【申請】第二種電気工事士 Part.122【開始】
1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 20:00:30
2 なら、嫁も電気工事士に仕込む!
抵抗率の単位って、なぜ[ Ω·m2/m ]を[ Ω·m ]に省略するの?
[ Ω·mm2/m ]の方はそのままなのに。慣習ってやつ?
あと俺のテキスト、
断面積A[u]は直径D[m]の2乗に反比例する
A∝ l/D2 [u]
って書いてあるんだけど、おかしいよな?
5 :
名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 20:37:41
おかしいのはお前の(
6 :
名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 20:47:23
電工腰袋買ってきた
ちょっと嬉しい!!
工具いれると、予想以上に重い orz
それくらい嫁に縫ってもらえ!
9 :
名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 20:58:23
電気工事士なんて小学校5年生で受かるレベル。
まじで。
>>5>>8 マジで分からんw
面積って直径が増えたら面積も増えると思うんだが・・・
で、単位の方は、慣習って事でOK?
/の右側は[u]まで含めてあるのだよ。
単位の方はmm=ミリメートルだから
m=メートルでは割れないのだよ。
12 :
名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 21:14:42
単位 どっちでも良い
比例 おかしい
13 :
名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 21:19:21
>>11 >/の右側は[u]まで含めてあるのだよ。
↑は、ごめん、ちょっと分からなかった。
単位の方は、[ Ω·u/m ]→メートル同士割れる
(分母のmと分子のm2コの内1コが相殺されて、m1コ残った)
[ Ω·mu/m ]→muとmなので割れないからそのまま、 って事でいいですか?
>>12 比例おかしい?
>>14 TACのスピードテキスト(P16)なんだけど、
たぶんあんまり使われていないと思うw
分母に[u]がはいっていることを強調するために
変な書き方したのだろう。
単位のちがうもの同士割れないのくらいjk
18 :
名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 22:53:44
そんな事考えて仕事してる工事士はいねえ。
>>17 出版社に誤記だと報告してみてはどうか。いやマジで。
20 :
名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 23:08:20
電線の抵抗は、電線の長さに比例し電線の断面積に反比例する。
電線の断面積は、電線の断面の半径の二乗と円周率の積に等しい。
電線の断面の直径は、電線の断面の半径の二倍に等しい。
よって、電線の断面積は、電線の断面の直径の二乗に比例する。
即ち、電線の抵抗は、電線の断面の直径の二乗に反比例する。
全部漢字で書かれてもわかんねw
22 :
名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 23:18:43
R∝L/A
A=r^2*π
D=2*r
A∝D^2
∴R∝L/A
R=σ*L/π(D/2)^2
まぁ、試験には出ないわな
24 :
名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 23:36:11
さてと…、あの「目で見て」とかの類のデカい奴じゃなくて、
普通のサイズの参考書でオヌヌメなのは、どれなんだい?
教えて、エロい人!!
これだけは言える。
参考書を探して間の時間は完全に無駄な時間。
さっさとなにか買って鑑別の一器具なり工具なりを覚えた方がはるかに合格がちかくなる。
学習のモチベーションを維持する為には、なんでも良いって訳にはいかん
27 :
名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 00:23:05
材料一式届いた
よっしゃ!
せやけど、20mってこんなもん?
えらい高いきがする。
学習のノウハウを熟知してるヤツはそもそもこんな資格を取る必要もないカースト。
学生時代を思い出せばわかるだろ。
なにかにつけ勉強に取り掛からない言い訳をしてて気づけば手遅れ。
ソースは経験者のオレ。ww
でも俺はこないだモグリで自宅の天井ブラケットを交換したとき、
ちょっと後ろめたい気持ちになったし
「え?強電だと黒い線がグランドじゃないのか!?」とか
思ったりしたので、取得することにしたよ。
31 :
名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 07:58:57
> え?強電だと黒い線がグランドじゃないのか!?
そうなんだよなぁ〜
おれは航空宇宙専門なんだけど完全に逆
赤ランプで通電というのも逆
>>28 上の式の等号も…(ry
とりあえず、申し込みました。今年も。
電験三種が法令を残すだけなので、電工よりも電験が先に受かりそうな悪寒。
まぁ、そうなれば来年からは永久学科免除だ。
>>32 電験三種いけてるなら2種電工の学科なんか鼻くそみたいなもんだろ? 羨ましいw
電験は静電気やクーロン出るけど電工二種はないよね
灯台医卒の医者で盲腸のシリツもまともにできないのが
ごろごろおるやろw日大医でも脳ミソシリツの天才も
いとるやろから、必ずしも2種電工が鼻くそとはいえんでw
例えが馬鹿すぎる
つかー テストの申し込み始まったけど
ってクレジットカードとか使えるの?
わり37だけど、銀行振り込みなんだね。解決した。
つか受験料ぼったくりすぎだろ。
9300 or 9600円って英検1級より高いじゃん。
オレの4時間分の副業のバイト代が吹っ飛んでしまった。
合格しても底辺仕事なのに、やってらんねー
ここも漢字検定とかわんねーなw
早く誰か解体してくれ。
>>38 資格試験なんてそんなもんだろ…ペーパーだけじゃなく実技試験に使う材料も用意しなきゃならんし。
民間資格ならもっとひどいのも多いぞ。
御当地検定だったか、そんな感じの屑検定が多くなったよな。
電工はまともな資格だから、高くても取っておけ
就職のために電工を取るのはやめておけ。他にもっといい道があるはず。
ただし工業高校生が在校中に取るのならOK。
今の仕事に必要とか、電光の資格があると昇進が早いとかなら、取るべし。
大体、電工なんてDQNのすくつだ。
まぁ、資格がなくても働ける土方やペンキ屋よりはましだがな。中卒率も電工の方が多少低いし。
いや、中卒でも家庭の事情で高校に進めなかった人はいいのよ、親の介護でとか。
成績不良や素行不良で高校に断られたor追い出された人間の屑が多いんだ、電工には。
43 :
名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 18:16:22
A11B2 です。
電験の筆記免除で受ける予定だけどネットで申し込んでも
免状のコピー送らなきゃいけないとか面倒だな。
同じ試験機関の資格なんだから免状番号だけで照会できそうなものなんだが。
お金で資格を買うような大したことない試験は受験料高いよね
特に三相誘導電動機のところがさっぱりなんで
スレ内でよく名前が挙がる「ぜんぶ絵で見て覚える〜」を注文してみた。
オーム社の「筆記試験の徹底攻略」は、どうも自分にはイマイチ。
インターネット申し込みしたんだけど
最後に出てくる確認画面を印刷か保存してくださいってさー
3スクロール分ある画面をどうやって保存すんだよ・・・
48 :
名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 21:29:43
学科は4日で受かったけど、
単相三線で3本線あるうち、真ん中と外側の2本で100V,
外側同士だと200Vってのがいまだに理解できない。
えっ?
>>48 1.5Vの乾電池を2個直列につないで3Vって理解できない?
51 :
名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 21:44:20
>50
それは理解できるんだが、
単相三線に置き換えると、ちょっと
わからなくなる。
テキスト読むより過去問中心の方がイイのかな?
>>48 天才か
>>51 なんで?
1,5Vの乾電池の回路2こ引っ付けた回路が3Vだから
単相三線は単相二線を2こ引っ付けたもので200Vって理解できない?
俺の教え方が変?
外側の2本は位相が反対(逆相)だから。
最大値で言うと片方が+141Vの時、もう一方が-141Vになるから。(実効値だと200Vになる)
>>31 等号?上の方は間違ってないと思うのだが…
とりあえず出版社の方に報告しておいた。
57 :
名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 00:40:30
電柱にある3本の線って、行きと帰りがあるんだっけ?
>>47 お前のブラウザには保存の機能が無いのか?
IEならファイルの所をクリックして、名前を付けて保存。
マウスでコピー範囲を指定して、コピペして別に開いたテキストに貼り付けて保存でもいいな。
>>57 帰りの線が不要なのが交流の特性
△結線なら、お互いが帰りの線になっている。
Y結線なら、帰りの線は電流が流れないので省略、つまり電線は張らない。
単相3線なら、右の線と左の線がおたがいに行きと帰り。真ん中の線は中性でアースの代わり。
平成16年の問題の42番なんだが
平面図でコンセントの電流が15Aなので〜って書いてあるけど
確認しても、15Aなんて出てこないんだけど、わかる人います?
あと同じく43番も接地電圧が100Vなので〜って書いてあるけど
100Vなんてどこでにも出てこないんですが・・・。
1種も電主もまだ遠いな・・・。
62 :
31:2010/03/12(金) 07:56:32
良く考えて!
単純な表記上の話だけど
左辺値と右辺値が等しくない。(右辺値はRそのもの。)
63 :
名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 13:02:14
私のΔはあなたのものよ!!
私の∇をあなたになぶられたいわ!!
>>60 聞く態度じゃないな。
煽るつもりじゃないけど、聞いてるのに問題調べろってのはどうよ?
手抜きせずに問題書きなよ。答えるから
>>60 問題がどこで公表されているか探せなかったけど
普通のコンセントは定格15Aだからじゃないのか?
問題が無いからわかんないけど
接地電圧・・・
対地電圧じゃなくて?
位置表示灯付きスイッチを表す「H」って何の頭文字でしょうか?
7/25 技能
No.4確定したので、それしか練習してない。
70 :
名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 16:36:34
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中
「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。
しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。
その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
HENTAI
Hyoujiに300ペリカ
次の中で電気工事士で出来ない作業はどれか?
1.インターホンに使用する小型変圧器の2次側の配線工事。ただし小型変圧器は36V以下とする。
2.600V以下のナイフスイッチにキャプタイヤケーブルを接続する。
3.電線管のねじ切り
4.電線を支持する柱、枕木の設置
>>74 ミスッタ
電気工事士でなければ出来ない作業はどれか?
ねじ切り
セックス
次の中で電気工事士で出来る作業はどれか?
1.恋愛
2.結婚
3.子育て
4.妄想
電線管をねじ切っちゃうw
いや、ダイスでねじ山加工するんじゃなくって、ねじってちぎっちゃうという。
どこがおもしろいのか
次の中で電気工事士でなければ出来ない作業はどれか?
1.分電板の鉄箱取り付ける為、ハンガーレールに菱ナットを取り付けた
2.造営材にアース線をインシュロックで固定した
3.エアコン取り付けの際にVVF1.6-3Cの渡り線を室内機に差し込んだ
4.コンクリートトラフを埋める為の溝を掘った
2
>>82 お前の地方では電線管にねじ切り加工をするのにダイスを使うのか?
ウチの会社では電動ねじ切り機とオスタを使っているんだがな。
電線管のねじ切りもIVの皮むきも前歯でかじってやっちゃってますがw
て、歯でかじって被服剥いたら欠陥取られるかな?
89 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 09:06:16
ここのスレの住民についていけるようになるには
ゼロからだとどれくらいかかりますか?
90 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 09:08:13
ユーキャン8ヶ月って
実技込みだよね
93 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 11:01:35
仕事が忙しすぎて、勉強する時間がなかなか確保できない
そこで聞きたいのだが、例えば過去問なら何回分やっとけばいいかな?
平成十四年以前の午前と午後を一回分として
>>93 >平成十四年以前の午前と午後を一回分として
すまん、午前午後をそれぞれ一回分とカウントしてくれ
95 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 11:09:14
技能試験て言ってもステップル打ちやスリーブ圧着したあとの絶縁処理とか
基本的な作業が無いってのが怖いねぇ
電気が流れて、器具が使用できれば合格でいいのにな
ショートさせたら即退室罰金十万でも構わんよ
予備知識高卒レベルなんだが、今から必死に勉強開始して間に合うだろうか
無職なので勉強時間だけは十分あるのだが
>>97 本屋にいって参考書立ち読みしたらある程度レベルは分かるだろ
なんでそんくらいのことも分からないで掲示板で聞いたりするの?
相当バカなの?知能は小学生並か?
>>97 どういう高校か?頭の良さは?偏差値は?ってなるから
高校一括りではなんとも言えんが、
一日二時間もすれば余裕で間に合う by 偏差値50の普通科だった人間
ありがとう、とりあえず今から2級の書籍買いに行くよ
101 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 12:25:59
102 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 12:28:54
秘書検定でいい
>>95 それでもどっかのスレでは免許があれば漏電事故を起こさないって言い張る馬鹿がいる訳だが。
今から一日二時間って100点取るつもりか?
105 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 13:37:26
106 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 14:18:04
月曜からオナ禁、FXは控えめで勉強ガンガル!含み損12万あるけど・・・・
多分、俺はやれば出来る子だ。試験なんて7年ぶりくらいだが、一発合格目指す!
そうと決まれば、今から材料調達行ってくる〜
実技用の工具と電線等合わせて大体いくら位かかりますか?
安いオススメの店があれば教えてください!
約\25,000
合格までの予算は4万くらいを見ないといけない。
実技も含めてその時間なのか、今は筆記に集中して合格した後から始めるのか。
今から筆記に集中すると5月迄には覚えることがなくなるから、電験3種も受けてみるとよろしかろう。
さすがに三種といえども半年じゃ受からんわ
今はビルメンにすら電顕3種が求められる時代なんだよな。。。
ビル管理会社も経営が成り立たなくなって、ガス、消防設備や工担、田舎だと浄化槽管理も自前で手がけるようになるかも。
旧工担は持ってるけど、電気は素人ですが今から始めます。
間に合うかな。40近いので覚えるのが大変そうです。
途中に新工担も受ける予定だけど。
試験が年一回の電工に力を入れたいと思っています。
試験会場なんだけど、違う都道府県の方が近いんだけど、そういうのも受験できるのかな?
116 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 19:56:01
117 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 21:03:50
郵便局で申し込んだ ♀
三相誘導電動機の仕組み・動作原理難しすぎワロタ
固定子やら回転子やら描かれてても構造すらよくわからん
ネットで調べてもアラゴの円盤だとか渦電流だとか・・・
この上スターデルタ始動法が絡んできてテラカオスw
いっそのこと結論だけ暗記して対処しようかと
>>118 お前何の試験受けるの?2電工だろ?オームの法則で十分だよ。三相なんか出ないよ。
120 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 21:29:06
ケーブルと器具がセットで安く買えるお店ないですか?
>>119 マジかwオレのテキスト三相誘導電動機の項目があるんだがw
まあ実際出るかどうか分らないし、いつまでもここで時間くってるわけもいかないんで
自分の中で適当に落としどころ見つけなきゃと思ってます
工具のセットを購入予定なのですが、お勧めの物はありますか?
試験用に使いやすいのがあれば、多少高くても購入しようと思っているのですが・・・
124 :
119:2010/03/13(土) 22:02:36
>>121 2種で扱う工事で3相はない。単相200まで。
電力すら出ない。
お前は電験1種取ったお偉いさんが書いた本に騙されてる。
地震でタイプミスったぜ・・・
126 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 22:08:12
>>124 3相あるんじゃないの?
原動機のコンセントとかって3相じゃないの?
127 :
名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 22:17:06
三相でるよ ♀
学校でやってます。
まじっすか。うそつきました。ごめんなさい忘れてください。
じゃあ2種から三角関数とベクトルと虚数が必要ってことですよね?
最近レベル上がったの?
>>128 一応三相は出るよ
だけど、それに時間かけるなら他にかけた方がマシ
動力の工事できるだろ。
精子でるお
不合格おめでとう
134 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 08:44:40
写真を見て答える問題って実際にはきれいな写真がでるのでしょうか?
過去問やってるのですが、白黒で写りが悪いのが多くて(画像が粗い)…。
135 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 09:02:17
>>134 写真はすべて白黒のモザイク入り。
常日頃からAVを目を細めて見る訓練がひつようじゃ^^
137 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 09:06:38
今年の筆記は3相4線送電方式が出ると思う。
それを問題にするとどんな感じになんの?
どことどこの間は何ボルト?って感じの問題じゃない?
初めて出す方式でいきなり複雑な題意では出さない。
こんなの知ってる?っ手感じの方法が多い。
hjmt
141 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 13:32:16
>>133 6相は出ない
三相はせいぜい三相の消費電力関係、欠損の場合について、始動電圧くいらいじゃないかな。
筆記免除組み
申請だりい
144 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 15:24:30
電験と工事士の免許は違う。
この前電験持ちの工事士に安定器交換させたら
ショートさせやがってそれからしたがらない。
そりゃブレーカー切って作業するのがいんだろうけど
出来る現場と出来ない現場があるわな・・・
145 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 15:31:53
146 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 15:32:14
>>70 うちのビルにも複数の職人がインバーター式の蛍光灯安定器交換してたが
1年以内に3割が故障。調べてみたら配線間違い。
安定器には油性のペンで青、赤と色を書いていたが・・・
たぶん無免許だろう近く電気屋を呼ぶけどな・・・
今から勉強して間に合うかな?
電子科卒
本屋行けば問題集あるから見にいきなよ
>>147 いまからでも、ちゃんと勉強すれば間に合う。
まともに電子科の授業を受けていたなら、機械は楽勝。論理演算とかプログラミングとか。
電力は勉強すれば手ごたえは十分。ペルトン水車とかピン碍子とかなじみがなくても、勉強すれば。
問題は法規と理論だな。
特に理論は強電特有の位相がらみの電力とかモーターの極数と回転数とか出るし。電子科特有の負特性とかパラメトリックとか出ないが。
150 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 17:10:36
>>147 筆記ならまだ間に合う。
テキスト1冊と、5年分くらいの過去問あれば十分。
でも、問題は技能だね。
151 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 17:22:36
金がない・・・・
失業でここに来て挫折・・・・
4月2日までに受験料が払えない・・・・
工具すらも買えない・・・・・
資格取るより明日のメシの心配しないといけなくなった・・・
153 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 17:40:42
>>150 ありがと
すぃーっと合格と、オームの過去問を買ってきた
すぃーっと合格を見つつ、続けて過去問やってみるようかと思います。
電k理論・・・
過去問ではなんとか正解できるようになりました。
でも年度による問題や新しい設問では正答できません。
計算問題、そろそろ捨てた方がいいのでしょうか?
