【平成22年度】社労士試験救済希望スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ7

前スレ
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282200602/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282518573/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282614257/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282731242/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282910894/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1283049643/
2名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 16:29:32
本命⇒国年1点、厚年2点、社一2点

◎国年2点、厚年2点
○社一2点
△国年1点
▲健保2点、労基2点

3名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 20:53:49
3ゲトなら国年0救済!
4名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:13:19
合否診断をお願いします。

選択式
労基/安衛 5
労災 5
雇用 4
労一 4
社一 2
健保 3
厚年 2
国年 2
総得点27点

択一式
労基/安衛 8
労災/徴収 8
雇用/徴収 8
常識 8
健保 8
厚年 5
国年 8
総得点53点
5名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:14:36
>>4
合格だ!まちがいねぇ!
6名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:21:30
>>4
選択の社一次第だろうね。
7名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:22:33
>>4
ん〜
9割方大丈夫かな
いや、9割5分としとこう
8名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:33:10
無理だろ。おまいら無責任過ぎw
9名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:35:50
確率的には6割くらいかな。
さすがに9割は…
でも、受かってるといいなぁ。
自分も人の心配してる余裕はないですが。
10名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:41:24
>>4の待ちは見かけ上2科目だが、実質は厚年だけだよね
やっぱり9割あるだよ、厳しく見積もっても6割まで下がるとは思えんのよね
6割は社一あたりかな
11名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:43:56
人間には楽観主義者と悲観主義者がいるのだよ

たとえば同じ国2待ちでも、もう受かった気で毎日どんちゃん騒ぎしてる人もいれば、
来年見越して予備校に申し込んでる人もいる事だろう
12名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:47:45
4の人は、TACの本試験解答分析サービスに登録していましたら、
何位くらいでしょうか?
国民年金2だけでも救済したら、合格者が多くなりすぎる心配、恐れは気にしなくていいでしょうか?
13名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 21:59:24
国年2でも他で足切りあう奴なんていっぱいいるだろ?
なんですぐ合格者が多くなりすぎる!なんて心配するかわからん
14名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:18:24
国2だけ救済待ちの人がかなりいて、ほかにも救済まわるか心配です。
15名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:21:38
>>4
せめて救済待ちは2科目だろ・・・。
3科目救済待ちして、それが全てピンポイントで救済してくれるなんて虫が良すぎるよ。
16名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:22:24
>>13
ソ−スが2ちゃんからではなく、TACが言ってるから心配してるんだよ
17名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:26:27
>>12
>4の人は、TACの本試験解答分析サービスに登録していましたら、
>何位くらいでしょうか?
>国民年金2だけでも救済したら、合格者が多くなりすぎる心配、恐れは気にしなくていいでしょうか?


9月1日22時20分現在

全国順位
919位/3206名 です。
18名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:27:57
>>7
>>4
>ん〜
>9割方大丈夫かな
>いや、9割5分としとこう

ありがとう。
19名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:30:05
>>15

俺が平均的な今年の「救済乞食」だと思うよ。

ピンポイント救済は無いかな〜
20名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:30:21
一般常識の救済だけはあてにするなって、死んだ婆ちゃんが言ってたよ
21名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:31:11
>>10
ありがとう。
22名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:31:26
救済予想
国年1 厚年2 労基2
23名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:33:07
なんとなく健二くん待ちは、国年や厚年はできてて
健二くん単騎待ちの奴が多い気がする

俺も含めてなorz
24名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:34:33
>>20
労一ないのか…
25名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:34:55
今からこんなこと言うのも酷だが、今年は阿鼻叫喚の地獄が見れる気がするのは俺だけか?
26名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:35:52
>>25
国年の救済なしを言いたいのか?
27名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:36:31
お前らさー
「救済予想」と「救済願望」はきっちり切り分けようぜ
願望の方は「救済願望」と書いてくださいな

俺も人のこと言えんけど
28名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:38:19
基準点各科目2点以上、合計点28点以上でいいやん
29名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:39:01
4の人、順位乗せてくださって有難うございます。
TACは10日ですが、大原とかも例年、最終予想とかまた、出してくるのでしょ
うか?どこの学校が受験生が多いのでしょうか?
30名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:41:05
国年以外は平成19年並ってところじゃねぇの
小難しい事考えず、国2通して択一微調整して はい、おしまい
31名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:42:45
>>30
問題の難易度もわからないカスは黙ってろwwwwwww
32名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:46:41
もう二度と受けませんさようなら
33名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:46:47
8月終わったけど、今夜も国年0点救済祭り!11月まで祭りは続く!
34名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:50:45
0点の奴は開き直りと言うか破れかぶれと言うか
このスレで最もテンション高いよな
35名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:51:11
>>26
今のとこは国年救済なしが想定外なのか?
難問だって言ってるが、実際テキストには書かれてて、
記憶に残ってるかどうかは別として、少なくとも読んだ記憶のある奴がほとんどだろ?
じゃあ、救済なしの可能性もあるわけだな。
36名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:51:54
>>33
去年の労一ないのかのスレは発表後も書き込む奴いた気がする
なので、みんなに笑われても国年0点も延々と言い続けてください
37名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:59:15
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  うんここくねん. |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ
38名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:59:50
マークミスが怖くて眠れん
択一は見直し出来たが、
選択は見直し出来んかった。
選択の解答用紙ってどんな配置
だったけ?上から下だった?
39名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:01:38
国年0点は来年決定だが見ていて面白いわ
0点で国家資格を取ろうという愚かさがかわいい
40名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:02:17
>>38
ハイハイ、毎年同じ釣り。
41名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:02:40
>>23
仲間だ〜orz
42 ◆GoukakuBJ. :2010/09/01(水) 23:03:08
 
43名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:03:29
TAC解答登録者で足きりなしの人は約3000人中500人程度と
推定されます。多いのか少ないのか…
44名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:04:11
来年の試験からは、運で合否が決まる試験方式は見直されるのでしょうか?
45名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:05:01
>>43
割に多いんじゃないかな。
分析資料時で、去年は2600人ぐらいだったような気がする。
46名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:05:36
0点救済してしまうと、試験の存在価値がなくなるもんな。
47名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:05:54
国零
48名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:06:47
この分じゃやっぱり国2だけ救済すれば人数的に十分じゃね?
49名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:06:48
>>44
記述ならいいけど、論述なら死ぬよ。
あと制度変わると同時に、合格率がグッと下がることも考えられる。
最近、士業は過剰気味だからね。
50名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:09:27
論述になったら昔のマークシートで受かったマグレ合格者たちも
再受験になるな
運だけで合格した名ばかり社労士が大杉だわ
51名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:09:35
バクチ要素がなくなるから論述の方が助かるよ。
記述って空欄を埋めるガチの暗記物でしょ?
52名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:10:42
      \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ、これは夢なんだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   目が覚めたら、国年1点で救済があって、
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    健保2点も救済があって
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   労働一般も2点の救済があって
   |l    | :|    | |             |l::::   択一も合格点が45点で、
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   それから、それから…
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
53名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:10:46
健保は5割くらいの確率で救済あるでしょうか?
54名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:11:05
>>50
おいおいそれじゃ今年受かっても
また再受験になるからやめてくれよ
55名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:11:16
論述の試験例

「労災のメリット制について述べよ」
「賃金体系について述べよ」
56名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:11:30
健保の救済は10%だな
57名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:11:51
まともな問題作れない試験実施機関が
まとに採点できるわけないから論述とかありえんだろ
記述すら怪しい採点しそうだしw
58名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:13:03
                                  _
                                /::;;;; ヽ
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /.::..::::;;;;;;;|
   _             | 救済なし!  |   /...:;;;;;;;;;;;;;;|
 /;;:::\   _       \____  /  ./:;:;;;;;;;;;;:::::::|
 |;;;;;;;;;::::ヽ /;;;;;;;;|              ∨   /;;;;;;;;;:::::::......|==∵ミ − − − − −
 |;;;;;;;;;||;;::ヽ:::::::::::/              ∧∧/;;;;;;;;;;;;:::..........|==∴ミ − − − − −
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ―――――――――< ( ゚Д゚) >――――_  ミ
 |;;;;;;;/...:;;;;;;;;;;;/  |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;|\
 ヽ;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;|  |;;;;;;;;;;;;;;連合会(;(;;);):::::::::::::::::;:;:;;;;=====;;;;|/
  (''''''''/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――― ヾ::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;リ ミ
    ̄                   |:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/――"  ミ
                       |;;;;;;;;;;;;;;;;::::........./      ミ
                       |;;;;;;;;;;;;;:::............./==∵∴ − − − − −
                       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:./==∴∵ − − − − −
                       |;;;;;;(;(:::););;;;;/
                      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                      |...................;;;/
                      |;;;;;;;;;;........../
                      ヽ;;;;;;;;;;;;/
59名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:13:11
何をやってんだ、一体
60名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:13:12
>>56
10%ですか・・・
予備校の平均値が案外低めなんで期待したんですが・・・
61名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:13:23
>>55
こういうのなら楽なんだよ。
怖いのは憲法などが試験科目になって「〜論じなさい」的な本当の意味の論文を
書かされることw
62名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:13:44
何か勘違いしているようだけど選択からの変更は、記述や短文論述じゃなくて論文だょ
二時間で二問を6つ
3日かけて論文試験だょ
63名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:15:23
妄想はその辺で終わりに
64名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:15:34
>>62
よく知ってるね
しかも論文+申請書作成だよ
科目は労働保険関係と社会保険関係で2日に分かれている
65名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:16:18
最後の3日目が労働保険料徴収について論文になるんだよな
66名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:16:49
健保救済は、3科目限定縛りがないなら、
4科目目としては、一番手として可能性は結構あると思うよ。
ここ2年の傾向では、低い可能性と言えるけど、
この試験の救済の仕方は、全くの気まぐれだから。
67名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:17:03
>>50
もちろん対象者は、救済で合格した社労士モドキだけだよな?
68名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:17:05
楽しそうでいいね
69名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:18:18
社労士業務に論文を導入する実益もないし、導入は現実的でないけどな
70 【小吉】 :2010/09/01(水) 23:18:41
  ↓合格発表後のおまいら
 ______
|          |
|  〔('A`;)〕   |  
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|    ∩ <_  ヽ。 死んじゃいやぁ...
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
71名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:19:10
>>62
オーマイゴッド
大人になってもオネショ直らないの?
72名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:20:23
今の試験委員の問題作成能力からして、論述は無理。
60歳〜64歳は1号、夫は遺族基礎年金の受給権者、
配子父祖兄、で正解肢つくる人たちだよ。
それとマジな話、試験委員は2年で変わるから来年は変わらないよ。
73名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:21:25
大丈夫です。
過去マグレ合格した者はすぐ見分けがつきますので、彼らだけが再試験すればいいのです。
正規合格者にはSRバッヂが配布されますが、救済合格者にはKSR(救済社労士)バッヂが配布されますんで。

74名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:21:34
だれだ、おみくじやってるアホはw
75名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:22:53
>>73
まじかよ!?知らんかった。
76名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:24:05
>>73
ストレスだいぶ溜めてるね、
今年不合格確定とか?
77名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:24:33
今年は、もうキュウサイなくなったの知らないの?
78名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:24:40
>>60
10%でも可能性があるだけマシだよ
労一なんてまずないだろうな
79名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:25:17
論述はわからんが記述の場合、
及び、かつ、又は、などの
接続詞、助詞、他漢字間違い
の採点基準の設定が難しいから、
目的条文、単語や数字で作問して、
採点をし易くする。

今の試験委員のレベルだと
逆に簡単になるんじゃないかな?
特に1年目に奇問は出ないでしょ。

どちらにせよ選択よりは公平だと思うので、
変更希望。というか国年2救済希望。
80名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:26:09
>>73
ちがうちがう、バッチは合格者ではなく登録者に交付されるもの

○:登録者
×:合格者

こんな簡単な引っかけには騙されないお!
81 【中吉】 :2010/09/01(水) 23:26:13
!omikujiって名前に入れてみて、大吉が出れば救済確定
82名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:27:07
>>81
おまいは救済なしな
83名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:27:14
>>79
記述って行政書士みたいに短文書かせる形?
84名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:28:03
>>82
(T_T)
85名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:30:19
>>83
違う違うただの穴埋め。
昔合格した人はいい年こいて、穴埋めで結構
鼻にかけてるよ。
86名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:30:37
>>79
合否に公平さを求めるなら今年から救済を無くせと大声で叫べよ
理由も公表されないまま救済されるされないって事自体が最も不公平だろ
自分の言ってる矛盾に早くに気付いてくれ
87 【豚】 :2010/09/01(水) 23:32:40
社一2点 厚年2点 国保2点

救済お願いします。
88名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:33:13
>>87
この豚野郎
89名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:33:21
>>86
だから全科目基準点2点以上で…
90名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:34:05
>>87
国保の救済は10000000%ない
91名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:35:42
健2なんかと一緒にいられるか!俺は自分の部屋で国2を待つぞ!
92名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:36:59
ホント、あげ足取り多いわ。
93名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:37:24
>>83
選択式の選択肢群がない感じ。
ただ文節はないと思うから、
難易度は下がると思うよ。
94 【末吉】 :2010/09/01(水) 23:38:03
シルシルミシル面白え
95名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:38:33
>>89
それなら難易度を上げた全受験生平均1点台の難問を2つほど並べてみるかい?
1点の者が救済救済と叫ぶことになるが?
キリがないね
96名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:41:21
>>86
まあ確かにね。矛盾してるかもね。
97名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:50:54
>>35
そこまで考えずに単に平均点で出すだけだろ?
98名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:53:26
>>35
>記憶に残ってるかどうかは別として、少なくとも読んだ記憶のある奴がほとんどだろ?
それ言ったら、全ての科目がそうだろw
じゃー、全部救済なしでいいよw
99名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:55:17
「国2救済」は、言うのをやめてほしい。
選択式始まって以来の最高の難問なのに、2点救済ないわけがない。
皮肉にしか聞こえない。
100名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:55:31
最近みいたんブログ更新してないね。
つまんない。
なんでかな?
101名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:56:30
国2決定
102名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:56:40
真島塾の二の舞になるのを恐れたんだろう。
103名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:57:53
国年って誰が解いても、低得点という共通項。
これも金太郎飴。

救済入れると増えちゃうね、増えすぎちゃうね。

ちょうどいいのは…キアンかな。。。マナカナー。
104名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:59:14
救済は、国年1点の一つだけでいいよ
105名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:00:00
うんこくねん1点てw
106名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:00:42
ただいま帰りました。
今日のところは、労基の救済はあったんでしょうか?
107名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:01:02
>>99
国年は2点救済でガチです。
可能性としては国年1点も有り得るとは思っていますがね。
合格者の人数合わせをやるんだったら、複数科目で調整した方が細かい調整効きますから。
108名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:02:00
>>99
だからぁ
難問だからとか平均点低いからだとか
そういう基準で救済されるなんて誰が決めたんだい?
過去の救済科目についても救済された理由は何一つ公表されてないのだが
109名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:02:30
あーあ、よかった。
まだ国一の発表はなかったんですね。
まだ、期待できますね。労基の2点。
110名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:03:43
平成14年度にそのまま出てる国年A

1点は取れるって。

それに、どちらかというと社一で出ても良い内容だし。

難問だけど、過去最高っていうのはバカだね。

全体の平均が過去最低であるならまだしも、予備校の一部サンプルだけ見て過去最高だなんてナンセンス。
111名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:03:57
>>109
少なくとも牢記2点の方が国年1点よりは可能性高いよ。
112名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:05:10
111に同意。
牢記ぃ。
113名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:05:44
>>111
うれピー。柿ピー。
期待しちゃうぞっ。
114名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:06:19
あ、今日の昨日で何かあったってわけじゃないんだよ。積もり積もったものさ。
ときどき、なめたこと言うやつがいるんだよ。偉そうにしんちゃん批判をくりひろげるやつらがね。
ブログに書くバカもいる。知らないやつが何言ったって気にならないけど、一緒に仕事したやつ、いろいろ世話もしてやったやつが、
陰でそんなことやってると、むかつくし、うざいんだよね。
そりゃ、しんちゃんだって完璧じゃないけど、でも、少なくとも人にとやかく言われるような薄っぺらな人生は送ってないんだよ。
すごく悩んで、いっぱい泣いて、迷って迷って、でも生き抜いて、今があるんだよ。
な〜んも知らないくせに、偉そうに人の批判をするんじゃない!
そもそも、人の批判ができるほど偉いやつなんて、この世にいるのかね。
人の批判する前に、自分の行い、振る舞いを見つめ直したらどうですか。
僕の言ってること、間違ってますか???
そういうわけで、救済はないです。
115名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:08:19
サワセン先生が救済についてブログで言及してたよ。
社一、国年、厚年だってさ。
116名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:09:23
LEC最新

労基・安衛 3.4
労   災 3.8
雇   用 4.2
労働一般 3.5
社保一般 2.8
健   保 3.3
厚   年 2.5
国   年 2.0
総   合 25.6
117名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:09:34
>>115
その人の予想って当たるの?
118名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:09:59
>>115
LECの共通見解だから、思っていてもそれ以上の
ことは言えんわな。
119名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:10:44
救済なしでいいじゃん
運だろうが勘だろうが、明確に公表されている線引きを超えた人だけを合格させないと不公平だ
120名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:12:06
>>116
LECの最新より社一までは合格。おめでとう。
あとは、健保、労基がどこまで食い込むか。
121名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:12:14
また日本年金機構がミスしてるな…

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100901/t10013722631000.html
122名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:13:16
>>116
LECの択一総合点も教えてください
123名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:13:25
>>117
毎年はずしてるんじゃねえの?
124名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:15:11
>>120
おめでとうとかアホスwwwwwww
お前の頭ん中がめでてぇ
125名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:17:04
>>120
青汁は3杯までってことに決めてると、
健保・牢基は極めて厳しいな・・・・
126名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:18:14
私は択一国年問10が解なしで基準4点に達しました。
他の科目もクリア(合計50点)
まだツキがあります。
後は選択の社一、労基が基準2点まで下がればゲームクリア。
(合計30点)
首の皮一枚でつながっていますが、そうは問屋が卸さないか!
127名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:20:28
>>115
その予想なら誰からも反発買わない、そしてはずしても文句言われない
個性が感じられないガチガチな守り。
そんな予想わざわざ書き記す必要ないわ
128名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:20:35
一般常識は救済されにくい
健保は論外
だとしたら国年1 厚年2 労基2しかない
129名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:25:51
国一はないような気がします。
数字入れるだけの問題でしょ。
トリプルマークでも1点はとれるので。。
130!omikuji:2010/09/02(木) 00:26:28
>>127
>>115
>その予想なら誰からも反発買わない、そしてはずしても文句言われない
>個性が感じられないガチガチな守り。
>そんな予想わざわざ書き記す必要ないわ


確かにそうだね。
131名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:27:18
>>128
労基2で叩かれまくっても。
11月5日までモチベーションもち続ける秘訣何かある?
132名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:29:42
>>129
健保1点救済も数字だったぞ
133名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:31:38
>>131
2006年では、3.6、3.7、4.0の科目が救済されている。
今年の労基は3.4。人数調整にはもってこい。
私は50%の確率であると思っている。
134名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:34:27
>>132
機械的に人数調整するならいざ知らず
択一国年で出題をしくじった以上、選択で不適当な問題でしたという
1点救済は踏み切りにくいと人情的には思うのですが。。
135名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:34:32
>>127
それだけのレスなら批判だけって言われるから、
予想も書き込まないとマズイ罠・・・
136名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:35:36
ところで、国年と国保間違えるって
ナチュラルなの?わざと?
137名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:36:20
社一の科目無くして国保の科目にして欲しいお
138名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:39:53
ここは元々救済希望スレだった訳だが、希望者ばかりが集えばいつしか妄想に変わり、終いには確信になる
もはやここでは多科目救済は希望でなく、確信に近づきつつある。
まぁ仕方ないか、同じ境遇の者同士が集まればこうなるのは必然だし
違う立場からモノを見れる人間はここから排除されていくだけだしな、もうこの流れは止まらない。

せいぜい当日なってガッカリすんなよ、何もナシって事も十分あり得るんだからな
139名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:42:51
>>138
いいんですよ。当日まで楽しんで9,000円もとがとれれば。
結果はもう出ているんだから、後は楽しむだけ。
140名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:43:57
>>133
ここ3年>>125記載のとおりだが、
それでも4科目目or5科目目を信じて疑わないか?
141名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:48:41
この試験は救済予想が一番楽しい
142名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:51:38
>>141
確かに
でも、ムキになってレスして来る人は
チョット扱いにくいね・・・
143名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:54:25
だからっ、選択の合計点を加味して他の年と比較しないとだめだって。
自分の科目だけじゃなく、視野を広く総合点で眺めてごらん。
答えは自ずと見えてくるでしょ。
144名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 01:04:16
今年の選択のサプライズは、予備校の予想がズバリ当たるサプライズってことで、

国年1点、厚年2点、社一2点で、き・ま・り!!
145名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 01:04:34
国2は国2で不安なんだよ、確定とか言われたって怖いもんは怖い
146名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 01:05:09
だから、それを外してくるのが、りっぱな試験委員さん達
なんだよ。
147名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 01:05:52
>>143
視野を広げたら救済ナシが見えたお!
148名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 01:09:50
>>147
それは、視野を広げたんじゃなくて、
視野が定まらないって事じゃないの?
149名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 01:10:41
予想というよりここまでくると願望ですね。
どなたが19年に似ていると見ましたが、19年は選択
救済ないんですよ。今年は3科目ぐらいで後は国年を
1か2どちらかで調整するだけだと思います。
建前は難易度の調整ですから。
150名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 01:10:42
みんな老眼なんだ御お
151名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 01:17:38
>>143
お遍路さんにでも行ってきて何かを悟ったんだな
152名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 01:21:20
>>151
菅総理も何かを悟ってきてるんだろうか?
甚だ疑問だが。
153名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 01:43:03
今年は席が教壇のまん前一列目でトイレに行く奴とかで
気が散って玉砕
試験官のひそひそ声がむかついた
携帯なった時嬉しそうだったなー
154名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 07:11:12
0点救済祭りは去年の労基45点祭りの再来だなぁ
155名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 07:18:05
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     第42回 社会保険労務士試験 予想合格ライン (8月31日現在)
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

   ● 選択式 : 総得点23点以上 (国年は1点、厚年及び社一は2点、他は3点以上)

