【平成22年度】社労士試験救済希望スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ9


前スレ
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1283666807/
2名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 11:23:50
今このタイミングで「救済なし」と書き込めば、皆さんはスルーするか怒り出します。
いくら「救済なし」を唱えても、とても受け入れてはもらえません。

しかし合格発表後には不思議な現象が起こります。
いざ自分の足切り科目が救済されず、他の科目が救済された場合、どのような変化が起こるのでしょうか?


こうなるんです!!!


690 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 12:25:29
救済いらねーよ
俺たちはこのクソ試験のためにどれだけ時間費やしたと思ってんのよ
それでクソライン操作で落とされるんだぜ

753 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 13:13:15
正直言って不公平感が残るのは否めない
いっそ救済無しにすれば不満は無い


994 :名無し検定1級さん:200★/11/★★(金) 09:59:49
救済もうやめろ
救済無しで受かった人も納得いかないし
救済無い科目で落ちた人も納得いかないし
変な試験


いかがでしょう?
結局は「救済なし」は受け入れられるんです。
ですからわざわざ合格発表まで待たず、今からみんなで救済なしを唱えませんか?

それが最も公平なのですから
3名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:29:37
救済無しになったらスレの楽しみ奪われる
だけだ。
そんな高尚な発想は止めてくれ。
公平なんて糞食らえだ・・・
4名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:42:13
選択24(国年1、厚年2、社一2)、択一46
ここらがおとしどころか?
5名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:43:52
常識な線は面白みに×なあー
6名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:01:27
今更ガイシュツだと思うが、行政書士、社労士、税理士

この三つを大なり記号でバランスよく難易度を的確に表せてくれ。

小なり記号でもかまわんがw

近年の傾向で頼む!
7名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:02:09
行書にするか税理士にするかどっちでもいいんだが
口述試験がないものがいいな
記述、論述ならなんでもこいなんだけど
8名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:02:52
>>7
それはなに?言葉で答えるのか?論述でも勘弁してほしいだろ。
9名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:03:46
選択26(国年2)択一55の俺はもう合格確定でいいんだよな?
10名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:04:08
あ、俺は論述より、口で言うほうがいいな。
書くのはムズイ。選ぶのは直感でいけるが。
11名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:05:31
しかし不思議だが、どうして難しい資格試験のスレなのに
皆落ち着きがなく、バカっぽいんだ?
バカでも受験できるからか?煽りじゃなく傾向を知りたい。
いまいちつかめてない。
12名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:06:55
誰でもいいので>>6を的確にドーンと整理してここに貼ってくれ。
荒らしみたいなやつは得意だろそういうの。おっと近年の傾向に合わせて
まともだと思われるモノを頼むぞ。
13名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:09:35
びびるなwお前らかたまりすぎだりw
リラックスして>>6をやってみろ。話がすすマンだろw
14名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:15:49
葉世星矢!
15名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:16:38
>>14
とりあえずお前がやってみろw
じゃレスも回るだろw
16名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:20:31
案内するだけして放置か。
もうスネて帰るぞw
17名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:33:22
税理士一科目=行政書士=社会保険労務士
この比較だと単純な試験難度では行政書士が一番上
ただし社会保険労務士は選択の相性によっては複数年かかるおそれ有り
税理士は演算処理能力も問われるから暗記だけでは無理
努力が反映されやすいのは行政書士と税理士
暗記なのは行政書士と社会保険労務士
もっと詳しい話は予備校でも行って下さい

18名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:34:25
税理士>社労士>行政書士
じゃねぇの?
19名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:39:46
>>18
税理士一科目との比較です。五科目必要なのでその5倍を想定して下さい
まわりで言われるほど行政書士と社会保険労務士の難度の差はないかと
20名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:42:19
法学部卒とかなら行書の方が全然簡単に感じると思う
ソースは俺
21名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:42:45
法人税みたいな激難から、比較的楽な会計や時間がかからない酒税などあるから一概に言えないな
法人税だけは確実に社労士より難しい
他は社労士より簡単だろう
22名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:48:20
>>20
人によって難度の感じ方は違うでしょうね
>>21
最終的には5倍を想定してればいいのでしょうか?
来年から税理士の勉強を始めるもので
23名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:49:28
>>21
一番確実な情報みたいだ
24名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:50:19
タックの目安は社労士800時間、税理士1800〜2200時間(選択科目による)
ただし一回でうかるとは限らない
25名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:52:00
>>24
ありがとうございます
早くて5年はかかりそうだなあ
26名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:52:06
>>24
あくまでも本当に「目安」だよな〜
俺は2年目で2500時間も社労士に費やして
27名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:53:09
>>25
俺は大学院出ているから来年1科目合格すればもう終了
3年目
28名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:53:36
なるほど。博打性があるのは行政書士ともとれるわけだ。
科目で取ってけるのは見方に寄れば難易度低いのかも。
税理士は簿記1級からだもんな。遠い遠すぎる。
行政書士が面白いかもしれんね。達成感ありそうだし。
やりだせばそんなにいうほど難易度の違いないのかもしれんな。
29名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:54:13
どうも簿記とか年アドなどの中途半端なのを勉強する気にならない
やはり税理士か行書だな
30名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:54:50
800で合格可能になるだろうけど、落ちたら単純計算なら倍になるからね(絶対に落ちたくない気持ちからむしろ勉強時間が増えたりね…)…
31名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:55:56
2年も3年も同じ勉強ずーっとし続けないと取れないのかよ!
受からないって言っているような難易度だな。
32名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:58:04
>>31
俺も2500時間もよく同じことやってたわ
モチベーションが2年続いたのが成功だな
この試験は本当に早い人は6ヶ月で余裕で合格している
俺みたいに合格できない人間は翌年も同じ勉強を・・・
33名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:58:39
街の税理士さんにご相談を〜 みたいな感じで税理士さんは偉いんだよw
凡人はなれないな。簿記の1級から更に上だろ?アホかw
34名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:59:56
簿記なんざ1級だろうが2級だろうが所詮女の資格だろ
男で簿記なんか持ってたら恥ずかしいわw
35名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:00:21
>>32
いいなぁ、社労士ほしくなった。じつは。
だから行政書士いこうかと。こういう資格取る人は偉いね。本当に。
どこまできてるかね〜 ガクw
36名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:01:39
2年でも3年でも資格を取れれば成功だ
最悪は勉強したけど結局諦めたやつ
37名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:01:43
>>34
簿記は女のイメージか?
だとしても逆にかっこいいがな。女というイメージ、俺は悪く思わないが。
逆にスマートなイメージ。むさくるしいよりいいだろw
38名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:02:46
>>36
それは社労士?じゃ行政書士はどれぐらいの感じ?
色々な人に聞かないと自分の脳内で覚悟が安定しないw
39名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:02:51
>>26
昨年の労一連の方ですか?
自分も昨年の労一に泣きました。択一はたかが49ですけど
この試験はそういうところキツイですよね?
今年こそ合格できればと思ってます。選択29(厚年2)択一48より
40名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:03:12
>>35
俺、平成20年に行政書士合格しているんだわ
その後で社労士を狙ったがまぁー無理だった
2500時間はきつい
行政書士のほうが簡単だったが友人は社労士1年で合格したけど行政書士は4年目だし
人それぞれ
41名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:05:11
>>40
それマジ?初心者からかったネタじゃないよな?w

「運」かよw 
42名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:05:19
>>39
まったくだ
労一2点で泣いた、この試験はこれがあるから行政書士よりも難しかった
しかし合格する人は6ヶ月でもさっさと合格しているから何とも言えない
今年は国年2点で選択34点択一61点だから大丈夫なはずだ
2500時間なんてアホくさいぜ
43名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:06:39
>>40
その友人は社労士運で受かったんだな
行書は記述があるから運が通用しない
社労士のほうが行書より難しいが社労士は運のいい奴が
マグレで合格することがあるからな
44名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:06:42
時間惜しいなそう考えると。他にも面白い資格あるじゃんw
45名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:06:44
>>41
マジだよ

行政書士が難しいと言う人=社労士一発合格者
社労士が難しいと言う人=行政書士一発合格者

たぶんこんなところだ
俺は2年目だから後者だ
46名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:08:03
なるほど。ふんふん、なるほど、そういう部分もあるのかなるほど。
47名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:08:50
税理士=宅建x5

これマジな。
48名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:10:32
まさかの国年ないのか・・・
49名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:11:39
やっぱ今年の一番のサプライズは国年2だな
50名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:11:43
リアルに相当厳しそうな気がしてきた。マジで。
じゃさ、行政書士から社労士目指したい俺としては
まず行政書士なわけだけど、テキストや問題集どれぐらい買えばいい?
繰り返してやることも勿論大事だと思うが、「これだけ買えば安心!」みたいな目安というか
そういうの解かる?独学以上に金はかけられないが、テキストや問題集ぐらい
ケチらず買おうと思うよ。なめてはかかれない絶対に。
51名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:12:56
>>47
宅建も難しいとかいうよね。雰囲気からするとその辺はなんか取れそう。
行政書士は全然見えない。本買い捲るしかない。まずそこかなw
52名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:14:35
>>50
俺の経験からして、Wセミナーの行政書士市販本(六法含む)で勉強した
行政法だけでもテキストは400ページあったはず
一般常識対策もみっちりやったが、独学でも合格できた
勉強期間は約4ヶ月

社労士は予備校使ったが2年目だった
独学ではもっとかかったと思う
53名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:15:47
>>52
行政書士の本のことや名前とかまだわからないけど
本屋で何冊ぐらい買えばもてあませる?
54名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:16:01
結局宅建なんかとっても、登録に8万もかかるし
しんかったわ。

社労士の合格はまだわからんけど、
社労士合格してるかもしれんと思ったら、
士業しか取る意味あんまりないわと実感したわ。

行政書士の内容はさほど難しくなさそうやし、
憲法、民法を学べる事を考えるとやっといて損はない。

ただ社労士(もしくは行政書士)で何年も潰すなら
確実にとっていけそうな税理士をやってる方が
圧倒的に意味がありそうだと感じた。
55名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:17:19
>>54
そういう見方ね。できなくないんだよな確かに。
56名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:18:18
行政書士に合格さえすれば登録なしでも社労士いけるんだよな?
赤鬼も青鬼も大爆笑する話で申し訳ないがw
57名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:18:48
>>52
予備校で使ってそうな本を
市販でも売ってるのってWセミナーぐらいですよね?

ちょっと見たけど、文字の羅列で
メリハリが付きにくいかとおもったけど…
これもテキスト読み込め方式ってことなのかな?

ユーキャンの通信のテキストは結構わかりやすそうだけど、
ちまたで持ち歩くのはちょっと恥ずかしい。
58名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:19:35
>>56
受験資格の話だよね?ならいける
俺大卒だけどなんとなく行政書士資格のほうで願書出した
59名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:20:17
>>53
テキスト4冊とWセミナーの六法、過去問は肢別過去問集だけを購入
社労士と違って六法ばかりでほとんど勉強
六法で勉強しないとかなりきつくなるはず

社労士は独学でやってないけど、予備校通ってなかったらアウトだと思った
行政書士は独学でもいけると思った
60名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:20:49
>>54
目的なく取るからでしょ。
61名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:23:21
>>57
ユーキャンもあるんだwなんか安心したw
そういうのを買いあさってネタいっぱいにして
取り掛からないとなめてかかれる試験じゃないよな。
5〜6冊なんか買えばいけるかな?10冊ぐらい買えばいいかw

>>58
そうそう、いけるんだね了解。
大卒ならそのままどっちもいけるんだ?
はぁはぁ、おkっす。なるほど、いきなり社労士いけばいいのかw
62名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:27:31
まぁでも社労士より行政書士のほうが簡単かなって感じだよね。
行政書士から社労士取らせようと国も仕向けているわけで普通に考えれば。
だけど時の運と合格の神のご機嫌で色々な人がいるようだね。
でもまあ色々感覚掴めて来たよみんな有り難う。
落ち着いたらやってみようと思う。地獄から這い出せなくなったら泣くけどなw
63名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:31:11
ニートはレスが激しくて嫌だ
64名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:32:32
>>64
ニートのお前が言うなよ
65名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:32:42
あつかましくついでにもう1つ聞こうかw

法律からむので古い教材はパスしたほうがいい?

意外にも使える?聞く意味わからんし聞く必要もないが段取り固めておくよw
66名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:34:01
>>63
できる人は文章もまとまってるしタイプもスムーズなんでしょw
タイピングにどもってるお前じゃ何の試験も無理だなw
67名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:35:09
>>65
行政書士は新品にした
社労士は前年度の予備校教材と今年度の法改正・白書教材を利用した
68名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:35:49
俺はあつかましいぞw 行政書士についてお聞き致しますw

受験料はいくら?  受験地は全国各地どの程度設置されてる?

例年通りいけば試験日はいつ?
69名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:37:05
>>67
解かった。腹くくった。野暮質問に丁寧にサンクス。
ついでにその下も頼むwそれで終われると思う。思うだけでひらめいたらすまんw
70名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:38:10
>>68
もう今年は受験不可。
来年の試験は14ヶ月後です。
71名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:38:24
釣れすぎて笑いが止まらんだろうな
うらやましい
72名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:39:17
行政書士の試験時間は? 場所によると思うが試験会場の一人当たりのテーブルの広さは?
持ち込めるものは? 鉛筆消しゴムだけかな? 腕時計はどう?おk?
73名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:39:45
>>69
毎年11月11日前後の日曜日、全国各地の県庁所在地で受験OK、受験料は7000円だったか9000円
74名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:39:52
75名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:40:38
>>64
自分で打った安価嫁

さすが出来る人は違うね
説得力あるよ

合格者様ですか
76名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:40:51
>>71
釣りじゃない。ググルぐらいなら会話の中で頭にいれておけば調べることもないし。
>>70
14?14ってなんだ?一年は12ヶ月だろ?、あ、あ。なるほど。〆たわけね。了解。
77名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:41:18
>>72
試験時間は3時間、テーブルは長テーブルもあれば小学校のような1人机もある、机の上には筆記用具だけ、腕時計はOK
78名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:42:41
>>75
おいそこwどうでもいいわw

URLと、返事サンクス。お前らいいやつだなw

お前らのこと見直した。行政書士と社労士目指すやつはいいやつ。2chの中でも稀だと記憶させてもらった。
79名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:42:55
>>59
社労士試験で試験会場で六法見ている人を
見かけて笑いかけたけど、
行政書士は六法の方が勉強しやすいのか?
80名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:43:22
>>73
神奈川県横浜市では受験不可
81名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:44:25
埼玉県さいたま市とか茨城県水戸市もないんだな
82名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:45:42
>>79
行政書士は六法ないと勉強無理だよ
社労士と違って条文オンリーの問題が多いから、特に行政法関係は条文読み込まないと無理
あと一般常識の個人情報保護法とかの情報分野の法律も条文オンリーの問題ばかりだから、これも六法で勉強しないと無理
足切りにかかってしまう
83名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:46:14

みなさんのレス読んでます。おkっす。アンカ省略しますがおkっすみんなありがとう。

別の都道府県での受験は可能?  ぐらいかな。もうないかなw
84名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:46:54
別のとこでもOK、願書に希望受験地書くからね
85名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:47:20
>>82
ごめん六法というのはなに?いわゆるなに?モノ?本?
正式名称は?
86名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:47:25
>>83
可能
社労士は自分の都道府県では受験できないことが多い、俺は片道3時間かかって隣の県で受験
87名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:48:23
>>82
なるほど。だからこそ行政書士は六法の参考書が多いのか。
六法読み込んだ方が合格に近道ということか。
88名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:49:01
俺車で10分ぐらいのとこで楽だったわ、社労士試験
簿記も行政書士も同じとこだったし負担がなくてよい
89名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:49:08
どちらさんもレスさんくす。おkっす。
確認済みです。おkっす。

六法とは、正式名称はなんですか?なにをさしてるの?
90名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:49:57
六法ってなんだよw 法律ってのはわかるが何の六法だよw
91名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:51:14
>>87
WセミナーのテキストやってたからWセミナーの受験六法使ってた
行政法関連は10回以上は読み込んだはず
条文ごとに過去問で出た年号が全部書いてあるから重要度がチェックしやすい

>>89
さすがにそれくらいは自分で調べるべし
六法とはまさに自分で調べるものだから
92名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:51:51
ろっぽうぜんしょ?まじかよwwwwwww
93名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:52:34
>>92
まあそのことだけど、それだとさすがに分量多すぎるので、行政書士受験用の六法が何社から出ているんだよ
94名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:53:14
六法全書のことか・・・?? マジで??
これをまたに確認する程度に読むんじゃなくて、

読み込むってマジか!!!! 俺なんか勘違いしてる???
95名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:53:54
>>93
あーー、そういうことか。その感じはわかる。それでも半端ないのも解かる。
96名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:54:42
つまり行政書士六法だね。書いてからぐぐってみるw
97名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:55:31
>>94
勘違いはしていないぞ
ただし行政書士受験用の六法が4000円くらいで売っているからこれ使いなさい
過去問に出たところの条文には過去問と一緒に掲載されていてどの条文をやればいいか書いてあるから
でも読み込むのはマジ
六法読み込まないと一般常識の個人情報保護分野なんかは得点がかなり厳しくなって足切りにあってしまう
98名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:57:37
あったw 

あとさ、今、俺、全然関係ない仕事してんだけど、行政書士受かったとするじゃん?

本気で転職考えてこっち系の道にいくべきだと思う?
今は過度な期待はせず、自分のスキルあっぷのためのものかもしれない。
さすがにこっちの道に進まないと勿体無いのかな?
そうじゃなくて、みんな関係ない仕事しながら趣味といえばあれだが割り切ってる状態なのかな?
99名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:59:01
>>97
丁寧にありがとう。中に同じだもんね多分。読み込んで覚えないと点に繋がらないんだよな。
ちょっと気くるうだろうな。きついと思うわ。了解です。
100名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 15:59:56
みんなフルに全力でこっち派なのかな?俺へんなこといってる?
101名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:00:22
>>98
俺は平成20年に合格して翌年開業したぞ
本当は社労士も合格して兼業している予定だったが見事に落ちた
今年の救済待ちで合格したら12月中にでも登録終わらせるつもりなんだが

行政書士はいいぞ
平日のこんな昼間から2ちゃんねる出来るくらい自由だ
まあ仕事がないからだが
週2日くらいしか働いていない
102名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:02:21
>>101
試験に受かることと、仕事ができる能力あるかないか別だよな。
開業ってよくわからない。アホですまんw
雰囲気はわかる。店構えてオープンするんだよな?w
行政書士に合格したら、アホな俺でもそういうこと可能なの?
安月給でいいが誰でもそういうふうにできるもの?
103名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:03:54
>>102
店構えるほどの金はないから自宅マンションで開業している
合格さえすれば基本的に実務経験がなくても誰でも行政書士になれる
104名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:04:43
結局は何年もかけて取る資格じゃないってことだな。
憲法、民法なんてどの資格でも勉強するようなことだし、
あと行政法その他をやれば受験対策になるという時点で
ある程度敷居が低い資格試験といえる。

メシ食うことを考えるなら
何年か掛けても働きながら税理士目指した方が無難だな。
105名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:07:43
>>103
それは仕事として難しくないですか?
資格取ったからって誰でもできませんよね?
いやなんかエライサンと話してる感じがしてきた。
>>104
こんなバカなのにハードルあげまくられても。
まぁ今の俺にはどれも同じように難しいですが・・w

いや贅沢いいません。安くても、それを仕事とできるなら
今の俺からしたら夢の世界です。
106名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:09:22
行書の話しだよ
107名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:10:36
>>105
仕事としては難しくない
というか行政書士の仕事は頼まなくても自分で出来るものしかないのでちょっと頭のいい人なら自分でやる
行政書士に高い金払うことはないよ
しかし中には行政書士に金払ってでもお願いしてくる人がいる
当然、行政書士の仕事の中には難しいものが多いけど、俺がやってるのは難しいものはほとんどない
108名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:10:37
わかってます。そうか。今の自分を捨てて飛び出せる資格なのか。なるほど。
109名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:12:15
>>107
字を書くのが苦手ではできないよね?
簡単な仕事だけよってできるならそれで幸い。
暇でもいい。今の世界から飛び出してそんな世界にいけるから趣味でもいいから仕事にしてみたいw
110名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:13:44
>>109
字は俺も下手だよ
パソコンでやることもあるけど、手書きのこともある
字は下手でも全然構わないぞ
簡単な仕事は安い、難しい仕事は高い、そういう違いはある
111名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:13:56
ここにきて論述が怖いという話に戻ってすまんw
112名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:15:44
>>110
ヘボヘボ行政書士でいいよ十分です。
見るからによほどの基地外でもない限り俺でも開業して趣味程度にはお金にできる?と思う?
感覚がわからない俺のようなヒキ童貞になにができるのかw
113名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:16:39
ここは今年の社労士試験を受けた者の救済希望スレ

