特許事務所・弁理士の求人事情 <パートII>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1業界三年目
試験関連のスレは別にあるので、こちらでは実務の話をしましょう。
割と求人の多い特許業界、離職率も高い特許業界について書き込みましょう。

前スレ
弁理士事務所の求人がいっぱい新聞載ってるのには、何か裏に問題があるの?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=967044897&ls=50
2採用側:2001/07/10(火) 20:27
本題に戻りますが、正直言って、求人が多いのにはよい人材が少ないことをあげたいです。
技術的知識があっても、特許的センスがなかったり、特許事務所業界歴が長くても、同様だったりあまりよくない意味で手馴れていたり。
さらに、これらに問題なくても、人格的にどうかと思い、断るケースも。
こちらとしては、使い捨て的な採用はしたくないので、簡単に(安易に)採用は人間性まで含め慎重に見ます。
条件が許せば、暫定的に外注的にお願いするなど。
3うん、うん:2001/07/10(火) 21:52
>>2
すげーマトモな回答!
2さんの回答で、このスレ終わってもうた。
4被採用側:2001/07/10(火) 22:46
どこの事務所か教えてください。
まさか、年齢制限してるんじゃないでしょうね。

特許事務所の求人広告を見ると、明細書作成担当者を求めながら年齢制限してる事務所がかなりあります。
適当に文字が書けさえすればいい。安く使いたいという魂胆が見え見えです。
企業知財部からすればとんでもない事務所です。
5:2001/07/10(火) 23:18
>技術的知識があっても、特許的センスがなかったり、
>特許事務所業界歴が長くても、同様だったり
>あまりよくない意味で手馴れていたり。

「資格さえとればなんとかなると思っている人」も追加してちょ。
6 :2001/07/11(水) 00:01
>>2
本腰入れて教育する気がないのも大きな要因だと思うな。
オレのいるとこなんて所長がきちんと教えるから誰もやめてないよ。
その分募集もめったに出さないけど。
7転職希望マン:2001/07/11(水) 00:46
特許業界のみなさん!!
こっちにも熱いレスしてください!!
待ってます。

http://cocoa.2ch.net/lic/index2.html#1
8初心者:2001/07/11(水) 02:25
あとこれからは米国出願などのOAがさくさくっと扱える人が重宝されるでしょう。
企業にとって大事な件は、米国での権利化が重要視されるので。
あんまりわけのわからない指示を米国代理人に送ったりすると、アメリカの弁護士に??と
思われたりします。
9 :2001/07/11(水) 23:42
>>8
それだけ事情がわかってればこの板全体では初心者には含まれないと思います
10業界三年目:2001/07/13(金) 13:21
>>8
そうですね。
自分は今までずっと外国担当なのですが、
現在は主に外国(外内・内外)の中間をやっています。
日本企業、現地代理人、現地企業、外国と日本の特許庁、の間のやり取りです。
ウチの事務所では、入所3年目くらいで任される仕事らしいですが、
自分は入所してすぐやらされてます。
それだけ、できる人が貴重だってことなのでしょうか。

明細書書くのももちろん難しいですが、和文・英文の引例をサッと読み込んでクライアントに
要約して報告するとか、そういうのもかなり能力を要求される仕事だと思います。
コレができる人って恐らくあまりいないはず。
11業界三年目:2001/07/13(金) 13:28
>>4
未経験者は、大抵30〜35までに制限するとこが多いですね。
何だかんだいって、年齢高いとそれだけ基本給も高いのが普通ですから。
明細書作成「補助者」にそんな高い給料払う事務所はないでしょう。

>>適当に文字が書けさえすればいい。安く使いたいという魂胆が見え見えです。
コレは大間違いです。
大体、いい年して何のスキルもない人間が「専門職」の門戸を気軽に叩けると
思っているのなら、私はその人の神経を疑います。

非弁理士なら、30が限度でしょう。
他の技術系専門職への転職でもそれは同じ事です
12初心者:2001/07/13(金) 14:17
>>10
入所してまもなくにそういう仕事を任されるのは、素質があると見込まれたのでしょう。
わけのわからない人には判断力を要求される内外・外内の仕事は、ふつうは任さないでしょう。

企業も現地代理人も日本の事務所に期待する質が高くなってきているので、
うまくインタフェース役として機能して、両者の手間を省いてあげる仕事はほんと難しいです。
単に書類を右から左に流すだけで外国を扱っていると勘違いしている事務所は、
自然淘汰されていくでしょう。
13相談にのってください。:2001/07/13(金) 16:05
>大体、いい年して何のスキルもない人間が「専門職」の門戸を気軽に叩けると
>思っているのなら、私はその人の神経を疑います。

>単に書類を右から左に流すだけで外国を扱っていると勘違いしている事務所は、
>自然淘汰されていくでしょう。

弁理士試験に受かれば人生が保障されると思ってる人は
どうすればいいんでしょ?
特許業界に転職したいと相談されて困っております。
英語が得意だからなんとかなると思ってるみたい。
14業界三年目:2001/07/13(金) 16:25
>>12
そのとおりですね。
ただ思うんですが、日本の技術者、弁理士は英語が読める。
でも欧米の弁理士は日本語が読めない。何でも翻訳してくれと言ってくる。
だから、国際出願の場合日本の事務所のほうができることが多いと思います。
あと、日本の大企業だと発明者も英語の引例普通に読んでくれますし。

>>13
とりあえず資格だけでも取って、厳しい経験をすればいいのでは?
未経験でも素質ある人はあるし。
あと、英語得意って言ってもちょっとやそっとじゃ通用しませんよ。
自分も英語得意ですが、つい先日、WIPOの資料をネットから引っ張ってくるのにエライ苦労しました。
15ふっ:2001/07/13(金) 20:35
>弁理士試験に受かれば人生が保障されると思ってる人は
>どうすればいいんでしょ?
>特許業界に転職したいと相談されて困っております。
>英語が得意だからなんとかなると思ってるみたい。

 弁理士試験に受かる根性があって、英語が得意なら
なんとかなるでしょう。資格もなくて、英語が不得意
な人(自称実力者)でさえ食える甘い世界ですからね。
16 :2001/07/14(土) 01:11
>>15

たしかに立ち上がりの1年をうまく乗り切れることができれば
食いっぱぐれのない甘い業界だよなあ。
生き残るだけのためであれば、資格の有無はそれほど関係ないんだよね。
17 ::2001/07/14(土) 16:21
うん、うん
資格あっても生き残れない人もいるし。
18被採用側:2001/07/14(土) 16:22
>>11

業界三年目 殿へ

>>適当に文字が書けさえすればいい。安く使いたいという魂胆が見え見えです。
>コレは大間違いです。
>大体、いい年して何のスキルもない人間が「専門職」の門戸を気軽に叩けると
>思っているのなら、私はその人の神経を疑います。

これは誤解です。私が言いたいのは50代以上でも十分なスキルをもって明細書作成してる人はいくらでもいるということです。
「一般的」に言えば年齢が高いほうが熟練度は高いということです。
それに対して年齢制限する事務所側の神経を疑うということですよ。

別に、若い人間を雇うなといってるんじゃありませんよ!
19:::::2001/07/14(土) 16:26
ベテラン明細書書きオヤジって、偏屈なのが多いから、っていう
理由もあるんじゃないの?
20>>19:2001/07/14(土) 17:27
企業知財部はいい明細書を求めてるんだぜ。
偏屈かどうかなんて関係ないよ。
21ふっ:2001/07/14(土) 19:49
>>19

っていうか、自分より年上の人を採用するのは正直言って
抵抗あるんですよね。あまり深い意味は無いんじゃないの。
所長が年寄りの所を当たってみたら。
22>>21:2001/07/14(土) 20:20
ちなみに、特許事務所の所長の平均年齢は50代後半だよ。
23うーん:2001/07/14(土) 20:40
企業では部長より課長が年上
課長より係長が年上
係長より平社員が年上
なんてのは当たり前なんだけどね。
東大出の50代の平社員が40代の高卒課長の下にいるなんてのもある。
24つーか:2001/07/15(日) 00:34
>企業知財部はいい明細書を求めてるんだぜ。
>偏屈かどうかなんて関係ないよ

偏屈さは、明細書にも影響を与えます。
ベテランだからって、いい明細書書くとは限りません。
悪い意味での慣れやヘンなクセに染まっていて、
それを直そうとしない、など。
25 :2001/07/15(日) 00:59
うちの所長、当時50代後半未経験を採用したらしい。
それもすごいが今ちゃんと戦力になるまで持っていったのは
もっとすごい。
26あほかあんたは:2001/07/15(日) 09:43
>>24
>ベテランだからって、いい明細書書くとは限りません。

いい明細書を書くからベテランなんだろうが。
27:2001/07/15(日) 10:19
実体に関係ないから別にいいけど、ムキになって
「ないし」を「乃至」と書くことにこだわらなくても…
28>>27:2001/07/15(日) 13:38
それはただの馬鹿。
29hage:2001/07/16(月) 01:22
ベテランていっても、いろいろいるからね。自称ベテランとか。
まあ、採用する側で何を要求するかによって違うのかも。
センスがなくても形式的なことをソツなくできればいい、ちゅうのと、
ちゃんと質が伴なった明細書じゃなきゃダメだ、ちゅうのと。
30いるね:2001/07/16(月) 01:52
そういう形式バカ >>27
31 :2001/07/16(月) 04:13
所長のことを「コイツバカだな」って思ったら
すぐに次を探した方がいいよ。
32 :2001/07/16(月) 12:19
>>31
そうそう。今引く手あまただから躊躇する必要なし。
33業界三年目:2001/07/16(月) 14:15
>>18
基本的には仕事ができれば年齢学歴関係無しなんだけど、
やっぱり、年いっててタダの技術者じゃあ採用しにくいと思う。
それは、基本給のこともあるし>>21が書いたようなこともある。

事務所によっては、弁理士の下で技術者が実務をするってところもあるから、
20代の弁理士の部下に50代のおっちゃんつけてもやりにくいだろうね。

ちなみに自分は50代の弁理士先生の下で働いてます
34:2001/07/16(月) 17:14
>所長のことを「コイツバカだな」って思ったら
>すぐに次を探した方がいいよ。

うん、うん
35あほかいな:2001/07/16(月) 20:25
>>33
民間企業じゃ、>>23みたいのは常識。
くやしかったら弁理士の資格取って見ろというだけ。
36うん:2001/07/16(月) 23:07
タコ社長ならぬバカ所長
37ななしさん:2001/07/17(火) 00:32
派遣社員やってる友人が、Y川国際特許事務所(千代田区)に派遣されて、なんと1日でクビになったよ。
事務所内の分業体制も、備品のありかも、書類の分類の仕方も何も教えてくれずに
壊れたPCで書類を間違いなく書け、っていきなりやられたんだって。
「何も質問しちゃいけない。完璧に仕事をすることだけ考えていればいい。
よけいなこと考えて難しくするからできないんだ」とか、話はムチャクチャ。
それで、「あんたなんか働いて給料貰う資格ないっ!」って怒鳴られたんだって。
案の上、正社員もバタバタやめてるところらしいけどな。
38へ?:2001/07/17(火) 01:32
>>37
派遣に明細書を書かせるの?
だとしたら珍しいね。
39業界三年目:2001/07/17(火) 10:50
>>37
事務の人のはなし?
40一所員:2001/07/17(火) 10:59
>>37
あんまりひどいことすると弁理士法の倫理規定に違反するん
じゃないのかな〜。

それにしても、そういう事務所が存在しうるのは、
「いい事務所を識別する眼」が備わっていないクライアントも
依然として存在することの証明になるなあ。なんかさびしい気もする。
でも○立やトヨ○なんかは事務所をばっさばっさ切って、
まともなところしか使わないそうだから(伝聞証拠)、さすがと思います。
41業界三年目:2001/07/17(火) 11:32
>>40
よかった。ウチは○立もトヨ○もまだ仕事くれます。
42ということは:2001/07/17(火) 19:21
>>41
大企業の知財部は特許事務所なんて単なる明細書作成ロボットとしか見てないからね。
うちは大企業をクライアントに多く持ってますなんて言うのは本当は恥ずかしいことなんだが。
43業界30年:2001/07/17(火) 20:42
>42
うーん明細書作成ロボットね。
すごいリアリズムだ。びしっとくるね業界30年の俺には(ワラ
44 :2001/07/17(火) 20:47
でもサラリーマンも特許事務ロボットだよね。
中小系の仕事はストレスたまることもあるから
程よい充実感と程よい収入を考えるなら大企業系の
仕事で十分な気もするけどね。
キツいでしょ、企業は。事務所は所長次第だけど。
4537:2001/07/18(水) 01:06
>>38
行ってた当人によると、とにかく何の書類なのか全然教えてくれないから
明細書かどうかすらわからんそうだ。
彼女、特許事務経験ナシだから、それすらわからなくても、ムリもないだろう。
特許事務という話だから、常識的には明細書は書かさないと思うが、
「これでミスがあって顧客怒らせたら、あんたのせいで仕事なくなるんだよ」と
脅すばかりだったというから、どうなんだろう?
46知財部員:2001/07/18(水) 06:12
>>44
知財部の特許担当者に要求されるのは戦略的な業務なんだよ。
47業界三年目:2001/07/18(水) 09:47
>>45
特許事務なら、引継ぎさえバッチリやってれば派遣でも問題ないと思われ。
実際、3ヶ月くらいでベテランのように働いてる人も多いし。
4844:2001/07/18(水) 10:45
>>46
戦略的って?自分も知財に所属してたけど、契約でガチガチ
になってる部分多いしルーチン化されてるのが大半じゃない?
49 :2001/07/18(水) 11:12
ロボットを使っているヤツの年収が700万円くらいで
ロボットの年収が2000万円というのは悲しすぎるぞ
50一所員:2001/07/18(水) 13:15
>>46
部長クラスになればともかく、課長ですら「戦略的な」知的かつ創造的な
仕事は少ないはずです。大企業の知財課長のかた曰く、「非本質的な
雑務が多すぎ。特許事務所で明細書を書いているほうがよっぽど
クリエイティブだ」と。契約関係の仕事も法務部が主導権を握っているし。

ロボットなりに頭を使って、年収1000〜2000万は軽いんだから、
事務所員も捨てたもんじゃないですよ。無駄な会議もなし、事業部を
理解していない無能な本社を相手にしなくてもいいし。
51:2001/07/18(水) 13:47
>>49,50
明細書作成ロボットってほんとに年収2000万軽いんですか?
52一社員:2001/07/18(水) 13:56
>>50
毎日毎日、他人が発明した内容を明細書に書く仕事って、クリエイティブだろうか。

確かに、優秀な特許技術者は同年代の企業社員の倍ほど年収があるようだが、仕事の幅や出世、福利厚生など総合的にみたら、企業のほうが良いのでは。まあ好き好きだけど。
誰でも弁理士になって独立できるのなら別だけど、、、
5344:2001/07/18(水) 14:14
しょせん知財部だけでは企業対企業の大局的な流れに
直接かかわることはできないし、戦争でいうところの
鉄砲を撃つ1人にすぎない。わなをつくる人(事務所)
と比べてそれほど遣り甲斐にあふれた仕事
とも思わなかったけどな。

なんかいいスレに育ってきたね。ここ。
54一所員:2001/07/18(水) 14:23
>>52
所員か社員かどちらがいいかなんて、パラメータが多すぎるし、
それぞれのパラメータは個人の価値観・人生観に依存するので、
これ以上、こっちがいい!という議論はやめときましょ。
そういうわたしも某社からおいでおいでされてるので、
ある日、知財部の一員になるかもしれないし。

>>51
今はわたしは1000ですが、先輩は2000から3000に
分布してます。
5544:2001/07/18(水) 15:55
>>所員か社員かどちらがいいかなんて、

排他的にならなければいいんじゃないでしょうか。
議論に伴って今後の筋道を考えるのに参考になる
意見も出てくるしね。
56そうそう:2001/07/18(水) 16:34
>>55

決めるのは自分だからね。

意見が対立してる方が,論点がはっきりして判りやすいし..

どっちみち,反対派,賛成派,中間派,極論派のいずれかになるんだ。
57業界三年目:2001/07/18(水) 17:26
>>52
>毎日毎日、他人が発明した内容を明細書に書く仕事って、クリエイティブだろうか。

我々はクリエイティブではなく職人だと思う。
やっぱり一番エライのは発明する人だし、我々は与えられた材料から如何にいいものを作るかが勝負。
職人といっても建設現場や工場の職人と違って、高等教育を受けて能力を高めた人間でないとできない
仕事なので、とっても価値のある仕事であるのは確か。

多分前スレでも書いたけど、職人が傲慢になること自体おかしいんだよね。
最近もてはやされているIT系技術者にはそういう人が結構います。
58::2001/07/18(水) 19:05
ダメなヤツは何をやってもダメ!
ダメなヤツは何をやってもダメ!
ダメなヤツは何をやってもダメ!
59名無しさん:2001/07/19(木) 00:12
>>52
60過ぎてから、という視点も忘れないように。
大企業の知財でも、ある年代で調査等の関連会社や事務所に
出されて本体に残れない、というの結構あるぜ。
関連会社に出された場合は勿論だが、事務所に出された場合、
明細書書けんのが普通・・翻訳とかしかやること
ないだろ・・その場合は、60過ぎたらお払い箱の可能性高し。
若いもんなら、今の財政状況からして年金もらえるか
どうか・・60過ぎてからやばい気がする。

いい明細書書く腕さえあれば、60過ぎても幾らでも
仕事できるぜ。60からアト5年、いや10年長く仕事すれば、
生涯年収が全然違ってくるし。
つーか、そもそも事務所で弁理士やるのは生涯現役で働ける、
っちゅーのも大きな魅力の一つだと思うが。
6052:2001/07/19(木) 00:15
でも、これもあくまでも一つの見解に過ぎないけど。
上で他の人が言ってるように、知財と事務所とでは
それぞれ魅力があるので、どっちがいいと一概に
言えないのは事実です。
61っとと、失礼。:2001/07/19(木) 00:17
上の「52」は「59」の誤りでした。
6244:2001/07/19(木) 01:52
ここまで事務所擁護できたので逆の立場も。
企業の知財部のが仕事の全体が見えるんだよね。
なんでクレームをこういう表現にするのか、明細書をそう書くのか、
どういう処理をするのか、ってことは事務所だけだといまいち
ピンと来ない。特許業務全体の把握という意味では
企業の方がよい。小さい知財部のところだとなおさら。
もっとも大企業だと固有のノウハウとか持ってるから
どこも一長一短なんだよな。
6360過ぎたら:2001/07/19(木) 08:59
>59

60過ぎたらって話が出たけど、60過ぎてあくせく働くのもイヤだな。

欧米のように一旦リタイアして、それまでの蓄えや年金で、
悠悠自適、趣味の生活やボランティア活動、大学へ社会人入学したり、
あるいは永年のノウハウを活かしての地域のアドバイザに...などなど

そんな風に生きられる社会になりませんかね。
今の日本じゃ無理か?
6459:2001/07/19(木) 09:35
>>62
確かに。事務所の人は、ライセンス交渉や
訴訟等まで意識して明細書書いてない人多い。
クレームや効果で余計なことまで書いちゃったり。
単に与えられた提案書等の範囲内で、「無難にこなす」
っていう感じだよなあ。
こんな感じだと、今後淘汰されるかもね。

まあ、その理由の一つに、事務所は企業で研究開発
出身者が多いけど、知財経てない人の場合、
一般にクレームの技術的範囲が狭い。変に専門用語
使ったりとかするし。
こーゆー明細書は、知財受けは悪いが発明者受けは
良かったりするけどね(笑)。
65業界三年目:2001/07/19(木) 11:34
>>64
ウチの弁理士先生の多くは週の半分はクライアントのとこに逝ってますよ。
打ち合わせとか相談とかかなり時間かけてると思います。
んで、仕事もらってきて我々技術者に振ると(もちろん自分もやるけどね)
だから付き合い長いとこはそれなりに把握してるんじゃないかと思う。

淘汰といえば料金が自由化されましたよね。

60過ぎて云々ですが、現役でやってこられた60代は、そこらのオッサンリーマンとは
頭の冴えが全然違います。PCなんかもそこそこ使いこなすし。働きたいだけ働けますよ。
66一所員:2001/07/19(木) 11:48
うちの事務所は40代のいちばんあぶらののった人が多くて、みんな
優秀。って手前味噌ですが。

あんまり知財のかたが中間処理についていい加減なので、しっかりバック
アップしてあげてます。知財を経ていない人ばっかりですが、知財部長の
よきブレインとして機能できる人ばかりです。「知財受けは悪いが・・・」
のようなことは、少なくともうちには見られません。
67業界2年半のPA:2001/07/19(木) 16:47
企業で生産技術の仕事してましてん。
そこで、弁理士試験受かりましてん。
でも、その企業は、知財へ異動させてくれんかった。
そこで、事務所に転職しやした。
しかし、未だ所長の、詳細で難解な添削に悩んでいて
1つの明細書が完成するまでに、少なくて3回
多いときには10回添削されるのだ。
どうしたもんでしょう。
拙者、この仕事にむいてないのでしょうか?
だいたい、何年くらいで、添削ははくなるものでしょうか?
添削がなんだかおそろしくて、萎縮してしまっている。
68心配無用:2001/07/19(木) 16:56
>>67
向いてないと判断されたら即クビ・・・・って、弁理士さんですか。
じゃあ大丈夫ですよ。
昔は、弁理士一人に無資格スタッフ(技術者でもないのに特許技術者なんて奇天烈な名称だね)100人なんて無茶苦茶な特許事務所があったそうだけど。
今は、まあ弁理士一人いれば優秀なスタッフ4〜5人は増やせるので、そのための要員として置いてくれるでしょう。
69一所員:2001/07/19(木) 17:11
>>67
その所長さんの添削がおかしいかもしれませんよ。
わたしも同じように、ボケた上司の執拗な添削を受けて、事務所を辞めました。
もちろんご本人の資質・技術もありますが、人によっては非常に不合理な
「添削」で悩む場合もあって、そういうときは職場を変わるという手もあります。
あんまり悲観しないでください。なんならわたしが添削しましょうか?(笑)
70業界三年目:2001/07/19(木) 17:27
>>67
私も同様の経験あります。度重なる添削は精神的にダメージが大きいですよね。
ただ、幸いにも明細書ってのは非常に論理的なものなので、添削がマトモかどうかは
かなり客観的に判断できるわけです。
私も以前所長に添削されまくりでしたが、その一つ一つが理由を考えて納得できるものでした。

明らかに不条理ならそれを訴えて、ダメなら辞めるしかないでしょう。

>>68
特許技術者の何がおかしいですか?
71業界三年目:2001/07/19(木) 17:36
前スレのタイトルからかなりそれてきたので戻してみましょう。

全体的に人が欲しい業界で、常時募集している事務所も多いです。
私が以前勤めていた事務所もそうでした。
週に2人くらいコンスタントに面接にきてました。
小規模事務所のため、所長自ら面接&テストをし、採否判断してました。

そういう状態が8ヶ月くらい続いてましたが、誰一人採用されませんでした。
次から次に面接に来るので、一体どういう採用基準なんだ?
自分もそんな難関を突破したんだろうか?と不思議でした。

そのときの状況と所長の考えによって採否判断は代わってくると思いますが、
所長がいつも「なかなかいい人がいなくてねー」と言ってたのも事実です。
この業界は、人手不足でありながらも、求職難なのです。
それは、資格の有無しか頭になく、実務を考えない人ばかりが
業界に流れ込んでくるからなのかも知れません。
7244:2001/07/19(木) 20:24
>>71
でもその所長効率いい仕事してるといえないなあ。
電話で大体経歴わかるでしょ。
それで一定の水準を経たらある程度我慢強く育てる
しかないと思うんだけど。
ある会社で頻繁に応募かけてる上司のもとで
働いたことあるけど、採用だけでも結構手間だよね。
頻繁に面接してる人ほど採用基準があいまいだったりしない?
うちの事務所は採用に時間かけてるようにみえないし、
みんなもともと初心者なのに今はいい明細書書いてるけど。

>>特許技術者の何がおかしいですか?

特許編集者、の方が近いような気がするんだよな。

>>淘汰といえば料金が自由化されましたよね。

昔から自由だったと思うんだけどなあ。
分かってないところはこれからも標準料金でやるんだろうし、
分かってるところは自由化料金でやってるし。

>>63

1度浪人生活やってみれば?仕事ないってのもさびしいもんだよ。
ほどほどに仕事をやってほどほどに遊ぶってのが1番快適な生活だと思う。
巨泉なんてまさにそうだよね。今は選挙に出てるけど。
73知財部員:2001/07/19(木) 20:58
>>65
>ウチの弁理士先生の多くは週の半分はクライアントのとこに逝ってますよ。
そんなのないって。遊んでるんだよ。
まさに逝ってるわけだ(爆)。


>>70
技術者でない人に特許技術者なんて名称を付けるからおかしくって。
74実用新案技術者:2001/07/19(木) 21:13
> 特許技術者の何がおかしいですか?

明細書作成スタッフでいいと思うんだけど、
昔は、たとえ特許事務所でも無資格者が明細書書いちゃいかんとか言うバカがいたので、
特許技術者なんて呼んだのですな。

企業では、明細書かいてても「特許技術者」なんて呼ばないので、
奇妙に感じるわけ。

特許事務所なんて、実質的には特許技術者の存在によって成り立ってるのに、
優秀な特許技術者ほど弁理士になれない現実がある。
なんか、矛盾してる制度だね。
75採用側その2か3:2001/07/19(木) 23:59
マジでこれから明細書作成者の求人をしたいと思ってます。
被採用の方、どのような条件を望んでいらっしゃいますでしょうか?

当方、未経験の方でも、明細書作成のイロハから教えることができるつもりです。
少なくとも、実施形態の途中から、「ここまでは従来の技術と何ら変わりはない」
とか平気で書く、クソドキュソのとこに行くよりは、こっちに来た方がよいっす。
7644:2001/07/20(金) 00:20
>>75
採用条件はある程度絞りこまないと死ぬよ。
私が以前いたところは元ヨドバシの店長とか元証券会社とか
訳分からないのが結構応募してたらしいから(企業だけど)、
上司は履歴書見るだけでも一苦労だったとか。
でも元開発とか特許業務経験者とかは皆無だったそう。
今なら新卒取るのが手っ取り早いんじゃない?
中途って何気に求人難なんだよね。
7744:2001/07/20(金) 00:31
求人難じゃなくて採用難か?
いずれにしろ必要な条件を満たす人は少ないってこと。
78 :2001/07/20(金) 00:37
>>75
現在経験4年、年収800万
これ以上くれるなら行く
79US専門:2001/07/20(金) 01:26
>>75
英文明細書、Responseをさらさらっと書けます。経験7年。1000万でどうですか?
80>>79:2001/07/20(金) 08:48
その実力が本当なら安い買い物だ。
81 :2001/07/20(金) 14:15
8275:2001/07/20(金) 21:04
>>76
Thanks!

 被採用のみなさまへのアドバイス。
 くれぐれも、HPで偉そうな事を書いている所は避けてね・・・・
 書いている本人がドキュだと気づいてないことが多いっすからね!
8367であります。:2001/07/24(火) 14:03
70さんへ
>私も以前所長に添削されまくりでしたが、その一つ一つが理由を考えて
納得できるものでした。

拙者の場合、理由を考えても、納得できないし、聞こうとして、
どうも、話が噛み合わない。なんだかおちょくられて
いるようで・・・・
これは辞めですね。
よし、辞める決心がついたぞ!!
84学生:2001/07/24(火) 23:03
インターンシップで特許事務所に行きます。
時間はあまりないですが、何か勉強しておくべきでしょうか?
85:2001/07/25(水) 06:27
インターンシップ?
特許事務所に?
合掌。

駅前で通行人の数を数えながら、
街行く人々の表情を眺めている方がよっぽど
良い社会人になるための勉強になると思うよ。
86 :2001/07/25(水) 21:30
ビジネスモデル何たらとかいってるところはつまらない事務所多し。
クライアントが固定してたらそんな得体の知れない仕事をさがさんだろ。
87学生:2001/07/26(木) 01:29
>85
良い社会人になるための勉強とはなんでしょうか?

もし特許事務所があまりよい職場でないというのならそれを我慢するのも勉強だし。
就職の際の参考になるでしょう。

レジのバイトしてるので街行く人々の表情を眺めているのが楽しいのはわかります。

有名企業のインターンもあったんですがプログラマーっていう柄でもないし、
都心にあって時間がある程度自由になる特許事務所にしました。
88斜界人:2001/07/26(木) 10:56
>87

学生にインターンさせるなんて、かなり立派な事務所なんだろね。

こういう事務所へ就職できたら幸せかもしれないが。

特許事務所全体から見れば、そんな立派なところは少数かもよ。

ところで、よい社会人てなんだろ?
89六角形:2001/07/26(木) 19:59
はじめまして、OA機器開発11年の後、退職した37才独身です。
明細作成者として、知財部または事務所に入り、
日々を、夜8時くらいまでガーッと働き、疲労して帰宅する、
という就業状態を思い描いています。

この思惑は間違っていますでしょうか? アドバイスをお願いします。
90>>89:2001/07/26(木) 20:08
で、今は何して食べてるの?
91>>88:2001/07/26(木) 22:43
インターンシップって、タダの労働力を得ることでしょ?
逢坂の某 Mountain Book Excellent Plan 特許事務所ですか?
あそこは、新卒を翻訳マシーンに仕立てて1年以内に使い切るそうですが、
今度はタダの翻訳マシーンを手に入れたわけですね。
頑張って、磨り減るまでこき使われて下さい。
9244:2001/07/26(木) 23:33
>>89
期限ものに追われる時は夜中までなるかも。
でも生活体系は事務所にもよると思うけど、平均的にはもっと早いと思う。
>>91
タダってことは責任が生じないわけだからね。
学生側からすれば面白いんじゃない?
いやならとっととやめればいいんだし。
オレが経営者なら金銭関係は必ずはさむようにするけどな。
93学生:2001/07/26(木) 23:35
>88
どれくらいの規模の事務所が立派なんですか?
派遣先の情報はまだあまり知らないんですけどね。

>91
インターシップは教育活動の一環なのでたいした労働力にはならないと思いますよ。
学校でも単位として認められます。
期間も夏休みの100時間程度だし。

翻訳マシーンになるのもいいですね。
実験レポ部活バイトに追われて受験以来英語なんて本気で勉強してないし。
94わはは:2001/07/27(金) 23:25
>>92,>>93
実態を知らないようだね、学生君たち。

外国出願人の日本出願なんて、それはもう誤訳のオンパレード。
引例に挙げられたものをよく読むと、日本語がたくさん間違っている。
日本企業の外国出願も、よく似たもの。
某事務所のように新卒に翻訳させても、十分「商品」になっているのが実情。
外注から上がった翻訳を、特許事務所はそのまま出願。
だから、「タダの翻訳者」でも質は十分。
95へへへ:2001/07/28(土) 01:15
超有名大学の大学院をでたことと英訳専門であることが自慢のAさん。
2年ほどたったころ、「特許の翻訳は、できるだけ広く訳さなきゃダメなんだ」
だって。
ゾーッとしましたね。
96ふふふ:2001/07/28(土) 11:00
弁理士資格あり
TOEIC880、英文明細書←→日本語明細書スラスラ
工学博士

現、企業知財部、研究開発部出身

年俸いくらくらいもらえます。2000万は無理?
97特許事務所:2001/07/28(土) 11:11
>>96
あなたの書いた日本・外国の公報番号を教えてください。
98元そこの翻訳マシーン:2001/07/28(土) 12:49
>>91
え?
あの事務所、とうとうそんなことまでするようになったの??
9992:2001/07/28(土) 20:06
>>94
ろくでもない仕事しかしたことがないんだな、
ってことがよく伝わってきます。
エンフォースメントのときに問題になるはずなんですけどね、
その仕事で取引期間が長期になってくると。

学生の時分ならいい経験だとは思いますけど。
100100:2001/07/28(土) 20:07
100。
101うわさ:2001/07/28(土) 21:08
小耳にはさんだんですが、某●華先生んとこの事務所、かなーりデンジャラスな
ことになってるらしいんですが、どうなんでしょ?次々と人がいなくなる
といううわさが。HP見る限り、すごく魅力的な事務所かなと思ってたのですが。
102100:2001/07/28(土) 21:35
>>101
知らなかったの?オレは5年前に氏と会って真性のア○だと
思ったがな。もともと会社で使い物にならなくて一発逆転
でこの業界に来たわけだしな。等大卒で試験だけは得意だし。
103学生:2001/07/28(土) 22:05
>94
>実態を知らないようだね、学生君たち

実態どころか特許事務所がどういうところなのか全然知りませんよ。
だからインターン(研修)にいくんじゃないですか。
特に特許事務所に就職したいというわけじゃないし。
104真相きぼーん:2001/07/29(日) 00:37
Dragon Flowerのところって出入りが激しいって噂は良く聞くね。
相当人使いが荒いのかねー。っていうか、言い換えると、思いっきりワンマン
ってことかねー。元所員さんとかの投稿きぼーん。
でも、それ言ったら、Tree Underのところも、かなりデンジャラスだって噂を
聞くけどねー。だれか真相をきぼーん。
105デンジャラスって?:2001/07/29(日) 06:44
具体的にどういうこと?
特許事務所ってのは昔から流動性は激しいよ。今に始まったことじゃないんだが。
106 :2001/07/29(日) 07:12
だからその流動性の激しい理由は何よ?
107良いウワサも聞きたい:2001/07/29(日) 09:26
>101

今、某恵比寿事務所もデインジャラスらしいよ。
とうとうJrがやってくるので、
みんなその前に次々脱出してるんだって。
108あほーん:2001/07/29(日) 13:12
>>96
弁理士資格あり
TOEIC880、英文明細書←→日本語明細書スラスラ
工学博士

あなたが出願・中間処理をした件の米国特許番号を教えて下さい。
包袋を取り寄せて、どんな補正をしたか、およびどんな議論をしたかを
詳細に検討しましょう。ほんとに実力があるんなら堂々と特許番号を
公開すべし。そうでないなら、はったりで「ふふふ」なんてうそぶくんじゃない。

資格があるのは必要条件であって、十分条件ではありません。その辺を
誤解しないように(藁 単なる勘違い野郎はこのスレから逝ってよし。
109>>106:2001/07/29(日) 15:59
給料を上げてくれないというだけ。
それ以外の理由なんてないね。
まあ、給料を上げるということはとりもなおさず、所長の取り分を減らすということだから、必ずもめるね。

仮想問答
所員:給料を上げてください。
所長:こんな質の悪い明細書で給料を上げられるか。
所員:でも、その明細書で出願してるんですよ。所長も承認したじゃないですか。その手数料はクライアントに安く請求したんですか?
所長:な、なにを言うんだ。
所員:クライアントに同じ料金を請求して質が悪いもないでしょうが。
所長:お前はクビだ。
所員:こっちから出ていきますよ。強欲所長の元で働く気はありませんからね。
110匿名希望:2001/07/29(日) 17:55
>>109
その様子…想像できるなぁ
111ななし:2001/07/29(日) 21:10
>>108

そんなにたたかんでも。

弁理士資格あり
TOEIC880、英文明細書←→日本語明細書スラスラ
工学博士

その要件をどれも満たしていない人からみるとウラヤマシイ要件だ。

しかし、実力よりも資格で給与が決まったりする現状をどう思う。
112ななし:2001/07/29(日) 21:14
96なら、そのまま会社にいれば重役クラスになるだろうに。
確かに、弁理士資格を生かして事務所に行くか、独立するかは
難しい選択でしょう。
113チン粕:2001/07/29(日) 21:19
営業するときに資格者が何人おるかでその事務所の
ステイタスとなり仕事を取りやすくなったりする場合
ある。その為に資格者に追って欲しいので給料は高い
目でええのよ。仕事するのは簡単で取ってくる方が
難しいのや!あほ!しばきたおすぞ!!
114そうか:2001/07/29(日) 21:26
弁理士資格あり
TOEIC880、英文明細書←→日本語明細書スラスラ
工学博士

のようなのが、名義上、特許事務所におるだけで、
安泰するわけか・・・
115 :2001/07/29(日) 22:09
>>111
それで事務所の運営に寄与するならそれも実力のひとつ
といえると思うけど、実際は有資格というだけじゃね、
そんなに高い給料はだせんと思うよ。
最近は仕事の内容で吟味するクライアントが多いからね。
116:2001/07/30(月) 20:35
Dragon Flowerは、弁理士が次々辞めたという噂が…
------
受験新報に毎月のように広告を載せているところも
人使いが荒いのかな。
117そうね:2001/07/30(月) 20:47
特許事務所で35歳とか40歳とか年齢制限して特許技術者募集してる事務所が多いが、要するにベテランに払う給料が惜しくて、安くこき使える若手を募集してるわけ。
ベテランが給料上げてくれといっても、代わりは赤紙いや3行広告でなんぼでも来るぞっておどすわけよ。
クライアントのことなんかこれっぽっちも考えてないんだね。
118100:2001/07/31(火) 00:51
>>116
Te○h Be○ng も要チェック。あそこに載ってる
事務所(会社)はまずダメとみてよし。

>>クライアントのことなんかこれっぽっちも

そういうのって取引先にもおのずと分かるものだと思うんだけど。
維持できるもんなの?それで。
119簡単簡単:2001/07/31(火) 04:53
>>118
所長の仕事はクライアント(特許部長とか)の接待。
盆暮れはもちろん、昼はゴルフ、夜は銀座。これでOK。
120>>118:2001/07/31(火) 23:04
>>118
>Te○h Be○ng も要チェック。あそこに載ってる
>事務所(会社)はまずダメとみてよし。

まじですか。
○賀や△口はともかく、他はいいところなのかなと思ってたのに…
Te○h Be○ngがだめなら、朝日新聞の求人やハロワもだめだろうし、
探しようがないよ。
121>>118:2001/08/01(水) 20:04
Excellent Sum特許事務所はどうよ。
122100:2001/08/01(水) 20:39
>>119
自分の知る限りではそれじゃ維持できんと思うけどな。
業績いいところならそんなもんかもしれんけど、
大方は問題になるでしょ。
>>121
過去ログになかった?詳しくはいわんが。
123119:2001/08/01(水) 21:40
>>122
それでやってるからこの業界は不思議。
124名無しシネマさん:2001/08/02(木) 11:20
>>118
>Te○h Be○ng も要チェック。あそこに載ってる
>事務所(会社)はまずダメとみてよし。

ゲッ、俺、Te○h Be○ngみて今の事務所入っちゃったよ。
入所して2週間だけど、活気がないなぁと思っていたのだが。。。
鬱だ。 
125 :2001/08/02(木) 15:28
>>活気がないなぁと思って

事務所に活気なんてないでしょう。わりとよさげなトコでも。
126そうそう:2001/08/02(木) 17:03
やっぱ、普通の会社とは違う。
特許事務所は静かだ。
プリンタの音さえうるさく感じる。
となりの席のゴリラみたいなヤツが
ポキポキ指ならしてうるさい!!
やつは、何処で、性欲を処理してんだろ??
127ななし:2001/08/03(金) 14:18
>Dragon Flowerは、弁理士が次々辞めたという噂が…

技術者は辞めていないんでしょうか? まぁ弁理士が
辞めてるくらいだから三等兵の技術者は推して知るべしか...。

 どうもHP見ると大学名で人取ってるとしか思えないよね。
あそこの事務所。私大卒などで行くと差別されて苛められそう。
128学生:2001/08/03(金) 15:00
弁理士事務所でのアルバイトってどう?
129 :2001/08/03(金) 19:07
>>128

人にごちゃごちゃ聞く前に行動しろよ。学生だろ?
別に一生の仕事を今決めろというわけじゃないんだからさ。
130>>129:2001/08/03(金) 20:35
人に聞かないと何も決められん学生って、けっこういるよ。

そのくせ、辞める決断は早いんだが...