電気っていったい何なんろ・・・
156 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 20:30:34
学校では公式を使ってる ♀
なんとか答えは出るよ
資格を無理して取るより
とりあえず仕事探してから、その仕事が電気関係で必要になってから取得目指してもいいと思う。
俺が今、その状態だけど。
偏差値64の高校行ってたんだが、今から勉強しても間に合いますか?
ちなみに大学は国立大で、電気電子科卒です。
>>157 仕事が無いから取るんだよ!
取ったから仕事が来るわけではないが、遊んで過ごす訳にもいかない
愛三電機さんの本年度版材料セット昨日ついた。複線図制覇済みで練習開始早すぎすね。
昨年の電験3種組、今年は3/26の認定電従のあと電工2種技能と電験2種の理論と2次。
>>160 157だけど、やっぱり人間関係とかあるよ。
経験者でも、我が強かったりしたら、瞬間湯沸かし器のような短気な上司に耐えられなかったりするから
バイトでも何でも、電気関係の仕事に潜り込んでから、資格取得を目指しても遅くは無い。
未経験だったら、逆に言い訳にもなる。
資格持ってたほうが良いに決まってるのは確かだけど、明日のメシの心配までして無理して取得するのはリスクがある気はする。
163 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 21:13:00
難波祐一郎
164 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 21:52:43
けっこう予定が詰まっていますが、これが俺の今年度の資格取得計画です(2010年)
今年の6月6日・・・・第二種電気工事士 学科受験(予定では合格)
今年の7月24日・・・・技能試験受験(予定では合格)
今年の6月15,16,17日・・・・第三種冷凍機械の実技検定免除講習受講
今年の7月4日・・・・・・・第三種冷凍機械 技術検定試験受験(予定では合格)
今年の9月に消防設備士 乙6類受験 (予定では合格)
今年の10月3日・・・・第一種電気工事士 学科試験(予定では合格)
今年の12月5日・・・・・技能試験 受験 (予定では合格)
今年の12月・・・・・・・1級ボイラー技士 学科試験受験(予定では合格)
今年の11月・・・・・第三種冷凍機械 法令科目受験(予定では合格)
-------------------------------------------------------------------------------
上記と並行して、今年の5月に大型特殊自動車免許取得。6月に車両系建設機械技能講習(整地)を取得。
165 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 21:57:33
大型特殊自動車免許の取得費用で12万円
車両系建設機械技能講習の取得費用で4万円
電気工事士関連の受験料、教材費、工具費、専門学校による実技指導料で合計で10万円。
第三種冷凍機械の受験料、講習料で2万5千円。
1級ボイラー技士受験料 7000円
今年は資格取得費用合計で26〜30万円の出費になりそうです。
166 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 22:02:50
基礎的資格ばかりですが、これだけとって、やっとスタート地点に立ったと思ってます。
来年はもっと切磋琢磨し、「第三種電気主任技術者」なども取ってステップアップしていきます。
第三種電気主任技術者は2ヵ年計画で取ろうと思います。
それと同時に、来年の10月は「宅建」の資格も取ろうと思います。
いま設備関連の仕事をしていますが(今月入社)、ゆくゆくはビル管理の資格も
取ろうと思います。あとは社会保険労務士も資格も、来年か、再来年あたりに取ろうと思います。
167 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 22:06:59
すごい!尊敬する!
ちなみに何歳ですか?
168 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 22:32:05
何がしたいのかようわからんなぁ。
たぶん面接で聞かれるかも。
工具ってどこの店で揃えるのが1番安いですか?
というか、俺の日程です!とかブログでやってくれといいたい。
関係なさ過ぎる、ウザイ。
ダイソーが安い
試験時はちゃんとパイプベンダも忘れずに持っていけよ
173 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 23:17:52
>>166 資格を使いこなせる香・・・それが問題。
実技対策で今年の実技対策用の部品等がセットになってるような
対策キットみたいなの売ってるところありませんか?
12年度とか13年度の過去問ってやる意味ある?
全然ないとは思わないけど・・・どうなのかな?
>>164 へ〜、2種と1種って試験日違うんだ。
ここの団体も商売うまいね。
俺も2種のあと、ついでに1種も取っとくかな。
177 :
名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 23:51:57
クラスにもそんな熱い子がいる ♀
自演乙
>>165 大特免許はかなり使える。流通業だと、これの有無は雲泥の差だよ。
180 :
名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 00:37:11
難波祐一郎
>>177 なにその乙女アピールハァハァ
>>164 予定では合格か。
努力は認めるけど資格ゲッター?
ブログでやれ
ポリテクの説明会で「今時の若手は金属管の加工ができない」って
言ってたけど最近は金属管ってあまり扱わないんですか
今時の若手は金属管の加工ができる
こんなことは ありえない
185 :
名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 09:26:01
電気が全くわからんのに
電気工事士試験にたまたま合格して
電気担当に配属されトラウマに悩む俺・・・
電気工学科卒じゃないと、資格取得してから内線規定やらを覚えるんじゃないかなー
規定じゃなくて規程な。
188 :
名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 11:24:12
かずわんの10年版のテキストを一冊かって徹底的に覚えようと思ってます。
巻の後半は過去門なのですがそれだけでは不安です。
かといって過去門集を買いそれをやる時間もないので1冊で
37点をめざします。
やっぱり合格確実とはいきませんかね?
死ね
>>188 筆記は「ぜんぶ絵で見て覚える」を8割把握できていれば絶対合格できるよ。
過去門じゃなくて過去問な。
さすがにそれはいわなくてもわかってるだろう・・
193 :
名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 12:59:34
259 :名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 01:49:58
社長の息子によるパワハラ。
260 :名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 01:50:57
訴えられた、ブラック企業。
261 :名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 01:52:23
難波電話電気工業
194 :
名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 21:06:27
>>193 神戸地裁・平19年(ワ)第1741号不当利得返還等請求の民事訴訟
・・・の被告会社ですね?
電気0ベースでスタートしたら
この試験は難しいよ
覚えることたくさんあるし
簡単とか言ってる奴は電気系卒だな
化学科卒ですが簡単だと思いますよ〜。
あ、実技は別よ。
さーて、試験が近くなってくれば電工の質問が来るんだろうな
技能の対策って筆記の結果が出てから初めて間に合います?
間に合うよ、実際筆記合格後に実技対策初めて一発合格したし。
働きながらでも十分できますよ。
なんか電験スレ殺伐としてるからコッチに来ますた。昨年筆記合格したけど、どうせ暇だから筆記から受験します。
電気と工事 という雑誌は役に立ちますか?
面積が直径の二乗に「反比例」したら、宇宙の法則がみだれるなw
直径Dって線の径を表しているんだよね?
どこの奴なの?そんな書籍はやめて違う書籍に乗り移りなよ
205 :
31:2010/03/16(火) 00:57:52
専門書にミスはつき物なので、わかっているなら自分で書き換えるのも一方かと
よくやります。実務で
>>203 ww けど、最初の方は
>>8って言われたりもした。
だから、ひょっとしたら出版社も言うように
>>202の画像で正しいのかもしれない。
>>204 断面積、直径と来ている訳だから、線の径しか考えられないんだけど・・・
断面積が、長さLに比例、っていうのが、ちょっと引っ掛かる。
>>205 最終的にはそうしようと思います。
207 :
19:2010/03/16(火) 02:01:00
>>202 >お問い合わせの件、本書の記述で問題ございません。
その一文を読んだだけで、なぜか激しく疲れた。
もう「窓から投げ捨てろ」としかw
その式の上に書かれてるはずの写ってない文章が気になる。
長さを直径の2乗で割ってるところ見ると、単なる断面積じゃないんじゃないかな?
「同じ電気抵抗になるときの断面積」とか、「同じ損失になるときの断面積」とか、
「断面積」になんらかの条件が付いてない?
昨日、黒本を買ったのだが、候補問題No.1の複線図(p.23)が
間違ってるな。(右上の施工省略側のランプが常時点灯にw)
後のページ(段階的結線のステップ3,4)では正しいけど。
嬉しそうだね
既出かもしれませんが
秋葉原でVVFやVVR等の電線の品揃えの良いお店紹介してもらえないでしょうか
>>202,
>>209 企画は理系でも製本や作成は文系なんだから。取り説なんかもそうじゃん。
>209の該当するページ全部見たい
>>211 九州電気
愛三
ラジオセンターの中適当に歩けば必ず見つかるよ。
電線だけでなく第二種電気工事士受験用みたいなセットもあるよ。
213 :
212:2010/03/16(火) 09:27:27
失礼
誤)>209の該当するページ全部見たい
正)>202の該当するページ全部見たい
誤植するなんて>212は理系じゃないんじゃないかしらw
>>212 レス ありがdです
練習セットは買ったものの、適当に練習してたら公表問題一周する前に電線無くなってしまったので
明日にでも行ってきます。
実技の練習ばかりしてるので、そろそろ筆記やらないとまずいな・・
教えて下さい・・・
筆記免除者の試験日が地区によって7月24日なんですけど
問題は6月受験と筆記合格での受験のどっちと同じなんですか?
>>215 ウェーハッハ!!!ウケーッハッハ!!
ウリナラマンセー!!
>>214 工具を揃えるんじゃないなら
ホームセンターに行った方が安くて確実にあるだろうに。
218 :
名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:16:23
いつからニュースになったんだ。ここは。
最近は他サイトのコピペで荒らすのが流行りらしい。
地元のホームセンターでVVF1.6mm 2Cの価格を見てきた。
1Mの切り売りが@120円 = 100Mで12,000円
ラッピングされてる100M物が3,980円
なんだろうこの価格差は・・・切り売りの単価が3倍高いよ
>>221 電線セットは 切り売り単価の 更に2倍で売ってウマァーですよ
>>209 黒本ってなんのことですか?
配線以外の部品が欲しいんですが、ホームセンターにすべてそろってますか?
>>221 だってラッピングされてる100Mを切り売りにすると
3980/100で約40円だよ。
それじゃあ商売にならないって。
227 :
名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 19:21:12
あまりお金に細かいのも、どうかと思います ♀
だが、まともに独学で工具から一通りそろえると、5万かかる。
お金に無頓着な女は金食い虫にかならない気がするぜ。
>>207 まだ学習を始めたばかりなら、そうするけど。
もうかなり使いこんで、かなりの書き込みをしてるから、今さら捨てられない。
本選びは大切だね。
でもこの出版社、文系ではかなりの大手なんだけどね。
>>208 そういった補足はたぶんないと思う。
>>212 http://freedeai.saloon.jp/up/src/up1479.jpg この論点の前後は、あまり関係のない話しになっているので省略。
もともとこのページは要点整理的なまとめのページなんだけど、
本題の内容には2式の内の@の式についての簡単な説明があるだけで、
Aの式についての説明は一切ない。直径Dすらも出てこない。
>>209 確かにp.23間違ってるね
なんか本を窓から投げ捨てたくなるようなミスだなw
反面教師だなw
黒本ってなんのこと?
実技公表問題、去年と6割ぐらいまったく一緒だね。
233 :
名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 22:09:51
>>232 俺も書店でチラ見したけど技能本数冊並んでて、監修が財団法人(電気関係)で
出版元がΩ社の本が黒かった希ガス
目立つから「あっ、これのことか」と書店行けば気付くと思う
234 :
名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 22:37:20
変なこと聞くが、ショートすると火花がでたり危険なことは知ってるが、
電気的にいえば具体的にどうなることをいうの?
工事しているの見ると、黒と白の真線どうしが触れ合わないように絶縁するが、
危険なこと知っているだけで、どういう理屈なのかわかっていないので教えて。
変なこととわかっているなら聞くな
乙4が合格っぽいので電工を受けてみようと思うのですが
おすすめのテキストなどありましたらご教授ください
らくらく学べる(電気書院)か完全マスター(オーム社)あたりがいいのかなと思っていますが
すぃーっと合格(電波新聞社)や全部絵で見て覚える(電波新聞社)も評判よさそうですね
ちなみに文系で電気は全くの初学者でございます
なのでやさしい数学(電気書院)もやってみようかと思ってます
237 :
名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 23:02:36
>>229 導体の抵抗Rを求める式のAでしょ?
>>208の言ってる補足じゃん。
導体の抵抗Rを求める式で、
@抵抗Rは長さLに比例し、断面積に反比例する。
Aその式において、断面積は直径の二乗に反比例する。
半径の二乗に反比例=直径の二乗に反比例でいいんじゃないの?
238 :
名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 23:08:44
>235
理屈で説明してみろよ。現場監督でもできない人いたりする。
>>236 過去問集買って3回ほどやっとけ。合格点なら取れる。
240 :
名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 23:27:52
>>234 アーク溶接って知ってるか?ショートさせて火花出して「金属を溶かす」って。
電気エネルギーが熱エネルギーに変換されて金属すら溶かす高温になる。
電気的な例えを言うと、ショートすると抵抗がほぼ無くなる。同じ電圧で抵抗が
ほぼ無くなると電流が凄く流れる。電流がすごく流れると電力(電圧×電流)もすごく使う。
電力使うってことはエネルギー使うってことで、発火や爆発するくらいのエネルギーになる。
>>238 初心者にわかりやすく言うとプラスとマイナスを負荷を挟まずに繋ぐことかな
電線は抵抗値が低いので電圧÷抵抗=電流より
非常に大きな電流が回路に流れてしまう
ところで電工の科目免除受けたいのですが
センターに電験の免状のコピー送るだけで受理してくれるの?
242 :
名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 23:48:49
>>241 お、電験持ちですか。ちょっと2電工受けたい馬鹿なおいらにも助言ください。
コイルで相が遅れることもそのせいで無効電力が生じることも理解できるのですが、
無効電力って何するんですか?無効って言っても電力なんだから何か仕事をするんでしょ?
虚数方向のベクトルがどんなエネルギーを消費してるか教えてください。
>>234 電気的に言えば高エネルギーが低エネルギーに落ちるってことかな。
ごめん、言っている俺も意味が分からん
>>242 仕事をしないで電源に戻ってきてしまう。何も仕事をしない。
だから無効なんだろうな
244 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 00:02:39
無効電力 名の通り エネルギーは生みません
無効電力自体には役割はないよ
負荷が消費してるのは有効電力で
皮相電力と無効電力は有効電力に対する方向のズレみたいなのを想像すればおkだと思う
実技試験は電気のでの字も知らない俺じゃ独学では無理と判断したんだが、
講習はどこで受けたらいいんだ?@東京
247 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 00:26:12
>>246 訓練校が講習代2万か3万かで短期間(土日)にやってるのが
去年は大阪ではやってたよ。
>>247 東京でもキャリアアップなんたらってのがあったんだけど、
実務経験者を対象としていて初心者を対象をしてないんだよな・・・
249 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 00:59:27
>>242 コイルと抵抗を直列に接続した回路に直流電流を流すと、瞬時にI=V/Rの電流
が流れるのではなく、コンマ何秒かの間ですが、電流は0から山なりに増加
してI=V/Rの定常電流になります。
その間の、電流を通しにくくした仕事量が無効電力です。
そして電流を遮断した時は、電流は瞬時に0になるのではなく、徐々に0に
近づいて行きます。
つまり、電流源がないのに電流が流れます。これは電流を入れたときの無効
電力とは逆の無効電力で、差し引きすると0、なにも仕事をしていない事に
なります。
コンデンサの場合も、電荷がたまるまでの時間と、電荷を放出する時間のずれ
があり、コイルとは逆の無効電力が生じます。
>>233 探してみます。
かわずんの実技がお奨めですけどね。
251 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 02:04:43
>>249 続き
交流の場合、1秒間に50,60回on/offを繰り返し、その都度極性が変わります。
電流が0になった後、発生した、電源に戻るはずの(+の)無効電力が、極性が
変わったため、-に働きます。
つまり交流の場合、コイルやコンデンサがあると、無駄に消費される電力(無効
電力)が発生します。
コイルとコンデンサではそれぞれ逆向きなので、うまく調整すると、無効電力
を0にする事が出来ます。
無効電力=発電するのには金かかってるけど、電力会社が金取れない分の電気
俺が過去に取ったメモによると
P(電力) = VI = I2R = V2 /R なんだが。
平成16年度の3番の問題で
100Vで10Aの回路に直列で8オームと2オームが繋がってる。
------10A----8オーム−---2オームーー
100V l
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
見苦しいがこんな感じの回路
そして2オームの部分で消費される電力を求める問題なんだが
解答を見たら
P = I2R = 10×10×2 = 200W となってる。
この場合、例えば VI とか V2/R だと数字が異なるんだが。
VIはもしかして回路全体の数字を求めるのかな?
だとしてもV2Rで100×2÷2で、2Ωの部分の電力は出ないの?
独学でやって解説をメモりながらやってるけど、意味がわからん
>V2Rで100×2÷2
なんだネタか
>>253 直列回路だから、抵抗にかかる電圧は100V+100Vじゃない。
8Ωに80V、2Ωに20Vかかってる。
よって、2Ωの部分で消費される電力Pは、V*V/R=20*20/2=200になる。
なぜ分圧計算をする。
電流の2乗に抵抗値を掛ければ電力はでるんだから。
かずわん本だと7章のお話か。
まだそこまで行ってない俺がいる (´・ω・`)
電気関係素人が第二種電気工事士を取ろうと勉強するときにつまずくキーワード
@三相交流と誘導電動機、それに使われる開閉器
A有効電力と無効電力、皮相電力
B接地の理屈
C三路および四路スイッチ
D施行条件による工事方法、許容電流、配線図など暗記量の多さ
まぁこれは自分がつまずいている部分だけどw
複線図以外は、どれも暗記し易いでしょ。素人なら最低でもテキスト3周はすべき
261 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 12:57:41
>>218 タイーホされたのは、難波祐一郎かと思ったよw
どこにでも似たようなことはあるんだねw
プライヤはグッデイの800円のでもおk?
高い奴は3500円くらいするよなあ・・・
歯じゃ駄目か
>>262 高いものはそれなりに作業し易いから、工具はケチらない方がいい。
265 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 15:29:43
2種も1種も簡単だから頑張って下さい。
特に2種は落ちたら相当恥ずかしい。そんなレベルです。
趣味で受けた僕でも1発で合格出来ました。
プライヤー使う問題少ないし、使っても1問で最高1箇所
安物でいいよ
267 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 16:08:33
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中
「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。
しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。
その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
はじめまして今年はじめて受験するものです。
いま失業中でなるべく安く費用を抑えたいのですが
100円ショップで必要なものは全て揃いますでしょうか?
