【投稿料$60】募金雑誌JBC【IF 5.854】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
中堅雑誌 Journal of Biological Chemistry を生温かく見守るスレ
2名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 21:51:00
get 2 する気も起きん
3名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 21:51:05
>>1
結構中立w
4名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 21:52:02
前スレ
【なんだかんだ言って】一流紙JBC【IF 6.355】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1122413140/
5名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 21:53:19
$60って高くね?
6名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 21:56:25
まだ四捨五入すれば6点台だよ!!一流誌だよ!
7名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 21:57:01
ここまでの経緯
鼻高々のJBCホルダーとやらが自慢げに昔話を語るスレだったが、当然さらにIFが5点台に暴落。
ざまあ見やがれとけなす別分野の人間と過去の栄光にすがりたいJBCホルダーのバトルがはじまる。
JBCの多い奴はIF2005を使うのをなんのかんのとごまかしているらしい。
何でも業績申請で事務に「自分の掲載年のIF使ったらだめなのか」と泣き付いた叫喚もいるとかいないとかwww
さあ、どうなるJBC&JBCホルダーの未来!
8名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 21:57:48
自分の掲載年のIF使ったらだめなのか

↑これは許してやれよw
9名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 21:58:08
なのにすでにJBCには投稿しなくなっているJBCホルダーたちWWW
10名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 21:58:25
NARの例もある
11名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 21:58:40
Natureも20年前はIF6点台だよ!
JBCもがんばれば復活できるよ!!
12名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 21:59:24
>>8
ありえないぞ?W
業績のIFは全て最新のIFで数えるのが基本。
13名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 22:04:25
240 名前: 名無しゲノムのクローンさん 投稿日: 2001/07/05(木) 06:45

JBCとかは圏外か、確かにクズ雑誌に成り下がったからなあ。
14名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 22:13:13
897 名前:名無しゲノムのクローンさん [] :2007/03/05(月) 18:05:59
細胞生物学とか生化学関係の下げ傾向はやはり姉妹紙の影響かな。

JCB
2005=10.951
2004=11.602
2003=12.023
2002=12.522
2001=12.915

JCS
2005=6.543
2004=6.910
2003=7.250
2002=6.213

JBC
2005=5.854
2004=6.355
2003=6.482
2004=6.696
2001=7.258
15名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 22:20:38
JBCに出して得をしても損はしない。
出してみればわかる。
出さない(出せない)奴にはわからない。
分野が違う?プっ、笑わせんな。
16名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 22:22:01
JBCに出して得をしても損はしない。
出してみればわかる。
出さない(出せない)奴にはわからない。
分野が違う?プっ、笑わせんな。
17名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 22:22:41
          I
          I
          I
          I
          J
18名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 00:40:05
そろそろGtCの時代ですよ。
19名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 02:40:43
確かにその通り。G2Cみんなでもりあげようぜ。
20名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 02:44:26
GtCもかつては5ぐらいあったのにね
21名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 06:47:31
18=19=20
22名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 07:55:56
JBCに出して損をしても得はしない。
出してみればわかる。
出さない(出せない)奴にはわからない。
分野が違う?プっ、笑わせんな。
23名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 08:08:42
baka?>22
24名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 08:15:27
株と一緒で下げ続けでは損しかしないわなw
他のもっと健全な雑誌に出すのが吉。
25名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 08:19:54
>>7>>8>>12
俺の大学にある某研究所では、分野的にもJBCが業績中で一番多いんだけど、この間の改組用の業績中間評価時はIF2004で乗り切ったらしいw
IF2005はとうに出てたんだけど「出たばかりで間に合わない」とか言い訳してたらしい。
まじで株と一緒。粉飾決済?
26名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 08:40:59
>>24 >>25 株と一緒で相場にあがりさがりがあるとして
じつはCellやMol Cellは編集方針の失敗で若干さげ傾向にあるよね?
最近乱立気味のN姉妹誌とか、逆に数年後に暴落したり、雑誌そのもの
がなくなったりする可能性もあると思うんだけど
そこんとこどうよ?
27名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 08:44:52
雑誌に掲載された論文の賞味期限はだいたい5年間。
NやCや姉妹紙に出せるようなラボは5年以内にもっと沢山の有望株を入手しているもの。
JBC厨は一番の業績がJBCだから悲惨。
28名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 09:45:03
問題はたとえばポスドクやD学生一人分のデータだけで
NやCに出せるかっていう個人の力量の問題だと思うんだ。
D学生一人で1年か2年に一報JBCっていうのはまあ合格点
で妥当だと思う。
D学生とポスドク一人と、どちらか一人を泣かせれば、
NCS本誌はともかく姉妹紙くらいにはふつうに引っかかる。
「NやCや姉妹紙に出せるようなラボ」っていうのは
ほとんどがそういう「システム」を採用しているんだよね。
日本から海外にいったポスドクでCNSのセカンド・サードを
いっぱい持っている香具師とか、このパターンの典型だよ。

で、CNSのファーストを持っている海外ポスドクの場合、
そいつの出身研究室(日本)のボスが、そいつの出先研究室の
ボスを学会の招待講演やらなにやらで日本に来たときに
過剰なくらいまで歓待して、場合によっては学会まで巻き込んで
防衛しているケースが多いんだよなあ。
29名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 09:52:30
長文乙。嫉妬ってすごいエネルギーだw
30名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 10:08:54
業績の無い人間はこういう風に自己防衛の妄想をするのかという好例だね。
そんな彼らの唯一の心の支えがJBCだったんだな。カワイソス
31名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 10:33:28
はじめからJBC似出すつもりなら、1年もあれば出るだろ。
ただ、他所が出してる論文からホモログ持ってきて、
6つくらい同じ実験やってフィギュアを作るだけ。
山なし、落ちなし、意味無し。

【銅鉄大好き】やおい雑誌JBC【IF 5.854】
32名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 10:43:28
>>28
論文の価値を決めるのがデータ量と勘違いしているからいつまでたってもJBCしかry
33名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 13:43:20
一流紙の基準がIF=10以上だとすると、生命科学系はレビュー誌を除いてちょうど40誌ですね。IF>20は11誌。

CA-Cancer J Clin
New Engl J Med
Science
Cell
Nature
Nat Med
Nat Immunol
Nat Genet
Lancet
JAMA-J
Nat Biotechnol
34名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 13:44:06
10<IF<20は以下29誌。

Nat Cell Biol
Cancer Cell
Gene Dev
Nat Neurosci
J Natl Cancer I
Immunity
J Clin Invest
Mol Cell
PLoS Biol
Dev Cell
Neuron
J Exp Med
Ann Intern Med
Am J Hum Genet
Arch Gen Psychiat
Gastroenterology
Nat Struct Mol Biol
J Clin Oncol
Curr Biol
Circulation
Lancet Neurol
Plant Cell
J Cell Biol
Syst Biol
P Natl Acad Sci USA
Genome Res
Blood
EMBO J
Lancet Infect Dis
35名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 13:45:31
まああからさまな臨床系雑誌をのぞいてもIF=10越えって30誌そこそこということ。
生命科学全体で2-3000誌あるのかな。そのうちで上位1%程度ってことかな。
36名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 13:54:39
IF>10なら一流誌。
しらべるのも面倒だから分からないけど10>IF>5で100誌程度になるのかな?俺的にはその辺までが二流誌。
IF<5以下は三流誌だがIF=0に近づけば近づくほど糞雑誌に近くなる。
被引用回数のような現象にはpower lawがあるはずなので圧倒的大部分がIF<1の糞雑誌ということになりそうだけどね。
37名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 19:03:40
3−5ぐらいの雑誌に継続的に証拠となるデータを発表

ときどき20>IF>10を出して信用を蓄積

そのうちIF>20のTopを出す

というのがやり方。
JBCはIF>10を狙ったが落とされていって出す雑誌。
最初からJBC狙いは中途半端。データ量の問題ではない。
38名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 19:36:35
ところが5点に近いとこの「落とされた末のJBC」もなくなって「証拠データの自己引用目的JBC」になるので自動的に5点以下に落ちていく。
何の目的でその雑誌に投稿するかがとても大切なのでしたとさ。
39名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 21:22:30
バカな妄想院生=37
40名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 21:41:02
IFに夢中なやつは一流の研究はできない。
41名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 21:53:27
アメのノーベル賞級の一流研究者たちがどれぐらいIF気にするかしってんのか?www
投稿時には1点の差でも気にして、アクセプトされたら被引用回数にこだわるんだよ。
原石野郎には分からんだろうけどなW
42名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 22:08:41
>投稿時には1点の差でも気にして、
先生のそんな姿を見てがっくりしました。
43名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 22:47:52
あほか。
JBCからノーベル賞論文が出たことがあるのか?
BBRCは聞くな。
44名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 22:51:35
>>41
IFの1点の差を気にする奴がノーベル賞級であることは無いと、
多くのノーベル賞級の研究者はツッ込んでくれることだろうなw
45名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 22:52:36
ま「ロマンチックな」日本人研究者はそんもんだろなw
特に原石君たちはなw
46名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 23:07:58
ノーベル賞受賞者はIFを気にしないが、
ノーベル賞級の科学者はIFを気にするんじゃないか。
ノーベル賞とれないとIFや引用件数で自分のすごさを表現するしかないから。
47名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 23:09:45
ちなみにアメリカの研究者はIFよりも論文の中身をしっかり読んで判断してると思うけどな。
48名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 23:11:14
先生、JBC にアクセプトされたいです。
49名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 23:13:33
俺のアメリカでの上司は、CellかScienceかGDにしか投稿しない。
ポスドク・院生のレベルが超高いので持っているが、
それでも半分ぐらいのポスドクは論文を出せず、死屍累々。
50名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 23:16:53
>>47
君みたいな奴が定期的に現れては「どこの国も同じだ」と突っ込まれて
るよね。
51名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 23:43:19
>>49
こないだ国際学会に出たらドイツのポスドクが、
ドイツでは学位論文はとりあえずまず NatureかCellに投稿するんだ、
って言っていた。投稿するのは自由だから、とも言っていた。
52名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 23:45:07
うちも取りあえず卒業生の論文はJBCに投稿しますよ^^
53名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 23:51:48
>>52
うちもそうしたい。だがJBCじゃなくてG2Cでもいいんじゃないかという
気がしてきた。
54名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 00:03:36
12月に分生でポスター出す > 褒められる > 3月にGtC投稿
なら間違いなくアクセプト。
55名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 00:12:24
それいいなあ
56名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 07:10:31
お前も屍になったのか>49
57名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 07:14:43
>>49
それ英語に翻訳してくれないか?
58名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 07:29:59
natureには出さないのか?>49
59名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 12:08:00
IF10くらいの雑誌にコネ持ってる大御所って
>>49みたいな感じの人が多いと思う。
H川先生はなんかの懇親会で「JCB以上にしか出さない」と
豪語してたよ。
60名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 12:13:31
理研の室長はIF>10の雑誌に出すようにポスドクにハッパをかけている。
それを真に受けて基礎特3年間ノー論文つう羽目に陥る人が多い。
61名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 12:22:23
アホだな、アメリカのトップラボでも平均3年はかかるのに。
「平均」ってことを忘れるなよ?
日本じゃ任期にフレキシビリティは無いからな。
任期切れでラボを去ったら、そのデータを他の奴が論文にする非情な世界。
62名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 12:58:53
ほぼ毎年IF>10に論文でてる俺は実は結構イケテルのか?
過去5年で1st・コレスポで2本、セカンド共著で2本、その他共著で3本あるぞ。
63名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 13:01:32
>>60
「基礎特3年間ノー論文」っていうのがそもそもがおかしいんだよ。
IF>10に突然出そうと思っても関連論文でIF<5をせめて数本出してないと誰も信用してくれなくて無理だよ?
ギャンブルみたいな論文出版戦略はやめたほうが吉。
64名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 13:03:09
>>62
自慢乙
65名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 13:06:04
>>63
利権の外部評価委員としてやってきた某大御所が「おまえらは
大金もらって研究してるんだから誰も見ないような雑誌にこまごまと
論文を出してるんじゃねえ、ゴルァ!!!」と言ってたそうです。
66名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 13:09:49
>62
マジレスすると中のやや上ぐらいじゃない?
毎年firstで出してるとかいうならスゴイけど、、、
自慢するほどじゃないだろ?w
67名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 13:12:56
>>58 出さないみたいだな。愛国的なのかも。

>>57 なんで?

>>56 今なら屍になったかもしれないが、俺がいたのは10年くらい前なので、
留学してすぐに日本から声がかかってアカポスの口を得ることが出来た。
68名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 13:15:54
>65
外部評価委員のいうことはゼッタイです藁
69名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 13:19:11
>66
いや>62ぐらいなら上の底辺ぐらいは行くでしょ。
もしそのIF>10にCNSや姉妹紙が入っていたら上の中ぐらいか?
70名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 13:28:18
自慢野郎の>>62です。
ちなみに過去10年間ならIF>10は12本です。そのうち何本かはCNSです。ただし共著ですが。
自己評価は中の上ぎりぎりかなと思ってます。
71名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 13:31:59
ビッグラボに5年いればCNSの共著7、8本、ファースト2本くらいはいく。
4、5年前はそれでポストが拾えたんだよなぁ・・・・・
72名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 13:38:29
>1
募金雑誌ワロス
確か一回リジェクとされると銀のエンゼルか何かもらえて、5枚たまるとアクセプトだよな?
73名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 13:59:02
>>71
またそういう極端な例を持ち出すwww
CNSの共著7−8本ってどんなラボだよ?それだけで某ランキング上位だぞ?www
もっと現実見ろよボーヤwww
74名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 14:10:07
海外らのから見れば某ランキングなんか子供のお遊びだよ。
井の中の蛙って悲しいね。

留学先でCNSとったら、凱旋ポストが用意されてた時代がうらやましい。
75名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 14:18:58
と留学経験も無い子供が申しておりますw
76名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 14:20:37
たかだかJBCスレでCNS7−8本とかwww笑わせんなYOwww
77名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 14:21:21
今日のかまってちゃん登場だな
78名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 15:16:12
IF<5以下が必要といわれればJBCぐらいなきゃという。
JBCが良いといわれればIF>10ではないJBCはカスだという。
IF>10を持っているといわれればCNSが必須だという。
CNSを持っているといわれればそんなものはビッグラボの力で連投が当然という。

単なる阿呆ですなw
79名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 15:22:26
ここはJBCスレだから。CNS連発君は↓へどうぞ。

CNSを連発したい
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1146132270/
80名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 17:23:58
こういうスレで自慢していく香具師の気持ちが理解できないな
CNS連発してるからってその人の価値は俺にはわからんね〜
実際自分の隣に居るわけじゃないし。
もし自分の知り合いでいつもそんな話ばかりしてくるような香具師だったらかなりウザイことは間違いなし
81名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 18:35:52
芋食い過ぎやー!!
おなら連発したい
82名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 18:51:44
>>80
リアルでCNSを自慢する奴はあんまりいないが
JBCを自慢する奴は多いw
83名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 21:50:50
JBCも持ってないやつは、研究やめたほうがいい。
能力ないとしか思えない。
IF1とか2しか出せないやつは終わってる。
せめて、JBCくらいに出さないと、能無しといわれても仕方が無い。
84名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 22:36:25
一年間に5報出した人、知ってる。
こんな芸当ができるのは、やっぱ、BBRCとか、JBCだな
85名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 23:26:35
白楽ロックビルは著作で留学中にJBC3本出したことを誇りにしてたぞ?
86名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 23:28:06
二年で10報だろ?5年つづけられたら25報だ。
下手な遅刻の教授の業績を超えちまう。
87名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 23:38:02
白楽ロックビルってまともな研究者なのか?現職お茶大助教授だっけ?
ピュアな研究業績は泣かず飛ばずって感じだった記憶があるが。
88名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 23:42:49
教授になってた…
89名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 23:43:41
でも業績は相変わらず?w
90名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 23:54:30
何年間留学していたんだろうか?年1報ならスタンダード。
91名無しゲノムのクローンさん:2007/03/08(木) 23:57:16
どっちにしてもろくな業績ではないな。
社会学とやらが逝けてるんだろ。似非学者だよ。
そのうちブロードキャスターとかTVのコメンテーターに登場するんじゃないか?w
92名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 00:00:17
白楽 ロックビル

1947年横浜生まれ 本名、林 正男
お茶の水女子大学理学部生物学教授

学校教育歴:
白播幼稚園
神崎小学校
六角橋中学校
横浜翆嵐高校
埼玉大学理工学部
名古屋大学大学院理学研究科
茶屋ヶ坂自動車学校

専攻:バイオ社会学と政治学
93名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 09:39:39
ろんだか
94名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 09:40:14
誰か業績アップ希望。
名前だけじゃあ無理だ。
95名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 12:24:07
PubMedでみたら普通に地方国立理学部生物学科の教授の業績だった。
ここ10年はバイオ政治学に向いているので生物研究の方面はぱっとしない。

まあ実験医学の連載とか面白かったから好きだけどね。



世に助手(助教)は何千人といるのに公募にはなんで出てこないの?
とかの疑問に応えてくれるような連載希望。
96名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 12:27:47
PubMedで見るとHayashi Mは3412件あるね。ものすごい業績だね。
97名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 12:34:11
つか>>95は本人でしょw
じゃなきゃこの平々凡々な名前だけで業績調べんの無理。
98名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 12:40:34
14 名前: 名無しゲノムのクローンさん 投稿日: 2000/12/05(火) 10:48

白楽ロックビルは、アメリカでテクニシャンのように
働いて書いたJBC数報とかで、勘違いして、
一流の研究者になったつもりでいたのが、
いつの間にか世の中から取り残された。教授になれず、結局、
そのトラウマなどから心に秘めていたバイオ政治学を執筆した。
そしたら少し世の中ふりむいてくれた。

でもねー、そういう人生がわかってしまうと、
世の中ではひんしゅく買って説得力ないんだよなあ。
99名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 12:46:13
マトリックス関係のキーワードでいろいろ調べたが糞みたいな業績しか出てこないぞ?
これで教授か?
100名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 12:59:02
>>96,97
キーワードでOchanomizu + [last author]使って検索しろ。
PubMedの使い方もっと知ったほうがいいぞ。
101名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 13:07:52
お茶大だけじゃないだろ場か
102名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 13:10:40
どっちにしてもダメダメ業績じゃんwww
103名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 13:18:52
バカな奴。
教授の肩書き>>>超えられない壁>>>教授になれるだけの研究業績

今はみんな順番待ちでなりたくてもなれねぇんだよ。
104名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 13:26:33
そうじゃなくってこの似非科学者の業績はどんなもんだっていってんだろ。
テメエの事情をすぐに一般化してんじゃねぞバカ。
105名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 13:59:24
>>101
恨まれて氏ね
106名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 14:38:59
なんか本人が馬鹿さらしてないか?
107名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 14:54:48
おれもそう思うW
108名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 15:02:55
CNSはおろか姉妹紙でさえ共著ですらゼロ。
IF>10も見当たらない。
最高業績がJBC。
中途半端な海外経験。
それで一流研究者のつもり。
まさにこのスレのためにいるような香具師だなw
109名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 15:13:53
エッセイは面白かったから、研究者じゃなくて作家になれば良いタイプね。
110名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 15:15:07
お茶大って数学のF原とか哲学のなんとかとか芸能人気取りのヴァカ多いね。
まあ客寄せパンダなんだろうけど。
111名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 15:16:30
>>108もう一個忘れてる。

ロンダ。
112名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 15:22:59
>茶屋ヶ坂自動車学校

なんだこれ?
113名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 17:20:17
ある意味でJBC好きロンダピペドの星ジャマイカ?

