果の確認が必要と判断し、おほほ抜きでの再現性を確認中
1..スタップ細胞再樹立に1週間
2..キメラ作製に+7週間 今ここ
3.F1作製に+8週間
D論については、早稲田の結論待ち

何れにせよ、利権からの何らかのコメントを希望するが
56名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:34:26.20
>>48
Why do the STAP Nature papers not contain methods descriptions sufficient for other labs to reproduce the results?

これに尽きるな
57名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:35:40.13
>>48
科学的な指摘はゼロだな。
この人はサイエンティストなの?
聞いたことないけど。
58名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:38:14.58
>>4結局これか
59名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:38:26.19
>>57
そら、おまえは徳川家康も聞いたことないだろうよ
60名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:39:27.00
>>41=>>57

コピペ君消えて新手が来たな
61名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:40:48.31
今度は他人のふりか、すごいなニートは、脳みそ腐ってるやろ
62名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:41:17.81
http://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Knoepfler
>In 2013 Knoepfler was named one of the 50 most influential people in the stem cell field

しかし幹細胞の専門家でなくても、昨日スレにいたなら知ってて当然の名前だが
63名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:41:42.09
>>57=>60
64名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:42:30.14
ID出ない板で疑心暗鬼になってもしょうがない
65名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:42:48.63
>>62
アホになに言っても無駄。おまえが書いたと言われるぞ。
66名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:42:54.55
>>55
あんたも最後に書いてるとおり、コメントが何もないというのは
何もできない状況なんだと思うよ。再現実験やるまでもないんだよ、もう。
だから途中経過すら発表できない。

何もコメントしないのなら、何書かれてもしゃーないねー
だめだねー利権は子供ばっかなの?
67名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:44:12.45
アホというのは恐ろしいぞ。
68名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:44:47.09
>>66
そりゃ、画像ミス程度でコメントすることなんかねーだろ。
2ちゃんの常識を社会に適用すんなよ。
69名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:45:57.83
論文を掲載したNatureからの問いにコメントしないのは
どの分野の科学者にとっても非常識な対応
70名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:46:26.28
お、今度は自演?
71名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:47:38.09
イエローも画像いじって当初は単純なコピーミスだって言い訳してたんだよね
72名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:48:09.05
この場合答えないのじゃなくて答えれないだろ

まあそうでないことを祈るが
73名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:48:56.33
もう自演いいの?
74名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:49:08.17
だいたい、和歌山さんが自分だけでは再現できないって
どんだけあり得ない話なんだよ。
たった1回作っただけなの?
再現性は全然確認せずに?

ないわー
75名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:49:10.97
つか自然科学雑誌の基本ルールで画像ミスは1点でもあったらリトラクトってすればいいんだよ
アホの言訳潰すために
76名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:49:15.83
>>71
流れが同じなんだよな
77名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:49:40.05
一晩中やってろ
78名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:49:53.60
>>71
ファンウソクは研究の本丸であるES細胞自体をコピペしてたんだから、全く別だろ
小保方のは些末な画像で削除しても全く問題が無いものだし
79名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:50:48.94
>>76
お前、あの事件の流れ知らないだろ…。
80名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:50:55.53
>> 28
そうだよな。個人で声明出すのは和歌山だけで、後は機関が調査するってだけだもんな。
機関は引き延ばせば引き延ばすほど風化して有利ってのは東大が証明したし。
この問題が解決するのは3、4年後だね。もしかしたら、10年くらい何もないかも。
81名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:51:55.00
>>75
そんな事やっても、科学の発展の阻害になるだけだな。アホの考えること。
82名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:52:31.07
>>78
おぼさんもそれやってるって話になってるわけよ
83名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:54:10.24
>>81
アホはお前
84名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:54:52.01
>>82
全然違うだろ。イエローはない物を作ったと言ってる。小保方と和歌山は実験自体をちゃんとやっている。
全く重なる所はない。
85名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:56:44.49
あばれてる擁護の人、あくまでここは懐疑点を語るスレなので
別スレ建ててやってください
86名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:58:28.59
誰かCDBに知り合いいないの?
偉いさんが慌ただしく会議してたりしない?
87名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:58:33.17
>>85
このスレに擁護は見当たらないな 冷静な議論ならいくつかあるようだけど
88名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:59:07.38
>>86
責任者不在で何も進んでいないだけでーす
89名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:59:27.06
小保方がちゃんと実験やってるって・・・
むしろイエローの方がオボ以上に「実験」してたと思うぞw
90名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:00:39.41
この件は電●仕切りで理研は報道文章からボかすように協定が結ばれました
何年でも結論を先のばすとのことです
91名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:00:54.46
今回の責任著者どもに、全く人間としての誇りを感じない件について。

そもそも、筆頭&責任著者のオボが画像改変してた可能性大だし、
他の著者達にも全然人として、科学者としてのの尊厳を感じない訳で、
さらに著者達が報告した結果が正しいわけないと思うんだけど、
この件って解決も見込みあるの? 泥沼化して終わるだけの気がしてきた。
92名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:01:25.30
>>91
そもそも責任者なんて誰もいないんだよこの件は
誰が責任者なの?
93名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:01:46.13
>>88
Nさんがそんな状況許すのかな?
絶対ガチギレしてると思うんだけど。
関係者が代わる代わる会議室に吸い込まれたりしてない?
94名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:02:02.55
>>89
胎盤作って写真撮ったのは若山だぞ?何か勘違いしてんじゃないの?
というか、お前は小保方の実験の様子でも見たのか。変なやつだ。
95名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:02:15.85
擁護はまだ良いとして嫌儲やなんj、N速のカスが時々湧いてくる
文体でわかる
96名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:02:17.49 BE:6561346289-BRZ(10000)
メダル 男6 女1

stap細胞 ウソだった

バリ島で流され行方不明


同じ女として恥ずかしい
97名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:02:27.80
和歌山酸のコメントは他人ごとすぎやしないか?
自分でやってみて成功したから正しいって、あなた利害関係者でしょ。
責任著者で、しかもただの名前貸しじゃなくて、実験に深く関わってるわけでしょ。
ちゃんと科学的に反論しなよ。和歌山酸!
98名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:02:40.91
http://twilog.org/yamanyan
電話で取材してくる記者達が私が共著者であることを知らないことに驚く。論文読んでから取材した方が良いと思いますけど。
https://twitter.com/yamanyan/status/429393656789737472
99名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:03:41.12
山梨大・女子医大・早稲田大の関係者もいないのかな。
教授室付近はざわついてると思うけど
100名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:03:56.30
>>96
全部人生かかってる。おぼちゃん以外は許してやろう。
101名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:04:08.99
>>93
Nは君が思ってるような人間ではない
102名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:04:41.44
>>94
だから失敗してんじゃんw
お前は何でだと思うの?
103名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:04:48.00
>>91
>>そもそも、筆頭&責任著者のオボが画像改変してた可能性大だし
妄想としか言いようなないな。事実に基づいて話さなければ面白くも有益でもなんでもない。
104名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:04:50.01
論文発表しておきながら責任者いない、て
コレスポの意味を知ってるのかと
105名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:04:54.50
>>97
理研じゃないと作れないんだからしょうがない 当時はたまたま運が良かったのかしら うふふ
106名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:05:14.64
日本の至宝w ことごとく死亡wwww

庭www   和歌山www   些細www
  
もはや、こいつらただの道化w 色ボケジジイでしかないwwww

さらに竹市www 野依www クズやろうwwww
107名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:05:19.41
>>101
正義感に溢れてるかどうかはしらないけど、
自分の身内で不祥事あったら激オコな人かと思ってた。
どんな人なの?
108名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:05:45.44
擁護役の人、昨日までのコピペ君と入れ替わったみたいだな
109名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:05:45.98
>>97
サンプルがすり替えられていたのでもない限り和歌山産が逃げ切るのは無理だよな
110名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:06:40.70
うふふ
111名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:06:58.28
コレスポになるならないは単なる政治関係で決まることなので現場で何があったかなんかわからないよ
112名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:07:29.67
実験室移っただけで再現できないのは、ちゃんと機序が解明できてないからだな。
機材とかコツとか微妙な違いがあるんだろう。
メカニズムが分れば再現はシステマティックに出来るようになる。
113名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:07:30.19
>>107
お金大好き
114名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:07:41.76
「あれーおかしいな、前は出来たんだけどうふふ。ところで次の研究テーマなんですけど・・・」
115名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:08:05.18
若野さんは人がよさそうな新垣たいぷだけど、もうひとりの日本人共著者は佐村河内タイプの気がする。
なんかやたらと怒ってる書き込みしてるし。
116名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:08:41.04
>>98
くそみてーに毎日つぶやいてたのにもう2週間もツイートがないのにクソワロタw
死んだのか??ww
117名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:08:45.20
>>114
次は何だね?

君たち、
3つの論文が調査されてるみたいだが、どういうことだね?
118名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:09:16.29
新たな事実判明

これまでは彼女が生データをデータベースに登録していなかったと言われてますが、
そうではなくて、彼女はデータベースのアクセスIDは列挙していた。
しかし、そこにはデータは入っておらず、sample meta-informationしか
入っていなかった。データの見本みたいなものでしょうか?
データベースの個別IDなんて登録してから発行されるものでしょうから、
彼女は架空のアクセスIDを列挙していたのでしょうか?
全部がそうらしいですから、データ取り違えではない。
だとしたら、あまりに稚拙な偽装工作。
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/rnaseqchipseq.html

なんか子供のウソを大人が寄ってたかって責め立ててるかのような感じになって
きました。
119名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:09:25.27
自分を大きく見せたがる人の言動は似るからね
120名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:10:14.27
さて、STAP予算も認可されたし、オボをどこかに捨てて新しいヒロイン建てて実験しますか?
あと、サラリーキャップが1億になったから、とりあえずオレは年収5000万ね。
オボはアホな子だったけど、実利はもたらしたから失踪ってことにしてあげようか?
121名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:10:29.37
>>107
権力欲の権化
122名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:10:47.93
>>118
偽装にすらなってないだろ
査読者がソースに当たらないかもしれないという願いを込めて嘘のアカウント書いてるだけ・・・すげーなマンコ脳
123名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:11:22.55
おぼさんが雲隠れして連絡つかないから、理研としては論文取り下げたくてもできないんでは。

さすがに筆頭著者の同意を得ずには動けんでしょ。
124名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:11:30.17
宇宙戦艦は博多に行った後どうなったの!?
125名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:11:31.68
でも、自分の目で見たから正しいってのは、アホだけど、正々堂々として良いと思うよ。
論文の正しさを確信してるからこそ開き直れるんだろう。あっぱれだ。

やましいことがあるとだんまりしちゃう。誰かみたいに。
126名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:11:52.65
野依≒池田大作
127名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:11:52.91
>>118
なんかカリフォルニア大学の権威?とかが書いてるようだが、
どういうこと?
問題になってるって
128名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:12:02.62
>>118
それもさんざん怪しいって話題になったから
無理やりシーケンスデータ作ってる最中かもな
129名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:12:17.51
そもそもエネルギーを加えるわけでもなく、
IPSみたいに情報操作をするわけでもないのに
エントロピーが減るのかね?
130名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:12:50.25
>>123
些末な画像取り違えで、取り下げる必然性が無いな。
131名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:13:04.36
>>113
>>121
それってあんまりイメージと変わらんのだけど…
そういう人ってこういう場合激オコで
下に何とかしろって当り散らすのでは?
132名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:13:57.90
フェミ議員、マスゴミイチオシの「女子力」「リケジョ」の結末はこんなもんですか
とんだ茶番ですねw
133名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:14:02.56
まあ、後から正規データを登録するつもりだったが、忘れたという、ありえない可能性は・・・
ないか・・・
134名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:14:20.35
たまにエントロピーがどうこう言ってる人いるけど何の話だ?
135名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:14:50.55
細胞質喪失こそがキモだという説がありますが、細胞質がなくなれば
ミトコンドリアも無くなるため、エネルギー源が無くなります。
なので、タンパク質合成も細胞分裂も出来なくなりませんか?
136名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:16:16.06
>>134
宇宙が出来て137億年 地球が出来て46億年
その中で私は、地球はまさに生きとし生けるもの、人間のみならず全ての生命体、
ある 意味での生命が無いものに対しても存在してるものだと、そのように思っております
137名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:16:21.62
>>134
時代遅れまくりのネゲントロピー信奉者じゃねーの?
138名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:16:23.73
>>134
未分化状態は整然としていて分化した細胞は雑然としているという よくわからない潜入感を持った人なのだろう
幹細胞は生卵 分化した細胞はゆでたまご みたいなイメージなのでしょうね
139名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:16:36.72
>>118
海外で問題になってるの?
データベースにデータを載せておく義務
それについて、どうしたってこと?
140名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:16:39.19
>>135
一般的な細胞の中には100個単位でミトコンドリアが入ってるから
141名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:18:26.16
小保方晴子とクールファイブ
小保方晴子
笹井芳樹
若山照彦
チャールズ・バカンティ
大和雅之
小島宏司
http://m.youtube.com/watch?v=S6g9wvBcsTw

ピッタリで笑ったw
142名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:19:14.04
捏造の成果でないなら何故写真を使い回ししたのか?
捏造だとして、日本人がそんなことをするだろーか?

考えれば考えるほどわからない
143名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:19:39.77
生命科学100年の歴史を愚弄している
144名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:20:00.65
>>142
使い回しではなく入れ違い。妄想はお前の頭の中だけに留めとけ。
145135:2014/02/21(金) 01:20:23.50
>>140
それは、細胞質を失う前の事ですよね。YouTube動画では、酸で細胞膜が破れて
細胞質が流失する様子が見て取れます。その直後、緑色に発光しますが、
核だけになっており、ミトコンドリアの助けが無くなると思われます。
146名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:20:59.80
昨日の文春で
若山さんによると画像を不正利用していたことは小保方さんも認めたらしい

読んでて気になったんだけれど
若山さんも「もちろん改ざんが事実ならよくないことです」ってサラッと一言で終えていましたけど
いやいや、よくないですってか科学者としてそれは無いんじゃない?

もう若山さんは小保方さんを盲目的に心酔してるんだなーって思いましたね
147名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:21:48.52
>>144
>>118はどういうこと?
148名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:22:08.66
>>136
エントロピーがなんなのか、熱力学的観点から勉強した方がいいと思います

>>137-138
ああ、そういう概念みたいなものがあるのね
149名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:22:18.47
考えられる仮説:

彼女がメタデータを登録したあと、バカンティが生データを偽造して
登録し直す約束だった。しかし、バカンティはそれをしなかった
150名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:23:20.20
>>146
お前は読解力ゼロか。入れ間違いって言ってんだろ。知能テストでもして貰え。
151名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:23:36.34
>>149
バカンティGJ
152名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:24:18.50
若山産「既に彼女はネイチャーに修正版を提出し、認めてもらう方向で進んでいます」

他のグループはもちろん、ネイチャーも小保方さんと連絡がとれないと言っているのに・・・?
騙されてるとしか思えない。
153名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:24:39.18
>>118についてどういうこと
154名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:26:38.26
で、著者の中の何人がオボコとやったの???
155名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:26:45.82
>>152
そこも突っ込みどころでしたよねw
もう若山さんは小保方さんにぞっこんでしょw
156名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:27:00.08
natural-bornの詐欺師っているんだよね
157名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:27:00.10
画像反転とか切り貼りとか空データとか、何だか稚拙すぎて叩くの馬鹿らしい。

Natureレベルに捏造するなら、命懸けで一流の捏造をしないと。
学部生の卒論でもこんな下手な捏造せんよ。
158名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:27:04.66
オボコかい!
159名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:27:48.65
>>156
女の3割くらいは普通にそうだよ
というか客観的事実とか蓋然性って概念を理解できないそいつらは
160名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:28:00.99
>>151

仮説:

バカンティはこの機に乗じて、猿で成功しただの、ヒトでも成功しただの
記者会見のための偽造写真の作成に忙しく、つい生データ作成の約束を後回しにして
しまった・・・
161名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:28:09.38
>>154
やったのなら、おぼこ(未通子、処女)じゃなくね
162名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:29:39.22
>>161
今も、どうしてくれるんだ、ちくしょうとか言いながらやりまくってるのでは。
ハアハアハアハア
163名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:29:39.64
ぞっこんなのか
実は奇跡起こしてるのか
もう焼け糞なのか

弱酸性で再生するより謎
164名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:29:47.56
書き忘れました。日本のマスメディアの皆さんもポロック、ウォーホルを
理解してからSTAPの話ししてください。さようなら。
https://twitter.com/yamanyan/status/429984841837195264

何なの、この超薄っぺらい感じはw
165名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:30:20.23
>>145
ミトコンドリアが全て流出するほどの損傷を受けたら細胞の生命活動を維持するのは不可能
生命維持に重要な細胞内小器官はミトコンドリアだけじゃないから

そもそも、ミトコンドリアは細胞質とのプロトンの濃度勾配でATPを生産してるから、細胞質に酸性の溶液が
一定量以上侵入した時点で電子伝達系によるATP生産が正常に行われなくなるはず
166名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:31:44.51
>>154
全員穴兄弟に決まってんだろ
167名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:31:55.96
仮説:

バカンティは彼女にはこの分野の権威のように振る舞っていたが、
そもそももっともらしい塩基配列を偽造するだけの知識がなかった。
作成を試みたが、途中で断念した。
168名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:31:56.51
>>157
俺は擁護派なんだけど、その点は舐めてるね。信じられない。

ネイチャー用のフィグだったら、厳選するだろ。

早くちゃんとしたラボに泣きついて再現実験してもらうべき。
169名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:32:14.38
>>165
あのーすいません、弱い刺激ってところでかんちがいしてましたが、酸性溶液が細胞質内に浸透してたってことは間違いないのでしょうか
170名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:33:01.32
>>168
舐めていて信じられんということは擁護出来ない?
171名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:33:15.65
取り巻きがオボにハァハァとかどうでもいいわ
まだマン汁で初期化云々やってた方がマシ
172名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:33:31.33
仮説:

バカンティは生データの作成にはとりかかったが、途中でふと気づいた。
そこまですると、自分が危ない・・・で、やめてしまった。
173名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:34:26.30
>>168
二行目と三行目の繋がりが意味わかんない
174名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:34:46.36
>>170
モラルとしては最低。
科学的に現象が立証できたら許す。
175名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:34:48.90
未分化状態では一定の制約のもとなんにでもなれる
つまり情報量が多い 分化した細胞は選択(捨てる)こと
によって情報量を下げてるわけだ これがIPSのように情報
操作なし、いったん捨てた情報がデコードされたというのが
にわかには信じられんのだわ
176名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:35:42.31
>>175
基本的に幹細胞だろうが分化した細胞だろうが核があれば遺伝情報はすべて同じものを持ってるよ
177名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:35:47.48
>>174
モラルの問題じゃないだろ。おたく大丈夫?
178名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:35:55.83
>>174
論文じたい厳しいんじゃないの?