100円ショップで千円で売ってる電工ペンチはP-956の代わりになりますか?
272 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 18:45:08
>>268 揃わないよ
圧着ペンチ(約4,000円)は決まったやつじゃないと駄目
握りは赤
投資しないと資格は取れない。
良い仕事は良い工具から。
でも、この資格を取って仕事を取れる保証はどこにもないんだな。
持ってるヤツが沢山いすぎて実務経験ないと意味のない資格になってるのは確かだな。
金さえ掛けりゃバカでも取れるし。
兵庫県神戸市中央区多聞通3-2-16:難波電話電気工業株式会社
>>259 力率は分かりにくい。電圧と電流の波形を図形的に掛け算して差を求めれば良いのだが理解しにくい。
昔、こう教えたことがある。
路地の奥の家に魚屋さんが桶に魚を10匹入れて売りに行った。
結果は10匹全部売れた。バンザイ。(これが力率100%)
次の日同じように10匹売りに行った。
今日は飽きたのか5匹しか売れなかった。ちょっとガッカリ。(これが力率50%)
3日目も同じように10匹売りに行った。
全く売れず、全部持ち帰り。orz。(これが力率0%)
売れても売れなくても10匹分を流せる電線が必要。
会社が勉強の為にこの資格取れと言うのですが、
文系卒の中年オヤジでも1年ぐらい掛ければ受かりますか?
通信講座とかも考えています。
長文ご苦労、意味不明、死んでいいよ
次は
>>253の質問に答えろ
281 :
278:2010/03/17(水) 20:45:12
282 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 20:46:02
筆記はバカでも取れる。実技は、電工の現場で実務をやってればOK
283 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 20:48:47
逆に、電工の現場の経験がない場合は、実技がなかなか受からない。
>>281 ご苦労、次の質問があるまで正座して待つが良い
実技はなんとか複線図も書けそうだから良いものの
バカだから計算問題がサッパリ分からん。
>>283 むしろ技能のほうが楽しく練習できて良かった
電工未経験だけど試験では見栄えの良い作品を作り上げたぜ
>>237 あんたの言ってる事は、本当は正しいのかもしれないけど、
>半径の二乗に反比例=直径の二乗に反比例でいいんじゃないの?
断面積=半径×半径×π=(直径÷2)×(直径÷2)×π
どうやっても反比例しないんだが・・・
良かったら分かりやすく教えてもらえないか?
> >半径の二乗に反比例=直径の二乗に反比例
もうこのイコールの使い方だけで読む気なくす
>>282=283
実務は工場で教えられるがままに手順書通りにやっているだけで
ほとんど何もやってない。
これからは現場に行って対応できるようにとのことで・・
直径(Dm)、長さl(m)、抵抗率ρ(Ωmm^2/m)の導線の抵抗を表す式は
4ρl/πD^2でok
直径D(m)の間違いだた
単位揃えるのは重要と化学科卒業の俺が言っておく。
んあー直径D(mm)だよ面倒くせ
俺の知人は3年連続実技で落ちて4年目に受かった人がいる。
まだこの試験勉強してないから知らんけど、式の暗記って意味ある?
抵抗率ρ・Ω(mm)^2/mだけ覚えときゃいいんじゃないのかと。
後はオームの法則。これを覚えておけば電圧降下もカバーできるしあとはジュールの熱の公式かな
抵抗を求める式は基本中の基本でしょ。
単位を揃えることを忘れずにね。
単位揃えるも何も、ρ・Ω・(mm)^2/mだけ覚えていれば単位で間違うことなんてないんじゃないの?
メートルあたりの事だろう
単位で揉めているようでは甘いな
丸ごと憶えてしまえ
3.14(ry
実技の話は気が早いかもしれないけど、
工具として持ち込む布尺の裏に、線材を切り出すための
テンプレを書いちゃうのはアリなんでしょうかね。
たとえば、真ん中に灰色(とか黒)で塗りつぶした150mm(以上)の領域があって、
その両側に器具ごとに剥く長さの線を引いておくの。
で、両側を対象の器具の線に合わせて線材を切り出して、そのまま
目印にストリッパを合わせながらシースも被服も両側剥いちゃう。
問題番号ごとに、登場する器具だけの線を引いた13種類作っておいて、
出題された問題用のだけ使えば混乱もしないしさ。
施工条件が予想と違ってたら、最初に灰色領域だけそれに合うように折りたたんで
テープで巻いちゃう。(折りたためるように布尺がいいかなと)
んー、失格取られるかなw
>>303 13種類も作らなくても受かるだろうw
150mmの右側に100mmと20mmの領域
左側に器具ごとの領域を書いたトータル300mmのグッズでいいだろう
というかそこまでするなら、かずわん本の手抜きサイズ決め方法のほうが合理的じゃん?
>>295 それでもいいよ
二種電工は試験時間に余裕があるから、導出しちゃっても間に合う
>>295 R=ρl/Aからρを導出して
単位系を導けばいいのに
ρ・Ω(mm)^2/m
これなに?
文系なんだがそんな凄いのなら教えてくれ
オームの方式しか知らん。
Pが出てくると苦しい。
308 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 13:03:14
今から勉強申し込みでも間に合う?
年一回だとしらなんだ・・・・・申し込みだけで1万とか悩むぜ・・・・
むしろ勉強始めてる方が少数派
>>308 学科は大体の人はGW明けあたりからだと思う。今からだと4月末にはもうする事がなくなる。
>>310−311
ありがとう
ユーキャンのぞいてみたら8ヶ月とあるので
ちょっと焦った・・・・・
313 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 15:19:47
314 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 16:31:48
電圧降下は一般住宅だとケーブルの長さ短いから実際の工事では無視でおk?
315 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 18:19:33
まさかw
俺今年趣味でこの資格試験受けます
3週間くらいお昼休みに弁当食べながら参考書読みました
文系の田舎大学出ただけの俺ですが簡単すぎてもう勉強するきがしません
600V以下で受電する家屋や店舗ってこんな試験受かっただけで
配線工事していいんですね・・・
まじ怖くなりました
電工は技術経験だから。
テキストの知識程度で天狗になってるなら、世間知らずも良いとこ。
>>316 だからこそ実務がないとどこも雇ってくれない資格なのだよ。
それはお前に問題が(ry
>>317 何言ってるの?
技術経験も何も合格すれば誰でも工事出る訳だがww
それとの自分が必死取った免状を馬鹿にされて怒っちゃったの?
実務0ではな
実務経験無い奴が、問題簡単とかほざいてんじゃねーよ
323 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 19:33:12
>>321 > 実務0ではな
免許を取る前に電気工事していたら、無免許電気工事ではないの?
325 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 19:36:19
無資格で出来る工事って、既設コンセントの交換、・・・ぐらいしかないよ。
326 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 19:39:08
VVFの配線すら、電工の免許無しに単独では出来ない(補助は可能)。
ねーよ。
あー、カバーだけは交換できる。
329 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 20:50:25
330 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 20:52:23
>>320 取ってないからこのスレにいるんだろw
一生懸命勉強してる奴を馬鹿にするなwww
電工資格なしで毎日のように電気工事していますが何か?
電鉄の電気担当の作業員です。昔は電力区と呼ばれていました。
みんな釣られて必死すぎだろwwwwwwwww
>>303 実技の話だけでいいのに。
筆記なんか「ぜんぶ絵で見て覚える」を適当に見てりゃ合格できるっての。
334 :
名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 22:33:00
過去問だけやっとき!!
335 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 00:28:11
生まれて初めて、(8000円の)ストリッパと電工ナイフをつかってみた。
なんと、電工ナイフの方が綺麗にできる!
ナイフがこんなにも使い易いとは思わなかった。
外ビニルも内ビニルも問題ない。縦割りもやってみた。
ストリッパ、かわんでもよかたかもw
これから買う人、参考まで。
336 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 00:54:03
>>335 実技は時間との勝負だよ!ナイフじゃ時間がたらない!時間想定して
過去問実際にやってみ!
337 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 01:05:38
独学で実技を?
338 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 01:06:21
何年掛かるかw
二種の実技は工具次第でなんとかなるけど、俺はハンダゴテの使い方を教えて欲しいな。
意外に現場で使う事があるんあけど、いっつも最初はイモハンダ (´・ω・`)
340 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 01:17:02
独学でもストリッパがあれば時間的にはできる!
ただ家で何回も過去問と開示候補問題をやる!
配線の色を指定してくることもあるので、慣れているから
といって油断は禁物!なせばなる!
341 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 01:47:16
現場の話とかはスレ違い
343 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 02:08:30
>>342 いや、ただ2種の家内配線ではんだ付けっていけないんじゃなかったっけ!?
>>339 工場で設備保全か生産技術でもやってるの?
関係ないしスレ違いだろ
>>339 コテ先にあらかじめハンダつける。
後は、温度が高すぎるとか基板や線が温まってないとか、ググレ。
最近は二種電工の仕事ではハンダ付けはしないで済むな。
材料費的には圧着よりもハンダ付けの方が安いし、
電気的にも腕がよければハンダ付けの方が確実なんだけど。
しかし、作業の時間とか火傷や火事の危険性とかでハンダ付けは面倒。
それに腕がなければハンダ付けは圧着よりもはるか高い確率で施行不良や電気事故の可能性が高くなる。
なにしろ、30スケの電線に端子をハンダ付けなんて、半田ごてでなくてガストーチで加熱だからなぁ。
狭いキュービクルの中で炎を吹き出すトーチなんて、今から見れば危険だったよなぁ。
実技試験の問題の練習だけど
筆記合格者がNo,1〜6で免除者はNo,7〜13を練習すればOK?
平成21年の38番の問題なんだが
壁付けコンセントE20A
↑これが125Vとか書いてあるんだが
どこを見たらそんなことがわかるの?
すいません!
アウトレットボックスの穴が叩いても開きません
>>350 1…もし250Vだったら、20A250Vと書いてあるはず
2…分電盤をよく見ろ
>>350 確認してみた。
答えはハでいいと思う。
配線図のGのコンセントの左下にE20Aって書いてある。
これが接地極付20Aってことだから、ここにくるg系統は100Vだから
100V20A接地極付のコンセントを選択するということで、答えはハだね。
独身20代女性に聞いた「こんな資格を持ってる人を彼氏にしたい」ランキング
第1位 「建築物環境衛生管理技術者」
もはや説明無用。建物管理のエキスパートであるこの資格。
「僕、建築物環境衛生管理技術者を試験合格したんだよ」と噛まずに言えたら、
それだけで女の子はメロメロ。特に16年、18年度合格者は一生女に困らないだろう。
『私の身体も管理して!』
第2位 「電気主任技術者」
言わずと知れた、電気の専門家を証明するこの資格。
眼に見えない電気を自由に扱う事に、女の子は尊敬の念を抱くらしい。
『私初めてあなたを見た時、全身にビビッと感じたの!』
第3位 「ボイラー技師」
一つ取り扱いを間違えれば、大事故必死なボイラーを操作する事に男気を感じるようだ。
特に、一級以上の資格保持者はボイラー経験の証明になる為、女の子に大人気だ。
「私ってボイラー立ち上げ時の、プレパージで押し込み送風機が動きだす瞬間にゾクゾクしちゃう」
という意見も多かった。そんな時は「ポストパージのポストって「〜のあとで」っていう意味でさ。
ポスト総理大臣とかのポストと同じだよ」と薀蓄を語れば、飲み会でも大受けだ。
『私の身体も点火して!』
第4位 「電気工事士」
電気主任技術者と同じく電気系はやはり人気だ。技能試験があるこの資格は
手先の器用さの証明になる為、女の子はあの時もきっと…。と想像するようだ。
ワイヤーストリッパーと圧着ペンチを見るだけで興奮を覚える子もいるとか。
『私初めてあなたを見た時、全身にビビッと(以下略)!』
第5位 「危険物取扱者」
あえて危険な物に立ち向かう精神に女の子の心もグラグラ。 『私の取扱いもうまそう!』
第5位 「冷凍機械責任者」
同率で冷凍機械責任者も入った。 『クールな人って素敵!』
>>347 最初にコテにハンダのせてそれで何をハンダ付けしてんだ?
俺は、ハンダゴテを部材に当てて部材の温度が上がったら部材とコテの間に糸ハンダを差し込む。
>>351 アウトレットボックスの穴は必要な分は既に開いてるし余分な穴は開けちゃいけないって何度言えば...
357 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 12:29:57
技能は筆記合格後から勉強でいいの?
小さい頃、父さんの仕事について行って見た時はハンダ付けしてたな
電工も持ってるけど電話の方の仕事
打ち抜き済みのアウトレットボックス
どこかで買えるところありますか?
360 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 12:52:31
やっぱアソコでしょ
穴が開かないと練習できない(´・ω・`)
ハンマーでも買って叩け
363 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 13:11:18
>>359 ペンチの叩けば缶詰みたいにあくからあとは引き千切る。
364 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 13:14:51
>>361 電工ペンチ一本でなんとかなるわよ!頭をつかって!
軽く叩いて、つかんで、ひねる!
びくともしない
366 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 13:18:23
367 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 13:22:03
>>365 スナップきかせてかつん!力はいらない!
そうすると溶接か所を軸にめくれる!
それをぺんちでひきちぎる!
368 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 13:28:09
でけたかなッ、チェケラッチョ!
無事穴が開きました
ありがとうございましたm(_ _)m
370 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 13:36:48
ノリがいいスレだな
371 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 13:38:00
372 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 13:42:16
>>370 俺の事かい?
おれは電験王になるおとこだ!
1ジュールのチンコを持つ男
374 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 14:12:16
369ってたまに電験の方にいるでしょ?!
375 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 14:14:19
>>373 1テラワットじゃい! てやんでぃ、べらぼうめー!
燃費悪そうですね
R=0で三相の三こす(ry
378 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 14:48:10
原子炉にとってこれくらい微々たるもんですたい!
380 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 14:54:03
電工2種頑張ってください!応援してます!
381 :
378:2010/03/19(金) 15:02:52
377はおれじゃないよ!
んっじゃ出て行く!
がんばれよ!
出て行けよ
>>383 右側の三路スイッチの0番からランプレセクタブルに行く線は黒色にした方がベター
技能試験の解説書でも三路スイッチの0番は黒線で統一されている
>>384 重箱の隅をつつくようで悪いが
誤)ランプレセクタブル
正)ランプレセプタクル
ね。
複線図描かずに作業できるくらいにしておいて、本番では複線図書くことをお勧めする
うっかりは痛いからね
P-956使えば複線図描いても30分以内に終わる
387 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 17:53:03
複線図は、必ず黒線から書く。
極数 3Pってどういう意味ですか?
三相のことですか?
389 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 18:21:38
試験会場っていつ決まるの?
男 女 男プレイのことだろ
>>389 確か受験票にかいてある。
その前に分かったはずだけど、記憶に無いなぁ。
392 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 19:15:32
変な話はやめてください ♀
変な連中だからな
そうでなきゃこんな試験受験しねーよ
>>388 3ポールってこと
つまり3極
単相でも単3だと3P2Eのブレーカー使うでしょ
3P3Eじゃいけない理由は.....
>>394 自分は3Pを3phaseの三相と思ってツジツマが合わなくて
3ポールって意味なんですか
そのポールはどういう意味ですか
3P2Eについても理解できませんでした
164 :名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 21:52:43
けっこう予定が詰まっていますが、これが俺の今年度の資格取得計画です(2010年)
今年の6月6日・・・・第二種電気工事士 学科受験(予定では合格)
今年の7月24日・・・・技能試験受験(予定では合格)
今年の6月15,16,17日・・・・第三種冷凍機械の実技検定免除講習受講
今年の7月4日・・・・・・・第三種冷凍機械 技術検定試験受験(予定では合格)
今年の9月に消防設備士 乙6類受験 (予定では合格)
今年の10月3日・・・・第一種電気工事士 学科試験(予定では合格)
今年の12月5日・・・・・技能試験 受験 (予定では合格)
今年の12月・・・・・・・1級ボイラー技士 学科試験受験(予定では合格)
今年の11月・・・・・第三種冷凍機械 法令科目受験(予定では合格)
-------------------------------------------------------------------------------
上記と並行して、今年の5月に大型特殊自動車免許取得。6月に車両系建設機械技能講習(整地)を取得。
1級のボイラーって実務経験いりますよね?
2級は3日間の講習を受けたら、受験資格得られますけど・・。
397 :
テラワット:2010/03/19(金) 20:18:19
帰ってきた!
ブレーカーは実際にみないとわかんないよね!
そのへんはこたえを見て、そういうもんなんだ的におぼえちゃえば?
>>394漏電しちゃうからかな?
398 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 20:26:40
>>396 2級持ってたら受けられる。
経験はいらない。
399 :
テラワット:2010/03/19(金) 20:39:42
400 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 20:57:03
たしか、中性線が開放されると回路に電圧がかかりすぎ
て危険とかいうやつだっけ?
>>400 負荷が同一だったら問題ないけど、たとえば、単層三線それぞれの100Vに
10Ω20Ωが繋がっているときに中性線が途中で切れた場合何ボルトになるか
計算してごらん
402 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 21:11:18
>>395 3Pは三本電線がでていますよ、3Eは3本のうち2本だけ
遮断機がついていますよ、っていみらしいよ!
まちがえてたらごめん!
403 :
402:2010/03/19(金) 21:13:01
すんません上の3Eのところ2Eでした!
404 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 21:18:28
406 :
401:2010/03/19(金) 21:21:01
>>404 そうそう。
本来100V印加させる物に対して66V,133V印加してしまう。
そうなるとまぁ133Vの方は焼失なりこわれちゃうわな。
66Vのほうは、物によっては壊れちゃうかな
だから、単相三線に対して3P3Eを使う場合は
中性線には銅バーや短絡線を使うんだな。
408 :
402:2010/03/19(金) 21:28:14
>>395 3Pは三本電線がでていますよ、2Eは電線3本のうち2本だけ
遮断機がついていますよ、っていみらしいよ!
まちがえてたらごめん!
