【話題】科学と捏造の切っても切れない関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
722名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 15:58:35
あるあるw
723名無しゲノムのクローンさん:2007/03/06(火) 16:30:07
【捏造の深層 その魔力】(上)わかっているけどやめられぬ
【捏造の深層 その構造】(中)走り出したら止まれない
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172237332/l50
724名無しゲノムのクローンさん:2007/03/07(水) 07:43:51
エキセントリック中年某医のテーマ

エキセントリックエキセントリクエキセントリック中年某医

TVの捏造が増えているのははエキセントリック 中年!!某医がいるからさ

甘いぜ甘すぎるぜ、紀要のレフリー

勝利の雄たけびしたいけど
正義のトドメだ「ハラスメント委員会」

呼べば答える腐れ縁 ただれた仲間だ 人畜無害の人材

2nd!!「一生先生についていきます」
杉野!!「僕の分までがんばってくれ」
ゲソ!!「結構肩身狭いです」

同性愛者は世界の博士!今はフリーのわけありG博士「テキサスで待ってる」

敵か味方か独楽沢くん!「1000万円は勝ち取りますよ!」
725名無しゲノムのクローンさん:2007/11/27(火) 21:33:22
■スクープ!東北大学長がニセ論文作成で学会騒然! 11/27
http://www.nikaidou.com/2007/11/post_769.html
726名無しゲノムのクローンさん:2007/12/28(金) 22:34:48
ノーベル賞級の野口英世賞創設について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1149333967/
【ノーベル賞か】iPS山中【黄教授か】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1197500336/

【DNA】「黒人は知能で白人に劣る」ノーベル賞博士James Watson氏発言で英国内に波紋[10/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1192786953/

文学賞や平和賞ならまだしも、
医学・生理学賞を‘創作ストーリー’仮説でとってしまうとは驚きだ。
だれとは言わないけど・・・。
727名無しゲノムのクローンさん:2007/12/31(月) 03:33:57
「実験記録など紛失」共同研究者が不正否定 東北大論文問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000008-khk-l04

井上明久東北大総長の論文に対して研究不正の告発があった問題で、共同研究者の張涛・北京航
空航天大(中国)院長が27日、仙台市青葉区の東北大片平キャンパスで記者会見し、告発の内
容を否定した。論文の正当性を裏付ける当時の実験記録や試料などは「紛失した」と釈明した。
当時の実験内容を記したノートや作製した金属ガラスについては2003年に帰国する際、「韓
国の運送会社に依頼して送ったが、中国・天津の港でコンテナごと海に落ちた」と説明。論文を
まとめるために作ったほかの試料は一切残っていないという。張氏はこれまでの河北新報社の取
材に対し、不正を否定する一方で、学会誌に掲載されたデータは不十分だったことを認めていた。
728名無しゲノムのクローンさん:2007/12/31(月) 04:06:32
東北大総長が研究不正
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1198852816/

51 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 01:39:03
外部の人間が批判しても仕方がない。
内部の人間が問題視しないのであれば、どうしようもない。


遠吠えをやめた負け犬でつか?w
それとも、餌付けされ飼いならされちゃった犬?w
729名無しゲノムのクローンさん:2008/01/08(火) 20:14:47
「iPS細胞は、細胞を生まれた時の状態に戻すタイムマシンの発明のようなものだ」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1197500336/195

タイムマシンだぜ すごいだろう(笑)
730名無しゲノムのクローンさん:2008/01/08(火) 23:47:33
タイラーズのカワサキに学会で遭って話したことのある人に感じでは

とてもNature連発するような才気あふれる人の話し方には聞こえず、
実験の細かいところや論文を出すにいたった構想の経過についても
本当にこの人が実験をしたり論文を自分で書いたとは思えないあやふやな口ぶりだった。

具体的な内容やら実験手順についてもはっきりした事柄は
なにもでてこず口を濁す感じの気味の悪さだった、、らしい
731名無しゲノムのクローンさん:2008/01/08(火) 23:48:14
タイラーズのカワサキに学会で遭って話したことのある人に感じでは

とてもNature連発するような才気あふれる人の話し方には聞こえず、
実験の細かいところや論文を出すにいたった構想の経過についても
本当にこの人が実験をしたり論文を自分で書いたとは思えないあやふやな口ぶりだった。