ロンダ→JBCで垢ポスげと→芸能人化→またーり享受
114名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 17:22:20
多分、本人はそろそろ内閣府に呼ばれないかな、とか期待してるんだろうなw
115名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 17:23:14
都知事選もちょっと考えたりw
116名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 17:31:09
2007/02/08-10:22 外国人犯罪4万件超検挙=昨年、4割は中国人−警察庁

 昨年1年間の来日外国人による犯罪の検挙件数は、前年比16.2%減の4万126件で、
検挙人員は10.8%減の1万8895人に上ったことが8日、警察庁のまとめで分かった。
検挙人員のうち中国人が約4割を占めた。

 刑法犯の検挙件数は3万3037件で、殺人や強盗などの凶悪犯が14.3%減、
車上狙いや自動販売機荒らしなどの窃盗犯が18.9%減となる一方、暴行や傷害などの
粗暴犯は16.6%増となった。

 検挙人員は、国籍別で中国が42.3%、ブラジル12.4%、ベトナム8.0%の順。

 在留資格別では、定住者が最多の1868人で、留学943人、短期滞在783人など。
5年前に比べ、留学と研修が各1.4倍となった。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007020800231
117名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 22:14:27
急に荒しが。
分かりやすい展開だなw
118名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 22:40:37
JBCすらない108は一体. . . .
119名無しゲノムのクローンさん:2007/03/09(金) 22:46:53
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  >>117-118
  |     ` ⌒´ノ   見えない敵と戦ってるのか?
.  |         }     電車とかでもたまに見るけど・・・こういう人・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
120名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 11:03:37
JBCがクソなら、Biochemical Journalは終わってますか?
最近、アクセプトされたのですが。
121名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 11:41:19
むしろ渋い
122名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 13:17:50
Biochem J、Biochemistry、BBA、ABBとかみると手堅くやっているな、と思う。
面白いとは思わんし引用することも論文紹介で引くことも無いが。
123名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 13:21:30
BBBは?
124名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 16:42:59
なんだ、化学の雑誌ばっかりジャン
125名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 20:50:09
投稿料60ドルって高いの?
JNってもっと高かったような気がするんだけど
126名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 21:24:11
遅刻教授でJBC持ってれば優秀である事実に気が付いてないヤツ大杉
127名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 21:53:09
驚くべきことに宮廷教授の中にはJBCすら持っていない奴もいる。
特に、薬理とか薬剤といったレベルの低い分野では珍しくも無い。
128名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 22:01:38
分野の違うの比べてもまったく意味無い。
たとえば理学の人間はほとんど絶対に薬理のアカポスは取れない。
薬理には薬理の基礎があるから。
逆は可能なんだけどな。そこが理学のかわいそなとこw
129名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 22:19:10
>>128
ヒント:東大薬理、京大薬理
130名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 22:27:37
そういうところはね研究重視。ちみの業績ではどだい_。
131名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 22:28:27
あれ?もしかしてその連中がJBCレスなのか?
変わりにCNSあるとかいう落ちはやめてね。
132名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 22:41:18
>>130
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ

133名無しゲノムのクローンさん:2007/03/10(土) 22:46:08
>>130
なんだそりゃ
春休み学部生かw
134名無しゲノムのクローンさん:2007/03/11(日) 02:00:13
>>128
一度遅刻理学部の教授の業績とかみてみ
その辺のポスドクでも余裕で勝てる
135名無しゲノムのクローンさん:2007/03/11(日) 02:08:42
しかし生涯年収では余裕で負ける
136名無しゲノムのクローンさん:2007/03/12(月) 02:42:50
業績で職が得られるなんて妄想だったのだよ。
兵隊が業績出せばウハウハなやつら(=教授)が、
兵隊をこき使うための方便だったと言う事だ。

事実若手の出した業績でラボは潤うが、当の若手は職無しw

137名無しゲノムのクローンさん:2007/03/12(月) 12:56:50
そうなんだ!じゃ若手はどうすればいいの?
138名無しゲノムのクローンさん:2007/03/12(月) 13:05:38
あんまり腹が立ったときはわざと捏データまぜてボスをあぼーん
139名無しゲノムのクローンさん:2007/03/12(月) 15:25:02
科研費のあれこれをチクってあぼーん。
ドミノ倒しで空いたポストにちゃっかり。
これマジですからw
140名無しゲノムのクローンさん:2007/03/12(月) 15:26:08
あ、もちろんハラスメントがらみでもOK。
弱肉強食どんどんやったれ。
小泉元首相も安倍総理のお墨付きも出てるYO
141名無しゲノムのクローンさん:2007/03/12(月) 17:42:31
むかつく奴はどんどん潰してやれ。
142名無しゲノムのクローンさん:2007/03/13(火) 10:01:17
みんなでひどい脱離症状アップしよう。ある本で読んだ症状。女性。

「やくざが出てきて指をつめろと言った。台所の包丁で小指をつめたらもっとだと言われた。アルコールで家族と指を全部失いました」
143名無しゲノムのクローンさん:2007/03/14(水) 10:17:44
JBCを崇めるスレ
144名無しゲノムのクローンさん:2007/03/15(木) 03:29:25
これからJBC に投稿します。とおるといいな〜
145名無しゲノムのクローンさん:2007/03/15(木) 03:41:17
これまで4報連続投稿したけど、
英語が変だというコメントくらいで
全部、簡単にアクセプトされた。
生化学の老教授はJBCはハイレベルの雑誌だって
大変評価してくれたんだけど
JBCはもううんざりだ。
本当に誰でも通る雑誌になってしまった。
146名無しゲノムのクローンさん:2007/03/15(木) 07:34:30
ハイハイ
147名無しゲノムのクローンさん:2007/03/15(木) 16:38:45
>145
gaya?
148名無しゲノムのクローンさん:2007/03/15(木) 19:01:30
何言ってんだみんな?
JBCは神の雑誌だぞ?
149名無しゲノムのクローンさん:2007/03/16(金) 00:14:26
杉Pみたいに捏ってでも載せたい!
150名無しゲノムのクローンさん:2007/03/16(金) 21:52:36
で、結局、投稿料とるようになって、レベル上がった?
なんだか、また分厚い雑誌になってきており、投稿料とるぶん、
エディターもリジェクトしづらくなっているのかなと思うのだが、どうかな?
151名無しゲノムのクローンさん:2007/03/17(土) 00:58:47
投稿料導入よりもすこし前からレフェリー二人体制になったので、レベルの低下は
食い止められたと思う。
ともかく改訂されたJBC Editorial Policyを読むといい。
勉強になる。
152名無しゲノムのクローンさん:2007/03/17(土) 02:52:56
なにこのクソ雑誌?
俺なら毎年3報ずつ載せる自信あるよ。
153名無しゲノムのクローンさん:2007/03/17(土) 02:55:53
まだPIじゃなければ是非やるべし。
5年で教授になれるよ。
154名無しゲノムのクローンさん:2007/03/17(土) 07:54:47
JBCの表紙を飾ったことある。
155名無しゲノムのクローンさん:2007/03/17(土) 17:52:03
>>154
ほぼ特定しました。
晒してもオK?
156名無しゲノムのクローンさん:2007/03/17(土) 17:56:39
やる度胸のないピペット土方が何をいってるんだ。
157名無しゲノムのクローンさん:2007/03/17(土) 18:37:53
いいの?じゃ、ちょっと待って。
158名無しゲノムのクローンさん:2007/03/17(土) 18:47:58
やれるもんならやってみろよw
159名無しゲノムのクローンさん:2007/03/17(土) 21:09:02
そら、どうした?w
160名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 00:08:40
がはがはがは

で今年はどう?
161名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 00:13:32
10x IFを投稿料にしたら、どうなるんだろう。
162名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 00:59:36
>>158
お、すまん休日だったのでね。
ちょっとヒントくれない?分野とか。
該当者が複数いるから、外すとヤバいし。
つか晒してもいいって言ってるんだから、
自分で晒せよ。
163名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 01:00:56
投稿$導入は中国とかその他アジア地域からの糞論文を減らすためだったってホント?
164名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 01:05:34
ウダウダ言わずに早く晒してみろよw カス
165名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 01:15:23
>>164
はあ?既知外かよw
166名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 03:22:50
晒すだ晒さないだっつーのは あんまこのスレに関係ないだろ。
晒さなくていいし、あおらなくていいよ、もう。
167名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 09:07:26
俺の予想ではJBCのIFは次は6.4くらいに持ち直すと見た。
168名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 09:18:53
上のほう読んだ?
次のIF2006は5.8さえ下回るみたいだよwww
169名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 09:33:21
>>162
なんだ、やっぱりハッタリじゃねえかよw
170名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 21:17:10
そんなことはない!
171名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 21:18:00
147 :名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 21:10:56
>>146
おれは144じゃないが144に同意見だな。
PNASはみかけのIFは高いが審査のときはJBCと同じくらいの評価
172名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 21:30:01
150 :名無しゲノムのクローンさん :2007/03/19(月) 21:14:18
JBC=PNASってwwwちょwwwwおまwwww
馬鹿はJBCスレに戻れよwww
173名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 21:52:56
どうした?気に障ったのか?w
174名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 23:05:48
いくらなんでもPNASとJBC並べるなよw
175名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 23:06:49
そういえば、この前、PNAS>CNS姉妹紙とかカキコあったな。
結局自分の論文が載った雑誌を褒めたたえてるだけw
176名無しゲノムのクローンさん:2007/03/19(月) 23:50:05
いや常識的に考えて
姉妹紙>PNAS>>JBC
だろ…
177名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 00:22:07
しかし、姉妹紙にも色々あるから・・・
178名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 00:24:56
JBCって発生で言うとDev Biolぐらいかな?
179名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 00:29:10
そんな感じじゃない?
180名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 01:16:41
だがなあ いわゆる政治力による嘘論文の発生率はPNASの方が高いからなあ。
PNAS厨って井の中の蛙って感じ。
181名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 01:18:52
>>179 じゃあ、渋い雑誌って事だね。

生化学だとJBCの上はMCBになるのかな??ちょっと違う?
182名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 01:19:12
都合のいいときだけIFの順位に異常にこだわり
都合が悪くなると政治力を持ち出すJBC厨w
183名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 03:09:54
Dev Biolなんかと一緒にするな
184名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 07:05:40
IFは同じくらいだし、むしろ生化学の方が全体の論文数は圧倒的に多いんだが。
185名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 08:28:39
PNAS厨乙!PNASに通ったのがそんなにうれちかったんでちゅかw
でも残念でしゅね!JBCなら基盤CゲトできてもPNASだとゲト
できないんでちゅよ!
186名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 10:38:52
PNASはたまに変な論文あるよ。コミュニュケーター通してのヤツに。
でもその変な論文でもJBCに載るかのらんかのJBCレベルだな。
他は全部JBCのレベルはさすがに越えている。
臨床データがちょっと入ると、症例報告程度のNでも載りやすい気がするけど。
187名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 10:43:05
>症例報告程度のN

知ったか馬鹿発見
188名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 12:00:37
PNASは明らかにコネ枠があるからFigure3つくらいのとんでもないクソ論文が時々出て来る。JBCはそんなにひどい論文はめったに出ないと思う。
189名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 12:01:05
杉Pは?
190名無しゲノムのクローンさん:2007/03/20(火) 13:54:26
JBCに捏造してのせる必要ないのに
杉Pは馬鹿だな
191名無しゲノムのクローンさん:2007/03/21(水) 01:00:46
reviwer二人体制になってからはさらに「トンでも論文」が減った希ガス
おもしろい論文はないけれども信頼せいはおける
192名無しゲノムのクローンさん:2007/03/21(水) 14:12:45
残念ながら手後れだろう。
193名無しゲノムのクローンさん:2007/03/21(水) 17:06:50
手遅れなのは192
194名無しゲノムのクローンさん:2007/03/21(水) 17:18:07
>>191
面白くないというのは致命的
どうでもいい論文、引く気にならない論文ばかりになった
結果IFは下がる悪循環
195名無しゲノムのクローンさん:2007/03/21(水) 17:23:39
あいかわらず技術的な論文は信用できるのが多いけどね。
196名無しゲノムのクローンさん:2007/03/21(水) 17:26:33
あんな膨大な量から探して読む気にならないよ
197名無しゲノムのクローンさん:2007/03/21(水) 17:29:50
同意。
でも本当に必要になれば探す。
そのための雑誌だと思えばおk
198名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 16:19:06
良くも悪くも一つの基準なんだな。JBCって。PNASスレとかCNSの
単独スレとかないもんな。
199名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 17:59:58
手が届かなさそうで手が届き、手が届きそうで手が届かない微妙な
ラインだからなw
200名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 18:22:42
>>199
JBCに手が届かないようじゃ研究者としてお話にならない。
学生じゃないんだから。
201名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 21:12:24
>>200
JBCに手が届かないようじゃ生化学者としてお話にならない。
学生じゃないんだから。
202名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 22:15:39
JBCをいくら出してもPIにはなれません
203名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 22:24:29
JBC何報かだして助手になって、共著で適当にやってるうちに
昇任してる奴なんていくらでもいそうな気がする。
204名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 22:27:53
JBCをいくら出してもPIにはなれません
205名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 22:44:47
JBC何報かだして助手になって、共著で適当にやってるうちに
昇任してる奴なんていくらでもいそうな気がする。
206名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 23:28:08
JBCをいくら出してもハーバードのPIにはなれません。
207名無しゲノムのクローンさん:2007/03/23(金) 23:39:51
お茶大の享受にはなれるらしいぞw
208名無しゲノムのクローンさん:2007/03/25(日) 03:22:27
CNSをチョコチョコ出すよりも、
JBCをコンスタントに出す方が、
(いやBBRCかもしれない)
遅刻人事では好かれる事をお忘れ無く。

所詮人事は教授会が決める。
209名無しゲノムのクローンさん:2007/03/25(日) 03:45:49
>>161
むしろIFの2乗x10$くらいで良くね?

おまえらのレギュラー雑誌
1なら1x1x10=10$
2なら2x2x10=40$
手頃だろ?

中堅
6なら6x6x10=360$
まぁ仕方ない。

トップ
30なら30x30x10=9000$。
投稿だけに10万円かかるとなれば皆考えるだろうから、
ムダなレビュー待ちとか減るだろうね。
感がなくて回避する貧乏ラボもあるだろうから、
ヘボイ論文でも採択率も上がりそうだ。


その前に文科省とかNIHとかから研究費の巻き上げ禁止とか反発が起きそうだけど。
210名無しゲノムのクローンさん:2007/03/25(日) 06:13:22
>>209
>投稿だけに10万円かかるとなれば皆考えるだろうから、

計算間違えてないか?
211名無しゲノムのクローンさん:2007/03/27(火) 22:39:59
100万だね。
いいじゃん、これでCNS信仰が無くなるなら安いもんじゃんw
212名無しゲノムのクローンさん:2007/03/28(水) 13:08:26
おれの年間研究費だ!
213名無しゲノムのクローンさん:2007/03/28(水) 21:35:09
JBC5報くらいで、神戸大理学部教授になった人、知っている。
いつも本人は得意げだよ。
JBCはコンバーグがNature代わりに歴史的な論文を
出し続けた伝統的な雑誌だって、
214名無しゲノムのクローンさん:2007/03/28(水) 21:41:35
>>213
2chで良く出てくるJBC廚そのものじゃないか。
同じ論理でBBRC廚が出てこないのは何故だろう。
215名無しゲノムのクローンさん:2007/03/28(水) 21:42:39
IFが一貫して低いから
216名無しゲノムのクローンさん:2007/03/28(水) 21:45:35
>>213
こういうヤツは日本人が金メダルをとったときは、
自分が取ったように喜ぶのだろう。
217名無しゲノムのクローンさん:2007/03/28(水) 23:19:42
>>213
No隅先生は似たようなレベルで東北大医学部教授ですよ。
218名無しゲノムのクローンさん:2007/03/29(木) 00:03:11
膿炭は無実。
全てはアファマの仕業。
219名無しゲノムのクローンさん:2007/04/17(火) 00:33:32
JBC、亀田父の「暴言」に文書で注意
220名無しゲノムのクローンさん:2007/04/17(火) 05:43:40
>>213

神戸大教授だったら5報もあれば優秀な方じゃまいかw
教授でJBC5報も持っていない人多いからね、
このレベルの大学だったらFEBS, BBRCで十分だろう。
221名無しゲノムのクローンさん:2007/04/18(水) 19:38:09
JBC4本も持ってるのに若手落ちたよort
222名無しゲノムのクローンさん:2007/04/20(金) 13:40:21
全てfirst? >221
223名無しゲノムのクローンさん:2007/04/20(金) 14:00:05
>>221
お前に足りないものこそCNSだ。
毎年1本ずつJCB出して食いつないでいたら、1本でもCNSがあれば准教授にはなれる。
224名無しゲノムのクローンさん:2007/04/20(金) 21:36:53
馬鹿だな、お前ら。
科研費の審査員なんて、アホばっかりなんだぜ。
それこそ、IF1, 2の雑誌しかないやつがほとんどなんだから、
申請書にJBCがあっても、奴らにはIF1, 2程度にしか写らない。
IF1, 2が4しか無いんじゃ科研費はおちるわな。
IF1, 2が10報ないと科研費なんて当たらん。
それか、CNSだ!
中途半端な雑誌が少数ってのが日本では一番受けないんだよ。
225名無しゲノムのクローンさん:2007/04/20(金) 22:42:19
もう飽きたよ。
226名無しゲノムのクローンさん:2007/04/21(土) 00:50:30
PIになるには捏造してもCNSゲットしかないだろ実際。
無くてもPIにはなれるかもしれないけど、確率が段違い。
227名無しゲノムのクローンさん:2007/04/21(土) 01:03:32
俺も捏って東北大でテニュトラになるぞ!
228名無しゲノムのクローンさん:2007/04/21(土) 01:10:39
>>226
それらの業績全てを凌駕するもの > 血筋
超一流ラボの、超一流ボスの推薦があれば、CNSなんてなくても教授です。
CNSなんてこの40年間1本もないのに既に出身教授は10人以上。
CNS、PI連発のY田研をも超えています。
229名無しゲノムのクローンさん:2007/04/22(日) 03:32:47
JBCのPDFファイルってなんかプロテクトかかってる?
10年以上前の論文をファイル内検索しようとしたけど
どんな単語も引っかからない。

Adobe Readerを新しいバージョンに更新したせいかと思ったら
一般的なPDFファイル内は問題なく検索できるし。

ひょっとしたら文字じゃなくてイメージをPDF化してるのかな?