まぎらわしかったのでかきなおしました!
>>408 ありがとうございます
3P2Eの2E部分は理解できました
>>394 単相三線で3Eだと中性線をきっちゃうからダメってことですかね?
410 :
テラチン:2010/03/19(金) 21:40:08
解答テラチン参上ー!
412 :
テラチン:2010/03/19(金) 21:42:00
そうだと思う!
いましらべまくった!(*^_^*)
ゴキブリみたいなのがいるな
414 :
テラチン:2010/03/19(金) 21:43:32
408ですが、なにかっ?
415 :
テラチン:2010/03/19(金) 21:48:31
説明しよう(@_@;)
テラチンは解答の星で生まれ解答するために生まれてきた
超人なのでR!
416 :
テラチン:2010/03/19(金) 22:01:34
フレーフレー!みんながんばれ!
おれもがんばる!
417 :
♀:2010/03/19(金) 22:04:28
>>405 はい。今年友達と皆で受ける予定ですが、
いまだにシースの皮剥きが苦手です。(><)
418 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 22:06:36
>>417 口で皮むくの得意だろ
女は試験官の皮を口でむいてればいいんだよ
419 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 22:07:23
↑まずは、カレシの沈沈の皮剥きでよく
練習し給うえ、フォフォフォ
420 :
テラチン:2010/03/19(金) 22:17:45
ストリッパもってるんでしょ?それなら余裕ジャン!
っていうか釣りか?
入れ食いじゃん!
421 :
テラチン:2010/03/19(金) 22:32:23
俺なんてランプレセプタクルの
ねじ、しめすぎて台座はかいしちゃった!
でも、軽欠陥なら1つくらいいいんでしょ?!
422 :
テラチン:2010/03/19(金) 22:50:29
わたしは冤罪だ!
名前がなまえだがわたしはしもねたはいっていない!
423 :
テラチン:2010/03/19(金) 22:53:02
(T_T)/~~~
冤罪だ!
424 :
テラチン:2010/03/19(金) 23:08:56
冤罪だぜ!チェケラッチョ!(-。-)y-゜゜゜
そんじゃっ、あっばよっ!
>>417 名前が♀って...w
友達ってことは工業高校で受けるとかかな。
実技の心配してないってことは筆記を必要としないと。
このスレで女の子は珍しいよね。
>>418 前に会社に居た「女の癖にいい仕事するねぇ〜、
大したもんだ、女の癖に。何も言わなくてもすばらしい、女の癖に。」
っていう口癖の上司を思い出した。そいつ取締役になったな。
426 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 23:28:07
これまで筆記の勉強ばかりしてきて、技能も始めようという者です。
工具についてですが、なるべく安く集めるとなると、どこで選んだらいいと思いますか?
自分はワーキングプアの工員で貯金もそうないですし、試験に合格したとしても
その職に就けるとは限らないので、それこそ押入れに眠ることになるかもしれません。
なので、高くてもいいものを揃えよう、なんて冒険は出来ません。
さすがに、ダイソーのドライバーなどじゃダメですよね?
近所のホームセンターで買うか、ネットの電工セットのような物が安上がりになるのか、非常に迷っています。
まったく1から買い集めることになります。
ストッリパーなんてかなり高いし、本当に必要なのだろうか・・・・・・
材料セットの方は複雑そうですし、ネットで購入しようかと考えています。
アドバイスをお願いします!
427 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 23:30:20
たかが♀ってだけでそんなに反応するなら
俺も♀って名前にしちゃうぞ?
428 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 23:43:02
もうひとつ質問なんですが
ニッパーで電線の切断も被覆を剥がすのも出来るのですが、だとしたら
ペンチと電工ナイフって必要なんですか?
それとも指定工具ってのは、持っていくものとして全て必須なのかな・・・・・・
工具には電工用のものがある。
握りの色が指定されていたり。ドライバーが絶縁されていたり。
それに通ればいいんじゃないかな。
ニッパーじゃVVF切断できないよ。
別にニッパーで芯を傷つけず外装だけ剥いだり、必要な長さだけ切れればそれでいいよ。
但し、圧着工具だけは絶対必要。
あと、VVRというのもある。こいつは別にカッター使う手もあるし難とでもすりゃーいいと思う。
それでも握りが黄色のリングスリーブ用圧着工具だけは必要
431 :
♀:2010/03/19(金) 23:56:29
でも握力の強い人なら
人差し指と中指に、圧着マークつけとけば
指でギューっとするだけでいいんじゃね?
432 :
名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 23:59:50
レスありがとうございます。
模型工作用のニッパーじゃ怒られそうですね。
圧着工具なんて触ったこともないですし、他にもランプレセプタクルのわっかを作るのにもペンチは必要なのか・・・・・・
もうちょっと勉強してみます。
やっぱり、無難にセットを買ったほうがいいのかなぁ。
433 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 00:05:08
さあて、そろそろ筆記に本腰を入れねば
>>432 筆記免除って分けじゃないんだろ?とりあえず保留しておけば。
ちなみに、実技は練習しておかないととても無理だぞ。工具12k、器具10k、電線7kはする。
あと参考書に、合格した後も登録料がかかる。場所によって違うが、5kほど。
合格のままで申請しなければ、登録料は不要。いつでも免許申請できる。
435 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 00:11:48
受験料9300円てぼったくりじゃね?
工具、器具、電線、参考書、過去問を新調して免許申請するまで
なんぼかかるんじゃボケ
436 :
♀:2010/03/20(土) 00:18:12
5k
= 5 × 1024
=5120円
437 :
テラチン:2010/03/20(土) 00:48:21
ただいま!
438 :
テラチン:2010/03/20(土) 00:59:38
カネゴンだ!
カネゴンがいるんだよ!
ぼくちん怖い!(+o+)
>>435 事務屋のどうでも良い資格とは訳が違う。
試験自体、二段階あるしな。
440 :
テラチン:2010/03/20(土) 01:42:45
俺ォ信じるならワイヤストリッパは絶対あったほうがいい!
値段もあまり変わらないから、1回でうかりたいなら、
7000円くらいの買ったほうがいい!(時はかねなり!)
あとは基準の工具があればいいとおもう!
自分で過去問やりながらあとはコツをつかむ!
投資だとおもって買っちゃえ!
そして俺の胸へ飛び込んでこい!チェケラッチョ!\(^o^)/
楽天のショップで、普通サイズとミニサイズのセット売りのがあるけど、
ミニサイズの方が値段が高くてサイズ以外特に違いがあるのかさっぱりなんだが。
あと、動いているのを見たいので、実技用の解説DVD付本も買う。
442 :
テラチン:2010/03/20(土) 03:00:39
>>441 オートタイプと手動タイプあと線径とかあるから、
おみせに確認してからのほうがいいかも!(電工2種試験対応か?)
タイプはオートタイプがいちばん早くできるから、それがいいと思うよ!
>>401 何か勘違いしてるやつがいるが、過電流検出する素子と中性線だけ切れるのと全く関係ない話だぞw
安全ブレーカにしろ漏電ブレーカにしろ、引き離しは全極だぞw
中性線で漏電したら中性線だけ引き離すと思ったのか?w
単相三線は、中性線だけ切れるブレーカーは禁止。中性線だけは切れないブレーカーはOK。
ただし同時に三線を切る物であれば三線全てを切るブレーカーも使用OK。
>>443 >中性線で漏電したら
対地電圧ゼロの中性線でどうやったら漏電するのかと小一時間(ry
>>429 >>ニッパーじゃVVF切断できないよ。
嘘を書いてはいけない。ピアノ線が切断できるニッパーもある。
電工が使っているニッパーや電工試験セットに入っているニッパーでは、だな。
>>429 ニッパで余裕だろ。
つうかニッパだって色々なサイズが有るし。
449 :
446:2010/03/20(土) 08:56:05
>>443 一々文末に草を生やしてるのは自分の馬鹿さ加減を嘲笑してるって事か?
核心部分で論破されたからって
文末のwにいちゃもんつけてどうする
現時点で、実技は手間掛かるので5分、簡単なので10分余るレベルに到達したんだけど
おそらくこれ以上の時間の短縮はできない、自分の限界だと感じてる
特に、複線図に剥ぎ取り寸法以外、切断寸法などの情報を一元化するのと
ジョイントボックス内でケーブルを立ち上がらせて結線するので地味に時間が掛かってる
これらを省略すればどれも10分余らせられるはずなんだがムリゲー臭がぷんぷん
453 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 10:16:27
>>453 一々文末に草を生やしてるのは自分の馬鹿さ加減を嘲笑してるって事か?
>>448 2ミリ銅線を切断できるニッパーはあるけど、
VVFを皮ごと一気に切断できるニッパーを持ち歩いている電工は見た事が無い。
時間と手間をかければ小さいニッパーでも切れるだろうけどさ。
ウチに出入りの信号屋(弱電屋)は小さいニッパーだけで30芯ケーブルを切断していた。
>>433 無理。
>>436 情報系じゃない。
>>452 あまるだけいいじゃん。俺なんかまだ時間内にできないよ。あと5分くらい...
>>446 ニッパーで切れる奴あるんだね。ごめん、知らなかった。
ペンチはこのフジ矢ブランドのオレンジのもの使ってるけど、
ペンチの柄の色って特に指定はないんだよね?
>>456 >>ペンチの柄の色って特に指定はないんだよね?
リングスリーブ用圧着工具以外は柄の色の指定はないと思う。
グッデイの処分品に古川?のソフトVVFが100m3280円であったんだが、
ソフトじゃ練習にならん?
実技むずかしい・・・
これで運転免許よりも高い合格率とは
>>457 だから、この世に存在しないと言ってるわけじゃない。
電工が持ち歩いているをオレは見た事が無いと言っている。
>>436 k=1000
K=1024
∴ 5k=5000
電線セットなんか、40mでも6000円くらいって見積もりでしょw
464 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 11:58:50
そんな高いの買わない。
そんな高いのってか、セット12000円くらいのやつは、割ってけばそんな値段でしょ
もっと高いかも
どんだけボってんねんて感じ
>>455 いつから電工が持ち歩く工具以外は試験会場に持込禁止になったんだ?
電動工具は持ち込み禁止でしょ。
それ以外なら何でもいいのかな?
たとえばワイヤストリッパの代わりにカッターナイフとか。
さすがにドライバは貫通じゃ駄目だよね?貫通でなければいいような気がするが
貫通でもいいでしょ
どうせ感電しないんだし、工具は採点しない。貫通で無問題。
このスレに全く出てこないんですけど、実技対策のスイッチ等の部品購入とか
セットで売ってる製品とか買ってる人いないんですか?
1万円ぐらいで売ってるようなんですけど。
安くて試験と同等の部品でお奨めがあったら知りたい。
ちなみのケーブル以外を欲しいと思ってる。
472 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 14:13:31
473 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 15:09:55
FA-Ubon、まだ去年のセットじゃねーか。
>>471 スイッチ(3路とか)は
コメリとかコーナンなどのホームセンターに
売ってないかい?
1個何百円とかであるよ?
ランプレセプタクルとか200円ぐらいだったし
輪作りの練習がんばってください。
1万くらいの器具セットで、少し高いってレビューが書いてあるけど、
ホームセンターで揃えるとすると、どれくらい差があるのか。
477 :
テラチン:2010/03/20(土) 19:10:19
ただいまー!
みんながんばれ!
材料なんかはホームセンターなんかで切り売りとかしてくれるよ!
とりあえずホームセンターへ、GO!
コスモ電財ってとこに言ってみたが、確かに電線セットをネットで買うより
5000円くらい安いな
1セット5000円の利益か
479 :
テラチン:2010/03/20(土) 19:13:27
自分の目でどういう材料があるのか見るのも、
勉強になるよ.チェケラッチョ!(-。-)y-
480 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 19:19:04
DVDと本で7000円とすると、他の業者よりは良心的だな
482 :
♀:2010/03/20(土) 19:22:43
>>420 もちろん、本番ではストリッパ使うつもりです。
でも何故か? 学校ではナイフで練習しなくてはならないのです。 (><)
一度手を切って恐い思いをしてます。(血が出ました。)
友達も同じで皆苦手みたいです。
483 :
テラチン:2010/03/20(土) 19:30:28
>>483 手は大丈夫かい?お嬢さん!(゜_゜>)
慣れててもたまにやっちゃうもんだよ!
刃物を持つ時は気を抜かないで!
484 :
& ◆1W36qnsuxo :2010/03/20(土) 19:30:42
ストリッパー?
485 :
テラチン:2010/03/20(土) 19:36:11
483と482まちがえた!\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
おすすめの電工ナイフとペンチがあれば教えてくだされ
487 :
テラチン:2010/03/20(土) 19:50:58
>>486 使いやすくて、ラブリーな(愛着がわく)やつ!
>>461 精密用ニッパーでなければVVFくらいなら簡単にニッパーで切れる。
使っている所を見たことが無いだけじゃないの?
電工の試験でも使っているし。
電気書院さんごめんなさい。
[1] 600Vビニル絶縁ビニル外装丸形ケーブル2心2.0mm(VVR 2.0-2C)(黒白) 約0.5m
[2] 600Vビニル絶縁ビニル外装平形ケーブル2心1.6mm(VVF 1.6-2C)(黒白) 約8m×2本
[3] 600Vビニル絶縁ビニル外装平形ケーブル2心2.0mm(VVF 2.0-2C)(青)(黒白) 約3.0m
[4] 600Vビニル絶縁ビニル外装平形ケーブル3心1.6mm(VVF 1.6-3C)(黒白赤) 約7m
[5] 600Vビニル絶縁ビニル外装平形ケーブル3心2.0mm 200V回路用(VVF 2.0-3C)(黒赤緑) 約0.5m
[6] 600Vビニル絶縁ビニル外装平形ケーブル3心2.0mm(VVF 2.0-3C)(青)(黒白赤) 約1m
[7] 600Vポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル平形2心1.6mm(EM-EEF 1.6-2C)(黒白) 約0.5m
[8] 600Vビニル絶縁ビニル電線1.6mm(黒) 約1.5m
[9] 600Vビニル絶縁ビニル電線1.6mm(白) 約1.5m
[10] 600Vビニル絶縁ビニル電線1.6mm(赤) 約1m
[11] 600Vビニル絶縁ビニル電線1.6mm(緑) 約1m
[12] 1.6mmボンド線 約0.5m
[13] 0.9mmバインド線 約1m
[14] 埋込連用タンブラスイッチ 3個
[15] 埋込連用Hタンブラスイッチ 1個
[16] 埋込連用3路タンブラスイッチ 2個
[17] 埋込連用4路タンブラスイッチ 1個
[18] 埋込連用コンセント 2個
[19] 埋込連用接地極付きコンセント 1個
[20] 埋込連用パイロットランプ 1個
490 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 21:34:00
>>486 まぁ、ホムセンで打ってるのを適当に買えばいいんだけど、
できればペンチは掴むところの幅が13.5mmがいいと思う。
この幅が輪作りに一番適してるから^^
[21] 埋込連用アースターミナル 1個
[22] 埋込連用250V接地コンセント 1個
[23] 配線用遮断器 1個
[24] 埋込連用取付枠 5枚
[25] 自動点滅器代用3P端子台 1個
[26] No.7,9代用5P端子台 1個
[27] リモコンリレー代用6P端子台 1個
[28] 露出形コンセント 1個
[29] ランプレセプタクル 1個
[30] 引掛シーリング(角形) 1個
[31] 引掛シーリング(丸形) 1個
[32] アウトレットボックスとアースビス 1個
[33] ねじなし電線管(E19)約10cm 1本
[34] ねじなしボックスコネクタ(E19) 2個
[35] 合成樹脂製可とう電線管(PF16) 約10cm 1本
[36] 合成樹脂製可とう電線管用コネクタ(PF16) 2個
[37] 防護管(VE) 1本
[38] ゴムブッシング(19) 5個
[39] ゴムブッシング(25) 3個
[40] リングスリーブ(小) 100個(1箱)
[41] リングスリーブ(中) 10個
[42] 差込形コネクタ(2本用) 10個
[43] 差込形コネクタ(3本用) 5個
[44] 差込形コネクタ(4本用) 2個
これだけホームセンターで買ってこればいいじゃん。
去年、電気書院さんのテキストで電工合格したのに、ひどい書き込みしてごめんなさい。
折りたたみ式電工ナイフは
しまう時に指切るケースが多いと聞きました。
493 :
♀:2010/03/20(土) 21:42:43
>>483 ありがとうございます!
いまは直ってますが、うっすらと傷痕は残ってます。 (><)
慣れてる人でも危ないんですね。気を付けたいと思います。
494 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 21:55:15
>>492 折りたたみの方が安いんだけど、現場でも折りたたみ式を
使ってる人は少ないね。
さやに入ってるタイプのものがお勧めかも。
圧着ペンチミニが出そろってきましたが
使ってみた方どうですか?
宜しかったら教えて下さい。
VVRがホムセンで売ってない件
>>496 俺、地方だけど、ホームセンターでVVF売っているところを見つけたよ。
結構回ったけどそこしか扱っていないみたい。
ホームセンターだけどどちらかというと業者向けのものを売っているような感じだな。
VVFも4.0mmまで売っていていい感じ
うちの近所のホムセンでは、VVRは扱っているようだが品切れ中だった...
>>497 ジョイフル本田にすらVVRは無かったぞ
スーパービバホームにならあったよ。
>>491 そのメモを持ってすべてそろうホームセンターを教えてください
かずわん7章チンプンカンプンなんだが、
位相の波形グラフとかって覚える必要あるのだろうか?
そんなの1つぐらい理解できなくても余裕で受かるよ
504 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 02:44:05
お前ら甘いよ。筆記対策にこの時間まで勉強してる俺が言うんだから間違いない。
過去問やって出てきたら解説の通り覚えればいいだけだな
>>502 位相ってことはおそらく力率の関係かな?
消費電力と無効電力の関係、難しいよね。
後俺は不等率、合成最大需用電力の辺でつまずいた
507 :
497:2010/03/21(日) 03:29:22
>497で
失礼、VVFじゃなくてVVRね。
一般向けなホームセンターより業者しか寄り付かないような店のほうがある気がするよ。
>>491 それだけそろえるとなるとなかなか大変だよね。
508 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 03:31:18
ユーキャンて糞なのか?
