進化論と創造論(=ID説) Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しゲノムのクローンさん:2006/04/04(火) 21:58:37
◆現代の進化論とID論
20世紀の科学の発達は生物の進化に関する山ほどの証拠を積み上げるにいたり、
創造論は進化を認める方向に再度軌道修正を迫られることになる。
こうして生まれたのが生物の進化という現象は認めてもそれは神の計画であるとする立場である。
インテリジェントデザイン論という主張もこの立場から生まれた。
インテリジェントデザイン論を含めこの立場は自然淘汰を認めず、ヒトとサルの共通祖先を否定し、
進化は超越者(神、デザイナー)のグランドデザインに従うものであるとする。
現在の進化論は突然変異と自然淘汰・中立的変異によって進化が起こることを
実験その他で実証済みである。
生物のゲノムに刻まれた突然変異と淘汰の痕跡は進化の道のりを辿るに十分であったし、
遺伝子の変異が形態の変異を起こすこと、
種間のゲノムの差異が形態の差異をもたらす事が明らかになったため、
実験室内で進化を再現することも可能となった。
しかし自然淘汰や中立的変異によって進化が起こると証明することと、
地球の生命史において起こった進化が自然淘汰によるものであると証明することはイコールではない。
化石やゲノム比較による研究は自然淘汰・中立進化を強く示唆しているが、
時代を遡るほど進化に関する情報は少なくなっていく。
特にカンブリア以前の情報は非常に少なく、
そこで何が起こっていたかの詳細はいまだによく分かっていない。
そしてその間隙に滑り込もうとしているのがインテリジェントデザイン論である。
このような科学の未解明の隙間に潜り込もうとするトンデモ科学の論理を"God of the Gaps"論と呼ぶ。
"God of the Gaps"論とは一口に言えば「科学で未解明な■■は●●のせい」という論理である。
■■には科学の未解明領域の問題を、●●には神様でも宇宙人でも好きなものを入れればいい。
インテリジェントデザイン論の場合■■に「進化」を、●●に「デザイナー」を入れるわけである。
953名無しゲノムのクローンさん:2006/04/04(火) 21:59:24
"God of the Gaps"論が科学になりえない理由は単純である。
なぜならそれは「■■が科学で未解明だ」という以上の事を言っておらず、
科学に必要な証拠に基づく証明が出来ていない。
その代わりに好き勝手な理屈をこねくり回しているだけだからである。
例えばインテリジェントデザイン論者は
「▲▲はデザイナーの介入によって出来た」という主張はするが証明をしていない。
「▲▲がデザインによらずに出来たとは考えられない」という主張はするが、
やはり「デザインによらず自然に▲▲が生じることはありえない」という証明もしていない。
というかこれは事実上証明不可能な悪魔の証明で、
証明不可能な主張をしておいて科学だと言い張る時点で立派な擬似科学なんだが。
まあ向こうが悪魔の証明に挑戦すると言う無謀なことばかりするので、
▲▲があるという証拠一つ出せば済むから楽と言えば楽だ。
鞭毛然り、免疫然り、カンブリア爆発然り、
彼等は"God of the Gaps"と見ると情勢もわきまえずすぐに飛びつく傾向がある。
彼等が飛びつくほど知られた生物学の課題であるという時点で、
それは既に解決目前であったり実はもう解決されていたりするんだが、彼等はそれと気付かず自爆する。
それ以前の問題として、
ID論者の大半がID論の根拠となる論文すら知らなかったりするのだから始末におえない。
彼を知らず、己を知らずの状態で突撃して来るのは無知の無知だ。
954名無しゲノムのクローンさん:2006/04/04(火) 22:02:12
>マルチはいかがなものかな。

