捏造、不正論文 総合スレネオ 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
捏造、不正論文 総合スレネオ 14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392428096/

捏造、不正論文 総合スレネオ 13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392305955/
2名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 02:20:52.14
3名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 02:22:56.70
>>1

【主役】
おぼちゃん(小保方晴子)


【脇役】
尾形(小室一成)、ドラゴン(森下竜一)、T柳(高柳広)、
愛媛(堀内正嗣)、サイト(齋藤)、あずにゃん(岡川梓)、
γ(北川浩史)、Y夫妻(柳澤純、村山明子)、髭(加藤茂明)、
下P(下村伊一郎)、O崎(尾崎美和子)、アラレちゃん(本橋ほづみ)、
K-M山(光山勝慶)など。

【友情出演 】
下Pは、悪くないよ!被害者だよ!

【マメ 】
匿名A氏の推し:ホマキ、ぱるる、桐谷美玲など
4名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 02:24:40.62
【悲報】小保方さんの恩師・ヴァカンティ教授、博士号を持っていないことが判明

ボストングローブより
 
>Dr. Charles Vacanti is an unlikely protagonist for one of the most startling scientific discoveries in years.

>The genial 63-year-old anesthesiologist who left stem cell scientists shaking their heads in wonder and puzzlement last week,
>with the discovery that a simple acid bath could be used to generate powerful stem cells,
>doesn’t even have a PhD.
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.bostonglobe.com/lifestyle/health-wellness/2014/02/02/vacanti/uvmxqLIW1I8A6uBraA4MbK/story.html


Dr. Charles Alfred Vacanti MD
http://www.vitals.com/doctors/Dr_Charles_Vacanti.html#ixzz2tP8IQ4Rn

と書いてある。


つまりPh.D.持ってないってさ。

なのに早稲田の学位審査には

http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/36341
>> MD, Ph.D. Charles A. Vacanti

http://i.imgur.com/hoAKjdp.jpg

で名を連ねてる。早稲田どうすんだこれ
5名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 02:25:18.05
1乙
6名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 02:26:38.36
231 :名無しのひみつ:2014/02/15(土) 22:49:37.82 ID:22flL05h
鬼女板 恐ろしい

146 :可愛い奥様:2014/02/15(土) 21:22:16.60 ID:W0xpxWeV0
色んなセンス(ファッション、インテリア、発言から伺える物の考え方等)が、
アメリカ留学帰りには全く見えない。
典型的な「日本男子向けの日本の田舎娘」ってカンジ。
別に非難してるわけじゃないよ。
でも全く不思議なの。どうしてここまで「日本的ださ子」なのかが。
アメリカに多少なりとも住んでたなら「アメリカンださ子」的な部分が出るものなのになあって。

148 :可愛い奥様:2014/02/15(土) 21:47:27.97 ID:oDYHLo1EO
「留学」ではないんだよ
ちょっと行って来ただけ
「若者に海外を経験させる」枠があるってこと
だから作り上げられた像なんだよ
7名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 02:41:55.24
>>6
2年で論文書いたなら実験室にずっといたのかも。
末端コピペはあっただろうが。
8名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 02:55:03.46
前スレより引用、ほんとこれ

998 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/02/16(日) 01:34:45.16
D論捏造とかありえんは。
みんな歴代の論文でD論が一番大変だったろ?
それを捏造で片付けたってことの意味は大きい。
9名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 03:02:14.33
iPS森口って論文沢山あったけど捏造はあったんだっけ?
10名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 03:07:06.75
D論捏造ありえないって、オッサン世代のゆとり挑発だろ。
昭和50年世代の自慢だろ
11名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 03:12:16.38
バカ乙
12名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 03:14:15.86
>>4
Doctorという単語が博士号なんだけど馬鹿なのか?
博士号=Ph.Dとか思ってるレベルなら発言するな。
13名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 03:23:40.61
>>4はあんまり論点にならんし、
テンプレ化するべき内容でもない。

アホが去るまであまり進展もなく無駄に消費されそうだが、
とりあえず>>1
14名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 04:01:52.18
こんなものは早いこと処理した方が関係各所、日本国を含めダメージは小さい。
15名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 04:10:02.62
大体追試したからって100%再現できるほうが珍しいわ。
この世に出される論文の大半が別の研究者が再現しようとしても再現できないのが普通。
これは捏造でもなんでもなく、人間が研究している以上
なんらかの期待バイアスが結果に影響してくる。
こうした影響を排して実験する方法を二重盲検法(ブラインドメソッド)というが
実験内容によって二重盲検法が不可能なこともあるし
手間、人件費がかさむためなかなか二重盲検法はできない。
今後世界中で実験が行われ、その再現確率が確定していくだろうし
反対に実験方法に対するネガティブな指摘などもゴマンと出てくる。
ポジティブ、ネガティブ問わず、どれだけ多く彼女の論文が引用されるか
それがその論文の持つ価値と言ってもいい。
16名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 04:25:20.59
だから上手くいく方法は秘密です。
17名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 04:39:37.64
葛西いったーーーーー
18名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 04:42:26.69
>>15
そんなもん、科学とはいわん。誰もが再現できるだけの普遍性があってはじめて科学になる。
19名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 04:43:02.69
火災よくやった!!
20名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 04:53:43.11
>>15
まともな論文ならマテメソ通りに実験したらちゃんと再現性が取れる
どういう環境で研究してるんだよ
21名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:26:31.17
>>15
は、自然科学に関する抽象的な一般論としては間違っていないが

・(真実なら)細胞生物学の常識を覆し生物学史に残るような決定的発見を謳っていること
・大昔の古典的文献ではなく現代科学の論文であること
・近年、当該および隣接分野の論文で捏造、改竄等のスキャンダルが数多く取りざたされていること
・当該論文及び本人の過去の論文にも研究倫理上危うい操作が散見されること
・追試が比較的容易で、実際に今後非常に多くの追試が行われるであろう研究成果であること

・・・等々、今回のケースは一般論だけでは片付かない状況があるわけで、仮に追試が全く成功しなければ
スキャンダルとなるのは避けられない。

これだけ注目されている成果だと、「大半」の論文とは全く異なり徹底的な追試が行われる。
その膨大な追試の結果が全てネガティヴだったら、ほぼ白黒の決着がついてしまう。
それから「期待バイアス」を排除するのも、科学者の基本的な責務。それを著しく怠れば当然信用を失う。
ちょっと前にCERNが超高速ニュートリノとか言い出して、後からボコボコに叩かれたのもそれが理由。
22名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:46:25.12
23名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 05:46:27.72
葛西銀べダル記念カキコ
24名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 06:24:30.84
>>15
山中先生は再現性がない技術は普及しないって言ってる。
つまりオナニーだと

iPS細胞とSTAP幹細胞に関する考察
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/other/140212-194926.html
他の多能性幹細胞技術(例えば、MAPC細胞; Jiang et al., Nature 2002)は、当時、大きなニュース
となりましたが、再現性と互換性が十分ではなく普及しませんでした。STAP幹細胞についても、広く普及するに
は再現性や互換性の検証が重要な課題になります。
25名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 06:31:19.65
ニュー速とか見てて思うけど、論文(画像)捏造問題と追試が成功しない件を同列に考えてる人がいるな
26名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 06:34:16.61
いや、ねつ造論文書くような人の「画期的発見」だから、
人格と業績の両面から怪しまれてる状況だろう
マスコミの言い訳が見ものだ
27名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 06:38:27.91
おぼちゃんって研究者としての能力あるのかなあ?
真剣に研究してるなら>>24みたいなことは当然考えるはずで
あんなに浮かれないでしょ
発見自体は頭脳がなくてもできるけど
28名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 06:54:30.66
まったく素人の私ですが
アイデア自体はオリジナルなんでしょうか?

--
ストレスを与えて得られる2つの多能性幹細胞を比較しました。
東北大学の出澤 真理教授らが2010年に発表したMuse細胞の違い

動物種ヒト ー マウス
細胞種骨髄間葉系細胞 ー 生後7日のリンパ球他 8細胞腫以上
ストレス トリプシン(酸性) ー 酸、毒素など

発表論文
Kuroda et al., 2010, PNAS
Obokata, H. et al. Nature 505, 641–647 (2014).

結果の解釈
Muse・・・間葉系細胞の中に元々いる多能生幹細胞をストレスを与えることで選抜している。
STAP・・・体細胞にストレスを与えて多能生幹細胞に脱分化させた。
--

東北大学大学院医学系研究科 細胞組織学分野・人体構造学分野|Muse細胞に関する Protocol
http://www.stemcells.med.tohoku.ac.jp/protocol/
29名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 06:58:31.38
やはり基本特許とはならないようですね。

小保方晴子博士の「STAP細胞」特許出願は基本特許となるか? | 知的財産 法とビジネス
http://iplawbusiness.net/blog/archives/1381
30名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 07:09:17.29
>>12-13
PH.D.とDoctorは全く違うのですがw
君は本当に生物板の住人?

バカンティの学歴詐称ということで一つの証拠となる
31名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 07:14:55.11
山中教授の考察見ると、STAP幹細胞の説明ではiPS細胞について相当誤解を与える意図があったみたいね。
iPS細胞についてなにもわかってない連中の論文が正しいわけないと山中教授言っているとしか思えない。
古館も自分の初報について山中教授に謝罪している。
名誉棄損になりませんかね??
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/other/140212-194926.html
32名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 07:19:39.68
Twitterでも小保方の捏造疑惑祭りが盛り上がってます


まとめると @博士課程時代の論文に1つ捏造がある ASTAPの論文にも画像の改変がある
BSTAP細胞の再現には関係者以外成功してない CSTAP細胞が嘘かどうかはまだ不明
From: you2sei

STAPが本当なのか捏造なのかはわからないけど、小保方さんが博士の学位を取るために捏造
をしたのはわりと確からしいので、この点については説明してもらいたいものだ。何かの間違いであ
れば良いのだけど。
From: you2sei

@wasabitomato というわけで、論文の捏造までは事実なので、これを言及することが時期尚早とは
思っていません。むしろ、これ以上全世界で追試が行われる前に少しでも早く、どこまでが捏造で、
どこまでが本当なのか、小保方さんには明らかにする義務があると思います。
From: you2sei


@wasabitomato あとは、バカンティさんが、猿の治療に成功していると記者発表した件がちょっと気
になっています。普通、そういうのは論文にすればNature間違いなしなので隠しとくのでは・・・と。まあ、
これはあくまで邪推ですので今後きっちりデータが出るのを信じたいです。


@wasabitomato あとは、博士課程時代にやっていた、泳動結果反転貼り付けですね。STAPの結果とは
直接関係しませんが、過去に意図的な捏造をやらかした人が、今回も捏造をした、というのは大きな問題
に発展すると思います。

@wasabitomato NatureアーティクルのFig1 iの泳動結果が完全な捏造です。学生さんだとあまり意識し
ないかもしれませんが、実はこれは一番よくある捏造方法の1つで、論文取り下げにまで発展した事件の
多くで、このようなフィギュアが見られます。
From: you2sei
33名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 07:26:40.26
野依良治先生はなんと
34名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 07:35:19.45
ツイッター上の論文画像検証周囲のつぶやきキャプ(長い)
捏造が決着してから、眺める用
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4878577.png
35名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:01:44.19
Tissu Engの画像上下反転は100%クロだけど,100歩譲ってマイナー雑誌だから許すとして、
Nature 電気泳動の切り貼りも放置してもよいとしよう。
でもNatureの胎盤写真だけは相当ヤバイ、放置できない。
これを説明できなければ科学者終了。
36名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:04:38.03
捏造厨も疲れてきたなw

だいたい捏造なんてあるわけがない。
もうすぐ沈静化する。
ようするに小保方さんに対するただの嫉妬だった。
実に醜いものを見たな。

まあ捏造なんてないわ。
小保方さんの論文は、理研で何重にもチェックされたうえ、
さらにネイチャーの査読にかけられている。自信を持って
発表した。五年かけてね。最初に万能細胞が得られたのが2011年。
それからもう四年近くかけている。そこまで時間をかけている。
博士論文だって十分な審査を受けている。

 ここまで捏造扱いした人間たちの下劣さだけが
後味悪く残るだろうね。暴れているやつは実際には
かなり少数だけど、あとあと責任を問われる可能性が大。
37名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:12:36.46
>>36
捏造扱いはしない。ただ過去の論文の上下反転Figを含めて疑問がある部分はしっかり説明するべき。
注目される人なのだから尚更。
38匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 08:27:47.29
>>25
それが自然なのです
一体視せずに次元を分けて考える人は、大切なものを研究の過程で失った人です
39名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:43:11.43
>>36 本人乙w
40名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:43:48.32
捏造とは現実には存在しないものをあたかも存在するかのように言うことな。
Fig1 iの意図はOct4-GFP細胞がリンパ球由来であることを言うことで、
上のサンプル名と流してるサンプルが一致している限りは捏造とは言えない。
ただ図の出し方が論文の一般的なルールに従っていないだけ。
41名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:45:34.26
800 :名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 08:38:24.67 ID:CQ4hyUPA0
>>682
http://www.salk.edu/labs/shaw/index.php


ここだな

https://www.salk.edu/insidesalk/articlenin.php?id=414

前列右の一番背が高い人

Ruben Shawのラボの人が捏造じゃねえかと言ってる。
42名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:47:23.73
だからShawラボの一覧にいねーっつってんだろ マルチ氏ね
43名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:48:20.39
>>40
それはお前ルールだろ。末端コピペOKと同じ。
44匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 08:52:54.98
私が許せない人

●末端コピペに激怒するクセに共著者の罪は一切問わない人

●「末端コピペはその時点でダメ!」と主張することで再現性確認実験を阻止する人

●末端コピペ許容に怒るクセに尾形のメガコリゲをスルーする人

●論文になっていないJ-ADNIを他の事案とまとめて語る人

私に言わせれば以上は捏造家と同罪
45名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:54:23.84
>>40
Fig.1i許せるラボはホームページで意思表示してくれよw
俺なら絶対に許さない
46名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:55:56.54
>>43
論文読んだ?あのFigureが何のために用意されたか意味分かる?
分からないなら余計な口出ししない方が良いよ
47名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:56:22.76
>>45
おなじく
48名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:56:23.12
>>45
真ん中のレーンの下にあるものが知りたい。と思うのは俺だけ?
49匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 08:57:57.27
>>45
みんな捏造扱いしないよ
Fig.1iみたいなのが許せないならPubpeerに行ってごらん
毎日アップされてる
でもスルーされてる
二週間前のオホホウのもスルーされていた
50名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 08:59:30.52
>>49
2週間前から気づいてんなら何でスルーしてたんだよ。
このスレの主だろ。自称。
51名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:01:43.08
捏造は有り得ないよ。
捏造するような性質の研究じゃない。
捏造は有機合成化学のお家芸。
52匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 09:02:21.44
告発者の側に回れば、Fig.1iではほとんどの人が捏造とは思ってくれないことは身に染みてわかるぞ
完全なコピペ指摘でも「根拠なき誹謗中傷」と叩かれることがほとんどだ
53名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:03:01.30
>>30
Ph.Dが何の略かすら知らないのか。
救いようがないなお前。
54名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:03:39.92
>>46
お前ルールでOKと言うことなんだろ。
55名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:06:51.51
>>18
誰もが再現できる方法公開してるじゃん。
早漏野郎どもがサンプルもできてないのに再現実験とか嘘ついてるだけの話であって
56名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:07:43.22
>>53
ポス毒すなわち人間のクズのことだろ?
57名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:08:51.01
>>54
捏造か捏造じゃないかと聞かれたら捏造ではないという意味なんだが
もう一回捏造の定義を説明してほしいの?
論文的にあの図の出し方がまずいのは常識だが、
それは訂正すれば済む話。
58名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:09:09.10
>>29
選抜するのと生成するのでは請求範囲が全く違うのに
このバカは何晒してんの?
59名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:09:31.30
>>49
そりゃ表向き捏造扱いしないけど、裏では捏造扱いしてますよ
表立って人を批難するのは勇気がいるからな
でも許せるのを示すのは簡単だろ?
60名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:09:37.39
>>25
研究に携わったことがなくごく普通の生活をしている人にはそれが普通の感覚だろうな。
俺もそれを否定しようとは思わない。ただ、研究者が同列ではなく別個で考える思考も理解できるし、
その辺は難しいところだと思うわ。俺の場合、後者はSTAP自体素晴らしい研究だから
こっちは真実であってくれという願いも入っている。
61匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 09:12:23.72
Fig.1iは真っ白ではないがグレーでもない
シロとグレーの間
どちらかというとシロ寄り
これは告発をして反応を実感してきた私の意見
クロと主張することはそんなに楽なことではない

Fig.1iをクロ扱いすることを主張しながらIGFBP-4の今回のメガコリゲの言い訳を許すなら、それは科学の崩壊につながる
62名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:12:49.13
>>53
それはオマエw

バカンティはDoctorに過ぎず、PH.D.では無いのに
小保方の博士号論文にははっきりと
「MD, Ph.D. Charles A. Vacanti」と書かれていること自体が
早稲田の杜撰さを物語っている状況証拠に十分なり得る


そんな学歴の記載ミスする馬鹿田大ではさすがに、
小保方の泳動結果反転貼り付け行為を見抜くことはできなかった
63名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:16:49.11
2年間留学してボスのMDやPhDの大学を知らないなんてありえるのかな
64匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 09:17:15.62
とりあえず、どうでもいい部分でのバカンティの肩書にこだわる奴はこのスレから今すぐ消えてくれないか
65名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:19:42.06
>>62
MDは博士だから
博士=Ph.Dとか思い込んでるような低レベルな奴はすっこんでろゴミ
66名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:20:09.83
>>64
で、オマエ誰?w
素人はニュー速へ帰れよ
67名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:21:10.34
まぁボスが怪しさ満点だから話題に上るのは仕方ないわな
ボスが著名で有能な人間だったらもっと明確な線引きはされていただろう
68名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:23:12.21
>>67
著名で有能な人は再現実験失敗したとか捏造だとか言い出してないようだが?
論文の条件すらまともに読めないようなバカラボがそのバカさを自ら晒してるようだが
69名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:23:36.12
>>65
文盲がw

だから「MD, Ph.D. Charles A. Vacanti」という記載自体に、早稲田の学位審査の信憑性に疑問を呈しているのだけど?


http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/36341
>> MD, Ph.D. Charles A. Vacanti

http://i.imgur.com/hoAKjdp.jpg


なぜ早稲田は「MD, Ph.D. Charles A. Vacanti」と記載したのかな?
70名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:24:52.98
内容の薄いレスで何行も使わないでくれる?見づらいし知能が知れる
71名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:25:36.32
>>67
耳ネズミの弟子として、まがい物のセンセーショナルな発表というポイントはおさえているな
72名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:26:38.54
>>69
そんなことは全くどうでもいい
お前は博士じゃないとか書いちゃった時点で論外だから
博士じゃない=研究者ではないみたいに言いたかったんだろ?
でも博士=Ph.Dなんて思い込んでるのはまともな学歴のないお前くらいなもんだから
論点総崩れ
73名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:28:05.74
MD vs PhDの話はどーでもいいから。早稲田の捏造あるいは確認ミス。はい終了。
74名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:28:42.46
MD教授でもPh.Dを指導できる
そんなことすら理解できないとかお前高卒?
75名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:30:42.57
>>73
べつにMDであっても指導資格に何も問題無いからな
学位のなんたるかを全く知らない素人はなんなんだろうな
自分が取れもしない学位語って意味があるのかと
76名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:31:53.61
実質的に告発がスルーされたり握りつぶされたりするということと、
それを批判しなくてよいということとは異なると思うんだが
スルーされるから不問に付すということで黙認して行ったら歯止め効かなくなるよ
77名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:32:30.92
【悲報】小保方さんの恩師・ヴァカンティ教授、博士号を持っていないことが判明

ボストングローブより
 
>Dr. Charles Vacanti is an unlikely protagonist for one of the most startling scientific discoveries in years.

>The genial 63-year-old anesthesiologist who left stem cell scientists shaking their heads in wonder and puzzlement last week,
>with the discovery that a simple acid bath could be used to generate powerful stem cells,
>doesn’t even have a PhD.
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.bostonglobe.com/lifestyle/health-wellness/2014/02/02/vacanti/uvmxqLIW1I8A6uBraA4MbK/story.html


Dr. Charles Alfred Vacanti MD
http://www.vitals.com/doctors/Dr_Charles_Vacanti.html#ixzz2tP8IQ4Rn

と書いてある。


つまりPh.D.持ってないってさ。

なのに早稲田の学位審査には

http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/36341
>> MD, Ph.D. Charles A. Vacanti

で名を連ねてる。早稲田どうすんだこれ?
78名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:32:57.94
Sol Snyderだって正規のPhD持ってないからな (名誉博士号はたくさんある)
79名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:33:34.98
バカンティの学歴詐称に触れると
嫌がる連中がいるのは何故?w

Ph.D.で無い人間をPh.D.に仕立てるのは
幾らなんでも不味いしょ
80名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:34:44.66
>>61
あれもいわゆるポジコンだろ。あのレーンが貼りあわされてるのを見て
何かあると思う人は結構いると思うよ。
髭だって見た目はポジコン、ネガコンを貼りあわせている例が多かったと思う。
でも、大概それだけではなかったはず。論文の中身について疑うきっかけとす
るには十分だということ。
後は匿名が指摘しているように再現性が得られるかどうかだと思う。
もし、今回の調査で、貼り合わせでしたが、もとのデータは確認できました。
で画像の事だけで調査が終了してしまうと意味ないと思う。
81名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:35:18.99
理化学研究所再生科学総合研究センターはSTAP細胞で一儲けしようとしてたんじゃないのか
どうみても組織ぐるみだろ
82名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:35:35.17
バカンティ 

麻酔科医で細胞生物学者と絶対に会話をしないって本当?
83名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:36:11.12
>>79
論文の内容が捏造か否かとは全く関係ない話題だから。
早稲田のはせいぜい確認ミス。
84名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:36:17.01
Doctorは医師という意味もあるけどなぜ博士に拘るのかな?w
バカンティが変わった麻酔医というが都合悪いのだな
85名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:37:13.58
学位の件は所詮は事務方の確認ミスだと思う
こちらの方は故意であるとは思えないし、審査の結果にも影響しないし、
訂正させれば済むだけの話
Ph.Dであるかどうかが何か本質的な意味を持つ話ではない
本人が学歴詐称をしていたらそれは大問題だが
86名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:38:06.35
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | STAP小保方がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …     │
┌──└────────v─┬────────┘
| 2ch生物板ごときに負けるとは   │
| 四天王の面汚しよ         │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    ゴッドハンド藤村    iPS森口      つんぼ佐村河内
87名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:38:38.01
>>79
お前高卒だろ?
論文指導資格に何の問題もないんだから学位の正当性と何も関係ないんだが
お前の学位は?
88名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:39:22.89
>>83
> 論文の内容が捏造か否かとは全く関係ない話題だから。


小保方晴子氏のTissue Eng.誌論文(学位取得用業績)
https://pubpeer.com/publications/20883115

@wasabitomato あとは、博士課程時代にやっていた、泳動結果反転貼り付けですね。STAPの結果とは
直接関係しませんが、過去に意図的な捏造をやらかした人が、今回も捏造をした、というのは大きな問題
に発展すると思います。

@wasabitomato NatureアーティクルのFig1 iの泳動結果が完全な捏造です。学生さんだとあまり意識し
ないかもしれませんが、実はこれは一番よくある捏造方法の1つで、論文取り下げにまで発展した事件の
多くで、このようなフィギュアが見られます。
From: you2sei
89名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:39:53.59
>>84
べつにMDであっても指導資格に何も問題無いからな
学位のなんたるかを全く知らない素人はなんなんだろうな
自分が取れもしない学位語って意味があるのかと
90名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:40:45.89
生物素人ですが、再現性が得られるかを議論するレベルにも来てない気がするんですが。。
91名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:40:50.32
>>88
全く関係ないじゃん
そんなことすらわからないからお前低学歴なんだよ
92名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:41:38.69
学位の書類も普通自分で書いて提出するだろ?
オボちゃんが勝手にバカンティはPhD持ちだと思って書いたけど、
どこでPhD取ったかはわからなかったから取得大学は書かなかったってオチじゃね?
そこ捏造しなかっただけまだマシなのかなとも思えるww
93名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:43:03.76
なんか一匹
「MDだから指導資格に問題ない。バカンティの学歴話は終了!」
と連呼する奴がいるけど匿名Aの自作自演か?
94名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:43:20.59
とりあえず大学院すら出ていない奴はここではなるべくROMっててほしいってかν速に帰って欲しいわ。
ノイズでしかないんだよ。素人には突っ込みやすい個所だから一生懸命そこを突いてるんだろうし、
素人だからすぐ陰謀論に走るんだろうけどさ。そんなところを突かなくても、もっと本質的な疑惑が
色々あるわけでさ。
95名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:43:33.44
だよねw本人に日本語の書類かくにんしてもらったわけじゃないだろうし
96名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:43:40.44
ボスの学位取得大学知らないとか、コミュニケーションうまくいってたのか?
エンジェルって英語わからずにただニコニコしてただけでは?
97名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:44:11.28
小保方はバカンティの学歴には触れてほしくないんだよwwwwwwwwwwww
98名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:44:50.35
>>93
とりあえず自分の学位書いたら?
お前には縁のない世界だろ?
99名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:46:08.50
>>98
なぜバカンティの学歴詐称が俺の学位と関係あるのよwwwwwwwwww
コイツ、マジで狂ってるなー
100名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:47:51.76
>>93
MD以上の人間なら誰でも似たような見解だからお前には連呼しているように見えるだけ。
Fig.1iは見解が割れる余地があるが、これはそういう問題じゃない。
101名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:47:55.69
>>99
ハーバードメディカルスクールのMD持ち教授(論文指導資格あり)>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>日本の底辺公立大の学士すら取れないようなゴミ屑のお前
102名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:48:13.95
>>83
全く関係なくはないだろ
そういう素性から出てきた人間というのは、十分傍証になる
103名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:48:22.34
捏造厨も疲れてきたなw

だいたい捏造なんてあるわけがない。
もうすぐ沈静化する。
ようするに小保方さんに対するただの嫉妬だった。
実に醜いものを見たな。

まあ捏造なんてないわ。
小保方さんの論文は、理研で何重にもチェックされたうえ、
さらにネイチャーの査読にかけられている。自信を持って
発表した。五年かけてね。最初に万能細胞が得られたのが2011年。
それからもう四年近くかけている。そこまで時間をかけている。
博士論文だって十分な審査を受けている。

 ここまで捏造扱いした人間たちの下劣さだけが
後味悪く残るだろうね。暴れているやつは実際には
かなり少数だけど、あとあと責任を問われる可能性が大。
104名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:49:29.39
>>102
何の論理も成立してない
そんなんだからお前は科学者の卵にすらなれない
105名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:50:05.41
機関などの権威が根拠になっているレスにはもう反応しなくていいのでは
106名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:50:29.18
>>104
俺の何を知ってるんだよ
じゃあ、お前の学位書いてみろよw
107名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:51:02.36
ちなみにバカンティのネブラスカ州立大はノーベル賞3人な
日本のどの大学でも勝てないぞ
108名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:51:25.09
小保方さんのスタップ論文や博士論文をねつ造だとか
不正だとか決めつけてツイッターしたり、ブログに書いた連中は
自分で結果に責任を負う覚悟はあるんだろうね?
109名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:53:16.18
【ここまでのまとめ】


バカンティの学歴も知らないほど馬鹿田の学位審査は杜撰だった

小保方の博士論文は画像を反転させて捏造したけど、馬鹿田は見抜けなかった

小保方のSTAP論文も画像捏造疑惑があり、追試の再現ゼロにより内容も疑問視されている
110名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:53:24.87
はい逃げた。
111名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:54:29.11
>>109
お前の出た大学のノーベル賞いくつ?
お前は論文指導資格持ってる?
答えなよ
112名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:54:30.25
>>108
当然あるだろうし当然負わされる。堀川さんは実名だし、白金台の中の人とかも半実名のようなもん
(つーかtwitterとかで突っ込んでる人らに関しては、業界の人間なら誰だか大体分かってる)。

それだけの覚悟や根拠や必要性や責任感に駆られてやってるってこと。
113名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:54:34.55
火のないところになんとかかんとか
114名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:54:45.90
匿名Aの自作自演ウザい
115名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:55:48.36
どっちにしろ捏造疑惑出した奴や
それに乗って煽ったやつらの責任は
免れえないぞ。もうすぐ明らかになるから
待っていればいい。というかもうとっくに
捏造の捏造であることが判明しているが。
116名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:56:09.66
>>112
胎児脾臓由来細胞じゃなきゃ再現になってないことすら分かってないバカのリストが完成するわけだな?
そんなバカにエセ学位与えたのはどのバカ大学だよ
117名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:56:21.63
MDの指導力がどうこうとか、PhDに互するかとか研究者かはどうでもいい議論で、
だれもが、どうでもいいと思っているよ。出来る人はいるから。

問題はVacantiはMDなのに、公文書にMD、PhDと表記してしまった早稲田は、
(学歴詐称に相当しちゃうんだけど)どうなってんだ、
こんな大事な事を確認も出来ないで、大丈夫なのか?
ってことでしょ。本人の資質とか研究の内容とか関係なく、
学歴詐称はやってはいけない事。それを多分Vacantiに確認とらず早稲田大学という
名の通った大学が学位授与に関してやっちゃっている、おいおいってとこを突っ込まれているだけ。
118名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:56:45.44
>>111
レスの流れをまとめただけで何故、私の素性を明かさないと駄目なの?
バカンティの学歴に余程、触れてほしくないのね
119名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:57:00.99
リケジョなんて飾りです。あんなのは権力を持ったスケベジジイに接近して
枕営業でポストを掠め取る詐欺師です。どこの業界にもそんな女、いっぱいいるでしょ?

