【今年で】第二種電気工事士 Part.121【何回目?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ【申請】第二種電気工事士 Part.120【普通郵便】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256702574/l50

電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

Google電気工事士検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&&hl=ja&q=%93d%8BC%8DH%8E%96%8Em

Wikipedia電気工事士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB

オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/

電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/

東京技能者協会
http://www.tokyotsa.com/

(参考)かずわん先生
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/
2名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 19:59:26
・技術試験は電動工具以外の持ち込み可能 ※一部の工具は色とタイプの指定あり

・紙の持ち込みは不可。試験会場で渡された物に書くのは可。

独学から合格までの目安
・知識ある方〜問題集やテキストを1週間。技術試験対策は1〜3週間練習。
・ゼロからの方〜問題集やテキストを3ヶ月。技術試験対策は3〜6ヶ月。
           ※1回で合格したいのなら講習受講を推奨
3名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 21:21:21
>>2
知識ありが1週間〜で、知識ゼロが3ヶ月〜、って目安が極端だな。
知識ありが超熟練の電工で、知識ゼロがとてつもないバカ、の間違いじゃないのか?
技能にしても、例え知識ゼロでも筆記の段階から、
配線の電線本数を求める問題とか、
リングスリーブの小中の組合せの問題とかを完全にやってたら、
また違ってくると思われるのだが。
まぁほとんどのやつは、筆記は過去問偏重で数週間しかやらないか・・・
とりあえず、筆記だけで1ヶ月以上やるやつって、
本試験6割で合格なのに9割以上を狙いたいような要領の悪い奴じゃないの?
4名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 21:23:38
知識ゼロは講習の期間目安にしてるからさ
5名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 22:06:52
さっそく合成抵抗でつまずいた

頭いてーwwwwwwww
6名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 22:35:21
筆記1週間技能2週間で充分だろ
7名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 22:57:41
ケーブルストリッパーがあれば電工ナイフ練習しなくても大丈夫かな?
8名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 23:28:26
まあナイフは極論言えばいらんけど
万一に備えて練習しておくことをお勧めする
9名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 01:11:55
んだんだ。電工ナイフは「一応使えるよ」って水準であれば問題ない
10名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 01:23:41
宣伝や推奨じゃないので、誤解無いことを望みます。

もし、技能試験の講習を受けようと思う人へ、確認すべきポイント集。
金だけ払って損をしないため、後悔しないために問い合わせでチェックしよう。
申込書を取り寄せる電話をかける際に、ぜひ聞いておきたい。

@対象者のレベルは? → 複線図の理解、工具の用途の理解、基本作業の理解について
A講習会の進め方は? → 単に公表問題を組み立てるだけなのか、単位作業から始めるのか
B講習中のサポートは?→ 集団に対して講師は何人か?各人のレベルに合わせてくれるか?
C支給材料の保管は? → 会場で保管してくれるのか、毎回持ち帰りなのか?
D交通手段と昼食は? → 職訓の場合は多くがド田舎、通学の手段と昼食の用意要否を確認すべし
E工具持ってねーよ  → 会場にも多少あると思うが、受験でどうせ必要なんだから、買っちゃえと。

ポリテクなんかでやってる講習会は、当日にバインダー式の教本が諸費用に込みで支給される。
よって自分で本を買ったとしても、ダブるか、違っても内容は同じだ。
まずはYouTubeで基本作業を確認し、余裕を持って講習会に参加しよう。
案外、金払って講習に来る人は仕事ですでに関わっていたり、過去に受験経験があったりする。
去年、自力で受験して落ちちゃったり、会社で先輩に教わってたりね。
真の初心者が、何の準備無く参加すると、浮いてしまう可能性があるので要注意。

っていうか、電工持ちの工業高校出た友人捕まえりゃ、それに越したことは無いんだが。
そんな友達イネーヨって香具師は・・・まぁ、そういうことだ。
講習会の見つけ方は、都道府県と電工と講習会でググレ。
もしかポリテクで。
あとは電気工事業組合に非組合員だけど実技教えてほすぃと電話するが吉。
11名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 11:15:41
何回目で合格したのが識別できるように免状に記載すべきだよね
12名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 12:11:08
今月から技能対策を始めたぞぃ
P957はヤル気が出るぞぃ

P957はここな↓
ttp://www.anneedeux.com/anneecotton/skirt/p957.htm
13名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 18:04:02
誤爆は良いとして、衣服の検定なんてあるのか?
14名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 22:11:13
質問です。

金属管工事は何故、木造の造営物にはダメなんですか?
15名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 02:41:02
>>14
引用:ttp://www.denki21.com/0520.html

金属管工事は、木造の造営物以外なら低圧の屋側電線路の工事に使用することができます。
木造の造営物の屋側電線路に金属管工事が施設できないのは漏電などによって火災の原因になりやすいからです。


16名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 11:16:06
>>14
木造でも屋内配線ならダメじゃないよ。
17名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 03:46:31
P957じゃないけど2.0-3Cまで剥ける
ttp://www.jefcom.co.jp/detail3/15/densan/6614/
18名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 14:53:06
P957という間違いをよく見かけるがいったいなんなんだw
ホーザンの便利工具はP956だろ。
でもそれはまあいいとして、とにかく今から技能の心配せずに
筆記の勉強しっかりしる!
19名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 14:58:31
そういえばかずわん先生の白本立ち読みしてきたけど結構よかったぞ
今年受ける椰子はかずわんの白緑黄の三点セットで買うといいよ
20名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 16:18:10
全然意味わかんねー
流して2周ぐらい読んだら何かつかめるかもと思ってたけど
チャプター1だけで挫折しそう
アンダーライン引っ張って満足してる始末
しかも引っ張ってる所が重要かどうかもわかんねー
重症だ
21名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 16:52:46
24歳電気工事の仕事に勤務2ヶ月半
覚えが悪く注意ばかり
もうすぐで試用期間3ヶ月
やる気と継続意思は強いけど…

もうフリーターやだお
22名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 17:00:09
かずわん先生の本さっそく注文しました
23名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 17:59:38
>>20
テキスト1週したら過去問5年分やるといいよ
問題の出題傾向をなんとなく掴んでからテキスト2週目で重要箇所を脳に叩き込む
24名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 18:09:06
>>21
しかってくれるなら、まだ可能性はあるんだぜ?
25名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 19:13:08
読み流しでOK
問題など解く必要ないよ >>20
26名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 19:25:51
リングスリーブと差し込みコネクタの使い分けのがわからん
27名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 20:00:17
>>20
よう俺
28名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 21:50:45
>>20
重要かどうか分からんなら、アンダーライン引くなよw
後でごちゃごちゃとなるぞ。
29名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 15:37:01
>>18
P-956を更に進化させたのがでないかなって期待してると思われ。
電一の技能でもそれだけで、済むような工具。
30名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 17:14:59
>>28
勉強なれしてるってすごいっすね
蛍光ペンで目がチカチカしてきた

どうやらチャプター1に一番たくさん計算とかが乗っている
っできついから読み飛ばしたんだけど
今度は、配線図にチョコチョコ計算式が入ってきて
この式のおかげで全文が意味不明になる
31名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 17:44:51
>>30
勉強方法も人それぞれだから色々あるけど、
まずはさらっと1週して2週目から線引いていく人もいたり、
1週目からある程度は腰を据えて勉強する人もいたりもする。
どんな資格でも1週目は経験者以外みんなあまり理解できてないよ。
とりあえず、君はそんなに線を引きたかったのなら、
えんぴつで軽く消せるように線を引けば良かったのに。
32名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 18:48:37
去年2種から1種受かったまったくの素人だが
 
アドバイスとしてはストリッパーはホーザンのP956?以外のをお勧めする
ガッチャンタイプのがいいですね
ホーザンのは壊れやすい!ガッチャンタイプだと現場でも十分使えますよ
1万くらいはするかもしれないですけど、(良い奴は
買っててそんは無いよ
33名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 18:51:51
現場で仕事をしてる俺から言わせれば、ホーザンなんて糞だな
しかも、新築の配線工事とかで、カッターでやってる奴なんていないww
最近は木造でも30回路はあるのにカッターでしてたら日が暮れるww
もっといないのは、電工ナイフでしてる奴はごみだなww
現場での電工ナイフの使い道は木を削るくらいかなw
34名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 20:41:10
>>33
気が済んだ?
35名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 21:05:58
現場で仕事をしてる俺から言わせれば、コロチャなんか糞だな
カップヌードルは以前の何だか分からない肉の方が良かったww
36名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 23:10:54
P-956の利便性はあくまで電工試験に特化してることなのに
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

VSS-1620とかは現場で使えるけど、P-956の利便性はケーブルの切断から
輪作りまで工具を持ち替えず一気に作業出来ることだよ。
しょっちゅう工具を持ち替えてる人にはP-956なんぞ無用なもの。

更に言うとVSS-1620とかの刃の絶妙な調整は素人には無理、
刃の微調整出来る人が周りにいないなら調整不要なP-956の方が良い。
37名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 23:25:31
受ける人はとにかく受かる方法を選べばいいさ。
ベテランの若造イジメなんか気にせず、電工ナイフ、カッター、P956、ストリッパー、好きなの選べ。
ただしP956を選んだ人は電工ナイフあるいはカッターでVVF-2.0-3Cが剥けるように練習はしておく
ように。
ホーザンのそれは全てに対して万能ではない。

それよりも筆記落とすなよ。
筆記が終わったら(受かったと感じた瞬間から)即、候補問題の複線図書きを練習するように。
この練習をしながら材料なり工具なりをそろえても十分間に合う。
38名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 23:32:15
三輪車に乗ろうとしてる人に、いきなり自転車乗れって言ってるようなもんだよね
39名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 23:55:44
>>37
VVRもな。
40名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 00:27:59
>>37
>>39
マジレスするけど、P-956でVVRもVVF-2.0-3Cも剥ける。

VVRはホーザンが公式に動画流してる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=O-uP6cVRYuU

VVF-2.0-3Cは1.6×3芯の刃で切れ目を入れる程度に軽く握れば、後は手で引き抜ける。
握り過ぎて芯線を傷付ければNGなので練習は必要。
邪道かも知れないが、自分は試験対策と割り切って出来るようにした。
勿論、不測の事態に備えて電工ナイフでも剥けるように練習したけど。
41名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 00:43:47
VVF-2.0-3Cが出るのは候補問題7と9だね。
剥く回数がこれで分かるから別に危険を犯してまでP-956の亜流な使い方を当日にやるのは得策とは
思えないね。
試験って緊張して力が入りすぎたりいつもと違う力加減になってしまうものだよ。
とりあえず好きにしてかまわないとは思うけど、本来と違う使い方で失敗のパターンになった時は悲惨だよ。

VVRの例もようつべの例でいかにも簡単そうに見えるけど、VVRの芯線の内部構造を把握すると
芯線が縦方向になってる場所で切れ目を入れると確実に芯線の被覆に欠陥対象の度合いでキズ
が入る。
じゃあ縦方向の場所じゃなきゃいいじゃない?と思うだろうが、残念な事にその場所は外からは見えない。
これはオレも実験ずみで、こりゃいかんと思ってVVRで使うのはやめた。
42名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 01:32:49
>>37
まだ技能対策はやってないので、さっぱりなんだけど、
やっぱり複線図書きの技能試験における重要度は高いのかな?
43名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 02:36:15
時間が少ないからな。手直し入れるとギリギリだぜ。

いかにやり易く、間違えないようにするか が重要。B、W、Rも書くようにすべし。
44名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 02:57:58
>>42
複線図は道路地図みたいなものだよ。
例えば「大阪←→東京間を和歌山県経由で往復せよ」って問題があるとしよう。
これが候補問題の単線図の概念。

そこでどの国道や高速道路、有料道路などを通って往復するか決めた図が複線図。
候補問題には指定の道路(線種)や道の駅(器具)などが指定されてるから、これらを必ず使わないと
いけない。
これを頭の中だけで組み立てて目の前の材料で組めるのが理想(ベテラン)なのだが、受験生は大事
をとって図を書く事を実行したほうが迷子にならずに済む。
迷子は即不合格です。

さらに、筆記試験の中には単線図から配線の本数または詳細を求める問題が必ず出題され、これが
複線図の概念に相当するので複線図は技能のみのものと思わずに筆記の勉強の途中で出てくる
これらの問題を必ず制覇すること。

複線図の書き方は人それぞれで、ネットで紹介されてる方法も含めて色々あるけれど好きな方法を
選べばいい。
45名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 04:54:28
まったくの、ど素人37歳ですが、これから勉強してみます。
カーオーディオとか内装の電気くらいしかいじったこと無いレベル。
46名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 11:38:50
筆記受からないと実技いけないのに工具の話しがやたら多いな
実技で落ちてる奴が多いってことか?
それとも筆記勉強しないで工具であれこれ言ってるのか?
47名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 12:44:31
素人です。毎日二種取得のため10年問題集をやっています。
計算、公式、配線、がにがてです。
簡単な公式は覚えてきましたか。
そんな簡単な問題はあまりなく。
実際には答えがでません。

実技は手を付けていません。
やばいでしょうか?

向いていない気がしてきました
48名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 13:26:28
筆記の心配はしてない
とにかく実技が問題だ!
49名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 13:58:41
電工なんて未経験で取っても役にたたへんわ〜
30杉だと取るだけ無駄
50名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 14:03:24
無能はすぐ年のせいにしたがるよね^^
51名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 14:29:02
799 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/02/07(日) 17:47:36
電工なんて未経験で取っても役にたたへんわ〜
30以上だと取るだけ無駄ですよ

800 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 18:49:55
>>799
分かった分かった。
そんなに親切がしたいのなら、試験会場で言ってこいってww
おっさんいっぱい来るから親切し放題だww
52名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 14:34:33
ちなみに試験会場では、電工、ボイラー、危険物の順に命の保障はできんな
行書や宅建と受ける奴の毛並みが違うからな
53名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 14:49:59
いきなりイミフな事言われてもな
54名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 14:50:51
ボイラーと危険物の試験会場がどんなもんかは知らないけど
電工の試験会場なんて10代〜20歳前後のDQN(容姿のみで特に害はない)を
チラッと見かける程度で平和なもんじゃん

二輪や自動車や一部のガテン系資格の試験会場のほうがよっぽど怪しいわ
55名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 15:10:13
真性のDQNなんて滅多に居ない。
相手をDQNだと思うオーラが相手にも伝わって、それが自分に返ってきてるだけじゃね。

ああこいつ俺のことDQNだと思ってやがるな!って
56名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 17:36:03

 オススメの筆記の本(過去問じゃなくて)を教えてください(´・ω・`)
57名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 17:54:15
かずわん先生がいいらしい
私も注文したところ
58名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 18:39:03
第二種あるとやっぱ求人の幅広がるな〜
59名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 18:53:14
純に電気工事だけでなく設備とかはいいよね。
大きければ場所によっては電験になっちゃうのかな
60名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 18:54:23
求人は拡がるが今度はブラックとの闘いだな
中小なんて限りなくブラック
闘いはまだまだ続く
61名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 19:46:08
とにかく取っておけ。
いざ応募の段階で必要資格にあった時にあきらめるか視野に入れるかの差になる。
昔「資格なんかあっても役にたたないよ」って言ってたヤツらの行く末が年末の派遣村のコジキ共の姿だ。
資格は役立つんじゃなく役立たせるんだよ。
62名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 23:05:14
>>49
大丈夫。心配しなくてもいい。
お前の存在以上、無駄なものはない。って事を
ここのスレの住人はみんな知っている。
63名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 23:13:39
>>44
例え話を使った分かりやすい説明ありがとう。

筆記にも方にも、複線図を書かなきゃ解けない問題は、
電線本数を求めるのと、VVFジョイントボックスの
中身を求めるのと、リングスリーブ小・中の組合せの3パターンぐらい
あると思うけど、複線図を書くの時間がかかるから、
本試験の制限時間の兼ね合いで後回しになるような気がする。
64名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 23:14:07
>>61が良いこと言った!!
65名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 04:15:53
少なくとも、企業側が示す推奨資格が有れば面接ぐらいはしてくれる。

まぁ、落ちたんだがw
66名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 04:33:59
門前払いから一歩進展ジャマイカ。
67名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 06:23:14
工担DD1と総合エントリー済みなんだけど二種電工もと欲張り
電線・器具・工具セット買いました。書籍類はまだ何もないのでここのおすすめを探してきます
40のおっさんですがしばらくお世話になります。
68名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 09:31:15
ガンガレ DDとかちょっとほすぃ。
69名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 11:33:01
>>67
40杉で資格取るのは手遅れです
この資格は30杉でとるのも意味無いといわれている
取ったところで生かせないから諦めなさい
70名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 11:39:52
>>69 またおまえかw
71名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 11:56:53
>>69お前のように中卒という資格が一番意味がないんだよw
72名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 17:44:25
仕事に就けるかどうかは別として、生活に役立つものである事は確か。
73名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 17:50:16
電工って車の次に役にやつような気がする
74名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 18:57:44
>>69
働 け 。
75名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 19:05:52
コンセント2,3箇所自分で付ければ十分に元取れるからな。
ダウンライト増やそうか、熱線センサースイッチ付けようか、ガーデンライトこっちにも付けようか。
やりたい事だらけ。
76名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 19:33:05
ヤリタイのは、ヤマヤマだが金も仕事もない
77名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 19:58:16
そして、>>74

健全な生活には遊びが必要。遊ぶには金が要る。金が必要なら仕事だ。
78名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 20:42:46
工具って秋葉とかでセットで1万くらいの買えばOKなの?
79名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 20:56:53
自分は通販でS-17を注文したところ
80名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 22:34:53
7/25の技能は、No.4確定かと・・・
81名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 23:53:37
832 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/01/23(土) 15:29:40
工具はネットが安い。
  P-956は\3600、ホーザンS-17が\10700程度。

