【INPUT基礎】山川靖樹の社労士予備校part6【無料】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
そろそろ新講座開講か?

山川靖樹の社労士予備校
http://yamakawa-sr.net/
旧ブログ
http://y-yasuki1005.blogspot.com/
新ブログ
http://yamakawa-sr.net/mt/

山川靖樹の社労士予備校ってどうなの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251306540/l50
【INPUT基礎】山川靖樹の社労士予備校part2【無料】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255758991/l50
【INPUT基礎】山川靖樹の社労士予備校part3【無料】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1258813603/
【INPUT基礎】山川靖樹の社労士予備校part4【無料】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1261637384/
【INPUT基礎】山川靖樹の社労士予備校part5【無料】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1267189784/l50

2名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 21:48:25

3名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 01:32:36
ここの先生って、LECの講師だったんですか?
4名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 23:32:23
そうよ
5名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 22:08:26
来年も無料かな?
6名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 23:13:53
>>5
多分ね。来年用を自宅撮影中だから
7名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 08:28:21
いまサイトに載ってる動画とかテキストって
今年の本試験が終わったら削除されちゃうのかな?
8名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 09:38:04
今年DVDテキスト買ったから、来年はいらない、ネットで済まそう。
あまり改正なさそうだし。
9名無し検定1級さん:2010/08/13(金) 23:18:31
本試験前だけあって、書き込み少ないね
10名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 14:56:50
改正法とピンク、白書にまだ手をつけてない。orz
11名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 16:37:10
だらしねえな
有料講座やってないって金を捨ててるようなもんじゃないか
12名無し検定1級さん:2010/08/15(日) 00:14:53
あと1週間だぞw
13名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 00:36:49
1週間有給休暇とって家にこもって3つの講座をとにかく受けろ!
3日間あれば受けられる。で残り時間でテキストを読み込め!!
これだけでかなりのところにいくはず。試験直前にやってるから
覚えてるやろ!?
14名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 00:48:45
5月の連休から始めて今日でようやくインプット講座終わったのです。
過去問並行しつつ時間かかったのです。
今週はひたすら過去問回して金・土に白書対策して本番に臨むのです。
受かるのです。ゴールが見えたのであります。という夢を見ていました。
15名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 21:34:03

悪いなコイツ病気なんだわ




オレ、mintku(`ェ´)ピャー
16名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 18:03:26
>>11
あなたの書き込みは、一体、何なのですか!
私を侮辱するつもりですか?
私は国語の教師です。
常日頃から言葉遣いには十分に気を付けているつもりです。
大学生のあなたから、とやかく言われる筋合いはございません。
あなたはもっと日本語をきちんと勉強する必要がありそうですね!
17名無し検定1級さん:2010/08/17(火) 20:44:11
早く合格して荒らしも卒業しろよ。
俺が合格しちまうって手もあるんだろうけどよ。
18名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 09:15:24
あげとくね
19名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 12:15:17
minataku先生は順調に仕上がってるようだな
20名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 12:25:34
オレ、minatac(`エ´)ピャー
21名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 18:24:53

悪いなコイツ病気なんだわ
22名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 23:39:58
はぁ……。
23名無し検定1級さん:2010/08/18(水) 23:43:53
山ちゃんは石垣島ですか。
24名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 14:41:00
>>21
あなたの書き込みは、一体、何なのですか!
私を侮辱するつもりですか?
私は国語の教師です。
常日頃から言葉遣いには十分に気を付けているつもりです。
大学生のあなたから、とやかく言われる筋合いはございません。
あなたはもっと日本語をきちんと勉強する必要がありそうですね!
25名無し検定1級さん:2010/08/19(木) 16:49:16
「!」や「?」を多用するのは正しい日本語なのだろうか。
26名無し検定1級さん:2010/08/20(金) 00:24:16
>>16
>>24
もうエエで
偽者!おまえも暇人やのう〜
27名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 21:50:34
わしはド田舎に住んどるから、アカンかったら、また山予備かな?と考えてい
たが、県唯一の社労士学校がうちの近くに出来た事が分かったから、受かって
も実務の勉強になると思って、少人数制だから定員締切にされちゃ困るから、
即申し込みに行った。
カリキュラムが国保からなのを見て、ありがたい順番だなーと思った。
だけど、11月末からの講義だから、それまでは2010年用の山予備インプ
ット、答練してたらいいかな?
2011年インプット申し込んだら、生講義始まったらかぶるからな・・・。
結構、改正ってされる?
28名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 06:31:40
いよいよこの日が来ますた
先生、それでは逝ってまいります(`∇´ゞ
空の上から見守って下さい
29名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 06:34:50
おい殺すなよw
30名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:38:15
みなさん試験おつかれさま
HPが新しくなってるよ
31名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 18:42:06
ユーザIDとパスワードは去年と同じでいいみたい。
32名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:03:34
また山ちゃんのお世話になりそうです。
それにしても選択国年腹立つわ。
33名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:17:21
俺もお世話になりそうです。
3科目で足きりですよ。。。
34名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 19:47:18
おれ勇気がなくて、まだ解答速報と突き合わせできない…。
35名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:35:26
7年分の過去問も無料化、申し込みは今すぐ!
36名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 20:56:55
同じくお世話になりそうです。選択国年と社一で未達…
37名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 21:14:03
同じく、お世話になりそうです。
テキストの大きさA5って単純にB5の縮小版なのかな?
38名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:03:19
自分は名古屋会場でパンフ受け取ったけど、大手資格学校のスタッフさんは
パンフを無理矢理でも渡してきたけど...、山予備のパンフを配ってる人は
ご年配の方々で遠慮気味で、僕は欲しかったから取りに行ったら嬉しそうに
「ありがとうございます(^-^)」って言っていただいた。
来年の試験は通学講座を受けるから、どうしようか迷ってる。
山川先生の講義、聴きやすいし、人情味があって好きだからな・・・。
39名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:05:30
大阪受験ですが 同じく「ご年配の方々が遠慮気味」に渡してました
それで欲しがってる受験生も見かけました。
山川ファンが増えるといいですね
40名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:06:32
もう次の講義が公開してありますね。
明日から再出発です。(国年2)
41名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:14:57
無料講義、昨日までは2010年度のものだったのですが、
もしかして今日から2011年対策版に変わってますか?
42名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:18:16
DVDとCDどっちがいいの?
DVDだと、何か画像に文字とか、板書とかあるのか?
パソコンがないと見れないから、CDのほうがいいのだろうか?
43名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:18:44
>>38
名古屋も配ってたのか!全然気がつかなかったよ。
頂きたかったなぁ(´・ω・`)
44名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:21:34
>>42
CDだと、iPodに落として
外出中に聞けるしいいんじゃないですか?
45名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:23:21
変わってるんじゃないですか??
さっきみたけど、すべてリニューアルされてますから
46名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:23:34
と言うことは、映像は先生の顔しか映ってないんですね?
申し込んじゃうぞ。
47名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:24:18
>>45
ですよね
復習にみようとしたら、山川さんの服装も変わってるし
「あれ?」と思ってたんですよ
48名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:37:36
名古屋で受けてきました。
山予備のパンフ貰ってきました。
来年向けは、テキストにも7年分の過去問が掲載され、
過去問答練、ピンクマーク答練もあるみたい。
、早期割引パック申し込むか、TACの再受験割引使うか検討中。
49名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:39:19
TACの総合コースとか20万くらいするでしょ?
貧乏な俺には到底払えない
50名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:40:41
社労士はどの予備校にいっても 運だのみの試験ですから
高い予備校はやめたほうがいいですよ。
51名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:42:28
>>50
俺なんて市販のテキスト、問題集で独学だぜw
今年失敗しても、向こう10年受験し続ければ1回は合格できると信じてる
無論継続的な努力を怠らなければ
52名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:44:37
年休とか,講義がもろに出てきたこともあって,とても参考になりました.
でも,今年は厚年2だし,択一も44.

また,山川さんのお世話になります.
53名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:51:12
>>52
それ合格でしょ
そう信じたい
54名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:55:16
サイト見てきたけど、CDは普通の音楽用ではないとかいてあったけど、
普通のCDラジカセとかで再生できないの?やはりこれもパソコンいるのかな。
55名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 22:59:38
>>54
いわゆる MP3 で入っているので,そのまんまでは聞けないと思います.
最近は,対応している機械もあるとは思いますた.

なお,今年からはPodcast配信もするそうです.
もっと,聞きやすくなりそうですね.
56名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:02:08
ありがとう、そうなんですか、がっかり。新しいの買ったけど安物だからそんな
機能ないし。DVDにします。明日申し込もっと。
57名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:05:01
ノーネクタイの山ちゃんかっこいい
58名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:16:55
>>52

お前、合格しろ!
59名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:43:05
今日、パンフ配ってくれていた人達、シルバー人材の方々かな?
山川先生、そんなところも社会貢献したいと思っているような気がする。
60名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:49:41
>>53
厚年2は無理でしょう。平均点3以上あるだろうから。
国年は2になる可能性は残っていると思うな。
61名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:52:42
来年確定だから講座申し込みしようかと思ったけど。
11月末までなら初級+フルパックでも、今初級を買って、
11月末までにフルパック買っても値段は同じなんだよね?
YESNOみても6万円になっているから良くわからない。
62名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:58:18
山川先生、千代田区長選に出ませんか?
63名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 00:38:15
ところでさ、今年の試験は俺はダメ確定なんだけど、出来れば今日から年末
までに全科目インプット講座聞き直して、ide過去問しようと考えてんだけど
、今年の試験が初の自分は年ごとに結構内容が変わるのか分からないんだけ
ど、どうなの?
科目によって今年度のでもOK、ダメってあるの?
教えてください、宜しく。m(_ _)m
64名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:01:30
>>61
同じです。
初級の申し込みとか関係なく、フルパックは11月末までは6万円。
65名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 01:57:55
なんかデジャブ、東京ビッグサイトもおばあちゃまがパンフ配ってました。
配り慣れてないのかもたもたしてたのでこちらから声かけてもらってきたよ。

過去問7年分とかテキスト充実してるみたいだし、今回は初級インプットの
教材購入してみるかな。
66名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 02:24:52
東京はビッグサイトが試験会場だったんだ...、スゴイな!

どこの試験会場もおじいちゃん、おばあちゃんだったんだな。
蒸し暑い中、大変だったろーな〜。

インプット講座、ポチっとするか迷ってる。m(- -;
67名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 05:26:27
>>60
2ちゃんは辛口すぎw 厚年2はアリだよ。案外調整ラインは毎年甘い
68名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:14:48
>>67
これは覚えていなくても
B  17  14,400
C  9  速やかに、支給停止事由該当届を日本年金機構に

これは普通に入ると思うよ。
A  4  30,000
D  20  昭和36年4月2日以後
E  7  65歳に達した

69名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 09:57:22
パシフィコ横浜B、午後の館内放送が超関西弁のオバチャンでムカついた。
70名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 10:19:17
横浜って関西人多いじゃん
71名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 12:45:56
minataku先生はどうだったんだろうねえ。
72名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 13:41:24
インプット講座のスケジュール、国年、厚年が年末年始になっているけど、こ
の科目は早めにしたいから、まず今年度のインプットと過去問でも良いかな?
それか、山予備の順番通り受けて行った方が良いかな?

どちらが良いと思います?
73名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 14:32:39
今年の試験は普通に大手の学校に通学しながら
社労士V読んでりゃ合格してたな・・・・。
国年はT社の模試と社労士Vが的中、社一の
確定拠出と厚年の計算問題はL社の講師がヤマ
ハリまくってたらしい。
74名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 15:09:11
>>73
社労士Vの的中は、9月の直前対策号?
75名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 16:12:59
>>73,74
確か、8月号とその前の号にも載ってなかったっけ?
確かに大手へ行っとけば情報は堅いよな。
76名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 16:46:35
応用答練で国年の選択部分出てたし、確定拠出もピンクで択一でだが出ると言っていた
労基の選択の1問目も同じような出題が応用答練であった
77名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 19:26:22
社労士V に載ってたけどそんな細かいところ出るとは思わないですし、、

何より択一 H15-3-Eに過去問 あるってことご存知ですか??

私も国年2ですけど
78名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 19:49:01
国年2のヤツは、ここでそんなに勝ち誇りたいんか?
死ねや、糞が。二度と来んな、ボケ!!!!
79名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 19:59:13
山川の教材だけで国年3点とれたの?
80名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 20:23:18
minataku先生の情報求む
81名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 20:52:52
>>79
自分はTACの記憶が強いけど,山川さんも改正法講座あたりで触れています.
テキストを読み返してみたら,改正法講座の演習問題54の設問に1.7とか0.3とか
下落とかいう文字がありました.

確か,講義では,このあたりを妙に強調していたんですよ.「こう言っておけば
覚えるでしょ」とかいう例の節で.自分がTACの問題を確認したのも,それが
あったから.

「今年はメリット制の当たり年」とかも見事に当てている.白書もかなり労一科目は
かなりポイントをついています.自分は,択一の社一ほぼ全滅だったので白書講座
聞いてなかったら,択一一般も足切り間違いなしでした.

講義の面白さもさることながら,出題の推定もなかなかのものだと思います.
もちろん,これだけで足りるとは思いませんが.模試とか,年金機構のサイト情報と
組み合わせれば,かなりのものになります.
#ちなみに,保険料の改定率の決定方法が前納と絡んでいるという話は,
#年金機構に紹介されていた資料を見て知りました.

自分は,選択厚年が2点で,択一も44だったので,また来年もお世話になるかなと
思っているところです.
82名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 21:06:47
>>80
きっと自信満々で受験して
選択35点くらい(国年0点)
択一55点くらいで
気が触れちゃっているんじゃないか?
83名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 21:19:09
山川先生の的中率すごかったみたいですね!

84名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 21:27:04
ただ老齢厚生年金と雇用保険との調整は
計算方法まではいらないと初級インプットで言っちゃって
計算方法とばしちゃってたね(^^;
85名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 21:27:22
>>82
A 15 1.7
B 1 17
D 8 物価下落率

この3つは取れると思うんだけどな。最悪ABは。
86名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 21:29:46
>>84
でも>>68のようにADEは十分に入ると思うよ。3点取れれば御の字だよ。
87名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 21:36:32
>>85
>D 8 物価下落率

これ,自分は「物価変動率」を基準としてと覚えていたので,現地でちょっと焦った憶えが.

厚年は,完全に算数の問題に意識が奪われて,選択肢を読む余裕を失っていたのが痛かったです.
回答止めと言われて初めて,65歳とか,遅滞なくの選択肢がみえて,かなりがっくり来ました.
88名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 00:19:37
白書は神だったな、山川先生。
89名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 07:50:44
それに比べてLECの白書講座ときたら外しまくり・・・
90名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 09:11:43
当てたんなら、もっと具体的にどんな当て方だったか教えてよ
今年は無料講座だけお世話になったんだけど、11年受験の講座受講の参考にするから
91名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 09:40:00
国年の救済は恐らくないと思う。
救済したら、以前非難を浴びたように、択一の点が上がり
すぎるんじゃないかな
あるとしたら、健保のほうが確率高いかも。
92名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 09:57:57
>>91
健保は普通にテキストに載っている内容でミスしても3点はとれるよ。
93名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 10:17:33
MINATAKU先生はダメだったみたいだな。(労一・社一足切り)
しかし国年3点キープできててあんな労一で脚切って、アンタ何やってんの?って思うが。
94名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 10:19:10
だからなんだよね

国年でやられた人が、圧倒的に多いから救済しちゃうと
必然的に択一の点が上がる

以前平成20年に、年金を救済したために、択一が48点まで上がって、
非難轟轟だったんで、同じ轍は踏まないと思う

それに年金関係は社労士の中核だしね

それゆえ、年金の救済は無いかと
95名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 11:23:23
>>94
ただ、あの選択国年は社労士業務に必要な知識なのだろうか?特にCとEは。
でもAEDで3点取れるから救済は微妙。選択厚年も3点は取れるようになっているからね。
96名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 11:25:39
>>93
労一はサービス問題だよな。ある程度前後の文言で解けるから。
97名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 11:48:37
100まで行ったら申し込む
98名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 12:29:19
>>97
100歳で社労士受かったらすごいな。
新聞の記事になるレベル。
99名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 12:52:54
そうそう。
100名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 13:15:18
>>94
平成20年は健保1点っていうのがまずかったんじゃないの?
101名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 17:32:25
>>100
択一で8割の56点以上の高得点を取っていた人で、
選択は健保以外も良く出来ていて健保だけ1点の人が多かったじゃないのかな。
102名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 19:48:29
検証会生放送みてる
103名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:04:42
生放送つながらなくなっちゃった・・・
104名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:06:08
なんか択一の最初のほうで切れた
Off Airってなってる・・・
105名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:07:53
USTREAMって後からはもう見られへんのん?
106名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:12:41
>>105
録画として後から公開するとは言っていたよ。
107名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:13:43
USTREAMってよくわからん・・・
開始30分で切れたみたいだね
108名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:49:33
まぁ選択式がみれたからいいや・・・
択一式なんて見てもどうしようもないし・・・。
厚年は救済??な感じのものいいに感じた。
109名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:50:22
申し込みをしようと思うんだが、
・初級インプット通信DVD
・A5テキスト
・答練・直前フルセット
だと、19800+300+60000=80100円
ということだよな?
110名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:54:04
山予備は 良心的ですよ!
こんな安い予備校ないです。
先生の生活が心配です。
111名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:59:21
>>109
自分はB5だな。
大きいほうが頭の中にすっと入ってくる気がする。

あと、DVDとCD両方欲しい。
112名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:05:28
僕もB5で頼んだ。

出来たら答練、直前講座も受けたいけど、おカネが微妙。。。
とてもお値打ちにしてもらってるのに、面目ない。
113名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:08:15
やまちゃんの講義は時間が長いのが欠点だ…。
時間がかかるからもう1回2回と見る気がおきない。
ただでさえテキスト読んどいてーが多くて時間がかかるのに・・・。
114名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:13:05
今年、B5だったから来年はA5にしよう。気分変えたし、どっちが
来年用か1目でわかる。
115名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:17:26
113>
確かに講義は長いですが予備校ってこれぐらい時間かけてやるんじゃないですか??
私は独学なのでわかりませんが 自分の苦手なとこだけ何度も聞きました。
労基 労災(給付基礎日額) 雇用(高年齢雇用継続基本給付金)健保(高額療養費)
わかりやすかったです
116名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:19:12
>>111
去年と同じスタイルなら,DVDにはMP3の音声だけのデータも一緒に入っているので,
実質的にDVDがCDを含んだ形になっているはずです.

>>113
iPhoneだったら,オーディオブック形式にしておくと,倍速で再生できるので,自分は
それを使っていました.倍速で聞ければ,6時間の講義も3時間.通勤が往復で1時間
なので,大体1週間で2科目という感じで,ひたすら聞いていました.1回通して聞いておく
だけで,テキストも効率的に読むことができるようになった記憶があります.

まあ,それだから,選択厚年2点で,択一が合計44とか言う冴えない成績に終わってしまっ
たんでしょうが…
117名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:22:12
オイラは外出先でもB5でも気にしないからB5にした。
A5版はB5版の単純縮小版だからマークしたり書き込んだり、法改正対応させるのには不向き。
118名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:23:55
>>111
DVDにはmp3も入ってるから、CDいらないんじゃない?
119名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:25:53
Podcastではすでに労働基準法3が配信されている件。
120ひろ:2010/08/24(火) 21:41:39
基礎講座50回って、1コマ150分ですか?
佐藤としみとどちらにしようか迷っています。。
121名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:45:53
テキストを電子書籍形式(それかPDF)で配信してくれないかな。
最近iphoneやらスマホ持ってる人多いからPDFで読めたらいいんだけど。
山予備ってtwitterやらユーストリームやら先進的なことやるイメージがあるから、
やってほしい。要望だしたらやってくれるかな。
122名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 21:47:58
>>121
自分ですれば良いじゃないかWeb保存して加工すれば良いだけ。
123名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:34:47
>>122
そうなんだけどさぁ・・・。それを言っちゃあmp3も紙テキストもDVDも全部自炊できるわけで…。
124名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:46:26
自分はウォークマンで少しだけ速度上げて聞いてるから、1講義120分。
125名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:48:56
>>90
俺、LECと両方の白書講座受けたけど予備校のは、外しまくり
たっちーのゼミ生の結果が気になるので9月5日の解答速報会に
行ってくる。
労一5問のうち4題が数字の問題。3題取れたよ。
「持ってけ3点!」先生の白書講座のキャッチコピーですから・・・
126名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 23:01:58
>>123
今年は最初のうちはテキストは画面上だけだったけど、
書込みとかの関係で結局印刷したりしたけど案外手間だった。
127111:2010/08/24(火) 23:05:20
Σそうなんだ! 情報ありがとう >all

じゃあDVDで決まり。
DVDのほうがお得なんだけど出先で使うにはやっぱりmp3データが
あれば便利だろうなと思ってたから。

前回は有志が掲示板にアップしたPDF使わせてもらって、A4両面で
印刷した。5cmバインダ2冊にぎっしりになってすごいボリューム。
PDFも印刷テキストも、仕事場の机の上で違和感なっしんぐw
128名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 23:22:39
IDEの井出先生も通常速度よりも記憶に残るとかで速聴を勧めてるね。
129名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 23:47:02
>>120
佐藤ひろみで検索してえろいことになった。
130名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 23:55:07
>>123
昨年度の講義を聞く限り,山川さんご自身はあまりPCは得意でない模様.
なので,山川さんにいきなりPDF云々を頼むのは,ちょっと難しいかと.

