知的財産管理技能検定3級 part9【ハラマセヨー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
<関連サイト>
・知的財産教育協会(検定公式サイト)
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
・アップロード(公式テキスト発行元)
http://www.upload-j.com/
・知財ナビ
http://chizainavi.jp/
・日経BP社“バイブル”連動blog
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/chizainavi/

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1362545405/
2名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 16:57:04.49
3名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 18:46:19.94
過疎りすぎぃ!
4名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 11:49:27.93
実技試験はスーツで行ったほうがいいですか?
5名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:00:40.32
>>4
は?
実技だぞ?
なめてんのか?

作業着、ヘルメット、安全靴
忘れんな
6名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:54:31.44
>>5
お前のおかげ素で電気工事士試験と間違えた。
7名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 13:29:50.56
>>6
電工でも、どれもいらんけどな
8名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 01:02:16.26
お前ら勉強しろよ
9名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 21:25:45.89
知的財産管理技能検定1級
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1290681880/l50
知的財産管理技能検定2級part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1379927530/l50
知的財産管理技能検定3級 part9【ハラマセヨー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1400387129/l50
ビジネス著作権検定・上級
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1342270654/l50
【受験特化】第二種電気工事士受験者専用スレPart2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1402796251/l50
【技能7月】第二種電気工事士Part292
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1402137638/l50
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士受験者専用スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1402143384/l50
10名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 12:01:02.82
試験日まで1か月きったぞ
なんでこんな過疎ってんの?
11名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 11:25:31.28
今日から過去使って勉強し始めるよ
12名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 23:17:39.27
TACの過去問で、日本国内で最初に販売してから3年経過した後は、商品形態は
不正競争防止法で保護されないに×ついてるんだけど、何で?
バイブルには形態模倣行為って書かれてないから?
1312:2014/06/23(月) 23:24:18.61
ちょっと間違えた。
バイブルには、形態模倣行為は最初に販売してから3年経過したら
商品形態は保護されないって書いてあるのに、問題集では何で
×になってるのかってこと。形態模倣行為って限定されてないと
だめなのか?
14名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 18:12:45.28
>>13
君の言ってるとおりだよ
形態模倣行為では保護されないが、混同惹起行為で保護される
すなわち不正競争防止法で保護される
15名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 00:51:52.45
これからは知的財産 この資格が注目浴びます。

後は世間一般常識を幅広く取得している行政書士とかファイナンシャプランニングが
脚光を浴びるでしょう。

司法書士は弁護士に仕事を奪われ行政書士の市場にも降りてこれず苦しいか?
16名無し検定1級さん:2014/06/26(木) 21:36:21.87
>>12>>13 不正競争防止法
「要説 不正競争防止法第4版」、「逐条解説不正競争防止法 平成21年」
「商標、意匠、不正競争判例百選」
【不正競争防止法の概要(平成23年度版)】不正競争防止法説明資料
http://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/unfair-competition.html#23
17名無し検定1級さん:2014/06/26(木) 21:37:33.22
>>12>>13
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/cikujyoukaisetu.htm
平成26年度特許法等改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h26_houkaisei.htm
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h26_tokkyo_setsumeikai.htm
平成25年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h25_syosinsya.htm
平成25年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h25_jitsumusya_txt.htm
平成24年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h24_syosinsya.htm
平成24年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h24_jitsumusya_txt.htm
平成23年度 特許法等改正説明会 テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h23_houkaisei.htm
18名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 13:59:10.71 ID:SibQOqL9
明日から本気出す。
19名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 00:22:55.99 ID:IXbrwiwf
今更だけど、スレが級ごとに別れてる必要なくね
20名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 23:44:06.38 ID:IXbrwiwf
このスレには俺しかいないのか
21名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:51:42.06 ID:sAqETNDo
3級も受かってないヤツが生意気ィ!!
22名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:34:16.07 ID:CIIg5Wjz
明日から本気出す
23名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:56:55.76 ID:yDbljjuk
奇問怪問がでない限り合格
24名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 06:06:16.60 ID:SlmgqDDZ
今から本気出す
25名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:47:10.29 ID:zTTdATWV
今起きた。
26名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:42:35.69 ID:3kHfH0uh
試験終了。余裕。
27名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:33:03.14 ID:ikIqpjAm
誰か解答を・・・
28名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:59:03.98 ID:nX30DE+Q
アップロードはいつ発表かな?
29名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:05:26.99 ID:fhByrXB0
3級実技のみ受験
誤答承知で列ねる。叩き台にしてくれ、訂正よろしく。
1:× 2:ア 3:○ 4:ウ 5:×
6:ア 7:× 8:ア 9:○ 10:ウ
11:○ 12:ウ 13:ウ 14:ウ 15:ア
16:ウ 17:ウ 18:イ 19:イ 20:ウ
21:ウ 22:ア 23:ア 24:ウ 25:ア
26:ア 27:平成29年1月24日 28:取消
29:何人でも 30:商標権の設定登録日
30名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:20:28.97 ID:fhByrXB0
國學院の渋谷キャンパスは職務関連で受ける人が多かった印象。
31名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:24:12.16 ID:ikIqpjAm
アップロード速報とか言ってるわりに遅くないか・・・
32名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:24:40.78 ID:4y26a61O
28・29・30について
「不適法に登録」の文面から俺は
28:無効審判
29:利害関係人に限り
を推す
33名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:26:56.97 ID:fhByrXB0
34名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:28:31.52 ID:fhByrXB0
32>その通りだった。訂正ありがとうm(__)m
35名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:33:09.95 ID:nX30DE+Q
>33の速報だと24点。受かったかな?
36名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:36:18.81 ID:4y26a61O
1弁理士の回答ってのはちょっと心もとないけど26点だった
37名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:37:17.35 ID:fhByrXB0
24点なら手堅いのでは
やったな!
38名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:46:30.51 ID:uEdtOF8f
実技26点だった
受かった・・・?
39名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:53:34.47 ID:bMNgn9NF
>>33があってるなら満点だわ
40名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:21:41.26 ID:nX30DE+Q
アップロード速報出たね
http://www.upload-j.com/html/page121.html
上の弁理士と一緒かな?
41名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:59:06.90 ID:lQpK9cov
実技は、配点1問1点なの?
42名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:17:45.25 ID:HkNLm7cb
弁理士の答えと、アップロード社の答え、学科の1番目だけ違うけどどっちが正しいのだろうか
43名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:48:18.96 ID:17gDQz93
>>42
アップロードかな。アは出願の日からじゃなくて登録の日からだと思う(意匠法第14条1項)

両方受かってた良かった。
44名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:36:21.29 ID:O7pk+qu9
学科21点だった
こわい
45名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 02:20:39.71 ID:+Csnu6As
勉強しようとすると、気がつくと、右手が股間に! もうチンコ取ってしまいたいよ!
46名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 15:57:54.93 ID:djRdsArS
学科23点、実技26点
これは受かった?
47名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 16:00:31.50 ID:djRdsArS
1月24日って、左詰めで記入って
1_月24日でいいの?それとも01月24日?
48名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 16:08:01.24 ID:XObhQtf6
それ気になってた。
悩んだ末01と書いたが。
49名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 17:59:18.37 ID:idhzqSjj
自己採点して7割クリアー良かった―
前回学科落ちたからひやひやしたぜ
予想通りだけど易化してたな前回は傾斜配点えぐかったし
50名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:07:31.06 ID:cbnKEIor
■正解公表
【1級(コンテンツ専門業務) 正解】
http://www.kentei-info-ip-edu.org/9152/
【1級(ブランド専門業務)正解】
http://www.kentei-info-ip-edu.org/3080/
【2級 正解】
http://www.kentei-info-ip-edu.org/0051/
【3級 正解】
http://ip-edu.org/3429/
51名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:18:54.11 ID:7GT4lEo/
合否発表まで一月以上先か。

採点したらボーダーラインだったから
不安だ
52名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 23:15:59.30 ID:49bBVn34
次回試験の申し込みが始まっているのに、合格発表待ちなんてw
53名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 11:12:52.36 ID:7SAOfpqF
みんな基本テキスト何使ってる?
54名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 21:31:15.13 ID:bOkITAYw
>>53 工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/cikujyoukaisetu.htm
平成26年度特許法等改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h26_houkaisei.htm
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h26_tokkyo_setsumeikai.htm
平成25年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h25_syosinsya.htm
平成25年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h25_jitsumusya_txt.htm
55名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 21:51:25.42 ID:+QYShJp8
>>53
土生
56名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 22:35:38.10 ID:YhbzVHGX
あげ
57名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 23:26:27.05 ID:3N5Lm8sq
合格発表日だというのに書き込みなしか
58名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 00:17:20.11 ID:6zmkaX3U
あげ
59名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 05:20:21.93 ID:k4SBFNw3
落ちたと思っていたら実技だけ受かっていたw
60名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 09:59:01.51 ID:ii2afnzB
合格でした。よかった。
61名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 23:01:55.73 ID:2Vxbe1kJ
傾斜配点だったようですね。とりあえずは3級合格でした。
これで11月実施の2級試験申し込みへと進めます。
1回3級のテキストを復習してから、適当な2級テキストを探さなければ・・・
62名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 21:24:31.41 ID:fPuFFYU8
傾斜はないでしょ
1問1点で計算して自己採点の点数と
発表の正解率が一致した

あと、合格証書がもう届いた
63名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 01:32:49.35 ID:sJn0dNBL
>>54
所轄の違うこの辺も追加かな

著作権に関する教材,資料等
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/index_4.html
著作権テキスト(平成26年度版)
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/text/pdf/h26_text.pdf

