【合格者も】弁理士統一スレPart161【不合格者も】
2 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 19:07:50
3 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 19:13:59
↓以下の者、弁理士試験に不合格しちゃったことを証する
よんさま、
ごまきのおとうと、 〜〜〜〜〜V〜〜〜〜 パナウェーブでんじばりあ
>>2 実務修習後も
登録免許税(¥60,000)
登録料(¥48,000)
年会費(¥240,000/年)
その他もろもろの費用が必要です
>>1 おつ
おれは戦々恐々ってことはないがモチベーションがなくなった
うらけーん、
ダンプ松本、うらけーん、
10 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 21:07:32
うち登録させてもらえねえ
12 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 21:45:14
日本人が「モチベーション」とか言うなよ
13 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 21:52:17
もうすぐ官報が出るけど、確か受験番号も一緒に載ってたよね。 参考のためにこれ貼っときますね >受験番号8桁の仕組み >「ABCDEFGH」 >A:試験会場[短答/論文] > 1:東京 /東京 > 2:仙台 /東京 > 3:名古屋/東京 > 4:福岡 /東京 > 5:大阪 /大阪 > 6:仙台 /大阪 > 7:名古屋/大阪 > 8:福岡 /大阪 >B:短答試験 > 0:短答免除者 > 1:一般受験 > 8:工業所有権免除者(特許庁) > 9:短答一部免除者(知的財産専門職大学院) >C:論文必須科目 > 0:必須科目免除者 > 1:必須科目受験者 >D:論文選択科目種 > 0:選択科目免除者 > 1:理工T(工学) > 2:理工U(数学・物理) > 3:理工V(化学) > 4:理工W(生物) > 5:理工X(情報) > 6:法律(弁理士の業務に関する法律) >EFGH:会場ごとに通し番号 >※ただし、工業所有権免除者(B=8)は、論文必須科目免除ですが(C=1)となります。
>>13 口述落ちがばれる瞬間か
全く個人情報保護されてないな
口述落ちの人とそうでない人で同姓同名の人がいるといいね
この番号は違います。
17 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 22:32:09
登録免許税(¥60,000)と、登録料(¥48,000)を払って、年会費(¥240,000/年)を払わなかったらどうなるか知っている方はいらっしゃいますか?
懲罰委員会にかけて除名、
19 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 23:01:13
除名されちゃうの〜、そうなの〜(タケイ風)
口述ゼミはおじさん同士で、口述の真似事をするのですか? 「では、3条2項についてお聞きします」 とか、言ったりするのですか? おじさんが
21 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 23:05:41
>>20 そりゃそうでしょ。おじさん同士でも、合格するのが目的ですから。おじさん同士だとダメなの?
予備校口述受講者名簿裏で手に入れて、そんなやつらは全員不合格や。
23 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 23:11:15
>>22 真面目に勉強している人を不合格するのには、反対です。不合格だったからといって、文句ばっかり言っている人こそ、ずっと不合格にしていればいいのです。
全員不合格や。
25 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 23:27:26
不合格者の悲しくて、寂しい抵抗、そして文句ですね。ご愁傷様。文句ばかり言ってないで、頑張って来年合格しましょう。
S:博士教授 科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞 68 医師:開発 技師 新司法試験 新国家公務員1種総合職(東大一橋京大) 66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー 64:歯科医(歯学部) 63:獣医師 電験1種技術士 62:米国公認会計士薬剤師(薬学部) 60: 1級建築士(一位日大2位理科大) 司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い) 59:電験2種 環境計量士 国家2種審査官弁理士(日大理科大多 2級建築士 気象予報士
来年の口述はやな、熊『わいのことが話題なっとるようやけど、おまん、 わいのことどう思っとるんや?』 こういうこときかれるで、なんと答えるんや?
予備校しっかり答え用意しとけや。
口述落ちるような輩は、何か重大な欠点あるんや。それわからんと何べん受けても不合格や。
予備校の口述対策で果たして合格になるのかな?
口述大量不合格は、はじまったばかりやから、合否の基準がまだ誰も把握しとらんやろ。 来年、予備校で同じ口述答練受けたやつのうち、何人かは合格何人かは不合格、 そして来年度の口述試験のの合否決定後もあいかわらず合否の基準がわからないのである。 どうするねん。
ゴメン、口述落ちって、昔は数パーセントだったから その価値観を持ってると、口述落ちの人に対しての評価が
33 :
名無し検定1級さん :2010/11/20(土) 23:47:57
今でも合格する人のほうがずっと多いわけだし
条文おそのままいわせる、というのは来年もありそうやな。 さらに新手の難題くるんちゃうんか?みんなできんやろう、 それでも合格不合格振り分けられるんや。
最近論文も安直なお勉強のやつが多いから当局は新手の難題はじめてくるやろな。
37 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 00:09:29
判例の文書をそのまま言わせたりして(笑)
38 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 00:12:43
熊「判例の文章もしらないのか」 俺「・・・・・」 熊「判例の文書ぐらい、読んでいるだろ」 俺「・・・・・」爆死!
なんか変わりましたよね、方針転換したみたい。 もう合格者200名でいいじゃないか。 今年三年目じゃん、免除はじめて、一応軌道に乗ったからさ、 これさ、たんとうまいとし700人くらい補充になるんだよね。 たとえ最終合格200人でも300人でも100人でも。 だから最終合格数が、短答合格数というのはもうおわりだよね。
来年からたいへんなことになりそうやな。論文合格激減かも、
げろげーろやな、ゼッテー来年受からんと。
国家2種審査官弁理士
まともに口述対策してる受験機関なんて皆無だろ。 そもそも昨年の口述200人落ちの時点ですでに異常事態。 口述対策の機会を求める受験生の需要もある筈だし、 受験機関としても、それにうまく乗っかれば ビジネスチャンスになることは目に見えてた筈なのに、 ただ指をくわえて見てるだけ。 それでいて今年は300人落ちという結果になったけど、 今後も受験機関にまともな口述対策を期待することは無理だろう。 もっとも、昨今の口述の傾向に太刀打ちできる 講座やレジュメを作れるような受験機関なんて無さそうだけどな。 結局は、自分で条文、青本、審査基準を丸暗唱するしかないってことだ。 どこを暗記するかの選択でその人のセンスが出てくるだろうけど。
44 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 01:27:25
少なくとも 口述が不公平な試験であることは確かだ。
>>43 あるよYのやつ
俺はあれをやりながら青本熟読して過去問と要点整理集を完璧に仕上げた
ちなみに口述練習会は1回も行っていない
というか遠くていけなかった
46 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 01:36:09
2011年の特許法抜本改正を忘れてないか? 2012年試験からは、今とは違う法律で試験を受けることになる。 そうすると、今年と来年の短答合格者は、現行の法律についての試験で短答合格したにもかかわらず、改正後の試験に対しても短答免除になってしまう。 だから、今年と来年の短答合格者を増やすわけにはいかないが、来年の最終合格者を確保する必要もある。 そこで、口述受験者のストックを確保するためにも、今年は大量の口述不合格が必要だったわけだ。
>>46 結局何がどう変わるんだ?
特許は新規性喪失の例外・職務発明・差止あたり?
商標は匂いは微妙って話を聞いたけど。
まあ今年受かったからどうでもいいが。
48 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 01:46:41
>>46 具体的な新しい情報がないところみると、本当に2012年?
いずれはあることだとは思うけど、もうちょっとズレ込みそうじゃない?
そもそも免除制度の是非についても議論されてなかったか?
特許法の改正と関係あるの?
項目は多いけど、条文番号が全部変わるような感じはしないな 知らない論点の宝庫て感じでおもしろい。
>>51 免除制度なくなるかも、という噂ならチラッと聞いた
>>53 もし現役受験生ならチェックしておいた方がいいよ。
関連するテーマが出題される可能性もあるし。
社会では「日大理工卒」の学位自体が専門分野において高い知識と研究開発力を有することの証明になります。
57 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 02:15:39
せめて条文番号変えるのやめて・・・堪忍だよ
ま、でも受験生のために法律があるわけじゃないしな。 やってくれ、大いにやってくれ。
短答受験生だけど勉強会みたいなのがあったら参加したいと思ったり。 WEBて一人勉強はなかなかしんどいですわいな。 千葉〜東京あたりに誰か〜
61 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 08:04:13
>43
”結局は、自分で条文、青本、審査基準を丸暗唱するしかないってことだ。
どこを暗記するかの選択でその人のセンスが出てくるだろうけど。 ”
禿同
俺は条文に偏重して痛い目にあった(受かったけどね)
>>46 真意はともかく、しっかりした分析と思う。
>>54 それはむごいな。でもいいや、受かったし。
規制緩和(?)の弊害はどの業界でも顕在化してるね。
62 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 08:57:52
>27 ク○ちゃんは、そんなしゃべり方しません。
63 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 09:24:29
中学2年生です。高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にしますので助言戴きたく思います。
S:博士教授 科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞 69 医師:開発 技師 68新司法試験(早慶明中上智) 67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大) 66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー 64:歯科医(歯学部) 63:獣医師 62電験1種技術士 62薬剤師(薬学部) 61:米国公認会計士 60: 1級建築士(一位日大2位理科大) 58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い) 57:電験2種 環境計量士 国家2種審査官弁理士(日大理科大多 54:2級建築士 気象予報士
68 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 11:27:44
そういや暫く改正なかったな。
当たり前じゃ
71 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 13:49:01
現行法で問題なくね? 実29の3を除いて。
72 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 14:53:57
マジで弁理士にしても税理士にしても試験受けずに免除ってヤメテもらいたいわな 旧司法を通った奴だけに免除は与えてもらいたい。
73 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 15:36:40
>>46 現行法が、昭和34年4月13日公布で、昭和35年4月1日施行だから、
2012年に新法が施行されるとは考え難い。
74 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 16:43:33
そういやもうすぐ修士博士の選択免除なくすんだっけ?
情報処理試験の免除もなくなるんだろうな・・・ 結局一回も挑戦しないうちに免除がなくなるわけか そのうち受けてみようかと思ってたけど
77 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 18:37:47
来年の1月にH23年度の弁理士試験が公告される。 時が経つのは早いものだね。
78 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 18:47:21
http://www.tomon-benrishi.com/archives/2010/10/h22129.html 弁理士試験合格祝賀会のご案内 【H22.12.9開催】
早稲田大学ご出身で弁理士試験に合格された方々へ
この度は晴れて弁理士試験の合格を果たされ、おめでとうございます。早稲田大学出身の弁理士として同窓の皆様の合格を心からお慶び申し上げます。
さて、例年、合格者のうち早稲田大学出身の方を対象として、合格祝賀会を開催しております。今年も、下記要領にて祝賀会を催しますので、是非ご出席下さい。
記
【日時】平成22年12月9日(木) 午後7時00分開始
【場所】大隈会館 3階(301〜302号室)
住所 東京都新宿区戸塚町1−104
【会費】無料
79 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 20:10:13
最終合格したから試験制度がどうなろうとかまわんわ。
80 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 20:13:02
今年の口述虐殺でわかった 完全に運だな
来年口述400人は落ちるわけだ。
>>74 修士卒業して何年もたってたら知識なくなってんじゃね〜の?
しかもどこの大学出てるかによって弁理士に必要な知識持ってるかどうか変わるんじゃね〜の?
っていう感じだったと思う。
伊達メガネのレンズ抜いてる女って何なの? ばかなの?しぬの?
84 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 21:57:55
86 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 22:12:59
選択科目免除を無くすだと!いつの話だ? それよりは文系受験禁止の方が先だろ
>>86 すでに合格したおれには興味ない。どうでもいい。
弁理士会の新会長が弁理士試験合格者250人に減らすって言ってるのも、どうぞやってくださいってかんじだ。
1,500人に増やしますとか言われたら やめてくださいとは思うけどね
89 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 22:40:59
弁理士合格者数を決めてるのって弁理士会なの?
弁理士試験を受けるような女は たいていダテメガネじゃなくて近視の度入り眼鏡かけてるだろ
91 :
名無し検定1級さん :2010/11/21(日) 22:51:50
馬鹿だな。試験の合格者はこのまま。弁理士登録に必要な研修等について、日本弁理士会が実施する研修会を増やそうとしてるんだよ。天下り役人の給料を確保するためにね。実務修習もその一つ。特許庁の役人が言っていたらしいよ。
>>89 口述試験で先生方の気に入らないことをいうと落とされますよ。
Q: 実用新案登録出願人又は実用新案権者でない者から実用新案技術評価の
請求があった場合には、その旨が実用新案登録出願人又は実用新案権者に通知
されますか?
A: いいえ、されません。
インターン時給1000億円
インターンww インターンwwww
お金を取られるんでしょうか?
1時間1000円ですか。 まあ、無職の人にとってはありがたいですね。
時給1000円のために 実務修習(¥118,000)、登録免許税(¥60,000)、登録料(¥48,000)、 および年会費(¥240,000/年)が必要です。 詐欺に等しいな。
合格者「あの、インターンの広告を見て電話したんですけど」 弁理士会「じゃあまず講習受けて。講習代¥118,000、11/29までに振込んでね」 合格者「講習終わったんで仕事紹介して下さい」 弁理士会「先に登録して。登録料は¥48,000。年会費は¥240,000ね。」 ー日本弁理士会ー 累計被害者総数は1万人に達する勢い。 年間被害総額は20億円を超える。
弁理士会「ごめん、受け入れ先見つからなかったわ。履歴書返しとくから。」 合格者「え、じゃあ登録料返して下さい。」 弁理士会「それは無理。ガチャ、ツー・ツー・ツー・・・」
わいわやるで、無職やし、仕事したことないし。 まあきっかけが大切や、あとはどうにでもなるやろ。 うまくいきそうや。
今まで仕事しとらんからのう、一日何時間しごとやるんやろ、 8時間とかいくんかな?にっきゅう8000円つき16万くらいかな? わるくないな。わたくし来年よろしく。東京希望です。 50万程度のかねでぐだぐだいってんんじゃねーぞ。貧乏人が。 わいわお金ちゃんとためこんでるんや。
バックグランド何にしたらええんかのう?電気と機械どっちする。りょうほうでもいいんかいな、 自己のアピールポイント何書くねん、 特になしでいいんかのう?それともきのきいたうそっぽいこと書いといたほうがええんかのう。
わいわ来年やからたっぷり時間あるし、 就職活動はやらんでよさそうやな。英語の勉強とかしていようね。 アカデミー出版イングリッしゅアドベンチャーでもやってみるかな。
今年受かっとったらめっちゃ余裕なかったわ、よかったかも。 いろいろ時間的余裕できて、いろいろやっておきましょうかね。
106 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 05:28:46
しかし、勝○きゼミの 2009年度合格実績 論文>未開講 には呆れ返るね。 どうして正直に 論文>0人 と書けないのだろう。
107 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 05:38:31
口述のような合格基準のあいまいな試験で300人以上落とすのは不公平極まりない。
何気なく官報のサイトを見たら司法書士試験の合格者の氏名が載ってた。 弁理士試験の合格者もああやって晒し者にされるのか・・・
109 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 07:01:18
口述の合格基準って各試験官の感覚なんだろうな。 インターラクティブなやり取りの中から、受験生の 全体的な“力量”を判断するんだろう。これから受験機関 がいろいろわめきだすぞw
110 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 07:57:31
>>104 他のスレでも見かけたけど不愉快だから消えろ。
そして合格するまで顔出すな。
>>107 世の中が不公平なのは当たり前。試験も然り。
国策で増やしたんだから国策で減らすのも当然。
ぶつぶついう前に勉強しろ。
108>>
すぐ消えるから心配すんな。それに官報なんて普通の人は見ない。
109>>
感覚だろうな。
クローン技術人間適用第一号をクマにして、全員熊の口述試験にすればいい。
111 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 08:02:23
口述大量虐殺にはうんざり 完全に運じゃん
>>111 口述試験とはいいですね。二つ覚えておけばいいんですから。
『個別の事案についてはお答えを差し控えます』と。これはいい文句ですよ。
これを使う。これがいいんです。分からなかったらこれを言う。
これで、だいぶ切り抜けて参りましたけど、実際の問題なんですよ。しゃべれない。
『法と証拠に基づいて、適切にやっております』。この二つなんですよ。
まあ、何回使ったことか。使うたびに、試験官からは責められ。
弁理士としての答えじゃないとさんざん怒られている。
ただ、口述試験で法を犯してしゃべることはできないという当たり前の話。
法を守って私は答弁している。
>>110 よーごきげんよう、あさはやくから、何おそんなにとんがってるんだ。
アカで未出版申し込んでしまった。家でのドリッピー、
イングリッしゅアドベンチャー、高校のときやってれば東大楽勝だったな。
わいもこれで英語苦手意識から開放されるわ。
yおiにかえてesここから進歩ネーし、 アナルバム、タンキュウ、スウェラー、
これでシケタン?ともおわかれ。
シケタンデルタん、やくたたんかったわ。
弁理士だけじゃないんだろうけどよ、英語は必須だね。 弁理士試験も英語科目にいれればええのにな、必修科目で、 イングリッシュアドベンチャー評判ちょっと調査してみたんだけどさ、高いという人おおいね、 弁理士予備校に高い金払うここの人たちにしたらタバコ銭程度なんだろうけどよ。 初級用、家でのドリッピー、でもかなり程度高いらしいね、中学生あたりからの教材らしいけど、 挫折者多数みたい。ものにならん人けっこうおおいみたいね。家でのドリッピーはは童謡? (内容が幼児向けではないだろう?)みたいな話で、とかいう方も多いようで、 ここのみなさんにちょうどいいかもですかね。 広告のようにはいかないという人は、ほとんど挫折者みたい。 挫折しない人にはかなり評判いいみたいです。 とにかく最初はテキスト日本語訳みないできくことが重要らしい。 そんで日本語訳とか英語のテキストも最初は見ないで、 最初はきくことだけやることが大切だとか。わいはすべて聴き取れて、 内容わかるようになるまで辞書とかテキストとか一切みないつもりだけど。 時間あるから一日中でもきいていられるし。英会話の教材ではないそうです。 のでそういった向きの方は他いったほうが良さそうだとか。 わたくしは英語できませんからね。これで基礎的な最低限みにつけばてとこですね。 早く送ってこないかな?
雨のブルーうダンシーン。
春秋会の祝賀会の招待メール来た人いる?
123 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 18:40:10
今年の合格者だが、エージェントは色々な事務所紹介してくれるが年収の幅が大きすぎて踏み出せず。 500〜800とか。最低の500がデフォと判断していいですか?