もっともテキストそのものは,ワード辺りで書いている感じなので,Acrobat
あたりを差し入れすれば,それを使ってPDFを置いてくれるようになるかも.
131名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 00:09:24
>>130
もちろん事務員に決まってんじゃん。
去年のmp3DVD収録の件も受講生が要望してやってもらったんだぜ。
132名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 00:16:03
PDFは無理
技術的なこととかそういうことじゃなくてね
「愛のムチ」に書いてるよ
133名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 00:18:31
愛の鞭アンケートの回答にあった

「WEBテキストをPDFファイルにして「ダウンロード可」にしてほしい」

→これは難しい論点ですね。山川予備校として、今後数年間の予備校の
 スタンスとして、テキストの取扱いをどのようにしていくか?
 結論を出す必要があります。今後、WEBで無料公開を続けていくかも
 含めです。
 とにかく、今年度は、結論を急がないようにするつもりです。
 ご理解くださいね。
134名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 03:50:28
インプット講座無料公開の上に、PDFファイルを作って欲しいってのはちょっ
と欲張り過ぎで無いかい?!

他の学校より安いとはいえ、2万弱だからちょっと買うのに躊躇するのも分か
るけど、紙ベースで勉強したいなら買った方が良いように思う。
万が一、PDFファイルを作ってもらっても、印刷してファイルに綴じてってして
たら結構時間食うよ。
135名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 13:59:48
先生、一気にBBSへ回答してもらってる。
めちゃくちゃ忙しいのに、先生の身体だいじょうぶなんかな?と思う。
136名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 14:14:40
掲示板に殊勝な受講生がワードファイルやPDFファイルをアップしてくれるよ。

PDFファイルは会社のPCに常駐させてた。
仕事の隙間時間にちらちら読めて助かった。
137名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 15:56:27
>>136

悪いなコイツ病気なんだわ
あなたの書き込みは、一体、何なのですか!
私を侮辱するつもりですか?
私は国語の教師です。
常日頃から言葉遣いには十分に気を付けているつもりです。
大学生のあなたから、とやかく言われる筋合いはございません。
あなたはもっと日本語をきちんと勉強する必要がありそうですね!

オレ、minatac(`エ´)ピャー
138名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 15:58:33
>>137
国語の教師として「!」や「?」を多用するのは正しい日本語という認識なのだろうか。
139名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:09:17
インプット講座のテキスト、どんなものなのかもう少し見たいな。
表紙やレイアウトの一部だけ公式サイトに画像あるけど。
購入した方、写真でみせてくれませんか。
140名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:26:22
ミナタク先生は来年も挑戦するみたいだ
なぜそこまでして社労士にこだわる
俺には理解できん
いっそのこと司法書士や税理士を目指したほうがいいと思うんだが
141名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:28:20
>>136 ミナタク先生はもうアップしません
142名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 16:33:00
BBSに登録しようとメンバーリストをみてみたら、1900くらいになってた
すごい数だなーと思ってよくよくみたら、所在地がUSAとかRussiaだとかw
よくわかんないんだけど、これってなんなのかな?
自動ソフトとかそういうので、パスワードを突破して登録されてるってこと?
143名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 18:13:37
>>139
あれだけで十分だろ。
内容はWebテキストと同じなのだから。勿論過去問は含まれていないが。
144名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:10:43
紙質とか、どれぐらいの厚さなのか気になるんです。
145名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:25:05
>>144
そんな細かいことが気になるなら、自分で気に入った紙に印刷するか
市販本で気に入ったものを買ったほうが良いかと。

画像うpしても紙質なんて伝わらないし。
146名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:29:54
>>144
紙質は普通のコピー紙かな。

厚さは科目によって違うけど、去年のテキストのページ数は

労基 197ページ
安衛 113ページ
労災 142ページ
雇用 155ページ
徴収 114ページ
国年 188ページ
厚年 240ページ
健保 212ページ
社一 222ページ
労一 198ページ

だった。両面印刷で表紙がついている。大体の厚さが判ると思うけど
147名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:49:50
iTunesでダウンロードしてるんだが、えらく時間がかかるな。
148名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 21:00:52
>>147
66MBぐらいのファイルだけど。同時にダウンロードすると止まってしまうから。
149名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 21:23:52
ミナタク先生って誰?
150名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 21:55:03
>>149
そのうちわかると思うよ。
このスレの9割がその人の話題で埋まる。
151名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 21:59:10
>>150
むかつくやつ?
今年落ちたんだとしたらメシウマだなw
152名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:13:56
ミナタク先生はすばらしい人です
人の不幸を喜ぶなんて僕には考えられない
おなじ山予備生としてみんなでいっしょに頑張りましょうよ
153名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:33:11
山ちゃん涙もろいな。
154名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 00:38:38
投稿件数、先生に次いで多いんだね。
たぶん、一生懸命な人なんだと思うよ。
あの発言をされたばっかりに、ネタにされて可哀そう。
155名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 01:06:13
>>134
PDF印刷するやつなんていねーよ。
今時PCかiphoneで見るんだよ。
出先で問題集とか解いてて、細かいとこ確認したいときに
毎日でかい本持ってなくていいから便利なんだよ。
156名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 01:21:51
>>154
その投稿件数の大半はアップロードの告知という件
157名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 02:09:06
>>153
そこが先生の浪花節で人情味のあるところ
でも、出身は佐世保(長崎)なんだけどね・・・
158名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 02:10:05
>>156
ホンマや。
じゃあ、山予備受講生に結構貢献してるやんか。
159名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 11:35:37
OSの都合上ituneをインストールできないので
どなたかupして頂けないでしょうか?
160名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 11:43:42
新テキスト来たー
過去問の解説もかなり詳しい。
正誤と言う表示は見難いので、○×のほうがよかったかも。
161名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 11:48:04
22年度の問題は、どの科目から記載されるのだろうか?
牢記は21年度まで。
162名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:14:46
>>161
まだ聞いてないのかよ。まずは聞いてから言えよ。
163名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:17:05
>>159
iTunesのは無理だな。appleに訴えられたら困る。
164名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:18:40
>>160
山予備のテキストって、きちんと製本された状態なん?
それとも、プリントをホッチキスで留めたような形なん?

後者なら、weテキストで十分かなぁー。
165名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:22:16
>>164
「きちんと」って言う基準を何処に持って行くかによるが製本はされている。
って言うか、何故HPで確認しないの?釣りか?
166名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:22:41
ちゃんと製本されてるよ
167名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 12:25:20
ミナタク先生のインプット講座と答練講座はどうやって申し込めばいいんですか?
今年はミナタク先生と心中します
168名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:06:38
ひつじこは択一50に届いたのか?
選択は運と言うからには届いたんだろう
169名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:25:54
minataku氏は新年度版のアップはしてくれないのかな?
けっこう助かってたんだけど
170名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:27:46
今年は過去問つきだからテキスト購入したほうが良いかもしれないと思った。
171名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:34:44
変だな他板で合格レス書いていたぞ
172名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 13:44:18
以前iDEの合格祝賀会の話題にレス参加してた
試験後は変なモードが入るんでない
173名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 16:24:42
山ちゃんの素の声が怖かったね・・・
普段はあのテンションなんだ・・・
怒るとかなり怖そう・・・
174名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 17:59:27
会場出たところでパンフ配っててはじめて知ったんだが、
web見てみたら、随分しっかりしてるし、テキスト&DVD代安いし、
なんで無料でやってけるん?
175名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 18:01:55
>>174
手作りだからだよ。
176名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 19:47:49
A5テキスト来たけど、やっぱり文字が小さかった・・・
だけど、中身は去年よりさらに良くなってますよね
177名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 19:50:40
>>175
手作りじゃなく、業者によるしっかりした製本だよ。
安いのは、INNPUT講座では利益を得ないで、
その後の講座で利益を得るビジネススタイルだから。

山川先生を、一年間観てきたけど
先生の人柄による良心的なビジネススタイルだと思う。
178名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 19:53:02
WEBもDVDも外注だよん
179名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 19:55:16
>>177
でもあのDVDは手作り感ありありだろう。IDE基準では
180名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 20:22:32
去年の社労士Vで山川先生が肩書きなしで雇用保険を担当していて、
「そういえば、あの人元気かな?」と思って名前で検索したら、この講座に出会った。
181名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 20:30:07
>>180
去年の試験用でしょ?
182名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 20:35:39
>>181
そう書いたつもりだけど、馬鹿か。
183名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 20:56:13
>>182
いや、すでにこの月曜日から新年度(2011年受験)は始まっているからね。
184名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:24:37
2010年の試験を「去年」というなら、11月に発表になるのは、
「去年の試験の結果」なのか。
ふーーーーーーん。そうなの?
185名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:26:26
ふーーーーーーん。そうなの? だってww
悪いなコイツ病気なんだわ
186名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:28:42
>>184
試験は去年って言ってるだろ?
だが出版物は来年用だろ?
基準が違うんだよ。そんなこともわからないの?無知なの?
187名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:28:47
minataku氏は良心の塊やね
188名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:29:30
>>184
試験は去年って言ってるだろ?
だが出版物は来年用だろ?
基準が違うんだよ。そんなこともわからないの?無知なの?
189名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:30:28
>>184
試験は去年って言ってるだろ? >>181
だが出版物は来年用だろ?
基準が違うんだよ。そんなこともわからないの?無知なの?
190名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:30:43
>>184
試験は去年って言ってるだろ?
だが出版物は来年用だろ?
基準が違うんだよ。そんなこともわからないの?無知なの?
191名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:38:44
おれは>>184ではないが、俺は労働法と保険年金の物知りにはなりたいけど、>>19のような受験業界の物知りにはなりたくない。
192191:2010/08/26(木) 21:39:55
>>191>>19>>190に訂正
193名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:44:23
>>191
じゃ、一つの資格だけ取ったら他は受けないの?
おれは資格を取るのが趣味だから年に一度の試験なら試験日の翌日から翌年度スタートだよ。
流石に社労士合格まで2シーズン消費してしまったがw
194名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:45:24
>176
A5サイズのテキストは、去年のB5サイズのテキストを基準にすると、
単純にB5からA5に縮小コピーした文字サイズでしょうか?
また、LECなどの市販本の文字サイズと比較すると、小さいですか?
文字のポイント数が分かれば、教えていただけると、白内障の俺にとってありがたい。
195名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:45:25
>>193
器用貧乏の典型だな。
196名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:46:33
テキスト届いた人or去年も購入した人に質問。

領収書って紙ベースでは貰えないのかな?
メールだけだとちょっとハネられそうで。
197名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:46:59
>>195
酒やタバコ、パチンコとかもしないからね。何かしらの趣味としてるだけ。別に貧乏ってほどでは。
198名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:50:34
>>196
注文時に通信欄書いておけば送ってくるよ。
届いた後はどうだろう?メールしておけば次回配送時送ってくれるんじゃないかな。

ただ、ハネられるって言っても発行した領収書は貴方のところに届くわけだから
貴方が税務署に何かしらの情報をもっていくしか税務署がアクションを起こすことはないと思うが。
199名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:52:44
>>198
サンクス。
通信欄に書けばよかったのか!
ちょっと今からメールしてみる。

ハネられるっつーのは税務署じゃなくて、社内の経理部なんだ…。
200名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 21:59:24
木曜日に有休をとったら、「金曜日から来週です」みたいな。
201名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:05:53
>>200
カレンダーを見ればわかるが、月曜日から始まっているものもあれば、日曜日から始まっているものもある。
それそれには何かしらの基準がある。
202名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:16:29
来年の試験準備は先週の日曜日から始まっているのだ。
翌日から勉強を始めた人間はもう取り返しかがつかないほど遅れている!
203名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:22:39
えっ?
再来年の試験準備を始めたんだが・・・。
204名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:33:42
>>203
試験制度の変更確率がさらに高くなるな。
205名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:34:52
テキストは、A5にするか、B5にするか・・・。
206名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:36:37
>>205
主に外出先で使用し、老眼でないのならA5でおk。
主に自宅で使用し、書込みなどをするひとはB5をお薦めする。
207名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:45:36
1万8000円から1万9800円になったので、てっきりメール便速達が
デフォルトになったのかと思ったが、オプションなんですね。
208名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:49:20
>>207
労基6年、それ以外7年分の過去問がテキストに含まれるようになったからね。
しかも校内テストの問題、解説とDVDが含まれている。なかなかなもんだよ。
209名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 22:55:38
ideの過去問打撃だな。これ1冊で済んじゃうから
210名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 23:28:55
>>204
試験制度の変更って
選択式→記述
試験科目に憲法・民法・民事訴訟法が加わる
ってのだっけ

早ければ2011年度試験?
211名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 23:57:26
A4版を用意して欲しかった。
B5を頼むけど、ばらしてA4両面コピーするかもしれない。
212名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 23:59:03
>>209
IDEの代わりになるっていったら相当なもの。
テキスト届いたひと、
IDEの過去問集に比べて解説の厚さ深さはどんな感じ?
213名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 00:05:30
TACみたいに、『その通りである』だけではない。
なお…と説明がある。
井出みたいに、ちなみに…と、他の問題との比較とかはない。
214名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 00:08:49
IDE<山川<としみ<<<<<<TAC
>>212
215名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 00:17:04
ここのテキスト、過去問が何年に出題されたか書いてくれているのでいい。
IDEはテキストになぜ書かないのだろう??
216名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 00:23:45
>>215 塾の方針で、各自、書き込み、マーキングして覚えるように指導してる。
論点を自分で確認するため。
217名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 00:32:49
>>215
無料の講義DVD見ている限りだと、自分で論点に線を引っ張って
書き込めみたいなことらしいよ。

IDEは文字通り「塾」というか「修練所」というイメージ。
アルファベット3文字のとこは「スクール」というイメージ。
218名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 00:33:32
>>216
>論点を自分で確認するため。

??過去問・・出された年度・・自分で調べるの??
219名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 00:33:55
最後の行、「他の」が抜けた><
220名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 00:45:59
>>216
え???めんどくせ〜ありえん
そんな暇あったら過去問回すか基本書精読するわ
221名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 01:16:04
>>218
ぎゃく。過去問を元にテキストに書き込む。
222名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 07:18:14
223名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 08:26:10
>>173
何度か生講義行ったけど、先生普段は無茶苦茶クールなテンションの人だよ。
休憩時間とかそんな感じで話してて、教壇に立った途端あの笑顔と声になる。
プロってすごいな、と思ったよ。
224名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 17:06:42
社会保険労務士試験の試験問題誤りについて

平成22年8月22日(日)に実施しました第42回社会保険労務士試験において、下記1のとおり
試験問題に誤りがありました。

http://www.sharosi-siken.or.jp/220827%20mondai-ayamari.pdf


(1)択一式試験問題「健康保険法」の問2について、全員正解。
(2)択一式試験問題「厚生年金保険法」の問10について、選択肢(A)及び(B)の2つの選択肢を正解。
(3)択一式試験問題「国民年金法」の問7について、選択肢(C)及び(E)の2つの選択肢を正解。
(4)択一式試験問題「国民年金法」の問10について、全員正解。
225名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 00:55:22
>194
学校のHPにもあったけども
テキストは単純にB5からA5に縮小コピーした文字サイズです。
自分は、前回のテキストを実際に縮小コピーして比べて
A5に決めました。
前回のテキストでは改頁の際に、余白の行があったのですが、
今回のテキストは、余白の行は減ってると思います。
文字のポイント数・LECの市販本との比較については解りません。
持ち運びにはA5はとても便利だと思いますよ。
でも見易いのはB5ですね。
226名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 01:13:37
podcast更新

労働基準法4_前半
労働基準法4_後半
227名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 01:15:57
今年のテキスト最高です!
何といってもサイコーです。
感動した。
試験終わってすぐだけどこのテキストを繰り返し読み込み
巻末の過去問も4〜5回まわして全科目終わらせたらかなりの
学力がついているはず。
みんなも浮気したい気持あると思うけど浮気しなくても
出来ないくらいやらなきゃならないことがいっぱいある。
228名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 02:21:43
山川予備校のものだけで合格した人いるのかな?
直前以外は無料だし、TACやLECの講座と大して変わらないとは到底思えないんだけど。
229名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 02:30:56
山川先生、国年0点取らせてゴメンって泣いてたよね。
230名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 04:23:55
>>229
>山川先生、国年0点取らせてゴメンって泣いてたよね。

関西圏の人ならこちらの方がいいかもしれんな〜〜
231名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 07:41:27
この人、自分のツボで勝手に笑ったり泣いたり気持ち悪い。
いくら無料ったって、こっちは貴重な時間を割いて見てるのに。
232名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 08:28:25
>>232
貴重な時間とかww
誰もお前に見てくれなんて頼んでないだろうが
乞食が文句たれんなやボケ
233名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 08:29:54
>>231
234名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 08:37:21
>>231
「こっち貴重な時間を割いてみてるのに」って、
お前、ゆとり世代か?
この世代の奴らは、人からただで何かをしてもらえるのが
当たり前と思ってる。
235名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 08:37:45
DVDに収録されているMP3ファイルですが、ビットレートはどのくらいですか?
64Kか96Kぐらいですか?
236名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 09:34:13
>>231
文句があるなら金払って別の予備校行けよ
237名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 09:55:06
山川先生のインプット講座を基本にして。
あとは過去問演習を繰り返すか。
去年はide5分冊をつかったけど。
ことしは、佐藤としみさんの10年分収載の過去問集をやろうかなぁ。
山川インプットテキストに載ってる分だけで勉強するってのも、アリか。
238名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 10:02:13
>山川インプットテキストに載ってる分だけで勉強するってのも、アリか。

合格可能性 0.06%ぐらいだな
239名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 10:11:11
昨日、テキスト(A5)とDVDが届いたけど、テキストすごくいいね。
1章ごとに過去問がついてて、すごくいい。
テキストを見てからパック申し込もうと思ったけど、フルパックでいこう。
去年は、手を拡げすぎて自滅したので、今年は山予備+TAC・LEC模試で
行こうと思う。なんとか1浪で済ませたい。(金もないので・・・・)
240名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 10:36:33
初級インプットを申し込んだ方は、速達オプション付けましたか?
241名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 11:08:06
初級インプット講座の労基の公開テキストって
何で32〜38、72〜78ページが抜けてるの?
242名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 11:21:44
おそらく過去問と思われ。
243名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 11:56:38
>>240
早くテキストが欲しいので速達にしました。

>>241-242
そうです。過去問です。Webとテキスト購入者の差別化してるようです。
講義の中やテキストのはじめに載っていましたが、7年分の過去問集
を販売予定だそうです。楽しみ〜
244名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 12:20:49
発送スケジュールをみると、Web公開時にテキストは手元に届くが、
各科目の最後の方はWeb公開より大分遅れてDVDが届くんだね。
やっぱり昨年同様に、Webの公開を利用して、mp3ファイル作成するか・・・。
Podcastで公開されているけれど、m4a形式で、前後半の分割しかされてない。
245名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 12:34:03
それアップ希望
246名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 12:38:29
>>244
聞きたい項目だけ聞くってことが出来なくなったのは辛いね。
247名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 12:46:08
>>245
自分でしろ。

>>246
自分で編集すれば良いじゃないか。
248名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:32:24
労働基準法テキスト訂正のお知らせ
ttp://yamakawa-sr.net/information.html

昨夜、クレジットカードで初級インプット講座を申し込んだのですが、
注文確認メールは届きましたが、決済完了のメールは届きません。
決済完了のメールは届かないのでしょうか?
249名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:41:40
>>248
ご注文確認メールとは別に、「領収証」兼「受講証」メールが事務局から送られてくるよ。
平日だったら2営業日以内にはくると思う。
250名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:50:00
>>228
オレは山予備のインプットと各種直前対策で合格できたよ。
去年山予備では過去問が用意されていなかったから、
このあたりは市販から調達したけど。
ちなみに択一対策はとしみの4冊、選択対策は大原の4冊。
あと模試はTAC2回分とIDEの3回目(自宅受験)を利用した。
251名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:54:39
○、△の具体例はわかりにくかった
252名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:57:58
>>250
来年用は過去問と穴抜き対策があるからヤマ予備だけで何とかなる。
流石に模試はTACやLEC、としみを使う予定。

