いよいよ宅建が士業か?『宅地建物取引士』

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 01:54:23.20
不動産鑑定士試験を旧制度に回帰させ、

第1次試験合格=宅地建物取引士

第2次試験合格+2年間の実務経験=不動産鑑定士補

実務補習修了+第3次試験合格=不動産鑑定士

宅地建物取引士は宅地建物取引士の独占業務を行うが、不動産鑑定士の独占業務を行うことはできない。

一方、不動産鑑定士補及び不動産鑑定士は従来の独占業務に加え、宅地建物取引士の独占業務をも行うことができる。

という具合にすれば万事解決する。
953名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 02:32:26.90
宅建と不動産鑑定士を統合する意味が解らんね
医師免許と薬剤師やレントゲン技師を統合するってレベルだぞ
実務を知らない糞カス共の発想w
954名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 02:39:41.08
鑑定士と宅建主任者の統合妄想の類似例

@医師と看護師の統合
A弁護士とビジ法3級の統合
B会計士と簿記3級の統合
955偏差値39:2012/01/02(月) 06:41:50.14
実務手引書読んでんだけど 価格査定は宅建業者の実務であり
断定的根拠を示すって書いてあるけど現場はどうなってるのかね?
鑑定士に頼んでる訳じゃないよね 主任者にも鑑定分野の知識は必要と思ってたけど
956名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 08:03:51.11
医師は調剤もレントゲンも何でもできるからな。
鑑定士には宅建をあげてもいいんじゃないか?
宅建持ちも上位資格に関係するのは嬉しいだろうし。
鑑定士目指してなれなかった人の救済にもなるし。
957名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 10:50:55.06
併合で言えば司法書士と主任者だろ
958名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 11:18:21.68
ふざけんじゃねーよ。
宅建資格はおまけ資格じゃないから取る価値があるんだろ。
行政書士みたいにいろんな資格のおまけ資格になったら価値が下がる。
959追記:2012/01/02(月) 11:41:41.30
>>956
・難易度 不動産鑑定士短答試験≧宅地建物取引主任者資格試験

・試験範囲 不動産鑑定士短答試験∈不動産鑑定士短答試験だから、

新不動産鑑定士の独占業務に、士補の独占業務が、包括されるのは、当然だ。

そして、鑑定士には、実務修習を、士補には、宅建の登録用件を、

当て嵌めるもの旧来通り。

※ 試験を三段階に、する必要性は、無い(短答・論文の二段階で充分)

  宅地建物取引士を創設する必要性が、無い。

  現宅地建物取引主任者を、新不動産鑑定士補に名称変更だけで、独占業務は、
 
  現状のままで、良いので。

  あと、文章が下手なので、勘違いを、している人が、いる様だが・・・

  士補には、従来の不動産鑑定士の独占業務は、解放しないよ。

  そのために、分離し論文試験を、課して、いるのでね。


960訂正:2012/01/02(月) 11:44:00.62
・試験範囲 不動産鑑定士短答試験∈不動産鑑定士短答試験だから

・試験範囲 不動産鑑定士短答試験∈宅地建物取引主任者資格試験だから



961名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 12:39:23.87
まずは、士業の仲間外れの海事代理士の船舶登記の
業務併合からやってはどうだろうか?
船舶登記法だけを科目追加させる

その後、不動産の権利の登記ができるかどうかについて
検討すればよし
不動産と船舶の共官業務のが現実味のがあると思うがな
962名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 13:16:13.21
妄想もたいがいにしとけよw