具体的な内容やら実験手順についてもはっきりした事柄は
なにもでてこず口を濁す感じの気味の悪さだった、、らしい
732名無しゲノムのクローンさん:2008/01/08(火) 23:52:00
繰り返さんでもよろしい。
733名無しゲノムのクローンさん:2008/01/09(水) 00:12:14
>>727
「冷蔵庫の爆発」vs「コンテナごと海に落ちた」
さ〜どっちが好み?
734名無しゲノムのクローンさん:2008/01/09(水) 00:35:40
究極の選択だわなw 
こんなウソを通用させる力技と鉄面皮をもってなきゃ研究はムリなのか
凄い実力だねぇ
735名無しゲノムのクローンさん:2008/02/02(土) 04:00:45
【根路銘国昭】
『出番を待つ怪物ウイルス 彼らはすぐ隣りにいる』
>1939年、沖縄県生まれ。北海道大学獣医学部卒。1966年、国立予防衛生研究所に入所。
>以後、1978年、日本を襲ったスペイン風邪ウイルスのルーツを解明したのをはじめ、
>人工膜ワクチンの開発、カイコの利用によるワクチンの大量生産法の確立など、数々の業績を上げる。
>日本を代表する世界的ウイルス生態学者。国立予防衛生研究所。呼吸器系ウイルス研究室室長、
>WHO(世界保健機構)インフルエンザ・呼吸器ウイルス協力センター長などを経て、
>現在、生物資源利用研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4334974392/
>1997年に、毒性の強いH5N1型トリインフルエンザが初めてヒトで見つかった。発生地は香港。
>知らせを受けて厚生労働省(当時厚生省)は、直前にまとめていた新型インフルエンザ対策綱領に沿って
>現地調査やその後の調査研究を開始。元国立感染症研究所のウイルス研究者である著者は、
>その対策メンバーの1 人だった。
http://www.amazon.co.jp/dp/4334974392


【鳥に感染するインフルエンザ・ウイルスと人に感染するそれとでは決定的な違いがある】
http://www.sciencedaily.com/releases/2008/01/080106193222.htm
736名無しゲノムのクローンさん:2008/05/06(火) 17:59:10
「ウソの科学 騙しの技術」
科学はただの仮説である
記憶は嘘をつ
これが動物の情報戦略だ
信じる者は足すくわれる?
http://www.gfighter.com/0004/20060729001837.php

>大学でも、知識がなくて「やる気」があるやつが来るとね、何が起こるかっていうと、
>金ばっかり使って、ろくな研究しないから、税金の無駄遣いになる(笑)。
>そういうやつは早くクビにしてくれ(笑)。
>やる気マンマンなやつっていうのはね、なんか知らないけど偉そうな顔している。
>何にもしないやつのほうが偉いんだよ、本当は。
>できないやつは何にもしないで、じっとしているほうがいい(笑)。
737名無しゲノムのクローンさん:2008/05/07(水) 14:49:19
パフォーマンスや金儲けじゃないんだよね、この問題は
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=15914
738アサシマン!危ない!逃げてっえ:2008/05/07(水) 19:44:23
240 :Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 21:46:05
酸壮健のもう一方のKとWはどこいったの?

241 :Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 02:33:05
バイオセラピューテッィク研究ラボ

243 :Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 05:39:49
PCRのバンドの写真の使い回しとか
普段の実験でゴミみたいに泳動写真なんか貯まるものに

実はPCRすらシロートなんか?

>カワサキ

246 :Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 10:01:58
RNAi 技術をコアに事業展開して参りました当社株式会社iGENEは、平成20年3月
3日付けで会社創立5周年となりました。この度、当社は長瀬産業株式会社により完全子会
社化されましたので、ここにご報告申し上げます。
(中略)
平成20年4月11日
株式会社iGENE
代表取締役社長 和久津道夫

潰しちゃえばいいのに。

247 :Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 11:49:43
>>240
アサシマンが押し付けられてる。
アサシマンも脇が甘いのでKはまたやるだろうと思われてる。

