ES細胞/iPS細胞/STAP細胞 他万能細胞4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
万能細胞全般に関するスレです。煽りや決め付け発言、コピペは無用。知的なスレを目指します。

前スレ
ES細胞/iPS細胞/STAP細胞 他万能細胞3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392122523/

STAP細胞他ES、iPS等万能細胞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391784049/
iPS細胞/多能性幹細胞/新型万能細胞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391182738/
iPS細胞/新型万能細胞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1349956708/
結局iPS細胞って
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1286209382/

関連スレ
STAP細胞の懐疑点 PART3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392609724/
2名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 05:19:03.81
>>1
乙。
3名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 06:04:08.98
STAPの追試はどうなったんだろう
追試が突破出来なければ無意味って事を考えれば
捏造をする程の無茶をするとは思えんのだが
4名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 07:06:15.21
いちおつ
5名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 07:30:44.98
STAP細胞追試公開サイトまとめ(2014/2/17)


小保方博士の論文では「生後7日胎仔マウス」由来の細胞によってSTAP細胞を確立
追試で胎仔マウスの細胞を用いているのは2件のみ
この時点で再現性がないと断定するのは明らかに早計

Ethan said: 失敗、細胞腫への言及なし
Ruben Rodriguez: 失敗、「ヒト」新生児繊維芽細胞使用
Elliott Schwartz: 失敗、「ヒト」繊維芽細胞
Subhash Kulkarni: 失敗、新生児全血、成体全血
Sasha: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞、マウス成体神経幹細胞、マウス胎児神経幹細胞
Hong: 失敗、マウスES細胞
Yoshiyuki Seki: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞
Andres: 失敗、「ヒト」胎仔繊維芽細胞
Dr. Pierre Debs: 微妙、成体ラット・マウス脾臓細胞

ソース
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
6名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 07:32:43.17
oct4-GFPノックインの生後7日マウスって簡単に手に入るものなのかね?
7名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 07:45:38.02
さっきの間違ってた、訂正します
8名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 07:46:15.41
STAP細胞追試公開サイトまとめ(2014/2/17)

小保方博士の論文では「生後7日新生児マウス」由来の細胞によってSTAP細胞を確立
追試で新生児マウスの細胞を用いているのはない(生物種未記載にはあるけど)
この時点で再現性がないと断定するのは明らかに早計

Ethan said: 失敗、細胞腫への言及なし
Ruben Rodriguez: 失敗、「ヒト」新生児繊維芽細胞使用
Elliott Schwartz: 失敗、「ヒト」繊維芽細胞
Subhash Kulkarni: 失敗、新生児全血、成体全血
Sasha: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞、マウス成体神経幹細胞、マウス胎児神経幹細胞
Hong: 失敗、マウスES細胞
Yoshiyuki Seki: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞
Andres: 失敗、「ヒト」胎仔繊維芽細胞
Dr. Pierre Debs: 微妙、成体ラット・マウス脾臓細胞

ソース
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
9名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 08:10:03.37
ココなどインターネットで小保方論文をバッシングした
捏造厨はちゃんと覚悟しておくんだね。片瀬久美子や
世界展望、クマムシなども絶対に許されないからね。
自分の都合で他者をバッシングして、世界的発見を
捏造を決めつけてさらし者にした。ノーベル賞を取って当然の
科学者を詐欺師呼ばわり。こんなこと許されるわけがない。

首くくって待ってろ。
10名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 08:11:38.03
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。
11名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 08:14:31.81
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
12名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 08:15:47.06
spore-like
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
13名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 08:17:02.86 BE:3280673849-BRZ(10000)
バカサヨ発狂w発作w

阿保方 春子

USOP細胞発見


Natureのサイトにも来ちゃったね。

Obokata did not respond to enquiries
from Nature's news team.

だってさ。

http://www.nature.com/news/acid-bath-stem-cell-study-under-investigation-1.14738
14名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 08:19:20.31
STAP細胞の追試に小保方さんおように成功しないのは、
生後一週間のマウスをどの実験室も用意できないから。
それは小保方さんの共同研究者である若山さんしか
できない離れ業だった。だからこそこの二人のタッグで
世界的研究が成し遂げられた。それを捏造厨が追試がうまくいってないと
攻撃。専門知識のない人間がネットで大騒ぎ。IPS細胞の例では
追試成功までなんと半年余りかかっている。それを棚に上げて
小保方さんや理研や早稲田やハーバードを集中攻撃。たんある
中傷と捏造の捏造。
15名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 08:22:29.10
>>13
バカだな、お前は。ここまで小保方さんや理研を中傷しておいて、
あとで問題ないとわかったら、どうなると思う? 彼女を中傷した
人間たちは間違いなく罪に問われるよ。
16名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 08:49:46.75
小保方はなんでnatureの問い合わせに応じないの?

この記事よるとvacanti教授は小保方に、混乱を招くためプロトコルを公開しろって
言ってるみたいだけど。

http://www.nature.com/news/acid-bath-stem-cell-study-under-investigation-1.14738
17名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:02:38.93
>>16
マスコミの取材は一切受け付けていないだけだろ。
今理研の調査中だからな。その発表をもって
全世界に論文の真正性をアピールするつもりだろ。
ここまで卑劣なバッシング受けたんだからな。
18名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:15:57.54
コレスポなんだから、論文に対する質問には応じる義務があるよ。
それでもコレスポ?
19名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:17:00.42
答えない→都合の悪いことがあるからだ→と思われるのは道理。
20名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:27:03.70
>>16 若山が間違いないと言ってるから多分STAPは間違いないんだろう、簡単そうに見えるが非常に難しいみたいだが。
理研の発表はさらに内部での追試結果も加味して行うんじゃないのかな。
21名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:29:44.36
>>20
若山の発言は何の意味もないな
共犯の可能性も、かばっている可能性もあるわけで
22名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:31:14.55
>>21 故意の共犯は有り得ないと思うぞ。 巻き込まれた可能性は無いとは言えないが。
23名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:35:44.37
この人は何日目なんだろ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392122523/618
618 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/16(日) 01:24:11.15
てか、すんごい死ぬよね。
balb6のd13.5からのMNCなんだけど、
neo/puro/ hygro/zeoでいっぺんにセレクションするより死んでる。
ありゃりゃ?毒入れた?って感じ。

初めて使うtaqmanでみてるんだけど、oct4は発現してるっぽい。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392122523/668
668 名前:618[sage] 投稿日:2014/02/16(日) 11:14:16.54
>>626
条件はpaperのものが基本として、ちょっといろいろ試してる。
ただ、発現してると言って良いのか?って感じ。
コロニー間で3オーダーの差があること、
qPCRのコントロールとして使うhousekeepingの
レベルにも差がありそうなことがスッキリしない理由。
GAPDHとbeta-actinではコントロールにならないか???

今はLIFの濃度を振ってワクワクしてる状態。
マウスをはじめとしてマテリアルが
すべてラボの在庫品だから遊んでみてるだけで、
あくまで副業なのでそんなに力入れてません。
24名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:37:18.15
>>16
バカンティ、自分は問題なく再現してると言うなら自分のプロトコル公開せえや
25名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:43:19.25
2011年の小保方さんの博士論文について、バカンティ教授は、使用された画像にミスがあったことを認め、機関紙に、修正の依頼をした。
しかしこのミスはいかなるデータ、論文の結論及びその構成要素に全く影響を与えることのない、単なる小さなミスであると述べた。

博士論文にも何の問題もないってことじゃん。
せいぜい小さなミスを大きく言い立てて小保方さんを
侮辱していただけなんだね。
26名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:44:21.13
>>24 そうなんだよな。 とても違和感が有る。 しかも簡単そうに言ってるし。 

若山のこの言葉は信じたい。
The protocol might just be complicated ? even Wakayama has been having trouble reproducing the results.
He and a student in his laboratory did replicate the experiment independently before publication, after being well coached by Obokata
. But since he moved to Yamanashi, he has had no luck.
“It looks like an easy technique ? just add acid ? but it’s not that easy,” he says.

Wakayama says that his independent success in reproducing Obokata’s results is enough to convince him that the technique works.
He also notes that the cells produced by Obokata are the only ones known ? aside from those in newly fertilized embryos ? to be able to produce, for example, placenta, so could not have been substituted cells.
“I did it and found it myself,” he says. “I know the results are absolutely true.”
27名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:45:35.94
捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→まだ二週間たっていない。新生児マウスで追試してない。

もうむちゃくちゃw。ただの誹謗中傷。
28名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:49:33.53
若山ワロスwww
 
29名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:51:25.07
若山よけいなこと言っちゃったんじゃないかなあ
再現に成功したことあるなんて言わず
小保方さんが一回だけ成功したよってことにしとけばよかったような
30名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:52:04.21
Pierre Debsって人が唯一有望そうな結果をコメント欄に書き込んでるね。
素人なんでようわからんけど。

ttp://www.ipscell.com/stap-new-data/#comment-23628
>1. Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated
>exactly as published, cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected
>after 7 days by western Blot.
31名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:53:48.72
37 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/17(月) 20:57:58.11 ID:Nfk4CG120 [1/9]
しかしここでぐだぐだ言ってるやつのうち何人がちゃんと元の論文に当たってるのかね。


問題になっている画像は
Fig1=STAP細胞を卵にインジェクションしてキメラマウスを作ると、マウス胎仔だけでなく胎盤にも寄与する。
Fig2=STAP細胞をさらに培養して変化させた細胞でキメラマウスを作っても、胎盤に寄与する
という写真

というわけで、本来この二つが同じものになる可能性はない

じゃあ捏造かというとそういうわけでなくて、Fig1の写真を撮影したあとに胎仔を外す
(これによりまわりの羊膜~ヒラヒラと見えてる部分~の形が変わるが胎盤のシグナルは変わらない)
とFig2の写真が撮れる。
んで、本来Fig2に載せなければならない写真の変わりに間違って、上の写真を載せてしまったとすればありえることとしかいいようがない。

もう一個の論文のほうの、泳動の写真(筋が入ってるというもの)に関しては、
明らかに泳動のバンドを切り貼りしているので、マナー違反だが、
筋が入ってる部分にちゃんと枠をいれてエラッタだせば認められるのでは、と思う
(納得しない人が多いだろうが)

すくなくとも、Natureの2本に関してはこれだけでは取り下げとかそういう話にはすすまないんじゃね
あとは再現性の確認だと思う、当たり前だがこれが一番重要
32名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:54:43.24
和歌山は小保方に惚れ込んでるからな。
Mr.サンデーで小保方について語ってたがキモかった。

徹夜明けで疲れた様子でも、すぐにキレイに化粧して元気に出てくる…

ていうような話を長々と思い入れたっぷりに語っていた。
33名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:55:30.02
>>31
コピペを繰り返す人って、頭が悪いの?
それとも心の病気?
34名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:56:29.51
まあ、下心があってオボちゃん持ち上げてるうちに取り返しの付かない事態になったんだよ?
よくあることじゃないかな?w
35名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 09:57:18.53
小保方さん自体がマスコミ攻勢のストレスで初期化中
36名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:03:27.97
女森口氏
37名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:08:16.29
>>30
ってどうなんです?追試に成功したと考えていいの?
38名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:11:11.08
>>35
万能化して別の人に変身するわけ?
39名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:12:46.25
>>37
Oct4の抗体はまともな抗体なんですかね
Oct4だけに頼っていいんですか?
40名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:16:16.98
生後一週間のマウス以外は再現したとは言えませんw
41名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:16:30.79
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
42名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:17:22.89
おぼちゃんも、和歌山先生も2chは観ちゃダメだからな。
実質大したことないから、みんなが忘れるのを待て。
43名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:18:25.97
100匹に1匹ぐらい特殊なマウスがいて、それだけからしか
STAPはできないとかじゃないの。生後間もないマウスにまれに
体中に大量に幹細胞が残ってるとか。マウスの妊娠期間は20日
しかないんだろ。
44名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:20:01.28
>>41
やたらにコピペが目立つということは
擁護厨の旗色が悪いということだなw
45名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:22:32.06
なんだよ、オレンジジュースで簡単に万能細胞ができるって話じゃなかったのかよ
46名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:24:52.65
週刊新潮が「捏造疑惑」を記事にするらしいから、
それが逆に捏造と言い立てた下種な人間どもを
洗い出すいい機会になる。IPSで再現位半年かかったものを
たったの二週間で捏造と決めつけ、貶めようとした
人間どもが暴かれるよ。
47名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:25:49.45
真っ黒だな
48名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:43:03.64
>>30
ネガコンちゃんととってるのかね
意外といろんな組織でOct4が発現してたりして
49名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 10:51:40.83 BE:820168733-BRZ(10000)
バカサヨ発狂w発作w

阿保方 春子

USOP細胞発見


Natureのサイトにも来ちゃったね。

Obokata did not respond to enquiries
from Nature's news team.

だってさ。

http://www.nature.com/news/acid-bath-stem-cell-study-under-investigation-1.14738
50名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:03:12.25
>>45 勝手に話を捏造するな。
51名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:10:45.97
これで男同士でも子供作れると喜んだのになんだよ小保方死ねよ
52名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:12:18.12
片瀬久美子などの捏造厨もツイッターやブログはもう発狂状態。

彼らがしつこく言いててきた「画像」の件がせいぜいが小さなミス程度、
あるいはまったくなんでもないことだと判明してから、もうむちゃくちゃ。
あとは「再現性」がないから無価値だと絶叫している。もしスタップ細胞に
再現性が認められれば、捏造厨の根拠は完全に崩壊する。

 京大だの慶應だのの自分の大学をマンセーし、小保方さんを必要に
中傷してきた言動がすべて懲罰の対象となる。全く楽しみだね。

 再現は時間の問題。
53名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:22:32.61
>>30
専門の略語がわからんけど、最初の細胞選別をしないで刺激した場合に
論文のような現象が見られたという話だと思ったけど、違うのかな?

IF you don´t sort the Oct4-GFP spleenocytes, you will get GFP positive cells,
but very few at the beginning of the culture. If after 7 days I see a significant
increase in GFP, I will sort them, and take picture.
54名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:24:57.79
2011年の小保方さんの博士論文について、バカンティ教授は、使用された画像にミスがあったことを認め、機関紙に、修正の依頼をした。
しかしこのミスはいかなるデータ、論文の結論及びその構成要素に全く影響を与えることのない、単なる小さなミスであると述べた。

博士論文にも何の問題もないってことじゃん。
せいぜい小さなミスを大きく言い立てて小保方さんを
侮辱していただけなんだね。
55名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:25:42.13
249 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/02/18(火) 11:21:05.63
あのTissue Engineeringかコリげで済むのであれば髭事件とはなんだったのだろうか
56名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:27:40.92
しかしここでぐだぐだ言ってるやつのうち何人がちゃんと元の論文に当たってるのかね。


問題になっている画像は
Fig1=STAP細胞を卵にインジェクションしてキメラマウスを作ると、マウス胎仔だけでなく胎盤にも寄与する。
Fig2=STAP細胞をさらに培養して変化させた細胞でキメラマウスを作っても、胎盤に寄与する
という写真

というわけで、本来この二つが同じものになる可能性はない

じゃあ捏造かというとそういうわけでなくて、Fig1の写真を撮影したあとに胎仔を外す
(これによりまわりの羊膜~ヒラヒラと見えてる部分~の形が変わるが胎盤のシグナルは変わらない)
とFig2の写真が撮れる。
んで、本来Fig2に載せなければならない写真の変わりに間違って、上の写真を載せてしまったとすればありえることとしかいいようがない。

もう一個の論文のほうの、泳動の写真(筋が入ってるというもの)に関しては、
明らかに泳動のバンドを切り貼りしているので、マナー違反だが、
筋が入ってる部分にちゃんと枠をいれてエラッタだせば認められるのでは、と思う
(納得しない人が多いだろうが)

すくなくとも、Natureの2本に関してはこれだけでは取り下げとかそういう話にはすすまないんじゃね
あとは再現性の確認だと思う、当たり前だがこれが一番重要
57名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:31:05.45
@博士論文の画像の件→当事者(バカンティ)はミスと言い訳
Aスタップ論文の画像の件→問題ありなので、理研で調査中
Bスタップ細胞の再現性→もう3週間近い。成功例無し。
58名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:35:26.26
>>56 うんそうだねえ。 そのとおりだねえ。

でもTCR genotypeに言及していないだけでも、

著者の就職はもうむりだと思うよ。 研究者の世界は厳しいよ。 

今後どんなに再現性が良くても、不都合なデータを見せていない

良く見せようとした事実が残ったよ。

成功率が低いなら低いことを示さないとだめだよ。

Natureに通ればいいってもんじゃないよ。 

(以下、すぐに擁護派が騒ぐけど、もうだめだよ。 
そういうことを言っているんじゃないんだよ)
59名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:35:42.82
捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→まだ二週間たっていない。新生児マウスで追試してない。

もうむちゃくちゃw。ただの誹謗中傷。
60名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:36:49.04
>>58
小保方さんみたいな世界的科学者の就職を
心配せずに、自分の就職の心配しろw
61名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:39:48.70
まあしかし捏造厨との激しいやりあいはそれなりに楽しかったよ(過去形)。
新学期が始まるころには「捏造厨」が存在したことも昔話になってるね。

 昔々あるところにスタップ細胞を捏造と言い立てる一群の人たちがいました。
毎日飽きもせずにネットで小保方さんを中傷して一日潰していましたw
62名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:40:10.74
>>60 いやあすまないねえ。 もう就職探す必要がないのでね。
履歴書を見る立場なのでね。あとね、その言葉使いやめたほうがよいよ。
63名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:42:00.84
>>62
お前、いったいなに様なんだよw
2ちゃんねるで威張り散らしているやつに
ろくなのがいないんだけどねw

念のために名乗ってくれない?
64名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:43:06.82
これが政治家や官僚の捏造や詐称だったら、“疑い”の時点でも誰も擁護しないで総攻撃なんだろうけどな

日本の学者さんはまだまだ幸せだよなwww
65名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:46:05.97
>>64
ねえよ。大事なのは真実だ。他人に濡れ衣を着せるような
中傷が支持されることは絶対にない。政治家でも官僚でも
悪いことしてなければ胸を張っていればいい。実際そうだろ。
66名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 11:59:50.17
>>65
音信不通の於保方に言ってやれよ
67名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:04:46.22
>>65
いいぞ、もっと言ってやれ。
68名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:06:43.69
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
69名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:07:16.63
捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→まだ二週間たっていない。新生児マウスで追試してない。

もうむちゃくちゃw。ただの誹謗中傷。
70名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:08:28.10
でもどうやったら「小さなミス」でアガロースゲルの写真をひっくり返して他の画像と間違えられるんだろね???
71名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:08:54.12
日本も韓国並みになったもんだ
72名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:11:06.65
@博士論文の画像の件→当事者(バカンティ)はミスと言い訳
Aスタップ論文の画像の件→問題ありなので、理研で調査中
Bスタップ細胞の再現性→もう3週間近い。成功例無し。
73名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:12:08.97
捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→まだ二週間たっていない。新生児マウスで追試してない。

もうむちゃくちゃw。ただの誹謗中傷。
74名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:14:41.88
擁護している人は、管理者になった経験がないのだろう。
たぶん大学では講師にもなれないと思う。
だから図の誤り・取り違えというのが何を意味するのか、
移籍後に再現できていない著者がいるのはどのくらい危ういか
とか、TCR genotype不明とか、これらが何を意味するかは
分からないと思う。

擁護派の幼さというものが分かってとても勉強になった。
やはり二値的でない現象・状況をどう表現できるかで
短い文面から幼さを読みとることはできるのですね。

(これに対するリアクションが楽しみ ↓)
75名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:18:40.05
不自然に擁護してるのは確信犯のレス乞食(釣り)でしょ?
76名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:20:36.03
STAPの作出事態は組み換え遺伝子の登録いらない感じだね。
77名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:24:01.57
>>74
> 移籍後に再現できていない著者がいるのはどのくらい危ういか

和歌山産の場合、天下の理研で契約更新かなわず、駅弁へ転出だもんな。
78名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:24:27.40
>>74-75
お前みたいなくだらない自作自演を
相手にする必要もないわけだが。

ここまで小保方さんを中傷しておいて
騒ぎを大きくしておいて、やっぱり
追試が成功したとなったら、捏造厨たちは
壊滅するからね。それが楽しみ。
79名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:26:30.63
>>78
お前ずーと負けっぱなしだなw
80名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:26:52.72
IPSの再現成功まで半年かかっている。
スタップの追試が成功しないと二週間しかたってないのに
捏造の証拠にするのはおかしいわ。
81名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:27:25.25
 追試の成功は時期にバンバンあらわれるよ。

そうなってから捏造だと言い立てて、小保方さんを
中傷した人間たちの責任が問われることになるよ。
もうほとんど間違いない。あと数ヶ月待てばいい。
82名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:29:52.05
おいおい、大丈夫かよ、こんだけ擁護しておいて、もし捏造だったらどうすんの?
やっぱり手のひら返し?
83名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:30:11.43
>>81
年末にペーパー出回って
1月半でうんともすんとも云わないからな
84名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:31:00.05
>>82
捏造といっていたお前こそ、数か月後に追試成功例が
現れたらどうするの?
85名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:31:16.20
78, 81

なんでそんなに幼いんだよ(笑) 

ほらほら。総合的に考えるんだよ。 

著者の将来も考えるんだよ。(笑)
86名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:31:53.94
>>84 大丈夫www成功しないから
87名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:32:02.56
ドイツで成功したみたいだよ。
88名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:34:32.05
IPSの再現成功まで半年かかっている。
スタップの追試が成功しないと二週間しかたってないのに
捏造の証拠にするのはおかしいわ。
89名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:35:24.21
>>87 しっかり読め。あれ、実験始めたって報告。
90名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:35:43.71
>>84
>捏造だったら

いちゃもん付けんなよ!>だったら・・って言ってんじゃんか
科学ってのはよ、疑うことから始まるもんなんだぜ。
宗教じゃないんだぜ。
91名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:36:16.88
>>88
だってiPSの場合は4因子のウィルス作りから始めないといけないしな。もともと簡単じゃないのよ。
こっちは酸につけるだけだからもっと早く再現とれるはず。
92名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:36:47.96
>>88 ipsは2日です。なぜなら、当時世界中で同様の研究がされてたから。
93名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:37:57.01
【小保方速報】STAP細胞、フランクフルトの研究所にて追試成功か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392693363/
94名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:38:25.45
IPSの再現成功まで半年かかっている。
スタップの追試が成功しないと二週間しかたってないのに
捏造の証拠にするのはおかしいわ。
95名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:44:01.97
この中の記事Troy細胞もSTAPと思われる。


大隅典子2014年02月08日 09:51
小保方さん関係(その7):STAP細胞のインパクトとこれから【追記しました】
http://blogos.com/article/79894/

一般的に消化管の内面を覆うシート状の細胞群(上皮細胞)には、「陰窩(いんか)」と呼ばれるところに幹細胞が存在していると思われてきましたが、
Troyという名前の分子を発現する分化した細胞は、刺激が与えられたり生体外に取り出されると多能性幹細胞として振る舞う、という内容ですが、
これも、細胞レベルのストレスによって初期化が生じているのかもしれません。

Differentiated Troy+ chief cells act as reserve stem cells to generate all lineages of the stomach epithelium.
Stange DE, Koo BK, Huch M, Sibbel G, Basak O, Lyubimova A, Kujala P, Bartfeld S, Koster J, Geahlen JH, Peters PJ, van Es JH, van de Wetering M, Mills JC, Clevers H.
Cell. 2013 Oct 10;155(2):357-68. doi: 10.1016/j.cell.2013.09.008.
96名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:47:07.30
>>89
一回目で見つけたけど、ほんの少しなので、ここまでの作業を
繰り返してやってみる。と読めたけどOK?
97名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:47:30.18
ttps://twitter.com/kumikokatase/status/434166887530782722
このツイートで
ttps://twitter.com/kumikokatase/status/434166887530782722/photo/1/large
この写真を出した後に
ttps://twitter.com/kumikokatase/status/434178385435037696
このツイートをしている時点で
Fig. 2fやFig.2g上側の写真が何かを把握していなかったのは明らかだから
論文を読まないでこの話題に参入したのは、他ならぬこの人自身なのでは?

ttps://twitter.com/kumikokatase/status/434926091220709376
ttps://twitter.com/kumikokatase/status/435035041043734528
98名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:52:28.82
なるほど分からん
99名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:53:58.92
>>96 違うよ。 1回目で見つけた。 その更なる再現テストは進行中。
つまり念には念を入れと言う事だろ。

少ないと言うのはソート云々の話。
100名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 12:57:22.03
追試の成功なんて、まだ先の話なのに、
それを待たずに、ここまで話を大きくして
小保方さんを中傷。画像の問題などなんでもないか、
せいぜいがミス程度とバカンティーも若山さんも言ってるわけでね。
すぐに元に戻る。それから追試成功すれば、捏造厨は
終わりだな。楽しみだね。一度ツイッターやブログで
発言したことはコピペなどによって消えないし、
レスも同様。
101名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:01:44.67
小保方さん、もう少しだけ我慢してね。
俺は凡人だけど、あなたみたいな天才が背負った
苦難を理解しているつもり。あなたみたいな天才を嫉妬して
潰そうとする輩にだけはくみしませんよ。

 もう少し我慢して。もうすぐ結果が明らかになります。
もうそろそろだ。捏造厨の息の根は俺がとめてやる。
わざわざ実名でツイッターとかしているバカもいるしw
102名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:03:31.24
>>99
まあ、そうだね。ただ2日で出来るってあの子が言ってるのに対して
7日以降に検出が顕著だからと理解したんだよ。ただ、発光の問題で
実際は出来ているんだろうけどね。
103名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:04:08.28
>>101
まじてキモイわ
104名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:04:29.16
小保方さんと山中教授がセックスしたら天才が生まれそう
105名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:04:55.55
>>23 のbalb6の人が成功途中にいるよ。
106名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:06:15.38
小保方さん、もう少しだけ我慢してね。
俺は凡人だけど、あなたみたいな天才が背負った
苦難を理解しているつもり。あなたみたいな天才を嫉妬して
潰そうとする輩にだけはくみしませんよ。

