★39才で1stの論文が1報しか無い★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
現在39才ポスドク。
1st Authorの論文が1報しかありません。
2nd以下の論文は何報かあるのですが・・・。
助手のポスト(または助教授、教授のポスト)に
ありつけるでしょうか?
2名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 01:45
無理。
3名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 01:53
どうして、それで学位取れたの?

もっとも私の知り合いには、43歳でようやく1stを2報出して
学位をとり、某国立の研究所の主任研究員におさまった人がいる。
はっきり言って仕事の内容はぼけまくっていて、これからも
成果を出せるとはとても思えないが、一応業界をリードしているような
顔をしている。ふざけるなよと言う感じだが、つまりコネがあれば
こういう立場になることも不可能ではないと言うことだ。
4名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 01:54
>1
MDなら可能
5名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 02:29
まだ助手にもなってなかったの?
コネは? いいコネつかむか、そろそろあきらめたほうがいいんじゃ?
6名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 07:11
いままでポスドク続けていた精神力に敬服。
7名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 07:34
いったい何年ポスドクしてるの?
8名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 10:19
一発特大ホームランで大逆転しかないな。
これ以上落ちることはないからデータねつ造して今の概念を
ひっくり返すような論文をnatureにでも出せば?
9名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 10:55
>8
それでは今よりも更に落ちることになると思われ。
40を前にしてポスドク、それでも捏造よりはマシ。
10名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 11:26
捏造しなきゃ良いんだよ。
11名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 11:35
まじで、いままでポスドク続けていた精神力に敬服。
何歳まで、ポスドクを続けられるか、という試みをぜひ。
私の知る範囲では、45才が最高齢です。
彼は、その後ジョブを取りました。
(アメリカ人ですが)
12名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 23:48
 俺の知り合いで、大学入試で3浪、その後ドクターは8年かかってやっと博士貰って、
現在ポスドクで39(D卒以後結局論文は出ず、博士論文の際の1stのみ)って奴はいる。
 まあ、ごく稀な例だと思うけど、、、。
131:01/09/30 23:52
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
14名無しゲノムのクローンさん:01/09/30 23:55
>9
そうか?
博士号持ってるのにコンビニのバイトやるはめになるくらいなら
ねつ造で大騒ぎ起こしてからの方が面白いと思うけどな。
15名無しゲノムのクローンさん:01/10/01 01:40
ちみは あの 優勢省のラボにいる ちみか?
16895:01/10/01 01:43
>>13
その画像…スゴ








くまぬ毛
17名無しゲノムのクローンさん:01/10/01 10:34
>>12
詳細キボン
18名無しゲノムのクローンさん:01/10/01 10:52
2nd以下が何報あるか、2報と20報じゃかなり違うし、
その中にCNSがあるかないかでも多少は違うと思う。
実際、早く助手になった人だと1stは少ないけれども
2nd以下が非常に多いという人もいるから。
あと、1stの論文がどの雑誌かというのも重要だと思う。
ここらへんの情報がないと何とも言えません。
19名無しゲノムのクローンさん:01/10/01 22:41
研究者って、悲しい職業だね。
20名無しゲノムのクローンさん:01/10/01 22:50
>>18
博士課程の学生が主力で論文を量産しているラボでは、
実際に指導している助手や助教授が2ndとなる場合が多い。
特に共著者をたくさん書かないといけないラボの論文では、
助手や助教授の業績を明確にするためにcorresponding authorとする場合もある。
なんで、早く助手になったヒトは自分で実験して論文書かないと
1stを取れないのかもしれません。
一方、助手や助教授が学生を1stとせず、自分を1stにする場合もあります。
この場合、論文を書いたのはその教官であると推察されます。
学生さんの論文に対する貢献度にもよりますが、
昨今のレベルの低い学生さんたちではなかなか1stをゲットできないでしょうね。
1の身の上話を聞きたい。。
22名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 00:29
>>20 賛同!

ポスドクでも助手や助教授に1stを取られる場合があるぞ。
事情にもよると思うが、
能力的に論文が書けないポスドクは逝っちゃう方が身のため。
>1のヒト、どうです?
23名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 11:38
ポスドクで助手や助教授に1stの論文を取られるようではあきませんな。
学生じゃ力関係でしゃあないけど。
24名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 17:44
学生が手を動かしたとしても、実際に実験計画から何から教官が立てないと
全然ダメな場合もあるでしょ?とくにB4や修士課程だと。
そういう場合は教官が論文書いてもいいんじゃないかと思うけど。
無論育成の意味で論文書かせることもあるだろうけど、やっぱりそれは
学生が「やらせてもらってる」ことになるわけで、そんなんで「1stは
自分で書きたい」なんて言ってもいいのかなあ。

教官ときちんとディスカッションして計画から何から自力でやる学生であれば
当然その学生が1stをとるべきと考えます。

「手を動かすだけでは1stをとる資格ナシ」
「頭も使って初めて1st」
「自分から動かないドキュソドクターは放置プレー」
 (教官はこういうのを指導しないでよいぶん、自分で実験をして自分で
  論文にする)

という感じかなあ。
25名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 17:56
↑いいこというねぇ
でも、そうすると、大半のD学生は学位取れないんじゃねーの?
取れないやつに取らせようとするから質が下がる。
27名無しゲノムのクローンさん:01/10/02 20:04
でもさ、それが仕事じゃねーのかい?
28名無しゲノムクローンさん:01/10/02 20:13
>24
そんな偉そうな事言って、
人のアドバイスを無視して、時に逆切れして、
とんちんかんな実験ばかりしている
D4がいる。
論文書く心配なんかしなくて良いよ
てか、これネタでしょ?
35過ぎてポスドク
    ↓
いまさら研究に見切りを付けられない
    ↓
相変わらずポスドク生活
    ↓
助手以上のパーマネントの職が見つからない
    ↓
やむなくハローワークで1年契約のSEに。
これまで学んだことは全て無駄。
    ↓
ウマー
墓場。氏ね。
32名無しゲノムのクローンさん:01/10/03 22:27
39で1st1報?
アホか。
今まで何やってたんだ。

オトコは引き際が肝心だぞ、といっても引くに引けないか(わら
33名無しゲノムのクローンさん:01/10/03 22:46
>>27
才能の大半はやる気で決まる。
やる気ないやつをやる気にさせるのは、大学院教官の仕事ではない。
もちろん、学位を取らせる義務もない。
34名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 01:17
1st 0報で39才ポスドクというのも知っている
35名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 01:18
首吊れよ
ごめん。
37勝てるやつ募集:01/10/04 03:01
こんなこというと偉そうだけど、
ある一つの方向だと思ってください。

いい論文書くだけが研究者じゃないよ。
海外行こうが国内でポスドクしようが、
IF高い論文なんぞに興味があるだけでは
営業成績を気にしている営業マンと同じ。
いい雑誌に論文出したいんだったら
有力な先生のもとで(国内海外問わず)既にホットな領域で
頑張ればよい。ただそれだけ。
そこでも論文だせんやつはやめてしまえ。
ただ、そんなところで論文書いても、
結局はボスの為に働いているあけであって
絶対ノーベル賞はもらえない。
そんな分野はCNSがあたりまえ。ライバルはみんな書いてる。
しかも通りやすい。
つまり、大勝ちできないってこと。
だから、論文がないからって1のポスドクを攻めても仕方ない。
全く新規な分野だったら、nature一報でも現在注目を浴びている
再生分野や脳分野での10報以上に匹敵する。
だから、あまり馬鹿には出来ないと思う。
ある意味、注目を浴びている分野でIF高い論文を数報書いたって
自慢している輩の方が、最終的には世界の科学発展にほとんど寄与していなくて
存在の意味のない研究者に成り下がるかもね。
まあ、反論多いと思うけど、
いろんなタイプの研究があることを認識すべきであると思う
長い。
39名無しゲノムクローンさん:01/10/04 06:16
1みたいな人、あと5年したら珍しくなくなるな。
40名無しゲノムのクローンさん:01/10/04 07:12
以下の条件を満たしていれば、なれます。

2nd 以下の論文も 1st の関連論文であり、地道に基盤を築いて
いっている様にみえる。

1st の論文がつい最近出た。

1st の論文が重要な結果を含んでいると認知されている
(何処の雑誌に出したかを問わない)。

どうよ、1さん。
MDならOK...>>1
sagehage
43????:01/11/09 06:29
MDならOK...>>1 ?????
44名無しゲノムのクローンさん:01/11/11 15:10
年くった助手なんか必要ない。助手なら30までだろう。
ペーパー書きまくって教授を狙え
45名無しゲノムのクローンさん:01/11/11 15:13
今の状況によるんじゃない?
今まで1報でも、現在すごいデータを持っているのなら心配ないだろ。
46TTT:01/11/27 20:09
こんなこといったら失礼だけど、研究というのは、仮説がいちばん大切だと
思うんですよ。それによって、計画もすべて決まるんだから。そのセンスがある
人は研究に向いてるし、ダメな人はやめた方がいいでしょうね。でも、39歳まで
好きなことで生活できたんだから、悪い人生ではないと思いますよ。
47名無しゲノムのクローンさん:01/11/27 21:37
陰湿な人多いね
48名無しゲノムのクローンさん:01/11/27 23:08
仮説がいちばん大切・・・。仮説が間違っているのに無理矢理それを
支持する結果を出し続ける奴も多いけどな。
49名無しゲノムのクローンさん:01/11/28 13:53
 ウチの研究所には、37歳で1stの論文が1本もないポスドクいるぞぉ!
そいつを雇ってるラボも不良債権・・・。(合掌)
50名無しゲノムのクローンさん:01/11/28 15:35
BBBあたりなら、1週間の実験したら、2−3日で書いて投稿できるでしょ?
51心理学って、穴?:01/11/28 17:27
脳科学研究で、和文報告しかないのに助教授になったヒトが、、、、、
52PCP命:01/11/29 12:24
Cytologiaとprotoplasmaが業績リストにあるやつ、それぞれ「マイナス1」と数えることにしている。
53名無しゲノムのクローンさん:01/11/29 12:36
生物工学会年会のプロシーディングって、1pを1報と数えるんだよ!
54名無しゲノムのクローンさん:01/11/29 12:42
RIKENのある現チームリーダーは、37才の時に
1stオーサー論文は事実上1つしかなかった。
しかし、その後痴呆大学の教授になったし、
今では、年間予算一億円のチームリーダー。
キミも頑張りなさい。
55名無しゲノムのクローンさん:01/11/29 14:10
間もなくこちらへと・・・

無職・ダメ板
「高学歴無職」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/dame/996142643/l50
56名無しゲノムのクローンさん:01/11/29 19:45
>>54
そりゃすごいですね。
わたしは1じゃないけど、やる気出てきます。
57>54:01/11/29 21:54
だれっすか、そんなたこは。
58名無しゲノムのクローンさん:01/11/29 23:37
私の上司に東大・ノーペーパーのDがいます。
いまでも教授のご機嫌取りに必死です。
しかもDQN.逝け。
59名無しゲノムのクローンさん:01/11/30 00:00
実名皿仕上げきぼーん
60名無しゲノムのクローンさん:01/11/30 02:20
>>58
東大医学部出身ならそういう奴しってるよ
>>54
全然わからないんだけど年間1億円ってすごいの?
消耗品とかも含めてだとたいしてないような気もするけど…
62痴呆国立:01/12/01 17:41
学部全体でもそんなに科研費もらえないっす。>一億円/年
63名無しゲノムのクローンさん:01/12/02 13:48
1億円つーたらCRESTとかそんなもんだ。
6430才博士取得女:01/12/06 11:17
1st論文が1報しかないのに、海外留学ってあぶなくないですか?
65名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 11:27
1st論文が0報なのに、海外留学して、1stのペーパーはとうとう出さずに
帰国してポストにありついた事例もあるぞ!
66名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 11:33
心がけ次第ということで。
67名無しゲノムのクローンさん:01/12/06 23:39
>65
君、僕の知りあいじゃないよね....
うちの医大の講師にも

東大医学部卒39才、1STなし、博士号なし、っていうのがいます

1ST二桁、博士号ありの助手のペーパーを、「文章がなってない」などいってつつきまわしてます
はっきりいって、じゃまなんだけど
69名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 10:48
MD逝ってよし。
医博以外の博士号を持っていない者は研究者と見なすべからず。
70名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 10:51
>>69
阪大の岸本先生は?嫉妬に駆られるのもいいけどさ。
71名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 11:03
理博とか薬博なんて金つまれても欲しくねーな(W
72名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 11:05
医博は金積まないと取れないものね。
73名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 11:08
ノンMDで医学部の基礎で学位とって医博を名乗ってるやつはどうなるの?
74名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 11:17
まあまあ、つまらん見栄の張り合いはやめんさい。
医博に屑が多いのは確かだが全部が屑なわけじゃないし
理・薬博にも屑はすくなからずいるんだからさ。
学位なんて免許証みたいなもんだから威張ってもしかたないよ。
免許証なら路上に出る前にちゃんと訓練してほしいけどな。
だめな教習所は公認格剥奪するとかさ。
それと、捏造したやつや業績のあがらないやつは免停とか、減点にする。
75名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 11:21
つーか、この手のネタでかかってくるのは
例外なくノンMDでしょ?
そのことの是非は別としてさ。
普段いじめられてんのかなと思いたくもなるよ。
俺もノンMDだけど。
76名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 11:23
>>74
禿同

そもそも、68の例は39歳、博士号なしでしょう。
臨床医で頑張って下さいという感じです。
77>73:01/12/18 14:05
東大烏賊研、筑波医学系大学院にたくさんいるがな
78名無しゲノムのクローンさん:02/01/03 14:00
しゃれぢゃなく、こういうの>>1が多いよ。
はやく余所に逝け!
79名無しゲノムのクローンさん:02/01/03 16:26
つーか最近は博士の粗製濫造であらゆる博士がバカセだらけ。
80マサカズ:02/01/06 04:10
>1 オレのことかよっ
81名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 10:17
そうだよ。おめえらだよ。
まあ、粗製糞博士はポスドクで採用されずに消えてくか、
1ー2年で雇用主から苦尾になる。
82名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 11:46
学部の学歴がしょぼいのにDを目指す奴は(ロンダの有無を問わず)正気の沙汰とは思えん。
83名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 13:49
ショボイ1st論文1報だけで公立大助手になり、8年間そのまま論文が1報も出ない奴もしんじられん
84名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 19:58
研究者として才能はなかったかもしれないけれど,教育者としては
能力あるかもしれないジャン.私立の講師のポストとか探してみれば?
でも,もっと若いうちに見切りをつけて私立の講師にいけばもっと
楽だったでしょうに...
85名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 20:12
1st3報(英文2、和文1)、社会人院生(41歳)!
赤ポスにつけますか?
86東北大学:02/01/07 23:20
>>84

却下。
87名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 23:33
>83
万年助手>2ちゃんでうさ晴らしする万年ポスドク
88名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 00:28
83
ドクターコース1年目で助手に採用→論文0で30歳で講師
→げんざい33才で論文1(ようやく学位取得)の奴がここにいるよ。
本人はあと何年かで助教授になれると思ってるようだ。
89名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 12:52
T大医学部看護には
ノーペーパー助手が
たくさんいるよ。
やっぱ看護って
おいしい
90名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 13:01
あるべき採用基準、教官はすべて学位取得、講師以上は海外留学経験を持つこと

助手、35才まで、10報以上
講師、40才まで、20報以上
助教授、45才まで、30報以上
教授、50才まで、50報以上、合計1000万円以上の科研費取得実績あり
91名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 13:15
論文は本数じゃないよ。
内容が良ければ、20報なくても助教授、
30報なくても教授になるよ(アメリカ)。
92名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 13:56
やや修正。

専門分野の代表的雑誌のインパクトファクターを,Xとおくと

あるべき採用基準、教官はすべて学位取得、講師以上は海外留学経験を持つこと

助手、35才まで、10X以上
講師、40才まで、20X以上
助教授、45才まで、30X以上
教授、50才まで、50X以上、合計1000万円以上の科研費取得実績あり
93名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 13:57
自分のテーマ掘り下げていった結果、ファーストのフルペーパーが
10報とか20報ズラッと並べば壮観だろうな。
94名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 11:07


パソコンの文書はだめなんでしょうが、自分の気持ちを吐露するために記録を作ってみました。感情的に言い返した時期もあるのですが、今は冷静に対応をしています。しかし昔よりすねる事
が多くなり(相手にされないのでひがんでいる?)、より会話が成立しなくなっているような気がします。

(1)教授は学生部屋のインターネットで遊んでいる
教:テロリストはどういう人達なんだろうねぇ・・アメリカの帝国主義は良くないよねぇ・・(私たち相手にしつこく雑談を続ける)
(その数分後、まだネットで遊んでいる教授に)
助:先生、注文した・・
教:何っ?早く用件言って!
助:あの・・実験用の電源を・・
教:だから早く言ってよ!
助:実験用の電源をもう一つ注文したいと思っているのですが
教:もういいです! そういう事は勝手にやって下さい!
(なぜ怒られるのか分からない事が1日数1回はある)

(2)教官部屋で事務仕事をしながら
助:先生、来週の会議はどこに決まりましたか
教:あ〜!!(いきなり奇声)もう忙しいのに! 何で来週の事なんか今聞く訳?!
助:じゃあ、後でいいです
教:もういいよ!もう考えまとまらなくなった 大体、今週だけでも・・・(延々続く)・・とかで忙しいんだよ 何で来週の話なんかするかなぁ、メール確認しなきゃいけないじゃないか
助:A先生に出席するように言われたので、私も行くつもりなんですが
教:あ!そ!じゃ自分で考えて出て下さい
助:先生も同様の考えですか?
教:だから自分で考えろって言ったでしょ!!聞こえてないの?! だからさぁ、いい大人が自分で判断出来ないっていう訳ね こちらの言っているのが伝わらないんだから、頭おかしいんじ
ゃないの?・・・(ブツブツ独り言)
(「頭おかしい」「性格悪い」は良く出る)

95名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 11:08
(3)教授が学生部屋で机に足を乗せて雑誌を読んでいるため学生が部屋に入れない
助:先生、自分の机があるんだからここに座らなくてもいいじゃないですか それに他人の机に足を乗せるのはちょっと・・
教:もう疲れてヘロヘロなんだよ こういう姿勢しか出来ないの!
助:自分の机を使う分には構いませんよ
教:僕の椅子は背中が曲がらないから、このタイプの椅子じゃないと疲れるんだよ!
助:では先生の椅子と私を交換しましょう(やさしく言う)。学生が見たら良い気分はしませんよ。
教:本人は休みだからいいじゃないの、どうしてこんな事まで口出しされる訳?! あなたがそういう風だから何も出来なくなるんだよ!
(「何も出来ない」って何が?・・と話す気力が無くなる事も多い)

(4)卒論発表練習を忘れた教授に学生と私が次の約束をもらいに行った時
助:先生、今日2時から練習をする約束になっていたんですが
教:えぇ?この忙しい時に?
助:先生が2時が良いと言っていたので
教:そうかも知れないけど、忙しすぎて考えられないの!!
助:次はいつが都合が良いのか教えて戴けるだけでいいんですが
教:だから考えられないって言ったでしょ!!何聞いてるのあんたは!!こんな時に約束出来ると思ってるの?!
助:しかし本番も迫っていますし、とりあえず約束をして都合が悪ければ変更という形にすれば、みんなもそのつもりで準備しますから
教:考えられないの!頭グチャグチャなの!!(誰も文句を言っていないのに一人でヒートアップしていく)どうせ僕は頭悪いですよ!!”ば・か・で・す・い・ま・せ・ん・ね〜!!”(一
字ずつ真っ赤な顔で力を込める異常さに学生が怯えている)
助:一応明日の18時にしましょう また用事が入ったら言って下さい
(この時は冷静に対応したが、病気かも・・と思い始めた)

(5)ゼミで
助:確かに先生の提案もいいですが、○○の実験を先にしてはどうでしょう
教:いや、××の実験を先にして下さい
助:その根拠は?○○の方が簡単に出来そうに思うのですが
教:とにかくやってくれればいいんです!
助:それでは学生も納得しないですよ
教:あなたは黙って下さい
助:ここで議論をいい加減にすると、後で時間とお金を損するかも知れませんよ
教:うるさい!!黙れ!!
助:これでは何のためにゼミをやっているか分かりません
(食い下がったが、勝手に終わりにして出ていってしまった)

(6)教授が実験室をうろつき、学生は迷惑顔
教:あ〜腰が痛い・・は〜気持ち悪い・・変な汗まで出てきた・・肝臓がいかれているんだ・・(いかにも「大変ですね」と声をかけてもらいたい素振り)
助:整体とか行くといいかも知れませんね
教:この腰痛はストレスから来ているんだよ、整体なんかで治るわけないだろ 大体あなたの考え方って日本人的だよね 問題の根本を解決しようとしないんだ
助:でも整体行って気分転換になる可能性もあるじゃないですか
教:もういいの!話しかけないで!あなたと話しているのがストレスになってきた!!
助:精神的なものだと決めているならカウンセリング受けるとか趣味持つとかしたらどうですか!
(さすがに10回に1回は反撃する)
96名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 11:21
>>94
それって実話?どこのセンセ?秘書いないの?