法律家になりたいなら司法試験受けろ。
鑑定士になりたいなら鑑定士試験受けろ。
船舶登記がやりたいなら海事代理士受けろ。
不動産登記がやりたいなら司法書士受けろ。
963結論:2012/01/02(月) 14:42:30.43
ただ単に、宅地建物取引主任者から宅地建物取引士への名称変更だけでは、
必要性が、あまり感じられないし、ましてや、独占業務拡大等は、
士業全体として市場自体が縮小均衡にある他士業を圧迫し、無用な軋轢を、
拡大するだけである。
よって、合理性・軋轢等を考慮し、尚且つ、多少のメリットが、得られる
不動産鑑定士・宅地建物取引主任者の垂直統合を、披瀝した。
964名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 14:53:54.39
>>954
これが実態だよなw
宅建ごときを受かっただけで鑑定士と比較するなんておこがましい
旅行業務取扱管理者の国内と総合みたいに、鑑定士を上位資格として
認定すればすむ
965名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 15:05:21.19
だからこそ登記業務をやらせるべきだ
権利の登記などをいきなりやらせるとだめだめだから
能力的に互角な海事代理士の船舶登記業務を
共官業務として行わせるべきだろう
それなら司法書士会も文句は言わない
966名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 15:16:48.03
取引士が業務拡大で登記などを出来なくても
不動産紛争民事介入として
契約書の作成や内容証明の作成などが
出来れば立派な法律家だ
不動産法務の弁護士=取引士となる
それを、狙っているんじゃないのか?
967名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 15:21:48.47
酔ってるんですよね
968名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 15:29:22.24
不動産に関するADRは、既に鑑定士がやってんのにな。
不動産に関する紛争ってのは、主に価格、賃料まわりだろ?
ドンピシャで鑑定士の独占業務じゃん。
権利関係の紛争なら、ドンピシャで弁護士の独占業務だぞ。
弁護士法72条と戦うのはめちゃくちゃ大変だと思うんだが。
969名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 18:16:13.42
弁護士に喧嘩なら負けないのだが
970名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 18:18:53.06
だからさ、例えば土地、建物の売買契約書の業としての作成とかさ
内容証明、売主、買主紛争の示談書の作成などであれば
認めてもいいと思う
不動産の全業務が鑑定士の独占ではない
不動産鑑定士が土地の売買契約書を
業として作成すれば法律違反
971名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 18:28:40.84
>>970
てかそれ結局弁護士or行書の業務じゃん
既存士業の業際を侵害するものではない新たな発想は他にないの?
業務拡大を考えるにしてもおこぼれ頂戴的発想ではダメだよ
972名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 18:34:28.52
>>971
というか、行政書士だって弁護士の業際を荒らすものだろう
業としての契約書、示談書、内容証明の作成は
そもそも行政書士がやるべきではないという批判はあるよ
契約書なんて金額がでかいとそれだけで、過失でかなりの損害を被る
だからこそ不動産の紛争法務だけに限定で取引士にもやらせるべきだと思う
土地、建物の実務的な知識
例えば、ここは危険な地域とかそういうのは
弁護士には知識がないから、土地、建物の法務は
取引士にさせるべきだ
973名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 18:59:00.08
>>972
新たな取引士にどういった試験制度や研修制度を課すのかが分からないけど、
民事紛争に関しては弁護士の域からは外せないと思う
不動産取引等は私人間の民法上の問題だけではなく刑法、刑事訴訟法の観点と密接に絡むからね
認定司法書士の簡裁代理権の制度の限界もその辺にあると思うし
紛争の程度にもよるけど、調停斡旋をはじめ、事業者団体のADR機関のような機関に委ねる等、
すでに紛争解決の手段も用意されてるからね
不動産の紛争は債権よりも複雑で根深いだろうから、弁護士以外に開放されることはかなり厳しいと思うよ
974名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 19:00:09.09
独占業務なんていくらでも作れる。
例えば不動産の契約する前には、
必ず取引士の意見を聞かなければならないとか、
大家は自ら取引士であるか、
取引士のいる不動産会社と契約しなければならないとか。
それと不動産会社は従業員すべて
取引士でなければならないとする事により、
宅建の価値は更に高まる。
しかも他の士業を圧迫する事もない。
975名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 19:06:57.98
>>974
ヒント:契約自由の原則
976名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 19:10:37.64
別に士なんかする事ねえよ
ただ宅建持ってない奴は
仕事できないようにすればいい
977名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 19:11:55.01
つまり、宅建主任者の100%必着へのフラグということか。
978名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 19:14:55.53
>>976
ヒント:憲22条と比例原則
979名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 19:43:45.96
そういえば昔から宅建資格にまつわる変な噂があるんだよね。
5人に1人が3人に1人になるとか。あの時も結構書き込みして宅建協会電話かけたりしたなぁ。
結局根も葉もない噂だと知った。
ここで議論しても法は変わらないかもね。
980名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 20:03:07.14
そう、全ては妄想だ。
981偏差値39:2012/01/02(月) 20:10:13.84
またアホが と思ってたけどうまくまとまったんじゃないこのスレ
今の鑑定士を認定にして役所関係の仕事独占させて 新不動産鑑定士の実務経験10年で
認定試験受けれるようにすれば10年以上新規参入もないし上手くいくかも
982附則:2012/01/02(月) 20:29:39.13
私が示した私案なら、軋轢が少なく、反対も小さいと思うのだが、
実現は、難しいだろうなあ・・・・

私事だが、去年短答合格を果たし、今年、論文受験しようか、迷っている。

理由は、自身の年齢と後、不動産鑑定士の将来性が、薄いと思われて来たので・・・・・・

傷が浅いうち、司法書士試験への転向を、考えて、いるのだが・・・・
983名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 20:45:56.72
そうだな、司法書士に転向した方が色んな意味で可能性があるんじゃないか?
984名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 20:47:56.42
結局、宅建レベルが、雲の上の鑑定士資格が欲しいなんて糞妄想したくだらないスレだったか。
985名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 20:49:24.18
次スレ

妄想の続きはこちらへ

宅地建物取引士(仮称)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1298201469/
986名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 20:51:47.56
1000なら宅地建物取引主任者誕生!!!
987名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 20:57:39.87
ずっと常駐してるってすごいな
988附則:2012/01/02(月) 21:36:05.06
>>986
宅地建物取引主任者、誕生かあ・・・・・・・
私は、すでに、誕生しているけど。
989名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 21:46:52.84
不動産売買契約書は、取引士の独占とするべきだろう
それに加えて示談書などの作成も
不動産法務に付随するものに限って作成可能
これなら文句があるまい
取引士も士業なのだからそういう形で
業務を拡大なら問題あるまい
990名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 21:49:10.95
>>982
論文以前に句読点の打ち方自分で変だと思わない?
991名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 21:51:17.70
>>989
士業っていうけど、官と民をつなぐ独占業務は何を想定してるの?
これ何度も訊いてるんだけどいい加減答えてくれない?
992名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 21:59:31.43
取引士も士業なのだから。。。。。

取引士も士業。。。。。。

取引士も。。。。

そんな初夢を見たニダ ホルホルホル
993名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:38:39.83
取引主任者さいこー
994名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:42:12.18
妄想スレが埋まるなw
995名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:45:03.44
宅地建物取引士
996名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:45:35.14
>>991
不動産登記だよ。
997名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:47:02.77
宅建+司法書士=宅地建物取引者
998名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:47:16.05
999名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:47:26.02



1000名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:47:38.58
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。