第二級陸上特殊無線技士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2月5日が試験ですが、難易度とかどうなんですか?
勉強法とか分かる方いますか?
とりあえず過去問を見ましたが、工学と法規の二科目あって
どちらも問題数が少ない感じがします
時間もあまりないので、できれば早い回答を待ってます
2名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 23:15:14
2月5日が試験ですが、難易度とかどうなんですか?
→ 原付免許並み
勉強法とか分かる方いますか?
→ 過去問やれ
とりあえず過去問を見ましたが、工学と法規の二科目あって
どちらも問題数が少ない感じがします
→ ほとんど使い回し。
時間もあまりないので、できれば早い回答を待ってます
→ あと1週間もあるだろ。
3名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 01:07:20
>>2
ありがとうございました
とりあえず平成21年2月からの過去問で大丈夫でしょうかね
4名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:15:53
法規:314342324324
工学:422341142323
5名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:20:48
電鉄じゃ無理だな
6名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:15:34
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

7名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 14:19:46
20代ならこの資格だけで携帯関係の仕事に未経験でも就職できるよ。
8名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:34:38
車の免許で言うと原付の下、小型特殊って所か。
9名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 02:42:38
30代なら?
10名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 11:58:26
>>7
一級取らないとダメだろ
11名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 18:29:43.94
age

12名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 15:07:11.89
>>7
無理だよ。>>10が言うとおり。
1陸特あっても難しいよ。
2陸特なんて用途は限られ過ぎている。
13名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 12:41:24.11
じゃ3特陸は意味が無いかね?
14名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 15:45:42.82
携帯関係なら最低1陸特でオッケー。
15名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 21:18:36.76
これの工学の知識、現場に関係あるのか
法規だけでいい気が
16名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 12:02:24.45
この資格だけで就職決めてやるぜ!
17名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 17:44:56.09
三陸特じゃダメで一陸特じゃなくてもいい仕事って警察官くらいしか浮かばない
18名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 22:59:29.17
タクシー無線のオペレーター
19名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 01:01:43.96
タクシー屋では無線従事者まず要らない
老害が一人いるだけで間に合ってる(もしかしたら名義貸してるだけかも)
新たに資格持った監督者なんて不要だよ
もちろんオペレーターに資格なんていらない
ただのバイト

無線室求人に要無線従事者免許なんて、書いてない
求人に出てくる事があるのは、一陸特
20名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 16:38:13.28
無線はもうオワコンだろ
21名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:51:24.65
放送局に勤められるかななんて夢みるなよw
22名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 11:20:24.56
夢を見るのも大切
23名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 10:00:51.99
この資格と3種冷凍機械のどちらが就職ありますか?
24名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 23:03:51.85
勉強そこそこで、6月8日に受けてきたけど
簡単すぎて笑いがでた。過去問ひたすらやって覚えて
計算式も頭の隅に入れとくだけで取れる。
25名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 23:09:56.24
原付以下の難易度で何を言ってるんだ。
26名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 08:45:00.04
財団法人のこのハロワ募集の仕事どう思う?
13010-38713811

雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
平成23年7月25日〜平成24年3月31日
1)08:30〜17:30
2)09:30〜17:30
3)17:00〜09:30

250,000円〜400,000円

神奈川県横須賀市

東京湾口航路における船舶の航路管理                    
情報収集業務

学歴不問
経験不問
第二級陸上特殊無線技士以上

27名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 16:53:40.11
>>26
明日締め切りだな
なんとか間に合ったぜ
期間限定とはいえまさか二陸特で高給仕事にありつけるかもだな
28名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 22:15:05.72
>>26
二陸特しか持っていあにけど、とりあえず面接GET
29名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 01:38:54.82
>>26
>>28
優良求人には宮廷卒の1陸技もちが必ず来る
陸特なんぞ面接要因だぞ
30名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 17:30:53.83
世の中には、エリート過ぎるやつお断りの求人もあるよ。
指示通り動かしにくかったり、他のメンバーと釣り合いが取れない(話があわない)
ことあるから。
31名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 00:06:13.03
hosyu
32名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 00:16:48.32
一部の特殊法人の求人は、既に受かる人が決まってて
その人の経歴に沿って求人を出す…って聞いたことがあるぞ。
33名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 12:17:04.49
>>29
1陸技持っていても受からんよ。
陸特でもそれなりの経験者の方が強い。
34名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 12:20:30.67
そりゃ特殊無線技士で充分な仕事なら、無理に陸技持ち取ることはないわな。
どうせ数日の暗記で取れるし。
35名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:10:48.08
楽勝でスタ
36名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 23:13:37.03
BCL少年
37名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 08:51:29.15
>>26
一人辞めたんだな。
また募集してたわ。港湾空港建設技術サービスセンター。
〜平成24年3月31日
契約更新の可能性なしの仕事だが、年2回賞与4.0はおいしいな。