今のうちに色々経験しておいた方がいいよ<<学生さん
131129:2001/08/03(金) 23:29
せっかくだからひとこと。バイトならいい事務所よりろくでもない
事務所の方がいい。ろくでもない事務所は人の出入りが激しいから
外の事情に通じてる人が多く、情報を集めやすい。
132いいこと言うねえ:2001/08/04(土) 05:56
>>131
そうだね。目からうろこが落ちたよ。
133ななし:2001/08/04(土) 20:26
>>128
迷わず逝けよ、逝けば分かるさ!
なんのこっちゃ??
134age:2001/08/07(火) 00:52
アゲます。
135学生さんよ:2001/08/07(火) 20:16
普通、特許事務所でバイトなんて採用するか?
ま〜、仮にあっても単なる雑用程度だろ。
136ななし:2001/08/07(火) 22:48
>>135
特許事務(郵便局へのお使い程度)ならあり得ても、
明細書作成・中間処理etcではあり得ないね。
きょうびの学生さん、パソコンに詳しそうだから、
パソコンのお守りとかならあり得るよ。
137弁護土:2001/08/08(水) 01:49
便利屋さん、報酬は弾みますからうちの前のヤンキーを追っ払ってくれませんか?
138特許事務所のカス事務員:2001/08/08(水) 17:29
kkk
139特許事務所のカス事務員:2001/08/08(水) 17:30
kkk
140特許事務所のカス事務員:2001/08/08(水) 17:36
ロクでもない特許事務所を教え合いましょうヤ。
例)
岐阜:オ●ダ特許→所長一家がライフスペース(ミイラで定説の奴)→長男がライフスペース公報部長で逮捕。
一宮:松○特許→所長一家がオウム真理教→自宅にヘッドギヤ多数。
名古屋:足△特許→独立した弁理士を業務妨害で刑事告訴。
141血塗れの神:2001/08/08(水) 18:00
>>140
恩@事務所ってやばインですか?
日経コンピュータよんでんのに。アノ連載の
信憑性は?

ま@おもまずいの?

@だちも?
これって同業者のやっかみですか?
マジレス希望。
ビジネスモデル特許やりたくて弁理士とりたいので。
142 :2001/08/08(水) 18:12
>>135
過去ログ読んだ?結局どうしろと言いたいのかわからんのだが。
中の雰囲気を探るのが目的だから仕事なんて何でもいいだろうし
すべての事務所が必要としてないなんてわけなかろう。
過去ログ中にもバイトの話はあるし、自分もいくつか
聞いたことがあるし。
したり顔で「そんなの無理だよ」なんていう人間には
なりたくないなあ、自分は。
>>141
>ビジネスモデル特許やりたくて弁理士とりたいので
独立して「ビジネスXXX」をメインにするのは止めた方がよいと思うよ。
結局、「ビジネスxxx」はもう下火だし、儲けたのは
「煽ったやつと、本を書いたやつだけ」という所でしょ。
#題意とは違うが、マジレスのつもり
144:2001/08/08(水) 22:47
>>135
理系対象のバイト検索サイトで探すと結構ありますよ
145みゅうみゅう:2001/08/08(水) 23:47
特許事務として特許事務所に入所して、
キャリア修正して特許技術者になることってできますか?
146100:2001/08/09(木) 02:24
>>141
ビジネスモデルやります、なんて本業がうまくいってない人の
逃げ口上っぽいもんね。本だって大して売れてないんじゃない。
>>145
そんな話いくらでもある。うちの事務所もとらばーゆ見て
事務として入った人で、技術やってたんならできるだろ、
ってことで実務と並行してやってる人がいるし、
同じゼミで事務として入って実務に移った人も知ってる。
147血塗れの神:2001/08/09(木) 12:42
>>!43 >>146
レスありがとうございます。
だけど何でビ〜やりたいかっていうと
文系だから。それにビジネスモデル特許の
出願件数って10〜5倍で1998年から増えてるでしょ。
あとはなんちゃって帰国だから、TOEICでいい点とれば
特に外国への同じ出願で仕事にあぶれる事はないかなと。
独立するには資金が・・・
148はあ?:2001/08/09(木) 12:57
文系だから、ビジネス特許やりたいって、あんた、それ大甘だよ。
私は、主に制御、半導体、通信とかあつかってる弁理士だけど、
ビジネスモデルの明細書は、一番難しいね。特に、クレーム。
あと、システム構成図とかフローチャートとか、自分で
作成できるくらいのクリエイティブ力が要求される。
なんというか、明細書作成者に底力がないととても
まともな明細書は書けないよ。

 あんた、たぶん、この業界のこと知らないようだけど、
文系だったら、機械の明細書をまともに書けるようになった方がいいな。
149:2001/08/09(木) 16:07
>>148
まったく知りません。でも明細書作成って2ch見る限り
理系も文系も初心者から入っているのでは・・・
結局経験積むことが重要と皆さんおっしゃってられるようですが、
理系の大学卒でそれほど専門知識高められるんですか?
数学できれば、後は実験以外違いがないように見えるんですけど・・・
ちゃんと教科書を押さえてれば。
150目を覚ましてください:2001/08/09(木) 23:29
>>148
 確かに経験積むことは重要だけど、それも土台ができているヒトのお話。
> 後は実験以外違いがないように見えるんですけど
 見えるだけ。
 本当の技術は、技術屋の実務を積んでやっと身に付くもの。
 学校で実験すらやってないようでは問題外でしょ。
 理論的に正しければ実験必要ないなら、誰も好きこのんで核実験なんてやらんよ!
 ○×も休み休み逝ってね。
 文系の額精算。

 もっと、文系なら他に「正攻法」があるでしょ。
 理系ができないような・・・・
151:2001/08/10(金) 15:10
つーか
 技術の難しさを痛感しているのは、理系だろう
 文系は全く解っていないから、チンプンカンプンなことがいえるんだよ
152 :2001/08/10(金) 22:44
> 理系も文系も初心者から入っているのでは・・・

これは確かにその通り。しかし、

> 文系だから、ビジネス特許やりたいって、あんた、それ大甘だよ。

みんなこれを問題にしてんだよな。
ビジネスモデルなんてソフトウェア特許のバリエーションの1つなのに、
技術的なことは分からないけどビジネスモデルなら、なんていうから
叩かれんの。増えたといってもそもそも多くないしね。
半端なスキルでビジネスモデルをやろうなんて言ったところで
ソフトウェア特許から人が流れてきたらそれで終わっちゃうんだよ。
大方のクライアントは仕事をシビアに見てるからね。
153便宜士:2001/08/11(土) 10:00
ビジネスモデル特許の特許査定率って異常に低い(日経8/7)のも、
・そもそも思いつきのビジネスやこれに関係する出願が圧倒的に多い
・ビジネスアイデアを膨らませていないため、同じようなアイデアの先行技術が見つかると
 もう逃げようがない、
・技術もわからず、スキルもない奴が明細書書いてるので中身がデタラメ
なのでは?
講演とか出版とかで稼いだ人たちの公報見れば実力わかるのでは?
まだほとんど公報が出てないオン☆なんかはインチキクサイ講演であおってから
ようやく仕事もらったってところでは?
去年のブームをあおったぽっと出の事務所に仕事依頼したのは
ビットバレー(死語)のITバブル坊やだけでしょ?
154名無し:2001/08/12(日) 23:41
私の知ってる事務所は、クライアントの知財部長個人に、
その部長の身内(例えば奥さん)名義でお金を毎月振り込んでいる。
いわゆる賄賂(上納金?)。賄賂を渡して、「うちの事務所は切らないデー」
、「うちの事務所に案件たくさん下さい」って言う感じ。
これってどこの事務所もしているのかな?
マジレスきぼーん。
1557743:2001/08/13(月) 00:16
>>154
 そこまでひどい話はあまり聞かないね。
 知財部長に高級ウイスキーなどを贈る事はよく聞くが。
156 :2001/08/13(月) 00:21
>>154
レアケースだろうね。人事移動とかなんかの拍子に
ばれてしまうこととか結構あるもんだしね。
若干のキックバックとかは珍しくないけど。
157さば:2001/08/13(月) 00:22
>>151
来年から合格人数増なのに、文系で新規に合格した便利子ちゃんって、どうなるの?
今まで人数が少なかったから資格だけで価値があったけど、
これからは人数が増えるから、気象価値もなくなもんね。
営業に逝って、「分野は」と聞かれて「ビジネスモデル」と答えたら、それだけで厨○あつかい間違いなし。
158ひら所員:2001/08/13(月) 13:53
このスレのメンバーで飲み会しませんか?
当方、某事務所の平所員ですが、はたして希望者はいるのでしょうか??
けっこう面白い飲み会になりそうな気がしますが。
もちろん全員守秘義務ありで、カメラ・テープレコーダの持ち込み禁止(ワラ
159152=156:2001/08/13(月) 15:55
>>158
同意。
160>>157:2001/08/13(月) 17:56
人数が増えるったって、業界のニーズからすれば焼け石に水程度でしょ。
161 :2001/08/13(月) 19:36
>>160
業界のニーズは実務者に対するものであって、単なる弁理士という
だけじゃ今でもダメだよん。
162161って馬鹿?:2001/08/13(月) 20:13
>>161
じゃあ何で弁理士を増やすのかという疑問に答えてない。
くだらない茶々はやめようね。
163わっはっは:2001/08/13(月) 20:58
わっはっは、私が教えてあげよう。

弁理士というのは100年以上前からある資格だけど、その知名度はゼロに等しかった。単なる出願代理業であり、明細書作成代理業であったためだ。大して重要な役割を期待されていなかったこともその理由の一つだ。

でも、この数年、知的財産権が非常に重要視されてきたことは知ってるね。国家の産業政策上、知的財産権の保護強化が至上の命題となってきたんだね。その中でも、知的財産専門サービスを担う弁理士についても問題となった。できるだけ多くの知的財産専門サービスの担い手が必要だってね。
問題はその質だったんだよ。知財協に言わせればあまりにもひどい。こんな弁理士では知的財産専門サービスを十分に受けることはできない。このままでは米国等に負ける。なんとかならないかってね。
決して、企業自身で雇うことそのものが目的じゃない。もちろん、雇ったっていいがそれは弁理士だからじゃなく、優秀な特許実務者だからという理由だ。

そこで、試験制度を抜本的に変え、多方面から受験生を大勢集め、そこから優秀な弁理士のたまごを大勢絞り出そうとしたんだよ。
従来の知識偏重型すなわち暗記再現型の試験では使い物にならない弁理士しか生まれないとわかってきたんだね。
ただ、法改正・施行にも時間がかかることから平成2桁時代から論文試験の内容をがらっと変えて、実務能力(問題解決能力)が反映されるようにしたけどね。この傾向は当然、新制度でも強化される。
つまり、平成2桁時代から始まった現行の改良試験制度でも優秀な者は選抜できるが人数に限界がある。そこで新制度というわけ。
もっとはっきり言えば、新制度の狙いは旧態依然とした無能弁理士を優秀な弁理士群で置き換えてしまおうってわけ。わかった?
164まあまあ:2001/08/13(月) 20:58
>>161
 「単なる弁理士じゃダメ」なんて、分かり切ってるけど、
だいたい事務所の勉李氏でも、しっかり明細書を書けるのは20%以下。
で、それを評価するクライアントで、明細書その他の実務の質を的確に
評価・チェックできるのは、多くて10%以下だもんね。
 結局、計数不可能な質をぐたぐたいうより、計数可能な価値が優先さ
れるよ、この業界でも。
 80%のゴミの評価を、90%以上のゴミがやってるのが、この業界
の現状かもね。
 シニカルでスマソ。
 自分がどうかは、自信があるようなないような・・・・(鬱
165164:2001/08/13(月) 21:07
>>163
 前のを書き込んだとたんに出てきた。
 大が臭せいぽいっけど、きょう日の大が臭せいは、昔の厨房以下だね。
166161:2001/08/13(月) 21:39
なんも知らんで知ったふりになっとる馬鹿が増えたな。
弁理士を増やすのは弁理士が足りないからなんて単なる方便。
もっと政治的な思惑が働いてるからに決まっとろうが。

そもそもどこに「なぜ弁理士の数が増えたのか」なんて
疑問が投げかけられてんだよ。罵倒するならせめて
文章を読んでからにしろよ。
そんなんで明細書書けるのか全く。
167厨房ねえ:2001/08/13(月) 23:41
>>165
>>166
こいつらのほうがはるかに足りない気がする。
168161:2001/08/14(火) 00:01
で、自分の意見も言わずただケチつけてる連中は何が言いたいの?
実務経験なくとも資格さえあれば十分といいたいわけ?
だとするとおめでたい奴らだとしか言いようがないな。
まあせいぜい勉強がんばってくださいなって感じかな。
169161:2001/08/14(火) 00:05
>>164
オールオアナッシングでもないと思うんだな。
できる人はできるけど、できない人の中でもその内容に
差があるような。できないなりにせめて「マシ」なレベル
にはなっとかないと、切られるリスクは高まるな。
170やっぱり161は:2001/08/14(火) 00:29
少し足りないぜ。資格さえあればいいなんて誰も言ってない。
実力が必要とされるのは当たり前だ。
171量産型:2001/08/14(火) 00:41
試験制度変えて合格者増やせば優秀な人も増えるだろうけど、
今以上に使えない人も量産されるんでしょうね。
172制度改正:2001/08/14(火) 06:46
>>171
わっかんねー奴だな。
だーら、試験の内容そのものも変えたわけよ。暗記偏重だった論文試験も問題解決型に変わったろ。
それで、「合格者」の平均受験回数も増してきたろ。要するに暗記だけじゃ受からない試験になってきたんだよ。
さらに、来年から選択免除や条約の論文廃止や試験日が土日だけということにして、多方面から優秀な受験生を集めるんじゃないか。
その上で選抜するんだよ。
それと、合格者の質は落とせないね。試験制度の改正にあたっては、衆議院商工委員会から
「試験制度の簡素化により合格者の質の低下をきたさないこと」
という付帯決議がある。

だから、これからあんたが受験しても受かる可能性はない。
173161:2001/08/14(火) 10:28
170はなにムキになってんだ?
資格を取っただけの人間は別に必要とされているわけじゃないし、
合格者が増えれば増えるほどその傾向は高まる、って言ってるだけ。
実務未経験の文系受験生か?
「実力」なんて単語を安易に使うあたりそうだな。

ま、ここは掲示板なんだから自分の見聞きした情報に基づいて
議論を戦わせるのが基本だ。相手の言うことに感情的になって
話題も提示せず、「あいつのいうことは足りない」「分かってない」
なんていうだけじゃガキだと思われるのがオチだ。
ま、提供できる話なんて何もなさそうだけど・・・
174改悪だね:2001/08/14(火) 11:03
>試験制度変えて合格者増やせば優秀な人も増えるだろうけど、
>今以上に使えない人も量産されるんでしょうね

 激しく同意。
 使えない合格者が量産されることは間違いないな。
 選択免除するために、行政書士試験を受けたり、
大学院の試験受けたり、本末転倒なんだよ。
175何しにまた出てきたんだ:2001/08/14(火) 11:04
>>173
こいつは?
「合格者が増えると、単に資格をとっただけの人間が増える」って言いたいのか?
国家資格の中でも最も有資格者が少ない部類の弁理士に対して言ったって仕方ないだろ。
そんなことが言いたければ他の資格スレに逝け。
176業界三年目:2001/08/14(火) 11:49
久々に書きます。

ここは、ネガティブな情報ばっかだけど、自分が3年弱周りを見てきた限り、一つ言えるのは
真面目な人が多い ってことです。弁理士も技術者も。
自分が一緒に仕事してきた人は皆、キッチリ仕事しますし、ホント真面目です。
所長になると、経営者なのでどうしてもカネカネとなってしまうのは仕方ないかも知れませんが。

あと、自分は翻訳者を仕事をしているのですが、
(翻訳を外注して上がってきたものを手直しして商品にする。内容も体裁も)
ハッキリ言って使える翻訳者はごくわずかですね。
いつも原稿が真っ赤になります。特許明細書特有の言い回しなんかはよく覚えて
使ってくれるのですが、肝心な技術的内容がダメダメです。
でも、これチェックするフリだけして丸投げ(?)したら相当儲かるなということも分かります。

ビジネス云々ではないですが、ソフトウェア特許はすごく増えています。
明細書中に、C言語やらXMLやらが書いてあるような奴。
こういうの年配の弁理士はすごく敬遠するんですよね。
んで、折れんとこに回ってきます。「こういうのデキるんでしょ?」とか言って。
そういう観点から言って、こっち系に強いですと言うのは強力なアピールになると思う。
ついこないだも、MPEG何たらをやりましたよ。
この分野、翻訳者もレベル低くて、プログラムを和訳してくる人とかいて大変ですよ。(ワラ
177業界三年目:2001/08/14(火) 11:51
>>176間違えた。
あと、自分は翻訳者を仕事をしているのですが、

あと、自分は翻訳者を使う仕事をしているのですが、

>>158さん
賛成!
東京でやるなら参加しますよ
178業界三年目:2001/08/14(火) 12:56
>>153
>ビジネスモデル特許の特許査定率って異常に低い(日経8/7)

特許査定がおりないってことですよね?
ビジネスモデルのほとんどはガイシュツですからね。

ベンチャー企業ってのは、何十年来開発やってきたメーカと違って、
特許の価値を理解してないからね。アイデアが出たら即出願してそう。
そうなると、一般企業も途中からしゃしゃり出てきた奴に特許持っていかれたら
かなわん、ということで防衛出願をしているとう構図なのではないかな?
179ひら所員158:2001/08/14(火) 13:16
>>177
では飲み会東京でもしましょう!大阪がいちおうはなわばりですが。
でもうちの事務所ノルマがきつくて、年末にならないとノルマ達成できそうに
ないので、「2001年の打ち上げ会」ということで12月下旬とかでもいいでしょうか?

他に参加希望のかたがおられたら、また12月入る頃に告知をだしまーす♪
180業界三年目:2001/08/14(火) 13:31
>>179
ずいぶん先ですねえ。

ノルマってどんな感じなんですか?
181ひら所員:2001/08/14(火) 13:56
>>180
ずいぶん先ですみません。ちょっと最近、週80時間やっても
追いつかないくらい仕事があるので、ノルマ達成しないと
とても飲み会っていう雰囲気じゃないんです。

ちなみに年俸をもらいすぎてるみたいで、所長から
「それに見合う分売り上げなかったら、明日から出て逝け!
ゴルァ!!」と言われてます。

他のメンツで先に飲み会やっていただいてけっこうです。
ただわたしとしてはノルマを達成して、生き延びたぞ〜っていう
飲み会がいいかな、と。今年は前半アソび過ぎました。
182お前の頭の中はどうなってる:2001/08/14(火) 20:37
>>174
改悪とどうして言える?
この試験制度の改正はできるだけ優秀な素質を持った人を弁理士界にさそうため。
だから、受験の敷居をさげたんじゃないか。
優秀な受験生の絶対数さえ増えればあとはどうやって優秀な奴をすくうかだけの方法論の問題。
そもそも、優秀な奴が集まらなかったら合格者を増やせない。
そこのところを曲解するなよ。
お前のくだらんカキコを読んで優秀な奴が知財分野に来るのをやめたらお前のせいだよ
183それで:2001/08/14(火) 21:42
>>181
所長はどんな仕事をしてなんぼ取ってるの?
184161:2001/08/14(火) 22:35
>>175
図星だったみたいね。だんだん書いてる内容が・・・だし。
勉強するのもいいけど実務内容や業界の状況についても
もう少し知っといた方がいい。

あなたが思うよりもみんな相当勉強してるよ。
素質自体はみんな優秀なんだよ。いい学校出てるしね。ただ職人の
世界だから実務面で優秀な人間を急に増やすのが難しいだけだ。
のめりこむのはその辺知ってからにした方がいいと思うな。
185何を言いたいのか:2001/08/15(水) 07:36
>>184
さっぱりわからん。
161は分裂症か?
もっと具体的に書け。無理ならとっとと逝け。
186age:2001/08/16(木) 01:39
ageます。
187ひら所員:2001/08/16(木) 09:50
出願はゼロから構築できるから、産みの苦しみはあるが、創る楽しみがある。
いっぽうOAは限られた武器を使って、拒絶を的確につぶさないといけないので、
論理マンセー!的な楽しみがある。[意味不明です?もしそうならスマソ・・・]

わたしはOA1日やって、出願3日やって、・・・という繰り返しだと、飽きがこなくて、
ちょうどいいなあ。そういうスケジューリングを意識的にしてます。
みなさんはいかが?
188ひら所員:2001/08/16(木) 10:04
>>183
所長は営業しなくてもどんどんお客さんがくるので、ひたすら
明細書書きと部下の養成に努めてます。まあまじめな人で、
経営者としても尊敬できる人です。たまーにいっしょに昼ご飯
なんかも定食屋で食べます。
いくら取っているかは公知ではありません。。。
189ml;:2001/08/16(木) 15:47
ml;
190lll:2001/08/16(木) 15:48
....
191>>183:2001/08/16(木) 16:04
でかい事務所の所長はゴルフだけ。
オン★の所長はライフスペースの活動だけで、住民税3000万以上だ(新聞の高額納税者にでてる)。
所員10名程度で仕事がちゃんとあれば普通2000万以上はあるね。
仕事していないカミさんにも給料払うのが普通だから、夫婦で3000万ぐらいにはなるかな。
弁護士より弁理士の平均年収の方が多いと、数年前の弁理士会報に確か出てたな。
事務員でも1000万選手は結構居るよ。
192イヤミ:2001/08/16(木) 17:29
>191
事務員で高給取れるのは明細書書きだね。

ところで、所長のカミさんが月に数回伝票の整理に来て、
あとは税理士任せでも、明細書書き以上の給料取るのだから、
それを知ったらヤル気なくすよな。

そーゆーことって、けっこう判っちゃうんだ。

アー俺も早く試験とおって独立しなきゃって・・・
193>>192:2001/08/17(金) 09:51
今頃独立したって明細書書き程度の収入もとれるかどうか。
弁理士登録料払えずに結局イソ弁になるのがオチでないの。
194受験:2001/08/17(金) 11:03
>弁護士より弁理士の平均年収の方が多いと、数年前の弁理士会報に確か出てたな。

 勉強する気が出ました
195業界通:2001/08/17(金) 11:24
・良い弁理士の例
 週1回英会話、インタネット翻訳講座、講演用資料作成、クライアント関連技術
の勉強は、年中続いている。これらは仕事であって、人生を豊かにするための1手
段にすぎないと考えている。有能な弁理士であるためには、趣味も充実し、
能力とともに見識と品性を備えた総合力が必要だと思っている。

・悪い弁理士の例
 ストレス発散だといって、飲み屋を歩き回り、出張だと言ってゴルフ三昧、
すべてを交際費項目の経費にしている。嘆かわしいことだと思っていないどころか、
このような生活を保証してくれる弁理士法を守らなくてはならない右翼的、守旧的な
思想を持っている。

 全国の比率としては、5対5位ではないか。
196受験:2001/08/17(金) 11:29
>ストレス発散だといって、飲み屋を歩き回り、出張だと言ってゴルフ三昧、
すべてを交際費項目の経費にしている

 どちらにしろ、結構儲かるってことですかね?
197業界通:2001/08/17(金) 11:40
ある程度儲からないと、「良い弁理士」は確率的に少なくなってしまう。
衣食足って、礼節を知るというしね。
所詮、偉そうなことを言っても「儲かる」からを動機として受験した人がほとんど。
しかし、今後は資格をとるだけでは、儲かることにはならない。
「儲かる」弁理士になるには、今からは、需要の多い技術を知ることだ。
そういう意味では、企業で先端技術を習得した奴は強い。
急がば回れかな・・
198業界通:2001/08/17(金) 11:53
ついでに言えば、
「儲かる」といっても、いわば、ガッポガッポという訳にはいかない。
税金という国家の搾取があるからだ。
弁理士の所得実態は把握されていないけど、現在独立して一応成功していれば、
一部を除き1500万〜4000万程度ではないだろうか?
しかし、地方税、事業税を考えると、2000万円以上稼いでも、
税金のきつさが身にしみる実感がでてくる。そうすると、あまり、働かなくなる。
ま、2000万稼げれば、恩の字かな?
199裏通あり:2001/08/17(金) 12:16
>198
頭のいい所長は別会社作っちゃう。
ここでいくらでも税金対策できる。

特許業務法人なんて、ほんとに儲けたい奴はやらない。
200業界通:2001/08/17(金) 12:54
>頭のいい所長は別会社作っちゃう。
その手は有る。
事務所ていどだったら法人税率は35%程度でいけるし、個人では全部込みで最大55%となるから、
その差の20%は法人にため込むことが可能だ。(法人経費は除く)
しかし、考えてみると、その法人に溜めた金をどうするのかな?法人つくってる
弁理士は恐らく高額所得者だろうから、法人にため込んだ金なんか、直ぐには必要ない
はず。将来のための金かもしれないけど、自分の金にするときに相当高い贈与税
を覚悟しなくてはならない。法人名義で自宅を造り、途中でパカなことを悟って自分名義
にした奴も知ってるけど、そのときにかなりの税金持ってかれたと嘆いていた。

ま、金は人間をだめにするというけど、法人にまで金をため込もうとする人間は、
概して、人間として尊敬に値しない奴だと思うよ。
201業界三年目:2001/08/17(金) 13:25
別会社作ってるとこがほとんどじゃないかな。
所員としては保険証がややこしくなるよ。
202業界通:2001/08/17(金) 13:34
>別会社作ってるとこがほとんどじゃないかな。
実際の所、多いだろうね。法人に溜め込むというより、自分や妻を役員にして、所得控除のある給与で、高税率に対し
防衛している姿が見えるよ。
ま、所員には特に影響がないだろうからいいけど。

個人的には、特許業務法人をつくった人は偉いと思うよ。
クライアントからも信頼されるのではないかな?
203通通レロレロ:2001/08/17(金) 17:01
>>191
>>194
弁理士に比べて弁護士の収入が少ないのは、弁護士は社会正義に燃えてて儲からない仕事をする人が多いから。
例えば、国選弁護人とか公害訴訟とか。
弁理士が儲かるのは、明細書職人をたくさん抱えてピンハネするから。
一人で開業しても大して儲からんよ。
明細書職人で合格独立して、収入が数分の1になった例も実際にあるぞ。
明細書職人を何人か抱えるには、元々ある程度以上の資産がないと無理では?
知っている10名以上の事務所の所長は金持ちの息子ばかりだな。
204通通レロレロ:2001/08/17(金) 17:50
>>191
>>195
弁理士に比べて弁護士の収入が低いのは、社会正義に燃えて儲からない仕事をしている弁護士が多いから。
例えば、国選弁護人とか公害訴訟とか。
弁理士が儲かるのは、所長になって明細書職人を大勢抱えてピンハネしている場合だけ。
一人で開業しても儲からないよ。
明細書職人で合格して独立開業したが、収入が数分の一になった例もあるぞ。
開業するにしても、明細書職人を数人以上抱えるには資本がいるよ。
10名以上の規模の事務所は、所長自身が元々資産家の息子で開業資金が潤沢な場合がほとんどだな。
205業界通:2001/08/17(金) 20:08
>>204
>弁理士に比べて弁護士の収入が低いのは、社会正義に燃えて儲からない仕事をしている弁護士が多いから。

或る面では当たっているかもしれないが、平均的に弁護士の収入が弁理士より低いというのは証拠がないので疑問符だ。
いずれにしろ、弁理士の存在価値は、社会正義の実現のために存在価値のある弁護士よりは、社会的ステータスは低いかも。
他方、離婚、殺人などの社会悪といわれる事象を処理しなくてはならない弁護士に比して、手を汚さないいわゆる綺麗な仕事ばかりの弁理士は仕事として恵まれているともいえる。

どちらがよいかは、カネよりは、世界観、人生観に依拠するところが大きい。
206それはちょっと:2001/08/17(金) 20:39
>社会正義の実現のために存在価値のある弁護士

ってのはほとんど見あたらないんだが。
少年犯罪での弁護士なんかほとんど三百代言だぜ。
山形マット死事件じゃ、「被害者の少年が自ら頭をマットに突っ込んで死んだ。事故死の可能性を立証する。」なんて真顔で言ってた弁護士もいたね。

>社会正義の実現のために存在価値のある弁護士

って誰か教えて欲しい。もちろん、実名で。問題ないだろ。
207業界通:2001/08/17(金) 20:57
>>206

下記は、弁護士法の基本中の基本だ。

(弁護士の使命)
第一条 弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする。
208だから:2001/08/17(金) 23:31
それを実行してる弁護士がほんとにいるなら教えて欲しいって言ってるんじゃん。
あほやなあ。
基本中の基本って、何をすっとぼけたこと言ってるの。
209業界通:2001/08/18(土) 00:02
>>208
新聞の3面記事しか見ないお宅には、>>206のようなことしか頭に浮かばないだろうけど、弁護士法の第1条を標榜・具現するのに、そこらの弁護士は頑張っていると思うよ。
お宅が、将来、困ったことが起きたときに、「先生、なんとか助けてください」と頼めるのが弁護士だよ。そのとき、弁護士はどういうかな?
君、お金持ってるかい? という弁護士もまれにはいるかもしれないが、多くの弁護士は、なんとかしてくれるよ。
それが、1条だ。
いわば、弁護士は社会正義を実現するためにはなくてはならない機関で、これが仮に有名無実化していたとしたら、日本という法治国家はとうの昔に崩壊していると思わないかな?
じゃぁ、その弁護士は誰だ?との質問には答える必要はないと思うよ。あえていうなら、新聞の3面記事に載るような者を除く大方の弁護士だと答えるしかないよ。

ただし、当方は弁護士ではない。したがって、あくまで、推測の域を出ていないことについては謝る。
210:2001/08/18(土) 00:46
>>209
崩壊しかかっているような気はする。
211宅建太郎は宅 建太郎?:2001/08/18(土) 01:41
>>206
>>208
中坊公平さんしかいないだろう。
NHKの人間大学見たか?見てね〜だろーなあ。多枝の勉強で、忙しかっただろう?
それ位、時間つくらなきゃ、駄目やんけ。
おいらは、感動して、毎回涙がチョチョビ出たわい!
212漫画だ:2001/08/18(土) 08:11
>>211
わはわはわはははは。
NHKでか、中坊公平を見たってか。それで感動したってか。
213日本って本当に:2001/08/18(土) 11:52
>>209

法治国家と言えるのか?
214宅建太郎は宅 建太郎だ!:2001/08/18(土) 14:20
>>212
あれに感動し涙しなけりゃ、人間じゃないわい!
弁護士は、「強きをくじき、弱きを・・・」する職業なんだぞ!!わかったか!?
215あーよしよし:2001/08/18(土) 15:41
>>214
わかったから坊やはもうここにきちゃだめだよ。
ここは大人が来るところだからね。
216苗字は宅だ:2001/08/18(土) 17:12
>>215
分かってもらえれば、いいんだ。
@「社会正義の実現のために存在価値のある弁護士」は、中坊公平さんであること
A宅建太郎は、宅 健太郎であること
以上の考えは、誰にも譲る気なかったんだ。それじゃ、さいなら〜
217通りすがり・・・:2001/08/18(土) 17:24
>>216
豊島問題を解決した中坊氏・・
これだけだと、@は納得だワナ

けどなぁ・・・Aについては、ギョーカイでは・・・

それとも、これはネタか??
218通りすがり:2001/08/18(土) 17:27
>>216
間違い!
>>けどなぁ・・・Aについては、ギョーカイでは・・・

けどなぁ・・・@については、ギョーカイでは・・・
219本題:2001/08/18(土) 17:45
少し前、法改正が毎年のように行われていた頃、ゼミを名乗って、自分の特許事務所員の求人と、自分の改正法の勉強目的のため、ゼミ員を募集し、ゼミを開催した弁理士がいた。
その特許事務所は、弁理士1人、事務員数人の、ごくありふれた事務所だったが、先生の強烈な性格のためか、なかなか人が定着しなかった。
求人雑誌にも、事務所員数を「常勤○人、非常勤○人」とか、ごまかしていた。

私も、そのゼミの被害者だった。今後も、そのような者が発生する可能性があるので、注意されたし。
220倫理委員会:2001/08/18(土) 18:00
>>219
ゼミ自体は、勉強してたんだし、よい。

何が被害者になってるのかわからんぞ・・・
221219の私:2001/08/18(土) 19:24
>>220
1.ゼミを途中で投げられた。目的(求人と改正法のお勉強)が済んだ
直後にである。

2.条文テストがあり、超初心者に、最初から、条文を一字一句覚えさ
せる勉強を強いられた。条文は、論文と多枝の勉強をしながら、自然に
覚えるものではないのか?一字一句覚える作業は、やるなら、その後と
思う。趣旨・定義の勉強をろくにせず、いきなりは無理がある。
これも、先生が自分で改正法を勉強するためだったとしか思えない。

3.他にもイロイロあるのだが、思い出すのが嫌になるのでやめるが、
最後に一つ、その先生、怒って青本を投げたことがある。改正法で
自分が知らなかったことを受験生に指摘されたときである。
あーいやだ、いやだ、いやだ・・・・
222221の補足:2001/08/18(土) 19:30
ゼミ員で、その特許事務所に転職を希望した者は誰もいなかったことは、
言うまでもない。先生は、それを知って、ゼミを投げられたのである。
その後、他の講師がついた。
223ハタ坊:2001/08/18(土) 19:53
中坊は弁護士のことしか考えとらんジョ〜〜。

十年くらい後に弁護士の数が増えたら、
弁理士や隣接士業は廃止するって言うジョ〜〜。
224 :2001/08/18(土) 22:47
>>223
弁護士に、明細書作成他権利化業務がやれるならばという条件付でね。
何度も出てる議論だけどさ。
225通りすがり人:2001/08/18(土) 22:54
>>219
特許事務所の「非常勤」とは、どういう人のことですか?
よくいるんですか?
自宅勤務ですか?
他の職業の二股ですか?
受験生ですか?
定年退職とかした人ですか?
226倫理委員会:2001/08/18(土) 23:15
>>221

早く資格をとって、告発するべきだ。すでに有資格者であるなら、すぐに告発するべきだ。
といっても、その程度では、認識の相違ということになってしまうだろうな。
問題は、受験生にどのように注意を喚起するかだが、あまりに実態が酷いなら、告発することで、とりあえず、うわさがひろまるから、回りまわって、受験生にも広がることがある。
決して、固有名詞や特定できるキーワードをネットに流してはだめよ!!
227無用ノ助:2001/08/18(土) 23:15
>>169
 お主、相当できるか、発展途上でも、かなりの心構えとみた。
228219、221、222:2001/08/19(日) 01:41
>>226
おっと。興奮して、特定語句を流しちまうとこだった。あぶねえあぶねえ。
とにかく、非受験機関系は、たまにだが、そんなのがあると思うので、
みなさん気をつけましょう!
>>225
私も知りたい。
229なんだかな〜:2001/08/19(日) 02:55
だいたい、合格者が受験生の面倒をみるなんて
ほとんどボランティアと考えてよい。
受験生としては、合格者が相手してくれるだけ、ありがたいと考えた方がよい。
ま〜、合格者だって多少の下心がなけりゃ、
受験ゼミなんてやってられないと思うよ。
230バレバレの自画自賛:2001/08/19(日) 06:15
はやめれ。みっともない。 >>227
231 :2001/08/19(日) 07:07
>>227は自作自演ではありません。
ガー○ッシュの関係者じゃあるまいし。
232>>229:2001/08/19(日) 10:33
合格者(=なりたての弁理士)で、食えないうちは、
受験ゼミの講師やる人けっこういる。

たいていの人は本業が忙しくなるとやめるが、
なかには講師が本業になる人も・・・
233なんだ:2001/08/19(日) 10:35
>>231
ただのアホだったのか。
234業界三年目:2001/08/20(月) 11:54
>>232
というか、ここ10年来、毎年のように法改正があるので、
ちょっと前の合格者では教えられないのが現実。
それと記憶したものが頭に新鮮に残っているしね。
逆に、専任講師は法改正のたびに勉強するので大変そう。

たまに、受験期間で法改正に詳しい弁理士呼んで改正法短期講座みたいなのやるけど、
論文採点者(バイト=受かりたての人)も講義熱心に受けてたよ。
235こらこら:2001/08/20(月) 12:29
>>234
>>2001/08/20(月) 11:54
まだ、12時の休憩時間になっていないぞ。
仕事しないと駄目です。
236はあ、法改正:2001/08/20(月) 15:28
いろんな意味で法改正ひどすぎ。
書籍代だけ考えても、大変すぎる。。。
受験機関とかは改正法講座で儲けのたねかもしれないんだけど。

って、「難しいんですか」スレじゃなかったんだな。
この期に及んでも、二昔ぐらい前の補正の基準が頭の中にしみこんでいる
ベテランに指導をさせる事務所は逝って良しだな。
前にいた所の話だけど。きっと変わってないんじゃないかなあ。
(ちなみに、休日出勤の振り替え休み。仕事中じゃないよ。)
237特許翻訳勉強中:2001/08/20(月) 20:06
小さな特許事務所の場合、翻訳も外注せず自分の所でこなしてしまうのでしょうか。
238それって:2001/08/20(月) 20:21
>>237
逆だろ。
小さな特許事務所じゃ外国対応なんてできないのが普通。
外国専門の会社も結構ある。
外国出願には弁理士資格はいらないしね。
そういうところと提携してる中小事務所は多いよ。
もちろん、語学に堪能な所員がいれば別だけどね。

でも、はっきり言うけど、特許の英語ってものすごーく難しいよ。
239特許翻訳勉強中:2001/08/20(月) 20:31
>>238
ありがとう御座います。翻訳→特許翻訳→弁理士の順でこの板に来ました。
フリーランスで特許翻訳をやっている方のアシスタントやってます。
240業界三年目:2001/08/21(火) 09:47
>>239
特許事務所で翻訳「も」してる者です。
難しいというか、単に英語ができるだけでは(゚д゚)ハァ?って感じですね。
むしろ英語は高校生程度でも、技術的なことをきちんと表現できるのが望ましいです。

>>237-238
以前10人以下の事務所でしたが、外国やってましたよ。
外国扱える技術者と外国事務に精通した事務員一人いれば出来ますね。
所長クラスの人は大抵、英文明細書も中間の文書もすらすら書けるので、
規模の問題でもないと思います。
外注するのもいいかもしれませんが、外国出願はとにかく売上になるので、
何とか英語できる技術者を雇って所内でこなしたいと考えるのが普通では?
翻訳するだけでも、結構な売上になりますからね。
241ひら所員:2001/08/21(火) 14:48
>>240
でも使えない翻訳者って多いですよね。同じ日本語に対して、前に出てきたのと違う単語を
平気で使うとか。中身を考えずに字面だけを翻訳する人も多いです。
頭の中でいちおう「モノ」を想像しながら翻訳してもらわないと困ります。
ワケわからん訳を修正するくらいなら自分で訳したほうが速いくらいの場合もあるし。
2,3行に1カ所ずつ修正個所があるっていうのは勘弁してもらいたいなあ。
ぐち言ってすんまそん。

ちなみに1を聞いて10を知るような優秀な翻訳者もいます。そういう人は
まじで技術者になったらいいのに、と思うくらいに技術の理解が速いです。
要点だけいえばさらさらっと訳してくれて、ほとんどノーチェックで済むくらいです。

>>239
目標は高くもって、そういう「手のかからない」翻訳者になってくださいね。
絶対、ひっぱりだこになります。
242業界三年目:2001/08/21(火) 18:17
>>241

私も >>176-177 で書きましたが、特許翻訳者はレベルが安定してませんね。
だから自分は、仕事が詰まってないときは外注せず自分でやるようにしています。

でも、普通、技術内容がバラバラで、次から次へと来るから、大変だろうと思う。
今日は機械、明日はソフトウエアみたいに。
専門性を養うのは勿論必要なんだけど、コレしかやりません、なんて言えないですからね。
ま、明細書書きにも当てはまりますけどね。

自分が翻訳してて一つ言えることは、一般の翻訳とは違う種類の仕事だということでしょうか。
誰に宛てた文章かが違います。
一般の翻訳は、一般の人向けに文章を書きます。
特許翻訳は、第一に、審査官に読んでもらう文章書きます。
この辺が難しい原因ではないでしょうか?
243地方の弁理士 うそ:2001/08/21(火) 18:29
ここで聞くのはすれ違いかもしれませんが、教えてください。

出願公開された特許出願が審査請求されているか、いないかは
特許電子図書館なるHPではわからないのでしょうか。
審査請求したのに、審査請求なしになってる。

出願人の名義変更もHPには反映されないのか・・・

特許原簿を見るといいらしいのですが、特許庁までいかないと
いけないのでしょうか。
244かわうそ:2001/08/21(火) 19:12
>>243
公開までに審査請求されたものは、審査請求ありと記載されるようだ。

名義変更もそうだが、電子図書館の公開公報は、更新があまり無いようだ。

調べたければ、特許庁まで行かなくても、地元の発明協会で、
包袋調査などを依頼すればよい。
245それはね:2001/08/21(火) 19:13
>>243
特許庁の電子図書館でもわかりますけど
タイムラグが2〜3ヶ月あります。
246 :2001/08/21(火) 23:02
特許事務所では、残業はどれくらいあるのでしょうか?
サービス残業ですか?
教えて下さい。
247243:2001/08/21(火) 23:15
>>244,245

ありがとうございます。
発明協会に頼めばいいんですね。
しかし、審査請求有無のタイムラグ1年ほどになります。

あと、最近の本ではわからないので聞きたいんですが、
出願公告中の特許って、ほっておけば、特に何もしなくても
(異議などなければ)特許査定になるんでしょうか。
そこらへんの取り決めってどうだったかなと。
聞いてばかりですんません。
248それは:2001/08/21(火) 23:34
>>246
ノルマがあるだけで残業なんて概念はないんじゃないですか?