立証以前の問題では?
179名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:36:15.01
分化するときに不必要な遺伝情報を捨てるということは通常おこりません
180名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:36:52.52
>>175
ド素人過ぎてワロタw
181名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:37:15.63
お前らいちいち下品なんだよ
182名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:37:34.11
DNAメチル化のことでも言ってるのか>情報量を下げる
183名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:38:05.79
野依の会見を早く見たい
184名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:38:41.92
バカンティの今年1月〜2月の記者発表の多さは異常だった。
マウス、羊、サル、ヒト、矢継ぎ早に成功したと記者を呼びつけ
発表した。常規を逸したような振る舞い。
たぶん、彼はもう悟ってたのだ。今回は捕まると。逃げ切れないと。
収監前の最後のパーティのようなつもりだったのだ。
185名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:39:05.43
キモツイッター連投してた宇宙戦艦が2週間沈黙とか安否を気遣われるレベルでしょ
186名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:39:12.27
モラル、道徳意識の問題なんだろうか
187名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:39:24.91
エントロピーな。
カップヌードルに湯を入れたら食える状態になるが、
それをもとの固い麺と粉末スープの状態に戻せるかという話だよな。
しかも、各種の細胞に分化しているのは、できたカップヌードルをちょっと食べた状態。
それをゲロしてつなげて復元できるかというレベル。
188名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:39:38.74
しかしこの前は未分化状態にフォーマット、とか言ってた奴がいたが
むしろ情報量少なくなってないかそれだと
189名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:39:54.66
>>185
本当に大丈夫なんだろうか
190名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:40:37.79
バカンティがちゃんと実験してる可能性もあるだろ
191名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:41:20.95
↓いや〜ん
192名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:42:03.13
>>188
情報量は「情報の質」とは何の関係もない
フォーマット済みのHDDも全部書き込んだHDDも両方それぞれの情報量はそれぞれのHDDの要領に等しい
(無論HDDにおける磁気信号の情報量であり、HDDを構成する素粒子を量子化した場合の情報量はもっとずっと莫大なものだ)
193名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:42:52.93
>>169
>>135で自分で言ってるじゃん
穴が空いて細胞質が漏れ出てるって
当然外側の液体も内部に進入する
194名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:43:07.15
ネイチャーやハーバードも動いてるのに
小保方が全く表に出てこないのは不自然すぎだろ
矢口が不倫で休業したのに似てる
195名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:43:33.52
>>193
んんん??STAP細胞って破れてんの??
196名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:43:55.52
>>194
画像ミス程度で表に出てこないでしょ。2ちゃん脳乙。
197名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:44:18.49
>>97 彼の関与したletterの方の胎盤写真はもう削除されて修正済みだろが、なに言ってんだ。
フリーでダウンロードできるようになったんだから自分で確かめろ。
198名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:44:27.15
頭が弱くて虚言癖のある妄想メンヘラ女なんて、世の中にいくらでもいる。

問題なのは、そんな奴の侵入を許しさらに排除できなかったこの業界の体質、具体的には騙されて妄信してしまう男が多数いることだ。
199名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:45:07.19
>>198
セックスに飢えたエロオヤジばっかなんだよ
社会性が低すぎる
200名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:45:40.36
>>195
これが本当にSTAP細胞ならそういうことになるんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=lVNbwzM2dI0
201名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:46:01.97
>>177
昨年問題になった東大の先生みたいに税金をガメって偽データで教員をばら撒いた罪に比べれば、軽いもんだろ。

STAPが使えるかどうかが全てだ。
202名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:46:36.99
コボみたいなタイプは平然と
「HDD消えちゃいました〜ごめんなさーい☆」って言って逃げられると今でも考えてるよまじな話
あいつらそれが当然だと思ってるから
203名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:46:38.47
>>118を指摘されているのは、擁護の説明のしようがないということか?
204名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:47:40.09
>>187
普通の科学的素養があれば
まず信じられんよな
205名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:48:33.29
>>204
自演はいいから
206名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:49:01.34
>>204
それが信じられないんなら、核移植による初期化も信じられんな
207名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:49:05.35
>>201
もう論文怪しい見方されてるんじゃない?

使えるかどうか、なんて10年は経ってみないとわからない
どの年代の人間でも使えるのか、になるともっとかかるかもしれない
それまでに立ち消えになるかもしれない

何しても使えればいいという考えはどうだろうか?
208名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:49:07.16
>>192
00000000000…0がフォーマットした状態なら情報量は全使用時と同じだが
0も1もない状態なら情報量ゼロではnullの羅列と言っていいのか知らんが
209名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:50:12.08
>>208
昔のOracleならnullは0扱い!
210名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:50:50.61
とんでもない女だ、そもそも世の中とはこういうものだ、
ここが最初からおかしかったのだ、

という論調でしゃべる人がν速やここに目立つのだが
実際は違うと思う。

自分の語る基準に達している人はほとんど居なくて、誰もが本当は五十歩百歩の中身。
学問としての全滅を暗示している。
211名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:50:58.41
まぁ、あれだけ大量の実験やってるから、
PCR程度はテクニシャンがやった可能性もあるからなぁ。
212名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:51:19.84
>>202
中国の港でオボカタのHDDがコンテナごと海に落ちるんですねわかります。
213名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:51:55.66
>>37
53万くらい?
214名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:52:05.37
STAP細胞が本物だったとしても現状で使いやすいとは思えない。機序が分らないから。
分らないから技術の改善が難しい。そこがiPSとの大きな違い。
215名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:52:25.73
早稲田AO入試とかその時点で商社にいる馬鹿OLとかと同じレベルの知能しかないとわかるだろ
216名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:52:35.82
stapが存在しないとすると、あの論文のデータは捏造だらけになるなwあのマウスの正体ってなんだろうなw
217135:2014/02/21(金) 01:53:12.87
>>193
ちなみに、>>169 は、オイラじゃありません。
218名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:54:16.80
       ゴガギーン
            ドッカン
        m    ドッカン
 =====) ))         ☆
     ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! さっさと出てこい野依!
    「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
    |   /  ̄   |    |/    「    \
    |   | |    |    ||    ||   /\\
    |    | |    |    |  へ//|  |  | |
    |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
    | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
    | | | |〈    |    |     | |
    / / / / |  /  |    〈|     | |
   / /  / / |    |    ||      | |
  / / / / =-----=--------     | |
219名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:55:37.80
カラーマウス
220名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:55:57.22
>>215
AO入試の生徒は一般入試の生徒より成績がいいらしいよ。
一芸入試とかとは違う。
221名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:56:46.64
>>220
コボちゃん成績良かったんだね〜w
どういう評価基準なのやらw
222名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:57:26.20
>>214
それはおもう
核心となる過程がしっかりしていなければ結論へ進む事も難しいだろうし、
課題が出た時に改善していくことも難しいとおもう
223名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 01:58:28.30
現状

コボ「神様を見ました 私見ました はいこれが証拠!!」

世界「え、見えないけど?」

これだけ
224135:2014/02/21(金) 01:59:41.76
>>165
やっぱそうですか。細胞質を全喪失したわけじゃなくても、細胞膜から酸が
流入してくれば、ATP産生もままらななくなり、「生きた細胞」とは言えなく
なる。その状態から化学物質などで分裂する状態に持ってくるのは多分
不可能ですよね?
225名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:00:25.21
>>220
一芸入試のAO入試もあるよ
226名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:00:28.15
>>224
理研の謎の培養液使えばそれが可能なんですね〜
つーか謎の培養液発言の責任者って誰になるんだろw
227135:2014/02/21(金) 02:01:44.85
>>226
アルカリで中和するとか。
228名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:02:32.74
中和してどーすんのよ
229名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:03:29.96
理研さんさー さすがに賢者の石2つ使わないと再現できない発表しちゃだめじゃないの
230名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:04:43.01
理研はノンオイルドレッシング専門だから
こういうの向いてなかったんだな
231名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:05:05.98
iPS森口が吹っ飛んじゃったな(´・ω・`)
232名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:06:23.86
理研自身が
「脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋などの組織の細胞をリンパ球と同様に酸性溶液で処理したところ、程度の差はあれ、いずれの組織の細胞からもOct4陽性のSTAP細胞が産生されることが分かりました。」
って発表してんだから

「生後1週間のマウスの脾臓で追試しろよ!!」って主張は無理があるだろ
233135:2014/02/21(金) 02:07:27.63
>>228
ひとまず、細胞質内部のpHを中性に戻し、ましな状態にする。
234名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:07:55.09
「STAP細胞が体細胞から初期化される際に、単にES細胞のような多能性細胞(胎児組織の形成能だけを有する)に脱分化するだけではなく、胎盤も形成できるさらに未分化な細胞になったことを示唆します。」

ここも相当キてると思うんだけど、未分化にも何段階かのレベルがあったわけ??
235名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:08:15.08
>>2
これはMBS
236名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:08:21.54
ネットにうとい教授が、4月から入ってくるB4やM1にSTAPをテーマに
与えるんやろなあと思うと可哀想になってくる
237名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:08:34.32
なにか動きがあるとしたら
市場がストップする金曜の夜だろうな
238名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:09:17.10
「この細胞株は、増殖能以外の点でもES細胞に近い性質を有しており、キメラマウスの形成能などの多能性を示す一方、胎盤組織への分化能は失っていることが分かりました。」

誰かが途中でES細胞にすり替えたんだろうね
239名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:09:29.38
>>234
前駆細胞、多能性、万能性、全能性。
240名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:10:11.06
>>232
他の組織から出来ても、もともと存在する幹細胞から出来ただけと言われるだろ?

そのために脾臓を使ってるのに、わかってないな。
241名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:10:16.58
生後一週間のマウス以外で発表していたっけ
脾臓以外でもおkとは書いてるけど
242名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:10:53.10
理研発表
「脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋などの組織の細胞をリンパ球と同様に酸性溶液で処理したところ、程度の差はあれ、いずれの組織の細胞からもOct4陽性のSTAP細胞が産生されることが分かりました。」
「STAPの場合、2日以内にOct4が発現し、3日目には複数の多能性マーカーが発現していることが確認されています。また、効率も非常に高く、生存細胞の3分の1〜2分の1程度がSTAP細胞に変化しています。」

擁護バカ
「生後一週間以内のマウスの脾臓でやらなきゃ追試にならないだろ!!」


無茶だってw
243名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:11:25.09
バカンティが人やサルで成功したって言っとるで
244名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:11:43.85
>>240
>>もともと存在する幹細胞から出来ただけと言われるだろ?

え、コボさんそれを認めてる立場なん??
245名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:12:26.16
今は理研内部でオボ子に再現実験させてる途中かな。
それとも、既に詐欺だった事が判明したが、なるべくダメージがすくなく
なるような会見の手順を検討中かな。
246名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:12:38.63
まさに言っただけだろ
何か資料あるのかね
247名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:13:18.26
素人だけど、細胞が細胞質すてて植物の種みたいに休眠状態になる事って
ないのかなあ。もしくは細胞質に異物が入ってきたら休眠するみたいな。
そしたら、オボさんのSTAPもVacantiさんのspore-like cellも
なんとなく理解できる気もするけど。
248名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:13:24.27
>>242
それの方が効率がいいんだろ 最初に悪い条件でやる理由はない
249名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:13:32.98
理研発表
「STAPの場合、2日以内にOct4が発現し、3日目には複数の多能性マーカーが発現していることが確認されています。また、効率も非常に高く、生存細胞の3分の1〜2分の1程度がSTAP細胞に変化しています。」

世界
「2週間たってもOct4陽性報告すらゼロ」

擁護バカ
「すぐに再現するわけないだろ!!」


無茶っすわww
250名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:14:14.40
>>247
素人はニュース板へどうぞ
251名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:14:18.58
>>245
再現実験の必要性が意味分らん。
252名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:15:29.51
>>249
>>2週間たってもOct4陽性報告すらゼロ
お前は認知障害でもあんのか
253名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:15:39.38
VDJ組み換え後に多能性を得た証明として、脾臓を使う、てのは理にかなっているが
追試が一個も完全に成功していない状態なら別に脾臓以外を使ってもいいのでは
254名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:15:46.29
>>252
255名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:16:22.18
しかしこれ捏造だったら
いったい誰がどんなメリットあるのかね
256名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:16:40.36
というか一般に「としとったマウスの脾臓」のほうが
「もともとある幹細胞」が出てこなさそうだけどなww
257名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:17:17.54
おぼは一生の名誉
和歌山はあわせ技で今度こそノーベル賞
258名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:17:47.29
iPS 細胞って何故かT cellからできやすいってきいた。
STAPのデータも一応それを踏襲しているようだ。
259名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:17:58.97
万能ヒニン細胞ができちゃったのよ実験でも確かめたし 論文も完璧よ

写真はイメージよ イメージ写真にウソも本ともないわよ バカね

わたしの脳内妄想は宝の山よ 早く再現してみなさいよ ←いまここ
260名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:18:19.87
ジャップには生物・医療分野の研究は無理

2013年7月 ・ノバルティス社のディオバンの臨床研究における論文データ操作    白橋伸雄氏、松原弘明教授、望月正武教授
2013年7月 ・東大分子細胞生物学研究所での論文改ざん          加藤茂明教授
2013年5月 ・三重大で脂肪細胞の論文でデータ捏造               青木直人准教授
2013年3月 ・東北大の金属ガラス研究で論文捏造疑惑             井上明久前総長  
2012年10月 ・iPS細胞虚偽論文                     森口尚史氏、佐藤千史教授、三原誠助教
2012年7月 ・京都大薬学研究科で物品納入にからむ収賄事件          辻本豪三教授
2012年5月 ・東邦大医学部で論文捏造                   藤井善隆准教授
2012年3月 ・名古屋市立大医学部で論文捏造                 原田直明准教授、岡嶋研二教授
2012年2月 ・東工大の電池研究でデータ捏造                  中国人研究員
2012年2月 ・東京医科歯科大で論文データ捏造               川上明夫助教
2012年1月 ・獨協医大で論文不正                      服部良之教授
2010年4月 ・東大で盗用論文                       アニリール・セルカン助教
261名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:19:02.35
2009年4月 ・東北大歯学研究科で論文データ捏造            上原亜希子助教
2008年12月 ・鹿児島大付属病院で論文データ改ざん             松山航准教授、同僚の准教授
2008年12月 ・岐阜大で論文盗用                    竹原健二教授
2008年11月 ・山形大医学部で論文盗用                男性医師
2008年8月 ・筑波大で論文データ改ざん                 長照二教授
2007年2月 ・大阪府立大で半導体に関する論文データ捏造       男子大学院生、藤村紀文教授
2006年12月 ・阪大生命機能研究科で論文データ捏造           杉野明雄教授
2006年2月 ・阪大医学系研究科で論文捏造              下村伊一郎教授、竹田潤二教授
2006年1月 ・東大工学研究科でRNA論文で捏造           多比良和誠教授、川崎広明助手
262名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:20:20.06
へー井上明久やアニール・セルカンって生物・医療分野だったんだー
263名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:20:28.26
素人なんだが、ばれない捏造ってありえるの?
264名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:20:54.37
>>258
それってソースある?
265名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:21:18.91
>>262
よし、自然科学の研究全部やめよう
266名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:22:03.43
>>237
空売り仕込まないとな(笑)
267名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:22:04.86
>>263
ばれない捏造が実在することを示した時点でその捏造はばれるので、命題が矛盾している
268名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:23:13.22
>>267
構造的にあり得るのか、っていう話をしてるんだろ。知恵を絞れ。
269名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:24:01.65
>>263
一生のうちにばれなかった捏造や盗用はたくさんある
メンデル、ピリカンのような有名な疑惑もあるし、ケクレ環も盗用じゃないかとの説あるし、ケプラーは師匠毒殺説まで
まだ発覚していない捏造は捏造扱いになってないから言っても意味ないけど
270名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:24:04.35
>>259
>写真はイメージよ イメージ写真にウソも本ともないわよ バカね
その手があったか!
271名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:24:12.12
>>268
客観的事実とばれない捏造を選り分けることは人類には不可能
272名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:24:42.05
>>263 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:20:28.26
素人なんだが、ばれない捏造ってありえるの?

あるよ
テスト器材が数百億したら
だれも手が出せない
273名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:25:23.17
あれ、ミリカンのつもりがピリカンになってた
274名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:25:44.15
バイオってのはクリエイションなジョブだから
バカにもわかるようにイメージで捉えて守らないと理解されない
俺達は時代の先を走ってるからな
バカどもに理解されるわけがない
275名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:25:45.14
実験に80年くらいかかる奴もばれにくいな
276名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:26:13.01
>>251
そう思う理由は、論文を発表する前に理県全体で既に確認済みのハズだ
と思うから?
277名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:26:34.57
>>269
化学やりすぎだろ
毒殺説なんてのもあるのかよ
278名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:26:34.79
>>272
数十年経って技術が進歩してコストが低下したらバレるだろ
279名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:30:16.57
しかし超伝導でヘンドリック・シェーンってのが捏造して
結果サイエンスの8本の論文、ネイチャーの7本の論文が撤回されたそうだが
今回は一気に片付きそうでよかった
280名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:30:22.58
いや、再現実験をやらせてるなら
途中報告してもいいし、ネイチャーに連絡くらいしてるだろ。

そんなことするまでもない状況なんだろ。
こうやって憶測で書くしかないのも、すべて利権の対応が幼稚だから。
281名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:31:37.07
ほんと、幼稚の一言だな男も女も幼稚 これがジャップサイエンス
282名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:32:28.65
胎盤写真って差し替えられたの?
283名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:32:41.74
>>264
iPSは作ってる人に聞いたけどソースなし。
STAPのarticle exfig1dみてふーんと思っただけ。
284名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:34:00.20
>>278

そんなことはない。
数十年後には数十年前のネズミが生きていないから
同一性の担保ができていないと強弁できる
ネズミは数十年間すべて同じだと反論されたら
遺伝子外素質など存在しないことをまずは証明しろと抗弁できるしw
285名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:34:11.92
まだSTAP細胞ポジってる人いる?
さすがにもういいない?

俺はまだ信じたいんだが、安心させてくれ誰か
286名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:34:45.34
>>283
thx
287名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:34:58.51
>>272
老化研究も再実験しにくい。
288名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:36:26.14
>>284
完全な同一性を保つのは無理だけど、できるかぎり条件を一定にするために系統が確立したマウスを使うわけで
289名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:36:38.07
だからこそ一般化された冗長性の高い現象の報告は研究の価値が高い
ぶっちゃけジャップのメスが1度だけ成功した不思議な現象 なんて検証の価値すらない
290名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:37:13.25
反証可能性に乏しい分野なら捏造し放題
291名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:39:04.39
>>197って本当なのか?
コリゲ見つけられないんだけど。
292名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:39:19.13
>>279
こんなに沢山
しっかりチェックしろよな
293名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:39:31.67
709 風吹けば名無し sage 2014/02/21(金) 02:36:29.14 ID:p8UtLaxl
ハバカンティ教授「13年前にSTAP細胞の論文を発表した時は馬鹿にされた」←本当に凄いのこの人じゃね?
http://www.logsoku.com/r/poverty/1391134916/

まっ、指示したのはこの教授なんですけどね
294名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:39:43.69
実験用マウスの飼料
これの同一性
環境温度やストレスの安定性
まず無理
数十年おなじマウスであるなんて
295名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:40:42.53
>>118が正直、致命傷だろう。
フォトショ職人はよくいるが、これは前代未聞。捏造ですらない。
296名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:41:14.85
もしかしたら神戸だけ斉一説から外れた特殊ゾーンかもしれないしな
だとしたら神戸にある施設は国際的に価値のある研究には使えないから取り潰したほうがいいと思うよwwwwwwwwwww
297名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:42:19.28
論文書き終わって、ネオチャーに投稿が去年3月だろ
てことは実験でSTAPの成果が出て、先月の論文掲載まで1年は経ってるわけだ
この間の期間はラボで何をしてたわけ?
何だか、論文掲載されて急にバタバタ慌しく準備した感じがするんだが・・
内容以前にどんな手を使ってもネイチャーに論文掲載されるのが大目的になってた感じがする
だから、本人も載った後のことは深く考えてなかっただろう・・・
298名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:42:23.33
>>295
これは何になるの?
299名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:43:03.63
まさかここまで大きく報道されるとは思わなかったってことなのか?
しかし、ねーちゃーに取り上げられたら、世界中の関係者が追試するのは当たり前なんだが、
ねーちゃーには取り上げられないと思っていたのか?

ねーちゃーに投稿することを実績にしようとしてたんか?
アリバイ作りみたいな感じ?
で、ねーちゃーに取り上げられて(本人大誤算?、利権は大喜び?)、引けなくなってしまったのか?

