いよいよ宅建が士業か?『宅地建物取引士』 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
(社)神奈川県宅地建物取引業協会創立45周年を迎えて

業界を取り巻く環境に目を転じますれば、消費税率の引き上げや
賃貸住宅管理業者登録制度の行方など喫緊の課題のなかにも宅地建物取引主任者資格の
名称改善など明るい兆しもあり、土地住宅行政の刷新に向けた夜明け前という
様相を呈しているように感じています。

中略

そして、長年要望してきた宅地建物取引主任者資格の宅地建物取引士への改称が、
国会で取りあげられる段階になろうとしています。今後、審議される過程で
資格試験の受験要件や難易度への影響も考えられますので、その動向に注視し、
実現に向け尚一層の皆様の協力を是非ともお願いします。

http://www.kanagawa-takken.or.jp/chiiki/post-30.html

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1298201469/l50 その1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1322576131/l50 その2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1328623462/l50 その3
2(´ω`):2012/10/17(水) 11:54:24.06
本当かよ
3名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 11:37:41.16
宅建士バッヂみたいなもんも有るのか?マンション管理士には無いけど。
4名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 02:18:32.83
ようやくか・・・
5名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 02:22:27.04
独立資格でもないのに士名乗る必要あるんか
6名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 02:29:54.01
士を名乗るなら、せめて不動産登記くらいは出来るようにしてもらわないと
7名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 07:17:39.40
いつ頃士業になるんだよ。
8名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:05:27.17
来年、士として改名するから今年の合格率は10%未満になるとみた。
9名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:08:32.51

せめて書類作成代理くらいは貰わないとな

農転とか開発は当然に宅建士はできるよな

10名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:12:08.60
もういらないよ
営業になんで法律の知識とか必要なんだよ
まじ、ふざけんなよ!
法律の知識とかなくたって、めちゃくちゃやってても、営業成績がよければそれでいいだろ
取引主任者を廃止するべきだな、こんなもん
頭のいい奴しかなれないなんておかしい!
キエロ、協会
11名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:13:41.47
もう、法律に従う意味が分からないよね
12名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:14:15.16
>>10
いやだからさ、営業は営業で頑張れよ。
ただやりたい放題の営業を抑える法の番人が不動産業には絶対に必要。

13名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:16:19.65
>>12
いらないね
なんでそういう宅建受かった奴が甘い思いしてんだよ
14名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:25:07.16
>>13
勉強しねーやつが何いってんだ?
お前も受かればいいだけの話じゃん
15名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 19:44:12.69
>>14
馬鹿はおめーだw
25てんでも法律とか無視してでも営業成績を残せた方が神だろ
人が作ったルールに沿ってる時点で負け組だよw
16名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 20:04:06.88
営業成績なんて会社の中の小さな世界のお話
脳タリン具合が文面に滲み出ていますぞwwwコポォwwwwww
17名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 20:12:08.26
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
取引主任者になった奴の資格手当取り消せよ
18名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 22:55:35.09
夢の宅建合格率一桁台
19名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 03:05:34.42
不合格者が喚いてるようだな。
20名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 08:35:14.24
おい、みんなで>>15の家にマンション売りつけに午前3時から乗り込もうぜ。ハンコ押すまで居座ろうぜ。
法律無視しても成績優秀な奴がいいって言ってんだから協力してくれるやろ。
いや、家でならクーリングオフされるからダメだな。
事務所で引っ張り出してハンコついてもらおうぜ。
21名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 11:31:02.58
職印を作成する義務を設けるべきなんだよな。
押印するのが業務に盛り込まれているのに、どんな印鑑でもいいってなめてるだろ。
22名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 22:01:39.08
>>21
そうだな、今のままでは軽すぎる。
23名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 22:10:56.23
>>15
営業成績を残したうえで宅建も受かればイイだけじゃね?
何で両立できないの?
24名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 22:13:40.71
>>23
そんなのどうでもいいよ。
営業は営業、宅建法務は主任者。
完全にすみわけするべき。
25名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 03:00:45.03
宅建は失くすべき
不動産に法律の知識や建築の知識はいらん
勉強しかできない奴が得する仕組みは今すぐ排除しろ
26名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 03:07:31.33
宅建なんざ勉強できなくても取れるだろ
27名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 03:29:46.27
もともと不動産取引で素人をだまくらかす奴らが横行したから
業法と資格ができたわけで
28名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 03:56:14.35
宅建なんて業界人が優遇されてんじゃん。
権利関係と業法は知ってないと駄目だろ?
29名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 05:00:06.75
不合格者が喚いてるようだな。
30名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 17:09:54.19
>>24
どうでもイイとかいうのは質問の答えになってないんだが。
そんな頭の悪さだからお前は宅建ごときに受からねぇんだよ。
宅建なんか勉強しなくたって受かるだろ。
っつーかどうでもイイなら何で試験受けてんの?笑

あんな簡単な試験に受からない>>15=>>23はこの世に何の利益ももたらさないゴミだから、早く自殺しろよ。
お前は生きてるだけで有害だ。
31名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 19:53:19.11
宅建士だと???
ふざけんなし
32名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 20:00:31.11
宅建とかいらねーよこんなよ
営業成績が全てだっつーの
アホどもが!!!!
33名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 20:52:29.07
>>15=>>23と書いたのは>>15=>>24の間違いだった。
まあいずれにしても宅建なんかで25点しか取れない障害者の>>32は、さっさと死ねよ。
お前が生きてるだけで世の中全体が迷惑だ。
34名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 14:32:01.01
親族法を追加する
不動産登記法の問題数を増やす
5択にする
合格率を10%前後にする
既宅建合格者は二時間程度の研修(無料)を修了すれば漏れなく付与する
これでおKだろ
35名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 18:14:02.54
マンション管理士が四択なんだろ?
宅建が五択になんのは無理じゃね
36名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 08:21:56.89
個数問題増加が
士業に向けてるように感じられてならない
37名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 08:28:05.84
宅建が士業になるのなら、受験者に試験結果と点数を通知すべき。
社労士・行政書士は、合否とともに点数も通知している。
38名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 08:33:28.50
問題の出し方が士業ぽかったとうわさされてる
39名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 09:53:30.05
>>35
他士業は5択ですからねえ。
4010万円金貨:2012/10/27(土) 10:23:37.59
仮に宅地建物取引士が出来たとするなら、
鑑定士・書士の何れの型だろう?
41名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 17:11:26.50
バッジとか
できるんですかね
42名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 19:01:43.84
>>37
士業云々関係なく、自称合格者を排除する為にも最低限それはやるべき
最初受けた時、合否判定ぐらい郵送されるもんだと思ってたわ
43名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 19:43:57.90
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)の「平成25年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書」を伺う。

全宅連の伊藤会長、全国不動産政治連盟 山田会長らから下記内容の要望をお聞きする。

【平成25年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書】
≪税制関連≫
 
中略

≪政策関係≫
1.宅地建物取引主任者の名称変更

http://www.yamamoto-hiroshi.net/archives/cat52/cat179/

44名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:48:16.77
現在宅建持ってる人も再試験を義務
45名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:51:09.30
交通事故処理主任者取った
46名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 20:51:29.36
>>44
やめてくれ…。
47名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:26:54.17
>>44
日本の資格制度史上、資格制度変更に伴う再試験が実施されたことはない
48名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 21:40:58.44
名称変更はこれでええ?

宅地建物取引主任者 ⇒ 不動産取扱責任者
49名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:01:04.99
>>48
今のほうがまし。
50名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:49:39.73
>>47
じゃあ初級と上級に分割だな
現状宅建者は初級
51名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:25:18.06
>>48
不動産「取扱」っておかしいだろ
そこは「取引」のままでいい
52名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:26:19.58
>>44
社会保険労務士も特定社会保険労務士を作ったもんね。
特別講習を受けて試験に通らないと登録できないんですよ。
まあ、合格率は60パーセントを超えていますが。

宅建もやったりして…。
53名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 08:35:50.97
宅地建物取引主任者 ⇒ 不動産取引係長
54名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 10:43:07.28
公認宅建士。
55名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 10:46:09.78
宅地建物取引主任士ゃ
56名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:17:06.56
とりあえず今年の合格点を37点とすれば
士業化に向けて一歩前進だろう
今後は、業法の他に権利関係を難にすれば
楽に合格率は、一桁になるよ
合格の基準点を下げずに
難化すればいいだけ
57名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:33:48.89
試験科目に憲法・民事訴訟法が入る。
58名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:38:21.72
>>55
宅地建物取引士だろう。
59名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 14:46:33.40
>現在宅建持ってる人も再試験を義務

実務経験年数を5年とし、登録実務講習などの経験免除制度は一切つくらない。
これの方が、よっぼど実力ある専門家が排出されると思う。
60名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 15:50:52.32
試験に論文が追加される。
61名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 15:55:00.06
年間3万も合格者が出て、宅地建物取引士なんて、なるわけないでっしょ!
受験者3万なら分かるけど・・・・。
62名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 16:50:00.87
>>61
バカ言ってんじゃねえよ。取引主任者資格登録者数は899,958 人
建築士は一級建築士:343,650人、二級建築士:730,336人
木造建築士: 16,726人。100万人超えてるんだぜ。
人数は関係ないんだよ。

63名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 16:52:35.18
>>58
シャレのきかない学級委員みたいな返しワロタw
64名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:03:44.78
>>44
名称変更だけだ。行書みたいなもんだ。
65名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:03:55.97
>62
899,958 と半角になっていたから、少ないと思ったけど、
取引主任者資格登録者数が、一番多いじゃねーの(W


6610万円金貨:2012/10/28(日) 17:05:45.68
独立士業としての宅地建物取引士の成立は、独占業務の拡大等の追加措置を

講じないと不可能と思われるが、

単なる名称変更としての宅地建物取引士の成立は、充分にありえると思う


67名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:09:38.74
国交省天下りが収入源を確保するために簡単にしてあるんだよ
宅建合格しただけで儲かると勘違いした馬鹿が大量に開業するから儲かるんだよ
収入源が減ると分かってるのに合格者を減らすわけないじゃん
68名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 17:15:02.89
建築士は、田中角栄が、議員立法で作ったと聞く。
宅建業を後援する議員で、実力ある人いるの?

アタイは知らないけど・・・
69名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 18:52:50.91
>>65
80万のうち20万強は60歳以上の現役を退いた世代。
70名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 20:15:33.39
あの個数問題が・・・
71名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 20:53:28.52
士業になるとか興味ないけど
あの個数問題などが普通に来年も出ると
法令や免除で難しい問題が出れば
受験生は即死だろ
それ+割問を用意してくるとなれば
これいじめだね
72名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 20:54:06.89
認定司法書士や特定社労士みたいに、
主任者の上位互換として何らかの独占業務
(例えば特定社労士みたいな紛争処理サポートができるとか)を追加した上での
認定宅地建物取引士なら混乱もなくいけそうだけどな
73名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 20:54:42.67
去年受かっといて本当に良かった…。
74名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 21:01:41.45
何、もう士業気取り?
士業気取りは海事代理士だけで充分だったのにw
75名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 21:11:56.50
>>72
だから特別研修&試験があり得ると…。
76名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 21:15:58.66
研修だけでいいだろ。
再試験とか、ふざけんじゃねぇ。
77名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 21:42:33.64
>>76
特定社労士も認定司法書士も試験があるからな
試験付きの方が世間にアピールできる上に落ちたらまた金取れるといいことづくめ
逃げられんよ
78名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 21:42:47.43
士業化すると試験も難化するとは知らんかった
だったらもっと早く受ければ良かったわ
ふざけんなマジで
79名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 12:37:58.58
士業化という割りには今年の問題は簡単すぎるが
権利、法令をもう少し難しくすれば
合格率一桁にももっていける
今すぐではないけど
将来そういう試験になると思う
80名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 13:58:08.22
>>65
バカなの?
81名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 14:01:33.78
早く士業化してくれ。
そうすれば俺がニート生活から脱却できるかもしれないんだから。
82名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 14:39:57.57
登録実務講習や5年ごとの更新手続きも5点免除の講習すべて天下りの収入源になってるらしいね
83名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 15:49:29.18
>>82
昔はね。指名で天下り機関がやってたけれど
今は講習機関も登録制だから資格学校などの
民間講習機関も入り乱れてダンピングもあるよ。
84名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 16:52:52.86
天下りの収入源なら難しくなることはないな
収入を増やすために合格者を増やすことはあっても
合格者を減らして収入を減らすようなことはしないだろうね
85名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 18:41:44.19
何でこの流れがあるのか何にもわかってないな。
「中古流通活性化フォーラム」で宅建業のスキルアップが含まれている。
その中には宅建の下位資格(講習で取得でき、従業員全員に取らせる)を設ける事が
検討されている。

つまり、宅建がいまより難しくなっても全然問題ないんだよ
86名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 18:53:57.31
今の宅建保持者はその下位資格に講習免除で移行し
新しく士業としてできた上位資格については
改めて厳しい試験合格を課すということになりそうだな。
87名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:00:29.67
まだやってんの?

ただの仲介屋検定。
それも全く見込みのない名称変更。
こんなテーマでよくpart4まで引っ張るなぁ。
みんな宅建が大好きなんだね。
88名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:03:24.51
大好きですよ〜!
89名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:07:11.34
ボーダー33で、
合格率16.8ぐらいかな
90名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:49:44.00
>>89
ないとおもうわ
91名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 20:29:20.06
宅建もようやく電気工事士と肩を並べることができるようになるのか…
92名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 20:50:51.58
>>91
そんな感じで十分
93名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 14:37:55.12
今年の合格率は気になるな。
94名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 15:41:39.02
      γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  \ \    )┬-|   / /> ) ))   関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /         
    ヽ_ ノ       (
95名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 17:41:25.52
俺は選ばれし宅建試験合格者だ。
お前らひれ伏せ!!
96名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 23:32:07.87
どっちになろうが、あんまり関係無い
97名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 00:11:22.36
むしろ今持ってる宅建が意味なくなる可能性すらありそう
追加で試験受けなきゃダメとかになったらやだなあ
98名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 00:13:06.46
>>97
それはないだろw
99名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 00:59:40.08
今の宅建保持者は下位資格に講習免除で移行し
新しく士業としてできた上位資格については
改めて厳しい試験合格を課すということになりそうだな。
100名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 02:51:37.37
>>99
それもないw
101名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 12:34:35.90
司法書士とか社会保険労務士の形になるんじゃね?
研修&合格率の高い試験⇒上位資格。
102名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 17:00:26.53
まじで>>91このくらいだよね
士業ってよくわからなくてwikipediaみたら色んなものが○○士ってなってて
そこまで箔がつくようなものでもなくむしろ最低限のような気がしたんだけど
103名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:38:08.61
士業はミスをしたり変なことをしたら切腹をするのです。士ですから。
104名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 21:44:18.67
宅建は土業
105名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 02:34:02.45
±業
106名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 03:47:25.63
>>43の裏づけ資料。

平成25年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書

<政策関係>
1.宅地建物取引主任者の名称変更
昨今の宅地建物取引については、相当の専門性が求められ、宅地建物取引主任者に対す
る社会的評価が高まっていることから、宅地建物取引主任者を「宅地建物取引士」に名称変更すること
なお、名称変更するにあたっては資格者の設置要件等、基本的な枠組みについては現行制度を堅持すること

http://www.zentaku.or.jp/public/suggestion/pdf/suggestion2013_01.pdf
107名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 14:57:50.80
>基本的枠組みは現行制度堅持

つまり名称変更のみ。これなら実現性は高い。
108名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:06:24.39
つーーーか 看板の架け替えだけちゅうのもなんだねぇ
今後の試験制度もあわせて見直しが必要だと思うが、
そうなると移項期間も必要だし、すぐにはという感じだな
109名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:07:40.79
まず名称変更。
その後随時制度変更じゃない?
110名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:11:40.20
なるほど 名は態をあらわすか。世間体は悪くないわなぁ
中身が無くても・・・・
111名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:25:35.66
「宅地建物取引士」の実現を妄想だという輩がいるが、
単なる名称変更なのに、>>97>>99 のような変な妄想するから
夢物語のような気がするだけで、実は簡単なことではないのか?
112名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 15:51:29.72
早い話。
免許貰って開業すればいいんでね?
不動産屋じゃねーか。
独占業務じゃねーか?
113名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 16:05:47.42
貧乏な俺は開業資金がない。
だから下積みのつもりで不動産系で働くのさ。
114名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 16:28:10.36
それ、士業になったら何か変わるの?
115名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 16:30:08.98
名前以外何も変わらないっぽいな…(´・_・`)
116名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 17:45:08.24
名前変わるだけか…
117名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 21:24:08.56
いやいやw
名前変わるだけで十分だろ。
業務までって踏み込んだから、他の隣接士業から絶対に
反対が出て潰されるよ。
臨床心理士だって、もう何回も国家資格化が検討されているけど、
医師たちの猛烈な反対でなくっているからね。

冗談抜きで、まずは名称変更だけで十分だよ。
その次はまた、ゆっくりやればいいさ。
118名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 21:47:25.47
名前だけでいいから早くしてくれよ
119名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:00:34.88
「提言書」って様々な団体等が出す「夢/願望」だよ(笑)
因みに年間500件以上あるよ。
120名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:21:09.94
実際関わってる人じゃないと「主任者」っていう立場よくわからんかもしれないしなあ
俺も勉強する前は業者と完全に混同してたし
「士」だったらなんかすごいのはわかる気がする…かも
121名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:27:47.99
>>119
つか元は政治家側が言い始めた案件。
そしてすでに国交省の了解はある。

後は業界側の意見だけだったが、いままの提言書には「名称変更」とかは
出てなかったけど、ようやく出てきて、これで三つがそろったといった感じ。
122名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 05:10:34.85
衆議院が年内解散するか分からないけど今国会で宅建名称変更の法案は
提出されるのかな  そんな場合じゃないって感じがするが
123名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 05:31:01.93
>>117
臨床心理士 ぐぐってみたよ たしかにウィキで、「急がれる国家資格化」
とあるね。現状は国家資格じゃないんだね。業界や各省庁の縄張り利権争い
のために・・・
 その点、真逆の宅建はすでに国家資格だからこの逆で、ちゃちゃが入らな
いうちに士業化しちゃいましょう。中身がともなわなくても
\(~o~)/
124名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 05:37:32.60
民主は金と票に繋がらないことは一切しないから泣けてくるw
これまたお得意の士業にするする詐欺だろw
125名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 05:53:34.08
まあ 民主党は ○○番長、直ちに□□枝肉、とか 悪○弁護士
出身者が多いからね。士業詐欺か・・・
126名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 05:54:21.87
けど石井さんはゴルフ上手いよ。
大学の時キャディのバイトしてたからよく見かけたもん。
127名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 06:00:49.57
>>126
 フィリピンでか?
128名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 06:03:13.61
>>126
だから何なんだよw
129名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 06:16:02.55
>>127
バイトしてたのは兵庫の山奥だよ。
一番豪華だったのは、某魔法瓶の社長と俳優のK大路さんと女優のマヤ京子さんと4人で回ったよ。
130名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 06:22:35.95
>>129
舐めててスマンwそりゃすげぇーな
131名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 06:29:15.31
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