創造論こそ聖書のマルチ
955名無しゲノムのクローンさん:2006/04/04(火) 22:05:53
マルチン・ルター
956名無しゲノムのクローンさん:2006/04/04(火) 22:57:55
>>952
まったくバカで無知な奴だな。IDは創造論から生まれたのではないぞ。聖書の創造論は
IDとは無関係だ。いままで進化論を信じていた者が、その矛盾に気がついて
軌道修正したのがIDだ。勉強しなおして、顔を洗って出直して来い!
957名無しゲノムのクローンさん:2006/04/04(火) 23:26:58
SF読んでかぶれた奴が創造論の神を宇宙人と置き換えただけやん。
宇宙人、だとSFというのがバレバレだからIDと置き換えただけで。
958名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 00:51:20
>>956>>952の自作自演では?
959名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 08:16:15
>>956
嘘はほどほどにね。
ま、嘘をつくのをやめたら創造論なんて自然消滅なんだろうけどね。
960名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 08:37:43
>>959
嘘科学が嘘をつくなと主張するとまた堂々巡りの無限ループが始まるぞ。
961名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 10:29:48
意味わかんねーし。
堂々巡りなのは創造論者の混乱した脳ミソだけで十分。
962名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 10:38:10
>>947が言ってることは正論ではある。
カトリックの連中は信仰と現実をすりあわせるのにこのレトリックをよく使う。
ところがプロテスタントの一部はこの論理を禁じられてるんだな。
カトリックの場合、神と人間の接点は教会と聖職者だから、聖書と教会が矛盾すれば
教会を信じる。矛盾を小難しい神学論で解消するのは教会の役目だ。
ところがプロテスタントは教会の権威を否定するところから始まるので、神と人間の
接点は聖書しかない。だから矛盾を信者個人が引き受けなければいけない。
いわば本音と建て前を使い分けられないあたりが原理主義の不幸なんだろうな。
963名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 21:28:42
>>1を見て思ったけど
「原始生命の誕生」ってなんで現代の進化論の批判として
適当じゃないのか分からんのだけど
実際に今の生命科学じゃあまりきちんと説明されてないだろ
断じて「従って創造論が正しい」とか言うつもりはないが

まあ>>947の全体的な論旨に反対があるわけじゃないんだけど
今の科学では、宇宙のなかで太陽は止まっているが地球は動いてるとか
考えているわけじゃないので「動いてもいない太陽」というのはおかしいし
急ブレーキの話だって地球と地球上のもの
全てにブレーキがかかれば災害は何も起きないよ
964名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 22:19:00
>>963
最初の生命は神が創造して、その後はダーウィンが主張する
ような進化論のメカニズムが働いたという可能性も否定できな
いというか、「原始生命の誕生」と「生命の進化」は切り離しても
考える事ができるからでは。
化学進化は化学進化で研究されているけどね。
自己複製子の研究とか。
965名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 22:23:23
>>963
>全てにブレーキがかかれば災害は何も起きないよ
中学の物理を勉強して出直せ。
966名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 23:15:19
>>965 文章の解釈によっては>>963の文章は100%正しいよ。
つ等価原理。
967名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 23:17:01
1つの文章に複数の解釈の仕方があるのは悪い文章の見本だって先生が言ってました
968名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 23:20:42
>>967
論文とかであればそうなるな。
文学作品とか詩なんかだとまた違ってくるけど。
969名無しゲノムのクローンさん:2006/04/05(水) 23:27:27
>>966
等価原理を持ち出したところで、地球の「停止」が災厄をもたらすことに
なんの違いもないわけだが。
970名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 00:40:39
>>969
だよなあ。
実際地球は自転してるし、遠心力で赤道付近は若干重力が少ないし、
止まったら慣性力でぐしゃぐしゃだよな。
てか、等価原理って慣性力と重力がおんなじって事だよな?
何でそんな結論が出て来るんだ?
971966:2006/04/06(木) 01:40:29
>>963の文章には自転、公転が止まる、とは書いてないよ?例えば太陽系から1000光年
の半径の部分が急停止しても災厄がくるのは1000年後だし・・・。
972名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 01:44:49
>>966がやっぱりアホだった件。
973名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 02:56:43
何も止まらないのです?
974名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 03:51:34
>>963
進化論ちゅうのはあくまでも「現在の定義における生物」に関する理論なの。
だから、生物でもなんでもないものから生物が発生する部分に関しては全くタッチしないの。
ただ、進化論と生命の発生は「一見」関係がありそうなので、進化論を良くわかってない人が批判材料として持ち出すの。

例えて言うなら、特殊相対性理論の批判をする際に、一般相対性理論に属する領域のネタを持ち出すようなもの…かな。
975名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 09:54:27
>>963 = >>966
お前のレベルでは創造科学に勝ち目はない。
断っておくが俺は進化論者だ。
976名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 09:57:09
>>971
話のもとである947は地球の自転が止まるという話を
明示的にしておるのだよ。おバカさん。
それに、半径1000光年全体を止めたにしても、その中心部
だけをみれば、そこが「止まった」ことによる効果はやはり
瞬時に中心部に作用する。