509 :
497:2010/03/21(日) 03:50:25
>>508 俺、ユーキャンで勉強してるけど、微妙かな...
分からないところをとことん質問できるし、
今話題になってるパーツ類もまとめて売ってくれる。
テキストは結構分かりやすいけどでもそれは、
ある程度経験あって知っている人にはわかりやすいだけなのかもしれない
ド素人にはちと難しいのかもしれない。(電気工事士の簡易な補助経験あり)
工具も売ってくれるところはいいよね。
ユーキャンの去年奴をヤフオクで購入したんだけど
工具がねぇ・・・筆記だけやってたよww
金かかるなぁ・・・・
511 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 07:35:53
とことん質問できるとか言ってるけど
その回答が届くまで何日待たされるの?
材料は通販より秋葉の店に直接行って買ったほうが安い?
513 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 09:58:11
514 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 10:01:40
ユーキャンてどうなんだろ。周りで利用したやついないんだけど、
あれだけ高いんだから、親切で質問にもすぐに答えてくれるんだろうな。
それで受からなかったらカネをドブに捨てるようなもんだから。
ホームセンターまで行ったのだが、名前と器具が一致しない。
VAだかVVFの線はあったが、これがエコ線だっけとか。
今の時期にこんな事を言っているのもなんですが、
実技に使うものを画像付で紹介している工事士試験の為のサイトみたいなのはありませんか。
去年全く何もせずに受けたら技能落ちたよ。。。
圧着ペンチっていうのがどうも違ってたみたい
今年はちゃんと勉強してから受けるつもり!
俺も器具とか電線とかたくさんあって名前がわからないから
全部セットになってるの購入したよ。
確かにセットを買えば、必要なものが不足なく用意されるんだが、
不必要なものも入ってくるんだよな
元が高い上に、不必要なものまで売りつけてくるから異常に高い
器具名が分からんとか色々あるだろう
それは認める
だが勉強だと思って、1つ1つ調べて買いに行って欲しい
格段に安く収まるし
おいコラ ババア!
やらしい汁で汚したパンティーよこせよ!
いやセット買ったほうが安いよ
time is moneyて言ってね
それにそれほど利益載せてないし
器具の名前が分かんないときは、
鑑別を覚えるべき。
7月の試験にも何問か出てきますし、
一石二鳥じゃん?
IVの色別なんて要らんわなw
色は所詮色にすぎないんだし、そこにも利益乗せられたんじゃたまらn
523 :
497:2010/03/21(日) 11:46:47
>509です。
>>511 早くて3日、遅くて一週間くらいかな。
質問した内容によって変わるみたい。
やってみてわかったけど、ユーキャンは電気工事士のことや試験について
よくわからない人には全部そろえてくれるからやりやすいと思うよ。
524 :
497:2010/03/21(日) 11:51:18
526 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 14:25:52
>>489-501 その材料をホームセンターで用意したらいくらになるんだろう。
ネットでセットで売ってるのは安くて9000円ぐらいの様子。
>>526 9000円であるか?
電線抜きじゃね?
そうです。電線抜きです。
529 :
♀:2010/03/21(日) 17:08:03
そうです。私が変なおぢさんです。
530 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 17:13:13
なんくるないさ〜〜
531 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 17:58:37
筆記はかずわんのぜんぶ絵で見て覚えるだけやれば
7割は取れそうなおかん
532 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 18:04:16
かずわんの上記テキストだけでは
なんだか不安
かといって時間もないし
私は落ちるかな
533 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 18:14:48
要は暗記ですよね。
534 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 18:22:24
ここのスレの住民って
実技のことしか眼中にない人が多いみたいですね。
だって筆記は余裕だったもん。
筆記はマークシートだから簡単だよ
もう筆記の勉強は終わりました
問題は実技だ
冷凍機3>ボイラー2>危険物乙4>>>>電工2筆記でしょ
筆記はあまりにも簡単すぎて騙されてるんじゃないかと不安になってくる。
電工と危険物持ちです。 危険物甲種狙ってますが
ボイラーの実技講習会って平日なんですよねー
高圧ガスの試験一部免除になる講習会も平日なんですよね・・。
どうしようかな・・。
>>533 電工の学科まであと2ヶ月半もありますので、がんばって覚えてください。
ホームセンター見学が実に良い。
値札に書いてある商品名と現物を見比べられるのが特に。
ホームセンター通いすぎだが、基本的に時間潰せるよなー
543 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 19:32:23
エネパスいったけど最低
俺は数学も物理も大得意だから学科は心配してない
が、相当不器用だから技能は心配(´・ω・`)
545 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 20:36:46
材料は大きめのコーナン(ホームセンター)でOK。
そのものずばりがなくても、ぶっちゃけ代替品でなんとでもなる。
代替品でもよけりゃ、下手すりゃ半額以下でそろうかも?
VVFやスイッチなんかは、解体してる工場や家屋からもらって来れば?
>>538 危険物乙1-6制覇してます。
筆記で乙より簡単なの?
去年、受験したものです。
・器具
ホームセンターで個々に買うより、ネットで売ってるセットのほうが安かった。
電線管、VE管、PE管など極端に短い試験用のものは、そもそも短くして売ってないので、その面でもセット品を買うほうが良い。
・電線
色付VVF、VVR等も同様に売っているのを探すのが面倒なのでセット品を推奨。
ただし、VVF1.6*2Cはホームセンターでも100M3000円ぐらいなので、別途購入。切売だと100円/mと余りにも価格が違うため。
結局、VVF1.6*2Cの100m巻を買うことを前提に、FA-Ubonで電線&器具セットを購入。
UbonはVVF1.6*2Cが少ない変わりに、他の電線が比較的長く入っており、総合的に安く済むと判断しました。
公表問題13問、1周ぐらいしかできませんが、1周もすれば勝手がわかってくるので、
足りなくなった電線は、最小限ホームセンターの切売で買うなどで良いでしょう。
お金に余裕のある方は、どこで買っても問題ないと思います^^
549 :
テラチン:2010/03/21(日) 21:24:47
こんちはッ!
楽しみながらやると覚えも早いぜ!
みんなでがんばろー!(●^o^●)
かずわん本で計算問題やってるんだが半分以上わかんねぇ
これで20点前後ロスとか痛いな……
金属管の接続でねじなしのやつ使うときは必ずねじ切るよね。
ねじ切っちゃうと撤去のとき大変な気がするんだけど、いいの?
これも部品や儲けの為?
553 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 23:16:27
>>551 過去問10年分の計算問題の答えのみ覚えればおk
半分くらいは当たるだろう
554 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 23:26:15
アパートの部屋についている、漏電ブレーカ?のことなんだが。
左端に1個だけついているブレーカをメインブレーカっていうんだっけ?
それに30と書いていて、その右に6つくらい子ブレーカ?っていうのか
分岐ブレーカっていうのか知らないが、それぞれに20って書いてある。
個々で20が限界。2つ以上の回路使う場合は30が限界ってことなの?
555 :
名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 23:42:34
第二種電気工事士試験の技能試験を受ける時にあると便利な VAクリップ が欲しいんだけど単体で購入できるのかな?
ネットで検索しても見つけられない。
>>552 決まったトルクで確実に固定するためだろ
>>555 凄く便利そうに見えるかもしれないが、慣れればVAクリップなんて使わなくなるよ
>>548 ありがとうございます。セットを買います。セットはどこで買いましたか?
FA-Ubonってとこか。検索します。
>>555 練習の時に使ってみたけど、時間短縮に結びつく便利な道具じゃないよ
付けたり取り外したりの時間がもったいないから、おいらは使わない
>>551 「6Ωと3Ωの並列接続の抵抗値は2Ω」ってのは覚えとくと便利かも。
562 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 00:55:08
筆記受かったら技能対策始めようと思ってるオレは不合格コースかな
一日6時間程度暇はある
563 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 01:03:37
ストリッパ買ったんですが大きい傷がつきます。被服の1/2ぐらいの深さ。
調整は難しいですか?
折角買ったのに ... orz
ぶっちゃけ、芯線の傷なんか見てないぞ
ざっとした外観と刻印しか見てませんが何か?
だよな
一つ一つ時間をかけて採点していたら日が暮れる
567 :
563:2010/03/22(月) 01:26:27
とりあえず調整してみたら、シースの被服が剥けなくなった。
畜生〜最悪だ!! 元に戻せない。(T_T)
調整が必要なガッチャンストリッパー買っちゃったの?
なんとも以遠が、メーカー持って行けばやってくれるよ!
P957 サイコー
>>563 ストリッパ使うとき、剥く電線をまっすぐにしていないとか。
曲がった状態でやると、キズつきやすいよ。
P956の場合は、シースはぎのところで一握りすれば切れてくれるから、
切れたところ指のつめ引っ掛けてシースを抜くこともできるし。
>>555 一番細い結束バンドで銅線部分をまとめて軽く締め付ける。
被覆の端面をバンドに合わせスリーブもバンドにくっ付けて圧着する。
バンドを切ると被覆の位置も揃ったちょうど良い隙間が出来る。
>>562 一日6時間も費やせるなら、6月の学科の後からでも、
うかるでしょ?
公表問題を1日1つずつ作っても2回か3回ぐらい作れるんですよ?
じゃあ、本試験も同じ要領で作れば、過去に作ってるんだし、
体が覚えてるんじゃないですかね〜?
ま、一回目は時間無制限で2回目は試験に指定された時間通りに作れば余裕っしょ?
>>534 筆記免除で6月5日実技受験組は落ちたら
また来年筆記からやり直しとなる御主もいるじゃん
真剣だよ
去年の筆記免除の試験で7月に受けた人は筆記合格者と同じ問題だったの?
p956持ってれば電工ナイフと電工ペンチは不要だったり?
VVR用にナイフは要るしできることなら皮膜剥き剥きするためにペンチも欲しい
あ、ペンチは代用できるかも
VVRが出ませんように(´・人・`)
合格後も工具って必要なんかね?
教材合わせてヤフオクで売っ払らおうとか考えてるけど
必要ないんじゃね?
581 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 12:53:55
単線図を複線図に直してから試験を始めたほうがいいの?
582 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 13:06:29
現実、芯線に少し傷ついたからって、電圧電流に影響があるものなの?
>>582 二度と工事しないのなら、電流の容量(制限)が半分くらいになるだけ。それ以上流すと発熱する。
問題は、工事とか点検でその部分の電線を曲げ直すと、ポキリと折れるという事。
584 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 13:16:26
「心線」と「芯線」どちらが正しい名称?
申請用紙、置いてあるところが少ない。
どちらも片道50キロもある。
ところでウォーターポンププライヤー使うことなくね?
>>586 技能試験候補No.5は金属管つかうから、ボックスにつけるときナットの締め付けに使う
電線管のロックナットやPF管コネクタのナットを回すのは、ペンチでは開きが小さく無理。
やはりウォーターポンププライヤーの出番。
去年の6月(学科免除組)は課題11か13だっけ?
7月(09年6月試験で学科合格組)は課題6だっけ??
私はYICって京都駅近くの専門学校で学科受けて
京都大学で実技受けてきました。 京都大学の机狭かったな・・。
新幹線のテーブルより一回りぐらい大きかったかな?
左右は使えるけど、前後は余裕なかったね。
狭い環境で練習するのも必要か
ageる奴って馬鹿ばっかだな
>>591 6月学科免除組はNo、12
7月学科合格組はNo、2と6 (7月免除組も一緒なのかも)
595 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 15:13:24
あげ
596 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 15:21:37
電工2種が冷凍3種よりも簡単とのレスがありましたけど。
自分は冷凍3種を2ヶ月弱の勉強期間で一応合格しました。
去年電工は3月松からはじめようとして1週間で挫折(問題集をみて間に合わないと判断)
ことしはかずわんのテキストを使って合格をめざします。
冷凍3種はオームの誤字脱字の多いテキストに助けられました。
(短期で合格に必要な知識を得られるような中身)
【1】VVFケーブルを冷凍庫内部に敷設する時、許容電流はどうなるか?
イ.0になる
ロ.少なくなる
ハ.変わらない
ニ.多くなる
>>585 パソコンからネットが出来るなら、ネット申し込みでいいじゃないか。
携帯からだと、ムリみたいだけど。
まぁ、口座番号なんか入力するわけじゃないから、ネットカフェからでも申し込めるな。
599 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 15:41:14
>>585 パソコンからネットが出来るなら、ネット申し込みでいいじゃないか。
携帯からだと、ムリみたいだけど。
まぁ、口座番号なんか入力するわけじゃないから、ネットカフェからでも申し込めるな。
600 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 16:32:59
大事なことなので2回書きましたw
601 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 16:55:08
25歳 会社員 給料25万
家賃6.5万円
食費4万円
光熱費1.5万円
携帯、インターネット2万円
ソープ10万円
交友費1万円
貯金してーのに金たまんねー
もっと食費きりつめっか・・・
603 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 17:33:22
ソープをオナホールに変えれば10万浮くねw
6.5万も払って風呂もついてない部屋って今時あんのか
携帯料金、減らせないか?
ビジネスの取引で携帯での通話が欠かせない人ならともかく、
仕事に関係ない電話なんかなくても済むだろうし。
ネットなんて、光にしても安いところなら月に6千円程度だし。
>>582 イチロク以上なら大したことないよ
もちろん深い傷なら話は別だが
光熱費安いな
うちは1人暮らしだけど、電気1万 ガス6000円(冬場) 水道2000円くらい?だわ
田舎だから3部屋あるし、PC4台のせいか?!
お前パンティーの中グチョグチョじゃねーか!!!
純白のパンティーにイヤらしいシミが付いてんじゃねーかよ!!!!
あー?おめーオマソコ感じてんのか?
あー?どうなんだよ!!!!言え!!メスブスが!!!!!!!!!
609 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 19:24:09
電気工事士と関係無いレスばっかりだな
去年P956買ったんだが、さっき1年ぶりに見たら錆錆で切れ味悪くなってたorz
また買うしかないか
耐水紙で磨け
612 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 20:01:09
毎年実技試験の問題13問は一緒なの?
613 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 20:07:33
IV線ナイフで剥いて傷が付かない人なんているのか
線が超真っ直ぐな理想状態以外ではどんなに頑張っても
コスったような微かに白っぽい痕が出来てしまうんだよな
これも傷のうちに入るんだろうし
>>614 そんな傷、器具に挿しただけでもっと目立つ傷が付くから関係ない。
616 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 20:39:34
今年も、「ちっ!」のおばさん登場するのかな?
>>606 むしろ単線の1.6mm以下って使うことあるの?
細い線はKIPとかより線かと思ってた
618 :
614:2010/03/22(月) 20:50:20
>>615 ああ言われてみればそうだね。
上級者は傷一つ付けないんじゃないかと・・余計な心配だったわ
619 :
テラチン:2010/03/22(月) 20:53:35
>>615 おいらも同感!
そんな小さいこと気にしていたら、オチンピーが
小さいと思われちゃうyo!(^。^)y
620 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 21:28:45
>>614 そもそもナイフで剥く時に心線まで刃を入れるから傷が付くの。
ナイフで被覆に傷を付けて千切り取るってのがナイフでの剥き方。
まぁ、
>>615が正解だけどな。欠陥は「心線を”著しく”損傷」だし。
ホーザンの電工ナイフの切れ味ってどう?
622 :
名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 22:59:44
ナイフは慣れれば傷はまったくといっていいほどつかないよ。
VVR売ってねーーーー
練習しようと思ってんのに!!!1
>>602 あなたと違うところはソープとキャバクラの違いだわ
実家なので家賃は4万だが。あとはほぼ似てる。
>>621 電工ナイフを買うなら日立武蔵かマーベルがいいよ。
秋葉原でよくスウェーデン鋼売っているよな
実際の工事士はサック付きの奴だね
627 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 00:25:54
>>626 625さんも言ってるけど、日立武蔵のサック付きはプロの愛用者多いみたいだよ
楽天のレビューのは自分は愛用してるけど、開閉のキツさとかは使ってるうちに慣れるし、
いつも刃を開くときに、気を引き締めさせてくれるオマジナイみたいなもんだよ
すみません、HDD飛んだせいで、問題の傾向をまとめたtxtを無くしてしまった…。
誰か、再アップお願いできないでしょうか?
629 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 11:34:21
PV=nRTという公式は、どんなときに使うの?
またまた電線の話題で申し訳ない
ホムセンで VVF1.6-2C 100m巻きは 2980円で安いんですが
VVF1.6-3Cになると100m巻きで 7980円
割高感があるのですが相場的にこんなもんでしょうか?
そんなものだと思う。
さすがにVVF1.6c-3c100Mは高いんで、棚にある30mぐらいの既に切って丸めてある奴があるならそっち買ったほうがいいよ。
その場でカットしてくれる奴よりか若干安い。
>>631 レス ありがとd
やっぱ高いもんなんですね。
VVF1.6-3C 30m巻きが 3980円だったんで そっちにしておきます。
633 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 13:23:57
去年の合格者がいたら、余った電線をヤフオクあたりに出品して欲しい。。。。。。。。。
634 :
625:2010/03/23(火) 13:42:39
>>626 この人、電工ナイフにジャックナイフみたいな便利さを追求しているのかなと思ってしまった。
俺は日立武蔵凄く好きなんだけどなぁ。
何回か開閉していると動きやすくなるしうまく油くれれば良いんじゃないかな。
>>629 気圧とかの式だよね。ボルツマン定数とか。必要なし。つり?
>>633 意外な需要があるんだね
握りが赤の圧着工具ってどういう時に使うの?
実技用の参考書のみなさんのオススメ教えて下さい
やっぱりかずわん先生って人の本がいいんでしょうか?
638 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 14:09:32
やっぱV=Vv+(V-Vv)みたいなかんじ?
なんか脱力感あるんだけど
>>637 どれも大差ない感じはしたけど
筆記の時と同じかずわん先生の本買った。
一通りやってみたけど、使いやすかった
倍率器の計算かと
>>640 すげー5時間も収録されてるのか。
かずわんDVDないんで確認のために
こっちも買ってみるか。
まぁ、一問40分ガチで入っていれば、8.6時間ですけどね。
一問15分ぐらいに編集されてるのかな。
646 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 15:40:00
今年初めて受けますが
実技は筆記免除6月5日と7月24日と25日の実技は
それぞれの日によって出題問題が違うのでしょうか?