器具・ケーブルは秋葉の電材屋が安い。
  通販をやっている店は
   愛三電機\9030(送別)
   スズデン(FA Ubon)\10290(送込)
  但し、現在販売中のものは平成21年度版。
  本年度版は3月頃発売。
  平成21年度版も本年度版もあまり違いがない。
82名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 08:54:54
30のオッサンが受けに入ったら浮くかな?
83名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 09:02:03
30才だと、若くて浮くかもな。
高校生は別にして、意外とDQN率は低い。特に実技は。
84名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 09:03:58
俺は35の素人。浮かないでしょ。
浮いてても関係無いよ。
85名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 09:05:20
被った。
作業着の人が多いという事ですか?
86名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 09:06:55
>>80
どうしてわかるのですか?
参考までに教えてください。
87名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 09:32:52
>>82
去年度の試験に俺29友達30歳で受けたけど全然浮かなかったよ
明らかに40オーバーのおっさんも見かけたし、一種の試験では明らかに50オーバーの初老のおっさんもいたぞ
88名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 17:04:59
素人が筆記で最短で受かるにはどのくらいかかります?
89名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 17:07:21
えっ、実技試験は作業着なのか。
90名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 17:10:36
別に、タキシードでも浴衣でも失格にはならないが。
服装は採点の対象外。
91名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 17:13:07
はい、ごめんねぇ 40オーバーのおっさんが受けますよぉ
92名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 17:14:02
座ってやるんですか?
93名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 17:44:24
平成22年度技能試験公表問題複線図
PDF用 http://www.denkou2syu.net/hukusenzu22pdf.lzh
JPG用 http://www.denkou2syu.net/hukusenzu22jpg.lzh
94名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 18:05:43
>>88
最短というなら運込みで1日
要領のいいひとで3日〜1週間
多少頭悪くても〜1ヶ月
働きながらちょっとずつしか勉強時間が取れなくても1〜2ヶ月あれば十分
95名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 18:08:20
筆記の勉強の仕方おしえてください
やっぱ計算式を覚えることからですか?
96名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 18:30:40
おじさんばっかなら学生♀の私は浮きますか?
97名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 18:54:20
↑みたいな質問が定期的に出るけど、お前さん達は

電工の試験を受けに行くつもりなのか、オーディションを受けに行くつもりなのか
98名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 18:59:05
大丈夫でしょ。老若男女いろいろな人がいる。
99名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 19:25:01
質問なのですが、実技試験は午前ですか午後ですか?
100名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 19:30:05
>>96
浮くけど大丈夫だよ
わたしも去年合格した女子だけど
緊張せずにがんばれ!
資格はちゃんと今の仕事(インテリアコーディネーター)に活きてますヨ
101名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 19:49:50
>>83
DQNは筆記で脱落するんだろうね。


それにしても下級資格スレらしい質問内容が多いねぇ。
これが1種電工、電験3種って上級になるにつれて
受験者の程度、平均年齢が共に上がるってのは、どの資格でも同じだな。
102名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 19:54:10
>>91
がんがれ。 おれも40過ぎで2電工→1電工→電験3と一歩ずつ受かってきたよ。
103名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 20:29:10
思った以上に過去問題が難しい件について
104名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 20:31:18
勉強すりゃ合格できる筆記。
実技は別
105名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 20:36:50
筆記も受けんうちから実技の話しなんてできん
106名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 20:41:16
参考書に「・・・は、前章で学びました」ってのを読んで焦る汗る
107名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 21:01:13
>>103
5年分の過去問をとにかく3回やること。そうすれば自然とわかってくる。
108名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 21:18:20
>>106
それはあるな
過去問題を重点的にやって参考書をサブで扱ったほうが吸収早そうだな
109名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 22:01:27
電気の基礎知識が無い人はいきなり過去問やってみたり参考書を読んでも敗北感が増すだけだよ。

とりあえず5年分でいいから最初に「回答の解説」を読んでから問題を解いてみる。
「なるほど、こんな問題はこうした解き方や考え方を元に回答を導きだすんだ」ってのが5年分くらい
やると分かるようになる。
これを2周くらい繰り返すと飽きてくるはず。
そうしたら今度はいきなりさらに5年分の他の過去問を解いてみる。
それを採点してみると勉強で得た実力の点数だ。
おおむね75点と超えてたら気を抜かずに当日を迎える。
これが60点台なら当日新問が出たら落ちるだろうが、まあ去年からの傾向では政府の雇用対策の
一環で過去問出題率は高いからギリギリいけるかもしれない。
60点以下は適正が無いけど、まあ一夜漬けをした経験があるだろうからそれを思い出して最後の
一週間くらいは必死になれ。

また後に1種電工とか電験3種を目指す予定のある人以外は数々の計算問題の種類の中で簡単な
3種類程度をこなせるようにして、後は無視してOK。
むしろ鑑別の相当する器具の見分け方、接地の条件、配線の選び方など出題比率の多い分野を
重点的にこなして得点源にするほうが得策。
極端に言うと、筆記試験一ヶ月前までは計算問題は無視してもかまわない。
時間が余ったり過去問に飽きたところで計算問題数種類を演習しても十分に合格できるはず。

110名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 23:18:35
>>95
@ テキストをサラッと一周やる (覚えるというよりどういった内容なのかを把握する為)
A 過去問を5〜10年分やる (点数よりどういった問題がどのように出題されるのかを把握する為)
B もっかいテキストを一周やる (過去の出題問題を把握しているので重要箇所を意識して勉強する為)
C 再び過去問をやり、間違えた問題を復習 (過去問は5年分、心配なら10年分)
D 平均で80点くらい取れるようになるまでCをひたすら繰り返す (過去問平均60〜70点では本番で多少不安がある為)

ちなみに計算問題は捨てても合格できる
しかし、計算問題全てを捨てると暗記問題はほぼパーフェクトにしなくてはならない為
覚えられそうな計算問題は捨てずに勉強しておいたほうが無難
111名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 00:00:24
ブックオフで105円で買った
ひとりで学べる!第二種電気工事士試験
もう無理だな 苦しくて読破すらできない
かずわん先生を買ってくるか・・・
すいーっと合格と一発合格、どっちがいい感じ?
112名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 00:11:59
忙しい人は一日10問ずつで五日間で一年分(50問分)。
五年分で25日(どうせ途中でくじけるだろうから実際には30日ね)は我慢して毎日勉強するといい。
ここまでやると5年分を一周やりとげたって自信が沸いて二周目がおもしろいように進むはず。
いいか、最初の一周だけは消しこみ表でも書いてやり遂げるんだぞ。
113名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 00:24:32
実技対策の動画ってニコ動に挙がってる奴だけなのかな。
タイムアタックみたいで参考に出来ないのが占めてるけど。
114名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 00:48:05
>>113
当日けっこうあがるのであのくらいは出来た方が安全さ
試験で完成しても数回見直すくらいの余裕があったほうがいい
115名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 00:51:10
あの手の動画って作者の腕自慢動画だからネタと思って眺める程度がいいよ。
基本動作とかは割りとお電気おばちゃんのが参考にはなるけどね。
自慢のナイフ(独自研ぎなおし)でタイムアタック動画な人のは手さばきは早くやった方がいいよって
話だけで、あとはオナヌー動画だからな。

さすがに今年の候補問題を全て解説付きで動画化するボランティアは居ないだろう。
だから基本作業だけは筆記の勉強の合間の息抜きになんでもいいから練習しておくだけでいい。
116名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 00:51:36
>>112
そうだね。落ちる人ってたぶん過去問を見ただけで理解したと思っているのかも
見るんじゃなくてノートに書いて覚えないと。過去問をすべてノートに書き写す
くらいでやれば同じ要領で電験3迄は受かる。覚えるとは書くことなり
117名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 00:53:52
あと、ホーザンのあれは優れもの。実務では壊れやすいので使えないけど。
118名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 00:58:04
あんなもん壊れるんだ?
119名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 01:03:35
壊れるというより気づかずに壊すって感じ。
無意識にひねったり、無駄に芯線で歯をこすったり、梅雨の時期に手垢の塩分と湿気でサビさせたり色々あるよ。
これらに対して根本的に耐久性が低いのがホーザンの試験用工具。
だからせいぜい2種と1種の2回分の練習と試験程度の耐久性と思っておいたほうがいい。

便利だけど仕事のメインには怖くて使えないレベルの耐久性だよ。
120名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 01:05:14
>>118
カシメの部分が駄目になってガタがでる。2種1種電工実地試験までならなんとかって感じ。
121名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 01:06:32
作業慣れるまではホーザンが無難だろうね
122名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 01:13:10
試験用にホーザンは戦力になるけど、保険として一応ナイフでも作業できるようになっておいた
方がいいとは思う。
1種の時にVVF-2.0-3Cを悩む事なく処理できたのは2種の時にヘタクソながらもナイフの練習も
やっておいたおかげだったからなぁ・・・

でも金で解決させるのなら練習用に1本、試験当日用に1本の2本体制って技もあるね。w
あまりにバカすぎかと思うだろうが、昨年このスレでそんな人も居たからな。
123名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 01:19:13
>>122
たしかにマヌケな感じもするけど
年に一回しかない試験だからな
終ったら工具は転売できるし
124名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 01:27:58
年一回でしかも例えば社命で受けるとかクビかかってるとかだと一回飲みに行くのを控えて
二本目を買えばいいしね。
ただし、筆記試験の合否発表以降から技能試験日まで間に店も通販もオクも品切れ状態に
なる確立が高いから途中で壊れて追加購入しようとしてもうまく手に入らないかもしれない。
125名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 01:36:24
ホザン壊れるとか言ってるのいるけど全然つかえてるんだが
どういう使い方してんだよW
126名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 01:50:04
>>119の文を理解できなくても壊さないこともあるし受かるって事ですよね?先輩。
127名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 02:20:17
>>125
職場によるんじゃない。使用頻度が高い会社だと耐久性が無いのはすぐ壊れる。
128名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 02:41:12
956は外装被覆を引き抜くときに、片手(右手)で雑に抜くと歪んでくるのかもしれん。あまり横スライドさせないほうがいいのかも。
129名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 02:49:39
P-956の先端で輪づくりを繰り返すとヒネリでひずむ。
先端だからモロに影響を与えやすいのが欠点だけど、輪が作れる長所もあるので譲れない。
試験用と割り切ればこんなに便利なものはない。

だけど筆記に受からないと工具の話も無駄。
とにかくお前ら、全力で筆記に受かれよ。
130名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 03:24:03
>>126
受かるよまじめに勉強すりゃだけど
>>梅雨の時期に手垢の塩分と湿気でサビさせたり
これはまずネタだろうな
それかよっぽど汗かきw
熱帯雨林で作業してれば錆びそうW俺は基本軍手してるから当てはまらないし壊れない
用は使い方の問題
高い工具を無くしたり、壊して買いなおすよりはいいよ
131名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 07:05:45
>>129
受かりたいが
工業高校行ってないと数学の問題意味不明すぎるんだがw
解説を見ても何を言ってるのかわからん

そもそも三相って言葉の意味もわからん
わからんことが多すぎる。

三相と二層の違いもわからん
何が何のために違ってるのかもわからん

力率の意味もわからん
交流の意味もわからん
wikiみても膨大な説明が専門的に書かれてて理解不能だ。

とりあえず、わかることからやってるが
初挑戦の過去問で50点だった。
実技捨てれば受かりそうだが、年に1回しかないから捨てたくない

ところで本題なんだが平成21年の31番の問題

電技190条は乾燥した場所の電球線は
ビニール以外で断面積が0.75以上ってこれだけ覚えればいい?

他にxxな場所にはxxを使え〜みたいな決まりはある?
オーム社の2010筆記試験を買ったが解説してないんだが・・・・。
全部絵で覚えるシリーズの18年度版にも載ってない。

ちなみに実技は全くやってない上に実務経験も無い。
工具すら持ってないし、触ったことも無い
132名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 09:04:28
皆さん
現在の筆記の勉強の進捗状況は何%くらいですか?

当方、30%。でも50点は取れそう
133名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 10:08:29
実技は筆記終わってからでも間に合う?
134名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 10:13:35
>>132=>>133
ログぐらい読めよ
135名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 10:56:36
H22候補問題13問全てで最低限(+10%くらい)必要なケーブル等長さ
VVF 1.6-2C, VVF 1.6-3C, VVF 2.0-2C, VVF 2.0-3C, VVR 2.0-2C, IV 1.6, EM-EEF 1.6-2C
15750, 5500, 2070, 950, 250, 2100, 250 [mm]
2周するなら、この2倍必要と言うことです。
シース剥ぎや心線だしの練習は使い古しのケーブルで問題ないですが、問題練習は
ケーブルを切断するところからやった方が良いですよ
こういう情報はほとんど(全く)無いと思うので、購入の際に検討してみてください(セット品を購入する場合等)。
136名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 10:57:01
>>131
鑑別の事?実技捨てればとは意味不明。。。
何が何でも受かりたいなら工業高校池。
探せば社会人のコースがある所も。
1年以内で1種まで合格も可能。
137名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 11:09:28
>>93,135 有難いです。
138名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 11:29:46
>>136
お前何年前の話してんの?
139名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 11:34:09
100mmが1mだっけ?
140名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 12:14:00
1000mmが1m
141名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 12:34:40
>>131
現時点で過去問初挑戦50点なら合格するだろう
意味わからなくてもいいからとりあえず頭に詰め込んどけ
テキストと参考書はその2冊で十分

実技は筆記試験後からでも間に合うけど
工具と材料は過去問で合格の手ごたえが感じられるようになったら購入な
筆記試験後だと欠品や入荷待ち多数で練習期間が1〜2週間しか取れなかったりするからな
142名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 13:15:38
さっそく注文していた工具セットが届きました。
まずは何から始めたらいいでしょうか?
143名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 14:04:57
>>142
まず裸になりますそして・・・
144名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 14:17:53
まずは工具の数量チェック
145名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 14:33:52
早々工具買った人達、ミシン油(車用エンジンオイルでもいいけど)とウエスを用意しておいてね。
時々油をさして可動部の潤滑を保ったり刃のサビ防止に使うのさ。
工具はガンガン触って使いこなすべきだけど、使いっぱなしだと調子わるくなるから時々整備するように。
どうせ試験用に買ったもんは耐久性に乏しい価格帯のだろうからさ。

CRC556はダメね。
ありゃ蒸発するので防錆に乏しくしかも臭いw
146名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 14:45:19
あの臭いがたまらん
147名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 15:07:46
ナイフおっかないね
二つに折る時スゴイ勢いで指に向かって下りてくる
148福岡:2010/02/11(木) 15:34:36
学科対策の無料講習とかないの?
149名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 15:55:46
大学とかの講義に潜り込んだことあるけど
職訓の授業とかに潜り込むってダメかな?
人数が20名ぐらいしかいないから無理か
150名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 17:09:36
学科で・・・・講習・・・・ねぇ?
中卒でも合格する資格でねぇ・・・・・?
151名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 17:45:42
技能はな、経験がないとかなり大変だけど。
文系で育って司法試験受かって弁護士になったような人なら、99%は講習を受けないと電工ニ種の実技には落ちるだろうな。
だが、公立中学をまともな成績で卒業した人なら、ちょっと勉強すれば電工ニ種の学科は合格できるはず。
152名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 18:20:12
ちなみに、公立中学校には落第という制度はない。成績不良でも卒業できる。
153名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 18:23:12
いや・・・・実技も・・・・小学生の工作に毛が・・・・・
以下略
154名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 18:28:25
確かにこの程度の試験で不合格の椰子がいるってのは驚きだよな、新型インフルでよっぽど具合が悪かったのかな。
155名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 18:51:36
2種で落ちるのは勉強不足ってレベルじゃなくバカ認定のレベルだよ。
普通の少しマジメに勉強すれば必ず合格できる程度の内容と出題方法なんだから。
この「少しマジメ」さえも出来ない人が落ちてると思うと納得するわけだ。
156名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 18:53:30
計算問題の勉強とばしてた椰子なら、もしかして落ちるかもな。
157名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 18:54:14
自己中、乙
158名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 19:39:03
受かった御先輩方の皆様は、高慢なくらいで丁度いいのです
国家資格とは、そんぐらいでもいいと思います
中学レベルとか小学レベルとか言われても僕は
落ちそうで不安なんです

クリアーしたら二度とスレを見ないと思いますが
受かるまでは、しばしのお付き合いと
ご協力お願いいたします
159名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 19:47:24
↑5年も6年も俺は付き合いきれねーぞ
160名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 20:49:48
>>158
いまからなら余裕で受かるよ。電験3でも受かるよ。
161名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:00:38
正直本人のやる気次第。うだうだ言ってないで10年過去問題やってこい。

もし、これでもかって行って、無理のようなら一度、病院行くといいかも。
何らかの記憶障害ほか持ってるかも知れん。

精神科と心療科は別物。間違えると一生トラウマなので注意しろ。
162名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:04:04
そこまでするほどのもんなのか?
163名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:04:50
あ、すまん更新忘れた。>>162スルーしてくれ
164名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:09:07
やる気はあるんだが頭に入ってこないんだよな〜w
とりあえず過去問題かって来るしかないな・・・参考書じゃどうもわかりにくい
165名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:25:45
>>164
僕も今は参考書のみで全然頭にはいんない
かずわん先生が気になる
ふたつあるけど、どっちがど素人向け?
166名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:28:09
実技って複線図をを理解してないと受からないよね?
未だにヤバイんだが・・・。
167名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:40:18
>>166
この時期になっても複線図が分かってないようじゃ実技まで間に合わないから諦めろ
168名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:51:17
>>166
まだ時間があるんだから、余裕だろ
169名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:53:55
>>166
今回筆記もふくめて始めて受験?
だったら実技の複線図は今考えないで筆記に集中するように。
筆記の中で複線図の概念が出題されるから勉強すれば実技にも対応できるようになる。
前回筆記も含めて落ちてたのなら弱気にならずに勉強すること。
前回足りなかったのは勉強という行為そのものだから。

