高学歴無職

このエントリーをはてなブックマークに追加
372留年野郎:01/12/17 06:13 ID:0xSt9YIU
>>371
雇っておくれ。法学部出ました。
会社法や証券取引法、商法、民事訴訟法等々勉強しました。
98l忘れましたが!どォよ?(w
373:01/12/17 09:13 ID:TBDm7Xgh
俺実は現役灘高。しかし不登校。
374366:01/12/19 00:08 ID:u8z3gc9o
今は多少厳しくなってるのかもしれないけど、俺が受けた当時は、2次の面接もまだそんなに厳しくなかったよ。
何より、1次+2次論述の成績と加算しての総合評価だから、前者がよけりゃ面接が多少悪くても受かった。
つっても席次は下から数えた方が早かったけどね。

ちなみに、実は合格した(留年した)翌年も受けたんだけど、2次落ち(藁
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 23:05 ID:lf5K9eNI
うつだぜ
376重度転職者:01/12/22 15:03 ID:6tINmiiI
>>366
二次で修復出来んアクシデントとかあったの?
377あの:01/12/22 15:11 ID:G/H2D+wz
今度、ちょっとしたコトで上場メーカーの東北支社行こうと
思うんだけど、どんな格好していけば良いかな?
鹿児島からだけど、こっちも寒い気がするんだよね。
378名無し:01/12/22 15:46 ID:0n7kW43b
んー、でも結局高学歴無職って、少ないんでしょ?統計的には。
絶対低学歴無職のほうが多いような気がする・・・。
確かに居ないわけじゃないんだろうけど、そんな人達はごく僅かでしょ?
せっかくの高学歴がもったいないね。

学歴マンセー!
379???:01/12/22 17:26 ID:w3v7Zz6j
東大以外は低学歴!
380そろーず:01/12/22 17:27 ID:YfqT8fKt
>379
ちゅうか大学って高学歴とちゃうの?
381 :01/12/22 17:29 ID:o7I7xThS
379と380はそれぞれ単細胞
382はぁ・・・:01/12/22 17:31 ID:qp8I7Pp5
北海道の中では「高学歴」とされる北海道大学卒無職です。

内地での評価は、よくわかりません。
383 :01/12/22 17:32 ID:o7I7xThS
動物のお医者さん、がスキ♪
384そろーず:01/12/22 18:12 ID:YfqT8fKt
>381
単細胞はいいぞ〜!
あんまり人の事意識しなくていいから。
385ななし@社会・世評:01/12/22 19:02 ID:5Ia3VlGP
>378
 去年の大卒者の卒業時点での進路は、統計によると、「無業者」(進学や就職しない人、
進路の決まってない人)が、116,389人で全体の21%を占めているよ。
もちろん、資格の勉強したり、卒業後に就職活動して就職したり、いろいろいる
だろうけど、10年前の5%に比べるととんでもない増え方だなあ。
386おらも北大:01/12/22 19:05 ID:B8qUziT3
動物のお医者さんのおかげで、さらに倍率があがったのだよ
女子供を中心にの。。。
387 :01/12/22 19:14 ID:o7I7xThS
北大シュシーンでハムテルみたいならモテモテだ、きっと。
388名無し:01/12/23 04:25 ID:U4Vh/AHs
>>385
なるほどー、結構いるんですねー。でも、俺の言いたかったのは、一流大と三流大の差です。
俺の書き方がわかりかったようです。すいません。
たぶん、卒業5年後の一流大卒と三流大卒の無職率を比べたら、目も当てられない結果になるんだろーなー。
389いっぽ:01/12/23 08:26 ID:Og3cKMBk
あぁ、冬だ.
390孤島在住者:01/12/23 11:39 ID:Oav8LEWD
>>388
禿同。一流大の場合、転職の時にもブランドが語ってく
れる部分はあるからな。

しかし一番気になるのは一流大ヒッキー。コミュニケー
ションさえまともに取れれば良いんだが・・・
391 :01/12/23 12:59 ID:KSsq9NYc
医学部中退のやついるか?
392名無し:01/12/23 13:34 ID:U4Vh/AHs
>>390
一流大在学(又は卒)のヒッキーって結構いるんですかねー?
でも、結構いそうな気がします。推測ですけど。