証拠が残らないよう集団で威圧、監視、嫌がらせを行うのが集団ストーカー
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのようにマインドコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
132名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 06:41:32.90
どんなメリットあんの?これ
自動車整備士みたいな扱いになるってこと?
133名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 06:52:49.37
>>131
宣伝乙
134名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 06:52:50.14
>>132
一番のメリットは宅建主任者の遵法意識の向上だな。
単純な話だが、士業にすることにより、業務に「誇り」をもたせる。
これだけでもかなり効果出るだろ。
135名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 06:54:19.40
だいたい主任者がダサ杉だろw
136名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 06:56:57.65
>>129
山奥ってこたあ 廣野ゴルフ倶楽部じゃないってことか?
137名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:04:22.38
>>135この資格取った時からずっと思ってた
わけのわからん色んな資格があるのに国家資格で「主任者」はないだろうと
ダサい。まあ内容はそれなりだからとろうという人も出てくるんだろうけど
138名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:08:10.68
>>136
広野の次かな?とにかくトーナメントもよくやる名門だよ。
139名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:17:00.00
そーいや、うちの家の外壁張り替えた時に来た
ピケの足場組み立ても主任者だったw
140名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:34:43.05
どうせなら不動産取引士とか、ガラっと名前変えてよ。
宅建を英検や漢検みたいに検定だと思ってる奴に結構会う。
141名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:42:20.07
不動産取引士 いいねぇ でも 略すと・・不産士ってどうよ。
 宅建士でいいんじゃねぇ 力士みていで 強そうだし。
142名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:44:26.43
>>140
そりゃ宅建を宅検だとオモテるんだろw
だがせめて金髪DQNには勝ちたい!ww
143名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:45:39.55
>>139 張替えならまだいいけど
解体屋もピケの足場組むのも主任者だしね。バンセン巻いたり
シノ使ったりしたもんよ昔はね。今はクランプとかで馬鹿でも
できるし。
144名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:51:59.46
なんか、だんだん情けなくなって来たんだけど(笑)
145名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 07:59:16.09
>>140これはあるなあ
検定と間違えられるのは嫌だ
何級まであるの?とか言われたし
法定独占業務つけるんなら級も何もないんだよなあ…
146名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 10:13:57.02
宅地建物闇取引主任者
147名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:06:47.22
つまらない 笑えない くだらない
148名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:18:37.44
ぼろかすワロタw
149名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 15:12:14.16
5人に1人居ればいいんだから主任者で充分
150名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 18:42:48.21
今国会に提出されている議案でググったら
提出すらされてないんだけど…
もうこうなると次の国会というか、次の新政権かな
151名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 18:45:22.48
ちなみに衆参のHPからでも見れるんだけど
PDFだから、こっちのが見やすいかな
http://seiji.yahoo.co.jp/newlist/gian/index.html
152名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 20:23:13.36
こまけぇこたぁーいいんだよwww

長友オワタ
153名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 20:24:22.97
民主に何も期待してねーからいーや
154名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 21:14:00.49
だから「公認宅建士」とか「公認宅地建物取引士」とかさあ…。
155名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 23:33:08.53
不動産業界にいる人間は全員宅建とりなさい。
五人に一人なんて、甘い。
156名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 23:46:51.18
事務員もいるし3人に1人くらいでw
157名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 00:12:15.79
10人に1人でいいよ。
宅建は選ばれた奴がもってれば良いだけ、後の有象無象は
無資格者で十分。
158名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 06:40:10.77
中小で主たる事務所でもその他の事務所でも10人も従業員おらへんとちゃうか
159名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 07:15:01.36
野田内閣支持率、最低の19%…危機的水準に(読売新聞)
160名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 10:30:57.25
いい感じだけど満期まで粘る予感するお(´・ω・`)
161名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 10:40:40.49
絶対士になんかならないよwwwwww
162名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 11:33:12.89
逆に絶対なるって人がいたら教えてほしいよ(ソース付)
163名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 15:04:35.00
士業にはなるけど、従来どおりの業務ということか
今後、色々と既得権を含めてどっさり
利権を入れ込むというわけか
164名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 16:34:32.57
絶対ならないって理由(ソース付)だって出ないだろ?
165名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 17:23:22.30
なっても同じだろ
現状維持なんだから
名前だけ士業になるだけだろ
166名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 17:24:43.32
「俺は”絶対”なんて言葉を”絶対”に信じないけどな」 −アルガス・サダルファス−
167名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 17:36:58.16
>>165
そのとおりだよ。単なる名称変更なのだから、できて当たり前。
できない方が不思議なくらいだよ。
168名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 17:52:38.86
結局何もやってなかったてことでしょ
169名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 18:30:49.65
長崎県知事選の恫喝発言で問題になったから
従わない奴は無視スルー
170名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 18:32:51.68
>>159
総理大臣になるのにも検定試験やれよ。
鳩山菅野田みたいなんが簡単になれんようにな。
171名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 18:57:26.56
「自民党宅地建物議員」ならやってくれる!・・・・・・筈
172名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 19:23:08.19
全国45道府県で自民党宅建支部は宅建業協会と同一事務所!
どうよこれw参ったかコノヤロー\(^0^)/
173名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 19:26:07.66
参った。申し訳ありませんでした。
174名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 19:28:05.30
なんや知らんがワロタ
175名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 21:05:26.22
>>172
おまえ無理矢理ネタ探してきただろwww惚れた///
176名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 21:22:52.28
今後、士業として何か独占業務くれるの?
177名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 00:23:44.91
なんか独占業務は十分な気が
178自称主任者:2012/11/06(火) 21:58:49.84
実在医師の免許証を偽造し、2年間にわたって健康診断などを
行っていた。・・・人材紹介会社も“偽医師”と疑わなかった
。診断は多くの人が受診し、医師不足が生じるとされる。・・
・「丁寧親切に説明してくれた。偽物とは思いもしなかった」
。捜査関係者によると、○○容疑者は・・・事務経験があるだ
け。。。     とのこと

179名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 03:47:51.78
民主、政権公約を全面謝罪へ…見通し甘さ認める
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121107-OYT1T00128.htm
180名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 10:43:38.73
もうすぐ解党するって(ソース2ch)
181名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 10:55:47.86
>>178
だなぁ 宅建もほとんど勉強せずに要領の良さとずる賢さで
合格した奴より、何年も勉強して結局、願いかなわず諦めた奴と比べる
と資格なくてモグリで主任者やってる奴の方がユーザには親切という
ことありがちかもな。
182名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 19:15:04.80
モグリ(名義貸し)があったのか・・・
      By営業主任(自称取引主任者)
183名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 19:20:05.85
       _..-‐―''''コ―t― 、........_
     ノ'^_..ニニコ宀‐-ヾ-! -‐;ュ上_
    ノ´,,,,ェ;‐''宀:,,_宀-ニ宀ヘ ‐'7ン-ニニ'l
   ./ン-亠亡/----ニ-‐宀っy..彡-彡亡\
  ノ   _/’      ..uャ广´ `''く ̄   ヽ
 丿 _メ/     _-――---‐     ^T辷  ヘ
丿  彡    ..二二二ユニ--      1ミ‐  !
丿  ョil             ______,__  !彳 │
|   '卅  _コョlllllllllォェ   ┌/癶宀l聿、 〈´  !
|!  丿  彡^´_       _____,,_  ̄` l  /
U │  ^.._メ彡之ュ     jll彡心コ  │丿
 !!l l    ̄ ̄^         ̄  .,l  │l!
 !l ヘl    ゙ー---−     ー-‐''    !l|
 ヽ彳        −   ‐ 、      |/
  l彳       /l┌ 、 ェ:ァ冫     │
  │       ' ゛''''''U"        !
  U         ,..−‐‐.._      丿
    ヘ     ''冖'''<テンテ宀‐"    丿
    ヽ                 ノ
     ゙ 、             -/
      |゙'-、          彡'│
      |  `l!-..__..______,,.._,,nl’ │
      ゙'''''''' ̄^" ̄゛  ̄゛''"`''''''''’
中国とバトルしてきました。 嘘つきと言われている者です。
年内は解散しません。
184ベテラン営業主任:2012/11/07(水) 19:34:21.20
一般用医療品の一部を販売できる「登録販売者」試験
で虚偽証明書を発行したとされる問題で、実務経験が
足りない従業員に虚偽の実務経験証明書を発行し、う
ち200人が19都道府県の試験で合格し、働いてい
たという。今後、都道府県が改めて実態調査して資格
の取消しを進める。。。 ・・・だってさあ・・・

185名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 19:50:38.56
宅建取引士は幻想だよ。
噂はあるけど実現はしない。
なぜなら今のままでも困らないから。

車の免許で125ccまでのバイクが乗れるように法改正される噂もなかなか実現しない。
すべて幻想だよ。
186名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 20:03:25.82
>>185
少し前に同じレスを見たような気がするんだが…??
187名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 20:15:15.50
>>172
何か起こりそうだなw 次期政権担当政党だからな 俺はミンスに投票したことはない。おまいらは?
188名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 21:27:26.20
ADRくれるのかな?民主党さん
189名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 21:39:04.33
>>187
うちは神奈川11区だから小泉オンリーだよ(笑)
190名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 02:14:40.87
新潟5区です…(;´Д`)記念真紀子
191名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 09:46:06.17
>>187
自民党に投票する奴は知的レベルが低いと言わざるをえない
アメリカ大統領選挙でロムニーに投票した奴よりバカ
192名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 10:17:49.83
前スレ埋めろよ。
193名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 10:27:55.81
橋下や石原にいくら突破力があるといっても
実際、与党じゃないと中々通らないのが現実だよ。
194名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 10:33:51.18
195名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 11:13:06.75
>>192 すておけ 枯れ木も山の賑わいじゃ
196名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 21:10:48.42
そもそも何でいまさら士業になるわけ?
もっと前に思わないかな?
197名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:39:19.34
前々から話があったのを、民主が票欲しさに寝た子を起こしたわけです。
198名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 11:41:08.37
宅建の士業化に伴い、
行書資格をオマケ付与することとなりますた。
199名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 12:27:27.27
とりあえず条件付きでADRを与えるべきだな
200名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 12:35:28.25
宅地建物取引士は語呂が悪い。大阪都と同じ。
201名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 14:08:01.55
不動産取引士だと不動産鑑定士と間違えられる。
202名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 14:49:23.12
>>201
それはない!業界外の一般人には鑑定士はマイナーだ。
なんでも鑑定団の鑑定士と間違うことはあっても、
宅建と間違うことはない。
203名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 15:14:29.11
腹減ったな
204名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 17:17:45.63
士業にしたら行政書士の業務を食い荒らすんじゃねえか?w
205名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 18:59:59.27
206名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 22:51:59.94
宅建主任者→言いやすい。
宅建取引士→言いにくいし、なんか変。
207名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 22:53:16.57
結局は宅建と略されて終わりじゃね?
208名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 05:04:37.82
そうなりますね
209名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 05:09:26.46
自民になったら名称だけは変更あるかもしれない。
210名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 05:29:27.56
名称だけで十分だけど
せめて国会に提出して白黒つけてほしいな
211名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 05:35:04.23
何にせよ選挙モードに突入したから、もう民主はありませんね
212名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 06:03:31.96
年内に解散すると言ったが、あれも嘘だ(キリッ
213名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 07:13:53.60
>>194
24時間で落ちたよ\(^0^)/
214名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 07:36:37.11
宅士業界にも自由化の波が
215名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 09:16:43.94
どこによ?w
216名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 09:35:45.94
宅建士
217名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 11:29:22.03
宅建師
218名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 13:42:14.42
漫才師みたいだな。
219名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 13:51:15.64
今年37点にすれば合格率13パーセントくらいになるから
今後はそうすればいいよ
220名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 16:24:05.73
>>219
私がボーダーギリギリになるからダメ。
221 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:5) :2012/11/10(土) 19:36:36.60
sage
222自称司法書士:2012/11/11(日) 19:57:58.61
宅建が士業になろうと、どうでもいいこと。
士業になれば、所詮新入り。それでも書士以下。
格が上がれば、相応の品格が求められる。
合否ライン35かそこらで言い争ってるのが、見っともないね。
223名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 20:26:58.91
はい、次の方どうぞ〜♪
224名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 20:54:13.05
これまでの宅建主任者が無試験で宅建取引士になれるならそれでいい。
225名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 22:11:09.18
特にないけど…仙谷が細野に変えて延命するとかで
それに輿石も乗ったって
226名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 23:17:08.37
輿石ってチンパンジーのミイラだろ
227名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 09:38:40.22
何言ってる
士業になれば書士以外はない
行政書士と肩を並べる法律家になる
228名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 11:45:05.91
今日、主任者証公付申請に行ってきた。
229名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 11:52:27.92
宅建は土業、ドロドロとしてて泥臭く泥棒臭い奴隷
230名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 22:06:58.77
>相応の品格
いつの時代の話だ。今時の士業に品格なんかあるもんか!!
もう世間は、そういった括りで品格を判断していないよ。
231名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 22:19:55.34
ついに、宅建も先生と呼ばれる日が来たか・・・
232名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 03:49:51.88
\ζ゛)センセー、バッチのお花はどうしましょうか?

弁護士 ひまわり
司法書士 桐
税理士 桜
行政書士 コスモス
233名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 04:20:38.68
2億%ない
234名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 05:14:06.79
\ζ゛)センセー、妄想スレでマジレスする人がいまーす♪
235名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 05:33:52.98
>>232
弁護士 ひまわり
司法書士 桐
税理士 桜
行政書士 コスモス

宅地建物取引士 たんぽぽ
236名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 05:33:59.08
>232
彼岸花(曼珠沙華)がいいと思います。(^_^)/
以下ウィキより
異名が多く、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、
幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、
狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあと
呼んで、日本では不吉であると忌み嫌われることもある・・・
まさに ぴったしカンカンです。むひひhっひ
237名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 05:52:55.03
>>232
薔薇の中に「宅」どうよ?

♀<先生カワイイ(^3^)チュ☆
238名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 06:00:38.91
\ζ゛)センセー、芸スポに悪口書いて戻ってきたら人がいましたw
皆さんおはよーございます♪
239名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 06:26:49.06
>>236
曼珠沙華って響きがいいな。by 山口百恵
240名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 06:36:52.64
          _______     _,_-__--_ _
       _auノ宀宀宀ヘaa宀"宀~~゙゙宀゙゙゙弋上
      ,d夕~~   __ィlll'´_-ゥr        ゙ヘヾu_
     夕     ,ィl广  ヘ,,ノ゛           ゙弋a, ____
     ノlァ    _ノ夕         _..--.._       聿广ー勺b 、
     勺!_  ノ彳        │    `' 、   _ ^聿    弋
      `宀木万          \     |l   !' │ 下l    ゙コ_
         上           `ー一-‐'"   ゙゙'''´  下!    彳
         !ヒ          __             !!!    ‖
         |廴       ー宀ミa_            !l!  ,,,,ulナ
          ゙心          ゙宀           |l广宀广
           弋_                    ノ彳
            ゙弋t_                  ノ广
              ユb____,,____           _ィl广
              !l  ̄ ゙゙゙̄冖=ー---....,,___yァlレ'´
             │_____/''''_____,,___二二l
              上 ̄ ^│ ヤ ̄ ̄ ̄ ̄弋 、
              |彳   ^ー゙゙    _/l  ゙聿_
              |彡  _      !! 卜 ./l廴__aィョd!=彳
               千_  ゙千l_    上_ll!彳下~~   __夕
             __工l 、 │ 下  上゙'´ ミdl心ィョaョl广
             !|广゙ ゙ll廴  lllil彡  彡   广"゙|彡
             弋ョaa'l爪_ ノ!上! _ノ广゙゙ヘ4a_,,__dlレ
                 ゙゙宀~~ ゙癶广    ゙゙宀~~
241名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 06:39:25.87
ゲゲ、山口百恵って ひょっとして親父世代じゃんw
242名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 06:46:52.06
>>241
初老で悪いか青年(笑)
243名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 06:56:21.89
21歳で宅建に受かったエリートの俺もいるというのに…。
244名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 06:59:17.21
平成2年合格だよ青年(笑)
245名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 07:21:01.55
宅建は人気資格だけあって老若男女←言えないw
いろんな人がいますね。
246名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 07:46:58.70
>>235
タンポポっていいな。
ちなみに社会保険労務士は菊。
247名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 08:22:45.92
>>246
 菊のご紋か  アナルだね
248名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 09:37:04.07
バッジの色は?
249名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 10:04:09.32
グレー
250名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 11:40:30.97
バッジもそうだけど
士業ということは今後は、国土交通省登録になりますか?
251名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 12:13:52.69
252名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 12:27:07.19
よくできました
253名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 12:32:04.31
真面目な話これに何かヒントがある気がするよ
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto022311.jpg
254名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 12:37:52.32
モチーフもいいね。GJ
255名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 12:38:14.72
見える、確かに見える・・・ほぼ完成かw
256名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 12:39:39.38
>>253
253が描いた絵?
257名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 12:46:54.11
>>256
拾い物に「宅」入れただけ(#^.^#)続いて彼岸花とバラ探してます。
258名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 13:16:29.73
フォトショで遊んでたら、もう何がしたいのか分からなくなりました(;´Д`)
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto022312.jpg
259名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 13:18:03.49
暇人だなぁ…。
260名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 13:23:18.38
誰が額に入れと?つか彼岸花とバラ描けよwww
261名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 13:26:39.54
ちょと疲れたので、そのうち書きます(;´Д`)…たぶん
262名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 16:37:38.26
>>247
菊の花びらの中にSRって書いてある。
263名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 17:17:42.66
シンプルが一番だけどそれが難しいね。
264名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 18:19:55.59
SRが何の略かわからんが、宅建ならリアルエステート REだな
なんか昔のマツダのエンジンみたいwwww
265名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 19:07:47.84
Reは一時キャバの店名の流行りだったんだよ
客が戻って来るのとメールを掛けてね
266名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 19:33:53.38
夜生の王国☆群馬サワリパークはどうなった?
警告か何かで店名変えたか?エロエロ紛らわしいw
267名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 20:56:58.22
>>264
SR=社会保険 労務士の略です。
私は社会保険労務士なんですけど、某社が「宅建持っている人知らない?」と
言われたので、自分で取ってみようと思ったのですよ。
268名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 22:03:40.01
どうせ二文字なら「社労」と入ってた方がカッコいいのでは?
何より分かり易いかと…
269名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 22:56:57.64
司法書士;見てるだけで腹立ってきた。
行政書士;ああ。早速バッジおくれだってさ〜(笑)
弁護士;受験要件を大卒にするなら分からなくもないけどな
社労士;まあ、先生方そんなにお気を悪くしないでください。
    相手にしなければ、自然に下火になりますよ(笑)
270名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 02:51:58.04
271名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 07:22:52.65
>>268
字が入るところ小さいんで。それと社労士バッジは有料なんですよ。
7千ナンボだったっけ。

