【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★10【設備管理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
 
 
仲良く使いましょう
 
 
■前スレ
【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★8【設備管理】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1361612078/
【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★8【設備管理】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1361606465/
2名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 09:04:14.58
電気工事士
http://www.shiken.or.jp/
第一種電気工事士 2013年度 筆記10/6 実技12/8
第二種電気工事士 2013年度 筆記6/2又は10/5 実技7/27又は7/28又は12/7

ボイラー技士
http://www.exam.or.jp/
二級ボイラー技士 
各センター毎月1回(2回の時もあり)、出張試験が各都道府県年1回

危険物取扱者
http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/index.html
乙種四類
各都道府県年2回以上。東京はほぼ週一回。

冷凍機械責任者
http://www.khk.or.jp/
第三種冷凍機械責任者
年1回。例年11月上旬。
※検定講習(検定試験合格者は11月の国家試験が法規のみになる。)
講習:2月〜3月(下期)、6月(上期) 検定試験:3/10(下期)、7月(上期)
3名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 09:23:45.67
なんで10なんだよ、9じゃねーのかよw
4名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 09:56:33.16
ウンコ
5名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 10:01:12.60
8スレが重複してるからだべ
6名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 10:09:48.32
tpp
7名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 10:22:06.01
ビルメンの四点セットって、電工2,ボイラ2、危険物乙4、冷凍3のことか!?
この程度ならば、工業学校の2年生でも取得できる程度なのね。そうすると
3年生レベルで、電工1、ボイラ1(実務が必要だが)、危険物乙1〜6、
冷凍2となるのか。そうしたらここでたむろしているニートは、学歴等から
考えて、電気関係は、電験3、ボイラと冷凍を一つにしてボイラ1か冷凍2、
消防設備士甲種、ビル管で四点セットとした方がいいね。
8名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 10:48:58.58

ニートがんばれよ
9名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 11:36:57.49
僕はこの間、姉(高2)と妹(小6)と、母親に「オナニーをするな」とものすごく叱られ、反論したらお仕置きまでされました。
母親は僕たちが知らない間に僕たちの部屋に隠しカメラを付けて、オナニーをしていることを確認したようです。
そして、母親になぜオナニーをしてはいけないのかを問うたら、
・人の裸を想像して自分の性器を刺激するのが破廉恥な行為であり、本人が知ったら不快に思う
・エロ本などを使用する場合も含め、不貞潔であり、非道徳的であり、下品な行為である
という理由だそうです。

しかし、僕も男ですから、可愛い子と話したり、美人の友達と遊んだりすると、勃起しますし、
ずっとオナニーをしていないと欲求不満になりますし、オナニーしなかったら受験勉強にさえ集中できません。
僕は、オナニーをすることは、他人に迷惑をかける仕方でなければ悪くないと思います。

姉や妹はもっとショックを受けているだろうな、と思っていたら、
逆に姉と妹から「オナニーするのは当たり前だよ」と慰めてくれました。

でも、部屋には監視カメラがありますからオナニーをするのは難しいです。
中学生の僕にはそういう道理は難しくてなんと言ったらいいかわかりませんが、どうすればいいですか?
10名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 12:01:36.46
現在のノマドブームの煽り方は、’80年代のフリーターと全く同じ構造です。
自由に生きる若者を応援するとおだてられて、若者は会社を辞めて

バンドや演劇の夢を追ったりした。
それで彼らは幸せになれたのか。
大半は残念な形に終わったはずです。
気をつけないとノマドブームも

“高学歴ワーキングプア量産装置”になる恐れがある。
11名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 12:41:26.34
>>7
三年で区切ってるとこみると工業高校を指しているのか?
学生なら普通資格取得目指すなら大学目指すと思うよ
そうすりゃ電工2の筆記免除、危険物乙免除、消防設備甲受験資格もつくし
他にもわんさか免除
というわけで高卒乙
12名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 12:46:44.11
理系大卒と高卒で区切るべき
条件が違いすぎる
13名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 12:49:13.30
なぜいちいち構うのか
煽り耐性がないおじいちゃま達だこと
14名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 13:09:10.73
資格無いバカほど想像力でくっちゃべるなw
15名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 13:25:11.25
俺の通った委託の訓練校はよっぽど就職率が悪かったのか
四月はどのコースも開講しないみたいだw
16名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 13:41:14.91
>>9
シコるから。
17名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 14:44:45.57
スレ立てなど自ら積極的に動こうとしないが

変な煽りレスがつけば超・積極的にイチャモンつける


本当におまえらはビルメンの鑑ですねw
18名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 15:17:42.04
ポリテクからビルメン目指す場合ってビル管理科に言ったほうがいいの?
そっちのほうかなり倍率高いみたいだから電気工事科にしようかと思ってるんだけど
ビルメンの求人あるかな?
19名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:15:17.49
ビル管理科のメリットは年齢経験によっては指名求人が結構くる
電気工事科は一年だよね?なら電気工事科行って合間に独学で
他の資格取るほうがいいよ ベストは先生に媚び売ってでも教えてもらって
電験科目合格目指したい
20名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:33:31.05
電験は科目合格しても免許にはならないことが分かってないのだろうか?
21名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:34:51.13
>>7
あんたはなんの資格を持ってるの?
22名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:38:21.19
>>20
あら、お詳しいですことw
23名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:43:03.74
電気工事科にいくレベルのやつが一発で電験なんて無理だから
理論とか一科目でも周りに聞ける環境があるうちに
勉強した方がいいでしょって話
24名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:46:56.69
1冷も講習へ行けば、そう難しくはない。
ただし各地域全てにあるわけではなく
金も時間もかかる。
25名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:53:57.23
訓練校行くなら埼玉の電気設備管理科みたいなとこのほうが
就職先の選択肢が広がっていいじゃね
26名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:55:02.22
でもさぁこのスレって資格持ってないやつほどエラソーなのはなんで?
27名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:58:22.58
>>26
気のせい
28名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 17:15:09.56
学校へ行ってなる仕事ではない
29名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 17:17:03.06
猜疑心が強かったり、怒りっぽかったり
上手くいかないと人のせいにする。
そういう人には何を言っても駄目なのだろうか。
30名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 17:30:48.94
>>29
いやならあんたが転職すればいいんだよ。
31名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 18:33:54.08
ボや冷にこだわって験や管を先送りにするのは良くない。
資格規格の熱源なんて設置されてる現場は稀少、
電工取ってボ+冷+乙の連鎖が採用になる枠はマウント要員だから
その場しのぎの立ち位置。
32名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 18:57:05.36
みんな好きな資格を好きにやればいいんだよ。
ルールはないから!
ビルメンで消防設備士をコンプリートするバカもいるしな!
33名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:15:56.03
ビル管を講習でも取ろうとしないのは最終的に高校中退か中卒の疑いもかかるぞw
高卒条件の職場なら強制フェイドもあるかも・・・
34名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:17:30.46
月12000円のために消防コンプ目指してますが
35名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:26:43.35
>>34
点検屋に転職しなよ。
そんなことよりも大事な資格があるはずだがおまえはそれがやりたいんだろ?
消防試験センターの資格なんぞあってもなくても同じなんだがなw
36名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:42:44.10
全くといっていい程、達成感や刺激の無い仕事だから
とてもじゃないが同じ建物に5年以上もいて毎日同じ作業の繰り返しなんて
すると思うと頭がおかしくなりそう、つか頭おかしい奴がいるのも解る

そういう達成感の穴埋めや刺激を求める為に資格受けまくったり
転職繰り返す奴がいるのも解る 金や昇進だけの為じゃないよ
37名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:52:29.62
午後1時過ぎに襲い来る睡魔。
これが一番手ごわい。
38名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 20:15:09.28
消防全否定の消防アンチ君には
手当のためとは読み取れなかったかな
39名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 20:18:43.57
上達するために学ぶ
指導を受ける、セミナーに参加するなどのメソドがあるが
このような基準が数値化しない世界で
方法論や方向性を手とり足取り教わらなければ歩を踏み出せないのなら
入口で墜落している状態だろう。

小学校時分、授業についていけないので塾に行ってるようでは、下手をすれば特殊学級の可能性も出てくる。
せめて高偏差値の高校へ入学するためにアフタースクールに通うのが末端だろう。
利口な奴は家でロクに勉強もしなくても進学校までは塾のお世話にはならない。

一番、問題なのはフリースタイルのジャンルに属しているのに、どうしたらいいか分からず
他人に示唆されなければ行動できない人間であること。
10年間、練習のみを繰り返して一曲も作れず演奏のみが上達したが、
アドリブプレイができない演奏家はすでに音楽の世界とは無縁に等しい。

経理や積算などは答えが明確なので
方向性など決まりきっている分、どうしたらいいのか?等の問題はわかりやすい。
野球にしても強化する部分や自分の得意な分野もルール内で見ていれば
自ずと答えは出てくる。
ただ写真はジャンルからも自由選択になると、撮影技術もままならない人だと
どうしたら良いのか?すら他人にもわからない状態になる。
とりあえず演奏と同じで誰かのコピーから入るのもアリだがそれに安堵すると
思考が消えてペン字教室のなぞり作業になって終わり。 つまらないだけ。
40名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 20:34:29.22
>>38
ウチは消防な何個とってもお小遣い程度だけど
完全に趣味の世界だからなぁ

俺もいくつも持ってるが無職が資格とか滑稽さっさと就職しろww
41名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:01:21.71
いや〜
電気とか苦手なんだよね〜
として衛生環境を取って上にあがりなさいよ。
ただし電工は持ってることさ、
もう現場から離れたらボイラーとか冷凍機の免許は関係ないな
電験とビル管は上から目線ライセンスやから
現場からあがれるな。
42名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:12:39.15
ふ〜ん
うちは所長や主任技術者だろうがトイレ詰まりに出動するわ
43名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:37:02.95
うぁぁぁぁぁぁ〜 チンコの皮がぁ、 あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
44名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:48:03.57
>>42
マヌケが一人居たようだな!!
45名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:54:55.85
>>39
なんの意味があるんだよ?
開眼セミナーか宗教。
46名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 22:08:23.73
誤爆意外考えられないね。
47名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 22:23:51.30
問題なくとも特定期間で
人事異動させる会社もある。
長くいると悪くなっていく人間の方が多い。
それでも把握して怠惰してるのならよいがフタを開けたら
なーんもしてなくて知らんままてーのが
一番、悪ぃ。
慌てて左遷とかしてもソイツの儲けものさ。
辞めても御の字ってこと。
48名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 23:01:52.52
これからは川俣軍事が設備界のヒーロ〜だと思う
面接では包丁をちらつかせ おうおうおうおぅぅぅx と怪しい叫びで
面接官のハートをキャッチ!ヒロポン色プンプン。

勤務先は病院。
まずは挨拶代わりに外来のロビーでブリーフ一丁で包丁スイング!
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁx
監視室に戻りシャブ注入、
警備員を華麗に一刺し 俺は武士だと。
49名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 23:36:16.14
なんとなくボイラー取ったら次は電工って流れですかね?
50名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 23:54:08.47
時折出る川俣軍司はスシ職人や運送業なら分かるけど
設備やってもいないのになんで出てくるの?
51名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 00:02:53.34
だいたい包茎がシャウトし過ぎなんだよ、チン皮がどーのこーのさ。

ウンコ喰えよこの野郎が!
52名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 00:08:00.85
>>49
今なら前期の電工申し込めば、秋までには4点揃えられるよ
53名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 00:17:13.70
取り合えずビール的にボイラー !
次、電工。
忘れてた乙四をちょる。
電験やりながら冷凍機。
当然、冷凍機は受かる。
後は主任技術者!でも中々受からない〜
そうしてる間にビル管の実務経験に達する、
5年実務で講習取得。
後は
電気主任技術者をどうするか?
だよな・・・
54名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 00:44:55.45
ビル管理の講習って、冷凍1で1年、2種で2年で受講できるのでは。
そんなに待っているより、試験で一発で取得した方がいいのね。
どうせビルメンの仕事って暇なんだから仕事中に十分勉強できる時間も
あるしね。
55名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 01:00:35.39
勤務中に競馬やってる奴もいるし
宿直に酒飲んじゃう奴もいるし
居眠りばかりしている奴もいるし
本当に平和な世界。
56名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 09:45:41.60
バカが株やり出した
いくら毟られるかスンゲー楽しみ
57名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 10:41:58.74
池田大作の本を中央監視室で読むなつーのw
58名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 11:14:43.22
ボイラー1級も直接に使える場所は限られてるが
他の資格と絡めて持ってると
即採用条件にはならぬが、
少しは作用する場合がある。
ほかの求人者と互角状態だったりしたらね、
でも年齢が5歳以上若いのがいたら
その差は同資格の各位では埋まらないと思う。
59名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 14:59:00.38
ハローワークの求人でも1つの求人に10人とか殺到してる件
このご時世だとビルメンでもかなりの買い手市場なんじゃ・・
60名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 16:20:43.66
俺電三持ちだがハロワには設備管理系の求人は免許の要件が電三と普通運転免許という組み合わせが多いね
ちなみに俺普通運転免許は持ってるが10数年ペーパーなんで応募出来ないわwww
資格取っても活かせない俺詰みましたwww
61名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 17:08:38.12
自分も四輪はペーパーだから巡回にさせられたら詰む
最後に車運転したの教習所の卒検だぜ?
ペーパードライバー教習受けるべきか悩んでるわ
62名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 17:11:04.54
10数年もひきこもってたんですかね…
それとも都会住みかぁ
63名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 17:27:29.14
車なんて贅沢品を買う金が無いだけや
64名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 18:20:05.16
俺は学会の会合とかい行かねーからな、
青年部とか知らねーし。
今こそイスラムの力を知らしめてやるからな、
チンカスでも掃除しとけ!
65名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 18:26:49.35
カカカカカ♪

そうかそうか
運転免許は車がないと練習出来ないしなぁ

ペーパーさんは辞退してね♪
66名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 18:57:33.76
こうなったら川俣との対決はタクシー中退とするしかないな、個人的には両方この世から
いなくなって欲しいからw
67名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 21:15:58.10
所 長 池田大作
設備長 川俣軍司
班 長 松本智津夫
子分1   俺
子分2 バス放火の丸山
子分3 藤間静波(藤沢母娘殺人事件)
子分4 田代まさし
68名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 22:00:18.00
>>68
川俣軍司の指示は受けられない。
大ジョッキで牛乳を持って来いとか
お経を挙げてる坊主を引っぱたけとか
ワケ分からねーし

だいたい、ヒロポン中毒なんだからボイラー免許も受からないだろ?
ブリーフ姿で包丁振り回すしか芸がないんだからさ、
69名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 22:01:06.77
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ:::::ヽ ビルメン一筋20余年の真性ビルメン!!!
  ミミ         _   ミ::::::ヽ 下請けチビデブワキガ真性ビルメンこそ最強だぜ!!!
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::::ヽ 気にいらねえやつは俺の親くらいの年の奴でも容赦なくいじめ抜いて追い出すぜ!
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 気にいらねえ新人も容赦なくいじめ抜いて追い出すぜ!
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. 弱きをくじき強きに媚びへつらう、それを見られても恥とも思わない
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  俺はそうやってここまで生きてきた、これからもこのまま生きていくぜ!!
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i オーナー、テナント、元請、上司には容赦なくへつらうぜ!だが実は面従腹背wバーカ
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  目の前に奴らがいなければオーナーだろうが元請だろうがテナントだろうが悪口言いまくりだぜ!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  悔しかったら、管理会社にクレーム突撃してみろや!テナント野郎!!!
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!    まあ、どうせ怒られるのは元請だから俺は痛くもかゆくもないぜ!ザマーミロ!
  \.  :.         .:    ノ  だが、最近なんか俺の評価が下がってるような気がするが、追い出しがバレてるわけねえよな?な?
70名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 23:08:04.05
だから麻原は富士で撒かなかったんだろうか?
71名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 23:13:26.55
>>48

川俣軍司(深川通り魔事件)は、もう出てきましたか?
72名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 23:30:14.03
話が飛びすぎ
73名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 00:09:58.14
>>67 自分としては川俣より人の上に立った経験がある麻原の方が設備長にふさわしいと思うが。。。
74名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 01:36:13.24
車ってMTじゃねえだろうな
ATしか運転できねえぞ
75名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 02:16:17.04
俺はMrカワマタの挑戦を受けるね股間が黄ばんだパンツなら自分は後ろ前にはいたグンゼのブリーフで
表面にはウンコか付いた跡を残して発狂してガスバーナーで焼き払う。
やつは俺を刺す前に焼死するだろう
そこで防災要員の出番さw
76名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 02:21:46.74
4点持ってるのに未経験の募集で書類選考落ちたorz
77名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 03:13:35.85
みなさんへ

伝説のパンツマン「グンジ・カワマタ」は
無期懲役で服役中でございます。
事件の性質からして出てくることは無いと思われます。
78名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 05:33:34.34
皆様も、2chでの妄想中でマスターベーションでもしながら、底辺社会のビルメンに
就職できるよう頑張って下さい。また、ビルメンにおられる方も、いつかは平均的な
生活を出来るよう、資格を拾得し、立派な経験を積み、早く社会復帰出来るように
祈っています。アーメン!
79名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 09:06:56.55
4点セット持ち

年収130万円
80名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 09:45:33.61
>>79
年金生活出来るようになったらそれくらいの給料が貰える現場で働きたいな
81名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 10:55:27.72
株始めたバカ青ざめていてマジメシうまー
82名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 22:35:06.50
ここの住人はネット関係の資格てとってる?
83名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 23:17:25.61
確かに設備管理って敷居を下げて垣根を取り払ったら狙われやすい業種だ。
簡単にそれだけザルだって事だろう。

開き直られたら、どうにでもなる業界だし,暴れたり私物拝借でも
なかなかクビにしないからね、証拠がハッキリしてても。
だから生時に経験や資格があっても一癖ありそうな人間より、職歴がしっかりしている
未経験者を採用する会社も増えている。要領で凌いでいくのと内容把握している経験者では違ってくるしで。

物があってするべき点検作業をしてたなら5年もあれば十分過ぎる時間よ。
84名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 23:35:32.61
>>82
基本除法ぐらいないと話にならんでしょ現在社会では
85名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 00:04:36.05
>>82
応用情報、DBスペシャリスト、システムアーキテクト、オラクルDBA Gold
見ての通りIT崩れ

常駐ビルメン生活を満喫してたのに2年で巡回ビルメン兼社内SEにさせられたよ
給与変わらんでやること難化したからブラックでしかない
辞めたい
86名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 00:16:51.05
皆さんに相談です。
現在42才、ITです。ビルメン基本資格セットはあります。運転免許はありますが、運転は出来ません、というのも私、足に障害があり身障ですが普通に生活は出来ます。
運転は万が一にブレーキ踏めないので危険なので運転不可です。
webでエントリーしたり、履歴書送付すると面接には呼んで頂けます。
隠し事をしても仕方ないので、上記の身障で赤い手帳保持、運転不可は必ず一番最初に伝えてます。障害者枠ではビルメンは少なく、ほとんどが1ヶ月位で飽きそうな軽作業か一般事務しかありません。
年齢も年齢ですし、未経験ですし、異業種転職は諦めた方が良いでしょうか?
87名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 00:19:32.97
>>84
>>85
レスありがとう
やっぱりあった方がいいのか
この業界に入ろうと資格習得中だけど忙しくて
今月中旬の基情うけるの止めようかと思ったけどやっぱり受けるべきか
>>85さんは重宝されてるという意味ではいいですが気の毒ですね
88名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 00:34:35.12
>>86
もの凄くマジレスをします。大変失礼なコトを言うかもしれませんが、
真剣に答えるので、ご理解いただければ助かります。
ビルメンは、検診をすることはもちろんなのですが、体を使う仕事でもあります。
デスクワークよりも現場で修繕に対応することがほとんどになります。
また、巡回に関しても建物内を歩き回ることが多いため、
足には負担がかかると思われます。
そして、脚立に上る作業がかなりありますので、おそらく足の障害があると言われては、
雇用主が二の足を踏んでしまうのではないでしょうか。
労災保険というものがあり、これはデスクワークと違うものがビルメンには掛かります。
その際に、足に障害があるという社員では保険料が変わる可能性もあります。
ブレーキが踏めないというのが咄嗟の判断ができないとすれば、
ビルメンでも咄嗟の判断で作業をこなす場合もあります。
チームワークで、庇いながら仕事をするという温情の或る人がいればいいのですが、
そういう人ばかりに頼るわけにもいかないと思います。
甚だ残念だとは思うのですが、ビルメン以外を目指された方がよろしいかと思います。
足の障害の程度がどの程度なのかわかりませんが、
お客さんの使っていた機器が壊れました。急行しなければなりません。
夜間の無人のビルで、消防設備が誤動作しました。発動したスイッチはどこにあるか、
どのスイッチが連動しているか、探し回らなければなりません。
その間でも警報は鳴り続け、そして警報は遠隔監視で本社のログに残ります。
そういった緊急性のある対応で、足の障害で出来ないことはないでしょうか。
また、足の障害で、できないことを自己弁護することはないでしょうか。
それらを乗り越えて、どんなことでもするという心意気、それが貴方にあるのなら、
ビルメン以外にも成れると思います。障害者枠でなら、待遇の良い場所もあるかもしれません。
今のITからの離脱に選ばれるのがビルメンというのなら、ビルメンに思い入れが無いのであれば、
他の仕事を探されては如何でしょう。
もしくは、ビル管理会社の営業職は如何でしょうか。
大変失礼なことを申しました。便所の落書きではありますが、真摯にお答えしたつもりです。
何かの参考になればと思います。
89名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 01:13:13.04
86です
>>88さま
そのものズバリを書いて頂けて助かりました。
お察しのように、足に障害がある=私は普通に歩けるけど、もう走ることは出来ません、リハビリをしても健常者と同じように…っていうのはもう無理だそうです。(早歩きまでは出来ます)
面接官の方も資格、職歴だけであれば、問題ない、だけど身体に無理がある人は責任が持てないからそれを分かって欲しいって仰います。
的確なレス、ありがとうございました。
9085:2013/04/03(水) 01:29:39.55
>>87
いや、ビルメンなるつもりならIT系の資格は無くてもいいと思うよ
暇なら取れば?って程度
持ってたからってプラスになるとは思えない
Office系のソフトが使えて、PCの基本的なことができれば十分だよこの業界は

あと履歴書にIT系の資格は書かなかったんで
システムリプレースするのに、元SEだから分かるだろ!?って抜擢されただけよ
91名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 01:54:26.77
おうおうおうおうおう、
無期懲役刑で服役中らしい。
ちょっと検索してみました。

死刑だと思い込んでいた・・・・・・・・。

自分の中ではブリーフの似合う男ですが。
そういうことを実際に言ってはイケナイ。

あの映像、衝撃的だったんだもの・・・
92名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 02:44:53.34
皮とかビル棺とかんけーねーし
93名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 09:41:46.77
ITパス(基本情報があれば尚良)、ドットコムマスター、CCNA、LPICくらいの初級でいいんじゃない?
94名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 10:20:12.13
>>90=85
自分はORACLEGoldどまりです。応用情報、システムアーキテクトまでお持ちでビルメンへ転進ですか。すごくもったいないですね。
巡回ビルメン兼SEなんて「大丈夫か?その会社」と言いたくなりますが・・・
95名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 10:26:57.60
エクセルマスターしてる人→色々なシートが作れる人な
国語が得意→これ意外に重要
コミュ力普通でいい

あと資格ありゃいいぐらい

これぐらいかな職場で重宝されてる人って
PC系資格なんてイランから
96名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 10:29:56.96
国語力ワロタ
これはマジだと思う
97名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 11:59:56.09
読み書き出来ない(実務)人間多し。
9885:2013/04/03(水) 12:07:45.43
>>94
試験の勉強はできてもIT業界で50,60まで生き残る体力とか自信が無くてね
それならまだ若さを武器にできるうちに
定年までそこそこ楽に働ける業界に脱出だ!と
30代前半でこの業界に落ちてきたのよ

SE兼ビルメンなんてやらせる会社がマトモなわけがないw
ビル管取ったら転職するよ
忙しすぎて勉強する暇無いけど…

>>95
Excelでちょっと難しめの関数使うだけで凄いと言われ
マクロ組んで自動化したら神扱いされたね
99名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 12:42:58.81
パソできて邪魔になる職場などない
100名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 12:47:20.90
>>98
確かに関数使った表を作成したりブラインドタッチで書類作成してると神扱いされて「もっといい会社入れるんじゃないの?」
とか言われたが、元店長で一般的なエクセルの知識しかないんだけどな・・・
この業界はどんだけパソコンアレルギー持ち多いんだよ!!
101名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 12:57:07.98
今時はPC使えて当然
それが出来ないオッサンからリストラされてビルメンにたどり着く
ということでPCアレルギーが多いんじゃないかとか
102名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 13:36:14.19
タッチタイピングできるだけで神扱いされる職業って結構あるよね
それが原因で無理難題押し付けられてできないとなぜか勝手に評価下がるんだけど
103名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 13:55:29.27
くそっ
青春時代は正拳突きに明け暮れたから指が自由に動かない
パソコンなんか使えない

早く戦争になれ
ジョンウン来いや!
104名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 14:07:24.65
>>83
ある程度は自分で思案する仕事をしていた人間なら可能性はある。
未経験でも電工までは取得できるのだから
まずはソコまでセットアップしてから面接にこれるか ? ( ある意味、半分は入社試験の代わりと解釈する? )

会社に入ってからなどと言ってる様では遅延行為と見られても仕方ないし。

これだけ情報知識が容易に摂取できる現代、新たにビル管理をしょうと考え
なんの資格が必要でどんな作業が要求されるか、まるで予備知識がゼロのままで面接に来る奴らも結構いる。

いい大人に今更、車を運転するのにバイクの免許じゃ無理と説明する必要はない

それなりの人間でも転職しょうと志し、
自分の知らないジャンルで年に一度の試験、しかも実技もあるなんて考えたら
やっぱ辞めようと思うのも不思議ではないし、自然かなと。
105名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 14:10:55.36
>>104
書いてて恥ずかしくないのか(笑)
見てるほうが恥ずかしくなったわw
106名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 14:12:25.38
楽して―んダよカスが!って感じの奴が長生きするの
頑張る奴は辞めてるのが現場の現実だよー
107名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 14:20:44.37
電工2種が年一度ってのが敷居を上げてるね
転職決意してもそこから一年待たないといけない
結果待ち状態で採ってくれるってことはないよね?免状10月って遅過ぎる
108名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 14:39:17.69
>>107
そうそう
特に未経験者の
採用ハンピは
電工もって出てこいやー
ってトコ違う?
求人者が若かろうがジジーだろうがさ。
だから経験者でデンコなし
なんて八百詐欺に
面接してる会社がバカすぎる。
109名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 15:18:03.98
ボイラー、乙四が一番 眉唾物。
毎月あるし2〜3回受ければ誰でも受かるだろう。
需要は余りないが
そういう意味で 1きゅー釜は持ってていいかも。
110名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 15:37:32.14
前職に電気関係の仕事してないヤツが電工とるから待っててくれって変じゃないの?
見習いになるまでだけに一年間、給料払えなんてズーズーしくねーんかよ?
考えられない。
111名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 16:03:32.09
面倒だけど業界の第一関門みたいなもの、ここで先々やってけるかの初の山。
ここをクリアできなければ窯焚き専門にでもなるしかない。
ついでにソコに一生居られればいいが、
歳食ってバーンになったら同条件の受け入れ先なんて
そうはないからな、転職もできないだろうし
賭け心中よ。