品種登録制度とは
http://www.hinsyu.maff.go.jp/act/seido.html
品種登録制度と育成者権(制度の概要パンフレット)
http://www.hinsyu.maff.go.jp/pvr/pamphlet/140516seido.pdf
64名無し検定1級さん:2014/10/14(火) 17:32:19.27 ID:wwLtH/LQ
学生なんだけど、今から勉強して11月の3級の試験通るかな??
一応法学部で、知財関係の勉強はしてる。そんなに成績が良いわけではないけど
65名無し検定1級さん:2014/10/14(火) 22:55:25.26 ID:wr0hiCHF
1週間で充分。
ちなみに11月は、経営学検定とマルチタスク勉強だな。
66名無し検定1級さん:2014/10/15(水) 11:14:47.21 ID:N42aefgz
法学検定と同じ日なのに申し込んでしまったOrz
いつも場所どこでやってんだ?
6764:2014/10/15(水) 16:40:51.81 ID:teHZSXJH
>>65
一週間はさすがにネタだよな?
最近の試験だと合格率5割くらいだったし
68名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 12:55:12.58 ID:611LQ+D2
学生なら一週間もあれば十分だと思うが
69名無し検定1級さん:2014/10/23(木) 12:01:42.03 ID:JmJ7HVVn
今年の一月に取りこぼした実技を今回受験する
ビジ著の後の1週間だけしか勉強時間無いけど不安だ
7065:2014/10/23(木) 22:11:25.03 ID:qbaKT3qN
>>67
俺も>>69と一緒で学科だけの受験だから、少しだけ気分が楽。
71名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 11:00:33.80 ID:SdsfIOSq
この試験、意外と難しいよ
72名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 12:52:19.47 ID:l5LmkC0y
おつむが残念だとね
73名無し検定1級さん:2014/10/28(火) 01:02:07.69 ID:3+oUHkhz
3級のおすすめテキスト教えれ
74名無し検定1級さん:2014/10/28(火) 08:07:31.91 ID:uSLXkO+/
どなま
75名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 18:22:11.98 ID:WgDQFuiD
ビジネス著作権検定、上級受験してきた!!
合格してたら3級実技の受験に弾みがつくけど
上級合格してると一級も受験できるのな……
76名無し検定1級さん:2014/11/21(金) 20:40:52.54 ID:8aobdvwJ
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
77名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 02:15:22.53 ID:LXb95QpA
それは有効というより即効性じゃないか!?
復興需要とかオリンピック特需を狙うなら、その通りかも知れないが
それが終わったら何が残る?
すぐにでも食い扶持が欲しいとか、被災地の復興や日本の国威に資したいならokだけど
その後も人生あるんだし
ちなみにこのスレは英語資格でも民間資格でもない知的財産管理技能試験スレだ
78名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 06:15:49.82 ID:qAhno7O+
>>76
貴方が就職してからモノを言いましょう
79名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 17:55:32.59 ID:QEPlktHa
>>76
それ、全部、底辺がやる仕事じゃん
もっと生産性が高い仕事を目指した方がいいよ
80名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 00:29:16.05 ID:DoEa738G
来週は試験だぜ!!
81名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 01:23:16.40 ID:JmEA/mRO
今更なんだけれど、15回とか公式サイトに公開されていない過去の問題と解答をネットで得られるサイトはありますか。試験を控えて確認のために解いてみたいのですが。
82名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 06:23:23.92 ID:ByarGaFo
>>81
ネットに存在しないのであれば、ネット以前から当然に存在している
「国立国会図書館」で問題と回答を複写すれば誰でも入手できます。
ネット以前の過去問題入手方法をもっと実践しましょう。
これができない者は一生不合格です。
83名無し検定1級さん:2014/11/26(水) 01:22:49.64 ID:UFyZcusV
今週の試験に向けていまから勉強始める俺に一言
84名無し検定1級さん:2014/11/26(水) 01:40:05.92 ID:QumXUnyt
俺も今日から、だからあなたも頑張って
くださいp(^-^)q
85名無し検定1級さん:2014/11/28(金) 19:53:17.18 ID:kHoFInUQ
来年の3月に3級実技を受けるんだが、オヌヌメの問題集ってありますか?tacは自分にはあいませんでした。
86名無し検定1級さん:2014/11/28(金) 20:05:47.64 ID:dTNBFwou
土生のでいいんじゃね
87名無し検定1級さん:2014/11/29(土) 17:24:24.88 ID:yYRTZ558
明日試験ですね。
3級初受験です。
ほかに3級受ける人いますか?
88名無し検定1級さん:2014/11/29(土) 18:15:37.61 ID:e14Z7ENt
3級の実技受けるよ!!
去年はちょっとミスって実技落としたから……
89名無し検定1級さん:2014/11/29(土) 21:31:14.47 ID:OwW04aMr
今から本気出す
90名無し検定1級さん:2014/11/29(土) 21:43:31.13 ID:IXMm7Lzf
俺も今から本気出す
91名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 01:05:07.51 ID:PGwRMNae
じゃあ俺は日曜の朝から……って遅いかw
92名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 03:22:47.88 ID:eMVHQ8gu
2008年頃と違って明らかに最近のほうが難しい・・・
93名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 07:58:37.40 ID:X8aSW9wS
今回また難しくなるかな
過去問もギリギリなんで不安・・・
94名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 09:41:08.76 ID:qEw33RBs
さぁ、頑張ろう
95名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:22:37.09 ID:b71uTjRq
過疎ってるな 結構分からなかったわ
96名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:23:10.24 ID:+ealorlB
ちょろいな
97名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:24:29.48 ID:JP2zKyAQ
終わった〜
皆様お疲れ様でした
98名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:27:33.36 ID:dRdntkIZ
解答速報求む‥
99名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:27:46.51 ID:YLW66bpH
お疲れさまでした@明治大学
100名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:28:55.39 ID:b71uTjRq
誰か解答晒そうぜ
101名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:31:30.01 ID:iAMHdy89
回答晒すまでもなくちょっと調べりゃわかることしか問題にされてない
102名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:35:32.13 ID:dqkA9UIm
3級は難易度は標準的だったような。
103名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:37:02.52 ID:WG8Kp1R3
解答は明日か!
結果が微妙なだけに待ちきれん
104名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:40:39.41 ID:rua9XWvL
丸と罰は交互?
105名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:40:44.93 ID:jED2KFsu
実技全然できなかった…
106名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 13:59:18.15 ID:PGwRMNae
実技レベル上がってたよな!?
去年とは明らかにポイントや深さが違う
107名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:04:24.73 ID:GfumVYBk
慶應近くの中華料理屋の女の子が可愛い
制服に勃起したわ
108名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:10:40.77 ID:PGwRMNae
>>107
店名教えれ
109名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:19:35.98 ID:EoGPWtmI
>>108
piataの中だよ
いやー不味かったわ
110名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:20:41.09 ID:dqkA9UIm
俺の解答。
満点には程遠いけど受かってる自信あり。
誰か採点してくれ。

3級(学科)
ウアイイイ イイイウア
ウウアイイ ウアイウア
アイイイウ イウアウイ

(実技)
×ア ⚪︎ウ ⚪︎ウ
⚪︎エ ⚪︎エ ⚪︎ア
アアイウアアア
イアウアウイウ
平成29年10月
2
商標権の設定登録日
社会通念上同一
111名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:21:49.08 ID:dqkA9UIm
iphoeだと文字化けするのか orz
112名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:22:51.24 ID:ghge93kp
>>110
学科 28/40
実技 34/40
113名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:25:35.24 ID:PGwRMNae
>>109
不味かったのか……
水だけの客になる勇気無いわ
1140110:2014/11/30(日) 14:28:27.56 ID:dqkA9UIm
>>112
まじか。
落ちたンゴ /(^o^)\
115名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:29:42.01 ID:PGwRMNae
じゃあ俺も解答晒す
×ア ×ア ○ウ
○エ ○エ ○ア
アアア ウウアアイ
アウアウイ ウ
29年10月
6 商標権の設定登録日
社会通念上同一
116名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:33:13.28 ID:ghge93kp
>>114
ごめん適当w
117名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:33:58.20 ID:pxBnw+ox
うあ、やべー
実技絶対落ちてるわ
118名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:37:00.53 ID:PGwRMNae
>>116
実技30問なのに/40にしてる時点で……
119名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:40:25.98 ID:b71uTjRq
数字って2と6どっちなの?
120名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 14:40:39.56 ID:rua9XWvL
×ア ○ウ ×ア
○エ ×イ ○ア
ア ア ウ ウ ウ ウ
ア イ ア ウ イ ウ
イ ウ
29年10月
2 商標権の設定登録日 社会通念上同一

どうかな
121名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 15:55:08.03 ID:JP2zKyAQ
>>115 だと17/30
>>120 だと21/30
\(^o^)/
122名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 15:55:27.19 ID:EQP3Pz3E
おいら。
実技の出だし6番までが迷った、、、

イアイイイ ウイイウア
ウウアイア ウアイウア
アイイイウ イウアアイ

×ア○ウ○ウ
○エ×イ○ア
アアアウウア
アイアウイウ
イウ
平成29年10月
2
商標権の設定登録日
社会通念上同一
123名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 16:08:03.46 ID:ZybgSCWD
>>107 おまえ 見てたぞ ちいせえ勃起だなw
124名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 16:11:38.30 ID:ZybgSCWD
この4日間 オナ禁してのぞんだ試験! 前の席のおにゃの子に拙者恥ずかしながら勃ってしもた。
あのほんわかした香りわ間違いなく生理だ
125名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 16:36:19.70 ID:ZybgSCWD
126名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 16:38:45.27 ID:JP2zKyAQ
>>125
まだ準備中だね
明日になれば、公式解答が出るけど今夜中には公表されるのか??
127名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:05:28.67 ID:3TBXxLa7
128名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:07:17.52 ID:PGwRMNae
紳士な俺はブォッキしなかったけど前の女の子は可愛かった
顔はともかく全体的に細身な上に肩幅少し広めで胸が薄くて
129名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:10:28.51 ID:3TBXxLa7
130名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:21:21.00 ID:v41aJSTG
>>125で自己採点したら、学科30/30、実技25/30だった
実技は少し難しく感じた
131名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:23:58.06 ID:tD6G+kem
アップロードのHPに3級の解答出てますね。

それによると私は学科29/30、実技23/30でした。
これってどうなんでしょう、実技でダメでしょうか?
132名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:28:56.39 ID:Xxw/uypP
実技 20/30だった
流石に一夜漬けじゃだめか
じゃあまた
133名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:34:43.19 ID:PGwRMNae
実技がアップロードで採点したら27/30だった
結構難しくて今回はダメかと思ってたけど合格の見込み
去年の雪辱を晴らせた
134名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:38:46.23 ID:PGwRMNae
>>131
70%以上で合格だから大丈夫だと思いますよ
配点の発表は無いですが、傾斜配点も無いようですから
合格率調整で記述式に傾斜をつける可能性があるとか言われてたけど
毎回、問題数で割った%が点数になってるようなので
135名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:46:07.00 ID:tD6G+kem
>>134
ありがとうございます、安心しました。

実技は最初の方の○×とその理由を選ぶ問題で
連鎖して失点してしまったのが痛かったです。
136名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:46:54.48 ID:ge0++E4q
>>132
一夜漬けで6割以上イケるなら、次回3日頑張れば合格決定同然!
137名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:52:56.58 ID:N7/auRAi
実技の問7〜問11なんでこうなるんだ?
138名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 17:53:46.00 ID:JP2zKyAQ
実技ダメだったわぁ
まぁ年一回の試験じゃないのが救いか…
139名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 18:24:37.38 ID:3TBXxLa7
実技の海外で出願されていた場合のケースが難しかったですね。
140名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 18:37:16.69 ID:PGwRMNae
問7問8 譲渡権は原作品が著作者から他者に譲渡された段階で消尽する

問9問10 屋内展示であれば問題なく可能、氏名表示権とは関係ない

問11問12 絵画を撮影した写真は複製物にあたる

試験中に考えた事なので間違ってるかも知れないけど、特に問10は迷った。
141名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 18:51:00.44 ID:euySa2yT
20/30ってだめなんか(´・ω・`)
142名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 18:56:08.26 ID:teHnO5lf
>>141
得点調整でもない限り堕ちたな(確信)
基本的に配点は全問平等なはずだし
143名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 19:31:34.01 ID:PGwRMNae
自分は問15と問23が何でそうなるのか判らない
問15はアのベルヌ条約のマークを全く知らなかったんだけど
ウは原作の小説家は二次著作物の著作者と同じ種類の権利がある
→小説家は映画の著作者ではなく著作権者
映画監督が著作者→プロデューサーや製作会社が著作者の場合もある
よって間違い、と判断
問23はイの立体的形状
アの包装紙は単独で商品とならないから商標登録はできない
だから間違い、と判断

やっぱり勉強不足だったか……
144名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 19:31:45.15 ID:l6Mdp1SX
楽勝だと思った学科で24、やばいと思った実技で22、なんとか受かってそうだけどもやもやする点だった

みなさんは次回2級いくの?
合格率結構違うみたいだけど、そんな違うんだろうか
145名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 20:07:52.11 ID:ZybgSCWD
>>144 そんなんで受験資格得たって、二級永遠にとれんなw
146名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 20:11:30.69 ID:3TBXxLa7
>>143
出版権
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/gaiyou/riyouhouhou.html
マルシー
万国著作権条約によるもののはず。
147名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 20:11:43.72 ID:PGwRMNae
来年は2級受けるよ
ビジネス著作権も合格したし1年越しで3級も合格だし
148名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 20:12:34.26 ID:3TBXxLa7
3級が終れば2級か。申し込まないと。
149名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 20:58:29.95 ID:3TBXxLa7
実務経験が全くないので、3級に合格しないと2級を受験できません。
今日の試験は解答速報からして、合格はしていそうです。
しかし、正式に合格しないと技能士番号がもらえません。
1月29日の申し込み締め切りの直前に、合格証が届きます。
綱渡りです。困ったものだな。
150名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 21:03:31.85 ID:uFOeqbC+
>>149
実務経験なくても自己申告制だから100%ばれないよ
151名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 21:12:42.98 ID:3TBXxLa7
>>150
自己申告なのですか。

ちなみに、自己申告で申し込んでいて不幸にしてバレた時に、
3級に合格していましたと後付でも良いのかな。考えてみます。
152名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 21:23:33.11 ID:GfumVYBk
わはは、14問しか合ってなかったわw
153149:2014/11/30(日) 21:27:47.70 ID:3TBXxLa7
>>150
アドバイスを受けてよく見たら、受験資格ありました。
開発側の経験でも良かったのですね。ありがとう。
154名無し検定1級さん:2014/11/30(日) 22:47:21.69 ID:nuWOFM8e
回答出てるね。
http://www.upload-j.com/html/page133.html

学科 30/30
実技 28/30

1ヶ月の間毎日1時間、合計30時間も勉強した甲斐があった。
過去問は1回ぐらいはやっておくべきだと思った。
ぶっつけ本番だったから時間配分とか問題の構成がぜんぜん分からず、学科も実技も最初の数分は頭真っ白になったよ。
155名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 00:30:46.36 ID:PP5CO/2T
俺も実技20だったわ・・・・むしろもっと低かったほうがよかった・・・
156名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 00:39:33.36 ID:QGtVoM/f
>>155
おれもだよ
学科満点だったのにどうしてこうなった
ばいばい合格( ; _ ; )/~~~
157名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 01:31:44.01 ID:ZeHDvR2q
>>151 本部に確認っ!
158名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 04:40:06.28 ID:hnIclh4v
>>107
社会通念上可愛いですか?
159名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 06:19:49.15 ID:ZeHDvR2q
70点以上ならかろうじて合格じゃね?
160名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 06:34:50.48 ID:Cu7QSPuU
実技19点だった
配点の調整あってほしいな
161名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 12:35:43.39 ID:ww8nvM6I
http://ameblo.jp/e92kuwa/entry-11958885389.html
議員も受けていたんだ
落ちてるけど
162名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 17:21:44.27 ID:PP5CO/2T
学科受かって実技落ちるならわかるが逆のやつはよくわからんな
学科という基礎知識であるから応用の実技で落ちるんだと思うんだが
163名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 17:56:38.49 ID:hnIclh4v
運かもね、去年は試験中に学科・実技とも見直してから2問ほど書き直したけど
学科は書き直して正解、実技は書き直したのが間違いだった
ギリギリ合格レベルの人なら学科落ち実技合格は有り得る