「相棒」かなんかの刑事ドラマのネタにしてほしいわ。
300名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:44:43.65
あーんわたしねいちゃーにのりたーい

よーしパパにまかせなさい
301名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:46:48.07
>>299
相棒は医療ネタ少なかった気がする
朝日系列は医療ネタ強いのになあ
302名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:47:12.93
そういやどっかの研究者がネイチャーに
「わたしは有名雑誌に載ることを人生の目標としていたがかなわなかった。こうして載っただけでも満足だ」
という広告を出したことがあるとか
303名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:47:45.86
>>300
ほんとこれ
304名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:52:35.58
>>300
わたしがくしんほしー
わたしかけんひほしー
何でも有りだな
305名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:52:48.41
シェーンの場合は有機物の上にアルミを綺麗に蒸着するのが難しいという
その分野の専門家も納得しやすい再現困難ポイントがあったから発覚が遅れた

おぼちゃんは自分で簡単って言っちゃったから・・・
306名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:55:40.78
技術が簡単って論調にしたのは、些細酸だと思うわ。
そうしないとアクセプトされないって知ってたから。
307名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:56:00.27
>>305
シェーンみたいな捏造だと思ってるのはお前みたいな馬鹿だけだろ。全く似ても似つかない。無益なレス。
308名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:56:04.45
ID出ないからここは無法地帯だなw
309名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 02:56:23.16
>>197が意味わからん
310名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:00:09.46
>>197が大人気
311名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:01:34.10
根も葉もない嘘を連発し始めるともう末期
旧日本軍状態
312名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:01:45.01
>>308
まあ、壊れたラジオは見りゃ一発でわかるし、実害はないけどな
313名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:02:05.25
>>311
お前みたいにね
314名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:03:41.29
>>197
あなた最高ね、私の中で初期化してあげる!!
さあはやくズボンをお脱ぎ!
315名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:04:19.40
>>296
神戸でSTAP細胞作って輸出すれば大儲けできるな
316名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:06:01.71
ヘンドリック・シェーンってさ
注目されてから論文を量産しまくったみたいだけどさ
注目された時点でおとなしくしてれば捏造はバレなかったのかな?
317名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:07:41.79
「相棒」の脚本家なら、このあと
どうストーリー展開するんだろ?

やっぱ誰か歩亜されるのかな?、ドラマなら口封じとか責任転嫁のために。
ってか、割とマジに脚本家に依頼してんのかな?、幕の引き方。
318名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:09:50.37
>>317
くだらないドラマの話はやめれ
319名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:10:17.14
>>317
やはり相棒人気あるんだな
脚本いいしな
320名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:10:51.23
馬鹿んてぃもいるし、海外ロケで映画化決定。
321名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:11:24.88
政府と電通には繋がりがある

日本国政府の意図として女性の社会進出を推進したい

ちょうど良いニュースが出たので、広告代理店に働きかけて報道

予想外に報道されてオボカタビビる
322名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:12:29.05
>>316
捏造論文でも捏造論文なりに特性向上の理論を積み重ねて
行った結果、おかしな記述が増えてばれたらしいからなあ

1報だけなら、1発屋として延命できたかも
323名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:12:41.67
事件をきっかけにこの分野に興味を持ったのですが
何か分かりやすい入門書で、これはという
おすすめの本はないでしょうか?
よろしくお願いします。
324名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:14:01.81
森口著「iPS細胞の真実」
325名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:16:37.11
>>118

これは本当なの??
論文投稿の時期を考えても、未だに登録されていないなんてありえないと思うよ。
こうなると、全てが嘘なんじゃないかと疑われても仕方ないんじゃないの?
326名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:16:55.20
article metricsのスコア凄すぎワロタwww
327名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:17:05.59
細胞の分子生物学
328名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:18:08.42
>>323
「事件」などないよ。素人は引っ込んでろ。
329名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:18:51.23
シェーンの論文ですら"初期からほんの少し違和感を覚える人々の声"が出てたんだ。

そもそも科学の歴史的発見で捏造疑惑が挙がること自体珍しいよね
330名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:22:23.70
>>325
Letterの5ページ目

>Author Information RNA-seq and ChIP-seq files have been submitted to the NCBI
>BioSample databases under accessions SAMN02393426, SAMN02393427,
>SAMN02393428, SAMN02393429, SAMN02393430, SAMN02393431,
>SAMN02393432, SAMN02393433, SAMN02393434 and SAMN02393435.

検索しても全部出てこないよ
331名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:22:31.05
仮に今回うやむやで収束したとしても、次の論文もSTAPネタで書かなあかんやろし
ハードル上がるやろなあ
332名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:22:49.81
好きになる生物学
好きになる分子生物学
学部の頃はわかりやすかったが、改訂されてるかどうか
333名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:23:17.75
西川さんもう引退してんのに代わりに会見ってかわいそうだな
現所長か本人出すべきでは?
334名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:23:29.67
今回の騒動は世界の研究者に強烈に、理研=捏造研究所ってイメージがついたな

こんな若いねーちゃん相手に理研のガバナンスがガタガタwこれは間違いなく幹部の首飛ぶぞw
335名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:23:38.39
世間で語られることは、事実そのままだとつまらないせいなのか、だいたいは嘘八百である。
実際の状況以上に話をこしらえて言いふらすものだから、月日が流れて遠方にもなれば言いたい
ままに話を作ってしまい、筆で書き留めたりもして、それが実話となってしまう。
専門分野の込み入った話などは、その道に疎い人はまるで神様の言葉のように崇めるけれど、
事情通にとっては信奉する価値もないものだ。何でも聞くと見るとでは大違いなのである。

その一方で、喋っているそばから嘘が露見していくのも気にせず、出任せばかり言っている
というのは、すぐに底が見えてしまう。また、自分でも嘘っぽいと感じながらも、人が言った
ままを鼻をぴくぴくさせながら言うことはその人の嘘ではない。最初に嘘を言った人の嘘である。
逆にいかにもそれらしく折々におぼつかない素振りを入れて、よく知らない風で、しかし辻褄
を合わせて語る嘘は恐ろしいものだ。
自分のために名誉あるように言われた嘘は、皆それほど否定しない。皆がおもしろがる嘘は、
ひとりだけ「そうでもないんだが」と言っても意味がないので黙っていれば、その嘘を肯定した
証人にさえされてしまって、嘘がますます真実になってしまう。
(徒然草73段)
336名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:28:10.93
>>327>>332
ありがとうございました!
337名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:28:53.84
>>334
お前の妄想を勝手に一般化すんな 妄想はお前の頭の中だけに留めとけ、恥ずかしい
338名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:30:40.47
>>118
これ論文まとめる前のデータ全部保管されるデーターベースに
何も無かったって事?
339名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:30:46.42
所詮女
30年後でもノーベル賞ゼロだろ

オリンピックは女枠があるからメダル取れるだけだよ
なければ取れるのは夏のシンクロぐらいだろう

女枠金メダリストの荒川静香だって点数的には男子20位とかのクソ点数
あれもただの女枠メダルだからね
340名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:30:59.85
>>118
なんでGEOへの登録をNatureが確認しなかったのかと思っていたが
ダミーファイルをデポジットしてたのか

じゃあ編集部は責められないな
341名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:31:39.97
あ、好きになる生物学じゃない、免疫学だった
342名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:34:07.42
>>333
ニコニコで小保方論文を詳しく説明!
とか言ってるけど、代わりに矢面に立たされそうで不憫
343名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:34:28.91
>>341
了解です!
344名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:34:58.10
>>339
キュリー婦人や、格は落ちてしまうが最近ではリサランドール氏
などすごい女性はいるんだよ。
そして今回は、万が一捏造だったとしても悪いのは共著者全員。
345名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:36:50.10
>>339
荒川さんを貶すつもりはないけど、あれはトップの選手が悉く転けて、棚ぼた的なメダルだから…
346名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:39:44.71
>>345
フィギュアってそもそもそうじゃん。
ミスしなきゃ勝ちな訳で。
347名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:40:05.27
>>344

>>339はなんjの小保方スレから流入してきた男尊女卑ニートだから無視しよう
348名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:40:34.66
ある意味、理研への自爆テロ攻撃だわな。
ロックオンされて逃げる自信あるヲッサンいないだろ。
349名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:46:33.88
これ、論文を本人が書いたかすら怪しいよなあ
350名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:46:34.17
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/biosample/?term=SAMN02393428
Generic sample from Mus musculus

Identifiers
BioSample: SAMN02393428; Sample name: ES cell RNA-seq; SRA: SRS559082

Organism
 Mus musculus (house mouse)
  cellular organisms; Eukaryota; Opisthokonta; Metazoa; Eumetazoa; Bilateria; Deuterostomia; Chordata;
 Craniata; Vertebrata; Gnathostomata; Teleostomi; Euteleostomi; Sarcopterygii; Dipnotetrapodomorpha;
 Tetrapoda; Amniota; Mammalia; Theria; Eutheria; Boreoeutheria; Euarchontoglires; Glires; Rodentia;
 Sciurognathi; Muroidea; Muridae; Murinae; Mus; Mus

Attributes
 strain C57BL/6~‚P‚Q‚Xsv
 sample type RNA-seq
 development stage Embryonic stem cells
 label ES cell RNA-seq

Submission
 RIKEN center for developmental biology, Haruko Obokata; 2013-11-05

ID:2393428

去年の11月にはデータが出ているはずなのに…
351名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:48:45.51
胎盤画像あれだけ似てないとか言ってた擁護派ってどこ消えたの?
若山は同じ個体のものって認めたみたいだけど
352名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 03:53:34.15
>>335
兼好法師すげーw
完璧じゃんか
353名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:02:18.93
やることは簡単。
主要マスコミのどこかが、理研ほかの機関に、
おほほ氏、宇宙戦艦ほかの安否について、
組織として問題ないと把握しているかと照会かければよい。
354名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:10:00.69
画像なんて論文の一部なんだよ
それすら捏造ってことは、つまりそういうことだわな
355名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:13:07.34
>>92
ああ、もしかすると、それ本質をついているかも。

責任著者がたくさんいるってことは、つまり誰も責任とる気がないってことだよね。
356名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:13:42.85
>>354
馬鹿か、お前は。
357名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:13:47.94
ここまで小保方が出てこないって・・・・
358名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:22:33.53
国益が絡んでるからな
特定秘密保護法で…
359名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:26:44.85
>>31
御前らどっち派?

オレは乗り越えられる派
360名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:29:02.23
佐村河内守は完全な詐欺師だけど
小保方は違うな
森口と同じタイプだ
いずれ嘘とわかるのに
平気で嘘をつく
普通の人間には全く理解できない
異常者だな
361名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:30:13.66
Natureに早く応答してほしい、完全スルーとかさすがに無責任過ぎる。
物凄い悪印象
362名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:32:59.43
皆さん、泣き落としされたら許しますか?

304 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 04:31:43.05 ID:jKDsg6tc0
どうせ近々理研で謝罪会見が開かれるだろ
今はその言い訳ってのを小保方との間ですり合わせてるところ
会見でお得意の泣き落としするんじゃないか?
363名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:33:16.80
>>361
だからもう詰んでるんだよ。責任関係でもめてるんじゃないの?
364名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:33:41.55
>>360
くだらない妄想はお前の頭の中だけに留めとけ 口を開くなよ
365名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:37:27.88
この分野で、小保方らが研究することは最早無理だ。臨床研究となれば、厳格な倫理観が要求される。
こいつらにその欠片でも見出せるか?
366名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:40:23.27
>>365
倫理観って意味不明。お笑いだな。
367名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:42:16.26
>>366
それならば、マウスではなく人間で実験すれば良かろうに。
368名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:43:50.09
そもそも医学者でも無い小保方が臨床研究なんてできるの?
369名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 04:50:43.03
M.D.持った共同研究者で居ればできる。
370名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:06:42.16
擁護厨息してない?
371名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:08:15.04
>>263
その人独自のレアな系を持つことだな。クマムシの人みたいに
372名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:17:18.07
>>361
一応、今、新しい画像の準備中です、ぐらいの返答メールぐらい出してるのでは?
本当かどうか別にして。

今日、理研の会見あるかね?
373名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:18:58.27
理研が追試すれば良いじゃん

出来ると言うならなw
374名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:20:09.89
内部でやっても信憑性が無いしな
でも誰かが試してはいると思う
375名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:20:50.45
しかしほんと本人は今ごろどうしてるのかなあ。実は行方不明になってたりして。
376名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:22:15.18
>>370
元から脳死状態で人工呼吸器をつけてる状態だったし
377名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:25:53.44
で、結局STAP細胞自体は存在してるのか、どうなの
378名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:31:12.63
>>371
捏造厨の方が死んでるな。些末な画像ミスで、これ以上何の進展も起きようがないことがはっきりしたからな。
こんなもんを問題にしようとすることが最初から無理な話だ。一部のやつらのセンスの悪さが明らかになったな。
もう終わり、収束、ネタ切れ。
379名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:31:12.81
生データを公開すれば認めざるを得なくなる、とか息巻いてたのに、
実は生データが存在していないとは

小保方晴子のSTAP細胞論文の疑惑: RNAseqとChiPseqのデータの未登録問題
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/rnaseqchipseq.html?m=1
380名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:31:50.13
>>377
まだ結論は出せないんじゃない?
画像いじっているのは確かにアウトだけど、そこは切り分けて行きましょう
381名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:33:15.63
ネイチャーが論文をOAにして晒したのも、生データの非公開と
小保方が対応しないことに怒ったためだろうしな
382名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:34:02.89
>>380
>>画像いじっているのは確かにアウトだけど
くだらん妄想はお前の頭の中だけに留めとけ 虚構新聞でも読んだのか?
383名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:35:58.93
>>381
論文オープンにして困るやつなんか誰一人いないだろ。オープンにすればお前みたいな馬鹿が誤解する要素が減ってプラスだろ。
384名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:36:51.54
そもそもNatureってオープンアクセスにしなくても普通の研究者なら読めるよね。
意外に電子ジャーナルの契約をしてない機関とかあるのか?一般向けってわけでもないだろうし。
385名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:38:18.76
俺もそれは疑問に思った
科学ジャーナリスト向けなのかねえ
386名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:39:29.42
>>384
日本とかは大学なら当然のように契約してるけど、
少し国力劣る国だと金額的に難しい大学や研究機関も多いよ。

そういった国の研究者は読みたくても読めないだろ。
387名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:41:10.72
>>386
Nature本誌をか?そういう国はみんな自分で契約してんのかな
388名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:42:12.81
追試できる機関なら当然ネイチャー契約しているだろう

>>383
自分はOA前に学内でPDFダウンロードしてるんでね
389名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:44:07.05
まあ自宅から読もうと思った時にわざわざ学内ネットワークに接続する手間が省けていいけどね。
390名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:45:09.61
姉妹紙全部契約してらんねぇよという怨嗟の声はよく聞くけどねぇ
391名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:45:25.56
OA前からネット上にPDF出回ってたけどなw
392名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:47:03.75
>>391
へーそれは著作権侵害じゃないかなー
で、ダウンロードしたの?
393名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 05:57:16.36
Natureって、ネッシーの発見とかヒレの構造から二種類存在するってことで学名まで載せたりとか、結構おもしろいよね。まぁ、そういう誤りの論文も削除せずに残しておくところが信頼される雑誌たる所以か。
394名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 06:00:22.66
お前らの中で追試をした奴いねーの?
395名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 06:00:46.72
対応誤ったら理研の存在自体危うくなりそう
HP見るといかにも浮かれた研究所っぽい。
396名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 06:34:09.52
警鐘を鳴らす意味でも、解体しても良いかもしれん。各地の大学院大学に改組したり。
397名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 06:55:10.88
>>118
完全に終わってるな
398名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 06:58:05.39
何かのコントか?これw
399名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:02:43.44
こっちにも貼ろう。ニコ生で生物板ならではの指摘をしてくれる人がいたほうが助かる

2014年2月23日(日)
14:00〜16:00
科学論文を読もう!シリーズ
「STAP論文徹底解説」

驚くべき発見となった新しい万能細胞「STAP細胞」。小保方晴子さんたちのチームの研究論文を読み解きながら、
AASJ代表の西川伸一先生がしっかりと解説します。多くの質問コメントをお待ちしています。

解説:AASJ・西川伸一代表
聞き手:毎日新聞社 科学環境部 須田桃子記者

■西川伸一プロフィール
1973年京都大学医学部卒業。1987年熊本大学医学部教授、1993年京都大学医学部教授を歴任。
2002年理化学研究所 発生・再生センター副センター長。専門は幹細胞生物学。2013年NPO法人AASJを設立。
患者さん中心の医療体制の確立を目指している。
400名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:03:39.95
>>220だな。
友人達も
同志社AO入試だったけど、皆さん上位層の子だったが @関西
本命入試までの押さえ大学、
本番試験前の慣れ試験みたいな意味合いで受けてる人も多いと思う。
401名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:07:40.68
>>398
あれだ。モンティパイソンのスパムのコント
SPAMをSTAPに置き換えるだけ
NATUREの晒しageがイギリス特有のブラックジョークにみえる
402名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:08:48.14
少なくとも昨日時点まではニコ生やる気なんだな
ttp://aasj.jp/news/actograph/1109
コメントに答えてる
これは是非見てみたい
403名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:09:15.63
>>400
底辺公立校の上位層って中の下だから。
404名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:11:03.15
>>400
同志社AOって広島神戸レベルの人くらいはいそう
405名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:21:22.66
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
406名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:28:04.42
>>405
AO入試を導入すると、一般受験の定員を少なく見せかけることが出来て、予備校で出す偏差値ランキングが高くなる。
ただの数字のトリック。

そういや若山も平均評定2だから茨城大しかいけなかったってね。
AOあったら間違いなくやってるな。
407名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:33:43.03
ニコ生では捏造、胎盤、TCR、生データとかはNGワード設定にされてコメント非表示になるんだろ、、、
408名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:35:02.18
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/21(金) 07:38:18.57
>>399

http://live.nicovideo.jp/watch/lv168190337

「STAP論文徹底解説」 (番組ID:lv168190337)

2014年2月23日(日)
14:00〜16:00
科学論文を読もう!シリーズ
「STAP論文徹底解説」
410名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:39:10.13
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。

589 :名無しゲノムのクローンさん:2014
411名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:40:57.89
This study has revealed that somatic cells latently possess a surprising plasticity.
This dynamic plasticity—the ability to become pluripotent cells—emerges
when cells are transiently exposed to strong stimuli
that they would not normally experience in their living environments.

↑スタップ論文のここらへんも文章としても素晴らしい。俺も最初読んだとき感動した。
これは絶対正しいと科学者の直感で思ったね。

 生物板ななんだから、せめて現論文を読んでから判断しろ。
この論文読んで、感動しない人がいたらその人は生物学を
知らない人だ。俺ははっきり言って非常に感動した。
はじめて生物って何かがわかった気さえした。追試成功まで
数ヶ月くらい待ってから、再現性を疑えよ。間違いなくこれは
画期的な成果だ。
412名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:43:51.22
>>411
natureのアブストはあおり気味に書くのが常道ですよw
413名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:47:03.39
基礎学力低い
勉強嫌い
でも偉い先生のもとで実験いっぱい(したふり)やりました
→たいそうなポストをあっさりゲット

→捏造ばれる

タイラーズも遺跡ゴッドハンドも森口も共通してるよな
若山と小保方も同類なんだろう
414名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:47:47.32
読んですぐダメだと思う論文ならハナから載っけねーよby査読者たち
415名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:48:50.26
>>412
お前が論文読んでない証拠だな。
その部分はアブストじゃねえよ。論文を読みもせずに
ただ小保方さんに嫉妬してバッシングしているだけの屑が。
416名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:49:51.16
ゴッドハンドなんて呼ばれる人は疑ったほうがいいんだろうな
どれだけ実験テクが重要な分野でも
417名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:50:18.55
>>356
これまで他で捏造が見つかったのは画像のコピペがほとんど
グラフとかは見つけようないでしょ
だからもっと多いと思うという意味だよ
418名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:50:41.37
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
419名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:51:18.90
追試出来るなら出来る、出来ないなら出来そうもないと言う評価がある程度固まるまで、
断定的な議論は避けるべきという事には賛成するが、
論文の文章が気に入ったから、感動したから正しいというのは、
科学的ではないよ。間違い画像が研究本体の成否を示さないのと同じく、
論文文章だけでは本体の真偽はわからない。

ただ、 Natureは確信犯なきがする。本当でも嘘でも話題性は大きいし、
再現が難しいなら、今度は Nature protocolに一本出させれば
間違いのない大注目論文もう一つ確保したようなもの。
何方に転んでも損はないからな。多少怪しくても Editor判断で Acceptしんでは。
ファンウソクの話題を同時掲載も皮肉が利いているサインだとの指摘も、
なにやらさもありなんな気がしてきた。
420名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:52:36.25
これ一回くらい再現性とれても今うかつに手を挙げると
巻き添えで炎上しかねないから3回くらいは
再現性とるだろうね。だから来月中旬くらいまで
は再現性報告の可能性はある。

まあ1回でも成功してるやつが
いるかどうかも怪しいけど。
421名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:53:03.88
>>419
だったら追試の成功まで待てばいいだろ。
捏造捏造とバッシングしている屑が
えらそうな口きくな。
アブストと勘違いしている時点で
お前が論文を読んでいなかったのは明白。
現論文も読めないバカがえらそうな口きくな。
422名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:53:44.41
This study has revealed that somatic cells latently possess a surprising plasticity.
This dynamic plasticity—the ability to become pluripotent cells—emerges
when cells are transiently exposed to strong stimuli
that they would not normally experience in their living environments.