   ● 択一式 : 総得点45点以上 (全科目4点以上)  ※2点アップしました。

   ※ データだけをみれば、選択25点以上、択一48点以上となりそうですが、択一式   
     は、それほど高得点の決着にはならないとみました。 合格率は7・5%として。 
156名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 07:23:26
★銀次郎の合格サプリ
択一式 H.22 H.21 H.20 H.19
平均点 46・6 44・9 46・4 44・9
合格点 ? 44 48 44
まず、上の21年と19年のデータを比較すると、平均点、合格基準点ともに同じです。 
これは偶然でしょうか?
次に平成22年と20年のデータをみると、平均点はほぼ同じで、22年に関しては没問や複数解答などの影響もあり、最終的には20年の平均点を数ポイント上回るとみました。
<21年と19年>、 <22年と20年> の両データを比較すると、22年の択一式合格ラインは 「48点」 ではないか、そんな予感さえします。
選択式 H.22 H.21 H.20 H.19
平均点 27.0 30・7 27・7 32・9
合格点 ? 25 25 28
次に、選択式のデータです。
これも択一式同様、TACの平均点で、22年以外は確定値です。
22年は最新の平均点をふまえた上での 「予想点」 になります。
IDE社労士塾の井手代表も指摘したように、22年と20年のデータは、選択、択一ともに酷似しています。
20年の選択式では健保が1点、厚年及び国年が2点補正されたのですが、今年も同様に1点補正が1科目 (国年)、
2点補正が2科目 (厚年および社一)になる可能性が高いだけに、まさに20年と22年はデータ上、 「酷似」 の年といえそうです。

さて、21年の選択式試験では、平均点が前年よりも3点アップしたにも関わらず、合格点は25点でした。
過去4年のデータから今年の選択式合格点も 「25点」 と単純に予想しがちですが、択一式同様、
そう簡単には収まりそうにありません。
選択式は過去数年で最も平均点が低く、平均点2点台が2科目もあるため、25点から少し下がって、23点になるとみます。
しかし、択一式同様、フタを開けるまで誰にもわかりませんがね・・・。

157名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 07:26:48
   
   選択式
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ●  28点 ・・・  TAC  (確定版は9月10日公開の本試験分析資料による)
   ●  25点 ・・・  山川靖樹の社労士予備校
   ●  24点 ・・・  大原、 LEC、 佐藤塾、
   ●  23点 ・・・  ユーキャン、 銀次郎
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    択一式
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ●  48点 ・・・  IDE社労士塾(46〜48)、 佐藤塾(47〜48)
   ●  47点 ・・・  LEC
   ●  46点 ・・・  大原 (選択式の国年1点の場合46、 同2点なら43点)
   ●  44点 ・・・  ユーキャン、 山川靖樹の社労士予備校
   ●  43点 ・・・  銀次郎
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
158!omikuji:2010/09/02(木) 07:29:08
TACの平均点高すぎる!!
159名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 07:48:57
>>128
なんで労基が出しゃばってんの?
次は健保だろ
160名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 08:03:34
こんなブログ記事がありました。
年金2法は、やぱ強敵だった模様。
http://ameblo.jp/06a15042/entry-10632674019.html
去年の御手洗事件があるので、チャチャ入れないようにお願いします。
161名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 08:18:30
TACの選択平均点高すぎ。

冷静に考えると、受験者全体での平均はこの順

国2>国1>社一>厚>基安>健>労一

@ 国年 ・・・数字が多く、初見の者では、まぐれでも
 当てにくい・・・0点、1点かなり多いのでは

A 社一 ・・・受験者全体では、確定拠出まで勉強できていた者は
 少ないのでは・・・数字が多く、文脈から2〜3個までは絞れても、
 あとは運の世界・・・3点未満の割合が多いと思われる

B 厚年 ・・・実力者は計算問題で2点確保、後3問は楽な展開、
 しかし、計算問題を外した者はかなり厳しい・・・3点未満多い
 
C 基安 ・・・安衛は、勉強が進んでいる者にはサービス問題、
 進んでいない者には難問。 労基の3問中で何点取れるかが勝負

D 健保 ・・・実力者にはサービス問題であろうが、知識の定着して
 いない者は、ぎりぎり3点

E 労一 ・・・自信をもって3点以上取った者は少ないが、
 文脈から推察して3点以上が可能
162名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 08:25:38
>>160
御手洗事件って何?
教えてよ!
163名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 08:31:55
国2・厚2は確実。
国1・社一2のどちらかが入るのも確実。どちらとも入る場合もありえる情勢。
他の科目は基本考えにくいが、まあサプライズは普通におこるから
案外もう1科目あるかもね。
164名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 08:37:00
国年を1点救済にするとそれだけで千人単位の合格者が発生し、他の科目の救済どころではなくなってしまいます。
165名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 08:40:43
国も1点しかとれないような奴に資格を与える必要なし
国1は完全な勉強不足なんだから来年受験しろ
166名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 08:51:41
山川靖樹の社労士予備校のは統計も何もとってないだろうし、単なる講師の
感想。
167名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:00:36
>>165
で、君は何の青汁待ってるの?
今まで国年にイチャモンつける奴って、
牢基待ちとか多かったんだけど?
168名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:04:45
ヒント 択一ボーダー
169名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:11:43
国年2、厚年1、選択28点、択一45点なので、
来年に向けて準備を始めた方がよさそうですね。
170名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 09:12:51
なるほど、40台前半で息切れしちゃったんだ?
171名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 10:23:39
各学校の択一基準点の予想って、例年から得た自分とこのデータを基本としてるんですよね。
でも今回は、記念受験者が多いという分析が、されてないと思います。
もし、合格率が、7.5% とすると、予想より2点ぐらい下がるんじゃないですか?
172名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 10:27:19
>>164
だからぁ、そういうのに複数条件をつけて絞ってくわけよ。
他の科目は救済しないとか。
総合点を上げていくとか。

健保1点救済の年の平均点やら二点以下割合みたことないの?O原にあるからググッてみ。
あんなにざくざく救済入れて、総合点も大して高くない、これで大丈夫なんだから各校の予想を半ば信じていいよ
173名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 10:29:27
それに昨年の労一救済なしというのは、サプライズでしたけど、択一の予想は、大方48点だったにも、かかわらず、44点になったというのもサプライズでしょ。

例えば今年は、厚年救済なしで、42点とかあっても、おかしくないと思う。

とにかく、ここの住人の択一点数が高いというのは、わかるけど。
こういう意見もあっていいと思うが。。。
174名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 10:31:39
○原が、国年1点の救済があるという本当の理由。

自分とこのテキストに、掲載していない内容だったから。
○ac とは、真逆。
175名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 10:40:48
>>162

【御手洗事件概要】

@救済板住人が某ブログの救済予想URLを救済板に貼る
A御手洗の名乗る男が現れ、某ブログの理論は自分のものであるかのように吹聴
Bパクリがバレると某ブログの管理人が自分(御手洗)であるかのように、質問があればブログに直接メールを寄こせと吹聴
C住人からのメールで某ブログの管理人が2chにURLが貼られている事に気づく。
D管理人は気分を害し、ブログを閉鎖。なんらかの措置を行うと示唆
E御手洗涙目で謝罪。

【その他】
*IP表示されない事を利用し、粗末な自演を繰り返していた
*御手洗はネタ化し、御手洗へのなりすましが横行
*(みたらい)=(御手洗)=(お手洗い)、よって便所虫
  (お手洗い=便所、便所は無視から便所虫)と呼ばれていた(多分)
*末期には粗末なブログを自ら立ち上げ、自演を繰り返す
*合格発表日まで自演を繰り返し、合格証をうpすると言っていたが、逃亡。ブログも閉鎖。
*メンヘル度★★☆
176名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 11:00:38
>>161
なぜ反論がない。
ますます過疎ってしまうぞ。
177名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 11:48:18
>>157
大原だが、先週金曜日に誤問4問でたのを見て、
先週土曜日の時点で、二つの予想を1点ずつ上昇させたと言っていたぞ。
大原 (選択式の国年1点の場合47、 同2点なら44点)
と、変更しては、いかがでしょうか。

金曜日までは、掲載されている情報で正しいのだが。
178名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:22:00
>>157
TACは択一予想ないの?
179名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:34:49
TAC
9月10日の発表前のものです。

【選択式】総得点28点以上 かつ 各科目3点以上
【択一式】総得点45点以上 かつ 各科目4点以上
180名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:45:59
>>179
サンクス
9月10日まで引っ張って、他の予備校より予想が
一番離れていたら、スレ的には一番おもしろいんだが?
181名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:47:23
TACは救済予想しないで確実に合格する最低ラインをまず出してきたか
182名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:58:18
でもないよ。択一45点は危ない。
48点以上が安全圏。
183名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:00:43
この人のブログに去年、41回のときの本試験分析がのってました。
参考になりますか?
http://ameblo.jp/sr-kuro-ver2/entry-10340336790.html
184名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:11:58
予備校等の予想は、44点〜48点

このスレの予想は、44点〜45点

ということは、実際は、まだ下げそうだな。
相当数の記念受験者が、平均点を下げてくれる。
185名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:13:00
>>184
間違えた。
このスレの予想は、48点〜50点だった。

ごめんちゃい。
186名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:25:02
合格者数は4000前後で記念受験者の分は合格率が下がりそうだ
7%くらいじゃなかろうか?
択一ボーダーは44+2=46
、選択は国年・厚年確定であと何科目はいるかっう線だろう

187名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:32:21
記念受験者とはどういう人ですか?
主に独学の人ですか?
学校に行ってみたけど、間に合わず、あんまり勉強できなかったような人ですか?
188名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:32:54
>>186
確かに、合格率を下げられたら、もともこもない。
でも、維持してくれたら、44点以下もありうるということですね。
189名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:34:52
記念受験者とは、
合格レベルに程遠い実力だが、とりあえずは、来年に向けて、本試験を受けておこうという者のこと。

例えば、全科目を終了できなかったとか、模試とかで、30点以下で、すでに諦めていたとか。。。
190名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:57:02


自分、去年、お金だけ払って諦めました。
今年は、だめもとで受けて、国民年金2待ちです。
191名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 14:36:52
銀次郎の大原集計による選択式救済予想
 平成16年〜22年

   「資格の大原」 社労士試験 復元解答 ★ 中間集計結果 

      〜2点以下の割合の高い科目/平均点/救済可否 〜     


     順位  2点以下割合  平均点  年度 科目  救済可否
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      1   59・3%    2・1   22年 国年  ? ・・ 1点救済なるか?
      2    57・0%    2・5    18年  社一   ◯
      3    49・5%    2・5    17年  基安   ◯
      4    48・2%    2・5    20年  健保   ◎  <1点救済>
      5    47・2%    2・6    18年  労災   ◯  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      6   43・5%    2・7   22年 厚年  ? ・・ 2点救済は当確?
      7    41・4%    2・7    16年  健保   ◎  <1点救済>
      8    36・4%    2・6    21年  基安   ◯
      9   31・5%    3・0   22年 社一  ? ・・ 過去データからはOK
     10    29・3%    3・1    20年  国年   ◯
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     11    28・7%    3・1    21年  労災   ×  <救済なし>
     12    28・4%    3・1    21年  労災   ◯
     13    27・1%    3・2    20年  厚年   ◯
     14    20・2%    3・4    16年  国年   ×  <救済なし>
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

192名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:48:05
ここで、いくらグダグダいってても仕方がない。
今年の悪問については、しっかりクレームをつけたいと思う。
連合会のサイトには、メール欄が見つからない。
どこに言えば、一番効果的なのか、だれか調べてくれない?
193名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:57:09
●厚生労働省のご意見メール

https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
194名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:02:51
国年1点救済はありえません。
195名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:04:53
国年1点の奴を救う必要はない
196名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:16:29
>>191
今年の国年はH18の社一に問題の傾向が似てるね
197名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:27:03
国1と国2では、国家公務員T種合格と国家公務員U種合格位の差がある。
198名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:32:35
>>194
>>195
あなた方は何を救済して欲しいの?
199名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:36:52
>>198
どうせ健二君とかじゃねーの
200名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:38:42
救済順

国2>国1>社一2>厚2>基安>健2>労一2
201名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:41:32
>>199
やっぱり
健二君この頃登場してないからね、嫉妬心メラメラか?
202名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:49:04
救済順

国2>厚2>社一2>健2>基安>労一2>国1
203名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:53:35
>>202
健二君、コピペする時は基安にも点数入れてあげなよ・・
204名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:09:22
合格予想の差が最大で5点もあるとは。
205名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:51:43
>194
>195
主張は結構。ただし根拠を述べよう。
議論にならない。
206名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:53:39
>>194 >>195
207名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:32:58
国子さんや厚子さんだけが救済されて、
健二だけが留年になるのが悔しいだけです。
208名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:36:19
>>193
おまいら下民のため、お上が仁慈を垂れて、特に給付を据え置くという善政をしいたのに
今期の年金施策の目玉を、あっさり学習スルーするとは何事だ
おのれ憎き下民、原則どおり足切不合格にしてくれようぞ
…て、事にならんといいけど
209名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:48:26
このスレの結論として国年1点は救済なしっぽいな。
俺も確かにそう思う。
国年1点カスざまあw

よし国年0点救済祭りの準備にもどるか。
210名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:50:35
いや、1点救済あるよ。
そのかわりと言っては何だが、
厚年or謝意地が救済なし。
211名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:51:45
1点で合格しようなんてムシがよすぎwww
どんな問題でも最低2点は取らないと救済なんてねーよwww
212名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:59:49
いや、1点だな。
213名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:23:51
>>211
でもまぁ過去に1点救済しちゃったんだからないとは言い切れないのがこわい
214名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:29:37

  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // / (´⌒(´国年0点救済祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃??!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`)
215名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:32:17

 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/   ←国年1
  /   ノ
  |
 /
 |

216名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:34:04

 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/   ←国年1
  /   ノ
  |   ====救済=====
 /
 |

217名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:36:25
まさにセーフティーネット
218名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:43:47
1点救済は最後の最後。
2点救済のほうが優先。
今回は択一没門が多いから択一緩和で1点救済は無いね。
219名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:49:42
あーあ、国年1点救済か・・・。
択一45点前後だとヤヴァいな・・・。
220名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:02:06
>>218
誰もが納得出来なくてもやる時はやる
受験生の納得なんて必要ないんだ
聞け、亡者どもの叫びを

612 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:17:36
本当に勉強してきたのにどうしたらいいのか
なんで健保1点を。いやそれより本当に難易度調整とは思えない

618 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:22:46
救済、て薄く広く助けることではないの。
一部の受験者に限り、狭く深く助けることなの。
努力した人が報われる試験でないよ。

623 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:25:02
1点でいいのか
足きりなしより1点のやつを優先するのか

624 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:25:22
難易度の調整でしょ?
今年の健保1点が労一よりも難しいって事?


634 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:32:31
>>631
それじゃあ1点救済が優先される理由が不明
何故1点救済が優先なのか。
0点じゃなきゃいい科目なんて実施する意味があるの?

641 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:36:28
健保で0点取るなら本当に勉強してない奴だろ
221名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:10:31
>>220のまとめ

救済は難易度の調整ではない。
222名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:18:23
銀次郎さんの分析は公平でわかりやすい。
はやり今年は20年の再来ではないでしょうか。
国2にして択を大幅に下げるより47前後にして国1が
可能かどうかではないかな。合格率との兼ね合いもある
から予想は難しいけど。
223名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:21:17
>>219
もし国年1点救済があればね、
今年もこういう2人が生まれる可能性があるよ

=モデル例:平成20年試験合格基準=

・Aさん:択一47点+選択足切りなし→不合格
・Bさん:択一48点+選択足切り健保1、国年2、厚年2→合格
224名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:22:13
国0、社一2救済で
選択総合28点
択一総合49点
を合格基準とする。

ってなって欲しいんだけど_?
225名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:25:45
お前は道端で「万札以外受付けません」って言ってる乞食と変わらないぞ
226名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:27:38
>>223確かに不公平だわな

足きりなしは、どっかに数点加点、

足きりありだが総合点が高いひとも どっかに数点加点してみる。






わけないかww
227名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:50:03
>>223
でもほぼ毎年出てるんだから仕方ない
228名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:53:58
さすがに足切りなしが1点救済に負けるのはヒドイと思うの
2点なら仕方ないで済むでしょうが
229名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:59:00
ただいま、お刺身にタンポポ乗せる仕事から帰宅。
今日、なんか、新情報あった?
230名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 21:59:56
4000人合格させるとして
国年を1点まで調整しなかった場合に択一のボーダーがダダ下がりしてしまう場合は
18年の教訓から1点まで調整して来ると思われる
上位者のほとんどが2点以上獲得出来ている場合は調整は2点どまり
卓の詳細データを待て

231名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:02:22
>>229
アルバイトですか?
いろいろなお仕事あるね〜
232名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:02:59
>>229
お刺身にタンポポなんていらないよ
何でそんな仕事存在してるの???
233名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:03:10
今、帰ってきましたが、今日は何もなかったようですね。
次は9/10のTAC分析かな?
国2、社2、労基2は変わらないようですね。
234名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:03:47
TACデータ、詳細だから参考にしたいけど…
TACの登録者はレベルが高いし、記念受験が多くて平均点が不安定な今年はどうもアテにならないキガス
235名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:03:58
>>229
そのタンポポは使いまわしか!?
236名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:04:53
今年って、記念受験が例年に比べて多かったんですか?
聞いたことありませんが。なんで。
237名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:05:50
>>229がタンポポを乗せているところを想像してちょっとカワイイとおもった
238名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:06:44
>>236銀次郎ブログかどっかで見た。
239名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:08:50
>>228
それが嫌なら択一も頑張ろうって話だからなぁ、結局どっちも高得点とらないと安心できんのう
240名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:12:00
俺、正直に言うと2ch暦1年未満なんだ(昨年の救済スレから見始めた)
そんな俺でも、遂にこのセリフを言えるときがきた・・・・。

>>231>>232>>237
半 年 R O M れ w w
241真鳥社労士塾:2010/09/02(木) 22:13:01
●国年1点救済の可能性について

大原が示したように国年選択は、
@平均点が低い(過去最低)A1点以下割合が非常に高い(過去最低)
B記憶がないと全く解けないC数字を選ぶ問題4問で運で当たる確率も少ない
ということで、過去の例からすれば1点救済が行われる要素に当てはまっています。

さらに、計算すると次のことが言えます。
全くの勘だけで選ぶと、
0点になる確率は43.3%
1点になる確率は44.2%
したがって、1点以下になる確率は87.5%。
つまりこの問題を全くの無知であった場合、
2点救済の場合でも、約9割の人が落されることになります。
242名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:13:42
>>228
「1点がだめで2点なら仕方がない」ってのも確たる
根拠ないでしょう。
択一だって毎年変動してるんだから、公平にしようと
するなら選択は救済ないで、択一は7割以上で例外なし
とする以外ないでしょう。
243真鳥社労士塾:2010/09/02(木) 22:16:46
もう少し詳しく計算すると、
全くの勘だけで国年選択を答えると、
0点・・・43.3%
1点・・・44.2%
2点・・・10.3%
3点・・・2.06%
4点・・・0.14%
5点・・・0.0036%となります。

この期待値は、0.715点。
つまり、勘だけで答えた人の平均点は、約0.7点となります。
244名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:16:55
>>240
そんなに見てて偉いと思う


ハマれるものがあるって素敵だね
245名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:18:29
国年が1点なんてことになったら、2点で救済されない
科目は浮かばれないなあ。それだけは勘弁してください。
246名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:20:22
>>233
社一2はないないwww
247名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:21:11
社一2、労基2
選択30、択一50ですが
合格体験記書いてもいいですか?
248名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:21:16
20年も健保1点で他の科目待の人 泣いたんだよね
でもこれが社労士試験。
249真鳥社労士塾:2010/09/02(木) 22:24:26
さて、この国年選択をほとんど勘だけで答えた人の割合はどれぐらいか?
ざっとみて、まず合格レベルに達していない約7割がそうだと仮定します。
そしてこの人達の平均は0.7点とします。
そして予備校等利用している本気受験生は3割として、
この人達の国年平均は予備校データの約2点とします。

すると、0.7点×7割+2点×3割=1.09点。

つまり、国年選択全体の平均点は「1.09点」と推測できます。
250真鳥社労士塾:2010/09/02(木) 22:28:56
ちょっと低すぎと思われるかもしれません。
では、7割の受験生は1点、3割は2点として計算すると
これでも、1.3点。
今年の国年選択は、この問題を未知の者にとっては、
文脈等で当てることが全くできません。
しかも、3問が12択になっているので、勘で当たる確率が極めて低い。

結論として、まず1点救済はあると考えられます。

251名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:31:08
連合会はこうなる結果を知ってて出したから1点救済はねえな
252名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:33:08
国年1点は2点科目を2つほど弾き飛ばす力を持っているよね
強力っす
253名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:33:21
>>229
タンポポは使いまわしできますが、
さすがに、タンポンは使いまわしできませんよねw
254名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:34:18
まったくだ。1点救済は無しだ。ざまあみろ。
あるのは0点救済祭りなんだよわかったかタコ助!
255名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:35:04
今年のTAC分析は全体を見通せないと思われ。
平均点を見てもLECは2.0 TACは2.3と他の教科に比べて差に開きがある。
これは、登録者の多くが国年選択を的中させたTAC模試の受験者である
ことが容易に想像できる。
つまり、TACの本命は国1組にとっては聞きたくない予想になる可能性
が大きい。より正確な結果が反映されているのはむしろ一部の人間のみ
しかTAC模試を受けていないであろう、大原やLECの平均点の方が全体
平均に近いような気がする。例えサンプルの母体数がTACより少なかろうと。

逆に国年1点という予想をTACが本命に持ってくるならば、国年1点
の可能性はより高まるのではないかと。
否・・・1点以下割合が少なく出るTACのデータだからこそ1点救済
を本命に持ってくるのか・・・否、そもそもTACの本命はここ何年も
外れているから、むしろ本命とされる方が不吉な予感が・・・・

ゴメン。悪い頭で考えてたら訳わかわんくなってきた。
256真鳥社労士塾:2010/09/02(木) 22:35:21
さて、次に2点救済について分析してみましょう。
予備校では、2点救済が予想されたのに、
実際には2点救済が行われなかったケースはどんな場合なのでしょうか?
ここ3年の労一が当てはまりますので、調べてみましょう。
257名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:37:41
>>256
素晴らしいよみですね。
ぜひ今年はハゲる社労士シリーズを刊行してください。
258名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:39:48
国年1点は社一を破滅に導く
259真鳥社労士塾:2010/09/02(木) 22:46:59
19年労一は、予備校の多くが救済予想しました。
その解答は「発達」「福祉の向上」「和解・・」
「紛争解決手続代理業務試験」「特定社労士」です。
このうち、「福祉の向上」「特定社労士」は、
あまり勉強していない人でも入りそうです。
つまり2点はわりあい簡単に確保できる。
20年は「100人以上・・」「建議」「無効」「と同様の」
「6.4%(最低賃金法の違反率)」。
「無効」はスッと入ります。
数字の2つは、結構カンで1つは当たりそうです。
21年、「団体交渉」「団体行動」「労働組合」「争議行為」「作業所閉鎖」
どの選択肢も、見慣れた用語です。
また前2つは中学で習う憲法条文で、順番さえ間違えなければ
簡単に2点とれる。

ということで、予備校予想に反して、2点救済が行われない場合は
次のとおりと推測します。

@記念受験生レベルでも、2点は確保しやすい(1点以下がほとんどいない)。
A記念受験生レベルと本気受験生との間で、点数差がつきにくい。

これ以外の場合は、救済は、予想外に結構甘く行われます。
260名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:49:03
>>258
だれが考えても社一2は国年1よりレベル低いだろう・・
破滅なんて大袈裟なもんじゃなくて、努力足りねえだけよ。
261名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:52:55
>>260
そんなこと言ったら去年の
厚年や労災の方が努力足らんわ。