あとは実技って事例問題が殆どだから、学科だと度忘れしてたのが
実技だと話の流れで思い出したり
164名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 18:26:21.28 ID:ww8nvM6I
三級ギリギリの実力のやつって、受かっても
二級わ同じ勉強方法だと無理だよな
165名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 18:39:53.26 ID:hnIclh4v
単純に勉強不足なら方々よりも時間・回数
万全の体勢でギリギリなら方々を変えないとダメだよね
166名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 19:06:37.83 ID:ww8nvM6I
方々  方法でオケ?
167名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 19:17:53.70 ID:hnIclh4v
>>166
おKです、誤変換に気付かなかった。
168名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 19:44:21.73 ID:ZeHDvR2q
>>161 あいのりよこくめの後援会長じゃんw
169149:2014/12/01(月) 20:50:47.30 ID:2eEWHHRQ
さて二級の公式テキストを買うか
170名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 22:19:19.64 ID:we+eYtiJ
付属校から進学して明治大学卒なんだが、
3級免除で2扱から受験資格をもらうことは無理なのかね?
171名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 22:22:43.04 ID:cwMGlacC
?w
172名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 22:25:30.28 ID:Yy349ZgN
無理だろう。
阪大卒の俺ですら1ヶ月前から毎日1時間、ちゃんと勉強時間とって頑張ったんだから。
実技で1問間違えたけどね。
173名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 22:33:14.66 ID:we+eYtiJ
図々しい話に聞こえるかもしれないが、
用は3級の資格(合格)が欲しいのではなく、2扱からの受験資格が明治卒だから
くれないか?ということなのだ。
3級から受験させるとは失礼だと思うんだよ、一般受験生と一緒にされてわ。
受験会場は同じでもいいが、あえて言わせてもらえば、エリート組は
ランクの上のホテルの会議やイベントに使えるようなスペースで受験させるべきだな。
174名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 22:35:18.27 ID:ZeHDvR2q
明治がエリートとわけゆきよ
175名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 22:41:03.80 ID:2Cf2dVuB
実技問3って×なんだ
新規性喪失の例外規定を適用できると思って○にしちゃった
176名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 22:57:20.17 ID:XCYXSSDn
>>175
どこをどう取ってそんな解釈になる・・・
177名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 23:00:40.12 ID:Ypu1tGnU
>>175
同じく間違ったよ、、、
178名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 23:27:51.76 ID:xt0MhHTi
2級まで3か月しかないのか・・・
さっそく始めないと・・・
179名無し検定1級さん:2014/12/02(火) 05:02:16.15 ID:xxz31mNp
2級から受験したきゃビジネス著作権検定上級に合格すればいいだけ
180名無し検定1級さん:2014/12/02(火) 12:28:41.79 ID:KetHiq2R
3級からの方が共通点多く、テキストも使いまわしできていいんじゃね?
181名無し検定1級さん:2014/12/02(火) 13:00:17.68 ID:xxz31mNp
それはそうだけど
実務でやってるならビジネス著作権上級から1級も狙える
それにエリートは3級から受験するのはプライドが許さないらしい
182名無し検定1級さん:2014/12/02(火) 15:07:17.61 ID:KetHiq2R
旧帝国大学いがい、エリートっていわないっしょ
183名無し検定1級さん:2014/12/02(火) 15:11:25.00 ID:+0tVifQ3
釣られるなよ
184名無し検定1級さん:2014/12/02(火) 19:23:29.21 ID:xxz31mNp
まぁ試験も終わって次回は来年三月(?)なんだし
今回合格した人は2級受験するの?
8割以上の得点で合格になるから結構キビシイ感じがするけど
過去問見ると3級は難しくなってるけど2級は同じレベル維持してるよね
185名無し検定1級さん:2014/12/02(火) 20:18:23.39 ID:akeSrPG/
いちおう学科も実技も満点だったからとりあえず2級受けるわ。
乗りかかった船だし。
ゼロから始めたけど概念的なところの理解に重点置いて勉強したら結構楽に取れるもんだな。
しかし2級はテキストも問題集も分厚いな。
3級はトータル20時間ぐらいしか勉強時間取れなかったけど2級は本腰入れないと。
激務の業界で働きながらの勉強は辛すぎるよ。
俺はこの資格取ることで何を目指しどこへ行こうとしているのか全く不明。
モチベーションの維持ができるだろうか。
186名無し検定1級さん:2014/12/02(火) 20:55:18.09 ID:HG57jO2e
明治出て3級から受験できるかよ、アホくさいわ
エリートに対して失礼だよな
187名無し検定1級さん:2014/12/02(火) 21:25:53.10 ID:GBK0HoRf
ID:we+eYtiJとか明治に対するネガキャンじゃね?
わざと貶めてるようにしか見えん
188名無し検定1級さん:2014/12/02(火) 23:09:53.05 ID:vmCeT+i/
アンチ明治の頭のおかしい人が明治のイメージを悪くするためにやってるだけっしょ
匿名掲示板で学歴ネタとか荒らす方法として鉄板ってのもあるし
189名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 01:23:15.96 ID:t19aA6DA
大帝の名前を冠した大学があのレベルなのはちょっと悲しい
190名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 02:30:11.34 ID:5HkDjxxs
ジャングル大学
191名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 07:11:54.11 ID:GRwio/pe
宅建の週刊住宅新聞社
数秒前 ・
≪平成26年度宅建試験の合格ライン≫

平成26年度宅建試験の合格ラインは32問。登録講習修了者は45問中27問。(2014-12-3)
いいね!16件

https://m.facebook.com/takken.shukanjutaku?__tn__=C



http://homepage3.nifty.com/yubitore/

イング・ライセンス
3点予想してるのに外してるって
どんだけ使えない所なんだよ

九州不動産専門学院
2点予想で外す
不動産の専門なのにねぇ
192名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 08:02:16.11 ID:M96jQK7d
明大って、夜学出ても二部って書かなくっていいから、人気なんだとw 
早稲田の夜間の卒業証書わ二部って名器してあるからな
193名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 09:15:51.17 ID:aATzlIms
2扱の申し込みに明治の卒業証明書を添付すれば受験は認められるだろう
郵送申込みに限定されるが
エリートに受験してもらえるだけ名誉なことだよ協会としては
194名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 10:16:27.49 ID:RlLrcRl8
お前ら学歴ネタ好きだな
195名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 12:40:14.54 ID:D7NiVTiL
だから、めえじなんてエリートじゃないっつうの
196名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 17:04:12.17 ID:aATzlIms
東京だけ、エリート組は一流ホテルが受験会場で、コーヒー飲みながら
試験受けさせろや。学科は免除だろ、実技だけで十分。
自分が明治通っていた時、個人でやっている洋食屋(なかなか美味しい)で
運びのバイトで入ったら、オーナーが常連客が来る度に俺のことを「明治の学生さん」
と自慢化に紹介していた。エリート学生が自分の店で働いていることがよほど
嬉しかったのだろう。時給も他のバイトには内緒だとすぐに上げてくれた。
明治卒業生だけに認められる○○権とか作って、2扱で出題してもらいたいくらいだよ。
197名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 17:48:58.36 ID:D7NiVTiL
明治の落ちこぼれわ定食屋で働くしかねえよな かてきょじゃニーズねえし おまいもナベヤカンだろw
198名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 23:33:47.74 ID:l4CP0DR5
程度低いスレだな
3級はどこも酷いな
199149:2014/12/03(水) 23:42:34.35 ID:yPiqyeON
ゼロから勉強なので、3級からにしました。何とかなったみたいなので二級の公式テキスト買った。しかし、高いね。
200名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 23:51:59.90 ID:aATzlIms
これはやり過ぎだとさすがに俺も思ったが、付属校といっても誰でもエスカレーター式に
進学できるわけでなく、選抜試験があり晴れて明治大学に進学が決定した時、
母が、住んでいた街の役所にいって、垂れ幕?っていうのか、費用はこちらが持つので
俺の名前と明治大学進学決定の垂れ幕を掲げてほしいと要望したが(○○高校○○部国体出場とか
みたいな感じで)、断られて憤慨していたわ(笑)
ちなみに中学受験しているが、裕福な家庭で生まれ育ったことについては
親に感謝している。ありがとう。
201名無し検定1級さん:2014/12/03(水) 23:55:16.18 ID:l4CP0DR5
朝から晩まで張り付いてるのかこのカスは
202名無し検定1級さん:2014/12/04(木) 21:33:08.18 ID:5TeP/6gl
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
203名無し検定1級さん:2014/12/05(金) 05:23:50.84 ID:0yUo7a6D
俺は今年の3月に3級、7月に2級に合格したけど、
書き込みを見る限り今回3級は難しかったみたいだな
204名無し検定1級さん:2014/12/05(金) 12:35:53.16 ID:nAZ9JxF4
>>200 この親にしてこの子ありっ! 便所の壁にでも書いてろカス
205名無し検定1級さん:2014/12/05(金) 20:43:25.58 ID:eBXJDNbU
付属校からの進学だから、一般生より早く合格が出るのだが、
俺はようやく遊べると思ったら、母親が紺のブレザーを俺に着せて
明治進学の挨拶回りを始めた。最初は近所からだったので、それなりに反応
もあったが、次第に家からどんどん遠くなっていき、政治家の戸別訪問みたいに
一軒一軒回って、俺が明治に進学することになったと挨拶するわけ。
親の愛は嬉しいが、正直言えば、18歳のガキにはきつかったわ。。。。
206名無し検定1級さん:2014/12/05(金) 21:09:56.13 ID:doBdTr48
このスレいくらなんでもレベル低すぎだろ
1級スレ見習え
過疎だが
207名無し検定1級さん:2014/12/06(土) 01:27:21.81 ID:I2rfPvmz
難化したからって知財3級で7割すら取れない頭でよく普通に生活できてるな。
そしてこれからどう生きていくつもり?
色々と大変だと思うぞ。
208名無し検定1級さん:2014/12/06(土) 07:48:55.72 ID:VUwhjADC
実質3日漬けじゃあなかなか難しかったわ、大抵勉強量の問題だろ
いや俺は受かってるはずだけど
209名無し検定1級さん:2014/12/06(土) 08:00:04.99 ID:34itvf78
>>205 政治真似るなら、茶封筒に商品券入れて持っていかなけりゃだめさ
210名無し検定1級さん:2014/12/06(土) 15:29:28.38 ID:QCA+ubSF
できれば顔写真付のワインとか団扇とかも……
211名無し検定1級さん:2014/12/06(土) 21:11:48.59 ID:WnYNXCIk
明治にスポーツ推薦のアホがいるのも事実だが、
俺のように付属校からの進エリート学組だけが座れる、学食やラウンジの席があり
特権階級も存在するんだよ。
エリートの中のエリートってことだな。
で、3級から受験なんてありえないよ、失礼だよな
212名無し検定1級さん:2014/12/06(土) 21:19:10.10 ID:1GI3DUXy
これ以上明治ディスるのをやめろ
通報するぞ
213名無し検定1級さん:2014/12/06(土) 22:22:13.12 ID:z+eJC5YH
明治大学はマーチから抜け出ししている。
法政は抜きにして、中央・立教レベルの志望者では合格できないレベルとなっている現実。
今や、
「人気の明治・実力の明治」
早稲田下位学部(商、教育・・後は知らない学部)に完全に勝利してる。
 だいたい、社会・科学部、第二文学部が学部名を代えただけで、
明治より上位にした「糞予備校の偏差値」に捏造に憎しみと悪意を感じる。

