新・資格難易度ランキング・ソース付き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
資格の取得時間
http://www.studytime1.com/
一番わかりやすく、客観的な資格ランキングです。

●3000時間・3年以上
公認会計士 司法書士 弁理士

●2500時間・2.5年以上
税理士

●2000時間・2年以上
不動産鑑定士 中小企業診断士 国家公務員1種 TOEIC900

●1500時間・1.5年以上
米国公認会計士(USCPA) 1級建築士 社会保険労務士 土地家屋調査士 国家公務員2種 TOEIC800

●1000時間・1年以上
行政書士 2級建築士 気象予報士 簿記検定1級 ボイラー技士 土木施工管理技士 TOEIC700

●500時間・6ヶ月以上
宅建 ファイナンシャルプランナー IFRS(国際会計基準検定)警察官採用試験 英検準1級 衛生管理者


2名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 00:04:37
資格評価(難易度含)「資格図鑑2010 オバタカズユキ」
http://www.tsutaya.co.jp/works/40791093/pic.html

★★★★★・・・・弁護士

★★★★*・・・・医師

★★★★・・・・・税理士 会計士 アクチュアリー

★★★*・・・・・不動産鑑定士 弁理士 司法書士  獣医師

★★★・・・・・・中小企業診断士 土地家屋調査士 薬剤師

★★*・・・・・・行政書士

★★・・・・・・・社会保険労務士
3名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 00:06:38
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度)

司法書士:15ヶ月
中小企業診断士:14ヶ月
土地家屋調査士:10ヶ月
第二種電気工事士:8ヶ月
水墨画入門:8ヶ月
手織り:8ヶ月
社会保険労務士:7ヶ月
FP(2級):6ヶ月
マン菅:6ヶ月
通関士:6ヶ月
宅建:6ヶ月
行政書士:6ヶ月
証券外務員:3ヶ月 
4名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 01:40:08
【速報】2010年資格ランキングの集計結果が発表

【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新


【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
5名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 12:47:07



S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  
54:2級建築士 気象予報士




6名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 12:50:49
難しい  新司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士 弁理士 医師国家資格 ITステラテジスト
      システム監査 

やや難しい 社会保険労務士 1級建築士 行政書士 中小企業診断士 獣医師 簿記1級

普通   マンション管理士 宅建 管業 土地改良換地士 薬剤師 簿記2級

やや易しい 看護師 保健師 助産師 ITパスポート 理容師 調理師 美容師
        理学療法士 簿記3級

易しい    浄化槽管理技術者

ここが一番客観的

資格の王道
http://www.shikakude.com/index.html
7名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 01:16:27
65:公認会計士 医師(国立)
---------------超難関資格の壁-------------------------------------
63:TOEIC990 新司法試験
62:ITストラテジスト 税理士 司法書士 医師(私立)弁理士
61: 電験1種 アクチュアリー 技術士(上位)
------------------------難関資格上位への壁----------------------------------------------------
60:中小企業診断士 国税専門官 不動産鑑定士
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位)
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 1級建築士 
---------------------難関資格への壁-----------------------------------
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 社会保険労務士
56: 行政書士
8名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 01:39:31


S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  
54:2級建築士 気象予報士




9名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 01:45:45
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級

10名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 02:58:20
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  
54:2級建築士 気象予報士












11名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 22:31:59
65:公認会計士 医師(国立)
---------------超難関資格の壁-------------------------------------
63:TOEIC990 新司法試験
62:ITストラテジスト 税理士 司法書士 医師(私立)弁理士
61: 電験1種 アクチュアリー 技術士(上位)
------------------------難関資格上位への壁----------------------------------------------------
60:中小企業診断士 国税専門官 不動産鑑定士
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位)
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 1級建築士 
---------------------難関資格への壁-----------------------------------
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 社会保険労務士
56: 行政書士

12名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 05:21:37
66: 医師 新司法試験
65:公認会計士 アクチュアリー 国家公務員1種
64:歯科医 司法書士
63:獣医師  弁理士
62:TOEIC990 電験1種
61: 税理士     
60:中小企業診断士 
59:簿記一級 土地家屋調査士 技術士
58: 米国会計士 建設業経理士1級 CFP FP1級 
57: 1級建築士 気象予報士 不動産鑑定士
56: 社会保険労務士 
55: 行政書士 通関士 
13名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 08:58:49
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
14名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 12:19:01
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  
54:2級建築士 気象予報士





15名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 12:21:55
【SSS】東京一橋東工東京医科歯科大
【SS】
【S】京都 
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】首都大横浜市立御茶乃水神戸
【B】 東京学芸電気通信東京農工
【CCC】埼玉熊本新潟金沢岡山広島名古屋工業上智明治
【CC】岩手山形信州京都工芸繊維 阪府立 名古屋市立 大阪市立 京都府立 青山学院 理科大 関西学院
【C】宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 防衛大 気象大 津田塾 中央 立教学習院 同志社 関西
【DDD】帯広畜産小樽商科弘前秋田福島 静岡富山山梨和歌山静岡県立兵庫県立岐阜神戸市外国語九州工業愛知県立滋賀 法政日本 東海 東洋 立命館 
【DD】北海道教育室蘭工業高経 都留 北九州 成蹊 明学 武蔵 亜細亜 専修 成城 南山 西南学院   甲南 龍谷
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立香川 三重大  北見工業山口 鹿児島 徳島 愛媛 大東文化  拓殖 國學院 近畿 
【D-】 福井高知 琉球 佐賀 宮崎 大分中京  北海学園 東北学院 獨協 
【E】鳴門教育 鹿屋体育駒澤 中部  京都産業 愛知 福岡広島修道 松山 関東学院 
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科
・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・流通科学 ・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり
東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、
岐阜経済、愛知産業、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園、常磐会学園、
16名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 19:27:17
ttp://www.lec-jp.com/tsushin/plusist/carrier2.html

社会保険労務士 標準学習期間6〜12ヶ月
行政書士    標準学習期間10〜12ヶ月
難易度
行書>>>社労士
17名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 19:34:40
行書>>>宅建>>>社労士
18名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 19:37:22
行書>>>宅建>>>調理師>>>自動車免許>>>社労士
19名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 19:39:38
基地外の思考は理解できんなw

EAOcf-243p145.ppp15.odn.ne.jp


20名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 22:56:29
だって行書は国が認める分裂症資格ですからwwwww

厚生労働省
第1回「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」議事要旨
http://homepage3.nifty.com/kyouseisha/sub039.html
○  委員
 行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。


21名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 11:21:27
65:新司法試験 不動産鑑定士
64:公認会計士 医師(国立)
---------------超難関資格の壁-------------------------------------
63:弁理士(理系のみ)電験1種
62:司法書士 医師(私立) アクチュアリー
61:TOEIC990  技術士(上位) 税理士
------------------------難関資格上位への壁----------------------------------------------------
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 1級建築士 弁理士(文系)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 獣医師 ITストラテジスト   
---------------------難関資格への壁-----------------------------------
57:簿記1級 電験2種 気象予報士 通訳案内士
56: 行政書士 証券アナリスト

22名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 11:33:58
63:公認会計士 医師(国立) 新司法試験
62:ITストラテジスト 税理士 司法書士 医師(私立) アクチュアリー
61:TOEIC990 電験1種技術士(上位)不動産鑑定士 弁理士
------------------------難関資格上位への壁----------------------------------------------------
60:中小企業診断士 国税専門官
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位)
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 1級建築士 
---------------------難関資格への壁-----------------------------------
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 社会保険労務士
56: 行政書士

23名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 12:05:48
65:新司法試験 不動産鑑定士
64:公認会計士 医師(国立)
---------------超難関資格の壁-------------------------------------
63:弁理士(理系のみ)電験1種
62:司法書士 医師(私立) アクチュアリー
61:TOEIC990  技術士(上位) 税理士
------------------------難関資格上位への壁----------------------------------------------------
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 1級建築士 弁理士(文系)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 獣医師 ITストラテジスト   
---------------------難関資格への壁-----------------------------------
57:簿記1級 電験2種 気象予報士 通訳案内士
56: 行政書士 証券アナリスト

24名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 12:06:11
社会保険労務士・・
25名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 17:19:51
だから…

63:公認会計士 医師(国立) 新司法試験
62:ITストラテジスト 税理士 司法書士 医師(私立) アクチュアリー
61:TOEIC990 電験1種技術士(上位)不動産鑑定士 弁理士
------------------------難関資格上位への壁----------------------------------------------------
60:中小企業診断士 国税専門官
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位)
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 1級建築士 
---------------------難関資格への壁-----------------------------------
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 社会保険労務士
56: 行政書士
26名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 19:41:31
社労をありえないくらいに持ち上げているのは、人格がとんでいる
有名な社労ベテの書き込みなんだから、見逃してやってくれw
27名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 19:51:31
245 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/12/27(月) 19:39:18

と、そんなことばかりに敏感に反応しているバカがここにもいるわけです。
もっと精進した方がいいぞ、人としてな。


>26ほら、お前の戯言そのまま返してやるぜwww
なんでわかったか不思議か?行書擁護のおっさんww
28名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 19:55:55
>>27
当たり前じゃないか。
わかってるよ。
お前こそ、あっちのスレ主にして、かの有名な社労ベテだからだよwww
29名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 19:56:37
【速報】2010年資格ランキングの集計結果が発表

【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新


【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
3028:2010/12/27(月) 19:57:22
付けたし

しかし、お前ほんとにバカだな
どうなってんだよ、人格破壊されてるな
なんとか普通の人間にしてやりたいと
前から思っているんだが、無理そうだな
31名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:00:18
fnttkyo006027.tkyo.fnt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

行書擁護のおっさん見苦しいなwww
32名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:02:09
>>31
行書とか社労士とかいう以前に、お前の頭を治せよwww


33名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:04:38
>>32
お前が頭直せよw
虚言で行書擁護するおっさんよwww
34名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:05:37
>>33
同じこと書くなよwww
所詮コピーしかできないクセにのぉ
お前いったい、どんな人間してんだよwww
信じられんわ
35名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:07:47
>>34
お前の頭のほうがほうが信じられないわwwww
バカ資格行書の肩持つなんてなwwww
ひょっとして分裂症なのかなwwww
36名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:10:24
>>35
お前は、所詮そんなもんだなwww
語彙に乏し過ぎるわ。
まあ、お前はベテだから偉そうできるわけであって仕方ないかwww
37名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:12:24
>>35
さて、そろそろ退散するとしようか。
俺もそんなにヒマじゃないからなwww
ま、お前と遊ぶのも一興だから、ちょっと楽しかったよ。
せいぜい、同じことを書き続けなよ。
またそのうち、お前の登場を願った書き込みをするからさ。
38名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:13:07
>>36
はいはいww
いつもと同じ苦し紛れの負け惜しみ乙www

行書というゴミ資格を心の支えにしてる分裂症のおっさんw
39名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:14:57
あほだなぁ。
俺はお前のことをおめでたいと言ってるだけだよ。
社労とか行書とか関係ない。

それすらもわからないんだなぁ、お前はやっぱりwww
読解力がないんだなぁ、前から思っていることだけどwww
40名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:18:15
>>39
また負け惜しみが出ましたねwww

行書がバカにされてるから悔しくて書き込んでるくせにwww
素直になれよw

行書擁護の分裂症じじいがwwwwww
41名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:22:26
>>40
はいはい、
負け惜しみというなら、それでもいいよwww

俺はお前がバカで人間のクズと思っているだけ

お前が違うというのなら、それらしいことを書いてみなよ。
それもできないで、同じことばかり書かれても
こっちはくやしくも、面白くもなんともないね〜www

せいぜこっちに向かって負け惜しみって言えるぐらいだろ?www


まあ、もういいわ、これからもお前の好きなように書いておきなよ。
今日はもう俺はやめとくよ。

お前、もうちょっと人間を立て直した方がいいぞ。マジでな。
42名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:32:45
で、社会福祉士と精神保健福祉士は、いったいどのあたりが知りたいのだが。社労とか行政書士のほうが難しいのは良くわかったから。
43名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:38:44
>>41
苦しい言い訳が長いw
結局行書がバカにされて悔しくて泣いてるだけねw

行書擁護してる時点でお前がバカで人間のクズ確定w
お前こそ人間を立て直せよwwww
それから分裂症の治療にも専念しろよジジイwwww

44名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:54:15
行書とか社労とか無関係の者だけど、普通に行書と社労は同じくらいの難易度でしょ
大学でもそう言われた
私情ランキングとか誰も望んでないんだけど
45名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 21:10:40
>>26>>28>>30>>32>>34>>36>>37>>39>>41
これ有名な行書擁護おじさんですね
他スレでも19時台〜になると突然現れて行書擁護の泣き言を叫ぶから有名



149 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/10/19(火) 18:48:55
あんま行書苛めてると、、また19時過ぎころに
いつもの行書擁護のバカが涙目で書き込んでくるぞw



46名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 00:04:27
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士
高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士
高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、社会保険労務士
専門分野のある隣接法律職…土地家屋調査士、海事代理士




マンガのネタ…行政書士(笑)

47名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 00:05:41
ちゃっかり海事代理士が入ってて驚いた
48名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 06:08:04
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
49名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 06:49:34
来年から新しく始まる新しい国家資格試験は何個くらいありますか?
50名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 07:30:32
家資格 難易度ランキング 一覧
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html
○難易度「低」の資格
国家資格の中でも合格しやすく、なおかつ世の中のニーズの高いものをピックアップ。
試験がマークシート形式のものも多く、暗記が苦手な方でもリャレンジしやすいのもポイントですね。

* 行政書士
* 危険物取扱者
* 調理師
* 管理栄養士
* 消防整備士
* 介護福祉士
51名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 13:02:03

http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html

【難易度中の資格】
実用性・需要もきわめて高く、超難関ではないこれらのスキルは、検討する価値が高いものばかり。
今から本格的に勉強を・・・という方におすすめ!

中小企業診断士
社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー
宅建主任者
旅行業務取扱管理者
通関士
気象予報士

【難易度低の資格】
国家資格の中でも合格しやすく、なおかつ世の中のニーズの高いものをピックアップ。
試験がマークシート形式のものも多く、暗記が苦手な方でもリャレンジしやすいのもポイントですね。

行政書士
危険物取扱者
調理師
管理栄養士
消防整備士
介護福祉士



52名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 19:03:25
【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新


【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
53名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 22:48:42




S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  
54:2級建築士 気象予報士



54名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 00:16:45
資格取得に必要な能力

記憶5  思考5 行政書士 
記憶10 思考0 社労士 
記憶6  思考20 診断士   
記憶15 思考10 税理士
記憶20 思考10 司法書士
記憶10 思考20 会計士
記憶20 思考50 旧司
記憶15 思考15 新司

55名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 00:45:08
65:新司法試験 不動産鑑定士
64:公認会計士 医師(国立)
---------------超難関資格の壁-------------------------------------
63:弁理士(理系のみ)電験1種
62:司法書士 医師(私立) アクチュアリー
61:TOEIC990  技術士(上位) 税理士
------------------------難関資格上位への壁----------------------------------------------------
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 1級建築士 弁理士(文系)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 獣医師 ITストラテジスト   
---------------------難関資格への壁-----------------------------------
57:簿記1級 電験2種 気象予報士 通訳案内士
56: 行政書士 証券アナリスト

56名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 00:46:20
アホ試験の弁護士はコピペが大好き
57名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 00:47:58
【SSS】東京一橋東工東京医科歯科大
【SS】
【S】京都 
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】首都大横浜市立御茶乃水神戸
【B】 東京学芸電気通信東京農工
【CCC】埼玉熊本新潟金沢岡山広島名古屋工業上智明治
【CC】岩手山形信州京都工芸繊維 阪府立 名古屋市立 大阪市立 京都府立 青山学院 理科大 関西学院
【C】宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 防衛大 気象大 津田塾 中央 立教学習院 同志社 関西
【DDD】帯広畜産小樽商科弘前秋田福島 静岡富山山梨和歌山静岡県立兵庫県立岐阜神戸市外国語九州工業愛知県立滋賀 法政日本 東海 東洋 立命館 
【DD】北海道教育室蘭工業高経 都留 北九州 成蹊 明学 武蔵 亜細亜 専修 成城 南山 西南学院   甲南 龍谷
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立香川 三重大  北見工業山口 鹿児島 徳島 愛媛 大東文化  拓殖 國學院 近畿 
【D-】 福井高知 琉球 佐賀 宮崎 大分中京  北海学園 東北学院 獨協 
【E】鳴門教育 鹿屋体育駒澤 中部  京都産業 愛知 福岡広島修道 松山 関東学院 
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科
・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・流通科学 ・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり
東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、
岐阜経済、愛知産業、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園、常磐会学園、
58名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 10:27:35


S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多 
54:2級建築士 気象予報士




59名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 18:17:13
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
60名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 18:21:32
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士
高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士
高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、社会保険労務士
専門分野のある隣接法律職…土地家屋調査士、海事代理士




マンガのネタ…行政書士(笑)



61名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 18:21:33
アホ試験の弁護士はコピペが大好き
62名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 16:06:44
CFA(米国証券アナリスト)は日本人の最終合格者が
今までに2000人もいないような超難関だよ。
試験を受けるだけでもTOEICで900点レベルは必要。
おそらく日本の公認会計士よりも難しい。

日本の証券アナリストの知識+TOEIC900点以上が必要。
63名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 17:38:16
>>59
社労士をありえないぐらい持ち上げるスレはここですか?
64名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 17:41:24
ランキングスレって一昨年までは正常に機能してたよね・・

いつからこんなキチガイコピペスレになったんだ・・
65名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 18:46:19


S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多 
54:2級建築士 気象予報士



66名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 01:40:17
65:医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:公認会計士 TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 不動産鑑定士 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 一級建築士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 社会保険労務士 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 税理士(Wマスター)TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級

67名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 01:44:33
>>64
大量規制が乱発されて、2ちゃん利用者が激減した時期と一致するな
68名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 10:40:22
2010年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング(2010年最終確定版)
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 総通2
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター)
48:FP2級(AFP) 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
37:原付免許 ホームヘルパー2級
69名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 11:54:24
しかしそのソースがウンコだからどうしようもない
気づけwww
70名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 13:00:12
弁護士、弁理士、会計士、税理士★★★★★
不動産鑑定士★★★★
ビジネス実務法務検定★★★ 
司法書士★★★
社労士★★★
宅建★★★
http://www.jmsc.co.jp/knowhow/shikaku/houmu.html
71名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 13:26:22



S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  
54:2級建築士 気象予報士





72名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 13:45:45
市場価値
弁護士、弁理士、アクチュアリー、会計士、税理士★★★★★5
不動産鑑定士★★★★4
ビジネス実務法務検定★★★3 
司法書士★★★3
社労士★★★
宅建★★★3
行政書士★★2
http://www.jmsc.co.jp/knowhow/shikaku/houmu.html

73名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 17:04:12
昨年のランキング

【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新


【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験

74名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 19:08:21



S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  
54:2級建築士 気象予報士







75名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 19:55:11
不動産鑑定士が最難関だろうな
76名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 20:38:33
鑑定バカ死ねよ
カス
低学歴御用達資格の分際で

77名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 12:51:09
最底辺不動産業界

いい加減気づけwww
78名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 13:21:08
2011年資格難易度ランキング & トピックス (更新版)

【S1】:旧司法試験 
・合格率は0.45% 旧試験の実施は昨年度で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:新司法試験 弁理士試験 公認会計士試験
・新司法試験は予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・弁理士試験は合格者学歴で引き続き東大を筆頭に旧帝難関大学が上位を占めた
・公認会計士試験に16歳が合格し最年少を更新、併せ東大理Vの現役生が合格し話題に
 就職難民対策として財務会計士資格を創設する動きがあるが仕切り直しの見通し

【A2】:税理士試験 司法書士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験  
・受験者減少歯止めがかからず昨年度短答試験受験者は2600人にとどまる

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験 マンション管理士試験
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・マンション管理士試験は名称独占資格であるが故にその存在が危ぶまれ受験者が減少気味
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
・難易度は高くないが毎年多くの受験者を集める人気資格
79名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 04:05:55
資格が直接的に飯の食い種になる確率なら

弁護士 90%
公認会計士 80%
---------------------------------------A級
司法書士、税理士、不動産鑑定士 70%
土地家屋調査士 60%
---------------------------------------B級
社会保険労務士 30%
中小企業診断士 20%
---------------------------------------C級  
行政書士 5%←※但し、他士業との兼業も含む
---------------------------------------無呼吸
80名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 12:24:47
>司法書士、税理士、不動産鑑定士 70%

鑑定士高すぎ
81名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 14:27:07
調査士も高すぎ
社労とかわんないよ収入
82名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 14:30:59
>>81
調査士と社労士じゃ合格者の独立開業率が雲泥の差だけどな。
調査士は独立開業向け資格で社労士は基本サラリーマンの社内資格だろ。
83名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 14:33:43
東京ホウケイの調査士の合格体験記全部みたけど
ほとんど無職だったもんなw
3割くらい補助者がいたけど
84名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 14:37:17
社労なんて累計の合格者は凄い人数になるだろ。
ある意味、行書や社労は士業資格のツートップだw
85名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 14:38:55



S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  
54:2級建築士 気象予報士






86名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 15:20:09
調査なんて年々受験者減って
第二の鑑定士みたいに没落していってるもんなw
難易度は鑑定>>>>>>調査
だが落ちぶれっぷりは鑑定=調査w

87名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 15:35:18
>>86
その調査士以下の社労www

■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度)

土地家屋調査士:10ヶ月
社会保険労務士:7ヶ月 ←プッ(笑)

http://blogs.yahoo.co.jp/ces_cogito_ergo_sum/21937204.html

開業率があまり低いのは資格としてどうなのかと言う見方もあると思います。
これは資格試験の意味合いによってくると思います。
とにかく資格試験では資格保有者としての最低限度を見ると言う考えでは
合格者数はいくら多くてもいいことになります。
後は競争です。もう一つの考えとしては合格者数を絞ってほぼ開業率が100%でも
生計を立てられるようにする方がいいのかです。

前者には行政書士や社労士が入ります。←プププッ(大爆笑)
後者には土地家屋調査士や司法書士が入ります。

88名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 22:21:18
ぶっちゃけ社労士と行書って難易度は同じぐらいだろ。
89名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 23:30:43
超難関→10 旧司法試験
超難関中位→9 公認会計士

------------神に導かれし者達とそうでない者の壁-------------------------------------

難関上位→8 司法書士 税理士 技術士 鑑定士 弁理士
難関中位→7 社会保険労務士 中小企業診断士 1級建築士

----------------上級職域群の壁--------------------------------------------------

普通上位→6 行政書士 土地家屋調査士 証券アナリスト 気象予報士 電験3種 電気工事士1
普通中位→5 マンション管理士 宅建 測量士 衛生管理者 総合旅行 ケアマネ 米国公認会計士

-------------------下級職------------------------------------------------------------
普通下位→普通下位→4 消費生活アドバイザー 管理業務主任者 介護福祉士 国内旅行 電気工事士2 危険物甲種

易しい→3 簿記2級 貸金業務取扱主任者 DCプランナー2 危険物乙種
極めて優しい→2 MOS FP3 ビジ法3 法学検定3

ttp://www.sikakunanido.com/cat0001/

90名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 23:32:16
国が定める高度な専門知識を有するものとして

博士の学位を有する者
公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士、又は弁理士のいずれかの資格を有する者
システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者
としている。


91名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 23:49:37
実質合格率からみた客観的難易度

1 不動産鑑定士 約2.5%

2 新司法試験 約3%
(法科大学院修了を考慮)

3 公認会計士 約10%

司法書士 弁理士 税理士 行政書士は3%〜10%だが、公務員からの天下りや上位資格のある非独立資格であるので、単純な比較はできない。

92名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 00:36:05
鑑定バカ死ねよ
カス
低学歴御用達資格の分際で

93名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 01:22:27
2回生の頃だから、もう30年以上前の話ですが・・・
社会保険労務士を教養課程修了(短大卒)の受験資格で受ける予定でした。
もしも単位を落とした場合の安全策として行政書士を取ろうかと友人に話をすると、
「代書屋の資格を取るのは中卒だと言っているようなもんだ」と、なんだか恥ずかしい事の様に言っていました。
その頃は2人に1人の合格率で、本屋で立ち読みしても簡単な内容だったと記憶しています。
今は一桁の合格率みたいですが、法律の改正か何かで業務内容が変わったのですか?
94名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 13:37:07
最低必要知能指数

弁護士 130 (難易度S)
公認会計士 120 (難易度S)
税理士 100 (難易度AA)
中小企業診断士 120 (難易度A)
社会保険労務士 100 (難易度A)
行政書士 90 (難易度B)

95名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 13:53:18
>>91
法科大学院入試って司法試験と関係ない科目が多いの知ってた?
既習・未習の違いがあるから、ある程度は理解できると思うけど
だから母数となる受験生の質が違うって言う人がいるけど
実際には法律に強い学生を資産や法律と関係ない科目で振り落して
旧司法試験なら合格できない水準の人間をバンバン通しちゃってる
したがって新司法試験の難易度はそんなに高くありません
96名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 00:56:03
バカの集まる不動産業界の人間がなんぼ合格率が低いと言っても
バカだから受からないんだろ?
というのに気づくのにどれだけ時間がかかるのだろう?

勉強時間と同じ時間までかかったりしてwww
97名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 22:24:28
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント 特定社会保険労務士 
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士 社会保険労務士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級


98名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 23:57:35
鑑ヴェテ首吊れ
99名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 00:56:02
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング(★改正)
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:宅建 総通2
52:管理業務主任者 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 ★歯科医師 ★薬剤師 税理士(Wマスター)
48:FP2級(AFP)★貸金業務取扱主任者
46:看護師 理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士 ★簿記2級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士 39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
37:原付免許 ホームヘルパー2級
100名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 00:56:14
バ鑑定キャンペーンご苦労!