いいから中学の理科からやりなおせ。小学校から始めてみるのもいいだろう。
977名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 10:13:59
おまえら釣られ放題だな。
978名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 10:27:09
>>947は別に「どういうトリックを使えば地上に影響なしに太陽の(見かけの)運行を止められるか」
という話をした訳ではない。
重要なのは「信仰上の信条は証拠では覆すことができない」という指摘にある。
これはキリスト教信仰の非常に重要なポイントだ。一見すると「ご意見無用」という信者の頭の固さを
意味するように見えるが、実はこの一点こそ現実と信仰のバッファーなのだ。
この前提があればキリスト教徒の大半を占める善良で穏健な人々は信仰を揺るがすことなく地動説や
進化論を受け入れることができるし進化論の論文の最後に「でも私は創造論を信じてますが何か?」
と付け加えることだってできるのだ。
キリスト教だって伊達に2000年も生き残ってきたわけではない、ということだ。
979名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 10:51:31
>>978
というか、聖書の内容を一字一句事実だと主張して譲らないなんてのは
キリスト教の中でもごく少数派でしょ。
大抵のキリスト教徒は、自分なりの妥協点をどこかに持っているのであっ
て。
980名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 12:34:27
全体の中から見ると少数派なんだけど、アメリカの南部では
それなりに密度があって、そいつらが政治的な力を持ってしまっている
ことが問題。
981名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 14:11:01
こうやって見ていると、日本の義務教育に創造論が盛り込まれるのも時間の問題と思わざるをえないなあと、暗澹とした気持ちになるですよ。
根拠>日本はアメリカの金魚のふん
982名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 15:45:03
日本だと仏教その他、民間に定着してる宗教って、世界や人間がどう始まったかはあまり気にしていないように見える。
下手をすると永劫回帰思想に近くて、世界がある時点で始まったという考え方に馴染みがない。
そういう神話があること自体を否定するわけじゃなくてね。
いつどうやって始まったなんてどうでもいいじゃん、という空気がある。

創造論は、世界や生物を創造した存在が今も重要な位置にいるという暗黙の前提のもとに成り立ってるから、
最初から創造者に関心のない文化には根付かないんじゃないかと思う。
983名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 15:46:54
>>981
なんか気が重くなった
984名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 16:04:23
>>981
いままで進化論に盲従してきたくせに被害妄想はやめたまえ。暗澹が笑わせる。
もっと勉強しろ!
985名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 16:45:34
はいはい、釣り乙釣り乙。
お前の方が勉強しろって言われたいのね。
986名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 20:45:41
結局創造論者の活動というのは、アメリカを見ていてもわかる通り
政治的なものでしかないんだよね。
アカデミックな世界でなにかやってるわけじゃなくて。
987名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 21:07:07
そういうこと。
988名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 21:17:17
エルドリッジの「進化論裁判」あたりを読むとそのあたりの
事情がよくわかる。
989名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 21:19:41
>>987

初等、中等教育現場を完全に牛耳ろうとしている。

大衆を科学から切り離して、奴隷化を画策している。中世の暗黒の再現、魔女狩り復活。
990名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 21:21:06
グールドの報告でも、明快だな。
991名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 21:22:43
>>989
おまえ煽りだな。科学者なら基本に立ってもっと堂々としてろよ。
992名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 21:24:59
追いつれられた進化論という被害妄想にかかったバカ偽科学者の立てた
スレも間もなく終わります。
ご愛読ありがとうございましたってか。わっはっは。
993名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 21:27:50
>>989
はい、酔っ払いはもう寝てね。
994名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 21:33:37
>>989
そうだね。アメリカの公教育の場から進化論教育を排除する
州法を成立させて違憲判決されたりしていますからね。
大衆から科学を奪おうとする宗教団体の無分別な行動と、
それに便乗して票を稼ごうとする代議士の無思慮な行動は
恥ずべき物だと思います。
995名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 22:15:49
996名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 23:16:00
>>970
自転にしろ公転にしろ
慣性力で床や壁に押し付けられるのではなくて
床や壁にも慣性力が働くの忘れてない?
力自体の大きさは大きくても
潮汐力が大きくなければ問題は無いと思うけど

ほんとどうでもいいけどね
997名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 23:27:30
>>996
お前アホだろ。
慣性力のことほんとに分かってんの?
覚えたてで言いたいだけじゃないの?
998名無しゲノムのクローンさん:2006/04/06(木) 23:35:13
進化論と創造論(=ID説) Part3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1144334076/
999名無しゲノムのクローンさん:2006/04/07(金) 00:19:59
>>997
どんな力だって同じ事
1000名無しゲノムのクローンさん:2006/04/07(金) 00:28:44
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。