>>269
行政書士も受験資格がなくなったと聞いたような…。
272名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 07:39:35.20
271
宅建取れたら、不動産会社に「取りましたよ。」と言って回ろうかな…。
273名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 07:40:36.62
つーか受験資格なんて基本フリーでええやんな
274名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 10:56:32.28
>>270
これいただきます。
でも綺麗なのでこのままで(;´Д`)おk
275名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 11:40:11.27
ここの人達は合格者なの?
276名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 11:45:59.94
去年受かった。
277名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 16:26:29.60
結局、絵に描いた餅でオワタwww
278名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 17:17:15.72
所詮妄想ですからwwww
憲法にも規定されている 思想・良心の自由ですよ 
279名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 17:45:52.78
司法書士「士業、つまりサムライ資格ということ
独占業務がありかつ高級的な法律資格なわけよ」
行政書士「確かに、司法書士の先生、ごもっともです」
海事代理士「しかし、隣接法律職の私が言うまでもありませんが
私だってサムライ資格のはしくれ
宅地建物取引士となることには歓迎ですよ」
行政書士「海事代理士さん、あんたは強制加入団体でないでしょ」
280名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 17:58:40.67
あー、何かと思ったら解散なのねw
281名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 18:39:41.20
解散か。。。残念だな。。。
士業格上げする最後のチャンスだったのかもよ
また〜会う〜日まで〜♪
282名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 18:44:14.01
民主党が大量合格を出すと思う
283名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 18:44:41.98
石井の糞ジジイだけは許さん
284名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 18:47:11.08
宅建スレって頭わるそうなのばっかだな
285名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 19:01:01.51
なにせ、国家資格の最下層ですからね。頭だけでなく、異常者も多いっすよ
286名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 19:06:27.94
最下層ならFP2も負けないぜ?
なにせ独占業務ゼロだからねw
287名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 19:11:26.45
最上でも最下でもいいから妄想を語れwww

他は本スレ逝け
288名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 19:14:17.29
FP2は民間資格じゃないかなぁ
 これも、妄想と思えよえwwwww
289名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 19:14:44.32
12月4日公示 同16日投票と
森光子さん死亡のテロップ出たよ
290名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 19:44:56.93
次の政権が何か燃料くれないとスレも終わりですね。
291名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 19:51:02.28
>>288
念のため、一応国家資格やねん
AFPが民間資格
292名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 19:58:36.20
便乗して念のため、瓦屋根診断技士も国家資格だよ
293名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:07:47.03
クリーニング師
・必要資格と習得方法
中学校卒業者以上なら、誰でも受験する事が出来ます。
もあります。
294名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:14:36.58
別に名前だけ変わってもしょうがないだろ
295名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:20:10.13
>>293
師と士は違うのおわかり
296名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:29:47.18
>>273
世の中には知識だけ抜群でも、社会性皆無なの多いからなぁ。
受験要件無くす替わりに、心理テスト入れるとかしたら良いのかもね。
297名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:30:21.17
>>295
何、真顔でwwww
 レスするならコメの流れ嫁よ。
 国家資格でくくってんだよ ぼけ
298名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:36:20.73
>>297
センスがある人は士でまとめるの、おわかり
299名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:40:59.04
はいはい、おかわりおかわり
300名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:42:46.44
それにしても、宅建主任者が宅建士に名称変更し、新たな独占業務が付される
か、現場で、働いている不動産屋の従業員同士の間では、全く話題にならない
のは、何故かね?2ちゃんでは結構、話題になってるのだがね。あまりに誰も
話題にしないから、こないだ同僚に話してみたが、誰も何の関心もない。
うちの店舗が営業11人いて、全員、資格者だが、このありさま。他の同業者
では、どうよ?
301名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:48:03.80
本試験のネタが無いから流れてきてるだけだろ。
察しろよ。
302名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 21:17:44.11
>>300
そりゃ目的意識が低すぎる連中だからだな。
要するにお前の同僚はクズ中のクズってこった、お前はかなりまとも。
政策産業の一翼を担っているって事を認識しろといいたいわ。
303名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 21:43:33.53
せっかく行政書士と共に肩を並べて
代書屋風情できたのにね
304名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 21:57:21.20
僕はスレ1からいたので、お別れするのが辛いです。・゚・(ノД`)・゚・。
305名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 22:09:43.11
>>291
AFPって前提として2級技能士合格が登録要件だから無印2級FP技能士より格上だよね。
306304:2012/11/14(水) 22:33:05.22
すいません。ちょと大げさでした(ゝω・)vキャピ
307名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 22:42:06.07
>>305
でも民間じゃんってことじゃね
CFPのがさらに上?かな。でも民間資格だね。
そんなFPでも士なんだねw
まぁ意味合いが違うだろうけど・・・
308名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 22:51:35.47
士業の士は、「国」「官」と「民」を繋ぐ業務独占資格。
単に士が付く技能士その他の国家資格を士業と呼ぶのは根本的に間違ってる。
309名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 22:55:14.51
マン管を士業とか言い出す馬鹿もいるからな
310名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 23:25:47.51
>>308
307も意味合いが違うって言ってるのになんでそんなに向きになるのさ
宅建は者なのに
311名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 23:26:32.91
マンション管理士と行政書士だと
どっちも持ってるけどマン管は3度目で合格
行政書士は、2度目
マン管はひねくれ問題が
多いからな
312名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 23:27:17.03
>>310
>>307に対して言ってないけど何か?
313名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 23:29:16.89
>>312
じゃぁ誰に言ってんの?
314名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 23:31:53.39
>>313
このスレ何のスレだよ?
スレタイに則した内容の単発レスしてることに対して何絡んでんだよお前は。
頭冷やせ。
315名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 23:37:46.72
308 名無し検定1級さん sage 2012/11/14(水) 22:51:35.47
士業の士は、「国」「官」と「民」を繋ぐ業務独占資格。
単に士が付く技能士その他の国家資格を士業と呼ぶのは根本的に間違ってる。 ←ここもスレタイに則してんの?
316名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 23:40:23.81
>>315
その通りだけど。
317名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 23:41:10.38
どうでもええわ
318名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 00:14:44.18
取引士ってのもなんか変だな
そもそも説明と記名押印だけの専任業務だからね
やっぱ主任者が最適なのかね
319名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 01:26:37.33
おいおい、賃貸会社の低脳諸君が笑わせんなよ。
宅建死人者でいいだろ。
320名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 04:59:49.38
>>314
思考がチョンっぽいぞwww
321名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 05:21:54.84
完全に燃料が切れますた(*´;ェ;`*)
322名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 05:27:16.62
これがホントの>>1乙(*´;ェ;`*)
323名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 05:41:43.76
本当の1乙は滅多に見れないぞw
324名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 07:51:04.80
マンション管理士は士業
不動産鑑定士は、実務から言って違う
325名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 10:12:12.16
>>324
>マンション管理士は士業
官公庁と国民を取り持つ独占業務は?
それに付随する戸籍や住民票の職務上請求も出来ないよね?

ただの名称独占乙w
326名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 10:42:42.46
せめて管理規約の変更と届出を独占できればマンション管理士は
かなり金になるんだけどなあ
327名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 10:44:56.21
土地家屋調査士も名前がかっこ悪いなぁ

昨日か士業を振り分けてファビョってる奴はなんなのw
328名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 10:47:27.65
   __,,..........     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l!
  ヾ−" ̄`'ぃ   丿                      │
      _ノノ   /                        !
    -一''"    ノ                        |!
  _____」1__,,_  /                 ,,, ,ノ ,    !
  '二二l!亡" 丿           __..__-::コと-ノ彡''│   |
   ''土1l!‐''’ /      _  ,..-'_"´    ̄  ゙二_....│   !
  ./ヒフ/ーニァ丿     │\/ 下三夕宀'' /l!土> ./!   │
   ゙'''''´   !      ||亅||   ‐‐'''   亅''− l|〉   │
    ー⊃ │      l工||        │   l/    /
    l│__,,,,_ '、      ゙lニヘ        1  │   丿
   1ソ''''''''lヘ ヽ       卜       −  丿  ,/ !
     ェ::::彡'´  ゙'っ、     !\    ----  ./-‐'〈/''''|!
    _ 、       `ー-....__亅 ヽ     "'  ノ’  │  │
    //          ,/│ ,/ ゙ヽ,,    _イ \_ l   1
   /上┐ /-  ___..-ー7  │./    `ー-‐'^l'、 ゙l ゙̄1   !_____
_..../ン一l七ノ/ ̄"    !   │         !  ゙l │  1  ̄ ̄ ̄ ̄'''''- 、
  ´   `―'´        l________1            〔______1丿..____│
329名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 14:40:30.94
マン管が士業じゃねえなら
海事代理士はどうなんだよw
やつ等のホームページ見てみろ
海の法律家
士業気取りじゃねえか
免許権者も国土交通大臣でもない
民間の海事代理士会だろw
330名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 15:47:56.27
宅建は、実際は85%が落ちる、当然2ch宅建スレの奴も、85%が落ちてるはず
しかしほとんどの書き込みは、受かったというもの、しまいには
3日勉強で合格したとほざく奴まで出てくるしまつ
また、多くの者が多年度に渡り受験してる、一回受験するとせっかく勉強したことが無駄になるため
また受けよう、となるからだ、つまり、ほとんどの書き込みが嘘ということだ、
現実はこんなもんだ
俺、40代、東洋大学経済学部卒、馬鹿大学ではあるが、当時の競争率(学力には関係ないが)32倍で私立ではトップ)
2012年3月より、らくらく基本書とニンテンドーLEC宅建DSを購入し勉強を始める
らくらくは、全部パソコンに打ち込む、LECは一問一答〇×式の過去問で、権利関係320問
宅建業法360問、法令上の制限320問、税・価格140問、免除科目60問をやる
一日のうち、前半はらくらくの理解と暗記、後半はLECの過去問
をやるという方式で、一日10時間、休日なしで勉強
この権利関係〜免除科目までを約8日かけてやり、それを繰り返す
らくらくは完全に丸暗記
LECの過去問は1200問を7回まわした、当然、試験前には
1200問のうちミスはほぼゼロへ持ってきた、結果、不合格
試験時間足りず、最後は5問ほどできず
反省点、50×4=200問ある、この一つの問題を2回も3回も読んでいたのではだめ、
一回読んで理解し、その場で正確に〇×をつける、そのレベルに達しないと合格はできない
331名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 15:50:57.02
どこのコピペ?
332名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 21:48:30.37
宅地建物取引責任士。
333名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 21:49:52.16
どうせ変えるならさ
宅地建物取引書士でいいんじゃない?
334名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 22:02:42.01
>>329
海事代理士は国交省に資格登録申請
社団法人日本海事代理士会は資格登録者の任意加入だよ
335名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 16:52:30.26
>>333
登記ができるならそれでもいいかも知れないけど
336名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 18:36:23.18
>>335
登記なんてできたら仕事増えるし営業できないし
手当てはつくけど給料は下がるじゃん
337名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 18:58:29.33
海事代理士って国土交通大臣免許なの?
マジ?
338名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 21:39:24.65
名称変更は考えた方がいいな
宅地建物専門家屋士でいいんでは?
339名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 21:55:29.45
>>338
建物と家屋が重なっとる。
340名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 22:35:02.33
341名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 00:18:56.61
>>330これ面白いな
らくらくは全部パソコンに打ち込むwwwwwwwww
342名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 00:39:32.92
34以上のスレッドは削除しろ
お前ら煽りすぎ
今年は難しかったから33以下になるよ
らくらく宅建塾の表ページみてみると過去の合格点載ってるんだが、それを俺が分析したんだが
過去最低点が26だし、今年は異例の過去問や参考書にも載っていない激ムズときた
30点くらいが合格点になると思う
俺は、33で合格した。お前らも点数多めに盛って34、35、36とかほざくのやめろ
ちゃんと現実で考えろ
30以下の26以上は眠れぬ夜を過ごしてるんだからよ
343名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 00:45:10.62
なんで宅建士スレッド、今年こんな盛り上がってんだ
試験傾向が変わったからか
まあ、におうよな
344名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 03:22:10.78
士業とはを語る奴多すぎ
別に主任者から士にしてくれるならそれでいいじゃねーか
そっちの方が偉そうな響きだから業務上はほんの少し有利に
なるだろ?例えば
何か大きな買い物する時に相手の名刺を見て役職とか立場を少しは
気にする人もいるでしょ
345名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 10:11:30.36
みんな士業が欲しいんだろうな
士業で一番簡単なのは行政書士だけど
宅建みたいに簡単に取れないからな
そうなると宅建が士業になってくれると
ありがたいんだろ
346名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 10:30:03.68
>>338
これまで見た中で一番アホなネーミング。

ツッコむのもイヤになる。
347名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 11:15:45.81
>>346
たぶんだけど・・・
あんた釣られてるよwww
348買取りマックス!!:2012/11/17(土) 12:47:51.07
 主任様へ〜
客からしたら、主任より、役職高い奴の方を信頼
するよ。業法の「主任者証提示義務」を知らない
客の方がほとんど。だから「部長」とかの名刺も
ってる無資格者の「重説」で「もぐり」するのも
まかり通るのさ〜         営業課長より
349名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 13:40:54.38
宅地建物登記士でいいんじゃね?
350名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 14:08:53.58
>>349
 いまはやりの釣りじゃねいよなあ。マジ
 その名前だと司法書士とバトルになると思うぜ。
351名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 14:10:48.90
>>350
法務局と司法書士はつるんでいるからなあ。
352名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 14:56:09.69
今日、主任者証が届いた。
長かったぜ…。
353名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 15:40:58.02
行政書士の独占業務を圧迫するから無理だろ
354名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 17:00:55.17
じゃあ、中間で宅地建物取引重要事項説明士なら文句ないだろ
355名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 18:12:03.53
宅地建物取引主任士でいいだろう
356名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 18:27:25.95
まてまて そこまで書くなら
宅地建物取引重要事項説明並びに契約書面記名押印士
でどうや。
357名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 18:27:50.32
お前ら…。
358名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 18:34:59.06
ならもっと万全にしようぜ。

宅地建物取引重要事項説明並びに同書記名押印及び契約内容記載書記名押印士

プラスで宅地建物取引主任者証提示を加えてもいい。
359名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 19:05:17.29
ほぼまとまったようだな 乙カレー
360名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 20:39:31.03
もう今のままでいいよ…(泣)
361名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 21:18:24.66
もっとシビアの方がいい
宅地建物取引主任及び重要事項説明かつ37条書面交付士でいい
その方が仕事内容が明確だ
362名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 21:44:31.49
これ以上は妄想がただの”虚”になるから、もうやめとけ・・・空しいだけだ。
363名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 21:56:57.39
だ〜か〜ら士業になどならないから安心しろ
総選挙で時期政権は、おそらく民主党は取れない
自民党がまた政権を取るので士業化は廃案となります
364名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 23:04:52.34
>>363
何がだ〜か〜らだw
今の現状だけで誰でもわかるわバーカwww知ったか死ねボケ
365名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 23:27:09.46
ここ面白い
366名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 10:33:07.02
いくら何でも怒りすぎ士
367名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 14:49:26.35
やっぱり公認宅建士。独占業務は、「重要事項説明かつ37条書面交付」で、
公認宅建士の印がなければ、契約自体が無効。
368名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 14:55:32.75
マンション取引士でいいよ
369名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 15:33:20.43
士くれくれ士でいいよ