今回筆記免除で技能のみ?
気合いれて勉強しつづけろ。
複線図のみ勉強してあとは技能の腕や手際を磨けばいいだけだから。
それでも落ちるようなら適正が無かったと思って他の仕事を目指した方がいいと思う。
170名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:53:55
複線図理解してないと、筆記試験の配線図問題が解けないだろ。
171名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:54:11
>>165
知らんがな
俺も最近勉強したばっかだし
172名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:57:31
>>170
筆記の方の配線図問題は、
他の問題を早く解いて時間余らせないと、解く時間が無いと思うんだが。
173名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 22:21:55
実技での複線図なんて対策本一冊と半日複線図覚えれば余裕
完全に理解出来なくても、出題問題全ての複線図を頭に叩きこんでおけばいい
二種はほぼ確実に複線図が対策本の例のまんま出るから
174名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 00:21:58
複線図がわかれば、筆記でも2問ぐらいはとれる
どっちみち、技能試験で複線図覚えなきゃいけないので、早くからはじめたほうが楽だ

経験者より
175名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 01:13:57
筆記なんて複線図分からなくても受かる。計算問題も分からなければ捨てていい。
図記号と識別だけ勉強すれば合格点には余裕でとどく。
一番悪い勉強法はいつまでも計算問題に時間を割くことだ。
176名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 01:41:08
>>175
あ〜あ、言い切っちゃたよ、ホントの事。科目で足切りないからなぁ〜、この試験。
177名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 01:48:16
でも複線図と計算を全部捨てたら他の問題はほぼ完璧な状態に仕上げとかにゃ厳しいっしょ
178名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 02:00:36
つーかギリギリ筆記に受かっちゃたヤツが次に苦労するのが技能。
余裕で筆記に受かったヤツは技能も練習のみでそれほど苦労しない。

ただ、計算とかは試験当日は後回しにして他をやりとおしてから残りの時間でじっくりやるか
勘を働かせればいいのは受験テクニックとしたは正しい。
勉強方法も計算は最後の2週間程度で3種類くらいできるようになればいいし。

複線図は逃げちゃだめだろ。
あれは筆記と技能の両方に使える知識だから捨てると落ちる可能性が高い。
179名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 04:20:35
単相「3」線式100/200[V]屋内配線の引込口用分電盤を点検した。

電熱器(単相100[V])の分岐開閉器として
2極「1」素子の配線用遮断器を使用していた。

○ or × ?
180名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 05:14:44
2極「1」素子

↑ 俺のレベルだとまず、これがわからない。

素子とか極とか、なんなのよ?
181名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 05:15:31
まだ時間はあるんだから勉強すればいいじゃない。
182名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 05:25:00
正解は○だ。
ちなみに200Vだと2素子じゃないとアウト。
183179:2010/02/12(金) 14:49:42
>>180
市販のテキストだと、載ってない場合も多い。
仮に載ってても、詳しい解説がなかったりする。
ここは飛ばしても、合格できるだろうって判断だからかな。
とりあえず、極・素子は、ネットで検索したら、
基本的な事は簡単に分かるから、興味があったら調べてみて。
個人的には、テキストを1週してからの方がいいと思うけど。

>>182
有難うございます。
単相3線100/200の「200V」の方の問題は→2極2素子って
問題はあったんだけど、「100V」の方は無かったので、困ってました。
これは理解としては、
100Vの方は、単相3線式の片側の2線しか使ってないから
単相2線100Vと同じ扱いになるからって事でいいんだよね?
184名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 17:19:26
>>175
絵で見て覚える 使っただろ?

おまえな、筆記終わってからの短期間で、複線図から勉強してたらテンパるじゃん。
それでなくとも二種は時間勝負なのに、筆記試験で勉強しないでどうする?
筆記まで何ヶ月あると思ってんだか。

ユーチューブで複線図化の動画あるじゃん、あれ何度も見て視覚で覚えちまえよ。
動画どおりに何度も何度も書いてれば、わかるから。
楽してひらめくほど、良い頭じゃねーんだし。
185去年合格組:2010/02/12(金) 17:20:15
>>183
>>182 ではないけれど、単相3線式の中性線(ニュートラル=N)は
欠相させてはいけないから素子いらない。と
理解したらいかが?
186名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 17:27:57
漏電遮断機BEと言ったら、暗黙で「0.1秒以内に遮断する」
で間違いないですか?それ以外の規格ってありますか?
187名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 17:51:11
ほんとyoutubeの動画には感謝してる、あれがあったからDVD買わなくて済んだ。
188名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 17:59:33
>>185
単相3線の中性線は、欠相というより負荷の不平衡な。
中性線だけ遮断されると負荷のアンバランスで100V機器に200Vの電圧が印加となりかねない。
ただし、同時に遮断される場合には3素子でもOKが原則。
189名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 20:27:36
じゃあ3相200Vはどうなるの?

190名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 20:37:04
3相は3相用を使うことになってる。
つまり3本同時に入り切りできる構造のもの。
191名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 20:57:19
自分もそう思っていた
でも3相の引込み線の電線ヒューズが2本しか無いのはなぜなの?
家の前の電柱を観察してたら疑問に思った
電線をたどっていったら3相動力のメーターにつながっていたから間違いない
192179:2010/02/12(金) 21:20:50
>>185
中性線に素子が要らないのは分かります。
だから、単相3線でも、100Vの方は、
単相3線式の片側の2線(中性線と片側の電圧側電線)しか使ってないから
単相2線100Vと同じ扱いとなり、2極1素子になるって事ですよね?
193名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 21:43:52
>>191
三相と単相3線式がごっちゃになってると思われ。
一般家庭に来てるのは単相3線式。uvwの線間電圧測って味噌。
194名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 22:41:43
岡山とかに住んでいると、技能講習受けるために大阪まで
行かないといけないのがつらい・・
195名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 23:06:03
で?ボヤキだけならブログでも作れよ
196名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 23:17:35
講習いかずに必要な部材買って自分で練習したほうが安くね?
197名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 23:27:10
交通費・昼飯代を考えると自分で練習の方が安いよ。
だけど誰が仕上がりを客観的に審査して合否レベルを判定するか?
俺様流でついつい練習して当日のテンパりも加算してまた来年って事になったら全てが無駄金。
絶対に受からないといけない人は短期でいいから講習費用を出費するのも手かとおもわれ。

あとは個人の判断だ。
独学だろうが講習だろうが受かればいい。
198名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 23:40:09
>>195
ん?何その言い方。すげームカつくんだけど。謝れよ
199名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 00:25:02
>>198
「チッ、ウッセーナ」
「反省してま〜す」
200名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 01:53:58
>>194
DVD付きの実技模試で十分
201名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 02:12:59
技能試験DVDを一通り見て覚える。
一発合格第2種電気工事士技能試験公表問題で基本動作を時間内にできるまで練習する。
公表問題全問を時間内に完成できるまで繰り返す。
WEBの動画を参考に見る。
ストリッパーは時間短縮に絶大な効果があるので使わなきゃ損だ。
202名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 05:32:09
>>193
他人の建物(小さな町工場)だから入って電圧を確認することはできない
でも単三用のメーターは他についていて
引込みケーブルは露出配線されているから間違いない
203名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 08:03:20
>>199
国母さんどうもっす。国の母とは生意気な苗字のクズだな。冬季オリンピックはあーいうバカが出るから嫌い。
204名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 09:00:02
>>200
ツベとかネット上にアップされてる動画だけで十分
205名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 09:52:50
>>192
重箱の隅を突かなきゃ
、大体そんなとこで桶。
206名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 14:07:44
パンティーかぶってオナニーしてー
207名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 15:37:05
>>206
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ゝ、
  |┃ 三      / /     {{ \ ハァハァ
  |┃       /_/、ヽ    ヽΥへ_
  |┃      [____|_|____|_|___] 呼んだ?
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/           
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
208名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 15:57:06
女を抱きたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
209名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 23:48:57
さて、かなり早いが、そろそろ本気出す
この資格取ったら「その次の資格」が控えている
210名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 23:51:39
「その次の資格」って何?
211名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 23:56:30
調理師だよ
212名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 00:06:31
ペテン師だよ
213名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 00:22:54
それはお前だ
214名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 04:59:22

複線図の練習してて

http://viploader.net/jiko/src/vljiko012101.jpg
この画像の一番上の奴を複線図化したら

http://viploader.net/jiko/src/vljiko012102.jpg
こうなったんだが、間違ってるのかな?


ちなみに画像を見てわかるとおり
単線図の横の奴が解答なんだが・・・。

もし間違ってたら何が違うのか教えて欲しい・・・・。
215名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 05:18:33
>>214
電線はジョイントボックス内で結線するのね。
あなたの解答だと、白線が単独でジョイントボックスを経由しないでCLの手前まで伸びてるでしょ。
電線(ケーブル)は2本、3本、4本とまとめられてるから、片方(この場合は白)だけの明らかに長さが違う複線図はあり得ないのね。
だから、正解の複線図は最初のジョイントボックスで黒白ケーブルを一旦結線して、完結。そこからまた別のケーブルで配線してるわけです。
216名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 05:39:18
別にあってると思うぞ。その長さだけ。
コンセントの非接地線、接地線を意図的に逆にすれば、分かると思う。

あと、B(ブラック)、W(ホワイト)、R(レッド)を記入し、
器具に○(接地線)、●(非接地線)とやるとわかりやすいかも。
217名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 05:40:09
スイッチボックスの露出、埋込の違いは、
埋込の方がちょっとふさがってる感じ、と覚えたら良いでしょうか?
218214:2010/02/14(日) 07:37:51
>コンセントの非接地線、接地線を意図的に逆にすれば、分かると思う。

申し訳ないです、意味がわかりません・・・。
接地と非接地という言葉の意味はわかりますが
機器に繋ぐ時に決まりが存在すのでしょうか?

>あと、B(ブラック)、W(ホワイト)、R(レッド)を記入し、
>器具に○(接地線)、●(非接地線)とやるとわかりやすいかも。

たまにペンで色を変えるとか言ってる方がいますけど
どういったことなんでしょうか??

実技経験なしの文系なので・・・。
自分の使ってるテキストにはそこらへん、何も書いてないです。
219名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 08:57:13
今日は何人の女から告られるか楽しみだぜ。
全員抱いてやるか、それともかわいいのを一匹だけ選んで
セックスやりまくるか迷うところだ。
220名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 10:43:12
ぜんいんセックスに決まってんだろハゲ
221名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 11:29:38
唯一 親戚のおねーちゃんからチョコもらいました。
子持ち30代後半だけど。
222名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 15:03:41
姦ってやれ、それが礼儀だ。
223名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 15:23:22
218>>機器って配線器具の事?スイッチをつなぐときは非接地を入切する
だけだから極性は存在しないけど、コンセントは極性がある、つなぐと
きは指定がある。コンセントの裏に書いてある。Wは接地側。何も書いて
ない方が非接地側。回路自体はあってる、でも解答を見ればわかるとお
りジョイント場所が右と左にあってそこで一度結線しなさいって事でし
ょ。左のジョイントの所の電源側の二心も非接地側も一回そこでつなげ
って事。 色ペンで分けるってのは、ケーブルの、二心の黒白、三心黒
白赤を色分けしてあげるとわかりやすいのではないかなという話じゃ
ないかと思う。わかったかな?
224名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 15:26:52
223だ間違った。(左のジョイントの所の電源側の二心の接地側も)
だった。
225214:2010/02/14(日) 15:53:07
>二心の黒白、三心黒白赤を色分け

言葉の意味がわかりません
ググっても出て来ないです。
二心や三心とは何でしょうか?

黒白ケーブルというのもわかりません

基本的に接地側や非接地側というのは
実際に実技で配線する時にのみ間違わなければ
複線図ではどうもいいのでしょうか?

念のために聞きたいのですが
現実では接地側の線は色が違ったりするのでしょうか?

また>>215の人が言ってるのは
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko012130.jpg
これで正解ということでしょうか?




本当にすみません。
226名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 16:31:43
別人だが配線のルートはあってるよ。
配線色や線の芯数の組み合わせはこんな感じ。

http://viploader.net/jiko/src/vljiko012134.jpg

ここまで理解して表記方法を工夫(例えば白はWと表記して画数を少なくするなど)して書けるように
なると見間違いや配線違いも少なくなるだろう。

接地側は白
非接地側は黒

接地側は施工条件に特記されていないかぎり全ての経路で白。
電源の非接地側から直接負荷(図の場合はコンセント)に行く経路は黒で統一。
間にスイッチの接点がある場合は電源からスイッチまでが黒、スイッチから負荷(図の場合はランプレセプタクル)
までは途中の配線色に依存する場合がある。(3芯条件ではすでに白・黒は決定してるので残りの赤を使う)
ランプレセプタクルは黒・白の組み合わせで極性を有するので白を接地、黒を非接地とする。
227名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 17:38:45
何で間違ってるか
コンセントの黒で塗りつぶされてる方を確認してみよう
(コンセントは極性がある)
下側が黒なら、左が接地側(白線)になる

その図は逆だから右が接地(白線)ってこと
228名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 18:02:48
今日は7人から告られた。そのうちのかわいいのを一匹つかまえて
セックスした。5発も発射して疲れた。
しかしこれからまた別の女とセックスする約束があるから休む暇がねー。
まったくモテるってのは辛いぜ。
229名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 18:13:35
凄いな!羨ましすぎるよ
一度でいいからそんな目にあってみたいもんだ
230名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 18:28:39
エロ氏、自演乙
231名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 19:37:55
お前らオリンピック見ながら上村愛○のパンティーを想像してオナニーしてんのか?
232名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 01:23:52
パンツ泥棒の言い分−匂いを嗅ぐのが好きでパンツを盗んだ
電気工事士の言い分−手に職を持ちたいからなった。
233216:2010/02/15(月) 07:21:39
>>225
それであってるよ。

BWRはミスを防ぐための物だ。
>>1のかずわん先生の複線図の描き方はおすすめ。

現実 という意味がよくわからん。築年数がはるかに昔だと、めちゃくちゃな奴があるが、今は規定に沿って作られる。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko012252.jpg
これは、VVF1.6-2C 1.6mmの電線が2本入ってる。

黒と白には規定がある。実技で間違えると重大な欠陥で、一発失格さね。
だから、ミスしない書き方が必要になる。
筆記でも、複線図から配線図を考える問題がある。
234名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 07:56:27
実技って減点とかあるの?
100or0みたいな世界じゃないの?
235名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 08:20:17
軽微な欠陥がある。これだと3つやるとアウト。
236名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 10:29:41
>>233
ありがとうございます。
助かりました。
237名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 11:17:50
実技の材料と工具ってどれくらいかかりますか?
238名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 13:31:21
>>237
よく見かけるセットだと
P-956付きの工具セットで 1万円くらい
電線セットと器具(コネクタやスイッチ等)セットが各1万円くらいなんで
総額3万円くらいかな
電線は追加で買って練習するくらいのほうがいいな
239名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 13:52:55
3万か・・・デカイな。
240名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 15:52:32
バレンタインデーにおっちゃんに貰った旨くないチなんとか。の話し。

危険物の試験を受け終わり会場の門を出た途端、知らんおっちゃんにチなんとかを手渡された。
それには「電気工事士2種合格DVD発売中」と書いてあった。
自分は既に1種持ってるから不要だ、と付き返したかったけど
雪降る中マッチ売りの少女みたく「じじぃ、このチなんとかを配り終えるまで帰ってくるなよ」と
主に言われてるかもしらんと一瞬で妄想し可哀想になり、頂いて帰ることにした。
241名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 16:16:18
オーム社の「初めての電気工事士2種」ってどうですか?
すごくよくまとまっているみたいですけど
なんだか本の100パーセントマスターしても5割くらいしか得点できそうにない感じが。
242名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 18:52:31
基本的には過去問10年分でおk。

分からないところを>>241の言ってる参考書等で学習すれば良い。
243名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 19:16:04
過去問と 簡単にまとめてある解説書だけで十分だと思う
100点と狙いにいく勉強法は時間がもったいないと思う
その分実技練習したほうがいいしな
244名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 20:22:16
今年の技能試験候補13問題のいくつかは去年の候補問題と全く同じだな
その他の問題も去年の問題の、例えばスイッチとランプの箇所を入れ替えただけとか、そういう感じの問題が多いので慌てずにやればいけるな
245名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 21:07:56
電線と器具のセットが、各1万円は高い。
秋葉原の電材屋では、電線と器具がセットで1万円が普通。

愛三電機\9030(送別)
スズデン(FA Ubon)\10290(送込)
246名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 22:45:51
あーコイルが分からない
247名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 00:29:31
平成15年秋実技合格率46%の悪問の年に受験した

候補問題公表とかあり得ん
いい時代になったね
248名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 01:02:17
>秋実技合格率46%

低いの?
249名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 01:17:47
>>248
低いね。

平成20年度技能(筆記合格):69.8%
平成21年度技能(筆記合格):71.8%
250名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 05:56:42
俺っち平成8年受験組
筆記で47.2%
技能で54.4%