>>247
ほんとに審査請求をちゃんとしましたか?
それと、今は出願公告という制度はありませんが。
旧法時代の出願でも公告にはなりませんよ。
旧法時代に公告になったものの話ですか?
特許査定がきたのに特許料を納めるのを忘れてしまい出願無効(今は出願却下)となった悲劇はたまに聞いたことがあります。
249246:2001/08/22(水) 00:29
>>248
そのノルマは、きついんでしょうか?
250業界三年目:2001/08/22(水) 09:59
>>249
中小の事務所では、>>248の書いたとおり。
経験積んで、早く正確に仕事ができるようになれば、それほど残業はなくなる。

100人規模以上の事務所では、普通の会社みたいになってて、残業もつくとこあるよ。
経理課とか、総務部とかもあるし、管理職もあって組織化されている。

ノルマはきついかどうか。自分にとっては2つの意味があります。
一つは、物理的に仕事量が多い、or期限が迫っている。
  これは誰にとってもキツイものです。深夜残業、徹夜もありえます。
もう一つは、能力的にキツイということがある。
  これはまさに能力、適正次第。いくら頑張って書いても直されてばかりで、
  向上しないとか、技術内容がよく理解できないとか、仕事が遅いとか。
  円満でない退社をする人は、コレか待遇の不満かのどちらかが原因でしょう
251業界三年目:2001/08/22(水) 10:01
>>251
残業手当てもつくとこあるよ。 でした。

仕事しよっと
252247:2001/08/22(水) 10:52
>>248

>ほんとに審査請求をちゃんとしましたか?

出願人以外が審査請求したんですが。
出願審査請求人からは
もうすぐ審査結果が届くといわれているのだが、
HPの表示は審査請求無しのまま・・・。

>それと、今は出願公告という制度はありませんが。
>旧法時代の出願でも公告にはなりませんよ。
>旧法時代に公告になったものの話ですか?

これはさすがにそりゃ、旧法時代に公告になったものの話です。
これはほっておくと、出願人とかが何もしなくても、特許査定に
移行するものなのでしょうか。公告制度自体familiarでないもんで。
253特許屋:2001/08/22(水) 11:39
>>252
> これはさすがにそりゃ、旧法時代に公告になったものの話です。
> これはほっておくと、出願人とかが何もしなくても、特許査定に
> 移行するものなのでしょうか。公告制度自体familiarでないもんで。
 そうですよ。審査官は独自に新たな拒絶理由を通知してもいいのですが、
そんなことは滅多にありませんでした。
 公告期間(3ヶ月)以内に異議申立がなければ、ほぼ自動的に特許査定
でした。
254いやあのそれは:2001/08/22(水) 11:44
>>252
なんかわけわかんないことになってますよ。

審査請求を出願人以外の者がしたって?
第三者請求ですか。といってもわかんないでしょうね。
審査請求をした人って誰ですか?信頼できる人?
それより、特許庁のHPってIPDLの審査経過のことですよね。

それから、旧法時代に公告になって異議がつかなければ当然特許査定になります。
ただ、特許料を支払ってなければ・・・ということです。
255252:2001/08/22(水) 12:02
>公告期間(3ヶ月)以内に異議申立がなければ、ほぼ自動的に特許査定
>でした。

この自動的っていうのが、公告から何ヶ月くらいなんでしょうか。

>審査請求を出願人以外の者がしたって?
>第三者請求ですか。といってもわかんないでしょうね。
>審査請求をした人って誰ですか?信頼できる人?

第三者請求した人は弁理士を通して、請求してますし、
その特許が特許査定になったなら、権利を買いたいし、
拒絶されたらされたで仕事がやりやすいという立場の人です。
256 249:2001/08/23(木) 00:58
>>250
ありがとうございました。
今から働きながら、弁理士にチャレンジしようかどうか考えています。
たいへん参考になりました。
257 :2001/08/24(金) 04:04
あれっ!
もう終わり?
258∧_∧:01/08/27 14:02 ID:tV.P/eGU
age
259もう:01/08/28 21:06 ID:oF7mEp2c
秋だなあ。
260∧_∧:01/08/29 10:06 ID:vZ72BuxU
話題が止まったぜよ
261新入り:01/08/31 00:53 ID:LQak1NnI
今年の多枝の日に配られたもので、
「弁理士から弁理士試験受験生の皆さんへ」(弁理士クラブ(略称「弁ク」)によるもの)
っていうチラシがあったのですが、これの真の目的は、やはり、求人ですか?
裏情報はありますか?

「受験番号とメールアドレスを連絡して」ということでしたが、
私は試験の出来が悪かったので、受験番号なんてもう関係ないじゃんか!と思い、
連絡しませんでした。
262なんだかなぁ〜:01/08/31 12:37 ID:xoAYKQwM
>>261
お答えします。
真の目的は、合格者を自分たちの派閥に取り込もうということにあります。論文が受かれば、口述の模擬試験を受けることができるようにしたり、合格すれば、祝賀パーティに招かれたりするでしょう。
ですから、合格しないのであれば、連絡する意味はまったくないわけですが、一応、予備軍としてのデータベースが出来る訳ですから、求人と結びつくこともありうるかもしれません。
自民党の派閥を想像して下さって結構かと思います。
263新入り:01/08/31 23:29 ID:slq0fbnY
>>262
ということは、「それなりに」相手にしていただける順位は、
 多枝不合格者<多枝合格者<<論文合格者<<<最終合格者
ってことですね。
ありがとうございました。
264261、263:01/09/01 13:06 ID:lrjGtY36
>>262>>263
でも、そうやって、イロイロ内部に派閥がある団体には、自分からワザワザ入る気が
しないんだがなぁ。
派閥の親分は、やっぱり、威張っているのかなぁ。
265264:01/09/01 17:33 ID:lrjGtY36
264は、独り言です。
266名無し:01/09/01 21:28 ID:i5wzWwRI
特許業界に栄あれ
267 :01/09/01 23:56 ID:SrNmVgD2
弁理士は一匹狼が多いから派閥に入ってない人は多いよ。
でも入ってる人が多いってことは入るメリットがあるからなんだろうね。
268派閥の意義?:01/09/03 10:52 ID:CSAMRe/.
ぼくは、所長の命令で派閥に入ってます。
なぜ、入るのか、質問したら・・・
仲間作りだそうです・・・
何回か会合に出て、旅行にも行ったが
おもしろくないので、最近は、
顔をだしていません。
派閥に入るメリット???
ワカリマシェ〜〜〜ン
269独り言:01/09/03 13:18 ID:dIA/tYpw
入っている人は、結局、一匹狼が寂しい、心細いからってことかなぁ。
大企業を訳あって辞めた人(特に、会社の組織にうんざりとか)が、
そういう派閥に入るなんて、信じられないなぁ。
270業界三年目:01/09/03 16:04 ID:hB4E1Igw
>>268
具体的メリットというよりも、
すごく狭い業界なので、今の所長クラスの人間は横のつながりがすごく強くて、
「どこそこの所長?ああ、あの人ね」ってな感じなわけで、
要は、どうせ狭い世界だから付き合っておいて損はないって程度かなあ。
271業界三年目:01/09/03 16:06 ID:hB4E1Igw
そういえば、派閥は基本的に出身大学別なんだけど、
それよりも所長と同じ派閥に自動的に組み入れられる方が多いと聞いた
272 :01/09/03 16:13 ID:KOGjtwNE
 
273派閥?:01/09/03 16:36 ID:prG2g5/Y
特許事務所って結局「個人商店」なので、弁理士会以外に派閥にも入っていないと何かと裏情報が入らないということでないの?
274 :01/09/03 23:02 ID:Cyc7sffs
裏事情とやらはメインのクライアントとかから流れてくることが多いんじゃ?
275いやいや:01/09/03 23:07 ID:MwvDyyQk
特許事務所間には色々な裏情報が流れるが、決してクライアント企業には流れない。
276会社員:01/09/04 13:24 ID:8f6UCB5E
労働組合のようなものがある特許事務所って、ありますか?
または、聞いたことありますか?
所長の独裁を許さないような「所員の団結力」も、時には必要と思うんだがなぁ。
277なんだかなぁ〜:01/09/04 16:09 ID:E4/EBnqI
自民党の派閥と同じと書いたのは、自民党の派閥は、政策を目指すものではなくて、大臣とか委員長とか勲章を目指すものだろう?
派閥で、どぶ板掃除(役)をして、幹事長とか委員長などをして最後が、会長か副会長をして上がりということになっている。
派閥って言うものは、特にこの業界に限らず、どこでも同じもんだよ。
日本人は、派閥が好きだから、というか、派閥に入ってないと、心配なんで、どこかに属しようとするんだよ。
まぁ、それでも、派閥に入れば、勉強になる委員会に推薦されるというメリットはあるわな・・
278 :01/09/04 17:08 ID:UdUbnjmg
今年の四月に電気系大学院を卒業してフリーターやってるのですが、法律の知識が全然無くても広告で初心者歓迎と書いてる特許事務所に就職する事は可能でしょうか?
279 :01/09/04 17:10 ID:UdUbnjmg
初心者とはどれ位のレベルの人をいうのでしょうか?
280業界三年目:01/09/04 18:34 ID:P15.tIZ.
>>278
法律の知識は最初はなくてもいいんじゃない。
一応理系であれば取ってくれるとこあるかもね。
でも何でフリータなのか突っ込まれるだろうね。
困ったら、弁理士試験短期合格を目指して浪人してます、とか言っとけばいい。
あと、電気系で半導体とソフトウエアも得意です、とウソでもいいから言っておく。
あとは、そこそこの大学出てれば採用までは漕ぎ着けることができるでしょう。
入ってからはそれなりに苦労するだろうけどね。

>>279
つーことで、初心者ってのは大体、理系大卒以上で、
特許の仕事はしたことないけど、技術的な仕事してる人で、
この仕事に興味あるってレベルじゃないですかね。

で、あと+αになるのが、
院卒とか、明細書の経験があるとか、研究開発職に長く居たとか、択一受かってるとか、
そんなもんかねえ。
281 :01/09/04 23:43 ID:SkVp9aLg
>>276
いやならやめればいいだけのこと。他行っても仕事が代わるわけでもなし、
退職金とかもないから別にその職場に固執する必要もないし。
そんな労力を払うよりスキルアップを目指したり情報のアンテナ
伸ばす方が得策じゃん?

>>278
とりあえずどこか入ってみたら?この仕事は就職が可能かよりも
身につくか、続けられるかの方が大事だよん。就職だけならどっか
入れるし、平均的な事務所なら待遇だって似たり寄ったりだし。
合わなければやめるだけのこと。
282業界三年目:01/09/05 10:57 ID:9A.DPXx.
>>276
確かに労働組合なんてどこもないね、多分。
というのも、この業界では、給与が生活給ではなく能力給として考えられる傾向が
非常に強いからだと思う。
実際、扶養家族が居ようが居まいが、待遇にほとんど差がつかないし、
生活給的な補助をするくらいなら、むしろインセンティブに回すんじゃないかな。
家庭持ちでもあっさりクビを斬られますしね。

だから、>>281さんの言うとおり、自分のスキルアップを最有線に考えるべきだと思います。
283 :01/09/05 15:20 ID:ylnnnjK2
特許庁は特許電子図書館のサーバを増強する気ないのかね?
平日昼間は使いものにならん。
284ひら所員:01/09/05 15:57 ID:rxFAc.x6
>>283
USPTOのサーバも東海岸時間の昼頃はレスが遅すぎるっす・・・
285業界三年目:01/09/05 18:14 ID:9A.DPXx.
>>284
そうなの?今までそういうことなかったけど

って、東海岸時間の昼頃=日本時間の深夜じゃないか
286経営者:01/09/05 18:25 ID:mT0vACK.
法律会計特許一般労働組合
http://www.asahi-net.or.jp/~RG8S-SZK/kumiai/index.html
287業界三年目:01/09/05 19:13 ID:9A.DPXx.
>>286
見たよ。

ほんとアホだよねえ。
能無しがつるんで春闘してる暇があったら、英単語の一つでも覚えているほうが
よほどマシって思わないんだろうか?

まあ、本当に不当なケースの場合は助けてくれるのかも知れんけど、
普段から、えひめ丸被害者を励ましに逝ってたりしてる場合じゃないだろ。

アホサヨ逝ってよし
288業界三年目:01/09/05 19:14 ID:9A.DPXx.
あれれ
289286:01/09/05 20:29 ID:gXMnU.xA
もっとも入ってる火となんて見たことも聞いたこともない。
たぶん、よっぽどひどい仕打ちをされた場合になきつくところだろう
290276の会社員:01/09/05 23:40 ID:HsMWnyec
労働組合の件、レスをありがとうございます。
私は、まだ会社員でして、会社の労働組合が「ものすごい勢い」(この言葉に笑える人、スゴイ!)
のところなので、そんな事務所にちょっと興味があったんです。
でも、はやり、そんなこと考えず、まず、スキルアップですね!
291元オンダ特許所員:01/09/06 12:29 ID:BpQkbtYs
事務所の規模が大きくなると、労働基準監督署から労働組合をつくるか社員総代を決めて社員の意見を経営に反映させろと行政指導があるようです。
オンダ国際特許でも所員が100名近くなった数年前に指導がありました。
しかし、組合を作るくらいなら事務所を解散すると公言している所長なのでイエスマンを所員総代に任命して誤魔化しました。
292学生:01/09/06 19:03 ID:h1LxjdBo
私は弁護士志望なんですが、特許法律事務所に就職した場合、
どのような仕事内容になるのでしょうか。
なんとなくは分かるんですけど、具体的にはどうなのでしょうか?
それと、弁理士さんなどからは、技術的な専門知識に劣る「屁」のように扱われるのでしょうか。
トップが弁理士ではなく弁護士の方が待遇が良いのでしょうか。
質問ばかりですみませんが、よろしくおねがいします。
293age:01/09/06 20:30
ageage
294292:01/09/07 15:23
どう?
295 :01/09/07 15:37
弁護士として働いた場合、弁護士業務に対する報酬をもらい、
弁理士として働いた場合、弁理士業務に対する報酬をもらう。
弁護士業務の稼ぎがよければそっちの方が待遇がいいだろうし、
弁護士業務の稼ぎがよければ逆になる。
本人のスキル次第だと思うけど。
報酬なんてのは稼ぎの中から出るもんであって、
資格に付随するもんじゃないことは知ってるよね?

>>それと、弁理士さんなどからは、技術的な専門知識に劣る「屁」

技術的な知識のない弁理士も似たようなもんです。
資格の問題じゃなくて資質の問題じゃないですか?
そもそも職業に対する考え方がまだまだという気がします。
296  :01/09/07 17:38
278 279 です
ありがとうございました。
297弁理士貝:01/09/08 17:56
>私は弁護士志望なんですが、特許法律事務所に就職した場合、
>どのような仕事内容になるのでしょうか。

特許法律事務所の弁護士は、明細書はかかないよ。
特許訴訟、契約が主な仕事。特許以外の仕事も
受ける場合もある。
 訴訟は、弁理士と一緒にチームを組むのが普通。
でも、弁護士がリードしていることがおおいんじゃないかな。
弁理士は、明細書作成や翻訳で忙しいからね。弁理士が技術的な
サポートをするという感じ。
 トップが弁護士の場合、弁護士の方がいばっているよね。
待遇もいいよ。
でも、弁護士も弁理士も給料は変わらないじゃないかな。ほんとは
弁理士の方が稼ぎがいいのにね、と弁理士は弁護士に対して陰口を
いっているのが特許法律事務所の現状です(藁
298292:01/09/08 23:49
>297さん
すごいっ!
具体的なレス、本当にありがとうございます。

ところで、弁護士として特許法律事務所に就職する場合、
特許訴訟・契約を主な仕事とするとして
「必要最低限」準備するべきものとしては、弁理士試験の勉強で足りるでしょうか。
(もちろん足りないのは分かっていますが、あくまでも最低限のものとして)

あと、下世話な話ですが、弁護士・弁理士の方々の具体的な給料その他の待遇はどうでしょうか。
現実問題として心配のタネなので良ければ教えてください。
299あのね:01/09/09 09:42
>>298
>「必要最低限」準備するべきものとしては、弁理士試験の勉強で足りるでしょうか。

ってのは、弁理士試験をなめすぎ。
「合格者」が平均5.5年かかって受かってる試験だよ。有職者ならもっとかかるのが普通。
合格者は東大、京大、東工大、阪大等の国立理系修士が大部分。

それとね、弁理士試験の勉強が実務に役立つなんて考えない方がいい。
かなり、実務とは ずれてる。
まあ、事務所に入ってOJTで学ぶんだね。
300特許屋:01/09/09 16:13
>>298
> あと、下世話な話ですが、弁護士・弁理士の方々の具体的な給料その他の待遇はどうでしょうか。
> 現実問題として心配のタネなので良ければ教えてください。
 そんな心配は、受かってからしても遅すぎないだろう。
 弁護士にせよ弁理士にせよ、一人前になれば給料は「払う」ものであって
「もらう」ものではない。
301 :01/09/09 16:26
>>300
あんた、質問に答えるつもりないならレスつけんなよ。
あんたの屁理屈が聞きたいわけじゃないんだからさー。
人がなんに興味を持とうと勝手だろ!
302違うね:01/09/09 18:08
>>301

弁護士や弁理士の資格を単に就職の手段として考えてるアホが多すぎる。
何のための業務独占資格か考えるべき。
300氏は実にいいことを言ってるよ。
303 :01/09/09 18:13
>>301
300は質問に答えてると思うけど。
お金ってのは仕事に対して支払われるのであって、
資格に対して支払われるもんじゃないからね。
そもそも仕事の内容だって両者とも違う。
弁護士や弁理士になったって収入が安定するわけじゃないし、
そういうものを求めるなら会社員やってた方がいい。

>一人前になれば給料は「払う」ものであって「もらう」ものではない。

俺はこれ読んで、ああそうだなと思った。
これ読んで何も思わないなら弁護士になるにしろ弁理士になるにしろ
なってからしまったと思うんじゃないかな。
304まさにそうだね:01/09/09 19:47
一人前の弁理士・弁護士の最低条件はなんと言っても給料を「払っている」ことだね。
305本物の勤務弁理士:01/09/09 21:06
>>304

 勉強になりました。
306業界三年目:01/09/10 17:10
>>304
確かに。
弁理士は会社で言えば取締役みたいなものでは。
要するにスタッフを使って利益をあげるということ。
少なくとも従業員の感覚ではないね
307そうだね:01/09/11 21:18
資格を生かすとはそういうことだね。
企業内弁理士なんて全く意味ないね。
308そうかね:01/09/11 22:33
アメリカ的感覚で言うと、「弁理士以外特許の仕事すな!」だけど、
日本土着の会社の管理職だと、たいがい>>307と同じ事言うね。
実際にその事を言ったヒト達を思い起こすと、
そんな馬鹿の下では働かない方がよいと思うね。
でも、企業内弁理士なんて、ろくに明細書も書けないのが多いね。
困ったもんだ。
309 :01/09/11 22:37
>>306
なるほど
企業で言うと代表権があるようなものか?
310企業内弁理士:01/09/11 22:44
>>308
明細書を書けと言われたら、即やめるね。
311 :01/09/11 22:46
>>308 まあ書く必要がないから書かないんでしょ
>>310 辞めたら結局特許事務所に勤めて書かされる羽目になる可能性が高いよ
312そのほうがいい:01/09/11 22:57
>>311
もちろん、そのほうが収入があがるし、いいに決まってる。
収入だけに限ればね。
場合によっては(所長とけんかしたり)、優秀なスタッフを連れて独立したりね。
313 :01/09/12 01:08
大企業の知財本部長まで行けば話は別だけどね。
>>313
知財本部長になって何かいいことあるの?
315:01/09/12 17:12
>この仕事は就職が可能かよりも身につくか、続けられるかの方が大事だよん。

うん、うん
316業界三年目:01/09/14 16:03
>>309
事務所によりけりだけど、
ウチなんかだと、弁理士は経営陣に組み入れられていて、会議とかやってるよ
317まあ:01/09/14 19:48
>>316
中小企業ではそういうこともあるでしょうね。
知財部なんてない小さな会社を相手にするほうが、特許事務所の弁理士として最もやりがいがあるでしょうな。
318まてよ:01/09/14 19:55
>>317
自己レス
事務所内部の話かな?
勘違いしてました、失礼。
319313:01/09/18 03:52
そりゃいいことあるでしょう。企業勤めでも事務所勤務でもわかること。
320業界三年目:01/09/18 13:09
>>318
そうですよ。
事務所によっては、弁理士募集の広告に将来的にパートナーにしますよなんて
書いてあるところもありますね。
で、実際なる人もいるようですが、そのための仕事量は半端じゃないと聞きます。
321sorede:01/09/20 18:22
別掲示板で『副業的にやっている人を何人か知っています』という話しが
あったのですが、もう少し詳しい情報をお教えいただきたいと思いまして
こちらに投稿させていただきます。
尚、初めての投稿ですのでご無礼などありましたらご容赦お願いいたします。
 #ネット閲覧は昼休み中心ですのでこの掲示板で過去どのような話題が
 #出ていたのか全ては読み切れていないため、もう古い話題となってお
 #るようでしたならば過去スレのNoをお教えください。

最近流行りの離巣渡羅(他事業部でまさ生き延びていますが)を受けたのも
会社が悪い!っと言う前に、自分なりに残された人生をどう生きるか考える
方策として事務所への移籍を考えておりますが、事務所に入る前に自分の
残された才能を試して見たいとも考えております。
 #会社でお願いしている先生の事務所ならば多分受け入れてくれるとは
 #思いますがそれでは自分で納得が出来ないものですから。。。

とりあえず土日だけの特許技術者というのは世の中でどの程度ご活躍(?)さ
れているのでしょう。またその条件とか募集先等の情報などなどありまし
たら是非ご紹介頂きたいと思います。
322元特許事務所勤務:01/09/21 12:55
>>321
うーん、どういう情報を得たのかわからないんだけど、
通常特許技術者つったら普通の会社員なみだよ。
大体は月から金の9時5時(5時半とかが多いけどね)で、
残業ありとか、サービス残業とか、フレックスであるとか、
そこら事務所によってさまざまなのも
普通の会社と同じ。まあ、小さいところばかりで、所長の一存で決まる
要素が大きいから、そこら察しておくれよな。
でもって、なかなかいつかないてな事情もあることから、
安心して文書作成を任せられるようなベテラン技術者をなかなか
おさえられない場合も多く、そんなことから在宅とか副業的な
文書作成業務が仕事になるケースもあるもんだと思われ。

現実問題としてはあんまりいないと思うよ。
どっちにしても、そういうのは経験者対象だし、最初から期待すると
外されるんじゃないかなあ。
どっちかというと技術者より翻訳の方が在宅とか副業形態が
まだあるようには思うけど、これも経験者主体じゃないかなあ。
323業界三年目:01/09/21 15:27
>>321
基本的にありえない話ですね。技術者では。
320さんが言うとおり、基本的に普通の会社員ですから。

ただ、何年か勤めて信頼を築いた人にとっては、色々なオプションが許されることがあります。
例えば、大学(院)に通いなおしたいから、融通してもらうとか、
子供が小さいから超フレックスにしてもらうとか、(その代わり家で仕事させられたり)
あと、弁理士試験で合格ラインにいるときは、試験休暇をたっぷりもらえるとか、
個々の事情をそれなりに汲んでくれる事務所もあります。

在宅もそういうオプションの1つなのですが、これは、業務の性質上、
本当に信頼されてないと許してもらえないと思います。
(よく知らない人に許すのは、期限管理や守秘義務の面でリスクがあまりに大きい。)

但し、弁理士になるとバイト的な勤務も可能です。そいういう人は結構います。

ちなみに「土日だけの特許技術者」どころか、「平日も土日も特許技術者」の人が多いですよ。
324ぼけ:01/09/21 16:27
>別掲示板で『副業的にやっている人を何人か知っています』という話しが
>あったのですが、
>>321
弁理士と特許管理士(インチキ資格)を勘違・混同してない?
325ふ・ふ・ふ:01/09/21 22:03
>>321,324
某企業の勤務弁理士で、バイトで特許事務所の下請(明細書書き)やってるのは知ってる。
けっこうあるみたいだけど、事務所の所長にコネがないと無理なようね。

バイト料の税金処理はフ・メ・イ・・・
326それって:01/09/21 22:19
>>325
バイト料ってどのくらい貰えるものなの?
327初カキコ:01/09/21 23:14
バイト料は、特許事務所が依頼人から取る額の1/4〜1/3程度だと思う。
企業弁理士や知財の人からバイトやらせてくれと頼まれることは時々
あるけど、事務所側にとっちゃあかなーり迷惑。大事なお客さんから
頼まれると断れない…。企業弁理士や知財の人が書く明細書はほとんど
使いもんにならないね。
328でもさ:01/09/22 00:04
>>327
当の知財担当者の場合はどうなの?
その知財担当者自身が事務所に依頼した案件を仕上げたら?
最終的にチェックして出願OKを出すのはその知財担当者でしょ。
でも、そんなのありかな。
329327:01/09/22 00:19
>>328
えーと、いまいち意味が解らないんだけど…。

ある知財社員が担当して事務所に依頼した案件を、その知財社員に
作成してもらうことは無いね。俺の知る限り。知財社員が作成した
明細書は事務所で跡形もなく修正するので、感じ悪いだろうから。

ってことでいいのかな?
330う・う・う:01/09/22 02:13
>>325
某官庁の公務員で、バイトで特許事務所の下請(明細書書き)やってるのは知ってる。
けっこうあるみたいだけど、事務所の所長にコネがないと無理なようね。

バイト料の税金処理はフ・メ・イ・・・
331327:01/09/22 02:26
>バイト料の税金処理はフ・メ・イ・・・

バイト代は奥さんとか子供の名義で出すように頼まれる!
332あのう:01/09/22 10:45
>>329
それをまた、当の知財部員が最終チェックするんでしょうが。
知財部員は特許事務所の所長のいわば上役ですから。
333Nanashi_et_al.:01/09/22 12:46
>327
>バイト料は、特許事務所が依頼人から取る額の1/4〜1/3程度だと思う。
 そんなに出るの〜。すごいね〜。一人前の明細書書きと
同じ歩合じゃん。1本10万円だよ〜。信じらんな〜い。
334こいつアホか:01/09/22 12:53
>>333
一人前の明細書書きと同じ仕事をすれば当然そうなるだろうが。
それにしても、所長はぼろい儲けだね。クライアントさえつかまえておけば。
335327:01/09/22 18:08
>>332
>それをまた、当の知財部員が最終チェックするんでしょうが。

「でしょうが。」じゃねーよ。だ、か、ら、その知財部員が最終チェック
するような仕事は、そいつにはやらせないっつってんだ。
もしやらせちゃうと、その知財部員が作成した明細書をほぼそのまま使って
出願することになるから(事務所側が大幅には修正できないから)、後から
問題が起こるのは明白。

>>334
>一人前の明細書書きと同じ仕事をすれば当然そうなるだろうが。
>それにしても、所長はぼろい儲けだね。クライアントさえつかまえておけば。

知財部員が一人前の明細書を作成した例を俺は見たことが無い。彼らはお客
さんだから、仕方なく一定の額は払うんだよ。
所長がぼろ儲け?知財部員にバイトを頼む場合、事務所内の所長や技術者が
同じ仕事を二重にやる訳だから、事務所にとってメリットはほとんど無し。
336でもさ:01/09/22 19:51
>>335
その知財部員からわんさか仕事が来るんだったら、少しは当の本人に回してもメリットはでかいんじゃない?
その知財部員もそのために事業部で発明発掘活動なんてやったりして。
337_:01/09/23 13:35

ちょっと、そこらへん↑、ヴァカばっかり。

事務所はヴァカばっかりでほんと使えないやつが多い。
ホワイトカラー界のタクシー運転手だ。
338ここ壊れてます:01/09/23 18:42
>337

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
339327:01/09/23 21:31
>>336
「バイトやりたい」と言ってくる知財部員って殆どが大企業の人なんだよね。
大企業の場合、分野によって知財の担当者が異なる訳で、複数の知財部員と
付き合うことになる(他の事務所はどうか知らんが)。
だから、例えば知財部員Aがバイトやらせろと言ってきたら、同じ会社の他の
知財部員Bが担当する仕事をやってもらうよ。
あと、発明発掘活動を熱心にするような社員はバイトやらせろなんて言わな
いんじゃないかなあ(w

>>337
俺にムカついたのかな?企業の知財に勤めてる方でしょうか?俺は事実しか
書いてないつもりだけどねえ。貴方が「事務所はヴァカばっかり」と考えるに
至った理由をよかったら教えて下さい。
>>339
特許事務所(の所長)は
知財部員Bには「実はこの明細書はお宅の知財部員Aが書いたんです。」って言える?
言えないでしょ。
もし、知財部員Bがこの明細書書いた奴誰やって言ってきたらどうするの?

それとね、「発明発掘活動を熱心にするような社員はバイトやらせろなんて言わな
いんじゃないかなあ(w」ってどうして?
知財部員なんて安月給だし、土日にバイトしたいと思う人がいてもおかしくないじゃん。
341横レスですが:01/09/24 01:19
ROMしていたんですが、

339さんの、
 「バイトやりたい」と言ってくる知財部員って
 殆どが大企業の人なんだよね。

って、他社の技術のスパイじゃないのかな。事務所サイドが
簡単にバイトを認めるのは(たぶん認めないだろうけれど)
ヤバい気がするよ。

あるいは、考え過ぎかもしれないけれど、
「バイトやりたい」というのは ひっかけ で、
その事務所の機密管理の意識を探っているとか。

それに、実際のところ、土日だけで明細書を
完成させるのは難しいのでは。クライアントとの
電話・FAXなしでは、ヌケヌケのスカスカ明細書に
なるので、後のフォローがたいへんですよ。
342_:01/09/24 02:37

>>335
>知財部員が一人前の明細書を作成した例を俺は見たことが無い。

お前、おれが本気で書いた明細、見たことあんのか?
重要件は自分でやって社内代理人扱いで出願するから、
事務所には見せねーんだよ。

事務所にやらせるのはやっつけ仕事だけ。
343327:01/09/24 03:11
>>340
>特許事務所(の所長)は知財部員Bには「実はこの明細書はお宅の
>知財部員Aが書いたんです。」って言える?言えないでしょ。

絶対に言わないよ。知財部員Aもバイトが会社にバレるとまずい訳だから。

>もし、知財部員Bがこの明細書書いた奴誰やって言ってきたらどうするの?

流れは、知財部員Bが事務所に依頼→事務所が知財部員Aにバイト依頼→知財部員Aが作成した明細書を特許事務所の所員Xが修正→所員Xが知財部員Bに明細書納品。
で、知財部員Bと所員Xの間で細かいやり取りがあった後、知財部員Bが最終的に確認して出願。

知財部員Bにとってみれば、明細書を書いた奴=所員X。知財部員Aが作成した明細書は所員Xが跡形もなく修正するので、実務上も全く問題はないね。事務所の儲けが減るだけ…。

つか、バイトに興味ある人多いのかな。正直に言いますが知財部員等が書いた明細書は使いもんにならないことが多いです(本人はマトモな明細書のつもりなんだけど…)。あくまでも俺の経験上ですが。頼むから俺らに任せといてくれ!と思うんだけど。

俺の知る限り、バイトやってるのは所長と仲の良い、知財の中でも「エライさん」に限られます。下の方の人が「バイトやらせろ」なんて言ってきたら、その人の上司に相談することになっちゃうかも(笑)。

>「発明発掘活動を熱心にするような社員はバイトやらせろなんて言わな
>いんじゃないかなあ(w」ってどうして?
>知財部員なんて安月給だし、土日にバイトしたいと思う人がいても
>おかしくないじゃん。

自分の仕事に熱心な人は土日も含めてバイトする暇なんて無いんじゃないかと思ったから。実際、バイトしてるエライさん達は本来の仕事中(平日)にやってるみたいだし。まあでも、確かにおかしくないです。取り消します。
長文スマソ。
344327:01/09/24 03:17
>>341
>他社の技術のスパイじゃないのかな。事務所サイドが簡単にバイトを
>認めるのは(たぶん認めないだろうけれど)ヤバい気がするよ。

ほんと、おっしゃる通り。うちの事務所では、バイトはその人が属する会社のものに限ってやってもらってる。正社員以外の人間を多く使うような事務所は管理が行き届いてるか疑ってかかって下さい。俺が言うのもナンだけど(笑)。

>「バイトやりたい」というのは ひっかけ で、
>その事務所の機密管理の意識を探っているとか。

俺が知ってるバイトは343で書いたエライさんと所長との間のナアナアな関係で成り立ってるから、そういうことは考えたことなかったなー。
事務所側もバイトに関してはより一層慎重に対処すべきですよね。

>クライアントとの電話・FAXなしでは、ヌケヌケのスカスカ明細書に
>なるので、後のフォローがたいへんですよ。

そうなんです。343に書いたように明細書の細部の詰めは知財部員Bと所員Xの間で行うので問題は無いのですが、つまりは、事務所にとって知財部員Aに支払うバイト代はほぼ全額無駄になってるんです…。バイトはやめよう(笑)!
345327:01/09/24 03:33
>>342

>お前、おれが本気で書いた明細、見たことあんのか?
>重要件は自分でやって社内代理人扱いで出願するから、
>事務所には見せねーんだよ。

見たことあるかどうかは判らんね(w。
335をよく見てね。「俺は」見たことが無いと言ってるんだよ。
そりゃあ企業内にも明細書を書ける人はいるでしょう。

ちなみに、社内出願の中間処理を依頼されると事務所にとっては
非常に厄介なんですよ。出願時の明細書の質が悪いことが多いから
時間がかかる。特に発明の範囲が明確に記載されていない場合が多い。
補正以前に所員が発明を理解するのに一苦労です。貴方の場合は
そのようなことは無いんでしょうけどね。
346_:01/09/24 07:52

>>327

よほど、レベルの低い企業の仕事を引き受けてるんだね。
マジで、ご苦労様。

でも、そんなに不満があるなら、
事務所、変えた方がいいかも。
347繰り返すが:01/09/24 14:04
>>327
そんなことは知財部員A(エライさん?)はわかってて、だけど、十分な量の出願依頼をお宅の事務所に保証してるとしたなら事務所としてはとってもありがたいことじゃないのって言ってるんだけど。
348327:01/09/24 19:11
>>346
お客さんのレベルが低いなんて考えた事はないな。企業によって知財部員の
役割は異なる訳で「明細書が書けない=レベルが低い」などとは言えない。
書けないのに書けるつもりになっているのが困るんだけどね…。

バイトのことを除けば事務所には全く不満は無いので、もう暫く勤めた後、
独立します。なんて俺のことはどうでもいいか(w
349327:01/09/24 19:16
>>347
「そんなこと」が何を指すか分からない。
350名無し:01/09/25 00:11
>>345
それ、俺も結構経験あるが、36条違反が多くない?
従来技術も含むような、ミョ〜に広い、機能クレームやら、
「もうちょっと施行規則よく読んでから書け!」と言いたくなるような
記載不備も・・
具体的にどう書けばいいか、こいつ分かってね〜な、というのが多いし・・

知財部員Aが書いた明細書を、別な知財部員Bが
中間担当したが、フォローしきれずに、事務所に投げてくる、
というのもあって、非常に苦労しますわ、プンプン。

ソフトウエアや、ビジネスモデルがらみの自社出願とか、
実施の形態が終わってるの、多いんだろな・・
これからの中間がコワイ・・
351 :01/09/25 03:31
レベルの低い代理人と付き合ってる企業の場合、不満を持ちつつも
この程度でいいんだ、と甘く見てしまうことが多いね。
けどまともにやってる事務所側で見るとそんなに甘くないんだな。
土日でやっつけで出来るような仕事じゃないのにさ。
安直な気持ちで始めようとするとドツボにはまって
本業に影響すると思うな。
その案件に関して全面的に責任をとれるなら
この限りじゃないけどさ。
352名無しさん:01/09/25 06:41
知財部員のアルバイトって、F士通の某知財部長が有名だよな。
まあ彼の場合、明細書自体は書かないで、出願後にクレームの補正案を
チョコチョコっと書いて「技術サポート料」を特許事務所経由で会社か
らふんだくるという手口だったが。この手口で稼いだ金で、某知財部長
は家まで新築したというから、F士通も良い面の皮だ。

そんな男がエライさんに収まっていたのだから、知財協の内情も推して
知るべしだとおもうね。
353何なんだろねこの人:01/09/25 17:20
>>327
理解力が極端に低いのか、とぼけてるのか不明だが、
要するに、知財部員Aも「自分の明細書が何の役に立ってなくても、自分の権限で大量の出願依頼を確保してやってるんだから、事務所にとって損はないだろうと考えている。」のじゃないかな。
ってこと。
354352:01/09/26 01:51
>>353
その知財部員が案件に対して完全に責任とれるならいいんだろうけど、
大抵はそうじゃないよね。最後まで担当する場合すら少ないでしょ?
事務所にとってあとでトラブルのが困るわけで、そうなったとき、
「知財部員Aさんがやったのでそちらに文句言って下さい」という
わけにはいかんでしょ?出願したらそれで終わりじゃないんだよ。
355354:01/09/26 01:52
352じゃなくて351だった。スマヌ。
356だーら:01/09/26 18:52
>>354
わっかんねー奴だな。
明細書作成の責任を取るのは事務所では所長。さらに、その案件を担当した知財部員Bだろ。
あとでトラブったらこいつらの責任。それだけだよ。
357特許屋:01/09/26 20:58
 どーでもいいことだが、ここの受験生諸君は落ちたの受かったのという話
はしないのか?
358つまり:01/09/26 21:04
おこずかいほしいからバイトさせてね。でも僕は責任とらないよ。
こういう話か。おいしいな。そんなの受け入れる事務所あんのかよ。
359あのね:01/09/26 21:39
>>358
1件バイトさせてくれたら5件回すよって言われたら?
360LL:01/09/26 23:56
パチンコ業界っていつも特許技術者募集しているけど、どうなんでしょう?
外国出願は無さそうだから、外国語能力は落ちていくかな。
明細書を見ているとなかなか面白そうだ。
自動車部品(樹脂物)を作っている会社の企業の知材にいるが、だんだん飽きてきた。
見ていると、制御・ソフト・機構といろいろ経験できて面白そうだなと思っています。
ここには事務所や知材部の人が多くいるようなので、マジレスお願いします。
361327:01/09/27 00:07
>>353
>理解力が極端に低いのか、とぼけてるのか不明だが、

349の>「そんなこと」が何を指すか分からない。
これ重要だろ。これがわからないと答えることはできない。そんなことも分からないの?(w
あとな、レスほしいんならわざわざ煽るなよ。いい大人なんだろ?