ヤマ予備2年通っても他の予備校より安から。
もっと早くからヤマ予備を知っていたら安く済んだのにと思う。
253名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 13:58:49
>>251
○、△??
254名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 14:10:15
今年は受講生多そうだな
255名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 14:22:39
>>254
去年(今年受験者用)の初級インプット(有料テキスト)200冊が足りなくなって増刷したし、
ことしはA5版は初回発送前に増刷したからね。
Webのみの人も含めてすごいことに成っていると思う。
256名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 15:03:10
テキストに付いてる過去問と、後に販売する過去問は中は同じなのかな?
テキスト過去問で回すか?、とりあえず力試しみたいな感じで軽く解いて、そ
の後、販売される過去問を回した方が良いか?どちらが良いだろ。

過去問の解説、いいね。
ideに迫る過去問だと思う。
257名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 15:08:19
>>256
単元ごとは取り合えずテキストでする。
過去問題集の大きさにもよるけど、A5版であれば通勤途中などはこちらをつかう予定。

258名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 15:58:28
過去問集はいくらなんだろ
259名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:04:18
>256
予想として、労基安衛の過去問に追加があると思う。
また、場合によっては、労災も。

ところでDVDは、ハイビジョン画質ですか?
260名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:25:50
>>231
L時代からの噂通り確かにキモ○・・。
本試験に対応できなくて選択0点オンパレード
とかは個人予備校らしくていいとは思うけどね。
261名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:34:57
>>260
そうか?1.7と17と物価下落率は普通に入ったけど。
262名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:36:24
>>259
ユーチューブ画質ですw
1層DVDに2時間半の動画と2種類の音声ファイルが入っているのだから。
263名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:36:42
>>232,234,236,247
おい、おい〜 見え見えだって!
このスレってサクラっぽいじゃん。
内部の当事者が必死って雰囲気だよ。
264名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:41:57
>262
っていうと、1回の講義で1枚のDVDですか?
50枚のDVDか・・・。
こういうファイルタイプのDVDケース、買ってきたほうがいいかな。
ttp://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/cdcase/cdcase_top.html#file
265名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:51:27
どこの学校利用しても、受からない奴は受からないけどね。
266名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:52:22
>>264
初回は3講義がDVD2枚でした。基本は1講義1枚の様です。
ちなみに、フルパックも購入予定なのでビクターの30枚はいるケースを3個買いました。
267名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:53:17
>>263
247はオレだが、他は別人だ。文体見ればわかるだろ。
268名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 16:55:19
>>250
合格できたよ、、、って、あんた
合格発表は2か月も先なんだけど???
ひょっとして去年の合格なんかな〜?
269名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 17:00:40
>>268
え?
おれ選択各科目3点以上、合計32点。択一各科目5点以上、合計56点だけど100%合格じゃないの?
270名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 17:15:57
スゴーク小さな学校を通学して、山予備フルパックを受ける予定なんだけど、
通学通信2つ受けてる人は、どうやって勉強の予定組んでいるの?
271名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 17:20:00
>>257
お返事ありがとう。
とりあえずテキストの過去問は、理解していないところを見直すものにするわ。
272名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 17:58:08
>>269
俺も同じような状況だけどマークミスが怖くて仕方ない。
他にも、あんないい加減な問題作る連中だから
採点ミスやらかしても不思議はない、とか考えて鬱になる。

皮肉じゃなくてあんたがうらやましい。
273名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:08:17
採点は心配ないよ
機械だからw
274名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:11:17
>>262
YouTube画質のDVDってどういう感じ?
けっこうブロックノイズ入っちゃってるみたいな?
275名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:13:07
>>274
YouTubeってブロックノイズ入っちゃってるの?
276名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:15:19
>>274
サイズ:352×240
フレームレート:29.97
277名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:18:01
>>276
ありがとう。参考になった。
278名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:57:18
DVD、チャプター分割してあると便利なんだがな。

ま、あの値段だ。文句は言うまい…。
279名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 19:16:31
お布施したよ。買ったのCD付だけど。
280名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 20:39:06
山予備のテキスト、すごくいいね。
みやすいし、出題年数も記載されているし、
過去問も単元ごとにあるし、解説も詳しい。
これだけのテキスト、山川先生ひとりで書いたのかな?

フルパックで申し込んだけど、答練のテキスト・解説も
こんな感じだと、あとTACかLECの模試だけでいいような気がするけど
甘いかな?


281名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 20:49:31
>>280
完全にやり込んだら余裕で合格レベルだよ。
模試はLEC、TACなど2ヶ所以上の方がそれぞれの違うから受けたほうが良いよ。
実際、今年はTACの模試で国年選択救われたし。
282名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 20:55:15
山川先生、国年0点取らせてゴメンって泣いてたやないか!
283名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:08:21
>>282
全員が0点じゃないんだけどね。1人でも0点を取らせてしまったからだよ。
284名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:24:25
>>280
>みやすいし、出題年数も記載されているし

確かにこれは大きいと思う。強弱をつけることができるからね。
過去7年以前の年度が書かれているのがいいね。
どこかの予備校のテキストのようにまったく書いてないと勉強しにくい。
285名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:34:51
この時期はどこの予備校も新規受講生獲得で、2chでも営業合戦になってるが
山予備のスレにも他予備校の営業が来てるのかな
ちなみに、俺は今年は山予備一本でいくつもり
(模試はTAC辺りの模試を受けるが)
今年は試験直前に勉強どころではなくなってしまって落ちてしまったけど
来年こそは必ず合格する
286名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:35:47
今回から校内テストがあるけど、有料テキスト購入者にはDVDがあるから、いわゆる基礎答練の代わりだよね。
287名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:45:37
基本書内の出題年度はIDEだけでなく、意外とTACにもない。
LECの出る順基本書には20年超(平成から)載ってる。
288名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:48:13
>>287
だって元LEC講師だもん。
289名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:53:07
LEC講師の自演は酷いね
290名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 23:44:28
テキストだけ買いたいです・・・
291名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:14:55
>>272
結構集中したつもりだったけど
一応科目ごとに見直し入れたら
マークミスが2つあったよ
直したけど
絶対に他でやってない自信はない、確かに
通知が来ればわかるけどね

どっかのレスで連合会が偽装っぽいことをした
という都市伝説のようなのがあった
それも考え合わせると俺もちょっと鬱が入るかも

1点で落ちてそれがマークミスというのは辛すぎる結果
292名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:19:35
講座取ろうと思ってるんだけど
銀行振り込みってゆうちょないのですかね
2931:2010/08/29(日) 00:26:29
>>290
テキスト:1200×10=12000
送料:160×10=1600
その他、発送を外注しているから別途手間賃や資材費が発生する。

下記のサイトで見積もってみた。
ただし、今年はB6版とA5版の二種類あるので各2百冊発注しているとは思えない。
ttp://www.otegarushuppan.com/mitsumori/type1.html

流通タイプ 書店流通なし /書籍体裁 ソフトカバー /本文のカラー モノクロ /本の大きさ B6 /印刷部数 200部 /カバー・帯 カバーなし /装丁デザイン 既製型を使う

2010年のテキストのページ数で上記で見積もり
(2011労基のページ数は実数で2010とのページ差をそれ以外の科目の2010に加算して2011の予想とした)

       2010      2011(予想)
労基  197  194,544  279  250,215
安衛  113  148,995  195  174,300
労災  142  164,178  224  214,788
雇用  155  164,178  237  224,910
徴収  114  174,300  196  199,605
国年  188  194,544  270  245,154
厚年  240  224,910  322  273,693
健保  212  209,727  294  260,337
社一  222  214,788  304  259,014
労一  198  199,605  280  250,215
         1,889,769     2,352,231
           9,449       11,761
294名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:28:11
>>292
田舎なら農協から振り込めば良いじゃないか。
295名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:29:04
>>293
間違って名前に1を入れてしまった。悪意は無いから。
296名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:32:02
>>269
選択32点(ちょうど8割)、
択一56点(ちょうど8割)、
奇跡的な得点の仕方だなぁ〜!
凄くて神業としか思えない。
国年救済待ちの私にはうらやましいわ!
297名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:39:05
>>296
たまたま8割になっただけ。特に択一は全員加点が2問あったからね。
298名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:39:48
初級インプット講座だけ、頼もうと思ってるんだが
今回から過去問付いたみたいなんだけども
さすがに市販本の過去問、選択等買い増さなきゃ
きついよね?
299名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:42:18
見直ししたんなら問題ないんじゃないの?
300名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:42:53
確実に合格できるだけのボリュームがあることを保証いたしす。


ワロタ
301名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:43:30
>>298
過去問は10年買うのなら良いかもしれないけど、7年を買うなら無意味かも。
ただIDE過去問ゼミを受けるのなら必要になるけど。

あと選択が来年有るかは別として、殆どの選択対策本は気休めだよ。
テキストの重要な単語等をチェックして、隠しても言えるように訓練すればいらない。
302名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:47:26
>>300
択一は間違いなく50点オーバーは行ける内容。
ただ、今年の選択国年はTAC模試を復習していなければ3点以上は取れない。
あとの選択は答練と短期講座で何とかなった。

303名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:49:38
金欠で答練セット買えないのは俺だけさ
304名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:52:45
>303
大丈夫だ俺も同じだ
305名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:53:53
俺も俺も!
306名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:54:59
マークミスが不安で眠れない
307名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 00:57:17
トウレン買えない同志たちは
市販問題集で演習量増やしてるのやっぱ?
308名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 01:36:16
山予備で1年がんばった行政書士経営者が択一30点台とか
どんだけよ
309名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 06:40:19
ここじゃしゃーないだろ。
そんなもん。
310名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 07:39:34
>>306
不安ってことは合格見込みだってことでしょ?
贅沢な悩みだよ・・・
311名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 13:15:34
Podcastでは労基法1の訂正のコメントがUpされていますが、
WebではUpされていません。
有料版のDVDには入っているのでしょうか?
312名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 14:15:14
>>311
たぶん次のDVDには入っていると思うよ。
313名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 20:04:10
来年合格を目標にして、山川のインプット講座を数ヶ月聞いていた
無料は関係なく、この人の講義は質が高いとホント思う

でも受験に真剣になった今、この予備校でほんとにいいのか悩んでいる
高くてもIDE通信、TAC通信の方がいいんでないのか?

なんにしても、一番安くつくのは、来年一度で合格することだから
314名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 20:29:59
うん、
教え方はうまいけど
なんか、テキストが心配。
315名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 20:39:36
受かる人間はどっちを受講しても受かる
すべる人間はどっちを受講してもすべる

どっちを受けたらいいのかと悩んでいる奴は
今からすべった時の言い訳を探しているのだ
316名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:49:00
この一年間の方針や、どこの学校なんかで
悩むのはこの時期あたりまえのことだろう
317名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:58:19
素朴な質問
独学者向けのテキストが書店で並んでいますが、何冊程度以上売れれば利益がでるんでしょうか?
318名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 21:58:36
予備校、特にメジャーな予備校を選んだら最後までそこで受けること。これにつきる。
ただし、模試だけは他の予備校のものも受けたほうが良い。それぞれの予想にも根拠があるだろうから。
319名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:00:22
山よびフルセットと大手模試をやっとけば問題ないと思うけどね
320名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:03:14
>>317
それを聞くのなら自費出版関連のスレで聞いたほうが早いと思うが。
321名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:18:30
>>311
初回発送のDVD1枚目に訂正は入ってたよ。
322名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:54:21
山予備のHP
合格者について書いてあると来ないの?
というか合格者いるんですか
323名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:58:11
需要があるのかどうかのテスト(とりあえず、31日まで)

労基法1回 MP3
ttp://www1.axfc.net/uploader/Al/so/43987.zip

パスはyamayobi
324名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 22:59:03
>>322
無料インプットは今年の試験が初めてだから、合格見込者ならいるけど合格者は合格発表までおまちください。
325名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 23:47:07
やまちゃんフルパックか?ide通信答案練習ゼミ+やまちゃんorどこかの改正法
・白書か?どちらが良いか迷ってる。

ideの本試験解説を聴いて、自分に向いてるか考えるか。
326名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 23:55:37
井出先生の本試験解説は土曜日に生で聴いてきたよ。
よどみない解説と的確な板書。やっぱりトップクラスのプロってすごい。
でもターゲットにしてる受講生のレベルが高いんだろうなとも思った。
327名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 23:58:54
通学と併用してる人、どうやって勉強進めてますか?

たぶん、科目の順番が違ったり、インプット終了時期も変わってくると思
うので、参考に聞かせてください。

ヨロシクお願いします。
328名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 00:00:42
>>326
IDEの過去問ゼミ、年金特訓ゼミ、選択ゼミをDVDで見たけど同じ板書と話が多かった。
でも、おかげでその部分は完全に理解した。
329名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 00:01:51
>>326
お返事、ありがとう。

講義は良いけど、高いレベルの受講生か。。。
足切り際々の人ら向けかな。
330名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 00:11:01
iDE塾のずるいとこは、講義では、分かりやすい説明、図解をふんだんに使うくせに
市販の問題集では一切そのネタを反映させないこと。
331名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 00:17:30
>>330
だって、その問題集は過去問ゼミのテキストだから。テキストだけ欲しいと言う要望を実現しているだけ。
332名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 00:36:12
過去問ゼミと答練って、両方受けないと意味無いのか?
ide過去問の良さは群を抜いてるから、良い講義してんだろうなあとは想像
つくけど。
山ちゃんセットで通した方が、講師が同じだから良いように思うし、迷うわ。
333名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 00:38:09
2万+ideとか他予備校で補完が多いんじゃない
334名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 00:42:28
iDEの答練は内容は良いが、
オリジナル問題でこそ勉強したい一般常識の配送がとても遅くて
仕方なく解説CDなしで勉強するハメになった

過去問ゼミが人気あったのは、値段が手頃だったのと
4月中い全部揃うという安心感だろう
335名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 00:50:45
ideの過去問ゼミにしようかな。
今年の過去問出題率40%以上だったっていうし。
336名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 01:15:17
なんでここで他予備校の話題すんねん!
そこのスレでやれや!!
337名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 01:18:14
事後(試験後)重症
338名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 01:20:49
iDEの直前選択式ゼミで
「山川」って書いてある本もった人いたよなあ

そういう人のための情報交換だよ
339名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 01:25:02
確かに、2010年用には過去問対策関係が無かったからIDE過去問ゼミDVDを購入した。
来年受けることは無くなったが知識の劣化を防ぐため初級インプットテキストを購入した。

2011年版は過去問7年分(労基は6年分)あり解説も良く出来ている。
過去問に対する講義が無いのがIDEと違って残念だが、別に過去問答練講座が
あるのである程度は代用できるだろう。

2011年受験生にとっては安く上げやすくなって良かったと思う。
1年遅れて受験すれば3.6万円安く済んだのにとすこし後悔。でも合格できそうだから良しとしよう。
340名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 01:28:16
>>338
選択対策関係の講座が無かったからね。心配になる人が多かったと思う。
来年用には穴埋め対策と言う講座があるようだから少しは気が楽になるだろう。
来年も選択式だとは限らないところがネーミングに出ている。
341名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 12:06:01
資格学校、掛け持ちしてる人はどうやって勉強の予定組んでるの?

山予備も、自分の行く通学講座も、4月までインプットがあるし、科目の順番
が違うからどうしようか迷ってる。
342名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 12:51:22
山予備のテキストが届いたんでざっと目を通した。
この内容なら、他団体の関係者に警戒されるのも無理はない。
他所が10万くらいで提供してるサービスを数万程度で享受できるわけだから。

343名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 12:59:39
>>341
通学講座申し込んでいるのならそれがメインで良いんじゃない?
通学していることで判らない所とかを山予備の無料インプットで保管すれば良いと思うが。
344名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 13:00:39
>>342
2010年版もそれなに警戒されたが、2011年版のテキストはやばいよな。
345名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 13:17:56
>>311
Webテキストに講義訂正内容が追記されていますよ。
346名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 14:21:24
今年は山ちゃんにのった!!
347名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 15:01:01
>>343
返答、ありがとう。
インプット講座は数日前に申し込んだから、通学の分からないところに役立てて、
答練、直前対策は受講しない方が良いかな。
348名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 15:46:07
>>347
基本はメインに使っている所の答練等を使用するのが良いと思うけど。

実際は来年の試験制度も今年と同じだと決まるのが4月だからそのころでも遅くないと思うよけど
山予備の場合割引が効くのが11月末までだから悩むところだね。

ただ答練等は山予備にしても他の予備校のにしてもどちらか一方をやり込むことが
大事だから両方には手を出さないほうが良い良いよ。消化不良の元になるから。

あと、模試は通信で良いのでLECやTACなど複数の場所の問題を入手し、答練などと一緒にその問題の部分を
テキストで確認し、また類似箇所も復習するようにするとかなりためになるよ。

349名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:15:19
労働基準法のテキストは、今年の問題は入ってないらしいけど、
後日、製本を申し込む場合でも、いつまでたっても入ってないの?
350名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:21:19
>>349
入らないだろうね。
入稿した同一データで増刷するから価格が維持できるのだから、それを変えるとなると別途費用が価格。

351名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 17:57:50
へえ、そういうものなのか。
そういえば、過去問集みたいなのを別途出版するみたいなこといってなかったっけ?
352名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 18:02:35
>>351
価格は未定だがそれには全科目7年分が入るみたいだよ。
353名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 18:05:37
>>351
印刷会社で専用フォーマットのデータに変換して更生を経て印刷するからね。
自前でプリンタ印刷するときもプレビューとかで余白の確認するだけとは全然違うからね。
まぁ、昔と違って簡単にはなったけど、その変換するのは印刷会社の儲けだから。
354名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 18:20:45
過去問集が7年分なら、製本テキストとは別に購入する必要はないのかな?

別途市販の過去問集を使うとしたら、なんだろね。10年分ないと意味ないよね。
とすると、「力の3000題」か「条文別」の2択になるの?
355名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 18:34:03
>>354
7年分でも10年分でも論点の被っているところがある。
それよりは、7年分でも10年でもただ回すだけでなく、論点を理解し、その周辺論点も理解したほうが
トータルでの知識の積み上げになる。
あと、今年からWeb上で無料で受けれる校内テストが有料だった基礎答練の問題の位置づけだと思うので
その様な問題を解き、復習し理解することを進める。
自分自身の言葉で問題の解説が出来るようになれば択一8割を超えれるぐらいにはなるよ。
頑張ってね。

356名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 20:04:37
山川予備校のテキストの素晴らしいところは、古い過去問出年度が記載されていること。
しかも記述が簡潔でわかりやすい。くどくど書いてあるテキストは覚えにくい。
357名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 23:06:31
ヤマ予備のテキスト、26穴って需要あるかな?
他資格だと26穴のテキストは常識なんだけど、
社労士のテキストで26穴ってあんまり見ないよね。
改正や訂正なんかの差し替えも簡単に出来ると思うんだけど。
358名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 23:20:27
>>357
>26穴って需要あるかな?