スレチも甚だしい上に六法も知らないんじゃ士業の合格なんて無理じゃないかとオモ

社労士について尋ねたいならコッチ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282971321/101-200
114名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:16:44
>>112
俺がやってる仕事、君にも出来るよ
君、パスポート持ってる?
115名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:17:24
>>114
そうですかね。
今はない。どうして?
116名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:17:49
救済スレなのにこの流れはなんだ?
117名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:18:05
>>113
確かにそうだな
俺は国年2点救済待ちだが、>>112は違うな
もし話がしたいなら>>113のスレに移動してくれ
118名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:18:08
>>113
知り尽くしていますw
119名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:18:50
そろそろ退散するから多めに見てくださいなw
120名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:19:42
>>119
俺は移動したから、話の続きしたいなら>>113
121名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:19:58
>>116
電車男知ってるだろ?行政書士男スレだよw俺だけじゃない良スレになってるぜw
122名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:31:33
24-45 国年2 厚年2 社一2 労基2で決定
123名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:34:57
国2厚2待ち 26/52ですがもう来年の勉強を始めようかと思っている
124名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:36:10
国2待ち30−57だけどストレスで気持ち悪い
125名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:48:13
お前らそれ何の暗号?
くにに?まちさんじゅう?のごうなな?はぁ?
126名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:50:15
>>125
高卒は立ち入り禁止だよw
127名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:50:17
>>124
多分受かってるだろうけどそうは言われても安心できないって感じだな
128名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:51:26
>>126
腐っても大学は出てる、じゃおkだなw
129名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:52:11
糞資格かよw
130名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:52:38
>>127
受かってると思いたいけど、それでもし落ちてたら下げ幅が大きいしね
いろいろ不安だよ、はぁ
131名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:54:43
偉そうに合格ったって元同僚に話してしまったんですが
今さら救済待ちとは言いにくい
レス読むと基準も高そうだし
不合格が濃厚になりつつあります
どうしようかな
択一・選択共微妙です
132名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:56:22
>>131
何点だったんだ?
133名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 16:56:49
お前らってさ、あのいや、1回鏡見てくれないか?
顔はキモ童貞みたいな感じでさ、頭にチュリップとか咲いてないか?
或いはキモオタ特有のドカーンという煙とか出てないか?
いや冗談じゃなくてマジで聞いてる。よく確認してみてくれ。
合格率は10%程度なんだが、そのへんこっちとしても都合があるわけよ?
申し訳ない、今一度確認してみてくれ。眼鏡はひび割れてないか?
そのへんも全体的に頼む。実情を知りたいというかそういうこと。
頭から日の丸の旗とかポカーンて出てないかな?多分出てると思うんだ。
じゃないとこっちとしては都合が悪い。確認したら報告頼む。じゃ!
134名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:06:15
台風のせいか、今日はすこし涼しくて助かるぜ
135名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:13:58
合格率なんだよあれ、ウンコしてティンシュに付いてきたほどのもんじゃねえか。
何かの手違いかミスで漏れた程度のものだな。
136名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:19:18
けっきょくあれだろ?お前ら無理やり行政書士の試験受けされられてるんだよな?
初受験で無理やり受けさせられて落ちてるんだよな?
真面目に必死にやって毎年受験してないよな?
だからなんだよこの合格率w
137名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:21:05
行政書士試験対策
→試験後にあらゆる重箱の隅をつつきまくって試験研究センターに電話する、基準点が動かないので正答を増やせば合格率もあがるぞ!
138名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:29:51
wwww
139名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:31:02
都合が悪い問題あれば3人ぐらいで順繰りクレーム付けて
ネットでも反感買って大変ですって自演アピールしろよwwww
140名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 17:38:38
あれか!毎年5万人ぐらいは、ヒキヲタの知的障害者みたいなのが2chから飛び出して受験してるんだな!
そうだな?だろ? ポカーンとわけもわからず試験会場に足運んでるんだよな?
ま、俺はずっとこのスレで行政書士の話をしてるわけだがw
まぁその程度の受験者ってことだな。要するに高得点のものが合格なんだろ?
どの資格も高得点しか拾わなければ合格率は下がるもんな?それで自分が高得点叩きだせばいいだろ?
ただそれだけのことだろ?受験者は知恵遅れのキモオタばかりだろ?じゃ余裕じゃないか。
お前俺の心はお前、一生受からんと悟ってる節があるようだww
まぁいい、飯にするか。大変厳しい世界のようですね。正直怖いです。怖いですよほんとに。ではでは。
141名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:00:24
11/5

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←国年2・厚年2
     `レ ̄`ヽ〈   択一45点
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ま、まさかの社一ないのか・・・
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   ←択一59点
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
142名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:03:42
>>131
勇み足でしたって、素直に謝っておけ。
来年は必ず受かりますって言っとけば、
こいつは口バッカだなって必ず思ってもらえるから。
143名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:26:09
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。
144名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:10:27
しかしもし受かっても長妻の名前入りだったらやだなぁ
いつの時点での厚生労働大臣の名前で合格証出すんだろうね
145名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:12:36
>>144
なんで長妻がいやなんだ?
146名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:13:58
>>143
連れもその女も不合格
147名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:14:28
>>145
大臣として何かできたの?あの人
148名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:15:04
>>143
受験料9000円で本番できて幸せだろう
149名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:15:49
去年の合格発表日朝の祭
【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ30
 http://mimizun.com/log/2ch/lic/namidame.2ch.net/lic/kako/1257/12570/1257347703.dat
【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ31
 http://mimizun.com/log/2ch/lic/namidame.2ch.net/lic/kako/1257/12570/1257442128.dat
150名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:16:29
社会保険労務士試験の試験問題誤りについて

平成22年8月22日(日)に実施しました第42回社会保険労務士試験において、下記1のとおり
試験問題に誤りがありました。

http://www.sharosi-siken.or.jp/220827%20mondai-ayamari.pdf


(1)択一式試験問題「健康保険法」の問2について、全員正解。
(2)択一式試験問題「厚生年金保険法」の問10について、選択肢(A)及び(B)の2つの選択肢を正解。
(3)択一式試験問題「国民年金法」の問7について、選択肢(C)及び(E)の2つの選択肢を正解。
(4)択一式試験問題「国民年金法」の問10について、全員正解。
151名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:17:27
あっさりと時給の高い第一希望の深夜勤務に決まったのです。
就職が決まったのはウレしいけど、手放しには喜べない気がします。
そこで、改めて社会保険労務士業務について、再び検討したいです。
こんなことカキコしたら怒る人が多いカモしれないけど、正直言って、社会保険労務士になった人、
又は今受験勉強中の人は、体力的に楽して稼ぎたいと甘い考えを持っている人なのです。
社会保険労務士の仕事は、率直に申し上げるなら、事業主が本来自分で官公庁で行う、社会保険や労務の業務を、
事業主の代わりに代筆すること、又は官公庁の代わりに相談することですよね。
だから、両方とも、机に座ったまま仕事するデスクワークです。
さらに、官公庁や事業所等を移動する時も、冷暖房完備のマイカー又は営業車にて移動、
だから肉体的疲労感はほとんどなく、それでいて多くの事業所を顧問にすれば、額に汗することなく、
机の上の作業と、椅子に座ったままでの相談だけで高収入!
現在、社会保険労務士試験受験中の皆様方は、そんな夢物語を描いていませんか?
でも、世の中は、そんな甘い考えを持って社会保険労務士試験合格して開業・勤務会員登録した者を、
厳しく払いのけます。
また、宅配便・宅急便みたいな体力仕事系は、たとえ10名募集しても1名しか応募がない一方、
労働基準監督署の総合労働相談員みたいに、非常勤とはいえ一日中冷暖房完備の机に座って、
労働者の悩み事や愚痴を聞くだけで日当を貰える体力的には楽に稼げる仕事は、簡単に20名位は応募者が殺到する・・・・
いかに、世の中楽して稼ぎたいという、甘ったれた人が多いことの証明です。
でも今回の教訓は、やはり人間は汗水たらして働くことが大事なことを意味しているのです。世の中に稼ぐ方法に王道などない、
深夜や休日惜しまず一所懸命働くことが大事だと。
でないと楽して稼ぎたいと甘い考えを持つ人々の足元を見て、社会保険労務士会や資格予備校などインチキ資格商法業者にとって、
おいしいカモになるから!
152名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:18:25
(初級)次のうちありえるのはどれか?

ア、先手2二桂打
イ、後手4三飛成
ウ、後手9九香不成
エ、先手4四と金
153名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 19:19:59
>>152
平成22年9月7日(火)に実施しました将棋初級級験において、試験問題に誤りがありました。
該当する問題の採点に当たっては、受験者の不利益にならないよう措置が講じられることとなります。
2ちゃん住人の方々にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びするとともに、今後対策を検討し、
再発防止に努めて参りますので、何卒ご理解いただきますようお願い致します。

択一式試験問題「152」ついて、正しい選択肢について択一すべきところ、本来正答とされるべき選択肢(エ)に加えて
(イ)も正しい内容のものであったため、正答が2つになった。
154名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:03:31
荒れてるね。
155名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:08:07
30(厚年2・国年2)−53
試験当日は不合格決定だと思っていたのに
だんだん合格ってんじゃないかと
妄想が広がってきたんですが・・・
ヤバいでしょうか?
156名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:13:24
俺と同じ点だよ 同じような妄想になってるし、現実的に可能性は高いんじゃないかな。
157名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:18:19
なんか荒れ過ぎだろww
不合格有力者達の僻みか?
158名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:26:15
常識だから、社一ないのか…
159名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:26:42
>>155-156
客観的にみて、合格と思う。

by待ち無し56点
160名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:31:15
社一待ち荒れすぎ
161名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:31:53
労一兄弟だから、社一ないのか…
162名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:32:05
ここはお花畑
163名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:34:15
相対的に社一ないのか…
164名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:35:57
また来年頑張ったらいいじゃないの!? 来年も試験会場で待っているよ。
でも、来年で卒業してね。
165名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:37:27
最後まで社一ないのか…
166名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:38:15
社一待ちは勉強不足だからな
167名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:41:00
勉強不足、いや社一ないのか…
168名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:43:37
待て待て、3科目以内救済という都市伝説は
作られつつあるぞ・・・・
てことは、社一は・・・・・
169名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:44:42
>>168
国年2 厚年2 労基2か
170名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:46:16
労基があるから、社一ないのか…
171名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:47:50
国年0点救済祭り発動
172名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:49:01
国年0点救済祭だから、社一ないのか…。
173名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:49:22
>>169
それはあなた悪乗りってもんだよ?
174名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:49:37
社一ないのか・・・
175名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:50:05
155です。嬉しくなりました!

昨日ユーキャンから届いた冊子の合格ライン見て、
一気に妄想が止まらなくなって、ついにカキコんでしまいましたが。

--ユーキャン-------------------------------
合格想定ライン
☆選択式…23点前後/最多で5科目での基準点引下げの可能性があるか?
科目基準点
・2点以上の可能性が高く、1点以上の可能性もわずかにある科目
【厚年、国年】
・2点以上の可能性がある科目
【労基・安衛、社一】
・わずかながら2点以上の可能性がある科目
【健保】
・原則である3点以上の公算が高い科目
【労災、雇用、労一】

☆択一式…44点前後/一般常識でわずかに基準点の引下げの可能性があるか?
科目基準点
・わずかながら3点以上の可能性がある科目
【一般常識】
・原則どおりの4点以上となる公算が高い科目
【上記以外の科目】
-------------------------------------
だそうです。
けど、やっぱり、半分ぐらいは心配だな…。

あ〜、情緒不安定っ!
176名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:52:20
A「労安2?そんなとこまで救済しないでもいい!厚年2だけで十分だ!
B「いやいや、国年1に決まってる!他はどうでもいい
C「国年1はありえない!厚年・国年・労一それぞれ2づつだ!
D「労一はない!健保だ!

お釈迦様は下界の様子を伺うと、大きくため息をつき
救済という蜘蛛の糸をすべてお切りになられたそうな。
177名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:54:29
ユーキャン当たってほしいね
178名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:56:05
社一ないのか… 社一ないのか… 社一ないのか… 社一ないのか…
179名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 20:58:17
>>175
ユーキャンのわずかながらって言い回しは非常に
微妙な言い回しだね・・・
確率でいうと何%位を想定してるんだろうね?
180名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:05:03
何%、とまでは書いてないですねぇ。
181名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:06:02
  ___________
  >              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |国年と厚年を救済にしてあげるよ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |社一はダメ!
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
182名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:08:05
やっぱり社一ないのか…
183名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:10:05
昨年の救済スレより

972 :名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 04:54:08
予想信頼度
極めて高い ユーキャン、レック
その他はだんご
タック分析は全く無意味なことが明らかになった
あと不動産法律セミナーは問題外なことも明らかになった
来年以降の予想点の信頼度はとにかくレック、ユーキャンを信じろ!
184名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:15:16
ユーキャン3年生です。
「わずかながら」という言い回しは、経験上「かすったらおめでとう」くらいなイメージですね。
可能性はかなり薄いがゼロではない。

それくらい微妙な感じですね。
185名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:17:33
 LEC社会保険労務士                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第42回(平成22年度) 本試験 合格推定ライン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【選択式】
各科目3点以上、かつ、合計24点以上であれば、合格圏内である。

国民年金法と厚生年金保険法については、救済科目となる可能性が高い。

その場合、厚生年金保険法については2点救済だと思われるが、国民年金

法は1点救済の可能性も残っている。この2科目以外では、社会保険一般

常識に、2点救済の可能性が残っている。


【択一式】
各科目4点以上、かつ、合計47点以上であれば、合格圏内である。

救済科目が設けられる可能性は、極めて低い。

※上記の合格推定ラインは、LEC独自の見解によるものです
186名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:17:47
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   うんこ労一.  |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ
187名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:18:42
>>181
_____
     /      /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
      |[]::       |  | スネ夫 もまいは〜 喧嘩売るきだな
      |──── |  |
      |[]::       |  |
      |_____|  |
ガラッ  |__、、、___|  |  
.  彡// ・ω・ヽ/|  |
   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |/
   |____|/
188名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:19:27
tacの合格ラインが高いのは、
知識キープアップとかいう講座設けて、
来年の準備をしているから。
に一票。
また、予備校の中では横綱相撲的な感じ?

lecユーキャン他は必死に獲得。
その為には、予想の的中が信頼に足る?
189名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:20:43
>>185
>この2科目以外では、社会保険一般常識に、2点救済の可能性が残っている。

=社会保険一般常識以外は2点救済の可能性が残っていない。

こうハッキリ書くべきだと思う。

190名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 21:21:21
>>181
国年=ジャイアン
厚年=しずか
社一=のび太
191名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:00:36
LEC予想…、社一ないのか・・・
192名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:09:21
  .../|:: ┌──────┐ ::|
  /  |:: |          | ::|
  |.... |:: |年金以外    | ::|
  |.... |:: |救済なし    | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |          . .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―    ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|
 

  ∧ ∧
  ( ´・ω・`) oO(国年1点を優先して社一無しか)
 _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   ハァ…
  <⌒/ヽ-、___ oO(択一57点だったのに・・・シクシク)
/<_/____/
193名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:20:46
>>184
ユーキャンは何年在学させてもらえるのでしょうか?
194名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:25:46
>>193
そりゃもう、何年でも。
195名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:38:21
>>194
ユーキャンの偏差値はどの位なんでしょうか?
また、入学金とか授業料はいくらでしょうか?
196名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:39:50
ユーキャンは何年でも在学できるから、社一ないのか…
197名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:46:52
昼組は相変わらず盛り上がってるみたいだけど夜組はTAC分析までお休みかな
198名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:48:43
銀次郎氏の分析が追加されていますね。
199名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:55:23
>>198
今年も疫病神の予想でどの救済餅が犠牲になるのだろうか。
200名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:56:15
>>199

つ厚年1点
201名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:56:30
銀次郎の分析、見ると苛々しますな。
202名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:56:30
   ∧,,∧
  (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
  /   o━ヽニニフ))
  しー-J  
203名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:11:47
>>199
つ 社一2
204名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:12:45
       ___   「じつは…。」
     ゝ/____\  _____
    / | / ─ 、− 、!´- 、 − 、    \
    !___|─|   ‘|< |./・|・\ |− 、   ヽ
    (    ` − o −|` -● −′  \  i
     入       3ノ─ |  ─     i  |
    /ヽ-、` ┬┬ ィ´ 二  |  二     |  !
    | (/`v二)| ヽ  / ̄ ̄ ̄ \   |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ヽ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
    |____|    \|/ _____\   ヽ
     |  |  |       ! ヽ__ノ !    |
      |__||__|      >、 ___ ノ     ノ-o
    __|__||__|_     (___.ヘ ___/
   (__ ノヽ__)   (___(___)
   「フン… フン…。」

        ___
   ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ  「エエッ、TAC生なのに
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |     国年が0点だった!?」
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |
─ (^| |  j/ | \|  j |^) ─
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \ j
       | |   | |        \^\ ≡| ≡ /⌒  / |
205名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:14:01
社一は絶対にないのか・・・
206名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:15:42
今年あったらショックなのって

・社一ないのか・・・
・国年1点ないのか・・・

じゃね?
207名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:16:30
火曜日も終わろうとしているのに、社一ないのか・・・
208名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:17:56
社一有るよ

だだし、来年な・・・
209名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:19:53
今年は絶対に社一ないのか・・・
210名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:23:47
そこはかとなく社一ないのか・・・
211名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:24:53
    / l ´//  ヽノ `lヽ  「しょうじきの ごほうびに、
    lノ lヽ /\ /) ヽノ
   /   >、)   //、  ヽ  この成績通知書をあげます。」
   l _/ ⌒    ⌒ \ |  
.   / | /二l    l二ヽ |ヽ
   ヽ_|              |_ノ
   l l     ‐     l |
  /  \  ヽフ   /  ヽ
  /     l ー─ イ     ヽ
 / _(二)-′    `ー(二)_  丶
. l / | | |ヽ      ノ| | ヽ `ヽl
 l   | | |ヽ`ー── ´  | | |  l
 |  | | | | ̄ ̄ ̄「|  | | |  |
212名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:25:43
国1ないよ
213名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:26:41

     __
ゝ/´  __\        , ───  、  「厚年2点のを泉に落としたら、
/    |/ /⌒ l        //⌒ ⌒ヽ   \ 国年2点の成績通知書をくれた。」
l  , -、|─|  ・|      /  |  ヘ|・   |− 、  ヽ
l  l    ヽ __ノo    //  ー● ー ´   \  ヽ___
.\ >       ノ   l  三  |   三    ヽ |   | |
  ヽ   _ /     (____|____   l__|   | |
  /二二ヽ    /⊃⊃ヽ\   , ── 、 ノ  (__ |__|_|
  l       lヽ/ (_ノ   ヽ ヽ、/___/  /  /
  |─|   |/_ /      >━━,-、━━━′ /
  |  |.____|        ∠. /  ヽフ   \   l
 /  ヽ   |        (__ | l ┌──┐  l   |    , ───  ∩ ──
 UU_l`‐┬イ         l ヽ `ー─ ´ ノ   l   / , ───ヾ ! /) ──
   |  |__|            ヽ   ̄ ̄ ̄    / /  /       ⊆_⊇
   | ─| |_        ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄ ̄) l  ヽ
   |  └- 、 )         ̄ ̄    ̄ ̄   \  ` ー────────
   (___ノ                        ` ー─────────
         「いいな、いいな。」

214名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:26:54
しょうじきにいうけど、社一ないのか・・・
215名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:27:47

                      __   「ぼくも、いい成績書と
       , ─── 、    ゝ/´    __ヽ   とりかえてもらお。」
     /   /⌒ ⌒ \   /      | / |、
    /   , ─|/ ・|・ヽ| 、ヽ l       /|─||
.  l  /    ー ● ´  ヽ ヽ      ,l_l  ヽ
  |  l    三   | 三  l  ヽへ /    ノ
  l  |  /⌒ヽ、__|___ )  ノ── 、─ ´  /)   //⌒ヾ
   ヽ ヽ ヽ ____ / /  /  ̄ ̄ ̄`┬─´ 三        | ̄ ̄ ̄「 |
    >━━━━O━━< __ /     , -┴─ーヽ)      l 社一  | |
   /   _(__)  ヽ | ( /、___/ヽ `⊃     ____ | 2点  | | ____
  _/    | ┌─‐┐| | ̄ l      l  luuj   / , ──‐  l___|__l ─── 、 \
 / |    ヽ ヽ、__ /⌒ー┬`ー┬、─ '、     / /        ‥::::.        ヽ ヽ
 | ヽ、    ` ー─|   __|_ ノ  l__ l    l  ヽ                     ノ  l
 ヽ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ__ j      |.  └‐、   \ ` ー─────────── ´ /
                    ヽ__ ノ     ` ー‐─────────── ´
     「ああっ、待った。」

 
216名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:28:14
社一の成績書を泉に落としたら労一の成績書にかわるから、社一ないのか・・・
217名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:28:33
     _/)(ヽ_     
   / (ヽヘ/)ヽ
  / (ヽ/-  ´-ヽ!    
  |  ノ ,−、  -、l   
  l (|   ̄ _  ̄|
  /  ヽ   「 | ̄ ̄ ̄| 
. /  ⊂)l` ー | l 労一 |
/   / ヽ\ー//)! 2点 |
l  l   |  ,〈 ノl___∈)
|  |   |/ヽ)´ ノ/ヽ). ´  
|  ヽ、__ /_/、_ /    
ヽ  / / 「 l lヽ    
  V  / | | | |    
  l_ノーイーイ‐ヘ|      
  | |  |  | | |    
  | |  |  | | |    
─ | |  |  | | | ─ 、 
─ | |  |  | | | ─ 、 ヽ
  l |  |  | | !   ヽ
             / ノ
────────´ /   ヽ
──────── ´     
218名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:29:24
やはり社一=労一だから、社一ないのか・・・
219名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:30:40
俺は海賊王になる。
お前は千代田区長になれ。
社一は千代大海になれ。
220名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:31:54
千代田区長も社一ないのか・・・
221名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:32:29
サプライズは厚1の国2のみのはずですが
222名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:32:45
離島にいっても社一ないのか・・・
223名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:33:45
予言通り、社一が労一にきりかわるから、社一ないのか・・・
224名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:37:36
もう色んなサプライズ予想が出すぎて雇用1点のみとかじゃないと驚かない
225名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:38:24
救済は国年のみ。
226名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:41:36
厄病人の銀ちゃんが国1点に固執しているから
ないのか・・・
227名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:42:46
もしかしたらここ見てるかも知れないのに厄病神とかいったら可哀相だよ
228名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:44:12
なんか駄レスばかりで、読む気もしない。
AAもつまらんし。
229名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:45:20
今日はシンプルに0点救済祭
230名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:45:25
>>228
読む気もしないのに書き込むってどんだけねら〜なんだよ
231名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:48:24
厚年待ちの勉強不足…
というか頭の回転不足が
発狂してるな。。。。。。