仕繰繰仕じゃないよ
370名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 17:40:28.40
>>369
簿記房うざい
371名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 20:01:22.22
>>369
クレクレタコラ〜
372名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 20:58:32.62
宅建2ch煽り士
373名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 21:47:27.37
自己所有の家と土地あれば「宅建持ってる」
とか、「主任者証忘れた」とかホラふくのが
無資格営業マンの特徴さ〜
374名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 22:04:40.58
宅地建物法務士が一番かっこいい
略して法務士さんというと法律家みたいだな
375名無し検定1級さん:2012/11/18(日) 22:48:32.67
もう寝る士
376名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 09:53:18.74
今すぐやる士
377名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 10:11:17.47
季節の風物士
378名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 10:28:25.98
食っていけない士
もてないし士
最下層だ士
もうだめ士
自虐ネタだ士
379名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 10:30:09.22
ワロタ士w
380名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 12:50:56.33
禿げてる士 不可
ブスだ士  可
381名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 17:11:30.09
お菓士♪なんつて(^w^)・・・・・・出直しますorz
382名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 17:15:36.24
>>381
死ね。
383名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 17:15:59.91
>>363 だ〜か〜ら ってw 誰でも知ってる当たり前の事書いてなにドヤ顔してるのww
384桃色戦士32 ◆GAFJ3fp9vE :2012/11/19(月) 17:18:22.41
桃色戦士だで〜★
385名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 17:25:09.17
>>384
まんまかよw
386桃色戦士32 ◆GAFJ3fp9vE :2012/11/19(月) 17:30:22.32
>>385
君も戦士名乗るかーい???
好きな色は〜???
387名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 17:35:37.42
>>381
センスの欠片もない士W
388381:2012/11/19(月) 17:50:28.94
\(爆士)/
389名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 17:55:08.34
>>388
逝ってよ士
390名無し検定1級さん:2012/11/20(火) 02:10:19.57
日馬富士
391名無し検定1級さん:2012/11/20(火) 05:03:39.87
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
392名無し検定1級さん:2012/11/20(火) 21:39:09.24
>>374
それ司法書士が狙ってる名前
393名無し検定1級さん:2012/11/20(火) 22:10:43.38
司法書士
394名無し検定1級さん:2012/11/21(水) 07:43:42.63
合格ラインがわからん士
395名無し検定1級さん:2012/11/21(水) 09:30:48.50
おばちゃんがやる時は宅建主任婦 交通事故示談処理法務士も持ってる
396名無し検定1級さん:2012/11/21(水) 11:08:29.29
おばちゃんとやりたい士(熟女好き)
397名無し検定1級さん:2012/11/21(水) 18:03:31.30
わた士のたわ士♪なんつて(^w^)・・・・・・バカウケ確実
398名無し検定1級さん:2012/11/21(水) 18:33:54.87
>>397
死ね。
399名無し検定1級さん:2012/11/21(水) 18:55:53.14
>>397
これは酷いw
400名無し検定1級さん:2012/11/21(水) 19:13:50.21
>>397
新作マダーーーーーー
 才能の無駄遣いwwwwwwwww
401名無し検定1級さん:2012/11/21(水) 19:21:18.77
臭気判定士ですら士とついているというのに。
402名無し検定1級さん:2012/11/21(水) 20:11:08.78
マスクの臭いが駄目だ。
あれをなんとかして欲しい。
403名無し検定1級さん:2012/11/21(水) 21:12:04.25
次の与党に期待するしかない士…(涙)
404名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 03:38:07.83
棋士
405名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 08:51:08.69
次の与党は自民党   自民党は不動産業界とズブズブ   士が付く予感
406名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 10:18:40.02
民主党がまともに産業のこと考えられないだけだろ連呼リアンw
407名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 12:49:24.44
司法宅地建物書士
何か司法書士の側近みたいでかっこいい
408名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 13:22:23.91
全国37道県では宅建協会会長が自民党宅建支部の支部長を兼ねてんだぞ!
どうよこれw参ったかコノヤロー\(^0^)/
409名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 14:36:35.72
>>172と同じかと思ったら違う士w
410名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 15:28:23.52
期待させ士
411名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 15:56:52.34
豊川信用金庫で立てこもり士
412名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 16:28:11.89
マジやんw
413名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 17:30:22.60
野田内閣総辞職 要求してる士、
414名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 18:20:44.31
名称独占資格か
FPみたいなもんだなwww
415名無し検定1級さん:2012/11/23(金) 02:54:00.34
一人開放とかなってるけど結構粘るな  こいつ最初から死ぬ気だな…
416名無し検定1級さん:2012/11/23(金) 05:21:27.59
世間は三連休だ士
417名無し検定1級さん:2012/11/23(金) 06:41:38.50
ニコ生・・・「犯人刺激するから、放送中止され、黒画面になってる士」ワロタ士
これって、知る権利が、公共の福祉に負けた事例になる士
朝のニュースで知ったけど 突入されてる士
418名無し検定1級さん:2012/11/23(金) 06:54:20.13
今日は新嘗祭だ士、新米食う士。 まるでリア充みたいだ士。
419名無し検定1級さん:2012/11/23(金) 08:45:55.03
にいなめさい(/。\)イヤン
420名無し検定1級さん:2012/11/23(金) 10:48:37.62
無職長久保浩二容疑士
421名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 11:17:13.90
敷○鑑定士・△金診断士なんてのよりは格上の名前にしたいよね。
422名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 13:53:24.31
発表までネタスレで遊んどくのがオトナよ
423名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 16:19:10.05
不動産に法律はいらない
士になる必要なし
424名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 17:07:30.51
話自体が無くなったんだけど、何か?w
425名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 20:22:59.71
肝心な民主の石井ピン吉がバックれてしまったのだ、だから主任士なんて
馬鹿どもにはなにのだ。アホ連中
426名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 20:54:31.64
士がダメなら宅建師
427名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 22:08:05.83
>>425←ネタスレでマジレスするクルクルパーwww
428名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 22:11:42.32
別に宅建が士業になろうがならまいが、どーでもいいしょーもないことでんな。結局は宅建って呼ばれるんだしw
429名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 22:14:43.49
それだけは間違いないね(笑)
430名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 22:46:20.86
宅建が士業になるわけないだろ
重説読む以外に独占業務ないだろがwww
431名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 03:34:25.53
しつこい士
432名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 20:47:43.66
もう少しで合格発表だ士
433名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 22:27:14.21
俺35点で心配だー士
434名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 22:31:54.19
おいおい、早慶生が苦戦しているようだよ。
不合格らしい。
435名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 22:56:31.71
どこで?
436名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 02:38:50.29
>重説読む以外に独占業務ないだろがwww

それさえも無い「士」が結構あるだろ?www
杞憂だ!
437名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 09:13:55.22
独占業務を持たない 士って 行政書士のこと?
 最後に枝分かれしたのは社会保険労務士だったね。確か
 手足もぎとられて、動きが取れない。wwww
438名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 11:03:20.52
まああれだ
宅地建物取引士≒ファイナンシャルプランニング技能士 くらいの位置づけだな

せめて不動産業従事者は全員宅建取得義務化くらいしないとこの資格の価値は上がらんよ
439名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 11:49:17.25
東京都都都知事♪(^w^)なんつて
440名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 12:01:37.08
新作のAAです自由に使ってください♪(^w^)なんつて

   ___
  /     \
/ D    __\_
|    _ |_ ) )| |\
\ D      / ∪ `ーっ、ダメだ士
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∪
441名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 12:04:58.96
>>439
都都都知事って言いたいだけだろww
442名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 12:28:28.93
>>440
一回、本スレとかに貼ってるAA見て来た方がいいよ。
ここまで下手なの見たことない士w
443名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 13:06:49.63
>>442あんな凄いのボクには無理です♪(^w^)ちょと手を伸ばしました
   ___
  /     \
/ D    __\_
|    _ |_ ) )| |\
\ D      / ∪ `ーっ、…もぅダメだ士
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
         ∪
444名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 13:16:00.98
これは酷いwww
445名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 13:50:33.71
確かに、クォリティというぶんには昨今のAAに比べて劣後することは否めない
しかし、本スレの無用に馬鹿でっかいAAより、コンパクトで、ECOで、すばらしい。
何より、ほっとするような和みがある。
446名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 14:02:35.80
>>445
同意
447名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 14:04:25.01
バッジデザインに顔の部分採用決定
448名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 14:27:53.14
この顔がバッチだったら死ねるW
449名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 02:11:20.57
雪が降ってきた士
450名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 03:33:16.64
どこ住み?
451名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 06:42:23.36
士業化は夢に終わるのか
宅建はヒヨコ鑑定士にすら負けるのか
452名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 06:52:57.66
先ず4士から五士へ、それから合格率夢の一桁台へ
453名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 11:34:04.86
>>450
函館の左は士
454名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 11:42:27.73
函館か いったことねぇな
455名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 11:57:49.94
北海道に行ったことない士…
456名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 16:46:52.09
>>455
北海道へ行ってみたい士
小樽で寿司喰ってみたい士
457名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 16:52:02.23
函館って昔は、青函連絡船とかあって旅情があった士。
松本清張の「点と線」なんかでもアリバイトリックに使われたりした士。
458名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 17:03:50.41
おいおい函館って大雪じゃね?室蘭とか停電してやばい士
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353999400/
459名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 17:56:43.67
宅建は土業、箱館の土方士
460函館:2012/11/27(火) 19:25:32.75
うちは停電じゃないけど、いつもは15分で帰宅する道が大渋滞で1時間以上経っても着かない士、コンビニに食べ物ない士、もうダメかも知れん士
461名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 19:34:37.05
ガンバレ函館さん\(^0^)/応援する士
462名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 19:36:27.95
応援してるよ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
463名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 19:38:43.31
そんなに ひどいことになってるのか まるで3.11の
帰宅困難者状態。まあ、生きててくれとしか言えない士。
464名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 21:20:10.51
自衛隊に災害派遣要請だって
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354017664/
465函館:2012/11/27(火) 21:21:48.37
無事帰宅しました、色々ありがとう。
しかし昨夜>>449をなに気に書いて、まさかこんな大ごとになるとは…(汗
466函館:2012/11/27(火) 21:40:15.93
>>464
ついに自衛隊ですか…ガス欠や故障車を移動するだけでも凄い数ですよ。
もう最後に士を付ける気力もありません士(笑)
467名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 21:59:51.38
停電だと灯油も買えないから隣接した市に車が溢れるらしいね。
468名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 04:21:31.42
>>465
天候急転したのですね。今朝も冷え込んでます。
 まあ、なにより無事にご帰還よかったです。
469名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 04:33:39.31
俺埼玉だけどフツーに寒い士
470名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 07:31:40.97
うちの嫁さんも夜中に寝言で寒い士と言っていた。
471名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 08:05:48.79
家ん中は暖かい士
472名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 09:10:48.89
家ん中で美人の嫁さんと抱き合ったらもっと暖かい士(妄想)
473名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 09:57:51.92
ブスだと、どうなりま士?
474名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 10:54:03.76
凍士
475名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 10:56:10.59
>>474
爆ワロタ 座布団1枚
476名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 11:08:31.31
宅建主任者の自宅警備士の朝は寒い
477名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 11:09:22.31
つーか、どうなりま士って無理にも程があるだろw
478名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 11:17:32.37
士にたい。
479名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 11:23:57.44
妻の立ってのお願い聞かされる士
480名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 11:53:32.36
4年前から妻がおりません士…
481名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 12:10:31.61
>>479おのろけ士wもー憎い士w
>>480孤独士あぼーんw
482名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 12:10:50.34
士業になるため
今年は、確実に複数正解で37点で来るよ
483名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 12:28:36.37
突然マジレス士
484名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 14:00:08.97
>>480
え、立ち入ったことを聞くようだけど
 士別?
485名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 14:15:05.24
士にはなりません。
486名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 15:18:09.39
>>484
婿養士の出戻りです…///
487名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 15:45:53.95
>>486 スマソ 大変な非礼をお許しください。
  "ますお"さんでしたか? でも立派です。
  貴方こそ士の鑑です。がんばってください。
488名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 16:13:49.20
>>486
男の出戻りは「入り婿」の逆だから「入り損ね」って言うらしいよ。
489名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 16:25:40.13
ふふ・・・。棚ぼたで相続したよ。
20年程前(俺が小学士の頃)に士別した実母の母
が士んだ。既に疎遠になって久しいが、叔父2人(実母の兄)
と実母の代襲相続人である俺と兄が相続するわ。アパート一棟と
月極駐車場にコインパーキング、あと多くはないが、現預金。
ふふ・・・。叔父たちは、相続放棄して欲しいみたいだが、
宅建士として当然の権利を主張するお。ふふ・・・。
490名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 16:31:44.98
ふふ笑い士
491名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 16:35:04.22
あと1週間だ士
492名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 16:38:12.78
ふふ・・・。うらやま士
493名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 19:24:57.48
ふふ・・・。俺も遺産が欲しい士
494名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 21:18:54.05
>>489
おぬ士、相続税大丈夫か?
そこら辺まできっちり計算して動くべ士
495名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 22:15:33.15
ふふ・・。田舎だ士・・・。路線価評価で、コインパーキングが
2500万円くらい。価格補正すれば、もっと下がる士。
たぶん、基礎控除ぎりで、おさまるんじゃないかな。アパート
なんて、間口3mの敷地延長だ。おまけに前面道路は私道で路線価
もない。自宅は、強烈な石積擁壁で、現状では再建築もできんと
思われ。
叔父貴達は、相続税など、かからんと言っていた。
宅建士は、税理士じゃないから税金のことは、わからんほい。
なにわともあれ、祖母の口座に未だ送金されている賃収を何とか
せねば・・・。遺産分割が成立するまでの間は、法定相続分で
分配して、ちゃんと、宅建士の口座にも送金してもらわねば。
6分の1は俺にも権利ある士。まだ争族にはなってないが、
なんか嫌だね。
496名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 22:47:17.55
笑う相続人
497名無し検定1級さん:2012/11/29(木) 04:52:43.24
燃えないゴミを捨ててきた士
498名無し検定1級さん:2012/11/29(木) 10:42:47.76
年末に大掃除する士(予定)
499名無し検定1級さん:2012/11/29(木) 19:17:33.15
>>496
「笑う相続人」←何かひっかかると思ったら
 試験勉強中に出会っていたよ。思い出せてよかった士。

甥や姪の子が
代襲することはありません。従前、兄弟姉妹の場合も認められていましたが、
血のつながりの薄い、いわゆる「笑う相続人」を出さないとして昭和55年
に改正され、再代襲は認められないことになりました。
ということですね。
500名無し検定1級さん:2012/11/29(木) 19:37:20.48
引き出し多い士
501名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 02:47:52.09
多い士も安心〜ソフィはだおもい♪なんつて(^w^)
502名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 03:03:55.34
>>501
士ね。
503名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 03:08:59.28
やっぱソフィボディフィト♪(^w^)
504名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 03:19:33.06
やっぱこっち
多い士くらの助は赤穂浪士♪(^w^)・・・・・・なんか決まった
505名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 10:35:50.34
>>504
お前、頭の回転良さそうだけど、相当暇人だろう? 俺みたいにwwww
で、何してるのよ?生業は?
506桃色戦士32 ◆GAFJ3fp9vE :2012/11/30(金) 10:44:33.82
桃色戦士〜!!!
507名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 11:16:18.18
>>505
マヂレスするとぉ・・・・・2年前大学出てから実家の店番(^Д^ )ギャハ
またの名を引きこもり士♪なんつて(^w^)
508名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 11:24:36.19
>>507
あんがと まだ若いじゃん。俺もマジレスすると
廃業リストラ組じゃあああああ 暇〜o(^-^)o
509名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 12:56:54.46
宅建は色んな人がいる士
510名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 13:36:46.51
内柴被告 女子部員3人とやった上に隠し子まで発覚した士
511名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 13:44:14.71
>>510
ミヤネ屋でやるかな?とにかく見る士w
512桃色戦士32 ◆GAFJ3fp9vE :2012/11/30(金) 13:52:16.43
桃色戦士〜!!!
513名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 13:56:11.32
>>511
ニュー速と+と芸スポにスレ立ってる士
そっちのが詳しいんじゃない
514名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 14:13:49.05
ここは無職が5人はいるな?俺含めてだがwww
515名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 14:32:22.17
ボクは店番しながらYouTubeでマネーの虎見てるから忙しいの(^Д^ )ニャハ
516名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 14:40:51.74
マネーの虎っておいwww
517名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 14:43:09.43
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索して!
518名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 15:30:43.62
そういや、俺の知り合いのおっさんもチャットレディのバイトしてた士W
519名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 17:25:29.29
民主は不動産議連の署名を集めて検討するとか言ってたけど
名称だけの変更なら、一般の署名が一番効果的なんだって。

ただ、宅建で言う一般の署名とは関係者となるから(ならざるを得ない)
合格者以上か、登録者以上かは検討の余地があるらしいけど。

これならすぐでも数万は集まるだろうって>弁護士
520名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 17:45:25.80
あとそれと署名はネット専用として
氏名と合わせて、合格者番号か登録者番号を入力すれば
実在するか否か。重複の防止。また住所等の入力も省けるだろうって。
521名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 18:15:45.51
ネット専用だと相当集まると思うが
問題は宅建協会がやるかどうかだろ
522名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 18:26:40.27
でも女子柔道部員って一般レベルと比較するとものすげえブスだろうな。よくやるわ。
523名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 18:29:12.31
>>521
署名集めるのはスレ主とか一般の人じゃダメなの?
524名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 18:31:04.36
>>523
それだとこれ↓がわからんだろがw
>実在するか否か。重複の防止。また住所等の入力も省けるだろうって。
525名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 18:34:00.36
>>524
ごもっとも(^_^;)
526名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 19:47:16.97
士業どころか、パスポート始まるんだろ?
何考えとんか知らんけど、てか収益目当てとしか見えないけど、こんな制度作ったら更に士業なんて遠のくだろ。
527名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 20:09:06.96
>>526
他スレで見たけど、宅建も地に落ちたね…orz
528名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 20:18:30.42
地面にめり込んだ士
529名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 22:11:44.08
名刺に「主任」とか「店長」とでも表示して、客に誤魔化してる業者があるとか・・・
んでもって、重説読んでるとか。。。。
530名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 22:32:51.19
>>529
そんな業者は一発で刺されるぞw
531名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 23:26:48.82
宅建のパスポートって何のことでしょうか?
532名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 00:19:25.81
でも何故頑なに『士業』に反発するんだ?w どうでもいいだろう? 只の名称変更なんだから
533名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 03:03:42.63
534名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 03:51:22.53
見た瞬間ゲロ吐く士w
535名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 04:11:30.40
別にゲロは吐かないけど(笑)受講期間は2カ月だから2〜3万かな?
それに修了試験代とカード発行料が+されて…

あ、急に吐き気がw
536名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 05:11:47.35
小さな鳥を拾ってきました♪(^w^)

 , ─、
 / ●/ ̄ヽ 
彳   ト、.、 ! ゴックン…
    ,/ `|/
537名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 06:18:01.78
ゲロ吐く鳥って元ネタあるの?
つーか今から冬タイヤに交換する士
538名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 07:37:43.59
>>536
おい、さすがにそのAAは、どうなのよ。
 もうすこし クォリティ上げろーーーーーう(゚o゚)
今日から12月だ士。世間では士ワスなんちゃって
539名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 07:38:36.56
あと4日で発表だな。
まぁ俺は去年受かったんだがな。
540 【大吉】 :2012/12/01(土) 09:53:01.29
毎月1日だけですが名前欄に !omikuji でおみくじ引けますよ♪(^w^)
特に受験生の人は占ったらいいかも・・・・・士りません(^Д^ )
541名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 09:58:10.20
いきなり大吉でたー\(^Д^)/
今日はスパ銭のタダ券をもらったので行ってきま士ゅ♪
542!omikuji:2012/12/01(土) 10:02:41.23
543 【大吉】 :2012/12/01(土) 10:03:24.86
ん?
544名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 10:05:01.70
マタンキしっかり洗ってこい!
545 【中吉】 :2012/12/01(土) 10:07:31.65
店番君は合格者なのかwwwと言いつつテス
546 【大吉】 :2012/12/01(土) 10:14:04.71
大吉だったらマーク士ートミスな士で合格
547 【ぴょん吉】 :2012/12/01(土) 10:17:21.93
35点たのんます(-人-;)
548名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 10:18:39.80
ぴょん吉ってなんだよw
549 【大吉】 :2012/12/01(土) 10:19:38.68
俺は去年受かった。
550 【大吉】 :2012/12/01(土) 10:28:48.72
>>540
早速別スレに貼られてましたよ(笑)
551 【大吉】 :2012/12/01(土) 10:33:35.59
大吉こいやー
552 【吉】 :2012/12/01(土) 10:38:25.50
>>547
来年また頑張れよー。
553【ぴょん吉】:2012/12/01(土) 10:42:23.12
>>552
そ、そんな…
554 【大吉】 :2012/12/01(土) 10:48:44.38
>>553
35点は合格だと思う士
555 【大吉】 :2012/12/01(土) 10:55:12.10
俺は37点が合格ラインだと思う。
まぁあと4日、眠れぬ夜を送ってくれ。
クックック。
556 【大吉】 :2012/12/01(土) 11:04:38.95
最後の占いたのんます(-人-;)35
557名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 11:09:21.49
大吉\(^o^)/
もう二度と引かないw
558 【小吉】 :2012/12/01(土) 11:12:05.26
今日は大吉、4日後は大凶www
まぁせいぜい眠れぬ夜を送ってくれ。
クックック。
559 【豚】 :2012/12/01(土) 11:23:31.89
!omikuji