リアルは偏差値−10くらいだろうね
101名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 10:57:27
2011年度資格難易度予想ランク ※今年度より司法試験に新旧は存在しないので新は外す

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験  公認会計士試験 不動産鑑定士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験 弁理士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験

【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級

【C3】:簿記3級

102名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 11:42:44
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師
103名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 12:25:08
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験 

【A2】:司法書士試験 税理士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:弁理士試験 土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師

104名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 12:35:38
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師

105名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 12:45:31
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1+】 医学部(国立)国家1種内定

【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師
106名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 14:31:44




【A1】:司法試験  公認会計士試験

【A2】:----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験司法書士試験 税理士試験 弁理士試験
 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師






107名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 15:42:55
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  
54:2級建築士 気象予報士
108名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 19:23:06
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1+】 医学部(国立)国家1種内定

【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師
109名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 19:35:53
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング(★改正)
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:★司法試験(予備試験) ★医師(国立)★国家T種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験 弁理士 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 総通2
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 ★歯科医師 ★薬剤師 税理士(Wマスター)
48:FP2級(AFP)★貸金業務取扱主任者
46:看護師 理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士 ★簿記2級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士 39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
37:原付免許 ホームヘルパー2級
110名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 19:44:00
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1+】 医学部(国立)国家1種内定

【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験  不動産鑑定士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験

【B1-】:社会保険労務士試験

【B2+】:行政書士試験 気象予報士

【B2】:マンション管理士試験 簿記1級
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者

【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士

【C2】: 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士

【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 貸金業務取扱主任者

【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士

【C3−】:FP3級 調理師 美容師

111名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 23:02:37
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント 特定社会保険労務士 
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士 社会保険労務士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級


112名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 23:24:35
鑑定バカ死ねよ
カス
低学歴御用達資格の分際で

113名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 23:26:13
簿記3級(思考力)>>>>>>>>>>>>>社労士(ただの暗記馬鹿)


これ常識


114名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 23:28:13
EAOcf-95p82.ppp15.odn.ne.jp

馬鹿の常識は通用しないw

115名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 00:05:06
バ鑑定の常識は世間の非常識www
116名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 00:13:04



S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  
54:2級建築士 気象予報士
117名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 01:01:23
2011年度資格難易度予想ランク ※今年度より司法試験に新旧は存在しないので新は外す

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験  公認会計士試験 不動産鑑定士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験 弁理士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験

【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級

【C3】:簿記3級

118名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 01:02:39
ブラック・低学歴の代表

不動産・保険業界
119名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 09:09:29
2011年度資格難易度ランキング データ、ソース付き信頼性No.1(★改正)
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:司法試験(予備試験) 医師(国立)国家T種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験 弁理士 ★アクチュアリー 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 電験1種 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 総通2
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 ★歯科医師 ★薬剤師 税理士(Wマスター)
48:FP2級(AFP)★貸金業務取扱主任者
46:看護師 理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士 ★簿記2級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士 39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
37:原付免許 ホームヘルパー2級
120名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 09:28:17
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1+】 医学部(国立)国家1種内定

【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験  不動産鑑定士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験

【B1-】:社会保険労務士試験

【B2+】:行政書士試験 気象予報士

【B2】:マンション管理士試験 簿記1級
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者

【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士

【C2】: 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士

【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 貸金業務取扱主任者

【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士

【C3−】:FP3級 調理師 美容師
121名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 13:49:25
最近はウンコソースすらつかないウンコランキングかwww
122名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 16:03:29
他資格者からは一切難関だと言われない癖に
自分で難関だあ難関だあと念仏唱えてるどっかの資格よりもマシじゃねーの
123名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 19:49:16
2011年度資格難易度ランキング(技術系及び職業系除く)

【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験  

【A3】:不動産鑑定士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験

【B1-】:社会保険労務士試験

【B2+】:行政書士試験 気象予報士

【B2】:マンション管理士試験 簿記1級 ビジ法1級
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士  測量士 

【C1】:宅地建物取引主任者 管理業務主任者  海事代理士

【C2】:簿記2級 ビジ法2級 測量士補 

【C2-】:貸金業務取扱主任者

【C3】:簿記3級 ビジ法3級 
 

124名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 20:18:11
バ鑑定の常識は世間の非常識www

125名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 20:48:15
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

126名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 22:57:28
【SSS】東京一橋東工東京医科歯科大
【SS】
【S】京都 
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】首都大横浜市立御茶乃水神戸
【B】 東京学芸電気通信東京農工
【CCC】埼玉熊本新潟金沢岡山広島名古屋工業上智明治
【CC】山形信州京都工芸繊維 阪府立 名古屋市立 大阪市立 京都府立 青山学院 理科大 関西学院
【C】岩手宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 気象大防衛大 津田塾中央 立教学習院 同志社 関西
【DDD】帯広畜産小樽商科弘前秋田福島 静岡富山山梨和歌山静岡県立兵庫県立岐阜神戸市外国語九州工業愛知県立滋賀 法政日本 東海 東洋 立命館 
【DD】北海道教育室蘭工業高経 都留 北九州 成蹊 明学 武蔵 亜細亜 専修 成城 南山 西南学院   甲南 龍谷
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立香川 三重大  北見工業山口 鹿児島 徳島 愛媛 大東文化  拓殖 國學院 近畿 
【D-】 福井高知 琉球 佐賀 宮崎 大分中京  北海学園 東北学院 獨協 
【E】鳴門教育 鹿屋体育駒澤 中部  京都産業 愛知 福岡広島修道 松山 関東学院 
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科
・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・流通科学 ・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり
東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、
岐阜経済、愛知産業、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園、常磐会学園、
127名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 22:59:53
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

128名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 12:46:49
2010年資格難易度ランキング & トピックス
【S1】:旧司法試験 
・合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:新司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験
・司法試験予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新
・受験者減少歯止めがかからず短答試験受験者は2600人にとどまるが最難関クラスの不動産鑑定士試験

【A2】:司法書士試験

・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:税理士試験 弁理士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・弁理士は近年易化著しく、文系弁理士大量生産により下降トレンド

【B2】:社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・養成逃げ、他資格免除、時限科目合格制度など抜け道の多い中小企業診断士試験
・測量士補、宅建の延長で、数1までの内容で十分対応できる土地家屋調査士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:行政書士試験 
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験だが、所詮分母は低学歴。

【C2】:宅地建物取引主任者試験
・簡単試験といわれるが、法律科目は行政書士より難しい


129名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 12:50:19
2011年資格難易度ランキング & トピックス

【S1】:司法試験(予備試験) 
・合格率0.45%旧試験の実施は昨年度で実質的に終了し予備試験へ
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験
・司法試験は予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・弁理士試験は合格者学歴で引き続き東大を筆頭に旧帝難関大学が上位を占めた
・公認会計士試験に16歳が合格し最年少を更新、併せ東大理Vの現役生が合格し話題になる
 未就職者対策として財務会計士資格を創設する動きがあり今年度中の法案提出が有力

【A2】:税理士試験 司法書士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験  
・受験者減少歯止めがかからず昨年度短答試験受験者は2600人にとどまる

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験 マンション管理士試験
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・マンション管理士試験は名称独占資格であるが故にその存在が危ぶまれ受験者が減少気味
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
・難易度は高くないが毎年多くの受験者を集める人気資格
130名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 12:53:16
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験 医学部(国立)国家1種内定

【A2】:司法書士試験 税理士試験 弁理士(理系院卒)医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:弁理士試験(文系) 土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師

131名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 12:56:21
公認会計士も内定と無印を区別するべき
132名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 12:57:21
2011年度資格難易度ランキング(技術系及び職業系除く)

【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験  

【A3】:不動産鑑定士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験

【B1-】:社会保険労務士試験

【B2+】:行政書士試験 気象予報士

【B2】:マンション管理士試験 簿記1級 ビジ法1級
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士  測量士 

【C1】:宅地建物取引主任者 管理業務主任者  海事代理士

【C2】:簿記2級 ビジ法2級 測量士補 

【C2-】:貸金業務取扱主任者

【C3】:簿記3級 ビジ法3級 
 
133名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 13:11:42
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験 医学部(国立)国家1種内定

【A2】:司法書士試験 税理士試験 弁理士(理系院卒)医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:弁理士試験(文系) 土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師

134名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 13:15:58
2011年資格難易度ランキング & トピックス

【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新

【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:社労士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験

【B3】:簿記1級(日商)
税理士会計士への登竜門
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:行政書士試験
バカがいっぱい受けてヒトケタの合格率の行政書士試験  20%近く受かる年も
まともな人は受験しない、オマケ資格(笑)    マンガのネタ(笑)
受かると社労士の受験資格を得られる、踏み台資格(笑)

【C2】:宅地建物取引主任者試験
簡単試験といわれるが、法律科目は行政書士より難しい
銀行員や税理士がよく受験する
135名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 13:18:53
発達障害
136名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 13:43:57
>>134あり得ないトピ


2011年度資格難易度ランキング(技術系及び職業系除く)

【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験  

【A3】:不動産鑑定士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験

【B1-】:社会保険労務士試験

【B2+】:行政書士試験 気象予報士

【B2】:マンション管理士試験 簿記1級 ビジ法1級
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士  測量士 

【C1】:宅地建物取引主任者 管理業務主任者  海事代理士

【C2】:簿記2級 ビジ法2級 測量士補 

【C2-】:貸金業務取扱主任者

【C3】:簿記3級 ビジ法3級 

137名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 13:49:10


【A1】:司法試験  公認会計士試験

【A2】:----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験司法書士試験 税理士試験 弁理士試験
 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師





138名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:15:22
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多 
54:2級建築士 気象予報士
139名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:39:27

ここって、

「自分が勝手に作ったランキング表を、数多く張ったものが勝ち」

とかいうルールなんですか?
140名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:41:49
2010年資格難易度ランキング & トピックス
【S1】:旧司法試験 
・合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:新司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験
・司法試験予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新
・受験者減少歯止めがかからず短答試験受験者は2600人にとどまるが最難関クラスの不動産鑑定士試験

【A2】:司法書士試験

・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:税理士試験 弁理士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・弁理士は近年易化著しく、文系弁理士大量生産により下降トレンド

【B2】:社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・養成逃げ、他資格免除、時限科目合格制度など抜け道の多い中小企業診断士試験
・測量士補、宅建の延長で、数1までの内容で十分対応できる土地家屋調査士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:行政書士試験 
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験だが、所詮分母は低学歴。

【C2】:宅地建物取引主任者試験
・簡単試験といわれるが、法律科目は行政書士より難しい
141名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:56:42
2011年資格難易度ランキング & トピックス

【S1】:司法試験(予備試験) 
・合格率0.45%旧試験の実施は昨年度で実質的に終了し予備試験へ
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験
・司法試験は予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・弁理士試験は合格者学歴で引き続き東大を筆頭に旧帝難関大学が上位を占めた
・公認会計士試験に16歳が合格し最年少を更新、併せ東大理Vの現役生が合格し話題になる
 未就職者対策として財務会計士資格を創設する動きがあり今年度中の法案提出が有力

【A2】:税理士試験 司法書士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験  
・受験者減少歯止めがかからず昨年度短答試験受験者は2600人にとどまる

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験 マンション管理士試験
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・マンション管理士試験は名称独占資格であるが故にその存在が危ぶまれ受験者が減少気味
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
・難易度は高くないが毎年多くの受験者を集める人気資格
142名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 17:49:13
2010年資格難易度ランキング & トピックス
【S1】:旧司法試験 
・合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:新司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験
・司法試験予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新
・受験者減少歯止めがかからず短答試験受験者は2600人にとどまるが最難関クラスの不動産鑑定士試験

【A2】:司法書士試験

・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:税理士試験 弁理士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・弁理士は近年易化著しく、文系弁理士大量生産により下降トレンド

【B2】:社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・養成逃げ、他資格免除、時限科目合格制度など抜け道の多い中小企業診断士試験
・測量士補、宅建の延長で、数1までの内容で十分対応できる土地家屋調査士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:行政書士試験 
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験だが、所詮分母は低学歴。

【C2】:宅地建物取引主任者試験
・簡単試験といわれるが、法律科目は行政書士より難しい
143名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 17:52:09
私の体感難易度です。

■公認会計士
受験3回目○。論文は苦にならないが管理会計は適性が大きいと思う。
適性がないと伸び悩む。管理会計がばっちりなら簿記1級は余裕。
科目免除制度があるので他資格との相対的な難易度は出せないが
同じように科目合格制度のある税理士と比べると格段に難しい試験。

■司法書士
受験3回目○。今年(2010年度)は偶数年の法則で難化し基準点が下がった。
択一は現場で応用を要する思考問題が多く、択一突破者は新司の択一合格ライン。
記述試験は運。たまたま対策範囲が的中すれば高得点になるが真逆もある。
記述試験後半の小論文は新司のように枚数(量)は求められないものの
問題論点の内容はマニアックで奇奇怪怪。

公認会計士がA1なら今年の司法書士も確実にA1だと思う。

■行政書士
受験2回目○。憲法・行政法の分野で今年高得点だった人は
新司公法系科目で択一合格点に届くライン。
しかし、民法・会社法は上位資格の受験生にとってはかなり簡単。
小論文(記述)も簡単なので得点源になる。論証という感覚で勉強する必要はない。
他資格の受験生が気分転換がてら受験することも多いが
今後、民法と会社法が難化した場合は短期の片手間では対応できない試験になる。
144名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 18:09:35
上位資格はいくつもの試験を実際に体感して比べないと
たしかに参考にしにくいよね。

それぞれ受験生の質も違うから合格率基準はあてにならないし。

公認会計士・税理士・不動産鑑定士・中小企業診断士とかになると
全科目を一括で合格しなくてもいいわけでしょ
一括合格した人とそれ以外の人との体感は全然違うと思う。
145名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 18:12:17
146名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 18:26:07
不動産鑑定士をいまだに三大資格と考えてる人は宅建受験生くらいだよ。
実際は調査士のちょい上くらいだと思う。

最難関資格同士のレベルだと論文試験の有無は問題にならないよ。
ビジ法1級も論文試験だけど簡単。
147名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 18:27:59
調査士なんかと比較するな
会計士の兄弟資格なんだぞ
148名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 18:30:57
>>147
じゃあ調査士試験を受けたことあるの?

俺も鑑定士試験は受けたことがないので大きいこと言えないけどね・・・
149名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 19:19:35
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 簿記三級 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
150名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 19:33:12
2010年資格難易度ランキング & トピックス
【S1】:旧司法試験 
・合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:新司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験
・司法試験予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新
・受験者減少歯止めがかからず短答試験受験者は2600人にとどまるが最難関クラスの不動産鑑定士試験

【A2】:司法書士試験

・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:税理士試験 弁理士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・弁理士は近年易化著しく、文系弁理士大量生産により下降トレンド

【B2】:社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・養成逃げ、他資格免除、時限科目合格制度など抜け道の多い中小企業診断士試験
・測量士補、宅建の延長で、数1までの内容で十分対応できる土地家屋調査士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:行政書士試験 
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験だが、所詮分母は低学歴。

【C2】:宅地建物取引主任者試験
・簡単試験といわれるが、法律科目は行政書士より難しい


151名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 22:19:22
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

152名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 22:53:09
一人で褒めたり貶したりバカみたいw
153名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 09:10:55
受験者が少ないから注目してもらいたいんだよ

まあ、負け犬資格ってのは同調するけど
154名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 09:20:10
2011年資格難易度ランキング & トピックス

【S1】:司法試験(予備試験) 
・合格率0.45%旧試験の実施は昨年度で実質的に終了し予備試験へ
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験
・司法試験は予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・弁理士試験は合格者学歴で引き続き東大を筆頭に旧帝難関大学が上位を占めた
・公認会計士試験に16歳が合格し最年少を更新、併せ東大理Vの現役生が合格し話題になる
 未就職者対策として財務会計士資格を創設する動きがあり今年度中の法案提出が有力

【A2】:税理士試験 司法書士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験  
・受験者減少歯止めがかからず昨年度短答試験受験者は2600人にとどまる

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験 マンション管理士試験
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・マンション管理士試験は名称独占資格であるが故にその存在が危ぶまれ受験者が減少気味
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
・難易度は高くないが毎年多くの受験者を集める人気資格
155名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 09:23:24
2011年度資格難易度ランキング(技術系及び職業系除く)

【S】:司法試験(予備試験) 医師国立 国家T種(省庁内定)

【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験  

【A3】:不動産鑑定士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験

【B1-】:社会保険労務士試験

【B2+】:行政書士試験 気象予報士

【B2】:マンション管理士試験 簿記1級 ビジ法1級
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士  測量士 

【C1】:宅地建物取引主任者 管理業務主任者  海事代理士

【C2】:簿記2級 ビジ法2級 測量士補 

【C2-】:貸金業務取扱主任者

【C3】:簿記3級 ビジ法3級 
156名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 10:00:50
2011年上位難易度資格--------------------
【A1+】 医学部(旧帝) 国家1種内定 不動産鑑定士試験 司法試験予備試験

【A1】:新司法試験  

【A2】:公認会計士試験  弁理士試験
-----------------------【B1】:司法書士試験 税理士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士
---------------------------------------------------------------------以下略

157名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 10:04:03
司法書士 弁理士 税理士は合格率3%〜10%だが、公務員からの天下りや上位資格のある非独立資格であるので、難関試験として司法試験・不動産鑑定士試験・公認会計士試験との単純な比較はできない。

158名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 10:08:17
だったら働きながら取る資格と学生のうちに取る資格とわけないとな
159名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 10:09:18
公務員の天下りのない難関資格は司法試験、不動産鑑定士試験、公認会計士試験による資格だけ。
だから3大資格と言われる。

160名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 10:44:26
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

161名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 11:31:29
2011年度資格難易度ランキング(技術系及び職業系除く)

【S】:司法試験(予備試験) 医師国立 国家T種(省庁内定)

【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験  

【A3】:不動産鑑定士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験

【B1-】:社会保険労務士試験

【B2+】:行政書士試験 気象予報士

【B2】:マンション管理士試験 簿記1級 ビジ法1級
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士  測量士 

【C1】:宅地建物取引主任者 管理業務主任者  海事代理士

【C2】:簿記2級 ビジ法2級 測量士補 

【C2-】:貸金業務取扱主任者

【C3】:簿記3級 ビジ法3級 
162名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 12:55:54
発達障害
163名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 13:11:34
2010年資格難易度ランキング & トピックス
【S1】:旧司法試験 
・合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:新司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験
・司法試験予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新
・受験者減少歯止めがかからず短答試験受験者は2600人にとどまるが最難関クラスの不動産鑑定士試験

【A2】:司法書士試験

・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:税理士試験 弁理士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・弁理士は近年易化著しく、文系弁理士大量生産により下降トレンド

【B2】:社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・養成逃げ、他資格免除、時限科目合格制度など抜け道の多い中小企業診断士試験
・測量士補、宅建の延長で、数1までの内容で十分対応できる土地家屋調査士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:行政書士試験 
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験だが、所詮分母は低学歴。

【C2】:宅地建物取引主任者試験
・簡単試験といわれるが、法律科目は行政書士より難しい


164名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 13:27:23
厚生労働省
第1回「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」議事要旨
http://homepage3.nifty.com/kyouseisha/sub039.html
○  委員
 行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。


厚生労働省
第2回「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」議事要旨
http://homepage3.nifty.com/kyouseisha/sub045.html
・・・・分裂病患者で行政書士の仕事をしている者もおり、そういう
実態をきちんと把握するとともに自営業者の育成のための訓練を真剣に検討する
必要がある。

165名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 13:36:03
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験 医学部(国立)国家1種内定

【A2】:司法書士試験 税理士試験 弁理士(理系院卒)医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:弁理士試験(文系) 土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師


166名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 15:03:09
理工系資格

65:医師(国立)
63:弁理士(理系)
62:医師(私立) 獣医師
61:弁理士(文系) 電験1種 技術士(上位)
60:Tストラテジスト 原子炉主任技術者 核燃料取扱主任者 1級建築士 
59:技術士(下位) 第一種放射線取扱主任者 歯科医師 薬剤師 
58:一陸技 環境計量士 高度情報処理技術者 
57:電験2種 オラクルマスタープラチナ
56:応用情報技術者 CCPN
55:測量士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 第二種放射線取扱主任者 診療放射線技師
53:一冷 ボイラー特級 
52:管理栄養士 TOEIC700 工事担任者総合種 技術士補、危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 電工1種
50:TOEIC600 測量士補 二冷 一種作業環境測定士 QC検定1級
48:オラクルマスターシルバー
46:看護師 理学療法士 三冷 保健師 助産師 QC検定2級
44:エックス線作業主任者 ガンマ線 栄養士 作業療法士
43:電工2種 一種衛生管理者 QC検定3級
40:浄化槽管理士 ボイラー技2級 自動車整備士2級
39:ITパスポート アマチュア無線1・2級 3D-CAD2級 メイド検定1級
38:危険物乙 アマチュア無線3・4級 QC検定4級 MOSスペ
167名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 15:51:55
司法書士 弁理士 税理士は合格率3%〜10%だが、公務員からの天下りや上位資格のある下位従属資格であるので、難関資格として論評に値しない。

公務員の天下りのない司法試験、不動産鑑定士試験、公認会計士試験が3大難関資格。

168名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 16:49:11
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験) 医学部(国立)国家1種内定
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー試験 公認会計士試験  

【A2】:司法書士試験 税理士試験 医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1+】 不動産鑑定士試験

【B1】:土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】FP3級 調理師 美容師

169名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 16:52:04
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験 医学部(国立)国家1種内定

【A2】:司法書士試験 税理士試験 弁理士(理系院卒)医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:弁理士試験(文系) 土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師

170名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 17:54:00
2011年資格難易度ランキング & トピックス

【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新

【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社労士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験

【B3】:簿記1級(日商)
税理士会計士への登竜門
---------------------------------------------------------------------------

【C2】:宅地建物取引主任者試験
銀行員や税理士がよく受験する

171名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 20:36:31

文系天下の王道

昔、国Tで官僚

ちょっと前まで、司法試験で法曹

これから、国T、不動産鑑定士、法曹、公認会計士の4強時代に突入

172名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 20:37:58
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 簿記三級 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
173名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 21:07:12

各資格の風評

弁理士…便利屋さんになる資格ですか?

司法書士…代書屋になる資格ですね?

税理士…税務署OBがなる資格ですね?

公認会計士…税理士とどう違うんですか?

中小企業診断士…大企業は診断できないんですか?

社会保険労務士…あの社会保険庁の下請ですか?

174名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 21:20:13
2011年資格難易度ランキング & トピックス

【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新

【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社労士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験

【B3】:簿記1級(日商)
税理士会計士への登竜門
---------------------------------------------------------------------------

【C2】:宅地建物取引主任者試験
銀行員や税理士がよく受験する

175名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 07:21:04
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験) 医学部(国立)国家1種内定
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー試験 公認会計士試験  

【A2】:司法書士試験 税理士試験 医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1+】 不動産鑑定士試験

【B1】:土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】FP3級 調理師 美容師
176名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 07:22:06
2011年資格難易度ランキング & トピックス

【S1】:司法試験(予備試験) 
・合格率0.45%旧試験の実施は昨年度で実質的に終了し予備試験へ
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験
・司法試験は予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・弁理士試験は合格者学歴で引き続き東大を筆頭に旧帝難関大学が上位を占めた
・公認会計士試験に16歳が合格し最年少を更新、併せ東大理Vの現役生が合格し話題になる
 未就職者対策として財務会計士資格を創設する動きがあり今年度中の法案提出が有力

【A2】:税理士試験 司法書士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験  
・受験者減少歯止めがかからず昨年度短答試験受験者は2600人にとどまる

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験 マンション管理士試験
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・マンション管理士試験は名称独占資格であるが故にその存在が危ぶまれ受験者が減少気味
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
・難易度は高くないが毎年多くの受験者を集める人気資格
177名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 09:34:33
平成22年論文試験のみの比較

公認会計士 5512人受けて2041人合格

不動産鑑定士 1130人受けて106人合格

新司法試験 8163人受けて2074人合格

誰がみても不動産鑑定士が一番難しいのは明らか。

178名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 09:35:18
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 簿記三級 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

179名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 09:36:03
2011年度資格難易度ランキング データ、ソース付き信頼性No.1(★改正)
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:司法試験(予備試験) 医師(国立)国家T種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験 弁理士 アクチュアリー 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 電験1種 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 総通2
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 歯科医師 薬剤師 税理士(Wマスター)
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者
46:看護師 理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士 簿記2級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士 39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
37:原付免許 ホームヘルパー2級
180名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 09:36:52
実質合格率からみた客観的難易度

1 不動産鑑定士 約2.5%

2 新司法試験 約3%
(法科大学院修了を考慮)

3 公認会計士 約10%

司法書士 弁理士 税理士 行政書士は3%〜10%だが、公務員からの天下りや上位資格のある従属資格であるので、単純な比較はできない。

181名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 09:37:45
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験) 医学部(国立)国家1種内定
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー試験 公認会計士試験  

【A2】:司法書士試験 税理士試験 医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1+】 不動産鑑定士試験

【B1】:土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】FP3級 調理師 美容師
182名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 09:41:09
宅建と二級建築士の優劣をはっきりしろ。
183名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 11:48:15
ついにマン管工作員現る!
184名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 20:05:00
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

185lj2675:2011/01/17(月) 20:08:35
資格取得難易度偏差値ランキングABOUT 
85:262安打
80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員T種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務次官T種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁T類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家U種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
35:一太郎検定
30:英検5級


http://2chreport.net/hen_9.htm
186名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 20:21:12
国1は国2と一体化してただの総合職になるから没落するだろうな。
187名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 20:26:30
鑑定バカ死ねよ
カス
低学歴御用達資格の分際で

188名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 10:54:45
>>186
低学歴クン
早くそうなるといいね
189名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 11:13:26
>>185

また無茶苦茶なソースだなw
190名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 14:15:14
LEC合格体験記

司法試験…学歴記載あり(高学歴)
弁理士 …学歴記載あり(高学歴)
司法書士…学歴記載あり(高学歴)
会計士 …学歴記載あり(高学歴)

=======超えられない壁==========

不動産鑑定士…学歴記載なし

http://www.lec-jp.com/success/
191名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 14:17:47
宅建とか行書も学歴書いてないから鑑定はそのクラスと同ランクだな
宅建とは元々相思相愛だし
192名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 15:19:10
鑑定士の体験記ってホントどの資格学校も学歴書いてないよな
司法書士も以前は書いてなかったけど学歴が上がってきたから載せるようになったんだろ多分
193名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 15:42:46
だって母集団が
194名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 16:21:47
不動産鑑定士の場合、あまりにも難化し過ぎたため、一般受験生が怖じけづいている。

さらに学歴を公表すると、そのあまりにもハイレベルな内容に一般受験生が逃げ出してしまう。
だから、予備校としてはあえて公表しないのだろう。

宅建などは学歴に関係なく誰でも気軽に受けられる資格だから、そもそも鑑定士とは事情が全く異なる。

195名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 16:22:41
平成22年論文試験のみの比較

公認会計士 5512人受けて2041人合格

不動産鑑定士 1130人受けて106人合格

新司法試験 8163人受けて2074人合格

誰がみても不動産鑑定士が一番難しいのは明らか。

196名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 16:32:43
新規受験者たったの2600人

風前の灯資格

消えうる資格の鑑定士
197名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 16:33:24
また、あえて学歴を公表する場合も鑑定士の場合、合格者が早慶以上が大半だったとしても、それ以外の合格者を載せるおそれがある。
あまりにも難化したため、客寄せをする必要があるからだ。

他の試験の場合、司法試験だろうが会計士試験だろうが低学歴でもたくさん受かるから、そのような工作はせず、普通に高学歴の合格者を紹介する。

198名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 16:39:40
宅建資格と不動産鑑定士は相思相愛
不動産鑑定士短答式試験の行政法規40問のうち、
なんと約60%(23問)が宅建の知識で得点できます。
ご覧のとおり宅建試験問題とソックリ!
http://www.lec-jp.com/kanteishi/info/011.html


無駄な抵抗           
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 16:43:24
鑑定士ねぇ
あまりの悲惨さになんか気の毒になってくる
宅建との統合とか消滅も時間の問題だろうね
200名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 16:50:45
統合するなら宅建と司法書士が近道。
どちらも法律だけのマークシート試験。

201名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 17:02:05
三大国家試験って?

1 名前:   投稿日: 01/10/06 05:33
三大国家試験って、司法試験、会計士試験と
後もうひとつはなんなんでしょう?
僕は、国家一種だと思っていたんですが、不動産鑑定士や、医師国家など
様々な意見があってよく解りません。

http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1002/10023/1002314005.html
202名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 17:18:43
鑑定士って20代の論文受験生、300人しかいないんだってね(爆笑
203名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 19:02:19
1才あたり30人か、異常過ぎる
全国で1学年30人てw
204名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 19:10:18
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

205名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 19:15:07
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?

206名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 19:24:35
207名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 19:26:45
自殺しそうだね
208名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 20:48:49
鑑定バカ死ねよ
カス
低学歴御用達資格の分際で

209名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 20:53:11
不動産鑑定士試験は、年に新規約2600人、短答合格有資格者約1500人が挑戦資格がある。
この計約4100人のうち最終的に合格するのがたった100人程度。
しかも早慶以上のつわもの揃いの椅子取りゲーム。
多くの者は恐れをなして受けることすらできない。
それが実情。


210名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 20:54:21
あえて学歴を公表する場合も鑑定士の場合、合格者が早慶以上が大半だったとしても、それ以外の合格者を載せるおそれがある。
あまりにも難化したため、客寄せをする必要があるからだ。

他の試験の場合、司法試験だろうが会計士試験だろうが低学歴でもたくさん受かるから、そのような工作はせず、普通に高学歴の合格者を紹介する。

211名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 20:57:13
各資格の風評

弁理士…便利屋さんになる資格ですか?

司法書士…代書屋になる資格ですね?

税理士…税務署OBがなる資格ですね?

公認会計士…税理士とどう違うんですか?

中小企業診断士…大企業は診断できないんですか?

社会保険労務士…あの社会保険庁の下請ですか?

不動産鑑定士…試験超難関、全国で100番以内に入るのは至難の業。

212名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 21:16:16
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

213名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 21:20:00
>>210
嘘つくなよアホ

低学歴のおっさんが母集団の大半

◆鑑定士業界の重鎮も認める、学生に敬遠される負け組資格
受験者の減少が続き、合格者年齢も高く社会人向けの資格となっている。
学生には全く魅力のない資格となっており負け組である。
このままだと不動産業界自体が衰退の一途をたどっていく。
(「不動産鑑定業の教科書」215ページより)

214名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 22:00:34
202 :名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 17:18:43
鑑定士って20代の論文受験生、300人しかいないんだってね(爆笑

203 :名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 19:02:19
1才あたり30人か、異常過ぎる
全国で1学年30人てw
215名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 22:07:13
その300人に給料もらって直ぐ受かる若き高学歴と挫折ヒキが入ってるんだからなあ
216名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 22:09:44
>>215
で、挫折ヒキは資格板に張り付いて三大資格を連呼する毎日を送るわけか
217名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 22:15:26
>>216
でしょうねw
218名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 22:16:16
本当に1学年30人だね 特殊学級だよ
219名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 22:29:56
>>190
その鑑定士合格者は大阪大学卒
220名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 22:34:24
ヴェテは勉強してるだけで自分が特別って思い込んでる アホか
221名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 22:37:39
全国かき集めて1学年30人て・・・まさに格差の凝縮みたいなクラスだろうな
222名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 23:01:59
不動産鑑定士試験をまともに準備して受けるだけでも相当の高学力者。
全国の少数精鋭者に限られる。

>>219

そうなんだよな。日本NO.4の高学歴なのに記載しない。
鑑定士試験が難し過ぎるので、客寄せのため、隠したわけだ。

223名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 23:15:17
程度の低い釣りは本当につまらんな…
224名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 23:19:49
ちなみに阪大はNO3な。
東大京大阪大

そのた
225名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 23:35:36
Fランお疲れ!
226名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 23:57:47
>>224
おまえ高学歴とは無縁の履歴だろ
よく分かるわその発想
227名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 00:01:45
客寄せって、講座を廃止したほうが儲かるだろ
228名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 00:04:38
東大京大の理系のみが高学歴
あとは普通のおっさん
229名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 02:28:36
                受験者数    合格者数    合格率
     30歳未満      304名     56名   18.4%

www
230名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 03:42:04
その数字だけ見ると、人数といい合格率といいマヌケな感じの試験だな
231名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 03:46:06
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
232名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 06:47:34
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

233名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 08:49:25
2011年度資格難易度ランキング データ、ソース付き信頼性No.1(★改正)
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:司法試験(予備試験) 医師(国立)国家T種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験 弁理士 アクチュアリー 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 電験1種 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 総通2
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 歯科医師 薬剤師 税理士(Wマスター)
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者
46:看護師 理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士 簿記2級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士 39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
37:原付免許 ホームヘルパー2級
234名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 14:48:39
平成22年
合格者最高年齢

新司法試験 66歳
公認会計士 61歳
不動産鑑定士 50歳

30歳未満合格率(論文式のみ)

公認会計士 
 3683人受けて1624人合格 合格率44.1%!