しかも保証のない安い。
112名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 16:07:44.09
こういう社畜が流れ込んできたせいでまったり現場が無くなってきてんだよな
113名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 16:16:10.15
未経験で四点持ち40歳以下なら五十代の電コなし経験者より、線引きされてる会社なら
かえって採用するだろう。
悪い垢を付けた香具師はもう改善は望めないし。
114名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 16:53:09.31
この業界、前職にもよるだろうが、基本4点持ちでも40才〜45才未経験が一番採用されにくい年齢層のような気がする
115名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 17:01:11.39
この板で資格・経験に例えて卵が先かニワトリが先か?の空論が書き込まれていたが、
仕事において資格、経験という人間が作り出したものに対してはルールが存在するゆえ
自然界の発祥論とは解釈は違ってくる。

管轄や処罰の頻度が変わってくるが、法的適用の絡んでくる業務において無資格は
免許の存在否定にも似た行為でしかも実利収入があるとすれば、
一点だけの違反とも言えなくなってくる。

即、営業停止や逮捕に至らない故に曖昧にしてるのが業界の実態だろう。
それでも電気主任技術者や環境衛生管理者は選任開示が義務付けられてる為、
求人条件に必須と記載されてることが多いく
あとは作業資格として電気工事士を必須と謳ってるケースを目にする。
保持が絶対視されている資格なら需要もあり、有無により採用の選別にも関わってくる

話が戻るが鶏も卵も誰が何の目的で創造したのかも明確ではない。
よって袋小路に迷い込むが、
経験と資格の存在は人により創られたもの。
追加すれば車の仮免許くらい法的決まりを打ち出せるなら
免なし逃げ切り、不均等な人員も
整理されてくるのではないのか?
116名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 17:45:50.81
>>114

なぜ?
117名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 17:47:54.96
>>115
わからねぇぞ
免許が先か?経験が先か?
118名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:47:15.40
もう資格だ経験だ面倒くさいことはいいから単純に見た目と喋り方で決めてくれ
目つきが怪しい、血走ってる奴や他人と目を合わして会話できないとか
口がひん曲がってる、ハゲ散らかしてる、敬語使えない、ドモるとか
そういうのは経験者でも宿で都合よく使えそうでも面接でハネろって
119名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:50:14.40
新卒であるなら経験から資格になるだろう
だけど日本じゃ中途は即戦力じゃなきゃいけないから話がおかしくなる
120名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:57:25.16
ポリテク経由すれば、資格なんて2ボ乙四で十分
おまけにお金貰いながら勉強教えてくれるから苦労しない
ポリテク経由せずビルメンに転向しようとするから資格だ何だと悩むことになる
121名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:58:18.74
つうかさ、テナントの若い女の子が話しかけ辛そうな風貌のオッサン雇うなって話よ
122名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 19:00:30.30
>>120
2度連続でポリテクの選考から漏れたねん
そろそろ空白期間がマズいことになってくる
123名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 19:39:06.72
>>122
ポリテクに入れないような低脳は流石に諦めた方がいいよ
警備か清掃の方が向いてるとおもうよ
124名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 19:47:11.16
ポリテクの別のコースに入っちゃったんだよねどうしよう
絶対面接で突っ込まれるから逆にキツくなった
一度工場にでも就職して1,2年で資格揃えてビルメンに転職かなぁ
それか3年後にポリテクのビルメンコースに再入校してから転職かなぁ
でも短いスパンで転職は不利だしなぁあーどうしよう
125名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 19:55:48.56
何科かしらんけどちょうど今電工申し込む時期だから電工だけでも
平行して取っといた方がいいと思う
働きながら勉強するのは業種によっては大変だけど
ポリテクなんて5時前に終わるから勉強できるし
126名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 20:12:07.91
バイオミラクル
ぼくってポリ
127名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 20:41:48.68
>>125
4点セットを今年中に全部取るつもりだから一応もう始めてる
乙四とボ2は取ったから6月に電工、11月に3冷、余裕あれば消防も取る
工場なら残業少なそうだしその後の電験3の勉強もやりやすそう
無理なら3年働けば失業保険もらいながらポリテク行けるらしいから再度通って勉強かな
2ch見てたら資格競争激しいからこれでも負けそう
128名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 20:53:37.45
>>127
基本的に4点揃ってる場合特に電工持ちはよっぽど事情が無いと
ビル管理科は入れん あそこは建前上ビル管理だったら資格があれば
高齢者でも何とかなる場合が多いからその為に資格取りましょうってとこだし
129名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 21:01:50.06
ポリテクの見学会とか行っておいた方が有利になったりするんじゃないの!?
その時の担当指導員の名前覚えておいて、
入所希望の理由に「見学会で・・・」とか言えば良いと思う。
実際そうしたよ。選考面接に作業服で行ったが合格だったw
130名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 21:14:38.64
127って職歴無しだよな?発想が子供過ぎてマジウジェルw
131名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 21:21:11.65
ちょっと特殊な考えだよね
132名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 21:23:57.34
職歴無は今はマジできびいしいからな
普通のリストラリーマンがゾロゾロ受けに来てる
133名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 21:46:06.37
今後IT系が大量に流れてくる予感
一昔前(5年位前まで)は求人誌にIT営業やらITエンジニアやら大量に載ってたし給与も破格だったが、つい最近求人誌見たら、求人自体減ってるし給与も並みになってる
134名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 21:54:11.10
電工でもたってる様だったら
いっそ辞めた方がいいな、
だいたい建屋管理させるのに雇う人間なんだから
最低ラインは
いわんでも分かるっしょ?
未経験だからって
無免許にカネ払えないだろ?ふつー
135名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:00:10.06
>>128
資格持ちは無理ならポリテクは諦めて直にビルメン狙うしかないか

>>130
どの辺りがおかしいの?
136名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:05:31.28
無職が資格、ポリテク、失業保険とか言ってるところじゃ?


俺も職歴無25ぐらいでこの業界入ったが決して無職が許されるような感じじゃなかった
若いからみたいで取られたけどさ
137名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:15:00.15
うるせートコだと免取った時期と実務年数を照らし合わせて
どーのこーの話をしてくる面接もあるな、
学歴と同じで浪人や留年してねーのがいいんよ
だから仕事始める前に四点か冷凍捨ててか消設点検でも足しとけば
最初に難癖を付けられるのだけは回避できるから。
138名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:16:42.77
話ぶったぎって悪いが質問させて下さい
三十路で未経験ならスレタイの四つに加えて電験ないと話にならない?
139名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:21:03.47
未経験(異業種から)。
四十歳以下 電工もち(鉄板)。以下資格保持 優遇。

経験者。
四十代 電工+( ビル管 or 電験 )
五十代 電工+( ビル管 + 電験 )
六十代 チン毛に白髪が生えていないこと。
140名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:21:26.22
前職と本人次第
30半ばまでで4点あれば独立系なら潜り込める可能性は高い
ただ給料安い忙しい休み少ない現場が多い
上位の会社に行こうと思ったら上位資格は必要
141名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:27:10.84
冷凍って毎年11月?
まだ受付とかやってないよね?
142名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:28:10.50
>>139
>>140
なくてもいけるかもしれないがないと満足のいく職場は無理そうですね
改めて資格へのモチベーションがあがりました
ありがとうございました
143名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:28:30.43
夜勤なし、土日祝休みならいいのに
まぁこれじゃ手取り10マソちょいかな
144名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:29:23.30
なんとも言えない 無責任だがw デンコベースで一通り
把握してる人材ならどこかしら居場所はあるでしょ?そーゆー人は別路線考えてるんじゃね?
割のいい副業持ってるとか? たまにあえて未経験が欲しいみたいなのも見るけど中々ねーな。

結論は繰り返し脳は
末端の世界でも生き残れないてーこと。
たぶんタクシーやっても上手くいかなだろう
もうそれ以下は犯罪路線しかないぞなw
145名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:31:01.66
おれは泊明休のローテーションがいい
146名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:34:23.51
ま、
いいや。
見習い免なしの奴が完全な単独工事なんて設備じゃ
フツウやんねーから
誰が師匠に撞いて現場で1〜2年くらい配線やら安定期くらい交換して
経験したとし、そこに残るか別の会社へ行くにせよ
そん時に電工を持って移るか、また免なしで続けやがるかだよ。
見習い済みはいいとして次のところで
また仕事しながら受けるんでとか学科は受かってるんで待ってくれとかは
借金返さないで、あとで返すと繰り返す怪しいヤツとおなじ。
147名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:40:14.44
>>143
ウチの日勤は土日祝休みで12/30〜1/3も休み
給料手取りで20万くらいらしい
148名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:42:53.76
>>147
都内?
149名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:43:49.98
いや、北大阪です。
150名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:45:15.50
見習ってたのは本当で実務Okでも
免許拒否は
受け入れられないだろうな。
何も言わない会社もあるけども
151名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 22:58:13.16
明け休みがビルメンのうまみだと思う
個人的は月6〜7回の泊まりがいいかな、5時間は寝れる現場に限るけど
152名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:13:29.77
圧力容器がない現場にボイラー持ってますと
3年間、勤続続けて
毎日検針してても
読んでるメーターが何か分からず
警報がなると新人が復旧してるなんて素敵じゃない!
電灯盤は200Vって工場じゃないんだからw
壁コンセントブレーカー落ちたら発生器の操作盤を開けるのはマギー司郎の影響か?
153名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:15:01.87
資格持ちはポリテク入れないというのはデマだよ
首都圏の某ポリテクで担任講師に合格基準聞いたら入所試験で高得点とった人の中で特に問題なさそうな人だって言ってた
実際1電工持ちや電験持ちとかも普通に合格してた
154名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:21:30.07
ポリテクは知らんけど
訓練校だと電工、ビルメン経験者はお断り
授業に難癖付けるからって事だそうだ

資格はあっても実務自信が無くて学びたい奴はウェルカムだそうだよ
155名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:23:46.72
ま、
いいや。
見習い免なしの奴が完全な単独工事なんて設備じゃ
フツウやんねーから
誰が師匠に撞いて現場で1〜2年くらい配線やら安定期くらい交換して
経験したとし、そこに残るか別の会社へ行くにせよ
そん時に電工を持って移るか、また免なしで続けやがるかだよ。
見習いはいいとして次のところで
また仕事しながら受けるんでとか学科は受かってるんで待ってくれとかは
借金返さないで、あとで返すと繰り返す怪しいヤツとおなじ。
156名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:28:37.35
免許が存在する業務なのに無免で経験が積めるのはおかしい。
軽微であっても法規が存在する資格であれば
必要だろう。

床屋でも見習いとはいえ、1年以上も免許なしで客の頭を散髪してる者などいない。
157名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:29:15.33
>訓練校だと電工、ビルメン経験者はお断り
 これ知らなかったわ

見学会に行ったときに訓練校の校長に聞いたら
「点数の順位で選びます」とは言ってた
158名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:35:44.92
>>156
床屋でもタクシーの運ちゃんでも技術はいる
お前らのやってる仕事にたいした技術なんて無い事に気付け
159名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:39:26.56
ポリテクじゃねえが、元電工で余裕で訓練校入れた
ここに書いてるデマや個人的な経験談で自分の進路決めるな
取りあえず行動してみろ
160名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:44:09.42
でもさぁ、どっか入る時に電工持ちが最低条件としても
準ずる知識があるか面接の時に
問答するなんて
あんまねーなー。
やったことあるか?とか、名前を知ってるかなんて素人の質問みたいだし
意味ねー。
とりあえず

電工もってることで真っ逆さまの人間ではないし、職に就くために行動した証にはなる。
そこまでだね評価は。

測定器をケースバイで使えたり結線なんかできたら設備ならオーケー違うの?
161名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 23:49:05.88
面接で大切なことは「やる気」と
落ち着いた態度ではなかろうか。
他に挙げるとすれば震災で帰宅困難者が出たため
その心構えを有しているかなど。
(個人的な見解なので参考程度に)
162名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 00:34:14.87
.
電工は仕事に必要だとわかってたら備えておく資格。
工業高校でたての
未成年でも持ってる位だから
なくて実務についてるのは
自分で考えるしかないな。
経験豊富でも無免許を擁護できないし、
なんせ仕事だから。
163名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 00:35:34.96
系列系の面接受けたら入社試験で一級建築士の過去問と
マンション管理の問題出された事ある 設備というかビルマネだけど
164名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 00:40:34.31
ここまで言われてると逆に電工を必要資格に入れてない求人って何するんだろうか
設備管理なのに電工無しって結構見かける
165名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 00:59:05.97
見え透いてるよ5年、10年設備してて電工必要ないからー
とか
忙しくて取れなかったとか。
曲りなりにもそれでカネ貰ってたんだから無理だろ?

納得する会社あるんか?
166名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 01:05:29.54
ワリー職場だと万引きやら傷害なんかで職を転々としてるゴロツキもいるからな、
持ってる免許もみんなウソ、電工一種をとってから二種取得
1きゅう電気主任と三種ボイラーとバラエティーの富んでいるから。
167名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 01:07:37.62
3年契約社員として優秀だった者には
正社員として迎えるという謳い文句がある。
5年目無期雇用前の切り捨て言い訳にしか聞こえない。
168名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 01:09:41.94
車の臨時工じゃないんだからさー
169名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 01:17:25.89
>>157
そもそも職業支援なのに
元電工が電気科通えるか?
元ビルメンがビルメン科に入れるか?必要か?

>>159
面接する講師よるけど
俺に時はハッキリ取らない言ってたよ
デマ糞ねーだろwwなんの訓練だよww
170名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 01:19:32.76
△ ビル管理・設備管理
 未経験者の入社学力テストの代わりが電気工事士免許取得ということで。。。

 よくある低偏差値?英文科大学の入試が英検二級もってると面接だけになるのと同じ感じで。。。

  門を叩いた未経験者の
  最低学識として
  四点は十分機能するし、
  準備できなかった人間は不合格、予選落ちで面接へ進めず。
  そのくらいは課せないと・・・
171名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 01:24:49.40
二極化してるんよ
今いる職場と比べて求人条件が同じで給料が良いからと
会社移ろうとしても
ザルで泳がされて安堵してる側だと採用はないな、
立ち上げで基準を見失ってる会社などは混入が容易かも
でも
長続きしないだろうね、ボロが出るだろうし。

sunメンがそうだった 。 。 。
172名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 01:54:19.14
差別になるが
運転手系からの転職者は
考えたほうがいい。
結局、勝手に時間が過ぎていく仕事にカラダが慣れてしまっているから
受身の行動しか取れなくなっているのが多いからだ。
173名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 03:04:39.01
>>169
選考規準はポリテクでもバラバラだろ
単純に点数で取ったり
就職率という実績の為に経験者や資格保有者を優先して取ったり
174名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 07:39:34.87
1と2の違いがわかったよ

1は経験者、2は未経験者、みたいなもんでしょ

だから履歴書に1持っていないのに1試験合格って書くのはズルいよ
175名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 07:59:04.86
>>169
授業の性質上来ても無駄と感じる人には口頭では出来ればこないで欲しいとはいう事あるが、公共サービスなので差別出来ないから合否は筆記試験上位者から決めると言ってたわ

まぁ試験のない所もあるからあくまで俺の通ってた首都圏のポリテクの話な
176名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 13:01:31.25
やっぱ
経験者としたら
電験かビル管を持ってないと
居座ってただけと
判断されるかな?そうかもな。
177名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 16:06:16.96
現ビルメンだが職場激務で最悪
辞めてポリテク入って別の会社探すわ
178名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 16:09:42.27
現役がポリテクと持ったいねぇ・・・・
俺だったらシーケンスかCADか配管とか行くけどな
ビルメンのキャリアアップこっち重要だろ?
楽がしたいなら別にいいが
179名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 16:42:19.85
CADはいらんよ シーケンスと配管はいいと思うが
おれ建築屋だったからCAD使えるけど面接でさえ突っ込まれた事無い
180名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 16:43:34.00
自分とこの会社なんて、忙しい職場も暇な職場も給与が同じ
暇な職場は一日椅子に座ってたまに巡回点検するだけ
忙しい職場は椅子に座ってる時間は精々一日2時間程度で、あとは駆け回っている
働いてて嫌になるよ、昇給なんてほぼ0だし

この先何十年とやるなら経験積むのもいいけど、精々あと10年で元々辞めるつもりだし
181名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 17:03:15.31
>>180
新人が楽な現場廻されるとでも?
10年いるとほんといい現場廻してくれるようになるから辛抱しんさい
まぁ10年後は人員削減で楽なとこも楽じゃねーんだろうけどな
182名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 17:24:25.90

仕事出来る人間ほど、スキル求められる現場に固定されてしまう
それに基本ビルメンて移動がないだろ
183名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 17:46:32.17
>>182
誰も有能とか言ってないし聞いてないぞ・・・・

ビルメンの基本はのらりくらいで楽な現場でマッタリは言わんでもわかるだから10年いるとそうゆうトコに廻されるし
勤続長いと信用もあるから割と良条件に配置されるそこはスキルなんて必要ない滅多に問題がない天国だからさww
184名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 17:50:17.30
でたーおまえはビインだろ
最下層のビインはビルメンスレ来ないでくれ
185名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 17:55:33.12
ビインなんだ?最底辺しかわからない言葉かww
186名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 18:08:11.45
主任技術者を取らないと
大容量受電してる管理職場にいられなくなる。
それでも
この仕事を続けたい人間は
ビル管を取って建屋管理側へ進むのが定番。
187名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 20:08:28.32
.
学校行くだけ勿体無い気がするんだけど。。。
188名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 20:08:52.24
一人現場で特高受電か
189名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 20:15:39.63
人数が揃って忙しい現場

人数少ないトラブルなんて年数回なイージーな現場


未経験ならどっちがいい?
190名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 20:36:46.00
脈略のない転職、これが致命傷で免許取っても改善はされないよ。
191名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 20:57:10.26
あーあー聞きたくなーい!><
192名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:00:06.14
**********************

いや いや いや ,,,,,,
今日、直雇用の公的機関の設備に面接いってきたんよ
試験なしで感触グードやったんどもな
安いわw生活でけへん。市営住宅住んでもカツカツw
で何を言いたいんかわざと面接人が前に面接した人間の履歴書を傍らに置いて
チラつかせとった、皆オレよかおっさんばっかw30年生まれとか天然スキンヘッド系w
資格欄わ電工ベースでボイラー乙四、バイク大型wに有機溶剤よか特化科学物など1日講習で勉強しないらを
ズラズラ並べて欄を埋めておった。還暦前の男が大型バイクで資格欄を埋めるなよwww
改めて拝見すると、八百くさくいっぱいいっぱい?なのが分かる。設備と関係ない資格が半分入ってる時点で
我武者羅さが伝わってくる。けん玉三級もパワフルだ!

もう五十になったら電験・ビル管・電工一にしたい所 ボイラーや冷凍機は その他の欄に書き込む様になりたい

ヲッさん, 取得年月日からすると40歳代から業界に入ってきた人みたいだ。
やっぱ、歳喰って収まらん人間は験や管なしの人間になるんか、、、
俺は見とって寂しくなってきた。

それでも58歳のヲッさんが年収300まん前後で福利厚生のある職場に入れるだけでも大ラッキーなんだろーな 。。。
自分も同じ様になるのかと思うと
生きていて意味あるのか考えさせられてしまう。
193名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:17:54.25
>>189
今年未経験から入って、人数少なくて毎週トラブルのような現場にいるけど
選べるなら人数多くて忙しい現場だな その方が学べる

今の現場じゃ小手先の誤魔化し対応ばっかり覚えてしまう
仕方ないんだ、次から次へと来る修繕依頼やトラブルに時間をかけてる暇はないんだ
なんで俺ひとりしかいない時に限ってワケわからんトラブルが来るんだ
今年入った新人に直せるわきゃねえだろ なんなんだこの現場
194名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:22:33.05
ポリテクって
最近まで知らなかったよ。
普通に就職できてたからー
学校経由で
いいとこ紹介でもあんの?
195名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:29:51.28
>>193
一人対応の時どうしてんの?事務所で手順書か何か探す?それとも上司に連絡?
196名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:33:48.86
>>192

>安いわw生活でけへん。市営住宅住んでもカツカツw

いくらくらいなの?
197名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:45:08.76
>>194
職歴と年齢次第だが建築電気設備の会社にいた人は
大手ビルメンから指名求人がきたりする
他業種や40以上は資格を金貰いながら取れることと未経験で応募するよりは
学校にくる求人のが入りやすいってくらい
198名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:47:12.94
>>195
マニュアル書は普段から読んでるけど全部の対応が載ってるワケじゃないからね
一応はトラブル現場に確認しに一度は見に行って何か調査してるフリはする
内心はお手上げだけどね、で上司か先輩に応援頼んで来るって戻って
他の仕事に行ってる先輩が帰ってくるまで待つw
帰って来たら一緒に現場に行ってもう任せるが解決出来ないで業者に任せる場合もあるよ

ぶっちゃけテナントさんに悪いわ、こんな新人でも向こうからしたら設備の人だと思って
頼んでくるのに、監視室にたまたま居たのが昨日今日入ったばかりのぺーぺーなんてさ
199名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 00:32:39.30
ポリテク臭は高齢転職者に多い。ちなみに町田の病院、新○空サービスまた出てるなw
昨年暮れから三人目w
200名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 07:56:59.68
今の時期、
なぜかいい感じの求人アリ?
201名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 09:29:21.76
今の時期だと脱走者が出た現場の補填要員だろ
激務かDQN率の高い現場の可能性大だよ
202名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 12:56:39.17
>>192
ネタかどうかはさておき、全くの他人の履歴書を無断で他人に見せるような会社なら、その場で断った方がいい
君が履歴書を預けたら、やっぱり君に無断で君の履歴書を他人に見せちゃうような会社ってことだぞ
203名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 14:16:04.56
>>192
レベルの低い話だが
今ボイラーベースで仕事してる人らは
次はないだろうな。
釜専でも電工もってろ、になってるし持ってるから不採用も考えづらい。
50代で電工ベースもキツイ。
作業資格のみで仕事するなんて歳を考えろ!とでも
いいたげだ。
204名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 14:53:11.53
他の設備員が
みな正社員で待遇も良かったらどうよ?
考えたくねーよなー
入りゃわかるから
んで若いなら諦めつくが同年齢か目上になると
やってられんめー?
正社員雇用の可能性ありとか
書いてないの?
205名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 15:09:50.40
小ぶりの会社に入ってビル管かざして
定年まで飄々と
勤められれば「吉」。
206名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 15:31:25.33
社員は社員だけどまさに派遣社員だよ…
冬から始めたけど人の出入りが多い。
自分が入ったところも某大手ゼネコンの設備現場。
体調不良で人が消えていくのも分かる。
目標は2年だけど達成できるかはわからない。
207名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 15:35:13.94
>>202
わざとじゃなくても
傍らにチラッってのは俺も経験ある。
少し考えろって思ったけどね。
208名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 17:48:34.52
ウチの現場は履歴書を回し読みしてるわw
あぁ、この人電験もっているわ
職場転々としてるね
とかで盛り上がっている。もちろんブラックです
209名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 18:42:03.51
192 前に書かれていた内容の話 諦め年齢の求人なんでしょ?欠員したけどもう正社員で雇用できない、
だから低賃金でそれなりの人を募集したわけ。
ただ現役でそれなりの資格経験ある者がくると流石にまわりとの関係もあるし
考えちゃったんだろ?
バツが悪いてか公の職場としては。。。いま年齢制限とか書き込みずらい規定ができたから
以前だったら 55歳〜60歳ってガツと出せたし。
ちがうか?
210名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 18:53:24.08
ボーナス5ヶ月あっても月手取り15万切ったら
無理だろw
211名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 19:04:54.09
実際15〜17万が多い。
212名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 19:45:39.61
210は職歴もなさそう
213名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 20:16:48.85
正社員で長く勤めて欲しければ同スペック、問題なければアナタは有力です。
短いスパンで考えてる二号愛人的なポジションなら年配者をピックアップかなと。

おそらく入札等で職がなくなる危険性がないから選択されたと思われます。
でも言われる「安い」?とはどのくらいの額なのか?
仮に市営住宅の暮らしでもギリだと軽く月二十万は切ってる模様ですかね?年収は?
民でなければ賞与がなくなったりはしないので毎月は使い切りと考えては?

>>211
そうですね、総支給18〜22くらいですから正解です。
ただ賞与なしならビギナーか腰掛け、問題人物しか来ませんけど・・・泊まりはできないです。この額では。
賞与二ヶ月で年棒三百くらいで考えましょうか???
214名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 21:05:23.30
公だからってフェアと限りませんから。
215名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 21:09:22.29
月20万貰ってたら
市営住宅に応募できたとしても当選は難しいでしょう。
216名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 21:25:59.23
ひとつは
あなたの対抗馬は高齢プラス還暦前で使う側も安いことも加味しているので
もう少し稼げる求人へ考え直してみたらどうですか?との気兼ね?のサインだったか?