647 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 16:36:23
6月の筆記後でも申し込める実技講習ってありますかね?
>>646 問題は違うよ
免除の人は難しめで、筆記合格者は易しめです
去年も問題と解答は試験センターのホームページに残ってますよ
前にも書き込みあった免除の7月試験予定の問題が筆記合格者と同じかは分らないです
去年はどうだったか教えてください
649 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 17:26:51
>>646 基本はバラバラ
でも同じ物が出たときもあった
650 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 17:34:45
技能試験って13問に絞られるんだよね。
筆記試験も20題くらいに絞ってくれないかね。
651 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 17:43:15
>>648 >>649 ありがとうございます。
筆記免除で受けるか筆記から受けるか
もう少し日があるので考えてみます。
>>650 筆記試験も20題くらいに絞ってるじゃまいか?
653 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 18:43:09
去年筆記だけ受かって今年は筆記いらんとか思ってたけど
去年の受験番号が必要だとか何だそりゃーーー!!!
今更無いよ!!!どうすりゃ良いんだ!!
>>575 h21.6.6は12 7.25は6 7.26は2
筆記試験を公開にすればいいんだよ
しまった〜!
そういうことなら筆記免除使わずに
筆記から受けておくんだった。
受験料変わらないし
657 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 19:32:19
6月に筆記試験をするのですが、実技試験の事前公表はいつごろされるのでしょうか?
実技試験は7月予定だそうです。
知っている人がおりましたら
馬鹿な私に教えてください。
658のかたとかぶってしまいました。
658と659は同じです。
662 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 20:07:13
>>656 交通費は?
それに今からなら時間を有効に使って技能の練習できるんだからさ〜〜
663 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 20:07:15
俺が受けたときはNo.10だった
3年前だったかな?
665 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 20:23:44
過去問十年分がほぼ完璧なら、本試験では30分もあれば80点以上は楽勝w
ん?俺か?俺は去年技能で圧着ミスっちゃった orz
>>659 出す問題、教えてくれる試験なんですか!?
「配線図、施工条件等の詳細」というのがくせ者なんですか?
みんな合唱しましょうよ。
パンティー♪パンティー♪パパパパパンティー!純白パンティー♪まおみのパンティー♪
パンティーかぶってシコシコピュッピュ!
圧着ペンチってでかいんですね。ホームセンターで見てびっくりしました。
669 :
名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 22:06:32
あのう、ここにムチムチ蒸れ蒸れのエロ熟女のかた
はいらっしゃいますか?(;´Д`)哈哈
おにんにんの、おっきねo
どこの板でもいよいよ春休みだぜ。
初心者でも実技の本買ったら、
見ながら作れる門なの?
>>672 レスありがとう。
それなら受かる気がしてきた
>>673 あくまで試験だと思って作業に対して深く考えなければ大丈夫だと思います
初心者だと試験開始直後の周り人が複線図書かずに作業始めたら焦るんで気をつけたほうがいいよ
676 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 00:05:17
複線図は、レセプタクル作ったり、コンセント回路を作りながら、
頭の中で描いている。それで、単純作業が終わった時点で、一気に
問題用紙に写す。それから、スイッチ回路などの複雑な回路の作業
をはじめる。最後に、もう一度、複線図(赤黒白)を確認し、圧着
を行う。それで、25分ギリギリ。
かずわん筆記をようやく一周した。ぼんやりとどんな感じかは分かったけど、
規格・寸法・計算式とか正確な値は全然頭に入ってないw
試験までに3周くらい目指すかな
>>677 各項目の値の5割を確実に覚えておけばOKだよ
679 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 00:58:10
実技のとき腹痛で便所行ったら間違いなく時間がなくなるから気をつけてねw
>>677-678 長さ関係は似ていてややこしいよね。よく出る数値として、150V,300V,3m,4m,8m
>>679 体調管理は大事だよね。
681 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 09:06:16
かずわんの全部見て覚えるって他の問題集の何割くらいしか
分量ないですよね(あまり掘り下げてない)
結構不安。
682 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 09:08:52
実に金のかかる資格だ。
683 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 10:08:38
>>679 練習しまくった人は余裕で30分以内に完成するから、余程酷い下痢ピー
でなければ大丈夫
その後も個人で工事したりするんなら道具はどうせいるんだし、
電気工事会社に勤めるんなら、会社が買ってくれるけどなあ
無職で、または異業種で採ってから就職活動(転職活動)って言う場合は例外だけど
実技講習が高いなあ
それ以外でも3万くらいかかるし、仕事ない人はフォークリフトでも取った方がいいのでは?
フォークリフトオペレーターは余ってるからなあ
実技講習もキャリアアップ講習とかなら6000円位じゃなかったっけ?
689 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 11:48:21
所詮、wikiは無料サービスだからね。
いちいちミスを修正してやる理由は無いw
>>688 そういう法律だよ。
たとえば、電鉄なんかは電工資格なし(不要)で駅の中の電気工事とかやっているし。
500KW以上の自家用設備は、電気主任技術者がいて、その下では電工資格なしで作業できる。
だから電鉄の電気工事担当なんかは、電工一種の試験に受かった時点で入社以来の資格なしの作業での実務経験で免状が貰える。
なんかおかしな話だな。
500kW以下は資格が必要だがそれ以上は不要ってか
専任の電気主任技術者もいない、所有者管理者がシロウトならば工事は専門家でないとまずいという事だな。
一般家庭なんか最たるものだ。所有者はしろうとだから、工事には電工資格が必要。
500KW以上の設備なら電気主任技術者がいるから、二次側から先は自己責任でOK。
すいません、技能の練習をしていますが1.6mm4本の圧着ってかなりキツくないですか?
かなりギチギチで奥まで入らないで感じで1cmぐらい心線が見えてしまいます。
やっぱりこれだと軽欠陥とられますか?
心線が曲がっているのが原因。4本を根元まで密着するようにしてからスリーブを通す。
スリーブは手で入れるより圧着ペンチに挟んで、軽く握って固定させてから入れると良い。
こうすれば片手でケーブルをずれないように持ちながら圧着出来る。
>>693 >>694 の言うとおりだけど 最後の一本をグリグリ回しながら差し込めば入ると思う
1.6-4本はしっかり練習しておいてほうがいい
696 :
693:2010/03/24(水) 14:19:08
なるほど、ずっと手だけで押し込んでました。
なかなか難しそうですが何度も練習してみます。
ありがとうございました。
697 :
694:2010/03/24(水) 14:24:31
>>最後の一本をグリグリ回しながら差し込めば…
ジョイントボックスの所ではケーブルが固定されているので1本だけを回すのは不可能。
それと、心線出すぎは軽欠陥ではなく重大欠陥なので1ヶ所で不合格。
スリーブを圧着ペンチで挟むと力がかけやすいので、少し回しながら押し込めば入ると思う。
>>685 自腹でフォーク免許取って、物流の仕事やった事あるけど、
免許取ってから仕事に就く資格じゃないと思った。
無免許でも職場で乗りこなしてれば、会社が免許代金負担して取らせてくれるの普通。
会社としては労働監査関係の所がやかましいので、免許取らせるんだよ
699 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 14:39:53
>>692 だから無免許電工が存在する訳か…
某電気メーカーの敷地内(府中市○芝町)にある工場の電気工事(人工出しの仕事)に行ったことあるけど、
明らかに作業員としてホームレスみたいな人がいた記憶があるわ
ただ、現場監督はそういう人には蛍光灯の紐を付けたり、電線を延ばしたりとか雑工的な作業させてた
(当たり前か)
こういう敷地内の電気工事って、普通の建設現場と同じ扱いなんだなぁと
俺もハンドホール内に幹線ケーブルみたいなクソ長くて重い電線を敷設する作業を5人くらいでやったけど、
真夏だったから暑くて死にそうになったわ
当時は俺も無免許だったから、こういう作業に回されたんだろうなぁ…
あと、その時は古い工場にある電気設備の撤去もやったわ
体動かすのが好きだから、もう一回ああいう仕事がやりたいなぁ…
今は去年の9月末に派遣切りされて無職だけど
学科勉強オワタ
まあ間違いなく9割取れるだろう
技能勉強にシフト
候補4のメタルラス壁って何だ?壁を作成するの?
それとも壁を配るの?
なんで?計算問題全部解けるし、暗記問題も大体覚えた
ホルソーとか使うのかと思って聞いてる
それならそれで用意があるからね
>>700 壁に強度を持たすために網が入ってるの。
そのなかに電線入れて、家とかだと何十年とほったらかしに
なるから、そうなると、被膜が劣化して、網と銅線が触れて漏電とかになるから
壁の部分のところに防護管をまきつけるの。
704 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 15:27:34
>>702 技能試験で電動工具使えないのにホルソーだって? www
技能試験対策予定のもの
工具:Hozan S-17 \10,600
材料セット:ADK2-22(愛三電気) \9,980
教本:
>>640のもの \2,940
合計 \23,530
材料セットは1回分とのこと。器具と電線が別売のものは財布が寂しくなるのでこれにするつもり。
講習も受けない予定。教本のDVDで十分じゃないかと想像してるだがどうだろう?
これで合格できるでしょうかね?
709 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 16:10:41
去年合格して免状申請してない俺に何か質問ある?
ないです
>>708 電線と器具セット1万は安いな
電材屋並じゃん
>>705 クリックボールでホールソーを使った事は無いのか?
もしかして、ジャンピングでコンクリートドリルを電気なしで使った事も無いとか?
714 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 16:25:57
みんなで輪づくり!!
>>708 教材以外は同じ
1週目ももうすぐ終わりそうな感じで、
2週目以降で足りない電線をどこで確保するか考え中
試験と同じ2.0mmの青って他の所では見かけないんだよね
>>716 青は見たことないけど近所のホムセンに白なら有った
2.0は色違いのほうが分かりやすくていいな
718 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 17:46:14
去年ウチで飼ってるマルチーズがこの試験に受かったんだけど
落ちる奴ってホントにいるの?
犬の検定はスレ違い
元々短い分量しか配られないはずだから、長さですぐ分かるんじゃね?>2mm
練習時に間違えて2.0で輪っか作って かてーーなとか思って取り付けたことを思い出した
VVRって斜めにナイフ入れるんだけど、いつも怖いお
実際は絶縁に傷は入らないんだけど、こわくてこわくて時間かかる
VVRはP-956でいけるでしょ
Hozanのサイトの動画にもあるし
ナイフ使わなきゃいけないのは2.0-3芯だけかな
2mm 3芯問題はなかったなヨカタヨカタ(*´∀`)
>>724 2mm3心って2問あったでしょ
3相の問題と、単3200Vの問題が
No.7とNo.9ね
えーーーーー
じゃあどうするんだよ(´;ω;`)
728 :
名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 20:27:50
7月24日は、公表問題のNo.4確定
慎重に剥ぐしかない
中の電線向きをストリッパーで出来るだけでも時間は短縮になる
質問です。
パイロットランプの異時点灯回路を見てびっくり。
一般的負荷とランプの負荷の大きい違いを利用してるんですね。
私はプラント屋なので、C接点SWを使用しないでどうやるのか判らなかった。
でも疑問なのは、SW切ってる時も厳密には負荷間に電圧があるって事ですよね。
PLの大きな負荷で限流されてるとは言え、なにか疑問を感じます。
もちろん配線いじる時は大元を切るのが原則なので問題ないのかも知れないですが。
負荷がLEDとか常夜灯なんかの小さい物だった場合はスイッチ切っても点いてしまったりしないのでしょうか。
>>732 なに言ってるんだ??
スイッチOFFで異時点灯PLと常夜灯がシリーズになって常夜灯がほんのり点かないかって心配じゃね〜の。
>>730 つかないよ。
まぁ、負荷がパイロットランプだったら話は別だけどね。
LEDや常夜灯なんかで流れる電流よりももっともっとちっちゃいよ。
パイロットランプのインピーダンスがもんのすんごく大きいってことだね。
ただ、負荷の側にプルスイッチが付いている場合は別だね。
735 :
732:2010/03/24(水) 21:39:28
736 :
732:2010/03/24(水) 22:00:14
>>733 よく考えたら、常夜灯に繋がる配線の浮遊容量があるので心配要らない気がする。
>>727 買ってもそんなに使わないんじゃない?
VVR 2mm在るならどういう物か分かるだろうし、1.6-3cで代用できるぜ。
筆記の勉強始めたけど、記号が多くて覚えられるのだろうかと思った。
かずわん一章を見ただけだけど、ざっと読んでから
過去問をやってみればいいかな
テキスト一周目は、どんな内容が書かれてるのか位で良いよ。
いきなり暗記できるような内容ではないから。
>730
LED電球を使っているけど、
消灯時もうっすらと点灯しているよ
741 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 06:40:05
技能 NO.4
>>725 えーーーーー
じゃあどうするんだよ(´;ω;`)
>>742 VVFの外装剥きね。
たかだか10cmぐらい剥くだけだし、2箇所しかないからそんなに心配しなくても。
カッターナイフで外装に適当にうっすらと1周切れ目を入れる。
そこから先端に向かって適当にうっすら縦に切れ目を入れる。中の線は無視。
1周切れ目を入れたところを外装だけペンチでつかんで、えいやっと引き剥く。
あとはペンチで引きはがせばOK。
要はペンチで力業ではぎ取ればいいんだよ。
ただ中身が抜けてこないように真ん中で曲げておいた方がいいかもな。
10回も練習すればOKだよ。
744 :
743:2010/03/25(木) 07:07:42
いまやってみたけど、ほんの0.3mmぐらい傷を付ければ簡単に剥げたよ。
縦キズはどちらかに寄せた方が剥ぎやすかった。
傷付けたら重大欠陥です(´・ω・`)
試験で使う電線のシースは市販の線よりかなーり軟らかいよ
速さだけでなく丁寧に作業することも練習しよう
リングスリープと
差込型コネクタの使いどころの差がわからない。
748 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 11:24:52
VVRなら長津田のVIVAに売ってるよ
筆記試験のめどが付いたから、昨日実技の材料買ってきた。
アウトレットボックスもエコ電線も金属管コネクタも安かった。
異時点灯の回答ありがとうございました。
やはり負荷が小さいと点いてしまう様ですね。まあ、ホタルで無いPLは通常換気扇なんかに使う物でしょうから問題無いのでしょうね。
もう一つ質問です。
素人っぽくて申し分けないのですが、市販の片切SWにもW,Bは記載されてるのでしょうか
すごく気になるのはリングスリーブ内の異色の接続なのです。
なぜ異色接続が出来るかって言うと、本来極性の無いSWの配線にもVVFなどを使うとそこで色が反転されてしまうからですよね。
理想はB側点滅であればSWの配線はどちらも黒であるべき。SWにもW,Bの指定は要らないですよね。
4路SWなんかもう色なんかどうでも良くなってしまって、そもそも交流なんだからどーでもいいじゃんって気になってしまいます。
電源側アースなら関係無いですが、コンセントでもEETなんかの場合には間違えてアースしそうですね。
これってどう理解してますか?
750 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 12:59:26
×素人っぽくて
○素人そのもの
↑で、回答は?
そんなことやってたら、金かかるだけじゃん。スイッチの裏には特に書いてないぞ。
あと、基本的にスイッチ側に非接地線が来るのはデフォルトなので、そこまでする事も無い。
交流だから銅でもいいというか、アースで保護されているかが大事なので本質見失うな。
文章を短くしてくれ。ポッポの演説聴いてるみたいだ。
>>749 ×異時点灯
○異時点滅
あと同時点滅と常時点灯な
点滅器を黒黒にしたかったら、スイッチボックスで送り配線すれば?
1.6mmをてんろくと呼ぶ奴は「無免許電気工事士」
パイスケアってエロくね?
より線なら、単にスケと呼んでるけどな。
2スケ、10(と)スケとか。
しかし単芯ならミリで呼んでるぞ。2ミリとか。
じゃあ、パイ助か
758 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 17:01:28
かずわんの「全部絵で見て覚える」って掘り下げてないんだか掘り下げてるんだか
よくわかりませんね。
これ一冊で筆記に望むしかないので他の問題集には目もくれずやるつもりですけど。
掘り下げるで思い出しましたけどホリナツって知ってます?
お前は一体何を言ってるんだ
知り合いに語りかけてるようだなw
761 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 17:47:12
2種電工の本で深く掘り下げたら、ベクトル・三角関数・複素数・微積分が
いっぱい出てきてむしろごみ箱に放り込むことになるだろうよw
この資格取ったら彼女できますか?
ちなみに21年間彼女なしです><
計算なんて覚えること少ないっしょ?
それで20点取れる
あと80点のうち40点で合格
頻出範囲のカバーで間に合う
>>761 いいじゃん、複素数出ても。理解したい。
複素数っていうかフェーザでしょ
位相差だけの話じゃん
>>762 独身20代女性に聞いた「こんな資格を持ってる人を彼氏にしたい」ランキング
第1位 「建築物環境衛生管理技術者」
もはや説明無用。建物管理のエキスパートであるこの資格。
「僕、建築物環境衛生管理技術者を試験合格したんだよ」と噛まずに言えたら、
それだけで女の子はメロメロ。特に16年、18年度合格者は一生女に困らないだろう。
『私の身体も管理して!』
第2位 「電気主任技術者」
言わずと知れた、電気の専門家を証明するこの資格。
眼に見えない電気を自由に扱う事に、女の子は尊敬の念を抱くらしい。
『私初めてあなたを見た時、全身にビビッと感じたの!』
第3位 「ボイラー技師」
一つ扱いを間違えれば、大事故必死なボイラーを扱う事に男気を感じるようだ。
特に、一級以上の資格保持者はボイラー経験の証明になる為、女の子に大人気だ。
「私ってボイラー立ち上げ時の、プレパージで押し込み送風機が動きだす瞬間にゾクゾクしちゃう」
という意見も多かった。そんな時は「ポストパージのポストって「〜のあとで」っていう意味でさ。
ポスト総理大臣とかのポストと同じだよ」とか薀蓄を言えば、飲み会でも大受けだ。
『私の身体も点火して!」
第4位 「電気工事士」
電気主任技術者と同じく電気系はやはり人気だ。技能試験があるこの資格は
手先の器用さの証明になる為、女の子はあの時もきっと…。と想像するようだ。
『私初めてあなたを見た時、全身にビビッと(以下略)!』
第5位 「危険物取扱者」
あえて危険な物に立ち向かう精神に女の子の心もグラグラ。
『私の取扱いもうまそう!』
第5位 「冷凍機械責任者」
同率で冷凍機械責任者も入った。『クールな人って素敵!』
>>766 1冷、特ボ、2種以上の電気主任技術者以外、誰でも取れる資格でしょ。
講習やらで取れるからだめだろ。
>>755 1.6-2Cとか言っちゃったら、無資格じゃないように聞こえる?