エロい人には、それがわからんのですよ。
120名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:57:06.87
言論弾圧もいいところだな中国かここは
広く一般に公開されているものに対して意見を言い、
議論をする人間が処罰されるなんて脅迫もいいとこ
研究なんて有象無象の意見に耐えられてこそのものだろう
121名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:57:33.48
本人が疑念を晴らせばいいだけじゃん(´・ω・`)
122名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:57:59.95
>>117
ただの記載ミス
指導資格が正当であることに変わりないから何も問題ない
その程度の頭じゃ大学入れてないだろ?
123名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:59:46.41
>>117
しかし、このスレにいる一匹が何故か、すごく拒絶反応を示しているwwwwwwww
バカンティの学歴ミスを触れると都合悪い奴が一匹いる
124名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:59:50.14
キメラマウスのgenotype調べれば彼女が記述通りB6/129由来のSTAP細胞を
渡したのか疑われているようにそこらへんに転がってる129由来のES細胞
渡したかわかるんじゃね?
125名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 09:59:58.71
>>117
それやったのが早稲田の事務なのかオホホなのかはっきりしろ
オホホがやったなら、ボスとコミュニケーションのないひどい環境で研究してきたというような想像ができる
126名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:00:07.75
>>118
自分の妄想をまとめたと称して連投してるようなバカは参加資格がないってこと
つまりお前は大学すら入れてないゴミ屑
127名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:01:10.39
>>126
もうわかったから
匿名Aは自作自演を止めろよ
128名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:01:47.01
>>125
コミニケーションとか意味ない
お前はボスの学位記見たのか?
129名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:02:37.66
>>127
誰と勘違いしてんだ?
俺は工学のポスドク
お前はピペドにすらなれないゴミ屑
130名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:03:13.05
>>128
文体でバレバレ
コテ付けろよ匿名A
131名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:03:59.73
画像は使い回しだけど、細胞のは出来ているかもしれないと主張するひとがいるけど、
俺の分野では実験結果に使い回しの図を使うこと自体で既に捏造なんだが。
この分野では、画像の使い回しが常態化してるの?
132名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:04:36.56
>議論をする人間が処罰されるなんて脅迫もいいとこ

たぶん、それしているのはひとりだけ。
指摘内容無視して徹底擁護の意見や批判者は処罰だのの自分のコピペ繰り返している。
しばらく前から生物版はりつきっぱなし。
133名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:05:04.61
>>130
お前は学位も持ってないのに学位の何を知ってるわけ?ん?
134名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:05:48.51
まあ何がセーフで何がアウトかは分野の慣習によってそれなりに幅あるよな
それが必ずしも分野の性質に起因するものではなく単なる文化である場合も
135名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:05:49.03
工学ポスドクって品がないね。他人に対してピペドとかゴミ屑とか。
っていうか君、生物博士から工学ポスドクに変わったの?
136名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:06:09.19
STAP幹細胞の追試が今のところうまく言ってない理由は、
別のスレにちゃんと書いてあるよ。つまり生後一か月のマウスを
素早く調達するのがほかの実験室では難しい。それができるのは
小保方さんが共同研究の相手に選んだ若山博士しかできないらしい。
これからだんだん研究をしていけば、追試はもちろんもっと簡単な条件で
創れるようになるだろうね。どっちにしても小保方論文が捏造とか
とんでもないだろ。2011年にすでに万能細胞生製には成功している。
それからまだ三年余りかけているわけだから。
137名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:06:23.44
>>135
生物博士なんて知らねーよ
バカなのか?
138名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:06:30.53
>>132
匿名Aだの工学のポスドクだの名乗っている奴が
バカンティの学歴詐称に激しく拒絶反応を起こしているwww
139名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:07:17.94
>>138
拒否反応示してるのはお前だろ?低学歴
140名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:08:14.20
>>139
文体でバレバレですよ
匿名A=工学ポスドクさんw
141名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:08:47.15
擁護派はなぜ話を何百回もループさせてFAQをひたすら反復するのか
142名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:08:54.75
自分の低学歴にコンプレックス抱いているのが丸わかり。
専門学校卒だもんね。
143名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:09:20.40
>>140
文体?
証拠なし
やっぱり低学歴って頭弱いのなw
144名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:09:26.49
http://www.logsoku.com/r/life/1380424591/3-

3 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2013/09/29(日) 13:20:32.57
ここも結局、印象誘導スレなんだな。

4 : 匿名A ◆Zm8FyprZhE [sage] 投稿日:2013/09/29(日) 14:19:23.90
>>3
違います。私のただの落書帳です
145名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:10:10.15
ディベートやりたいだけならプラスでやれ 荒れるとまともな追加情報の投下なくなるぞ
146名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:11:04.05
キメラマウスのgenotype調べれば彼女が記述通りB6/129由来のSTAP細胞を
渡したのか疑われているようにそこらへんに転がってる129由来のES細胞
渡したかわかるんじゃね?
147名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:11:34.27
>>142-143自作自演の擁護厨が嫌がれば嫌がるほど
バカンティの学歴詐称ネタで盛り上がりますwwwwwwwwwwww
148名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:13:37.97
>>145
監視会社ピットクルーはスレ潰しが目的だから粘着し続けるぞ
149名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:15:39.54
ピットクルーとか言い出したら陰謀論と変わらん
学位ネタ連呼してるのは単なるバカでしょ
150名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:16:32.05
>>146
調査するならまずそこをやらないとだね。
再現性に関しては、STAPが偽であることは悪魔の証明に近い。STAPが偽だと時間がかかるかもしれない。
151名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:18:25.64
RNA-seqとかChIP-seqのデータからどんなマウス由来の細胞を使ったとかってしらべることは出来ないのかな。
152名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:18:58.04
>>150
論文と同じ細胞じゃないのに不適切な条件使ってるバカが再現とか称するのは
犯罪じゃないのか?
故意だったら名誉毀損だし
故意じゃなかったはそいつの学位は疑わしい
153名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:18:57.40
http://www.logsoku.com/r/life/1378358482/2-4
>◆匿名掲示板では「なるほど」と思うこと以外は無視して結構です
>
>現在匿名掲示板で論文捏造を扱っているスレッドには
>「ネオ」という言葉がタイトルに入っていることは皆さんご存知だと思います。
>この「ネオ」が入っているスレッドにおいて、私が書き込んだレスの数を丁寧に数えてみました。
>
>ネオ1 ・・・ 346
>ネオ2 ・・・ 340
>ネオ3 ・・・ 190
>ネオ4 ・・・ 3
>
>一つのスレッドは全部で最大1000件の書き込みしかありませんから、
>3割以上が私の書き込みである場合もあったということです。
>匿名掲示板なんてこんなものです。
>短時間に似たような意見が続けざまに書き込まれた場合は、ほぼ自演と思って差し支えないと思います。
>「なるほど」と思うアイデア以外は匿名掲示板の書き込みは無視するべきです。
>自分とは反対の意見がたくさん書かれてもその根拠が薄ければ感情的になる必要などありません。
>発言の一部分だけを切り取って批判するような書き込みなどなおさらです。
>「なるほど」と思えなければ、一人の馬鹿が連続で書き込んでいると思えばいいのです。
154名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:23:53.02
>>153
小保方擁護で脅迫コピペ
バカンティ経歴詐称ネタを拒絶し「オマエの学位は?」レス
全て1人の自作自演か...
155名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:25:15.76
昨日theで自滅した人ですよねw
156名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:28:42.42
http://www.logsoku.com/r/life/1390498705/460

451 : 名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/02/05(水) 09:18:26.36
捏造だと主張したいならともかく
そうでないなら匿名AがSTAP細胞に関する話題で
このスレを選ぶ目的は単なる自己顕示のためだろ

460 : 匿名A[sage] 投稿日:2014/02/05(水) 12:13:38.93
>>451
阪大の研究者が阪神タイガースを語るのと同じようなものだと思う。多目に見てくれ
本当の幹細胞のプロならこんなところに書くまえに追試するでしょう
自己顕示も何も、もはやこのスレ見てるの数人〜数十人くらいだろ
この一年、書き込みの大半は俺か俺へのレス
このスレを俺が壊したところで何が無くなる訳でもない
157名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:29:46.84
論文と同じ条件じゃないこと隠して再現実験とか言い張ってるやつ
どこのどいつだよ
晒し者にしろよ
今後科研費10年カットでいいぞ
158名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:31:08.25
金さんネタかよw
159名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:33:14.97
というかVacantiには前科があるから、今回も学歴詐称などを疑われてる訳よ。


2. The STAP team previously reported “spore” stem cells, which to my
knowledge have not been independently replicated. They reported in 2001 the
discovery of “spore stem cells” that are a micron or two in size, behave kind of like
fungal spores, can take a beating, and
may have a “minimal genome” contained in an atypical, tiny nucleus. Dr. Vacanti
recently told me that STAP stem cells and spore stem cells are believed to be the
same thing.

Vacantiは2001年にspore stem cellsという幹細胞を発見したと発表したんだが、
13年経った今でも、誰にも確認出来ていない。


で、カリフォルニア大の先生がVacantiに直接STAP細胞って何なん?
と聞いたら、
それはspore stem cellsと同じ物と考えられると答えた。

笑い話じゃなくてガチだから怖い
160名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:33:26.34
http://www.logsoku.com/r/life/1390498705/207-

207 : 匿名A[] 投稿日:2014/01/29(水) 23:48:09.97
殺されてもいいから書き込みたい
J-ADNIなんかどうでもいい。告発も調査も勝手にやってろ

今のところ最も詳しい和文は理研のプレスリリースか
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/

CDBリーダーの人となりが伺えるのはGCOEの記事か
http://www.waseda.jp/prj-GCOE-PracChem/jpn/newsletter/img/GCOENL01.pdf
161名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:34:29.71
俺が分からんのはなぜ実験の鬼の和歌山と庭が共同研究しているのにこういう事態になったかということだ。
おまえらしらんだろうが些細も実験の腕はすごい。
今でこそベンチで実験はしてないが鍛え方が違うから眼力がすごい。細かいことでもごまかそうとしたらすぐばれる。
おぼちゃんはたしかにかわゆいが、3人ともコロッと騙されるようなタマではない。
匿名Aが当初やたら慎重だったが、確かに何かの罠かもしれない。
162名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:35:58.86
http://www.logsoku.com/r/life/1388073042/862-863

>862 : 匿名A ◆Zm8FyprZhE [sage] 投稿日:2014/01/19(日) 01:33:54.58
>突然ですが、このスレを卒業します
>日本の全捏造の責任を取り、このスレを卒業します
>今後匿名Aがこのスレに書いたら匿名Aを殺して構いません
>
>私は誰かを誹謗中傷したという意識はありません
>なぜなら、私はこのスレに紹介した論文のコレスポや1stとは誰とも一度も話をしたことがありません
>今後もないでしょう
>私にとっては全員仮想的な存在です
>私は不自然な論文があったからそれを紹介しただけです
>著者が誰であろうが、著者が実在の人間であろうがなかろうが関係ありません
>私は人間を非難したわけではありません。論文を非難したのです
>
>また匿名Aも人間ではなかったかもしれません
>簡単なコンピュータプログラムが全ての書き込みをしたのかもしれません
>
>繰り返します
>今後匿名Aがこのスレに書いていたら匿名Aを殺して構いません
>ただし、匿名Aは人間ではないかもしれません
163名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:36:51.15
>>151
その情報が登録されていないという話ではなかった?

ソースは例のiPSブログの再現検証サイトだったか
164名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:36:53.86
>>159
だから学歴詐称って何?
誰もそんなことやってないわけだが
165名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:39:26.98
>>161
そうなんだよなあ。
その三人が絡んでいるから、信頼性ありだと思ったのだが。
166名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:39:38.87
早稲田のオボちゃんの学位審査記録に
VacantiはMDPhDとの記載があるらしい。
本人がやったんじゃなくて早稲田のミスに寄る結果学位詐称だと
俺は思うんだけどね。
167名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:40:06.21
http://www.ipscell.com/2014/02/interview-with-charles-vacanti-on-stap-cells-link-to-spore-stem-cells-more/

この記事を読む限り、バカンティも非常に怪し過ぎる
168名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:40:31.81
>>163
そうか。なら辿れないな。登録されていたとしてもそこから塩基配列のヒントを得ようと言うのは乱暴な話だ
けどね
でもなぜ、登録しなくて受理されてるの?おかしいな。
Cell系のジャーナルならeditorによっては仮アクセス番号で本当に登録しているか否かを確認する奴もいるけど
な。
169名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:42:20.27
>おぼちゃんはたしかにかわゆいが、3人ともコロッと騙されるようなタマではない。

些細さんおぼちゃんにぞっこんでそういう関係だったという下世話な噂がある。
あくまでただの噂で、あんまり書きたくないが、そういう背景があれば、
そういう確認ミスも起こりえるかも知れないし、
些細さんが保証しちゃうと他の二人も評価の視点がゆるくなってしまうかも...。
170名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:43:22.03
>>44
J-ADNIの朝日報道は本当に酷いね。

あなたの未発表データも「捏造」扱いの危機【日経バイオテクONLINE Vol.1991】
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20140115/173333/

> 論文未発表の生データの段階で、実験計画から逸脱したデータを
>「捏造」や「改ざん」と言われるようになると、
>科学研究の現場ではいかなる失敗も許されないようになります。
>このような雰囲気は、ミスを隠ぺいしたり、互いに密告しあう体質を育む温床になる可能性があります。
>例えば、顕微鏡画像を上下反転して見ていただけで「捏造の意図」などと言われるようになったら、
>トイレに隠れて考察しないといけなくなるかもしれません。
>また、悪い先例として、20世紀の独裁国家の研究所ではきれいなデータしか出なかったということも聞いています。
>国家の方針に合わない結果を出したり、実験に失敗した科学者や技術者は、
>遡及的に「居なかった」ことにするのが可能だったためです。

> 今後も増えていくであろう、多施設にまたがる研究では、
>前例のないところで研究者が協力して困難を乗り越えていくという姿勢が重要であるため、
>お互いが警戒し合うような雰囲気は避けたいところです。

> ご意見、ご批判は以下のフォームよりお願いします。
> https://bio.nikkeibp.co.jp/inquiry/
>                      日経バイオテク 増田智子
171名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:46:48.58
>>166
だから詐称じゃないだろ?
日本語の使い方知らないの?
Vacantiが学位審査請求書を書いたのか?
そうでなければ詐称という単語を使うのは不可能だから
172名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:47:12.06
>>161
実験の鬼とか達人とかは作られたキャラだったんだよ
173名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:49:11.94
いや和歌山と庭はガチだろ
174名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:49:17.44
>>169
そういうの無いと思いたいけどねえ…
まあ確かに、差際胃さんは女に甘いが。
175名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:49:18.88
>>169
些細はすぐ若い子のファンになるからな。
でも手を出したという話は聞かんぞ。
176名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:49:45.56
通報しました
177名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:51:58.50
PhD は、ケアレスミスとおもわれ。
アメリカだとPhD持っていない教授もそれなりにいるが、日本の自然科学ではほとんどいないので、そうにちがいないとおもっただけ。
そもそも嘘をつくメリットがない。
178名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:52:45.44
ボスの学位→どーでもいい

STAPの真偽→不明だが流石にシロの印象

バンドのコピペ→故意だが訂正で済む

ゲル写真の合成→故意だが訂正で済む

胎盤写真→論文内容の真偽にかかわらず撤回相当

以上、私の意見。
179名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:53:31.33
和歌山さんは渡された細胞のgenotype等、詳細までは確認しなかったのでは
疑ってかかる気持ちがないとそうしたことはやらないだろうし
180名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:55:14.83
匿名Aさんはコテをつけたりつけなかったり
どのような基準で使い分けているの?
181名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:55:15.30
>>161
ならば、今回の件についての白黒がはっきりするのも期待していいですよね?
182名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 10:58:55.73
Oct4のプライマーをBLASTで調べても出てこないな
俺の調べ方が悪いのか
183名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:01:08.49
「皆が憧れる、あらゆる面で成功した人生を送りなさい。
 全てを手に入れて幸せになりなさい」

「見本となるような人生を送りなさい」
184名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:01:56.41
どうなるか分からんが理研は捏造とか不正に厳しいからな。
末端コピペ一発退場はまぬがれないだろう。それに比べて東大は、、、
185名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:02:46.36
ボスの学位→どーでもいい

STAPの真偽→現時点で真60%、偽40%くらい

バンドのコピペ→故意かつやや悪質、要事情調査

ゲル写真の合成→故意だが訂正で済みそう

胎盤写真→論文内容の真偽にかかわらず撤回相当

以上、私の意見。
186名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:05:21.89
>>178
Tissue何とかのバンドのコピペは訂正で済むのか?正しい
データがどこかにあるんだろうか?はっきり同じに見えて
あまりにも印象悪いし。

>>161 >>179
普通は人(特に他のラボの人)が実験してるところなんて
見ないからな。

テレビカメラの前での素人っぽいクリーンベンチの扱いに
頭抱えてるのでは。

同じ論文でコピペしたのなら、よほどデータがないという
ことだろうから、この人はシェーンさんみたいにほとんど
実験しないタイプかな。どこかにマジックマシンが?
187名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:10:21.10
188名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:10:38.70
189名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:15:38.79
>>182
普通にでてくるぞ。どこ見てんだ。
ちなみにプライマーさがすならblastよりblatの方が便利だろ。
190名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:15:38.96
>>187
画像の一致度をPSNRで言えないバカって居るんだな
191名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:22:11.63
>>190
いじった後のデータで計算しても意味があるかどうか分からん。
ただ、形はどう見ても同じものがあるな。よりによって上下反転
しているので故意なら悪質な感じ。

PhDを勝手に書き加えるのもミスかもしれないけれど、感覚が
ずれてる感じがする。正確に書かなきゃいけないという普通の
感覚が欠如している感じ。思い込みが激しいのか故意なのか?
192名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:25:48.04
単に普段からやっていて罪の意識もないんじゃない
悪いというか常識外れな行為だけど自覚がないから繰り返すんだろうよ
193名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:26:13.79
>>191
類似度を数値で出せるのに出さない
そのくせ確率的にあり得ないと言う
科学的な批評ではない印象操作に終始したもの
どの程度似てるものがどの程度あり得ないのか言えなければ科学者の発言としては価値がない
194名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:27:27.76
>>192
指導教員の学位記なんて見たことないだろ?
日本ならPh.Dあるに決まってるからあるだろうと思い込んだだけだろ
195名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:27:45.29
またお前か
196名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:29:31.36
先生にこんなデータが必要だね、って言われると、じっけんしないで作っちゃうんだねw
197名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:31:38.87
見た目が似てますなんつーのをいくら見つけても意味ないんだよ
そんなもん画像パターンマッチング使ったらいくらでも出てくるし
正当な研究でさえ出てくる

人間の科学者にしかできない仕事しろよ
どういう類似度が、どういう物理背景の元では、どの程度低い確率なのか?
それに答える仕事が科学者っつーんだろ
お前ら税金でルーチンワークやってて恥ずかしくないのか
ピペド以上の事をしろよ
198名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:31:44.36
>>185

かなり意見は同じ。
STAPそのものに関しては、もっと真の確率高いと思う。再現実験なんてそんな簡単にできない。
N辻先生が言っているように、有名どころを理研に呼んで公開実験すればよい。

ゲルの合成は、明らかなマナー違反だが、実験結果を変えているわけではない。(レーンの両側に線を入れて区別すれば終わり)
Embryoの写真は、、、これはかなり問題。キーデータだからな。
新しい写真に差し替えても、それが本当の結果であるかどうか、何の保証もない。
(別のポジコンの写真であるだけかも知れない。)
少なくとも全く新しい実験(STAP細胞だけ別の方法でマーキングする、とか)が必要。
できなきゃ、リトラクトかな。
199名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:32:06.66
生物板のほうがまともに議論できて良いね。

ま、論文なんて他人が再現できれば引用数も増えて世の中で認められていく。
再現されないと誰も相手にせずに忘れ去られる。
捏造だとかそうでないとか、どうでもいいやん。

それより日本のマスコミのレベルの低さに笑った。
面白い論文が出て、これから再現性が確認されていくという団塊なのに
割烹着とかリケジョとか、もうアホかと。
日本はマスコミのレベルをあげないと、そのうち国が沈没するぞ。
200名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:33:36.52
>>196
逆に、実験してなさそうなデータを要求することによって
サンプル捨ててから請求されたら全てやり直しになるよな?
それ使って競合分野のレフェリーが際限なく嫌がらせ出来るな
201名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:35:33.05
>>199
日本は文系理系ってわけ方がある時点で後進国だろ
算数の出来ない経済学部とかさ
実験の出来ない心理学者とかさ
そういうものが追放されない遅れた国
202名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:37:06.01
>>201
そうか?
アメリカでもPremedとか、カレッジの選択科目で進路決めるでしょ。
203名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:37:46.24
>>167
ID:oWXe57nBP >>148 


世界中の凡人学者がネット上で「STAP作製できねーぞゴルァ!」とクレームしている間、

我らが擁護厨の守護神バカンティ先生は、一人だけ、人間のSTAP細胞の作成に成功したのだった…

バカンティは神様の領域に入りましたw


Exclusive: The miracle cure - scientists turn human skin into stem cells
http://www.independent.co.uk/news/science/exclusive-the-miracle-cure--scientists-turn-human-skin-into-stem-cells-9117102.html
204名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:37:49.62
プラスは朝鮮人だらけでハナシにならん
STAPが捏造だとして、日本人がそんなウソつくもんかね?
マラソン大会の一周目だけトップに立ち優勝を宣言するような虚しいウソを?
205名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:38:15.52
>>35
そこまでマイナー氏でもなかったりするぞ
IF3とか4だろ?専門誌としては中堅どころだろ。
206名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:41:00.27
>>202
どんな学問分野でも統計や数理という視点は必要だし
社会科学ならちゃんと科学しなきゃいけない
それなのに算数も数学もサボってるようなゴミクズが
数字もわからないのに意思決定に参加してしまってる
文科省の役人もマスコミの科学担当も、誰も査読論文を自力で読めない
207名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:41:53.00
>>205
Tissue Engて IF3〜4もあるんか!知らんかった。
じゃマイナー雑誌だから放置ってわけにもいかないね。
そのくらいの中堅がコピペにはちょうどいいんだよなw
208名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:42:02.84
>>199
割烹着来た変わった感覚の人というところに目を付けただけ
センスがあると思うよ。情報が出てくるたびに感覚がおかしい。

リケジョは余計だな。女性研究者がみんな同一視されかねない。
209名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:42:43.66
>>205
すくなくとも再生医療の世界ではそこそこ有名。
210名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:42:54.45
>>191
いや取得大学の欄が空欄になってるから
たぶん意図的な記載の確率が高いでしょ。
だって普通確認するもん

こいつ学生実験ののりでDまでいっちゃった
感じがする。
211名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:43:45.33
そもそもあれだけ功績のある理研がロクにチェックや追試もせずあんな大々的な発表するか?
212名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:44:47.91
>>206
なるほどね。

研究費を決める官僚のバカさかげんといったら世界に誇るべきレベルだからなw
ある意味、天才達なんだろうけど、もうちょっと勉強してほしいよな
213名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:45:04.90
そりゃ内部のチームが出来たって言うんだから信用するしかないですし
214名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:46:40.35
>>210
日本では最近、Ph.D=論文指導資格=研究資格
みたいに叩き込んでるから
あってあたりまえだと思ったんだろ
215名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:47:13.80
>>185
同意。
216名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:49:03.62
>>212
文部官僚は自分たちで論文読めないし研究内容も理解できないから
コネのある先生に判断を丸投げするか、単純に論文数をカウントして分野の価値とか人の価値を測ったことにする
だから不正やったもん勝ちになる
217名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:49:17.20
>>214
いや別にそれでもいいんだけど
上の3人みると取得した大学まで書いてるだろ?
だからふつうどこでMDなりphDなりをとったのか
確認するはずなんだよ。

二つ違う大学書かないといけないから空欄っていう
ならまだ分かるが。
218名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:49:29.27
>>188,189
ありがとう
blatいいなw勉強になったぜ
219名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:50:38.54
自分の印象

ボスの学位→どーでもいい

STAPの真偽→不明だがかなり怪しい

バンドのコピペ→故意で撤回相当

ゲル写真の合成→故意だが訂正で済む

胎盤写真→故意で撤回相当

匿名A→もう引退していいよ
220名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:51:20.35
>>217
お世話になった先生に
「ところで先生って本当に学位持ってるんですか?どこで取ったんですか?」
とかメールすんの?
221名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:52:04.56
>>205
だが、そんな中堅どころの論文2つで理研のユニットリーダーっておかしいよね?
捏造もだけど、このグレーな採用も突っつくとヤバいんじゃね?
222名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:52:26.53
>>220
必要なら聞いてもいいし、経歴なんてHPとかみれば
すぐわかるだろ?
223名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:53:39.03
>>219
胎盤写真はうっかりでは済まない?
うっかり捨てる予定の胎盤と別の胎児を記念撮影とかさ。
写真がいっぱいあって解らなくなったとかさ。
Fig1, Fig2ともに置換すればOK?
まあ、尾形チックな修正を延々こいつらがやってもおれは不思議だとはもう思わんね。
224名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:54:33.09
>>222
アシスタントとか、ラボのヒトに聞いたっていいわけだし。
225名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:56:27.24
オボちゃんは汚料理研究家の園山と同じにおいがするw
226名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:56:35.65
>>199
>ま、論文なんて他人が再現できれば引用数も増えて世の中で認められていく。
>再現されないと誰も相手にせずに忘れ去られる。
>捏造だとかそうでないとか、どうでもいいやん。

この発想があるからいつまでたっても捏造が生まれ続けるんだろ・・・
頼むからその旨をお前のラボのホームページで示せよ
お前らのラボの結果が真実でも引用しないし
227名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:57:02.97
Fカップが重要はっきりわかんだね
228名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:57:06.83
>>204
お前はまず日本で問題になった論文捏造を調べてからものを言え
229名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:57:27.35
>>204
佐村河内を見ろよ

虚言癖は珍しくない
まともな人からすると何でそんな無意味ですぐバレるウソを?と思うけど
彼らはウソをついている自覚に乏しい
バカンティの言動なんて典型的な虚言癖のそれだろ
小保方も思い込みが激しいタイプだ
230名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:57:33.63
>>223
テクニシャンにうまく指示が伝わってなかったためのミス
で済む
231名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:58:31.60
>>220
そういうのはね、普通は秘書とかNo.2とかに聞くものなんだよ、わかったかな
232名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:58:31.46
>>169
Tissu Eng2本だけでユニットリーダーに採用されて、
壁を塗り替えたりぬいぐるみを置いたり亀を飼ったりやりたい放題。

こんなんCDSの誰かの愛人決定じゃないのか?