ふたつめは
面接官の年齢はどうでしたか?
若ければドタバタでガサツゆえの失態と片付けられますが
いい歳をした常識ある大人なら暗示示唆かよっぽどラフな方かと。
217名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 22:01:44.65
基本給のみで総支給額25万、賞与二ヶ月。 /////// 年間休日100日。
日勤と午後から宿直ってどうよ?
218名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 22:09:50.79
>>217
俺の給料よりいいな
219名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 22:11:53.03
>>208 履歴書って
現場の設備長の引き出しに入っていて
結構ほか社員も好き勝手見てる。
へーアイツ大学出てるんだーとか電験持ってる〜なんてね

だいたい覗いてる奴は自分に否が多く気になって仕方ないんだろう。
持ってない資格を書き込むなんて
平気であるし。
220名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 22:46:56.54
宿専で300とかルーキーなら仕方ないが今はイヤだな。
221名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 23:00:49.49
家賃6マン
光熱費3万
食費3まん
************************
月 12万円 
このくらいなら資格取るなり転職に
時間を費やせる。
年間完全ストップでも120万、すこしバイトでもすれば20〜30万で十二ヶ月過ごせる。

たしかにビル管理は急速チャージ望めない。
だが借金になるなら
続けるべきではない、

人並みにイイ車に乗りたいとか広いマンションに住みたいとか。 
222名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 23:20:42.30
>>217
ボーナス月は手取りで40万入るんだなw
少し余裕があれば
年間にひゃく万位、貯金できるかもなw
ギリギリローンとか組まなくても済むかも、
馬鹿せにゃ借金にはならないだろう。

賞与なくて月安いと
なんか起きれば即、借金になるから怖いよ。
失業保険もいいが一年間くらい生活できる貯金は必要だよな

この仕事してたら無理か?
223名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 23:30:53.99
>>198
完全の新人なんて
なかなか入れないよ免許持っててもさ。
新卒採用する業界でもないし
オラんところは最低、経験者で電工なしも×。
ヲッさんは電験かビル菅ないと中途採用もなし。
224名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 23:45:13.08
あと5年くらいするといま所長クラスの人たちが一気にリタイアするから、
そうなると頭数が極端に減って業界はどこも人手不足になるよ。
この世代がビルメン人口の世代比で一番多い年齢ゾーンで
しかも最も力を持っている世代。
彼らが居なくなったら一気に未経験を取らないと人が居なくなるよ。
頭数が足りずに潰れる会社も出てくるだろうね。
彼らが未経験を業界に入れさせない一番の障害なのだが、
定年で居なくなると業界の構図も変わっていくと思う。
なにしろ経験者優先でどこも最初に経験させる会社になりたがらないから
ビルメン人口はなかなか増えないのが現状。
そして一気に大量の中核になるビルメンたちが退職する時期が近づいてるわけだからね。
225名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 00:02:12.62
こんな地味な仕事でも
定年まで居座るのは難しいな、
60過ぎてからの5年間をどうするか?60ヶ月、
月に10万くらいのバイトして貯金を毎月5万くらい使って300万
その後の年金だけで暮らせれば良いのだが・・・
よく高齢者向けのプールボイラー?バイトで月に10万位とか
みるけどね、
自分だと65まで厚生年金続けたら満期40年になる。
それでも
その頃はたいして貰えないんだろうなぁ 224の意見、気休めでも嬉しい言葉。
226名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 00:30:06.95
ローカルな話でスマンが横須賀より相模原の方がビル管理・設備管理の仕事はあるな。
227名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 00:38:44.19
相模原周辺は橋本をはじめ
目覚ましい発展を見せてるものね。
228名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 00:46:51.84
>>224
全体的に景気の衰退で将来の不安も懸念されてるが
定年近くの人が言うには、仕事も少なくなるが若い人も少ないので
男根世代wの大量定年で釣り合いが取れる?もしくは人手不足の状態も考えられる。
とさ。

あと十年すると俺もヲサ〜ん になっちまうw 勃起するのかな?
若い娘にチンチンだすのが恥ずかしいよw
でもしたいw
いまの若者達はバブル知らずなので厳選すれば優秀な人材が採れるかも?
いや、全体的に人手不足になれば
やはりビル缶にはロクな奴が来ないなw

気のせいかもしれぬが
最近、契約でも賞与払う求人増えてきたな
多いと5ヶ月なんて見るぞ、信用できないけどね。

・横須賀は駅の周りだと家賃が高いが相模原は安い。
 便が悪いくせに
 スカジャンは高いと思う。
229名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 01:00:01.59
いろんな憶測が考えられまする。
自分も経験ありますけどまったく面接官が無神経でそうなったのとは違うと思われます。
公的な機関と申されている次第、
それなりの場所およびスタッフでしょうから。。。
230名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 01:15:06.48
>> 225
アンタが今いくつか知らんけど還暦までに三百万くらい
貯金できるでしょう?
現在、59歳ならキツイが(笑)
231名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 01:36:26.90
悪知恵で
退職後に一度、年末に国民保険に切り替えてから
就職すれば
こまかい転社は一本化できるよ
もし収入履歴があがってきてもバイトでしたとすれば
入社後に履歴書に書かなかったので
クビまではないから。
232名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 02:00:12.44
好きなもん食べてボロでも車あって休みもあって貯金できればいいだろ?
年間100マンコなんて無理しないで五十で十分だろ?現役時代も楽しめよ、
早死したら意味ねーぞ。
233名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 02:12:59.06
ああバイク欲しいな現金で買いたい。
234名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 02:21:15.22
>>232
毎年じぶんの為に
50万使えたらイイよね、
モノ買うか旅行へ行くか?
悪い人生ではない。
235名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 02:36:31.32
ミスター川俣。
現代のラストサムライ!

犯行現場に着く前にどこで脱いだのかフリチンになっており、刑事がパンツを買って
きてはかせたそうです。
236名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 03:27:55.48
正直このまま設備管理を続けるのに抵抗を感じる。
定年まで, 年金までどうしようかと
考えると憂鬱だ
でも
もう引き返せないのさ。back for more ?
どこに楽しさと充実が?実があるのか?
誰も知らない。
237名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 04:08:26.51
自家用発電機の燃料は軽油だ。
238名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 04:28:15.58
>>224
今まさにその世代の退職後を年金併用で取り込んでるとこでしょ
某系列系の面接で電験ビル管あれば65電験2以上や設備1級建築士なんかの
代わりが見つかりにくい上位資格あれば本人が望むなら70までは仕事ありますって言ってた
239名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 06:40:14.00
>>237
うちのは灯油とA重油でござる
240名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 09:12:56.88
契約で五年経過すると
本人都合以外解雇できない。
となると現役世代が契約に切り替わるケースの方がやばい。
本来使えない奴を爪弾きにする制度がむしろ居座る口実を与えることになる。
いずれにしろ今の年金ではやっていけない人が殆どなので
居座るケースが今より増えることが
安易に予想され
若年層の雇用機会を奪うことになる。
241名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 09:17:50.12
うちの自家用発電機の燃料はA重油だな
1000kVAを各棟1台づつの計3台
242名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 09:27:17.92
>>238
でもおじいちゃんが生き残るのは数的にも少ないし実際はほぼ引退。
実際に動いて歩き回る兵隊が必要なんだよ。
243名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 09:53:48.04
そういえば地震前は吉野家は
休日は中国人や黒人が働いてたなw
今は知らんがw
単純な検針や管球交換は
もう日本人である必要はない。
実際N○Tの下請けは中国人が多い。
この辺がTPPからみでさらに緩和されると賃金の高い日本人は駆逐される。
アベノミクスのいいところは
実は物価上げたところかもw
244名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 10:08:57.23
ビル管、宅建、乙四、消防乙6のみしか持ってませんがビルメンになれますか?
電工は前期試験を申し込みました。
前職はテナントリーシングでしたが、文系なので設備や電気はよくわかりません。
245名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 10:17:51.43
採用
246名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 10:18:52.19
>>239
ガスタービン?
247名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 10:33:27.49
>>244
40以下なら楽勝、50過ぎでも結構見つかる
あんたの場合、ビル管と宅建がデカい 実務経験も
むしろ電工なんていらないぐらい
248名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 10:33:37.25
>>244
電工終わってからだぬ!
249名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 10:38:55.00
>>244
ビルメンになれるかどうかは面接官に聞いてください。
○○持ってますがビルメンになれますかって質問良く見かけるけど、どうして欲しいのだろうね???
250名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 10:55:22.00
>>249
同意
自慢なら性格悪いし、そうでないならただの馬鹿
251名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 11:02:38.84
兵隊が宅建持ってようがなんの評価もされないよ。
自衛消防の方が100倍評価だなw
252名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 11:43:28.11
来週面接だ。
むこうの査定を知りたい
東京美装で
25+賞与3.2
だが
配属先がとうのく可能性で
パス。
三幸でもほぼ同額。
いかに・・・
253名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 12:50:05.15
賛否両論だけど一生のうちに一回くらいは次のステップのために仕事を半年〜一年程度
しないという選択も必要かなと。金銭的に大変ですけど。
254名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 12:53:36.59
一年休んでそれで確実に電験エネ管まで取れるなら価値有りだろうが
電工や四点セット止まり程度なら相当微妙だと思うぞ
255名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 15:31:43.42
脈のある人間ならその通りだが
末端のゼロだったら
1年休業して四点もアリだろう。
よーわ
ネット難民へ手前状態の輩なら
大きく変わる。
落ちたらバイトすら危ういだろう。
256名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 15:39:23.69
おれ今年電験3受けるけどまだ手を付けたばかりw
転職決まりそうだから現職退職と次会社出社日を2週間程空けて、集中的な勉強期間を作ろうかと考えてる。月末にそれぞれの会社に在籍してりゃ保険年金的には切れ目無しみたいだし。
それでも科目合格がいっぱいいっぱいなんだろうな。理論と機械が受かれば7割方もらったようなものと聞くから、その2教科を重点的に今年はやりたいぜ。
257名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 16:18:18.28
電験のウマい使い方は
実際に主任技術者の経験がない免持ち者なら
求人で電工以下その他の資格で
待遇条件のよい物件にアプライし
先方から、電鍵持ってるんですかぁ
で上限近い額をもらう内定を受ける隠れFW法もありだな。
経済的に余裕のある人間は
電験必須のガチ求人より尚可や二種電工以上あたりで
確実に内定と待遇を得るパターンもある。
だから電験を謳わないカネのいい求人へ四点やら衛生環境持ちが行っても
なぜか受からん?
そりゃ若目の電験持ちがロックオンしてるからでよwww
258名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 16:32:41.65
結局わ
・ 電気主任技術者
・ 建築物環境衛生管理技術者
・ 第一種電気工事士

それ以下の資格は必要なら入社してから取得すればいいだけ。
上記の資格、どれか一つも持っていない人材だと経験があっても業務的には機能評価できないとさ。
ちと前だと電工二で申請で一種昇格も結構いる。
ビル管は受験で二年、講習でも五年だからこの仕事を続けていれば無茶ではない。

 最低として
・建築物環境衛生管理技術者  + ・第二種電気工事士(プラス認定講習) = ここを基盤
・以下免許

 を割り込むと募集でも難しくなってくる 特に四十過ぎてくと・・・
259名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 16:34:39.63
第一種電気工事士が難しいよね

電気主任者を数年やったらもらえると聞くが実際はどうなの?
260名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 16:39:08.85
学科免除なだけでしょ?
261名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 17:05:47.05
ボイラーは5年分の過去問を2週間ひたすらやったら簡単に受かった
262名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 17:28:52.98
ビル管必須なんてビルメンも随分立派な職業になったもんだ
263名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 17:38:21.16
〜後輩になるかも知れぬ者たちへ〜

当たり前のことかも知れぬが
面接ではスーツを着用すること。
社会人として当たり前。(仕事の途中などは作業着でも可)
落ち着くこと。声は少し大きめに。
@何にストレスを感じるか
Aストレス解消法は
B長所・短所は
だいたいこんな質問がペーパーか面接官の口から出る。
頑張れ!。
264名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 17:58:27.09
>>259
ビルメンの経験でも免状取れるみたいだから試験受けてみれば
つ//www.kankyo.metro.tokyo.jp/safety/attachement/p5.pdf
265名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 17:59:29.28
以前のレスの記憶では確かアプライおじさんは今は電力会社系の
保守の仕事してて、またビル管に戻るつもりだとか書いてたと思ったが
結局どこかの会社に決まったの?
266名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 18:01:51.80
ビル管理の仕事だから
ビル管が必要なのは逃れられないよw
267名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 18:23:16.91
263>>
1. 性
2. オナニー
3.長所 射精回数 短所 早漏

以上
268名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 18:31:43.39
俺は最終的に、乙4、二種ボイラー、一、二電気工事士、ビル管でいいや
電験は取る気力はない
取ったとこで、定年まで残りすくないだろうし

望みはのんびりとしたトラブルの無い現場勤務
269名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 18:34:34.26
>>260
試験の話じゃないよ
免状の話
270名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 18:45:25.75
四点持ちで経験を最大評価されても待遇は天井いっぱいで年棒360くらいだな。
それにビル管を足してMAX400まで。
だから良さげな会社に勤めてれば独身なら四点でも
ヒーヒー言わんと生きてけるはずなのだが????
271名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 19:26:31.04
()
272名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 21:27:59.23
>>258
いいからとりあえず就職しなきゃ。
無職が想像で何言っても所詮無職の戯言。
273名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:01:42.07
まあ
一般職ではじき出された中高年よりかは
取り合えず職場があるつーことは確かだ、
精進しなされ。
274名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:12:07.33
最低四点もないバカがなんでここで話に加わろうとするのか?
ここは四点は持っていて次を模索する人たちのスレなのだが!?
275名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:15:19.53
業界未経験がビル管とか語っちゃってるのを見るとへそで茶を沸かすよw
自分で恥ずかしいとか思わないのかな?
受験資格のない資格を語る者ほど滑稽だわ!
276名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:45:27.17
資格に燃えてる皆が羨ましい。
277名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:51:51.11
四点+ビル管って
どんな立ち位置なんスか?
結構〜違うの?
278名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 23:43:26.99
最近
居酒屋行ってねーなー
金ないからw
279名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 00:07:40.52
いくつか現場異動になった経験からどーでもいいーホテルで客室100の3500平米くらいの時
未経験のポリテク経由のおじさん二人と遭遇したよ。
でも前職が関係ない業種からの共に五十代、お一人は泊まりとか経験ないんで嫌になってひと月程でフェイド、
もうひとりの元自衛官は給料もらって拘束時間と収入が割に合わんとのことで縁故見つけて去っていった。
それ見ると考えてしまう、何故かどう考えても劣勢の介入者なのに
これではやってられないとされ投げられて
その残務を引き受けてる経験者はバカみたいだな。
280名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 00:56:43.92
四点しかない奴に限って電ボのみとか電乙のみのやつは見下す癖に
乙やボ無しの験や管には嫉妬するからタチが悪い
281名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 03:31:35.68
ビギナーズらっく
に荒らされてるような職場に
いい経験者がいて
理不尽な思いするなら
居てるアンタが悪い。
282名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 04:08:55.24
いくらビル管あっても電工さえないとまず行き詰まるよ。
283名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 04:44:49.40
資格板なのに仕事板になってる w 変な展開 w 高橋みなみ、表紙になってるが
ピンでは無理だな
対象物がなくても小さいのが分かる
今時ない体型、五等身。
何気に老けてるな顔も劣化中。。。
284名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 05:22:45.99
もつ煮
食いたいなー

>>282
そう。
清掃の親分なんかマジメにしてると実務証明もらって
なぜか持ってるw
でも
ビル官はできまいw
285名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 06:01:22.35
ボイラー 冷凍機 乙四は置いといて入社基準は
電気工事士にしとけって、
結局わ電系を取らないのはアタマも問題で何処も務まらないから
取れる資格だけ無理やり取って何とかしようとしてる
香具師だろう。
経験があって電工なしのジャンクな人は今まで二人いた。
ひとりは完全の窯焚きだったから納得だが、もう一人はやはり知らぬ存ぜぬだった。
蓄熱槽の温度を毎日検診してるのに暖房期にはお湯がはいってきて
同じ系統で動いてると思い続けてた。
二次側の系統別ポンプも検針で全部、手動停止させてあるのも見てるでしょ?
10年いても場所と順番でなぞり仕事してたか
警報がなれば止めておしまいw
それって
もう犯罪レベルだろ?究極の怠慢w
286名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 06:23:36.85
別に電気工事士持っていても知らない人は知らないんじゃないの
287名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 07:05:11.24
俺も4点持ってるけどスッカリ内容忘れたしなw

まず、実務経験の無い人間において、
【4点を超える資格】と【4点以下】では、ずいぶん差がある。

経験者は、電工経験ありだけでいける。

このことから、急いで資格を取りたいなら、まずは2電工取得を目指すのがいいと思う。

しかし、2電工を取る能力も無いなら、記憶力だけの乙4、技能講習だけの2ボを先に勉強してみるのもよい。
それから、まとめ的とオマケ的に3冷を取って、4点をそろえておく。

まぁここまで頑張っておけば、【派遣ビルメンバイトで年収120万円】は確実だろうw

【4点を超える資格】に発展出来なければ、明るい未来はあきらめろ。

明るい未来を目指すなら、パソコンワード、パソコンエクセル、モコズキッチン、英検3級、簿記、ロシア語、テニスサークルなど、
人間力を磨いたほうがいいぞw
288名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 07:11:47.56
2電工って4点の中で一番簡単な資格なのに
なんでここやつらは電工マンセーなんだ?
289名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 07:20:03.77
>>288
書類選考の通過する確率が
4点≧2電工>>>>>>2電工以外
だからじゃないかい?
290名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 08:41:17.55
4点の中で一番、覚える事の少ない2電工は取るべき。
乙4、ボイラー、冷凍での暗記量は、2電工に比べると半端無く多い。
291名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 08:48:55.56
>>287
そもそも実務経験がまるきりないのはキツいんじゃないの?
いま未経験で業務に入ること自体が難しくなってきてるし。
292名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 08:50:59.76
そもそもここは4点またはそれ以上持ってて現役ビルメンのスレだよ。
4点もなく想像でしか働いたことのないバカが来るところじゃない。
293名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 08:59:41.62
【4点を超える資格】
 乙1、2、3、5、6
 2冷
 ボイラー1級
 
294名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 09:06:28.56
暗記量だけで格付けを決めるとはさすが資格板
資格は実務経験と直結してこそ意味があるというのを理解してない
ただ電工試験に合格して持ってるだけなのと、その電工の実務を経験してる
人間じゃ会社側の扱いのまるで違うのよ
電工なんて毎年3万人は受かってるが素人はビル管に入りにくい、
しかし電工崩れが簡単に採用されやすいのは何故か考えてみろ
295名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 09:34:39.05
建設設備関係の仕事で実務経験積める歳なら
ここのやつらも苦労はねーよ
296名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 09:59:38.58
上下水の配管工と電工ならどっちが需要ある?
297名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 10:11:26.91
だからペーパーじゃ意味ねえって事だろ
簡単だから取ってどうとかの時代は終わったっつう事
異業種からで何時までも入れない奴はもう諦めろ
298名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 10:28:03.00
ペーパーでも大した資格なくとも採用されたりしているから大丈夫だよ
職種も幅広く見渡して求人活動しなよ
後は面接とか人間性を上手く見せかければ尚可
高収入は厳しいかもしれないけどね
299名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 11:05:31.84
ペーパーじゃそりゃ意味ないが、ペーパーですらなかったらもっと意味ない
300名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 11:21:33.45
>>293
乙4以外の危険物や甲種危険物を持っていたとしてもなんのプラス評価も付かないよ。
危険物自体なくても全然オッケーだからね。
1ボイラーは免状取れるんですかね?
取れるならいいと思うよ。試験合格証は無意味だけどね。
履歴書に書くのも非常識だしw
2冷はいいと思うけど順調に入って免許は来年2だけどねww
301名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 11:27:10.56
甲種危険物、毒劇は化学系工場絡みなら気持ち役に立つ
公害防止とかあれば少なくともプラス評価になるよ
大抵の化学工場は冷凍、ボイラー、電工も活用できるしね
302名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 11:28:27.69
まあ俺が化学工場勤務なわけなんだけどね
303名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 11:52:18.92
二等兵=電工なし
一等兵=電工+4点のどれか
上等兵=4点
伍長=4点+1電工+1ボとか
軍曹=4点+消防甲とか管工事とか。4点未満+ビル管もここ
曹長=4点+1電工+1ボ+消防甲とか管工事とか。4点のみ+ビル管もここ
准尉=4点+ビル管+α
少尉=4点+電験3種
中尉=4点+電験3種+ビル管
大尉=エネ管or電験2種以上

下士官になれる前提はビル管
将校になれる前提は電験
304名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 12:34:43.98
消防設備とか管工事とかしつこく言ってるのいるけどビルメンとはかんけーネーヨw
自分が持ってるやつをしつこく書いてるだけ。
1電工にしたって講習更新だからあえて取らないのも多い。
そもそもみんながみんな上を目指しているわけでもないしむしろ逆。
テキトーな立ち位置で浮遊したがってんのにさww
東京3点で入社したら2年がんばってビル管取ればなんとかやってけるよ。
東京3点とは

2電工
自衛消防技術
防災センター要員

だよ。
地方は工場上がりのキチガイだらけで普通の人間の行くところじゃないよ。
305名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 12:44:33.05
管工事は思いっきり設備系の資格だぞ
受験資格があって未経験には満たせないだけ
ビル管と一緒で経験者の証
306名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 12:56:01.32
俺ビルメンの中でも最底辺で資格一つも持ってないよ
必要な要素は奴隷労働に耐えられるかどうか
不規則勤務、クレーム耐性、不条理耐性、安月給、あぶれ者とのコミュ力

だから4点くらい取って、少しはまとなビルメンテ会社転職考えている
307名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 12:56:22.18
管工事、
基本4点にも東京3点にも該当なし。
ビル設備と施工業者がごっちゃになってるバカ多し。
点検屋とビル設備がごっちゃになってるバカも多し。
308名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 13:00:35.00
ごっちゃでいいじゃん
むしろ危険物とかの方がよく分からん
必置資格じゃないけど、経験者としてのアピールは大きい
309名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 13:41:15.50
業者側から転職してくる場合、新設新築専門より修理保守点検をやってた方が
ビルメンとしては有利になると思うよ あくまでも知識としての話だが
現場にまともな道具も材料も揃ってないとこもあるから、せっかくの腕も
生かせない事がある。ただ対応までの手順や方法を知ってれば業者に本対応を
任せる場合にスムーズに引き継ぎや確認ができる
310名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 14:19:46.02
暇があるなら何でも取っておけば良いし
実用面の勉強もしとけばよい
備えあれば憂いなしじゃ
311名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 14:20:05.68
インバート
ベントキャップ
バンカールーバー
リモコンリレー
鳩小屋


転職早々の話だがこれらの単語が同僚に通じず愕然とした
「え?屋上で誰か鳩飼ってるんですか?」
ネタのようだがマジな話だ
俺も落ちるところまで落ちたんだなと悄然とした
312名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 14:44:09.17
>>304
おれはその防災センター推しもステマだと思う
なんで個人で35000円も払わないといけないんだよw

んなもんそれこそ就職後業務命令で鳥にいくもんだろ

つーかおまえ個人で取っちまったから悔しくて悔しくてステマしてんじゃねーのw
313名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 14:45:55.78
>>311
いやすべてわかりませんwwww
インバートよりインバータ知っといたほういいぞwww
土木落ちのゴミww
314名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 14:47:38.07
俺も自衛消防と防災はわからんな
その程度を個人で取る必要性あるのかなって思ってしまうよ
315名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 14:49:45.47
>>285
これコピペ?

なんか数ヶ月前位にも似たような書き込み見たことあるわw
同一人物ならしつこすぎだろ、ガチで

キモイわ
316名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 14:50:16.74
蓄熱槽うんぬんのくだりのとこね
317名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 14:51:50.52
>>314
自衛消防は乙4とかと同じで免状含めて1万かからない
まあ個人で取ってもいいかなって感じ

防災は本当個人でとるもんじゃねー
絶対個人でとったやつのステマw
318名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 14:59:37.15
異動予定あるから、自衛消防だけは取ることにしたよ。
一度に二つ突然来るとしんどいし、自衛消防は講習更新でもないし一度取れば終わり。
試験料も5000円くらいだからそのくらいはいいや。
防災センター要員講習はまだ踏ん切りつかない。
会社に出して貰うといろいろ条件がついて来そうでそれがイヤ。
319名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 15:02:05.69
これからセキュリティーエンジニアなるものがどんどん増えるそうな。
そうすると自衛消防や防災センターも必須になってくるらしい…
320名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 15:02:13.81
文章中にアプライ、フェイド、ジャンク等やたら英単語を略して混ぜるおじさんね
基本的にアンカーもつけないし他人と会話しない
スレの流れ構わずに自分の書きたい事だけを羅列しまくる
たまに酔ってレスするのか日本語が滅茶苦茶な時も多い
スレの内容は基本、愚痴で過去に自分がいた現場や同僚にこんな酷い輩がいた
というもので、だから採用に基準を設けろと、自分が考えた試験内容を書く

ここの常連は皆知っているのでウザいからスルーしてます
321名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 15:26:10.41
>>319
東急がやろうとしてるセイフティーエンジニアのことか?
322名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 15:48:04.53
自衛消防やら防災センターやらはウチの現場では
警備員の仕事なんだがアンタらはひょっとして
警備と設備兼任なのか?
323ナイフ職人:2013/04/07(日) 16:25:55.09
ビルメンの皆さんも気をつけてね
ttp://www.youtube.com/watch?v=16xl_nzl1vo
324名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 16:39:21.84
防災センターはねえわ
325名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 16:58:41.48
>>322
警備の資格じゃなくて防災センターに勤める人の資格だよ
326名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 17:00:10.59
試験機会から考えて
ボイラー2、危険物乙4、自衛消防は揃えるべきだろう。
電工2や冷凍3は持っていなかったら受験をほのめかすくらいはした方がいい。
防災センターは講習取得で機会は多いが高額なので会社都合で取得するのが現実的。
6点は揃えるに越したことがないが
無いなりに戦いはできる。
揃えながら就活すべきで留まっているべきではない。
ポリテク経由の斡旋も教官や事務局に顔を売っておかないと効果がない。
あくまでも自分主体で。
327名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 17:08:42.41
自衛消防はいろんな人が受けに来るよ。
デパートに入ってるテナントの店長とか店員とかもいるし、
警備員が一番多いだろうけど設備もそれに次ぐのでは?
328名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 17:11:07.63
K建物とかO組の設備会社とかは建物が大きいところは防災センターに入る場合も多いのでは?
329名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 17:13:10.33
収入あげで移転考えてるんだが
はじめてボイラー謳わない求人に出会った。
別に持ってるから
待遇しろとは言わんけどもね、
本給ダイレクトに惹かれた受かるかわからんが
相手の話し方からすると脈はありそうだ。
330名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 17:37:59.32
>>326 一見なにも起こらないと
何してるのか分からんような仕事だが一応は設備系統などは把握した上で
曲がりなりにも資格を持ってるから
従事させてもらってるねん、
やから
電工なしでは最低もクリアできてないし居てはイカンやろ?
ちがうかい?
331名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 17:42:59.38
俺も近々、防災センター要員受けに行く予定だけど
3日で2万のボイラー講習を超える資格を必要とされるとは思わなんだわ
332名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 17:58:35.07
>>999
「もつ」はプリン体が多量に含まれ、
ビールもまたプリン体を多く含む飲み物ですので、
過剰な摂取には注意が肝要です。美しくなれると信じ、
もつ鍋を食べながらビールをガンガン飲めば、
痛風一直線の危険があります。
女性が美しくなるのは良いことですが、健康を害しては元も子もありません。
毎日の食生活を見直せば、美しい肌を保つのは、
それほど難しくはない筈です。
333名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 18:05:15.34
ビルメンの収入では痛風なんてなりたくてもなれないから心配するな。
334名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 18:17:16.39
電工なくて昔工事もどきしてたから普通に結線や機器交換できる人もいるけど
平均的には電気から逃れたい故に免許取らずに知らぬを決め込んでる主が多い。
コンセントプレートくらい交換しないでどーするよ、できても作業してはいけないしょ法的に。
それを慣れれば勝手にやらせておけ職場か、できても免許取らないとヤラせないかで
変わってくる。少し前までは若くてボイラーでも持ってればモノがないのに設備で置いたが
最近は求人条件に電工二種以上!が多くなってきた。

当たり前だよなボイラーないのにそれが基準になるのかアタマ痛かった。
何で電工って言わないのは年一試験なのと古株の中にも、デンコなしジィもいるとか。
事故もシラばっくれて作業しないから起きないし捕まりもしないから取らない者勝ちしてたら
そうなるよなあ、でも職場移るとドンドン不利になって最後はたぶんタクシー運転手になるよ(笑)
335名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 18:26:28.62
仕事なんて就ければそれでいいんだよ
最初から何でもできるのはそれはそれで大いに結構
俺なんか別に周りが未経験だろうと仕事しなかろうと
優しく温かく仲良く出来るよう努めるけどな
336名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 18:27:27.51
人のことを気にしているようじゃ
あんたも大したことないというのだけは良くわかるわ
337名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 18:34:46.29
>330 いい加減に一応は会社なのでザルじゃないから
委託先の要求や今までの在職者を見て
若くても電工なしでこれから取ります。とか、
経験者でない人は書類選考でアウト。

また験や管持ちでも電工がない人も保留か現場によっては没です。
ウチは昔は直接面接してました 
でも2〜3割くらい経験者で電工なしの人が平気で来るので
書類選考にしたみたいです。面接で必要ないから取らなかったとか
ビル管理に関係あるのか?
とか食ってかかる求人者もいますが採用目的ではなく自己主張のために来社したのなら
意味ありません。時間の無駄です。
338名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 19:00:32.09
お〜い 設備の連ちゅー
モツ煮ようかな?ヤワらくしてラーメンに入れよう!モヤシとニラも混ぜて
絶対、美味しいと思うよ。
これでライスでも食べれば今日の食費は全部で500円だ〜酒はしばらく飲まなかったら、我慢できるようになったバイw ひと月で食費が
一万五千円って神レベルだなw
モヤシは安い。多く取っても一袋で二回分はある。
明日は千円使ってもいいかな?刺身が食べたい!青魚を食べて健康になりたい!
今年こそ復活したい!
339名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 19:18:18.00
2電工は激烈簡単だから議論の余地はない
持ってて当たり前
340名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 19:25:35.58
危険物乙4と2電工の筆記はどちらが難しいですか?
乙4を10として下さい。