「助」さんが「教」さんに嫌われてるのは、明らかに見えるけど・・・
ていうか、教授って意外と破綻してるよね。
これって普通じゃないとおもってたけど、案外普通なのかも、と思い始めた今日この頃。
97名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 11:24
大○典○のラボに酷似してるんで驚いた。
98名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 12:34
>>94-95
ありがとう。生きていく自信がわいてきた。
9995続き:02/01/10 12:39
>でも先のご相談内容からは、学生の方には問題がなく、担当教授の非常識さが原因で大学がイヤになったように感じられました。
>何か学生さんを救う手だてはないのでしょうか。

残念ながら「あんな変な人がいるなら、もう研究業界には戻りたくない」という心境のようです。

その学生は私が着任した時に修士1年でした。教授に「彼女は精神的にも肉体的にも弱いから気を付けるように」と言われた通り休みがちでしたが、実験好きの優秀な人で、後輩にも頼られ
ていました。当時は彼女に対抗意識を持っていた先輩学生がいて、教授は「彼が隠れて彼女をいじめていたのがトラウマになっている」と言っていて、彼女にも同様の愚痴を聞かされていた
ので、私もそう思っていました。

教授は彼女を異常にかわいがっていて、他の学生にも「優しすぎるのが欠点だが、あんなに研究が好きな人はいない 彼女ならプロとしてやっていける」とほめちぎっていました。教授は私
を彼女と比べて罵倒し、彼女をいじめた先輩学生にも辛くあたっていました。教授は普段も彼女につきまとっていましたが、世間話でもしているのだろうと思っていました。

問題の原因と思っていた学生は退学したのですが、彼女は相変わらず健康には見えませんでした。「体が辛いのでしばらく午後出勤にしたい」と相談された時には心の傷が癒えるのには時間
がかかるのだろう、と考えました。その頃に私はラボを離れる用事が出来てしまい、様子が分からなくなりました。

2ヶ月後に戻ると、彼女が来なくなっていました。周囲の学生は「教授が原因」と言うのですが、教授は「思い当たる節がない。君がいじめたんじゃないのか?(私がその頃はいなかったと
反論すると)助手が十分に働かないから彼女に負荷がかかった。君は業績が出ないしゼミで僕に反論するからラボの雰囲気が悪くなった。君は無神経だから、悪気が無くても彼女を傷つけて
いる。」と私を責め、後輩が頼り過ぎたのがいけないのかも、付き合っていた男性とトラブルでもあったのかも・・と自分以外の原因を挙げ続け、私にも原因を調べるように言いました。そ
して「君が原因かも知れないから、彼女には連絡を取らないで欲しい。嫌な記憶が蘇ってラボに来られなくなる。」とクギをさされました。

彼女の変調に気が付かなかったのがショックでした。自分の仕事ぶりにも満足していなかったので自分が原因かも・・とも思いましたし、彼女から相談がなかったのは私を信頼してもらえな
かったのだと考え、落ち込んでいました。

しかし心配でもあったので、数ヶ月後にお詫びと近況を尋ねるメールを出しました。彼女からは体調が悪いのに無理をしてしまい、教授の心配もかえって苦痛になってしまった・・とだけ書
いてあり、不調の原因は分かりませんでした。私が原因ではないとも書いてありましたが、気を遣っているのかとも思い、今ひとつ踏み込めませんでした。

100名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 12:39
その後彼女に会ったところ、本当は教授が嫌だった・・と聞かされました。先輩が自分をいじめていた時には自分の悪口(彼女はピペットの持ち方もなっていない、先輩に注意されて当然
だ、など)を他の学生に言っていた。しかし自分の方が仕事が出来るようになったら、先輩や他の学生の悪口を他の人がいない場所や時間に聞かされるようになった。ゼミで助手Bさんと議
論になった後は2人の時に「Bはおかしいよね」と同意を求めてきた。夜、無理に食事に誘われて研究者の心構えなど説教された。休むようになってからも自宅に度々電話があって「君は肉
を食べないから鬱状態になった、焼き肉をおごるから出てくるように」と言われ、また愚痴と文句と説教が続いた・・という訴えを聞いて、愕然としました。

その後、何度か彼女と話す機会がありましたが、他にも教授にされて嫌だった事を色々聞きました。彼女自身も最初は自分が何が嫌なのか分かっていなかったのが、話すうちに自己分析が出
来てきたように感じます。「教授は自分のためを思ってくれているのだから」と押し殺した気持ちが、彼女を苦しめていたのだと考えています。

教授のネガティブな精神支配を早く気が付かせるべきだったのですが、卒研から見ていなかったので遠慮もあったし、教授は彼女の事を考えているんだからと油断していた部分もあります。
私自身も支配されていた時期があり(教授に責め続けられて自信を喪失し、退職まで考えた)自分を守るのが精一杯だった点も反省しています。

今回のセクハラまがいの行動は本人が気が付かないとしても許せません。しかし私は教授は自分の立場を無意識に利用していたと思うのです。そして自分が原因である事も分かっていて、そ
れを否定したい気持ちが私に対する攻撃になったと思うのです。
自分のボスがこれほど卑劣な人間だとは・・これを聞いてからは口をきくのも気持ち悪いと思うようになりました(それでもディスカッションはきちんとしています)。
101名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 12:50
いったい誰が悪いのか判らなくなってきた。。。
102名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 13:57
気の毒な助手さんへ
誰からも批判も評価もされないと、人間そうなるんでしょうね。法的に問題が
あることなら、学部長に訴えるのがベストだと思います。
103名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 17:34
ネタか?39歳で壱本って。
だめだよあんた。
M1,22歳の私でさえ,ふぁーすと1本あるのに。
IF10以下で数打ちゃいいんじゃない?
どこかにいずれ当たるんじゃない。
104名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 17:43
>97
○隅○子って誰?
105名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 20:01
大○研の逝かれた院生か、既に討ち死にした奴が出入りしている。
あいつかな?
106名無しゲノムのクローンさん:02/01/10 21:19
可愛そうに。
同情してやる。
107名無しゲノムのクローンさん:02/01/14 15:38
>1

411がそれに該当するようだ。

411 名前:Nanashi_et_al. :02/01/13 22:30
7-8年間、論文無しのお荷物助手もいるからどっちもどっちだよ。> ttp://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/bookcm11.html

412 名前:Nanashi_et_al. :02/01/13 23:23
ひでー

413 名前:Nanashi_et_al. :02/01/14 15:16
論文を出さない奴はゴミ以下

414 名前:Nanashi_et_al. :02/01/14 15:26
学振落ちた奴はゴミ以下、次のポストが無い奴は産業廃棄物。
108名無しゲノムのクローンさん:02/01/14 21:23
(年齢ー25)x2=論文数

教授への道は、論文を出すことに尽きる。
109名無しゲノムのクローンさん:02/01/14 21:51
岡潔@奈良女子大、学士院賞受賞

私は生涯論文10報ですが、なにか?
110名無しゲノムのクローンさん:02/01/14 22:10
>>105
SNか?
111名無しゲノムのクローンさん:02/01/14 22:20
そういや基生研の3上博士が被害を被ったN3塩事件って、なんでウヤムヤに終わったの?
112名無しゲノムのクローンさん:02/01/14 22:36
SN
S=signal
N=noise
113名無しゲノムのクローンさん:02/03/20 10:58
研究やめれ
114名無しゲノムのクローンさん:02/03/20 11:02
学振取れるような奴でも、半分以上崩れていくのに
ナニ考えてんだ。まったく。
115名無しゲノムのクローンさん:02/04/06 11:23
大学院重点化計画のおかげで、これからは学位(Ph.D)持ちの高学歴無職が増えると思う。
116名無しゲノムのクローンさん:02/04/06 12:54
>115
大学院重点化計画のおかげで、これからは学位(Ph.D)持ちの高学歴but無能also人格破壊者が増えると思う。
116=人格破壊者
春厨が大学院からPDにまで浸透してきたようだな。
119名無しゲノムのクローンさん:02/04/06 13:53
誰がやってもできたであろう仕事は評価しない。
その人にしかできないであろう希少価値の仕事こそ評価されるべきだ。
誰もやりたがらない下らない仕事のことではないので間違えないよう。

IF重視も結構だが、半年に一報IF5以上をコンスタントに取れる人は、
概して人気分野の生化学的テーマが多く、「あんたがやらなくても、
他の人でもできるんじゃないの?」といいたくなるような仕事が多い。
論文数が多くても、それぞれの論文のタイトルが区別が付かないほど
似ていたりする。そんなんで本当に良いの?
120名無しゲノムのクローンさん:02/04/06 13:56
科学者って、人並みの頭じゃ意味無いでしょ?
IF重視って、実は人並みの人に有利な考え方だから、
みんな押し進めたがるという面もあるのね。
121名無しゲノムのクローンさん:02/04/06 13:57
自分が人並みの頭でない、という明確な自覚があって、
かつそれを他人が認め推薦してくれる、そういう人だけが
大学に残るべきだよ。普通の人は要らない。
122名無しゲノムのクローンさん:02/04/06 14:02
41歳、学位アリ、論文5報、無職ですが、何か?
123名無しゲノムのクローンさん:02/04/06 14:03
>>122
普通の人なら大学の研究職には要りません。教育職を考えて下さい。
124名無しゲノムのクローンさん:02/04/06 14:13
専門分野の知識が豊富にある、ということでもイイ?
125名無しゲノムのクローンさん:02/04/06 14:23
それも才能だからね。
126名無しゲノムのクローンさん:02/04/06 15:01
IFは要は人がどれだけデータを使ってくれたかということなので、
簡単に言ってしまえば、どれだけ人のために下働きをしたかという指標とも言える。
下働きを喜んでするスペシャリスト(=技官とも言う)には有利だね。
もちろん多数を占めるボーダーラインを競り合う人々の間ではの話です。
使えない奴は新で下さい。
128名無しゲノムのクローンさん:02/04/16 00:06
いってよし
129名無しゲノムのクローンさん:02/04/16 04:47
>>104
歯科医のO隅典Oって誰?
Pax6なんてやってないよね?
130名無しゲノムのクローンさん:02/04/16 09:01
パッコン69ならやってますがなにか?
131名無しゲノムのクローンさん:02/05/30 23:55
>>122
外国に逝ったら職あるかもね。
132はま:02/06/06 22:24
うちの公私も一報しかありません。でもポス毒時代からボスのイエスマン(ウーマン)
で格子の座をゲット!
133名無しゲノムのクローンさん:02/06/06 23:32
>>132
それで子牛になれる大学ってすごい
134名無しゲノムのクローンさん:02/06/14 01:27
いまさらだけど、>>37に同意だな。
でも、一番確実な道は
ホットな分野でCNSかその姉妹雑誌に書く
グラントをとってPI
それから新しい分野に挑戦。5年で一報、だがまったく新しい考えを提唱する

という道だな。
生涯の目標が、「グラントとりまくって金持ちになる」のと「ノーベル賞をとる」
のどちらかによって違うと思うけど。
135名無しゲノムのクローンさん:02/06/14 03:27
38才で論文32報ありますが、、、、、
将来不安です、、、、、
136名無しゲノムのクローンさん:02/06/14 03:30
くそ論文がいくつあっても意味なしおくん
137名無しゲノムのクローンさん:02/06/14 04:23
>135
2nd, 3rd, …全部入れたらそれくらいの奴はいくらでもいるわいな。
それらが糞論文であることを知るが故に将来不安なんだろ。
138名無しゲノムのクローンさん:02/06/14 04:26
そのうちせめて10本が業界最上位誌で
1ー2本が CNSなら、悪く無い。
それでも「不安」はあるよね。
139名無しゲノムのクローンさん:02/06/14 23:48
いくら過去に著明論文があっても、常時、生産していかないと、不安だよね!
科研費は、最近の5年までしか論文はカウントされないし、、、、
研究費稼げないと、論文はできないしの悪循環に落ちいている私!
140名無しゲノムのクローンさん:02/06/15 00:27
1stかcorrespondingの論文を数多く持っていることが重要です。
招待講演や、レビューの数もある程度必要でしょう。
それと大学の場合は教育者としての責務も決して軽んじてはいけません。
これからはシビアな時代になるので、色々な意味で切磋琢磨する必要があります。
141名無しゲノムのクローンさん:02/06/15 00:37
科研費なら朝日新聞もかなり有効と聞いた。
HFSP都下はダメだろうけど。
142名無しゲノムのクローンさん:02/06/15 07:22
1と同じ状態で、城塞の教授になったやるいるじゃん
14337に同意:02/07/08 21:38
歴史に名を残すには、IFが低くても、物理や化学、数学的色彩の強い学問に向かっていくのが良いようです。
鼬外。
145名無しゲノムのクローンさん:02/09/20 23:17
>>1は元気か?
146名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 09:41
>54
AGATA?
147即アポコギャル:02/09/21 09:42
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
148名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 10:59
RIKENの別の現チームリーダーも、3○才の時に
1stオーサー論文は事実上2つしかなかった。
今では、年間予算一億円とCRESTもやってるチームリーダー。
キミも頑張りなさい。
149名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 11:40
>>140

レビューの数ね。ふう、ため息だよ。
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
[報酬について]
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので是非参加下さい(2chでの宣伝も可)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
151名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 13:53
148は岡本さんのことかな?
ゼブラというだけで日本ではもてるのだね。
152名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 14:14
FBIに追求されている○本卓博士はCNSが腐るほど有る優秀なヒトなのにぃ、、、、
153名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 14:32
岡本粘着キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
154名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 20:17
1stの論文が少ないのに、偉くなってしまう方法。

1)日本では珍しいモデル生物にいち早く手をだし、その普及に勤めること。
2)元ボスが学会の超大物であること。
155名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 20:57
1)と2)を満たしているんだし、10年前からヒメツリガネゴケやっている「彼」も、
せめて1st論文を1報でも書いていればねぇ、、、、sigh
156名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 21:29
実は現代の南方熊楠なんじゃないのか?>彼
157名無しゲノムのクローンさん:02/09/21 21:40
さすが40才まで童貞ってことはないだろ>南方熊楠

だいたい大英博物館の学芸員やってたし、Natureに90本も論文出しているぢゃん>熊楠
158名無しゲノムのクローンさん:02/09/22 00:27
>156
熊楠先生への侮辱と思われ
159名無しゲノムのクローンさん:02/09/22 00:34
遅咲きの天才?>彼
160146:02/09/22 04:21
>154
5'-AGATA-3' ?
1) Planarian
2) T.S. Okada
161名無しゲノムのクローンさん:02/09/22 12:39
いまだ学位を盗らずに研究室に出入りしているのか?驚きだ。>155
162名無しゲノムのクローンさん:02/09/23 12:50
>>160  うまいね>5'-AGATA-3'
いろいろ評価はあるだろうけど、わたしは充分立派だと思うけどな。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/zsj/news/znews200209/agata.html
163名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 03:01
全身脳だらけプラナリア、age
164名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 03:22
39歳でファーストはCellに一報
39歳でファーストはBBRCに10報

俺なら前者を選ぶ。絶対に。
後者ならどこかに就職できるかもしれないが
前者ならたぶん無理だぞ。
166名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 04:21
>>165
ほんまかいな。
Cell一報のほうが、アカデミックな口は多いだろ。
BBRCなんて、論文と認めていない人も多いのではないの?
一発屋よりコンスタントに論文書ける人の方が重宝がられるんだよ。
もちろん、cellをコンスタントに出せれば何よりだが。
BBRCを論文と認めてない人って何処の誰?
168名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 04:54
アメリカなら前者、日本なら後者ではないかな。
30代前半なら話は別だ。
170名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 04:59
>>167
たしか、ある医学部では博士論文として認められるのはフルの論文でないと駄目で
BBRCは速報だからだめ、と聞いたことがある。
でも、natureのレターならもちろんOKだろうが。
それはBBRCを論文と認めていないこととは別である。
172名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 05:45
>>164
ま、考え方は人それぞれだからいいんだけどさ、青臭い意見だよね。
プロなら最低年1で生産し続けないといけないだろう。
ノー論文の年が2、3年続くくらいなら
俺はBBRCだろうがJBだろうがとりあえず出す。
173名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 07:06
漏れも同意。
5年も論文でないと、コネでしか金が続かなくなるし、
10年出さなかったら誰も相手にしてくれない。
ていうか、研究してないのと変わらんだろう。
174名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 09:57
>168
アメリカならなおさら前者に職はありません。
175名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 12:45
>>174
BBRC10報にも職は無いぞ。
176名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 13:40
日本ならBBRC1報でも就職はある(あった)
>176
おい、ほんとか?
今は39歳での話をしてるんだぞ。
178名無しゲノムのクローンさん:02/09/24 15:24
>175
BBRCばっかり10報だとどうかしらんが、IF3程度の雑誌に
10報だとなんとかなるような気もする。分野によるが。
>178
宮廷は無理っぽいけど、遅刻なら問題ないでしょ。
180名無しゲノムのクローンさん:02/09/25 22:39
国内の学会誌にも論文を投稿して貢献しないとけない>178
181名無しゲノムのクローンさん:02/09/25 22:45
>179

業績的には問題なくても、
治国はそこの出身者関係者最優先という、
コネが業績より大事だから、
問題なくはない。
>181
今まではね。
これからはそういう文科省が激しく嫌う人事をやってると生き残れないことは
遅刻の連中も重々分かっているはずだが。
183名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 05:31
宮廷自体がなんやかんやでコネ重視なのに
しらじらしいわな>分化省
184名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 05:42
>文科省が激しく嫌う人事

それはない。合っても表向きのポーズだけ。
文科省内部が先輩後輩学閥派閥のコネの世界。
>184
なに的外れなこと言ってんだ?
大学人事の話をしてるのに省内人事など関係無かろう。
あんたの言う「表向き」、大学側にとっちゃそれが全てだろ。
表向きに言われる事が、そう簡単に徹底されない
ってことじゃないのか、184の言い分は
187名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 16:58
違うような気がするが・・・
188コギャルとH:02/09/26 17:00
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
189名無しゲノムのクローンさん:02/09/26 17:00
文科省の新人採用人事に「修士」「博士」の学位取得者を一定パーセント以上枠をもうけてくれ。
学部卒のドキュソに高等教育・科学技術行政でかき回されるのはマッピラだ。
190名無しゲノムのクローンさん:02/10/01 14:48
>>1はもう40歳。いま、どうしてる?論文増えた?
191名無しゲノムのクローンさん:02/10/01 16:31
1 はいったいどこで D を取ったの ?

留学してD取得組み ? それとも二足のわらじのすえ、最近論博で、
論文提出した先の大学ラボのコネでポスドクとか ?
遅刻助手39歳、任期無しだが学位も無し。
1st×2(糞ジャーナル)、2nd以下×3、ここ8年論文無し。
となりにいます。どうでつか?
193名無しゲノムのクローンさん:02/10/01 22:50

こいつ> http://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/bookcm11.html


そっくりなんだけど違うの?>1
194名無しゲノムのクローンさん:02/10/02 09:14
>>192

あああもう駄目歩。
195192:02/10/02 14:33
ヘラヘラ笑ってんじゃねぇよ。お前のことだよ。
2chやってんだろ?
196とおりすがり:02/10/02 21:02
宮廷講師 34歳 31歳のとき講師に昇格。そのとき論文ゼロ、いま1本糞ジャーナル。
ただいま、在外研究で海外に留学中。税金の無駄遣いもはなはだしい。
本人は、もうすぐ助教授に昇進できると思ってるようだ。
どういう人事しとるんじゃ?
198名無しゲノムのクローンさん:02/10/03 10:56
まさかCOE21とか通った専攻ぢゃないだろうな?!
199名無しゲノムのクローンさん:02/10/03 11:25
>>193
地方国立じゃない。地方公立だよ。>>192
2002チャンネルで超有名:02/10/03 11:33
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
201名無しゲノムのクローンさん:02/10/06 16:16
ちゃんとおのれのHPに業績欄作らんかい!
税金で研究してるなら成果を公表する義務があるだろ!
業績欄に正直に「論文なし」って書け!
論文なしで科研費とれんの?
もちろん、とれないよ。
享受におんぶにだっこのお荷物助手。
204へたれ助手:02/10/06 17:02
今年、4報だすました。でも科研費とれそうにない(泣
205名無しゲノムのクローンさん:02/10/06 17:03
>>204
BBRC4報だろ
BBB ×4です。
207204:02/10/06 17:07
MCBとか、そういうのです、、、、
すげえ
209宮廷助手(34歳):02/10/06 17:36
俺はこの3年の投稿雑誌のIFが50を超えましたが
いつ助教授になれるんですか?>享受様
210名無しゲノムのクローンさん:02/10/06 17:52
外へ出なさい。
新幹線(秋田ミニ新幹線も含む)沿線の痴呆国立大の助教授公募なら通りますよ>209
211::02/10/06 18:02
>209 すごいねー  外へ出て、なんとかlast authorで論文だしていけば
よいのでは。  結局1stだと強力なlast authorの影がつきまとう。。
212名無しゲノムのクローンさん:02/10/06 19:30
一部優秀な人の書き込みが見られますが
スレの主旨と異なります。
213名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 00:21
209はBBRC40報だろ(藁
214名無しゲノムのクローンさん:02/10/07 10:47
>213
お寒いツッコミだことで。
215名無しゲノムのクローンさん:02/10/08 17:30
ポストを得るために論文を書くのではないだろうが
おめーらアホか
何のために研究したいのか
飯を食う為だけか
研究止めたら?
>213
いや、本当は入院中のキチガイだよ。
217名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 04:32
>215
夢見てるのもいいが
実際、おまんま食ってポストとって金とらないと研究できないんだよ。
そのために論文書くんだよ。
そのくらいわかるだろ?
218名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 08:58
>>213 >>214

ご丁寧に藁まで追加してあるぞ。
219名無しゲノムのクローンさん:02/10/09 16:51

これ> http://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/bookcm11.html
は科研費を盗れるのか?
220大門:02/10/09 17:38
何の為に安らぎに背を向けて
何の為にひとりゆく〜
日暮れ坂〜
221とおりすがり:02/10/11 17:06
>197
25で助手、34で助教授、でいま40歳の方もいますよ。国際誌ファースト
5報ですけど。そのうち2つは日本人エディターが元ボスといまのボス。
宮廷の生理学者だと思ってるようです。
ほかにも、学位なし、10年以上国際誌になしの大学院担当教授もいます。
みなさん、昼間から非常勤のバイトも一生懸命されてます。○○○大学○○センター。
222名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 14:52
残りの3つはCNSだったりして。
日本の北の果ての大学ですか?真ん中付近ですか?
223名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 16:56
>222
それだったら、オレも怒らない。ちょうど真ん中です。これでわかったかな。
ちなみにそのボスと子分たちは、中学程度の理科も理解できてません。
それで、給料+大学院手当て(7%up)+非常勤のバイトができる。
こんないい分野ないよ。運動生理の連中のことだけど。アホばっか。
224名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 17:00
まさか、、、、スポーツ・身体運動?>223
225名無しゲノムのクローンさん:02/10/14 17:31
分野外だけど、なんか参考になった。
俺も高齢ポスドクで本数すくないからな〜。
がんばろ。。
226221:02/10/14 19:24
自分たちで大学院作ってやるならまだましなんだけど、医学系、人間科学、
東大なんかは複合領域の生命科学専攻とかにもぐりこんでいる。
体育の常識なら、アホばっかでいいんだろうけど、こっちの分野の担当
教官になって、給料もらってるんだったら、こっちの基準に合わせるべき。
あんなところはつぶすべきだよ。もうちょっとで帰らないかん。
なんだかウツになる。

227名無しゲノムのクローンさん:02/10/15 17:04
ああ〜もう腹が減った。今から何時間空腹に更に耐えなければならないのか。
228名無しゲノムのクローンさん:02/10/18 20:49
>1

しかし、酷すぎる。なぜこれまでポス毒を続けられたのか、不思議だ。
229名無しゲノムのクローンさん:02/10/18 21:25
>221
ひょっとして、「ういろう」をお土産に買って帰る街ですか?
230名無しゲノムのクローンさん:02/10/19 16:08
>221
その分野に限っては旧帝大のレベルが高いとは限りません。
231221:02/10/19 18:06
>229,230
いかにも。日本全体のレベルが低いのです。中学程度の理科が
理解できないのに、何で教科書や論文が書けるのか、不思議だ。
うさんくさいのばっかだけどね。
しかし、分野としてはつぶれないから、「親方日の丸」でみなさん
楽しくやってます。
232221:02/10/19 18:10
ちなみに彼らの行動パターンを書くと
普段は自称研究者→他の分野のきちんとした研究者の前では体育教師
→もっと都合が悪くなると公務員
233みゃー大卒:02/10/19 18:22
漏れの母校?
234名無しゲノムのクローンさん:02/10/20 11:36
>232
うーん。納得。ここら辺りにもいますよ。
235名無しゲノムのクローンさん:02/10/20 12:03
>221
よっぽど腹立ってるみたいですね。許してやってよ。バカなんだから。
236名無しゲノムのクローンさん:02/10/21 01:59
q~p-
237221:02/10/21 17:15
バカは増殖しますからねえ。困ったことだ。
238名無しゲノムのクローンさん:02/11/06 19:00
誰がバカじゃ?
239名無しゲノムのクローンさん:02/11/07 00:47
今までの流れからわからないの?
240名無しゲノムのクローンさん:02/11/09 19:29
私立女子大子牛ぐらいなら、いくらでもいるのでは?>1
241名無しゲノムのクローンさん:02/11/09 22:34
2nd多数なんだよ、きっと>1
私立女子大格子にしてくらはい。
243名無しゲノムのクローンさん:02/12/14 16:20
忙しい人はここで論文書いてもらったら?