いつの間にかレベルが下がったなこの試験

251名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 05:59:23
>>248
平成15年 技能は 58.1%
最悪だったのは平成11年技能で 33.5%
252名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 07:15:23
1種ならともかく、2種なんて公表されなくてもちょろいだろ
253名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 07:22:02
勘違いの難易度年自慢って痛いね。
合格率が低いのはその年に受けたヤツらの程度が低かった証拠。
電工なんざ国会議事堂が電気火災で焼けて無知な中卒程度の職人じゃ危ないって事で制定された資格。
中卒程度でも勉強すれば受かるレベルで発足した経緯からすると、低い合格率の年の受験組はその程度
まで単純に達してなかったってわけだ。
受かったから自慢できるレベルじゃないし、今更声をあげて過去の数少ない栄光w気取りで語るなんざ老人の
自慢話と同じで「ああ、そりゃよかったですねw」でおしまい。
254名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 12:02:08
どの資格もそうだけど、受験者数とその平均的なレベルなんて誤差数%しかないよ。
合格率が10%以上違う場合は試験が難しかったと見て良い
255名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 12:10:58
>>253
自慢なんてしちゃいない
仕事を貰えるかどーかのスタートラインに
立てるかどうかと思ってるだけ
256名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 13:30:08
電線セット品の違いをまとめてみた

愛三 http://www.aisan.co.jp/products/exam.html#year
器具セット+電線セット \9030(送別) クレカOK

Ubon http://fa-ubon.jp/product/category_denki_h21_2_ubon.html
器具セット+電線セット \10290(送込) クレカ不可だが代引手数料無料

モンジュ http://item.rakuten.co.jp/monju/denki-22-2d/
器具セット\10,000(送込) 電線セット\12,000(送込) クレカOK


愛三 Ubon モンジュ
20m  10m  40m VVF(平型)1.6-2C
10m  10m  20m VVF(平型)1.6-3C
 1m  5m  10m VVF(平型)2.0-2C
 0m  1m  3m VVF(平型)2.0-3C(赤黒白)
 1m  1m  3m VVF(平型)2.0-3C(赤黒緑)
 1m  1m  5m VVF(丸型)2.0-2C
 1m  0m  3m IV(600V)1.6ビニル白
 1m  3m  3m IV(600V)1.6ビニル黒
 1m  3m  1m IV(600V)1.6ビニル赤
 1m  1m  1m IV(600V)1.6ビニル緑
 0m  1m  0m IV(600V)2.0ビニル白
 0m  1m  0m IV(600V)2.0ビニル黒
 1m  0m  0m IV(600V)2.0ビニル青
 1m  1m  5m ポリエチレン平形1.5-2C
 1m  1m  0m 鉄バインド線0.9
 0m  1m  0m 裸軟銅線1.6

器具セット比較はH21とH22で異なるので省略
257名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 14:43:49
テキスト読み始めの素人には工具無しで割高に見えるんだけど、
個別に集めても1万円近くするのだろうか?
258名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 14:44:47
>>工具無しで
ごめん ここ消し忘れ
259名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 16:42:47
オーム社の「模範解答集」ってすごい好評みたいですけど、
あれ一冊でゼロから合格できますかね。
問題を解く上で必要な知識が最初にまとめられたページがあるみたいですけど。
260名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 17:38:37
オムでも電書でもかずわんでもちゃんとやれば合格する
261名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 20:23:40
オームの方が良い。
電書は接地から複線図書くやり方だから、初めての人は
必ず混乱するよ。オームは、黒線から書くので分かりやすい。
あと、オーム本の表紙の写真に注目。どの候補番号か?
262名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 20:27:54
>>253
その優秀なお頭に詰まったウ ン コ脳味噌で統計学を一度勉強して来いww
263名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 20:29:40
つかこの資格取ってみんなは何するつもりよ?
DIY?だろうね。
264名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 20:34:04
>>263
ビルメンになるんだよん。
265名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 21:09:37
理系の実務者からはオーム社はかなり信頼されている。ビルメンあたりだとコロナ社なんかもよく使われている。
266名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 22:22:36
>>263
ノシ
私はDIY の為だけに取りましたが?

電工の稼ぎじゃ、とても暮らせんし。
267名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 22:44:42
DIYだけど、鉄筋コンクリートのマンションはかなり迷路だった。
結局露出配線で(ry

どこかに、配線ボックスがあるはずなんだが・・・。
268名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 23:11:19
かっこ悪
269名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 23:48:55
工具セット S-17 ポチった
270名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 05:42:52
2極1素子ってなに?
極とか素子とかテキストに説明が載ってないんだが・・・
271名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 10:53:11
インターネットで偉大だよね
272名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 12:16:03
>>270
極…電極
素子…過電流を感知して遮断する素子

(主なブレーカの例)
2P2E…2極2素子(単相200V2線式)※L1、L2とも遮断できる。
2P1E…2極1素子(単相100V2線式)※1本は中性線Nを使うので素子は不要。
273名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 13:34:58
テキストも単語の説明とかはしてないのが多いよな
274名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 14:05:31
0からの素人向けのテキストは売ってないね。
みんな工業高校で初歩学んだ事前提のテキストばっかり。
275名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 14:27:28
オームのテキストって次の試験なら何年度版から使えるだろうか?
工具揃えたら最新テキスト買うお金が無くなってしまったので、
中古本屋漁りに行こうと思ってるんだ。
276名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 15:15:24
>>257
まず欲しいテキストが筆記試験用なのか技能試験用なのかなぜ書かないのか不思議だな。
どう答えろと言うのだ?

でも参考だけど、どちらにしても前年度のでも大丈夫。
筆記はまったく問題ない。
技能は複線図の考え方・書き方だけ参考にして既にネット上に公開されてるもので自己採点
しながら覚えればいい。
作業も同じで根本的に新しい工法は出題されないので、基本作業の組み合わせさえテキスト
で勉強すればいい。

金無きゃ必死に工夫すれば受かる内容だから心配なし。
277名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 15:19:53
>274
その初歩を説明し始めると1冊の本でも終わらないくらいの量になっちゃうからだよ。
電気好きだったら学校で習わなくてもある程度は常識で知ってるものだしな。

知識0なら小中学の理科とか算数みたいな本はあるから、そこからやればいい。
278名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 15:37:43
>>276
ありがとう。去年のでも大丈夫そうね。
279名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 15:51:03
>>275
学生か?
280名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 15:58:50
>>275
2001年度版使って去年受かったけど・・・
281名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 16:15:28
DIYってなんぞ
do it your self?
282名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 16:35:54
スレちがいだな、さすがにググレといいたい
283名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 17:15:27
この資格って「基礎理論」の計算に使う公式等を突破すれば
あとは問題集の回答についている解説を丸暗記すれば
大丈夫そうな感じがするんですけどこの考え方って危険でしょうか。
284名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 17:48:15
>>283それでおkだけど、やり方の順番は計算以外の問題の回答について解説を丸暗記し(理解し)、
余力や残り時間で「基礎理論」の計算に使う公式等を突破する方法が安全。試験の時もこの順番で
解く。
285名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 18:18:00
基礎理論を学ぶときはどうしてこの公式が導き出されるのかとか
疑問や問題意識を持って調べることが大切。
それが勉強に望む本来あるべき姿だよ。
丸暗記なんかしても将来何の役にも立たないのはお分かりの通り。
だからまだ試験まで余裕のある今だからこそ
きちんと勉強するクセをつけるようにして欲しい。
286名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 19:06:50
理想はそうだが現実には粋がったにーちゃんがオレってやればできる子、受かれば天才って
思ってるからまあ、勉強方法の精神論を説いたところで「わけわからん事言ってないで受かる
テキストはどれか教えろハゲ」ってなるよ。
287名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 19:51:33
>>285
わけわからん事言ってないで受かるテキストはどれか教えろハゲ
288名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 20:56:16
オームの法則を使って問題を解くことなんて教えれば園児でも出来るんだよ。
肝心なのはオームの法則が成り立つ背景を知ること。
知るためには調べること、そしてそれを理解すること。
みんながしてるのはただのパズルを解いているようなものだと思う。
そういう勉強とは言えない無駄な時間を過ごしても将来になんの役にも立たないと思う。
もっと実になる勉強をすることが大事。
289名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 21:25:51
>>253
過去問10年分を全部実践してみてからそういうことを言え
馬鹿にしてるんじゃねーかと思ったぞあの年は

展開図書いたら、何か見たことも無い形が出来上がって
これで本当にあってるんだろうな・・・という思いがひっきりなしに込み上げ
おかげで一箇所失敗してスリーブもろたわw
290名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 21:31:15
>>288
何言ってるの??
電工ごときがそんなの分かってても何の役にもたたねーよ。
家一軒工事するのにオームの法則どころかその背景とやらが必要あるかよww
291名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 21:49:41
キルヒホッフの法則いるんですか?
292名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 21:51:00
30越えてこの資格とる意味あるのかな
電気屋なんて雇ってもらえないだろうし
メンテとかは電験が必要なんでしょ
ないよりあるほうがマシってかんじかな?
293名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 21:53:57
>>292
この資格からやると電験3迄けっこう無駄なくとれるよ
294名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 21:56:01
>>291
そんなの電験だっていらない。電験2種の筆記レベルなら必要だが
295名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 21:56:49
職業訓練の3か月コースでこの資格とるのがあるんだけど
中高年で受ける人いる?
296名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 21:58:35
>>295
履歴書で書けるからうける人は多いんじゃないの。
ビルメンにしろいまは経験者のみって所が多いし。
297名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 22:02:27
とにかく筆記は受かりたいって人は
東京電機大学出版の第二種電気工事士、合格精選320題だけを
一冊買って3周やってみれば受かる。1300円で安いし
298名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 22:05:10
そして、法規は電工も電験もそう変わらないから二種筆記受かったなら是非1種もうけるといいよ。
299名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 22:29:55
>>298
そんな先の事なんか言ってないで二種受かる方法を教えろ若ハゲ
300名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 22:40:41
>>299
フーリエ級数
301名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 22:58:28
2010年版 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すぃ〜っと合格
藤瀧和弘 著  電波新聞社
http://www.dempa.com/books/newbook.html#278

これ、むっちゃええわwww
マンガみたいだが、ちゃんと書いてある。
計算苦手、まず鑑別からって人にもってこい
302名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 22:59:10
マクスウェルの電磁気方程式
303名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 23:02:26
>>299
過去問ひたすら解いてろ低脳
304似非電工:2010/02/17(水) 23:14:07
無免許で電工やってる。仕事はあるが、やっぱり免許あったほうがいいよな?
俺としては別に電工だけじゃなく他業種もやりつつ、良い意味でも悪い意味でも手広く商売したい。
ぶっちゃけ職人は金にならん。会社化などして人間抱えてやらないと旨味がないよね。
305名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 23:18:59
通報しませんでした。
306名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 23:51:41
307名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 00:35:13
それいきなり表記の意味から入るんだよね。
I(A)、V、Rの基礎から思い出したい人は成実?だったかの方が良さそうに見えた。
308名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 13:06:33
最初の計算のマトメのところ見ても何も理解できない
まー、俺が文系ってのもあると思うけど。

習った記憶が無い、多分習ってないと思う。
309名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 17:16:38
尾道の店の工具と材料(VVFケーブル100mなど)が39000円なら買いなのかな?
310名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 17:18:32
何とか新聞社から出ている結構大きめの問題集って
評判いいみたいですね。
311名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 17:30:40
ユーキャンで標準学習期間が8ヶ月とされててビビった
もしかして今から独学だと相当キツいのかな
312名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 17:35:10
ユーキャンは出来の悪い子も合格できるような期間を目安にしてる。
素人でも出来る子なら、三ヶ月もあれば十分。
313311:2010/02/18(木) 17:39:14
マジっすか…
2chで3ヶ月って書かれるってことは本当は倍くらいかと思ってしまう
314名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 17:49:32
 基礎理論で2週間
 あとは丸暗記で6週間で合格ラインの6割を目指します。
仕事が急に忙しくなって勉強に時間が取れません。
今年もだめかな。
315名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 17:52:24
通信教育は合格実績を残さないと宣伝にならないから頭脳不明晰な超ド素人から始めても
受かるように長めの期間を設けてるよ。
期間が長ければテキストの冊数も多くできていかにも親切丁寧な印象にもできる。
ただ、普通の感覚なら飽きるだろうね。
また挫折して落ちたところで会社は「本人の努力が足りなかったのでは?」で言い逃れできるし。(実際そうだろうし)
316名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 17:57:29
>>313
まず参考書買え。その上で考えろ。ボーダーラインは30/50だ。
過去問題集も忘れるなよ。5年分でいい。
オススメ参考書は絵で見る だ。

実技は参考書買って、ツベで動画見れ。
317名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 18:02:56
もう5年以上前の話だが、当時は
訓練校に4月から入学してくる電気、まったくの素人を
一月半で合格させるために、
最後の二十問(配線図と鑑別)を完璧に丸暗記させて、
始めの十問を捨てる、勉強法を進めている先生がいたな。

ただ、実技はかなり居残りしたり時間をかけたから、
独学だと苦しいかもしれない。
318名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 18:21:40
実技は練習しないと無理。
319名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 19:04:52
VVFケーブルが100mあれば練習には十分?足りない?
320名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 19:10:25
筆記は1ヶ月もやれば十分
321名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 19:52:58
>>319
2週しても、VVF1.6-2cなら35m程度しか使わない。
かといって下手にバラ買うとちょっと高くなったりする。バランス考えて、買うべし。

VVF1.6-3Cの方が高いのに良く使う。13Mほど。
VVF2.0-2Cは6M程度あれば十分だと思う。
VVRは2m。エコは1mもイラン。
322名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 20:06:29
もし他に仕事してない人なら電気工事屋でバイトするといいよ
筆記対策は現場を見て覚えると理解しやすい(計算問題を除く)
実技は手取り足取り教えてくれるし
練習用の材料くれるし
工具も貸してくれるし
認められれば就職先にもなるし
良いことづくしだよ

経験者より
323322:2010/02/18(木) 20:26:23
そんな僕は今では職長兼現場監督で年収は500万超えてます
324名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 20:30:46
感電してしにかけたことはないんですか?
325名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 20:35:35
二種取って一種も合格したけど30なのでなかなか就職先が決まらない・・・
年間休日80日クラスの職場で働いてる人ってレジャーどころか病院すら行く暇なくない?
そういった激務ブラックなとこに修行目的で就職しても転職先探しをする時間すら取れず辞めるにも辞められず体壊して終わりそう
326名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 23:07:08
  6ヶ月前      2ヶ月前     1週間前        試験翌日
                    
総合取るんだ  まだまだ余裕だ  何をやってたんだ  次回は取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /

  ↑                                   ↓
   ←―――無限ループでデ協にお布施―――――――――
327311:2010/02/19(金) 00:00:15
>>315
自分もド素人なので不安に思ってるところです

>>316
これでしょうか?
2010年版ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4885549914

>>317
訓練校では4月入学の若年者対象コースだと6月の試験で100%受かるらしいです。
実技きびしいですか…筆記が終わってから取りかかるつもりだったんですが。
328名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 00:59:55
>>327
俺の訓練校は18歳〜55歳までの人間が同じクラスにいたけど
学科は全員合格したな、特に40〜50代の試験前の気合は凄かったな。

学科は八割は合格だが、東京の訓練校は恵まれているらしく
工具は全員分揃っていたし、電線は使いたい放題だったから、
ほとんどが夜8時頃まで残って練習できたからの成果だと思う。

あと、前年の実技試験不合格者がこっそり混ざって授業受けに
来てたぐらい、アバウトだったなw
329名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 01:49:37
>>327
絵で見るは記号や配線の意味を絵で見易くしてるけど、
もともと簡単な内容のを更に分かり易くって感じ。
一番問題な数式や法則を後回しにして、しかも内容が薄い感じだった。

スタートダッシュが苦手な人には良いかも知れんけど、
もう一冊テキスト買う必要があると思う。
330名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 03:02:34
>>311
絵で見る+オーム社のテキスト+過去問5年分で>>110
俺はこのやり方で合格した
目安期間は、ニートなら1ヶ月、働きながらでも2ヶ月もあれば十分
技能に取り掛かるのは筆記試験後でも間に合うが、公表問題の対策本と工具と材料は筆記試験日前に揃えよう

練習方法は、
@  対策本を見ながら各器具のケーブル・電線の被覆剥ぎの寸法と輪作りを覚える

A  カンニングしながら3〜4問やる

B1  作業手順・工具の扱い方などまったく理解できない → 講習を受けることも視野に入れる
  2  やり方は大体把握できたが、完成に1時間以上かかる → 講習を受けず独学合格可能

C   公表問題を1週やる(カンニングしながらでもいい)

D   ひたすら輪作りの練習 & 各器具のケーブル・絶縁被覆の剥ぎ取り寸法を頭に叩き込む

E   複線図の書き方を覚える

F   公表問題をもう1週やる
アドバイス * 試験を想定して1問ごとに時間を計りながらやる
          マスキングテープでもボール紙でもなんでもいいが、机の上に50×30cmのスペースを作り、そのスペース内での作業を心掛ける
          複線図は3色ボールペンを使う

G1  何問かは40分以内、もしくは〜50分程度で完成させられる → 講習はいらん、独学で突っ走れ
  2 全ての公表問題で完成まで1時間以上かかり、進歩を感じない → 独学では厳しい、講習や経験者など他人を頼れ

H   8〜9割の問題は20〜30分、難問題でもなんとか40分以内に完成させられるようになるまで練習
331恵庭 特級ボイラー:2010/02/19(金) 06:54:32

 上記の勉強方法は的確です。技能試験は 数です。
 練習しなければ、だめです。学科は4月から勉強しても
 受かると思いますが、筆記合格後約3週間後位後に技能試験なので
 技能試験は複線図とおりに施工できたら(完成)合格です。