どんなけえらそうやねん
262名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:54:17
ここの主役は国道一号線ですね。おそらく最終地点まで。
国一VS社2、労基2・・・かな?
263名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:55:45
厚年ないのか・・・
264真鳥社労士塾:2010/09/02(木) 22:56:07
そう考えますと、まず厚年や社一ですが、
まず記念受験生はとりにくく、点数格差も大きいと予想でき、
可能性は大です。特に厚年はまず確定でしょう。
次に、健保が@Aには該当せず、救済可能性があります。
労基・安衛は、安衛は差がつきやすいですが、労基が差がつきにくいので、
少し厳しい感じがします。
ただし、救済は3科目までの線引きをしている可能性があり、
その場合だと、健保ははじかれてしまいます。
以上まとめますと、言われているように、

国年1点、厚年2点、社一2点、が本命でしょう。
ただし、厚年は本気以外の7割受験生の出来が相当悪そうな予感がするので、
1点救済の可能性もあると思われます。
また健保2点の可能性も少しはあるでしょう。

265名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:56:14
>>261
スマソ
来年頑張ってくれ。
266名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:56:25
健保、厚年はないかな。どうやら。
267名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:57:16
>>265
あんたがね。人生がんばって。
268名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:58:22
厚年1点だとか、健保2点だとか
なんでもありだな。ここは。
269名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:59:28
国2だけは助けてくれ、せめて
270名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:59:29
本気受験生が案外取れていない、
問題自体は基本、
それは厚年ですが。
271名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:01:03
>>269
国1はわからんけど、国2はあるよ
272名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:01:05
真鳥社労士塾 さん

H18の労災と社一はTAC平均が2.5点とかなり低い数字だったのですが、
1点救済にならなかった理由を教えてください。
問題自体記念受験生でも簡単にとれる問題だったのでしょうか?
273名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:01:13
国2(おめ)と他の1点以下救済(残念)の人は誠に申し訳ありませんが
このスレに該当しないのでお帰りください。
274名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:01:42
っつか平均点の算出から記念受験組(択一40点未満あたり?)のデータを除外すればいいのに
そんな奴らの平均点なんて加味したら場が乱れるだけだ
275名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:02:05
>>269
残念だが…国年0点救済はあるだろうが、2点は厳しいな
276名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:02:20
ティムポ…いや、健保ないのか。
277名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:02:34
フルペンション減額方式からはじめよかな
278名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:02:57
>>272
自分で解いてみた?
案外1点はとれちゃいそうな問題だよ。
そういう問題は1点調整は無い。
279名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:04:22
>>275
試験終わったら頭壊れちゃったの?
280名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:04:23
だからっ、社一2、厚年2、健保2、労基2待ちの人だけにしよう。
あと、選択26点、択一48点以上。
281真鳥社労士塾:2010/09/02(木) 23:05:09
では、またTACの分析資料が出ましたら、お会いしましょう。
なお選択は、1年おきに難問と易問を繰り返していますので、
来年度はやさしくなるのではないでしょうか。
2年は、しっかり勉強して下さいとの意図かもしれません。
今年、択一とれていた人で選択で泣いた人は、
もう一年がんばってみてはどうでしょうか。
282名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:05:16
タンポポ…いや、健保ないのか…
283名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:06:06
ここに女性はいないみたいだけど、全滅か?
284名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:07:05
タンポン…いや、健保ないのか…
285名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:07:08
>>280
お前が別スレ立てれば無問題
286名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:08:31
>>229
空気嫁ない上亀レスでスマソ。
ふと思ったんだが
お刺身の上に載せる黄色い花って…菊では…?
287名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:08:54
>>280
今年、択一とれていた人で選択で泣いた人は、
もう一年がんばってみてはどうでしょうか
288名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:09:59
菊…いや、健保ないのか…
289名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:12:03
>>280
こういうの見てるとこのスレには国年が1点だと困るひとが大勢いるんだなって思う。
やっぱり厚年やら写一持ちが死ぬほど多いんだろうなぁ今年は。
290名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:12:10
>>280
国年1点の人は、
もう一年がんばってみてはどうでしょうか。

291名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:12:44
>>286
吹いたwww
292名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:12:48
>>280
おまえそんなに多く救済待ちがあるの?
でもって、合格したいって(プッ・・)
293真鳥社労士塾:2010/09/02(木) 23:15:12
>>272
18年労災、社一ですが、問題文自体は読みやすく、
記念受験組でも考えやすい。また数字が抜かれていないこともあり、
文脈で考えても、1問ぐらいは当たる可能性が高い。
0点の人がほとんどいない状況では、1点救済はやらないでしょう。
それでは、全員正解となって、試験する意味がなくなってしまいます。
294名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:15:18
>>292
なわけないでしょう?おもろいなあ。
295名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:15:32
俺、はるな愛だけどさ、周りからの話を聞いてると、
社一はヴェテが多いよ。3年目、4年目にわんさか居るw
光年はショガクに多かった。
296名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:15:34
なんか毎日殺伐としたレスばっかりだな。
しかも意味なくageばっかりで。
おやすみ。
297名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:15:42
>>260
だれが考えても社一2は国年1よりレベル低いだろう・・
破滅なんて大袈裟なもんじゃなくて、努力足りねえだけよ。

社一が国年1よりもレベルが低いなんてまったく思わないな。
率直なところ、はっきり言って年金の基本である国民年金の
物価スライド特例措置と確定拠出年金とどっちが重要かって
考えたら国年のほうに決まってるだろう常識的に。
努力足りないなんてよく言うわ。
298名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:16:02
1点救済はそもそも健保以外発生した事ないのに、当たり前のように国年で1点救済があると思っている人の11/5、どうなっているかと思うと不憫でならないな・・・。
299名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:17:00
なんか労基2が健保2より可能性あるようなレス多いんだけど、
ちゃんと順番は守ろうね
300名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:18:26
>>298
そんな人数人しかいないと思うよ・・・。
ほとんどの人は即日諦めてこのスレには既にきていない…。
301真鳥社労士塾:2010/09/02(木) 23:21:05
なお、手前みそではございますが、この真鳥、
今年の国年選択を的中させております。
今後とも、「真鳥社労士塾」をよろしくお願い致します。

真鳥社労士塾[sage]:2010/04/30(金) 14:47:36
>>633
難解で深入りすべきところではないことをまず念頭に。

平成12年〜14年度、合計−1.7%の物価変動率を加味せず、
政府は人気取りのため年金額を下げなかった。
16年度には改正で本来は789000円になるところ、
引き続き1.7%分下げない794500円の支給を行った。
そしてその後も、たとえ賃金・物価が上がってもこの額を据え置くことにした。
ただし物価が下落したときは、引き下げる。
18年度は物価が下がった(−0.3%)ので、792100円となった。
19年度〜21年度までは物価が上昇またはゼロだったので据え置き。
その間の上昇分は合計して+1.7%。
今年度は、21年の物価が−1.4%だったので、本来は引き下げるべきところ、
+1.7%分の貯金があるので「+1.7%−1.4%=+0.3%」で据え置きするわけ。
今の貯金は+0.3%だから、もし今年、物価が0.4%以上下がったら、
物価スライド特例での年金額も引き下げられるってこと。

302名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:21:12
>>299
だよね
中国の通勤バスと一緒になってるよ。
303名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:23:34
労基は記念組でも国語力で取れる。一方社会保険全科目、記念組では
まず3点取れない。
304名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:25:34
国年1にして、厚年2も救済、社一2の代わりに健保2救済の可能性あると
思います。
305名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:26:01
どう考えても順番は国年2>厚年2>>>社一2=労基2>国年1>>>>>健保2
だろ
306名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:28:15
>>305
労基待ちの君の気持はわかるけど、健保より労基があることはない
307名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:31:04
社一の救済はあっても、労基はないわ。
正気の沙汰じゃなくなっちまうよ・・・
308名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:32:56
>>306>>307
それはたまたまマグレで労基3点以上取れちゃったからだろ
労基2>>>>>>>>>>>>>>>>健保2は揺るがない
309名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:33:13
自分の突起物を展示しても、労基だめですか?
310名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:33:51
ないよないよ、労基ないよ

ないよないよ、問題ないよ
311名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:36:02
結局、毎年のサプライズの積み重ねが、
これだけの混沌を引き起こしてる訳だな。
312名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:38:17
俺は健保待ちじゃないが労基の方が可能性高いと思う
313名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:39:29
なんか、マグレだとか因縁つけて
ぐずってる子供一人紛れ込んでるけど、どうする?
314名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:43:17
子供は国年0点救済祭りに生きなさい。一人で行ってはいけませんよ。
大人の厚年と社一も連れていきなさい。
315名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:48:20
皆様、お疲れ様です。 
私は、今年の試験が厳しく、およそ半年の勉強期間が合算対象期間
となりそうです。来年、合格して反映させたいと思います。
結局、選択でやられちゃったわけですが、いくつか皆様に聞いてみたい
疑問があります。よろしければ、情報・意見など聞かせて下さい。
 自分なりに調べたのですが、なかなか分からない点が多いもので・・
すいません。

@平成19年の試験で、選択救済(調整)が無かったのは当時の桝添大臣に
 試験制度の指摘を受け、あくまで試験的に行った。結果、失敗に終わり
 選択が無い試験は、以後行わない とした件。

A労働・社会等、一般常識で括られている科目は救済の基準が厳しい(調整
 されにくい) という件。

B選択の救済(調整)は、3科目までしか行わないという、有名講師が仕入
 とされる情報。

316名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:49:25
>>313
よっぽど親の躾が悪かったんだろうよ。
317315:2010/09/02(木) 23:53:01
すいません。@は、選択の救済が無い試験は、以後行わない とした件です。
お手数かけます。
318名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:56:55
>>315
有名講師が、3科目までしか救済しないっちゅう情報を仕入れた。
これは、よく聞く(見る)が、ソースは1つじゃまいか。
319名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:58:02
>>243
計算まちがってないか?
どういう計算をしたのか?
ちなみに5点満点となる確率は
1/20/19/18/17/16
4点となる確率は
1/20/19/18/17/16*15*5
重複解答なしとした場合な。
電卓弾いて確認してみ?
320真鳥社労士塾:2010/09/02(木) 23:59:47
>>315
@その年は、44点上限説がほぼ確定的に予想されており、
実際そうなりました。
救済なしだったのは、そのせいかもしれません。
それでも、合格率が10%も超えてしまいましたし。
Aおそらく予備校データと受験生全体のデータの違いによるものでしょう。
救済はどうやら、受験生全体のデータで判断しているようです。
Bその可能性はあります。前の健保1点は救済科目を3科目に絞るために
行われたとも言われています。予想では健保1点より4科目以上救済でした。
321名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:02:02
>>315
当事者に聞きなよ。
他人がグダグダと能書きたれても、真意は
わからないんだから。
322真鳥社労士塾:2010/09/03(金) 00:05:15
>>319
5点の確率⇒1/12×1/12×1/12×1/4×1/4
323315:2010/09/03(金) 00:05:57
>>320
丁寧なご解答有難うございました。
>>321
真意は本当に分かりませんね。すいません。
324名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:07:35
44点上限説は、今で言う国2絶対救済説と似た考え方だよな
所詮は都市伝説、いつかは覆される。
325真鳥社労士塾:2010/09/03(金) 00:09:23
4点確率
(1/12)の3乗×1/4×3/4×2通り
+1/12×1/12×11/12×1/4×1/4×3通り
326名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:18:31
>>322>>325
なるほど、重複解答ありなんだな。
全くのあてずっぽうではなく、選択肢を数字か文字かで絞ったうえでのか。
327名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:20:50
test
328名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:25:12
去年の厚年救済のようなサプライズありえる。
逆に救済有力科目が救済なしもありえる。
あしきりの人はとりあえず横断学習をすることをすすめる。
329名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:25:21
286には合格してほしい。
330名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:12:15
少し目を離した間にすごい書き込みが増えたな。
やればできるじゃん。
労基と健保の争いがあったが。
331名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:17:58
今年は全員合格
332名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:19:50
受験料を全員に払い戻して再試験がいいです
333名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:24:21
おれは、みんな仲良く、選択2点以上がいいな。
みんながハッピー。
334名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:26:19
@全員合格
A満点以外全員不合格

あなたならどっち?
335名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:40:33
おれは受験料払い戻してもらわなくてもいいから。
再受験したいやつには、受験料10倍にしてやればいい。
336名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 02:17:50
今年は3科目以上調整が入るはず
そうしないと3科目までという情報が漏れていると
いうことが実証されちゃうから
国年、厚年、社一、健保、労基、各二点以上でおk
337名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 02:20:20
>>336
私もそれが理想です。
総合点は何点でもいいですから。
338名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 02:26:18
>総合点は何点でもいいですから。
はすごいね

たとえ選択32 択一56 の8割でもいいんだw ふーん
339名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 02:50:43
>>338
OUT30.IN50なので総合点の足切りはありません。
340名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 03:37:36
選択28 択一48以上取れない奴は、勉強しなおし!
一般常識は、救済されないんじゃないの?
去年の労一のように。
去年、合格率調整のために、労災救済あったから、
結論・・・
国年・厚年・あと一般常識以外

どうでしょ??
341名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 04:27:28
>>336
選択式8科目のうち5科目を救済することって科目の半分以上を救済することになる。
平成18年(だったっけ?)は、五科目救済。
この年は、選択式択一式ともに難問ばかりで複数科目救済したけど連合会はこの年に懲りて今後は複数科目救済はしないのでは?と考えてます。
社一2、厚年2、国年2で決まってくれればありがたいのですが、4科目〜5科目の救済は無いような気がする。
342名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 05:01:16
救済ではなく難易度の調整なので
各科目2点以上、ただし労災、雇用、労一は3点以上
どうでしょ?

≫340
昨年の労一と今年の社一は常識でも一緒にしてはいけません
343名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 05:59:18
昨年の労一が救済されなかったのは、単純に全体の平均点が他の救済科目より
高かったから。あんなの勉強してない人でもわかる。
逆に労基、労災、厚年はしっかり勉強した人でなければ全く解けなかったら
全体平均は低かった。
ただそれだけだよ。予備校平均と全体平均は問題の質により大きく乖離する事がある。
344名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 06:03:46
>>343
ズバリ今年度の救済科目の予想をお願いします。
必要なデータがあれば用意しますので!
345343:2010/09/03(金) 06:43:09
>>344
国1、厚2、社一2+健保か労基どちらか1科目の4科目救済と見た。
346名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 06:48:26
馬鹿馬鹿しい論争だ
347名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 07:33:58
>>345
健保と労基は合格率調整ですか?
国年、厚年で社一がなくて健保救済とかありませんよね?
348名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 07:42:28
>>347
社一待ち多いので、社一なし・健保と労基2点あり
の可能性は十分に考えられる
349345:2010/09/03(金) 07:50:39
>>347
健保と労基は択一の合格ラインとの兼ね合いによる
合格率調整如何でしょうね。

あまり勉強してない、記念受験組の人たちには健保も社一も
同じくらい難問だったと思うので、可能性は無くはないと思います。

350名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 08:17:13
社労士受験講師日記を見たらわかると思うよ
昨年のサプライズと今年の問題傾向の理由が
351名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 08:30:33
基本的に選択救済3科目以って決めてるなら、小細工せずに
国年・厚年・社一ですんなり決まりじゃねえの。
択一で没問、解2まで出してるんだから、択一の基準点は高め
に設定して来る事だし・・・
352名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 08:37:44
>>350
合格基準について (NAO)
2009-11-16 21:27:32
本日、題記の件について電話で厚生労働省労働保険徴収課社会保険労務士係に問合せ、以下の回答を得ました。
・択一は受験者の平均点から難易度を図り合格基準点を決めている。合格者数から決めている訳ではない。
・選択は「基本的に」平均点の低い科目の合格点を調整する。
・選択厚生年金の平均点は低かった。予備校のデータは国の関与するところではない。
・選択各科目の平均点などは情報公開の手続きを踏めば「可能な限り」回答する。他のデータについても同様。

印象的だったのは合格者数ありきの試験ではなく、
極論受験生全員が満点であれば五万人でも十万人でも合格することはあり得る、という点でした。

さてここから、情報公開請求ですがどなたか経験ある方教えて頂くかあるいは代行して頂けると有難いのですが。
報告がてら今日はここまで
353名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 08:56:58
>>351
あなたとは、旨い酒が呑めそうだ?
354名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:01:21
まあ、国1になったときに他の救済待ちが心配するのはわかるが、
まあ社一まではまあ救済あるよ。国1でも。
355名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:01:48
>>351 >国年・厚年・社一ですんなり決まりじゃねえの。
試験関係者がこれを見ていると、今年は国年・厚年・社一の救済無しで
合格ラインを決定するかとなるかもしれないよ。選択式で各科目3点以上
があくまでも原則だからね。それ以外は不合格になっても仕方ないからね。
悔しかったら、選択式・択一式で全ての科目で60%以上の得点をしようね。
356名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:03:45
どうせ合格するなら、調整科目全部救済されて受かりたいな。神業だろう。
357名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:10:33
>>350
社労士試験の密約?
358名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 09:14:21
>>355
労基君か健保君かは知りませんが早速クレームですか、
所詮予想は予想なんだから、いちいち目くじら立てなさんな。
救済無かったとしても、命まで取られる訳じゃあるまいに・・・
来年頑張ればいいじゃない?
359名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 12:22:58
厚生年金1
360名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 12:23:55
厚1救済あるみたいね、かなりひっかかってるみたいだ
361名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 12:25:04
年金2科目 1点救済というサプライズ決着で終了
362名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 12:25:50
社一、健保はない
363名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 12:26:58
年金2科目のみ
364名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 12:29:28
2chは自分の願望が書き込まれているに過ぎんからなw
365ニタムラ:2010/09/03(金) 13:03:30
そのとおり、でも、あんたも散々ムキになって書き込んでる
みたいだな?
366名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:17:24
厚生年金の選択で1点しかとれなくって、そんなに堂々としてちゃだめだよ
367名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:19:34
厚年ないのか・・・
368名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:20:45
あるけど1点じゃまずいよ?
369名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:21:16
厚年2は合格確実
370名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:21:45
厚1ないのか・・・
371名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:23:25
>>370
ぐたぐた言ってないで、来年ガンガレ!
372名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 14:33:14
今までのスレ、予備校の予想を勘案して、
@国年2、厚年2、社一2、(労基or健保2)
A国年1、厚年2、(社一2)
のどちらか。国年2、厚年2は合格サロンへ。
373名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 14:35:26
国年、厚年はともに基準点クリアだけど、社一が2点です
374名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 14:52:43
可能性十分あるじゃん・・・
375名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:02:13
一般常識の救済は怖いな
376名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:04:17
各予備校の最終予想って来週くらいには出揃うのかしら?
377名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:09:49
悶々とした日々が続くな
378名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:14:11
もんもんもん
379名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:18:23
何と言われても国2でも不安なんですよ私は
380名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:22:34
選択の労災と雇用は救済ないの?
目的条文を気にしないで受けたら酷い点数になったんだ
381名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:33:20
>>380
ない。来年以降に向けて勉強始めてください。救済を待ち続けては合格までに
3〜5年はかかりますね。そうやって最終的に諦めた受験生は多いね。
382名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:44:52
3年とかw 司法書士試験かよ
1年で十分
383名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:51:04
 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/    ←健保2
  /   ノ     
  |
 /
 |

384名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 16:17:06
国民零
385名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 16:57:44
国年は救済あるとしても2点だろうなぁ。
1.7と17は基本事項だからね。誰しも見たことがあるもの。
個人的には救済はなくしてほしい。択一も55点以上で。
負けても人のせいにする奴らなんて社労士になる資格ないでしょ。
386名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 16:59:03
kasoってるね
387名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 16:59:50
1点救済なんておかしいだろ。
国年1点を救うなら複数科目を救済するべきだ。
388名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:01:05
救済不要。それで合格者数を確保できなければそれでよし。
勉強してない奴らをなぜ受からせねばならんのか。
389名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:01:24
>>387
とは言え健保では前例があることですから
あなたがべき論を語っても基準点を決める側がどう思うか次第です
390名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:02:07
>>382
人の気持ちに配慮した方がいいよ

俺3年目だし・・・
391名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:02:49
>>388
えらくなってそういう試験に変えられる立場になってから言ってね
392名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:09:08
>>391
ボダの遠吠え
393名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:11:44
>>392
選択36点の択一63点ですがボダですかw
みじめだなお前w
394名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:12:07
>>391
>>388は労基病なのだわ、自分が救われないもんだから、
ずーと因縁つけまくってるだわ。
見苦しいけど頭は赤ん坊のままだから、笑って見てやって下さい。
395名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:13:05
>>393
ここで点数水増ししてもしょうがないからw
おとなしく来年に向けて頑張ってね
396名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:13:28
>>393
なんでそんなに点数を取ってるのにここにいるの?
スレタイ読めないの?
職歴なしのニート君がこんな資格をとってもどこも雇ってくれないよwwwwwwww
397名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:17:39
>>395
水増しに見えるほど俺は点数とったんだなと実感。
ま、君も来年頑張ったら俺のように取れるよ。