おみくじ士
560 【大吉】 :2012/12/01(土) 16:19:13.63
占い士
561名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 16:55:36.78
車の運転できたら、どうにかなるよ。
不動産営業なんてそんなもん・・・
562 【大吉】 :2012/12/01(土) 17:36:43.37
兵庫の選挙スレに石井ピンの悪口書くつもりで下書きまでしたのに
参議院の、それも比例区だったwww糞ジジイ(´・ω・`)
563名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 17:41:24.94
>>561
そりゃそうだ!
単なる売り子は、取引主任である必要はないからなWW
掃除のおばちゃんと同じだよ。
564名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 04:53:01.27
>>561
不合格者乙www
565名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 19:38:09.66
なりすまし主任者の集まりだなwww
566名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 20:54:26.71
>>565
もう少士で主任者に合格士ます。
567名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 21:57:07.01
ある日の会話・・・
取引主任!重説のデータ入力誰にさせます?
そうだな〜営業主任にでもさせとけ。
取引主任!現地説明、誰にさせます?
そうだな〜車の「運転免許」持ってるやつにでもさせとけ。ついでに従業員証
には「それなりの工夫させとけ」(笑)
うちの経営者、資格なくても「それなりに」やってきたんだ〜
568名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 00:27:14.79
卓上の空論士
569名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 00:45:19.43
何の参考にもならん士
570名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 00:52:12.21
行政書士か宅建だったら宅建の方がどこでも仕事あります?
資格取って北の方に住み着きたいのですが、田舎だと法律系取っても食えない気がして
571名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 02:16:57.03
>>570
どこでも仕事あるかは知らんが
田舎行くなら行書より宅建の方がいいんじゃないか
田舎はコネないと行書開業は辛いし 補助者の募集もあんまないよ
BY茨城北部住民
572函館:2012/12/03(月) 19:48:12.61
北に行くほど村社会じゃないかな?29年住んでても、ここ一番では余所者扱いだ士
消防団は強制だ士。ろくな奴いない士(笑)
573名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 20:05:09.59
函館さんが言うなら間違いない士w
574名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 20:28:10.14
いずれにせよ、正解番号・合否判定基準をはじめ合格者数
や合格率は、試験実施機関等の判断で決まるものですから、
合格発表までは結果はわからないです
575名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 21:52:17.54
突然いずれにせよ士
576名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 23:33:04.55
突然ガバチョ士
577名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 00:08:40.98
突然士
578名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 01:53:35.90
尊厳士
579名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 03:44:43.15
孤独士

安楽士
580名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 04:01:33.95
>>576
関西のおっさんなら知ってる士w
581名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 11:46:35.27
いよいよ明日だ士
58235点:2012/12/04(火) 13:09:50.09
試験後から資格板来てたけど、ここ以外ROM専してた士
良い結果が出るよう願う士(-人-;)
583名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 13:11:04.04
>>582
35点(笑)
来年また頑張れよー。
58435点:2012/12/04(火) 13:27:32.26
落ちたらもう来ません士…お別れです士
何よりモチベーションが持ちません士w
585名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 13:45:18.27
>>582
>ここ以外ROM専してた士
これは特別に+3点となります士
586名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 14:01:02.90
勝手に加算点する士
587名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 19:31:52.34
今回の合格発表は、今後の宅建の行く末がわかるな

さらなる難関資格となるのか
ザル資格となるのか
58835点:2012/12/05(水) 03:04:26.71
合格\(^o^)/やったー士
589↑おめでとうございま士た☆:2012/12/05(水) 03:49:45.45
ちなみにボクは去年合格して登録までしましたが無駄使い♪(^Д^ )ニャハ
59035点:2012/12/05(水) 04:34:31.38
>>589
てっきり毎年落ちてる変な人かと思ってましたw
つか嬉しくてもう寝れませーん\(^o^)/
591名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 04:53:52.42
早起きは三文の得( ^∀^)にしかならないので二度寝♪(^w^)
592名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 06:03:24.50
良かったな?
593名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 07:21:42.28
このスレは35点の他に合格者いないのかw
594名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 07:44:17.61
俺は去年受かったわ。
595名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 10:26:47.40
やっとアク解禁w

36点合格したよ
今夜は中出士wOK?
596名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 12:01:01.58
止めても中出士する気だろw
597名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 12:17:23.92
何で37点じゃないの?
あんな簡単な試験で
598名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 13:04:09.28
>>597
性格悪っ
自分主義なんやね
599名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 17:37:11.58
一級建築士の成り済ましは、今回の5人を含めると全国で合わせて20人に上って
いて、国土交通省は、ほかにも成り済ましたケースがないか調査しています。
                    〜とのこと・・・
600名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 17:39:12.04
宅建は、500問の過去問集を最初の1回やるのに30時間
2回目は、その半分以下の10時間、3回目は5時間だよ。

その前段階の基本テキストを読む時間を含めたって、100時間も
あれば合格だよ。
民法の難しい問題なんかは、解けなくたって構わないのだから。

つまりは、一日3時間の勉強で、約1ヶ月で合格できる
試験だということ。
予想問題集を解いてみたり、模擬試験に参加するなどの
予備時間を含めても、120〜130時間で楽々合格できる試験。

BY 今年の合格者
601名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 17:50:48.66
私、勉強しすぎて 42点頂戴しました。今思えばもっと手抜きでよかった
と思います。次は、士業の登竜門 行書やります。てば
602名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 22:30:17.23
名称変更だけなら推進を 民主党の宅建業法改正案 全宅連が要望報告
http://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000015916&goread=ON

全国宅地建物取引業協会連合会はこのほど開いた理事会で、
民主党が議員立法で宅地建物取引主任者名称の変更を検討していることについての
要望をまとめ、動向を注視していくことを報告した。

宅建業法改正案が提案された場合、「資格者責任の強化や業務の追加」
「設置基準の強化」などの条件が付される恐れがあるため検討していた。
だが、改正案は、「条文を見る限り、単純に『取引主任者』を『取引士』に
変更するもので、改正前の試験合格者・登録者の地位、主任者の
効力なども自動的に新資格と『みなす』旨が付則で明確に規定されているため、
「実現に向け積極的な推進」を求めていきたい、としている。
603名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 03:34:51.22
実は誰も期待してない士 それをやるにはもう時間がない士
604名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 04:26:24.16
【日本経済新聞】 自民が単独過半数の勢い、民主は半分以下
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05034_V01C12A2000000/?dg=1
【朝日新聞】 自民党、単独過半数の勢い、民主党は惨敗で100議席を割り込む公算大
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY201212050935.html
【読売新聞】 自民党、単独で過半数(241)を大きく上回る勢い
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news2/20121205-OYT1T01268.htm
605名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 05:02:30.72
記者「センセイ、次の選挙でリベンジですね」
春菜「ヤル気♪元気♪井脇のぶ子じゃねーよ!だからピンク着てねー士!」(^Д^ )
606名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 05:30:53.43
自由すぎる士
607名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 05:57:01.75
日本海側大荒れだ士
608名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 10:15:57.45
昨日の晩は風強かった士。家が震えていた士。
609名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 10:24:27.89
宅建使ってない士、猫にに小判俺にご飯
610名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 14:27:29.13
無職の俺は勘三郎の事やたら詳しくなった士
611名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 17:01:16.94
>>610
右に同じだ士
612名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 17:17:14.62
>>610
息子の口上で涙ぐんだらオッサンだな
まあ俺のことだ士w
613名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 18:30:21.10
それよりも今年のあの簡単問題で33点とは宅建も
レベルが下がったものだな
7割も取れないで合格などさせるなよ!
614名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 18:31:01.04
宅建て、32,000人も受かっているんだな。

これで、士業とか、アホか。
615名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 18:32:10.52
>>612
あれは泣ける士
616半価値王士:2012/12/06(木) 18:43:26.42
>>614
士業とはちょっとニアンスが違うんだな〜
まぁ潜水夫が潜水士になったみたいなもんだw
617名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 18:52:34.71
ハンカチ王子の斉藤君はカイエン買うらしい士w
618名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 18:54:44.72
俺なんて徒歩だ士(泣)
619名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 18:58:09.32
トホホ王士でおk
620名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 19:00:57.64
難化させるつもりなんて更々ないんだな
現状維持のままか
621名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 19:09:38.85
次の政権が何かコメント出すか動くまで雑談だ士
と、言いつつ何も起こらないかも知れない士w
622名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 19:12:46.47
だから何で今年37点にしなかったのか?だ
免除者なんてやめてしまえよ!
これ以上主任者を増やす必要もない
どんどん減少させて競争関係にすればいい
せめて37点以上を合格にしないと
士業以前の問題
今年も35点以下のバカが大量に受かった
アホ試験になったな
623名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 19:22:13.60
5人に1人が全てなんだよ
624名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 19:48:40.61
不動産取引士という名称はどう?
そして契約書と重要説明書を書かせる試験を追加したらどう?
権限拡大して所有権保存登記と所有権移転登記もできるようにしたらどう?
3人に1人にしたらどう?
625名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 19:49:33.65
宅建資格の価値は不動産の価格にかかってくるから値上がりしてバブルが再燃する。
わけがない。
626名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 19:49:35.73
いいね。
627名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 21:17:01.76
つまり、今年の宅建試験は難しくない
簡単すぎる
なのに、33点
37点以上を合格としてどんどん難化させるべきだよ
20万人受験として合格者は700人くらいでいい
そういう試験にするべきだ
628名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 21:40:59.61
名称の一部を変えるだけでも未だにハァ?なのに
権限拡大なんか言い出した時にゃ〜反対バンバン無謀即士w
629名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 22:55:27.26
>>628
その前に免除者の廃止ですね。
士業ですから特定業界を優遇する制度は廃止しないと。
630名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 23:27:14.64
今年は、免除者と一般受験者に合格率に5%の開きがあることから、やっぱり不動産業界が優遇されてるのがわかるよ。
免除なんて廃止しないと、士業なんてないな。
631名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 00:06:35.64
そんな事いったら公務員の特定職を一定期間勤め上げれば行政書士や司法書士、税理士になれる制度はどうなるんだよw
632名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 00:32:13.62
名義貸しでもやっとけって。
633名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 01:15:54.56
>>627
来年頑張れよ
634名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 03:23:47.25
>>613
>>622
>>627
この試験は、15%〜17%程度の合格率で
毎年合格者数を決めてるんだよ。

得点で合格者数を決めても、問題の難易度によって例年得点が
違って意味がないからね。
母集団のレベルにあまり差が無いなら、それが一番合理的。

今年合格最低点が33点だったということは、それだけ
例年に比べて問題が難しかったということでしょう。
個数問題や組み合わせ問題が少し増えたみたいだし
やはり少し難しかったと思いますよ。
個数問題や組み合わせ問題が増えると、うろ覚え知識では
正解できないですからね。
635名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 03:36:46.40
一番いいつーか落とし所は、5問免除が取引主任者。
フル問受験が取引士だな。
636名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 03:41:48.36
者から士への変更は追試で可能も付け加えておこう。
637名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 03:50:51.38
AT限定解除かよw
638名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 03:52:04.82
今度の総選挙で自民党復権は確実っぽいし民主党がブチ上げたものなんて消えてなくなる
結局宅建主任者は変わらないままだよ
639名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 03:58:07.49
>>637
あー、まさにそれだw
640名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 04:13:14.73
毎年、3万人以上も合格する試験が
士業だなんて、笑えるわねw
641名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 04:14:49.70
ボクはAT免許でお父さんのマータXに乗ってます♪たまに借りて(^w^)
642名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 04:16:26.00
マータXって何だよw
643名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 04:31:55.56
YouTubeでやす士きよ士の漫才見てるから忙しいの♪(^Д^ )ニャハ
644名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 04:43:52.93
質問に答えてねー士w
645名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 05:03:20.49
まったく前のレスを気にしないから
士アンチの人が、かわいそうだよ(笑)
646名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 05:33:01.07
ルミナリエ行った人いる?一度でいいから行きたい士
647名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 05:34:41.28
ルミナス神戸に来週いく士
648名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 05:51:31.40
>>647
さっきTVで見たけど凄い綺麗士☆…羨ましい士
649名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 07:17:32.00
>>646-648
リア充な人も、このスレにいるってこと今知った士。(..)
このスレは、妄想する人だけだと思ってた士
650名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 08:45:05.42
不倫士体験
651名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 12:09:57.33
士化された所で宅建から昇格するっていうより宅建持ちは新しい士資格の受験資格が与えられるとかそんな感じだろ、日商簿記1級みたいな感じで
実務経験5年以上or宅建保有みたいな感じになるんだろうな
652名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 12:35:04.75
>>634
そういう嘘はやめなよ
予備校のほとんどが35点、他34点としてる
試験は例年並み
今年が難しかったわけでもない
今年も36点あったが免除者を受からせる為に
合格率を下げただけだろう
今年が難しいなんて言ったら笑われるぞ
653名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 13:04:44.03
654名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 13:32:50.15
652さん、
 あんた 今宅建スレで話題のKENさんでっか?
655名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 16:55:18.56
青森積雪1m超えたwwwwwwww士
656名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 17:22:22.13
地震きたああああああああああああ
657名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 17:30:35.72
今年の宅建は簡単
バカが多すぎたので
合格ラインが低かっただけ
こんなのが士業?
冗談はよしてくださいな
今まで通りおもちゃ資格でいてくださいな
658名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 17:38:48.14
NHKのアナ怖い士
659名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 18:01:16.84
しいくりくりしい
660名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 18:04:47.93
士になったら、最も簡単な士業とか言われそうだからなぁ
鶏口となるも牛後となるとなかれってな
661:2012/12/07(金) 18:04:49.18
これは謎だ士www
662失敗w:2012/12/07(金) 18:07:15.52
>>658←これは謎だ士www
663名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 18:07:33.06
鶏口ではなく鶏頭 じゃないかい
664また失敗w:2012/12/07(金) 18:08:39.40
>>659←これこそ謎だ士www
665名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 18:10:24.42
落ち着けよw
666名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 18:14:42.25
>>663鶏口だよ
667名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 18:18:01.59
>>666
 失礼。当方が、まちがっておりました
668名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 18:25:11.29
鶏の頭だったらトサカだなw
669名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 18:29:27.11
フジTVが日産のCMと被ったよ♪いちよ報告する士(^w^)
http://i.imgur.com/0fKOJ.jpg
670名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 19:06:55.36
あらら
671名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 19:19:59.84
ま、100時間あれば、十分合格可能だわな。
余裕を見ても、150時間もあればお釣りが来る。

この試験の母集団のレベルは滅茶苦茶に低い。
100時間程度の勉強すらしていない受験生が多数。

100時間合格シリーズ宅建
(全部買った人には、解説CDもプレゼント)

基本テキスト+過去問題集+予想模擬試験(法改正情報付)

マジで、こういう参考書があると、結構売れると思う。
672名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 19:28:26.04
美人は得よね… もぅ33歳だ士(涙)
673名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 19:50:18.49
何も見なかったことにしよう
674名無し検定1級さん:2012/12/07(金) 21:45:08.55
今年は、難易度はもとより合格率をどうするかで注目されたけど
従来通りの手法で収まったのだろう
士業化へ向けてといっても
免除者の合格率もずっと下がってたので
ここら辺で上げたかったんだろうな
でも、これで宅建は、変わらない試験ということになる
675名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 07:44:05.20
宅建取ったら、どれくらい給料増えますか?
676名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 07:56:26.73
不動産業界じゃないから、5マソもらって終わり
677名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 08:24:33.85
>>676
え、月に5万貰えるということですか?
678名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 09:24:30.50
宅建は、士業へと変わることは、今回の試験ではなくなった
今年の試験、確かにドル箱ともいえる
宅建業法が難化したけど
法令や免除が易しく
去年と同じくらいのレベルというのが一つ
しかし、曖昧な知識の受験生が多く
宅建業法で失点して
法令や免除などでカバーできるのが余りにも少なすぎた
つまり、バカ受験生しか受けないクソ資格
679名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 09:42:13.97
>>678
平均点が下がっているんだから、問題そのものは、昨年より難化してるでしょ。
受験母集団のレベルが、去年に比べて変わっているわけじゃなし。

宅建が、誰でも合格できる試験であるのは、今も昔も同じ。

問題は、合格できるかではなく、いかに短時間で、安い費用で
かつ、確実に合格できるか、だけの試験ですよ。
680名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 19:07:10.51
そもそも宅建なんて普通の頭してれば落ちない試験
普通の頭してないのが落ちてるだけだよ
未成年者は1万人近く合格してる
681名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 19:19:54.57
>>680
普通の頭してないのと、あとは真面目に受けてない連中だけな

3日しか勉強していないとか、そんな受験生がごろごろいる
682名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 20:22:41.64
3日で受かるとかネタだろ
そもそも基本も何もないのが
3日で受かるか?と言うと厳しいね
特に今年は、やや難だったし
法律初学者では到底無理だな
683名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 21:59:18.85
基本書買って来て読み始めるまで3日はかかる
684名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 22:07:05.07
だから、それは初学者には無理だし
普通の人でも無理だろ
宅建は確かに短期間で受かるし
6ヶ月とかかけるような資格ではない
でも、基本2ヶ月がベースだと思うが
685名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 22:11:36.12
ただし、法学部出身などで、民法が既にある程度出来る場合は
1週間〜10日あれば、受かる可能性は十分ある。