明治大学卒が、3級からスタートなど馬っ鹿Tにしている。
3級スタートは、馬鹿だ大学以下の低脳Fラン大学にしないと、明治に失礼千万!
214名無し検定1級さん:2014/12/07(日) 00:25:27.16 ID:XWr/FuCz
明治嫌いだからもっとやってほしい
がんばって荒らしてね
215名無し検定1級さん:2014/12/07(日) 02:10:17.84 ID:m23gP4F/
明治嫌いの約半数は明治学院
216名無し検定1級さん:2014/12/07(日) 20:38:54.59 ID:/kRYUvVK
名刺には赤字の手書きで”明治大学卒業”と入れているが、
とにかく反応がいいというか、一目置かれるね
明治出てみろよ、世の中の眺めが変わるぞ、人生の勝ち組だね

それとガタガタ言っている暇があったり3級から受験しろと言われそうだが
そういう問題じゃないんだよ、明治の偉大な先輩方や同期、後輩に対しても
失礼になるんだよ。俺一人の問題じゃないんだ、明治出ているってことはそういう
ことなんだよ!
217名無し検定1級さん:2014/12/11(木) 19:05:33.78 ID:2NnBZLLh
日本水泳連盟は10日、東京都内で常務理事会を開き、

【国際水連が新たに種目入りを決めた】

シンクロナイズドスイミングの

【【【 男女混合デュエット 】】】の

世界選手権(来年7〜8月、ロシア・カザン)代表選考会を、

来年2月15日に国立スポーツ科学センター(東京都北区)で

実施することを決めた。

男子は15歳以上が対象で、

女子は原則として従来の日本代表チームから選ぶ。
218名無し検定1級さん:2014/12/15(月) 15:58:18.84 ID:VcI6qzi6
今日からここでお世話になります、ちなみに中卒です。
219名無し検定1級さん:2014/12/15(月) 21:19:51.46 ID:5OT8i7UP
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
220名無し検定1級さん:2014/12/15(月) 21:44:50.57 ID:xoL2PLo7
2級まで3か月ないって、ちょっと間隔短すぎだろorz
221名無し検定1級さん:2014/12/15(月) 22:06:13.94 ID:nA39JNUP
以前の話だが、正月に母の兄(伯父)に会ったのだが、伯父の子供(いとこ)は
その場にいなかったが、そいつは小学生の頃は俺より勉強ができて、田舎だったので
中学受験はせずに公立に進学し、高校はそこそこに進んだが一浪しても明治に入れず
ランクの落ちる大学に入った。俺は家庭が裕福だったこともあり中学受験して大学も
明治を出ているエリートなのだが、伯父の前で明治の話をしたら「お前よりウチの子の方が
本当は頭がいい」みたいなことを言うので俺が否定すると怒りだし、田舎の家なので
広い畳の部屋で掴み合いになったが、俺は足を払われて倒されると締め技を掛けられて
オチる寸前で力が緩められた。後から母に聞いたら伯父は柔道の有段者だった。。。
還暦を過ぎたジジイに〆られたという情けない話なのだがね。
たまには明治卒のエリートでも情けない経験もあるっていう自虐的な話を披露したまでだ。
222名無し検定1級さん:2014/12/15(月) 22:50:18.45 ID:RPUwFm+t
柔道有段者なら普通に殴ればよくない?
223名無し検定1級さん:2014/12/16(火) 01:48:12.53 ID:oYhAK9Lk
そんな話しなくても充分に自虐的だから……
224名無し検定1級さん:2014/12/17(水) 18:06:58.60 ID:YiczZ5do
甥の首を締めるとはどういう伯父なんだよ。。。。
秀吉が後継ぎが生まれたので、甥の秀次を切腹させた例もあるから恐ろしいわ
明治を出ている優秀な甥なら自慢なはずだが、自分の息子を廃嫡してでも
俺に養子に入ってほしいとか言ってきてもおかしくないだろうが
225名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 19:43:52.19 ID:qtDWJbah
仕事関係ない素人でも大丈夫ですか?
226名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 22:17:00.94 ID:eL0LmBkm
俺も仕事と関係なし。知財法入門のつもりで受験だな。
227名無し検定1級さん:2014/12/24(水) 09:02:12.52 ID:kHCO7B0q
みんな今どのぐらい勉強進んだ?モチベーションアップの為に聞かせてほしい
228名無し検定1級さん:2014/12/24(水) 20:50:18.80 ID:EvD+u5qz
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
229名無し検定1級さん:2014/12/24(水) 21:36:41.04 ID:JfRWXKLN
今、明治の卒業証書を見ているけど
我ながら凄いというか、スーパーエリートだな俺は
230名無し検定1級さん:2015/01/26(月) 03:28:53.26 ID:dzm3tn+K
夜間のアフォでも卒業証書にでないだよな、めえじって
231名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 00:04:42.72 ID:n6X+DooO
勢いで3月申し込んじゃった
がんばるぞ
232名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 03:49:14.88 ID:LlnRul6M
>>230
放送大や産能大も一応大卒だしな・・・
233名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 08:41:54.39 ID:JlEYU70H
おれわ、近所のパチンコ大学から卒業できないでいる
234名無し検定1級さん:2015/01/31(土) 21:51:09.08 ID:3CEWwzI4
自分も仕事はそこまでは関係ない社会人。
たまたま著作権を学んだ程度だけど、勢いで申し込んだので約一か月間頑張る。

しかし人のこと言えないけど「てにをは」すら使えない人、大丈夫か?
235名無し検定1級さん:2015/02/01(日) 00:42:04.74 ID:Kc9+X/Ge
ゼロから初めて、3級で学科・実技とも満点を取るための勉強時間の目安(卒業大学別)

東大、京大・・・20時間
一橋大、東工大、阪大、神戸大、東北大、九州大、名古屋大、北海道大・・・30時間
一般国公立、早慶・・・40時間
一般私立・・・50時間

まあこんなもんだ。
2級はこの1.5倍ぐらい見積もっておけばよさそう。
236名無し検定1級さん:2015/02/02(月) 00:52:02.43 ID:EztkZbAP
>>235
神戸がそこにいるのはどうなんだろうか?
237名無し検定1級さん:2015/02/03(火) 00:08:43.83 ID:enHQIPXd
神戸は凄いよ。
九州とか名古屋より難しい。
238名無し検定1級さん:2015/02/03(火) 00:28:54.66 ID:XGirV+Tu
>>236
高卒かFラン大卒か?
239名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 00:50:29.63 ID:Ss26E09Q
神戸が入るなら千葉も入るだろう。
240名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 06:04:21.01 ID:u5/8qD47
ねーよ
常識知らずか
お前の主観なんざどうでもいい
241名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 23:17:46.32 ID:Ss26E09Q
ローでは千葉の方がだろう。
難易度からしても。
242名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 00:04:12.10 ID:g+0e6L8E
いきなりローに限定とかマジで頭悪いな
243名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 00:08:23.75 ID:u6XCXMCx
世間の評価が全てだからな。
宮廷+神戸は予備校でもメジャーな括りだがそこに千葉は微塵も出てこない。
ID:Ss26E09Qの脳内区分になんの意味もなく、興味もないし、聞いてもいない。
公式がランキングとして専門学校や高校を公表している検定において、ローがどうかとかキチガイかよ。
244名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 00:11:37.95 ID:vkiQIeWb
>>235には東工大もあるしなあ
東工大に法科大学院があればID:Ss26E09Qの妄言も・・・
ってたとえそうでも妄言の域を出ないな
245名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 00:36:39.61 ID:bqMSSLwg
ま、関西じゃ神戸なんだろうが、東日本じゃピンとこないしね。
法律を学ぶのなら、今のところは最終的にローを比較するしかない。
246名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 00:51:27.88 ID:cf9VbQkM
まとめ

東工大が最初に挙がってるし、高校や専門学校は?
東工大や専門学校をどうやってローで比較するんだ?
意味不明な論理破綻

自説を連呼するだけの低学歴
まともな反論すらできないらしい

関東の駿台も宮廷東工一橋神戸の括り
千葉は皆無
例 ↓
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/successvoicesel/index.html?daigaku=%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%A4%A7

ゴミ一匹の脳内設定に意味はない

1級ならまだしも3級でローでしか比較できないとか頭沸いてんのか
247名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 00:55:14.86 ID:u6XCXMCx
3級でローで比較するしかないって(笑)

まさに世間知らずの低学歴って感じだな
この検定よりはるかに上級と捉えられる弁理士試験、受験者の8割は理系学部卒で、もちろんローなんか行ってませんが?(笑)

自説弁護のために持ち出したトンデモ理論が更に己の首を締めているな

もうそっ閉じしとけよ(笑)
みっともない低学歴(笑)
248名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 00:57:54.63 ID:lWFhh8l0
バカの振りして千葉大のネガキャンかよ
>>241
>>239
>>245

この前は明治のネガキャンしてるバカがいたな
249名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:00:22.15 ID:8ykUwUDs
知らない間に東工大にローができたらしい
ロー生が知的財産管理技能検定3級を全力で受けるらしい
250名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:01:05.64 ID:u6XCXMCx
東工大ローって難易度どれくらいかな?(笑)
251名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:02:52.78 ID:8ykUwUDs
知的財産管理技能検定3級に受かるためにはローで法律を勉強する必要があるらしい
252名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:03:55.64 ID:u6XCXMCx
これは痛いな(笑)
253名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:14:00.26 ID:7o8HFhQo
>>245
東京都民だがはっきりと神戸大>>>千葉大
寧ろ、学力のある東京出身者が千葉大を選ぶ理由がない
254名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:15:33.30 ID:nYRsRXQ/
>>239
そういうのは学歴板でやれ。
>>235は単なる目安だろ。
しかも外れていない。
255名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:17:35.85 ID:u6XCXMCx
ちば(笑)
256名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:26:27.49 ID:ctOxKkca
千葉大学は金岡千広の一角だろ
神戸より二段下
神戸は九州と同格で北大より上
金岡千広は北大より一段下

世間というよりネットの評価
とは言え個人の独自の見解よりはよっぽど的を射ている
257名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:27:58.90 ID:bqMSSLwg
必死だな。


がんばろう神戸。
258名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:32:22.66 ID:u6XCXMCx
>>257
東工大ローに行きたいんですけど、どうしたらいいですか?(笑)
259名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:34:20.65 ID:JT7/3X9d
>>257
お前の方がよっぽど必死やんけ
なんでいきなりローに限定なんだよ
さんざん言われてるが東工大にロー設置されてるとでも信じ込んでるのか?
260名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:36:39.90 ID:u6XCXMCx
卒業大学別って>>235が言っててそれを土台にした文脈なのに何故か大学院難易度を持ち出すID:bqMSSLwgさん(笑)

必死すぎ(笑)
261名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:42:09.25 ID:A3QpUkmq
俺、ちーば大包茎学部出てからしばらくしてとあるローに現在在学中




ID:Ss26E09Q=ID:bqMSSLwgはアホ
262名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:45:42.32 ID:u6XCXMCx
法律を学ぶのなら、今のところは最終的にローを比較するしかない。(キリッ

※知財検定3級(高校生でも十分合格できる検定です(笑))の合格のための必要勉強時間の話です(笑)
263名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:46:20.49 ID:bqMSSLwg
笑えるわ。

もしかしてコンプレックス抱えてる?
264名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:49:17.15 ID:4/phiuCG
>神戸は九州と同格で北大より上

ギャハ
265名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:51:00.84 ID:u6XCXMCx
>>263
煽りはどうでもいいっす。(笑)

ま、手始めに>>247に反論してみろ。
どうせできないだろうがな。

まともに反論することすらできず、必死のロー云々(笑)も一蹴。
いやあ、惨めだねえ、お前。
266名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:51:36.82 ID:A3QpUkmq
>>264
学歴板でやれ。
267名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:52:20.48 ID:T9EZxRL1
>>264
妥当じゃん
268名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:53:18.29 ID:ovm65zn7
>>262
さすがにワロタ
269名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:54:58.56 ID:ez5cgxDt
>>264
ギャハとかセンス古いな
いつの時代からきたんだ?
だせー
270名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:57:48.62 ID:d81NQNCD
>>263
いくらお前が学歴コンプレックス抱えてるからって
他人もそうだと思い込まない方がいいぞ
単にお前の妄想が嘲笑されているだけだ
周りが見えないのも低脳の特徴
強く生きろよ
271名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 01:58:45.37 ID:bqMSSLwg
やる気、元気、神戸
272名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 02:00:17.88 ID:u6XCXMCx
>>271
おっ発狂か?