>>396
スレタイ読めるけど。何か違反してるかい?
君も合格確実になるとわかるよ。俺の気持ちが。
ここにいる奴らがいかに自分勝手でアホなのかがわかる。
自分に都合のいい勉強方法、そして合格ラインの設定。はたから見るとアホ具合が分かる。
そういう奴らを煽ることができるのが合格確定者の特権。超気持ちいいよ。
あ、職歴ももちろんあるよ。悔しいだろうなぁw
398名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:18:39
>>396
人のニートはどうでもいいから、
まずは、自分のニートを何とかしようねwwwwwwwwww
399名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:18:40
粘着できもい
400名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:20:42
>>397
ちなみに何年目で、どういう形態の学習した?
401名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:21:01
確かに自分ができなかったのを試験問題のせいにするのはいただけない。
俺がやってないからなんて試験には通用しないでしょ。
楽な道選んどいてそれはないでしょって感じ。
402名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:22:51
>>400
今年初めての受験だけど、勉強期間は1年1カ月ほど。
独学だよ。労働は能登本、社会保険は新標準使った。
厚年は山予備も使った。満点だった。
403名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:23:09
試験問題のせいにはしてないだろ、ここの住人は。救済を願ってるだけ。
よくよめ
404名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:23:30
誰かユーキャンの選択式の平均わかる?
実はユーキャンでは昨年の厚年平均3.4だったんだよね。
tacとかは4点超えてたけど。
405名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:24:21
>>402
スペックは?できる限り教えてちょ
406名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:25:02
>>388
君は救済なし確定みたいだから、気持ちを切り替えてもう来年のスタート切った方がいいぞ
407名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:27:10
>>405
学歴はそう高くないんで勘弁
408名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:27:18
6ヶ月前にふと思い立って独学で頑張ったものの力及ばず国年2点で選択31択一58だった
救済くるといいなぁ
409名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:27:59
>>405
逆に学歴高くないでそんだけ取ってるほうが自慢になるんじゃね?
410名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:31:15
>>397
このニート君はそうとう悔しかったんだなwwwwwwwwwwww
早いところ就職しないと1度も社会に参加しないまま人生が終わるぞ
無理だろうけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:32:08
ttp://www.u-can.co.jp/topics/syaroushi/2010/gouhi/p_shindan_2.html
これを見ると牢記、健保は結構可能性あると思うけどなぁ。
それと昨年の労一はやっぱり金太郎飴だったと実感する。
412名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:34:53
受かった人でもすぐに開業できる資格でもないしじっくりいけや
ただ受かっても何もできんぞ
それに資格は社労士だけじゃない
視野を広くしろよ
413名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:56:48
414名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:59:25
言い訳ばっかりしてんなよ。
一番悪いのは勉強しなかったお前ら自身だ。
今回の国年のような問題は出ないなどとどこかに書いてあったのか?
415名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:00:42
まあ救済出るとすると一番悪いのはまともな問題作れなかった試験センターだし
416名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:05:49
>>415
さすがにその理屈はないと思う
417名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:07:29
>>416
なんで?
受験者のレベルを見極めて救済ゼロで必要な人数を合格させるのが仕事じゃね、その能力に欠けるから基準点をずらせるような制度を採用してるわけだし
418名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:10:57
スレの名前も読めない奴は消えてください
419名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:12:04
>>417
どんなにセンターが受験者のレベルを見極めようとしたって、常にお前みたいな低レベルが混ざってくるからなぁ・・・。
お前さえ受験希望しなければ、その理屈でもなんとかなるのだが、どうだろう?
420名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:15:09
>>419
そういうしょうもない煽りいれても意味ないでしょ
基準点ずらせるのは受験者側からすれば救済に見えるけど、試験センター側からすればただ適正な試験を作れなかったことで生じる合格者の不足を調整するための制度ってだけだよ
421名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:16:13
>>417
結局必要な人数ってのも試験を実行している方が決めることだし
今年から選択試験のレベルを上げたという理屈を付けて
必要な能力を試したという考えでもいい訳だから。

現実に選択無傷の奴がいる以上いつ切られても文句言えないし
文句があるならもう受けなくて結構ですよって話ですよ
422名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:16:13
>>420
>>417に加えて、あなたも退却して頂けないだろうか?
423名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:18:26
厚1あるよ
424名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:18:56
>>421
選択無傷がいる以上切られても仕方ないよ、別にそこには何の文句もない
ただそれじゃ足らずに救済出すなら、それは適正な試験を作れなかったって結果を意味するってだけで
425名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:20:58
ここは希望スレだろ?希望を語ればいいんだよな?
国民年金2 厚生年金2になればいいな
426名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:21:13
本命の国2は間違いないとして
3番手辺りは人数調整によって削られる可能性があるから
国2以外は気を抜かないほうがいいと思うな。
合格率だって下がるだろうし
427名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:23:55
>>424
なら今年は救済ゼロにするって事もできるわけじゃない
合格者500人ぐらいだったとしても人数が増えすぎたからそれが適正って言えばそうなる
来年はそれが常識になるんだからさ
428名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:24:00
国年って一般常識で出てもおかしくない問題だから救済は難しいだろう。
完全合格者より。
429名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:28:59
>>427
そりゃもうその人数を受からせたいならどうぞそうすればいい、ただその決定にはあなたも私も関与するところではないからどうなるかなんて何にもわかりませんが
言ってる意味がちゃんと通じてるか不安になるんだが、俺は別に救済出せとわめいてるわけじゃない、ただ救済が行われるのであれば救済無しでは人数が足りないので上乗せしないといけなくなったってことを意味するよねってだけだから

430名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 18:32:02
>>428
全く見等外れな予想はしなくていいよ
431名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:02:26
完全合格者を名乗って煽る人には
・コテハン
・受験番号のうp
・学校の解答再現のうp
でもしてもらえば?

しない奴は完全スルーでいいじゃん。
432名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:05:32
>>430
>>428は足切りなしの成りすましだから、牢記or健保救済まち
だろうが相手にされないので、国年救済されるのが面白くなくて
ダダこねてるだけだから。
433名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:10:16
2回ぐらいは選択で落ちたほうがいい
434名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:17:09
>>431
まあ、おれはうPしろには同意しないが(何様のつもりだって思うから)
完全スルーには賛同する。
435名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:31:48
ふぅ、今夜も荒れそうだな・・・ 
436名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:46:02
診療時間を過ぎてしまった人がいるからじゃない?
明日はちゃんと病院に行ってほしい
437名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:17:36
今年の国年選択的中のTAC模試はどんな問題でしたか?
「1.7%」「2.2%」が空欄で、「17年」が問題中に
あったと書いてはありましたが。
TAC登録だと、「1.7%」が67%の正解率、
「2.2%」のほうは51%、「17年」は39%になっていましたので、
案外とれていないのではないかと。
「1.7%」のほうは、14年過去問出題のほうで
記憶あった人が多かったのではないでしょうか。
438名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:22:47
あと厚年も、0点や1点が多いような気がします。
計算2問落すと、Cは難問でしたし、
Dもイメージしにくい問題、Eも文脈からは考えづらかった。
どの選択肢も簡単ではなかったと思います。
厚年1点救済の可能性もあるのでは。
439名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:23:59
>>437
ていうかそんなに正解率高いのか・・・。
これは国年1点は無いな・・・。
0点救済祭りしかないな。
440名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:24:56
気がします思います
441名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:25:06
>>438
昨年の労基と同じくらいかなと思うので厚年1点はないかと思います
442名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:26:31
>>439
十分正答率低いと思いますが・・・
443名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:41:02
昨日の真鳥社労士塾の国年選択のを読んでも、
ほとんど数字が記憶に残らない。
こんなの14年選択かTAC模試を覚えてない限り、まずとれないよ。
1.7とか2.2とか何となく記憶に残ってても、
空欄3つもあるから迷うよ。
それにこの部分では、2.9%、1.2%、0.9%、1.4%
という数字も出てくる。
よほど、ここが出ると予想でもしていない限り、
ふつうは2点とるのも至難だと思う。
444名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:43:51
厚年、健保は択一がある程度できる人なら、択一の知識で3点は確実にとれるはず。

445名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:45:27
9割ぐらいは、全問ほとんど当てずっぽうで、
1割ぐらいの人が、
14年の選択の記憶で「1.7%」で1点確保か、
TAC模試のおかげで2点確保ぐらいしかできないと思う。
446名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:47:10
>>444
そんな人たちは、受験生全体からみたら、
せいぜい2〜3割ぐらいだと思うよ。
残りの7〜8割の人が、選択救済の鍵をにぎる平均点をきめちゃうんだよ。
447名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:47:12
俺は結構どうでもいい文を覚えるのが得意?で
TACの解説で「2.2は今後注目すべき数字である」
という文を覚えてた。
だから2.2は最後のEだと感覚で入れた。
もちろん文章も読んだがわけわからなかったorz
でも3点確保できたよ
448名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 20:53:20
その意味では、TACの国年選択平均の2.3点はすごい高いと思う。
最初2.2点だったと思うから2.2○点台の後半だとは思うけど。
レックは2.0みたいだし、IDEは1点台って話だし。
大原が2.1点だったか。
449名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:09:21
>>446
社一2点の自分が言うのもなんだけど、厚年、健保の選択は受験生の常識問題であったと思う。
446さんの言う通りなら、選択試験はホントになんとかしてほしいです。
450名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:13:57
>>446
それ俺だ。仕組みは全くわからないが
TACで1.7と2.2を抜いてて
数字だけ何となく覚えてたから
A-1.7とCE-2.2に入れて2点確保した。

Dは物価はわかったが、
上昇率にしてしまって、
Bは迷って平成16にしてしまった。
2点救済されればTAC様様だよ。

>>449
健保は5点、厚年はADEで3点。
こちらは法改正と択一の論点で自信があった。
社一ABCD4点、ACは取れると思うけど、
BDは自信なかった。
451447:2010/09/03(金) 21:18:04
マジで俺とそっくりで笑った
物価まではわかってたが上昇かどうかさっぱり

1.7も覚えてたけどCに入れちゃった
TACの模試を受けてよかったよ
452名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:18:23
国二厚二ですが。とてもサロンへ行く勇気がない。
やっと規制解除〜〜
453名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:19:08
>>449
厚年、健保の選択は受験生の常識問題

 → 受験生全体では常識じゃないよ。
   記念受験組は、健保で3点取れてないし、厚年は在老計算なんぞできるわけがない。
   国年も社一も無理。
   国語勝負な牢記や労一は、記念受験組もそこそこ取れる。
454名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:23:24
>>451
450だが、確かTAC模試には問題文に平成16年もあって、
後で確認したら解説に(平成17年)ってあった。
あとTACは物価しか抜いてなかったんだよ。

全くわからなかったが、その影響で数字以外は、
平成16年と物価だけ思い出した。
低レベルな話しで本当にすいません。
455名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:23:29
>>453
国家資格受験者といってもピンきりなんですね。
死ぬほど勉強してきたので、なんだか寂しいですよ。
456名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:28:54
おれ今年の合格確定者だが、ここにいるカスどもをみんな不合格にして欲しいな
救済なしで合格者激減とかなったらもう最高
難関の年の合格となって、俺の合格が一際輝くぜ
カスども頼むから俺の足を引っ張らないでくれ
457451:2010/09/03(金) 21:32:04
>>454
低レベルでも点数が取れればもうけもんだよ
16年に物価の話はなかったなと思って17年を入れれた

ビジュアルで覚えるのも大切なことだと思うよ
458名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:37:06
>>456
受験番号もさらせないヘタレはおかえりください
459名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:39:53
>>456
とうとう頭いかれちゃったか?
数ヶ月後には「いい奴だったけどなあ」って言ってくれる人が
一人でもいるといいんだけど・・・・
460名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:40:26
いくら論議しても今年は国2だけではい、終わりだよ
国2さえ引き上げれば予定合格者数なんてお釣りたっぷりで確保出来るわ
461名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:55:56
どなたかLECの順位晒していただけませんか?
間に合わなくて^^;
462名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:57:44
実際、健保の可能性はどのくらいありそうでしょうか?
463名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:58:41
インスピレーション→17年、物価下落率
解答→16年、物価上昇率
やっぱりインスピレーションは大事だ
464名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:59:34
>>462
6割ってとこだね
465名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:02:43
>>464
6割もあるのでしょうか?
期待しつつ、来年の予備校探しをしています
466名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:03:07
>>458
>>459
悔しいんだね.プ
お前らがどう妄想否定しようとどーでもいいけどね、
現実俺はこのところずっと飯ウマだし
しかしミジメだねーここは
勉強しなかった報いはこんなところにも現れるんだね
467名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:06:55
>>466
頑張ればお前レベルでも来年には救済待ちぐらいになれるかもしれないから早く勉強しようぜ!
468名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:07:24
>>466
週末は来年に備えてしっかり勉強しなさいよ。
今年の悔しさを忘れずに(プッ)
469名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:10:15
ひとり煽ってる奴がいるけど、どうせ不合格者。
無視の方向で。
470名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:17:07
 【救済待ち】

      / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | 来年に備えてしっかり勉強しなさいよ。
     \     `ー'´   /  
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
471名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:18:05
国2の人はもう合格でしょう
472名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:18:11
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /

 

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: なにそれ説教のつもりなの?
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:   救済乞食の分際でwww
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´     言ってて恥ずかしくないのかwww
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|: 
473名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:19:29
救済予想も出尽くした感があるのですが、
次の信頼性の高いデータは、
9/10(金)10:00〜 TAC講評(本試験分析)
ですかね?
474名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:20:01
>>469
不合格というより、もうとっくに諦めてて今年は受験の申し込みすらしてないベテ崩れな臭いがする・・・
475名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:25:37
>>473
信頼性の高い?TACが?
過去のTAC統計をずら〜っと並べてうんちく述べてるだけで、信頼性が高いわけではないかと。
実際去年の予想と実際の基準は当たってたの?
476名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:25:54
>>474
いや、牢記・健保の救済願ってるのに誰も手を差し伸べて
くれないので、腹いせに煽ってる感があるな・・・
477名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:28:42
>>475
すいません。去年、労一外してるし信頼性は高くないです。
このスレも予備校のデータをもとにしていると思ったので、
大手予備校の最新データという意味で聞きたいです。
478名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:31:51
只今帰りましたが、今日も動きはなかったようですね。
479名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:37:53
もう頼むから国年1点予想はしないで・・・ライフはゼロよ。
ところで国年0点救済祭りマダー?
480名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:48:17
厚年は無いよ。
481名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:52:04
>>479
国年1点はないだろ
救済されるとして(救済はほぼ確実だが)2点だろ
482名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:52:05
予備校予想の中では、TACが一番信頼性が高いよ。
ただ受験者全体の平均点が分からないから、
選択救済が外れることがあるけど、おおむねの合格ラインの検討はつく。
483名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:55:35
連合会は予備校予想をわざと外してくるね。
いつもそうね。
484名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:56:37
>>482
毎年の予想の乖離を知っての暴言か!?
当たった事もかすった事もない予備校の戯言をお信じになるのか?
485名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:57:15
規定の合格予定人数に達していないと言う理由だけで、”社労士となるべき知識および能力を有していない人間”をなぜ無理矢理救済合格させなければならないのか?
俺はこの試験、そういう根本的な部分でどうしても疑問を感じてしまうよ。

救済基準に関して色々言われてるが、俺としてはもう択・選ともに7割以上+ALL足切りなしを一旦合格一抜けとし、
あとはいっその事残り全員によるくじ引き抽選でいいんじゃないかと思う。
ボーダー組だろうが記念受験だろうが公平に”くじ引き”でな
考える方も待ってる方も疲れるだけだろ、いくら考えてもどうせ誰かが不平言うだろうし

どうせ残りクズを拾うんだからどのクズを拾っても一緒だわ
お前らから見れば記念受験組は一緒にして欲しくない存在なんなろうが、俺から見ればお前らも記念受験も変らんレベルだし
486名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:58:54
>>485
お前がここで番号晒して11月に合格してたらその意見賛成してやるわ、ほら出してみろよヘタレ
487名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:59:17
去年はユーキャンの予想が意外といいところだった記憶がある
一般的な受講生が多いから?
488名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 22:59:30
でも登録者はTACで約3500人、LECで1500人強なんよね
しかもほとんどがボーダー付近のツワモノ達
実際は5万人くらい受けてるから受験者全体とはかけ離れてるだろうね
489名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:00:50
>>487
ユーキャンは、他校データなど気にせず、いつも我が道を行く。
逆に偉いよ。
490名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:01:49
よくもまあ合格確定組があきもせずこんな長文をwww
他に打ち込むことないんかwww
491名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:02:50
>>487

昨年の厚年平均、TACが4点超えてたのにユーキャンは3.4点だし
>>411
492名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:05:56
>>491
なるほど。
そういう意味で当たるわけか。
493名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:08:58
iDE塾解答解説会での今年のボーダー予測と解説講義より
【選択式】
  総得点?以上(※具体的な数値に触れず)
   ※救済
     国年 ◎(1点救済も可能性アリ)
     厚年 ○
     社一 ○
     労基 △
     労一 △
【択一式】
  総得点46点以上(国年1点救済の場合、47〜48点)
以下、データ(約1000人分のデータ)
【選択式】
  総得点平均 25.97点

  国年平均 1.93点
  厚年平均 2.58点
  社一平均 2.96点
  労一平均 3.44点
  労基平均 3.55点

【択一式】
  総得点平均 44.81点

494名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:15:26
健保ないのか・・・
495名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:16:37
各予備校で母数少ないなら各予備校の平均全部足してわればよくね?
496名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:17:16
>>495
重複して登録してると思ふ
497名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:17:32
>>493
それが井出の平均か
まぁ全員が井出生でないのは分かるが、井出で数年ヴェテしときながら3科目も基準割れとか・・・・
もうご苦労さんとしか言えないよ
498名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:17:36
>>494
まあ気にすんな。IDE予想は外れるので有名だから。
499名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:20:07
5年目でやっと合格できそうなヴェテ様が独り暴れておりますが、
生温かい目で見守ってあげましょう。
彼は悔しいのです。
やっとの思いで足きり地獄から逃れたのに、
あっさりと救済措置で合格する受験者がいることが。

『この俺様がこんなに苦労して合格できそうなのに、
何で救済措置ですんなり合格できそうな奴がいるんだよ?』
彼の頭の中はこの思いでいっぱいなのでしょう。
彼の器の小ささを責めてはいけません。
人はそんなに強い生き物ではありません。
500名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:20:20
>>486
まぁまぁ。言葉から見るにロクでもない輩みたいだからスルーして差し上げなさい。
相手にするだけ時間の無駄。
口だけ臭がプンプンするし。
501名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:25:14
おまえらどんだけ釣り耐性無いんだよw
こりゃレス乞食にとって格好の釣り場になるわけだわ
502名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:26:32
TAC最新(3000人以上登録)

基安 3.6
労災 4.0
雇用 4.4
労一 3.6
社一 3.0
健保 3.4
厚年 2.8
国年 2.3
(総合 27.1)
択一 46.0
503名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:27:24
やっぱり厚年と社一が逆転するな
504名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:27:29
5年目でやっと合格できそうなヴェテ様が独り暴れておりますが、
生温かい目で見守ってあげましょう。
彼は悔しいのです。
やっとの思いで足きり地獄から逃れたのに、
あっさりと救済措置で合格する受験者がいることが。

『この俺様がこんなに苦労して合格できそうなのに、
何で救済措置ですんなり合格できそうな奴がいるんだよ?』
彼の頭の中はこの思いでいっぱいなのでしょう。
彼の器の小ささを責めてはいけません。
人はそんなに強い生き物ではありません。
505名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:30:16
IDE(前)とTAC(後)との比較

国年平均 1.93⇒2.3
厚年平均 2.58⇒2.8
社一平均 2.96⇒3.0
労一平均 3.44⇒3.6
労基平均 3.55⇒3.6

506名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:32:25
>>505
全く違う次元から観察するに
IDEの完封負けと言うところですかね
507名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:33:40
IDE(前)とTAC(後)との比較

国年平均 1.93⇒2.3(+0.37)
厚年平均 2.58⇒2.8(+0.22)
社一平均 2.96⇒3.0(+0.04)
労一平均 3.44⇒3.6(+0.16)
労基平均 3.55⇒3.6(+0.05)
健保平均   ? ⇒3.4
508名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:34:20
>>506
IDEの統計よりも幾分下げた数字が本試験の平均に近い。
TACはもうたっくさんだよ。
509名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:35:58
雇用ないのか・・・
510名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:37:11
gh
511名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:38:41

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  うんここくねん. |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ
512名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:38:41
こんな高い平均はもういーで
513名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:39:43
IDEの去年の選択の数値はやたら低かった。
確か労一もTACの平均より随分低くて2、5前後だったよ。
514名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:39:50
受験生全体の予想(あくまで推測)

国年・・0.9点
厚年・・1.6点
社一・・2.3点
健保・・2.6点
基安・・2.9点



515名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:42:34
かりにも社労士専門予備校が総合予備校より平均点が毎年下まわるなんて

いいのかそんなんで???
516名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:42:46
TACの去年の予想
選択27 択一47
救済 牢記 労一
確か、こんな感じでした。。
大原も同じような感じでした。
去年は、大はずれでした。
去年は、労一待ちだったので、何となく覚えてます。

TACの平均点は、
合格確実組と高得点救済待ちとボーダーが
入力するから
平均点かなり高くなる傾向にあります
517名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:43:56
全受験生の平均がどのくらいだと基準割れしているのか毎年のデータが欲しいね。
まあ出てこないだろうけどね。
518名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:43:58
TACはTAC受講生というより、
成績にある程度自信がある者が、まず登録する。
IDEは、まずは多くのIDE生が登録する。
それが得点差に出る。
519名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:48:48
TAC登録者⇒ナフサ
IDE登録者⇒ガソリン
ゆーきゃん登録者⇒灯油
その他大勢の未登録者⇒灰
520名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:50:04
復元解答の高い順
TAC>LEC=大原>IDE>>ユーキャン
こんな感じ?
521名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:50:52
もう健保と労一はいいんじゃない、議論しなくて。
522名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:51:58
国2、厚2、社2に労基が調整で入るかどうかぐらいなかあ?
523名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:52:31
『物価下落率1,4%で改定する』=『物価上昇率−1,4%で改定する』
で迷った人いっぱいいるよなー。
524名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:53:33
そうだね。でもここで議論されなくなるとサプライズとして案外救済されるんじゃないかな。
525名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:57:58
大方の予想
国2、厚2、社2、基2
サプライズ
国1、犬2
超サプライズ
労2
526名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:59:05
>>523
確かに、というか、物価下落率とか上昇率って言葉が初見でした。私は。
物価変動率ではないの??ていう感じ。
でも文脈冷静に見たら、下落下落って書いてあるんですよね。。
冷静さ欠いてました。
527名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 23:59:15
労一よ、永遠にうんこたれ。
528名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:00:20
過去にさかのぼって、当日昼のログを見ると
阿鼻叫喚な様子が伝わってきますな。
529名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:00:49
IDE塾の伝説
1.教材がよく詳しくかつわかりやすい講義なのにIDE生の
  合格率は悪い。
2.井出予想の救済確実最下位は救済されない。

TACの2点台救済伝説が去年の労一で崩壊したのだが、
今年はどうなるやら・・・

とりあえず国年2点・厚年2点はおめでとう。
健保はないと思う。
国年1点はかなりやばい。
社一はたぶんある。



530名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:01:43
サプライズ希望の連中は、AKBの涙サプライズでも聞いとけ
531名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:02:23
5年目でやっと合格できそうなヴェテ様が独り暴れておりますが、
生温かい目で見守ってあげましょう。
彼は悔しいのです。
やっとの思いで足きり地獄から逃れたのに、
あっさりと救済措置で合格する受験者がいることが。

『この俺様がこんなに苦労して合格できそうなのに、
何で救済措置ですんなり合格できそうな奴がいるんだよ?』
彼の頭の中はこの思いでいっぱいなのでしょう。
彼の器の小ささを責めてはいけません。
人はそんなに強い生き物ではありません。

532名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:03:26
IDEはベテが多いのに、なんであんなに平均点が低くて、
合格者も少ないんだろう。
533名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:03:30
今年のサプライズは(あくまで個人的観測)
@国年、厚年が共に1点救済
Aまさかの救済なし。合格率3.5%
B択一49点
C国年0点救済
この試験は本当に何が起きても不思議じゃないからね。
534名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:06:01
今年の最大のサプライズは・・・