不便なことこの上ない。
230名無しゲノムのクローンさん:2007/04/22(日) 03:37:08
…と思って拡大してみたら文字がガタガタだから
たぶんイメージを取り込んだだけですな。

4月21日にダウンロードしました、という部分だけ検索にかかるし。

失礼いたしました。
231名無しゲノムのクローンさん:2007/04/23(月) 04:35:57
224 :名無しゲノムのクローンさん New! :2007/04/20(金) 21:36:53
馬鹿だな、お前ら。
科研費の審査員なんて、アホばっかりなんだぜ。
それこそ、IF1, 2の雑誌しかないやつがほとんどなんだから、
申請書にJBCがあっても、奴らにはIF1, 2程度にしか写らない。
IF1, 2が4しか無いんじゃ科研費はおちるわな。
IF1, 2が10報ないと科研費なんて当たらん。
それか、CNSだ!
中途半端な雑誌が少数ってのが日本では一番受けないんだよ。
232名無しゲノムのクローンさん:2007/05/20(日) 13:35:14
age
233名無しゲノムのクローンさん:2007/06/02(土) 08:43:17
おまいらに燃料投下してやる。
この10年間に、主論文がJBC1報の奴が地方大学がん研究所の教授になったぞw
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1166175973/l50
234名無しゲノムのクローンさん:2007/06/02(土) 10:20:33
JBCあるんならいいんじゃないの?
235名無しゲノムのクローンさん:2007/06/02(土) 11:11:41
JBCあるだけマシだろ(w
236名無しゲノムのクローンさん:2007/06/03(日) 01:21:03
BBRCとかJBとかに出してるやつよりは断然まし。
237名無しゲノムのクローンさん:2007/06/03(日) 06:44:33
JBCがあれば教授になってもなんら問題ない。
238名無しゲノムのクローンさん:2007/06/03(日) 07:10:38
今時JBC一報では学振PDすら通らないだろ。年寄りはやりたい放題だな。
239名無しゲノムのクローンさん:2007/06/03(日) 07:57:15
JBCは必要条件だが、十分条件ではない。
240名無しゲノムのクローンさん:2007/06/03(日) 08:12:58
JBとBBRCを並列にする感覚がよくわからん
JBはとてもよいとは言えないけど悪くないだろ。JBだしたらOKレベル。
現にJB連発で魁執ってる人もいるし
241名無しゲノムのクローンさん:2007/06/03(日) 09:20:07
どうみてもBBRC>JBだが。
242名無しゲノムのクローンさん:2007/06/03(日) 12:52:10
分野によりけりっしょ。いまさらながら。
243名無しゲノムのクローンさん:2007/06/03(日) 17:22:08
>>233はデマらしいぞ
244名無しゲノムのクローンさん:2007/06/04(月) 14:30:19
JBとかBBRCの比較するのやめてくれ。
ほぼ同じだろ。
最低ラインのJBCに通らなかったという意味では。
245名無しゲノムのクローンさん:2007/06/04(月) 22:18:53
確かに最近やたらJBCホルダーが周りに増えてる実感があるんだよな
持ってて当たり前みたいな、
246名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 01:47:50
JBCを持ってると、一定の評価が得られる気がする
247名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 02:41:50
ピペット土方って初めて聞いたけどおもろい表現やな
248名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 06:13:37
JBCあると、とりあえず肩身の狭い思いはしない。
249名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 10:28:07
JBCがボーダーラインってこと?
250名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 10:30:49
細胞屋で言うとJBC相当は何かな?
251名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 10:36:28
JCS
252名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 10:38:02
BBRC
253名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 10:49:54
えくすぺりめんたるせるりさーち
254名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 11:04:33
JCS
255名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 11:35:14
JBC?JCS?DevBiolってことでよろしいか
256名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 13:10:37
キトロギア
257名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 13:37:25
JCB
258名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 13:44:24
生化=JBC
細胞=JCS
発生=DevBiol
遺伝=Genetics
分生=MBC

が各分野のボーダーラインかな
259名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 14:04:17
JCSは高すぎだろう。OncogeneかECRが妥当だ。
260名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 16:19:18
>>259
JCSって7点未満だろ?高すぎるってことは無いんじゃないか?
261名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 16:33:44
それより分生のMBCって?MBCって細胞の雑誌じゃあ?
262名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 16:47:54
DevBiolとかGeneticsみたいな三流紙とJBCを並べるな!
JBCはれっきとした二流紙です!!!
263名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 17:17:16
MCB?MBC?
264名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 17:18:09
JMBだろ
oncogeneは臨床系
265名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 17:32:11
ウンコジーンは臨床系と基礎系の両方からの引用によって、
低質論文で高IFを可能にしています。
266名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 17:36:52
>>262 ネタでつか?w
267名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 17:39:31
JBCは一流のB級雑誌です
268名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 17:46:18
ラス・メイヤーみたいな?w
269名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 18:41:50
DevBiolはどうか知らんが、Geneticsって何だよw
JBCと比較にならんだろ。
270名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 18:51:16
そろそろ認めろよ。それが今のJBCの価値だよ。
271名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 19:30:57
Geneticsって歴史があって由緒正しい遺伝学の専門誌だから、
JBCと並べてもそんなに遜色は無いと思うが。
272名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 19:34:46
GeneticsはJBCくらいには良い雑誌だと思うけど。
273名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 19:51:04
>>270>>271>>272
おまいら正気かよ〜
274名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 19:54:06
>>272
IF今どれくらい?
275名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 20:11:06
ほらっ来た来た!Impact Factor厨のお出まし!w
276名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 20:17:46
なんだやっぱ大したこと無いのかw

>>266, 269
暇だねw
277名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 20:22:15
>>275
お前はIF厨厨
278名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 20:23:24
IFは4.3だから変わらんよ。
279名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 20:24:20
>>277
お前はIF厨厨厨
280名無しゲノムのクローンさん:2007/06/05(火) 20:37:45

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日もJBCに募金する仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)  |  
  \     ` ⌒´     /    

281名無しゲノムのクローンさん:2007/06/06(水) 09:33:43
>>280
俺から言わせればだせるデータがあるだけすごいとおもうが。
あまり拘らずにさっさとFEBSくらいに通しておくのが吉かな。
282名無しゲノムのクローンさん:2007/06/06(水) 10:12:25
亀レスだけどJB連発でさきがけとった人ってほんとにいるの?
>>240
283名無しゲノムのクローンさん:2007/06/06(水) 10:14:42
ジェームズ・ブラウンはもう死んだよ
284名無しゲノムのクローンさん:2007/06/06(水) 10:19:35
>283
笑っちまった。不覚。
285名無しゲノムのクローンさん:2007/06/07(木) 10:45:41
研究者として終わっているとみなされるボーダーラインは? BBBくらい?
286名無しゲノムのクローンさん:2007/06/07(木) 10:46:53
キトロギアに1st出す時点で終わります
287名無しゲノムのクローンさん:2007/06/07(木) 12:52:50
JB、BBB
288名無しゲノムのクローンさん:2007/06/07(木) 15:56:53
JBCと比べて、JMB, JACS, Biochemistryって評価はどうなの?
どれにでも出せるとしたらどれがいい?
289名無しゲノムのクローンさん:2007/06/07(木) 17:19:28
JBCだろな、やっぱり。
290名無しゲノムのクローンさん:2007/06/07(木) 18:26:47
JCBだろ、やっぱり。
291名無しゲノムのクローンさん:2007/06/07(木) 18:33:12
【ナマ$60】勃起雑誌JBC【Tel 5854】
292名無しゲノムのクローンさん:2007/06/07(木) 20:10:02
Cellだろ、やっぱり。
293名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 00:46:00
インパクトファクターだけなら JACS>JBC=JMB>Biochemistry なんだけどな。
294名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 14:53:13
CNS>>CN姉妹誌>G&D>JCB=EMBO>PNAS>MCB=DevBiol>MBC=JCS>NAR>JBC
じゃ。まいか?
295名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 15:00:49
MCB=DevBiolとNAR>JBCは納得しかねる。
しかも、JCS>JBCはあり得ない。
296名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 15:21:36
>>295
>MCB=DevBiolとNAR>JBCは納得しかねる。

うちの教授(アメ人、50代)はJBC>>NARだと認識してて投稿してるみたいで
PNASだめならMBCかJBCそれでだめならJMBかNARとなって最悪そこでアクセプトされるってパターン
MCBはいちゃもんが多いから大嫌いらしい

ほかの教授のヒトはどんな認識ですか?
297名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 15:29:05
>>JCS>JBCはあり得ない。

JCS 6.8 > JBC 5.8だべ!
298294:2007/06/08(金) 15:32:35
CNS>>CN姉妹誌>G&D>JCB=EMBO=CB>PNAS>MCB=Development>MBC=JCS>NAR>JBC

DevBiolとDevelopmentを間違っていました。
すまそ!
299名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 15:34:42
>> NAR>JBCは納得しかねる。

NAR 7.5 >> JBC 5.8 だべ!
300名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 15:59:42
JMB>JBC と考える人はいないの?

うちの教授はJBCの審査が甘すぎて嫌っているのだけど。
301名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 16:42:57
CNS>CN姉妹誌=G&D>JCB=EMBO=CB=PNAS>MCB>Development=MBC>JCS=NAR=JBC
302名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 16:50:01
たんにIF並べてるだけ
303名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 17:50:58
JMBは昔はCellクラスの雑誌だった。
304名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 17:54:34
>>302
自分の主観が世界の基準だと思ってる既知外?
305名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 18:01:56
>>304 お前が言うなw
306名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 20:08:23
>>303
マジでいってんのか?
307名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 21:42:29
>>306
今でもJBCの2倍の価値はあるって先輩が言ってる
308名無しゲノムのクローンさん:2007/06/08(金) 22:12:38
>>303
JMBが、生物物理オンリーの雑誌だった頃、1970年代までね。
というか、当時”Molecular Biology”という言葉には、生物物理という意味もあった。
80年頃、松原謙一他がEditorになって、現在と同じ意味のMolecular Biologyの論文を載せだしてから凋落がはじまったと聞いた。
309名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 00:02:35
昔はCellが低かっただけじゃない?
今50歳位の人によると、昔はCellよりJBCの方が良かったと聞くよ。

昔のJBCにはhistoricalなpaperが多いし、
タイトルや実験が地味だけど、隠されたオリジナリティの高さに涙が出ることがある。
俺の分野の原点はあるJBC Paperなのだが、ある地味だけどとても重要なデータは、
それに続いたSでもNでも、その後に続いた膨大な論文でも、誰も解決していない。

Proof作らずに投稿原稿そのままをアップして、長い期間放置している
最近の現状を見ると、IF関係なく、あまり出す気がしない(JBC以外にもそういうの増えたけど)。
BBRCとかの方がその点ではマシに感じる。
310名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 00:14:24
>>309
そこまで込みの言葉なのかな?303って。
70年代のCellが、NatureやScienceに並び称されるようなものではなかったのは事実。Cellが神がかるのは80年代に入ってから。
当時はJBCの評価は高かったからJBC>Cellという印象も正しいかも。なにしろ、Impact factorなんて無かった時代だったから。

というわけで、70年代は、
Nature>Science>JBC>Cell=PNAS

80年代
Cell>Nature>Science>JBC=PNAS

てな感じかなぁ?修正意見歓迎。
311名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 00:17:59
今はこうだわな。
Cell=Nature=Science>姉妹誌その他>PNAS>JBC
312名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 00:26:58
PNASが一番良かった時代(PNAS>CNS)があったと聞くが、本当だろうか。

論文の本当の価値は、自分の直近の分野か、10年後ぐらいじゃないとわからないよね。
目利きになりたいと願うけど、他分野のことはよく判らないよ。
馬鹿にしていた仕事の価値に後で気づいたりすることばかりだ。

ところで、山中さんのiPSのNature Articleは、去年のCellを改善しただけなのかい?
そうだとすると、それにArticleの称号を与えたNatureは、ずいぶんプライドが低い気がするが。
山中さんの仕事自体は、掲載雑誌に関係なく、きっと凄いのだろうけど。
313名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 00:38:06
姉妹誌出す気にならない。
いい論文載っているのは知っているけど、IFだけで恋焦がれることはできない。
だいたい、Nature methodとNature protocolって何が違うんだよ。
原稿の長さにもよるけど、CNS駄目だったらPNAS。駄目だったらJBC、FEBS、BBRC。
駄目だったら論文のタイトルを派手にして、業界人が誌名を知る専門誌に出す。そんな感覚。
姉妹紙はなにか抵抗がある。PLOSにすぐ飛び乗れる人とか尊敬する。
314名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 01:14:14
>>312
PNASに載ったノーベル賞論文というと、

Hozumi N, Tonegawa S.
Evidence for somatic rearrangement of immunoglobulin genes coding for variable and constant regions.
Proc Natl Acad Sci U S A. 1976 Oct;73(10):3628-32.

Maxam AM, Gilbert W.
A new method for sequencing DNA.
Proc Natl Acad Sci U S A. 1977 Feb;74(2):560-4.

Sanger F, Nicklen S, Coulson AR.
DNA sequencing with chain-terminating inhibitors.
Proc Natl Acad Sci U S A. 1977 Dec;74(12):5463-7.

思い浮かぶのはこんなところ。PNAS>CNSって、この頃のことかしら?
315名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 01:15:35
このスレってまともな人間とpaperなんて書いたこと無いだろうって奴が
混在しているな。あんまりあのjouralはどうだこうだと批評するのはどうか
と思うぞ。結構実生活でも見かけるが、もれなく業績なしのひねた人間
だぞ。運だけで研究が出来ると思ってる。それでいて出てくるアイデアは
鉄銅実験みたいなものばっかりだったりして。
316315:2007/06/09(土) 01:18:08
>paperなんて書いたこと無いだろうって奴

俺もじゃないか。。joural → journal
回線切って首釣ってくるわ。。。そんじゃ。
317名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 02:19:11
憧れは、こいつの書く(関わる)論文ならどの雑誌だろうが大丈夫と思われること
名前をRSSのキーワードにしてもらうこと

いい雑誌に載れば目に触れるチャンスは確実に増える
でも、所詮それだけ
予算は取れるかもしれないが、本当の意味で相手を
興奮させるのはデータそのもの
どの雑誌に載ろうが、本当にいいデータなら心配いらない

論文とポジションゲットは、あまり関係ない気がする
足切りや途中までの審査には使われるだろうが、
人格、キャラ、相性、タイミング、哲学、本人と周囲の希望、そして運が、最後の一人に残るには重要
論文作業だけが研究職ではない
論文あっても自分探しやパブリケーションゲームをしているようなテーマの一貫性のなさはあまり好まれないだろう

三大誌にも銅鉄論文は普通にあるよ
318名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 02:22:44
読んだ瞬間に気付いたけど、気にするな。
論文の言いたいことと違う微妙な表現の甘さ とかつついて楽しんでる奴とかいるよね。

凋落著しいJBCでも3年に一報くらいのペースで紛れ込ませて、
その間に、ドーン!って雰囲気の論文出したら、
俺の分野ではかなりの評価になるぜ。
319名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 05:11:25
オレは、いい仕事はJBCに、
ちょっといい仕事はFEBSに、
敗戦処理はBBRCに、
出すようにしてる。
JBC以上の雑誌もBBRC以下の雑誌もオレには興味ない。
この3つで十分。
320名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 07:53:00
JMBは、柳田の御大が30代で出し続けて、その業績が認められて
36歳で、教授(丸山工作)を追い出して
京大教授になった。
321名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 08:06:43
オレは出すのはどんなjournalでもいいから、
自分の論文がその分野のリーダー的存在のラボから出る論文に
引用されるような仕事をしたいね。
インパクトがあって再現性のある良い仕事なら、
雑誌に関係なく注目されるよ。

>憧れは、こいつの書く(関わる)論文ならどの雑誌だろうが大丈夫と思われること
>名前をRSSのキーワードにしてもらうこと

完全同意。
322名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 12:50:51
>自分の論文がその分野のリーダー的存在のラボから出る論文に
>引用されるような仕事をしたいね。
自分がリーダーになれよw
323名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 12:53:02
>>332

西晋の恵帝か、マリー・アントワネットみたいな台詞だなw
324名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 13:06:47
>自分の論文がその分野のリーダー的存在のラボから出る論文に
>引用されるような仕事をしたいね。
自分をよくわかっている発言

>自分がリーダーになれよw
自分をよくわかっていない発言
325名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 14:24:10
>自分をよくわかっている発言
自分は第一人者(といっても、どの分野もやってる人間の数はたかがしれてる)に
なれないと悟ってるピペ土ってものすごく不幸じゃない?
自分をわかってるなら最初から会社勤めのリーマンになった方が安定してるし、
給料はいいしw
326名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 15:51:01
司馬衷「何不食肉糜」

マリー「Qu'ils mangent de la brioche」
327名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 17:49:14
>>325
第一人者の定義によるだろ。
非常に限定した分野に限れば、そこでなら第一人者になれる。
だからある意味、分野の定義の問題で、これまで注目されてなかった
分野が一躍脚光をあびる、なんてことはザラにある。
もちろんかつて脚光をあびていて現在下火の分野に再脚光が
あたるなんてことも。
328名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 19:19:55
会社勤めが安定で給料もいいだってよ。
笑えるな。そんな会社に325が入れるとは到底思えないぜ。
329名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 19:31:11
>>328
325もお前に言われたくはないだろうなw
330名無しゲノムのクローンさん:2007/06/09(土) 20:43:38
JBCも出せないで、研究から足を洗ったやつはみんな負け組。
331名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 04:20:27
じゃあ、JBC出して研究から足をあらったやつは勝ち組なのか?
332名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 05:22:39
JBC出して、アカデミックポジションをゲットした奴が勝ち組。
333名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 07:13:24
JBC出さないで、アカデミックポジションをゲットした奴が勝ち組。
334名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 08:09:12
ファーストのIF合計は100くらいだが
JBCには共著含めて一報もなし。

ポスドク8年目に突入したそんな俺は
勝ち組?負け組?
335名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 08:59:34
>>334
ポスドクが長すぎると思うが・・

国内?それとも海外?
アカポスや企業就職の予定は?
336名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 10:31:19
ポス毒、ながいねえ
337名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 10:34:09
各国の人を見ていると、上がつまってたら8年くらい普通だから気にする事ない。
この世界は最後まで諦めなかったやつの勝ち。
悪く言えばチキンレース。
338名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 11:11:51
ブレーキをかけるタイミングを失い、そのまま崖下へ落ちて行く者も・・・
339名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 11:15:12
あきらめるなって、40代のポス毒だときついのでは?
340名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 13:04:47
ファーストのIF100超えているということは、CNS系出した経験があるのかな?
あきらめないといっても、ポストにありつける見込みあるの?
341名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 13:09:31
27+8=33
まだ助教にはなれるんじゃね?
342名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 13:23:41
ところで今年発表のIFは5点台後半を保てそう?
343名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 13:46:57
無理
344名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 14:19:44
実際問題、論文読んでいると、最近のJBC論文が引用されていることって少ないよね。
基礎知識として古いのを引用していることはあっても。
345名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 19:46:17
5をキープできればいいよ
もう歴史的役割は果たした
346名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 21:16:43
>>313
Nature protocolは既に他誌に掲載済みの論文のprotocol集なので、学術論文
ってやつではないと思う。

Nature MethodsはNature Biotech.の受け皿と考えたんだろうけど、あまりに
ひどい論文が多すぎる。IFは低空飛行のままなんだろうな。

でも腐っても姉妹紙か?
347名無しゲノムのクローンさん:2007/06/10(日) 23:46:03
>Nature protocolは既に他誌に掲載済みの論文のprotocol集なので、学術論文
>ってやつではないと思う。

はじめて知りました。Thanks a lot!
348名無しゲノムのクローンさん:2007/06/11(月) 17:00:03
ファースト合計IF100の33歳ってもの凄くレアだろ。
しかもポスドクなんて日本に1人しかいないのでは?
349名無しゲノムのクローンさん:2007/06/11(月) 17:00:49
Nature Methodsってそんな糞なん?
350名無しゲノムのクローンさん:2007/06/12(火) 05:10:32
>>346

Nature protocol でも、一応 peer review はあるみたいだけどね。
もっとも、落とされることはあまり無いと思うが。
351名無しゲノムのクローンさん:2007/06/12(火) 22:20:43
acceptされた場合、1ページ当たり幾らくらい募金する必要があるの?
352名無しゲノムのクローンさん:2007/06/13(水) 02:40:08
今年のIF発表は、去年よりは遅いな。
まっ、6月末〜7月始めか?