もちろん一日数時間以上勉強することが条件だが。
686名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 23:32:34.17
宅建取ったら、どれくらい給料増えますか?
687名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 00:01:37.24
んなもん業者次第だろ
手当が出ないところだってあるだろうし
688名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 07:44:26.46
宅建に絶対合格する方法

1.他人に宅建を受験することを公言する。

2.1発で必ず受かると公言する。

3.宅建はバカ選別試験であり、落ちたら他人に顔を合わすことも
  出来ない程に恥ずかしいことを、よく自覚する。
689名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 10:09:10.77
宅建って普通、過去問は最低でも5年分くらい回すのが普通
その過去問回すのだって、解説読みながら
1回目は、回すだろうし
それから見ても、1週間とかは無理だと思うがな
頭がいのは別として
1日に2時間位で1週間で合格は確実にネタ
690名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 12:25:20.36
ここ自体がネタスレだ士
691名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 13:09:00.48
誰も本気にしてない士。みんな知ってる士。
馬鹿書いてる奴とそれに釣られる奴を見てる
だけだ士。
692名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 18:04:28.89
笑点6時からだ士
693名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 18:12:12.89
結論から言えば、士業化は消えたな
今年のあの問題で33点
腹いてー
694名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 18:27:36.42
今日、田中真紀子を見た…嫌な予感する士
695名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 18:55:44.31
>>694
綺麗だから調士に乗ってるんだよ。
696名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 19:16:40.05
宅建もゴールド免許だ士
697名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 19:32:03.87
頑張れラジコンボート石田智士
698名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 19:54:26.79
士士戸 開
699名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 20:31:14.55
>>698
割と好きかもw
700名無し検定1級さん:2012/12/09(日) 21:11:57.18
士業クレクレ士
701名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 06:17:45.31
どうして金にならないのに、宅建なんか取るの?
702↑拝金主義者w:2012/12/10(月) 08:43:58.72
君を見てるとヴェニスの商人(シェークスピア)の一節を思い出すよ。
703名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 09:37:10.63
来年4月から新設される資格ってなんなの。
60分の試験時間で7割正解で合格ってまさかそんな資格に独占業務を任せるわけでもないだろう
704名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 10:36:03.08
>>702
その一節詳しく教えてよ
なんて言ってたの?
705名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 14:43:39.15
宅建に似た資格ができるということ?
706名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 18:00:37.48
新設される資格があれば、宅建は特に不要ということになるかもしれないね。
宅建を持っていない者にしたらかなり期待が高まるよ。
707名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 20:39:50.25
宅建自宅警備士
708名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 20:43:57.28
親切資格・・・宅建志
従来の宅建・・・宅犬
709名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 20:49:58.45
新設資格は、国家資格だろうし
宅建なくてもこっち取った方が有利かもなw
710名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 21:01:49.40
今年、宅建に合格して喜んでるやつ哀れww
来年もっと簡単に取れる資格に取って代わられるww
711名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 21:12:43.81
どうせ独占業務一つもないだろう
712名無し検定1級さん:2012/12/10(月) 22:52:58.84
どうせ宅建の受験資格が2年の実務経験かその新設される資格の合格でないと駄目ってパターンだろ
要するに宅建が誰でも受けられなくなり、新資格で新たに設立される団体に国交省の役人が多数天下りしてウッハウハ
713せんだ:2012/12/11(火) 01:38:16.83
ナハ ナハ ナハハハハハ
714名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 05:25:41.88
マジレスすると新資格は従業員の実務講習みたいなもんだよ。
実際に起きたトラブル例からその対処方法。Twitter等のネット関連も含む予定。
もちろん国家資格じゃなく認定資格で、受講料は従業員8000円一般は13000円前後を予定。(カード発行代別)
詳しくは来年2月末までにHPで発表するそうだから確認してね。
715名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 06:28:33.65
ようこそコーヒーアートの世界へ♪芸術だ士(^w^)
http://i.imgur.com/VRpm4.jpg
716名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 06:34:20.48
どうしてお金にならないのに資格なんてトルの?
717名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 07:05:49.00
>>715
またすげーの出してきたなW
718名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 11:54:43.40
主任者は五人に一人で、新資格は三人に一人じゃないの?
719名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 12:05:16.45
新資格は宅建に何年も合格できない頭の悪い不動産屋の為の資格みたいだね。
720名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 12:06:26.89
そうなんです!全宅連からまたもや新資格です!
詳細自体は、まだ不明なものの
今度の資格は、実務講習みたいなものもあり
どうやら国家資格として独占業もあるようです。
宅建試験に合格しなくても、こちらの資格に合格すれば
重説なども出来るようになるという見方もあり
注目されています。
逆に宅建試験よりも実務講習などもあることから
宅建試験に合格せず、こちらの資格に合格した方が
独占業務の幅も広くなるという見方もあります。
つまり、初年度に受ける事に意義があります
そうい意味では、今年の宅建試験が
33点合格率を16,7%とゆるくした意味が
分かった人もいるのではないでしょうか?
今後は、宅建試験は、さほど重要ではなくなるかもしれません。
721名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 12:17:36.17
ゆくゆくは従業員全員に受けらして莫大な金を得るつもりだな、詐取士w
722名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 12:19:47.65
一番いいつーか落とし所は、新資格が取引主任者。
宅建合格者が取引士だな。
723名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 12:24:30.70
>>722
それ上の方で同じ様なの見たよw
724名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 12:31:33.41
そこは臨機応変。
今度はAT限定解除なしだwww
725名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 12:43:20.13
あと3ヶ月程したら詳細も分かるみたいだ士
余計な詮索はいらん士
726名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 12:52:24.48
つまり、宅建試験は現状維持のままで
新資格は、国家資格+独占業務あり
実務講習もある
つまりは、宅建試験はもうさほど
重要ではない
新資格は、初年度は易しいだろうが
徐々に難化していき
難しくなるだろうから
こっちの資格のが重要性が大きいということだろうな
何にせよ、来年の初年度が狙い目ということか
727名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 12:58:02.53
私は不動産コンサルの第4回目合格者ですが
今すぐにでも国家資格に格上げになると言う噂で取ったものの
未だに認定資格のままです(笑)

因みに当時は宅建+7年の実務経験が必要でした。
728名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 13:07:59.21
資格試験については、小泉構造改革の規制緩和以後、国家資格は
数を減らす方向にあるから、新たな国家資格など基本的に
有りえないよ。
新たな民間資格は、いくらでも出来るけどね。
729名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 13:12:58.77
国家資格も数が増えすぎ、現在は、むしろ簡素化される方向にある。
730名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 13:20:20.59
宅建を幹としたら、マン管と管業が枝。
不動産コンサルは上に伸びた新芽。
新資格は初心者マーク風の葉っぱだなw異論は認めん(キリッ
731名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 13:43:33.04
うちの義兄が働いてる専門学校では
何とか新資格に入り込めないか、詳細待ちしてるらしいよ。
732名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 13:52:36.39
情弱から金巻き上げる気だなw
733名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 14:09:11.15
どうしてお金にならない資格を取るの?
734名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 15:05:49.79
多分、来年の初年度は、貸金みたいなもん
合格率70%くらい
でも、国家資格ということ
宅建取らないで重説などが
できるようならこっちを取るだろうな
735名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 15:22:41.02
ホスト風の賃貸案内が重説する日も近いのね

な、訳ねーだろw
736名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 15:36:35.93
建売のぬいぐるみ着た風船配りなめんなよ。
737名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 15:48:02.28
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7162797/

これのこと言ってんの?
単なる従業員の啓発業界限定資格にしか見えんが
738名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 15:50:55.79
重説は淡い茶髪の事務員がいいな〜黒ぶちめがねのピチピチw
739名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 15:53:16.40
妄想しすぎ士w
740名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 15:53:29.17
全宅連の資格であって、国家資格のわけねえだろw
妄想通り越して病人がいるなここw
741名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 15:59:11.83
約1名、何が何でも国家資格にしたい奴がいるんだよw
742名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 16:46:54.38
建売のぬいぐるみが暑いだけだと思ったら大間違いだぞ。
・糞ガキにしっぽ引っ張られて、連発パンチ食らうのはデフォ
・女の子には、とにかくいっぱい抱きつかれる///
・あと余談だが、住宅展示場に回された時、他社の女社員と着ぐるみの頭だけ被ってSEXした。
すげぇ興奮するから1回やってみろ。お勧めのプレイだ。
743名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 16:51:28.67
不動産関連のブログでは、いくつか取り上げられている
まとめると

宅建より格上の国家資格及び独占業務がある
取得すれば、重説などもできるようになるのでは?
実務講習があるので、宅建より内容は濃い?

今年の宅建試験が、合格率が去年と比べて横ばいになったのも
新資格で調整の為か?
初年度ある程度、合格者を入れ込んで
後は、宅建よりやや難しい資格として誕生させるか?
どちらにしろ宅建を廃止させ
新資格へと移行させるのではないか?というもの
新資格は再来年からは合格率を一ケタで
士業化させるのではないか?
新資格は、誰でも受けれるということから
注目が高まってるなど
744名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 16:53:56.55
おまわりさんこの人です→>>742www
745名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 17:01:31.67
>>743
>>737の記事読んだらすべて読み取れるだろw
病気か?
746名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 17:03:16.00
全国宅地建物取引業協会連合会は、2013年4月に新たな資格制度を創設し、不動産取引の高度化と複雑化が進む中で不動産事業に従事する人の底上げを図る。
昨年度から不動産総合研究所で教育研修制度を体系的に、段階的に検討を進めてきたものを具体化した。
宅建主任者資格を持たない従業者だけでなく、学生などこれから不動産業界に従事しようとする人や、一般消費者までを対象に通信教育講座を経たあとに修了試験に合格した人に認定資格として付与する。
通信教育のカリキュラムは、従業者としての心構えから物件調査・価格査定、不動産広告、資金計画、契約の基本、その他の不動産業にかかわる知識までを網羅する。年齢、性別、学歴に関係なく受講できる。
修了試験はコンピューターを用いたCBT方式で行い、全40問で4肢択一試験。試験時間は60分、合格基準は7割以上とする。
宅建業従事者の合格者は、氏名や勤務先などの情報を登録し、顔写真入りのカードが発行される。宅建業に従事しない人の合格者にカードは発行されないものの、将来、宅建業に就いた際に申請すれば発行される。受講期間は2カ月。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7162797/
747名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 17:08:28.50
>>745
重症だから発表までほっときなよw
748名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 17:13:56.62
修了試験に合格した人に認定資格として付与する。
修了試験に合格した人に認定資格として付与する。
修了試験に合格した人に認定資格として付与する。
749名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 17:15:51.74
>>747
ブログでそうやって書かれてたのをまとめて書いたんだよ!!
750名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 17:19:15.68
えっ?!!宅建資格が廃止されて
新資格になるの??
じゃあ、宅建取っても意味なかったじゃん
751名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 17:20:35.07
>>720>>743

わろ士w
752名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 17:22:47.19
>>748
認定資格かよ( ゚д゚)、ペッ
753名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 18:06:27.33
>>742
相当エロイな、ぬいぐるみ士w
754名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 19:12:38.53
そもそも主任者という時点で身分が低いわけよ。
やはり士がつかないと国家資格として箔がないよ。
755名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 19:14:24.02
オッサンは8時からNHK歌謡コンサート見ろ
鈴木聖美&鈴木雅之のロンリーチャップリン出る士
756名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 19:16:43.87
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\ 
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{ 
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i 
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙! 
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ 
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' ! 
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{
757名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 19:29:36.85
主任者証柄の宅建パンツ、宅建持ってます柄
758名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 21:47:47.27
全宅連認定って何だよwwwせめて国交省だろがー
759名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 22:48:57.45
不動産適正取引推進機構が儲かって儲かって仕方ないから
全宅連が俺達も資格ビジネスに参入させて美味しい汁吸わせろやって感じなんだろうな
760名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 00:26:39.75
しつこく、新たな不動産関連資格の士が創設され、独占業務云々
言われているが、ない。まずない。悪いがないな、絶対に。
761名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 00:37:51.32
士がつけばいいもんでもないよ
海事代理士なんて宅建より数倍簡単だし
隣接法律職としてなってるし、独占業務もあるけど
合格率50%以上の簡単資格
しかも、海事代理士会には加入しなくてもいいが
国土交通省管轄が免許を与える

逆に宅建が士業になるのは各士業が反対してる
しまも、行政書士会が猛反発してるらしい
762名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 00:54:18.38
今年の宅建試験、士業化に向けて難関資格へと突破口となるか?
と思ったが、大甘合格の33点 従来通りということか
逆に宅建は、現状維持

逆に新資格については士業化ということだろう
合格基準を7割としてることから、完全足切り試験になるだろうし
宅地建物取引士となる可能性もある
例えば、実務講習などをあげてるが
今後、化け物資格へとなる可能性もあり
国土交通大臣が免許者となり
全宅連を士業団体とすることも可能となる
763名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 01:07:16.29
それもう飽きた
764名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 04:49:13.00
>>762
そんなヨタ話を信じようなアホだから
宅建程度の試験に落ちたりするんだよ。

来年の宅建合格に向けて、さっさと勉強を再開せよ。
765名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 11:02:19.52
>>762
>>746のリンク読んだんだろ?
それなのにどうしてそういう思考になるんだ?

全宅連資格に実務講習があるのは宅建を持たない(受からない)従業員や一般人を対象にしてるからであって、
宅建も実務経験ない合格者は実務講習あるからその点まるで同じじゃねえかw

なんか頭悪いかアスペみたいだから簡単に言ってあげると、

全宅連資格=新人従業者、素人、宅建受からないおバカさん

を対象にしてる資格ってことが書いてあるんだよ
766名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 11:13:11.09
>>762
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7162797/

>学生などこれから不動産業界に従事しようとする人や、一般消費者までを対象に
>学生などこれから不動産業界に従事しようとする人や、一般消費者までを対象に
>学生などこれから不動産業界に従事しようとする人や、一般消費者までを対象に
>学生などこれから不動産業界に従事しようとする人や、一般消費者までを対象に
>学生などこれから不動産業界に従事しようとする人や、一般消費者までを対象に

読めますか?www
767名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 11:21:31.13
つかあれだね、宅建実務講習とか、賃貸不動産経営管理士、住宅ローンアドバイザーなんかと同じ形式でやるんだね
768名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 12:27:48.79
不動産コンサルティングは財団法人不動産流通近代化センターが試験を実施して
国土交通大臣認定資格なんだね。今ググって知ったけどw
769名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 12:38:01.15
>>766
つまり、宅建資格に受かる以前に
学生や一般人にも士業界への介入を
ということでしょ
とにかく情報が出るまでは分からないけどね
770名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 12:44:16.95
宅建試験=誰でも受験でいるが単なる主任者

新資格=実務講習を受けた者により、士業化となる
高級資格
771名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 15:46:57.85
うわ!
そりゃ大変だ
772名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 16:48:02.83
>>770
wwwwwwwwwwwwww
成らんね  啓発目的資格と言うが5点免除から移行するんじゃないかな だって儲かるもん
773名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 16:57:55.35
とりあえず宅建主任者よりは格が低い資格でしょ
それ取っても重説読めないわけだしw
主任者取っていればそんな資格どうでもいい罠
774名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 18:30:23.60
今までは、士業化ということで
それについての資格は、妄想とこきおろされたが
現に新資格として創設される

まだ、明確になってないが
登録講習などがあるとなれば
宅建主任者より、数倍、格上になる可能性がある
主任者と同様の重説などもできるようになるかは
分からないが、主任者との垣間はなくなると
思ったほうがいい
775名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 19:00:53.92
新資格=宅建

現行の宅建=宅建士
776名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 19:17:00.59
土業 い・と・し・の土方さあ〜ん
777名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 20:59:39.09
ツリでやてるのか?ホントのバカなのか?判然としないが・・・・
1.宅地建物取引主任者が名称変更され○○○○○○士となる
2.宅建業の従業員全員に取得を義務づける検定資格を創設する
という二つの別事柄を、ゴッチャにしてるのがいるな(-_-;)
778名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 21:07:38.50
>>777
まあ、そういうバカだから、宅建程度の試験にも落ちるわけだ。
779名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 21:12:21.13
>>774
お前、前スレで妄想炸裂してた例の超絶キチガイだろ?

その偏った狭い視野思考や文体からすぐ分かるわ
780名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 21:21:19.18
>>774-775
とりあえずここ読んでみては?
http://get30.net/asperger-otona/
781名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 21:54:34.27
士業は普通5肢選択で合格率一桁
782名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 21:58:52.31
海事代理士は、50%以上の合格率
一応、士ぎょうだよw
試験は、国土交通省の本省がやるし
783名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 21:59:19.70
司書の認定みたいなもんになるんじゃないのか?
認定宅地建物取引主任者=宅地建物取引士 みたいに
784名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 22:10:44.98
確認のためだが
現在の宅地建物取引主任者=士業?
ではなくて、新資格=士業?ということなん?
785名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 23:19:06.89
宅建主任者は宅建主任者で変わらない
新資格は全宅連が作るもので国家資格でも何でもない誰でも取れる資格だ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7162797/
宅建主任者が取れない人はこれでも取って少しはハクをつけてくださいねということだろ
786名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 23:49:14.24
うそこくな
まだ、国家資格ではないとは言われていない!
従業者としての心構えから物件調査・価格査定、不動産広告、資金計画
、契約の基本、その他の不動産業にかかわる知識までを網羅する

↑民間資格なのに契約とかそんなのやらせるの?
787名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:26:04.62
>民間資格なのに契約とかそんなのやらせるの?