わたしが合格することです。
社2、基2
選30、択50です。
535名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:06:53
IDEは、時にいい予想もする。
44点上限説、救済3科目説は的中していた。
また今年の選択に関しても、確定拠出、在職老齢の計算は
要注意とマークしてた。
でも国年は、法改正ゼミに詳しくしくみを載っけていたのに、
井出先生は、まず出ないと説明とばしちゃった。
画竜点睛を欠いたね。
536名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:07:05
>>533
さすがに、救済なしはないでしょ〜。
19年度とは状況が違いますよ。
ありうるなら、Bですかね。
救済が多めに入ったうえで。
537名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:11:46
>>534
イイねぇー!その気構え。
あなたなら、きっと合格するでしょう。 
ワシも見習おう。
538名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:13:00
>>536
確かに救済なしはないですかね。煽ってる訳ではないです。
でも去年の厚年の救済はどのサプライズ予想にも上げられてなかったんで。
539名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:14:10
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/sharoshi/yosokai.pdf

初受験なんですが、
大原のこのデータ見る限り、平均点最低は救済される可能性は大。
次点からは確実に平均点が低い方から救われてるわけではない。
ということがわかるのですが、
他の予備校でも、平均点の点差こそあれ、順位は同じような感じだったのでしょうか?
540名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:17:14
確か去年の労一、厚年以外はどの予備校のデータでも平均が低い順から救済されているはずです。
541名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:37:48
IDE生、国年2点救済待ちです。

>>532 IDEの合格者が少ない理由
@合格者を増やす<良い社労士を産む、だから、
図解、実務書類を使った理解学習で逆に無駄も多い
A自習室がないため、最後の追込みができない
B平均年齢が高く暗記に向いてない、体力がない
Cたぶん働いている人の割合が多いから、あの量はこなしきれない
D自習室がない、群れない、一人が多い
E教科書が厚すぎて時間内に終わらないため、
後日DVDが送られてくるが俺は見ない
※異論は認める

>>535
去年の、児童手当の特例給付はいいでしょう
発言から選択に関しては信用していない。
国年で叩かれてるけど、国年以外は結構当ててる。
542名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:45:58
>>541
量が多すぎるって言われてるけど、
今年の試験に関しては、あれぐらいやらないと受からない感触になった。
合格率については公表してないし、大手のほうも水増し疑惑は常にあるから
なんとも言えない。
それと合格者は2年目以上が多いから、
予備校本講座を利用してないケースも多いだろうね。
543名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:46:41
>>540
ユーキャンの平均は労基→労災→厚年の順でしたよ
(労一をのぞく)
http://www.u-can.co.jp/topics/syaroushi/2010/gouhi/p_shindan_2.html
544名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:50:41
救済制度って・・・て感じですよね。
救済社労士。基準点社労士。
バッジも差別ということで
545名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:53:39
競争試験と基準点調整は結びつかざるを得ないものだから仕方ないさ
救済出さずに済むしっかりした問題を作ってくれという願いに尽きる、今年みたいな適当な問題作成してチェックもスルーってのは勘弁してね
546名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:55:43
★ヒューマンで社労士受かりました★

ここはIDEやTACの書き込みが目立ちますが、皆さんはヒューマンの魅力を知らないのですか?
社労士は一発合格主義ですよ?私はヒューマンの教科書で合格しました。
ヒューマンは最高なんです!!すごい名門校です。
限りなく合格に近づけます。

ヒューマン最高というのには裏付けがあります。
それは、講師の質。ヒューマンが某学校の優秀講師を引き抜いているところ
にあります。その講師が作った教科書。教科書はゴロ合わせから詳しい
図解、分かりやすい噛み砕いた文書。初心者であっても一年で合格圏内
に持っていくことが可能です。
あとは、スタッフによるアフターフォロー。いつでも学習の悩みなどを聞いて
くれます。どのように勉強すれば学力が上がるのかや、スケジュールの組み方
等、万全のアフターフォローがそろっています。

本当にヒューマンはおススメです。 ヒューマン最高なんです!!!
547名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:56:24
>>544
社労士のバッジ付ける事すら普通は恥ずかしいのに
何考えてるの・・・
548名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:57:25
>>544
バッジなんて付けないし、どうでもいい。
差別してくれてもいいから救済して欲しい。

549名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 01:08:08
>>547
恥ずかしい資格の救済マチに???
550名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 01:10:42
>>547
受験料納めてまがりなりにも苦労して受験し、その後救済まで祈願してるのにそこまで言うか
551名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 01:13:39
>>547
わかる!
めっちゃバッジが欲しいんやな!!
552名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 01:17:25
>>550
合格する奴は誰だって頑張って勉強してるだろう、受験料も
払ってるだろう、当たり前の事レスして何が言いたいの?
553名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 02:04:16
今年は国年1点救済は無いでしょう。
なぜなら私が国年1点持ちだからです。
断言しましょう。国年1点救済は無い。
554名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 05:42:32
こんだけ恥ずかしい問題作ってるんだから今年はサプライズはないな。
年金2科目と社一救済で合格率も8%まであげる。択一は47点。以上。
555名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 06:19:24
クレアール

平均点
労基・安衛 3.6
労災 3.9
雇用 4.3
労一 3.4
社一 3.0
健保 3.2
厚年 2.8
国年 2.1
556名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 07:41:26
自分らにとって都合の悪い統計は信用できないものとします。

ホント馬鹿が多いわ。
557名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 07:42:48
>>518
根拠なし?w
妄想?w
558名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 08:33:57
>>543(ユーキャン 去年のデータ)
基安 2.4
労一 3.0
労災 3.1
厚年 3.4
択一37.4点

択一レベルが下がると、厚年と労一の差がつまってるね。
一部の者を有利にするためと噂もあったけど、
やはり、全体平均でみると厚年だったのかもしれない。


559名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 08:41:03
>>558
そのあたりが割と一般的なデータなんだろうね
560名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 08:45:39
(ユーキャンと(TAC)の比較 去年のデータ)

基安 2.4⇒2.7(+0.3)
労一 3.0⇒2.9(−0.1)
労災 3.1⇒3.4(+0.3)
厚年 3.4⇒4.1(+0.7)

択一37.4⇒44.9(+7.5)

労一と厚年の差
ユーキャン⇒0.4点
TAC ⇒1.2点

やはり、低レベル受験生の出来が、
救済科目の決定に大きな影響を及ぼしそう。
561名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 08:50:00
この感じだと、今年は低レベル受験者の出来は、
国年、厚年⇒圧倒的に悪い
社一⇒相当悪い
健保⇒かなり悪そう
基安⇒安衛の出来次第

こんな感じかな。
562名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:00:04
自分が勉強した感覚では、
平均37.4点というのは、決して低くない。
初年度、必死に勉強したけど35点しかとれなかったし。
それなりの受験生のレベルだと思う。
なお、今年は50点超えた。


563名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:26:48
>>561
その他受験生にとって、
安衛はどうだったんだろう。
564名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:35:58
>>556
ここは自分たちに都合の悪い意見は徹底排除し、都合のいい意見だけを大きく取り上げて楽しむオナニースレですよ。
冷静にモノごとを考える事のできる人が来るところではありません。
ここでは「予想」なんて言葉はただの綺麗ごと、
ただ単に希望を予想にでっちあげて安っぽい安心感を得たい人達ばかりだけなんです。
565名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:39:44
>>561
低レベル受験生にとっての基安は、安衛できなくても、現代文の牢記はできてそうだね。
あと、労一は…少子化と高齢化って、普通分かるよね。
残り4問も国語だからなぁ。

労一ないのか…
566名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:49:09
平成19年の再来こないかなー
あの時はその前年のザル救済のお陰で救済なし論者なんて鼻くそ扱いされてたけど、結局は勝利者。
救済なし提唱した俺は痛快だったぜ

まぁでも今年はさすがに国2だけはあるだろうけどな、これは認めざるを得ないな
だが普通に考えて他はないよ、コレ以上は妄想のエリア。他は諦めな
567名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:52:11
物価上昇率正解説 その1

厚生労働省『年金財政の現況及び見通し』では物価上昇率を基準で計算している。
物価下落率なんて言葉は出てこない。
568名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 10:12:28
厚1 国2で頼む!
569名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 10:26:14
>>567
あそこは、物価変動率でFA
570名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 10:26:54
同じく厚年1、国年2、択一52やっぱり無理かな?
厚年の?円は分かっていたのに何故か70000円としてしまい没。
571名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 10:32:40
んーんっんっん。まぁ自分の点をゲロしないと参加資格なしか?
31(国年2でアトはセーフ)の46。
選択の社会保険の話は十分わかったけど。択一も社保関連は去年より
難しくないかな(自分がアホなだけ?)自慢じゃないけど厚年の6〜10問
は今やってもヤハリ!できないな。労働は簡単だったけど最終でトータル
平均点去年より低くならないのかな?
こう書いたのは…もはや今年の救済希望じゃないのよ。TACの上級クラス
択一で50点ないと受講厳しいと去年のスレにあったから(学校のパンフでは
40点以上)アトとしみ美先生やIDEは上級ー経験者向けと比べて
どうなのかな。後TAC講師は高橋(比)さんがいいのかな。
ーPSーこれから始める人ないし今年初学の人へ
宮島先生の総合本科生で多分十分(自分みたいなアホでなきゃ)
ただ来年3年目だともう前に座れないのがイヤなんだ。
選択国年の話ばかりだけど選択厚年も計算の宮島スペシャルがズバリ!
労安も「労基で点の取りにくい時はえてして安衛が簡単。
毎日昼休みだけでも安衛テキストをチェックペンで」の
アドバイスもズバリだったね。アト言い訳もしない人だよ(飲んでなきゃ)
それで落ちてりゃ世話ないか(自虐)
572名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 10:53:40
今年は2846国2で決まるので君は合格
択50↑で国2以外の救済待ちの人に宮島クラスの前の席を譲ってあげましょう
573名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:02:31
IDEの健保平均はわからないのか?
なんで健保がないんだ・・・
574名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:02:38
>>563
合格レベルの受験生にとっては、
安衛はホッとできたサービス問題。
とにかく、あとから見れば簡単な問題でも、
現場では未知の問題が怖い。
労災など、労働契約とあれば「派遣元事業主」に答えは決まるんだけど、
それでも本試験では、勘違いがないか何度も確認した。
575名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:05:43
>>573
逆にIDEの予想にないよいうことは、救済可能性ありと見れるのでは?
576名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:13:24
単純に眼中にないからでしょ
なんでそう都合よく解釈するかな
577名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:17:34
今年は、受験者数はたぶん過去最高。
増えた分は、初学者が大半だろう。
今年の試験は、初学者を見事にはねのける問題揃い。
ほとんどができない国年は別として、
安衛、厚年、社一の3つの壁は、まずクリアできないだろう。
択一も過去問が少なく、初学者殺しの問題であった。
つまり、実は今年は実力者が受かりやすい年。
国年さえなければ・・・



でも合格レベルの受験者数は、そんなに増えてない。
578名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:22:56
最後一文は削除ミスね。
初学者が多いと、予備校データと受験生全体のデータに
ミスマッチが起こりやすい。
だから、択一は予備校データよりも低くなると思われ。
44点が本命だと思う。
選択のほうは、国年1点以外に厚年1点もあり得ると思う。
(私は厚年2点待ちだけど)
社一は2点。
健保は4番手だと思うけど、微妙。
3科目救済説が外れれば、可能性はあると思うけど。

過去の救済については、だいたいが予想よりも甘い。
ただここ3年、労一がなかったので、厳しめの予測になりがち。
でも、健保1点やら、去年の厚年・労災なんかは、甘めの救済。
579名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:28:37
ユーキャンあたりの平均点が出る頃には、全体の出来が
把握できるんじゃない。
受験者全体の7割位は資格予備校に行ってないようだし・・
580名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:39:36
ユーキャンの平均点は公表されるの?
ユーキャンのサービスに登録しなくても見れる?
581名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:46:33
予備校データがこうだから過去の救済基準と照らして今年はこうなる!
なんでこんな局地的な狭い視点からしか物事を考えられないんですか?
一歩下がって物事の全体を見ながら考えてみてくださいよ
社労士は今後母数を減らしてADRを活用出来る精鋭化集団を目指してるんですよ。
(現状からは程遠い目標ではあるが)
ただでさえ無意味なADRと世間から馬鹿にされているのにそれをより加速させるはずがありません。
過去は甘めでもその反省を踏まえて今後は激辛です。
救済なんて最小限に留めるに決まってるでしょう
582名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:50:00
あまり固執するのはどうかな
後から気持ちの切り替えが大変にならない?
583名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:55:05
俺3年目で健2待ち(情けないが)。今年の選択ほど時間が足りないと思った年はない。(20年よりは掛かった)
初学者は労基から順番に解くだろうから、後半の方が時間足りなかったはず。
労基(長い…)→労災(難しい…)→雇用(よし!)→労一(よし!)
社一(なんじゃこりゃ?)・・・健保以下は時間不足と予想。

その意味で健保の全体平均は結構低いと思う。期待も込めて。
584名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:00:44
俺は模試も含めて選択で時間足りないと感じた事はないなー
択一は分単位の時間しか余らずいつもろくな見直しすら出来ないけど選択は30分以上余る
俺が変なのかな?
585名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:03:03
>>581
趣旨はわかるけど、既に合格者18万人とか言われてるのに、
手遅れもいいとこでしょう。
586名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:06:32
俺はこんな感じだった
労基(3点は間違いなし!)→労災(飯ウマ-!)→雇用(基本基本!)→労一(見ていて良かった間接差別!)
→社一(よし、3点は確実!)→健保(直接協会だよな?)→厚年(繰上苦手w)
→国年(あsdfghjkl;:!!!)
587名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:07:00
>>580
登録しないと見られないが、
お願いすれば、誰か教えてくれるでしょう?
588名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:21:14
物価上昇率正解説 その2

国民年金法第27条の2 『…改定率については、毎年度…物価変動率を基準として改定し…』
物価変動率はマイナス1,4だから、マイナス1,4に当てはまる選択肢は物価上昇率しかない。
589名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:22:04
国年2点待ち以外の人はそろそろ来年に向けてのアップを始めた方がいいんじゃないかな
もう半月も経った事だし少しは気持ちの整理もついた頃でしょ
いつまでも薄い可能性に過剰な期待などしてないでそろそろ前を向いて立ちあがるべきだと思うお
590名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:24:08
俺は国年と厚年で時間が10分しかなかった。
厚年はなんとか3点確保したけど、国年は1点ドボン。
それで今ここに居るわけ。
まあ国年は時間があってもどうだったかは分からない。
591名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:28:54
自称「社保科目が得意」の私はこんなでした。
国年(とりあえず後回し)→健保(国年の前納とは違うね)→厚年(6%を思い出せ)
→社一(確定拠出だとぉ!?)→労基(OK)→労災(落し穴ないよね?)→雇用(OK)→労一(なんとなく入ったが?)
で、ここで50分経過。
そこから国年をもう一度眺めて唸ること20分弱。諦めて適当に回答。
592名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:30:26
選択なんて選択肢見ないでスポスポ入るだろ
並べられた選択肢なんて自分の考えと一致してるかどうかの答え合わせに過ぎない
逆に択一の場合は日本語のマジックがないかどうかのチェックまでいるから神経質なまでに入念に読み込まんとならん

てな訳で俺は584に同意だな
by 合格確定者
593名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:51:05

【選択のツボのツボ】

@労働者災害補償保険は業務上の事由または通勤による
 労働者の負傷・疾病・障害・(A)に対して、迅速かつ公正な保護をするため
 必要な保険給付を行い、あわせて、、、、以下略

A労働者災害補償保険法による保険給付は次に掲げる保険給付とする
 ・労働者の業務上の負傷・疾病・障害または(B)に関する保険給付
 ・労働者の通勤による負傷・疾病・障害または(B)に関する保険給付
 ・二次健康診断等給付

だれかさくっと解答して。
594名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:52:32
>>592は放置で。

最初サッと問題見る。これは厚年と国年やばい。
労基安衛(安衛で2点確保でまあ3点OKだろう)
→労災(目的条文でホッと。派遣元事業主でどうみてもOKだと思うが不安。
最後の選択肢、間違えたのに無駄な時間を浪費)
→雇用(定年退職者なんで2年か1年か迷ってしまう。痛い時間の浪費)
→労一(高齢化、母性で少し安心。あと3つで1つは大丈夫だろう。クリア)
→社一(ヤマ貼ってたところだから3点は安心できた。クリア)
→厚年(計算式は覚えてたつもりが、焦って1/2するのを忘れて答えが出ず
焦りまくる。6%の公式も知っていたが出て来ない。
あとの選択肢も、ややこしく繰り上げは図を書いて、定額部分が出ない時
の繰り上げか報酬比例なしの繰り上げか混乱。
最初正解だったのに、慌てて答え書き直して×。
結局、計算2問が奇跡的に合ってて(1問は完全にカン)何とか2点。
国年(厚年で心理的で脱力状態。物価下落率はこれしかないと思っていれた。
数字は0.3%を覚えてたけど、入れるところが違った。
トリプルマークすべきだったが、そんな余裕なし)
国年1点待ちの感じになったけど、厚年の数字がよく合ってくれたと思う。
合格できてれば、完全に運。
なお、択一はあきらめムードだったが、
とにかく最後まであきらめず全力を尽くそうと踏ん張る。
時間は30分ほど余った。ここでも最後の力を振り絞って見直しする。
結果的には50点超え。
そんな状況です。

595名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 12:57:00
予約取れたのでソープランド行ってくる♪
596名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:02:03
選択は、焦らず心を落ち着かせて、やることが大事なのは分かっていても、
本試験の緊張感の中では、なかなか難しい。
特にあの試験開始までの20分の間、これなんとかしてくれよ。
597名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:02:14
おっさん達、試験お疲れさん
しかし初めて国家試験なるものの試験会場に行ったけど、ほんとオヤジ臭がたちこめてて居た堪れなかったわ
どの資格もこんなもんなのかね
内定企業から合否問わないからどうしてもチャレンジしてくれって言われた社労士試験だったが、俺は無事余裕でパスしたよ
やり過ぎの過剰点数取り過ぎて少し馬鹿見たよ
まーでももし落ちたらちょっと恥ずかしいしな、思ったよりレベルの低い試験で内心ホっとしたわ
しかし気の毒だねぇ、こんな簡単な試験に2年も3年もかけてるおっさん達は。
働きながらの受験勉強って事や脳の老化現象ってのも言い訳的にはあるんだろうけど元々の頭も悪いんだろうね

じゃ、俺は卒業までのんびり過ごさせてもらうからオッサン達はまた来年も頑張ってな!
598名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:04:49
>>597
負け惜しみの長文乙。
599名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:04:53
>>597は、無視放置で。
600名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:05:58
妄想受験者きたw
おれやさしいから内定証書をうpしろとは言わないから、
社労士試験の受験票うpしてみろw
601名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:06:05
>>597>>595=敗戦処理=性欲処理
602名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:09:05
>>597
君は、夢の学生時代社労士合格を果たせずに、
また企業の内定も取れず、路頭に迷う事
確定の短大2年生だね。かわいそうにww
603名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:11:06
>>597みたいのに反応してはダメ。
スレを無駄に浪費してしまう。
604名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:15:54
試験から2週間が経つけど、まだ引きずってる。
あそこを書き直さなければ…と。痛恨の一撃だった。
605名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:22:33
>>597
南無阿弥陀仏
606名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:28:27
俺の選択経過。
労基(展示がうろ覚えだけど、大丈夫かな?)→
労災(社労士V7月号の目的条文だけ覚えたかいあった)→
雇用(これも目的条文。ラッキー)→
労一(雇用環境と母性で2点。あとはなんとかなるだろう)→
社一(昔、DC2級取ったかいがあった。ラッキー)→
健保(初日経過は覚えてた。あとはなんとなく)→
厚年(低在老の計算式は覚えてた。6%をどの数字に掛けるのか悩む)→
国年(TACありがとう)

で、健二くんとなりました・・・
607名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:44:10
自分に都合のいい予想だけ認めて恥ずかしくないの?
608名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:51:55
>>607
恥ずかしいですよ、それが何か?
609名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:54:25
597からの続きカキコです

しかし俺、要請受けてから時間もなく、一心不乱にやってたんで気付かなかったけどさ
その後落ち付いてから色々情報集めて気付いた。
これってニッコマレベルが取る資格だったんじゃんwwwww
予備校チラシには結構カッコイイ事書いてあったのにな
俺が受かって当然だし、頭の悪いオッサンが集まるのも納得だわ
610名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:55:45
>>596
同意。あの20分と携帯の袋はいらん。
611名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:56:52
確かに頭の悪い奴が多いよな。
このスレ見てるとよくわかる。
自分の点数にあわないラインは受け付けないどころか、その予想をしたものをたたくという始末。
こいつら一生落ち続けるんだろうな。
612名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:58:58
まーた番号晒しすらできない脳内合格者様がいらっしゃってるのか
613名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:02:17
番号晒すようなリスク負うわけないだろ馬鹿。
合格証うpしてやるから11月まで待ってろ。
番号晒すのと時期的にかわらんだろ。
でうpしたらお前は消えるんだろ?w
コテとトリすらつけることできないんだろうなwww
614名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:03:40
番号晒す事に何のリスクが発生するの?
答えてくださいませ。
615名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:04:40
この試験を「運」としか捉えてない奴ばかりなんだよな
この誤りに気付かないうちは一生足切りだろ
616名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:05:46
ここって鳥つけれるの?
617名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:06:06
コテもトリもつけずに逃げて挙句に番号晒すリスクとか言い訳しちゃうんだw
脳内合格者様はご立派ですなぁ
618名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:06:11
>>614
特定できるだろうが。ホント想像力ねえな。
コテトリは無理なのねw
619名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:06:45
ねーねー、受験番号晒しになんのリスクがあるの?
620名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:07:28
どうやって特定するのー?
621名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:07:54
特定w
お前みたいなの誰も特定しねーwww
622名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:08:32
このスレで酉つけれるの?
623名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:08:51
番号晒してその番号を連合会?に通報されたらアウトになる可能性ありそうだな。

ま、今番号晒した所でなにも確認できないんだから合格証でいいんじゃない?
その時笑ってやろうよ。
624名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:09:53
このスレは自分の得点にあった基準をさも当然のように語り、自分の救済科目
得点基準に達しない予想には怒りまくるスレなんだよね。たしか。
625名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:10:13
ここで煽ってる奴はいわゆる荒らしだから、番号晒したとたん通報されるだろうなw
というか俺が通報するw
626名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:10:51
2つ3つ数字隠せば受験番号晒せるよね?
627名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:12:11
社労士試験の選択式足切りにあった人が口をそろえて運だ運だと言っていますが、単に実力不足ですよね。

自分で勝手に試験範囲を決めて、ここは細かいから試験では出ないとしている。
そしてそこが出たら、こんなところを出す試験問題が悪いと言う。
本当にこういう人達は愚かだと思います。
一体誰が細かいところは出ないと言ったのでしょうか?予備校の講師でしょうか?
そういえば自分の不勉強を講師が教えてくれなかったという者もいますよね。
こういう人達って何年何年も落ち続けるんでしょうね。
全く反省がない。全て試験のせい。運のせい。自分が悪いとはせず、自分の実力を磨こうとしない。
たちが悪いのは言い訳がましく択一は基準点以上取れてると自慢している人。
この人たちは試験制度自体理解していないのでしょうねw
自分の負けを見つめることができない人たちに、その愚かさを気づかせてあげるにはどうしたらいいのでしょうか。
628名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:12:55
なにも全部の番号晒せっていってる訳じゃないし。
通報云々は別にして、
受験番号から個人を特定できるっていってんだよ?
どうやって特定するか何ら説明されてないんだが?
もう逃亡?
629名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:13:58
>>626
意味あるの?
合格証うpするのと何が違うの?
630名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:14:26
5年目でやっと合格できそうなヴェテ様が独り暴れておりますが、
生温かい目で見守ってあげましょう。
彼は悔しいのです。
やっとの思いで足きり地獄から逃れたのに、
あっさりと救済措置で合格する受験者がいることが。

『この俺様がこんなに苦労して合格できそうなのに、
何で救済措置ですんなり合格できそうな奴がいるんだよ?』
彼の頭の中はこの思いでいっぱいなのでしょう。
彼の器の小ささを責めてはいけません。
人はそんなに強い生き物ではありません。
631名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:15:21
だから当然最後には「多科目救済」でまとまるんですよ、ここは。
どんなデータを引っ張り出してこようと辛い予想は排除、甘い予想だけを採用、
いくら論議しても無駄、最終予想の落とし所は見えてますよ。
632名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:15:33
>>628
受験番号管理はきちんとされているのだが。
この受験番号は誰とわかるように。
なにもお前らが特定するとは言ってないぞ。
そういう思い込みが毎年足きりにあう理由なんじゃないか?
633名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:15:52
>>629
今年の受験生かどうかはわかるでしょ。
634名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:16:41
人が合格したら5年目かw
よっぽど苦しいんだな落ちる人はw
俺は初学だけど、ここでは5年目でも落ちてる奴いるんだろうなw
635名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:17:10
>>632
言い訳乙。
636名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:17:13
坂道を登りながらこう考えた。「智に働けば、角がたつ。 情に棹させば、流される。 とかく、この世は住みにくい」

救済乞食に本当のことを言ったり、教えてあげたりするとむきになって怒るのはなぜか。
図星だからです。

底辺の学歴、底辺の仕事、底辺の生活。明日が見出せない不安。資格を取れば仕事ができるようになるという幻想。
諦めた出世の代わりにわずかな手当を貪り取ろうとする卑しさ。

それらのコンプレックスを解消するために社労士試験を受けたら、見事救済待ちになった、受験3回目で!