>>762 女の子と合成抵抗の話でもしたら、賢く感じるんじゃない?
「ほらー、中学生の時に習ったでしょ?」とか言っちゃったら。。
で、女の子と直流でもしといてください。
交わるためには交流かな?
>>766 4と5位の資格持ってるのですが5年ほど彼女おりません。
>>766 じゃ7位はガス、アーク溶接の特別講習修了だな
8位は フォークリフト講習で
これ取るとUFOキャッチャーも上手いのです。
>>771 UFOキャッチャーならクレーンだろwww
リアルな話し、女の大半は収入にしか興味はない。
知識だとか性格だとかは、本当は重要ではない。
ビル管、電験3種とかを持ってて月収20万の男より、
30万稼ぐDQN建設現場作業員の方に女は股を開く。
774 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 20:30:54
そろそろ電気工事士の話に戻しませんか?
計算問題をやらなくても、合格は出来る。
技能試験は事前に公表。
この試験は、ゆとり教育対応ですか?
年一回なのが、難易度を上げてると思うけど
試験日にどうしても行けなかったら、また来年
777 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 20:49:11
そもそも「落とす」ための試験じゃないからねw
それに計算問題は頭の良い上司がやるし
現場での作業も事前に施工図が準備されている。
まさに第二種電気工事士の仕事にふさわしい出題傾向だぞ。
778 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 21:37:08
たいへんマヌケなことに、2009年の技能の参考書を買ってきてしまいました。
問題って、毎年変わりますよね・・・・・・
オーム社のやつで、作業の基本とかものすごく丁寧に書かれているので
それはそれで満足しています。
今年の複線図はかずわんサイトにもありますし、2010年のは買い換える必要ないですかね?
ネット上に完成画像なんてあればもう完璧なんですけど。
しかし、たかが1200円で落ちたとなると悲しすぎるし・・・・・・
どうしたらいいですかねぇ。
23歳高卒職歴なしフリーター
今年この資格を取って就職するんだ
樹海行きたくないお。。。
樹海行く金がない
781 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 21:53:49
782 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 21:55:22
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中
「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。
しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。
その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
生活保護の審査基準を舐めんな
785 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 21:59:36
>>783 最近は緩い
友達が派遣切りされて、雇用保険の受給が終了しただけで生活保護申請したら通った
786 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 22:10:18
今年の実技試験は、3番か12番が出るのである。
もう迷うことない。
この2つが完璧に出来ていれば合格。
787 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 22:11:13
>>784 えっ、見直しましたけど、やっぱり違うじゃないですか。
去年と今年で、大幅に変わってる箇所なんてないですよね?
ただ独学なので、これであってるのか確認してくれる人がいないのがキビシイです。
788 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 22:15:29
今はお得なDVDつき技能教本があるだろが。
独学なら数千円くらいけちらず、用意しろ!
>>777 むしろ電工1を取ってもらって、免許更新代金を定期的に払ってもらったほうが良いでしょうね。
平成20年の試験はNo.10だったと思う
>>792 と思ってH20のNo.7と見比べてみたら、少し配置が変えてあったわ
俺は当時、一通り全部練習したけどな
皆さん、今現在、どんな資格を持ってますか?
それと、第2電工取得後、次の資格の予定は?
796 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 22:50:55
運転免許だけです。
次はビルメン4神器をそろえようかと思ってます。
中型限定(8t以下)だな。
あとは、オフィススペシャリスト わーど
799 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 23:14:17
そろそろ電気工事士の話に戻しませんか?
三相の配線の電力損失の公式は、P=3×I2×r
三相の電圧降下の公式は、V=√3×I×r
この2つの公式は、なぜ繋がらないのでしょう?
理解している方がもし居ましたら、お願いします。
P=√3×V×I×cosΦ にも繋がらない・・・・
↑すれ違い乙
>>800 電力と電圧の違いがまずあるよね。
この辺は公式丸暗記しました。
>>794 乙4と2と車、バイク、大型特殊とフォークリフト、電工も持ってるよ。
804 :
名無し検定1級さん:2010/03/25(木) 23:35:55
この試験受けるのに、本・工具・材料・受験料で5万は
いるんだな・・
すでに取得済み
・第一種中型自動車運転免許(8t限定)
・普通自動二輪車運転免許
現在取得に向けて勉強中のもの
・第二種電気工事士
取得検討中のもの
・第一種電気工事士
・第三種電気主任技術者
・大型自動二輪車運転免許
バイクは何に乗ろう...イントルーダーがいいな。
>>799
このスレの人は、荒らし耐性が低いね!
すぐに雑談厨に反応しやがるw
結構色んな資格取ったけど、実際役立つのはビジネスマナーだったりする・・・
808 :
♀:2010/03/25(木) 23:56:48
>>800 電力は電圧の2乗で効いてきます。
それと、最後の電力はロスでなくて消費電力ですよね。
私の理解です。
>>802 電力と電圧の違いぐらいはわかるよw
この2つは三相じゃなきゃ繋がるよね。
P=VI に V=IR を入れる。
P=IRI=I2R
でも
>>800は繋がらない。
>>808 P=V2 ?
三相じゃなきゃ、消費電力も電力もだいたい同じだよ。
その辺りは暗記でお茶を濁すべき
>>778 クレーム言って交換でしょ。昨年後の参考書なんか置いてるんじゃねぇと。
813 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 02:08:37
今日、地元の電力会社に行って、申請書もらって来ました。
相電流と線電流がちゃんと見分けられれば繋がるけど、まあ暗記しろやw
2種って高卒の資格なんだね。
筆記問題見たらあまりに易しくてびっくりした。
中学生でも出来る。
技能も複線化なんか間違い様がなかったなあ。
普通の感覚で引くと正解にしか行かない。
落ちる人はどんな人なんだろ。
>>815 みんな全て自分と同じ予備知識を持ってるとでも思ってるの?
高校物理、数学なんかすっかり頭から抜けてるような人も多いだろうし
煽るだけなら、ここに来なくてもいいだろ
1番上の式のPと3番目の式のPは全くの別物。
1番上の式のPは配線の発熱による電力を求めていて、3番目の式は負荷の消費電力を求めている。
1番上の式のrは1線当たりの抵抗なので、1線分の電力はI^2×rになる。これが3線分あるので、1番上の式になる。
2番目の式は、もし単相2線式だと2×I×rのなるが、行きと帰りの位相が120°異なるので2ではなく√3が掛かる。
3番目の式は、VとIがそれぞれ線電圧と線電流を表すとすれば、
デルタ結線の場合、1相分では相電圧が1/√3になるので電力も1/√3になる。
それが3相分合わさるため、3番目の式になる。
スター結線の場合、こんどは相電流が1/√3になるので、やはり電力も1/√3になる。
同様に、それが3相分合わさるため、3番目の式になる。
818 :
817:2010/03/26(金) 10:28:00
819 :
817:2010/03/26(金) 10:33:50
817で訂正。(スター結線とデルタ結線を間違えた)
1番上の式のrは1線当たりの抵抗なので、1線分の電力はI^2×rになる。これが3線分あるので、1番上の式になる。
2番目の式は、もし単相2線式だと2×I×rになるが、行きと帰りの位相が120°異なるので2ではなく√3が掛かる。
3番目の式は、VとIがそれぞれ線電圧と線電流を表すとすれば、
スター結線の場合、1相分では相電圧が1/√3になるので電力も1/√3になる。
それが3相分合わさるため、3番目の式になる。
デルタ結線の場合、こんどは相電流が1/√3になるので、やはり電力も1/√3になる。
同様に、それが3相分合わさるため、3番目の式になる。
820 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 10:53:19
筆記試験の時間は、午前 OR 午後?
振込み210円・・・ハラ立つわぁ
>>820 公式サイトに書いてあるがな。昼だ。世間では昼休みの時間。
ちゃんとご飯食っていけよ。
おなか鳴って大変だったw 周りの人すまんw
筆記免除するために電験三種免状のコピー送ったんだけど
どうすれば受理されたのか確認できるの?
電気センターのページは入金確認しかできなかったよ
825 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 13:13:59
どうして直接聞かないのだろうか?
>>815 電気工事士って施設方法と実技は別にして筆記試験で出る理論は中学で習う「電流」に対して
三相交流と電力損失、電圧降下がくっついている位に思える。
827 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 15:55:53
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中
「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。
しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。
その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
定期的に長文コピペする奴何が目的なの?
829 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 16:44:37
お前の反応
830 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 17:47:26
技能なんですけどDVD付き教材と工具等を自前でそろえて
講習にはいかずで合格できますかね?
832 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 18:04:12
頭で覚えるのは簡単だけど
実際に完成するまでには結構時間を要する(慣れるまで)
こんな感じですかね?技能は
でもまずは筆記ですね。
かずわんのはかなり分量が少なくて不安ですけど
試験に関係ないのですがボクは電気の事がまるでわかんなくて
なんかイメージできないんですよね
それで周波数50hzの電流がもし50khzだった場合ってどんなことが
起きるんでしょうか
>>833 >それで周波数50hzの電流がもし50khzだった場合ってどんなことが
その1 感電死する人がいなくなる。
動物の身体は、1kHz以上の電気には反応しない。そのため、しびれたり心臓が止まったりはしない。
ただし、熱作用は同じように発生するから(ry
つまり、しびれはしないが、焼けて痛いということ。
835 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 19:09:19
周波数が難くなると、「表皮効果」によって、導電体の表面にしか電流が
流れなくなって、断面積が小さくなったような状態となり、見かけのイン
ピーダンスが上がる。だから、送電線での電圧降下が大きくなる。
これは、100kHz前後のアナログ電話のメタル回線に、高周波数帯域
を重畳する、「ADSL回線」で実証済みであり、局設備から半径4km
ぐらいしか、「ADSL回線」は到達しない。
黒焦げで死ぬという事もあるな、電流によっては。
電流が高周波でも電流値が高ければ感電死するんじゃないの
838 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 19:22:33
>50khzだった場合
電流の周波数を高くする理由は、それだけ大量の情報を伝送できるから。
つまり、高周波数は「情報伝達」を目的に使用するという意味と、空中線
(アンテナ)に給電する(=電波)という二つの意味が付加されてくる。
839 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 19:33:58
ただし、通信回線は、途中で「中継」が出来るので、送信出力はそんなに
大きくなくてもよい。もっとも中波以下の周波数は、送受信設備が巨大化
するので、ラジオや地上波TVの「中継」は高周波帯域で行われている。
送信出力は「平均出力(電圧と電流の積分値)」と、最大出力を意味する
「尖頭出力」が電波法で規定されている。
840 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 19:53:33
高周波数の電流に感電する場合は、送出電圧が高い場合は、オームの法則
により、人体にも相当の電流が流れるが、高周波数の電流は主に通信に利
用するので、高電圧で送出する必要性が無い。その分、設備のインピーダ
ンスを小さく設計し、回線に流れる電流の量をを増やせばいいわけだから、
同じ出力なら低い電圧のほうが、人体には安全なわけだ。
841 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 19:59:59
>電流が高周波でも電流値が高ければ感電死するんじゃないの
人体の抵抗値は比較的高いので、電圧が低ければ、オームの法則により
流れる電流値は小さい。24Vぐらいのいわゆる弱電圧の高周波回線に
触れても、チクッとするぐらいで、たいしたことはない。
これが、100V・1000Vと大きくなればなるほど、感電時の電流
は、弾圧に比例して大きくなり、危険なことになる。
842 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 20:05:01
さて、そろそろ試験の話に戻そうか?
843 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 20:07:24
>感電時の電流は、電圧に比例して大きくなり、危険なことになる。
ただし、先述のように、周波数が高くなるほど、「表皮効果」が大きく
なるので、高電圧の高周波回路に感電した場合は、人体の表面だけが黒
コゲになる現象が起きる。内蔵には、電流が流れないので、心肺には損
傷がなので、一命は取り留めるかもしれない。
>>842 先輩方のレスは試験に出るので良く理解しておくように。
845 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 20:35:42
三相交流のスター回路やデルター回路のほうが、もっともおもしろいよ。
何で、デルター回路で、120度づつ遅れている三相が合成するのか、とか。
リモコンリレーの候補問題があるけど、リレー側でワタリをつけちゃいけないの?
回答は丸ボックス内で接続してる
やってみろよ、出題を無視して!
認定電気工事従事者認定講習行って来ました。
あ〜〜〜肩凝った、3人掛けの机の真ん中の席で身動き取れんかったす。
849 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 21:03:45
認定講習ってなんだよ
教科書読むだけで
試験もないし
意味ないじゃん
金儲け乙
天下り法人の為か?
>>848 あの講習って、眠気との戦いだよな
ジジイの講師が何言ってるか分からんし
こんな講習で工事範囲が広くなる不思議
851 :
♀:2010/03/26(金) 21:07:52
学校の授業も似たようなものです。
852 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 21:11:45
あの講習って受講料いくらだったっけ?
>>852 12,500円。
しかも講習会場が少ないから、
俺はさらに交通費1万円くらいかかる・・・
講習12,500円、認定証申請に4,700円
押しボタンスイッチのφ25の外した跡のメクラするゴムのキャップ、あれ正式名称なんて言うの?
どこのメーカが作ってるんですか
>>854 ボッタクリだな
俺も金払って受講して認定されましたけど(キリッ
講師、二人目の爺さんは面白かった。
終わったら雨だったので秋葉原まで歩くつもりだった予定がぱー。
>>800 単相3線だと電力損失の公式は、P=2×I2×r
電圧降下の公式は、対地でV=I×r
線間でV=2×I×r(線間=2x対地)
となる。おけ?
だから3相だと電力損失の公式は、P=3×I2×r
電圧降下の公式は、対地でV=I×r
線間でV=√3×I×r(線間=√3x対地)
仙台でも講師二人だった。
なんで二人?
一人で済むだろ?
ミンスにチクろうかなw
860 :
名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 22:59:21
>>860 二級ボイラー受験資格の講習受けた時は、初日と2日目は一人の講師でずっと通してたよ
それと比べると…
ブレーカーへの結線だけど、端子台と同じく銅線を2mm程度残すの?
ブレーカー上部から銅線が見えては欠陥になるらしいけど、銅線を残さないでも欠陥になるのか?
>>819 三相の電圧降下の公式は、V=√3×I×r
>2番目の式は、もし単相2線式だと2×I×rになるが、
>行きと帰りの位相が120°異なるので2ではなく√3が掛かる。
お願い。↑について、もう少し詳しく。
位相120°って、120°・30°・30°の三角形を半分にして
辺の比が1:1:√3のアレですよね。けどなんで?
電力損失の時は単純に×3なのに。
>>858 申し訳ない。
俺はバカなので、教科書に載ってる公式を並べただけでは分からないw
↓自作したみた
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up1509.jpg ようするに求める箇所が違うから、公式の繋がりはない。って事かな?
原因は、電圧、電流は共通のようだけど、抵抗が共通でない、ってところかな。
ちょっと前に流行った?ワークシェアリングって奴ですよー。
計算問題は過去問やれば分かるけど、解答が1、2、3、4ってあるよね?
1は高い確率で答えじゃない。うん、それだけ★
イ・ロ・ハ・ニ じゃね?
と無粋に突っ込むぜ。
867 :
819:2010/03/27(土) 07:21:58
>>863 >>お願い。↑について、もう少し詳しく。
図形で考えた方が分かり易いと思うので…
紙に半径1の円を描いて下さい。そして中心(O)を通る縦線を1本引いて下さい。
円との交点で上を点A、下を点Bとします。
単相2線式の場合、負荷に流れ込んだ全ての電流が、もう1本の電線で帰ります。
すなわち、上側の電流と下側の電流は同じで完全に方向が反対になる訳です。
これが今描いた図でいうとAB間になります。
今度は図に線分OAと120°の角度をもった線を引いて下さい。
円との交点をCとします。次にAC間を線で結んで下さい。
三平方の定理から、線分ACの長さは√3になります。
三相では120°の位相差があるため、これが実際の電圧降下になります。
>>電力損失の時は単純に×3なのに。
電線の抵抗による損失なので電圧と電流の位相差はありません。ですから1相分を求めて3倍でOKです。
自作された問題の消費電力も同様に計算出来ます。
相電圧が200V、相電流が20A、力率が0.8ですから、1相分は
200×20×0.8なので3.2kW。それが3つあるわけなので3.2×3=9.6kWとなります。
868 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 07:33:13
回転しているものは、(π)radが常に関係している(で考える)
それが分からなければ理解は無理
おいおい、なんで電験レベルまでやろうとするんだ?
そこまで出ないだろ
試験対策じゃなくて、一から覚えるとこうなる。
>>863 俺も初めて勉強するんでなんともいえないけどさ、
消費電力は回路内すべての消費電力で、電圧降下は線間電圧の事言ってない?
消費電力の3は1相の消費電力が3相あるから3倍。
電圧降下はたとえばU−V−Wの三相だと「U−V」間の電圧だから
3倍とか全然関係ない。
Uから出てVに入ってくる電流をベクトルで計算すると、Uを流れてる
電流の√3倍になるからV=√3I×Rになるだけ・・・・だと思います。
BE
2P 50AF
40A
30mA
これ。どういうこと?
BEは便宜上かいた、ちなみに21年の背面図の問題
あと、たまに100V/200Vみたいな記述があるけど、あれはなに?
