文系の弁理士受験生

このエントリーをはてなブックマークに追加
317名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 18:40:02.56
age

318名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 23:26:04.84
鬱がきつい・・
もう辞めたいんだけど、歳なんで転職もできない。
毎年この繰り返し・・
今年も歩合で600前後
319名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 00:10:58.69
ttp://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
2011年03月16日23時40分現在、ひたちなか市では1012nSv/hを観測。
このままでは、あと83日で5%致死線量(2Sv)に達します。
(1012nSv/h×24時間×83日)
ひたちなか市の人口は157,078人(平成23年2月末日現在)ですから、
5月末には人口の5%に当たる約8,000人が死亡する計算です。

このまま何事も無く順調に原子炉を冷却できたとしても
原子炉の完全冷却までは6ヶ月(約180日)を要するといわれています。
しかし、そのころには50%致死線量(4Sv)に達します。

これが茨城県全体なら?関東全体では?

政府が発表する、
>「今すぐに」健康被害が出るものではありません。
という発表は間違ってはいません。
320名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 00:40:42.15
さて、オレには弁理士や特許技術者の収入は
非常にまともに見える。
うちの事務所では能力給が徹底してるし、
弁理士だろうが特許技術者だろうが差別はしない。
できる奴には金を払うし、ダメなやつにはそれなりにしか払わない。
働かざる者食うべからずの基本原理が徹底してれば、
気持ちよく仕事ができるってことだと思うな。
弁理士=給料アップだと思っている人達は、よく考え直した方が
いいと思う。
これから弁理士なんていっぱい増えるから、
使えない弁理士を高級払ってわざわざおいておく必要がないんだよ。
もしそういうつもりで弁理士目指しているのなら、間違ってもうちの
事務所に就職しないように。
たっぷりいじめてあげるから.....。
既得権にあぐらをかいているダメ弁理士たちのお掃除も
今後はいっそう加速すると思うよ。
世の中、そんなに甘くないって!
321名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 11:18:49.75
確かに弁理士は余ってるよ。弁護士や公認会計士、歯科医ですら余ってんだから。
弁理士試験合格者は大学生の就職には有利なんだろーけど、それこそ四大在学中に弁理士試験に合格するのは厳しい。
俺が知ってる中では、宮廷クラスの天才か、親に金あってレック行かせて貰ってた奴くらいだな。
脱サラして弁理士なんて考える奴は馬鹿としかいいようがない。

このスレにいるFランはやっぱり馬鹿。馬鹿だからFラン。
322名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 14:03:45.35
弁理士試験ガイドMAP 
http://www.xn--zqs94livuxouk3r.com/

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

弁理士試験ストリート
http://benrishi-street.com/
323名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 14:07:59.63
324名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 14:12:54.37
S 東医・京医・東医科歯科医
……290人……ここまでで0.002%…
SA 地底医
……1180人……ここまでで0.07%…
SB 九大医筑波医千葉医金沢医岡山医神戸医広島医慶応医
……2640人……ここまでで0.18%…
A+ 理1文一理2文2文3(3077)東工(1153) 一橋(1006) 京大(2679) 上記以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.74%…
A  旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%…
A−北大(2219) 東北(2307)東外大(813) 名大(2157) 阪大(2542) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727)
……38273人……ここまでで2.07%…
 
B+ 筑波(2257) 千葉(2307)横国(1804) お茶(514)神戸(2618) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……52919人……ここまでで2.95%…
B  阪市(1515)
325名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 13:11:01.48
↑アンタいつも居るけどなに?

負組が「勝組つかまえてそれ以上の超勝組を引き合いに出して」自慰しているの?
326名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 17:47:10.12
俺バイオ系の弁理士なんだけど、理系でも求人がほとんどない分野で
かなりやばかった。文系だとかなり大変なんだろうなあと思う。
商標の方が求人がないからなあ。
327名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 02:26:13.24
毎年方角所員から論文の模範解答でるけどあれ6割なんだよな 最低限あれくらい書けないと相対的な基準関係なしに不合格なんだろうね みんなナカナカやるよな
328名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 19:46:10.15
商標の求人ってないよな。
329名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 18:27:00.42
原子力保安院の西山審議官って東大法学部卒らしいけど詐欺師かと思った 文系で技術について語ってるからアゲてやれよ
330名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:04:43.79
まあ東大なら文系でも地底理系なみの理系レベルあるから認める
331名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 22:28:50.76
なびくねー 裏社会の人らしいね
332名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 06:32:56.92
文系弁理士(笑)
333名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 03:05:40.43
この仕事に興味があるものですが、
文系で商標や意匠についてのみ専門的にやろうとするのは難しいのですかね?

やっぱり理系の知識は必須なんでしょうか?
334名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 14:48:50.99
理系大学に学士編入するべき
335名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 19:47:38.27
>>333
少なくとも高校〜大学教養レベルの物理、化学、生物学は一通り理解しておいた方がいい
336名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 16:28:07.39
受かってからが地獄だよ」文系じゃ
337名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 17:02:51.00
>>336
そういう言い方をすると理系なら地獄じゃないみたいじゃね?
338名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 20:10:22.84
クライアントからの価格引下げ要求が強くてやってられないよ。

弁理士なんて、しょせん、下請けだしな。

市民活動家になって、メーカーの不買運動をしたり、反社会的勢力と組んで企業を食い物にするのがいいと思うよ。
339名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 20:26:10.27
反社会的勢力て弁理士のことか?
340名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 20:30:22.84
第三条  弁理士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
341名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 20:49:52.98
弁理士から総理大臣になるのもアリwww
342名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 20:54:48.02
商標とかクライアントが自分でもやれることを
わざわざ外部に委託するのだから
原理的にクライアントの社員の給料より多くもらえるわけがない
343名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 10:56:21.62
>>320
これ以上弁理士が増えたら特許技術者が一番困るんだけどな
名義貸し厳禁になっていくよ