38名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 13:02:34.20
さすが合格率7割以上の資格スレ
情報交換することもなく皆立ち去るから過疎る

バカ>>1がこんなスレたてるから………


あげちゃお
39名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 01:41:57.32
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ

405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。

                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   MIBソフト?の機能で検知?Trap?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ どうやるの、説明できないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑MIBソフト厨
40名無し検定1級さん:2012/07/08(日) 22:39:25.38
【無線従事者】 特殊無線技士 【陸・海・航空】

試験の申込など
財団法人 日本無線協会
http://www.nichimu.or.jp/

無線従事者国家試験過去問題集 
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/01kakomon.html

1陸特
http://rikutoku.com/index.php?FrontPage

web問題集
1陸特
http://www.koriba.sakura.ne.jp/radio/index.cgi
2陸特と3陸特 そのほか
http://conansoft.pro.tok2.com/quiz/
http://www.koriba.sakura.ne.jp/tokusyu_radio/index.cgi

名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/11/10 17:34:50

電気通信振興会の問題解答集が定番。
これを繰り返し問題練習すれば合格できる。
http://www.dsk.or.jp/shop/37_118.html
41名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 14:20:38.39
一陸は厳しそうだから二陸から挑戦する
通信系の学校通ってたし全盛期のカンを取り戻せばイケるとふんで
42名無し検定1級さん:2012/07/23(月) 19:16:11.39
俺も二級狙ってたけど、試験日まで4ヶ月くらい余ってたから一級に突撃した
試験受けるって決めたのが遅かったら今頃二級だったな
43名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 19:34:58.71
一陸特→大型一種免許を使うトラックの運ちゃん(資格と仕事が一致)
ほとんどの陸技→大型二種免許を使うトラックの運ちゃん(オーバースペック)

一陸特あって陸技狙う奴は、放送局とか行きたいのか?
44名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 01:49:32.13
単なるメンコ集め
45名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 12:11:03.93
自己満足で大型特殊二種取るのと同じような動機だわな
46名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 12:12:03.16
あと、一番上とっときゃわかりやすいってのもある
47名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 14:25:16.54
医師免許で救急隊員やるようなもん
やや持て余し
でもなんか頼れる
48名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 12:28:25.31
この資格だけで無線IT就職決めてやるぜ40歳!
49名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 16:58:09.35
俺は3陸特で基地局評価(完全内勤)の正社員うかったぜ。
50名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 17:42:52.94
すごいな
たまにモバイル基地のシステム評価の求人あるけど、1陸特取得済みか実務3年以上ばっかりだよ
51名無し検定1級さん:2012/08/06(月) 23:43:19.73
実務は自分興した会社でと言い張れば平気です
会社は名乗るだけで作れます
52名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 17:15:30.32
携帯電話設備へ遠隔データ投入やトラヒック確認の仕事している。
資格は3陸特以上。若い女の子だらけの職場。
53名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 23:44:48.10
住所が遠すぎるのを理由に不採用食らった
未経験、PCスキル無しなのに「近ければ明日からお願いするレベルなのに・・・」と言われた