そりゃ、乞食になるわなあ。かわいそうに。
637名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:17:57
>>633
今年の受験生かどうかがわかって何か意味あるの??
合格証うpするのとどう違うの?←これにこたえて。
638名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:19:02
>>635
お、自分の読解ミスを言い訳としてきたかw
問題にイチャモンつけるのとよく似てるw
やっぱり落ち続けるよ、お前らは。
639名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:21:03
まあ冷静になるとどうあがいても合格者の方が立場が上。
言い訳したところで負け犬の遠吠えさ。
640名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:27:15
何で不合格者は、合格者を認めたがらないのかな
うpうpって言うけどほんとにうpしたのを見たらどーいう反応するつもりなんだろうね

予想ひとつにしても都合の悪い事には目耳を塞ぐお前らの事だ
どうせスルーされるのが目に見えてるのにわざわざうpする奴が現れる訳ないだろ
641名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:28:05
結局、何もうpできないんだねw
642名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:30:21
>>637
どうせ何もうpできないから煽ってるだけ
643名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:30:25
俺は今年ほぼ不合格だけど、相手に番号うpを求めるならまずは自分が提示するわ。
相手だけにリスクを負わせるのはどうもなぁ。
644名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:32:01
またなりすましかw
645名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:32:45
5年目でやっと合格できそうなヴェテ様が独り暴れておりますが、
生温かい目で見守ってあげましょう。
彼は悔しいのです。
やっとの思いで足きり地獄から逃れたのに、
あっさりと救済措置で合格する受験者がいることが。

『この俺様がこんなに苦労して合格できそうなのに、
何で救済措置ですんなり合格できそうな奴がいるんだよ?』
彼の頭の中はこの思いでいっぱいなのでしょう。
彼の器の小ささを責めてはいけません。
人はそんなに強い生き物ではありません。
646名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:33:11
>>642
合格証うpするのとどう違うの?←これにこたえて。

合格証はうpしてあげるって言ってるじゃん。
個人が特定される可能性のあるものをうpするほど馬鹿じゃないんで。
地域もばれるしね。
647名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:33:37
だから、もう基地外に反応するなってのに。

社労士試験は、本当に受験生のことを考えてない。

問題は、ろくにチェックもせず(前など、口頭で誤り修正)。
問題文の専門用語の使い方も杜撰。日本語もおかしい。
1点救済になるような奇問でも、制止するものもおらず、そのまま出題。
選択は、選択肢を一枚めくらせて探させる。何という気の効かなさ。
択一も、ページまたいで選ばせるなよ。紙代ぐらいケチるな。
紙質も悪い。コピー用紙のほうがずっとマシだぞ。
候補になる選択肢も、無意味にばらけさせる。せめて数字ぐらいまとめておけよ。
携帯袋など不要だろ。携帯持ち込み禁止。持ってたら失格、鳴ったら即アウトでいい。
あの試験前になぜ20分も待たすんだ。ほとんど無意味な時間。
648名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:35:08
人が合格したら5年目かw
よっぽど苦しいんだな落ちる人はw
俺は初学だけど、ここでは5年目でも落ちてる奴いるんだろうなw
649名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:37:23
>>647
受けるのやめたら?向いてないよ、君。
自分の思い通りにいかないと不満をぶちまけるか。
わがまま。
ストレスを許容できる器がないのね。

こうやって見ると落ちる奴らの傾向が見えてくるね。
落ちるべくして落ちるんだな。
650名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:39:04
>>647
サーセンww
暇つぶしに遊んでたw
多分、向こうも同じ感じで遊んでただけww
651名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:40:24
>>649
わかったわかったw
俺と合格者サロンで遊ぼうぜw
652名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:44:48
>>651
合格者同士で何語るんだよw
つまんねえよw
それよりここで落者をいじったほうが楽しい。
合格確定者の特権だしね。
合格確定者は冷静でいられるから、ここの自分勝手な予想がなおさらバカバカしく見える。
根拠が妄想なのにそれから発展させて合格ラインを出しているのがなんとも笑えて楽しいw
653名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 14:49:59
>>652
確かに合格者サロン過疎ってるからなーw
まだ1スレも消費してないしww
654名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:00:56
今このスレで煽りまくってるのは今年6年目のスーパーベテか
職歴なしのクソニート君だろwwwwwwwwwwww
655名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:06:09
合格できても人間ができてない。世の中の嫌われ者w
あ、嫌われる人間もいないかw
656名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:08:40
>>654 >>655
可愛そうな人達なんだから、そっとしておいてやろう。
相手にするとこっちがイラつくだけだ。
657名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:16:30
糞スレになってきた。
TAC予想までカキコやめるわ。
658名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:23:18
どうせTAC予想も自分の希望するラインでなければ信用できないと貶すだけなんだろう。
659名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:38:23
>>657同意

一週間ぶりに来たんだが、荒れすぎ。

救済まちニートどものストレスたるや凄まじいな。
低レベルな蹴落としあいww


来週まで全く読む必要ないな。
660名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:42:02
来週はもっと荒れるべ。TAC批判になりそう。
661名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:49:18
もうこのスレは放棄するか・・・・
662名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:54:57
おいおいお前ら

ここは単に救済希望者だけの場所でなく完全合格者や有資格者が救済乞食をイジって遊ぶスレなんだぞ
今年に限らず以前からずっと、だ
そうやって毎年30スレを超すほど盛り上げてきたのに、今年でその歴史を終わらせるつもりかよ

祭りはみんなで楽しもうぜ、それぞれの立場でな
663名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:01:50
救済スレ放棄して、TACスレで語るわ。
みんな合格すると良いな。ノシ
664名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:07:15
>>662
以前からずっと見てたのか・・・
じゃあその興奮して抑えられない気持ち、わからなくもないよ
665名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:10:04
TACスレは既に2011年受験生の為のスレじゃん
あっちで語っちゃここでお邪魔虫してる奴と変わらんだろ
666名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:13:28
>>664
お陰さまで完全合格者→有資格者としてこのスレの歴史を見てきてるよ
救済待ちにはなった事ないから君達の抑えられない気持は分からないがね
667名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:15:35
>>666
おまえ本当は万年不合格者なんだろw
668名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:16:17

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  うんここくねん. |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ
669名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:18:11
>>666
別にあんたが有資格者であろうがなかろうがどうでもいいが、
合格して何年もここ覗いて不安な受験生煽るってどんだけ暇やねん。
人間として救済されたほうがいいやろ
670名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:21:37
>>669
クソワロタw

>>666 は、精神疾患?社会不適合者?
671名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:31:48
おいおい、勝手に不安な受験生に化けるなよ
本当に不安抱えて慎ましくひっそり助けを願ってる人が相手なら連中なら人間として誰も煽ったりしないと思うよ
それを君たちはどうだい?
試験の制度が悪いだのこの試験はすべて運だの
落ちたら落ちたで救済基準に納得いかないとかまた文句
煽られて当然だろ

672名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:46:39
>>671
いやいや、ご立派な有資格者さんですなwww
開業してもなかなかお客さんが来ず、暇すぎて受験生いじりですか。

本当に同業者だと思うと恥ずかしいので看板下ろしてください。

俺も今は開業して食ってるけど受験生のころは発表までいろんなこと考えたもんだよ。
673名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:52:39
弁護士、司法書士、税理士。みんな食えなくなった。

公認会計士もあぶない。行政書士は話にならない。

社労士だけがなぜ将来があるのか。未登録者が半分以上いるのに。

合格になんの意味があるのか。

多年不合格者とは本当に存在する生き物なのか?

生息場所はどこか教えて欲しい。

ネタなんだろう、どうせ。

意味がわからない。
674名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 17:24:48
社労士は総務人事系の最高峰資格です。
開業するための資格でない事は認めています。
675名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 17:34:04
>>673
人事とか総務だと有資格者に手当てが5千円から1万円付くよ。
うまくいけば昇進の際に有利になる。
社労士の試験に合格したら、講習代も会社持ちだし。
比較的簡単な簿記やFPだって資格手当て出る会社があるんだからさ。

アンタ発想が無職ニートっぽいよ。
とりあえずワードとかエクセルのモス試験でも受けてライセンスとって、
どこかの事務所に勤めたら。
676名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 17:48:45
俺の予想

国年救済なし
その他も救済なし

選択28点以上
択一49点以上

677名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 17:54:55
>>675
若い女でもなけりゃMOSなんかとっても事務職には就職不可
678名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 17:55:52
 「敗者」の悔しい表情を見た「勝者」の脳の反応を、放射線医学総合研究所(千葉市)の研究チームがとらえることに初めて成功した。

 脳の前頭葉と呼ばれる部位で通常より強い電気信号が現れ、自己愛(ナルシシズム)の強い人ほど反応が大きかったという。
神戸市で4日開かれた日本神経科学学会など3学会の合同大会「ニューロ2010」で報告された。

 他人の幸福や不幸に対し、同じ気持ちを抱く心理状態が「共感」と呼ばれるのに対し、野球やサッカーなどの試合で勝者が敗者の悔しい
表情を見て喜ぶ感情は「反共感」と呼ばれている。

 研究チームは、反共感の際、実際に反応する脳の部位を確認するため、トランプで数の大きい方が勝ちとなる単純なゲームを実施。
敗者の悔しげな表情を見た勝者では、前頭葉の前部帯状回と呼ばれる部位に現れる「フィードバック関連陰性電位」という電気信号が、
通常よりも強く脳波計で測定された。
679名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 17:58:25
去年労一落ちの今年完全合格者です。
去年俺も11月6日まで死にそうな思いした。
まあどうせ待ってここ見るなら楽しくしたいと思いました。
後の予想の燃料はTAC分析・衛生何とか(忘れた。とりあえず連合会に近いらしい
)・東京法令の雑誌ユーキャンぐらいかな。
680名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 17:59:35
>>679
続きです。
今年のLECとTACの選択の平均です。(9/417時現在)
正解率から単純計算したから間違ってたらすいません。
LEC

牢記 3.42
労災 3.84
雇用 4.24
労位置 3.5
社位置 2.83
ティンポ 3.33
厚年 2.51
国年 1.97

25.64
TAC

牢記 3.61
労災 3.95
雇用 4.39
労位置 3.54
社位置 2.98
ティンポ 3.41
厚年 2.75
国年 2.25

計 26.88

681名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:05:55
なんか去年より盛りあがらんねぇ・・・
国年がやはりひどすぎか・・・
682名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:08:43
>>680
素朴な疑問なのですが、どこに0.01の位までのデータがあったのですか?
683名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:10:09
>>680
すみません。良く読んだら計算して下さってくれてたんですね。
無駄なレスごめんなさい。
684名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:15:43
>>682
各予備校の問題別の正解率あるじゃないですか?
86%とか それを足して100で割れば単純な平均点
出るんじゃないかと思いまして
で四捨五入したら一致したんで

数字は弱いんで間違えてたらすいません。
685名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:24:50
健保ありそうな数値だな
686名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:27:37
年金兄弟は当確だな。
だけど共に2点。

その2科目に何を加えるかだな。問題は。
牢記・社一・ティンポの3つのうちどれかだとは思うんだけど。
687名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:30:13
普通に社一が有力だが、人数調整で健保ありそうなんだよな
去年の労一と厚年の関係に似ている
688名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:31:53
国年と、その他3兄弟の難易度には歴然たる差がある。
それなのに同じ2点救済など不公平。
これは国年0点救済祭り発動の予感。
689名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:37:20
国年2 厚年2 社一2が救済されればここの奴らも納得だろう
健保2 国年1 労基2が入ったら荒れそうだ
690名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:37:33
やはり国年0点祭なのか…
691名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:40:20
今年は厚年と社一持ちが多いのか・・・。
今年はどちらが犠牲になるのかな。
去年は労一だったけど
692名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:41:02
国年2点救済、択一48点だろ。それで合格率7.1%。
693名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:42:46
国年1点ないのか・・・
694名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:47:19
>>693
連合会は去年の労一みたいに
国年1点持ちが多すぎるから救済をしないと思う。
あるのは国年0点救済祭だろう。
695名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:48:12
0点救済!!?
696名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:49:52
やはり各予備校が1点救済予想を乱発してるから
試験センターとしてはそれを外してくるんだろうな・・・。
697名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:51:33
>>692
同意。それだな、今年は。
698名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:51:54
>>696
それすなわち後に呼ばれる国年0点救済祭である。
699名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:54:03
国年0点wwwww
お前らはのび太かよwwwww
テストで0点なんて取ったことないわ
700名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:55:48
ってことはあれか?
択一61点、国年1点救済待ち、選択30点の俺が落ちるって事か?
701名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:59:22
今無職で合格見込みの人、早目に動いたほうがいいよ
社餅=就職にはならない。  
702名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:59:51
ガラポン試験だからね
703名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 19:08:00
択一48で国年2なら
合格率は5%後半から6%前半だろ?

まあその合格率6%台は可能性大かもな
704名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 19:13:15
やっぱり厚年や社一持ってる人は
加えて国年持ちでもあるの?
705名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 19:20:08
厚年の計算問題って在老の計算の中でも簡単な方じゃん。
こんなの中学生レベル。
706名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 19:20:45
>>705
頭良いね!!
合格!!!
707名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 19:34:04
もし受かって仕事として使うなら、在老の計算はできて当たり前のような。
708名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 19:39:49
試験前はワールドカップ真剣にみれなかったわ。
でも救済待ちになった。
あっ今日はパラグアイ戦だ!
709名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 19:52:47
救済してもいいけど、そういう奴らとは区分してくれるようにしてほしいな。
国年のような常識問題を解けない奴と一緒にされたくないのが本音。
しかも自分の不勉強を問題のせいにしてるし。
710名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 19:57:10
>>709
資格合格だけしか視野に入ってない人はよく「区分してくれ」とか「○○年度合格者って名乗れよ(合格率が高かった年度をさす)」とかいう人いるけど、社会に出て、社労士を登録すれば上下関係なく皆、対等な関係になるわけ。
「私は○○年度の社労士試験合格者で合格点は○○点でした」なんて自己紹介する人はいないからw
社会は点数だけが全てじゃないぞ。
ニートくんの>>709には理解出来ないかもしれないけど、とりあえず、君の世界と社会って結構ギャップがあることだけは覚悟しておいた方がよい。
711名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:17:05
>>609
童貞乙。
そんなに大卒が羨ましいのかwww
712名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 21:42:09
一輪咲いても花は花
選択38点、択一69点でうかっても、
選択26点、択一48点でうかっても
資格は同じ、むしろ合格後どう頑張るかだよ。

713名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:02:20
社一nainoka
714名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:03:11
国一ないのか
715名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:04:21
>>712
同意。
勉強が出来るかと仕事が出来るかは別次元の問題だ。
東大卒で仕事出来ないのがうちの会社にいる。
頭でっかちはダメだ。使えない。
716名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:07:41
>>712
そうだよな。
税理士事務所に勤めてるんだが、
税理士で一番多いのが最近までOKだったダブルマスター。

でもそんなこと誰にも言わないし、聞かないから。
どんな仕事をしてるか、いくら稼いでるかでしょ。
717名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:10:21
択一式問題
次の記述のうち、正しいものはどれか


私が足切りに遭ってしまったのは

@作問が悪いから
A運が悪かったから
B試験制度が悪いから
C自分の勉強が足りなかったから
DTACの模試を受けなかったから


解答:このスレでは複数正解の没問となります
718名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:11:13
<LEC>

【選択式】
  各科目3点以上、かつ、合計24点以上

    全国平均26.0点
    国年平均 2.0点
    厚年平均 2.6点  
    社一平均 2.9点
    健保平均 3.4点

  ※国年、厚年は救済科目となる可能性が高い。
   国年は1点救済の可能性も残っている。
   この他には、社一に2点救済の可能性が残っている。


【択一式】
  各科目4点以上、かつ、合計47点以上  ※救済はなし  

    全国平均45.3点
719名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:14:04

このスレに張り付いてる有資格者とか完全合格者とか言ってる人さぁ。


合格なんてぶっちゃけどーでもいいって気付いてないよなww
なんで社労士試験ごときの合格をそんなに偉そうに、しかも2ちゃんなんかに張り付いて自慢してるんだか、みっともなくて仕方ないww

受験生が救済にやきもきするのは可愛いが、合格しちゃったもんが救済スレに来て優越感に浸るなんざぁ、蚊がドブ水吸って喜んでるようなもんだよ。
なんでそのみっともなさに気付かないかね…本気で呆れる。
720名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:17:35
皆、極端に小さいんです。いろいろと。
721名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:20:46
>>719
みたいに書くと、また「そういうことは合格してから言おうな、低脳カス」って返ってくるんだろうな。

社労士試験合格した俺は神とでも思ってるんだろう。かわいそうだな。
722名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:21:54
午前中で足切りを確信して、午後はやる気を失くし、
択一に集中できなかった、ということはあったのでしょうか?
特に初学者にあり得たのでしょうか?
予備校の平均点が意外に落ちないので心配になってきました。
あまりここにはいないかもしれませんが、どうなんでしょう。
723名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:24:22
佐藤塾本試験分析会より

【選択式】
総得点24点以上
※救済
国年2点、厚年2点  可能性は極めて高い
社一、国年1点    可能性は高い
健保         可能性はある
【択一式】
総得点47点以上
※救済はなし

以下、データ。
【選択式】
総得点平均 25.2点
国年平均 1.9点
(2点以下割合:72.8%、1点以下割合:37.6%)
厚年平均 2.4点(2点以下割合:55.0%)  
社一平均 2.8点(2点以下割合:39.7%)
健保平均 3.2点(2点以下割合:26.9%)
【択一式】
総得点平均 44.81点
724名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:25:25
あーもーほんとに国2はここ離れていいわけね?
先生方、言い切れるわけね?



もてあそばないでくだしあ
725名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:25:27
ideの解説会いってきたお
726名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:26:38
>>725
報告お願いネ!
727名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:27:15
>>718>>723
乙です
728名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:27:40
>>719

>合格なんてぶっちゃけどーでもいいって気付いてないよなww
>合格なんてぶっちゃけどーでもいいって気付いてないよなww
>合格なんてぶっちゃけどーでもいいって気付いてないよなww
>合格なんてぶっちゃけどーでもいいって気付いてないよなww
>合格なんてぶっちゃけどーでもいいって気付いてないよなww
729名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:27:55
>>725
合格ラインのHP掲載時期わかりますか?
730名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:32:08
>>723
昨年、労一待ちに「合格おめでとうございます」とメッセージを送った前科のある予備校だよね
731名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:32:28
>>719みたいなのが、ニート受験者には真に響く。
合格したって所詮…



2chで威張るくらいしかないwww
732名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:32:59
>>730
なんてひどい予備校だ
733名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:34:28
>>724
佐藤塾とか本気度の高い予備校通いの7割以上が2点以下。
2点救済しないと、とてもじゃないが7〜8%の合格率は確保できない。
国年3点以上確保してても、他で2点以下とってることもかなり多い。
(国年2点救済なしなら、他も救済なしになる)
しかも択一も点数と科目基準点クリアの必要がある。
救済なしの択一45点基準だと、合格率は2%を切るだろう。
734名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:34:36
>>732

それは今年のTACも…
国年をそういう扱いなメール出してる
735名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:35:23
【選択】国は2点あればほぼOK、択一59以上でも2点以下多いのは国・厚・社

【択一】安心できるのは46以上、48あれば鉄板。救済なし

予想ラインとゆうよりideせんせの個人的見解

他と横並びの予想されるとかえって心配だにゃあ
去年の牢いちショックあるだけに。

HP掲載はわからん
736名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:36:58
>>734
もしUPできたらでいいんで、お願いします。
737名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:37:54
予備校データ貼ったものですが、
いろいろ他にも情報書きたいけど、なんか鬱陶しいのがいると、
書く気が失せます。
またの機会に。
738名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:40:13
>>735
ありがとうございます。
先週と予想は変わらずでしたね。
739名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:41:05
>択一59以上でも2点以下多いのは国・厚・社

これってあんまり救済には有利なことではないよね。
あくまでも受験者全体として2点以下が多くないといけないわけで・・・
受験者全体の得点と択一高得点者の得点が同じくらいだと、
予備校復元データにブレが生じるから、全く読めなくなる。。
740名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:45:39
国年ZERO
741名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:46:12
719 名無し検定1級さん [] 2010/09/04(土) 22:14:04 ID: Be:

このスレに張り付いてる有資格者とか完全合格者とか言ってる人さぁ。


合格なんてぶっちゃけどーでもいいって気付いてないよなww
なんで社労士試験ごときの合格をそんなに偉そうに、しかも2ちゃんなんかに張り付いて自慢してるんだか、みっともなくて仕方ないww

受験生が救済にやきもきするのは可愛いが、合格しちゃったもんが救済スレに来て優越感に浸るなんざぁ、蚊がドブ水吸って喜んでるようなもんだよ。
なんでそのみっともなさに気付かないかね…本気で呆れる。
742名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:46:41
>>739
心配いらないと思いますよ。
国年、厚年、社一は、全問が知識の問題で、
文脈では正解が得られません。
しかもやさしくない。
こういう問題は、記念受験生などは点がとれません。
743名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:47:43
ideの解説でわかったのは、
結局、

 国家試験のくせに な ん て 酷 い 作 問 な ん だ!!!!!