739名無しゲノムのクローンさん:2008/06/07(土) 12:56:29
ある論文を読んでいたら、虚偽と思われることが
書かれてあった。この場合、どこに連絡すればいい?
740名無しゲノムのクローンさん:2008/06/07(土) 14:45:20
editor
741名無しゲノムのクローンさん:2008/06/07(土) 21:54:32
研究費のスポンサー
742名無しゲノムのクローンさん:2008/06/11(水) 22:35:05
鋼管の試験データねつ造、神鋼・新日鉄などの子会社でも商品偽装
 鉄鋼大手で相次いで発覚している鋼管の試験データ捏造(ねつぞう)問題で、神戸製鋼所(本社・神戸
市)などの子会社3社で、新たに強度・耐圧試験を省略し、データを捏造して製品を出荷していたことが
11日、わかった。

その分野でも、後を絶たないね
743名無しゲノムのクローンさん:2008/06/12(木) 21:25:57
海外に冷蔵で生物試料を送るのどうすればいいですか?
744名無しゲノムのクローンさん:2008/06/12(木) 21:59:18
FedExに聞け
745名無しゲノムのクローンさん:2008/06/14(土) 17:19:20
258 :Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 14:46:39
>>多比良教授のこれまでの真摯な研究・教育活動と科学界への貢献を考慮すると、
>>これまでの実績と人格を否定するような動きはきわめて遺憾であり、
>>我が国から貴重な人材を失うことになりかねません。
>>本報告では匿名の専門家が、あるバイアスをもって検証した印象が感じられます。
>>また、本実験と関係ない多比良研究室の運営、管理能力欠如を言及していますが、
>>きわめて偏見と誤解に満ちた記載であります。
>>古川謙介/九州大学 大学院 農学研究院 教授

研究室の運営能力は大学教員に求められないとおっしゃりたいのですね。わかります。

746名無しゲノムのクローンさん:2008/06/22(日) 00:46:39
いつの間にか消えていたので保守

(´・ω・`)引き続き検証中or不完全燃焼
タイラーズ桑原(藁科)(さんそー研?ほされてる?):RNAi
タイラーズ大抜き(灯台厄学部):RNAi
ナカムラーズ義一(烏賊様研教授):RNAi, erratum
アイバーズ森田 (ポス毒?):RNAi, corrigendum
サヤーズ広田 (外科医?):オーロラ
シモピーズ松田 (犬茶菓偉大准教授):PTEN、visfatin
ヤギーズ山羊(犯大教授):CNSでのDNA再編成説、fynマウス(バックグラウン
ドに別の変異が入っているので、多彩なフェノタイプ)、リーリン、テネイシンCマウス
スギピーズ中井(海外ポス毒?告発者側?) :細胞分裂
タケピーズ近藤 (兄弟准教授?):KO mice?
タカハシーズ柚子る(とんぺー大准教授):Flash, Pael
アリガーズ夫妻(でっかいどー大教授):mycとoriの話
すだ門下ヒラオウ(仮名茶話大教授):stem cell
怪物(なごや?):
苦労戸≒黒尾、鍋島(?):IRシグナルの阻害
ハルヒーズ飽き子(dペイ大助教):口腔免疫
747名無しゲノムのクローンさん:2008/06/22(日) 13:41:19
カワピーズ(灯台イカサマ犬教授):人獣共通感染ウイルスH5N1
748名無しゲノムのクローンさん:2008/07/04(金) 20:23:31
349 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2008/07/04(金) 00:24:05
第81回日本細菌学会総会において黒屋奨学賞を受賞した受賞者の一人の受賞論文およびそれに関連する多数の論文について、本学会会員より「論文作成経過について調査の必要あり」との指摘があった。
これを受けて理事会では平成20年6月23日に緊急に調査委員会を立ち上げ、受賞論文および関連論文の予備調査を行なった。
本調査委員会では、本調査の進捗状況および調査資料をとりまとめ、理事長名で当該大学総長および文部科学省へ7月1日付で通知した。

356 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2008/07/04(金) 17:29:50
どっちだろ?
確かに片方は犯大、もう一方はあきこだからなあ。
細菌学会web pageには大学と書いてあるから、どちらかなのは間違いなし。
漏れはあきこの方が問題になってる方に賭けるよ。さてさてどちらが炎上するかな。