124 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 19:10:13
>>120 最初はテキスト日本語訳みないできくことが重要らしい
んなもん、ドリッピーとかに限らず当たり前の話。
弁理士だったらCNNとかBBCとか、普通に聴いて理解できるのも当たり前。
英語脳の弁理士は腐るほどいるからね、あんた遅すぎ。
>>123 すげぇな。
最低500とか弁理士凄すぎる
ドリッピーで挫折しちゃう人もおおいらしいですよ。 弁理士取れば年収一億円ですからね。 士業とすればお金稼ぐほうですね。 独立開業はむずかしいところありますけど、 数人規模で売り上げ数千万、十人になれば一億程度、数十人で数億、 数百人なら数十億ですね、売り上げ事業所得。みなさん将来的にどうするんですか? やとわれのまま?それとも独立して大事務所作り上げるとかしないんですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このスレはキチガイの日記帳になりました ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
129 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 19:24:04
>>127 ドリッピーは、ありゃつまんないから挫折するんだって。大の大人が「ぴちょん君」の物語で感動しまい。
今はオーディオブックが充実しているから、なんならポルノ系から始めるのもよし。特許関係もある。
あと、年収一億ってあんた、自分で稼げると思ってんの?無職なんでしょ?
ドリッピー、なんか子供向けっぽい話であるようなこと書いてる人結構いるけど。 とにかく、わたくしの英語力あれなもんで、 このへんからやらないとついていけないと思います。 稼げるようなきがする。
初級用てなっててさ、対象者が中学生からだからさ、と思っていろいろしらべてるうち、 結構むずかしいらしい。『アナル、バム』てどういうものかイメージできますか?
つぎの、コインの冒険までたどり着くのも容易でないらしい。
あん、ある、ばむ、とかいうとさ、アナル、ばむ、 こういいなさいと、中学一年のとき、英語のさいとう先生が。
今週中にはとどくだろうからさ、どんな具合か、 レポートします。
>>123 経験者だよね?
未経験500台〜5年目800台位かと
デルタンとかさ、シケタンとかさ、あのノリだと英語いつまでも出来るようにならない。 森先生だっけか?ぜんぜん役に立たん。
『マタコン』とかわかりますか?これは宿題にしておきましょう。
138 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 20:01:24
>森先生だっけか?ぜんぜん役に立たん。 おま・・・弁理士スレでそれは言っちゃいかんだろう
139 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 20:19:27
>>135 未経験です。転職リミットの30前半なので贅沢言えない。
都内で500万で一家が暮らしていけるのだろうか?
ざっと計算して税金と社保で100万、家賃で200万くらい?
田舎で社宅で手取り500万でぎりぎり
田舎の技術者多いと思うけど、どうしたのですか?
>>139 その高給事務所紹介汁w
今600だが移ると減りそうなんだよなぁ
141 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 20:41:26
>>110 試験が不公平で当たり前とか
訳ワカランこと言うなよ。
>>139 家庭持ちか
どんなに苦しくても、内々乞食にだけはなるなよ
どんなに事務所がブラックでも、外内貴族候補/内外富豪候補として採用してくるる事務所を探せ
採用のポイントは、面接で「給料の希望はありません」ということだ
そして1〜2年で、こんどは「経験者」として転職したらいい
大手事務所に就職して、内々乞食として転職不能な歳まで我を忘れて忙殺されてきたオレがいうんだから、間違いない
30前半ならギリギリ間に合う
がんがれな
>>124 >>時間あるから
氏ね(怒
すまん、ついムラッときた
内々乞食はつらい
145 :
名無し検定1級さん :2010/11/22(月) 23:02:02
>>143 事務所の弁理士ってある程度歳とっても転職可能と思っていたけど、
「転職不能な歳」っていくつくらいをいうんでしょうか?
>>123 エージェントの紹介するところは全てブラックと思っておけ。
いいところは自分で情報収集しろ。
>>139 年収より、自分を成長させてくれるかどうかで選ぶべき。
独立開業を考えるのなら、ね。
>>145 実力あれば無制限。
とある製薬の元知財部長で70歳超えて転職とかあるし。
>>145 実務ができれば年齢不問というところは多いよ。
明細書を即書ける人ってのは重宝するからね。
求人欄には一応35歳以下とか書いてあるけど、
60歳で企業知財部をリタイヤした人をとる事務所も結構あるし。
ある事務所じゃ80歳まで明細書を書いてる人がいた。無資格だけどね。
特許事務所は完全な実力社会。
年功序列なんてないよ。
148 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 09:25:52
>143 内外事務所だって、ほとんどの業務は内々だろ
>>148 最初はそう
そのうち、内外の中間が増え(出願又は移行国数だけ)、次に国内の中間が増える
そして、国内の新件が月1〜2件という自体に陥る
150 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 10:28:43
外内が増えるのは組織が衰退期に入った証拠ってどっかの所長さんが書いてた。 ここよんでてそのとーりだと思った
外内ありだと楽して金稼ぐことしか考えてない人しかこないんだな 将来募集出すときは国内募集で出す
152 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 10:34:13
完全に弁理士ってステータスや個人の遣り甲斐で取る資格なのかね。 こんな難しい試験受かる大学出てんなら、大企業の開発者になれば、ここに書き込まれてる様な 安い給料じゃないだろ?
会社に不満があるか、知財にやりがい感じて 大企業の開発から流れてくる技術者も多い それと、試験はもう難しくはない
大企業でも給料なんて安いよーん。 とゆうか、なんか給料すごーくもらえるとへんな勘違いしてる人多いんじゃないの。 ITバブルのときのIT社長じゃあるまいし。昔も今も、製造業サラリーマンなんて たいした給料もらえない。東大理系で営業やってる人も多い。 生涯賃金2億円だとか、22あるいは修士24歳あたりで就職してていねんまで約40年 働きずくめで。そんなていどでしょう。
バブルの頃は4億とかいわれてたかな?
弁理士取れば年収一億円、
157 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 12:04:05
大手金融の商品開発並みに大手製造業の開発者に給料出してれば ここまで特許業界に人は流れ込んでこないだろうな。 あとは、サラリーマンの湿っぽい人間関係もこの業界に人が来る原因かもね。
フジテレビ安藤年収3億円? 東京12チャンネル小谷まおこ?年収4おくえん? 朝日10チャンネル古館一郎年収8億円? 才能ある人は稼ぎます。
菅直人4000万?
弁理士一名事務所年収50万〜?
あ、今日休み? ずっと休みだから気がつかなかった。 ちょっと雨っぽいけど、くもり、 勉強はじめたばかりの人とかは、今日は一日中お勉強ですか。 今年ダメだった人はまだよゆうかまして、勉強やってないですかね。 わたくしはもうとっくにお勉強はじめてます。
今日の予定は、条文読みと、青本読み、 代々木の論文サブノートとかいうのあるから、これも読んでみる。 あと今年の直前ポイント講座のCDもきいてみる。まだきいてないんだ。
力学のお勉強もちょっとやっとくかな、 減衰振動とか、外力加わった場合の、微分方程式とか、 復習しとかないと、微分方程式の手順とか。 ここのところ選択毎年問題量が増えてるから、来年もっと増えると、 時間がたらなくなってしまいそう。若者と違って、数学処理が結構バカみたいに時間かかって、 たいしたのじゃないんだけど。
いちおう、りきがく、電磁気学、光学、量子力学、やっておくんだ、 一番点取れそうなのしけん現場で、選べるようにしとかないと、 突然へんな問題になってしまうと、やばいし。
三年前の選択と問題量も違うしレベルも少しアップのような。 来年さらにアップになったりするから、気おつけないと。
昔の三科目の選択て本みながらやっても出来ないのあった。 最近のはそういうへんな問題ないけど、どうなるかわからないし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このスレはキチガイの日記帳になりました ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
晴れてきた、せっかくの休みだからでかけるかな。 お勉強は夜でいいですかね。
twitterでやれ
>>150 当然。
外内をやるのは新人or能力のない香具師である。
>>154 生涯収入2億なんて、今の時代勝ち組じゃん。
どどすこすこすこどどすこすこすこどどすこすこすこ
173 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 21:15:51
174 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 23:22:57
175 :
名無し検定1級さん :2010/11/23(火) 23:24:00
嫁がハルヒみたいなdqn自己中女で疲れました…
うちの嫁は手乗りタイガーだわ
>170 その辺、よろしければもう少し詳しく教えていただけませんか。 外内が増えると衰退だとか、外内は新人等のみだとか、何故なのでしょう。 事務所への転職も考えているのですが、わからないことが多くて・・・。
ここ最近変な流れになってたけど、基本的には外内担当って 業界的には意匠商標担当の次くらいに馬鹿にされるポジションだよ。
180 :
170 :2010/11/24(水) 02:47:38
>>178 内内、内外:
クライアントにもよるが、基本的に担当者を指定してくる。
事務所としても、重要クライアントは担当者を固定するのが通常。
1件で何十カ国も外国出願してくれるような会社でぽしゃると事務所の存亡にかかわるから、こういうのは優秀な人しかやらない。
要するに、優秀な人は日本のクライアントに指定される。そして、その対応をするので精いっぱい。
外内:
事務所にとってかせげる+しょぼいことやっても文句を言ってこない+内外の仕事を与えとけば切られることもない
ということで、誰がやってもOK。
日本のクライアントに指定されない、信頼されていない香具師がやることになる。
外内は、内外の仕事を現地代理人にやるからその見返りとしてくれる場合が多いので、
内内減る⇒内外減る⇒外内減るの負のスパイラル。
181 :
180 :2010/11/24(水) 02:49:33
外内の率が増えてるってのは、 「内内減る⇒内外減る⇒外内減るの負のスパイラル」のうち、 内外減るまでいってしまっているパターン。 あとは外内も減るのを待つだけ。
内内=W 内外=Y 外内=L 意匠=G 商標=P
183 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 07:08:07
>>174 まあ、どう感じるかは個人差あるから。
そういう人には弁理士ご遠慮してもらえればいいんじゃないん?
確かに内内のほうが難易度が高いてめんどくさい仕事だけど、 内々のほうがもうからなくなっているという現実がある。
187 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 13:27:08
アホ言うな。 俺みたいなタイプは完全に会計士以上に弁理士のがムズイわ。 会計士受けた事も無いが。 特許業界にもっと国の支援してもらえる様、働きかけましょう。
188 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 14:22:52
どの資格試験が難しいだのやってるのは学生さんとかでしょう。 大学ランキングとか。 適正とか資質ありますからね。 今はどの資格もたいへんらしいですよ。弁理士増加でうんぬんいわれてますけど、 弁理士はいいほうだと思います。ヒドいのは弁護士あたりじゃないですかね。 昔も弁護士で食えない人いても弁理士で食えない人はいないといわれてましたし。 公認会計士も就職ないみたいですね。大手三大?4大?でしたっけか?の監査法人の1つ 倒産してしまいましたでしょう。 平均約800万円の公認会計士の給料払えなくなってしまったとか。監査法人に就職できないと 公認会計士とか弁理士なんて問題にならないほど独立開業とかむずかしいですし。 もうどうにもならないでしょうね。 弁理士業界はなんだかんだいわれても、ぜんぜん状況ましですよ。
特許業界に限らず今の日本の厳しさは異常じゃないか? 一昔前なら普通の企業でまったり定年できてた人たちが平気で切られてたり、 大学生も内定率は下がる一方だし。 いつまでこんな状況が続くんだろう。 ため息が出る。
>>185 それは、心臓外科や脳外科の方が美容外科より医学会での地位は高いし、
難易度が高くてめんどくさいけど、美容外科の方が儲かるみたいな話だな。
191 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 23:09:01
弁理士試験合格者はいつ官報にのりますか?
192 :
名無し検定1級さん :2010/11/24(水) 23:13:44
193 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 00:57:31
194 :
178 :2010/11/25(木) 02:26:38
>180 詳しい説明感謝致します。 良く分かりました。 内内、内外の仕事が出来るような実力をつけるよう頑張ります。
195 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 05:46:55
官報クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
官報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! なんかしみじみするぜ。
よーしパパ官報買いに行っちゃうぞー
pdfで落として会社で印刷しまくったw
お前ら田中邦衛かよ
卒業3年は新卒扱いって、どんどん溜まっていって状況は悪くなるばかりだろうね。 どっかの資格試験みたい出口だけ狭くなるかも。
今の時代は特許事務所なんてそんなに良くないわ。企業の知財に残った方がずっとまし。
試験受かったけど事務所受かりそうもないな 会社の知財なんかもっと無理 ペーパーで終わりそう
何歳?特許事務所なんてどっかしら入れるだろ
>>201 知財に居ても何の能力も身につかなくね?
205 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 21:14:45
知財にいて何の価値があるの? 弁理士とる意味ないじゃん 給料も安いし
206 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 21:45:10
一部上場企業だったら年収1000万以上は軽いけど。
207 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 21:48:53
>>206 メーカーで1000万越えるには
40歳越えないとなかなか難しいね
ちなみにうちの会社は50くらいにならないと越えないぞ
内製化進めている企業だとスキルアップ出来るけどね。 係争にも関われるので、事務所とは全く違うレベルの仕事ができた。 年収も30後半で800は軽く超えるし、転職して良かったと思う。 ただかなり狭き門なので、余程のスキルやコネがないと辛い。
210 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 22:21:04
>>209 まじ?うちほぼ内製だけど、30後半で600が精々…
すげえばかばかしくなってくるな…
これ以上伸びる予想もほぼないし…泥船だよ
ちなみにこれで一部上場だよ。笑っちゃうよ。弁理士資格が泣く…
俺も30歳前後で去年無資格で事務所勤務年収800万円 今年は去年を余裕で上回る予定
>>202 資格の価値が他の士業と比べてまだ陳腐化していない方だと思うけどな。
さすがに職歴がなったり学歴がなかったりすると望んだところに行けないことはあるだろうが。
213 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 23:24:40
弁理士は総理大臣へのパスポート。
>>210 それ30の頃で事務所で貰ってた額。
でも最近は事務所の有資格者でもそれぐらいけば御の字のところが多いらしい。
ちなみに800は組合員じゃなくなってからの額。かなり査定分が多いです。
>>211 これどこの分野だよ?ちょっとあり得ない額。
215 :
211 :2010/11/25(木) 23:34:44
>>214 いやいたって普通だよ 経験五年目だし
むしろもう少し貰ってもいいくらい
基本的に年功序列じゃないから年齢関係ないからね
216 :
名無し検定1級さん :2010/11/25(木) 23:35:38
合格者名を見て、感想は 優秀な方が必ずしも合格するわけではない。 質問や応答がまともにできないレベルの方でも 名前が出ている現実がありますね。
つまり運?
合格者にそんなに知り合いがいるってすごいね。
219 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 00:35:11
ゼミで優秀だった人と優秀でなかった人が受かっている ゼミで優秀だった人と優秀でなかった人が堕ちている
220 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 00:39:48
運というのも大いにあるけど、 この試験は、 実力が付けば付くほど受かりにくくなる試験 あまり深く理解できていない、ほどよい力が備われば、 合格してしまう試験のように感じる。 合格した方は、これからも自己研鑽し、質の維持に努めてくださいね。 間違っても、弁理士なのに、権利化不用なら審査請求を取り下げてください。 などと取り返しのつかない発言をしないでね。
ゼミのセンセ?
でも本番に弱い人っていると思うわ。
224 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 07:47:50
口述もうダメかもわからんね
225 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 18:18:28
18行を3行にまとめる凝縮塾 採点者に読み取る力がないとFラン答案
>>196 ひよこ丸の名前、今年もなかった。いちおう報告。
227 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 20:49:57
>>220 権利化不要なら出願取り下げるのはありではないですか?
審査請求期間3年でも権利化すべきか見極めきれずにとりあえず審査請求は
したものの、その後の流れで権利化不要になった場合、出願を取り下げれば
審査請求料の一部が戻ってくるので、それはありだと思うのですがどうでしょうか?
>>227 公開しといたはうがいいこともあるわけで
この流れの中すまないが、付記試験で使う法律って何があるの?知財法、民法、民訴の他使う法律はある?
230 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 22:13:25
220氏の言わんとしていることは、「出願審査請求の取り下げ」 は条文上できないのだから、合格者が「権利化不要なら手続き 上不可能である審査請求の取り下げをしてくれ」なんて頓珍漢 な発言をしないでくれ、ということではないですか。 文章を素直にみれば私にはそのように読めますが。
ひよこ丸って誰?受験生?
232 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 22:19:59
その後の
>>222 の訂正を踏まえてのことじゃないの?
234 :
名無し検定1級さん :2010/11/26(金) 23:54:05
235 :
227 :2010/11/26(金) 23:55:58
>>230 今年の合格しました。
233の指摘のように222の訂正を踏まえた上での質問です。
取り下げれない審査請求の取下げという言葉上の問題なのか、
権利化不要でも出願取下げが実務上問題となる場合があるかについて
再度質問します。
訂正とかじゃなくて、ああそれなら〜と言うべきだよねー、の受け答え的横レスだろjK
238 :
227 :2010/11/27(土) 00:19:48
220≠222ならば、私も220の意図は230の解釈のように 「条文上できないのだから審査請求取下げなんて言わないようにね」と 解釈ししたが、220が書いている「取り返しのつかない発言」というほど のことではないので、私は220=222と考えて質問しました。 220=222とすると、220は「権利化不用なら出願を取り下げてください。 などと取り返しのつかない発言をしないでね。」と言っているわけで、 実務上、審査請求後に権利化不要になった場合でも出願を取り下げると 大きな問題となる場合があるのかについて質問したかったわけです。 この点、220は、実務上この発言をして出願を取り下げた後、状況が変わって クライアントから後でやっぱり権利化すべきだったのにと訴えられる可能性が あるから、出願は取り下げるなよということを言っているのかな〜と。 という質問だったのですが、なんか変な方向に向かってますね・・・。
弁理士としても事務所としても信用を無くすに十分なほど「取り返しのつかない」発言例だし、
220=222と考えるような要素もないし
つか、もう寝たほうがいいよ
きっと疲れてるんだよ
>>227
241 :
229 :2010/11/27(土) 00:30:10
>>229 >この流れの中すまないが、付記試験で使う法律って何があるの?知財法、民法、民訴の他使う法律はある?
ぶしつけな伺い方をして申し訳ありませんでした。あらためまして、どなたかご教示いただけないでしょうか?