一陸特+地の理でバイトと経験は手に入るだろ
54名無し検定1級さん:2012/08/09(木) 17:18:50.66
電波調査や保守なら仕事はいっぱいある。
内勤マータリは陸技の仕事でもない。
55名無し検定1級さん:2012/08/09(木) 17:27:28.91
関東と大阪くらいでしょ
56名無し検定1級さん:2012/08/10(金) 11:39:50.61
ハロワはなぜか大阪は少ないよ。
多いのは関東、北海道、仙台、名古屋、広島、福岡。
57名無し検定1級さん:2012/08/12(日) 10:28:33.28
一陸特未経験は、直接的に一陸特を使う仕事は厳しいが、
無資格でできる電波調査のバイトなら歓迎される
二級は業界自体違うからどうなるか不明
58名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 00:52:48.83
二級は外部から採用するようなレベルじゃない
一陸特みたいに一つの業界を支えてるわけじゃないし、簡単に既存の従業員に取らせられる
59名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 07:27:52.37
携帯の仕事では2種電気工事士となに持ってればいいですか?
60名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 16:27:47.54
一陸特
61名無し検定1級さん:2012/10/13(土) 13:13:26.77
おい、一陸特スレはどこに消えたんだ?
62名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 02:46:21.37
一陸持
63名無し検定1級さん:2013/02/07(木) 22:03:37.18
3陸って二択じゃねーじゃん
二択って陸技のb問題じゃねーか
完全に騙された
オワタ
64名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 19:37:01.30
先週金曜日に免許申請しましたが、どのくらいで交付されるのでしょう?@東北
2陸特、2海特、航空特一気に申請したけど大丈夫かなあ(汗
65名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:21:19.27
東北なら早い。1〜2週間。
関東だと一月はかかる。
66名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 16:44:49.44
>>64
陸海空を制覇じゃんw おめ!
6764:2013/03/31(日) 20:58:03.50
64です。先週届きました。
スキルアップのため、次は陸海特1級を勉強します。
68名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:40:19.18
>>63
二択(というか〇×正誤式)なのは「3海特」だけだぞ。あれはレジャーで
船乗るヤツらが受けやすくしてあるらしい・・・
69名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 22:52:40.39
誰でも取れるのが特殊無線技士
70名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 23:58:39.23
3海特落ちて伝説作るか
71名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 18:40:40.10
三海通に受かったので一海特のやる気が無くなった…
無料ならともかく、受験料も交通費もかけて無意味な資格を取ってもなぁ。
72名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 19:50:56.44
>>71
もし就職が目的なら、一海特も取った方がいい場合もある。
採用する側が三海通が一海特の完全上位だと知らない場合や、
海上通信士ではふさわしくないと判断する場合もあるとか。
例えて言えば、中卒ドカタを募集したら早稲田大学工学部卒業が応募したというような…
それと、まわりの海特しか取れないヤツらにいじめられる場合もあるし。
73名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 09:54:23.64
一海特は英語や通信術に落ちると、他も全てがパァだから躊躇するな。
以前のアマの通信術みたいに科目合格があれば受けやすいのに・・・
74名無し検定1級さん:2013/05/01(水) 10:02:36.40
海は陸と違って無線従事者免許はただの「無線機操作していい券」でしょ
そんなに資格社会じゃない
75名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 17:27:15.32
今日受けてきたよ。2陸特。どんなものかと興味半分。
消防、警察、業務、タクシーとおそろしく幅広い分野
で使われているのにちょっと物足りない試験内容。これは落ちる奴いないわ。

次は4海通か2海特か悩んでいる。どちらにしても使う事無いんだが。
76名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 17:29:13.60
逆に万人にも公平に、安価で、勉強さえすれば国家試験が合格できるという
点ではいいのかもしれない。
原付免許と同じで。
77名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 22:42:13.85
消防設備士 甲種の受験資格では取り易い資格なんだが科目免除にはならんよ。
78名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 15:27:27.92
こんな糞半端な免許意味ないだろ
79名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 18:16:25.25
>>75だけど4海通受かっちゃった。10月に洒落で2海特取って来ます。
来年に1海特と3海通の予定。
使わないけど。
80 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 忍法帖:2013/10/11(金) 21:08:13.35
4海通受かって2海特?金の無駄だろ
81名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 17:29:58.40
4海通+1海特でいいじゃん。
英語できないバカ大卒でも金さえあれば養成講座3日間受ければ
1海特ゲットできるしね。
8279:2013/11/03(日) 17:53:50.25
2海特、受かっちゃいました「自己採点」。当たり前です。
金の無駄でしたw
1海特と3海通は自分の英語スキルが何処まで通用するのか
試すのに受けます。当然工学免除。
今から、必死に英語覚えますw
83名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 18:44:18.67
特殊無線技師wwww
84名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 20:27:53.77
無線技師って書いている時点でバカ確定
しねばいいのに。
85名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 22:47:00.81
必死だな
二級人間がw
86名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 00:21:16.54
バカ確定とか書かれて悔しそうですな。
87名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 00:55:47.27
二級の上の上の上の免許持ってるし。
88名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 19:46:23.81
日立は技師と名乗る
詐欺師とも
89名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 23:05:57.90
>>87嘘はいいから
90名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 15:29:39.29
アマチュア無線技士と特殊無線技士は無線技士が正式名称だけどな。