353名無しゲノムのクローンさん:2007/06/13(水) 03:16:31

      _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    ) 
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´   なんだよ、JBCすら、ねーのかよ!!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      ) 
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ
354名無しゲノムのクローンさん:2007/06/13(水) 20:33:13
いまためしてガッテンで引用されてたぞw凄いじゃんw
355名無しゲノムのクローンさん:2007/06/13(水) 22:58:24
ガッテンに認められたのか
スゲーよ
356名無しゲノムのクローンさん:2007/06/13(水) 22:59:45
>>355
これでIFもうなぎのぼりだね!w
357名無しゲノムのクローンさん:2007/06/13(水) 23:04:43
>>351
100ドルくらいじゃないの?
358名無しゲノムのクローンさん:2007/06/14(木) 01:17:33
リバイスの返事、どのぐらいかかる?一ヶ月?
359名無しゲノムのクローンさん:2007/06/14(木) 09:18:14
早いときは1週間以内。
レフリーに回ってちゃんと審査されたら、2〜3週間くらいだった。
但し、レフリーが最初からrejectするつもりのときは、レフリーの
机の上で放ったらかし。1ヶ月以上音沙汰ないときはrejectの可能性大。
360名無しゲノムのクローンさん:2007/06/14(木) 21:32:00
コメントどうも。そろそろ3週間なので、大丈夫なのか心配です。
361名無しゲノムのクローンさん:2007/06/14(木) 23:43:04
>>359
そんなことはない。
普通にひと月以上かかることも多い。
二ヶ月過ぎても音沙汰ないから、催促したら返事が来た事も
何度かある。リバイズだった。
362名無しゲノムのクローンさん:2007/06/15(金) 14:48:29
リバイスのリバイスって恥ずかしくねえ?
363名無しゲノムのクローンさん:2007/06/15(金) 19:09:53
リバイスになってからの採択率って、どのぐらいなんですか?
364名無しゲノムのクローンさん:2007/06/15(金) 21:24:51
レビューワーのレビューにきちっと答えれば普通アクセプトされる。
しかし、例えば追加実験した方がいいところを文章で適当に答えたり、
追加実験も適当にやったりして、不誠実な印象を与えると落とされる。
365名無しゲノムのクローンさん:2007/06/16(土) 06:07:42
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
366名無しゲノムのクローンさん:2007/06/16(土) 11:04:39
リバイスのリバイス。。いい加減にして欲しい。
367名無しゲノムのクローンさん:2007/06/16(土) 17:45:15
それって間接的にリジェクトだよ>366
368名無しゲノムのクローンさん:2007/06/16(土) 18:25:32 BE:570661496-PLT(15037)
>>367
reviewerがうるさい時にはよくあることだよ。
特に競合する相手だとマジで腹が立ってくるw
369名無しゲノムのクローンさん:2007/06/16(土) 18:35:12
366だけど、一人が完全にOK。
もう一人がいちゃもんつけてくる。。。
370名無しゲノムのクローンさん:2007/06/16(土) 18:39:26
>>369
まあ誠実にコメントに答えるしかないだろうね。
後はsubeditorが判断するよwww
371名無しゲノムのクローンさん:2007/06/16(土) 20:03:07
>>370
subeditor?なんじゃそれw
372名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 01:19:22
366です。コメントの内容が、discussionを訂正しろとか、
この図はこの方がいいとか、そんな感じ。
追加実験しなくてもいいのは助かるが、嫌がらせなのか?
373名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 01:28:22
>>372
なーんだ、よかったじゃない。そんなの楽勝。
たぶん、純粋な改善意見だと思うよ。感謝汁!
374名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 01:36:59
373さん、どうもありがとうございます。
結果の解釈が一部おかしい、とか、矛盾があるんじゃないか、とか、
結構きつい感じで言われてるので、ちゃんと書き直せるのか心配です・・・。
375名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 02:53:37
それは良いreviewerなのかもしれないよ。通しても良いと言う
論文には嫌がらせのコメントではなく、論文をより良い物にするための
指針を示せる素晴らしいreviewerもたまにいる。
376名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 04:47:42
JBCはいい雑誌だ!
377名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 12:25:09
>>374

再実験の必要が無いなら、どんなにきついコメントでも、相手は基本的に
好意的だと解釈していい。Discussionの修正を求められることはよくあること。

むしろ、最近のJBCでは、対象分野が広くなりすぎて、内容をよく理解できず
適当な返事を書いてくるreviewerが多いと聞いたことがある。

論文は、Peer review を通じてお互い高めあうものだから、コメントが的を
得ているのであれば、いいreviewerだと思うよ。
378名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 13:38:34
>>374
ロジックの問題ならアクセプトとほぼ同意義じゃん。

そういうreviseは何処に投稿してても同一分野のreviewerにまわされると
頻繁にある。reviewerのロジックにあわせろだの、露骨になったらreviewerの
論文を参考文献として載せろだの主張してくる。
あと一歩なんだからがんばれ!
379名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 13:42:03
×的を得る

○的を射る
○当を得る
380名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 15:22:14
JBCの没落は確かに酷いけどPNASの没落も酷いよ。
なんであんなに劣化してるんだろう。怪しい論文満載で
とても信じる気になれないデータばっかり。

姉妹紙やPlosなんかにポジション奪われてるなぁ...
381名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 15:35:04
怪しい論文満載...
それを言い出したらどの雑誌も...
382名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 16:54:10
>>380
あぁ、それは同意せざるを得ないな。
最近のPNASはどうかしてる。紀要だからって質の悪いデータが多すぎる。
383名無しゲノムのクローンさん:2007/06/17(日) 19:33:01
>375さん、377さん、378さん、

コメントをどうもありがとうございます。
おかげさまで、元気が出てきました。
あと少し、気を抜かずに、がんばります!
384名無しゲノムのクローンさん:2007/06/18(月) 01:29:38
つっても、姉妹誌蹴られたらPNASとかEMBOしかないじゃん
EMBOはフルペーパーしかないしさー
385名無しゲノムのクローンさん:2007/06/19(火) 05:38:28
Plos biol ってのはどうなのだろうな。
創刊されたばかりだけど、Impact factor はやたら高い(>14)し、面白い論文も載っていると思う。
386名無しゲノムのクローンさん:2007/06/19(火) 14:20:56
PLOSはトップジャーナルだよ。
ヨーロッパ系の大物がこぞって参加してるし、レベルもやけに高い。
387名無しゲノムのクローンさん:2007/06/19(火) 14:24:53
PLOS系の雑誌を一回も読んだことのない俺は逝ってよしですか?
388名無しゲノムのクローンさん:2007/06/19(火) 15:32:30
>>つっても、姉妹誌蹴られたらPNASとかEMBOしかないじゃん

G&G, JCB, EMBO, PNAS,CBクラスがあるじゃん。
389名無しゲノムのクローンさん:2007/06/19(火) 15:46:38
>>388

GDは姉妹紙と難易度変わらない。
JCBは分野が狭い。
CBの評価は微妙だよね。

もちろん、どれでも載ればうれしいわけだがw
390名無しゲノムのクローンさん:2007/06/19(火) 21:17:19
>>380,382
きちんとトラックチェックしてる?
edited byの論文はちゃんとしてると思うけど。

contributed by…とcommunicated by… の論文は穿った目で見ておK
391名無しゲノムのクローンさん:2007/06/19(火) 22:43:54
>>390
edited byと、contributed by、communicated byで別々にimpact factor計算してみたらどうなるだろうね?
案外、大先生の名前が入っている後者の方が高くでたりして。W
392名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 00:33:13
CBの評価は微妙なのか?
393名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 00:41:06
PNASと同格に扱うのはいかがなものかと
394名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 02:23:22
また下がったねwww

5.808
395名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 02:24:44
MCBも酷いね

6.773
396名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 02:24:53
雑誌なんて業界によって違うよ。そもそもIFが業界によって違うわけだし。
俺の業界でCB出したら変人扱いされる(それこそがCBが望むことかもしれないが)。
極端な話をすれば、Natureも生物系以外の人からすれば多少風変わりな雑誌だろう。
総合的に考えていい雑誌だということはみんな分かっていても。

JBCの価値は、分野のバイアスが比較的薄いこと。
地味でも派手でも載せること。
有名であること。
歴史的な論文(分野の原点となる論文)の数が多いこと(割合が多いかどうかはしらない)。
それは時としてIFより重要な要素だったりする。
JBCで分子精製して、遺伝表現型解析がCNSなんてパターンはよくある。
話題性は後者でも、内容としては前者の方が偉いことはよくある。
それを見抜けない人間は、避けることにしている。
(そもそも、大事にする相手のほとんどは、出版前に価値を見抜く人だけど。)
しかし、出来るだけいい雑誌を最初から目指さない人間も、避けることにしている。
(でも、優秀で、付き合って得るものがあれば、publicationの感覚が合わなくても付き合うけど。)
397名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 02:26:34
PNASも下がったw
398名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 02:40:22
CNS
Nature姉妹紙、Cell Press
G&D
PLOS biol
PNAS
EMBO
JBC
FEBS
BBRC
GtoC

を含めて一通りまとめてもらえると嬉しい
399名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 02:49:48
>>398
自分でヤレ
400名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 03:18:28
CNS
Nature姉妹紙、Cell Press
G&D
JCB
EMBO
CB
PNAS
PLOS biol
MCB
Development
MBC
JCS
NAR
JBC
GtoC
FEBS
BBRC
JB

常識的に、こうだろう@
401JBCは下げ止まったね:2007/06/20(水) 07:52:46
Impact factor 2005 -> 2006
Nature 29.273 -> 26.681 (▼8.9%)
Science 30.927 -> 30.028 (▼2.9%)
Cell 29.431 -> 29.194 (▼0.8%)
Nat Med 28.878 -> 28.588 (▼1.0%)
Nat Immunol 27.011 -> 27.596 (△2.2%)
Nat Cell Biol 19.717 -> 18.485 (▼6.2%)
J Cell Biol 10.951 -> 10.152 (▼7.3%)
J Cell Sci 6.543 -> 6.427 (▼1.8%)
MBC 6.520 -> 6.562 (△0.6%)
EMBO J 10.053 -> 10.083 (△0.3%)
PNAS 10.231 -> 9.643 (▼5.8%)
MCB 7.093 -> 6.773 (▼4.5%)
Uncogene 6.872 -> 6.582 (▼4.2%)
NAR 7.552 -> 6.317 (▼16.4%)
JBC 5.854 -> 5.808 (▼0.8%)
J Immunol 6.387 -> 6.293 (▼1.5%)
J Neurosci 7.506 -> 7.453 (▼0.7%)
Development 7.603 -> 7.764 (△2.1%)
Biochem J 4.224 -> 4.100 (▼2.9%)
FEBS 3.415 -> 3.372 (▼1.3%)
BBRC 3.000 -> 2.855 (▼4.8%)
402名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 08:03:19
この中ではPNASが10切ったことが目立つな
403名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 08:04:39
G&D 15.610 -> 15.050 (▼6.2%)
Cancer Cell 18.725 -> 24.077 (△28.6%)
PLOS Biol 14.672 -> 14.101 (▼3.9%)
FEBS J N/A -> 3.033
JB 1.827 -> 1.963 (△7.4%)
Curr Biol 11.732 -> 10.988 (▼6.3%)
404名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 08:07:51
なんか世界同時impact factor安って感じだな。
雑誌増やし過ぎが原因か?

FEBS Jはたいしたことないね。
405名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 08:15:33
PLOS Biolは新興株
暴落すると思う
406名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 08:18:10
トップジャーナルの権威がさがって引用が分散したか
バイオ研究バブル崩壊してトータルの論文数が減ったかどちらかね。
いずれにしてもきっかけは、一部の捏造発覚かな。
急に論文でなくなったラボが5%くらいありそうだしw
407名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 08:18:59
粉飾発覚による新興市場の崩壊
408名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 08:21:48
他のNature各姉妹紙のIF教えて
409名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 09:04:03
http://knowledge.editage.com/home/interviews/insights//tabid/985/ProductID/78/List/1/Default.aspx?SortField=ProductName,ProductName#9

このサイトのAlternatives to journal Impact Factorていうとこ見てみ。
引用の質を考慮したIFはJBCがサイエンス抜いて2位だぞ。
JBCは実はCNSに並ぶすごい雑誌。
410名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 09:06:31
なるほど
今jbcはお買い得って事ですね
411名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 09:14:53
JBCはあの電話帳みたいな雑誌でIF5を維持してるのは驚異的。
しかも誰も引用しないようなマニアックな分野を全部いれてだぞ。
流行の分野に絞ればIF実質10以上はある。
412名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 09:45:06
下げ止まりと聞いて一気に活気付いてきたなw
でも結局毎年IF下がってるんだよね。来年は上がるのかな。
413名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 09:59:11
>>403
>JB 1.827 -> 1.963 (△7.4%)

ナニコレ?JBは4近くありますが?
414名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 10:06:08
脳内IF?
415名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 10:12:29
J of Bacteriologyかなんかと勘違いしていないか?>413

JBと書いたら、ふつうJournal of Biochemistry (Tokyo)だぞ。
覚えとけ。
416名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 10:24:45
FEBSとBBRCは、低IF域で0.5の差がついたから、もう同格とはいえないな。
BBRCは24h acceptを続けているとJBCの二の舞になるぞ。
reviewはしっかりしないとね。
417名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 10:49:02
>>415
バーカ
JBつったらふつうジェームスブラウンだろ。覚えとけ。
418名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 10:52:18
下げどまりって言うけど下がってますよ^^

まだ底は見えておりません。
419名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 10:54:06
>>401

うはwwwwwwwwwwwwwwwwwUnkowwwwwwwwwww
420名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 11:02:55
おもしろい!>417
421名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 11:06:40
JCBは危機的状況だね。この分で逝くと来年は確実に9点台前半まで落ちるよ。
422名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 11:09:44
いや、去年のEMBOよりは上だから、頑張れば持ち直すよ。
頑張れば・・・・
423名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 11:34:47
EMBOやJCBはもろに姉妹紙の影響を受けるからね。
おまいらにもう一度聞きたい、やっぱりnatureって入っていた方がいいのか?
そんなにいいのか?どうしていいんだ?
424名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 11:38:11
プレスリリース
425名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 11:55:03
バイオロジー自体の価値が暴落してるんだよ。JBCは4台、 JCBは6点台まで一度落ちると思う。
426名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 12:01:36
>>425
雑誌が出てる=引用はあると言うことだからそれはない。
ただ単に雑誌の数がインフレなんだろ。
今後増えればもっと全体のIFは下がると思うな。
427名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 12:36:31
お前らには関係ないけどものすごくIFが上がっている分野が少なくともひとつある。
底なし好景気って感じだw
428名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 12:55:41
キャンセルのことかー
429名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 13:20:25
ガンか?
馬鹿MDが多い分野のIFは必然とあがるよ。
430名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 13:53:29
nonMDの自慰研究なんて評価に値しないから低IFで当然wwww
431名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 14:09:10
キモ>430
432名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 14:32:19
↑死ねよwwww
433名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 14:37:01
なんかほっとするw
434名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 15:01:27
オレもNatureシリーズのIF一通り知りたい。
IF見れない糞大学研究者にお恵をー
435ほれよ、貧乏人:2007/06/20(水) 16:21:38
Impact factor 2005 -> 2006
Nat Genet 25.797 -> 24.176 (▼6.3%)
Nat Methods 6.741 -> 14.959 (△122%)
Nat Neurosci 15.456 -> 14.805 (▼4.2%)
Nat Materials 15.941 -> 19.194 (△20.4%)
Nat Chem Biol なし-> 12.409
Nat Biotechnol 22.738 -> 22.672 (▼0.3%)
Nay Phys なし-> 12.040
Nat Struct Mol Biol 12.190 -> 11.502 (▼5.6%)
436名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 16:23:51
構造はどこに行ってもIFは下げるし、金食い虫だし、
構造やってる奴はほんとキモいわ。
437名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 16:35:15
NSMBは分子生物学の論文も受け付けています。
みなさん投稿しましょう。
438名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 16:40:16
436みたいなやつもっとキモイと思うのは私だけ?
439名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 16:58:02
438=構造土方
440名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 17:04:16
ピペ土同士の罵り合いは、
乞食同士の残飯の奪い合いに似ている
441名無しゲノムのクローンさん:2007/06/20(水) 21:33:04
Nature Clinical Practice JournalsのIFが軒並み低いな。
IF1以下のNature姉妹紙か。
442名無しゲノムのクローンさん:2007/06/21(木) 11:07:36
姉妹紙も統廃合が進むだろうなァ...
443名無しゲノムのクローンさん:2007/06/21(木) 16:09:42
しかし、nature姉妹紙って多すぎだな。
444名無しゲノムのクローンさん:2007/06/21(木) 16:15:56
ここまで多いとありがたみ薄れるし、
なんらかの意図を感じるね。
科学誌業界を牛耳ろうとしているような。。。

そこで登場したのがPLoSか。
445名無しゲノムのクローンさん:2007/06/21(木) 16:26:32
言うまでもなく姉妹紙は他誌を潰すために生まれたからな。廃刊したら自分も撤退するよ。
446名無しゲノムのクローンさん:2007/06/21(木) 16:52:11
だが、JBCは踏ん張ったというということか?
447名無しゲノムのクローンさん:2007/06/21(木) 17:07:58
『第一志望不合格 試験でミス』
これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ現実になる
脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ
試験会場で思い出してしまい、トラウマになる前にコピペが正解
448名無しゲノムのクローンさん:2007/06/21(木) 21:07:04
流行りの分野や臨床に近い分野で雑誌創刊したらIF高くなるのは当たり前。
人事や予算はIFで決まる。
つまり、雑誌を作った分野に人と金が流れる。
すなわち、NATUREやCELLプレスが科学史の行き先を支配する。
論文雑誌が不足しているわけでもないのに創刊する。