先入観によるミスリードの良い例すな
243 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 00:37:06
企業知財担当だが勘違いで220くらいの発言する弁理士など普通にいるし そんなんで信用など無くならないわ。 信用をなくすのは、明細書の質、期限管理、書類不備などで不手際が あった場合。法律の勘違いなど正直どうでもよい。それが上の不手際に 結びついたらOUT。
>>243 そもそも事務所では、
明細書の質しょぼかったらクビor他の部署(事務とか)に左遷
期限管理ミスったらクビ
だよ。
書類不備の場合は、あえて補正指令出させる場合もある。ケースバイケース。
245 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 01:32:44
>>220 氏の記載に対し、読み手の興味や思い込みで、会話の進む方向が
拡がるもので、大変面白い。
不勉強な弁理士が多いから、気をつけた方がよい。
審査請求取下げくらい、お茶目な発言だよ。
審査請求し忘れるよりましでしょ。
>>245 不勉強な弁理士というか、法改正についていっていない弁理士だけどな。
昔にとおった人ほど、現在の法律を知らない傾向がある。
247 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 01:40:07
法律なんてどうでもよい
早慶出たのに事務婆
249 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 02:59:31
仮に、弁理士試験に合格し、当面、弁理士とは別の仕事するから 弁理士会には登録せずにほっといたとして、 試験の合格は、何年たっても有効なの?
生きてればね
>>246 そういうのをなくすために継続研修があるのだけどもね
俺の属するグループは、今年の3月末に取得単位数の締め切りがあって、
ものすごく苦しかった。
倫理研修は出席が義務付けられているし。
でも、かなり役にたった。
特許事務所では、弁理士と補助者(事務員含む)しかいないということが
明確になった。特許技術者の寿命はあと数年であろうと確信した。
>>249 まあ実務研修だけは受けておいたほうがいいと思うけど。
これを受けておけば登録はいつでもできる。
逆に、該研修を受けなければ登録ができないから、
登録するためには研修が行われる期間を待つ必要がある。
253 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 08:44:00
しかしたけーよな 登録料 弁理士増えたんだから半額にしろって感じ
254 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 10:02:43
>253 仕方ないでしょ。 あれでも赤字で、弁理士会の会費から補填しているくらいだから。
255 :
254 :2010/11/27(土) 10:03:51
ごめん、実務修習の受講費と勘違いしてた。 登録料は、確かにもう少し安くなってもいいと思う。
256 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 10:19:43
>>251 特許事務所の実情はよくわからんが、
弁理士と補助者と特許技術者で、
特許技術者では、ダメな事情はあるのでしょうか。
257 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 12:31:04
251じゃないけど現状ダメじゃないよ しかし、これだけ弁理士が増えると10年後もベテラン技術者の地位に案じるのでは 肩身も狭かろう なぜなら新人弁理士も経験積んでベテランになっていくから
明細書作成にとどまるなら、単に技術内容を取りまとめてるだけなのだから、 事務補助者よりも法律行為からは遠いと思うけどね。 願書や委任状他を事務員に一任しておいて 明細書作成は特許技術者まかりならんって意味わかんない。
電話などの対応でも弁理士を求めるように特許庁が厳格に対応してるからね。 せっかく良い腕持っているなら資格とればいいと思う。
良い腕と、弁理士試験に受かる能力は別物だからなあ 両方あればいいのは当然だけど
261 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 13:48:15
弁理士試験は単なる特許法暗記理解試験だからなw 業務上ほとんどどうでもいいw
そうなんだけど、持っていなければどんなに腕が良くても単なる雇われ技術者だし。
263 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 14:10:55
特許庁が拒絶理由通知にまで弁理士にしか対応しませんと書いて 資格者増やしたいのはよくわかるんだが なら試験簡単にしろよ
264 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 14:13:56
条文暗唱、しかも実務がほとんどない意匠法の暗唱させてまで足切りすることに何の意味があるんだよ? 合格者の水準上げたいなら採点基準が明確な短答かせめて論文で絞ってくれよ
265 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 14:16:57
試験制度改正で易化後、ほんと文系増えたなw
>>253 今年の会長選挙で、16000円に減らせると言ってる人がいたな。
微妙。
>>256 特に問題はない。
うちでも技術者と事務で言い訳をしている。
が、法律上は弁理士と補助者しかいない。
267 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 15:24:35
>>252 >まあ実務研修だけは受けておいたほうがいいと思うけど。
>これを受けておけば登録はいつでもできる。
なるほどね、ありがd
>>264 論文採点前に論文合格者数は決まってるんだよ。
採点して、しまったこりゃレベル低いとなってその帳尻を口述で合わせてる。
269 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 16:53:44
ひまなんで
>>259 さすがに「あなた資格もちですか?」とは聞かれたことないが、
そう聞かれた知り合いがいる。相当むかついたとか。
>>260 まったくだね。知り合いで無資格者だがクライアントの信頼があつく、バンバン指名が入って、
年収も軽くおれより300万は上のそれも年下君がいるが、もう6回落ちている。
気の毒だ、とも思うが、資格をとるとさらに高収入になるらしいから、正直、うらやまちすぎる。
>>261 まあ、暗記という点では旧制度は比じゃなかったけどな。
ただ、論文で吐きだすのと口述で吐きだすのとでは全く意味が違うよな。
おそらく後者のほうが絶対しんどい。
>>262 この世界、もつか持たないかでやっぱ違うわなあ、見る目が
>>263 十分簡単じゃん
まあ、旧制度とは質が違うとも思うけど量が少ないだけでもありがたく思わんとなあ
>>264 まったくだね。それは思う。でも暗唱できるまでいったらその後実務で何かの法律にあたっても、きちんと理解しようという姿勢にはなるかな。
>>265 一昨年合格だがかわいい若い娘がかなりいた。商標系なんかな。おじんの俺は相手にもされなかったけどな(涙)
>>266 4000円減ったところで払えません・・・うち貧乏なんだよな、会社自体が
>>267 俺もいつでも登録=転職、できるようにしている。
売り上げ1000万がスタートラインです ただし、3分の2控除されます
年収1000万円て、データが古すぎるぞ 弁理士の年収500〜600万円が標準。 レベル低下云々の話とは無関係。
独立弁理士は、 年収=売り上げ で計算しているので、年収1000万円は妥当な数字です。 そこから、事務所の家賃、電気代、FAX代、郵送費、弁理士登録料、事務機器リース料、出張費、その他雑費を差し引いて、 どのくらいが自分の懐に入ってくるのかは不明ですが。
経験二年目の俺ですら600万なのにそれはねーよ
275 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 21:27:18
またいつもの薄給弁理士か 2チャンで熱くなってる暇があるなら 履歴書書いてホワイト事務所見つけて送りまくれよ
277 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 22:31:14
よー、久しぶり、アカデミー出版イングリッシュアドベンチャーとどいた。 ドリッピー、テキスト、ノートアンドエクササイズの小冊子がついて月5000円しない。 メンバーのおたよりがのってる会報もついてて、ええで、来年の今ごろは、 わいも英語の達人のなかまいりや。 まだきいてないんだ。一年分まとめてお金払っちゃうかな。2年分払っちゃうほうがいいかな。 2年分でも代々木の論文直前ポイント講座と同じくらいですんじゃうんだよ。8万なにがし。 これで英語の達人だからね。やすい。
M山さん、お久しぶりです。お元気でしたか?
279 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 22:37:10
雨のブルーうダンシーン。 のーらんず
M上さん、お久しぶりです。お元気でしたか?
>>272 なにその初任給?
弁理士の初任給の平均ですか?
企業内弁理士の大勝利だな。年収600万じゃ、子供にまともな教育受けさせられないね。
283 :
名無し検定1級さん :2010/11/27(土) 23:53:57
大手企業で600万なら30〜35歳くらいか 弁理士持ってても腐るからな知財部じゃあ 知財部は研究開発に比べると給料安いし 社内での地位も低い
事務所弁理士平均 1年生 400万円 2年生 500万円 5年生 800万円 10年生 1000万円越え 誰もが納得する標準的な事務所弁理士のモデル これより少ないとヤバいと思うんだが
某大手企業からベッドハントされ 年収1850万の雇われ役員だが、 もう疲れたので、 安月給でもよいので弁理士になりたい。 但し、文系。 著作権、不正競争防止法には詳しいが、特許は分からない… 著作権はこの業界には珍しく音楽(原盤&出版)、映画、その他CM、キャラクターなど一通りは分かる。 年収1/3でもいいのだが… 始めは年収2倍に飛びついたが、もう7年。さすがに疲れてきた。
286 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 00:13:29
さすがに400はないよ。 募集しても誰も来ない。
じゃあ学部卒弁理士なら32で1000万か、金持ちだな。
未経験なら400が相場だろ 確かに500万円〜とか600万円〜とかよく見るけど 全部経験者採用だぞ
バブルの頃は年収2000万くらいないと、女からバカにされたものだったが。
うちの会社、なんの資格もない三流大新卒でもいきなり400万。 しかも社費で毎年海外研修。 コンテンツ企業。
>>289 バブルの頃は新入社員でしかも知財とは縁のない営業。
湯水のように経費使った覚えしかない。
最悪だった。
292 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 00:24:59
学部卒だろうと10年やれば相当なスキルと仕事捌き、 その上人脈とコネもできてクライアントもつき始める 学部卒というマイナスポイントがあるけど 1000万円はいくと思うよ
293 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 00:29:36
うちに三十代前半の若造で 2000万稼いでいると言われている 弁理士が居るんだが
294 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 00:30:39
>>288 職歴と学歴があれば未経験資格無でも600万くらい普通に出すよ。
高々400万で転職してくる奴ってどんなぼんくら雇っているんだ。
295 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 00:35:55
あるよね未経験高額初任給事務所 だいたい外内専門事務所だけど
どこからこうも差が出てくるのか
未経験高額=とにかく肩書と頭数がほしいから来てくれ っていう意味だけどな。 ここまで書けばわかるだろう。
外内メインでホワイトってあるの? 給料はそこそこのようだけどかなり激務だって聞くけど
299 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 06:44:07
ホワイト事務所が多い 企業並みの福利厚生ついている所もあるし
300 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 08:48:08
>>277 馬鹿か無知かどちらかだな・・・
MPEP読んだほうが早いぞ、この業界の英語知識強化するなら
弁理士の平均年収は800万〜900万くらいかな? どうなんでしょうか
302 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 08:50:10
今年は、口述2回落ち者が50名くらい出たとのことですが、 その原因はどのように語られていますか。 準備を積んできた方とそうでない方の違いは、口述試験が最も よく現れると思うのですが、予備校の口述ゼミとかで準備して いた方でも落ちたのでしょうか。
303 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 09:01:47
口述300人不合格とか最悪な傾向だな
周囲を見た感じだと完全に準備不足。 口述一回組が夏頃から仕込み始めて、発表頃にはある程度仕上がっているのに 二回目失敗組は時間があり過ぎたせいかダラダラやり過ぎて本番に知識のピークを合わせられなかったみたい。
305 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 09:19:04
つか論文と短答で絞って欲しいわ 口述で絞られると厳しい
306 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 09:31:18
>>304 だらだらはよくわかる。俺がそうだったからな。
だから俺は一次試験、二次試験、二次試験合格発表、口述試験のそれぞれの日をピークに認定して、
しかも仕上がり程度が右肩上がりになるように準備した。結果合格したけど、それ位深刻に考えていた。
ただ、クマやらヒゲやらき○がい面接官にあたると俺も落ちていた可能性が高い。
307 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 09:36:34
基本的に不公平なんだよな口述試験は 口述試験合格率大幅難化っていったい誰が指令したんだよ? 勘弁して欲しい
308 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 09:41:15
難しくしたいんなら短答ボーダー48点にすりゃいいんじゃねえの そのほうがすっきりしないか?
309 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 09:45:06
そうだな それくらい短答でとれないと口述厳しいだろう
口述合格率70%のせいで 一発合格ほぼ不可能な試験となってしまった
口述難化は弁理士業界からキモヲタ排除する目的だろ
>>312 いや、昔は短答対策と論文対策だけで合格できたけど
今は条文暗記から趣旨暗記、審査基準暗記までして口述に挑まないといけなくなった
どう考えても一発合格は無理なような気がする
314 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 10:38:35
キモヲタ受験生「よろしくおねがいします」 試験官「(はいキモい!C!)」
キモオタというかアスペっぽい奴はたいがい落ちている気がする
316 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 10:46:44
アスペっぽい奴ってどんなやつだよw
317 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 10:52:53
>>307 初日午前だったがレーンによって問い方が全く違う。
俺のレーンでは「訂正は認められるか」と問われたが
ほかのレーンは「請求ごとの訂正が認められるか」と問われた。
後者の質問だったら時間をロスすることはなかった。
318 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 10:55:07
>>298 ある程度英語力があれば楽で定時で帰れるよ。
でも外内は売掛になりやすいので事務所的に割りがいいとは思わない。
319 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 11:05:15
来年の口述合格率60%の見込み 再来年辺りから半分虐殺になると予想
>>318 ある程度ってどんくらいだ?
業界が求める英語力が全然わからん。
翻訳メンはTOEIC800とか850とか求められるが
それ冗談だろ。レベル低すぎ。
322 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 13:23:58
なんで翻訳にトイックが必要だと? 一般的な英語に対するレスポンスの速さというより 正確で理解し易い英語を書く力が求められる。
323 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 13:25:13
そういう意味では工業英検のほうが良いと思われる。
確かに。
325 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 14:56:56
いや、一番良いのは実務経験じゃね?
>>302 今年から、口述1回目とか2回目とか考慮しなくなったから。
去年までは2回目だし勘弁しといてやるか、っていうかんじで受かってただけ。
ただ単に1回目と同じ基準で試験した結果、50人くらい落ちた。
ただそれだけ。
>>318 ちょっと脅してやれば未収なんかなくなるけどな。
329 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 16:12:20
330 :
327 :2010/11/28(日) 17:14:01
331 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 18:27:11
口述で三割も落とす試験なんて聞いたこともない どうなってんのこの試験?
何度も受けることが前提ですね。 弁護士みたいに 短答式合格とかで擬似資格的に誇るとか。
333 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 18:32:35
二年で失効するけどな
334 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 18:39:05
>>331 口述は不公平になってしまうことが避けられない試験だから
不合格者をほとんど出せないという暗黙の了解があった。
でもその暗黙の了解が無くなった以上、単なる不公平な試験になってしまった。
今年は日程とレーンの違いで合格者数にかなり開きがあった模様。
335 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 18:45:04
口述合格率50%切ったら訴えるしかないな 集団訴訟して受験料と慰謝料請求しないと
336 :
326 :2010/11/28(日) 19:38:34
>>334 意匠と商標は受験生全滅した(全員C)レーンもあるらしいしな。
まあそいつらは運が悪かったということだろう。
337 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 19:58:16
>>335 そいつら二度と合格できねえじゃん
誰もしねえよ
あほか
338 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 20:14:32
ぶっちゃけ口述廃止でいいと思うんだ
339 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 21:38:47
口述試験のレーン毎の合格者偏りはあったのだろうか。 H19年は結構、偏りがあって、最終日に不合格者が多く出て、 あるレーンは5割くらい落ちたとか。 今年は、均等だったのだろうか?
340 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 21:39:13
341 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 21:40:59
来年は400人落としたる。
342 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 21:45:50
勉強もせんでよーできん奴が、運だのレーンだの、勉強しとらんから落ちるんや。 もう一度短答論文からやり直せや。 運良く短答論文受かったぼんくらの分際で何ぬかしとんのや。 勉強不足で落とされてんの理解しろや。
343 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 21:54:42
>>342 資格試験の原則として
受験生が同じ場所で同じ時間で同じ内容の試験を受けなきゃ
客観的な平等性が担保されないでしょ。
344 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 21:57:19
>>342 会社の面接じゃないんだからね
国家試験だぞ国家試験
限りなく平等でないと人権問題にも発展するからな
>>343 同じ場所は厳しいだろ。
大阪や福岡での試験を廃止しろと?
346 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 21:58:44
「実力」や「勉強不足」は 試験が平等であることを前提として言うべきだな。
347 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 22:00:56
>>345 そういう意味じゃなくて
試験会場があるでしょって意味。
348 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 22:19:21
口述大量虐殺とかやばいだろ 司法試験でも口述虐殺なんて未だかつてやられなかったぞ マジでこれはかなり問題あると思う
口述の異常化は、短答、論文は特許庁の管轄、口述は弁理士会の管轄という、 ひずみ構造がそもそもの原因なんだろうね。 未練がましく既得権にすがりついていたがるモウロク古参弁理士が、 圧迫面接でやりたい放題やってる姿は笑えるものがある。 クライアントに足元見透かされて収入やステータスが低下しているのは、 単なる技術屋さんの集まりで、社会情勢や政治力に無頓着な団体である 自分たちの無力さに原因があるのかも知れんのだがね。
行政書士とか、他の士業から見たら 弁理士の口述試験とかきっと笑いものだよwwwwwwwww
351 :
326 :2010/11/28(日) 22:49:39
もう一生受けることもないだろうし どうでもいい
関連意匠の条文暗唱とか、 ひな形、見本の提出方法の意匠法施行規則とか、 商標法4条1項1号の暗唱とか、 「総合的思考力等」や「論理的思考力」を問う素晴らしい問題ですねwwwwwwww
355 :
名無し検定1級さん :2010/11/28(日) 23:23:52
受験生、どころか現役弁理士でもまず答えられないが 試験範囲には入ってる問題、というのも口述なら簡単につくれるからな。 審査基準を言わせたり パリ条約の後ろのほう言わせたりすれば余裕でC
356 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 00:03:11
今年の口述って6日間で終わってるよね? 去年とかは7日間かけていて、受験者数も大して減っていない のに、1日減らしている。 単に経費削減か?