不動産鑑定士
 304人受けて56人合格 合格率18.4%

新司法試験
 30歳未満のデータ非公開
全年齢で8163人受けて2074人合格 合格率25.4%
 30歳未満の推定合格率35%以上

結論 
明らかに不動産鑑定士が一番難しい!!

235名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 14:49:39
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 簿記三級 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
236名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 15:00:18
2011年度資格難易度ランキング(技術系及び職業系除く)

【S】:司法試験(予備試験) 医師国立 国家T種(省庁内定)

【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験  

【A3】:不動産鑑定士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験

【B1-】:社会保険労務士試験

【B2+】:行政書士試験 気象予報士

【B2】:マンション管理士試験 簿記1級 ビジ法1級
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士  測量士 

【C1】:宅地建物取引主任者 管理業務主任者  海事代理士

【C2】:簿記2級 ビジ法2級 測量士補 

【C2-】:貸金業務取扱主任者

【C3】:簿記3級 ビジ法3級 
237名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 15:56:27
eco検定も追加で・・。
238名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 18:02:54
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 公認会計士試験  医学部(国立)国家1種内定

【A2】:司法書士試験 税理士試験 弁理士(理系院卒)医学部(私立)不動産鑑定士
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:弁理士試験(文系) 土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師

これが一番まともだあな
239名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 18:16:33
                受験者数    合格者数    合格率
     30歳未満      304名     56名   18.4%

www
240名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 18:28:22
>>239
高学歴には簡単そうな数字だよな
241名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 18:35:50
その300ですら学力はバラバラだから
実質的な競争率はかなり低い
スッカスカ
242名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 18:38:49
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

243名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 18:39:42
主観によるランキングなんて単なる情報操作じゃないの?
ランキングを作る人の生業や交友関係によって変わってくるから。
ちなみに今年の司法書士の難易度は公認会計士を抜いたという話はよく聞く。
244名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 20:44:58
司法書士、いや司法試験も会計士試験も低学歴でもたくさん受かるというのは周知の事実。

だから、黙ってても気楽な気持ちで野次馬受験生がワンサカ集まる。
予備校としては、工作なしで自然体で合格者の学歴を紹介しても大丈夫。
むしろ馬鹿受験生をおだてるために高学歴の合格者を紹介するのも商売には有益ということ。

一方、不動産鑑定士は極限まで難化しており、学歴を正直に発表したら野次馬受験生がショック死する。だから、学歴非公開にするか、あるいは客寄せのためにあえて旧帝一工早慶以外の合格者を使う。

245名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 20:45:54
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 簿記三級 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

246名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 20:48:21
簿記三級の位置がw
247名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 20:53:41
こうゆうことするから信憑性下がる
貸金と簿記3は元の位置へ
248名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 20:58:07
歯科医師も63とかw
これ無茶苦茶だな
管理栄養士も簡単だろ
249名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 21:01:59
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ



250名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 21:05:12
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?

251名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 21:31:19
鑑定士って簡単でカス資格なのに、会計士と同等とかほざいてる奴は基地外です。
252名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 21:43:47
簿記3級

126(H22.11.21) 148,942名 117,180名 52,133名 44.5%

年3回もある試験
253名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 21:59:16
平成22年
合格者最高年齢

新司法試験 66歳
公認会計士 61歳
不動産鑑定士 50歳

30歳未満合格率(論文式のみ)

公認会計士 
 3683人受けて1624人合格 合格率44.1%!


不動産鑑定士
 304人受けて56人合格 合格率18.4%

新司法試験
 30歳未満のデータ非公開

全年齢で8163人受けて2074人合格 合格率25.4%
 30歳未満の推定合格率35%以上

結論 
明らかに不動産鑑定士が一番難しい!!

254名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:06:04
合格体験記紹介者の一例

新司法試験…上智大学卒

公認会計士試験…中央大学卒

司法書士試験…学習院大学卒

弁理士試験…東京理科大学卒

不動産鑑定士試験…大阪大学卒

まあ、こんなもん。

255名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:51:41
>>254 おまえは大学すら行ってないんだろw
256名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:53:48
                受験者数    合格者数    合格率
     30歳未満      304名     56名   18.4%

www
257名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:55:46
その304人の内訳が凄いからな
まさに格差社会
258名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:10:01
鑑ヴェテって何時になったら受かるの? ww
修習来てるの三流大ばっかなのに

受からないのは難しいのではなくて
おまえが桁外れに馬鹿なだけ

新試験以降500人以上も論文合格者が出てるんだぞww
259名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:14:17
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?

260名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:18:54
261名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:21:41
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1226/373973.htm?g=02
アドバイスが目茶苦茶 なぜ鑑定ばかりウジみたいに湧くのだろう
262名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:22:17
不動産鑑定士試験
とにかく司法試験や会計士試験より桁違いに難しいことは確か。

最高年齢合格者を見ても、ついに50歳まで下がってしまった。頭脳の全般的なパフォーマンスが必要な試験だ。

司法試験は66歳、会計士試験は61歳、弁理士試験はなんと71歳でも合格。ある程度、暗記で対応可能ということ。

263名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:25:36
鑑定は受験生見たら難関資格にはとても思えない
一流大の学生には無視されまくり

挫折中年、職歴なしヒキの現実逃避資格
で受かるのは若き高学歴w
264名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:26:27
                受験者数    合格者数    合格率
     30歳未満      304名     56名   18.4%

www
265名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:31:09
平成22年
30歳未満で司法試験や会計士試験に落ちる奴は馬鹿

30歳未満合格率(論文式のみ)

公認会計士 
 3683人受けて1624人合格 合格率44.1%!


不動産鑑定士
 304人受けて56人合格 合格率18.4%

新司法試験
 30歳未満のデータ非公開

全年齢で8163人受けて2074人合格 合格率25.4%
 30歳未満の推定合格率35%以上

結論 
明らかに不動産鑑定士が一番難しい!!

266名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:36:56
鑑ヴェテって何時になったら受かるの? ww
修習来てるの三流大ばっかなのに

受からないのは難しいのではなくて
おまえが桁外れに馬鹿なだけ

新試験以降500人以上も論文合格者が出てるんだぞww
267名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:51:45
今、修習に来ているのは旧制度の2次合格者が多い。

旧制度2次は司法書士よりちょっと難しい程度だったそうである。

新制度はご存じ旧3次より難しく、今や日本一難関になってしまった。

268名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 00:00:25
>>267
おまえが日本一馬鹿だからそう思えるんだろう(爆笑
269名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 00:11:19
30歳未満で会計士試験に落ちる奴って恥ずかしくない?
高卒や専門生でもたくさん受かり、合格率44%

司法試験も同様だな。

鑑定士試験を非難してる場合じゃないだろう。

270名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 00:31:04
鑑定は母集団がひどすぎるわ
本科生でもないのがたくさん論文受けてる
271名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 00:33:59
鑑定はコマが少なくてボーダーに乗っかるまでの時間が少ない
くわえて無職はほとんどいない
272名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 00:39:10
行政書士の母集団は、精神疾患者のみ。


殺人未遂:男が灯油をかけ、70歳女性やけど 有馬署、容疑で逮捕 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110118ddlk28040329000c.html
・・・・・・・・・中略・・・・・・・・・・・・・
同署は同じ部屋にいた行政書士の男(39)が西田さんに灯油をかけた上、火
をつけたことを認めたため殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。
同署によると、男は内縁関係にある女性(52)と、女性の母である西田さんの3人暮らし。
西田さんと口論となり、火をつけたとみられる。男は精神疾患で通院中といい、
「殺すつもりはなかった」と殺意については否認しているという。

厚生労働省
第2回「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」議事要旨
http://homepage3.nifty.com/kyouseisha/sub045.html
・・・・分裂病患者で行政書士の仕事をしている者もおり、そういう
実態をきちんと把握するとともに自営業者の育成のための訓練を真剣に検討する
必要がある。

273名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 09:25:50
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験) 医学部(国立)国家1種内定
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー試験 公認会計士試験  

【A2】:司法書士試験 税理士試験 医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1+】 不動産鑑定士試験

【B1】:土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】FP3級 調理師 美容師
274名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 14:42:52
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

275名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 14:52:42
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 総通2
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 歯科医師 薬剤師 税理士(Wマスター)
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者
46:看護師 理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士 簿記2級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士 39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
37:原付免許 ホームヘルパー2級
276名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 15:05:58
役立つ本当のランキングスレあればいいのにな
あるスレはキチガイのポンコツランクスレばかり・・・・・・・・

277名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 15:07:16
公認会計士は未成年でも受かる幼稚な資格試験

平成22年

○最高年齢合格者

弁理士 71歳  司法書士 68歳
新司法試験 66歳  公認会計士 61歳
不動産鑑定士 50歳

評 鑑定士はフレキシブルな頭脳が必要

○ 未成年合格者

公認会計士 7人 
新司法試験、弁理士、司法書士、不動産鑑定士ともに0人

評 未成年で受かること自体、安易な試験といえる。

○ 平均合格年齢

弁理士 36.5歳  司法書士 33.35歳
不動産鑑定士 30.6歳  新司法試験 29.07歳
公認会計士 26.3歳

評 難関試験は平均30歳前後が理想。高すぎるのも低すぎるのも高学力とは言えない。

○結論

総合的に不動産鑑定士が一番難しい。

278名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 15:08:12
だれもよまないのにくだらねええ
279名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 15:08:54
平成22年

30歳未満合格率(論文式のみ)

公認会計士 
 3683人受けて1624人合格 合格率44.1%!


不動産鑑定士
 304人受けて56人合格 合格率18.4%

新司法試験
 30歳未満のデータ非公開

全年齢で8163人受けて2074人合格 合格率25.4%
 30歳未満の推定合格率35%以上

結論 
明らかに不動産鑑定士が一番難しい!!

280名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 16:16:35
2011年資格難易度ランキング & トピックス

【S1】:司法試験(予備試験) 
・合格率0.45%旧試験の実施は昨年度で実質的に終了し予備試験へ
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験
・司法試験は予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・弁理士試験は合格者学歴で引き続き東大を筆頭に旧帝難関大学が上位を占めた
・公認会計士試験に16歳が合格し最年少を更新、併せ東大理Vの現役生が合格し話題になる
 未就職者対策として財務会計士資格を創設する動きがあり今年度中の法案提出が有力

【A2】:税理士試験 司法書士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験  
・受験者減少歯止めがかからず昨年度短答試験受験者は2600人にとどまる

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験 マンション管理士試験
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・マンション管理士試験は名称独占資格であるが故にその存在が危ぶまれ受験者が減少気味
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
・難易度は高くないが毎年多くの受験者を集める人気資格
281名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 16:38:58
>>280
行書は訳の分からん表を作ってまで必死だな
いつまでその嘘データを使うんですか?
282名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 18:14:27
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多 
54:2級建築士 気象予報士











283名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 19:01:01
>>281
いきなり「行書」って書く奴は、どのスレでも社労ベテと決まってる。
お疲れ様ww
284名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 22:44:35
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?


285名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 23:00:06
公認会計士は未成年でも受かる幼稚な資格試験

つまり学歴無用、電卓早打ちの商業高校生で十分合格。

去年は16歳の未熟者が受かり、関係者は唖然。

30歳未満合格率(論文式のみ)

公認会計士 
 3683人受けて1624人合格 合格率44.1%!


30歳未満で会計士試験に受からない奴、正直、アホである。

あまりにも易化したため、高学歴者の合格体験記を宣伝してるが白々しい限りである。

286名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 23:02:14
>>284
ちなみに、どこの大学出身が多い?
287名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 23:08:58
不動産鑑定士は、不動産業界にいて(不動産の知識がそこそこあって)
暗記がそこそこ得意な奴なら、どんな低学歴でも受かるだろう。

この試験に学歴はほとんど関係ないと思う。
288名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 23:09:07
真面目な話さ、Fランク大学ってどの辺の話なの?
青学は?
日大は?
国士舘は?
多摩大は?
帝京大は?
どこからが境目?
それとも上の大学辺りは全て非Fランク?
289名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 23:20:45
このスレは末期だな
290名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 23:39:13
Fランご用達のバ鑑定!
291名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 23:42:36
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

292名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 00:50:30
>>291
理系の資格の位置が高すぎるな。
薬剤師なんて偏差値30台の私立(もちろん数学など受験科目にない)でも
かなりの数が合格する試験だよ。

あと歯科医師も偏差値40台で上記同様数学など必要なく理系の素養はなくても受かる私立が多い。
それにも関わらず国家試験はあまり落ちない。

建築士然り

あと療法士は看護士より難しいので念のため。

イメージで適当につける感が否めない。どうせ文系出身者が作ったんだろうけど。

理系で文系の一般的に難しいといわれる法律系資格より難しい資格は国立医学部のみ。
293名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 01:08:48
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多 
54:2級建築士 気象予報士

294名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 07:34:02
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?

295名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 07:40:08
貸金>歯科医師 になってないランクは全部歯科医師ベテと
私立歯科医師が作成したものと認定する。
296名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 07:50:22
歯科医師も国立と私立で違うからな
私立でも貸金よりは難易度高いだろうけどw
貸金なんて合格率50%のビジ法2級やFP2級と同じくらいしょw
297名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 07:53:19
結局、宅建と二級建築士はどっちが上なんだよ。
298名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 07:55:26
同じくらいしょ
299名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 08:10:52
二級建築士のストレート合格率は2割弱だけど、
科目合格があるのが難易度を落としている。

もしかすると、基本情報や宅建より下回っていると思うけど。

学部出るとか当たり前のことじゃね?
300名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 08:14:51
今回から貸金は年に1回しかないので
年に3回もあるFPやビジなんたらとは比較にならないよ。

しかも22年度試験は合格率32%
これが年に一回

23年度は20%台になる。
明らかに難化してる
301名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 08:18:23
総括するとだ
宅建>2級建築士=測量士補=貸金>歯科医師(私立)=FP
だな
302名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 08:26:01
宅建=2級建築士>歯科医師(私立)>>測量士補>貸金>FP2

だな
303名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 08:58:51
■鑑定士業界の重鎮も認める、学生に敬遠される負け組資格■

受験者の減少が続き、合格者年齢も高く社会人向けの資格となっている。
学生には全く魅力のない資格となっており負け組である。
このままだと不動産業界自体が衰退の一途をたどっていく。
(「不動産鑑定業の教科書」215ページより)

304名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 09:47:25
身内からもダメ押しされる鑑定士って・・・
305名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 15:45:38
なんで土木の資格は、はいってないの
県外ですか??
論外かな??
306名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 20:47:32
企業会計財務士の難易度はどのあたりが予想されるでしょうか?
307名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 21:31:58
医学部や一部の難関私立を除き歯科医師や薬剤師なんて金さえ積めば誰でも
入学できる。
強いて言えば裕福な層なら歯科医や薬剤師になることは宅建より確実に簡単だね。
308名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 21:43:43
貧乏人のひがみ
309名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 23:23:39
【SSS】東京一橋東工東京医科歯科大
【SS】
【S】京都 
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】首都大横浜市立御茶乃水神戸
【B】 東京学芸電気通信東京農工
【CCC】埼玉熊本新潟金沢岡山広島名古屋工業上智明治
【CC】岩手山形信州京都工芸繊維 阪府立 名古屋市立 大阪市立 京都府立 青山学院 理科大 関西学院
【C】宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 防衛大 気象大 津田塾 中央 立教学習院 同志社 関西
【DDD】帯広畜産小樽商科弘前秋田福島 静岡富山山梨和歌山静岡県立兵庫県立岐阜神戸市外国語九州工業愛知県立滋賀 法政日本 東海 東洋 立命館 
【DD】北海道教育室蘭工業高経 都留 北九州 成蹊 明学 武蔵 亜細亜 専修 成城 南山 西南学院   甲南 龍谷
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立香川 三重大  北見工業山口 鹿児島 徳島 愛媛 大東文化  拓殖 國學院 近畿 
【D-】 福井高知 琉球 佐賀 宮崎 大分中京  北海学園 東北学院 獨協 
【E】鳴門教育 鹿屋体育駒澤 中部  京都産業 愛知 福岡広島修道 松山 関東学院 
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科
・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・流通科学 ・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり
東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、
岐阜経済、愛知産業、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園、常磐会学園、
310名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 23:44:58
>>306
証券アナリストか、中小企業診断士並み。
もしかしたら、簿記一級の方が難易度高いかも。
311名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 08:22:22
歯科医師と薬剤師はボロボロだね。
こんな金つめば誰でもなれる資格はゴミだ。

責任が重い立場にも係わらず、こんなに簡単になれて言い訳が無い。
歯科医師や薬剤師は多階層構造にして、キャリアアップの試験も上位に配置すべし
312名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 08:24:24

上級歯科医師、上級薬剤師・・・国家試験で取得(超難関)
中級歯科医師、専門薬剤師・・・講習で取得(誰でもなれる)
歯科医師、薬剤師・・・学部卒&国家試験で取得(学部卒で誰でもなれる)
313名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 08:32:29
『上級薬剤師』の構想

■受験資格
以下の全ての条件を満たすこと。
1.薬剤師免許を取得していること。
2.薬剤に係わる業務経験が5年以上と証明できること。

受験日は年1回
合格率は2%〜4%

・地方公務員の採用時には「技術系上級・4級職給与」にて採用
・自衛隊での採用時には合格後に5年の経験で「曹長」5年未満の経験者は「1等曹」
また10年以上の経験で「3等尉」、15年以上の経験で「2等尉」


これにて、新米の薬剤師の破格待遇は無くなる。
314名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 08:37:11
『上級薬剤師』の構想の続き

■受験方法
1次試験・・短答式・・合格率40%
2次試験・・論文式・・合格率30%
3次試験・・口述式・・合格率30%

技術士(化学)試験の合格者は、2次試験(論文)を免除
315名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 09:25:22
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多 
54:2級建築士 気象予報士
316名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 11:55:27
資格の取得時間
http://www.studytime1.com/cat3000h/

不動産鑑定士 勉強時間
不動産鑑定士講座で有名な「資格の学校TAC」を例に勉強時間を計算してみます。
合計2300時間程度で合格レベルに達します。
ゼロから独学で勉強したら、5000時間あってもたぶん不動産鑑定士試験の範囲をマスターするのは無理でしょう。

司法書士 勉強時間
個人的におすすめしている司法書士受験の予備校は「クレアール」です。
2年、2000時間程度で合格を可能にします。
現在、1.5年合格を可能とするコースも登場していますので、3年、3000時間
の勉強時間を半分程度に短縮する勉強方法を教えてくれます。
つまり
1500時間でOK
317名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 14:09:29
「国家資格」社会保険労務士は、就職・転職に有利になるどころか、逆に著しく不利になるので、
履歴書に書かない方が良いです。

現在既に「国家資格」社会保険労務士をはじめ、ペーパーテストとレポート・講義だけで
特別な職業教育訓練・実務実習なくして取得できる資格を、お持ちの皆様方に提言します。

なぜなら、ペーパーテスト等だけで取得した国家資格等は、官公庁や企業の採用する側から見れば、
決して好印象は持たないからであり、履歴書に書くと、かえってマイナスになるからです。

そもそもペーパーテスト等だけで取得できる国家資格等は、引き篭りやオタク・フリーターなど
内向的な人間に有利な資格であります。
(一日中家に閉じこもっているか、就職しても長続きせず転々とする人間は、勉強する時間が豊富で、
合格しやすく、逆に仕事熱心で、遅くまで働く頑張り屋さんには、疲れて勉強するのに、不利だからです。)
さらに、特別な職業教育訓練・実務実習が1日もなくて、資格取得できることが、採用する側からみれば、
どのような印象を受けるか想像出来ますか?
「ハハ〜ン、わかった! この履歴書を書いた人物は、結局厳しい修行が嫌いな人間何だな!
心身ともにきつい仕事から逃げたい人間だろう? 
こんな奴雇っても、上司や先輩から厳しく指導されたら、直ぐに仕事を辞めるだろう・・・
初めから雇わない方がベターだな!」

私は、就職や転職などに有利な資格と信じて、「国家資格」社会保険労務士を取得したのに、
受験勉強中から合格後事務指定講習を経て、5年間の開業社会保険労務士登録期間中を合わせて
約7年半の間に、社会保険労務士資格を活かせそうな正社員募集の求人はもちろん、
派遣・契約社員募集にも応募、労働基準監督署の総合労働相談員や、当時の社会保険事務局の年金相談員
などの行政協力など、長期雇用の約50回もの官公庁や企業に応募して、全部失敗しました。
その内過半数は、履歴書等の書類審査だけで返送されてきました。

なぜ、就職や転職などに有利なハズの資格なのに、どの官公庁や企業からも嫌われるのか
理由がわかりませんでしたが、最近やっと理由がわかりました。
318名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 14:10:17
つまり、近頃官公庁や企業が求めている人材は、ペーパーテストの知識に頼る者ではなく、
本当に仕事の現場で役に立つ者になってきているのです。
知識などは、インターネットの時代、ネットで簡単検索できますし、仕事上で疑問があれば、
その都度上司や先輩、同僚に聞けば良いのであり、知識だけの人間は、もういらないのです。
それよりも、厳しい職業訓練を乗り切り、心身ともにきつい仕事にも積極的に立ち向かう頑張り屋さんを
採用する傾向に、なってきているのです。
それに、体格の良い者、肥満体型の者なら、社会保険や労務関係の事務系、デスクワーク系の仕事に面接に行くと、
資格名などにはあまり関心を示さず、歓迎するどころか、軽蔑の表情や口調で対応されがちです。
「そんな立派な体格するなら、こんな仕事に面接に来るなよな、一日中椅子に座って書類を扱うのは、みっともねえぞ!
それよりも、そのカラダ活かして、汗水垂らして働けよな!」それが顔に出ています。

そこで、昨年6月、ついに履歴書から「国家資格」社会保険労務士を外し、
社会保険労務士資格が活かせそうな仕事への就職をあきらめ、宅配便区分け作業のように、
深夜勤務の肉体労働系の仕事に応募することにしました。

そして、面接時に、次のようにPRしました。
「私は、過去の学歴や職歴などのプライドは全て捨てます。もし宜しければ、今晩からでも働きたいです。」
それを聞いた採用担当者と担当課長は、大喜びです。
「そうだ、こんな労働意欲の高い人を待っていたんだ。」
いうような態度で、笑顔で、もう決まったかのように、採用後の説明を行いました。

そして、職場では、いつも先輩から「わからないことがあったら、先輩や同僚にどんどん聞いてくれ、
そして、急いでいる人がいるなら、積極的に手伝うように!」
これが大事です。

結論:「ペーパーテストの資格は、履歴書に書くとマイナス!
それよりも労働意欲の高いことを、PRすることがプラスで大事!」
319名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 14:13:34
罪を犯す前に病院へ逝っとけよ
320名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 14:41:43
行政書士はもう手遅れでした。
罪人資格に成り果てました。


殺人未遂:男が灯油をかけ、70歳女性やけど 有馬署、容疑で逮捕 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110118ddlk28040329000c.html
・・・・・・・・・中略・・・・・・・・・・・・・
同署は同じ部屋にいた行政書士の男(39)が西田さんに灯油をかけた上、火
をつけたことを認めたため殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。
同署によると、男は内縁関係にある女性(52)と、女性の母である西田さんの3人暮らし。
西田さんと口論となり、火をつけたとみられる。男は精神疾患で通院中といい、
「殺すつもりはなかった」と殺意については否認しているという。


厚生労働省
第2回「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」議事要旨
http://homepage3.nifty.com/kyouseisha/sub045.html
・・・・分裂病患者で行政書士の仕事をしている者もおり、そういう
実態をきちんと把握するとともに自営業者の育成のための訓練を真剣に検討する
必要がある。


321名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 14:46:10
自演乙
322名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 00:53:26
普通じゃないな
323名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 02:47:55
>>320
行政書士のほうが履歴書に書かないほうがよさそうだな

精神疾患持ちだと思われちゃうw
324名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 09:10:09
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ

325名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 09:15:39
                            rヘ
               ,-、     __     _j l
           ,.-、   l l, r‐ ' ´_ , イ   「 ̄   ̄]
          / , イ   l l', Y ゙´   l    l ̄} f ̄,' _     /ヽ
        / / r ゝ  l l ', |    l    l / l ,{ ̄ __}    / /
     / _  ヽ/ / ',  l l '、l    l   l / / ,'  ̄  /  ,/ /
  /  r'´,ノ   / '、 '、l l  {` ー - ┴,  l/ /, ,'    /  ,/ /     ,┬、
 { /l `´   、 〈   l⌒ll l  ', ー - ‐ 1 ll ノ , ,{` ー ,/,_  /{ f     , ' | l
  `ヽ l  rヘ, l',  '、 ノ  ll _j  ',      | l`「 ,. ,' ` ー -- ',/ ! ヽ ヘ , ゙  |  !
   `l   ̄  ! '、 ´  ノ', ',  ',     l l. l ,. ,'      /   ヽ_ノ'    | l
    j f⌒! l  ヽ_,/   ', ',   ',     l l l , ,'     /    , ','     | l
    ヽノ ノ l   '、    ', '、 ',     l l l. , ,'    /    , ,' '     , ヽノ
      `/ /     ' ,    '、'、 ',   l l l , ,'    /    ,,' '     , '/
      ` く         ' ,   ', '、 '、   l. l l ,.,'    /   , ''    , '/
        \      ' ,   ', ',  ',.  l. l l ,,'   ,/   ,,' '   , '/
           \       ' ,  '、'、 ',   l l.l ,'   /  ,,' '   , '/
              \    ' 、 ','、 ',  l l.l.,  ,/   , '  , '/
                 \     ' , ',', ',. l.l.l,  ,/  , ' , '/
                   \   ' ,','、', ll.l, / , ' , '/
                    \  ' ,', ',. lll, / , ', '/
                       ('A`)
326名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 17:30:14
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
327名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 17:31:43
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 公認会計士試験  医学部(国立)国家1種内定

【A2】:司法書士試験 税理士試験 弁理士(理系院卒)医学部(私立)不動産鑑定士
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:弁理士試験(文系) 土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師
328名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 22:07:40
>63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)

不動産鑑定士が63?
ありえね〜
冗談は顔だけにしてね
329名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 22:11:58
80:旧司法試験
70:アクチュアリー
68:公認会計士
67:司法書士
66:センター7科目90% TOEIC990 新司法試験
65:通訳案内士 電験1種 税理士 
64:歯科医師 ITストラテジスト 弁理士
63:不動産鑑定士
62:センター7科目85% 国税専門官 中小企業診断士
60:土地家屋調査士 証券アナリスト 電験2種 気象予報士 英検1級
59:簿記一級 技術士(建設)米国公認会計士
57:応用情報技術者 CFP 1級建築士
56:医師国家試験 社会保険労務士
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 マンション管理士 行政書士
54:宅建 電験3種 エネルギー管理士 通関士 薬剤師
52:管理栄養士
50:TOEIC470 AFP 基本情報技術者 簿記二級 FP2級
46:看護士
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:ITパスポート 介護福祉士
42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) MOS
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
330名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 22:20:14



S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士税理士(高卒多い)     
57: 環境計量士 
54:2級建築士 気象予報士

331名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 22:29:52
資格取得に必要な能力

記憶5  思考5 行政書士 
記憶10 思考0 社労士 
記憶6  思考20 診断士   
記憶15 思考10 税理士
記憶20 思考10 司法書士
記憶10 思考20 会計士
記憶20 思考50 旧司
記憶15 思考15 新司
332名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 22:33:53
>>331 数値のMAXがわからんから意味無い表
333名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 22:49:54
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
334名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 22:50:23
資格取得に必要な能力 修正版

記憶5  思考1 行政書士 
記憶13 思考9 社労士 
記憶6  思考11 診断士   
記憶15 思考8 税理士
記憶20 思考9 司法書士
記憶10 思考20 会計士
記憶20 思考50 旧司
記憶15 思考15 新司

335名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 22:53:36
資格取得に必要な能力

記憶5  思考1 行政書士 
記憶14 思考9 弁理士
記憶9 思考8 調査士
記憶13 思考9 社労士 
記憶6  思考11 診断士   
記憶15 思考8 税理士
記憶20 思考9 司法書士
記憶10 思考20 会計士
記憶20 思考50 旧司
記憶15 思考15 新司

336名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 22:55:00
日本最高の文系エリートコースの変遷

平成10年頃まで
国Tから大蔵省・通産省・外務省・自治省・警察庁
東大から日銀

平成18年頃まで
司法試験から裁判官・検察官・弁護士
東大から外資系

これから
混沌の中で不動産鑑定士が浮上
試験は最難関

337名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 22:56:39
試験は日本一。
仕事は人間関係のシガラミとは縁遠い。
投資対効果はそこそこ(投資は低額)

だから、今、3大資格のうち最も優良。

338名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 22:59:43
資格取得に必要な能力

記憶5  思考1 行政書士 
記憶14 思考9 弁理士
記憶9 思考11 技術士
記憶9 思考8 調査士
記憶13 思考9 社労士 
記憶6  思考11 診断士   
記憶15 思考8 税理士
記憶20 思考9 司法書士
記憶10 思考20 会計士
記憶20 思考50 旧司
記憶15 思考15 新司
記憶30 思考40 鑑定士
339名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 23:01:45
よおわからんけど社労士って思考力必要なの?暗記が主ってイメージだけど
340名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 23:05:26
資格取得に必要な能力

記憶5  思考1 行政書士 
記憶14 思考3 弁理士
記憶9 思考2 技術士
記憶9 思考1 調査士
記憶13 思考1 社労士 
記憶5  思考2 診断士   
記憶15 思考1 税理士
記憶20 思考1 司法書士
記憶10 思考20 会計士
記憶20 思考50 旧司
記憶15 思考15 新司
記憶30 思考40 鑑定士

341名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 23:05:49
資格取得に必要な能力

記憶5  思考3 行政書士 
記憶7  思考0 社労士 
記憶6  思考15 診断士   
記憶15 思考6 税理士
記憶20 思考10 司法書士
記憶10 思考20 会計士
記憶20 思考50 旧司
記憶15 思考25 新司

342名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 23:06:26
資格取得に必要な能力

記憶5  思考1 行政書士 
記憶14 思考2 弁理士
記憶9 思考2 技術士
記憶9 思考1 調査士
記憶13 思考1 社労士 
記憶5  思考2 診断士   
記憶15 思考1 税理士
記憶20 思考1 司法書士
記憶10 思考20 会計士
記憶20 思考50 旧司
記憶15 思考15 新司
記憶30 思考40 鑑定士

343名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 23:07:20
お、鑑ベテの連投タイムか
344名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 23:49:26
シロちゃんプリプリ
345名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 00:14:13
士業系資格で一番地頭が不要なのは社労士
346名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 00:14:51
資格取得に必要な能力

記憶5  思考1 行政書士 
記憶14 思考2 弁理士
記憶9 思考2 技術士
記憶9 思考1 調査士
記憶13 思考1 社労士 
記憶5  思考2 診断士   
記憶15 思考1 税理士
記憶20 思考1 司法書士
記憶10 思考20 会計士
記憶20 思考50 旧司
記憶15 思考15 新司
記憶30 思考40 鑑定士

347名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 00:15:34
行政書士平成22年度試験

合格率24.3%みたいだがマジ?