 もう少し我慢して。もうすぐ結果が明らかになります。
もうそろそろだ。捏造厨の息の根は俺がとめてやる。
わざわざ実名でツイッターとかしているバカもいるしw
107名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:07:16.65
>>102 何を読んだの? 2日位から発現しはじめると言うだけで7日位かかると書かれてるじゃない。
だからフランクフルトも7日たってから報告したんだよ。
108名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:09:45.24
だからまあ数ヶ月くらいは待とうじゃないかw

それからでも小保方さんを支持する俺と
捏造と決めつけるお前とどちらが正しか
決することはできるわけだしね。

こんな大発見をそんな二週間やそこらで
検証できるわけない。まあ待とうや。
俺には自信あるよ。だから言ってるの。
109名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:13:48.72
捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→まだ二週間たっていない。新生児マウスで追試してない。

もうむちゃくちゃw。ただの誹謗中傷。
110名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:13:52.40
新手のコピペなんなんw
111名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:15:09.02
>>106
Twitterユーザーに対する殺人予告で通報しました
112名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:15:18.06
専門家も2カ月は諦めずに続けると言ってるからね。 その位はかかるだろう。
113名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:15:35.28
あわてる必要なし。
どっちにしたってこれから追試成功例は
表れてくるよ。ここまで小保方さんをバッシングし、
中傷したからには捏造厨の未来は暗いね。
存分に懲罰を受けさせてあげよう。
114名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:18:14.36
>>113
傷害殺人予告で通報しました
115名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:20:00.84
成功してそうな報告を入れたフランクフルトの人、
テクニシャン上がりのポスドクで信頼性がどうなの
かと、、、、

ttp://firm.uni-frankfurt.de/pierre-debs
116名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:20:29.04
>>107
まあ、あれだよ。彼の再現ではまだ若干のタイムラグがあるみたいだね。
論文の通りに出来ることは出来るみたいだけど。
117名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:27:30.10
まだ増殖実験が始まっていないからね。
関さんのときもここまではうまく行ってそうだったけど増殖実験の方で失敗したから自家発光と結論付けたんだろう。
118名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:29:41.34
だからまあ数ヶ月くらいは待とうじゃないかw

それからでも小保方さんを支持する俺と
捏造と決めつけるお前とどちらが正しか
決することはできるわけだしね。

こんな大発見をそんな二週間やそこらで
検証できるわけない。まあ待とうや。
俺には自信あるよ。だから言ってるの。
119名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:31:13.37
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
120名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 13:44:11.86
>>117
関さんって人はウエスタンしたの?
121名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 14:35:19.35
小保方さん、もう少しだけ我慢してね。
俺は凡人だけど、あなたみたいな天才が背負った
苦難を理解しているつもり。あなたみたいな天才を嫉妬して
潰そうとする輩にだけはくみしませんよ。

 もう少し我慢して。もうすぐ結果が明らかになります。
もうそろそろだ。捏造厨には俺が罪を償わせる。
わざわざ実名でツイッターとかしているバカもいるしw
122名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 15:12:33.10
>>121
まじキモイ
123名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 15:20:07.50
アックスボンバー
124名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 15:36:26.41
コピペ擁護をNGしたらやたらとスレが短いなw
125名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 15:39:14.46
【話題】 どこまで広がるのか STAP細胞「小保方論文」の画像疑惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392681138/260

金川弘司 黄禹錫 ES細胞 ・・・
 
126名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 16:21:22.64
片瀬さんの中では9報目もネガであることが既に決まっているらしいね。
https://twitter.com/kumikokatase/status/435611082204262400
127名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 16:25:54.63
>>126
ねがてぃぷw
128名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 16:26:54.26
>>126
この人はまともに英語読めないのかな?
それとも妄想の世界に入っているのか。
129名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 16:36:54.35
しかしここでぐだぐだ言ってるやつのうち何人がちゃんと元の論文に当たってるのかね。


問題になっている画像は
Fig1=STAP細胞を卵にインジェクションしてキメラマウスを作ると、マウス胎仔だけでなく胎盤にも寄与する。
Fig2=STAP細胞をさらに培養して変化させた細胞でキメラマウスを作っても、胎盤に寄与する
という写真

というわけで、本来この二つが同じものになる可能性はない

じゃあ捏造かというとそういうわけでなくて、Fig1の写真を撮影したあとに胎仔を外す
(これによりまわりの羊膜~ヒラヒラと見えてる部分~の形が変わるが胎盤のシグナルは変わらない)
とFig2の写真が撮れる。
んで、本来Fig2に載せなければならない写真の変わりに間違って、上の写真を載せてしまったとすればありえることとしかいいようがない。

もう一個の論文のほうの、泳動の写真(筋が入ってるというもの)に関しては、
明らかに泳動のバンドを切り貼りしているので、マナー違反だが、
筋が入ってる部分にちゃんと枠をいれてエラッタだせば認められるのでは、と思う
(納得しない人が多いだろうが)

すくなくとも、Natureの2本に関してはこれだけでは取り下げとかそういう話にはすすまないんじゃね
あとは再現性の確認だと思う、当たり前だがこれが一番重要
130名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 16:40:28.20
1.STAP細胞が出来たと思う
2.本当にSTAP細胞なら増えるはずだから培養してみる
3.ついでにもう1回STAP細胞作ってみる

こんな英語も理解出来ない馬鹿がいると聞いて
131名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 16:54:37.61
STAP細胞とSTAP幹細胞の違いについても正確にご理解ください
と、山中先生が書いてたが

この板でもそれすら理解できてなさそうな人がちらほら
132名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 17:01:37.80
>>24
>バカンティ、自分は問題なく再現してると言うなら自分のプロトコル公開せえや

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 17:11:41.63
実はオボチャンの炎上マーケティングだったりしてな(´・ω・`)
134名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 17:26:22.69
598 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:01:14.06
Vacantiのspore like stem cellに続報ないみたいに言ってる奴いたけど
http://jstshingi.jp/abst/p/13/1342/igakubu_5.pdf
VSELはその続報になってるし、VSELをさらに改良した微小幹細胞とか続々出てきてるぞ。
そういうの追ってないのに予断でspore like stem cellの価値を決めつけてるだろ。

616 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:08:25.28
骨髄由来微小幹細胞より
骨質由来微小幹細胞の方が収率100倍なんだとさ。
http://jstshingi.jp/abst/p/13/1342/igakubu_5.pdf
骨質を粉砕酵素処理して取り出すらしい。
この過程でかかってるストレスでSTAP生まれてるから幹細胞の収率上がって見えるんじゃない?

626 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:17:11.03
VSELは発見者はもともと存在するものを選抜したと思ってる。
ところが実際には抽出処理刺激により生成されたSTAPを見ていた。
だから緩和された条件で抽出しようとしても再現しない。
骨髄由来ではなく骨質由来微小幹細胞は骨髄由来の100倍の収率になる。
これも骨質破砕・酵素処理によりSTAPが生まれているということなら説明がつく。

640 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:32:39.38
普通に考えたら骨髄の方が骨質より幹細胞多いはずで、骨質の方が収率高いなんて何かがおかしい。
ところが骨質から抽出した微小幹細胞は実際にESマーカーを示した。
ならば間違っているのは「もともと存在するものを選抜した」という仮説の方だろ。
「刺激により万能細胞が新生する」というモデルならばこれらすべてを説明できる。
135名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 17:27:28.53
>>126
典型的な予断マスコミ。
136名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 17:39:39.22
>>126 9報目というのはYoshiyukiの失敗報告を言ってんじゃないの?
フランクフルトは10報目では?
137名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 18:02:06.83
>>136
関さんの失敗報告はあくまで7報目の続きでしょ。
しかも何日か前から片瀬さんも関さんの件には何度も触れているから。

それに、このサイト自身
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
これまでのところ9報って書いているでしょ

だから>>126の内容はフランクフルトを指してツイートしているよ。
138名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 18:29:57.65
しれっと削除してツイートし直したね。
論文だと許されないけど、Twitterだから差し替え自由だね。
139名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 18:34:13.34
こっそりコリゲか
140名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 18:37:52.46
もうスタップ細胞は追試成功している。
幹細胞の方も時間の問題。

小保方論文は捏造なんかじゃない。
それどころか画期的な成果。
それを「画像」とかを振りまいて
捏造呼ばわりした人間が叩かれるよ。
もう時間の問題ですね。
どうしてそういう卑劣な真似したのか
理解に苦しむね。
141名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 18:42:25.16
とりあえずSTAPが存在するとした場合
酸性溶液処理で大半の細胞が死滅
加えて七日後に生き残ってるのはその7分の1
さらにSTAPになるのはその3分の1で
幹細胞になるのはその10分の1程度
作製効率は単純計算だと210分の1未満
142名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 19:01:52.14
捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。

もうむちゃくちゃw。ただの誹謗中傷。
143名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 19:22:19.67
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
144名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 19:30:39.99
既にNHKが報道してるな
145名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 19:41:26.04
>>144
テレビニュースで?
146名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 19:53:25.69
テレビでやってたよ
147名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:03:47.67
>>146
あら本当。行くとこまで行っちゃってるね。
148名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:11:47.01
理研「け、研究内容には問題ないんだからねっ!」
若山「写真が多すぎて間違っちゃったんだよぉ」

という言い訳もNHKで流された
まさに国の恥
149名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:12:53.73
ANNニュース
「STAP細胞論文で画像に不自然な点」理研が調査開始(14/02/18)
https://www.youtube.com/watch?v=oObiafLOBRE
150名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:24:57.75
>>149
ここで、問題になったのはTCRのrearrangementのデータがないよ。
という点であって、写真の不自然な点は、二の次やん。問題ないという指摘も多い。

ANNの記者も相変わらずやなあ。
151名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:26:23.15
>>150
>>TCRのrearrangementのデータがないよ
あるじゃん。
152名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:27:40.42
>>150
限りなく黒だけど、そんな憶測をニュースで言えるわけないだろ
153名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:29:30.13
>>141
現段階で0.5%なら上出来では?
iPSは0.1%からスタートしたらしいし
154名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:33:55.04
>>153
溶液処理で生き残ったもの限定だから実際はもっと低い
155名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:37:57.32
>>154
意味分らん。10%近くの効率でSTAP細胞を作製できて、そのうち1〜2個が幹細胞に変化だろ?
樹立効率1.5%じゃん。
156名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:47:46.03
少し違っていたけど10%は山中が言ってるやつ
報告をみたら7日目に生き残ってる細胞は
最初の5分の1くらいしかないらしい
そして、その中でSTAPに変化したのは3分の1から2分の1
その中で幹細胞への変化は10分の1ほど
それと追試の結果見てると溶液処理でほとんど生き残らないらしい
だから実際には1%にも満たない
157名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 20:55:57.02
>>156
追試ってどこでやったの?
確かペーパーの中だと7-9%の作成効率だったと思う。それの1、2個なら、8%の15%の確率と考えて
1.2%の樹立効率となる。まあ、どっちでもいい数字だけど。
158名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 21:03:42.84
ペーパーに書かれてたの?
理研の報告にあるのをざっと計算しただけだから
そんなの書いてあったのは知らんかった
追試は関学の人がやってて、ほとんど死んだらしい
159名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 21:08:36.00
おかしい
理研やバカンティの言い分ではもっと簡単なはずだ
オボがいないと若山も作成不可なのに、バカンティは猿や人でさえ楽勝で作ってる
オボ擁護が叫んでる成功例はオボさえ無理だった半年ネズミなのに、
他はマウス胎児の実験でも失敗する
おかしい
何かがおかしい
160名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 21:12:13.42
少なくとも効率と細胞種に関する記載はクロだよね
161免疫の方:2014/02/18(火) 21:25:16.07
ttp://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/6/d/6d5f2863.jpg
のレーン3をT細胞研究者がみれば、著者が
見事に馬脚を現したとわかるよ。
ただし、できれば大学の講師以上の人がみてくれ。

何も(わざわざレーン切り貼りして)
GLのバンドを消さなくてもよかったのにね。。笑

今のうちに、著者のヤバさを知らしめることで、
理研や日本が与える悪印象を何とか弱めようよ。
162名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 21:28:55.30
つか、アイツは生後一週間以内の新生児マウスの脾臓を使った実験しか追試とは認めないんじゃなかったっけ?w
163名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 21:34:59.76
>>161
もうそれ論破済み。
164免疫の方:2014/02/18(火) 21:43:45.09
>>163また君か。 まずは講師くらいにならなきゃだめだよ。笑
165名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 21:55:02.61
TCRのバンドはあまり不思議ではない。たとえばこんな感じ。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2212509/pdf/98-1339.pdf

ただ、そもそもこの実験では本当にSTAP細胞になったのがT細胞という
確固たる証明にならない。
166名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:29:51.30
http://gendai.net/articles/view/life/148025

“疑惑”は成果に対する「やっかみ」「イチャモン」かとも思えたが、
もともと「STAP細胞」にはこんな声が出ていたのも事実だ。

「細胞がストレスにさらされたり、傷害を受けると休眠状態の組織幹細胞が活性化することは既に判明している。
東北大の出沢真理教授らはES細胞(万能細胞)に似た細胞の塊『Muse細胞』ができることを発見しています。
小保方さんの論文は<外部刺激で多能性細胞をつくる>という根幹は変わらないため、
<パテント(特許)は難しいだろう>とみられていました」(科学ジャーナリスト)
.
小保方さんの“新”発見は、特殊な細胞ではなく、ごく普通の「リンパ球」でこうした働きを見つけたことだ。
だが、「論文からはその根拠がハッキリしない」と言うのは、理化学研究所やワシントン大で
免疫学を研究したことのある明石市立市民病院研修担当部長の金川修身氏である。

「細胞がリンパ球に分化すると『遺伝子再構成』という現象が起きる。
ということは初期化(別の細胞に変化)した『STAP細胞』でできたマウスのリンパ球にも
『遺伝子再構成』が必ず見られるはずです。しかし、論文ではそこが分かりません。
さらに(第三者も同様の研究結果を得る)『再現性』の報告も今のところ見当たらず、
失敗報告ばかりです。断定的なことは言えませんが、もう一度(実証実験の)やり直しという可能性もあるでしょう」
167名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:32:03.40
MUSE細胞を大げさに言ってるだけだろという意見は
このスレでも多かったね。

割烹着とかリケジョとかカチンと来る報道がなければ、
よくある大げさな論文で済んだのかもしれないけどね。
過去のコピペ疑惑まで出てきて気の毒に。
168名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:34:10.68
>>164
そう思うならちゃっちゃとNatureに論文コメント送れや
コメント自体がデタラメで恥かくのが嫌だから、ここで添削してもらおうって腹か?
169名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:37:06.33
>>166
出澤のMUSE特許は「抽出する」であって「作る」ではない
内容が全く違う
170名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:38:15.97
>>169
言い方の問題だろう。体内から外に出せばストレスもあるだろうし。
171名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:42:58.13
>>169
実はSTAPだったんじゃね?
というか、Museが作られてた(と仮定して)事を発見してたら
立場違ったかも。
172名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:44:03.16
>>170
特許の内容が間違っていたら無効だろ
請求項通りのことは起こっていないんだから
173名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:44:49.78
他スレによるとネイチャーの読者が怒っているらしい
データが無いから載せろというかんじで
174名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:47:22.08
>>171
いや、変なこと言ったら今回みたいに炎上してただろう。
亀の甲より年の功とはこのことだな。
175名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:48:20.40
>>173
前からあるはずのデータが取り出せないと言われてただろ
あの話
176名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:49:42.38
>>175
そのデータと画像も?必要らしいね
177名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:50:40.57
>>174
地動説を唱えたら火炙りになるから
教会の指示通りに天動説の軌道計算をして見せたわけだ
178名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:51:48.54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140218-00000036-asahi-sci
STAP論文の画像は「単純ミス」 共著者の山梨大教授
朝日新聞デジタル 2月18日(火)20時58分配信

STAP細胞の論文で、小保方ユニットリーダーの共著者の若山照彦山梨大教授は18日、
2枚のマウス胎盤写真が酷似していると指摘された点について、
朝日新聞の取材に「同じマウスで角度が違う写真を2回使ってしまい、
一方の削除を忘れた単純ミス」と説明した。
179名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:54:38.78
胎盤の向きは同じでマウスの角度を変えるのかよ。
誰がやったのか分からんが悪意がないとそうはならんような気が。
180名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:56:24.66
もう捏確でええんちゃうん?あかんの?
181名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 22:59:57.88
まあ何でもいいじゃん
問題は再現できるか
別スレの570の意見が面白い
細胞質取り除いたら案外出来たりして
182名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:01:36.02
はい。これがホンモノの画像だから、わか、コリゲしておいてねw

ネーチャーに送った画像のローデータは?

はぁ?実験に忙しくて間違えたって、アサヒのひとにいったよね?

ネーチャーに送った画像を送り返してもらっていい?

ダメに決まってるでしょ?著作権って知らないの?てへぺろw
183名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:02:22.29
そんなのこそゴッドハンド若山が試したことあるんじゃないのか?
184名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:07:28.88
Knoepflerって何なの?サイエンティスト?オタクブロガー?

STAPペーパーを「信じる?信じない?」に関する、
彼が誇らしげに披露する、意味不明で馬鹿げた?統計をPubPeerに貼り付けた件について、
極めてまっとうで、的を得ている、卓越した意見が投稿された(爆笑)

「Could you explain what is the point of these polls? They seem a little silly.
You're just wondering how people are "feeling" about the papers?
I can't see how this aims to help the scientific process.
PubPeer aims to be a serious website...
they should be embarrassed for linking to such drivel.」
185名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:08:36.26
電気ショックでクローン出来たとか言うのは、電気で穿孔が空いただけなのかもしれんな。
186名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:09:03.28
>>177
普通に地動説で計算したものが出版されてたぞ
187名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:14:13.97
>>184
カリフォルニア大学の教授
ていうかそれ本当に本人の投稿か?
188名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:17:56.22
「Week 2 polling on STAP stem cells is now up on my blog and reflects more uncertainty」 って言っているし。
なりすましかもしれないけど、
キャラからもたぶん彼自身でしょ。
189名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:29:16.12
追試できた?できない?色分けコーナーも
意味不明かも
190名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:32:59.30
>>186
幹細胞が新生するわけないから元々存在するものを単離したっていう天動説じゃんか
191名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:41:52.85
ちなみに、MUSE細胞やら乳酸菌で作った細胞やらは再現されてるんやろか。
192名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:49:19.03
記事によると、共同研究者で元理研チームリーダーの若山照彦・山梨大教授は写真が
酷似していることを認め、「100枚以上の画像を小保方さんに送っており、
混乱があったのではないか」と回答した。

 記事は、海外の複数の研究室で実験が再現できていない状況も報告しているが、
若山教授は「私たちだけではSTAP細胞の作製は難しかったが、小保方さんに
教えてもらい自力で成功した。だから結果は正しい」と話したという。
小保方さんからは、現時点で回答がないと記載している。
http://mainichi.jp/select/news/20140218k0000e040272000c.html

若山の行った追試にも、小保方が関わっている。
いくらでも、細工が可能。
なお、小保方は、ノーコメント。
ノーコメントと言うよりは、連絡が付かないんじゃないのか?
193名無しゲノムのクローンさん:2014/02/18(火) 23:50:13.99
確かこの人、国別信じる信じない統計も出して、
日本では信じるが多いとか言ってなかった?
「I can't see how this aims to help the scientific process」
194名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 02:56:59.11
早稲田が小保方さんの博士論文の調査を開始!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140218-00000036-asahi-sci
■早稲田大も調査開始
 小保方さんに学位を与えた早稲田大も18日、調査を始めた。
博士論文には米ハーバード大留学時の2011年に発表した自身の論文が引用されており、
ブログは、引用元の論文に「画像の使い回しがあるのではないか」という疑問を指摘している。
この画像は博士論文でも使われている。
195名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 10:35:43.25 BE:3645192285-BRZ(10000)
バカサヨ発狂w発作w


理研内部の人が 降臨

理研の謝罪会見があるそうだ


STAP細胞の追試が成功しない本当の理由を教えてやるよwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392736704/
196名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 10:50:09.03
>>195
擁護が暴れてるようにしか見えんが
197名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:04:33.11
捏造厨がまだ暴れてんのか。
もう終わったよ。博士論文もスタップ論文も
せいぜいが単純なミス。
スタップ細胞は追試成功。
198名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:06:14.76 BE:3280673849-BRZ(10000)
理研内部の人が 降臨

理研の謝罪会見があるそうだ


記者会見から数日後に理研内部でマズイ、となった。

共同執筆者に近しいだが、
この件は二週間前から、
外部の関係者を含めて取り調べられてる。無論、当該研究は既に放棄されている。

私は某大学の准教授(この分野は専門の隣接)。
理研とは、ほどほどの距離感。


STAP細胞の追試が成功しない本当の理由を教えてやるよwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392736704/
199名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:07:19.09
>>198
いくらインターネットでも実名出してるわけだから、
デマばかり流すと訴訟になるぞ。
200名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:09:35.43
>>197 どうやったら単純ミスで画像の切り貼りができるんだよ。

あと、フランクフルトは結果待ちだし、詳細な情報が分からない無名の人だぞ。
201名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:12:06.48
>>199 さすがに謝罪会見くらいあるだろ。
202名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:12:41.23
捏造厨の敗北確定か
203名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:13:10.90
>>200
画像の件については、このスレの前にきちんとした
説明があるからそれを読め。単純なミスだ。画像すべてを削除しても
結論に影響ない。
204名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:17:59.35
>>203
いい加減にしろお前
お前の様な奴が平気で捏造するんだよ、小保方の様に
205名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:18:37.57
>>200
「テクニシャンに画像整理を指示しておいたら、連絡ミスでまちがったバンドになってしまった」
でおわり
206名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:20:43.41
>>204
見た目の体裁ばっかり気にしてクリエイティブなことは何もやらないお前より
クリエイティブな人が今後のミスを無くすためにチェック体制強化したほうがはるかに有益
207名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:25:30.58
俺も経験あるが、画像取り違えのミスとか
けっこうたくさんやるんだよ。もしかしたら
論文というのがすべて完璧だと思ってるか?
結論と趣旨だけが正しければ、それ以外は
本質的なミスではない。
208名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:25:47.36
>>203

これだよ。http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/8d4232b0f4c7084afcfcc66e57af2d45.png?random=02c50b816ecc35f9584d6c528b100b3f

どこが単純ミスだ。こんなのが偶然起きるわけないだろ。
209名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:26:52.90
>>207 結論すら問題視されているだろ。
210名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:27:40.01
>>203
>>206
ジャンヌ・ローリングが「よくあるミス」論にたいへんお怒りですが…

とりあえず、カリフォルニア大のプロフェッサーたちはかなり懐疑派みたいだし
疑問に答えないことには疑義払拭できないと思う
それ以前にコレスポなんだからNatureのローデータ提出要望と
資料についての疑義に答えないのはまずくないか
211名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:28:03.13
>>206
ゲル写真の切り貼りや反転がクリエイティブか気が狂ってるな
そんなことする奴のために使うリソースなんかないわ
212名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:29:41.07
>>207
お前のは間違いじゃなくて意図的な捏造

勘違いするな
213名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:30:30.93
ローリング教授は同じ条件の細胞で試していない件については
論文中では他細胞でもOKとあったし特定の細胞にしか発生しない
というのなら興味半減みたいなことも書き込んでるね
関さんも論文中にOKとあるので違う細胞でチャレンジしたと呟いていた
214名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:30:32.93
インタビューに答えないというのは好ましくはないけど、
ありうる対応だとは思う。大変な状況だろうし。

ただ論文出した責任として、元データの登録とかはしないと。
ネイチャー側としても、データ不備の状態で出してしまった、
ということで、エディター判断でリトラクトされかねない。
215名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:30:52.79
>>208-211
画像については若山さんやバカンティーが答えている
ので十分。それで不満ならどこにでも訴えれば?
ぞれにこのスレでも画像の件はさんざん説明されているのに
お前が繰り返し中傷しているだけ。
216名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:31:23.40
>>207
こいつ小保方じやね?
こんなところで引きこもってないで、Natureに返答しろよ
217名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:31:56.42
>>208
レーンごとにコントラスト変えてるだけだろ
どんだけ馬鹿なのよ
218名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:31:59.89
今の段階で彼女が答える必要はない。
きちんと理研やハーバードや早稲田と
詰めてからだろ。事実ならすぐに答えられるはずだとか
キチガイか? お前は一か月前に何をやっていたか
即座に答えられるか? 残っているデータなどを
きちんと検討して初めて正確に答えられるんだよ。

 人を誹謗するのはいい加減にしろ。
219名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:33:11.73
>>211
それをやってるのはテクニシャンだろ
チェック体制が足りてないだけの話
すべて一人でやってるピペドレベルの研究では理解できないんじゃない?
220名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:33:20.44
>>215
東大の加藤も同じこと言ってたな

結論は論文リトラクトで、ラボ解散
221名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:33:48.91
>>198
わかったからコピペもういい加減にしろ
222名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:33:59.04
>>215
もう既に訴えられて、それで理研等で調査中なんだが。

>>218
インタビューにはな。
ただ論文のデータ不備については対応するべき。
223名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:34:51.53
やっべミスったわー
あーミスったミスったー

これ一回だけならまだ通用したんだろうけど・・・
224名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:34:56.04
>>213
違う細胞でOKと書いてあっても、違い細胞の時のOKになる条件が書いてないんだからトライできるわけがない
そんなことすら読み取れない奴が研究者名乗るのがおかしい
225名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:35:19.72
>>219
残念ながら若山さんが
「全部ひとりでやっているから画像の取り違えが起こったのかも」
と言っているわけなんですが
226名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:35:25.38
>>222
だから初めから「研究成果には問題ない」
といってるだろ。捏造でもなんでもない。
せいぜいが単純ミスなんだよ。それを
大仰にわめきたてて小保方さんを潰そうとしている
お前みたいな屑が少数いるだけ。
227名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:35:33.30
>>215 答えられてないだろ。「単純ミス」なわけがないって、言ってるんだよ。

>>217 何のためにだよ。
228名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:36:29.13
>>218
コレスポだろ?論文の責任著者だ
返答する義務があるんだよ

今調べてるから待ってくれとも返答せずに、だんまりとかありえないから
229名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:37:13.86
>>226 潰すも何も。自滅だろ?
230名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:37:17.72
>>224
それジャンヌ・ローリングに対して面と向かって言える?w
ローリング教授がどんな人か知らんと見た
231名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:37:19.52
捏造厨、まだ暴れてるの?