>知財部員Aも「自分の明細書が何の役に立ってなくても、自分の権限で大量の出願依頼を確保してやってるんだから、事務所にとって損はないだろうと考えている。」のじゃないかな。

それはできれば知財部員Aに聞いてくれ(w
まあ少なくとも、知財部員Aは「自分の明細書が役に立ってない」とは思ってない様子。自信満々だよ(w
具体的に○件の仕事を回すからバイトやらせろ、と言われたことは無い。
さすがにそこまではっきりとは言えんようだ。エライさんとはいえ会社員だ。
それに大企業であればあるほど、一人の権限で大量の出願依頼を確保することは難しいだろ。もちろん会社によるが。

他の方にもレスしたいんだけど、時間がないです。残念。。。
362名無し:01/09/27 00:35
>>360

パチンコ業界については、パテントプール絡みで面白い判決が
あるから検索してみそ。
363ぷう:01/09/27 01:05
某パチスロメーカに面接に行った時、面接官が死にそうな顔して
出てきた。で話を聞くと、大変だよ、やめた方がいいんじゃない?
とかいって愚痴を延々と話された。
それ聞いてそこに逝くのはやめた。
364 :01/09/27 01:05
いろんなところからのシバリで、新規参入とかを防いでいるんでしょうね。
これからはどうなるかわからない業界であるが。
ちなみにこの業界クロスライセンスとかは存在します?
詳しい人いたら教えて。
365 :01/09/27 01:13
>>359
あんた本当に知財部の仕事知ってんの?
出願依頼って1件1件受注しに行くものじゃなくて、
取引関係を決めた後で一定の配分でコンスタントに
流れてくもんでしょ?
だからたった5件もらうとかより取引関係に
傷をつけない方が大事なの。
大チョンボをしないとかの方が大切。
訳ありな事務所と取引関係作っといてキックバックさせる
なんて話はあるけどね。そんな権限あんのか?末端の人間が。
366ぷう:01/09/27 01:15
>>364
パチンコだよね?
それが判決で壊れたから業界泡食ってんじゃん。
ってもう結構昔なんだけどね。
んで大量の募集がずっと続いてるって図式なわけ。
367ぷにゅーん、ぷにゅぷにゅ:01/09/27 01:43
>363、366
昔の話で、大量募集がずっと続いているということは、離職率が高いということ?
仕事きついのかな? 社員数に対して、出願数が多いような気はしますが。
特許課員1人あたり、週1件くらいの出願ペースとか?
小人数でやっているところでは、このペースはかなりきついんじゃないかと思われるんですが。
368362:01/09/27 01:55
>>366
パチンコ業界のパテントプールは健在だよ。
あれが違法だという説は、特許保有数が業界内で1,2位の
アルゼと高雄が流したデマだったらしい。
369ぷう:01/09/27 10:31
そうだったんだ。又聞き程度でしか知らないからな。
でもアルゼってパチスロでしょ?パテントプールと関係あるのかな。
370事務所の明細書書き:01/09/27 12:23
客のパチンコメーカーの知財部員は、自分自身で発明(というか思いつき)提案書を作ってるね。
技術部から出る出願はほとんどない。

>>360
パチンコメーカーの経営者(だいたいがチンピラヤクザ。フツーの会社の経営者とは人種が違う)は特許に対する意識がスゲー低い(というより無い)。
今は業界をあげて大量出願しているが、今の大量出願が続くのは数年以内だろうよ。
数年後には知財部員が大余りということになる。
そうしたら知財部は大幅縮小されるな。
今パチンコメーカーの知財部に入っても、数年後にはパチンコ屋回りの営業をやらされるのがオチだ。
悪いことはイワン。転職は絶対やめとけ。
371362:01/09/27 12:42
わり、間違えてた。
372パチプロ:01/09/27 13:26
>>360
パチンコメーカーの知財のレベルは無茶苦茶低い。
入社数年の知財担当に「特許請求の範囲って、何でクレームって言うんですか」と聞かれたときは絶句した。
「自動車部品(樹脂物)を作っている会社の企業の知材にいる」のなら応募すれば即座に入れるだろうし、重宝がられるだろう。
但し、先輩連中のやっかみやイジメもあるかも。
373 :01/09/27 13:50
>>372
まあ「クレーム」って業界外だと半分日本語化しちゃってるような感じ(消費者がメーカーにいちゃもんつけるってケースのみに特定化されて)もあるから
そういう風に聞きたくなる気持ちもわからんでもないな
でも大学出ててそれだったらヤバイな確かに
374 :01/09/27 14:56
>>372
 外国出願に縁が無いと言ってもちょっと悲しいものがあるね
375 :01/09/27 16:01
>>372
知財のレベルはパチンコメーカーによるよ。
私の知っているところはレベルが高い。
376:01/09/27 16:54
ダメな弁理士は何をやってもダメ!
377 :01/09/27 18:23
>370
それを言ったら、どこの業界も大量出願が続くわけ無いぞ。
パチ業界は、ある程度は出続けるだろう。
大量採用といっても、まだ少ないよ。
それに制御関係できるというのは、強みだよ。
たぶん、自動車部品メーカーの人は、機構のとかしかやらせてもらってないんじゃないの。
378Nanashi_et_al. :01/09/27 18:50
> 357
 このスレで受験の話をするのはタブーなのさ(藁
379 :01/09/27 19:02
ぱちんこ業界の知材から、他の業界の知材に転職できるかな?
380ぼけなのか?:01/09/27 20:42
>>365
知財部員Aはエライさんって前提だろうが。
少なくとも、自分で出願依頼先を選べる権限を持ってるってのが前提だよ。
381 :01/09/27 23:46
パチンコ大手の知財とよく電話でやり取りしますが、
対応がぞんざいな人が多いです。社員教育しろよ、と思う。

パチンコ関係の明細書って長いから、読んでてうんざり。特にンフィア。
たまにエース電鍵なんかの読むとほっとするよ。
382名無し:01/09/28 00:13
知財関係の仕事はやめとけ。
すぐに冬の時代が来る。
383327じゃないけどさ:01/09/28 11:41
>それをまた、当の知財部員が最終チェックするんでしょうが。

こういう前提でしょ。たかだか出願原稿を1つ1つチェックする
お偉いさんがどこの知財部にいるの。

>一人前の明細書書きと同じ仕事をすれば当然そうなるだろうが。

ましてやこんな条件まで満たすには現場実務をやってなきゃいかんでしょ。
わざわざ「知財部員」って言ってる訳だし。

言ってることがころころ変わりすぎ。ただ意地張ってるだけで
結局何が聞きたいかわからん。所長までなればバイトするまでも
なくいろんなキックバックが考えられるしさ。
384370:01/09/28 12:33
>>377
パチンコメーカーの大量出願は、業界他社の大量出願を見て揃い踏みしているだけ。
パチンコメーカのアホ経営者は、他社が大量出願しているのを見て、自社も遅れマジとして、件数だけヤイヤイ言って知財部のケツを叩いてるだけ。
「どこの業界も大量出願が続くわけ無いぞ」って、パチンコメーカー以外のどこに大量出願している業界があるんだ。
アンタ、パチンコメーカーのことも特許業界のことも何も知らねーんだろ。
逝って良し。
385パチプロ:01/09/28 12:38
>>375
個人発明家に比べれば確かに高い(藁
うちの事務所の他の客(トヨタ関連、情報機器大手メーカ)とは比べものにならん。
386業界三年目:01/09/28 17:22
パチ屋でも外国出願全くないわけじゃないよ。
アルゼなんかはラスベガス向けの商品開発してたりするし、
あと、国内出願の審査でも、外国特許も普通に引例として引かれてくるよ。

元スロプロだった俺が思うに、パチンコ業界ってのは、規制がんじがらめ業界なわけですよ。
だから、開発できる幅がすごく狭い。例えばパチンコもパチスロも、ゲームとゲームの間に
何秒以上の間隔がないとダメって言う規制がある。スロットだと4.1秒規制って読んでるけど。
他にも細かいルールが山のようにあるので、結果、どの機種も同じような台になり、つまらない。
多分技術的にも似たり寄ったりなんだろうと思う。

だからこそ、独占権を手にしたときの価値はすごく大きいと。
そんな考えもあるのではないかと思う。

パチ屋の知財の将来は予想できないけど、
好況、不況に関わらず相当儲かる業界だから、そんなに悲観する必要もないと思う。
>>382
禿げしく胴衣
388:01/09/29 09:50
>>387
>>382
理由は?
389結論です。:01/09/29 12:44


Q.特許事務所業界はなぜ離職率が高いのか?

A.もともと、ダメな人間が流れ着く業界だから。

みのもんたの番組に出てくるようなダメダメ人間が大集合している。
ぜひ、あの番組の理科系版を制作・放映してほしい。
特許事務所員ばかり登場するだろう。
390教えて:01/09/29 13:01
「みのもんたの番組に出てくるようなダメダメ人間」ってどんなの?
391名無し:01/09/29 16:26
>>389がいいこと言った
392疲れるな:01/09/29 21:28
>>383
何をまた昔の話を蒸し返してるの。相手にするのも疲れるが。

>>それをまた、当の知財部員が最終チェックするんでしょうが。
> こういう前提でしょ。たかだか出願原稿を1つ1つチェックするお偉いさんがどこの知財部にいるの。

エライさんたってピンキリだろうが。出願依頼先を選べる程度の奴だっているだろう。
それと、327の事務所の仕事をしてる奴がどれだけ偉いのかなんて俺の知ったことかよ。


>>一人前の明細書書きと同じ仕事をすれば当然そうなるだろうが。
> ましてやこんな条件まで満たすには現場実務をやってなきゃいかんでしょ。
> わざわざ「知財部員」って言ってる訳だし。

現場実務を離れたって、特許の仕事をやってたら明細書ぐらいかけるだろう。
その程度の自信があるからやってるんだろうが。

> 言ってることがころころ変わりすぎ。ただ意地張ってるだけで結局何が聞きたいかわからん。所長までなればバイトするまでも なくいろんなキックバックが考えられるしさ。

何を聞きたいのかわからんのはこっちも同じ。
ただ、327の場合は会社のエライさん?とやらは事務所からバイトさせてもらってるって事実があるだけ。
俺が聞きたかった(言いたかった)のは事務所としてはトータルとして損にはなってないんだろってことだけ(コンスタントな依頼に対する一種の保証)。
393383:01/09/29 23:48
>391
具体的ケースがほとんど想定できないような議論に付き合うのも
なんだかつかれるんだけど。
あんたがいう偉いさんってどの程度の人なのさ。
そこが話のたびに変わるからイライラすんだよな。

こっちは一知財部員って前提で話してて(本当に偉い人の話しても
仕方ないし)まともな事務所なら、そんな人の仕事のツケを
負わされたらかなわんだろうなって話をしてる。
本当に偉い人ならバイトするまでもないし、それほどでないなら
出願後の責任とらされたらかなわんと考える、こんなところか。
そっちもまとめたら?同じ話繰り返しても仕方ないし。
もっともその前に自分の書いた内容を見直すことを勧める。

偉いかどうかはともかく管理業務に移って長いと、ちゃんとした
明細書は書けないだろうね。だろうねというより実際書けてないね。
現場実務に長けてても明細書書くのは別。結構大変。
事務所側にメリットはないでしょう。角立てないために形だけ依頼
することはありえるだろうけどね。もちろん明細書は全面修正。
394393:01/09/29 23:52
>392 だった。修正。
395 :01/09/29 23:56
392を批判するわけじゃないけど、事務所員と知財部員の意識のずれを
如実に表した文章ですな。

>現場実務を離れたって、特許の仕事をやってたら明細書ぐらいかけるだろう。
>その程度の自信があるからやってるんだろうが。
396383:01/09/30 00:00
ついでに指摘するけど、

>何をまた昔の話を蒸し返してるの

書き込み日時を良く見なよ。
397もう寝るぜ:01/09/30 01:16
>>393 だったか383だったかどうでもいいが、
なんで、横から割り込んでくるのかわからん。

>具体的ケースがほとんど想定できないような議論に付き合うのもなんだかつかれるんだけど。

誰が付き合ってくれと言った。俺は単に327に聞いただけ。疲れるのはこっちだぜ。

>あんたがいう偉いさんってどの程度の人なのさ。そこが話のたびに変わるからイライラすんだよな。
>こっちは一知財部員って前提で話してて(本当に偉い人の話しても仕方ないし)まともな事務所なら、そんな人の仕事のツケを
負わされたらかなわんだろうなって話をしてる。本当に偉い人ならバイトするまでもないし、それほどでないなら
出願後の責任とらされたらかなわんと考える、こんなところか。

どうも少し足りないのか?
俺は327のところの「事実」について詳細を聞いてただけ。俺のとこがそんなことをやってるわけじゃないんだよ。
どれだけ偉いのがやってるのかそうでないかなんてくだらない議論を延々としようってのか。
それとな、事務所が「出願後の責任とらされたらかなわん」なんて考えるわけないだろ。
そもそも、明細書作成の責任は基本的に事務所の所長にあるんだから。(担当した知財部員も同罪だろうが)
バイト明細書のできが悪ければ事務所が苦労するのは当たり前としか言えないよ。

>偉いかどうかはともかく管理業務に移って長いと、ちゃんとした明細書は書けないだろうね。だろうねというより実際書けてないね。
現場実務に長けてても明細書書くのは別。結構大変。事務所側にメリットはないでしょう。角立てないために形だけ依頼
することはありえるだろうけどね。もちろん明細書は全面修正。

一般論と個別具体的な話をごっちゃにするなよ。だから何なんだよとしか言えないよ。
事務所側にメリットがないなら、バイトをはっきり断ればいいだろう。角を立てないようになんて甘いことを言ってたら事務所はつぶれるよ。
仕事量の確保を条件にするくらいの交渉能力がないとね。

それと、あんたのいう昔ってのは1年前のことか。ここはインターネット掲示板の世界だぜ。
のんびりしてるのはあんたの仕事だけにしてくれ。
398名無し:01/09/30 01:23
・・・もう知財部員のバイトの話は止めようや。
399:01/09/30 02:00
このスレにあらしが2人います。
400ひまだね:01/09/30 02:28
こんなにレスあるけど、ここの連中は10月前の
追い込みはなかったのかい?
紙で出すって、明日も仕事の同僚がいるのだが。
それとも「脳内明細書書き」ってか(藁
401370:01/10/01 10:09
>元スロプロだった俺が思うに、パチンコ業界ってのは、規制がんじがらめ業界なわけですよ。
>パチ屋の知財の将来は予想できないけど、
>好況、不況に関わらず相当儲かる業界だから、そんなに悲観する必要もないと思う。
>>386
たしかに製造販売は規則でがんじがらめだが、特許は別。
パチンコメーカーの今現在の出願は規則にほとんど関係ないものになっている。
規則は将来どう改正されるか分からないから、とりあえず何でも出しとこうという訳。

パチンコメーカーは将来も安泰だろう。
それと知財部とは別。
会社が儲かろうが何だろうが、知財部員としての将来が問題だろう。
繰り返すが、今は業界をあげて大量出願しているが、今の大量出願が続くのは数年以内だろうよ。
数年後には知財部員が大余りということになる。そうしたら知財部は大幅縮小されるな。
今パチンコメーカーの知財部に入っても、数年後にはパチンコ屋回りの営業をやらされるのがオチだ。
それで良いなら転職もOKだろう。
ずっと知財部の仕事をやりたいなら絶対やめとけ。

>ぱちんこ業界の知材から、他の業界の知材に転職できるかな?
>>379
絶対無理。
例えば、パチンコの制御は、特許的には「制御」とはいえないようなしろもの。
そんなものいくらやっていても、他の技術には全く対応できない。

三流事務所のクソ明細書書きのオレにさえ、パチンコメーカーの知財部からヘッドハンティングがかかるぐらいだ。
知り合いの明細書書きでもヘッドハンティングされたことのある奴は大勢いる。
しかし転職するのは明細書書きとしてやっていけないしょ〜もない奴だけ。
ヘッドハンティングされてすごい好条件を提示されているならともかく、自分から応募するのは愚の骨頂だよ。
402パチプロ:01/10/01 10:11
>>400
追い込まれながら気分転換に書いてるノヨ
403名無しさん:01/10/02 00:55
>>402

嘘臭い。
10/01なら審査請求期間短縮前の駆け込みは終わっている筈だ。
事務所の明細書書きでも、知財部員でもないな、コイツは。
404パチプロ:01/10/02 11:18
>>403
事務所の明細書職人だす。
正しくは「追い込まれながら気分転換に書いて゛タ゛ノヨ」でした。
405jj:01/10/02 12:37
電気機器の会社で、年に10件くらいの出願の会社の知材部と、パチンコメーカの知材部。(年40件くらい)
将来的にはどっちがいい?
発明協会とかの外部教育や社内の教育は充分受けられるとして。
(出願するのが最良の勉強だという意見はこの際置いておいて)
マジレス願います>パチプロ殿or業界3年目殿
406平所員:01/10/02 23:54
>>405
横からマジレス入れます。スマソ。
選択肢にはないけど、事務所はだめなの?その程度の件数じゃ10年たっても
一人前になれないような気がする。あと国内しかやらないっていうのは問題で、
外国が扱えるようになっておいたほうがつぶしはきくよ。

それも全部一から自分で書くとしても月に1本も明細書かかないんでしょ?
忙しいときは米国出願を4件/月、米国OAを8件/月とか
そういう事務所でしごかれたほうが自分の財産になると思うんだけど。
407平知材部員:01/10/03 00:10
企業の知材で事務所の人間を使い倒すのがいいんじゃないの?
夜10時にファックスして、明日の朝までに仕上げておいてくださいとか。
408業界5年目:01/10/03 00:16
実際のところ、知材部員が明細書書いているところってあんまり無いでしょう?
すごく大きいところか、小さいところかのどっちか。
あと、事務所行ったら、メーカーに戻るのってマジ厳しいんじゃないかな。
一生明細書書きで終わりたいんならともかく。メーカーだったら、他にも道開けるかもしれんし。
マジで知材冬の時代が来るかもしれんし。
409パチプロ:01/10/03 10:04
>>405
「電気機器の会社で、年に10件くらいの出願の会社」じゃ知財部なんかないだろ。技術部とか他の部署が知財の仕事を兼任しているだけだろ。
「パチンコメーカの知材部。(年40件くらい)」というのも無いだろ。パチンコメーカーなら数百件は出してるぞ。
だいたい知「材」部なんかないよ(藁

>>407
そういう客は事務所の方から断るがね。
そんな仕事をやってる事務所はよっぽど閑でツブレかかってるダメ事務所だけだろ。


>>408
事務所からメーカーの知財部に転職する奴はときどきいるね。事務所から設計・開発への転職はまず無理。
知゛財゛冬の時代がくるおそれがあるのはパチンコ業界だけ。
一般メーカと話を混同しちゃイカンナ
410元事務所 現知財:01/10/03 11:33
>>406
明細書を書きたいなら事務所に入るべき。
明細書は書きたくないが特許関連の仕事をしたいなら知財に入ればよい。
明細書を「書く」のと「読む」のとは大分違う。当然書く方が難しい。
ただ、事務所では単に依頼された明細書を書くだけで、その特許がどう活用されるかは分からない。
結局代書屋でつまらないと思ってやめた。
知財の仕事は特許の有効活用だから、仕事の幅が広い。
自分は知財の方が楽しいしやりがいがある。
411プラス:01/10/03 15:44
特許の審査をしたけりゃ、特許庁へ行け。
まだ二十台だったらの話だけど・・・
412元会社員 現事務所:01/10/06 10:29
明細書を『書く』のが難しいということは、それができれば1人でも食いっぱくれがない。
会社の人間は定年があるし、リストラもある。他人(上司)に生殺与奪権を握られている。
413>412:01/10/06 10:49
僕もそう思って事務所にいる。
414>412:01/10/06 12:22
ご飯が貰える飼い犬になるか?厳しい大自然で生きる狼になるか?だな。
確かに、飼い犬は楽だからな〜。
415>>414:01/10/07 00:14
>>414
事務所の所員も飼い犬であることにかわりねぇよ
416hhh:01/10/07 01:11
君ら死ぬまで働き続けるつもり?
事務所も最初のほうは、どこかからか餌をもらうんだし、年取れば、下の所員に食わせてもらうことになるんじゃないのかなと思うけど。
みんな誰かに何らかの形で食わせてもらっているんだよ。
事務所の机の上以外の世界も見ましょうね。
417プー:01/10/07 01:11
>>415
独立という『一国一城の主』までの下積みでしょ。
418 :01/10/07 01:22
独立したって同じだろ。
419 :01/10/07 08:09



>>大自然で生きる狼

ハゲシク、ワラタ

企業知財部の下請けのどこが狼なんだよ。
エサ投げりゃ、口開けて群がってくる池のコイと同じだろ。
420そうなあ:01/10/07 08:26
>>419
確かに、大企業をクライアントに持ってることを自慢してる事務所なんかはそうだろうね。単なる下請け屋であることを自ら暴露してるわけだね。
でも。知財部なんかない中小企業にとっての事務所はそうでもないよ。
その企業の実質的な知財部として知財戦略までタッチすることも少なくないよ。
事務所の弁理士にとって最もやりがいのあるクライアントは中小企業だね。
421 :01/10/07 08:29
なるほど。
422:01/10/08 03:57
 家電の雄、松下電器が苦しんでいる。これまでの創業以来の終身雇用の方針を
変えて、早期退職制度を取り入れて構造改革を行おうとしている。松下以外の電
気系企業でも同様な動きがある。松下電器と言えば、日本の大量特許出願の元祖
のような企業です。戦前からの大手電気企業に対抗して、新興企業だった松下電
器が採った特許戦略は、大量の特許、実用新案出願でした。この戦略は成功し、
技術の進歩とともに松下電器は家電でトップ企業になった。その後、多くの企業
がこの戦略を採るようになり、日本の特許文化とも言えるようになった。現在で
も、特許出願の大半を電気系企業が占めている。
 しかし、大量の特許出願戦略は、それが可能なハード技術に依存するものであっ
た。、多くの人の協力より個人的才能に強く依存し、かつ小手先の改良は通じな
いソフト技術では不可能な戦略です。この10年間、技術が大きくハードからソ
フトへ転換する時代には、もはや、大量特許出願戦略はとれないはずだった。と
ころが、松下電器はじめ、日本の多くの電気系企業は相変わらず大量出願を続け
てきた。これは、ハードからソフトへの技術の変換がうまくいかなかったことを
示している。日本の成長の原動力だったシステムが硬直化していたのである。
 インターネットの中核装置であるルーター装置のメーカである米シスコシステ
ムズ社は米で300件ほどしか特許を持っていない。日本には全く出願していない。
それでも、ほぼ寡占状態を保っている。ルーター装置の実体はソフトウエアであ
り、ハードは普通の高機能コンピュータです。ソフト技術はハード技術に比べて、
それ程多くの特許を生み出さないものです。日本の電気企業のハードからソフト
への構造改革が成功すれば、特許出願数は減るはずです。 大量特許出願戦略か
ら脱皮するとき、新しい日本の電機産業の方向が見えそうです。
423事務所員:01/10/08 19:57
>>403

>10/01なら審査請求期間短縮前の駆け込みは終わっている筈だ。
>事務所の明細書書きでも、知財部員でもないな、コイツは。

駆け込み出願なんて全然なかったよ。他ではあったの?
うちの事務所は景気が悪いのか?
424:01/10/11 12:38
age
425:01/10/12 15:15
このスレももう終わりか?
426 :01/10/12 23:39
>416

年取ればっていくつくらいのこと?
60過ぎて明細書書いてる人なんて珍しくないじゃん。
427>419:01/10/13 01:34
でも、優秀な事務所員の方が、圧倒的に給料がいいんだよね。
428428:01/10/14 02:56
427さん、同じく。
 うちの事務所なんか予定さえしっかり実行してれば、9連休なんかも年に3、4回は
取れる。無資格でも1000〜1500万はかたい。9〜5時の勤務だし。
平日でも「家で今日は仕事します」とか行ってサボれるし。そういうことを考えると
大手メーカーの知財部なんかと比べて、生活の質がそうとうマシだと思う。
 だから別に鯉でもなんでもいいよ。ラクしてお金になるんなら、別に大企業で
こきつかわれなくても。マイペースで仕事して、お客さんにも感謝されてるんだから
それなりにやりがいあるから。
429事務所員:01/10/15 16:41
>>428
1000万ぐらいは出す事務所は結構あるが、1500万も出すのは珍しいですな。
どのくらいのレベルの明細書(技術分野、ページ数など)を、月何件書けばよいの?
転職したいな
430>426:01/10/15 22:25
60過ぎて明細書書いてる人は、やはり切れ者なのでしょうか?
それとも、ご指名が多くて事務所が辞めさせてくれないのでしょうか?
(つまり、辞めれると、その分の売上が他の事務所に逃げていくとか・・)

いずれにしても、こういう人は、1000はもらっているのでしょうね。
431428:01/10/16 05:22
>429
 1ヶ月の手取りが120万円ならいいわけですよね。外国出願を月に3件、あとは
OAをちょこちょこやれば楽勝ですよ。ただし技術分野はネットワーク関係の中位の
分量?です。

>430
 知っている人に60過ぎでばりばり明細書書いている人がいますが、さすがに質は
ボロいです。クレームとかけっこう適当だったりします。あと技術分野の進歩に
フォローしてないので、インターネットがらみの出願からははずされてます(笑)。
でも件数をかせぐというので、所長は首にしたがらないようす。そのおっさんは、
ミスはしないベテランだけど、ほんとに重要な件は40代の中堅クラスがかっさらって
いきます。
432名無し:01/10/16 10:32
>>431
質の低い明細書を量産させて喜んでるようじゃオタクの所長(オタクの事務所も)のレベルは相当低いね。
433事務所員:01/10/16 11:35
>>431
ボーナスはないの?
434not 428:01/10/16 14:39
>432
もらう案件全部が重要とは限らんしな。
重要件(特に外国絡み)は丁寧に、そうでないのはそれなりに、でしょ。
多分「それなりに」をそのベテランにやってもらってるんじゃないかと。

>60過ぎて明細書書いてる人は、

派閥争いとかとは無縁だから、所長と相性合いさえすればあとは
仕事次第なんだよね。年齢は関係ないってこと。
仕事のできる70と仕事のできない新卒なら普通は前者をとるな。
支払う賃金にもよるけど。
435事務所転々3つめ:01/10/16 15:17
>>431
>>434
低品質な明細書を量産して高い給料とってる奴には腹立つのよ。
そういう奴は、明細書の品質が分からないくせに「自分は仕事ができる」と天狗になってるしね。
質さえ落とせば量産は誰にだってできるっーの。
そうしないのはプライドがあるから。
所長にはそこらが分からない奴が多いな。
436ベドウィン:01/10/16 18:16
>>435

 激しく同意
437りく:01/10/16 20:51
そんなに高給がもらえる事務所って、やっぱり東京あたりの大事務所ですか?
438other than 428:01/10/16 23:07
>>435
高品質な明細書を少量生産して少ない給料取ってる君、さっさと転職したら?
こんなところでぐちってるヒマあるなら履歴書を用意して面接の準備したほうが
賢いと思うよおおん。
439439:01/10/16 23:35
>>435
同意できない。
業界によっては、「品質は低くても量産」
が求められることもありえよう。
そういう要求が多い場合には、あなたが言う、
腹が立つ奴こそが「仕事ができる」のである。
依頼された仕事について、どういうことが要求
されているかをあなた(のプライド)が
判断してはいけない。
あなたは、独立するしかないとおもう。
440439:01/10/16 23:38
>>428
そのくらいの実績だと、客先請求分から、
現地代理人費用を差し引くと
どのくらいになるのでしょうか?
事務所員の方が120万もらうに
十分な額になるのですか?
441439:01/10/16 23:52
>>431
しつこくて申し訳ない。
「外国出願」を何の気なく内外出願と思って
ましたが、外内出願なのでしょうか?
442カメラ会社知財部勤務:01/10/17 10:26
>>435
  企業が「品質は低くても量産」を求めるなんてことが本当にあると思っているのかい?
  本音で言えば、大半の特許事務所なんてろくなやつがいないから、まともに相手にしてないだけ。
  このごろは、事務所ごとに料金を変えているから、大量生産組が追い込まれていくのは時間の問題だね。
443カメラ会社知財部勤務:01/10/17 10:29
441のレス

 レス先間違えた。
ただしくは
>>439
444カメラ会社知財部勤務:01/10/17 10:32
スマソ、またまちがえた

443の内容は、正しくは、442の内容についてだ

 うう、つかれてる
445435:01/10/18 10:29
>>438
435のオレの名前をよく見ろや。
>>439
んなことは分かっとるがな。弁理士資格がないんじゃ
446元カメラ会社知財部勤務 :01/10/19 01:07
>442
そりゃ企業からすればできるだけ丁寧にやるのを求めるだろうけどさ、
事務所からすれば量をこなすことで取り分が増えるわけだからね。
企業から切られない程度のレベルで量産するのが基本スタンスになる。
となると企業側に事務所の仕事を吟味できる能力も求められるけど、
まだまだそんなところは少ない。
仕事のレベルと量産能力のバランスが重要といえる。
447>>435:01/10/19 01:33
>>435
甘いな。
量と質が反比例すると思っているのか?
時間さえかければ、明細書なんてダレでも書ける。
プロはスピードが命じゃ
448not 402:01/10/19 02:11
>>403
>10/01なら審査請求期間短縮前の駆け込みは終わっている筈だ。
>事務所の明細書書きでも、知財部員でもないな、コイツは。

亀レスだけど、一応ツッコんどくか。10/1の午前10時(JST)、ってことは、
まだ、USから郵送すれば間にあってたわけだよな。9/30の日付印。
449428:01/10/19 11:53
>>440
外国出願とここでいっているのは内外(US)です。あんまり具体的な数字を
挙げるのはまずいけど、仮に1件の請求額がうちの事務所から100万円だと
します。米国代理人はレビューせずに横流しですから実質、USからは印紙代の
請求だけです。半分が手取りになるとすれば1件で50万円。これを月に2〜3件
こなせばラクに年収1000万はいく計算です。ほんとはもっとややこしい
所内の規定があるんですけど、それを書くのは就業規則違反だし、うちの
人間が見ているかもしれないのでやめときます。ちなみに翻訳者を使うときは
もちろん翻訳者と手取りの50万円を山分けすることになります。
450xx:01/10/19 15:54
>>428
担当者の取り分が半分とはイイ事務所だな。普通は3割以下だろ。事務員が少なくて間接経費も少ない事務所かいな?。
>>447
「時間さえかければ、明細書なんてダレでも書ける。」と考えてる時点でアンタのレベルが分かるよ(藁
451429:01/10/19 15:58
>>449
オラ国内出願しかやっとらんが、「半分が手取り」なら、今の事務所でも軽く1500万いくよ。
事務所の名前教えてチョ(ヒントでもいいよ)。
452ソフト屋の特許担当:01/10/19 17:33
>>449
> 実質、USからは印紙代の請求だけです

ぎょっ、そんな米国事務所もあるのか!
その米国事務所の名前を教えてくれ〜。
453:01/10/19 17:50
教えてくんなんですが、

出願審査請求を第三者がやった場合、
審査の結果って、出願人の代理人にしか
いかないのでしょうか。

請求した第三者には結果はいかないのでしょうか。

条文には何も書いてないけど。
454447:01/10/19 18:37
>>450
読解力なさすぎだな。
「ダレでも書ける」は極論だが、
「イイ明細書を書いているから量産できない」
なんて、甘ったれたアマチュア根性のDQNに文句が言いたかっただけよ。
ま、貴殿のレベルではまだまだわからんだろう。
修行せよ
455440:01/10/19 20:38
>>449
書きにくいこと書いてくれてありがとうございます。
452の前半と同じような感想です。
それで、出願国数が多かったら、すごいことになるんでしょうね。
456456:01/10/20 00:08
>>454

 人によってイイ明細書にもいろいろある
 文章はきれいだけど、技術内容はあまり検討されていない明細書
 技術内容は十分検討されているが、文章が素人並の明細書
 文章も技術も駄目な、単なる自己満足の明細書
 文章がきれいで、技術面も十分検討されている明細書

 どれについての話?
457いい明細書:01/10/20 02:09
>>456
そりゃクライアントが特許を取って、特許権を行使するのに有用な明細書が
いい明細書でしょ??文章のきれいさは読みやすさにつながるから、裁判で
有利になるという点は否定できないけどね。権利行使・ライセンシングに
役立つためには、USの場合なら112条を完璧にクリアしていて、
均等物が広くカバーされていて、かつ包袋の中に不要な議論が含まれていない、
ということになるんでは。
特許になってるんなら
458454:01/10/20 02:31
>>456
クライアントが満足する明細書がイイ明細書
459いい明細書:01/10/20 02:33
↑ごみが残ってた・・・「特許になってるんなら」は削除です・・・鬱だ
460資格なし:01/10/20 21:23
>>456
質問自体が馬鹿馬鹿しい。
性格の悪い美人
性格の良いブス
性格の悪い美人
性格の良い美人
どれがいい?
なんて、愚か者の質問だよ
461おっと:01/10/20 21:26
3番目は
性格の悪いブス
に変更ね。
462456:01/10/21 10:47
>>457
きれいなだけでは駄目だが、きれいな文章というのは以外と重要で
 はないか?
 こちらの意図を誤りなく正確に表現し、相手に伝えるのは以外と難しい。
 正確な表現、誤解のない表現を追求すると結果的にきれいな文章−当然、文
 学的な名文という意味ではない−になる。
 外国へ出願する過程では技術内容に関し詳しくない人間が結構関わってく
 る。わからない文を、適当にごまかしたり、訳さずにとばしてしまうひど
 い翻訳者もいる。

>>458
客の満足ってのは、やはり商売の王道
 ただ、客の要求も様々だから、それだけでいいのかなと悩む。

>>460
バカは逝ってよし
 予算も時間もたっぷりあれば、文章がきれいで技術内容も徹底的に検討し
 てあるのがいいのに決まっている。現実には、例外的な案件をのぞいて予
 算も時間も限られているからどこかで妥協をせざるを得ない。
 客の要望もいろいろある。単に客が喜ぶ仕事をしていたのでは、特許的に
 は無意味な出願を量産することになりかねない。そんな客が少なくない。
特許を生業としている者としては、ただ単に客の望む仕事を提供するだけ
でいいのかというこだわりもある。だが、客商売である以上、やはり客の意
向を全く無視することはできん。理想論としては客を教育すればよいという
 ことになるが、なかなかやっていられない。
 限られた予算、時間のなかで特許的な有効性と客の満足をより高い次元で成
 立させるためには、何をどこで妥協するかのバランスを考えることは、決し
 て愚かなことだとは思わない。
463vp:01/10/21 12:49
>456
あんまり真面目に反応しなさんな。
自分で誤解される文章書いといて

>読解力なさすぎだな。

>質問自体が馬鹿馬鹿しい。

こんなこと書く人間にまともに相手にしたってわずらわしいだけだ。
やめとけ。
464ただね:01/10/21 19:55
出願時点じゃ、いい明細書かどうかってわかんないんだよね。
465資格なし:01/10/22 01:09
>>456
バカはオマエの方だろ。
結局何が言いたいんだ?
いい明細書(美しく正しい明細書)を書くには時間がかかる
スピードを上げるといい明細書が書けない、と言いたいのかな?
趣味で明細書書いているんじゃないんでしょ?
プロとしての自覚を持ちなさい。
466あのさぁ:01/10/22 22:27
>>435
>質さえ落とせば量産は誰にだってできるっーの。
>そうしないのはプライドがあるから。
>所長にはそこらが分からない奴が多いな。