357 :
326 :2010/11/29(月) 00:37:17
>>356 本当は、論文でもっと多く受からせるつもりだった。
だから最初は8日間予定をとっていた。
しかし、受験生のレベルが予想外に低く、800人程度しか受からせられなかった。
だからしょうがなく6日間にした。
358 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 00:45:50
意匠とか商標の条文ならなんとかなるけど 特許法のマイナー条文とか無理やで
手数料の条文を言わせれば全滅だろ。
360 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 01:14:25
条文通りとか、まだマシちゃう? 四法合計でも800条ない位やし、最悪、条文集を参照も出来る。 それ以上に、青本や審査基準の文言通りの答えを要求される のが恐ろしい。合計数百ページの本の数行を飛ばして読んで いただけで不合格になる可能性があるなんて・・・ 1年間しっかり勉強すれば、ピンポイント攻撃で撃沈される 可能性は下がるんだろうが、正直かなり怖い。
361 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 01:20:20
>>357 それが本当だとしたら、口述で400人くらい落とすつもりだったのか。
今年の最終合格者数は予め内部調整が働いて決められていたっぽいので、
論文をさらに多く受からせる=口述でさらに多く落とす魂胆だったことに
なる
362 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 01:29:53
何ごたごた抜かしとるんや、平等やないか、範囲決めてその範囲から出題してるんや。 どこからでてもええようにきちんと勉強しとらんからやろ。 客観性も担保されてるんや、出来た奴はきちんと全部できたと判断できるんや。 決まった範囲で出題してるんや、無作為抽出いうんや。
364 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 06:56:08
稲森謙太郎(いなもり・けんたろう) 1970年東京都生まれ。弁理士資格を持つ科学技術ジャーナリスト。 米国公認会計士でもある。横浜国立大学大学院工学研究科博士前期課程修了(工学修士)。 大手電気機器メーカーに入社し、ソフトウェア関連発明の権利化業務、新規事業領域における戦略的提携の立案、 グローバル研究開発の企画推進などに携わる。 2001年から2008年にかけて米国カリフォルニア州(シリコンバレー及びロサンゼルス近郊)に居住。 執筆活動のほか、大阪大学や立命館大学にて講演を行うなど、技術・法律・会計・語学の知識を生かして活躍している。 弁理士試験・米国公認会計士試験ともに、わずか1年半の学習で最終合格した難関試験突破の達人でもある。 趣味は海外旅行で、今までの訪問国は約70ヶ国。 著作に『知られざる特殊特許の世界』(太田出版)、『勝手に使うな!知的所有権のトンデモ話』(講談社+α新書)がある。 「達人」はムカっとくるけど、勝ち組のほうだろうな。シュン・・・
365 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 07:05:48
>>359 俺はマジで手数料ぜんぶ覚えたぞ
しかしああいう数字はすぐに忘れる
366 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 07:38:28
他の国家試験の不公平が生じる口述試験って ほとんど全員合格が当たり前だろ 弁理士試験はなぜ口述虐殺が許されるのか
367 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 08:17:21
>>366 他の国家試験と比べて高度な口頭説明能力が求められるからだよ、たぶん。w
>>363 こういう本を入門講座とか受けてたときに読みたかったぜw
370 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 08:59:42
371 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 09:57:23
旧司法試験の口述ですら九割以上の合格率なのに 弁理士試験でなんで七割なんだよ 旧司法試験の三倍の割合で落ちてるぞ マジ弁理士試験は昔の方が受かりやすかった 絞りたいなら筆記で絞れ 口述で人数調整するな
特許庁が絞ってくれないので
373 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 11:07:39
口述試験は 密室で試験官にやりたい放題されます
374 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 11:39:06
口述落ちた人は少し気の毒だが、じゃああなた達はちゃんと論文試験後 から論文に対策したように口述に向けて勉強したのかと聞きたい。 私は論文終了1週間後から平日3〜4時間、土日は10時間勉強全部で 口述に250時間以上当てて合格した。口述が難化することは去年の 結果から明らかだったしね。 そこまでやって落ちている人は気の毒だと思うけど、そんな人は ほとんどいないだろうとも思う。 夏休み明けからぼちぼち勉強し始めて論文合格後にあわてて勉強して落ちている人が 口述試験に文句を言うのは少し筋違い。 すべての範囲を見直してきっちり対策すれば1人くらい変な面接官に あたっても受かる。面接官や範囲の難度に差が出ることを考慮して だからこそ1つCがあっても受かるように基準が設けられているのだから。
375 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 11:50:47
二回落ちが50人も存在する現実 もはや一年間口述対策しても落ちるような試験です
本当に1年間かけて対策したのか
374みたいな奴こそ2人変な面接官にあたって落ちればよかったのに
378 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 12:04:11
完全に運だよ運 三割不合格とかになると 実力とかそういう程度の話ではない
379 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 12:13:51
大学生のバイトに明細書かかせるの?
380 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 12:32:43
弁理士試験は司法試験とは違うんですよ。司法試験と同じ必要なんて無いですよ。 口述も試験なんだから出来なければ不合格あたりまえでしょう。 運なんていう人は3度落ちなります。ちゃんとお勉強しておきましょう。 競争試験ということお忘れなく。上位者でなければ当然不合格となります。 短答、論文、口述、と上位者だけが合格となります。
これだけ弁理士が増えると、学歴より口述合格歴だなw
まぁ、落ちた人が「くやしいのぉ、くやしいのぉ」状態で書き込むスレになっているのは確かw 周りの話を聞いていると「変な試験官」がいるのは事実っぽいし それでも、口述は7割も受かってるんだからなぁ
383 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:16:12
運とかいってる連中は、勉強したくない連中や、こんな連中は不合格でええんや。 条文覚えろや、暗記しろや、青本覚えろや、 楽して何もしないで合格なんて考えてるんやないで。
384 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:18:42
来年も何があるかわからないですね。 短答、論文も、いままでと同じ準備してればオーケーなどと考えてると、 不合格になるかもしれませんよ。
385 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:20:14
来年は口述400人不合格になります。
386 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:22:29
来年予想、 論文合格600人、 口述受験900人 最終合格500人、 口述不合格400人、 上位にはいれるようにがんばりましょう。
387 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:23:25
基準が意味不明で三割落としてくるのは もはや犯罪
388 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:26:10
成績のいい順番に合格、 短答も論文も口述も同じ、 そのときの受験生の出来不出来で基準が変わるのはしょうがないでしょう。 上位順なんだから。短答、論文と同じでしょう。お勉強しましょうね。
389 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:27:48
お勉強ちゃんとして、まわりの受験生がどんな出来でも関係ないように、 全部出来るようにしときましょうね。暗記がんばりましょうね。
390 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:30:38
試験委員は、100人て考えなんですよ。 上位百人にはいれるレベルめざしましょう。 昔は100人でも合格者増えたという感覚でしたから。
391 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:35:06
おまけ期間は終了です。 お勉強しっかりしておきましょうね。 論文合格200人とかだって来年ありえるんですよ。 論文合格200人、口述受験500人、最終合格100人 口述不合格400人、こんなだってどこもおかしくないんですよ。
392 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:38:28
もうね合格人数100人でもいいから 論文と短答で絞れと言いたいんだ 口述で絞りまくるのは試験制度として問題あり
393 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:40:05
昔も試験出来具合6割で合格といわれてました。 実際はほぼ完璧10割できないと合格になりません。 だんだんレベルが低下して、合格者増やして。 こんなのはよくないですよ。口述は完璧できないと不合格でいいでしょうね。
394 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:45:01
短答だってレベル低いですよ。合格レベル。 昔の人だったら、いまの短答だと、みなさん50以上取りますよ。 ボーダー、50か、49か51か、こんなあたりで合否わかれて一喜一憂ですよ。
もう短答で10000人→1000人 まで絞ればいいと思うよ
396 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 13:54:37
口述で実力はかるなら その前の論文で絞れ マジでいい加減にしてほしい
397 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 14:00:04
文句いってないでお勉強しましょうね。条文は暗記しましたか? お勉強してれば口述で落ちたりしないですよ。
人前に出ると緊張して 実力が発揮できないやつはいる
399 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 14:09:29
そういう人もいるでしょうね。不合格となります。
400 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 14:16:07
特許法184条の13はどのような規定ですか? 昔の人はほとんどみなさん即答えられたんです。 意匠法33条は?どの条文きかれても即答できたんですよ。 いまのかたは即答出来ないんですよ。勉強不足だからですね。 みんな暗記してたんですよ。口述試験対策とかで覚えたんではないですよ。 短答の全問題受験すればそのばで覚えられたんですから。 お勉強しっかりやってたから覚えられたんですよ。 暗記力はなにおするにも必要ですよ。試験のその場限りの付け焼き刃感覚のお勉強の人は いらないです不合格でいいでしょうね。
昔は条文暗唱できなくても合格できたけどな 当然、条文暗記と暗唱は違いますよ
402 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 14:19:30
昔は勉強してもこの試験合格できなかったですからね。 試験出来ても不合格はあたりまえだったですから。 普通以上に完璧に出来ないと合格できない、こうだったですね。 合格者増やして、だんだんレベルがさがって。 厳しくしたほうがいいいですよ。
403 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 14:20:48
文字どうり暗記させればいいんですよ。そのまま。
だから、昔のように短答と論文で絞りまくればいいだけの話じゃないのか? 何ゆえ、口述で絞るんだと言っているんだ。
405 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 14:22:56
一字一句そのまま。暗記すればいいんですよ。 口述でしぼられるような人は勉強不足なんですよ。 これでいいと思いますよ。
406 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 14:23:52
しっかりお勉強すればいい。試験なんですから。
407 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 14:26:53
お勉強たいしてしないで、口述不合格になったってあたりまえではないですか。 論文合格は中間段階でしかないんですから。 口述試験合格ではじめて、知識等資格能力OKとなるんですから。
たいへんですね。
昔は口述まったくできない奴でも合格できたんだが 一部を除いてな
文句いってもしょうがない。いま現在このような試験なんだから。 かわるとは思えないし。かわったところでいまより合格しやすくなるか? 昔と試験制度変わったからね、論文3年有効にしたのはこういうことだったんですね。
411 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 15:52:15
論文有効期限制度をなくして口述試験の合格率を元に戻せ
なんか司法試験受けた方が早く弁理士登録できる気がしてきた えっと?これは間違いかな?
確かに!
414 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 16:22:18
人は見た目が9割
415 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 17:21:52
1司法予備試験→司法試験→修習→弁理士登録 2法科大学院二年→司法試験→修習→弁理士登録 3弁理士試験→不公平な口述の壁→弁理士試験 さてどれが美味しいか?
416 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 17:35:44
口述も見た目がよければ多少プラスかもしれないね。 若い女の子が特許法について喋るだけでもスゲーって感じになるよね。
418 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 17:44:29
司法試験は法学部の奴らに勝てるとは思えない
419 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 18:06:51
運が悪いなんていってる奴は一生底辺さ! 運が悪いんじゃねえ。 お前の引きが悪いんだ! たとえ配牌が悪くとも回して回して、振り込まずに 小さく上がるのさ。 鳴いてみるのもイイダロー流れが変わることもある。 そうすれば、たとえ配牌が悪くとも中の上にはなれるのさ。 あんたの背中は透けてるぜ。
420 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 18:10:09
口述試験は良いと思うけど もう少し基準設けて 公平に出来ないものなのかね?
来年の口述試験を考えると早くも緊張するお
422 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 19:15:22
試験官がいやな場合、別の試験官に変えさせるシステムにしてほしい
423 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 19:59:45
キャバクラかよW
指名料払うから指名させてくれ
425 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 20:58:32
ヒゲクマは地雷だな。
口述黙示録カイジ なんか一冊描けそうだなw
口述は難化したといっても、7割は通っているというのが 落ちた人の不満感や不公平感を募らせているのではないだろうか。 むしろ1割くらいしか通らない超難関なら悔しさは低減されるだろう。 そうだな、よし、来年からはそうしよう。
428 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 21:57:53
>>426 面接官「審判官の除斥理由とは何ですか?条文の規定どおりに説明してください。」
俺「ざわざわざわざわざわざわ」
429 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 21:59:35
>>427 口述で7割も通っている→誤
口述で7割しか通らない→正
ぶつぶつ文句言ってる香具師は2科目以上最後まで行かなかったわけだろう。 完璧に勉強不足だ。
431 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 22:00:13
>>430 俺は2科目最後まで行って雑談したけど落ちた。
どんな理由にしろ、2科目以上Cがあったことは事実。 と自分に言い聞かせている。
初回受験はともかく、受験1回以上で口述落ちはうちでは採用しないな クライアントに弁理士が多数いる状況ではw
434 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 23:14:21
>>433 誰もお前んとこなんか受けねえよ
お前、馬鹿自白してんだぜ?気をつけな?
うちは短答式受かっていれば補助員として採用します。 正直、資格があるから仕事できるわけでもない。 むしろ英語ができた方が助かる。
436 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 23:32:43
>>433 たぶんここは学歴のみに価値を見出す、チンカス事務所だとおもぷ
437 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 23:32:48
この業界の資格の要らなささは異常 特許法の条文唱える能力なんて だれも求めてませんから
438 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 23:44:46
>>437 あえて異論を唱えるならば、
条文、規則、審査基準の文言を使った文章(意見書等)はやっぱり締っているがね。
民間外交官の猪口邦子も条約(もちろん英語)を丸暗記したといってた。迫力がちがうとな。
まあ、プラス志向にとらえんと今の試験やっとれんわね。
>>438 意見書やコメント書くときは審査基準や判例しっかり見るがね。
440 :
名無し検定1級さん :2010/11/29(月) 23:53:53
ぶっちゃけ英語の条約条文の方が圧倒的に覚えやすいと思う 特許法やら意匠法やら条文複雑すぎなんだよ
それは日本語の特性だな。
>>371 >旧司法試験の三倍の割合で落ちてるぞ
旧司法で口述までいく倍率何倍か知ってるの
なんで口述だけクローズアップしてるの?
>マジ弁理士試験は昔の方が受かりやすかった
昔っていつ?今年もかなり合格率高いでしょ
合格者が数年前より増えてるのに受かりにくいの?
受かりやすいの定義何?
でも「以上」の意味が理解できてないのはね…………。
445 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 02:42:03
>>443 免除のある今単純にその年の合格率をみても意味がない。
5年前くらいの基準と比べるとすれば、
(一般合格者)+(短答免除合格者)=554人(論文試験合格者)
554人×95%(5年前の口述合格率)=526人
526人÷9334人(志願者数−論文免除者)=5.6%(5年前の基準での今年の合格率)
あまりに雑な計算だが、このような基準で比べんと意味がない。
今年の合格者の中に工業試験免除合格が25人もいることだしね。
446 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 05:53:34
>>433 あまりそういう事を言わないほうがいいよ。
暇な事務所に思われるから。
実務修習の申込み締切って昨日だったのね
448 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 07:52:01
>>443 口述が苦手なんだろ
人前だと極度の緊張に襲われて
頭真っ白になるとか
>>448 初対面の人が相手だとうまく話せない人ってのは確かにいるだろうな。
極度の人見知りとか。
そういうのは模試なんかじゃなく話し方教室とかで訓練したほうが良くないか?
450 :
433 :2010/11/30(火) 10:21:14
>>446 違うんだよ、そういう椰子は、発明者との打ち合わせに連れて行けない
からだよ。
本発明の言う突拍子のない一言にとんでもない反応をしてしまうおそれが
あるからね。
外内要員なら雇えるんだが、うちは外内が少ないもんでw
451 :
433 :2010/11/30(火) 10:24:05
うわ、変換ミスだorz 本発明→発明者
確かに無資格だと居場所ないね。知財部の人は自社の技術には強いし、弁理士資格まで持ってたら、無資格の事務所職員は何しに来たのっていう感じになる。 受かる前は客に会うのも嫌だったわ。
453 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 11:32:20
気にしすぎ
>>412 司法試験受けたほうが、マジはやい人もいると思いますよ。
いまの司法試験はレベル低いですから。勉強のボリューム量だってたいしたことないですよ。
この試験は特殊でこまいんですよ。司法試験の基本書読んだことありますか?
あっという間に読み終わってしまいます。分量多いですけど。
この試験の青本何冊分もの量読まなければみたいな量ありそうですけど、
実際読んでみればたいしたことないのわかります。
合格レベルが、合格者増やしたので、かなり低いですよ。それでもって、いまの学生さん、
ローの学生さんとか、
この試験受けてる年齢の高い人たちと違って、基本的に、レベルかなり低いですから。
優秀な人ももちろんいますけど、合格者多いですから、かなりなローレベルで合格できます。
理系の頭のいいこの業界の人は容易にいけますよ。
来年から予備試験はじまってローいかなくてもよくなりますから。 この業界で弁護士もという方は、それほどの苦労しないで、司法試験合格できると思います。 それくらい低レベルになってしまってます。
もう少し、書いておきますと、新司法試験は、競争試験状態になってません。 競争状態にならないほど出来が悪い人が多いからだそうです。
新司法試験、 短答は絶対評価、論文はレベル低いので実質競争状態になってません。
この業界で、弁護士もという方は、まだこの状況数年は続きそうなのでお早めに。
459 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 17:34:39
460 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 18:13:41
弁理士勉強するより司法試験勉強しようかと思う
461 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 19:19:39
>>454 んなもん受かってからいえよ
>>460 司法試験うかってから特許法とか勉強する気になるかいな
年収500万の弁護士と2000万の弁理士、どっちが評価高い?
463 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 19:32:11
年収2000万円が評価高いに決まってるだろ 500万でどうやって生きていくんだよ
464 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 19:37:57
>>463 あんたが正しい
所詮資本主義、金持ちには一定の理があるんだな
弁理士を中途半端に勉強してしまった人間としては とりあえず弁理士になりたい そのあと予備試験の合格人数次第で司法試験に挑戦しようかとおもふ
466 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 19:45:50
>>465 無駄なダブルライセンスを早期に達成するよりは、
弁理士にうかってから余力ある範囲で司法試験挑戦するくらいがちょうど良いと思うよ?
”え?弁護士ももってるんですか”という短期的快楽を要求すると時間を無駄にするよ思ぷ。
だいたいダブル資格て大成しないんだ。
468 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 19:48:40
ぶっちゃけ予備試験の合格人数次第だわ 800人以上なら受ける価値ありだな そうなると放火大学院制度が崩壊する可能性があるけど
いまの司法試験制度もほとんど崩壊みたいになってますね。 昔のでいいんじゃないかという意見かなり多いですよね。 公認会計士試験なんか破綻しちゃってますし。 どこもおかしいですね。
ローの学生程度低すぎらしいです。
いまさらローつぶすわけにいかないですから、どんどんおかしくなっていきます。
472 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 20:19:06
弁理士試験も十分おかしな状態です 口述試験で変な状態になってます
473 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 20:46:37
簡単に司法試験って言う奴がいるが問題見たことあるのかよw 弁理士試験の何倍も難しいぞ 民法だけで4法と同じ量勉強しないと無理だし法曹なんてのは 無資格代書が出来る程度の甘い仕事じゃない
474 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 20:53:35
いや特許法とかと比べると条文が覚えやすいよマジで 勉強したことある?
民法とか量多いだけだから。 この試験の受験生みなさん相当頭いいから。
476 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 21:09:27
今の弁理士は難しいよ 口述試験であのわけのわからん条文突然聞かれて つまったらバイバイでしょ?
477 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 21:59:44
商4@1号を言えますか?