知育研究会
http://www.chiiku.com/thesis.htm
文章代行のジパング
http://homepage2.nifty.com/ZIPANG/bunshyo_index.html
CreativeStaff WP&D
http://www.din.or.jp/~spaceinn/data.html
スタジオエイドス
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhx9027/daihitsu/
知的代筆(古槌代筆工房)
http://www.daihitsu.com/
WORDs工房
http://www.jnit.co.jp/honyaku/words.html
文章工房マユミ
http://www2.neweb.ne.jp/wc/kohmori/index.html
有限会社おふぃすラポート
http://wwwpat.hi-ho.ne.jp/rapport/
物書き屋
http://homepage2.nifty.com/monokakiya/
244名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 02:11
39でファースト1報でも研究続けて生きられるんですか?
245bloom:02/12/28 02:11
246名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 05:18
オリジナル原稿作成 400字・ワープロ仕上げ(テキスト、又はWORD形式) 3,000円〜

論文一本につき、10000字として、75000円ぐらいか。

思うに、休廷教授の給料もこのぐらいで良くないか?
247名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 07:48
もうちょっと高くしてくdさい
248名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 08:29
お医者の医学博士論文の多くはお金で人に書いてもらうって本当ですか?
明文化されていないお金が博士号の審査において動くこと、
指導教官など上の人が論文を書いてしまうこと、

それぞれについてであれば、本当であるとも言えると思います。
教授が謝礼?を受け取らないことや、大学院生が自力で原稿を仕上げること
が、美談として取り上げられたりする社会です。

上記のマルチの業者のように、論文あたりいくらで請け負ってくれるもので
あるかは知りません。
250名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 09:10
大学によっては薬学部でも博士号への謝礼ってあるみたいだね
251名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 11:31
ひさしぶりに三十後半なのにショボイ1st論文を1報しかない助手を見かけたのですが、
部屋の隅に縮こまってオドオドした雰囲気でした。10年に近く助手をやっているのに
そこの研究室での仕事はなにも出ていないので兇呪からのプレッシャーが大変なようです。

ストレスのせいか○トピー性皮膚炎もずいぶん酷い感じでかなり痛々しかったです。
252しがない助手:02/12/28 11:38
>>251
教授の圧力で論文が書けなくなる場合だってある。
特に前任が退官して、後任と馬が合わない場合は最悪。

実は今のオレ。前任の業績をことごとく否定しやがる。
前任が有名すぎただけに風当たりが強い。

いつか外に出たら潰したる。覚悟せぇやヴォケ!

>>248
当たり前。殆ど大学にも顔を見せず、
どうして学位が取れるのか不思議で仕方がない。
ドクターの学生は勿論、薬学のマスターまで買収するヤシもいる。
253>252:02/12/28 11:58
居残らせてもらえるだけで有りがたいと思わなきゃ、、、、
254名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 12:07
>>252

big になって見返してやって下さい。
255しがない助手:02/12/28 13:25
>>253-254
そうかもな〜。 はよ再投稿の論文書こっと。 レス、さんくすです。
>251
うーむ、極似した助手を知ってるが…
ちなみにどの地域ですか?もちろんおおまかで結構ですが。
257>251:02/12/28 18:43
背中を一押ししてやれ!
258しがない助手:02/12/28 20:52
そうは言っても、D院生なんかも1報目は教授をトップに、
2報目は院生をトップにしろ、とか教授が言うんだよね。

留学生に至っては学位取りに来たくせに、ラストや3番目では意味がない、だの
私の留学は遊びじゃない、等とほざきやがる。だったらひとりで書けってんだ。

おまけに、うちの教授の文書がヘタすぎ。英語なんてサイアク。
だから年間でカスペーパでさえ10報にも満たない。ひどいもんだよ。
259名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 21:32
>>251>>258は本質的に違うタイプの助手と思われ、、、、、
260名無しゲノムのクローンさん:02/12/28 23:49
どちらも終わってます。
261名無しゲノムのクローンさん:02/12/29 00:09
まあ助手になれてるんだからいいんじゃないですか?
これから学位とる連中は助手にすらなれないかもなのだから
262>258:02/12/29 01:10
年間10報いかないラボなんてザラにあるぢゃん。
構成員数あたりの本数で評価しろや!
263しがない助手:02/12/29 14:50
>>262 1人1報にも満たないです。
>>261 確かに、助手の口すらもなかなかない。

再投稿論文、なんとか年末には出せそう。
ラボの年間論文数=(助手以上のスタッフの数×1)+
(ドクター生×0.5)+(マスター生×0.25)でどうでしょう?
ちょっと甘いかな?
PD以上のスタッフの数×1に訂正。
266しがない助手:02/12/29 20:54
>>265 それなら、現在数9だから、なんとかなってるのか?

助手以上のスタッフ数2(PD=0)+ドクター2×0.5+マスター6×0.25
ちなみに、技術補佐員とか秘書とかいうのはいない(職員は享受と自分だけ)

享受は態度悪いし、性格も悪い。

部屋のゼミで自分が発言した内容などは、取られる一方だし、
学生のアイディアもさも自分のことのようにほざきやがる。

そんな享受だから、今D3生にポスドクを打診したら
断られたそうな。 自業自得。
267名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 01:29
>>1に嫁はいるのだろうか?
2681:02/12/30 14:25
当然いますが何か?
え?なに、あんた童貞?
269名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 15:00
>268
あんたの嫁、哀れだな。
270名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 15:20
もっと甲斐性のあるだんなのほうがよかっただろうに・・・。
271名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 15:39
もちろん内部昇進はありえんだろ>1st論文が1報しかない助手
272名無しゲノムのクローンさん:02/12/30 18:08
[規制]千葉工業大学で2ちゃんを規制[清水教授]

1 :実習生さん :02/04/13 22:13 ID:zVmKtQSV
千葉県習志野市にある千葉工業大学で、2ちゃんねるに対しての閲覧規制を
本年度から行なう事となった。
規制を行なったのは千葉工業大学工業経営学科ネットワーク管理者の清水教授。
清水教授は自分の研究室の学生がエロサイトを閲覧し、大学側に70万円もの
請求が来た事(1年前)に激怒し、本年度から教授の独断と偏見で工業経営学科内の
ネットワークに対して規制を行なった模様。
ネット閲覧の規制は2ちゃんねるだけにとどまらず、セックス・バイオレンス・競馬・
フェチ・クラック・串など、清水教授が指定した240の用語がサイト上の一部でも
書かれていた場合、管理者責任において閲覧をできなくなるよう設定されている。

なかでも2ちゃんねるに関しては本人が晒された経験があり、2ちゃんねる本体はもちろん
過去ログに関しても一切の閲覧ができないように設定されている

参考資料
http://www.it-chiba.ac.jp/pf_profile/syakai/koukei/161107/161107.html
273名無しゲノムのクローンさん:03/01/01 13:02
今年、とうとう引導をわたされます
274名無しゲノムのクローンさん:03/01/01 16:04
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
275名無しゲノムのクローンさん:03/01/03 14:53
>>272
感動した!w
276名無しゲノムのクローンさん:03/01/03 15:50
>>273
漏れ、任期3月いっぱいまでだ・・・。
277名無しゲノムのクローンさん:03/01/03 17:08
任期があろうと無かろうと、上司にあたる教授が辞めれば風当たりが強くなって
辞めざる終えなくる罠。

心ある教授はいっこうに外へ出そうにない30代助手に
「そろそろ留学してもいい時期ぢゃないか?どうだ、帰ってくるころには
ドナ私大の子牛のポジションぐらい見つかるはずだよ」と肩を叩いてくれる。
278名無しゲノムのクローンさん:03/01/03 17:15
ドナ私大って何?
(1)かわいい仔牛がドナドナで売られて逝く私大
(2)非対称に統合される私大同士のうち吸収される側(<->レシピエント)
280名無しゲノムのクローンさん:03/01/04 17:37
ドナ私大生物系子牛ってどれくらい論文があればなれるの?

内部昇進だと論文数6−7報、内1st3報というのをみたことある。
281名無しゲノムのクローンさん:03/01/04 17:46
279さん、ありがとうございます
282名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 01:14
私大に逝ったら研究人生は限りなく終わり
283名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 01:18
でも常勤ポストにとうとうありつけなくて路頭に迷うよりはいい罠
【経済】赤字の私立大学が急激に増加★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041595436/l50
285名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 23:51
>>283
これからどんどんなくなるよ私大。
国立の研究所も潰されてどんどんポストがなくなる。
286名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 00:02
じゃあDに行くこと自体間違いだね。
287名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 00:05
レベル低い国立研究所は廃止、文科省が3月に選別

文部科学省は8日、2004年の国立大学の大学法人化に合わせて、
研究活動が国際水準に達しない大学の研究所を廃止することを決めた。
基準を設けて研究所をリストラするのは、1949年の国立学校設置法
の施行以来初めて。
288きちくべいべい:03/01/09 22:38
>>286 そういえるね。
今のノーベル賞は80年代以降のバブル華やかなりし頃の遺産だってことに
文科省も全然気付いてない。90年以降は完全失速。

21世紀以降はお先真っ暗。大学重点化も相変わらず東大中心だし。
289名無しゲノムのクローンさん:03/01/10 00:56
じゃあ東大なら安泰か。よかた。
290山崎渉:03/01/11 13:24
(^^)
291筑波大医学修士:03/01/12 23:36
東大で博士を盗った香具師は、使えない奴が多い
292北里大医学修士:03/01/12 23:46
はずかぴ〜
293名無しゲノムのクローンさん:03/01/14 12:03
医学修士は負け組の称号
294名無しゲノムのクローンさん:03/01/16 13:25
>>293 死律理系出身で大学院にも行けないヤシよりはマシ。
295名無しゲノムのクローンさん:03/01/16 13:42
>>294
医学修士はそんな最低レベルのを比較対象に出されるのかw
296名無しゲノムのクローンさん:03/01/17 02:12
つまりカスの領域に位置する
297名無しゲノムのクローンさん:03/01/17 09:26
医学修士はずかしっ
298名無しゲノムのクローンさん:03/01/18 05:42
>>295 他に例えようがないし〜〜。

国公立院なら、まだ救いようがあるカモよ。
299山崎渉:03/01/18 12:58
(^^)
300名無しゲノムのクローンさん:03/01/19 13:08
300!!
301名無しゲノムのクローンさん:03/01/28 19:20
>1

もう40才なんぢゃないのか?
クビは繋がっているのか?
302山崎渉:03/03/13 14:27
(^^)
303山崎渉:03/04/17 09:46
(^^)
304名無しゲノムのクローンさん:03/04/19 03:13
なあ、教えてくれよ。
オレ今35歳ポス毒、もうすぐ任期切れ。職を探してるんだけど難しくってさ。
みんなどうしているの。
オレと同じぐらいのポス毒、って結構アチコチでうろうろしてると思うんだけど。
みんなどうしてるのか。
305名無しゲノムのクローンさん:03/04/19 23:24
塾講師か親の事業をついでますれす
306山崎渉:03/04/20 03:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
307名無しゲノムのクローン:03/04/21 19:36
俺も同じ悩みを持ってる。
やっぱ、塾講か学校の先生ぐらいしかないのかな?
理研等の事務職も考えたが、ちょっとみじめだよなあ。
ベンチャーだってだめになるのがおちだし。
かといって手に職ないからどこもないしね。
どうすっかなあ?
308名無しゲノムのクローンさん:03/04/21 19:45
弁理士事務所はどうだろう?
309名無しゲノムのクローンさん:03/04/26 03:38
弁理士事務所は生物学を知っているだけで雇用するほど甘くはない。
そのような人材は生物学に関する特許申請の際に有用だが、現実には申請される特許の数パーセントもそのような仕事はない。
といっても仕事ないことはないのだが、今現在余っているアホポス毒を処分できるほどパイは大きくない。
その業界に転進してもアホは生き残れないってこった。
310名無しゲノムのクローンさん:03/04/26 11:01
話がそれるかもしれませんが、
申請って出願、それとも審査請求?
311名無しゲノムのクローンさん:03/04/26 11:01
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
312bloom:03/04/26 11:12
>>309
詳細希望。アメリカからの国際出願は考慮にいれてるの?研究で上手くいかなかった
事と、事務所での仕事がこなせない事の相関はあると考えてる?
314名無しゲノムのクローンさん:03/04/26 16:14
国際出願は日本からでもできますが。
315名無しゲノムのクローンさん:03/04/27 17:53
>>1

1st論文が1報も無いよりはマシなんぢゃないだろうか。
J.Biochemを1st3報しかない40才ポスドクが曰立基板研究所の上席研究員になったりしてたぞ。
316ロンダ→高年齢ポス毒の怒り:03/04/30 15:30
研究室のホームページの業績リストに、堂々と「in preparation」と付けてタイトルなんか掲載するな!
マヂで恥ずかしいぞ!1stクソ論文2報でよくまあ私大仙人子牛になれたな。
就職以来、もう5年も論文が出てないくせに。
317名無しゲノムのクローンさん:03/04/30 15:55
318名無しゲノムのクローンさん:03/04/30 16:23
>316
晒してしまえよ。
319名無しゲノムのクローンさん:03/04/30 17:23
がいしゅつだが、IF15以上なら一報でも十分じゃないの?
BBRC一報ならさすがに苦しいが。
320名無しゲノムのクローンさん:03/04/30 18:07
がいしゅつだが、生産性も問われるのだよ。
単にIFの合計ってわけじゃないんだよ。
321名無しゲノムのクローンさん:03/04/30 19:03
IF>20の1st論文1報あるけど、ずっと海外から帰れない香具師、いるぞ。

就職を甘く見るな!
322名無しゲノムのクローンさん:03/05/03 20:03
>>321

そういう高IFの1st論文が就職のときに通用する賞味期限って、何年くらい?
323名無しゲノムのクローンさん:03/05/03 22:50
3年から5年じゃないか?
324名無しゲノムのクローンさん:03/05/05 19:09
どの公募みても35歳未満‥‥
それ過ぎたらほんとどうなるのかなぁ。
俺も、もうすぐだ。
最近、誕生日が来ると処刑台への階段を
また1段あがるような気がしてならない。
325名無しゲノムのクローンさん:03/05/05 19:37
324>>
オレの知っている39歳女ポス毒は去年、利権に採用されたぞ。
身分とかは知んないけどね。
それか、海外ポス毒に出れば?
それをいわれるとつらい
327名無しゲノムのクローンさん:03/05/05 19:43
35過ぎてポスドクとして海外出たら
よっぽどじゃないと戻ってこれんわな。
328名無しゲノムのクローンさん:03/05/05 21:47
超一流ラボに留学したけど1st論文を出せずに35才で帰国してリケンのポス毒になり40才目前に民間研究所に移ったシトがいた。
正社員か企業ポス毒なのかどうかは知らないけど、10年がんばってみて結局、国内誌1st論文2−3報では
大学や理研上級研究員などのアカポスはとても無理、と悟ったんだろう。
329名無しゲノムのクローンさん:03/05/05 22:13
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみて

330名無しゲノムのクローンさん:03/05/06 10:39
しかし、論文をかかずにいるとあっという間に書き方を忘れる。毎年こまめに1stをださないとね
331名無しゲノムのクローンさん:03/05/06 10:53
毎日少しづつ書いていくのがコツだと思う。
332名無しゲノムのクローンさん:03/05/06 11:27
ワードの使い方を忘れていたりする
333名無しゲノムのクローンさん:03/05/06 15:26
君たち、よっぽど論文少ないんだね。
334名無しゲノムのクローンさん:03/05/06 17:56
キーボード30分続けて打つと、息切れがするよな。
最近、英語を書くこともなくなった。
336名無しゲノムのクローンさん:03/05/23 02:28
英語を書こうとすると頭が疲れる
337名無しゲノムのクローンさん:03/05/24 23:05
ゲルの写真を見ると脊椎反射でlegendやresultsを書けるようにするとよい
最近、人とコミニケーションをするのが難しいと感じる。
先日ある人がこう言った。

「相手に何を伝えるのか、それを100%伝えようとしなくてもいい。
 いくらがんばっても3割程度しか伝わらないだろう、重要なことは(略」

相手には話の内容が3割程度しか伝わっていないのか?
もしこれが本当だとすると、今まで少しばかりよろしくない聞き方をしていたかもしれない。

これはどの分野の人間でも、同様の事がいえるのだろうか?
339名無しゲノムのクローンさん:03/05/26 14:54
とりあえず、面接まで逝けるくらい業績を稼がないと、、、、(泣
340名無しゲノムのクローンさん:03/05/26 15:12
しみじみ業績が地味だ。鬱だ。七輪買ってこよう。
どの分野っていうかさあ・・・・
他人同士が話して100%通じるなんて思うのが
間違いなんじゃないの?
正直みんなどれぐらいの業績もってる?
漏れもそろそろどっか移動したいんだけどなかなかいい論文でない・・。
JBC, Biochemistry, EJB, BBA, とあと無名ジャーナル(IF=1.2)
一応すべてふぁーすと。やっぱもう一声ってところだよね?
むう。。。JBC、Biochemistryあればいいと思うけど・・。
こんな俺はDQNですか?
344山崎渉:03/05/28 14:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
345名無しゲノムのクローンさん:03/05/28 18:29
>>342

ふつうどっかの助手ぐらいはやっててもいいんぢゃないか?
346名無しゲノムのクローンさん:03/05/31 02:49
でも居るよ。浪人やら留年らや研究生やらでDとったの33−34歳。
それから海外ポス毒3年、国外で特に成果も出せず、Dとった一報しか業績ないヤツ。
結構見るね。
大体は、日本に帰れず悩んでいるか、研究職あきらめるか。
347名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 19:03
まあ、普通に研究職についていても40才にもなってBBRCの1st論文(2nd以降はちょろちょろ)しか無い香具師もいたりするわけだが、、、、
あとさ、1stはなくてやたら2ndの論文だけたくさんある助手って
どういうんだろ・・・それでもなんとかなるんだねえ。
349名無しゲノムのクローンさん:03/06/01 20:39
面倒見がよかったんだろ。助手には重要な資質だ。
そうか?さすがに1stないっていうのは問題だろ。
常識的に考えて、助手でも論文はださんとだめだよ。
面倒みてるつってもたいした面倒じゃないだろう?コレスポ
ぐらいで初めて面倒みてるっていえるんだろうよ。
351名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 20:36
イエスマンぢゃないと助手にとってもらえないようなラボだと、
助手の1st論文はなかなか出ないかもなぁ>H越研
352名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 21:35
所属学会で賞をもらってたら、いける可能性あり
353名無しゲノムのクローンさん:03/06/02 23:23
結局この世界縁故採用が多いから、あんまり実績ばっかり気にするより、
コネでも見つけた方がいいんじゃない?本当の実力者ならコネなしでも
いいのかもしれないけど、多くの凡人はコネ。これしかない。
まあ、漏れはコネもない凡人なのでだめだめ歩巣毒だけどな(w
>351
イエスマンの助手じゃその下の学生大変だろ?
うちにもいるけど、まともに考える力もないくせに、下手なアドバイスして
疑うこともしらないうぶな修士の学生に時間の無駄のような実験させてるぞ。
まあ、その学生もいい加減気がついて無視してるわけだが。
教授に論文書いてもらってるし、いい加減自分のアホさ加減に気がついて
退職してほしいものだ・・・
>>354

だめだ、彼に辞められてはこまる。
分生研の方文身寸糸泉実験施設管理責任者という重大な仕事がある。
へたに1st論文など書いたあげく博士号を盗って余所に逝かれては迷惑だ。
356名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 11:51
>>355

H腰せんせい、そんな身勝手な、、、、。
357名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 20:36
性根を鍛え直すためにレーダー研に送り込む、とか
358名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 23:35
こんな夜にオススメサイトだよ!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut
359名無しゲノムのクローンさん:03/06/03 23:41
コネか・・・1stなし助手みてこういう生き方もあるんだなー
思った。おれはコネなしだしw
360名無しゲノムのクローンさん:03/06/04 01:53
そうだね。
コネもち野郎が学新落ちて先生になきついて助手に採用、、ってケース、知ってるなあ。
361名無しゲノムのクローンさん:03/06/26 19:23
シャレにならん。才能が無いなら35歳までに見切りをつけるべきだ>1
362名無しゲノムのクローンさん:03/06/30 20:55
40才になっても任期付き研究員や流動研究員ぐらいならいくらでもある。
七輪はやめておけ>1
363名無しゲノムのクローンさん:03/07/03 01:52
もう流行は過ぎた>七輪
あるひ半年ほど必死こいて働いてデータ出して
さて考察仕上げようと思ったら、ボスに「2ヶ月前にその論文出して今日
帰ってきた。直すデータだせ」と言われた。なんとほとんど漏れが書いた
内容で名前だけかきかえてやんの。

これで横取り2回目なのでブチギレしたらお前は、既にトップで1つ出している。
飛び級で卒業されたら困るし、といわれた大学院生のあの日・・・・
365名無しゲノムのクローンさん:03/07/05 14:34
>>364