昔取った陸上特殊無線技士(無線電話乙)が第二級陸上特殊無線技士になって名称格下げみたいなので
一級陸上特殊無線技士を取り直した。
次は一級海上特殊無線技士を受けるか、三級海上通信士にするか迷っている。
91名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 21:12:34.52
二月期の二陸特申し込んだよ
92名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:34:39.11
特殊無線技士問題・解答集 平成26年版: 完全合格
QCQ企画 (編集)
価格: ¥ 2,100
http://www.amazon.co.jp/dp/4416113838
93名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 22:37:59.03
>>91
俺も。
94名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 00:47:41.03
1海特、講習で受けると英語免除かあ。悩むなあ。
95名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 21:06:08.93
>>92
それ買ってきた。
96名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 21:14:10.20
二陸特の2月期試験まであと5週間ちょい、意外に早いね
新年って言ったって日付が変わるだけだ
97名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 23:36:10.61
あけましておめでとうございます

二陸特の試験でお目にかかりましょう
98名無し検定1級さん:2014/01/14(火) 15:39:05.35
もう試験まで1ヶ月切ったけどまだ受験票来ない
勉強もまだ始めてない
OK
99名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 22:58:22.95
過疎りすぎ
100名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 18:14:51.32
二陸特の受験票到着!2月8日が待ち遠しい。
101名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:48:35.87
晴海?
102名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 00:42:19.66
晴海ってはるみって読むんだよな
なんかかわいい
103名無し検定1級さん:2014/01/23(木) 15:51:57.92
来月8日午前11時に無線本部に集合!直ぐに終わりそうだ。
帰りは東京駅までバスで遊覧したいな。
104名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 19:38:46.87
そろそろ勉強始めなきゃ
105名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 22:52:20.01
過去問繰り返しでいけんだよね?
106名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 23:25:30.49
自分も今回初めて陸特受けるからわからないけど、多分そうじゃないかと
完全合格の本も過去問集なわけだし
107名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 19:13:13.11
完全合格の二陸特のところもう3周してんだけどほんとにあのまま出てくるのかな?
3アマの時も同じように思ったが、アマの試験と腐っても仕事用の試験だとなんか違うような気もする
108名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 21:02:08.88
大丈夫だよ、ほんとにあのまま出るから
109名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 00:52:30.43
頑張ってみる
完全合格の後ろに載ってる23年度からの過去問やったら正答率がガクッと落ちた
110名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 18:54:36.90
固定局で10ワット、人工衛星使って50ワット?
111名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 21:27:06.08
>>110
短波帯は10W。
112名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 22:34:05.66
>>111
そういうことなんだ、、、3アマも完マルで覚えただけだから用語からしてよくわからない状態だ
でもありがとう。
113名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 22:34:56.79
頼むから新問は2問までにしてくれ
114名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 01:01:52.97
>>112
例え丸暗記でも、基礎知識が有るのと無いのとでは大きな違いがある。3アマが丸暗記だった分、復習のつもりでやってみるべし!
115名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 21:49:56.11
法規工学それぞれ何問ずつ出て合格基準は何問正解?
116名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 23:29:46.68
晴海より晴子のほうがかわいい
117名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 16:21:39.12
東京は試験日の8日が雨予報なんだが
118名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 02:47:35.31
それがどうした
119名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 18:04:21.95
もう雪やんだのか
120名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 20:49:40.39
なんか緊張してきたな
121名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 23:39:22.07
アンテナの種類と指向性が混乱してる
122名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 21:01:47.52
土曜日は午前から雪降らないよね?
123名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 22:02:30.63
>>122
会場どこよ?俺、長野。
124122:2014/02/06(木) 22:08:30.43
>>123
晴海
125名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 23:18:57.36
俺は名古屋