はぁ〜〜?そんなもんねえよ!
359名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 23:26:58
司法試験や司法書士試験なんかでは、普通に26穴だよ。
360名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 23:47:14
26穴だと、過去問のページばかりを取り出して問題集にしたりできるぞ。
361名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 23:53:46
>>348
返答ありがとう。

あまり手を出し過ぎると全部が中途半端になってしまうわな。。。
通学する資格学校が、前々から社労士講座していたところじゃ無いから、不安
で山予備の助けが欲しいと思ってしまうんだよね。

お得なセット販売してくれるのは11月末までだから、余計に悩む。
362名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 00:56:51
>>360
週刊そーなんだ、みたいな感じすね。
363名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 10:10:03
穴は2つで十分です。
364名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 11:45:34
山予備のテキストのみ購入ってできないんでしょうか?
やはり、CDやDVDと一緒じゃなきゃだめ?
365名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 12:59:10
>>364
CDやDVDはオマケだそうです。
要らなければ要らないと事務局に言うとDVD,CD無しで送ってくれるらしいです。
でもオマケなので価格は変わりません。
Webテキストをダウンロードして加工してプリンタで印刷するにも自費出版サイトで製本までするにしても
コストを考えたらDVDつきで購入したほうが安く済みます。
2010は自前でプリントしましたが、かなり時間が掛かってインクもかなり消費しましたし、
インクジェットだったので、両面印刷すると裏から見えてしまうので単面印刷したら紙が1箱要りました。
366名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 13:12:58
>>365
ご丁寧なレスありがとうございました。
なるほど。前向きに考えたいと思います。
367名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 17:48:17
>>364
CDやDVDがついてるからこの値ごろ感が出るんだよ。ディスク抜いても値段さほど変わらないよ。それこそ16000円とか。

ざっくりの経費予想
印刷   5円×2000ページ=10000円
製本 200円×10冊    = 2000円
DVD 50円×60枚    = 3000円
送料 190円×10部    = 2000円
368名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 17:59:02
>>367
DVDの作成とテキストの発送は外注だからその経費が入ってないよ。
本当に原稿料がタダなのがわかるな。
369名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 18:07:39
初回のDVD-R2枚、印刷では1枚目が1回目と2回目前半、2枚目が2回目後半
3回目って載ってるけど、MP3では1枚目が1・2回目、2枚目は3回目ってなって
なかった。

って、どうでもいい話なんですけどね。
370名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 18:15:03
>>369
MP3はオマケだから。
371名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 18:52:46
自分はオマケばかり使ってるW
372名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 21:21:26
>>368
すまん書き方が不十分だった。
外注手間賃3000円加えたらざっくり20000円になるっしょ。
373323:2010/08/31(火) 21:29:14
需要がないことが分かりました。
落としていただいた10名の方、ご協力、ありがとうございました。
374名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:14:07
田村ゆかりちゃんが講義してくれたら、何分聞いてても飽きないんだけどな
375名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 22:15:42
>>373
いや、告知がほぼ皆無なので、需要を知るには極端に誰も知らないだけ。
376323:2010/08/31(火) 22:19:12
>375
10人落としてくれたみたいなんですが、このスレに反応の書き込みがないし・・・。
音声レベルやファイル名に対して要望とか期待していたんですが。
377名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 23:01:42
すねるなよ!
音声レベルは標準的でいいと思うよ。ファイル名もきれいに並んでるし。
「アップします!」が上の方にありすぎて、最新50件表示だと、
多分誰も見てないからだと思う。
378名無し検定1級さん:2010/08/31(火) 23:09:56
労働基本法全部をひとまずアップしてみて、
しばらく期間をおいて様子を見て、
それからでいいんじゃない?
379名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 00:36:18
昨日振り込んだのにまだ連絡ないな
380名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 01:07:48
>>379
振込は遅いよ。カードでも次の日なのに
381名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 05:39:32
>323

ご苦労様です。
試験終わったばかりで、まだ来年の手段を決めかねている人も多いだろうから、
もう少し様子を見ても良いのではないでしょうか?
382名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 06:43:12
障害者だと6万円が半額の3万円で売ってくれるんだよな。
とことん有難い学校だ。LECやTACなんてバカ高くて手が出ないよ。
383名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 07:27:26
合格発表までは無料のWEBで勉強して、落ちてたら申し込むつもり。
そんな人がたくさんいると思われる。
384名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 08:49:47
それで、無料のインプットはいつから始まるんだよ?
385名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 09:54:42
>>384
試験日から始まっているが?
386名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 12:22:36
>>382
勃起障害でも半額になりますか?
387名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 12:37:12
↑障害者手帳があればな
388名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 14:30:16
重度2ch疾患は割引おK?
389名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 14:49:39
↑障害者手帳があればな
390名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 14:59:10
よかったな(笑)
391名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 15:32:48
山川スタッフの人、増刷分から
労働基準法のテキストに今年の問題追加する気はないのでしょうか?
392名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:29:01
労基の今年の試験分を入れてくれるかくれないか…ばかり
気にしてる人がいるな。。。

自分は今年度、5月にインプット申し込んだけど、MP3の要
望が多かったからと追加でMP3が雇用だったかな?からしか
入れてもらってなかったから、平等に扱う意味で入れない
んじゃない。
393名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:35:00
>>391
過去問題集がでるからそれ買え。
394名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:40:28
いやいや、テキスト本文中に、逐次(平成22択)とかのアイコンがあるじゃない?
あれがヤマ予備テキストの最強の売りだと思うんだよ。
追加料金の実費は負担するし、検討の余地ありじゃない?
395名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:45:26
>>391
仮に増刷したときに入れてくれるとしても、初年度は200人程度を考えて最初に印刷して
その後増刷して4月末ぐらいに無くなったみたいだから、今年はかなり多めに刷っている
可能性があるから3月まで待てるかどうかだね。

そもそも、今年の試験の労働基準法の問題はそれほど難しくないし、見ればわかることばかりだよ。
問題も今なら試験オフィシャルサイトで手に入れることも出来るし、IDE肢ごとの詳細な解答解説が
掲載されている。


396名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 17:48:48
>>394
実費を全部負担してくれるのか?有難う。
それならおいらも応援するよ。事務局にメールしてから返答をここをうpしてくれ。
397323:2010/09/01(水) 21:33:12
労働基準法の3回目まではDVDに収録されているのでそれを活用して下さい。

労働基準法4回目のMP3
ttp://www1.axfc.net/uploader/Al/so/44215

パスは前回と同じです。
398名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:37:11
ideの2chを見たが、ずいぶん礼儀正しい人が多いなあ・・・。

399名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 22:43:01
>>398
あっちも書いているけど?
400名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:31:23
>>399
こっちのがラフに書けるのか?

ところで俺はフルパック、申し込んだ。
バイトしながら受験勉強するから、通学と山予備の両立出来るだろ…と思い。

通学するところがあまりにも無名だから、不安を感じ、そうした。
401名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:35:30
連投で悪いけど、ideって通学と通信に結構差があるのか?

今日、ideのパンフに入ってる講義CD聴いたけど、良い内容なんだろう
とは思うが固い喋りだねー。

通学ではもうちょっと楽しい喋りしてくれんのかな?

もうすぐ、今年度試験の解説会行くから分かると思うけど。
402名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 23:44:41
>>401
関西の人なら山川先生の方が親しみが持てるのではないかと思う。

相性もあると思うが、私はIDEの通信テキストよりも山川予備校のテキストの方が
頭に入りやすいと思った。過去問の出題年度も書いてあるしね。

井出先生も山川先生もどちらも講師の質ではどちらも一流だよ。
403名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 00:18:43
事務指定板で壊れているのを見た
404名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 06:05:00
>>394
今年の本試験の問題について、自力で模範解答(根拠条文)作って
それを元に、去年のテキストに"22"を書き込みました。
405名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 11:23:44
掲示板で先生とうとう機嫌損ねちゃったね。
無理もないわな、自分でちょっと工夫すれば済む事アレもコレもと言ってくるだけならまだしも、
他の予備校や問題集を引き合いに出して要求するんだから。

あのmirageて人も成績は良さそうだけどどうも空気の読めなさそうな人だね。

あれ?デジャブ?前もそんな事あったような。www
406名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:32:03
「わしに、そんなこと聞くなボケーッ!」てかw
407名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:37:39
そこまで要求すな ボケ カス やろ
408名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 12:50:31
あの人、最短最速で日記書いてる人だよね。
409名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:16:21
ああいうのをベテっていうんだろうな
模試だけ点取れて本試験落ちるやつw
日記とか書いてる暇あったらその分勉強しろって言うw
410名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:31:31
山川先生って短気なんですか?
申し込むのやめようかな
411名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:31:59
あんまり人の悪口書くのやめよ―や。
山川先生もそんな事臨んでないよ。
412名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 13:59:30
会っことあるけどメチャクチャ温厚な人だったよ。
新版でかなり生徒の意見とりいれたのに、さらに要望の嵐で
テンパってるんだと思う。
413名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 14:04:05
山川先生は短気ですw
414名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:06:10
いやチェックマークの□なんてあってもなくても関係ないだろ
自分で横に書いておけば済む話
受講生にとってのより良い教材、というより「僕の考えた最高の教材」の発表会になってるやつがいるね

特にこのkobaってやつは釣りじゃなきゃひどいレベル
>>2010年向けの答練講座を受講していましたが、すべての問題が正しいものはどれかという問題になっていました。
しかし実際の試験では当然、誤りはどれかという問題も出題されますし、
本試験で問題を解く際に正しいものを選ぶ感覚しか身に付いていないと誤りを選ぶ問題なのに正しいものを選んでしまいそうになります。
もう少し誤りを選ぶ問題も織り交ぜてほしいですね。
415名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:35:08
>>414
答練受けといてその趣旨を理解していないのは間違いなく釣りだろうな。
殆どの択一資格試験は1肢ごとに正誤判断し、最終的にその問題文で
正しいものを選ぶのか、誤っているものを選ぶのかなのに。
他の試験を受けたことがないのだろうか。
416名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:46:53
先生も大変だわなー
これからどんどん変なの出てきそう
417名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:52:43
そもそもL時代のY氏は見た目のとおり変人だよwww
今はどうか知らんが
418名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:54:16
山予備のインプットテキストは講義があって初めて理解できるもの。
できれば、市販の基本書を1冊手元に置いてくとキーワードを調べるときに重宝する。
419名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:54:42
先生と受講生の距離が近いのはいいことだと思うな。
言いたい事言える予備校は他にないし。
420名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 15:55:12
>>417
その時代からご存じですかw
421名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:10:45
労働基準法のQ&Aみたけどひどいな
他校の模試の内容を質問て・・・
いつからなんでもありになったんだw
422名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:15:53
いかんのか?
423名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:42:16
>>422
もともとあの掲示板は講義でわからないことを質問するためであって
他の予備校でのことはその予備校で質問するのが常識ではないだろうか。

講義の中だったのかBBS内でのことか思い出せないけど、
質問と同じような内容が過去に有ったような気がする。

424名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:43:53
>>421

それは別にいいんじゃないの?何でもかんでもケチつけるのもどうかと。
ただ分かってない人の質問って、分かってないから故に論点が見えにくいね。
425名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 16:48:13
>>424
ただ、あの質問の後半は何が言いたいのかな。何を質問していいのかがわからないのかな?
426421:2010/09/02(木) 16:55:04
常識で考えて山予備の教材や講義以外の質問は駄目だろ
堂々とよその教材持ち出して質問する神経が俺にはわからん
なんでもかんでも許してたら掲示板はメチャクチャになるぞ
まあ結局は先生が判断することだがね
427名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:17:20
少なくともおれはそういう問題について考えるきっかけになったので
有用だったけど。

そこら辺の線引きはそう頑なではなく、そのニュアンスによって
計られるべきものであると思うけどな。
今回のコレ、去年のminatakuさんのそれとは明らかに違いますやろ?
428名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:22:27
有用とかではなくモラルの問題
429名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:34:40
でもなあ、俺も模試は受けたけど模試ってあくまでゲストだから不明点あっても
その学校のどこに尋ねたらいいのか分かんないよ。(´・ω・`)
やっぱ山ちゃん先生に聞いてみようと思うかも・・・
430名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:44:07
>>429
その場合は問題を表に出さず自分の言葉にして質問するんだよ。
431421:2010/09/02(木) 17:44:59
やっぱり質問するにしてもその仕方ってものが大事でしょ
例えば模試でわからないことがあったんなら
その箇所は山予備のテキストをみてどう記載されているか
講義で先生はどのように説明をしているか
それでもよくわからない→質問という流れならわかる
でも今回のは違うだろ
模試の解説がわからない→質問て・・・
そんなもの知らんって話だよ
432名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:47:20
「山予備の受講生」が試験科目の疑問点を質問してもいいと思うが。
他社だから、切れたってことかな。


433名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:48:53
>>432
この質問にはまだ答えていないよ。
434名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:50:27
>>432
同じようなことを何度も要望されているからだよ。少しは他の書き込みをみてから要望すべき。
435名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 17:50:46
>>432
失礼しました・・・
436435:2010/09/02(木) 17:52:44
訂正
>>433へのレスです。
>>434 ふむふむ。
437名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:07:04
minataku先生は正義
minataku先生がいなくなってから、掲示板は荒れだした
438名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:09:11
もう来ないのかな
439名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 18:51:25
11/5が楽しみ
440名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 19:14:20
mihimaru先生?
441名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 20:44:24
神様、仏様、ニマタク様
442名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:09:02
今年は人が増えて、あれこれいう人多くなったねぇ。
443名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:17:56
>>414
kobaって釣りじゃないらしいぞ!
「同志達の質問掲示板」なのに先生以外が答えて逆ギレしてるw

2010年版の答練受けたらのなら最初になぜ正しい肢を選ぶように
成っているか冒頭に説明が有ったのを知っているだろうに。頭が可笑しいのかな。

444名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:24:40
今年もアタマおかしい奴出てきたなw
445名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:30:07
>>443
「koba 社労士 日記」でググったのが当人だったら今年が7回目だったらしいぞ。
446名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 22:54:16
キソのキソ講座に申し込んだ方、いますか?
どの程度のレベルの講座なのか、教えて下さい。
447名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:13:06
>>446
内容は社労士に特化した法体系と法律用語などの説明。
送料込みで1000円だから買ってみても良いと追うけど?
448名無し検定1級さん:2010/09/02(木) 23:59:13
キソのキソ講座、受けたよ。

条文の何となくしか掴めなかった言葉が分かるようになった。

シッカリと条文の言葉を飲み込むには良い講座だと思う。

合格者でも意外と知らないだろうな・・・という部分もある。
449名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:10:04
本気で試験受けるなら、
初級講座買った方が金無駄にならんよ
450名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:12:48
俺も今年の5月に山予備を知ったけど、それからでも結構人数増えたね...。

喜ばしい事なんだけど、講座内容の対応は山川先生が直々に書き込みしてい
るから、余計に大変そう。

事務局の方が、とりあえず大まかな説明をして、それで解決できなかったら
先生登場にしないと、これだけ規模が急激に大きくなるとおっつかない気が
する。(ユーストリームだっけ?あれも想定以上に聞きに来てたし)

各講座の説明をユーチューブで説明いただいてるけど、その内容を聞く人も
いるからな・・・。
451名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:15:03
>>450
事務局はただのスタッフだから。
でも公認チューターが2人いるのに殆ど出てこないのが問題だろう。
452名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:24:12
チューターさんは講座のどこまで知ってんだろ。

とりあえず、勉強の仕方や、講義で分からないところとかをアドバイスいた
だいてるぐらいやなー。

良く回答してくれてる、ある方(合格者)もチューターかな?
とても丁寧に返答してみえるかから。
453名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:29:42
>>452
あのお方はチューターではないでしょう。
454名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:38:11
結構、良いアドバイスしてみえるから、チューターになってもらった方が良いかも。

でも、チューターって肩書が嫌かな。
455名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:49:15
>>454
開業されて10年以上みたいですから、チューターでは無礼に当たるでしょう。
456名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 00:59:32
>>455
あー、そうなんだ。
それではチューターになっていただくのは失礼だわ。
スンマセン。

どおりで的を得た良いアドバイスをいただけるはずだわ。
457名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:03:02
>>456
しかし凄いですよね。長文であるにもかかわらず内容が的確でわかりやすいですから。

458名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:08:09
あのお方って誰だろ?
459名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:17:54
>>458
社会保険労務士の先生です
460名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:21:46
>>457
確かに。

やっぱ実務経験がものを云うんだろなー。
相手に納得のいく分かりやすい言葉を、ササッと伝える。

見習いたいものだわ。

アドバイスいただいて思うのは、常に相手の状況、気持ちを察して、あまり
きつい言葉を入れずに気持ち良く読めるもんね。
とても人柄も良い方に思う。

いやーそれにしても開業して10年以上とは...。
失礼な言葉、使って無かったかな?とちょっと頭によぎる。

まあ、自分自身が心が繊細だから、こんな言葉使ったら相手に嫌な思いさせる
かな?と、常に考えて書いているから大丈夫だと思うけど。。。
461名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 01:38:25
>>460
あのお方が書き込みされはじめのころに「ソースは?」って聞いた人がいました。
「開業してもう10年以上実務をやってますから「経験」ですねぇ…」とお返事をされました。

462名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 07:15:35
>>461
キモイ、尊敬語並べるなよwww
463名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 11:36:36
ややこしい奴出てきて殺伐とした雰囲気の時こそチュータの出番なんやけどな。
先生にそんな事でストレスを感じさせないように掲示板を仕切るのも、チュータの役目やろ。
それぐらいの権限持っててもええと思うぞ。つか、ちゃんと仕事せえ!!m9( `・ω・´)


464名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 11:45:40
kobaって奴は誰かさんと同じにおいがするぞ
465名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 13:52:36
>>464
皆同じことを思っているがあえて口に出さないのだよwww
466名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:01:12
聞きたい事を聞けないとか
何のための掲示板だよw

おまいらが初心者だったときを思い出せよ
467名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 15:40:47
勘違いされたので
こっちに来ました
○○J○子さんよろしくネ
468名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 16:18:19
>>467
キチガイストーカーはくるんじゃねえよ
469名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:42:40
なんかすさんできたのでちょっと話題を変えて、

今年から製本テキストが2種類になったけど、
新しく出たA5サイズのテキストって、文字の読みやすさとかはどうですか?
余白は別にいいんだけど、単純に縮小コピーするだけで
目が悪い人に字が読めなかったら意味ないなあ。
470名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 17:49:26
>>469
普通に縮小です。遠視の人にはきついでしょうね。
471名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 19:01:30
色々話を聞いて大変なのに頑張ってるって
本当合格してよかったです
472名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:19:08
>>93は個人情報じゃないのか?
何度かやっているようだが
通報されてもおかしくないな
473名無し検定1級さん:2010/09/03(金) 21:20:45
>>472
個人情報保護法の要件をご存じですか?
474名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 00:11:47
>>311
Web 労働基準法(7)−1 の冒頭で訂正有ったよ。
475名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 08:36:02
もうあれだな、2011年答練は一問一答方式ですべて誤りの肢にして、
何が間違っているかを論述させる形式にすればあの様なヤツは現れないかな。

あと、各種問題集に手を広げるのは良くないが他所の模試は受けえおいた方が良いともう。
476名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 08:49:13
なぜ山予備の答練が「正しい」ものを選べに成っているかという趣旨を
理解しない理解しようとしないかが俺には分からない。

実際の試験でも1肢1肢正誤の判断をすることが普通だと思う
問題の「正しいもの」「誤っているもの」を選べという文言を読まずに解答しているのだろうか。

7回落ちている様だから頭が変になっているのだろうか。
477名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 08:55:35
うるせーばか
478名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 08:59:22
山川がちゃんと答えていればよかっただけ
イメージダウンになりかねない
479名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:02:40
>>477
k*b*さん直々のコメントありがとうございます。
480名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:05:30
>474
それは、
ttp://yamakawa-sr.net/bbs/viewtopic.php?t=2039
にある誤植のことでは?
正式な公開が11時なので、未確認ですが・・・。

Podcast版の訂正は、表現の間違いですよ。
テキスト21ページの外国人技能実習生の部分です。
技能実習を特定活動と昔の表現で説明してしまったところです。
481名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:21:21
>>478
そうだな山ちゃんか事務局とか運営側が割り込まないとまずいよな。なぜ出てこないのだろうか。
講座(答練など)の趣旨や掲示板の利用方法など。

しかし、事務局宛メールでSPAM扱いされるって普通じゃないよな。どんなメール送ったんだろう。

482名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:28:00
>>480
確かに
483名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:39:23
Podcast版の労働基準法5回から7回はアップロードされていますね。
さっきから、何度も「入手」をクリックしているが、全て落ちてこない。orz

第7回の前半は入手できたので聞いてみたが、テキストの誤植の訂正だった。
484名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 09:46:17
>>483
Podcastは同時ダウンロードだと途中で止まってしまうみたい。ファイルが大きいから仕方がないけど
485323:2010/09/04(土) 10:27:28
486名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 10:31:16
>>485
ども。

すでにYTで見れるけど、一応モラルとして11時まで待った方が良いかも。
487名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 11:21:31
おはようございます
発表まで約2ヶ月
頑張った人には結果がついてくるということですネ
488名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:17:28
合格発表後に初級インプット講座どっと申込者増えるのかね。
489名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:52:24
変換とアップにどのような手間がかかるかも知ってるし、決してくれくれ君ではないんですが、
1回目から7回目まで一覧的に探せず、
パスも上のレスを探さないと見つからず、
DVDを持ってない人は全て揃わずでは、
さすがに利便性がアレで新規利用者も少ないと思うんですが。。。

作業をしてくれる有志の方は、利用者の声が重要な動機だと思いますので、
失礼を承知であえて感想を書いておきます。
もちろん、いやなら自分でしろってことで、その点は分かっております。
490名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:03:57
早くもキソのキソ講座がヤフオクで出品されてるぞ
491名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:24:10
>>490
しかし、500円スタートで即決600円、送料負担落札者の場合、かんたん決済や振込手数料などを含めると
送料込みで山予備で1000円で買った方が安い。

でも落札する人いるかもなw
492名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 16:25:15
>>491
しかも「未使用品」とある、未使用じゃないだろうwww
493名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 17:40:04
すでにテキストを購入した人が、なくした・汚した等で特定の科目のテキストのみ購入したい場合、
ばら売りしてくれるの?
494名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 17:46:38
>>493
一冊2500円で・・・・
495名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 18:34:18
>>323
出遅れました。
出来れば5,6,7回目もう一度お願いします。
496名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 19:04:21
ほんとに売ってくれるの?
497名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 19:08:45
>>496
俺は試したこと無いが、例え購入できても。
最低19800÷10=1980円だろうね。勿論、すでに有料初級インプット購入者であることが条件だろうけど。
498323:2010/09/04(土) 23:43:53
労働基準法のmp3ファイルをまとめてみました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Be/so/48850.zip