事件起こすなよ。
366名無しゲノムのクローンさん:03/07/06 06:05
>364
もっと、要領良く生きなよ。
どんなに働いても、1stを持っていかれたら、何も残らないよ。
そういうラボだと見抜けずに無駄に働いた君が悪い。
俺のとこも君と同じような正直者がバカを見る環境だ。
しかし、俺はEMBOの1stを出した後は、搾取されることが明確だったので、
適当に下の院生の指導をして2ndを多く稼いだ。
また、自分の勉強のための時間も多く取り、自分の価値を高める努力をした。
その結果、ボスには指導能力が高く優秀であると評価され、難無く、
永世搾取階級(助手)に任用された。今は何もしなくても俺の論文業績が
量産されていく。まさに左団扇の状態。
367名無しゲノムのクローンさん:03/07/06 13:52
生物系でも何でもそうだが、
要領良くやれるかどうかが問題だ。
研究に100%時間をかけるより、研究を80%に押さえて、
残りの20%で自分の評価を高める努力をする。
新入りの学生のPCRが上手くいってない様子なら、ちょっと話をきいてやる。
それだけで今後その学生の出す論文には自分の名前が必ず載るようになる。
もちろん、教授に自分が教えましたとアピールすることをお忘れなく。
>367
そんな努力をしてまでpaperの数を稼いでいるのか・・・
そもそもそんな程度の助言で名前入れるようなアホ教授の下にいるのか?
論文に関するcontributionってそんな小さなもの入れるべきではない。
よくものを考えろ。馬鹿め。
>368
激しく同意。
って、ほとんどの人間は同意するよな w
370名無しゲノムのクローンさん:03/07/07 04:44
368、369に同位
でも一般的に医学部ではこれがスタンダードなのも事実だね。
たとえ1人でやった実験でも自分より地位の高い人間が5人いれば
6人の共著になってしまうよ。もちろん筆頭著者にはなれるけど。
俺は筆頭著者以外の貢献は初めからないと思うようにしているよ。
371名無しゲノムのクローンさん:03/07/07 07:34
まあ、ペーパーの数だけを必死に追い求めている香具師もいれば、
ノーベル賞しか狙っていない香具師もいる。
様々だ。
372名無しゲノムのクローンさん:03/07/07 08:10
業績リストをながめたとき、それなりの国際的査読誌に何報か論文がないとつらいな
373名無しゲノムのクローンさん:03/07/07 10:23
日本の医学部でノーベル賞などでるわけはないわな
374_:03/07/07 10:28
375納税者:03/07/08 21:08
>>361
いいじゃん。
才能のない人こそアカポスにしがみついていれば。

むしろ才能のある人こそ、社会に出て世の中の役に立ってください。
大学等にいても、つぎ込んだ税金に対してリターンが少ないんだし。
376名無しゲノムのクローンさん:03/07/09 01:27
>むしろ才能のある人こそ、社会に出て世の中の役に立ってください。
生物系に限って言えば、
「才能のある人=世渡り上手」
所詮は一部を除いてサルのレベル。
頭いらないし。
377名無しゲノムのクローンさん:03/07/09 02:46
>375
おたくの理屈なら大学いらないね w
高卒でどんどん就職すればいいってことね。
378名無しゲノムのクローンさん:03/07/09 06:02
>376
よっぽどレベルの低いところにいるんですね、かわいそうに。

>377
はっきり言って中卒の土建屋の方がお前より社会に貢献している。
379名無しゲノムのクローンさん:03/07/09 06:03
>377
追加だが中卒や高卒より自分が優れていると思う点を挙げてみろ。
笑ってやるから。

まったくその通りだよ。
しかし、大卒の理系がこの国を支えている現状を忘れるなよ。
ま、生物系の貢献度は低いわけなんだが。w
381名無しゲノムのクローンさん:03/07/09 12:01
35才までに助手か先任研究員になっておかないとまづいだろう
>378>379
何をムキになってるのか知らないけど、
じゃ、なんでおたくは大学はいったの? w
それと貢献度の指標は?
主観的すぎて意味分からないね、まったく。
>382
釣りだろ。
言ってる事おかしいだろ? w

釣りでないのなら、
378自身が土建の作業員より優れてる点をまず上げて欲しい。
それにしても自分が既に土建を馬鹿にしている事に気付いてないのが滑稽だw
384375:03/07/09 23:38
大学って研究も一応するけど、第一義的には学校(東大等の旧帝院も含む)だと思います。

学校に行くのは、教養を身につける上で必要ですが、多くの人がずっと居続けるのは社会的にマイナスです。

学校である以上、人にものを教える(もしくは育てるのが)優秀な人が求められると思います。
その場合、いろいろと失敗して物事のツボを理解している人が求められると思います。
優秀な人(要領がよい人ともいいます)はあまりこれに適切な人材とは思えません。

まぁこれは、私の個人的な考え方なのでパスしたい人はどうぞ。

あと人が居続ける(人気がある)ということは、今後待遇は悪くなるこそすれよくなるとは思えません。
だって、今の状況で人気があるのにわざわざコストをかけて待遇をよくして人気を集める必要は無いですよね?

ということで、この条件でよしというならそのまま大学で粘る。現待遇がイヤならスピンオフ(アウトではない)するということでは?

385名無しゲノムのクローンさん:03/07/10 02:55
375=378=379なのか?
同一人物なら精神が破たんしてるね w
386名無しゲノムのクローンさん:03/07/10 13:04
とりあえず毎年なんかしら論文がでていないと不安にならないか?
387名無しゲノムのクローンさん:03/07/10 13:39
なにかしら出てても、JBC以下では自己満足にしかならんだろ。
それなら、二年かけてJBCの方がいい。
もちろん、雑誌と論文の重要度は相関があるだけだが。
388名無しゲノムのクローンさん:03/07/10 13:44
あ、JBC未満の間違い。
JBCは良い雑誌。
389名無しゲノムのクローンさん:03/07/11 00:49
いつも思うんですが、2年に1報JBCクラスの1st論文を書く人って
どの程度の評価を受けるものなんでしょうか?
私は研究暦8年で1st論文4報のIFの合計は25程度です。
390名無しゲノムのクローンさん:03/07/11 03:43
二年に一報JBC書くヒトは標準以上でしょ。
ある程度年を取ればおのずとPIになれるはず。
391名無しゲノムのクローンさん:03/07/11 04:56
>368
亀レスだけど、知り合いにそんな人いた。
灰ぶりがうまくいかない後輩にアドバイスしたから、論文に名前を載せて
当然だろうと、いろんな人に話してた。
おまけに、研究室の人とはよく実験の話をするから、研究室の業績は全部自分の
が持ってるようなものだとほざいてた。
とにかく、なりふりかまわずペーパーを増やす香具師だったけど、論文の数を見る
とうらやましくなる。
392名無しゲノムのクローンさん:03/07/11 07:33
俺、研究室で嫌われているので、全然名前載らない。ショボーン(´・ω・`)
頑張って自分で書くしかない
393_:03/07/11 07:38
394名無しゲノムのクローンさん:03/07/11 07:44
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 


http://www.dvd-yuis.com/
395名無しゲノムのクローンさん:03/07/12 10:34
>俺、研究室で嫌われているので、全然名前載らない。ショボーン(´・ω・`)
できるだけ早く研究室かわったほうがいいかもね。
教授と考え方などが合わないまま居つづけてもいいことないと思うよ。
1st以外にもある程度論文がないと将来PI取りにくいし。
お互いが不幸になるだけだよ。
1stたくさんあれば、共著なんていらんよ。
共著がたくさんあっても誰もそれを実績とは思わない。
397名無しゲノムのクローンさん:03/07/12 13:15
>396
そうなのか?
おれは1報目の1st論文を書いたとき、すでに2〜4報目の論文の
基礎データが出ていたけど、ボスに「2nd以下の論文もないと協調性
のない研究者と見られるぞ」と言われて、2報目のみ1stとなり、
3、4報目は2nd以下となった。まあ、司法取り引きみたいなもの。
そのボスが言うには、研究指導者として助手を採用する際には、
1st:2nd以下=1:3くらいの人を選ぶのが一番無難なんだそうな。
398_:03/07/12 13:17
そんな古い考えにのってはダメ。
これから独立法人化するし、2ndなどが考慮されるとは思えない。
もちろん、ないよりはマシなのは当然だが。
要するに助手として使いやすいってことだと思われる>協調性
400名無しゲノムのクローンさん:03/07/12 13:29
でも、大学が研究機関であると同時に研究者養成機関であることを考えると、
助手あるいは助教授・講師が自分のことばかり考える人物では困るのも事実。
Give&Takeができる人物は結果的に1st:2nd以下=1:3くらいになるんだと
思う。
401名無しゲノムのクローンさん:03/07/12 13:35
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|   
402名無しゲノムのクローンさん:03/07/12 13:50
共著はGive&Takeとは違う。
自分一人や自分のラボではできない実験のときに、
他と組んで実験をする必要があるとき共著になる。
自分でできる事でなのにわざわざ共著にする馬鹿はいない。
著者は多くて良い事はない。
Give&Takeとやらでお互いの著者を増やす事はお互いにデメリット。
403名無しゲノムのクローンさん:03/07/12 14:08
うーん。
折れのいるラボは貢献度で著者が決まるわけじゃないからな〜。
基本的には全員が均等に1stを取れるように教授が著者を決める。
悪平等だけど。
良い論文の1stを取り、かつ、多くの論文の共著をgetするための
一番いい方法は、教授に逆らわないことだな。
今でもたまにポス毒前の院生が教授に逆らって人生棒にふってる。
404名無しゲノムのクローンさん:03/07/12 14:09
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
405名無しゲノムのクローンさん:03/07/12 18:44
>403
能楽部?
そういう封建的かつ社会主義的なところは能楽に多いよな。
それか医学部か。
いずれにしてもそんなとこに染まったら、
研究つまんないし、やっていけないよ w
406名無しゲノムのクローンさん:03/07/13 22:02
>405
>そういう封建的かつ社会主義的なところ。
医学部だよ。論文を書かせてもらえるのは、だいたい博士課程3年の中頃。
それまでは、どんなに頑張っていい結果を出しても吸い上げられてしまうよ。
優秀なやつほど実験やるだけ無駄ってわかってるから、1st論文が確定した
ところで、教授の御機嫌取りだけして働かなくなる。でもって、連鎖的に
みんなやる気をなくしてアクティビティー低下。
おれも1年後に脱出するまではのんびりやるさ。
>406
今のうちに、アイディアとかプランを温めて、
次のところでブレイクして下さい。
408名無しゲノムのクローンさん:03/07/14 00:59
>406
一度低下してしまったテンションやアクティビティーが
次のところに行ったらまた復活するとでも?
いろいろ見てきたけどそういう人はいなかった。
だからたとえ吸い上げられるとわかっていても
自分の一流を保つためにはレベルを落としてはいけないし
歩みをやめてはいけないと思うよ。研究というのは論文だけじゃないからね。
人生の中で研究できる時間は少ないから、その限られた時間
のなかどれだけ長く対象と真摯に向き合って、そこから真理を
つかむ訓練をするか、だと思うけどね。
409名無しゲノムのクローンさん:03/07/14 01:18
>一度低下してしまったテンションやアクティビティーが
>次のところに行ったらまた復活するとでも?

これ言えてるかも。一度、ぬるま湯につかるともう出てこれないんだと思う。
410407:03/07/14 01:22
でも、個人によると思うよ。

ただ。。。
自分でテーマ考えて実験デザインして実験するより、
上の方で操作されて、それに従ってる方が、
ずっとラクチンだからねえ。。。
戻れないヒト多いだろうね。
でも医学部なら手に職あるし、それでもいいと思うけど。
411山崎 渉:03/07/15 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
413名無しゲノムのクローンさん:03/08/30 17:03
公的研究機関でポスドクをしているものです。任期は残り2年半余りとなり30代後半ともあって、将来につ
いて考えたり同業者の家族と話し合っているところです。自分の研究能力やラボマネジメント能力、性格など
を冷静に考えた場合、研究を続けるよりは収入が下がっても良いので思い切って研究秘書となり、研究する側
の人間をサポートして残りの人生を楽しんでみようと思いました。また、9時〜17時に仕事を終えて自宅で
家族との時間を楽しんだり子供たちの教育に時間を費やしたいという強い気持ちもありました。大学や研究所
での研究秘書の業務・待遇・必要な資格・履歴書を出す場合のコツなどをアドバイスを求めます。
また、実際にこんな秘書がほしい!、こんな秘書がいたら研究に集中できる、助かるなどという具体的なコメ
ントを頂けたら大変有難いです。
414名無しゲノムのクローンさん:03/08/30 17:05

民間(財団)の気象調査系に10年ほど(内2年は育児休暇)勤め、5月に退職して、6月から独立行政法人になった
ばかりの(公的ではない?)研究所に、テクニカルの派遣職員として通っています。
上の子が小学生になって、児童クラブの18時のお迎え、下の2歳児の保育所の19時のお迎え、どちらも間に合
わない、2時間ほどの通勤でしたが、今は車で30分。
職場に一時預かりの保育所もあり、児童クラブの盆休み中預かってもらえ、助かっています。
私は学部卒なのですが、研究職派遣をやっている派遣会社に登録して、探しました。派遣だし、職場に理解も
あるので、残業したことはありません。
デスクワークが中心ですが、前の職場での部署より、データをいじったり文献を読む機会も増えて、楽しく仕
事しています。
博士をもっていると、求人も多いです。研究者と研究補助、どちらも求人があります。研究補助でも、学部卒
だとなかなかないです。私は実務経験で修士程度としてもらいました。
地域にもよって、多いところと少ないところがあると思いますが、検討してみてはいかがですか。

http://www.wdb.com/
WDB
415名無しゲノムのクローンさん:03/10/21 13:18
14 :可愛い奥様 :03/07/03 21:25 ID:ItghkxhC

私の指導しておりました研究員がちょっとした不祥事を起こしました。
本人も深く反省しており大学側も厳重注意という処置
でしたが、周囲の悪意にみちた中傷誹謗(主に○ちゃんねる)で本人も
関係者も精神的にまいっています。もちろん本人に非があるのみならず、
指導者にも監督責任が問われるのは充分理解しております。
○ちゃんねるなど気にしなければよいのですが、、、人間とは弱いもの
ですね。
専門的な対応策を教えてもうらおうと思って恥を忍んでここに来ました。

15 :可愛い奥様 :03/07/03 21:50 ID:prrpjc8h
>>14
もしかして北米版で荒れてたカ○コさんのこと?
416名無しゲノムのクローンさん:03/11/03 13:32
918: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/02(日) 22:29
>35過ぎた負け犬は、自分の立場や年齢が分かってないようで、
>いまだに宮廷クラスから声が掛かると思ってる。
>DQS大にでも拾ってもらえたら御の字ということが理解できないらしい。

いるなあ、そう言う奴。
なんであんなに自信に満ちあふれてるのかよくわからない。
端から見ればただの崩れなのだが、当人は周りをバカにさえしている。
正直、崩れの中で一番悲惨なタイプだと思う。

919: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/03(月) 00:00
宮廷での30代を対象とした公募では、30代前半宮廷助手クラスが
お相手と考えてもらって間違いないと思います。
助手会の飲み会行っても、みんな次の職にありつく話しかしてないし。
最近の公募の面接では、教育とか大学運営の
話題も多く出るらしく、助手連中に有利な様な気がするので
よっぽど業績挙げて目立たないと35すぎのPD組が
アカポス取るのは難しいと思う。

920: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/03(月) 00:41
業績挙げて目立った人は、普通どこかで助手になっているもの
だよ・・・私の分野(理系実験系)では、助手になれないでPDで
いる人は、やっぱりそれなりでしかない場合が殆ど。30半ば
過ぎてPDからいきなり講師・助教授に採用された例は皆無。
>>210
神戸、広島あたりなら可。
さもないと・・・
418名無しゲノムのクローンさん:03/11/03 13:59
>40を前にしてポスドク、それでも捏造よりはマシ

何がマシだよ。
公共の福祉のために研究やってんじゃねえんだよ。
419名無しゲノムのクローンさん:03/11/03 14:14
金もうけ主義マンセー! 論文なんてクソ食らえ!
420名無しゲノムのクローンさん:03/11/03 14:17
>>1-418

生々しいな、身近にいるのか?
421名無しゲノムのクローンさん:03/11/03 22:18
>>1も、もう41だよなぁ。いま、どこに・・・
422名無しゲノムのクローンさん:03/11/08 09:33
引導を渡されてるんぢゃない?
423名無しゲノムのクローンさん:03/11/21 00:14
理系私大修士卒でそこそこの民間会社の研究員だったのに、妻子持ちで旧帝大院博士課程に入り直し
た香具師がいた。博士取得後、任期助手を2カ所でやったがぱっとせず、その後、西の方で
高齢ポス毒している。40代前半だ。

どうしたもんかな。
424名無しゲノムのクローンさん:03/11/21 00:53
いつか陽のあたる場所へ
425名無しゲノムのクローンさん:03/11/21 01:42
>>424
真昼の警備員かなにかですか?
426名無しゲノムのクローンさん:03/11/22 00:46
1st 2報、2nd 1報のみで助教授になる人もいます
427名無しゲノムのクローンさん:03/11/22 01:04
15年間1stゼロで、解雇されない教授も居ます。
428名無しゲノムのクローンさん:03/11/27 00:54
40才なら10報は欲しいな。
429名無しゲノムのクローンさん:03/11/27 07:52
実験しててもデータでないの?それとも実験してない?
430名無しゲノムのクローンさん:03/11/29 19:53
センスが無い。
431名無しゲノムのクローンさん:03/11/29 20:27
ああー、デあるけど論文書けない!どうして?教えて〜
432名無しゲノムのクローンさん:03/11/29 22:08
たくさん読んで、だいたい書いてからジケンすればよいよ。
433名無しゲノムのクローンさん:03/11/30 17:57
>>427
教授が1stゼロって、当たり前じゃないか?
434名無しゲノムのクローンさん:03/12/01 22:01
レビューも書かんのか?
実験医学とか細胞工学とか医学のあゆみは数えないんだろ。
436名無しゲノムのクローンさん:03/12/02 18:50
Summa cum laude
首席(最優等)で卒業。magna cum laude(優等), cum laude
などというのもよくみかけます。

その他にも、有名な研究者のCVで見かけるのは、Named Lecture
というのがあります。Named Lectureというのは、学会の大会
や大学などでの招待講演ですが、特に、例えばノーベル賞受賞
者とか、有名な教育者など社会的に重要な貢献をした人を記念
して毎年行われる「名前付きLecture」のことです。

● ●

日本の研究者のCVというのは、こういうのがとても貧弱だと思
います。これは、日本には誉めるとか、表彰するというような
習慣や組織があまりないからだと思います。

日本では、「首席」卒業とか、私立大学などで話を聞いたこと
がありますが、履歴書に書かれているようなのはみたことあり
ません。名誉とか作ってそれが就職や将来のキャリアに役立つ
ということなら、学生の学習意欲の向上に役立つのではないか
と思います。

437名無しゲノムのクローンさん:03/12/25 11:30
詳しい人がいるのでお尋ねしたいです。
「名前付き教授」ってアメリカにいますよね。
あれって、ただのフルプロフェッサーよりもさらに上のランクでしょうか?
何か特典はあるのでしょうか?
その人に認められたということで、信用性を高めようとしてる  ↑
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
4401:04/03/05 02:29

よく伸びましたねこのスレは。ここまでとは期待しておらず満足です。
ここが、この手の不幸ネタにすがり付く連中のサロンであることを物語っていますね。
39で1st一報なんているわけないでしょうにw

みんな、安心感を求めてか、自分の不幸を慰めるだめか
自分より低いところを必死で探しているんですな。
441名無しゲノムのクローンさん:04/04/25 11:53
a
>39で1st一報なんているわけないでしょうにw

いや、限りなく近い奴ならいるだろう。
443名無しゲノムのクローンさん:04/04/26 02:22
で、1はそういうやつら釣り上げて、優越感に浸ってる危地外なわけね。
足かけ四年の仕込みだったとしたら、1はかなりの手練2ちゃねらー。
445名無しゲノムのクローンさん:04/04/26 04:21
40過ぎて0報で旧帝大助手やっている奴いますから良いんじゃないですか。
446名無しゲノムのクローンさん:04/04/28 00:55
【本物】東大★京大出の夫を持つ奥様【限定】3年生
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1076398298/
1 :可愛い奥様 :04/02/10 16:31 ID:FwEZDJqE
*******禁止事項・ルール*******
★灯台・鏡台の旦那様を持つリアル奥様限定

★学部同士の順位付け禁止

★その他ランク付けの貼り付け禁止

◆◆以上を守れない方は100%煽り・荒らしと判断します!
それでは、マターリと雑談どうぞ♪

前スレ 
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1066030734/
前々スレ
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1062376404/
保守アゲするべきか。
448名無しゲノムのクローンさん:04/08/12 00:04
1すげー。今日、最初から最後まで読んでみたけど、こんなオチがあったとは。
まぁ本物かどうかは分からないけど。
ところで、>>435が実験医学とか細胞工学とか医学のあゆみは数えないんだろ。
って言ってたけど、日本語の論文としては含まれないの?
現在M2で、医学のあゆみに書いたことあるんだけど・・
>>1

大丈夫だ。39才で1st論文はキトロギアに1報だけ、という凄い助手は実在する。
450名無しゲノムのクローンさん:04/08/12 08:49
そいつに学位はあるのか?
451名無しゲノムのクローンさん:04/08/12 13:21

学生が英語論文を大まかに書いて卒業した後、助手が手を加えて投稿したら、publishのときに
助手が1st著者になっていた、というケースなら見た。
452名無しゲノムのクローンさん:04/08/12 13:26
>>436
S藤先生は東大医学部総代と履歴書に書いています。
453名無しゲノムのクローンさん:04/08/14 17:07


研究室の中の人もたいへんだな、、、、。
454名無しゲノムのクローンさん:04/08/14 17:15
>>436
恥ずかしながら、僕も総代を履歴に書いてます
もちろんS藤先生の足元にも及びませんorz
455華α:04/08/14 19:40
>>451
それって普通じゃないのか?
他大学の院に進学したのならともかく,卒業して就職した学生の論文でしょ?
まさかその学生がアッセイの組み立てからして自分でやったわけではあるまいし。

普通に就職したら投稿論文なんて記念にしかならないんじゃない?
456名無しゲノムのクローンさん:04/08/14 23:20
胴囲
9割書いたってったって
あとの1割完成させて
カバーレター書いて
レフェリーとやりとりして
ってところが大変なんだから

草稿書くところまでは大した手間じゃない
457名無しゲノムのクローンさん:04/08/15 09:44
>>455

これは助手じゃなくて一緒に仕事をしていたドクターの学生が1stに
なることもありますねー。卒業した学生の著者順の入れ替えはアカデミックに
行かないならよくあることですね。
>>456
>レフェリーとやりとりして

は分かるが、

は大したことないだろ
459名無しゲノムのクローンさん:04/08/15 21:53
>>1
> 39才で1stの論文が1報しか無い

海外留学しろ。
460名無しゲノムのクローンさん:04/08/16 00:36
片道切符と人は呼ぶ
婿に行け
462名無しゲノムのクローンさん:04/08/16 02:44
>>459

つうか1は、今頃、42歳になってるはずなんだが・・・。
いまどこで何してるんだろうね(たぶんネタだと思うけど。)
しかしこのスレ、息の長いスレだね!
463名無しゲノムのクローンさん:04/08/17 04:48
>>458

大したことないのってなに?