貸金並じゃんw
348名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 07:06:51
>記憶30 思考40 鑑定士



不動産鑑定士??
ありえね〜
冗談は顔だけにしてね

349名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 07:28:44
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 公認会計士試験  医学部(国立)国家1種内定

【A2】:司法書士試験 税理士試験 弁理士(理系院卒)医学部(私立)不動産鑑定士
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:弁理士試験(文系) 土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師

350名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 09:36:48
H22年の行書は4600人合格の6.6%

2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1+】 医学部(国立)国家1種内定

【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師
351名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 11:43:48
行政書士きたね。
合格率は6.60%

かなり高かったようだ。
352名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 11:46:17
去年よりは下がり一昨年並みだったかな
353名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 12:03:31
【SSS】東京一橋東工東京医科歯科大
【SS】
【S】京都 
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】首都大横浜市立御茶乃水神戸
【B】 東京学芸電気通信東京農工
【CCC】埼玉熊本新潟金沢岡山広島名古屋工業上智明治
【CC】岩手山形信州京都工芸繊維 阪府立 名古屋市立 大阪市立 京都府立 青山学院 理科大 関西学院
【C】宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 防衛大 気象大 津田塾 中央 立教学習院 同志社 関西
【DDD】帯広畜産小樽商科弘前秋田福島 静岡富山山梨和歌山静岡県立兵庫県立岐阜神戸市外国語九州工業愛知県立滋賀 法政日本 東海 東洋 立命館 
【DD】北海道教育室蘭工業高経 都留 北九州 成蹊 明学 武蔵 亜細亜 専修 成城 南山 西南学院   甲南 龍谷
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立香川 三重大  北見工業山口 鹿児島 徳島 愛媛 大東文化  拓殖 國學院 近畿 
【D-】 福井高知 琉球 佐賀 宮崎 大分中京  北海学園 東北学院 獨協 
【E】鳴門教育 鹿屋体育駒澤 中部  京都産業 愛知 福岡広島修道 松山 関東学院 
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科
・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・流通科学 ・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり
東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、
岐阜経済、愛知産業、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園、常磐会学園、
354名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 12:56:45
http://www.ua2kan.com/gyosho/

こんな私でも行書受かっちゃった
中卒でーーす^^v
355名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 13:52:56
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 宅建
52:管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
356名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 14:29:36
2011年度資格難易度ランキング データ、ソース付き信頼性No.1
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:司法試験(予備試験) 医師(国立)国家T種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験 弁理士 アクチュアリー 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 電験1種 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 総通2
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 歯科医師 薬剤師 税理士(Wマスター)
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者
46:看護師 理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士 簿記2級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士 39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
37:原付免許 ホームヘルパー2級
357名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 14:31:44
>>355
鑑ベテ頭が高い控えおろう!
358名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 15:12:49
>>356
認定考査って研修を受講すればまず合格できる試験だから
認定司法書士と司法書士にスキル的な差はほとんどないよ。

ちゃんとした情報知識もないのに主観オンリーのランキングを作るのは迷惑だ。
風説を流布された影響で業務を妨害される可能性もある。
359名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 15:24:46
>>358

>>355は正しいってか

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験

フドカンがトップに立つこんな誰も支持しないランク表を自分で作って虚しくならないかい?
360名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 16:10:34
>>358

>>356みたいなランキングを信じる奴なんて皆無だから心配無用w
361名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 16:19:54



S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士税理士(高卒多い)     
57: 環境計量士 
54:2級建築士 気象予報士




362名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 18:30:03
ルックスが良い人ほどIQが高い傾向、英研究
http://media.yucasee.jp/posts/index/6275

 ルックスの良し悪しと知能は連動するという衝撃的な研究結果が報告された。英国の研究
によると、ルックスが良い人はIQが平均より14ポイント高く、また女性より男性の方がその傾向
がより顕著にみられたという。英メディアが報じた。
 この研究を発表したのは、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)の研究者、カナザワ・サ
トシ氏。調査結果によると、外見が魅力的な女性は平均よりIQが11.4ポイント高く、また外見
が魅力的な男性は平均よりIQが13.6ポイント高いという結果が出た。また、中流階級の女性
は、労働者階級の女性よりもIQが高い傾向にあったという。

 カナザワ氏は「社会的階級やボディーサイズ、健康状態に関わらず、外見的魅力は明らか
に一般的知能と連動しています。男性は特に、外見的魅力と知能の関係性が女性より強い
です」「美しい人々がより知的だという私たちの主張は、純粋に科学的なものです」と語っている。
 カナザワ氏の研究は、1958年3月に生まれた英国人1万7419人の容姿と知能を幼少時代
から成人になるまで調査した「National Child Development Study」に基づいている。同様の
研究が3万5000人の米国人を対象に実施されており、それに基づいた研究からもIQと知能の
連動性について同様の結果が得られたという。
363名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 18:40:02
行政書士合格率6.60%か。
今地域別調べたら佐賀県ひどいなw
予備校がないところは合格率低いし独学ではきびしいのかな。

佐賀県 申込み 525 受験者 424 合格者 7  合格率 1.65
364名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 00:03:02
会計士は試験制度変わって合格者が3000人以上に激増し、高卒でも150人受かるようになったけどな・・・

東大でも5人に1人しか受からないって合格者1000人前後の時代の話だろ。

合格者3000人以上になった今の会計士試験は大卒全体の合格率が20%弱。
高卒の合格率ですら10%だ。 (中学生も合格www)

平成 20年公認会計士試験 合格者調
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_20h.pdf

願書出願  論文受験   論文合格   合格率
大学卒業(短大含) 12810    5799     2517    19.6%    

大学在学(短大含)  4279    1126      616    14.4%

高校卒業       1432     375       148    10.3%★

その他         361     122        47     13.0%

三大国家資格高卒合格率www
公認会計士 10.3%
医師  0%
弁護士 0%

>>会計士受験生
高卒が10パーセントも受かるのに難関ってwww
どんだけwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1210249986/l50

365名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 00:06:28

【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新

【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験

366名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 00:16:49
不動産鑑定士試験は、年に新規約2600人、短答合格有資格者約1500人が挑戦資格がある。
この計約4100人のうち最終的に合格するのがたった100人程度。
しかも早慶以上のつわもの揃いの椅子取りゲーム。
多くの者は恐れをなして受けることすらできない。
それが実情。


367名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 00:20:38
平成22年
合格者最高年齢

新司法試験 66歳
公認会計士 61歳
不動産鑑定士 50歳

鑑定士は頭脳のフレキシビリティが必要。

30歳未満合格率(論文式のみ)

公認会計士 
 3683人受けて1624人合格 合格率44.1%!

不動産鑑定士
 304人受けて56人合格 合格率18.4%

新司法試験
 30歳未満のデータ非公開

全年齢で8163人受けて2074人合格 合格率25.4%
 30歳未満の推定合格率35%以上

結論 
明らかに不動産鑑定士が一番難しい!!

368名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 00:21:12
会計士は試験制度変わって合格者が3000人以上に激増し、高卒でも150人受かるようになったけどな・・・

東大でも5人に1人しか受からないって合格者1000人前後の時代の話だろ。

合格者3000人以上になった今の会計士試験は大卒全体の合格率が20%弱。
高卒の合格率ですら10%だ。 (中学生も合格www)

平成 20年公認会計士試験 合格者調
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_20h.pdf

願書出願  論文受験   論文合格   合格率
大学卒業(短大含) 12810    5799     2517    19.6%    

大学在学(短大含)  4279    1126      616    14.4%

高校卒業       1432     375       148    10.3%★

その他         361     122        47     13.0%

三大国家資格高卒合格率www
公認会計士 10.3%
医師  0%
弁護士 0%

>>会計士受験生
高卒が10パーセントも受かるのに難関ってwww
どんだけwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1210249986/l50

369名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 00:25:41
エリートの変遷

昔、東大・国T→大蔵省

今、全国の高学力者→不動産鑑定士

370名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 00:30:52
今、30歳未満で公認会計士と新司法試験に落ちる奴は馬鹿

平成22年

30歳未満合格率(論文式のみ)

公認会計士 
 3683人受けて1624人合格 合格率44.1%!

不動産鑑定士
 304人受けて56人合格 合格率18.4%

新司法試験
 30歳未満のデータ非公開

全年齢で8163人受けて2074人合格 合格率25.4%
 30歳未満の推定合格率35%以上

371名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 00:33:25
74    │  ||早稲田   慶応   |          ←0.02%
73    │   ||  │         明治                   ←0.04%
72    │               上智 || ─┐←0.2%
71  ┏┿━━━┿━━┓||   |||
60  ┃|    ||   理科大          ||  ||     |
59                 ||     ||     |
58  ┃|   ┏青学  | 立教┃ |||←0.5%
57  ┃|┃┏━中央  |┃  学習院  ┿┿┏━━┓   ━━━┛┃   ||
56  ┗┿━━|| 
55   日大┗法政┛┃  |||←8%
54  ┏┿━━┃| | || |←10%
53  ┃|┃|成城|   |||┓|武蔵 成蹊 ┿━國學院━━━ |       
52    専修 亜細亜 東洋 東海|||←15%
51  ┗┿━駒沢 ━┃ ━━ ┗━┿ ||
50    │ 拓殖 |国士舘 大東|  麗澤 獨協━明学 |||||←25%   
49   └神奈川 都市大─└工学院─ 芝浦工業||
48 二松学舎 ┌─玉川─立正──── ||||←35%
47     | |東京工科 東京電機 ||
46   大正  |             └───┘└───┘
45     |帝京以下700校   ├────────┐
38

372名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 00:35:38
結婚相手に勤めていてほしい企業ランキング
http://media.yucasee.jp/posts/index/6326?la=nr3
373名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 08:55:50
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1+】 医学部(国立)国家1種内定

【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験

【A2】:司法書士試験 税理士試験
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師
374名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 09:55:38
2011年度資格難易度ランキング & トピックス(最新版)

【S1】:司法試験(予備試験) 
・合格率0.45%旧試験の実施は昨年度で実質的に終了し予備試験へ
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験
・司法試験は予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・弁理士試験は合格者学歴で引き続き東大を筆頭に旧帝難関大学が上位を占めた
・公認会計士試験に16歳が合格し最年少を更新、併せ東大理Vの現役生が合格し話題になる
 未就職者対策として財務会計士資格を創設が決定し開催中の開催中の通常国会に関連法案を提出

【A2】:税理士試験 司法書士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験  
・受験者減少歯止めがかからず昨年度短答試験受験者は2600人にとどまる

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験 マンション管理士試験
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・マンション管理士試験は名称独占資格であるが故にその存在が危ぶまれ受験者が減少気味
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
・難易度は高くないが毎年多くの受験者を集める人気資格
【C2】:貸金業務取扱主任者
・新たに難易度ランクに仲間入りしたニューフェースで徐々に難易度を高めている
375名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 12:03:39
なんで法律科目&国家資格だけなの
376名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 17:24:46
理系は理系だけのほうがいい
じゃないと表が混み入る
377名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 18:50:34
FP1級は実際のところ相当難しいよ。
378名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 19:37:26
行政書士と社労士のところにマンション管理士を入れるのはどうかと?

合格率だけみれば宅建よりは少しは難しいだろうけど受験者の層は中年の学歴のない人が多く
マーク4択単純暗記知識のみという点を考慮すれば同列には語れないと思うのだが。
379名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 19:39:41
上位大卒 弁護士、会計士、弁理士、不動産鑑定士
-------税理士の受験層の壁---------------
中堅大卒 司法書士、税理士
-------社労士・行政書士の受験層の壁---------------
下位無名大卒 社労士 行政書士

380名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 22:02:30
社会保険労務士 試験 難易度
http://www.takkensiken.net/cat0007/1000000023.html

社労士の資格難易度は宅建を50とした時に、54程度です。行政書士(58)に抜かれましたね。
受験資格や合格後に実務経験、講習などを経ないと資格を登録できない点などを考慮してもこのレベルの難易度は行きますね。

行政書士が難しくなっただけで、社労士自体の難易度が易しくなった訳ではありません。

381名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 23:27:20
あの・・・・
どこのサイトでも両方持っている人が電験3>行政書士と言ってるのですが・・
そのランキング全然あてにならない
エネ管が簿記1より下はありえない 昔のランキングの方が信用できる
382名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 23:40:52
電犬が暴れてるのかw
383名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 23:42:50
上位大卒 弁護士、会計士、
-------税理士の受験層の壁---------------
中堅大卒 司法書士、税理士、弁理士
-------社労士・行政書士の受験層の壁---------------
下位無名大卒 社労士 行政書士














384名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 23:43:40



S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士税理士(高卒多い)     
57: 環境計量士 
54:2級建築士 気象予報士


385名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 03:41:16
自分よりも低学歴の男とエッチ

1 :Miss名無しさん:2007/10/10(水) 23:37:09 ID:cAbS3wpF
高学歴ほど抵抗があるよね。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1192027029/


低学歴男と結婚できますか?

1 :Miss名無しさん:2009/08/20(木) 23:24:36 ID:+4+3qSaD
よくモバゲーやGREEで人間性が素晴らしければ中卒とも結婚できると回答する人が多いです。
そして学歴で人を判断するなという回答も多いです。
私は、中卒、底辺高卒は屑低脳DQNしか知りません。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1250778276/


自分より低身長・低学歴・低所得の男を愛せるか?

1 :Miss名無しさん:2008/09/28(日) 12:51:41 ID:b5cF/QxU
どうよ?

2 :Miss名無しさん:2008/09/28(日) 13:01:23 ID:4EIgmBxs
ゴミムシ男はしんでくださいね

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1222573901/
386名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 08:53:01
2011年度資格難易度ランキング & トピックス(最新版)

【S1】:司法試験(予備試験) 
・合格率0.45%旧試験の実施は昨年度で実質的に終了し予備試験へ
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験
・司法試験は予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・弁理士試験は合格者学歴で引き続き東大を筆頭に旧帝難関大学が上位を占めた
・公認会計士試験に16歳が合格し最年少を更新、併せ東大理Vの現役生が合格し話題になる
 未就職者対策として財務会計士資格を創設が決定し開催中の開催中の通常国会に関連法案を提出

【A2】:税理士試験 司法書士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験  
・受験者減少歯止めがかからず昨年度短答試験受験者は2600人にとどまる

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
【B2-】マンション管理士
・名称独占資格であるが故にその存在が危ぶまれ受験者が減少気味
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
・難易度は高くないが毎年多くの受験者を集める人気資格
【C2】:貸金業務取扱主任者
・新たに難易度ランクに仲間入りしたニューフェースで徐々に難易度を高めている

387名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 13:01:35
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師、アクチュアリー
62技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験1種、1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士税理士(高卒多い)     
57: 環境計量士 
56: 電験2種
54:2級建築士 気象予報士

388名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 15:12:36
社会保険労務士 試験 難易度
http://www.takkensiken.net/cat0007/1000000023.html

社労士の資格難易度は宅建を50とした時に、54程度です。行政書士(58)に抜かれましたね。
受験資格や合格後に実務経験、講習などを経ないと資格を登録できない点などを考慮してもこのレベルの難易度は行きますね。

行政書士が難しくなっただけで、社労士自体の難易度が易しくなった訳ではありません。

389名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 15:26:04
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 土地家屋調査士 
59:行政書士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師 獣医師
57:応用情報技術者 電験2種 不動産鑑定士
56:薬剤師 1級建築士
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP 社会保険労務士
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

390名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 15:27:05
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師 獣医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
391名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 15:27:28
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 土地家屋調査士 
59:行政書士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師 獣医師
57:応用情報技術者 電験2種 不動産鑑定士
56:薬剤師 1級建築士
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP 社会保険労務士
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

392名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 15:32:32
不動産鑑定士試験は日本一。
仕事は人間関係のシガラミとは縁遠い。
投資対効果はそこそこ(投資は低額)

だから、今、3大資格のうち最も優良。

実質合格率からみた客観的難易度

1 不動産鑑定士 約2.5%
2 新司法試験 約3%
(法科大学院修了を考慮)

3 公認会計士 約10%

司法書士 弁理士 税理士 行政書士は3%〜10%だが、公務員からの天下りや上位資格のある非独立資格であるので、単純な比較はできない。

不動産鑑定士の場合、あまりにも難化し過ぎたため、一般受験生が怖じけづいている。

平成22年論文試験のみの比較

公認会計士 5512人受けて2041人合格

不動産鑑定士 1130人受けて106人合格

新司法試験 8163人受けて2074人合格

誰がみても不動産鑑定士が一番難しいのは明らか。
393名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 15:58:31
2011年度資格難易度ランキング & トピックス(最新版)

【S1】:司法試験(予備試験) 
・合格率0.45%旧試験の実施は昨年度で実質的に終了し予備試験へ
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 公認会計士試験
・司法試験は予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・弁理士試験は合格者学歴で引き続き東大を筆頭に旧帝難関大学が上位を占めた
・公認会計士試験に16歳が合格し最年少を更新、併せ東大理Vの現役生が合格し話題になる
 未就職者対策として財務会計士資格を創設が決定し開催中の開催中の通常国会に関連法案を提出

【A2】:税理士試験 司法書士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験  
・受験者減少歯止めがかからず昨年度短答試験受験者は2600人にとどまる

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
【B2-】マンション管理士
・名称独占資格であるが故にその存在が危ぶまれ受験者が減少気味
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
・難易度は高くないが毎年多くの受験者を集める人気資格
【C2】:貸金業務取扱主任者
・新たに難易度ランクに仲間入りしたニューフェースで徐々に難易度を高めている
394名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 16:58:43
【C2】:貸金業務取扱主任者
・新たに難易度ランクに仲間入りしたニューフェースで徐々に難易度を高めている


ついに貸金ランクインしたか

カッケー
395名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 19:00:13
いずれ、宅建くらいになるのかな?

でも今は業界相当厳しいらしいからな〜。
396名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 19:02:34
資格って株みたいで面白いよね
どんな資格も一回目に取得しておくに限る
397名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 19:40:57
だな
新資格は第一回目の試験でとるのが吉
398名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 19:45:41
【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新

【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験

399名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 20:41:52
鑑定ヴェテ必死だな
低学歴カスの分際で
400名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 21:08:16
金子哲雄先生(むくみマン)は中小企業診断士
401名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 22:36:49
結婚に強い資格

国家公務員…国滅ぶまで安定

医師…ますます需要増加

地方公務員…なんてったって親方日の丸

不動産鑑定士…圧倒的・断トツの難関試験を通るDNAに女性が注目

402名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 22:40:06
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師 獣医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
403名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 23:20:44
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 土地家屋調査士 
59:行政書士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師 獣医師
57:応用情報技術者 電験2種 不動産鑑定士
56:薬剤師 1級建築士
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP 社会保険労務士
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

404名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 23:22:59
転職に有利な資格 - 肩書きと転職
http://www.english-resume.net/indiv/ent44-01.php
祝い金平均
公認会計士  98,000円
不動産鑑定士 91,000円
弁護士    89,000円



税理士    66,000円
1級建築士  53,000円
英検1級   37,000円
簿記1級   21,000円
405名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 23:24:42
毎日壁殴ってるか? w
406名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 00:51:01
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多 
54:2級建築士 気象予報士









407名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 09:39:59
不動産鑑定士試験は、年に新規約2600人、短答合格有資格者約1500人が挑戦資格がある。
この計約4100人のうち最終的に合格するのがたった100人程度。
しかも早慶以上のつわもの揃いの椅子取りゲーム。
多くの者は恐れをなして受けることすらできない。
それが実情。


408名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 09:43:02
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師 獣医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

409名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 10:56:54
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験(予備試験)
68:医師(国公立)
66:司法試験(ロー経由)
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 土地家屋調査士 
59:行政書士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師 獣医師
57:応用情報技術者 電験2種 不動産鑑定士
56:薬剤師 1級建築士
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP 社会保険労務士
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
410名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 11:37:32
>>407
>早慶以上のつわもの揃いの椅子取りゲーム
合格者の学歴がT、O、Lのパンフに載ってるの?
411名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 12:11:51
【2011年・資格試験難易度】改訂
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験(予備試験)
68:医師(国公立)
66:司法試験(ロー経由)
65:公認会計士 弁理士  
64: 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士 アクチュアリー
62:国税専門官 電験1種 ITストラテジスト
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 土地家屋調査士 
59:行政書士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師 獣医師
57:応用情報技術者 電験2種 不動産鑑定士
56:薬剤師 1級建築士
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP 社会保険労務士
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

412名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 12:43:12
>>410

オバタカズユキ「資格図鑑」でも早慶レベル以上の争いであることを指摘。
ただ、オバタ氏は、新制度になって更に難化した鑑定士試験の実情までは正確に把握できていない。

今の鑑定士試験は司法試験、会計士試験が暴落する中で一人勝ち状態。

学歴も、ほぼ旧帝一工早慶レベルでなければ合格困難な状態が顕著。

実際、知ってる合格者の皆さんも10年近くの苦労人を除けば、そのレベルの人ばかり。

413名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 12:44:32
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 簿記三級 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

414名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 12:45:03
こういうスレでペタペタおかしなランキング貼ってるやつって何かアタマの病気
でも患ってるのか?
415名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 13:11:05
74    │  ||早稲田   慶応   |          ←0.02%
73    │   ||  │         明治                   ←0.04%
72    │               上智 || ─┐←0.2%
71  ┏┿━━━┿━━┓||   |||
60  ┃|    ||   理科大          ||  ||     |
59                 ||     ||     |
58  ┃|   ┏青学  | 立教┃ |||←0.5%
57  ┃|┃┏━中央  |┃  学習院  ┿┿┏━━┓   ━━━┛┃   ||
56  ┗┿━━|| 
55   日大┗法政┛┃  |||←8%
54  ┏┿━━┃| | || |←10%
53  ┃|┃|成城|   |||┓|武蔵 成蹊 ┿━國學院━━━ |       
52    専修 亜細亜 東洋 東海|||←15%
51  ┗┿━駒沢 ━┃ ━━ ┗━┿ ||
50    │ 拓殖 |国士舘 大東|  麗澤 獨協━明学 |||||←25%   
49   └神奈川 都市大─└工学院─ 芝浦工業||
48 二松学舎 ┌─玉川─立正──── ||||←35%
47     | |東京工科 東京電機 ||
46   大正  |             └───┘└───┘
45     |帝京以下700校   ├────────┐
38
416名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 13:29:35
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
417名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 14:29:13
結論から言えば、「国家資格」社会保険労務士は、
次の理由から「民間検定」へと、格下げして欲しい資格なのです。

1. マークシート方式だけで合否判定するなど、国家資格らしくない試験制度です。
  社会保険労務士試験は、ペーパーテストのマークシート方式による試験だけで、合否判定する制度です。
  簿記検定など検定試験でさえ記述式試験制度を採用しているのに、あまりにも軽率な試験制度では?
2. 国家資格者としての、特別な職業教育訓練・実務実習が実施されていない制度です。
   他の国家資格、例えば医師・看護師・検査技師・社会福祉士など医療・福祉系の資格では、
  大学・短大や専門学校、また普通の仕事人でも、料理人・俳優など芸能人・スポーツ選手・美容師・
  農業・漁業・職人芸など、特別な職業教育訓練・実務実習制度があって、常人には困難な仕事について、
  それを修得した熟練の専門のプロだけが出来るような制度を儲けているのが常識です。
  なのに、社会保険労務士の場合、一日も特別な職業教育訓練・実務実習を実施することなく、正式に「社会保険労務士」と
  名乗れる道があるのは、国家資格として、あまりにも無責任では?
3. ペーパーテストとレポート・講義だけで登録できるので、世の中の人々から、あまり信頼されていない資格です。
   世の中の、官公庁や企業は、特別な職業教育訓練・実務実習なくして、平気で国家資格を名乗る社会保険労務士に対して、
   そう簡単に安心・信頼して、仕事を任せるほど、甘くないです。
4. 就職・転職、独立創業するのに、決して有利とは言えない制度です。
  少なくとも、合格率毎年8〜9%の難関「国家資格」社会保険労務士よりも、学歴や知識不問の「社会保険」に
  加入した現場労働者である「労務者」の方が簡単に稼げます。
5. 社会保険労務士法は、建前は独占業務なのに実際は顧問30%と、実態とは、かけ離れた法律です。
6. インターネットによる書式の無料ダウンロードできる時代には、
   時代遅れの資格です。

418名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 14:31:14
だから、政府の事業仕分け対象として、国家資格の一部廃止として、「国家資格」社会保険労務士を、
民間検定又は代行業者に、格下げ願いたいのです。



38 :名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 14:21:13
そして、「国家資格」社会保険労務士が、民間検定業者に格下げされた姿は、
次のとおりに変えて頂きたいです。