@「画像」については単純で些末なミス。
丸ごと削除でも影響なし。

Aスタップ細胞追試成功。現在幹細胞追試中。

もう捏造厨は終わりだよ。
232名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:37:51.00
>>227
泳動バンドは主張したいことの存在・不存在を可視化するためのものであって
測った数値を定量的に比較させるためのものではない
写真ごとに露出変えて見えるようにするのと同じ
「公正のために露出揃えました」とかいって真っ黒で見えない画像貼るのはただの馬鹿
233名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:38:28.47
>>231
黙れ捏造野郎、お前が終わりだ
234名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:39:12.71
とりあえずコレスポとしてNatureにはちゃんと返答したほうがいいと思う
世界中から疑惑の視線が強くなるだけだよ
理研の偉い人たちだってそれはわかっているだろうに
235名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:39:19.74
           ___
         /  /|_____                  彡⌒ミ
            | ̄ ̄l./  ./  ./|                   (・ω・;) 三二─
        / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    彡⌒ミ         ⊂、⊂ヽ 三二彡⌒ミ
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    (・ω・;) 三二─     O-、_) 三 (・ω・;) 三二─
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_   ⊂、⊂ヽ 三二─彡⌒ミ      ⊂、⊂ヽ 三二─
    /| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l    O-彡⌒ミ   (・ω・;) 三二─    O-、_) 三二─
     [三三三三三三三三三三三]/i      (・ω・;) 三 ⊂、⊂ヽ三 彡⌒ミ
    |     | STAP細胞 |     |  |      ⊂、⊂ヽ 三二O-、_)  (・ω・;) 三二─
    |     | 入荷しました |     |  |        O-、_) 三二─    ⊂、⊂ヽ 三二─
    |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |/                       O-、_) 三二─
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
236名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:40:00.53
>>232
そんな屁理屈が通用するか
ちゃんと論文の投稿規定守れよ、捏造野郎
237名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:40:10.68
>>230
生物博士の弁護士は英語が話せないから無理だよ ww
238名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:40:25.84
>>230
どこの無名馬の骨だよそいつ
239名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:40:38.68
>>231

@単純ミスなわけがないって、何度も言われてる。

A追試が成功した事実はない。あると言うなら、どこの誰がやって、どのようなデータがあるか明示して下さい。
240名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:40:59.03
>>237
誰と勘違いしてんだバカが
241名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:41:31.88
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。
242名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:41:53.29
>>236
コントラスト調整禁止なんて投稿規定があるのか?
単に切り貼り時のライン明示だろうが
243名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:42:42.72
そんなことより早くシークエンスの生データ、デポジットしろよ小保方

データの存在すら疑われてるぞ
244名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:42:51.91
>>238
カリフォルニア大にも日本語できるスタッフいるみたいだから
あんまり調子に乗らないほうがいいよ
とりあえず彼女の名を知らんということは研究者じゃないんだろ
なんで必死に擁護しているか知らんがいい加減にしたら
245名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:43:11.82
246名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:43:54.76
>>242
じゃあ、規定違反じゃん
247名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:44:53.47
>>244
何の成果あんのこいつ?
オリジナリティ無いだろ。
248名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:45:14.46
>>243
自分も生データが一番大事だと思う
それこそ論文書く前に整理してまとめてるだろうし
本人がパソコンに触れなくても誰かが代理で
NATUREに送ることはできないのかな
理研も大騒動になっているんだからそこは優先すべきでは
249名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:45:20.67
>>242 だから、切り貼りが問題だろ。捏造以外何のためにやるんだよ。
250名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:45:36.03
>>246
切貼りじゃなくてコントラスト調整なら何も問題ない。
規定に反してない。
251名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:47:02.39
>>245
想像力のない馬鹿って居るんだな。
3レーン以外がすごく暗いから明るくなるようにコントラスト上げたんだろ?
ノイズ見てわからんのかピペド風情が。
コントラストをいじってるのは3レーンじゃない。それ以外の全てだ。
252名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:48:15.74
>>249
>>251

切り貼りである証拠は何もない。
見聞きしたことを予断で信じこみ、自分の頭で考える能力を持たないバカって居るんだな。
物事を0から考えられないんだな。
253名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:48:27.56
>>248
お前は何も知らないだけ。
「生データ」ってどれだけの量だと思ってるの?
胎盤の写真だけも数百枚あるんだぞ。そんなものをすべて
ネイチャーに送りつけて、ネイチャーが全部審査するとでも?

何も知らないくせに小保方さんや理研を中傷するのはやめろ。
254名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:48:28.22
>>250
何で勝手にコントラスト変えただけにしてるんだよ

勝手に捏造するなよ
255名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:49:41.07
>>254
切り貼りした証拠など何一つ存在しないのに、切貼りとみんなが言ってるから切り貼りだという予断を持ってるだけだろ。
3レーン以外のコントラストを上げただけだとしても何も問題ない。
256名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:49:50.03
>>253
素人は分からないなら黙ってろよ

シークエンスデータのデポジットの話だ
257名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:50:34.60
で、結局のところSTAP細胞って本当にあるの?
258名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:50:38.36
>>255
コントラスト挙げただけの証拠を見せてみろ捏造野郎
259名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:50:40.75
偉い人が言ってること、みんなが言ってること、これをコピーしてるだけのバカって居るんだな。
そうであってはならないから科学的訓練を施してるのに、学力のない生化学の連中には無理なのか。
260名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:50:49.10 BE:2278245555-BRZ(10000)
理研内部の人が 降臨

理研の謝罪会見があるそうだ


記者会見から数日後に理研内部でマズイ、となった。

共同執筆者に近しいだが、
この件は二週間前から、
外部の関係者を含めて取り調べられてる。無論、当該研究は既に放棄されている。

私は某大学の准教授(この分野は専門の隣接)。
理研とは、ほどほどの距離感。


STAP細胞の追試が成功しない本当の理由を教えてやるよwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392736704/
261名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:51:02.18
>>256
そんなものだけ送りつけてもネイチャーは検討しない。
バカ、お前は。ただの言いがかりだ。
262名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:51:44.37
>>251 これがコントラスト調整に見えるの?目大丈夫?

よく見ろ。3レーンとその他。
263名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:51:52.73
>>258
何も証拠がないのなら何もわからないとするのが科学者の態度。
お前は衆愚のピペドでしかないよ。
264名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:52:50.71
>>262
3レーン以外が暗くて、3レーン以外のコントラストをあげたらこういう風になる。
頭弱い?
265名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:53:32.69
捏造厨、まだ暴れてるの?

@「画像」については単純で些末なミス。
丸ごと削除でも影響なし。

Aスタップ細胞追試成功。現在幹細胞追試中。

もう捏造厨は終わりだよ。
266名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:54:22.84
 どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文のミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。
267名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:54:37.97
>>261
とりあえず何が問題になっているかすらも
理解していないことはよくわかったw
268名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:55:10.13
>>261
ばかか、こいつ。

シークエンスデータのデポジットは投稿規定で義務なんだよ

ダミーのアクセッションナンバーだけ論文に記載して、実際にはデータが登録されてないから、外部からクレームが出てるし、Natureも小保方に問い合わせてるがレスポンスなし

意味が分からないだろうから、レスはしなくていいぞ捏造野郎
269名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:55:51.58
>>267
涙目で言い訳されてもな。
 どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。
270名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:56:05.46
>>263
じゃあお前もピペドだな
271名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:56:30.78
同じ写真を使った −> 悪意が無ければ別のものに差し替えて、謝罪(ミステイク)。

コントラスト −> ジャーナルが認識していれば問題なし(ローカルルール規定)。

再現性 −> 特許も出ているのでアプリケーション系の同業者はまじめに再現やらない。
       本人が分野の親分的な人のラボに行って再現して見せないとおさまらないかも。
       これはけっこう普通にあること。       
272名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:56:32.17
>>264 ならないならない。コントラストとかじゃなく、3レーンだけ浮いてるだろ。
273名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:57:43.69
>>268
本当なら、疑わしすぎるよね
マジでヤバイ
274名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:58:42.29
 どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。
275名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:58:55.89
>>268
生データ出す義務あんのwwww
ピペドどもってよっぽど信用されてないんだなw
276名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 11:59:35.63 BE:1913725973-BRZ(10000)
理研内部の人が 降臨

理研の謝罪会見があるそうだ


記者会見から数日後に理研内部でマズイ、となった。

共同執筆者に近しいだが、
この件は二週間前から、
外部の関係者を含めて取り調べられてる。無論、当該研究は既に放棄されている。

私は某大学の准教授(この分野は専門の隣接)。
理研とは、ほどほどの距離感。


STAP細胞の追試が成功しない本当の理由を教えてやるよwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392736704/
277名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:00:35.89
>>260
これが本当だったら誰が入れ知恵してるのかが気になる
とんでもなく大きなものが釣れそう
278名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:00:44.74
>>270
切り貼りした証拠がないのだから切り貼りしたとはいえない。
単にレーンごとにコントラスト調整が違うだけとしても何も矛盾はない。
どちらであるか決める情報がないのだからどちらでもない。
これが科学者の態度。

お前は予断と権威主義の愚衆ピペド。
科学とは無関係な大衆にすぎないよ。
279名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:00:48.77
>>275
あるのにやってないのが小保方な
ピペド以下だな小保方は
280名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:01:55.81
>>275
チップシーケンスとかのデータはデータベースに登録の義務が有るよ。
生データと言っても、すべてのデータではなく、特定のデータ。
281名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:01:56.63
画像については若山さんやバカンティーが答えている
ので十分。それで不満ならどこにでも訴えれば?
ぞれにこのスレでも画像の件はさんざん説明されているのに
お前が繰り返し中傷しているだけ。
282名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:01:59.50
>>279
ピペド業界の捏造防止規定なんて他の分野から来た研究者には信じがたいだろwwwww
283名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:02:06.66
>>278
お前はコントラストだって決めつけてるだろ、下衆な捏造野郎
284名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:02:43.00
>>278 じゃあ、コントラスト調整である根拠もない。STAP小保方に理由を説明してもらおう。
285名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:02:58.75
>>280
何の目的でそんなことやってて、どういう経緯で始まったわけ?
他の分野ではあり得ないわ。
286名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:03:57.26
>>283
決めてつけてないが?
コントラスト調整の可能性もあるとしか言ってない。
287名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:04:25.18
>>278
一枚の画像の中の特定部分のコントラストを変えるのは、
そもそも投稿規定違反なんだよ。
だから理研で調査が始まり、ネイチャーでも調査すると言っている。
288名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:04:26.38
>>282
捏造防止規定?
腹痛すぎるww

何のためにデポジットするのかない頭で考えてみろよ低脳w
289名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:05:10.50
>>277 この板の人は、分かりそうなもんだが、
290名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:05:10.50
>>268
横レスだが、そんなこと聞いたことないぞ。
だいた投稿規定で義務になってるなら、
提出しないとネイチャーの審査に通らなかったはず。
お前の勘違いだろ。
291名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:05:11.80
シーケンスデータ −> 普通はaccession numberとらないと論文としてパスしない。
292名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:05:46.60
>>287
どこに書いてあんの?
引用して?
293名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:06:38.69
>>287
お前、その投稿規定違反ばっかりで押してるよなw
俺には聞いたこともない違反事項ばかりだがw
294名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:07:03.17
>>290
アクセッションナンバーだけとってある
つまり登録した様に見せかけてデータなし

小保方さんやりすぎですよ
295名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:07:19.72
>>285
そりゃ、他の分野ではチップシーケンスなんてやらないだろうからね。
データは膨大なものだから論文にはそのまとめしか掲載できない。
でも生データは他の研究者が他の目的で解析に使う事もある。
そういうのを融通できるように、膨大なデータセットは適切なデータベースに
登録するように義務づけてるんだよ。
296名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:08:35.30
他分野の自称博士はレベルが低すぎて話にならん
297名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:09:21.13
>>294
だからどうしてお前の言うように「投稿規定違反」で
提出が義務付けられているのなら、提出していない
小保方論文がネイチャーの審査に通って掲載されたのか
説明しろよ。そんな話俺は聞いたことないぞ。
298名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:09:27.18
ムーミンに謝れ
299名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:10:35.97
>>297
もし投稿規定の義務なのに
それを見逃したエディターが居るなら、そいつは処分だろ
300名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:12:08.81
>>292
>>293
はい。投稿規定。英語読めないと探せないだろうけどね。
http://www.nature.com/nature/authors/gta/index.html

下が図に関する規定
http://www.nature.com/authors/policies/image.html
301名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:13:17.31
>>264
じゃあ、3レーンのコントラストだけ変えれば隣と自然に繋がるように
できるはずだよね。やってみて。
俺は試したけどうまくいかなかった。
302名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:13:59.02
>>300
英語は読めるが、どうして提出義務のあるものを
提出していない小保方論文がネイチャーの審査に通って
掲載されたのか説明してくれ。
303名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:14:24.98
>>297
データベースのアクセッション番号はとってあるから、
それをネイチャーには提示している。というか論文に書いている。
そのデータセットの中身までチェックしてなかったんでしょ。
これはネイチャー側のミスだね。だから本人に問い合わせがいってる。
304名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:14:59.44
305名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:15:17.55
>>297
だから、アクセッションナンバー(登録ID)だけ論文に書いてあるんだよ。

こういうのは性善説だからアクセッションナンバーがあれば当然デポジットしてると考えるだろ。エディターが実際にデータを確認までしなかったんだろ。

データ自体はNatureじゃなくて公開データベースにデポジットするから。
306名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:16:09.43
>>302
英語読めるなら逆に聞くけど、
コントラストに関してはどこにその記述があるかな?
307名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:16:10.68
>>300
あーこれはアウトですわ。
Processing (such as changing brightness and contrast) is appropriate only when it is applied equally across the entire image and is applied equally to controls.
Contrast should not be adjusted so that data disappear. Excessive manipulations, such as processing to emphasize
one region in the image at the expense of others (for example, through the use of a biased choice of threshold settings),
is inappropriate, as is emphasizing experimental data relative to the control.
308名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:16:37.14
309名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:17:28.74
>>307
せっかくこのバカおちょくろうと思ったのに、出しちゃダメじゃん ww
ま、この人はこの英文示しても理解できないと思うけどね。
310名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:18:06.29
accession numberはネットで塩基配列の登録後にNII(?)からメールで通知がある。
ごくまれに変なことになってて折り返しメールして確認することもある。
ゆえに「もう論文出ちゃってるんで登録お願いします」とメールすればすむこと。
311名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:18:12.31
>>309
すまんな英語が読めるポスドクで。
312名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:18:12.47
>>305
それだったらネイチャー側のミスだよね。
そうなるよね。だったら小保方さんを攻撃する
根拠はない。ネイチャーの側に問題がある。
313名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:18:58.70
>>310
でもテキトーに作った配列とかデータでも登録できちゃうんでしょ?
314名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:19:41.81
>>312
はい、お前の負けw
やっぱり小保方さんのせいではなく、
ネイチャーのミスじゃないか。
それをすべて小保方さんにかぶせるのjはおかしいだろ。
315名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:20:06.76
>>310
じゃあ早急に対処しろと小保方に言えよ

Natureにはレスポンスないらしいがな
316名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:20:09.35
>>312
そう。ネイチャー側のミス。
でも論文を出す時点で登録の義務があるから、
言われたら対応しないとね。
317名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:20:56.21
>>312
じゃあ、ネイチャーもミスっていたとw

となると小保方さんが画像を貼り違える
くらいのミスをしていても責められないわな。
318名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:21:03.42
>>314
おまえが負けてるよ、信者さん
限りなくブラックじゃね〜か
319名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:21:29.70
>>314
デポジットするの著者の義務だバカ野郎

で、デポジットしなかったのは馬鹿野郎小保方だ
320名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:22:25.32
で、データ登録に関してはネイチャーのミスもある。
でも同時に登録していないのもミス。
ミスが明らかになったのだから、早急に是正するべき。

あと、画像の操作に関してはコピーなのかコントラスト操作なのか
理由は分からないけど、どちらも違反。
321名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:22:38.46
>>300のおかげで、コントラスト調整とかいう言い訳は通用しなくなったわけだ。
322名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:23:20.36
どう考えても捏造厨はすべてを小保方さんに押し付けてるだけだな。
何もかも彼女が悪いことにして中傷しているだけ。
捏造厨がここまで完璧に論破されるとすがすがしいなw
323名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:23:23.83
もうリトラクトするしかないね
324名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:23:44.04
メタデータだけデポジットしてアクセッションナンバーもらえらもんなの?
もしかしてナンバーも適当?
325名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:24:09.42
>>314 苦し過ぎ。小保方が不正をしたことに変わりない。
326名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:24:40.13
共同研究者の若山でさえ、
山梨に戻るとSTAP細胞作成の追試が成功しないってどういうこと?

それに、写真の単純な取り違えは言い訳できても、
過去のバンド画像の使い回しや反転は完全に黒だろ。
327名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:24:49.75
>>317
ミスでの貼り違えなら、許されると思うよ。
それがミスなのか意図的な不正なのか、それがいま検証されている所なんだよ。
ミスで特定レーンだけ張り違えたり、コントラスト変わったりするかな ww
328名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:25:03.53
>>322
あー心地よい書き込みー
329名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:25:22.39
>>312
実験の証明になるところだし、後の研究者たちが参考にするところだから
嘘つくとすぐにばれちゃうよ。
330名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:25:32.57
どう考えても捏造厨はすべてを小保方さんに押し付けてるだけだな。
何もかも彼女が悪いことにして中傷しているだけ。
捏造厨がここまで完璧に論破されるとすがすがしいなw
331名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:25:54.06
論文が杜撰すぎるということに関しては誰も意義はないだろう
332名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:25:57.05
>>322 明らかに擁護派に不利な状況。むしろ、どこに捏造を否定できる根拠があるのか。
333名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:26:34.98
捏造厨w結局ネイチャー側の過失を認めさせられてやんのw
334名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:27:14.04
>>332
絶望的に不利なのは捏造厨だろ。
335名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:27:35.76
擁護派はコピペを貼るしかやることがなくなった模様
336名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:27:35.82
>>324
アクセッション番号は先にもらって、そこにデータを登録するもの。
番号は「ください」と申請すればもらえる。
番号だけもらって、データは登録せず、
論文には「この番号に登録しました」と言っている状態。
337名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:27:37.86
今まで出てるところは、再現性以外、次の号で訂正だして終了するよ。
338名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:29:00.41
>>333
現在進行形で数々の義務違反を犯している小保方

その尻拭いをさせられているNature
339名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:29:13.78
こっちの画像で見た方がわかりやすいんじゃない

ttp://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/6/d/6d5f2863.jpg

コントラスト調整ってのはちょっと疑問
340名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:29:14.90
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。
341名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:30:06.19
化粧する暇があったらデータを登録しろ
342名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:30:13.93
>>338
お前がいくら小保方さんを貶めようとしたところで
無駄だよ。
343名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:30:31.29
どうでもいいけど、擁護派はいつまでも擁護するのはやめてくれ。

捏造が公式に認められたら、受け入れろ。どっかの国みたいにいつまでも神格化してたら、日本の評価まで下がる。ただでさえ、今回の件はマイナスイメージだからな。
344名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:31:15.04
>>342

現在進行形で数々の義務違反を犯している小保方

その尻拭いをさせられているNature
345名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:31:19.84
>>337
その程度ですむのなら、
小保方さんが正々堂々と記者会見で説明すればいい。

それができないのは、早稲田の博士論文の不正があるから?
346名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:31:36.08
切り貼りどころか一部コントラストいじるのもダメなのが確定したな
当たり前だけど

300 名無しゲノムのクローンさん 2014/02/19(水) 12:12:08.81
>>292
>>293
はい。投稿規定。英語読めないと探せないだろうけどね。
http://www.nature.com/nature/authors/gta/index.html

下が図に関する規定
http://www.nature.com/authors/policies/image.html

307 名無しゲノムのクローンさん 2014/02/19(水) 12:16:10.68
>>300
あーこれはアウトですわ。
Processing (such as changing brightness and contrast) is appropriate only when it is applied equally across the entire image and is applied equally to controls.
Contrast should not be adjusted so that data disappear. Excessive manipulations, such as processing to emphasize
one region in the image at the expense of others (for example, through the use of a biased choice of threshold settings),
is inappropriate, as is emphasizing experimental data relative to the control.
347名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:32:53.99
>>336
accession numberはアクセプトされないともらえないよ。不備があれば
質問もくるよ。
348名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:33:13.84
>>339
これは俺のPCでもはっきり分かったからSTAP細胞より再現性あるぞw
349名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:34:37.80
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。
350名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:35:15.70
捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。

もうむちゃくちゃw。ただの誹謗中傷。
351名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:35:38.33
コピペは回数を重ねるたびに説得力が落ちていくぞ
352名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:37:01.24
>>349
手が震えてるぞ
353名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:38:14.57
俺も経験あるが、画像取り違えのミスとか
けっこうたくさんやるんだよ。もしかしたら
論文というのがすべて完璧だと思ってるか?
結論と趣旨だけが正しければ、それ以外は
本質的なミスではない。
354名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:38:29.94
現在進行形で数々の義務違反を犯している小保方

その尻拭いをさせられているNature
355名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:39:15.43
この中のThyferra2680を読んで見ろ。
Nature authorでは無い人見たい。
http://www.reddit.com/r/science/comments/1wgkxc/stem_cell_major_discovery_claimed_scientists_in/

この人は人のSTAP cellは酸ではなくメカニカルな刺激でやってると言ってる。
ここまで具体的に捏造できるかな? 人のSTAPはこの中ではまだ育って増えてる状態までだから本当に出来てるかどうかは解らない。
ただ、Vacantiグループは臨床応用をにらんでるから酸は使わずにメカニカルだけでやる方法をこの人が担当してるんだろう。
356名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:39:18.53
>>353
お前の捏造体験とかどうでもいいから
357名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:40:10.75
>>353
お前のカス論文はどうでも良いんだよ。
358名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:40:35.23
>>355
そんな出所不明の情報で何を判断しろと?
359名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:41:06.20
捏造のはずはない。
数か月もすれば、余裕で追試バンバン成功していくよ。
捏造とか言ってたやつが笑いものになるだけ。
それくらいで済めばいいがなw
360名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:42:59.42
>>359
人の心配するよりお前の暗い将来でも心配してろよ
361名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:43:02.61
今の段階で彼女が答える必要はない。
きちんと理研やハーバードや早稲田と
詰めてからだろ。事実ならすぐに答えられるはずだとか
キチガイか? お前は一か月前に何をやっていたか
即座に答えられるか? 残っているデータなどを
きちんと検討して初めて正確に答えられるんだよ。

 人を誹謗するのはいい加減にしろ。
362名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:44:12.29
コントラストのことはもうつっこまないのか?
偏執的にコピペしてる割には、意外と素直なんだな ww
そういう人って心臓とか血管病みやすいから気をつけなよ。
363名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:44:37.08
今の段階で彼女が答える必要はない。
きちんと理研やハーバードや早稲田と
詰めてからだろ。事実ならすぐに答えられるはずだとか
キチガイか? お前は一か月前に何をやっていたか
即座に答えられるか? 残っているデータなどを
きちんと検討して初めて正確に答えられるんだよ。

 人を誹謗するのはいい加減にしろ。
364名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:45:12.36
>>361
Natureにまず返信しろ。

Corresponding authorとしての責任と義務を全うしろ。

能書きはそれからだ。
365名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:46:35.88
>>362
彼も自分の無知は自覚してる

単なる小保方キモイストーカーだから
366名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:47:38.10
もうほとんど問題ないということで
決着はついている。捏造厨の最後のあがきだね。
まあ論文をエラボレイトできたという点では
かえってよかったのかもね。歴史の残る論文だから
一度や二度書き換えた方がいいだろう。
367名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:48:00.35
捏造厨発狂必須www

【速報】バカンティ氏STAP細胞で脊椎再生した猿のデータ公開
http://2.bp.blogspot.com/-UOkXzxPn2VM/UE_tlu8pK0I/AAAAAAAAFeE/16wpCl1I2FE/s1600/mountain-gorillas.jpg
368名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:48:27.41
ゴリラやんwww
369名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:49:03.73
猿wwwwwww

今日で一番笑ってしまったわ
370名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:50:00.60
>>366
じゃあまずリトラクションしようか
371名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:50:20.75
>>367
すげー!!!本当だったんだ!!!
372名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:51:14.50
>>362
完全に論破されたからなー>>251とか今頃号泣しながら壁ドンですわwww
373名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:54:47.74
そういうこと。実際には暴れているのはネットだけ。
理研も早稲田も論文は本質的なミスではないと断言。
おそらく画像削除で論文を差し替えるだろうね。
それであとは追試成功が出てきて終わりだろう。
374名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 12:59:16.53
【まとめ】世界中で誰一人■論文と同じ条件で■追試してなかった不思議wwww

Ethan said: 失敗、細胞腫への言及なし
Ruben Rodriguez: 失敗、「ヒト」新生児繊維芽細胞使用
Elliott Schwartz: 失敗、「ヒト」繊維芽細胞
Subhash Kulkarni: 失敗、新生児全血、成体全血
Sasha: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞、マウス成体神経幹細胞、マウス胎児神経幹細胞
Hong: 失敗、マウスES細胞
Yoshiyuki Seki: 失敗、マウス胎仔繊維芽細胞
Andres: 失敗、「ヒト」胎仔繊維芽細胞
Dr. Pierre Debs: ←■NEW!!!!!!! 初めて論文どおり(マウス→ラットでしかもやや年寄りだがw)で実験して成功( complete data set の提出待ち)

Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, ■ treated exactly as published,■
cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.
つまり、
・論文通り実験した(世界で初めて。ただしマウスでなくラット)
・そうしたら、Oct4が検出された
・ウェスタンブロッティングだから、自家蛍光との見間違いもない
 ↓
> I will post pictures when I have a complete data set.
「(生)データが揃ったら投稿すっからね!」
→これが出れば完璧に検証できる
375名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:00:08.26
今日も擁護バカの一人負けか

つまらんな
376名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:00:28.36
結局追試さえ成功したら論文の不備とかどうでもいいんだよなー
377名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:03:08.07
他力本願やなー

ペットショップ行って黒いマウスを買ってこい、一ヶ月も立たずに実験始められるから
378名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:06:50.32
それにしても今回の小保方論文は科学の歴史に残る
どころか世界史に残る大発見だな。科学上の大発見
ってこれほどの興奮を巻き起こすものなんだね。
ネイチャーに一度突き返されたという伝説に
もう一つ追試成功までの間に国内で卑劣なまで
の中傷攻撃にあったという伝説も加わるな。

 ノーベル賞はがちだね。
379名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:07:33.32
STAP細胞は実在してるが、小保方以外だれも再現できないという展開が一番面白い。
380名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:09:18.92
>>378そうだね。世界史に残る大捏造事件だね。
381名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:09:58.49
公開実験するしかないね
382名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:11:53.81
>>379
僕はそう思ってるんだがw
383名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:15:41.47
責任著者(小保方さん)には、然るべき問い合わせには回答する義務があります。この場合、Natureからの問い合わせには当然返事をするべきです。理研が小保方さんに返事をしないように明示的に指示しておるとすれば大問題。
もしそういうことであれば理研の研究機関としての責任が問われます。次の記者会見ではマスコミの方に、この点をぜひ理研にきちんと問い合わせていただきたいと思います。
384名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:18:15.13
>>383
あなたが人に命令する権利はありません。
385名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:20:03.93
彼がそう簡単に負けを認めるかな
sameとsimilarとかtheが付く付かないとか、必死でひねりだしてくるかと
386名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:23:19.55
もう擁護厨は精神障害のレベルだな。
万が一、小保方氏の実験結果が大筋で正しいとしても、
データ登録なしとか、画像の操作とか、問題ありすぎ。
見過ごしにはできないレベルなのは、誰の目にも明らか。
387名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:23:36.99
小保方が捏造したのはnatureが論文を掲載したせい、とか言い出すよきっと
388名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:31:14.50
  /   u \
      /  \    /\     STAP細胞なんて認めないぞ
    /  し (>)  (<) \  31歳の女にノーベル賞渡してたまるか
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   フランクフルトで追試成功!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
389名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:32:47.08
>>386
精神障害はお前だろw

だいたいお前、もうほとんど屈してるじゃんw
小保方論文の大筋が正しいと思ってんだろ。
論文のミスなんて本質的なものではない。
もうお前は負けてるよ。
390名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:36:46.74
>>389
病院に行って診てもらえよw
俺だけじゃ無くて、まともな人はみんな疑ってるよ。
Knoepflerのblogも読んで見ろ。
まったく、キチガイの粘着にも困ったもんだ。
391名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:37:50.34
これは小保方さんによる盛大な釣りなんだよ
今頃、大漁と大笑いしているよ
392名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:38:59.58
>>388
IgNobel賞を貰える可能性は高いぞw
393名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:39:13.72
多分小保方の中で別の人格が発現して2chにへばりついてるんだな
394339:2014/02/19(水) 13:40:04.16
画像をいじっていろいろ見たんだけど
>コントラスト調整ってのはちょっと疑問

これについては取り消しておく
部分的に加工されていることは間違いないけど
そっから先は自分にはわからない
395名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:43:49.93
>>383

Natureも含めてほとんどの科学雑誌では、
実験の再現に必要なプロトコルや、ローデータ、実験リソースなどの請求があった場合、
責任著者がそのような請求に応じる義務を課しています。
http://www.nature.com/authors/policies/availability.html
ですので、責任著者にそういうものを出していただけるようお願いをすることは正当なことなのです。
また科学者コミュニティで一般的にかせられているこのような義務について、
もし理研が機関としてignoreするような指示を公的に小保方さんをしているとしますと、
それは機関としての問題になりうると思われます。
396名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:46:00.38
>>394

一番下のバンドあるでしよ。
あれは右三レーンとも同じサイズのバンドなの。でも形が真ん中のレーンだけ違う。

違う電気泳動の結果を貼り付けてるから。
397名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:49:35.99
「iPS細胞はすでに実用化段階へ」 山中教授が声明文発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140219-00000013-economic-sci
山中先生がSTAPの課題についても、わかりやすく言及してくれている
398名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:51:53.25
>>395 全く同感です。私もいくつかエディタやってますが
いろいろ大変です。理研が著者にコメントを差し控えさせる事態は異常であり、
逆に考えますと、この理研の対応が次善の策としてやむを得ないものであった
ことが後で示せないといけないですね。
要するに、単なる図の取り違えより重大な状況、ああそうだったのか
ということになるのではないか。
もう一点、やはり、移籍後に上手くいかないような仕事の著者になってはいけません。
399名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 13:55:38.55
>>395>>398
もしかしてそれだと理研の信用問題にもなってきてるのか

国内外の研究者も注目したりコメントしたりしてるようだし、
誠実な迅速な対応が要求されてるのか
400グリーン青ダヌキ4世:2014/02/19(水) 13:59:49.35
まあ、そろそろSTAP小保方も、外に出ざるを得ないだろうね。
401名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:00:46.18
402名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:05:10.12
>>401
アカン/(^o^)\
403名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:08:17.51
>>401
これはそっくりにはみえないけどこの程度でもありえない画像?
404名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:12:33.55
>>398 >>399
小保方さんがお返事をされていないことは、
国内メディアのみならず、NatureのNewsやNew Scientist、Wall Street Journalなどの
海外のメジャーメディアでも既に報道されています。
この明示的な報道には暗に「通常行われるべきことがなされていない」という
批判が含まれているのは間違いないと考えられます。
我が国の代表的研究機関である理研がこのようなことを組織として指示していたことが
明らかになれば「日本という国は常識のない不思議な国」という印象を
国際的に与えてしまいかねません。
理研に「誠実な迅速な対応が要求」されている、というのは全くその通りかと思われます。
405名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:14:20.94
左の画像を何度かリサイズしたりするとコントラストが薄れて右になると思う
ソース画像の持つ特徴はそのまんまだから
406名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:19:05.98
>>404
本当は掲載のときには無いといけないはずのデータを出してくれ、といわれてるんだっけ?
すぐに出せば良いのに
というかよくそれ(不備があったということ?)で通ったな、と思われないのだろうか?
407名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:23:14.86
それにしても今回の小保方論文は科学の歴史に残る
どころか世界史に残る大発見だな。科学上の大発見
ってこれほどの興奮を巻き起こすものなんだね。
ネイチャーに一度突き返されたという伝説に
もう一つ追試成功までの間に国内で卑劣なまで
の中傷攻撃にあったという伝説も加わるな。

 ノーベル賞はがちだね。
408名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:24:26.96
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。
409名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:30:10.63
本人の言い分聞くまでなんとも言えんね
410名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:39:55.10
>> 408

理研や小保方さんが誹謗中傷の類に対応する必要はもちろんありません。
しかし、Nature誌のeditorを始め、その道の専門的研究者からの
科学的・技術的な問い合わせには小保方さんが迅速に回答する必要があります。
この論文は類まれな重要性を持っている可能性を秘めているため、
世界中の多くの研究者が再現を試みています。そのような試みを実りあるものに
するためには、論文に記述されていないプロトコルの詳細が早急に公開されねば
なりません。
論文データの真偽とは別に、そのような回答がなされていない、ということも
たいへん大きな問題となっているのです。このような点もご理解ください。
411名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:50:50.51
ノーベル賞だの売国だの
やたら上げ下げが激しいが、そんなに注目されてる研究なの?
412名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:52:53.40
論文のメソッドには、実験の肝となるような部分は伏せておくのはよく行われていること、
というご意見が散見されます。
「よく行われている」ということは確かに事実であると考えられます。
しかし、科学のエッセンスは、他者による再現性可能性にあります。
科学論文では、他者による結果の再現に必要なプロトコルやリソースが
availableにされることが科学の本質の一つなのです。
New Scientistのインタビューで、再現実験に必要なfull protocolが明示されないのは
現在の生命科学論文の出版システムの悪弊であること、
このSTAP細胞の騒動などによって、このような悪弊の改善がなされる方向に
議論が進むことを期待している、というような主旨のことを
Oxford大のSally Cowley 博士が述べておられます。
http://www.newscientist.com/article/dn25077-acidbath-stem-cell-results-called-into-question.html#.UwRDQnmRhgs
私は全くこれに同感であります。
理研CDBの責任ある立場の方々(竹市センター長、笹井副センター長)には、
特に、この点、十分にご検討いただきたい。
また、マスメディアの方々にもこのSTAP細胞問題の背景にある、この本質的な点
についてぜひ掘り込んで議論していただくことを期待します。
413名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 14:53:41.72
115 : フォーク攻撃(広島県):2014/02/19(水) 11:19:06.68 ID:EeZjalu/0
しかし疑惑が出た以上、全ての技術情報を韓国とかに譲渡して第三国で検証すべきだ
414名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 15:20:44.94
まぁ、最初の発表会見からして態度がおかしかった。

30歳の中堅にもなって、あのたどたどしい発表じゃ。
早稲田じゃ仕方ないかもしれないけど、
厚化粧のミニスカ秘書がマイクテストに出てきたのかと思ったよ。
415名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 15:27:53.84
学会発表とか調べても出てこないからなぁ
正直経験不足なんだろうよ
だからこそ怪しいんだけどね…
416名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 15:33:29.92
>>401は問題ない(別のバンド)と思うよ。

オボ博論の上下反転コピペは黒だけど。
417名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 15:37:07.68
30だからあと50年ぐらいはあの分野の親分的な位置に君臨して、その間に
理化学研究所の理事長とか科学技術会議の座長やったり早稲田の総長やったり
するんだろうな。
418名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 15:50:20.78
大学4年生の院進学直前学会デビューみたいな発表だったよね
419名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:04:01.14
発表たってプレスじゃん、学会とは内容も全然違うよ。
420名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:05:41.64
今まであんまり業績無かったみたいだし
学会もあまり経験ないのかもね
421名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:08:34.03
たぶんイメージコンサルタントがついてる。
422名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:10:56.56
さすがにあれだけ記者が押し寄せたらビビると思うよ
むしろ捏造だったくせにあれだけ落ち着いて自分を持ち上げる発表ができたことに驚く
常人には無理
423名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:11:09.59
追試の成功なんて、まだ先の話なのに、
それを待たずに、ここまで話を大きくして
小保方さんを中傷。画像の問題などなんでもないか、
せいぜいがミス程度とバカンティーも若山さんも言ってるわけでね。
すぐに元に戻る。それから追試成功すれば、捏造厨は
終わりだな。楽しみだね。一度ツイッターやブログで
発言したことはコピペなどによって消えないし、
レスも同様。
424名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:12:08.79
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。
425名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:12:58.50
業績って  論文=年齢-博士取得年齢だからそこそこかな?
426名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:18:13.00
実名出してツイッターしていた片瀬とかクマムシとか
の捏造厨はここにきて、一斉に引き始めているな。
もう捏造はないし、画像の件も単純ミスとなってくした模様。
これ以上中傷を引き延ばすと、実名出してるから
やばくなるよな。
427名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:20:53.39
どうやら単純ミスで、本文とも関係ないようです

http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/18/stap-cell-image_n_4811552.html?utm_hp_ref=japan

STAP論文の画像は「単純ミス」 共著者の山梨大教授
STAP細胞の論文で、小保方ユニットリーダーの共著者の若山照彦山梨大教授は18日、
2枚のマウス胎盤写真が酷似していると指摘された点について、朝日新聞の取材に「同じ
マウスで角度が違う写真を2回使ってしまい、一方の削除を忘れた単純ミス」と説明した。

若山教授はSTAP細胞を使いマウスを作製し撮影した。一つの胎児に対し向きを変えたり
ひっくり返したりして何枚も撮影。複数の胎児で計数百枚撮ったという。その結果、小保方
さんが勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。1人で追加実験をしながら図を作製する
など、忙しすぎたことも勘違いの要因の一つという。

加えて「論文を何度も書き直し、最終的に2枚目の写真は本文と関係がなくなっているが、
削除を忘れた」と話している。
428名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:21:07.07
>>426
片瀬は「その画像はブロックノイズだから捏造じゃない」と指摘してくれた擁護派の切り込み隊長だったお方だぞwww
429名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:21:16.57
普通画像に不備があったりデータがなかったりしたら
とてもじゃないが取り下げか差し替え依頼する。
430名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:21:37.81
小保方って、ハーバードの2年間以外は日本の研究室にいたんだよね。

日本の所属学会でも学会発表の業績ないの?
厚化粧巻き髪の出たがり女に見えるけど。
431名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:22:13.13
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
432名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:23:49.50
>>428
>>429
>>430
捏造厨め、一人で何台も使って多人数に見せかけても無駄だからな
433名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:26:00.90
今2ちゃんで捏造捏造暴れているのは
一日中やることのない負け組のキチガイ。

もう事態は収束に向かっています。
マスコミの報道もすべて小保方論文の画像の件は
単純ミスで実績は関係ないと報道している。
理研も早稲田もハーバードも研究成果には問題ないと断言。

あとは追試の完全な成功を待つだけ。
434名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:27:42.60
>>432
お前、科学者じゃないだろ。

今までどれだけの研究者が、
この程度(バンド反転使い回し)の捏造でも、
職を追われ失脚して行ったか知らないのか。
435名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:30:46.98
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。

もうむちゃくちゃw。ただの誹謗中傷。
436名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:33:02.68
もし再現が出来ないで、本人も追加結果が出せなかったら・・・
誌上で「・・・・・だけれども私はSTAP細胞はあると信じる」と言って
別の研究をはじめるんだと思うよ。
437名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:35:09.86
>>436
もしそうなら研究できる場所ないよ
438名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:39:57.65
>>426
逆。片瀬は擁護してる。
それくらい読め阿呆
439名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:40:17.13
>>430
特許を意識して学会発表をあえて控えていたんじゃないかな。
440名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:40:32.34
>>437
natureに論文出して再現できなかった人はだいたいこうしてる。
441名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:41:19.26
早稲田の博士論文の捏造が確定したら、
博士号そのものはどうなる?

この不正は否定できないし、黒で間違いないだろ。
442名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:45:11.67
秘技コリゲ逃げの香りがしてる
443名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:46:01.72
>>442
nature編集部が二枚舌でなければそれはないだろう
444名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:47:08.84
>>440
もともと実績ある人ならそうできるかもしれないが
今までSTAP以外何もしてない人には無理では
445名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:48:48.30
>>441
悪意が無ければ差し替えで済むかもしれない。この場合、大学図書館と
国会図書館に訂正した博士論文を納品して終わる。
446名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:50:19.19
悪意無しでどうやってあんなことできるんだ
図の具体的な完成イメージを予稿の段階から置く風習でもあったのか
447名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:52:30.76
>>444
natureじたいが何か完ぺきなものを掲載するのではなく、掲載時点で
正しいものを出して読者が誌上で議論する場なので、鼻から悪意のある
論文でなければ著者が負けたとしても問題ない。
448名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:52:42.83
>>443
TissueEngineeringのことね
449名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:54:54.76
>>447
そういうことじゃなくて、
研究続けられないでしょって話
何も実績無いんだから
450名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:57:16.09
>>449
すでにパーマネントのアカポス持ってたらほかのことやるだけ。
451名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 16:58:03.75
>>450
いやそりゃそうだ
あんた話が通じないなw
452名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 17:01:46.76
小保方さんは任期付きでしょ
453名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 17:09:30.34
>>445
悪意がなくて、バンド画像の反転ができるわけ?

単なる画像の取り違えじゃない。
反転した時点でアウト。
454名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 17:12:58.59
>>453
他のバンドも反転してるよ。
よく見ろアホ。
図と同じ順番にレーンを並べて実験しなきゃいけない決まりはない。
455名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 17:13:26.52
悪意は無い
捏造じゃない
たまたま博論でミスしただけ
たまたまTEでもミスしただけ
たまたまNatureでもミスしただけ
456名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 17:39:08.79
どうやら単純ミスで、本文とも関係ないようです

http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/18/stap-cell-image_n_4811552.html?utm_hp_ref=japan

STAP論文の画像は「単純ミス」 共著者の山梨大教授
STAP細胞の論文で、小保方ユニットリーダーの共著者の若山照彦山梨大教授は18日、
2枚のマウス胎盤写真が酷似していると指摘された点について、朝日新聞の取材に「同じ
マウスで角度が違う写真を2回使ってしまい、一方の削除を忘れた単純ミス」と説明した。

若山教授はSTAP細胞を使いマウスを作製し撮影した。一つの胎児に対し向きを変えたり
ひっくり返したりして何枚も撮影。複数の胎児で計数百枚撮ったという。その結果、小保方
さんが勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。1人で追加実験をしながら図を作製する
など、忙しすぎたことも勘違いの要因の一つという。

加えて「論文を何度も書き直し、最終的に2枚目の写真は本文と関係がなくなっているが、
削除を忘れた」と話している。
457名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 17:42:22.94
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
458名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 17:48:11.88
追試の成功なんて、まだ先の話なのに、
それを待たずに、ここまで話を大きくして
小保方さんを中傷。画像の問題などなんでもないか、
せいぜいがミス程度とバカンティーも若山さんも言ってるわけでね。
すぐに元に戻る。それから追試成功すれば、捏造厨は
終わりだな。楽しみだね。一度ツイッターやブログで
発言したことはコピペなどによって消えないし、
レスも同様。
459名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 17:51:08.78
spore-like
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
460名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 18:04:59.46
コピペ連発うざー
461名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 18:06:24.12
604 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/19(水) 17:23:55.41
実験中に割烹着着るのって実際どうなの?
今回の件でうちの研究室では教授が割烹着禁止令を出してたんだけど。
462名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 18:09:52.51
>>458
若山とバカンティって論文の関係者のそのものじゃんwww
463名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 18:13:30.89
iPSの山中・高橋コンビも発表前の「先を越されたらどうしよう」と
「万が一失敗したときのバッシングはやばい」のジレンマはすごかったんだろうな。
464名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 18:21:06.73
大抵発表直前に信用できる研究者に一部隠したりしつつも?相談して
一緒に実験したりして間違いがないかどうか最後まで確認したりする。
そういう時誰を選ぶかも大事。
465名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 18:56:41.02
spore-like
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
466名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 18:56:46.96
コピペ連発っていうのは、議論で負けそうな側が場をごまかすためにやる常套手段だという事を言っておく。

あえて反対側の人間がそういうのを装うために自演することもあるけどね。
467名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 19:35:43.94
理研も調査、ハーバードも調査、natureも調査、そして早稲田も博士論文
調査。あっちもこっちも調査だらけ。
468名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 19:44:38.44
>>462
若山なんか「この前は作れたけど自分の研究室でやったら作れない」とか言いだしたからなw
469名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 19:54:46.23
410 :名無しさん@13周年:2014/02/19(水) 19:00:26.47 ID:j/+kYyDX0
ネイチャー、激おこ

STAP細胞:早大が小保方さん博士論文の調査開始
毎日新聞 2014年02月19日 17時05分
http://mainichi.jp/select/news/20140220k0000m040002000c.html

一方、ネイチャー編集部は毎日新聞の取材に、研究チームに対して、
論文の根拠となった元データの提出を求めることを明らかにした。
470名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 20:44:34.72
PubmedでMuse細胞調べたら、殆どの論文が発見した東北大グループからしか出てないんだが、何で?
iPS細胞なんかすぐ世界中で実験されたのに
471名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 20:50:02.88
>>470
museは自己増殖できないはず。
472名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 20:53:10.49
>>470
他のグループによる再現論文もあるぞ
VSELもな
473名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 20:53:51.83
Muse細胞も再現性がほとんど確認できず、関係者は憤慨しているという話をきいたことがある。
474名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:04:38.85
早稲田の対応が注目されるな
博論の審査委員会の最終学歴は、

主査・東大工
副査・早大工
副査・東大理
副査・( )

東大クヲリティをとるか早大クヲリティをとるか、はたまた「単純ミス」の(  )大クヲリティか
475名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:08:55.78
>>469
論文の根拠となった元データ、ということは、
要するに全データってことじゃん。
これ出せなかったら積みだな。

ただでさえシーケンスのデータとか言われてたのに。
476名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:14:55.67
Museって自己増殖できないのか?
STAPもin vitroでは出来ないが副腎皮質ホルモン加えるとACTH加えると
ES細胞様になるからMuseもACTH加えて培養したらどうだろう
477名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:16:11.35
早稲田って、指導も外部に丸投げしたってことなん?
じゃあ、実質的な指導者って誰になってんの??
478名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:16:34.10
ツイッターで再現したっぽ、という人が出てるぞ

誰か聞いてこい
479名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:18:11.12
>>477
博論に関してはバカンティ教授じゃないのかなあ

>>478
知り合いの知り合いだとか信憑性云々をご本人が言っている時点で
480名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:18:48.13
921 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 20:22:02.41
速報

再現性確認!!!!!!!

naka-take ‏@Yuhki_Nakatake 20分
知り合いの知り合いは再現したっぽ。曰く「あっさりできるもんなんだな」つー話。
まぁ信憑性もアレだから噂に留まるけども。なんにせよCDBの発表待ちね
→STAP NEW DATA http://www.ipscell.com/stap-new-data/
481名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:20:19.18
>>479
もし嘘だったらどうなるんだろうか?

まあ仮に再現が1、2つじゃ弱いか?
常温核融合のときも成功したとかいわれてたか
482名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:20:33.41
>>471-473
どうも

>>471>>476
Museに山中因子を導入したらiPSになって増えたって論文、東北大が出してるね。
だからiPSはMuseのエリート細胞だって説だが、
今は普通の細胞でも高確率でiPS作れるから違うんでないかな。
だったらわざわざMuse使わず、初めからiPS作った方が早いね。

>>472
でもiPSと比べて余りにも少なすぎるんで、再現性の問題か、
それとも研究対象として魅力がないのか疑問に思ったわけ。

>>473
iPSと比べて安定して分離できないのかね。
483名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:22:41.73
STAPて結局Museと同じ物
484名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:27:16.97
>>480
nakatakeさんは信じてる一人だね。
http://i.imgur.com/NF9d9yx.jpg
485名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:36:28.61
中武悠樹さんかな
分子生物学、転写制御機構、幹細胞生物学、発生生物学、システム生物学
486名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:38:40.81
生物は素人なんで教えてほしい
STAP細胞が本物だとすると情報エントロピーはどうなってんだ?
IPSは明らかに情報量を上げる操作がおこなわれているが
STAP細胞をつくる過程で情報量が上がってないと思うんだが
PCでたとえるならストレス与えたらHDが初期化されたといっている
ようなもんだよな いやそれデータ壊れてただけじゃないのかとw書き込みは
できるのかとw
487名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:42:40.48
488名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:52:43.11
>>487
iPS細胞は一回の実験で必ず出来るから成功確率は100%なんじゃないのか。
489名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:54:50.15
塩基対を情報素子とした場合、
エピジェネティックスが入るとまともに情報量が評価できるのかという問題が
490名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 21:58:40.13
>>487
iPSを貶して切れさせたのも痛いよな。山中さんも味方にはなってくれない。
割烹着でにちゃんねるにいるようなサイエンティストを切れさせたのも痛いな。
あっという間に不正を見つけられちゃった。
491名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 22:01:17.68
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3669
2014年2月27日号

2014年2月20日 発売 / 定価380円(税込)
安倍総理面会もドタキャン STAP細胞 小保方晴子を襲った捏造疑惑
492名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 22:02:47.15
>>487 そんな風にマスコミが言うから2日でできるなんて誤解が広まってしまったんだな。 2週間かかるのに、
>>488 元の細胞のうちどの位がiPS細胞に変わるか。
最初は0.1%位だったが2009年には20%
493名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 22:04:22.07
>>491
特集がS村河内とは皮肉だな。
494名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 22:05:05.73
>>489
あなた専門家か?
STAPについての見解聞かせて
STAPが本物だとすると情報エントロピー
の概念自体が変わりそうなんだが
495名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 22:12:28.07
>>491
しかし佐村河内なんてとっくに過去の人だよな。
小保方さんも来月には忘れ去られてるだろ。
理研が発表を先のばしてるのは賢いよ。
496名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 22:15:03.55
>>495
S村河内さんは、共犯者(?)が全部しゃべっちゃったし、
後は刑事事件になりかねない、全聾詐称の問題でしょ。

O保方さんも、今回だけなら大げさだけで済んだだろうけど、
過去の論文のねつ造疑惑が痛いな。
497名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 22:20:18.28
>>491 マスゴミはどうしょうもないな、この時点で疑惑であろうがなんであろうが、捏造なんて言葉は出しちゃダメだろ。
498名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 22:23:59.57
>>497
いや〜、自分が所属している団体が外部の人間を入れて調べはじめた、と公表したら
捏造疑惑と書かれても仕方ないでしょ。ネットでかかれただけならともかく。
499名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 22:24:00.77
>過去の論文のねつ造疑惑が痛いな。