 電線はケチったらだめです。1.6ミリ2を100メートルネットで
 4000円で購入して練習しました。

 とにかく 当日の机は狭く傾いていると思って間違いありません。
332名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 09:23:41
>>330 参考になりましたd
333名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 10:03:24
参考にならん上に家業してないから見難い
334名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 10:18:08
40歳ですが勉強始めました。仕事には直接関係ないのですが
この資格と取ると会社から資格手当てがでます。微々たるものですが、新しいことを勉強するのは楽しいですね。
今まで仕事上の資格は取りましたが、これからは生き残っていくために新たな方面も勉強しようと思ってます。
勉強方法参考にさせて戴きます。厳しい経済状況ですががんばりましょう。
335名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 10:22:05
決意表明乙

今の

給料
賞与
労働地域
学歴
勤続年数
手当ての金額を教えてくれ

簡単でいいから。
お互い頑張ろうな
336名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 10:53:04
それは尋ねるべきじゃないだろ
337名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 11:28:48
給料:月100万
賞与:5ヶ月
労働地域:六本木ヒルズのどこか
学歴:東大卒
勤続年数:1年
手当ての金額:月5万

こんな感じでどうですか
338名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 13:40:39
電工とは無縁だな
339名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 15:22:01
オーディオマニアで持ち家の地下ホームシアター兼オーディオルームを自分でイジったりすんじゃね?
340名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 16:51:19
つまらん
341名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 21:21:56
>>135
Thanx!
342名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 21:52:08
訓練ガッコウは養成施設に指定されてるとこならバカでも資格がもらえる
けどよほどのおバカじゃないかぎりガッコウに通ったりしなくても大丈夫だとおもうよ
逆にそういうガッコウは試験には受かるけど実力はつかない
テストに出る箇所を教えてくれるとか、もう無理やり合格させるって感じ
そこまでしても受からない奴がマジでいる・・・
そういう奴がいくガッコウと思った方がいい
343名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 22:02:47
月10万3か月分給付金もらえるよ
でも朝9時から夕4時まではきつい
おいら実技だけでいいし・・
344名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 22:09:36
抜け止めコンセントと、引掛けコンセント、見た目同じ?
記号はLKとTと違うのに。
345名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 23:31:35
>>344
全く違う。
抜け止めコンセントは、普通の形のプラグを差し込んで回し、挟み込まれて抜けなくなる。
引っ掛けコンセントは、プラグの電極の先がL字型になっていて、電極が引っかかって抜けなくなる。
346311:2010/02/19(金) 23:45:27
>>329
今日買って来て3章まで読みました。
これらが全部3ヶ月で頭に入るか不安…

>>330-331
くわしくありがとうございます。
丸々参考にさせていただきます。
347名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 00:11:52
 
348名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 02:20:53
>>343
良いなぁ。地元の自治体は世帯主しか訓練給付出さないんだよねぇ。
自腹で行くと、往復4時間(燃料代1,500円自腹)で半年。うち1ヶ月は企業研修でタダ働き。

バイトしながら練習用のケーブル買った方がマシよね。
349名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 02:53:46
>>329
>>346

2010年版ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4885549914

これは、理論もちゃんと説明してあるし、工事毎の要点なんかもちゃんと書いてあるよ。
過去問も平成18年から載ってるし。

これだけでも十分いけると思うよ。
要は、どう使って、どれだけやり込むか、だと思うけど。
350名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 03:30:02
>>345
レス有難うございます。
確かにプラグ側では抜止→普通、引掛→先L字、と分かりやすいですが、
コンセント側で、接地極なしのだと、抜止、引掛、見た目は同じじゃないですか?
接地極が付くと、接地極の形で違いが分かりますが。
351名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 04:35:24
太さ1.6のケーブルの絶縁被服の厚さは0.8ってなってるけど
これって太さの半分が絶縁被服の大きさってことでいいの?

2.0 とか 2.6 とかはどうなってるかわかる人います?
352名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 08:55:29
東京電機大が出しているテキスト320問って
明らかに初心者向きではないよね(鑑別等を除く)
基礎を一通りやった人ならまだしも
問題を解くための公式手順(知っておくべき基本)を解説で触れていない問題が
相当あった。
353名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 08:58:42
英語喋れない奴がTOEIC受けようとして、テキスト買うようなもんでしょ。
全く知らない素人は、電気の基礎系の本を図書館で借りて見ると良いよ。

俺も素人だったけど、それやった後にテキスト見た
354名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 10:16:32
このスレでTOEICって単語をいきなり書くようなものだろ。
「なにそれ、おいしいの?」で終了。
355名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 10:16:51
2010年版 実技対策本待ちでまだ練習セットそろえただけなんですが
対策本には公表問題ごとに、どの材料は何m支給されるとかあるのでしょうか?
材料足りなくなるといけないと思い、セットはそのままでホームセンターでVVFとか
買ってきて剥ぎ取りやわっかつくりとか練習してます
356名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 10:46:36
>>135
ありがとう!
357名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 10:49:52
>>355
実際の試験での器具と接続部などの距離(長さ)は、事前に公開されていません。
対策本類は、だいたいの長さで書いてあるはず。
10cm、15cm、20cmなど、長さが変わってもできるようにしておく必要あり。
358名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 10:56:04
足りなくなったらそこで試合終了だよ
359名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 11:20:01
>>357 レスありがとうございます
支給材料にどれくらい余裕があるのか結構不安ですね
360名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 11:23:00
>>359
切り取りにミスがなければ、余る。
だが、黒色線を取り出して使うとかの切り出しにミスすると足りなくなる。
361名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 11:25:39
余っても100mmとかそんなもん。
アウトレットボックス内で、どれだけ余裕を見るかで違うけど、標準的な150mmぐらいだとするとね。
362名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 13:39:29
アウトレットは10cmとって、外装剥くときいつもより2cm大きめに剥けばいい。
363名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 13:54:56
初歩的な質問で申し訳ないのですが調べてもわからなかったので質問させてください
単線図で 白丸の中に R と書いてあるものは どのような照明器具の図記号でしょうか?
364名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 14:57:36
>>363
らんぷのれせぷたくる
でんきゅうはめるとき
ねじねじするやつ
365名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 16:58:22
端子台への接続は輪作りの「輪」でOKですか?
366名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 17:00:36
サイン、コサイン、タンジェント使う数式って勉強する必要ある?
367名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 17:43:05
セカント、コセカント、加法定理、2倍角公式、オイラーの定理に
ラプラス変換は必須だよ



嘘ぴょーん
368名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 18:01:53
低効率と抵抗って別物なの?

ググッたら別物っぽい
抵抗率とか所見なんだが・・・
369名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 18:03:03
試験中に配線足りなくなったら不合格か?
370名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 18:04:51
そんなアホは居ないだろ。仕事だったら蹴飛ばされるぞ
371名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 18:21:15
>>365
端子台の接続は輪じゃなくてOK
まっすぐ切断してねじ止め
被覆はねじにかまないこと

輪作りはランプレセプタクルと露出コンセントのみ
372名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 19:16:05
>371
嘘はいくない!!
俺は端子台は輪作りして結線
して合格したぞ
373名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 20:01:11
>>372
嘘つきって言ってみたかったんだよね?
374名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 20:01:28
>>368
別物。たとえば銅線の抵抗は、銅の抵抗率を断面積で割り長さを掛けた数値になる。
375名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 20:09:35
>>372

輪作りはイラン
端子台の端子に電線1本をつなぐ場合は、ビスの左側でも右側でもいい。
端子に白線2本つなぐ場合は、ビスの左側と右側でおk。
376名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 21:13:15
>>369
前は足りなくなったら申し出れば貰えたらしいけど、今は駄目
初学者だと、器具に配線してから切った方が足りなくなることは無いと思う
377名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 21:30:02
実際の試験では机が狭いから、器具に配線してから切るのは難しいと思う。
箱の中に丸くまとめてあるケーブルは、まずまっすぐにシゴク必要があるし。
378名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 22:03:20
>>377
だが、俺はその器具をつけてから切るようにして合格したぜ。
ミスをなくす事を一番に、だな。

>>376
それでも規定の50%でアウトだっけか。
379名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 02:29:11
高所恐怖症の俺は試験すら受けてない今から不安でしょうがない
380名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 05:18:06
輪作りは、必要な場合と不要な場合がある。
輪を作ってネジで締め付ける端子と、輪は不要な端子とな。
どちらの端子なのかを見極めるのも試験の一部だ。
レセクタプルには輪が必要な物が多いし、コンセントには輪が不要な物が多いが。
しかし例外的なものもあるから、よく端子を見て判断だな。
試験課題として、輪を作るなと書いてあったらそれに従うのは当然だけど。
381名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 07:25:33
講習だと、試験では器具につけてから切った方が失敗しないって言ってた
まあ、器具からの50%だから、かなり短くてもセーフの場合が多いけど
382名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 09:23:38
>>380
輪作りが必要なのは、ランプレセプタ、露出コンセントだけかな。
一応、アースもあるかも。(不要、必要両方ともある。実技本には不要で作られていて、教材には両方入ってた。)
383名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 11:28:56
ボンド線の片方(アウトレットボックス側)は、輪づくり必要
ttp://www.jmn.co.jp/sample.pdf
384名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 16:09:52
申し込みのときの支払いってクレカでできますか?
385名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 17:01:54
>>349
すい〜っと と過去問を買おうかと思っていたけど、
4年分入っているなら、先ずこれだけにしてみようかと思います。
情報ありがとうございます。
386名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 19:46:59
>>369
実は少なくない
387名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 20:53:12
例えば左右間で150mmとしよう。
マイナス50%までは減点対象ではないので75mmまではOK。
一方にアウトレットボックスがある場合は中心から引き出し口まで50mm。
許容75mmでは残り25mmとなってとてももう一方への接続は不可能。
配線省略条件で切りぱなしでも25mm飛び出していれば合格範囲内。

よって寸法が短くなって不合格となるのはよほど極端に短くなってる
場合くらいで、配線を難なくこなせた場合はほどんど合格範囲内。

だから試験での最後の確認時には寸法は後回しにしてとにかく
配線違い・色違い・極性違い・線種違い・スリーブ違い・刻印違い・被覆噛みこみ有無を確認して
時間が余ったら線の長さを一応確認し、違っていてもマイナス50%まで短くなっていなければ
安心して線を整えて終了時間を待つのがいい。

足りなくなりそうでも工夫して50%以上の長さを確保すれば受かる。
だけど、この工夫を瞬時にできる人はそうそう居ないしできる実力や頭の回転の速さがあれば
そもそも足りなくなりそうなミスは犯さないから、練習時に足りなくなったことも含めて考えながら
作業するクセをつければ大丈夫。
388名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 22:00:46
>>364
オーム標準解答に無い orz
389名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 22:42:18
材料とケーブルのセットでお薦めありますか?
2万以上は今の状態では出せません。 orz

資格取ったらなんとかなると思いますが、
パラドクスだ
390名無し検定一休さん:2010/02/21(日) 22:42:38
昨年2種→1種と合格しました
4点セットの中で1番とっつきにくく思っていた電工でしたが、
いざ勉強してみると1番簡単でした
頻出問題を多く見つけ、パターンを覚える事ができれば楽勝です
実技は参考書読んで公表2周やれば自然と手が動くようになります
そして2種を受けたら合否にかかわらず1種の受験をおすすめします
1種まで受けようか迷っている方は間違いなく受けた方がいいです
2種の知識+αと過去問10年で筆記は合格可能です
実技は高圧側が増えるだけで、低圧側はむしろ2種より簡単です
391名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 22:58:26
>>390
4点セットって何ですか?
392名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:03:10
>>389
工事現場
393名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 23:13:24
>>391
設備管理の初級資格
・2電工
・危険物乙4
・3冷
・ボイラー2級
394名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 02:26:20
リレーって何…
スイッチのスイッチってことですか?
何か利点でも?
395名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 05:52:56
リレーは複数組み合わせる事で複雑な制御が可能になるよ。
396名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 09:02:06
>>394
コイルに加える電圧と、動作する接点の電圧が違う電圧にできる。
たとえば、AC100Vでコイルを動かして、DC24Vの回路を接点でON/OFFしたりとか
397名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 11:00:34
受験の申し込み用紙は、どうやって取り寄せるの?
398名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 11:24:03
ここ安いかも? ttp://www.jmn.co.jp/
399名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 13:14:54
>>397
取り寄せなくても、オンラインで申し込みできるぞ。
400名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 15:01:38
俺、電子の大卒でこの試験を受験しようと思うんだが、
お勧めのテキストとかってあります?
401名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 16:39:28
電子専攻なら電気書院かオーム社のテキスト・既出問題集で十分ですよ。
昨年の出題中、大問に9年前くらいの既出問題が出て5年分問題集で挑んだ人達が
面食らった経緯があるので問題集はできれば過去10年分掲載の物がよいかと。
402名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 16:43:43
工業系の科目専攻した人はこのスレで質問しないと思う。
大半はΩの法則なんだったっけ?みたいなレベルの人だと思われ。
403名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 16:50:43
2010年版 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士

かずわん先生の定番は\1,995の方だけど、似たようなタイトルの
ポイント集が\1,500で出てた。かなり紛らわしいw
404名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 17:36:24
どれでも合格する
405名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 17:41:12
筆記についていえばかなり合格率高いみたいですけど
落ちる人ってどんな人?
ちなみに自分はもし明日試験があるとしたら100%の確立で落ちます。
とりあえず「完全対策電気工事士2種」の本を明日買いに行きます。
テキスト+問題集らしいです。
問題集の部分を中心に学習したいと思います。
406名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 19:12:03
>>402大学の電気系科目では電工の理論・計算に必要な知識は講義でやっても
配線、鑑別、法規はよほど狙って科目を選択しないかぎりまったくの素人同然だよ。
特に電子じゃ電力系の工事の講義なんか無いから。
工業高校だと電工を主体にした授業が主だから通用するけど。
407名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 19:33:34
>落ちる人ってどんな人?
試験会場に時間通り行かない人


こんなリアル消防でも受かる楽勝試験、それ以外に落ちる理由が見当たらない
408名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 20:46:25
電工ニ種の実技2回落ちてる間に電験三種受かりましたが何か?
楽勝とは思えないなぁ。特に弱電の人には。
チップICのハンダ付けは得意なんだけどなぁ。
409名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 21:05:39
もっと物覚えろよ。
410名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 21:20:20
電気おばさんって声が可愛い
411名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 21:25:19
>>408
別に
お前の手際が悪いだけだろw
412名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 21:32:10
手先は器用でも落ちる・・・物覚えが悪い、学習能力が低い、そもそも舐めてかかってる、適正が無い、極度のアガリ性のどれか?

別の道を歩んだら?
413名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 21:34:42
オーム社「筆記試験標準解答」のP62の例題で、
木造住宅なのに金属管を使った問題例が載ってますが、
木造住宅に金属管をつかってもいいのでしょうか?
414名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 21:48:49
屋内配線だったらok
屋側電線路はダメ
415413:2010/02/22(月) 22:36:10
>>414
屋内と屋側に違いがあるとは知りませんでした。
ありがとうございました。
416名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 22:50:07
>>180
2P1E つまり100Xな


・・・と電気屋さんで働いてる無資格で元派遣社員(自動車工)の漏れが言って見る
417名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 23:05:41
>>412
人の前に出て発言したり面接を受けたりするとモロバレなほど声が震える
極度のアガリ性だけど25分で完成させて一発合格できたよ

もちろん緊張で手は震えてたさ
418名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 23:26:53
電気工事をときどき手伝った程度の素人が、たまに本職の人から指導を受けられるけど基本的に全部独学の姿勢で合格は可能っぽいでしょうか?
本職の人は親戚ですが住んでるとこが遠いので、ほぼ完全独学になりそうな気配でちょっと心が折れかけてるけどなんとか受かりたい
不可能に近いなら、素直に基礎以外は親戚と講習に頼ろうかと思っています
419名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 23:39:46
>>418
おお・・ 独学ナカーマ
俺も土木→派遣→電気屋見習いで36歳になるけど、今年受験。
電気「で」の字も知らない俺だけどコレ読んでるだけで頑張ってる
特に黄色の本オススメ!!
http://uproda11.2ch-library.com/227373HJy/11227373.jpg
420名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 23:40:25
答えはスレに書いてあるので、



ちゃんと読みなさい
421名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 00:20:25
筆記試験優先なんだけど、その合間をぬってホームセンター(コーナン)で工具を買ってる

http://uproda11.2ch-library.com/227375CbE/11227375.jpg

ペンチ・・・         無印のP-175 幅13ミリ(この13ミリが、すごく大事)
ホーザンP-956 ・・・  言わずと知れたアイテム 結構便利
ウォーターポンププライヤー・・ 無印。 とにかく安いので手のサイズに合うヤツね
ニッパー・・・        あれば便利。ゴムブッシングの十文字切りなんかコレで楽々
カッター・・・        あれば便利。切れ味もナイフとは別モンだし
布メジャー・・・       とりあえず。なければ小さな1.5mのコンベックスでも
ツールボックス・・・    ダイソーで300円。収納用に。

後、買ってないのは電工ナイフと圧着とドライバーだな〜(欲張って腰ベルトもw)
圧着は5000円もするからどこか安いのを探してる
ナイフは1000円〜2000円ので鞘に収める抜き身の奴をね(慣れたら折りたたみより早いし)
422名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 00:29:06
練習用レセプタクルならココで買った
http://www.akaricenter.com/sonota/soket/ww3402.htm
423名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 01:11:25
こちらも独学
ただし、40台で1種2種同時受験予定です。(電子通信系のエンジニア)
趣味と実益とチャレンジ自体が目的。