所詮暗記で別に難しいとは思わんけど 口述2振で短答やり直しはお気の毒だ さすがに運で落ちたとかいい訳も出来ないだろうし
479 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 22:44:57
ぶっちゃけ口述受かるか受からないレベルなら 短答なんて鼻糞ほじるレベルになってるはず
>>455 マジで予備試験受けるかどうか迷っています。
ただ知的財産関係しか勉強したことがないので、何から手をつけて良いのか分からない…
>>461 年収2000万のサラリーマンよりは
500万の弁理士の方が社会的評価高いでしょ。
と少なくともそう信じて勉強している。
役職は役員とか言っても所詮雇われだし(ーー;)
しかも中小企業…
484 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 23:24:42
>>482 いや役員に確実になれるならそのまま会社に留まればいいじゃん
>>480 大きな本屋さんで司法試験コーナーみるのが一番はやいですけど。
司法予備試験は昔の予備試験と違って、ロースクール卒業と同等の能力考査するようです。
短答論文口述試験がおこなわれます。科目は憲法民法刑法商法民事訴訟法刑事訴訟法
等あと一般教養とかですね。
これに合格後ロースクールの人たちと同じ本試験受けることとなります。
新司法試験予備試験は来年はじめてなので、どうなるかはまったく未定です。
本試験よりむずかしいということはないと思われますけど。
本試験と科目ほとんど同じですね。
いわゆる基本書の類いひととうり読んでみる必要あるんではないですかね。
今年中にひととうり一度は読んでおかないと来年試験間に合わなくなると思います。
受験するなら即はじめましょう。弁理士試験すでに受験してるなら、
弁理士合格めざしたほうがいいと思います。
486 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 23:27:37
>>480 とりあえず新司法試験の短答の問題集とか
過去問買って解けば良いと思う
とりあえず弁理士とって人生を安定させてから 司法試験を受けるのが一番確実な方法だな ただがんがん法務やってる特許法律事務所にいるなら良いけど 違うならとっても弁理士業がメインになるね 弁護士は大手事務所に入らないと弁理士より金にならないから
司法試験受験生のあいだでも、予備試験、合格者数とか合格レベルあれこれいわれてます。 少なくとも最低限基本書の知識程度は必要だと思います。 それぞれの法律の基本書読み込んでください。旧試験崩れの人は高得点取るでしょうけど。
489 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 23:38:09
弁護士が弁理士より稼げない時代が来るとはな 総理が弁理士で官房長官が弁護士だしそういう時代なのか 弁護士は増やし過ぎた
お金とか抜きにしても、わたくしも弁理士の仕事やるなら、弁理士試験がいいと思います。 余裕があって必要性感じるなら司法試験受験すればいいと思います。 よい弁理士なら弁理士の仕事でていっぱいだとおもいますけど。どうですか。
著作権の仕事しているので、これを生かしたいんですが、 弁理士受けると言うとみんな口を揃えて弁護士にしろと。 商標、著作権、不正競争防止法しか仕事上使わないので、刑法とかできる気もしないし、興味もないんです。 ローに行く金はあっても時間はないし。 まあ特許勉強するのもたいへんなんですが(苦笑 著作権関係も外部の事務所を利用する時代が来るような気もするんです。 各所に人脈だけはあるんですが。。。 リスキーですよね。。 それは分かっていても なんかこういう仕事を確立させたいという無駄な情熱(笑)
知財検定を受けなw
493 :
名無し検定1級さん :2010/11/30(火) 23:46:39
知財検定(笑)
コンテンツプロデューサーキター
弁理士の仕事は特許出願明細書作成なんですよ。メインの仕事が。 弁理士は通常訴訟はやりませんし。ライセンス契約とかの交渉とかも通常やりません。 はっきし経験なくて出来ないですし。メインの明細書作成で仕事収益等成り立ちますから。 弁護士は法律家ですね。交渉訴訟のプロですよ。 そういった方面の仕事やるならみなさんおっしゃるように弁護士だと思います。 どの仕事もやっていいのとできるのとは違いますので。 実際行われている業務内容しらべたほうがいいと思います。 資格がなければ出来ない仕事と、誰でもやっていい仕事とありますよね。 そのへんどうなんでしょう?どのような仕事に結びつけようとしてるのか、 あまり漠然としてるので。弁護士ならほとんど問題ないですけど。
そもそも代理人資格を取る必要があるのかという観点も必要 代理人資格が不要な場合検定で十分
499 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 00:20:24
技能士(笑)
かつては中卒の総理大臣もいた。
>>461 >年収500万の弁護士と2000万の弁理士、どっちが評価高い?
売り上げの話ですか?
年収の話だったら、弁護士300万円VS弁理士500万円が現在の主流じゃないか?
弁理士で年収500万円もらえれば、最低限の社会生活は保障されるから、
今の世界的不況時代では恵まれてる方だよ。まさに勝ち組資格。
資格取るまでに大金はたいて、やっとこさ弁護士年収300万円だったら
生活保護の方が賢い選択ってレベルだよね。
新卒で公務員or一流企業サラリーマンが一番の勝ち組だけどね。
弁理士が総理大臣への登竜門だとしたら、 中卒も総理大臣への登竜門ということですね。
503 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 00:56:16
>>501 ん?初任給対決か?
弁護士300万
公務員250万
一流企業300万
弁理士500万
弁理士勝ち組だな
勝ち組弁護士>>>勝ち組弁理士>一流企業>>>一般公務員>負け組弁理士>負け組弁護士 こんな感じですか?
506 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 01:30:08
弁理士にしても弁護士にしても 収入格差あるよね 下一割は生活保護レベル 上一割は外車乗り回して都内に豪邸建てるレベル
したはゼロなんてのもあるんじゃないか? 大手弁理士事務所は数百人規模だから、売り上げ事業所得数十億になります。 そのうち所長オーナーどれくらい搾取するか?
わたくしがこの資格しったのは昔高額納税者番付みてしったんですけどね、 弁理士というのが何人もいて、たまに弁護士がはいってて、 弁理士て何?弁護士はわかるけど、弁理士儲かってええな、 というのがこの資格はじめたきっかけでして。 当時は合格者100人もいなかった頃ですね、60人くらいかな? 弁理士総数も2000人?3000人いなかったですね。
弁理士業界はそもそも無資格が多いからな だから弁理士増加はそれほど業界にダメージが無かったんじゃないか
特許事務所から確認依頼された明細書を読んでいたら新しいアイデアが浮かんだので 加筆してから出願してもらおうとしたら「追加料金の見積りをします」と言われた。 こんなことで金を取られるのは到底納得できない。僕が納得するまで何度でも無料で加筆してくれる事務所があれば紹介してください。
512 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 07:25:46
かなりのブラック事務所でよければ えっと?個人発明家の方ですか?
>>496 自分の日常業務は契約交渉と、それを契約書に落とし込む作業です。
相談する時に知財、特に著作権さらには業界慣習が分かる弁護士が少なく困っているので、
もしかしたらその道のプロということを売りにすれば需要はあるのではと思っています。
おっしゃる通り知財検定でもいいのかもしれませんが、
業界にその存在を知る人はほとんどおらず。
弁理士の看板があればいざという時、
独立して契約業務を請け負えないかなと。
確かに弁護士なら文句なしなんですが
今から勉強するのはしんどいので。
せっかく著作権も弁理士の業務範囲になったのだから、そういう人がいてもいいかなという思いです。
というかこれから試験を受ける皆さんは
はっきり言って著作権はいらないと思ってらっしゃいますか。
515 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 09:45:39
国旗、菊花紋章、勲章、褒賞又は外国の国旗と同一又は類似
それだけですか?
>>513 著作権は試験科目になってるから勉強するというスタンスですね。
論文試験で選択科目なってますけど、理系の人は基本理系科目で受験ですし。
免除者も多いですし。
試験科目といっても短答で60問中の5問程度しか出題されないので。
いまの合格ラインからすると、勉強まったくしなくても合格できる程度でしかないです。
契約業務代理人として弁理士が出来るかどうか、弁理士法しらべてみないとわからないですね。
それくらいそういった仕事しないです。弁護士なら問題ないですね。
最近は特許権等侵害訴訟は弁護士と協同で代理できますけど。
特許庁の審判に不服の場合弁理士単独で昔から訴訟代理できるんですけど、
そういった案件は実際はほとんどの人はやりませんね。弁護士にまかせますね。
代理契約交渉とか、一般の弁理士は詳しくないんですよ。というかやりません。
やっていいのかどうかも?なもんで、
そういったこと弁理士が行えるんなら、そういった方面詳しいなら
弁理士試験受験やってみたらいいんではないですか?みんなと同じことしなければいけない
ということもないですから。
普通は特許明細書作成で収益ありますから。これで手いっぱいです。
仕事で役立つように著作権を勉強したいなら自分でやった方が良いね。 短答の5点分勉強したところで実務には何の役にも立たないでしょう。
著作権で具体的にどういう仕事が出来るか、わたくしはまったく把握できません。 なんかできるかもしれませんけど、そういった方面はやる予定ないので。 わたくしの場合、特許出願代理業務(出願明細書作成)これしかやりませんし。 これで手いっぱいです。
>>かつては中卒の総理大臣もいた。 1級建築士だったけどな 自分で作った資格だけどw
521 :
513 :2010/12/01(水) 11:12:37
>>517-519 ありがとうございます。
やはり著作権は試験範囲になったものの
弁理士はほとんど扱わないということなんですね。
経済産業省の掛け声だけという感じなんですね。
コンテンツを核とした知財立国なんて…
著作権は文部科学省文化庁の縄張りだから
司法試験やっても知財を選択しない限り著作権を勉強することはないでしょう。 著作権法を本気で理解してる人なんてこの世にほとんどいない。
524 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 12:39:35
著作権法は身近だがマイナーな法律だしね
>>521 遊びのものを核とするビジネス、なんて
何か胡散臭い気はしないか?
526 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 16:10:01
527 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 17:04:55
>>526 それは凄い!
ということは条文なんて楽勝で暗唱できちゃいますよね。
まさに著作権法の神。
528 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 17:32:29
暇な年寄りにはぴったりだな
529 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 17:36:44
著作権法とか社会のゴミみたいな法律だな
加戸さんの本えらく読みにくい。 講演風のですます調なんとかならないですかね。
おみくじやろうぜ
533 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 18:35:24
プロフィール コンタクト 誕生日: 1963年 4月 25日 自己紹介文 私は45歳、博士(工学)ですが現在無職です。当然独身です。現在弁理士を目指して勉強中です。まずは短答式試験合格を目指しています。
>>533 >い仕事はなかなかない。京大出で博士号なんてものを持っているか
うわぁw
でも残念。まぁちゃんは北のほうの大学だったはず。
>>533 まあちゃんと同じだよ。w
こういうのがたくさん弁理士試験を受験してるんだ。ww
今の弁理士試験なんてそんなもんだよ。
元試験委員っていっても、LECの例(森とか)があるし。
540 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 21:55:03
>>538 そんなもんってどんなもん?
45歳博士(工学)が短答合格めざして頑張る試験ってこと?
541 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 21:56:10
45歳博士が弁理士合格しても ブラック事務所ですらも雇わないわな
543 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 22:19:06
544 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 22:21:52
1/5ってサイコロ
2009年10月16日 (金) 近況 久しぶりに書く。弁理士試験はもうあきらめた。 ハローワークで求職登録をしたが、なかなか いい仕事はなさそうである。求人倍率が0.5程度 では。X社に転職相談を申し込んだ。 既に放棄している模様。正解。 一同解散。
546 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 22:45:34
知財部でも研究者でも特許事務所員でも 無い奴が弁理士受けても未来は暗いよ
弁理士の初任給500万円って、 大体がメーカーとかでそこそこ経験を積んでる30代ぐらいの人が 特許事務所に転職した時に提示される金額のことだね。 そのぐらいの人だったらメーカーでも500万円ぐらいはもらってる中堅どころだけど、 違う業界に転じてもいきなり500万円も提示されて、収入減のリスクも無いというのは、 やっぱり弁理士は勝ち組高給資格だね。
549 :
名無し検定1級さん :2010/12/01(水) 23:44:18
悪徳所長弁理士がガバガバ稼いでるからな
ゲーム会社,映像製作会社,ソフトウェア開発会社etc コンテンツを作っているけれど、 著作権のことはよく分からなくて困っている会社は多いな。 弁護士も著作権は分からない人が多い。 やりようによっては需要はあるやもしれん。 今特許で儲けている人はわざわざ進出しないだろうがw
著作権の仕事をやるために特許法とか学ぶのはナンセンス。
553 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 00:05:47
だからー
ちょさっけん法のみなら
>>495 で勉強すればいいわけで
554 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 00:06:07
著作権関連の仕事だったら、行政書士登録してからやれよw
556 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 00:24:51
行政書士ww
557 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 00:33:04
どうぞよろしく!
>>537-539 見てきた。
去年と今年の試験委員だぞ。
元なんとかとはワケが違うんじゃないか?
2年しかやってないなら、問題作成まではやってないはず。 せいぜい採点基準表みて採点しただけだから、LECのバイトとそんなにかわらん。 本物の採点基準表見たことあるってのが強みだろうけど。 どうせなら、熊谷とか牛木とか工藤とかつれてこいや。
元AKBが脱いだみたいなのりだな
いや、この人昔受験業界ですごかった人だぞ。一昔前に合格した弁理士なら誰でも名前しってるはず
この人もやっぱり口述の試験官として 受験生をバサバサ切ったりしたのかね
北斗の雑魚の指導を受けていれば必要ない
>>560 代々木サブノートの著者だよw
日本で初のレジュメ集
基本レジュメ時代の人なのか
567 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 10:19:12
なので今の時代の論文に対応できるのか?という疑問はでるわな
568 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 10:23:37
>>542 >>543 それを言ったら、弁理士試験に晴れて最終合格したのに就職口が見つからず、今度は税理士試験の勉強をしている俺はどうなるんだ?
こないだ弁理士会のアンケートに書いてやったんだけど
資格の必要のない方、技術の分からない方、弁理士になる気の無い方等が試験を受けるんじゃないと
資格があるからといって就職先があるわけじゃないから
試験通ったって、仕事できる能力があるとは限らないから
商標専門とかコンサルとか美味しいよって言うけど、ほんの一握りだから
それなりの覚悟とか志がないと、努力が無駄になる可能性が高いから
それと、ぶっちゃけ、そんなに美味しくないよ、この業界
はっきり言って裏方だよ
サポーターに徹するのが好きな方は向いてると思うけどね
主役になりたいなら、研究・開発だと思うよ
>>568 税理士としても就職先がなかったらどうすんのよ?
>>569 所詮サービス業だからね。
試験受かったからって偉くなったような気でいちゃダメなんだよね。
571 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 11:37:18
>>569 補助者として特許事務所に入ったものの、いつまでも
無資格者のままじゃ埒があかないから仕方なく取る資格。
資格とって人生一発逆転とか夢見るのはもちろん本人の自由だが…
572 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 11:55:40
>>537 HPのリンクにmixiの公開コミュってのあったが見てみたが、
ハチ公ってのどうみても関係者だろww
生徒増やそうとして自演してんのまるわかり。たいしたとこじゃないね。
573 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 12:32:19
えー、一発逆転ないの、
新卒並みに若くなければ研究開発職以外は厳しいな。 合格者の俺もホームヘルパー2級で一発逆転出来そうなメドがたった。 事務所は保守的だし知財業界は敷居が高いのよ。 昨年、今年で専業なら二年もあれば受かる内容だから仕方ないわ。
あーそうそう、持ってて損はないぞ。 理系出身者の知り合いとかからは結構スゲーと言われるよ(多分簡単になったこと知らない)。
576 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 13:16:28
敷居高いのはわかる。 インターンとかやってもだめなの?そのまま居座るとか。 現状がしりたいです。
インターンを受け入れる事務所ってあるの?
578 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 13:21:45
しらない?どうなってるのか?
579 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 13:23:38
インターン制度ができたばかりの頃は、インターン生は 馬鹿にされてたけど、いまや高値の花なのね。 なに、この激変ぶり?
580 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 13:25:35
えー、競争率高いの?
581 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 13:26:32
弁理士試験総合成績3位で合格とでもだめなの?
582 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 13:27:38
>>581 証明できればおkだけど、どうやって証明するの?
583 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 13:27:38
弁理士試験総合成績3位で合格とかでもだめなの?
584 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 13:28:25
いま合格通知に順位でてるよ、
585 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 13:30:17
だったらおk。w
>>584 うそかと思ったら本当だ、みちまった、必修総合546位だってよおれ。
何の試験の合格通知だ
588 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 13:44:12
>>583 合格証書の番号が10003ですか
口述落ちだったりして
589 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 14:42:33
ちなみにインターン受け入れている事務所は オールブラックな
590 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 14:55:15
ブラックでもいい。いれてください。
>>553 名称が長いんですよ。
知的財産管理技能士1級(コンテンツ専門業務)とか
会社の役職名だけでもいろいろあるのに…
名刺に入りきらない。
しかも試験範囲もいまいちよく分からない。
弁理士なら短いし、
難関資格と言うイメージがあるので
交渉相手も多少ビビる。
知的財産うんたらじゃ、???と思われるだけ。
弁護士は学校へ行くか、予備試験経由で遠回りするか
時間もないし取れる気がしない。
国が知的財産政策の一貫として
弁理士業務に著作権入れたんだから
使ってみたいんです。
たまに商標も扱いますし。
しかし著作権にはまったく興味なしという人がほとんどですね。
まあ、現状の仕事で充分食えていれば、海のものとも山のものとも分からないことに手を出す必要はないと。
593 :
568 :2010/12/02(木) 15:14:49
594 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 15:35:48
ブラック事務所に入る位なら スーパーでバイトでもしてた方がましだせw
持ち家で借金もなければその方がいいかもね。 都会の特許事務所であくせく働くだけが人生ではないわ。
596 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 16:29:13
だせwww
男は年収が全てだと何度言えば
598 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 16:43:55
近所のスーパーのバイトのにいちゃんは夜遅くまであくせく働いてるぞ。 この間は「店長だせ」とか客にどなられてたわw
年収2000万超えなのに、 宮仕えが嫌で、いまさら高齢受験をしようとしている自分って。 子供ももう少しで大学卒業だし 柵から逃れてそろそろ好きなことをしたい。 贅沢はもういいし、金は食っていけるだけあればいい。 夫婦二人なら月30万もあれば充分かな。 仕事も肩書きもなくなってしまうのはちょっと寂しいから、弁理士業務ができれば最高。
600 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 19:23:39
はじめまして。 どなたか教えていただけると幸いです。 専用実施権が、共有ってどういうことですか? 共有とすれば同じ範囲に設定できるということでしょうか? 考えてみれば、通常実施権の共有もよくわかりません。 個々に許諾するのではなく、2者に同時(お互いにわかるように)設定するということでしょうか?