D論だから、早稲田も大学の権威を守る為に何らかの対策をして、
外部にアピールしない訳にもいかないし。
私学だから特に慎重にしないと、受験人気にひびくしな。
関係者、マジで頭抱えちゃってるだろうな。お気のどくに...。
500名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 22:30:52.68
トップニュースで報道した報ステは、この後の続報報じるかな?
501名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 22:33:00.79
>>492
はあ?
オボが自分で2日でできるという数字を出したんだぞ
何をマスコミに責任転嫁してんだ
502名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 23:01:42.47
この雰囲気とニュー速のスレナンバー、これは何かあったねw
503名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 23:04:02.11
ニュー速+にSTAPのスレが10個もあるな。
完全にSTAP祭りに入ったな。
504名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 23:15:55.90
>>487
http://ooruri.blog.ocn.ne.jp/blog/images/2014/01/30/cimg1796.jpg
にはiPS細胞成功率は0.1%と書かれてるけど、2009年には20%にまで上昇してるそうだ
STAP細胞も下の記事を読むと肝心の幹細胞までなる場合には1%程度じゃないのか?

http://news.mynavi.jp/news/2014/02/14/484/
>“低い”とされるiPS細胞の作製効率については、マウスのiPS細胞作製を発表した2006年
の段階では約0.1%だったが、09年には20%まで上昇させたこと。昨年は、
イスラエルの研究グループが因子導入後、7日間ですべての細胞をiPS細胞にしたことを述べた

>これに対し、“酸性刺激”によって分化細胞から「STAP細胞」へ誘導すると、
およそ8割の細胞が死滅し、生き残った細胞のうちの3分の1から2分の1、
元の分化細胞のうちの約10%が「STAP細胞」になったと考えられること。
さらにSTAP細胞から「STAP幹細胞」になるのは10回に1、2回と、作製効率はiPS細胞と同等以下とみられることを述べた。
505名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 23:21:54.76
捏造関係は捏造スレがあるんだからそこでやって欲しい

ところで、核移植を卵細胞を使わずに体細胞でやった人っているのかな
卵細胞に全能化因子があるので卵細胞に核移植するってのが定説だけど
昨日の捏造スレにあった570他が言ってたように細胞質損失もしくは細胞質からの分離が
初期化・多能性格得の因子だったら…とふと思ったもんで。
506名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 23:31:44.93
>>504
いちいち山中先生に説明させるなよな

マスコミなにやってるんだ
507「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/19(水) 23:46:26.11
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,
508名無しゲノムのクローンさん:2014/02/19(水) 23:56:20.55
捏造スレあるんだからそこ行けって
生物板荒らすなよ
509名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 00:33:42.95 BE:2460504593-BRZ(10000)
オワコン

ウソップ細胞
510名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 01:16:33.58
Nature の論文がopen accessになったぞ、pdfが、フリーダウンロード。

Paul Knoepfler ‏@pknoepfler · 12分
I asked Nature to make the acid STAP stem cell papers open
access & they did! E.g. http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/full/nature12968.html
… Cool! @openscience #stemcells

https://twitter.com/pknoepfler/status/436164405458243585
511名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 01:27:15.48
natureも名誉回復に必死だなあ
そしてもしかして激おこなのか
今までもこういうことあった?
512名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 01:31:15.95
オープンアクセス化って普通に他の全ての論文もみれるの?
513名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 01:33:23.46
相手を泥棒にしないためにも
高価なものは隠しておくのが優しさらしいぞ
514名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 01:54:26.97
515名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 01:56:37.30
>>512
他のは有料
516名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 01:57:26.45
515
サンクス
517名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 01:58:14.07
>>513
それだとまるで小保方さんの論文がゴミのような・・・

Natureもそういう認識なんだろうな
518名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 02:11:32.51
修正版が出るまでフリーにしておくんだろ。
はっきりして追加データとかが付いたらまた有料。
519名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 02:25:51.74
さんまのからくりテレビにて

ユンソナ「韓国では友達をウチに招く時、貴重品を隠す。
日本人はしない、友達を大切に思ってない証拠」

さんま「え?何で?自慢してるみたいだから?」

ユンソナ「友達が貴重品を見て欲しくなり、思わず盗んでしまったら、
それは私が友達を泥棒にしてしまったコトになる。韓国人は優しいから
そういう細かい心配りが出来てる。日本人は思いやりが無いから友達を泥棒にする」

さんま「あー、貴重品が無くなったら友達が盗んだと思ってしまうってコトか。
そんなん思うなら最初から友達呼ばなければエエやん」
520名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 02:27:03.08
ユンソナ「違う。友達が本当に盗んでしまった時、それは自分のせいだから」

さんま「いや盗まんやろ」

ユンソナ「盗むから、そうならないようにする思いやり」

さんま「??…それオマエんとこだけやろ?」

ユンソナ「違う。私の家だけじゃない、どこでもそう!」

さんま「嘘や友達んち来て貴重品盗む奴おるかい!そりゃ友達ちゃうやろ」

ユンソナ「違う!みんなそうする…あ、ゴニョゴニョ…」(←この辺でようやく
韓国のヤバイ部分を晒してしまったコトに気づいた模様)
521名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 02:51:55.13
>>518
低品質なものでお客様から金取ったら申し訳ないからな
522名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 03:16:16.98
若山さんの弁明ver.2来たよー
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20140219071443461

細胞作製が再現されないことは「実験のコツが理解されていないためではないか」と述べた。
若山教授も理研在籍時に小保方さんと一緒に取り組んだ時は成功したが、山梨大に移った後は再現できていないという。
523名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 03:33:17.52
>>522
Natureに答えたことそのままじゃん
524名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 03:34:14.31
と思って元記事読んだらネイチャーそのまま引用しただけか
単に>>522が英記事読んでなかっただけ?
525名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 06:03:58.62
>>522
というか自分も再現できないのに、「実験のコツが理解されていないためではないか」はないよなw
あんたも理解してないじゃんっていう
526名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 06:18:30.82
総括すると、今回のネットの小保方さんや小保方論文への
中傷騒動は、自然科学の問題ではなく、純粋に政治的社会的な
問題だよ。小保方さんのあらゆる意味での常識を覆す画期的な
発見がまずあった。それに対して猛烈に嫉妬し、ライバル意識を
掻き立てられた人間たち、とくに山中さんを擁する京大系や
早稲田を出ていると報道された小保方さんに身勝手に嫉妬した慶應系の
人間たちがネットで彼女の実績の中傷攻撃を始めた。これが真相。
もし純粋に自然科学上の問題なら、まずは学会内部や専門誌の領域で
騒動になっていたはず。ところが今回の火の元は純粋にインターネット。
これはどう考えても政治的社会的次元の問題ということだね。
527名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 07:46:33.06
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 16:33:29.88 ID:8YbesFE10
528名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 07:50:47.65
>>469
ネイチャーは怒っているんじゃないだろ。
スタップ細胞の論文を公開してほしいという
世界中の科学者の要望に応えただけ。
529名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 07:59:58.60
>527

お仕事でやっているなら何も言わない。
全部本気でやってたなら、もし仮に近い将来失望することになっても、
早まるなよ。元気でここでコピペを続けろよ。
中身は読まないが、それがお前は元気で生きているのサインだ。
530名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 08:10:23.87
>>529
捏造厨の敗北宣言ですね。
ついにスタップ細胞を認めたようです。
小保方さんへの卑劣な中傷攻撃にも疲れたようです。
ざまあああああ。
531名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 08:14:11.33
>>529
捏造厨がついに工作断念です。
今のうちに撤退しておいた方が
名誉棄損で起訴される可能性は
低くなると踏んだのでしょう。
状況を見る目はあるようだ。まんざらバカでもないようです。
所詮は低学歴無職の分際で、小保方さんの実績を
中傷したからこのざまだ。
532名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 08:20:48.30
必死に擁護している人は
理研のHPトップからさりげなくSTAP細胞PRが消えたことを
どう思っているのだろうか…
533名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 08:39:21.70
>>532
基地外だから何にも思わんでしょ。
534名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 08:42:11.23
>>532-533
自作自演して必死なようだが、
一度消しただけだろ。
調査をして、万人に疑いないと
証明したうえで、アップしなおせばいいこと。
研究内容が真正であることは本人も若山さんも
断言している。スタップ細胞は間違いなし。
ただ論文の記載にミスがあっただけ。

 もう暴れているのはお前一人だ。
マスコミも研究機関も研究成果については
ゆるぎないと認めている。お前がいくら一人で暴れても無意味。
535名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 08:42:14.71
もう火消しにかかってるか
できるだけ穏便に収束させたいんだろうけど無理だな
536名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 09:11:29.05
.

理研のHPからSTAPが消えたぞ.
なんでだ?



.
537名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 09:31:45.61
実験結果に自信があるならサイトから消さない
理研もオボを切り捨てにかかったわけだな
538名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 09:40:15.69
TOPページからの直リンクを消しただけじゃん。

http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/
539名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 09:43:56.52
>>538
TOPページには小保方ちゃんの画像を使ったFLASHが誇らしくデカデカと
出てたんだよ。それが削除された。
540名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 09:49:25.33
自作自演して必死なようだが、
一度消しただけだろ。
調査をして、万人に疑いないと
証明したうえで、アップしなおせばいいこと。
研究内容が真正であることは本人も若山さんも
断言している。スタップ細胞は間違いなし。
ただ論文の記載にミスがあっただけ。

 もう暴れているのはお前一人だ。
マスコミも研究機関も研究成果については
ゆるぎないと認めている。お前がいくら一人で暴れても無意味。
541名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:08:16.09
>>504
比較するものが間違ってるね。
マスコミが勝手に間違えるのはしょうがないが、理研がミスリードするのはよくない。

STAP細胞(多能性マーカーが出るまで)2日
iPS細胞(十分増殖するまで)2-3週間

STAP細胞もSTAP幹細胞に変化させ、十分増殖するまでには2-3週間かかる。

iPS細胞も形変わるだけなら2日
Araki R et al. Conversion of ancestral fibroblasts to induced pluripotent stem cells.
Stem Cells. 2010 Feb;28(2):213-20.

>7日間ですべての細胞をiPS細胞
Rais Y et al. Deterministic direct reprogramming of somatic cells to pluripotency.
Nature. 2013 Oct 3;502(7469):65-70.
542名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:14:29.55
543名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:19:07.70
擁護自演してるのは匿名A

いい加減にしろ
544名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:26:26.92
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
545名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:31:38.46
>>484
信じてる、か。
信仰はScienceの外でやってもらいたいね。
546名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:31:44.81
>>522
これはひどいな。
和歌山さんがそのコツを知っていて、そう言うなら分かるが。
自分にもそのコツが分からなくて実験が再現できていないのに。
547名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:33:30.13
>>522
再現できないシゴトの著者になるって。。。
548名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:33:39.56
>>540
たんなるミスなら消す必要ないね。
要するにやばいってことじゃん。
549名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:38:51.05
>>540
>>調査をして、万人に疑いないと
>>証明したうえで、アップしなおせばいいこと。

要するに現時点では、理研は彼女を不審人物と見なしている
ということね。よく分かった。
550名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:52:30.33
>>549
アップをやめてないぞ。
リンクを外しただけ。
別に成果を否定しているわけじゃないだろ。
くだらない中傷するな。
551名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:56:10.77
三月末で契約満了です
552名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 10:58:00.69
>>549 >要するに現時点では、理研は彼女を不審人物と見なしている
? じゃ雇ってる理研は? 管理者は? 指導者は? 共著者は? 皆グル? 有り得ない。

そもそも2009年からずっとSTAP細胞を見続けてきてる人達がハーバードの中に居るんだぞ。
本人、小島、Vacanti少なくともこの3人は見てきている。 宇宙戦艦も見たはず。
2010年からは牧水も見てきている。

もっともVSELですら沢山見たり利用したりしているにもかかわらず再現が難しく疑問視されてる位だからしばらく仕方ないだろう。
Vacantiにしてみればspore stem cell を十何年間信用されずに叩かれてきたから少々叩かれてもびくともしないだろう。
今回の焦点はいかに再現性を納得させるかにかかってるだろう。
553名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 11:10:02.27
自分でまともに再現できないのにあんな記者会見したのなら理研は潰していい
どういう根拠で簡単に作れると言ったんだ?
根拠無しか?
554名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 11:15:06.57
コツ

夜中にピッとあるものを入れます
555名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 11:25:02.15
ハーバードの本気調査くるよー
http://mainichi.jp/select/news/20140220k0000e040231000c.html

ハーバード大医学大学院広報は19日、毎日新聞に声明を寄せ、
「当院の注意を引くような懸念はすべて、徹底的な精査の対象となる」と述べ、
大学院として調査する可能性があることを示唆した。
声明は「当院は最高の倫理基準を守り、研究の一貫性を厳密に保つことに全力を尽くす」と強調している。
556名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 11:34:23.05
>>538
そこも魚拓とっておいたほうがよいかもよ
557名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 11:35:46.74
チャーリーズ・エンジェル(Charlie's Angels)とはボスをCharles /  Charlie にいだく3人の女性たちの事。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/チャーリーズ・エンジェル
https://en.wikipedia.org/wiki/Charlie%27s_Angels
チャーリーズ・エンジェルとは、チャーリー探偵事務所に所属する3人の女性探偵のこと。

チャーリーエンジェルズの頭脳Sabrina Duncan役が小保方だろう。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/4608/characters.htm
Sabrina Duncan = 小保方晴子
5ヶ国語を駆使し、乗馬技術にも長けている。
 情報処理、推理にかけての能力は抜群。
 まさにエンジェルの頭脳。

Charles Townsend = Charles A.Vacanti 愛称チャーリー
エンジェル達の所属する探偵事務所の所長。
 元特殊部隊の軍人を経て裁判官となり、
 多くの犯罪者を刑務所送りにしてきた、謎の
 大富豪。警察・軍関係のみならず多方面に
 人脈を持つ。
 正体を明かすことは決してなく、
 エンジェルには電話で指令を下す。

-----------
しかし良く出来た愛称だな。 チャーリーの中の3人娘だからチャーリーエンジェルズ
正に言い得て妙
558名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 11:41:53.65
>>555
強い姿勢だな
こら、バカンティさんも今度はやばいんじゃね
なんせ前科があるし
559名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:16:42.97
報道ステーション SUNDAY 2014年2月2日(日)10:00〜11:45 テレビ朝日
小保方晴子さんと共同で開発に携わったハーバード大学の小島宏司医師は「2011年のおわりぐらいから足の自由が聞かなくなったサルにSTAP細胞を作成したのと同じ方法で作成した細胞を移植して非常に魅力的な結果が出ている」ことを明かした。

---
これなら話は解る。
560名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:19:15.71
>>559
魅力的な結果ってなんだ?
ファンタジーってこと?
561名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:20:43.70
3月になったら理研のプレスリリースからも消えるだろう。
数多ある理研の成果のひとつにすぎなかったと。
562名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:28:42.98
>>561
追試が成功したらノーベル賞は確定の研究成果だよ。
お前には残念だがな。
563名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:34:22.64
文部科学省には強制捜査権とか無いのか
国税の使途を内部調査なんてもんで誤魔化させるのか
564名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:40:21.57
日本版NIHとかわけの分からない金の使い方するなら、まず日本版ORI作って不正を監視する体制を作れよ
565名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:41:14.93
とりあえず小保方さん自身は今もSTAP細胞を作れるのなら
それを各研究機関に提供して、若山さんのやった通りの方法でキメラマウスを
作ってもらって、本当に胎盤にも寄与する細胞があるのかどうかだけでも
確認してもらえばいいのでは?
技術的に困難なら若山さんを連れてきてクラスターにするところまでやってもらえばいい。
快く確認しようとする研究機関がどれほどあるかは知らないけど。
566名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:42:47.99
>>562
その自信がどっから来るんだか。自分で手を動かしてる訳じゃないんでしょ。
567名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:47:54.86
小保方さんはなんで他でうまく行かないのか戸惑ってるんだと思う。 自分は簡単にできるのに、なんで?
Vacantiもそう思ってるだろう。

種明かし、彼女らが使ってるピペットが特殊な細いピペットなんだよ。
いつも使ってるから気が付かないだけ。
だから若山さんも理研でやった時は成功した。

なんて出来過ぎかな?
568名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:50:02.00
>>567
だから小保方論文通りにやっていないだけ。
新生児マウスを調達すること自体がそもそもかなり難しい。
最新の成果だから、それからの実験のやり方もわかっていない。
それだけのことだ。
569名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:52:53.31
Oct4マウスを新規に作らないと胎児脾臓細胞で実験出来ないのに
売名目的でいい加減な手順でやりやがった
570名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:53:01.01
>>567

著者に自信がある場合、早急にやったほうがよいのは、
とにかくメチャ細かく方法の記述を公開することです。

でも、キメラマウスのTCR genotypeを明らかにできないなら
それだけでリトラクトが妥当といえる(人をバカにしたような)論文
だと皆思っているはずですけどね。ポジティブに書きすぎは良くない。
571名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:55:12.78
>>568
擁護してる連中が成功と発狂してる実験は
生後6ヶ月の大人の「ラット」だぞ?
バカンティは猿も同じ方法で作成したと公言し、
論文を読めば判るが生後7日のマウスの他の細胞でも可能

オボが嘘をついていると考えていいのかな?
572名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:56:14.26
IPSの追試成功には半年かかってる。
また一か月も経ってないのに、
再現性がないとか決めつけるのはおかしい
としかいいようがない。
573名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:56:40.05
>>568
妊娠マウスなんて3000円で売ってるだろ。
574名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:57:47.27
>>572
そんなにかかってない
575名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:59:36.29
タラ レバ カモ 言説を鵜呑みしてはいけない という教訓の一例
576名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 12:59:37.79
>>572
iPSと違ってソッコーで作れるからw、って理研とおぼちゃん自身が記者会見でブッこいてたじゃん
577名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 13:00:56.72
>>571
条件が違えば再現しないのは当然
細胞毎に条件が違う
578名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 13:01:45.15
>>573
Oct4GFP入ってるやつがか?
579名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 13:03:41.48
>>570
細かいノウハウで再現性変わるのは当たり前
出澤のMUSEなんかピペットの吸い方まで指定がある
580名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 13:04:43.88
>>576
何処にそんな発言あるんだ!適当な事言うなヴォケ!!!!!!!!!!1
581名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 13:05:44.28
理系は追試とか再現性の確認とかがあって、まだマシだな
文系論文なんて、追試も再現性の確認も何もないw
文系は基本的に糞論文の宝庫、理系よりもさらにひどいと考えたほうがいいよ
582名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 13:14:33.86
>>579
やっぱオボの論文は屑なんだな
583名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 13:16:10.33
>>577
細胞ごとに条件が違うという記述が論文にない
意図的に不正確な記述をしたと考えていいんだな
584名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 13:33:48.50
iPSより効率が悪い設定でいけばよかったのに
585名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 13:45:30.30
中武悠樹さんの知り合いの知り合いが成功したって言ってたのどうなった??
586名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:06:07.08
いろいろ厳しそうな見解
仮に再現出来ても、難しいなら魅力は減るとか、論文が杜撰だとかいわれてる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000905-wsj-bus_all&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
587名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:15:20.61
>>23 のbalb6 の経過が知りたい。 これが成功したのかな?
588名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:17:01.54
>>567
それかもしれんね
弱酸性水に浸けなくても圧力を加えた細胞でも初期化してたよね確か
結局細胞膜破砕から細胞質喪失って流れが必要なんだろう
弱酸性水に30分浸ける事で、破砕できた細胞もあれば出来なかった細胞もあるのだろう

なんでも公開された特許情報にも細胞質除去に付いて言及されてたとか言うレスがどっかにあった
589名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:19:18.84
マンモス再生プロジェクトなんかもすべて白紙撤回凍結の憂き目だな。
590名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:19:59.20
>>588
阿呆か
だったら酸性溶液内でSTAP細胞に変化するという動画はなんだ?
591名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:24:18.18
>>590
オマエ、クチのきき方に気をつけろ。

酸性溶液中の動画を見ると、細胞質が吹き出ているのが見える。
592名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:24:42.36
>>590 あらかじめ傷がついてるから酸性溶液で変化しやすくなってる。
593名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:31:12.73
テレビで言ってるんだから間違いないよ(´・ω・`)
http://ooruri.blog.ocn.ne.jp/blog/images/2014/01/30/cimg1796.jpg
594名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:31:50.41
>>590
Oct4遺伝子の発現確認=細胞の多能性 というジャッジがそもそも間違っているかもなぁ
595名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:39:44.66
>>593 だからマスゴミの勇み足だって。 それは間違ってる。
一部を見てすべてのような報道が混乱を招いて山中博士を怒らせた。
596名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:40:27.31
>>593
今見ると話が出来すぎてる
597名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:49:58.76
>>593
これiPSの方で研究してた人達にとって凄い悪意だよな
今見ると、どんだけ広報力入れてたのよ>STAP宣伝
598名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:52:11.75
>>593
これはよりによって山中さんの自宅が住んでる大阪市にある
毎日放送の番組
599名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 14:52:12.88
naka-take ?@Yuhki_Nakatake 19時間
知り合いの知り合いは再現したっぽ。

naka-take ?@Yuhki_Nakatake 7時間
@y_ohinata 東の某医学部まわり
600名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 15:03:18.42
>>597
理研のプレスリリースはなんか好きになれないわ。

〜の論争に決着を付けた、とか断定しすぎててなんか気持ち悪い。

今回のSTAPも誇張し過ぎ
601名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 15:04:59.53
>>599
知り合いの知り合いって、お前そいつ知らないだろ?w
602名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 15:25:28.68
つまり、こういうことだ

友だちの友だちのお姉ちゃんが耳にピアスの穴を開けた
すると、そこから白い糸のようなものが出てきた
なんだろう?と思ってそれを引っ張ってみると…
STAP細胞だった
603名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 15:32:31.35
なんかデートがどうとか自分から言い出すところからして怪しかった
604名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 15:33:35.51
>>582
出澤も論文には載せてない
605名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 15:51:21.30
>>604
セレクションやら刺激で得る万能細胞は屑ってことかw
606名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 15:59:43.66
理研HPの研究紹介には、分化したT細胞を脱分化させて
マウス体内でいろいろな組織に分化させたとの記載がある。

このマウスを第三者に渡して
組換え後のTCR遺伝子が体内にあることを確認させれば皆信用する。

これだけ追試失敗や図の問題など騒ぎがあるのに、
たったそれだけのこと(マウスの提供)ができないでいる。

これは完全にリトラクトに向かうしかないのでは。

もし、若干の真実が論文に含まれているとしても、
いったんリトラクトしないとだれも日本の研究を信用しなくる。
607名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 16:09:44.87
とんでもない女だ、そもそも世の中とはこういうものだ、
ここが最初からおかしかったのだ、

という論調でしゃべる人がν速やここに目立つのだが
実際は違うと思う。

自分の語る基準に達している人はほとんど居なくて、誰もが本当は五十歩百歩の中身。
学問としての全滅を暗示している。
608名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 16:17:06.54
>>606
これをやらせなかったレフリーもザルだね
609名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 16:46:48.59
natureが一流誌でないことが露呈したな
610名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 16:50:16.98
>>606
お前の要求に従わなきゃ撤回だって?
何様のつもりだよ無能
611名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 16:51:50.27
死んでも光る
酸に入れたり剪断したり死ぬようなことするとできる
ププ
612名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 16:56:08.50
>>610 おーっ。 いつものコピペはどうした
できなくなったか。 それは気の毒だったね。w

とにかく理研の人は急いだ方がよい。

私もお世話になっている先生もいるし、
理研の評判が悪くならないように。
(おそらく既にチェックは終わっていると思うが)
613名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 16:56:27.08
>>610
???
614名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:02:27.27
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
615名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:06:15.04
>>612
何がコピペだ?
誰と勘違いしてんだよ低学歴
616名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:08:09.02
早稲田マンセーで早稲田スレで連投してる人は東洋大中退らしい
617名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:08:17.92
>>613
傍証の不足で主証を否定できると思えるなんて頭悪すぎるだろ
618名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:10:56.83
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
619名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:21:06.17
>>617
問題は「お前の要求」って部分なんだが、マジで馬鹿なの?
620名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:23:31.23
>>617
直接的な証拠が存在せず、傍証もない
完全な捏造じゃんw
621名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:26:17.42
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
622名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:28:36.77
>>618
悪意のある記事を載せてるNatureとScienceと
調査をしている理研、早稲田、ハーバードに言って来いよw
623名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:29:55.77
624名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:36:16.79
高橋英樹の娘?
625名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:38:16.43
>>617
もうすぐ警察いくみたいだから、しばらく冷や飯食って頭冷やしてきな
626名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:51:46.02
>>588
酸で細胞膜を喪失-->細胞質が全流失-->ミトコンドリア喪失-->エネルギー
を燃やせない-->タンパク質生成も細胞分裂も不可-->細胞が死んだ定義
627名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:57:13.21
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
628名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 17:57:24.31
>>623
画像ぐぐればすぐ出てくるようなの貼られても・・・
629名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 18:06:01.33
spore-like
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
630名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 18:14:03.21
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
631名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 18:47:21.79
>>623
なんか笑顔がパク・クネに似てるな
632名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 18:53:38.08
>>619
お前の要求だろうが
レフェリーはそんなこと求めてない
633名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 18:55:23.85
>>620
直接証拠はトランスクリプトーム
完璧に主張を裏付けている
634名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 18:58:05.48
トランスクリプトーム君が来たぞ。
635名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 18:58:09.89
>>632 いいよー。 その調子で頑張ればスレも伸びるし、
本論文の問題点が広く周知されることになるからw

擁護派の人をみているとおもしろいねー。 スレを鎮静化させるほうが良いのにね。

こうやって議論しているうちに、より多くの人に話がひろまって
今後どうすれば決着がつくかという話になって
そこでTCRを調べればという流れになっていくだろうね。
日本人は利根川さんの仕事をを誇りに思うべきだね。
636名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 19:02:11.92
>>635
誰も相手にしてないぞ
637名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 19:07:35.54
This study has revealed that somatic cells latently possess a surprising plasticity.
This dynamic plasticity—the ability to become pluripotent cells—emerges
when cells are transiently exposed to strong stimuli
that they would not normally experience in their living environments.