無様だな
反論はどうした?
やはりお前ごときには難しすぎたか?
273名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 02:01:57.47 ID:deNvvgeK
国立大学法人東京工業大学法科大学院
274名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 02:03:53.41 ID:u6XCXMCx
法律を学ぶのなら、今のところは最終的にローを比較するしかない。(キリッ

※知的財産管理技能検定3級の合格のための必要勉強時間の話です(笑)
※高校生でも十分合格できる検定です(笑)

コピペとして使いやすく整理してみた
275名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 02:05:57.05 ID:xZ9I1j/j
東京、一橋、茶女、外語、横浜、首都
東京、東工、千葉、筑波、農工
276名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 02:08:20.34 ID:deNvvgeK
確かに実際法律成分は半分くらいな試験だしなあ
対して弁理士試験はかなり純法律試験だがほとんど理工系出身者専用試験だし

勉強時間の話にローが出てくる余地がない
とんちんかん
277名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 02:10:24.88 ID:bqMSSLwg
何かすごいね。
コンプレックスって。


寝ます。おやすみ〜。
278名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 02:10:51.87 ID:nysAhFVn
ロー行って三級受ける方が恥ずかしい
新司対策しとけよ
279名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 02:15:11.02 ID:u6XCXMCx
>>277
遁走宣言乙(笑)
結局何ら反論できなかったな
みっともねーなあオイ
お前はいつもそうやって逃げるだけの人生かよ
いやー他人事ながら情けねーわ
それで生きてる価値あんの?(呆

まともに反論することすらできず、コンプレックス(笑)連呼
実に惨め

>>276>>278
そりゃそうだよな
3級受検者のどれくらいの割合がロー生又は卒なんだか
280名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 02:17:16.20 ID:/UyimqPN
ザ・雑魚って感想
久々に見苦しいものを見た
281名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 02:23:18.85 ID:dEzi+jkm
ID:bqMSSLwg
申し訳ないが雑魚すぎる
Fラン?高卒?中卒?
282名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 02:44:42.63 ID:aTIRd3t8
>>281
ずいぶん痛いヤツが涌いてたんだな
283名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 06:05:25.79 ID:ullESe1D
7月試験に申し込んでおいた
まだまだ先だな・・・
284名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 06:53:34.73 ID:sfHkWguQ
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
285名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 12:19:01.76 ID:XUqNH84d
卒業大学別のポテンシャルの話してんのにローの入試難易度がなんで出てくんだ?
ローって一応大学院だぞ。

ロー生や法学部生を想定する時点で>>235の冒頭「ゼロから始めて」の条件にも反する。
前提と最も相反する母集団だろ。

結局何なんだよ。
286236:2015/02/06(金) 12:41:07.54 ID:2UcM1Usg
>>236 が悪い
287名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 00:47:46.65 ID:FWPncPbb
ID:bqMSSLwg中卒?
288名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 03:05:32.11 ID:OL/yTLiP
進学校→一流大→大企業の本社勤務か国家公務員1種→ババアで童貞卒業じゃない?
289名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 11:43:01.25 ID:x+YkhNMM
法律を学ぶのなら、今のところは最終的にローを比較するしかない。(キリッ

※知的財産管理技能検定3級の合格のための必要勉強時間の話です(笑)
※高校生でも十分合格できる検定です(笑)
290名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 18:13:45.26 ID:OL/yTLiP
頭や腹に入る心配がないから、法律気にするならローキックということか?
291名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 10:27:29.23 ID:8zntn4Lw
>>278
ワロタ
292名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 22:19:59.93 ID:X1IVD23C
ま、学歴の話は学歴板でやってくれ。
>>235-237が元凶だな。
293名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 23:38:51.44 ID:MKhqIBOm
>>235は特に問題ない。
勉強時間の単なる目安が書かれているだけ。

最も問題なのは大学の序列にすり替えた>>236>>239及び>>241
294名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 00:27:17.35 ID:S1ATByL9
根拠のない目安だろう。
高校生でも合格できるのなら尚更。
295名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 11:56:37.43 ID:T+rTZeKg
個人的な主観による目安なのは誰しもが認識しているが?
それはそもそも論点になっていない。
「目安」の意味すら理解してないのか?
296名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 12:00:58.19 ID:ctW930Gn
>>294
1行目はわざわざ言及する必要もないこと。
2行目は、1行目からの論理的繋がりが全く無い。

高校生が合格できる試験であるからと言って、勉強時間の目安を設定できない、とする根拠こそ全く無い。

ものすごい駄文だな、お前の文章。
297名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 12:20:43.94 ID:lzg8hZ73
低学歴が一匹で何日も粘着かよ
必死だな
よっぽど>>235が悔しかったんだろうなあ

しかしローがどうとか(失笑)も含めて、こんな論理的思考力(>>294)じゃ
何100時間勉強しても3級すら危ういな
298名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 19:21:37.87 ID:UzRBKVti
法律を学ぶのなら、今のところは最終的にローを比較するしかない。(キリッ

※知的財産管理技能検定3級の合格のための必要勉強時間の話です(笑)
※高校生でも十分合格できる検定です(笑)
299名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 23:21:48.59 ID:S1ATByL9
学歴の話は学歴板で。

http://hello.2ch.net/joke/
300名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 06:56:16.19 ID:TICJ70Mt
>>299
まずはお前がな。
301名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 08:20:05.08 ID:WvTp8C21
>>299
お前以外誰も学歴のみの話なんかしてないけど?
反論できなくなったら論点をずらすお前の癖、何日も連続で同じだね。

そんなんじゃ成長できないぞ。
手始めに>>296に反論してみよう。

高校生が合格できる試験であるからと言って、勉強時間の目安を設定できない、とする根拠
を論理的かつ客観的に説明しろ。
できなければこのスレから消えろ。
他人のレスを理解しようとせず、自説を連呼するだけの荒らしはこのスレに必要ない。
302名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 12:16:41.54 ID:WvTp8C21
>>235は勉強時間の単なる目安を書いてるだけなのに、それを単なる大学の序列の話にすり替えたのは>>236>>239>>241及び>>245
このうち特に>>241及び>>245は悪質だな。もはや勉強時間とか何にも関係ない。
学歴板に行けよ。
303名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 12:20:14.54 ID:Ae4d8/+/
必死な低学歴に構ってないでそろそろ次の試験でも語るか。

以下、低学歴は放置で。
304名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 13:20:02.27 ID:m79qFFWn
いよいよ1ヶ月切ったよー
305名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 01:22:04.55 ID:AQ7mNxd8
>>302
まずはお前がな。
306名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 06:46:20.87 ID:PVUHPo8+
>>305は放置で。
307名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 11:43:19.11 ID:5h/LNS3b
そもそも、この試験の受験資格には学歴一切関係ないし、まして卒業大学で勉強時間の目安が決まるわけではない。
>>235は思い込みで書いたものに過ぎず、受験に臨む勉強時間はどこの大学を出ようと個人差がある。

すなわち、出身大学で勉強時間は決まらず、個々人によるとしか言いようがない。
なので、>>235は目安でも何でもない、ただの思い込み。思い込みの序列を書きこんだに過ぎない。

>>235に千葉や神戸がなかったからとて、どうとういうこともなし。
すべては>>235の思い込みなので、神戸がないなどと騒ぐ必要は毫もない。
308名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 11:54:19.52 ID:CxKViMq/
>>307
だからさー、根拠があるデータなんて誰も主張してないっつーの
書いた本人すらもな
309名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 14:13:19.41 ID:5h/LNS3b
それでは、>>235以下の学歴に関するスレはスレチということで。
試験と直接的関係がないことなんでね。
310名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 17:30:33.17 ID:xfvzclRl
>>309
>>235は検定に関する情報を提供しようとしているため、スレ違いではない。
その内容の妥当性はともかく。

単なる学歴の話にすり替えたのは>>236>>239>>241及び>>245
このうち特に>>241及び>>245は悪質。もはや勉強時間とか何にも関係ない。
これらはスレ違いであると断ずることができる。

>>235をスレ違いと認定することは>>309の主観にすぎない。
お前ごときの主観なんざ何の意味も為さない。書いてある内容が全て。
311名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 17:55:19.63 ID:S3XHwzvb
ID:5h/LNS3b何日も粘着すんな気色悪い
312名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 19:11:51.16 ID:PY/kDDGj
どうしても>>235をスレ違いってことにしたいようだが、
検定に絡めて書いているという客観的事実は何ら変わらない。
従って>>235はスレ違いではない。
>>241等は検定に何も絡めておらず、単なる大学の序列に終始しており、スレ違い。

>>235を見て悔しかったことはわかるが、
他人の記載内容を歪曲しても無意味どころか、己が惨めになるだけ。

他人のレスを理解した上で反論があるなら反論したまえ。
313名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 20:38:52.26 ID:AQ7mNxd8
>>312
>客観的事実
というからには、統計を取った上で>>235が書きこまれたの?
314名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 21:20:16.60 ID:PY/kDDGj
>>313
また捏造か?
>>312に書かれているのは、
「検定に絡めて書いているという客観的事実」
な。

意図的に修飾語を外してんじゃねーよゴミクズ。

それ以外については何ら言及していない。統計を取っていると誰が言及している?
他人のレスを歪曲するなと厳命しているはずだが。

他人のレスを歪曲してもそれは反論にはならない。
ただの卑怯者だ。
315名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 21:24:15.78 ID:S3XHwzvb
見事な一蹴っぷりだな
というかID:AQ7mNxd8の手法が毎回同じで芸がないな
相手の主張を自らが反論(にすらなってないが)しやすいように捏造→反論(にすらなってないが)したった!
もっとも、読んでる側には明らかすぎて滑稽なだけなんだがな
316名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 21:25:52.49 ID:UJ/SOGUj
もう低学歴AQ7mNxd8を相手にするなよ
低学歴は放置でよろ
317名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 21:52:02.65 ID:5h/LNS3b
>>314
>「検定に絡めて書いているという客観的事実」
とは一体どういうことだ?
カッコ書き内の言葉の意味が分からない。
318名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 21:58:38.28 ID:S3XHwzvb
>>317
さすがにそれはお前の頭が悪すぎるだろ・・・
そのままの意味以外何があるんだよ・・・

こいつマジで低学歴か?
呆れる
319名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:01:32.36 ID:UJ/SOGUj
だから相手にすんなって
時間の無駄
320名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:03:52.66 ID:5h/LNS3b
>>318
もし
>「検定に絡めて書いているという客観的事実」
の意味が分かってるなら、他に例示してみてくだされ。
321名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:06:42.61 ID:S3XHwzvb
意味がわかっているも何も、そのままの意味であるというだけ
例示できる性質のもんでもないだろ
言外の言なんてない、ただ書かれている以上の意味も以下の意味もないだろこんなの

煙に巻こうとしてんのか知らんが、バカの真似も大変だな
本当にバカなのかもしれんが

>>319
今後はそうするわ
これ書いてしまったので投稿するが
322名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:08:35.37 ID:L6y0oWV0
本日のキチガイIDはAQ7mNxd8か
323名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:23:38.28 ID:5h/LNS3b
>>321
ますますもって意味不明だな。


>>312のレスを引用するが、下記の2行目の意味が判然としないし、よって1行目と2行目がつながらず、3行目で「従って」なんぞとつなげているが、2行目の意味がはっきりしない以上、3行目とは更につながらない。
>どうしても>>235をスレ違いってことにしたいようだが、
>検定に絡めて書いているという客観的事実は何ら変わらない。
>従って>>235はスレ違いではない。


>>312を書いた方、誰にでも分かるようにもっと説明してくだされ。
ま、アホなことを書いたので、補いようがないのだろうけど。
324名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:28:43.38 ID:r7QtNFZb
はい、放置で。

次の方どうぞ。
325名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:36:22.58 ID:KLQdO+UK
他人の主張の歪曲
という常套手段が通用しないということで、
他人の主張を理解できないもの、
ということにしたいらしい
もっともこれも他人の主張の歪曲の一種か
本当に芸がない
普通に読めば幼児でも普通に理解できるんで、余計悲惨なだけだけど
326再掲:2015/02/11(水) 22:39:18.72 ID:5h/LNS3b
知的財産管理技能検定3級 part9【ハラマセヨー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1400387129/235

ゼロから初めて、3級で学科・実技とも満点を取るための勉強時間の目安(卒業大学別)

東大、京大・・・20時間
一橋大、東工大、阪大、神戸大、東北大、九州大、名古屋大、北海道大・・・30時間
一般国公立、早慶・・・40時間
一般私立・・・50時間

まあこんなもんだ。
2級はこの1.5倍ぐらい見積もっておけばよさそう。
327名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:45:52.94 ID:XSawufGK
>>325
的確w
328名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 23:38:26.89 ID:xFHMGHzt
学歴コンプレックスの塊なんだろうな
329名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 01:16:48.90 ID:NsyrctVp
ま、現実的には満点取るのは難しい。
330名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 07:42:35.03 ID:k5Xm2pzw
ID:5h/LNS3b
粘着低学歴必死だな
331名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 13:25:44.75 ID:88dZ5Glf
別に満点とらなくてもいいんちゃう?合格点取れればええわけやし
332236:2015/02/12(木) 19:30:03.14 ID:OujvJRhR
おう、>>236 でここまで大漁になるとはね、まだまだ釣れそうだ‥
333名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 19:45:32.11 ID:mAc4NQtx
後釣り宣言みっともない
学歴厨は出て行けよ
334名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 21:26:06.34 ID:BzFYxGpz
しばらく見ない間に別のスレになってたwwwwww