601 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 19:51:21
公務員で2000もいかないだろ。 結構妄想で夢みたいな数字信じてる人居るけど、自分のとこなんて残業が本当に ほとんど付かなくて安い。
そもそも特許権の共有がわかってないだろ
603 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 19:58:39
何となくこの業界に入って、仕方なく弁理士資格を取った俺には 理解できんが、 世の中には、この業界に限りない夢と希望と憧れを持っているやつ がたくさんいるんだな。 ま、単なる現実逃避だと思うがww
604 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 20:10:53
過去問ちょっと見たけど 不正競争が難化してきてるね。 条約と著作権は平年並み。
>>600 類似する発明の一方に専用実施権を設定したら、
その専用実施権者に対して、もう一方の発明にも専用実施権を設定して共有しないといけない。
重複する範囲に異なる権利者の専用実施権があると衝突するから。
発明の類似ね〜w
607 :
605 :2010/12/02(木) 20:44:51
発明の類似ね〜w
609 :
605 :2010/12/02(木) 20:49:12
言いたいことがあるなら ハッキリ言ったらどうかね
発明の類似について述べよ。
611 :
605 :2010/12/02(木) 20:59:00
公知の発明と出願に係る発明とが、以下のすべてに該当する場合、両発明は類似する。 @公知の発明と出願に係る発明の用途及び機能が同一又は類似であること Aそれぞれの発明の構成要素が同一又は類似であること
>>569 あのアンケートは、既得権益ありまくりのおっさんが焦って出したアンケートだろ?
全然、そんな高尚なもんじゃねーよwww
インターンって、どこの事務所にもどこの知財部にも雇ってもらえなかったカスを食わせる制度だぞ ww
就職活動うざくてしたくないカス以下が一匹参加しますんで どうぞよろしく。
615 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 22:01:32
年齢が高めだと何かと癖がありそうで嫌だな。
616 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 22:10:57
インターンwwwwwwwwwww ゴミどものその後の人生教えてほしいわ ウシジマくんみたいになってるんだろう
ウシジマくんになれるなら上出来もいいとこではないか
618 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 22:21:35
>>602 えっと。。
後願の出願人が複数で、裁定で通常実施権を設定されたときってことでしょうか?
専用実施権はどんな場合に共有になるんだしょうか?
>>605 すみません。それは、特許の話ですか?それらは、出典はどこですか?
619 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 22:47:08
インターン(笑)
>>601 宮仕えという言葉が誤解を招いたかな。
元某大企業、ベッドハントされて中小企業の役員。
ベッドハントわろた
い 色じかけ?
いやマジ。
624 :
名無し検定1級さん :2010/12/02(木) 23:15:32
むしろ、ハニートラップに引っかかったんだろw
2000万もらえるハニートラップなら 喜んで踏むわ
今考えればハニートラップかも。 まあもう10年務めて 額面では2億近く稼いだからいいわ。 会社は社長が二代目になって厳しいね。
627 :
名無し検定1級さん :2010/12/03(金) 01:38:17
弁理士取れば年収一億円、
さっさと引退して趣味にでも励めばよかろうに。 >605 それ何条かな〜?
>>605 が何を言ってるのかがわからない。
釣りネタだよな?な?
631 :
名無し検定1級さん :2010/12/03(金) 05:54:33
また短答からやり直し。 もうね クリスマスとか正月とか祝ってる暇ないんだ。
632 :
618 :2010/12/03(金) 06:44:15
>>629 いや。。いじめるというか、実際にどういう状況で、
専用実施権、通常実施権の共有が発生するのかよく理解できてないんです。。
633 :
名無し検定1級さん :2010/12/03(金) 07:24:10
>>631 短答なんて
一回勉強しとけばあとは無勉でいけるわ
趣味なんて仕事しかないわ。 だから、わざわざ弁理士取ろうとしてるんです。
趣味が代書とは
636 :
名無し検定1級さん :2010/12/03(金) 11:19:50
選択科目の「情報工学」って難易度どれくらいですか?
はー 早く辞めたいわ
639 :
名無し検定1級さん :2010/12/03(金) 12:45:26
605,611の初老のおっさんはなんと勘違いしてるのかな?
選択は難易度アップするから、 そのつもりで準備してください。
641 :
名無し検定1級さん :2010/12/03(金) 20:22:54
>>633 短答は油断すると落ちる。
著作権と不正競争だけで10問出るし
条約も10問出る。
多分三振したらやる気なくすよな
643 :
名無し検定1級さん :2010/12/03(金) 21:35:30
特許事務所
弁理士取れば収入一億円(生涯収入)
著作権法は文化庁も法律を正確に理解してないみたいだしね。 経過措置の立法ミスって「ローマの休日」とか「シェーン」とかの 名画の著作権をオジャンにしちゃったし。
口述で油断して落ちたのだったら、 短答でも油断して落ちるだろうね。
647 :
名無し検定1級さん :2010/12/03(金) 22:58:23
口述って大手の事務所によっては ほぼ全通の所がいくらかあるみたいだね 不思議な試験だ
>>647 そりゃ勉強していたからだろ
特許事務所に勤務していて口述に落ちるのは全人格を否定されるに等しいからw
>>645 著作権法は建て増し建て増しのチグハグ法だからね…
そして複雑な建て付けの割りに笊。
私的録音の例外なんてデジタル化の時代を全く想定していない。
慌てて作った私的録音録画補償金なんて今や有名無実。
レコード業界なんて違法ダウンロードでもはや死に体。
何のための法律なのやら。
守られない法律作ってどうするの?という感じ。
650 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 00:14:04
>>648 ばーかじゃねえの?お前もその瞬間に立たされたら落ちてるっての。
僥倖に恵まれてた自分を思い知れよ。そして他人への配慮を自覚しろよ。
ほんっと、他人へのまなざしを欠いた連中が多いよな、弁理士って。特に事務所の連中。
ほんと、ばーか、って思うわ。くずが。
651 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 00:19:52
まあいいや、仕事があるかないかは別にして、著作権のために弁理士目指してみますわ。 勉強するのは基本的に好きだし。 仕事が無けれは、今のまま会社勤めします。 でも弁理士会にも著作権部会みたいなの当然ありますよね? 彼らは何をしているんだろうか。
お茶会です。
すげー 高級なことやってんだな
事務員A「○○さん、今年の試験で論文受かったけど、口述で落ちたって聞いたわ 口述ってどれくらい難しいのかしら?××弁理士に聞いてみよう」 ××弁理士「口述落ち?僕が受験してた頃は年に数人だったけど」 事務員A〜N「(へぇ殆ど落ちない試験なんだ・・・)」
>>650 これは本当に同意するよ。
漏れ企業の知財部員だけど、本当に事務所の弁理士って「俺様」多すぎ。
人の痛みが判らない人間は本当に辟易する。侍を気取るのはいいけど、
この仕事一人で出来ることには限界があることを早く認識すべき。
>>652 じゃんじゃんやってくださいよ。
条文集青本改正法解説書後藤パリ条約、著作権ハンドブック、短答過去問
このくらい揃えればいいですかね。
658 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 01:14:13
>>656 おれは事務所員だけど、会社で働いたこと無い人にその傾向が多いのは同意
うちの所長は弁理士としての能力は尊敬するが、人間としては最低な感じだ
自分以外はバカで自分の言うことは絶対正しいと思っているんじゃないかと思う
酒を飲めば人の悪口ばっかりだし・・・・・
そろそろおさらばしようと思う今日このごろ
659 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 01:17:15
恒例の知財部員の事務所コンプ始まりました w
本当にコンプレックスだけで言っていると思ってる?
>>649 所轄が文化庁という時点で終わっているような希ガス。
世の中の流れから見ると常に周回遅れ。
もう大陸法の世界は阻害要因でしかないかも。
慣習法でフェアユース導入するしかないかと。
無限加筆しろ
>>650 口述落ちは一生付きまとう ただ、それだけだ
事務所では弁理士と補助者しかいない
労働組合があり、ダメ社員でもクビにならない会社員には判る由もないがw
> 会社員
>>657 ありがとうございます。
短答式過去問は手をつけています。
著作権、不正競争防止法は短答式レベルならほぼ確実にできるので
やはり山はメインの特許法ですよね。
青本を買おうかどうか、迷っているところにまだ心の揺らぎがあります。
いわゆる著作権法でいうところの加戸先生の本みたいな位置付けなんですよね?
買わずにネットで落としてもいいと思うけど
668 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 09:51:44
>>646 短答は油断すれば落ちるけど
口述は油断しなくても運次第で落ちる可能性がある。
たしかに短答はあまり運は関係しないわな
670 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 11:03:03
短答→問題が全部一緒 口述→テーマ同じでも全く違う問題
671 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 11:04:33
そうだとしたら短答と論文だけで試験やれば問題なくね
672 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 11:07:13
つーか 論免いらないから口述の合格率を9割に戻してほしい。
口述試験の目的を知ってて言っているのか? クライアントとの対応、特許庁審査官・審判官との対応、裁判所の裁判官 との対応が基準に達しているかどうかを試しているのだよ。 テーマが違うのは、あたりまえ。 この基準に達していない者が落ちるのは当然(7割は基準に達している)。
674 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 11:31:50
そんな基準に達していない者の人数が年によって百人単位で変わるわけねーだろww 司法試験も口述やめたんだしさっさとなくせよ
>>668 >口述は油断しなくても運次第で落ちる可能性がある。
実力不足で落ちる奴はいても運で落ちる奴はいない ww
>>676 そうだな、運で落ちる奴はいない
運で受かる奴は何百人もいるけどww
>>605 そんな小さい釣り針にはだまされないクマ
680 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 14:19:58
>>537 このゼミはA村事務所の弁理士さん達で開催されるのか
特許事務所の新たなビジネスモデル?
681 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 14:29:39
>>673 クライアントが施行規則とか審査基準の細かい規定を聞くかなあ。
特許庁審査官・審判官との対応、裁判所の裁判官との対応を意図しているのは解るけど。
東京ビックサイトかなんかに受験生全員集めて、一斉にスタートして、30分で全員終了、とかでもいいのではと思ったりする。
>>681 貴事務所のクライアントには弁理士はいないのか?
>>681 「図面より見本で出したいんですけど、できますかね?」
って聞いてくるクライアントなら普通にいると思う。
そして今年の1日目の意匠C判定の弁理士がこの質問に正しく即答できるとは思えない。
684 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 15:25:44
今年意匠Aだった強者いるの?
685 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 15:59:43
論文の意匠? 沢山居ると思われる。
686 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 16:01:20
>>676 でも口述はレーンによって問題や面接官が違うんだから
相対的な意味での実力不足というわけではないわな。
論文合格後にクジ引きでもしたほうがましだろこんな試験
688 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 16:39:49
論文短答の合格率下げて良いから口述の合格率を元に戻せ 誰がこんな試験破壊の指示してんの? 特許庁の偉いさんか?
689 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 16:49:28
でも今年はゼミで経験浅い人が論文通ってたから 前より論文を合格させすぎた気がする。
口述ってどうやったら落ちるの?
691 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 16:54:46
試験官の気分で落ちます
>>688 特許庁は弁理士増やしたがってんだよ。
口述合格率低下は試験委員の捨て身の抵抗。
693 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 17:47:58
論文採点の時に捨て身で不合格にすればいいだろ
論文採点は基準決まってるから 低い点付けるのにも限度がある。 口述だと助け舟いっさいナシでやれば大抵C評価にできる。
違うだろ 論文はいくら低い点付けても 特許庁が予定合格者数に合わせて得点調整するからムダだろ
696 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 18:07:18
口述は予定合格者決めてないの? 調整入らないのか?
A・B・Cの3段階でしか評価付かないのにどうやって調整すんだよ。 Cを調整してBにしたら全員合格になるだろ。
698 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 18:09:55
実際Cの下とかCの上とか結構細かく分けてるって聞いたことある
699 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 18:35:41
>>698 去年の大量論文合格のときもそうだけど事前に試験情報を内輪で漏らす
のならいっそ全部公表してしまえと思うわ
クマ特許事務所ってあるんだな 登別のクマ牧場と関係あるのかと思ってしまった
あいつって弁理士なの? 弁護士じゃない法科大学院教授みたいな立ち位置だと思ってた
>>656 漏れは全く逆の考えだけどな。
知財部と発明者の調整を事務所にまかせっきりな知財部が多すぎる。
発明者が知財部に送った資料をそのまま転送してきて、
意味不明な箇所を発明者に確認しなかったらいきなりキレ出すとかな。
そんな輩には費用1割ほど上乗せしてやるだけだが。
このぐらいの難易度なら何割落ちるだろうっていうのを考えて 口述の問題を作ってるんじゃないのかな?
今年の口述の問題だったら、事務所勤務の受験生でも普通に落ちるよ。
今年は過去問で見たことのないテーマが結構多かったな。 過去問やGSN本中心に対策立ててた人は 苦渋を舐めた人が多いんじゃないか?
707 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 21:49:08
意匠の見本の問題てどういうふうに出題されたの?
>>706 んなわけない
過去問とGSN本は最低限の範囲だ
それすらやらないと確実に落ちるし落ちても文句はいえない
口述ほとんど落ちないって言ってる人は、 試験委員が円卓状に囲んで、3科目まとめて面接する、 旧制度の時代の口述経験者じゃないのかな? この旧制度の口述は、変な問題を聞こうものなら、 他の試験委員から「そこまで聞かなくてもいいんじゃないか?」と止められたり、 答えに詰まると助け舟が出たり、 最初か最後に総括質問があったりして、 人間性や受け答え能力を見るほのぼのとしたのんびりした試験だったらしいよ。
合格率が80%以上あった時代であれば「ほとんど落ちない」と言えたんじゃないかね
711 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 22:33:35
口述って事務所勤務が有利なの?
>>707 意匠法施行規則5条1項1号2号をちゃんと答えるまで次に進めなかった。
じゃあ来年は3号4号だな
>>714 3号4号は前フリとして試験官に言われた。
その他の規定は何ですか?と問われた。
来年は意匠法施行規則10条とか怪しいな。
実務修習の申込みをして以来 弁理士会からの応答が全然ないんだが 無事に申し込めているんだろうか
>>718 不備があったら弁理士会からすぐ連絡が来るみたいだから、
何も無ければ無事に受理されてるって事なんじゃない?
>703 > 意味不明な箇所を発明者に確認しなかったら ちゃんと仕事して無いじゃん、あんた(笑 それで文句言うなんて、笑止。
722 :
名無し検定1級さん :2010/12/04(土) 23:51:43
意匠法施行規則10条とか覚えてるアホいんの? どんだけ法律暗記好きだよw
別に覚えておく必要は無いでしょ。 法文集見ればいいんだから。
724 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 00:26:06
法文集見て答えざるをえないマイナー条文暗記テスト ねえねえこれ何の試験なの?
725 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 00:26:36
>>722 暗記大嫌いだが、意匠法は条文が少なく聞かれる範囲も狭く深いので、
重要条文の暗記と規則で重要な部分は口述前3日で覚えたよ。
規則は完全には暗記はできてなかったが、助け舟がでるであろうくらいには
答えれる程度にね。
試験後すべて脳からメモリー開放したが。
試験後にすぐ忘れるものを覚えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 00:36:13
特許法って完全暗記しないといけないの? 特許法のマイナー条文も絶対暗記?
728 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 00:40:17
もはや何が出てもおかしくないから試験範囲の書類はすべて暗記しろ。 すべてだ。絶対にだ。
729 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 00:41:09
730 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 00:45:49
もういやこんなしけん 条文通り暗唱とかできないよ
731 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 00:47:45
口述落ちの気持ちも分からんでもないが(実際は分からんがw)、 資格試験というのは受験生を成績順に縦に並べて適当なところで チョッキンと切るだけの作業。 チョッキンと切られるところよりもずっーと上にいるように 来年はガンバレ〜ww
嫌なら止めな。
733 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 00:50:53
>>726 試験なんて大体そんなもんだ。大学受験で勉強した世界史なんて8割忘れているだろ?
実務で必要でないものはそのまま忘れていくし実務で使うものは残る。
忘れても一度覚えているから必要な時に条文引けば思い出せる。
ぐだぐたいってないで頑張って覚えな。
覚える気ないなら弁理士あきらめな。
734 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 00:52:22
いやさぁ 口述は基準をもう少しはっきりして欲しいよ 基準不明でABC評価は問題あると思ふ
論文だって基準不明じゃないか。
736 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 00:55:55
論文は採点基準あるよ
特実 195条1項の正確な再現 意匠 施行規則別表第二の正確な再現 商標 4条1項1号の審査基準の正確な再現
738 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 00:59:22
いや、わかった。 百歩譲って口述試験は運だと認めよう。 じゃ、来年の口述試験の対策はどうするんだ?
え?その採点基準って受験生にも分かるの?初耳だ。
740 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:02:50
>>733 >試験なんて大体そんなもんだ。
ハァ?物理や数学や英語の試験内容なら忘れねえだろ
何が大体だハゲ
741 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:05:46
何れにしても
>>740 みたいな奴は弁理士になるべきではないと思う
743 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:07:44
>>737 どの日程を見ても細かいところついているのは1教科だけ。
1教科失敗しても救われる制度であることをちゃんと認識すべき
落ちた人は3教科のうち、1教科ではなく2教科も理解不足と判断されたのだから。
条文をできるだけ丁寧に読み込み、穴となるテーマを作らず全体を網羅し、
過去問とGSNを3巡見直し、何出てもOKな得意科目を1教科つくっておけば
95%以上で受かるよ。
744 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:10:40
>>740 何らかの形で時々触れているからでしょ。
必要以上に条文暗唱をびびってるやつがいるが、 いざとなりゃ条文見ていいんだからな。 むしろ青本のキーワード言えなくてアウトになる点に注意すべき。
746 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:12:16
来年ぜったい合格したいんだ。 なにされるかわからないからさ。 なんか変更されるような気がものすごくする。 突然いままでとかえられちゃうみたいなさ。 そうなる前に決めてしまいたい。 ぜったい失敗しないようにする。
747 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:13:02
>>743 昔はそうだろう
だが今年は落ちた理由がわからない受験生が散見されている
三科目とも失敗せずに最後まで答えて落ちているんだ
748 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:13:35
条文暗唱要求されて見て良いの?