1. 社会保険労務士試験は、自己啓発や教養修得目的の民間検定試験としてなら、引き続き存続します。
   社会保険労務士試験は、ペーパーテストのマークシート方式で合否判定する、
   国家資格制度としては、軽率な制度ですが、漢字検定・簿記検定みたいな自己啓発や
   教養修得目的の民間検定試験としては、素晴らしい制度ですので、民間検定試験として、
   広く門戸を開く制度として、存続します。
2. 全国社会保険労務士会連合会及び各県社労士会は、普通の民間業者の団体になります。
   国家資格者を支援等する法人ではなく、普通の同業者組合みたいな団体に格下げされます。
3. 社会保険労務士は、国家資格を返上して、運転代行業者みたいな、普通の手続・相談代行業者
   になります。
   だから、現行の全国の開業・勤務社会保険労務士は、全員国家資格を取り消され、
   返上されることになります。
   そして、保険代理店みたいな非国家資格業者と同等の代行業者取扱いとして、営業許可を得て活動することになります。
4. 就職・転職、独立創業支援する予備校や出版社みたいな、普通の民間業者の団体になります。
   特別な国家資格者ではなくなるので、普通の受験予備校や参考書出版、
   大学教授他著名人と同等な扱いとして、今後講師・セミナー・著書作成活動
   を行うことになります。
5. 社会保険労務士法は、廃止されます。
   事実上ザル法な法律なので、一旦廃止され、本当に国民が仕事して生活するのに
   貢献する国家資格の法律が再編成されます。
6. インターネットの時代に対応した、社会保険労務士に代わる、特別な職業教育訓練・実務実習
   により養成する制度を設けた、別の国家資格が創設されます。
419名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 14:47:05
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 総通2
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 歯科医師 薬剤師 税理士(Wマスター)
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者
46:看護師 理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士 簿記2級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士 39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
37:原付免許 ホームヘルパー2級
420名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 15:05:55
社会保険労務士 試験 難易度
http://www.takkensiken.net/cat0007/1000000023.html

社労士の資格難易度は宅建を50とした時に、54程度です。
行政書士(58)に抜かれましたね。
受験資格や合格後に実務経験、講習などを経ないと資格を登録できない点などを考慮しても
このレベルの難易度は行きますね。

行政書士が難しくなっただけで、社労士自体の難易度が易しくなった訳ではありません。

421名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 01:31:12
鑑定ヴェテ必死だな
低学歴カスの分際で

422名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 01:55:40
自虐自演中
423名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 02:00:17
>>420
そのページ内容無茶苦茶だったぞ。2級建築士のページ見たら、
「2級建築士は別名木造建築士と言います」って、なにをどう勘違いしたのか…。
そんでもって、説明内容は木造建築士の内容になってるし…そりゃ合格率高いわ。
424名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 03:04:34
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
425名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 03:09:17
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
426名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 03:16:41
社会保険労務士 試験 難易度
http://www.takkensiken.net/cat0007/1000000023.html

社労士の資格難易度は宅建を50とした時に、54程度です。
行政書士(58)に抜かれましたね。
受験資格や合格後に実務経験、講習などを経ないと資格を登録できない点などを考慮しても
このレベルの難易度は行きますね。

行政書士が難しくなっただけで、社労士自体の難易度が易しくなった訳ではありません。

427名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 03:19:32
だって行書は国が認める分裂症資格ですからwwwww

厚生労働省
第1回「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」議事要旨
http://homepage3.nifty.com/kyouseisha/sub039.html
○  委員
 行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。


428名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 03:20:53
超難関→10 旧司法試験
超難関中位→9 公認会計士

------------神に導かれし者達とそうでない者の壁-------------------------------------

難関上位→8 司法書士 税理士 技術士 鑑定士 弁理士
難関中位→7 社会保険労務士 中小企業診断士 1級建築士

----------------上級職域群の壁--------------------------------------------------

普通上位→6 行政書士 土地家屋調査士 証券アナリスト 気象予報士 電験3種 電気工事士1
普通中位→5 マンション管理士 宅建 測量士 衛生管理者 総合旅行 ケアマネ 米国公認会計士

-------------------下級職------------------------------------------------------------
普通下位→普通下位→4 消費生活アドバイザー 管理業務主任者 介護福祉士 国内旅行 電気工事士2 危険物甲種

易しい→3 簿記2級 貸金業務取扱主任者 DCプランナー2 危険物乙種
極めて優しい→2 MOS FP3 ビジ法3 法学検定3

ttp://www.sikakunanido.com/cat0001/


429名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 05:34:11
昼夜逆転
430名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 07:31:31
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 総通2
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 歯科医師 薬剤師 税理士(Wマスター)
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者
46:看護師 理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士 簿記2級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
37:原付免許 ホームヘルパー2級
431名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 11:10:45
80:旧司法試験
70:アクチュアリー
68:公認会計士
67:司法書士
66:センター7科目90% TOEIC990 新司法試験
65:通訳案内士 電験1種 税理士 
64:歯科医師 ITストラテジスト 弁理士
63:不動産鑑定士
62:センター7科目85% 国税専門官 中小企業診断士
60:土地家屋調査士 証券アナリスト 電験2種 気象予報士 英検1級
59:簿記一級 技術士(建設)米国公認会計士 行政書士
58:1級建築士 社会保険労務士
57:応用情報技術者 CFP
56:医師国家試験 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 マンション管理士
54:宅建 電験3種 エネルギー管理士 通関士 薬剤師
52:管理栄養士
50:TOEIC470 AFP 基本情報技術者 簿記二級 FP2級
46:看護士
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:ITパスポート 介護福祉士
42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) MOS
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
432名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 11:12:11
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 総通2
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 歯科医師 薬剤師 税理士(Wマスター)
433名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 11:15:18
受かっても恥ずかしい資格(笑)

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0128/381948.htm?g=02
行政書士試験に合格 キキ 2011年1月28日 0:26

息子が行政書士の試験に合格しました。
サラリーマンの息子が昨年11月に受験したと聞いていたのですが、最近合格発表があったようです。
電話で「おめでとう」と言うと「少し嬉しい」という感想で、さほど高く評価していない様子です。
会社に内緒で受験して、合格も申告しないとか。

行政書士はさほど価値のない資格なのでしょうか?
行政書士としてお仕事をしていらっしゃる方があれば、どんな道があるのか教えてください。
よろしくお願いいたします。

434名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 11:25:16
公認会計士て中卒高卒資格だろ、なんだこのランキング。
435名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 11:30:49
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング/偏差値50以上
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65: 医師(国立)司法試験(予備試験経由) 国家一種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験(ロー経由) 弁理士(理系) アクチュアリー 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系 電験1種 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 総通2
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士
50:TOEIC600 歯科医師 薬剤師 税理士(Wマスター)
436名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 11:41:16
56:行政書士
55:マンション管理士
53:管理業務主任者
52:宅建 

これだが
全部持ってる俺からするとこうだな
53:行政書士
52:マンション管理士
51:宅建
50:管理業務主任者
 
437名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 11:44:03
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング/偏差値50以上
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65: 医師(国立)司法試験(予備試験経由) 国家一種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験(ロー経由) 弁理士(理系) アクチュアリー 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系 電験1種 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士
56:応用情報技術者 55:測量士 電気通信主任技術者
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:行政書士 マンション管理士 総通2
52:管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 2級建築士 宅建
50:TOEIC600 歯科医師 薬剤師 税理士(Wマスター) 管理業務主任者
438名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 11:48:22
57電験2種
54電験3
53総通2

ばかに高いのだがこれあってるの?
439名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:04:08
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60:電験2種 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士税理士(高卒多い)     
57: 環境計量士   
54:2級建築士 気象予報士






440名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:34:54
>>439
何の資格者か知りませんが馬鹿ですか?
441名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:39:38
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング/偏差値50以上
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65: 医師(国立)司法試験(予備試験経由) 国家一種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験(ロー経由) 弁理士(理系) アクチュアリー 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系 電験1種 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 歯科医師 薬剤師 気象予報士
56:応用情報技術者
55:測量士 電気通信主任技術者
54:エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:行政書士 マンション管理士
52:管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 宅建 電験2種
50:TOEIC600 総通2 電験3種 2級建築士 管理業務主任者
442名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:42:35
443名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:44:09
80:旧司法試験
70:アクチュアリー
68:公認会計士
67:司法書士
66:センター7科目90% TOEIC990 新司法試験
65:通訳案内士 電験1種 税理士 
64:歯科医師 ITストラテジスト 弁理士
63:不動産鑑定士
62:センター7科目85% 国税専門官 中小企業診断士
60:土地家屋調査士 証券アナリスト 電験2種 気象予報士 英検1級
59:簿記一級 技術士(建設)米国公認会計士 行政書士
58:1級建築士 社会保険労務士
57:応用情報技術者 CFP
56:医師国家試験 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 マンション管理士
54:宅建 電験3種 エネルギー管理士 通関士 薬剤師
52:管理栄養士
50:TOEIC470 AFP 基本情報技術者 簿記二級 FP2級
46:看護士
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:ITパスポート 介護福祉士
42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) MOS
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)


444名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:45:11
74    │  ||早稲田   慶応   |          ←0.02%
73    │   ||  │         明治                   ←0.04%
72    │               上智 || ─┐←0.2%
71  ┏┿━━━┿━━┓||   |||
60  ┃|    ||   理科大          ||  ||     |
59                 ||     ||     |
58  ┃|   ┏青学  | 立教┃ |||←0.5%
57  ┃|┃┏━中央  |┃  学習院  ┿┿┏━━┓   ━━━┛┃   ||
56  ┗┿━━|| 
55   日大┗法政┛┃  |||←8%
54  ┏┿━━┃| | || |←10%
53  ┃|┃|成城|   |||┓|武蔵 成蹊 ┿━國學院━━━ |       
52    専修 亜細亜 東洋 東海|||←15%
51  ┗┿━駒沢 ━┃ ━━ ┗━┿ ||
50    │ 拓殖 |国士舘 大東|  麗澤 獨協━明学 |||||←25%   
49   └神奈川 都市大─└工学院─ 芝浦工業||
48 二松学舎 ┌─玉川─立正──── ||||←35%
47     | |東京工科 東京電機 ||
46   大正  |             └───┘└───┘
45     |帝京以下700校   ├────────┐
38




445名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:50:25
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング/偏差値50以上
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65: 医師(国立)司法試験(予備試験経由) 国家一種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験(ロー経由) 弁理士(理系) アクチュアリー 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系 電験1種 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 歯科医師 薬剤師 気象予報士
56:応用情報技術者
55:測量士 電気通信主任技術者
54:エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:行政書士 マンション管理士
52:管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 宅建 電験2種
50:TOEIC600 総通2 電験3種 2級建築士 管理業務主任者
446名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:52:27
中位資格なのに痴呆しょしとか上位に行きたい資格が五月蝿いのお
447名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:56:56
なんか勘違いしてるみたいだけど
司法書士よりは司法試験のほうが数段上だよ

医師(国立)司法試験(予備試験経由) 国家一種(省庁内定)
司法試験(ロー経由) 弁理士(理系) アクチュアリー 公認会計士

ここらあたりの順位は俺みたいな他資格者から見ても不動
448名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:12:56
社会保険労務士 試験 難易度
http://www.takkensiken.net/cat0007/1000000023.html

社労士の資格難易度は宅建を50とした時に、54程度です。
行政書士(58)に抜かれましたね。
受験資格や合格後に実務経験、講習などを経ないと資格を登録できない点などを考慮しても
このレベルの難易度は行きますね。

行政書士が難しくなっただけで、社労士自体の難易度が易しくなった訳ではありません。


449名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:14:44
>>447
アクチュって民間資格じゃないか
そんなのいれんなよ
450名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:20:03
アクチュは俺もそう思ってたが
どこのサイト見ても希少価値があって引く手あまた
で難易度もかなり高いとある
まあどっちでもいいけどな
451名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:22:58
難易度比較スレだからアクチュアリーもありでいいでしょ
会計士より確実に難しいよ
452名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:27:21
そんな特殊な資格なのに何で知ってるの
両方受けたことあんの?
まあどうでもいいけどな
453名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:28:22
両方受けた、くらいじゃ比較出来ん
もっと詳しく知ってる
454名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:29:42
アクチュアリー難易度
http://www.newtongym8.com/G-Akutyuari-.html
455名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:32:14
http://hot-iron.seesaa.net/article/87301147.html

アク受験者のブログだと上位は上位だろうけど微妙と言えば微妙
456名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:38:22
例えが適切かは分かりませんが、アクチュアリーは「早稲田大学や慶応大学」
に合格するくらいのレベルと答えています。
東京大学のように、ある程度才能のある人が一生懸命勉強しても
不合格になるようなことはあまりありません。

1次試験の1科目あたりに必要な勉強時間は200時間と言われています。
なかには1年に3〜4科目受かってしまうつわものもいますが、
普通は1〜2科目ずつ受けていくくらいが限界です。
才能のある人が、わずか3年で正会員になったりするのを見ると
思わず焦ってしまいますが、1年に1科目ずつ受かっていくくらいの
ペースを守れれば、全く問題はないと思います。


知名度ないからそんなものかも知れんが1年1科目の科目合格でいいんだね
457名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:48:41
ほとんどの難関資格が大量合格、競争率低下

不動産鑑定士だけが合格者大幅減少、競争率激化

鑑定士、難関日本一独走中

458名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 13:50:20
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

459名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 15:40:19
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング/偏差値50以上
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65: 医師(国立)司法試験(予備試験経由) 国家一種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験(ロー経由) 弁理士(理系) アクチュアリー 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系 電験1種 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:★不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 歯科医師 薬剤師 気象予報士
56:応用情報技術者
55:測量士 電気通信主任技術者
54:エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:行政書士 マンション管理士
52:管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 宅建 電験2種
50:TOEIC600 総通2 電験3種 2級建築士 管理業務主任者
★上位工作するので要注意
460名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 16:06:33



S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士税理士(高卒多い)     
57: 環境計量士 
54:2級建築士 気象予報士






461名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 19:27:37
おまいらがソース付難易度としながら、全然そのソースを活かさず私情ばかりのランキングなので、
俺が、そんなソースを一堂に集めて、5点満点に評点化したものを合計してやったよ。
技術系と公務員試験・検定資格などは除いた。

そして合計点数で1位だった司法試験を偏差値75にして、他の資格の偏差値を出してみたらこうなった。
これで文句あるまい? ソース通りに集計しただけで私情は挟んでないぞ。
あくまでも、ネットソースからの資格難易度集計なので、おまいらも余計な私情ははさまないように。

司法試験     75.0
公認会計士 73.5
--------------------------------------
司法書士      69.4
弁理士 68.8
不動産鑑定士 63.1
税理士 60.8
--------------------------------------
気象予報士 58.0
中小企業診断士 55.7
社会保険労務士 55.0
土地家屋調査士 54.0
行政書士      52.8
測量士 50.5
--------------------------------------
マンション管理士 49.2
宅建主任  45.1
管理業務主任 40.2

税理士は少し低いようだが、全科目一発合格に限定して言えば、65ポイント以上になるのではと思う。
不動産鑑定士は、一時期は日本の三大難関国家資格の一つと言われていたが、その地位から陥落した
でも、今でも相当難関であることは変わりない。
社労士は>>459みたいな奴がくどいほど、何度も上位に持ち上げたものをコピペしているが、ソースで見る限りあり得ないことだ。
462名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 19:37:24
気象予報士高すぎない?
行書と同じくらいでしょ
463名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 19:40:32
俺も個人的には気象予報士はちょっと高すぎるのではと思うが、
これは各所ソースの難易度を集計した結果だからね。
もっとソースを増やせば、微調整が図られると思うが。
464名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 19:43:15
>>461
だから、ソース自体が古臭くて無効。

新制度になって、司法試験や会計士試験は大幅に易化し、鑑定士は大幅に難化している。
認識が全く逆で、話しにならない!!

465名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 19:45:11
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

466名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 19:46:59
>>461
それはそのソースを出している予備校や管理人に言えよ〜
たとえそうだとしても、たくさんのソースから集計してるから平均化されて
いい数字になってんじゃないのかなと思うよ。
467名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 19:48:54
同じような板があるから、>>461をコピペしておくよ
468466:2011/01/28(金) 19:49:44
>>461じゃなくて、>>464の間違い
469名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 19:57:15
http://allabout.co.jp/gm/gc/59113/
基本給+その他給与の年収ランキング 更新日:2010年02月10日

1位:大学教授
2位:記者
3位:航空機操縦士(パイロット)
4位:不動産鑑定士
5位:公認会計士、税理士
6位:弁護士
7位:医師
470名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 21:14:52
確定

80:旧司法試験
70:アクチュアリー
68:公認会計士
67:司法書士
66:センター7科目90% TOEIC990 新司法試験
65:通訳案内士 電験1種 税理士 
64:歯科医師 ITストラテジスト 弁理士
63:不動産鑑定士
62:センター7科目85% 国税専門官 中小企業診断士
60:土地家屋調査士 証券アナリスト 電験2種 気象予報士 英検1級
59:簿記一級 技術士(建設)米国公認会計士 行政書士
57:応用情報技術者 CFP 1級建築士
56:医師国家試験 社会保険労務士
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 マンション管理士
54:宅建 電験3種 エネルギー管理士 通関士 薬剤師
52:管理栄養士
50:TOEIC470 AFP 基本情報技術者 簿記二級 FP2級
46:看護士
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:ITパスポート 介護福祉士
42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) MOS
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)

471名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 23:13:05
簿記ブリ うざ
472名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 23:18:00
資格の勉強を始める際にいい大学出ているんだから企業への就職を
考えたほうがいいんじゃないと家族から言われました

473名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 23:25:36
ttp://www.lec-jp.com/tsushin/plusist/carrier2.html

社会保険労務士 標準学習期間6〜12ヶ月
行政書士    標準学習期間10〜12ヶ月
難易度
行書>>>社労士
474名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 23:27:10
資格試験合格者人数(難易度順)

司法書士 900人
弁理士 600人
税理士 1000人
不動産鑑定士 130人
新司法試験 2200人
公認会計士 直近で2000人
土地家屋調査士 500人
中小企業診断士 900人
社会保険労務士 4000人
行政書士 2000−6000人
マンション管理士 1700人
通関士 700−2500人
宅地建物取引主任者 34000人
管理業務主任者 4300人
海事代理士 150人

http://blogs.yahoo.co.jp/ces_cogito_ergo_sum/29577751.html

475名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 01:05:20
社会保険労務士 試験 難易度
http://www.takkensiken.net/cat0007/1000000023.html

社労士の資格難易度は宅建を50とした時に、54程度です。
行政書士(58)に抜かれましたね。
受験資格や合格後に実務経験、講習などを経ないと資格を登録できない点などを考慮しても
このレベルの難易度は行きますね。

行政書士が難しくなっただけで、社労士自体の難易度が易しくなった訳ではありません。

476名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 01:37:58
【話題】 女性1605人アンケート 「彼の収入や学歴は自分より上がいい!」7割超、1154人!「結婚と恋愛は別!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296114419/
477名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 07:52:18
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
478名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 08:29:35
不動産鑑定士はそんな高くねーよ
宅建に毛の生えた程度
479名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 12:36:18
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング/偏差値50以上
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65: 医師(国立)司法試験(予備試験経由) 国家一種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験(ロー経由) 弁理士(理系) アクチュアリー 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系 電験1種 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 歯科医師 薬剤師 気象予報士
56:応用情報技術者
55:測量士 電気通信主任技術者
54:エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:行政書士 マンション管理士
52:管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 宅建 電験2種
50:TOEIC600 総通2 電験3種 2級建築士 管理業務主任者
480名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 14:47:19
オナニーうざ
481名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 15:11:32
ここは一流大にいけなかったバカで貧乏人のスレですね
482名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 07:30:06
フドカンベテ乙www
483名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 10:03:59
フドカンさんはランクが下がると文句タラタラですね
下がったのではなく正当なランクに収まったというほうが正しいのですが
484名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 10:28:28
厚労省なら技官で受験するとあまり難しくない。
仕事内容がつまらないし地方をたらいまわしにされるが。
485名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 10:31:07
「黄金」資格、「紙切れ」資格 プレジデント
http://president.jp.reuters.com/article/2009/07/21/gallery/735E5FEC-7109-11DE-B712-35F23E99CD51_slideshow_1.php

プラチナ資格
弁護士
医師
不動産鑑定士
公認会計士
486名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 10:41:28
アンチさんはランクが上がると文句タラタラですね
上がったのではなく正当なランクに収まったというほうが正しいのですが
487名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 10:55:52
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
488名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 11:25:00
>>465
行政書士高すぎ。
489名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 11:38:09
2011年度各資格データ、ソース付き信頼性No.1ランキング/偏差値50以上
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
http://www.ed-supply.co.jp/lec/hudousan.html(LEC四日市校)
65: 医師(国立)司法試験(予備試験経由) 国家一種(省庁内定)
63:TOEIC990 司法試験(ロー経由) 弁理士(理系) アクチュアリー 公認会計士
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系 電験1種 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:★不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 総通1
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技
57:証券アナリスト 歯科医師 薬剤師 気象予報士
56:応用情報技術者
55:測量士 電気通信主任技術者
54:エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:行政書士 マンション管理士
52:管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種
51:基本情報技術者 宅建 電験2種
50:TOEIC600 総通2 電験3種 2級建築士 管理業務主任者
★ランク引き上げ工作注意
490名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 11:58:53
認定司法書士なんてのっけてるところがアホだよね
491名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 12:21:32
アホどころか病気だよ。
難易度を語るスレかと思いきや
意味不明なコピペを延々とやってるんだから
頭がいかれてるとしか思えない。
492名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 12:22:28
このスレもう終わってるし、普通に資格学校の難易度表見た方がマシだよね
493名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 12:24:59
このスレずっとキチガイに占拠されてるんだよ。
なにかを主張しようとしているのか、していないのか
ってことすらよく分からない。
494名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 12:30:02
特定社労士もいらないだろ(笑)
495名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 12:30:12
と鑑定士ベテが三連投で申しております
496名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 12:34:37
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:不動産鑑定士 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 簿記三級 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
497名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 13:10:33
>>496
行政書士が高すぎて薬剤師が低すぎる
薬剤師は薬学部に6年?だか在籍してそこから試験だろ確か
医師と同じように大学入試段階で一つのハードル越えがある
498名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 13:13:07
発達障害
499名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 13:17:08
>頭がいかれてるとしか思えない。
違う。事実、いかれてるのだ。
500名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 13:34:40
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:不動産鑑定士 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:簿記二級 電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
501名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 14:12:27
無職発狂
502名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 14:26:58
>>497
だから、大学入試・卒業って誰でもできるから。お前高卒かよww
学部卒業するのは当たり前。

もし6年制だったとしても業務経験がその分少なくなる。
さらに、1・2年目でほぼ100%合格する試験だろ。

建築屋さんが建築学部でるのは普通でも、2級建築士に合格するのは、平均で3年近くかかってる。
100%合格といえるのは、5年目だろ。差があるじゃねーか。
503名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 14:28:15
日東駒専を卒業できる奴と、キャリアアップ系の国家に合格できる奴じゃ

知識は後者の方が余裕であるけどな。
504名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 14:30:22
医師の入試とはまったく異なるよな。

薬剤師や歯科医師や栄養士などは、相当、大学入学に未練があるんじゃないのか?

偏差値50前後の大学卒業しただけの奴と、専門で昇格の登竜門の資格を取った奴とじゃ後者の方が、明らかに能力は上だよ。
505名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 14:31:42
薬剤師や歯科医師や栄養士などは金積めば誰でも入れるよ
相当、大学入学に未練があるんじゃないのか?

簿記の専門生だとすぐばれるような知識だよな。ランク厨って。
506名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 14:33:39
そこそこの国家合格者って皆大学は出てるよな普通。
2級建築士、宅建、基本情報クラスの受験者でも大学卒業者がほとんどだよ。
507名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 14:42:30

社会保険労務士 試験 難易度
http://www.takkensiken.net/cat0007/1000000023.html


社労士の資格難易度は宅建を50とした時に、54程度です。
行政書士(58)に抜かれましたね。
受験資格や合格後に実務経験、講習などを経ないと資格を登録できない点などを考慮しても
このレベルの難易度は行きますね。

行政書士が難しくなっただけで、社労士自体の難易度が易しくなった訳ではありません。



508名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 14:53:08
>薬剤師や歯科医師は金積めや誰でも入れる

貧乏人の僻みというか現実それが一番難しいw
それと歯科医師は金かもしれんが薬学部入試は簡単じゃないよ
509名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 14:59:15
高校出てから家業継いで工務店大工やってる従兄弟が
一昨年建築士2級取ったけど1級と違ってそれほど難しくないだろ
いや親戚の中では勉強が苦手で通ってる取った本人が正月に会った時そう言ってたから
510名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 15:04:31
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種 薬剤師(国立)
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師(私立)
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 宅建
52:管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

511名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 16:12:21
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:不動産鑑定士 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:簿記二級 電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
512名無し検定1級さん :2011/01/31(月) 16:18:04
>510
>70:不動産鑑定士
これ反応を楽しむ為のネタでしょう。

513名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 16:28:35
>>512
いやここにいる鑑定ベテちゃんは本気でそう思ってるよ
毎回自分で考えたネタで必死に応戦してくる
よくあるでしょ
自分が受からないは自分が原因ではない
自分が受けてる試験が難しいからだって言い訳するのが
鑑定はその手
514名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 18:29:20
あの基地外鑑定ベテは頭狂ってるよ
マジで鑑定士が司法試験会計士並の難関試験だと信じてる
宅建に毛の生えた程度なのに
515名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 18:31:42
不動産鑑定士って簡単になったの?
516名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 22:03:46
不動産鑑定士は取ってもなんもならないのが露呈して
昨年はとうとう受験者が2600人になったんだとさ
517名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 22:43:09
鑑定士の難易度は科挙並みなのに
なんでここではこんなに舐められるの?
アクや会計士、国立医みたいに崇めろよ
518名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 06:45:05
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:簿記二級 電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意

519名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 07:05:16
常駐鑑ヴェテって職歴なしヒキだからな(爆笑
520名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 07:18:03
車時計クレジットカードと女と学歴はステータス

1 :エリート街道さん :2010/07/01(木) 21:14:29 ID:UJo29Xz3 (1 回発言)
学歴だけではしょうがない
全てを持ち合わせた俺は勝ち組

2 :エリート街道さん :2010/07/01(木) 21:19:18 ID:J/aP5XDB (3 回発言)
どんなにいい大学でも学生じゃしょうがない
どんな職についていくら稼いでどんな働きするかだろ。

3 :エリート街道さん :2010/07/01(木) 21:34:22 ID:OfHw0FVx (2 回発言)
地元駅弁卒。
よくやる地元での合コンでは、
さりげなくレクサスのキーをテーブルの上に置き、
シャツを軽くめくってロレックスデイトナを見せつける。
会計時には、銀行系プラチナカードで自分が立て替え払い。
これでほとんどの女は落ちる。

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/joke/1277986469/
521名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 07:26:40
【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新


【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験

522名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 07:35:46
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験) 医学部(国立)国家1種内定
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー試験 公認会計士試験  

【A2】:司法書士試験 税理士試験 医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1+】 不動産鑑定士試験

【B1】:土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】FP3級 調理師 美容師
523名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 08:42:05
鑑定士の工作要注意
524名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 08:56:29
【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新

【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
525名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 09:10:48
平日になにやってんの?働いてないの?
526名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 09:25:23
>>524
教材の高額ランキングと、まったく同一だな。
しかも、法律や会計の資格は、就職にはまったく関係ない。


527名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 09:42:04
2011年度資格難易度ランキング(最新版)

【特】:司法試験(予備試験) 医学部(国立)国家1種内定
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 弁理士試験 アクチュアリー試験 公認会計士試験  

【A2】:司法書士試験 税理士試験 医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1+】 不動産鑑定士試験

【B1】:土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】FP3級 調理師 美容師
528名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 10:19:23
2011年度資格難易度ランキング & トピックス(最新版)

【S1】:司法試験(予備試験) 
・合格率0.45%旧試験の実施は昨年度で実質的に終了し予備試験へ
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験(法科大学院) 弁理士試験 公認会計士試験
・司法試験は予備試験開始年度から難易度が大幅UPするとの予測がある
・弁理士試験は合格者学歴で引き続き東大を筆頭に旧帝難関大学が上位を占めた
・公認会計士試験に16歳が合格し最年少を更新、併せ東大理Vの現役生が合格し話題になる
 未就職者対策として企業財務会計士資格創設が決定し今開催中の通常国会に関連法案を提出

【A2】:税理士試験 司法書士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:不動産鑑定士試験  
・受験者減少歯止めがかからず昨年度短答試験受験者は2600人にとどまる