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 教えてくれなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
464名無しゲノムのクローンさん:04/08/17 08:49
>>1のような助手は多数実在する。たぶん昇進も退職もしないので研究室の主になっているわけだがw
465名無しゲノムのクローンさん:04/08/17 10:11
独法化の次は任期付に移行してカイーコだろう。
今いるスタッフを任期付に出来るかが改革の山だね。
確かに、>>1のような助手は1報は極端だけど、似たのは多いね。
挙げ句の果てに出世出来ないのはアカハラのせいだと言ってみたり。
466名無しゲノムのクローンさん:04/08/17 11:00
ところで「分生研の主」はまだいるの?
467名無しゲノムのクローンさん:04/08/17 12:53
ヌク支那先生はもう退官されますた。
468名無しゲノムのクローンさん:04/08/18 15:46
しかし、どうやったら10年も論文無しでいられるんだ?
469名無しゲノムのクローンさん:04/08/18 15:59
>>468
確かに普通に考えれば、どんなダメでもIFは低くとも2〜3年に一本
くらいは出せそうな気がする
470名無しゲノムのクローンさん:04/08/18 16:02
どうせ痴呆次第の講師にしかなれないんだったら、
論文のかず増やしても無駄だし、若い内にアプライしとこうかなとか思うよ、マジで。
471名無しゲノムのクローンさん:04/08/18 16:29

助手になって、マターリとしてしまうと、もう論文を書くknow howも
錆び付いて書きたくても書けなくなるんでないか?
472名無しゲノムのクローンさん:04/08/18 19:36

たぶん、>>1みたいな寒い業績の助手や講師はここで晒されても痛くも
痒くも無いでしょ。
いや、あの、>>440は?
474名無しゲノムのクローンさん:04/08/18 21:31
>>472
本人たちは暇で幸せだと思う
39才で1st論文が℃y+○1○giαを1報のみ、という助手は実在する。
476名無しゲノムのクローンさん:04/08/18 22:50
↑やりすぎ。泥臭いセンス。
477名無しゲノムのクローンさん:04/08/19 00:15
>>475

さすがに、そういうのは居ないだろw
修士卒で助手になっていまだ博士号が無いのかな?
478名無しゲノムのクローンさん:04/08/19 21:25

修士卒の助手でも謙虚で奥ゆかしいヒトもいれば、毎日、不満たらたらの五月蝿いのもいる。
479名無しゲノムのクローンさん:04/08/20 10:23
しかし、私大の教員に逝っちゃたシトはその後、学会とかでみかけなくなるよなぁ。

学内の雑用で忙しいんだろうねぇ。
480名無しゲノムのクローンさん:04/08/20 10:56
そういう人はその後どうなるんですか?
ちゃんと助教授、教授と昇格できているんですか?
万年助手でポイですか?
私大はポイ捨て禁止だよ。
482名無しゲノムのクローンさん:04/08/22 20:29
保健所で引き取って貰えないんですか?

>>481
483名無しゲノムのクローンさん:04/08/22 23:16
私立の方が首は切りやすいよね。
給与を最低賃金レベルまで落とすことも可能だし。
484481:04/08/23 22:11
禁止っていうのは言い過ぎてますけど、私大では所属研究室が閉鎖しても
学校内に残れるっていう制度があるとこもあるよ。
最悪でも図書館の職員とかで食いつなぐっていうのもあるという話。
485名無しゲノムのクローンさん:04/09/02 13:41
>>484

業績が無いまま私立大にしがみついているシトが、他の大学で
子牛や助教授に採用してもらえるもんだろうか?
486名無しゲノムのクローンさん:04/09/02 13:59
>>484
図書館の人が読んだら怒るだろうなw
487sikei :04/09/03 14:58
研究止めろ
488名無しゲノムのクローンさん:04/09/03 19:01

>>487

そんなこと、云わなくてもすでに終わっているぢゃないかw
489名無しゲノムのクローンさん:04/09/05 11:37
30歳男 研究歴6年で学会発表0回、当然、学会誌0(共著も無し)。
31歳女 研究歴8年で学会発表1回、学会誌0(共著も無し)。
 
 うちの職場は評価能力ない馬鹿職場だから、どちらも39歳で研究員やってると思う。
 
こいつらが39歳になったころの業績の予想
39歳男 研究歴15年で学会発表1回、当然、学会誌0(共著も無し)。
39歳女 研究歴16年で学会発表2回、学会誌0(共著も無し)。

 

490名無しゲノムのクローンさん:04/09/05 11:46
実例を挙げ出すと、とたんにレベルが下がるな・・・

生物系ではIF3未満は、何本持っててもクソなんじゃなかったのか?
491名無しゲノムのクローンさん:04/09/05 11:56
>生物系ではIF3未満は、何本持っててもクソなんじゃなかったのか?

あわわ、それはDQN釣りの絶好のプローブ。。。
492名無しゲノムのクローンさん:04/09/05 13:56

なんも無いよりはマシだろ。>IF<3の雑誌の論文
関連した現象についてショボイ論文を数報と本当に良い論文が1報あればずいぶんと印象が良いはずだよ。
493名無しゲノムのクローンさん:04/09/05 14:20
生態学の分野だったら、IF3以上あったらEcologyなどの一流誌だよ。
異なる分野間は比較できないから。
494名無しゲノムのクローンさん:04/09/05 14:31
生態学の香具師は一部の思い込みが強い馬鹿とか、論文が出にくいんだ、とか
云って書かない言い訳にするシトが目立つんだが、、、。
495名無しゲノムのクローンさん:04/09/05 14:55
論文の書き方の本を出しているのは東北大の生態学の人ではなかったかな?
サッカーと寿司屋がHPで紹介されてあった、と言うか力を入れていた。
496名無しゲノムのクローンさん:04/09/05 16:05
ところで研究歴って学位をとってから以
降のことをカウントするんだよ。

学位をとるまではあくまでトレーニング期間。
トレーニング期間に論文も学会発表がなくても
それはトレーニングする人のポリシーの問題で
本人の責任じゃない。
497名無しゲノムのクローンさん:04/09/05 16:09
>>494
異なる分野間でIFを比較するのはバカのやることだそうだから、
君がECOLOGYに投稿したらどれだけ難しいかわかるよ。
498名無しゲノムのクローンさん:04/09/05 17:23
ecologyが良い雑誌なのは分かったから、そっち方面で良い研究を
したら投稿にチャレンジしてみるよw
499名無しゲノムのクローンさん:04/09/05 17:47
そんな思い上がりは何やってもろくな結果が出ないだろw
>>496
そういう考え方では、学振PDには絶対受からないよ。
501名無しゲノムのクローンさん:04/09/06 11:42
「海外留学なんて絶対にしない!」と云う博士後期課程の香具師がいるんだが、

そういうのって研究を勘違いしてないだろうか?
その人のレベル、周囲の環境次第で良くも悪くも取れると思われ。
503名無しゲノムのクローンさん:04/09/07 16:18
39才でポス毒だと1st論文10報あっても職探しは難しいぞ。
504名無しゲノムのクローンさん:04/09/08 19:44

人物次第>>503
505名無しゲノムのクローンさん:04/09/08 19:59
その通りですね。この業界の職探しはコネで9割決まる。
コネさえあれば年齢制限なんて関係なしよ。
506名無しゲノムのクローンさん:04/09/09 05:59
さすがに1報ではどうしようもないがなw

そうとは限らないのが恐ろしいところ
508ぽすドッグ:04/09/09 08:17
>>505

コネを批判するのもいいが、どうすればコネを得られるのか、
コネをさらに強化するには、あるいは維持するにはどうすればいいのか、
さすらいのぽすドッグとしては、是非知りたいところである。
509名無しゲノムのクローンさん:04/09/09 12:23
>>508

機会を見付けて、大学の教授や研究所の室長にコンタクトを取って職を探していることをアピールする。
海外留学の一時帰国時にセミナーさせてもらうよう紹介してもらう。
論文が出たら、その内容をセミナーしたい、と学会発表の時にでも
興味を持って質問してくださった教授におながいする。
関連する分野の教授にかたっぱしから別刷りと挨拶状を送る。
非常勤講師や集中講議の依頼がきたら万難を廃して飛びつく。
手元にあるプラスミドや抗体を使ってくれる研究者を探して共同研究する。
510ぽすドッグ:04/09/10 06:09
参考にします。どうもです。

>>関連する分野の教授にかたっぱしから別刷りと挨拶状を送る。

これって、やりすぎると嫌われたりしませんか?ちょっと不安。
511名無しゲノムのクローンさん:04/09/10 09:34
>>510
過ぎたるはおよばざるがごとし。
それはやりすぎだと思う。
DQN教授の地雷を踏む可能性もあるし。
512名無しゲノムのクローンさん:04/09/11 21:02:03
50歳ですが
まだ0法です
513名無しゲノムのクローンさん:04/09/12 00:15:24
34歳男
学位取得後研究歴5年
宮廷卒で同じ宮廷の学位
学位盗るまでに紀要に1報
でも
どんなのかは見せてくれない
1stかどうか不明
学会発表10以上
国際学会での発表2回
報告書5以上
学会誌なし
どうすれば,,,

514名無しゲノムのクローンさん:04/09/14 23:36:39
昔、「サイエンス」の表紙に日本のマンガ絵が出現したことがあります。

http://www.sciencemag.org/content/vol274/issue5284/index.shtml#CAPTION
515華α:04/09/15 01:58:02
>>513
紀要1本で学位が獲れる旧帝大があるの?
ウチの研究科みたいな「書類上は旧帝大」ってだけで実質旧制高専
でさえ査読付き雑誌に2本以上なのに・・・
516名無しゲノムのクローンさん:04/09/15 09:11:47
束大ではキトロギアを1報で学位getですが、何か?
517華α:04/09/15 12:10:10
>>516
そうだ!思い出した。
東大は投稿論文なんて学位を取ってから出すもんだ,っていう主義の先生が結構いるって聞いたこと有る。
>>516

そのケースは、まさに「39才で1st論文がいまだ1報しか無い」んだが、、、、
519名無しゲノムのクローンさん:04/09/15 13:55:57
パーマネント助手?
520名無しゲノムのクローンさん:04/09/15 22:15:14
そうだとしたらスゲェむかつく、、、
521名無しゲノムのクローンさん:04/09/16 06:49:59
下を見るな!Bestをつくせ!
522名無しゲノムのクローンさん:04/09/17 14:58:50
東大は企業研究者の学位発行機関というのも事実だから、
まともに論文がないドクターというのが居ても不思議はない。
それに「学位に適切な学力があるかどうかは、外部機関である
学術誌が下すのではなく、指導教授である自分が下す」という
ことを公言する教授もいる。
523名無しゲノムのクローンさん:04/09/18 05:50:55
論文をコレスポンディングオーサーとして発表できて初めて一人前なんでないのか?
524名無しゲノムのクローンさん:04/09/18 12:32:29
大御所の下で楽して良いジャーナルに論文を出したい
525名無しゲノムのクローンさん:04/09/18 12:35:19
楽して得られるものなんて、君の自身にとって何の肥しにもならないよ。
526名無しゲノムのクローンさん:04/09/18 13:55:58
苦労して何も得られないよりはマシなんじゃない?
527名無しゲノムのクローンさん:04/09/18 16:24:43
苦労した、という経験が得られるよ。
物事は考えようだ。前向きに生きろや。
528名無しゲノムのクローンさん:04/09/18 16:32:18
苦労だけして前向きでいい人になった研究職っていないと思われ・・・
529名無しゲノムのクローンさん:04/09/18 16:59:09
他人を羨ましく思うより、自分がベストを尽くす方が生産的。
530名無しゲノムのクローンさん:04/09/18 17:16:36
>>528
俺がいるw
531名無しゲノムのクローンさん:04/09/18 17:39:17
論文数とか苦労も大事だろうけど
最後はやっぱり頭の良さだろうなあ
あとカリスマかな?
たてつづけに、好意的なレフェリーにあたりつづける幸運っていうのはどうかな
533名無しゲノムのクローンさん:04/09/18 20:43:35
好意的でないレフリーって自分は干されないの?
特に若手の研究者で他人の足を引っ張る奴とか。
厳しい=足を引っ張る

という考え方は改めたほうがよい。
535名無しゲノムのクローンさん:04/09/18 22:43:28
一定の見解が定まっていない分野で、勝手に自分が読んだ論文の見解を
押し付けてくる奴は若手の方が多い。
レヴューに公平さがなければ、エディターに言って変えてもらうことが可能。
却下されたら、あんたが論理的に負けたって事だよ。
基本的に自分の論文には誰だって親馬鹿になるものだから、いかに厳しいコメントを
貰うことが重要か気付かないようでは、今後の研究者としての成長は見込めないよ。
537名無しゲノムのクローンさん:04/09/19 05:38:25
レフェリーの言う事全部まともにやったら、
何年かかっても終わりそうもないや
538名無しゲノムのクローンさん:04/09/19 07:07:36
そうした煩わしい交渉も含めて研究の面白さなんぢゃないかな
539名無しゲノムのクローンさん:04/09/19 07:29:45
>>536
厳しいのは良いんだが、反論不可でリジェクトしたり
リバイズの回答書に逆切れして、評価を下げるのは辞めてほしいな。

ちなみに、レビューアーを変えてもらうように頼めるのは、
エディタが好意的な場合だけ。エディタがライバルならレビューアーを
変えてもらうのはまず不可能だね。少なくともうちの分野では。
540名無しゲノムのクローンさん:04/09/19 08:11:43
エディターがライバル???
>>539
そういう質の悪い雑誌に投稿するのが悪い。
542名無しゲノムのクローンさん:04/09/19 09:02:38
教授でもトップオーサー3報というのもいる
543名無しゲノムのクローンさん:04/09/19 11:05:21
所長でも2報という方がいらっしゃいます
544名無しゲノムのクローンさん:04/09/19 16:25:35
教授がプライド高すぎて、国内学会の出している○×という英文誌はクズ、といってそれなりのデータを出している学生が論文を書く機会を奪ったり、配達された雑誌を封も開けずにゴミ箱に捨てるのは教育上よろしくないと思うがどうよ?
545名無しゲノムのクローンさん:04/09/19 18:33:47
立場が違うと、論文の意味も違うからなぁ。

学振DC、PDの申請までに間に合うならどこでもいい!>院生
科研費の申請ぢゃ、IF>5の雑誌じゃなきゃ意味ねぇ!>兇漢
546名無しゲノムのクローンさん:04/09/22 23:31:43
理系私大の人事はコネコネなので、非常にショボイ業績でも
講師、助教授になれる幸運な香具師がいる反面、コネ無し君に
とっては鉄壁のようなもので、いい論文が10ー20報あっても
ダメな場合が多い。
そういう時の選考委員の言い訳「うちは教育に熱心な方が欲しい。
研究ばかりの勘違い野郎はお断り」
547華α:04/09/23 02:34:32
>>544
よろしくないなぁ。
配達されるってことは,チミんとこのボスもその学会に入ってるんでしょ?
教授ともなれば学会の本部や地方支部会の役員をすることだってあるだろうに。

結局,1年あたりの研究室全体の論文数が些少になってしまう結果につながるよね。
548名無しゲノムのクローンさん:04/09/23 16:49:53
すまん、DevelopmentGrowth Differentiation,Cell Structure and Function,Zoological Scienceは届き次第、捨てることにしているw
藻前
「冊子体いらない」オプションを知らんのか?
550名無しゲノムのクローンさん:04/09/24 08:05:45
「冊子体不要」と届け出た会員の分の冊子は
イラクや北朝鮮の貧しい子供達のために
役立てています
551名無しゲノムのクローンさん:04/09/24 09:59:33
冊子を捨てるなら、米国を始めとした世界中の図書館に寄付してほしい。
州立大学には、ほとんどそういう雑誌がおいてなくて不便。
>>551
逆に言えば置いていなくてもあまり困らない雑誌ということだよね。
553名無しゲノムのクローンさん:04/09/24 12:32:29
ハーバード大の図書館にはJ.BiochemとかPCPがあった
554名無しゲノムのクローンさん:04/09/24 16:08:24
Biological Laboratoryの玄関には二頭の巨大サイが鎮座している。
555名無しゲノムのクローンさん:04/09/24 22:32:07
>>548

そのへんに毎年2ー3報づつ出していればそれはそれで凄い。
556名無しゲノムのクローンさん:04/12/03 23:27:21
助手って40のおっさんがなるもんか???
557名無しゲノムのクローンさん:04/12/03 23:35:19
楢先にいたよ。それが3度目の助手職らしい>>556
558名無しゲノムのクローンさん:04/12/03 23:55:54
「明日は我が身」って言葉知ってる?
知らないならこの機会に覚えておいて損は無いよ。
559名無しゲノムのクローンさん:04/12/04 01:13:28
院生はいつも頼もしい発言をするからね。
いつまで続くか知らないけど。
560名無しゲノムのクローンさん:04/12/04 09:53:14
1と同じ年齢と論文数でパーマネント助手がいるが人生を謳歌してるよ。今後も論文などだしそうもないけど。

一応、分子生物学の部屋で教授と院生はバリバリ論文を出してんだけどねえ
561名無しゲノムのクローンさん:04/12/04 10:54:06
教授は何も言わないの?
562名無しゲノムのクローンさん:04/12/04 12:40:05
十年も論文を書かないでいたら、廃人?
563名無しゲノムのクローンさん:04/12/04 13:06:04
41歳、筆頭論文2報(IF低杉)、そのうえちびで茶髪、最近ハゲかけ。
そんな俺でも、酸素宇検の主任研究員だけど(爆)
ごますって要領よくやってりゃいいんだって〜
俺より業績のある院生しめるのが生き甲斐
564名無しゲノムのクローンさん:04/12/04 13:19:28
助手は学生実習の面倒が主な仕事、なんでは?

565名無しゲノムのクローンさん:04/12/04 13:47:28
563のヒトって研究やってて楽しいの?たぶん院生の間で
かなり馬鹿にされてるし、あなたじゃーしめれる学生なんて
いないとおもいますよ。41で2本って修士学生じゃ
あるまいし。ゴミだね
566名無しゲノムのクローンさん:04/12/04 14:04:35
助手は忙しいなりにショボ雑誌でいいからコンスタントに論文を出してかないとね。
567名無しゲノムのクローンさん:04/12/04 14:10:27
学位を盗って十年目ぐらい?1st論文10報は最低でも出るだろー
568基礎特研(任期切れ)論文数それなり:04/12/04 20:39:23
>>1

みたいのが、そうそう沢山いるとは思えないんだが、本当にいるのか?
せめて大学名でけでも教えてくれ!
569名無しゲノムのクローンさん:04/12/05 11:47:44
>>557

いかんいかんいかんいかん
生物は、ポストが余っているから
そういうのでも生き延びることができるんだ。
570名無しゲノムのクローンさん:04/12/05 12:02:58
明日は我が身w
571名無しゲノムのクローンさん:04/12/05 16:14:10
三年以上も1st論文がでないっていうのは優しく見ればテーマや手法が悪いってことやね
572名無しゲノムのクローンさん:04/12/05 17:16:23
人生で研究以外の愉しみを発見してしまったんだろう。
573名無しゲノムのクローンさん:04/12/05 18:43:57
首がかからないと仕事をしないというのも悲しいな。
k研究職になって良かったと思ってますよ。
どんな状況になっても研究のフェーズが・・・・
あろうとも論文を出せるすべも身につけたし。怖いものなしよ。
575名無しゲノムのクローンさん:04/12/11 00:34:24
age
576名無しゲノムのクローンさん:04/12/11 11:52:30
新しいプロジェクトが形になるには3年はかかる
577名無しゲノムのクローンさん:04/12/11 12:29:16
研究者の任期は、1年では短すぎて腰掛に使われてしまう。
3年以上だと、勝手な研究を始められてしまう。

よって、研究者の任期は2年にして、
勝手な研究を始める前に放り出すのが最も効率的。
578名無しゲノムのクローンさん:04/12/11 12:55:44
>>569
生物系のポストってそんなにあまってんの?
579名無しゲノムのクローンさん:04/12/11 21:03:38
>>578

めちゃくちゃポスト多い 過多。
いつのまにこんなに生物ばっかりになってしまったんだ。
どうせ米国に比べて研究成果は低レベルなくせに。
医学部とかいくような人間は研究に向いてないのに。
何でこんなにポストばっかり用意しておるんだ?しかも
米国から持って帰ってきたねたを日本でやるしか能のない
リーダたち
580名無しゲノムのクローンさん:04/12/12 13:56:21
学会誌の後ろの方に
告発のページを作れよ。

彼が今どこそこチームでやっているあれは
アメリカにいたときのテーマの続きだ。
独創性皆無
581名無しゲノムのクローンさん:04/12/12 14:30:07
医学部で基礎をやる意味はあまりないよね。
実際には医学部にPhD教授が入り込む余地はないし、十中八九ソルジャー扱いだし。
基礎研究と医者がやる研究とはっきりわけた方がいいんじゃない?
ポスト的に。
40才になるのに1st論文が1報しかない大学且カ手のHPのプロフィールで見付けました。

> 2000年は語学を勉強したいと思い、イタリア語を勉強し始めました。
  自分で勉強していることをメモ程度に載せていきます。
     秋季イタリア語検定試験5級合格しました。独学でもできるんで
すね。次は4級に向けて頑張ります。
ねつをもっている
象は、上野にはは
いれない。
くさいものには
なべぶたって、
いのしいとの混血はイノブタ。
多分ライゲーション当たりに問題がある希ガス。大体ベクターよりも二倍量くらいインサートDNAはいれたほうがいいはず!もっとさかのぼって制限酵素処理し
たインサートDNAのゲル抽出で濃度が薄すぎってオチはないよね?

ボルテックスなんてどう扱ったら壊れるんだ?