姉妹誌の頭につくNATUREとはもはや「自然」という意味ではない。
「権威のある」と「NATUREには劣る」のダブルミーニングの形容詞。汚い形容詞だ。
449名無しゲノムのクローンさん:2007/06/21(木) 21:22:06
>>404
多くのジャーナルでIPが下がっているけど、相対的な順位はあまり変わっていないよね。
時代の流れとともにIP1点あたりの価値が変わってきただけのようにも見えるけど、どう?
450名無しゲノムのクローンさん:2007/06/21(木) 21:47:09
nature fabricationとかfabrication Cellとか出してくれないかな。
451名無しゲノムのクローンさん:2007/06/22(金) 11:05:39
おもろい。座布団一枚。
452名無しゲノムのクローンさん:2007/06/22(金) 11:43:48
一番うまい捏造したやつが載るのか(w
453名無しゲノムのクローンさん:2007/06/22(金) 14:27:04
オレ、火星の微生物の塩基配列データでnature fabrication狙うよ。
454名無しゲノムのクローンさん:2007/06/22(金) 14:29:23
>>453
たしかに決めれば載るだろうけど、誰が1stになるかでもめそう。
455名無しゲノムのクローンさん:2007/06/22(金) 14:50:02
オーサーコントリビューション

Aは主にこの計画を立案し、NASAに潜入してサンプルを奪った。
BはAが潜入するのを無線でサポートした。
CはAが仕事を終えるまでの間NASAのシステムを攻撃し続けた。
DはAが持って来たサンプルをシークエンシングし、論文を書いた。


現在の所属
*DはFBIに逮捕された。
456名無しゲノムのクローンさん:2007/06/22(金) 14:58:19
nature fabricationやfabrication Cellというのは、
CNSやその姉妹紙に掲載された論文のfabricationを
緻密な実験により証明した論文を載せる雑誌だよ。
だから、結構、引用されるんじゃないのか?
457名無しゲノムのクローンさん:2007/06/22(金) 14:59:26
>>456
それは当然本誌に掲載されるべき論文。
458名無しゲノムのクローンさん:2007/06/22(金) 16:40:50
ほとんどの場合、ネガティブデータになるから本誌はムリ。
459名無しゲノムのクローンさん:2007/06/23(土) 21:26:49
IFあまり落ちてなくてよかった・・・・・・
460名無しゲノムのクローンさん:2007/06/23(土) 23:36:31
>>456
半分以上の論文が否定されそうだなw
461名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 04:51:42
nature fabricationが創刊されていたら、
タイラーズや下Pの問題はもっと早く解決していた。
nature誌はもっと自浄作用に真剣に取り組まないといけない。
462名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 08:27:02
JBCのIFが予想を裏切ってほとんど落ちなかったから、
このごろJBCを馬鹿にする奴が現れなくなったな。
463名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 08:56:04
>>462
ヒント;ストップ安
464名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 08:56:35
すでに相手にされてないということなのでは?
465名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 09:52:53
2匹釣れたか。
466名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 11:00:49
3匹だよ
467名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 12:17:10
来年は6点台に間違いなく復活するだろうな。
468名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 13:38:44
復活してもらいたいね。
469名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 13:49:12
NCBがあるかぎり無理だろうな
470名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 13:53:26
NCBって怪しい論文多くないか?
471名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 15:05:21
それ言い出すと他の雑誌も・・・・
472名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 15:20:46
>>470
だからNCBはゲルの原図を見せさせるようになったんでしょ。
473名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 15:53:43
>見せさせる

ゆとり乙
474名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 16:54:05
>>473
何がおかしいんだよ、高齢ぴぺど。
475名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 16:56:30
>>473 あらあら、ゆとりはお前だよw
476名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 16:58:13
またふぁびょーんかw
477名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 17:07:27
日本語べんきょうしてね
478名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 17:25:02
ゆとりって哀れだねw
479名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 17:47:18
最近あちこちで暴れてる。スルー推奨
480名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 17:50:47
JBC何だかんだ言っても老舗中の老舗だし、大御所も投稿してるからな。
あの分厚さでIF6前後って驚異的な気もするんだけど。
481名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 18:17:50
それは関係ない
482名無しゲノムのクローンさん:2007/06/24(日) 22:44:11
コンスタントに毎年JBCが出てるラボはどのぐらいあるんだろう。
483名無しゲノムのクローンさん:2007/06/25(月) 05:22:14
次のスレタイ

【踏ん張った】一流誌JBC【IF 5.808】

できまり。
484名無しゲノムのクローンさん:2007/06/25(月) 08:35:17
結論、JBCでは職とれん!
485名無しゲノムのクローンさん:2007/06/25(月) 10:07:15
JBCがあるからといって、職があるわけではない。JBCと職は関係ないわな。
486名無しゲノムのクローンさん:2007/06/25(月) 13:49:02
そりゃまぁJBCだけでアカポス取れるような国じゃ駄目だろwww
487名無しゲノムのクローンさん:2007/06/25(月) 13:50:44
【セックス】ゲロンパ雑誌!JBC【マシーン】
488名無しゲノムのクローンさん:2007/06/25(月) 14:00:19
夏だな>487
489名無しゲノムのクローンさん:2007/06/25(月) 18:07:14
>>488
もう夏休みかよw
490名無しゲノムのクローンさん:2007/06/25(月) 21:10:30
次のスレタイ

【予想guy】一流誌JBC【IF 5.808】

できまり。
491名無しゲノムのクローンさん:2007/06/25(月) 23:53:33
JBCすら1stでもってない人結構いると思うけどな
492名無しゲノムのクローンさん:2007/06/26(火) 00:32:20
これで下げ止まったとか本当に思ってる奴いるの?
493名無しゲノムのクローンさん:2007/06/26(火) 06:17:11
でもよ〜、JBCが生涯最高峰の論文で、しかも2−3報しかなくて
教授になっているのって、結構いるぞ。
例えば、神戸大の理学部の教授なんて、こんなレベルだろう。
494名無しゲノムのクローンさん:2007/06/26(火) 07:36:29
>>493
その2−3報がものすごく重要だったってことだってありえる。
おまえそれ読んだんか?
495名無しゲノムのクローンさん:2007/06/26(火) 09:08:38
最新IF

Autophagy>6.71

Molecular Microbiology >5.63
Journal of Biological Chemistry >5.81
Journal of Cell Science >6.43
Molecular Biology of the Cell >6.56
Traffic >6.61
496名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 00:16:53
JBC復活オメ!
497名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 00:31:39
V字復活おめ
498名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 00:40:40
リバイスの返事が来ないよ
499名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 00:58:39
JBCの時代の再来だね
500名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 01:19:42
だね
501名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 04:44:14
JBCってハッとするような良い論文があると思えば、
ゴミもたくさんあるよね。

まぁ、うちのラボはゴミを量産していますが、
ゴミのリサイクルを心がけています。時代はエコですよ。
502名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 05:57:27
>>JBCってハッとするような良い論文があると思えば、


絶対ない!
503名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 06:48:39
>>502
おまえ自分の分野しか興味ないだろ。
研究者に向いてないよ。
504名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 07:06:04
>>503 
おまえも周囲の流れを読み取るのが下手と言われるだろ。
研究者以前に(略)
505名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 09:15:25
姉妹紙よりはJBCの方が信頼できるし評価も高いよね
506名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 12:00:18
おまえJBC相当気に入ってるんだな
507名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 23:47:13
PlosOneとかいうミーハーの新興よりJBCの方が100倍価値あるって、絶対!
508名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 23:48:36
>>507
お前、PLOS ONE馬鹿にしてるとモギケンの次の脳科学のスター、藤井さんに目をつけられるぞ
509名無しゲノムのクローンさん:2007/07/09(月) 23:51:34
誰それ?
510名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 01:31:16
模擬試験の略じゃね?
511名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 01:58:46
>>502
本気で言っているなら研究やめたほうがいい。
JBCの悲劇は、地味だけど歴史を作った過去の傑作と、
一読して誰もがゴミだと分かる最近の論文が共存しているところ。
どんな雑誌もそうといえばそうなんだが、JBCはそれが激しい。
最近のでも、日本人が出したJBCは優れていると俺が読んだ範囲では思う。
512名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 02:04:43
PLoS Oneって出したヤツいるのか。
勇気あるなー
513名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 02:04:56
>>最近のでも、日本人が出したJBCは優れていると俺が読んだ範囲では思う。

JBCが光り輝いていたのは80年代
JMBと同じ運命
514名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 09:14:18
>>512
どうもあちこちのスレでPLoS Oneに執着しているのがいるねw
さてさて
515名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 15:31:13
>>514
粘着の意味分かってる?w
516名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 19:23:46
>>513
80年代のJBCって今の雑誌で言うとどれくらいのレベル(格)
だったの?
517名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 19:29:00
>>511
お前が絶対ヤバイって
518名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 19:45:03
>>515
漢字も読めないゆとり発見w
もう馬鹿過ぎ
519名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 19:47:56
湯田だよ。
お前らSに釣られすぎw
520名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 22:19:44
>>518
あ、すまん。
それなら意味通りだな。

それにしても過剰反応だねw
実生活に余裕無いのか?
>>518-519
521名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 22:44:55
ゲラゲラ
522名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 22:51:03
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w







ハズカシーw
523名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 23:39:26
>>521-522
ホントに粘着だったようだなw ダセ
524名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 23:46:56
プw
525名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 23:51:16
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
526名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 23:51:39
おこちゃまファビョン乙ww
527名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 23:53:17
顔真っ赤w
528名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 23:55:37
アンカーも無い煽りレスに引っかかって涙目過剰反応
早くP科池ゲラ
529つれてるねぇw:2007/07/10(火) 23:56:22
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
530名無しゲノムのクローンさん:2007/07/10(火) 23:59:20
ヒント:恥の上塗り
531名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 00:05:56
>>528
自爆w
532名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 00:08:40
ヒント:半島系
533名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 00:10:33
>粘着の意味分かってる?w

ようやく分かりましたw
本当にお疲れ様でしたw
534名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 00:14:09
さ、勝ったしもう寝よ
おやすも
535名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 01:12:22
うわ、既知外の連投。。。キモ過ぎ
536名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 01:27:46
それよりアクセプトのメールはまだかな
537名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 01:33:32
うわ、既知外の粘着。。。キモ過ぎw
538名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 01:35:47
馬鹿からかうのは楽しいねぇw
539名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 01:37:04
>>537
粘着の意味分かってる?ww
540名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 01:41:41
吉外必死に大暴れw
541名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 01:42:44
プゲラ
542名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 01:45:34
なんだここは。粘着を指摘された池沼が発作を起してるの?見苦しいな・・・
543名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 01:47:44
>>542
まったくねぇニヤニヤ
544名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 01:49:10
お前素人だろw
545名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 01:51:35
どっちが?
546名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:18:19
どっちでもいいけど、最近こういう奴が多くて楽しくてしょうがないよな
頭の悪いミスに突っ込み突っ込まれて逆切れ・からかいで粘着合戦
もっとやれよ>カスども
547名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:38:16
ミスってw
2chの書き込みって普通殴り書きだろ。。。
突っ込む奴は相当の欲求不満だろ
548名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:41:44
よっぽど悔しかったと見えるなw
必死すぎ
549名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:46:17
プゲラ
550名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:46:21
マダやってるのか?
マジ恥ずかしい奴だな
551名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:47:55
ゲラゲラ
552名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:47:57
ちょwwwwと待ってよwww
ハイエナ何人いるのよ?w
553名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:49:19
>>552
俺とお前?後はプラスアルファ?
ゆとり苛めは楽しいからなw
554名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:51:11
んで、馬鹿はもう後輪せんのかね?ww
555名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:51:49
それえさ?w
556名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:55:33
釣っとくかw

PLoS Oneはどうなったよ?>ぼくちゃんw
557名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:55:34
ばれたかW
558名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 02:56:49
>>553
>>>552
>俺とお前?後はプラスアルファ?
>ゆとり苛めは楽しいからなw

皆さん職場でゆとり級選手に苦労させられてるからね
559名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:05:03
こんな時間に他スレも全然書き込みないし自演なのバレバレなんですけど。
ワンマンショーか?
560名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:08:55
こんなけ上がってたらね〜
しかし何でそんな必死なの?
病気ですかそうですかププ
561名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:10:52
なんで相手を一人と感じてしまうか。
自分が一人で書きこんでるからw

粘着の意味わかってる?w
562名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:14:05
>>547
>ミスってw
>2chの書き込みって普通殴り書きだろ。。。
>突っ込む奴は相当の欲求不満だろ

もともと勘違いで突っ込んでた馬鹿が発端だったような氣ガス
それともアンタがご本人かい?ヒャハハ
563名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:14:12
恥ずかしいやつだね
564名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:14:53
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
>粘着の意味分かってる?w
565名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:18:18
ゆとりってどんな病気でつか?



めんへらでつかそうでつか?
566名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:19:12
そろそろカンベンしてやれば?
馬鹿の相手はもう秋田
567名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:20:58
>>520
>>>518
>あ、すまん。
>それなら意味通りだな。

その通り。馬鹿はお前だからすっこんでろ

>それにしても過剰反応だねw
>実生活に余裕無いのか?
>>>518-519

自分がミスっておいてファビョってんなよチョン
568名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:23:27
たぶんゆとりはもう連投で消えたよw
569名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:23:45
>>567
あんた寝るか病院行った方がいいよ
気味が悪い
570名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:26:02
しつこく自分のミスに拘泥してアンカーしてしまうカスw
571名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:26:12
やっぱゆとり最強W

572名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:27:22
>>569
のーたりんの い・れ・ぐ・いwwwww
573名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:30:08
2ちゃんにむいてないな
574名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:31:59
誰のこと?
575名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:33:14
あんた寝るか病院行った方がいいよw
576名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:35:35
>実生活に余裕無いのか?

つまり、これが図星で発狂してるんだな。
というかほとんど発作のようだ。
気味悪い。

こんな煽りに複数の人間が異常な興味を持つわけないし、
一人の人間が書き続けている感じだな。
577名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:36:59
あんたもいい加減寝れば?
578名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:40:41
>576
誰と闘ってるの?
こわっ
579名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:40:59
>>577
恐いもの見たさってやつw
580名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:45:49
この粘着がJBCクオリティでつね
581名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:50:52
>>576
間違い無く俺以外にもいるわけだが?
えーとつらいだろうが頑張りなw
582名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:52:01
>こんな煽りに複数の人間が異常な興味を持つわけないし、
>一人の人間が書き続けている感じだな。

自分が一人だからってそんな怯えなくってもwww
583>>576:2007/07/11(水) 03:55:48
もう分かったよ、俺の負けだよ。
ゆとりだけど夏休みだし背伸びしてみたかっただけなんだよ。
分かったからもう許してくれ。
584名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 03:58:19
>>583
もういちびんなよw
585名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 04:02:18
ダセ
586名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 04:14:21
>>583
師寝よw
587名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 09:40:03
また一晩中基地外ユダが暴れていたのか
588名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 10:02:34
JBCのレベルの低さが良くわかる、このところの書き込みだな。
589名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 11:03:09
JBC リジェクトされるやつなんているの?
590名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 11:17:48
俺あるよ。レフリーの一人が古風なbiochemistだったらしく、
western中心のデータに全てをもっと定量的に扱えと言われてあきらめた。
結局データ少し足してMCBに通ったけどね。
591名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 12:28:28
脳内CNSホルダー乙>589
592名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 18:12:02
いまやMCBもJBCと変わらんけどね

それにしても一晩中既知外が暴れてたようだな。
粘着の発端が「実生活に余裕無いのか?」という突っ込みで発狂w
悲惨なピペドの精神状態が浮き彫りになったね。
593名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 18:15:10
ぷっ
594名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 19:16:44
ピペ土はみんな余裕無いからな

まさに失言(図星)ってやつだな
595名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 19:20:25
可哀相な奴
596名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 19:22:48
だからと言って2chで発狂するのはやめて欲しい
しかもこのスレタイとカンケー無いし
597名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 19:41:48
そんなの釣りにしかww
598名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 19:59:23
ここ25年くらいのJBCのIPの推移って誰かここに張ってよ
599名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 20:07:19
600名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 20:51:20
>>599
ごめん、せっかく張ってくれたけど、あんまりおもろくなかったわ。
601名無しゲノムのクローンさん:2007/07/11(水) 21:48:01
気に障ったらごめんな。
602名無しゲノムのクローンさん:2007/07/20(金) 00:57:30
リバイスの返事がなかなか返ってこない。バカンス前には返事くれるかなあ。
603名無しゲノムのクローンさん:2007/07/20(金) 08:43:45
どれくらいもどってこない?
604名無しゲノムのクローンさん:2007/07/20(金) 20:48:11
ほぼ一ヶ月
605名無しゲノムのクローンさん:2007/07/23(月) 23:01:58
JBCがダメだったら、どこに出す???
606名無しゲノムのクローンさん:2007/07/23(月) 23:14:26
>>605
FEBSとか、G to Cとか
607名無しゲノムのクローンさん:2007/07/23(月) 23:15:42
それは低すぎない?
608名無しゲノムのクローンさん:2007/07/25(水) 20:32:34
JB
609名無しゲノムのクローンさん:2007/07/26(木) 15:03:13
610名無しゲノムのクローンさん:2007/07/26(木) 21:29:23
BiochicalJournal
611名無しゲノムのクローンさん:2007/07/28(土) 15:55:14
NARは?
612名無しゲノムのクローンさん:2007/07/28(土) 16:53:36
>>611
内容によるべさ
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:34:02
32歳  ♀
金曜日
仕事の後、期日前投票&外食、ホットペッパーを見ながら2チャン。
32@研究からメール、放置。彼は毎回質問が多く返信が面倒くさい。
土曜日
まつ毛パーマ&インドエステ計240分♪う〜ん、おなか周りが…★
今日は熱い!そして痛い!!すごい汗がでる。絶対「痩せてる」
半身浴と水分補給をすすめられる。おやつ&外食はなかなか減らせない★
32@研究からメール…近所のタワレコで狙っていたアルバムをようやくゲット♪
2ちゃん&書き子、31@イケメン公務員から8月のお誘いメールが!←今ここ♪
日曜日
仕事の資料作成、資料作成、資料作成時々現実逃避でホットペッパーw
夕食は先週から32@研究と約束していたので行く予定。
できれば、会うのは最後にしたい。またメルアド変えるか↓
こんなこと繰り返してばかりの32♀@独身ww…↓↓↓
夜は、半身浴をして、大量発汗&スリミング剤で痩せた気分になり
機嫌良く過ごす予定☆
614名無しゲノムのクローンさん:2007/07/31(火) 04:06:13
http://www.asbmb.org/ASBMB/site.nsf/web/F4824CD92E4CBA40852573090056354F/$FILE/ASBMBToday-2007-7.pdf

これの16-19頁に
IFにもの申す!ってな感じで実はJBCはすばらしい雑誌という記事が!
もっとも内部機関誌だけど
IF以外の指標って他にどれくらいあるんだろうか?
615名無しゲノムのクローンさん:2007/07/31(火) 22:55:22
>614
おまえはnature読まないのか?1年前のnatureの記事だよ。
研究者めざすならnature、scienceあたりの記事を斜め読み
ぐらいしておいた方がいい。
616名無しゲノムのクローンさん:2007/08/25(土) 23:36:09
Biochemical Journalってどうですか?
617名無しゲノムのクローンさん:2007/08/25(土) 23:39:46
Biochemical Journalは普通。
618名無しゲノムのクローンさん:2007/08/25(土) 23:50:45
G2Cとくらべてどうでしょう?IPわいっしょくらいですが?
619名無しゲノムのクローンさん:2007/08/26(日) 00:05:39
IPでいったらG2Cのほうが上だと思うよ。
でもどちら載ったらうれしいかといわれたらBiochem Jだと思う。