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験 マンション管理士試験
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・マンション管理士試験は名称独占資格であるが故にその存在が危ぶまれ受験者が減少気味
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
・難易度は高くないが毎年多くの受験者を集める人気資格
【C2】:貸金業務取扱主任者
・新たに難易度ランクに仲間入りしたニューフェースで徐々に難易度を高めている
529名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 11:22:49
平日昼間に無意味なコピペを繰り返す無職って既に狂ってるの?
530名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 11:44:47
【SSS】東京一橋東工東京医科歯科大
【SS】
【S】京都 
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】首都大横浜市立御茶乃水神戸
【B】 東京学芸電気通信東京農工
【CCC】埼玉熊本新潟金沢岡山広島名古屋工業上智明治
【CC】山形信州京都工芸繊維 阪府立 名古屋市立 大阪市立 京都府立 青山学院 理科大 関西学院
【C】岩手宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 気象大防衛大 津田塾中央 立教学習院 同志社 関西
【DDD】帯広畜産小樽商科弘前秋田福島 静岡富山山梨和歌山静岡県立兵庫県立岐阜神戸市外国語九州工業愛知県立滋賀 法政日本 東海 東洋 立命館 
【DD】北海道教育室蘭工業高経 都留 北九州 成蹊 明学 武蔵 亜細亜 専修 成城 南山 西南学院   甲南 龍谷
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立香川 三重大  北見工業山口 鹿児島 徳島 愛媛 大東文化  拓殖 國學院 近畿 
【D-】 福井高知 琉球 佐賀 宮崎 大分中京  北海学園 東北学院 獨協 
【E】鳴門教育 鹿屋体育駒澤 中部  京都産業 愛知 福岡広島修道 松山 関東学院 
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科
・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・流通科学 ・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり
東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、
岐阜経済、愛知産業、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園、常磐会学園、
531名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 13:20:21
ここは一流大にいけなかったバカで貧乏人のスレですね
532名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 13:21:35


S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士税理士(高卒多い)     
57: 環境計量士 
54:2級建築士 気象予報士







533名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 15:07:19
74    │  ||早稲田   慶応   |          ←0.02%
73    │   ||  │         明治                   ←0.04%
72    │               上智 || ─┐←0.2%
71  ┏┿━━━┿━━┓||   |||
60  ┃|    ||   理科大          ||  ||     |
59                 ||     ||     |
58  ┃|   ┏青学  | 立教┃ |||←0.5%
57  ┃|┃┏━中央  |┃  学習院  ┿┿┏━━┓   ━━━┛┃   ||
56  ┗┿━━|| 
55   日大┗法政┛┃  |||←8%
54  ┏┿━━┃| | || |←10%
53  ┃|┃|成城|   |||┓|武蔵 成蹊 ┿━國學院━━━ |       
52    専修 亜細亜 東洋 東海|||←15%
51  ┗┿━駒沢 ━┃ ━━ ┗━┿ ||
50    │ 拓殖 |国士舘 大東|  麗澤 獨協━明学 |||||←25%   
49   └神奈川 都市大─└工学院─ 芝浦工業||
48 二松学舎 ┌─玉川─立正──── ||||←35%
47     | |東京工科 東京電機 ||
46   大正  |             └───┘└───┘
45     |帝京以下700校   ├────────┐
38
534名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 15:25:13
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師 薬剤師
57:応用情報技術者 電験2種
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

535名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 15:27:50
鑑ヴェテが職歴なし30越えなのがバレちゃったね
特定できるレベルだよ
536名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 15:31:21
超難関…不動産鑑定士、医師(旧帝)、国T内定

難関…公認会計士、司法試験、アクチュアリー、医師(国公立)

やや難関…司法書士、税理士、中小企業診断士、医師(私立)
537名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 15:36:09
鑑定如きで30超えとかwアホかw
538名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 15:58:03
現在の不動産鑑定士試験を100とした場合の難易度
旧帝医学部平均 90
国T内定 85
司法試験 60
公認会計士 55
弁理士 52
司法書士 50
税理士 45
中小企業診断士 42
539名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 16:07:35
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:簿記二級 電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★ランク替え工作要注意
540名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 16:09:44
難易度なんて受かったら気にしないものだけどね
いつまでヴェテやるつもり?
541名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 16:24:09
書士ベテ哀れ
542名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 16:35:15
カーテンの隙間
543名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 16:49:05
【SSS】東京一橋東工東京医科歯科大
【SS】
【S】京都 
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】首都大横浜市立御茶乃水神戸
【B】 東京学芸電気通信東京農工
【CCC】埼玉熊本新潟金沢岡山広島名古屋工業上智明治
【CC】山形信州京都工芸繊維 阪府立 名古屋市立 大阪市立 京都府立 青山学院 理科大 関西学院
【C】岩手宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 気象大防衛大 津田塾中央 立教学習院 同志社 関西
【DDD】帯広畜産小樽商科弘前秋田福島 静岡富山山梨和歌山静岡県立兵庫県立岐阜神戸市外国語九州工業愛知県立滋賀 法政日本 東海 東洋 立命館 
【DD】北海道教育室蘭工業高経 都留 北九州 成蹊 明学 武蔵 亜細亜 専修 成城 南山 西南学院   甲南 龍谷
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立香川 三重大  北見工業山口 鹿児島 徳島 愛媛 大東文化  拓殖 國學院 近畿 
【D-】 福井高知 琉球 佐賀 宮崎 大分中京  北海学園 東北学院 獨協 
【E】鳴門教育 鹿屋体育駒澤 中部  京都産業 愛知 福岡広島修道 松山 関東学院 
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科
・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・流通科学 ・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり
東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、
岐阜経済、愛知産業、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園、常磐会学園、
544名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 19:51:42




ここは一流大にいけなかったバカで貧乏人のスレですね






545名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 20:25:45
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:簿記二級 電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意


546名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 20:46:56
現在の看護師試験を100とした場合の難易度
医師 300
薬剤師 200
歯科医師 200
理学療法士 40
臨床検査技師 30
柔道整復師 20
放射線技師 15
社会福祉士 15
介護福祉士 10
准看護師 10

現在の国税専門官試験を100とした場合の難易度
裁判所事務官1種 170
家庭裁判所調査官補1種 150
労働基準監督官 120
国家公務員2種 90
法務教官 65
入国警備官 45
大卒消防官 45
大卒警察官 30
自衛官曹候補生 20
刑務官 20
自衛官2等陸海空士 5


547名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 21:14:23
中卒でも受かる看護師<<<<<<<<<<<<<<<<<<Fラン薬剤師
548名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 22:46:29
栄養士なんて漢字もまともに書けないFラン馬鹿短大で我慢して単位とれば誰でもなれる
大学に夢持ちすぎな高卒が多いのか
このスレは
549名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 22:51:11
中小企業診断士と社会保険労務士は同じぐらいの難易度といわれているが、

中小企業診断士⇒社会保険労務士はけっこういるが、
社会保険労務士⇒中小企業診断士はほとんど皆無だな

もともと質的に異なる資格なんだな。
550名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 00:25:20
>>548
看護婦なんて我慢しなくてもなれるだろ
551名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 03:17:36
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 電験3種 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士
49:簿記二級 
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★ランク替え工作要注意
552名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 13:33:31
まだだいぶ残ってるんで
こっちを先に埋めたほうがいい
553名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 15:52:43
合格必要能力・4冠

暗記力:司法試験、公認会計士試験、弁理士、不動産鑑定士

計算力:公認会計士、税理士、不動産鑑定士、弁理士

事務処理力:司法書士、国T、司法試験、公認会計士、弁理士、不動産鑑定士、税理士

発想力:国T、不動産鑑定士

現在、日本最難関の不動産鑑定士試験は、すべての能力が秀逸でなければ受からない。そこが、日本一であるゆえんだ。

他の難関試験はワンポイント能力の強化だけで何とかなる。

554名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 15:54:05
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

555名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 15:58:43
何度もくだらないコピペを繰り返すのが脳萎縮が原因なら納得だね 可哀想に
556名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 16:31:43
ああ、551のことか
557名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 16:43:29
簿記、薬剤師、歯科医師など業務に最低限必要なだけの底辺資格をよくもまぁ
ここまで持ち上げれるよ。

一日中やってるみたいだから、仕事が無い低脳学生の作ったランキングだお
558名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 16:50:53
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 電験3種 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士
49:簿記二級 
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★ランク替え工作要注意
559名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 16:55:31
不動産鑑定士 社労士 薬剤師 行政書士 CFP が落ち着いていないけど 真実はどうなの?

560名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 16:57:06
>>557
ここのランキングって全体的におかしいから
貼ってる人間がどれを持ち上げてるとか、そこまで意識回らんわ
561名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 17:00:12
社労持ちだけど、22年度の行書落ちた・・・。

いまは行書のほうが上だろ。
562名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 17:36:27
>>561
お前が落ちたからって難易度に差をつけんなよ
563名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 17:36:49
と、行書工作員がさっそく出てきましたw
こいつら息を吐くように嘘をつく朝鮮人と同じです
564名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 17:38:19
>>562
そいつはただの行書だよ
いつも嘘付いて行書上げようとしてるだけ
565名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 17:48:16
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
54:測量士 行政書士 司法書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 電験3種 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士
49:簿記二級 
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★ランク替え工作要注意
566名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 18:43:11
>>557
歯科医師はわかるんだけど
薬剤師ってインフレ資格
567名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 19:13:06
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

568名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 19:14:37
平成22年論文試験のみの比較

公認会計士 5512人受けて2041人合格

不動産鑑定士 1130人受けて106人合格

新司法試験 8163人受けて2074人合格

誰がみても不動産鑑定士が一番難しいのは明らか。

569名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 19:18:04
只今、難易度日本一独走中、不動産鑑定士試験

合格必要能力・4冠が必要 =唯一のマルチブレイン資格!!

暗記力:司法試験、公認会計士試験、弁理士、不動産鑑定士

計算力:公認会計士、税理士、不動産鑑定士、弁理士

事務処理力:司法書士、国T、司法試験、公認会計士、弁理士、不動産鑑定士、税理士

発想力:国T、不動産鑑定士
570名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 19:48:07
>>546
看護ケアマネ社福と持ってるが、実際はこうだろ

現在の看護師試験を100とした場合の難易度
医師 380
薬剤師 120
歯科医師 90
理学療法士 80
作業療法士 80
臨床検査技師 75
柔道整復師 60
放射線技師 45
社会福祉士 105
精神保健福祉士 95
介護福祉士 50
准看護師 60
ケアマネ 70
571名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 20:09:12
脳萎縮中
572名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 20:10:03


S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 弁理士税理士(高卒多い)     
57: 環境計量士 
54:2級建築士 気象予報士







573名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 20:21:53







ここは一流大にいけなかった低学歴バカで貧乏人のスレですね




574名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 20:23:46
社会福祉士は先月受けたよ
貸金じゃないけど、新カリキュラムに変わってから合格者絞り込むためか難易度が上がって
過去問が役に立たない程のレベルと出題範囲の広さになった
自己採点したけど多分ボーダーに届かず落ちたっぽいw

とはいえ宅建のほうがまだ若干難しいがな
575名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 21:03:06
社福なんか日商簿記3級以上2級以下みたいな資格だからね
576名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 21:18:59
と看護が申しております
577名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 21:51:34
>>575
簿記2級持ってる自分からしたら社福も看護もカスですね
578名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 21:58:56
2週間で受かる簿記2級もえらくなったもんだ
579名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:02:33
簿記2級はガチで2週間で受かるよな
580名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:04:54
簿記2級がガチ2週なら社福は10日でいけるわ
581名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:06:05
商業高校の3年が推薦入試の点数稼ぎに片手間に取る簿記2級が
難易度表で50に入ってるのはおかしいだろw
582名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:06:44
偏差値40程度の高校のバイトの子がマジで2週間で受かってた>簿記2級

583名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:07:52
>>580
社福の試験範囲と、今年の問題見て10日でいけるっていうならマジ尊敬するわ
584名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:11:12
社会福祉士=大卒が受けて合格率20%後半
簿記2級=現役高校生等が受けて合格率30%以上

簿記1級なら社会福祉士なんぞ足元にも及ばんけど
585名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:12:12
社会福祉士もFランで受験資格クリアできるからな
社会福祉士も簡単らしいけど今年から違うのか
586名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:13:14
>>581
こんなとこか

【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級 簿記二級 
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
587名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:13:50
70:不動産鑑定士が・・
588名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:15:41
>>585
去年からカリキュラム変わっててFラン受験生はほぼ死亡
上位の国公立大なら30~40%くらいの合格率
589名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:16:36
>>584
大卒って言っても殆どFランだろ、しかもまともに勉強してるやつなんざ殆どいないし。
日商2級は高校生で取ればかなり推薦の大学入試でアピールできるわ、高校生在学中に取れば少なくとも
Dランぐらいの大学には受かるよ
590名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:17:28
社福とか無名すぎて正直難易度がよくわからん
試験科目が増えたってのは聴いたが
591名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:18:54
>>589
商業科なら誰でも簿記2級取ってるだろ
落ちるほうが馬鹿
592名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:23:47
年に3回試験あるしな
593名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:27:15
>>591
なら商業科の学生はよっほど評定平均が低くない限りは商学部や経営学部など
選択肢はせまいがDランくらいの大学には受かるな
594名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:32:31
>>593
なんでそんな必死なん?
595名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:34:34
簿記だけで推薦受かるような大学はDランじゃなくてFランだろww
596名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:37:18
>>595
Fランだと簿記2級持ってると学費全額免除のとことかあるよ、社福なんて
目指してる大多数のカスはFラン大学に高い学費払って通って大変だわな
597名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:37:39
1級建築士はもう少し下だとおもう
598名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:38:20
>>596

簿記2級で????
1級もってるとそれだけで早稲田いけるんだけどな
599名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:41:20
>>598
2級で前橋国際大学ってとこは授業料全額免除みたいだね。
1級があれば早稲田もいけるだろうし一橋に受かるやつもいるからね
600名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:42:37
>>596
さすがFラン大のシステムに詳しいね
せいぜい高校生資格を自慢しててくれ
601名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:44:59
>>600
負け惜しみ乙
602名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:45:58
一人で簿記を熱く語ってる子がいるな
603名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:46:29
ここは一流大にいけなかった低学歴バカで貧乏人のスレですね
604名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:47:49
さすがに社福と簿記2級じゃ勉強範囲の広さ違いすぎると思われ
605名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:48:06
>>603
つ鏡
606名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:52:55
うちの姉貴、頭悪いけど商業高校いって簿記取って証券会社に入社してたよ
難易度低い割りには過大評価されてるな
607名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:30:28
>>596
そんな大学聞いたことないわ
因みにどこ?
608名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:39:57
一般の大学出てから養成施設に通って社福取るような奴も結構いるよ
俺のことだが

まぁ少なくとも簿記2級よりは難しい
609名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 00:05:55
で、社福様はどの程度の難易度なのかおしえてちょ
610名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 00:12:13
簿記2級なんてFP2級や貸金以下じゃん
611名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 00:15:51
あんなに頑張ったのに高校生が取れる資格と同ランクなので悔しいんですね、
あなたの気持ちを汲みましょう
612名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 00:30:17
宅建>簿記2>社福
で決まり
613名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 00:33:28
宅建>社福>>>>簿記2級で決まり
614名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 00:49:04
社福は所詮介護業界!
母体がアホでしょ!分母がね!
615名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 00:50:25
詳しい人ビジ1級と法学検定2級のランク教えて
616名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 04:16:31
分母がアホなのは、簿記2級の方。
簿記3級の合格者対象って相当にアホ。
社会福祉士の母数のレベルは、
介護福祉士、精神衛生福祉士、ケアマネージャーなど。
2年を経なきゃ取れない国家試験に通ってる奴が殆どだよ。

簿記2級は、落ちこぼれでも、2年かかると言うことは早々ない。

合格率30%、年3回、併願可能、
簿記3級合格者対象

って、相当簡単なレベル。

社会福祉士
合格率30%、年1回、併願不可、
精神衛生福祉士・介護福祉士・医療環境福祉検定などの合格者が対象

ちなみに、情報の国家試験は逆に母数のレベルが高い方ね。(下級試験が山ほどある)
簿記ブリはこんなところにまで生息してんのかよ。
617名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 04:21:25
資格試験合格者人数(難易度順)

司法書士 900人
弁理士 600人
税理士 1000人
不動産鑑定士 130人
新司法試験 2200人
公認会計士 直近で2000人
土地家屋調査士 500人
中小企業診断士 900人
社会保険労務士 4000人
行政書士 2000−6000人
マンション管理士 1700人
通関士 700−2500人
宅地建物取引主任者 34000人
管理業務主任者 4300人
海事代理士 150人

http://blogs.yahoo.co.jp/ces_cogito_ergo_sum/29577751.html
618名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 04:23:41
>>615
高度公益なんとかって言うののミラーサイトらしい
http://apiier.web.fc2.com/apiier/hyouka.html

調査士>FP1級>証アナ≒簿記1級≒ビジ法1級>宅建≒社会福祉士>管理栄養士>ビジ法2級≒FP2級>簿記2級
619名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 04:30:12
簿記は
日商1級×2回
全経上級×2回
日商2級×3回
全経1級×2回

で合計10回も受験できる高校生用のクソ資格
合格率に騙されるなよ。ww

社会福祉士は1回しか受験できません。
620名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 04:35:01
「日商簿記2級」は「初級シスアド」にすらボコられてるクソ資格ですよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1288730951/l50

初級シスアド=全経上級の範囲が出題
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153482061
 アホ簿記2級じゃ優秀者しか合格できない、全経上級の範囲
 http://kakomon.at.webry.info/200903/article_19.html
621名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 04:42:05
俺は、セキュアドとって、慶応義塾(環境情報)→早稲田(会計院)を狙いました。

高度情報1科目と簿記2級でもおk。

ソフ開あったら、かなりの確率で早稲田いけるわな。
基本情報で、中央、広島、名古屋市立、大阪市立が限度だろう。
この中じゃ、中央が一番簡単。
622名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 04:43:34
簿記2級じゃ大東亜帝国か東駒専あたりで終結。

専修の入試に日商簿記2級(商簿)と全経簿記1級(会計・商簿)の範囲が出てる。

623名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 04:47:22
初級シスアド>>>東駒専 (^д^)9mプギャー

初級シスアド過去問題=全経上級
http://kakomon.at.webry.info/200903/article_19.html

専修大過去問題=日商2級・全経1級(商簿・会計のみ)
http://www.senshu-u.ac.jp/admiss/mondai/H22/H22-61.pdf
624名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 05:08:43
推薦で目指す大学の目安(限界)

ソフ開、日商簿記1級・・・一橋、東北、慶早上理
基本情報、全経簿記上級、電験三種、電工一種・・・広島、名市、大市、滋賀、山口、福島、静岡、長技、南山、マーチ
初級シスアド、電工二種・・・マーチ下位、日大上位
日商簿記2級、全経1級・・・日東駒専、大東亜帝国

625名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 06:33:07
勃起2級はこんなスレでまで出張オナニーしにきてんのかよw
社福より上とかないわ
626名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 06:43:26
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:簿記二級 電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意



627名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 07:02:07
ソースに使われてるサイトはどこも更新ストップしてて信頼性低いな
高度公益なんたらってとこがまだ妥当そうだね
628名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 07:20:41
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:簿記二級 電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート ★簿記3級
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意


629名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 07:28:44
49と43に簿記2級ふたつあんぞ
630名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 07:32:41
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 FP3
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意
631名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 09:13:54
TAC元社員(09年会計士試験合格者)を過労死認定

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/07(金) 22:50:02 ID:???
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010701000708.html

TAC元社員を過労死認定 会計士補習で長時間労働

資格取得支援事業大手のTAC(東京)の経理担当で、
昨年3月、急性虚血性心疾患のため35歳で亡くなった男性について、
東京労働局中央労働基準監督署が、長時間労働による過労死として
労災認定していたと代理人の川人博弁護士が7日明らかにした。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1294408202/
632名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 09:48:42
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
54:測量士 行政書士 司法書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 電験3種 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士
49:簿記二級 
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★ランク替え工作要注意
633名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 10:20:04
偏差値30台の商業高校生でも、名前書きゃ受かる試験で49はないだろ
落ちる7割は自分の名前も書けない池沼
634名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 10:21:06
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 FP3
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意
635名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 10:24:23
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 電験2種
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:行政書士
54:測量士 応用情報技術者 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士
49:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
48:保健師
46:看護師 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 FP3
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意

636名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 10:30:21
ひきこもり
637名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 11:12:59
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 行政書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 司法書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 FP3
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意
638名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 11:17:11
CFPは59だろ!
639名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 11:43:03
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 行政書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 司法書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 FP3 社会福祉士
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

640名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 13:05:02
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い)弁理士 税理士(高卒多い)     
57: 環境計量士   
54:2級建築士 気象予報士
641名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 13:18:11
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 FP3
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意
642名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 13:19:50
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 FP3
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
34:社会福祉士 

643名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 17:12:06
行書は応用よりは難しいよ
644名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 17:35:44
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 FP3
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意
645名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 17:41:22
>>642
キチガイ低脳簿記に目付けられた社福終わったな
どこまでも粘着されるぞw
646名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 17:59:10
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 薬剤師 歯科医師
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理栄養士 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級
50:2級建築士 電験2種
49:電験3種
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者 社会福祉士
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 FP3
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
647名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:14:15
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種 一級総合無線通信士
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 栄養士 理学療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 販売士二級
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

重複してる資格があったから省いて、高度公益教育研究所のデータを多少反映してみた
http://apiier.web.fc2.com/apiier/hyouka.html

648名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:16:05
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 栄養士 理学療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 販売士二級
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
649名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:18:30
>>647
いくらなんでも社会福祉士が高すぎないか
650名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:20:38
>>649
難易度上がってこんなもんじゃね
宅建には及ばないし、薬剤師よりはどちらかというと上
651名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:21:47
今年は知らんが、今までは結構簡単だったろ
652名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:22:32
社福が52だと違和感があるが、51なら妥当
ていうか販売士1級ってそんな高いの?
653名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:24:54
ケアマネは宅建より簡単らしいけど
社福とケアマネだったら社福のがむずいの?
654名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:25:16
Fラン大は振るい落とされる試験になったしこんなもんだと思う>>648
655名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:26:34
ケアマネが5回目貸金レベルでそ
656名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:28:35
>>653
ケアマネはホームヘルパーが実務経験だけで受けられる資格だから簡単じゃない?
実務経験結構いるはずだから、それも難易度に反映するなら知らんけど
657名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:29:21
つうか22年の社福の問題みたけどそれほど難しくないんじゃないか
これ暗記すればいいだけだろ
658名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:29:31
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 栄養士 理学療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 販売士二級
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
659名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:31:57
木造建築士と2級建築士も似たような難易度じゃね
あと、宅建と行書、宅建とマン管の間の差はかなりあるぞ
660名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:38:53
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59:簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:社会保険労務士 衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 簿記三級 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
661名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:40:59
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 栄養士 理学療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 販売士二級
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
662名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:41:32
2010年資格難易度ランキング & トピックス
【S1】:旧司法試験 
・合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:新司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験
・司法試験予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新
・受験者減少歯止めがかからず短答試験受験者は2600人にとどまるが最難関クラスの不動産鑑定士試験

【A2】:司法書士試験

・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:税理士試験 弁理士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・弁理士は近年易化著しく、文系弁理士大量生産により下降トレンド

【B2】:社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・養成逃げ、他資格免除、時限科目合格制度など抜け道の多い中小企業診断士試験
・測量士補、宅建の延長で、数1までの内容で十分対応できる土地家屋調査士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:行政書士試験 
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験だが、所詮分母は低学歴。

【C2】:宅地建物取引主任者試験
・簡単試験といわれるが、法律科目は行政書士より難しい


663名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:42:37
根拠のない主観による嘘ランキングはまだやってたの?
もはや誰も信じてないのにこれを続ける意味は何。

ちゃんと議論してランキングを作らないのであれば無益この上ないスレ。
664名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:46:47
いくら議論しても結局主観が入っちゃうしなぁ
>>661くらいのランキングでいいんじゃないか?
665名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:47:57
鑑定のバカが糞ランク貼るから荒れるんだよ
666名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:49:58
鑑定士は三大資格最高難易度だよ
国立医とならぶ知能が必要
667名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:53:50
簿記の評価低すぎない?
一応公的資格の中では、誰も文句なしに最難関なんだから
668名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:56:58
公的資格最難関はアクチュアリーーだろ
文句あったらかかってこい

そして、次いで実用数学検定1級

3位は英語検定1級

簿記1級は4位くらい
669名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:00:17
>>667
簿記1級は行政書士や社会保険労務士くらい
2級はシスアド並の評価ってのが現状
670名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:00:57
アクチュアリー>簿記1級>>英検1級≧簿記2級=漢検1級>>>数検1級
671名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:02:12
アクチュアリー>簿記1級>>英検1級>>漢検1級>>>数検1級>>>英検2級>>>漢検2級=簿記2級

672名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:02:19
簿記に嫉妬するやつばっかでワロタwwwwwwww
673名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:03:06
漢字検定なんて受けるやつはバカ
674名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:04:14
アク>数1>簿1=英1>その他
675名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:04:58
>>672
簿記1級の評価を見る限り嫉妬はしてないだろ
簿記2級の難易度が低いのはガチ
676名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:06:11
ちなみに
行書>簿記1はガチな。
年に2回もある検定と同列にすんなカス
677名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:06:54
年2回はずるいな
678名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:07:30
2010年資格難易度ランキング & トピックス
【S1】:旧司法試験 
・合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:新司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験
・司法試験予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新
・受験者減少歯止めがかからず短答試験受験者は2600人にとどまるが最難関クラスの不動産鑑定士試験
----------------------------------------------------------------------------

【B1】:税理士試験 弁理士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・弁理士は近年易化著しく、文系弁理士大量生産により下降トレンド
【C1】:司法書士試験
・上位の司法試験の易化により受験者層の低レベル化
・相対評価なので新司法の影響をモロに受け易化
・取得後の仕事も弁護士大量生産により下降トレンド
679名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:13:31
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 栄養士 理学療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 販売士二級
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
680名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:20:36
>>679
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者

ここが納得いかない

社会保険労務士 簿記一級 英検1級
応用情報技術者
測量士 行政書士 マンション管理士 CFP

これ全て難易度似た様なもんだろ



681名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:24:31
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
682名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:27:58
>>681
古いソースもってくんなよ
糞鑑定士
683名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:29:07
超難関→10 旧司法試験
超難関中位→9 公認会計士

------------神に導かれし者達とそうでない者の壁-------------------------------------

難関上位→8 司法書士 税理士 技術士 鑑定士 弁理士
難関中位→7 社会保険労務士 中小企業診断士 1級建築士

----------------上級職域群の壁--------------------------------------------------

普通上位→6 行政書士 土地家屋調査士 証券アナリスト 気象予報士 電験3種 電気工事士1
普通中位→5 マンション管理士 宅建 測量士 衛生管理者 総合旅行 ケアマネ 米国公認会計士

-------------------下級職------------------------------------------------------------
普通下位→普通下位→4 消費生活アドバイザー 管理業務主任者 介護福祉士 国内旅行 電気工事士2 危険物甲種

易しい→3 簿記2級 貸金業務取扱主任者 DCプランナー2 危険物乙種
極めて優しい→2 MOS FP3 ビジ法3 法学検定3

ttp://www.sikakunanido.com/cat0001/

684名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:30:02
http://www.tbc-school.jp/sub/sindansitowa.html

診断士予備校の評価です
超難関:旧司法、会計士
難関:弁理士、税理士、鑑定士、診断士、社労士、調査士、司法書士




6 :名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 00:33:04
http://sikakugetta.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-637f.html

はい、公認会計士、ITレベル4取得者からみた難易度です。
私怨抜きの正当評価だとおもいます。

685名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:30:10
古いソースもってくんなよ
糞鑑定士
686名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:34:45
文句あるんならおまえもソース貼って抗えよ
無いなら黙ってうんうん言ってろドカス
687名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:37:39
信憑性のない昔のランキングや個人サイト張りまくって馬鹿じゃね
死ねよキチガイ
688名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:42:47
資格難易度ランキング
http://sikaku.way-rich.com/

689名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:45:00
弁護士、弁理士、会計士、税理士★★★★★
不動産鑑定士★★★★
ビジネス実務法務検定★★★ 
司法書士★★★
社労士★★★
宅建★★★
http://www.jmsc.co.jp/knowhow/shikaku/houmu.html


690名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:46:37
2011年資格難易度ランキング & トピックス
【S1】:旧司法試験 
・合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:新司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験
・司法試験予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新
・受験者減少歯止めがかからず短答試験受験者は2600人にとどまるが最難関クラスの不動産鑑定士試験

【A2】:司法書士試験

・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:税理士試験 弁理士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・弁理士は近年易化著しく、文系弁理士大量生産により下降トレンド

【B2】:社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・養成逃げ、他資格免除、時限科目合格制度など抜け道の多い中小企業診断士試験
・測量士補、宅建の延長で、数1までの内容で十分対応できる土地家屋調査士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:行政書士試験 
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験だが、所詮分母は低学歴。

【C2】:宅地建物取引主任者試験
・簡単試験といわれるが、法律科目は行政書士より難
691名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:46:59
つかはっきり言って簿記なんかはどうでもいいんだよ。
そもそも資格の難易度に「検定」ごときを持ってくるなと言いたい。
692名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:49:44
>>689
税理士なんて司法書士と同じ高卒資格だろ
693名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:54:56
高卒資格にオマケでついてくる行書の立場は何なのさ?
中卒資格かw
694名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:56:28
名前:エリート弁護士[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 23:38:20 ID:???
会計士は試験制度変わって合格者が3000人以上に激増し、高卒でも150人受かるようになったけどな・・・