2電工申し込みましたが全然勉強していません。
ちなみに乙4は約20時間の勉強で合格しました。
私大文系卒です。
341名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 19:32:54.32
このくだらない質問に答える奴がどれくらいいるかで、スレのレベルが知れる
342名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 19:49:28.21
>>340
大東亜レベル以上なら100時間もやれば多分落ちない。
F欄とかなら知らん。
343名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:10:43.28
乙4を10としてくださいとか偉そうに

そのくせ自分が何%で合格したかは書かないwww
数値化したいならそこも書いてくれないとなw
344名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:16:43.16
未経験でも資格揃えれば採用される?
345名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:18:25.65
んんんん
例外もあるし他の現場は知りませんけど私の例だと病院、ホテル、会館、小ぶりな工場の
常駐があります、してどこも資格が必要な機械がなかったので絶対の資格は
選任されれば主任技術者かビル管になってしまいます。意外ですと
やはり電工が一番近い資格です。単純に建物の中は電気流れてますから、
一般にドライバーや営業で車を使用する場合に一種普通免許は避けて通れません
そこから分岐やアップして行くのが通常かなと

ボイラー取っても消設点検の講習受けられないですし、冷凍機を保持していても科目免除とかありません。
自動車とバイク以上に離れてますねジャンルが違いすぎる。
それでも同種の職種なんですから一般には理解しがたい部分でもあります。
346名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:28:59.01
>>344
資格を揃えると面接に呼ばれやすくはなるが、時間がかかるのであまり効率は良くない
347名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:35:26.10
なんもシランも困るが
免許なしって

基本、違法みたいなものだから採用しちゃマズイしょ?
逆に免持ちなら何もしなくても存在が違法にはならないし。。。
348名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:35:40.71
いるかいらないかを考える前に申し込むべき
国家系ならあって損になる資格なんてない
漏れは目覚めてから2年間、電工危険物ボイラー消防浄化槽毒物劇物その他諸々月一ペースで取ってったもんだ
349名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:37:34.02
まず行動を取れその結果、駄目だったら修正しろ
350名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:41:18.23
>>348
それだけ頭脳と志があるのに何でビルメン?
あんた本当にそれでいいのか?
351名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:43:00.78
ボイラー・乙四・冷凍機 = 雇用があってもフルタイムじゃなかったり総額月20以下で賞与なし。出入りが激しく誰でもOK状態現場。

電工+以下あり = フルタイムはなんとか確保。日勤で300あたりで泊まりやれば夜勤手当でそれ以上なる。ただし、そもままだと転社した場合に加齢とともに条件は悪くなる。

ビル管+電工 = 存続すれば同じ会社に定年まで居られるギリギリのレベル。

電験+ビル管理+以下あり = 定年後も雇用があり、会社も残って欲しい人材。気に入らなかったら選べる立場。 
352名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:53:11.60
雑魚集めは途中で虚しくなる

民間検定と講習だけの資格は黒歴史として抹消したくなる
4点以下は恥ずかしくて受けなくなる。書かなくなる
難関と要実務系と甲種1種などから書くようになる

結果、1番下は2ボイラー(1級合格済)になる
353名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 20:59:22.54
>>350
一つ一つは一月もあれば受かるものばかりだ。自分なりに頑張ったとは思うが電験エネ管ビル管あたりを取れてはじめて頭脳と志を認められるだろ
354名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 21:01:16.17
経験あっても歳に応じた資格も取ってないと
次第に雇用もなくなる。
待遇悪化の問題以前に、、、

タクシーが近づく・・
355名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 21:11:15.97
一生独身で20万以内でもいいならそっち選ぶ
女には縁が無いしな
356名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 21:14:34.18
俺も資格取得始めたの去年10月突如思い立ったな
一応二ヶ月に二つペースで取得しているな
最初は仕事忙しいし頭の運動と思い簡単とされるものから
受けていたけど意外と何とかなるし予定どおりには今のとこ進んでいるな
次は6月ダブル受験予定
電験は来年挑みたいな
357名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 21:27:27.55
オフィスや商業施設ならテナント
病院ならナースやヘルパー
ホテルならメイドやフロント
学校や官公庁物件なら職員

女と知り合い、会話する機会はいくらでもあるが相手にされないだけ
結婚出来ないのには別に理由がある
多分どの仕事してても結婚出来ない奴は出来ない
358名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 21:29:11.30
>>348
ふと思ったがそのペースでその資格取得って別スレの主さんか?
そもそも資格取得を目指してたまたま似たような経歴及び年齢の
あなたのスレ見て俺も月1ペースで自分を追い込んで
挑戦してみようと思い立ったんだよ
359名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 21:52:49.41
人によって勉強方法は異なるが
間隔が少しでも空くと忘れてしまう。
到達点の高い資格(ビル管・電験)は
処遇が良くなるので
有り難く頑張りたいのだが
青息吐息だ・・・。
山感で取れるものでもなし。
360名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 22:38:24.83
後から来た奴が自分よりも上位資格持ちだと
露骨に無視したり意地悪する奴っているよね
361名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 23:01:51.80
>>303
ビル管だと常駐選任経験や統括・マネジメント能力があれば中尉あたりまでいく。
362名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 23:58:38.97
何だそりゃ
社長の息子は少佐か?基準がめちゃくちゃだな
363名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 00:24:29.97
社長の息子とかよりはまだ親会社からの天下りのほうがマシなんだろうな
昔の丁稚奉公じゃあるまいし
364名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 00:29:19.94
電工、以下四点は従業員として個人が就労するためだけの資格で
会社に直接、利を与えない。
考えればわかる、
だから待遇もしないし重要視されない。
365名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 00:45:20.66
だからよ、
仮に4点セットが少佐としようか

そこで、
4点あって電工経験があれば大佐までいく
とか言い出したらどうなる?

何だそりゃ
社長の息子は中将か?基準がめたくちゃだな
って言いたくなるだろ
366名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 01:03:26.52
口の悪い面接で
手土産(ビル管・電験こと)なしで経験者とはこれいかに?ってイチャモン付けられたことが
過去にあった。
ふつーは言わないだけで採用する側はそう思ってるんだろうな、
367名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 01:12:15.13
>>366

電験は馬鹿には取れないしビル管も怠け者には取れない。
しかし馬鹿な怠け者がビルメンには多すぎる。
だが賢明で勤勉な者がビルメンなんぞになるだろうか?
単なる圧迫面接でないならばその面接官は間違っている。
368名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 01:25:10.35
この業界、いくらガラガラポンとはいえ基準が全く存在しないから何でもアリになってるんだろ?
少しくらい考えないと存続が難しくなってくるだろう。
変な転職を繰り返してる人とか平気で入れて妙なことが起きて撤退なんて
俺が前にいた現場であったよ。一番イケなかったのは他の従業員からの異常行動のしてきを無視してきた
設備長の怠慢かな?結局、別の現場ないから全員解雇 あぁぁぁぁぁぁぁぁ
369名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 02:03:07.29
>>367 確かにアナタ様の言われていることは理に適っている。が
しかし-この業種、法規上〜選任が必要で電気主任も衛生管理者も不可欠(委託投げしている現場もある)
だからビル管理の仕事で高圧や衛生責任者の資格を持ってるのがおかしい?
てーのは末端ジャンクから見たら奇跡レベルになるだけよ。
多いのは認定校卒業後に電気関係の会社に入って流れで免許取って何らかの理由があって
前職が活かせるとしてビル管理、設備管理の世界に入ってきた人間さ。
中にはこの業界に入ってきてからコツコツ勉強して習得した人もいる。
370名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 03:02:56.87
真面目な人もいる。
基本的に対人関係が苦手なだけとか。
371名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 06:00:46.97
もう少し転職板との棲み分けが必要だね。
372名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 06:30:33.98
このスレの立ち位置が微妙だよね
4点各々や上位は別にスレあるし消防や施工管理はアレルギー起こす人いるし
そうすると何の話するスレなんだって話にはなる
373名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 06:36:14.79
>>353
上級3点=(電験3、ビル管、エネ管)試験合格。
まあ、頭脳はともかく、根性は認められるかな?
電気系大卒ならば3種、エネ電あたりは合格して当然なんだけど、
高卒とか文系大卒の人とかだったら、
年単位でみっちり継続して努力しなければ合格は難しい。
今のような全入ではなく、バブル前後、そこそこ名の通った大学に合格するのと
これら上級3点に合格するのは全く性質が異なる。
入試は競争試験だから、本当に上位、努力した者の中で、
ひとつ頭の抜けた者だけが合格する。地頭勝負になっちゃうのかな?
上級3点は、単純に自分との勝負。勉強を継続する根性だけで合格できる。
したがって、全入以前の有名大卒は、頭がいい人。
上級3点持っている人は、根性がある人と結論付けることができる。
374名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 10:25:45.81
資格持ってても選任されないのは人的要因と思われるかも・・・
熱源のある大型現場なら資格+技術+折衝能力・マネジメント能力があれば
選任所長になれるはず。
資格を取ってからの方が難しい。
375名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 10:27:34.90
突然、女にチン○触られたら一瞬ビックリするけどヤッター♪って何かが始まるよね

でも、突然マン○を触ってやったらキャー痴漢!ってなって全てが終わるってなんか不公平じゃないですか?

女って融通きかないよね
クリクリ触られれば幸せになれるのにさ
バカだよね
376名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 13:00:55.77
ビル管はともかく、電験とかエネ管は向き不向きがあるだろ
根性だけでは合格できない。
377名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 14:45:48.79
こないだ同僚とスーパー銭湯いってきたら
巨根なので驚いた!
オマケに強烈な包茎で皮が余りまくって
トグロを巻いてる!
もうひとつ亀頭が包み込めそうだー

これからも宜しくなw
右下の圧力計ありがとう。
378名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 17:25:04.08
ウチわ電力会社系列の片割れだから
工事士なしは無理、ボイラーとか冷凍機なんて無くてもいいし
後で取ればいいんんだから。
基本、系列会社の人が来るから主任が普通にくる。
379名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 18:02:35.67
>>345
社会一般で自動車者免許もってないのが設備の世界だと電工二種がないのと同じ。
必要性は事務職の奴が車運転できないのより重要。
直接関係あるからね。

避けては通れません。
380名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 18:12:54.27
このスレに参加したければまず4点取ってからにしなよ。
381名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 18:32:58.20
>>367
ちょっと自己擁護が入って
ませんかね?
無理がある発言、
アナタが違う仕事をしてれば話は別ですが。
382名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 20:20:21.93
まあ、数年経験あるならビル管くらいは欲しいところ
383名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 22:28:04.15
一般人が知ってることなのにってあるなー機械アレルギーなのに舞い込んでくるとか。
384名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 22:50:54.16
結局、八百を放置してる現場か否かだよ
次に来るヤツの方がもっと手に負えなかったら?とか
良い人来てもやめられたら意味ないなんて
いってたら一向に変わらない。
385名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 22:56:47.49
来週の自衛消防行く人居ますか?
386名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:03:24.15
協力会社なので異動は普通よりは多いんですが、
今現在は防災センター勤務ではありません。
ただ物件が大きいところなら必要なケースが多いみたいです。
とりあえず自衛消防は自力でやって
防災センターは必要性が確定してからにしようかと思ってます。
その場合は条件付きで会社も費用出してくれると思うのですが、
例えば向こう2年の退社不可とか怖くないですか?
協力会社ですから入れ替わりは多いですし…
387名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:08:06.25
協力会社とは何んですか。
質問ですみません。
388名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:12:28.87
>>387
ビルメンじゃないのになんでいるの?
389名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:13:33.08
情報や
不二○ルサービスも辞めとけ内定公開しないで
はじき出してから連絡ある。
いろいろ工作してるみたいだしボーナスも額面は出ないとさ。
390名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:15:53.75
>>389
板間違えてんじゃねーの?
391名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:17:39.56
質問ばかりのバカ
4点もないのにここに居座るバカ
実務経験もないのにビルメンになったつもりのバカ
この板で資格の話はするつもりのないバカ

ほんとに多い。
392名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:21:39.05
ここは4点持ち以上の現役ビルメン(東京都内勤務)限定だよ。
393名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:25:13.94
愚弄しようとする。ばかにする。
まるで『呪いの時代』ではないか。
394名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:38:37.43
4点餅以上で東京の現役ビルメンのみなさんで情報交換しましょ
他のゴミは要らない。
395名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:42:13.91
系列大手だが昨年のボーナスステージでビル管余ってるなw
うちの現場は自分含めて四人いる。
電験も三種二人二種一人だ。
当たり前だが名義出しはそれぞれ一人いればいい。
選任の経験積みたい場合大手は向いてないな。
396名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:52:07.53
4点持ちだけが心の拠り所のゴミは消えろwww
397名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 23:53:23.05
>>392
ビルメンスレでやれよと思わないでもないんだが
398名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 00:15:46.41
10年以上過ぎたが今でも前職の癖が抜けずに
朝に一日の特別メニューを組んだりしてしまう。
実際に実施することは少ないのだがw
399名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 00:18:07.90
>>397
せやなw 4点持ち以上って言われても
4点も上位資格も別スレあるしじゃあ何の話すんだって所だわ
400名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 00:22:53.63
どもって同じセリフを何度も繰り返す
もーれつア太郎
みたいな五十代とか
それでもビル官ならOKなんだなと思うと
身障者にもチャンスを与えたほうがよい。
401名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 02:31:07.31
1電工と1ボの試験日を教えてください。
(1ボは富山出張日です)
402名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 03:46:13.38
線ぴ
403名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 03:47:50.71
【線ぴ】の【ぴ】って、なんで平仮名なの?

線ぴがわからない人は、2電工のコーナーへ
404名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 06:43:43.39
>>401
どっちにしろあんたには免許申請できないから無駄w
405名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 07:36:25.53
2年居座ってビル管だけ、ってのが一番まったり出来る事がわかった
他の仕事は資格が無いって事で逃げれるしし専任されたら首は切られないし責任もほとんど無い
それで4点+αと給料が同じくらいなのがすばらしい
問題はどうやって2年居座るか、だけど…
406名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 07:36:31.55
無駄かもしれないがそれは違う
人生は多くの無駄を得た者が、最後には勝てるのさ
どんなところで取った資格が役に立つかはわからないからね
目先の必要性にこだわっていたら、拾える餅も拾えない
ジャンボ宝くじを10枚買うところ、20枚にすると確率が二倍になる
どうせ当たらないからと買わない奴に、幸運は舞い降りないのさ

あの時、取得しておけばよかったと、必ず思う日がくる

来年からは脳みそが衰える
取るのは今しかない

アベノミクスで格差が広がって底辺はもっと苦しめられるぞ
取るチャンスは今年しかない
407名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 08:03:00.84
>>405
ビルメン会社に2年居座るのは簡単だが、ビル管取るのはとてつも無く困難だと思うのだが・・・・
408名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 08:08:21.73
まず受験資格を得てから考えればよい。
受験資格もなくあれこれ言ってるのを見るとアフォにしか思えん。
409名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 08:11:00.78
このスレは4点取って就職した人たちがその先を模索するスレだね。
4点さえないとか実務に就いてない人たちはまずそれぞれの資格スレでいいよな。
410名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 08:22:03.32
自衛消防技術も東京6点の内のひとつでっせ!
411名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 08:23:50.81
自衛消防は自前で用意し、防災センターはなんとか会社のカネでしたいものだがなぁ…
412名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 08:44:39.98
4点とは言わないが3点くらいは最低取らないと、せいぜいバイトか契約くらいだろ?
413名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 09:39:05.57
防災センターの自費はきついな
警備やらされそうだし
414名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 10:01:37.19
このスレって【刺身の盛り合わせ】と同じ
単品では使い物にならないものの集まり

電工取っても電工業者では間に合わない
ボイラー、冷凍、危険物、みんな単品では使い物にならない人たちの集まり

単独資格ではクソの役にも立たない人たちが、少しでも取りやすい資格を集めて、
他者よりも少しでも良い条件の職場に就こうと、あがき、もがき苦しむスレでしょ。
415名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 10:38:02.54
>>414
あんたはなんの資格持ってんの?

たとえばビル管も空気環境測定や消毒の業者も持ってるし、
清掃業者に社員でいたらだいたい持ってる。
ビルメンはいろいろなことが分かってなきゃダメなんだよ。

これから昔の高度経済成長期に建てたビルはどんどん取り壊されて高層化する。
そしたら今度は防災センターや自衛消防も必須になるだろう。
東京のハローワークの求人見てたらその傾向はもう出てきてる。
いろんな事をやってあとは自分の出来そうな分野で上級資格をねらえばいい。
4点さえそろえられず上から目線の未経験など論外ですから!
416名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 11:51:13.82
俺はビル面辞めてローリー転がすよ。
38だけど雇ってくれる会社がった。大1はあるので有休中に牽引と大特取るよ。
社長俺より若い。もうビル面はいいよ。この業界大手以外やめとけ。
独立系なんてどうでもええ。
417名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 11:54:49.35
消防設備6を取ろうかと思ってましたが、自衛消防技術のほうがいいんでしょうか?
東京のビルメン志望です。
418名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 12:20:14.78
大特持ってるだけでも憧れる。
419名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 12:32:22.78
>>417
そもそも消防設備は点検屋の資格であってビルメンの資格ではない。
自衛消防や防災センターは都内の物件で防災センター内に勤務する場合は業種に関係なく条例上必須のもの。
大型物件の場合防災センター勤務の確率は高い。
どちらが必要なのかは一目瞭然だろ。
420名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 12:32:25.58
>>417
どっちも微妙w
421名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 12:43:43.52
>>414
活きのいい刺身なら単品売りでも買い手がいる

賞味期限切れ寸前の刺身を見繕って刺身の盛り合わせに
して値下げして何とか売りたいってのはいい例えだなw
422名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 12:48:34.19
消防系はもれなくおすすめしない。
だいたい更新するのにいちいち講習受けなきゃならない。
消防設備士
消防設備点検資格者
防災センター要員
この辺は更新に講習必須だね。
自衛消防はそういうのがない珍しい資格。
転職や異動の際、突然求められることになるので、
防災センター要員はお金のこともあるし様子を見ても、
自衛消防くらいなら持っていて損はないと思う。
履歴書にも書けるしね。
消防系資格を履歴書の穴埋めとして使うなら
維持費の掛からない自衛消防がベスト。
423名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 13:41:15.18
とりあえずおれも4点はあるから、次は自衛消防かなぁ?
ビル管はまだ受けられないし、東京から都落ちするつもりもないし。
424名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 14:51:11.55
自分は防災センター勤務のビル面兼任警備員
最近は経費節減で警備員と設備の両方やらせる会社が増えてきている
未経験で高齢ならこういうとこ受けるのも手だと思うよ
お勧めはしないが
警備と設備の両方の仕事やらされて、とても忙しいです
425名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 15:23:05.68
>>409
ビルメンスレでやれよ
426名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 19:54:47.87
資格板なのに試験勉強の話がほとんどないね
427名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 20:54:23.13
>>426
ここの人は昔からそうみたい。
「資格板だから資格の話しよう」って言っても
「スレタイにビルメンって書いてるから俺が正しい」しか言わない。
譲歩して「四点を取る為のスレだから四点を持ってない人を中心に会話しよう。」
って言っても「四点じゃ馬鹿、経験無いとクズ、俺様は偉い。」ってしか返事しない。
428名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:00:07.85
いっちょまえの口利きたければ最低ラインの4点くらい揃えてからにしろよw
429名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:02:24.06
>>426
そういうのはそれぞれのスレでやってるんだよ
430名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:03:51.98
>>427
まず会社に正規雇用されなきゃ話にならんよ。
正規雇用なら4点は底辺だよ。
431名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:04:26.93
>>428
4点取る人のスレでしょ?
持ってるなら電験スレでも行けば?
4点持ってるのにここにいるって事は上に行けない馬鹿なんでしょ?
だったら偉そうに意見しないでくれる?お前馬鹿なんだから。
432名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:07:13.24
>>430
正規雇用とか無職とかどうでもいいよ。
ここは資格板。資格を取る人が見るとこ。
資格を取る以外の話はどうでもいいの。
433名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:08:15.58
ここは4点取って就職した人たちが次を模索するスレだよ。
4点もなく経験もないのになんでそんなに上から目線なの?
職場でそんなのいたら誰も口利かないだろうねw
434名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:10:11.77
よしんば4点取ってもみんながみんな就職出来るわけではない。
ここで職歴がないやつらは大抵コケる。
435名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:11:19.19
結果的にビルメンしなければ資格も単なる趣味と同じ。
436名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:12:30.36
>>433
どこにそんなこと書いてる?
何その俺様ルール。
お前みたいな基地外に口利いてもらいたく無いわw
437名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:16:03.16
4点もないんだからそれぞれのスレで勉強の話してればいいのに…
訓練のときどんどん資格取っていく人たちの中で危険物さえ取れないのに口だけ達者なのいたよ。
アレと同じだね。
438名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:19:13.23
4点といえば2ボや3冷で責任者になった人いる?
439名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:20:04.68
4点持ってるならこんなとこ来ないで電験スレにでも行けばいいのに。
持ってる資格自慢したくて下位資格のスレで偉そうに意見したいんだろうね。
結局クズなんだろうけどね。
440名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:23:41.04
>>437
職業訓練校卒wwww何を偉そうにwwww
お前が一番馬鹿です。
441名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:26:17.31
>>439
みんなそれなりに苦労して試行錯誤しながら4点も取り
就活して仕事に就いてもなお悩みながら仕事してるわけ。
なのに資格さえもそろってないのに
同じところからモノ言ってもだれも聞かないと思うよ。
442名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:27:41.18
>>440
4点持ってんの?
443名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:30:37.22
>>441
だからwww
その資格を取る為のスレなんだってww
お前がもっと上のスレに行けばいいだけだよ。
四点資格を取るスレに四点資格を持ってる人が来て、アドバイス以外を言っても邪魔。
444名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:30:41.08
まぁ資格取るまでならここじゃなくて各種スレにいけばいいやと思ってたけど、どこもコテハンの馴れ合いとか気色悪いのばっかりなんだよね
445名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:31:58.91
なんか無職の資格マニアみたいな必死な坊やがいるなw
もう文章からしてガキ丸出しなんだが駄々こねてんじゃねえよw
446名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:36:40.72
おっさんはおっさんでいつまでこんなところで張り付いてるのよ
447名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:43:18.75
wとかつけてるのが他人の文書に対してガキ丸出しとか言ってる事に驚愕した
448名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:44:38.40
>>443
このスレがなくなると他にも悪影響及ぼしやすいんだよ
まあ今も個別が変な風になりがちだがこのスレのおかげで
幾分マシになんだよ
所詮2chだ、人の意見なんて無視して自分なりに行動取りな
2chではこれも稀だが資格の本や勉強法以外で役に立つことなんてまずない
449名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:49:08.66
個別は正直ここよりひどかったりするけどな
特に電工2
450名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 21:51:10.15
ずっと剥けてるだのホモだのだからな
良く飽きないものだと感心するw
451名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:01:36.42
だから〜何が聞きたいのよ?
知りたい情報あるなら書いてみ? ほら坊や
452名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:11:05.42
>>451
自家発で力率がプラスになったらなぜ駄目なの?
453名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:11:11.31
じゃあ・・・電工2の試験って前期後期両方申し込めるの?
454名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:15:29.83
まず服を脱げ
455名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:17:30.70
>>453
一年に一度、前期か後期どちらかだけだろ
両方は無理
456名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:21:11.23
>>455
自家発で力率がプラスになったらなぜ駄目なの?
マジで教えて。知りたいなら書けって言ったのお前だろ?
457名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:25:25.45
ほら〜もういいのか?
まだ何かあるだろ〜?
458名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:28:02.58
ワロタ
459名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:29:45.15
4点4点だの資格以外の事書くなだの馬鹿なのだの
結局、散々ひとりで騒いで何がしたかったの? この兄ちゃんw
460名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 22:36:04.33
>>441
無職若しくは就活4点も混ざっているだろ、ここはw
461名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 23:18:08.98
素で自家発で力率がプラスになったらなぜ駄目なんだろ?
負荷かかったらマイナスになるからプラスの方がいいと思うが・・
462名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 23:55:19.43
スレタイに電工ボイラー冷凍危険物って書いてるだろ
4点揃えて次にビル管だの電験だの目指してる奴はもうこのスレは卒業したら?
463名無し検定1級さん:2013/04/09(火) 23:59:00.87
>>461
ちょっとググってみた
「進み力率の場合、負荷端の電圧上昇のほかに発電機に
悪影響を与える心配があることが問題とされています。」
らしい
464名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 00:28:21.34
進んだんだなw
465名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 01:05:17.99
タクシーは二種免許さえ取れば体力で無理やり突っ走れるが長くできない仕事。
設備は資格知識に経験を積めば現場でも健康なら長く勤められるし、
まとめる力があれば、マネージャー的な管理職にもなれる。

どちらがイイかは人それぞれだが、自分は設備の方が選択肢と方法があると思う。
結果タクシーは昼間に寝て夜中走る体力がなくなったら稼げないし。
466名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 02:28:13.49
バイトでも我慢して潜伏してみなさいよ
467名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 03:02:10.71
最近は面接の時に簡易的な試験や口頭試問をするようになってきた。
でも実務からかけ離れている
問題ばかりで、それを解いたからといって
何の基準にもならない。
日常・月例・年次の内容などが好ましのでは?
営業課長さんw
468名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 03:53:33.41
俺が思うに有り得ない奴が多すぎた。大所帯の現場に多い。
469名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 04:47:32.02
ムケてるかっw
470名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 07:31:15.25
>>発電機に悪影響を与える
ここ詳しくお願いします
471名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 19:20:38.01
>>424
乙です。ちょっと気になったので質問させてください。
警備員と設備管理兼務ってどういう就業形態ですか?
資格手当てはつきますか?
472名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 19:31:23.75
力率の進み過ぎは良くないが単式投入のコンデンサーの場合、
入切りしないので深夜など軽負荷の時にとんでもなく進みすぎる。
それでも機器に影響を及ぼすのは昭和40年以前の設備だと言われているので
現在も現役である可能性は低いので
送電の無駄を指摘させるのみかと思われる。
473名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 19:35:20.15
>>472
自家発に送電の無駄は関係無くない?
474名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 20:00:17.00
>>462
それやっちゃうと、上から目線で語る楽しみがなくなっちゃうじゃないかw
475名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 20:13:43.80
>>471
機械も警備しろってことじゃね?
自動運転の機械なども巡回して異常がないかチェックみたいな
まぁ想像なんでまったくわからんけど
476名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 20:19:34.53
人里離れた山奥の発電所などで、まったり暮らし…じゃなくて仕事してみたいんだけど、
発電所とかで監視するような仕事って、やっぱり電験は必要ですかね?