何の建設的な意見、生き方もない
スレになってしまった。
232名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:48:54
今帰りましたが、今日の結論は
yesyoucanですか。
あれなら私も合格です。
ていうか、ここのみんなが合格でしょう。
233名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:50:24
いい年こいて、ドラえもんのAAかよ。
バカか。
234名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 23:59:28
>>226
福の神になるか疫病神になるか11/5まで
結論は待った方がいいぞ・・・・

勿論疫病神なら11/6以降閉鎖してもらわないとな・・・
235名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:03:04
>>234
ここ数年の結果・評判見てりゃわかるだろうが・・・
236名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:04:24
銀太郎の予想って当たらないの?
237名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:05:51
>>235
えっ、知らなかった。
てことは、言いにくいがあんたヴェテさんですか・・・
238名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:06:42
>>237
そうなりたくなかったら銀ジローなんか見てないで勉強しろ。
239名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:09:45
TAC投入まで、あと2日。
皆さんがんばってスレを盛り上げましょう。
社一ガンバレ!!健保負けるな!!
240名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:11:26
国年のみ!!
241名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:14:32
>>238
貴重なご意見ありがとうございました。
あなたを他山の石として、頑張ります。
242名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:16:06
>>241
心配しなくても君は合格まで5年かかるだろう。
243名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:18:46
TACって散々蘊蓄述べて思いっきり外すんだろ?
244名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:18:53
駄レスばかりで、いいレスする人いなくなっちゃったね・・・

245名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:20:26
こ、厚年はないのか…。
246名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:21:10
まぁ、色々ありますが、
今年突然救済ナシ!みたいな
結論もありそうで、全てにおいて安心はできないですよね・・・
247名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:22:22
選択29(厚年2)、択一51(没問等込み、足切りなし)
合格できるだろうか、できないだろうか…。
情緒が不安定になって、病気になりそう…。
248名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:25:10
今年リベンジを誓ったはずの労一組はどうした?
去年励ましてやったアラサー女子は国年て吹っ飛ばされたか?
救済有力スレでなれ合った労一60点台も国年でやられたか?
労一リベンジ組スレ立てるか?
249名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:27:02
>>242
残念、もう6年経ってますから!
250名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:36:17
試験委員、このスレ見てくれたらいいのに。
こんなクズども救済の価値なしって分かるはず。

社労士の品位落とすだけ。
251名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:37:38
銀ちゃんの疫病神っぷりを教えてください。
初学でよくわかりません
252名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:37:59
>>250
そもそも試験委員に品位がないし、日本に品位がある人間なんてほんの少し
品位ってなんだろうね
253名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:41:25
>>250
トンビから鷹は生まれねえわな?
254名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:45:56
>>251
お前馴れ馴れしいな、銀様と呼べや
255名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:50:51
まぁクズ同士仲良くやろうぜw
救済待ち組がクズなら落選確実者はクズ未満だしww
256名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:52:19



--------------------------------------------俺のしおり--------------------------------------------------------------------
257名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:58:20
>>251
ミナミで社労士やっとる銀次郎といいま
よろしゅう頼んまっせ
258名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 01:36:07
ユーキャンはなんで労基なの?
健保じゃないのか・・・
259名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 02:31:12
労基は判例は判例でも昨年とは難易度が全然違う。
また安衛は参考書の初めの方で扱うし(日本史の古代がみんな得意なようにこれ意外と重要!)、
あの条文はインパクトがあるので、独学初学者でも割と取れてると思う。
ゆえに今年の金太郎飴は労基と思うのでユーキャンのは謎。。。
260名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 04:04:08

11/5

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←健保2・国年1
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ま、まさかの社一ないのか・・・
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `


261名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 04:05:02
 
--------------------------------------------俺のしおり--------------------------------------------------------------------
262名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 04:07:55

       |              |                     |
      │   ヽ/ ``    !                     |    ヽ/ ``
      │    !_     ',           _,..---- 、 │     !_
       |            〉       ,iil!'     ''!li, /|
       |   ‐┼┐ヽ   / _N、,.ィ  ,il|!'.,,,,,,,     'llli∨    ‐┼┐ヽ
        |.    │亅     |  〉  .l  lll! ≧・   '''+, llli, 7     │亅
       /           |  ヽ  ∧ {.Y   /   ’≦ lll_:|
      '⌒ヽ    |      |  /ヾ ノ:ヽ >Iソ_└     ,//:.:!       |
        |     |      |   !/ヽ:.:.: .!!!! ’ヽ二ゝ- >  /:.:.:|      │
          |           |       ヽ:.:.:.:.:.`ゝ、   _/|:.:.:.:|
        │    /     |      丶:.:.:i:.:ヾ_ |   ,!∠.:.:.:/       /
          |   /ヘノ    !      丶:.:|:.:.:\「:.7/.:.:.:/   ,ィ  /へノ
       |            ',          ヽ!:.:.:.:.:.ヽ':.:.:.:.:.:/ ,ィ´│
         | ,ヘ /⌒ヽ  /⌒丶          |:.:.:.:.:.:.トi:.:.:.:.://:.:i  | /⌒ヽ
         |/  !/     V               |:.:.:.:.:.:.|:l:.:.:.:.'´:.:.:.:.|  |/     \
           ′                   |:.:.:.:.:.:.|:.!:.:.:.:.:.:.:.:,イ  ′
                          `┬-、;,;,:. ri¬Tヽヽ

263名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 04:28:09
朝から社一ないのか・・・
264名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 04:36:10
そこのけそこのけ社一ないのか・・・
265名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 04:50:13
社一ないのか・・・ ああ社一ないのか・・・ 社一ないのか・・・
266名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 04:59:27
労一と社一は兄弟なのか?
267名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 05:03:56
健保2とかふざけてんのか?
国1、厚2、社一2の24点?
択一式は46点で決りだ。
268名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 05:17:52
11/5

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←国年2・厚年2・基安2・健保2・国年1
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ま、まさかの社一ないのか・・・ やっぱり労一もないのか…
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
269名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 05:35:42
国年1、厚年2、社一2、労基2、健保2の28点以上
択一は48点以上
やはり実力は総合点ではかるべきだ
270名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 06:08:35
31(国年2)の46。TACの最終見解が10日だね。
私らここに正式参加できるのもアト2日。2ちゃんにさえ
正式参加できないなんて人類最低レベル…(泣)
それなりのデータ解析の材料はTACで打ち止め。そこからは
最早都市伝説のレベル(今でも大差ないか)
山川先生もユーキャンも銀次郎氏も復元回答のデータをいじるのではなくて
自分で解いての感想。ただしこれが過去当たってるんだから自分たちの
読み違えを感じるね。
最後にして最大のサプライズー来年以降の試験制度改革にも影響してる
サプライズ。選択・択一とも何でここまで問題が酷いのか考えてみた。
来年ないし来年発表で再来年から試験制度大幅改革。
だから最後に試験委員やらせたのは虫干し的に
「こいつに最後やらせないとちょっとうるさいかな」
という使えないメンバー(だって複数人数での問題の見直しも
まったくしてないんだから)つまり最大のサプライズは旧型試験最後の年で
合格者の大幅増。5千人とはいかなくても19年の4,801人に近い
数字かな。そうなると今までの学校の解析やここよりまともな所での
議論はすべてムダというのが結論だよ。
…てな都市伝説が10日以降は満載だね。では11月5日までサラバ。
271名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 07:00:46
なんかAAと「○○ないのか・・」の
かまってちゃんが独りカキコしてる模様。
こいつひとりが、たまにカキコした救済待ちを煽ってる。
放置しておいたほうがいいよ。
272名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 07:10:43
●朝から晩までこのスレに貼りついてるコイツは放置。
 エサをやらないように(多分、同じヤツ)
★AA貼ってる奴
★○○ないのか・・・
★やらたwwwをつける奴
★具体的に救済待ちを書くと、食いついてくる奴
273名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 07:15:53
こいつは、不安に思ってる救済待ちを煽っては喜んでるゴキブリ。
このゴキブリの言うことは、気にしないように。
274名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 07:19:16
救済待ちを煽って楽しんでる奴は完全に不合格確定の奴だろ
自分が不合格だからって嫌がらせってどんだけガキなんだよ
275名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 07:24:23
おはよう、社一ないのか・・・
276名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 07:26:22
誰が何と言おうと社一ないのか・・・
277名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 07:38:47
今年の社一…うん、なかったよ・・・
278名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 07:39:27
大阪の夜〜欲望の渦
279名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 07:41:17
社一・・・・・ないのか・・・・・・・・
280名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:14:11

冷静に考えると、受験者全体での平均はこの順では

国2>国1>社一>厚>基安>健>労一

@ 国年 ・・・数字が多く、初見の者では、まぐれでも
 当てにくい・・・0点、1点かなり多いのでは

A 社一 ・・・受験者全体では、確定拠出まで勉強できていた者は
 少ないのでは・・・数字が多く、文脈から2〜3個までは絞れても、
 あとは運の世界・・・3点未満の割合が多いと思われる

B 厚年 ・・・実力者は計算問題で2点確保、後3問で1点は楽な展開、
 しかし、計算問題を外した者はかなり厳しい・・・3点未満多い
 
C 基安 ・・・安衛は、勉強が進んでいる者にはサービス問題、
 進んでいない者には難問。 労基の3問中で何点取れるかが勝負

D 健保 ・・・実力者にはサービス問題であろうが、知識の定着して
 いない者は、ぎりぎり3点

E 労一 ・・・自信をもって3点以上取った者は少ないが、
 文脈から推察して3点以上が可能
281名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:15:59
冷静であろがなかろうが、社一ないのか・・・
282名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:17:13
冷静に考えると、受験者全体での平均はこの順だな

国2>社一>厚>基安>健>国1>労一
283名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:17:56
ゴキブリのような社一はないのか・・・
284名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:21:00
国>厚>社一>健>基安>労一>災>雇
受験者全体での平均はこの順だな
285名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:21:41
関東地方も雨だから社一ないのか・・・
286名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:23:18
10日のTACの予想があっても、もはや何の驚きも
ないだろう、公開模試の件があるから国2で幕引きかな?
お祭り好きがヂョット騒ぐ程度で、あとは11/5を
粛々と待つのみ・・・
287名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:25:32
>>280>>282
社一待ちwwwwwwwwwwwwwwwwww
ないからwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:27:32
冷静に考えるとこの順位だな
国>厚>基安>健>災>雇>労一>社一
289名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:37:37
冷静に考えるとこの順位だな

俺が救済待ちの科目>現実>晩ごはん>品位
290名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:50:16
>>228
ならくるな
291名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 08:54:43
>>272
君、2ちゃんねるに向いてないよ
292名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:10:30
2ちゃんねるに向いてない馬鹿が紛れ込むから、社一ないのか・・・
293名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:11:36
>>289
晩ごはんといえば、
最近、夜ごはんって言う奴いるよな。
聞いててイライラするんだけど、どうしたらいい?
294名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:17:35
>>228が駄レスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:19:47
どうころんでも社一ないのか・・・
296名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:21:44
>>228
> なんか駄レスばかりで、読む気もしない。
> AAもつまらんし。

今までの人生では、こんな風に言えばママが変えてくれたのかい?
297名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:26:25
おれ知り合いの試験委員に聞いたところ、
試験委員が参考のため2ch覗いたら、
「社一ないのか・・・」が余りにくどいので
嫌気がさして「社一から健保に変えてやった」って言ってた。
298名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:27:14
>>272
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |社一ないのか | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |・・・・・・・・・・・・|   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |wwwwwww| |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
299名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:28:40
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( 272)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
300名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:41:41
国1および社一のうんこたれは救済価値なしです。
落としたほうが社労士の能力水準保つためいいとおもう

当然ですよね?
301名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 09:56:07
で?
302名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:00:14
もう面倒くさいので、選択救済なしにして
択一42点以上を合格とします。

連合会
303名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:07:29
社一オワタ
304名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:11:37
救済ないかも?

ブログやってる人見たら、けっこう合格ラインこえている。
305名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:13:37
救済オワタ
306名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:19:16
>>304
下手すると救済ないかもしれないね。実際、3点確保が難しいわけではないからね。
独学や予備校任せは勉強に偏りが出るから、複数の予備校の模試を受けておくのは常識だしね。
307名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:21:23
救済ないならないで、早く言って欲しいです。
おかしな制度だ。
308名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:22:26
人生変えてみませんか? 平均年収ランキング
http://stepup.yahoo.co.jp/school/ranking/ranking_23.html

やっぱり合格したい・・・
309名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:25:38
★★ゴキブリ退治用スプレー★★★

●朝から晩までこのスレに貼りついてるコイツは放置。
 エサをやらないように(多分、同じヤツ)
★AA貼ってる奴
★○○ないのか・・・
★やらたwwwをつける奴
★具体的に救済待ちを書くと、食いついてくる奴

こいつは、不安に思ってる救済待ちを煽っては喜んでるゴキブリ。
このゴキブリの言うことは、気にしないように。
310名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 10:39:11
>>304
それはない
ブログも基本的に最初からそこそこ自信がある奴しか書かないよ
311名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:25:27


>>272の言うことは至極もっともだが、釣られている。

ここの住人はどうしても反応して何かしら書いてしまうから粘着が離れない。

徹底スルーとは、完全無視のことだ。なにも反応しない、ただそれだけだ。
312名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:51:01
徹底スルーは無理
と、いうより自演できてしまう
コテ付けてもなりすましできてしまう
資格板では煽りと上手く付き合っていくしかない
313名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:55:19
●ゴキブリのなりすましの例
>>312
314名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 11:58:02
>>312-313
自演乙ww
315名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:13:25
あと予想出してないのはTACだけ??
316名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:15:09
片隅で救済を願うにしろ結果はある程度決まっているのだろうね
ともあれニートは暇でうらやましい
が、ニートで一発どころか二発合格も出来ないのは全くニートの意味なし
時間があっても受からないなら仕事しなよ
317名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:17:24
rkzは予想でましたか?
318名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:19:08
東京法経学院は出せますか?
319名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:24:28
>>316
別におまえに食わしてもらってる訳じゃねえけど・・・

仕事するかしねえかは俺が決めるんで、つべこべ言うな。
320名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:25:34
真島せんせーの予想は?
321名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:30:43
6年目突入のおれは国年は5点だった。択一は駄目だけど。
322名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:31:19
追加の没問公開はまだかな〜?

連合会は下衆集団だな。あの程度でいくら給料を貰っているのやら。
323名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 13:25:11
自分の低脳さを連合会のせいにするのはやめようね。
でないと再来年も落ちますよ
324名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 13:28:49
連合会が救済不要の問題をほぼ毎年しっかり作れる程度の能力があればなぁ
325名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 13:34:03
取れてるやつもいるんだから作問のせいにするのは筋違い
単にゆとりが大量に受けるようになっただけのこと。
326名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 13:44:37
>>325
取れてるやつがいるかどうかは全く関係ないけどね
結局難易度調整しないと必要合格者数確保できないから調整があるんだし
327名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 13:46:16
確保できるかどうかはふたを開けてみないとわからないよ
328名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 13:49:16
今年はその可能性もあるけどね
ただほぼ毎年やってるのは能力が無いから
329名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:07:48
今年の試験問題なら、本来、救済は必要ないって感じ・・だから
今年は択一上位者がみんな3点クリアしてて「救済なし」となっても違和感なし。

でも毎年やってるから、きっと今年もあるだろう。
社労士はその程度のレベルなのだと諦観
330名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:25:19
厚年のあんな簡単な計算もできないやつは、社労士にならなくてよい。

給料計算もまかせられないだろ。

よって、厚年救済なし。
331名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:27:14
国年2点だけでしょ
332名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:31:45
たしか元試験委員が某大学で話した内容によると

まず択一の基準を決める(年度間の差をなくすため、偏差値を使用)

その後、選択の総点数と救済をきめる

そう考えたら、選択救済科目増えたら択一の点が上がるという予備校情報は全くあてにならないことになる
333名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:40:29
国年2点が1番ないよ

あれ救済したら合格者数がバカ増え
334名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:42:18
選択21(国年1点)
択一39(一般4点、健保4点、厚生4点)
で、お願いいたします
335名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:44:45
難易度の調整が建前なら、最低、国民2は救済せざるを得ず、択一の基準点を
7割ラインまでに引き上げて、調整するんじゃないですか?
336名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:45:09
>>334そのスペックで何をおながいしてるの?
337名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:45:38
>>333
去年の労一救済なしと同じ論理だな
338名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:45:47
>>334
国年2点だったら、あったかもね。
339名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:47:07
え、まさかの国年ないのか・・・
340名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:47:09
>>336
おながい
おながい

本試験
マークミスしてるんじゃないか?
341名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:49:00
まず選択足切りなしの人の択一の点数を基準点にするに決まってるじゃん。
それから合格者数を調整するために救済する科目を決める。
じゃなきゃ何のための足切りなの、って話になる。
342名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:50:22
論述、記述式時代から択一の点をまず決定するのは誰でも知ってるだろ
343名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:52:08
どうやってきめるんですか?
344名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:52:34
>>341
去年の厚年救済ありと同じ論理だな
345名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:52:47
おいおい労一と同じにするな。

厚年、社一と同じだろ?
346名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:54:21
ということは、
択一を44点としたところで、
国1はアウトだな。
347名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:54:52
予備校かよわない独学が多い試験だから、去年のあの結果はありえたからなぁ…
バカ講師が陰謀とかほざいて恥かいたけど
348名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:01:16
TAC登録者は、毎年特定の層が利用しているらしい。(TAC談)

年度          12    13    14    15    16    17    18    19    20    21
合格者数     3,483  3,774  4,337  4,770  4,850  4,286  3,925  4,801  3,574  4,019

TAC成績登録者数
            2,270  2,745  3,368  3,181  2,791  2,882  1,940  2,605  2,587  2,603
その内、合格者数 704   951  1,175  1,272  1,210  1,177   794  1,278   862   ?  

TAC成績登録者の合格率
            31.0%  34.6%  34.9%  40.0%  43.4%  40.8%  40.9%  49.1%  33.3%   ?
合格者の内、TACに成績登録した率
            20.2%  25.2%  27.1%  26.7%  24.9%  27.5%  20.2%  26.6%  24.1%   ?

・毎年、合格者のうち、20-27%ほどがTACに成績登録する。(合格者の73-80%は登録しない)
・TAC成績登録者の上位31-49%ほどが毎年合格している。(TAC登録者が3,000人だと、900-1,500番以内は合格?)
→TAC成績登録者の約5-7割は不合格
349名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:02:08
つか去年の厚年救済って何だったの?
めちゃくちゃ簡単だったのに。
350名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:04:38
国2は可能性がありはするが
1点救済はやばくなってきたね
351名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:09:50
本試験に面接を入れて欲しい
適性検査ってやつな
面接と論述だな
352名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:11:11
面接なんかいれたらおまえら全員不合格決定じゃんw
353名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:13:54
真・社会保険労務士試験

1次、短答式5枝70問
2次、論文式(必須4科目および会計学、経済学、統計学から1つ選択)
3次、口述試験(労働・社会保険の学識、コンサルティング)

1次試験合格は3年持ち越し可
2次試験は科目合格性なし


354名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:14:51
それが数字もののこわいところ。
曖昧に覚えてると国年のとごっちゃになって。。
まぁ、独学者も合わせて曖昧に覚えてるのが多かったということ。
出来たやつらはなんで?これなら労一の救済ないのはおかしい。ってはじまるけど。
現実、簡単でも間違えた人間が多かったということ。
あ、各予備校の平均は登録するレベルだから、その最終結果とは全く別だよ。
355名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:18:49
面接が嫌いか?
356名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:19:33
いや、間違えた人が少なかったから救済したんだが・・・・
357名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:21:10
>>351
受験料上がるし拘束日増えてだるくなるだけ
358名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:21:55
厚1あるぜ
359名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:23:40
1点はないって
アキラメロン
360名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:33:48
新しい社労士試験への提言
社労士筆記試験
1次 短答式 80問 200分
2次 論文式 労働法、労働保険、社会保険、労務管理、関連法律の5科目
   1科目3問 150分  関連法律とは、憲法、民法、民訴法 
3次 口述試験
口述試験合格後、社労士事務所等で実際の実務経験が2年で登録可
現行の指定事務講習は廃止とする。
筆記試験の各合格率を、15〜20%程度で、口述試験を含めて最終合格率を
2〜3%でいいのではないか
361名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:45:07
今年は7〜8%だろう。

来年度は無理だが、再来年から
論文式になる説も浮上。

予想モデル
5月、1次試験(短答式)5択70問
8月、2次試験(論文式)憲法、民法、労働法、民事訴訟法が必須で国年、後年、経済学、会計学、経営学から1科目選択
11月、3次試験(口述式)労働社会保険について、年金コンサルティング、社労士法など



国2の救済はあってよいとおもう。
362名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:59:16
論述や口述なんていれたら今までマークシートで合格した
平成12〜平成21の合格者である社労士もどき全員資格剥奪になるだろうがだろwwwwwww
363名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:59:41
>>332
だとすると、一昨年あたりにあった健保1点、択一48点という基準は、

@択一が簡単だった為、まず最初に択一48点が合格ラインと決定した
A選択式で調整するにもうまく調整できるのが健保1点のみだった。

って事ですか?
ちょっと補正すると>>341氏の指摘通り、

@選択足切りなし、択一足切りなしの完全合格者が多かったため、択一の合格ラインの基準を48点にあげざるを得なかった。
A残りの合格者を選択式で調整するにもうまく調整できるのが健保1点のみだった。

ですかね?