ついでに初カキコの
126名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 23:53:52.74
8日、関東で大雪のおそれ 東京都心でまとまった積雪も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00010003-wmap-soci

低気圧が発達しながら関東の南海上を通過する影響で、8日(土)は関東地方の広い範囲で雪が降り、大雪となるおそれがある。東京都心では8日未明から雪が降り出し、日中にかけて雪が降り続く見通し。

 昨年1月には東京都心で積雪8センチを記録し、首都圏の交通機関はマヒ状態となった。8日(土)の天候が予想を越えて、気温が低くなり、降水量が多くなった場合には、昨年1月と同様の大雪となるおそれもある。

 気象庁は大雪や路面の凍結による交通への影響に注意し、早めの対応を呼びかけている。
127名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 16:59:30.05
明日首都圏は大雪の可能性だってよ。江間忠で受験の奴ら大丈夫か?
土曜は二陸特で日曜は一陸特だったはずだから、二陸特の人達は大変だな。
128名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 17:13:22.69
http://www.nichimu.or.jp/oshirase/140207.html

2月8日の特殊無線技士国家試験の実施について

 

 7日(金)から8日(土)にかけて、関東、東海、近畿地方をはじめ、各地でまとまった降雪が予想され、交通機関の乱れが心配されることから、明日8日(土)に予定している特殊無線技士国家試験は開始時刻をそれぞれ30分繰り下げて、次のとおり実施します。
 受験者の方には事情ご賢察の上、交通情報等に留意しつつ、早めに家を出る又は必要に応じて迂回路を利用するなどして、試験場にお越しいただけますようよろしくお願い申し上げます。
8日の試験開始時刻
 10時00分( 9:30) 第二級海上特殊無線技士

第三級陸上特殊無線技士
 11時30分(11:00) 第二級陸上特殊無線技士
 13時30分(13:00) 航空特殊無線技士
注)( )内の数字は、すでに受験票でお知らせした当初の開始時刻です。
129名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 20:12:40.38
都心15センチ「外出控えて」、広い範囲で大雪警戒を
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140207/dst14020718440007-n1.htm


いや、外出しないと二陸特の試験受けられないんだけど。受験料払ってんだし。
しかも試験終わったくらいの時間が(東京の)本降りの時間帯だってのが泣きたいところ。
130名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 22:13:01.93
明日キャンセルするって人いる?
131名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 22:48:19.29
今から勉強しても間に合うレベルの試験だぞ
132名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 22:50:22.66
気候のせいでキャンセルするかってこと
133名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 22:51:21.38
試験場所から遠い人はそうなるのか
俺は近いから大雪でも行くぞ
134名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 22:57:48.10
電車が止まるのかね
135名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 23:05:19.61
午前中なら止まることは無いだろうけど減数運転はありそうな雰囲気
それ見越して早めに出てみることにするけど
136名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 23:17:04.23
ネット使って自宅で試験受けられるようにならないのかね
ITパスだってコンピュータ試験になったとはいえ、設定された会場に行かなきゃならないって不便だ
137名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 23:47:36.53
カンニングし放題だな
138名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 00:51:45.41
これから降ります
139名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 08:42:29.20
早速電車の遅延きたよ
140名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 15:06:42.28
法規で1問わからないのがあったが、まあどうにか合格は出来るかな。