些細サンの愛人とは言わないけどww
233名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 11:59:01.58
>>223
ああ、確かにな。
ついうっかりと胎盤を別のマウスと付け替えちゃったとかあるかもな。
ネイチャー基準だとうっかりミスでコリゲもで済むかも。

これマジッぽいとこが本当に信じられん。
234名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:00:25.58
>>232
もしかしてずっと沈黙しているタケちゃんとか!
ありえん ww
235名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:00:30.45
胎盤写真はなあ。
「IPSではこんなことできないですよね?ぷぷっ」
という重要な証拠だからなあ。これが捏造だったら大変。
236名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:00:36.15
>>223
もはやSTAPが本当に存在したのか?
という段階で話をした方が良いと思う。
237名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:01:56.52
オボちゃんの論文はSTAP>iPSと言いたいがための記述があまりにも多い。
今となってはとにかくそれが言いたかったんだな、という印象しか持てない。
238名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:02:04.21
調査の結果、ウルトラC級のコメントか弁明がでてくると予想。
少なくとも>>219が予想しているような落ちは夢の夢だろうな。
ぜーんぶ不適切な画像はうっかりミスで済ますと思う。修正しますで終わりだよ。
で、日本の最高峰の科学を実践しているはずの利権が新たなスタンダードを
設定してくれて終わり。
しかし、髭、辞めなければ良かったな。切にそう思う。
239名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:02:21.17
>>185
自分の意見によく似ている。
ボスの学位はどうでもいいが、研究の理論背景が脆弱なことは問われるだろう。

ああ見えて理研は、時々研究の飛ばしプレスリリースを出す。
自分が知っているのでは2003年に「新ビタミン発見!」って大々的に
プレスリリースした。
http://eiyou.net/mtweb/archives/2003/04/23/100943.php
そしたら、栄養学の権威から袋叩き。
栄養学とか家政学なんか、理研の研究者が死ぬほどバカにしているのになw

STAP細胞については、「大発見」というわけじゃなくって、何か別の動物細胞には
ありきたりな現象を見ているような気がする。たぶん、既知の。
240名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:02:43.11
>>204
後をたたないマンガのトレース、盗作
有名なアイドルのあの歌がアメリカの某バンドにそっくり(カバー曲じゃないのに)
ノーブランドの服のデザインがどう見ても有名ブランドのパクリ

おまえの身の回りには日本人のすぐ露呈するような嘘が溢れているだろう
現実から目を背けて自国を美化してはいかん
241名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:04:42.31
>>240
そりゃエンターティメント分野だろ
サイエンス分野で大々的なホラふくのはノーベル賞欠乏症のES細胞朝鮮人くらいのもんだろがw
242名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:05:01.41
>>240
そもそも日本が基礎研究重視博士課程増員競争的環境へシフトってのは
欧米から「基礎研究タダ乗りのパクリ国家」と言われたからだしな
半導体で多額の賠償金取られたパクリ国家が、ある日を境に改心するわけねぇ
243名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:06:10.33
>>241
ゴッドハンドも森口も日本人じゃないってことに捏造するならば、その通りだな
244名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:06:39.51
学歴詐称を超えて、今は、
小保方の指導教官バカンティ教授の研究業績そのものが怪しいけどなw

下の2つの記事を順番に読んでごらん

人間のSTAP細胞まで作製できる天才だから
今日にでも作製方法をぜひ具体的に教えて欲しいものだ




Interview with Charles Vacanti on STAP Cells: Link to Spore Stem Cells & More
http://www.ipscell.com/2014/02/interview-with-charles-vacanti-on-stap-cells-link-to-spore-stem-cells-more/

凡人学者「STAPは他の研究室でも作製出来ますか?」→バカ「作製は簡単ですよ」→追試で再現ゼロ



Exclusive: The miracle cure - scientists turn human skin into stem cells
http://www.independent.co.uk/news/science/exclusive-the-miracle-cure--scientists-turn-human-skin-into-stem-cells-9117102.html

バカ「僕は人間のSTAP細胞まで作製しちゃったよ!」
245名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:06:57.48
794 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/16(日) 12:00:45.92 ID:3g6sXzIq0 [5/5]
>>768
これでどうよ!!!

GIFアニメにしてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837

元画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg
246名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:07:19.82
※写真はイメージです
247名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:07:27.54
いかに制度が変わろうと、前例主義は相変わらずなので基礎研究の発展につながるとは思えない
248名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:08:08.06
>>243
両方とも小規模だろ ファンウソツクにはとてもかなわないよ 世界中が大爆笑したからなw
森口は捏造だったけど、功績はけっきょく日本人の山中氏のものだし
249名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:09:02.79
ここは日本人の不正論文をさんざん暴いてきたスレなんだが
そこに迷い込んできて日本人は嘘つかないだと?
何の冗談だねネトウヨくん
巣へ帰ってくれたまえ
250名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:09:07.71
バカンディ無茶苦茶怪しいな、13年経っても追試成功が無いとか
251名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:09:14.07
自分の印象

ボスの学位→撤回いらんけど早稲田に報告・修正して

STAPの真偽→たとえ真でも条件の狭さからインパクトは当初よりだいぶ低い

バンドのコピペ→故意で撤回相当

ゲル写真の合成→故意だが訂正で済む

胎盤写真→故意で撤回相当

匿名A→めんどい
252名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:09:31.45
>>229
バレるまで(嘘の)話を大きくしちゃうよね。S村河内さんも
M口さんも。案外、専門家だけが見てるうちはゆるいけど、
一般のメディアが大きく取り上げるとバレる。

けどメディアに大きく取り上げてもらおうと自分から動いて
自爆する。

京都府立医大のM原さんも幹細胞を心臓移植に使ったと
マスコミに発表して、虚言癖を疑われなかったら、いろいろ
バレなかったのにね。

>>238
理研側はそうなるだろうけど、Natureの側はどうするのさ。
253名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:11:07.20
捏造厨も疲れてきたなw

だいたい捏造なんてあるわけがない。
もうすぐ沈静化する。
ようするに小保方さんに対するただの嫉妬だった。
実に醜いものを見たな。

まあ捏造なんてないわ。
小保方さんの論文は、理研で何重にもチェックされたうえ、
さらにネイチャーの査読にかけられている。自信を持って
発表した。五年かけてね。最初に万能細胞が得られたのが2011年。
それからもう四年近くかけている。そこまで時間をかけている。
博士論文だって十分な審査を受けている。

 ここまで捏造扱いした人間たちの下劣さだけが
後味悪く残るだろうね。暴れているやつは実際には
かなり少数だけど、あとあと責任を問われる可能性が大。
254名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:11:39.90
>>252
Natureがこれまでどんな修正を許してきたか思い起こせば想像つく
255名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:13:41.49
>>250
vacanti -> vacant + tea -> 無 + 茶

小説みたいだな。
みんなニュースじゃなくて、ドラマを見たんだよ、きっと。
256名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:13:45.11
>>252
所詮、商業エンタマガジンなので、キワものも行けます。
257名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:14:13.87
>>252
京都府立医大ってなんなの?
ここんとこの複数の捏造事件に参加しすぎだろ
258名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:14:16.37
自分も虚言癖のおっさん&妄想系女子の合作による喜劇だと思ってる
そっち方面から事態を分析するスレがメンヘラ板に立ってもよさそうだな
259名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:16:56.23
>>255
wwwwうまい
260名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:17:28.54
まあ、TEが一番苦しいと思うが、おそらく誰かのせいになって終わるだろう。
少なくとも利権は精査する必要ないからスルーでいいでしょう。
261名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:17:38.85
なんだよ生物板でやるんじゃなくて演劇板でやるべき内容だな
喜劇の脚本だもんな
262名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:19:45.68
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/

>続いて、この現象がリンパ球という特別な細胞だけで起きるのか、あるいは幅広い種類の細胞でも起きるの
>かについて検討しました。脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋などの組織の細胞をリンパ
>球と同様に酸性溶液で処理したところ、程度の差はあれ、いずれの組織の細胞からもOct4陽性のSTAP細胞
>が産生されることが分かりました。


脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋
とかどの細胞でも再現可能って公式発表に書いてあるぞ
263名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:20:54.90
だれか、温帯風ブログにまとめてくれよ。
髭の時に時々あったじゃねーか。
264名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:21:01.77
GIFアニメにしてみました
http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v17837

これは、ど素人にもわかる。ひでーーー。
265名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:21:13.96
【話題】 堀川大樹博士 「STAP細胞の研究論文内の不自然な画像データという記述を削除しました。関係者のみなさまにお詫びします」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392518583/


終了
266名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:21:44.93
>>262
どの細胞でも再現可能とは書いてるが
どの細胞でもマウス胎児脾臓由来細胞と同じ酸処理条件で再現可能とは書いてない
早とちりしたマヌケの自称再現実験は犯罪級だろ
267名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:22:24.98
>>265
問題点を理解していないド素人はひっこんでろ
268名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:22:52.25
>>264
目玉オヤジのCTみたくなってるな。
269名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:23:36.27
>>266
またお前か
芸がない奴だ
270名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:24:41.55
だからあの論文そのものが色々と杜撰なんだよ。
Natureも薄々わかってたんじゃない?
271名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:25:05.02
>>265
STAPがシロだと確定した場合
何の根拠もなく科学者として誹謗してたような奴は科研費や競争的資金の応募資格を
永久剥奪すべきだろ
272名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:25:52.03
>>270
5年直してアレって
スタートはどんなんだったんだろうな?
273名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:26:06.67
壁塗り替える金はどっからでるのさ?
274名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:26:26.11
275名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:27:30.23
>>266
その上、師匠格のバカンティ教授は人間のSTAP細胞の作製成功したしね…

追試で再現したいから、マウスのSTAP細胞の作製でいいので

バカンティ教授には、具体的な作製方法をネット上で公開してほしいですね。


Interview with Charles Vacanti on STAP Cells: Link to Spore Stem Cells & More
http://www.ipscell.com/2014/02/interview-with-charles-vacanti-on-stap-cells-link-to-spore-stem-cells-more/

凡人学者「STAPは他の研究室でも作製出来ますか?」→バカ「作製は簡単ですよ」→追試で再現ゼロ



Exclusive: The miracle cure - scientists turn human skin into stem cells
http://www.independent.co.uk/news/science/exclusive-the-miracle-cure--scientists-turn-human-skin-into-stem-cells-9117102.html

バカ「僕は人間のSTAP細胞まで作製しちゃったよ!」
276名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:28:45.03
こいつアホだな。
T cell が CD45 ポジティブじゃないと思ってるのか?
277名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:28:47.74
STAPはシロでも論文はグレイ、
胎盤写真は言い逃れできない
278名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:29:26.91
>>257
2010年ころに、患者本人の心臓から取った幹細胞を心筋梗塞の治療に
使ったとぶち上げたんだよ。読売新聞あたりが大きく取り上げた。私も
講義でこの話はしてたけど、かなり胡散臭い感じ。心筋梗塞の手術で
同時にバイパス手術をしてるので、普通はそれで治る。まあ医学部の
論文とかって(嘘はともかく)大げさだけどね。

その後、例のM口さんがiPS細胞を心臓の治療に使ったとマスコミに
発表して、やはり読売新聞が大きく取り上げた。ねつ造がばれそうに
なって、出してきたビデオはどうも京都府立医大のM原さんのときの
ものだったようで、当時M原さんはこれはうちの器具ですね、などと
得意げにテレビに語っていた。

しかし、変に注目を浴びたM原さんは、ノバルティスファーマの件での
ねつ造がばれて大変なことに。いまだに時々ニュースになってるね。
科学者は変にマスコミ使って有名になろうとしないほうがいいね。
279名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:30:46.01
>>274
確認してくれなくてもお前がリンパ球マーカーCD45すら知らないど素人な上に
本文引用しときながらtheの有無以外に目を通してない馬鹿だということはわかってるから
280名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:30:56.64
あぁノバルティスにその人噛んでいたのか
281名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:31:32.02
>>270
皮肉なことに同じ号にファンウソクさんの記事が載ってるからな。
282名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:33:32.80
>>281
ほんまや
283名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:34:00.74
おまけにマスコミに対して、さもnatureに愚弄されたみたいなニュアンスで発言しているからな
STAPの真偽は置いておいても、こんだけ色々と暴かれた以上、何の問題もありませんではすまんだろ
284名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:34:25.01
>>281
あれ、最初はさすが白人は意地悪いなぁと思っただけだったけど、
なんか問題があったときのための両建てっていう実利的な意味もあったんだな。
285名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:34:27.85
また、pubpeerに一つ画像関連の書き込みが増えてるけど、これは微妙だな。さすがに。
286名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:35:02.28
>>278
マスコミに出たがる人と捏造する人は性格的に重なる部分があるんだろうか
極度の目立ちたがりとか
287名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:36:41.15
>>278
つまり京都府立医大は
・幹細胞捏造
・ディオバン捏造
・J-ADNI捏造
の全てに関わってるのか?
もうこの大学はお取り潰しで良くないか?
288名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:36:41.19
マック赤坂は大阪市長選もでるらしいな
289名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:37:42.70
>>262
書いてあるよ
でも論文にはそれらの細胞個別のSTAP細胞化する条件は書かれていないからSTAP細胞にならないのが当然で、
論文と全く同じ条件で実験しない限り追試とは認めません
なお、論文にはパクり防止のため一部条件が記載されていない可能性もあります
290名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:42:52.31
>>289
>リンパ球と同様に酸性溶液で処理したところ、

よく読めよw
291名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:44:41.25
>>289
>なお、論文にはパクり防止のため一部条件が記載されていない可能性もあります

なんじゃそりゃw
292名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:45:07.50
パクり防止てw
293名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:45:42.85
なお論文にはパクリ防止のため真実を記載していない場合があります、ぐらいの詭弁だな
294名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:45:54.76
パクり防止のためとか動機がなんであろうと
意図的なミスリーディングであれば糾弾対象だろう
「しばしば行われる」から正しいわけじゃない
んなこといったら画像コピペだってもはや「しばしば行われる」ことが判明しているんだから
295名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:46:21.99
匿名Aは低能なんだから、コピペ捏造以外の発言しても
恥をさらすだけに終わるから止めておけと
何度も忠告してきたのに…
296名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:46:26.09
>>290
そいつここに張り付いてずっと同じ主張を繰り返してるボットみたいな奴だから
使い回ししか能がない擁護派の存在は画像の使い回しを暗に示してるのかも
297名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:49:00.08
まぁポジコンとるなら論文とまったく同じ細胞腫と条件で試すべきだわな。
「同様」ってのがどの程度同様なのか正確にはわからんし。
プレリミナリーデータをブログやツイッターに出してるセンセイはレベル低い。
それは認める。
だけど細胞ごとにSTAP化条件が違うかもしれないから再現しなくて当然、は詭弁でしょ。
隠してた実験条件があるなら即時公開しないと信用にかかわるよw
298名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:49:20.44
>>290
同様と同じの区別もつかないバカが居るのか
やっぱ学歴って大事だな
そういうの排除しないとまともな研究なんか進まない
299名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:49:21.52
グレーゾーンな条件のぼやかしが現実にあるとしても、
「再現性がないよ」って公開質問に対して
「そこはパクリ防止のために隠してます」とか公式に言い出したらそれこそ炎上必至。
つまりその論理で擁護するむしろ限りグレーをブラック側に追いやる「無能な味方」だ
300名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:50:11.20
>>285
俺も微妙だと思うけど、4レーン目の上の方の濃い黒いバンド状のものは
一体なに?dyeかなにか?いま、オリジナル見れないからよく解らないな。
このレーン自体が暗いのはゲルの染色をあらかじめやっていたか後からやっていたかで
説明できると思うけど。
301名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:52:07.60
>>285
それにしても、なぜにこんなに解像度が悪いんだ?
図のトーンを変えているからが理由?
302名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:54:01.80
>>290
pHが細胞の種類によって異なる
303名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:54:45.54
別の幹細胞の培養に関する論文が出た際に追試をしたことがあるが
結構わからんところはラフにやっても再現は取れたもんだ

生物は1か0かのデジタルじゃないんだから
ちゃんとした内容の論文ならある程度の再現は容易に取れて当然
304名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:54:53.66
STAP論文の重要なことはもっと生物学的に本質的なことで
(1)STAPは明らかにESより未熟な幹細胞→胚盤胞細胞よりさらに未熟な細胞を使った生物学ができる可能性がある。
(2)こっちがもっと重要なのだが、
いままでの細胞生物学や発生・分子生物学は、細胞を(ストレスをかけて)取り出して体外でその機能を研究する。
またはマウス等の個体に薬物等の刺激(ストレス)をかけてその反応性をみるという研究をやってきたわけ。
その際、当然そのストレスの影響ってのはある程度考えてはいるにせよ、この研究からわかったのは、
”今見てる現象は、細胞のリプログラミングの影響じゃないのか?”という視点がでてきたこと。これは今後の生物学に与えるインパクトは
ちょっとはかりしれないと思う。(逆に言えばそれが、”細胞生物学の歴史を愚弄する”という言葉になったんだと思うけどね。
そのくらい超越したすごい発想の研究ってことだよ)
305名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:57:28.77
>>304
うん、細胞培養という技法そのものが根幹から再検討されるべきだ、となる。
306名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:57:29.53
オホホーさんの優れた点は、

・モチベーションの正しさ(こんなスレは見ないはず)
・人を見る力(指導者選び上手し)
・語学力(Natureのインタビュー上手し)
・先入観のない観察力(vitroのゴミだと普通は思う)
・努力
・運

だと感じる
307名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:58:35.82
>>287
M口さんのiPSを心臓治療に使ったというのには関わってないよ。
勝手にビデオを使われただけで。ただ、もとの心臓幹細胞を
心臓治療に使ったというM原さんの発表もおおげさ。

でも、医学部、特に臨床医が関わると話が大げさで何割引きか
して読まないといけないというのは科学者なら経験上分かってる。

バカンティが麻酔科医だとかMDしか持ってないと言われてるのも
その辺のことかと。O保方さんの博士号のときに勝手にPhDが
書かれてるのはそういうのとは関係なくO保方さん側の問題だが。
308名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:59:01.56
理解できないものをノイズやゴミとして片付ける奴はピペドにしかなれない
309名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:59:05.18
それが事実ならば
310名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 12:59:49.46
>>305
だよねぇ
311名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:00:07.61
>>306
顔と乳w
312名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:01:01.40
Norio Nakatsuji ?@norionakatsuji 2月15日
勿論其れが正論。これ程インパクト大の場合、積極的に詳細実験方法を公表して再現させるが得策"
@jseita: @Yashiro_Y @handainakano USではメジャーラボが追試に成功するまでは
co-authorsのreputationだけでは信じられない、というスタンス”

だよな。ぶっちゃけ予算が絡んでるから理研の売り出し方も今回きな臭かった。
まさかこんな形でケチが付くばかりか大自爆になる可能性は想定してなかったろうけど。
313名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:01:04.50
再生分野外のものだがex vivoの実験をやるたびにリプログラミングの影響は考慮したのか?なんてコメントがつくとしたらうんざりするな
314名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:01:39.45
>>303
アナログだからテキトーにやってもなんとかなるなんてのは数理センスの欠片もないこと露呈してるだろ
指数的しきい値応答もあるしS/Nやダイナミックレンジの問題で見えないこともある
315名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:03:12.07
早稲田卒だけど早稲田の女性研究者は
捏造が十八番だとかいわれたらたまらんなw
316名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:03:28.07
>>314
何のこと言ってるの?文盲?
317名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:03:41.29
>>310
今までの定説で理解できないことが起こったとき
コンタミしたとか失敗したとか言って捨ててただけだろ
318名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:04:17.29
LIF入れなければ起きないんだから関係なくね?
319名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:04:51.82
>>312
やっぱ中辻先生は人格者だな。ブレがない。
320名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:04:58.94
>>316
文盲はお前
条件がわずかにでも違ったら再現取れなくなる機構なんてのはいくらでもありうる
生物だからテキトーでいい、計算しなくていいって発想だから成果でないんだよお前
321名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:05:32.11
>STAPが捏造だとして、日本人がそんなウソつくもんかね?