彼らは本当にもったいないと思います。それだけの頭か忍耐力があるわけだから、
それらをフイにしてしまうなんてなー。
393 :01/12/23 13:37 ID:KSsq9NYc
内向型の人間は雇ってもらえないんだよ
394 :01/12/23 13:37 ID:EKj6ChaX
彼らはプライドが高いので、
やりがいを感じられない仕事や、尊敬を感じられない扱いでは
続けようとしないのです。
395 :01/12/23 15:01 ID:mt1Q1hGN
俺、派遣で工場でやってたけど、
「大学出てなんでこんな仕事してるの?」とか
「大学出てるんだからそれくらいできるだろ」
と言われるのがつらい。
396いっぽ:01/12/23 20:54 ID:Og3cKMBk
>>394
"彼らは"と書いているけど君はそうじゃないの?
397366:01/12/24 02:14 ID:BzBC6OnB
職歴なしの奴が就職活動しようとすると、
学歴が高いほどその学歴が枷になるんだよ。
高学歴が役に立つのは大企業だけ。大企業が経験なしの人を採るのは新卒だけ。
398-:01/12/24 19:32 ID:p1+wf5rv
>>366
なまじブランドネームが良いだけに全くの職歴無しだと
胡散臭く感じられるよな。

そちらさんはまだフリー?専門が分からないが、良かっ
たら一部上場のHPを手当たり次第に探す事を勧める。

オレ、それで今んとこに潜りこんだ。
399田舎じゃ高学歴無職ってよくある:01/12/24 21:27 ID:JuxpkM4X
田舎じゃ大卒の仕事、ないんだよね。

中学ぐらいまでは秀才で、それなりの大学とか行って無職の友人っていっぱいいる。
地方国立卒とかマーチ出とか。別に勉強以外でもできない奴ってわけじゃ全然ないんだけど、
田舎だと就職先がなさすぎ。教員採用試験も倍率高すぎ。

俺自身は公務員。
40倍を突破してどうにか入ってみたら、周囲は、
2倍程度の倍率で入ったような高卒の技師ばっかで、びっくり。
こういう劣等生上がりの高卒たちが、役人様として、
県内では高給取りの仲間入りしている一方で、
過去(まあまあ)秀才の友人たちが就職あぶれたりしてるのを見ると、悲しくなってくる。。

担当の配置も東大1人、工業高1人、農業高3人とかあり、マジで。
俺、大卒の女の子と話なんかしたことないな、ここ3年くらい。いないもの。
その割には、「どこそこの誰ちゃんは○大出たのに仕事がなくて。。」って話は良く聞く。
アルバイトが唯一の大卒で、一番高学歴ってのはこの業界じゃ普通。
上級職の定員枠を増やしてくれ。
増やさんでいいから、せめて大卒でも初級を受けられるようにしてくれ。
大学出たからって、高倍率の上級職しか受けられないのは、可哀想過ぎる。
DQN高卒が圧倒多数を占めることによる、
パチンコと改造車の職場文化をどうにかしてくれ。
400宇宙人P ◆i/s.c6IM :01/12/24 21:45 ID:YjEiKfrA
400
401401K:01/12/25 14:14 ID:rznJGrOH
≫391
俺もだ
国立でも入学金一千万だの思われるのが辛かった
でも今は学部別授業料とかで実際高いのか
402366:01/12/26 00:49 ID:e7OYYhCs
>>398
もう年齢的に無理ですわ…
同期じゃ課長になってる奴がいるというのに、俺は職歴なし。
403ハァ:01/12/26 02:00 ID:sHS6M+ZO
最近会社の上司と上手くいかなくて会社辞めました。

サービス残業しまくりの会社で、休日にチームの上司と時間決めて出社したら
自分しか来ていない事がほとんど。安全上、仕事が分担できるものでは無かったので
待ちますが、大抵2、3時間遅れで来る。配属になってからずっとこんな感じで、
いつかはいい事がと思ってなんとかやって来たのですが、殆どがサービス残業、
サービス休日出社で精神的に参ってしまったので退職しました。

地方国立大工学部卒で、2000年度入社で2001年退職だと職務経歴書に書くのさえ
恥ずかしい上記のような退職理由と職歴で躊躇してしまって今、悩んでいます。
404 :01/12/26 04:38 ID:KOob6JNj
早稲田や慶応の奴でさえ派遣の工場勤務の時代だよ。
俺は正社員なのに気の毒。まあ、人の心配する余裕はないが..
あとしょうがなく居酒屋や松屋の注文取り多数いるって。
現実はすげ−きびち−な−。
405dime:01/12/26 04:48 ID:RnKiFTsJ
>404
ですね。
あと正社員数年勤務してる人も、激務に耐えてるわけを聞くと
次の仕事がないと思うからと言うしね。
406398:01/12/26 08:39 ID:CAen1iVP
>>402
ということは30後半の方ですかね。私は少しだけ若い
かもしれませんが、まあ似たような歳だと思います。
問題は自分のアクティブさをどれだけアピール出来るか
でしょうか。職業柄、スクラップ作りましたな。