3月受ける人いますか?勉強どのくらいしてますか?
335名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 00:27:09.57 ID:b8sum7KW
>>334
神戸大学卒業してると、30時間勉強したら、学科・実技とも満点取れるらしいです。
そういう目安があるようです。
336名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 07:25:21.38 ID:x/0xQ2ob
まあそれくらいだろ。
当たらずとも遠からず。
所詮はその程度の試験。
337名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 11:52:24.97 ID:ISd0dEZE
粘着荒らしはよっぽど>>235が気に入らなかったんだな
学歴コンプって惨めだな
こうはなりたくない
338名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 20:01:02.46 ID:3MqyCK4B
低学歴の特徴は要領の悪さだからな
だらだら長時間やって勉強したつもりになってるのが低学歴
339名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 09:27:10.10 ID:WOQN6LkZ
うんこ
340名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 19:58:39.56 ID:kzwVzuoL
真面目に語ろう!
341名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 06:40:06.75 ID:Tg5X9xuY
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
342名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 08:54:05.32 ID:zv3HHRRp
>>341
そんな免許役に立ちません
343名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 09:18:39.26 ID:5frDzXV9
3級て馬鹿にしてたけど、合格ライン7割は結構ハードル高いな
344名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 01:01:51.47 ID:0L7HxcZo
試験受けに出身大学に行く俺w
345名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 09:20:33.84 ID:XnVz3DyI
こっちは受験票まだだから会場決まってないわ
346名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 23:08:29.30 ID:UapZz9zM
>>345
メールだよ?
347名無し検定1級さん:2015/02/26(木) 23:45:57.66 ID:Gx2dKf0o
そんなに深く考えず3級とってみたけど就活で突っ込まれるかな
食品とか製薬の研究志望なんだが
348名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 07:01:44.13 ID:gMppUuo4
心配なら履歴書に書かなきゃいい
349名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 07:38:56.02 ID:KwWTE17O
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
350名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 14:11:39.61 ID:UGvEj1K8
この資格
これから伸びそうだよな
351名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 22:09:47.68 ID:nhS3OVaK
去年11月に受けて学科が満点で実技が1問ミスで合格したけど、もう半分ぐらい忘れた。
次2級受けるけどまた3級の復習からってなるとダルい。
352名無し検定1級さん:2015/02/28(土) 08:46:43.90 ID:u1O4aYCw
>>351
高得点で合格うらやましいわ

どんな勉強した?
353名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 14:04:39.41 ID:/OC0xvY7
>>345
メールでくるだけだから、放置してると来ないぞ。俺も最近気づいた。
354名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 17:58:10.04 ID:a6MFTAup
試験まで1週間切ったというのに過疎ってますなあ・・・
355名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 18:34:52.89 ID:QJQYMtGI
検定自体がマイナーだからな
356名無し検定1級さん:2015/03/02(月) 00:34:48.98 ID:QfL2UBkg
受験申し込んだの忘れてた。
受験票のメール来て思い出したよ…

明日、写真撮ってこなきゃ。それより、何を勉強すれば良いんだか??

ちなみに、知的財産に関わる業務経験ゼロです。
357名無し検定1級さん:2015/03/02(月) 03:46:51.31 ID:eY1nahW3
>>356
え?申込んだ理由は?学校か会社の指示?知財経験ゼロでこの段階で準備ゼロでは合格確率も残念ながらゼロに限り無く近い、と言わざるを得ない。3級とはいえそんなに甘くは無い。
どうしても合格したいのなら、「土生哲也の知財検定3級合格へのバイブル」を入手して漏らさず完読して内容を叩き込んでおくべし。最低限、特許と著作権だけでも。
358名無し検定1級さん:2015/03/02(月) 12:34:40.47 ID:+zVthdj4
俺は356じゃないが業界経験ゼロで今日から6日の勉強で学科と実技のクリアを目指してるけど無理?
単なる自己啓発だけど
知財関係はビジ法2級の勉強を10日間したときに少しだけビジ法2級の問題集でかすった程度でほぼ無知に近い
例えば3級学科の場合は3択7割だけど勉強6日ではきついのかな?
359名無し検定1級さん:2015/03/02(月) 14:17:40.27 ID:pq8pzkZW
自分が要領いいと自覚できる人なら二週間あれば普通に行ける、一週間はかなり頑張ってなんとかって感じ
要領いいと思えないなら一ヶ月は少なくとも欲しいところ
360名無し検定1級さん:2015/03/02(月) 16:28:31.15 ID:VIGKbreX
漏れも2W組だわw。
ただ著作権法はやり込んであるが。
361名無し検定1級さん:2015/03/02(月) 22:55:32.86 ID:sCusJlOj
受験票を勝手に印刷しろと言われたって、
再生紙しかないんだけれど。

厚紙仕様でなくても良いのね?
362名無し検定1級さん:2015/03/02(月) 23:04:45.13 ID:5jrr2eYP
最近、この試験の認知度は高まってるぞ
今、最も勢いのある試験の一つだろう
363名無し検定1級さん:2015/03/03(火) 19:46:35.78 ID:eLmCaJ7J
>>361
俺はいつも普通のコピー用紙で作っているが・・・。
糊が安物だとシワシワになる・・・。
364名無し検定1級さん:2015/03/03(火) 21:48:06.33 ID:NKkGKifA
>>361
厚紙って??
再生紙でも何でも普通のプリンター用紙で無問題。記載事項が判読出来て写真貼ってあれば十分。
365名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 12:42:18.53 ID:WX2mmQpr
この資格持ってるからって就活で企業の知財部門狙うのは無謀かな
366名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 21:00:46.16 ID:aHEh0GWm
>>365
何にも無いより全然マシ
367名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 21:03:54.20 ID:BZJnz4o7
受験票コンビニで印刷しとるわ
368名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 21:59:00.13 ID:JPTB7btS
新卒なら評価されるんじゃない?
資格持ってること自体よりも学生時代に取ろうという意欲の高さを買われて
中途では全く意味ないだろうけど
369名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 22:12:38.21 ID:aHEh0GWm
うちの知財部門は皆、配属後数年して3級取得してる。慢性的な知財人員不足なので、新卒で既に3級持ってたらほぼ採用決定かと。一応一部上場。
370名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 22:31:39.98 ID:LD55QVpS
前回実技落ちたから今回実技だけ受けに行くんだが途中入室だから
目立つんだよね・・・
371名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 08:10:01.00 ID:jrhiLSEa
おいおい明日だぞ

何だこの過疎っぷりは?
372名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 08:20:39.92 ID:hz9eXbbj
一夜漬けにかけるわ
373名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 08:53:53.99 ID:FA8RzZ8K
11月の試験後から実質的な内容が何も書かれていない1級スレよりは遥かにマシ
374名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 09:48:58.74 ID:9sRfM5BW
テキスト一周してこれから復習なんだけど
やばい、最初の方忘れてる・・・。
375名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 10:19:00.53 ID:hz9eXbbj
前日に一周すれば忘れる暇もないという作戦
376名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 11:00:02.14 ID:/rVnuxRi
俺も一夜漬けだ
がんばろう
377名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 12:36:29.86 ID:fHjR0Xbj
俺も一夜漬けだ
378名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 12:44:40.44 ID:DDfM+2+9
俺もry
379名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 13:05:31.89 ID:qTh5dySc
さて、過去問でもやって現実を見直すか
380名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 13:09:28.03 ID:QuFSrZd0
知ってると思うけど、意匠のハーグ協定、日本はまだ未加入だからな。
381名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 13:10:28.79 ID:QuFSrZd0
知ってると思うけど、特許の異議制度は今は無いからな。
382名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 13:15:03.01 ID:QuFSrZd0
知ってると思うけど、音響、色彩単独、位置、ホログラム、動きのある商標は、まだ権利化出来ないからな。匂いも。
383名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 13:18:52.16 ID:QuFSrZd0
知ってると思うけど、頒布権は映画のみに認められているからな。
384名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 13:20:22.70 ID:QuFSrZd0
知ってると思うけど、優先権はパリも国内も先の出願から1年以内だからな。
385名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 13:21:17.65 ID:QuFSrZd0
知ってると思うけど、国内優先権主張は出願から半年以内だからな。
386名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 13:22:14.14 ID:QuFSrZd0
↑間違えた、知ってると思うけど、新規性喪失の例外適用は出願から半年以内だからな。
387名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 13:30:23.37 ID:n8p3MUUn
一夜漬けの人多いんだな。
俺なんか不安だからテキスト3周したぞ。
記憶定着率は散々だがw
388名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 13:41:56.16 ID:WNQQj2qK
一夜漬けでもなんかいける気がしちゃうんだよな
389名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 14:02:34.55 ID:9aIW/NKV
>>386
新規性喪失の例外適用は出願からじゃなく、公知となった日から半年以内
390名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 15:34:29.46 ID:QUoU0JMA
種苗法は捨てた、一問しかでないだろう弁理士法も捨てたでても一問だろう
俺と同じ考えのやつ多そう
391名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 16:27:04.78 ID:9aIW/NKV
>>389
半年以内に出願する、です。念の為。
392名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 16:46:02.16 ID:szbvjxuZ
種苗法捨てたら受からんだろ
393名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 17:09:38.18 ID:9aIW/NKV
>>390
せめて、権利期間が登録から25年、永年性植物は30年

もう少し頑張って
一年以上前に譲渡されていない事が登録要件
願書は農林水産大臣に提出
登録料は1年分からでOK
農業者の自家増殖は育成者権が及ばない

これ位覚えてれば3級の種苗は大丈夫では。
394名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 17:30:35.18 ID:9aIW/NKV
>>390
弁理士法は、登録料の納付以外の殆どの特許庁へ手続きは、弁理士資格ない者が代理で報酬得てやっちゃうと弁理士法違反で懲役か罰金。

ブラスで、審決取消訴訟の訴訟代理人に単独でなれる、更に特定侵害訴訟も所定の試験に合格した弁理士は弁護士と一緒であれば代理人として名を連ねる事ができる。
395名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 17:42:42.83 ID:A+QDtcoP
今日から勉強始めた者だが、3級といっても
意外と覚えることあんだね。

理系人間なので、法律系の資格に慣れていないせいか
中々勉強がはかどらん。
396名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 17:53:03.05 ID:mOU2FToB
>>395
せめて、残り時間で協会ホームページて公表されてる過去問は一度リハーサルのつもりでやって、感じを掴んておいた方が良いかと。
もうその位はやってるかもしれないけどね。
397名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 18:18:32.72 ID:A+QDtcoP
やっと参考書で特許法と著作権法の読み込み終了。
これから意匠と商標だが、やる気がおきない・・・
398名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 19:08:04.03 ID:2rOZO2gn
日曜日試験で助かったわ、土曜日まるまる勉強できてる
399名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 19:13:31.12 ID:zSpB4h8B
そんな勉強のし方だと、仮に受かっても2級のときに苦労するぞ
400名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 19:21:50.75 ID:mOU2FToB
>>399
ハイ、思いっ切り苦労してます(苦)
明日は三度目の挑戦…ここ覗いてる場合じゃないんだけどね。
401名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 19:56:26.77 ID:SrpDCLvv
私は学科を11月に今回は実技です。じっくらやってます。仕事で少しでも使える知識にしたいので。
402名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 19:58:16.84 ID:20XlXZGM
こんな程度でじっくりやる価値はないぞ
低学歴か?
403名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:04:49.69 ID:SrpDCLvv
急いで覚えたことは、3ヶ月もしたら半分は覚えたこと忘れてしまうので(汗)
でも、じっくりやったお陰で、ビジ法は準1まで来ています。
404名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:10:47.41 ID:k0djAJfL
いかにも仕事できなさそうだな
周りに迷惑かけんなよ
405名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:18:29.12 ID:SrpDCLvv
ほーい。ショボい奴
406名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:19:01.81 ID:zSpB4h8B
まぁがんばれ
エールを送る
407名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:19:25.91 ID:QUoU0JMA
知的財産協会の本だからいいと思って赤い参考書買ったが本当クソだなこれ
本の半分がケーススタディだから肝心の参考書部分の内容が薄い
結局ネットで検索して皿べざるを得ない
408名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:20:21.76 ID:SrpDCLvv
ショボい奴ですが、がんばります!ありがとう
409名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:21:20.87 ID:AkV4Aize
学科と実技なんて大して違いないからな
3級はさっさと通過、どうせじっくり(笑)するなら2級から
410名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:23:07.81 ID:tvyUegoo
英検でいうと5級とかせいぜい4級みたいな位置付けやんけ
411名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:31:43.49 ID:SrpDCLvv
今は、とにかく明日合格出来るように、頑張ります。次に進めませんから。では。
412名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:45:36.55 ID:chkWwyk7
>>402
受かってから言いなよ。
受かってるならこんな所覗きに来るな。覗く価値もなかろう。
413名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:47:32.06 ID:chkWwyk7
>>404
アンタみたいなのが職場じゃ雰囲気ブチ壊して一番迷惑
414名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:49:06.37 ID:AxMgbNgW
>>412
お前の都合とか何の関係もないだろ。
言論統制しようとかアホか。
誰でも自由に書くのみ。