だから日本人じゃないっての、、、
322名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:06:51.53
というか単にMUSE見て酸性条件下で検討して
見ましたっていえばだれも納得してんたんだよなあ

というかピペットを通すとうんぬんとかいうから
わけわからんことまぐれとかいわれるんだよね。
323名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:07:56.23
>>320
数理何たらの奴とtheの奴は同一人物なんだな
せいぜい頑張れ門外漢君
324名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:08:48.54
>>317
何度も起きてたら、いくら何でもおかしいと思うだろ。あるいは細胞培養のイロハ本に「よくある失敗」の例で出る。
過去30年間、世界中でさんざんフローサイト通してきた研究者が再現できないってところが気にかかる。
いや捏造だと決めつける気はないよ。慎重に調べるべきだと言ってるわけ。
325名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:09:27.25
胎盤写真はやっぱり今回の論文掲載データ捏造ではもっとも重大なものという見解には
まったく同意見です。ポジコンの組織と同一組織の写真だけ取り直ししたものであった場合
(そうとしか見えませんが....)、
ではポジデータが本当に存在するのかと問われても反論できません。
複数回成功しているなら、こんなミスは考えられないし....。
326名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:11:08.92
MuseはiPSの起源とか言わなきゃ良かったのに。
ホームページで詳細にプロトコルを公開してるのは評価されるべき
327名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:11:25.68
ネツヲ免染の写真はjpgじゃなくてtiffで撮っておけ!てことでおK?
328名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:12:30.08
何というか、捏造にしろ何にしろ、ここまでの誇大広告っぷりは
並の男では為し得ないというか、金玉縮み上がって出来ないというか
どこかずれているんだろうねぇ....
329名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:13:08.46
>>320
いろんなストレスでSTAP細胞に戻るはずなのにw
330名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:13:40.50
ESの大家の中辻さんがコメントしているのか。
彼は決して人格者ではないと思うが、サイエンスに対しては真摯だ。
コメントにも同意だ。
331名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:14:35.74
>>324
死ぬ手前の酸がいるんだから
今までの培養では「強めの刺激を与えたから死んでしまった、ガン化した」とテクニシャンが判断して捨てられてたんだろ
332名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:14:48.31
STAP-SC、キメラマウスでTCRリアレンジメントを確認したデータがない

胎盤の写真の真偽が不明
333名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:17:00.18
ゴッドハンド藤村、IPS森グッチ、つんぼ佐村ゴッチなんでこういう輩が跋扈するのを止められないんだろうな?
334名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:17:23.90
>>329
ほらまた定量性のない話に逃げる
色んな種類の「強い」ストレスが必要なんだから
適当にやって再現できないのは当たり前
死ぬ手前の、って書いてあるだろ?
死ぬか死なないかの境目狙わなきゃダメなんだよ
335名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:18:05.27
>>331
どんなテクニシャンだよそれw
336名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:20:09.40
>>328
いやいや、男なら、iPS森口がいるじゃないか。
337名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:20:29.17
生物がそんな細かいpHの情報を区別する必要性ってなんだろう。
338名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:21:04.58
>>335
「試薬の桁間違えたからガン化しちゃった。ボスにバレる前に捨てとこう。」

でも捨ててたのはSTAPだった

科学ってこういうことを拾って進歩してきたのよ?
339名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:22:07.25
ヘンドリックシェーンの時もこういう頓珍漢な擁護がいっぱいあったのかな?
340名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:22:11.11
>>337
生物が区別するわけじゃない。
化学と物理の問題だ。
341名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:22:40.82
>>338
とりあえず追試が成功してからそういう議論すれば?w
342名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:23:39.15
>>334
適当にやって出現させたのが発端だったのにねぇw
343名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:24:26.55
>>160
オボちゃんDC1じゃん
そのD論で捏造・・・
344名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:24:32.96
乳酸菌で多能性幹細胞得られてたってさ
人間でも成功済み
乳酸菌というより乳酸が効いて居たのならSTAPと整合性がある

604 :名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:18:11.84 ID:Sn16ZLXC0
>>561
がん化しにくい多能性細胞を作製 熊本大、乳酸菌で 2012/12/30 19:46
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG29011_Q2A231C1CR8000 /
世界初、乳酸菌で多能性細胞 神経、筋肉、脂肪、骨、軟骨への分化にも成功/熊本大
http://blog.livedoor.jp/scinewssokuhou/archives/21896466.html

2012年にできているらしい

しかも、すでに人間の皮膚からいろいろな臓器に分化とある
STAPより乳酸菌のほうが早そうな予感

大きなニュースになっていないのが不思議なレベルだが、
こっちがノーベル賞かもな
345名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:25:23.97
>>339
世間も熱狂していたらしいからねぇ
346名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:25:58.46
>>342
適当にやって作られた死にかけ条件を
全滅と見なして捨てるのが並のピペド
サイエンティストは死にかけに何かあるはずと捨てなかった
それだけの話だろ?
347名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:26:07.38
ボスの学位→どーでもいい (ど〜い)

STAPの真偽→不明だが流石にシロの印象 →STAP細胞は胎盤問題でクロ、STAP幹細胞はシロ=MuseやケミカルiPSと同等

バンドのコピペ→故意だが訂正で済む →訂正と謝罪で済むが学位論文の件は早稲田に説明責任あり。

ゲル写真の合成→故意だが訂正で済む →訂正と謝罪が必要

胎盤写真→論文内容の真偽にかかわらず撤回相当 →撤回と共に論文に関わったものは記者会見で謝罪後、全てレッドカード

以上、私の意見。
348名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:26:19.78
昨日の流れのまとめ

まともな人:同様の方法で他臓器の細胞もSTAPにできたとあるぞ
アホ:同じとは書いてないだろ、クソ野郎
まともな人:違う方法を使っているなら、その点を記述するべきだね
アホ:CD45ポジの時にはtheがついてる。それ以外にはtheがついていない。これが英語の基本。オレは物知りだから何でも知ってる、ドアホ。
まともな人:そんなのどこに書いてある?
アホ:ほら、T細胞ではtheがついていない。こんなのも分かんないのか、バカ。
まともな人:え?T細胞はCD45ポジだろ。こいつ真性のアホだな ww
アホ:…. (匿名なのに何も言い返せず涙目で退散)
349名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:29:26.60
>>333
おまいら日本人がマヌケですぐ騙されるから
350名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:29:55.94
>>348
sameじゃなくてsimilarと書いてあると指摘されたのに反論出来ずに逃げたんだろ?
違うからsameとしてないのになww
351名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:30:39.58
>>348
これってマジ?
マジならソースだせ。
352名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:31:35.97
乳酸菌って乳酸作るから乳酸菌って呼ぶんだぜ?
知ってたか?
酸でリプログラムは実証されてたんだよ
353名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:31:50.81
昨日の流れのまとめ

まともな人:同様の方法で他臓器の細胞もSTAPにできたとあるぞ
アホ:同じとは書いてないだろ、クソ野郎
まともな人:違う方法を使っているなら、その点を記述するべきだね
アホ:CD45ポジの時にはtheがついてる。それ以外にはtheがついていない。これが英語の基本。オレは物知りだから何でも知ってる、ドアホ。
まともな人:そんなのどこに書いてある?
アホ:ほら、T細胞ではtheがついていない。こんなのも分かんないのか、バカ。
まともな人:え?T細胞はCD45ポジだろ。こいつ真性のアホだな ww
アホ:…. (匿名なのに何も言い返せず涙目で退散)
354名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:32:44.14
>>346
物理的な刺激でも酸の刺激でもSTAP化するが、非常に、とてつもなく限定的な条件でしかSTAP細胞化しないわけか
おぼちゃんゴッドハンド!!w
355名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:33:16.97
こっちで生物博士が爆死してるので見にいってバカにしてあげてw

ES細胞/iPS細胞/STAP細胞 他万能細胞3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392122523/
356名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:33:21.65
バカの書込みが増えて来たから基本的注意な。

>◆匿名掲示板では「なるほど」と思うこと以外は無視して結構です
>
>現在匿名掲示板で論文捏造を扱っているスレッドには
>「ネオ」という言葉がタイトルに入っていることは皆さんご存知だと思います。
>この「ネオ」が入っているスレッドにおいて、私が書き込んだレスの数を丁寧に数えてみました。
>
>ネオ1 ・・・ 346
>ネオ2 ・・・ 340
>ネオ3 ・・・ 190
>ネオ4 ・・・ 3
>
>一つのスレッドは全部で最大1000件の書き込みしかありませんから、
>3割以上が私の書き込みである場合もあったということです。
>匿名掲示板なんてこんなものです。
>短時間に似たような意見が続けざまに書き込まれた場合は、ほぼ自演と思って差し支えないと思います。
>「なるほど」と思うアイデア以外は匿名掲示板の書き込みは無視するべきです。
>自分とは反対の意見がたくさん書かれてもその根拠が薄ければ感情的になる必要などありません。
>発言の一部分だけを切り取って批判するような書き込みなどなおさらです。
>「なるほど」と思えなければ、一人の馬鹿が連続で書き込んでいると思えばいいのです。
357名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:33:37.61
>>270
>Natureも薄々わかってたんじゃない?

最初からずっと疑っていたが敵が理研まで担いで来たのでとりあえず折れた
悔しいのでファンウソクの記事も同じ号に掲載した
358名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:33:40.39
>>348 >>353
sameじゃなくてsimilarと書いてあると指摘されたのに反論出来ずに逃げたんだろ?
違うからsameとしてないのになww
ねーねーなんでsimilarだから同じ条件じゃないと言われてるのに
反論出来なくなっちゃったの?
theで同じ条件かどうか指定し、similarでもsameじゃないことを明示する
お前の誤読が完全にバレてるじゃん
359名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:34:07.87
ああ、そういえばオボちゃんの早稲田の時の恩師が嬉しそうに
記者会見開いてたな。

どうするんだろう?
今週中には説明責任果たさないとな。
360名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:35:44.45
昨日の流れのまとめ

まともな人:同様の方法で他臓器の細胞もSTAPにできたとあるぞ
アホ:同じとは書いてないだろ、クソ野郎
まともな人:違う方法を使っているなら、その点を記述するべきだね
アホ:CD45ポジの時にはtheがついてる。それ以外にはtheがついていない。これが英語の基本。オレは物知りだから何でも知ってる、ドアホ。
まともな人:そんなのどこに書いてある?
アホ:ほら、T細胞ではtheがついていない。こんなのも分かんないのか、バカ。
まともな人:え?T細胞はCD45ポジだろ。こいつ真性のアホだな ww
アホ:…. (匿名なのに何も言い返せず涙目で退散)
361名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:36:18.78
>>347
今回の件の真偽はわからないが、バンドのコピペOKはない。
研究のスピードを上げるためにコピペして、競争に勝つのがフェアなのか?
そりゃないわ。
362名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:36:37.29
まぁでももうSTAP論文の疑問点はそろそろ出尽くしたんじゃね?
(マウスでは特許だしてんだし)彼女に今できる最良の道は専門家向けに再現条件を
詳しく伝えるセミナーでしょ。多少は研究止まるかもだけど、まともな研究者なら
セミナーぐらいは大ネタがなくてもするもんだし。

それより今はメガコリゲの方をもっと咎めるべき、というのはそこそこ同意。
363名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:36:57.64
>>358
間抜け
それならお前の誤読がもっと深刻なんだよ
なぜならCD3+もCD19+もCD45+なんだから
364名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:37:32.24
冠詞のtheも、sameとsimilarの違いもわからないようなバカじゃあ
ピペドにしかなれないのは当然だろう
悪いのはボスでも文科省でもなくて
テメーの頭だよ
365名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:38:09.09
匿名Aってすごいな。
もっと有名になるべきヲチ対象だろ。
366名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:38:27.07
>>339
シェーンの高温超電導ときは追試が出来なくて、それでも疑われるより
「マジックマシーン」と言われる製造装置があるに違いないという、変な
話になったらしい。

最後は使っていたとされる「マジックマシーン」で実演してうまくできずに
ねつ造がばれるんだけど。O保方も実演して欲しいね。


最初はどちらかというとお隣の国のファンウソク状態になっていったけど、
日本の方がまだ自己浄化能力がありそうだな。
367名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:39:43.10
>>363
全ての条件が同一と書いてあるお前の誤読は完全に論破されたわけ
それって再現実験出来ないからおかしいとかいうトンデモ主張の根幹になってる誤読だから
救える部分が一つもないんだよ
その程度の頭で再現実験に全くなってないものを
あたかも再現実験であるかのように喧伝することがどれほど重罪なのか
バカって罪だなw
368名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:39:52.03
Paul Knoepfler氏、日本語のtweetもRTしてる。やるな。
369名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:40:49.81
セミナーはアカデミアにとっては当然のものだから、
学問史を塗り替えかねないこれだけのハイインパクトなトピックについて、
いつまでもそれをしないようなら誠意がない(=なんらかの黒さを疑われる)と言われてもしょうがないと思う。
370名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:42:07.58
>>362
>彼女に今できる最良の道は専門家向けに再現条件を詳しく伝えるセミナーでしょ。

それが出来ないとなると一気にヤバくなって来る罠
371名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:42:44.40
>>369
少なくとも理研の調査結果が公表されるまでは謹慎だろ
つるし上げ大会になっちゃうぞ
372名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:44:31.46
吊し上げつーか、ここでまともにディフェンス出来ないようでは疑惑は膨らむ一方になる
373名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:46:39.40
マスコミ入れろっていってんじゃないんだから、
専門家向けのセミナーで、トピックを再現方法に限定にしてるのに、
コピペに対するつるし上げをしたら、やった方のレベルが疑われね?
374名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:47:25.41
ボスの学位→どーでもいい

STAPの真偽→シロだと良いが多分クロ

バンドのコピペ→アウト、学会から追放

ゲル写真の合成→アウト、学会から追放

胎盤写真→アウト、学会から追放

これでFAだろ
あとは調査の結果次第
375名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:47:31.95
昨日の流れのまとめ

まともな人:同様の方法で他臓器の細胞もSTAPにできたとあるぞ
アホ:同じとは書いてないだろ、クソ野郎
まともな人:違う方法を使っているなら、その点を記述するべきだね
アホ:CD45ポジの時にはtheがついてる。それ以外にはtheがついていない。これが英語の基本。オレは物知りだから何でも知ってる、ドアホ。
まともな人:そんなのどこに書いてある?
アホ:ほら、T細胞ではtheがついていない。こんなのも分かんないのか、バカ。
まともな人:え?T細胞はCD45ポジだろ。こいつ真性のアホだな ww
アホ:…. (匿名なのに何も言い返せず涙目で退散)
376名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:48:13.13
記者会見の時の質問も、難しいのは些細さんが答えてたって話じゃん
377名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:48:13.35
胎盤画像は違うという書き込みがあるけど
どういうこと?
 ↓
657 :名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 13:29:01.42 ID:AkRErsHB0片瀬久美子 ?@kumikokatase
この画像を「形態の類似」を示したものとしてではなく、
「切り貼り」証拠だとして使用している人は、直ちにそうした使用を止めて下さい。
ネットの多数のサイトにこの画像を「切り貼り」の証拠として投稿したものは削除して下さい。
ttp://twitter.com/kumikokatase/status/434886917994213376
ttp://pbs.twimg.com/media/BgkHWQlCcAA7qzj.jpg

片瀬久美子 ?@kumikokatase 1時間
ああ、びっくりした。勝手に別の意図で使われてしまっていました。。。
今度から、こういう画像には作成者として名前を印字しておいて、
何か間違った使われ方をしたら問い合わせが来る様にしておいた方がいいでしょうね。
378名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:48:26.37
>>363 >>375
全ての条件が同一と書いてしまったお前の誤読は完全に論破されたわけ
それって再現実験出来ないからおかしいとかいうトンデモ主張の根幹になってる誤読だから
救える部分が一つもないんだよ
その程度の頭で再現実験に全くなってないものを
あたかも再現実験であるかのように喧伝することがどれほど重罪なのか
バカって罪だなw
379名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:48:48.50
この板で勢い100越えスレが3つもあるとはw
380名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:49:49.91
どういうことも何もそのまんまですがな。ブロックノイズと同じで切り貼りも筋悪の批判。
形態が似すぎているというのは有効でしかもクリティカルな批判。
381名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:50:00.14
>>377
切り貼りじゃない、ってことだろ
同じ個体の写真を別の個体として掲載した、ってだけ
382名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:50:02.28
11jigenって結局だれ?
383名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:50:45.01
聞き取り調査は13日からしてるらしいし、14日の総合科学技術会議出席取りやめも明らかに理研がストップかけたんだよな
384名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:52:26.32
>14日の総合科学技術会議出席取りやめも明らかに理研がストップ

まだ少しは理性が残ってる奴がいるってことかw
385名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:52:57.44
これがサイレポぐらいなら検証も報道もゆっくりだったものを
386名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:53:39.17
理研のコメントもちょっと自信なさげだよね
論文の形式的不備はあり得るが
内容的には問題ないという含みだし
現時点でそんな弱気だと、聞き取り調査で
本人が要領を得ない説明をしている可能性もある
387名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:54:10.36
同じと同様の区別が日本語でも英語でもついてない奴って
底辺私大のピペドだろ?
脳に根本的欠陥あるよ
388名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:56:46.69
コレスポ全員レッドカードで
389名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:57:26.88
生物板もそろそろID導入の潮時だね。煽りや工作が多すぎる。
390名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:59:10.65
昨日の流れのまとめ

まともな人:同様の方法で他臓器の細胞もSTAPにできたとあるぞ
アホ:同じとは書いてないだろ、クソ野郎
まともな人:違う方法を使っているなら、その点を記述するべきだね
アホ:CD45ポジの時にはtheがついてる。それ以外にはtheがついていない。これが英語の基本。オレは物知りだから何でも知ってる、ドアホ。
まともな人:そんなのどこに書いてある?
アホ:ほら、T細胞ではtheがついていない。こんなのも分かんないのか、バカ。
まともな人:え?T細胞はCD45ポジだろ。こいつ真性のアホだな ww
アホ:…. (匿名なのに何も言い返せず涙目で退散)
391名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:59:51.35
理研が動き出すのが異様に早かったのも気になるんだよな。研究機関が普通あんなに即座に動けるかな?
392名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 13:59:53.50
>>389
短時間に似たような意見が続けざまに書き込まれた場合は、ほぼ自演と思って差し支えないと思います。
「なるほど」と思うアイデア以外は匿名掲示板の書き込みは無視するべきです。
自分とは反対の意見がたくさん書かれてもその根拠が薄ければ感情的になる必要などありません。
発言の一部分だけを切り取って批判するような書き込みなどなおさらです。
「なるほど」と思えなければ、一人の馬鹿が連続で書き込んでいると思えばいいのです。
393名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:00:56.48
>>343
早稲田の常田ラボって大所帯でまともに指導できてないんだよね。
しかも企業派遣を部屋に入れてお好みのデータを提供したり、
トレンディなネタに食いついてさらに金を取ったりしてるし。
394名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:01:32.55
>>386
科学的検証の問題以上に「組織としての」あり方から言って、
白黒はまだいえないだろう。
黒なら「処分」も検討した結果でないとならないし。

「問題画像使わないで」のおばちゃんの反応とかクマムシ博士の謝罪の動きみると、
専門の枠を超えて学会内でなんらかの相互確認作業が進んでるんだろうな。
395名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:02:00.96
11jigenって誤りを認めて発表した人?
違うよねw
396名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:02:38.79
>>357
>悔しいのでファンウソクの記事も同じ号に掲載した

やっぱりそうかw じゃあ他のオーサーもw
397名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:02:42.04
>>377
11jigenの画像でなく
自分の画像を切り貼りの証拠として使うなという意味

片瀬さんが、別に作った画像がソースとして
2ch等に貼られているんだろ
398名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:02:45.08
>>391
早い。例えば自分の所属先が「インターネット上の指摘」だけであんなに早く対応するとは
到底思えない。

一連の疑問点は内部リークの可能性すらあると思う。
399名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:03:29.60
>>378
様々な臓器からSTAP細胞つくれるってことを確実に証明するために脾臓由来の細胞を使っただけなんだから、それと同じ方法で他の臓器でも再現できないとおかしいよね?
もちろんCD45+のソーティングは抜きで考えて
400名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:04:58.51
>>382
11jigenはチーム名。名前でわかるとおり東大ポスドクグループという説が濃厚。
401名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:06:36.50
オボちゃんが使ってる抗CD45抗体のカタログページの2011年に投稿されたQ&Aに注目!!!
この抗体、ある種のStem cellもポジティブになるぞ!

オボちゃんはこの情報知ってたのかな?

オボちゃんは脾臓細胞から何を単離してきたのかな?

http://www.abcam.com/cd45-antibody-i323-phycoerythrin-ab25603.html?productWallTab=Questions
402名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:07:13.71
理研はトドコロ事件とかあったからなww
あのときの対応も早かった。捏造断定が早すぎて、名誉毀損で訴えられた。
403名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:10:29.68
>>401
MSCも釣れるのか・・・
404名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:11:18.16
大学なんかより、トップダウンとかあるいは事務方主導で動きやすいのかな
405名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:11:23.47
abcamの抗体なんて確立されたやつじゃなきゃ信じられん
406名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:11:53.62
>>399
論文には細胞個別のSTAP細胞化する条件は書かれていないからSTAP細胞にならないのが当然で、
論文と全く同じ条件で実験しない限り追試とは認めません
なお、論文にはパクり防止のため一部条件が記載されていない可能性もあります
407名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:12:41.24
組織の問題は時期尚早だわな。
その手のネタがニュース速報系の板で権威主義的解釈や陰謀論助長してるし。
408名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:13:46.66
抗体なんてそんなもんだ。複数ソース使って反応性を確認するだろ。
業者からサンプル取ったり値引きさせたりするのはそのためだ。
409名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:15:46.28
>>405
abcamは確かに普通は使わん
CD45なら何で普通にBDの抗体使わないんだ?
BDの抗体だと再現出来ないとか?w
410名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:17:36.21
再現出来ないのはabcamの抗体を使ってないからだな
411名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:18:34.40
abcamの売上が上がってあの羊がもっとかわいくなればいいのに
412名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:19:21.90
>>410
あり得る。。それはそれで問題じゃないだろうか。。。
413名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:19:36.71
羊キモイよね...
414名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:19:42.55
ちなみに理研は本当に調査してるのか?
ソースは毎日新聞だけだろ。
415名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:20:13.42
abcamの抗体を使ってKOマウスが綺麗に染まったのは良い思いで
416名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:21:29.42
>>407
確かにそうだな、すまん
417名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:21:37.08
>>414
twitterで関係者っぽい人がつぶやいてたよ
418名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:23:16.08
今時、この実験、OCT4GFPでやったらだめっしょ。
結構むかしにオースティンいってたべ。
419名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:23:58.15
理研の内部調査で、ようやくまともな意味でのpeer reviewが
始まってるんじゃないの?相当厳しく突っ込まれてるはず。
420名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:23:58.62
STAPやばいな・・・。
このままだとシリコンの可能性についても考慮する必要がある。
理研はしっかり調査すべき。
421名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:24:00.35
>>418
詳しく
422名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:24:59.48
>>398
中の人も、にちゃんねるとか見てるんだろうけど、
過去の論文のコピペ疑惑指摘が異常に早かったとか
不思議な点はあるな。
423名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:25:04.06
>>418
nnsr kwsk
424名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:25:27.32
>>406
お前の言い分だと他の細胞では酸性刺激だけじゃ出来ないてこともありえるんだな?それだと、論文の題名から間違ってるなw
脾臓とは条件がちがうとしても、pHがちょい違うとかインキュベート時間がちょい違うとかだろう。それぞれの細胞に最適な条件はあるとしても、メソッドどうりにやれば少しは出来るはずだろ?それとも細胞ごとにそれぞれ絶対必要な操作があるとでも言いたいの?www
425名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:27:28.68
安倍首相がネラーだという可能性は考えないのか。
総合科学技術会議への出席拒否やあまりにも早い理研の調査開始は首相の直接の指示、、、なわけないか。
426名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:28:10.73
>>417
だれそれ?
427名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:30:14.06
>>425
安倍はネラーだよ。選挙前の発言とかこのスレと被る。
カレー問題で朝日新聞を2chソース使って逆襲してるし。
428名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:31:13.48
>>425
本人がここまで見てるかどうか知らんが、耳に入る可能性は高いだろうね。

昔なら、マスコミで発表して(大げさでも嘘でも)それで終わりだったけれど、
今はネットを使って普通の人が意見を言えるからな。あまり大げさはよくない。
429名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:33:37.84
ヘンドリック・シェーンって名前、かっこいいな。
ジミヘンと映画のシェーンをイメージさせる。
ジミヘンドリクス風のフリークアウトなファズギターと
打ち込みの高速マシンビートをサウンドベースに、
一聴牧歌的、実は悪意たっぷりのカントリー風楽曲を奏でる
ヘビーサイケバンドの名前によさそう。
ザ・ヘンドリック・シェーンみたいな感じ
430名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:33:51.64
>>405 そうなのか、Santacruzよりはまし、とか思っていたわ
431名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:34:46.13
総理は役職からいって2ch見てる暇はないだろうが、気になる記述があれば部下がまとめと対策を提出するくらいのことはやってるかもな
432名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:34:50.46
>>424
当たり前
その程度のことも分からないからお前はホームレスなんだよ
433名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:35:17.55
OCT4GFPは結構わけわからんことで光る怪しいリポーターライン。
ttp://www.plosbiology.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pbio.0060253
434名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:35:25.80
理研は再発防止委員会立ち上げるようだけど
435名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:35:30.98
来週号の週刊新潮売れそうだな。中身に関係なく。
特集なんていい加減な話だと思うが。でもせいぜいネトウヨ
が買うだけだから部数には貢献しないか。。。
436名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:36:29.81
自民はネット対策にも力を入れているからな
それを専門とする人間がいて適切な情報はアドバイスとして耳に入れている可能性は高い
437名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:36:31.68
博士剥奪されたらそのあとどういう仕事に転職するんですか?
438名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:37:46.63
クマムシの人はブロックノイズも知らんという
身から出た錆びの部分もあるとはいえ、貧乏籤引いたよな。
彼が勇気出して拡散したから議論や検証の幅が広がったのに。
439名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:42:25.00
実名で捏造批判とか神風アタックと大差ないし尊敬するわ
440名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:44:47.55
再発防止委員会って何らかのクロが決まってないと作れなくないか
441名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:46:21.22
ソースもない2ちゃんの書き込みを信じるとか・・・
442名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:48:30.06
>>432
この細胞にはAが、この細胞にはBが、この細胞にはCが…絶対必要ですてことか。「酸性刺激」を売りにしてるのにそりゃないよな?
443名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:52:21.57
セルカルチャーの人たちって浸透圧測らないの?強烈なストレスだと思うが見当たらない
見落としている?
444名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:53:36.52
>>443
1970年代の研究者?
445名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:53:53.43
理研公式のtopから小保方さんのflashが消えたら本気で黄色信号
446名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:54:33.34
>>438
日本社会の不健全が露になったし良かったよ。
彼を脅してどうする。
447名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:56:55.14
>>444
スライスパッチだと重要なので
448名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:57:17.63
>>442
ないね。

Extend figure 9aで色々な組織からの細胞と様々なストレス刺激でのoct gfpの出現具合を見てる。

細胞特異性はなく刺激特異的にどの組織細胞からも同じ割合でoct gfpが出てくるから、細胞ごとに微妙に刺激条件を変えてるなんて面倒なことは有り得ない。
449名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:59:03.60
>>445
むしろ、いつまで貼り続ける度胸があるか見もの
野依さんは捏造とか大嫌いだから、粛清の嵐が吹き荒れるんじゃないの
ま、それでいいけどね
やっちゃって野依さん
450名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:59:19.26
CD45に詳しくないけど俺の使うてる細胞ではBDの抗体使うてる論文が多かったな
なんでAbcamなんか使うてるんだろ?高いしあんまりメリットが見当たらない
451名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:59:33.51
>「皆が憧れる、あらゆる面で成功した人生を送りなさい。
> 全てを手に入れて幸せになりなさい」
>
>「見本となるような人生を送りなさい」

強い捏意を感じます。
452名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 14:59:53.89
>>448
だよな
453名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:00:05.18
>>438
ちょっと勇み足過ぎた。twitterでブロックノイズで検索したらひどいことになってる。
454名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:01:14.02
>>448
刺激強度、条件変えたものを明示せず一枚のグラフ(だよね?)にしちゃいかんしな
455名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:01:30.62
>>450
CD45抗体 (CD45特異的に反応するとは言っていない)
456名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:05:57.44
若山さんが清く正しい実験をしつつ、オホホがこの論文の結果を捏造するなんて可能なのかね。
457名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:06:05.56
発生生物学者として、STAP細胞の報告は本当に驚きましたが、小保方晴子さんと一緒に論文に名前があったのが信頼できる方ばかりで安心できた。
by 中辻せんせ
458名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:07:07.79
>>438 クマムシの人はブロックノイズも知らんという
身から出た錆びの部分もあるとはいえ、貧乏籤引いたよな。

kwsk
459名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:08:13.03
>>447
あーパッチクランプの人か。電気伝導度とかだと浸透圧を計るんだね、
細胞培養でも創薬関係でelutionなんかを見る実験だと浸透圧も測るはず。
でも分化実験だと聞いたことないなあ、オレの見識は広くないけど。
460名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:08:41.81
>中辻せんせ

教祖みたいな人か
461名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:10:30.15
この人5年間何やってたの?
詳しい条件でも振ってたの
462名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:15:08.93
463名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:18:43.83
>>459
まあちょこっとHCl入れたくらい無視できるか あり
464名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:20:31.61
浸透圧もそうだし、HBSSにHClでpH5.7にした溶液は緩衝能無いに等しいでそ
細胞数とかでpH動きまくりんぐなんだがな
465名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:36:54.47
>>441
ソースは論文自体でしょ。書き込みを見て、Tissue何とかの
論文を見ると、確かに怪しい。そういう目で見るとNatureも怪しい。