それともそんな現場って、電力会社で何年も働いて、高給取りになったような人が、のんびり余生を過ごせるような現場なんですかね?
477名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 20:30:55.99
そういうのは大学卒の左遷場所だよ
まぁじじいの行き場所でもあるね
478名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 20:39:32.12
高卒じゃムリですか?
安あがりの人材のほうがコストダウン出来ると思うけど
479名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 20:45:33.66
取り合えず免許取った状態の寝転び様では
さすがに好きにはさせないよ、
何事にもラインが存在するから。
発電・変電所の勤務者で煮るなり焼くなり好きにしてな人は
腐る程いるので
わざわざアウトラインで道筋が読めない
参入者に問いかけてくること自体、不自然。
480名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 20:59:08.90
>>476
発電所の管理に電験が必要無かったらどこに電験使うんだよ。
481名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 21:13:59.75
>>471
ソースが求人だったのか2chだったのか定かでない情報
ですまんが、記憶に残っている警備兼任はこんな感じ

昼はビルメン、
夜は警備の当直人員削除のため警備の制服に着替えて警備
482名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 21:44:26.48
昼ビル夜警備って
凄っいハードそうだね。
しかも着替えさせられたりと。
483471:2013/04/10(水) 22:12:56.38
>>481
レスありがとうございます。いつ寝るんだ、っていう勤務ですね。
割増もらってもカンベンだなぁ・・・
484名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 22:31:39.68
警備と設備って昔からやってる会社はあったが、定着率が悪かった。
今は人件費削減の為にセコイ所は
メインでやってるな-
485名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 23:19:34.95
解り易く言うと昼は淑女、夜は娼婦みたいなものだと思ってればいいな
486名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 23:50:29.96
チンコの皮をむくにはちょうど良い
487名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 23:53:44.48
警備が娼婦ってのは立ちんぼに掛けたのか
ウマイなw
488名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 00:02:43.66
もつ煮
食いたいなー
489名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 00:39:33.37
手取り一五万の仕事に内定が決まっても嬉しくもなんともないな、
施設の直接雇用なんだけど昇給とか一切なしで休みも少ない。
とりあえずボーナスはひと月ずつ出るんだけど
毎月はびた一文残らねー(笑
バイトで日勤一万の設備員の方がまだマシか?
490名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 00:49:17.29
バイトだったら人数かけられて出勤日数が少ないと思う
バイトは月に10万ぐらい
491名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 01:01:14.09
総額180000円くらいかぁ安いなビル管職にしてもさ。
そんで賞与が二ヶ月ってことかい?
だったら毎月21万円払ってもらった方が生活しやすいだろ?
それでも手取り17万くらいか?
家賃いくらよ?
5,6万が限界だろ?それでは?
492名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 01:14:16.81
*********************************************
ブラックでも賞与なし月二十万は普通にある。
493名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 02:31:26.26
金額がチープなのは承知としても
自分はどのくらい拘束されるのか?
夜勤するのか?
も、重要ス、宿×10回とかだったらクレージー
日勤でも二十日くらいでしょう。
そうでないと
日給8千円を切るわ
もうそうなると経験者のする仕事ではない・・・
494名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 03:44:48.91
実務経験がいる資格で、あまり有効でないのは一級ボイラーなのかな?採用条件にはなるかもしれないが・・・
495名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 06:26:47.55
2電工2ボイラーと違って、1電工1ボイラーはきちっとその業務に携わってきた証明になるからなぁ
496名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 07:28:05.16
1電工1ボイラの免許無し試験合格は、履歴書に書いたほうがいいんかな?
他者との差をアピールするにはいいかもしれないけど採用側にしたら、
2はとりあえず取り扱える人で、
1は五年以上の実務経験者って目で見るでしょ。
実務経験もない人間が、恥ずかしげもなく堂々と1試験合格って書くのはどうかと思ってね
やっぱ自身の知識としての1として心に閉まっておいて、履歴書には書かないほうがいいのかな?
どう思いますか?
497名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 07:39:49.06
履歴書資格欄や職務経歴書が空いてれば書いてもいいとは思うけど、待遇には考慮されないだろうね
一応試験合格だけでもしとこうって人は、他にも資格いろいろ持ってるんじゃない?あえて書かなくても
自分も1ボイラー・ボイラー整備士試験合格のみだけど、こないだの転職では書かなかったよ
498名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 11:14:07.02
>>496
オレの会社は1電工試験合格でも資格手当がでる
そんな会社もあるから書いたほうがいいと思う
499名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 15:44:53.21
1電工とか講習更新でしょ。
面倒だから取る気しない。
500名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 15:59:40.14
消防設備点検資格者
消防設備士
1種電気工事士
防災センター要員

この辺は避けたいが、防災センターは取る羽目になるやもしれん…
1電工とか中途半端なことするなら電験を1科目でも取れよ。
501名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 16:06:50.92
うちはグレーな感じだが手取り20マソくらいで賞与なしだよ。
協力会社だといい方なのかな?
502名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 16:13:01.06
1種電気工事士免状は電気関係の経験者の証明になるからなあ

ポリテクは電工2から電工1って流れなので取得したが未経験なので意味なし
503名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 16:23:14.68
消防設備取るくらいならまず自衛消防技術試験を取ってから考えろ!
504名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 16:25:32.31
派遣先の会社に防災センター&自衛消防必須の現場がある。
でも防災センターはやらずに済ませたいのだが…
505名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 16:29:12.11
>>502
え、まず就職したら?
506名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 16:41:08.57
消防設備は会社で手当付くなら取ってもいいとは思う
付かないなら講習でマイナスになるだけだから無駄
507名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 16:56:15.09
>>505
しているよ!?
ビルメンだから実務経験にカウントされないがw
508名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 16:59:29.63
とりあえず堂々と履歴書に書けるものが優先だなぁ…
509名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 17:14:22.14
>>507

東京都環境局の実務経験証明書記載例を見てみ、
ビルメンもしっかり入っているから
510名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 17:30:33.95
>>509
おぉ、不勉強だった
年に5.6回コンセントや安定器するだけで認められるのか
511名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 17:39:50.20
1電工、経験5年でさらに講習更新。
おらは2電工で十分だわw
512名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 18:00:55.31
安定器はダメだ
513名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 18:23:46.55
仕事しないのはまだマシな方
悪い小細工やトボケで
業務時間を過ごしたら
金を万引きしてるのと同じじゃん、
仕事中にさ。
資格なし(あとで発覚)で三相も単相も知りません
電圧メータか電流かわかりません
クランプは電線の太さを測るんですよね?
検針なんて教えてもらってる時以降は書き写しで回っていません。
それで
3年間、いい金もらえたんだからアンタは勝ち組?
514名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 19:06:51.01
個人的に年収360万以下で宿専はできない。
515名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 19:10:59.25
>>510
コンセント、スイッチ、安定器でOK。
5年で10件の工事で通ったよ。
ただ、担当者が悪いといろいろ難しくなるらしい。
「夜勤では工事しないだろうから、夜勤する人は経験年数半分ね(10年必要)。」って
言われた事があるという都市伝説がある。
516名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 19:30:01.30
ある程度、経験してみてそれが限界だと思えたら自分ならこの業界を諦めると思う。

生活費以下の収入を得るのに、実務経験が5年以上も必要な資格でしかも難関なのを持ってこいってか?

とか有り得ないよ他の業界では・・・それで15まんえん?なのかい?

一般の業界人が知ったらまず踏み入れないな、下手すれば借金をちゃらに出来ないよ

そんなの。
517名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 19:33:27.53
>>514
べつにやらなきゃいいじゃん!
誰も強制しないよ。
518名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 19:48:51.89
金額だけでは決められないが
たぶん
そんな低所得(生活費以下)の現場でわ
マトモな奴はいないだろうな、
電工すら持ってないとか
そんなもんじゃない?
519名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 19:54:12.83
>>515
安定器って工事じゃんーじゃん
だったら安定器だけでいけるか?
無理だろ
520名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:00:27.25
どもって同じセリフを何度も繰り返す.もーれつア太郎みたいな五十代とか
それでもビル官ならOKなんだなと思うと,身障者にもチャンスを与えたほうがよい。
521名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:01:13.42
全然設備と関係ない会社ならともかく、ビルメン関連の会社で電工や消防の更新費用くらいみてくれないの?
522名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:07:36.10
残念ながらネーナー免許は個人のものやし、
ドライバー会社は免許の更新料出すか?
ださねーよ普通。
523名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:16:57.40
>>519
「安定器だけ」でいけるかは知らん。
「コンセント、スイッチ、安定器」ではいけた。
安定器交換も免許いるからいけるんじゃない?
524名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:22:42.29
>>521
工事会社とか点検屋とかなら出してくれるところもあるかもな。
ビルメン会社に勤めるなら資格を更新するのに
金がかかるとか講習で休まなくてはならないとかは、
出来るだけ避けるのが定石。
525名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:28:30.17
採用の条件が1電工だとか、防災センターだとかの場合は講習も避けられないけどなぁ…
526名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:34:43.19
>>516
じゃあ辞めたらいい。
そもそもおまえは4点さえなさそうだけどなw
527名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:35:16.54
現職です。
ビル管理と言っても雇用形態や会社によって全然違います。
高年齢が多い業界ですが、そういった人達は用務員さん的な仕事がメインです。リストラされて納得いかないながらも
生活の為ビル管理やってますというタイプが多いです。嘱託としての採用が多いので収入も少なく、昇給もないのでは。

「その年齢で」とか「自慢して言えない」というのはそこら辺のイメージでしょう。本人たちが卑屈になっている傾向があります。
総合職ですと仕事の幅も広く、専門知識も付きますしやりがいはあります。資格も求められ勉強も欠かせません。
リストラされましたから明日から始めますで出来るものではありません。

しかし前述のイメージがあるため、あまり社会的評価は高くないということでしょう。
そういった意味で報われないです。また、リストラ組のおじ様達はちょっと拗ねていたり、
前職では偉かったんだぞ!というプライドが捨てられず、難しい人も多いですね。

ただ、31歳で300万円台は特に安い(ビル管理業界では中の中〜中の下くらい?ですが)ので
よく考えた方が良いのでは。業界では有名で自力で上場しているような会社でも待遇は悪い事が多く、
むしろ大企業の子会社の方がいいと思います。
528名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:43:48.67
ビルメン以外の業界でも
資格取得には金出しても資格更新に金出してくれる会社は聞いたことない
529名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:52:36.95
だから更新の必要な資格はよく考えてから手を出さないと、
後で考えたら効果よりも費用の方がかかってマイナスになっているかもな。
530名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:56:54.58
ビルメン転職の際に履歴書の資格欄を埋めるためなら、IT資格がいい。
結構PC業務あるからね。
531名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:59:02.26
>>521
講習費用は持ってくれないが、講習日は出勤扱い

消防設備士甲4と乙7で月額3千円、5年で18万円の手当がつく
講習費用7000円なんて気にならない
532名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:05:48.18
***************************************************************
ビル管理の世界では普通、安定器交換がひとつの指針になるかもな。
533名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:05:49.83
うらやましい消防設備士甲で100円乙で50円だ
ちなみに1冷は300円で特ボ千円です
534名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:07:03.35
消防設備士の再講習は点検業等実務に就いていなければ
何年再講習を受けずに過ぎても点数は引かれるが免許失効にはならない。
危険物も同様。
再講習が五月蝿いのは天下り団体で
防災センター要員、消防点検資格者は受けないと失効する。
いずれも免許が切れる前に再講習を申し込んでおけば実際の講習日で切れていても延長措置はある。
535名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:12:38.77
>>533
安すぎワロタ
536名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:19:32.42
でもそもそも消防設備って点検屋の資格なんだけどなw
537名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:20:34.77
>>532
ずっと独り言は楽しいか?
538名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:25:51.42
毎度のことだけれど点検業の方々が混じってレスしてくるからとんちんかんなことになるなw
539名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:28:47.99
>>534
失効になるならないの問題じゃなくて
心理的に更新講習義務がもれなく付いてくるのがイヤなんだよ。
540名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:31:26.65
何度もゆーけど ボイラーや冷凍機が採用に決めてになるなんて
一般の設備管理の求人では考えられないよ。
電工(必須) → ビル管 → 電験 → エネルギー管理士 
最短がビル管理か?
考えなハレはれ。
541名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:41:46.09
危険物は業務に就いてなければ講習受けなくてもいいし更新も必要ないはずだよ。
乙4免許持っても放置しておいていいよ
542名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:43:12.63
入社するのに必要じゃなくても
大抵の所は安くてもボ2冷3消防や危険物は資格手当あるから
とっといて損は無いんじゃないの おれのところだと上記で計8kだな
1ボとか2冷とか甲だともう少し上がる
543名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 21:46:03.39
>>541
みんなそんなことは知ってる。
544名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 22:00:17.27
489=月手取り150000って俺は経験ないな〜社会人一年生の時でも18くらいはあった。
フルタイムだろ?信じられない。ビル監ってコエーなw
545名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 22:17:42.93
手取り15万ってことは額面18ぐらいかビルメンとしてはごく普通だな
546名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 22:20:31.30
1社目は社員で賞与ほぼなし手取り20マソちょっとだったよ。
みんなそんなに低いの?
賞与有りだと給与下げられてるのかな?
547名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 22:34:36.80
都内近郊でDワークするのもいいが、
本職の手取りが18万切ったら(賞与なしで)
それは
本末転倒のフォローでしかない。
我武者羅も二十代までよ、

早く1本で食える仕事を探すべき。
548名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 22:37:13.13
>>546
賞与多めの所だと基本給15前後とかざらにあるよ
俺が知ってる範囲だと独立大手16で某電鉄で賞与5ヶ月だが基本給15だったな
もちろん資格手当とか精勤手当とか乗るんだけど両方とも年収では300万に満たない
549名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 22:38:53.23
契約とかバイトは悲惨だよね。
550名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 22:44:52.37
>>548
でも都内だと手取り20万くらいないと生活していけないでしょ?
ボーナスなしでも月々の給与のほうが大事だよ。
551名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 22:54:59.06
少し前なら
しょうがねーなーで
入ってから電工取るまで待ってくれる職場もあったが
今は少なくなってきたと思うよ。
それでもタマに設備関連の資格どれか-の求人を目にする。
何故か待遇が悪くなかったりするから不思議。
採用になった人って結局は剣持ちになるのかな?
552名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 23:00:37.63
明日は昼、鮭とご飯
   夜は生野菜と豆腐+味噌ら^麺よ

食費なんていくら節約しても
収入が追いつかなくなればプラスには転じない。
553名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 23:23:02.54
>>550
できなくないけどきびしいね
まあ退職後のつなぎで15万でも貰えればいいやっておっさんとか
給料なんてどうでもいい楽したい若いのもどんどん流入してきてるし
これから給料はどんどん下がって巡回多くなるんだろう
554名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 23:35:04.79
大別すると
この業界に踏み入れてくる新参者には2タイプがある
前職が建築業界や電気関連にいて終着駅として選択した人は自然の成り行きだし、
経験・資格も揃っているし、何にも代え難い職歴を持っている事は絶対だ。
555名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 23:35:22.61
縁故で安月給なんだけど、大学の設備管理やらないか☆、と言われて迷ってる。
学校施設のビルメンってどんな感じかな?
忙しい? 全然イメージが湧かないわ・・・
556名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 23:50:34.37
人の気持ちは変わりません。一度でも万引きしてる所を見たら信用できませんから。
557名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 00:12:59.39
責任者クラスなら関係ないが
今はヒラだと手取り20万貰うのも大変なのよ
少し前なら
資格もロクに持ってなくても
賞与なしなら
普通にあったのにね。
558名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 01:15:45.17
流しなら年収300でもオーケーよ自分の場合は
時間フリーで入れる夜バイト持ってるから
ただ本職が
休みが少なかったり時間が長いと成立しなくなる。
泊まりなら全部そうならいいが、
7宿と8日勤とか困るわカラダ休まれへん。
効率良いバイトでも掛け持ちすると十万くらいが限度やね
昔は合わせて40近く稼げたけど
今は30切るよ
それじゃシングルの金額だ・・・
559名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 01:50:44.64
>>558
本職が壊れて生活額を下回ったらある意味、もうメインではないでしょう。
フルタイム勤務なのと福利厚生を受けている点からそう呼ばれるだけで、
もはや生活を拘束する借金の根源が仕事にあるのなら働くこと自体が負債です。

お店を営んでいる人が客の入りが悪くなって、生活できなくなったのと同じ
ただそれでもサラリーマンなのでゼロはないという役に立たない保証があるだけです。
まだ自営に比べて福利厚生が続いているだけはマシかもしれませんが。
560名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 02:41:31.21
準職員としても公の職場で定年まで勤められれば変な会社で倒産や解雇を喰らって
結局は貯金もマトモな生活も出来ぬまま低年を迎えるよりはマシかもしれない。
561名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 03:43:25.72
若いから入ってから電工取ればいいよで入社してきた人間で
それから初めて資格について考え始めた奴の9割はフェイドしていった。
学科受かってるや去年、落ちたけど今年は!って着手しているのが最低条件で
実技あるんですか?手続きは?
なんてのは設備の仕事に就くにな〜んも関係なしに手ぶらで来て
何とかなるさぁー
で始めた口だから無理でしょう?
そこから奮起!って まずありえない。ルーズだもの考えが。
562名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 04:47:32.70
ラクでブレない職場なら安くてもアリかもな、生活費は全投入
バイトで貯金やレジャーとか。
563名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 13:16:43.10
額面で20万もないような仕事はまず東京では人集まらないだろうね。
564名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 14:15:48.33
'
さて 該当の二者の場合はどうだろうか?

1.  前職がなんであれ回避できない雇用ロストや減給を受けて避けられない境遇に対して
情報収集の後に選択し、できる限りの準備をして入ってきた心得者。
落胆も大きいだろうが自負してきた部分もあるし社会人として問題なく生きてきただろうから
最悪、いずれ辞めるにしてもそれなりの勤務者である可能性が高い。

2.  若い人間に多いが特に掴みどころのない仕事を続けて職場が高齢に悩まされ
無資格・未経験でも無条件入社できて、その後もルーティンを続け仕事のラクさ故、
味を占めて勉強するわけでもなく歳を重ね、中年になり居られなくなって
経験者の肩書きを切り札にその場限りの求人を渡り歩く香具師。

  日陰業界で斜陽だが、後者はもう昔みたいに簡単に潜り込めなくなったって現状に
気づくしかないな。
565名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 20:42:18.77
>>533
それって日額の資格手当じゃないの?
ウチの契約社員の資格手当が日額制で特ボ以外はそんなもんだよ
566名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 21:07:27.05
>>565
そうだったら良かったのになあ
ちなみに電験3とエネ管は千円でビル管は800円だw
567名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 21:17:32.95
>>566
基本給が30万とか言うオチの笑い話だろ?
568名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 21:33:10.08
基本給は20万だな
電気・ボイラー・冷凍・自家発(重油)責任者と副をおいて手当て付けている
なのでボイラーと冷凍、自家発の責任者になれば手取り30万はいく
569名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 21:36:27.55
>>568
へーすごいねー(棒読み)
だったら資格手当いらないね。
570名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 21:39:46.80
ボイラー副責任者で冷凍責任者なので30万いかないけどね
しかも今の現場なくなったら基本給と資格手当ての数千円に戻ってしまうw
それなら安定してる資格手当てがいい
571名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 21:44:41.53
私の資格手当は下記のとおりです。

電気主任技術者3種   1500円
電気工事士1種     1500円
電気工事施工管理技士1級 2000円
工事担任者DD3種    500円
非常発電機専門技術者  500円
消防設備士乙 7種    500円
危険物乙 4種      500円
職長教育        500円
以上です。
572名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 21:50:49.58
>>570
給料良くて羨ましい。そんな給料もらえるなら電験一種とか技術士とか取れよ。
会社が可哀想だろ。

>>571
工事屋さんで消防設備士の乙や危険物乙に資格手当出るの珍しいね。
恵まれてる。
573名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 22:29:25.87
●ビルメンを目指す人のサクセスストーリー

未経験で入れる刑務所並みの四天王で1〜2年お勤め。

10大DQNへ転職し、5年位DQNに磨きを掛ける。

10大で役職付いてるor40歳以下だったら、系列子会社へ経験者として転職。
出来る椰子なら3年で責任者。下がソコソコだから案外マターリできる。
出来なくてもコミュニケーション能力がソコソコなら何とか拾ってもらえる。
福利厚生もしっかりしてるんで、底辺なりにソコソコな生活が可能。

役職も付かずオーバー40なら、「喋らない」「使えない」「仕事出来ない」三拍子そろった椰子等と仲良く定年まで罰ゲーム。
更に、上位ビルメンの下で、底辺の更に底辺を這いずり回る結果に。
574名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 22:30:43.99
・パターン2
職業訓練校で失業手当もらいながら資格4点取得。

自分の譲れない条件を満たす会社へ就職し2年辛抱する。
ただし、この業界自体、底辺職と言うことを忘れてはいけない。

ビル管か電鍵を取得し、景気がいい時に大手系列へ転職。

・底辺脱出パターン
いくら経験と資格があっても、ビルメンでは400マソが限界。
それ以上の収入が必要なら、ビル管や宅建取ってビルマネか、
電鍵やエネ管取って工場など、好景気時に他業種へ転職。

●持ってる奴が「○○なんか持ってても意味無いよ」→かっこいい。大人の余裕。
  ○○に、地位・名誉・お金・学歴・身長・資格など入れてみよう。

・資格持ってない奴が、「資格よりスキルなんだよ」→負け惜しみ。負け犬の遠吠え。みじめ。
 資格かスキルかどちらか一つではなく、資格を取った上にスキルを磨いていくもの。
575名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 23:57:49.96
300まんわボトムロー
それから
どこまで上積みできるか ?
資格・経験、就労状態などで 。 。 。
576名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 03:44:21.63
遠くても乗り換えなしで駅チカなら問題ないな、バスで遠くて本数少ないのは時間かかる。
577名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 04:44:48.18
例外の話でさ
設備続けて生活苦に陥って抜け出せず
決死の覚悟で
ヤバイ副業始めた野郎がいたんだけど
1年でかなり返して手元にもだいぶ残ったんでバイト辞めて
しばらくして設備もやめて別の世界に旅立っていった。
余裕がないからしがみついてた自分に決別できたと
まだ若かったからな、
当時彼は。
578名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 08:37:01.29
300は月20支給で茄子60か。
ないなw
579名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 08:42:26.83
月20前後の茄子2ヶ月で280前後が多い気がする
580名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 10:38:45.97
俺が年収320万・・・
581名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 12:20:45.17
一人なら生活できなくないな
実家暮らしなら余裕すぎる
582名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 19:54:47.97
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、   ビルメン一筋20余年の真性ビルメン
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.  でも、資格は電工2と原付のみ
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_    身長167cm 体重75kg
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   グヘヘ、グヘヘ、ブヒブヒッブヒヒィィ
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl   
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=   ウボッウボボボボッガビビビビッ
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!  パネェパネェッッッッッッッッランランッwwww
  \.  :.         .:    ノ     
   ヽ  ヽ.       .    .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
583名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 20:03:55.26
う〜ん・・・何です?
584名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 20:09:10.20
20年以上ビルメンやってて電工2しかとってない奴w
585名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 20:14:40.96
原付とかw
586名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 20:19:29.62
電工ベースで日勤だと年収300前後が限界じゃないの?
ほかに兼務すれば360とか届く場合もある。
やはり管・験なしでは
カネはだせないよフツウー
587名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 20:30:16.95
ここでの中途異業種からの新人の相場で言うと俺は若干貰ってる方かも
ただ現場がまんまブラックの見本という感じの所で離職率が高いんだわ
ヤバい現場って知れ渡ってて社員が誰も来たがらないんで、新人の俺が
まんまと騙されて入ったんだが、いよいよ俺に辞められたら人が足りなくて
大変という条件だからこその金額だと思うのだが
588名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 21:12:25.82
正社員/
148,300円〜162,000円
589名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 22:00:20.34
>>588 おいおいおいおいおい、総額だろw フルタイムか? 手取り12万円 ・・・ あぁぁぁぁぁぁぁ
590名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 22:09:56.41
電鉄系ならよくある数字
591名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 22:48:52.10
>>588
年金爺向けの金額だろ
そんな金じゃ生活できねぇよ…
592名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 23:05:46.11
しのぎ

最悪、年間300切ったら病気や不意の出費は対処できないでしょう?
現状維持の進歩なしが年収320程度
節制により僅かながら前進が可能になる360かな?
でも
ヘイヘイ飄々として年収360万円って結構ないモンだよ、そこは承知済みで
勤務者は動かないだろうから。
593名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 23:18:37.85
そこらの事務のねーちゃんに給料も労働時間も負けてるとか泣けてくるわ
594名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 23:46:12.26
いい暮らししたけりゃ、金を生む又は動かすような仕事をするしかないね
595名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 23:59:20.93
色々なシゴトしてみちゃ辞めて転職を繰り返してる奴らでも
実際、資格とかいるからメンドくさいんで来ないだろうが
そんな滅茶な連中でもビル管の金額を見たら

寝ててよくても行かない。

って声 でもお前らが来ても採用はないがなw 今まで若いから職があったが
これからは無くなってくぞ。
596名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 00:31:41.09
>> 489

未経験者なら仕方ないが、腰掛け目的以外で生活割れの収入現場に
応募するのは半リタイヤ組かデンジャー・クルーの
可能性があるな。
日勤フルタイムで手取り15万とかありえないし 。 。 。
597名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 01:20:55.22
>>
未経験者なら仕方ないが、腰掛け目的以外で生活割れの収入現場に
応募するのは半リタイヤ組かデンジャー・クルーの
可能性があるな。
日勤フルタイムで手取り15万とかありえないし 。 。 。
598名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 01:31:42.28
大事なことなので
599名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 02:26:27.10
俺の現場には
>>582
150cm台(前半)の五十代が2名
162cmの三十代が1名
                 いた。

自分は171cm(63kg)と小柄だがこの中では一番背が高いw
600名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 03:05:26.35
***

たしかにビル管理の収入でよければ趣味みたいな仕事でもあるがね。
601名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 04:01:05.17
>>489
そんなのダブルワークしても
そこで成り立たないから内助の功でしょう?
そんなの働かない旦那のタメに奥さんが子供が寝付いた後に
夜の商売に出かけるのと同じさ。
それをしても旦那は立ち直らないし、生活も一向に決して人並みにならない。
誰が悪いの?もちろん旦那=本職だろ?