東大でも5人に1人しか受からないって合格者1000人前後の時代の話だろ。

合格者3000人以上になった今の会計士試験は大卒全体の合格率が20%弱。
高卒の合格率ですら10%だ。 (中学生も合格www)

平成 20年公認会計士試験 合格者調
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_20h.pdf

願書出願  論文受験   論文合格   合格率
大学卒業(短大含) 12810    5799     2517    19.6%    

大学在学(短大含)  4279    1126      616    14.4%

高校卒業       1432     375       148    10.3%★

その他         361     122        47     13.0%

三大国家資格高卒合格率www
公認会計士 10.3%
医師  0%
弁護士 0%

>>会計士受験生
高卒が10パーセントも受かるのに難関ってwww
どんだけwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1210249986/l50
695名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:58:33
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 栄養士 理学療法士
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級
39:法検3級 販売士二級
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
696名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:59:33
つか高卒中卒でも時間さえかければ合格できるに決まってるだろ。
ただ大卒が1000時間ですむところが50000時間かかるってなだけ。
697名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:01:04
司法試験、会計士、鑑定士、国立医は地頭試験

司法書士、税理士は努力試験

後者は時間掛ければだーれでも受かる。
698名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:04:25
地頭試験って本当にあるのか?
結局勉強にどれだけ時間をかけたかかけてないかの違いだと思うんだが。
そりゃ軽度の池沼みたいな奴には無理だろうけど、普通の知能がある奴なら
時間さえかければどんな資格でも合格できるようになっているだろ。
それこそ一つの資格に20年から30年とかかければどんな資格でもいけるはず。
699名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:34:32
簿記2級>社福≒簿記3級>精神保健福祉士
700名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:41:40
簿記2は工業簿記があったりある程度適性や思考力か要るが
社福は暗記択一だけだろ
701名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:43:32
簿記3級>社福≒簿記4級>精神保健福祉士

702名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:44:20
働けよ基地外
703名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:52:06
簿記2は馬鹿でも受かります
704名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:57:45
社福は知的しょうがいでも受かります
705名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:58:31
社福=学生レベル

簿記2級=小学生レベル
706名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:58:39


貧乏人は働けよ
707名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:59:23
【SSS】東京一橋東工東京医科歯科大
【SS】
【S】京都 
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】首都大横浜市立御茶乃水神戸
【B】 東京学芸電気通信東京農工
【CCC】埼玉新潟金沢岡山広島名古屋工業熊本上智明治
【CC】信州京都工芸繊維 阪府立 名古屋市立 大阪市立 京都府立気象大防衛大青山学院 理科大 関西学院
【C】岩手山形宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 津田塾 中央 立教学習院 同志社 関西
【DDD】帯広畜産小樽商科弘前秋田福島 静岡富山山梨和歌山静岡県立兵庫県立岐阜神戸市外国語九州工業愛知県立滋賀 法政日本 東海 東洋 立命館 
【DD】北海道教育室蘭工業高経 都留 北九州 成蹊 明学 武蔵 亜細亜 専修 成城 南山 西南学院   甲南 龍谷
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立香川 三重大  北見工業山口 鹿児島 徳島 愛媛 大東文化  拓殖 國學院 近畿 
【D-】 福井高知 琉球 佐賀 宮崎 大分中京  北海学園 東北学院 獨協 
【E】鳴門教育 鹿屋体育駒澤 中部  京都産業 愛知 福岡広島修道 松山 関東学院 
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科
・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・流通科学 ・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり
東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、
岐阜経済、愛知産業、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園、常磐会学園、
708名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:00:10
>>697

>司法試験、会計士、鑑定士、国立医は地頭試験

ひとつだけ宅建に毛の生えた程度の資格が紛れてる
709名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:13:00
ヘルパー2級ですが社福見下してます
710名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:22:25
ぬまっき出身の知人が簿記2級に二週間で合格した
711名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:23:22
キチガイ簿記しつけぇな…
712名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:26:51
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 助産師 看護士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
713名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:27:00
ところでなんで簿記2級は社福を目のカタキにしてんだ?
714名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:27:33
馬鹿にされたからでね
715名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:28:56
2浪してFラン福祉大学行ってさらに2留した知人がえんぴつ
転がしてマークシート塗りつぶしたら社福受かって失禁しながら
喜んでた
716名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:32:04
>>712
この難易度表って基本は大卒や専門卒が時間かけて勉強して
受験したときの合格率とかを基準にしてると思うんだけど、
現役高校生が受験した簿記2級の合格率をそれと同等に見るのはおかしくね?
大卒の30%と現役高校生の30%は違うでしょ
717名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:34:37
>>715
簿記厨キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
718名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:36:16
>>716
それ言ったら簿記はランク外になるじゃねーか
719名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:36:19
キチガイ鑑定士と簿記厨の意見はいらねーから
720名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:39:47
択一試験のみの司法書士と宅建がランキング高い理由

受験資格がないため質の低い受験者数が多いから(夢見てる奴が多い)
合格率の低さも同じ理由
721名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:41:12
司法書士と宅建に合格してから言えよw
722名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:43:10
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
723名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:46:19
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い)弁理士 税理士(高卒多い)     
57: 2級建築士環境計量士  
54: 気象予報士


724名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:53:50
国公立大歯学部卒は歯医者の中で2割しかいないが、偏差値60以上
一方全体の八割を占める私立歯科大(わたしたちおおばか)
最新ランク
50〜45  愛知学院
47.5     東歯
45  昭和 大歯
42.5   日本
40  岩手医科 日本歯科
37.5  北海道医療 松本 福岡歯科
35  奥羽 明海 日大松戸
BF 朝日 日歯新潟 神歯 鶴見

(河合塾調べ)
これも推薦、編入、補欠、裏口、AOを除いた合格者で高めに公表した偏差値であって、
実際の入学者の一割にも満たない。
実際の偏差値はこれから、偏差値マイナス5からマイナス10で計算していいだろ。

とてつもない馬鹿ぞろいだな

これ以上低い大学は、日本に存在しない

しかも最近の試験科目は、講義理解力試験(日本語わかりますかぁ〜?)
や、無試験が多い。

つまり学費6000万近く払えれば昔から名前を書けばだれでも通る。

ちなみにいまだに私立歯科大(わたしたちおおばか)は今年の入試をやっている。
試験科目はなし、合格発表はその日に出る。落ちた人はいない。
わかっているだけで、今年の入試をAO入試などと偽って、8月まで延々やる予定。 神奈川歯科大にいたっては、定員割れのため、韓国最大手予備校と提携し、
韓国人を大量に入学させる予定。
韓国人歯科医師に育成に日本の税金を使っております
725名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:55:03
全国に17ある私立歯大、歯学部のうち14校で、今春の入試の競争率が2倍を下回ったことが
19日までに、文部科学省のまとめで分かった。17校の平均倍率は1.45倍。
最低は1.01倍で、ほぼ「全入」状態だった。また17校のうち11校が定員割れした。

倍率低下と定員割れの背景には、志願者の歯大離れがある。
歯科医の数が増えたのに医療費は伸びず、歯科医に余剰感があることや、
一部私大で国家試験の合格率が低迷しているため志願者が減少した。

文科省は、競争率の低下は学生の質の低下につながりかねないとして、定員削減を促している。

726名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:57:18
なんかいじりすぎてめちゃくちゃになってるな

意図がみえてる
727名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 22:25:29
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 助産師 看護士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
728名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 22:37:09
なんかさー、このスレってアフィサイトの宣伝にはなるねw
729名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 23:33:01
>>697
鑑定士とか言う堂でもいい資格を加えたらダメだ。
国立医学部、司法試験と同じだなんて口が裂けてもいっちゃいけない。
730名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 23:34:44
>>720
司法書士が択一試験のみとかバカか?
731名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 00:40:17
http://cpa.shikakuseek.com/
公認会計士は主に監査表明業務やコンサルティング業務、税務業務を行います。
弁護士や医師、不動産鑑定士など並び難易度の高い国家資格として知られ、試験
においても、司法試験、不動産鑑定士試験と並び

大企業でも大学、官庁でも、司法試験、公認会計士、不動産鑑定士と医師は別格

732名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 00:55:55
歯学部が2倍の競争率でも併願できるし。

それって2校受ければ、1校は合格できるってことじゃん

それが、今年1.01倍ってねー。

定員割れしてるところも半分はあるってことでしょ。
733名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 00:58:50
>>669
簿記2級は初級シスアドほど難しくないよ。
初級シスアドは全経上級クラスの問題が沢山出てる。

下級試験のシスアド技術者1級だったら、簿記2級と同等だろうけど。
734名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 05:48:05
>>720
法律資格は過大評価。
そもそも数学、英語など基礎学力が不要。
735名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 07:49:19
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 助産師 看護士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
736名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 09:39:00
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:電験3種 宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 薬剤師 歯科医師
49:管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 助産師 看護士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

737名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 10:06:23




S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い)弁理士 税理士(高卒多い)     
57: 2級建築士環境計量士  
54: 気象予報士





738名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 12:35:34
【SSS】東京一橋東工東京医科歯科大
【SS】
【S】京都 
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】首都大横浜市立御茶乃水神戸
【B】 東京学芸電気通信東京農工
【CCC】埼玉新潟金沢岡山広島名古屋工業熊本上智明治
【CC】信州京都工芸繊維 阪府立 名古屋市立 大阪市立 京都府立気象大防衛大青山学院 理科大 関西学院
【C】岩手山形宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 津田塾 中央 立教学習院 同志社 関西
【DDD】帯広畜産小樽商科弘前秋田福島 静岡富山山梨和歌山静岡県立兵庫県立岐阜神戸市外国語九州工業愛知県立滋賀 法政日本 東海 東洋 立命館 
【DD】北海道教育室蘭工業高経 都留 北九州 成蹊 明学 武蔵 亜細亜 専修 成城 南山 西南学院   甲南 龍谷
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立香川 三重大  北見工業山口 鹿児島 徳島 愛媛 大東文化  拓殖 國學院 近畿 
【D-】 福井高知 琉球 佐賀 宮崎 大分中京  北海学園 東北学院 獨協 
【E】鳴門教育 鹿屋体育駒澤 中部  京都産業 愛知 福岡広島修道 松山 関東学院 
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科
・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・流通科学 ・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり
東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、
岐阜経済、愛知産業、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園、常磐会学園、
739名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 14:56:31
只今、難易度日本一独走中、不動産鑑定士試験!

試験難易度は断トツ。匹敵するのは東大・京大・阪大・慶大の医学部のみ。司法試験なんて目じゃない。

【2011年・資格試験難易度】
70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
740名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 15:08:35
不動産鑑定士はボチボチ消滅しますよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1284975559/l50
741名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 15:25:58
ろくでもない資格ほど名前が長い
5文字以上の資格はダメだ
742名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 15:43:24
鑑定士ってよく叩かれてるけどそんなに易化したの?

合格率は恐ろしく低いし 受験者層が変わったとも思えないし

何故?
743クラレンス:2011/02/04(金) 15:54:25
経済学が難しくてみんな落ちるから、逆恨みして叩くんだよ。
744名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 16:23:42
なんだ鑑定士ベテの僻みか

不合格者の僻みは貸金と宅建と行書で充分

ここの書き込み見てると 勘違いして鑑定士挑戦しようかと思っちゃった事あるよ

2chを見て資格試験合格の為に役に立ったのは こんな奴らには負けない ベテにはなりたくない と思って頑張れた事だけだった
745名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 16:32:25
>受験者層が変わったとも思えないし

同じ人間、つまり鑑定士ベテが繰り返し受けてるだけ
この層を業界言葉で鑑定士試験における循環ベテ層と言っている
これが新規受験生が増加していないメカニズム
以前は存在していた現役大学生の鑑定受験は今ではほとんど存在しない
これは現場の鑑定士が書いた書籍の記述どおり
746名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 16:36:12
鑑定士は学生に敬遠される負け組である
とまで言わせるんだから、大したもんだよ。
747クラレンス:2011/02/04(金) 16:51:28
敬遠というか知られてないだけだろ。
お宝鑑定士の一派だとおもわれてるんじゃないかな。
748名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 17:02:43
情報化が進んでいる世の中でなぜ鑑定士だけが敬遠され受験者が減っているか?

その原因を胸に手を当ててよーく考えたほうがいい

答えは簡単

同業鑑定士のご指摘とおり鑑定業そのものに魅力がなく取得してもなーんもならないから
749名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 17:06:56
鑑定士は宅建と統合したほうがいい
予備校が教えているように短答なんて宅建ともろ被る
750名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 17:09:13
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:電験3種 宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 薬剤師 歯科医師
49:管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 助産師 看護士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
751名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 17:15:44
登記の申請書を代わりに書いてあげることで生計を立てるなんて・・・・・・

みじめすぎる
752名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 17:27:34
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?


753名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 17:32:48
鑑定士自身が認める負け組資格

若くて高学歴な人は見向きもしない

◆鑑定士業界の重鎮も認める、学生に敬遠される負け組資格
受験者の減少が続き、合格者年齢も高く社会人向けの資格となっている。
学生には全く魅力のない資格となっており負け組である。
このままだと不動産業界自体が衰退の一途をたどっていく。
(「不動産鑑定業の教科書」215ページより)

754名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 18:02:39
>>750
電犬3種のランク上がってない?
755名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 18:27:49
>>753
その人、不動産鑑定士でなく無資格者
当然、業界の重鎮でもなんでもないよ
756名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 18:31:30
>>745
昔から学生で鑑定士なんてやる奴いなかったよ
757名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 18:58:47
法曹界が馬鹿ボンボンに支配される事になるんだから 鑑定士の質は上がるんじゃないか?
758名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 19:00:22
結論

旧司法>鑑定

鑑定>新司法
759名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 20:50:57
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐ 社 ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
平成22年度合格率  行政書士6.6% 社労士8.6%
試験 難易度 http://www.takkensiken.net/cat0007/1000000023.html
行政書士58>>>>>>社労士54>>>宅建50

 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ           社 \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
760名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 21:20:34
行政書士58>>>>>>社労士54>>>宅建50>>>>>>>>>>>>社福38

761名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 21:43:13


S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い)弁理士 税理士(高卒多い)     
57: 2級建築士環境計量士  
54: 気象予報士



762名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 22:00:10
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 助産師 看護士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
763名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 00:14:45
http://cpa.shikakuseek.com/
公認会計士は主に監査表明業務やコンサルティング業務、税務業務を行います。
弁護士や医師、不動産鑑定士など並び難易度の高い国家資格として知られ、試験
においても、司法試験、不動産鑑定士試験と並び

大企業でも大学、官公庁でも、司法試験、公認会計士、不動産鑑定士と医師は別格

764名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 02:33:22
経済学の論文試験が必須の難関資格なんて鑑定士くらいなものだよ。
だから敬遠される。
会計士の場合は選択制で経済学を選択するのは少数派。
鑑定士は受験の敷居が高すぎ。

765名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 04:49:27
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:簿記一級 英検1級 米国公認会計士
58:行政書士
57:応用情報技術者
54:★社会保険労務士★ 測量士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 助産師 看護士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

シャロウの工作禁止w
766名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 04:52:28
http://www.sikakunanido.com/   (個人サイト)
http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム)
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC)
http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm (松山基準)
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html (パーフェクトガイド)
http://www.studytime1.com/cat3000h/ (資格取得時間)
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 不動産鑑定士 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)
59:土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級 行政書士
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 ★簿記1級★ 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:宅建 管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
767名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 06:29:49
>>766
いつの時代の難易度表だよオッサン
768名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 06:46:33
シャロウベテが必死に社労を難関資格に持ち上げてるだけw
769名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 06:58:41
とすぐに村八分行書はストーカーのように噛み付いてくるんですが・・・犯罪者予備軍なんでしょうかやはり・・w
770名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 06:59:55
平成22年社労士試験合格者、年齢階層別割合
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm
20〜24才 2.8%
25〜29才 12.8%
30〜34才 21.5%
35〜39才 21.3%
40〜44才 12.6%
45〜49才 10.4%
50〜54才 6.8%
55〜59才 6.0%
60才〜 5.8%

30才以上で八割四分四厘。
40才以上で四割一分六厘。

50歳以上が890人、
60歳以上が277人、
771名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 07:10:50
>>770
受験者の2割以上が無職ニートで合格率8.6%とかありえねーわWWW
言っておくが行書はローとか書士受験生含めて合格率6.6%だからな。
772名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 07:16:18
>>764
相対評価が相変わらず分らないんだね、どこまで低学歴なの?
773名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 08:03:24
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?

774名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 08:07:45
>>764
死ね ご近所カーテン
775名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:21:14
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐ 社 ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
平成22年度合格率  行政書士6.6% 社労士8.6%
試験 難易度 http://www.takkensiken.net/cat0007/1000000023.html
行政書士58>>>>>>社労士54>>>宅建50

 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ           社 \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
776名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:04:01
合格率で単純比較するバカの典型

行書虫は受験者の母集団がバカなんだろwww
777名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:15:18
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?

778名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:22:53


S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い)弁理士 税理士(高卒多い)     
57: 2級建築士環境計量士  
54: 気象予報士




779名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 14:58:42
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:電験3種 宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 薬剤師 歯科医師
49:管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 助産師 看護士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
780名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 15:11:12
中央大学
不動産鑑定士は司法試験および公認会計士と並んで三大難関国家資格
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/science/b05_01_05_j.html
781名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 15:14:09
青山学院大学
司法試験、公認会計士試験の他に、三大難関国家試験のひとつといわれれる不動産鑑定士試験
http://www.aoyama.ac.jp/agunews_archiv/vol_1/news_6.html
782名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:43:04
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?



783名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:45:01
鑑定士はそもそも無職になってまで受ける試験じゃない
年寄が多くレベルが低いから働きながらでも十分受かる
784名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:46:05
Fラン就職難民ニートの社会復帰資格=社会保険労務士
785名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:46:57
>>783 その通りだよ
786名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:57:01
司法書士なんかは無職になってから受ける試験だよなw
787名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:59:16
行書は中卒資格
司書は高卒資格
788名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:06:13
鑑定はヒキが必死に無職スタイルを正当化してるだけ
実際は無職受験生はほとんどいない
20代論文受験生は300人しかいない
789名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:16:33
http://www.tmafii.com/sihousiken/
司法試験といえば「公認会計士」「不動産鑑定士」と並ぶ「三大資格」と呼ばれ、
もっとも難関の資格と言われています。
それだけにエリートの代名詞にもなっており、この試験に合格することは非常に
大きな社会的地位を約束されます。
司法試験は裁判官、検察官、弁護士になるために必要な資格を得るための試験です。


司法試験サイドから見ても同格扱いは、公認会計士と不動産鑑定士のみのようですね
790名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:05:43
鑑定はヒキが必死に無職スタイルを正当化してるだけ
実際は無職受験生はほとんどいない
20代論文受験生は300人しかいない
791名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:34:55
鑑定の受験生?
リーマンのおっさんばっかりだよ
792名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:48:35
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?


793名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:54:57
鑑定はヒキが必死に無職スタイルを正当化してるだけ
実際は無職受験生はほとんどいない
20代論文受験生は300人しかいない
794名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:24:21
ここでの受験生って論文試験の完走者のことだろ。
例えると東大受験の足切りにあわないレベルのことだな。
795名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:11:14
行きつけの総合病院の皮膚科の先生

ハゲでどこにでもいそうな普通のオッサンに見えるけど

やっぱり凄いんだなあ   尊敬した
796名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:25:03
>>794 低学歴の分際で笑わせるw
797名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:27:12
費用対効果スレで簿記がまた暴れてるなぁ
798名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:32:24
>>794
いつまでヒキってるの?
799名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:33:31
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 電験2種
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:電験3種 宅建 管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 薬剤師 歯科医師
49:管理栄養士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 助産師 看護士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
800名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:38:29
漢字検定準一級と一級はどの辺ですか?ランキングに入れて下さい!!
801名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:39:10
行書の2つ下でおk
802名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:43:13
年に何回もあるような試験は40程度でいいだろ
803名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:46:01
鑑定はヒキが必死に無職スタイルを正当化してるだけ
実際は無職受験生はほとんどいない
20代論文受験生は300人しかいない
804名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:11:57
生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡

県弁護士会や県司法書士会などでつくる「県士業種連絡交流会」は5日午前10時〜午後3時
まで、無料の合同相談会を静岡市、沼津市、浜松市の県内3カ所で開く。同会の八木達博(み
ちひろ)税理士は「法律や登記、年金などさまざまな分野をまとめて相談できます」と話し、
参加を広く呼びかけている。

 相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が2人以上出席し、相談に応じる
という。

 会場は、静岡市葵区御幸町の「ペガサート」6階(054・275・1655)▽浜松市中
区中央の「市民協働センター」2階(053・457・2616)▽沼津市寿町の「ブケ東海」
2階(055・922・5522)。

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html

>弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
>土地家屋調査士、弁理士の8業種

行政書士はいらない士業なの・・・ (ヽ'ω`)
805名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:24:52
そういやサムライ資格の定義ってなんなの?
法律関係の国家資格、業務独占、士がつく名称であればサムライ資格?
806名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:46:48
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師 助産師
49:管理栄養士 看護士
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
807クラレンス:2011/02/05(土) 22:50:15
そうだよな

カテゴライズ例
サービス業
販売士 行政書士 通訳案内士etc.
法律家
弁護士 司法書士etc.

でいいじゃん。背伸びすっからたたかれんだよ。
808名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:53:16
現実はシビアだなあ
809名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:50:46
http://bar-exam.shikakuseek.com/bar_examination.html
司法試験弁護士、検察官、裁判官を法曹三者といい、司法試験は法曹三者になるための登竜門です。
司法試験は、公認会計士、不動産鑑定士と並び、三大国家試験と言われています。
(不動産鑑定士のところは医師国家試験または国家一種とも言われている。)

このあたりに、名前が上がってない様では実際A級入りはムリボ
司法試験、公認会計士、不動産鑑定士、医師国家試験、国家T種
810名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:08:10
>弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
>土地家屋調査士、弁理士の8業種


サムライと呼べるのはもの八剣士のみ
あとはまがい物
811名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:18:48
漢字検定一級=司法書士
これで桶?
812既得者:2011/02/06(日) 00:18:59
一級建築士60
二級建築士51
一級建築施工管理技士51
二級建築施工管理技士47
813名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:21:05
漢字検定一級?あほか
あんなもん行書未満じゃ
814名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:26:33
じゃ漢字検定準一級は?
具体的に教えて
815名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:33:09
65:新司法試験 不動産鑑定士
64:公認会計士 医師(国立)
---------------超難関資格の壁-------------------------------------
63:弁理士(理系のみ)アクチュアリー
62:司法書士 医師(私立) 電験1種
61:TOEIC990  技術士(上位) 税理士
------------------------難関資格上位への壁--------------------------------------
60:獣医師 弁理士(文系) ITストラテジスト 
59:通訳案内士 技術士(下位) 国税専門官 英検1級   
---------------------難関資格への壁-------------------------------------------------
57:中小企業診断士 土地家屋調査士 社会保険労務士 1級建築士
56: 簿記1級 行政書士 証券アナリスト 電験2種
816名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:40:44
65:新司法試験 不動産鑑定士
64:公認会計士 医師(国立)
---------------超難関資格の壁-------------------------------------
63:弁理士(理系のみ)アクチュアリー
62:司法書士 医師(私立) 電験1種

60:技術士(上位)税理士(5科目制覇のみ)

59:国税専門官 獣医師 TOEIC990
---------------------難関資格への壁-------------------------------------------------
57:中小企業診断士 土地家屋調査士 社会保険労務士 1級建築士 技術士(下位) 弁理士(文系)
56: 簿記1級 行政書士 証券アナリスト 電験2種 英検1級 通訳案内士 ITストラテジスト 



817名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 05:31:25
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師 助産師
49:管理栄養士 看護師 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士 漢検二級
44:エックス線作業主任者 理学療法士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
818名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 05:41:49
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師 助産師
49:管理栄養士 看護師 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級


漢検準一級が英検2級より上だとは思えないんでこのくらい?
819名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 08:04:26
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?


820名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 08:40:45
>>819
2009年の不動産鑑定士試験は、社会人、それも不動産や金融に圧倒的
有利な悪問が多かったんじゃね。

あの問題だと、金融や不動産勤務者なら大して
勉強しないでも答案書けたはずなので、かなり問題がある
出題だったと思う。
821名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:46:49
>>820
知恵遅れのような文章を書くクセを直さないと受からないぞ
822名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:58:59
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師 助産師
49:管理栄養士 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 看護士 助産師 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級 
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

看護師はこんなもんだよ
823名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 11:02:55
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級 漢字検定1級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種 
50:2級建築士 歯科医師 管理栄養士 
49:ケアマネージャー
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 漢検準一級 
44:エックス線作業主任者 理学療法士 看護士 助産師 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士 漢検2級
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

看護師はこんなもんだよ
824名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 11:35:20
気象予報士って診断士並に難しいの?
825名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 11:48:33
助産師は看護師がステップアップのために取る資格だから
せめて1ランク上じゃないかい
826名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 11:50:06
漢検一級なんて小中学生がポンポン取ってるのに52はないだろ
827名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 11:54:05
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師
49:管理栄養士 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 助産師
44:エックス線作業主任者 理学療法士 看護師
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
828名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:07:14
>>826
漢検一級は病気の奴しかとれないって思ってる
829名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:32:36
65:新司法試験 不動産鑑定士
64:公認会計士 医師(国立)
---------------超難関資格の壁-------------------------------------
63:弁理士(理系のみ)アクチュアリー
62:司法書士 医師(私立) 電験1種

60:技術士(上位)税理士(5科目制覇のみ)

59:国税専門官 獣医師 TOEIC990
---------------------難関資格への壁-------------------------------------------------
57:中小企業診断士 土地家屋調査士 社会保険労務士 1級建築士 技術士(下位) 弁理士(文系)
56: 簿記1級 行政書士 証券アナリスト 電験2種 英検1級 通訳案内士 ITストラテジスト 


830名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:49:30
65:司法試験 不動産鑑定士
64:公認会計士 医師(国立)
---------------超難関資格の壁-------------------------------------
63:弁理士(理系のみ)アクチュアリー
62:司法書士 医師(私立) 電験1種

60:技術士(上位)税理士(5科目制覇のみ)

58:国税専門官 獣医師 TOEIC990 英検1級
---------------------難関資格への壁-------------------------------------------------
57:1級建築士 技術士(下位) 弁理士(文系) ITストラテジスト 
56:土地家屋調査士 中小企業診断士 社会保険労務士 通訳案内士
55:簿記1級 行政書士 証券アナリスト 電験2種
831名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:51:55
【2010年資格難易度確定版】
80:旧司法試験
70:アクチュアリー
68:公認会計士
67:司法書士
66:センター7科目90% TOEIC990 新司法試験
65:通訳案内士 電験1種 税理士 弁理士
63:ITストラテジスト 不動産鑑定士
62:センター7科目85% 国税専門官 中小企業診断士
60:土地家屋調査士 証券アナリスト 電験2種 気象予報士 英検1級
59:簿記一級 技術士(建設)米国公認会計士 行政書士
57:応用情報技術者 CFP 社会保険労務士
56:1級建築士 医師国家試験
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 マンション管理士
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 薬剤師
52:管理栄養士 宅建 
50:TOEIC470 AFP 基本情報技術者 簿記二級 FP2級
46:看護士 税理士(Wマスター)
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:ITパスポート 介護福祉士
42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) MOS
41:医療事務2級
38:准看護士 医療事務3級 秘書検定2級
37:海事代理士
36:貸金業務取扱主任者
33:簿記4級
832名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:54:36
知り合いの不動産鑑定士のやつ、調子こいて会計士試験受け始めてたが、仕事やめて受験専念したのに、もう3回以上落ちてるぜ
ヴェテコースまっしぐらだな
833名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:54:42
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58電験2種司法書士(高卒多い)弁理士 税理士(高卒多い)     
57: 環境計量士   
54:2級建築士 気象予報士

834名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:57:10



S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58電験2種司法書士(高卒多い)弁理士 税理士(高卒多い)     
57: 環境計量士   
54:2級建築士 気象予報士










835名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:28:09
http://bar-exam.shikakuseek.com/bar_examination.html
司法試験とは、
弁護士、検察官、裁判官を法曹三者といい、司法試験は法曹三者になるための登竜門です。
司法試験は、公認会計士、不動産鑑定士と並び、三大国家試験と言われています。
(不動産鑑定士のところは医師国家試験または国家一種とも言われている。)

このあたりに、名前が上がってない様では実際A級入りはムリボ
司法試験、公認会計士、不動産鑑定士、医師国家試験、国家T種

836名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:34:11
20代限定データ
         受験者数    合格者数    20代限定    全受験者
H20年     371名     57名   15.4%   10.1%
21年     342名     54名   15.8%   10.1%
22年     304名     56名   18.4%    9.4%

20代の受験生が毎年前年比10%減少、合格者数は50台をキープ、合格率はむしろ上昇(笑)
鑑定楽勝過ぎw
837名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:36:44
歯医者って実際のところどうなの?
金で買う資格NO1とか聞くけれど
本当は偉いの?
838名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:40:04
国公立大歯学部卒は歯医者の中で2割しかいないが、偏差値60以上
一方全体の八割を占める私立歯科大(わたしたちおおばか)
最新ランク
50〜45  愛知学院
47.5     東歯
45  昭和 大歯
42.5   日本
40  岩手医科 日本歯科
37.5  北海道医療 松本 福岡歯科
35  奥羽 明海 日大松戸
BF 朝日 日歯新潟 神歯 鶴見

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/si108.pdf (河合塾調べ)
これも推薦、編入、補欠、裏口、AOを除いた合格者で高めに公表した偏差値であって、
実際の入学者の一割にも満たない。
実際の偏差値はこれから、偏差値マイナス5からマイナス10で計算していいだろ。

とてつもない馬鹿ぞろいだな

これ以上低い大学は、日本に存在しない

しかも最近の試験科目は、講義理解力試験(日本語わかりますかぁ〜?)
や、無試験が多い。

つまり学費6000万近く払えれば昔から名前を書けばだれでも通る。

ちなみにいまだに私立歯科大(わたしたちおおばか)は今年の入試をやっている。
試験科目はなし、合格発表はその日に出る。落ちた人はいない。
わかっているだけで、今年の入試をAO入試などと偽って、8月まで延々やる予定。 神奈川歯科大にいたっては、定員割れのため、韓国最大手予備校と提携し、
韓国人を大量に入学させる予定。
韓国人歯科医師に育成に日本の税金を使っております
839名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:42:37
全国に17ある私立歯大、歯学部のうち14校で、今春の入試の競争率が2倍を下回ったことが
19日までに、文部科学省のまとめで分かった。17校の平均倍率は1.45倍。
最低は1.01倍で、ほぼ「全入」状態だった。また17校のうち11校が定員割れした。

倍率低下と定員割れの背景には、志願者の歯大離れがある。
歯科医の数が増えたのに医療費は伸びず、歯科医に余剰感があることや、
一部私大で国家試験の合格率が低迷しているため志願者が減少した。

文科省は、競争率の低下は学生の質の低下につながりかねないとして、定員削減を促している。

国公立12校の倍率は2.11〜3.9倍だった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010091900054

「儲かる時代はとうに終わった」赤貧・歯科医の告白
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100825-00000001-president-bus_all
840名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:48:20
20代限定データ
         受験者数    合格者数    20代限定    全受験者
H20年     371名     57名   15.4%   10.1%
21年     342名     54名   15.8%   10.1%
22年     304名     56名   18.4%    9.4%

20代の受験生が毎年前年比10%減少、合格者数は50台をキープ、合格率はむしろ上昇(笑)
鑑定楽勝過ぎw
841名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:50:18
20代限定データ
         受験者数    合格者数    20代限定    全受験者
H20年     371名     57名   15.4%   10.1%
21年     342名     54名   15.8%   10.1%
22年     304名     56名   18.4%    9.4%

20代の受験生が毎年前年比10%減少、合格者数は50台をキープ、合格率はむしろ上昇(笑)
鑑定楽勝過ぎw
842名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:53:38
私立歯科大 じゃなくて 私立大歯科 だと思う

わたしたちおおばか

偏差値みたら底が抜けたバカぞろいだな
驚くのと同時に恐怖を感じた
843名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:14:12
>>841
そんなら、20代で司法試験や公認会計士試験に落ちる奴は大馬鹿ということになる!