>>429
曲は、「マジックマシンにおねがい」で。
466名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:37:11.34
マジな話 学位剥奪された人は転職できるの?
467名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:38:37.73
>>24のサイト行ってみたけど

1. iPS細胞におけるがん化リスクの克服とSTAP幹細胞における安全性の現状

 2006年に発表した最初のiPS細胞においては、樹立にレトロウイルスという染色体に取り込まれる
遺伝子導入方法を用い、またc-Mycという発がんに関連する遺伝子を使っていました。
しかし、最新の再生医療用iPS細胞の樹立においては、

1)遺伝子が一時的に発現し、染色体には取り込まれず消える方法に変更
2)c-Mycは発がん性のない因子で置き換える

という2つの工夫によって、大幅にリスクを低減させました。この方法によるiPS細胞の安全性は
動物実験で十分に確認されています。
その結果として、高橋政代先生(理化学研究所発生・再生科学総合研究センター)らの
iPS細胞を用いた臨床研究が、厚生労働省において認可されるにいたりました。
今後は臨床研究により、安全性の最終確認を行っていきます。

 一方で、STAP幹細胞においては、半数以上の細胞が死滅するようなストレスが細胞にかかることもあり、
細胞内における遺伝子の状態がどうなっているか、まだ十分にはわかっていません。
そのため、安全性については、人間の細胞でSTAP幹細胞が樹立された後に、
動物実験等で十分に検証される必要があります。

ここだけ読んでも小保方さんの無知がiPS研究機関に迷惑かけちゃってるのは事実だね
捏造云々の真偽はまだ分からないけど、
問題行動はしてるなって印象。
468名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:40:11.86
理研はネイチャー論文だけでなく、
ティッシューエンジニアリングについても調査するべきだ。
だって、ユニットリーダーとして雇っている人間だろ。
過去のファースト論文でおかしな画像操作があるのに、
それについては「関係ない」じゃすまんだろ。
どんな人間を採用してんだと。
469名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:42:37.37
>>466
シェーンは地元で会社員やってるらしいぜ。
オボさんも森口みたいに華麗に転身すんじゃね?
470名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:48:06.69
なんだ常習犯だったのか
これは残念だがダメだな、、、
471名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 15:50:55.87
画像の捏造常習犯で業界追放になったとして、STAPが正しい場合おぼちゃんは不名誉の殿堂いりだな
論文作成における大失敗の例として長く語り継がれることになるだろう
472名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:02:48.71
>>11jigenはチーム名。名前でわかるとおり東大ポスドクグループという説が濃厚。
ポスドクグループの指導者は東大医科研のI先生、有名なK先生もよくご存知なのかな?
473名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:05:39.99
イーバ
474名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:07:14.07
熊本大学の、乳酸菌を使った多能性細胞作成の研究は、
その後、どうなってるんだろう
ttp://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0051866

民間と共同研究に向けて動いてるらしいし、
ttp://jstshingi.jp/abst/p/13/1326/6univ05.pdf
この科研がその研究の続きのようだけど
ttp://kaken.nii.ac.jp/d/p/25650082.ja.html

STAPはもはや理研の調査結果待ち、
おそらくSTAPと同じ原理のこっちの研究の動向の方が重要かもなぁ
475名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:09:11.32
早稲田はもう調査開始して尻尾切りの用意しとかないと
話題になってからマスコミに急かされる形で調査だと印象最悪になる
476名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:11:26.05
>>474
で、何故それを捏造スレに書くわけ?
477名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:12:18.17
>>466
タイラの助手はバイオビジネス協議会とかいう団体の役員と講師やってる。
捏造ばれても普通に教職ついてる奴は多いよ。
478名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:13:31.88
>>472
そんなグループどこにあんだよ?
しかもIさんが指導者、ありえなさすぎる。
479名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:15:44.60
【話題】 堀川大樹博士 「STAP細胞の研究論文内の不自然な画像データという記述を削除しました。関係者のみなさまにお詫びします」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392518583/
480名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:17:08.36
>>478
こいつらの活動はセルカン事件から始まってるし、生物系だけじゃないはず。
サークルみたいなものだろ、たぶん。
481名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:18:08.50
>>476
スレ違いだったか?
そりゃすまん
482名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:23:28.51
「動物の細胞は外からの刺激だけで万能細胞にならない」
という通説を覆し、小保方晴子らによって開発され、
「STAP細胞」と名付けられた。この通説は強固に信じられていたため、
科学誌『ネイチャー』に初めて論文を投稿した際には、
「何百年の細胞生物学の歴史を愚弄している」とまで否定され、
掲載を拒まれた。『ネイチャー』誌が初めて研究成果を受け入れたのは、
2014年1月30日付けの同誌であり、1月29日に報道が解禁された。
掲載時の小保方の肩書きは、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの
研究ユニットリーダーである。2013年4月24日に特許出願がなされており、
請求項の第一には「細胞をストレスに晒すことによって多能性細胞を生成する方法 」とある。

 STAP細胞はiPS細胞では作ることができない胎盤を含むすべての細胞に分化できる。
生後1週のマウス脾臓のリンパ球を使用した場合のSTAP細胞となる確率は7-9%であった。
これはiPS細胞の作製効率(1%未満)よりも高い。
作製に要する期間も2-7日で、iPS細胞の2-3週間よりも大幅に短縮された。
ヒトの細胞からSTAP細胞が作れるかどうかは不明であり、
研究グループは他の動物やヒトの細胞から作る研究も始めている。
STAP細胞を胚盤胞に移植すると、キメラ個体を形成する。
胎盤の形成は可能であるが胎仔を形成できない宿主の胚盤胞を用いた場合、
注入されたSTAP細胞のみから胎仔全体が形成される。
483名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:23:55.34
セルカン懐かしいな。遠い所まで来たもんだ。
484名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:26:17.68
>>474

STAPがこけて自分らに注目がって?
されないよ。残念ながら。

なんで、その研究がCNSはおろかCell Stem CellやPNASも無理で
プロワンだったのか考えたほうがいい。

なお、熊本の再生医学の方々はとにかく目立ちたがりだって
全国紙各紙の記者が愚痴言ってたよ。
485名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:27:27.29
>>480
そういうグループみたいなのがあってもおかしいとは思わないけど、
Iばさんが指導しているという姿がまったく想像できないんだが ww
486名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:32:22.31
俺去年まで11jigenでセンターだった。
487名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:35:11.31
俺はディフェンダー
488名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:37:31.62
俺リベロ
489名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:38:14.04
俺はオフェンダー
490名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:38:51.08
STAP細胞の小保方晴子さん「何度も詐欺師呼ばわりされた」と言ってたな。
つい2週間強前なのに再び、そしてこれからずっと言われ続けるのか。
かわいそうだな。

みんな追試だ、再現性だ〜と言うだけいってるが、
急激にやる気が失せてやってくれない状況になっているのでは?
491名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:39:52.28
グループだから検証レベルにブレがあるんだろうな>11jigen
鋭い批判から単なる誹謗中傷まで差がありすぎる。
492名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:40:59.10
>>490
ホリエモンが名乗りをあげると面白い展開に
493名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:46:33.25
11次元は要するに嫉妬して優れた研究を中傷しているだけ。
まともな実績のあげられないポス毒が大発見をした研究者に
ケチをつけている。
494名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:48:30.36
あべチョン「再チャレンジがー」
495匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 16:48:56.81
>>93
このスレでは書き込み全てコテハンです
自演していません
496名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:54:39.90
>>490
実証できない奴が成果出せるわけないだろ
記者会見までして簡単に万能細胞が作れると大見得きったくせに、
実証できないなんてゴミだぞ
497名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:55:02.16
>>490
>「何度も詐欺師呼ばわりされた」

Tissue Eng. の泳動図コピペは詐欺師と呼ばれても文句言えないよ。
498匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 16:57:44.33
>>180
今は非常時なので全部コテハンにしている
一つの人格を置いた方がこのスレのためになると感じるので

日頃は、メッセージを伝えたい度合いで、コテハン、匿名A、名無しと使い分けている
日頃は自演で盛り上げていかないとスレが寂れて止まるので、名無しで自演もしている
499名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:58:12.22
>>490
>急激にやる気が失せてやってくれない状況

遊びじゃなく給料もらってやってるれっきとした仕事なんだよ。
そんな意識ならさっさと辞めるべきだろう。
理研で貰ってる給料は国民の税金であることをお忘れなく。
500名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 16:59:11.53
コピペ指摘されて多額の研究費を盗ってるエラい人が何人もいるのに、スルーされておほほさんしか叩かれないのは不公平だと思う。
501名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:00:49.59
>>500
偉い人って誰だよ カスは相手しなくていいぞ
502名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:02:29.31
>>500
誰?脇役以外の人でしょ?
503名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:03:09.17
まあ行き詰ってるやつに限ってなにか見えちゃうのはよくある話
それを冷静に切り捨てるのがラボの上の仕事なんだがなあ
504匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 17:04:49.45
>>493
11jigenさんは、ずっと見てきましたが、
あきれるくらいの正確さ、記憶力、法的判断力を持っている人です
私よりは明らかに上です
平均的な東大教授よりは能力あると思います
505名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:07:05.82
506名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:09:30.56
507名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:14:12.34
このスレってコピペのマルチポストが蔓延してますね
ちょっと規制議論板に報告しておいてあげます

お礼には及びません。アクセス禁止になったらプロバイダに詫びいれて下さい。
508名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:21:57.03
>>506 メガコレクションやんけ
509名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:27:37.44
TJO ?@TJO_datasci 12時間
5番目の「何か方法論の面での微妙なコツとかはあるのか?」という問いへのVacantiの回答。"No subtleties... we would be delighted to give a “how to”."
http://www.ipscell.com/2014/02/interview-with-charles-vacanti-on-stap-cells-link-to-spore-stem-cells-more/

TJO ?@TJO_datasci 12時間
4番目の「他の独立したラボでもSTAP細胞は容易に作製可能か?」という問いに対するVacantiの回答。
"Yes. I believe they will. It is easy."
http://www.ipscell.com/2014/02/interview-with-charles-vacanti-on-stap-cells-link-to-spore-stem-cells-more/

TJO ?@TJO_datasci 15時間
STAP細胞追試掲示板のKnoepflerがVacantiにインタビューして2月2日に公開した記事がこちら。
全編通じて興味深い内容だが、個人的に興味を惹かれたのは4, 5, 10番目の問答。 http://www.ipscell.com/2014/02/interview-with-charles-vacanti-on-stap-cells-link-to-spore-stem-cells-more/
510名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:30:38.75
(1) 「実験結果が信じてもらえず悔しくて泣き明かした夜もある」に感じる理系不適性
(2) 「手相占いがすごく得意だった」という知人の証言から見えてくるウソを紡ぎ出す能力
(3) ムーミンの部屋飾りや割烹着コスプレから見えてくる現実逃避性向
(4) 「過去何百年の生物細胞学の歴史を冒涜と酷評された」という出来すぎた美談

うはっ、心象は真っ黒
511名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:31:21.08
>>509に自己レス

このやり取り見る限り、微妙なコツなんかないし、誰でも再現できるものだし
どうしたら再現できるようになるか喜んで教えちゃうよ?と言ってる。

ところが現実には……
512名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:35:02.62
>>509
バカンティェ・・・

なぜオボちゃんはこんな指導教員の元でポスドクしてたの?
ハーバード留学ていうブランドが欲しかっただけ?
513名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:36:30.77
匿名Aえらいよな。話題がないときはメンテしてくれていたのか。
匿名Aストーカーみたいのがいて時々荒れるが、俺は11jigenと並んで匿名Aも業界を
健全に保つ大きな貢献をしてくれていると思う。これからも頑張ってくれ。
514名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:36:35.18
バカンティはメールでのセミナーお誘いにOK出しているが、
おぼちゃんは音沙汰無しだからな
何がどうなっているのか...
粛々と調査は進めて欲しいが、頼むから変な事を起こしてくれるなよ
515名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:41:54.90
>>512
女子医大とつながりが深いんだろ
516名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:46:52.14
>>515
ナニでつながっているんですかねぇ
517名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:50:35.90
方や細胞固めた細胞シート工学者と、
マウスの背中に耳生やして、マウスヒト化すれば移植用に使えねって宣伝した再生工学者。
518名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:53:28.39
最初に実績あげて捏造暴きの代表格みたいになっちゃうと
自分も見つけましたみたいなメール送ってくる人も出て来て
更に捗るってサイクルに入ってるとかちゃうの
519名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:56:14.68
ちょっと確認したいのだけど
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg
の画像って同じSTAP細胞から作ったキメラマウスの胎盤を撮影しているだけじゃないの?
520名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 17:58:27.66
すまない
>>519だがちょっと勘違いでした
失礼しました
521名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:13:33.87
>>516
輸血管とかじゃね?
522名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:24:06.40
523名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:33:15.26
>>522
これが捏造軍団とそのタニマチか
524名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:36:49.74
すまない
やっぱり分からないんだけど
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/4b05d750169fdffb2aa20d8c541f9624.jpg
の画像が類似してたら何でいけないの?
525名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:37:10.10
論文作成と査読という理系の論文の発狂過程を全くしない素人がいるな。
526名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:38:08.70
>>524
論文読めない子はν速へお帰り
527名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:39:42.38
>>495
>>498

その主張、信じてもらえそうかね?
528名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:40:05.42
素人だけどサッカーでボールを手でもつのが何でいけないのかわからない
529名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:48:12.69
>>522
妙にうまく役者が揃った写真で笑う。
しかも小島准教授提供って、あんたどんだけ便利屋スポークスマンだよ。
530名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:48:24.73
>>526
いや一方はstapから作った胎盤、もう一つはFgf4誘導性幹細胞から作った胎盤だろ

でもFgf4誘導性幹細胞はstapをFgf4で誘導した細胞なわけだから
それのもとになったstapと胎盤のもとになったstapが同じマウスから作られたものなら
類似したものになってもおかしくないように思うんだけど…
531名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 18:54:34.92
55 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2014/02/16(日) 18:50:05.60 ID: Faf1tRo80
追試はできていないし、キメラマウスがSTAP細胞由来のものであることを示すデータはなし、でおk?

56 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2014/02/16(日) 18:50:15.38 ID: dsr3Fh/e0
追試ってなに?成績悪かったん?
532名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:04:02.85
>>530
生後1週間マウスの1匹の脾臓からCD45+細胞ってどれだけ取れるんだろ。
酸処理で大半は死ぬらしいし。分からんけど。
533名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:08:58.39
ネトウヨゴーホーム
お前らの来るところじゃないわ
534名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:13:22.48
>>343
論文ゼロでDC1ってもらえるんだ!!!

もう学振ってなんでもありのコネコネ状態なんだな・・
535名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:14:43.20
もう日本の科学予算はめちゃくちゃだよ
536名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:16:57.30
すまん、NATURE(LETTERじゃない方)のFiGURE3AのBRAINとかLUNGってのはなんなのかは既出かな?

追試しようと思ってるんやが、肺の内皮なのか上皮なのかファイブロなのか記載なく、メソッドにも記載ないんや

とりあえずコレスポになってるオボカタにメールはしてみたが
537名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:20:36.90
>>536
小保方まじで失踪中か?
538名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:21:25.25
>>532
気になっているのはstapの特性というよりも論文の文脈だな

ところで「genome-wide RNA-sequencing analysis」ってどういう分析手法?
ネイチャーの論文でSTAP細胞、STAP幹細胞(STAP-SC)、Fgf4誘導性幹細胞(FI-SC)、ES細胞、栄養膜幹細胞(TS細胞)を
この手法で分析しているけど…
539名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:21:25.79
>>533
ネトウヨと戦ってる方ですか?
540名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:26:06.29
オボが五年前に論文突っ返されたのに、わざわざ捏造してまた論文出すわけないって言ってる擁護厨いるけど
五年前に突っ返されたからこそ、今回画像を切り貼りしたり使い回したりしちゃったと思うんだけど
五年前はまともに読んでもらえなかったから、綺麗な画像を揃えて見た目を完璧にしないと読んでもらえないと思ったんじゃないの
そうだとすると、STAP細胞については本当なんだろうけど画像は都合よく綺麗に見せるために、わざとやったんだと思うけどな
541名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:26:09.40
542名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:32:27.38
>>541
ワロタw
543名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:33:37.07
もうあかんな
544名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:36:17.57
『もう彼女だもん!』
545名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:37:00.32
>>537 ラブホにいる
546名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:37:49.37
これ読んだの?
http://aasj.jp/news/watch/1069
547名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:39:41.68
小保方さんは明るいニュースを世間に与えただけでも凄い
お前らは何か世間に貢献したか?
548名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:41:03.35
珍しく規制来ないね。

すぐに規制、大量のスレ流しがあったのは誰の時だったかな。
549名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:42:21.24
『もうノーベル賞だもん!』
550名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:44:02.49
オボもバカも「死にかけの細胞が自家蛍光を発する」
ということを知らず、アグった細胞塊のGFPを見て
お祭りワッショイ状態に。

その後何やってもうまくいかないけど引っ込みつかなくなって、
STAPの代わりにES、キメラマウスの代わりにGFPマウス
を使って全ての画像を作り上げたってオチ?
551名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:45:47.06
夢と現実を混同って、糖質と朝鮮人に多いんだよなぁ
552名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:47:07.45
>>546
今見ると、(ボケまくりの)褒め殺ししといて最後に「手玉に取る」で
オチを付けてるように見えるな。
553名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:50:46.46
>>552
西川さんひどいなこれ。
554名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:54:42.31
>>550
トランスクリプトーム見てるからそれはない
555名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:57:34.16
まさよ先生とご主人のツイを見ていた 興味深かった
まさよ先生、「些細、和歌山、庭が揃ってるんだから」
まさよ先生のご主人に至っては、再現実験が成功しない理由を列挙し始めた
556名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 19:58:50.02
>>554
おーきたきた素人君
557名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:00:00.59
まさよ先生も思うところがあるみたいで、
STAPについてはほとんど触れてなかったな
558名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:01:30.87
>>550
その辺りが真実かもな。
559名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:02:23.73
>>555
iPSにとっては追い風なのにやっぱり変わり者夫婦だなw
560名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:07:08.30
>>556
sameとsimilarの区別もつかないレベルじゃ成果出るわけねーわwwwww
561名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:07:57.96
【アダルト】小保方晴子さんに激似の巨乳AV女優「ボボ固春子」緊急デビューも売れ行きはイマイチ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379916339/l50
562名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:10:24.32
>>559
ご夫婦揃って、発表当時はSTAPについて思うところがあるけどスルーしてた
何か含むところがあるような態度で、それは一貫している
563名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:14:34.96
sameとsimilarの区別もつかないレベルじゃ成果出るわけねーわwwwww
same treatmentじゃなくてsimilar treatmentだかは同じ酸と処理時間なわけないのに
専門違うドクターに指摘されるとか
お前ディプロマ・ミルだろ?
教授に金積んで論文書いてもらったんだろ?

挙句の果てに、追試にすらなってないバカどもの戯言を追試失敗とか喧伝する始末
こんなのに科研費渡すなよ
564名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:16:56.01
>>550
STAPキメラとして出してる写真全部、
胎盤も胎仔も100%キメラに見えるよね。
565名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:17:56.53
>>563
指摘が論外だから良いんだよ。もう
566名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:21:32.29
>>563
昨日のまとめ2

アホ:STAPはiPSよりずっと簡単に作れる。iPSなんかもう終わりだ。
まともな人:でもまだマウスの新生児だけだね。
アホ:ヒトでできたという話もある。
まともな人:マウスの新生児由来細胞も含めて追試うまくいってないな。
アホ:論文にはリンパ球のことしか書いてない。
まともな人:図3にいろんな臓器のデータがあるぞ。
アホ:あ、いや、他の臓器のやり方は違うんだ。
まともな人:でも同じような方法でってあるし、酸でとも書いてあるぞ。
アホ:え、あの、pHとか時間が違うんだ。
まともな人:やけに微妙な条件が必要なんだな。それだと生体内のストレスには関係なさそうだな。
アホ: …. (再び涙目で退散)
567名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:22:57.60
2.23のニコ生、この状況でやるのか?w
終了後、また毎日新聞の須田記者が記事書くぞ。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv168190337?ref=ser&zroute=search&keyword=STAP
568名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:23:01.53
>>565
細胞の分化の程度によってリプログラムコストが変わるってのがこの研究のキモだろうに
違う細胞に対して同じpHと処理時間でも再現するとか思えちゃう奴は
根本的に科学に向いてない
それに東大もハーバードも追試終わったとも言ってないのに
自分のとこのアホラボが1番乗り出来てるとか思える想像力も恐ろしすぎる

こういう何の結果も出せないこと確実な底辺に研究費を1円でも出す意味あるのか?
もっと予算は集中させろよ
569名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:23:56.52
>>554
>トランスクリプトーム見てるからそれはない

あんな塗り絵、作ろうと思えば30分でできる。
570名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:23:57.04
>>566
同じようなと同じの区別が付いてない時点でお前は理系じゃないよ
571名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:24:44.07
胎盤写真はコッソリ差し替えすればいいよ
ネーチャーはそんなゆるいな雑誌でだし
572名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:26:00.55
>>569
ゲルにサインペンで書いても好きなバンド作れるが?
墓穴掘ったな
作れることを信頼性のなさの根拠とするならお前の要求する証拠も同じ理由で信頼性を保てない
肯定でも否定の意味でもな
573名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:26:47.61
あの理研の記者会見のシナリオ書いたの誰よ?
理研の広報?

広報が先走って、騒ぎを大きくしちゃったってことでしょ
574名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:28:50.57
575名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:29:22.12
>>572
ヒートマップのことだろ。
どこの研究者がトランスクリプトームのデータを電気泳動で出すんだよwwww
576名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:30:01.29
同じようなと同じの区別がついてないバカって
同じってのもイコールのことだとか思ってそうだな
どのような意味で同じかというメジャーはいくらでも作れるわけで
そういうことを理解できずに理系科目ついていけなかったから生化学にしかいけなかったような落ちこぼれなんだろ
科学向いてないよお前
577名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:30:26.33
1日過ぎるごとに絶望的状況になって行くな
早く小保方チームは説明なり反論なりしないと
578名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:30:42.94
こういうのが起こった時、どうすればいいんだろね。小保方とバカは黒で確定だろうけど、
その周りは騙されてただけだろうけど、おとがめなしってわけにもいかんだろうし。
というか、若山さんが見てて騙されてるって時点で、もう周りはなんも言えないよね
579名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:31:34.20
マウスの胎盤画像については

同じマウスから作ったstapとFgf4誘導性幹細胞だったから結果的にできた胎盤が類似していた

で説明できるような気がするんだけど…
580名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:31:35.18
>>575
ヒートマップが怪しいからTCRの泳動出せと言ってるバカ向けなんだが?
581名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:31:43.18
本人出動で公開実験→失敗
っていう茶番を挟むのかどうかは気になる。
582名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:33:09.25
論文に書いてないことがあると奴がいるがあの内容が限界なんだろ
関学の先生の言葉を借りるなら簡単な実験
583名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:33:44.28
>>574 >>424
similarだから違うpHと処理時間なだけ
前から言われてるのに記憶出来ないのか
重症だなお前
584名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:34:37.76
>>582
論文と同じ細胞用意してない時点で参加資格無いんだよ
売名じゃね?
585名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:35:40.82
569 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:23:56.52 >>554
>トランスクリプトーム見てるからそれはない

あんな塗り絵、作ろうと思えば30分でできる。

572 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:26:00.55 >>569
ゲルにサインペンで書いても好きなバンド作れるが?
墓穴掘ったな
作れることを信頼性のなさの根拠とするならお前の要求する証拠も同じ理由で信頼性を保てない
肯定でも否定の意味でもな

580 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:31:35.18 >>575
ヒートマップが怪しいからTCRの泳動出せと言ってるバカ向けなんだが?
586名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:35:46.31
>>578
和歌山さんは手作りケーキをご馳走になっただの
余計なエピソードまで披露されちゃったからなw
587名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:36:12.89
とりあえず一旦論文取り下げじゃね?叩かれるだろうが時間は稼げる
588名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:36:39.26
>>572
>ゲルにサインペンで書いても好きなバンド作れるが? 墓穴掘ったな

『ゲルにサインペン』で、ジャーナルやこの板の住人の
inspectionに耐えうるバンドを作れるかね?