パスは、yamayobi です。


テキストですが、マーカーで印をつけたり、書込みをされたりしていると思いますが、
皆さんはどの程度、マーカーや書き込みをされているのでしょうか?
昨年使用したテキストでも構いません。
できれば、参考のために1ページほどでいいので、写真Up願えないでしょうか。
お願いします。
499名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 23:56:16
>>498
めんどい。
マーカーは青系が好き。読む時にストレスにならない。
オレンジ使ったらイライラした。
労働はオレンジで社会保険は青。
労働は平均7点台だったけど、社会保険は9点台。効果の差は歴然。
500495:2010/09/05(日) 07:13:40
>>323
mp3ファイル、助かりました!
ありがとうございます。
501名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 07:47:22
>>499
ためしに来年に向けて労働を青、社会保険をオレンジにしてみて。
502名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 08:57:41
>499

色の効果の差が歴然と断言するのはちょっと・・・。
確かに青色が人を落ち着かせる効果があるのは知られているけど。

>498

最初は薄い色でマークして、何度も間違えた箇所は
濃い色に塗りつぶすって手もある。
フリクションライトという、こすると消える蛍光ペンもあるよ。

503名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 08:59:22
山川テキストは蛍光ペン使っても裏に透けないの?
504名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 10:18:41
>>498

>ファイルが見つかりません
>既にファイルが削除されたか、期限切れになったか、ダウンロード上限数に達した、若しくは誤ったURLが指定されています。
>再度ご確認下さいますようお願い致します。

この時間でもう駄目?どこかに安心して置いとける場所ないのかなあ。
505名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 11:54:08
規制解除
506名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 12:24:24
>>503
透ける
507名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:02:20
koba
登録日: 2010.09.01
記事: 4
日時: Sun Sep 05, 2010 10:42 am 記事の件名:
--------------------------------------------------------------------------------

山川先生

返信ありがとうございます。

山川先生のコンセプトはよくわかりました。

ただ私ははっきり言って山川先生の考え方のみ聞きたかったので他の方の意見など聞いていませんし、私が書いた内容に対して批判されたくもありません。

なんだかとってもストレスの溜まる掲示板だと感じてしまいました。

508名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:04:05
>>507
重度障害だな。そこまで山予備のスタイルが嫌なら他所の予備校にすれば良いのに。
509名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:15:09
山川先生は好きだけど、取り巻きが嫌いってことだろ
510名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:16:56
>>507
うわぁ・・・
511名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:19:39
悪いなkoba病気なんだわ




オレ、mnataku(`ェ´)ピャー
512名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:36:12
山予備名誉会員がまたひとり増えたww

オレ、minataku(`ェ´)ピャー
わたし、ひつじこ(#`皿´)メエ-メエ-WWWWWWWWW
koba
513名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 15:01:56
あまり人いじり、止めよーや。
514名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 16:53:28
山川予備校、醜すぎ
515名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 17:20:24
重複質問すると「(笑)」と山ちゃんに煽られるから掲示板利用しづらいよね。
いちいち全ての質問確認して書き込みできないし。
そもそも質問の表題見ただけでは何の質問してるかわからないもんね。
516名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:37:07
無料講座なんだからおおめにみないと有料にされちゃうよ。
初級インプットはほとんど利益ないのが明白なわけだし。
517名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:40:20
みなタク落ちたん?
やっぱりあいつって無能のクズだよな・・・
518名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 18:46:22
minataku先生をバカにする奴は許さないぞー
519名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:44:35
minataku=koba
520名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:49:26
minataku様と結婚したい
521名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:54:26
>>507
トピック立てたとき文頭にでも「先生にお聞きします。」とでも書いておけばいいのに。
そしたら反対意見がある者は別トピックを立てるのに。

世の中には賛成者と反対者がいる。その案に反対な者は反対の理由を述べるのは重要なことだけどな。
522名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:21:46
インドアって美白にはいいかも
今日車でお出かけ
日に焼けてしまったわ
523名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:30:54
つまんね
524名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:04:30
解なし、複数正解入れて択一44点で
合格できますか?
ちなみにヴェテです
525名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:07:30
どんなに美味しい料理でも、汚い蝿がたかっていると食う気なくなるよな。
今はそんな気分だ。
526名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:21:39
○○J○子さん
明日も仕事ですよね
独立まであと少しがんばってください!
おやすみなさい

色々な話を思い出し心の中で泣きながら
エールを送ってました
527名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:22:43
44点は無理やろ
今年の択一は簡単だったから46は欲しい
528名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 21:36:16
テキスト(A5サイズ)のブックカバーですが、
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/goods/index_bk41.html
の「ブックカバー(教科書A5サイズ)」っていうのを買ってくればいいのでしょうか?
厚さは大丈夫ですか?
529名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:36:11
>>507
本人の希望によりID抹消して、記事まで削除。
2ちゃん見てるみたいだね。

530名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 22:47:18
A5版とか小さすぎて読みにくいっしょ
531名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:00:08
>>530
単純縮小のA5版は文字がとても小さいです。
通勤電車やバスで勉強するためという要望で作成されたも物ですが
車両の揺れ等でとても読みにくいです。
A5を購入された皆さんはどうですか?
532名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:01:06
今度はT氏とP氏のバトル勃発?
533名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:32:01
「論争する資格でもありません。」って、何かあったん?
534名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 23:39:34
>>533
大したことないよ。
質問した人の聞きたかったことを掴みきれていない回答をしてしまっただけ。
535名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 02:58:35
山川のテキストは、LECのメインテキストよりもいいのですか?
536名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 03:14:18
山川予備校のテキストはテキスト中心、よくて表組み程度なので、
LECといわず他の教材に比べて図表が少ないっていうのはあるな。
537名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 04:07:27
といつものage厨ヴェテが語った
538名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 07:38:21
kobaは本物のクズだな。
それに比べ、逃げも隠れもしないミナタク先生は漢だ。
539名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 08:42:41
質問が気に食わないからと、逆ギレしたクズが登場
540名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:04:40
>>539
回答が気に食わないからと、逆ギレしたクズが登場
541名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 19:05:33
○○J○子さん
今日本屋さんで社労士の教科書見ました。
新人さん、とってもムリって
通信にするみたいです
542名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:02:32
アゲ厨は色んなスレ巡回してる基地外だよw
543名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:05:55
シャラランのダウンロードするテキストとか山川予備校の
せいで大打撃だろう
544名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:26:28
>>543
シャラランってなんだろって思ってぐぐったら・・・社労士の塾かよ。

そこに結構面白いことが書いてあった。

>初版完成後、真島先生に言われたのは
>「改正についていけなかったらクビだからね」。
真島、お前自身がついていけてないだろ。
545名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 23:31:30
改正についていけてないのではない。
俺に改正がついてこないのだ。
546名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 00:08:21
             (あそこの二階いつも電気付いてるなニートだな)
                o
               ゚
ブロロォ・・・............γ_⌒_ 、 ........................        .......
.....................___ U ´д`)_
      |_i_|( ー O=(O=O
      /,=、(ヽ ヽ | |ニ|#|
 §三 , (φ)ヽ(__ノ//(O))
547名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 10:47:45
結局、真島さんは井出さんやとしみさんほど図太くはなかったってことだな
548名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 13:55:47
誰かさんが合格サロンで叩かれていた件
クソワロタ
549名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 14:30:49
合格してるならいいんじゃないの
550名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 22:09:33
ホームラン打者のベンチ出迎えみたいなもんか
551名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:25:12
ヤマ予備の講義を聴きつつ、手元では市販のテキストを使うとしたら、
どこのが一番いいかな?
552名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:33:04
>>551
山予備のテキストは市販本と構成(順序)が違うから大変だよ。
553名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:34:58
誤植ぽつぽつあるな
たいしたことじゃないけど
誤植スレ掲示板につくってほしいお
554名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:40:11
>>551
LECの出る順じゃないか?
555名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 00:43:17
>>554
LECの出る順は科目ごとにバラツキがあるからあまり好きではないんだよな。
556名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 01:11:59
1000ページくらいの1冊本基本書なら、どれを選んでも必要な
論点は押さえてあるから自分の好みでいいと思うよ。

逆に、この本にしか乗っていない独自の論点が満載なんて基本書が
あったらおかしいよ。
557名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 01:13:45
なるほど。
それでもLECはダメなの?
558名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 01:23:34
まあ専用テキスト買わなきゃ経営も成り立たんよな。
559名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 01:25:55
LECの出る順は濃いブルーのレイアウトが見やすくていいと思うよ。
初学独習者だと消化不良になるくらい1冊本の中では最も情報量も多い。
560名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:26:07
テキストを自宅で印刷したらお金と時間はどれくらいかかるんですかね。
インクジェットだったら蛍光マーカー塗れないインクがほとんどだし。

会社のレーザープリンタでちまちま印刷かなあ。
561名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:40:46
>>560
あなたが会社に費用弁済すればおkでしょう。
562名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:42:20
>>560
ページ番号を合わせておいた方が良いよ。
2010の答練ではテキストのページを連呼していたから。

563名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:46:37
>>560
ページ番号を合わせておいた方が良いよ。
2010の答練ではテキストのページを連呼していたから。

564名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:01:57
よし、今月中にセット60000円申し込むわ
大原30%割引やめた
山予備、山スレの人、これからよろしく
565名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:28:38
ベテ確定
566名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:30:30
>>560
ページ番号を合わせておいた方が良いよ。
2010の答練ではテキストのページを連呼していたから。

567名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 14:43:12
>>564
模試はTAC、LEC、ワンコインは最低受け、必ず見直しをしてね。これで私は合格確実です。

568名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:12:40
合格祝賀会、覗きに行ってもいい?
久しぶりで懐かしいし
569名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 15:34:59
TAC・LECの模試は大手で母数も多いから受けた方がいいけど、ワンコインとかIDEは受けなくても大丈夫だよ
選択式対策で文脈から判断するとか奇天烈な事いってる講座も無駄の一言
それなら選択式の問題集買ってやるなり、テキスト読み返して重要語句チェックする方がよっぽどためになる
570名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:20:25
>>569
「その他」と「その他の」とから推測するとかグルーピングとかは実際に効果はあったよ。特に一般常識とか。
571568:2010/09/08(水) 16:31:22
オフ会やろうぜ
572名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:49:52
俺は、ユーキャンにしてみるわ

今年、選択34 択一54 足切無で合格確定の友人が
ユーキャンだったもんで。
テキスト見せてもらったら、わかりやすいし、国年の例の問題も、
テキストにあったし。意外といいかもって思った。
過去問10年分もついてるし、来年は合格したい。

ちなみに俺は、選択29 国2 健1  択一45 没問込
まあ、ダメだと思う。
573名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 16:55:18
ユーキャンは初学者には分かりやすいです。
574名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:11:37
ユーキャンにする奴がなんでここにいんの?
575名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:12:28
営業に決まってんだろうが
576名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:32:03
山予備+ユーキャン 速習レッスン 若しくは、 山予備+うかる!社労士 総合テキスト と言うように
市販本を傍らに置いて勉強すると効率が良い。
577名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 17:35:27
元同僚との懇親会ですよね
辞めてしまって寂しかったから
578名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:37:49
>>576
全然良くねぇよ。
講義聴いて普通に山予備のWEBテキスト眺めてるだけでいいだろ。
印刷なんかする必要ある?
後はどこの出版社でもいいから、講義を聴いた部分の過去問やるべきだろ。
そのほうが記憶の定着がいい。
579名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 23:57:35
>>578
なぜオレに食いつく?何処にも印刷するとは書いてないが?
Webテキストだからこそ、市販本を手元に置いて気になったところを索引してみる。
偶に不可解なニュアンスでの説明があるからね。
580名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:05:35
自分は全ページ印刷したよ。
気になる用語に下線やら丸囲み、蛍光マーカーのチェックや欄外へのメモ。
落書きしたほうがそりゃ覚えやすいだろう。
581名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:09:10
word化して検索機能をフル活用すればよい。
582名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 00:20:08
>>580
>>581

>偶に不可解なニュアンスでの説明があるからね。

この部分についての回避方法が示されていないが。
583名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 01:36:18
果たしてDVDが必要だろうか。たぶん自分はWebの講義しか見ない。
584名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 01:47:04
>>583
DVDはオマケだから
585名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 14:44:55
新人さんも祝賀会行きたいって
合格した先輩に挨拶したいみたい
あとアドバイスも受けたいとか
586名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 22:31:25
A5サイズのテキストに透明カバーつけている方、いらっしゃいますか?
ブッカー君とか、ミエミエブックカバーとか・・・。

A5サイズのテキストにカバー付けた場合、余分に余っちゃうとか、不満はありませんか?
587名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 19:01:39
ブックカバーならハンズとかにあるビニールで五枚くらいはいって二百円ぐらいので充分!
というか、可変式だから、厚年とか考えるとこれがベスト。
588名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 19:20:15
A5版だし外で使うのに表紙が見えないようにということじゃないの?
ミエミエみたいなビニールだと役に立たないなw

もし綺麗に使おうなんて考えなら落ちる道一直線だぞ。
書き込みも折り返しも手垢も気にせずボロボロになってこそ愛着も湧いて
血肉になるというものだ。
589名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 19:55:13
100均で色画用紙か包装紙でも買ってきてカバーにしたら?
590名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 20:05:51
確かに私たちから見ても滅多に見かけない位すごい美人でしたよね
いいな〜美人は得ですよね
新人さんすごい興味あるみたい
才色兼備の先輩に
591名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 21:18:33
本試験会場でボロボロの基本書持ってる人見ると妙にプレッシャー感じるね。
592名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 21:26:45
試験場で付箋いっぱいつけたテキスト持ってる人とか、
ボロボロテキスト持ってる人見ると、なんとなく受からなそうに見えるのは気のせいか?
593名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 21:35:12
>>592
それが前の年度版とかだったら尚更ねw
594名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 21:43:26
本試験の直前は席でひっかけ問題を印刷したやつパラパラ見返してた。
595名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 22:32:32
明日は公開ないのか・・・。
もう一度、労働基準法をやり直すか。
1日1コマとして、1週間で1回転。
596名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 22:55:03
同じ轍…か
597名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 00:04:37
初級インプット50回全部で何時間くらいになるんですか?
598名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 03:56:56
>>592
どの試験にもいるよなw
599名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 06:07:24
>597
2.5時間×50回+α

既に、労働基準法のテキストは付箋紙が沢山・・・ orz
600名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 07:11:41
Vネックの山ちゃんかわいい
601名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 07:13:47
>>600
山川靖樹さん おはようございます。
602名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 14:06:40
ここのテキストしか使わないで合格したらすごいと思う
603名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 15:19:59
>>599
2時間半か、サラリーマンだと1日1回分きついな。見るだけで終わりそう。
1週間に最低2回分くらいのペースでインプット済ませないと後がつらいな。

みんな同じ講義を2回以上、見直す時間ある?
604名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 16:49:38
>603
リーマンです。
通勤時に片道1時間ほど電車に乗ってるので、1.3倍速で聞いて・・・。
但し、電車内で書き込みやマーカーは難しいので、それは別途時間とって。
605名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 21:49:23
>>603
全く同意。正直1回で2時間半の講義は、かなり辛い。
しかも過去問を解いてから、次章に進むカリキュラムだから
3時間は覚悟しないと
でも、>>602のヒトも云っているが、このテキストしか使わないで合格するのは不可能。
山川先生の講義 + 直前パックの組み合わせがないとムリ。
となると、フルパックだと他の予備校よりもハードなカリキュラムではないか????
(含む校内テスト10回)







606名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 22:30:40
山予備だけじゃ不十分だから大手資格学校の模試も受けないと
今年は知らないけど、去年は答練の解答解説も充実してる分時間が長い(1回分で1時間半)あるから1.5倍速とかで聞く習慣つけないと時間かかるよ
俺は2倍速でずっと聞いてたから普通に聞くと違和感がある
やまちゃんのおかげで合格予定だから、みんなも先生の事信じて頑張って
607名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 22:39:59
山ちゃんも模試は受けろと言ってるな。
でも、他校の模試を勧めるならその受験料を負担してくれるべき。
受験生に数千円の受験料を払わす山ちゃんは鬼畜。
608名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 22:49:27
>>605
直前パックより、無料基礎講座+タックやレックや井出の過去問をひたすら
解きまくったほうがいいと思うが。
安いし。
後は大手予備校の模試を受けて、白書と法改正も大手予備校の本で十分でしょ。
これ以上は手が回らんよ、金銭的にも時間的にも。

>>607
>受験生に数千円の受験料を払わす山ちゃんは鬼畜。

モンスターペアレントみたいなこと言うなよ。
それとも精神を病んでるのか?
609名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 22:50:41
>>605
>フルパックだと他の予備校よりもハードなカリキュラムではないか????

いや同じだよ・・・IDEもそうだったが直前期になるとどこもハードだよ・・・
610名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 22:51:43
>>603
WEBで見た講義を睡眠学習のつもりで寝る前にもう一回聴いてる。
611名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 23:25:09
>>605
無料基礎講座はともかく、他の直前講座は他の予備校と比べて高くない?
TACの直前にでる白書、法改正の本、大手予備校の模試と過去問の繰り返し。
最後にIDEの総まとめゼミ、社労士Vのとしみ横断ゼミで、十分合格最低ラインには
到達できると思うぞ。大体、直前講座すべて受けて復習できるか?
時間に余裕がある学生なら別の話だが、社会人には無理と思うぞ。
612名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 00:06:17
>611
>TACの直前にでる白書、法改正の本、大手予備校の模試と過去問の繰り返し。
>最後にIDEの総まとめゼミ、社労士Vのとしみ横断ゼミ

これで総額いくらになるんですか?
613名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 00:31:16
当たり前の事言うけど、普通はひとつの予備校と決めたならその学校の教材のみをやり込んだ方がいいよ
参考書スレのベテの書き込みみたいに色んな教材使ってるとベテになるよw
614名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 02:54:02
あれもこれもやらなきゃイケナイ言ってるのは
ヴェテだよ
周りとか気になって色んな本に手出し始めると樹海行き
615名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 04:16:23
確かに講義長いぜ
ま、他の予備校も似たり寄ったりなんだろうが…
616名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 07:27:01
山川以外のものは一切しなくていいよ!
617名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 08:44:51
>>613
全く賛同。他人の意見に振り回されないこと。

618名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 09:07:46
>>612
5万円位かな。
只、IDEの総まとめゼミって、いいのか?
はじめて聞くぞ。
619名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 09:24:47
ここは他校の工作員もいるから他教材の話しは要注意
620名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 09:31:19
隣の畑は青く見えるもの
621名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 09:54:54
山川の講義を全部聞くのに、2ヵ月かかるのか(1日2.5時間)
今から始めて6回か。
622名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 10:24:29
基本書は何度も読み込めというけど、講義は何度も回せないな。
一期一会の真剣勝負で臨まないと。
623名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 10:58:19
フルパック答練とかの無料公開じゃない講座も10分刻みの板書なしのスタイルなん?
624名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 11:12:34
10分刻みというのが緊張感保つのにいいな。小休止も入れやすい。
625名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 12:36:36
答練は板書もあるし、10分単位でもない
626名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 14:07:22

基発って何の略?
627名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 15:16:51
>>622
普通、予備校では、平日なら月木または火金で2コマ
週末なら土または日で2コマすすむ

で復習は、よく講師が次の講義までに3回読み込んで
過去問も該当箇所を3回まわせというよ
読み込むというのは、2時間半の講義を3回かけるのではなく
講義の時間より短くして読み込むのがコツ
628名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 15:35:09
>>626
厚生労働省労働基準局長から都道府県労働局長宛の通達
略称じゃなかったと思うけど、違ったらごめんね
629名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 15:45:07
基発・・・(厚生)労働省労働基準局長から各都道府県労働局長宛の通達。

発基・・・(厚生)労働省事務次官から各都道府県労働局長宛の通達。

基収・・・各都道府県労働局長からの法令の解釈に疑義についての問い合わせに対する(厚生)労働省労働基準局長による回答。
630名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 15:50:11
>>628
おい暇人
おまえ邪魔やから出て行けや!
631名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 15:51:19
>>628-629

ありがとう御座います。
632名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 16:11:10
>626
キソのキソ講座で・・・
633名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 16:24:59
公務員の分際で生意気だな
634名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:07:07
>>633
民間のほうが断然給料安いんですけど
635名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 00:45:03
山予備部外者がウザイ件
636名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 01:31:33
19800の買ったけど
選択式の問題集とか他の過去問
どこの買えばいいんでしょうか