よい河馬手紙の書き方おしえて 偉い人!
アメリカ以外の海外研究者の情報も歓迎です。
588名無しゲノムのクローンさん:04/12/12 18:10:21
「マツケンサンバ」についての考察をDiscussion中に行うこと.
589名無しゲノムのクローンさん:04/12/13 10:33:18
いくらそれなりに手を動かしているといえども
業績が和文とプロシーしかないってのは、
殆ど病気。それで30半ばって。・・・?????
こんなんでも研究を続けられる日本の人事システムは
おかしい。民間企業ならとおっくに出向させられて
特許関係か営業か?
590名無しゲノムのクローンさん:04/12/13 16:37:37
>>589

はげどお

民間っってもっとシビアでしょう?研究職から非研究職への
放出に関しては。
>業績が和文とプロシーしかないってのは、

>>1にそんなこと書いてあったか?
592名無しゲノムのクローンさん:04/12/13 20:01:34
他のやつの話
593名無しゲノムのクローンさん:04/12/13 21:15:51
昔アメリカで赤狩りが
流行ったみたいに、日本アカデミック業界でも
和文とプロシーとIF2以下のしかないようなおっさん
おば半をつるしあげて、研究職から披見休職へ
放出するキャンペーンやればいいのに。
594名無しゲノムのクローンさん:04/12/13 21:19:37
>>593

てかそれやったらアンタ自爆やん(藁
>>594
なにをしょうもないことかいとんねん

           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
596研究者って、な〜に?:04/12/13 23:09:58
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~hasumi/doc2/mono1.html

確固たる収入もなく、授業料を支払ってまで自腹で研究を続け、なおか
つ学術論文を書いている研究生の立場から見れば、給料を貰っている大
学の研究者が学術論文を書かないのは、大きな罪である。

学術論文を書かない人は、授業や実験・実習などの全般的な教育はでき
るのかもしれないが、研究指導などの学生一人一人への教育ができると
は、とても思えない。何も知らない学生が、可哀想である。
>>596

このシトはかな〜りエライ、熱意ある優秀な研究者だと思う。
でも、N大にいても道は開けないと思う。
598名無しゲノムのクローンさん:04/12/14 09:31:19
>>597

理研とかでポスドクやればいいじゃんね?
599名無しゲノムのクローンさん:04/12/14 09:39:44
四十才で約二十報だから微妙だね。全部1stなんだけど、、、
600名無しゲノムのクローンさん:04/12/14 12:15:04
35すぎて、和文とプロシーとIF2以下の論文
しかないような助手、PD、研究員は、学会で証人喚問して、
他の職業を斡旋してやれ。そういう精度をいちはやく
導入してくれ。
留学中に1st3本、2nd1本出しているのに・・・・・

また日本でポスドクかぁ・・・・・?
602名無しゲノムのクローンさん:04/12/14 14:30:52
>>596

研究に関する一般的な質問(1) に出ていた質問。

「羽角先生は両生類の研究をおこなっていますが、研究者は研究に、どういったお気持ちで向かわれているのでしょうか?
また、羽角先生は両生類の研究で将来に、どのような期待をするのでしょうか?
自分の身近な場所に、研究者はいません。自分は羽角先生を初めとする、最前線で研究をおこなう人々を格好良く想い、
憧れています。そういった研究者が、どのような想いで研究をしているのか知りたくて、質問させていただきました。 (2004年3月6日)」

これ、自作自演にしてもやりすぎだと思う。
603名無しゲノムのクローンさん:04/12/14 16:25:45
まともな業績がほとんどないくせに
年食っている人は
本当研究職を続けさせるな。
本人はそれが人倫にもとる行為(税金泥棒)
であることが分かっているのか?
604名無しゲノムのクローンさん:04/12/14 22:27:38
>>603

わかってませんわ。俺っておいしいポジションにいるわ。
特権階級ですって思っているに違いない。
間違いありません。
だから研究などほっぽり出して趣味を謳歌しているわけですね。
606名無しゲノムのクローンさん:04/12/14 23:13:01

でも、たいがいのdqn私大の助教授なんて、いまのポス毒にも劣る業績数でないの?
607名無しゲノムのクローンさん:04/12/14 23:35:01
>>606

私立大学には文句は言えない。そんなに税金を使ってないから。
私学助成金はどれくらいの割合なのか、知らないけど。
608名無しゲノムのクローンさん:04/12/15 00:21:34
>>607

私学助成に頼っているとこは教員採用についてjrecinに出す義務があるみたいだよ。
もし、高等教育機関の教員の研究教育能力を高めたいなら、採用について
学位や業績について基準があるんだろ。たとえば新設学科の認可に「マル合」の基準に達する教員の数とかそういうの。
609名無しゲノムのクローンさん:04/12/15 09:32:08
>>608

マル合なんてそこそこの研究業績と大学でながいこと
・・・・今日暦さえあれば
610名無しゲノムのクローンさん:04/12/15 21:35:10

能力相応のレベルの雑誌なら、論文は量産可能。

できない香具師に限って一発逆転狙いで高IF向けプロジェクトを難航し、時間を浪費してアブハチ取らずになる。
611名無しゲノムのクローンさん:04/12/15 22:45:27
一発逆転つう発想が痛いんだよなあ。
起死回生ってことなの?。

就職アブレ組がよくそういう事いったはりますね。
612名無しゲノムのクローンさん:04/12/15 22:59:35

海外留学一旗上げ組なんか、その典型ですね。

数年論文無しで帰ってこれなくなる香具師も多いんですが。
613名無しゲノムのクローンさん:04/12/16 00:32:18
さて、海外留学でもするかな?
614名無しゲノムのクローンさん:04/12/16 10:33:21
まともな業績がほとんどないくせに
年食っている人は
本当研究職を続けさせるな。
本人か子供の治療に専念しに来るだけの
外人PDも不要
615パーマネント且カ手:04/12/16 13:35:26

論文ださなくても、そのうち年功で昇進すんのに、あくせく論文だす必要あんの?
616名無しゲノムのクローンさん:04/12/16 14:48:48
で、10年たったわけだ。
617名無しゲノムのクローンさん:04/12/16 14:56:50
>>615

おまえには研究者としての矜持もないんか?
恥ずかしくないか。え
618名無しゲノムのクローンさん:04/12/16 15:17:50
負け犬が吠えるなよw

おれは論文出さなくても60まで安泰、お前はそのうち無職。
ま、吠えたくなる気持ちも分からんではないよw
でもせめて期限付きでも確保してから吠えてちょうだい。
>>616->>617

煽りは放置が基本!

620名無しゲノムのクローンさん:04/12/17 10:13:29
>>196

痴呆効率は本当いいねえ。うらやましいわ
621名無しゲノムのクローンさん:04/12/17 12:26:22
時々体をぽんぽんたたく奴いるが
あれって精神錯乱?
622名無しゲノムのクローンさん:04/12/17 16:11:59
一緒になる前は、科学技術庁から大学に予算を
直接落とすわけには行かないからワンクッションを入れるために
ここを通してくれ。しょせんそういう役割しかない研究所。

いまでも特定の大学教授が、突出して予算、部屋面積、ニンソクの数
を恵まれるのは不公平でもめるので、隠れ蓑としての研究所。
しょせんそんな役割しかない研究所。くだらねえ

>>622

スレ違い?
だれやまたプリンターばっかり
使っているぼけなすは?!
IF高いところに成果だしてみい
長年苦労した甲斐があったというものだ。
626名無しゲノムのクローンさん:04/12/21 23:39:12
>>625

無気力、かつ無能力な研究員よ。
研究者やめてお願いします
627名無しゲノムのクローンさん:04/12/22 06:24:22
ツルッ禿げで目の逝っちやってるシト?
628名無しゲノムのクローンさん:04/12/22 11:08:51
「研究者評価全権委員会」とかで喚問して申し開きでき
なかったら生首落としてほしいっす、僕的には。
629名無しゲノムのクローンさん:04/12/22 12:43:12
どっかに書かれていた、助手が10年間で論文0報って、不可能だと思うけど、どうよ?
20代半ばまくらいまで哲学とか文学とか
全く違うことやってて、それから生物系を
学部の最初からやり直して突っ走り、
30半ばでD取って…
とかいうようなやつならあるいは…
アイドルにはまって、、というのは聞いたことがある。
632名無しゲノムのクローンさん:04/12/22 23:22:23
>>631

笑ったよ
633名無しゲノムのクローンさん:04/12/23 02:56:17
http://www.asahi-net.or.jp/~pz5k-kthm/
阪大河合研は嘘の枢軸
634名無しゲノムのクローンさん:04/12/23 09:49:55
>>633

生物じゃないよ。
635名無しゲノムのクローンさん:04/12/23 10:18:22
http://www.asahi-net.or.jp/~pz5k-kthm/3b20us/3b203x4.htm

川合研発表の画像はワトソン・クリック型「2重らせんDNA」
ではないことは明白である。その構造は依然として不明。

>632
クラムボンはかぷかぷ笑ったよ。
637名無しゲノムのクローンさん:04/12/23 10:29:02
bigbakaってこの助手か??
638名無しゲノムのクローンさん:04/12/23 16:29:28
ふつう、学位取得後、どうなまけても毎年1報ぐらいだらだら出さないか?

1st論文ばかりとは限らないが。
639名無しゲノムのクローンさん:04/12/23 16:45:02
40代も半ばになって、1stの論文が10報もない助手はどういう道が考えられるでしょうか?
ちなみに2ndを入れても10報いきません。
>635
生物じゃないけど、万年助手じゃんかこいつ。

641名無しゲノムのクローンさん:04/12/25 17:16:07
dqn私立大だと助教授40才でやっと10報程度だよ。
1st論文だってプロシーディング合わせて数報がせいぜい。

>>1が夢見るのもあながち間違いとは言えない。
>Fランク私大では教授でさえDをもっていない人が紛れ込んでるらしい。


さすがに最近は子牛以上は学位持ちははずだ。
優秀なシトだとD無しで助手に採用後、論文は助教授より多いのにいつまでも昇進できないという逆転現象もあったりする。
>Fランク私大では教授でさえDをもっていない人が紛れ込んでるらしい。

だって採用を最終的に判断する経営側は博士号とか原著論文になんの価値も見い出さないもの。
学科長や専攻長の教授が優秀な研究者を候補に推しても
経営者とか理事長を説得できない場合がある。
>643
Fランク私大なんか、どうでもいいんじゃん?
学生が欲しいのは大学時代っていうモラトリアムだけで
親が欲しいのはとにかく大学と名がつくところを出ましたっていう体裁だけでしょ。
645名無しゲノムのクローンさん:04/12/26 19:45:25

Fランクでもいいから、専任パーマネントにならんと、この先、喰っていけないぞ。
Dr.持ちなんてあとからあとから沢山湧いて出てくる。

ぼやぼやしてっと、ヲマイラがポス毒してる間に、後輩どもが、助手、助教授になってんだぞ。
私大DQN助手(任期つき)
CRESTポスドク

どっちを選ぶ?
647名無しゲノムのクローンさん:04/12/27 04:42:52
CRESTポスドク
648名無しゲノムのクローンさん:04/12/27 14:46:52
一年前の正月休み、論文書きに追われてたなぁ、ふだん大学の雑用で忙しい助手とかが世間のお休みを普通にとってたら業績が増えるわけ無いがや。
649名無しゲノムのクローンさん:04/12/27 14:52:29
休暇取って2chしていますが何か?
650名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 11:21:21
40すぎてるおっさんPDを
他のPDポストに推薦するボスって
どうよ?
651名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 12:10:26
馬鹿
652名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 13:32:20
39才で1st論文が1報のシトは本当にみんなに愛されているんだな、
こんなにスレが延びるなんて。

こんな助手が実在したら上司はたまらんだろうけど。
653名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 13:40:44
医者なら臨床やってから来るので、40過ぎて学位もらっても別に不思議ではないのでは?
654名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 14:02:16
アカポスに就いたのに10年も論文を書かないシトが問題なんでは?
655名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 14:16:54
ここでいう論文に和文とかプロシー、きようを
含めて議論していいのか?
656名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 14:19:11
PNASもきようですがなにか?
657名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 14:47:05
>>656

IFがゼロのかきものを含めて議論してもいいのか?
って言い直せばいいのか?
658名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 15:06:27
せめて査読付きな、国際会議のプロシーは無しで。
659名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 15:17:01
>>658

あっそうか!こういうのを含めると必ずしも
IFがゼロでなくなるわ。国際会議プロシーにおける査読
って本当いい加減。おれも何度となくやらされたけど。
会議期間中にやれや!って命令されて、まともな
査読できると思う。りじぇくととかするやついるのかな?マジで。
660名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 15:18:45
このスレッドにおいてはIFがゼロもしくは
査読つき国際会議のプロシーは数に入れるな!!!!
わかったな。反対意見のあるやつは申し出なさい。
661名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 15:46:52
ポス毒してた知人は苦労したけど三十後半で1st論文が3報しかなかったんで企業の研究所に押し込んでもらってた。
662名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 17:30:48
1st論文がでないまま何カ所もラボを移るなんてできるんですか?
663名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 17:56:57
35にして(IFあり)論文なし。もちろん2ndもなし。
先は見えないけど、それでも何とかはなるもんだよ。
日本の片隅で気楽にやるよ。

1はまだましだ。がんばれよ。
遅いレスですが。

>94・95・99・100
がんばれえ!

M崎ってやつじゃないよね?
665名無しゲノムのクローンさん:05/01/01 23:50:10
39才で2chしか趣味が無いのですが採用されますか?
666名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 09:23:11
今年の3月で35歳のポスドクという
悲しい身分になる。うげえ。そうならないように
業績を積み重ねてきたのにな。
落ちこぼれの気分をはじめて味わうな。
いままでエリートコースのちょっと下を
歩んできたのに。大学院時代の研究室が
貧しかったのがすべての原因か?
667名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 09:41:20
今年の当研究室で注目されていることは、45歳の任期付き助手の契約更改!
更新するのか打ち切りなのか?

下の院生と何度も何度もトラブルを起こして、
とうとう指導している院生がいなくなってしまった上に、
業績も当面出る予定がない。

これで契約は更新されるんなら任期制なんて意味がねえな。
一応MDなんだからさっさと見切りつけて臨床に(・∀・)カエレ!
668名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 12:05:59
>>667

かえる所があるなら、良いよな。本当。
669名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 12:55:17
ダメMDはさっさと臨床に戻れって
670名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 13:06:59
だめPhDは何処に戻ればいいですか?
671名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 13:16:09
つち
672名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 13:17:10
実家?
673名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 13:33:42
振り出し
674名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 13:59:34
振り出しとはどこですか?
675名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 15:36:06
HPをこさえていながら業績リストを置かない助手って、、、
676名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 15:46:06
>>675

言語道断
677名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 15:48:39
業績リストがない研究者ってDQNなんだよな?
678名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 17:11:59
>>669
しかしながらダメPhD同様諦めが悪く、分不相応なプライドの高さもあって臨床に戻れない。
戻ったって使い物にならないだろうけどサ。
5thオーサーぐらいでも堂々と業績に入れる奴も嫌だ
せめてカテゴリー分けろよ
680名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 17:38:40
そうそう。しかも8人ぐらい連名の5th。
しかも、最後の3人を省略して、一見、自分がラストオーサーに見えるように細工する香具師。

681名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 17:45:11
>>678
臨床で役に立たないMDって・・・
研究やってるMDにとっては臨床に戻っちゃうと「負け」っていう気持ちかな?
682名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 18:11:31
>>677

イタリア語検定5級とか、時刻表検定を賞罰、資格欄に書くのはあり?
683名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 18:35:52
愚か者よ
684名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 19:21:01
>>679

生物業界では カテゴリーわけしないとならないの?
685起原切れ助手:05/01/02 20:12:50
39才でファースト1報とは極端過ぎて何も感じないけど、
35才でファースト5報しかない、なんて言われるとかなり身近に感じて怖いよな。
686名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 20:18:28
>>685

数年前までそれで不安もなく、そういう助手でもそのうち栄転、昇進
できたけど、最近、いくら論文があっても足りないように感じる。
30代後半で合計20報以上、1st論文も10報以上ないと、どこの公募も
ひっかからないみたいだよ。
687名無しゲノムのクローンさん:05/01/02 20:38:12
この正月休みに2本書いたぞ。もう今年の仕事はオワタ。また雑用に戻ります。
688起原切れ助手:05/01/02 22:04:39
>>686
それで健全だと思うな。たとえ俺がとどかなくても。
今のペースでギリギリなので薄氷を踏む思いでこの何年かを過ごすのだろう。
アカポスにそこまで執着はないけど、それ以外のポストでも同じくらい厳しそうだし。
689名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 10:08:30
カレーの●●先生のように生物業界では、
「何歳までに何本、IFの合計南保」
っていうふうに明示することが許されるんだね。
うちの業界で、最低何本とかましてやIFに関することを
公にしたら、大変な批判が集中する。
IF信仰をやめましょうって言うことなら公に
できるけど。
690名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 16:36:06

私大とかの小さい学科で教員を採用する時、選考委員に分子生物学、発生生物学、生化学、生態、有機化学、分析化学、微生物学とか分野違いの先生が入っている場合、研究のオリジナリティとかよりもIFとか引用回数とか論文総数とか
見て分かりやすいポイントを押さえたシトを選ばないと説得力がないんでないの?
691名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 16:55:17
そうだな。IFやCIの合計による客観的な人事せんこうを望みますよ。
業績の学術的価値とか議論しだすと主観が入って
コネ人事の温床となるわけだからな。
692名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 16:56:42
FEBS 10報とJBC 5報どっちがいい?
論文は本数じゃないぜ。
693名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 16:58:18
どっちも糞。
694名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 17:05:37
JBC10でつ
695名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 22:14:33

銅鉄研究が多い>JBC
696名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 22:29:45
JBC載ったことなかとです
出したことはあるとですが
697名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 06:01:22
JCBぐらいだと研究者としては凡才。
研究辞めても誰にも迷惑がかからない。
698名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 06:30:09
盆栽いかでつ 涙
699高齢万年助手:05/01/08 00:15:19

>35才でファースト5報しかない、なんて言われるとかなり身近に感じて怖いよな。


ヲレに対する ア テ ツ ケ ですか?
>>699
そんなバカ、素質ないからさっさと研究やめな。
701名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 09:39:36
>>699

しかもその5つが、査読つき国際会議プロシー
ばかりだったりして。
702名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 09:58:59
大丈夫、dqn私大ならそれで余裕で助教授になれますw
703名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 10:41:38
>>702

DQNしりつだいがくは、卒業生をゆうせんてきにさいようしませんか。
704名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 10:44:03
それがしないんだよ
705名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 10:47:58
>>704

なぜ?
706名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 10:54:11
生物業界では各々雑誌におけるIFのコントラストが
はっきりしているから、実力主義が徹底されやすい。

うらやましい。
707名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 12:16:01
過度の就職活動は、研究意欲を減退させる。害毒。
むかしは次の就職の心配をしなくて良かったので、
激しくたくさん良い論文を量産できたし、
海外に手紙を出しまくって・・・・
向こうで修行もできた。
708名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 12:29:35
論文もほとんど書かない、科研費もとれない、海外留学も経験ない、ただのボスとのコネだけで就職し、ぬるま湯環境で内部昇進してしまうのがdqn私大
709名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 12:31:15
>>707

就職の心配をしなくても良かったころの論文は
引用の数も多い。
そっちのほうが古い論文だから、より多いのは、当たり前か。
710起原切れ助手:05/01/08 12:59:32
>699
万年ってことは終身雇用保証されているんでしょう?
それはそれでいいんではないでしょうか?
中途半端に業績あって夢を見て途中であっさり、、、、
なんてのが怖い。あ〜〜〜
711名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 13:12:46
助手に採用されて5-6年もすると、教授が肩を叩いて

「君もそろそろ海外留学ぐらい経験したほうが、イイんぢゃないかな?」

とか言い出さないかと不安でつ。
712名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 13:21:26
かならず言い出すだろうね
俺なんか陰性時代に言われたぞ
714名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 14:28:22
>>702

1st著者論文が5報しかないdqn私大助教授って学振PDと比較しても激しく恥ずかしいなぁw
715名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 15:19:28
>>711

りょうしきあるきょうじゅばっかりじゃないんだよ
716名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 15:47:24
>>711
助手で5-6年放置されていると言うことは、
 
糸冬 わっている。
 
助手のまま定年を迎えることになるのではないかな。
717名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 16:03:38
>>716

日本の国公立大学はまちがている。
なぜ助手に任期がないのだ?
助手なんて3年任期こうしんあり、しかし35歳で定年、
うえの教授などが体感、転出した場合同時に
首とかにしろ。
718名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 16:34:33
今はあるでしょ
教授にも
719名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 16:54:32
博士号を持ってないやつをアカデミックな研究室のポスドクや
助手とかにするのをマジで禁止しろ。応募時に取得見込みでも
着任までに取れなかったら、ご破算。

博士後期過程の途中のやつを助手にあげたりするのも禁止。
そんなにお宅の分野が人材不足なら外人雇え。

田舎大学などで見られるなあなあの内部昇進。あと低級研究所でも
やっているわな。あれマジで第三者機関が見張れ!!!