平成22年
合格者最高年齢

新司法試験 66歳
公認会計士 61歳
不動産鑑定士 50歳

鑑定士が一番頭脳の若さが必要。

★30歳未満合格率(論文式のみ)

公認会計士 
 3683人受けて1624人合格 合格率44.1%!


不動産鑑定士
 304人受けて56人合格 合格率18.4%

新司法試験
 30歳未満のデータ非公開

全年齢で8163人受けて2074人合格 合格率25.4%
 30歳未満の推定合格率35%以上

結論 
明らかに不動産鑑定士が一番難しい!!

844名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:17:24
【2011年・資格試験難易度】

70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:行政書士 中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士 歯科医師
57:応用情報技術者 電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者 
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:看護士 財務二級
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士 簿記三級
43:介護福祉士
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

845名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:26:43
古いランキング貼るなよ鑑定


【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師
49:管理栄養士 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 助産師
44:エックス線作業主任者 理学療法士 看護師
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
846名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:36:22
理学療法士は正看護師より、レベルが3つは難しいぞ。
847名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:39:08
調査士って難易度高いし 修行いるし 開業資金めちゃくちゃいるし 大変な資格だね
848名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:14:26
漢検一級て早稲田でてる芸能人とか受けてもまったく通用してなかった気が・・・
検定の1級の中での難易度てどんな感じなんだろうな

あと英検1級はココの人たちが思ってるよりもはるかに難しいと思うよ


849名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:21:31
>>846
理学療法士は飽和しかけており現在人気で高倍率になった看護師より難易度は低い。
850名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:23:08
管理栄養士や薬剤師が不当に高い。
薬剤師の難易度なんて看護師に毛が生えたていど。
管理栄養士の難易度などは理学療法士と大して変わらない。
851名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:25:46
>>845に至っては福祉資格の社会福祉士やケアマネが医療職の看護師や療法士より高いわけがない。

福祉系資格は総じて最低レベルの難易度。
例外はない。
852名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:30:12
看護や療法士は勉強に落ちこぼれたアホが専門行って取る資格だからな
業務独占で収入はいいんだが
853名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:36:17
>>851
薬剤師だが、病院で看護師がステップアップで社福受けてること多いけど落ちてる子多いな
ケアマネは割りとポンポン受かってて喜んで騒いでるけど
854名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:55:29
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師
49:管理栄養士 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 助産師
44:エックス線作業主任者 理学療法士 看護師
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
855名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:31:08
>>851
医療系の試験は易しいとされているからねえ

看護師、助産師、理学療法士、作業療法士など
856名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:34:47
需要が高いから合格者かなり増やしてる。
取るのは簡単。

ただPTOTは供給過多になりつつあるんじゃない?
857名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:16:53
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?

858名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:20:40
レックの司法書士の合格体験記
http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2009/index.shtml

2008年司法書士試験合格体験記
〜一発合格体験談シリーズ〜

(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん

(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。

(23歳)帝京大学法学部
試験1ヶ月前の模試判定がC判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってから、1ヶ月で合格レベルへ引き上げた

(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。


859名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:58:40
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51: 電験3種
50:2級建築士 歯科医師
49:薬剤師 漢検一級
48:助産師 FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 看護師 管理栄養士
44:エックス線作業主任者 理学療法士
43:社会福祉士 介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:ケアマネジャー 登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師
860名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:56:48
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師
49:管理栄養士 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 助産師
44:エックス線作業主任者 理学療法士 看護師
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
861名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:11:55
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51: 電験3種
50:2級建築士 歯科医師
49:薬剤師 漢検一級
48:助産師 FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 看護師 管理栄養士
44:エックス線作業主任者 理学療法士
43:社会福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:介護福祉士 ケアマネジャー 登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師
862名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:16:31
>>861
看護おつ
863名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:25:49
医療事務ですが看護士を完全に見下しています
864名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:30:08
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級 電験2種
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験3種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
50:2級建築士 歯科医師
49:薬剤師 漢検一級
48:助産師 FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 看護師 管理栄養士
44:エックス線作業主任者 理学療法士
43:社会福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:介護福祉士 ケアマネジャー 登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師

865名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:32:15
漢検一級と準1級が低すぎるだろ
866名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:35:25
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級 電験2種
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験3種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
50:2級建築士 歯科医師
49:薬剤師 漢検一級 
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者 漢検準1級 管理栄養士
46:財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 助産師
43:社会福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 看護士
40:介護福祉士 ケアマネジャー 登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師


867名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:51:11
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51: 電験3種
50:2級建築士 歯科医師
49:薬剤師 漢検一級
48:助産師 FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 看護師 管理栄養士
44:エックス線作業主任者 理学療法士
43:★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:介護福祉士 ケアマネジャー 登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:社会福祉士 法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師

868名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:52:01
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師
49:管理栄養士 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 助産師
44:エックス線作業主任者 理学療法士 ★看護師
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意
869名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:53:41
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51: 電験3種
50:2級建築士 歯科医師
49:薬剤師 漢検一級
48:助産師 FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 看護師 管理栄養士
44:エックス線作業主任者 理学療法士
43:★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:介護福祉士 ケアマネジャー 登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:社会福祉士 法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師


社会福祉士は基本底辺資格
870名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:55:44
社会福祉士ってついこないだ試験あったんだっけ
落ちた看護が火病起こしてるのか
871名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:57:16
ここはやたら社会福祉士の自演多いなW
872名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:00:03
自演と言い出す奴に限って自演している法則
873名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:01:23
>>872
自演乙w
874名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:02:07
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★司法書士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師
49:管理栄養士 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 助産師
44:エックス線作業主任者 理学療法士 ★看護師
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

875名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:02:23
看護師は無職の中年が再チャレンジするお手軽資格
社福よりは簡単で収入も多いからオススメ
876名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:03:04
>>873
ID出なくてよかったね><
877名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:04:14
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51: 電験3種
50:2級建築士 歯科医師
49:薬剤師 漢検一級
48:助産師 FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 看護師 管理栄養士
44:エックス線作業主任者 理学療法士
43:★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:介護福祉士 ケアマネジャー 登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:社会福祉士 法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師


社福の通信学校はどこも無試験無面接。
願書だせば誰でも入れる。
最低レベルが妥当。
878名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:05:45
誰でも簡単に試験をパスできる看護師とそこそこ難しい試験の社会福祉士


どちらが上かは明白だな
879名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:05:46
社会福祉士は求人もなく収入はヘルパーレベルの資格としても最底辺。
880名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:07:53
難易度スレですから
881名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:08:56
社福の底辺資格からの絡まれ具合は異常
882名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:09:48
看護師=底辺資格  でおk?
883名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:11:24
学校の入学に3〜10倍以上の倍率があり、かつ最低3年以上学生を強いられる看護他医療職と、無試験無面接で入れ、働きながらでも通信で受験資格が取得できる社会福祉士。

どっちが取得しにくい難解資格か明確だな。
884名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:12:05
看護学校もピンキリ
試験は普通に勉強すれば馬鹿でも合格できる
885名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:12:20
宅建以下は底辺

>>881
社福は名称独占だから看護から見下されるんだろ
ただ難易度的には看護よりは明らかに上だが
886名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:12:57
その定義だと底辺ありすぎだろw
887名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:14:23
>>883
お前が社福の受験資格を知らないことは分かった
888名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:14:59
取得しにくいという点では強制的に3年以上学校に拘束される医療職のほうが厳しいと思う。
この不景気、看護とか取りたいけど、いまから3年も学校にいけないし。
889名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:15:51
>>883
社会福祉士は福祉大卒か、一般大卒+通信過程1年でもしなきゃ受験資格ないぞ
890名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:16:40
>>888

ここは試験難易度ランキング
891名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:17:39
>>887
三年制の専門卒なら無試験無面接の日本福祉大学通信に三年編入できるから最短二年で受験資格が取得できることくらいは知ってる。
892名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:18:48
試験問題の難易度は社福の方が上だろ
看護は実習が苦痛だが
893名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:18:50
バ看護には何言っても無駄
医者以外のすべての医療職と福祉職は自分より下じゃないと気がすまない
894名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:19:45
看護師は馬鹿の癖にプライドだけは高いからな
895名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:20:43
>>890
試験難易度 ×
資格難易度 ○

通信で社会人でも手軽に取得できる社会福祉士は、社会人からでは取得の難しい看護他医療職より難易度が低いとしか言えない。
896名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:22:46
>>883
>無試験無面接で入れ、働きながらでも通信で受験資格が取得できる社会福祉士。

士と師の違いがわかっていないね。
もっと調べて書けば。
看護師と比べないで下さい。

897名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:23:46
>>895
試験問題難易度
ここでは受験までのプロセスは問題ではない
898名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:24:55
>>896
療法士は?
899名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:25:16
>>895
試験は社福のほうが明らかに難しいんだが
試験難易度そのものより受験資格を得る難易度を反映したいのか?
だったら受験資格のない宅建や司法書士も看護以下だなw
900名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:26:12
看護師過去問

平成18年における我が国の合計特殊出生率に最も近いのはどれか。


1 2.1
2 1.7
3 0.9
4 1.3

このレベルの問題が普通に出てくる看護師

901名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:26:18
次スレ

新・資格難易度ランキング2・ソース付き
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1297002301/
902名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:26:55
下らん俺様ルールが板を無意味な物にしているのに
未だに気づいていないDQNだな
903名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:27:10
>>897
>>1をよくみてみろ。
904名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:29:17
>>903
>>1は試験問題に合格できる為要する勉強時間だぞ
905名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:30:20
>>900
さすが倍率3~10倍の超難関をくぐり抜けてきた猛者たちの試験だな
906名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:31:45
 健康問題と環境要因の組合せで正しいのはどれか。


 シックハウス症候群 ―――――― ダニ
 皮膚障害 ――――――――――― 可視光線
 難聴 ――――――――――――― 130dB以上の音
 熱中症 ―――――――――――― 低湿度

看護師過去問

これメンタルヘルスマネジメント未満の問題じゃね
907名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:33:36
確かに医療は入りにくいという難易度はあるな。
新卒有利な公務員みたいなもんか
908名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:35:18
看護学校で3年間なにやってんだ
病院いっても注射打たれるのまじ怖くなってくるレベルだわ…
909名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:36:55
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師
49:管理栄養士 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 助産師
44:エックス線作業主任者 理学療法士 ★看護師
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

★工作要注意
910名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:37:03
医学部以外入りやすいだろ
歯科大や薬学部の私立は馬鹿でも入れるし
911名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:37:52
看護師目指したいけど、今不況で看護学校の倍率すごいことになってるね。
公務員目指すほうが楽だわ。
912名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:38:14
看護は誰でも入れるレベルだが実習がキツイんだってな
913名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:40:10
>>911
試験も採用も公務員の方が遥かに難しいと思うぞ
914名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:40:11
>>911
入れたとしても仕事休んで三年も学校に通えないしね。
915名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:40:40
看護学校の授業が大変なのは分かったから
医歯薬看護板でホルホルしててくれ
916名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:42:58
夜間の看護学校があるじゃないか
学費も安いよ
917名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:43:46
>>909
医療福祉系で50越えるものは看護師様のお怒りを喰うぞ
918名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:45:33
看護士<社福
はガチだから
919名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:47:23
>>916正看には夜間も通信もない。
療法士はあるが。
920名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:47:36
このランキングは医療系のランクは低すぎる。
独学4ヶ月で宅建合格した俺には理解できない。

薬剤師、理学療法士の方が難しいだろ。
921名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:48:30
どこのサイト見ても医療系資格は難易度が低
922名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:50:28
>>920
理学療法士の試験これだぞこれ
ちょっと勉強すれば余裕で合格できるだろ

http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/04/dl/tp0422-4f_0001.pdf
923名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:51:34
看護師や理学療法士などの医療系資格は

合格者を増やす為にわざと試験難易度低くしてないか
924名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:52:42
>>920
それだけあてにならないスレだってことだ。
925名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:53:04
>>921
だから、医療系をしらないんだろ?
FP2級は3ヶ月で充分だった。

ただ、看護師が低いのには同意。
926名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:53:46
法律系資格が贔屓目に見られてるのはあるかもしれないな

>>922
介護福祉士の資格ですらその内容は試験範囲に含まれてるわ
927名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:54:35
>>925
試験問題見ても簡単だろこれ
薬剤師は知らんが
928名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:55:48
医療系ってつまるところ、
医師以外は脳筋馬鹿というこった
929名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:57:21
法律系資格

不正登記防止申出に関する次のアからオまでの記述のうち,誤っているものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。

ア不正登記防止申出は,登記名義人若しくはその相続人その他の
一般承継人又はその代表者若しくは委任による代理人を除く代理人が登記所に出頭してしなければならず,
委任による代理人が登記所に出頭してすることはできない。

イ登記官は,不正登記防止申出を受ける場合において,申出人に,不正登記防止申出の取扱いの趣旨を十分に説明することを要する。

ウ登記官は,不正登記防止申出があった場合において,当該申出人が申出をするに至った経緯
及び申出が必要になった理由に対応する措置を採っていることを確認しなければならず,
申出人がこの措置を採っていない場合には,申出を受けることができない。

エ不正登記防止申出に基づき,不正登記防止申出書類つづり込み帳の目録に本人確認の調査を要する旨が記載された場合において,
不正登記防止申出の日から3か月以内に当該申出に係る登記の申請があったときは,登記官は,申請を却下する場合を除き,本人確認の調査をする。

オ登記官は,不正登記防止申出の日から3か月以内に申出に係る登記の申請があったときは,速やかに,申出をした者にその旨を適宜の方法で通知する。
以下から選択してください。
ア・ウ
ア・エ
イ・ウ
イ・オ
エ・オ

930名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 23:57:34
医者や薬剤師は修行年限が長いから合格率が高いのも頷けるけど
看護や療法士はそれに比べて短いのに90%近く余裕で合格してるからな
931名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:00:01
>>930
各学校が合格率を上げるために、見込みのないやつは留年させてるんだよ。
932名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:02:12
理学療法士
作業療法士
看護士
の過去問見ればわざと簡単にして合格者を増やそうとしてるの見え見えじゃん
933名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:04:50
POTはそろそろ飽和
934名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:05:39
>>931
20~40人のうち1人から3人くらい留年するらしいね
合格率にそんな影響あるか?
935名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:06:25
比較的簡単な宅建さえこれ

問5】 Aは、Bから借り入れた2,400万円の担保として第一順位の抵当権が設定されている甲土地を所有している。
Aは、さらにCから1,600万円の金銭を借り入れ、その借入金全額の担保として甲土地に第二順位の抵当権を設定した。
この場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

1 抵当権の実行により甲土地が競売され3,000万円の配当がなされる場合、BがCに抵当権の順位を譲渡していたときは、
Bに1,400万円、Cに1,600万円が配当され、BがCに抵当権の順位を放棄していたときは、Bに1,800万円、Cに1,200万円が配当される。

2 Aが抵当権によって担保されている2,400万円の借入金全額をBに返済しても、第一順位の抵当権を抹消する前であれば、
Cの同意の有無にかかわらず、AはBから新たに2,400万円を借り入れて、第一順位の抵当権を設定することができる。

3 Bの抵当権設定後、Cの抵当権設定前に甲土地上に乙建物が建築され、
Cが抵当権を実行した場合には、乙建物について法定地上権が成立する。

4 Bの抵当権設定後、Cの抵当権設定前にAとの間で期間を2年とする甲土地の賃貸借契約を締結した借主Dは、
Bの同意の有無にかかわらず、2年間の範囲で、Bに対しても賃借権を対抗することができる。

936名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:07:57
どうせ、合コンだのバイトだの遊んでるんだろ
普通にやってれば当然卒業できるし試験も落ちることは無い
937名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:11:46
社会福祉士の問題は意味不明

問題89 援助者には,相談援助などの対人行為において,規範を探究する姿勢を持
ち続けることが求められる。規範を探究する倫理学では.ある行為が正しいかどう
かを判断する3つの立場がある。例えば,病名を告知するという行為について,そ
の行為のもたらした結果に基づいて判断する立場(帰結主義),告知が義務や原則と
して守られているかどうかによって判断する立場(義務論),告知する人の人間性や
人格の善し悪しによって判断する立場(徳倫理)である。
次のうち,帰結主義の考え方として,最も適切なものを一つ選びなさい。

1 「いかなる実践や選択も,ことごとく何らかの善を希求している」(アリストテレ
ス(Aristotle)の倫理学)
2 「人にしてもらいたいと思うことを人にもしなさい」(キリスト教の黄金律)
3 「最大多数の最大幸福」(ベンサム(BenthamJ.)の功利主義)
4 「君の意志の格律が,いつでも同時に普遍的立法の原理として妥当するように行
為せよ」(カント(Kant.T.)の定言的命法)
5 個人の都合や利害を隠す「無知のヴェール」の背後で正義の原理を選択する(ロー
ルズ(RawlsJ.)の「原初状態」)
938名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:13:58
例えば、宅建を3年かけて、学校にかよって勉強すれば
合格率は90%超えるだろ。


939名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:14:32
>>937
その問題に関しては面白そうだな
940名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:15:36
>>938
問題自体の難易度が全く違う
法学部でも落ちる奴は落ちる
941名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:17:08
過去問完全無視で社会学や哲学からこういう問題を出してくるキチガイっぷり
942名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:18:34
医療系は試験難易度は易しくして、実習を強化して事故を防ぎ
専門で金銭を摂取している
943名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:19:04
>>934

私立だと40人クラスで
1年 2人
2年 2人
卒試 6〜8人

ぐらい
944名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:20:48
商業高校も1ヶ月で合格可能なことを三年かけてダラダラやってる
945名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:21:29
はやくTPPとやらで外人医療者どんどんやってこい
946名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:24:15
>>943
学校によって違うのかもな
あんまり合格率に響かなそうだ
947名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:24:46
都合のいいレベルの過去問引っ張り出して言われてもね。
948名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:25:32
>>946
算数できんのか?
949名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:29:05
看護師が簡単なのはガチ
だが他人に注射打ったりする事は尊敬する
チキンな俺には無理だわw
950名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:32:12
>>948
看護師お得意の算数で影響を算出してみせてくれ
951名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:34:50
ただの一般人が受けても一般常識だけで看護や療法士の試験に合格できそうだな
952名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:40:43
>>950
そもそもオレは、看護師と理学療法士が
同じランクだったことに、ムカついたんだよ。
953名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:41:43
>>951
まずは、入学試験に受からんだろうな。
954名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:43:53
看護や療法士の試験って簡単だろ
高卒か?
955名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:48:33
おまえらじゃ医者の下とか対人で働けるわけないから安心しろよ
956名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:51:01
医者の下で働く事よりも
人間関係がドロドロしてそうだから
こっちから願い下げだわ
957名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:54:50
要するにコミュ力ないんだろ
958名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:59:42
>>938
ならんよ。
宅建は相対試験だから15%〜18%の合格率は不動。
959名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 02:14:49
http://www.tmafii.com/sihousiken/
司法試験といえば「公認会計士」「不動産鑑定士」と並ぶ「三大資格」と呼ばれ、
もっとも難関の資格と言われています。
それだけにエリートの代名詞にもなっており、この試験に合格することは非常に
大きな社会的地位を約束されます。
司法試験は裁判官、検察官、弁護士になるために必要な資格を得るための試験です。


司法試験サイドから見ても同格扱いは、公認会計士と不動産鑑定士のみのようです
960名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 04:25:01
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:司法書士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
58:行政書士
57:応用情報技術者
54:★社会保険労務士★ 測量士 マンション管理士 CFP
53:管理業務主任者
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 ケアマネジャー
50:2級建築士 電験2種 薬剤師 歯科医師
49:電験3種 管理栄養士
48:宅建 FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46: 財務二級 木造建築士
44:エックス線作業主任者 理学療法士 助産師 看護士 
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級

961名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 05:04:46
>>958
相当バカだな。
オレは宅建を独学4ヶ月で余裕合格している。

お前は両方の資格をもっているのか?

お前の理論だと
医師資格よりも、宅建の方が上と言い出すんじゃないか?
962名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 05:11:00
所詮、宅建なんか、仕事しながらでも、一日2〜3時間勉強すれば合格できるレベル。

理学療法士は、そんな時間じゃ絶対無理。
963名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 06:07:41
社会福祉士やケアマネが高いわけ無いってのは確かに同意だな。
964名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 06:08:46
>>960が社福やケアマネ持ちなのはわかった。
965名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 06:17:55
システムアナリスト合格しても、ITストラテジスト落とす受験者もいる様で
http://yachimata.blog102.fc2.com/blog-category-10.html
966名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 06:18:54
理学療法士は学部出れば、もらえる資格。

まだ宅建の方がメンドイよ。
967名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 06:33:46
看護や理学療法士はコンプ丸出しだなw
968名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 06:49:38
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51:社会福祉士 薬剤師 電験3種
50:2級建築士 ケアマネジャー 歯科医師
49:管理栄養士 漢検一級
48:FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 助産師
44:エックス線作業主任者 理学療法士 ★看護師
43:介護福祉士 ★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師 美容師
38:普通自動車免許 
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
969名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 06:55:34
>>961
そう言う話しじゃない。
単純に宅建は相対試験だから、15%が受かり85%が落ちるだけってこと。
受験生のレベルが上がっても
合格点が上がるだけ。
それだけの事。
970名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 06:58:18
シャロウはちゃんと54に下げとけよw
971名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:03:35
>>969
看護の頭でも理解できるようにクレヨンと画用紙つかって
イラストで説明してやってくれ
972名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:04:33
>>962
あんな超簡単な問題でも?
973名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:27:42
>>900
>>906
これマジ?
中学校の保健体育の教科書から出題されてんのか?
974名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:34:26
975名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:35:46
【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回をもって終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新

【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験 合格率は前回の試験を下回った
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験
976名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:40:51
>>969
だから分母が違うだろ?
977名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:45:03
現場で看護師や理学療法士にバカにされている社会福祉士がここでは元気だなw
978名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:46:05
あのな国試の5割は、簡単な問題なんだよ。
その内2割はバカでも解ける。

あと看護師が低いのには同意してるからな。
979名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:48:41
無駄にプライドが高い奴→職場では底辺
980名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:49:37
>>977
福祉職より下なのはプライドが傷ついて大変っすね
981名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:51:29
看護の試験がアホみたいに簡単だって叩かれてるだけなのに
なんで社福にターゲットを逸らすんだw
982名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:52:23
そら最底辺の社会福祉士より下とかいわれたら傷つくわな。
983名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 08:00:07
福祉で最高難易度資格は福祉住環境コーディネーター一級だからな。
弁護士や医師より難易度は高い。
984名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 08:01:59
社会福祉士が医療職より難易度が高いとかいうのは、福祉住環境コーディネーターが医師より難易度が高いと言うくらい無意味なことだ。
985名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 08:04:46
試験の問題難易度と実習込みの難易度をごちゃまぜにしてねえか
986名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 08:20:24
そりゃ試験そのものが>>900みたいに簡単なんだから
学校込みの難易度を主張するしかないだろう
987名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 08:24:03
>>986
なら、一度全問解いてみろよ。
理学療法士の本試験問題。
988名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 08:32:01
理学療法士は、宅建や看護師より、はるかに難しい。

じゃあな
989名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 08:38:47
医師とも肩を並べる理学療法士
990名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 08:40:30
理学療法士って看護師の業務独占の限定解除資格だろ?
範囲狭すぎだ。
991名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:03:58
病気や怪我をしたら、入院してこいつらに命を預けなきゃいけないお前ら涙目wwww
992名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:19:06
>>991
おまえもじゃんw
993名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:21:38
医療職は社会人からでは受験資格が得にくいから、そもそもここのランキングとは別に考えんといかんと思う。
994名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:24:05
看護師は資格の価値自体は相当高いと思う
995名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:28:28
はいはい
996名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:28:36
医療福祉職は資格社会
医師 歯科医師>>>超えられない壁>>> 薬剤師>看護師>>管理栄養士>>理学療法士>作業療法士>言語聴覚士>>ケアマネ>>社会福祉士>介護福祉士>ヘルパー>無資格
と、資格で完全に職場での地位、給料が決まってる。
997名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:30:55
無駄な資格をいくつとっても無意味だわな。
998名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:31:50
ここは試験そのものの難易度のスレなんだが
スレの趣旨が理解できない池沼がいるらしい
999名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:32:03
【2011年・資格試験難易度】
70:医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー 
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立)税理士 技術士 通訳案内士
62:★不動産鑑定士★ 国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 電験1種
60:中小企業診断士 証券アナリスト 気象予報士 一級総合無線通信士
59:社会保険労務士 簿記一級 米国公認会計士
57:応用情報技術者 英検1級
54:測量士 行政書士 マンション管理士 CFP
53:宅建 管理業務主任者 電験2種
52:基本情報技術者 財務一級 販売士一級
51: 電験3種
50:2級建築士 歯科医師
49:薬剤師 漢検一級
48:助産師 FP2級(AFP)年金アドバイザー 貸金業務取扱主任者
46:財務二級 木造建築士 看護師 管理栄養士
44:エックス線作業主任者 理学療法士
43:★簿記2級 作業療法士 ビジ法2級 英検2級 漢検準一級
40:介護福祉士 ケアマネジャー 登録販売者 浄化槽管理士 ビジ法2級 ITパスポート ★簿記3級 栄養士
39:社会福祉士 法検3級 販売士二級 FP3 医療事務 秘書検定2級 ビジ法3級 調理師
1000名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:32:58
試験レベルで話をしたら医師の難易度も相当下がるわな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。