貢いでるのと同じ。
バイトならともかくフルタイムなら信じられない。
それしながら求職活動するんだね 。。。
602名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 04:48:29.05
昔にさ新人の頃に日勤で少し早目に終わる現場で修行してたのよ
そんで近くにスタンドあったから帰りにバイトして
休みの日は家の近くでバイトしてたな。
三箇所で働いてた
それもよく考えれば本業がどうしょうもない収入だからで
それを続けるために自腹を切っていたようなもの、
おかげで当時、月に休みなんて1回あるかどうかの世界。
そこまでして手取でやっと20万超えるくらいだったからありえないよね
今考えると馬鹿だったなと思う
若かったし無駄な時間と労力を使った。

年収250くらいの求人は電工でも持ってて少しでも経験があれば選べるし、先方が食らいついてくる。

---300くらいだとスペック欠けすると予選落ち相手も少しはマシな人間を求める。ある程度若くて、電験orビル管もってれば決勝までは残れるかも

---360クラスだとメチャ若くなければ電工ベースでは無理の域になりはじめる。また電験+ビル管を保持してるのが普通になってくる。
ここでファイナリストになれる人材ならたとえ落ちても受け続ければ何処か同条件の求人から採用を受けられるハズ。
603名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 05:48:29.00
*
若いからって電工なしを採用する会社、減ったな。
604名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 06:34:55.16
四点の中で一番欠けると大きいのが電工、小さいのは冷凍かな?
乙四はけっこう軽視していて
関係あるの?って人も多いよ、
試験はいつでもあるからね 面倒なのが電工だ。
605名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 06:46:40.58
電工って1種でいいの。免状でもっているけど、電験があるので実務経験での認定で
取得した。だから電工1持っているというのが試験取得でないので恥ずかしい。
606名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 07:09:56.32
たまに名前出る非四天王の独立だが電工無くても20〜30代前半なら入ってくるな
定着率悪いから以前は無資格もとってたけど、最近は非電工1〜2個とって入社後とりますで入ってくる
電工は難易度ってより年一と実技がネックなだけだしな
607名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 07:40:12.39
2電工が間に合わなければ1電工にすればいい
試験合格でも無いよりはまし
608名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 08:13:36.25
いやいや、免状ゲットできない1電工試験合格だけでは2電工の足元にも及ばんでしょ
だって法的になんにもできない、素人と一緒の扱いなんだから
1電工試験合格したなら認定電工申し込んでゲットしないとな。申し込むだけだしw
609名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 09:48:04.01
>>599
狭い場所や低い場所に潜り込んで点検や作業するから太ってる奴は問題外だが
身長が高いのも意外と向いてない職種だと思うよ
あんた位の中肉中背タイプが一番作業しやすい
610名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 13:01:24.04
203 名前:名無し検定1級さん :2013/04/14(日) 12:28:36.80
ビル管とった記念にゴールデンウィークに海外旅行でも行くのも
いいかなと思ったりしたんだけど、どこがおすすめある?
旅行よりもこれ買ったほうがいいとかある?
611名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 17:09:24.66
免許の勉強でもした方がいいよ設備に関係ないものでも。
612名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 17:26:21.75
五十過ぎて電工もって入り込もうなんて甘い甘い、前はコメの配送してたって?
関係なさ過ぎよ
ボーナスは片手だって?
コメ運べよ、貰ってたのかよ?
613名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 17:47:55.70
50過ぎでも電工2と2ボくらい持ってたら入れるよ
そんな歳で正社員は狙ってないだろうし余裕です
614名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:00:10.54
もし日勤で問題なく過ごせる職場だったら
最低、四点がなければ配置しない
だろうなフツー。
そうでなければ香具師にとって最高の隠れ蓑になっちまう
八百のたまり場になること間違えなし。

ただし四点持ちが完全な八百専でないとは言い切れないけどな。。。
615名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:23:49.23
仕事自体は簡単なものなんだろ?誰でも出来るような
616名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:32:38.79
誰でも出来るといっても倉庫の仕分け作業ほど単純でもないしな
向き不向きはあるかも知れん
617名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:45:37.95
電気工事士なら体力とある程度の頭がないと務まらない。
しかしビルメンは誰でも務めることが出来る。
(安い給金と退屈に打ち勝てるもの)
618名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 18:57:52.91
>>615
照明の玉替えや電気・水道メーター検診など専門知識が必要な仕事だよ
619名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:22:46.82
清掃してます
ビル管とビルクリしかもっていませんが正社員のビルメンになれますか?
45歳で一応正社員ですが年間休日が60日ちょいしかありません
年収は昨年は総支給340でした
水回りは多少わかりますが電気とか全然わかりません
620名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:24:43.46
一番に発覚するのが図面読んだりで系統を調査や
不自然なブレーカートリップの際に行う測定、地絡警報が出たらリーク調べて
原因調べ
その他に安定期交換に配電盤内の器具交換など
やはり電気関係が多いな。
よーはテスター・メガ・クランプがケースバイで使えて
図面読めてすれば
アーパー扱いはされない。だいたいの現場で普通以下ではない。
621名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:30:10.06
>>619
無理だよ。
622名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:35:41.93
まったく前職を加味しない採用は黒な会社やね。
623名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:38:27.10
スーツ着て仕事してたのが最初にぶつかる葛藤が、作業服着て、
今までの自分のようなスーツ着てる連中の前で気を使いながら仕事しなくちゃいけない事
これにプライドが邪魔して脱落する奴が多い
これを乗り越えてもすぐに他人のウンコを直視しなければならない機会にぶつかり
ここで挫折する

それと同時に今までの職場にいなかった異常な人種が同僚にいる事に気づいて
もうここにはいられないと悟りやがてフェイドする
624名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:39:02.03
何この嘘ばかりのスレ
625名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 19:52:11.83
しょせん便所の落書きだな、何の役にも立たないどころか嘘情報ばかりでむしろ有害だ、意味なし!
626名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:01:21.56
便所の落書きは法律で禁止すべき!
627名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:03:59.60
>>619
とりあえず電工2の勉強したみたらどうですか?
自分も電気アレルギーあったのですが今では電験3種の勉強してます
628名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:18:32.10
五十五歳、ビル管歴が10年。
電工なしでボイラー二級のみ
前職はガソリンスタンドや豚舎清掃員など転職回数多々。
ウチの求人に来たアウトロー、

どうよ?
629名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:20:15.67
55歳・・・頼む、雇ってやってくれ。
630名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:27:55.47
2電工取っても実務じゃ何の役にも立ちそうにないな
>>618>>620読んでも何の事かサッパリ分からん
テスターとかクランプだって名前知ってるだけで触ったこともない
図面も実務で使う物がどのくらい複雑なものか想像もできない
職場でいちいち教えてくれるとも思えないし無駄に敷居高いな
631名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:29:54.23
定年まで残り少ないじーさんでまじめそうなのは安く使えるから
未経験でも資格さえそろえれば薄給の契約社員で取る場合は結構ある 
むしろ40代半ば位で子持ちとかはプライドや金銭面で折り合い付かない場合が
多かったりして敬遠される事も多い
632名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:34:11.02
冗談抜きに電工ないとフルタイムで社員(契約含む)なんて皆無に近いな、
タマにボイラー二級以上なんて求人があったりしたら
中に電工持ちで年齢や経験で真っ当の評価がされない人員が流れ込んでくる。
そいつが若かったり感触よかったら求人が釜専じゃなければ
可能性は低くなるだろ?
よほど採用者がへそ曲がりか公にできない理由がなければ難しい。
十分の一の確率に更に十分の一、
一桁の世界になるよ。
633名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:54:57.93
電工の締め切りは過ぎてしまいましたし
そもそも清掃は土日は絶対休めないのです
634名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:55:13.50
どうして4点さえも持ってないのがここに居座ってんの?
635名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:28:24.31
保守として電工なら測定器が使えないのでは受け入れられない。
野球で言ったら守備だけの世界。
DHのあるリーグなんて設備の世界では有り得ないし。
636名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:28:57.21
現職清掃でビル管あるなら退職して職業訓練行って金貰いながら4点取ったら?
電工は来年になるけどそれこそテスター・メガ・クランプの使い方から教えてもらえるし 
今の環境よりは大分マシな所行けると思う
637名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:30:23.06
>>633
ホントに転職したいなら仕事辞めてポリテク行けばいいじゃん
ポリテク行けば電工なしでも、まじめに就活すればビルメン会社に就職できるよ
638名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:47:23.81
ビル管、ビルクリあるならもうちょっと進み方あると思うけどね
年齢的にもさ
639名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:48:12.08
つか清掃もビルメンやん
640名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:52:53.35
4点もないのになんでここに居座ってんの?
まず取ってからきなよ。
641名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:54:20.74
ビル管やビルクリって実務経験要するんだが・・・
それに転職だから実務にも関わってるんだろ?
辞めてポリテクとか脳みそ腐ったアドバイスもどうなんだ?
わざわざ辞めてまで実務関わらん雑魚資格取ってどうするの?
それなら今の仕事して幅を広げるためとかで雑魚資格取ったほうがマシ
642名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 21:55:50.46
清掃や警備兼ねてるビルメン多いしな
643名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:10:12.49
>>642
あんたのとこは設備と清掃兼任でやってるの?
どんな感じでやってるの?
644名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:11:25.02
いくらビル管もってても電工が無ければ正社員は難しいでしょう。
非正規で年収も300万以上は難しいと思います。

逆に言えばビル管があれば後は電工のみで足ります。
危険物やボイラーは暇を見つけて後で取れば良いです。
むしろビル管があるなら電工以外の雑魚資格はいらない位ですし。

40過ぎてから職を投げ打ってポリテクというのはリスク高すぎだと
思いますが、非正規で年収下がっても週休二日で試験日に休めるの
ならば、来年電工とってリベンジでもいいんじゃないんですか?
辞めてポリテク行くよりは金銭的にはずっと楽だと思います。

まあそれでもバクチ感は否めませんが。
645名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:17:31.86
ビルメンカーストの中では清掃が最底辺だからな
4点レベルの設備員にビル管様が下に見られたらそりゃ面白くないだろう
646名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:21:48.89
>>643
清掃や警備と設備一括して受注とってる
実際掃除すんのはパートないし清掃メインの下請けだけど
設備管理兼清掃のパート管理
647名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:29:52.29
>>646
勉強になった。ありがとう
648名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:33:01.74
清掃の者です
たくさんのアドバイスありがとうございます
今は複数の大手の下請けで巡回定期清掃メインです
腰の故障が悪化してこの先ずっとは清掃を続けられない
ので転職を考えております

職業訓練校というのは今の生活が成り立たないので無理
ですが何とか一年位契約社員でどこかに潜り込むのは
考えておりました

今後は当分ROM専業で行きますがよろしくお願いします
649名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:54:41.68
都内なら訓練校いけば
確かに大手にいけるチャンスはあるよ

それこそ設備は設備、清掃は清掃でちゃんと区分けしてるところで

それ以外ならあまり意味はないかな
650名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:57:12.66
球替え、トイレの詰まり、空調の入切り
がメインの職場で免許もそれなりでは300切っても仕方ないな、
当然に次が厳しくなる。

少しマシな会社だと面接時に電験のさわりや実務の口頭試問なんか普通にある。
電気・空調・衛生の分野から攻めてくる。
でもそういう所に入れればそれだけの事はあるよ、
せめて八百は存在しないから。
651名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:00:29.88
>>650
>せめて八百は存在しないから。

これまじでどういう意味?
嘘八百ってこと?

>>640
ここはむしろ4点の重要度を議論しあうとこじゃね
もう電工一択って結論でてるけどw
652名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:01:43.84
ビル管もあることだし面接で上手いこと話せば
今より待遇良いとこ見つかるんじゃないの?
4点までは明らかに簡単だからね
653名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:04:30.47
>>630 そうか
同じ仕事でも会社や配属先で内容が違うものな。
自分のところは極力、業者を入れないスタイルで行なっているから
測定器を使ってトラブルシュートできない、なんてのは考えられない。
まず使い方知らないなんて員は最初から採用しないし ,試用期間中にNGにして辞めてもらってた。

建物が古いので
直した矢先に次の故障が出るし発生器も高負荷になると簡単に止まる。
大抵は高圧再生器の異常でフォーミングが原因とか、植栽灯なんかが絶縁不良で悪さするな
それでも社外のシーケンスの合致しないものを
入れ替えたりなんかはしないだけ
覚えれば出来ることが多い。

自分の場合は4ヶ所現場を動いたが、図面読めない測定器使えない人は
次がないだろうしいずれ淘汰されちまうだろうな。
何気に皆、普通にできてたから特別なこととは思えない。
654名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:13:42.46
そうなのかなあ?
電気あんま知らなくても空調とか衛生とおべっかで生きていく人いるんじゃね
655名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:17:07.62
>>653で挙げられるような人間と球替えと検針しか出来ない人間が同じ給料であるというのがこの業界のステキなところ
656名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:18:22.41
むしろそっちが多数派な気がする
碌に分からなくても電工はとれちゃうしな
657名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:22:24.63
A.図面が読めてトラブル対応できるビルメン
B.図面もトラブル対応も出来ないが日曜大工が上手なビルメン
C.図面もトラブル対応も出来ない上、手先が不器用で何もしないビルメン

ABCのタイプにはそれぞれメリットデメ リットがあり企業もそれを理解して求人を出してくるので、自分はどのタイプに当てはまるのか良く理解して求人を探せば良い
658名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:24:46.71
Cタイプのメリットって何なんだよ
659名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 23:29:19.33
AAランク: 技術士 (上位)
Aランク : 技術士(下位)一級建築士、電験1種、情報処理レベル4(上位)、環境計量士(濃度)
Bランク : 電験二種、第1級陸上無線技術士、気象予報士、環境計量士(騒音振動)、情報処理レベル4(下位) 、放射線取扱主任者1種、
電気通信主任技術者、エネルギー管理士(熱・電気)、ボイラー特級、高圧ガス(甲種化学・機械)
Cランク : 技術士補、ビル管理士、情報処理レベル3、二級建築士、冷凍機械1種、作業環境測定士1種、
第2級陸上無線技術士、一般計量士、放射線取扱主任者2種 、測量士、1級施工管理技士 、電験三種、 公害防止(水質1、大気1)
Dランク : 冷凍2種、電工1種、高圧ガス(乙種化学・機械)、危険物甲種、情報処理レベル2、2級施工管理技士
消防設備士(甲類)、公害防止(ダイオキシン) 、測量士補、工事担任者一種
Eランク : ボイラー1級、冷凍3種、浄化槽管理士、情報処理レベル1、工事担任者二種
Fランク :ボイラー2級、危険物乙種、工事担任者三種、電工2種
Zランク :危険物丙種、各種技能講習
660名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 00:01:56.56
やった。Dランクだ。
661名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 00:34:16.82
>>659
冷凍二種がDはないわw
他にもつっこみどころあるけど、意味無いリストはんなよw
662名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 00:37:42.73
少々 うるさい現場だと垂れるし無視できないでしょう
メガーの使い方と良否の見方、
クランプもリーク用と一般測定に分かれる。
実はテスターはあまり使わずで電圧を
調べるなんて殆どしない。
導通と抵抗(調光ボリューム)までかアソカソードなんて
ファンクあっても計装屋じゃねーし。
ワニクラで三線いっきにカマすのは普通にありよね
落とせない場合なんかは。
663名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 01:08:59.95
>>656
否定はしないしヨソ様の現状を自分が決める事はできない。何だが
ある意味いい職場なんだなと思う。良し悪しは別として
でもないぞ、ヨソは。一見ユルそうな現場でも少数新鋭で皆、
電気畑の人間でカタまってるなんてケッコーあるからな
最初は新人だから許してもらえたが、次の現場からは下手するとは辞されかかったよ
待遇も良くはないのに。それってスパルタ・ぶらっくなの?w
664名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 01:26:50.98
日本語でおk
665名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 01:37:02.77
普通科
666名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 02:41:31.36
>628 求人条件の資格を持っていないのに応募して
面接で好印象を与えて逆転採用なんて
考えている五十代は既に
漫画の世界だな。
相手は主任技術者を求めてるんだから電工すらない人間の応募は迷惑なのでは?
667名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 03:16:52.41
ウチの場合は最初にいた連中が用務員の状態だったから、だんだん色々バレてきて
最後は責任者が変わったと同時に
古株は処分(飛ばされた)に。
だって毎日検針してる機器が警報なっても行かれないんだもの。
セイビックで○○異常って名所も出てるんだから並じゃない
結局、自分から動こうとしなかった理由が
ズボラというより連鎖して八百バレするのを警戒してたからだとさ。
でも電気とか知識レベルじゃない、
冷房専用チラーが暖房時になんで電流が流れてるの?それシーズンINに自分が
親ブレーカー切ったでしょう?五年常駐してそうなんだから アタマ冒しい域に達してる。

それでもOKだったんだから儲けもの。
668名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 04:48:53.61
儲け物というかもともと少し前まではその程度の人間しか集まらない仕事だったんだよ
過去ログ読めるなら読んでみりゃわかるけど
最低4点上位資格ガーなんて言われ始めたのってここ何年かの話だ
669名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 06:06:59.16
給料の安さと中途が中心だしね
後、リーマン後は結構厳しくなったな
リーマン前の入社組みは凄いの結構いるし何でもありだよ
これも大昔から言われているが景気が上向くと
この業界や関連職種はがらっと雰囲気変わる
多分このスレも変わる
670名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 06:41:07.43
また資格なにそれな有象無象が集まってくるんですね!胸熱
671名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 16:06:07.16
どんな人材でも年間通せば数百万になるので、いい加減に居座りは削除した方がよいのではないのですか?
672名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 16:50:53.55
新しく入ってきた人がいいとは限らないからねえ
673名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 17:54:26.41
本日、自衛消防を秋葉原で受けてきました。
みなさん自衛消防はお済みですか?
674名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 17:58:57.22
八百、八百、八百長とか連呼してる書き込みがあるけど

知っててヤッてるのが如何様なんでバレてるんだから自爆墓穴、それって自分で
頭イカレてますって宣伝してるのと同じ。

ある意味、ピュアな正直者でもあるな。
675名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 18:12:20.62
>>672
たしかにそうだが
そうして過ごしていくと
最後は老害収容所になってくる。
若い奴なら今いる人間よりマシに改造できる可能性大。
新しい息吹に期待。
676名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 18:49:37.38
朱に交わってry
677名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 18:52:39.98
>>675
それ以前に有名どころの新卒大卒が皆無というのは何故かを考えないのか?
678名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 18:56:32.60
>>675
逆だよ
優秀な人や経歴抜群な人を使うには勿体ない
他で頑張ってもらうべき
そして老後の暇つぶしや燃え尽き症候群に陥った人が辿りつくのが
ビルメンなのさ
679名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 19:38:45.29
>>663
読みづらいよw
どうだろうか?この板の意見だと検針とボタン押し要員で乗り切れるって話だけど
実際それは今定年を迎えた逃げ切り世代の内訳で
最後に落ちてきた止り木がビル管だった年代の人々でしょう。

これからまだ10年、20年先がある年齢の場合は難しいと思う。
私的に見た感じでは電工+aのみで責任者にはならず(なれず?)定年まで黙って居られる
現場、もしくは存続している会社?って簡単にないよ
還暦まで置いてもらえて後も嘱託でってなると主任技術者で人間的にも
受け入れられていないと厳しい。

週に少しの設備関連の短時間バイトを二つ三つ足して何とか年金もらえるまで
しのぐ?っていうのも考えると頭痛いな。。。
歳喰って泊まりだのも相手も嫌がるだろうし、定年近辺で何処に住んで貯金があってとか
暗くなるよ。やっぱ早期に稼いで後は悠遊が王道なんだろうけど
それが出来るのは高学歴の人間でも少ないのではないのかね。
680名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 19:58:34.31
今定年近い人はバブル全盛期をいい年に味わった人か?
今もバブルが来れば若い優秀な人は全く来なくなる
俺より10才年上の人がバブル直撃で就職活動してたらしいが
面接の電車代だのテレホンカードだの粗品貰ったりと
凄まじかったらしいからな、
リーマンショック前は俺は働いているからよく知ってるが
求人出してもそこそこな人すら集まらんよ
逆に言えば不況だのデフレが続けば優秀な人材も集まるだろう
681名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 20:09:49.74
以前は面接行くと小さな会社でも電車賃をくれたものだ。
正社員なら町工場でも五ヶ月くらいの賞与は
当たり前の時代だったな。
設備のMAXは三ヶ月。
682名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 20:50:07.05
出るだけマシと思え
683名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 23:16:09.02
>>681
ジジイ、老害はとっとと辞めてどうぞ
684名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 23:34:17.95
喋らせれば分かる。テキトーなのかどうかが。そしてヤらせれば決着、そこで判定。
採用前、もしくは試用期間中に実施するべき。
まだまだ大虎がいまっせー(笑)
685名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 00:17:23.29
>>667
>結局、自分から動こうとしなかった理由が
ズボラというより連鎖して八百バレするのを警戒してたからだとさ。

知ってればイザって時には流石に自分から動くが
そん時はバンザイでは
常駐してる意味はないな。
686名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 00:26:41.62
ガチの公務が民間に切り替わり
その募集が五十代までオーケーな条件であった。
表向きは民間の会社だが、元公務員で形成されてる法人と同じ
そこでの待遇は基本給220000円 他手当で総額310000 賞与は三ヶ月
前職が露天商やフリーターのヲヤジもいた。
十年前の話で
ここまでなくとも(民)委託であってもいいと思う。

年収360万〜400万の幅で。
687名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 00:30:55.83
ずっと恨みがましく独り言を書き込んでるのはキチガイだなw
688名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 00:37:20.67
>>686
目を覚ませ、包茎野郎!w
チンカスを洗って出直してこい。

話はそれからだ!
689名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 01:14:17.71
一番多い八百ケース
メガをかける時に活線中にテストを充て
メーター振り切りOKとか多い。
もう一度やらせてそうなら
確実に決定!
690名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 12:18:51.37
手取り15万でそこまで求められてもな
どうせ業者に修理依頼するオチだし
計測はできたって修理する機材もないんだから自己満足でしかない
691名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 17:00:09.54
面接に行くためにスーツ買ったほうがいいですか?
692名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 18:08:45.69
スーツ持ってねぇのかよ
現場によっちゃスーツ通勤だぞ
693名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 18:11:07.25
当然だ
694名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 18:44:21.03
流石に釣りだろ
695名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 20:08:48.59
うちの現場はビーチサンダルと短パンが禁止だ。。。。。
696名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 20:42:27.21
>>694
ビルメンなろうとする人のレベルじゃ
素の可能性も高いよ…
697名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 20:47:20.83
スーツで通勤している姿を見て、まさか手取り15万だとは思わないだろうな
698名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 01:01:37.52
少々 うるさい現場だと垂れるし無視できないでしょう
メガーの使い方と良否の見方、
クランプもリーク用と一般測定に分かれる。
実はテスターはあまり使わずで電圧を
調べるなんて殆どしない。
導通と抵抗(調光ボリューム)までかアソカソードなんて
ファンクあっても計装屋じゃねーし。
ワニクラで三線いっきにカマすのは普通にありよね
落とせない場合なんかは。
699名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 03:03:58.74
>>686 凡人の人生は勝ち逃げと帳尻が合わないようにできてる。
大半の人は不満を持ったまま
泣きながら死んでいく
どんなに去勢を張っていてもいずれ老いて観念するしかないんだ。

ほんの少しの目先を変えて自分を騙す薬が安泰程度のカネって訳さ。
それでも先祖代々の金持ちから見れば
みすぼらしい人生には変わりはないのだよ。

市営住宅と買い手のつかない分譲マンション住まいの差なんて
地主からすれば、生まれてきてからの時間を全て廃車を手に入れるために費やした
愚行にしか思えない。その人なりの価値観があるとはいえ、
五体満足な人間からすれば動かない指に爪が生えてるか、いないかの差なんて
まったく違いがないのと同じだ。

どうするよ、アンタ。
700名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 06:09:41.66
だれもリアルで話を聞いてくれない説教厨とか
会社で物事をはっきり言えずここでクダ撒いてる恨み節厨とかw
あわれだな。
701名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 07:29:28.32
>>697
逆に、バリバリ現業で作業着汚れまくっているごま塩頭のおっさんが
総支給40毎月大30枚以上もらったうえで、
夏冬に棒をたんまりいただいているとは
思わないだろうなあ。
702名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 08:16:46.46
>>701
ブルーカラーでも貰ってる人はかなりもらってるんだよなぁ
ビルメンとか目指そうと思わなかったら知りもしなかったよ
703名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 13:55:22.37
カイジの世界だな、
皇帝、市民、奴隷。皇帝が一番恐れているのは奴隷だと。
奴らは失うものがなく服従を放棄することができるから

設備も解雇覚悟で居座れば
行けるところまでは勝ちパターンに持っていけるだろう。
そうして現場がなくなっていく。
704名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 14:49:29.39
恥垢を洗えよw
705名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 15:10:03.34
☆彡
どーもー
池袋に面接行ってきた。

どーせ末端額の見積かと諦めつつ受けた。
意外や意外、俺程度でも上限値まで上げてきたんだよ驚き〜
ぶっちゃけ日勤で26、賞与三ヶ月、うほっ、年収単純に390って
サバ読み400到達ーいぇい!

仮内定だが
完全に転がり込んで来るかは解らない、
ただ験・管持ちは既にいるので金の関係でいらねっぽかった。
可能性アルゾック!

俄然、チンコの皮もムケてくる!
706名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 15:34:34.75
>>705
経験者?未経験?
707名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 16:17:41.13
スーツ持ってません
708名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 19:11:29.27
>>707
ヤフオクで落札してくださいまし
709名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 20:19:07.15
4点持ち未経験でビルメン会社何社受けても採用されなかったから
諦めてバイト探す
710名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 20:21:19.85
アラフォーのおっさんでも紺黒のリクルートスーツがいいですか?
711名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 20:49:10.62
ブラックとかいうけどさ・・・

社名が公表された企業は,労働者により避けられてしまうため,
待遇の改善が不可欠となるだろう。
ただし社名の公表だけでは不十分である可能性も指摘しておきたい。
景気がよく労働市場における企業間競争が活発であることも必要だ。
そうでなければ,不本意ながらブラック企業に就職する労働者も現れるだろうし,
そのような企業に入ってしまった労働者が離職しにくくなってしまうからだ。
712名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:17:05.08
>>709
年齢は?
713名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:27:20.60
>>712
27のポリテク上がり
714名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 21:47:58.74
>>705
日勤で26イカスな!

ところでお前さん、通常は皮が戻ってるのかい?
よーわ仮性包茎なの?
そんじゃ亀頭がよわいべw
ムカれて擦られたら
射精、必須だなw
715名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 23:28:56.70
>>710
黄ばんだブリーフからハミ金
716名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 23:38:06.00
>>713
どの地域で探したの
717名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 23:51:43.78
>>716
東京
718名無し検定1級さん:2013/04/17(水) 23:59:15.76
>>717
返レスありがとう
自分も今29でこの業界に転職しようかと思ってる所だがなかなか厳しそうだな
719名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 00:04:22.98
三十五歳以下なら四点持ってれば契約社員で大量募集に潜り込むのが吉。
多少、納得いかなくても 我慢、我慢。
720名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 01:40:56.99
* たしかに
年収360以上で泊まり勤務でなければ
合格だな。
普通なら
電験ビル管を持ってなければ到達しない額だもの。
今でも探せばあるもんよ、
そういう所は正規の理由がないとなかなか退職しないから
入札シーズンだとかで出てくるものではないのだな。

もし本気汁だったら
あえて規約で自分を傷つけてまでして潜伏する覚悟がないと見つからないし
内定までいかないよ。
土日休みだと探せないし面接に行けない場合が多いでしょう、
宿なんかは向いてるよね。
721名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 01:59:34.91
四点を打線の流れ的に加味してくれる会社も少ないがあるものです。

今は査定額が変わってきてますが、
以前に自分が勤めていたところで

電験とビル管の主任 ≧ 電工とボイラー、冷凍機、危険物、消防関連

で遜色ない待遇(主任が面白くなさそうだった・・・)
なんてありやしたから 〜 主任450で自分が410くらい。

5年前の話だけスマソ。
722名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 02:29:40.49
20代だろうが4点持ってようが今は経験者じゃないと
正社員は無理なのか?
723名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 02:46:27.63
未経験でも正社員にはなれる
待遇は察しろ
724名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 04:00:53.07
だから敷居の低い大量募集だってば。
725名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 04:26:18.28
仮眠とれる泊まりと明けないとビルメンのメリットってあまり感じないな
9時5時で360万ってだけならビルメン以外でも別にそう珍しくない
726名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 04:37:45.00
未経験でいきなり社員はリーマン前でも
簡単ではなかったぞ、
三十ソコソコで四点持ちで
契約社員が関の山、やっぱ二十なんてモラえないし
賞与もなかったよ。

そこで社員になるか次だよね、でも次は四点にビル管を上乗せしてまともな給料にしたいトコロ。
若ければ少しポジが変わってくるよ、待遇とかもね。
727名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 04:48:35.38
そんな大した業界じゃねーわ
おれ未経験30で電工さえ無かった状態でさえ内定いくつか貰ったぞ
行けないのは会社を高望みしすぎなのと資格以外のスペックが低すぎるんだろ
728名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 05:18:21.65
冷凍三種とボイラーの勉強をするにあたって、どの参考書がオススメですか?
729名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 06:00:42.96
もし、二十代なら上限が35歳の募集へアプライしてみたら?
一般の設備では若すぎて廻りとの年齢関係が大きすぎ。経験うんうんの問題より
フォーメーション的に×だろう。
三十0〜三十五歳あたりが業界ストライク、上手くいけば
上手くいけば電工持ち程度でいきなり年酬サブロクもある。キツイのが四十過ぎの未経験か
資格がプア系、なかなか収まる鞘(さや)もなく低迷する。
体力的にもWワークもキツくなってくるし。。。

どうやったら定年までやり過ごせるか?明確な答えなんてどこにもないな。
730名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 06:20:01.28
30後半だけど、わし大手系列にあっさり決まったけどなぁ
建築系のカントクとかの経験はあるが、設備面はからきし。免状もペーパーばかりだ

面接でドモったりしてないかに?
731名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 06:44:39.83
俺も同年代で電工経験あり、2社目であっさり決まった
3社目の鉄道系は面接呼ばれたがそれで断った
この業界の人間は施工の現場経験ある人に過大評価し過ぎだと思う
732名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 07:53:14.59
首都圏の場合、まあ、3交代泊まり勤務で35歳で
4点でサブロク、+管&験で、400ちょっと欠けるくらい。
+エネ管で、400ちょっと超える感じか?
733名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 07:59:56.09
未経験4点で360万か・・・やっぱり首都圏は良いね
関西圏は4点で300万チョイ下、+管&験で360万
+エネ管で400万ちょっと欠けるくらいで、
何か選任されて500万ってとこだわ
734名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 08:47:14.32
そんな良求人どうやって探してるのか気になる
リクナビとかの転職サイト?
ポリテク求人?
ハロワはないわな
735名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 09:13:54.09
首都圏じゃ>>732がデフォじゃないの?
736名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 13:04:17.64
関西圏は家賃安いしそこまで悪くないんじゃない?