こういう発言する奴って、仕事できない奴多いよね。
給料が上がらないのは、本人の責任だろう。
仕事が遅いのは能力的な欠陥。
プライド云々とか言ってるのは、マジでハズカシイ
4677743:01/10/23 00:29
 特許事務所に何を求めているかは顧客によって様々違う。
 特許事務所は料亭に似ているとオレはよく思う。
 お客が「3万円の懐石料理を出してくれ」と言えば、精魂こめて作る。
 お客が「1000円の天丼を出してくれ」と言えば、それなりの手間で
それなりにうまいものを作る。
 それでいいんじゃないかと思う。
468言い得て妙! 妙得てイイ!:01/10/23 00:49
467の喩えはいいな。基本的にはクライアントに期待されている質、コスト、期限で
提供するのが義務だから、フレキシブルに対応できないとだめだよな。その対応を
個人レベルでやるか、組織的にうまくやるかは事務所によって異なるだろうが。
ま、プライドを持つ人を非難したり、プロとして自覚しろ!と吠えたり、あんまり
攻撃的にならずに、みなさん、またーりと議論しましょ。
469あのさぁ:01/10/23 00:59
やっつけ仕事で良い明細書できるわけないじゃん。
大量生産でかつ良い明細書って自信あるなら公開番号公開してみそ。
470確かに:01/10/23 01:00
467みたいなのがプロっぽい。
仕事が速いけど粗いのも
仕事が丁寧だけど遅いのも
どっちも問題。
どっちがマシか、という議論はレベルが低すぎる。
471あのね:01/10/23 01:03
>>469
早く書く=やっつけ仕事と決めつけてるのがおかしいんだよ。
俺の経験から言うと、
一気に書き上げた仕事の方がデキがいい。
何日もかかって、ダラダラやったのは、
結局、自分の背景知識の不足が原因で、
仕上がりも悪い。
時間書ければいいものができる、というのは、
一見正しいようで、そうでもないのよ。
472あっ:01/10/23 01:06
↑みたいに「時間書ける」のようなタイプミスがあっちゃいけない。
タイプミスをチェックするくらいの時間は必要だけど、
そんなのに何時間もかからないでしょ
473一言:01/10/23 01:12
ここ読むと、やっぱり特許事務所には甘い人が多いなと思う。
日本の製造業がここまで伸びた理由は、
良い製品を低コストで製造してきたから。
メーカーの人間ならわかると思うけど、
これって、大変なことなんだよね。
でも、これができないと競争に勝てない。
「コストがいくら上がってもいいなら、
いくらでもいい製品作れますよ 」
なんて平気で言う開発者がいたら、
普通の会社では仕事ができないといわれて当然だろうね
4747743:01/10/23 11:48
>>473
 特許事務所のコストはほとんど人件費だけなの。しかも、毎回毎回、
違うことをやってるの。同じ物を量産している製造業のコストと比較し
てどうするの?ただ…
> ここ読むと、やっぱり特許事務所には甘い人が多いなと思う。
 これは言えてるかもね。メーカーの技術者をやってた頃と比較して
労働時間は減って収入は倍以上になった。
 最近、自分でも人間が丸くなった(甘くなった?)と思うよ。
 仕事ができる人間にとって、この業界は天国みたいな所だ。
 もう、元の業界には戻れないね。
475 :01/10/23 12:11
>>474
ナニゲにメーカー諸君を煽ってますね。
476473:01/10/23 16:53
>>474
473で言いたかったことがわかってないようっすね。
事務所のコストの殆どが人件費なら、
要は、1件に時間をかければかけるほど、
コストが高くなるということでしょ。
つまり、コスト(時間)をかけないと、
いい製品(明細書)ができない
なんて言ってる人が甘いといいたかっただけ。
っつっても、わからないだろうな〜
477 :01/10/23 17:05
>>476
オマエ明細書書いたことあるのか?
まともな書類を作ろうと思ったら
時間がかかって当然だよ。
大量生産じゃろくな明細書は書けない。
478473:01/10/23 17:16
>>477
規制で保護されている業界が羨ましいよ。
大競争時代がやってきたら、
あなたのようなアマちゃんは生き残れないだろうなぁ
479 :01/10/23 17:18
>>478
477 じゃないけど、実際に明細書書かれてる方ですか?
480473:01/10/23 17:25
>>479
自分はメーカー勤務なので
迷彩書はかかんです
481473は勘違いしている:01/10/23 19:13
>>473

よりよい商品をよりやすく作れるようにするための努力が
 不要だなんて議論は誰もしていないよ。それが必要な
 ことを否定する人はいないし、皆やっていると思う。

 電器メーカでも、現状の生産技術、生産効率の制約
 下、価格に応じて機能を絞ったり、省略したりしてるでしょ。


 
482あのねのね:01/10/23 19:32
>>471
  >早く書く=やっつけ仕事と決めつけてるのがおかしいんだよ。

  同じように、時間をかける=だらだら仕事と決めるつけるのもおかしい。


 >一気に書き上げた仕事の方がデキがいい。

 だらだら仕事と比べれば、確かにそういうこともある。
 だが、例えば二日間で一気に仕上げるのと同じだけの勢いを保って
 4日かけて仕上げれば、やはり中身の充実度が異なる。
483 :01/10/24 02:11
つーかね、日本では明細書は1人で書くのが普通みたいだけど、
米国あたりじゃ、重要案件は、技術分野の専門家と、法律の専門家
とが、それぞれ最新の技術動向とか最新の判例とかを考慮しながら
何回も議論・レビューを重ねて強い明細書を作るんだよ。場合によって
は10人くらいでチームを作って。その個々のメンバーは、それなりに
能力が高くて高給取り。コストをかけて質の高い明細書を作るというの
は、そういうことなの。なんか、このスレで議論されてることとは、ちょっと
次元が違うんだな。もちろん、すべての案件にそんなに手間かけてる
わけじゃないけど。
484 :01/10/24 02:19
>>483
そうね。
このスレでは、時間をかけるか否かというより
結局、個人の能力の問題の方が大きそう
485Nanashi_et_al.:01/10/24 02:33
>483
>もちろん、すべての案件にそんなに手間かけてる
>わけじゃないけど。
 国内移行の翻訳時にいつも思うのだが、
ネイティブなのにつまらんタイプミスや
コピペの失敗(フレーズの重複等)が多すぎる。
 ここに来る案件は重要案件ではないのかな。
翻訳料だけでもバカにならん額なのだが。
486亀レス:01/10/24 03:29
>>435
給料が安いのは、アンタの問題でしょ〜に
事務所転々として、どこ行っても評価されないのは、
所長が悪いんじゃなくて、アンタが悪いのよ。
いい加減気付けよ(w
487おいおい・・・:01/10/24 04:35
483の揚げ足取りじゃないが、そういう超超重要な案件は、
たぶん100件に1件未満だろう。考えてごらんよ。能力高い
特許弁護士の時間あたりのチャージは300〜500ドルくらい。
これが10人集まって3時間会議をしただけで、1万ドルは軽い。
実際に書くのは一人がやるとして、じっくり書いて30時間くらいなら、
また1万ドル。合計で2万ドルなり。会議がもっと必要ならヘタすれば
1件出願で何百万円にもなってしまう。最近のメーカーでそこまで
お金をつぎ込むのは、侵害が目に見えているような特殊な場合でしょう。

ちなみに1件あたりのキャップを設けている会社も増えましたよ。
488へー:01/10/24 07:58

>>483

こんな事知りませんでした。とっても参考になりました。
 日本では特許があまり役に立たないと言う認識があるのに、
 外国の企業では特許で黒字という会社がたくさんあるのは
 こんなところに原因があるのかもしれないですね。
 これからも国内と外国とでの違いがあったら教えてチョ。
489勤務中の一服:01/10/24 10:26
>>484
 これは議論の対象が少しずれているんじゃないかな?
 重要案件については日本でもこれぐらいのことはやっているよ。
 実際にワープロを操作して明細書を書くのは一人で行う作業。
 その作業について議論してるんじゃないの?
490483だけど:01/10/24 16:59
>>487>>489 もどっちもごもっとも。反論はない。

日本では必ずしも権利化するためだけに特許出願
してるわけではない(そのような出願が比率的に
かなり多い)点が特徴でしょうね。
491Reverse auction:01/10/24 20:50
>>483, 487

 ビジネスモデル特許で有名な逆オークション特許群は、
その取得に日本円で2億円かかったという話。高い理由が
良く分かったよ。
492あああ:01/10/24 22:04
>483
>米国あたりじゃ、・・・

米国は、先発明主義。日本は、先願主義。
そもそも時間をかけるところが違うのではないでしょうか。
比較の対象が間違ってません?
493おいおい:01/10/24 23:24
>米国は、先発明主義。日本は、先願主義。
>そもそも時間をかけるところが違うのではないでしょうか。
>比較の対象が間違ってません?

 発明日の立証したことあるのかい?
先発明主義でも先願主義でも、早く出願するに越したことは
ないのは日米同じ。
494まぁ:01/10/24 23:30
超特殊な例外を除けば、
とにかく1日でも早く書くこと
1件でも多く出願すること
商売を考えたら、これに尽きる。
もちろん、クライアントに見放されるような粗い仕事は論外。
クオリティを保つのは最低条件として、
あと、いかに早く仕上げるか。
これがわかってようやく一人前ですよ。
495基礎日本出願と112条:01/10/24 23:30
>>492
そりゃそうなんだけど。でもよく考えると、日本出願を基礎として、アメリカでも
権利化を進めるなら、「時間をかけるところが違う」ということにはならないよ。
基礎の日本出願がぼろぼろだったら、それの優先権主張をして米国出願をした場合、
112条を満たしていないとして、優先権の享受を得られないから。Kawaiの判決とか
がその例。だから米国で将来、ライバルにたたかれることを覚悟するなら、基礎の
日本出願から打たれ強い明細書にしておくことが大切。
496うーん:01/10/28 10:04
皆さんの知恵をお貸しください。
特許実務の経験がない新卒の場合、特許事務所に就職するのは
危ないでしょうか?
現在、派遣会社で大企業の特許事務関係の部署に行くか、
特許事務所に正社員で入るか、迷っています。
マジレスでお願い致します。
497ppfm:01/10/29 01:32
>496
特許事務所に正社員なんて発想はないよ。
仕事ができなければ居られないし、できるようになれば
給料上げてもらうか転職する。
俺なら大企業の知財部をのぞいてみるかな。でも派遣の立場だと
企業とはいえ風当たり強いかもな。どっちがいいか分からん。
>497
>特許事務所に正社員なんて発想はないよ。
 禿胴!
499 :01/10/29 08:03
いずれは弁理士の資格もとりたいけど、まずは特許関連業務の補佐ぐらいできないかなと
思って 初心者歓迎の事務所にいろいろ打診してみたけれど
いずれも合否通知すらなかった(w

まあ 32歳で初心者じゃ、無理かー。
500以前特許事務所にいた:01/10/29 08:22
もっと年上の時に入ったよ>>499
前職は何かな?開発系、特に機械とかコンピュータ関係とかだと、
技術が分かるから明細書が書けるだろうてな感じで
アピール材料になる。
あと、自分が発明者として特許出願していれば、さらに
アピール材料になる。
開発系以外だったら分からないけど、
とにかく、年とってる者は経験で売り込まないと。
501499:01/10/29 08:42
>>500 どうもありがとうございます。
10年PG&SEでした。小さいプロジェクトのリーダもやったしそこらへんも
アピールできるかなと思って綿密に書いたのですが女っていうのが だめなのかな。

>年とってる者は経験で売り込まないと。
ものは言いようですね(あ、あおりじゃないです)、ありがとうございます!
502教えてください:01/10/29 08:54
パチンコ業界の特許業務ってどうでしょうか?
ちょっと特殊な感じがしますが、
未経験者でも勤まりますか?
503パチプロ:01/10/29 11:40
>>499
「いずれは弁理士の資格もとりたいけど、まずは特許関連業務の補佐ぐらいできないかなと」
特許事務所で「補佐」ったら、ただの事務員やんけ。明細書書きと事務員とは全然違う。事務員で入って明細書書きにはなれないよ。
とりあえず「派遣会社で大企業の特許事務関係の部署に」行って、1年ぐらいやってから、その経験を「売り」にして特許事務所に打診してみれば。
32才で初心者でもデカイ事務所なら入れるで。
>>502
前スレみろや!
504教えてください:01/10/29 11:47
>>503
ごめんなさい、前スレのどこにかいてあるかわかんない。
505499:01/10/29 11:59
>特許事務所で「補佐」ったら、ただの事務員やんけ
ヒィすんません、知らないのもいいかげんにせえちゅうぐらいの知らなさでした。
「明細書書き」さんになれるよう精進いたします、ご助言どうもありがとうございます。
506 :01/10/29 12:15
>>503, >>504
前スレじゃなくてこのスレじゃないの?
507497:01/10/29 15:33
>498
切ないHNだな(涙

>499
もっと探しなよ。応募すらこないという事務所なんて結構ある。

>502
400以降で議論をだいぶしてたと思う。直前の100くらいは
目を通してから書きこまないとねえ。
508パチプロ:01/10/29 17:50
>>504
360〜409にあるよ
509元オンダ所員:01/10/29 17:54
>>499
オンダ国際特許事務所(新宿、岐阜)は常時募集中です。HP見てね。
どうして常時募集中か?どうしてオイラは「元」オンダ所員か?
その理由は考えてチョ
510名無しさん:01/10/29 18:02
すいません時間が無くて過去レス読んでないんですが・・・
地方でも弁理士の求人はあるでしょうか?
地方にもこの仕事の需要はあるんでしょうか?
栃木に住んでます。30才。
他業界で弁理士の資格を取って就職、という形はできますか?
511ななし:01/10/29 18:35
>>510
やめた方がいいと思います。
512510 じゃないけど:01/10/29 18:40
>>511
なぜでしょう?
513510:01/10/29 18:47
他業種っていっても警備員なんですが。
こういう仕事だと転職はきついっすかやっぱり。
「士」のつく資格をとりたいと思ってます。
司法書士とどっちがいいでしょう。
514 :01/10/29 19:18
>「士」のつく資格をとりたいと思ってます。

なんていうんじゃ、どっちでもだめなんじゃない?
515510:01/10/29 20:00
分かりました。もっと研究します。
516ななし:01/10/29 20:04
>>512
510さんは、別に悪い人じゃなさそうだけど、
やっぱり、
「地方で求人ありますか?就職先ありますか?」
程度の質問をしているようでは・・・
517510:01/10/29 20:16
いや、調べたんですけど良く分からなかったんで・・
聞いちゃいけなかったですか?
518:01/10/29 20:19

   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  弁理士って、素敵やん?
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
519ななし:01/10/29 23:12
>>517
じゃ、お答えします。
東京・大阪・名古屋等の大都市圏以外は、殆ど求人も就職先もないと思った方がいいです。
東京でも、資格があっても経験がない人の就職は厳しくなりつつあります。
30歳から勉強を初めて、35歳で合格したとしても、
栃木県内で就職できる可能性はかなり低いと思います。
資格を取ってすぐ独立開業なんてできる世界じゃないし・・・。
とにかく、余程特許の世界に強い興味がある、とかでない限り、お勧めできません。
520明細書書き:01/10/29 23:15
>>503,>>505
「明細書書き」は単なる弁理士の「補助」ですが、何か?
521CPA:01/10/29 23:17
弁理士と司法書士、どっちも受験資格いらずだけど、
キミ、高卒? で、キャリアがなくて、30過ぎ?
司法書士は文系で、弁理士は理系だけど、キミは?

ハッキリいって、10年後も警備員じゃない?
522名無しの歩き方:01/10/29 23:21
補助者>>>>弁理士
523:01/10/29 23:49

   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  悪いこと言わん、警備員にしとけ。
   丶        .ノ     \  無難やで、そっちの方が。
    | \ ヽ、_,ノ       |______
   . |    ー-イ
524524:01/10/30 00:02
26 歳、専門卒の SE 兼 PG です。

ソフトウェア関連特許、ビジネスモデルあたりの興味から、弁理士の勉強してみよう
かと思っています(ソフトウェア開発技術者は取っているので免除科目もあるみたいですし)。

それで、

・今からどこか特許事務所にもぐりこめるようならもぐりこんで(特許関連は未経験じゃ
 無理ですか?)、仕事しつつ勉強する。
・今の仕事をしつつ勉強して、資格を取得してから事務所にあたる。
 (30 歳くらいまでに合格できるようなら、ですが)

という 2 つの場合、どちらが良いと思われますか?

ちなみに私は埼玉在住です。勤めるのは県内のほうが良いですが、都内でも
大丈夫ではあります。
525510:01/10/30 00:27
>>519
お答えどうもありがとう。
>>521
下手な煽りはうざいです。

なんかここは弁理士の世界に悲観的な人達がもったいぶって答えるスレだったんですか?
なんか自分の夢が破れて疲れているように思えましたが。
ま、とにかくお答えどもありがとう。
526510:01/10/30 00:50
悲観的っつーか、事実なんだろうね。俺があまりに初歩的な質問してただけで。
でも、「・・程度の質問をしてるようでは・・」ってのは何?
そんな初歩のことも知らずに目指そうなんて甘いよ、って言いたいのかな。
さぞかしあなたはこの世界を知ってるんでしょうね。

なんか気分が悪くなったよ。
527資格無しの歩き方:01/10/30 01:09
>>510
現実は厳しいよ。
「資格すれば、就職は引く手あまた。独立開業年収2000万も夢じゃない!」
なんて、受験産業の煽り文句に乗せられて、痛い目みないようにね。
528510:01/10/30 01:11
>現実はきびしいよ

んなことはわかってんだよ(w
それを承知でここで質問して何が悪いんだ(w
529資格無しの歩き方:01/10/30 01:20
>んなことはわかってんだよ(w
>それを承知でここで質問して何が悪いんだ(w

わかってるんなら、ちょっと煽られたくらいで熱くなりなさんな。
大体、2chで調べようとする君がアホ
マジレスだけを期待しているのか?
初心者?
530510:01/10/30 01:23
>大体、2chで調べようとする君がアホ

それもそうだ。
531 :01/10/30 01:24
現実を言えば今は弁理士は全員とは言わないけど大低
工学修士→技術・研究職
だよ
532511:01/10/30 01:26
ゴメン511は
こういう経歴の人が多いってことね
533531:01/10/30 01:33
511→531に訂正
ダブルエラースマソ
534524:01/10/30 01:37
  ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚д゚)< 私の質問、埋もれちゃったね。ウツ…
 @_) \____________

>>531 みたいな経歴が多いのなら止めたほうが良いのか……。
535どうでしょ?:01/10/30 09:36
株式会社アイピックスってどうですか?
普通の特許事務所と同じような所でしょうか?
情報きぼんぬ
536非弁理士:01/10/30 10:10
>>524
>@今からどこか特許事務所にもぐりこめるようならもぐりこんで(特許関連は未経験じゃ
> 無理ですか?)、仕事しつつ勉強する。
>A今の仕事をしつつ勉強して、資格を取得してから事務所にあたる。

Aはまず無理だろ。そんな簡単に受かるもんじゃないよ。よく調べてみ。
若いから未経験でもどっかの事務所に入れるだろ。だから、@がイインデないの。弁理士受験に便宜を図ってくれる事務所も多いから(例えば、試験休暇があるとか)、そういう事務所を探せば。
但し、どこの事務所でも10年以上勉強しててさっぱり受からないのがゴロゴロしてるけど。
ちなみにオレは人生一明細書書きでいいと思ってるから、はなから弁理士受験する気なし(まあ、30過ぎて事務所に入ったというのもあるけど)。
いずれにしても、510、524は自分でもっとよく調べること

特許事務所の所在地は、日本弁理士会のHPか、「特許通」のHP(下記)をみれば。
http://www.ca.sakura.ne.jp/~patent/s/

>>531
そんなことないだろ。工学修士より学士の方が多いだろ
537531:01/10/30 11:21
年輩の先生方はそうでもないけど
うちとか周りじゃ最近の人や若手はMの方が多いよ
538名無し:01/10/30 15:21
>>510
日本弁理士会のHPみると栃木県に特許事務所は6件ある。519が言うように栃木県では無理ということはないだろう
>>524
536の特許通のHP見ると未経験の求人も結構ある
539あああ:01/10/30 15:35
>>510, >>524 ではないですが。

未経験もあるみたいですが、大卒という条件も多いような気がします。全ての求人を見てませんが。
高卒、専門卒ではまったく相手にされないものですか?
540538:01/10/30 16:19
>>539
高卒・専門卒でもエレクトロニクス関連の設計開発業務に従事して相当の技術知識をもっていれば、それをアピールすることで大卒以上の評価を得られるでしょう。
エレクトロニクス関連の特許技術者は不足していますから。
高卒・専門卒でコンピュータ関連の実務経験ではちょっと難しいでしょう。
それ以外となると……残念ながら事務所への就職はまず無理でしょう。
541 :01/10/30 20:32
事務所間で転職する人の転職理由って何が多いんでしょう。
542名無しさん:01/10/31 08:00
さすがに順位までは分からないけど、
・人間関係、多くは所長がヤな奴、あとは幹部がヤな奴
 的確な指示を出さず、表現面でネチネチ文句を言うなど
・仕事がキツい、サービス残業や残業料上限制度があるとなおさら。
・給料が安い、上がらない。幹部だけが結構もらっているケースとか
 所長の家族などが役員になっている会社組織ならなおさら。
・受験のための配慮(休暇など)がない、一部の人だけある、
 試験が近づいた時に面倒な仕事や大量の仕事を回された、など。

てなことがあるんじゃないの?他のところなら少しはましでないかなと。
特殊なケースとしては、所長夫人が経理担当で、所長は尻にしかれており、
所長と所員がもめると夫人が出てきてうざい、てのを聞いた。
(これは大阪の某所にいた人から聞いた話だが分かる人は分かるかも。)
543xx:01/10/31 10:08
>特殊なケースとしては、所長夫人が経理担当で、所長は尻にしかれており、
>所長と所員がもめると夫人が出てきてうざい、
特殊なケースじゃないだろ。
あと、所長一家が変な宗教まがいのに狂ってるとか(>140に既出)
544この道10年:01/10/31 14:40
お初です。
うちの所長なんか、事務の若いおねえちゃんにつぎこんでいて、
所員の給料は死なない程度にしか昇給しない。
ねえちゃんは、所長の寵愛を受けていて自分は仕事バリバリと勘違いして大きな顔しているし。
所得番付にのるってのは、ちゃんと申告しているからまだマシ。
うまく隠しているから、番付にのったことない。
オレたちがやった仕事で自分だけガッポリよ。
545xx:01/11/01 10:09
>>544
所長のカミサンにチクったれや
546有印公文書偽造を教唆した所長:01/11/01 10:28
所長が秘書のお局さんをかこって、マンションも買い与えて、法外な年俸を
貢いでるっていう話もあるな。頭すっからかんのくせに、秘書のトップになって
所員はやる気をなくしてるという。。。
547七氏:01/11/01 13:17
>>535
○×タの電装品の△□電装特許部の別働会社です。
△□電装の外国出願を主としてやっている筈です。
△□電装の仕事だけですが特許事務所とやっていることは同じです。
548名無しさん:01/11/01 13:19
>>547
やばそうな雰囲気ですか?
普通の特許事務所よりもましかな?
549七氏:01/11/01 13:31
>>548
内実は不知です。
ただ、スタッフは△□電装からの出向が主体だからアイピックス採用だとすれば待遇などで差別を受ける可能性はあると思うが。
550Nanashi_et_al.:01/11/02 02:24
>542
>(これは大阪の某所にいた人から聞いた話だが分かる人は分かるかも。)
 ○○奈事務所ですか?
 でも、よく似た話はたくさんあると思われ。
前に勤めてた事務所もそうだったし。

 542の挙げた4点の理由を見ると、どこの事務所も
同じだなーって改めて実感する。
551スタミナ定:01/11/02 11:22
>>550
その名前は、化学板の人ですか?
552ななし:01/11/02 11:31
>>549
549氏の経験から考えて、よさそうですか?
事務所の写真はこんな感じなんですが。

http://career2.recruitnavi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?corp_cd=1876387&cntct_pnt_cd=001&rqmt_id=0000253655&__u=1004668246958-1348660124791700712
553七氏:01/11/02 16:21
>>552
内実は知りません。
電装知財部の出向者、停年退職者の受け皿会社です。電装自体は超優良会社です。電装知財部も優秀な人は多いです。
しかし世間一般の親会社と子会社との関係から親会社でなく子会社に入った人の一種の居心地の悪さは、邪推かもしれまはんが、
あるだろうと考えただけです。
それ以上はわかりません。
554510:01/11/03 04:27
弁理士の勉強はじめることにした。
とにかく勉強がしたい。資格をとりたいんだ。
就職はなんとかなるさ。
555ななし:01/11/03 12:44
>>546
心当たりがあるような…(w <有印紙文書偽造、秘書トップの愛人
556sage:01/11/04 12:36
>>555
それって、最終期限をトカしたやつを、郵便局長に「郵便局内に留まってました」
と書かせたやつですか?政治家を通じて、局長に書かせたという・・・。
人から聞いた話がありますが、これって弁理士の倫理規定に明らかに違反ですねー。
金とコネがあれば、違法なことをやってもいいという、いい見本ですね。
よい子のみなさんはマネしないように。ヘタしたら資格剥奪&刑事罰ですよ〜。
5577743:01/11/04 20:19
 そういえば、2〜3年前、郵便物の日付をごまかした弁理士が
本当に資格剥奪されてたよね。
558zzzzzzzzzzzzzzz:01/11/05 17:09
一時期話題になってた龍○のHPはどうなった?
いつのまにか消えているが。
ひょっとして事務所自体も消えてるとか?
559550:01/11/05 20:28
なんか勝手に
Nanashi_et_al.
になっちまうんだゴルァ!
560名無し:01/11/06 10:37
>>558
あるぞ。ほれ。
ttp://www.ryuka.com
で、何が言いたいの?君は。
561業界三年目:01/11/06 11:23
>>560
ここって所員の入れ替わり早いよね。
所員各人のプロフ公開してあるけど、すぐに消える(w
562そんなもん:01/11/06 18:34
>>561
所員の入れ替わりが早くない事務所ってあるか?
他業種から特許事務所に転職した俺にとって
特許業界の人の動きは異常に見えるよ。
最近、段々慣れてきたけどね
>562
>所員の入れ替わりが早くない事務所ってあるか?
 禿胴!
 某関西有名大手事務所では、半年の経験で
新人が教える側にまわる。
564求職中:01/11/07 01:34
10月頭カタ事務所の応募10件くらい出してるけど
返事が来たのが半数で面接受けたのがまだ2〜3件
で今のとこ全部ダメ

未経験者には厳しいね
565七誌:01/11/07 01:56
文系法学部卒なので、当然、開発経験などはありません。(電気主任技術者という技術的な資格は独学でとりましたが)
特許事務所で通用する技術的なスキルを独学で身に付けたいのですがどうしたらよいのでしょうか。ちなみに、元ITマニュアル関係の翻訳者です。できれば、まじめな回答をお願いいたします。
566 :01/11/07 02:32
>>565
独学でとなると、大学の教科書みたいなのをこつこつと勉強するのがいいんじゃないの?
理系学生は、4〜9年程そういう勉強をして卒業してきてるわけだから、それなりの覚悟
はしてから始めたほうが良いと思うよ。
567七誌:01/11/07 02:58
ありがとうございました。文系出身弁理士は皆さんそうやってコツコツ勉強してるんでしょうか?
568経営者:01/11/07 09:04

 □は営業許可証と割り切ること。
 文系弁理士は、資格を取って経営者に徹する部師。
 その方が大事務所に発展する可能性あり。
 
569どうだろ:01/11/07 09:13
>565
特許事務所で通用するスキル、といっても
実際は、色々な分野の案件が来るから
最初から全て理解できる人なんていないと思うよ。
とりあえず、語学力を武器に潜り込んで
仕事しながら慣れていく方が早いと思う。
570業界三年目:01/11/07 09:53
>>565
未経験なのは仕方ないから、それでも取ってくれる事務所を探すだけの話
自分の技術分野(専門)を詳しくアピールする。
あと、翻訳できるなら重宝がられると思うよ。

ただ、新卒者の場合、一旦企業に経由するという戦略も考えたほうがいいよ。
どっちにしろ、一人前になって弁理士資格取るまでは数年の長い道のりだから、
あまり目の前ばかり見てても良くないのでわ?
571業界三年目:01/11/07 10:49
tところで、EPCの審決例ってネットで閲覧できます?
知ってる方いたら教えて下さい。
572@:01/11/08 10:07
>>571
んなこた特許庁に電話で聞けやボケ
特許業界で長く生きていくためには、日々の退屈な書類作りに耐えられる忍耐力と、
特許関連の仕事に対してほんの少しでもやりがいを感じられるかどうかが重要だよ。

夢を壊すようで悪いが、特許業界の人間で日々目を輝かせていきいきと仕事をやっている人間なんていないよ。
少なくとも俺の知っている限りでは。
特許だ知的所有権だ何だ言ったって、結局のところやってることは、他人の発明をそいつの指示どおりに代書する代書屋だからね。
仕事はつまらんよ。

日がな1日椅子に座ってパソコンと向き合って書類作るってのは、最初は楽だったが、これが
この先何年もずーーーーっと続くとなると結構ストレスたまるし、つらい。
あと、特許業界の仕事って、1件1件の重みが少ない分、やり終えたときの達成感もないし、
ひと仕事終えたと思ったら、次の仕事が既に何件もたまってるから、
「俺は明細書工場の明細書作成ロボットか」って気分になることがよくあるよ。

明細書って書くのにそんなに頭使うわけでもないし、誰でも2〜3年経験つめば、
そこそこのものは書けるよ。

とりとめのないレスになってしまったが、

結論:特許業界の仕事はつまらんからやめときなはれ。
574nanashi:01/11/08 19:17
>>573
概ね賛成。
でも、世の中、楽しい仕事なんてないっしょ。
575nanana:01/11/08 20:35
 確かに、資格取らないと仕事のバリエーションが
広がらないからね。重要案件もこないし。
576>>573:01/11/09 02:22
>そいつの指示どおりに代書する代書屋
付加価値をつけられない特許技術者はこれからは淘汰されていきます。あなたも
早めに撤退したほうが自分のためかもしれません。

ただ、「誰でも2〜3年経験つめばそこそこのものは書けるよ」って、
「そこそこのもの」が何を指すかは意味不明。あなたにとって「そこそこ」でも、
目の高いクライアントはどう思っているかわからないし。
単に国内出願を数こなすだけでは行き詰まるのも当然でしょう。
577 :01/11/09 02:40
>>576
仕事を依頼する側としては、頼みもしないのに
わけのわからない無駄な「付加価値」を付けられて
高額な料金を請求してくる自己満足な特許事務所ほど
頭に来るものはありません。
自分の客の競合他社の技術情報はおろか
自分の客のやてる技術も怪しい人が
戦略的な仕事をできるわけがありませぬ。
578目的効果:01/11/09 02:49
2CH情報、yahooで小出しにしても
あんまり反応ないんだよね。
諦めモードなのか、それとも余裕なのか??
もっと今回受けた人は試験センターと試験委員の
誠意の無い対応を糾弾してもいいのでは??
と思います。
579>>577:01/11/09 04:15
仕事を依頼する側も馬鹿が多いからな。外の仕事がいやなら、自社で
処理すりゃいいじゃん。ほんと馬鹿だなあ。それができる人材が
あんたの会社にはいないってことでしょ。日立とかキャノンなんて
頭いいひとばっかりだよ。577が日立、キャノンレベルの会社でないことは
自明。

ま、くやしかったら弁理士の資格でも取って、独立してみたら? チザイブの寄生虫さん。
580YAHOO:01/11/09 06:59
>>578
なんて書いたの?
581>>579:01/11/09 09:53
便痢死資格とって独立したって痴罪部の寄生虫という立場は変わらない。
痴罪部から仕事もらわなかったら、どうやって仕事するんだ?
これだから勘違いは困るよ。
人にどうこう言う前に自分が寄生虫であることをちゃんとわきまえな。

便痢死なんてとるだけ無駄。
中途半端な資格だよ。マジで。裁判起こそうにも訴訟代理権ないし。ダサ。
キミら、どうせだったら弁護士資格とりな。
弁護士資格持ってりゃ、便痢死会に登録するだけで便痢死資格が手に入るぞ。
信じられないかも知れないが、これは本当の話。
ほーら、これで便痢死資格がクソ資格だってことがわかったろ。
582馬鹿か:01/11/09 09:58
馬鹿581へ。あなたは理系の弁護士?もしそうなら、とりあえず偉い。
そうでなくて、単なる弁護士なら糞だ。二度と来るな。

だいたい弁護士だって寄生虫だろうが。581は脳内弁護士の厨房だな。
583業界三年目:01/11/09 10:20
>>581
単なる煽り目的か?
そうでなければよっぽどのアホ

弁護氏が弁理士登録できるさ。そんなことみんな知ってるさ。
でも、その手で食える奴なんて何人もいるのか?
584寄生虫:01/11/09 11:20
つぅか、みんな寄生虫だろ。
585>>573:01/11/09 11:21
俺は営業や接客等人とのコミュニケーションが大事な仕事よりは
パソコン相手にしたり書類作りしたりの方がずっと好き。
その話聞いてかえって弁理士にチャレンジしたくなってきたよ。
586585よ:01/11/09 11:53
誤解しないでくださいね。弁理士業は、いい明細書を書くだけでなくて、発明者、
知財の人、審査官、秘書さん、所長などたくさーーんの人とのインタフェースも
するのが超大事。決してパソコンだけを相手にしこしこ書類作りするのが
特許の仕事じゃないよ。ある意味、男芸者的な配慮や細やかなコミュニケーション
が必要な仕事です。そういう能力が欠けていて、事務所を去っていく若手所員は
以外に多いです。営業活動だってメーカーに勤める人より大事です。どれだけ
仕事を取ってこれるか、なんて実力+人を引き付ける力ですよ。
587585:01/11/09 11:57
>>586
そういう要素もあるってことは当然わかってますよ。
588581:01/11/09 12:05
俺は中途半端な資格にしがみついてのさばっている低脳な馬鹿便痢死
どもが嫌いだ。

>582,583
キミら、遠吼えばかりしてないで、弁護士資格とったら?

裁判の相手方代理人の輔佐人として便痢死がよく来るが、ほとんど
の人間が便痢死バッチを付けてきていない。
弁護士はほぼ全員が弁護士バッチを付けてきているのに対して。
やっぱ裁判所で便痢死バッチ付けてたんでは肩身が狭いんだろうな。
便痢死=低脳というのを自らアピールしているようなものだからな。

俺の周りには便痢死資格とってから便痢死資格の無意味さに気付いて
弁護士資格を取った奴がゴロゴロしてるぞ。

現在の法制下ではどう転んだって
弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>便痢死
という関係は崩れないからな。

ちなみに俺はきちんと下調べしてから受験したからそんな非効率的な
事はしなかった。
589 :01/11/09 12:33
>俺の周りには便痢死資格とってから便痢死資格の無意味さに気付いて
>弁護士資格を取った奴がゴロゴロしてるぞ。

弁理士登録してる弁護士の数、知ってるかい?
ゴロゴロって大げさな(藁
とりあえず、両方取った人ご苦労さん。
無駄の多い人生だね。
590・・・・・:01/11/09 13:09
>>588
弁護士のほうが弁理士より地位が上なんて誰だって知ってることでしょう・・
「きちんと下調べしてから受験した」ってあなた、頭良いのか悪いのか
よく分からない人だね。
591業界三年目:01/11/09 13:13
>>588
マジメに質問しますけど

収入面では
弁理士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>便誤氏
という事実は下調べしなかったんですか?

まあ、もちろん平均の話なので、貴方に能力があれば沢山稼げるんでしょうけどね。
でも、どうもそうは見えないなあ…
592なぜ?:01/11/09 15:13
581さんの文章からは弁理士に対する並々ならぬ憎悪が感じられるんですけど、弁理士のうちの誰かから嫌がらせでも受けたんですか?
それと、581さんは、この文章の流れから、当然弁護士・弁理士両方の資格をお持ちなんですよね?
それなのに、なんでそんなに弁理士を侮辱する発言をするのですか?
593581:01/11/09 16:29
>>592
> 581さんの文章からは弁理士に対する並々ならぬ憎悪が感じ
> られるんですけど、弁理士のうちの誰かから嫌がらせでも
> 受けたんですか?
 ああそうだよ。オレが便痢死試験に受かったにも拘らず、応募
した特許事務所も企業もオレを採用しなかったんだ。
 これは「嫌がらせ、差別、人権蹂躙」と言わずに何と言おうか。

> それと、581さんは、この文章の流れから、当然弁護士・弁理士
> 両方の資格をお持ちなんですよね?
 便痢死資格を取ったにもかかわらず幻滅してしまった。今は司法
試験の万年受験生さ。
594所長:01/11/09 17:03
資格の有無だけで採否はきめないだろ(w
595業界三年目:01/11/09 17:11
>>581
ネタなのか??

まあ、能無しがいくら資格振りかざしても見向きもされないという例だわな

まあ司法試験だったら、勉強内容=実務内容という面が大きいから
それなりに食いつないではいけるだろうね。
596 :01/11/09 17:12
>まあ司法試験だったら、勉強内容=実務内容という面が大きいから
>それなりに食いつないではいけるだろうね。

それもかなり疑問。
就職は弁護士の方が厳しいのでは
597581=588≠593:01/11/09 17:30
593はネタなので念のため。

俺は、文型出身→弁護士・理系出身→便痢死というデジタルな考え
方しかできない単細胞な理系出身者に引導を渡したい。
「便痢死は苦労してとるだけ無駄な資格である」と。

勉強の苦労からすれば、弁護士資格も便痢死資格も大差ないぞ。
択一→論文→口述という試験の流れはまったく一緒だし。
それにも関わらず、便痢死の扱いは弁護士と比較すると虫けら同然。
ただ、それにも関わらず、弁理士試験を受験しようという人間が
愚の骨頂だと言っているまでのこと。悪意はない。
5987743:01/11/09 17:56
>>597
> それにも関わらず、便痢死の扱いは弁護士と比較すると虫けら同然。
> ただ、それにも関わらず、弁理士試験を受験しようという人間が
> 愚の骨頂だと言っているまでのこと。
 メーカーの技術者をやってたころ(十年前)は年収500万に
届かなかった。弁理士になって数年経過したが、もうすぐ1500万
に届きそうだ。
 あんたから見れば、虫けらのような金額かもしれんが、オレは
満足してるよ。オレに関して言えば、受験生時代に払った苦労は
充分に報われているね。
599社内細菌:01/11/09 18:18
社外の弁理士に求められているのは、アイデアをまとめただけの概要と、簡単な説明からきちんとした明細書を作成し、中間処理もこなしてくれる靴屋の小人さんでしょう。
それでこそアウトソーシングの効果を得られるというものだ。
うちの業界では、1桁の人数で知財業務をやりくりし、ライセンス料取られまくりの所もある。
そういうところへ行って、PCT出願できるんで内省化で大幅コストダウンできるとか知財戦略を提案、実行する能力を主張すれば雇いたくなるだろう。
USやDEの弁護士や代理人にコネを持ってればなおいい。
依頼者の意図とずれた表現をしたり、イメージを伝えにくかったり、だらだら長い明細書を作成したりする人はいらない。
昔、遊戯具の調査をしたときパチンコ関係の明細書の長さに幻滅したことがあった。
担当の事務所はさぞ儲けていただろうな。
   / ̄\
  .|    |
 /\_+_/\  人生負け組厨房がクソスレを立ててしまい、
 |_l   |   l_|  ご利用の皆様には大変ご迷惑を
 ヽ.|=ロ=|/   おかけしております。
   .|  |  |
   .|_|_|
   (_|_)         (株)2ちゃんねる建設
601平所員:01/11/11 02:06
業界三年目さんをはじめ、12月24日(月)振り替え休日の日に東京都内で
飲み会しませんか? わたしは実務経験5年ほどで、国内・US特許を扱う
単なる所員(非弁理士)です。

参加したい人がいれば暫定的に意思表明してください。
何人くらい集まるかな。茶々は入れなくていいので、ヨロシク!