↑スタップ論文のここらへんも文章としても素晴らしい。俺も最初読んだとき感動した。
これは絶対正しいと科学者の直感で思ったね。

 生物板ななんだから、せめて現論文を読んでから判断しろ。
この論文読んで、感動しない人がいたらその人は生物学を
知らない人だ。俺ははっきり言って非常に感動した。
はじめて生物って何かがわかった気さえした。追試成功まで
数ヶ月くらい待ってから、再現性を疑えよ。間違いなくこれは
画期的な成果だ。
423名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:55:23.51
>>410
ということは、IPSもMUSEも胎盤になるんですかね?
424名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:57:21.49
次から次へとよくコピペ考えるな^^;
425名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:57:37.94
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。
426名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:58:28.91
再現性試験からすべての細胞にアプライできないようなので現時点でも特許の
範囲は縮小しないとしょうが無いかもしれないね。
それと刺激云々も明確な実験結果の裏打ちが無ければ取り下げるしかないけど。

国際特許は出してる国の数によって費用はかかってくるけど、2000万ぐらい?
取得までに手数をかけるとさらにお金がかかるから大変だね。
427名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:58:34.97
>>420
常温核融合は大多数が失敗だったが成功例もあったんだっけ?
428名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 07:59:22.74
>>417
タイラーズは配間違いから見つかったんだが、あれは稀な例だったな
フリーザー爆発?って言い訳も含めて
429名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:04:56.40
シークエンスのraw dataが空投稿だったのはかなり致命的だな
信用低下を加速させるのに十分
430名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:10:27.96
>続いて、この現象がリンパ球という特別な細胞だけで起きるのか、あるいは幅広い種類の細胞でも起きるの
>かについて検討しました。脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋などの組織の細胞をリンパ
>球と同様に酸性溶液で処理したところ、程度の差はあれ、いずれの組織の細胞からもOct4陽性のSTAP細胞
>が産生されることが分かりました。


脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋
とかどの細胞でも再現可能って公式発表に書いてあるぞ
431名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:12:45.49
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/

>続いて、この現象がリンパ球という特別な細胞だけで起きるのか、あるいは幅広い種類の細胞でも起きるの
>かについて検討しました。脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋などの組織の細胞をリンパ
>球と同様に酸性溶液で処理したところ、程度の差はあれ、いずれの組織の細胞からもOct4陽性のSTAP細胞
>が産生されることが分かりました。


脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋
とかどの細胞でも再現可能って公式発表に書いてあるぞ
432名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:13:37.09
ダミーデータしか登録されてなかったとか
朝起きたらデカすぎる燃料来ててワロタ
433名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:13:51.29
>>430
>同様に酸性溶液で処理

これだけ広範囲の細胞で実現可能なら
他の研究室でもバンバン成功報告が来ててもおかしくはないように思うが
434名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:14:08.87
>>431
何をもってOct4養成細胞がSTAP細胞であることを確認したんだろうな?w
435名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:16:11.76
2011年に投稿してリジェクトされたらしい細管で吸ったり出したりすると
幹細胞が増えるとかいうやつだけど。
細胞サイズが小さくなるらしいから分裂を伴ってるのだろう。細胞が急激に
縮小したのなら細胞膜にしわが出来るからそれは簡単に把握できるから
これは起こらなかったのだろう。で、プロダクトされたのは幹細胞だから
ゲノムの分裂も並行して起こっていることになる。
ちなみに大腸菌は一回分裂するのに20分かかる。大腸菌は約800個ぐらいの
タンパク質をDNAから転写されるらしいけど、人間は数百万のタンパク質を
コードしてるDNAとヒストンからなるとすると、一般的にDNAの鎖長が
長くなると複製速度は遅くなるから、動物の細胞をピペットで吸ったり
出したりしてる短時間に増えることはありえないよね。
436名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:16:24.58
>>433
だから再現しないというのがわけ分からん
どっかで再現してくれれば収まるのにと思う
理研でもう一回やってみんなに見せてやるとかでもいいし
437名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:20:10.26
同じ処理と同様な処理の区別すらついてないバカが居るのか
438名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:26:21.28
ちょっとでも真面目に研究やってるやつなら
最初の画像反転だけで直感的に「ヤバい」と思ったはずだが
その後出てくる全ての情報がその直感的を支持するものなんだよな
最初は信じたいと擁護してた研究者も(そしてその気持ちは分かる)
もうほとんどは擁護できなくなってるでしょ
439名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:27:01.72
ここのスレまとめただけなのに、
日本のメディアはクロ確定にならないと動かない。動けない。

幹細胞研究成果の再現、科学者らが苦闘 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000905-wsj-bus_all&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
440名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:29:34.55
小保方さんには生物学の知識があるかどうか怪しい
441名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:30:59.55
こんな子供騙しの捏造が通ってしまったということが深刻な問題
Nature以前に研究チームの体制として
442名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:33:53.56
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。
443名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:34:40.19
>>440
早稲田の応用化学のカリキュラムを見る限り、
生化学の知識はある程度あるはず。
遺伝や免疫は博士課程に進んでからだろう。
しかし、指導はあの人達。
444名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:34:52.23
>>432
つまり論文として成り立っていないってこと?
445名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:36:07.87
宇宙戦艦の人はどうしてるんです?
かなり自己顕示欲の強い人のようだから、黙ってるわけはないと思うんだけど。
446名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:36:43.60
NCBIへの登録まだないっぽいね
論文の修正を先にしてるのかなあ
447名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:38:15.35
>>444
中身のない論文を中身がないと知ってて投稿し、
しかもそれが即座にはバレんように偽装してたってこと
448名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:38:21.70
やばくね?


846 名無しのひみつ sage 2014/02/21(金) 01:42:13.68 ID:lQXn0qtq
論文の審査員は、文章ではんだんする。
追試はしない。せいぜい3人。2人のことも。

気がかりなのは、投稿前後のCDBの内部セミナーを聞いた他のラボが
追試に手を上げてくれたけど
いつのまにかうやむやになっていたという話を聞いてしまった衝撃。
449名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:40:38.98
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。
450名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:40:49.86
>>435
>細胞サイズが小さくなるらしいから分裂を伴ってるのだろう。

根拠なしの予断。
451名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:43:42.57
ダミーデータはやばいだろ

画像ごときは訂正で済むし
再現性については機序がまだ未解明な部分があると好意的に想定できる

ダミーデータが早急に提出されなかったら
掲載したネイチャーも世界のお笑い草になる

どうすんの
452名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:45:06.70
理研という組織の問題点からすると、どうでも良い糞研究の捏造と、世界的発見の
捏造では、やはり責任の重さが違うよなあ。捏造は同じでも、これまでの
常識をひっくり返すような結果が出たら、相当に慎重な検証がなされるべきだし。
453名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:46:21.34
>>451
ずいぶん後退してるじゃないかw

図像は些末なミス。論文自体は真正な可能性があるとまでは
認めてるんだね。あとはきちんと生データを提出すればいいんだね。
それは論文の書き替えたものと一緒にネイチャーに提出よ。
それなら認めるんだね。
454名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:47:31.80
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
455名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:49:00.58
>>451
すでに無理だろう
海外の研究者もぶちギレだろな

458
まじならヤバすぎじゃね
456名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:49:05.23
9.1Gbか、だれかよろしく

409 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 08:40:53.50 ID:bKadr3lh0
データ全部あったよ
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/biosample/?term=SAMN02393426+OR+SAMN02393427+OR+SAMN02393428+OR+SAMN02393429+OR+SAMN02393430+OR+SAMN02393431+OR+SAMN02393432+OR+SAMN02393433+OR+SAMN02393434+OR+SAMN02393435
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sra/?term=SRS55908*
457名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:49:06.01
信者は自分の信じたい事しか頭にないんだろうなぁ
こんないい加減な論文の追試に時間を費やすラボがかわいそうだわ
458名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:51:12.63
プロトコルと延期配列だっけ

どちらもあるの?
459名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:51:30.48
raw data が存在しない、
もしくは提示できない研究論文というのは
普通はそれを「捏造論文」と言うわけでだな・・・

少なくとも捏造論文と区別する方法がないので
実質的には「捏造論文」として扱うしかない
460名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:51:45.25
女子力の出汁に使われたネイチャーさん
おこなの?
461名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:52:15.99
>>456
あるじゃん
462名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:52:56.71
>>457
だったらお前みたいな捏造厨は黙っていればいいだろw
何も必死にバッシングすることはない。
小保方論文を必死にクロを言いくるめたいから工作してるんだろ。
そんなことに時間費やして「かわいそう」なのはお前w
463名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:53:27.64
「足かけ5年、リジェクトを食らいながらも証拠を積み重ねた」
みたいな話あったけど、
それだけ懐疑的なNature側がダミーデータの登録とか見逃すかな?

まさか思うが、そもそも過去の投稿・リジェクトの事実はなくて、
理研の面子を見て安心したEditorが勢いで通した論文だったりはしないよな…
464名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:53:33.78
いや、たからデータがダミーだって言われているんだろ?
465名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:53:59.41
>>459
マンチェスタの先生などが指摘してたようだ

海外のサイトではさらに別の話がでて盛り上がってるみたい
466名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:54:05.62
9.1GBのダミー
467名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:54:50.50
9.1Gbのダミーかなんだ
468名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:55:18.36
>>464
どこが?
469名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:55:28.55
>>463
あの面子を見て安心って、それはそれで問題だわw
470名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:55:40.98
Nature側から「何年間もかけて再投稿とリバイズを経た論文です」
みたいな話が出てくるとは思えないし、投稿者側の言い分しかソースはないよな。
471名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:56:27.97
海外の研究者でもダミーデータが話題になってるとか?
いや海外からの指摘だっけか?
472名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:56:40.60
後からちゃんと登録されてるから
SRR1171556/ Feb 19, 2014, 3:51 PM --
SRR1171557/ Feb 19, 2014, 4:47 PM --
473名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:56:54.02
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。
>>469
お前はノーベル賞でもとったのかw
ずいぶん偉いんだなw
474名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:58:08.86
SRR1171566.sra Feb 19, 2014, 7:50 PM 2.88 GB
475名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:58:16.51
お、これはチェックしないと。
誰か出来ないかね
476名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:58:24.36
>>472
遅すぎるから

海外の研究者からはさらに前から語られているみたいだよ
477名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:58:46.85
データ量すげーな
これは後回しになっても仕方ないだろ
478名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:59:43.51
>>477
関係者?
そんないいわけは通用しないから

規定
479名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:59:45.59
なんか来てる!
480名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:59:54.13
SRR1171575.sra Feb 19, 2014, 7:51 PM 5.17 GB
481名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:00:37.62
データはどうなの?正しいやつ?
投稿時にはダミーで、指摘されて19日になってアップした?
482名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:00:45.65
>>478
レフェリーとエディターが良いと言ったのだから良いんだろ
483名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:00:53.49
とりあえず手元にあったデータ全部アップロードしてみました
写真ライブラリもはいってます(4.5Gb分))
484名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:01:45.87
プライベート写真満載か
485名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:01:55.47
482
話題になってるし厳しいんじゃない
486名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:02:11.99
検証に堪えるものかな
487名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:02:25.98
9.1GBのエロ動画がアップされたと聞いて
488名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:02:42.89
>>484
リベンジポルノきたー
489名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:03:28.87
>>487
1個3GBくらいのが数十個あるぞ
490名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:04:27.86
つまりNatureからの呼びかけ無視してるってのは嘘だろ
データアップロードして返答してるわけだ
491名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:05:30.38
>>490
最近まで応答してたかわからんとおもうが?
492名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:06:00.37
いやヤバい状況になったから理研が応答したんだろこれ
493名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:06:24.52
>>491
19日にデータがアップロードされたのだから19〜20日あたりに返答してないとおかしい
494名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:08:02.27
データ遅れた理由や画像がいいかげんだった理由はわからんが
訂正しているようならまあ問題ないだろう
理研がメンツにかけてかき集めたんだろ

再現性の検証が遅れていて、当事者も経験だか微妙なコツだかカンだかが必要とか
言い始めてるところで論文自体の不備が問われているわけだが
それは研究者が勝手に背負い込んでくれて数年でも数十年でもさらにかけて
研究してくれりゃいいわけで
495名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:08:33.35
>>492
だとすると情けないなあ他の研究者の出したとされる質問などにも答えてるのかねえ
496名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:09:48.42
>>493
まさしく最近だな
497名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:10:56.06
上長がテクニシャン問い詰めたらなんでも出てくるだろ
498名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:11:04.76
しかしそんな状況でUPされたデータってまたヤバいものが色々出てきそうなんだが
499名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:11:05.57
さっき検索したら出てこないような気がしたんだけど
登録されていたのか〜

>>490
雑誌のほうには答えてない可能性もあるような
やっぱり論文修正を先にしてたってことかなあ
500名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:11:05.84
ネイチャー「おい生データないぞ
理研「いま送りました! ←今ココ
ネイチャー「おい、これお前の家族動画だぞ
理研「いま本データ送りました!
ネイチャー「おい、これゴミ情報だらけだぞ
理研「いま精査版送りました!
ネイチャー「おい、これデータ不足してるぞ
理研「いま研究してます!

こうなる
501名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:15:06.12
>>500
申し訳ないが卒研生と指導教官並のやりとりはNG
502名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:15:55.69
>>500
おなじみの風景
503名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:16:04.65
あれなんか来てるじゃん
そのわりに大騒ぎにはなってないな
504名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:17:02.68
問題になってたキメラマウスのTCRの件だけどメソッド見たらやったって書いてあるね
でも図がないし本文にも書いてないんだがw
どういうこっちゃw

TCR-β chain gene rearrangement analysis
Genomic DNA was extracted from STAP cells and tail tips from chimaeric mice
generated with STAP cells derived from CD45+ cells.
505名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:17:19.11
なんで生データが出せるのに、
研究上の回答が得られたって情報が伝わってこないんだ?
CDBはシュレ箱にでも入ってるのか?
506名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:18:40.79
>>504
これは新問題だな
507名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:18:56.70
Norio Nakatsuji ?@norionakatsuji 2時間
STAP細胞作製法出願特許内容判明"@JNSterrenberg: @pknoepfler @cells_nnm
STAP patent covers every possible means of creating cells

https://twitter.com/norionakatsuji/status/436626044146044928
508名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:19:47.73
これが後の伝説となるRIKENギガパッチであった
509名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:20:00.12
>>504
捏造途中で忘れたんじゃねえか?
メソッドだけまず作文したと
510名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:20:20.22
>>470
>「何年間もかけて再投稿とリバイズを経た論文です」

リバイズがパイズリに見えてしまった、、、
511名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:21:13.95
リバイズリバイズリバイズリ
512名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:21:27.61
513名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:22:10.09
これでひとつ不備がなくなったことになるけれども
追試進むのかな
でも今度はTCR-βの結果が問題になるのか〜
514名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:22:42.38
不備のデパートみたいな論文だな。本当に卒研みたい。
515名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:24:01.58
>>507
判明もなにも
2ちゃんでも何度も書かれてたのにw
516名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:28:09.98
出願特許見ても論文読んでも、ワタシの「コツ」がなきゃ再現できないのよウフフ、って話が延々続いてるんだろ
517名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:28:14.87
しかしまあ、最終的にデータが登録されたとはいえこの過程だけでも
信じらんgdgdぶりというか、不審さを高めるには十分なんだよな
518名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:33:28.94 BE:1458076782-BRZ(10000)
ウソップ細胞

だな
519名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:34:12.50
>>417
非常に多いだろうね。論文からは確かめようがない。周りでそういう話たくさん聞くよ。匿名Aの研究室のような例は沢山ある。そして犯人が新たにPIになり、捏造文化は連綿と続く。
520名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:34:19.83
やっとデータ載っけたか。
みなで内容をチェックしましょう。

それにしてもメソッドにマウスでのPCR書いてるということは、
実際にやっているんだなあ。結果がどうなのか知りたいね。
そのうち理研で会見するんだろうけど、
そういうとこまで聞ける記者はいるのかな?
521名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:35:39.08
ギガパッチ、
2393430〜2393432あたりが本丸?
522名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:36:22.45
523名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:38:49.08
俺の言ってた通りだ
細胞によってリアレンジメントや対立遺伝子排除にばらつきがあるから
一つだけ見てもアンサンブルの確率とは一致してない
524名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:40:06.01
もしかして論文しか読まず
特許明細書読んでない人が多いんだろうか
525名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:41:12.86
理研は、データをうpするのとほぼ同時に、トップページからオボを消したのか

どんなデータなのかな
526名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:41:21.10 BE:4374230786-BRZ(10000)
ウソ確定
527名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:41:30.56
iPS逝ったWWWWWW
世の中の自称事情通がいかに何も読んでないのかよく分かった
自称世界一の権威とやらが一番怪しい
どこぞの幹細胞の権威とやらのラボ、公開特許すら目を通してない
528名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:41:53.85
でも誰も検証しないっていう
正直めんどくさいよね
529名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:42:09.40
>>522
GLでまくりやんwwwwwww
530名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:42:30.87
なにか進展があったんだね。よかった。専門外(物理系)なんで、皆さんの尽力による精査待ちしかできないんで。
もう、なんでも今すぐに出来ますみたいな発表に聞こえたからなぁ。

論文の不備はおいといて、時間があったらこの分野の方に答えていただきたいのだが、
上のWSJの引用にある共著者の方の「言葉にするのが。。。」みたいな話って生物では
普通にあるのか? ノウハウがあるのは否定しない。ただ、科学技術論文で
言葉にできないとか論文として成立しない上に、科学者としてどうなんだという気がするのですが。
科学や論文に関する認識はどの分野でも同じと思ってたんだけど、違うんかなぁ?
531名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:42:48.31
>>522
2NキメラのNo1なんて、こんなのありえるかな?
キメリズムどれくらいなんだろう?
532名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:43:31.63
>>527
特許申請の件話題に出していたから読んではいると思うが
問題は中身ではないだろうか
533名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:43:33.23
>>529
出てるのもあるし出てないのもある
534名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:43:48.34
>>522
そしたらメソッドからも消すだろ
STAPだけのTCRの図がfig1とextended fig2に重複してるkら
どっちかをマウスにしたかったんだろうけど
不備多すぎだな

で、特許明細って図は捏造してもOKなの?
535名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:45:03.37
>>534
特許はユルユル
536名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:45:11.45
>>534
そりゃ犯罪になるな
537名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:47:44.94
>>534
エディターが文と図が多すぎだからなんか削れやとか言ってきたんじゃないの?
それでやむなく図を削ったとか
538名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:48:02.86
>>534
重要な部分で捏造してて
再現できなければ
無効審判請求されてあっさり潰される

大きな特許じゃなければスルーされて忘れられるだけだし
再現できなければ特許権者も何も得しないので
弁理士費用払っただけってことになるが
539名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:49:02.50
>>537
それならなんでこんなに時間が掛かるのって話
またボロがぼこぼこ出てこなきゃいいが…
540名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:50:18.09 BE:3189543757-BRZ(10000)
ウソップ細胞

何年たっても

進展なし


ウソがバレるだろう
541名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:51:27.95
やっと検証のスタートラインに乗ったわけで・・・ここからが本当の(ry
542名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:51:56.13
CDBは人事制度から見直せよ
くだらん女子力で学術業界が愚弄された

言い換えれば、日本女子の女子力はハンパないということだが
543名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:54:40.80
>>522
Lymphocyteと#4って多分同じだよね
544名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:56:38.17 BE:4374231168-BRZ(10000)
ips細胞は

次々と報告されてるので本当


ウソップ細胞は今年中に進展なしだと

ウソ確定
545名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:57:28.27
男女共同参画(官製フェミニズム)が続く限り
この悲劇はなんどもこのガラパゴス国で繰り返されるだろう
546名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:57:31.16
>>543
まちがい。SACの#3
547名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:59:49.74
生物学では、ちょっと変わった人物が、常人と違う発想で斬新な発見をすることがあるの?
学者としての総合能力が高そうに見えない小保方さんが重用された意味がわからないんだけど
548名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:00:45.80
しかしまともに再現性とろうとどのぐらいあるんだろ。
例のブログそろいもそろってひどすぎる。
549名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:03:10.27
>>547
女子力(オッパイ含む)
550名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:06:01.99
そういえば、Natureの記事公開ってあっちの時間で17日なんだね
ていうことはやっぱりデータ登録は記事公開の後になるのかな
文春の記事が正しければ若山さんとの電話の後でもあるが
551名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:07:20.26
This study has revealed that somatic cells latently possess a surprising plasticity.
This dynamic plasticity—the ability to become pluripotent cells—emerges
when cells are transiently exposed to strong stimuli
that they would not normally experience in their living environments.