ちょっと変わってるかもしれないが P-965 を抜いた工具セットを注文した。
定番らしいが、いかにも試験対策みたいな感じと
弱そうな感じがいやだった。技術者として分野は違えど、なんとなく感じる。
せっかくの良い機会なので、いいストリッパを買う予定。
こういうことがないと、なかなか買えないし。

材料はこれから。
コーナンもみてみるかな

以上、決意表明!
424名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 02:03:23
圧着ペンチとP-956を単品で買うと、8〜9千円するから
プライヤーやペンチを持ってない人は、ホーザンのS-17がおすすめ
P-956があれば、電工ナイフとペンチを使わなくてもほとんどの作業ができる

S-17に入組されている圧着工具 P-737は、片手で楽々圧着できるのスグレモノ
※リングスリーブの「大」に対応してないけど、技能試験で「大」の圧着が必要になることは滅多に無い
425名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 02:57:54
>>423
試験で使えてP-956以外つったらこれかな?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kys/vss-1620.html
426名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 07:56:24
>>424
2000円ぐらい違ったな。セット品を単品で買うと。
427名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 09:19:09
>>412
今の会社がいいんだよなぁ。待遇もいいし、仕事も楽だし。
電験を取ったのは、将来課の上の部の統括になりそうだから。
部長じゃないぞ、部の技術統括。つまり筆頭電気技師な。部長は事務職がなるのが慣行だから。
電工は、研究や試作の時に、いちいち業者を呼ばなくて自分で接続をできるように、と思ったわけ。
本社工場は認定電気工事従事者でOKだけど、研究所だと電工が必要なところもあるから。
428名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 12:06:23
筆記試験に念のためやっぱり工具も持っていった方がいいですか?
429名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 12:19:21
邪魔だろう。普通に考えて。
430名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 13:07:24
お守り?w
431名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 13:41:37
筆記試験の3ヶ月前から実技の話題で盛り上がるとはやっぱり侮れないんだね2次は。
それにしても長ったらしい説明文の付いたテキストを見ているとなんだかすごく難しい
試験に思えてくるね。やっぱり簡潔に定義と公式が書かれ次が例題(過去問)の繰り返しに限りますね。
432名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 15:10:11
>>428
そう言えば居たな、去年そんな椰子・・・
433名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 16:43:02
>>432
去年も受けたんですね、わかります。
434名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 17:39:34
>>431
初学者なら複線図が書けて、練習一杯すれば実技は簡単だよ
ただ、落ちる人の多くは施工条件無視したり緊張してポカミスやっちゃうんだろうな
435名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 19:51:50
>>425
迷ったんですが Vessel の方を選びました。
向上できることを思うと、良い工具は実は安いんだなと感じます。

とはいうものの、材料は高いですね。
436名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 21:23:17
素人が受験するにはユーキャンは良いですか?
437名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 22:13:31
ユーキャンは効率が悪い。金がかかるわりには技能の合格率が低い。
438名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 22:46:42
アイキャンとか呟いてるほうが確実に効果が高い
439名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 02:03:43
>>436
時間が無いとか、覚えが悪いならユーキャンはベターだけど、
講習受ける金で器具買って独学で練習がベストだと思う。
440名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 03:25:12
近くの工業高校に電話汁。
441名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 08:50:34
中村憲剛
442名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 14:25:02
材料セットマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
443名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 16:59:45
2010年版ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格

自分はこの一冊で筆記突破を目指します。(1冊を徹底的にやるという勉強法で)
444名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 17:16:29
買ったばかりでやっと二章な俺 (´・ω・`)
445名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 17:18:50
おばちゃん動画、なかなか参考になった。
途中、若い女性になる???
446名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 18:23:40
おーいおまいら3月4日より願書配布いたします。 だぞ

ttp://www.shiken.or.jp/examination/e-construction02guidance.html
447名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 18:38:00
田舎なんだが実技講習やってるのか?
かずわん先生のHPみたら会場は東京だったんだが・・・。

直線距離では韓国の方が近いw

実技講習は必要ないとかいうのは無しで頼む
448名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 20:27:55
工具ボックスvs腰ベルト

俺は見習工なんで腰ベルト派です
手慣れたらペンチ握って持つのが早くなるしな
449名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 21:08:44
S-17買ってる人ばかりだけど、S-59とP-956で買った方がよくないか。
ドライバも差し替えなくていいし。圧着も大サイズまで対応するし。
ただ、圧着工具に成形確認機構が付いてないのが気になる。
成形確認機構って便利なんでしょうか?
450名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 22:15:44
大圧着なんて技能試験じゃほぼ必要ないからS-17が良い訳で。
451名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 22:33:01
かずわん先生の技能試験解説本、もうすぐ発売です。
ttp://www.dempa.com/books/69_dai2shu.html

↓基本作業をDVDで覚えましょう。
人気著者・かずわん先生の実技講習が自宅で受けられる!
まずはしっかり基本から!
はじめての人の技能入門講習
電工2種基本作業・DVD付き
藤瀧和弘・著 判型 B5判 88頁 定価1,890円(本体1,800円)
ISBN 978-88554-994-6


↓候補問題全部が解説されています。
いちばん分かりやすい,受かりやすいと評判です!
2010年版
第2種電気工事士技能試験・公表問題(解答と全手順)
藤瀧和弘・著 判型 B5判 258頁 定価1,890円(本体1,800円)
ISBN 978-88554-993-9
452名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 23:55:01
>>446
ここにいるやつはネットで申し込むだろJK
453名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 00:01:30
>447
DVD付の技能試験解説本
とかはどうだ?
>451が必死に宣伝してる解説本
なんかもいいと思うぞ
地元の職訓なんかで一般向けの
講習を実施してるときがある
454名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 01:42:20
お、かずわんこDVD出すのか。
声聞いてみたいハァハァ
455名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 05:37:03
複線図は、必ず黒線から書く!
456名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 05:57:59
逆だろばか
457名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 06:50:36
必ず、黒と白を交互に書いていく
458名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 07:32:16
俺は赤から派
459名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 07:43:21
次の問に答えよ
1.複線図は、必ず白線から書いていく。
2.複線図は、必ず黒線から書いていく。
3.必ず、黒と白を交互に書いていく。
4.赤線がある場合、赤線は最後に書く。
5.複線図は、書かなくても良い。

WP
1.防水である。
2.防雨である。
3.防虫である。
460名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 08:41:00
電工の防水と、機械や電子機器のJISで決められた防水とは違うんだよなぁ。

防水 水中に完全に水没させても大丈夫
防滴 水がかかっても大丈夫
防雨 上から降ってくる雨なら大丈夫

まぁ、防雨は機械や電子機器のJISとはあまり変わらないけど。
461名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 09:01:01
公表問題 練習しまくると 複線図かかなくてもできるくらいになってしまうんだが
必ず書くものなん?
本職の人とかでも複線図書いたりするの?
462名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 12:19:15
もう筆記の勉強が終わってしまったから暇だ
早く材料セットでないかなぁ〜
463名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 16:36:27
つ【捕らぬ狸の…】
464名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 16:58:01
>>459
ポリテクの職業訓練では
1.複線図は、必ず白線から書いていく。
で教えてもらった
465名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 17:05:15
作業終わった後確認するときに複線図の方がわかりやすいんじゃないか。
凡ミスで落ちたりしたらアホらしいし。
466名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 17:10:05
白から書いたほうが楽っちゃラクだよな。
スイッチ以外の通電全部に直引きして、片方の黒をスイッチにもってくれば良いだけだし。

逆に黒から引くのって、どうやれば速くなるのかね?
三路とか、慣れたら脳内で複線図思い浮かべそうで、イメトレしてるんだが。
467名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 17:18:05
ちょっと聞きたいんだが
白(接地側だっけ?)の方を機器に対して並列にしないといけないのか?

まだ筆記の勉強中で完全独学で未経験者なんだが・・・。
468名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 17:38:47
複線図の書き方
1.電源の白線を負荷とコンセントにつなぐ
2.電源の黒線をスイッチとコンセントにつなぐ
3.スイッチと対応した負荷をつなぐ

おいらは↑の順番で習ったので、黒線から書くのは有り得ない
469名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 18:24:58
白から書く(書かなければいけない)と思いこんでいる人がいるから
そんな問題↑出したんでしょうね。
複線図の書き順で、実際に施工するわけではないから、
@どんな書き順でも構わない(あってれば良い)
A書かなくても良い
の2つが正解。
470名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 19:35:12
複線図の書き方
1.電源の黒線を負荷とコンセントにつなぐ
2.電源の白線をスイッチとコンセントにつなぐ
3.スイッチと対応した負荷をつなぐ

これでも問題ない罠
ようは慣れ
471名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 19:39:30
>>470
電源の白線をスイッチへ?
472名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 19:50:49
>>469
それ何に対するレス?
どうすれば早く間違いなく書けるかの話じゃねーのか。
473名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 20:04:41
学科免除以外の人意外は複線図の書き方をやるのは学科合格後でも十分間に合うよ
474名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 20:49:16
筆記でも複線図を書けないと解けない設問があるよ
リングスリーブの個数とか配線条数とか…
475名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 21:03:56
いや複線図書かなくても楽勝だし・・・

DIYで自宅イジル人ならともかく電工やビルメンみたいに仕事として資格取る人は
複線図書かなくても脳内作図できる人じゃなきゃ適性ないよね
476名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 21:13:24
条線数って言っても2SQ-7Cとか張る訳じゃ無いんだし
せいぜいイチロク二芯や三芯と二ミリ二芯しか使わない。
断面積の足し算出来たらいいんじゃね?


そんな事より、まっさらなペンチを手に馴染ませるのが大変だじぇ
何百回もキコキコやって浸透性潤滑油を指して開閉キコキコ…
477名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 21:20:45
まだ免許申請してなかったから久しぶりに来てみたけど、もうすぐ試験ですか、頑張ってください。

複線図なんて学科の時にはスルーしても大丈夫。技能のときはできないとアウト
オームから出てる技能用の黒い本に複線図の書く順番載ってるから、最初は理解できなくても順番通りに書いていけば分かるさ
478名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 21:27:37
うちの高校から2名女子がうける。
結構可愛い
479名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 21:39:33
だから?死ぬの?
480名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 22:28:18
43才のおっちゃんですが今からでも試験に間に合うでしょうか?
職業は機械加工屋で電気の事はわかりません。
481名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 22:45:39
去年、ゼロから受けたものだけど、学科の勉強時間は30時間やれば楽勝でした。
482名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 22:52:02
>>480
十分すぎるほど間に合う
483名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 23:03:28
俺も今年受けようかなぁ。
37歳でだいぶ頭悪くなってきてるから今年ゆっくり勉強して来年と思ってたんだけど。
484名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 23:05:53
勉強不足だろうと一回試しに受けてみるのもいいんじゃないか。
俺は会社の組合から受験料出るから気楽に受けてみるつもり。
まぁ1回で受かるつもりではあるけど。
485名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 23:06:20
試験日いつだか知らんけど、学科の勉強なら1週間で大丈夫
覚える量も、これ国家資格かよってくらい少ないし
486名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 23:06:23
>>481
さすがにそれは吹きすぎ
487名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 23:48:02
問題

分岐開閉器を開いて、それ以降の低圧屋内配線の電線相互間の絶縁抵抗を測定する場合、正しい方法は?

イ.使用電気機器を取り外し、点滅器等は「入」にしておく。

ロ.使用電気機器を取り外し、点滅器等は「切」にしておく。

ハ.使用電気機器を接続したまま、点滅器等は「入」にしておく。

ニ.使用電気機器を接続したまま、点滅器等は「切」にしておく。
488名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 00:19:03
>>477
免状の申請、今日出したよw
合格通知来てから放置ずっと放置してたけど、今月入って証明写真と証紙準備した。
簡易書留で出したら380円、なんか最後まで金むしり取られた気分w

>>487
イだったかな
489名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 05:45:49
今年は6月6日だじぇ!
490名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 09:24:07
この問題この前やったけど点滅器ってブレーカーのことなの?
491名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 10:00:07
点滅機=スイッチね。壁についてるアレ。
492名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 11:40:57
あれって言われても・・・
493名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 12:14:20
壁についてるスイッチって言ったらアレしかない。jk
494名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 12:56:26
アレだよ、アレアレ!!!1!
495名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 16:36:09
1週間で筆記は大丈夫?
まぁ去年受けた人はだね。
496名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 17:32:20
割り切れば、な。
過去問に答え書き込んで覚えればいいだけ。
計算問題は捨てても問題ないが、複線図はチンプンカンプンより前進させておいたほうがいい。
総じて1週間は短すぎ、一日何時間勉強するか知らんが、1ヶ月くらい腰据えて取り組めば?
497名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 17:40:00
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中                 
     
       「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
                        
 私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。

 しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。

 その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
 御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
498名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 18:35:39
漏電ブレーカー(BE)について教えてください。

配線図で、
3P
50AF
40A
30mA

の様に表記があるのですが、3Pと50AFって何の事でしょうか?
40Aは定格電流で、30mAは漏電電流かと想像できるのですが…
499名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 18:44:48
>>487
解答おねがいします
自分は二を選びました
500名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 18:49:26
3P さんぴー


50AF

50歳でアナルファック
501名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 19:34:06
>>498
3Pは3極。3本の電線を開閉する物だ。(単相3線用で中央の線は切らない構造の物もある)
50AFはフレームの大きさ、つまりサイズの事だ。
502名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 19:50:34
>>165
白い本はまだでたばっかしだし去年受けた人も知らないし比べられないんじゃない
おれはまだ白いの出てないときに緑のほうをかったよ
503498:2010/02/26(金) 19:57:29
>>501
ありがとうございました。
なるほどPは極数でしたか。
でも、試験図面にサイズが記入してある意味って?
504名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 19:58:02
>>486
俺は1種で学科5時間で合格したよ
プロだけど。
2種なら素人30時間
プロなら4時間で十分じゃね?

プロなら技能は1種も2種も30分で大丈夫
505名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 20:08:11
>>504
お前の出来る人アピールはここでは通用しないんだよ!

とは別に、三相単線の白をはさむと100Vなのに、赤黒だと200V?
どうしても理解できません。
サルにもわかるような説明できる方教えてください。
506名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 20:25:47
過去問集でおすすめありませんか
本屋をまわっても一種類か二種類しか置いてなくて…
各選択肢に解説が付いてるようなのが欲しいんです
507名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 20:40:53
過去門なんてオームでいいよ、向いてないと思ってら書院
どちらもいやなら、やらなくてもいいし・・・
508名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 22:05:55
過去20年間の過去問で筆記の勉強してるけど、見てみると、何年かおきに繰り返し全く同じ問題が数問出題されているのが分かる。
危険物取扱者の試験もそうだった。
過去問とその答えを丸暗記していれば取れそうだな。
でも、油断は禁物。

過去問を繰り返しやる→分からない箇所は参考書で調べる→過去問を繰り返しやる→分からない箇所は参考書で調べる→・・・・・
その間に技能の下準備。

で、なんとかなりそうだ。
509名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 23:10:27
それって、どんな資格試験でも真
510名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 00:41:00
過去問題つーのは、最強だと思うんだ。
資格に限らず、学校でも使える業だと思うぞ。
511名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 00:58:46
ってか危険物は過去問ないだろ。類似問題集はあるが。
512名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 02:09:20
【ロボ検】メカトロニクス/ロボット検定
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1242401259/
513名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 04:49:58
今からでも間に合いますか?
知識0スタートです

父が電気屋で電験三種持っているので
質問は出来る環境です
514名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 05:56:14
>>505

>とは別に、三相単線の白をはさむと100Vなのに、赤黒だと200V?