ところでポリテクって雇用保険受給者優先らしいね…
既卒無職の俺オワタ
そこそこ学歴あるから電工をなんとか取って就職できると信じたい…
737名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 13:49:53.12
>>736
離職から2年開いたけど入れたぞ
入校試験でいい点とれば大丈夫じゃね
738名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:08:24.86
>>737
確かにたまに受かる人もいるみたいだね
まぁダメ元で頑張ってみるよありがとう
739名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:51:32.46
>>731
過大評価というより実務経験いるから大手の工事も頻繁にやってる所以外は
自前で育てられないから中途で取るしかないんだろう
実際工事しなくても入札の関係で必要な場合も多いし
740名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:53:25.62
入札次第で契約延長とか
冷や冷やさせられる。
741名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 18:56:01.28
未経験はそんな厳しいのかい?
一応、今仕事には就いているがもうちょっと楽な仕事はないだろうかと
思ってビルメンに辿りついたのだが・・・
おっさんだし1人もんだし貯蓄も程々だがあるし収入はそこまで拘らない
資格は中型免許、消防設備甲4と危険物乙3456、フォークリフトぐらいしかないけど・・・
とりあえず4点を絡めつつ他の資格を集めて転職活動するつもりだが
こわくなっちゃうね
742名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 19:02:58.82
>>732を見て俄然やる気が出てきた
743名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 19:49:07.78
>>741
厳しいけど無理というわけでもない
数社で内定出るとは思わない方がいい

ウチにも職工崩れとかじゃない完全未経験の人はボチボチ入ってきてるよ
744名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 19:58:01.98
おっさんだし1人もんなら契約でも良いわけでしょ
いくらでもあるよ
手当たり次第に10社ほど受ければ採用ある
資格見て思ったのが電工持っていないのに
消防設備甲4あること何してたんだろ?
745名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:09:54.94
4点持ってるけどスーツ持ってません。
色は何色がいいですか?
746名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:13:47.22
ピンク一択
747名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 21:40:52.26
>>745
麻生副総理を参考にして下さい
748名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 23:18:51.38
一番のネックは年齢。
慌てて資格だけ間に合わせても採用は厳しい。
749名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 23:22:27.14
>>748
どれくらいまでならいいの?
750名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 00:37:09.96
とくに動きの少ない現場だと
そこに在駐させるのは
資格持ちでないと
会社側は利がなく設備員側が天国になっちまうから
必要ないオバスペ気味の人材を充てがう傾向もあるな。
751名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 01:05:07.95
綺麗に線引きすれば未経験は三十五歳まで!といいたいトコだけどアダルトな業界だから
四十までは会社によってだよなあ、
前職が関連性があるなどだったら四十後半でもアルにはあるが
大手はむりかも。
ビル管保持で経験一年以上とかヌカす求人見るけど実務が12ヶ月では
ビル管は受験できないだろw
だいたい3年前後が経験ミニマムかな?45歳で経験5年、四点プラスビル管なら
そう邪険にはされないと思うが、58歳経験10年、ボイラ二級のみ前職はタクシー見習い中退では
書類が直接、帰ってくる場合が多かもしれない。
752名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 01:26:28.63
>>744
無線関係じゃね?
753名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 06:13:21.73
池袋の仮内定野郎、でてこいや!語れや、その後の展開をよ。
754名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 10:19:59.68
大手独立系所属だが、ある大規模現場が解約となった。(幸い自分の現場ではないw)
かなり特殊な現場で、社の精鋭が集結したが、業務量がハンパなく、
途中リタイア続出、残った者達も
残業が労基オーバーが続出して赤字現場となり採算が合わなくなってもいた。
その精鋭たちを各現場に戻すことになって、当然誰かを辞めさせなければならなくなった。
その際のポイントはお客さんに気に入られているかどうかだった。
資格云々や名義出しすら関係なかった。
要はお客さんが手放したくない者とどうでもいい者に二分されて運命が決まった。
以上チラ裏w
755名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 12:48:44.61
>>753

作り話か内定取り消しになったんじゃない?
756名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 13:02:08.38
パソ普通にできて図面読めて四点+ビル管くらい
持っていれば先々、行き詰まることや職にあぶれる事はないだろう。
あと
余談だが管理会社の所長なんて
設備端の人間じゃないのが多いから
結構、調子いいのに騙されて過剰に待遇しちまってるのも多い。
基準が曖昧なのもこの業界の特徴。
757名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 13:31:14.84
>>754
そんなもんだよね
ここにいる連中みたいに資格が全てみたいな奴は真っ先に切られそうだわ
758名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 13:50:20.66
技術職だと勘違いしてる人多いけどサービス業みたいなもんだよね
759名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 15:20:50.12
電験もってても首に刺青入れてる奴は
なかなか仕事がきまらないものだ。
760名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 16:10:34.38
クソ楽な現場で300もろーてプチバイトでサブロクにできるだろ?
どんな生活してるか知らないが、
最低ラインだよ360ってーのが。
市営住宅に住んでるなら残るが民間賃貸なら流れてく
自炊の嵐で生きてくのに疲れた
タマには酒くらい飲みたいものな。
761名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 17:10:51.06
ほぼ同じ条件で月5万違うと流石にイヤになってくるな、そこに賞与差が加わると
年収で100万近くになる。
そりゃバイト掛け持ちしても苦しくなる一方。
762名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 19:43:14.74
選択に迷うが入社してからビル管取っても手当が月五千円、
最初から必須求人で基本給が高い方がトクか。。。
763名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:41:37.59
ちなみに、前に私が受けたビル管理会社の面接で言われた、
面接官の痛い一言ですが、『その年でこの資格数では活躍を期待できないですね』です。
30歳で第二種電気工事士と危険物取扱者乙種4類取得者で言われた一言です。

失礼だなーと思いましたが、
仕方ないなぁと。
764名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 20:58:05.55
完全に採る気なかったんだろうな、30なんて若造も
良いとこだろ。
もしくは余程身の丈にあってない会社に応募したかの
どっちかだろw
765名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 21:03:25.98
>>763
そうかもなあ、
でも
冠が主任技術者として
どのくらいが許容なのか・・・
年齢にもよるよね、経験も。
保持免許だけで実務は別とすれば

電験あれば尚可で( ビル管、電工、ボイラー、冷凍機、危険物、消防関係 )はマストなんでしょ?
そこにビル管がない場合は若ければ「早く取れよ!」でギリ勘弁なんでしょうが。

だから四十歳以上の経験者で
最低、ビル管、電工を抑えてない人は
待遇は考えない求人で働くハメになるでしょう。

ウチはショボイ会社ですが
ビギナーまたは経験者も関係なく電工なしは採用しません。
少し前まで直面接でしたが書類選考に変えて求人票にも電工必須と書き込む様にしました。
ボイラーと冷凍機は持ってれば手当を少し付けますが、
無いからといって不採用はありません。
歳が若ければ電工のみの方を優先採用しています。
5歳以内の年齢差で更にボイラー冷凍機もろもろ持ってられたら2割増くらいの
ポイント・アップでしょうか?実務が2、3年長かったら電工のみの人と同等視 ・ ・  僅かの差です。
766名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:07:21.18
おい
池袋野郎!
貴様のビンビンになった
情けない包茎チンコを面接官に晒せや!
767名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:36:26.82
言われるうちが花なのかも知れない。
欠点を指摘してくれる人は少ないよ。
768名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 22:58:02.51
エネルギー管理士って重要度高いですかね?
ゼロから勉強をスタートして一日平均二時間程度の勉強で合格望めますか
769名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:38:12.23
>>768
かなり低いです。一日2時間やればそのうち受かると思います
770名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:12:51.68
>>769
レスありがとうございます。
実務経験一年>>>エネカンですかね?
771名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:17:15.82
今の時代はすぐに専門業者へ連絡ってパターンが多いからむしろ
ITパスポート辺りがいいかもね。
既レススンマソ。
772名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:30:34.13
実務経験一年なきゃ免状取れないだろ。。。
773名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 00:51:13.47
受験資格ね。
でも試験にまず受かって実務を積んでから資格者になれるってエネ管方式をビル管も採用すればいいのに。
774名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 04:50:31.65
三十歳で電工もち不採用って
そうとう包茎で皮が余りまくってたんじゃない?
生まれてこのかた自分の亀頭を見たことないみたいな(W)

包茎手当とか聞いたことないし
775名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 05:17:43.37
>>768
工場とかで必要になるんじゃね?
776名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 06:37:15.03
65歳未満:時給1070円〜
60歳未満:時給1120円〜
777名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 06:42:59.78
>>773
両方取得したが、エネ管の実務経験証明は甘々で非常に簡単。
何らかの形で設備に関与していればいい程度で、事業所の印鑑が押してあればいい。

むしろビル管の受験の2年の経験の方が重く、記憶では現場にセンターから願書記載事項に関して、
電話がきた記憶がある。

試験問題は、計算が少ないビル管の方が圧倒的に易しいと思う。
エネは、四課目380分みっちり、朝っぱらから夕方までで、くたくたになった。
778名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 07:08:05.69
じゃ
衛生環境と電気工事士で
360万を
ゲットしてくんなまし。
779名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 07:11:52.77
消防設備士持ってたら、消防設備の知識があるって事で他のビルメンより格上とみなされるのかな
780名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 07:17:08.37
まあ、こんな大馬鹿野郎がモテたい!と
考えた時点で駄目なんやけど、
そこを思考錯誤する過程が面白いんだよね、

焼いたお肉をのせた新しい形の牛丼店を展開している企業です。関東圏で100店舗を超え、今後さらに拡大していくための準備を進めています。
店舗での接客・調理はマニュアル等に基づいており、飲食業界未経験の方も多数活躍しています。
将来的にはエリアマネージャー等、当社の幹部として業務を請っていただきたいと考えております。
781名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 07:19:14.52
>>779
上級三点の効力をそれぞれ
電3が100
ビル管が50
エネ管が150くらいだとすると
消防設備士は1くらいなんじゃないかな?
782名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 07:36:50.61
地アタマがある人間は別だが
並以下の人間が
別の道を考えながら設備をしている様じゃ
一本でも難しいのに
何処にもたどり着けないだろうな。
783名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:03:17.02
そーだな中途入社の建築オヤジがボイラーとか冷凍機なんてシラネーヨ
どこでどうやって免許取るんだよ?シラネーヨってボビーみたいに
吠えてたなw
ただ二部の工学部卒で
主任技術者(認定)、電工にビル管=講習は持っていた。
57歳
賞与が自分より二ヶ月少ない。
たぶん現場で一番安いと思う。
784名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:10:05.34
たかがビルメンの癖にこのスレの人は皆ずいぶん偉そうだな
少しでも敷居を高くして保身を図ろうとしてるのか
それとも、普段ペコペコし過ぎて反動で妄想でもしてるのか
785名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:10:29.09
>>777
自分は逆だなw
ビル管の実務証明の方が甘かった。
空調でも衛生でもいいし、内容は曖昧。以前はビルオーナーの印が必要だったが、今は実務を行った被雇用者の印でよくなった。
エネ管の実務証明は実務を行った設備のオーナーから印をもらわないといけない。
昔は単純な照明の入切、空調の入切でも実務として認めてもらえたが
今は無理と募集要項に書かれてる。
まあ、取得者が増えたり、時代によって変わるかもしれないがw
786名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:17:36.91
*
設備保守管理

正社員以外/
200,000円〜250,000円

賞与 なし

1)08:00〜17:00
2)13:00〜22:00
3)08:00〜07:59

その他
ローテーション
4週7休制

経験 あれば尚可
不問

ボイラー2級
2種電工、冷凍3種
いずれか有資格者
787名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:35:25.67
施設管理業務

正社員/
161,896円〜280,000円

1)08:30〜17:10
2)08:30〜12:43

賞与 あり 前年度実績 年2回

必要な経験等 経験あれば尚可

必要な免許・資格 電気第2種以上
ボイラー2級以上
788名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 08:48:03.35
>>786
経験 あれば尚可
不問

おかしいが ん〜で20は貰えるんだったらアリかも。
789名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 09:02:08.15
採用にあたって
免許なし実務経験たっぷりは
闇・物件視する
傾向にあるな。
790名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:23:09.60
>>784
すまんな、普段からオーナーやテナント、客に頭下げて底辺を実感してるから
どうしても仲間内で優劣つけて安心感を得ようとする傾向があるんだわ
あと、今まで客やテナント側だった奴らがこっちの業界に堕ちてきたら
上下関係が逆になって徹底的に叩く傾向もあるな
でも、そいつらが辞めて再び客やテナント側に戻っていったら、またペコペコするけどw
791名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:35:56.12
二年って経験期間にしてみれば短いよね、専門学校の就業と同じだもの。
そう考えるとビル管ってキャパの足りてる現場に普通に勤めてるだけで受験資格に
なるんだから遠い世界ではない、高卒でも5年で買えるんだから
会社目線では十年くらい勤務してて持ってないのは問題とみなされて当然か。
それだけで一生が継れば変なポンコツ大学を出たのより遥か効率がいい

五年間の奉公と十万円、そして二週間う費やすくらいなんて一生の中では百分の一にも届かない
不安定な生き方してる人間が知ったら素人が行き詰って飲食店を創めるのよりは
ずっとリスクは低い。今の時代、レストランなんてハイリターンはありえないから。
一回も黒字の月を経験しないまま潰れるのが普通。
792名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 19:44:17.98
>790
すげー分かる
癖のある奴が多い業界
793名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:25:24.81
施設管理

登録型派遣

200,000円〜200,000円

1)08:00〜17:00

必要な経験等 3年以上

必要な免許・資格 第2種電気工事士
794名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 20:49:50.66
ほんと4点セットと言うが2電工とその他だよな
795名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:27:24.27
>>779
点検屋ならいいかもな。
ビルメンとは別の業界の話。

ビルメンなら防災センターに勤める場合には自衛消防技術と防災センターが必須。
4点の次はコレ。
796名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:53:01.96
>>784
ビルメンだけじゃなくて設備管理の人もいるんじゃないの?
797名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 21:53:17.15
>>795
訓練校だと就職活動前に取るよう言われる。
798名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:01:35.71
割と消防設備は募集の資格欄にあること多いな
おれは更新がめんどくさそうで取る気ないが
4点以上上位未満ならあったほうがいいのかもな
799名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:12:47.28
消防系は免許使う時しか更新しなくてOKだよ?
800名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:16:41.76
>>799
そんなステマしててたのしい?
消防で更新や講習と無縁なのは自衛消防くらいだろ。
801名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:21:22.94
>>800
自衛消防?とか言うマイナーなどうでもいいのは知らない。
危険物取扱主任者とか、消防設備士とかは「免許使う時しか」更新しなくていい。
知らないなら法規勉強し直せ。
802名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:22:14.31
>>800
厳密に言えばそうだけど、あまり気にしなくても実害は殆どない
唯一更新しないと取り消し食らう消防設備点検資格者だけは気をつけなきゃ行けないかな
803名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:23:01.18
>>786
4週7休制

3)08:00〜07:59
が気に入らない。

賞与がないのは資格がそれなりだから仕方ないとして
この求人で電工ボイラー冷凍機を
全部持ってることで
給料が上限250000円になるのかな?

泊まりなしで25なら賞与なしでも飲んでもいいかも。
804名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:27:38.08
>>802
>>厳密に言えばそうだけど
違うよ。厳密に言ってもそうじゃないよ。
805名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:27:54.79
>>801
実務に就いてない未経験者は実情をなにも知らない。
訓練校でも消防設備士などどうでもいいと言っているよ。
電工が取れない時期なら自衛消防、防災センターを取ることによって現場の選択肢を狭めないで選べる。
消防設備は点検屋に任せるからビルメンの資格ではない。
土建屋の一種w
806名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:30:07.61
>>801
消防設備士は免状取得から2年以内、
それ以降は5年以内ごとに講習の義務があるんだかw
嘘をふれ回って楽しいか?
そんなことよりも電見でも取った方がいいと思うがな。
807名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:31:54.22
どうだろう 会社の言い分としてメンツを集められない理由を運や採用者がザルだからだと
片付けてるのが多いが
ぶっちゃけ待遇だろう、ほとんど。金額や労働内容とか。
あと線引きが曖昧だったり。
人は生活がかかってるのでツボにはまった職務ならマトモな労働者は簡単に辞めたりしない。
妙な企みを持って居座ってる人間も
半分わかっていて放置してる会社もお互い様だよな、

最近、見てて感じるのはフルタイムでも正社員と求人に書かないのが定説化されたきた。
責任者の募集でも正社員外だからホント大丈夫かと思う。

正直に腰掛け的な求人が7〜8割だろうし、ここ5年くらい同じ場所の募集が年三回くらいぐるぐる
てーのが3,4割でローテしている。訳わからん新参者会社も少なくなってきたな○ャレックとか昨年までうるさく
はびこってたが今年は殆ど見ない。もっと現場取らないとイケナイんだろうが燃え尽きたか?

もう一本では食えないし会社も正社員を使っては存続できない時代なんだから
何でも正社員てー考えは通用しなくなったんだろう
だから○ンプスタッフ週払いが設備の世界にまで出てきたんだろう。
大穴は季節なんか関係ない、先任の退職が三月とは限らない。不幸は突然やってくるし、
準備して待てない奴が損をするだけ。

川崎近辺もバッタ屋みたいな求人多いな。扇島の工場があるけども。
本牧ふ頭や大黒ふ頭の倉庫なんかも少なくなったがタマに見るけど車で巡回する夜中の作業だからキツイんだろうなあ。
808名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:35:34.25
>>805
うん、頑張れ未経験者。
けど、自衛消防とか東京のローカルルールだろ?
そんなマイナー資格じゃなくてって言ってるだろ?
809名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:37:44.05
>>806
講習の義務はあるけど、減点制だろ?知ってる?
知らなくて言ってるだろ?免許取って発言しなよ。バカバカしい。
810名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:41:34.29
しかし消防設備士に対しての行政処分は自動車運転免許でも採用されている
違反点方式であり、過去3年間の累計点数によって処分が決定する。
違反点20に達すると、最後に免状を交付あるいは書換した都道府県知事より
免状の返納命令処分が発せられるが、講習の未受講による違反点の3年間の
累計点数は20点に達しないため、実務に全く従事していないペーパー資格者が
講習の未受講だけを理由として免状の返納命令を受けることは実際にはない

うぃきより
811名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:42:51.43
実務から先に入ってる人なら分かると思うが、資格の更新で有給や金を取られたくないから、
更新が必要な資格は避けるのが一般的。
1電工取れる経験があっても2電工で済ましている者は多い。
消防系はほぼ講習更新だからみんな手を出さない。
東京都条例上必須な現場の場合は防災センターや自衛消防技術は取るが、
それ以外はビルメンで必要な更新モノなんてあるか?
そんなザコ資格はどうでもいいから電験取る方が先決!
年に何度も試験があるような資格はまずどうでもいい。
履歴書に書いても選考になんの影響もない。
812名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:45:56.24
>>804
消防設備士は更新しないと一時的に減点されるだけで実害は無いし、3年たてば点数回復する
防災センター要員は更新しないと免状取り消しされるが、再講習を受けると復活する

ビルメンをする上で消防設備士1、4類の知識は必須なのでスキルアップと力試しの意味で消防設備士を取るのは悪くないと思うが、免状を使用することはないので更新なんて不必要
813名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:46:52.61
消防設備士にこだわってる人ってなに?
消防点検業者が車に乗って巡回してくるあの人たちが取る資格。
814名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:49:08.02
>>813
なんとなく自己満足でやってんだろ
815名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:52:03.77
危険物だってどうでもいい資格。
求めるところは自家発で燃料扱ってるとか、重油ボイラーがあるとかだろ。
基本的にどうでもいいザコ資格。
すぐに取れるしw
消防試験センターの資格はその程度の資格。
816名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:52:29.08
>>811
>>1電工取れる経験があっても2電工で済ましている者は多い。
これは解る。認定とかもあるし。

>>消防系はほぼ講習更新だからみんな手を出さない。
>>810参照。

>>東京都条例上必須な現場の場合は防災センターや自衛消防技術は取るが、
>>それ以外はビルメンで必要な更新モノなんてあるか?
東京とかのローカルルールなんか知らないよww勝手にしろww

>>そんなザコ資格はどうでもいいから電験取る方が先決!
これは、微妙だけど否定はしない。取るべき。
皆が言うほどは難しくないよ。3種位なら俺でも取れたし。
817名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:54:37.73
年に何回も試験開催してるモノは基本的に選考でもカウント評価しない。
年1試験の資格で選考するのがデフォ。
818名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:54:54.53
TOEIC300点スレにこことまるで同じレスしてる奴がいるんだが
最初ミラーサイトかと思ったぐらいコピペしまくってるマジ怖い
819名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:57:16.64
自衛消防は東京消防庁の資格だから消防試験センターとは違うんだね!
820名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 22:58:41.19
同じ条件でも
アタマの良い人間で視野が広いのと狭いの
足りない人間で広い狭いが
あるからな。

このなかで一番悪いのは
足りないで広いヤツだろう、垂れ流しでフタを開ければ何もしてない解らない。
意味なし架空状態。
それでも履歴書もって現れる
不採用の理由が
運がなかっただけとラッキーマインドな
還暦手前 。

あれから十年、それでも生きてるのだろう。
821名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:05:03.80
>>811
第一種電気工事士試験の合格者(免状未取得)が従事できる業務

自家用電気工作物で最大電力500キロワット未満の需要設備(工場、ビル等)を
設置する事業者が主任技術者を選任する際に、産業保安監督部長等の許可を受ければ、
電気主任技術者の免状がなくても主任技術者となることができます

tp://www.shiken.or.jp/range_qualification/03.html
822名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:11:36.39
電気主任者は専任されること自体リスク高いからわざわざ専任されたいとは思わないんだけど…
衛生ならともかく。
823名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:27:24.56
>>806

>>810見て何か無いの?
824名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:33:44.29
あれ?寝た?
825名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:35:56.06
>>823
自分の都合が悪くなると意味のない長文レスが始まる

これが今までのパターン
826名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:37:42.78
大手だと講習未受講とかは査定ポイントに響くから受けるよ。
無職は気楽だなw
827名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:40:29.86
免許がなくなるとかなくならないとか以前に
決まっていることを守るつもりないのなら免許取らなきゃいいのに
828名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:42:01.43
そもそも消防とかビルメンにはどうでもいいんだがw
829名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:44:08.99
現実のビルメンと資格取ってるだけの部外者では資格に対する認識が違うのは当たり前。
830名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:50:50.05
>>805
どこの訓練校?
東京都立城南職業能力開発センター 太田校 施設警備科
ここ以外で自衛消防技術試験を推奨しているところはないみたいだけど
831名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:52:23.93
チンコの皮くらい、電工ナイフでムケばいいだろ?
資格だって持ってるんだから
法的にも問題はないはず。
832名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 23:59:25.09
>>830
基金訓練だったけど早めに取るように言われたけどな。
ビルメンコース。
大手だと防災センター勤務あるよ。
自衛消防は持ってて、異動決まったら即防災センター講習コースだな。
833名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:04:21.22
危険物の4類以外とか消防設備士コレクターは単なる趣味だろ?
趣味なら趣味でそれぞれのスレでやってればいくね?
仕事とは関係ないんだろ?
834名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:16:07.21
>>791

店を営んで最後にトントンで終わっても畳む時には後始末で
金が要るから
残るのは負債だけ。

普通に会社勤めしていて自分で拵えなければ(ギャンブルや娯楽出費など)ありえない。

自営だと年金も個人だから配当も悪い
リタイヤ後に夫婦で7万で生活できるのか?毎月の稼ぎから貯蓄するなら
相当、稼がないと無理だろ?
単純に人の倍ないと成り立たない、テナント代や仕入れ、従業員に払って残りで手取り50万残るか?
835名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:35:19.66
消防設備は資格手当でるところならあってもいいかもな
内は乙で1k甲3kだ
836名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:38:32.91
態度の悪い設備員、警備の代わりをさせたら来館者(客)のキレてクビに。
次はタクシーか?
837名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:41:05.93
>>835
一つ3k?
838名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:45:33.01
>>837
消防ひとまとめでマックス3k
年間36k 暇見つけて取ってる人も結構いるって感じ
上位は入社してすぐはみんな取る気でいるけど2〜3年で半数近く挫折するしなw
839名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:48:57.24
同じ条件でも
アタマの良い人間で視野が広いのと狭いの
足りない人間で広い狭いが
あるからな。

このなかで一番悪いのは
足りないで広いヤツだろう、垂れ流しでフタを開ければ何もしてない解らない。
意味なし架空状態。
それでも履歴書もって現れる
不採用の理由が
運がなかっただけとラッキーマインドな
還暦手前 。

あれから十年、それでも生きてるのだろう。
840名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 00:58:12.57
>>838
それじゃ甲4のみが賢い選択かもね
うちは「ビル管は目指す!でも電験なんて無理」っていうのばっかりw
841名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:04:25.14
>>840
だね うちはビル管でさえ結構挫折するよw
2chだとみんな高学歴みたいなもんでなんだかんだ上位資格は持ってるやつ多くないよ
842名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:14:20.59
>>833
消防設備士の知識を持ってないと現場でいじめられるが、免状は何の役にも立たない
就職では4点の中で最も存在感のない3冷凍より存在感が薄い
現場では甲種を持ってると驚かれるが、乙種を持ってると鼻で笑われる
上位資格の壁により心の折れた資格マニアが傷を癒すために取ることが多い
843名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 01:25:57.93
>>842
うちは電工と冷凍で募集出してたよ。
ボイラー現場ないし冷媒使ってる空調機現場あるからね。
844名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 02:29:06.49
雇用形態: [パ]パート / [ア]アルバイト
職種: [ア][パ]多目的ホールの設備保守管理
勤務地: 横浜市中区山下町
勤務時間: 14:00〜21:30
★週4日〜5日のシフト制
 (詳細は面談の上)
待遇: 交通費支給、社保完、制服貸与
事業内容: 総合建物管理
応募: TEL後、履歴書(写貼)を持参
*月収例17万5000円(月20日)
845名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 02:47:36.32
資格で実務表示するならビル管が一番信憑性が高いかも
丸腰だと受験でも最低、2年は必要。