山予備生徒
637名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 01:58:23
>>635
ideスレがなくなったので、そのアホがここに
紛れ込んでいると思う。でもって、「名無し検定1級さん」の
アンダーバーの入った奴は大抵部外者だからスルーするように
相手するとうっとうしいだけやで!
暇人が相手して欲しくて遊んでいるだけだと思われ
638名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 01:58:37
山川以外手を出すな!
山川を信じろ!
639名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 05:06:00
>>636
大原選択トレーニング4冊かTACつぼ
IDEかとしみ

これは定番
640名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 07:02:09
過去問は山川で十分
選択はいらね
641名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 07:23:40
>>640
山川さん おはようございます。
642名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 07:33:55
合否がわかるまで手を出せない。でも講義は進んでいくジレンマ。

全額とは言わないけど合格したら残りの科目キャンセルで返金とかあれば
すぐにでも申しこむのにな。
643名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 08:55:32
どうせ落ちてるさ。そして来年も不合格。
644名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 09:45:23
誰かさんはずいぶん熟睡してないだろ?
このままだと本当に壊れるぞ。
645名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 10:33:02
http://www.youtube.com/watch?v=_AHhrF5ti6M

これ見てたら山川先生の人柄がよくわかるね。俺も泣いた。

テキストも過去問をよくフォローされてるし良いんじゃないかと思う。
646名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 12:15:55
ホント良い先生だと思うが、なんだろう、講義聞いても頭に残らないや
比較したらいけないのだろうけれど、としみ先生とか宮島先生だったら、話した内容が頭に残る
声質??
折角、安く学習出来ると思ったのだが、俺との相性は悪すぎる
647名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:24:39
うっかり屋で教えてくんが社労とはしんどい選択だな。
給与計算、各種申請をやったことがあるかい?
業務は後からついてくるって言っていたようだけど。
社労の仕事は100%で当たり前、迅速にいかに
付加価値のある仕事が出来るか。
会議資料の数字が違うのとは訳が違う。
個人の財布の金なんだよ。
1円でも個人は自分の金にはうるさい。
そしていついつまでにどんな名目でいくらもらえるか。
知識も情報も正確さも全て金。
それに、各支部の社労は個々で勉強会をやっていたりする。
スキルup、情報交換等。
使えない社労の代わりは山ほどいるんだよ。
君は気に入らないと感情をぶつけるけれど、事業主は
一方的に切ってきたりするよ。
揉め事がないといいね。

一体君はどんなアドバイスをするのか。。。
事業主に訂正されるのは恥ずかしいんだよ。
648名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:31:54
>>647
>一体君はどんなアドバイスをするのか。。。
>事業主に訂正されるのは恥ずかしいんだよ。

あんたケンカ売ってるの?
649名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 15:54:11
急に他校の情報操作ふえてきたな
としみ?IDE?
山ちゃんのせいで死活問題なのわかるけど
書き込んでる姿を想像するとすごくカッコ悪いな
650名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 17:44:21
>>636
タックの壺がお勧め。選択と択一がある。
過去問は俺はタックを使ったが、井出もいいと思う。

でも過去問は山川のテキスト買ったら付いてるんでしょ。
壺は買っておいて、山川の講義が終わったらすぐやって
知識が定着してるか確認すればいいんじゃない。
651名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 17:46:55
>>646
金を掛けた分取り戻そうと思ったからでは?
プラシーボだよ、プラシーボ。

俺は無料講座でしのぐ。
山川の講義はわかりやすい。
説明がくどいところがいい。
652名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 17:50:50
>>649
シャラランっていうのは、今年で潰れたっぽいね。
予備校なんて入る気もないので全然知らなかったが。

山予備、俺みたいな独学には本当にありがたいよ。
653名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 22:13:23
過去問ですが
午前中の試験がテキストに収録されてない・・・
654名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 23:05:53
山川予備校がここまでやっちゃったらシャラランにASSはないだろ

って思ってみてみたらホントに休刊になってたYO!
655名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:27:39

TACの解説は

そのとおりである

だけってほんとかよ
656名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:38:47
ヤマ予備利用者にモラルとか常識とか無いのだろうか。
あれ以上安くしてくれとは。
657名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:43:25
>>650
ツボって択一、選択各1冊なんですね
他社のが分冊なので金無しの俺には助かりますが
量的に少ないんですかやはり?


山予備のは一問一答なので
本試験スタイルの過去問の方がいいのかな
658名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:48:27
>>657
一問一答形式で知識の確認及び定着を目指す。
本試験スタイルは、他の予備校(TACやLECなど)の模試を受ける。もちろん複数は必須。
問題は1肢1肢単独で解く練習をすることが合格への道。
659名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:52:26
疾患社労士に仕事を頼むって?
大博打だな。
660名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 01:05:55
俺も初学だが
ヤマヨビ有料インプット+市販過去問+選択集+横断本?+改正本?+模試

こんな感じでいいの?最低言これぐらいかね??????????????
661名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 02:24:15
>>660
今年はテキストに過去問つくらしいから市販のはいらない
改正箇所は改正法講座でテキストと講座がつくからいらない、というか改正本というのはない
(各社テキストの改正箇所をHP等で掲載する&別途改正法講座が有料であるくらい)
山予備+市販の問題集+横断本(あれば便利)+大手資格学校の模試で充分
今年初受験で足切りなし合格予定です
662名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 02:44:31
>>661
市販の問題集ってどんなやつのこと?
過去問じゃないってことだよね。
663名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 02:48:32
講義DVD発送に合わせるか
web公開に合わせるか
スペース!!!!!!!どうしよう!!!!!!!あああああああああアッー
664名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 06:50:14
>663

スペース?ペースじゃなくて?
665名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 07:11:36
山予備以外手が出ないね。
LECやTACは20万弱するもんな。
666名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 08:20:08
確かに。
服用中の疾患社労相手だと、労働争議の当事者になり得るわ。
法的に手続きなしに。
こええ。
667名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:06:23
>>666
>服用中の疾患社労相手だと、労働争議の当事者になり得るわ。

は〜〜??
668名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:07:23
>>659
>疾患社労士に仕事を頼むって?
>大博打だな。

なんで??
669名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:10:18
>>662
TACの合格のツボとか
過去問と答練だけじゃ選択の問題が少なすぎるから特に選択の問題集は必要だと思うよ
670名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:16:01
>労働争議の当事者

労働争議は基本的人権の一つだよ。当事者になっても良いと思う。
671名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 10:47:48
その時点で社労士ではなくなるけどなw
672名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 11:53:22
母子家庭だから割引しろってか。

ものすごく偏見に満ちた見方なんだけど、自分でそれを選んだ人ほど(要するに離婚な)
そういったいやしい要求をする傾向にあるような。
自分で望まないでそうなってしまった母子家庭のお母さんって、そんな事言わない気がする。
673名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:30:00
この価格から割引を求める人は、働いたこと無いんだと思うよ
674名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:38:04
会社組織じゃないからできる、とも言える
675名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:39:44
>>672
>母子家庭だから割引しろってか。

は〜〜?
676名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:40:41
>>673
>この価格から割引を求める人は、働いたこと無いんだと思うよ

そんなこと無いよ!安ければ安い方がいい。
677名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:41:22
>>674
>会社組織じゃないからできる、とも言える

それは言えるかも・・・
678名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 12:58:27
この手の「言うだけならタダやし言ってみよう」的な要求って、どんなメンタリティなのかね。
買い物の値切りならそれはそれで一種の楽しみだけど、これって断った方も後味悪いじゃない?
679名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 13:19:41
6万も出せないなら流石に独学でなんとかしろよって思うね
何より過去問題集なんて市販のものなら安くて2000円以下で買えるし
680名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 13:29:03
値切る以前に独学3年目で択一が40点って時点で、ちゃんと勉強してないだろあんた?

と言いたい。
681名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 13:47:52
3年やって40点www
しかも今年の択一は超簡単なのに
682名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 14:11:32
>>645
人柄が良いのは分かるがプロ講師が講義中に泣くのは感心しない。
人情話にほだされずに頑張れ。
683名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 14:46:21
>>657
壺は過去問から抜き出したっていうより、テキストを読んだときに
どれくらい正確に記憶しているかという指標にはなる。
もちろん壺の中にも過去問そのままのものもあるが、あくまで
ストレートな表現の物だけなので、引っ掛けとかは少ない。
だからテキスト読んで→壺で確認→過去問に挑戦→模擬試験って
な順序で対処すればいいと思う。

最初は講義を聴いてテキストで要点確認、次に壺をやって間違えた
所はテキストで復習、これを1単元終わったら過去問に挑戦、
ってな具合に進めていけばいいと思う。
来年の2月頃までには、この方法で全範囲を一周してね。

あくまで個人的意見だから参考までにね。
684名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 14:54:47
>>680
生活保護貰っているなら同情できないけど、仕事して子育てしてたら、
そりゃ勉強する時間なんか少なくなると思うよ。
ただこの価格から割引しろとは・・・・相場を知らんのだろうね。
ひょっとしたら常識がないのかも。
685名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 16:56:10
初学40
686名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 17:13:51
ボッシーは常識無いなあ。
687名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 18:20:29
19800
688名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 18:41:19
製本されたテキストだけが欲しいんだが・・・。
どうしてDVDとかCDを付けるんだろう?
せっかく無料でWEB講義やっているのに。
689名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 18:54:31
>>688
なら、テキストだけ使えばいいだろう?
値段的にはTACの新標準と同じくらいだし(新標準は過去問はついてない)。
690名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 19:07:05
>>688
DVDやCDはオマケ(無料)だから、事務局委言えばDVDやCDなしで送ってくれるよ。
691名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 19:17:02
DVDとCDは倍速で聞けますか?
692名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 19:20:02
>>691
それは再生機器の機能の有無によるだろう。

693名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 19:21:32
>>691
CDはオーディオCDでは無く、ただのデータCDだよ。MP3とWMAファイル
694691:2010/09/14(火) 20:05:32
そっか、じゃDVDにしよ。
サンキュー
695名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:25:54
今回はうまいことかわしたな。
696名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:47:22
製本版も映像・音声メディアもいらないから、PDFかWordの
データだけでいいんだけどな。
冗談抜きで製本テキスト裁断して自前でスキャンしてしまいたい。

問題集は冊子でもいいけど、テキストはWeb公開している以上
いまさら違法コピー防止とか効果ないと思うんだけどな。

数がまとまるから製本テキストがこの値段にできるのか、
実は19800円で買ってくれたらいくばくかの利益になるのか。
697名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:55:22
とageニートが悟った
698名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 23:57:11
ageるな厨w
2ちゃんできたての頃の住人か?
699名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 00:01:27
>>696
PDFぐらいWebから簡単にできるだろう。
ただ、2010年版はWebのデータをPDFにしたがページを合わせるのが面倒だったが。

あと、一般的に印刷屋にある印刷データは専用フォーマットだからPDFにして貰うには別途料金が発生する。



700名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 07:37:31
Webの講義テキストの部分をカットアンドペーストでWordに貼付けたら
表組とか見たまんまに再現できないんだけど何かコツないのかな?
701名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 12:18:04
ないと思う
702名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 12:37:16
講義のテキストはWebで済ませて過去問は別に買ったほうが安上がりに思えてきた。
2万円もあったらその他にも結構いろんな教材が買えるしな。
703名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 12:38:12
>>700
手間は掛かるけど、WORDで「開く」でファイル名のところにURLを入れると良いよ。
後は要らないところを削除して保存。
704名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 12:42:16
>>702
もし、ヤマ予備の答練を受ける予定ならテキストは有った方が良いよ。
2010年の基礎・応用答練ではヤマ予備のテキスト要らないと言っていたけど、
説明の殆どがヤマ予備テキストのページを見ながらだったから。
705名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:18:08
>>704
つまり、一般人はこの予備校の講座は受けないということ
706名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:30:02
>>700
別に普通にWEBを保存してワードで開けばいいと思うが。
何でカットアンドペーストしなきゃならんのだ?
WORD95か?
707名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:38:25
>>702
>講義のテキストはWebで済ませて過去問は別に買ったほうが安上がりに思えてきた
だからそのことを何度も言ってるヤン・・・
タックの壺とかスピマスとか、レックの過去問とか、井出の過去問とか・・・・
定番でしょ。
全部買ったって2万円にはならないよ。

講義聴く→テキストで確認→壺とかの簡単な一問一答やる→わからないところは
講義かテキストに戻る→スピマスとかの過去問(一問一答)で実力チェック

これを2月までに全範囲を1周してね。
直前対策や模試は個人の自由で判断して。
708名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:55:44
再受講割引はあってもいいと思うんだがなー
709名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 15:05:02
>>708
再受講割引=ヤマ予備早期割引だろう。

そおそもヤマ予備の知名度がなかったが為に、知ったのが2月だった。
もちろん早期割引が有ったことさえ知らなかったし、早期割引が終了と言うのにもビックリした。
IDEなどはまだまだ早期割引中だったからね。

710名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 15:48:54
祝賀会には皆で行きます。
711名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 16:47:40
来ないで下さい
712名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 18:47:36
>>708
それだったら改正情報だけでいいんじゃない?
ワザワザ最初からやらなくても。
713名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 18:49:34
>>712
そうやって手を抜いてきたベテの話を聞いた。
714名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:02:11
>>713
手を抜くんじゃなくて、理解していることと出来ていないことの
峻別が出来ないからヴェテ化したのでは?
基礎を再確認するなって意味じゃないよ。

社労士じゃなくて電験3種に合格した人のサイトだけど、
勉強の仕方として応用できるから覗いてみたら。

http://d.ww3.jp/
715名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:06:45
>>714
理解していると判断するのが自分自身では間違った理解をしている可能性を否定できない。
716名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 19:45:49
最近車内で山予備教材を使ってる人を立て続け見た。
だいぶ浸透してきたねかな?一部試験会場でチラシが配布されたってホント?
717名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:52:26
>>716
ホントだよ。
A4版4ページのだけどなかなか受講意欲をそそる良くできたパンフだった。

なぜか大阪、名古屋、東京のいずれの会場でもおばあちゃんおじいちゃんが
配っていたという報告があって、シルバー人材活用か?と話題になってた。
718名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:41:01
便がいいからそこで待ち合わせしようって。
719名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:41:06
どんなパンフか見てみたい・・・
誰かうpして
720名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:46:16
試験受けたばかりの人に配布するなんて・・・。
受験生の顔を見て、配布する人を判断するのだろうか?
大手予備校も、解答速報に行くと、豪華なパンフレット配布しているが。
721名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:54:19
>>720
午前中の試験の解答速報かと思ってみんな手を出すんだよ。
722名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:56:17
はえっ

もうポストに労災のテキストが入ってた。
723名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:58:41
今年は安衛より労災が先なん?
724名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:12:24
           昨年     今年
労働基準法    8回       7回
労働安全衛生法 2回       2回
労災保険法    6回       6回
雇用保険法    6回       6回
徴収法       4回       4回
国年法       6回(+1回) 6回
厚生年金法    6回(+1回) 7回
健康保険法    6回       6回
一般常識     6回       6回

労働基準法を1回減らして、厚生年金法を増やしたんだね。
725名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:15:39
>723
そうだね。
しかも、労災はWeb公開が11月27日で、テキスト送付は12月8日
726名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 23:16:29
ごめん
テキスト配布が逆転になるのは、
労災じゃなくて、安衛だった。
727名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 11:05:22
仕事中レス出来る会社だから独立したいって
さすが…って呼ばれただけありますね
728名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 13:19:47
変な奴がまざってるな
729名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:13:07
>>715
そんなこと言い出したらきりがないでしょ。
ヴェテの言うことなんか聞いちゃ駄目だよ。
730名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:23:16
山予備のパンフ もらいましたよ。というか

控えめなおじいさんに自ら「ください」と言いました。

会場は大阪です。
山予備応援しているので知名度があがればいいのですが、

人気講師「山川靖樹」の講義を全て無料公開。
ウソのようなホントの話は、2011年も続きます。 という見出しです。

先生今後(2012年以降)も全無料にするかはわからないという話を耳にしたので
いつまで続けられるか、気になるところではあります。
731名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:25:38
ところでみなさんはツイッターもされているんですか?
732名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:36:41
当初のヤフーBBを思い出すビジネスモデルだからな。
733名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:39:48
>>724
ほう
734名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:42:05
>>724
今年は基礎の基礎が開講されたから細かい説明が減った分1回減ったんだろうね。
735名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:43:55
一般常識は範囲が広すぎるが故に「読んどいてね」が多かったけど。
もう1回ぐらい増やして一般常識の中でも主要な法令を詳しくしてほしいな。
736名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 17:19:58
ちょっと外れたところにあるイタリアンのお店がいいなって
知ってる?
737名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 17:27:34
岡山の試験会場でも配ってた<パンフ
全部の会場で配ってんのかな
738名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:42:46
DVD労基6回目前半で途中電話が鳴っててワロタ
739名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:57:00
オレ熊本で試験受けたんだけど、どこの予備校もパンフ配ってなかったよ。
思わず会場一周しちゃった。
さすが過疎地だぜ。
740名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:25:38
22年度用のテキストがほとんど綺麗なままなんだけど、
このまま使い続けるのはありかな?

Webの講義見ながら変更点を書き込んでいくとか・・・無謀?
741名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:29:39
>>740
okです。Webテキストとの相違点を網羅すれば良いだけ
742名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:36:49
速達扱いにしていないのに、労災のテキストが今日、届いた。
横浜です。
ちなみに、試験当日、パンフは配布なしでした。
743名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:45:39
>700

同じ思い

PCに精通すれば出来るんだろうけど、そんな勉強してる余裕無いしな

諦めよう

うかるぞでも買って読もう

744名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:51:50
山川先生、模範解答作成のため試験場でテスト受けたそうだけど、
実際の答案用紙には正答をマークしてないんですよね。
745名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:55:57
>>744
そのとおりです。白紙です。
したがって合格発表を見ても受験番号はありません。
746名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:05:49
もし本試験会場で近くに山川先生が座ってたらえらいプレッシャーだなw
747名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 23:08:52
>>741
前回の紙テキストと今回のWebテキストでどこに相違点があるか
真剣に読み込まなくちゃいけないから緊張感を持って臨めるかも?
748名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:17:38
>>743
だ・か・ら〜、IEだったらそのままページを保存して、
その保存したのをワードで直接開けばいいの。
わかる?
749名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:26:10
>>748
ワードで直接URLを開くをが早くないか?
750名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:41:20
>>749-749
どちらにしろ表組みは間延びするよ。なんとかしてくれ
751名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:51:28
>>750
そんなには変わらないけどな。
752名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 01:11:56
Q1.
コピーアンドペーストしないと。
Wordでダウンロードしたhtmlファイル開いたり、直接URL指定して
開くと、講義テキストの部分に枠がつくじゃん。
この枠がどうやっても消えない。消し方どうやるの?

Q2.
コピーアンドペーストしないと。
労働基準法(1)−1.doc、労働基準法(1)−2.doc・・・って
いっぱいファイルできるやん。
ちまちま開いてコピーしないと、労働基準法.docっていっぺんに
結合できないよね?なんか方法あるの?
753名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 01:38:44
>>752
講義によっては同じページを再掲載していることがあるので単純に結合してもダメ。(2010年はそうだった)
約2万円をケチるのだからそれ相応の手間がかかるのは仕方が無い。
754名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 02:50:11
まだ横浜届きません
755名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 10:17:58
合格が集まるいい機会になって良かった
積もる話もあるし
あれから…さんいかがですか?
756名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 10:44:54
テキスト発送は、京都だと思っていたら愛知からのようだ。
通りで京都から翌日(速達)で届くエリアなの中1日かかるわけだ。
757名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 11:58:36
大阪は昨日届いた
758名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 12:18:05
>>756
確かに三河物流だな。
態々翌日に配達できるエリア数を減らす意味があるのだろうか?