ま、お前は価値のない人間のようだな。
415名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:49:42.35 ID:AxMgbNgW
>>413
よっぽど都合が悪いようだな
図星か?
416名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:52:55.90 ID:ohoKyszy
>>412←独りよがりな論理だなあ。
確かに仕事できなさそう。
417名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 21:01:00.77 ID:s01XvIiq
>>412
こういう自分で勝手に付けた根拠のない条件で論破したつもりになってる雑魚って何なの

本当に受検者しかいないスレじゃ検定上のアドバイスも法律知識の回答も信頼できない内容にしかならないだろ
418名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 21:17:38.65 ID:SrpDCLvv
国内優先権について、先とか後とか、どうやったら覚えられますか?
419名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 21:18:30.43 ID:Lf5OFIUA
日本語がおかしすぎる
420名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 21:24:00.79 ID:s01XvIiq
これで質問してるつもりなのなら、
申し訳ないが本当に仕事ができなさそうだ。
421名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 21:37:46.79 ID:43AXBYCp
3級って履歴書に書いても大丈夫?
422名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:02:05.85 ID:1VRIilCq
ここ見てて書く気になる?
423名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:41:05.54 ID:szbvjxuZ
眠い眠い眠い眠い
424名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:45:25.76 ID:JxhGSktP
なんで今回は試験前日だからってこんなに人がいるんだおかしいだろ
就活生が無駄とも知らずにたくさん受けるのか?
425名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:48:08.24 ID:P+WH427P
もともとROMはたくさんいる
426名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:57:06.47 ID:gvbatTN+
>>424

>>371とは真逆のこと言ってるなw
427名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 23:41:20.88 ID:ShSb3Gm8
過去問解いてるんだが展示権の例外規定なんて知らなかったわ参考書も書いてない
問題ごとの正答率とかも発表してほしいなこれひっかかった人多そう
428名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 23:50:02.92 ID:dQbPx1qa
やっと学科勉強し終わった
実技明日の朝やるか
間に合うかな
429名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 23:50:54.26 ID:uLN78aJv
>>427
例外って、コピーとかレプリカのことかい?展示権は原作品そのモノ限定で写真は更に未発行限定とか。
430名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 23:51:51.90 ID:Ey0g54s8
学科と実技ってやること一緒やろ
431名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 23:55:12.88 ID:dQbPx1qa
今日腕時計確認してみたら、電池切れてたw
明日オワタw
432名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 23:58:56.74 ID:uLN78aJv
>>431
コンビニに売ってないか腕時計は…
433名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 00:10:47.51 ID:+e/tLb1s
時間余るから大丈夫だよ
434名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 00:16:14.83 ID:Y+Gd7iKL
>>429
いや全然違うぞというか前回の過去問ぐらいやったほうがいいと思う
435名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 00:18:23.48 ID:xUeRDISQ
土曜から勉強始めて、今日は徹夜確定だな・・・
結構ひっかけ問題多いね
436名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 00:30:29.49 ID:Nu5wb7+J
起きてる人いますか?
前回の過去問ダウンロードしてやってるんだけど
実技の問い5,6がわかりません
韓国で先に出願されてるんだから拒絶されるのでは?
と思うのですが
誰か解説してください
437名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 02:19:36.42 ID:RBpfOjJb
自分の大学で受験か いつもの席だったりしてなw
438名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 02:38:59.12 ID:07MntN8m
>>436
韓国で15日の段階で出願されているが、公知にはなっていないから新規性は認められ、29条の2には違反しておらず、また韓国のメーカーは韓国において特許出願をしているから、
日本で出願している特許出願Pとは先願の問題は生じないので39条1には違反してない。よって問題文の時点においては特許出願Pに拒絶理由は無いってことかな

その後韓国のメーカーが日本で1年以内に特許出願Qを行えば、パリ条約に基づいてあらためて特許出願Pの新規性が否定されるんだろうけど
439名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 02:50:27.87 ID:B3thHY/N
三級は引っかけというより悪問が多い
引っかけ問題なんてのは知識不足が原因で間違う訳で本来はアホの言い訳なんだけど
正確な知識があっても問題の側がキッチリと定義できてなくて
どっちにもとれるような問題が出題されたるから引っかけだと感じる
でもそれは悪問で出題側が精査できてないだけなんだよね
コレはビジネス著作権検定とかもそうだけど
440名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 03:23:15.86 ID:xUeRDISQ
まだ起きてるけど、ほとんど進まない。
国語力がないので"甲乙丙ABPQ"とか入っている文章が読み辛い。
441名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 03:27:32.45 ID:B3thHY/N
国語力というより慣れ
442名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 04:15:52.48 ID:lUeBQJAv
うおぉやべぇ寝れねぇ…
いっそのことテキストでも見るか…
443名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 07:09:03.19 ID:9dwnCOF8
>>1->>442
ここは、知的財産権管理技能士3級試験ですので、
各試験に関する2chにおいて、「国語力」とか言っている時点で、試験対策は
間違っています。よって、知的財産権管理技能士3級試験は、知的財産法全般に関する試験として
勉強すれば合格できます。国語力と言っている時点で全て不合格確定です。
444名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 07:21:10.59 ID:9dwnCOF8
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第19版〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/cikujyoukaisetu.htm
平成26年度特許法等改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h26_houkaisei.htm
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h26_tokkyo_setsumeikai.htm
平成25年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h25_syosinsya.htm
平成25年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h25_jitsumusya_txt.htm
平成24年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h24_syosinsya.htm
平成24年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h24_jitsumusya_txt.htm
平成23年度 特許法等改正説明会 テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h23_houkaisei.htm
平成23年度知的財産権制度説明会― 法改正説明会E-ラーニング配信中 ―
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/chiteki_setumeikai.htm
445名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 07:21:55.90 ID:9dwnCOF8
特許法・実用新案法
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第18版〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/cikujyoukaisetu.htm
特許・実用新案審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/tukujitu_kijun.htm
審判便覧 
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/sinpan-binran_mokuji.htm
産業財産権法(工業所有権法)の解説【平成6年法〜平成18年法】
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
平成20年法律改正(平成20年法律第16号)解説書
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/tokkyo_kaisei20_16.htm
平成23年法律改正(平成23年法律第63号)解説書
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/tokkyo_kaisei23_63.htm
出願の手続
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syutugan_tetuzuki.htm
方式審査便覧
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/binran_mokuji.htm
「知的財産権侵害要論第5版」「特許判例ガイド第3版」,「特許判例百選 第4版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」 「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「注解特許法第三版」
重要判決http://www.courts.go.jp/
新職務発明制度について 新職務発明制度における手続事例集
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/sinshokumu_hatumi.htm
446名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 08:56:51.73 ID:Qc4fwxq9
そろそろ出陣しますか
447名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 10:44:56.39 ID:wJl0MKhA
意外とおっさんが多いな
448名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 10:57:29.90 ID:Qc4fwxq9
でも中学生っぽいのもいるな
449名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:22:34.56 ID:u/t9PcyE
実技余裕
学科やべー
450名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:27:49.97 ID:CQEKgUh9
しに損ないのジジイがとってどうすんねんw
451名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:53:08.14 ID:Q1GFVwv3
解答キボンヌ
452名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:56:12.44 ID:MOHazoVj
化体ってなんだよ、…
453名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:56:51.55 ID:MOHazoVj
36年10月
454名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:57:40.18 ID:MOHazoVj
必要でも正当でも
同じようなもんだろ!
455名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:58:25.20 ID:uUkDhQyR
公然知られたと広く認識されているって意味違うんかいな
456名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 14:00:52.55 ID:u/t9PcyE
「ん」
457名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 14:11:37.03 ID:dozewHeZ
エッチそうな女の子ばかりだったな
458名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 14:14:39.75 ID:tlRW/QU2
どんな層が受けてるのかさっぱりわからない
459名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 14:16:53.00 ID:aCIhm8HB
http://sikakuru.com/archives/1072

このサイトに解答速報くるぞ
460名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 14:25:01.85 ID:Sbiz9V6u
>>451
実技だけだけど

問1× 問2イ 問3○ 問4ア 問5○ 問6ア
問7× 問8イ 問9○ 問10ウ 問11× 問12
問13ウ 問14イ 問15イ 問16イ 問17ア 問18イ 
問19ア 問20ウ 問21イ 問22ア 問23イ 問24イ 
問25ア 問26イ 問27 36年6月
問28 業務上の信用
問29 広く認識されている商標
問30 日本国内

とりあえずたたき台に。どんどん訂正して
461名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 14:27:04.17 ID:Sbiz9V6u
>>460
問12抜けてた
問12 エ
462名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 14:47:35.21 ID:fXRDBVH3
463名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 14:50:34.46 ID:eUBFq1Tr
>>452
よう俺wなんか微妙な言い回し多いよな
464名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 14:52:44.13 ID:NJkqm0WQ
解答速報ありがとうございました。安心して寝れそうです!
465名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 14:55:29.13 ID:sjHP6z+m
過去問見たことなくて、実技の回答書配られたとき
今回から短文記述式が加わったのかと思ってびびったわ
最後の記述式、別に記号記入でよくね?
あれはちゃんと日本語が書けるかチェックしてるのかな?
466名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 14:55:39.33 ID:wEY4Ozmq
学科の解答速報まだですか?
467名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 15:06:43.92 ID:blE1w1eK
学科難しかったわ
468名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 15:11:38.54 ID:o8s7heb/
学科は異常にウ多くてびびった
469名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 15:14:49.68 ID:u/t9PcyE
実技はイばっかりだった
470名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 15:17:43.34 ID:iJlqhxty
究極の意味を込めて(笑)
471名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 15:22:24.54 ID:hcnoK6Sn
472名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 15:23:08.51 ID:RBpfOjJb
あっぷろーどが一番早いんか?
473名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 15:49:59.20 ID:LnlfWHHW
学科危ないかも

自分も学科はウ、実技はイ多かった
474名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 15:51:20.52 ID:MIU+D/kG
一夜漬けでどうにかなるはずなかったんや
実技は9割取れたっぽいけど、学科が壊滅的
475名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 15:54:43.47 ID:/v3miSKa
>>465
同士よ