↑スタップ論文のここらへんも文章としても素晴らしい。俺も最初読んだとき感動した。
これは絶対正しいと科学者の直感で思ったね。

 生物板ななんだから、せめて現論文を読んでから判断しろ。
この論文読んで、感動しない人がいたらその人は生物学を
知らない人だ。俺ははっきり言って非常に感動した。
はじめて生物って何かがわかった気さえした。追試成功まで
数ヶ月くらい待ってから、再現性を疑えよ。間違いなくこれは
画期的な成果だ。
552名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:08:43.67
また馬鹿な内容のコピペ貼り。アホヅラ下げてようやるわw
553名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:08:44.79 BE:2460504593-BRZ(10000)
ips細胞は

次々と報告されてるので本当


ウソップ細胞は今年中に進展なしだと

ウソ確定
554名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:09:17.16
>>550
最初の問い合わせは14、15日あたりにしてるはず
555名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:09:32.86 BE:5832307788-BRZ(10000)
こんなもん

時間の経過で

バレるからな
556名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:11:44.02
557名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:13:50.54
>>553
iPSはプラスミド使ってもガン化するからこわーい
558名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:14:59.12
>>550
データ登録は時系列的には明らかに後。
あの記事見て、さすがにレスしないとまずいと思ったのかね。
生物学博士の弁護士はレスする必要はないんだと力説してたけど ww
559名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:18:55.98
http://s.ameblo.jp/regenerative-kyoto/entry-10149674954.html
16セットのプライマーペアーを用いて、プラスミドDNAのゲノムへの挿入があるか調べたところ、11個のGFPポジティブクローンのうち、9個で
プラスミドDNAの増幅が見られないことが分かりました。


つまり11個中2個はプラスミドDNAが染色体のランダムな位置に挿入されて
ガン化の危険性増えるって事ですよね?
ガン化の危険性解消されたとか反論してるけどさー、これ隠蔽してんの?
560名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:18:57.07
>>554
たしかめてきたらNATUREのエディターの返信が14日だったみたいだ
その後返事まったくなしで17日に記事大公開
データ登録が19日って感じか
やっぱり記事大公開があって慌てて登録したのかな
561名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:20:55.45
>>454

この文章、延々と貼られてるけど
さっぱり意味が分かんない。

いや、煽りでなく、本当に論旨が分かんない。
一文一文は分かるんだけどwww
562名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:22:49.17
>>530
科学としてはそういうのがあってはいけないけど、生物学は個人の技術的な差異が大きいから、それを補完するためのシステムが一応ある
でも、それを適切に使うか、使えるかは研究者次第なところがあると思う
そこをちゃんとしてないとこういうことが起こりうる
563名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:24:38.84
>>561
セントラルドグマの書き換えくらいの革命
新分野の誕生だろ
そんな事すらわからないのか
564名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:26:08.16
生物学の歴史上最大の発見ということか
565名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:28:01.64
>>563
サーセンww

お馬鹿な私のために分かりやすく
書きなおしてもらえませんか?

特に、どこがあなたの意見で
どこが一般論なのか区別して
書いていただけると助かります。
566名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:31:42.63
>>559
1クローンでも、プラスミドの組み込みがないiPS細胞が得られるなら、それを増やして治療に使えるので問題なし。
また、この研究は基礎研究であり、「組み込みがなくてもiPS細胞ができる」ことを示すことにより、今後の夢が広がる画期的な発表である。
567名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:32:29.42
Knoepfler博士にデータ公開情報が到達した模様
ところで博士は学位論文に対してもやる気満たんだな
それからNatureが電気泳動バンドの件精査する話出てた?
やる気だなあ
これ理研側と連絡ついてんのかな
どうなんだろう
568名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:33:20.48
>>566
でもPCRやサザンでは検出出来ない断片入ってて
患者に入れてから初めてガン化してることに気づくんですよね?
569名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:35:55.27
>>220>>400

それ大ウソです。
自演ですか?
押さえになんて使えませんよ。
もしそんなことしたら、大学は二度とそこの高校からは
取りません。
指定校推薦までまでも外す可能性まであります。

そしてAO入試の入学生の成績は学力的に総じて低いので
入学後の学力追跡をしている場合もありますよ。

少子化対策にどこも必死なのです。
570名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:39:49.79
>>565
遺伝子操作なしに万能化するってことは
哺乳類でさえも元来万能化能力を持っていて、それを利用してるってことなんだよ。
自然はいつどこでなら万能化を許しているのがを解明することが、万能細胞を安全に使える指針になるわけ。
生存率を下げるから万能化を禁止してるわけだなからな。
そういうことを解明せずに臨床応用したら、副作用のオンパレードだ。
自然は知っているのに愚かな人間は知らなかった副作用のな。
571名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:40:13.72
>>568
PCRで検出できないなら、導入遺伝子がstableに発現している可能性は低いだろう。
genomeに組み込まれない形のtransient tranfectionを改良することでより安全なiPS細胞ができることを強く示唆している。と思う。
572名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:42:46.84
>>571
in VIVOでの発現パターンが同じなわけないじゃん。
誘導分化されてから初めて安定に発現するんだよ。
ガン化する異常パターンがな。
573名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:44:10.55
>>570

あ、いえ、そういうことではなく
先ほどの文章をもっと砕いて
書きなおして欲しかったのですが。
574名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:44:10.95
This study has revealed that somatic cells latently possess a surprising plasticity.
This dynamic plasticity—the ability to become pluripotent cells—emerges
when cells are transiently exposed to strong stimuli
that they would not normally experience in their living environments.

↑スタップ論文のここらへんも文章としても素晴らしい。俺も最初読んだとき感動した。
これは絶対正しいと科学者の直感で思ったね。

 生物板ななんだから、せめて現論文を読んでから判断しろ。
この論文読んで、感動しない人がいたらその人は生物学を
知らない人だ。俺ははっきり言って非常に感動した。
はじめて生物って何かがわかった気さえした。追試成功まで
数ヶ月くらい待ってから、再現性を疑えよ。間違いなくこれは
画期的な成果だ。
575名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:44:17.73
>>572
genomeのPCRだから、発現していなくても検出できるのでは?
576名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:44:48.75
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
577名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:46:30.88
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。
578名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:47:13.77
>>575
短い断片ならわからない
579名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:47:38.98
ここまで真っ黒と疑われながら、一発大逆転で真の大発見だったらビビるな
580名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:47:51.16
まあこれまでのおそらく擁護厨の人は小保方さんの研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながらコピペ貼りを頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が失敗して、彼女の
研究がゴミだと認められると、今の反動でさらに大きな妄想が与えられ、
イグノーベル賞は間違いないだろう。
581名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:48:06.63
特許を見ても、やはり酸刺激の次に効率がいいのがSLO処置か。
SLOで細胞膜にpore形成したら、細胞質が流出してATPも枯渇、
自己増殖能力なんか失われると思うんだが。
582名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:48:57.68
>>578
571は、「PCRで検出できないほど短い断片なら、導入遺伝子をstableに発現するのは難しいだろう」というつもりで書きました。
583名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:48:59.04
>>560>>567
だとしたら、ダメだろうな
584名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:49:22.68
みんなイグノーベル賞バカにしすぎ

あれはあれで敬意を払われるべきだと思う
585名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:49:51.08
そもそも万能細胞を使って自己修復すればいいわけなんだよ。
生体が本来そういう能力を備えていれば、再生医療なんて不要なわけ。
なぜ、万能化能力が抑制されているのか?
それをどのように抑制するべきなのかは、遺伝的アルゴリズムで2億年かけて決定したんだぜ?
ぽっと出の研究者の思いつきで禁止されている本当の理由を超越できるとでも思っているのか。
586名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:50:01.90
文系の特徴

・やたらとノーベル賞にこだわる
・やたらと特許のために隠してると言う
・特許出願を特許申請と言う
587名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:50:04.51
>>579
真っ黒でも何でもないでしょ。もう単なる画像ミスで完全収束、ネタ切れしてんじゃん。これ以上発展のしようがないよ。
588名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:52:49.45
追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
589名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:53:09.16
”刺激”って言っても細胞からしたらそんなたくさん反応パターンを持ってる
わけでは無いから、シグナルトランザクションは実際単純でしょうね。
590名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:53:10.73
ねつ造だとすると動機がわからん
まさに問題はHOWではなくWHYだなw
591名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:53:38.71
>>582
デタラメに挿入されたプラスミド断片はSNP異常ところではない異常をもたらすわけよ。
そしてそれを検出する手段はない。
実際にガン化するまではな。
592名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:54:41.66
>>590
普通に捏造なんか全くないと考えればそれで済む。終了。
593名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:55:01.44
>>31
素晴らしい見識だ
594名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:55:27.65
何らかの説明しないと、キワもの研究者のカテゴリーに入っちゃうんだろうね
師匠みたいに
595名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:56:06.31
>>591
クロモゾームに導入されずにプラスミドがなんらかの誘導をして、キュア
されればガン化しないってことでいいですか?
596名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:56:31.94
>>588

 ほ "
   生
     に
       し
         ろ

追ほ生(う)にしろ
という斜め読みか、気付かなかった
597名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:56:42.41
>>556
もうそのトンデモブログサイト飽きた。
598グリーン青ダヌキ4世:2014/02/21(金) 10:56:53.19
擁護派の人って、小保方が学会追放された後はどうするのかな。
599名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:57:06.90
>>590
女30歳、これまでこれといった実績無し、安定した勤務先無し、いつクビになってもおかしくない、
クビになったとして研究職に就けるとは思えない

動機なんてめっちゃわかりやすいと思うが
600名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:57:37.30
>>591
書き方が悪かったです。
「この実験では、plasmidの一部がgenomeに組み込まれた可能性の否定はできない」、しかし、「genomeに外来性因子を組み込むことが、iPS細胞の必要条件ではないことを示唆している」と言いたかったのです。
601名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:57:59.18
結局捏造厨は小保方さんの大発見を
盛り上げているだけなんだよ。最初のネイチャー掲載でも
世界中が驚倒した。そして一度はやっかみや彼女の些細なミス、
そして再現性がないとか疑われて叩かれまくり、次にまた
追試成功で、なおさらビックニュースになる。ちょうどイエスが
復活したのと同じで、一度死んだと思われていたスタップ細胞論文が
また復活したわけだから、すごいニュースになる。おそらく同じ年に
ノーベル賞になる。捏造厨はバカだから、敵に塩を送ってるだけなのに
気づいていない。アンチって応援団の一種だと気付くべきだな。
602グリーン青ダヌキ4世:2014/02/21(金) 10:58:01.19
>>597 どこがトンデモ?
603名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:58:35.23
>>574
>>576
この板で初めて同意できる意見に出会ったわ。
まさにその通りだと思う。
604名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:58:58.60
追試が失敗して、STAP細胞の歴史的発見が否定されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている擁護厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのイグノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
605名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:59:10.01
>>31
結論ありきではなく、それまでの過程が求められるという
科学者としての良識だな
東大はこれを守ったわけか
606グリーン青ダヌキ4世:2014/02/21(金) 10:59:18.93
>>601 君、一週間後も同じこと言ってる気?
607名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:59:40.11
>>599
くだらん妄想はお前の頭の中に留めとけ 学問の板に書き込むようなレベルの内容じゃねーな
608名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:59:49.49
再現できなければ、意味ねーべ
609名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:00:10.47
>>603
このスレにだけでも、何回も貼られてるコピペだけどな。
610名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:00:32.75
>>590
俺はむしろ、病的なまでに擁護する
やつのWHYを知りたいwww
611名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:00:34.53
コピペキチガイさん、
コピペ貼りまくるのはもうしょうがないと思えてきたが
自己レスまでつけるのは本格的に邪魔です
612名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:00:58.04
結局捏造厨は小保方さんの大発見を
盛り上げているだけなんだよ。最初のネイチャー掲載でも
世界中が驚倒した。そして一度はやっかみや彼女の些細なミス、
そして再現性がないとか疑われて叩かれまくり、次にまた
追試成功で、なおさらビックニュースになる。ちょうどイエスが
復活したのと同じで、一度死んだと思われていたスタップ細胞論文が
また復活したわけだから、すごいニュースになる。おそらく同じ年に
ノーベル賞になる。捏造厨はバカだから、敵に塩を送ってるだけなのに
気づいていない。アンチって応援団の一種だと気付くべきだな。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
613名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:01:21.58
>>600
それね、エピソーマルベクターっていって
染色体に挿入されずにプラスミドのまま自己増殖するって触れ込みなんだわ。
だけどそいつを導入する時にプラスミドの断片がやはり染色体に入っちゃうわけ。
614名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:02:00.96
コピペキチガイはどう見てもニュー速系のほうが向いてるんだが、
ここはIDが出ないから居心地が良いんだろうな
615名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:02:44.79
>>612
あー言えばこう言うだな。おまえips森口だろ?
616名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:04:14.96
>>585
たしかにな 
淘汰したほうが早いな
617名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:04:53.91
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

データもきちんと追加されているし、あとはミス画像を丸ごと
削除するだけで論文は有効。趣旨自体は歴史的な発見だぞ。
618名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:06:20.99
>>612から
↓これを思い出した

でも今回の出品者に文句言ってる人って結局はチケットの再び
カテゴリに試合の趣旨と結びつける意味でのチャリティーが
成功を必ずしもある程度の疑いがあるってだけなんでしょ?
619600:2014/02/21(金) 11:07:02.16
>>613
現状では「絶対に染色体に組み込まれない、transient transfection」は無いのでしょうね。
10年くらいまえに、「特定のタグをproteinにつけて培養液に混ぜたら、細胞室に入っていく」みたいのを見た記憶があるのですが、効率よく核ないに運ばれるのは難しいでしょうね。
620名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:07:17.10
>>616
無限の再生能力を持たせてる代わりに、ケガも病気も一切省みない個体より
一定以上のダメージは二度と回復しない代わりに、知的にそのダメージを避ける行動を取る個体の方が生存率が高いんだろう。

もしそうなら、再生医療という考え方自体が有害である可能性がある。
621600:2014/02/21(金) 11:08:05.02
訂正:
>>613
現状では「絶対に染色体に組み込まれない、transient transfection」は無いのでしょうね。
10年くらいまえに、「特定のタグをproteinにつけて培養液に混ぜたら、細胞質に入っていく」みたいのを見た記憶があるのですが、効率よく核ないに運ばれるのは難しいでしょうね。
622名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:08:25.10
まあ怪しいとは思ったンだよな…酸で万能細胞なんでドリームストーリーだよw
ポテトチップスフレンチサラダが好きなオラの内臓は万能細胞になっちゃうよw
623名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:08:40.94
小保方≒大久保(朝鮮街)
624名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:08:42.74
>>617
追試成功だけじゃ無理だろ。人体、臨床まで行っやっと。
最初から無意味に騒ぎ過ぎたんだ、小保方も、理研も、マスコミも、それに踊らされた国民も。

それとも医療に応用できない技術だけど、発見だけでもノーベル賞取れるぐらいすごいものか?
ノーベル賞って実際の人や社会や既存技術の飛躍に貢献できたと
認められないものにはなかなか厳しいと思う。
625名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:08:47.52
>>619
そもそも「外部の遺伝子を安全に取り入れる仕組み」なんてのが備わってるわけないので
かなり巧妙なシステムを組まなければならない
626名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:09:07.10
>>618
このへんもww

僕はいつも学校に行くためにバスに乗ってるんですけど、
そのバスは右に曲がった
そのいつも乗ってるバスで、ある日おかしな事があったんです。
だって、いつものような、おばあさんもがいるから、
最後まで行ったんです。痛いから。
それで、そこまでは別に良かったんですけど、めちゃくちゃ
大きい紙袋の紙じゃない版みたいなのがあって、
ボールみたいなのもあって、シルクハットをかぶってる人も
いっぱいいたんです。
627名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:09:56.38
>>620
再生医療は経済行為だろ
628名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:11:08.51
>>626
まったく意味がわかりません
629名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:11:21.32
生物板だ。
文系は消えろ!!!!!!
630名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:11:49.82
どーでもいいけど、コピペとそれにマジレス?wしてるような応答は、
意味がないから止めろや。結果が出てくるまで、もうそうかからんだろ。結果を待てや。
631名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:12:54.11
>>576
援護したいが無理
お前の言ってる通りならそう公表すればいいだけ
隠したい特許にまつわる部分があって
言えないんならそう言えばいい
世界中で疑惑がってなってるのに
公式になんも言い返せない
なにかやましいことがあって対策中としか考えられん
632名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:13:38.38
>>629
生物の分際で理系気取りwwwwwwww
633名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:13:43.77
コピペ連投は多分沈静化させたい奴が狙ってやってる。
常駐員でもなきゃいちいち上からみないし。

そして無駄なコピペとそのレスで埋まっていくと糞つまらないスレになるので人が去る。
これが狙い。
634名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:14:03.55
小保方さんは帰化した在日朝鮮人だと思う
635名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:15:28.12
>>48
このカリフォルニアの10の点については答えられないんじゃないの?
しかしこの論文、つまり理研になるが、世界から笑い者にされてるんじゃないか

690 :名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:08:08.33 ID:WFN32ARI0
オヌヌメコンテンツ
サイエンスライター島田祥輔さんのブログ
捏造騒ぎが起きる以前から疑問を提示開始
http://shimasho.blog.jp/archives/51910244.html
http://shimasho.blog.jp/archives/51910916.html
636名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:15:48.86
>>631
>>世界中で疑惑がってなってるのに
画像ミス程度で疑惑なんかないでしょ。騒いでるのは2ちゃんぐらいだ。そんな物に反応する必要性を誰が感じるの?
637名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:16:35.72
小保方が学会追放された暁には

小保方ノーベル賞(笑)というスレが乱立するはずだ。
638名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:17:29.16
>>624
だな
オワンクラゲの人は今日の研究に計り知れない寄与をするきっかけを見つけたわけで
そこまでのインパクトが無ければただの事象解明にすぎない
639名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:17:45.03
>>627
「どんなケガや病気も再生医療で治るから簡単だよね!」
という思考方法になったら、安全や健康に対して配慮しない。
結果として早死にするかもしれない。
というよりも、自然の状態ではそうなってしまったから再生能力に制約をかけてるんだろ。
640名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:17:53.66
>>636 世界中だよ。現に、論文も無料公開されたろ。
641名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:18:16.82
専門家の見解を聞きたいと思ってここを訪れたけど
壊れたロボットのようなコピペ投稿の連続で、時間を無駄にしたでござる。
ニュース板の素人の駄スレと変わらん。
642名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:18:54.90
どこの大学でも新歓で”わたしノーベル賞とるためにここに入りました”
っていうまじめ女子と”目標は世界征服です”っていうお調子者の男は
セットでいるはず。
643蒼星石は俺の嫁:2014/02/21(金) 11:20:48.19
>>642 それは本気じゃないの?
644名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:20:56.93
結局捏造厨は小保方さんの大発見を
盛り上げているだけなんだよ。最初のネイチャー掲載でも
世界中が驚倒した。そして一度はやっかみや彼女の些細なミス、
そして再現性がないとか疑われて叩かれまくり、次にまた
追試成功で、なおさらビックニュースになる。ちょうどイエスが
復活したのと同じで、一度死んだと思われていたスタップ細胞論文が
また復活したわけだから、すごいニュースになる。おそらく同じ年に
ノーベル賞になる。捏造厨はバカだから、敵に塩を送ってるだけなのに
気づいていない。アンチって応援団の一種だと気付くべきだな。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
645名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:22:36.95
Janeで連投レスをNGにする設定があればいいのにな。
1レス内での正規表現はあってもスレ全体に対してのものがみあたらない。
646名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:22:37.74
>546
うむ。 水平反転→濃淡変えて→貼り付け?
647名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:22:43.81
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000905-wsj-bus_all&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
>簡単にできるというこの方法の主要な魅力を損なう可能性がある

その簡単に出来るという魅力を損なったらどうなるか、について以下のようなかんじ?