こいつにドクターとらせてもろくなことにならんわっていう院生に
ちゃんと引導を渡せ。もしくは海外の大学院への転籍をすすめるとか。

できの悪い部下をばっさり切れる器の持ち主しか研究室の長にするな。

できの悪いやつにべた褒めの推薦状をしたためて体よく放り出そうとか意図する
ような小心者は、リーダーの資格なし!!
720名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 17:16:53
そいつに騙されて使えねーポス毒をとっちまいました
勿論、即m首っす
721名無しゲノムのクローンさん:05/01/09 21:11:27
どことは言わないが、外国の大学院で学位を
とる方がアカポスとりやすいと思う。
>>721
ハーバードでPhDとったらアカポスとれる?
723Summer:05/01/09 21:47:35
Summerたんかわいいよぉハァハァハァハァ
724名無しゲノムのクローンさん:05/01/10 22:30:39
40すぎてIF3の論文1個って・・・もう研究者として終わってるよ・・・
海外では40代のポスドクが山ほどいるわけだが。
726名無しゲノムのクローンさん:05/01/10 22:44:13
日本は

〜代までに〜じゃないと駄目

式の型はめ評価しか出来ない国。
727名無しゲノムのクローンさん:05/01/10 22:49:21
60代までに結婚しなくても良いじゃないか。
子供も産めるようになるだろうし。
728名無しゲノムのクローンさん:05/01/10 22:58:55
>>726

35でポスドクや任期つき助手じゃ駄目。
日本では。
729名無しゲノムのクローンさん:05/01/10 23:04:59
あの〜、たぶんIF高くても論文数多くても、
「ボスの力」と思われたら、イキナリ価値が下がります。
特に、同じ研究室に入り浸ってる人はヤバい。
要するに、自力で研究できる(できそうな)人間が望まれている。
一流ラボで、いかにもボスの範疇のテーマの仕事
バンバン出しても、以外と評価されません。
34でポスドクだとアウト?
35で助手になれなかった場合どうなるの?
あと今任期制が多くなっているみたいだけどあれはどうなるの?
731名無しゲノムのクローンさん:05/01/10 23:13:18
>>730

35すぎたら、助教授ORチームリーダORパーマネント研究員
OR独立・・研究員OR主任研究間OR講師
にならなければ駄目。後進の健全な育成を阻害していることに
気づけ。ばかども
732名無しゲノムのクローンさん:05/01/10 23:23:41
>>730

40才過ぎで高齢ポス毒で大学院大学とかに潜り込んで、真面目一途に
実験に専念して周囲と仲良くやっていて、なにかあればボスに
「よろしくおながいします」と腰を低くしてたのんでいると、
なにかの拍子でCOE助手とか、任期助手のポストがあけば、3年
ぐらいの任期で助手にしてもらえる場合が在る。

学位取得→任期助手→任期助手→ポス毒→任期助手と渡りあるいて
そんな感じで いまも研究している40才半ばの助手は実在する。
733名無しゲノムのクローンさん:05/01/10 23:32:23
というか、俺の周り、そんなのばかり。でもそれなりに優秀だからやって逝けているみたい
734名無しゲノムのクローンさん:05/01/10 23:39:40
講師になったのに、その後助手になった人とかいる?
>734

日本中探せばそりゃいるんじゃねえの。
DQN私大講師→宮廷or上位国立助手なら
研究好きの人なら多少給料下がっても行っただろうし。
ただ今は助手はほとんど任期制だから、わざわざパーマネント
捨てて行く人は少ないだろうね。
736名無しゲノムのクローンさん:05/01/11 00:10:42
国立では講師になった後、助手になる事はないと聞いた。
だが、任期制の講師の場合、助手になる事もあり得るのではないだろうか。
737名無しゲノムのクローンさん:05/01/11 00:13:05
&heart;
738名無しゲノムのクローンさん:05/01/11 00:14:22
>>734
739名無しゲノムのクローンさん:05/01/11 02:23:36
最初の大学は法学部(卒)。某大手金融関連会社に就職し数年勤務も、
20代後半で退職し、生物系学部にゼロから再入学。
昨年30代半ばでD取得。現在ポス毒。1st.一報のみ。
さて、この先どうなるか。
740名無しゲノムのクローンさん:05/01/11 07:22:10
俺の知っているれいは、吸収遅刻の助教授から痴呆旧邸の助手。医学部だけど。
割と最近だよ。
741名無しゲノムのクローンさん:05/01/11 07:29:28
>>734
いるぜ。
教授選に出すたんびに学内講師に昇進させて、
その後元に戻されているウチのラボの40代半ばの助手。
書類選考で跳ねられるんだからさっさと企業にでも行けよってカンジ。
 _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
俺も貼ります
743名無しゲノムのクローンさん:05/01/11 10:14:40
一度、DQN私大に助手でもぐりこめば、すぐに子牛、除今日寿になれるよ>1
744名無しゲノムのクローンさん:05/01/11 12:48:52
うそおしえてやるなよ。マジで路頭に迷うぜ。
745名無しゲノムのクローンさん:05/01/11 13:12:02
>>741

意味が分からない。
746734:05/01/11 23:59:06
やっぱり降格って結構あるんですね。
講師から助手になったらショック大きいでしょうね。
講師と助手の差って大きいと思いません?
747名無しゲノムのクローンさん:05/01/12 07:25:30
降格皿仕上げ
748名無しゲノムのクローンさん:05/01/12 17:11:18
ネタとしか思えないのにこのスレ随分と続くなあw
749名無しゲノムのクローンさん:05/01/12 18:42:38
1がネタなスレはいろいろあるでしょ。
750名無しゲノムのクローンさん:05/01/12 20:55:36
>1みたいな助手って普通にいたりしません?
いないだろ。ネタだってw
いや、実在するよ。
世の中には知らない方がいいこともあるって。
ラボに居ずらくないの?
754名無しゲノムのクローンさん:05/01/15 22:30:43
面の皮が特別に厚いんでしょ
755名無しゲノムのクローンさん:05/01/15 22:32:29
つらのかわがあついのも
鍛錬の賜物
コンプレックスの塊で感情的になりすぎ、下の人間が辞めていく。
757名無しゲノムのクローンさん:05/01/16 02:45:45
>>745
profもその助手を追い出したいから、せめて肩書きだけはましなものにしてやろうとしてるんですよ。
でも業績がなくて、落ちるからまた助手に降格。この繰り返しです。
その人が助手に戻されてるのを忘れてて、
役職を「講師」で科研費の申請書を作って大学の事務に提出して、赤っ恥をかいてたのはラボ中が知っている公然の秘密です。
なにしろ、その事務からの電話をとったのは漏れだからねw
758名無しゲノムのクローンさん:05/01/16 11:11:59
そこまでのことがそうそうあるとは思えないので、特定されちゃいますよ
759名無しゲノムのクローンさん:05/01/16 15:35:44

任期職が普及すると、大学の雰囲気が殺伐となりますね。
760名無しゲノムのクローンさん:05/01/16 16:13:50
どこかの研究所みたいにもっともっと
殺伐となれ。それが文部省や
学会を牛耳る重鎮の目論見だから。
761起原切れ助手:05/01/16 16:29:05
俺も期限付きの身が当分(あるいはずーっと)続くが、これはよいことだと思う。
終身雇用で意欲も向上心も退化した連中が1つの部屋に居座ることは絶対によくない。
もちろん、終身雇用でも常に活動的な先生もいるが、そういう先生は任期制になっても痛くも痒くもないだろう。
その代わり、プロのスポーツ選手ほどでないにしろ、待遇は相当改善すべきと思う。
30代前半の助手だったら700〜800マンくらい欲しいところだな。
762名無しゲノムのクローンさん:05/01/16 16:34:24
??学新でも400くらいなのに。
>>761
いや、優秀なやつなら1000万越えたっていいだろう。
何を持って優秀とするかは難しいところだが。
あと、つまらん雑用をなくして欲しい。
書類に不備があったから書き直せなんてユウナ>部局事務。
764名無しゲノムのクローンさん:05/01/16 18:36:55
教員と事務の組織がきちんと縦に繋がってないんだよね
>大学
765名無しゲノムのクローンさん:05/01/16 21:22:24
そんなん縦につながれたらもっと悲惨じゃねえか。
文バカに科学者をコントロールできない。
メーカー企業だって、経営陣の半数は理系、それもPhDもち
で占めているのが健全なメーカー。のこりもMBAとか会計士とかの資格は持っていることが多い。

銀行・親会社・証券会社から派遣された取締役
ばっかりのメーカーは、R&Dに思い入れがないから、
そのうち消えていってしまうわけだ。
766名無しゲノムのクローンさん:05/01/16 21:50:53
基本給は今のままで良いとして、
論文によって色をつけるべきだよ、絶対。
この場合、やはりIFで評価するしかないんだろうけど。
そうすると、分野間の違いとか出てくるよなあ。
分野間の違いを補正できればいいんだろうけど。
臨床くそ雑誌に論文が殺到するかな。
767起原切れ助手:05/01/17 00:18:33
>>766
基本給も上げるべきなんだって。
任期制というのは、保障がないわけ。終身雇用と違って。
例えば病気や怪我をして業績残せないで次のポストが見つからない可能性もある。
だからこそ、基本給をあげる。あるいはそれ以外の保障制度を充実させるべき。
その上で能力や実績別に待遇に差をつけるのが適当だと思う。
768名無しゲノムのクローンさん:05/01/17 01:05:55
エスカレーター式昇進人事はなくして、欠員のさいにはかならず公募にするとか、
助手は講師にはなれるけど、その専攻科内では助教授にはなれないとか、
講師は助教授にはなれるけど、その研究室でそのまま教授にはなれない、とか
どこかに異動しないと昇進できないようにする、とかではいかんの?
>768

助教授時代にめちゃくちゃ業績あげてその大学の看板教員みたいに
なった人をむざむざ外に手放すのか?
という議論になる。
ま、そういうこととは全く別に任期制は、人件費の圧縮(同じ能力なら
年齢が低い方が給料が安い)と、定年制と違って採用時のリスクの低さだろ。
770766:05/01/17 01:55:43
>767
なるほどね。
ただ、基本給を上げると言う議論は承認されにくい。
すまん、海外からの質問なんだが、ここで議論されている日本の「任期制」ってどういった制度のこと?
任期が来たらどんな場合でもクビなの?
それとも任期がくる前に審査が有り、審査に通らなければクビ、通れば再任や昇進なの?
768-769 を読むとどっちか決まっていない(任期制ということだけ決まっている)と読めるのだが。

アメリカのテニュアトラックは、残る人を決めるための任期制という感じだが、
日本の任期制は、追い出すことが前提の任期制に聞こえる。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1102331238/402-

古谷哲夫 41歳で月収20万しかない
773名無しゲノムのクローンさん:05/01/17 14:41:14
>>771
大学や学部によるな。更新なしのポストはまさに使い捨て
だろう。更新あり、業績によっては昇任ありってやつはい
い人材は自分の所に残す気があるといえるが、実際その大
学でどう人事が行われているかをよく調べておく必要があ
る。
>>773
ども。

“任期付ー更新無し”と“任期付ー更新あり、業績によっては昇任あり”の2種類が有るということですね。
これらは公募の広告には書いてないようなのですが、2種類のうちどちらかを海外から知る手だては?

後者について「実際その大学でどう人事が行われているかをよく調べ」るって、日本国内の人は簡単なの?
海外ものには無理っぽいけど。

日本の仕組みにはわからないことが多すぎる。
775名無しゲノムのクローンさん:05/01/18 13:46:08
電話やメイルで問い合わせれば、普通に教えて貰えます。
776名無しゲノムのクローンさん:05/01/18 20:08:25
なんでこんな糞スレに沢山書き込みがあるんだ?

信じられん。
777名無しゲノムのクローンさん:05/01/19 21:48:13
コウイウヤツガゲンジツニセイソクシテイテ
ソレガノーノートシテイルノヲマジカデミセツケラレレバ
ソリャオコリタクモナロー
ネタスレトハオモエナイケド。キュウキョウヨウブケイノケンキュウシツニ
イルヤツナンカ ヒンパンニコウイウヤツトセッシテイルノデハ?
778名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 06:30:24
ま、みんな頑張れや
779名無しゲノムのクローンさん:05/01/22 00:35:53
>>774

早く帰国して、教授になってくれ!
780名無しゲノムのクローンさん:05/01/22 11:23:41
普段の努力

不断の努力

781名無しゲノムのクローンさん:05/01/22 11:28:27
セイブツガクハハタライタリョウトセイカガヒレイスルカラネ
782名無しゲノムのクローンさん:05/01/24 20:53:01
クソスレを浮上させます。
783名無しゲノムのクローンさん:05/01/24 23:18:23
神のスレ
784名無しゲノムのクローンさん:05/01/24 23:32:15
髪の話はするな!
785名無しゲノムのクローンさん:05/01/25 05:46:09
助教授になるには二十報はいるんでないか?

DQN私大だとわからんけど
5報で旧帝助教授になった知人が居るよ。
迷大?
788起原切れ助手:05/01/25 10:49:29
最近、35前後で助教授になるひと多いみたいだね。
その場合、10報以下で採用もあるようだね。
若ければ若いほど質の勝負って傾向のようだ。
俺も頑張るぞ!
789名無しゲノムのクローンさん:05/01/26 20:42:36
今度の誕生日で35歳ですわ。
悲しい。たくさん良い論文出したのにな。
790名無しゲノムのクローンさん:05/01/26 21:35:11
ちなみにK大学の生物系の場合は20報ないと
教授会にかけるのはくるしい、といわれました
10報以下っていうのは、ちょっとありえないなあ
CNSばっかりというのならわかるけど
791名無しゲノムのクローンさん:05/01/26 23:37:00
灯台だって5報以下で助教授なんてゴロゴロいるよ。
それも聞いたこと無いような雑誌ばっか。
それどころか危うく教授になるところだったヤツまでいる。
792名無しゲノムのクローンさん:05/01/27 00:06:24
生物はポストが有り余っているからいいよな
学部からずっと東京大学だった人なら
簡単にポストにありつけそう。
>>792
何も知らないやつは気楽でいいね。
794名無しゲノムのクローンさん:05/01/27 09:29:23
>>793

どこが動気楽なんだ?自分らは厳しい状況におかれていると
思っているだろうが、世の中、他にはもっともっと厳しい分野も
あるんじゃわ。生物の連中が予算もポストもぶんどるからな。
795名無しゲノムのクローンさん:05/01/27 22:20:45
>>794

おまえちょっと面白い奴だな?
生物を敵に回す生物か?
796名無しゲノムのクローンさん:05/01/27 22:29:00
つうか、個人的には地震予知研究にもっとも金をつぎ込むべきだと思うね。
地盤がしっかりしてなきゃ基礎研究なんて無意味だからさ。
797名無しゲノムのクローンさん:05/01/27 22:40:39
俺は太田道灌をリスペクトしているけど?
798EYEYASU徳川:05/01/27 23:19:03
>>797

ミ〜もリスペクトします!アファ〜マティヴ!
39で1stが一報って凄いな
俺24歳だけど二つあるぞ
院生以下か?
2nd以下のやつが1000報とかあればすごいけどな。
801名無しゲノムのクローンさん:05/01/29 08:37:36
50間近の灯台助教授で1st一報しかないヤシしってるよ!
802名無しゲノムのクローンさん:05/01/29 14:05:24
昔と今を単純には比較できんよ


いまでも私大なら普通
803名無しゲノムのクローンさん:05/01/29 14:44:27
ノーベル賞クラスのNature1stが一報と
BBRC100報だったら1報のほうがはるかに良い
804名無しゲノムのクローンさん:05/01/29 14:59:58
地道にイ`

11報ぐらいないと書類一次選考でゴミ箱へポイだわ
11報

なんて中途半端な数字・・・
806名無しゲノムのクローンさん:05/01/30 21:11:25
だいたいバブルの最後と大学院重点化が重なった時期に
院にいっとった奴なんて糞ばっかり
バブルバブルというが、入試がここ40年間で最難関だったのが1990年だ。
大学院重点化の初期は論博の乱発期だったが、院バブルはまだ加速していなかった。
808名無しゲノムのクローンさん:05/01/31 00:23:41
独立法人化の最大の目的は
論博の審査料の値上げだそうだ。
これまで医学部とかが非公式に二本とか三本とか
とっていたのが、
これで正規にとれるようになる。
30%をオーバーヘッドとして学部に。
50%を主指導教官に。
のこり20%を副指導教官で人数割り。
809名無しゲノムのクローンさん:05/02/01 14:57:32
619 :実習生さん :05/01/22 18:44:33 ID:gn0taCUd

なんかの小説で主人公とスペイン語教師の会話があって

「語学教師なんて空しい仕事ですよ。大学生1年生にスペイン語を分からせようと
するなんて、そう沙漠に水を蒔くような無駄なことなんですよ。」

というのがあった。

620 :実習生さん :05/01/22 19:58:58 ID:AiQmYUO/
村上春樹 『1973年のピンボール』
810名無しゲノムのクローンさん:05/02/01 19:13:40
>>807

入試って大学院入試かいな?
それとも学部?学部だったら俺ちょうどそのとしやわ
811名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 08:31:03

 40歳過ぎて論文1報しかないのか? きっつー。 よくまだ研究やる気になるね。
812起原切れ助手:05/02/03 10:11:25
前も書いたが40才で1報とかありえないでしょ。
35才で1st2報、total5報とか、リアルでありそうなところから議論を始めましょう。

とりあえず、一発当てるしかないかな?
813名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 11:11:34
40才でファースト6報、うち2報だけフルペーパー。
全部IFが2未満のジャーナルですがなにか?
814名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 14:27:06
>>812
>ところから議論を始めましょう。


って、勝手に仕切るナ
815名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 16:49:30
35才でCNS2報とPNAS1報なのですが、助教授なれますか?
これ以外に論文ありません。
816名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 17:00:37
業績的にはなれます。
ただのボスの人形で無ければ。
アホ学生でもCNSは出せるので。
817名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 17:17:00
>>811>>812

いるよ、しかもパーマネント助手
818名無しゲノムのクローンさん:05/02/03 17:26:46
>>817

京都府立のねたは
聞き飽きたから、もう出すな。
と、低調にお願いしてみる
819名無しゲノムのクローンさん:05/02/04 22:37:08
いるよ。うちのラボに。
もう40過ぎてるから、ピペットマンとかブルブル震えちゃって
途中で、どこまで試薬入れたか分からなくて、失敗ばかり。
論文ないし、留学経験もないし、資格もないし、嫁子供もいないらしい・・・激ワロス
ん?嫁子供いないのは、これ幸いだね。
↑あなたの将来像。
まったくだ→将来像

子供いない事を幸いとか抜かすヤツは既知外
822名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 00:07:30
とりあえず手の震えは何とかしろ。キモイ。
事務手続きの紙とかブルブル震えてるの。やばい。
823名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 00:57:28
身体的な事は放っといてあげろよ
824名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 02:13:47
病気休職でいいじゃないか
新しいの入れてがんがん行こうぜ
825名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 09:25:25
そうそう。これからは若い人間をドンドン加えていかないとね。
ろくな業績も無いオッサンを飼い続けると金のムダ。
826名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 09:51:08
>>824

どういうりゆうなんかね?やといつづけて
スマトラで ボランティアでもしろや
827名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 10:50:11
病気とか、障害は大目に見てあげなさい。

あなたがたも何の因果でそうなるかわからんのだし。

労働者の権利/身分の保護は重要ですよ。
828名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 11:16:45
公正な競争と待遇が何よりも重要。
これが欠けている組織では、病人(精神病系)が続出。
829名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 13:02:57
まぁ、最初から大学院に隔離入院させられてしまった香具師らですからw
830名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 15:31:51
でもさぁ、論文も効率的に出せないのだったら、研究費浪費するだけだよ。
病気・身体的障害を言うなってのは世間全般では通用するけど、
実験も大してできないなら、それなりの職に変わってもらわないとねぇ。
両足無いのに無理にプロスキーヤー目指すこともないっしょ?
高齢で冴えない人って、その辺が自分でよく分かってないんだよねぇ。
なんつーか、甘やかされて育ってきた人が多い。 ラボは君達のリハビリ場じゃないんだよ。
831名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 16:18:45
車椅子であるのにもかかわらず
急斜面を下る協議に取り組んでいる猛者も
いるにはいる。
832名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 16:27:25
病人に負けてる俺は健康だから勝ち組。
833名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 20:00:33

「論文が出ない」症候群なんてあるのか?
834名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 20:16:16

実際ある。

一度、感染すると、症状は極めて重く、回復は困難。
しばしば慢性化する。長期に渡って国内ポス毒を転々とした香具師とか、海外に出てCNSなど一発当てようとしてずるずる帰国のチャンスを
逃した香具師に発症しやすい。
835名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 20:43:38
論文ネタもないのに論文書いちゃだめだよ(笑)

つうか自分で書くことが前提だけどさ
836名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 21:00:43
男31才0報 研究能力低、見込みなし。
女34才0報 研究能力低、見込みなし。
39歳で1報あるだけましだと思う。
こいつらは「論文でない」ではなくて「研究できない」だ。
837名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 22:20:17
そうかぁ???
39歳、40歳まで研究して、まだ自分の不能さに気付かない方が重症、というか手遅れな感じがする。
男31歳・女34歳でも、研究をあきらめて幸せな家庭を築けば、その方がハッピーだし人間らしい生き方。
838名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 23:29:22
生物って論文の少ない人
いるんですね?

材料とかだととにかく糞論文でもいいからってことで
日誌みたいなの出すんですが。
生物学者を見習ってほしいものです
839名無しゲノムのクローンさん:05/02/05 23:37:02
情報とバイオって産業の上では対等に争ってる感じだけど、
情報科学で権威ある国際誌って、プロシーディングしかないから
かなり感覚が違う。
840名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 01:45:31
だからさ、一報っていっても、
ボスがプランしたんじゃ研究したとは言わない。
841名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 14:40:21
「あ、RT-PCRで何かやっといて。私にはよくわからないから。」

842名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 16:31:56
キトロギアを多数出しても、、、、>>838
843名無しゲノムのクローンさん:05/02/06 19:13:17
いや、区路岩ファミリーなら安泰だよ。
844名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 02:39:07
34歳、1st3報、全部で6報、 IFが6.5が一本、
あとは4−5

あああああっ!見える!奈落の底がみえるよう!
845名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 02:42:14
そんな悪くないと思うけど。












って言って欲しいんでしょ。
846名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 02:43:14
いいくらいじゃないの?
おれはIF1-2 3報 なんとか年300くらいで働いているよ

年間契約だし身分保障なし 家族は養えないけど
847名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 02:49:59
三報さればもっといいとこで仕事できるよ。
848名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 03:04:12
35歳 first 5報。total 8報。

IF 7-8が一個、あとは2−3.

どうなんだろう。。。(ちなみにMDです)
849名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 06:36:16
>845
言ってくれ!頼むから言ってくれ!
ほらほら、チョコレイトをあげるから
850名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 08:20:53
>>846

300まんえん?たった?
851名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 08:23:17
40歳、ノーサラリーの研究生よりはマシだろ。
業績少ない・妻子いない・資格ないクズよりはマシ。
852名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 09:28:46
もっと景気のいい話シローヽ(`Д´)ノ
853名無しゲノムのクローンさん:05/02/07 11:02:25
>>849
女だったの?(@_@)

35歳までに3〜4報ぐらいあれば標準じゃないの。
D論で一報その後三年置きに3報って感じで。

>>848
MDって、時間的ハンデあるのに、
(スタート遅いって意味)
十分じゃないですか。
基礎系雑誌?
あ、私はPhDです。
854起原切れ助手:05/02/07 11:03:15
>>844
悪くはないけど、1stは学位取得後年1ペースは欲しい。もちろん、3年目にまとめて3報とかでも可。頑張れ!IFは立派。
あと、これはなかなか難しいが、本数少なくても将来性のある分野でインパクトの高い仕事をすれば、ポストは見つかるようだ。

>>848
悪くはないけど、ゴロゴロいるレベル。俺も同様。
自力でポストとるには物足りない。MDだとどうかは知らん。
855名無しゲノムのクローンさん:05/02/08 18:54:16
ある調査によると、日本の大学教員で、過去五年間に一本も論文を書かない者が全体の4分の1いたという。しかもこの「大学教員」と
いうのは、昇格を控えて必死で論文を書いている講師や助手を含めたものであるから、教授だけに限れば半数くらいがおそらく一本も書い
ていないものと思われる。また日本の場合、書けば自動的に掲載される紀要や学内雑誌に載ったものも一本の論文と見なされるため、実際
に業績に値する論文を書いている教授はかなりの少数派であると考えられる。

 業績がないのはもちろん問題だが、せめて研究者の卵の邪魔だけでもやめてもらいたいものである。
856名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 00:39:08
年300万で働いてはみたものの 生活ぎりぎりです
タンパク精製、遺伝子クローニング、FACS程度の技能でどれくらいもらえるでしょうか?
知り合いはCOEポスドクで年500-600くらいもらっているそうです
でも1年契約だから研究に集中できないっす
857名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 13:29:47
>>855

何時のデータやねん?+助手がどっかいったとして
その埋め合わせ人事があると思うな。純減ポストに
なるだけ。
858名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 14:11:53
灯台出身の知り合いで35才ポス毒1st論文3報のシトは2nd以降もあわせれば
10報前後はあったが、10年余りの研究生活における自分の限界を知り、
ボスのコネで民間研究所R&D武門に押し込んでもらった。

30代のうちに見極めないといかんぢゃろ>>1

研究能力無いのになんかの拍子で助手になると、任期切れでポス毒に戻ったりしてから悲惨。
>>858の書き込みを見て思ったのだが、35才ポスドクって
どれくらい業績があればポストにありつけるんだろう?
ここの書き込みを見てると不安になるよね。
33歳で1st5報。IFは7,5,4,3,2って感じ。
MDですが、臨床に戻る気はないんで・・。
862名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 15:33:23
うちの業界ならPNASかJBC、MCBにどれか1st著者論文が1報、あとは
査読国内学会誌に1st著者論文が数報、2nd以降合わせて10報もあれば、
どっかの任期職なら就ける。

院生時代の1stペーパーだけで、その後、ポス毒したラボで1st論文が
1報もでてなければ、自分で論文が書けない香具師とみなされ、アカポス
は無いと思っていい。
863名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 15:49:22
>>862

任期職は、アカポスとは言わないでしょう?
昨今は、任期付助教授とかも多いから
何とも言えないけども。
864名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 15:49:38
>>858, >>862
なぜ、こういう話をしているときに2nd以降がでてくるのか。
>>861
俺か?
あ、折れはMD持ってなかった
866名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 17:06:26
2ndが無いのは、お友達がいない、協調性が無い、cDNAも抗体もテクニックでも人に上げられるものが無い、ってことでは?
俺は1stより2ndの方が多いのだが、2ndの論文が役にたっている気はしないなあ。
確かに、同じラボで2ndが0の奴よりは協調性はあると思うけどねえ。
2ndの論文なんて、ないよりはあったほうがいい程度のものじゃないの。
868起原切れ助手:05/02/09 17:39:40
基本は学位取った年度から数えて1stが1報/年〜2報/3年ペース。
次に仕事の内容。コネクションがあるかどうか。
2nd以下は多い方がよいが、最初の基準を満たしてなければ意味なし。
その他、海外研究歴が考慮される。とのこと。

講師以上を狙う場合には教育歴の有無、程度も考慮される。
それから研究費獲得実績も。
869名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 17:40:04
事なかれ主義で定員削減するのをやめろ。
だれかが定年退官したあと、埋め合わせを見送ることによって
徐々に人減らしするのをやめて、ある程度高齢の
助手をどこかに放逐することで、人減らししてくれ。
俺は大学の助教授以上になるしか道が残されてない。
いまさら、この年齢と業績で助手にはなれない。PDにも
なれない。
870名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 17:45:48
恒例助手を放逐してもあなたのポストは空かないのでは?
と、揚げ足をとってみる。助手X2=助教授x1ってこと?
871名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 17:49:57
>>870

うちの指導教官がそろそろ退官。おれは弟子筋のなかで
ぶっちぎりの一位。退官後のポスト二間して、募集さえあれば
衣鉢を継ぐことができるのだが。補充なしポストとみなされたら
俺は、どうして生きていけばいいのだろうか?
872名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 18:09:31

首都大でも西土浦大でも、一次選考のさいの足切りは論文総数だったぞ。
873名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 18:15:07
>>869

叩くところが違う。
農水、通産関係の試験所をちゃんとしたスキルを持ち研究のトレーニングを受けた人材(余剰博士)の受け皿にすべきなんぢゃないのか?