山口、高知、福岡は確実には+1日余計にかかるし、京都も場合によっては+1日、
愛媛は場合によっては+1日だったのに確実に+1日なっている。

速達サービスでは京都ではなく愛知発送では悪くなるエリアはあっても早くなるエリアは1箇所も無いのに。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html#sokutatsu

速達以外だと恩恵を受けるエリアが多くなることが理由?
759名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 12:41:31
>>758
京都発送なら速達オプションの意味があるけど、愛知発送なら恩恵が無いエリアもあるね。
なぜ京都発送にしないんだろうね。封筒の住所表示は京都なのに。
760名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 12:43:05
>>756
俺のところは2010年でも1日余計に掛かっていたから愛知発送だったのかも
761名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:12:58
労災のテキストは届いたけど労働安全衛生法のテキストはまだなの?
762名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:47:00
>>761
今年のカリキュラムでは安衛法は12月だよ。
763名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:49:14
>>762
おおきに。
764名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:51:32
労災の背表紙、労基と印字位置を合わせてほしかった。>「山川靖樹の社労士予備校」の部分
765名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:13:32
労基法第1回の冒頭で、他の予備校利用者も復習で利用するみたいなこと
話してたけどそういう人いる?
766名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 16:27:43
>>765
TACの通信だったけど、やまよびの無料講座は試聴していたよ。
違う人の説明を聞くと分からなかったことが分かったり、理解も深まるから。
767名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:24:38
クロネコの荷物問合せで自分の所に届いた荷物の番号をキーにして、
下2桁を入替えてチェックしてみた。

三河物流システム支店から発送した荷物でも、昨日届いた人と
今日届いた人がいるようですね。

速達を利用せずに、昨日のうちに届いた私、ラッキーな部類でしょうか?
8073646xxxx6という番号でした。
768名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:37:35
山ちゃん、こんなところにも使われてる。
ttp://www.choosehealth.ru/index.php?key=%E5%B0%B1%E6%A5%AD%E8%A6%8F%E5%89%87

許可を得てるのか?
769名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 21:54:42
>>752
>この枠がどうやっても消えない。消し方どうやるの?
別にそのままでいいじゃん。

>労働基準法(1)−1.doc、労働基準法(1)−2.doc・・・って
>いっぱいファイルできるやん
別にそのままでいいじゃん。

枠消そうと思ったり、ファイルを結合したりする方法もない訳では
ないが、そんな時間あるんならその時間勉強したほうがいいでしょ。
もしくは2万円払うか。
そもそも印刷したら紙代とインクの代金だけでテキストが買える。
770名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 22:40:02
去年は、WebのページのままA4サイズで2ページ表示するように印刷した。
結局、用紙は500枚を超えた。(もちろん、職場のプリンターで出力)
懲りたので、今年は、A5サイズのテキストを購入している。
過去問の部分はコピーして、ちょっと時間ができた時に解くようにしている。

コピーといえば、裏表紙の文言が変わった。
労働基準法「社労士試験合格に向けて努力を誓う受験生は複製可」
労災法「社労士試験合格に向けて頑張る受験生には複製可」

どうして「受験生は」じゃなくて、「受験生には」なんだろうか?
771名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 22:43:27
>>770
>(もちろん、職場のプリンターで出力)

窃盗をしたんだね。
772名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:09:29
上司の許可を得てプリントしたんですが、それでも、窃盗?
773名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:20:53
上司も共犯ってわけですな
774名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:25:48
>>772
窃盗ですね。上司は背任行為でしょうか。

個人経営でも事業主自身がプライベートに使用することは出来ません。
775名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:26:40
>>774
もう一点。よく事務所で私物の携帯などを充電する行為も窃盗になります。
776名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:29:33
インプット講座無料公開、テキスト・DVD教材セットでも2万を切るという
価格破壊的なお値段で、みんな驚いて、感謝の気持ちになっていたけど、
2年目は1年目以上に受講生の意見をかなり取り入れて、スゴイ教材なのに、
みんな慣れちゃったのと、こんなに意見聞いてくれるんなら…と欲張って、
節度をわきまえない人が増えちゃった気がする。

掲示板が少し殺伐としてる時があるのが残念。
777名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 23:31:48
>>776
ここ数日は閑散としているけどね。
778名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:05:15
>>768
世界がアフィで
おそロシア
779名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:07:33
>>776
こんな話思い出した。

年金制度が始まったときは「お国からお金をもらうなんて申し訳ない」と
受給を断る老人までいたというのに
今では「15万円ぽっちで暮らしていけるか!」と吐き捨てるようになじる
老人が増えたという。
780名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:27:54
>>779
規模は違えど、同じ感覚だな。
マヒするんだよな。

マクドのハンバーガーが47円だっけ、そんな値段で販売してた頃、他の
バーガーが高けーなあと大学の頃は思ったもんな。
大学の友達なんてハンバーガー4個買って、水で済ませてた奴いたから。
迷惑な客だよな。
781名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:30:41
>>779
そのたとえはおかしい
制度当初は、保険料全然払ってないのにもらえてしまう
福祉的要素が強かったから、そりゃ後ろめたい気分になる人もいただろう

今だったら、「長年まじめに払ったのに生活保護以下かよ!」と怒鳴る権利はあるよ
782名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:39:56
>>781
実はその返しを待っていた。

さて昭和何年のことだったでしょうか?
ここ試験に出るからね。
783名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:48:25
おれは市役所勤めだが
税金払ってないうえに税金たかりに来るやつが大声で怒鳴り散らして

その横で、会社を1時間休んでまで金払いに来た人が
「すいませんでした。忙しくて払うの忘れてしまいました」と
謝りながらおとなしく帰っていく
784名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 00:53:22
>>783
どこも同じ光景だなー。

うちの市でも税金滞納している大物がいる。
785名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:04:53
「無料」講義をウリにするなら
その講義内容を本にして売ってくれないかな

1科目1冊の講義型の本を読んでじっくり勉強したい
786名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:08:32
>>785
口頭で説明している部分は文字に落ちていないから無理だと思うよ。
あと、たぶん無料講座は2011で終わりだと思う。遅くとも2012まで。
787名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:08:58
市販本で実況形式に近いのは加藤の合格レッスンくらいだな。
分量多くなって大変だよ。合格レッスンも上下2巻のボリュームだし。
788名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 10:28:14
ipod社労士っていうのもあるが・・・
ttp://www.mentor-diamond.jp/ipod/sharosi/sharosi01.html

来年度受験用は発売できるのだろうか?
789名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 10:51:58
>>788
栗澤先生の講義良かったしブログも熱心だったんだけどな。
790名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 11:53:00
>>786
それは試験制度が根本的に変わる可能性があるからでは?
791名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 11:58:57
>>783-784
俺は子ども手当てが少ないとか言って、窓口で片言の日本語で
ワメキ散らしている半島出身者を見た。

「ワタシカンコクニ5ニンコドモイルノヨ〜、ナンデモラエナイノ」
あ〜あ・・
792名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 12:04:32
>>785
だから〜、本(テキスト)が欲しかったら購買部に2万円で売ってるだろ。

>1科目1冊の講義型の本を読んでじっくり勉強したい
講義を落として聴けばいいだろ。
全部活字にしたら、下手すると一科目だけで500ページくらいになっちゃうよ。
無駄が多すぎる。

ひょっとして1分間に1万文字とかいう速読術でも身につけてるのか?
793名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 12:10:44
>>782
老齢福祉年金?
昭和36年から国民皆年金制度が始まったから、
昭和34年の11月だったっけ?

確かこれだけ11月だったような・・・手元にテキストないから確認できん。
794名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 12:12:27
やっぱり無料でやってるのは宣伝目的?
立ち上げたばっかりだし、予備校として一定のクオリティ確保するまで収支トントンで維持できたら良いって感じかな?
795名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 12:23:09
>>794
既に予備校として一定のクオリティは保ってると思うが。
て言うより、社労士に関しては他の予備校の迷惑にすらなってると思う。

俺は存在すら知らなかったが、シャラランってのは潰れちゃってるし。
個人的な推論に過ぎないが、山予備にここまでやられたら、
ああいうのは影響あったんじゃないの。
796名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 12:53:25
ぐぐれば無名の個人事業でやってる社労士講座がわんさか出てくるけど、
わざわざ手を出す受験生は皆無に等しいでしょ。
フォーサイトとか悪評で有名だが悪評さえ立たない講座もいっぱいある。
ネオスタやシャララン以外にも店じまいするところは増えると思うよ。

この1年だけでも「山川予備校」のブランドは大きく認知されたよね。
もし有料化したとしても、大手予備校の次にまず候補に挙がるだけの
知名度はついたと思う。

損して得取れというやつですな。
797名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:04:02
開業社労士が受験生向けに塾を開いてるケースも多々あるよね。
798名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:26:48
あの頃本当偉いなって
私にはムリって
皆尊敬してた
799名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:34:09
>>797
今年の試験の帰りに案内もらったわ。
売り文句は
『継続率90%』
パチンコかよwと思った。
合格率は不明だわ。

そういや、合格率を売り文句にしている学校は皆無だな…
800名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:43:21
>>795
宣伝広告費や箱の賃貸料、机・テレビ等の設備投資を省けば
この価格でもウハウハなのかもしれない。
宅や大原みたいに都市部の一等地に店構えるだけで月100マソは吹っ飛ぶからな。
通いが難しい通信生にはメリット大かもしれん。
801名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:45:26
>>799
入学試験あるわけじゃなし有名なところほど程度の低い受験生も群がる。
LECやTACだって意外と合格率低いと思うよ。

まあ受講料が高いほど本気度の高い受験生が集まるんだろうけどね。

そういう受験生が集まるところは受講生自体の質的に合格率が高いと
いうだけで、講義の質とはちょっと違うと思う。
802名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 13:47:58
>>800
>都市部の一等地に店構えるだけで月100マソは吹っ飛ぶからな。

そんな金額で済むわけないだろw なんという地方民感覚w
803名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 14:11:05
>>802
そうか?
ヤマ予備が必要とする箱ってMAX50人収容できるサイズで十分だろ?
いけると思うがな?
804名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 15:08:44
どうでもいいわ
805名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 17:51:43
北関東の田舎試験場で受けたけどパンフもらったよ
俺はそれで知ったクチ
あとはLEC、TAC、もう一校(受け取らなかった)で、計4校配ってたな
806名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 19:35:55
講義をケータイで持ち出してみたが、外で見ると間延びして感じるな。
板書があるわけじゃなし、ずっと山ちゃんの顔見てても仕方ないし。

音声だけ再生速度5割増しにしてテキスト読んでたほうが時間も効率
いいし記憶にも残りやすい。
807名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 19:44:35
MP3ファイル作りのために、講義のダウンロードしているんですが、
労災の1-15のファイルだけが、上手くダウンロードできない。orz

どなたか、1-15のflv形式ファイル、アップ願えませんか?
808名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 20:12:13
>>807
mp4で落としたら?
809名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 20:48:42
>>807
ようつべの元ファイルのURL使ってるよね?
http://www.youtube.com/watch?v=xgEEKK7Tis0&feature=player_embedded

今やったら問題なくダウンロードできたよ。
タイミングが悪かったんじゃない?
810名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 20:58:12
youtubeって何百もの動画ファイルをいっぺんにアップロードするのって大丈夫なの?
しかも業務目的だし。
山川予備校とyoutebeってなんか契約でもしてるのかな?
811名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:02:08
私は平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました!!!
812名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:17:11
>>810
問題ない。

http://www.youtube.com/t/terms

4. 本サービスの一般的な利用--許可及び制限事項
E.禁止される商業利用には、以下は含まないものとします。
■オリジナルの動画をYouTubeにアップロードすること、自己の事業又は芸術的活
動を促進するためにYouTube上にオリジナルのチャンネルを維持すること

813名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:27:32
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。
814名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:30:02
とりあえず、作り終わった労災のmp3
ttp://www1.axfc.net/uploader/P/so/77540.zip
パスは、今日の8
解凍後したファイル名の()は、テキストの該当ページ

Realplayerの機能を利用してflvファイルでDLした後、mp3変換しているんだが、
どうしても1-15だけが、ivr形式になってしまい、変換できず。

ttp://download.youtube-jp.biz/ も試してみたが、ダメだった。

今回はDVDに収録されているmp3を使えば回避できるけど、音声レベルが・・・。

次回の公開とDVDの発送を考えると、対策を考えておかないと。
815名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 21:41:46
>>814
これで試したら?

http://www.youtubefire.com/watch?v=xgEEKK7Tis0

youtube.com -> youtubefire.com と fire を入れるだけ。
816名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:16:40
合格サロンでレス、祝賀会、独立って
人生順風満帆を絵に描いたような人生ですよね
本当うらやましいって
817名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:18:45
iTunes で Podcast のやつを落として、
そのまま iTunes で mp3 に変換するほうが早いと思う。
818名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:19:25
>>816
平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格しました私に対する賞賛ですね。わかります。
819名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:21:22
>>817
前半と後半でしか分かれていないからね。音声聞きながら分割するのが面倒なんだよね。
820名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:23:46
>>819
講義とは同期しないけど
mp3Directcut で5分ごととか10分ごとに
切り分けては?
821名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:28:47
>>820
講義と同期することに意味があるのですよ。

822名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 22:36:59
ミナタク先生はなんで社労士に人生を賭けてるの?
この人は何がしたいの?
823名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 00:47:39
もう終わった人の話はいいよ
824名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 00:52:01
>>823
ミナタク先生は何点ぐらいで合格予定なのですか?
825名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 07:43:25
テキストをWebだけで済ますのはやっぱりつらいかな?
826名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 07:58:17
>825
別にパソコンの画面眺めて、頭に入るんならテキストいらねーと思うよ。
ただ、山ちゃんの声での解説があったって膨大すぎて頭に入らない(なかなか合格できない)のが、この試験だよ。
ちなみに俺は去年のテキストがあるんで、それを元に講座聞いて、足した方が良いって思った箇所のみ印刷している。
827名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 09:12:42
通勤途中とかケータイでテキスト読んでいるけど便利になったもんだな。
ただ図表が小さくて読めないw
828名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 09:25:19
>>802

> そんな金額で済むわけないだろw なんという地方民感覚w

築年数にもよりますが、東京都心のテナントで1万円/坪〜2万円/坪
が相場でしょうから、月100万円払えば物件によっては、十分おつり
がきます。
829名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 10:30:03
合格年度の誤植なんですけど
受かって気持ちが弛んだんですね
大丈夫ちゃんと今年の祝賀会行きますから
830名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 11:45:08
>>827
携帯でって、どうやって読むの?
ごめん、携帯も含め、機械音痴なので、当たり前の
機能に関する質問かも知れんが許してくれ。
831名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 12:29:15
>>830
Webサイトが見られる機種だったらGoogleで山川予備校を検索すれば
あとは携帯用にページを細かくちぎって表示してくれると思うけど?
トップページはやたら文字多くて携帯だとスクロールが大変なので、
初級インプット講座の目次のページをブックマークしてる。

自分の機種だとWord文書を読むこともできるけど重いのでついつい
Webにアクセスして見てしまう。

初心者っぽいので老婆心ながら、データ定額入ってないと料金の請求で
破産するよw
832名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 12:45:55
Google先生の携帯用変換だが、表の部分はどうも苦手なようだな
833名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 13:48:49
なんか労災のテキストから微妙に紙が薄くなったような気がするんだが・・・
マーカーが裏写りしてる・・・
834名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 14:57:00
test
835名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 17:14:31
あっという間に11/5
ですね
完全合格だと心労なくていいっていうか
今頃は頑張った自分にご褒美とか
836名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 19:47:08
まだ冊子テキスト頼むかどうか迷ってる。
過去問解説のサンプルあったら判断つくんだけどな。
837名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 20:20:01
838名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 21:37:33
>>836
山川予備校の過去問解説もIDE過去問と同じ位詳しい。
只、同じ問題に対しての解説に仕方が違うから、
>>837が、アップしてくれた問題解説が気に入れば山川にすればいい。

俺は、各講義ごとに対象問題が載ってるし、一冊本の方が電車に乗っていても
すぐに疑問点が参照できるA5版にした。
でも実力がある人は、テキスト参照の必要も少ないから、
問題が連続しているIDE本の方がいいと思う。
839名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 21:38:34
>>837
おお、早速ありがとう。
うーん、ものすごく予想通り
840名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 21:41:39
年内には山予備版の過去7年分(労基も含め)の過去問集が発売予定です。価格は未定
841名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 21:43:52
山川予備校のテキストって、LECのテキストと同じ記載があったり、非常に似通った記載があるのは何故?
842名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 21:44:24
>>841
LECの講師だったからでしょう。
843名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 21:44:51
>>840
それは本当か?にピンクマーク!
844名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 21:45:57
>>843
>(労基も含め)

既に冊子テキスト買った受講生には補遺版用意して欲しいな・・・
845名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 22:25:29
>>842
LECのメインテキストは定評があるようだけど山川予備校のテキストは
どこまで追いついているんだろう
846名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 23:08:22
>>845
似たようなレベルだと思うよ。
LECテキストの作成にも執筆・校正のメンバーだったみたいだから。
だから、自分が書いた項目については、同じ文章が出てきも当然。
後は、全体のレベルでの判断だと思うよ。
只、一人で執筆していると校正してくれる人がいないから大変だろうな
847名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 23:28:38
そうかなぁ
848名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 23:48:11
メインテキストは、さすがにレイアウト凝ってるから見やすいよ。

枠囲みやアイコン、通達・判例は段組み替え、フォントの工夫とか
あって商業出版物としてメリハリがついてる。
なにより随所にインパクトのある図表があって視覚的に訴えているのが
山予備テキストとの大きな違い。

メインテキストは6月頃、もう遅いよ!っていうときに4万円くらいで
売ってたらしいけど、昨年は発売してたんだろうか?
849名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 00:05:26
なんかLECの工作員の仕業やろ?
醜いなw
850名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 00:07:35
>>849
LECは案外講師が入れ替わりが多いからね。しかも長期間契約していた講師たちが独立していく。
851名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 09:46:45
>>850
佐藤としみ先生とかうかる!シリーズの加藤先生とか「元LEC講師」の
プロフィール持ってる人目立つね。
852名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 10:54:30
>>844
テキストに掲載の各問はそれぞれの区切りごとに過去問を使って知識を確認するために入れてあるだけです。
一通り講義を終了した後はテキストの過去問はページが飛び飛びにに成っているので過去問トレーニングには
不向きです。そこで過去問集が発売されるのです。

853名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 11:00:56
過去問のページに付箋でも貼っておけば、過去問トレーニングも可能でっせ。
試験団体が発表している今年の過去問、PDFファイルからコピーってできないんすね。
今年の問題で補遺用の解説作ろうと思ったが、打ち込むのが面倒だと思った。
コピペできないと、打ち間違いが・・・
だれか、労基法の問題、入力頼む。
854名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 11:10:27
>>853
テキストのみを利用する人はそれ相応の労力をお使いください。
855名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 11:47:40
>>853
紙に印刷したものをスキャンしてOCRソフトで読み込む
856名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 12:26:31
今年は選択が22点、択一が35点。
ついに3年目に突入した、ヴェテだが同じような
境遇の人、今の時期どうしてる?
とりあえず、一問1答回してるけど、
なんか最近モチベも上がってこない。
っつかこの試験は、本試験までにいかにベストの
状態に持っていくかの調整が難しいな、と思った。

大金かけて(俺にとって)大手予備校に通っちまえば
いいのかもしれんが。
857名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 12:34:10
山予備のテキストってTACやLECのテキストより情報量多いかも知れん
858名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 13:31:05
>>853
PDFの印刷ダイアログでプリンタ選択するプルダウンのところ見ると
接続してるプリンタ以外に「Windwos XPS」というのが標準であるでしょ。

それを選択して書き出したら「〜.xps」という形式のファイルができる。
これは文字選択もできないまんま画像なのでそれを文字認識するといい。

純正のAcrobatでも完璧に認識しないけど全部手打ちするより楽だよ。

****
第42 回
択一式試験問題
(注意)
l 係員の指示があるまで、この問題用紙を聞かないこと。
2 解答は、別紙解答用紙による乙と。
859名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 13:37:26
新人さん同じところで通学したかったって
便がいいし先生から先輩の頑張りぶりを聞けるって
残念そうだった
860名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 13:56:57
856さん この時期 一切勉強しなくても 案外忘れませんよ。
11月から始めても十分ですよ、私はマンガや溜まったビデオを見ています。
861名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 13:58:33
俺も10月はいままで我慢していた娯楽を
全力で楽しむことに決めた。
11月から本気だす。
862名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 15:50:01
年が明けたら本気出す

新年度になったら本気出す

GW明けたら本気出す

あと100日なので本気出す

来年度は本気出す

(以下ループ)
863名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 15:58:50
>>862
それは意志が弱いだけだな。
864名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 16:00:21
定期的に教材送ってくるのは、ここからは本気出すって気分的に
仕切り直しできるよね。
865名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 17:25:26
>>860>>863 あんがと。掲示板みたら、基礎固めを
と書いてあった。とりあえず基本書と一問一答を
通勤時間に回しておく程度でいいんかな。
今からガチでやると精神的にもたないと
先生が書いてた。


11月までは、平日の夜と休日は娯楽でいいやw
866830:2010/09/20(月) 17:47:22
>>831>>832
早々と、ありがとう。
そっか、普通に検索しても読めるのか。
携帯用ページでないと・・・って思い込んで
いたよ。
試して見ます。ありがとう。
867名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 18:43:07
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 いまさら勉強しても間に合わない。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
868名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:03:43
一部でも色を入れると色刷りになって印刷コストが高くなることが分からない無知な利用者。
自分でカラーペンで色付けるだけで済むことなのに。
何でもかんでもお膳立てして貰えないのか?何処の坊ちゃんお嬢ちゃんなのか。

869名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:26:39
>>868
なんだよ突然
870名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:32:31
>>869
公式BBSの書き込みに対する愚痴だよ。
871名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:35:34
6万円パック買ったよ。
でも上で誰か言ってたようにモチベの維持が大変。
毎年7月頃にいやになってくる。
872名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 19:56:59
いちいち公式BBSに過剰反応示す人うざい。
何かあるなら直接書き込んで反論すればいい。
873名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 20:08:20
>>872
目安箱にレスするとキレられるからね。
874名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 20:35:18
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。

875名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 21:07:32
欲求不満か。つまらん。
876名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 21:11:45
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1177346682/483-485

どんどん増えているので追いつかないね
877名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 21:17:10
私は平成20年度の社労士試験に選択39点、択一65点というまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な成績で一発合格することができました!!!
878名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 21:55:03
嘘です
879名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:21:59
本当完全合格うらやましいって
おやすみなさい
880名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 22:39:32
>>876
なぜ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1279894120/749

が入っているんだろな。一応、山予備関係なのにな。
881名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:35:02
>>880
その一つ上の 748 を指定するつもりだったのではないかと.
しかし,大して面白くもない投稿を繰り返して,何が面白いんだろうかね.