だとすると、今年の国年1点救済って厳しくなってきますよね?
今年は選択式の難易度が通年と比較して高かったから、まんべんなく救済するほうが合格者の調整しやすいと思うのですが。
364名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:08:32
>>361
受験者激減受験料爆上げだな
社労士にそこまでのレベルもとめる客もそういないだろ
365名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:16:47
>>364
そうなんだよ。救済がいくつかある程度の試験で十分。
あと食ってけるかどうかは本人のその先の努力次第でいい。
試験というと、日本人は「合格したら天国が待ってる」と錯覚しやすい。
366名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:20:29
>>362
うん、そしてキミは一生受からないんだ
367名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:20:47
ユーキャンよ、元気をありがとうw
368名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:21:40
社一はなさそうだね
369名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:23:32
>>362
お前と一緒にすんなよ
俺は30/51未達なしでで完全合格だから
370名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:25:31
>>369>>366の間違いだ
アホは安価誤爆でもあげあしを取るから一応書いて置いてやる
371名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:26:50
>>370
脳内完全合格者様、下々の者にどうぞ受験番号をお晒しくださいませw
372名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:28:16
373名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:31:41
>>371
お前のようなカスに教えることなどあるわけねぇだろwwwwwwww
374名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:32:07
>>373
あざーす、さすが脳内合格者様w流石でございやすw
375名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:40:20
社一ないのか・・・
376名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:50:01
>>362
後から改正された試験制度のために、それ以前に合格した者の権利は奪えない。(常識)
つまり、後から改正された試験制度で難しくなった分は、それまでの合格者に箔を付けることになる。(本当)
377名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:55:11
昔の行政書士試験合格者は無試験で社労士だしな
378名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:21:14
7割で完全合格っ?
フイタ、フイタ、フイタッwww
379名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:21:23
★★★ゴキブリ退治用スプレー★★★

●朝から晩までこのスレに貼りついてるコイツは放置。
 エサをやらないように(多分、同じヤツ)
★AA貼ってる奴
★○○ないのか・・・
★やらたwwwをつける奴
★具体的に救済待ちを書くと、食いついてくる奴

こいつは、不安に思ってる救済待ちを煽っては喜んでるゴキブリ。
このゴキブリの言うことは、気にしないように。
380名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:32:33

7割でちょい受けただけですよ
そんなに卑下なさらなくても
381真鳥社労士塾:2010/09/08(水) 18:15:27
救済不安が募っているようですね。
ちょっと大原をもとにデータ的にしらべてみましょう。
19年救済なしの年ですが、この年、唯一厳しかったのが
労一救済なし。択一突破者で引っかかったのはこれぐらいでしょう。
この救済なしで、落ちた人(2点以下)は大原では28.7%、約3割。
この年の択一基準は44点、合格率10.6%。
これらかいくと、選択関係なく択一の突破者は割り戻して、
15%になります。
20年は救済がややこしいのでとばして、21年。
この年厳しかったのも労一で、31%が2点以下で落ちる。
他も入れて4割が選択が落ちたとして、
合格率7.5%割り戻すと約13%が択一突破者。
つまり、択一基準点超えは、13〜15%ぐらいで
そのうち3〜4割が選択で落されると予想できます。
(つづく)
382真鳥社労士塾:2010/09/08(水) 18:22:08
今年も択一突破者が13〜15%(最大の15%と仮定します)で、
そのうち3〜4割程度が選択で落ちるとします。
国年2点救済だと、大原データで59%が落ちます。
それだけで、もう合格率6%(他全部0点救済)。
国年2点救済は絶対です。
では1点救済ですが、IDEデータでは4割が落ちる。
たぶん0点の人多数登録してないから5割以上が落ちるでしょう。
そうすると合格率がそれだけで7.5%(他全部0点救済)。
こう考えれば、国年1点救済も行われるものと考えてもよさそうです。
というより、国年1点救済をベースとして、他救済を考えることになりそうです。
383真鳥社労士塾:2010/09/08(水) 18:32:47
国年1点救済でもIDEでは12%が0点。
多分、0点は登録していない人が多いので、
択一基準点満たしている人の2割ぐらいが0点だと予測します。
それで15%×80%で12%が残る。
次に厚年2点救済にすると20%が落ちる。残り9.6%。
社一2年救済で10%落ちる。これで8.6%(残り全部0点救済でも)。
他科目で当然、基準点割れがあるので、
国年1点、厚年2点、社一2点は、まず堅いのではないかと考えられます。
その他、3科目限定なら厚年1点、4科目入れるなら健保2点か基安2点の
どちらかが入りそうです。
ただやはり救済は4科目まででしょう。
5科目救済は、何のための3点基準か分からなくなり、避けると思われます。

なお、金曜日のTAC分析は、やはり一般受験生との数値と
かなりかけ離れているため、信頼性にやはり欠けるような気がします。
特に国年の平均点2.3点は、高すぎるでしょう。
(終わり)
384名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:33:28
1点しか取れない奴を救うことはない
ただの努力不足だろ
385名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:35:21
2ちゃん癖が簡単には直らないんだろ
まっ来年の試験まで頑張ってレスしてくれや
ずっと2ちゃん生活で社会復帰出来ない…か
2ちゃんが閉鎖されたらどうするんだ?
規制が多かったから閉鎖もあるかもな
386名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:35:27
1点救済なんか軽々しく出すなよほんま。
1点なんか救済してどうすんの?
2点を4〜5科目入れてやったほうがまだええわw
387真鳥社労士塾:2010/09/08(水) 18:38:51
>>382
ちょっと変でした。
国年は2点救済では、4割(0点未登録者も考慮すると5割と予測)が落ちてしまうので、
それだけで合格率が7.5%程度になってしまう。
だから国年1点救済は、入らざるを得ないということです。
他にも間違いあるかもしれませんが、
これから所用がありますので、また細かい分析はこれをベースに、
何でしたら、他の方やってみて下さい。
また11時ごろ戻ります。
388名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:46:01
http://www.ukaru-sr.com/22siken.html

「うかる社労士」より
389名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:47:37
>>377
> 昔の行政書士試験合格者は無試験で社労士だしな
正確には、行政書士のママで、社労士法2条1号と2号の業務が出来る。
1号の2から6(提出代行、事務代理、紛争解決手続代理)はできない

(再)審査請求の書類作成などはもちろんできない。
ただし、無料奉仕と認められる場合は許される。
390名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:48:26
★★★メンヘラ出現注意★★★

・朝から晩までこのスレに貼りついてるコイツは放置!と言いながら自分も朝から晩まで張り付いてカキコ。
・エサをやらないように!と言うが、自らが一番えさを与えている事に気付けない愚人(多分、同一人物)。
・AA貼ってる奴!と言いながらホントはAA貼る程度の能力もなし。 AAなんて誰でも貼れる。
・○○ないのか・・・が自分的に一番痛い攻撃。
・やらたwwwをつける奴←草生やされるのが嫌なら2chに来るべきではない。
・自分に都合の悪い救済の可能性を示唆すると、徹底的に叩き始める。

自分が一番優秀だと思っている勘違い君。
ゴキブリ退治用スプレーってコピペを作ったが、全く撃退に結び付いていない文章wセンス無さ杉www
自分は優秀だと思っているので、得意げにコピペしている。お前もスレの無駄遣い。
荒らしもウザいが、正直コイツにも関わりたくないと思っている住人は多い。
そんなに荒らしをスルーしたきゃ板に来なければいいのに・・・w

(おまけ)
こういう人間が【今年・不合格→来年・完全合格】となると、荒らしに豹変する。
自分より要領良く合格しそうな奴は気に入らない。
391名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:49:18
こいつはあと2ヶ月弱で脂肪だから
ほっといても脂肪だわ
392名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:49:52
>>388
うかる社労士使ってたのに試験終わってから全く見てなくて存在忘れてたわ
393名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:56:22
>>390
お前もコピペ作るなら誤字まで引用するなwwwwwwww
どっちも低脳似た者同士だなwwwwwwwwwwwwww

>★(やらた)wwwをつける奴
>★(やらた)wwwをつける奴
>(やらた)wwwをつける奴←草生やされるのが嫌なら2chに来るべきではない
>(やらた)wwwをつける奴←草生やされるのが嫌なら2chに来るべきではない
394名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:58:12
>>379>>390
どっちも目障り。さっさと消えろ。
395名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:58:26
真島社労士塾でもらった合格えんぴつをよく見てみると、
6角の5辺にA〜Eの文字が刻印されてた。いざとなったら転がせって意味だと思う。
今まで気付かなかったwww(ちなみに去年合格)
396名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:59:40
>>388
なんか「しずらい」って時点でちょっとイラッとくるよな
397名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 19:08:27
得点し-辛い
得点し-づらい

でおkだよな?
398名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 19:26:28
厚1 国1 だと思う
399名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 19:27:12
ラブ うかる社労士
労安、期待しちゃうぞ。
400名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:12:44
定年退職者の基本手当の所定給付日数のカテゴリーって自己都合退職者と同じなんだね。最近知ったw。
401名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:17:19
>>396
わかるわかる
402名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:22:34
日々社一ないのか・・・
403名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:28:40
>>402
くどい!
nightと言ったら内。
404名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:32:02
>>390
きっちり、ゴキブリホイホイに捕獲されてるw
405名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:38:23
仮に、社一、厚年、国年は2点でOKで合計28点だったら、クリアできてますか?
406名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:42:55
毎日社一ないのか・・・
407名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:44:06
糞ディーラーめ・・・
絶対に補助金間に合うからって言うから契約したのに・・
今になって間に合わないかもってどういうことだよ?
こっちの件も救済してくれよ・・・
408名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:44:35
健保本当にありそうなのか?
409名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:45:02
>>408
ないよ
410名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:46:17
ないあるよ
411名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:47:11
あるあるよ
412名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:48:10
毎晩社一ないのか・・・
413名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:48:13
>>408
試験委員の気分次第だろうよ。
414名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:48:40
今年のサプライズは予備校の予想がそのまま当たると言う事で、
国年1、厚年2、社一2です。

415名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:50:15
>>414
どれか一つ裏切られそうな気がする。
416名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:51:37
社一なくて、健保と労基があったりして・・・
417名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:51:39
>>405
余裕、というか予備校平均より高くならないだろ
今年の選択近年で一番難しかったみたいじゃん
418名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:52:02
>>414
それじゃあ救済スレの存在意義はどうなっちゃうの?
419名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:52:59
>>415
予備校の予想通りに行かない事は想定の範囲内。
だから予想通りになるのがサプライズなのさ。

420名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:55:06
>>418
このスレに存在意義なんてあるの?
去年のレスで厚年の予想したヤツなんて多分いなかったと思うよ。
421名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:58:10
社一あるのか
422名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:58:24
千代田区長も合否委員に呼ばれたらしいな
423名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 20:58:52
今年は合格率を絞るから救済はないか少なくなるよ。
連合会は国年1点は避けてくるんだろうな・・・。
424名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:00:04
社一は時の運
425名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:00:36
>>423
なんで合格率を絞るって、知ってるんだ?
426名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:00:58
どうして合格率を絞る必要があるのですか?
427名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:03:03
傾向からの妄想でした
428名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:03:12
>>423
それは無い。
来年受験者大幅に減少して、受験料収入もガタ落ちになるの
目に見えているからな。
429名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:03:55
選択が48くらいまで行けば健保、基安があるかも。
基安の安衛は初学者は厳しいと思うな。
案外あるかもよ。
430名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:05:11
>>429
選択じゃなくて択一ね。
431名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:07:57
国年 厚年さしおいて、健保、基安が救済されることも考えられますか?
432名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:10:29
>>429
労基安衛5点だから2点の社一救済してくれ?
厚労省に問い合わせしたレスの通りになる事を信じてる。
433名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:11:38
>>431
残念ですが可能性は0です。
434名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:14:54
いつまで待っても社一ないのか・・・
435名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:15:06
どう考えても、今年は救済しなくていい問題だったんだが・・・
436名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:15:49
国1、厚2をランナーに置いた、健2の逆転サヨナラホームラン


        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←健保
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}     ←社一
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

437名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:16:29
社一待ちはどんなレスがあろうが静かにしてろ。
去年の労一みたくなるぞ。

ちなみに去年のこのスレの労災待ちは静かだった。

438名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:16:58
>>435
ゆとりが増えてるからだろwww
しかもキャンキャン吠えれば家族総出で尽くしてくれるからもう図に乗って図に乗って・・2chでも図に乗って・・・
439名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:20:43
社一ないのか・・・
440名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:21:26
>>435
でも試験やる側が欲しい数を合格にできる程度には調整が必要だからね
受験者から見れば救済に見えるだけで、あちらさんからすれば都合良い人数にするための調整ですんで
441名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:26:20
>>429
択一、48でも50でもいいから
選択、労基2点カモン。
442名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:26:28
社労士受かったら宅建よりは自信もっていいですよね?
443名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:28:47
今年は択一48点 国年2、厚年2、社一2、健保2、基安2
5科目救済だね。
444名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:32:05
>>442
自信をもって不合格ベテどもを見下してやってやれ。
445名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:32:48
>>443
それはないよ。
446名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:33:34
>>445
そう言い切れる根拠は?
447名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:34:26
能動的に社一ないのか・・・
448名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:34:30
なんかかんかで、択一のラインはそんなに上がらないのでは?
択一ライン43〜45くらいで、選択救済は国年・厚年2点まで。
これで7〜8%にならないだろうか?
449名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:35:27
何だ客観論か。
まあそうだよね。
450名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:35:58
国年2、厚年2、社一2、健保2、基安2になるなら
国年1、厚年2、社一2だと思う
451名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:37:07
今年のサプライズは国年1が無しで5科目救済。
452名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:39:44
サプライズって、言えば何でもありなんだな。
453名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:39:51
ちょっと早いですが、今日の結論は
国1VS労基2・健保2連合
ってところですか?
わたくしは、労基2の方を応援します。
454名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:40:37

11/5

              (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              (やっぱり 社一なかったか・・・・
            Ο(
          ο   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         。

___/⌒   \__
    / |  |(    )   |
   |  |  | ∨ ∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~"
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__) .||
455名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:41:30
>>453
国1、健保2はない。

労衛2はあるかもね。
456名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:42:00
だって毎年何かしらサプライズがあるし。
H19、H20、H21労一なかったし
H20年健保1点救済や
去年だって択一48が当たり前って言う風潮だったよ。
457名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:42:22
毎年予備校予想は外れるからね。
つまり予想が出そろってからサプライズ予想が始まる。
458名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:44:28
今のところ勢力は、労基2>健保2>・・・>国1
ですね。
459名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:44:46
>>456
択一のサプライズを言ったら、叩いてるだろ?
460名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:44:56
じゃあTAC待ちだね。
去年は予想が大ハズレで
サプライズとなった。
461名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:45:30
TAC予想は本当に論理的で説得力あるんだが、これが毎年ドンピシャとはいかない。
だから結局TAC予想が裏切られることがサプライズ
462名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:46:51
言えてる。予想がいい線いってる年も微妙に外すからね。
463名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:47:19
サプライズ
まさかまさかの
労一2


まさかな…労一ないのか…
社一と同じでないのか…
464名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:47:22
社一ないのか
と何度も言ってるやつは、労基か健保待ちのやつらだ。
ウザイんだよ。
465名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:48:37
>>464
やめておけ。いちいち反応するな。
466名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:48:41
兎に角、社一ないのか・・・
467名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:49:44
TACの予想で国民年金2があったら、もうここにこなくていいでしょうか?
468名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:50:51
ブタゴリラ社一ないのか・・・
469名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:51:05
>>467
予想なくてもこなくていいよ。
470名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:52:51
健保待ちも、違う意味でこなくていいよ。
471名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:52:54
国厚社健基災労雇
├┤|├┤|||
|├┤||├┤|
├┤├┤├┤││
||├┤||├┤
落合合落落落落落
472名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:53:21
択一は42点です
473名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:54:03
>>472
俺も一票!
474名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:54:13
TAC予想と実際の合格基準
H20
               26-46(健1国2厚2 又は 健2国2厚2労一2)
 → 実際の合格基準 25-48(健1国2厚2)
H21
               28-48(基2労一2)
 → 実際の合格基準 25-44(基2災2厚2)
475名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:55:22
>>474
全くあてにならんじゃないかよ。
476名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:55:55
>>472

記念受験が多いからありえる
477名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:56:55
実際の合格基準と各校予想(H20年)

●実際の合格基準 25-48(健1国2厚2)


●大原
選択式:24点以上(救済は健保、国年、厚年、労一)
択一式:46点以上(救済なし)
●U-CAN
選択式:23点以上(救済は健保、労災で濃厚)(健保1点、労一、国年、厚年微妙)
択一式:47点以上(救済なし)
●LEC
選択式:28点以上(救済は健保)
択一式:48点以上(救済なし)
●TAC 詳細分析結果
選択式:26点以上(救済は健保、国年、厚年、労一)or (救済は健保1点、国年、厚年) その他様々なパターン有
択一式:46点以上(救済なし)
★2ちゃん試験分析官
選択26点以上(健保、国年、厚年、労一2点以上、労災も可能性あり)
択一式44点以上(救済なし、46点以上はなし)
478名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:58:50
そもそも合格基準予想が的中したとこで予備校にとってはたいしたメリットもなかろう。
受験生からしても合格基準予想よりも試験問題予想のほうが的中して欲しいとこだろ?
479名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:00:27
まぁ第一候補だけは どこの(学校の)予想も当たるっつーことで
480名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:01:55
過去に第一候補をはずしたことはありますか?
481名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:02:37
>>471
よく出来てるなぁ
482名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:03:51
20年試験で択一48点を的中させたLECはすごいと思う。
当時は48点なんて言おうもんなら鼻で笑われてた時代だったよ
483名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:03:54
だから、国年2点は鉄板だと言ってるだろ!
484名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:05:41
いくら言われても国2待ちは不安なんだぜ
485名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:06:16
>>474
H20は、救済科目を当てたのに、択一が誰もが予想しなかった48で阿鼻叫喚
H21は、誰もが予想してた労一が救済から外れて阿鼻叫喚 逆に択一は大きく外れてボダ連狂喜乱舞
サブライズは恐ろしい・・・
486名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:06:38
>>483
まぁ、ここまでくれば国2は堅いでしょう。
ほかの候補とは違う。
比例代表1位くらい堅い。
487名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:07:09
>>472
今夜は叩かれないんだ。
488名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:08:32
>>484
俺は、社一も持ってるんだぞ。
489名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:09:16
救済最悪ないっていうのと、国2救済すると合格者が多くなるので、ほかを救済する
ってパターンを考えて不安です。
490名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:09:59
まあ、平成19年は救済がなかったことよりも10%以上合格させたことが一番のサプライズだったな。
合格者からはかなりのブーイングだったよ。
491名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:10:56
>>489
鬱だな。
492名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:11:00
>>485

その阿鼻叫喚の主人公たち


846 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 09:33:33
【合否】不合格
【択一総合点】46点
【択一救済科目】 なし
【選択総合点】 31点
【選択救済科目】なし
【一言】 ほぼすべての予備校で、合格確実だったのに…


971 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 09:55:25
択一47
44以上は無いって言ってたのに。。。
ひどいよひどいよ。
493名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:16:13
>>492
本っっっ当に気の毒だねぇ・・・
(しかしこんな生々しいの貼るのはよくないんじゃないか?)
494名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:17:20
昔34というものがおってな…。
知ってる人いるかな?平成20年。
495名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:17:58
合否発表後はこの手が増える
496名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:20:15
>>492
よく(485から)5分でこんなのカキコできたな
497名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:20:41
>>494
あの名言は今でも俺の心に響いてるぜ

「勘の悪い奴は、あのオランダ人の船長みたいに、永遠に嵐の海をさ迷い続けろ」

498名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:22:31
>>496
「ネタ帳」手元に置いてる? wwwwwwwwwwwwwww
499名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:22:42
>>496
まぁ俺は平成18年以来の資格版を根城にするねら〜だし
細かい事気にすんなよ
500名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:22:49
>>489
万が一に怯える気持ちはわかるけど…

なにも国2救済で択一40にするってわけじゃないんだぞ?

よく考えろ。過去の救済によって救われた2点以下割合(%)みればわかるだろ。
501名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:23:49
ちなみに497も俺の書き込みな
キモいとか言わないでね
502名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:25:00
発表後はむしろ不合格者よりも合格者のほうからの不満が多くなる。
去年の厚年救済と択一点数に対してはものすごいブーイングだった。
平成20年は健保1点救済に対してのブーイングが凄かった。
また平成18年は択一41点に対するブーイングが凄かった。
503名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:25:44
よくそこまでご存知で…何年目ですか?
504名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:26:32
>>497
おお〜懐かしい。
505名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:26:47
18年合格だお
もちろん救済の恩恵はたっぷり受けた
506名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:27:59
>>499
「ぬし」なんだ
507名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:28:49
>>503
自分は平成19年のゆとり合格者。
合格してからも毎年救済希望スレをみて楽しんでいる。
19年までは「反省会スレ」といっていたけどな。
508名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:29:31
来年、また、同じ様に点取れる自信ないので、あんなに沢山、受験生いたら
自分受かんないだろうって思ったので、頑張ったなりに点取れたんで、受かっても
資格の活かし方がわかんないですが、勉強からは解放されるんで・・・・。
509名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:31:08
じゃそろそろ去るお 他へ行く

救済バンザイ!!
お前ら俺に続けよ

最後に>>497をフルで貼っとくよ
H20年社労士スレで伝説となった言葉だ

34 :名無し検定1級さん :2008/09/25(木) 19:18:49

この試験、運の無い奴と勘の悪い奴は合格出来ない
見えてないだけで人生も同様
択一が60超えてる?それがどうした?俺なんか44点ギリギリでも
選択健保も勘で3点、トータル28・44の完全合格だぜ
勘の悪い奴は、あのオランダ人の船長みたいに、永遠に嵐の海をさ迷い続けろ
510名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:32:41
俺は去年、労一なかったことにより不合格だったのに、仕事が忙しくてここに来ることすら忘れていた。


有資格者なのに資格板に張り付いてるひとは間違いなく 無 職 。
511名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:33:36
>>509
ええっとぉぉぉぉぉぉ??????
この人落ちてるんじゃないの?
512名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:34:24
>>511
だから伝説に残ったんだよ
513名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:35:39
TAC登録者が100人の村だったら
(仮に、択一合格基準45点以上、TAC登録者合格率50%とする)

100人中択一45点以上65人
うち選択全て3点以上20人
よって、45点以上の救済待ち45人
合格者が50人になるならば、
救済待ち45人のうち30人(=50−20)が救済されている
すなわち、救済確率は2/3

国1、厚2、社一2で救済される人ってどのくらいいるのかな?
この救済で30人の定員に達しちゃう?