G2CってどんなにIP高くなっても敗戦処理雑誌という印象が拭えない。
620名無しゲノムのクローンさん:2007/08/26(日) 01:33:32
私もBiochem Jに一票。
621名無しゲノムのクローンさん:2007/08/26(日) 02:05:58
馬鹿丸出し
622名無しゲノムのクローンさん:2007/08/26(日) 13:47:32
Biochem Jも欧州における敗戦処理雑誌としての位置づけはG2Cと大差ないような気もしますが
私もBiochem Jに一票。
623名無しゲノムのクローンさん:2007/08/26(日) 13:49:51
G2CのIFってまだ4ある?
624名無しゲノムのクローンさん:2007/08/26(日) 21:51:46
微妙だけどあるんじゃないか
625名無しゲノムのクローンさん:2007/08/27(月) 03:16:32
ハゲ丸出しK
626名無しゲノムのクローンさん:2007/08/30(木) 01:30:48
JBC数本でも灯台准教授になれる。
さて、どこでしょうw
627名無しゲノムのクローンさん:2007/08/30(木) 01:33:42
どこ?
628名無しゲノムのクローンさん:2007/08/30(木) 01:49:49
準教授どころか教授になれるかも
629名無しゲノムのクローンさん:2007/08/30(木) 03:30:49
これがこのスレにも出入りして発狂している教養ある参謀総長にしてLPバカセ厨のブログであります!wwwwwwwwwwwww

ttp://blogs.yahoo.co.jp/yelness/18156144.html
630名無しゲノムのクローンさん:2007/08/30(木) 23:41:30
>>628

よく知ってるねw


631名無しゲノムのクローンさん:2007/09/03(月) 12:57:57
>>629
祭りになってもう閉鎖になってる。
632名無しゲノムのクローンさん:2007/09/06(木) 22:54:12
Google のサーチアルゴリズムとして一躍有名になったPageRank。個々のWeb サ
イトに重要度の格付けもたらすものだ。現在onlineにある学術誌 5709タイト
ルをこのPageRankで評価すると、トップはThe Journal of Biological Chemist
ry (JBC) だったらしい。昨今、Journal の格付けのみならず、仕事の質の評価
や研究者の就職に多大な影響を与えているインパクトファクター(IF) 信仰に警
鐘をならすものだ (ちなみにJBCのIFは、180位) ASBMB today-July の記事
だが手前味噌の感じはなく、IFの問題点と、PageRankの有用性が明快に書かれ
ていておもしろかった。(注意!雑誌のpdfなので、ダウンロードがちと重い。)

658 名前:名無しゲノムのクローンさん :2007/09/06(木) 09:03:55
話は逸れるけど、IFってNatueに引用されようがJBに引用されようが同じに評価されてるよね。
でも、GoogleのPageRankを引用関係に当てはめて、質の高い(他から引用されることの多い)
雑誌から引用された場合のスコアを、質の低い雑誌からの引用よりも高く評価するという
IFに代わる評価法が提案されてる。スコアに差をつけるのはもっともなことだと思う。

ttp://bioupdate.jp/pligg/story.php?title=Impact-Factor-Page-Rankled-1
633名無しゲノムのクローンさん:2007/09/06(木) 23:33:03
>>626
分政権にもそれ以下で殉享受になったのがいるよ。
634名無しゲノムのクローンさん:2007/09/07(金) 00:08:02
>>632
google scholarは、実際に引用数を元にしたPage Rankで
論文の検索結果の表示順位を決めてるらしいね。

PDF直リンクだけど、

ttp://www.asbmb.org/ASBMB/site.nsf/web/F4824CD92E4CBA40852573090056354F/$FILE/ASBMBToday-2007-7.pdf#Ranking

のFig. 1を見ると、LancetとかNewEnglandJ、
ANNU REV IMMUNOLOGY、PHARMACOL REV
などの医学系雑誌やレビュー雑誌がIF高く出やすいっていう、
長年生物板でも語られてる話の理由が実感しやすいね。
IFだと、引用する側の雑誌はウンコでも、とにかく引用数
さえ大きくなれば、引用される側のIFは高くなる。
それこそIF 0.1クラスのウンコ雑誌でも・・・。
でも雑誌のクラスに関係なく色んな人から引用されるってのも
大事な要素だろね。

Page Rankを使った場合は、引用する側のPage Rankが
引用される側のPageRank決定にも影響を与えるから、
双方向の評価になるって点が良い。でもこっちはこっちで、
メジャー雑誌からの評価が影響力を持ちすぎるっつー
欠点もあるね。

そんなわけで記事中にあるように、IFとPageRankのいいとこ取り
したY-Factorってのはなかなか良い指標なんじゃ
ないかとオモタ。
635名無しゲノムのクローンさん:2007/09/07(金) 00:15:34
>>633
悩学部にはゾロゾロいるけどな。
636名無しゲノムのクローンさん:2007/09/12(水) 07:41:21
一ヶ月ほど前にJBCへ投稿しました。
3週間ほどで審査結果(レビューアー2人)が返ってきました。
二人ともマイナーな変更でオケイとの評価。
早いと2−3週間で審査結果が返ってくるようになったらしいので、
上位雑誌で虐められた論文なんかで、急いでる時にはいいかもしれんよ。
アクセプトから印刷まで2−3ヶ月と結構早いのも助かるし。

当方ちなみに植物系ですw

637名無しゲノムのクローンさん:2007/09/12(水) 17:15:25
一応、おめ!
638名無しゲノムのクローンさん:2007/09/12(水) 17:17:26
Plant Cellに出せ!>636
639名無しゲノムのクローンさん:2007/09/12(水) 23:26:59
Plant Cellで2人のレビューアーはほぼOKの評価だったのに、1人のレビューアーの虐めに近いコメント。

撃沈w
640名無しゲノムのクローンさん:2007/09/13(木) 00:04:40
分野にもよるけど植物系って自己中なレビューアーが痛すぎる。
641名無しゲノムのクローンさん:2007/09/13(木) 07:19:50
植物屋さんだとPlant Cell落ちたら
Plant Journal とJBC
どっちがいいのかな?
642名無しゲノムのクローンさん:2007/09/13(木) 11:39:25
内容にもよるし、好き嫌いもある。

現状ではモデル植物を使ってある遺伝子の機能を、
遺伝学的、逆遺伝学的に解析するのが普通なんで、
生化学的視点から(も)研究し、動物植物カビなどを問わず
得られた知見が広い意味で意義があるならJBC。
植物の世界だけにとどまる知見ならPlant Journal。

もちろん、IFではPlant Journal>Plant Phys>JBCだけど、
内容等では JBC>Plant Journal>Plant Phys と言う人も多い。

動物系の人々にとってはJBCは中級雑誌のうちの一つにすぎないけど、
植物屋さんにとってはそう簡単な雑誌ではない。
643名無しゲノムのクローンさん:2007/09/13(木) 12:45:40
>もちろん、IFではPlant Journal>Plant Phys>JBCだけど、

植物系に詳しくなかったのでちょっとビックリした
Plant PhysはIF3-4点の雑誌の雑誌っていう認識しかなかった(10年前だけど)
NARなんかと一緒で急上昇したクチなんだろうか?

ところで論文の査読するときはJBC>NARと思って今でも査読してんだけどこれって間違い?
アメリカのボス(50代)はJBC>NARとして査読しろと常々言ってて、時々オレのとこにJBCの査読送ってくる
最近他からまわってきたNARの査読は少し甘めにした
みなさんどんな感じでJBCの査読してますか?
644名無しゲノムのクローンさん:2007/09/14(金) 10:08:17
>643
正解。
NARはDatabase IssueでIF稼いでいるだけ。
645名無しゲノムのクローンさん:2007/09/15(土) 11:16:24
DataBase issueとshort protocolはIF計算に入ってないんじゃないかなw
646名無しゲノムのクローンさん:2007/10/13(土) 12:07:22
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1170379347/800-808

レフェリー三人制度にしたらJBCのIFはあがるかな?
647名無しゲノムのクローンさん:2007/10/13(土) 14:50:22
【亀田父】切腹する言うたんやない!SEXする言うたんや!【ブログ大炎上中】


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187819944/192-
(ソース) 10/13 AM6時30分 難波の虎 亀田一家!!!HPより
http://uploader.fam.cx/img/u29183.jpg
史郎さんが当惑する画像
648名無しゲノムのクローンさん:2007/10/24(水) 08:36:05
きっついコメントをなんとか克服してJBCゲットしますた
649名無しゲノムのクローンさん:2007/10/24(水) 08:55:53
オメ!>648
650名無しゲノムのクローンさん:2007/12/18(火) 12:19:11
JBCのeditorial policyには、
一般論文が分野上位15%、Accelerated Publicationsはトップ5%が足きりラインと書いてある。

本当?BBRCとかもっと末端の論文入れるとこんなもん?
651名無しゲノムのクローンさん:2007/12/21(金) 18:12:05
そんなのどうやって定量化するんだろう
652名無しゲノムのクローンさん:2007/12/21(金) 19:57:20
>>650
JBCに送って来た論文の内でだろ。
653名無しゲノムのクローンさん:2007/12/24(月) 14:40:15
なんでこんなに低くなってしまったんだ。
654名無しゲノムのクローンさん:2008/01/08(火) 11:47:12
>650 IFとか雑誌のレヴェルを考慮してるだけ。
655名無しゲノムのクローンさん:2008/01/23(水) 14:01:03
IF2007の予想です。

47728/9288=5.13867355727820844

IF2006の予想が5.3841168337366056だったので、下げ止まりません。

もう投稿は控えたほうが良いのでしょうか?
656名無しゲノムのクローンさん:2008/01/23(水) 14:50:23
【G2Cクラス?】終了雑誌JBC【IF5.1】
657名無しゲノムのクローンさん:2008/01/23(水) 15:25:59
6切ると出す気しなくなるな。
JBCはメジャー誌とのボーダーラインとして便利だったのに。
658名無しゲノムのクローンさん:2008/01/23(水) 15:44:04
4点台目指してがんばろう!
659名無しゲノムのクローンさん:2008/01/23(水) 15:45:01
JBCが教えてくれたこと。

「5点が糞と食べ物の間のボーダーだった」
660名無しゲノムのクローンさん:2008/01/23(水) 17:09:49
えー!
661名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 08:40:14
G2C=JBCの時代が来るとは!
662名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 09:23:31
JBCが落ちただけでしょ
663名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 09:37:40
前もそんな計算した奴がいたけど当たらなかったな>655
664名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 09:48:37
お気の毒だけど落ちてるのは確かで
665名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 09:58:26
>>665
どこに投稿するかはアンタの自由だが、
どこに通るかはアチラが決めるんだけどね。
666名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 10:07:42
自爆乙ww
667名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 12:10:45
JBCに蹴られたのか?>664
668名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 12:12:42
>>663
当たってたと思うがw
669名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 13:01:20
665 名前:名無しゲノムのクローンさん :2008/01/24(木) 09:58:26
>>665
どこに投稿するかはアンタの自由だが、
どこに通るかはアチラが決めるんだけどね。
670名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 13:35:37
JBCはIF高い頃の態度をそのまま引きずっているのが問題。
時々理不尽な要求をするから誰も寄り付かなくなった。
まずい飯をいまだに高い値段で出しているレストランと同じ。

671名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 15:50:42
>時々理不尽な要求をするから誰も寄り付かなくなった。
普通に敗戦処理雑誌として健在だと思う
672名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 15:58:57
現在、助教でJBC三報あるんですが、准教授になるのに、後、JBC2報クラスで大丈夫かな?
PNAS以上を一報でも要求された場合は、まず、無理。
JBCに出して楽する技術を大学院時代からつけてしまったから、
上位の雑誌にはとてもだす力がない。
673名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 16:07:06
>>672
CNS or perish.
674名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 16:08:08
>>673
CNS but perish!
675名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 16:24:22
Just perish!
676名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 16:38:26
668は脳内あ;vhうぃうbう゛ぃwんbれh
677名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 17:44:30
>>672
コネなら十分
ガチでは話にならない
678名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 19:01:15
日本の人事はコネが90%、残りの10%がCNS。なので中間層がどんどん消えるw

コネは阿呆なピペドが多く、CNSには捏造君や海外ピペドが多く、可能性を秘めた中間層がどんどん消えていく。
10年たったらオワターになってるよw
679名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 19:14:12
自分は共著でさえCNSを持たず、不良債権のような教授ほどCNS人事に陥りがち。
日本の国立大学の教授の多くがこんな感じなので話しにならない。
んで柚子るみたいのがどんどんのさばる。
680名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 19:28:16
「リトラクションだったけど、彼がねいちゃー出したのはすごいことだ」



と本気で言ってたうちの享受orz
681名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 20:03:36
>>680
なにその吉外
科学者じゃないやつが教授してるのかよw
682名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 20:57:02
>>681
まともな科学者の方が少ないのが遅刻の怖いところ
683名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 21:00:04
ちなみにうちの教授(MD)は「彼のデータは怪しいらしいんだけどCellを出してるので文句は言えない」とのこと。
もうアホかバカかと。
もちろん本人は最高がIF=8どまりです。
684名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 21:44:56
JBCが業績のトップって言うのが教授になるとCNS狂信者になりやすい
685名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 21:52:01
>>683
自分の発言の矛盾に気付かない低能が教授なのか。。。
なんというか、こんな奴らに人事権や科研費審査権があるんだから、
日本がアメに追い付けるわけないよなあ。

おまけに既得権守るのが生き甲斐ときてるしw
686名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 21:58:24
>>685
教授の専門は違うのでその捏っぽい論文の内容が理解できない。
でもその連中のエラソーなのとか雰囲気が怪しいのは嫌ってる。
でも強く出ようにも相手の業績が華々しく見えるので悔しくてしょうがない。
んで二言目には部下に「CNSださないとクビ」と八つ当たり。
ま、軽くキチガイです。
687名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 21:59:21
んでその論文と言うのは結構有名な捏っぽい論文で噂だけは聞きつけている。
688名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 22:02:15
>>686
最後の八つ当たりはこまるが、その上はフツーだろ。
ピアレビューで通った論文なんだから、分野が違えばどこがヤバいかなんて分からなくて当然。
689名無しゲノムのクローンさん:2008/01/24(木) 22:36:09
PageRankとか、Y-factorとか見てから、やっぱりJBCに出しておくかという気になった。
690名無しゲノムのクローンさん:2008/01/26(土) 17:30:51
>>661
G2Cの2006IFは3.5、今後もおちていくことは間違いないだろう。
DNA resにいたってはぎりぎり3点台。いずれは1点台に落ち着く
ことは間違いない!
691名無しゲノムのクローンさん:2008/01/26(土) 18:39:44
JBC今敷居上がってるじゃん
中堅とかいうな
692名無しゲノムのクローンさん:2008/01/26(土) 18:46:11
中堅って褒め言葉じゃないの?
693名無しゲノムのクローンさん:2008/01/26(土) 18:53:24
メジャーとマイナーのボーダーライン
それがJBC
694名無しゲノムのクローンさん:2008/02/01(金) 17:35:18
JBCでは職はとれない、
でも、CNSだけをコンスタントに出すことなんて無理
防御率3.8くらいの中継ぎがJBC
695名無しゲノムのクローンさん:2008/02/01(金) 17:44:22
まだ業績で職が得られると思い込んでる奴がいるのか。
もう完全に洗脳されてるなw

業績で職がとれるのはせいぜいテニュトラくらいだろw
696名無しゲノムのクローンさん:2008/02/01(金) 20:54:41
CNSを3本以上持ってればガチでも何とかなるよ。
てか最近そんなのばっかでしょ。

捏っぽいCNSを複数本でアカポスゲット!ww
697名無しゲノムのクローンさん:2008/02/02(土) 00:14:07
>>696
それはそうだね。
698名無しゲノムのクローンさん:2008/02/02(土) 22:00:08
JBCに投稿すべく、論文を執筆中。
Disucussionの最後のパラグラフをどう締めるか???
もう一週間も、悩んでる。みんな、すらすら、書けるの?
俺って、研究者に向いていないのかな?
699名無しゲノムのクローンさん:2008/02/02(土) 22:32:03
CNS3本以上持っているのに、まだ職のお誘いがかからないのは、
何か原因があるわけで、そこに関して探りははいるだろう...
700名無しゲノムのクローンさん:2008/02/02(土) 23:30:07
>>698
そういう時は風呂に入って1時間ウーンと唸ったあと一気に書き上げる。
701名無しゲノムのクローンさん:2008/02/03(日) 00:20:22
テキトーに書いとけば、ボスが書き足してくれるでしょ?
702名無しゲノムのクローンさん:2008/02/03(日) 10:42:24
風呂で論文直すと良い表現が浮かぶことが多い。
703名無しゲノムのクローンさん:2008/02/03(日) 11:42:03
最後のパラグラフを上手に締めるのはnative並みの英語力がどうしても要る
CNSならともかく、実直な論文が許されるJBCならば、
一番有力な主張や展望を淡々と書くのでいいんじゃないだろうか
704名無しゲノムのクローンさん:2008/02/03(日) 18:11:47
ウンコきばりながら論文直すと良い表現が浮かぶことが多い。
705名無しゲノムのクローンさん:2008/02/03(日) 19:40:48
うちのラボは指導教官が定年間近で、しかも病弱で週のうち2ー3日しかラボに来なかったので
全然研究指導してくれなかった。で、仕方なく、先輩や他のラボの先生に話を聞きながら自分
なりに論文をまとめた。その結果、
D1で初めてFEBSを辞書引き引き書いた、一発で通った!
D3で初めてJBCを辞書引き引き書いた、3ヶ月のリバイスで通った!