契約事務は誰がやっても良いんですよ。掃除のおばちゃんでも!
但し、その案件の重説をおこなった取引主任者に判子をもらう
必要があるだけです。・・・・・・(-_-;)疲れる
788名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:49:31.97
>>786
わかったからお前はとっとと宅建の勉強を再開しなさい
789名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 03:00:49.61
>>786は今年の試験でボーダーどころかぶっちぎりで不合格だっただろw
とりあえずイチから宅建業法を勉強し直せw
話は来年合格してからだw
790名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 03:18:11.22
全宅連が儲けるためだけのお飾り資格なんてあっても無くても業務に問題は無い
現状の宅建業法で契約に必要な資格は宅建主任者だけだ
そんな新資格を国家資格だと思っている>>786は釣りなのか天然なのか?w
791名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 06:00:32.02
現在はまだ全く評価されておらず低脳資格と言われるマンション管理士だが、
創設当初、「将来は1級建築士〜弁護士の中間の難易度を想定している」と国交大臣や役人が発言していた。
建築士・鑑定士・司法書士など現在では難関とされる資格でさえ創設当初は合格率が20や30%台だったので、
初試験の2001年当時、マン管も当然のようにボーナス合格率と予想されていたが、結果は7.4%という厳しいもので、
これには資格学校や2ちゃん住人も驚愕した。初回からの低合格率は現在まで一切ブレていない。
ただ、コンサル能力を測り、かつ、マンション管理の専門家を謳うのに4肢択一50問の試験では無理がある。
これは当初から懸念されていたことで、実際に論文なども検討されていた。
4回目の2004年に、突然、急激に難化させたことがあるのだが、この時は非難続出で失敗だった。

ここにきて、以前から議論されている新管理者管理方式が現実味を帯びてきた。

今後は試験方式の変更などで徐々に難化していくと予想している。
法律施行規則に「試験は、筆記の方法により行う」と明示されているので口述は考えにくい。
問題数を増やした上で5肢択一+論文になると読んでいる。
将来は土地家屋調査士や中小企業診断士に近似したステータスの士業となっているのではなかろうか。
792名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 06:01:28.72
日本マンション管理士会連合会(日管連)が2012年8月28日に第4回定時総会を開き、
組織体制の再構築やマンション管理士法(仮称)制定を目指す方針などを盛り込んだ第5期事業計画案を承認した。

5年以内にマンション管理士法制定と独占業務獲得、

3年以内に管理士法定講習の機関指定を目指す内容が盛り込まれており、

ADR事業も申請作業が順調に進んで、2013年の春に認証が取得される見通し。

http://www.mankan-ju.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=59
793名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 14:43:28.12
需要ない士。知名度ない士。単品じゃ食えない士。
794名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 14:47:54.75
新資格で取得=宅建を上回る資格なのか
とにかく今は待つしかない
国家資格に化ける可能性もある
不動産競売主任者なども民間だけど
今後、国家資格に化ける予想あり
つまり、国家資格に格上げもありえる
例えば、貸金なんかもそう今までは民間資格だった
795名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 16:24:59.53
>>794
もう国家資格に必ずなるで良いですので
【宅建】夢の新資格とかで新スレ立てて、そちらでお願いします。
796名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 17:25:20.45
オレ「ねえ、ママ!オレ宅建落ちちゃったよー」
ママ「でも、今年難しかったんでしょ、ガンバ!」
オレ「でもね、来年の4月から新資格が出るみたいだよ
何でも全宅連が創設するみたいで実務登録講習もあるみたい
見方では、宅建主任者より業務の幅が広いかも?」
取引主任者「あのー、私不動産を経営していましてね
勿論、宅建持ちなんですが、話が聞こえてしまいましてね」
オレ「えっ!マジっすか?」
取引主任者「失礼ですが、新資格といっても、あれは学生等一般人でも
不動産業に参入できるようにした為でね
取引主任者の独占業務を行えるとか、国家資格とかいう
話ではないんですよ」
オレ「。。。。。。。。。」
取引主任者「まあ、宅建主任者は、士業化になるという可能性はありますがね
現実には厳しいでしょうね」
オレ「。。。。。。。。。。」
ママ「まあまあ、来年は、その新資格と宅建をダブル受験すれば
いいじゃない」
おわり
797名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 18:02:17.54
ストッパー登場
798名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 18:14:04.83
以下スルー徹底する士
799名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 18:26:40.70
2等海士
800名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 18:30:08.12
販売士

運転士

介護士

詐欺師

マッサージ師

調理師
801名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 18:37:17.23
2士 1士 士長 3曹 2曹 1曹 曹長 准尉 3尉 2尉 1尉 3佐 2佐 1佐 将補 将 幕僚長
802名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 19:14:17.99
新資格を巡って将来予想しました

【宅建士】
5億円以上の取引に関与できるのは宅建士だけ

従業員20人に1人以上必要
(つまり大手には必ず必要)
他は宅建と同じ

【宅建主任】
関与できる取引金額が5億円未満に制限されるが他は従来どおり
実務経験2年で宅建業士受験資格ができる
【新資格】
宅建業の従業員全員に必要とされる
これがないと宅建業に関与することができない
この資格と実務経験4年で
803名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 19:15:09.90
軍旗将棋士
804名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 19:19:39.23
人生ゲーム士
805名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 19:19:53.62
続き

新資格と実務経験4年で宅建士の受験資格ができる

【無資格の人】
正規の従業員として宅建業に関与することができない
運転手などのアルバイトのみ可

新資格と宅建主任者は誰でも受験できるが
宅建士の受験資格は宅建主任または新資格をとらないとできない
806名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 19:40:19.01
めし食う士
807名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 20:19:50.22
【電車の運転士】
誰かが敷いてくれたレールの上を、誰かが決めた時間通りに
カチャカチャとレバーを動かして一方向へ電車を動かすお仕事。
チビッ子は憧れるけど、社会的には配管工や塗装工と同じポジション。
アスペルガーや知恵遅れにも勤まります。時々マンションに突っ込みますが。
頭を使う必要はありません。楽な仕事で高収入。楽な仕事で高収入。
808名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 20:26:04.01
特定の一名、アタマおかしいだろw
809名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 20:51:00.35
もともと糞簡単な資格のクセに士業とか生意気だぞww
810名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 20:52:35.64
無士
811名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 20:53:23.25
ボーダーよりずっと下で宅建主任者不合格だったかわいそうな人だからそっとしてあげてw
812名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 21:04:45.46
27点に文句あっか、お?
813名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 21:36:05.70
民主党は、多分政権取れないから
士業は、廃案だろ
814名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 21:37:34.31
>>813
当たり前だろバーカw
815名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 21:42:34.92
ついに発狂した士w
816名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 21:48:01.04
そもそも士業化するって誰が言い出したの?
817名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 21:54:24.47
何度も言うけど名称の変更=士業化じゃないよ。
818名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 22:06:13.84
>>816
前々から宅建協会主体となってが要望してたものに民主が飛び付いたの。
ところが直近の参院選で予定の1/3票も集まらなかったもんだから
それからガン無視なの>民主
819名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 22:30:28.04
そもそもはマンション管理士が発端とマジレス
820名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 22:37:19.77
後発が士だと焼けるかもw
821名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 23:16:29.64
マンション管理者だとただの管理人さんと間違われるからだろw
822名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 06:14:48.36
夜のマン管…(/。\)
823名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 12:47:13.08
みんなの党が政権取ればどう?
824名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 12:57:15.62
夜のアジェンダ…(/。\)
825名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 17:27:17.22
士業とかいうけど
どう見ても無理だよな
あえて言えば、海事代理士みたいな
「会」には任意加入制度にするしかない
海事代理士もあんな簡単過ぎる資格で
独占業務まで持ってる事を見れば
宅建も例外ではないだろ
826名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 19:32:21.55
はーい、主任です!
827名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 19:53:24.36
>>825
ちょっと3行目から何言ってるのか分からない
828名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 21:53:37.26
つまり、行政書士であれば行政書士会に強制加入
しかし、海事代理士は、海事代理士会に強制加入ではない
なので、宅建もそのようにすればいいということでは?
829名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 23:42:01.00
どうせなら本当に超難しい試験にして
すべての宅建業は宅建士のハンコがないと出来ないことにすればいいよ
先生は事務所にふんぞり返って
業者の連中がペコペコして依頼に来ると美人秘書の尻をなぜながらそこに置いとけ、
とばかりに顎で指図したりして大いばりだ
国交省の天下りポストとしては最高じゃないか?
830名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 00:18:29.24
wwwww
831名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 09:25:47.14
宅建を士業にするならば
全国宅地建物取引団体として、こっちに登録をさせる
832名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 10:08:42.26
>>831
それだと士業としての公正性、独立性が担保されないだろ

頭悪いんだったらごちゃごちゃ喋るなよもう
833名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 10:16:56.37
>>832
お前、大学どこだよ?
俺は、慶応だけど
お前の大学
言え
834名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 10:23:00.58
>>833
東北大だ!ぼけ
835名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 10:27:36.49
慶応と東北の戦いw
836名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 11:25:38.38
>>833
明治だよ

お前今度は学歴詐称かwww
837名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 13:02:44.07
二人とも
都の西北早稲田の隣のバカだ大学だな
838名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 13:05:23.80
ニッコマでも十分普通の暮らしは出来てる士
839名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 13:06:42.83
早慶が来るところじゃねぇ士
840名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 13:17:57.31
絶対嘘w証拠うpしてみろw
841名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 13:55:16.43
>>836
慶応と明治は慶応の勝ち
直ちに謝れ
じゃないと慶応対明治の
学生の争いにまで発展すんぞ
842名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 13:58:48.50
>>841
発展させてみろや
ほら、さっさとやってみろよw
直ちにやれカスw
843名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 14:04:42.50
こんな感じでたのむ
http://bipblog.com/archives/1275834.html
844名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 14:12:32.73
>>843
VIPすげぇwww
845名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 14:14:14.55
無いものを出せる訳無いw
持ってんのは京王線の定期だろw
846名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 15:01:00.66
こもってんだから定期なんか持ってねぇよ
847名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 15:01:12.87
見てほしいのは筆ペンです♪すごいヒマ(^w^)
http://i.imgur.com/COVFK.jpg
848名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 15:06:30.59
おいwww
849名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 15:13:34.90
>>847
アホすぎて保存したw
850そうだ選挙に行こう♪:2012/12/15(土) 15:47:50.02
明日は名前欄が↑こうなりまっしたっけ?・・・ま、何でもいいや(^Д^ )
851名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 16:46:13.32
最後に♪付いてたか?w

つか明日で民主が終わると思ったら…胸熱い士
852名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 16:58:45.91
飼い犬  宅建主任者
野良犬  宅建取引士


例えばネットオークションで不動産取引が素人同士で行われることが今後あっても
良いと思う。


高い手数料を払いできるだけ確実な不動産を地元で購入  宅建主任者
できるだけ安い手数料で全国規模で不動産を物色し購入  宅建取引士

宅建業法の改正が必要ですね。
853名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 17:22:38.49
はい?
854名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 17:47:50.55
おいおい選挙に行くなんて正気か?
潜在政治犯として公安にマークされて今後の転職や生活において凄い面倒な事になるぞ
855名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 19:03:45.56
公安とか出していいの?
856名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 21:46:24.74
つまり、慶応=宅建主任者
明治=新資格
プッ
857名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 01:41:46.26
はーい、店長でーす!
無資格ですけど、名刺には「店長」って表示してます(笑)
858そうだ選挙に行こう♪:2012/12/16(日) 03:16:40.68
名前が変わる板とそうでない板があるみたい?ごめん(^w^)
ちなみにニュー速が一番だよ♪
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355590448/
859名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 04:09:45.08
お前は一日中2ch見てるだろw
860そうだ選挙に行こう♪:2012/12/16(日) 05:14:06.82
死ぬほど見てます。はい♪(^Д^ )
861そうだ選挙に行こう♪:2012/12/16(日) 05:47:59.90
つか、2ch探偵団をしたところ
朝6時50分〜夜8時20頃まで名前が一斉に変わるそうですが・・・今回はどでしょ(^Д^ )
862名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 06:32:09.26
男はつらいよ
863名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 06:35:25.33
裁判官の審査もお忘れなく。
864名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 06:39:08.71
国民審査か・・・かって処分された最高裁裁判官14人は、居なかった
と聞いている。情報少なすぎて、平和ボケ日本人には無用ではないかと思う。
865名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 10:14:46.47
オレは、名詞に宅地建物取引主任者と書いてるよ
登録してるしね
866名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 10:27:58.57
裁判官に勝手に「ヤバい」と思わせたらOK。
東京都民の1票は1/5の価値しかないのに、問題なしとか判決出してるんだから。
×率が20%くらいになれば「こりゃヤバい」と思うだろ。
867名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 13:22:45.36
誰に入れようが勝手だが
数年に1回の選挙くらい行けよ
868名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 15:12:58.42
そう、次に政権を取るであろうとこが
士業にしてくれると思おうじゃないか
869名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 18:32:34.26
自民が勝つんだから民主の作りかけなんて廃案に決まってるだろw
870名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 18:44:57.13
不動産業界は昔から自民党押しだよ
だから陳情すれば要望が受け入れられる可能性はかなり高い
871名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 18:52:40.35
>>865
三万人も合格する大バカでも通るガセ資格を、名刺に書くなよ。恥ずかしい。

業界のヤツらの超絶バカ度が如実に出る例。
バカ高、クズ大しか入れなかったことなんかすっかり忘れて、宅建受かると名刺に書く大バカいっぱい。
宅建だけは通ったことに、“おかしいぞ”とは思わないw

俺も含めて片手間で取ったはいいが、一生登録することなく葬り去る人が大多数なのに。。
872↑子供?:2012/12/16(日) 19:02:45.06
句読点が微妙におかしい
873名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 21:07:40.60
>>871
はいはい資格マニア乙w
874名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 21:15:57.18
>>871
宅建受かると名刺に書く大バカいっぱい。
>
違うね
宅建受かっただけでは、主任者とは名乗れないよ
不動産業以外であれば、実務登録講習を受けて
登録し、主任者証を交付されなければ
主任者と名刺にも書けない
あんた、宅建も受からないのか?w
875名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 11:41:15.11
どうも最近、宅建門外漢の荒しが多いな。どうせならもっと調べから書けよ
適当なこと書いてると馬鹿にするよ。
876名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 12:05:41.40
871>
お前、偉そうに言ってるけど
宅建受かっただけで名刺に書くバカはお前くらいなもんだけどなw
877↑↑:2012/12/17(月) 12:37:12.56
いったいこいつ何なんだよ
878名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 17:13:44.54
宅建にも受からないバカが
宅建合格=取引主任者だと言ってるだけだろw
879名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 21:10:28.70
確かに中卒の自分でも宅建取れたから大した事ないのかもしれないと今思った
880名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 21:35:58.03
未成年者の18歳以下の合格者は1万人以上いる試験だからな
w
中学生は3000人くらいいるのかもなw
881名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 06:42:27.28
>>879
高等学校卒業程度認定試験(旧大検)を受けてないなら、今すぐ受けろ!!
でないと、チュウソツでは、今の世の中どうにもならん。お前はええかも
しれんが、子供がいたらその子にとっても不幸なことだ。
今すぐうけろ、宅建受かるなら、そんなもん簡単だ。
と、チュウチュウの俺が言う
882名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 08:28:16.91
>>881
ありがとう。受けたよ。でも自分的には中卒なんだよねー
883名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 10:54:22.86
>>882
 奈良吉野で。 自分的には・・・ Fラン大学卒で、人に言えない
状態になるよりずっと良いと思う。
884名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 20:03:40.28
士にはならんだろう
885名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 18:38:02.36
自民党が政権取ったから士にはならんかもしれんね。
886名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 21:42:27.48
いや逆だろ。
東政連の息がかかった自民党の方がむしろ制御しやすい。
887名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 21:50:58.19
宅地建物ペテン士〜
888名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 21:52:51.99
俺も中卒だったぞ
結局宅建取得後大学へ行って、その後社労と行書を取得した。

次は税理士を目指す。
889名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 07:39:48.70
中卒だろうが、努力すればなんとかなるよ。
努力しなければ、負け。
890名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 09:19:35.36
今の時代中卒なんてかなり珍しいよ。
ある意味エリートだな。裏社会の。
891名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 11:42:56.95
>>890

高校中退は中卒だよ
892名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 12:39:33.27
錬金術士か、土地ころが士、で良いと思うよ。
893名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 18:53:06.90
宅物士
894名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 19:45:14.32
手に職だ士、宅建持ってます柄パンはいてる士
895名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 00:27:57.88
>>891
いや高校中退は中卒とは違うし大学中退も高校卒とは違う。
中退だけじゃなく除籍も同じだ。どちらも一度は入学しないといけないからな。
歴にもちゃんと書かないと駄目だ。
896名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 08:02:59.20
>>888だけど、中卒と中退は世間では同じだろ

寧ろ中退の方が就職の時にイメ−ジが悪くなるから俺はずっと中卒で通してる
今は大学卒業したけど、やはり中退は伏せてある
897名無し検定1級さん:2012/12/21(金) 08:46:28.85
中退したやつは「一度は入学した」という部分にこだわる
898名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 02:19:09.78
低レベルだよね
899名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 15:31:34.80
>>896

中卒も高校中退も世間的には同じ
俺は中退してから定時制に行って高卒になった
その後、大学も卒業できた
通信制だけどな
900名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 22:14:33.52
皆えらい!
901名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 23:14:01.60
俺は幼少の頃から努力する事が何よりも嫌いで、勉強なんて全くできなかった。
深夜の公園で大音量でダンスを踊り、バンドの練習し、ゲームセンターを徘徊する日々。
当然のように偏差値40以下の高校にしか行けなかったが、遊びの中にスクーターや単車での爆走行為も加わった。
そんな事ばっかりやっていたため、辛うじて卒業できたほどの惨憺たる有様だった。
高卒で就職した時、インパクトを残そうと思い、髪をピンクに染め上げて初出社したくらい。
茶髪でも金髪でもなく、ピンク頭で初出社した。

しかし、そこで九州大学法学部卒の聖人君子ともいえる上司に出会い、俺は魅了されていった。感化された。
上司が持っている宅建という資格に興味を持ち、俺も勉強してみようと思った。
一度でいいから努力してみようと思った。
そう意気込んで勉強を始めてみたものの、元来が馬鹿な上に努力した事のない俺が理解できるはずもなく、
何度も投げ出したい衝動に駆られたが、上司をはじめ周囲に資格取得を宣言していた手前、
途中棄権するのが恥ずかしかったし、悔しかった。

就業時間前、昼食休憩、終業時間を利用して徹底的に上司に教えを請うた。
ストーカーの如く付き纏い、非常に迷惑だったかもしれないが、嫌な顔ひとつせずに教授して下さった。
上司の献身的なサポートによって宅建に合格できた俺は、これで勉強の喜悦と快感に目覚め、

行政書士・マン管・宅建・管業

という資格を取得するまでになった。大した資格ではないが、全て興味があった分野。
今は仕事をしながら司法書士の勉強をしている。
902名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 00:05:34.38
>>901
本当のことなら大したもんだと思う。
903名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 01:31:25.66
無資格でも、名刺に「部長」と示して顧客に重説
している奴も、ある意味大した奴。そいつは、向井
と言う、神戸に本社があった不動産仲介業者の男。
904名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 01:19:31.97
ポイント制はどうだろ