415 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 19:03:29.35
>>413 ips細胞より作りにくく、ips細胞よりも生産性が低い幹細胞に商業的な価値はない。
従って研究する価値もないし、(略)
428 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 19:08:34.95
>>415 さすがにそれは違うだろ MUSE細胞と同格もしくはちょい上の位置付けになる
まあSTAPが実在すればの話だが
648名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:22:49.56
>>641
コピペがなくても内容クソだよ、このスレは。
649名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:23:56.72
>>648
禿同
650名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:24:36.60
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

データもきちんと追加されているし、あとはミス画像を丸ごと
削除するだけで論文は有効。趣旨自体は歴史的な発見だぞ。
651名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:25:24.60
iPSって、所詮はES細胞の遺伝的発現パターンを無理やり真似させてますってだけだからな
元々生体が万能化能力を持っていて、それを発達ともに押さえ込んでるなら
そっちのスイッチを解放した方が本質的で安全だ
652名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:26:55.26
何だ、またお前らの負けか
653名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:27:04.37
>>585
遺伝的アルゴリズムは所詮
「ある程度連続した適応度地形に分布した領域」しか検索できないので、
適応度地形から断絶した「最適解」にはたどり着けない
そこに人間の研究の意義があると言っても過言ではないよ
654名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:27:54.96
一見、擁護派がコピペのようにみえるが、これは明らかにアンチ
コピペにレス入れば、スレ盛り上がり、鎮火しない。
理研の中の人は、もう両者ともカキコしてほしくない状態。
655名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:28:23.72
>>624
同意します
656名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:29:11.48
>>653
遺伝的アルゴリズムには突然変異も組み込んであるから断絶したとこにもいけるよ。
それがウリなんだし。数値計算の遺伝アルゴリズムでもリアルの遺伝アルゴリズムでも。
657名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:29:38.21
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
658名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:29:57.65
>>654
理研がこんなクソスレ気にしてるとかお前の妄想だろ。2ちゃん脳晒してんなよ。
659名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:30:47.76
もう世界中のラボが検証に入ってるから逃げられないよ
660名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:31:29.66
>>656
だから「ある程度」つってるだろ。 「ある程度」の断絶を乗り越える手法が変異であったり組み換えであったりするわけで、
遺伝情報の継承がこんなんなほどの変異率が必要な断絶を遺伝的アルゴリズムは乗り越えられない
661名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:31:59.89
>>659
望むところだね。世界中で追試してもらえれば、
成功も早くなる。スタップ論文の真正性が
証明されるのが早まるよ。
662名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:32:40.54
>>636
画像ミスだけ疑われてるのではない
ちゃんとあちこちの声をしらんな
最初から内容に懐疑的な声は多かったよ
だから最初ネイチャーも返したんだ
画像の貼り間違いですむ程度ではない
本人は(意図的に使いまわした)といってるそうじゃないかね
これが最近の本人の話だろ?
報道もされてる
まー時間がたてばわかるさ
予算決定の時期にまともな返答できないとかおかしいだろ
663名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:33:01.29
STAP厳しそう
あるかわからんし、仮にあったとしても
当初の発表とは全然違うかんじでこれでは
664名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:33:07.94
追試なんて誰もマトモにやらんからな。
カネと時間と労力がかかって、しかも論文にならん。
頼まれたって誰もやらんよ。
底辺私大の沈滞研究室が卒研騙してやらせるくらいだろう。
665清澄の白い魔王:2014/02/21(金) 11:34:03.42
>>661 STAP小保方の学会追放が早まるよ!やったね!
666名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:34:37.86
>>660
最適解探査の話でいえば絨毯爆撃+遺伝アルゴリズムでやるから辿り着くよ。
全領域に遺伝子ばらまいてから探査開始だし。

最適解が見つけられないのは、最適解の隣が不連続となるような場での探査。
667名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:35:23.81
そして、そのような断絶によって孤立した領域に遺伝的でアルゴリズムで検索できる部分のどこよりも優れた最適解が存在していていけない理由は1つもないわけだ。
668名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:35:41.84
>>662
長いだけで具体性も内容もゼロのレス。そんなくだらんもん書き込んでるぐらいなら、昼飯の支度でもしに行け。
669名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:36:05.11
そもそも遺伝子操作とかやり出すような脳も遺伝的アルゴリズムで見つけたものなわけだしな
670名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:36:22.60
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
671名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:36:53.17
>>668
長いだけで具体性も内容もゼロのレス。そんな くだらんもん書き込んでるぐらいなら、昼飯の 支度でもしに行け。
672名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:37:13.41
人間の研究もまた遺伝アルゴリズムがもたらしたかなw
673名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:37:23.68
結局捏造厨は小保方さんの大発見を
盛り上げているだけなんだよ。最初のネイチャー掲載でも
世界中が驚倒した。そして一度はやっかみや彼女の些細なミス、
そして再現性がないとか疑われて叩かれまくり、次にまた
追試成功で、なおさらビックニュースになる。ちょうどイエスが
復活したのと同じで、一度死んだと思われていたスタップ細胞論文が
また復活したわけだから、すごいニュースになる。おそらく同じ年に
ノーベル賞になる。捏造厨はバカだから、敵に塩を送ってるだけなのに
気づいていない。アンチって応援団の一種だと気付くべきだな。
674名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:37:30.42
>>666
絨毯爆撃するのは人間の操作(=人間の研究)であって、遺伝的アルゴリズムではないから、人間の研究には意義がある
だからこそ、遺伝的アルゴリズムを数億年走らせてもみつからなかった技術を人類は発見し続けているわけだ
最も、人類も遺伝的アルゴリズムの産物ではあるわけで、よりメタ視点にたてば、人類の業績も
遺伝的アルゴリズムによるものだとも言えるが
675名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:40:05.86
>>522
Natureのお化粧画像を含んでるやんw
こんなん特許認められるんか?
676名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:42:56.92
>>673
追試成功をイエスの復活に例えるなんてすごいなw
677名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:43:17.08
>>674
同意してるのか反論してるのかw

最適解探査でも同じことやってんだよ。絨毯爆撃でなくとも、最適解みつかったあと、
とんでもないジャンプしたりするのを最初から組み込んでおくし。

これってお前が言う意義のある部分だし。

そうではなく、人間の研究に意義があるのは、最適解が存在する場が、領域すら不確定でかつ不連続な場合でも
取り組めるってことだ。遺伝アルゴリズムは最適解が存在する場(対象)が定義できなければ動けない、
機能しない。
678名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:43:24.77
特許法197条(詐欺の行為の罪)
詐欺の行為により特許、特許権の存続期間の延長登録又は審決を受けた者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
679名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:43:46.96
生データ出してるじゃん捏造厨大敗北だろこれ
680名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:45:11.94
>>677
>>最適解が存在する場が、領域すら不確定でかつ不連続な場合でも 取り組めるってことだ。

そんな暗号解析みたいな研究分野にしか適用できないこと言われてもなー
681名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:45:25.68
>>663
某KOの助教の人も最初はあからさまに擁護派してたけど
相当トーンダウンしてたからね。
最初からそこまでトーンダウンした話ならそもそもNatureに
acceptされてないでしょ?って言いたくなった。
682名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:45:47.84
>>679 大勝利の間違い。
683名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:46:08.12
>>677
>>最適解みつかったあと、 とんでもないジャンプしたりするのを最初から組み込んでおくし。

お前さんの腐ったアルゴリズムのことは知らないけど、実際の生物は原理的にそんなことはできません
684名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:46:45.40
acceptをアクセプトって言ってるジャップ多すぎワロリーヌ
685名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:48:46.37
>>684 言ってる意味が分からんよ
686名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:48:55.20
絨毯爆撃で全域走査とか言ってるけど、物理的に可能な短時間での全域操作ができないから
遺伝的アルゴリズムをはじめとした操作時間を減らす手法が使用されているんだから
遺伝的アルゴリズムの不得意な部分を「絨毯爆撃で補えばいい」ってのは反論になってないよ
687名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:49:07.96
>>659
金かかってる所は特許情報は常にウオッチしてるから、検証なんかとっくに終わってるんじゃないのかなと思う。
688名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:49:17.25
すまないが嫌儲とかなんJ民はNG
689名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:50:09.20
>>684
アセプトだとかおもってるならさらにワロリーヌ
690名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:51:17.07
>>684
あれ、間違ってるの?ボンベって言ったらシリンダーやろってなおされた
ことはあるけど。
691名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:51:22.99
>>686
上の話の場合、探査速度の話はあまり問題ではなく辿り着くかどうかだから
それは的外れ。
692名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:52:07.82
rejectをリジェクトって言ってるジャップ多すぎワロリーヌ

とかいう話になるんやろか
693名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:52:28.68
>>691
お前ン中ではそうなんだろうけど、俺の中ではちがうから終了
いきなり俺定義追加して的外れとか、典型的なアホ文系ですなw
694名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:52:36.61
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
695名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:53:02.29
何がワロリーヌなのか未だに分からない。
発音の話なのか、間違った単語の話なのか。
696名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:53:20.03
>>689
これがジャップw
697名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:54:01.21
再現できなければ意味ねーし
698名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:54:27.90
検索時間が短縮できる以外に遺伝的アルゴリズムってなんか利点あるの???
699名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:54:59.51
>>681
というか多くの研究者はそうじゃなかろうか
結論どうこうよりも、
論文に対して懐疑的になったろうし、
質問しても連絡が無いとかかかれてて対応も遅いみたいだし
外部からも博士論文ふくめ他の論文も読まれだしてるようだし、信用の問題になってるような

それと上にある科学ライターのブログは、
1月下旬にかかれてることから、もしかしたら何かしらの情報網があるのかもしれない
700名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:55:01.11
>>693
もともと辿り着くかどうかって内容だったからな。勝手に違う定義に変更する典型的なアホ文系ですね。
701名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:55:35.53
>>700
>>698

はいおしまいw
702名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:55:53.89
JAPをジャップだと思ってるならワロリーヌ
703名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:56:33.28
>>684
どういう意味?
カタカナで表記するなということ?
「ノーベル賞」とかも使っちゃダメ?
704名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:56:50.44
>>700
だから遺伝的アルゴリズムでは到達できないから「お前が」絨毯爆撃を追加したんだろうがw
自殺か?www
705名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:58:14.53
>>701
もともと探査時間が長くなるけど、みつからないような最適解を見つける時に使うのが
genetic methodだろう。他のSOR法だのと探査時間で比較評価なぞしないし。
706名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:58:24.69
ねーだれか>>698に答えてよ
専門板でしょここ
707名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:59:17.14
スレタイ…
708名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:59:22.03
ジャップ連呼したり狂った様な擁護コピペ連投いい加減ウザイ
自分の言葉でスレタイに沿った懐疑点を挙げてみろ
ここはそういうスレ
それができないなら嫌儲や+に帰れ能無し
709名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:59:37.12
>>706
高次元多峰性の空間も探索できる。
710名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:59:47.78
>>705
ちょっとなにいってるかわからないですね
みつからないような最適解というのはgenetic methodを使わないで探そうとするとより長い時間がかかる最適解 ということだから
結局は時間短縮になるのでgenetic method使うということだと思うんですが
711名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:01:11.72
>>709
マップが広い という意味にしかとれないのですが、
次元が上がることで探索すべき空間に何か特別な性質が発生して、
遺伝的アルゴリズムでないとその性質を乗り越えられないということがあるのでしょうか?
712名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:02:08.18
>>711
多峰性読めないのか。
713名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:02:21.48
>>710
違うよ。

見つからないような最適解というのは、gentic searchを使わないで探すと長い時間がかかるではなく
探せないんだ。そういう最適解に対してはモンテカルロ法とか遺伝アルゴリズムとかしかそもそも
行き当たらない。
714名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:02:22.23
>>702
ヤーップ!ヤーープ!
715名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:03:38.02
速く対応してれば良かったとおもう
取り下げでも良かったんじゃないか
いまでも着地点としてはそれが一番良いと思うが
いまや他の論文についても外部の研究者も読み出してるのなら、
共同執筆者や審査に関わった人の能力も論文を通してみられる事になるのでは
716名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:04:09.08
>>714
ふぉーーーーーーーーーー
717名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:05:00.53
>>713
その通り。
目をつぶってこいつの最大・最小を出すことは出来ない。
http://www.cybernet.co.jp/maple/images/solution/optimaization_02.png
718名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:05:18.95
データアップロードってかアクセスできるようになるのってアクセプトになってからやるだろ?
めんどくさくてしばらくたってからやるやつ結構いるだろ
ケチつけてるやつってデータベースに登録したことねーんじゃねえの?
719名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:06:46.31
>>712
それはgenetic methodにとって検索しやすいマップの性質であって、
例えば多峰性があろうがなかろうが単純な全検索にかかる時間はかわらないでしょう
それは多次元空間になると自然と備わる性質ではありませんよ
720名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:07:10.76
>>718
記事や外部サイトにかかれてるがダメだと
721名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:07:19.19
>>715
お前には残念だが、取り下げなんかにはならないよ。
小保方論文は歴史を変える重要な論文だ。
ネイチャーだって、きちんとミスが修正されれば、
掲載したいに決まってる。
 お前みたいなレベルの低い人間じゃないからね。
722名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:08:00.36
遺伝的アルゴリズムは生物学じゃなかろうに
723名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:08:05.06
>>699
んーというかねぇ、その論文が主張しているとされていることを
どんどん控え目にしていけば、大概の論文は何かしら意味がある
(極論を言えばnegativeな実験結果だって一つの立派な知見だし)
のは当たり前だからさぁ。何だかなと思ってしまうんだよね。
卒検なら良い所探しも意味があるけど、学術研究って水準で見れば、
証明できた!と主張していることと、実際に証明されていることのギャップ
というのは決定的だと思うんだよね。

もちろん間違っていた仮説や失敗した実験が後から需要な意味を
もたらすってことはよくあることだけど、それって今の段階で言うことか?みたいな
724名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:08:27.06
>>721
論文がずさんだといわれてるじゃないか

そういう能力も見られてるんじゃないか
725名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:08:32.87
結局捏造厨は小保方さんの大発見を
盛り上げているだけなんだよ。最初のネイチャー掲載でも
世界中が驚倒した。そして一度はやっかみや彼女の些細なミス、
そして再現性がないとか疑われて叩かれまくり、次にまた
追試成功で、なおさらビックニュースになる。ちょうどイエスが
復活したのと同じで、一度死んだと思われていたスタップ細胞論文が
また復活したわけだから、すごいニュースになる。おそらく同じ年に
ノーベル賞になる。捏造厨はバカだから、敵に塩を送ってるだけなのに
気づいていない。アンチって応援団の一種だと気付くべきだな。
726名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:08:37.27
>>720
はいはい
論文書いたことない素人はだまっててね
727名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:08:49.28
>>719
頭悪いな
なら1次元でもいいよ。多峰性は1次元でもあるし。

お前以外誰も多次元になるから多峰性が生じるとか言ってない
728名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:09:08.28
>>713
>>探せないんだ。

あきらかに間違ってます
10^100000secくらいの膨大な時間かけたら検索できますよ
729名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:09:42.29
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
730名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:09:43.77
>>717
時間かければ単純なアルゴリズムでも可能です
チューリングマシンを否定しないでくださいね
731名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:09:48.87
>>726
いや、外部サイトと見たら規定にあると書かれてるぞ
732名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:10:54.70
>>731
だから数日遅れるとかしょっちゅうあることだよ
それで文句言うやつはいないわ
733名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:11:15.07
>>728
全探査前提ならもう探査アルゴリズムがいらないって言ってるこだからどこにも進まないなw
734名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:11:42.15
つうか記事や外部サイトってw
素人はニュース板にでも行ってろよw
735名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:12:20.74
>>727
>>お前以外誰も多次元になるから多峰性が生じるとか言ってない

じゃあ多次元になると備わる性質があるのか? という私の質問の答えになってないですし、
そもそも>>719で私は「多次元になるから多峰性になるとはいえないのでは」ということを言っているのですが
頭大丈夫?
736名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:13:10.53
共著者の若山教授が 自分も追試できなかったっていってんだから
再現性はないんだろう

論文みてないからわからんけど 何例成功とか書いてあるんだろうね
737名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:13:29.13
>>734
>>118

他にはマンチェスター大の研究者からの指摘もあったようだ
データに付いて(上の件と同じかは知らん)
738名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:13:57.49
STAPで一番ハッスルしてる人、趣味はたぶん炎上ウォッチ
https://twitter.com/TJO_datasci
サイエンスライター 画像使われてゲキオコ
https://twitter.com/kumikokatase
東大教授
https://twitter.com/rjgeller
信じて追加検証中
https://twitter.com/yoshiyuki_seki
サイエンスライター 発表直後から中道
https://twitter.com/shimasho
http://shimasho.blog.jp/archives/51910244.html
リス画像満載
https://twitter.com/myumyulovemyu
いつも怒ってるツイートばかりしてる共著者
https://twitter.com/yamanyan
739名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:13:59.79
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
740名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:14:28.05
>>733
マップの全ての座標1つ1つのパラメータを評価関数に代入するという糞アルゴリズムで無限の時間をかけて走査できないマップ
なんてものが存在するのですか??
驚きですね
これだから文系はw
741名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:15:14.95
共同研究者で、小保方氏から直接レクチュアを受けた若山氏本人ですら再現出来ないことが、
何で他のラボで再現出来ると思ってるんだろうな。若山氏は。
742名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:15:15.54
>>725
追試成功は「イエスの復活」と同じだって擁護派も認めちゃってるね。
もはや奇蹟を信じるしかないのかw
743名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:15:28.53
外部でも他の論文も読まれてるとおもうから、
それだけに、どう対応するか注目されているとおもう
744名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:15:49.46
>>735
まぁでも意味はわかったんだろ?
745名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:16:10.43
ヤマにゃん 早くきてくれー!!!
746名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:16:51.23
>>738
大和雅之さんがリツイート
論文捏造&研究不正 ‏@JuuichiJigen · 2月2日
武田薬品も臨床試験で「捏造」 - 三万人のための総合情報誌『選択』


小保方のはスルーしてるのが笑える
747名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:17:32.06
>>744
時間の短縮が問題ではない のならば、 遺伝的アルゴリズム以外のアルゴリズムでは無限の時間をかけても最適解を走査できないマップを提示する必要があります。
一次元で多峰性のあるマップは明らかに単純なアルゴリズムで走査可能です
748名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:18:48.51
>>740
無限というのは有限ではないということなのだが、1/∞ ≠ 0 だと言いはるなら、
とんでもない理系だな。

理系の人間なら、

無限の時間かけて探査すれば探査できる = 探査できない 

と答えないか。
749名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:18:57.29
皆さんに聞きたいのですが、
未だにおほほ氏、宇宙戦艦が一言もコメントを発していないどころか、
その動向が全く確認されていないという点に疑問を感じないのでしょうか?
それで、和歌山氏が14日に泣きながら電話したと言っていますが、どこから電話したのでしょうか?
こうしたことをマスコミ他が全く問いたださないことを私はたいへん問題だと思います。
私は、この状況を非常に危うい状況だと感じています。
750名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:19:03.56
プロの人、追加データの評価きぼん
751名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:19:15.62
>>748
答えません
馬鹿なんですかあなた
752名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:19:24.84
生物学で捏造なんて日常茶飯事なんだからそんな騒ぐことでもない
753名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:19:54.55
>>748
結局時間短縮以外の優位な点ってのはないということでいいわけね?
754名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:20:09.97
>>727
「多次元になるから」なんてどこにも書いてないぞ。
頭弱い?
755名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:20:17.07
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
756名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:21:26.53
>>747
>一次元で多峰性のあるマップは明らかに単純なアルゴリズムで走査可能です

無理。
1次元フラクタル全探索不可能。無限の時間があってもな。
757名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:21:50.98
山中教授の10日のコメントをなぜ朝日新聞は今頃だしてくるんだ?