これに対して、Extended data3, 4は30分あれば
パワポかフォトショで絶対ばれないものが作れるでしょ。

>作れることを信頼性のなさの根拠とするなら
お前の要求する証拠も同じ理由で信頼性を保てない

まあ、そうムキになるなって。

私の>>550の仮説を信頼してもらおうなんて
さらさら思ってないんだが・・・単に可能性を示唆しているだけさ。
589名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:39:20.07
実際問題として、共同研究者が捏造する可能性を 1 から 10 まで疑ってたら、
研究にならないだろうし、難しいね。
内容が内容だけに、内部で追試してから出しても良かったんじゃないかとは思うけど、
院生が出してきた結果というわけでもないし、うーん。
590名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:39:59.60
>>588
蛍光であたりをつけた後転写産物見てると言ってるだろ
そんなの読めてない状態でよくケチつけようとか思えるよな
591名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:44:24.87
>>584
あんたは再試の結果を報告することが売名になると思っている
みたい(何度も同じようなこと書き込んでる)だけど、
再試に失敗したなんて報告、売名になるわけないでしょ。
今回の手法なんて、例え成功しても全然売名にはならないと思うが。
592名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:44:48.17
バカはどうせどんな細胞でやったって同じ条件でいいはずだろとか妄想してるんだろうが
そんな状態ならそもそも手間のかからない細胞で最初から論文書いてるから
そんなことも読み取れない奴がいるのか

生化学ってやっぱ落ちこぼれ多いんだな
工学博士にだってすぐ読めるのにな
593名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:46:08.46
>>591
うちのラボでは世界トップレベルの研究をすぐに追試できますとか言いたいんだろ?
そもそも追試まともにやる能力も出来てないこと気づく能力も無いことを晒してるだけなんだが
594名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:46:27.53
>>583
脾臓でさえpH 4.5~6.0くらいまで振ってもSTAP細胞できるとあるけど、他の細胞は0.1でも違うとSTAP細胞出来ないんですかねw
595名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:46:38.34
いやはや、ファンウソク事件の時もこうやって
バイアスのかかった擁護が飛んだんだろうなあ・・・
悪気はないのは分かるんだが
596名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:50:11.14
>>594
よほどのバカでない限り
より分化した細胞にはよりダメージを与えてリプログラムコストの高さを超える必要があると気づく
0.1とか書いてる時点で壊滅的にセンスないね
科学の
597名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:50:26.84
>>568
生物ってバカでも解った気になれるのが痛いよな。
598名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:51:23.73
>>555
ソースは?
599名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:51:43.15
>>592は昨日から奇怪な同じ主張を繰り返しているアスぺだから、
スルーすべし
600名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:52:29.10
>>593
技術的に難しい手法の追試に成功したならそういう面もゼロではないかもしれなくもないけれど、
今回の手法の再試でしかも失敗報告なんて能力誇示になるわけがない。

むしろ今回の手法が 100% 真実で、かつ本当に簡単に STAP 細胞が生成できるのなら、
失敗報告なんて恥さらしもんでしょ。
601名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:53:26.83
>>596
pHてなにかわかってんの?これ以上低くしたら細胞全滅しちゃうwww
602名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:56:34.49
>>590
>蛍光であたりをつけた後転写産物見てると言ってるだろ

なんのことを指して言ってるんだかさっぱりわからん。

Extended data3, 4のheat mapはgene listも含めて
30分あれば パワポかフォトショで絶対ばれないものが作れる、
と言ってるんだが。
603名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:57:15.48
>>601
あのなぁ
化学反応っつーのはモル数×時間で決まるんだよ
水素イオン濃度×作用時間でコントロールしないで何をしようっての?
本当に理系じゃないようなどうしょうもないのが引っかかってるんだな生化学って
604名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 20:57:58.00
>>602
なら今すぐやって
期限は21:30な
605名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:00:41.61
小保方論文に関してはもう出尽くしたかね。
罪は確定。
どういう判断がされるか。
606名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:02:25.05
おぼちゃん本人は可哀想だけど終わりでしょ
あとは些細さん和歌山さんの処遇じゃないかな
理研の処遇も注目だけど
607名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:02:48.60
>>600
これならうちでもすぐ出来るとか早とちりして売名のために功を焦って
「追試着手したよー」とか宣伝しちゃったもんだから
その後に失敗を公表せざるを得なくなっただけ
自分のとこの実験条件がテキトーなことを悟られたら論文もまともに読めない早漏だとバレちゃうから
失敗したのは原論文が疑わしいからだという印象操作をやってる

これに荷担した奴らはSTAPシロと確定した後には最大限の制裁を加えるべきだ
国内の資金応募資格停止
NIHとかにも資金停止を要求するべき
608名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:04:04.35
些細さんの責任が問われたらCDBも危ない
もとから理研のセンターは時限組織だからね
609名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:04:08.07
@juntakajun
実験結果の追試がうまくいかない理由。
1)残念ながら論文内容に誤りがある。
2)実験結果の再現には高い技術が必要で、そのレベルに達していない。
3)ちょっとした、でも大事なポイントが論文のmethodsに書かれていない。
4)気合いが足りない。
610名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:05:04.31
>>604
Heat mapの原画くれる?
611名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:05:55.03
>>603
脾臓では当然インキュベート時間25分固定でpH 振ってこの結果なわけだけど、他の細胞だとすべて25分じゃ絶対できないんだな?
612名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:06:14.15
>>606
可哀想だとは思わないよ 自業自得
613名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:09:49.51
>>606
もし捏造で、かつ STAP 細胞自体も嘘なら、可哀想なんて思う余地は微塵もない。
むしろ刑務所で数年くらい過ごして欲しいレベル。

STAP 自体が本当なら、ギリギリこれからも研究生活は送れるんじゃないの。
614福岡県春日市在住 前野亮太 42歳:2014/02/16(日) 21:10:00.78
中卒のトラック運転手ですけど、初めての生物スレカキコですけど、
さいしょ、まえのほうで、STAP細胞というすごい発見で、
1月末ごろのテレビのニュースでもあったですけど、
それから2ちゃんんるで誰かが言ってたことですけど、
この細胞の発見でオレンジジュースで薄毛も治るようになった、
というのは本当はまちがいだったということですか?
すごく期待していたのでかなしいです
615匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 21:10:25.01
理研が動きだしたことが毎日新聞のおかげで分かったので、もうStapの話はここでは下火にしませんか?
チャンピン日記とかメチャメチャ面白いけど、このスレのリソースをもうStapに使う必要はないでしょう
私の書き込みが1/3を占めるキモいスレに戻りませんか?
このメディア受けする騒動のせいで、IGFBPのメガコリゲ、Nat Medのこっそり差し替え、週刊ポストの岡山大学、Evi-1、タシグナ、Pubpeerの鉄門出身者ネタ等等が流されています
実質的な被害はいずれもStapよりはるかに大きいはずです
616名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:10:38.39
>>>603
もう相手にしなくていいんじゃないですか?
変なのたくさん紛れ込んでますし。
617名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:11:11.80
>>610
自分で調べろよ
遺伝子もCD45やESじゃないの使ってくれ
0から30分で作れるんだろ?
618名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:14:32.09
本当に理系じゃないバカが生化学に居るんだな
酸で細胞が全滅するって?
はぁ???

胃酸ですら全滅させられないから腸内細菌というものが居るんだが
なぜピペドという人種が生まれるのかよく分かった
619名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:14:39.71
STAPは別スレで。
620名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:14:45.06
>>586
微笑ましいエピソードのはずなんだけど、今となっては
621名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:15:36.09
>>603
至適条件を決めるならその方法で正解だけど、脾臓以外のどの細胞もpH 5.7 25分の条件に少しも引っ掛からないのはおかしいよね。この条件でさえそうとうのダメージなのに
622名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:15:49.24
>>610
原論文落とせないレベルの奴が発言すんな
623名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:16:44.98
624名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:16:55.46
>>618
真核生物と原核生物一緒にしないでください
625名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:17:15.45
>>617
ん?ゼロとは言ってないよ。

で、ためしにExtended Fig4bの偽造バージョンつくたんだけど
どこにアップすればいいのかな?
626名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:17:58.87
>>615
確かに。それ用のスレは複数あるし。
しかし捏造疑惑がこれだけ多いと、個々人の資質の問題じゃなくてシステムの問題と思える。
どうにかならんもんかね。
627名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:18:21.97
>>613
STAP嘘なら詐欺罪で実刑だろ
嘘で莫大な公金を得たのだから

STAP本当なら根拠なく叩いてた奴が名誉毀損の実刑だろ
上のような可能性を嘘を使って広めようとしてたのだから
628名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:20:06.18
再現性に乏しくても論文が通り、怪しい論文でも出したものが生き残るという長い生物学の歴史を甘く見てはいけない
629名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:20:11.48
>>618
胃酸がそのまま腸に流れるとでも思っているのか
生理学を1から勉強した方が良い
630名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:20:12.95
>>618
胃の細胞はなぜ酸で死なないか分かってる?
631名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:20:24.92
>>577
外野の研究者は土日に盛り上がって、いろいろ暴いたけど、
内野の研究者の再現性の確認が平日に出てくるだろうね。

>>595
逆に国内では擁護ばかりだったと思う。日本はまともだな。
632名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:21:09.90
つーか、おぼちゃん養護してる奴は何が狙いなの?
明らかに上下反転バンドはアウトなのに
やっぱりRIKENの火消し部隊なの?
633名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:21:17.02
加藤と笹井、丹羽、若山はcorresponding authorという意味では同じ立場な訳だが。
同じ処分を求める人はどれだけいるのだろうか。
634名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:21:29.64
こういうの、捏造をやらかした小保方だけを処罰して、
騙されてたであろう和歌山さんとか、周りの人間は口頭注意ぐらいで済ませてほしいよねぇ。
635名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:22:09.10
>>618
オホホさんの実験でも、酸の処理で大半の細胞は死んでるんだが。
生き残っているものの一部がSTAPになるという主張だということすら知らんで書いてるの?
636名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:22:09.05
>>627
ハッタリで研究費を取るのはみんなやってる。
しかし論文がハッタリでは困る。その辺の区別が
付いてない子だったのかな。
637名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:22:17.40
>>621
全然おかしくない
他の細胞では指数的プロファイルを持ってるから条件を探すのがシビアという可能性は十分にあり得る
探索することがシビアなことと、条件を知った後なら簡単に出来ることの区別がつかないバカは
広報の内容やバカンティの言ってることと違うとかほざいてるが
そんなの字面が似てるだけで中身が全く違うことを識別する能力に欠けてるだけ
638名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:22:33.32
>>633
コレポンは小保方とバカンティの二人。
それ以外はコーオーサー。
639名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:23:27.18
>>634
コレスポを引き受けた以上同罪。
同情の余地など一切無し。
640名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:23:56.59
>>638
それはアーティクルの方。
レターはオホホ、笹井、若山
641名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:24:04.81
>>629
胃を通過しないで腸に辿り着くことは不可能
本当にバカなんだな生化学の底辺ってwww
胃で全然してから腸で復活するのかい?
全然しないから増殖するんだがそんなことすら知らなかったのかよ
642名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:24:33.64
>>633
丹羽はコレスポじゃないだろ
643名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:24:54.63
>>604
これでいいのかな?10分でできたお。

http://iup.2ch-library.com/r/i1133082-1392553307.jpg
644名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:24:58.60
専スレあってそっちでも検証してるんだから移っても良いわな
STAP細胞の懐疑点 PART2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1392541588/l50

不正論文スレまで来てわざわざ
「論部にわざと間違った数値入れるのが常識」とかいう奴の相手するのめんどいし
645名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:25:55.34
しかしこれも後々このスレで語り継ぐべきレスだな。
オホホ細胞を擁護したい人が、酸で細胞が死ぬと思っていない。
この人はストレスというのをどういうふうに理解してたのだろう?

618 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:14:32.09
本当に理系じゃないバカが生化学に居るんだな
酸で細胞が全滅するって?
はぁ???
646匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 21:28:31.92
Stap騒動は、森口事件同様、マスコミを賑わせた点を除けばとても小さな話です
ただ、捏造問題が総理大臣含め全国民の関心事になる契機になるかもしれません
森口事件とは違いネタでは終わらないはず
11jigenさんがボランティアでどれだけ正確無比なものを積み上げてきたか、国民が知ったときの驚きはいかほどでしょうかね
647名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:28:38.85
>>637
指数かかわるのpHだけだが、脾臓ですらあんなに振ってできてんのに他の細胞はどれを試しても現状ではまったく引っ掛かってないことがおかしい
648名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:28:42.40
>>641
胃内には酸に対する防御因子が有るんだが
でなければ上皮が維持出来ず潰瘍だらけになるだろ
それではex vivoで胃酸に上皮細胞をさらして死滅しないとでも?
本当に馬鹿だな
649名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:29:20.64
おぼちゃん擁護派息してるー?www
650名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:30:24.31
>>639
意図的な悪意のある捏造者に連座させる必要まではないだろう。
651名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:30:28.61
捏造は減らないまま、アカデミアへの風当たりだけが強くなるとかに
ならなければいいが。
652名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:30:29.75
>>643
レフェリー「生データ送れや」
653名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:31:21.76
>>629
胃を通過しないで腸に辿り着くことは不可能
本当にバカなんだな生化学の底辺ってwww
胃で全滅してから腸で復活するのかい?
全滅しないから増殖するんだがそんなことすら知らなかったのかよ
654名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:31:49.92
>>646
森口はNatureには掲載されてないからなー。
655名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:32:31.85
>>651
実験に一度も立ち会わずにアイディアも下に出させてるボスは追放すべき
何の仕事もしてないじゃん
656名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:33:52.00
>>655
いいこと言った
ウチのボスにも言ってやってくれ!
657名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:34:11.34
STAP細胞ができていなかったとして、
若山先生を騙すことは可能なんでしょうか?
658名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:34:30.59
>>652
>レフェリー「生データ送れや」

おぼちゃん「嫁入り前なので、お化粧したものでいいですか?」
659名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:35:04.90
>>658
顔面捏造ワロタ
660名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:35:06.95
>>641
胃酸で99%の細菌は死滅します。でも細菌はほんの1コでも生きてれば分裂速度速いからすぐ増えるんよ。
661名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:35:22.98
>>657
可能だからこうなったんだろ?若山さんが小保方やバカに加担して捏造するわけもなし
662名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:35:30.05
>>654
ニュースとしては何度も掲載されたぞ
最近もHe came backとかいう出だしで…
663名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:36:19.87
CDBは林さんとか捏造には厳しい態度の人も多いから、東大よりはずっと素早く対処するであろうと
予測し、そうすることを期待する。竹ちゃんもノーベル賞を狙う上で、周りでごちゃごちゃして
もらいたくないだろうしな。
664名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:37:10.91
オレンジジュースの酸性度と同じなのが
膣らしい

膣やちんこ(セックスで)は初期化されないの?

あと温泉とか
665名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:37:25.99
>>648
全滅しないよ
死滅と全滅の区別すらつかないからこの論文読めないんだろ
そもそもsublethalと書いてあるのに
相当数死滅することは必須
666名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:37:43.63
しね
667名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:38:27.24
>>661
でどうやって騙したんだろ。
現物を若山先生に渡したんだろ?
668名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:38:59.57
>>660
そんなことは常識
論文のsublethalも読めてないんじゃお話にならない
669名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:39:00.24
>>666 死ね死ね団乙
670匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 21:40:15.62
理研は早急な公式声明をだした方がいい
出来れば明日の午前中
大臣が記者会見や国会答弁を頑張らねばならない状況を作ったら、この業界の破滅を招く
671名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:40:51.12
>>618は真核細胞と原核細胞の違いを分かってないバカ
672名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:41:16.33
>>663
教授会、大学本部という構造の大学より、さっさと処理できそうだな
今頃もう弁護士に手順を相談してたりなんかして
673名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:41:18.93
だいたいpHって受容体あるの?
プロトンポンプあたりで認識するのか?
674名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:41:57.05
大臣までいったら流石に終わりの始まりだろ
いくら文科の下とは言え理研でけじめつけなきゃいかん
しかし民主は空気読まないからな
675名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:42:03.50
>>635
俺は最初から大半が死ぬと言ってる
だがこのバカ>>601はこれ以上酸強くしたら全滅するとか言ってる
676名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:42:18.82
>>667
どうしたんだろうね、そこは
677名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:42:34.06
>>665
胃酸(HCl)のpHが5.7とでも思っているのか
それでもう一回聞くけど、細胞を胃酸にさらしても全滅しないんだな?
678名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:43:47.94
>>676
そこなんだよね。
状況的には真っ黒なんだけど、その一点だけが引っかかる。
679名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:43:55.33
やっちまった時には正直に謝るのが一番である事は、
サムラこうちだっけ?の事件でわかるよね。
今あれを話題にするヒトはほとんどいなくなっちゃった。たった数日で。
680名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:43:56.87
>>667
渡されたものが偽物か見た目で判断することはできない。
なぜならSTAP細胞を見たことのある人は誰もいないからw
681名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:45:08.37
>>666
        ノ     /  ,ハ_i / /  ,ノ 八      |    丶  ヽ
.       /    ( ―'   ノ ( ii /   ハ|   |i    i }
     /  i /  ハ`7 ゚ く  ハ八{ー――- ||  ,ハ   iハ  ′
    、 )  У    )(ノヽ_ノ / ,.ィ灯笊抃   jノ} ,ヘ、}: / i{ }: /
     V  /   i /     ) i 〃r:::匕リ      ,ノ,x=ミjイ ,ノ。ゝく
       (   У     (  ゝ 弋ぅン         r:心 j (}ハ「 /ハ
     }    (    (   `≧=‐-`¨       弋ソイ ハ V
     /イ ,ハ  \   、  丶          '   彡ハ )ハ /
        i    i  \   )   )             ∧ i }  レ′
      {ハ ハ八}   y  ,く      `  一    ,:,ノ彡' イ
       八{ノ}ノ}     / |\              ィ   / ,ノ   しねはやめようよ
            从/   j,ハ |  `   _     < ハ  レ′
               ヽ   {:-く      厂/ i 乂ノ  ,ノ
        ____> ,ノ  \    ijノiハ{八 7 . ′
     , //        j/       \  ハ`ヽ    j/
.     / , ,         i          \  }   \ー―  、
        i i        |       -一 ヽ//^\ヽ    ヽ
     |  | |         |_,  ´       {}′    ヾ
     |  | |   \  i {          ||       }   i}
682名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:46:10.28
>>679
あれは中の人の一人がまともだったからいいけど、
今回は中の人にまともな人はいるのか?

若山先生か?いったい何を渡されたんだろう。
683名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:46:30.40
オレンジジュースと同じpHが膣

膣とちんこは初期化されないのか?

マウスとか交尾して、膣液とかちんこに残って酸性だろ
684名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:46:45.87
>>674
文科大臣は予算措置まで言及したし、総理も厚労大臣も発言している
民主関係なく、記者会見では必ず聞かれるだろう
そのときに理研の公式声明が存在しないのは極めてまずい
685名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:46:48.64
>>667
若山さん、自分の手で細胞塊のGFP発光を再現して、
その時点で信じ込んでしまったとかかな?
686名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:47:16.94
>>632
株関連では。
687名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:47:50.33
うん、しねはやめたほうがいい。今まで通りバカとか屑にしとけ。
受け止めるヒトのおかれている状況に寄っては、ずんと心にひびいちゃうかもしんない。
この板の誰も責任取れないぞ。
688名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:47:57.20
>>685
売り物のES細胞渡したってレスがあった
689名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:48:25.80
>>686
割烹着業界か?
690名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:49:05.28
しね
691名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:49:23.92
>>677
全滅しないから防御因子がなくなっても即死しない
692名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:49:40.23
>>685
HBSSにつけて7日育てるだけだろ?
自分でやらなかった時点で共犯者にされても仕方ないんじゃね?
693名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:50:23.49
裸割烹着と裸白衣のAVを希望する
694名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:51:11.61
・オホホウはハーバードに行きポスドクになる
・些細と和歌山は匿名に過去の全論文を調査される
これくらいの処分でよい
695名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:52:28.27
>>675
最悪4.5までは大丈夫としてそれ以上下げたら生き残るのは無理だろうな。in vitroの時点で相当弱ってるんだから
696名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:53:13.21
世間の流れと違ってSTAP細胞叩いてる俺カッコイイ、知的。みたいに勘違いしてるやつが多そう。
どうせ後数週間で消え去るだろ。
697名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:54:11.91
自業自得だけど
周りが勘違い加速させた面もあるだろうし同情するは
http://i.imgur.com/39y3zMC.jpg
698名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:54:33.23
>>689
バイオ系銘柄は結構多種類で上がったよ。
明日下がるだろうけど。
699名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:54:39.06
理研も待望のスター誕生だと思ったから焦ったんだろうけど、
しくじりましたな。
後始末をしっかりやらないと今後の特別法人問題に影響するでしょ。
700名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:55:05.41
数週間もたねえだろうな。
あの図はどうみてもクロだもの。
利権がどういう形で謝罪するかに寄るけど、きちんと謝ったらこの話題は3日で終わるね。
ごねたらまだ続くと思うけど。
701名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:55:55.42
nature釣ったんだから大したもんだ。
702名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:56:18.02
そりゃ誰かに責任とらせて首切れば済むからな
世間的にどう報道されどういう評価になるかはしらんが
703名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:56:32.71
>>691
ホントだな?
pH 1-2で30分だぞ?
704名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:56:46.29
>>688
要は胎盤にGFP発光させれば良いだよな。
方法はいろいろありそう。
705名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:58:11.22
捏造なら、STAPなんて名前までつけて 大々的に発表して 何だったのか
見落としなら、どう処分するんだろ?
706名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:58:45.71
>>704
そんなこと言い出したら、あらゆる論文が信用できなくなるな。
707名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 21:59:56.27
理研も疑いが一ミリも無いなら外部入れて調査なんてしないしな
708名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:00:47.56
学位授与した早稲田の対応にも注目
709名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:02:38.25
>>708
早稲田もウォーミングアップを始めてるだろうな
710名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:02:47.40
>>699
ひとりのスターに頼るとこうなる
次は48人のユニット(RKN48)で売り込めばいい
711名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:03:16.11
>>704
単純にCAG-GFPマウスの胚体と胎盤を見せているだけでは?

出してる写真、どれもこれも全細胞GFP陽性っぽく見えるし。
キメラマウスの場合、モザイクの縞模様になるよね。
712匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 22:04:05.15
私もクロに傾きつつあるけど、
あのMovieをどうやって作ったのか、
胎盤に関して若山をどうやってごまかしたのか、
いまいち納得できない
713名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:04:13.35
外部入れて調査すんの?本気だなあ。
まあH先生とかいるから、捏どころか、 PCRの切り貼り写真も許さんだろうしね。

東大のヒゲは分生で「捏造対策シンポ」担当なんかやってなかったら、
辞職してなかったかなあ。まさか自分が対策されちゃう側になるとはなあ...。
714名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:05:22.31
63 2 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: 投稿日: 2014/02/16(日) 19:54:13.24
何回も出てくるTCRさんってチャンピン教授なのかな?
http://new.immunoreg.jp/modules/pico_boyaki/index.php?content_id=344
全く同じこと言ってる。
715名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:05:36.01
>>706
そりゃそうだ。科学論文のエビデンスなんて、所詮は自己申告だからな。
裁判の証拠のようなものにはならないよね。
したがって、著者への信頼みたいなものに立脚してる。
やろうと思えば捏造はできるが、やらないのが科学者の良心だろ。
716名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:09:25.68
>>712
>あのMovieをどうやって作ったのか、

死にかけの細胞の自家蛍光、あーいう風に見えるよ。
うまくコントラストつければ。
717名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:10:26.87
>>691がなんかもう後戻りできなくなってるみたいでかわいそう
718名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:10:53.16
それはないだろさすがにww
719名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:11:14.45
>>716
え?若山もグル?
720名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:11:20.90
>>714
だれかJEMのコピペ教えてあげたら?
721名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:12:58.74
712。若山さんも大変だけど、大々的に宣伝してるし、コレポだしなあ。無傷というわけにも如何だろうし。
722名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:13:45.70
若山さんをなんでだませたんだという人がいるけど、
若山さんはインジェクションしただけ。
できたマウスの解析はオホホさんでしょ。
723名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:14:29.77
俺もムービーを見てこれは本物だと思った。
おぼちゃんが結果がでていれば途中はどうだっていいじゃんみたいな倫理感の持ち主で、
普段はめたくそデータに厳しい些細が胸元が気になって甘々になって、
些細がチェックしてるんなら大丈夫みたいな雰囲気がでてきて、
おぼちゃん増々暴走、というとこだと思うんだが。
理研がいつ発表するかな。中のひとレポよろしく。
724名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:17:21.41
些細さんは、論文の書き方を指導したとかいう報道があったような…?
初期の論文が目茶目茶だったんだろうね
そのへん、バカンティラボでは放任だったんだろうか?
725名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:18:37.26
722,確かにそうだ。でも、lastでコレポだしさ、それなりの責任があるんじゃないかなあって。コレポってその論文に責任を負うってことだよな?
726名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:18:51.52
> 論文の書き方を指導した
って、おぼちゃんはPIだよね?
727名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:20:11.91
>>712
Video2、40秒あたりから脾臓の貪食細胞が
GFP陽性細胞を食べて回ってる感じだよね。

GFPはアポった細胞の自家蛍光だと考えるのが自然かと・・・
728名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:23:10.95
>>726
まあある程度の指導はあってもいいと思うが、
自分で論文を書けない人をPIにするべきではないな。
どういう経緯でPIにしたのか、CDBの見識が問われる。
729名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:23:43.89
>>726 ttp://aasj.jp/category/watch
>>特に最初の論文のドラフトを読んだ時、自分の気持ちをそのままぶつけた
>>初々しい書き様に、普通の研究者とは違うことを確信した。
>>その時と比べると、今回久しぶりに目にした論文は堂々とした成熟した論文に
>>変わっていた。苦労が実ってよかったと我が事のように思う。   
>>個人的感想はこの程度にして論文について述べよう。
>>最初話を聞いたときと比べるとずいぶん進んでいる。
>>新しく研究を支援した笹井さんや丹羽さんのアドバイスのおかげだろう。
730名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:24:55.51
>>727
自分で論文見直すべきなんだけど、知ってたら教えて。
この実験、GFPをいれてないマウスでのコントロールがないの?
そんなんで「光った、Oct4が発現した」とか言ってんの?
そうだとしたらひどいな。
731名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:26:20.69
>>728
論文の書き方まで指導されたってわけではないみたいだけど
>>729の西川先生の記述を読むとね
732名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:26:42.96
>>729
要するに笹井さんが書き直したってことだな。
こんなことまで「本人」の成熟と認めてもらえるんだから、
アファマは楽でいいよ。
733名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:27:18.38
じゃあこういうことか。
おぼちゃんは自家蛍光のことを知らないで、Oct4-GFPマウスの細胞をストレスにさらすと光ることを見て目がキラキラした。
そんでそのデータ持っていって学位論文オケ、理研ユニットリーダーもゲト
でも中々増えないのーあの子達、でも誰か助けてーといったら人の良い和歌山とねーちゃん好きな些細が強力にサポート
途中で間違いに気づいたが、引くに引けず、CAG-EGFPマウスのblastcystを単にバラバラにした細胞を和歌山に渡す。
とりあえず論文出して教授職をゲトしてフェードアウトを狙っていたが、ネラーに狙撃された。(イマココ)
734匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 22:28:07.37
自家蛍光ねぇ
FACSの経験があれば誰もが疑うことだろう
些細、和歌山、庭、がみんなその可能性に目をつぶったとは思えないんだが
Nanog等のマーカーが発現しているとか言われたら検証おしまいなのかなあ
735名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:28:22.70
>>707
調査に関する内規に従っただけ。

実験に詳細なプロトコル公表をHPで出せとの指摘もある。
だが断る。
今、STAP続編の論文が審査中だから。

今の2本の論文問題が片つかない状況(追試が十分揃わないことを含む)で、
それらの論文が世に出る可能性がかなり高い。

投稿審査中の論文は取り下げるべきか?
いや、そんなことしたら火に油だ。

しかし、そうはいっても・・・。
その間に目に見えないライバルに出し抜かれるかも。

ええい、逃げるが勝ちだ。
ネットや毎日新聞や週刊誌が何を書こうが、
そんなもんに反応する奴らはどうせくだらん奴らだ。

他にとりあえず火を消せる方法はないか?
山中さんと小保方の共同研究を加速させて、
ヒト成人STAP幹細胞の発表で黙らせる。
山中さんも自分から言ったことを覆しはしまい。
論文も読んで納得どころか絶賛したわけだ。
彼自身のメンツにかけてSTAP論文2本は守ってくれる。