平成20年
伊豫田 淳 国立感染症研究所細菌第一部 腸管出血性大腸菌における病原性遺伝子の協調的発現制御機構
柴山 恵吾 国立感染症研究所細菌第二部第四室 ヘリコバクターピロリの病原性に関する研究
寺尾 豊 大阪大学大学院歯学研究科口腔細菌学教室 A群レンサ球菌感染症の重症化機構の解明
上原亜希子 東北大学大学院歯学研究科口腔微生物学分野 粘膜上皮の自然免疫応答、特に菌体成分応答に関する研究
749名無しゲノムのクローンさん:2008/07/17(木) 03:48:26
東北大大学院歯学研究科の助教が論文ねつ造か? 大学が調査委設置
2008.7.17 01:19

 東北大学大学院歯学研究科の助教が、今年3月の日本細菌学会総会で賞を受けた論文を含む
複数の論文でデータ捏造(ねつぞう)の疑いを指摘されていることが16日、分かった。学会から
報告を受けた同大は調査委員会を設置、事実関係の確認を急いでいる。助教の担当教授は
産経新聞の取材に対し、助教が疑惑を全面否定していることを明らかにした。同研究科の
笹野高嗣科長は「疑惑が指摘されているのは事実。委員会の調査結果を待ちたい」と話している。

 関係者などによると、助教は今年3月に、「口腔(こうくう)粘膜上皮の自然免疫応答」などに
関する研究論文が評価され、日本細菌学会から40歳未満の新進研究者に与えられる
「黒屋奨学賞」を受賞した。

 しかし、学会員から「論文の作成経過について調査する必要があるのではないか」との指摘を受け、
細菌学会の理事会は6月23日、調査委員会を立ち上げて海外の学術誌に掲載された受賞論文など
を予備的に調査。今月1日に、調査結果を東北大学と文部科学省に通知した。これを受け東北大は
同日、学内に調査委員会を設置した。

 関係者によると、調査対象は受賞論文5本と関連論文の計十数本。助教の過去の論文に掲載され
たグラフなどを新たな論文の実験データとして流用しており、データ捏造や改竄(かいざん)に該当
する可能性があるとされる。また、共著者の関与についても調査が必要という。

 助教の担当教授は産経新聞の取材に「これまで発表した論文で、ミスがあった部分については
すでに修正している。今回の指摘について、何度も話し合ったが、(助教にも自分にも)まったく身に
覚えがない話。今後、釈明の機会を与えていただきたいと考えている」と話した。

 産経新聞は助教への取材も申し入れたが、歯学研究科の事務局を通じて断られた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080717/crm0807170118002-n1.htm
750名無しゲノムのクローンさん:2008/07/17(木) 10:11:46
東北大大学院歯学研究科の助教が論文ねつ造か? 大学が調査委設置
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080717/crm0807170118002-n1.htm
751名無しゲノムのクローンさん:2008/07/17(木) 22:18:11
東北大大学院女性助教、論文16本でデータ改ざんの疑い
 日本細菌学会(理事長=笹川千尋東大医科学研究所教授)が、東北大大学院歯学研究科の30歳代の女性助教が書いた多数の論文にデータ改ざんの疑いがある
と、文部科学省と東北大に報告していたことがわかった。


 東北大は調査委員会を設置し、調査を始めている。

 問題となったのは、歯周病の予防や治療法開発に関係する成果を扱った論文で、助教は細菌学会が若手研究者をたたえる「黒屋奨学賞」を今年3月に受賞した。
受賞後、会員から「論文作成経過について調査の必要がある」との指摘が寄せられ、学会内部の調査委員会が調べたところ、この論文を含む計16本の論文に、
データの改ざんなどが疑われる部分があった。

 論文の共著者らにも影響が及ぶ可能性もあるため、文科省と東北大に詳しい調査を委ねたという。

 女性助教の所属する研究室の担当教授は「データ改ざんなど思い当たる節はない。具体的な疑惑の内容について連絡を受けていないため、コメントしようがな
い」と言う。大学の調査の結果、論文の共著者らに影響が及ぶ可能性もある。

(2008年7月17日21時59分 読売新聞)
752名無しゲノムのクローンさん:2008/07/18(金) 01:47:19
東北大:助教、論文データ改ざんか…調査委設置