↑ここらへんも文章としても素晴らしい。俺も最初読んだとき感動した。
これは絶対正しいと科学者の直感で思ったね。

 生物板ななんだから、せめて現論文を読んでから判断しろ。
この論文読んで、感動しない人がいたらその人は生物学を
知らない人だ。俺ははっきり言って非常に感動した。
はじめて生物って何かがわかった気さえした。追試成功まで
数ヶ月くらい待ってから、再現性を疑えよ。間違いなくこれは
画期的な成果だ。
638名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 19:45:36.05
>>637
追試したげればいいじゃん
ただし、論文のマテメソだけでは不足あるみたいだよね
特許情報隅から隅まで読んでみ
639名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 20:37:35.05
トランスクリプトーム君
=sameとsimilar君
=工学ポスドク君
640ヤッター:2014/02/20(木) 20:54:16.02
>>633 やったー トランスクリプトームくんだー

お目にかかれたー

来る日も来る日も擁護に頑張っていてエライ!
641名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 20:57:53.25
マッドな人たちは、動物の細胞も、植物の細胞みたいにクローンやキメラが簡単にできるはずだと思い込んでるんかな?
642名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 21:04:33.43
>>639
違うよ。
生物学博士の弁護士だよ ww
643名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 21:35:55.85
>>641
松戸出身の小保方はマツドサイエンティストか
644名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 21:37:33.64
rejected
645名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 21:39:06.62
>>642
違うから
646名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 22:03:37.57
ちょっとみない間に生物博士は弁護士資格も取得したのか
647名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 22:06:38.12
弁護士を詐称すると
犯罪になるんじゃなかったっけ?
648名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 22:35:45.59
>>647
法曹関係の資格は詐称して法律判断示すと全部犯罪
649名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 22:43:07.20
827 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 20:51:35.64 ID:90CA65hI0
女が泣く時は大抵自分が悪い時だからこいつは黒だな
650名無しゲノムのクローンさん:2014/02/20(木) 22:54:38.81
>>623
きも
651名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 00:00:53.64
「iPS細胞技術、患者のもとに」 山中教授講演詳報
2012年のノーベル生理学・医学賞を受賞する山中伸弥・京都大学教授の
7日夕(日本時間の同深夜)の記念講演は、カロリンスカ研究所に集まった数百人の聴衆を魅了した。
講堂はあふれかえり、大型スクリーンを据え付けた隣の講義室も満杯。
最後はスタンディング・オベーションが起こった。主な内容を紹介する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG08001_Y2A201C1000000/
iPSで患者救う人にもノーベル賞を」山中教授記念講演
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG07084_X01C12A2CR8000/
652名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 08:36:08.46
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。
653名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:01:42.73
そっすねw
654名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:35:51.86
若山ですら追試に失敗してるってことは、これはもう
限りなく黒に近い状況だね。この事実は重い。
655名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:37:26.00
擁護のコピペをしつこく貼ってるバカの顔が見てみたいわw
とんでもないアホヅラしてるんだろうなw
656名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:39:15.02
まあこれまでのおそらく擁護厨の人は小保方さんの研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながらコピペ貼りを頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が失敗して、彼女の
研究がゴミだと認められると、今の反動でさらに大きな妄想が与えられ、
イグノーベル賞は間違いないだろう。
657名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 09:58:16.14 BE:1640337629-BRZ(10000)
ips細胞は

次々と報告されてるので本当


ウソップ細胞は今年中に進展なしだと

ウソ確定
658名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:22:54.49
>>657
発表から3週間だし、追試も論文をちゃんと再現したのを行うには時間かかるんでしょ。
今はまだ決めつける段階ではないかと。
659名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:36:39.93
>>658
はあ?w
660名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:48:13.57
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。
661名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:53:20.84
ま今こ研(けん)ノ
ま、今からこけんのを待っとけと、いう縦読みか
662名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 10:58:00.42
>>659
バカは書き込むなよ。
663名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:01:15.71
追試が失敗して、STAP細胞の歴史的発見が否定されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている擁護厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのイグノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
664名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:09:39.02
>>662
お前面白いなwww
665名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:22:12.12
結局捏造厨は小保方さんの大発見を
盛り上げているだけなんだよ。最初のネイチャー掲載でも
世界中が驚倒した。そして一度はやっかみや彼女の些細なミス、
そして再現性がないとか疑われて叩かれまくり、次にまた
追試成功で、なおさらビックニュースになる。ちょうどイエスが
復活したのと同じで、一度死んだと思われていたスタップ細胞論文が
また復活したわけだから、すごいニュースになる。おそらく同じ年に
ノーベル賞になる。捏造厨はバカだから、敵に塩を送ってるだけなのに
気づいていない。アンチって応援団の一種だと気付くべきだな。
666名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:27:03.31
キモ擁護のせいでオボが真っ黒な印象を持たれてるw
667名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:31:51.89
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
668名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:40:01.82
擁護コピペを貼ることによって、自分の存在意義を感じているという、うっとおしいキチガイが
生物板に住み着いている。
669名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 11:58:27.82
再現できなければ意味ないし。
670名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:22:23.95
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
671名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:30:51.74
擁護してるやつは
自分の感想や想像だけ
なんの根拠も無いなw
672名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:47:35.35
RNAseqとChiPseqのデータの未登録問題
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/rnaseqchipseq.html
小保方晴子氏のSTAP細胞に関するNature Letter論文(疑惑論文1)には、RNAseqとChiPseqの実験データに関してNCBI BioSample databases用のアクセスIDを下記のように記載していたが、
実際は、SRAやGEOなどのデータベースには登録されていなかったことが判明し、問題となっている。

米国時間で2014年2月19-20日頃にデータがようやく追加されたようです。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/biosample/?term=SAMN02393426+OR+SAMN02393427+OR+SAMN02393428+OR+SAMN02393429+OR+SAMN02393430+OR+SAMN02393431+OR+SAMN02393432+OR+SAMN02393433+OR+SAMN02393434+OR+SAMN02393435
673名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:53:23.11
>>672
データをきちんと追加してるってことは
捏造の可能性はないってことだよね。
間違いなく真正の成果。
674名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:55:00.40
特許が絡んでいるから理研は慎重なんだろ。
もし本当なら数百億の価値がある特許だ、他に取られたら理研上層部は目も当てられない。
675名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 12:58:56.67
遅っw
このデータをてぐすね引いて待ってる連中多数だからなあ
おぼちゃんにバイバイする時も近そうだな
676名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:02:53.86
おのね。生データがきちんと提出されてということは
論文が真正であった何よりも証拠だよ。捏造だったら
提出できないはず。この時点で捏造なんて疑いは晴れたとみるべき・
677グレート STAPper 小保方:2014/02/21(金) 13:07:10.66
>>676 そんなわけないだろ。提出したなら、もう終わりということ。
678名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:07:31.74
責任取りたくないだけだよ
679名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 13:09:40.20
>>677
ちゃんとp重ねてあるの偉いな
680名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 14:09:19.48
次世代シーケンサーデータっていじれるものなの?
681名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 15:23:45.41
チームリーダーってチームで1番優秀なの?
682名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:16:55.36
ダチョウ倶楽部の肥後とかは違う基準だけどな
683名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 16:43:57.34
684名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 17:44:15.30
小保方「探せ!実験データの全てをそこに置いてきた!!!(ドン). 」 → 探してみたら何もなかった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392914063/


これもう泥沼じゃん
685名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:00:05.35
>>684 少し前の>>672 も読まずにご苦労なこと。
あんたは市況スレにでも行った方が良いのでは?
686名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:04:12.94
データが公開されたということは騒動は終わりだね
687名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:16:56.96
小保方論文のデータがネイチャーに提出されたことで、
「捏造」などという疑いは全くなくなった。
画像の件についても、博士論文、ネイチャー論文ともに
確かにミスであり、望ましくないが、論文の趣旨には
関わらない些細なミスであるから、修正して再掲載、再提出で
十分に治癒可能である。

 したがって今後はスタップ細胞の追試の成功、またその射程などに
議論を移すべき。もう捏造厨はあきらめなさい。
688名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:17:49.43
>>687 うざい.コピペ
689名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 18:27:01.74
戦艦大和って何?w
690名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 19:12:52.30
>>689 わかるまでROMってなさい。
ヒント関係者
691名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:32:24.88
iPS細胞はがん細胞の悪性度や転移能を高める可能性がある
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/21/476/index.html

iPS\(^o^)/オワタ
692名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:37:21.97
>>691
>正常な幹細胞が作り出す微小環境はがん細胞の性状を変化させる可能性が
あることが明らかとなった次第だ。iPS細胞が作る環境は周囲のがん細胞の性状を
変える能力があることが明らかとなったのである。

これってiPSに限らず万能細胞全般に言える?
693名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 20:44:30.00
>>691
iPS由来の分化細胞ががんを促進するかわからんし。
694名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:05:51.07
対してSTAP細胞はがん化のリスクが低い、素晴らしい


って数週間前は盛り上がってました
695名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:08:28.68
>>687
お前、擁護してるくせにスタップ細胞ってカタカナ表記するなよ
馬鹿にしてんのか?
696名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:17:35.92
>>692
この原因が細胞の初期化がうまくいっていないことだとしたら、ES細胞ではそういう問題は起きないはず
697名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:19:16.87
STAPの起源はSMAPですか?
698名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:37:17.31
スタップに論理的に指摘されてるかんじだな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392956906/951
699名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:40:02.60
難波先生のメルマガって門下生しか見れないのかね。直接みたいところだけど、転載しかみつからないな。マスコミが大騒ぎしてた二月初旬には疑問をもってたんだね。
700名無しゲノムのクローンさん:2014/02/21(金) 21:51:04.64
>>689-690
大和さんは玄界灘に消えたわけじゃなくて、
関東に戻ってWikiのねつ造疑惑も消してるっぽいな。

小保方を育てたというのは消してないので、今も盲信してる?
701名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 02:18:50.59
大和の論文もチェックした方がいいな
702名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 08:39:07.04
>>667
そのうちに、遺伝子を導入したふりをするだけで、細胞が勘違いしてiPS細胞化して
しまうという事例が見つかるかもしれないな
そうなったら大笑いなんだが
703名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 09:29:04.32
他の細胞のミトコンドリアと出会うだけで初期化してしまうとか、なんか原理的な
ところで大発見がありそうな気がしてきた
704名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:28:58.34
野尻だの片瀬だの京大卒の女がヒステリックに
捏造だ捏造だとツイッターで騒ぎ立ててること自体が
小保方春子や理研に対する嫉妬と中傷なのは明らか。
小保方さんが賞賛を受けたのが同性として悔しくて
たまらないから足を引っ張ってやれという口吻が
にじみ出てるよなw
705名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 11:46:34.98
>>704
女の嫉妬も見苦しいが、今回は、男の、しかも大御所たちの嫉妬も散見されるw

小保方さんがユニットリーダになったのは2013年3月だから、3月に提出した論文は1人でやってたんだよ。
どこぞの教授ならポスドクや院生にやらせるようなことも、全部を1人で抱え込んでやってたんだな。
そんな超多忙に、研究者としての経験不足も重なって、いろいろなポカミスが発生しちゃったんだろう。

論文に名前を連ねてるおじさんたちが、もう少し配慮して、経験不足を補って欲しかったな。
女子力の次は、理研のおじさんたちが男気を見せてくれよ。それで世間は納得する。
706名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:14:10.03
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
707名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:15:28.03
>>705
いや理研やハーバードの先生や上司は
かなり協力した方だと思う。小保方さんのアイデアを
とにかく採用して、やってみろとまかせてくれたみたいだ。
普通だったら通らない。潰されて終わり。理研やハーバードや
早稲田や女子医大はまあ立派だったとみるべき。
708名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:18:33.13
>>705
そしてその応援を見事に裏切ったおぼこ
709名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:19:10.79
>>707
そうだね。理研は研究風土は悪くない。
今回の成果も理研だからできたんだろう。
反対に特にひどいのが東大とか京大で、
教授の手足のようにこき使われるだけ。
学生のアイデアはすべて教授の手柄にされる。

それにくらべたら千倍もまし。
理研はやっぱり研究機関としては超一流。
710名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 12:24:31.87
最初、Vacantiがなぜオボさんの研究を横取りしなかったのか
不思議でしょうがなかった。ありえないと思った。
分野が違うけど、自分も横取りされたし、悔しいけど自分で研究室持てるほどの力は
なかったし。

でも、ここ読んで納得した。

ヴァカンさんも賢いのう。
711名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:12:10.37
>>710 Vacanti としては形は変わったとしても、2001年に発表したSpore-like stem cell が証明できれば良いことだから、それがSTAP と同じとなれば半分以上の手柄はVacanti が取れる。
猿でやってるというのも、Spore-like stem cell として取り出した細胞で、猿の実験をやったという話。
方法はSTAPと同じだからSTAPと言ってもそれほど間違いではないかもだが、本当に同じかどうかは論文を見て見ないとわからない。

そんなに簡単にやって良いのかという疑問はあるが。 多分それは論文として出てくるだろう。
712名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:19:08.24
いやいや。一番信用してないのはVacanti本人だからw
713名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:28:53.88
特許は、Vacantiの名前がが1番目に書いてあるよw
714名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:36:24.64
715名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 13:55:31.44
>>710
バカンティもそこまでバカではなかったということか。
716名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:09:33.55
勝負がついたようだな。

理研で再現確認。詳細手順を公表するそうだ。
717名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:34:11.36
>716

良かったな〜!
本当ならいいが。
どこからのニュース?
718名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:34:33.11
>>716
オマエの脳に怪電波がダイレクトリンクしてきたのか?
719名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 14:58:18.93
>>716
理研がオフィシャルに語っていないことを、なぜお前が知ってんだw
720名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 15:02:33.22
>>716 WSJの記事を勝手に捻じ曲げて解釈してるんだろ。
あの記事自体無いのと同じ内容。
721名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 15:04:00.83
風説の流布 → 株価操作の疑い
722名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 15:04:28.49
理研のサイトには何の発表もない...。
716は残念ながら、捏造かもしれない...。
723名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 15:07:53.52
>>716

大ニュースじゃないか!!はやく情報源を教えてくれ!
724名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 15:46:01.34
>>681
何を以て優秀というかにもよるけど、一番優秀なのは秘書さんで
その次がテクニシャンというラボはままあると思う。
725名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 15:53:41.91
バンジャーイ
726名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 16:10:06.19
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。

追試が成功して、STAP細胞の歴史的発見が検証されたら、
ほぼ確実のその日は来るが、そうなってから一人で必死に
全人生かけている捏造厨をさんざん笑い飛ばしてやるつもりで
楽しみにしている。小保方さんのノーベル賞受賞の日は
さらに楽しみだね。そう遠くはない。東京オリンピックよりも
早いだだろうね。
727名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 16:25:56.89
日本でVSELやってる所どこ?
つい最近東大がネズミの何処かにはVSELは無かったと発表してたけど。
728名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 16:52:10.95
>>704 

片瀬さんは京大卒ちゃうで
うそかいたらあかん
729名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 16:56:14.94
>>728
そもそもその人は「それはブロックノイズだから捏造じゃない」とおぼちゃんを擁護してくれた人だろ
そんな恩人を罵倒するなんて頭がおかしいとしか思えない
730名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 17:02:16.17
>>729

その通り。
731名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 17:26:41.72
>>729
パソコン上でのコピペではないと正しく言い直しただけで、
胎盤が似てるとは指摘してたけどな。

まあ、どうみても同じものだし、
若山さん自身が同じものの別の写真を間違えたと
のちに告白してるけどな。
732名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 17:29:18.00
>>731

K女史は、慎重だよ。ここの一部の中傷に近い書き込みとは異なる。
733名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 17:38:47.35
なのにそんな恩人を罵倒するキチガイ
734名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 18:58:08.46
まあでも、>>731の言う様に、Fig. 2g下の写真に関して
Fig. 1bと同個体の胎盤の写真を、FI-SCsの胎盤への寄与を示すために
意図的に使い回している、といった誤った解釈を広めるのには大きく貢献したけどな。

せいぜいFigureのタイトルかよくてもサブタイトルまでしか目を通していなくて
論文中でのFig. 2gの位置付けを理解していなかったんだろうな。

FI-SCキメラマウスの画像が他に無いと思っていた世界展望変動の中の人も同様。
https://twitter.com/lemonstoism/status/435835165420445696
735名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 19:14:23.85
世界展望変動じゃなくて、世界変動展望。失礼しました。
736名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 19:15:14.23
どちらにしても、捏造でもなんでもない優れた研究者の論文を
中傷した行為は許されないね。片瀬も野尻も相当の覚悟は
できているんだろうな。

 これは法的な問題になるね。あまりにもひどすぎるもの。
まあ首洗って待ってろとところだね。
737名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 19:43:37.12
>首洗って待ってろ

ほほぅ。
738名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 19:55:38.76
アホらしくて何も言えんな
739名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 20:25:14.07
>>736
どこが優れてるんだよ。あほかw
740名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 20:39:10.58
本棚も,何年も実験しまくってる人のそれじゃないんだな
これじゃ学部生レベルの本棚

ノートとかデータファイルみたいなのも少ないし,テキストも少ない

ttps://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20140131/173688/?SS=pharma_viewimage&FD=1318252835&SRV=pharma
741名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 20:44:52.19
>>734
著者が同一個体の写真と認めちゃったからなあwww
742名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 20:49:08.31
>首洗って待ってろ

「首を切って死刑にしてやるから、首のところをよく洗っておいてください」
743名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 20:51:13.23
>>740
私も手元の本棚はこんな感じだな。
最近は、(実物の)本なんて読まないから箱の中と
書庫の中だよ。

ただ、ニュースで写ってた実験室の実験台の棚が
スカスカなのは違和感あるな。実験してないだろと
いう感じがまる分かり。

>>734 >>741
コレスポンディングオーサーが理解してない、じゃ
困るだろ。別にコレスポンディングオーサーみたいに
問い合わせても回答がないではさらに困るが。
744名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 20:56:06.93
>>743
本はともかく、実験ノートとかデータ入れたメディアみたいなものも乏しそうなのは気になる
745名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 20:57:44.17
>>741
あの2つの写真が同一個体の別写真なのは、誰の目から見ても明か。

問題にしているのは、2gがFI-SCsの胎盤への寄与を示すためにある図だと
勘違いしている事。
746名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 21:05:51.45
>>744
数年しかやってないんだからノートの数なんてしれてるでしょ。
きちんと実験してるにしても。

メディアも最近はハードディスク1台とか、USBメモリーとかで収まってるでしょ。
銀メダル葛西さんと同じ年の私だと、フロッピーディスクが大量にあるけど、
それもだいたいはハードディスクに入れたから、普段は目につくところにはないよ。
747名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 21:06:49.74
>>743
それじゃまるで、アポロ月面着陸スタジオセットみたいな、つくりもののスタジオセットみたいじゃないか
748名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 21:09:20.53
本棚を初期化する方法を発見して
それを適用したんじゃなないかな
749名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 21:16:35.92
>>746
徹夜でものすごい量の実験してたんじゃなかった?w
750名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 21:19:22.40
>>749
だよな
臨床医のなんちゃって研究の俺でも、もっとノート多かったわ
751名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 21:19:47.82
だんだん、川崎助教のようになってきた・・・
752名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 22:09:18.73
しかし物凄い自爆テロだな。
この分野の有名人とCDBを道連れにして。
753名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 22:10:32.58
>>736
この人何日も前から一人で擁護して
的はずれなコピペをあちこちのスレで必死にしてて怖い
赤の他人がここまで真っ黒の人を擁護するのが意味不明
関係者?
754名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 22:19:46.22
最古パスだろ
755名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 22:30:39.88
一人でやってんだろうな。>コピペ厨
リアルでは関わり合いになりたくないな、こんな奴w
756名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 22:37:43.37
>>751
川崎助手 = 小保方
タイラー = 和歌山さん?
757名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 22:51:09.85
それにしても遅いなあ。
理研内部の小保方さん以外のグループでもいいから追試成功の報告があってもおかしくない。
まだ、追試成功の報告がない。

どういう事だ。
758名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 22:53:04.32
 川崎助手をよく知る研究者は「論文はよく読んでいるが、真夜中に一人で実験することが多かった。データはいつもきれいだった」と言う。

 同学会初代会長で自然科学研究機構の志村令郎機構長は「誰も実験を再現できない。しかも実験ノートがない。これは科学ではなくマジックだ」と不快感を隠さない。
759名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 22:57:41.79
ぁゃιぃ
760名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 22:58:25.31
>>758
> 川崎助手をよく知る研究者は「論文はよく読んでいるが、真夜中に一人で実験することが多かった。データはいつもきれいだった」と言う。

そっくりwww
761名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 23:10:47.23
↓若山さんはこの頃の小保方さんに手相占いしてもらっておちたんだろうな

ちょっと前の小保方
ttp://www.cdb.riken.jp/jp/02_research/0207_strategic05.html
もうちょい若かりし頃の小保方
http://mainichi.jp/graph/2014/02/01/20140201k0000e040280000c/image/001.jpg
762名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 23:19:29.25
「酸でぇジャポーン!」で釈明会見しろよ
テリー酸にじっくり処理してもらうんだ
数字取れるぞ
763名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 23:28:55.55
>>757
っ箝口令
764名無しゲノムのクローンさん:2014/02/22(土) 23:37:27.87
森口さんとお笑いユニットを結成すればいいよ
ユニットリーダーはおぼちゃん
765名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:12:17.67
>>764
森口さんはある意味かわいそうな人だけど
おぼちゃんは悪意ありすぎで笑えない
766名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 02:16:16.55
>>637
学者が真偽を感動で決めるなよw
767名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 04:24:47.48
小保方さんが捏造するとか思いたくない
それより小保方さんと山中さんと協力して同じ細胞からSTAPとiPSを誘導してもらってチップとかプロテオームとか糖鎖の解析して差を見比べて欲しい
768名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:34:01.07
論文発表の記者会見で
個人的なくだらないエピソードをひけらかすのは極めて異常通常、
理研の記者会見では通常有り得ない。再現できないとしたら
監督責任者も含めそれなりの覚悟があるのだろか?
769名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:43:50.44
しかしおかしいな?
再現性に関しては本人や共同研究者が
念入りにチェックした筈なんだけどね

まさか追試の事を知らないなんて
冗談はあり得ない訳だしね
770名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:54:30.23
いい加減な論文出してCDBで真面目にやってる人に申し訳ないとか、思わんのだろうか?
くだんの細胞が再現できたとしても(できないと思うが)、
この騒ぎを引き起こした責任はとってほしいね 
771名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:57:27.78
組織ぐるみだろ
772名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 06:59:38.51
たまたまコレがばれただけ
これまでも疑義を呈されたものがあってが、ここまで炎上したものはなかったけどな
773名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:07:50.56
持ち上げ方が異常だったから落ちた時の叩かれ方もすごくなる訳で。
大々的に記者発表なんかせず淡々とWebでプレスリリース発表しておけば
専門家以外の人間まで巻き込んだこのような騒ぎにはならなかったはず。
774名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:15:22.75
出来の悪いおまえらにも朗報だ
ガードンさんは生物学の成績が悪かったらしい
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG07002_X01C12A2000000/

ちょっと話かわるけど
10年有期契約、終身雇用は考えていないってどういうこと?
オバマについてのところと、
http://www.globis.jp/2066-3
ここの1つ目の話題
http://www.globis.jp/2066-4
775名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:43:33.66
STAP細胞が仮に捏造だとして、じゃあ光る胎盤ってどうやって出来たの?
776名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:44:38.90
光ってなかったんじゃね
777名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:47:38.14
光って無かったって画像山ほどあるんだろ?
それ全部小保方さん一人でフォトショップで捏造したんかよ?無理じゃね?
778名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 07:55:14.31
露出が長いと光っているように見えることもある
779名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:16:22.17
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
780名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:36:55.51
若山教授も緑色に光る胎児を確認したんだろ?
捏造なんか無理じゃん
二人で嘘ついてるってのか?
781名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:44:45.80
>>777
どうして全部の画像を加工する必要があると思うんだ?
782名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:46:20.79
>>781
光ってる画像全部捏造って事だろ?
783名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:46:28.76
>>777
ただ光るだけのTgマウスの胎児の写真とっただけじゃね?wwww
784名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:51:39.08
>>783
小保方さんの作った細胞を受精卵に入れる以降は若山さんの仕事だろ
785名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:53:29.72
>>782
公開されてる画像は何枚だよ?
786名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 08:54:34.36
動物飼育室はラボと別の場所にあるんだよ。
後からただの光るマウスとこっそりすり替えるなんて楽勝。
787名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:13:56.41
その光るマウスは誰が作ったんだ?
788名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:24:27.43
そんなものCDBにはいくらでもいる
789名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 09:38:57.78
>>768
あれって記者会見でやったんだっけ。

どっちにしても、マスコミのiPSを貶すような報道が偉い先生方を怒らせ、
割烹着、リケジョが掲示板の科学者を切れさせて、
この事態になったのは間違いないな。

あれさえなければ、よくある再現性のない論文だったのに。
790名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:39:46.25
>>789
31歳の女性の天才科学者のノーベル賞級の論文に、
他の科学者たちやそれ以外が嫉妬を爆発させた
だけだよ。
791名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 10:59:09.76
ムーミン
792名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:00:26.11
夜中1人で実験するのはさびしいのでニョロニョロに見守ってもらってるんですぅ
793名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:02:43.68
ニョロニョロニ聞けば真実がわかる
794名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:07:02.48
実験ノートがない?????
795名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:07:28.16
今頃にょろーんとしてるよ
796名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:10:28.21
ムーミンママの裸エプロン
797名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:39:02.04
俺は実験ノートをほとんど使わずに、
エクセルにデータ・結果を打ち込んでるんだが
なんかまずいの?
報告書を書くとき楽じゃん
798名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:43:26.44
そのデータが真正の証拠は
この人3月以降はどこのひとになるの、理研やめるの
799名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 11:55:03.25
800名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 12:31:00.67
>>797
何をやったかとは書くし、電気泳動の写真とかは貼り付けるけど、
今は何もかもデータがノートにある時代ではないけれど、操作と
データの対応くらいは他の人にも分かるように残すべきかと。