Fがヒューズっぽいってのはわかるけど。
50アンペアってことなら下の40Aの意味がわからん
873 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 18:37:23
電気の根本をもっと勉強しないと駄目だよ。
3Pは3極。3本の電線を開閉する物だ。(単相3線用で中央の線は切らない構造の物もある)
50AFはフレームの大きさ、つまりサイズの事だ。
ありがとうございます
残りの
40A
30mA
これはどういうことでしょうか?アンペアが二つある意味がわかりません
そして、たまに100V/200Vみたいな記述があるのは・・・。
876 :
sage:2010/03/27(土) 19:09:57
異時点灯回路について質問
パイロットランプと負荷(例えば電球)は直列回路になっているので、
電球が断線しているときにはパイロットランプは点灯しない
(つまり、パイロットランプの点滅では負荷の作動は確認できない)
ということでいいですか?
>>875 40Aの電流で過電流動作する。
漏電電流を30mA以上検出すると、動作する。
たまに100V/200Vみたいな記述があるのは・・・。?
2Pは100V/200Vだよ
1Pだと100V専用
3Pはきもちいい
2Pや1Pじゃなくて2Eや1E。
>>867 詳細な解説、ありがとうございます。
丸の図を書いてもみたけど、俺にはあんまり分からなかった。申し訳ない。
あんたの説明は上手だったが、俺がそれ以上にバカなので・・・w
ま、結局、120°・30°・30°の三角形の
辺の比が1:1:√3ってところに行く付く訳でしょ。
でもそこからが何にどう結びつくかが分からない。
辺の比から、×√3、というのは分かりますがね。
とりあえず、まだ自分が勉強不足というのが分かったので、
もう少し勉強してから、
>>867の説明を読み直す事とします。
>>871 >消費電力は回路内すべての消費電力で、電圧降下は線間電圧の事言ってない?
あぁ、やっぱりそこに行く付くよね。
>電圧降下はたとえば
>U−V−Wの三相だと「U−V」間の電圧だから 3倍とか全然関係ない。
電圧降下は、結局、線間電圧を求めている、って事だろ。
何気に分かりやすかったよ。ありがとう。
けれど、Δ・Yの方は、「相」電流×抵抗=「相」電圧、なのに
電線の方は、「線」電流×抵抗=「相」電圧、というのが納得いかない。
882 :
881:2010/03/27(土) 20:19:43
あと、どうでもいいが、
@ W(消費電力)=√3・Ve・Ie・cosΦ(100%)
A Ve(電圧降下)=√3・Ie・r(線抵抗)
B W(電力損失)=3・Ie2・r(線抵抗)
@式にA式を入れてみたら、B式になるぜw
883 :
867:2010/03/27(土) 20:38:11
>>881 >>辺の比が1:1:√3ってところに行く付く訳でしょ。
そうです。
自作された問題の3.5Vがこの場合の1なので√3は3.5×√3≒6Vになります。
位相が120°違うので、単相2線の様に3.5V×2と計算してはいけません。
>あと、どうでもいいが
どうでもいいなら書くな
885 :
871:2010/03/27(土) 20:52:44
>>881 相電流相電圧・線電流と線電圧をもう一回初めから勉強しなきゃだね。
スターとデルタの結線と省略している帰りの電線とかを理解したら
「相間」と「線間」の違いが見えてくるよ。
>>電線の方は、「線」電流×抵抗=「相」電圧←これがごっちゃになってるっぽい。
スターとデルタで線電流相電流・線電圧相電圧で√3掛けたり割ったり
しないといけない。
線電圧は各線の電圧。相電圧は各相の負荷に対する電圧。
スターだと線電圧は「U−V」間。相電圧は「U−アース」間。
デルタだと線電圧は「U−V」間。相電圧は「V−W」と「W−U」を
除いた純粋な「U−V」間電圧。
886 :
867:2010/03/27(土) 20:54:41
>>882 負荷で消費する電力も、途中の電線の抵抗で消費する電力もエネルギーに変化するのは同じこと。
887 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 21:03:54
アナルオナニーに目覚めたころ、
七味のビンを挿入してたら取れなくなり、
病院に行こうか迷った、家の近くの肛門科は土曜日で休み
肛門科が正解かもわからないもしかしたら、内科?外科?消化器科?ひたすら悩んだ、
救急に行くしかないと思い、当時の俺は救急に行くには救急車を呼ぶしかないと
思ってた俺は死ぬほど迷った、二日間悩んで眠れなかった、
しょうがないので保健の先生に相談しようと思った月曜日の朝、無事出てきました、
挿入した晩にレバニラ炒めを食べたのが吉だった
>>880 おい、ちょっと待て
1Pブレーカも2Pブレーカも普通にあるだろ
>2Pや1Pじゃなくて2Eや1E。
それって素子数じゃね?
電験3種用の優しい参考書勉強したら
楽勝になった。
説明が簡潔すぎるんだよな電工の参考書は
890 :
871:2010/03/27(土) 21:18:34
>>888 だからPは極ってさっき偉い人が言ってるだろ、Eは素子ってお前が言ってるだろ。
それでいいんじゃないでしょうかちがいますか?
電験3種も大概は暗記本でしかないぞ
コアな部分は覚えなさい論調
892 :
♀:2010/03/27(土) 21:32:41
2:1:√3 では?
893 :
871:2010/03/27(土) 21:35:35
>>892 1:2:√3の1と1がくっついて2:2:2√3で、1:1:√3。
894 :
♀:2010/03/27(土) 22:23:09
理解できません。 (><)
895 :
名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 23:08:51
オーム社標準解答で、 H21 Q5 の答えが 「ハ」 となってるが、
正しくは、「ロ」ではないだろうか?
>>891 電験3種に限らず理系資格試験のだいたいがそう。
なので受験生のその学問に対する理解度は低い。
でも受験生そのもののレベルが低いという訳ではないようだ。
ウォーターポンププライヤ買ってきた。
非絶縁工具買ってきてしまったけどいいんだよな・・・?
NG
駄目に決まってるじゃん。
感電して死ぬよ。
901 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 05:17:07
認定講習楽しかったぁ〜
講師の爆笑四方山話で会場爆笑の嵐だったわ
1人笑いすぎてウンコ漏らしてたよw
終了後はテキスト本にサイン貰う人続出w
つまらん、失せろ
公表問題のDVDはまだなの?
904 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 15:58:36
初歩的な質問ですいません。
第一種試験合格者は、第二種の免状は貰えるのでしょうか?
どなたかお願い致します。
905 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 15:58:52
ホーザンP956買ったけど、使いこなせるまで時間が掛かりそう
906 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 16:18:43
22点のウェイトをしめる複線図をかずわんのテキストはあまり
取り上げていないのが気になるね。
907 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 16:29:07
259 :名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 01:49:58
社長の息子によるパワハラ。
260 :名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 01:50:57
訴えられた、ブラック企業。
261 :名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 01:52:23
難波電話電気工業
今日、銀行のATMから試験代振り込みました。
支払い人の名前間違えたorz
909 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 17:46:37
自分の名前すら間違えるような基地外が
受かるほど甘くないな
>>908 とりあえず精神科に行くべき
911 :
♀:2010/03/28(日) 18:45:15
>>904 貰えない。
免状が無いから、第二種電気工事士としての実務経験を積んで一種電工の免状を受け取る事もできない。
ただし認定電気工事従事者の実務経験を積んで一種電工の免状を受け取ることは可能。
>>909 名前なんかちゃんと書けそうも無いDQNが受かってますが、何か?
ちょっと気が早いけど、VVFケーブル買ってきて露出コンセントに接続する練習してみた。
電線があんなに硬いとは思わなかった。1.6であの硬さなら2.0はもっとだろう。
>>914 本番で配られるのはやわらかいよ。被覆もすぱすぱきれちゃう。
1発で受かってくださいよ
918 :
904:2010/03/28(日) 21:15:06
>>912 ご説明有難う御座います。
これから目指そうとしています。
第一種合格しても条件がないから第一種免状は貰えないんですよ。
じゃあ第二種合格して、第二種の免状貰えるよう頑張ります。
919 :
♀:2010/03/28(日) 21:44:29
>>900 絵が下手な方はエッチも下手そうで嫌です。
あそこも臭そう。
920 :
名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 22:15:03
>>919 wwwwwwwwwジェラシーメラメラ状態?www
お前も褒められたいならなんか答えろよwwww
ちょっとwww腹筋痛いwwwwwwお前子供か?wwww
921 :
♀:2010/03/28(日) 23:26:10
922 :
900:2010/03/29(月) 00:08:22
>>919 まぁ偽者なんだろうけど...
分かりにくかったかな。もしそうなら補足するからまたレスして。
郵便局で受験手数料振込んだんだが、これだけでいいのか?
他の資格じゃこのあと郵送するのにな。
名前書かなくても受かる試験ってw
>>923 振込みの用紙に名前と受け付け番号は書いたよな?
その名前と番号がセンターに通知されるから、振込み用紙の控えは送る必要は無い。
>>925 おk
名前は書いた。受付番号?はもともと印字済み。
927 :
名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 11:04:43
オーム社の筆記試験の過去問集って
今と試験の概要ちがうんじゃない???
SI単位とか大丈夫なの?
東京、水戸の試験地ってどこ?バスとか交通手段が必ずあるとは限らないのかな?
929 :
名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 11:51:01
水戸黄門
・・・ぷぷぷッw
>>928 どんなに田舎の試験会場でも公共交通機関のアクセスが無いところは
選ばないと思うが
試験会場で絆創膏を売ってますか?
>>931 自分で持って行った方がいい
こういうときに限って、焦って怪我する奴とかいるから
手袋持って行くのありだ。軍手だとすべるから、最低でも滑り止め付の軍手。
ここにいる女学生(?)も手を切ったみたいなこと、言ってたな。
ナイフは見るからに危なそうだわ
相当あわててるのか、指を圧着する奴がいた
圧着ペンチは最後まで握らないと戻らないから最悪
それはネタだな
937 :
名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 15:55:50
かずわんの「すいーっと合格」だけで筆記おっけ?
オームの過去問10年分かうべきか悩む。
旧タイプの圧着ペンチで、柄とラチェット機構の間に指を挟む事故が実際にあったらしい。
新型でラチェット機構が内部に組み込まれたのはそのため。
convex はメジャーが湾曲してるからその名がついたw
measuring tape tape-measure が通例
VVFってうにっと曲げて刃を入れると簡単に中のケーブルが見えるまでシースが切れるけど、このやり方はダメ?
ホーザンのをわざわざ買うのはもったい無い気がして。
仕事では殆ど使わないので、Fケーブルはいつもそうやって剥いてるんだけど。VVRもかな。
エコケーブルはそんなやり方では無理なのですか?
傷付けずに剥けるなら良いんじゃない
>>935 突起してる六角形のネジを左右にひねれば戻るよ
943 :
名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 17:40:54
>>937 素直に過去問買った方が良いよ。本番でも大体8割は過去問と同じ問題だし、
最悪でも「こんな答え過去にあったような・・・」って感覚でマークできる
>>942 メーカーと型による。
JIS規定ないだろ?
>>937 複線図かけるレベルなら過去問だけで十分過ぎるくらい
複線図は技能やり出してからわかるようになってきた
つーか9300円って詐欺だろ。
筆記3千円、実技5000円とかにして欲しい
筆記落ちした人が大損なんで
筆記と実技は別料金にすべきだな
全角クンはさすがお目が高い
そりゃ正解じゃ
ここも考えてもらいましょう。
どこで生活しているか解らない・・・にばらまかんでも?
2回目っす
電気工事業だけど、俺は営業兼経理で現場は基本出ないが
一応目指してみた
今度落ちたら二度と受けない
つまり何が言いたいかっつーと、免許申請費用稼ぎたいなら俺を受からせろw
筆記免除なんだけど、何故金額変わらないんだろうね。
それこそ詐欺な気がする
ところで、筆記も技能も入った参考書で一番いいのは何ですか?
ユーキャンの講座受けて受験してみようかと思うんだがどうだろうか?
>>954 筆記試験を放棄しておいて何言ってんだか
筆記試験免除は誰も強制していないぞ
958 :
名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 20:38:38
259 :名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 01:49:58
社長の息子によるパワハラ。
260 :名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 01:50:57
訴えられた、ブラック企業。
261 :名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 01:52:23
難波電話電気工業
>>954 筆記試験のほうがコストは少ないね
それより1次落ちた奴が2次分も取られるのがおかしい
スレチで済まぬが、
電子申請で認定電気工事従事者の免状申請した人いる?
書類より安くできるみたいだけどやり方がよくわからん。
>>955 ユーキャン
俺、ユーキャンで勉強してるよ。
専用の掲示板もあるし質問もできるからいい感じ。
でも、予定表見たら驚くからそのつもりで。
ユーキャン高くね?
オークションで購入するのがベストだろ
オークションでユーキャンってこと?
968 :
965:2010/03/30(火) 00:54:14
>>966 ユーキャン高いね。一括払いで5万千円位だった。確か電験三種も同じ額だった。
オークションで教材たまに売っているけど電線とか無いんじゃね?って思う。それに知識として教材は手元に残しておきたいな。
まぁ、ここ三年くらいの過去問と詳細解説あるし。俺は少しだけ電気工事補助の経験と知識あったから
参考書買えばいいかと思ったけど、知識を満遍なく触れたかったからね。
でも、さっきも書いたけど講師に質問できるのはいいよ。筆記の添削は不要だけど実技の添削はありがたい。
電線の類もそろっているし工具も希望すれば買える。
電験の二種よりも上位は別にいいけどせめて第一種電気工事士は講座やってほしいな。
ニートや日雇いレベルには厳しいかも(マジで
安定した収入がないと…
>>962 もし初e-gov電子申請が認定電工だとしたら
悪いことは言わないからやめとけ、ってくらいお粗末な出来だからな
他の携帯公文書交付モノが、どうせ返信封筒別送になるから
電子申請には向いていない、というのとはレベルが数段違う感じ
971 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 05:01:54
電気工事2種を取ったらどんな仕事につけますか?
まったく理系には向いていないのですが、スキルがないため、
訓練校(6か月コース)で資格を取ろうかと考えています。
30後半では難しいでしょうか?
>>963 >>970 d
おとなしく書類申請します。
>>971 筆記は理系も何もない、オームの法則知らなくても合格可能。
迷ってる暇があったら、そろそろ願書締め切りだから速攻で申し込んで。
実技はここで紹介されてる対策本で十分いけるし、
もし不器用で不安なら直前の講習会行けばいいだろうし。
973 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 06:11:16
ありがとうございます。
訓練校の受講だけで、実務経験なしで再就職できますか?
また、訓練校では就職の斡旋などしてくれるのですか?
斡旋はするだろうけど、業界不況だから厳しいよ・・・
>>973 訓練校だけの求人がある。(安定所通さなくて良くなったみたい)
訓練校で優秀だと、講師のコネで就職斡旋してくれることもある。
976 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 11:33:12
電工2種の講習申請って4月中旬までだったっけ?
受験申込受付期間 第二種
払込取扱票(ゆうちょ銀行(郵便局))申込み
平成22年3月11日(木)〜4月 2日(金)
インターネットによる申込み
平成22年3月11日(木)10:00〜4月 5日(月)17:00
大切な事項;試験センター ホームページで各自ご確認下さい。
978 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 13:03:17
知識ゼロで今度受験することになったんだけど
ぶっちゃけオーム社よりも電波新聞社のテキスト類のほうがよくないっすか?
紀伊國屋行ってみたけど、おれみたいな文系ド素人には電波新聞社以外で独学は無理だと思った。
オーム社は工業高校卒とかその道の人にとっちゃ出来がいいんだろうけど、
基本的な用語とかがわかってるのが前提で書かれているような気がして
979 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 13:27:28
電気工事士の仕事は良い所、悪い所教えて下さい。
>>978 電波新聞社の奴は、スレお勧めテキストである「かずわん本」の事だよ
981 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 16:04:07
>>889 >電験3種用の優しい参考書勉強したら
>楽勝になった。
何てタイトルの本?
オーム社?電気書院?
982 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 16:23:24
ここに来てる人って一般家屋の工事やりたい人?
工場の工事の場合は本当は1種が必要なのかな。
てか、電検が一番いいのかな
工事士って管理監督は出来ないの?
5年経てば施工管理が取れる
985 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 18:34:52
>民主党政権は、労働組合(連合)が母体だから、これまでと同じよう
>にはいかないんじゃないの?
難波電話電気工業の、当時の営業部長で社長の息子の難波祐一郎によ
るパワハラなんて、ほとんど逮捕されてもおかしくないレベルなのに、
労働者個人で解決しろなんて、無理に決まってる。
>>889 俺も知りたい
電工よりも優し電験3種の参考書とやらを。
電工では微分積分、微分方程式なんて書いていないが
おっと・・・灯台卒さま?
普通に旧帝クラスの理系なら、かなり解析学は扱えるんだが・・・
988 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 19:18:57
受験料の9300円だけでも凹んで受験するに値するか悩んだのに、実技のための工具等で3万するんですか?底辺資格のために大金ってマルチ商法のピラミッド最下層にいる気分
受験回数年1回でなければな・・・
電犬3の方がコスパ良さそうだなこりゃ
底辺資格っつーか、趣味資格でしょ
趣味には金がかかるもんよ
4〜5万で大金?どんだけ貧乏?
4〜5万あったら近場だと2泊くらいの旅行ができるがな(´・ω・`)
アパートの家賃1月分だな
冷やかしはお断り帰った帰った!
994 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 20:14:26
安いにこしたこと無いとおもうんだが
なんで必死に「金持ちぶってる」の?
995 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 20:16:27
>>990 収入0
旧育英会の借金700万
ビルメン(警備員も)検討中(ビルメンスレ読んでいるのだがビルメン4点セット必須というわけではないみたいだな)
生活保護下りなかったらどうしましょう
資格どころじゃないだろアルバイトでも何でもいいから仕事探せ。
998 :
名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 20:40:31
>>996 少しでも働くと借金返済猶予の事由がなくなり、旧育英会から借金取立てが開始(月7万の返済を15年近く)
働くとことで公定扶助を受けるための理由も消滅
安易に働けない(´・ω・`)
続きは次スレで
700万ってどうやってそんなに借りれんの?
俺でも250万だったのに。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。