解答公表 12日
結果発表 27日
141名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 16:56:21.50
試験当日だというのにこの過疎りようは何なの?
ただ全然勉強できてなくて法規はともかく工学はやばいかなと思ってたけど
今回はすんごくやさしいラッキー回だったみたいだね
それと30分繰り下げてくれたおかげでその分勉強できたのも何気に大きかった
142名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 17:50:38.06
このスレ3年目に突入して142レスって事がね。
工学の1問目でaとbを書き足して下さいってちょっと和んだ。いきなり別の試験官が入ってきたから
何事かと思ったらそれだけだった。
143142:2014/02/08(土) 19:08:26.36
よく見たら4年目に突入だった、3年経ったんだね。
144名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 19:49:03.79
俺も受けてきた
楽勝だった
145名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 20:04:01.82
楽勝だった人答え教えて
146名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 20:04:55.78
よう、ハッキングのまことw
147名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 20:07:00.42
法規 123432341423
工学 143422312344

簡単じゃなかった…。
30分程度の準備じゃ厳しいのね。
148名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 20:46:14.40
雪なのかただの準備不足かそれとも楽勝過ぎるから見送ったか数人来なかった人がいたね
149名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 22:32:22.38
>>147
これ模範解答じゃないよな?というか何問か間違ってるだろこれ

このスレじゃないにしてもどこかに解答速報出てるんでしょ?
誰かurl張ってちょ
150名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 00:28:13.34
>>147
とりあえず、法規4問目は間違ってると思う
151名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 00:41:52.84
>>147
とりあえず、工学5問目は間違ってると思う
152名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 00:50:27.97
とりあえず、俺の人生は間違ってると思う
153名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:19:51.16
過疎ってるなぁ
154名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 10:50:42.69
解答速報が待ち遠しいぜ
155名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 15:01:05.27
合格してて欲しい。6月に一陸特を受験したいから。
156名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 18:47:32.97
一陸特だけど今んとこ自己採点では見事に落ちたな…
157名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 18:50:46.12
48時間後くらいには解答が出てるわけだろ?
158名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 22:29:31.31
159名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 23:01:44.05
↑のブログ主って誰?出版社の人?
160名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 23:36:17.98
ただのアフィ乞食だよ。
速報って言ってるけど2chのレスをまとめただけ。
161名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 14:34:29.55
qcqに来た
http://www.qcq.co.jp/tp/tp-2602kaito.html

法規一問だけ外したけど合格したかな、マークミスが無ければだが。
162名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 21:43:52.31
法規の[9]だけ外したが、他は大丈夫だった。結果通知を楽しみに待つとするか
163名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 14:16:18.65
免許申請用の写真を撮りに行かなきゃ
164名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 16:05:12.24
日無の解答はqcqと一緒だね。
早く26年度の一陸特のスケジュール決めて欲しい。
165名無し検定1級さん:2014/02/13(木) 21:10:37.81
あと2週間ほどで結果郵送かな
166名無し検定1級さん:2014/02/15(土) 15:17:32.31
二陸特合格した人って一陸特に行くの?それとも消防設備甲種とかの方?
167名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 21:16:27.58
早く免許証申請したい
二陸特と言えどしっかりと貰っておく
168名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 15:27:21.35
やさしく学ぶ 第二級陸上特殊無線技士試験 吉村 和昭 (著) 出版社: オーム社 (2014/2/21)
http://www.amazon.co.jp/dp/4274215075
169名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 17:07:33.28
170名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:10:50.22
>>169
合格してました。これで安心して一陸特挑戦出来ます、どーもでした。
171名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 17:53:27.15
合格結果通知書到着。明日免許申請送れる。
172名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 19:13:44.13
合格が当たり前すぎて過疎ってるのか
173名無し検定1級さん:2014/03/06(木) 21:41:58.68
来週末くらいには
174名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 19:42:21.12
二陸特でもう免許証受け取った人いないのかな?一陸特のスレだともういるようだが。
175名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 16:46:24.93
まだこねーぞ!
176名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 23:41:35.56
二陸特免許今日到着。これで一陸特に行ける。
177名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 19:51:45.95
??173
ありがとうございます。正答発表までだいぶありますね。

私が受けた会場には、母親に連れられたら小学生らしき男児がいました。
落ちたら、私は小学生以下です。仕事を休んでまで受けに着たのに…。
178名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 20:03:06.58
>>177
■第二級陸上特殊無線技士■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1244624571/
179名無し検定1級さん
この免許つて、試験ではなく
講習会でもらうのでなかった?