 日本細菌学会が、東北大大学院歯学研究科の女性助教による論文に不正があった可能性があるとして、東北大と文部科学省に報告していたことが
分かった。助教が執筆した多数の論文にデータ改ざんの疑いがあるという。東北大は調査委員会を設置し、過去の論文を含め調査する。

 助教は3月、口腔(こうくう)内の粘膜の「自然免疫応答」に関する論文で、同学会の若手研究者に贈られる「黒屋奨学賞」を受賞した。これに
関し同学会の会員から「論文作成経過について調査の必要がある」との指摘があり、学会が6月23日、緊急調査委員会を設置して調査。7月1日
に文科省などへ報告した。

 助教の指導教授は「データの捏造(ねつぞう)などがあったとは認識していない。大学院生時代から指導しており、研究方法に問題があるとは考
えていない。詳しくは大学の調査委員会に委ねた」と話している。

 一方、文科省によると、同学会から7月1日付の文書が郵送され、この助教が執筆者に含まれる16本の論文について「論文に不正を疑わざるを
得ない個所が明らかになった」と指摘されていたという。文科省は東北大に調査を指示した。【伊藤絵理子、西川拓】

毎日新聞 2008年7月18日 0時00分
753名無しゲノムのクローンさん:2008/08/07(木) 19:39:01
【政治】実験データでっち上げなどの研究関連の不正を批判 科学技術白書を閣議で了承
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181872953/l50
754名無しゲノムのクローンさん:2008/09/03(水) 23:34:54
【法律】論文ねつ造に罰則、研究費返還請求も…文科省が導入へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1135763133/
755名無しゲノムのクローンさん:2008/09/03(水) 23:38:11
【捏造】「テレビ番組も科学者の規範順守を」=日本学術会議
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169880750/

【捏造】英科学誌「Nature」が「あるある大事典」の捏造問題を掲載
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172237332/
756名無しゲノムのクローンさん:2008/12/30(火) 22:58:44
【韓国】ネイチャー表紙論文操作されたことと知られて国際恥さらし[12/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230641735/l50
757名無しゲノムのクローンさん:2009/01/05(月) 19:12:21
【脳】人の災難を喜ぶいじめっ子の脳 感情の統制に関係する脳内のある部位が活動していない[11/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1226492598/
「脳を増強する薬」の合法化を主張する『Nature』論説…責任能力がある成人は、薬による認識能力の増強を認められるべきだ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1229326003/
【韓国】ネイチャー表紙論文操作されたことと知られて国際恥さらし[12/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230641735/
【韓国】地球外の知的生命体探査作業、(韓国)国内でも近く本格化[01/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231074311/

【生物学/宇宙】「たんぽぽ計画」生命の源、宇宙で探せ 11年にも「きぼう」で実験開始
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215347679/
地球外生命捕獲プロジェクト始動!その名も「たんぽぽ計画」!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197021285/
【ISSきぼう実験棟】 たんぽぽ計画 生命の源を探せ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1215339415/

【CiRA(サイラ)】iPS山中【オールジャパン】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1214205932/

「再生医学」(笑)

【遺伝子工学】寿命延長の鍵となる遺伝子を確認 京大チーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1229295316/

遺伝子還元(甘言)論とかエセ生物学に基づいた、まやかし・いかさま・いんちき研究はヤメレ。
758名無しゲノムのクローンさん:2009/01/09(金) 16:13:37
【技術/食品】「飛騨牛」元祖のクローン牛誕生…冷凍保存の精巣で[0/01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231473019/
【生物学】「飛騨牛」元祖のクローン牛誕生…冷凍保存の精巣で
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231416108/
【DNA】元祖飛騨牛のクローン公開「マンモスなどの復活にも応用を」…よりおいしい和牛の開発を目指す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231414445/
【科学】クローン牛、飛騨牛元祖の死後13年の凍結細胞から作成成功 名馬などの"復活"も?…近畿大ら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231246919/
「元祖飛騨牛」クローン誕生 16年前の冷凍細胞から [01/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1231294760/
【話題】元祖飛騨牛のクローン誕生 16年前の冷凍細胞から
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1231255620/
759名無しゲノムのクローンさん:2009/06/09(火) 23:33:35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1242486079/203
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1216230173/824