だれも興味なければ、最悪、業界三年目さんとの二人会でもいいですが(笑)。
6027111:01/11/11 02:08
>>581
数年内に、弁理士は代理訴訟権を手に入れるぞ。
知財分野に限るし、代理人として弁護士の名義も必要だが、
弁理士だけで訴訟を受け持つことができるようになる。
603 :01/11/11 02:15
>メーカーの技術者をやってたころ(十年前)は年収500万に
>届かなかった。弁理士になって数年経過したが、もうすぐ1500万

なぜこの国の技術者の地位ってこんなに低いのかね?500万て
文系出身の事務職よりも低い。
604604:01/11/11 03:04
金に興味のない技術者が多かったんだじゃないの?
プロジェクトXの見すぎかな
605 :01/11/11 23:48
>>601
会ってみたら同じ事務所の人だった、というのはやだな
606 :01/11/12 01:03
>>602
司法制度改革委員会の「弁護士憎し」のドサクサに紛れて
答申の中にちゃっかり入れたあれですね。
法務省、最高裁、日弁連、知財協、その他、
マトモに取り合っていないようですYO!
審決取消訴訟で便意師が単独代理をすると、訴訟追行が覚束なくて
裁判所から「ど〜にかしてくれ」という声が挙がっているそうです。
「侵害訴訟代理権」の話が発端で、
審決取消訴訟の代理権を与えられている現状に対して
問題視する意見すら出ているようです。
607何をいまさら:01/11/12 09:22
>>606
訴訟代理権付与の法改正についてはとっくに話は終わってる。
今頃是非の議論をすること自体おかしい。
どのような研修や能力担保の方法が適当かという前向きの議論をするべきだろ。

おかしいというなら、弁護士法3条2項のほうが異常だよ。あれこそ廃止すべきだね。
608業界三年目:01/11/12 10:26
>>601
参加しますよ。

>>605
確かにそれ嫌だなあ

ところでそろそろボーナスの季節ですね
609特許裁判では、:01/11/12 15:34
技術のわからない文系弁護士や
技術のわからない文系裁判官による
アホな判決が、これまでさんざん
問題になってきたわけでしょ。

 弁理士に侵害訴訟代理権を認めるのは当然であって、
弁護士が難癖つける理由などないな。
610 :01/11/12 19:33
評判の悪い弁理士試験の講師教えてYo!!
611特許書士:01/11/12 19:36
>>610

 著作権法や不正競争防止法の試験科目を受験したことがない
くせに「平成14年度弁理士試験講座」で著作権法などについ
て教えている講師。
612高裁判事曰く:01/11/12 20:33
>>606

 弁護士の方がとんでもないそうです。審決取消し訴訟は、
行政訴訟なのですが、通常の行政訴訟とかなり違う点が
あります。たとえば審理範囲がそうです。
 弁理士は、この点を知っているのですが不勉強な弁護士だと、
通常の行政訴訟のつもりでロクに特許法を勉強しないで訴訟
代理するそうです。この場合、審決取消し訴訟の特殊性から
弁護士に説明せねばならず(職権主義を基調とするから問題
ない)、裁判官はとても疲れるそうです。
 一方、弁理士は、自分が訴訟の経験が少ないことが分かって
いるので知り合いの特許に詳しい優秀な弁護士のアドバイスを
受けて戦います。

 これは高裁の判事から実際に聞いた話です。なお、傍聴
した裁判では、弁護士の単独代理(私人)対弁理士の単独
代理(企業)で弁理士側の勝ちでした。

 個人的には、法律に強い弁護士と技術に強い弁理士の
コンビが最強だと思います。
613アホな弁護士:01/11/12 21:56
本人の名誉のため、かかないが、
先使用権のことを「さきしようけん」と
読んでいた弁護士がいたよ(藁
614>613:01/11/12 23:46
>>613

 弁理士でも「さきしようけん」って言うてる人がいた。

 通は「せんしようけん」って言わずに「さきしょうけん」って言うん
じゃない?ギョーカイ用語っつーか。

 俺も時々「さきしようけん」って言う時がある。

 ・・・・ということで613はまだまだ青青の実務家ってことが判明しました。
615 :01/11/12 23:48
「弁理士試験勉強してます」君はギョーカイ用語の「仮審判」って
言葉に「そんな法律用語はありません!」って主張する厨房多いし。
616地方在住:01/11/13 00:07
田舎にも特許事務所増やしてほしい。
勉強する気アンド仕事する気はあるのだから
勤務地だけがネック
617 :01/11/13 00:36
>>616

 っつーか、地方でも受験できるようにしてくれ。

 ところで田舎では仕事する気はあっても仕事自体がない(苦笑)
618602:01/11/13 01:42
>>612
またまた出鱈目な作り話が出ますね。

>>通常の行政訴訟とかなり違う点があります。たとえば審理範囲がそうです。
審理範囲は、通常の行政訴訟と変わらないですYO。
吉藤先生の本には、そんなこと書いていますか?
それに、仮に原告代理人が何かを誤解いていたとしても、
裁判官はその誤解した部分を単に無視すればいいだけの話ですYO。
裁判官の釈明義務(この言葉も知ってます?)はありませんよ。

>>(職権主義を基調とするから問題ない)
職権主義は、訴訟要件の有無だけでしょう。
訴訟で「職権主義を基調」なんて恐ろしいこと、
よく言いますね。聞く人が聞けば、笑われますYO。
行政訴訟の基礎となる民事訴訟を少しは勉強された方が
宜しいかと。基本は弁論主義ですYO。

私が実際に東京高裁第2×部の某判事から聞いたのは、
「便意師さんが単独で代理すると、民事訴訟の弁論主義の概念から
わかっていない。処分権主義もわかっていないようだし、
裁判上の自白についてもよくわかっていないようだ。
とにかく、弁論主義がてんでわかっていないから、訴訟が進まない。
少しは勉強してくれると助かるのだけど」
という話です。
619 :01/11/13 01:47
>>614
>>通は・・・・・ギョーカイ用語
物を「ブツ」と呼んだり、者を「しゃ」と呼んだりね。
ところで、競売は「けいばい」、遺言は「いごん」って読むの
知ってる?
620 :01/11/13 08:09
>>619

既出は「ガイシュツ」

アホは「厨房」
621平所員 601:01/11/13 10:14
12月24日 都内での飲み会に参加する人はメールください。翌日仕事がおありでしょうから、
夜は遅くまで飲まずに、早めの開始(5時頃?)、早めのお開きにするつもりです。
622 :01/11/14 05:31
なにも12月24日にやらんでも・・・
623この道10年:01/11/14 09:20
なんで12月24日なんです?
624sage:01/11/14 09:38
特許業界は24日に予定が永久に入ることのないドキュンの集合体だから。(藁
625業界三年目:01/11/14 14:00
参加しますけど、とりあえず日程は調整したほうがいいのでは?
626:01/11/14 15:39
25日から休みだから平気
627ん〜:01/11/14 16:31
クリスマスイブにオフ会って・・・
628技術翻訳:01/11/14 17:54
この業界を除いて10年になりますが、
特許事務所の優秀さと、ホームページの充実さって
反比例してると思いませんか?
629 :01/11/14 21:26
『弁理士試験シリーズ・弁理士試験BASIC 著作権法』
広瀬 隆行 (著), 東京リーガルマインドLEC総合研究所弁理士試験部 (著)
価格: 3,000円
内容
本書は、法律の専門家である弁理士・弁護士を目指す方々をはじめ、特許権・意
匠権・商標権といった工業所有権、あるいは著作権に関わる業務に携わる法律実
務家・ビジネスマンの方々が、これら知的財産権を保護する各法と、それに関連
する不正競争防止法を容易に学ぶことができる学習書である。
------------------------------------------------------------------

・・・ってあるけど、著作権侵害で問題になったLECで、著作権法を教える
ってのもなんだか笑わせる話。

そういえば↓も参照。
http://kaba.2ch.net/company/kako/990/990039188.html
630612:01/11/14 22:21
>>618

 あなたこそ勉強しなおした方が良いね。
少しかじっているようだけど、弁護士じゃない
ようだね。行訴法7条と24条だったけ。
職権主義を基調とするが、事実上多くの手続き
は弁論主義の方法が流用される、です。

 俺が書いた話は、実際に高裁に行って聞いた
話だよ。裁判官の方の丁寧な接し方には恐縮
したけど。
631 :01/11/14 23:38
>>628
技術翻訳の仕事ってどれくらい収入が見込めるんですか?
ちょっと興味があるもんで。
632 :01/11/14 23:41
>>631 特許文書だったら10〜25円/語くらいでは?
633 :01/11/14 23:51
>>632

 某特許事務所では40円/語だった。

 特許事務所に頼むよりも翻訳事務所に頼んだほうが安くてしかも
正確って感があるんだがどうか。
634参考までに:01/11/14 23:54
英語板の「特許翻訳」スレ↓

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1004942711/l50
635 :01/11/14 23:54
>>633
40円/語だったら、かなり末端価格に近いと思われ。
翻訳事務所は、正しい翻訳はできても、権利化を意識した
翻訳とか、事務的なフォローができないのではなかろか。
636 :01/11/14 23:56
>>635

 権利化を意識した翻訳なんて、特許事務所でもやってまへん(w

 日本語明細書でもハンパなもんが多いのに英語だとなおさら

 技術翻訳を専門でやってる翻訳事務所に頼んだほうがいいと思う。
637 :01/11/14 23:59
>>636
> 権利化を意識した翻訳なんて、特許事務所でもやってまへん(w

それは違うのでは? というかそんな事務所あるの??
638 :01/11/15 00:00
特許事務所で翻訳やってる人ってせいぜい理系大学の院卒レベル
とまりの語学力。基本的に「技術が専門、英語はちょっとかじった
だけ」って程度の人が多い。

それに対し、翻訳事務所で技術翻訳やってる人は「英語が専門、技
術はちょっとかじっただけ」って人が多い。

どちらが特許翻訳に適しているか?といえば当然に後者のほうだろう。
639 :01/11/15 00:04
>>638
俺が知ってる特許事務所では技術専門家と語学専門家の両方が
組んで翻訳してるけど、そういうところはむしろ特殊なんか?
640 :01/11/15 00:04
>>637

 特許事務所は「数さえさばけばOK!」って世界。
 ・・・っていうか、権利化を意識した明細書作成なんて
日本語でも非常に難しい問題。

 また、出願済日本語明細書をそのまんま翻訳するって
いう"機械的作業"が一般的でしょ。
641 :01/11/15 00:06
>>639

 レアなケースだと思うけど、それだけ値段も張ると思うなぁ
642635(=637=639):01/11/15 00:11
フェスト判決とか考えたら、ヘタな翻訳でUS出願できないと思うんだけどなあ。
643 :01/11/15 00:12
自分では「権利化を意識した明細書を作成したぞ!」と思ってても、
実際の審査でとても近い先行技術文献が提示されたら、自信まんま
んだった明細書でも拒絶理由に妾腹せざるを得ないケースなんてザラ
にある。

俺はいつも思うんだが「権利化を意識した明細書」なんていうテクニ
カルで上品なもんっていうのは存在しないもんだと思う。

どんな拒絶文献が提示されてももどっかで権利化が図れるように明細
書にいっぱい技術情報を盛り込むっていう泥臭い作業が結局は「権利
化を意識した明細書を書く」ってことだと思うよ。
644技術翻訳:01/11/15 01:41
>>631
特許翻訳って、時給3500円の世界みたいですよ。

勿論手抜きすれば、もっと儲けられるけど。

使ってもらっている特許事務所の方たちがいい人ばかりで、
骨身を削ってつくしてます!!て感じですね。

国立大の修士卒で、英語圏在住12年になりますので
品質はトップクラスです。
暇さえあれば、チザムとか読んでますし。

勿論、自分の能力の限界も弁えております。
645ふむ:01/11/15 02:11
>>国立大の修士卒で、英語圏在住12年になりますので
>>品質はトップクラスです。

 そういうところもあるにはあるんでしょうけど、多くはダメ翻訳
&ぼったくりのところが多いかと
646618:01/11/15 02:18
>>630
>>弁護士じゃないようだね。
あんたと同じ弁理士受験生だよ。
>>行訴法7条と24条だったけ。職権主義を基調とするが、
>>事実上多くの手続きは弁論主義の方法が流用される
って、出所はどっかの受験機関のレジメだろ。

上でやってる特許翻訳なんかもそうだし、明細書作成もそうだけど、
今、弁理士が独占的にやっている業務を守る事の方が大事なんじゃないのかね。
弁政連なんかがやっきになっている「訴訟代理」なんて、
文系の弁理士の弁護士コンプレックスの裏返しでしかないだろ。
理系の弁理士なら、明細書書いてる方が、面白いし金も儲かるし。
だいいち、年間600件程度の侵害訴訟の訴訟代理なんかで弁理士が食っていけるのかよ。
そんなことばかりじゃ、平均年収が今の半分以下になるぜ。
2000万も3000万も収入があるのは、明細書作成を独占しているからだろ。
でも、訴訟代理獲得と引き替えに、他の某資格が、自民党のドンの某代議士をバックに
弁理士の独占に難癖をつけているそうじゃないか。
訴訟代理を獲得して、明細書の独占を万が一失うようになれば、それこそ
目も当てられないぜ。
647 :01/11/15 02:24
>>646
えーと、明細書作成は独占業務じゃないことをわかった上で書いてる?
648618:01/11/15 02:42
>>647
明細書作成を業として行うと、弁理士法違反になるって知ってんの?
ボランティアで明細書を書く奴がいるから「独占業務じゃない」とでも言うの?
あんた、日本弁理士会に怒られるよ。
649 :01/11/15 02:44
>>648
>明細書作成を業として行うと、弁理士法違反になるって知ってんの?
弁理士法、勉強し直してきなさい
650( ´∀`)さん:01/11/15 02:56

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< >649=ベテ司法浪人=脳内弁護士
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)
                (^∀^) ゲラゲラ
651 :01/11/15 03:36
 
652 :01/11/15 03:39
>>649
じゃあ、業として明細書を作成しても、
弁理士法に違反しないんですね。

すみませんが、このことについて
日本弁理士会の言質をとってきて下さい。

みなさん、朗報です。
無資格でも、「明細書作成します」という看板を堂々と出せますよ。
ねぇ、649さん?
653631(技術翻訳に興味ある人):01/11/15 06:57
朝起きてみればたくさんの書き込みが!
みなさん、ありがとうございます。色々と参考になりました。
654特許姦痢死:01/11/15 09:26
そういや特許管理士の会報だったか、発明学会主催の発明クラブ(?)だかの
会誌って「明細書作成します」っていう個人広告がちょこちょこ載ってたっ
け。

今はどうだか知らんけど。
655元特許事務所勤務:01/11/15 09:37
>>639
俺がいたところでは、たいていが日本出願→外国出願だったので、
事実上、日本出願担当の特許技術者と、翻訳担当者とがペアみたいな
感じでやっていた。翻訳担当はほとんどが英文とか出た女性で、
技術的な面は技術者に聞きながら訳すって感じだったなあ。
一度、技術にも強い(情報処理関係の大卒)という男性の翻訳者がいたが、
長続きはしなかったなあ。多分特許業界からも離脱したかも。
656弁理士法4条:01/11/15 09:41
(業務)
第四条 弁理士は、他人の求めに応じ、特許、実用新案、意匠若しく
は商標又は国際出願若しくは国際登録出願に関する特許庁における手
続及び特許、実用新案、意匠又は商標に関する異議申立て又は裁定に
関する経済産業大臣に対する手続についての代理並びにこれらの手続
に係る事項に関する鑑定その他の事務を行うことを業とする。
2 弁理士は、前項に規定する業務のほか、他人の求めに応じ、次に
掲げる事務を行うことを業とすることができる。
 一 関税定率法(明治四十三年法律第五十四号)第二十一条第四項
   に規定する認定手続に関する税関長に対する手続のうち政令で
   定めるもの並びに同法第二十一条の二第一項の規定による申立
   て及び当該申立てをした者が行う税関長又は財務大臣に対する
   手続についての代理
 二 特許、実用新案、意匠、商標、回路配置又は特定不正競争に関
   する仲裁事件の手続(これらの事件の仲裁の業務を公正かつ適
   確に行うことができると認められる団体として経済産業大臣が
   指定するものが行う仲裁の手続(当該手続に伴う和解の手続を
   含む。)に限る。)についての代理

3 弁理士は、前二項に規定する業務のほか、弁理士の名称を用いて、
他人の求めに応じ、特許、実用新案、意匠、商標、回路配置若しくは
著作物(著作権法(昭和四十五年法律第四十八号)第二条第一項第一
号に規定する著作物をいう。)に関する権利若しくは技術上の秘密の
売買契約、通常実施権の許諾に関する契約その他の契約の締結の代理
若しくは媒介を行い、又はこれらに関する相談に応ずることを業とす
ることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制
限されている事項については、この限りでない。
657 :01/11/15 09:46
翻訳担当者と技術翻訳者の2人を使うところってそれだけ人件費
がかかるってことじゃないの?

そういうところは翻訳商売としてはあまり感心できない。
やはり、1人で完璧とまではいかないまでもそれなりの仕事を
してくれるところが翻訳を商売とするところでは理想。

特許翻訳を専門でやっているような翻訳事務所は1つの案件に
2人も使わない。技術的な質問は直接クライアントに聞いたり
してるようだし。
658 :01/11/15 10:17
>>657
技術に強い翻訳者がまず翻訳し、それをネイティブのチェッカーが直す事務所はある。
1つの案件に2人使うことを売りにする翻訳会社もあるよね。
659藁藁:01/11/15 10:20
>>657
翻訳に英文出のネーチャン使えば人件費はかかんないの。文学じゃないんだから、英語表現がヘタっちくても、技術的内容の充実度の方が重要だろ。
特許+技術+翻訳力と3拍子揃った人材(まずいないな)の方が人件費がバカ高だろが。
何人がかりで仕事しようが最終的な仕上がりが問題だろ。657の2段落目は意味不明だな。
何を「理想」ってるの?
翻訳事務所は、技術と翻訳力は十分でも、特許に関しては素人じゃん。
翻訳事務所に依頼する側が特許面の不足を十分フォローできればいいけどネ。

>>628
「特許事務所の優秀さと、ホームページの充実さって反比例してると思いませんか?」
そのとおりだけど、それってオ○ダ国際特許↓のこと?
http://www.ondatechno.com/Japanese/index.html
660名無し:01/11/15 10:29
>>659
オン○国際特許ってホームページみると翻訳事務所もでてる。同じグループ?
661名無し:01/11/15 10:30
>>659

ボロが何人かかろうと、
優秀な一人の仕事レベルに到達することは不可能。
この業界に入って痛感したことだ。
662 :01/11/15 10:50
技術内容の充実度についてはクライアントに相談すればいい。

事務所の"技術自信家"が発明者の原案を改悪しちゃうケース
って実はよくあったりする話。

それと「技術に強い人との共同作業」っていうけど、一番そ
の技術に詳しい人はなんだかんだいうても発明者様なんです
よ。
663業界三年目:01/11/15 10:57
翻訳外注しますが、7割は出来損ないですね。
それを技術者か弁理士が手直しするのですが、校正なしで出願できるのは皆無。
明らかな誤訳や構文の取り間違え、用語の間違いが多いよ。

特許翻訳できますって翻訳者の訳は、明細書特有の表現はよく覚えて使ってくれるんだけど、
肝心の技術的内容が分かってないから、結局できはよくない。
やっぱり、英語ができる技術者(弁理士)が約すのが一番だと自分では結論を出している

あと、基本的にPCTが多いので、ひたすら原文に忠実に訳すだけ。
内容変えられないからかえって苦しいことが多い。
664 :01/11/15 11:12
「英語ができる技術者」は置いといて「英語ができる弁理士」は
数は非常に少ないと思うよ。

ある時期は工業英語などほとんど勉強することなく、弁理士試験勉強
ばかりに専念してたわけだから。

その弁理士が工業英検1〜2級くらいの肩書を持ってるんなら信用で
きるけどね。

個人的には弁理士試験の必須科目に工業英語を追加してほしい。
665 :01/11/15 11:20
非弁理士の業としての書類の作成禁止については


第七十五条
 弁理士又は特許業務法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、
特許、実用新案、意匠若しくは商標もしくは国際出願もしくは国際登録出願
に関する特許庁における手続若しくは特許、実用新案、意匠若しくは
商標に関する異議申立て若しくは裁定に関する経済産業大臣に対する手続
についての代理(特許料の納付手続についての代理、特許原簿への登録の
申請手続についての代理その他の政令で定めるものを除く。)
又はこれらの手続に係る事項に関する鑑定若しくは政令で定める書類
若しくは電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚
によっては認識することができない方式で作られる記録であって、
電子計算機の用に供されるものをいう。)の作成を業とすることができない。

作成が禁止されている書類の具体的種類につきましては、
弁理士法施行規則第6条に明記されております。


特許出願、実用新案、国際出願の願書、明細書、要約書
意匠、商標、国際登録出願の願書
意匠の図面
意見書
手続補正書
出願審査請求書
審判請求書、異議申立書
その他
666 :01/11/15 11:25
647,649は間違い
便利司法勉強した方がいい
667:01/11/15 11:30
647、649はただの素人のバカ。いつまでも構う必要ないだろ
668晒しage:01/11/15 12:25
647,649はえらい自信満々な知ったかぶりだなあ。
669晒しage:01/11/15 12:28
666 : :01/11/15 11:25
647,649は間違い
便利司法勉強した方がいい


667 :糞 :01/11/15 11:30
647、649はただの素人のバカ。いつまでも構う必要ないだろ


668 :晒しage :01/11/15 12:25
647,649はえらい自信満々な知ったかぶりだなあ。


必死だな 藁
670647=649=669=厨房晒しage:01/11/15 12:34
ぷぷっ。恥ずかし(w
671 :01/11/15 12:41
俺=669はただの通りすがりだYO
バレバレの自演にワラタよ。ご苦労さん。さようなら。
672奈良・山辺(やまのべ)の道:01/11/15 16:56

弁理士の業界誌を教えて !

例えば、弁護士・法曹関係者の業界誌ならば「ジュリスト」みたいに!
673業界三年目:01/11/15 16:59
パテントとかかな?
674奈良・山辺(やまのべ)の道:01/11/15 17:12

>>673 ありがとうございました
675業界三年目:01/11/15 18:08
普通には手にはいらなそうだけどね
676 :01/11/15 19:28
>>675
そんなこたーない。
弁理士会に購読申し込みするだけ

あと通商産業調査会の「特許ニュース」とか
677a:01/11/16 09:58
「パテント」「特許ニュース」共に読むとこないなぁ
678業界三年目:01/11/16 12:57
パテントは結構役立つ記事が載っているよ
679 :01/11/16 13:18
っつーか、受験生はパテントとか読む時間があれば、受験用レジュメ
読んでたほうがいいけどな。
パテントとか、ちょっと大きい目の図書館だと結構置いていたりする。
なぜか、メーカーで開発やっていた頃にはときどき読んでいたが、
特許事務所に行ってからは見ることがなくなってしまったな。
そんなもんかもしれん。
681無茶:01/11/17 07:59
クライアントで、無茶なことをするのはどこですか?○立、○ヨタ、○ヤノンが条件が厳しいと聞きますが。
682ななし事務員:01/11/17 12:09
話の流れを無視して、質問します。

請求項数 10
実施例ページ数 20
図面ページ数 10
技術分野:詳しくない

という条件で、明細書作成にどれくらいの日数をかけますか?
683上記○○において:01/11/17 13:46
5日だったら優秀だと思う。
作成に3日、クライアントの承認や訂正依頼の対処に2日
684ななし事務員:01/11/17 20:37
じゃぁ、上記○○の条件かつ国内出願のみであると仮定した場合、
優秀な人で、月5件ペースくらいになるんでしょうか。
685ピンキリだよね:01/11/18 09:42
>>683はマトモに仕事をした場合。
文章にはほぼ整形のみ、図面の番号直しのみ、てな感じなら
1日1件以上が可能。実際にそういうことしているケースもあるし。

なお、マトモな場合でも整形のみの場合でも、
クライアント(主として発明者チェック。知財チェックもある)の
チェック結果待ちはあるけど、待つ間は当然他の件にかかっているよね。
686 :01/11/18 12:11
>685それじゃ1件数十万も請求できる仕事ではないね。
そのうち価格破壊が進んで一件、数千円になるね。
687事件の背景:01/11/19 09:00
>628
>特許事務所の優秀さと、ホームページの充実さって
>反比例してると思いませんか?

よく見てる。正解。

それから、明細書作成が独占業務か否かが議論になっていますが、
明細書作成は独占業務です。
つまり、非弁理士が、報酬を得る目的をもって、明細書作成を行えば、
弁理士法違反です。
特許事務所の所員が、給料もらって明細書作成してるじゃないか。
では、彼らは弁理士法違反なのかという疑問を持たれると思います。
これはケースバイケースになると思いますが、
明細書一件作成したら、いくらということで、
歩合制を採用している事務所は、弁理士法違反です。
何故なら、明らかに明細書作成と報酬とがリンクしているからです。
688>687:01/11/19 12:06
歩合制でなくて普通の給料制であっても裁判になったら「実質的に明細書
作成の報酬とリンクしている」って判断されるでしょ。

その場合は事務所サイド(というか弁理士サイド)は「明細書技術者はただ
補助しているにすぎない」って反論するんだろうけど、「どこまでが"補助"レ
ベルの仕事なのか?」という判断になった場合には、そういう反論は常識的
には通用しないと思うんだけどねえ。
689業界三年目:01/11/19 12:53
じゃあ、税理士事務所も会計事務所も事務員一人も雇えないってことになる?
690 :01/11/19 13:09
>>689

 "事務員"の仕事の内容によるでしょう。
 単なる雑用、形式的な仕事だったら構わないでしょ。
 ただ、"実体的な"仕事だと問題だけど。
691 :01/11/19 13:35
「業として」の報酬は事務所経営者が受けるんだよ
692開放同盟:01/11/19 13:38
>>687 >>688
未だに、企業の知財部員や特許事務所の従業員が明細書を作成することを弁理士法違反だなんていう奴がいる。

そもそもそんな時代に合わない解釈を許す弁理士法そのものを改正すべきだな。

大体弁理士は出願や訴訟の代理ができればいいのであって、
書類作成なんぞは全て一般に開放したらよろし。
693業界三年目:01/11/19 18:03
明細書作成に形式的も実態的もないでしょう。厳密な区別は不可能。
外内の出願を翻訳者に翻訳させた場合はどうなるよ?
そのままノーチェックで出した場合、弁理士は「実体的に」何もしてないことになるよ。
翻訳者は全員弁理士法違反で逮捕か?
694 :01/11/19 18:55
翻訳は関係ない
691で終わってるが?
695タリ判官:01/11/19 22:44
>>「業として」の報酬は事務所経営者が受けるんだよ

弁理士法74条の「(非弁理士は、明細書などの)作成を業とすることができな
い」からすると、明細書作成を「業とする」目的でなければ弁理士法違反には
ならない、ということだが、普通、明細書作成は「業とする」目的にリンクし
ちゃうだろうに。
696696:01/11/19 23:09
下書きはOKではないか?
ノーチェックはまた別問題として。
697乃至:01/11/19 23:50
最終的に弁理士がチェックすればOKなのでは?
歩合制と言っても、自分の名前で出しているわけではないし、タイプ代とすれば問題ないような気がしますね。
あと、弁理士になることを志して働いている人も多いのですから弁理士でなければ明細書を書いてはいけないといわれると悲しい。
698  :01/11/19 23:51
準備書面を補助者に書かせっぱなしの弁護士っているのかな。
699技術翻訳:01/11/20 00:59
この業界を覗いて10年になりますが、
優秀な特許事務所は、弁理士の腕よりも技術者の腕なのでは
と思う昨今です。

個人の発明家の明細書で、手書きのもの1件、ですます調のもの
1件、翻訳したことがあります。悲しかったです。
700 :01/11/20 01:41
>>698
そう。一番重要な書面を「補助者」に書かせ
ノーチェックで右から左へ流し、上前をはねる「士業」は、
弁理士だけ。
ウマー
701 :01/11/20 02:16
>> 最終的に弁理士がチェックすればOKなのでは?

 そんなん裁判で真顔で主張してたら笑われるど
702オーノーチェック:01/11/20 07:33
ベテラン(弁理士とは限らない)がチェックしなければならないような特許技術者は半人前。
いつまでもそうならクビになる。
一応、事務所の所長がチェックしたことにはしてるが。
703事件の背景:01/11/20 08:06
>692
>>687 >>688
未だに、企業の知財部員や特許事務所の従業員が明細書を作成することを弁理士法違反だなんていう奴がいる。

基本的には弁理士法違反でしょう。
これを許しているから、日本の明細書は訴訟に耐えない出来損ないばかりなんだ。
明細書がいい加減だから、どれだけ特許権に価値がないかを考えられたい。
担保価値なんか殆どのものがないぞ。

殆どの企業の職務発明規定が、法律違反だっていう判決があっただろう。
(元日亜化学の中村博士は、悪乗りして損害賠償請求訴訟を起こしているけどさ。)
それと一緒で、多くの企業や特許事務所は、実は弁理士法違反なんだ。

法律を守れない奴らに、法律で特別に認めた特許権を扱わせているんだろう。
泥棒が警察やってるみたいなもんさ。
こんなことやってるから、知財分野ではアメリカに勝てないね。
一生懸命働いても、利益は全部アメリカに吸い上げられちゃうよ。
704あのなあ・・・:01/11/20 09:09
>>703
アメリカの特許事務所だって同じようなもんだよ。上司がサインしてても
いちいち部下の作った明細書なんかまじめに読む暇があるワケがない。
だいたいパートナーくらすのタイムチャージは400ドル以上なんだよ。
ちゃんと明細書読んで、クレームを考えながらレビューしたらあっという間に
何千ドルいっちゃう。だから厳密に法律守ってたら日本だってアメリカだって
特許事務所は仕事回らないよ。ウソだと思うなら某DCの、日本出願をクソほど
扱ってる事務所の奴等にインサイダー情報確かめてみな。
705要は:01/11/20 10:24
>>だから厳密に法律守ってたら日本だってアメリカだって特許事務所
>>は仕事回らないよ。

 要は今の法律は現状を正しく捉えてないってことですね。
 そんなんだったら、ちゃんと実情に沿うよう制度改正すべき。

 今の状態が続くようであれば「無資格者による業としての出願
代理」も弁理士には責める資格はないよね。
706691:01/11/20 10:38
みなさん、「条解 弁理士法」でも読んでください

>>703
>未だに、企業の知財部員や特許事務所の従業員が明細書を作成することを弁理士法違反だなんていう奴がいる。

>基本的には弁理士法違反でしょう。

そんなわけないじゃないですか(笑)。
じゃあ、法人が自社出願するときは、従業員が書いたら弁理士法違反だったら、自然人じゃなくて法人が明細書書かなきゃいけないのか???
707 :01/11/20 11:02
>>706

 自社出願だったら「業として」ではないんじゃないの??
708初学者:01/11/20 11:15
弁理士法74条の「特許業務法人」って何?
特許事務所のこと??
709ダカラー:01/11/20 11:45
>>704
>ウソだと思うなら某DCの、日本出願をクソほど
>扱ってる事務所の奴等にインサイダー情報確かめてみな

だから言ってるだろう。
日本人はカモにされてんだよ。
元々の日本出願がいい加減だから、
アメリカ人も足元見てるのよ。
アメリカで日本の出願のこと、
ゴミ、クズって呼んでるの知ってるの。
アメリカ企業の出願を、こんないい加減で扱ったら
損害賠償もんだぜ。
710ナナしB:01/11/20 11:53
>ベテラン(弁理士とは限らない)がチェックしなければならないような特許技術者は半人前。
ただ、自分の趣味でチェック入れられ続けるという現実も時にはあるんだよね…
711結論:01/11/20 12:21
弁理士であろうが非弁理士であろうが、最初っから完璧な
明細書なんて仕上げるのはむずかしいよ!
712はっぴーですわ:01/11/20 15:22
ところで、私の知り合いが勤めている事務所には、二枚舌を使い、自己中心的で、
アメリカかぶれで、日本語の明細書がくどくてイヤだとかのたまい、国内出願の明
細書を1年で3,4通しか書けず、チェックもまじめに聞かず、回りの雰囲気が悪
いと文句をいって部署を移り、収益に全然寄与してないのに高給取りで、そのくせ
残業はせず、日本語の条文のつくりがわかりづらいとか言いながらそそくさ予備校
に通い、バイオが得意といいながら化学がわからず、etc、といった痘痕面のオ
バサンがいるそうですが、それでもやめなくていいそうです。そういうもんなんで
しょうか。
713 :01/11/20 15:28
>>712
・・・・・・・・・。
714事件の背景:01/11/20 17:28
>>706
特許事務所の事務員だろうと、企業の知財部員だろうと、
明細書作成を行って、その報酬を得ていれば、弁理士法違反だね。
特許事務所は、弁理士がワープロを打つ代わりに事務員がワープロを打っていると解釈すれば、弁理士法違反にはならない。
つまり、弁理士の明細書作成の単なる補助であるから、弁理士法違反にはならない。
しかも、事務員は、明細書1件でいくらということで給料を頂かず、固定給があるから、
弁理士法違反にはならない。
知財部員も、発明者が明細書を書くのは手助けしていると解釈すれば、弁理士法違反にはならない。
しかも、知財部員は固定給であって、明細書の手助けと給料とはリンクしていないから、弁理士法違反にはならない。
こういう解釈で、ある程度、明細書作成にかかわっていても、弁理士法違反にはならないだけ。
正面から、明細書1件作成でいくらもらい、それで給料をもらってますと言えば、弁理士法違反だね。
事務員や知財部員で、もっと明細書を書かないと給料を支払わないぞと、弁理士や特許部長から言われたら、
弁理士法違反で、その弁理士や特許部長を告訴するといいね。
自分も弁理士法違反に問われるが、その弁理士や特許部長も共犯でOUTよ。
量刑は、弁理士や特許部長の方が重いと思うよ。
うそだと思うなら、やってみな。
715 :01/11/20 17:31
706=DQN決定
716 :01/11/20 17:42
企業が特許出願をする場合って必ずしも弁理士はいらない
んじゃないの?

自然人が自分の発明について特許出願しようとする場合には
本人出願が可能なように。
717 :01/11/20 18:03
706が正しいじゃん
出願人から報酬を得てるのが誰かってことだろ、
718自衛隊は軍隊ではない:01/11/20 18:16
>>706.717

弁理士法74条って「非弁理士等は業として明細書作成等をしては
いけない」ってことでしょ?
素直に読めば「弁理士でないものは明細書作成を請け負うことで
お金稼いじゃいけない」って読めるけど。

また、この条文をヒネクレて解釈する必要性も感じないし。
719知財屋:01/11/20 18:30
ウチの会社では明細書作成が業務上の実績として認められており、
その件数によっては昇給する場合があるので弁理士法に違反して
いる・・・ってことにはならないよ!

本気でそんなこと考えてんの?
馬鹿、というか世間知らずだねえ。
資格試験の勉強もいいが、少しは社会勉強もしろよ。>714,715

ちなみに、多くの企業において、明細書作成は業務上の実績として
認められています。
720 :01/11/20 18:33
「他人の求めに応じ報酬を得て」で他人に使用人は入らないことが予定されている。
これの是非をいうなら司法当局にいってくれ
721 :01/11/20 18:40
企業は>>716の理由があるので問題ではないと思うが、
事務所は問題なんじゃないの?
722 :01/11/20 19:02
だから立法過程で、弁理士の使用人は、「他人の求めに応じ報酬を得て」で
他人(出願人)から報酬(事業所得)を得た弁理士は使用人に給与所得を払うことも予定されており、
「他人の求めに応じ報酬を得て」に該当しないことが予定されている。
その関連で使用人の守秘義務規定も設けられているわけで、これの是非をいうなら司法当局にいってくれ 、
明文で規定しろというなら立法当局にいってくれというしかない。
723>>721:01/11/20 23:40
>>721
事務所でも、事務員は弁理士(所長)の補助の労務にたいする
報酬を得ているわけだから、弁理士法云々はかんけいないでしょう。
報酬が時間に基づいて計算されようと、「補助した」明細書数に
基づいて計算れようと、あくまで、補助にたいする報酬なのだから。
724-:01/11/21 00:03
特許事務所に仕事を頼んで痛い目にあったことある人いたら教えて。
725名無し:01/11/21 00:21
特許事務所や知財部が話題に出てるけど・・

特許庁長官が行う手続きを、他の特許庁職員が特許庁長官の
名前で行うと違法?
審査官がやるべき審査を、特定の審査官の名前で審査官補が実際は
やった場合は違法?
詳しい人がいたら教えてくれ。
これと同じ結論となる気がするのでね。
社会通念っつーか常識的感覚で素直に解釈すればいいだけだろ。
ごくごくフツーに読めば「弁理士法と特許実務の実体は乖離して
いる」ということ。

そんなふうにごく常識的に解釈すると自分らに都合が悪い結果と
なるので、あれこれ屁理屈をつけるのはカッコワリイっていうか。

法律家を目指すものであればまず「世間常識的な視点」を大事に
すべき。これをどっかへ置いといて、自分らに都合のいい解釈を
導き出そうという姿勢は法律家は廃業すべきだね。
727 :01/11/21 03:37
>>726
>>法律家を目指すもの

じゃないから、困る。
目標を高いところに設定していないから困ります。
728事件の背景:01/11/21 09:07
>719
>ウチの会社では明細書作成が業務上の実績として認められており、
>その件数によっては昇給する場合があるので弁理士法に違反して
>いる・・・ってことにはならないよ

本人出願だから、従業員が明細書作成して給料もらってても、弁理士法には違反しないという論理は、一応正しいとしよう。
では、審判の口頭審理に、従業員が出頭し、その出頭回数に応じて給料をもらっていたら、どうなるのだ。これゃ、弁理士法違反だろう。
明細書作成と口頭審理への出頭とは、いずれも弁理士の独占業務で、どこが違うんだ。
729業界三年目:01/11/21 09:50
どうでもいいことにいつまでこだわってんだよ。
特許事務所の従業員が作業してても構わないって解釈でいいんでしょ?
土俵の外でクダ巻いてる暇があったら、仕事しろよ。

実際に、中規模以上の事務所は税金対策で複数法人を経営したりしてるんだし、
これすらも何ら問題視されてるわけじゃないんだから、
実際に誰が明細書書いてるのかなんて問題になるはずもないよ。
730知財屋:01/11/21 10:13
>>728
だったら無効審判等で、相手方の従業員が出てきたら「弁理士法違反だ!」とか
「対価を受け取っていないことを証明しろ!」とか言い出す訳かあ?