もっとも、TAC登録者合格率60%であるならば、
救済待ち45人のうち40人(=60−20)が救済されるとき。
これは、国1、厚1、社一2、労基2、健2が実現したときか?
514名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:37:17
なつかしいなぁ 100人の村だったらって
515名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:38:25
>>509
おお〜懐かしい。
あの34はその後どうなったのやら…。

まあ、ひとつ言えるのはまだ合格発表がないうちは合格確実も不合格確実もないからな。
すべては合格発表日。
516名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:38:44
>>512
なるほど。。。だから伝説にね。。。
「完全合格」とはなんとむなしい・・・・・
517名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:39:32
>>437
分かりました。親方様
518名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:40:49
救済街のみな様毎晩ご苦労様です
発表の日まで大人しくしてもらえまませんか
519名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:43:05
まあ44点以下で決まる年が多いからなあ
520名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:43:19
>>518
救済スレで何をおっしゃる
521名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:43:33
>>383
分析ありがとうございます。
522名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:45:09
たしか34の出現でそれまで過疎ってた完全合格者部屋が合格発表後一気に盛り上がったんだよね
その後34は他スレでも話題の的になり、34は時の人となった。
523名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:45:32
>>518
まあ、それは無理だろうな。
彼らには合格発表なんかいらなくて永遠に救済をさけんでいたほうが幸せなんじゃないかな?
524名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:48:08
>>522
あれは確か「説教部屋スレ」じゃなかったっけ?
525名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:49:09
>>519
44点超で決まる年もあるしな
526名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:52:37
>>512
この人、不合格な上に、みんなに爆笑されちゃったんだね。かわいそう...でも、ププッ ( ̄m ̄*)
527名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:54:39
>>524
それって平成20のレスなんですか?
それ以来3年連続で住み着いてるんですか?
今年は救済待ちですか?
528名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:57:13
お前スレの流れ読めないか?
529名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 22:58:43
530名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:00:09
要するに完全合格と勘違いした馬鹿が救済待ちを愚弄した挙句にサプライズで落ちて、救済待ちからも真・完全合格者からも失笑を買ったと言うヤツですね
531名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:00:26
>>527
お前34だったりして?
532名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:05:53
>>531
なにをそんなに慌ててるんですか?
533名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:05:56
34は永久欠番です
534真鳥社労士塾:2010/09/08(水) 23:12:38
>>521
ありがとうございます。
少し慌てて書いて、ゴチャゴチャしていたかもしれないので、
大原とIDEのデータ中心に、もう一度整理してみます。
19年は選択がやさしい年で、労一のみ2点救済が予想されていました。
でも、これがなくなって、約3割の人が選択で落ちた感じです。
逆算すると、10.6÷0.7=15%が択一突破者と推定。
21年は、労一救済なし(2点以下31.3%)は厳しかったですが、
他は厚年まで入る甘さで、2点救済なら、あとはそう落す科目がなかった。
大目4割選択で落されたとみて、割り戻すと、12.5%が択一突破と推定。
つまり、択一12〜15%ぐらいに絞って、そこから選択で3〜4割落すという
パターンではないかと考えます。
意外に、択一で絞り込まれてる感じです。
また選択救済を見ると、20年はまさかの健保1点救済が入りましたが、
労一(2点以下18.3%)と労災(14.6%)が救済なし(合計32.9%)。
18年は5科目救済。17年で厳しかったのは労一(約15%)と厚年(約15%)で
合計約30%。
こうしてみると、やはり選択では3〜4割ぐらいを落しているような感じです。
535名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:14:23
34、ショックだったろうなあ・・・予想外の不合格も大ショックだったろうが
バカにしてたはずの救済待ちから大笑いされただろうなあ・・・

でももう今頃には合格してて欲しいね。合格してたら名乗り出て欲しいな
536名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:14:37
え!?   社一の救済???


        /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
537名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:15:34
情報少ないけどこの分析いい線いってない?
去年の厚年以外全部当たってるし。

過去3年間の救済科目俺的分析

情報源:過去3年間選択式問題別正答率(ユーキャン)
数字は去年のユーキャン受験者の正答率


                 正答率 
      労基・安衛   救済 49%以下 50%台  60%以上
   A B C D E
平成19年 97 85 92 42 73    1個   0個   4個
平成20年 95 98 69 58 20    1個   1個   3個
平成21年 83 30 72 43 8 2点 3個 0個 2個

      労災
      91 59 70 81 53    0個 2個 3個
      96 65 52 83 38    1個 1個 3個
      51 77 49 47 86 2点 2個 1個 2個

      雇用
      99 98 95 72 85
      94 91 90 50 85
      92 88 87 52 78

      労一
       9 66 64 56 98    1個 1個 3個
      50 48 99 69 62    1個 1個 3個
      61 39 71 57 70    1個 1個 3個

続く
538名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:16:35
      社一
      90 86 36 21 96    2個 0個 3個
      89 74 82 82 86    0個 0個 5個
      83 78 69 81 37    1個 0個 4個

      健保
      85 75 92 96 89    0個 0個 5個
      32 78 3 53 29 1点 3個 1個 1個
      89 87 88 84 80    0個 0個 5個

      厚年
      92 91 94 75 73 0個 0個 5個
      79 40 53 35 83 2点 2個 1個 2個
      78 62 58 72 67 2点 0個 1個 4個

      国年
      89 23 87 64 83    1個 0個 4個
      45 88 77 3 51 2点 2個 1個 3個
      70 82 97 63 75 0個 0個 5個

正答率60%以上が3個以上は救済されない。
但し、21年度厚年だけ除く(人数調整?)

だれか、この方法で過去のTACとかの分析頼む。

平成22年社会保険労務士試験

選択30点(国年2点)
択一50点

勉強期間 6カ月
教材   ユーキャン  より
539名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:16:45
知らない間に

択一式の基準を設定 → 選択式で合格者の調整

みたいな流れになってるけど、これってどこまで信憑性がある話なんだ?
この前提が正しければ、選択式の救済があると、択一式の合格ラインが上がるって話が全て嘘になってしまうが。
540真鳥社労士塾:2010/09/08(水) 23:20:13
今年も同じパターンとして、選択では3〜4割が落されるとします。
IDEデータで、国年を3点救済にしますと、
それだけで7割が落ちてしまいますので、2点救済は確実です。
では、2点救済にすると、1点以下4割(しかも0点の人も多いと
推測され、あまり登録していないと推定)なので、他全部0点救済に
しても(あり得ないこと)、それだけで4割を満たしてしまいます。
つまり国年を2点救済にすると、他の科目はすべて0点救済に
する必要があるということです。
これも考えにくい。
541名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:25:37
>>539
「選択式の救済があると、択一式の合格ラインが上がるって話」→これはウソ

昔から、一次は択一で、
択一合格者のみ二次(記述式)の採点したらしい。

今は記述式が選択式に変わっただけだから、信憑性高い。
去年のスレでもそういう話があった。

去年は択一は48とかそれ以上とか言われてたが、44だったので、
そう考えないとつじつまが合わなくなった。(希ガス)
542名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:28:01
>>541
なるほど。
確かにこの合格者算定方法だと、去年が48点とか言われていたのに実際は44点だったという説明がつきますね。
情報ありがとです!!
543名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:30:45
>>541
ではその択一の合格基準はどのように決めるんでしょうか?
544名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:31:15
…すいません、よくわからないのですが。
どういうことですか?
545真鳥社労士塾:2010/09/08(水) 23:31:30
したがって、国年1点救済の可能性は高いと思います。
1点救済でも0点の人がIDEデータで12%もいます。
0点の人は登録しない人が多いと考えられ、
実際には最低でも20%ぐらいいると思います。
そうすると、あとは20%を削れば、救済は終わりとなります。
厚年ですが、もし2点救済とすると21%のひとがアウトです。
もうこれで、概ね4割が落ちてしまいます。
そうなると、国年1点、厚年2点なら多科目救済の可能性が考えられます。
当然、社一2点は確定的です。
厚年を1点救済にして、社一も2点にしても、健保が2点以下19%もいる。
そうすると国年0点と健保だけで、約4割は落ちる。
そう考えると、国年1点、厚年1点、社一2点もあり得そうです。
多科目救済なら、国年1、厚年2点、社一2点、健保2点ぐらいまで
ありそうです。
ただ救済科目が1/2を超えるのは、避けそうな気がするので、
5科目以上の救済は考えにくいと思います。
救済は思っているより、甘く入ります。
ただし、一科目ぐらいについては、厳しくなる感じです。
今年は、どの科目が厳しくなるか、サプライズはあるかもしれません。
(逆にこんな甘いのかという救済も入る可能性は十分あります)

以上です
546名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:31:55
>>543
だいぶ上の方に書いてあったぞ
547名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:34:33


--------------------------------------------------俺のしおり-------------------------------------------------
548名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:38:24
つまりまとめると、社一ないのか・・・
549名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:38:24
@国年1点
A国年1点+厚年2点+社一2点
B国年1点+厚年2点+社一2点+健保2点
 
 こんな感じでしょうか?
550名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:38:26
>>545
スルーしていいか?

カキコして1人悦にいるのはかまわんが、模試狩りに漫画一反応気体するなら(@改行入れるA語句を簡潔にするB他)して読みやすくしてくれ
551名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:39:03
興味深いなぁ。
確率を考えるときに
・2つ以上の科目で2点以下の人がいる
・択一上位者に限ると得点分布が異なる可能性
はあまり影響ないのだろうか?
詳しいデータを入手して検討してみたいもんだ
552名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:40:26
委員の気分かと思う、今日この頃…
553名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:41:33
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡社一ないよ! ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  ",  "ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
554名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:41:33
何度確認しても、社一ないのか・・・
555名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:41:36
これ何文字まで書けるの?
せっかく書いたのに見づらい。。。
556名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:42:44
くれぐれも社一ないのか・・・
557名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:45:19
いい方法を教えてやる
・JaneStyle(2ch専用ブラウザ)の「プレビュー」
・AAエディターの「リアルタイム2chシミュレータ」

なんかでカキコ後の状態を事前にチェックできる。
558真鳥社労士塾:2010/09/08(水) 23:46:19
救済についてもっと大まかにいうと、
2点以下(場合により1点以下)30%の大物が1つアウトにあるか、
15%前後の小者が2つアウトになるか、
そんな感じになるのではないかと思います。
559名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:46:25
えっちらおっちら社一ないのか・・・
560名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:47:50
じゃあ社一ないのか・・・
561名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:50:47
今年の社一は昨年の労一と異なり、金太郎飴の兆候がない。したがって、健保や牢記に逆転されることはまずない。
562名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:51:07
2点以下(場合により1点以下)30%の大物が1つアウト
15%前後の小者が2つアウトになるか、

 科目は何ですか?
563名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:51:36
2点ならともかく、あの問題(主要法改正では?)で1点救済なんて、やってはいけないという内容の国民年金だが、
受験生の出来のデータを拝見すると、1点救済が、本当にありそうな流れになっていますね。
しかし、必死で勉強してきた、優秀な人たちが取れていないとなると、
やはり、テキストや予備校の責任だよなぁ。どうなるのやら。

厚生年金は、難しい問題とは言えないけれど、嫌らしいから、合格人数調整に使うのに最適な
科目な感じだが。受験者数が多いから、受験者を落とすために作った問題という印象が強かった。
落ち着いて解けた人は、まずアシきりにはなっていないだろうが、
振り返ったら、「何で、自分がこの問題で、アシきりになってしまった(涙)」
という人多いのでは?

健保はありえると思ったが、どうやら基礎が3つだし。可能性低そうだ。

となると、勝手な予想は、
まず、合格人数を決める。予想は3500〜4000
択一は、ひとまず44〜45点を想定

1段階、国年2、社一2で、何点になるか?
多分、ここでは、厳しいだろうから。択一が低くなりすぎるから、

2段階、厚年で調整をするパターン。
国年2、社一2、厚年2、で44点くらいになるのかな?
状況次第で、サプライズで、厚年1もありうる?何せ、計算問題に甘い印象がある社労士試験だから。

それとも、全く違う考え方で、
受験生の択一の出来が良さそうだから、択一の基準点を挙げて(46〜48)、救済を手厚くする?
そうなると、どこまで救済になるんだ。選択が24点以下という結果もありえるのかなぁ?
564名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:51:48
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\   あ、あれ?社一は????
  | |       /○     ○   ::::::::::::::|
  | | 救済科目 | ├──┤    U :::::::::::::|
  | |  労働基  |U |   |      ::::::U::::|
  | | 厚年国年 |  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

565真鳥社労士塾:2010/09/08(水) 23:51:49
>>549
あくまで主観ですが、可能性の順から次のように予測します。
@国年1、厚年2、社一2
A国年1、厚年1、社一2
B国年1、厚年2、社一2、健保2
C国年1、厚年2、社一2、基安2

数字で検討すると、結局は月並みの予想になってしまいます。
566名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:52:37
拓一 52
選択 30 厚年2

 はぁ、やっぱダメか。
567名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:57:55
>>563
やんわりと社一を入れたいパターンを作ってる
気がするんだけど・・・そう思うのはおれだけか?
568名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:59:35
>>557

使い方がわからんかった・・・
誰か見やすくして
569真鳥社労士塾:2010/09/09(木) 00:01:13
最近、合格率が7%台と低くなっており、絞っているとの考え方が一般的ですが、
ただの偶然の可能性もあります。
@3科目までの救済説で、自然と低くなってしまう。
A予備校データと受験生全体のデータの違いで、
 択一突破者にとっては、労一が厳しい科目となってしまった。

そうならば、また9%前後の合格率に戻る可能性もあるとは思います。
570名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:04:00
>>567
563だが、
社一は入るのでは?と勝手に思い込んでいるだけです。
しかも、厚年よりも有力とまで思っていたりします。
個人的には、社一は別になくてもいい立場にいます。

独り言だが、自分の一番点数の悪かった科目が救済になるなら、
労基・厚年・国年です。
571名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:05:16
 国2    厚年      国2       社一     健保   労基   労一
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓    ↓    ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪


572真鳥社労士塾:2010/09/09(木) 00:05:32
>>567
社一がなく、健保、基安の可能性もなくはないと思いますよ。
これは予備校のデータではなく、初学や記念受験生の立場になって、
どれがいちばん点数がとりにくいのか、
それを分析してみる必要があると思います。
573名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:06:56
>>570
以外にあなたの救済を望むパターンだったり
するもんだよ?
574真鳥社労士塾:2010/09/09(木) 00:13:54
このスレにいる人たちは、優秀な人が多い。
上位3割組でしょう。
ところが、年金はろくに分からない、
過去問も潰していないといった、合格とはほど遠い受験生が
多分同じ3割ぐらいはいる(2割は棄権してるぐらいですので)。
勘でどれだけ当たるか、こんなことが救済科目の選択に
多分に影響を及ぼしそうです。
575名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:19:27
70.000人受けてるんだから5.000人合格させろや
576名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:21:00
実際は7万じゃないよ
577名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:21:23
7万人は受けてないでしょう絶対に。
578名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:23:12
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 今日も社一ないのか・・・・っと
  | ∪< ∵∵   3 ∵> カタカタッ    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
579名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:30:20
ほう
580名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:30:21
基衛は判例が本当に国語の問題なので2問はとれる
社労士の勉強の進度、初学者など関係なく2問はとれる
ただ上位者でも満点は取りにくいので平均は下がる
しかし2点はいても1点以下はかなり少ないはず
これがどういう結果になるかは11月までわからない。
581名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:34:23
一方健保はもし基衛と同じ平均点でも
得点分布が全く異なるだろう。
基衛より満点も多いが1点以下も多いはず。
これまで救済がかかってるのは健保のパターン。
しかしやっぱりどういう結果になるかは11月までわからない。
582真鳥社労士塾:2010/09/09(木) 00:35:03
>>580
今、基安みましたが、ABは国語力でとれそうです。
また、「展示」も前に譲渡・貸与の目的とあるので、
知らなくても、入りそうですね。
やはり、救済候補科目は、国年、厚年、社一、健保に
絞られそうです。
583名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:51:36
たぶん11月5日はユーキャン予想にかなり近いと思うよ。
ここで時間潰してる暇があったら現実社会で頑張る方が身のためだ
584名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:51:46
今年は反省の意味を込めて10%合格させます
これで勘弁しておくれやす
585名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 01:15:30
今年の合格者は減らす予定
俺たちが毎年要望だしてるから。
去年もあまり多くなかったろ?受験者に対して。
今年は6後半〜7丁度あたりに調整するよ。
露骨に下げたら儲け減るから。
でも4〜5年掛けて2800〜3300人に落ち着く予定。
586名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 01:18:18
まずお前は誰なのかと
587名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 01:18:47
減らすわけねーだろ
588名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 01:27:49
連合会というのは
社労士を守る、利益や地位の確保が最優先なんだよ。
受験生はその次。
だんだん増えて食えない状況なの、わかってね。
589名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 01:28:42
人数決めるのは厚生労働省なんだけどご存知なかったっすかw
590名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 04:56:57
常識の社一はないのか・・・
591名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 06:17:39
朝から社一ないのか・・・
592名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 06:50:27
>>585
あなたもですか?
私もずっと同じ要望を出してますよ
意見交換会でもその議題は何度か取り上げられています
593名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 06:58:27
>>585>>592
そうだよな!新しい合格者が多かったら無能な社労士や
資格を取って就職しようとしてるお前ら職歴なしニート君がさらに
窮地に追いやられるからな!
594名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:03:12
と、朝から6年目も救済町となったヴェテ中のヴェテが騒いでおります
595名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:06:14
と、未経験ニート君が本当のことを言われ顔を真っ赤にしながら
書き込んでいます。
596名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:18:45
喧嘩するなよデブ
597名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:21:19
と、わずか3分で反撃を試みる、必死過ぎる救済町ヴェテ様でした。
598名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:23:56
ベテだかニートだか知らんが、ウザイよ。
カス共は消えろ。
599名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:26:08
明日TACの結果がでるな
600名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:26:34
来る日も来る日も社一ないのか・・・
601名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:28:09
寝ても覚めても社一ないのか・・・
602名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:30:13
社一あるのか…
603名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:30:59
労一ないのか・・・
604名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:32:51
あるか社一
あるのさ社一
無くは無い社一
シャイGUY社一
605名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:39:34
社一2待ちだけど、IDE塾の得点分布を見てると二点以下割合が31%っうのは救済される可能性が低くなるのかなァ〜
平均点が低い順に救済してもらいたい。

データ分析官はいないのか?
606名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:41:18
TACの得点分布が気になる。
このスレの社一2待ちが救済されますように!
607名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:52:58
私の本年度の試験結果は
選択
基安5点
労災2点(足きり)
雇用5点
労一5点
社一4点
健保5点
厚年5点
国年4点

合計35点


択一
合計62点(足きり無し)


この成績で合格できそうですかね?
608名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 07:53:59
労一ないのか・・・
609名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:01:39
>>607
うん、不合格だ。
来年ガンガレ!
610名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:02:15
おはよ。
もう仕事に入るよ。
そういえば、労一ないのかのあの人、元気かな。
一説によると、あのシツコイ書き込みが連合会の担当者を怒らせて、20年の労一救済をなくならせたとかいう話だけど。
611名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:02:39
>>607
選択労災どこ間違えたの?

業務遂行性?
派遣元事業主と派遣先事業主?
612名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:06:19
>>610
ガセネタ乙
613名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:10:09
連合会の奴がこんな掲示板を見るわけねぇだろ

社一ないのか・・・
614名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:21:11
★★★ゴキブリ退治用スプレー★★★

●朝から晩までこのスレに貼りついてるコイツは放置。
 エサをやらないように(多分、同じヤツ)
★AA貼ってる奴
★○○ないのか・・・
★やたらwwwをつける奴
★具体的に救済待ちを書くと、食いついてくる奴

こいつは、不安に思ってる救済待ちを煽っては喜んでるゴキブリ。
このゴキブリの言うことは、気にしないように。

615名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:23:24
TAC予想に社一の救済可能性が触れられたら、社一なし!
616名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:25:57
↑あんまりぐだぐだ書き込むと、本当になくなるぞ・・・
触らぬ神に祟りなしだよ。
誤問の発表があった日、もう計算は終わってると思うけど。
617名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:26:46
「○○ないのか・・・」のゴキブリには、

仕事はないのか・・・
彼女はないのか・・・
お金はないのか・・・
友達はないのか・・・
社交性はないのか・・・
趣味はないのか・・・
wwwwwwwwwww
618名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:33:47
このゴキブリの過剰反応には、大爆笑www!