本当に信用おけないな。
758名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:22:13.80
>>746
負い目があるから、他事例が気になるのかもよ
ネットマニアぽいこの人はここチェックしてるよな
759名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:22:17.22
遺伝的アルゴリズムは検索アルゴリズムの1つで、
検索アルゴリズムというのは検索時間を短縮するという目的で作られるますから、
検索時間を短縮する以外に「検索アルゴリズムとして」特別な意味を持っているわけがありません
760名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:22:32.61
>>749
一研究者の動向など把握しないのが当たり前。全く気になどならない。
画像ミス程度で騒ぎすぎ。
761名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:22:49.09
>>751
お前のその答えは、1/∞ ≠ 0 と同じなんだよ。
無限大をそもそも理解してない。
762名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:22:51.06
>>741
小保方のコーチを受けながら理研の施設を使って自分と学生でやったら再現したって言ってるから、
培地とかそっちの微量成分とか疑ってるのかも。
若山の主観だと、
「これで本当に捏造なら、小保方が教えるふりをしながら隙を見て試料のすり替えを複数回やりおおせたことになる。俺や学生たちの面前でだ。
いくらなんでもそれはないだろ…」
という感じなんじゃないか?
763名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:23:13.76
http://www.nature.com/authors/policies/availability.html

An inherent principle of publication is that others should be able to replicate and build upon the authors' published claims.
Therefore, a condition of publication in a Nature journal is that authors are required to make materials, data and associated protocols
promptly available to readers without undue qualifications.
Any restrictions on the availability of materials or information must be disclosed to the editors at the time of submission.
Any restrictions must also be disclosed in the submitted manuscript, including details of how readers can obtain materials and information.
If materials are to be distributed by a for-profit company, this must be stated in the paper.
Supporting data must be made available to editors and peer-reviewers at the time of submission for the purposes of evaluating the manuscript.
Peer-reviewers may be asked to comment on the terms of access to materials, methods and/or data sets;
Nature journals reserve the right to refuse publication in cases where authors do not provide adequate assurances that they can comply with
the journal's requirements for sharing materials.
764名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:23:19.98
>>749
もうとっくに理研からは下手なことは言うなという要請が行ってるはず。
だから当事者達は表で発言できない。
取材からは色々理由付けたりして逃げ回ってると思うよ。
W山さんがどうして取材に応じたかは分からんけどね。
765名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:24:13.89
>>756
え?????

例えば以下は一次元で多峰性のあるマップ(数列)ですが、目視(=私のニューラルネットワーク)のほうが遺伝的アルゴリズムよりよっぽど早く最適解を検索できますよ??

0,9,0,0,0,7,0,0,0,8
766名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:24:29.12
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
767名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:24:33.21
>>664
今回の騒動については、
本人が責任をもって、公開の場で追試すべきだね
768名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:24:48.03
>>757
朝日は土曜版beでも小保方の特集組んじゃったからなあw
769名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:24:57.87
>>761
文系さん、スピリチュアルトークに逃げないでくださいw気持ち悪いですw
770名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:25:37.03
>>758
そのツイートの時点ではまだ発覚してないだろう

大和雅之 ?@yamanyan ・ 2月5日
博多行きの電車乗ったなう。

まだ”なう”とか書いてるしw
771名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:26:04.59
>>765
遺伝的アルゴリズムのほうが早い。
772名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:26:08.26
>>764
「騒動」なんて存在しないだろ。騒いでるのは2ちゃんだけ。2ちゃん脳もたいがいにしとけ。
773名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:26:38.44
>>771
客観的評価可能な形で示してくださいませ
774名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:26:43.82
今日のお昼は豚肉のSTAP定食にしよっと
775名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:26:58.22
日本のマスコミの取材からはまず逃げられません。
理研の研究棟内に引きこもるならともかく、知人、実家、関係研究機関まで、張りますから。
その彼らが動向をつかめていないように思われる。これは重大なことが起こっていることを意味します。

ここから先は、サイエンスの問題ではない。命と正義の問題です。
776名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:26:58.85
ソチ五輪で世間が騒いでる間に
理研は謝ちゃえばいいのに
もうじき終わるぞw
777名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:27:01.43
TJO ?@TJO_datasci 5分
つまり、STAP論文の生データは既に昨年11月にリポジトリに上げられてて、なのに論文出版後も
何故か公開されず&Nature編集部から理研側に公開せよという要請が何度も行き、ようやく昨日
リポジトリ上で公開されたということになる。公開を遅らせたのは一体誰なんだ?
https://twitter.com/TJO_datasci/status/436701863371489281

TJO ?@TJO_datasci 7分
これは何だろう?STAP論文の生データがようやくリポジトリに上がったんだけど、登録日を見ると
2013年11月5日になってる。[url省略]一方論文のaccept日付は12月20日。 http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/full/nature12968.html … 誰が遅らせたのか?
https://twitter.com/TJO_datasci/status/436701234926321665
778名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:27:56.94
>>773
お前の神経系は100msオーダーでしかレスポンスしない
GAの初期遺伝子はその数列の最適解をステップ0でカバーし、マイクロ秒オーダーで最適値を出す。
779名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:28:23.36
ハーバードでもチンパンジーので成功したとかこの前あったでしょうに
780名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:28:25.80
>>770
あ、論文捏造&研究不正とかチェックしてるくせにってことね
781名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:28:50.81
>>770
俺はそれ神戸行く電車だと思ってるw
最後の力を振り絞ってtweetした気配がw
782名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:28:54.16
>>762 それにES細胞やiPS細胞は胎盤まで作り出せない。 STAP細胞のみが胎盤まで作り出せる。
STAPじゃ無いんだったらなんだっていうんだと言ってる。 だから間違いないとの事。
783名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:28:55.77
GAを早く答えを見つけるためのものじゃないだろ。
あれ使う時は、他の方法じゃ見つけられない答えを見つけたい時使う。

そりゃ使うとなったらその中で早く答えに辿り着くようにいろいろ工夫するけど、
それは適用した後の話であって。採用の理由は早くっていう理由じゃないし。

全域探査に比べたらそりゃ効率的だけどそれはまったく話が違う。
784名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:29:03.53
>>776
謝るもなにも、もう単純な画像ミスで終結してんじゃん。これ以上なんの発展もないよ。
785名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:29:21.28
>>777
このTJOは小保方さんに最初から絡みまくりで
ケチばかりつけているよな。
もう生データはとっくに公開されてるのに、
まだなかなか公開されなかったとか文句言ってやがる。
そんなことよりデータを検討すればいいだろ。
どこまで他人に絡むんだよ、こいつは。
786きっと出るAV:2014/02/21(金) 12:29:30.73
「オボお姉さんが教える最高のすたっぷSEX」

オボお姉さんの酸っぱいジュースでどんな殿方も幼若化。
あらゆるチンポをビンビンに惹起させちゃいますわよ。
787名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:29:36.67
>>778
単なるハードウェア性能の話ですね。
もう幼児後退しかできないのですか?
788名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:29:40.70
>>781
そして、神戸で二の句も告げないような何かを見聞きしたってことだな。
789名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:30:13.31
>>777
IDをとったのが11月ってことだろ。
中身は入れてなかったから問題になってたんだよ。
790名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:30:40.16
>>783
>>全域探査に比べたらそりゃ効率的だけどそれはまったく話が違う。

いいえ、探査アルゴリズムの「効率」とは時間が早いか遅いかしかありません
791名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:30:41.62
>>787
性能揃えず比較するバカって居るのなw
792名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:30:46.96
>>775
それだけの事をしたんだよ
あれだけ大々的に発表して、マスコミ向けのプレゼンもしておいて、
今さらそれは虫が良すぎる
793名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:30:54.07
>>736
少なくとも
「脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋などの組織の細胞」
を使って成功してると発表済
794名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:31:17.35
>>765
それ不連続なの? 不連続なら全探査しかないよ。
不連続と連続かも分かってないで例を出してる時点でどうかしてるよ。
795名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:31:23.54
>>790
フラクタルは無限時間使っても全探索不可能。
逃げてごまかすなよ。
796名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:32:06.97
データベース登録公開とかまず論文出す形式作ってから後回しでやるもんだろふつう
797名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:32:23.77
>>794
ピークわかりやすくしてるだけで、9や8や7の周囲に1とか2を置いておいてもいいですよ
798名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:32:41.86
>>790 >>797
フラクタルは無限時間使っても全探索不可能。
逃げてごまかすなよ。
799名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:33:08.45
>>795
単にマップの広さが無限だから無限時間でも不可能ってあなたは言ってるだけです
800名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:33:18.07
>>790
実はお前が文系なんじゃね?
その一言にこだわりたいがために、有限も無限も、連続も不連続も全ていい加減に扱ってる。
801名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:33:24.17
>>792
それだけの事、って具体性がないな。まあ中身が無いからしょうがないか。具体性皆無だもんね。
802名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:33:26.35
複雑系の話は余所でやってくれないかな
803名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:33:38.97
>>798
>>799

知恵おくれ文系さんの最後の反論はこの程度なのでしょうかw?
804名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:33:46.40
RNA-seqてわりと新しい技術のように思うけど今の人ってみんなその解析法に馴染んていて簡単にできるもんなの?
805名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:34:04.68
>>800
そいつ文系っていうより浪人生レベルだと思う。
何系でもないゴミ。
806名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:34:17.18
もしかして:tweet止まってる人が降臨してる?
807名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:34:21.77
>>797
周囲とかwww
そんなのおいても非連続ww

連続って意味わかってんのか?
808名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:34:28.55
最適解の件で言い合ってるやつはスレチ
809名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:34:44.35
>>800
単にお前がアルゴリズムごとのトレードオフに何かこだわりもっちゃって「時間だけの問題じゃない!」とか言い始めてるだけ
文系はくだらんな〜w
810名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:34:59.85
・ネイチャーからの問合せに回答しない(和歌山、馬鹿は回答させると言っているのに)。
・連絡をとったことが最終確認できるのは、14日、和歌山と電話。
・謝罪すると思われた理研がまだ何も反応しない。
時間稼ぎとか調整とか言われていますが、そんなことではないと思います。
理研がおぼをつかめていない、あるいはおぼ自身がいない、そういったことがあるのではないか。

また、なぜ、おぼが何も言っていないなかで、和歌山氏が、おぼは泣きながら電話してきた、
などと発表するのか、このタイミング、内容も非常に不自然。
811名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:35:04.51
>>799
マップの広さなんていう未定義用語使ってる時点で文系確定。
812名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:35:16.58
>>807
>>そんなのおいても非連続ww

は??
813名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:35:32.05
何か流したい話題でもあったんやろか
814名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:36:00.24
>フラクタルは無限時間使っても全探索不可能。

それって無限と無限のどちらが大きい?って話になるからそんな単純なことじゃないぞ。
815名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:36:00.55
>>811
はい豚逃確定
論破しちゃった^^
816名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:36:13.76
>>809
なんでもトレードオフだと思ってるのは文系www
無限時間使っても最適解でない状況はいくらでもある。
817名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:36:20.01
>>810
もうデータアップしてんじゃん。情弱?
818名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:36:24.84
サスペンスドラマみたいな展開だな
819名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:36:27.87
ちょっと気付いたわ
キチガイみたいに無理矢理擁護してる奴、
小保方さんより若山さんのことのほうが必死になって擁護するんだな
820名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:36:54.07
>>815
広さなんて未定義用語は非科学。
計量を提示せよ。
821名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:36:56.64
文系馬鹿「無限の広さの空間は無限の時間かけても全域走査できない!」

俺「そうだね というかどんなアルゴリズムでも無理だね」
822名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:37:46.34
>>816
>>無限時間使っても最適解でない状況はいくらでもある。

そうだね、無限の座標がある時とかね
馬鹿文系w
823名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:38:00.06
>>821
フラクタルも非フラクタルもルベーグ測度同じだけど馬鹿なの?
広さの定義をお前の妄想を満たすように変形してるだけなのに気づいてないのは知能低いw
824名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:38:09.72
>>819
寝てる時間以外、常時工作してるのは何なんだろうな
普通の生活しているとは思えん
825名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:38:11.07
とりあえず小保方さんが生きてるようで安心した
出勤してるか知らんが一応仕事してるっぽいし
826名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:38:32.96
>>822
無限の座標って何?
そんな用語は存在しないぞ。
827名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:39:01.65
>>819
若山降臨とか胸熱
828名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:39:08.09
何のためのIDなしだよ ニュース系板でやれ
829名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:39:21.40
>>814
ならない。
無知って居るのなw
830名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:39:44.45
>>826
「そんな用語は存在しないぞ」という用語も存在しないぞ?
存在する用語だけでレスしてね君はw
831名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:40:11.54
STAP細胞「小保方晴子」高校時代は中の中でちょっとイタい子! (週刊新潮 2014年2月13日号)

高校時代の恩師によると
「成績はピカイチではなく真ん中か、それより少し上ぐらいでした。
感情を表に出すよりは内に秘めるタイプで、見た目はいたって普通ですが、
発想の端々に見るべきものがある、という感じでした。
ペットにカメを飼っていると言っていましたが、たしかに犬や猫よりも
躊躇なくカメを選ぶようなタイプでしたね。
割烹着を着て研究しているというのも納得できます。」

高校の同級生によると
ただ、やはり”不思議ちゃん”の面は記憶に残っているそうで
「少し”イタい”ところがある子でしたね。
たとえば、小保方に好きな男の子がいたときのこと。
思いつめた結果かなにか知りませんが、彼女、
その子と付きあってもいないのに、付き合っていると
思い込んでしまったらしいんです。
その結果気まずくなってしまったんじゃないかなぁ」


383 :名無しさん@13周年:2014/02/15(土) 05:41:54.33 ID:pidGCUSt0
先週の週刊文春によると

「当時は、後に国立医学部に進学したバレー部の秀才にずっと片思いしていました。
彼にはその気がなかったようですが、彼女はとても思いが強く、
『もう諦めたほうがいいよ』と忠告する友人たちに『もう彼女だもん!』と泣きながら
食ってかかり、ハラハラしたほどです」(同級生)
832名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:40:29.10
>>830
ルベーグ測度知らないのに広さとか言っちゃってたの?ん?
833名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:40:32.65
>>825
本人が対応した可能性は限りなく低いと思われ。CDB関係者が小保方ユニットのメンバーから
事情聴取しながら作業してるんじゃね。
834名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:41:44.79
STAPが本当だったら、結局真の勝者は東北大学だ。MUSE細胞で
特許を押さえてる。iPSの時も、バイエルの日本人研究者が、結果的に
同じような遺伝子を使う特許を押さえてたからな。目的は違っても。
835名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:41:45.62
だめだ議論にならんw
836名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:41:47.98
>>832
で、数論の用語使って威すことで
お前さんはお前さんの失態である「無限の広さのマップは無限時間かけても検索できない」を有耶無耶にしようとしてるわけだな
文系醜いw
837名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:41:53.61
アホがルベーグ測度を必死にググってますwwwww
838名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:42:10.16
>>765
お前、そこ目視って言ってる時点でもう終わってるんだよ。
こういう問の時にね、全部を見渡せる目視ができるとかおかしいのに気づかないんでしょ。

1次元の最適解のときに、更に高次元のとこからそこを眺められるならそもそも探査いらんて。
お前が知ってるのは、お前が立ってる場所の座標と、連続した両隣の値だけだよ。
839名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:42:15.38
そもそも本人は自分の論文を説明できないんじゃないか?
840名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:42:36.96
>>836
はぁ?
ルベーグ測度は空間の広さの本質なんだけど、そんなことすら知らないで広さとか言っちゃってたの?
どんだけゴミだよお前wwwww
841名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:42:47.47
>>829
なんで?
簡潔に示して
842名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:43:15.10
関係ないからよそでやれ
843名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:43:16.62
>>831
STAP細胞も思い込んでしまっただな
そして辻褄合わせに無意識に手が動いて
844名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:43:26.42
>>840
>>空間の広さの本質なんだけど

おっと!未定義の「空間の広さ」を使ってしまったぁ!!
主張が矛盾したのであなたの負けですね
845名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:43:26.86
>>838
眺めるのだってコスト0じゃねーしな。
846名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:43:30.88
知り合いの知り合いが追試に成功したと、STAPの再現性に太鼓判を押した
KOの准教授はなぜ小保方さんに助け舟を出さないのか???
小保方さんがいわれなきバッシングに悲観して自殺でもしたらどうするつもりなのか???
いち早く詳細を公表せよ。
847名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:44:56.62
>>841
ルベーグ可測なら探索コストを計量できるから。
848名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:45:32.53
おぼかた一人でこの事件すべてはできない。
誰がどのような目的で何を彼女に吹き込んだか、そのことを一つ一つ考えて行くべき。
ただ、確実に言えることが一つある。それはiPS憎し、反iPSの人々の連帯だ。
849名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:45:32.83
>>838
>>お前が知ってるのは、お前が立ってる場所の座標と、連続した両隣の値だけだよ。

一次元マップなら両隣に移動する検索マシン発射すれば走査できます
そのとき、連続性があろうがなかろうが関係ありません
850名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:45:46.38
>>839
そうかも知れん。
些細氏の作文通りにデータを積み上げた可能性。
851名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:45:58.73
>>844
普通の科学者はルベーグ測度を広さの意味で使う。
お前は誰も採用してない未定義の広さをつかってる。
それは定義されてないし検証不可能だからオカルト。
852名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:46:23.49
こんなアカウント作ってるマニアもいるのか
論文捏造&研究不正
@JuuichiJigen

https://twitter.com/JuuichiJigen

このひと、よく引用されてるまとめブログの管理人か。
http://stapcells.blogspot.jp/
853名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:46:26.16
>>847
探索コストって結局必要な時間のことじゃん
854名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:46:32.99
>>846
准教授じゃねぇべ。あの人はテニュア助教。
855名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:46:40.47
>>849
走査コストをごまかしてる詐欺。
856名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:47:21.70
>>853
必要な時間は無限大になりうる。
その時は探索不可能。
857名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:47:37.28
うんこのような口臭だった
858名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:47:39.55
>>851
いや、あんたは未定義の用語を他人には使うなと要求し、自身では使ったのだから主張が矛盾してるよ
このような矛盾をもった論は他の部分も考慮に値しないので、あなたの論は棄却されました
さようなら^^
859名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:48:52.72
>>624
山中教授と共同で受賞した人はカエルでしか実験してなかったけど、
山中教授が継承して実績をあげたからもらったじゃないか
860名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:49:07.06
>>858
科学界では測度を広さの定義として使ってる。
特に断りなければルベーグ測度を広さとして採用してる。
異を唱えるなら定義せよ。
定義できないのはオカルト。
861名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:49:11.18
一つの推測として、
おぼかたと○研のマネージメント層が対立状態に陥っている可能性を指摘したい。
謝罪させて、組織としても本人としてもダメージを最小限にしようとしている○研側と、
自分の発見?を信じ、周囲から弾劾されていると思い込んでいるおぼ。
おそらく、ある日、おぼはぷっつん、急に連絡がとれなくなり、○研は途方に暮れている。
862名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:49:13.81
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
863名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:49:30.80
>>856
だからそれはマップが無限の広さを持つ時だけ
さらに言えば、遺伝的アルゴリズムはそのような無限の広さを持つマップから「最適解」を有限時間で探すことはできない
864名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:50:57.04
>>861
絶対無いとは言わんが殆ど無いだろう
O氏が本気で自分の研究の成功を疑ってなかったら
あの性格ならどんなに止められても表に出てくる

つまりそういうこと
865名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:51:15.42
>>863
頭悪すぎ。
全探索では長さ1の有限の広さを持つ直線を永遠に探索できない。
フラクタルのような局所構造を持っていたらな。
866名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:51:23.73
>>860
いや、あなたの矛盾を先に解消してね キチガイかな?
867名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:52:02.73
>>865
>>全探索では長さ1の有限の広さを持つ直線を永遠に探索できない。

理解できないので説明よろしく
868名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:52:25.03
>>866
何も矛盾してない。
科学界で採用されてる広さとお前の使ってる妄想語が一致してないということを言ってるんだからな。
869名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:52:58.72
わけわからん議論しているお前ら、
そんな暇があったら、実験するか論文かけ!
870名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:53:18.98
>>867
フラクタル知らないの?
論外。
871名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:53:24.03
>>868
じゃあ広さって単語用いている論文全部にいちゃもんつけてからここに戻ってきてくださいね
872名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:53:30.11
>>805
どうみてもこれでFAだからもう触るなよ
873名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:53:48.04
別スレだけど、若山さんか笹井さんの手が大幅に入ってるのは
ほぼ確実だと思うんだよね。
別にそれ自体はマナー違反とまでは言えないし。
本人はあの規模の論文は書く能力はないよ。