主任者5pt、新制度者1ptとかにして、
従業員に対してある一定のpt数を維持しなくてはならない
新制度すら受からない奴をいっぱい抱えてる会社は主任者を増員しなくては割合ptが足りないとかで、
更にそのポイントに応じて優良とかにすれば
試験機関も儲かり、業界自体の底上げにもなると思う
905名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 03:02:07.36
読んでると新資格は重説させて貰えそうに無いな
そのうちユーキャンがスポンサーになりそう
906名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 08:24:52.26
新資格は全宅連が儲かるための資格だよ
国家資格である宅建主任者に合格できないかわいそうな人が申し訳程度に取るものと俺は解釈しているよ
当然重説を読むことはできない
何も独占業務が無いお飾り資格ってことだ
宅建主任者持っている人は金と時間がもったいないから絶対にそんな資格は取らないよ
907名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 11:34:38.07
新資格ってなんなの?
友達がもう1つの国家資格の方受かった言ってたけどそれのことかな
908名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 21:03:45.97
>>907
まだ詳細が分からない名称も分からない資格だよ
いつから受験可能なのかなんて当然分からない
4月から創設らしいけど現時点で最初のニュース以外出てないので実際どうなることか

http://news.livedoor.com/article/detail/7162797/
909名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 23:16:30.58
ttp://www.chintaikanrishi.jp/
これとはまた違うんだ
910名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 00:13:59.62
不動産流通市場活性化フォーラムの提言が発端みたいだね

中古住宅の流通活性化をはかるためには、現状の宅建制度だけでは不備だから
新たな資格をつくり、できれば全員取得を求めてるみたいだ
まあ全員はともかくかなりの比率で何らかの新資格者を置くことになるのかもよ
業界にいる人は早めによく調べて
必要なら取っといたら?
911名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 12:56:30.97
独占業務一つもないなら意味のない自己満足だろう。
死ねよ。クズ。
912名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 00:26:10.11
宅建業法が改定されて例えば契約書を読むのに宅建主任者以外の別の資格が必要となったら
みんな必死になって取りにいくだろうけどそんなことしたらほとんどの業者が死ぬから無理ゲーw
913名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 01:41:36.23
今なら新資格者5人と宅建主任者1人を漏れなく交換させていただきます。
914名無し検定1級さん:2012/12/26(水) 21:10:16.40
宅建主任者以外、もう不動産業界から追放させろ。
ビジネス感覚で宅建業界に手を出した悪徳経営者も、業界追放しろ。。。
915名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 00:09:13.15
中古住宅取引主任者とかつくって
5人に1人置け
とかいうんだろな
従来の宅建主任者は中古住宅は扱えなくなると
で、両方の資格を持ってる人は宅建士になれると

そんな流れだろ
916名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 00:24:23.13
ついでに書くと
全宅連の新資格に受かっとくと宅建・中古両方の試験で5点免除とか
そんなことになるんだと妄想
917名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 08:48:03.02
素人の妄想乙
中古も新築も契約の基本的な流れは同じだから分けないよw
918名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 12:41:56.09
名称変更? ないないw

宅建主任者=今まで通り

新資格者=鴨ネギ、養分確定
919名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 16:19:58.92
宅建取れない奴が必死になってるなw

こんなとこに書き込みしてる暇ありなら来年に向けて勉強しろ
920名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 21:15:37.14
これだけオトリ広告が蔓延してる現状を考えると
不動産業界は腐ってるとしかいいようがないがな。
特に大阪・神戸の不動産屋。嘘八百にはホント、呆れるばかり。
ググればでるわでるわ被害惨状の雨アラレw

これほど組織ぐるみのペテンがまかりとおる業界は他にはない。
921名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 21:45:43.27
経営の苦しい中小零細はなんでもありだからなあ。
922名無し検定1級さん:2012/12/28(金) 23:35:42.57
福田萌は今年も宅建試験だめだったぽいね。
923名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 01:17:15.93
神戸は無法地帯でやりたい放題〜
資格なくても経営できるってことか。。。
924名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 10:23:57.99
>>908
こんな資格は、役に立たない!
業務独占無しの民間資格など意味無し!
925名無し検定1級さん:2012/12/30(日) 15:16:46.52
業界の品質向上が目的なのに、講習で取れる資格に独占業務あげるわけないだろ

それなら、宅建持ち三人に一人を実現したほうが就職率向上にも役立つし品質向上にもなる
926名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 11:07:59.71
いやいや宅建主任者を3人に1人では離職者激増だろw
そうなった方がDQN業者が減って業界的には良いことなんだけどな
927名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 19:29:36.81
>全宅連の新資格
これは、新資格とは言われてるけど、そんな大仰なものじゃない。
不動産会社の入社前教育修了を認定する程度のものだよ。
講習内容も登録講習の廉価版みたいなもので、これで宅建5問免除もありえない。
目的はあくまで「不動産事業に従事する人の底上げを図る」ことなんだから。
それに受験資格を一般開放することで受験者を増やして、
当該制度を採算ベースに乗せることが、画策されているというのが真実だ。
928名無し検定1級さん:2013/01/02(水) 20:02:22.82
宅建主任者持っている業界人だがそんなお飾り資格なんぞいらないわw
時間と金の無駄だw
929名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 06:20:49.21
>全宅連の新資格

これの一番の駄目な点は業界主導って所だな。
国が主体で国家資格としてやらな、結局は金儲けでしかなくなる。
いいだしっぺは業界でも良いから、国の制度としてやれよと。
もう遅いけどな、ほんと協会もあほだわ。
930名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 07:13:43.98
ついに業界は、本業の儲けが見込めないから営業外収益に手を出した。
という感じだな。末期かもしれん・・・・業界全体の体質改善が必要。
931名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 08:03:38.90
小学生でも受かる、そんな宅建にさえ受からないアホな方向けに、
幼稚園児でも取得可能な民間資格を用意しました
932名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 10:44:40.91
>>930 タコが自分の足を喰ってる状態になると思うのですが、自滅です。
933名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 12:40:30.61
>>931
そんなくだらない事言って楽しいか?
ホント腐りきった気持ち悪い性格してんな
934名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 13:08:11.74
>>933
宅建もってないの?
935名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 13:29:08.43
>>934
持ってなくてここに来る訳ないだろーが?
936名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 17:03:18.43
>国の制度としてやれよと。
いや、それは逆だよ。
本来なら自社で・・・つまり入社前・新人教育でやるべき内容なのに、
各業者の規模・体制によりできていなかったりレベルに差があるので
集合教育させるという意図からだ。つまり教育研修制度なのだよ。
これを任意で有料募集をしても参加が見込まれないので
「新資格」と謳い一般解放して、研修費用を自己完結させる作戦なのだ。
だから修了証カードは、宅建業界人にしか発行しないことになってる。
・・・こんなものに国の金を使われちゃ困るだろう?
937名無し検定1級さん:2013/01/03(木) 17:12:40.06
>>936
いやね、きちんと国の制度として強制的に受けさせる資格(講習)じゃないと
結局は「受けなくても良いじゃん」ってなるでしょうよ。
不動産って高価で複雑なものを扱うんだから国の制度としてもういい加減きちんとやるべきなんだよ。
938名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 16:35:12.39
一番簡単なのは主任者三人に一人でいいんじゃない
業界人も必死になるだろうし、品質向上にもなる
口先だけのバカじゃ居られない業界にしないと
新たな資格なんて乱発したら逆に客が混乱するだけ
939名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 17:18:26.14
ウチの会社は小さいながらもほぼ全員が宅建主任者持っているから大丈夫だけど
3人に1人の割合になったらマジで祭りだな
名義貸し乱発で大変なことになると思うよw
940名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:29:13.49
>>935
必死になってタッケン取ったんだね・・・

かわいそうに(笑)
941名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:44:11.01
年間3万にんも排出される士業って大丈夫か?
それとももっと難しくなるとか?
それなら今のうちにとってたほうがいいな
942名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:34:34.78
それは人気とニーズの裏返しだ。心配するな。
943名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:39:22.69
宅建はコーソツでも取れるんだから取れないほうが問題。
うちの会社ですらほぼ全員持っている。
大卒なんて半分もいないけどね。
944名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:47:37.67
確かに社会人ならほとんどの人が宅建を持ってるね
945名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:50:18.04
お前は、どんな社会に住んでるんだ?w
946名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 19:58:20.92
>>941
合格者は多いけど登録する人は少ないし主任者証を発行してもらう人は更に少ない
本当に欲しい人はなかなか手に入らず資格マニアばかり合格するのが現状だからなw
947名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 20:26:22.27
登録者の少なさを考慮して3万人なのか
宅建も相対評価だっけか
40点とればほぼ間違いなく合格だけど
上から何番以内となると本当に必要な人に
回らないのは問題だと思うな
948名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:31:49.89
法定講習に写真代込みで18kくらいかかるからな。
5年に1回18k。高いか安いか。
949名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 23:37:39.28
更新の講習は会社が負担してくれるから問題ない
950名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 11:53:26.26
中卒のおいらが宅建とFP2取って高卒って偽って求職するけど仕事あんのかね?
震災を影響に勉強して2つ同時に6ヶ月で合格したけどできるなら大手に行きたい。
小さい賃貸とか投資マンションとか惨めじゃん。
951名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 13:52:02.61
中卒が高卒って偽ってる設定自体が惨めすぎるだろ?
世の中ってのは、そういうチンケなウソには引っかからないんだよ。
ウソももっと壮大な規模ででっち上げなければダメだ。出直して来なw
952名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 14:57:40.80
>>950
中卒の証と宅建&FP2の証拠写真をこれでhttp://uproda11.2ch-library.com/
うpしてみろよ!。話はそれからだ。ボケかす ぺっ!
953名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 18:50:31.30
>>940
お前心底くだらねぇ人間だな
954名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 21:52:11.49
>>952
中卒の証って?
955名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 22:15:24.32
もう
956名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 23:27:55.05
>>950
宅建をきちんと取れれば中卒でも高卒以上の募集の所には応募出来るようになるよ
何も勉強してないバカって思われると「当社は最低でも高卒から・・・」になるけど
それなりに難易度の高い資格持ってると「とりあえず履歴書送ってみて下さい」ぐらいには相手の反応は変わる
最終的に落とされるからそんなの意味ないだろと思うかもしれないけど
履歴書を送れるのと送れないとでは雲泥の差がある
957名無し検定1級さん:2013/01/06(日) 23:52:09.33
http://kie.nu/.GXz

画像の取り方が中卒っぽいでしょw
958名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 01:47:38.61
>>957
乙。仕事みつかるといいね。
顔も重要らしいから顔もUPして欲しい。
959名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 02:05:47.46
自己所有の不動産を持ってることが
「タッケン持ってる」とか誤魔化す輩が神戸で見かけましたが・・・
で、従業員証を首からぶら下げているのがあまりにも情けない。。。
でもそいつ、運転免許証を宅建免許で代用していなかったのが救い。
名刺に「店長代理」とか「主任」と表示し、びくびくしてるのも、
一種の子供だましというより、詐欺に近いし・・・
もうやめろや、「主任者」なんて適当な名前。。。。。
960名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 03:17:36.02
>>959
日本語でおk
961名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 09:50:03.57
>>959 お前、宗教上の理由から豚肉食えないだろうw
 Are you pork OK?
962名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 11:45:13.83
>>960
DQN業者を見かけましたってことだろ
ただの主任なんだけど宅建主任者と誤認させるようなやり方をしている
もしそいつが重説読んでいたらその業者は一発でAUTOだなw
もちろん名義貸ししている宅建主任者もだけどw
963名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 21:29:49.35
>>962
君は中卒なのか?
英語苦手な大学中退の俺でもそれくらいの英語はわかるぜ。
964名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 21:37:19.24
>>963

>>962>>961宛のレスじゃあねぇんだぜって思ってたら一発で自動だったの巻w
965名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 23:02:56.24
AUTOネタ分からんやつらはこれ嫁w

http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_auto.htm
966名無し検定1級さん:2013/01/07(月) 23:05:17.42
ほんとに士になるのか?
とって放置してたが胸熱だなw
967名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 00:15:44.42
運転免許と主任者証何れも似てるしね。
大きさも形式もね。。。
社員バッジをつけてたら、客からすれば階級なんてどうでもいい・・・
いい部屋見つかれば資格や学歴なんてどうでもいいって?
まあ、「名義借り」するのが女性営業マンなら、捜査当局も放免したりすんのか〜
968名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 00:45:19.75
いやさ、一応賃貸も分譲もやってきた役職付きだけど
賃貸なら主任者だろうがなんでも客も気にする人はほとんどいないけど、
分譲だと高い物だから担当が宅建持っているかいないか気にする人多いんだよ
高い買い物だから客も最低でも宅建持ってる人が安心するから希望するのよ
担当変えてくれなんてしょちゅう有るよ
まぁ、素人の客からしたら簡単な人物判断基準だからね
だからやっぱり宅建は全社員取って貰いたいんだよなぁ
969名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 00:58:50.91
というか家ってほとんどの人が人生最大の買い物だと
思うんだ
なんで簡単な試験すら突破しなくても売買できるんだ?
トラブル起こして士業を潤すため?
970名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 12:09:55.47
>>968
でも宅建主任者持っていない役職付きなんていくらでもいるよ
特に小さい業者の社長なんてそんなのばっかりだよ
自分の営業力に自信があるから独立するんだけどそういう人は
コツコツ勉強しないタイプなので当然合格できないw
そして宅建業法違反することは年がら年中だけどバレないから野放しという状態w
ちょっと知識のある客に当たって突かれたら業務停止や免許取り消しもあるのに
トップの人間はきちんとやってほしいと思う
971名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 12:37:50.10
それ聞くと不動産関係者は馬鹿というか単純に認識が違うんだと
思うな
稼ぐけど宅建もってないやつの典型かもしれん
そこまでくると能力以前に宅建くらいもっとけと
思うけど何故か持たない 
試験勉強してるくらいならその時間稼ぐことに当てる
ほうがいいと思ってるのかもしれん
972名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 14:57:20.59
時々議論に出る
宅建持ってて営業が出来ない奴か、
宅建無いけど営業出来る奴か
て、いうの有るけど答えは宅建持ってて営業出来る奴だよな
必死に宅建なんか要らない売りゃいいんだろの奴は取得出来ない現実から逃げてるだけ
自分も入社したてでまだ宅建持ってない時に、
契約一歩手前で客から、やっぱり宅建持ってる人のほうが安心するて理由でチェンジされたことあるからね
物凄い惨めな気持ちになって、それからは飲みに行くのを極力控えて必死に勉強したよ

バブルの時なら勢いだけで何千万するマンションバンバン売れてたみたいだけど、
今はお客さんも慎重だからね
まぁ、その気持ちはわかるけどね
973名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 17:41:16.84
>答えは宅建持ってて営業出来る奴だよな

おっしゃるとおり、結局はいずれも半端者でしかない。
両方できて一人前なのだよ。
974名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 18:04:36.01
不況だから消費者も警戒心がたかまってきてるのかもね
宅建持ちの客と宅建もってない営業まんとか普通にありえる

自分より知識のない可能性のある人が自分の生涯最大の買い物
に関与するってのは実際かなり怖いよな
客の精神衛生面を考えてもとったほうがいいかも
975名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 18:49:12.64
あんだかな
976名無し検定1級さん:2013/01/10(木) 01:18:32.82
問題なのは、バックミュージックで営業所内をやかましくする業者。
客には聞こえのいいよう、「主任」とか「部長」とか言って役職を
誤魔化し安心させてるけどね・・・
神戸でこのやり方を見たことあるが、他はいかが?
977名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 12:31:13.55
専任取引主任者が、常勤でないこととか?
タイムカードは他の従業員に打刻させ出勤したことにしとくとか。。。
で、肩書き「店長(無資格)」が重説するってか〜
978名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 13:53:15.27
常態化しているようでしたら、是非、内部告発をお願いします。 地方整備局
979名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 19:44:52.04
宅建あるけど、どうやって使うんだ
980名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 19:55:50.37
あれだな、「車の免許持っているけどどうやって使うんだ?」ってぐらい意味のない質問だな。
981名無し検定1級さん:2013/01/11(金) 20:06:55.97
言い得て妙
とったらなんかしら活かすように生きましょう
982名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 11:04:34.18
辞めた会社の求人募集に応募する。
983名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 11:57:58.85
次スレ立てろ
984名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 12:35:42.84
俺は19才の時、月収120万は取れていた。
今では過去の光栄だw

賃貸だけど、物件見せず手付け領収。案内して断っても手付け返さず。
もちろん媒体物件は架空のお部屋w
で、契約しても無資格で重説説明。

無知とは言え怖いことしてたのね・・
で、昨年宅建取得して賃貸でもやろうかなって思うんですが、このオンライン化では
ネット復旧前と比べてやっぱりやりづらいですか?
985名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 12:55:07.10
>>984
今のネット社会では誇大広告が一番気をつけなきゃいけないところだから
そんな昔のインチキ業者的なことはするなよw
バレたら怖い怖い処分が待っているぞw
986名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 16:08:30.16
重説の説明なら問題ないな
987名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 16:50:02.98
とりあえずとったら堂々と重説できるから
問題ないな
988名無し検定1級さん:2013/01/12(土) 18:07:56.17
重説説明とか重説の説明とか 日本語からやり直せ。
989名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 00:15:17.63
「ではこれから、重要事項説明書の説明を致します。」

一度は言った事があるだろw
990名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 00:18:29.26
過去の光栄

重説説明

ネット復旧

って確信犯じゃねぇかよ!1
991名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 03:10:46.14
重説説明
口語は許されても、文語では完全に誤りだ。日本語からやり直せ。
992名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 11:03:26.06
次スレ立てろ 早く!!
993名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 13:00:50.16
労働基準監督署の処分も恐いと思うけどね。
指導されたら、事業停止もアリ
994名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 15:16:03.58
>>992
ダメですた…。他の方宜しく。
995名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 15:24:29.89
996名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 15:29:46.95
また生き恥晒すのかよ
立ててんじゃねえよカスが
997名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 15:47:47.18
埋めは咲いたか 桜は まだかいな
998名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 16:05:31.79
埋めにうぐいす
999名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 16:22:27.70
目に青葉
1000名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 16:38:50.27
1000だったら宅建士
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。