390 :名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 18:48:26
★★★メンヘラ出現注意★★★

・朝から晩までこのスレに貼りついてるコイツは放置!と言いながら自分も朝から晩まで張り付いてカキコ。
・エサをやらないように!と言うが、自らが一番えさを与えている事に気付けない愚人(多分、同一人物)。
・AA貼ってる奴!と言いながらホントはAA貼る程度の能力もなし。 AAなんて誰でも貼れる。
・○○ないのか・・・が自分的に一番痛い攻撃。
・「やらた」wwwをつける奴←草生やされるのが嫌なら2chに来るべきではない。
・自分に都合の悪い救済の可能性を示唆すると、徹底的に叩き始める。

自分が一番優秀だと思っている勘違い君。
ゴキブリ退治用スプレーってコピペを作ったが、全く撃退に結び付いていない文章wセンス無さ杉www
自分は優秀だと思っているので、得意げにコピペしている。お前もスレの無駄遣い。
荒らしもウザいが、正直コイツにも関わりたくないと思っている住人は多い。
そんなに荒らしをスルーしたきゃ板に来なければいいのに・・・w
(おまけ)
こういう人間が【今年・不合格→来年・完全合格】となると、荒らしに豹変する。
自分より要領良く合格しそうな奴は気に入らない。

恥ずかしいなぁ〜。しっかり釣られてる(大笑い!ゲラゲラ
619名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:34:37
今まで採点を怖くてできなかったがさっきやってみた。
何とかいけそうで安心した。
選択33 足切なし
択一50 足切なし 没問込
しかし、択一の労一は、4問でぎりぎりで心臓バクバクだった。
620名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:43:42
選択国年は4点取れてんのに社一が2点なんだよな…はぁ
621名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:51:34
>>610
>シツコイ書き込みが連合会の担当者を怒らせて・・・

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギャグか?
622名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 08:54:41
ということで、社一ないのか・・・
623名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 09:20:01
まとめにかかると社一ないのか・・・
624名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 09:25:21
ことしは何人に設定するのかな?合格者数

受験者数は大体算定できるけどwどーせ54000〜55000人だろから
625名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 09:33:32
>>617-618
もういちいち反応するなって。ほっとけ。
626名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 09:41:12
サプライズは確実にある。かりに予備校の予想通りなら、サプライズがないのがサプライズだ。
627名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:02:01
>>617-618
お前も十分ゴキ野郎じゃないのか?
自演してんのか?
どっちもうぜーよ。
628名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:15:19
>>625
知能指数低そうだから、言ってもわからないよ
ま、発表日が来ればおとなしくなる。それまでは放置がよい
629名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:17:44
>>625
このような状態だから理屈は通らない

 フギャーッ_, ,_   彡
     (`Д´)∩      <  ヤダ─ッ!! ヤ─────ダ─────ッッッ!!!
    ミ⊂   (
       ヽ∩ つ   バタバタ
       彡    ミ
630名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:23:27
当初の状態

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)  < 相手してくれなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
               ジタバタ
631名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:24:09
       〃
     〃  ∩  _, ,_
      ⊂⌒( `Д´)  < ゴキブリにも反応してくれなきゃ ヤダー ヤダー
       `ヽ_つ__つ
         '丶  '丶  ドタバタ
          ドンドン
632名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:25:56
TAC予想1w後

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < スレに人がいなくなったよ・・・ ヤダ─ヤダ─
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
               ジタバタ
633名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:27:05
koku kou kijun nothing
634名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:27:30
合格発表1M前

       ∩ ′
    丶⊂⌒(  _, ,_)  < もう相手してくれる人がいない…(もともといないけど) ヤダ…ヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
               ヒック...ヒック...
635名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:28:01
>>614のコピペ、良くみたら『やらた』→『やたら』に直してあるね。
自分の間違いをなかった事にしてる辺りがスルーできない器の小ささを感じさせてくれる。
んで、改変されたコピペはわざわざ『』付けて間違いを強調している。

もうね、どっちもゴキブリだよ。
636名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:28:18
合格発表直前

     ⊂⌒(  _ _ ) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

637名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:29:02
いよいよ明日出ますね・・・アレ・・
638名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:29:52
発表後…

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)  < 他も救済しないと ヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
               ジタバタ
639名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:40:16
いや、こっちだろうな。
発表後 (パターンその2)
    _, ,_
 ( ‘д‘) < 憂さ晴らしにコピペ荒らししてやる…
640名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:40:48
選択式では「社会保険に関する一般常識」と「厚生年金保険法」、択一式では「国民年金法」が救済対象になる可能性が高そうです。
ある人のブログにありました?
なんで、国民年金はずされたのかなあ。
641名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:48:42
択一の国年てなんでだ?
642名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:51:52
>>641
釣られるな
643名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 10:55:16
http://blog.with2.net/ranking.php?cid=1522&rid=143
7位の人のブログです。
社会保険労務士試験独学受験サポーター ってのです。
644名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 11:00:08
>>641
「ボーダーライン上で数回涙をのんだ経験者」の
主観で行った「情報比較」だから 信用で金
645644:2010/09/09(木) 11:20:14
>>643
まず、>>644の「>>641」は「>>640>>643」の誤り。

さて、よくこんなの拾ってくるな。ヒマなのか?(人のこと胃炎が)
発表までの2ヶ月勉強手に付かないだろうが、気分転換に「民法」勉強しろ
民法はすごく重要だぞ。2ヶ月では終わりそうもないが、必ず役に立つ。


勉強法は、受験本よりも、解説書(分野別に数冊)がいい。試験に出ないからと端折られると抜けが恐い。
民法知らんと顧客に信頼してもらえん。

本はアマゾンの「リストマニア」で「京大ロー指定(推薦)基本書集」なんかを参考にすればよい
有斐閣の山本先生の「民法講義 総則」は素晴らしい!!

勉強の方法は、総則→物権→契約→債権各論→債権総則→担保物権→家族法 の順がわかりやすいかも。
646名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 11:39:36
645さんへ、返信の仕方がわからないので、すみません。
受かってるなら、ファイナンシャルぷらんなー7か行政書士を勉強しようか
と思っています。宅建はあるので、民法は少しは勉強しました。
647名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 11:53:23
ますます社一ないのか・・・
648名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 12:21:39
今日も没問の追加公表ないのか〜

はやく楽になりたい・・・・

ずさんな問題でここまで受験生に迷惑をかけたのだから、せめて事後処理は誠実に対応てもらいたい。
649名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 12:26:28
>>646
FP3級は、社労士の知識だけで合格できる。が、税法改正についていけないうちは、やめた方がいいんじゃないか?

俺宅建無いからよくわからんが、民法大丈夫ならいいんだ。が、他に集中できる事を探せば気も紛れる。

とにかく都合のいい意見探して安心感求める気持ちもわかるけど、ネットって、玉石混淆なんだ。
俺もyahoo知恵○や教えてgo○なんかで、間違った答えがベストアンサーなんて花丸付きで出てきたのを見たから
もう何を信用していいかわからなくなった。

 (ちなみにその間違いを匿名でマスコミに流したら、表に出ないうちに削除された。マスコミはyaho○やgo○なんかとつながってるんだな)

でもたまに真実も含まれてる。真実は、知ってるやつにしかわからない、知らないやつにはわからないから、ネットで真実を探そうというのは間違ってる。
それよりは、去年やその前の過去スレ探せば、すでにわかってることは出てきてる。新しい事実なんて、期待できない。時間の無駄。

2点取っちゃった以上、発表当日まで待つしかないんだよ。
650名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 12:38:09
645さんへ 返信してくれて有難うございます。
明日のTACまで、ボーっとします。
うまく書けないけど、ありがとうございます。
651名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 12:40:36
> ファイナンシャルぷらんなー7
ゲームかとオモタ…
652名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 12:50:11
来年の再受験とか合格後のことを考えると、
弘文堂の「労働法」(菅野和夫)もいい復習になるだろう。
653名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:19:22
607ですが、労災の救済は無さそうですか?とりあえず、合格発表の日までミラクルが起こることを信じて待ってます!
654名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 13:23:40
>>653
信じるのは、自由だぁ〜!
655名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:00:38
最短最速の初学で択一64点も取ってる人がいるな。出来が違うんだろうな
656名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:08:02
信じてたのに社一ないのか・・・
657名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:08:13
>>607
初学くさい点数だな。来年以降も苦労するパターン。
658名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:11:34
  社一は・・・
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ     お断りします
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃   お断りします
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  (゚ω゚  )   お断りします
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
                             ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
                            /    \  \  \  \    お断りします
                          ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
                             (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
                              ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
                          ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
659名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:25:16
国年1ないのか・・・
660名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:28:40
日々社一ないのか・・・
661名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:40:27
★★★ゴキブリ退治用スプレー★★★

★○○ないのか・・・
★面白くないAA貼る
★救済待ち書くと、食いつく
★wwwやたらつける

●朝から晩までこのスレに貼りついてる
 このゴキブリにはエサを与えず無視・放置で。




662名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:44:08
社労士は最高だな
663名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:56:58
どうしても社一ないのか・・・
664名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 15:01:01
救済は気になるけど、実際は生活していかなくちゃいけないんだよ、俺たちは
君みたいに、1日中救済で頭が一杯なんてあり得ない
ある意味羨ましい限りだね
あっそうか2ちゃん以外にやることがないからか…仕方ないね
665名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 15:02:29
ミヤネ屋を見ろ

北村先生が出てるぞ



666名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 15:10:37
仕事休みですか?
667名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 17:45:48
>>653
労災の救済はAをマークした人だけらしいですよ!
668名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:02:40
もう諦めな。ここの人達、全員不合格。
669名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:05:27
18時を過ぎたけど、社一ないのか・・・
670名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:14:01
>>607
選択労災は、5点取れなきゃいかんと思うが・・・
去年も、択一60台なのに、5点取れなきゃいかん労一で2点の人がいた・・・
なんで択一60台取れるのに、こういうので2点しか都連かな・・・

復習兼ねられるし、来年に向けて勉強始めた方がよろしかろう。
社労士試験はこれがあるからな。

しっかし、労基5点、社一4点、厚年5点、国年4点取れるのに・・・どうして労災なんかで2点???
671名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:23:48
>>670
まさか目的条文の勉強省いてないだろうから、派遣法省略したんじゃない?
労働一般がこんなところに進出してくるとはね。
672名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:30:00
目的条文を最終チェックしなかった人は結構いると思う
雇用も点数を落としてる人いるぜきっと
673名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:37:21
条文知らなくても、解けると思うが。
674名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:52:04
択一60取れてるんだから、目的条文は大丈夫だろう。

派遣の仕組みがわかってればCもDも問題ないはずなんだが…
遂行性と起因性の違いはわかりにくいが、Eも国語力でなんとかしたいところ。

去年の労一もちょうどこんな感じだった…
675名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:56:30
721:名無し検定1級さん :2010/09/09(木) 18:35:58
こんなとこ見てる暇あったら定番の本だけ買ってとっとと勉強始めればいいのに
676名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 18:59:56
俺はもう合格(登録済み)したからいいんだ。
>>675はどうなんだ?
677名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:04:25
定例の巡回
678名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:13:42
>>676
不本意長良おれは国年九歳町だ。
679名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:17:46
>>675
うるさい!正論を言うな!
680名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:19:58
>>679
なに切れてるの、アンタは?
681名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:20:54
>>673
たしかに、「社会復帰促進等事業」と言う言葉を知ってればAは入るね。これは落とせない。
Bは、社会復帰促進等事業の中の、安全衛生確保事業なんてマイナーなのに絡んでるから、難しいかもしれないね

Cは、派遣のしくみ知ってればOK。
Dは、「派遣先」か、派遣元「及び/又は」派遣先か、迷うとこだけど、直前の「労働者派遣契約に基づき」から
国語力で「派遣先」を導きたいところ。

Eは、起因性と遂行性の選択に迷ったとしても、直前の「支配下」から「遂行性」を導きたいところ。

以外と難しい問題だったのかもしれないねぇ
682名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:25:15
>>679
でもまぁ、その通りだよね
ここ見てても点数上がるわけじゃないし予備校予想はだいたい出揃ったし
でも不安でつい見ちゃう
683名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:25:17
以外→意外
684名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:34:07
>>681
しかし、Bは他に適当な選択肢が無いから入るはず。
すると、
A,Cは落とせない。
B,D,Eは迷うが可能。

少なくとも、去年の労災(2点救済)よりは簡単だから、去年よりは救済厳しい。
でも去年の労一(救済なし)はダブルマークで3点可能だったから、それよりは難しかったと言える。

望みがないとまでは言い切れない。(去年の厚年のポジションか?)
685名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:36:27
>>684
この労災が難しいというのであれば、
全科目救済になる。
686名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:38:04
おまえらは、青汁飲んだ方がいい
687名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:42:13
仕事終わりました。今日も新たな情報はなしですね。
688名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:46:15
>>687
お疲れ様です
tacが明日来ればもう発表まで情報はないと思うよ
妄想は毎日見られるだろうけど
689名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:46:24
>>685
幾分誇張してるが、言いたいことはわかる。

ちょうど去年の厚年もこんな感じだった。横断学習してれば1,000も5,000も特に問題なかった。Cの地方厚生局長はちょっと細かいかな。
代行も50/1,000も問題ないだろう。

去年のスレの誰もが厚年救済ないと考えた。でもあった。
そうすると、可能性がないとは言い切れんじゃないか?
690名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:48:54
>>688
tac後はサプライズを予想して2ヶ月楽しむんだ。サプライズは毎年あるからね。
9,000円で3ヶ月楽しめる…安上がりな娯楽だ。
691名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:53:52
救済可能性

基衛  40%
労災   5%
雇用   5%
労一  10%
社一  30%
健保  25%
厚年2 90%
厚年1 15%
国年2 95%
国年1 50%
692名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:54:02
>>690
もっと、楽しいことなんて山ほどあるわ
693名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 19:56:16
>>691
基衛待ちなんだ。
694名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:01:15
今年は救済なし。
以上。

サプライズ!
695名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:04:19
救済可能性以上に社一ないのか・・・
696名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:05:02
>>691
去年のスレでの救済可能性

基安 90% →2点救済
労災 50% →2点救済
雇用  0%
労一 85% →救済なし
社一  0%
健保  0%
厚年  0% →2点救済
国年  0%
697名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:05:09
司法試験合格発表
合格率 過去最低
698名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:12:55
>>696
国年2のみオメデトウ。
あとは、わかりません。
ということですね。。
699名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:13:11
千○田区長候補無所属外山社一36歳
反管理教育運動を出発点に異端的極左活動家となり、
いまどき政治犯として二年投獄され、現在に至るも反体制知識人
では続いて、外山社一さんの政見放送です。

有権者諸君、私が外山社一である。
諸君、この試験は最悪だ。
試験制度改革だとか何とか改革だとか、私はそんな事には一切興味が無い。
あれこれ改革して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない。
こんな試験はもう見捨てるしかないんだ、こんな試験はもう滅ぼせ。
私には、建設的な提案なんかひとつも無い。
今はただ、スクラップアンドスクラップ。すべてをぶち壊すことだ。
諸君、私は諸君を軽蔑している。
このくだらない試験を、そのシステムを、支えてきたのは諸君に他ならないからだ。
正確に言えば、諸君の中の多数派(厚年)は私の敵だ。
私は諸君の中の少数派(社一)に呼びかけている。
少数派の諸君、今こそ団結し立ち上がらなければならない。
奴等多数派はやりたい放題だ。
我々少数派がいよいよもいって生きにくい世の中が作られようとしている。
少数派の諸君、救済で何かが変わると思ったら大間違いだ。
所詮救済なんか多数派のお祭りに過ぎない。
我々少数派にとって救済ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
多数決で決めれば、多数派が勝つに決まってるじゃないか。
700名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:17:41
721:名無し検定1級さん :2010/09/09(木) 18:35:58
こんなとこ見てる暇あったら定番の本だけ買ってとっとと勉強始めればいいのに

大事なことだからもう一度カキコしました
701名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:19:59
じゃあどうして救済希望してるのか。
その話は、長くなるから掲示板のポスターを見てくれ。
ポスターは二種類あるから、どちらも見逃さないように。
私は、この試験の、少数派に対する迫害にもう我慢ならない。
少数派の諸君、多数派を説得することなど出来ない。
奴等多数派は我々少数派の言葉に耳を傾ける事は無い。
奴等多数派が支配する、こんなくだらない突起物はもはや展示する以外に無い。
改革なんていくらやったって無駄だ。
今進められている様々な改革は、どうせ全部すべて奴等多数派のための改革じゃないか。
我々少数派はそんなものに期待しないし、勿論協力もしない。
我々少数派はもうこんな救済に何も望まない。
我々少数派に残された選択肢はただ一つ、こんな突起物は滅ぼすことだ。
ぶっちゃけて言えば、もはや国年0点救済しかない。
少数派の諸君、これを機会に国年0点救済祭りの恐ろしい陰謀を共に進めていこうではないか。
ポスターに連絡先が書いてあるから救済待ち期間中でも、終わってからでも構わない。
私に一本電話を入れてくれ。
もちろん救済の可能性のない労災の諸君や、千○田区以外の諸君でも構わない。
我々少数派には選挙なんかもともとぜんぜん関係ないんだから。
最後に、一応言っておく。
私が救済されたら、奴等はビビる。
私もビビる。
外山社一に悪意の救済を、外山社一にやけっぱちの救済を、じゃなきゃ突起物なんか展示するな。
どうせ救済じゃ何も変わらないんだよ。

無所属、外山社一さんの政見放送でした。

702名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:21:38
>>696
科目的に、労一はうんこ扱い、厚年はVIP待遇なのかな…
過去唯一1点救済(しかも2回)された健保もVIPだよね…。今年もVIPか…
703名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:23:18
明確に社一ないのか・・・
704名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:24:48
なんか、去年の労一の話題が出ると、変なのが出てくるね。
もっとしてやろうかな…

労一ないのか…
労一ないのか…
労一ないのか…
労一ないのか…
労一ないのか…
労一ないのか…
労一ないのか…
労一ないのか…
労一ないのか…
労一ないのか…
労一ないのか…
705名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:27:09
                             ,,ィ `   '``' 、
                           ,. _     ,ィ''         :ヽ
                        ,i,.:' i    .:'           .::`
                     /  !゙ _、/ _;;-=ェ;、        .::i!
                   , '′,/ ,r;;.,i  `tiゝ.::   ,,    .:::::i
                , '":` ,/  ,iY'i    '" .' ::/゙ '''ミ::,  .:::::|
               r′.:  ;'-ーヽi′,'.   i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
               i  ::. /  :'゙ヽィ    ゙ `ヾi   `'  .:::::::/
               |    ゙  ノ i  ''-=ミヽ.       .:/
               l      // 、  ヽミ`、ゞ   :::::::::ソ-     もはや国年0点救済祭りしかなぁい!!
                j      i;;;|  ヽ_   ″   .::::::/ノタl゙
            ,,,,,,、ノ     .ノ;;;i   ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
        ,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ,,i;;;;;;;;|ヽ   .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
       .,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[     ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,,   .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
       ,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,,___, '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
      .,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
706名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:27:23
激しいレス
だからニートは嫌いだ
707名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:28:25
>>702
このスレかその前のスレで去年の試験後に電話で問い合わせた人の書き込みが紹介されてて
それによると厚年は全受験者の平均点は低かったって言われたらしいよ
ホントかどうかわかんないけどね
708名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:28:37
明瞭に社一ないのか・・・
709名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:29:29
今年の社労士試験を振り返ってみると、

千代田区長、突起物を展示 1.7パーセントしか知らず

って感じか。
710名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:29:57
よし、
労災の選択肢A見てみ。

労災あるよ。
711名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:34:55
当たりまえなんだけど…社一ないのか・・・
712名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:36:25
こうだろ
基衛  20%
労災   0%
雇用   0%
労一   5%
社一  20%
健保  25%
厚年2 95%
厚年1 25%
国年2 99%
国年1 50%
713名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:39:29
いや、こうだ。
救済可能性

牢記 30%
労災 10%
雇用 10%
労一 10%
社一 60%
健保 30%
厚年2 80%
厚年1 10%
国年2 99%
国年1 70%
714名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:41:06
国年0点救済祭り 100%
715名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:46:05
じゃぁあまとめるわ

冷静に。
労働関係あるなら労安のみ。

社会は全て可能性あり。
ただし、国年>光年>社一=健保な感じがベタじゃね?
1点の救済までは予想しがたいし、、、

よろしこ
716名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:47:02
これまで何回まとめたんだろうな
717名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:51:25
よし!
なら、労災・雇用・労一救済は退場で。

あとはサバイバルで。

声が大きいものの当選!!!
718名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:52:19
今年は18年の再来で救済ラッシュになると思う
国年2 光年2 社一2 労基2 健保2
719名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:55:09
こうかもしれんぜよ

基衛   5%
労災   5%
雇用   0%
労一   0%
社一  10%
健保   5%
厚年2 90%
厚年1  5%
国年2 95%
国年1  5%
720名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 20:57:46
明日、新たな風が吹き込んで新たな混沌の季節が始まる・・・
毎年恒例のね。
721名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:01:57
一句

馬鹿だらけ、あー馬鹿だらけ、馬鹿だらけ
722名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:04:06
一句

馬鹿だらけ、資格取れても、飯くえねぇ
723名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:04:41
やればできます。
724名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:14:06
どうせなら例年と趣向を変えてメチャ楽観的な雰囲気にして楽しまない?