いくらなんでも馬鹿丸出しだぜ。
まあ、あんたがそういった場に出くわすことがあったら、やってみるんだね。
誰にも相手にされないだろうがな!
731 :01/11/21 10:42
 
732 :01/11/21 11:02
口頭審理で代理権ない特許事務所の従業員は認められるわけないだろ、
733ぷぷぷ:01/11/21 11:19
>>729

反論できなくなったら開き直るDQN発見!!
734業界三年目:01/11/21 11:29
>>733
お前、頭大丈夫か?
俺は今まで何もレスつけてないぞ。

そうやって、土俵の外で相撲とっていきがっててどうする?
弁護士でも弁理士でもない人間が、2chで無用な法律論争して、
論破しただの、相手がドキュソだの・・・

何がぷぷぷだよ。お前の情けない日常から見直せよ。
 業界三年目さんは「特許事務所の従業員が作業してても構わないっ
て解釈したい」

 でも、このレスでのやりとりを通じてそういう考え方が弁理士法と
はちょっとそぐわないことに薄々感づいてきた。

 そこでこの問題を「どうでもいいこと」にしちゃってウヤムヤにし
ようとし、そういう自分をあたかも「大人の対処」のように振る舞い
たい。

 でもね。そういう態度は「コトナ」っていうんじゃないかな。
736 :01/11/21 11:39
なんかほかの話題がほしい
737業界三年目:01/11/21 11:47
>>735
コトナってはじめて聞いたよ。

>業界三年目さんは「特許事務所の従業員が作業してても構わないって解釈したい

俺が解釈したいんじゃなくて、そんな論争聞いたことないよってことだよ。
特許庁でも、知財関係者でも、法曹界でも、そんなこと問題に思っている奴なんて
いないだろ?

特許事務所の技術スタッフは全員弁理士なのがいいってのはまた別の意見だけどね。

まいいや、そろそろ別の話題にいこうぜ
738知財屋:01/11/21 11:47
知財部員や特許事務所の所員が実務を行っていることが
弁理士法違反だというトンデモ説は、722と723によって
否定され、トンデモ説の信奉者もこれに有効に反論する
ことはできなかった。

ということで、既に話は終わっているんだが、それを認
めて成仏したくない連中もいるようだな。ナンマイダナンマイダ
739第三者だけど:01/11/21 11:57
知財部員はともかく非弁の事務所所員が実務をやってんのは
弁理士法違反っていうのが自然な考え方だよね。
740 :01/11/21 12:16
コトナ=大人になりきれない人、子供っぽい考えの人
741やれやれ:01/11/21 12:20
世間常識、社会通念的な素直な考え方だったら明らかな「弁理士法
違反」なんだけど、「弁理士法違反でない!」っていうトンデモ論者
はホンマに痛い屁理屈をつけてくるからタチが悪い。
742っつーか:01/11/21 12:22
弁理士法が講習を受講したたけで受かるようにでもなれば
弁理士法違反云々の問題はなくなると思うけどねー
743↑訂正:01/11/21 12:23
弁理士資格が講習を受講したたけで取得できるようにでもなれば
弁理士法違反云々の問題はなくなると思うけどねー
744 :01/11/21 12:27
こ、ことな・・・w
なんておっさんくさいセンスだw
60代と見た。
745オトモ:01/11/21 12:30
 
746ヤマンバギャル:01/11/21 12:33
コトナって言われてちょーむかつくー♪
747 :01/11/21 12:36
ヤ、ヤマンバギャル・・・(ゲラゲラ
まじで60代くらいの方ですかね?無理なさらない方がよいかとw
はらいてー!
748マジレスでわりぃが:01/11/21 12:43
コトナって2、3年くらい前から一部で使われ出してたような。
7497743:01/11/21 13:08
>>741
 弁理士法には「業として」とはっきり書いてあるだろう。
 「業として」とは「事業として」という意味だろうが。
 雇用者(会社なり弁理士なり)の指揮命令下において明細書を作成する
ことが「業として」に該当すると本当に思ってるの?
 そうゆうことなら、ある会社が特許権侵害を起こしたら、特許権者は(そ
の会社のみならず)工場で侵害品の生産に携わった労働者も訴えることがで
きるわけだ。
 なぜなら、労働者は業として(自らの仕事として)侵害品を生産したんだ
からな。
 これが>>741の言う「世間常識、社会通念的な素直な考え方」なんだね。
750>749:01/11/21 13:19
論点すりかえの術!

もっと根本的な議論しようや。
751知財屋:01/11/21 13:23
>>741=749

お前なあ、もし法律関係の仕事をしているつもりなら、気分や感情で意見を述
べたり、自説を補強するために「それが自然な考え方だ」とか言うのは止めろ。

社会通念や常識といった事項を恣意的に解釈して利用することは恥ずべきこ
とだし、大声で「自分には実務能力がありません」と宣伝しているようなも
のだぞ。

それとも自分の会社が侵害訴訟で訴えられたときに、裁判官相手に「原告の
主張は屁理屈である。社会通念を鑑みて素直に考えれば侵害していないこと
は明らかである」とでも言うのかね、コイツは。

大変だねえ、シャープも。
752業界三年目:01/11/21 13:39
シャープ?
753 :01/11/21 13:49
この際、みんなIPアドレスばらしちゃおうかなー
でもばらしたら個人情報保護法違反になるからやら
ないけど。
754業界三年目:01/11/21 14:02
>>753
いいからバラしてごらん?
それで何かなる?
755情報処理技術者:01/11/21 14:43
2チャンのシステムは甘い。システムエンジニアには屁でもないだろ。
ただ、匿名を謳う掲示板でIPアドレスとかばらすと不正アクセス禁
止法とか刑法とかの関係でクレーマーからツッコマまれる場合がある
ので要注意。
756業界三年目:01/11/21 15:18
というか、cgiのバグからログ直接覗けるみたいだけど。

そんなことはいいとして、IPばれたからなんなの?って話よ
各々が思うところを書き込んでるだけで何も後ろめたい事なんてないよ。
叩き煽りも全部含めて、いい大人が自分の責任の範囲で利用してるんだよ。
シャープの人間がいたと分かったからって、じゃあそこのネット管理者に
連絡して、「お宅には弁理士法も分からないヴァカがいますよ!」とか
チクるんだろうか…

IP厨房って昔から減らないよね
757明細書職人:01/11/21 16:00
特許事務所は明細書職人雇って明細書書かせてるの!それが「世間常識、社会通念」なの。
このスレ見てると時々通りすがりの何も知らんアポンやバカが現れるな。
758業界三年目:01/11/21 16:10
>>757
このスレというかこの板や司法板には山のようにいるね。

昔、某弁理士試験予備校でバイトしてたんだけど、
電話かけてくる受験生って本当にヤバいのが多い。
上司は、「電話かけてくる奴の9割は基地外」って断言してたよ。
759弁理士怪:01/11/21 16:14
弁理士の中にも基地外がいるよ。
だから、そんな心配することはないよ(藁
760事件の背景:01/11/21 17:33
知財屋さんや業界三年目さんへ
弁理士法第49条を見てください。以下のように記載されています。
「特許業務法人は、弁理士でない者にその業務を行わせてはならない。」
弁理士でない者は、弁理士業務をしてはいけないのです。
医師でない者が、医療行為をしてはいけないのと同じです。
従業員は補助業務しかできないのです。看護婦などと同様です。
761知財屋:01/11/21 18:02
>>755,756

いやあ、お騒がせしてすまんすまん。

論法や主張の内容も表現もワンパターンだから、多分「彼」だろうと
思ってカマをかけたらビンゴだったらしく、ヒステリックな反応を引
き出してしまったようだ。
762>>760:01/11/21 18:18
だから〜、「条解 弁理士法』読めって!!
763 :01/11/21 18:21
>>760

「従業員は補助業務しかできないのです」
これは正しい
764 :01/11/22 00:19
>>751,>>761
で、君の言いたいことは何?

でも、もうすぐ便利師の独占が
事実上無くなる。
補助者も有資格者の区別も事実上無くなるから
こんな議論もなくなる。
765ダカラー:01/11/22 07:12
>762
>だから〜、「条解 弁理士法』読めって!!

ダカラー、「条解 弁理士法」のどこ? 何頁?
766業界三年目:01/11/22 10:34
767知財屋:01/11/22 12:46
>>764

「彼」に対して言いたいのは、
・もういい加減に同じ世迷言を繰り返すのはやめろ。
・もっとレベルの高いところで議論しようぜ。
ということ。

この板を見ている人に言いたいのは、
・ここで「特許事務所の事務員や知財部所属の会社員が実務を
 行うことが弁理士法違反ではないか」という説を展開してい
 るのが、この業界では有名な「彼」である。
・上記の説は「彼」が5年以上前から繰り返し述べてきたトン
 デモ説なので、真に受けるとバカをみる。
・ましてや「自分の仕事が違法なものではないか」と悩む必要
 も毛頭ない。(根拠は、722等を参照)
ということ。

ま、「彼」も哀れな奴ではあるがね。

>>765

何じゃそりゃ?
768ごめん:01/11/22 14:57
>>767
>>ましてや「自分の仕事が違法なものではないか」と悩む必要
>> も毛頭ない。(根拠は、722等を参照)

悩ませたとしたら、ごめん。
弁理士法違反云々の話は、ゴルフ三昧の弁理士事務所バカ所長や、
ゴマすりだけのアホ特許部長に対する武器を与えたつもりなんだ。
稼ぎが悪いと脅かす所長や部長に、
稼ぎとリンクさせたら、弁理士法違反で告訴するぞという武器を与えたつもりなんだ。
あしからず。
769明細書職人:01/11/22 16:51
↑「武器」だってヨ(大藁
世の中救いようのないバカもいるもんだな。
770救いようのないバカ:01/11/22 18:05
↑明細書職人は現状肯定派だ。
世の中を変えようとする意欲がない。
多分理念がないのだろう。
生きてて、面白いか?
771知財屋:01/11/22 20:51
>>768

「武器」だと?

君の文章をどうひっくり返したら上司に対抗する武器になるのか見当
もつかない。劣悪な労働条件を強いる上司に「所長(部長)の行為は
弁理士法違反です」と糾弾(?)しても何も始まらない。そればかり
か、「それでは退職してくれたまえ」ということになって終了。次の
勤務先も決まらないうちに失業するだけだ。

それとも、君が「アホ部長」に弁理士法違反をちらつかせたところ、
給与・賞与の査定が大幅にアップしたとでもいうのか。まあ、君のと
ころの部長がそこまで「アホ」だったら、それはそれで面白いが。

君の言い分によると、君は全く取るに足らない珍説を「これが武器に
なる」と称してバラ撒いていることになる。酷いものだ。

例えば、法律知識の乏しい人が、君の説を武器になるものと信じて失
業したとき、君はその責任が取れるのか?
772kitigai:01/11/22 21:03
「北海道とほぼ同じ大きさの武器と見せかけてチョップ」だと?

君の文章をどうひっくり返したら上司に対抗する武器になるのか見当
もつかない。そして自己嫌悪に陥りました。劣悪な労働条件を強いる上司に「人間の潜在能力をはるかに超える所長(部長)の行為は
弁理士法違反です」と糾弾(?)しても何も始まらない。勝負はこれからさ。そればかり
か、弱火でじっくり煮込んで「それでは退職してくれたまえの私に対する敵対心には吐き気がする」ということになって終了。だけど今度は君が世界を救うんだ。次の
勤務先も決まらないうちに失業するだけだ。チャットで会う約束をしたコの第一声が「保証人になってくれない?」

それとも、君が「俺が良いと言うまでアホ部長、ついに映画化」に弁理士法違反をちらつかせたところ、年下の上司にこっぴどく叱られて
給与・賞与の査定が大幅にアップしたとでもいうのか。ということは、ひょっとして俺達って「兄妹」?!まあ、期間的に無理あるけど君のと
ころの部長がそこまで「悪名高いアホ」だったら、当然とはいえそれはそれで面白いが。物覚えの悪い、この僕だから。

君の言い分によると、操作を誤って君は全く取るに足らない珍説を「これが武器に
なる」と称してバラ撒いていることになる。また俺だけかよ。酷いものだ。どぶろく飲ませろ。

例えば、震えるその手で法律知識の乏しい人が、見事なまでに君の説を武器になるものと信じて失
業したとき、君はその責任が取れるのか?
773ERROR!:01/11/23 20:04
均等論っていうのは、棚からぼた餅を狙ったものでしょうか?
774乃至:01/11/23 21:23
そういうかわし方はないだろう。という場合の非常手段でさう。
法律は大抵一条に反するグレーな行為には、特別に対処することが可能だし。
でも、日本で均等論はあまり有効じゃないのでは?
不勉強でボールスプラインくらいしか知りません。米国の判例は4,5例知ってるのですが。
775そうなあ:01/11/23 23:29
あの最高裁判決以降、侵害訴訟で均等を主張した例は山ほどあるが、均等を認めて侵害とした例は4つしかないもんね。
もっとも、米国だって、侵害訴訟で均等を認めて侵害とした例はそうでない例にくらべて圧倒的に少ないよ。
まあ、均等侵害なんて例外中の例外だと思ったほうがいいね。
776M:01/11/24 01:30
話がかなり変わるんですけど・・すみませんが。
大阪の鳥○特許事務所(梅田)の事について誰か
知っている人いませんか?
実は内定もらえそうなのですがどうも一人で経営していて
(図面と翻訳の女性は二人いましたが)明細者書きは
私だけとなりそうなのです。なんか前の人もすぐ辞めたみたいで。
この掲示の趣旨に合った質問だと思うので聞いてみました。
誰かなにか情報をください。
777反知財屋:01/11/24 18:56
>>771
>>772
鋏(武器)と頭は使いよう。
使い方を間違えると自滅する。

>>776
一人で経営しているかどうかは無関係。
補助者少なく、弁理士法的には適正。
ただ、明細書書くのは才能がいるので、
あなたに才能があるかどうかだけが問題。
ここでいう才能は、学歴,知識などはあまり関係無い。
文章力や論理的思考力といった才能。
778M:01/11/25 00:13
質問の続きを書かせてください。
そこの所長さんはなんか面接のときもかなりくどいような感じがしました。
多分入社してもいやみ言われっぱなしかも。
演技して聞いてる振りをしている人なにかご意見を聞かせてください。
779まぁ、:01/11/25 08:59
>>778
たくさん事務所あるんだから、いろいろ受けてみたら。
所長さんの考え方に近いところに行くのがよし。
780反知財屋 :01/11/26 08:31
>>778
くどいのは弁理士特有。
明細書書きの指導で、いやみ言われっぱなしは、普通のこと。
これで辞めた人、多数。
これをいやみではなく、愛の鞭と解釈できれば、あなたは特許業界向き。
781全部とはいわないよ:01/11/26 08:46
本当にやっかいなのは、こうるさい指導オンリーじゃなく、
これが「不明確な方針指示」とか、
「恣意的・場当たり的な方向転換」と合わせ技になる場合なんだよね。
要は文句をつけること、要はイジメが目的で、
「いい明細書を書く(書かせる)こと」は目的ではなく、
手段とか道具に成り下がってしまうわけなんだ。
782乃至:01/11/26 19:32
>778
上司が1人と言うのは、考え様によってはやりやすい。
明細書の文章についての考え方は千差万別。
初めは上司の承認を得る必要があると思いますが、そのとき、自分の上司とその上の上司とで考え方に差があったりすると、最小公倍数的な文章を書く必要に迫られる。
こうなると、明細書作成が不必要に困難になると思いますよ。
783業界三年目:01/11/26 19:35
>>782

あー、それあったわ。

先輩に直してもらったのを所長に見せたら、何でこんな書き方すんの?みたいなこと言われて

所長とその先輩でもめてました
784半角板から流れてきたH弁理士:01/11/26 21:00
特許事務所が求人多いのは、仕事が多いからでしょ。当たり前のことですけど。

はっきりいって、この業界、不況なんて関係なくて、いつも定期的に仕事があるし。
休みを取る方が困難な状態の事務所の方が多いですよね。
>>778
くどいのか、採用しようと必死になりすぎて熱弁を振るったのか。

私も事務所を経営していますけど、やっぱり優秀な所員さんが欲しいです。
実務経験のない弁理士を採用したら、あまりにも出来なかったのですぐにクビにしちゃいました。
いま雇っている所員さんは、弁理士ではありませんが、頭も良く、仕事も丁寧で、大変感謝しております。

>>783
明細書の書き方や意見書の書き方でもめる事って多いですよねー。
私はクライアントともめました。
折角進歩性を主張する反論を書いたのに、クライアントの特許担当者が新規性の主張に直しちゃって・・・
案の定、拒絶査定。
あんなの特許査定になって当たり前の案件だったのに・・・・・・・。
785あこがれるよね:01/11/26 21:26
80位の弁理士さんの事務所で求人してないかな?
弁理士って弁護士や医者より儲かるんですね。
http://www.1page.ne.jp/mcdonalds/taxtop100.htm
786 :01/11/26 21:33
医者にはもっと稼いでいるやつがいるな。
しかしこの納税額はすごいYO。
金持ちのクライアント抱えているんだろうけれどね。
787乃至:01/11/26 21:58
>786
薬、パチンコ、電子産業関係は仕事が有り余るほどありそうです。
事務所を選ぶ場合には、
特許庁のHPにおいて、白書や電子図書館などで特許出願件数の多い有名メーカーを検索し、
弁理士名からタイアップしてそうな事務所のめぼしを付けると良いかもしれませんね。
あと、その事務所の弁理士がどのような明細書を書いているかも解りますしね。
788M:01/11/26 22:05
みなさん色々なアドバイスありがとうございます。
しかしまあなんですね、色々な事務所があるんですね。
良い事務所、悪い事務所、どの世界でも同じですね。
でも優秀な人がいやみを聞き続けることができるのでしょうか?
というかそんなことに意味があるのでしょうか?
まったく教える気がないのですから。
まあ教えろというのも変な話ですが、しかし最初は仕方ないのでは。
そんなことなら早く資格を取って仕事に集中したいものですね。
やはり人が少人数で次々に変わってゆく事務所は避けた方がベターですね(結論)。
789業界三年目:01/11/27 09:51
>>788
正直、馬が合うかどうかに大きく左右されると思われる。
明細書の書き方なんて百人いれば百通りなので、
難癖つけたり、微妙な修正をいくつも指摘できる。

気に入られれば、すぐにノーチェックになると思うよ。
実力があるのが当然前提だけどね。
790反知財屋:01/11/27 14:55
>>788
>でも優秀な人がいやみを聞き続けることができるのでしょうか?
優秀じゃないから、いやみと受け取るのだ。
自分が優秀と思っている奴ほど、たちが悪い。

>>789
>明細書の書き方なんて百人いれば百通りなので、
「明細書の書き方なんて」というような言い方は、明細書を馬鹿にしている。
明細書がどれだけ大事か分かっているのか。
こんな奴が明細書書いているから、侵害訴訟に耐えられない明細書ばかりなんだ。
一度、君のところの所長に頼んで、
侵害訴訟の経験豊富な弁護士又は弁理士に、君の明細書をチェックしてもらいな。
(ただし、チェック料は高いぜ。)
とんでもない明細書だって分かって、ひっくりかえるだろうな。
791アンチ・反知財屋:01/11/27 15:20
>>790
そんなこというならキミが自分で明細書をすべて書いた出願で
米国特許になったやつの出願番号をここで公開してみ。友達の
米国特許弁護士にチェックしてもらうよ。まさか自力で書いた
明細書が米国で特許になってないワケないよな。これだけ偉そうな
口をたたくんだから(藁)。ついでにPTOから包袋取り寄せて
レスポンスの中のキミの議論を検討させてもらうよ。
792業界三年目:01/11/27 17:16
>>790

はいはい。侵害訴訟にも耐え得るという意味では明細書、重要ですね。激しく同意しますよ。
では、侵害に強い明細書の書き方、クレームの作り方ってのは定型のものがあるんですかね?
もし君が知っているというのなら、授業料払うから教えてほしいですよ。

大体、出願前から、どういう侵害、抵触問題が起きるかなんて分かるわけないですよ。
それどころか、審査官が引いてくる引例でさえ予測できないんだから。
それに対する意見書の書き方も、これが王道なんてのは聞いたことないですね。

君の言う「侵害訴訟の経験豊富な弁護士又は弁理士」さんに、実際聞いたとして、
返ってくる答えは、そこらでよくやっている「侵害に強い明細書の書き方」セミナー
なんかとそっくりの内容なんじゃないのか?
それくらい、この仕事2,3年やってる技術者ならよく考えてると思うよ。

要するに、君は実務をしらなすぎる。
793反知財屋:01/11/27 18:53
>>791
>そんなこというならキミが自分で明細書をすべて書いた出願で
>米国特許になったやつの出願番号をここで公開してみ。
公開したら、ネットの匿名性が無意味になるだろうに。
できないこと言ったら駄目。
ところで、なんで米国特許なんだ。しかも、なんで出願番号なんだ。検索するのに手間かかるのに。
おまえはアメリカ人か。日本語がうまいのー。

>>792
>大体、出願前から、どういう侵害、抵触問題が起きるかなんて分かるわけないですよ。
>それどころか、審査官が引いてくる引例でさえ予測できないんだから。
そのとおりだ。だから、このような状況下で、どのようにすれば、
侵害訴訟に耐えうる明細書を書けるかを考えるのだ。
これに答えられれば、一人前だ。
セミナーや本は、作業標準的なことが書いてあるだけで役に立たないぜ。
そもそも、発明は、作業標準では生まれないものなのに、
これを作業標準でかたつげようとするから、ガタガタの明細書しかできないのだ。
794Nanashi_et_al.:01/11/27 20:39
確かに、ヨソの事務所が作成した明細書のアラは
すぐ分かっちゃうね(藁
この前なんて、「ケツム」って書いてあったのを
読んだけど、これって「ゲノム」のことなんだよな。
795事情通:01/11/28 01:28
>>794
>>「ゲノム」と「ケツム」
これは、書面出願した明細書を特許庁で電子化する際に生じた
読みとりエラーですね。おそらく。
特許庁での電子化作業は、スキャナで明細書を読み込んで日本語データ化
しているいるそうで、その際、
「ゲ」の濁点「゛」と「ノ」が一つになって、「ツ」になったんでしょう。
79636条めげ:01/11/28 02:21
自分が作成した明細書のアラは
1週間ぐらい寝かせとくとよくわかるな
797業界三年目:01/11/28 10:06
>>793

>そのとおりだ。だから、このような状況下で、どのようにすれば、
>侵害訴訟に耐えうる明細書を書けるかを考えるのだ。
>これに答えられれば、一人前だ。

だからさあ、そうやってはぐらかすってことは、君も答えられないってことじゃん。
まともな事務所だったら、そういうノウハウは先輩から後輩に伝わっているものだよ。
それも、実務の現場で生まれて改良され続ける現場のノウハウだよ。
「訴訟に強い明細書作成セミナーby何某弁護士」なんて所でやっていることは、
なんら目新しいものでもないと思う。

君が言ってるのは要するにこういうことだと思う。
吉藤先生の本に、審査官の独白として、
「審査の仕事は種明かしのされたマジックを見ているようだ」
というのがある。
これと同様に、君が最初に書いた内容は、
侵害訴訟になって、具体的に争点が出たところで、これは弱いクレームだ!
どうしてもっとこういう風に書かなかったんだ?って言ってるようなもんだ。
んなもん最初っから分かってたらそう書くよ。
それに、中間でどうしても権利範囲削っていかなきゃいけないしね。

だから、侵害に強い明細書の書き方なんて言ったって、そこらのベテランの持ってる知恵
がせいぜいのところなんだよ。
798アンチ反知財屋:01/11/28 13:03
>>793
>公開したら、ネットの匿名性が無意味になるだろうに。
君は米国特許に「代理人」としてフロントページに載ってるの?
そんなわけないよな。米国代理人から日本の代理人を特定することは
裏情報がない限り無理なので安心してください。匿名性は保たれてます。
でも米国出願を触ったこともない人なら、自分の明細書が特許になってる
わけもないな。

>ところで、なんで米国特許なんだ。
知り合いが訴訟やってるからその人に見てもらうってだけの話。
どれだけまともな明細書かどうかは、訴訟がばんばん起こってる
米国弁護士に見てもらうのが一つの手だよ。

>しかも、なんで出願番号なんだ。検索するのに手間かかるのに。
特許になってれば出願番号で検索できるなんてことは、外国出願やってる
人には常識ですけど。ひょっとして君は国内出願だけちんたらやって
訴訟うんぬん言ってるわけ? 市場規模・訴訟の可能性から言えば、
米国特許法を無視するのはマヌケとしかいいようがないが。
以上、反知財屋は実力ないくせに文句だけは言う、国内しかやってない
外国出願・英語にコンプレックスを持つおやじ平所員と見た。
799業界三年目:01/11/28 13:21
>>798

>>米国代理人から日本の代理人を特定することは裏情報がない限り無理なので安心してください。

優先権出願だったら、バレますが…(汗
どこの事務所にいる(いた)かが分かるだけでもすごく嫌な話だ。
800反知財屋:01/11/28 16:02
>>798
>米国代理人から日本の代理人を特定することは
>裏情報がない限り無理なので安心してください。匿名性は保たれてます。
米国特許が特定されれば、発明者、会社が特定され、対応日本出願があれば、代理人も特定される。
あんた完全に狂っているよ。狂牛病かな? 焼き肉食うなよ。

>特許になってれば出願番号で検索できるなんてことは、外国出願やってる
>人には常識ですけど。
だから、なぜ、特許番号を教えろと言わないで、出願番号を教えろと言ったの?

>>797
>これと同様に、君が最初に書いた内容は、
>侵害訴訟になって、具体的に争点が出たところで、これは弱いクレームだ!
>どうしてもっとこういう風に書かなかったんだ?って言ってるようなもんだ
判決研究でこういうことを言う奴がいるね。嫌だね。むしずが走るね。
こういう奴も分かってないんだ。

>まともな事務所だったら、そういうノウハウは先輩から後輩に伝わっているものだよ
少し答えにかすったな。問題は、まともな事務所とは何かの定義がほしいね。
この答えしだいで、きみが優秀かどうか分かる。
801業界三年目:01/11/28 16:37
>>800

ちょっと勘違いしてないか?

> 少し答えにかすったな。
> この答えしだいで、きみが優秀かどうか分かる。

わけの和歌らん誘導尋問ばっかリせずに、言いたいことストレートに言ったらどう?
さっきから、重要なことには自分では何も答えてないね。
そのくせ細かいところにこだわってばっかりで、詰まんないよ。
テーマ自体はすごくいいポイントなんだけど、
この程度の小細工相手に議論しててもかったるいよ。
さっさと、自説を開陳してごらん。

あと、何で貴方が、人を優秀かどうか判定する立場にいるわけ?
俺が優秀かどうかは、俺の上司と雇用者が決めることだよ。
802反知財屋:01/11/28 18:23
>>801
>わけの和歌らん誘導尋問ばっかリせずに、言いたいことストレートに言ったらどう?
訳が分からなくなったようだな。
いやみや、細かい些細のことと理解したようだ。
やはり、まだまだだ。もっと勉強するように。

>あと、何で貴方が、人を優秀かどうか判定する立場にいるわけ?
>俺が優秀かどうかは、俺の上司と雇用者が決めることだよ。
ではないね。
特許業界で生きていこうという人間は、世の中を相手にしなければ駄目だ。
特許権は対世効を持つというように、特許業界は世の中相手なんだ。
世の中にはいろいろな奴がいる。
侵害訴訟の攻防は、まさに、とんでもない主張がいっぱいだ。
しかし、この主張を覆さなければならないのだ。
上司と雇用者だけ見ていると、世の中間違えるぜ。
803おお:01/11/28 22:17
結構、面白いな。
804ぎゃらり〜:01/11/29 01:49
全然面白くねえぞ
本当にクソ面白くねえ連中だな
堂々巡りは、はたから見て無駄なこと
やってるとしか思えないぞ
よって、sageる
805:01/11/29 09:21
煽る価値もない糞スレマンセー
806見物人@特巨庁:01/11/29 09:35
くだらんレスばっかりつける反知財屋は放置するに限る。
みなさん、もっと知的な話をしようぜ。
807sage:01/11/29 15:20
だから・・・反ちざいやは、結局、知的な情報は与えてないよな。
まだ業界三年目のほうがまともな気がする。だいたい反ちざいやって
経歴はまともなんかいな?もしまともな特許屋だったら
例えば「ボネットクレームに対する拒絶を回避するにはどんな判例に
基づいてどんな議論をすればよいか?」とかわかるのか?
たぶん奴にはわからんだろーな。口先だけの野郎っぽいから。
808初心者:01/11/29 15:56
流れを無視して発言させて頂きます。初心者なもんで、お許しを。

先のほうの発言で、日立やキャノンは頭いい人ばかりだ、との趣旨
のレスがあります。
何れも特許に強い会社であるとの噂を聞きますので、多分立派なと
いうか、稼げる手法を確立されているのではと推察します。

具体的にはどんな戦略、戦術あるいは手法をお持ちなんでしょうか。
どんな観点で特許出願、取得、活用業務を遂行されているのでしょうか。

先の2社さんに限らず、その他特許に強いと言われる会社さんの場合でも
勿論結構です。お教えいただければうれしいです。

この板を読んでると、皆さんかなりの経験をお持ちのようなので、質問して
みました。
的外れな質問になっていたならお許しください。
809ムー:01/11/29 17:46
>先のほうの発言で、日立やキャノンは頭いい人ばかりだ、との趣旨
>のレスがあります。

これにかぎらず、NEC、松下、東芝含めて、ぜーんぶ数うちゃ当たる
の特許戦略(つーか戦略でもなんでもない)特許庁のHPで検索
してみなせえ。アホみたいにいっぱい出願しちょるから。
毎年国内だけで1万件前後出願しちょる。

まあ、そんでも、上の会社の中には、特許部門だけの単独決算で
20億だったか200億だったか忘れたが?黒字の会社もあるから、
数うちゃあたるもバカにはできんけどね

あっ、どこの会社の情報かは教えないでふよm(_ _)m
810反知財屋 :01/11/29 18:07
>>807
ボネットクレーム?
なんじゃ、それ? 聞いたことないぞ。
この板に分かる人、いるのか?
まさか、自分で勝手に付けた名前なんじゃねーだろうな。
811初心者:01/11/29 19:59
>>809
レスありがとうございました。

特許庁で検索して見ました(それにしても特許庁のシステムは遅い)
確かに、名だたる企業さんの出願件数はすごいもんですね。
1件あたり20万円の経費としても、年間20億円ですか。。。
外国出願もあるでしょうから、その数倍かな。
たいしたもんです。

でも、下手な鉄砲数うちゃ当たるでは、あまりにも低脳(失礼!)なのでは?
何か確固たる策があるように思うのですが、素人考えでしょうか?
812(゚Д゚)ハァ?:01/11/30 03:04
>>810
(゚Д゚)ハァ?
813中段者:01/11/30 03:20
久々のポン狸氏の登場か・・・
814とりあえず:01/11/30 13:22
>でも、下手な鉄砲数うちゃ当たるでは、あまりにも低脳(失礼!)なのでは?
>何か確固たる策があるように思うのですが、素人考えでしょうか?

1つの発明乃至1つの新しい技術ができた場合、1つの出願で権利を取得しても
無力な場合が多いです。A社がすばらしい発明X(製品X)をすれば、競業関係にあるB社は、
発明Xの特許権を侵害しないが、似たような発明Y(製品Y)を作ってきます。こんな状態ですから、
A社はB社に真似されないように発明Xを改良したような発明XA,XB,XC…XZをして、たくさん
の出願をし、権利を取得して、発明Xをより強固なものにしようとします。
 また、権利を取得すれば、原則としてA社は発明Xや発明Xを改良したような発明XA,XB,XC…XZを独占して
20年間実施できるわけですから(実際にはもっと短いですが)、このようになることは企業としては
必然です。
 A社が発明X(製品X)をした場合には、いつ上記B社のような企業(真似した発明や製品を作る企業)
がでてくるのかわかりませんから、とりあえず、発明Xや発明Xを改良したような発明XA,XB,XC…XZを
どんどん出願しておけということになるのです。
 そんなわけで、下手な鉄砲数うちゃ当たるになってしまうのです。
もちろん、個人の発明家の場合は、事情がことなりますけどね。
 
>>811
>1件あたり20万円の経費としても、年間20億円ですか。。。
 20万円?んなこたない。もっとたたいて値引かせる。
816知財屋:01/12/01 01:17
808

面白いネタ振りだけど、言い辛い内容もあるのでボカさざるを得ない。

有名な話だけど、C社では厳しい拒絶理由通知を受けても補正を行わずに意見書
のみで通すことが原則となっているようです。また、意見書の内容も他社のもの
とは全く異なる。これは庁内部でも有名な話らしい。一度、包袋を取り寄せるな
り閲覧申請するなりして自分で研究すると役に立つのでは?

ムー氏の指摘するように「数撃ちゃ当たる」戦略を採っていることはその通りだ
けど、各案件で相当タフな中間処理を行っていることも事実。

ところが不思議なことに、元C社知財部という人で「当たり」には出くわしたこ
とが無い。もちろん全員を知っている訳でもないので運が悪いだけかもしれない
が。
817業界三年目:01/12/04 17:05
引例で、山本臭作のとこの公報出てきたんだけどさ、
何で図面全部手書きなの?作図ソフトとか持ってないのかなあ?
あと、翻訳が下手だ。読みづらい。

ああ、匿名はいいなあ。こんなこともドンドン書ける
818乃至:01/12/04 22:52
半知財屋さんは、なぜ外国出願をサーチするのに出願番号を用いることを疑問視しているのだろう?
今はともかく、ちょっと前までは出願番号で調べるのは当たり前だった。
1回で分割や優先権出願等を調べられて便利であり、DIALOGなんか使ってたら、サーチコストからして使うのが普通と思ってました。
819業界7年目:01/12/05 01:08
>>817
出願人は米国の会社だろ。

米国では、出願時には手書きの informal drawing で時間を節約して、
一日でも早く出願し、Notice of Allowability が出たときに、
きれいなformal drawing を提出することが多い。
その手書きの図面はinformal drawing。
優先期間内なら、まだformal drawing を作成していないことが多いから、
日本の出願もその手書きのinformal drawing になる。
日本の会社は、US出願でも最初からきれいな図面を提出するが、
米国の出願人は、こうやることが多いです。
米国では、図面の補正がかなり自由にできるのです。
82042:01/12/05 01:09
>>817
>>あと、翻訳が下手だ。読みづらい。
 あそこは当日期限の仕事もたくさん受けるから、
まあ、許してあげて。
>>817
忙しいときとかは1件の明細書を10人くらいのDQN翻訳者がパイプライン処理
したやつをあとで合体させて、技術者がろくにチェックもせずに出願するから
じゃないの?? 藁
山元臭柵の翻訳なんてクソだろ。おれがやったほうがよっぽどマシだyo!

図面に関しては819の言うのが当たってるんでは。図面ぐちゃぐちゃなままで
よく出願してくれ!って依頼くるけど、いじくっている暇もないからそのままで
GO!です。
823反知財屋:01/12/05 09:37
>>818
米国出願の明細書が見たい場合、特許番号を教えてくれというのが普通だろう。
出願番号じゃ、特許されてないものを選択したら、見られないだろう。
調査を頼んでるのじゃなく、他人の明細書が見たいだけなんだから。

>>817
山本臭作は翻訳なんかしていないぜ。
事務所の翻訳屋がやっているんだ。
翻訳屋は発明の中身が分かってないから、無茶苦茶だわな。
これは、山本臭作だけに限らない。
多くがそうである。

しかし、そうでない事務所もある。
そのような事務所は、職人芸の仕事師で、経営は苦手だ。
この板で話題にしている事務所は、ほとんどが経営のことしか考えておらず、肝心の仕事はできない。
そこが一番の問題だ。
824あぼーん:01/12/05 12:20
半知財屋は放置プレイでお願いしますです。。。ひろゆき@西村特許事務所
825仕事嫌っす:01/12/10 01:16
>816
俺元C社知財部だけど、拒絶理由のときは一応形だけでも全件補正はしてたぞ。
タフな中間、数打ちゃ当たるというのは認めるが。
中間の書き方については他者の包袋を見ても、今の職場でも、
そんなに違うもの書いてたとは思わない。
826初心者:01/12/10 09:11
皆さんの英語のレベルってどれくらいですか?
英検1級とかは当たり前かな?
827業界三年目:01/12/10 22:54
>>826
あまり、英語の資格とかに興味ある人いないと思う。

英語の公報読めなきゃ仕事にならんし、読めるだけじゃなくて、
技術的特徴を見つけ出して、比較・コメントできなきゃ話にならんが、
ここまで出来ると言うことは、相当な英語力があると言うことでしょう。

逆に英検1級保持者に同じことしろと言っても出来ないだろうし。

自分は1級持ってますけどね。
828 :01/12/11 21:31
特許屋に要求される英語力は、いわゆる英語ができるかどうかとは違うからな。
829しかし:01/12/11 21:44
 英語がまるでだめだと、特許屋に要求される英語
も糞もないけどね。英検1級やTOEIC900ぐらいは
業界に入る前に持っといた方が良いね。
830それより:01/12/11 23:48
>>829
オマエはまず日本語からだな
831初心者:01/12/12 06:26
センタ試験で160点では全然だめですか?
832業界三年目:01/12/12 13:30
>>829
んなヤツほとんどいないよこの業界。翻訳者は別として。

仕事の英語と資格の英語では違うと思う。
「おれ英語全然ダメ」とか言ってるのに、英文明細書読ませたら
正確にポイントつかんでるような優秀な人が結構いる。
そういう人は資格試験では能力発揮しないだろうけどね。

ただ、外国の法律とか官庁の資料とか読むにあたっては、
英語力も相当必要なように感じる。
833あはは:01/12/12 21:41
>>832

 英語コンプレックス強し。
みんなレベルの低い事務所
(企業?)にいるようだね。

 研究開発経験があって、
TOEICスコアが高くて弁理士資格もある。
別に珍しい話じゃないよ。
834 :01/12/13 02:41
>833
俺はトイック900あるけどな。でも500の頃に比べて英文明細の
作成/読解能力に変化が出たとは思えん。
大手企業知財部だとトイック500未満で普通に海外業務をこなしてる
人って珍しくないと思う。高得点とってる人も珍しくないけどね。
835 :01/12/13 03:20
TOEICのスコアは、何の参考にもならない。
何故なら、TOEICは日本人が作ったテストだから。
知り合いの米国人(日本語はほとんど駄目のネイティブ)が、
TOEICをやったら800点代だったそうだ。
4つの選択肢の中で、正解が2つ以上ある問題が
沢山あって、何だかよくわからんテストだと
言っていた。
836sage:01/12/13 03:29
sage
837業界三年目:01/12/13 09:42
>>833
悪いがTOEICは900後半だYO!
学生時代は通訳のバイトもしてたYO!
所内でたまに翻訳すると、外注よりイイって誉められるYO!