てこと。
私は初学でしたが、今回でよーく勉強になりました。
この試験は、とにかく誤植に気をつけるべし、てこと。

間島ボン読んで一から出直すことにします。
744名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:49:14
>>743
井出先生は、具体的にどのようにひどいと言われてましたか?
教えて頂ければうれしいです。
745名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:51:52
国2、厚2、社2とかの当たり前の予想ばかりだな。
だれか労基2があるらしいよ、とか言う勇気のあるやついないのか。
746名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:52:50
みんな遊びで予想してんじゃないんだよ。それで飯くってるんだから。
747名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:53:34
>>745
頭3つの予想はサルでもできる。
748名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:53:43
>>744
743ではないが、ゲリラ雷雨
749名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:55:34
>>745
国年ZEROを提唱し、祭りを開催する勇気が欲しい
750名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:56:32
ホントにうっとうしい。いいレスが出てきたのに。
751名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 22:57:53
またーりいこうyo
752名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:01:44
>>745
労基2は無謀ってもんだろう。
救済されたい思いは国年・厚年・社一待ちと同じだろ思うが・・
753名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:02:44
労基労災雇用健保の救済はないと思う。
754名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:04:15
>>752
そうですか。そうですよね。
TAC平均で3.6なので、神風が吹けばと密かに
思っているのですが。
755名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:05:10
ideのいかれれた頭なら国年0点望みあるとかいいそうだ

やつは講義中と試験後の言うことが違いすぎる。
756名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:06:24
健保組はもうここに居場所はないのでつね(´・ェ・`)
757名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:06:50
>>754
予備校の予想としてはまず出てこないけど、可能性としては残されてる。
でも、このスレは忘れて、期待しないで待つのがいいと思う。
758名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:07:45
>>756
次のTAC分析結果を待て。
759名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:09:51
>>756
熊?かわいい
760名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:12:48
ちょっとまともに勉強してる人は、誤植に気付くと
「あっこれは×だ」と釣られてしまう。
誤植を見越したうえで釣られるなって。。

どんな問題やねん。
761名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:21:07
中途半端に勉強しちゃった人が一番悲惨。
選択は難しすぎて取れない。
択一労働は易しくて差がつかない。
択一社会は誤植に釣られて取れない。
762名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:25:39
労基よりは健保
クレアールの数値見たら、健保もあまりできていないことがわかる
763名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:38:45
去年労基45点祭りは全住民にクソ馬鹿にされたが、結果が見ての通り。
スレの大半を占める救済ほぼ確定組だった労一組は不合格。

今年は国年0点救済祭。スレの大半を占めるのは厚年か社一か・・・。
764名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:41:22
クレアールってところは、健保をあまり教えなかったのかな?
健保だけできてないの?
765名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:43:32
ってか、今年は何で1点救済がそんなにもてはやされるの?
過去10年の傾向からして、例外中の例外のように思えるんだけど。
766名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:44:28
0点救済すらあり得ると思わせる問題レベルだったから。
767名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:46:20
問題解きながら「あぁ・・・これ0点だなぁ」と思ったもんなぁ。
各種模試、本試験、問題集解いてて
0点取るかもって思ったのはあの問題がはじめて。
768名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:48:29
国年0点救済祭はないかと。
5年超えの大ベテの話によると、
平成17年と1.7%は楽勝だったらしい。
当時は当たり前の事項だったそうだ。
769名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:48:52
どこの基本書にも載ってる基本問題じゃん。
770名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:51:08
そりゃ解けた人間はなんとでも言える。
全体のことを言っている。
平均点だけ見ても今年の国年問題は史上最難関。
771名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:51:32
>>677
それすら出来なきゃ事務職どころじゃないだろ。
772名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:51:41
0点って言うなよ失礼な
ZEROと呼べ
773名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:52:55
0点救済は・・・さすがにないでしょ。
0点救済という前例を作るくらいなら、批判覚悟で多科目救済。
多科目救済には前例があるからね。
役所的な発想からすると、こっちの線のほうが可能性は高い。
774名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:54:02
物価スライド理解してない奴が多くいることに驚いた。
普通しくみとか理解するものなんじゃないの?
暗記式で覚えてるのかな。理解する脳がないってのは大変だね。
選択式って暗記だけで対応するとなるときびしいんだよね。
制度理解が進んでいるとそこから答えが導き出せるんだけど、予備校ではそういうことは教えないのかな。
775名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:00:34
>>768
俺その平成17年しかあってなかった。
数値全滅、何かが2,2%だったのを覚えていたか何かがわからない。
あとは上昇と下落のどっちを選ぶかで迷って上昇にして終わり。
776名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:02:19
なんで上昇なんて選ぶのかが不思議

感覚的に下落でしょ?
777名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:02:43
1.7%知らないってのは明らかに勉強不足ではあるよね・・・
制度が導入されるきっかけだし・・
778名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:05:54
>>773
批判というか、優秀な合格者、適度な合格率確保のために
必然的に、多科目救済という流れでしょうね。
一科目だけ、偏った救済にしなくても
優秀な人は確保できるんじゃないでしょうか。
779名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:06:38
>>774
物価スライドの制度は理解しているけど、何年度から何パーセント
下落したのどうのこうのまで制度を理解しているだけで数値が出て
くるのか?

ていうか、個人的に去年国年満点だったから舐めてたのは否めないが。
780名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:08:09
>>776
最初下落だって思ってたんだけど、なんか引っ掛けのような気がして
直前に変えてしまった。
自信のなさの表れだな。
781名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:09:59
>>778
ちょっと待った!
その表現が自称合格者様達の余計な怒りを買って荒れて行くんだよ
少しトーンを落としてね
782名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:11:11
ひっかけだと思ってなぜ他に変えるのかわからん。
変えた選択肢には根拠があったのか?
783名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:11:25
国年2.9=1.2+1.7の公式!?はTACで教わりました。
本来2.9下げるところを、1.2しか下げてない。
年金の前提条件、基礎だと思ってましたけど。
だから、問題ぱっと見て、この3つのどれか穴開けてきたなと
思いましたが、2.2まで問うてきましたか。
でも模試でやったばかりだったのでラッキー。
ぞろ目なので辛うじて頭に残っていました。
(もう、解説はいらないか!)
784名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:12:09
>>777
結果的にはそうなんだろうけど、後付では何とでも言えるからね。
落ちたのは勉強不足、知識不足。
そりゃ圧倒的実力があれば受かるんだろうけど。
限られた時間内で精一杯頑張ったつもりだったんだけど。
タックの模試をケチったのが、最後になって仇になるとは。
785名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:13:58
たしかTACの模試でも平均点はそんなに悪くなかったよな。
救済はないかもな。
786名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:14:46
>>782
質問の意味がわからんよ。
アンタ今年受けたの?
787名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:17:56
>>785
数値全滅でも、平成17年と物価下落率は正解が導けると思う。
俺は直前に物価上昇率に変えた。
何で変えたのか未だにわからん。
やっぱり救済は2点だろうな。
788名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:18:45
俺も上昇率にしたよ。
落ち着いて考えれば、文脈から明らかに「下落率」なんだが、
「物価上昇率(変動率)」はあっても「物価下落率」には違和感あった。
たぶん、暗記学習だったから、土壇場では記憶が邪魔をしたんだorz
789名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:19:17
名目手取り賃金が1下回り、物価上昇率がそれを上回ったので、
物価変動率で決めるとか、1.08、0.865、0.985、
物価スライド特例措置のおおよその仕組みは押えてたけど、
まさかその経緯のあんな細かい数字が出るとは予想しなかった。
あんなのは、たまたまTAC模試受けてて復習できてなかったら、
ふつうはほとんど全くわからないよ。
95%ぐらいの人が、ほとんど勘でしか埋められてないと思う。
790名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:22:15
勘で入れたのは5割くらいの人だろうな。
791名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:22:57
桁間違えた上1.008は保険料改定率だったかな、改定率は0.992だったな。
足して2になると覚えてた。
164.48とか157.04とか細かい数字をあれこれ覚えてるのは、大変だったよ。
792名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:23:28
H11:前年比▲0.3%
H12:前年比▲0.7%
H13:前年比▲0.7%
H11〜H13:合計で▲1.7%

H14:前年比▲0.9%
H15:前年比▲0.3%
H14〜H15:合計で▲1.2%
H11〜H15:合計で2.9%
H16法改正:前年比±0

年アド2受けてたから1.7なんぞ余裕だったっす
別にTACに頼らなくても知る手段は色々ある
793名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:24:29
だよな
年アド受験者は今年の国年と光年はサービス問題
794名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:25:20
数字は一度見ただけですんなり入る。
795名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:26:13
1.7は、14年の選択過去問で出たから覚えてた人がそこそこいたよう。
でも過去問は5年か7年が多いんだね。
佐藤塾が過去問10年。でも下の結果。

国年平均 1.9点
(2点以下割合:72.8%、1点以下割合:37.6%)
796名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:28:21
まあ、95%の受験生は、完全にあきらめてて、
このスレも見ていないよ。
実際、俺、去年完全にアウトだったから、スレは全然見なかった。
797名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:29:51
>>792
それ見てても、どこにどの数字を入れるか混乱するわ。
798名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:33:02
>>792
年アド2級の受験者なんてほとんど社労士でしょ。
年アド3級、社労士択一並レベルなら解けないと思う。
799名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:34:44
その上、0点の人はあまり登録しないだろう。
試験問題見るのも嫌になるよ。
まして、面倒な点数登録なんてする気にもならないだろう。
2点ならすすんで登録するだろうが。
800名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:34:50
ここにいる人、読んでる人はまだ可能性があるからだよね。
はなから国年あきらめた人は見もしないもんね。
だからここにいる人みんなが受かればいいんだけどね。
安衛あんな問題楽勝、なんでできないの?って言われるけど
受験生の大勢ができたとは思えないのだけど。。
ここにいる人レベル高っ、って思う。
801名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:38:31
感じとして、国年選択の受験生全体の平均は、
0点台後半だろうな。
どんなに高くても、1点を超えるか超えないぐらいだろう。
802名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:39:44
>>793
ほんとに大サービス問題でしたよ
年アド受けてる人は両科目とも3点を落とす訳がない
803名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:40:09
合格者サロンの過疎っぷりは、すごいからね。
普通なら、合格後の話なんかが出るんだけど、ほぼ皆無。
804名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:41:27
>>802
国年はいいとして、それで全体では合格ライン超えてるんですか?
805名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:48:12
>>800
>ここにいる人、読んでる人はまだ可能性があるからだよね
国年1点救済があれば確実に合格圏内の得点の人は見てるだろうね。
俺は厚生年金のほうも2点だから諦めた。
他は5点か4点だし、択一のほうも50点超えてるんだが。
もう2ちゃんやめて勉強するよ。
2週間も経っちゃったし。
一縷の望みにすがるより、圧倒的実力をつけられるよう頑張るよ。

来年の今頃まで、さようなら、みなさん。
806名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:50:23
確かに合格者サロンは閑古鳥だわ。
みんなここに注目か。。
ってことは、「出血大サービス・サプライズ救済5連発」くらい
しないと合格者確保できないかもよ。
(もちろん、総合点はトップレベルを確保した前提で)
807名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:51:00
>>805
厚年2点って、ほぼ鉄板じゃん。
808名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 00:56:40
下落率で改定するルールってどこ調べりゃ書いてあるかおしえて欲しいよ。
809名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:00:41
連合会は反省の意味を込めて
出血大サービスを模索中
810名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:04:02
銀次郎さんのブログみてみ。
ここで話題になったユーキャン予想が一番当たってるんだって。
ずっとバカ予想と思ってたけど、面白いもんだな。
811名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:12:46
予備校は、トップクラス受験生のデータしか集まらない。
ユーキャンは、ふつうの受験生のデータが集まる。
(予備校に登録する受験生はユーキャンにはほぼ登録しない)
それでもって、ユーキャンのデータが実は一番信頼できるってことだね。
面白いもんだよ。
また、実際には受験生平均で言うと、まだユーキャンより下になるんだろう。
ユーキャン、おぬしできるな!
812名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:17:33
予想会から一週間スレを観察して分かった。

ここにいる奴らは、頑張って勉強したんだと思う。
糞問題でもボーダー確保、その分絶対受かりたい気持ちが伝わってくる。

だから、対立意見を煽る⇒そそのかす⇒踊らす⇒やがて罵る
ギリギリの気持ちはよくわかる。普通、優しい言葉なんて掛けられないよな。
誰かが救われれば、誰かが落ちる。俺は助かりたい。性だよな。
いろんな人間模様が見られて楽しかったよ。

そういう俺も選31国2、択49、発表まで保証はない。
>>805に続いてさよならして、勉強します。

>>800へ、労安は救済可能性有るよ。
初学者は判例取りずらい、嫌いな人は安衛法やらない、
独学者は点数低い可能性がある、と井出が言ってた。
合格すればいいね。
813名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:17:47
>>792
ほらー。上昇率で改定してんじゃん!
814名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:20:29
合格発表の翌日以後、平穏な日々が
続く事を希望します
815名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:20:59
>>812
だから、国年2点の人は確実なんだからいいって。
どうせ上から目線になるし。
816名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:22:43
社労ごときで最高裁判例だすなよ
817名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:29:44
昼は駄スレだったが、夜はなかなか充実してたな。
明日、また面白いレスに期待したい。
煽りは、読んでてホントにつまらないから、やめてほしい。
818名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 01:29:54
判例は統計と並ぶ最も怖い出題分野の一つだよね
古の受験生達の血を大量に吸ったらしいし
819名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 02:11:38
>>812
あなたみたいな人が社労士になって困っている人を助けてあげてください。
私はあなたの一言に勇気づけられました。
800より
820名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 04:11:21
選択31国2
択一目眩がして棄権(家でやったら51)
なんだが
なかなか気持ちが切り替えられない。
救済なしって事はないよなあ?
821名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 04:47:33
≫820
それはもったいなすぐる…

俺は昼飯用のおにぎりを全く食べる気がしなくて
自販機で栄養ドリンク買って飲んだだけ。
放心状態で受けたら力が抜けてかえって点数をとれた。

ちなみに試験日が平成22年8月22日だったので「2.2」をダブルマーク。
822名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 05:03:42
>>821
失意のまま家に帰って
選択で落ちてろって自己採点したら、国年2でほっとしたんだが、救済ありそうって!
労災のAが救済な時点でいやな予感が。
823名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 05:10:55
>>822
労災のAって何?
824名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 05:25:30
選択肢のA番です。
選択の時にはニヤニヤする余裕があったのだが、千代田区長を見ることなく終了しました。
825名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 07:43:06
おはよう
826名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 07:51:07
>>810
自分にとって都合のいいと信用できるとなるんだよなww
冷静になって自分の姿見てみなよ。
827名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 07:54:17
>>820
こういうあきらめる奴は社労士向いてないから帰ってくれてよかったかも。
このスレで一番馬鹿だと思う。
初学者でもそういう馬鹿なことだけはしちゃいけないと心得てる。
ま、家でやって51くらいじゃレベルも大したことないし受かってたかどうかもわからんね。
再来年がんばれ。
828名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 08:12:06
今年の状況は平成20年の状況と酷似しています。
あの年も試験分析官やらプラトニックラブなど批評家が大勢出て議論が盛り上がりましたが、
結果は予備校も含め誰の予想も外れ、多科目ではなく3教科限定、予備校の選択得点割合でも、択一上位得点
者の選択得点割合でもなく、全体の得点割合から単純に救済が入り、皆さんもご承知の結果になりました。
平成20年の厚年も大変な惨状を呈したようでしたが、今年は初受験者がかなりいることが予想されることから、
国年、厚年は大変な状況になっているように思われ、平成20年と同一の基準での採点を行うとすれば、
国年1、厚年1、社一2、択一48〜50あたりになると思います。
平成20年にわかったことは、連合会があの年を境にして多科目救済を忌避するようになったこと、2、3教科の
調整で済むならば、難易度の調整を理由にして選択1点も辞さなくなったこと、その代わり択一の基準を上げ
て、その代わり択一の基準を上げて、全体の体裁を繕うようになったこと、などです。
やり方は簡単です。国年1、厚年1、社一2で採点し、択一の上位得点者から抽出し、合格率7%〜7.5%、合格点4
8点〜50点など、収まりのいい数値になる基準点を見出せればよいのです。
常識問題であるとか統計問題であるとかは関係ありません。あくまでも受験者全体の得点割合が基準に対して
どのようになっているのかで決めるのです。
829名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 08:25:01
>>827
いや、あきらめたんではなくて、倒れたんだが。
家だとやっぱり違うのか?
そうなら嬉しいけど。
あと、初学です。
4か月なんで大したレベルではないが。
まあ、馬鹿なのはしょうがない。
830名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 08:50:29
>>828
選択3科目以内救済なら択一48点位になるでしょうが、
さすがに7割超えの50点は無理でしょう。
4科目以上救済ということになれば、3科目以内救済は
都市伝説と化し、択一44点前後でしょうね。
831名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 08:54:41
不思議な方
832名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:01:21
国年1点ないのか・・・
833名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:02:26
今年は7〜8%だろう。

来年度は無理だが、再来年から
論文式になる説も浮上。

予想モデル
5月、1次試験(短答式)5択70問
8月、2次試験(論文式)憲法、民法、労働法、民事訴訟法が必須で国年、後年、経済学、会計学、経営学から1科目選択
11月、3次試験(口述式)労働社会保険について、年金コンサルティング、社労士法など

834名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:02:43
そろそろ本格的な合格ライン予想に入ろうぜ。
835名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:04:37
国年2点救済、択一48で、合格率6.7%
836名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:05:03
(旧)日本ライセンスセンターから合格基準予想が届いたよ。

選択式:22点〜25点
*国年、厚生、社一は2点。

択一式:46点〜48点
*一般常識のみわずかに3点の可能性あり。
837名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:08:55
俺の予想記憶しといてね。
誰も予想してないとおもうのが俺のライン。11月どーなるかw

1つ目予想
選択:24点以上(雇用2、国2) 択一:46点以上

2つ目
選択:26点以上(なし) 択一28点以上 スーパーサプライズ予想

の2本立てだ。
そしておれは一発合格者。
838名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:14:01
ちなみに教えてもらえると助かるのですが、

没問が発生して全員加点の年って、受験生に取って有利になるのですか?

全員加点になって全体の平均点があがって合格基準が上がるだけ?
それともこの全員加点分は考慮しないで合格基準を決めるのですかね?

過去で没問があった年の資料とか情報があれば分析出来るのですが・・・
839名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:26:49
>>838
社労士の場合、あまり影響ないよ。
合格基準点上げるだけだし。
それから問題の難易度からして、
この加点で実質上がるのは、健保+1点だけだよ。
840名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:30:07
今年の合格者予想
2800人ー3500人
飽和だし連合会も調整予定。
841名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:36:16
そもそも、救済ってのは、ずっと甘く入ってた。
出来の悪い科目は、ほとんど救済されてた。
予備校平均3.5点未満ぐらいは、全部救済入ったんだから。
それが変わったのは、平成19年労一。
平均3.1点ぐらいで救済ほぼ確実と言われた。でもアウト。
あとの年から、労一に呪いがかかったように3.1点、2.9点でアウト。
でも、健保1点とか去年の厚年・労災とか他は甘く入ってる。
労一については、やはり予備校データと受験生データが乖離
しているってことなのだろう。
最近は、合格率が下がっているのと、3科目限定説があるので、
前よりは、救済も厳しめになるとは思うものの、
原則、少し甘めには入るものだと思う。

842名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:41:59
d()b()()rr()
843名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:43:21
ユーキャンの合格予想の冊子、9月3日ぐらいから発送らしい。
貰った人、報告頼む!
844名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 09:59:55
救済あっても国2厚2まで。
基本落とす試験っての忘れて内科?
845名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:02:03
厚生2あって国民2ないパターンは想定できますか?
846名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:05:53
>>844
だろうね。
国年1点救済したら合格者が増えすぎるか、厚年の2点救済なくなるか、
択一のボーダーが50近くに上がってしまうかのどれかだろうしね。
847名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:08:20
大体3科目救済というのがすでに都市伝説だって。
H20・21と2年しか実績がないし、その両年も4科目目に適当なのが
なかっただけ
848名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:15:20
例年基本救済は甘めだよ。それは間違いない。
やはり総合点重視してる。
(ただし労一はのぞく…)

模試の成績を見ても驚くほど低得点ゾーンに人がいる。
やはり記念受験生とボーダー付近受験生との
点数の開きも低得点ゾーンの人数もかなりあるはず。
が、一般常識や国語力で解ける問題はあまり差がないと思う。
俺がお試し行書受験したときの本番も時間有り余って
一般常識気合入れて解いたしw
849名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:26:46
開けてビックリ銀次郎?
850名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:27:05
今年のTAC予想はどうなるんだろう。
昨年の労一なしについて、何らかのコメント、補正があるのだろうか?
密かに期待している。

誰かユーキャン頼むよ〜!!
851名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:29:11
>>846
そうそう。国年1点救済したら合格者が増えすぎるから
合格者数を減らしたいであろう連合会はそんなことはしないはず。
もう本命は国年0点救済祭りしかないな。
852名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:31:16
今年はユーキャン予想が持ち上げられてんのかw
去年はなんだっけ不動産なんとかって雑誌が持ち上げられてた。
で、豪快に外したから今年はまったく相手にされない
853名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:33:41
不動産法律セミナーは完全にここのガセネタだよ。
854名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:34:41
ところで疑問なんだが、国年って択一合格レベルで2点以下多いんだろ?
国年1点なんて救済したらそこで救済打ち止めにならないか?
855名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:36:26
仮にココの住人の希望する
牢記・労災・社一・国年(0点)・厚年・健保に救済入ったら、
ボーダーは何点になるんだろうか・・・。
856名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:36:38
1年たっても釣られたことに気付いてないとは
857名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:37:33
>>854
それはいわゆる、平成16年形”健保1点救済のみ”の再来です。
858名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:37:34
今年本試験の難問である国年について

1、最大手であるTA●の模試にまんま出てた。
母数最大、他予備校も模試は受けるし今年本気組はほぼ受ける。
で、1万人。試験合格は大体7〜8%としたら4000人前後で
今年は減らすこともあるかもしれない。

2、他の大手LE●にも同様論点があった、これは去年だが
通信は全員体験している。

3、TA●の去年の模試(選択とうれん)にも出題されてた。
実は結構ホットな論点であり、予備校指導者は何らかの形で
講義していたとおもわれる。

859名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:38:59
>>840
連合会は例年通りの合格率確保するから、
今年受験者最大なのに、そこま絞ったら来年以降受験者が
大幅減になるからね。
みすみすドル箱捨てるような事はしない、子供じゃあるまいし。
860名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:40:27
>>855
53点とかじゃない?
それくらいとれる奴はそもそも労災関係ないし、
というかたくさんの科目救済かかるということは選択の総合点が足らない
861名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:41:14
>>858
で、TAC平均が爆笑の2.3点
862名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:42:06
今回の国年は12択が3問あったから、適当に入れてもなかなか当たらない。
つまり、2点取った人は択一でもまあまあ取れてる、かつ他で足きりなしの可能性が高いはず。