科学技術振興機構が2大学に助成金、インフル関連研究拡充

 科学技術振興機構(JST)は8日、インフルエンザ関連の研究を拡充すると発表した。
東京大と北海道大の治療薬研究などに3〜5年間で計6億8000万円を助成する。

 東京大医科学研究所の河岡義裕教授らは新型インフルエンザに感染した人の体内
で起こる反応を解析。海外では若者で重症化するなど季節性インフルエンザにはない
特徴があり、病態の解明につなげる。複数のウイルスが遺伝子を交換し合って混合ウ
イルスが生まれる「遺伝子再集合」のメカニズム解明も進める。

 北海道大の喜田宏教授らは理論上144通りの組み合わせが存在するA型ウイルス
すべてに対する抗体を集めた「抗体ライブラリー」を構築する。免疫の働きを利用して
ウイルスを攻撃する抗体医薬の開発などに結びつける計画だ。(08日 22:32)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090608AT1G0802C08062009.html


獣医ウイルス学者が医学感染症研究に手を出しちゃってますが、大丈夫なんでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A6%B9%E9%8C%AB
http://spysee.jp/%E9%BB%84%E7%A6%B9%E9%8C%AB
760名無しゲノムのクローンさん:2009/06/22(月) 14:51:14
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1244795912/43
北河の鷺は暮れ染める黄昏を待って飛び立つ

<新型インフル>研究を強化 2チームに約7億円配分
6月8日20時10分配信 毎日新聞

 文部科学省所管の科学技術振興機構は8日、新型インフルエンザの発生を踏まえ、
インフルエンザ研究を強化すると発表した。河岡義裕・東京大医科学研究所教授らと、
喜田宏・北海道大教授らの国内の二つの研究チームに3〜5年で計6億8000万円を
新たに配分する。

 河岡教授らは、生体内でウイルス同士の遺伝子が混ざり合う過程などを詳しく調べ、
新型インフルエンザウイルスが病原性を獲得する仕組みの解明を目指す。喜田教授ら
は、どんな型の新型ウイルスが出現しても迅速な治療薬開発につながる候補物質の
リスト作りを急ぐ。【西川拓】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090608-00000101-mai-soci


科学技術振興機構が2大学に助成金、インフル関連研究拡充

 科学技術振興機構(JST)は8日、インフルエンザ関連の研究を拡充すると発表した。
東京大と北海道大の治療薬研究などに3〜5年間で計6億8000万円を助成する。

 東京大医科学研究所の河岡義裕教授らは新型インフルエンザに感染した人の体内
で起こる反応を解析。海外では若者で重症化するなど季節性インフルエンザにはない
特徴があり、病態の解明につなげる。複数のウイルスが遺伝子を交換し合って混合ウ
イルスが生まれる「遺伝子再集合」のメカニズム解明も進める。

 北海道大の喜田宏教授らは理論上144通りの組み合わせが存在するA型ウイルス
すべてに対する抗体を集めた「抗体ライブラリー」を構築する。免疫の働きを利用して
ウイルスを攻撃する抗体医薬の開発などに結びつける計画だ。(08日 22:32)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090608AT1G0802C08062009.html
761名無しゲノムのクローンさん:2009/07/11(土) 02:24:10
【エネルギー】宇宙で太陽光発電、送電する技術の実験、年内着手…電力をマイクロ波に変えて飛ばし、それを受信して再び電力に変換 政府
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1246321074/
762名無しゲノムのクローンさん:2009/07/12(日) 11:57:56
東北大教授ら「学長の論文に不正」 学会に告発
ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/090709/edc0907091843002-n1.htm