数年前までの現実が世の中の現実と近似していたのか。
怖くなってきた。
407マソマソ:02/01/01 00:57 ID:sAYrOPL0
文型大学院は就職できないよ
408今は商売やってますが:02/01/01 03:10 ID:aautfx5f
私も大卒→大手旅行会社勤務→わけあって地元に帰った。、が仕事がない。
で、イロイロ考えたけどしばらくの間はケッコー金になる工場勤務した。
しばらくのつもりが約1年。

@ 松下電○・・・深夜11時〜朝8時までの勤務。
         深夜という以外は仕事も楽だしよかった。
         ただ、俺の部署は深夜は俺1人で単純作業。
         話し相手おらんかったのがつらかった。

A 某町工場・・・ベルトコンベア作る会社でメッチャ力仕事。
         作業場は屋根はあったがふきっさらし。
         冬場は体動かしてないと凍え死ぬので、メッチャ働いた。

B 某町工場A・・不満はなかったが、若い女の子が多かった。
         で、残業すると会社がパンを出してくれるのね。1人1個。
         そのパンの種類がイロイロあるから、若い女の子が走って
         取りに行くのね。それを見てナンダカナーと思った。

C 松下電○A・・今度は朝8時〜夜8時までの12時間勤務。
         メッチャ単純作業を12時間。脳みそ腐るかと思った。
         その仕事を20年やってるおばちゃんとかいっぱい居て、
         本当スゲーと思ったよ。まじで。

派遣会社だったからこんだけたらいまわしにされたけど、勉強なったよ。
工場の人ってケッコーいい人いっぱい居るんだよね。
そういうところに居ると、「大卒なんだ。すげー」って言われて、それが逆に
イヤだったね。
409大学4年:02/01/01 08:24 ID:g6vdBrq/
就職決まらないまま大学を卒業することになりました。
一浪してるから、今年は24になってしまう。
24なんて遠い未来のはずだったのに・・・。嘘みたい。

仕事ない、資格ない、親が見合いすすめてくる。
このまま行くとまじでやばい・・・。
もう駄目かも。派遣しかないのかな。派遣で食べていけるのかな。
年取ったらどうするのかな。元旦から不安すぎて倒れそうだ。
410 :02/01/01 09:01 ID:dYo1oWyV
女の子なら大丈夫っしょ。
男は派遣も粋にくければケコンにも逃げられない。
411亡者 ◆VoJa6eYI :02/01/01 10:59 ID:ftjpDUiY
>>405
俺の知り合いか?
412ふぅ:02/01/01 12:00 ID:bSSqqrXe
>>408
>>工場の人ってケッコーいい人いっぱい居るんだよね。
そういうところに居ると、「大卒なんだ。すげー」って言われて、それが逆に
イヤだったね。

全くもって同感です...
よく似た境遇ですね。うちにも俺の他に大卒いますよ。
おっしゃるように周りにはいい人多いし(会社員時代には考えられなかった)
居心地いいから未だ抜け出せず..
やりたいことあるんだけどね。
413今は商売やってますが:02/01/01 20:22 ID:sVfBu5ff
工場イイヒト多いから、ま、このままでもいいかなーなんて思っちゃうよね。
特に肉体労働ではない、精密機器なんかの工場だと仕事も楽だし。
でも、それじゃ、ダメっす。
>>412さん  早く抜けだせっ!!
414 :02/01/01 20:48 ID:bJV3bnnm
半導体工場は暑くなく寒くなく居心地いいよ。
415ふぅ(412):02/01/01 20:50 ID:EI/9Aepy
>>413
ありがとうございます。
今年の夏日本を出ます。
コツコツ勉強してきて良かった。
長かった..やっと現状を打開できそうです。

413さんは商売やってらっしゃるんですね。
素晴らしいエネルギーだと思います。
416そうだな:02/01/01 21:34 ID:EI/9Aepy
>>346
同感だね。
417ぽてちん:02/01/01 21:49 ID:4PuhfFe5
工場はいいのだが、
クリーンルームだけはかんべんしてほすぃい
無埃服は最悪
私は設備屋だったから設置とか補修の時しかはいらなかったけど
あのなかで常時やってる人のご苦労には頭がさがった
418名無し:02/01/03 19:46 ID:tBDAMy3w
高学歴で無職。 挙句の果てにはホームレスなんてのもいるらしいね。
419ラウンジャー葱:02/01/10 21:33 ID:QPTjBj3i
  o                〇
                     o
  o                 o
  o       〇

         。
 o          o         〇           。     o
   〇
       o  o    o    o

   〇。                             〇
                                       o 。
  o
     o。〇


     〇                   o                 o
    
420ラウンジャー葱:02/01/10 21:38 ID:QPTjBj3i
           o   。             〇  。
           〇
 o
            。
                          〇
     
421ラウンジャー葱
  o          〇     〇
。   〇                       。                 。
     。     〇
                     o

                       。
   o     o
        。               o





                  。   o

                           o
           〇   。 〇             。
     o   。
     。