CNSには出せなかったけど、すべて自分でやり通したので、本当にうれしかった。

706名無しゲノムのクローンさん:2008/02/03(日) 21:08:34
それは立派だと思います。
707名無しゲノムのクローンさん:2008/02/03(日) 21:21:11
でもそんなこと他人に話せないよね
履歴書にも書けない
身に付けたことを今後にいかすしかない
708名無しゲノムのクローンさん:2008/02/04(月) 23:00:01
でも、何もわからなくて、ボスの言うことを聞いて、CNS出した連中の方が結局、評価され
職を与えられるのがこの世界の鉄則、
JBCを10報だしてもCNS一報には値しない!
705ちゃんには敢闘賞をあげられても、JBCやFEBS程度で、上のポジションを得るのは難しいと思う。

709名無しゲノムのクローンさん:2008/02/04(月) 23:09:26
阪大時代の谷口研では、マスタークラスでCNS持っているのがごろごろいた。
確かにポジションを得たものが多いが、結局、その中で独り立ちできたのは
畑中、藤田、高岡、くらいだった。
助教や講師レベルになっても、実力がないからその先が続かないよ。
710名無しゲノムのクローンさん:2008/02/04(月) 23:17:08
アキーラ研もそう?
711名無しゲノムのクローンさん:2008/02/04(月) 23:26:22
>>708
まだそんな事言ってるのか。
完全に業績主義者に洗脳されてるな。

PI選考以外はほとんどコネで決まるよ。
ただ、内部昇進の時は論文は効力がある。

ちなみにJBC10報の方がCNS1報より遥かに評価される。
ただし、これも就職とはあまり関係がない。
712名無しゲノムのクローンさん:2008/02/04(月) 23:30:07
>ちなみにJBC10報の方がCNS1報より遥かに評価される。
>ただし、これも就職とはあまり関係がない。

意味無いやん
713名無しゲノムのクローンさん:2008/02/04(月) 23:39:31
内部昇進と研究費獲得には大いに使える
714名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 00:04:43
◯んセンターに採用されてもう10年ちかく1stの無いnonMDは昇進とかできんですか?
715名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 00:15:37
既知外の書き込みが増えてくる時期に多いコピペ↑
716名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 00:20:09
↑発狂乙
717名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 00:25:50
ノンは馬鹿だなあwwww
718名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 00:30:39
JBC10とCNS1ならJBC10の方が明らかに上です
適当なこと言ってはいけません
719名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 00:40:41
>>716=717=ガンセンター底辺MD があちこちで暴れていますw
720名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 00:41:34
CNS=JBC6くらいだね
721名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 00:42:25
CNS姉妹紙=JBC4くらいかな

IF馬鹿丸出しカキコすまん
722名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 00:59:21
CNS=JBC3=BBRC7くらいだね


723名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 01:41:18
漏れ、JBCに10報出すか、CNS1報出すか、どちらかで教授にしてやると、
言われ、どちらか選べと言われたら、
JBCに10報を絶対選ぶよ。
すでにJBC3報だしているから、あと7報くらい出せるが、
CNSはどう考えても無理!
724名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 02:37:22
>>722 
それは絶対無理でしょうw
CNSレベルの雑誌出した事ないでしょ?
725名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 05:15:31
JBCを出し続けて、認知してもらって初めて、CNSに相手にされるようになる。
726名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 06:05:50
>JBCを出し続けて、認知してもらって初めて、CNSに相手にされるようになる。

残念ながらそれもない。せいぜい、CN姉妹誌、G&D, EMBO, JCB、PNASクラスから、
上流階級に移ることができる。
727名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 08:24:40
JBCを出し続けてると、ずっとJBCだお
728名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 10:56:36
>726
上流階級って言葉、ここでも使うんだ。
729名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 11:35:09
JBCを出し続けてると、そのうちJBCにすら出せなくなるお
730名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 13:11:17
いくらCNSのファースト出してもボスの業績にされる。
iPS山中論文がいい例。

JBCのコレスポ>>>>>>CNSのファーストだろ。

いくらCNSのファースト持っててもレビューワーやエディターとやりとりできない限りいつまでたってもピペ土。
731名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 14:03:19
日本のプロ野球で言うと、毎年
CNS→年俸5億円クラス
姉妹紙→3億5千万
EMBO, PNAS→2億円
JBC→1億円
FEBS→5千万円
JB→2千万円
BBB→1千万円
ギロトギア→600万円

てなかんじじゃないの。
732名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 18:17:33
キトロギアならワーキングプア、200万円/年レベルだろw
733名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 19:20:54
>>730
ファーストかつコレスポなら無問題
734名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 22:51:16
>>731
姉妹誌とCNSはそんなには近くない
もっとEMBO,PNASに近い
735名無しゲノムのクローンさん:2008/02/05(火) 23:20:25
JBC→2千万円
FEBS→600万円
JB→300万円
BBB→100万円
ギロトギア→手弁当

ぐらいじゃまいか?
736名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 00:42:28
姉妹誌は雑誌によって全然違うと思うんだが
737名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 02:04:56
>>736
まさか分野間でIFを比較してるんじゃないだろうなw

>>734
CNSのIFは一部のスーパー論文によって激しく引き上げられている。
どんなにスーパー論文でもCNSしか出す所がないからな。
738名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 12:56:21
威勢が良いな(w>735
739名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 17:36:35
>>735

キトロギアの1stを1本だけで、パーマンネント助教になって十数年間、大学の研究・仕事・論文は
まったくやらず有給とりまくりの趣味と私生活の充実に暴走してる奴がいるぉ
740名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 18:15:33
キトロギアってまだ読んだ事無い
741名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:16:41
Circulation,Cir R,Blood,JN,JI,Hepatology,Gastro,Gut,Diabetesあたりの医学系雑誌って、IFは、高いけど、JBC以下だよね。
742名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:25:37
んなわけねーべ
743名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:33:57
Oncogene 6.582 > JBC 5.808
744名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:34:47
J Cell Sci 6.427 > JBC 5.808
745名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:35:49
Development 7.764 > JBC 5.808
746名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:36:32
J Neurosci 7.453 > JBC 5.808
747名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:38:16
MOL BIOL EVOL 6.726 > JBC 5.808
748名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:39:47
NUCLEIC ACIDS RES 6.317 > JBC 5.808
749名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:40:22
BBA-MOL CELL RES 6.900 > JBC 5.808
750名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:42:00
BBAより低いってどうよ?
751名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:43:47
でも、JIの採択率は、40%ってインストラクションに書いてある。
752名無しゲノムのクローンさん:2008/02/06(水) 21:58:54
>>734
PNASのtrackIIは、姉妹紙以上だろう。
753名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 00:01:20
独立して、3年で、7報、連チャンで、
jbcに出し続けた知り合いがいるが
イントロのブロックが、自分の論文内で
そっくりそのまま同じものを使っているんだが
あんなのいいのかね?
論文の主旨も少しずつ変えただけで、よく似ている。
あんなんでjbc載るんだw
754名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 01:03:40
誰も読んでないという証拠
755名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 01:22:43
>>753
そりゃアウトだろ
756名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 07:59:23
バカ?>752
757名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 08:36:14
>>755

でも、JBCだから誰も気がつかない
758名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 09:23:54
>>756
お前がなw
759名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 11:18:52
>独立して、3年で、7報、連チャンで、 jbcに出し続けた知り合いがいるが

7報連チャンでだしても、誰も気がつかない、誰にも注目されない、誰にも非難されない
なんか、悲しくなる雑誌、それがJBC
760名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 15:13:06
バカだろ、おまえ?>758
761名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 16:30:37
>>PNASのtrackIIは、姉妹紙以上だろう。

馬鹿とは言い過ぎ。
単なる妄想。

しかも個人的希望観測的な
762名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 16:50:42
>>760 馬鹿乙w
763名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 16:51:49
単なる妄想を一般論化するやつのことは、
バカって呼んでもいいと思う。

ところで
希望観測的って何だ?
764名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 17:08:00
>>PNASのtrackIIは、姉妹紙以上だろう。

論文を投稿する時は、trackIIか否かは大問題だけど、
PNASを読むとき、誰もtrackIIか否かは意識していない、
従って、trackIIのIFを云々すること自体、意味ない
765名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 18:17:39
つかPNAS読んで姉妹紙以上だな、と感じる論文はあんまりない。
766名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 18:43:01
論じるまでもないよ。
767名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 22:36:20
こういう議論しても自分が出した雑誌を誉めたがるだけなのであまり意味ないが、
姉妹誌は一発ギャグみたいな論文も多いし、商業的だし、崇高さはあまり感じない
解説記事多すぎ
768名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 23:15:09
姉妹紙もピンキリ
PNASの方が遥かに格上
769名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 23:49:51
PNASの論文って、アメリカですら、もうあんまり評価されてないよ。
うちのボスがアカデミーの会員で、ラボから、年3報コンスタントに出しているが、
会員枠がなければこれらの論文は正直、JBCクラスだったと話していた。
確かに、PNASの論文でレベルが高いものってほとんど無い。
実質IF 7.0くらいでしょ。
770名無しゲノムのクローンさん:2008/02/07(木) 23:58:02
769が核心をついている

つか、767の指摘通りあまり意味の無い応酬なんだけどな。

771名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 00:02:22
おまえらPNAS出したことあるの?
772名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 00:05:17
PNASはイヤなのでEMBOに出しました
773名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 00:25:07
>>769
>アメリカですら、もうあんまり評価されてないよ

コネが一番強いアメリカで評価されないのは昔から当たり前だと思うが...
数年前あたりは文句なしに酷い論文がかなりあった
でも、推薦枠減ったから好転するんじゃないかなと、
PNASホルダーの俺は期待している
姉妹誌やオンライン雑誌が乱立しているから、独自性はあると思うんだけどね
774名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 00:28:06
>>772
EMBOの悪いところは、地味だよな
775名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 00:29:44
EMBOは姉妹紙だからな
776名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 00:31:34
創刊されたばかりの姉妹誌をありがたがるのは、アイドル好きの人
男は黙ってJBC
777名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 00:38:29
PNASは一回会員枠で出したけど、会員枠なのに結構真面目にレビューされたよ
人によるんじゃないかな
778名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 02:28:37
PNASは確かにひどいのもあるけど、会員枠でも結構真面目にレビューしてると思うけど。
漏れの場合、先に誰かが会員枠出だして、それが落ちたからと言うことでこっちに枠が回ってきて、
漏れの論文はちゃんとレビューした後にアクセプとされたけど。
会員によるかも知れんけど。

ま、落ちるやつって、相当ひどかったのかも知れんけど。
779名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 02:42:48
>PNASは一回会員枠で出したけど、会員枠なのに結構真面目にレビューされたよ

漏れも、PNASホルダーだけど、問題は、それでrejectされない、と言うところに
あると思うんだが・・・実際に、アクセプトまでの期間がめちゃくちゃ短いのが
それを物語っていると思われ・・
漏れの論文も2週間くらいでアクセプトされたが、実質、JBCがいいとこだと
思っている。でも、PNASは腐ってもJBC3報くらいには匹敵するからボスには
大感謝している。
780名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 02:48:20
>>EMBOの悪いところは、地味だよな

しかも、EMBOはアメリカではあんまり評価高くないからな。
やっぱ、アメリカでは、PNAS > EMBOだと思っている人は結構多い、
何で、ヨーロッパや日本ではこんなに評価高いんだろ?
アメリカにいたイギリス人のポスドクが、ボスがPNASにだすというところを
EMBOにしてくれと頼み込んでアクセプトもらって大喜びしていたのを思い出したよ。
イギリスではEMBOの方がずっと評価が高いんだと、
へーと思うた
781名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 04:08:50
>>PNASは腐ってもJBC3報くらいには匹敵するから

せいぜい2報かと。。。
782名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 04:37:05
数の問題ではないでしょ。
JBCばっかり3報の人とPNAS1報持ってる人だと、やっぱPNASの人を取るくらいのもんでしょ。
特にアメリカではアメリカ科学アカデミーのメンバーに評価を受けているということになるから、
ジャーナルの評価は別として、アメリカで研究するならPNASに出した方がはるかにいいのは確か。
日本とかヨーロッパでPNAS持っててもあんまりメリット無いというのはそういうことと思うけど。
783名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 04:38:50
日本ではJBC3の方がはるかに職には有利だと思うが
784名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 06:30:46
>>日本ではJBC3の方がはるかに職には有利だと思うが

そtrは、評価を下す連中が、jbc程度でポジション取ったからだろう。
785名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 06:44:35
職に就くまでは数が大切だよ
変な雑誌ならともかく、JBC3ならCNS1より評価されることはある
科学的価値がたとえ劣っても、ボス依存性や一発屋リスクがないのは大切
786名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 08:19:06
>JBC3ならCNS1より評価されることはある

痛苛、CNS出したならば、JBCくらいション便しながらでも出せるだろう。
CNS一報ってことありえね〜
787名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 08:22:23
1990年代中頃までならともかく、今時、JBC3報なんて評価されないよ、マジで
788名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 08:38:21
漏れの印象を言わせてもらうと、
JBCは追試実験(同じことを別の系でやるとか)たくさんやって論文にしている感じ
(新規性あまりないけど努力賞的論文)。

PNASは新規性のある論文を取っている(全てとは言わないが)。
ただ、弱い証拠で言っていたり、データが汚かったりして、批判を浴びる論文あり。
遺伝子クローニングとかKO競争で負けて、敵がCNSに出しそう(出した)と言うところで、
PNASに押し込むと言う論文もあり。
789名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 08:51:36
>>遺伝子クローニングとかKO競争で負けて、敵がCNSに出しそう(出した)と言うところで、
PNASに押し込むと言う論文もあり。

この手の論文は読む価値あり、だと思う。っていうか、それ以外はあまり価値ないだろうな。
790名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 09:49:24
いまだってD3でP茄子の1stが1本あれば30才までに助教くらいにはなれるっしょ
791名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 09:51:15
姉妹紙一本じゃ助教は無理だから
792少子高齢化に’ビートルズ:2008/02/08(金) 10:03:08
793名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 14:42:31
↓お馬鹿さんが暴れていますね。

790 :名無しゲノムのクローンさん New! :2008/02/08(金) 09:49:24
いまだってD3でP茄子の1stが1本あれば30才までに助教くらいにはなれるっしょ

791 :名無しゲノムのクローンさん New! :2008/02/08(金) 09:51:15
姉妹紙一本じゃ助教は無理だから
794名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 14:44:20
>> 痛苛、CNS出したならば、JBCくらいション便しながらでも出せるだろう。

CNSはテクでも出せるわけだが
出すだけなら

なんか、院生レベルのカキコ多いなこのスレ
学生は威勢が良いしIF好きだからかな
795名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 21:51:20
>>788
お前、異分野の論文は読まないタイプだろ
796名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 22:06:05
>>794

おまい、一回、CNSに出してから戻ってこい、
我々、CNS上流クラブに入れてやっからさw

797名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 22:14:56
この板は自称CNSホルダーの威勢のいい奴がやたら多い割に、
就職の話題になるとなぜか暗い書き込みばかりになるw
798名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 22:16:05
>>796
つまらん。
またガンセンターの吉外MDが暴れてるのか?
799名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 22:18:19
>>797
業績で就職が決まると信じている天然記念物な奴らなんだよ
800名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 22:19:38
>>796

それだけはいっちゃ駄目だ
JBCが最高だと思っている連中の劣等感に火を注ぐことになるから
10分もしないうちに、二人も湧いて出ただろうw
801名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 22:21:49
↑馬鹿ですね完全に
802名無しゲノムのクローンさん:2008/02/08(金) 23:49:05
JBCとEMBO/PNASの間の雑誌の論文数本で准教授の俺が通りますよ λ。。。
803名無しゲノムのクローンさん:2008/02/09(土) 00:08:36
>>802
枕かよ
804名無しゲノムのクローンさん:2008/02/09(土) 00:23:47
JBCとおったぞ!
意外と速かった!
わーい!
805名無しゲノムのクローンさん:2008/02/09(土) 00:33:41
>>804
おめ。
JBCとBBRCは結論出るのが早くて良いよね。
806名無しゲノムのクローンさん:2008/02/10(日) 02:24:47
おれもJBC、通った。卒業の前に論文出てうれしい
807名無しゲノムのクローンさん:2008/02/10(日) 02:52:39
山羊研?

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200383019/l50
265 :名無しゲノムのクローンさん:2008/02/02(土) 15:09:08
相変わらず、すばらしい英語です
Overall, our results demonstrated that mosaic or mixed DNA methylation states in the promoter and 5' region of the first exon may help regulate differential Pcdh-alpha transcription and that hypermethylation is sufficient to repress transcription.

http://www.jbc.org/cgi/reprint/M709648200v1

808名無しゲノムのクローンさん:2008/02/10(日) 07:01:59
>>807
ん、どこのことかな?
"help regulate"?
809名無しゲノムのクローンさん:2008/02/10(日) 13:24:28
>>808
もっと突っ込んでください
810名無しゲノムのクローンさん:2008/02/10(日) 14:25:48
ヒント:使役動詞
811名無しゲノムのクローンさん:2008/02/10(日) 15:57:40
単純に文法の問題だけでなくて、この言い回し非常に不自然
812名無しゲノムのクローンさん:2008/02/10(日) 16:40:15
酷い文章だなぁ
813名無しゲノムのクローンさん:2008/02/10(日) 16:45:34
どこが?
814名無しゲノムのクローンさん:2008/02/10(日) 16:52:46
わかってるくせに
815名無しゲノムのクローンさん:2008/02/10(日) 17:36:27
ヤッギー
プルーフで訂正したの?
816名無しゲノムのクローンさん:2008/02/11(月) 00:20:27
NARより低いとはなw
817名無しゲノムのクローンさん:2008/02/11(月) 04:16:02
捏造者になめられまくりです
818名無しゲノムのクローンさん:2008/02/11(月) 09:17:40
>>809
 
馬鹿かよwww
 
help 〜(動詞)
 
なんてのは 「〜に役立つ。〜の助けになる」 という意味でよく使われる表現だwww
 
もし喪前さんがそこを突っ込んでるつもりになってるとしたらいい恥晒しだなwww 
819名無しゲノムのクローンさん:2008/02/11(月) 11:42:32
ずっとそういうすばらしい英語論文書いててね。
820名無しゲノムのクローンさん:2008/02/11(月) 11:45:33
めえー
821名無しゲノムのクローンさん:2008/02/11(月) 11:49:38
>>819
 
なんだ?w 疑ってんのか?www
 
どれだけ普通に使われてるか試しにグーグルでフレーズ検索してみろよw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-40%2CGGLJ%3Aja&q=%22help+regulate%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
822名無しゲノムのクローンさん:2008/02/11(月) 12:39:56
必死すぎ
本人?www
823名無しゲノムのクローンさん:2008/02/12(火) 01:36:48
googleで検索するまでもなくmay help 〜くらい普通に知ってるだろ、
高校英語で習う範囲内だ。知らないのは大学受験でセンター試験の英語で
6割くらいしかとれなくても入れるロンダ大学の学生のみ・・・・??
824名無しゲノムのクローンさん:2008/02/12(火) 09:54:45
mayは関係ないんじゃね?
825名無しゲノムのクローンさん:2008/02/12(火) 10:04:01
文法だけの問題じゃないと誰か言ってたけど。
文全体として、変な感じで祖。
826名無しゲノムのクローンさん:2008/02/12(火) 10:08:59
ヤッギーがmay helpのところを持ち出してきて、また自作自演してんジャマイカ。
前のように、そのうちファーストオーサーが本名出して出てきたりしてね。
久々に自爆霊も登場するかもよ
827名無しゲノムのクローンさん:2008/02/12(火) 20:38:23
>>826

というか、このかなりどうでもよい英語の問題に粘着してるのが、自爆霊さんでしょ。
もじどおり自爆しちゃってかわいそうではある。
help からいきなり動詞の原型、っていうのはかなり普通に使う用法。
「不自然ないいまわし」ってどこが不自然なのかよくわからないけど、そりゃ日本人に自然な英語のいいまわしを常にもとめるのは酷ってもんです。


828名無しゲノムのクローンさん:2008/02/12(火) 23:11:14
may help 〜とかしたり顔で主張していた>>823って、いったい・・・
829名無しゲノムのクローンさん:2008/02/12(火) 23:18:04
830名無しゲノムのクローンさん:2008/02/12(火) 23:36:59
普通だろ。
831名無しゲノムのクローンさん:2008/02/12(火) 23:49:06
mayは関係ないんじゃね?
832名無しゲノムのクローンさん:2008/02/12(火) 23:54:12
>>823
いや、問題はそこじゃないだろw
833名無しゲノムのクローンさん:2008/02/13(水) 00:01:42
>>828
おまえロンダだろ?
834名無しゲノムのクローンさん:2008/02/13(水) 23:50:11
>>833
いや、問題はそこでもないだろwww
835名無しゲノムのクローンさん:2008/02/14(木) 07:44:10
文法だけの問題じゃないと...