で、ムーミンの実験ノートは今頃中の人がチェックしてるのかな?
801名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 14:18:31.99
>>797
お前の実験の最終目標が報告書書きならそれでいいよw
802名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 16:29:31.85
>>797
信じられん
まともな教育受けたか?
803名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 16:31:50.27
今日のニコ動での発言集

西川先生
「この辺は笹井さんならではの文章。ただこの例は問題があると思う。」
西川先生
「まとめにシングルセルからはできずに、複数個以上のセルからしかSTAP化しないのかもしれないと書いてあって論文全体をボヤっと感じさせる。」
中武先生
「これまでの内容を踏まえた上で、胎盤作製可能と書かれば専門家からすれば何を言ってるのかわからないと思うだろう」
中武先生
「再現性のチェックがすごく大事」
西川先生
「再現性について僕も一つだけ言いたい。日本の研究も成熟しないといけない。」
西川先生
「追試が誰も上手く行かなかった論文はいずれ消えていく運命。
消えるか消えないかという形で決まっていくので僕はあまり気にして無い。」

須田記者
「理化学研究所が調査している問題はどうお考えですか?」
西川先生
「一つは、こういう実験はノートをとるのが普通。ノートみれば判るはず。コメントを早く出したほうがいい。時間を置くほうがよくない。2日も3日もかかることではない。」
「小保方さんは若すぎるよね。責任の対応はシニアの方がやったほうがいいよね。」
中武先生
「論文のデータと文章に齟齬があるのは事実です。もちろん作られたデータならば許されないことですよ。」
804名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 16:35:49.34
                スッ
実験ノート出せや  i⌒i スッ
      ./ ̄\  | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄    / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
805名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 16:40:56.26
普通にタイムシフト見れるしいくらでも確認可能だな
806名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 16:48:53.26
>>805
タイムシフトなんて有料会員でないと見えないよ
807名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 19:36:27.85
>>806 無料会員だけど見れてるよ。 タイムシフト予約してた。
808名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 19:42:48.72
一般会員も事前予約(番組開始30分前までに)してたらタイムシフトが見られるようだ。
809名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 19:46:14.98
>>808
あ、そうなんだ、知らなかった
810名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 19:48:18.53
でも今からじゃ手遅れなんだORZ
811名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 20:13:00.23
>>519
それデマだぞ
正確には
ユンソナ うちの旦那(韓国人)はお友達が来ると指輪を隠す!
さんま はい!?
ユンソナ 高いものを人の目が届く所に置くのは…
さんま それは人を見たら泥棒と思えという日本のことわざの…
ユンソナ (旦那の発言を紹介)そういう環境を作るうちらが悪いから、わざとそういうもの(高価なもの)は隠していた方がいいよ。
 旦那的にはダイヤが一番高価なものと思っているから隠すんですよ。
出演一同 へぇ〜!
さんま でもそれお客さんもかわいそうやわー。
 お客さんを間がさす気持ちにさせないのはわかるけど、それは日本人の感性ではないわー!
812名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 20:13:59.41
Muse=VSEL=Spermatogonial Stem Cell
813名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 20:48:37.27
弁護士の者だが、捏造厨の小保方さんや理研や早稲田に対する
中傷行為は間違いなく侮辱罪と名誉棄損罪に該当するよ。
すでにその人が通報されている、逮捕されるだろうね。
人生を失いたくないなら、くだらない誹謗中傷はやめた方がいい。
法律家として忠告する。
814名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 20:56:51.25
オボカタさんを中傷すると訴えるっていうのも脅迫罪が成立しますのでご注意ください
815名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:01:00.24
>西川「捏造であるかどうかに関わらず再現できなければ消えるだけ」

これは中傷?
816名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:02:28.24
>>813

弁護士法
(非弁護士の虚偽標示等の禁止)
第74条  弁護士又は弁護士法人でない者は、弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。

立法機関に通報した
817名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:05:23.66
弁護士を詐称して法律的な見解を述べると
どういう罪になるか知ってるかな

知り合いに弁護士がいるとか、そういう内容なら問題ないけど
818名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:08:51.93
>>811
それ
>>519と大差ないような・・・
819名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:09:35.44
野尻だの片瀬だの京大卒の女がヒステリックに
捏造だ捏造だとツイッターで騒ぎ立ててること自体が
小保方春子や理研に対する嫉妬と中傷なのは明らか。
小保方さんが賞賛を受けたのが同性として悔しくて
たまらないから足を引っ張ってやれという口吻が
にじみ出てるよなw
820名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:09:44.38
>>813
>>817だけど、>>816に答えが出てましたね
失礼しました
軽い刑で済むといいですね
821名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:11:58.08
弁護士の者じゃないのだが、懐疑厨の野尻さんや片瀬さんに対する
中傷行為は間違いなく侮辱罪と名誉棄損罪に該当するようなきがする。
すでにその人が通報されてたら、逮捕されるきがする。
人生を失いたくないなら、くだらない誹謗中傷はやめた方がいいかもしれない。
非法律家として忠告する。
822名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:14:21.33
>>821
なんか弱気になってるww
823名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:17:39.71
821
ごめんこれは俺の改作。例のコピペから。
824名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:22:51.13
>>816
これで刑事事件になれば、>>813の実名も報道されるね。
正体が楽しみだわw
825名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:26:20.56
>>821
ワロタw
826名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:26:40.52
>>815
それが正しいと思うよ。再現性がない論文なんてよくある。
問題は、iPSを貶すような報道で偉い先生方を怒らせ、
割烹着、リケジョでこの板なんかのサイエンティストがカチンと来たことだろうな。

データが怪しいのは、若山さんも認めてるし、ファーストオーサ兼
コレスポンディングオーサーの小保方さんの責任は大きいだろう。
笹井さんも論文に原稿を書いたと明記されてるので言われてるとおり。
827名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:29:20.71
まあ非弁活動でもなければなかなか逮捕するのは難しい
警察も暇じゃないし
828名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:34:48.71
>>826
捏造で学振や科研費をもらってるのがバレたらひっそりと消えるのは許されまい
829名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 21:41:42.97
>>828
幸か不幸か任期が切れるようなので、小保方さんがひっそり消えて
おしまいというのが一番あり得たんだけど、これだけマスコミが騒いだから、
任期切れ前に説明が必要になってくるだろうね。

若山さんや笹井さんも無傷では済まないかもね。
大和さんやバカンティは最初からハッタリっぽい話が多いから、
お約束だけど、今回は無傷で済むかな?
830名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 22:54:29.49
>>813
御愁傷様です
831名無しゲノムのクローンさん:2014/02/23(日) 23:06:11.66
一昨日のニコ同見て、やっぱまともに生データも見ないで論文書くのはクソだなと確信した
インパクトとか関係ない

純粋に再現性がとれたiPS論文はほんとに感動した。
832名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 00:25:29.90
弁護士じゃなくって介護士だったりしてな(´・ω・`)
833名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 03:53:02.93
>>819 なにウソ書いとんねん。K瀬女史は私大卒やで。卒の意味、分かってんのか。
834名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 10:07:06.90
>>816
>立法機関に通報した
節子、ちゃうで。行政機関に通報や
835名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 10:26:05.34
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
836名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 10:49:28.67
ノーベル捏造賞決定!
837名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 11:12:07.64
>>836
わろたw
それなら確実だ
838名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 11:17:05.57
naka-take ?@Yuhki_Nakatake 37分
@Yuhki_Nakatake ここでいう『TS様細胞』は論文中に在るような『FGF4依存性だけどGiantTrophoblastには分化せず、ES培地に移すとESぽくなる細胞』であること。
これはぐうの音も出ないはずw

naka-take ?@Yuhki_Nakatake 44分
昨日、西川先生とか関係者とディスカッションして『ぐうの音も出ないSTAPの物証』について考えてみた。
『TCRの起きたTS様細胞(単一ゲノム)』を頒布できれば、多分おk。現存の技術ではSTAP起こらないと作製不可能だよね?
839名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 12:19:47.79
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
840名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 12:25:36.49
グラッドストーンとUCSFが、ヒトの皮膚を中胚葉に変えてから
完全に機能する肝臓に変えたと発表してる。これはあれか、
リプログラミング、ダイレクトリプログラミングに次ぐ、セミ・ダイレクト
リプログラミングか?
841名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 12:43:02.24
写真に貼り間違いがあったり、ノウハウが難しすぎて再現が困難だったり。
それでも研究自体の真実性と不滅の価値は最初から揺るぎない。
細胞分化が酸につけるとかこんな簡単なことで起こるとの実証。
発生学、細胞学を完全に書き換える業績。

ノーベル賞側が小保方さんにもらっていただいてよろしいですかって話。
アインシュタインやワトソン&クリックみたいなもん。
ノーベル賞で権威つけられるのではなく、ノーベル賞を権威つける研究。

小保方さん叩いてる馬鹿は恥を知れ。
842名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 12:45:47.43
>>841
間違いがあり、再現もとれない。
この時点で終わりです、さようなら
843名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 12:47:01.94
dr.p
on February 21, 2014 at 8:10 am said:

I have repeated the the westerns three times now and I get Oct4 positivity from the rat spleen cells treated as described.
I sent the blog administrator one of the blots and I requested that it not be published yet.
I am repeating the procedure again on the rat spleenocytes. If I get the same result, I will go public here with it.

Additionally, I have also run the protocol on spleenocytes from 35 week old Oct4-GFP mice.
I did not sort prior to low ph treatment (i do not have a sorter on hand, so I had to order magnetic separation columns) Both untreated and treated cultures show GFP expression from d0 until d9.
On Monday, I hope to be able to sort out the CD45+ and then analyze the CD45- fraction. I will report back.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
dr.p
on February 21, 2014 at 1:25 pm said:

....All I did was mince and enzymatically dissociate the spleen, passed through a cell strainer (0.44uM), treated with HBSS Ph 5.7-30″, spin 5minutes, plate in the media as published.
I used B27 without vit A.
844名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 15:31:48.79
>>842
お前、ドリーを覚えているか?
一年近く再現できず、捏造といわれていた。
若山さんがクローン作ってやっと立証。
その若山さんも一年近く捏造扱いされていた。
845名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 16:18:18.86
↑擁護厨がニュー側から拾ってきた情報乙w
846名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 16:47:48.22
>>841
つまり、理研とオボカタはできもしないくせに、
簡単サクサク大量に幹細胞が作れる、という

ガセネタ

を派手に記者会見で発表したわけだな
日本の恥じゃねぇか
847急ぐべきだよ:2014/02/24(月) 18:55:08.02
仮に百歩譲って若干の真実があったとしてもだよ、

どうして著者は黙っているのか。

追試が上手く行くように助けるのが常識。

なぜ公開実験やセミナーをしない?

何かを確認作業中ならば、いつぐらいに結果を発表するのかを知らせよう。
とにかく世界の研究者への配慮も大事だよ。 日本の評判を落とすことになる。
848名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 18:55:54.58
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
849コピペしてる場合ではない:2014/02/24(月) 19:05:07.49
仮に百歩譲って若干の真実があったとしてもだよ、

どうして著者は黙っているのか。

追試が上手く行くように助けるのが世界の常識。

なぜ公開実験やセミナーをしない?

何かを確認作業中ならば、いつぐらいに結果を発表するのかを知らせよう。
とにかく世界の研究者への配慮も大事だよ。 
日本の評判を落とすことになる。

今の状況では、いかなる場合でもオープンでいる事が大事。それが分からないのは日本人だけなんだな。
850名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 19:16:18.53
>>850
表で声は出さずとも、まともなのはみんなわかってるよ。
内心はらわた煮えくり返ってる。
851名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 20:00:56.76
自分で自分にに語りかけるキモい奴がいる
852名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 20:04:13.35
>844

そんな事ないよ、ドリーは 組織のDNA読んですぐにクローンを証明出来たよ、3ヶ月以内くらいで。
確か和歌山さんより先にウシかブタでも追試成功のニュース有ったと思うし....。
(ただ成功を発表だけでなかなか論文にならなかった記憶がある。商業的な問題で。)
853名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 20:05:28.43
>847

私も貴方の意見に大賛成!
嘘じゃないなら講習会を開くべき。
854名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 20:10:35.60
844は今日の週刊ポストの擁護記事w
855名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 21:23:40.95
写真に貼り間違いがあったり、ノウハウが難しすぎて再現が困難だったり。
それでも研究自体の真実性と不滅の価値は最初から揺るぎない。
細胞分化が酸につけるとかこんな簡単なことで起こるとの実証。
発生学、細胞学を完全に書き換える業績。

ノーベル賞側が小保方さんにもらっていただいてよろしいですかって話。
アインシュタインやワトソン&クリックみたいなもん。
ノーベル賞で権威つけられるのではなく、ノーベル賞を権威つける研究。

小保方さん叩いてる馬鹿は恥を知れ。
856名無しゲノムのクローンさん:2014/02/24(月) 22:46:16.23
まだ生きてたのか擁護厨w
857名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 12:14:18.51
>>842
擁護派じゃねーけど、1ヶ月程度で再現が取れないなんて科学の世界で当たり前だぜ
858名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 12:41:03.40
>>857
すぐ再現できます、と論文に書いてあるんだから、
少なくとも本人はできるんだろ。
なんで黙ってんの?って話。
859名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 12:44:04.22
>>858
「すぐ再現できます」なんて論文に書いてないぞ。
その部分を上げてみろ。
860名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 12:46:38.57
>>859
ああ論文じゃねえか。TVでの本人の言だな。最短2日と。
861名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 12:47:40.61
>>860 最短2日と再現率とは何の関係もないぞ。
862名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 12:48:09.57
>>834 ワロタwww
863名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 12:51:59.67
>>857
この件を科学の世界という枠で捉えてもらいたくない。
それぐらい稚拙。Nature舐めすぎだろ…
864名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 12:56:21.54
>>863
どうかしたの?後で再現取れたらどうすんの?
865名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 12:58:14.38
>>864
再現だけが問題じゃないだろ…
その態度がおかしいと思うんだが。
866名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 13:01:32.66
捏造捏造って言ってるやつって、2011年に「放射能で癌になる!」って言って東京から逃げ出してたやつとそっくり。
あり得ない事を信じ込んじゃうタイプのやつが一定数いるんだろうな。あの時も、どっかの公園で放射線が検出された
とかと言っては、日本は終わりだとか騒いでた。こういうのは相手にする必要がないと思われ。
867名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 13:03:58.18
>>865
再現が全てだね。内容が正しいかどうかだから。
868名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 13:10:21.60
理研がアメリカで特許まで申請してるってことは、
いち早く権利を得ようと必死になってるってこと。
もしSTAP細胞が捏造なら、そんなことするわけない。
それだけじゃなくて、理研はおそらくSTAP細胞に大きな
可能性があり、莫大な富を生むと確信してる。だからこそ
特許の申請を急いだ。
STAP細胞は「捏造」どころか大発見で、莫大な応用分野を生み、
ものすごい富を生み出す。理研はそう考えている。だから
間違いなくSTAP細胞は本物。

 捏造厨が発狂しているが、もはや真正性は確認された。
もう絶対に確実だね。
特許なら正しいといってるんじゃない。
理研が自信を持って特許申請しているという事実は
理研が事実を確かめているからだろ。スタップは
正しいと理研は確信している。二年前にね。

ということは「捏造」なんて絶対ありえない。
捏造厨、逝ったあああああああ
869名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 13:13:37.17
何もわかってないな。
特許なんて、目新しいもの見つけたらとりあえず出願するけど。
出願するだけなら安いし。

とりあえず出しといて、数年間猶予ができるからそのうちに再現性や実用化の可能性を見極めて、審査請求するか、維持するか考えるんだよ。使えなければそのまま放棄。
870名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 13:14:56.26
>>866
キチガイも一定数集まると共鳴して一つの情報空間みたいなのを構築してしまうよね
「集団ストーカー」とかが典型
捏造厨もその類だろうね
871名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 13:36:49.48
>>870
普通の人間は大して強い意見も持ってないから、
強い妄想を持ってる人間だけが書き込んで、結果まるで妄想派が多数派のような
形になってしまうんだよね。こういった限定的な空間では。
良くあるパターンだ。
872名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 13:46:22.31
証券取引等監視委員会 公益通報窓口・相談窓口

証券取引等監視委員会(以下「当委員会」という。)では、
公益通報者保護法(平成16年法律第122号。以下「法」という。)の施行に伴い、
外部の労働者 の方からの公益通報を適切に処理するため、
公益通報に係る通報窓口・相談窓口を設置しました。
金融商品取引法に規定する法令違反行為(犯則行為等)の事実 等で、
当委員会が処分若しくは勧告等を行う権限を有するものについて通報されたい方は、
下記の注意事項をご確認の上、郵送、電子メール又はFAXによりご 連絡ください。

ttp://www.fsa.go.jp/sesc/koueki/koueki.htm
873名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 13:50:59.66
再現できてもメガコリゲは必須。
874名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 13:53:38.15
捏造厨は今になって、問題は再現性じゃないとか言い始めてるのかwwww
自分達でも負けを予感しているから予防線を張り始めているwwwww
875名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 13:56:44.55
>>874
捏造厨とかまだいってんのか…
どういうやつが書き込んでるか透けて見えた。
こりゃ腐っているわ。
876名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 14:07:38.07
>>874
まさかとは思いますが、あなたのいう捏造厨とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか?
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに、ほぼ間違いないと思います。
877名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 14:09:48.18
>>876
効いてる効いてるw
878名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 14:10:52.27
>>877
捏造厨捏造厨さんちーっすwwww
879名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 14:11:59.84
    ___
  /|| //  ||\
`∧|//|| ∧_∧||//|∧
( -| /||<#`Д || /|- )
(⊃|/ ||_∧_∧|| |⊂)
⊂_|/ < >>877> \|_⊃
    ( O )
  |\  u-u /|
`∧∧ || ̄ ̄ ̄|| ∧∧
( -ω)|| ∧∧ ||(ω-`)
(  ⊃|((  ))|⊂  )
(_)_)|ヽ  /||(_(_)
    (_人_)
880名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 14:12:12.10
最近の擁護厨は架空の捏造厨を生み出さないと擁護出来ないレベルにまで落ちてんのか
881名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 14:42:23.35
僕の中の捏造厨

中学二年
小保方大和
882名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 16:09:58.96
>>866
いや、むしろなんの証拠もなく「STAPは真実」と信じ込んでる奴ほど、
2011年に「放射能で癌になる!」って言って東京から逃げ出してたやつとそっくり、
なんだが

根拠もなくそんなことを信じる理由がない
883名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 16:31:46.14
ncbi に2/25にアップされたデータはどんな感じ?
182GBなんてとんでもない大きさだな。
どこで紹介されたか忘れたので元ネタ教えて。
884名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 17:01:00.25
コピペ貼りの擁護厨は自演丸出しで連投してます
ピックルが依頼者に・・働いてますよ〜・・を見せたいためにやっているのか
と思うほどです
885名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 17:02:01.34
仁科芳雄先生が草葉の陰で泣いている。
886名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 17:14:36.75
さっき入った情報によると東京女子医大の先生が博多行きの電車にのったなうらしい。
887名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 17:56:46.59
いち早く権利を得ようと必死になってるってこと。
もしSTAP細胞が捏造なら、そんなことするわけない。
それだけじゃなくて、理研はおそらくSTAP細胞に大きな
可能性があり、莫大な富を生むと確信してる。だからこそ
特許の申請を急いだ。
STAP細胞は「捏造」どころか大発見で、莫大な応用分野を生み、
ものすごい富を生み出す。理研はそう考えている。だから
間違いなくSTAP細胞は本物。

 捏造厨が発狂しているが、もはや真正性は確認された。
もう絶対に確実だね。
特許なら正しいといってるんじゃない。
理研が自信を持って特許申請しているという事実は
理研が事実を確かめているからだろ。スタップは
正しいと理研は確信している。二年前にね。

ということは「捏造」なんて絶対ありえない。
捏造厨、逝ったあああああああ
888名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 18:39:25.27
>>861
最短二日で結果が出ると言われる実験を二桁の研究機関が
追試して、3週間たっても再現しない場合、再現率はどの
くらいになるんでしょうか?w
889被害者:2014/02/25(火) 19:40:27.06
未公開株詐欺を繰り返し夜逃げした
民間臍帯血バンク
株式会社シービーシー振り込め詐欺犯罪に、紀子様の記事まで悪用してあったが
医療法人 常磐会 ときわ病院、 ときわメデイックスもか!!

【楽天市場】さい帯血の個人保管用資料をお送り致します。:東海特殊洗業 ...

さい帯血の個人保管用資料をお送り致します。(保管が ... 安全で簡単な治療法, 実際の治療は
保管しておいたさい帯血を点滴によって体内に入れるだけです。 ...
秋篠宮様もなさいました, 悠仁さまご出産のときに公的バンクへご提供されていらっしゃいます。

営利目的の民間臍帯血バンクが紀子様を利用するな。
890被害者:2014/02/25(火) 19:41:45.07
この医療法人常磐会 ときわ病院 中川 泰一 は
23年春に暴力団絡みの未公開株振り込め詐欺常習会社
民間臍帯血バンク 株式会社シービーシーの
高崎臍帯血保管所を
株式会社シービーシー代表 宍戸良元に貸した借金 のカタに奪いました。
奪ったあとも、
CBC高崎臍帯血保管所はCBCであるかのようにCBCの 看板を出してあった

医療法人常磐会 ときわ病院の 民間臍帯血バンク
株式会社 ときわメディックスの臍帯血事業代理店の 
株式会社SBS   代表  竹永幸弘

>民間臍帯血バンクの株式会社エスビーエス
http://sbs-inc.info/

その 株式会社SBS の臍帯血事業代理店の おけ*さんのブログには
24年のゴールデンウイークの時のCBC高崎臍帯血保管所
の写真には CBCの看板がでている。
891被害者:2014/02/25(火) 19:42:28.66
> 千葉テレビにて、CBC さい帯血保管についての番組が放送中です。
... 2011.12.10 千葉テレビにて、
CBC さい帯血保管についての番組が放送中です。

・千葉テレビの臍帯血のCMは、医療法人常磐会 ときわ病院
中川 泰一  も出ています。
YOU TUBEにもでてました。

23年、春頃には、医療法人常磐会 ときわ病院がシービーシーの
高崎保管所を奪ったあとなのに
何故23年12月に
民間臍帯血バンク株式会社シービーシーを宣伝してるのですか?
何故、シービーシー宍戸詐欺親子がでてこないのですか?
892被害者:2014/02/25(火) 19:43:28.34
民間臍帯血バンクの株式会社エスビーエスは、24年9月1日に
株式会社CBCサポート
代表  窪田好宏
から、社名を変え、株式会社エスビーエスになりました
尚、株式会社CBCサポートの取締役には、
未公開株振り込め詐欺常習会社
株式会社シービーシーの
取締役 宍戸大介がいます。
(株式会社CBCサポートの会社登記簿より)
893被害者:2014/02/25(火) 19:44:14.26
>山田と仲間の詐欺師たちが?上場間近の未公開株?と売りつけていた」…
>さらに1….欺師にカモられる民間臍帯血バンク
>余罪は5億円を超えるとみられています。

暴力団絡みの臍帯血バンク詐欺犯罪組織が、
どれだけ株式会社シービーシーの高崎臍帯血保管所を、謳い文句に
マザーズ上場と利用してたか わかってるのか
2次被害も含めた被害拡大は明らか、
医療法人常磐会 ときわ病院 中川 泰一
894被害者:2014/02/25(火) 19:46:22.32
株式会社シービーシー
高崎事業所・プロセッシングセンター
〒370-0036
群馬県高崎市南大類町西沖1358-5
TEL 027−350−1737 現在使われておりません。

犯罪会社CBCの高崎臍帯血保管所のFAX
027−353−6573
ここだけは、CBCがいなくなってからも、まだ使われてるが、(25年12月17日)
医療法人常磐会がつかってるのか。

某新聞社の話ではシービーシーの看板は下ろされたが、
ときわの看板は出てないとの事でした。
24年の秋頃です。
895被害者:2014/02/25(火) 19:46:53.05
23年、24年は
民間さいたい血バンク株式会社シービーシー未公開株詐欺、他にも4人逮捕者がいた。
> 株転売話で詐欺容疑 リーダー格の男ら逮捕 
記事本文
実体のない会社の株券をめぐる転売話を持ちかけて現金をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は14日、
詐欺容疑で、東京都新宿区河田町、無職、松本幸彦容疑者(54)ら2人を逮捕した。同課によると、
いずれも容疑を否認している。
同課は今年6月、詐欺未遂容疑で振り込め詐欺グループの男4人を逮捕。
松本容疑者はこのグループのリーダー格で、同様の手口で昨年1月から50数件、
計約5億1千万円をだまし取ったとみられる。
逮捕容疑は今年3月、広島県尾道市の無職女性(75)方に架空の投資顧問会社の社員などを装って
「医療関連会社の株を買ってくれれば高値で買い取る」などと持ち掛け、
購入代金名目で50万円を銀行口座に振り込ませ、だまし取ったとしている。
896被害者:2014/02/25(火) 20:08:10.03
医療法人常磐会 ときわ病院は 警視庁捜査2課に
「臍帯血バンクは、とても個人会社でできる事業ではない」
と答えています。
CBCの債務超過は明らかなのに
何故、宍戸良元に大金を貸したのか?
何7故CBCの債務を継がずにCBC高崎臍帯血保管所を奪えたのか?
何故CBC代表 宍戸良元 代表の個人資産を奪わずに臍帯血保管所だけ奪ったのか?
臍帯血バンク会社の臍帯血バンクを奪えば、当然CBCは破綻
債権者や未公開株被害者の返金の可能性まで奪った
医療法人常磐会 ときわ病院
中川 泰一。
897名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:05:44.95
>>882
信じてるやつなんかいないと思うよ。単に追試を待てばいいじゃん、って言ってるだけで。
898名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:15:19.51
>>882
STAPは少なくとも論文とデータがある。捏造って言ってるやつは全く証拠がないね。
前者の方が圧倒的にクレディビリティが高いだろう。
899名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:24:53.71
>>898
データがおかしいっつってんだろ。
900名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:26:22.81
>>897
>>866にそんな内容が含まれているようには読めないが
あの>>866からそんな意図を読み取れるなんてエスパー?
901名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:27:00.52
>>898
論文とデータにおかしな箇所があり、本人が反論をしない。
そして、論文を元にした追試で再現できない。
これを信じるほうがどうかと思うわ。
902名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:29:38.84
>>898
その論文の内容とデータがおかしく、他機関による再現実験は全滅の上に筆者たちと理研は引きこもり中
Natureが無料公開したあの論文が真実を記したものと考える理由が現状存在しない
903名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:33:28.78
>>899
具体的には?
904名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:33:57.89
>>902
ここの認識に反して、マスコミは妙に肯定的な記事を載せてる。
どういうこと?
905名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:37:52.07
>>1
捏造、不正論文 総合スレネオ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1364040890/240