三相単線がどんな物か、理解できません。
515名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 05:59:21
>>513
学科なら問題なし
実技なら、そのオヤジの腕前による
エアコン取り付けだけならアウト
リフォームとか新築工事メインなら問題なし
516名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 06:12:55
>>514
三相単線じゃなくて単相3線でしょ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%9B%B83%E7%B7%9A%E5%BC%8F
白が中性線
517名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 08:51:08
三線とか三相とかなんなんだよ
絵でわかるにはちゃんとした説明は載ってないぞ
518名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 09:00:56
>>505
交流はその名の通りある場所を基準に(この場合は白線)+と-を行ったり来たり
白-赤間が+100V(実際は√2*100V)の時には白-黒間は-100V
で、赤-黒間の電位差は200Vになる


...だったと思う??
519名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 09:17:21
>>517
三相→相とは、位相。つまり、波の角度のこと。三相の場合は、角度が互いに120°ずつ違う波が3つある。だから三相。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%B8%E4%BA%A4%E6%B5%81

単相→位相は1つしかない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%9B%B8%E4%BA%A4%E6%B5%81

3線→3本の線を使うということ。
単相3線は、取り方によって、100Vと200Vがとれる。
単相2線100V→赤線と白線、又は黒線と白線のように、白線を使えば100Vになる
520名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 09:18:23
>>514
磁石の中で、1つのコイルをくるくる回して電気を取り出すのが単相
3つのコイルを使って取り出すのが三相 という感じなのだが
皮相というのも重要なので、絵がないと無理かも。
521名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 09:18:35
一種まで合格した俺でも理解してないぜ

単相2線 → 黒からカメハメ波を一発 → 白へ帰る
単相3線 → 黒と赤からカメハメ波を一発ずつ → 白へ帰る
三相3線 → 黒と赤から「一つの対象物に」カメハメ波を一発ずつ → 白へ帰る

こう覚えてみたけど多分間違ってるから良い子は真似するなよ
522名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 10:24:57
>>520
それは理解してる
だけど絵でわかるにはその説明しかないから
それだけじゃ問題が解けない。

というか○相○線式で〜とか出てくると理解できないから
感で適当にマークするしかない。

>皮相

これは知らない

100V/200V

↑こういう表記されてる奴はなんなんすかね?(逆かも)
523名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 13:14:47
厚生労働省
 厚生労働大臣 舛添要一殿

            労働基準監督署の司法依存について
                            平成20年8月5日     

 私は、職業能力開発促進法第二十八条に規定する「職業訓練指導員」の免許を持
つ者です(職業訓練指導員免許:「兵庫県第15051号」)。私が以前勤めてい
た会社(兵庫県神戸市中央区多聞通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)にお
いて社内で虐めとも言える社員に対する暴言(営業部長が「やめてしまえ」などと
脅す)によって、私も含めて次々と新入社員が辞めている件について、平成19年
7月頃に兵庫労働局管轄の神戸東労働基準監督署に相談したところ、相談窓口の人
は「労働基準監督署としては一切関与はしない。当事者同士の話し合いなり民事訴
訟なりで解決するしかない」と説明を受けました。

 しかたがないので、平成19年8月6日に神戸地方裁判所において難波電話電気
工業株式会社を被告として民事訴訟{平成19年(ワ)第1741号不当利得返還
等請求}を起こしたのですが、相手側が弁護士を立ててきたため本人訴訟では対抗
できず有効な判決は得られませんでした。結局、それでは何も改善されないまま、
被害者側は泣寝入り状態でいることになります。                               
 
 私も含め同期に入社した人が3名(前田・半田・坂本)いるのですが、3名が3
名とも1年前後で全員自主退社に追い込まれたことを鑑みるに、行政(労働基準監
督署)が適切な調査及び指導を行なわない限り、同様のハラスメント行為が継続す
ることなりますが、それらの解決を労働者個人の司法的手続きに負わせるのは経済
的・精神的負担が大き過ぎると思われます。
              (中略)
 以上愚問と思われますでしょうが、国民の生命にも関わる問題ですのでお答え頂
ければ幸いです。
524名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 14:40:04
2回目っす
技能で落ちました・・・
器用でもないのにナイフ一本で挑んだのが間違いでした

ということで再チャレンジしたいんですが、去年技能キット買ったので
電線・スリーブ・差込コネクタ以外は全部持ってます
電線とスリーブだけ買い直したほうがかなり安上がりですかね?
525名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 15:17:42
そりゃーそうだろう。
526名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 16:06:33
>>524
>>525

ナイスボケとツッコミ(^^
527名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 17:22:49
>>524
今度はナイフ以外の工具も忘れるなよ
せめてプラスドライバーは必要だからw
528名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 18:35:38
そういえばここ1年以上、電気の仕事でマイナスネジを回した事が無いなぁ。
マイナスドライバー自体はコンセントの取り付けやプルボックスの穴の打ち抜きなんかで、ネジ回し以外に使うけど。
529名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:33:44
>>524
え?それってバイオハザード?
530名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:38:46
いやチャレンジャーだろ。チャレンジャーなだけに。
531名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 21:34:31
質問です。

技能試験で、ねじなしボックスコネクタの「ロックナット」ってありますが、
このロックナットの表面と裏面とは どのように見分けるのですか?


532名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 22:41:47
>>531
何となく分かるはず
533名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 00:42:59
>>531
ナットの外周部がボックスと接触するように。
534名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 01:26:01
実技で、こだわる3つのアイテム

電工ナイフ・・・抜き身(鞘付き)で。施工速度優先ならなお更。

ペンチ・・必ず幅が12ミリ〜15ミリの物を買うこと。
     新品で使い込んでないのはダメ。それはペンチであってもペンチでは無い
     クレ556を間接に噴きつけてから開閉開閉開閉・・・キコキコシコシコとすべし!
     目安は、かなり緩々になるぐらいな 重力で自然に開くぐらい

マイナスドライバー・・・刃先の肉厚なのはダメ!(1ミリあると失敗した時に・・)厚さは0.5ミリ〜0.8ミリで
              幅が5.5ミリそして全体の長さが75ミリぐらいでグリップが大きなのを選ぶべし
              
535名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 02:30:17
556て・・・そりゃダメだろ
536名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 08:04:19
>>534
ペンチは用意しないつもりなんだけど、ペンチが必須の作業って何ですか?
537名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 08:53:17
>>536
圧着後の端末処理、
アウトレット穴開け
ランプの切り欠き、
さあどれだ?
538名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 10:34:29
このスレを見てオーム社の参考書が良いと書いてあったので
俺もそれで!って思って本屋いったんだけど、さっと流し見たかんじ
なんか難しそうでやめました
成美堂の参考書がバカでも分かるって感じだったのでソレにしました
やっぱ立ち読みしながら自分のレベルにあってそうなのを買うのが
いいのかなって思いました
539名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 10:41:43
>>1
こっそり二回目に挑戦(苦笑)
会社も暇になるだろうし、残り三カ月で何とか受かってみせるよ。
540名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 12:33:20
>>538
俺は高橋書店の
http://www.takahashishoten.co.jp/book/978-4-471-27608-9.html
これ買った。

難しそうなのは見るだけでやる気がうせてしまう。
541名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 13:11:36
成美堂は、かずわん並に初心者向けで分かり易い。
但しかずわんと違って方程式が前編に来るから、少しとっつきにくい。
542名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 15:19:30
近年の実技は問題を発表してくれるから楽だよね
543名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 15:53:23
>>537
端末はニッパでやるつもり。
俺の見た参考書には必要な穴は既にあいてる新しく穴を開けちゃダメって書いてあったが?
ランプの切り欠きって何?同じ本でレセプタクルや露出コンセントの電線取り出す部分の樹脂は折っちゃダメってなってるけど?
544名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 16:59:51
まるごと覚える電気工事士って本はどうかな?
545名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 17:11:53

その会社の出している最新版が結構よさそう。
かずわんのテキストってページ数が少なくて結構不安です。(過去門付)
546名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 17:23:10
かずわん本は計算問題すっとばしだから文系の椰子でもいける。実際オレは昨年筆記はこれだけで受かった。しかし2電工の本はみな安いな。
547名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 17:48:49
 今年の結構大き目のやつには最後のほうに計算問題が取り上げられていたけど
あれだけでは得点できませんかね?
ちなみに配線図までまだ到達してないので今はちんぷんかんぷん。
548名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 18:16:51
リングスリーブ大って現場でしょっちゅう使う?
そんなに頻度ないなら中までのを買おうかなあちいさくて使いやすそうだし
大がいるときだけ借りれば良いし・・・一応会社の備品であるから、必要そうなとき借りてけば・・・
549名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 18:35:38
現場とかスレ違いなんだが
550名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 18:36:07
>>546
>2電工の本はみな安いな。

おれもそう思った。
551名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 18:36:49
CRC556完全否定派の人が多いですが(素人しか使わないとか)
色々使って、一度もトラブルはないですよ?
具体的に、何がどーなって、どういう風に悪いのですか?
552名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 18:49:21
>>551
556って、揮発性だからまたすぐ固くなってしまうからじゃない?
でも、防錆効果もあるから雨の工事のあととかよく使ってるよ。
553名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 18:51:47
そうなの?俺のペンチ緩々になったんだが・・・・
554名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 18:56:25
CRC556は、正しく性質を理解して使うなら問題無い。
というか、他の潤滑油や洗浄剤にはない特性もある。
浸透性が高いのと、自然に蒸発する事、溶剤で簡単に洗い流せる事とか。
マシン油に比べてプラスチックを溶かしやすいとかは要注意だな。
リレーや開閉器の接点部分に浸透した場合も要注意。
555名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 19:02:58
>>548
そもそもスリーブ自体あまり使わないんだが・・・

>>549
職業直結型の資格スレで現場の話をするのはスレチとは思えない。
556名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 19:05:09
リングスリーブ使わんの?
安定器と灯具とかってどうやって繋いでんの?
ほとんどの安定器のリード線はより線なんだけど端子つけて端子台つけたりしてんの?www
557名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 19:12:25
>>556
蛍光灯はオッパイで繋ぐ
558名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 19:17:37
病院の工事やったけど、スリーブ使いまくったぞ・・・安いし
559名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 19:18:09
多分>>556はオッパイの意味分からんと思う
560名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 19:26:45
>>553
潤滑剤だから、当然そういう機能を持ってますよ
561名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 19:33:15
確かにリングスリーブは安いな
562名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 19:38:49
VVR用ストリッパーも買ったぜ
もう俺に隙はない
ただ、配線図が読めない・・・(´・ω・`)
563名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:02:21
ペンチを鍛えるにはどうすればいいの
普通の機械油?
564名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:05:57
なに?
病院で看護婦のおっぱいとストリップ?
565名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:10:43
かずわん本2冊きた。 >あまぞん
よし、合格だ!!
566名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:38:21
>>558
スリーブ使うくらいならねじり接続が一番安い
工賃を考えれば結局電コネが安上がり
貧乏経営者乙。

ところで今の受験者ってとも巻きジョイントって知ってるのかな?
567名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:38:27
CRC556はもともと付いている潤滑油を洗い流してしまうから
しばらくすると蒸発して固くなってしまうよ
568名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:49:35
電コネ使うくらいならスリーブが安い
工賃を考えればスリーブが安上がり
569名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:51:20
そもそも一般住宅以外だとCVがほとんどだからなあ・・・・
接続コネクタなんて使えんよ・・
570名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:00:00
腰道具にハンダゴテを持ち歩いてる人見たことないが、大概圧着器は持ってるからな
その時点で汎用性が見える
571名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:01:48
>>568
大丈夫かお前?
ヒントやろう
日給20000の電工
時給に換算すると2500円
分給だと41円
その他にテープ代、スリーブ代がかかるんだから答えはすぐわかるだろ
572名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:06:49
てかCVどうすんの?ww
573名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:10:59
>>567
潤滑油が塗ってあるのに、何故CRC556を使う?
何がしたかった?
574名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:17:19
確かに、現場じゃスリーブ使わないと粋がっても
機器のリード線はほとんど全てより線であるという事実から逃げても何にもならんわな
575名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:17:38
>>571
何がいいたい?
576名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:24:38
>>569
なるほど一般住宅以外だとCVで工事するんだな
つまり電灯工事でもということかな?
お前の会社では電灯工事と動力工事どっちが多い?
CVとCVVとVAの単価の違い分かる?
分掛りは?


別に俺は電コネ営業マンではないがやっぱり電コネ最強だと思う
現場では。

>>574
まあ中途半端な容量の機器のリード線はヨリ線であることは認めるが
全体では少数だよな
577名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:29:57
すいません。電池の充電から想像したのですが、
検電気でチェックする充電って実際に線路に電気が溜ってるのですか?
たとえば、ブレーカーを切ったあともコンセントで検電できるのでしょうか?
578名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:31:01
分掛り→歩掛り
579名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:35:29
>>577
どんな電路か知らんが
静電容量でググればわかるだろ

580名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:13:54
「端末をニッパ・・」じゃ、2ミリ2芯を切るとなるとシンドイぞ
逆に電線切断を全てニッパでやる鬼武者を見てみたいわw

>>553のは、鍛えたペンチになったので良いと思う
     開閉が堅いのは作業効率悪化になると思われ
581名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:11:40
ナイフだけで合格しましたが、何か?
582名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:14:42
>>577
充電の意味を勘違いしてないか?

弱電屋の充電は、電気が貯まっている事。
強電屋の充電は、電気が来ているつまり触ると感電する状態の事。
583名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:16:25
ナイフだけって…
どうやって、ナイフで圧着するのか見てみたい。
584名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:21:47
>>583
皮剥きだけだ、ナイフ
つか、それぐらい読み取れw
585名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:24:48
>>577
ブレーカーを切った状態で線路に電気が溜まっていないことを検電できる。
DC検電器はブレーカーを切っても線路上のコンデンサーなどに充電電気が溜まっているか検電できる。
586名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:50:19
ナイフはプリカナイフでも代用できますか?
587名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:08:18
今年から大学生で時間が出来るので二種電気工事士取っておきたいのですが
今、全くゼロの状態から今年中に受かるにはどうするのがベストだと思われますか
588名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:27:36
よほどの馬鹿でない限り筆記は落ちないから実技頑張れ。
589名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:29:52
>>587
アマゾンで本を買い漁り・・・・

「マンガでわかる 電気」 「よくわかる電気の基本 と しくみ 」
「ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士(筆記要点マスター)」←(ココのスレで皆が「黄色い本」と呼んでるヤツです)
「2010年度版 一発合格 第2種電気工事士 筆記試験 予想問題集」←(ココのスレで皆が「緑色の本」と呼んでるヤツです)
「2010年版 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格」←(ココのスレで皆が「白色の本」と呼んでるヤツです)
「まずはしっかり基本から!はじめての人の技能入門講習電工2種基本作業・DVD付き」 ←(ココのスレで皆が「DVD付きの本」と呼んでるヤツです)
「2010年版第2種電気工事士技能試験・公表問題(解答と全手順)」←(ココのスレで皆が「かずわん先生の実技の本」と呼んでるヤツです)

後はセット物の工具と電線と電材買って(ry
結構、お金かかるよ
590名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:32:51
>>586
それって 「金物切るのにパン切り包丁でもイケますか?」って事か?

591名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:52:53
オーム社HPに、>この13問の中から3回に分けて実施される技能試験の問題となる.

とあったんだけど、3回もありますかね?
免除いれても2回だと思うけど。
592名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:55:06
>>588
>>589
おお、素早いレスありがとうございます。
とりあえず、中学程度の電気くらいは覚えているハズなので
教えて戴いた本でガーッと筆記やってじっくり実技の練習したいと思います。
593名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 01:01:50

質問なんだが・・・

屋内幹線の施設で
過電流遮断機の定格電流

電動機がある場合

IB ≦ 3IM + IH
IB ≦ 2.5IM

って書いてあって説明がここで終ってるんだが
この二つを計算して小さいほうが過電流遮断機の定格電流ってことか?

補足すると
IM = 電動機の電流
IH = 電熱機の電流
IB = 過電流遮断機の定格電流

平成20年の問9番の解説だと

IB = 3IM+IH = 65A
IB = 2.5IM = 75A

により、65A以下になるって書いてあるんだけど。
公式の説明のとこにも補足説明が載ってない・・・。

75Aの存在意義はどうなったの?
小さい方を選べってことでいいのかな?
594名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 02:15:37
75を超えてはいけないって意味だよ
595名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 03:27:54
>>593

IB = 過電流遮断器の定格電流
IW = 幹線の許容電流
IM = 電動機の定格電流の合計
IH = 電熱器の定格電流の合計

IM = 20[A]
IH = 5[A]

とある。

IM>IHかつIM≦50[A]なので、IW = (1.25IM + IH) = 30[A]

IB ≦ 3IM + IH ←IM:電動機(モーターetc)は「始動電流が大きい」ので3倍。
IB ≦ 65[A]

※ただし 2.5IW < 3IM + IH の場合のみ、IB ≦ 2.5IW となる。

一応計算してみる
2.5 * 30[A] = 75[A] < 65[A] なので否。

よって答えは
IW = 30[A]
IB ≦ 65[A]

>電動機がある場合
>IB ≦ 3IM + IH
>IB ≦ 2.5IM
そもそもここが違いますね。勘違いなのかも。
596名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 05:32:16
つまりこの問題で言えば
3M+Hが75A以下ならそれがそのまま答え。
3M+Hが例えば80Aとかになっちゃったら
75Aが答えになるってことか

597名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 06:09:48
>>591
何いってんの 3回になるじゃん
1回目:筆記免除組
2回目:筆記合格組で、土曜日受験組
3回目:筆記合格組で、日曜日受験組

土曜日組みと日曜日組みが同じ問題になるというきまりはないんだよ。
598名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 10:01:19
そっか、土日があって、しかもみんな問題違うのか。
さらにいうと、地方毎にも問題変えてるかも名
599名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 11:08:48
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中                 
     
       「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
                        
 私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。

 しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。

 その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の
電話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業
員は全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほ
とんどの小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kw ほど
です。つまり高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認
定電気工事士でないと作業できないことになります。
 御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申
上げます。
600名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 11:51:46
すれ違いかもしれませんけど
電工1種を10とすると2種ってどれくらいですか?
601名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 12:21:44
 もし筆記が受かったらサラ金から金を借りてでも
実技合格を目指します。
602名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 16:38:17
サラ金はやめとけw
603名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 17:52:43
知識0スタートで
一番わかりやすい本はどれでしょうか?
604名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 19:27:00
筆記本はどれも似たり寄ったりだよ
605名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 19:41:44
>>600
1種持ってないけど8ぐらいじゃない?
606名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:09:27
電工落ちて電験に受かったオレからすると、
学科は1種10で2種7くらいかな。
技能は、オレには1種はエベレスト、2種は富士山頂くらいかな。
607名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:34:01
材料セットマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
608名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:38:35
なにをまってんや?
あほk
609初心者:2010/03/02(火) 22:29:30
本が色々あって迷うんですが
「すいーっと合格」でイイですかね?