・・・というのが理研Quality.
736名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:29:02.75
世紀の大発見だと思ったら自家発電だったということでおk?
737名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:29:29.43
>>714
2ちゃん見てるだけじゃね?
738名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:29:45.53
小説三本ぐらい書けそうだな。
739名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:31:13.83
>>730
>自分で論文見直すべきなんだけど、知ってたら教えて。
この実験、GFPをいれてないマウスでのコントロールがないの?

non-Tgのコントロールは記載なし。
low PH処理無しではGFP陽性は出てこないとは書いてるが。
740名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:32:32.97
>>733
自家蛍光の場合はすぐに死ぬんだぜ。間違えるわけなかろう。
741名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:32:42.82
本当にSTAP細胞存在するなら,小保ちゃんは公開で追試すべきだし
論文の生データも見せるべきなんだよね


今の時点では女森口にしか見えない
742名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:32:53.65
でも胎盤は本当に分からん
細胞なくて騙せたとしたら、相当な悪意を持って騙しているよな?
そんなことができるのか
743名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:33:05.27
>>739
あんがと。
自家蛍光を否定する根拠はまったくないね。
744名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:34:33.67
>>742
もしも細胞を渡す時点でだましていたと仮定したら、
特に不自然ではないと思うが。
745匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 22:34:59.13
>>739
論文読んでないんだけど(笑)、そのコントロール無くてNature通るか?
746名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:35:12.74
>>738
書けないよ。シェーンみたいに何本も論文出してから、
ばれるなら本一冊になるけど、というかなってるけど、
最初から自爆して終わりじゃどうしようもない。

M原さん、M口さん、ついでにS村河内さんとか、他の
人も混ぜて書くしかないでしょ。
747名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:35:15.41
理研の始めに答えありきの会見なんぞ興味ない。
山中先生が今の時点で、どう前言を修正するか?
興味はそこ。

毎日新聞の須田記者は、このスレ見てるだろ?
コメント取りに行ってよ。
748名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:35:25.19
bbrcだったら、こんなことにはなってないよな。
749名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:35:29.23
>>742
素直に全部本当と考えれば解決するだろう。
750名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:35:46.90
もしクロだったら
配られたカードで誰よりも立派な家をたてたけど
実は砂上の楼閣でしたってことになるんじゃない

頭の中がムーミン畑の女が研究者やっちゃいけんかったんや・・・
ってことになる。もしクロだったら。
751名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:35:47.73
俺はこれは末端不適切画像使用で結論が正しい初の論文の例として後世まで語り継がれるような希ガス。
752名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:37:00.51
よし。末端コピペはあったけどおぼちゃんは正しい、ということにしてみよう。
おまえらおぼちゃんをどうしたい?
些細をどうしたい?
和歌山をどうしたい?
753名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:37:09.85
お化粧論文はいくらでもあるだろ
754名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:37:38.73
>>749
そうなんだよ
だから基本的には正しいんじゃないかと思えてならない
でもこういうデータ処理する奴でまともなのは稀だしなあ
755名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:38:57.51
胎盤ってへその緒でつながってるんだけど取り外したら自由自在に持ち運べるんだ。
捨ててあった胎盤を捨ててあった胎児とならべて記念撮影したのは内緒。
756名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:39:17.28
オボちゃんある意味研究者の才能はあるかもなw

まともな研究能力ないのにDC1や理研のプロジェクトリーダーになって
笹井や和歌山といった細胞生物者のドンをまるめこんでnature掲載にこぎつけるんだからな
757名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:39:26.67
>CAG-EGFPマウスのblastcystを単にバラバラにした細胞を和歌山に渡す。

だとするとGFPがキメラ特有の縞模様になるはずなので、
CAG-EGFPのembryoをキメラと称して出している可能性の方が高いかな?
758名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:39:28.57
自家蛍光かどうか何度も確認したみたいなインタビューがあったような。
ほんとわからん
759名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:39:37.69
杜撰な処理する奴は論文の中身も荒い
760名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:41:43.79
>>>751
そんな気がする。
論文にするほどきれいな図はないけど、結論は変わらないし
いいじゃん!という感じの人かもね。
761名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:42:08.53
>>740
>自家蛍光の場合はすぐに死ぬんだぜ。間違えるわけなかろう。

実際Movie見るとGFP陽性細胞は殆どマクロファージに食われてるぜ。
762名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:42:17.69
おまえらおぼちゃんをどうしたい? ・・・心を抱きしめてあげたい。
些細をどうしたい? ・・・どうでもいい。
和歌山をどうしたい? ・・・たぶんSTAP論文著者の中で一番まともな方。
傷を癒して、一息入れてから、また頑張ってください。
763名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:43:47.22
>>751
不適切画像っていうのは胎盤の方のこと?バンドの方のこと?
764匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 22:43:59.52
夜のニュースでMovie見たとき、数割Stap細胞になると言っている割には光ってる細胞数が少ないなとは思った
それは何かの正直さの裏返しかなと思った
765名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:44:32.07
>>756
ボスとしての才能はあるんだろうね。

ただ、この世界は野球の世界みたいに
監督になろうとしたら、(ある程度は)名選手じゃないといけないという
掟があるから、実験も出来ないといけないんだよね。

野球と違って、明確に成績が出るわけじゃないし、
魔がさすこともあるだろうな。
766名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:45:37.74
>>745
>論文読んでないんだけど(笑)、そのコントロール無くてNature通るか?

vivoの話だけど、レポーターGFPマウスのnon Tgを
出せと言われたことはない。
767名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:48:27.19
>>765
パイパイのせいだな。きっと。
768名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:49:21.94
>>762
些細www
769名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:51:31.90
>>734
>FACSの経験があれば誰もが疑うことだろう
些細、和歌山、庭、がみんなその可能性に目をつぶったとは思えないんだが

大御所ほどscatter plotのgateなんか気にしないのでは?
770名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:55:18.81
>>769
自分のラボの人だったら、細かく見てボロクソ言うだろうけど、
よそのラボのPIの言うことを普通は疑わないよ。
771名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:58:38.82
>>770
まあ、そうかもな。
他所のPIにボロクソ言って共同研究を切られた例を知っている。
当人は科学的に真っ当なことを言ったんだがな。
言い過ぎるとねえ
772名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:58:48.32
これの16〜17秒付近のレイプされてる奴が自家蛍光?
ちょっと自称STAPより暗い感じはするけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lVNbwzM2dI0
773名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 22:59:03.00
>>711
今時キメラ率100%は当たり前ですよ。
774名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:01:44.53
>>766
そう?新しいライン作った時は査読者に言われるだろうし、論文でもコントロールとして出すのは良くあることだよ。
775名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:02:24.62
>>773
Figure 4dを見ると、皮膚はよくてキメラ40%ですわ。
当然縞模様になるんでは。
776名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:03:33.43
これ理研のシニア組は
相互に「あの人が見てるなら大丈夫」と思ってたって落ちじゃね?
一人入ってるだけでも説得力相当だから、
自分がちゃんと見なくてもいいって3人とも思っちゃったとか。
777名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:04:37.79
ってか研究分野変えてドクターから
研究室変わってるのにDC1って不思議だよね。
まあ女性研究者の理想像として象徴を
つくろうとして期待以上の成果出したと思ったら
捏造ちゃんでしたとか笑えない。

今は女性ってだけでアカポス得やすくなるほど
女性研究者ふやそうとしてるしな
778名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:05:17.19
>>774
新しいライン作ったときはそうだね。特にGenesisとかだと。
そうでなければ、ネガコン出す方が珍しいと思う。
779名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:07:18.51
>>772
小さくなる直前に細胞の内容物がジワーっと出ているように見えるんだけど、細胞が死んでんじゃないのかなぁ。
培養細胞はよく知らないのですが、こんな像が見えても生きてるのでしょうか?
780名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:09:02.34
早稲田も調査するべきだろ。
うちの大学では学部から告発があったらすぐに調査したぞ。
結果は黒だったがw
もしかして、誰も早稲田に告発してないの?
781名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:09:36.99
>これの16〜17秒付近のレイプされてる奴が自家蛍光?
ちょっと自称STAPより暗い感じはするけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lVNbwzM2dI0

それニュースで初めてみた第一印象は、
細胞質が凝集して典型的アポトーシスの様相だなと。
782名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:10:14.59
おまえらおぼちゃんをどうしたい? ・・・坊主頭で謝罪ヘアヌード
些細をどうしたい? ・・・北朝鮮で公開銃殺刑
和歌山をどうしたい? ・・・いますぐゴムボートで釜山から福岡まで渡航に挑戦してもらう。
783名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:10:53.18
>>779
本当だ! 2個とも中身が出ているように見える。
単なるネクローシスか?
784名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:13:24.03
>>782
和歌山さんはちょっと憎めないんだよな。
些細さんはこれでセンター長はなくなったね。
785名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:19:15.64
>>781
現センター長は結局一回も出てこなかった。
さすがだな。
786名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:20:14.95
でも下の途中で死んでいるように見える細胞がほとんど光ってないのが気になる。
787名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:21:04.85
>>785
武ちゃんテレビ取材とか大嫌いだもの。
副センター長は目立ちたがりだから大好きだけど。
788名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:21:49.43
和歌山さん、いい歳した既婚者なのにおぼちゃんの手作りケーキとか御馳走になってたりしてたのかぁ。
じゃ、もう共犯の同罪にしていいんじゃね?
789名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:24:29.93
>>769
死細胞弾かないで直接CD45でゲートかけたのかもな
790名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:28:57.46
素人で悪いんだけど、細胞が死んだときに細胞が緑色を発する(自家蛍光)のなら、
GFPじゃなくてRFP(赤)だのYFP(黄)だのを使ったらいいんじゃないの?
791匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/16(日) 23:29:52.00
私の知り合いのCDB在籍者は、現在三人いるが、みな間違いなく本物の研究者
組織に対してあまり厳しい処分はしないであげてほしい
下らない再発防止策も止めてあげてほしい
792名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:30:02.31
チャンピン教授、早速ブログを訂正しているw

誤解ないようにまとめると私の疑問は、もともと新生児内にあった幹細胞がストレスで胎盤にまでなる万能性を獲得するのか、
それともある確率でどんな分化した細胞も酸処理で万能化するのか、どちらなのかという点。
著者らはもともとの幹細胞(rearrengeなし)でない分化したT細胞(rearrangeあり)からでもSTAP細胞ができる、ということを示したいのでTCR-rearrangementの実験をされたのだろう。
ただそれが論文で示されているデータだけで十分ではないように思う。例えばSTAP-stem cellやキメラマウスでPCRすればどちらか決着する可能性が高い。
もちろん前者であっても大きな発見のように思えるが、その場合はMuse細胞との違いが気になるところだ。Muse細胞はテラトーマは作らないそうなので明らかに違うが、
似たものか、Museが変化したのか、全く別物なのか。
793名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:30:11.73
788>
山梨大、涙目www
794名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:31:42.01
>>792
発表直後から、俺達にちゃんねらーが言ってることと同じじゃん。
795名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:31:46.14
小保方さん、心ない言葉を浴びせる人がいて傷ついているでしょう
こういうときこそネットの専門家に相談しよう
2chの悪質なレスの削除、開示はこの分野の第一人者の唐澤貴洋弁護士に依頼するのがいいよ
ネットに強く、過去何度も2chのレス削除、開示を勝ち取った実績がある虎ノ門の恒心綜合法律事務所がきっとあなたの力になってくれるよ
www.koushin-lawfirm.jp/
796名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:33:23.02
>>792

2ちゃんねら確定でおk?
797名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:34:15.29
>>790
>GFPじゃなくてRFP(赤)だのYFP(黄)だのを使ったらいいんじゃないの?

YFPはGFPと波長がかなり近く、蛍光顕微鏡で見分けるのは困難かと。
RFPは赤血球が自家蛍光でバリバリ出してるので不適。
798名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:36:08.70
           _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、チャンピン、見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
799名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:36:27.14
>>796
そら普通見てるだろ。見てないと考える方がおかしい。
800名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:36:53.94
>>797
サンクス。なるほど、しかし、下村さんはやっぱりすごいものを発見したんだな。
801名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:37:10.98
JEMの修正論文早く出しなよ
802名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:39:10.07
ヨッシーはK1と違って好感度が高い人柄なんだしこんなとこ見ないで!
803名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:40:21.30
小保方さん、心ない言葉を浴びせる人がいて傷ついているでしょう
こういうときこそネットの専門家に相談しよう
2chの悪質なレスの削除、開示はこの分野の第一人者の唐澤貴洋弁護士に依頼するのがいいよ
ネットに強く、過去何度も2chのレス削除、開示を勝ち取った実績がある虎ノ門の恒心綜合法律事務所がきっとあなたの力になってくれるよ
www.koushin-lawfirm.jp/
804名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:40:47.74
>>797
GFPでWBかPCRしたらいいんじゃないの?
805名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:41:53.61
すまん、この分野はくわしくないんやが、コジマとかニワは有名人なんか?
わかりやすい人物関係とかあれば教えてクレ

Haruko Obokata,
Teruhiko Wakayama, 山梨にいる
Yoshiki Sasai, 理研の大物
Koji Kojima, 誰?
Martin P. Vacanti, 誰?
Hitoshi Niwa, 誰?
Masayuki Yamato 誰?
Charles A. Vacanti 耳マウス
806名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:46:38.31
今回の件で思ったんだけどさ。

俺っち、しがないバイオインフォ屋&趣味プログラマーなんだけど、今の仕事を続けるより、
設定入れてボタン押すだけで、バンドの微妙な形やゲルの傷、露光ムラなんかまで
唯一無二のゲル泳動画像を自動生成するソフト作って発表した方が皆に喜んでもらえるかな…?
807名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:49:48.29
>>806
論文から自動で画像を抽出してフォトショ跡を検出するソフトのほうがみんな喜ぶし、売れると思うよ。
ほとんどの捏造は話題になる教授ではなく学生がやっていることが多いので。
808名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:51:53.08
>>714

本日のアクセス数すごいね
809名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:53:27.22
>>806
よう同類
共にインフォマ頑張ろうぜ
810名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:55:13.73
>>805
letterのほうもならべてー
811名無しゲノムのクローンさん:2014/02/16(日) 23:56:04.02
>>797
死細胞の蛍光って、緑と黄色の間ぐらいだよ。
812名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 00:03:00.63
GFP専用ののフィルタじゃなく、紫外線カットフィルタで見れば、直ぐ解るだろうに…
813811:2014/02/17(月) 00:04:52.65
ごめん>>811>>790へのレスでした。

再現実験やれる人は、レポーターなしのネガコン入れてほしいね。
814名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 00:13:26.04
>>806
あんま関係ないけどインフォマで必要な言語って何?
815名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 00:29:01.58
>>807
いわゆるin silico実験ソフトウェアだな。
アナライト別に泳動度を適当に計算して、それっぽい泳動データを描画&印刷してくれるなら捏造し放題だ。
そういうソフトはすでにクロマトや質量分析で存在するから、電気泳動でも需要あると思うよ。
816名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 00:41:16.32
AOって駄目なのかな こういう変な奴が受かるし  
817名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 00:41:30.86
共著が立派だからといって、捏造ではないと言う根拠にならない。
飯台ペテンがそのいい例。悪意があれば、おっさんは騙せる。
その意味で、飯台生命の新研究課長のツイートは滑稽過ぎる。
818名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 00:47:18.72
若ハゲとかガチでハニトラに目が眩んで、気付かずに偽物のSTAP細胞を分析
しちゃったんじゃないかと。
テレビのインタビューでもオボちゃんの女性的な部分にばかり言及してたし。
819名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 01:04:16.24
こういう捏造って、身近で起きたことないんだけど、
査問会とかに呼び出されてあれこれ聞かれたり、聞いたりとか、
何を知ってて知ってないとか、訊問調で聞かれたりとか、なんか、想像するだけでも嫌だなぁ。
私が小保方さんなら、もう家にひきこもっちゃうよ
820名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 01:08:47.02
家に引きこもって出てこなくなるって普通にありそうな線だな。
821名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 01:12:37.92
理研は今どんな調査してるんかね?
生データの精査とか?

途中経過は発表しないのか?
822名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 01:12:49.19
韓国のESは、自殺者が出たらしいね。
823名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 01:13:20.91
PIでそれは許されないだろ
テクスタの女の子達どうすりゃいいんだよ
824名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 01:14:10.48
>>756
まさに佐村河内そのものだな(´・ω・`)
825名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 01:15:22.86
>>805 Masayuki Yamato は寄生虫だよ。
826名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 01:26:59.96
https://twitter.com/horikawad クマムシ博士
「STAP論文についてブログなどで疑義を示している研究者はほとんどいません。
研究者が実名で意見を述べれば、研究者コミュニティからは「コミュニティの和を乱す人物」
として敬遠され、アカデミアの外に追い出されるリスクも高くなります」
だって
827名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 01:52:51.95
背信の科学者たち―論文捏造、データ改ざんはなぜ繰り返されるのか (ブルーバックス)

↑これオヌヌメ
828名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:09:17.77
外部入れての調査っていうのは確定なの?
829名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:11:49.05
>>818
山梨さん・・・

山梨さんがそんなことで戦死したら、日本の損失だよ・・・
830名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:14:40.53
>>828
東大のこと考えると、3、4年このまま放置かもよ。
831名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:14:50.39
調査って、二つのfigで使った写真の生データの高解像度写真見せればおしまいじゃん

ただ、フォトショ処理する可能性があるからラボ封鎖して実験ノートを確認しながら第三者がやらんと意味がない
832名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:20:20.11
>>831
大人の事情って奴があってな・・・
理研が取るもん取るまではこの件はうやむやだろ。
833名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:25:49.29
資金元見ると、ハーバードにはNIHグラント出てないんだな。
NIHグラントが噛んでればORIに告発出来たのに。
834名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:32:07.73
研究開発法人、今国会で成立へ 4閣僚が新法で一致
2014/2/5 10:40

 研究開発型の独立行政法人の改革を巡り、山本一太科学技術相、下村博文文部科学相らは5日午前、関係4閣僚会合を開いた。
世界的な研究成果を目指す独法を「特定国立研究開発法人」に指定するための新法を今通常国会で成立させることで一致した。

 対象法人については関係省庁で指定基準を調整したうえで、来週前半に4閣僚会合を改めて開き議論する。
総合科学技術会議が最終決定する。政府は特定国立研究開発法人を2〜3法人とする方針を示しているが、
下村文科相は会合後に「数ありきではなく客観基準をクリアしている法人を対象にすべきだ」と述べた。
835名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:34:40.80
小保方さんの理研、新法人に指定へ 文科相
2014年2月1日10時07分

 新しい万能細胞を作製した小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーの所属する理化学研究所について、
下村博文・文部科学相は31日の閣議後会見で、世界最高水準の研究開発を担う新制度の「特定国立研究開発法人」に指定する考えを明らかにした。再生医学の研究を加速させる。

「万能細胞」に関する記事はこちら
 新法人は、優秀な研究者を高給で優遇するなど、資金を自由に使える。政府はこの制度を盛り込んだ独立行政法人改革の基本方針を昨年12月に閣議決定した。
欧米では研究機関のトップに5千万円程度の年俸を出すケースがあるが、新法人の指定によって日本でも同水準の年俸の研究者が出る可能性がある。

 下村文科相は「若手や女性研究者の働きやすい環境を作り、充実させることで、第二、第三の小保方氏や画期的な研究成果が生み出されるように応援する」と述べた。

 政府は新法人制度について、近く関係閣僚会議を開いて正式に決め、今国会に法案を提出する。
836名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:35:39.49
>今通常国会

理研白黒つかん間に成立させていいんかな
837名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:36:48.36
>>834
理研とNIMSとあとどこ?山荘と分子研の三番手争い?
838名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:42:08.71
>>837
JAXAとかは?
839名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:46:06.53
山荘券は入ってたと思う。
タイラーの件とかあるし、レベル低そうなんだけど、経産省は強いな・・・
840名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 02:48:54.44
>>839
理研はまぁ入るとして、
山荘が入るならウチもウチもってなりそうw
841名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 03:00:31.90
>>814
806だけど俺はどっちかいうとプログラマ上がりなんでC++メインで使ってる。
ツールの開発側じゃなくて使いこなす側なら適当な流行りのスクリプト言語でいいんじゃない?
842名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 03:09:37.87
>>837
分子研w

なんの研究成果が出てるんだよあそこは?
843名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 03:26:19.97
世界変動も11時限も反響の大きさからトーンを変えてきた。
でも、今頃もう遅いと思う。腹を括るしかなかろう。
理研の調査は彼らやこのスレにも及ぶはず。
彼らは代表的に実名を晒されることになるかもしれない。
漏れは実名での公正な批評の応酬を期待する。
844名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 03:29:33.71
世界変動はともかく11jigenのトーンはどこが変わったんだ
845名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 03:34:30.95
片瀬さんに対する真摯な対応ゆえに一般人の記者にはトーンが変わったように見えるのかも
846名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 03:38:08.81
>>845
ああ確かに、最近は捏造指摘マシーンみたいだったもんな
セルカンの時とかはもっと人間味のある事喋ってた気もするけど

でも彼(彼ら?)は元々ゴシップめいた話はせずに
淡々と客観的に説明が必要な部分に言及するってスタンスな気がする
847名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 03:38:47.72
>>843
マンチェスター大やUCバークレーからの質問にまず答えなきゃねw

日本人の匿名さんの問題じゃないんだよ。
もう理研は小保方と笹井の首を直ちに切って謝るしかない。
848名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 03:47:11.78
研究不正指摘の大御所たる夢見先生はやけに大人しいな。
インフルエンザなどの診療で忙しいのかな?
夢見氏のコメントが楽しみなんだが。
849名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 04:04:47.10
小保方のクビは当然だけど、笹井さんはクビになる必要ないだろ。
850名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 04:44:24.30
>>647
根本を理解してないね。
pHがそのままSTAP化と直結してるわけ無いだろ?
与えられたストレスを計量して、何らかのスイッチが働いて万能性を獲得するわけ。
ダメージをうけてから万能性発現までの伝達機構が、その細胞の分化の度合いによって異なるというのが本質。
pHなどの外部刺激強度に対する応答プロファイルは万能性発現までのの伝達機構と、その抑制機構のせめぎあいにより決まる。
だから極めてシビアな応答を示すことは十分にありえる。
その条件を知った上でならだれでも簡単にSTAP作れると言っているのにすぎない。
何の検討も無しに適当にやってもそこそこ再現するなんて程度の理解だから、お前のラボはトッププレーヤーに追いつけないんだよ。
851名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 04:56:44.47
ガチ議論系の人らは動きないのかな?
852名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 04:58:13.39
「簡単に」とか「同様に」という表現を見て
それがどのような意味で簡単なのか、どのような意味で同様なのかということを考えられない奴は
根本的に科学に向いてない。
853名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 05:01:22.36
http://scienceinjapan.org/topics/20130625.html
「捏造問題にもっと怒りを」トピ。
854名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 05:04:54.10
なんか喚いてる奴が再現実験しておぼちゃんを助けてやればいいのに。
855名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 05:12:37.42
>>854
今ならたったの一例だけでも守護天使の如き働きだよな
856名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 05:15:33.09
助けたら小保方ちゃんと結婚できるの!_?
857名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 05:28:37.84
http://jstshingi.jp/abst/p/13/1326/6univ05.pdf
皮膚細胞が乳酸菌を取り込むと多能性細胞になる
熊本大学大学院生命科学研究部准教授 太田 訓正

「従来は生きた乳酸菌を用いたことで限られていたが、乳酸
菌由来リプログラム因子を用いれば、大量に多能性細胞を
作製することが可能となる。 」


乳酸菌由来リプログラム因子は存在が確認されているが成分が特定されてない
もし乳酸菌由来リプログラム因子が乳酸だったら、酸で万能性獲得というSTAPの正しさは裏付けられていることになる。
858名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 05:37:45.66
>>856
ああ、おぼちゃんはお前のものだ。
859名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 05:43:01.72
脾臓にpH 5.7以外は再現と認めない擁護派 vs 皮膚細胞に乳酸で裏付けOK擁護派
ファイッ
860名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:15:03.26
>>857
こんな糞研究どうでもいいw
861名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:30:24.41
バカンティ教授がただの麻酔医っていう情報は嘘
ハーバードのホームぺージより
Charles Vacanti, chairman of the Department of Anesthesiology, Perioperative and Pain Medicine and director of the Laboratory for Tissue Engineering and Regenerative Medicine at BWH

麻酔、周術期治療、鎮痛剤研究所の議長、細胞工学と再生医療研究所の局長

この中からAnesthesiologyってところだけとりだして、単なる麻酔医、とかデマ広げてるだけ
862名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:33:11.48
>>831
せっかくメシの種なんだから、なんとか時間稼ぎして、
メシにありつくまでは白黒つけずにうやむやにしておきたいだろうな
863名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:33:54.67
>>861
バカンティ教授を守らなきゃ(使命感)
864名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:39:15.92
やっと落ち着いて来たな。
865名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:43:52.35
http://alumni.creighton.edu/s/1250/images/editor/AAC/AAC_May_2005_Recipient_Photo_828.jpg
Joseph P. Vacanti, M.D., BS'70
Charles A. Vacanti, M.D., BS'72
Martin P. Vacanti, BS’74, MD'82
Francis X. Vacanti, M.D., BS'74
May 14, 2005
The Vacanti brothers...front, Joseph (left),
and Charles; back, Francis (left) and Martin.
866名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:45:20.71
>>860
遺伝子操作無しでリプログラム実証した研究なんだが?
867名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:46:51.21
>>861
単なる麻酔医はDisりすぎかもだが、勝手にハーバードの研究所を作るな、
BWH内の麻酔・周術期治療・鎮痛剤部門主席教授、兼再生医学・再生医療ラボPI
ぐらいだ HSCIとややこしくするな

ていうかもう所属云々自体いらん
868名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:47:32.94
>>864
それはどうかな
粘着質なお客さんが来てるようだよ
869名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:48:24.66
Vacantiの肩書きはどうでも良くね?
870名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:56:03.16
麻酔医って何で捏造ばっかりしているの?
世界記録も麻酔医でしょ?
871名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 06:57:31.31
なんでどうでもいい所で微妙にちょっとずつ情報を盛るんだ
できた人は本質的じゃないとスルーするのかもしれないが、
それこそ捏造体質が育つ格好の温床になってるんじゃないのか
872名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:00:43.35
>>870
麻酔かけたくて医学部に入る奴が居るのか?
873名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:04:08.68
なんかもう凄まじい広がりのあるスキャンダルに発展しそうだな
一人のお嬢ちゃんの暴走に皆が乗った結果・・・引き返せない地点に来ちゃってるぞ
874名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:12:18.95
審査員に本来無いPh.D付けちゃった問題とかも、
それ単体で見たらクソどうでもいいが、
本質的じゃないからこそ見逃されるそういう細かな偽装が蓄積して
森口みたいなのに信用を与え、最終的にJSPS-NEXTみたいな大型予算にまで
影響を与える羽目になってるんじゃないのか?
875名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:15:43.12
停止になったNEXTの申請書はしっかり森口の架空の業績が申請根拠に入ってるからな
876名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:17:17.92
>>874
偽装っていうかそれはまずミスだからなあ
ただ、そういういい加減な体質ガーと言い出せばその通り
でもさ、あらゆることをガチガチにしていくと今度は研究なんかまともに出来なくなるよ
科研費なんか今どういう状態か知ってるでしょ