>>827
こういう結論の書き方に違和感を感じないと言うのは日本人だからとかの問題でないような、、、
836名無しゲノムのクローンさん:2008/02/14(木) 09:09:02
俺にも分からないから、どこがどうと具体的に教えてくれないかな?
あるいは、自分ならこう書き直すという例でもかまわない。

言い回しとか違和感とか、そういうのは何度も聞いたからもういいよ。
837名無しゲノムのクローンさん:2008/02/14(木) 10:32:35
自分の英語力が留学でどうなったか確認する意味でマジレスしてみる
ちなみにどんな内容の論文かは全く知りません。

1. our results "demonstrated" と来たら "may" は無いんじゃないの
may 取るか may を残さないといけない位のデータなら suggested (がんばって indicated)
2. 前半と後半のつながりがわかりにくい。
"mosaic or mixed DNA methylation states" と "hypermethylation" は同義ではないよね? "that hypermethylation" にも違和感が。

あといろいろ突っ込みたくなったけどめんどくさいので自分なりの添削例を書いてみる。

Overall, our results demonstrated that hypermethylation in the promoter
and 5' region of the first exon of Pcdh-alpha repressed its transcription.
Mosaic or mixed DNA methylation states in these regions may regulate
transcription level of Pcdh-alpha.



Overall, our results demonstrated that hypermethylation in the promoter
and 5' region of the first exon of gene X repressed transcription of Pcdh-alpha. Mosaic or mixed DNA methylation states in these regions may help regulate transcription level of Pcdh-alpha.

でどうでしょう。
ツッコミ歓迎。
838名無しゲノムのクローンさん:2008/02/14(木) 10:37:20
help 云々を気にすると
下のような状況なら help があってもいいけど
上の文章には help は要りませんね

あと改行失敗 orz
839名無しゲノムのクローンさん:2008/02/14(木) 12:13:36
>>837
 
demonstrateの後にmayが続いてもおかしくないと思うが・・・英辞郎on lineでも例文が出てくるしググルでも使ってるのは珍しくないようだ。
 
漏れも論文読んでないけど 「以上の結果は最初のthat以下と二つ目のthat以下をdemonstrateした」 ということで、最初のthat以下は
多分(実際にmethylationを人為的にいじったわけでなく)状況証拠から強く推測されることを述べてるからmayで二つめのthat以下は
人為的にmethylationを弄った(この場合はhypermethylation)ら発現が実際に変わったのを確認したから断定してるのではなかろうか?
 
基本的に観察された事物の性質が違ってるわけだから、客観的に事実だけを述べたと思えば文章的におかしいことは無いと思う。
最初のthat以下と二つ目のthat以下の因果関係が自明なものであることを前提とすれば二つをまとめてしまって簡潔に出切るし
そういう書き方も 「あり」 だと思うけどそれが正解であるとは言い難い気がする。
840名無しゲノムのクローンさん:2008/02/14(木) 12:57:24
good job!
841名無しゲノムのクローンさん:2008/02/14(木) 22:22:51
>>837
使っている動詞が regulate ではなく、affect ならそれでいいと思うんですが、
普通に考えると "regulate" という結論にもっていくためのひとつのエビデンスとして
hypermethylation の結果があると思うんですが。
そうなるとやっぱり2文を並列に扱うのはおかしくみえるんですよね。。。


論文書くとき、特にアブストとディスカッションはボスと1文1文議論を尽くして書いているので
適当に書かれているのをみるとちょっとカチンときますよね
842名無しゲノムのクローンさん:2008/02/15(金) 16:36:23
そういうところがJBCたるゆえんなんジャマイカ
843名無しゲノムのクローンさん:2008/02/15(金) 21:40:33
>>841
 
つーか、affect なんて 「(良くも悪くも)影響を受ける」 とかかなり漠然とした意味だろ。
「生理的な意味のある影響」 というと遺伝子の場合は 「発現の調節」 であるわけで
「この現象が生理的に重要なんだ」 と著者が考えてることを明示したいのならregulate
を使うのは構わないのでは?
 
「これは単なるepiphenomenonかも知れない」 とも考えるのなら生理的意義を示唆する
言葉無しにaffectを使う手もあるだろうし。 
 
「著者がその現象をどう考えているか」の問題であって英語の文法の問題ではない気がする。
844名無しゲノムのクローンさん:2008/02/15(金) 22:13:00
JBCの論文の一文一文をいちいち論評するような暇人はたいした研究できないだろうなw

845名無しゲノムのクローンさん:2008/02/15(金) 22:33:47
でも>>844よりゃマシだろう?
846名無しゲノムのクローンさん:2008/02/15(金) 22:53:26
>>843
>著者が考えてることを明示したい
考えに至るためのひとつのデータを考えのあとにandでつなげてるから
変じゃないの?っていってます
結果と結果を and でつなげるのはありだけど。

著者の思考のセグウェイと文章の書き方に乖離を感じるって事


>>844
論文読むときにデータだけでなく
この英語の書き方はよい。まねしようとか、この書き方はよくない
と意識すると自分が論文書くときの肥やしになりますよ
847名無しゲノムのクローンさん:2008/02/15(金) 22:53:57
それはないw
848名無しゲノムのクローンさん:2008/02/16(土) 04:21:20
つか、金があるなら翻訳業者にお願いした方がいい。
英語の勉強に時間と労力費やしてなんになるw
849名無しゲノムのクローンさん:2008/02/16(土) 10:37:50
書いたこともないようなガキはすっこんでろ!
論文任せられるような翻訳業者がどこにあるんだよw
850名無しゲノムのクローンさん:2008/02/16(土) 11:23:13
>>843
「著者が考えてることを明示したい」と言うところが、いかにも思い込みで論文書いている山羊っぽくて良いよな。

いずれにしてもこの変な英語を擁護する時点でねー
851名無しゲノムのクローンさん:2008/02/16(土) 15:41:03
時々山羊本人が現れるって本当だったんだ
852名無しゲノムのクローンさん:2008/02/16(土) 18:00:01
>>849
CN姉妹紙2報程自力で出しましたが?
と、マジレスw

オレもそう思ってたんだけど意外と良かったんだよ。
時間掛けて自力で書くのバカバカしくなった。
それよりも翻訳業者にまるなげして、
おかしい所を修正する方がとっても早い。
853名無しゲノムのクローンさん:2008/02/16(土) 18:03:07
>>852
CNS出してから言えよw
854名無しゲノムのクローンさん:2008/02/16(土) 18:13:07
JBCのスレだからいいじゃん。
てかつまらんレスするな>>853
855名無しゲノムのクローンさん:2008/02/16(土) 19:07:02
山羊が話しそらそうとしてるだけだろ
856名無しゲノムのクローンさん:2008/02/16(土) 19:57:06
ストーキング乙
857名無しゲノムのクローンさん:2008/02/16(土) 20:20:42
>>852
で、何て業者なのよ?
858名無しゲノムのクローンさん:2008/02/17(日) 06:12:02
>>856
山羊乙
859名無しゲノムのクローンさん:2008/02/21(木) 09:37:51
なめられっぱなしのJBC
IF5切る日も近いな
860名無しゲノムのクローンさん:2008/02/21(木) 13:11:53
JBC昨年出して、12月に学会に出たんだけど、かつてのLabのメンバーに会っても誰も
漏れの論文の存在を知らなかったのは悲しかった。
完全に同じ分野なのに・・・
やはり、PNAS越えをしないと駄目だな。
861名無しゲノムのクローンさん:2008/02/21(木) 23:45:40
JBC分厚すぎ。目次も見る気しない
862名無しゲノムのクローンさん:2008/02/22(金) 03:38:53
なんのためのPubMedか!
PubMedで検索してJBCがかかってくれば一応チェックする。
それがJBCのクオリティ。
863名無しゲノムのクローンさん:2008/02/22(金) 09:57:12
CNSは毎号チェックするけど、
そのほかの雑誌はCNSのreferenceに載ってたら見るけど、
それ以外では見ないようにしている。
時間ないから。
864名無しゲノムのクローンさん:2008/02/22(金) 11:48:49
つーか、もれはCNSスラちゃんと見ない。
PubMedでキーワードで論文検索しといて、CNSのを優先的に見るって漢字化な。
865名無しゲノムのクローンさん:2008/02/22(金) 11:55:38
JBC見なくていいけど、PNAS(IP=10程度)までは見ておこうよ。
866名無しゲノムのクローンさん:2008/02/22(金) 21:14:52
>PubMedで検索してJBCがかかってくれば一応チェックする。
それがJBCのクオリティ

PubMed見てるけど、JBC以下がかかってくればそこはスルーしてる。
CNS,姉妹紙、GD, EMBO, JCB, PNASくらいしかまじ見ない。
JBCはアブストラクトも読まん。
867名無しゲノムのクローンさん:2008/02/23(土) 00:20:52
お前等の「見る」って、タイトルだけ見て理解した気になって、科学者気取りすることだろ
868名無しゲノムのクローンさん:2008/02/23(土) 00:48:22
JBCはタイトルも読まん。

869名無しゲノムのクローンさん:2008/02/23(土) 00:51:46
つか、自分の分野ならJBC以下の専門誌でも見るが、
分野外ならCNSでも見ないw

870名無しゲノムのクローンさん:2008/02/23(土) 11:37:59
つか、も前の分野でJBC以上に論文出てないんじゃ寝の?
871名無しゲノムのクローンさん:2008/02/23(土) 16:18:40
めざせPNAS
872名無しゲノムのクローンさん:2008/02/23(土) 16:31:53
10年前に出したP茄子の1stは就職の役に立ちますか?
873名無しゲノムのクローンさん:2008/02/23(土) 16:39:17
>>872
PNASなんか無いほうが良かったね。早めに別の業界に行けばよかったのに。
874名無しゲノムのクローンさん:2008/02/23(土) 16:44:14
そういう考え方もあるなあ
なまじあるから才能があると勘違いしてこの業界に縛られる
875名無しゲノムのクローンさん:2008/02/23(土) 16:50:59
良い雑誌で5年、普通の雑誌なら3年が賞味期間、助教(もちろん任期付)選考時には

「こいつはどんなに忙しくても1st論文をヒネリ出せる能力があるかどうか?」
「指示されるより前に身体を動かして学内雑務と教務に率先して働く強い意思が有るかどうか」
「任期終了までに栄転できるような業績の蓄積と、この1−2年でいくつ論文ネタをひねり出せるか?」

などが考慮される。
876名無しゲノムのクローンさん:2008/02/23(土) 17:02:01
考慮するも何も、選考書類ではそんなこと分からない。
つまり良く知ってる人間の中からそういう人間を選ぶ。
877名無しゲノムのクローンさん:2008/02/23(土) 18:36:36
またはよく知っている人の推薦状や意見を参考にする
878名無しゲノムのクローンさん:2008/02/27(水) 13:33:59
Human Molecular Geneticsっていい雑誌?
879878:2008/02/27(水) 13:34:32
そもそも生化学分野の漏れが出してもよい雑誌?
880名無しゲノムのクローンさん:2008/02/27(水) 15:15:56
ぷらいどとかないわけ?
881名無しゲノムのクローンさん:2008/02/28(木) 23:04:28
>>878
IP高いな これからも伸びる雑誌
882名無しゲノムのクローンさん:2008/02/28(木) 23:18:03
伸びはしないだろう。
Nature Genetics落ちの最有力候補雑誌じゃね?
883名無しゲノムのクローンさん:2008/02/28(木) 23:19:01
医学系は高IFだから
884名無しゲノムのクローンさん:2008/02/28(木) 23:26:03
Nature Medicine落ちもしばしばHMGにまわるね
885名無しゲノムのクローンさん:2008/02/28(木) 23:28:10
うそだろ。。。JCIやJEMがあるじゃねーかよ
総合誌ならPNASもあるわけだし。
886名無しゲノムのクローンさん:2008/02/28(木) 23:31:25
JCIはゲノム解析とかSNP解析とか変異とかの論文には辛いとおもわれ
JEMは薬物療法の専門誌かと思ってた
887名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 00:56:10
なんでCNS姉妹紙に出せるくらいの仕事をわざわざHMGにw
888名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 06:51:26
よそより先にpublishするために決まってるじゃねーか ばーか
887は論文投稿したことのないカス大学院生かなにかか?
889名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 09:26:10
HMGなら先に出るのか?w
890名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 09:43:13
>>882
American Journal Human Geneticsを忘れてないか?
891名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 09:50:40
>>890
ofが抜けてる。
その雑誌は特殊すぎる。
数学の雑誌だと思ったほうが良い。
数式だらけの論文が数時間で細かく論駁されて戻ってくるとか。
なのにIPは12越え。狂ってる。
892名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 09:52:54
>>890
Cellの兄弟誌?
893名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 10:40:13
>>891
まー遺伝学の雑誌ならありえるんじゃないかなー。
集団遺伝学ってガチでやると相当数学力いる
分野でしょ。
894名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 11:43:11
>>891
なんか偏見ないか?この雑誌は遺伝学ではかなり良いと思うし、そんな数学ばっかじゃない。
最近、CELLに取り込まれて、びっくりしたけど、CELLの姉妹紙に遺伝学をしっかりやるのがなかったからちょうど良かったんじゃないかと。
ちなみに私このジャーナルに論文あって、ちょっとだけ喜んでます。
895名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 11:49:17
どうせなら姉妹紙になって「Genetic Cell」とか改名すればよいのにw
896名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 12:19:52
>>894
「ちょっとだけ」なんだね
名前の感じからはHMGの勝利かw
897名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 12:22:09
>>888
なんだ?吉外の過剰反応は気味が悪いなw

急ぐなら最初から姉妹紙に出すなよw
HMGホルダーの発狂ワロタ
898名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 13:23:04
>>896
896は「CELLに取り込まれ」たことを「ちょっとだけ喜んで」るんじゃないの?
IP12超の雑誌に載ったら俺なら大喜び。
899名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 14:05:06
>>897
aho?
900名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 14:27:18
低レベルな奴は自分の論文が載った雑誌を非難されると即発狂するw
901名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 17:01:56
>>898
そういうことだよね
902名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 17:04:27
でもCellって査読はひどいし、実はレヴューでIP稼いでるし、バブル雑誌筆頭だよな?
それで嬉しいか?
903名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 17:07:31
Cellの学閥主義査読の酷さは異常。
904名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 17:53:24
>>902-903
JBC虫のコンプ丸出しか?
905名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 17:58:11
>>904脊髄発狂乙
906名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:00:11
>>905
お前だろが
907名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:01:00
908名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:01:35
コンプって何?まさか劣等感のことじゃないよね?まさかねww
909名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:03:13
今どきコンプはないでしょw
昆布なんじゃない?
910名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:05:47
JBCに出すくらいなら論文出さない方が良いよな
911名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:09:14
ああ。。。またも洗脳されたIF廚のポスドクが。。。
912名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:23:10
もっと有意義な話、興味ある話はありませんか?
913名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:24:34
誰もまともに読まないジャーナルに論文出して嬉しいか?
914名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:31:45
コンプにゃワロタ
915名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:34:28
JBCに出すのがせいぜいな奴がセルの査読の批判するのにはワロタ
コンプ コンプ コンプw
916名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:36:01
あーあ、馬鹿が粘着始めたw
917名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:37:28
コンプヤロウはしゃベンじゃネーゼ
918名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 18:42:43
コンプ

ププ
919名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 21:35:05
CELLを自慢しているポスドクを見て、
JBC数報の準教授は哀れに思ってるだけなんだけどね。
920名無しゲノムのクローンさん:2008/02/29(金) 21:46:12
PNASはサイテーション低いとそのうちPUBMEDにも引っかからなくなる。
921名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 02:15:12
いや・・・ここでCELL CELLいってる香具師らが
本当にCNSを1stで持ってるわけじゃないのが哀しい
粘着してるのは洗脳がとけてないIF厨房脳内CNSホルダ
の人たちだよ
922名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 02:33:26
>>919
JBC数報の準教授がまともに研究できないで苦しんでるのを見て、
CNSホルダーは哀れに思ってるだけなんだけどね
923名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 02:35:58
>>920
JBCはサイテーション低くても、PUBMEDにも引っかかっていいなー。
924名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 02:59:53
「JBC数報の準教授」って
自慢してるのか?

漏れだったら恥ずかしくてこんなところで言えないけど。
925名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 03:06:22
>>922>>924
つける薬ないな。

JBC数報の準教授は苦しんでないですからw
「CELL凄いね」とは言うに違いないが羨ましいとは思わない。
心の中では「いつまでもポスドクでどうする気なんだろ」
って哀れに思ってるよw

922や924はCELL出せば準教授になれると思ってるんだろ?
確かになれるよ、テニュトラですけどw
926名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 03:08:27
あ、でもテニュトラでも2報ないとキツイかもね。

採用後も同僚で争ってテニュア目指してヒーヒー研究して下さい。
927名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 03:48:30
出来が悪くてもラッキーで職取れちゃった人はうらやましいなーw
後は論文出さなくても定年まで安泰だしね
あーうらやましーw
928名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 07:02:47
shit乙w
929名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 07:34:46
CNS厨にはつける薬がない。
930名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 07:59:40
>>929
日本の大学中CNS厨だらけだけどな。
931名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 08:49:59
CNSホルダーでないCNS厨ばかりだからどうしようもない。
932名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 09:58:59


   \ | /
   ― Θ ―
   / °\
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  そうだ、日本でもCNSを作ればいいんだ!
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)
933名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 10:13:40
Cellの姉妹紙ってどれ?
ImmunityとかNeuronとか?
934名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 10:19:33
Molecular Cell
Developmental Cell
Neuron
935名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 14:59:52
Cell Metab.
Cancer Cell
Immunity

は違うの?
936名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 16:13:21
www.cell.com
937名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 16:20:30
いや姉妹紙の定義がワカランから聞いてる訳で。
938名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 16:41:49
EMBO JもNatureの姉妹紙でしょ
939名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 16:42:18
>>935 そんな雑誌、初めて知った
940名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 18:05:37
>>938
違うだろうね
941名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 18:10:49
でわ、どうちがうので?
942名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 18:12:32
CNSの出版社から創刊されたもの=姉妹紙
もと別の出版社でCNSに入ったもの≠姉妹紙
943名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 18:18:27
GLIAは?
944名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 20:21:35
まあ、でも一般に姉妹紙って言ってるのは、
各分野でCNSに次ぐ権威のあるレベルにある雑誌のみだろう。
CurrBiolやStructureなんかは違うだろう。
945名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 22:19:13
その通り。インファクトパクターが10以上でなければ姉妹紙とはよばない。
946名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 22:25:17
インパクトファクターは分野によって大きく違うから、
各分野でCNSに次ぐ権威というのが正しいと思う

たとえばNatMedは30近くあるが、
NatStrucBiolは12ほどしかない。

それでも、構造ではNatureに次ぐ権威だ。
947名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 23:32:01
>>945
あの内容でもCurrBiolのIFは10超えてるんだぜ。
948名無しゲノムのクローンさん:2008/03/01(土) 23:44:55
NatSMB=12
CurrBiol=11

どう考えてもCurrBiolの方が各下なのにw
949名無しゲノムのクローンさん
NatSMBっておもしろくないじゃん。編集方針がイカン。