電工一は工事屋さんで5年
認定で主任も変電所の勤務3年

でも厳密にはビル管理の勤務じゃないし。
846名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 03:16:53.81
しっかり準備して職員になる事を考えるんだな、
もうビル管理業界の大手だって
染化されて
マトモな足場なんてありましないさ。
847名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 04:01:24.11
一般の販売営業を
経験してる人間なら
>>790の書き込みを読んでいても
悪ガキの戯言にしか聞こえない。

挨拶をして名を名乗り、頭下げて名刺を渡す。
これ社会人の基本、
一体何を考えているのやら。

結果だからなんだろうけども。
848名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 05:01:40.89
真っ直ぐな一本道でハンドルを切って車を側面にぶつけてる人間が多すぎる。

それは素人だろうが無い。だからビル管してるというのは本人の言い分でしかない

世の中からフェイドする日も近いかもな。
849名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 05:24:59.61
限度もあるけど劣る人種であれ自分を知ってれば身の丈の道で生きていく。
その中で足りない部分を補っていけば、取り合えずは続いていく。
なぜ身支度もせずに思いつきだけで夜中の海に飛び込んでは溺れてを繰り返す
それでも自分は生きていると確信し、その自信は強固なものになってくる。
俺は身投げをしても死なない。巡りめぐって十年あまり
もうビル管理業界では誰も接触するものはいない。
850名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 05:59:57.79
内線規定では電工でチンコの皮をムイていいとは書いてなかったぞ、
おそらく主任技術者の監督下で
認定工事士なら
お一人様限定だけ作業してもいいらしいが。。。
851名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:29:06.10
若い応募者に「まだ年齢的に間に合いますから、電工を取ってから就職活動をして下さい。」と
諭す面接官もいる。

会社で電験の勉強してるのならいざ知らず、電工の勉強では完全にお抱えさんだよ。
安くてもそれで給料もらってるなんて

ポリテクのヲッさんらが聞いたら怒るでしかし!(笑)
852名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:29:27.88
剥いてダメとも書いてない
ケーブルだって配線しないなら資格なんていらないから
好きなだけ剥け
853名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 06:39:06.32
>>851
そうは言っても電工は時期によっちゃ資格取得まで一年以上かかるからなぁ
受験は年1でしか受けれなくても、申し込みは上期下期で時期分けてほしいもんだ
854名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:09:49.03
>>853
電工なんかとうの昔に取ってて他の資格を揃えてるならいざしらず、
今から電工やりますとかでこのスレ来てる方が勘違いなんじゃw
855名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:14:18.54
>>844はホント?
俺もアルバイト、週4だけど人数いるから20日も働けない。
月収10万、年収130万ぐらいしかない。
会社が福利厚生をかけたくないからアルバイトってよくある。
そういう会社はわざと【人数かける】んだよ。
3人で十分な現場でも6人にされる。
アルバイトだから、どんなに頑張っても収入少ないシステムがあるんだよね。
856名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:27:24.21
>>855
それじゃあどうしようもないな。
もはや、根性だけでしょう。ビル管だったら、根性だけだから、
とにかく、赤本を十五周する意気込みで半年頑張ろう。
受かれば、首都圏だったらビル管+電工で、30代なら300+はいくと思う。

人生最初で最後の努力、赤本と心中する意気込みで合格を勝ち取ってほしいな。

電験3種は、独特のセンスというか地頭が必要だが、ビル管は、根性だけだから…。
857名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 07:41:02.67
電験・ビル管・エネ管全部夏・・・冷凍や特ボも秋
試験日を冬にいくつか回して欲しい
858名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:26:54.64
俺が以前に勤めてたホテルで意地悪な所長が
三十代の未経験な電工無しを
あえて採用して
電工取って逃げ出すまで飼い殺しで使うてのが手だった。

特に勉強できなさそうなマジメそうな奴がターゲット。
自分が去るまで二、三人いたが、結局は免許を取って辞めた人間は誰もおらず、
みな限界フェイドだった。

その脱落者らは皆、経験者になるが、ほぼ無資格のままで四十前後てワケよ。

万年二軍選手の職歴で移籍先でレギュラーとかコーチや監督採用は難しよな、
だから一浪しても資格を揃えてから入ってこいっーノ。

会社は安い労力としてだけ採用し
そこだけでしか雇用がない人間に育てるのが目的。
ブロイラーと同じで
締めどきが来たら、あとは屠殺して放すだけ。
859名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 08:57:22.07
その環境なら飼い殺しも何も電工なんて筆記実技各一ヶ月もありゃ十分だから
適当に実務積んで他の会社行く前に電工取りゃいいだけじゃないの
電工なんかより遥かに実務経験のが大事だわ
860名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:01:09.00
>>832
基金訓練の訓練分野一覧
www.kikin.javada.or.jp/pdf/bunya.pdf
これには載ってないけどビルメンコースなんてあったんだ

でも訓練校じゃ推奨しない警備資格の防災センターや自衛消防を薦めるなんて、
基金訓練っていい加減なんだな
861名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:14:49.60
設備でも防災センターを求められる場合もあるからな
うちは警備業務はまったくしないけど受信盤関係があるので必要だったりする
862名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:29:34.71
埼玉の訓練校行ってたが防災センターは東京の求人受けるつもりなら
受けといた方がいいとは言われたな
まあカリキュラムには入ってなかったのと値段が高すぎるからか
受けた人あんまいなかったが
863名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 09:44:12.16
訓練校は入る前に資格幾つか持ってる人いるから
そういう人には消防やら防災進めてたね
864名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:05:18.50
>>860
それどこで見てるか知らないけどボイラー講習で一緒になった神奈川のポリテクの人たちは、
自衛消防+防災センター持ってる人たちがいたなぁ。
自衛消防は安いから取りあえず取るみたいな事言ってた。
それから基金訓練はもうないよ。
求職者支援制度は別物。
865名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 10:49:26.34
訓練で検索で出てくる情報と、講師が言う修了生から得た情報は違うよ。
なんでもネットで分かると思ったら大間違い。
消防設備士なんてなんの役にも立たないけど、
自衛消防ならあとは防災センター取らせればあそこの現場に動かせるとか会社は考えてたりする。
866名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:22:11.95
>>865
二年前に行っていた訓練校では自衛消防や防災センターのことは
一言も触れてないから不思議に思っただけ

ところで自衛消防や防災センターの資格手当はいくら?
867名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:27:33.12
>>866
資格手当て云々以前に必須現場に入れないんだがw
868名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:31:47.34
異動の時がいろいろあるね。
結局動かせる現場がないとかなると…
869名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:35:56.85
>>867
今年度中に経費で取りに行かされる予定
手当も付かない資格なら今の会社辞めるときには
手放すことも視野に入れておこうかなと思ってね
870名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:53:16.00
東京の自衛消防と他の都市の自衛消防は別物?
@大阪
871名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:56:04.84
>>870の追加
申込書に勤務先欄と常駐先欄があるけれども常駐先無くて空欄にしてもおkなの?
@大阪
ビルマネなんで常駐はしないけど統括なんちゃらのために取らないといけないみたい
872名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 11:59:17.80
>>870
そもそもここは首都圏のスレなんだが?
おまえ地方なら地方スレでやれよw
873名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:01:20.39
教えてちゃんってなんでいつも田舎者なのかね?
874名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:03:52.22
>>872
だったら首都圏限定ってスレタイとテンプレに書いとけよ
腐れビルメン
875名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:05:16.37
え、自衛消防技術試験は東京しか通用しないのになんで大阪で受けるの?
地方は防災センターもないだろ?
876名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:06:35.55
>>874
ここは首都圏のスレだよ。
地方は地方スレが立ってるからそっちでねw
877名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:10:50.04
>>869
手放すって防災センターを更新しないって事?
自衛消防は一度取れば終わりだろ?
なんかよく分かんないバカ混じってない?
878名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:12:26.55
資格取ったりしてるだけの部外者が絡もうとしてるだけw
879名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:15:38.98
そろそろまた消防設備士ヲタが湧いて来る予感♪
880名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:24:49.54
>>877
防災センター要員の高い再講習費用なんか払ってられないからね
手当はいくらくらいが相場なの?
881名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:25:20.55
40歳未経験だとビルメンと介護士はどっちがなりやすい?
882名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:29:32.96
>>818
最初意味が解らなくて何の事かと思ったがマジじゃねえか。
ここでのやりとりを完コピしてるのな。何が目的か知らんけど。
てか元々このスレでも自演で黙々と書いてたのか?
急に過疎ったりするからなこのスレ。
883名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:33:09.55
>>880
おまえただの未経験者だろ?
884名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:34:16.99
地方にも自衛消防業務の資格ありますよ。
一定の大規模建築物の統括管理者・班長は資格者でなければいけません。
講習費用は37000円。ちょっと自腹ではねぇw

あとここは首都圏スレでも4点スレでもないのでみんな自由に書き込んでね。
あと仲良くしてねw
885名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:35:42.95
>>884
田舎者が自分たちで抜けてスレ立てたんだろw
なにも追い出したわけではない。
886名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:38:38.19
>>884
なんにも分かってないのになんでネットで調べた情報だけで物言ってんの?
自衛消防技術試験は東京都の条例に基づく東京都だけの資格なんだがな
おまえが言ってるのは自衛消防業務講習だろ。
東京都では防災センター講習と自衛消防業務講習は同時にやるんだよ
887名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:39:55.70
>>884
どうして地方在住なのに首都圏のスレに首突っ込みたいの?
888名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:41:47.18
>>886
私は東京人ではないので別にそういうものはどうでもいいんですよw
889名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:51:32.05
>>883
やっと2年で経ってビル管の受験資格も得たばかりだから未経験者みたいなものですね
防災センター要員の手当はいくらぐらいですか?
890名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 12:51:51.49
設備と防災は別物だ
やりたい奴は、ついでに救命講習でも受けとけっつーの

消防設備士は設備の資格な
891名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:02:55.17
>>888
じゃあなんでこのスレにいるの?
892名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:06:49.51
ビル不動産会社>中央管理センター>防災センター

下っ端防災センター勤務は辛い
常にテナントや不動産会社の顔色をお伺い
嫌われたら飛ばされるか首
権限は何もない。設備は中央管理センターへお伺い
ストレス溜まる溜まる、早く辞めたいわ
893名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:09:42.98
防災センターってつまり奴隷資格ってこと?
履歴書に書いたら奴隷の焼印と同じに見られるのかな?
894名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:24:22.89
ハローワークで検索すると結構出てくるよね…
自衛消防とかさ
895名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:30:28.67
経験不問 2級電気工事士、2級ボイラー、自衛消防資格尚可
とか…

どう見ても底辺です
ありがとうございました
896名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:30:57.92
分かってないのは資格だけの未経験者と田舎者w
どっちもいらねーな!
897名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:36:57.68
大都市の建物の大規模化に伴って防災センターが担う役割も増えてきた
一定規模の建物の防災センターに勤務する以上は持ってないと本来は居られない資格
俺も今年度中に防災センター講習受けにいかなくちゃいけなくて、
ぶっちゃけ取りにいかなくていいなら好き好んで行かんよ
こんなもんに2日も休んでなんか ああ面倒くさい
898名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:37:33.91
火事なんか、出食わした事がねーから未経験だわ
899名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:42:00.48
業務命令なら行けばいいさ、防災講習に
自発・先取りはありえないけどな
900名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:42:02.86
因みにうちの防災センターにいる警備さんはボイラー2級の試験を何回か落ちてるらしいw
そんなオッサンでも自衛消防の資格は持ってる 勿論講習で取れる防災センターも
これだけでも自衛消防の試験のレベルが知れるだろ?
それでも持ってないと駄目って言われたら取らにゃあかんのよ
901名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:45:27.57
自衛消防なんて所詮は天下りを食わせるための資格だが
警備員や現業員に取らせる前提である以上誰でも取れるもんじゃないと無意味
902名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:46:59.32
会社が金出してくれて出張扱いで行けりゃ、ご褒美みたいなもんじゃん
903名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:48:38.89
>>860
ネットのグーグルで判る思うなよ、ニートw

俺城東だったけど、自衛消防も選択肢のひとつとして奨められたよ

あんな何年も更新してないページみて語るなよ、な
904名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:52:18.58
つーかまじで消防なんて暇つぶしにとるもんだろ

はっきりいって感知器が煙かなんかで誤作動したら受信機で止めて復旧させる
または工事があるならマスクする

位だろ、求められるのは
だから自衛消防ぐらいがちょうどいい

設備士の知識なんてビルメンで使えねー
消防屋いけよw
905名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:58:49.03
バカだなー
自衛消防なんか取るぐらいなら、火災報知機の説明書読んどくだけで十分
906名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 13:59:06.83
>>902
人員に余裕のある現場ならいいけどギリギリでやってる現場だと講習とかで
2日も休んだりすると誰かに確実に負担がかかる 休日出勤や明残とかね
自分に負担来る事もあるし他人にかける事もある それが嫌で公休の日を選んで
講習に行けば結局休みが潰れるから疲れが取れないまま翌週に入る事になる
少なくともうちの現場では出張気分なんてとんでもない
907名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:05:55.44
会社の金で高額な講習受けたら辞めにくいでしょ
会社によっては金返せってとこもあるらしいし
908名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:08:00.51
>>903
実務経験豊富な先輩
防災センター要員の手当の相場はいくらですか?
909名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:09:27.19
辞めるの前提ならステップアップしないとな
甲4は一つの武器になる。自衛は底辺だから上にはいけない
910名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:17:47.39
東京6点セットとか勝手に4点と自衛・防災を同列にしてる奴がいたが講習だけで
取れる資格なんて乙4どころか丙種にも劣るわ
一緒にするなよ無礼者
どうせ消防乙も取れずビル管講習すら受けられないポリテク上がりの高校中退とか
なんだろうが
911名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:27:18.83
消防設備士は2つ持ってるけど、会社側はそんなの見てない。
自衛消防は見るよ。なんでならどの現場回せるかの目安になる。
たとえば8現場あって2現場は防災センターだとする。
自衛消防&防災センターないやつは5現場でしか動かせない。
ちょっとしたことで現場が喰われたりして行き先がなくなったりしたら、
申し訳ないってなるから。
防災センター現場に動かすにしても
自衛消防も防災センターもないやつを入れたら
取得まで時間が経って、オーナーに申し開きしにくい。
せめて自衛消防くらいないと動かしにくいんだよ。
912名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:28:56.66
俺が思うにセコカン、一電、甲4は建築潰れが実務経験ありきで転職してきた場合のみ
効力を発するもので、何とか受験資格をクリアした者が試験だけ合格して持ってても
あまり評価はされないような気がするがな
913名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:31:38.25
>>912
そだね。
ふつう2電工と電験だよな。
914名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:34:46.29
>>911
こないだ別件で消防署の人が現場に来たんだが、警備と設備併せて
全員が自衛消防と防災センター要員持ってるか所長が聞かれてて、新しく入ったばかりの人は
まだ無いので近々取りに行かせる予定ですとか必死に誤魔化してたから
あんたの言ってる事は何となく解る
915名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:39:26.50
甲4と2電工はセットみたいな物だ。免許だけあっても何も出来ないよ
それは1冷・甲危などにも共通する

だけどそんな事言ったら、ビルメンなんて設備屋から見たら資格だけのボンクラ集団だ
916名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:40:34.24
防災センター勤務と言ってもあらかじめわかっていて揃えさせる場合と、
唐突に転職や異動で必要になる場合があるからその時に2つともなかったりすると
結果的に話がまとまらずに転職出来なかったり、異動も未遂になり解雇されたりもあるわけで…
それなら暇のあるときに備えましょうとなる。
917名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:43:32.34
この仕事を続けたいのなら2電工は必須
この仕事でステップアップしたいなら験と管
転職先の幅を広げたいなら熱源資格
次、又は今の現場に必須だと言われたら防災関係

資格手当を少しでも稼ぎたいなら消防設備
918名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:48:42.35
>>911
自衛消防技術認定試験とか防災センター要員自衛消防業務とか行けばもらえるような低脳資格どうでもいいだろ?
必要な人材なら会社が金払うし、不必要な人材なら持っててもクビだよ
919名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 14:53:59.58
>>918
自衛消防は行っただけじゃもらえないよ。
たしか合格率6割から7割くらいだと思うが、3割以上は落ちてるし、
そもそもこの資格は必要な時にタイムリーに持っていることが重要なんだよ。
920名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:08:15.05
>>919
あんな簡単な試験普通の頭持ってれば落ちないよ
試験に行った帰りに乗ったエレベーターに同乗してきた職員さんが「受験の帰りですか?あんな試験でも驚く事に落ちる人いるらしいですよw、でもまぁ普通にやってりゃ落ちる分けないから心配入りませんよ」
って言ってたわ、落ちる奴なんて都市伝説だよ
921名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:15:00.03
>>920
立川の最新回は合格率約64%だぬ。
922名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:20:51.56
そんな楽勝資格で有利も不利もあるか
欲しけりゃ取ればいい。必要だと思う奴は行けばいい。
2電工や甲4はバカには取れない。その差が大きい
923名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:20:52.73
>>921
試験に行かなかったやつが多かっただけだろ
924名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:21:58.85
でも消防設備士必須現場なんて聞いたことないな!
925名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:25:41.23
自衛消防は申し込んでから免状取得まで時間がかかるんだよ。
1ヵ月前に申し込んだとしても試験日から2週間で合格発表、
さらに免状申請はそこから最短で1週間後とすると7週間はかかるね。
そんなことやってる間に転職も異動もお流れしてるよw
926名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:27:00.30
うん、必要無いね。消防設備士
危険物もいらない。あと、ボイラーと冷凍もいらない
927名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:27:40.85
>>924
消防設備は一部のバカが自分が取ったから必要だと騒いでるだけで、
実際にはなんの足しにもならんよ。
有意義に活用したいなら点検屋に転職するしかない。
928名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:30:16.78
東京じゃないから、自衛なんとかもいらないけどな
929名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:30:51.83
>>926
危険物は一番必要な頻度は低いがボイラーはあれば求めてくる。
冷凍は空調機全般だから欲しがるところは欲しがってるよ。
空調機は電気と並ぶビルメンの2大業務だからな。
930名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:32:26.93
>>928
東京じゃないのになんでこのスレに粘着してんの?
地方スレでやってたら?
931名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:34:28.24
こんなのの各県スレがあるのかね?
アホだな
932名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:35:24.94
>>928
田舎者が書き込むと話の足並みがそろわなくてしらける。
933名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:45:08.84
そもそもビルメンと設備屋で話が合うわけがない
934名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:48:31.53
・東京限定
・4点未満お断り
・未経験者お断り

   ↑
次スレ立てらる人、これテンプレにいれくねーかな
935名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:52:48.93
おう、そうしろ
ついでに設備管理は外して【防災】にしとけ
資格板屈指のカススレ誕生だなおい
936名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 15:55:47.71
>>924
電気はどこの建物にもあるので電工必須な現場が多い
ボイラーや冷凍は現場にあれば当然必須になってくる
付随してボイラーや発電機用に危険物があれば尚可

確かに消防設備はどこの建物にもある筈なのに必須を謳う現場は無いね
設備と点検屋で完全に分業出来てるからだろう
技術というより手間や手続き上の関係で設備は手を出しにくい分野のせいもある
937名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:02:11.23
>>934
うむ、設備管理は外しておけ
938名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:08:28.39
>>936
冷媒使ってない空調ビルなんてあるの?
ボイラーないビルはあっても空調ないビルはないだろ?
939名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:10:47.56
今まで通りならたてるのもやぶさかではないがw
940名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:14:07.47
空調あっても冷凍機械責任者の資格が必要とかぎらないからねえ
941名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:17:31.84
やっぱり必須資格が何より優先だとすると、消防設備士とかどうでもよくなっちゃんだけど、
履歴書の足しというかすき間埋めるのに使ってるよ。
942名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:24:36.55
消防設備士はなぁ・・・
943名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:31:36.92
大都会横浜支店内では防災やら自衛やらは不要でつか?
944名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:34:59.31
横浜なら持っておいた方が有利だと思う
945名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:38:53.63
>>943
ここは東京限定だから、地方スレに行って
946名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:38:56.38
資格に関しては転職板でも出尽くした感があるし
あっちを参考に出来るだろうからこっちは普通に資格板として
機能させるのがいいと思うが・・・ま、無理か
947名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:40:13.74
ここだね
【地方専用】ビルメンテナンス系資格総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1362361657/l50
948名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:49:06.76
>>943
横浜から東京通ってる人は多いよ。
949名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:51:46.13
自衛消防技術はいいとして
防災センターは何で残したんだろ?
950名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:59:18.93
>>938
4点の中で最も使えない冷凍を押したがるやつって何なの?消防厨並にうざい
951名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 16:59:26.81
>>949
言ってる意味がわかんないんだけど?
952名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:02:49.31
>>950
東京だとボイラーはなくても空調はかならずあるけどな。
953名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:05:17.53
>>951
防災センター要員受けた時に自衛消防業務って修了証も貰ったはずよ
地方だと同じカリキュラムで自衛消防業務しかもらえない
954名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:11:38.09
>>953
なにが聞きたいのかまるでわからん
地方のやつらはわけわからん
955名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:16:00.16
>>954
同じカリキュラムなら統一するべきじゃないのかって事だけど・・・
再講習で2万5千円かかるんだよね
956名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:18:29.26
>>955
統一する必要ないでしょ
だって東京が地方に合わせる義理ないしw
957名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:21:41.52
>>952
パッケージ・マルチエアコンと冷凍機械責任者に一体なんの関係があるんだ?
958名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:22:05.98
>>956
合わせる義理はないよね
でも答えにもなっていないよねw
959名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:27:40.72
>>957
冷媒の知識は冷凍しかないだろ?
960名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:37:59.07
ループネタ
防災センター要員講習は消防法改正で自衛消防業務講習へ移行(平成21年以降)
但し東京都のみ火災予防条例の規定で防災センター要員講習が残り、先の自衛消防業務と併せて受講する。
自衛消防技術試験も東京都火災予防条例の規定。
東京都のビルの防災センター勤務は、上記の防災センター要員講習修了、自衛消防技術試験合格が義務づけられてる。
961名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:50:01.41
・勤務地東京都
・4点以上
・実務経験者

この3つの条件を満たせない人はこちら

          ↓

【地方専用】ビルメンテナンス系資格総合スレ
ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1362361657/l50
962名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 17:54:51.70
>>959
ペーパー資格に意味なんて無いが
2電工は工具くらいは使える証明になる
ビルメンはボイラーマンの成れの果てだから古い会社などは2ボ乙四を求められたりする
だが求人で冷凍機を求めてくる会社は少ないように見えるがな
963名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:04:15.41
>>962
うちは2礼&2電工で募集かけてたよ。
電気と空調の知識は最低限必要だし。
都内だとボイラーはない場合が多いが、空調はないところはないからな。
システムが分かってる一つの目安。
964名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:12:54.90
4点以上で東京で実務経験者限定で資格スレでなんの話すんの?
上位資格なら専門スレあるし業務に関してなら転職版行けばいいと思うんだが
965名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:16:58.93
設備の話すると基地害ビルメンが発狂するぞ
ここはもうビルメンスレでいい
次から設備管理は外しとけよな
966名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:21:10.88
設備管理しないビルメンなんているのか?
967名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:24:47.58
知らねえよ
こっちは防災なんかいらないんだし、変な奴も住み分け希望してんじゃねーか
968名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:36:41.50
ってかここは打ち止めでいいよ。
資格板なんだからそれぞれの資格で話せばいい。
仕事のことは転職板で!
969名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:37:07.30
まあスレたてする人の裁量で良いんじゃないの!?
気に食わなければ書き込まなけりゃいいだけだ
970名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:39:36.97
【ビル面】4点以上東京実務経験者限定【電工必須】
これでスレたてればいいのかw
971名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:42:08.43
それはそれですごいスレタイだなw
972名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:43:23.52
4点には電工入ってるだろが
東京限定なら【自衛】入れとけや
973名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:46:28.91
>>970
分かりやすいように【自衛消防】も
974名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:49:49.35
975名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:53:47.28
電工なら若いうちから始めれば
LEDに切り替わる今、十分稼いでいける。
40過ぎだと体力的にもキツいので管理が良い。
若者は電工へ行け!。稼げ!。
976名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:53:57.92
>>963
うーん・・・
パッケージエアコンと2冷の接点がさっぱりわからねぇ
パッケージエアコンの管理はOAやSAなどの空気の流れやドレン排水などがメイン
2冷は冷媒についての知識がメインだと思っていたのだが、2冷の知識をどのように生かすのだ??
俺が未熟なだけなのかな
977名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:56:46.77
既に4点持っていてかつ験や管の話はするなって?w
じゃ一体何の話すんの??w
自衛消防だけで1スレ使う気なんか?
やっぱ防災センターに詰めてるようなビルメンはアホやのぅww
978名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 18:59:27.80
空調はビル管やエネ管になるんじゃないの
冷凍は空調の問題出てこなかった気がする
訓練校の環境空調サービス科なら両方やるけど
979名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:00:04.29
自衛消防は警備の資格だからなあ
980名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:01:26.48
設備全般じゃなくなったのがいいな
新スレには全く用が無い
981名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:02:15.18
ポリテク上がりは年齢問わずやっぱし全然使えねぇな
設備屋崩れとかそれなりの大学出てきた奴で一部例外もあることは認めるがな
たとえ真性と言われようが工業から新卒で入った奴のがしっかりしてる
982名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:04:25.53
>>978
あんた3令さえ持ってないだろw
983名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:05:15.02
前のスレの流れはそのままで防災・自衛で別スレ建てたほうが良かったんじゃない?
すぐに過疎るだろうけどw
984名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:06:28.14
空調は管工事の守備範囲だがな
自衛消防厨に怒られっぞ
985名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:07:03.25
>>982
2冷を持っているよ
今年から代務者w
986名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:08:11.98
>>974
987名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:11:06.45
>>984
セコカンの話も禁句だなw
988名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:19:06.52
新スレ=雑魚スレってことでいいかな?
989名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:21:36.96
で、新スレに該当しない人が
このスレの続きを立てれば良いということになるのか?
990名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:22:41.17
クレーマーの言うこと全部真に受けていちいちスレまで建てるとはビルメンの鏡か
991名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:25:10.80
>>989
そういうことだね
ここが今まで通り誰でも何でも書き込める本スレで東京と地方のが隔離スレってことでいいんじゃない?
992名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:32:28.17
11でたてるね
993名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:32:50.77
本スレは地方スレを使いきってからでもいいんじゃない?
994名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:33:38.94
あ、たてちゃったw

【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★11【設備管理】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1366540383/l50
995名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:35:14.06
地方スレだと4点未満や未経験の東京民が書き込みにくいからダメだろ
996名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:36:49.76
これで全てのスレが出揃ったな
997名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:38:12.82
>>994
ごくろうさま
998名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:38:59.92
>>994
乙種様
999名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:40:49.40
三つのスレが出来上がったことだし埋めとくか
1000名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 19:41:23.87
へへへ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。