156 名無しゲノムのクローンさん sage New! 2014/02/21(金) 12:46:30.78
>>125
俺もそう思う。実質面倒を見ていたいのは若山さん。
山梨では再現できないのにGOサインをだした見識が疑われる。
まーそうは言っても掲載されちゃったものは仕方がない。
事態の収集だが、小保方ひとりでは多分何もでないだろうね。
論文がD論一個しかないような状態では、Natureの原稿も彼女が
本当にやったかどうかは怪しい。めちゃくちゃな英語を書いて
あとから和歌山産か笹井さんがほぼ書きなおしたと想像する。
まー、実験担当は彼女だったんだろうから、first auhtorにしたんだろう。
そんな感じのひよっこなので、彼女に事態を収拾する能力はない。
Nature に反応がないという状況の半分はそんな理由かもしれない。
だから、誰か手伝ってやれよw
874名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:53:54.80
スレ違いのやつら、ほんとどっか行け。
875名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:54:01.77
>>870
フラクタルなのに有限ってどういうことですか?
理解できないので教えてください
876名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:54:17.55
>>871
基本的にはルベーグ測度の意味で使ってるから何も問題はない。
学のないお前はおかしな脳内定義をした上にそれを非公開にしてるからオカルト。
877名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:54:40.83
フラクタルとか言い出すのって戦艦関係者じゃねーのかなぁ
878名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:54:58.79
こいつの使う”無限大”は、”すごく長い”の代名詞なんだよ。
”連続”っていうのは”隣にデータがある”ってことなんだよ。

だからどこまでいっても噛みあうことなんかないよ。
879名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:55:39.89
>>875
もう「フラクタルなのに有限」って書いてる時点でアウト。
「何が」有限なのか指定する必要がないと思ってるのか?ん?
880名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:55:48.49
数論馬鹿の主張はこう

「フラクタルの(1つの繰り返しパーツの)長さは有限」
「そのパーツを無限に敷き詰めた1次元フラクタル空間は全検索できない」

結局は無限の空間は全検索できない って言ってるのに、煙にまこうとしてるだけのゴミ屑w
881名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:55:59.58
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
882名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:56:28.86
>>873
その推論は問題ですよ。
そうなると、この事件の主犯といったら悪ければ、
中心的企画者は、
おぼ氏ではなかったということになりますから。
883名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:56:38.18
>>878
測度論知らないとかやばいよな。
万年浪人生じゃないか?
884名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:56:48.24
>>879
>>880

はい終了〜
論理ではなく用語にこだわってる時点で科学者としては敗北

あ、数論は自然科学じゃない妄想の世界だししかたないのかな
885名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:57:20.94
>>882
「事件」など存在してないだろ。
886名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:57:57.92
フラクタルは有限とか無限とか関係ない
887名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:58:01.09
>>880
長さ1の1次元空間における1次元シルピンスキーガスケットは無限の時間をかけても全探索することは不可能。
はい完全論破。
888名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:58:34.45
>>861
おそらく、あの子は細胞を培養するのが仕事で他のデータは全部担当
が違ったんだよ。あの子培養する −> 細胞受け取りDNA関係の解析(A君)
あの子培養する −> RNA関係の解析(B君)といっぱいいて、
今回はあの子のfirst論文だからデータを集めてあの子がメインで書いたけど
実際に実験してないし、何と言っても論文書く経験値が低いので
混乱してるんだと思うよ。
889名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:58:53.16
>>884
定義でたらめな集合を用いた論理など何の意味もないことすら知らないのかwwwww
890名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:58:55.12
某理研な人のTLで拾ったんだが、なんだかなぁ。何処でもあることとはいえ今回の小保方ちゃんも
こんな感じだったんじゃないかと思うんだよね。
http://new.immunoreg.jp/modules/pico_jinsei/index.php?content_id=40
891名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:58:58.45
ついに捏造厨は壊れたね。データが追加されたのが
よほど応えたらしく、生物板で測度論を自作自演し始めた。
892名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:59:29.82
>>884
科学において、定義をしっかりしてから議論するのは大前提。
自分の中だけで定義された言葉を用いて、言い合いをするのは一般人。無限に議論が続く。
893名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:59:36.98
すみませんここSTAP細胞のスレなんでgenetic algorithmの話は他所でやってもらえませんかね
邪魔
894名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:59:37.86
>>887
フラクタルなのに次元が整数な時点であなたのレスにはなんの価値もありません
895名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:00:06.63
>>889
君の妄想の世界ではそうなんだろうね^^
896名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:00:13.97
>>888
だから小保方さん能力をそこまで
侮辱するとただでは済まないといってる。
お前のやってることは公然だる侮辱行為。
しかも勝手な想像でな。
897名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:00:33.48
>>770
>>635ではもっと早く指摘は出してるようだけど

>>789
3ヶ月以上?
898名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:01:49.30
>>892
マイ定義な上に定義を明かさないとか、100%オカルトだわ。
899名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:02:23.59
>>896
研究者じゃないから分からんのだろうけど、>>888みたいなことは
しばしばある事で別にそれほど不名誉なことではない誰でも通る道
理研のULにまでなってというのはかなりみっともないが年齢と
それまでのキャリア考えたらごく普通
900名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:02:55.86
西川さんがマメに質問に答えてるなあ
ニコ動の特集はこのまま続行なんだね
バンドの件は当該論文のものだと把握してないのかな
報道にあるとおり胎盤だと思ってるのかな?
901名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:03:11.22
フラクタルだろうがなんだろうが、全検索できるかできないかは、検索すべきデータが無限個あるか有限個あるかの問題でしかない
検索すべきデータが無限個あるから〜って主張をいくら繰り返しても
「じゃあ最適解みつけられるアルゴリズム他にあるの?」という問いには答えられないよ
902名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:03:27.65
>長さ1の1次元空間における1次元シルピンスキーガスケット

これはひどいwwww
903名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:03:41.55
フラクタル云々はいい加減に白や。荒らすな。
904名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:03:46.79
>>894
フラクタル次元とアフィン次元の区別すらついてないバカが居るのか。
救いようがないな。
905名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:04:21.12
>>892
そうだね。
そのとおりだと思います
906名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:04:26.28
フラクタル馬鹿って、コピペ君でしょ。コピペ君の正体がなんとなく見えてきたわ。成程な。
907名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:04:57.06
>>901
相当頭悪いなお前。
そもそもデータの個数なんて考え方が成立しない状況があることを理解できないのか。
908名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:05:27.84
>>906
誰と勘違いしてんだよ低学歴。
909名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:05:29.98
>>888
細胞受け取りDNA関係の解析(A君)
そんな奴らがいたら、オーサーに名前が載るんじゃないか?
910名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:05:31.29
>>899
バカなこと言うな。研究はほとんど小保方春子さんがやったことと
みんなそれを認めている。それをお前は彼女の若さや性別を
もって侮辱しているわけでね。彼女の研究成果を素直に
認めたくないだけだろ。 お前のやってることは公然たる侮辱だぞ。
911名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:06:00.40
KOの人もニコニコ動画に出るらしい
知り合いの知り合いの素性、実験プロトコルについて白状させないと
912名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:06:09.99
>>907
だから、少なくとも遺伝的アルゴリズムはそんな状況に対応したアルゴリズムじゃないからどうでもいいんだよ
数論馬鹿ってこれだからw
913名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:06:10.24
「検索すべきデータが無限個なんだから絶対に終わらない! 無限最強! 無限! 無限ッ!!」
って主張なんだろうけど、時間も無限に与えてしまったら無限vs無限になるんだよ。
無限が最強と信じてるんだろうけど、相手も無限だということが理解できてない。
914名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:06:35.44
しかし「数論」にはフラクタル馬鹿は反応しなかったな、まあいいけど
915名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:06:49.85
フラクタル馬鹿が頑張っている間コピペは止まる
916名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:07:11.14
>>915
ワロタw
917名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:07:13.88
>>899
学位取得2年目とかでチーム型研究推進して統括できるなんて事があるわけないので、仕方ないといえば仕方ない。
918名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:07:21.71
フラクタクルってリーマン予想みたいなもんだろ
919名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:07:51.05
スレ主とは別人のようだけど
575 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 05:41:03.57
とりあえず前スレのコピペ

STAP細胞の追試が成功しない本当の理由を教えてやるよwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392736704/

185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:19:24.14
共同執筆者に近しいだが、この件は二週間前から、外部の関係者を含めて取り調べられてる。無論、
当該研究は既に放棄されている。

189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:22:27.96
>>187 記者会見から数日後に理研内部でマズイ、となった。

200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:32:17.96
酔って、書いてはいけないことを書いたかもしれんw
私は某大学の准教授(この分野は専門の隣接)。理研とは、ほどほどの距離感。

203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:35:12.39
>>195 理研はできるだけ時間を稼ぎたいが、近いうちに関係者がごめんなさいすると思うよ。

>>201 業績稼ぎ程度に考えていたようだ。

217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:49:25.74
>>213 他人の研究にタダ乗りしたり、業績を水増ししたり……今回も、小保方という無知な博士課程の学生
をリスク回避のために利用した。理研自体は、かなりクリーンな組織だと思うよ。

222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/19(水) 02:54:52.11
>>221 博士論文の審査員が大変よろしくない人達……
920名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:08:03.60
>>914
数論でもなんでもないからな。
測度論だし。
921名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:08:05.39
そもそも探査問題なんか扱ったこと無いんだから話しても無駄だよ。
探査問題の話ししてるのに、不連続な数列ならべてる段階で気づけよ。
922名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:08:16.20
>>917
それができたから彼女はすごかったんだよ。
お前には想像もつかないだろうがなw

アメリカ行くとそんなのはいくらでもいる。
二十歳で博士号とか珍しくないぞ。
923名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:09:00.38
>>918
そもそも「用語を定義しろ!!」つってんのに、フラクタル馬鹿は「次元」って用語を任意の意味で使ってるからな
救いようがないw
924名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:09:28.70
>>922
部下を使うのは初めてだろ。
そんなのうまくいくほうがおかしい。
925名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:09:38.18
>>911
こういうときだし、もし嘘だったらが懲戒処分とかになるんじゃなかろうか?
926グレート STAPper 小保方:2014/02/21(金) 13:10:07.00
>>922 すごいねー。 あんな捏造だらけの論文で。
927名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:10:21.46
>>923
フラクタル次元とアフィン次元の違い言えないの?
知らなかったから?
928名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:10:58.98
>>921
少なくとも自然科学においては座標というものはあなたの言う厳密な定義では不連続なのです
知らなかった?
929名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:11:12.45
測度論知らないのによくもまぁ広さとか口にできるわwwww
930名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:11:17.99
>>900
よく把握してないままでてるということ?
931名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:11:49.42
>>927
え?言って欲しかったの??
じゃあとりあえず今まで君が使った用語(笑)の全部の意味書いといてね
932名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:12:14.81
>>890
このぼやきおもろいww
全部読んじまった
933名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:12:19.91
>>926
捏造ってどこにあんの?もっと科学的に書けよ。
934名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:12:27.52
>>928
このゴミは実数の連続性すら知らないレベルかよwwwww
どこまでレベル低いんだ生化学ってwwwww
935名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:12:28.67
ガキンチョ同士のやりあいだな
936名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:12:48.10
どっかで量子化しないとプログラムでは扱えないので連続じゃなくていいです
937名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:12:57.66
>>919
他人の研究にタダ乗りしたり、業績を水増ししたり……今回も、小保方という無知な博士課程の学生
をリスク回避のために利用した。理研自体は、かなりクリーンな組織だと思うよ。

これは牧水のこと?
938名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:13:05.18
>>931
言えないんだろ?
フラクタル次元とアフィン次元を区別してないもんな。
939グレート STAPper 小保方:2014/02/21(金) 13:13:14.51
>>931 すごい屁理屈だな。
940名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:13:30.65
941名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:13:57.00
>>934
数学という形而上の概念には実数というものがありますが、我々の取り扱う形而下には、数学と厳密に同じ意味での実数なるものは存在いたしません
942名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:14:01.25
>>932
進捗報告の指示しない時点でコミュ障だろ。
うちのボスはできててもできてなくても○時の時点の進捗を報告することっていうわ。
943名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:14:49.26
>>941
座標も形而上の概念だよバカがwwwwww
944名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:14:56.68
>>938
おや?自分で使った用語の意味すら言えないの??
だっさ^^www
945名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:15:04.48
無限は状態であって数じゃねーぞ
946名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:15:08.14
フラクタルで次元が整数じゃない、て言っている人が
フラクタル次元とアフィン空間の次元の区別もつかないと思ってるのだろうか
947名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:15:37.35
数学ある程度やってよかったわwwww
数学知らない奴ってこんなにバカなんだなwwwwwww
948名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:15:45.99
>>943
我々自然科学者が主に取り扱う座標は形而下の何かを量子化したものにすぎません
数学やってると馬鹿になるようだね
949名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:15:57.54
690 :名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 12:08:08.33 ID:WFN32ARI0
オヌヌメコンテンツ
サイエンスライター島田祥輔さんのブログ
捏造騒ぎが起きる以前から疑問を提示開始
http://shimasho.blog.jp/archives/51910244.html
http://shimasho.blog.jp/archives/51910916.html
950名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:16:23.67
>>946
1次元と書いてあるのをアフィン次元だと思えない時点で完全アウト。
もう言い訳不可能だぞ。
951名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:17:02.34
>>948
量子化という単語はそのような意味で使うことはあり得ない。
論外。
952名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:17:05.99
>>950
[俺のレスは俺の意図通りによめ]
[お前のレスは俺の意図通りに読むと間違いだ!!]

はい、キチガイ
953名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:17:08.29
サイエンスの記事って話題になってた?
コレスポはサイエンスにも無回答らしい
ttp://www.the-scientist.com/?articles.view/articleNo/39211/title/Stress-Induced-Stem-Cell-Method-Questioned/
そしてバカンティ教授が質問に答えたらしいが
「画像問題が片付くまでこれ以上答えられない」って、いいのか?
むしろ片付けるために疑義に答えるべきでは
954名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:17:13.68
>>937
誰かなんて書いてないだろう
955名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:17:48.06
聞きかじりのテクニカルタームを散りばめるこのやり口は工学ポスドク君だな
もう一方もアレだが
956名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:18:02.25
>>952
断りなく次元と言ったら科学界ではアフィン次元のことなんで。
オカルト業界ではどうだか知らんがな。
957名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:18:25.53
>>953
つまり、対応がまたしても悪いってこと?
958名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:18:28.94
>>951
地球上の緯度と経度をパラメータとして量子化した座標を扱うことが自然科学ではないと?
不思議なことを言いますね
959名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:19:05.86
>>956
[俺の意図が科学界だ]

さようなら
960名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:19:37.58
>>958
量子化という単語はそのように使用することはあり得ない。
特に「パラメーターとして量子化」とか絶対にあり得ない。
つまりこいつは科学界で使われている量子化の定義を知らないことが確定。
961946:2014/02/21(金) 13:20:13.62
>>950
自分は>>894じゃないんだがね
フラクタル次元を知らない奴が「整数でない次元」の概念を知っているわけ無いだろ
って問うているんだが
962名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:20:39.35
>>959
学位がないバカは標準ルールを知らない。
それだけのことだな。
963名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:21:13.73
戦艦暴れとるのけ?
964名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:21:23.73
>>961
フラクタルって単語見たら次元はフラクタル次元のことだと思っちゃうようなレベルのオカルトだろ?
965名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:21:44.13
>>960
あなたは例えば物理量の「量子化」という概念しか知らないのでしょうけど
データを不連続にして区切りをつけることも「量子化」というんですよ
そして、検索アルゴリズムにおける「量子化」なんてのはまさに後者の意味で使われるのです
966名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:21:52.09
粘着擁護ニキは大和さんnano?
967名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:21:58.48
所詮はブルーバックスレベルだなwwww
968名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:22:17.96
数論馬鹿はデータの量子化すら知らないアナログおやじwwwwwwwwwwwww
くっさwww
969名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:22:20.60
数論に詳しいぐらい頭のいいやつなら、途中で相手にしているのがコピペ野郎だというのに気づいてくれ
970名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:22:29.19
>>953弟子の研究に不正を見抜けなかった不幸な監修者ポジションなんじゃないの。
971名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:22:32.38
>>890
こんなこと自分とこの教授が書いてたら、その教授の品格疑うなぁ。
ただ、自分の指導能力が低いだけなのでは?

長らく大学にいますが、「それなりの先生にはそれなりの学生だな」という
研究室がよくあります。
972名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:23:07.85
>>962
>>965

あなたの科学知識というのは非常に狭い範囲に限ったもので
とても学際的な議論ができるレベルには達していません
973名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:23:09.94
>>965
もちろん両方共知ってる。
どっちもお前の妄言「地球上の緯度と経度をパラメータとして量子化した座標」はあり得ないから。
974名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:24:03.67
>>973
>>どっちもお前の妄言「地球上の緯度と経度をパラメータとして量子化した座標」はあり得ないから。

なぜですか?
まともなレスができることを期待しています^ ^
975名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:24:04.22
>>971
そいつ所詮は京大に残れなかったやつじゃん。
976名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:24:18.92
>彼らのいい分はきっとあるのだろう。完全でないと出せないとか、どうしていいのかわからないとか。
>しかしなぜ連絡がないのだろう。どういう心理なのだろう。不完全でもいいから出してくれ

メチャ怖い先生に限ってこんなこといつも思ってるんだろな
977名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:24:40.59
戦艦大和
978名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:24:44.09
>>974
「パラメーターとして」というのが全く意味を成さない。
979名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:25:05.27
>>971
だって慶応の研究室だもの。
学生だって、合コン>>>実験・論文 だし、価値観からしてすれ違ってる
980名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:25:23.27
>>978
えーと あなたのレスはあなた以外には誰もわからないと思いますので詳しくお願いします^ ^;
981名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:25:42.91
よ そ で や れ
982名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:25:57.50
>>975
あ、そうなんだ。
他人の論文批判したり、ぼやいてるヒマあったら、
自分とこの業績updateしろよ。
983名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:26:09.00
>>972
どのような意味においても「パラメーターとして」などという表現は不可能。
つまり科学界で使われてないようなマイ定義してるってことだ。
984名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:26:32.00
まあ、でも慶応の先生は、給料の桁が一つ違うって言うし、
そのくらいのサービスは当然でしょう。
論文(こちらは日本語だが)直しをすると、数百箇所に及び、頭痛がするのは本当。
985名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:26:43.76
>>975
あ?野依さんに言ってんのか?
986名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:26:50.48
>>983
完全にレスがコピペキチと同じでわろたww
根拠もなく不可能とか決めつけんなよw
987名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:27:00.10
外部にいろいろ今回のことの情報を持ってる人がいたりして
理研の対応がどうなるか見定めしてたりして
988名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:27:02.25
>>979
慶應生え抜きならまだしも、京大から落ちこぼれたやつだからな。
989名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:27:27.88
表現は不可能て・・・?
普通に使うんだが
990名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:28:04.36
>>986
根拠大有りだよ。
「地球上の緯度と経度をパラメータとして量子化した座標」ってどういう意味?
パラメータも量子化も科学界で使われてる定義と一致しないんだけど。
991名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:28:07.20
「地球上の緯度と経度をパラメータとして量子化した座標」って定義の話しなけりゃいけないほど
日本語として多義的な意味もってんのか???
992名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:28:56.57
>>932
よくある風景だなw
英語を添削は単語レベルじゃ済まない
多くは文章の構造まで変えなければならない
993名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:29:01.32
>>989
パラメーターとして量子化
なんて表現はあり得ないね。
パラメーターの意味も量子化の意味も知らないんだろ。
994名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:29:08.48
>>990
科学界で使われている定義は、定義そのものを「科学界で使われてる定義」では定義できないから、
君の無限退行には意味がないよ
995名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:29:32.83
996名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:30:06.74
>>993
証明できないので君の負けです^^
997名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:30:09.99
>>994
そんな事する必要ない。
全く有無意味。
998名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:31:06.68
>>997
>>有無意味

知ったか馬鹿落ち着けよ^ ^;
999名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:31:20.05
大和さんその位にしとき
1000名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:31:36.69
有無意味wwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。