>>747 それは「失敗してない」と本人が勝手に思い込んでいるだけ。
どこかで間違ったことを言っているから落ちた。
>>748 見ていいよ。
見ながら答えるのはアウトだけど。
751 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:17:08
おまえら勉強しなさすぎなんじゃないの? おれなんて青ほんの内容全部覚えてるよ。 何度も読んだから。20年もやってるんや。 後藤パリ条約講義とか、特許法概説とか、高田意匠とか、網の商標まで、
753 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:18:33
アホやろ
754 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:18:57
条文みていいですか?
755 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:20:44
内容覚えてるのと暗唱できるのは違うよねえ
756 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:22:13
過去問実績があるんだから意匠法6条の完全暗唱は必須です! さあみなさんがんばって
757 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:22:39
暗唱してるわ。暗唱用、カセット条文ききまくってるんや。
758 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:24:23
ねるわ。
759 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:24:50
結局暗唱必要なのって全部かよ
760 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:25:10
761 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:27:51
知財部員の弁理士試験のモチベーションの低さは異常 逆に事務所員は弁理士試験に命かけてるね
762 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:29:09
今年完全再現が求められたものはやらなきゃダメだね。 意2条 意3条 意5条 意6条 意9条 意26条 意施規5条 商3条
763 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:30:26
特許法はないの?
764 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:33:07
予備校の挙げたなかには特許法の完全再現はなかった。 だが、来年はその隙を突いて出題してきても不思議はない。 それどころか実案やパリやPCTだって油断できない、当然。
765 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:35:57
いや条約の範囲の再現はさすがに無いだろ
766 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 01:39:56
法文集に載ってない審査基準の再現まで今年はやらせている。 ならば法文集にある条約もしっかり警戒対象なのではないか。
767 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 02:51:16
口述試験きびしいとか言うけど 合格人数だけ平成20年と比べればはるかに恵まれていると思うが・・・ そうは思わんの?
768 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 02:52:32
>>751 ボーデンハウゼンは?
PCT逐条解説は?
TRIPS逐条解説(尾島)は?
>>765 昔はパリとか普通に再現させられたけど
口述の勉強といえば、まずパリ1〜11条を覚えたもんだ
>>765 パリ4条Bぐらいだったら普通にありえるかと
771 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 05:51:44
来年からパリ条約を英語で暗唱とかねぇーかな w
772 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 06:46:26
>>762 商4条もあったyo
>>764 合格人数だけ見れば確かに。
でもそれだけ論文で絞ってるからね。
口述では9割合格してる。
773 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 08:14:38
>>761 うちは異常に高い
数人しかいないが全員合格者だ
>>773 それもすごいな。
ウチのクライアントの一つは、弁理士資格者40%位だが、彼らは皆
知財検定1級を持っているw
775 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 08:59:21
>>773 774だけど、弁理士率100%(w)あぶれてます
逆に誰も1級はもっていない(汗)
外国制度や秘密保持等学べる点で1級目指そうと思ってます。
そんな暇あるなら一件でも仕事しろよ
知財検定準1級に65点でたまたま受かり、スライドして管理士1級を取得した。 口述もたまたま幸運レーンだった。 運使い果たしたかも
778 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 10:25:07
>>776 いや、仕事は忙しすぎる。忙殺状態。しかも残業禁止。
ぜんぶ内製だから大変だよ。
779 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 10:31:11
試験委員はおもしろくてしょうがないだろうなあ 「では、意匠法58条を1項から4項まで正確に言ってください」 「法文集を見てよろしいでしょうか」 「どうぞ」 「あー、特許法第173条及び第174条、、、えー、あー、あうう、、」 「(ニヤニヤ)」
780 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 10:38:13
もういや試験官のやりたい放題じゃん
国家二種審査官がタダでもらえるおまけ資格を受験して取ろうとする馬鹿を日頃の鬱憤晴らしにいじめる国家二種審査熊
782 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 11:08:37
そもそも正文じゃないものをベースにして試験するのがおかしい。
TRIPS21条なんて明らかに誤訳だしな。 あれなんで訂正しないんだろ。メンツがあるのかね。
785 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 11:48:24
>>782 正文が直接の効力をもつのん?条約しらんからようわからんけど。
パリ条約講和では、しかし、正文にあたれとは書いてあったが、そんな暇はない。
786 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 11:50:58
>>784 どう誤訳なん?見たことないからわからん。
>>785 正文以外の何が効力を持つんだよw
憲法98条2項には「条約の訳文」なんて書いてないぞ。
788 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 12:07:10
「では、パリ条約第4条を正文で正確に言ってください」 「あばばばばば」
789 :
クマ :2010/12/05(日) 12:08:25
>>780 今頃、何お言ってるんだねキミは?
試験官は神なんだよ、
パンツ脱げと言われりゃ脱ぬがないといけないのだよ。
>>782 >パリ条約やPCTは翻訳文だから、フランス語や英語の正文を
正文はフランス語。英語のは公定訳文だ。
791 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 12:13:32
憲法上の通説は、条約は法律より優位なんだよね。 ここでいう条約は正文であって翻訳文ではないでしょ。 で、法令集にのっている条約の翻訳文は法律的にどういう意味をもつのか、 よくわからんねw
Article 21 Licensing and Assignment Members may determine conditions on the licensing and assignment of trademarks, it being understood that the compulsory licensing of trademarks shall not be permitted and that the owner of a registered trademark shall have the right to assign the trademark with or without the transfer of the business to which the trademark belongs. 第21条 使用許諾及び譲渡 加盟国は,商標の使用許諾及び譲渡に関する条件を定めることができる。 もっとも,商標の強制使用許諾は認められないこと及び登録された商標の権利者は, その商標が属する事業の移転が行われるか行われないかを問わず, その商標を譲渡する権利を有することを了解する。 見比べてみたけど分かんない
793 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 12:18:25
パリ29条だと、 これらの条約文の解釈に相違がある場合には,フランス文による とあるから、公定訳文に誤訳があったらフランス文によるわけだなw
TRIPS21条の英文(抜粋): Members may determine conditions on the licensing and assignment of trademarks, it being understood that [...] the owner of a registered trademark shall have the right to assign the trademark with or without the transfer of the business to which the trademark belongs. この部分の翻訳文: 加盟国は,商標の使用許諾及び譲渡に関する条件を定めることができる。 もっとも,[…] 登録された商標の権利者は,その商標が属する事業の移転が行われるか行われないかを問わず, その商標を譲渡する権利を有することを了解する。 英文では "with or without" を決めるのは members (加盟国)。 つまり商標の移転には事業の移転まで必要とするかどうか、国内法令で勝手に決めていい。 和文では「事業の移転を要する」という国内法令を作ることはできないかのように表現されている。
>>790 PCTは英仏どちらも正文だぞ。
短答落ちるぞ。
796 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 12:51:17
条文暗記できない負け組が混ざってるのうwwwくやしいのうwwwくやしいのうwwwwww
797 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 12:53:29
キモいスレが多い資格板の中でも一際キモいスレだな
798 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 12:57:26
キモッ
799 :
クマ :2010/12/05(日) 13:07:43
>>797 「勉強になりました、ありがとうございます。」
と素直に言え。
口述試験で落ちた者は無職または社内ニートであるとみなす。
>>794 今の受験生は、尾島明の「逐条解説 TRIPS協定」を読まないのか。
旧制度時代は、と言っても最後の頃だが、TRIPSの基本書だったのだが。
802 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 13:40:35
>>801 俺読んだよ、一応。
でも条約文暗記しておけば全く問題ない。
803 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 13:44:06
あんなの暗記する気にならないな
>>801 逐条解説にも苦しい言いわけしか書いてなかったと思うが。
(持ってないけどさ)
805 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 14:17:44
そういや今年の合格者に一科目失敗したけど受かった、という人いる? 少なくとも周囲には一人もいない なので Cがひとつもないことに合格基準が変更になったのではないかと推測してるんだが
806 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 14:42:43
口述意匠みんな死亡したと言っていたが みんな受かってたわ
意匠のせいで落ちたと思ってる奴は来年も落ちるよ
× 来年も落ちるよ ○ 来年も落とすぞ
意匠ダメだったけど受かったよ。
去年の合格者だが、今年は去年より難しかった、 去年の合格者はレベルが低いとか貶してるのを見ると 去年ラクに合格して本当によかった、ざまぁ見ろと思うw
>>810 なんという俺
お前とは仲良くやれそうだと思う
812 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 18:16:51
前置審査で質問です。 (1)拒絶査定不服審判でした補正が新規事項の場合、前置審査での扱いは、 長官報告ですか?、拒絶理由通知ですか? (2)拒絶査定不服審判でした補正も拒絶査定の理由が解消しなかった場合、 長官報告ですか?、拒絶理由通知ですか? (3)拒絶査定不服審判でした補正で拒絶査定の理由が解消したが、新たな拒絶理由が見つかった場合、 長官報告ですか?、拒絶理由通知ですか?
(1)長官報告 (2)長官報告 (3)新たな拒絶理由が補正前からあるものだったら最初の拒絶理由、補正で生じたものだったら長官報告
814 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 19:25:25
口述模試の内容と評価は 今年口述落ちて合格した人が面接官やるのと 口述9割以上合格した時代の人がやるのとでは 全く異なるのは確か。
ちゃうちゃう 依頼がなくて困ってる弁理士が試験官やるのと 弁理士が増えても困らない審査官が試験官やるのとで全く異なるだけ
816 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 19:39:32
チャウチャウって犬がいたな、そういや。
817 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 20:00:21
チャウチャウちゃうんちゃう
818 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 20:00:25
試験官は知財業界から遠い第三者にやって貰うべき
819 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 20:01:52
ラスボスと口論になっても受かるのが真の弁理士
820 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 20:02:03
チャウチャウって中国の食肉用の犬か
821 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 20:16:31
行政書士持ちで、知財法を勉強する必要が生じた。 今まで弁理士とか全く興味なかったんだけど、どうせ勉強するなら、弁理士試験も受けた方が良いんじゃないかと思えてきた。
どうせなら司法試験に挑戦したらいいんじゃない?w
とりあえず司法試験は予備試験の合格者数次第だと思う
初回が狙い目
司法試験は、弁理士と司法書士と社労士取ってから考えるわ。
826 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 21:13:39
ぶっちゃけ司法書士の方が難しい
弁理士試験スレごときで、新司法試験の合格可能性を語ること自体滑稽。 特に予備試験は法科大学院に行かずして本試の受験資格を与えるものなわけで 超絶に枠が狭いのは明らかなんだから、三流大卒の奴が仕事しながら2、3年で 合格できる弁理士試験と難易度を比較するなんて勘違いも甚だしい。
828 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 21:50:14
と放火大学院性が仰っています
829 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 21:51:55
>>827 何さまなんだろうね、こいつ・・・丸出し馬鹿だよ
830 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 21:56:22
低学歴司法試験三振君だろ 察してやれw
831 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 22:53:14
なにこのスレ…
弁理士試験は資格試験の最高峰だよね♪
833 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 23:11:30
少なくとも四大法律事務所とTMIに入る弁護士以外なら 弁理士より稼げないと思うんだが 違うかな?
また今日も口述落ちのチンカスが発狂してるのか ネットでストレス解消かわいそうw
弁理士のトップ以上に稼いでる弁護士はほとんどいないだろ。 弁理士の最下層未満の弁護士もほとんどいないと思うけど。
836 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 23:26:46
今でもそんなに景気がいい特許事務所あるの? 老舗が虫の息になってる噂ならいくつも聞くが。
837 :
名無し検定1級さん :2010/12/05(日) 23:40:50
弁理士取れば年収一億円、
>>801 読んでいない。
というより、TRIPSなんか条文すら見たことがない。
これでも弁理士試験受かったしな。
>>805 今年意匠がCではなかった人(AかB)は6割いない。
合格者が7割いるということは、特許と商標でうまくいった人は受かってるよな。
最終的には論文の成績も加味するという噂は聞いたことがある。
> 今年意匠がCではなかった人(AかB)は6割いない。 これどっかに発表されてるの?
平成25年の試験から一気に難しくなるんだっけ? 早く受からないとなぁ。
ジャギ 俺の名前を言ってみろ 試験管 4条1項1号を言ってみろ
843 :
名無し検定1級さん :2010/12/06(月) 06:04:52
844 :
名無し検定1級さん :2010/12/06(月) 07:30:33
>>839 実務しててTRIPS知らないは通用しないが、試験程度なら捨てても確かになあ、問題ないよな。。。
>>841 どいうこと?旧制度に戻るのかな。
どこ情報よー?
これの結果が日本弁理士会電子フォーラムでみれる > ●2009年11月25日執行役員会 > 1.名 称: > 弁理士試験制度検討委員会 > 2.設置根拠: > 会則第101 条第1 項に基づく委員会 > 3.目 的: > 弁理士試験における合格者数増大に伴って、実務家としての弁理士の質の維持を図るための方策を検討し、あるべき弁理士試験制度について対外的に提言する必要があるため。 > 4.職務権限 > (1)弁理士の質の維持、向上を図るために弁理士試験制度が果たすべき役割について検討すること。 > (2)現在の弁理士試験制度の問題点の調査、検討 > (3)望ましい弁理士試験制度の検討、提案 > 5.設置期間:選任の日からから平成22年3月31日まで > 6.委員数:委 員 数:15名以内 > 7.委 員 名:藤本 昇(07433) > 神原貞昭(08390) > 峯 唯夫(08569) > 小宮良雄(08830) > 樺澤 聡(09256) > 亀谷美明(09595) > 杉村純子(09838) > 山川茂樹(09839) > 崔 秀普i10385) > 奥田 誠(10416) > 佐藤卓也(11160)←★★★ > 以上11名
847 :
名無し検定1級さん :2010/12/06(月) 07:53:36
そういう文系が受からないようにするのが、まずはじめの一歩なんだがなw
Ren4の事業仕訳映像見てて、口述の圧迫面接を思い出した あらかじめ結論(廃止、不合格)を決めてるとあんな感じになるんだな 民主党になってから他人に対する嫌がらせが急に増えたような気がする
佐藤卓也は節操ないね。自ら予備校に関与して受からせる立場にあるのに、こんなのに参加してるからね。 本当にわかりやすい。
850 :
名無し検定1級さん :2010/12/06(月) 10:45:15
各国の弁理士受験資格 米国:科学的および技術的バックグラウンドに関する書類審査に合格する必要がある。 欧州:技術または自然科学分野の大学を卒業もしくは同等とみなされる資格を有し、 かつ規定の実務経験を有する者。 英国(特許):英国の大学、技術専門学校等にて、科学、技術、工学あるいは数学に関する 分野での学位取得者等 ドイツ:@技術的能力とA工業権利保護の分野での規定された研修(教育)を受けている者 フランス:@科学もしくは技術系の修士号取得A国際工業所有権研究センター(CEIPI)の「特許」 免状取得 中国:C科学技術又は法律に関する仕事についた2年以上の経験を持っている。 日本だけね。文系でもプータローでも受験できる国はww
851 :
名無し検定1級さん :2010/12/06(月) 10:46:57
2010年資格難易度ランキング & トピックス 【S1】:旧司法試験 ・合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了 ---------------------------------------------------------------------------- 【A1】:新司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験 ・司法試験予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある ・公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新 ・就職難民対策として財務会計士資格を創設か ・受験者減少歯止めがかからず短答試験受験者は2600人にとどまるが最難関クラスの不動産鑑定士試験 【A2】:司法書士試験 ・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし ---------------------------------------------------------------------------- 【B1】:税理士試験 弁理士試験 ・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中 ・弁理士は近年易化著しく、文系弁理士大量生産により下降トレンド 【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験 ・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験 ・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験 ・養成逃げ、他資格免除、時限科目合格制度など抜け道の多い中小企業診断士試験 ・測量士補、宅建の延長で、数1までの内容で十分対応できる土地家屋調査士試験 --------------------------------------------------------------------------- 【C1】:宅地建物取引主任者試験
>>841 は資格予備校の某講師がガイダンスで言ってたよ。
論文に条約が入って合格率もかなり下がるって。
ちなみに別の講師は、それは2015年からって言ってたな(笑)
ただ、まだ予定の段階なのかもしれないけどね。
853 :
名無し検定1級さん :2010/12/06(月) 12:29:01
論文に条約入ってもいいから 口述の合格率を戻して欲しいよ
美人は口述にミニスカートで行けばCがつかないと聞いた
855 :
名無し検定1級さん :2010/12/06(月) 19:55:30
>>850 ほんとだな。
>>852 俺は条約必死で覚えたな。無駄だったけど。
>>853 そうなるかもしれんね。
>>854 毎年、合格者の中にはとびきりかわいい/きれいな子が少なからずいる。
ただ、そういう子らは普通の弁理士は相手にしないだろうな・・・
よし、普通じゃない弁理士になろうぜ
857 :
名無し検定1級さん :2010/12/06(月) 20:00:08
弁理士になる時点で普通じゃない 普通の人間は大人しく公務員か会社員やってるよ
>>854 それは主査が男だった場合。
おばはんだったらC確定だぞ。
おばはん主査はいけめんにあまいですか?
おばはんいうな 昔はびきりかわいいおなの子だったのだ
>>854 俺の行った*日目午後は
女性受験生が眼鏡かオヴァサンしかいなかった
あの日は問題が甘かった分、受験生の容姿に関してはハズレだったようだ。
今年のpatechって施行規則、登録冷が付いてんだな ちゃんと対応してんなw あらかじめ口述内容が漏れてんじゃないのか
863 :
名無し検定1級さん :2010/12/06(月) 21:43:56
patechの法文集は今年からでなく 何年か前から施行規則等が一部付いてたよ。 まぁ確かに口述で問われやすい部分だね。
864 :
名無し検定1級さん :2010/12/06(月) 22:36:18
非弁も弁理士も大して給料変わらんし やる気でないわ
おれも普通じゃない。来年合格しないと。
>>850 アメリカは理系ならだれでも審査官になれるがな。
>>864 で、弁理士はあほみたいに仕事来るしな。
非弁は試験勉強とかいう意味不明な理由で仕事量考慮されてる。
半日勤務弁理士とか可能?