3点以上取った奴はなおさら。
他の科目の平均点とは性格が違うよね?
863名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:44:01
平成21年は平成16年から5年後の年だしね
ホットな論点じゃなきゃ模試にも出題しないだろうし
確か模試の解説にも今年は狙われどころと書いてあったなぁ
864名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:44:43
19年
TAC択一平均44.9点
合格点44点(選択救済なし)合格率10.6%
この年、選択で唯一危なかった科目が労一
(TAC平均3.1点、2点以下25%ぐらいだったような記憶)

受験生のレベルはこんなもの。
今年は受験者数増で、さらにレベルが落ちてるよ。
865名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:46:36
>>861
のようです、で国年1点救済はあっても他科目救済いらない
人数たいして伸びないから、1点救済も充分有り得るかも・・・
866名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:51:14
今年、合格点45点、健保選択3点、他は全部0点でも合格にしても、
まあ合格率は10%ぐらいにしかならないよ。
択一で残るのが、15%ぐらいで、
そのうち1/3(予備校登録者でも約3割弱)は健保2点以下で落ちるから。
867名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:53:19
今年の選択は本当に難しかったよね。
基安から国年まで(労災、雇用除く)すっと頭の中でうなってたよ。
ギリギリの戦いだった。
そんでもって結果は社一2待ち
最後の10秒でEを50万→1万5千に変えてしまったよ。
1万5千円って数字が講義で頭に残ってたんだよね。
試験てそんなもんだね。
868名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:53:49
このスレにいる奴、全員択一の足切りはクリアしてて、かつ得点を48点近く確保してるんだ?
レベル高いな・・・
869名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:55:08
健保の1点救済が入った問題に比べると文章も短いし、
少なくとも年号と物価のはグルーピング可能なので
一点は確保してる人が多い気がする
それと国年というより社一っぽいのが気になる
過去問にあったわけのわからない社一の問題も二点救済だったから
870名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:56:38
受験生の7割は40点台もとれない。
高得点者でも、
社労士試験で択一合格レベルまで達するのがどれだけ大変だったか
思い出してみたらいい。
よくよく考えてみると、ものすごく膨大な量なんだよ。
残り30%のうち、半分ぐらいが択一合格点を満たすぐらい。
だから、択一45点だけでも15%ぐらいしか残らないよ。
871名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:56:48
択一は過去問でしっかり論点を抑えれば50点超えは軽いよ。
もちろん過去問を繰り返しやり続ける持続力が必要だけど。
872名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:57:02
1点以下割合って公表されていないの?
873名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:57:53
昨夜、TACで同じクラスだった人たちとの慰労会に参加してきた。

俺「国年助かったね、ほんと模試が的中してありがたかったよ」
4年目ベテ「いやーまいったよ、まさかあそこが出るとはなー、ちゃんと復習しとけばよかったよ」
俺「・・・・・・」

俺は思った。こいつは何年たっても受からないんだろうな、と。
874名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:58:02
まぁ考えてみれば択一50を突破するまでは結構大変だった気がする。
875名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:59:17
健保1点の問題のほうが、遙かに簡単だろ。
行政官職名のダブルマークで1点は確保できた。
最後の問題は、択一の論点。
残り2つは1/4の確率で当たった。
876名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:01:14
>>875
それは過去問を参考にしてできてる今のテキストに載ってるからだよ
877名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:02:24
>>871
>過去問の論点おさえるだけで50点超え→それはない。

法改正と白書対策ぬけてるだけでも、合格基準点割れが普通。
878名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:05:36
>>866
極端なようで案外実態には遠くないかもしれないなあ?
選択だってTAC模試受けた奴の登録がほとんどだろうけど、
国年の平均点は爆笑の2.3点だろう。
初受験組とか予備校行ってない奴も受験者の7割位はいるようだから、
択一も相当平均点下げるだろうし。
879名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:05:56
合格発表まで時間かかり杉だな。
採点のチェック体制が厳しい為なら理解するが、
問題文があの状態だと、チェック甘そうだし。
880名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:09:25
在老も初めて48万が47万になったから要注意と言われてたし
協会けんぽ、確定拠出、国年も含めて選択の社会保険分野はホットな話題が出題されてるね。
試験前に気づけば。。。
881名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:10:36
>>877
もちろん改正対応の過去問です。
付け加えると約10年分それと条文順の一問一答方式のやつ。
繰り返し同じ論点の問題が出されてるのが一目瞭然でやす。
882名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:12:18
ところで1点以下割合のデータって出てないの?
883名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:12:59
>>878
他の予備校なんか、ほとんどが1.9点台だよ。
登録者でこの有り様。
まあ受験生全体の平均は、びっくりするほど低いだろうね。
10人いたら、0点3人、1点5人、2点以上2人。
こんな感じの分布だろう。
884名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:13:17
そもそも作問の段階であれもんだからな
合否選考も時間だけたっぷりで内容は適当に気分しだいってとこだろ
むしろ予備校の方が短い時間の中で吟味して検討してるんじゃないか
885名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:14:13
佐藤塾
国年平均 1.9点
(2点以下割合:72.8%、1点以下割合:37.6%)
886名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:14:25
うーむ、法改正ありすぎw
ショガクは新鮮スタートだからいいとして
2年目だと。。。ああ、あそこ変わったか。。。程度だが
3年目だと、混乱してくるぜええ
887名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:14:52
>>879
採点なんてマークシートだものとっくに終わってんじゃねえの、
機械で読み取るだけなんだもん。(試験委員は仕事しねえって
事にもなるんだが・・・)
合格点の判定はいつ決めるか知らないが?
まあ、社労の試験は不合格の者にもちゃんと通知出すから印刷
発送に相当時間要すんじゃねえのかな・・・・
888名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:15:52
>>879
問題文はなるべく少ない人数でやらないと、不正のリスクが高まるからチェックが甘くなるだけで、
採点とは別次元ですよ。
889名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:16:09
>>882
もうすぐ出るTAC本試験分析では、各科目5・4.3.2.1.0全ての点数の分布割合が発表されるよ
1点以下が知りたければ1と0を加算すればいい
890名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:18:35
厚生1 可能性あるね!
891名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:19:23
ないわ
892名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:20:03
登録者でも約4割が1点割れ。
0点の人と登録あまりしないだろうから、
択一高得点者でも、1点以下は5割以上はいると思われ。
仮に択一突破者が20%としても、国年2点にして、
他全部0点で合格でも、合格率10%は十分切るよ。
893名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:21:22
幸一あるある〜
894名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:23:21
>>885
佐藤塾の分析会に実際参加したんだけど、
その数値って全受験生の平均を考慮して補正してるんだって。
この予備校の復元解答の平均はもう少し高いらしいよ。
895名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:25:56
>>894
なんだよ。じゃあ30%以上も国年3点以上の猛者がいるってことか。
なら国年1点救済なんてないじゃないかちくしょう。
896名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:26:48
なんか九才あって当たり前っちゅう雰囲気がだめだな。
原則君たち不合格なんだよ。

去年は救済乞食もまだ可愛げがあったが
ゆとりの影響かなにかしらんが
敗者のくせに偉そうっつーか、なんつーかw
897名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:26:49
もうこうなったら0点救済祭りしかないな。
898名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:27:54
>>895
そうか?単純に平均考慮で1点救済だと思うけどな?
899名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:27:55
>>894
プライドだな
900名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:28:31
>>894
全受験生の平均を考慮して補正って、そんな事できっこないだろう?
どういう考慮だよ・・・
901名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:29:34
TAC見てみないと実際には分からないけど、
択一44点で、本気受験生3割のうち半分残って15%。
国年1点にしても、0点が1/3ぐらいいて、10%。
さらに厚年2点にしても、1点以下2割ぐらいいて、8%。

残り全部0点救済にしても、この数字。
902名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:33:55
>>901
案外当たってるかもね?
903名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:36:53
ベーブ・ルースとルー・ゲーリック
ルー「試合中にホットドッグ20個平らげたって本当?」
ベーブ「ばかげた伝説のひとつさ 命を縮めるぜ」
ルー「ごもっとも」
ベーブ「一試合に20個は豚になる」
ルー「当然ですね」
ベーブ「君だってそんなうわさ信じてないだろ?」
ルー「ええ…でも本当はいくつ食べたの?」
ベーブ「19個!」

厚年「試験中に1点救済を確信したって本当?」
国年「ばかげた伝説のひとつさ 命を縮めるぜ」
厚年「ごもっとも」
国年「1点救済は祭になる」
厚年「当然ですね」
国年「君だってそんなうわさ信じてないだろ?」
厚年「ええ…でも本当は何点とったの?」
国年「0点救済祭!」
904名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:39:38
おはよーお前らひさしぶり
まだ盛り上がってるみたいなのでネタを投下

2年前のTAC分析の各点数分布割合
◆健保→1点救済
5:0,7%
4:11%
3:27%
2:35%
1:21%
0:5.2%

※2点以下の割合(2点+1点+0点)=61.2%
※1点以下の割合(1点+0点)=26.2%

◆その他科目の2点以下の割合
国年(2点+1点+0点)=27.2%→2点救済
厚年(2点+1点+0点)=26.5%→2点救済
労一(2点+1点+0点)=19.0%→救済なし

つまり当時の健保の1点以下割合は、国年厚年の2点以下とほぼ同等。
労一2点以下より健保1点以下の人の方が多かった

はたして今年の国年1点以下は、その他科目の2点以下と比較してどうなってるか
ここに要注目!!
俺は今年のTACデータを持ってないからあとは任せた
じゃまたな  ノ

平成20年選択36健保4択一64無傷完全一発合格者より
905名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:40:09
>>901
択一44以上の奴の33%が国年0とは思えないが。
906名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:40:28
このスレ、本当に面白いね
907名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:41:34
>>900
あくまで客観的にだと思います。
補正されているのは聞いたので事実です。
908名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:41:43
年金2科目1点 社一2点と予想してみました
909名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:44:09
>>905
では下方修正
択一44点で、本気受験生3割のうち半分残って15%。
国年1点にしても、0点が20%ぐらいいて、12%。
さらに厚年2点にしても、1点以下2割ぐらいいて、9.6%。

まあ44点、国年1点、厚年2点、他全部0点救済でも、
10%以下ぐらいの合格率。
910名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:44:24
当時のナチス党員の手記より

大衆へ情熱を込めて語ったのは彼だけでした。
私たちは何か新しいことを聞くために、
なんでもいいから新しいことを聞く為に集会に出掛けたのです。
ドイツ国内の状況は悪化する一方でした。
人々の日常生活を支えていたものが根底から無くなり、
自殺する人が溢れ、風俗は乱れました。
経済状況に絶望していた私たちにはヒトラーの語る新しいドイツは
素晴らしいものに思えました。            

大衆へ情熱を込めて語ったのは彼だけでした。
私たちは何か新しいことを聞くために、
なんでもいいから新しいことを聞く為に救済スレに出掛けたのです。
国年救済持ちの状況は悪化する一方でした。
人々の日常生活を支えていた1点救済が根底から無くなり、
煽りをする人が溢れ、風俗は乱れました。
厚2社2予想に絶望していた私たちには0点持ちの語る国年0点救済祭は
素晴らしいものに思えました。
911名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:45:36
国1は大量に受かりすぎる
よってせいぜい2点までだ。

年金2法は2点、牢記2点
912名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:47:27
ちゃんと、数字で根拠を示すこと
913名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:47:30
このスレ見てると、競馬板のG1レーススレを思い出すw
914名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:48:45
こ、厚年は・・・。
私は、選択29(厚年のみ2点)、択一51点(全科目4点以上)
なんだけど・・・。
915名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:49:11
データ派、妄想派たくさんいて、楽しいね
916名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:49:50
>>914
おめ。鉄板の合格。
917名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:52:01
甘めの予想ではなく厳し目の予想だとどうなりますか?
救済ありでですが・・・・。
918名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:52:10
択一50点超 基安2待ちの予想もお願いします。
919名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:52:25
妄想派がほとんどなのが問題なんだよな
920名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:52:29
去年の労位置も浮かれてたw
が、結果は・・・
921名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:53:21
何が起こるか分からない!  競馬予想と同じく、大万馬券炸裂してほしいな
922名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:53:23
>>918
不合格確定みたいです
来年頑張ってください
923名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:54:09
>>920
一般常識は救済入りにくいじゃん
924名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:55:05
では、国年2点救済にするとどうか。
択一突破者15%。国年1点以下多分約5割以上。
それだけで、合格率7.5%以下。

つまり国年2点、他科目すべて0点救済で合格基準となる。
925名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:56:43
0点はないな。
健保1点厚年1点社一1点。
この3つ全部入れて同等レベルじゃないか?
やはり、0点は全員救済だけど、1点なら
少なからず差が出るしなぁ・・・。
926名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:58:00
去年の労一2だけど、結果当日は職場のPCで見たんだけど、
労災2悔しい!(金太郎飴が当たった) 厚年????????

結果直後はパニックだったけど、
今思えば内容が中学公民レベルだったから全受験生の平均は労災、厚年に劣っていたんだと思う。
927名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:00:28
>>917
厳しめ予想なら、この2つだろうね。

@国年2点、厚年2点、社一2点。
(社一は、国年1点でなければ、確実入る)
A国年1点、厚年2点

どちらにしても、合格率は5%以下になるかな。
>>918
基安は、予備校予想では外してくるけど、案外分からないと思う。
でも、期待はしないのが基本。
928名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:03:47
>>904のデータみてごらんよ
健保2点以下が61%。
これは全受験生に直せば80%前後が健保2点以下と言う事だろう。
これが楽々救済されたと言う事は、2点救済すると合格者が増えすぎると言う論法にはつながらない。
単にこの時点で健保は3点基準でなく2点基準になって他科目の3点との勝負の土俵に上がったと言う事。

今年も単に、国年だけ2点基準で他の科目は3点基準の中から救済科目が選ばれると言う事だ
929名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:04:12
TACの順位で741なんですが、
国民年金2点で選択30、択一55でした。
もう勉強したくないです。
930名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:10:50
>>929
もう勉強は不要だと思うがw
931名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:16:43
>>929
分母は?
932名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:20:38
分母は、今見て3276人です。
933名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:24:06
ありがとう。忘れない。おやすみ。ザックス…
934名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:24:46
じゃ出掛ける前に改めて私情の全く入らない平成20年選択36健保4択一64無傷完全一発合格者による予想見解をカキコしとくねー

見解:
今年の国年2点は、その他科目の3点に等しいです。
つまり、国年は2点取ればその時点で基準クリアー、足切りはないのです。

現時点の見かけ上の選考対象としては
国年2、厚年2、社一2、健保2、労一2/基安2・・・となっているようですが、

実質上はこうです。
(国年1?)、厚年2、(国年1?)、社一2(国年1?)、健保2、(国年1?)、労一2/基安2、(国年1?)・・・・・

国年2は既に基準点クリアで除外。”国年1がどの順位に食い込んでくるのか”が問題なのです。
それはTAC分析による得点分布割合を見れば予想を立てるのは容易いでしょう。

今現時点では、データがないので何とも言えませんが、
国年1は、厚年2や社一2と十分いい勝負が出来ると考えています。
ただ、仮に国1が社一より上に食い込むと、社一は苦しいか?と思ったりしてます。
935名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:26:21
>>932
順位も今の?
936名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:28:19
ここ、2日くら登録者数増えていないです。
937名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:32:37
選択2点以下無しかつ択一クリアが、登録だけでやはり500くらいかな。
938名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:32:58
TACの登録はもう締め切ったんじゃなかったか?
もう分母は増えないはず
939名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:37:05
合格者サロンの基準はこれでいいだろう。

●選択26点以上(国年2点以上、厚年2点以上)

●択一48点以上
940名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:37:56
>>939
厚年?
941名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:40:07
>>940
予備校データだけじゃなく、
記念受験組があまりできそうにないから、鉄板だよ。
942名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:40:44
>>939
鉄板だね!
943名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:43:31
ってか誰か次スレたのむ
944名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:45:27
LECで見せてもらったが、国年を2点救済にすると3.5割が落第に
なるらしい。
945名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:46:13
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。
946名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:48:35
むしろ、酷年1点以下と社一2点以下のレースよりも、
厚年2点以下と社一2点以下のほうがイイ勝負をしそうな気がする。

当方、TAC初学の社一のみ救済待ち(酷年4厚年3で選択31択一50)
947名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:54:08
ホスト規制で建てられないよw

文面だけ用意してやる

【平成22年度】社労士試験救済希望スレ8

前スレ
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282200602/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282518573/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282614257/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282731242/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282910894/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1283049643/
【平成22年度】社労士試験救済希望スレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1283325372/
948名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:54:18
健保はもう全く相手にされていないのか・・・
949名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:57:23
TAC登録者国年の正答率は驚異的。

A 67%(1.7%・12択)
B 39%(17年・4択)
C 25%(0.3%・12択)
D 43%(物価下落率・4択)
E 51%(2.2%・12択)

BCの4択よりAEの12択のほうが、出来がいいとは。
950名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:01:10
>>948
ハプニング以外は無理っぽいな・・・

だいぶ前なら国年をコケにして、牢記2・健保2で
相当リキの入ってた奴がいたけど、最近すっかり
おとなしくなって、どうしたんだろうか?
951名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:01:35
国年1点救済に関しては、大手予備校データはあまり当てにならない。
2点以上とれてる人の登録が、必然的に多くなるし。
またどこのデータも似通ってる。
いちばん頼りになるデータ。
それは「ユーキャン」!
952名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:03:48
>>950
このスレでは、
3科目救済説と国年1点救済説が
優勢だからなあ。
まあ実際は、わかんないよ。
953名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:04:30
ユーキャンも自信がないやつは登録しないんじゃないのか?
954名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:05:31
>>951
つまり、庶民に一番近いってことな。
だだし、国年1点以下が圧倒的に多いってことにも
なりかねないが?
955名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:06:49
>>953
そうなんだけど、予備校トップの連中の登録が少ない分、
まだしも全体像が見えてくるってわけ。
956名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:09:11
>>939
俺、択一の点が届かないw
不合格か・・・。
957名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:09:27
独学(秋保)ですが、ide TAC 大原に登録しました。
i
958名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:10:44
井出や佐藤塾あたりは、登録者じゃなくて
受験生全体の国年・厚年の出来を調べてくれないかな。
50人も統計とれば、大体全体像が見えてくると思う。
959名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:20:05
健保はほんとぎりぎりだな
例年のデータを見てもぎりぎり
(TAC平均値3.4以下救済説、2点以下25%未満救済説)
960名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:26:56
こんなところだろう。

国年2点>厚年2点>>社一2点>国年1点>>>健保2点>労基2点>>労一2点。
961名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:28:33
>>812
さながら『蜘蛛の糸』だな
962名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:36:51
>>860
そんなにみんな択一できてないって
なんかこのスレ、視野が狭すぎるんだよな
963名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:41:38
>>960
上位はこの可能性も十分あるよ

国年2点>国年1点>厚年2点>社一2点
964名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:47:30
国年2点>厚年2点>>社一2点>国年1点>>>厚年1点=健保2点>労基2点>>労一2点。

965名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:56:02
もはや国年2点は救済ではない、基準点なのだ
仮に国2、厚2、社一2に救済が入れば、今年の表記はこのようになるであろう


例年の表記方法
総得点●点以上 かつ各科目3点以上
(ただし、国民年金法は2点以上、厚生年金保険法、社会保険に関する一般常識は2点以上)



今年の表記方法
総得点●点以上 かつ国民年金法2点以上かつその他各科目3点以上
(ただし、厚生年金保険法、社会保険に関する一般常識は2点以上)
966名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:58:45
社労士となるべきもののレベルを保つために救済は必要ないな。
救済をしないよう要望を出しておこう。
択一基準点も50点にしてもらおう。
967名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:00:51
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。

968名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:01:50
>>966
仮に救済なしならこうなる

総得点●点以上 かつ国民年金法2点以上かつその他各科目3点以上


969名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:19:03
>>966
試験問題すらまともに作れない試験センターの合格者調整に付き合ってあげる立場なんですがね
970名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:26:39
俺は既に合格しているから、なおさら救済などいらん。俺も、
合格した時は肢切り科目無だった。
971名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:28:34
>>970
だったら、ここに来るなよ。
972名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:29:34
そうだ、そうだ、救済などいらん
973名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:30:05
偉そうに救済にたかろうとする根性がわからん。
朝鮮人なのか?
974名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:33:13
大和撫子でつ
975名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:37:32
ここにいる人たちの何人かは足きりで落ちるんだろうけども、来年も同じ認識で勉強するのかな?
自分で勝手に試験範囲を定めて。
976名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:39:09
もう資格を取ってるのにわざわざここに来て煽るのは普段からやることがないんだね^^
やはりクソニート君は資格を取っても就職できないのかな?^^
見ていて本当に面白いよ^^
977名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:40:55
ここは資格板だから資格持ってないものは常に下になると思う。
取ってないものは発言力なし?
978名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:47:34
まあ、社労士試験ごときで、あしきりにかかる奴はどこ行っても使えない
979名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 14:53:50
それは言えてる。
さらに試験問題のせいにする奴は責任感さえない。
980名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:01:20
ニートぢゃぁないよっ。
年長フリーターだよ。
981名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:03:25
選択で足切られる奴って、最後の大詰めでミスっちゃうってことだよね。
仕事でもっとも迷惑がられるタイプ。
982名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:03:43
なんだか変なやつが沸いてきた。
一人で頑張ってるようだけど。
983名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:07:33
984名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:22:15
遂に択一スレがたったな
985914:2010/09/05(日) 15:55:34
次スレの書き込みが先行している?
自分も厚年救済まちなんで偉そうなことを言えないけど、
確かに今回の選択って、落ち着いて3点取ろうとすれば、
とれたような・・・。平静さをかいていた自分が言うのも
何だけど。

厚年って、本当に調整はありうるのかな?
986名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:27:29
さっさと埋めるぜ。
987名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:29:33
なんで新しいスレにすぐ群がるかね?
988名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:30:58
だから救済乞食って馬鹿にされんだよ。
989名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:32:03
まさに蜘蛛の糸に群がる亡者だなw
990名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:33:23
だいたい何でツマラン書き込みなのにsage進行できないんだよ・・・
991名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:35:03
合格率6%台です。
今言えるのはそれだけです。
992名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:36:00
992なら牢記救済なし確定wwwww
993名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:37:23
993なら労災救済されるサプライズwwwwww
994名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:38:31
994なら択一基準点48点wwwwww
995名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:39:50
995なら健保救済はナッシング!
996名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:40:53
996なら国年1点救済くる!
997名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:42:10
埋め立て地
998名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:48:03
999なら救済なし
999914:2010/09/05(日) 16:48:05
埋まるかな?
1000名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:48:15
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。