それでも、国際出願を扱うのは大変で、英語力だけじゃ乗り切れない
ってことを言いたかったんだけどね。

つーか、そんなんで事務所のレベル計れると思ってる君はヤヴァくないか?
838業界三年目:01/12/13 10:03
>>835
違います。
トイクは米国の何たらという教育機関(企業)が作っています。
その名称からも分かるように、非英語圏の人のために作られたテストです。

>4つの選択肢の中で、正解が2つ以上ある問題が
>沢山あって、何だかよくわからんテストだと

その人の頭を疑った方がいいかも。
実際解いてごらん。んなこたぁないって分かるから。
但し、テストだからわざとややこしく作ってあるという面はあるけどね。

readingの最後のほうのレター読んで答える問題がかなり難しいんだけど、
仕事であんな理解しづらいレター書いたら、上司に怒られるだろうな。
テストだから、わざと難解にしてるということです。
839 :01/12/14 02:32
>>838
違うのはあんたの方。

TOEICは、日本人の北岡靖男氏(故人)が創始者。
日本人の英語力不足を何とかしようと、編み出したのが、TOEIC。

今は、アメリカのETSのいい金づるだよ、TOEICは。
受験者の半分以上が日本人。

その「TOEIC800点代」のアメリカ人は、
大学で教育学と英語学を修めた人で、
今話題の女性大臣のいる某官庁の高級官僚のための英語教師として
招かれて来日した人。ひょんなことから友達になった。これは本当。
ネタじゃないよ。
TOEICには、ネイティブなら正解を1つに決めることができないような
問題がいっぱいあるそうだ。
同じETSが作っているはずのTOEFLでは、答えが1つに決まらない
問題はないと彼は言っていた。
それに、問題文自体にヘンな英語が混じっているのもあったそうだ。
「ネイティブには高得点がとれない奇妙な英語の試験」だとのこと。
彼は、TOEICをかなり馬鹿にしていたよ。

ところであんた、TOEFLは受けたことあんの?
俺、準備なしに受けて560点しかとれなかったが、
あんたのことだから、さぞかし凄い点なんだろうな。
900点とか(藁
840ななし:01/12/14 03:13
TOEIC?はぁ?もっとマシな話題はないの?
841  :01/12/14 03:24
>>840
はいはい、ぼくちんには、TOEICなんて面白くなかったね。
ママがわるかったわ。はやくねなさいね。
842ななし:01/12/14 03:27
>837
「YO!」って表記は是非止めてくれ。
おまえをとことん嫌いになる。
843 :01/12/14 05:03
>>837
廣瀬先生ですか?
844 :01/12/15 01:36
age
845:01/12/15 03:39
>>840
はーい。
ままでおなにーしてもいいですか?(w
846:01/12/15 04:08
847 :01/12/16 13:19
age
848:01/12/16 14:57
>TOEICには、ネイティブなら正解を1つに決めることが
>できないような問題がいっぱいあるそうだ。

english板でこんなこと書いたら激しく叩かれそうだよ。
そんなに難しい問題はないだろ。テンポよく解かなきゃ
いけないというだけで。
英語を母国語とする人(並の教育水準が前提)なら普通に900は行く。
ヒアリングなんてちゃんと聞き取れれば残り3つの選択枝とは
間違えようがないからな。
849:01/12/16 14:59
839はTOEICを英検と間違えてるような気がしてならない。
あれはネイティブでも高得点とれるとは限らんからな。
850プー:01/12/16 20:59
「英検」は「文部省英語」であって、アメリカ英語でもイギリス英語でもないものが混じっている。
何時の時代の英語だよ!って言いたい熟語なんかがあるな。

「TOEIC」は金づるにされている点は間違いない!
非英語圏の人でも知っているのは、日本人と韓国人それと、たまにトルコ人ぐらいかな。
851うーん、、、:01/12/17 03:45
じゃ、TOEFLってまとも? TOEFLの点と、アメリカの学校で使う英語力って
わりと相関がある気がするけど。TOEFLの点低い人は留学してからも苦労してるみたいな。
852学生:01/12/17 15:04
弁理士の勉強は何から始めたらよいのでしょうか?
とりあえず、来年の夏から予備校にかよう予定なので
それまでに基礎をつけときたいんですけど。

まずは青本読破ですか?
853  :01/12/17 16:35
>>852
ペン字検定でも受けてろ!
854 :01/12/17 20:22
>>852
学生でしょ?
まずやるべきなのは、電気、機械、化学など自分の専門分野の勉強。
あとできれば研究職に就くこと。
青本よりこっちが先。
855学生:01/12/17 20:30
学校はがんばってますよ!
成績は悪くないと思う。普段から勉強してるし。

ただ、研究職ついてから特許の勉強始めたんじゃ大変そうだから、
時間に余裕がある今、バイトする時間にでも特許の勉強しとこうって。
学生中に弁理士資格とれるなんて思ってないし。
856 :01/12/17 21:51
漢字の勉強から始めると良いよ。

瑕疵瑕疵瑕疵瑕疵瑕疵
遡及遡及遡及遡及遡及
857むきになるなよ。:01/12/17 23:44
業界三年目君。誰かに馬鹿にされたの。
858業界三年目:01/12/18 00:35
>>857
ムキになってないよ。

でも、TOEICで答え一つに決められないって、そりゃアホでしょ。
実際、センター試験や初級シスアドとか旧2種とかいった試験では、
後日、問題に不備があって答え2つ以上ありましたなんてことが
頻繁に起こってるけど、TOEICでは未だに聞いたことないね。

本当に決められないと思うんなら、一度TOIEC主催者に聞いてみればいいとおもう
859英語板住人なのだ:01/12/18 21:40
>TOEICには、ネイティブなら正解を1つに決めることが
>できないような問題がいっぱいあるそうだ。

不正解とされる中には確かに100%間違いとはいえない選択肢も入ってるのだ。
でも、BESTな選択肢を選べと指示には書いてあるのだ。
BESTだから正解は1つなのだ。
TOEICはネイティブの小学生レベルの試験なのだ。
解答を一つに絞れないネイティブはドキュソなのだ。

だけどTOEICなんてありがたがってるのはチョソとジャップだけの
お寒い試験なのだ。
860DQNの相手は疲れる:01/12/18 21:54
>>858
>本当に決められないと思うんなら、
>一度TOIEC主催者に聞いてみればいいとおもう

って、お前、本当に脳の活動能力が低いんじゃないの?

その米国人が言っていたのは、
公式には答えが1つの筈の問題でも、
ネイティブには答えが2つあるような問題が、
TOEICにはあるってことよ。
問題作っている主催者に聞いてもしょうがないだろが。
ったく、使えねぇな。
861所詮が受験オタクだろ:01/12/18 22:04
>>859
>BESTだから正解は1つなのだ。
>TOEICはネイティブの小学生レベルの試験なのだ。
>解答を一つに絞れないネイティブはドキュソなのだ。

実にタイムリーな書き込みです。
その点は、まさにその米国人が指摘していたところ。
「BEST」かどうかは、その人の人種・教育・職業・年齢・
考え方等、様々な要因があり、そんなものは英語の能力には
まったく関係ないということを、彼は言っていた。
つまり、英語の能力を測る試験になっておらず、
TOEICのためだけの特殊な価値観の訓練が必要になる。
だから、ネイティブにとっては大変奇妙な試験だそうだ。
TOEFLは、そういった問題は徹底して排除されているそうだ。

言っておくが、その米国人、アイビーリーグでPh.Dだぞ。
862 :01/12/18 23:00
>>861
日本にも頭の固いこじつけ屋がいるように
アメリカにもどこにでも変なこじつけをして勝ち誇る人種がいる。

>彼は言っていた。

他人の言葉は大げさになりがちです。注意しましょう。
863861:01/12/18 23:19
>>862
付け加えておくが、俺も、TOEICはヘンな試験だと思っていた。
TOEFLを受けた時と、明らかに感触が違っていた。
864おp:01/12/19 10:34
もうあきたよ。スレ違いだろ。別スレ逝ってやれや
865ひまじん:01/12/19 13:56
TOEICが日本だけの偏った試験だというのは、
俺も聞いたことがある。
世界的に認められているのは、やっぱりTOEFLらしいな。

だが逆に、TOEICは対策さえすれば
非常に容易な試験ではある。
なんだかんだ逝ったところで、
やっぱりTOEFLの方が高レベルであるのは否めない。
866 :01/12/19 15:20
TOEICは別スレでおねがいします。
ここは特許・弁理士スレです。
867 :01/12/19 20:48
あげとく?
868ななしさん@期限いっぱい:01/12/19 23:35
TOEICや英語の話は、弁理士業界人に有益だと思うんだが
869 :01/12/20 04:09
弁理士にTOEIC高得点なんて必要なの?
英語自体必要なのはわかるが・・・
870事務所勤務:01/12/20 07:14
TOEIC, TOEFLが高得点でも損はないだろうけど、それだけじゃ実務には直結しないよ。
というのもこれらの二つのテストでは、明細書や引例のような概して長い文を題材に
しておらず、比較的、短い文をテーマにして、時間的なプレッシャーをかけたうえで
正しい答えが出せるかどうかをテストしている。だからある程度の相関はあるだろうけど、
それ以上のなにものでもないんじゃないかな。昔、TOEFLで600とったけど、
まわりの人もそのくらい取ってたな。

ま、英語の話自体は業界人にとっては有益だと思う。英語に興味がない特許屋は
国内出願だけやっててください。これから時代、英語できない特許屋は逝ってよし、
になると思う。。。
871明細書職人:01/12/20 10:25
弁理士資格ありません。
英語は中学生レベルです。
国内出願だけやってます。
でも9時5時勤務で年収1000万越えてます。
872 :01/12/20 10:27
2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)
http://www.time.com/time/poy2001/

投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
こちらは軽いですけど結果はみれまえせん(連続投票可能)
TIME 投票ページ
http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html
※「Masashi Tashiro」で表記統一しましょう。
名前やメール欄など適当に 例)[email protected]
記入して、投票しよう。

新しいページがちゃんと開くまで待つ!!
VOTEの連打はダメ!!

葉書票もあるだろうから、ネット上で1位になっても安心できない。
2位にダブルスコア以上つけるのが望ましい。 。らしい。
本スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008799152/
前スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008799136/
873 :01/12/20 11:32
>>871
どんな仕事してるの?適当な明細書書いて、適当な中間処理するだけ
でしょ。そんなの日本語書けたらだれでもできるよ。
それにどうせ休みだってばーんと取れるわけじゃないだろうし。
ま、国内好きなら勝手にどうぞ。その代わり、外国出願なんて
一生ファイルすら触らせてもらえないことでしょう。
874 :01/12/20 18:38
>>873
英語の明細書は実際に自分で文をつくるんですよね?
となるとやっぱ、外国出願に関わりたいんであれば
相当な英語力が必要ですか?
875874:01/12/20 18:40
>>873
ちなみに、比較するもんじゃないと思いますが、
TOEIC650点くらいの英語力では外国出願は難しいでしょうか?
876んなこたない。:01/12/20 22:31
翻訳者に翻訳してもらえば良い。語学力など不要ですよ。
この業界、その程度です。
877 :01/12/20 22:37
TOEICより工業英検だよ
878本厄者:01/12/20 22:48
最近はみんな特許用分野別翻訳ソフトを使ってる。
但し、ソフトだけに頼っていたら大変なことになる。
879 :01/12/20 23:40
多くの翻訳者は、特許法や技術を知らないか、或いは時間効率向上のために直訳的に訳す。
信頼できる翻訳者は少ない。事務所員が訳すか翻訳者のを事務所で直すかのどちらかだろうな。

中間処理も含めて、語学力が不要なわけないだろ(笑。まあネタかもしれんが。
ただ、TOEICが650点だろうと英文明細書は書けるし中間処理もできる。逆に900点取る人でも明細書の内容はメチャクチャな場合もある。

あと俺の場合、翻訳ソフトを使うと余計に時間がかかるな。正直、役に立たない。
880 :01/12/21 00:44
650点なら経験をつめば大丈夫だよ。逆に満点でも経験不足だと
いい仕事は出来ない。

>翻訳ソフト

いい翻訳ソフト使ってないな? 翻訳ソフトもはまると、
段落1つわずかな修正でそのまま使えることとかあるよ。
881 :01/12/21 00:49
直訳になるのは技術を知らないからというよりも、
変に意訳して基礎出願の内容からぶれることとかあるし、
あと、出願後クライアントも含めて日本文と照らし合わせて
処理を進めることが多い関係上対応関係がある方が望ましいとか
そういう理由なんでは?もちろん妙な英単語とか使われてたらまずいが。
882879:01/12/21 02:04
>>880
>いい翻訳ソフト使ってないな?

特許用翻訳ソフトって限られるから、俺が使ってみたソフトと貴方が使ってるものは実は同じだったりしてね。
俺が試したのは、N社の50万円くらいするソフトと、?社(忘れた)の10万円くらいのもの。
俺の場合は、ソフトが訳した文章を修正するより、自分で訳した方が早いよ。
883879:01/12/21 02:20
>>881
直訳を望む依頼人には、できる限り日本語と対応させやすい英文を書くべきですよね。
>>876さんなんかは、翻訳者に頼りきってるみたいなので、直訳じゃ困るのかな?と。
884ねえ:01/12/21 04:57
みんなボーナス出た?
俺は100万なかったよ。
月給は額面で35万前後
年齢は34歳。実務歴5年
これって安い?
885ABC:01/12/21 05:12
弁理士の収入ってそんなに低いの??
886874:01/12/21 06:50
なるほど。レスサンクス>>all
887 :01/12/21 09:31
>>884
そうとう安い。
888・・:01/12/21 12:09
工業英検は評価されますか?
889 :01/12/21 17:52
>工業英検

事務所に就職活動するときは多少参考にされるでしょう。
入ってからは関係ないね。あたり前か。
890 :01/12/21 18:36
agege
891業界三年目:01/12/25 18:05
あ、イブにオフる計画はどうなったんだ?

まあ、忙しくて、3連休丸つぶれだったケドナー
892:01/12/27 12:44
工業英県ってさー、なんか文系が理系関連のハクをつけるためにとる資格、
みたいなイメージあるね。
文系弁理士が理系2部に通う、みたいなー。
893業界三年目:01/12/28 17:51
これで仕事納めです。
お疲れ様でした。
皆様よいお年を。
894kopipe desu:02/01/05 13:28
【ボケタロウ日記@大阪の某事務所】

内線電話でいきなり「ボケタロウ君、ちょっと来てくれる!A社の応答書の件だけど!」と
呼ばれる。直属の上司と秘書さんたちが唖然としている中を所長室にファイルを持って
走って逝く。
所長「ちょっと、ボケタロウ君、いったいキミは、この応答書で何を書こうとしてるワケ?
ぼくが言ってることとぜんぜんっちがうやないか! こんなこと書けってだれが言ったの??
キミ、寝ながら仕事してんのとちゃう?これはいったいなんだ!! ばか者か!
こんなこと書いて意味があるワケ?ほんっとにわけわからんわ! 何をやっとるんだ、いったい!」

怒鳴られたボケタロウに明日はあるのか・・・ 【続く】
つづききぼん
896 :02/01/08 22:37
正月開けの新聞の求人欄(地方版)にCADオペで時給700円だった事務所があった。
明細書作成者で応募したいんだが、給料のこと書いてなかったし、給料むっちゃ安そうな感じがして、どうしようか迷っております。
大阪の求人はちょくちょくあるけど、ここの町の求人は滅多に載らないので、受けるのなら力いれて行きたいので、マジレス希望します。資格なし未経験です。
897 :02/01/09 00:09
>>897
罵倒されつづけて終わりだね。同情するよ(わら
つか、こぴぺ元きぼん
898某事務所OB:02/01/09 15:28
【ボケタロウ日記@大阪の某事務所】

 ボケタロウの頭の中は、怒り狂う所長を前に真っ白になった。所長は大きな机の上で
ファイルを開け、ボケタロウの意見書を読んでいる。
 「え、これは2回目の拒絶理由に応答している意見書で、・・・」
ボケタロウは沈黙を避けるためにとりあえず口を開いた。顔を真っ赤にした所長は、
勢いが収まらず、
 「なーにを言うてるんだ、キミは!だからなぜこんな議論をしないといけないんだっ?
ということなんや、ボクが言うてるのは!キミ、まだ寝てるんとちゃう?だいたい
こんな議論しようったって、クレームにあるワケ?サポートは?」とファイルの上に
ツバを飛ばしながら声を荒げる。
 「そもそもだな、オリジナルのクレームにはこんなこと書いてないだろ。そんなオリジナルに
ないことを使って議論しようというワケ?キミは。アホか?キミは。サポートのない議論を
するのか、馬鹿者か?」
 えーと、ちょっと待てよ。サポートって、これ補正後のクレームやろ?
 ボケタロウは、所長がまったくファイルの中身を理解していないことに気がついた。
 「あ、先生、これはですから2回目の拒絶に対応してクレームを補正し、その補正で
足された限定に基づく議論ですから、サポートはされています。」
 所長、ボケタロウ、新人秘書の3人が、ファイルに見入って立ちつくす。気まずい
沈黙が流れる。窓の外にはどんよりとした冬雲が立ちこめていた。。。

 沈黙を破るのはボケタロウか、それとも所長か?・・・ 【続く】

ちなみにコピペ元は、某事務所のOB・OG会のメールマガジンです。。。
再コピペはご勘弁ください。藁
899倉木マイ(本物):02/01/09 16:04
もっと腫れ!
900 :02/01/09 19:07
>>892
俺は理系だけど英語が弱いからちょっとやってみたい
唐行はなんか馴染めないもんで
901900:02/01/09 19:09
あごめん
過去レス読まずにレスつけちゃった

でも同じようにTOEIC批判派が居てちっとうれしい
902なまえいれてちょ:02/01/10 02:03
>>898
頑張れ!ボケタロウ。
でも、いくらボケタロウが正しくても負けたのはボケタロウ…哀れなり

そのメルマガ読みたいんすけど(w
元OBですがダメ?(わらわら
903業界三年目:02/01/11 11:19
>>902
何かこのすれにOBさん沢山いるみたいだけど、
やっぱり、みんな1年とかでやめた人ばかりなの?
904外2の○○さんファン:02/01/11 11:29
>>903
ぼくはちなみに1年は楽勝でもちましたが、その後バーンアウト・・・
でも秘書さんたち、かわいくてサイコーでした。実際、秘書さんと結婚する奴まで
続出! けっこう所内恋愛ハヤってましたね〜。ぷぷぷ。じつはあの事務所は
天国なんですよ。締め切りトカしてもなんかうまくごまかして、ハイ終わり!
なんてうわさも聞きましたが。。。 果たして合法的に処理したのかどうか??? 藁
905業界三年目:02/01/11 13:27
>>904さんはあまり理不尽なこと言われなかったのかな?

話にでてくるような所長に目をつけられて難癖のような説教をされる人は
単に運が悪いだけなのだろうか
906研究員:02/01/11 21:34
スレの主旨とちょっとズレるけど特許を生業にしてる人が多いので
ちょっと聞きたい。

俺の会社では特許は研究者が書く。
でも書くのはいいけど、特許教育全くなし。
「とりあえずアイデアがあったらまず特許を書いて出せ。
下手な特許も数打ちゃ当たるから、どんどん出せ。」
ってノリで、アイデア段階でロクに検討もしない内に書かされるもんだから
明細書は内容ええ加減、実施例のデータも全部嘘っぱち。
当然、中間処理なんて全く考えて無い。
会社は件数出せば良いと思ってるので、そんな特許を大量生産…。

こういう特許戦略の会社ってどーなのでしょう?
終わってるように思えるんだけど…。

こんなええ加減に書いた特許ってちゃんと権利取れるのでしょうか?
権利取れる特許も取れない気がするんだけど…。
907 :02/01/11 22:04
>>906
あなたが正しい
ちなみにどんな業種?
化学系?
908研究員:02/01/11 22:53
>>907
化学系です。
いくらなんでもアホすぎるでしょ〜。
こんな会社に勤めてるんで鬱です。
他の会社の知財戦略ってどんなもんなんだろう。

俺のツレで外資系に行って研究してる奴は
特許は全部知財部が書いて、実施例書くための実験を
いろいろ指示してきて大変だって言ってたけど・・・。
909情報屋:02/01/12 09:48
ほらよ!

http://www.shupat.gr.jp/career/index.html

ここが例の「何か裏に問題があるの?」って思われてる
「求人がいっぱい新聞載ってる」特許事務所だよ。

上のページの広告の中に脱字があります。どこでしょう?
制限時間1分。見つけられない人は特許技術者としては失格。藁
910情報屋:02/01/12 09:59
↑上で「新聞載ってる」は「新聞に載ってる」の誤りだな。業界三年目さんのを
コピペしたもんで。スマソ。逝ってきます。。。

ちなみに上の脱字探しで、勤務時間が「9時−17時」じゃなくて、
「8時−23時」とかいうのはだめよ。事実かもしれんが。。。 藁
911外2の○○さんファン:02/01/12 12:15
>>905
理不尽なこと言われまくりですよ〜。所長に「あほか、ばかか」と。ちなみに
所長に目をつけられて難癖のような説教をされる人は、単に運が悪いだけです。
実力はあっても、博士をもっていても、怒られるときは理不尽に怒られる。
だからみんな燃え尽き症候群になって辞めていきます。当時、技術者の半減期が
半年、秘書さんの半減期は3ヶ月とか言われてた。藁
912 :02/01/12 14:21
誤字脱字ではないけど、明らかに情報は間違ってる箇所がある(藁
漏れが知ってる頃は、所員数100人以上水増し、しかも常時減数(藁藁
ネットがかなり普及した今となっては、業界外の人間でも悪評を知ってる人は結構いるので、
(カナーリ意外な人に「あそこって相当酷いらしいね」って同情されたことがある)
中途で来たがる人はいるのかいな?
迷える子羊ちゃんたちに合掌。

・・もしかすると911さんと一緒に仕事してた鴨?
これ以上詮索はしませんが(藁
913912:02/01/12 14:25
どーでもいいことだが、909のリンク先に所員数書いてあるかどうかは知らない。
個人情報抜かれるのはイヤンなので見ていない。
新聞広告のことね。
914業界三年目:02/01/12 17:55
>>909
internship programですね

>>911
秘書はさらに半減期短いんですね。
そんな状態じゃあ、逆に、毎日のように応募者の面接してるのかな?
だとしたら、すごく時間をロスしてると思うんだけど

>>906
確かにそれじゃ駄目ですね。
月に2度くらい弁理士さんを呼んで、あるいは出向いていって、
発明の内容について打ち合わせするのが普通だと思います。

中間に関しては、化学系だと、あとで新規事項追加ということも
あまりないから、まだ助かっているんじゃないですか。
915化学屋:02/01/12 19:56
>>914
>中間に関しては、化学系だと、あとで新規事項追加ということも
>あまりないから、まだ助かっているんじゃないですか。

どういう意味?
916PT:02/01/16 01:49
関西と関東の事務所間で特徴的な違いってありますか?
917相談者:02/01/16 23:46
現在25歳理系の工学部経営工学科を卒業して、
一般企業で、プログラマー兼シスアドをしています。

特許業界に転進を考えていますが、同じような
境遇の人が多いと思いますが、転進はできない
ものでしょうか?
918 :02/01/17 00:15
地域差より個体差つうか個々の事務所ごとの違いの方が大きい
あと規模とか
919 :02/01/17 00:21
仕事が死ぬほど辛いんですが、これは普通ですか?
920回答者:02/01/17 03:31
>917
可能です。ただ、相性が合わなくて半年くらいでやめてしまうことは
別に普通です。そうなった時は気にせずさくっと別の事務所に移りましょう。
921名無しさん:02/01/17 15:49
>>919
フツウです。
ですから皆さん、ボロボロ辞めていきます。
922lll●-●lll:02/01/17 20:12
たまにいい話ってないの?

特許事務所は、こんなところがいい!とか

例えば、実力を培える環境にあるとか・・・

悲観的過ぎると、厳しい環境にあるという話も
ちょっと、痛い・・・
923お願い:02/01/17 22:02
あの、マジレスお願いしたいんですけど私は現在某地方国立工学部情報系M1のものです。
将来弁理士になりたい希望が持ってるんですが、地方のため勉強する環境がありません。
志望している期間はかなり長いんですけど、就職してから本格的に勉強を始めることになります。
周りの人はたいていSEになります。しかしSEでは人間らしい生活が出来ないみたいなんで、到底
勉強する時間なんてないと思います。公務員も視野に入れているんですけど、本来なら特許事務所
が一番だと思います。しかし、特許事務所では使い捨てされる様なことを聞いたんで
まず身の振り方をどうすればいいでしょう。どんなことでもいいんでアドバイスをください。
お願いします。


924回答:02/01/17 22:15
>>923
>しかしSEでは人間らしい生活が出来ないみたいなんで、
これは当然そうでしょう。
>勉強する時間なんてないと思います。
SEやりながら勉強しようってこと自体が間違ってます。

でも、SEの経験は弁理士となってから必要です。
まずは、SEとなって現場の技術を磨いた上で特許事務所に転職して受験勉強を開始する。
それが、あなたにとって正しい道です。
925 :02/01/18 00:40
>>923
地方→通信講座
SEが嫌→製造メーカー(開発部と知財部とを経験)

がいいかな。
926 :02/01/18 16:24
おっしゃる通り、特許事務所では使い捨てにされると
思っていれば間違いありません。
この業界で「安定」なんて考えるのが間違っています。
この道をめざす人は、使い捨てにされてもいい覚悟のある人だけ。
9277743:02/01/18 18:17
>>922
> たまにいい話ってないの?
> 特許事務所は、こんなところがいい!とか
 仕事が出来る人間にとっては特許事務所はいいところだよ。
 労働時間は短くて、同年代のサラリーマンよりもずっと収入がいい。
 要するに、本人次第だね。
928 :02/01/18 18:33
>>927
同意
最近2ちゃんで弁理士やこの業界が人気なのは嬉しいところだが
甘くは無いのも事実
929メールを読めば1,250円:02/01/18 18:55
限定100名様

1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)

このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が
加入済みで実績有り)

http://www.MintMail.com/?m=1941971
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
930不眠症:02/01/20 12:01
>928
いや、結構甘いよ。やめたあとの職、簡単に見つかりすぎ。
9317743:02/01/22 13:09
>>930
> いや、結構甘いよ。やめたあとの職、簡単に見つかりすぎ。
 まあ、それもこれも本人次第なんだよね。
 
932名無しさん:02/01/22 17:28
>理不尽なこと言われまくりですよ〜。所長に「あほか、ばかか」と。ちなみに
>所長に目をつけられて難癖のような説教をされる人は、単に運が悪いだけです。
>実力はあっても、博士をもっていても、怒られるときは理不尽に怒られる。
>だからみんな燃え尽き症候群になって辞めていきます。

ほんまやな。
933名無しさん :02/01/22 18:06
>本当にやっかいなのは、こうるさい指導オンリーじゃなく、
>これが「不明確な方針指示」とか、
>「恣意的・場当たり的な方向転換」と合わせ技になる場合なんだよね。
>要は文句をつけること、要はイジメが目的で、
>「いい明細書を書く(書かせる)こと」は目的ではなく、
>手段とか道具に成り下がってしまうわけなんだ。

ほんまやね。(しみじみ)
934ところで:02/01/22 20:12
こんな不況の中、所長も顧客を失うんじゃないかという不安で、
ついつい所員をいじめてしまうのでしょうか。
935 :02/01/22 22:56
不況で仕事減ってるなんてはじめて聞いた。むしろ増えてると思うんだけど。
936もしもの為の名無しさん:02/01/23 01:23
所長便利氏って、なんでこうも例外なく口汚いのだ?
937例外として:02/01/23 23:39
取引先の特許事務所の所長さんは、企業での研究職出身なので
世間並み常識は勿論の事、なかなかの人格者ですし、英語も
達者で、もちろん技術面もばっちりです。
がんばれ○○所長!!
938例外ほかにも:02/01/24 02:13
名古屋の事務所さんの某所長もいい人です。実際はソフトなだけじゃなくて、
厳しいところもあるんだろうけど。賢いけど、腰が低くて、所員思いという
三拍子そろったかたです。だからうちではそこの事務所をメインにしたいです。
939その例外とは?:02/01/24 11:28
>938
どこの事務所?おしえて。ヒントでも。
940原則として:02/01/24 13:46
例外じゃなくて、原則の典型的な所長は。。。
大阪の浜本忠角(はまもとちゅーかく)特許事務所の所長です。藁

漏れも小説書こうかな。「国民航空」の「恩地」みたいな漏れが、
浜本特許事務所内を舞台にして、「仰天」の悪行を暴く! 名誉毀損になるの?
こういうのって。民法詳しいかた、フォローお願い。。。 逝ってきます。
941例外ほかにも :02/01/24 13:50
いつもお世話になっている事務所さんですので、まちがっても
先生にご迷惑がかかることはご勘弁を。いや、広告になるから優秀な
人材がどっと応募して、かえって喜ばれるかな。そうすれば、うちも
もっと新件を送りたいんですが。

ヒントはこれだけでお許しを。「独裁政権ではありません。」
942ちゅうか:02/01/25 16:22
口汚く罵ることが仕事だと勘違いしてるんでしょ。
限られた世界でやってきた世間知らずの人が多いから。
指導力がないだけなのに。
943 :02/01/26 20:50
レベル低っ!
944ななし:02/02/01 23:37
福岡の求人は、どうやって探すのがいいかご存知の方教えてください。
945nanashi:02/02/02 00:25
霞が関の新成特許事務所はやめといた方がいいね。
共同経営している二人の弁理士が、名前だけの弁理士。
経営者といっても何のマネージメントもできない経営者。
何の取り柄もナシ。最低。
946その例外とは:02/02/03 03:36
>>941
名古屋でいい所長さんとはたぶん、あそこのことでしょう。
独裁政権じゃないってのは、意味そのままだとしたら。
941さんお名前出したくないようですから漏れもださないことにする。
947マジレス希望:02/02/03 23:54
大阪の青山特許事務所はどうなんでしょう?
転職を本気で考えてます。
弁理士50人もいるという事は、居心地がいいのでしょうか?
マジレスお願いします。
948ごるぁ:02/02/04 09:09
>>947
あのなあ、掲示板でうかつなこと書いたら名誉毀損になるっていうのが、わからんか?藁
法律関係の仕事やってんのやったらリーガルマインドちゅーのがないんかい、ワレ。

実名出した問いに、青山は・・・だからやめといたほうが(・∀・)イイ!!
なんて書けるわけないやろ。もうちょっと質問するなら頭使え。
949xx:02/02/04 10:08
>>941
オレも名古屋の事務所員だが。「名古屋でいい所長さん」「独裁政権でないとこ」さっぱり分から。もうちっとヒントだせや。

>>947>>948
リーガルマインドちゅーのがないんで書くが。
青山特許のことは具体的には何〜んも知らん。知り合いもいない。にも関わらず悪いという評判だけは名古屋にまで聞こえてくるんだな。何が悪いかは知らんが。
950名無し:02/02/04 10:11
>944
福岡なんぞ大した数の事務所ないやろ。電話帳で「弁理士」引いて片っ端から電話かけろやアホ
951ソルト麗子:02/02/05 16:57
近い将来に特許関係の仕事に役に立つよう、電気関係でいくつか資格
を取ることを考えてます。
電気関係で、取った場合に最も仕事に役に立ちそうな資格はどれでしょ
うか?(といっても弱電・強電・情報処理ひとまとめの資格などはない
ようですが)
いろいろ内容を調べてもいるのですが、どの資格がどれくらい役に立ち
そうなものなのかまでは、なかなかわからないんです。
この分野で特許実務に携わられていらっしゃる方、よろしくお願いします。
952 :02/02/05 17:15
>>951
取れたら技術士
953悪い事務所:02/02/05 18:31
悪い事務所をこの掲示板でほめちぎる。
そうすれば、名誉毀損にはならんし、
悪い事務所を特定できる・・・かなぁ?
954実名はまずいし。。。:02/02/06 02:23
>>953
それでもみんながそのほめちぎりが実は逆だってことを容易に想到し得る場合は、
結局、名誉毀損になるんじゃないかな。。。難しいなあ。山本習作を釜本竜伯と
置き換えるなど、実名じゃないけど、推測できるような暗号化が要るな。藁
955xx:02/02/06 10:01
>特許関係の仕事に役に立つよう、電気関係でいくつか資格
>を取ることを考えてます
>>951
資格?
知財部や事務所なら弁理士資格以外一切必要なし。
特許業界のこと何も知らんな。
「特許関係」って具体的に何やりたいんや?
956はったりかますんやったら:02/02/06 11:36
>>951
第1級陸上無線技術士
957 :02/02/06 11:56
特許業界で、弁理士以外で役立ちそうな資格・・・弁護士のみ。
958951です。:02/02/06 16:46
ご回答ありがとうございます。

>>955さん
「特許関係」の意味は明細書作成等のいわゆる「特許技術者」が携わる業務の
つもりでした。

>>952さん
「技術士」ですか…。そういわれるとおっしゃるとおりでした。
でも…、とっても大変そうです…。いつか取れたらもちろん良いのですが
最初から挑戦するには私には大変すぎます。
その他ではどうでしょうか。

>>956さん
「第1級陸上無線技術士」ですか…。もう一度良く調べてみます。ありが
とうございます。

>>955さん、957さん
「電気関係」の資格ってことで…。

「資格」そのものが本当に役に立つかどうか疑問だという意見はその通りだ
と思います。ただ、そのような資格の中での、役に立ちそうな資格の「優劣」
という点でご意見をいただけるとありがたいです。
959他の資格をもっている弁理士:02/02/06 17:03
弁護士弁理士・薬剤師弁理士、一級建築士弁理士・技術士弁理士は
比較的多い。情報処理系の資格もってるのもいる。
税理士弁理士もいる。
 でも行政書士弁理士、司法書士弁理士なんてのは、
もしいてもこの業界では名乗らんほうがいいよ。バカにされるだけ。
960xx:02/02/06 17:41
>>958
「第1級陸上無線技術士」ってアンタ。ネタを信じちゃ駄目。
特許事務所開業したいなら弁理士資格か弁護士資格。事務所の明細書職人(オレ)や知財部員ならなーんの資格もいらんよ。
事務所開業して取得資格を看板にならべても、それで来る客は素人だけで経営は安定せんぞ。
事務所や知財部に入社たいならどんな資格でも持ってれば有利にはなるだろが、何の資格もなくても入社できるし、いろんな資格取るヒマあったら弁理士資格とれや。
961 :02/02/07 01:08
>>958
あなたが興味のある電気関係の公開公報読んでいる方がよっぽど役に立つと思う。
962 :02/02/07 08:05
>>958
まあ有っても損は無いとは思うよ
今すぐ業界に来るんじゃなくて
まだ時間があるんなら電験2種かエネ管でもとっとけば?
武器にはならないけど履歴書埋めれるし
3種じゃあれだけどこれらなら書いてマイナスにはならないでしょうし
自分のためにも勉強になるでしょ
2種なら院卒でなければ弁理士受けるときの選択免除にもなるし
963951です:02/02/07 13:12
ご回答ありがとうございます。
>>962さん
「電験2種」ですか。もう一度調べてみます。ありがとうございます。
>>960さん
956さんの「はったりかますんやったら」っていう名前から、ネタそのものとは言わないまでも
「ネタに近い」かもしれないとは感じてましたので…。
>>960さん>>961さん
前にも書きましたが、あくまで『「電気関係の資格間」での役に立ちそうな度合いの「優劣」』
をお聞きしたかったのですが…。
電気関係以外の資格や公報を読んで勉強することは、これとは別に考慮していますので…。
964 :02/02/09 11:18
漢字検定。
965部外者:02/02/09 20:02
漏れは、エンジニアだが、
ずばり、国際弁理士じゃねーのか?
あとは、語学が出来たら仕事が広がると思う。
英語は、できないと苦しいだろう?

966 966:02/02/09 22:24
英語ができるのは最低の条件だ
TOEIC800くらいじゃないと信用されない
967 :02/02/09 22:28
全体のレベルの高さを考えると他の奴より優位に立つには英語ともう1カ国語ぐらい必要だな
968:02/02/11 04:31
30歳職歴無し 
専門知識無し
TOEIC 880点
この条件で入れる特許事務所ってありますか?
マジレス希望
969 :02/02/11 04:35
>>968
専門知識無いうえ、職歴に翻訳経験もないんでしょ
無理だと思うよ
970968:02/02/11 04:47
そうですよねー
翻訳学校には行ってたんですが
やっぱり何らかの専門がないとだめですね
諦めます
971968さんへ:02/02/11 08:13
職歴なしって特許業界での職歴がないということ?それともメーカー勤務の
職歴もないの?メーカー勤務歴があれば、望みがゼロではないと思うけど。
でも専門知識がないっていうのは技術の専門知識のことなんだろうな。
特許の専門知識ではなくて。

特許法について無知でも、技術の知識があるんなら、国内出願を扱える
可能性はある。英語が好きなら外国も扱える可能性はある。特許法の
知識は事務所でOJTで覚えるものだから。でも技術の知識はないと
厳しい。電子工学を独学してすごい理解力を身につけた、理系顔負けの
文系の翻訳者もいるけど、そうとう好きな上に努力を積み重ねた結果だと
思う。968さんも、とりあえず特許事務所に入ってしまうという
捨て身の選択も可能ではあるが、リスキーであることは覚悟の上でね。
972968:02/02/11 18:18
>971さん
ご回答ありがとうございます。

973 :02/02/11 21:36
>968
英語が必要そうなところを片っ端から応募してどこでもいいから
もぐり込んどきなよ。で、うまくいかなけりゃ半年から1年で
首切られるだろうけど、そのときはそのときでまた別のところを
探せばいい。そのうちキャリアはついてくるよ。
974:02/02/12 00:27
>>968
商標の仕事ならできるんじゃないですか?
特に専門知識なんて要らないでしょうし。
975 :02/02/12 00:41
968です
ご意見色々とどうもです。
いちおう商標事務の募集があるとこにダメ元で応募してみます。
976 :02/02/12 22:25
商標は弁理士資格ないとだめでしょ。
まあ一般事務と同じ扱いなら採ってくれるかもしれんけど
それじゃあ先行き不安だし。
977名無し:02/02/13 11:44
>959
世間をしらない歯か!!
 
978M:02/02/14 00:08
本年度の選択免除申請をしたのですが(1月30日)院出ているにもかかわらず
落とされた人いますか?
特許庁に連絡したら通らない人がいるとかで、、。
てっきりまともな国立の化学系の院でてれば100%免除だと思っていました。
でも同級生が通って自分が通らないなんて理不尽なことあるのでしょうか?
979>>978:02/02/23 09:42

旧帝大・東工大・早慶以外なら免除されなくても文句は言えないだろ

だいたい一部分でもペーパーひとつ書いたことない奴が院卒なんてお笑いだね(w

 むしろ、駅弁国立・2流3流私大院卒には大学卒業程度の学力があるのか確認を
義務づけた方が弁理士のレベルが維持されて有効だな(正論
980院卒即入所:02/02/23 21:35
いずれにしても、企業での実務経験て(例えば知財部所属経験)
特許事務所に入るに当たって必須条件なのだろうか。大学院を終
了して事務所に入っても明細書が書けて、その上弁理士資格でも
持っていればそれなりにやっていけると思うのだが。
981980:02/02/23 21:36
>>980
終了:×
修了:○

一応ね。
982 :02/02/23 23:49
>>980
てゆか有る意味明細書さえ書ければ学歴どころか資格すら要らない
(=マジレスすると多分すぐには書けないと思うよ)

それから企業での実務経験は
知財<<<<<<現場(技術)=<研究
てゆか知財≠企業経験(於特許業界)
983理系バカには弁理士は無理:02/02/24 00:12
つまり院卒試験免除は無意味どころか法律を勉強した人間や実務経験者に対する
逆差別であるわけだ
984理系バカ
ヨーロッパの弁理士って博士号持っている人多いよね。

それは、発明の質が違うからなのかな?