大体今も資格ないと審査官と電話で話すこともできないでしょ
審査官と直接話せない時点で危機感を抱かないのかな
344名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 11:23:38.48
もう増えすぎ
345名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 11:38:32.19
Fラン攻撃したり文系攻撃したり底辺人格で底辺能力の奴は大変だな
346名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 12:23:24.67
2009年 1400人合格
2010年 800人合格
2011年 1900人合格

347名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 21:54:56.90
こりゃ来年試験むずくなるな
348名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 22:10:32.69
伝説の負け犬ブログ(2代目まーちゃん)更新

http://blog.goo.ne.jp/mitourokubenrishi
弁理士未登録者の会
349名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 15:39:18.81
>>342
そうなると、弁護士も公認会計士も必要ないな
350名無し検定1級さん:2011/06/22(水) 00:40:33.62
351名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 21:27:27.50
増えすぎ
352名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 21:41:31.73
文系量産でもうパンパンだぜ
353名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 23:33:46.80
w
354名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 23:36:59.25
選択免除のために資格を取ろうと思うのですが、
情報セキュリティスペシャリスト試験と応用情報技術者試験では、どちらの方がまだ取りやすいでしょうか?
355名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:15:30.97
354です。
応用情報技術者試験を受けることにしました。
356名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:06:39.81
>>中学2年生なのですが、高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。

著作法にしたら。
357名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:16:17.47
>>19
理系夜間を卒業して素養は身に付かないの?
358名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 23:03:06.24
今日統計見て感じたが確かに文系で選択が法律って人多いな 全体の二割だ
359名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:05:02.45
特許庁未発表!!「弁理士試験選択科目受験者の結果」
選択受験者で受験歴が浅いものは、迅速な撤退、軌道修正が必要なようだ。
H22:最終合格者118(全体756)→合格率1.1%(志願者:9950)
H21:最終合格者146(全体813)→合格率1.4%(志願者:10384)
H20:最終合格者126(全体574)→合格率1.2%(志願者:10494)
H19:最終合格者203(全体613)→合格率2.1%(志願者:9865)
H18:最終合格者214(全体635)→合格率2.1%(志願者:10060)
H17:最終合格者231(全体711)→合格率2.3%(志願者:9863)
H16:最終合格者257(全体633)→合格率2.7%(志願者:9642)
H15:最終合格者219(全体550)→合格率2.6%(志願者8569)

「旧司法試験の結果」
H19:最終合格者248  →合格率0.89%(志願者28016)
H18:最終合格者549  →合格率1.53%(志願者35782)
H17:最終合格者1464 →合格率3.19%(志願者45885)
H16:最終合格者1483 →合格率2.97%(志願者49991)
H15:最終合格者1170 →合格率2.33%(志願者50166)
H14:最終合格者1183 →合格率2.59%(志願者45622)
H2 :最終合格者499  →合格率2.18%(志願者22900)
H1 :最終合格者506  →合格率2.18%(志願者23202)
360名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:33:37.04
S 東医・京医・東医科歯科医
……240人……ここまでで0.014%…
SA 地底 医
……1180人……ここまでで0.07%…
SB 九大医筑波医千葉医金沢医岡山医神戸医慶応医
……2600人……ここまでで0.18%…
A+ 理1文一理2文2文3(3077)東工(1153) 一橋(1006) 京大(2679) 上記以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.74%…
A  旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%…
A−北大(2219) 東北(2307)東外大(813) 名大(2157) 阪大(2542) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727)
……38273人……ここまでで2.07%…
B+ 筑波(2257)千葉(2307)横国(1804) 神戸(2618) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……52919人……ここまでで2.95%…
B  阪市(1515) お茶(514)

361名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 19:45:32.01
「プロ野球選手になる確立」→「0.08%」(H22弁理士選択科目受験者の合格率→1.1%)

平成19年の統計で、高野連に加盟している野球部の3年生部員の数は50,894人
ドラフト会議で指名されたのは43人(育成選手4人を含む)
確率にして約「0.08%」(1183人に1人)です。
そのうちメジャーに行くのは1人か2人です。

362名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 19:05:56.91
世界のセブンイレブンに設置してある募金箱の各国の募金金額が発表されました。
セブンイレブンは全世界に展開しておりそんなセブンイレブンにて募金された各国の募金状況は次の通り。

アメリカ・カナダ 約6,534万円
ハワイ 約418万円
マレーシア 約528万円
フィリピン 約30万円
香港 約1,188万円
メキシコ 約387万円
台湾 約3億368万円
タイ 約1,600万円
シンガポール 約1,127万円
インドネシア 約293万円
韓国 74万円(最下位。日本の数兆円の経済支援を裏切り続ける国家)

総額 約4億2,551万円

と台湾だけ異常な集まりを見せています。
363名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 18:35:40.13
文系弁理士(笑)
364名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 15:00:09.31
大学院行って科目免除ねらっている方いますか?
365名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 18:01:08.43
大学院・応用化学専攻は、第T外国語(英語)、第U外国語(独語)、
数学代数学、幾何学、熱統計物理学、有機化学、物理化学から2科目選択、
専門科目12科目から4科目選択。
366名無し検定1級さん
>>中学2年生なのですが、高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。



著作法にしたら