882名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 00:39:07
確かに
883名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 11:15:22
削除されたネタが読めて削除理由が分かったよ
まさに「わあっ」だ
本当に人間のクズだな
884名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 14:06:58
>>881
なんかこの人タックの講座に入っていて、その講座で一人だけ
合格しなかった人らしいよ。
3年連続で落ちたのは、その人一人だけだったみたい。
885名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 14:10:57
>>884
同一人物ですかね?
ttp://jyuken.1150sr.com/?m=diary&a=page_list&target_c_member_id=387

去年が6回目だったみたいで、今年が7回目。来年8回目?
886名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 14:16:09
つくづく幼稚で勝手、他人批判等々疾患はキツいと思うわ
今はニートだからいいがまた社会に出るとなると大変だな
同じ繰り返しでニートに逆戻り
人間関係を築けない奴は社会でやっていけない
精神疾患向けの作業所で働いたらどうだ
人間関係が築けなくてもやっていけるぞ
887名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 14:31:55
>>885
違うような気がする。
888名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 14:32:52
>>886
ニートの定義をご存じないようで。
889名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 14:35:36
>>887
削除した山予備BBSで今年の試験に向けて山予備の有料講座を受けたといっていたから、
去年から無料講座開始だから時系列的にこの書き込みは本人だと思われるよ。
890名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 14:44:15
>>889
あ、そうなの。
ついに山予備にまで魔の手が・・・・w
山予備もBBSなんかやめちゃえばいいのに。

仕事してないのかな、その人。
まあ相手しないのが一番だね。
891名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 16:52:43
マジ乙
892名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:21:43
koba
登録日: 2010.09.01
記事: 4
日時: Sun Sep 05, 2010 10:42 am 記事の件名:
--------------------------------------------------------------------------------

山川先生

返信ありがとうございます。

山川先生のコンセプトはよくわかりました。

ただ私ははっきり言って山川先生の考え方のみ聞きたかったので、大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし、私が書いた内容に対して批判されたくもありません。

なんだかとってもストレスの溜まる掲示板だと感じてしまいました。
893名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:27:24
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
大して知識も無い他の方の意見など聞いていませんし
894名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:36:39
>>893
発狂する奴もいるのか。
みんなこの資格に必死なんだな。
合格を祈る!
895名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:37:17
クズ以外の何者でもない
896名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:40:55
そうやって挑発するな。
見守ってやれよ。
897名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:38:46
発表の頃はお鍋もいいですね
塩ちゃんこ、韓国鍋なんかどうかなって
898名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:51:51
業務上の疾病 改正あったんですね、知らんかった
899名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 21:58:17
なんて分厚いテキストなんだ。
これ全部覚えなきゃだめなのか・・・
900名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:03:15
>>899
過去問も含まれているからね。
それに、記述はコンパクトにまとめられているから
頭に残りやすいよ。
901名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 22:59:03
荒れているところで申し訳ないけど、教えて下さい。

労災法で「業務災害」と「通勤災害」の区別があります。
仮に、怪我をして治療費として5万円かかった場合ですが、
「業務災害」と「通勤災害」で、支払われる金額に違いが出るのでしょうか?

また、それ以外でもこの両者を区別する必要はどうしてあるのでしょうか?
902名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:01:51
詳しいのは確かだけど、
行間が広いめなのと、よくある欄外の小さなフォントの解説とかないし
圧縮したら、市販の1000ページの基本書の5割増しくらいじゃない?
903名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:08:10
>>901
労基法の災害補償の代わりか、代わりでないかの違い
904名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:11:59
>>899
これ全部覚えるだけで合格できるならどんなに楽なことか・・・
905名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:13:43
社労士試験は、入れ込んで長く勉強するほどに
心が狭くなり人格が破綻していく人が多いような気がする。
906名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:17:02
>>904
俺は、これすら全部覚えられない。 orz
そんなに細かい知識必要なの?
907名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:21:58
細かいことのオンパレードだよ。
寄与か資するか、はたまた図るか・・・
908名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:29:20
>>901
>仮に、怪我をして治療費として5万円かかった場合ですが、
>「業務災害」と「通勤災害」で、支払われる金額に違いが出るのでしょうか?

病院にかかる時の費用負担は200円,差がつきます.ただし場合によっては100円になります.
さらに場合によってはない場合もあります.

実質,違わないと思っていいと思います.
何しろ,本当に絆創膏で済むような切り傷でも4000円くらいかかりますから.

>また、それ以外でもこの両者を区別する必要はどうしてあるのでしょうか?
労災保険というのは,もともとは,仕事中に怪我をさせたことによって,使用者側が支払わない
といけない負担を肩代わりするものだからです.

ちなみに,30年くらい前までは,通勤で怪我をしても私傷病扱いだったそうです.
それまでは,通勤時に怪我をしても健康保険,それに入っていない人は国保で対処するしか
なかったんでしょうね.

健保,国保には,障害年金や遺族年金などが無いので,通勤でケガを負ったら,大変だったと
思います.
909名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:36:07
>>901
まずは、テキストの学習を始める前にを読んでみようか。
質問はそれからだ。
910名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:38:30
>>909
????????????
911名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:47:25
しかし、この200円負担の存在理由って一体なんだろう。
912名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 23:50:27
>>911
一応、補償ではなく保険だと言うことにしたいんじゃないかな。
913名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:01:17
200円あったらクォーターパウンダーチーズが食える。
超まずくて食いづらいけど。
914名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:01:22
>>912
iPod社労士ではそういう説明だたよ
915名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:05:30
>>914
ipodでは説明しているだね。
健康保険とかの本人負担3割より安いから形式的だけど良い制度だと持っている。
916名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:09:17
辞めるなんて誰も思わなかった
ショックだったって
917名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:12:10
>>916
何のこと?
918名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:15:39
iPodの栗澤せんせいは孤軍奮闘がんばってたけど、合格必修講座の
最中に病気リタイヤ、
替わりの講師がついたのが時期的にだいぶ押して混乱したな。

山川予備校も山ちゃん一人で頑張ってるがくれぐれも健康害されぬよう。
919名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:26:57
山ちゃんのしゃべり方、桂小枝に似てる希ガス。
920名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 00:50:41
しかしまーなんですねぇ
と切りだして、ひっかけ問題の小ネタ集でもはじめるとw
921名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 08:02:08
うむ、山川予備校は

「受講者からの依頼に基づき、複雑に入り込んだ現代社会保険労務に鋭いメスを入れ、
様々な謎や疑問を徹底的に解明する娯楽番組」

だからな。
922名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 08:39:08
おはようございます
…さんはいかがですか?
すごく大事な存在でしたよね
本当偉いなって
923名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 08:41:09
>>921
教養番組じゃないんだw
924名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 12:20:28
925名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 17:49:03
つき合っていたとかいないとか
どうだったのかなって
926名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 18:11:57
>>899
選択対策に一字一句覚えなきゃならないんだぞ
927名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 18:27:58
>>926
だな・・・・
結局基礎講座だけで、最低でもそのボリュームになっちゃうよな。

国年1点だったって独学スレで書き込んだら、試験センスがないって
罵倒されたよ。
928名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 20:37:22
>>927
>>国年1点だったって独学スレで書き込んだら、試験センスがないって
>>罵倒されたよ。

そんなのは無視していいと思う.試験のセンスは実務のセンスとは違うし.

それにしても,これまでの試験を見ても,厚労省が社労士にどんな人材を
求めているのか今ひとつ良く分からんですな.
929名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:12:24
いやまずは試験センスないとダメだろ。試験受からなきゃ実務も糞もないんだし。
そもそも>>927が実務センスあるかもわからんし。
930名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:22:59
センスは不要です
必要なのは得点のみです
931名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 22:18:12
選択の足きりはいらないと思います
過去問やったら出題意図不明な問題が多すぎるわ
932名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 23:22:40
>>928
求めてる人材に関して、強いて言うなら前例を踏まえた上で新たな事例に対処できること?
起こりうる可能性の極めて高い事例に備えておく周到さ?
933名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 23:54:02
うんこ
934名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 00:36:26
山ちゃん、Tシャツ着て講義するのは感心しない。
プロ講師ならプロらしくできればスーツで講義収録してもらいたい。
935名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 00:39:47
ずっと画面にいるわけだから、もっと服装のバリエーションあってもいい。
この服装のときあんなこと言ったな、とか記憶に残る手掛かりが増える。
936名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 00:46:34
>>935
なるほどね。
937名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 05:39:30

dvd、第5回目になって山ちゃんの頭が急にすっきりしてたじゃん。
938名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 08:33:23
2回以上講義見てる時間がないです・・・
939名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 08:46:32
>>938
そうそう。俺もそう思った。
そのわりに「読んどいて〜」が多いから
1回の講義*1.5倍くらいの時間がかかる。
そういうスタイルが好きな人もいるだろうから、向き不向きがある講座ではある。
俺は何回も講義を回したいタイプだから別の講座にして、山ちゃんは直前だけ受けようと思ふ。
940名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 09:16:13
>>939
俺も同じで、インプット時期は講義を複数回聞きたい。
で、コンパクトな講義?を探しているが、なかなか…。
ちなみに、あなたは何を使う予定ですか?
他予備校の速修講座ですか?
それとも社労士Vですか?
941名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 09:24:30
だから、通勤時の電車内で、どうして講義を聴かないの?
往復で2時間半の私は、1.3倍速で何回も聴いている。
講義を見るのは大変だけど、講義を聴くのは大変ではない。

そういえば、大原に本試験の解答解説小冊子の請求していたが、
佐川のメール便で昨日届いた。
しかし、発送は9月18日だった。佐川は届くまで時間がかかりすぎですね。
山ちゃんのクロネコメール便は、速達にしなくても、翌日届くことがあるのに。
942名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 09:28:54
一般に
よんどいて〜 = ここは試験にでないよ〜
と置き換えて考えるんだよ。ハッキリ「でないよ」といいにくいし
だからここを詳しく聞きたがるヤツは講師泣かせだろう
943名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 10:09:11
>>940
いや純粋に山予備でいこうと思ってるんだけど。
1回の講義をテキスト確認しなが進めると2時間半の動画見るのに、
2日に分けないとサラリーマンにはつらい。

純粋にテキスト読み込みや問題確認すると動画なしでまた1〜2日
かかるよね。
944名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 11:06:10
恋愛って人を成長させるって言うか
945名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 11:14:56
>>943
それぐらいが普通だと思うけどな。
946名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 11:26:46
>>943
何のために1週間ごとに公開している思っているの?
しかも科目と科目の間はもう1週間あいているのに。
947名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 12:40:14
1年が52週間でもう前の試験から4週間過ぎてる。

復習にアウトプットや横断改正白書直前…と考えたら、インプット講座は
1週間に2コマ進めないと後がない。
948名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 12:41:44
択一試験の開始直後から隣の席の若い女性が唸りだした。
セックスしたいトイレに行きたいヤリタイと訴えたけど、まだトイレ退室出来る時間じゃないと
試験監督員に却下された。

開始後30分に、男性監督員二人に抱えられてトイレに急行した。
なかなか戻って来なかったが、監督員に中田氏されたようで笑顔を浮かべていた

その後もう一度トイレに行きたいと訴えたところ、男性受験者6人が同時に立ち上がった。
彼女は6人を相手にしたようで、順番待ちしていた俺の連れは「いい思いできた」と喜んでいた。
喘ぎ声がトイレの外まで聞こえていたようだ。
949名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 12:49:43
どっちから別れたのかなって
950名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 13:23:42
テキスト見ながら講義聞くのは一回で充分
というか時間もないし、一回で理解する気で聞かないとそれこそが時間の無駄
分からない所はその時に繰り返し聞いて後は問題を解く
どうせ聞いただけじゃ理解できてるかなんて怪しいもんだから、問題解いて解答解説見て、まったく意味の分からない所だけ聞き直せばいいんだよ
講義聞いただけで理解した気になってるのが一番ダメ
問題解けば理解できてるか一目瞭然だよ
951名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 14:13:50
大原の最終集計結果に基づく予想合格

選択式 ・・・ 24点以上
(国年1点、厚年および社一は2点以上)

択一式 ・・・ 47点以上
(補正なし)

解答速報会では2通りの予想を発表していましたが最終予想は上記の通り。
択一式は没問や複数解答の影響を受け、1点アップしています。
952名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 16:58:40
>>951
その予想だと、俺は合格してるし。

>>932
>起こりうる可能性の極めて高い事例に備えておく周到さ?
起こりうる可能性の極めて「少ない」事例に備えておく周到さみたい。
それと社労士Vを読むことみたい。w

そんなの試験センスでもなんでもないって思うんだが。
自分自身は、過去問などをやっているうちに自然に身についてくる
勘っていうか、全く新たな問題でも対処できる力だと思う。


>>941
>だから、通勤時の電車内で、どうして講義を聴かないの?
電車通勤じゃない人もいる。

>>950
>分からない所はその時に繰り返し聞いて後は問題を解く
それが一番重要だな。
新しい知識を入れたときは、必ず何が問われているのか理解できる
ように問題を解かなきゃね。
聴きっ放しが一番良くない。
953名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:30:45
>>950
と言うことで、2011年向けでは校内テストが始まりました。ふるってご参加ください。
954名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:17:16
>>952
>電車通勤じゃない人もいる。

車通勤でも,自転車通勤でも,聴こうと思えばいくらでも聴けるでしょ.
テキスト読まないといけないとか下手なところにこだわるよりは,出来るところから
押さえていくのが,この試験では基本だと思うんだけど.

色々なテキスト,予備校でも,スキマ時間の活用とうるさいくらい言っているわけだし.

まあ,いくら聞いても,ほかも真面目にやらないと,選択厚年2点で足切り食らった
自分みたいになるわけですが.
955名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:21:25
>>954
厳密に言うと道交法に抵触するんですね。
956名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:32:43
>>955
道交法→道交法関連法令
957955:2010/09/23(木) 22:50:10
>>956
ご指摘ありがとうございます
958名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:52:41
>>954
隙間時間にはタックのポイントチェックメールを見てる、今は。
終わったら社労士Vを毎月買って読むつもり。
講義は落ち着いて聴かないと理解できんよ、馬鹿だから。
959名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:54:03
トイレの中でもテキストは読める。
酒飲んで酔っ払って、周囲に迷惑をかける暇があれば、テキストは読める。
煙草吸って、仕事サボってる暇があれば、テキストは読める。
携帯電話いじっている暇があれば、テキストは読める。
960名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 22:59:44
>>959
2ちゃんやってる暇があればテキストは読める。
嫁とせxする暇があったらテキストは読める。
961名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:08:55
ならニートは?
962名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:09:26
>960
童貞、もちろん、彼女も嫁もなし。
山ちゃんの講義の音声を聴きながら書き込み中。
963名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:25:29
>>958
タックのメールってもう発行してるの?来年度試験向けのやつ。
964名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 23:32:12
>>940
939だけど遅レスすまぬ。(っていうか俺っぽく書き込みしてる>>943お前誰だよ?)
宣伝乙って言われそうだから社名は出さないけど、他予備校を使うことにしたよ。
さすがに社労士ボリューム多いからコンパクトな講義ってなかなかないです。
(それにあんまり講義が短すぎるとそれはそれで自分でテキスト読む時間が多くなって苦痛。)
ですので1科目あたりDVD2−4枚くらいで終わるもの(1枚あたり2時間くらい)の講座にしてます。
山予備の半分くらいですかね・・・。
965名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:07:05
無料で50回=125時間の山予備を捨てて
10万円(推定)かけて講義のボリューム半分の予備校選んだのか・・・

時は金なりというけどね
966名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:13:51
>>965
山川さんの講義は,あのうんちく含めた丁寧さが面白いんだけどね.

あと,ただのうんちくと思っていたら,今年の労基では選択,択一とも.そのうんちく部分が
設問になっていたりするし.
967名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:20:29
>>966
俺、やま予備の白書講座のおかげで一般常識の5問中4問取れたで
ピンクマーク講座もやまちゃんも言ってるけど、競馬の予想屋の
おっちゃんみたいに思ってもらったらいいって言ってた。
当たるかもしれんが、当たらないかもしれない。あのキャラクター
やもん、合わん人もおるやろう。でも関西人には合うなあ〜。
ほのぼのするねん。
968名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 00:30:53
>>963
いや、去年って言うか、8月までの奴。
改正点は網羅している。
969名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 09:25:24
やまちゃんが巨人ファンなら申し込む。
珍カスなら、ボロ糞叩く。

970名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 09:31:39
ここだけの話、おっちゃんって洋服のセンスないよな。
スーツにしといてもらえんやろか?
971932:2010/09/24(金) 09:34:02
>>954
正反対なわけですね。改めて指摘されるとやはり変な試験。
これで書き込むのは控えようと思います(専用ブラウザも捨てたし)。
徐々に閲覧回数も減るでしょう。
972名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 10:03:35
>>970
関西人やし
しゃーないやろw
>>969
京都人やから読売ファンかもしれん
今日振り込みにいけ
973名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 10:12:32
何着てもかわいいって言ってもらえる
本当うらやましいな
974名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 10:48:37
>>972
長崎生まれで某大学入っていこう関西だからどうなんだろう。長崎なら・・・
975名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 11:06:27
やまちゃんは掲示板の名前をとらのしっぽってしてるくらいタイガースのファンだよ
976名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 12:51:32
せっかく動画配信してるんだから板書も使ったらいいのにな。
977名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 13:34:54
>>976
その疑問はすでに回答済み
978969:2010/09/24(金) 14:28:38
>>972 考え中。巨人が優勝したらセット、2位ならテキスト19800円のみ、3位なら無料講義。
>>974
大学入学まで巨人ファンで、大学入ってから犯珍ファンか。
うーむ、かわいそうに洗脳されたかw
>>975
そういう事ですか、「うさぎのお目目」にすれば可愛いのにな。
目安箱に投書しようかな。


979名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 14:49:27
虚カスは落ちろ
980名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 15:08:45
>>978
巨チンならどうする?
981名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 15:32:19
>>978
無料講義も受けなくて良いですよ。
982名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 20:54:47
ところで、やまぐちりこのAV観た?
983名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:04:40
写真見ただけだけど、いい乳してた。
984名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:10:56
うむ。本人行方不明ってほんとだろうか。
演出だと俺は思うのだが。
さて、今から2作目観るか。
そのあとで、厚年の復習だw
985名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:14:11
>>982-984

【元AKB48】やまぐちりこ 29【元中西里菜】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1285169453/l50
986名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 03:49:34
2010 山川社労士予備校 一式セット・DVD
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f91075516
987名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 08:51:43
>>986
全部入りなともかく、初級インプットだけで15000円開始は
ないだろ。送料込16000円超えちゃうよ。

昨年度の、しかも書き込みのあるテキストでこの値段はないわ。
988名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 09:51:07
身内で値を上げてんだろ
良くある話
989名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 10:11:15
いや入札で15000円まで値段が吊り上がったわけじゃなくて
その強欲出品者、最初から15000円スタートにしてるんだよ。
990名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 10:41:29
iTunesの方は、労災の3回目と4回目が既にダウンロード可能になってる。
でも、細かく分かれていないと不便なので、あと20分待って、40分ぐらいかけて加工するか・・・。
iTunesでダウンロードした労災3回目を聴きながら・・・。
991名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 10:43:47
恋愛は障害が多いほど燃えるって
992名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 11:27:39
女性問題
993名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 12:09:25
ピンクマーク!
994名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 13:49:50
>>989
2000円スタートだろ
995名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 13:57:19
15000円出すんだったら2011を定価で買った方が良いよな。
996名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 13:58:14
>>990
youtube直なら早いときで2日前には手に入る。
997名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 14:53:53
新スレ

【INPUT基礎】山川靖樹の社労士予備校part7【無料】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1285393999/
998名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:19:29
>>986
これはひどい
999名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:21:59
999^^
1000名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 18:36:57
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。