問題用紙見た瞬間
「ふん……ここで変えてくるか……」
って頭の中で呟きながら変な笑み浮かべてたわ
476名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 16:07:47.56 ID:RBpfOjJb
>>475 おまえの笑み、キモかったぜ ざーめんぶっ掛けたろか
477名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 16:16:36.52 ID:hcnoK6Sn
解答速報コネー
478名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 16:21:38.86 ID:RBpfOjJb
お膣け
479名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 16:49:06.62 ID:sjHP6z+m
解答速報まだかいな
480名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 17:02:11.44 ID:URToQbF9
死亡宣告さっさとして下さい
481名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 17:09:16.01 ID:hcnoK6Sn
俺たちは45分で解答出したってのになにやってんだ
482名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 17:19:21.79 ID:sjHP6z+m
まさか、出題ミスがあったんじゃね?
483名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 17:22:51.48 ID:/v3miSKa
眠たいんや……
1週間で参考書2冊通読したら合格しちゃいました
ってドヤ顔で書き込んで、もう寝たいんや……
484名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 17:36:27.01 ID:9dwnCOF8
意匠法
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第18版〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/cikujyoukaisetu.htm
「商標、意匠、不正競争判例百選」「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
意匠審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/isyou-shinsa_kijun.htm
意匠審査便覧
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/isyou_binran.htm 
産業財産権法(工業所有権法)の解説【平成6年法〜平成18年法】
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
重要判決http://www.courts.go.jp/
平成19年度改正意匠制度運用説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h19_isyouseido2.htm
商標法
工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第18版〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/cikujyoukaisetu.htm
「商標、意匠、不正競争判例百選」 「実例で見る商標審査基準の解説第6版」
「知的財産権侵害要論第5版」
商標審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyou_kijun.htm
改正商標審査基準
http://www.jpo.go.jp/iken/pdf/syohyo_kaisei_kekka/kaisei_kijun.pdf
商標審査便覧 
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyoubin.htm
産業財産権法(工業所有権法)の解説【平成6年法〜平成18年法】
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
重要判決http://www.courts.go.jp/
平成19年度地域団体商標制度及び小売等役務商標制度説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h19_tiikidantai.htm
平成17年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/houkaisei.htm
485名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 17:37:45.30 ID:9dwnCOF8
著作権法
「著作権法ハンドブック第7版」
「著作権法逐条講義(五訂新版)」、「著作権法判例百選 第4版」
青林書院「著作権関係訴訟法」新・裁判実務大系 牧野利秋/飯村敏明 編
著作権制度の概要
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/gaiyou.html
著作物が自由に使える場合
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/gaiyou/chosakubutsu_jiyu.html
著作物の正しい利用方法
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/gaiyou/riyouhouhou.html
著作権Q&A 〜著作権なるほど質問箱〜
http://bushclover.nime.ac.jp/c-edu/
著作権テキスト
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/text/pdf/chosaku_text_090601.pdf
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
■ 無償配布パンフレット ← 毎年4月に必ず入手すること。
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html
1. はじめての著作権講座 著作権って何? 
2. はじめての著作権講座 IIこんなときあなたは? 著作権Q&A(市町村のしごとと著作権) New
3. デジタル・ネットワーク社会と著作権(半田正夫著) 
4. 学校教育と著作権 5. 私的録音録画と著作権
6. 図書館と著作権 7. コミックでわかる著作権 おじゃる丸
8. 教師のための著作権講座 9. 生徒のための著作権教室
著作権
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/index.html
音楽レコードの還流防止措置について
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/kanryuuboushi.html
著作物権者不明等の場合の裁定制度
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html
486名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 17:39:02.20 ID:9dwnCOF8
条約類
「パリ条約講和第13版」 ボーデンハウゼン
「特許協力条約逐条解説第8版」 「逐条解説TRIPS協定」
「特許関係条約第4版」
産業財産権法(工業所有権法)の解説【平成6年法〜平成18年法】
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
外国産業財産権制度情報
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/fips/mokuji.htm
世界の産業財産権制度および産業財産権侵害対策概要ミニガイド
http://iprsupport-jpo.go.jp/miniguide/miniguide.html
PCT規則改正テキスト
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/kokusai/pdf/2004_1_q_a/tekisuto.pdf
PCT国際出願制度と手続の概要
http://www.jpo.go.jp/seido/s_tokkyo/kokusai1.htm
不正競争防止法
「要説 不正競争防止法第4版」、「逐条解説不正競争防止法 平成21年」
「商標、意匠、不正競争判例百選」
【不正競争防止法の概要(平成23年度版)】不正競争防止法説明資料
http://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/unfair-competition.html#23
弁理士法
発明協会「知的財産権法文集」 経済産業調査会「改訂3版 条解 弁理士法」
弁理士関係法規及び日本弁理士会会則
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
487名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 17:42:35.39 ID:O7mbStb+
学科の勉強4日、実技の勉強2日で本日3級を初受験

この試験の勉強は本当に苦痛そのものだった
本試験中も同じでかなり苦痛だった

苦痛の理由は手続き系がとにかく面白くなく超苦痛で超最悪www、条約なんか訳分からんw意味分からんw
何でこの試験はこんなにつまらなく面白みもない内容なんだろうと思った

仮に合格できてても3級のままってのは嫌だけど、
だからといって、2級の勉強をするのはもっともっと苦痛なんだろうな

苦痛ながらも合計6日勉強を頑張って初受験した記念に一応自己解答を晒しておく

実技も怪しいが学科は実技以上にもっとたくさん間違えていると思うw

◆学科◆
問1ア 問2イ 問3ア 問4ウ 問5イ
問6イ 問7ア 問8イ 問9ウ 問10ウ
問11イ 問12ア 問13ウ 問14ウ 問15ウ
問16ウ 問17イ 問18ア 問19イ 問20イ
問21ウ 問22ウ 問23ア 問24ウ 問25イ
問26ウ 問27イ 問28イ 問29イ 問30ア

◆実技◆
問1× 問2イ 問3○ 問4ア 問5○ 問6ア
問7× 問8イ 問9○ 問10ウ 問11× 問12エ
問13ウ 問14イ 問15イ 問16イ 問17ア 問18イ 問19ア
問20イ 問21ウ 問22イ 問23イ 問24イ 問25ア 問26イ
問27平成36年6月 問28識別力 問29公然知られた商標 問30日本国内
488名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 17:54:12.18 ID:sjHP6z+m
問28の解答は「識別力」なのか?
489名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 17:59:37.74 ID:dIQrV65j
業務上の信用だとおも
490sage:2015/03/08(日) 18:01:30.74 ID:eR3s4p2L
何問正解で合格ですか?
491名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:03:35.51 ID:hcnoK6Sn
70パーセントなので21問
492名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:11:32.04 ID:O7mbStb+
>>488
実技の勉強がたった2日(厳密には1日半)の俺のほうが絶対に間違えてると思うぞ
俺と違う解答の奴はたぶん俺のほうが間違ってると思うw

解答速報ってどこが出すの?試験元が出すんじゃないよな?
いつ出すの?今日出るの?

もうすぐ人と会う約束があるから出かけなきゃならないんだが?
その前に見れないのかな?

FP試験は試験当日の夕方5時半には試験元が模範解答を出すのにな
493名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:14:02.02 ID:blE1w1eK
494名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:15:29.70 ID:blE1w1eK
アップロードに解答速報来た
495名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:20:50.96 ID:O7mbStb+
>>493
ありがと





それにしても受験料の高さにはびっくりしたw
たった各45分の学科と実技を合わせて11,000円w

90分で11,000円の筆記試験って
面接とか運転操作とかの特殊な形式の試験ではないものの中では
おそらく1分当りの受験料としては国家試験史上最強レベルのぼったくりなんじゃないのw?

どんだけぼったくるの?と思ったが仕方なく申し込んだ

嫌々ながらも6日勉強したのも受検料が高いからなんだよな
学科1,500円、実技1,500円、合わせて3,000円なら前日しか勉強しなかったかもw
496名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:21:44.08 ID:RBpfOjJb
アップロードに解答速報こねぇ
497名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:22:06.59 ID:hcnoK6Sn
どこにあるんだ?
498名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:22:33.33 ID:5049D6pQ
>>488
実技28は「業務上の信用」、29は「広く認識されている商標」だと思う。
俺は間違えちゃったけどね・・・
499名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:23:06.19 ID:SytmEiOZ
500名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:24:42.15 ID:dIQrV65j
実技の解答おかしくね
501名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:25:52.06 ID:nNBCd919
実技の解答が前回のになってる
502名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:26:57.09 ID:nNBCd919
直った
503名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:29:38.74 ID:sjHP6z+m
アップロードの速報だと、学科22点、実技24点だった
過去問より難化してね?
504名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:30:50.00 ID:Ezzy+gip
受かったっぽい
学科自信なかったから素直に嬉しい
505名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:32:52.57 ID:hcnoK6Sn
学科21
実技24

ギリギリだ…
きわどい
506名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:35:02.70 ID:eR3s4p2L
学科20
実技20
落ちた…………
507名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:38:36.32 ID:hcnoK6Sn
合計で7割なら楽なんだが
508487:2015/03/08(日) 18:40:40.05 ID:O7mbStb+
>>487です

▲間違ったところ

◆学科◆ 正解27問/30問
問1ア 問2イ 問3ア 問4ウ 問5イ
問6イ 問7ア 問8イ 問9ウ▲ 問10ウ
問11イ 問12ア 問13ウ 問14ウ 問15ウ
問16ウ 問17イ▲ 問18ア 問19イ 問20イ
問21ウ 問22ウ 問23ア 問24ウ 問25イ▲
問26ウ 問27イ 問28イ 問29イ 問30ア

◆実技◆ 正解26問/30問
問1× 問2イ 問3○ 問4ア 問5○ 問6ア
問7× 問8イ 問9○ 問10ウ 問11× 問12エ
問13ウ 問14イ 問15イ 問16イ 問17ア 問18イ 問19ア
問20イ▲ 問21ウ▲ 問22イ 問23イ 問24イ 問25ア 問26イ
問27平成36年6月 問28識別力▲ 問29公然知られた商標▲ 問30日本国内

正解27問/30問(9割正解)、正解26問/30問(8割6分正解)で学科も実技もどうやら合格してるっぽいなw

学科4日、実技2日、合わせて6日勉強した結果が出せて11,000円の受験料を無駄にせずにすんでよかった

もうすぐ出かけないといけないけど安心して出かけられる

みんなお疲れ様

みんなは2級に進むの?
それとも3級でやめとくの?
今回合格した場合は2級に受験できる期限っていつまでだっけ?
509名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:43:02.93 ID:hcnoK6Sn
以外とめんどくさい資格だったから次は別の行くわ…
510名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:43:09.71 ID:LneGGzAq
学科一点足りず
勉強時間3時間足らずで参考書一周すら出来なかったから当然か
511名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:43:46.46 ID:RBpfOjJb
20天だ! 速報ミスってあるかなあw
512506:2015/03/08(日) 18:45:05.80 ID:eR3s4p2L
もう受験するのやめますわ(つд`)
513名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:45:27.68 ID:hcnoK6Sn
30問しかないから運の要素ってあるよなあ。
これが50問なら別なんだろうが。
514名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:45:59.14 ID:5049D6pQ
アップロード社基準で学科25/30、実技26/30だった。
無事合格の見込みで何より。
515名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:46:03.91 ID:hcnoK6Sn
>>512
あきらめたらそこで試合終了だよ
516名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:46:58.08 ID:dIQrV65j
28点と29点で余裕合格でしたありがとうございます
517名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:50:38.92 ID:YGdOng73
アップロード情報で、学科27問、実技28問だった。TACの問題集2冊で余裕でした。
518487:2015/03/08(日) 18:51:39.50 ID:O7mbStb+
>>509
だよな
意外と面倒、っていうか、かなり面倒

上のほうにも書いたけど手続き系が特に面倒で条約も意味不明
手続きの問題を解くたびに「だからなんなの?そんな重箱の隅みたいなのを突いて意味あるの?」って思ってたw
弁理士ならともかく、技能士試験でしかも3級なのに何これ?って思ってた

3級だと思って最初なめてたけどかなり面倒で苦痛だった

結果的に学科の正解27問/30問、実技の正解26問/30問で学科も実技もどうやら合格してっぽいからホント助かったけど
519名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:59:19.50 ID:hcnoK6Sn
前回試験合格率
学科2045/3358 60.4%
実技1522/3177 47.8%

両方受かっている人間は何%だ?
平均の54.1%でいいのか?
数学苦手やでわからん。
520名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 18:59:54.49 ID:j62vo6jJ
学科29 実技28で余裕だった
2級は11月に受けるよ
521487:2015/03/08(日) 19:10:57.85 ID:O7mbStb+
2級って3級の何倍勉強すれば合格レベルの8割に辿り着くのかな
2倍じゃさすがに無理だよな?
10倍くらい?

今回3級に合格した奴が2級を受験できる期限っていつまで?

受験期限がなかったら2級なんて全く考えないんだけどな
522名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 19:19:02.02 ID:YPbyZZ1v
2級は3級よりは格段にプレッシャーが増すよ
523487:2015/03/08(日) 19:19:57.74 ID:O7mbStb+
もう出かけなきゃならない

みんな本日はお疲れ様でした
524487:2015/03/08(日) 19:21:33.86 ID:O7mbStb+
>>522
出かける直前にありがと

2級の必要勉強量は3級の5倍とか10倍レベル?

8割っていうラインの高さに恐怖を感じるよ
525名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 19:32:39.45 ID:aCgdw6o3
学科24
実技28

学科は2択で迷ったところが意外と合ってて助かった
趣味で取っただけだし、2級はいいかな
526名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 19:39:15.89 ID:TKvYeNhv
実技 26点、学科20点です本当にありがとうございました

勉強自体は楽しかったんだが伸びなかったなぁ
このスレでドヤッてしたかった…
527名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 19:43:55.02 ID:PUv8u8CN
怖くて採点できない・・
528名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 19:52:44.76 ID:PUv8u8CN
3級自己採点
学科 26点
実技 28点

証書が来るまで不安
529名無し検定1級さん
みんな頭いいんだなあ 童貞で包茎じゃなかったら、もてただろうに