結果的に研究成果が出なくなったらそれこそ本末転倒
877名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:20:23.28
写真を一枚しか撮ってないってことは無いから一緒に撮った写真
を出してこの問題は終わりだな。
投稿時には何枚か角度の違う写真を載せていたんじゃないかな。
あの雑誌はありえんぐらい編集かけるから。
878名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:23:06.12
>>877
あれだけの数の複雑な図を編集者が取り違えるというのはあり得る
879名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:23:38.81
終わりって、理研と小保方氏が終わりって意味ならそうだが
880名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:23:39.61
>>876
別に最初からガチガチに固めろと言ってるんじゃないよ
そんなのこっちも願い下げで、研究まともにできなくなる
ただ、誰かに信用を与えても一旦疑問点が判明したらしっかり説明を求める
そっちの方向に向かって欲しいし、それをやるなら今だ

「一旦審査を通ったものは些細であればスルーしようぜ」
それは逆だ
881名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:28:30.65
>>880
たしかに一理あるけど難しい問題だね。現実的には、「一旦疑問が判明したらしっかり説明」が
徹底されると、事務的には「最初からガチガチに固めろ」という方向に行くと思うから。
882名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:30:50.47
>>534
DC1の審査では論文業績見ないから、それは普通のこと
依頼時の注意にもそう書いてある

数年前の夏にDC1書類審査した人間より
883名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:32:28.13
>>880
結局、CNSに掲載されるだけでは駄目で、でてから一定の期間、批判に耐える事が出来るかみて行かないと駄目だね。
難しい問題だけど。pubpeerみたいなサイトは有効なんだなと思う。
884名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:34:03.81
>>883
いや、pubpeerも粘着がいるからな。プロじゃないと判断できない。
885名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:35:33.58
>>881
すまん、それはあると思う、特に事務面では

過去の「些細な所で盛ってるのはもういいじゃん、指摘する方が無駄」
見たいな流れにちょっとカッと来てしまった
そりゃリソースは有限だけど、原則は忘れなく無いよ
886名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:37:14.11
natureの論文に疑惑があるなら編集者に直接聞けはいいだけ。
887名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:42:11.91
>>579
双子なら肛門の皺まで一致するとおまいは思うのかえ(´・ω・`)
888名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:43:13.76
>>867
> >>861
> 単なる麻酔医はDisりすぎかもだが、勝手にハーバードの研究所を作るな、
> BWH内の麻酔・周術期治療・鎮痛剤部門主席教授、兼再生医学・再生医療ラボPI

厳密に訳せば
「麻酔・周術期緩和治療科長」だな。

HPを見れば分かるが、大半はPh.DもってないMDの集団のトップに過ぎない。
889名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:44:31.57
>>888
だから米国の医学研究にPh.Dは不要だから
890名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:44:32.07
>>885
いえ、指摘されてみれば真っ当な意見だと思いました。

業界ズレしてくると、つい色んな場面で「この程度は慣習的にセーフなの!」
と言いたくなるし、それはそれでそういう慣習になってることの合理性もあるんだけど、
例えば世間とか第三者の目から見た時どうなのかとか、本当にそれは改善の余地が
全くないことなのかとか、自問することはやめないほうがいいよね。反省。
891名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:45:47.74
>>887
まーた自然な生育環境とコントロールされた生育環境をごっちゃにしてる奴が居るのか
救いようがないな
892名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:48:27.91
学位表記ミスの話も含めて思うに、偽装でもミスでも事実と少し異なる場合、
いい方に間違えたら不正、自分が不利な方に間違えたらミス、
という様に思える。
芝海老をバナメイ海老と書き間違えるのは許せるのだが、逆は許せないから。
Md, PhDをMDしか書かなくてもうっかりミスで許されるけど、
MDをMD,PhDと書いたらこりゃあ不正だわな。
と、ひとりごと。
893名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:50:16.28
ふつうそういう公式の書類にはミスがないように細心の注意を払うものだが
894名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:58:06.62
俺はめちゃくちゃ気を遣うけどな
それが普通の感覚だと思うしね
895名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:59:10.18
>>892
研究資格論文指導資格の上で差異はないから何も有利になってない。
バカって居るのな。
896名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:59:33.44
公的文書なら、うっかりミスでも罰則はあるからなあ。
うっかりも罪だ。故意ならもっと。
897名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 07:59:49.42
>>893
ぶっちゃけあらゆる場面でリソースが足りない。予算も人員も割けない、でもきちんとやらなければならない
ということになった時に、しわ寄せは全部現場に行く。研究者は自分の研究時間を大幅に減らし、事務方は残業する。
898名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:01:59.61
MD<MD,PhD
は世界の常識だな。指導資格どうこうなんか関係ない。
自分の指導者を他者に良く見せようとする不正だ。
899名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:08:33.76
>>882
ハッタリの書類で通ってしまうわけだな。

論文はハッタリではまずいという教育を
きちんとやっといたほうがいいかもね。採用された人に。
900名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:21:53.90
理研トップの野依先生が何を言うか楽しみだね。
元いた化学系も最近は>>506みたいに捏造で大変なことになっているし、
捏造に関する論文も書いているから日和ったことは言えないはずだし。
901匿名A ◆Zm8FyprZhE :2014/02/17(月) 08:24:55.90
バカンティの肩書ミスにこだわっている人はこのスレに相応しくありません
データのコピペ疑いが見つかっている時に何をいっているんですか
バカンティの肩書にこだわる人は、原発が水素爆発しているときに近所のポイ捨てに激怒するような人です
お引き取りください
902名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:30:47.69
どうせならまた自分のスレでも立てらたら?他板から人が流入するのは今後も避けられないわけだし。
903名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:39:52.05
まぁ何回も2chから消えると宣言しては戻って来て、
その上で他人をこのスレに相応しくないとか言い出す奴も居るし、
一旦嘘をつくともう直らないらしいぜ
904名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:40:33.60
>>874-85
森口氏を恨んでいることはよくわかったw
なんなら彼にメールしてみたら?
905名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:46:19.13
バカちんが性交してるだろ
906名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:46:49.27
>>850
ちゃんと論文読んでから来てください>>448
907名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:49:52.23
原発水素爆発について作業員送り込んだ後は、
後はポイ捨てにも普通に「メッ」って言ったらいいんじゃね?
データのコピペ疑いって今問い合わせ中で返事待ちの段階じゃないの?
それとも、みんな不正告発局の仕事で出払った後?
908名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:52:19.27
匿名Aは今早稲田に実名通報するリスクを取ってて忙しいから
下らん事いってる奴らに切れてんだろw
909名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:52:48.52
iPSの再現が2日でできたとか半年かかったとかというレスをたまに見かける。
マウスiPS(Cell 2006年)は相当たたかれた記憶がある。
論文出してから嘘つき呼ばわりされたと山中先生はそこらじゅうで語ってた。
だがNatureにマウスの追試が出てからようやく認められはじめ、
ヒトでの成功が2007年の暮れにCellに出てから世間一般に認められる。
STAP細胞はさすがに?だが、STAP幹細胞は今年の暮れあたりに良い方向でケリがつくのでは?
910名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:52:55.67
>>901
必ずしもそうとは思えないけどなあ。話してて思ったけど、事務的なミスは今研究業界が
置かれてる構造的な問題とやはり関係があることだし、
不正が蔓延している状況とも関係はあると思うよ。もちろん優先度に関してはその通りだと思うけどね。
911名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:54:53.22
水素爆発の前にはバケツで臨界があって、バケツで臨界の前には日常的な
マニュアル無視があったわけでさ。
912名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:01:41.93
NatureはKnoepflerさん達がEditorに詳細情報を要求済み、
理研は調査開始済みだから
後やる事が残ってるのはTissue Eng.と早稲田か。
原発作業に対処中と言う匿名さんはここらへんと交渉中という理解でいいのかな。
913名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:03:17.79
2/2時点でのゴッドハンドテルの私的コメントを以下に。これ読むと微塵も疑っていないと思われ。
「核移植を一番の専門にしているのに、核移植のいらない初期化方法を発表して、自分で自分の首を絞めている論文の関係者です。
今回の小保方さんの発見はすごすぎたのかレフェリーに相手にしてもらえず、ずいぶん苦労しました。
いまマスコミでリケジョとか違う方向で話題になっていますが、本当にすごい研究者で膨大な実験を徹夜続きで行いました。
論文ですが、サプリにたくさんのデータが乗っていますが、それもほんの一部です。
たとえば細胞の樹立がなかなかできず、STAP細胞を注入したキメラ胚を使って初めて樹立に成功したデータは、
当初それだけで論文にするつもりでしっかりした表と解析を行っていたのですが、途中から直接簡単に樹立できるようになり、
葬り去られました。実験中にどんどん発展していったのでしょうがないですが、STAP細胞の将来がすごく楽しみです。」
914名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:03:57.87
>>909
おれもそういう方向になるのではないかと思う。厳密な再現、検証実験が待たれるし、それがうまく行かない事を
感じさせる要素はどこにもないんじゃないか?
「再現性がない」、という結論は軽々しく下してはならないということは研究者なら誰でも解るはず。
ただし、当時のiPSの論文については杜撰な図はなかった事は言えると思う。今回の火種を大きくして
いるのはT.E.がまず背景にあり、STAPの論文の中に散見される不可解な図のせいであると思う。
さらにマスコミが熱狂したおかげ。でもこの最後の部分は利権の戦略でもあったはず。
915名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:08:25.69
> STAP細胞を注入したキメラ胚を使って初めて樹立に成功したデータは、
> 当初それだけで論文にするつもりでしっかりした表と解析を行っていたのですが、途中から直接簡単に樹立できるようになり、

ホントだ、ていうかこれだと自分でも出来ますって言ってる感じだな。
やっぱり公開セミナー一発でみんな黙らせられるんだし、速いことアナウンス欲しいね。
916名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:15:40.69
Natureに載った皆が皆追試のお世話までしないといけないわけじゃないけど、
これだけの革命的な話題で理研は研究室+割烹着公開までしたわけだから、
いらんサービスしといて専門家の追試のフォローはしません、は通らないな
917名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:17:47.96
散々宣伝して予算獲得へのアプローチに利用しておいて
都合が悪くなったら報道するなってのもね
918名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:21:32.92
> 途中から直接簡単に樹立できるようになり、

いかんいかん、なぜ簡単に樹立できたのか?を考えてちょっと背筋が寒くなった
919名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:21:52.69
小保方wikiの疑惑の項目が消されとる。

新技術新発見は検証に耐えてこそだと思うんだけどね。
消した奴はかえって愚かだね。
920名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:24:11.96
921名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:25:08.53
https://twitter.com/RIKENCDB
理研CDB Twitter
922名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:30:08.79
MD以外は人間扱いしない西川伸一先生がCDBに
残っていたら、こんな事態は避けられたはずなんだが。
923名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:36:17.18
598 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:01:14.06
Vacantiのspore like stem cellに続報ないみたいに言ってる奴いたけど
http://jstshingi.jp/abst/p/13/1342/igakubu_5.pdf
VSELはその続報になっってるし、VSELをさらに改良した微小管細胞とか続々出てきてるぞ。
そういうの追ってないのに予断でspore like stem cellの価値を決めつけてるだろ。

616 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:08:25.28
骨髄由来微小幹細胞より
骨質油彩微小幹細胞の方が収率100倍なんだとさ。
http://jstshingi.jp/abst/p/13/1342/igakubu_5.pdf
骨質を粉砕酵素処理して取り出すらしい。
この過程でかかってるストレスでSTAP生まれてるから幹細胞の収率上がって見えるんじゃない?

626 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:17:11.03
VSELは発見者はもともと存在するものを選抜したと思ってる。
ところが実際には抽出処理刺激により生成されたSTAPを見ていた。
だから緩和された条件で抽出しようとしても再現しない。
骨髄由来ではなく骨質由来微小幹細胞は骨髄由来の100倍の収率になる。
これも骨質破砕・酵素処理によりSTAPが生まれているということなら説明がつく。

640 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:32:39.38
普通に考えたら骨髄の方が骨質より幹細胞多いはずで、骨質の方が収率高いなんて何かがおかしい。
ところが骨質から抽出した微小幹細胞は実際にESマーカーを示した。
ならば間違っているのは「もともと存在するものを選抜した」という仮説の方だろ。
「刺激により万能細胞が新生する」というモデルならばこれらすべてを説明できる。
924名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:36:52.60
651 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:39:33.24
なんか材料が揃ってきすぎてるなぁ
バカンティが前に見つけたと言っていたVSELも再現性なしとなるとやっぱSTAPもじゃねってなるのは普通

668 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:47:03.55
>>651
むしろ真逆。
spore-likeもVSELもMUSEも、STAP概念のもとに統一的に説明される可能性が出てきた。
再現されないとする報告は抽出だけにコントロールが行われていて、刺激のコントロールがおこなれていないからだとなる。

671 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:48:59.33
選抜抽出系の万能細胞発見の報告が、なぜほとんど再現性で疑義がつき、フェードアウトしていくようにみえるのか。
それは実際にやっていたことが選抜抽出ではなくて、刺激惹起新生だからではないの?
ものすごい革命じゃない。

670 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:48:31.29
>>668
抽出のVSELも刺激のSTAPも追試誰も成功してないのは何で

672 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:49:46.32
>>670
同一の刺激というコントロールが行われていないから。
実にシンプル。
925名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:37:41.76
678 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:56:34.48
小保方さんのと同じ細胞では全く追試されていないって言ってる人と
いや行われてるがダメだったって言ってる人がいるけど
どっちが本当なの?

679 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 08:57:46.22
>>678
小保方論文で公表されてるのは
・マウス胎児脾臓由来CD45+細胞
・その時の酸性処理のpH・時間
など

それを守った実験は一例も行われていない
926名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:37:46.37
はやくJ Vis ExpでもYoutubeでもビデオ投稿してくれー
927名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:38:35.55
>>923->>925
兎に角信じたいんだという心の叫びだけは伝わってきた
928名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:43:30.15
VSELの話は面白いな。こういう話をするためにも、
検証結果が速く出て欲しいと思うんだが。

しかしVSELにこんなに詳しい奴なかなかおらんだろ、
スレに関係者が居る可能性…?
929名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:45:46.93
>>928
spore-likeってなんなの?と調べてたら
http://jstshingi.jp/abst/p/13/1342/igakubu_5.pdf
こんなの見つけた
おれは生物全く知らない工学系ポスドクな
930名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:47:30.30
>>850
extended fig 9aでは異なるな刺激に対してSTAP効率をみているわけだが、そのなかでlow-pHという刺激に対して、解析したどの細胞でもSTAPが作れるとある。その点どう思いますか?
931名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:50:41.13
理研として調査に入ったってプレスリリースはまだ無いよね?
932名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:51:37.25
>>929
…早くこの板ID表示になんねぇかなぁ…
933名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:53:02.89
>>930
その図のpHは公表されてない。
胎児脾臓由来CD45+のpH、時間が書いてあるものと同じ処理でいいとは書かれてない。
「同じような」と書かれているのだから、その図のpHや処理時間はサンプル間では同じだが、公表されている条件とは異なると読まなければいけない。
934名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:53:10.80
>>931
ない。ネガティブな事はあんまり逐一PR打たないんじゃない。
区切りがついたところでさらっと触れる、ぐらいだと思う
935名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:55:28.53
今後触れないままフェードアウトがいちばんきれい
Natureはこっそり差し替え
936名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:55:45.76
理研の自浄作用が試されてる
だが調査を行うところまでは速くとも
ネガティブな報告を発表するには
各方面の調整が滅茶苦茶厄介
どうなるんかね
937名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 09:58:13.64
>>935
STAP追試でポジティブがバンバン出てきたらそれで逃げ切れる可能性はあるね。
このスレ的には敗北だけど。
938名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:02:50.87
STAP自体がポジティブなら、コリゲで手打ちの可能性はかなりある。
その場合複雑な心境になるなぁ。
世紀の大発見自体はやっぱり興奮するし、真であって欲しいんだけど
結果オーライで不正が横行するアカデミアも嫌だ
939名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:04:22.59
追試が成功すればそれはそれで嬉しいけどね。ただ結局追試成功したじゃないか!
批判的な検証自体、結局必要なかったんや!という論調になると、それはそれで根深い問題を残すことになるよね。
940名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:06:02.48
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140217/scn14021708100002-n1.htm
「感動で全身が震えた」 新型万能細胞「STAP」 若山照彦・山梨大教授に聞く
2/17日付産経
941名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:06:11.22
>>933
あれ?このfigにはCD45+の細胞も含まれてますよね?
ということはあなたのおっしゃる通りなら、サンプル間の条件は同じであると?
墓穴掘っちゃいましたねw
942名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:07:30.17
それぞれ条件が違うとしたら一つのグラフにまとめてしまうのもひどい話
943名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:09:22.17
>>941
根本的に知能低いやつってどうしようもないのな。
CD45+で公表されてる条件と
Fig.9のCD45+の条件が違ってると言ってるのに読めないのか?

やっぱり理系でも国語必須にした方がいいわ
こんなにどうしょうもないのが居るんだな
944名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:10:12.05
>>942
まとめたのは同じ条件
pHと時間公表したのは違う条件
945名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:11:29.46
>>939
批判的な検証するにも検証するやつの能力とやり方が追求されるべきだろ
バカの戯言で天才の業績潰していいわけない
946名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:12:18.36
特許関連で情報を小出しにするしかなかったんだよね。
まず特許優先で細かい情報はその後からだね。
947名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:14:22.91
同じ図の中で特定のサンプルだけやり方が違うとしたら、
その時点でまずいんだが。
リトラクトまではする必要は無いけど、
それぞれどういう条件なのか記載しないと論文としての体裁をなさないね。
948名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:16:38.12
>>945
もう捏造があったこと自体は少なくとも部分的には確定してますし
949名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:16:38.43
>>947
同じ図の中の条件は同じと書いてあるだろうが
お前科学どころか知的な仕事無理だよ
肉体労働でもしてろ
950名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:16:57.62
>>944
もし違う条件なのであれば記載しないといけないですよね?
本文にはこう書いてあります。
At least some of these stressors…CD45+ cells (Extended Data Fig. 9a; see Methods)
951名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:17:58.39
>>950
書く必要ないじゃん。
バカ?
952名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:19:17.22
>>943
そっくりそのままかえしますね
>>944
もし違う条件なのであれば記載しないといけないですよね?
本文にはこう書いてあります。
At least some of these stressors…CD45+ cells (Extended Data Fig. 9a; see Methods)
953名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:19:32.00
>>937
そうなればが全てが丸く収まるので、スレが敗北しても構わんけどね。

問題はSTAPがダメだった場合だよね。
常温核融合のことを思うと、ほとんど否定的な結果が出てるのに、肯定的
な結果を出すところもポツポツあって、完全終息にはなかなか至らなかった。
STAPが嘘だったとしても、そういう経緯を辿ってグダグダな終わり方しそう。
ポンズとフライシュマンは10年近く研究を続けられたからね。

だから、もしSTAPが嘘だとしたら、捏造発覚でさっさと幕切れできるほうが
望ましいとは思う。
954名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:20:12.94
>>946
特許って「こんな特許出しましたよー」と公開して、
それに対するクレームを受け付けるんよ。
内容の新規性とか妥当性とかね。

申請されている内容を見ると、
特に細胞種とかは限定していないし、酸処理の方法も特に論文の内容と変わらない。
もし、細胞種ごとにpHの微妙な違いとか必要なら、この特許自体が成立しなくなると思うよ。
955名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:20:30.66
>>952
書いてあるからなんだ?
条件示す必要皆無。
956名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:20:38.86
>>951
英語読めないんだね^^
957名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:21:31.03
>>946
特許って「こんな特許出しましたよー」と公開して、
それに対するクレームを受け付けるんよ。
内容の新規性とか妥当性とかね。

申請されている内容を見ると、
特に細胞種とかは限定していないし、酸処理の方法も特に論文の内容と変わらない。
もし、細胞種ごとにpHの微妙な違いとか必要なら、この特許自体が成立しなくなると思うよ。
958名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:22:11.27
>>956
読めないのはお前
公表してるpHと同一であるかどうかを書かなければいけない根拠を言えないものだからコピペに逃げたんだろ
959名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:22:25.99
特許だって根本的におかしいぜ
論文を2011年発表で目論んでたなら、それに合わせて出願(半年猶予)しないと
ネイチャーの奴らに肝の部分を教えることになる。
雑誌ごときが優先になってるのは考えられん
960名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:22:41.52
>>955
Methods 見ろって書いてあるんだけど
961名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:25:36.72
>>958
公表してある条件と同じであることはsee Methodsからわかるはず
962名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:25:43.19
>>960
だからどうした?
それはpHが同一ですって意味だとでも思ってるのか?
本当にスク用がないよお前。
やっぱバカは国語で落とせ。
963名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:26:01.40
>>954
申請中の特許自体あいまいすぎる。
もっと具体的な特許の申請を検討しているんだよ。きっと・・・

てか、マウスが光るのをスナフキン以外が確認しているから捏造はありえない。
964名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:26:03.28
>>951>>958とかって句読点付けたり付けてなかったりだけど同一人物?
965名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:26:16.83
https://twitter.com/takeshi_kine
なんか無駄に高圧的な態度とか、この辺の人が
頑張っちゃってる気もしないでもない
966名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:26:57.29
>>960
だからどうした?
それはpHが同一ですって意味だとでも思ってるのか?
本当に救いようがないよお前。
やっぱバカは国語で落とせ。
967名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:28:38.94
>>962
幅広く成り立つと思ってるから、特に限定しないで特許出してるんでしょ?
でもそれが否定されてきていると。

要するに、あなたが言い募っている「細胞種によって条件が違うのが真理」なら、
この特許は何の意味もないものになっちゃうんだよね。
もし分かってたのなら、何のために出してるのかな?
968名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:29:58.74
もしかして他スレで二重投稿してるやつと同一人物かね?
969名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:31:54.60
>>965
口調がそっくりだな
970名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:33:32.59
おぼちゃん今日から海外出張のようです
971名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:34:02.36
このキチガイ擁護厨はニュース系板や嫌儲、なんJまで出張してるよ
972名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:34:55.47
>>966
脾臓であれだけpH変えてpH5.7が最適って決めてるのになんで他の細胞では変えるんだよ、お前書いてあることしか読めないんだな。

てか同じfigに乗っけてる以上pHすら変えちゃだめだろ。
973名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:39:40.79
>>972
本当に頭が弱いんだな。
ex.Fig.9ではpHに対する至適条件の検討などしてない。
だからその検討を行ったex.Fig.1aと同じpHである必要性はない。
ex.Fig.9内のpHは揃えてあるが、それが何なのか非公表にしてあるというだけ。

日本語読めないなら学問に携わるなよ。
974名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:41:48.79
>>973
うっせえ黙れカス
バカなのはお前の方だ
いつまでもニートしてないで
働けよwwww
975名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:42:23.73
死ね
976名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:42:48.14
>>973
その説明些細さんにして反応みてみたい
977名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:43:36.11
>>973
Fig9とFig1で図が違うからpH変えてるのに
Fig9内でpH変えてるとか書いちゃったお前はもうアウトだよ
学者として
978名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:44:33.68
>>973
条件はMethods見ろって書いてあるんだからpHは当然5.7だよね?そう書いてあるんだから。んでサンプル間の条件はすべて同じなんだよね?
書いてあることすら読み取れないのかな?
979名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:44:38.45
stapはストレス具合が肝心で弱酸性溶液は程々の物でいいんだよ?w
980名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:45:04.44
私が些細ですが何かご質問でも?
981名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:45:26.80
やっぱりこの人理研アンチだろ。
あの三人がこの説明を許すとか思われたらまずすぎるw
982名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:45:32.37
また擁護厨が詰まされたのか
これで何度目?
983名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:45:51.44
>>979
何いってんの?そんなことどこに書いてありましたか?
984名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:46:45.98
>>978
条件はMethod見ろなんて書いてない。
勝手に脳内補完すんなバカ。
単に参考にしろと提示してるだけ。
pH5.7の実験とFig.9が同一だと思い込んでるのは読解力のないバカだけだ。
985名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:46:58.27
>>978
条件読み取れてないのはお前だろ?
986名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:47:51.05
些細に質問をしてください。
部下に答えさせますので。
987名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:48:05.36
あのさぁ
MethodはMethodであって
Method of Fig.9じゃないだろ?
こんなこともわからないのかバカは。
988名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:49:02.77
ニートどもが下らない言い争いをしていますが、
私些細には何の関係もございません。
989名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:49:05.50
>>986
学部生時代にマサヨちゃんに振られた
という噂は本当ですか?
990名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:49:10.50
991名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:49:18.63
>>973
まあ、メソッドを見ろ、と書いてあるんだから、
素直に読めば5.7だろ。
992名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:49:55.15
論理とか集合とか数理について全く素養のないゴミが生化学にはうじゃうじゃいるんだな
まぁ馬鹿すぎて医学部いけなかったような奴らが生化学やってんだから当然か
入試で物理やらなかったんだろ?解けないから。
993名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:50:15.36
>>987
そんな意味不明な読解するのはおたくだけですよ?
あと百回読んでみな
自ずと意味が分かるようになるから
994名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:50:33.95
>>987
オマイさんは論文にメソッドという項目があることすら知らんのか?
アホすぎる ww
995名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:50:36.33
また素人が喚いてる。
相手にしちゃダメよ。
996名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:50:42.08
>>991
Fig.9のMethodとは書いてない。
どことどこが対応するのか予断で決めつけてるアホ。
997名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:51:42.17
>>994
知らないのはお前だろ?
どことどこが対応するのか何の根拠もなく決めつけてるだけ。
998名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:51:42.78
これだけ疑惑がでるってことは、未知の発見をした拒否反応が凄いってことだな。
999名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:51:48.97
>>989
それは難しい質問ですが
A君に答えさせます。
1000名無しゲノムのクローンさん:2014/02/17(月) 10:52:53.78
論理とか集合とか数理について全く素養のないゴミが生化学にはうじゃうじゃいるんだな
まぁ馬鹿すぎて医学部いけなかったような奴らが生化学やってんだから当然か
入試で物理やらなかったんだろ?解けないから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。