869 :
867 :2010/12/07(火) 01:26:05
>>868 うちでは不可能だ。
残念ながら仕事量回復してきたしな。
仕事増えてきたの? あー、来年ぜったい合格しないと。
あ〜受かるか不安になってきたなぁ。
872 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 05:44:23
>>850 外国の出願扱ってる者だけど
中国は大卒資格があれば受けられる。
基本的なことなんだけど
「専利(特許)」は特許実案意匠を含むけど商標は含まない。
よって中国の弁理士以外の人でも商標実務ができる。
中国の試験はマークシートと筆記で合格率は11%だけど
マークシートだけで大体決まる。
あれだけ大きい国なのに
受験生は4000人で合格者は500人くらい。
内容は特許実案意匠だけで比較的楽。
筆記はほとんど受かり、口述試験は無い。
特許制度の歴史自体20年でまだ浅い。
中国出願のとき翻訳は誤訳が多いので要注意。
日本語のほかに英語も必ず添付して渡すこと。
しかしそれでも誤訳は多い。
部分意匠制度が未だに無いのでこれも注意。
wから三振者むけ短答案内がきた ちょっと前は祝賀会案内が来たのにw ちゃんと官報チェックしてやがんな
875 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 20:17:45
個人情報漏洩しまくり(笑)
876 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 20:22:16
日本語の「10以上」は10を含むけど 中国語の「10以上」は10を含まないらしい。 なので中国出願する人は英文を添付すべき。
あー期限に追われる日々から抜け出したい みんなよくこんな大変な仕事できるね もう逃げ出したい気分なんだけど
878 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 21:03:23
879 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 21:09:10
>>876 そして出願後に英文を見たら more than ten って書いてあった
881 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 21:35:44
勤務の場合、 仕事拒否とか出来るのかね? もうこれ以上はやりたくないみたいなわがまま。 よい仕事できる弁理士だとして。
882 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 21:36:30
事務所勤務の場合です。
883 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 21:43:46
大手なら 下についている弁理士とか 技術者に回せるんだがな
>>881 おれ結構頻繁に拒否ってるけどな。
これ以上受けると仕事の質が下がるぜって脅す。
たいてい効く。
885 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 22:24:54
値段つり上げて値段安いクライアントを棄てればいい ちがうか?
>>884 売上下がると査定に響くからな
質下げて切られても困るが、難しいとこだ
887 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 23:26:46
>>886 俺企業だけど急げ、残業するな、でも質は保て、そしてミスするな、ほんでダメなら評価落とすといわれている。
薄給で人も足りないのに酷だ。が、従わないとクビか左遷だしな。。。ヒラは辛い。
888 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 23:40:03
>>887 んなもん当たり前だ。嫌なら辞めろ。ミスしてる時点でプロじゃねえだろ?
889 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 23:47:25
>>887 知財部員の必殺技:ホワイト特許事務所転職を使え
890 :
名無し検定1級さん :2010/12/07(火) 23:49:33
>>888 おぉ辞めていいのか?
俺が辞めると俺よりミス率の高い奴しか採用できねーぜ
891 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 00:28:03
そして後任は、ミスしたことにさえ気付かない奴に
892 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 00:38:53
大丈夫だ 後任にはミス東大を採用する
>>876 中国人が日⇒中の誤訳が多いのは常識。
よって、英文から中文に翻訳を頼む。
で、日本語は参考としてつけておくだけ。
>>877 慣れろ。
>>881 当然。仕事を受けすぎて質を落としたら事務所にとって不利益だからな。
しかし上司も慣れてきたらしく、漏れが席にいないときを見計らって仕事を置いていくようになった。
>>889 無理だな。うちもそうだが、事務所経験ない香具師は基本採用しない。
>893 > 無理だな。うちもそうだが、事務所経験ない香具師は基本採用しない。 ということは、知財部員は永遠に事務所には行けないってこと?
895 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 05:48:42
知財部の人は事務所に来やすいけど その逆が難しいんじゃないか?
知財部員を事務所で雇って何を期待するんだ? 今まで難癖つけるだけが仕事だった連中に明細書を書けとか無理だろ。
897 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 06:25:50
研究部員は積極的に採用してるけど 知財部員はあんまり採用してないな
>>896 天下りに決まってるだろ。
メーカーが持て余した無能を引き受けてあげて、そこ代わり仕事ちょっと増やしてもらうのよ。
魔界東京は殺伐としてるなw まぁ、がんばってくれ
別に大阪も名古屋もその他もそんなにいいとこではなさそうだが
殺伐と言えば大阪だろ。元祖スーパーブラックのYSとかAとかあるし。 東京にはそこまでの完全ブラックは存在しない。
A山ってそんなにひどいのか
903 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 09:52:46
東京23区内に本部がない事務所は例外なく薄給ブラックという法則があってだな
そんなこと言って地方から弁理士が大挙して流入してきたらどうすんだよ
YS、Aひな、HKといえば大阪3大スーパーブラック。 黒より黒いスーパーブラック
残念ながら大阪民国は日本じゃないからな よくわからん外国の特許事務所事情なんて興味ないわ
907 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 10:16:41
昨日のよるから今日の朝まで、弁理士のブログ?みてたんだけどよ。 弁理士の質?明細書の質?みたいなの、弁理士むいてないだの、若くないとだめだのいう人って、 一人前になるには5年とか7年とか10年とか、 こういうこという弁理士てうまくいかない人多いね。 あるべき弁理士(=お金稼ぐ優雅な弁理士)こうなるにはどういう方向かだんだんわかってきた。
昼休みあるから、9時から5時まで、実質7時間労働、内4時間は遊び、本当は3時間程度、 の仕事で、収入は1000万はいきたいところ。こういうのじゃないと。
明細書うんぬん日本語うんぬんいう弁理士て、よほど本人の日本語力ないとしか思えない。
基本的に物書きの仕事だからな。 そう言うのが辛く感じるヤツには向いてない仕事だ。
おれは理系の人間だから、理系の奴ってだいたいわかるけど、 しょうもないの確かに多いんだ、おれも理系なんだけど。 こいつら、独りよがりなとこあって、曖昧なこといってあとはおまえが理解しろ、 みたいなとこあるね。わからない理解できないのはお前が阿呆の馬鹿なんだみたいな、 風潮。理系の教科書、大学教授とかの書いた専門書とか。そういうふうなの多いからね。 このノリだね偉そうなこというこの業界の連中て。 こういうおかしなれん中だから明細書一人前になるには10年だとかアホなんだよね。
久しぶりにマジなこと書いてしまった。
理系の専門書て、なんでこんなどうでもいいわかることくどくど言って、 説明してほしいとこがぬけてて説明ない、ていうのおいいよね。 ほんのちょっとした一言入れてくれればみたいなとこ。 そこは自分で理解しろていうことなのか? どうでもいい部分が大部分で肝心な説明がまったくないで 話が飛んでて理解しろみたいなの。 理系の専門書て読むのにじかんがかかるのはそのせいだとおれは思うんだけど。 そうすると理解できないお前が馬鹿だからみたいなことになる。
ひと言入れていてくれればだれでもわかるのに。 なんもいわないでだれでもわかることおくどくどと、なんなんだろうとおもうよ。ほんと。
なんも理解できないでとにかく試験のとき丸暗記、みたいにやってる連中も結構いたし。 ほんとじかんとろう力の無駄。日本の英語教育と似たところあると思うよ。
なんもわからないでやるんだから、最低限単語の意味とか、 全文訳とか書いてあってしかるべきなのに、教科書には英文だけ、みたいなの。 なんなんだと思うよ。辞書ひけとかアホかと思う。 辞書とかかなりな程度英語勉強したあとじゃないと、 何度辞書引きやったやったところでじかんばっかかって、理解なんて広くも深くもならんよ。 初心者ぜんぜん英語理解なんて出来んよまったく。 辞書おひくたび単語の理解が深まるとか本当、ばかじゃないかとおもう。 なんもわからないんだからそんなことやってもなんの足しにもならないで じかんばっかかかるわりにはぜんぜん英語できない。 教科書全文訳書いておくべきだよ。この国おかしいよ。 けっきょくわからないで試験マジかに先生がいった、 訳書き留めておいたの覚えるだけみたいな。それがけっきょく最大の英語の勉強になってたり。 英語嫌いになって出来ないわけだよ。
仕事しろよ
物書きの文章かよw
森先生のようなすごい文章だな。
921 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 14:54:15
>>918 プーに決まってんじゃん・・・
言語能力が低いことも自分で暴露してるしな。
昔好きだった人が結婚することを知ってちょっとショックだわ。 あのときは弁理士も持ってなかったし、告白してアプローチする勇気も時間もなかった。 20代前半くらいに受かっとけば人生違ってたなあ。
923 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 16:30:09
test
見えるぞひらがな野郎の邪推が このスレ奴と俺様と他2名くらいしかいねーなw
925 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 17:18:28
べんりちのテストにおちてひまなむしょくのおじさんたくさんいるでしょ
926 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 18:54:44
今年発表された弁護士の平均年収680万らしいな ついに弁理士が弁護士を金銭的地位で上回ったわけだ
927 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 19:05:00
明細書一人前になるには10年っていうのは、ある意味では間違っている。 才能やセンスのないヤツは、10年たっても一人前にはなれない。 プロとして金がとれる明細書が書けて、中間事件もこなせ、 外国案件でも現地代理人と英語で指示等がなんなくできるようになるまでには やはり10年くらいかかるよ。これは事実だ。
928 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 19:11:51
若いほうがいいよな
929 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 19:15:40
W、L:2大メジャー Y:かつての名門も衰退気味 P:Y分派近年急成長 GSN:L分派一定精力確保 IPN:通信のみ? PL:消滅 Yゼミ:インデ゙イーズからメジャー化の動き D:昭和の先駆予備校も鬼校長死去で既に消滅? 特許管理士会:弁理士試験予備校の幸福平和党的存在?
>>928 新卒が一番いいの?
それとも研究開発経験を数年積んだ方がいい?
>>901 Aって所長が代わってからも同じような感じなのか
あるべき弁理士(=お金稼ぐ優雅な弁理士)こうなるにはどういう方向かだんだんわかってきた。 あまりいい明細書書けるなんていうのはよくない。 最大限普通、並、理想は中のげ、下のじょう、このあたりがねらいめ最終目標なんや。 大企業相手なら、こうでなくてはならない。 クライアントの担当者だって、会社命なんてのはほとんどいないだろう。 サラリーマンとして安楽にやっていきたいんやみんな。 め血走らせて、最高の明細書なんてやってるのはそのうち消え去ることになる。 昨日のよるの弁理士のブログみてよくわかった。
見えるぞひらがな野郎の邪推が このスレ奴と俺様しかいねーなw
934 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 20:48:00
ひらがな野郎はコピペをやめて日記を書くようになった分ほめてやろう
なんかおもろいことないかね? イングリシュアドベンチャードリッピー はじめたんだけどさ。 テキストみないでとりあえずきいてみたんだけどさ。 最初は易しい数語しか聴き取れなかったのに、 だんだん細かいとこまで聴き取れるようになってきて。不思議なもんだ。 これやってると本当英語できるようになりそう。いってることが、 英語のままでわかってくるのは不思議なところ。
背景音とか音楽もはいってて、めっちゃいい。 毎月送られてくる会員のお便りのでてる会報ミートも いろんな記事でててよいです。 まだ第一回だけなんだけど。
弁理士取れば年収一億円、
わたくし雇わないでいいんですか? えいじ52、
いいんです! ってジョンカビラでなくとも言うと思う
給料はいくらでもいいですよ。 一応300万が最低せんてレベル希望ですけど。 どうですか?明細書経験ないですけど。 いろいろ詳しいですよ。
例えばこんなのどうですか? シマノご自慢の自転車用クランクセット、ホローテック2、 あれねぎやの付いてるクランクおですね、ベアリング軸受けのついてるボトルブラケットに、 いれるとき、途中からだいたいはいらなくなるんですよ。 それでですね、自転車プロショップのひととかもですね、ハンマーでどついたり、 そうやって、おくまでピッチしいれたりしてるんですよ。 そんなことしたらベアリングに無理な力かかっていたんじゃうんじゃないですかね? 力かかる部分なんですけどね。ハンマーでどつくようなげき力くわえられた場合、 本来加わる力とは異質の大きな力があらぬ方向から、ガッツンとくるわけでして。 いたんでしまうか。仮にだめにならなくても精度おかしくなるんじゃないですかね? わたくしならそんなことしませんよ?みなさんならどうしますか? (このスレ思いついてから完成まで5分程度、どうですわたくしの文章力、 とわたしの能力)
942 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 21:20:21
荒 ら す な
正解は、日ずけかわった12時頃、発表します。
945 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 22:08:02
中国の企業は期限が厳しい。 OAの英語訳を発送日から1週間で送れとか 2ヶ月の翻訳文提出特例期間があるのに1ヶ月で出せとか 無茶を要求してくる。 来日した時の態度も高慢で非常識極まりない。 売掛になる仕事も多いし中国の企業はあまり割に合わない。
中国の企業から直で受けるからだろ。 弁理士なら多少はまともだぞ。
弁理士試験って、択一の問題を見たら、他の法律資格に比べて超簡単だよね? 論文の採点が超辛いの? それとも、理系の人が受けてるから法律に苦戦してるの?
最近は多数の選択肢の中に正答がいくつかあるか問題が よく出るようになったから正答率が落ち気味。まあ70%あれば通る。 (必ず選択肢の1つまたは2つはどちらに属するかで迷う) たぶん、条約・著作権・不正競争防止法はあまり手をつけてないはず。 一方、四法はきっちりやってきていると思う。
949 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 22:53:03
短答やや簡単 論文の採点は激尼 口述激辛
そう思うなら受けてみれば?
951 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 23:00:40
早く受かるように頑張りなw あんな採点基準の分からん糞試験2度と受けたかねー。
952 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 23:16:50
口述は司法試験以上に辛いです
953 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 23:18:26
もうね 条文一字一句間違えずに暗唱しろとか 拷問かと
954 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 23:20:18
955 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 23:28:41
>>947 またバカが現れた。トイレでオナニーでもしてろよカスが
956 :
名無し検定1級さん :2010/12/08(水) 23:34:28
合格者ってあの特許法の条文全部 すらすら暗唱できる程度まで暗記してるの?
958 :
名無し検定1級さん :2010/12/09(木) 00:12:35
条文全部暗記しなきゃ合格できないよ。 今年は意匠の施行規則で読点の位置をミスって落とされた奴がいた。
誰もわからないようなので、正解発表します。 ヒント くるくる。 正解は昼頃に延期です。
来年は短答むずかしいよ。初回免除者もどってくるから。 3000人合格だったから。多めに見てこのうち三分の2は合格として。 のこり1000人が短答受験するから。このうち700人が合格だから。 この人たちでうまってしまうね、 この人たちだって全員合格出来る合格数じゃないから。 新方式はじまって以来の相当な難試験になるね。
短答2回落ちなんて連中は、当然受からないダロウから。 短答免除のこってないともうアウトっぽいね。
正解、 くらんくおクルクル回す。 するとアーラ不思議ハンマーでどついても動かないようなカチカチだったのが ほとんど力いれずにするするっと、
またお前かw このスレ奴と俺様しかいねーな
あー、まちがえた。訂正 口述2回落ちなんて連中は、当然受からないダロウから。 短答免除のこってないともうアウトっぽいね。
おれ今までは条約とか著作権とか不正競争とか相当て抜いてやってたんだけど。 今回ばかりはきっちしやるよ。 ちなみにぜんかいごうかくのときは45ね。今回目標は50以上。 これでもぎりな気がする。今回(来年は)みんな厳しい認識だから みんなそうとうちから入れてるに違いない。
>>931 雰囲気はやりやすくなったらしいがな。
でも昔出願した件の中間がおかしいくらい残ってるから、仕事は意味不明なくらい多い。
一人で百件以上かかえてるとかな。
ことしの短答ボーダー39だけど来年はこれより5点はアップだね。
969 :
名無し検定1級さん :2010/12/09(木) 02:51:33
30代公認会計士試験合格者で監査法人内定無しなので、文系ですが弁理士試験を 受けます。半年で楽勝ですw
970 :
名無し検定1級さん :2010/12/09(木) 07:04:18
>>969 文系は合格しても特許事務所から内定もらえないという
明らかなのは、ここの書き込みを真に受けてると受からないってことだw
972 :
名無し検定1級さん :2010/12/09(木) 08:11:10
>>946 直受けでも代理人介して受けても同じ。
中国に限らないけど代理人はただの郵便ボックスであることが多い。
結局出願人が日本の事務所を指定してくるので
代理人を介したとしても出願人の意向を聞かなきゃいけない。
欧米系は中韓系ほど厳しい要求しないし支払いがいい。
脱青本! 脱漢字!
弁理士取れば年収一億円、
975 :
名無し検定1級さん :2010/12/09(木) 11:05:23
またお前かw このスレお前と俺様しかいねーな
きょうはね、ちょっと勉強するから。 しばらくこれない。
二度と来るな
978 :
名無し検定1級さん :2010/12/09(木) 12:35:00
せんすないねーみんぐね はずかしくないのかな ありえない
せん ず り
>>978 内輪もめして誰かがチクったんだろうね。
983 :
名無し検定1級さん :2010/12/09(木) 17:58:33
稲森謙太郎(いなもり・けんたろう) 1970年東京都生まれ。弁理士資格を持つ科学技術ジャーナリスト。 弁理士ナビに載ってませんけど・・・
☆最新23区ランキング☆ ――――――☆ハイソサイエティー区☆――――――――――― 年収 750万〜 @千代田区 A港区 B渋谷区 C文京区 D中央区 ――――――☆中上流階級区☆――――――――――――――― 年収 〜750万 E目黒区 F世田谷区 G品川区 H杉並区 I豊島区 ――――――☆中流階級区☆―――――――――――――――― 年収 〜600万 J大田区 K新宿区 L中野区 M練馬区 N江東区 ――――――☆大衆区(下町)☆――――――――――――――― 年収 〜450万 O台東区 P墨田区 Q江戸川区 R葛飾区 S荒川区 ――――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★―――――― 年収 〜300万 21板橋区 22北区 23足立区
折れんとこファイナルファイト区だったのか
年収1000万円以上の無資格特許技術者でファイナルファイト区に住んでいますがなにか?
向こうはサムチョンとかいるからな
>>972 うちには中国の代理人が、仕事くれって頭下げにくるけどな。
高慢な態度をとる香具師なんか韓国代理人も含めてきたことがないけどな。
実務修習土曜コースktkr
おっと もうそんな季節か… あの頃は俺も希望に燃えてたよ
明細書のあり方・演習のテキストのページ数 化学 51ページ 機械 63ページ 電気 162ページ なにこれ・・・
もう届いたのか。早いな。
まあ毎週論文答練に追い立てられるよりはマシか
995 :
名無し検定1級さん :2010/12/10(金) 04:56:17
修習の課題がつらい;;
課題再提出くらう確率は少なくとも口述落ちより上
次スレマダー?
あれ、稲森ってただのライターじゃなかったけ? いつの間に弁理士資格? この人の変な特許本が、弁理士を志したきっかけだったw
あ、え?機械がいいのか? 機械と電気どっちがいいの?
1000なら合格、
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。