 東北大の井上明久学長が執筆した金属ガラスに関する論文に「不正がある」との投書が届くなどした問題で、東
北大の大村泉教授(経済学)ら4人は9日、論文に捏造(ねつぞう)や改ざんがあるとの告発書を日本金属学会に
提出した。4人は同日、文部科学省にも告発内容を通知。指導、監督を求めた。
 告発を受け学会は「規定に基づいて予備調査委員会で速やかに精査し、告発を受理するかどうかを決める」とし
ている。
 対象は、井上学長が教授時代を含めた平成7〜19年、連名で発表した3本の論文。大村教授らは「実験に使っ
た装置は、論文で実験場所とした東北大には当時なく、写真は合成。ずさんな研究だ」としている。
 大村教授らは昨年9月、井上学長の平成5年、10年の論文2本についても学会に見解を求めるなどしている。
763名無しゲノムのクローンさん:2009/07/28(火) 18:13:07
捏造か…
764名無しゲノムのクローンさん:2009/10/07(水) 03:48:20
こないなもん ひっぱりあげてもおて ええんかの?
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/2008/2008-09/page07.html
765名無しゲノムのクローンさん:2009/12/05(土) 09:39:21
766名無しゲノムのクローンさん:2010/03/08(月) 19:42:25
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3A2ch.net+ファウチ+ワシントンポスト+こんなに早期に、こんなに激烈な炎症がおきるのはおかしい

「このような激烈な反応が起きるとは考えがたい。」
アメリカNIHファウチ博士(ワシントンポストのインタビュー)

1918 Killer Flu Tested on Monkeys
Washington Post
By SETH BORENSTEIN
The Associated Press
Wednesday, January 17, 2007; 11:06 PM
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/17/AR2007011702395.html
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/17/AR2007011702395_2.html

"There aren't a lot of things that can induce that robust of an inflammatory response that quickly."


【CREST】「スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析」
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20070118/index.html
「スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析」
Nature 445:23, 2007
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/07011901.php
Aberrant innate immune response in lethal infection of macaques with the 1918 influenza virus
http://www.nature.com/nature/journal/v445/n7125/full/nature05495.html

767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:13:09
本当にできるの?iPS細胞で再生医療 - 仙石 慎太郎
http://agora-web.jp/archives/1053679.html

「ES細胞は旧型、iPS細胞は新型」、或いは「ES細胞は海外勢が
先行するが、iPS細胞では日本が世界をリード」等といった、
もはや情報操作とも取られかねない、日本以外では理解不能な
プロパガンダがまかり通っている。

そもそも本質的な課題として、無限に増殖するという特性をもつ
以上、万能細胞とがん細胞は紙一重の存在である。

昨今の科学技術政策の立案・実施プロセスは、関係省庁・外郭
団体、研究者、マスメディアの「鉄のトライアングル」に支配され
やすい構造となっている。

関係省庁・外郭団体は、財務省から予算を取り、公的な事業を
推進する。研究者は、その事業から研究費を獲得し、やりがいの
ある研究を行い、画期的な成果を創出する。マスメディアは、
その研究成果をもとにセンセーショナルな記事を書く。結果、
その研究成果は社会にひろく認知され、さらなる事業推進のため
の支持を得ることができる。

この循環が一部の専門家や官僚、研究者とメディアに閉じた構造
となったとき、性悪説的に考えれば、それは既得権益の利権の
温床となる可能性は高い。特に、先端科学技術の高度な専門性を
考えれば、道路やダムに比べてより悪循環に陥りやすく、それは
昨今話題となった「事業仕分け」をもってしても、追及することは
極めて困難だろう。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:15:59
ニューポート大学の情報

http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/

769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:16:25
>>767
この方はiCEMSの方なんだよな、それなのになかなか面白いことを書くね。
遺伝性疾患のモデル研究をするならば、明らかにESじゃなくてiPSじゃないと無理だと思うんだが。
どんな場合であってもES>>>iPSというわけじゃない。
遺伝病患者からES細胞は取り出せないんだから。
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:16:56
ウラとオモテを知る人間は、ついつい口が滑って・・・
オウムの村井みたいにね
771名無しゲノムのクローンさん
【科学と研究者】 捏力学の法則 【卵とヒヨコ】

捏力学第1法則 : 科学的事実は多数決で決まる
http://twitter.com/DYKDDDDK/status/20614602979

捏力学第2法則 : “正しさ”は再現性で決まらない
http://twitter.com/DYKDDDDK/status/20614840998

捏力学第3法則 : 『もっともらしさ』が評価の基準
http://twitter.com/DYKDDDDK/status/20615026301


「科学に関する私見@‐B」からいんすぱいや
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1281280018/4