240 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2013/03/30(土) 16:25:14.15
=New=
●EMBO J. 2000;19(20):5533-41.
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11032820
Fig. 3A。+/-の上のバンドと-/-のバンド。完全一致はしない。



忘れ去られないように置いときますね。
 
906名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:38:02.35
>>904
産経とポストのことかw

産経の記事は3日前ぐらいの情報だし、ポストの記事は「某事情通」
そんなのアテにならんよw
907名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:41:26.03
マスコミがネットに追随しないのは、馬鹿らしいと見切ってるからだろうね。
捏造厨に全く勝ち目はない。
908名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:44:16.85
>>904
思いっきり理研のガセ会見に騙された連中だからなあw
909名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:45:27.25
>>906
産経が数日前の他の新聞の記事を後追いしたのは、
これまで「STAP万々歳!!」みたいな記事ばかりだったから、
いきなり嘘でしたじゃまずい、何か疑義が出ているという記事を出しとかにゃ、
という判断だろうな。

微妙な方向転換記事を事前にかませるというのは、
刑事事件で、容疑者タイホ!→間違いでした
のときもだいたいどこの新聞もやる。
910名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:50:09.82
>>908
むしろ、ネットのガセネタに騙されてるのがお前らだな。
911名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 21:51:42.86
>>909
なるほど。そういうことか。そういう観点の意見が聞きたかったんだ。ありがと。
912名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 22:05:52.05
>>909
産経は、今日になってもリケジョとか持ち上げる記事をいくつか載せてるな。
913名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 22:11:22.07
>>909

たとえば下記2.17の産経な。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140217/scn14021714170003-n1.htm

>>911

909のはうそ。上記のように産経は2.17にも他紙のように記事だしとる。
単に産経は後追いどころか他社のパクリが多いだけ。
いつものことだ。
914名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 22:15:39.95
>>910
ネットのガセネタ、って

理研が捏造を調査中
ハーバード大学が捏造を調査中
Natureが捏造を調査中

っていうのが全部嘘なの!?
915名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 22:16:38.18
>>914
捏造を調査中なんて全く聞いたことないな。病院に行った方がいいぜ。
916名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 22:45:30.00
>>915
君大丈夫?
917名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 22:48:42.00
>>914
捏造を調査中なんて聞いたことが無い。全部嘘だろうな
918名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 22:50:29.88
論文の調査に乗り出したってのは事実だけどな
919名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 23:03:32.67
捏造だと本気で思ってるやつがいるとしたら、そいつは病気だと思う。
920名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 23:12:17.05
虫が涌いてる
921名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 23:14:46.06
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392953209/

984 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/25(火) 00:30:58.32 ID:n4/ac1dTP
さてさて本題です。小保方論文についてはNatureに出たSTAP細胞論文と
Tissue Eng. Aの論文について不正疑惑が出てますが、その陰に隠れて
Nat. Protocol.に2011年に出した論文でも怪しい点が指摘されているん
です。それが、この図。

Fig.5aのNumber of B cellsとFig.5bのNumber of neutrophilsの値が
クリソツすぎる。違う細胞種を異なる条件で実験してるのに、この一致
ぶりは奇跡。奇跡のリンゴ、奇跡ンゴ。SDは一致しないけど、いずれに
してもエラーバー小さすぎ。他の論文がいわくつきなので、これも故意
によるものじゃないかと疑ってしまうレベルっすよね。

しかし話はこれだけじゃ終わらないんですね。

http://anond.hatelabo.jp/20140223012643
922名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 23:19:07.08
>>919
捏造じゃないならさっさとおぼちゃんに記者会見させて説明すればいいじゃん
「まともな研究者ならありえないミスが論文中に多数ありますが?」
といった質問に真摯に答えさせればいいじゃん
理研もおぼちゃんも記者会見が大好きなんだからさ
923名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 23:26:53.70
>>922
オボたんには当事者能力ないのだろうな。単なる神輿であった可能性が高いわ。
924名無しゲノムのクローンさん:2014/02/25(火) 23:48:27.63
介護士と弁護士、どっちが将来性あるの?
925名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 00:03:30.34
介護士のほうが需要はあるが、待遇は、、、
926名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 00:03:43.93
結局、オボのSTAPという「アイディア」と、女子力が、多くのオッサン達をたぶらかし、
最後は破局を迎えると言うシナリオだろ。
927名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 00:10:26.82
26日の16時39分頃に気をつけて下さい。
日本にも世界にも巨大地震が起きませんように。
皆さんも一緒に祈って下さい。

太陽フレアのXが発生したそうです。
太陽黒点数の100越えが24日間継続しているようです。
928名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 00:14:00.16
>>919
捏造であるかないかは調査中だから今は何とも言えない。
ただ、捏造でないことが確実なら、外部委員まで入れて調査することはないし、
すぐに釈明できることでもある。

あと、このスレでクロだろうと言っている人の多くは、
何らかの具体的な根拠に基づいて説明しているけど、
シロだろうと言っている人(一人)は何の説明も無く、
意味の無いコピペを繰り返すばかり。
929名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 00:17:48.22
シロだと根拠をもって言えるのは関係者以外いないんだから当然
930名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 00:19:06.46
>>929
クロだと根拠を持って言えるのも関係者以外いないのが難題
931名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 01:01:11.02
>>930
は?捏造と言ってる人全員が根拠あるじゃん
もうあんた苦しすぎるよ
諦めた方がいい
932名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 01:10:13.35
>>931
オボ級の注意力だな
「捏造と言ってる」のと「捏造だろうと言ってる」のは全く違うぞ
933名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 01:13:26.20
今月号Nature ダイジェスト
http://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/toc/
934名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 01:20:46.00
たぶんこのまま白黒つけられないまま、STAP仮説が独り歩きしはじめるんだろな。
常温核融合ネタのように。
935名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 01:20:52.21
>>928
>>何らかの具体的な根拠に基づいて説明しているけど
まったく根拠になってると思わんね。針小棒大に騒ぎ立ててるだけに過ぎん。

>>931
もう、精神異常者にしか見えないね。一般社会でそれ言ってごらん。キチガイにしか思われないよ。
936名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 02:01:26.31
>>933 Natureは、Free access にしたのをネタにして売上を伸ばそうと企んだな。
雑誌としては売れれば良いんだろう。
937名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 02:35:44.70
>>935
お前がキチガイ
938名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 02:43:12.33
>>923
能力に関わらず当事者であり責任者だ。
939名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 07:22:59.14
>>933
会社データ
会社名 ネイチャー・ジャパン株式会社
商標名 ネイチャー・パブリッシング・グループ
代表取締役 アントワーン・ブーケ
資本金 10,000,000円
売上 3,165,000,000円(2012年度)
設立 1987年5月1日
株主 Macmillan Academic Publishing Inc. New York
従業員数 99名
主要取引先 紀伊國屋、武田薬品工業、RIKEN、アステラス製薬、A*STAR、CNPIEC、浜松ホトニクス、協和発酵キリン、第一三共、エーザイ など


RIKENがスポンーサーですやんw
940名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 09:01:51.98
Norio Nakatsuji ?@norionakatsuji 2時間
私が感動した若手研究者視点からのSTAP細胞問題論評、日米合作で邦訳出ました"@Sally_acious:

STAP細胞ちょっと話が上手すぎる?
http://www.myscizzle.com/blog/stapcells-japanese/
… via @myscizzle - Japanese translation #STAP”
941名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 17:05:28.48
 事実上もう捏造厨は消滅したな。
まともな人間はもう全員引き始めた。
かくじつにスタップ論文は受け入れられたね。
942名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 17:07:09.32
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
943名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 17:09:03.09
spore-like
VSEL
骨質由来微小幹細胞
MUSE
乳酸菌誘起万能細胞

すべての選抜抽出系万能細胞(幹細胞)は
STAP原理のもとに統一的に説明されるだろう
彼らが選抜抽出したと思っていたのは、実は刺激により新生したSTAPだった
彼らは定説である「遺伝子操作もしてないのに刺激ごときで万能性を獲得するわけがない」
ということに異を唱えることを恐れた
だから結果を「新生したのではなく、もともとわずかに含まれていたものを選抜・抽出した」と解釈していた

これを覆す原理はただのノーベル賞じゃすまないだろう
生物学の新分野が生まれるレベル

若山が身震いし、Vacantiがspore-likeとSTAPはおなじものと言った理由がよくわkる。
バカはそれを捏造の根拠だとか言ってたがな。
自分の頭で考える力を持たない権威主義の奴隷か?
944名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 17:18:01.68
どう考えても今回の小保方バッシングは
かなり悪意を持った人間たちの誹謗中傷だね。
それにまともに科学論文など読んだこともないような
負け組ねらーたちがそれに飛びついてきた。
小保方さんの論文にミスがあったとしても、
それはかなりよくある軽微のミスで、論文の
結論にも趣旨にも影響を与えないもの。他の論文にだって
あふれているわけだが、ことさらに彼女の論文おミスだけを
見つけて、それが捏造の証拠であるように言い立てた。

捏造厨の根拠全滅状態

@博士論文の画像の件→せいぜいが小さなミスに過ぎない(バカンティ)
Aスタップ論文の画像の件→そもそも問題なし
Bスタップ細胞の再現性→フランクフルトでスタップ細胞再現成功、現在幹細胞培養中。
945名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 18:56:22.56
BioSciTechの記事からの抜き出しTop5(の超訳)

5位:若山先生曰く「第一著者の小保方晴子に連絡がとれない」
   
4位:「世界中のラボが次々と細胞に酸のカクテルを与え始めた」

3位:若山先生曰く「理研では自分でも成功した。でも、移転先の
   ラボではうまくいってない。」

2位:バカンティ先生曰く「2,3週間ほどちょいとメキシコに
   休暇旅行に行くべきかな。」

1位:若山先生曰く「いつの日か、誰かが再現してくれると信じてる。」

ttp://www.ipscell.com/2014/02/top-5-excerpts-of-bioscitech-article-on-crazy-stap-stem-cell-situation/
946名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 19:36:33.82
「いつの日か、誰かが再現してくれると信じてる。」

この手のセリフいってフェードアウトって予想してた奴いたよな
フェードアウトできりゃいいが
947名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 21:20:55.73
>>946
再現性はフェードアウト出来ると思うけど、
コピペが大量に見つかったのがまずいな。

ささいの、じゃなかったささいなミスと共著者が
言ったのをマスコミは真に受けてるが、
正直、懲戒免職クラスのコピペだな。
948名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 21:59:15.17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393338881/622n-

622 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/26(水) 13:24:21.18 ID:jAWX4GuX0 [11/11]
http://www.nature.com/news/acid-bath-offers-easy-path-to-stem-cells-1.14600

小保方論文の「本丸」は、ここで使われている
光る胎児と胎盤の写真1枚。

これをどう作ったかさえ論破できれば、捏造派の勝ち

作り方が見破れなければ、俺たち擁護派の完全勝利。

625 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/26(水) 13:25:58.30 ID:Nzveqnoa0 [2/2]
>>622
なるほど、タネを見破れなければ手品師の勝ちか。

 
949名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 22:06:52.64
>>948
それは少なくとも一度は成功したんじゃないかな。
ただ、酸処理なんか関係なく、若いマウスからTS細胞様のものを
見つけるのを散々若山さんにやらせて、たまたま成功したのではないかと。

これ、キメラマウスが残ってるはずだし、調べればすぐに何が起こったか、
分かるはずだよね。
950名無しゲノムのクローンさん:2014/02/26(水) 23:57:42.75
かつて佐村河内は天才だ、と賞賛してた人がいっぱいいたな。
ここもおなじ匂いがする。
951名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 00:02:25.93
952名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 00:27:32.23
保存してあるだろう胎盤サンプルのTCRをみれば一発。このデータを捏造なしで出せばおぼちゃんの勝利
953名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 00:35:15.65
冷凍庫は初期化されました
954名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 01:00:49.19
フリーザーの爆発火災の通報が市消防局に入る日も近いのか
955名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 02:34:54.22
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393346625/517n-

517 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 12:14:46.54
ArticleのMethod

Ectodermal tissues were identified with expression of anti-bIII tubulin (mouse monoclonal antibody; G7121, Promega). Mesodermal tissues were identified with expression of anti-a-smooth muscle actin (rabbit polyclonal; DAKO).

このマウスの外胚葉組織にはプロメガのマウス抗βIIIチュブリン抗体が,中胚葉組織にはダコのウサギ抗α-smooth muscle actin抗体が発現しているらしい.頭がくらくらする.
956名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 07:28:43.37
>>949
五年前にすでに成功しているんだから何百回も成功してるよ。

 理研も小保方さんも沈黙しているってことは余裕ということ。
画像のミスを修正して再掲載ということになるだろうね。
957名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 07:29:31.10
おはようw
958名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 07:34:36.75
iPS細胞→外部から遺伝子を注入して多能性細胞を作る。
MUSE細胞→細胞を強烈なストレスのもとで培養して多能性細胞を作る

↑この二つとも結局は外部から強烈な刺激を与えることによって
多能性細胞を作製するという点で共通している。したがって
これはまさしくSTAP細胞の一種と考えられる。これからも
数多くの外的刺激による作成法が発見されるはずだ。

学界ではすでにiPS細胞もMUSE細胞もまたそれ以外のやり方で
たまたま細胞が変化した現象もすべて「STAP細胞」という大きな
枠組みの一部ではないかという意見が出ている。
つまり小保方さんがたどりついた「外的刺激によって、細胞は万能細胞
に変化しうる」という現象がそれ以外すべての万能細胞生成の方法の
もっとも一般的な原理だということになる。これがSTAP細胞という概念の
画期的な意義だ。つまりiPS細胞もSTAP細胞のごく一部にすぎないということだ。

細胞生物学を専攻すれば、いかにその発想の転換が
すごかったかわかる。間違いなくノーベル賞はとるだろう。
でもその程度で終わらず、もっとすごい実績を上げてくれることを
期待している。小保方さんの若さならキュリー夫人みたいに
ノーベル賞二つもらう可能性もある。
小保方論文は現段階でも十分ノーベル賞。生物学医学の
常識、それこそ数百年の歴史がひっくり返った。まあ
小保方さんはこれだけじゃ終わらんだろうがね。
とにかくノーベル賞は確定だね。
959名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 07:49:36.77
あほ擁護厨まだ湧いてんのかw
テキトーに理由こじつけて擁護するのうまいね。
古代ギリシャ時代ならいい詭弁家になれたよ。
暇人乙w
960名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 08:02:52.35
業界を知らない日本の不勉強マスコミが
色物ネタで騒いだから、世界の研究者が
ブログまで作って再現性検証したり、
正しいと思うかの投票までしたり。。
もともと「バカンティまた言っているよ」ネタだったのでは?
普通に検証が進めば、「言うほど驚くべき話ではなかった」
に落ち着いて静かに消えていったかもしれないのにね。。
騒ぎ過ぎ。
でも、若い女性の研究者に「要注意」というレッテルが
貼られるようになったらちょっと不幸だね。。
まあ、まだまだ結果は出ていないけど。
961名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:03:40.99
>>956
若山先生と最初に成功したのが2011年11月だから2年ちょっとじゃない?
その後、論文のショボイ方法ではなく、簡単にできるようになってるそうじゃん。

とりあえず、2011年時点レベルだけ発表したいという偉いさんの作戦じゃないの。
今はより簡単な方法を使ってるので、質問とかには、うっかり今の話で答えちゃってるんでしょw
962名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:08:51.18
>>961 それは弱酸を使うようになったと言う話だよ。
963名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:16:25.08
>>961
簡単に再現できるようになっているなら理研で厳重監視のもとに
コボちゃんに再検してもらえば済むことじゃない?
それができるて結果が出るくらいの時間は十分経ってるよね
964名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:18:31.22
いやもうほとんどスタップ論文の真正性は
証明されたということ。だからこそ余裕をもって
理研も小保方さんも動かない。たとえ何を打言われようと
本物だからかまわない。じっくりと準備して、追試も成功してから、
もう一度発表するんだろうね。
965名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:19:00.44
特許の申請が2013年の春、Natureのデータは特許の使い回しだから小保方はユニットリーダーになってからはほとんど実験していないと思われる。

あの閑散としたラボほそういう事。

実験はしない代わりに論文用データのお化粧はしたみたいだけど。
966名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:23:20.33
ちょっと小耳にはさんだ話では、
理研も小保方さんも捏造厨がツイッターやネットで言ってることなど
ほとんど気にしてないらしい。はっきり言って自信あるんでしょう。
今の段階で、実名で捏造は決まったとか言ってるやつは後で大恥かくわ。
今はとりあえす認めておくほうがいい。というか捏造はありえない。
967名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:23:33.63
>>964
どうだろうか。
山中氏がSTAPとiPSの比較でいい加減な報道されたことに対して
素早くそれを是正する記事を発表したのに比べて、
ちょっと対応が遅いように思う。
もし、堅実な結果を持っているなら、それに即して
コメントすべきだと思うけどね。
968名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:27:37.44
>>966
謝罪会見の準備でてんやわんやとか…
969名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:29:02.10
だからまあ見てればいいだろw
今に分かるから。
あわてている方が早く声を上げるもの。
自信がある方は黙ってる。いつもそう。
まあおれが内々に得た情報では、スタップ細胞は
本物どころか、理研でも小保方さんの周囲でも
常識化しているものだそうだ。「捏造」なんて
ありえない。
970名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:31:40.96
>>969
引きこもり過ぎで怪電波が飛び込んで来たのか?
971名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:36:37.59
私も捏造はないと思う
論文のコピペ問題については
指導した方もふくめて杜撰なだけだろう。

学問的に興味深い実証が成功したようだという話であって
再生技術にはほど遠いという結論な気はしている
わからないけどね。

いずれにせよこの時点で騒ぎ過ぎ。
972名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:48:39.38
こういう痰壷の底みたいなところで
事実じゃなくてイメージを操作しようと言い争ってるヤツって
何屋さんなんだろうな
973名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:50:04.88
>>971
TE論文で同じ画像と思われるものが反転して利用されている事や
ネイチャーで電気泳動画像の特定レーンに画像操作がある事について
どういうふうに考えているんだい?

捏造と決めつけることは自分もしないけど、
もし捏造でないとしたら、どういう説明が可能なのだろうかと思う。
あなたが捏造ではないと思うのなら、その根拠を聞かせて欲しい。
974名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:50:07.00
起きたのかコピペ擁護厨
975名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:53:47.46
今日もコピペを貼るだけの無給、単純作業の時間潰しが始まるをお
976名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 09:53:49.98
>>971
成功したことを示すデータが存在しないんだよ
杜撰すぎて意味がない図と、コピペだらけの文章しか公式には出ていない
簡単に幹細胞が作れると発表していた記者会見も、
論文著者の若山氏の「実際は簡単な実験ではない」という発言によって嘘だと判明した

我々はSTAPについて何を信じればいいのか?
977名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 10:04:25.28
>>973
STAP論文のレーン画像操作疑惑は専門的で私はわからないけど
同じようなデータでよいものに入れ替えたという操作であるかもしれない
そうであれば、それは信頼性をそこなうものではある。

別論文の操作については確かに数が多いように思うけど
まあ、今回の件には直接は関係しない
ただし、信用度は低くなってしまうけどね。

素人がここで何を言っても意味はないけどねw
まあ、マスコミが騒いだぶん、こちらも
野次馬的に興味があるだけなんだけど。

ただ、哺乳類でも簡単な条件で細胞が初期化するってのは
もし本当であれば面白い話ではある。
978名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 10:11:57.74
>>967
なんでその一人で自演してるコピペ擁護厨にかまってるの?
979名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 10:14:01.08
>>973>>976
何の根拠もなく正しいと言い続けてる擁護厨にマジレスしても
レスなんて帰ってこないよ
科学のこと何も知らないんだからw
ただのオボ信者だよ
980名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 10:19:15.48
>>979
>ただのオボ信者だよ

こういう人種の発生には、すこし興味あるかな。
アイドルの追っかけみたいなこと?
本人の実像と無関係に、自分の中で偶像化して、
こういう関係ない場所で「彼女のために戦う」?
臨床研究への応用とかこの先の展望には、関心なくて?
日本のマスメディアって、基本がそれという気もするがw
981名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 10:23:09.44
シロだと決めてる奴は1人しかいないが、
そいつはオボ信者とかじゃなく
2ちゃんの書き込みバイトかもよ
それか盛り上げて自分のサイトで儲けたい人
982名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 10:27:46.43
>>976
信じる必要もないでしょうに。
我々素人は、今後こういう件は雑誌に発表された位では
確定したものではないということを学習すればいいだけでしょう。
たまたま万能細胞という話題で若い女性で
研究はしかも事実であれば画期的ということでマスコミが
騒いだだけということ。
普通は地道に検証が時間をかけて進み、真偽の判断はどこかで
くだされるというわけだ。
STAP検証は始まったばかりでしょう。
理研も今回はマスコミが下世話に騒いだ分
もっと素人向けの対応をすればいいのにね
983名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 10:33:31.81
コピペ文章+切り貼り画像=STAP細胞論文
984名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 10:38:02.00
http://blogos.com/article/81189/
私はこの人に言っていることに賛成だね。
985名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 10:46:56.12
だからまあ見てればいいだろw
今に分かるから。
あわてている方が早く声を上げるもの。
自信がある方は黙ってる。いつもそう。
まあおれが内々に得た情報では、スタップ細胞は
本物どころか、理研でも小保方さんの周囲でも
常識化しているものだそうだ。「捏造」なんて
ありえない。
986名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 10:48:06.30
>>984
素人は当面黙って見てろ、ってことでしょ。確かになw

でも、プロはがんがん突っつけばいい。素人はそれを
眺めてなるほど科学者の社会は健全に機能してるな、
と思えるわけで。
987名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 10:53:13.03
>>985
まずお前が黙れ
988名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 11:00:04.49
>>986
私は小保方さん本人がマスコミの前で大々的に
984のブログ内容のようなことを言えば
(まあ、上から目線にならないよう言い方は考えた方がいいけど)
よかったのにと思うんだけどね。
関係者が黙ってしまったのが一番逆効果だと思う。
989名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 11:02:11.71
オウム信者のように
理系っていったん思い込んで信じるとすごいからね
周りのきく耳持たず、担ぎ上げた教祖様のために工作活動し続けるんだよ
990名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 11:05:24.08
>>986
同意
プロがダンマリ決めたらだめだよな
それがこの問題を大きくしている
991名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 11:06:26.59
仮に、STAP細胞が存在しないことが確定したとすると(
実際には不存在は証明できんので、あくまで仮定ですがw)、
単なるミス&杜撰な実験で済まされるのか、それとも、
捏造があったということになるのか、どうなんでしょう?

STAP細胞なしに鼠が生まれるには捏造が必要だと思うのですが。
992名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 11:19:04.36
>>991
理研は奇跡をバチカンに申請すると思う
993名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 11:33:02.76
>>966 耳鼻科行けw
994名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 11:53:31.13
だからまあ見てればいいだろw
今に分かるから。
あわてている方が早く声を上げるもの。
自信がある方は黙ってる。いつもそう。
まあおれが内々に得た情報では、スタップ細胞は
本物どころか、理研でも小保方さんの周囲でも
常識化しているものだそうだ。「捏造」なんて
ありえない。
995名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 12:02:55.27
VSELは今どのくらい認知されてるの? 昔量産する会社が出来たりしてたけど。

Stanford大、東大医科研、極小胚様幹細胞(VSEL)は成体マウス骨髄中に存在しない
2013年7月25日 06:00 1pt
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20130724/169793/

成体組織由来極小胚性幹細胞様細胞の探索
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/21659413.en.html
996名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 13:18:01.05
>>984
>PubMedに載っている2047件の論文取り下げデータ(1977-2011)について、
取り下げ理由の内訳や、その年次変化などを調べている。取り下げ理由は
Fraud/Suspected Fraud(捏造),
Error(データの間違い),
Plagiarism(剽窃),
Duplicate Publication(重複出版)の4つに分けられている。

最初にリジェクトされて愚弄してるんかとか言われた理由ってほんとはなんだったんだろう?
997名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 13:22:17.63
【医療】iPSでパーキンソン病治療へ、京大が臨床申請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393456810/
998名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 20:23:41.03
そろそろ、iPS森口の出番ではないのか?
999名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 22:31:00.78
ES細胞/iPS細胞/STAP細胞 他万能細胞5

万能細胞全般に関するスレです。STAP細胞に関する疑問・疑惑は専用スレがあるのでそっちに。
捏造厨、擁護厨両方とも要りません。普通に万能細胞を語るスレです。

前スレ
ES細胞/iPS細胞/STAP細胞 他万能細胞4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392666349/

ES細胞/iPS細胞/STAP細胞 他万能細胞3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392122523/
STAP細胞他ES、iPS等万能細胞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391784049/
iPS細胞/多能性幹細胞/新型万能細胞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391182738/
iPS細胞/新型万能細胞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1349956708/
結局iPS細胞って
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1286209382/

関連スレ
STAP細胞の懐疑点 PART26
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393488505/


この内容でスレ立てお願いします。
1000名無しゲノムのクローンさん:2014/02/28(金) 02:41:17.79
人生初の1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。