各都道府県にある農業試験場、畜産試験場、水産試験場、工業試験場とか、
研究員とかいいながら学部卒がほとんどだと言うぞ。
学部卒を全員リストラして民間に追い出すと、
農学系の余剰博士問題は、ほぼ解消される。
875名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 22:43:09
論文をここ5年書いていない教官をクビにすると、

余剰博士問題の解決どころか人手不足が起きる。

かもしれん。
876名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 22:46:16
論文書くことを義務だと思ってるのは

日本人だけだろ?(笑)

アメリカの映画によく出てくるタイプだね
↑おまえにテニュアは無理だw
878名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 01:10:02
年550万で契約しましたが予算がなくなったので8ヶ月目で終わになりました
400万くらいしかもらってません 詐欺だわ
879名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 01:38:42
プロジェクトポスドクなんてそんなもん。
嫌なら学振とるべし。
880名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 01:52:02
>>877

sageながらほざくな馬鹿(藁
↑論文書けよw
882名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 12:18:59
ゴミでもカスでも1st論文をコンスタントにださんとあかんよ
883名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 13:13:54
1st1報で2nd以降が50報近くある人って、すごいんですか?
884名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 13:26:47
全部、2ndかlastだったら、結構、凄いかも。
885名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 15:44:18
かずさDNAにいそうだなw
886名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 16:33:42
2ndなんかたいして意味ねえよ
887名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 20:05:26
論文ていつも書いていないと書き方すぐ忘れるよね
888名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 20:10:53
年に1報出せればいいだろう
889名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 20:55:02
論文の少ないヤシは文科省様式の研究教育業績目録を書くのが楽でいいよなw
890名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 20:56:00
論文の少ないヤシは文科省様式の研究教育業績目録を書くのが楽でいいよなw
891名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 21:12:12
定員削減するなら、助手ポストでやってくれ。
助手なんて理系の場合、ポスドクで代用できるから。
たのむ。よ。
しかし旧帝国大学でも定員削減か?恐ろしい
世も末だ。
地方の小さい大学は実質専修学校だから、へらしてもいいかな
と思っていたけど。まじで堪忍。かんべんしてえなあ。
独立行政法人研究所のパーマネントで忍び込めないかな?どさくさで
892名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 22:29:51
いままで不当に良い思いをしてきた老人どもから先に片付けるのが道理でしょ。
道理が通じなければ、非合法的な手段で攻撃されるよ。

合法的というのは建前や手続き上のことだけでしょ。
実質的には、詐欺でウン億円横領してるようなものだ。
893名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 23:16:24
昔は科研費で車買えたらしいやん。
894名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 01:17:47
とりあえず 年収書いていって 
おれは35万くらい 笑
895名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 11:37:34
論文、論文とうるさい!

書けないものは書けないんだよ!
896名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 11:58:39
逆切れか。
897名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 12:19:22
>>895

おまえ途上国から日本に来ている奴を
見習え。
とりあえず人の論文を読み、同じような実験をする。
どんなデータが出ても論文にする。ジャンク受付雑誌ってのも
あるでしょう?そこへ投稿。それを繰り返す。
まちがってもCNSに投稿しようと思うなよ。エディターが利じぇくとするぞ。
捏造もまあたまにはいいけど。あまりインパクトのあるデータを
作るなよ。追試しようとする奴が出てきてうそがばれるかもしれないから。
898名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 12:53:19
それこそ三流地方大の教員に不可欠なノウハウじゃないか。
899名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 12:55:50
>>898

地方大学の奴は、人の追試をしても
同じ精度で実験できない。追試にもならない低レベルな
データが出てくる。本質的に彼らは実験が苦手で
しかも嫌いで、しかも心のそこでは無意識に馬鹿にしている。
↑そうだね。他人が教えたとおりにしかやらないから、
どんな精度で実験したら良いか、全く考えないでデータ出してくるね。
901名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 14:51:47
ヲレの考えでは、研究誌を出している学会に所属しているなら、定期的に
その学会誌に論文を投稿して発表しているべきだと思う。

その学会に所属していながら論文を発表する予定が無い、する気が無いなら、そんな無駄なことに
会費を払う必要はないと思う。
902名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 15:03:12
図書館に置いてないし。
903名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 17:53:30
地方大学でいいですから、助教授にならせてください。
べつに金のかかる実験なんかそんなにしなくても
生きていけますから。そこまでおつむがゆるくないので
理論でも計算でもシミュレーションでもなんでも
します
904名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 18:23:05
まずは論文10報出しなさい
それからです
905名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 18:31:41
>>904
原著論文だけで もうすでに50から100の間あります。

FIRST握っている論文も多いです。数は多いです。IFの高い雑誌に
出したものが多い。しかもいくつかの論文はCIも高い。
ちゅうことでよろしく。
906地方大教授会:05/02/12 18:59:21
>>905
貴方をむかい入れることによるメリットはなんぞや。
907名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 19:11:20
それだけあったら色々な酵母に出せば。
908名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 19:13:32
不必要に業績が多い人は必要ありません。  教官一同より


909名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 19:16:52
じゃー少なく申告しますから、お ね が い。
910起原切れ助手:05/02/12 19:38:19
ふむふむ。
マジレスしますが、選考会は業績コンテストではありません。
必ずしも業績1等賞が選考されるわけじゃないってことです。
採用する側が採って嬉しい人材が選ばれます。
したがって考え方によっては、業績がそこそこあれば1等賞じゃなくてもチャンスはあるわけです。
911名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 19:46:49
むつかすい
>>910

研究計画のすばらしさか?
ふふ
年齢のバランスも重要だわね。
913初心に帰れ!:05/02/14 13:07:14
本日をもって貴様らは大学院を修了して博士号を取得する
  本日から貴様らは科学の探究に身を捧げる研究者である
  兄弟の絆に結ばれる
  貴様らのくたばるその日まで
  どこにいようと研究に従事する者達、貴様らの兄弟だ
  多くは痴呆国立大、dqn私大へ向かう
  ある者は海外留学して二度と戻らない
実験に明け暮れデートもままならず
非常勤の職を悔い繋ぐだけの人生かも知れない
  だが肝に銘じておけ
  研究者は死ぬ
  死ぬために我々は存在する
  だが科学は永遠である
  つまり―――貴様らも永遠である!
914名無しゲノムのクローンさん:05/02/14 13:20:28
ま、35くらいまではCNSが2、3本だけでも優遇されるけど、
それ以上になると、中堅ジャーナルに毎年1本以上出してる方が高評価だよ。
期限切れ=フリーターが何言っても笑い話だな
916起原切れ助手:05/02/14 15:03:57
それをいいなさんなって
起原切れ助手さんって、
絶対助手じゃないでしょ。
918名無しゲノムのクローンさん:05/02/14 22:54:24
>>817>>818

そいつは定年まで助手やるつもりなのか? まあいいけど。
        (,,・∀・,,) ウヒョー            (,,・∀・,,) ウヒョー
         (  つ(\                (  つ(\
      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_          (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_    
      ) ____  ・_つ         ) ____  ・_つ
     (/      (/           (/      (/
   。 ゚                    。 ゚ 
  。                     。  

920名無しゲノムのクローンさん:05/02/15 10:27:22
しかし、いまポスドクしてるヤシがいくら騒いでも、そいつらは絶対にパーマネント助手になれないんだし

ポスドクしてるあいだに論文を沢山だして一気に助教授を狙わないとホントどうしょうもなくなるよね
921あきれました。:05/02/15 12:24:38
715 名前: 研究する名無しさん 投稿日: 2005/02/15(火) 06:35:08
とある大学の助手が定年退官の挨拶をしていたけど、
論文リストを調べたら著作が5篇で、ここ25年ほど
書いていないのを知ってびっくりした。

716 名前: 研究する名無しさん 投稿日: 2005/02/15(火) 08:17:23
私の出身大学にも、40年の教員生活で紀要に載せた7本しか論文がないのがいたな。
定年記念論文集掲載の研究業績表、ある意味恥さらしだね。
ま、業績が少ないのは牧歌的時代の狂獣ゆえ、仕方がないのかもしれないが、モノには
程度があるからねぇ・・・こうはなりたくないと思いました。
922名無しゲノムのクローンさん:05/02/15 19:25:14
>>920

もうすでにたくさんの論文を出したけど。
923名無しゲノムのクローンさん:05/02/15 19:48:15
すごいね
924名無しゲノムのクローンさん:05/02/15 20:20:59
>>923

でも不遇
925名無しゲノムのクローンさん:05/02/15 20:58:26

土偶よりマシ
926名無しゲノムのクローンさん:05/02/15 22:21:01
就職活動せーよ
927名無しゲノムのクローンさん:05/02/18 17:48:47
日本の科学研究「効率悪い」…学術会議が指摘
 日本は科学研究に対し、米国の半分の資源を費やしながら、4分の1程度の
成果しか生み出していない――。日本学術会議は17日、棚橋科学技術相に
対し、科学技術政策に関する提言を行い、日本の研究効率の悪さを指摘した。
 同会議は、政府が第2期科学技術基本計画(2001―2005年度)で重点
分野に指定した生命科学、情報通信、環境、ナノテクノロジー・材料の4分野
について、2002年度の最新データを基に分析した。
 研究資金と研究者数を投入した「資源」として計算する一方、論文の出版数、
引用回数、特許出願件数などを「成果」ととらえて比較すると、米国は日本の
約2倍の資源を投入して3―4倍の成果を得ていた。欧州各国は日本の2―4割
の資源投入で、8割程度の成果を引き出していた。
 昨年、英科学誌ネイチャーに掲載された同様の分析でも、先進7か国中、
英国は投入予算などが少ない割に成果が最も大きく、日本は投入予算などが
比較的多いのに、成果は最下位と判定されていた。(読売新聞) - 2月18日0時42分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000516-yom-pol
そりゃあちらさんの評価基準に従ってるわけだから。。。。
2ちゃんねると紀藤正樹弁護士の黒い関係
規制されて飛ばない場合は、URLを直接入力してください。
それぐらい見られたくない内容なのでしょう(w
http://www.freeml.com/message/[email protected]/0000006
http://www.freeml.com/message/[email protected]/0000183
930名無しゲノムのクローンさん:05/02/18 19:43:27
>>928

NSとかそういう一流どころは全部欧米基準やろが。
それが原因ちゅー、いいわけをするのも情けない話やけど。
英語苦手ちゅーのも原因の一つやと思うけどな。
しかし日本人の研究者はアイデアが貧困やろうな。やっぱり
931名無しゲノムのクローンさん:05/02/18 20:49:09
しかし、育英会すら潰すような日本で科学研究分野に優秀な人材が
集まるわけなかろうが。
932名無しゲノムのクローンさん:05/02/18 21:06:41
日本語の言語構造が、もっと欧米語のそれに似通っていたら、
日本人の優秀な研究者がもっとあっちに流れて。
それこそかすな途上黒人(番倉でっしゅじん)とか
ばっかりになっとったやろうな。
933名無しゲノムのクローンさん:05/02/19 15:13:38
おなじ39才1st論文1報でもポスドクと助手だと、大分、風当たりや印象が違うなw
934名無しゲノムのクローンさん:05/02/19 17:25:14
社会人大学院生が多くなれば三十後半で論文無しでも普通の話になるなw
935名無しゲノムのクローンさん:05/02/20 17:24:47
そんなことないで。 背水の陣やから
なんとかして論文を出してきよるやろ。
一番論文が出えへんパターンは、完璧主義者の
指導教官に洗脳された純粋培養か、生来のぐうたらか、
博士後期課程中途で助手に昇格できたようなやつか

いずれか
936名無しゲノムのクローンさん:05/02/20 23:25:10
>>935

でも私大にもぐりこめば、論文か書かなくても年功で昇進できるよ。
>>936

次第に潜り込んだ生来からのぐうたら
938名無しゲノムのクローンさん:05/02/21 21:23:28
>>1
生きていれば42歳か・・・
939名無しゲノムのクローンさん:05/02/21 21:59:43
940プロシーディングは「その他」です。:05/02/22 00:40:39
ここでいう「論文」とはIFのついた査読死に
のったもののことです。
それ以外のは「論文」ではなく「紙くずの束」といいます。
941名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 07:37:11
それでもないよりまし
942名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 14:57:08
キ卜口キ"アはどうよ?>>941
943名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 22:49:38
そんな雑誌は、聞いたこともない
944名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 23:10:45
945名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 21:48:22
ポスドク=任期制の博士研究員。常に次の行き先を探しながら不安な毎日。
       給料安いわ、全国転々としなきゃいけないわでえらいことです。
アカポス=助手とか講師とかそれ以上の方も含める。助手はポスドクに雑用が業務として加わった感じ。
       任期制になり、伝票整理や書類書き、教授がやりたくないことを一手に引き受ける。
       「秘書雇え、クソ。」と無意識に呟く。

「研究が好き」という言葉を胸に、孤独と不安をごまかして日々過ごす、それがアカデミック。

普通に結婚して家庭を持って、というささやかな幸せを望むなら企業に就職することをお薦めします。
マジで。
946名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 22:06:16
飲酒運転したらあかんで。ダパンプ
947名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 07:09:38
40代で助手だとそれなりに業績があっても
「いつ昇進?それとも栄転すんの?」
という話がでる。

948名無しゲノムのクローンさん:05/02/25 15:40:09
>「研究が好き」という言葉を胸に、孤独と不安をごまかして日々過ごす

好きなのが確かならいいと思うが。
949名無しゲノムのクローンさん:05/03/04 22:06:13
実験もせんくせに 論文も書かへんくせに
年だけ重ねやがって
よわいのみ重ねて
年輪ばっかり 増やしやがって
950名無しゲノムのクローンさん:05/03/06 17:34:02
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~hasumi/doc2/mono2.html

確固たる収入もなく、授業料を支払ってまで自腹で研究を続け、なおか
つ学術論文を書いている研究生の立場から見れば、給料を貰っている大
学の研究者が学術論文を書かないのは、大きな罪である。

学術論文を書かない人は、授業や実験・実習などの全般的な教育はでき
るのかもしれないが、研究指導などの学生一人一人への教育ができると
は、とても思えない。何も知らない学生が、可哀想である。
951名無しゲノムのクローンさん:05/03/07 16:13:42
833 :名無しゲノムのクローンさん :05/02/05 20:00:33

「論文が出ない」症候群なんてあるのか?

834 :名無しゲノムのクローンさん :05/02/05 20:16:16

実際ある。

一度、感染すると、症状は極めて重く、回復は困難。
しばしば慢性化する。長期に渡って国内ポス毒を転々とした香具師とか、
海外に出てCNSなど一発当てようとしてずるずる帰国のチャンスを
逃した香具師に発症しやすい。
952名無しゲノムのクローンさん:05/03/07 22:43:26
>>951


空気感染ですか?接触感染でつか?
953名無しゲノムのクローンさん:05/03/07 23:02:27
ただめんどくさくて書かない人も稀にはいる。
科学ばかりが人生ではないと、生活を楽しんでるからかもしれない。

問題となるのは手助けがないと何も書けない人だ。
洞察力と論旨をまとめる力が貧弱で、英語力が根本的に乏しい。
性格も暗く、公然と自分を表現できないのでプレゼンもつまらない。

これは感染ではなく、本人の問題に過ぎない。

A(学部)→B(大学院)→A(ポスドク)と分野を変えたが、
大学院で押し付けられた文章の書き方は、ことごとく学部時代の書き方に戻された。
955名無しゲノムのクローンさん:05/03/09 00:56:01
あの……落としものですよ

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ

あの……落としものですよ

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ人生と)
         `u―u´

  あなたのかなり後ろに落ちていましたよ
956名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 11:06:07
もうすぐ、このスレッドも、1000に到達して終わりやな。
残念といえば残念。
957名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 11:44:36
四十才にもなって1st論文が10報達しないの
は研究者や教員の適性が無いということだろ
958名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 11:56:46
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
959起原切れ助手:05/03/10 12:08:35
>>957
研究者や教員の適性
    ↓
研究者や教員としての適性
960名無しゲノムのクローンさん:05/03/10 12:19:34
>1が私大助手にでももぐりこめばサーバイブできんでは?
961名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 18:16:31
ちょっと下火?
962名無しゲノムのクローンさん:05/03/14 21:07:50
>>942

突っ返されるような気がする。今回のは英語には自信が
あったのだが。冷静に推敲したし。・・・だいたいハードコピーを郵送
したものしか受け付けんなんて旧時代的なこと
してるから 何事も遅いんじゃ!!
963名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 00:20:56

キトロギアにそんな手間をかけるほうがどうかしている。

BBBとかCell Structure and FunctionとかJ. Biochem.(tokyo)
protoplasmaぐらいに、せめて出せ。
964名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 01:02:39
いや、漏れはキトロギアにプライドを持っている
苦魯伊倭
965名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 01:10:29
PlantBiotechnologyはどうよ?
966名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 01:18:40
出せば分かるさ。
ってか、IFない雑誌ってマニアックすぎないか?
967名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 01:23:27
論文はどの雑誌に載ったかではなく、その論文自体の学術的価値が重要だろ
なら手間かけるなってコメントはおかしいぜ
968名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 02:16:38
それもそうだが・・・コストパフォーマンスも
考えてやってかないと研究統括はできないのさ
969名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 03:29:19
パフォーマンスは雑誌で決まるんじゃない
内容で決まるんだ
織田裕二風
970名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 06:17:00
まあ結論は、論文は書いてはいけない!ってことかな?
971名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 07:58:20
もう四十才になるのにちゃんとした1st論文が10報もないのは
お わ っ て ま す
972万年助手:05/03/15 10:08:47
なぁ、ことは無い!
973起原切れ助手:05/03/15 10:36:23
飛び抜けて良い論文がない場合、1stのサドク論文が
35才で5報、40才で10報ないとこの業界で生き延びるのは、、、、、
こんな優雅なシトもいますねw>>973

『好きなこと:旅行(特に移動手段、寝台列車、リゾート列車、
航空機、クルーズ船)。移動手段と宿泊場所さえ確保できて
きれいな風景が見られればそれで満足。日本人がいなければ
なおいいです。ただし、航空機は8時間以上乗っていること。
これで行き先は限られますね(笑)。 』
975名無しゲノムのクローンさん:05/03/15 11:08:57
いいです

日本語として、おかしいやろう?

ようございます

ではないのか。
大学のサーバーのHPでひたすら趣味のブログ、、、、、
>>973
1stはみんな学生にくれてやっちまった
last & correspondingがもうじき10になるから
勘弁してくれ
978起原切れ助手:05/03/16 01:39:17
勘弁も何も格上じゃぁないですか?
雇って下さいまし。
979人生起死回生の賭、それは海外留学でCNS1st論文を出すこと!:05/03/16 17:40:27
海外留学して、1st論文を1報も出さなかったりしたら、
研究歴には「留学」ではなくて「遊学」と書くべきではないでしょうか?

海外留学したのに、なんの成果も上げなかった無駄飯喰いの香具師は、
まさに古賀議員のように「卒業」していないのを、卒業と詐称したのと同じことです。

「ああ、ニューヨークの生活が懐かしい」「西海岸ではね、、、、」とか論文も出していないのに、
偉そうに口に出すのは耳障りというか、ハラスメントです。

あ な た は 外 国 で あ そ ん で い た ん で す。
最初文系学部出てサラリーマンとか公務員やってたやつが
20代半ばくらいで自然科学系入りなおして、30半ばでPh.D
取ったりした、とかならどう?
982起原切れ助手:05/03/19 11:30:51
いいんじゃない?
人生色々。
PhDもいろいろ。
983名無しゲノムのクローンさん:05/03/19 12:51:37
もうすぐこのスレッドも終わりか?
寂しい気もするわね。
俺もそうだ、2ndが数編、著書で共著が2編ある。

でも開業するからいいや
985名無しゲノムのクローンさん:05/03/20 12:05:48
とにかく研究会や学会に発表してるうちは
まだ論文を出す可能性がある。そのうち学会にも出てこなくなるともう再起不能
986名無しゲノムのクローンさん:05/03/20 12:12:08
すみません、内科イシです。
以下の薬関係のメルマガに紹介されている
情報起業の1万円のダウンロード本について、買った方はいますか?
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000141802

やとわれ石なので、副業に興味があります。
1万円は払えないワケじゃないですが、医療系で買ったヒトがいたら、
感想がしりたいんです。よろしくお願いします。
987名無しゲノムのクローンさん
副業したきゃ、ホーケー手術くらい覚えろよ