選択24(基安2社一2健保2厚年2国年1)
択一45(一般3)

ということで。さあ、どうぞ。
725名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:19:11
択一は50未満焦ろうぜ
726名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:19:37
>>724
選択救済3つまでにして、択一下げてくれ。
727名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:20:36
みそっかすだから社一ないのか・・・
728名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:21:36
>>726
どれくらい下げましょ?
729名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:28:51
明日のTACの発表何時頃だっけ?
730名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:29:18
>>728
6割でお願いします。
731名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:31:54
本気で厚年救済を願うやつらと
労基・健保救済願うやつが必死
732名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:32:56
>>724
いい線行ってると思う
俺的には択一48くらいにしてもいいんだけど
実際はこんなものだろ
733名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:33:04
>>730
42点すか・・・
救済あるなら45点で。今回そんな難しくなかったんで。
734名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:34:01
茅原実里のコンサートなんて行かなきゃよかった
735名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:34:51
>>734
誰だよそれ?
736名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:36:22
A課長「○年は免除○○だから救済など必要ない。」
B平の担当者「は、課長の仰る通りです。。」
A課長「それなのに、こいつら、こんな科目で落としやがって・・・。」
B平の担当者「・・・」
A課長「本当に親不孝だな。」
B平の担当者「・・・」
A課長「仕方がない。この科目を1点救済だ。」
B平の担当者「え?この科目をですか・・・。あの時と同じですね・・・」
A課長「ま、そういうことだ。今日は気分が重いな。久しぶりに飲みに行くか?」
B平の担当者「は、お願いします。」

・・・かくて○年は救済されず、他のあっと驚くような科目に救済が入ったのでした。
737名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:37:04
当選確実

国年 2点か1点は分からないが必ず救済がある

当落線上
厚年 2点救済の可能性あり
社一 2点救済の可能性あり

可能性は低いが、大穴で
健保 2点救済の可能性あり


あとは無理だと思う。特に労働系は去年と比べて易しめだった気がするから。
738名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:38:24
思うのはご自由にだけどもう何十回も言われてる内容をさあ聞け的に聞かされても困る
739名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:38:55
労災、雇用、労一は100%ないな
740名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:40:18
>>735
こんなの
http://chiharaminori.jp/summercamp2010/

直前に魔が差した・・・。
741名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:40:50
>>736
ストーリ下手が作るなよ・・・
742名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:42:11
>>740
俺もその時期遊んでたし、
一緒やわ。
そいつのせいにしたんなや。
743名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:42:20
>>738
お前にきいてもらうために書きこんだわけではない。
馬鹿はおとなしく黙っていればいいんだよ。
744名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:42:31
基衛は決してやさしくない。去年とどうレベルじゃないかな?
今年の選択は例年よりも難しくて労災、雇用、労一以外は
救済がある可能性が高い
745名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:44:19
>>741
じゃあ、面白い話、作ってくれ。
テーマは免除だよ。
746名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:50:09
>>745
どうしてテーマが免除ぜよ?
薩長同盟で行くかぜよ?
747名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:52:12
今夜も社一ないのか・・・
748名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 21:52:31
          ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
              「できることなら…帰りたくないんだ。君の事か心配で」
「ばかにすんな!社一はちゃんと救済されるよ。やくそくする。」




                   , -―――-、
                 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ
       ___       |, -、, - 、  |  |
      / ___ ヽL      ||・ |・  |- |_ |
     |, -、, -、 .|  |     { `-c - ´   6)
     || ・|・  | |_ |     \ヽ 7  ノ_<
      { `-c - ´  6)      /   ̄ ̄ ̄ヽ
   /⌒)=(c⌒ ~) ノ      /  /       |    _
  / ̄ /   ~~   ヽ    /  /       | |   |  |
  \  |⊂⊃__|  |   |   |   __ ―――|) |
     ̄|| ミ_ |__ ノ    \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_|
       `―´
                 「それで結局社一はなかったの?」
     「うん。」
749名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:37:45
>>746
上部団体の構成員の受験と採点に関して、これまでちょくちょくきな臭い話があったから。
750名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:50:13
完全にスレが燃料切れを起こしてるな・・・。
明日のTAC公開で盛り上がることを期待します。

ってなわけで、明日も仕事だ。寝ます。
751名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:53:09
もうここには昼のニートしかいないんだな
752名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:00:18
蛭野新人さんしかいない
753名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:04:10
予備校のデータも予想もほぼ出揃ったし見てる人のガス抜きも一段落
もう役目は終えたといってもいいんじゃないかな
いっそレスが付かなくなれば気にもならなくなって助かるんだけど
754名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:05:11
退屈してきたので、明日10時からの予定

TAC資料の択一点・救済科目組合せごとの人数の表を探す。
とりあえず択一45点の列を下に辿る。
1500人くらいの箇所を確認。
その場合の救済科目を確認し、ユーキャン予想の救済科目との整合性を確認。
整合性があれば、これが救済の本命と信じる。

同様に43点くらいでも行い、その場合の救済科目は鉄板と信じる。

その後2ヶ月間祈りの毎日・・・。
755名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:05:33
明日のお祭りを前に役目をオワタってw
756名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:10:10
TACもどうせ他とおんなじ様な予想だろ
いっそ狂った予想してくれればお祭りにしようもあるだろうけどさ
757名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:11:47
国2さえ入ってくれるならもうなんでもいい
758名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:15:31
TACだけには国2無いってのを貫き通してもらいたいよな
759名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:18:32
国2なら、、、
俺は、クライアント2社確保。
760名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:19:48
>>754
データ分析よろしくお願いします。
761名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:25:39
TACってあたるの?
762名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:28:17
>>758
最初キビシメにだしてこの時期に救済予想しっかり出すし国2は出るんじゃないかな
講師に聞くと個人的には有るだろうって感想の人が多いみたいだし
763名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:29:53
>>761
正直、当たらない。
ただし、詳細な分析は確かにしてる。
でも当たらないけど。
764名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:30:30
母集団も多いしな
当たらないけど
765名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:38:11
社労士程度の合格基準で不満持ってたら、税理士や司法書士(書式)はもちろん、論文試験の資格なんか受けれないだろうね。少なくとも採点ミスなんかはないわけだから(他試験はそもそも採点官によって点数が変わるのはいうまでもない)。
俺はすべてを受け入れるよ。
766名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:39:25
>>724
もっとボルテージ上がるようなのにしてくれよ
767名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:40:52
>>763の言うとおり、TAC予想は当たらないがデータだけは充実。
様々な立場の救済待ちが、自分に都合のいい妄想ネタをさも裏付けアリと訴える恰好の材料にはなる

768名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:41:19
>>766
その基準ならここのみんな合格だろ?
769名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:43:22
夜も更けてきたけど、社一ないのか・・・
770名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:44:05
>>765
その、資格にランク付けするのは止めません?
それぞれにやりたいことはあるのやし、
社労士は仕事としてやりたいけど、税理士はやりたくないという
人もおるやろうし。

せやから、そういう意見は何の意味もないかと。。
771名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:45:44
明日のTAC予想が出る前に誰か教えて

TACは平成19年、労一救済を一押し予想してたんでしょうか?
772名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:46:15
会計板みてたら税理士はもう消えていくだの不要だの
名称資格になって行書やFPでもできるようになるらしいね
773名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:46:23
>>770
765じゃないけど採点のことだと思うよ
税理士の採点や合格基準もかなり理不尽だから
774名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:49:13


----------------------------------------------------俺のしおり---------------------------------------------------------
775名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:52:31
・国2→合格確信
・厚2→合格確信

・社一→確率高いが不安
・その他→可能性薄い

今、この板には社一街とその他街しかいないんだろ?
やたら攻撃的な香具師が多くて嫌になる。
複数年受験していると余裕なくすのかね?
毎年こんな感じなの?
776名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:53:57
------------------------------------------------わたしのおしり-----------------------------------------------
777名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:54:10
国1って可能性どんなもん?
778名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:58:09
どうせTACの予想が厳しかったら信用ならんと中傷するんだろ?
自分の点数に届かない予想ラインはなかったことにするんだよな?
毎年そうやってんのかね?来年もそうやるのかね?
受からんわな、それじゃ。社労士としての資質もない。
俺は一足先にキャリア積んでくるわ。受験生じゃ大した知識も得られないと思うよ。
足踏み好きだねぇ。うどん踏んでこいよ。香川に行ってさ。
779名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:58:32
>>775
今年はどちらかというと平和的
ただ、明日のTAC予想次第では、
国年2VS厚年2が勃発 または、厚年2(社一2)VS択一46付近で勃発
でも、本命は国年1VS厚年2(社一2)が今年のバトルだろうな
780名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 23:58:41
70%位じゃないの?
まあ感だけど・・・
781名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:00:40
あっても、やっぱりなあで。

なくても、やっぱりなあな感じでしょうね。

→国1
782名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:01:11
>>778
社労士の資質ってなんじゃ??
783名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:01:54
>>765
改行すら出来ないアンタに論文試験云々言われてもねぇw
784名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:02:12
>>778
うどん屋に行ってキャリア積んでくるのか?
785名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:02:57
1点でいいのか?
正解率20%だぞ。
786名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:03:39
>>770
>>783
スルーしないでちゃんと読んでるんだ…
787名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:06:08
全員正解するとしたら、
皆で平和な世界を築けるのですか?
788名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:09:02
びっくりするほどユートピア
789名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:11:02
落ちる人がいるから、資格って意味があるんだよね…
790名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:12:13
>>789
受かる人がいるから朝鮮するんじゃないのか?
791名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:13:49
>>789
どういう意味?

自分が受かるから資格って意味があるんやないの?
792名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:24:50
もちろん、自分が受かるから意味があるんだけど、みんな受かるんならあまり意味ないってこと。
落ちる人が多ければ多いほど、受かった人の資格の価値がそれだけ一層上がるってこと。
793名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:30:19
よし、じゃあ今年は5%台にします。
794名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 00:33:45
>>793
おまえが、試験委員だったらよかったのになあ〜
795名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 01:11:03
もう寝るけど、選択式基準点はどうなんのの?25点ぐらい?
国年2、厚年2、社一待ちの27点なんだが
796名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 01:19:52
うーん無理
速効記述対策すべし
797名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 01:45:21
>>795
普通に考えたら昨年、一昨年の25点は下回るな
ここ数年で予備校平均が最も低いから
798名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 03:21:31
----------------------------------------------------俺のしおり---------------------------------------------------------














----------------------------------------------------俺のしおり---------------------------------------------------------
799名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 03:40:26
>>795
社一2待ちの間違えです。
気になってこんな時間に目が覚めた。

今年の救済は各社予備校の予想通りの順当な結果(国1・厚2・社一2)になって欲しい。
TAC予想だと合格出来ると思う。
800名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 05:18:44
なんでもいいから俺が落とした科目だけは救済されてくれ!
801名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 05:24:21
----------------------------------------------------俺のおしり---------------------------------------------------------

802名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 06:15:42
今朝も社一ないのか・・・
803名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 06:24:19
社一ないのか・・・
804名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 06:24:33
救済予想

◎俺の落とした科目  
×俺の落とさなかった科目
805名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 07:02:12
↑意味不明
806名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 07:05:46
むしろ自分が救済希望してる科目が、TAC予想と同じにならないことを期待。
銀次郎予想とTAC予想だけはかぶりたくない。
807名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 07:43:25
やっぱり社一ないのか・・・
808名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 07:58:22
国1 厚1 のサプライズ決着
今年も前代未聞!
809名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 07:59:25
TACって何時発表なのかな?
810名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 08:26:18
10時じゃなかった
ちなみに今年のがUPされると去年の見れなくなるから早めに保存しときよ
811名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 08:26:48
おはようございます。10時ってあります。
812名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 08:37:44
相対的に社一ないのか・・・
813名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 08:42:54
1点救済はない。
希望することが過ち
814名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 08:53:57
>>813
なに1点の
あるに決まってんじゃん
815名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 08:56:40
絶対的に社一ないのか・・・
816名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:09:07
★★★ゴキブリ退治用スプレー★★★

●朝から晩までこのスレに貼りついてるコイツは放置。
 エサをやらないように(多分、同じヤツ)
★AA貼ってる奴
★○○ないのか・・・
★やたらwwwをつける奴
★具体的に救済待ちを書くと、食いついてくる奴

こいつは、不安に思ってる救済待ちを煽っては喜んでるゴキブリ。
このゴキブリの言うことは、気にしないように。
817名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:48:23
JaneStyleでは、ゴキブ○をNGwordにすると、816などが「あぼ〜ん」表示になる。
818名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:51:47
ないのか をNGにするとスレの80%が見れなくなる
819名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:52:19
>>816が必死すぎて哀れ。
820名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:02:27
相変わらずのPDFか…無駄にデータでかいからモバイルじゃ扱い辛いわ。
821名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:05:46
TAC分析ってホームページの新着に出てないよな?
10時公開じゃなかったっけ?
822名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:06:38
817の例

816 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
823名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:07:19




予想通りwwww国2・厚2は確定で、国1と社2の壮絶な争いだなwwwwwTAC分析




824名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:08:40
TAC分析は解答が置いてあるところにあるぞw
825名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:10:21
基準教えてくだはれ
当方外回り営業中
826名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:10:46
>>824
リンク貼ってくれませんか?

お願いします。
827名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:13:39
選択26(国年2、厚年2)、択一48(なし)
828名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:15:29
TACの合格基準候補

◎候補1  国1&厚2       択一46点

同率
○候補2  国2&厚2&社2   択一46点
○候補3  国2&厚2&社2   択一47点

△候補4  国1&厚2&社2   択一48点
829名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:16:49
おいおい46ですら厳しいのかよ…
830名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:17:24
ttp://www.tac-school.co.jp/sokuhou/sharosi/pdf/kouhyou1008.pdf



最後に問題作成に関して苦言を呈してるところが素晴らしいw
831名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:22:02
TACの講評を途中で読むのがめんどうになった
832名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:22:36
TACの分析の根本は、
TAC分析サービスに登録した者の40%が合格する。
ということだから、




あてにならんということだ。
もう少し下がるだろう。
833名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:23:19
>>831
14ページだけ、読めばOK!
834名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:31:27
国年1組 vs 社一2組

合格率には、影響がないというTAC分析だから、あとは運まかせか?
あとは、記念受験組のデータが、どうかということだ。
835名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:31:29
去年労一で落ちた人は8〜9ページも読んでみな
TAC分析さすがだわ
836名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:35:42
44君か?
837名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:38:04
やはり択一48以下は油断できないな
838名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:39:23
択一平均過去最高値・・・。
もう駄目だ。
839名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:42:11
>>830
確かに。
<終わりに>
のコメントに、感動した。
TACが好きになった。
840名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:43:20
選択は足切りがなかったわけですね
わかります
841名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:44:55
言いたいこと言ってくれたな。
連合会含む当事者たちは印刷の上100回嫁。
842名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:45:28
択一49ありえるな
843名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:48:44
いっそ択一50にしてしまえよ
キリもよくていいんじゃないか?
844名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:49:49
択一ボダ組がアップを始めた模様
845名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:51:04
>>842
おまえだけ49にしてあげる
846名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:51:57
毎年予備校は、実際の合格基準より下で予想するため
今年の択一は48以上ないと絶対的不利
847名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:54:09
あの、TACの分析 ぐちゃぐちゃしててわかりずらいんですが、

要は>>828ということでOKなんですか??

  皆さん教えてください。
848名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:56:29
資格板を巡回してる奴って仕事しないで1日2chか?
1日どれくらいやってんだ?
849名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 10:58:12
>>848
たいした事なないですよ、
レス50〜100位ですかねえ
850名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:00:46
>>848
不合格決定者乙wwwwwwwwwwwww
851名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:01:48
tacすげーな
分析過程に信頼感がある
締めの言葉も感動的だ。
自習室さえ増やしてくれたらtacに鞍替えするのに

>>847
たまには自分であたまつかう練習しとかないと来年もやばいよ。
852名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:02:05
時間あたり?
853名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:03:45
TAC分析で一番良かったのは<おわりに>だった。
厚生労働省と連合会と試験センターは熟読しておいてほしい。
854名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:05:40
>>851
名古屋に限って言うと、
空き教室開放してるから断トツに自習室が多い。
ただし、チェック体制が若干問題あるので、
かなりの量の大原生が紛れ込んでいてウザイ。
855名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:06:35
TAC分析では、受験者数が増えたことを全く考慮していない。
仮に、15%増えたとしたら、TACの合格者数の予想が、1200人から、1380人になる。

となるとTAC分析15ページの表からは、
6番の国2、厚2、社2で、択一44点の1341名となる。
856名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:07:01
牢記について全く触れられていないな・・・。
今年のサプライズは昨年に引き続き、
『44牢記祭り』か・・・。
857名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:08:55
気をつけろ!
労働救済組の荒らしがやってくるぞ。
858名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:10:16
去年の労一は、やはり、調整で外されたのか?
859名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:11:21
TAC予想
@26-46(国1厚2) または
A26-46〜47(国2厚2社2)
860名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:13:14
選択式総得点26点以上        択一式点数
  選択式補正      44    45    46    47    48
@   なし        568   554   536   518   494
A   国2        900   878   847   807   755
B   国1       1,025   998   964   913   854
C   国2厚2     1,139  1,110  1,060  1,002   925
D   国1厚2     1,300  1,265  1,207  1,136  1,050
E   国2厚2社2  1,341  1,302  1,238  1,170  1,072
F   国1厚2社2  1,531  1,483  1,409  1,324  1,216
TAC提出者の合格者数は1,200人を予想(TAC)
861名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:13:26
> TAC分析では、受験者数が増えたことを全く考慮していない。

登録者も増えてその中の1200人なんだからいいんじゃないの?
P14の※1と※2見た?昔から比べて受験者が増えているのに40%前後、25%前後が
あれほど安定しているってデータとして十分だと思うんだけど。
862名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:14:01
TACデータ(H22)
選択  基安 労災 雇用 労一  社一 健保 厚年 国年  計
      3.7  4.0   4.5   3.6    3.0  3.5  2.8  2.3  27.3
択一  基安 災徴 雇徴 常識      健保 厚年 国年  計
      7.6   7.0  7.6   5.3        6.6  6.1  6.6  46.7
863名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:17:41
>>861
その一番大切な根源が、アバウトじゃないか?
そこをだいたいとして、誤差範囲とするならば、
点数で、きっちりと予想すること自体無理がある。

しかも、今年は特にに受験者数が増えている。
864名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:20:43
すげーな、TAC分析でた途端にボダ連がファビョりだしたぜ。
ボーダー板では44点ボーダー説が主流な雰囲気だったからな。

TAC分析より
国2厚2-44点は可能性が低いと思われる。

鉄板2科目救済じゃ44点組は駄目だ。
865名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:20:45
>>863
11月5日まで何人受験したかわからないのにそこを予想したら
もっとブレるに決まってんじゃん
他の学校も全て受験者数を予想した上で基準予想してるとでも思ってんのか?
866名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:22:50
それともう一つ。
昨年、労一選択で、落とされた実力者が、TACに登録し、平均点を押し上げている。
867名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:23:19
>>863
サービスの分析にそこまで求めるなよ。
それに受験者数は発表されたのか?
868名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:24:20
お前らTAC予想は外れるんだぜ
869名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:24:21
TAC分析ってすげーな。数字が苦手だから詳しいことはわからないけど
試験を研究し尽くしているのは伝わってくるわ。国年当てたのも出題分析のたまものってことか。
パンフレットみたらいっぱい講師がいるんからこのくらいやってくれないとっつうのもあるけどな。
870名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:26:15
>>865
だから、TAC分析は、信用できないと言ってるんだよ。

受験者申し込み者数は、9000人ぐらい増えていたはず。
871名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:27:36
TAC(H22)
点数の分布割合等  (単位:%)
          基安 労災 雇用 労一   社一 健保 厚年 国年
5点        9.8  33.5  63.5  14.3    7.4  13.6  8.7  3.6
4点        56.5  41.5  24.0  36.9   26.9  39.9  22.5 11.9
3点        24.2  19.1   8.4  42.3   35.7  31.8  27.9 26.6

2点        8.6   4.8   2.9  5.9   22.0  10.5  25.3 32.2
1点        0.8   0.8   0.9  0.5    6.7   3.5  11.1 20.2
0点        0.1   0.2   0.3  0.2    1.3   0.7  4.5  5.5

2点以下割合  9.5   5.8  4.1  6.5    30.0  14.7  40.9  57.9
872名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:28:20
TAC
1点補正が行われた2008(H20)[健保]と2010(H22)[国年]の得点分布≫
     2008健保  2010国年
5点     1       4
4点     11      12
3点     27      27

2点     35      32
1点     21      20
0点     5       6

2点以下  62%  58%
平均点   2.2点  2.3点

<参考:選択式総得点が28点を下回った年>
       解答分析の平均点  本試験結果
2001(H13)     ---         26点
2004(H16)     30.7点       27点
2006(H18)     28.9点       22点
2008(H20)     27.7点       25点
2009(H21)     30.7点       25点
2010(H22)     27.3点        ?
※2001(H13)は現行の方式による解答分析サービスなし
873名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:33:35
結局、いろいろと理屈をこねたとしても、予測はただの憶測だということか…。
874名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:33:50
> だから、TAC分析は、信用できないと言ってるんだよ。
> 受験者申し込み者数は、9000人ぐらい増えていたはず。

信用して何がしたいの?基準満たしていたら「合格しました」って言いふらすの?
過去と照らし合わせるとこうだろう言っているだけでしょ。
妙な想像の加減で数字を上下されるよりましだと思うけどな。
875名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:34:34
>>860
実を言うと、TACはH20,H21とも、択一予想を外してる。
H20 44〜47でこの表を掲げ、 (合格基準48)
H21 45〜49でこの表を掲げた。(合格基準44)

いずれもこの表には入ってなかった。すると、今年の択一は43点があり得ないとすると
49点が本命になるが…
876名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:36:29
>>870
ボーダースレにも同じようなこと書いてマルチうざいわ
877名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:36:42
点数が低い独学層は登録しないから、実際の択一はそこまで上がらないよ
高くて45
878名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:37:24
> 実を言うと、TACはH20,H21とも、択一予想を外してる。

去年は選択労一を救済しないという想定外のことが行われていたからな。
連合会がTAC分析を見て外しにかかっているとしか思えない。
879名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:38:16
TACの国年平均は高すぎるよ。
全部4択でダブルマークでも一つ当たる20年健保より、
高いなんてありえない。
★国年
TAC⇒2点32%、1点20%、0点5.5%(平均2.3点)
IDE⇒2点31%、1点28%、0点12%(平均1.88点)
★社一
TAC⇒2点22%、1点7%、0点1%
IDE⇒2点21%、1点7%、0点3%

社一はあまり変わらないのに、国年が違いすぎ。
880名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:39:06
>>876
知るか。ボケ。
881名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:40:36
今年に関しては、TAC模試的中から、
国年の選択に関しては、TACデータはほとんど信頼性に欠ける。
0点が5%しかいないなんて、あり得ない。
最低でも、3割は0点だよ。
882名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:41:15
健二くん微妙だな…
883名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:42:30
俺が68や60後半で214登録したから実際の平均は下がるよ
オールAなど違い、これは排除されないからね
884名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:44:33
今日は、こうだな。


TAC信者組 VS TACアンチ組
885名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:46:53
> だから、TAC分析は、信用できないと言ってるんだよ。
> 受験者申し込み者数は、9000人ぐらい増えていたはず。

検証してみた。

試験センターHPによると、今年の受験者は70,700人。
その内、毎年の実受験率はH7〜H21まで、76.4〜80.6%まで安定してるから、
実受験者は、70,700x(平均)78.4%=55,416人。

合格率を去年と同じ7.6%とすると、
予想合格者は、55,416x7.6%=4,212人。

合格者の内、TAC分析サービスに提出する率は、ここ毎年ほぼ25%だから、
TAC提出者の予想合格者は、4,212x25%=1,053人となる。

TACは今年、それを1,200人で予想してる。
たしかにTACは信用できないかもしれないね。もっと厳しい結果になる可能性がある。
886名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:47:07
>>882
TACの必修テキストはどこよりも健保の任継を詳しく書いてた。
的中といってもいいほど。おそらく予備校の本講義でもそんな傾向ではと思われる。
だから平均点高めと思う。健二くん望みあるよ〜
887名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:47:51
司法改革の一環で合格者をしぼりにきたよ
今年の社労士は2000枠
司法試験2000
司法書士900
社労士2000
これ官僚から聞いたから間違いない
888名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:48:28
>>885
こっそり国年のことを織り込んでるのでは?
889名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:49:38
> TACの国年平均は高すぎるよ。
> 今年に関しては、TAC模試的中から、

言いたいことは分かるけど試験合格が4000〜4500人としてその4分の1がTAC分析登録者から出ているんでしょ?
1200人前後の合格者は確実に埋まっているからあとは3000人の枠を奪い合うだけ。
TAC模試って受験が10000人もいるからなあ。TAC模試を受けても国年出来なかった人はいるけれど出来て
いる人だって確実にいる。低得点の独学者で模試も受けていないような人を除いても3000人の合格者はいそう。
高得点で自信ありの人はTAC分析に登録しないって聞いたことだってあるからTAC模試受けて国年で3点
とれている人は登録していないことだってあるんじゃないかな。

890名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:50:53
司法改革の役人は法務省
社労士の役人は厚労省
891名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:52:06
>>887

ガセ決定wwwwwwwwwwwww
892名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:53:30
いまはADRで法務省との兼ね合いもあるんだよ
調査士も同じ
司法試験2000
司法書士900
社労士2000
調査士500
これ基発に書いてるよ
893名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:54:33
>>885
やはり択一49か?
894名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:55:02
>>892

では、基発の出た年月日と番号をうpしてください。
895名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:57:02
東京包茎学院の予想は?
896名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:57:15
>>894
少しは自分で探す努力しなよ
おれだって苦労してみつけたのだから
897名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:57:30
国年の3点以上の多さにびっくり。
898名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 11:57:47
> TAC分析で一番良かったのは<おわりに>だった。

まったく同感です。つかえていたものがとれたようです。
試験問題を作る人はTAC分析を読んでから来年の試験を作ってもらいたい。
899名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:00:10
>>892>>896
基発と書いた時点でバレバレ
900名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:01:07
> [国年]は、年金額に本来水準と特例水準が生じ、その差が開いている
> ことに関する出題であり、現行制度の抱える問題点を把握する上では避
> けて通れない論点であった。

そうだそうだ!
国年救済なんていらない。厚年も救済はいらない。
だから社一お願い。
901名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:02:15
年度 TAC平均 合格基準 差値 基準3点
2010  46.7   --   ---
2009  44.9   44   0.9
2008  46.4   48   1.6
2007  44.9   44   0.9
2006  40.8   41   0.2  *
2005  41.5   43   1.5
2004  39.5   42   2.5  *
2003  40.0   44   4.0  *
2002  42.6   44   1.4
902名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:02:42
国年選択基準なし
903名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:03:36
TACのデータでは、労災2点以下と国年0点がほぼ同じ割合。
どう間違っても、ふつう労災2点以下なんてとらないし、
国年0点なんて、ゴロゴロいるよ。
904名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:04:59
とりあえず牢記はないな…
905名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:05:22
だれか親切な人、
過去、TAC分析がどれぐらい的中(択一点数・救済)してるか調べてくれない?
906名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:06:53
自分でやれや
907名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:07:06
>>901
合格基準は、TAC平均より高め → 合格基準に達しない生徒がTAC分析サービスに多い。

その生徒の平均点が過去最高 → 合格基準も過去最高の希ガス
908名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:08:54
年度 TAC平均 合格基準 差値 基準3点
   
2010  46.7    --    ---
2009  44.9    44    0.9
2008  46.4    48    1.6
2007  44.9    44    0.9
2006  40.8    41    0.2   *
2005  41.5    43    1.5
2004  39.5    42    2.5   *
2003  40.0    44    4.0   *
2002  42.6    44    1.4
909名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:11:06
健二なければおK?
910名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:11:36
> 過去、TAC分析がどれぐらい的中(択一点数・救済)してるか調べてくれない?

的中はあまりしない。それは連合会がTACの予想を外すことを楽しんでいるかのように基準を操作するから。
だから不合格者からはブーイングの嵐。合格者からもこんな基準で合格しても嬉しくないってものばかり。
TAC基準で切ってくれた方がすっきりする。長いこと救済科目の選定に泣かされ続けてきました。

911名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:12:56
> それは連合会がTACの予想を外すことを楽しんでいるかのように基準を操作するから。

恒例のサプライズってやつね。
912名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:13:09
択一調整が入った年度を除けば、TAC平均と合格基準との差は最大1.6点
ちょっと無理があるが、45-48がボーダーかもね。
913名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:13:33
TACだと、社一2点以下と国年1点以下がほぼ同じ。
でも社一って、しっかり勉強してる人は簡単に3点とれるし、

たとえ勘でも、
A⇒60歳か65歳の2択
B⇒まあ4択(普通は常識問題)
C⇒脱退一時金(選択肢みたらこれしか入らない)
D⇒これは完全4択
E⇒ほとんど10万か50万の2択

こんなの初学者でも、ふつう2点はとれるよ。
914名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:15:00
TAC分析があたらない最大の理由。

他の予備校のように、自分とこの学生だけの、性格なデータを分析したならば、
数は、少なくても、正確な分析ができる。

がしかし、登録者が全員って。
915名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:15:34
>>910
実際は、TAC登録者と受験生全体の出来の差で、
合格基準にズレができるのでは。
916名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:20:04
さっき届いた辰巳の平均点
   全体 合格者(辰巳基準)
基安 3.4  4.0
労災 3.9  4.4
雇用 4.1  4.7
労一 3.4  3.9
社一 2.8  3.7
健保 3.1  3.9
厚年 2.4  3.4
国年 1.9  2.8

総合 24.9 30.7
917名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:23:23
>>915
そのとおり。
TAC自体も6ページでそう言ってるのに、
予想には反映していないからね。
918名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:25:27
TACのはデータはデータとしてありがたく貰っておいて
自分に都合のいい結論を導く屁理屈の裏づけとして楽しむのが正しい使い方な気がする
919名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:27:01
タック予想(去年)
@48、基、労一
A47、基、労一
B46、基、労一
C48、基、労一、労災
大ハズレ(44点、基、労災、厚年)

労一外しが厳しかった。
択一は大甘。
920名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:28:08
TACの分析資料は、H20とよく似ている。

@択一平均点 (同じ)
A救済状況  (健1厚2国2 vs 国1厚2(社2))
BTAC提出率 (同じ=5.4%)

この年、TACの合格者は大きく落ち込んだ(862人)。今年も1000人切るかも…
921916:2010/09/10(金) 12:30:32
※辰巳のコメント
「国年」「厚年」「社一」「健保」の2点救済が実施される可能性あり
※「国年」の1点救済についてはふれられていない
※辰巳独自の基準点は、総合24点、「国年」「厚年」2点
922名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:32:04
(訂正)
TACの分析資料は、H20とよく似ている。

@択一平均点 (46.4 vs 46.7(過去最高))
A救済状況  (健1厚2国2 vs 国1厚2(社2))
BTAC提出率 (同じ=5.4%)

この年、TACの合格者は大きく落ち込んだ(862人)。今年も1000人切るかも…(煽りじゃなくてマジ)
択一も49覚悟した方がよさそう…(これもマジ) その代わりに救済が乱発される希ガス
923名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:32:12
さっき届いた辰巳の平均点(IDEと比較)
 
基安 3.4(3.56)
労災 3.9(3.90)
雇用 4.1(4.24)
労一 3.4(3.44)
社一 2.8(2.95)
健保 3.1(3.29)
厚年 2.4(2.54)
国年 1.9(1.88)

ほとんど変わらない。
こちらのほうが、予備校生全体の成績として信頼できるだろう。
924名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:34:33
きみたちTAC分析の分析が大好きなんだね。
17ページにも書いてあったでしょ。

> 終わった試験のことを振り返ってばかりいては前に進めないためそろそろ気持ちを入れ替えていこう。
925名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:35:35
TAC分析の一番痛いところは

平均点は、基準点に近いのにもかかわらず、

分析することによって、大きく外していること。
926名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:36:15
国2の俺はなんとなくいい気分でのんびり過ごそう
927名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:36:45

さっき届いた辰巳の平均点(IDEと比較) ⇒TAC
 
基安 3.4(3.56) ⇒3.7(+0.2)
労災 3.9(3.90) ⇒4.0(+0.1)
雇用 4.1(4.24) ⇒4.5(+0.4)
労一 3.4(3.44) ⇒3.6(+0.2)
社一 2.8(2.95) ⇒3.0(+0.2)
健保 3.1(3.29) ⇒3.5(+0.4)
厚年 2.4(2.54) ⇒2.8(+0.4)
国年 1.9(1.88) ⇒2.3(+0.4)

TACは、健保、厚年、国年が出来すぎ。
928名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:38:41
>>924
まあそれを言うんだったら、そもそもTACも分析なんかするな、
ってことになる。
929名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:44:17
TAC分析の2番目に痛いところ

合格基準点を択一と選択の点数を眺めながら、合格者数を決めている。

連合会は、択一の点数を決めてから、選択で調整している。

これは、去年の労一でも証明されている。
930名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:45:47
>>927
試験後すぐ本屋に寄って売ってる全部の基本書で確認したから間違いない。
健保の問題、必修テキスト見て作ったんじゃないかと思ったからw
>>886
931名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:46:59
TAC収賄疑惑なのか?
932名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:47:34
>>929
で択一は何点に決めたんだよ?
933名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:49:15
>>932
それがわかれば、シュラシュシュシューだ!
934名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:51:10
>>933
かなり古いけど、正直だな!
935名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:51:57
>>934
同世代なのか?
936名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:52:42
>>935
かもしれん?
937名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:59:27
>>936
でも、今回は、TAC平均点に、分析予想点を合わしてきたから、案外当あたるかもしれない。

例年の傾向なら、48点とか49点となると思うが。

お互い合格者できるといいな。
938名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 12:59:34
年度(平成)   12    13   14    15    16    17    18    19    20    21    22
(全体)
申込者数  50,689 54,203 58,322 64,122 65,215 61,251 59,839 58,542 61,910 67,745 70,700(約)
受験率    80.3%  79.9%  80.1%  80.6%  79.0%  78.6%  76.9%  77.2%  76.8%  78.2%  78.4%(平均)
受験者数  40,703 43,301 46,713 51,689 51,493 48,120 46,016 45,221 47,568 52,983 55,416(算定)

合格率     8.6%   8.7%   9.3%   9.2%   9.4%   8.9%   8.5%  10.6%   7.5%   7.6%   7.6%(予想)
合格者数   3,483  3,774  4,337  4,770  4,850  4,286  3,925  4,801  3,574  4,019  4,212(算定)
                
TAC提出数 2,270  2,745  3,368  3,181  2,791  2,882  1,940  2,605  2,587  2,597  3,002
提出率     5.6%   6.3%   7.2%   6.2%   5.4%   6.0%   4.2%   5.8%   5.4%   4.9%   5.4%(算定)

提出者の合格率
         31.0%  34.6%  34.9%  40.0%  43.4%  40.8%  40.9%  49.1%  33.3%  40.2%  38.8%(平均A)
合格者の提出率
         20.2%  25.2%  27.1%  26.7%  24.9%  27.5%  20.2%  26.6%  24.1%  26.0%  24.8%(平均B)

TAC合格数  704    951  1,175  1,272  1,210  1,177   794  1,278   862  1,043   ?

TAC合格数は、平均A/Bのどちらを用いるかで、大きく変わってくる。
平均A…TAC合格数=3,002x38.8%=1,165人
平均B…TAC合格数=4,212x24.8%=1,047人
939名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:06:14
>>937
でも、おれは択一は問題ないけど、
選択救済待ちだから、どうなるかわからなえい?
940938:2010/09/10(金) 13:09:23
>>938の続き
ところが、H20の平均A(33.3%)と平均B(24.1%)を用いて計算すると、不思議なことに、ほぼ一致する。

平均A…TAC合格数=3,002x33.3%=1,000人
平均B…TAC合格数=4,212x24.1%=1,016人

今年はTAC合格数1,000人前後となる可能性が高い。
択一49の場合は、 国1厚2 / 国2厚2社2 が本命。
択一47の場合は、 国2厚2 が本命。
択一45の場合は、 国1   が本命。
941名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:18:50
>>940
サブライズ予想
択一49 国1厚2+微調整可能な(社一以外の)科目2(複数もあり)

微調整だから、労基か労災あたりであろう。
942名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:20:19
社一ないのか・・・
943名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:21:49
常識科目って本当に救済されにくいね
944名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:23:14
国年1は絶対にない
前回の1点救済は省内で問題になったし
945名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:24:03
去年もTAC予想は裏切られ、発表日に大ドンデン返しがあった…
946名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:24:46
一昨年もだ
947名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:28:20
さっき会議あったよ
択一51ないと無理だよ
948名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:29:12
>>944
クレクレ君になって申し訳ないが、
ソースが欲しい!!
真面目にレスしてます!
949名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:36:30
局長 ぼくはイチローがすきなんだな

部下 イチローの背番号は51ですね。局長も51ですから縁ありますよ

局長 よし、今年の択一は51にしよう

部下 意義なし
950名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:39:31
TACって会計の学校と思ってたんだけどLECや社労士を専業にしているIDEより
よくやってくれてると思う。分析だって手間をかけて登録したデータを存分に使ってくれ
ているみたいで登録したかいがあったわ。それと比べて他校のやる気なさ満載感といったら。
951名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:41:44
合否予想なんて意味ないし。
それより内容だろ。IDEが一番だよ。大原なら学生証もらえて学割きくからそれも悪くない。
952名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:44:59
予備校の合否判定が果たして、役に立つのかね?思い違いしてる椰子いるな。そんこと気にしてるようなら論点覚えろ。
953名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:47:28
> それより内容だろ。IDEが一番だよ。大原なら学生証もらえて学割きくからそれも悪くない。

内容もTAC圧勝でしょ。国年3点とれたのTACのおかげ。
あとの問題はどの学校で勉強しても変わらない。
某校では国年選択のところ「出ない」とキッパリ言っちゃったみたい。
出る可能性低いとでも言っておけばよかったのに。
954名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:47:33
国2待ちとしては予備校予想は気分的にかなり大事
955名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:50:26
>>916
今年は金太郎飴ないみたいだから、順当な調整だと思うよ。
956名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:50:54
予備校予想で知識つきますか?
受験マニアの方には大切なんでしょうねワラ
957名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 13:58:02
で、択一基準で44があるかだが
958名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:00:01
        /:;:;:``丶、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;``T;:;:ー――;:;:'';:";:´ ̄;:;|
       /三'ー- 、:;:;:;:;:;|:;:;:;:;:___;:;ョ――彳
       !三、 r=ぅ` ̄ ̄,二、    _Z三三ミ'、
       ,'ミ'^   ̄      ゙ー'   -ニ,三三三;}
       lミ,! '´ ̄`゙ヾr'_ 、_,-' " ゙゙ " '  'ヾ三三ム、
       {ミ! `、二ニ'` =キ ー‐--_;彡'  }三シT'i|
       ヾ!    ,ィ:   :.、` ̄´     ,}三/i Y/
       l !   /(_  ,,..ノヽ      }三リ レ/
       { l,  /   `"´   ヽ     }三、_ノ
       `'、 '  fエェェェz、、 ',     彡z‐ミ、
         ヽ   ゙トミ二二≧) ;  i    シ} ヽ、
          ヽ  `'ー'-'-'‐'′ノ ,'  / / /:.ヽ
            ゝ.丶 ̄ ̄´ '" ノィ"  / /:.:.:.:.ヽー 、
         /イ`i 、 ___,. ィ゙´ヽ',/ /:.:.:.:.:.:.:.) ,}、
    _,. -―ァ' /:.:.l 丶   :.:.:.:hj.  / /:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、
_,. - '´    { ヽ:.:.:ヽ ヽ、   } / /:.:.:.:.:._,.:-'゙ /     \


TACの2点以下割合から言って、労一完全にオワタ・・・・。
959名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:04:52
>>956
来年は受かるといいね、頑張って!
960名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:06:58
>>938

D   国1厚2     1,300  1,265  1,207  1,136  1,050
E   国2厚2社2  1,341  1,302  1,238  1,170  1,072
F   国1厚2社2  1,531  1,483  1,409  1,324  1,216

今年は辰巳とTACのデータから金太郎飴が無いようだから、
選択の調整は過去のデータからこのあたりが妥当だと思う。
TACの合格者数が1000人あたりに推移しているなら、
択一48点なんじゃないかな。Fだと49〜50点もありうるね。
Fの択一50点オーバーはサプライズ要因だわ。
国2待ち択一49点の俺も安全圏でなくなったwwwwww  orz
961名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:07:35
佐藤塾の予想

選択 24点以上(ただし、国年2、厚年2)
択一 47点以上(調整なし)

だと。
962名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:10:09
963名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:12:13
>>961
今年も合格おめでとうございますメールをこれから送るのかな?
昨年の労一合格おめでとうございますは佐藤塾のミスだからね。
964名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:17:51
>>963

選択の厚年2については、

「合格ラインに達していると思われます」

となっています。
微妙な表現に変えてありますね。

択一式については、
「おめでとうございます」
となっています。
965名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:26:41
さんぜんレスしまくっといて、

合否予想なんて意味ないし。

いくら不合格確定とは言え、これはいかんだろう!
966名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:39:09
>>965
イソップ童話の「酸っぱいブドウ」を思い出させるwww
967名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:43:06
健保ないのか…
968名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:45:51
もしかして自宅療養中ですか?
969名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:49:32
そうですが・・・何か問題でも・・・・。
970名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:49:33


>>968
俺か?おれはここにいるよ


        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
971名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 14:51:25
結局は社一ないのか・・・
972名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:05:26
20年にそっくりだ
973名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:16:21
能動的に社一ないのか・・・
974名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:18:34
順番的に社一ないのか・・・
975名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:21:56
社一ないのか・・・



国年1点ないのか・・・

のいずれかが俺は来るんだろうなって思う。
どうかね?
976名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:22:28
予定どおり社一ないのか・・・
977名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 15:34:02
11月5日
・国2あったよかったー
・厚2あったよかったー
+国1あったよかったーor社一あったよかったー
だな
978名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 16:07:23
★★★ゴキブリ退治用スプレー★★★

●朝から晩までこのスレに貼りついてるコイツは放置。
 エサをやらないように(多分、同じヤツ)
★AA貼ってる奴
★○○ないのか・・・
★やたらwwwをつける奴
★具体的に救済待ちを書くと、食いついてくる奴

こいつは、不安に思ってる救済待ちを煽っては喜んでるゴキブリ。
このゴキブリの言うことは、気にしないように。

979名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 16:10:21
そもそも、上記と同じゴキブリ2ちゃんねらーの分際で、同属嫌悪してるやつの評価は?
2チャンネルでまともな会話期待しちゃってるゴキブリは?wwwwwwww
980名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 16:10:48
社一は、去年の労一みたいになるんだろうね。
そして予想外の何かが救済される。それが今年のサブライズ!!
981名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 16:19:56
TAC分析予想は、よくよく考えてみると

普通だな。
982名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 16:24:43
>>960
俺も国2、択一49だorz
1点以内にひしめき合ってるよな。
マークミスが怖いな。
983名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 16:38:52
TAC分析って、いつも肝心なところを外してんだよね。
ドンピシャだと試験センターにクレーム付きやすいから、わざ外してるんじゃないか。

         TAC分析    合格基準
        択一 選択   択一 選択
H20年度  44〜47 26    48   25
H21年度  45〜49 28    44   25
H22年度  44〜48 26    49?  25?
984名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 16:46:03
>>983
上手いこと外してるな。
985名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 16:46:24
ゴッキーは無職♀でおK
986名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:02:49
飯の支度でもすっか!
987名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:04:11
>>979
いじめてやるなよ。
素人童貞君なんだから。
988名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:04:31
>>872 からすると、国1はありそう
>>871 からすると、国、厚、社ともにありそう

でも、そうすると、
>>860 Fの列だから、択一48点?
989名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:08:18
タックは択一、選択のバランスから合格者を決めると考えてるようだが、そもそもの前提が違うのが某大(ロースクールあり。司法試験合格の私大の雄)の労働法の教授であきらかになったんじゃない?
教授によると、択一を決めてから、選択の基準に入るらしいが
990名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:09:44
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1284095369/
991名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:10:15
サプライズは、すべての学校が予想してるものが外れることだ。
ズバリ、それは国年か厚年しかない。点数に関わらずだ。
数字の分析ではありえないことがおこりそう。
それと調整(救済)は、社会科目と労働科目のバランスも考慮される。
今年は社会ばかりに目がいってるが、1科目は労働入るよ。点数に関わらずだ!
992名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:12:34
>>989
それは記述の頃らしいよ。
大量に採点することできないから択一で切ってから記述を添削。
マークシートの選択式方式になってからはそうじゃないんだとさ。
993名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:19:47
TACのあとがきに感動した
自分の努力を周りが認めてくれたみたいで泣きそうになった
994名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:19:55
これだけ非難された連合会の事だ。
最後っ屁として国年か厚年のハシゴを外しそう。
995名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:26:53
去年の労一は、2点以下38%でも救済なかった。
今年の社一は、2点以下30%。

でも去年の労一と違って、知らないと恥ずかしい問題ではないと思うな。
996名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:30:56
996
997名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:31:40
997
998名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:31:56
うめうめ
999名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:32:22
999
1000名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 17:33:10
社一ないのか・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。