これ一冊で合格できるんでしょうか?
610初心者:2010/03/02(火) 22:36:10
↑筆記の話です
611名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 22:38:57
>>609
できるよ
ただし、隅々までやることダ
612名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:28:19
>>600
電工1種を10とすると2種は10くらい。
勉強する範囲が変わるけど難易度は同じ。
ただ、三角比とか習わないくらい通った高校の
レベルが低いとちょっと1種が上。
電工1種を10とすると2種が8くらいかな?
電工1種を10とすると2種は8くらい。
613名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:30:39
>>612
何言ってるのかわからん
614名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:56:23
>>612
関係ないけど参考になった。

技能3種はわけわかめ。
615名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 05:38:48
普通の日本人を10とすると
>>612は7くらい。
616名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 12:57:37
>>600
筆記はどっちもどっちで問題は実技だなぁ。
まったくの初心者が40分で完成させないといけないから、2種のほうが緊張感感じて難しい。
1種は実技時間が1時間もあって、2種の試験で場なれているから簡単という意見もある。
617名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 17:02:00
いろいろとありがとうございました。
もしも2種をなめていて筆記が落ちてしまっても
それから必死になって1種を勉強すれば受かる可能性もあるってことでしょうか?
618名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 17:24:39
仮に1種だけ受かっても資格としては全く使い物にならんからね。そこんとこ覚えておいて。
619名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 17:25:41
まぁ、やってみろってことだ
620名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 17:28:35
とりあえず、部品や機材の写真と名前と使用用途だけは11月からやってたんで覚えたぞ。

これから、計算問題にとりかかる。
621名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 17:29:21
テキストだけを読んでると覚えることが多くていかにも大変に感じてしまうけど
過去問を中心にわからなかったらすぐ解説を呼んで暗記って言う方法なら
自信もつくし効率的。
622名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 17:59:46
そのやり方で50点のラインから上に全く進めないんだが・・・・
上がりもせず、下がりもせず。
623名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 18:09:22
過去問だけって現場で苦労組になっちゃいそうな気がしてね。
624名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 18:10:25
気合が足りないからだろ?
5問でいいから真剣に覚えてまた解いてごらん。
これで10点増える。
さらに5問を覚える。
どうせ前のは少し忘れてるから16点増。
もう一度最初の5問から覚える。
どうにか20点増。
これであんた70点だよ、合格だよ。
という夢を目標にひたすら繰り返し。
ほら、5年や10年分の過去問でもかなりの量になるでしょ?
あっという間に試験日になるから気合いれて勉強しなされ。
625名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 18:56:29
材料セットマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
材料セットマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
材料セットマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
626名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 19:10:46
あれ?
去年と技能試験の公表問題No1〜13変わったの?
627名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 22:12:23
atarima
628名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 22:21:12
629名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:07:07
今年から技能試験に三相三線君が登場します
630名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:19:58
今日から電気の仕事はじめた
工事士のお金会社バックおいしいれす(^p^)
631名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:24:46
日本語でおk
632名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:33:16
技能試験って立ってするの?着席してするの?
633名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:35:39
>工事士のお金会社バック

意味不明
634名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:40:25
>>633
受験料が会社負担ってことでしょ
635名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:54:29
腰ベルト買ったのだが、着席での技能なら・・ゴクリ
636名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 00:00:58
まえ、フル装備の奴がいて引いたw
637名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 00:12:26
>>634
本人乙w
638名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 06:32:48
>>634じゃないけど
俺も会社負担で資格取れるんだろうなあってことくらい予想ついたがww
639名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 07:34:43
>>636
保護眼鏡とヘルメットは必須だからな。覚えておくように。
640名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 10:53:55
低圧用絶縁グローブも必須
641名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 11:10:14
筆記の勉強も終わっちゃったし
材料セット早く出ないかなぁ〜?
642名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 11:19:38
お前ら、申し込みは来週だからな。
特に、昨年学科に受かって技能で落ちたヤツは申し込みに間違うともう一度学科を受けるハメになるから注意。
643名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 13:39:59
「認定電気工事従事者認定講習」の通知がきたよ。
申請したこともすっかり忘れてた。

"電圧600ボルト以下で使用する自家用電気工作物に係る電気工事(電線路に係る工事は出来ません)"
ってあるけど、講習を受けても電線路に係る工事はできないの?
FD管やCD管の敷設もできないってこと?
644名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 13:45:22
筆記のかずわん本やっと3章な俺。初見の複線図は難しいのう。
645名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 14:03:57
>>643
その電線路というのは、屋外の配電線。
建物から、敷地の外の施設へ電気を送る線路。
敷地内の、たとえば母屋から物置とか庭園灯とかに電気を送る電線はOK。
もちろん建物の中や壁の電線は無問題。
646名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 14:48:04
>>644
2時間くらいずっと眺めてれば、だんだん解って来るさ〜
647名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 15:41:09
>>636
俺が実技試験を受けた時は、明らかに仕事前か後だかの無免許電工のオッチャン連中がいた
遠目から見た限り、試験終了までガチャガチャやってたので、残念な結果になった様だが…
648名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 15:52:31
解説のいい問題集は参考書もかねているからいいよね。
自分はとりあえず解説を丸暗記してから問題を解くようにしてます。
これから仕事か忙しいから賞味1ヶ月くらいしかまともに勉強できないけれど
希望を捨てず何とかやってみるつもりです。
筆記の合格率の高さが魅力。
649名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 15:56:57
はっきり言ってそんなレベルの奴らが工事に従事してることが問題だよな。
650名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 16:04:08
それも教室の冷房が効かなくて、試験官に逆ギレしてた
それは別のジジイだけど
結局、試験開始直前に冷房入ったけど
2年前の神奈川の試験だったな
その時合格した俺も今は無職だけどな
651名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 16:22:10
 ヨーロッパのある国では電気工事はアジア系かアフリカ系の移民ばかりが従事してるらしいね。
でもこの資格合格率の割には覚えることがたくさんありすぎるようなきも。
652名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 16:40:15
電工2種の技能講習などを受けると今年度の候補問題13問の
完成したものを教えてくれるのでしょうか?
あと複線図を書かないと合格出来ないんでしょうか?
653名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 16:40:41
俺は平成12年の合格者だが
過去5〜6年の実技試験の午前、午後繰り返しやっていた。
2芯、3芯何m買っただろうか。
今も道具は大事に使ってる。
本番では2芯を切りすぎて試験官にもらった。
今ほど時間もなくあせって何とか完成。
いろんな国家試験受けたが合格した時は嬉しかったなぁ。
やっぱり実技試験は特殊だな。

654名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 16:41:39
初学者ならそう感じるかも知れんけど、電気工事従事してる者から見たら
これでも少なすぎるってくらい内容薄い気もする。
655名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 16:44:41
試験で腰の道具ぶら下げてる職人さんは
単線図からやってるね。
素人は複線図からやるのが無難。
複線図にはB,W,Rで色分けもしてた。
自分は複線図ばかりやって単位作業に入った。
656名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 16:44:58
電工は実務経験なしでも免状取得できるから良い。
ガス関係と水道関係は実務経験ないと試験すら受けられないモノが多すぎる。
既得権益がひどいな。
657名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 16:48:35
海外での電気工事士の活躍と言えば・・・

ttp://sniffers.hp.infoseek.co.jp/kanokuni/toukou2.html
658名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 19:44:06
>>657
嫌がらせに2ちゃんねる攻撃してる国の技術力は笑えるな
659名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 20:21:20
>>652
技能講習は、だいたい出そうなやつを2問くらい
抜粋して丁寧に教えてくれる感じ。
複線図は試験当日書かなくてもいいけど、書く
能力が無いと合格はできない。
660名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 20:40:27
>>639
さすがにヘルメットはかぶってなかったわw
661名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 20:42:35
去年の技能試験かずわん本がブクオフで100円だったから買ってみた
似たような問題だから使えるかな?
662名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 20:48:11
>>654
まじ?
663名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 20:49:23
乙4学科とどっちが難しいですか?
664名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 20:50:59
乙4を10とすると、

電3筆記≒10
電3技能=12くらい?
665名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 21:14:46
乙4 10
二電工筆記 4
二電工技能 7
パンティー 10000
おまんちょ 1000000000000000000
ちんぽ   1
666名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 21:17:30
危険物 合格率3割(ただし高校生が大挙して受ける)
二種電工 筆記合格率4割
       技能合格率7割
667643:2010/03/04(木) 21:25:30
>>645
サンクス

じゃぁ、あまり「認定電気工事従事者」の認定を受ける必要性を感じないな。
敷地内工事だけだったら必要ないかな?
登録料、高すぎだね・・・
668名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 21:44:42
>>666
ウソつくなバカ!
二電工は筆記合格率6割 技能合格率7割 筆記−技能を通して合格率4割
669名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 21:58:51
>>667
認定電気工事従事者は、自家用設備のキュービクルの二次側から先は全部工事できる。
例外的に、構外へ送電する電路だけは不可。
ニ種電工では、自家用設備は工事できないから注意な。
マンションなんかで借室電気室がある場合は、住戸の受電契約が100/200Vならばその住戸内は二種電工でOK。
工場とかスーパーとかで自家用のキュービクルのある設備は、二種電工で工事できる部分は無い。
670名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 21:59:41
今日22年度の受験申込書もらってきた。初めてでしかも実務経験ほとんど無
だけど何が何でも一発合格する気でいます。
去年危乙146、今年2級ボイラー合格。大学中退(法学部)して工場で10
年勤務したけど体力的な問題その他で辞め現在無職。とにかく再就職のことは
ひとまず置いといて今はこのレベルの資格取得に燃えています。
今年秋の3冷試験までの間に二電と甲種危険物まで取るつもりでいます。
これからたびたびお邪魔するかもしれませんがよろしくお願いします。
671名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:00:31
電気工事氏が使う腰ベルトってどんなもの買えばいいの?
672名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:34:35
長いペニス
673名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:34:41
なぜ、ネオン工事と非常用予備発電装置は扱いが違うのでしょうか?
674名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:39:28
>>670
ガンガレ!
675名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:44:21
>>670
消防設備も取れば?
676名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 23:01:46
>>671
少々高くとも胴綱用のリング付きを買っとけ。
それと補助ベルトもあれば尚可。
腰袋一式は結構重いからズリ下がるからな。
677名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 23:02:58
頑張ります!!

↑こういう決意表明はどうでもいい
678名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 23:12:27
>>644
本買ったけど まだ手付かずな俺
679名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 23:30:42
>>670
あんたは取り敢えず学はあるようだから
実技中心で取り組んだ方がいいよ。
学科は楽勝だったが実技がしっちゃかめっちゃかで不合格という
取り敢えず資格だけ取っとこう的な奴、結構いるから。
680名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 01:20:19
昨年と公表問題変わってる・・・
また技能試験の参考書買わなきゃ・・・
もう書店に出てるのかな?誰か教えてちょ!
複線図の書き方完全に忘れてるわ!
特にパイロットランプの同時点滅、異時点滅等、常時点滅とか。
681名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 06:24:54
>>671
電工用と書いてある物。U字吊りと書いてある物だな。
建築屋の安全帯は薄い1枚のベルトに1個のロープ吊金具
電工の安全帯は二重になったベルトにロープを左右に連結してU字状に吊る。
682名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 06:56:11
>>677
そう言うお前のレスもどうでもいい
683名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 12:47:53
現在無職なので何か資格が欲しくて
第二種電気工事士資格を取ろうと考えていますが

全くというほど電気のことわかりませんが
独学で今年の試験を受かることできますか?


684名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 13:00:59
無理
685名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 13:14:35
>>683
漠然と資格ってなら止めたほうがいいだろ
目的が無いと
686名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 13:15:13
>>683
申し込め!!
過去問やりこめば学科は大丈夫。
実技はこれは数こなすしかない。
実技の出題内容はあらかじめ公表されてるから全部練習すればいける。
殆ど皆独学だ。訓練校とか行けば別だが・・・
無職なら訓練校がいいかも。
ビル管理会社なら2電は必須資格だからね。頑張ってください。
687名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 13:33:36
明確な意図が無いなら簿記にしとけ
688名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 14:11:24
何歳だ
年齢にもよる
689名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 19:11:27
つか、無職が0から受かる程 あまくはない。
690名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 19:39:44
>>683
去年、そのレベルで1発合格しましたよ。オームの法則もしらんかったし、実技があるのも知らんかった。
筆記はオームの過去10年分の問題集かって、8割とれるまでやればいい。
計算問題も簡単なところはやったほうがいいけど、無視してもいい。鑑別の写真暗記するだけでかなり得点とれる。
実技は複線図を暇なときに書くことと、P-956買って公表問題13問を2週やれば25分くらいで完成するようになる。
691名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 19:48:15
DIYなら2電は必須資格だからね
の間違いだろ

職とするのに必要なのは電工1or電顕3
692名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 19:52:02
甘くないって・・・筆記も実技も合格率50%超えてるような試験でなにを・・・
693名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 20:10:32
P956なしだと結構低くなると思う
694名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 20:13:17
この不況で受験する人の資質と気合が違ってきて合格率がアップしてるような気がする。
やる気があってちゃんと勉強して技能試験の会場でもアガリ症を克服する人が全員なら100%も可能。
選抜試験じゃないんだから落ちてる残りのほうがどうかしてるよ。
695電気屋人事担当:2010/03/05(金) 20:48:32
>>693
ホントそうして欲しいものだ
おれん時は皮むきは鉛筆削りね
もちろんナイフでね

近頃電工合格者は不器用なの多いよ
免許持っててもな
そんな奴は会社辞めてもらう
かわりはいくらでもいるからな
696名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 21:12:28
ブラック企業だな
697名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 21:17:01
>>680
同時点滅:負荷(レセプタクルなど)に並列
異時点滅:スイッチに並列
常時点滅:電源に並列
698名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 21:23:11
卒業してもたまに部活に現れて昔話を語りながら説教するOBみたいなヤツが居るけど
現役にはまるっきり参考にならないな。
まさに老害。w
699名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 21:29:50
今日、電技試センターへ技能試験について電凸したけど
こんな回答が受話器から聞こえた…


『技能試験は原則として着席での受験となります!(ネジナシ金属管の接続などの)ちからが必要な場合は少し立つのはやむを得ないですが…立ったままの受験は失格となります。』


おいおい…腰ベルト買ってしまったじぇ
700名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 21:37:13
>>698
まさに老害だよな
今、仕事で使ってるナイフや腰ベルトをもって受験しなきゃ確実に落ちるとか
「ワシらの時は、ベニヤ板にだな…立ったまま腰ベルトして技能試験を受験した」とかさ
時代は常に流れてるんだよな


過去5年間の受験状況を話しかける人なら、まだ聞きようがあるけど
白髪が生えた電工お爺さんが講釈してきたら参考程度で聞き逃すのがいいよ
701名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 21:45:00
つか、部活ってなんだよw
高校生か? www
702名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 21:47:28
>>699
ってか、それ常識じゃね?
703電気屋人事担当:2010/03/05(金) 21:50:28
老害でも何でもいいさ
おまえらDIYのために勉強してろや
電工資格を活かしたい奴だけ俺の意見聞けよ
あとはスルーしてもらって結構

合格だけなら馬鹿でもできる
あとはその資格をどう活かすかだ
俺なりのヒントは与える
その後どうしようとお前らの勝手だ
仕事にありつきたいなら勝手にアドバイスはしてやる
ボランティアでだ

ベニヤ板上での試験は俺も先輩から聞いて知っている
それはそれで大先輩達の苦労だ
決して無駄ではない経験でありそれは実際の現場に即する有意義な試験だ
資格試験のあるべき姿かも知れないな

704名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 21:57:09
>>701
喩え話だろ…
705名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 22:20:46
>俺なりのヒントは与える

失せろ
706名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 22:26:20
683です
レスくれた方ありがとうです
独学でなんとかいけるみたいなんですね!
がんばって見るきになりました。
ちなみに32歳です。
訓練校申し込みも考えています。
どうしても今年中に取りたいのです。
問題してみたけど全然意味がわからなかったです
707名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 22:28:45
30ニートでも完全独学で一発合格できたから、がんばれ。
708683:2010/03/05(金) 22:44:33
>>707
どれぐいの期間の勉強でしたか?
709名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 22:51:57
3年くらいですかね
ただ必死で勉強ましたよ、ニートでしたし時間はあったんで
710683:2010/03/05(金) 22:54:46
3年ですか・・・
今年に6月の試験それなら俺間に合いませんね
711名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 22:59:47
基礎力によるから何とも胃炎
それなりの頭持ってるなら、専攻外からでも1ヶ月で受かる
712名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 23:08:11
オーム社か書院の本試験解説つき技能試験の参考書って、いつ発売されるんですか?
713名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 23:08:50
実技は二日間あるようですが、
土曜と日曜、好きな方を選べるのですか?
714名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 23:14:18
1日3Hで一ヵ月勉強する時間があれば、1電工学科合格レベルまで普通の人なら到達する。おっと、行き過ぎかwww2電工学科ならその半分で楽々合格レベルに到達する。
715名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 23:14:27
>>683
1ヶ月もあれば筆記は8割いくよ。
まず1〜8問の計算問題見てあきらめてる感じかな?あれは後回し。
10問目以降の文章問題やればいい。言葉の間違い探しだよ。
その後余裕になったら、計算問題の公式覚えてみれば案外計算問題も簡単だなあと思う。
716名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 23:16:05
>>713
受験する都道府県で振り分けされている。ってか受験案内嫁。
717名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 23:21:47
>>699腰ベルトでも腰袋でも座ったまま使えるよ。
わき腹の位置にあまり使わない工具(例えばウォーターポンププライヤとかマイナスドライバー)などを刺しておいて
使う場面だけ取り出して使えばいい。用が無くなった工具も仕舞えば机の上がスッキリする。
圧着ペンチも最後の方で使うので、それまでは仕舞っておけばいいし。

練習の時に位置などを工夫してみれば意味が理解できるはずだよ。買っても無駄にはならない。
俺は腰袋を腹の位置にしていらなくなった剥いた被覆とかぽんぽん放り込んで机の上の他の線と間違わずに
済ませた。
718名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 23:28:32
腰ベルトじゃなくて、腰ベルト用のバッグあるじゃん
あれ結構便利だよ
719名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 23:44:28
腰バッグって蓋がないから、落ちる恐れがある。
720名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 23:51:01
そんな事言ったら、ドラえもんポッケの方が便利なんじゃないか?
721707:2010/03/05(金) 23:54:52
>>708
709は俺じゃないw
筆記20時間も勉強してない。これは自分では足りないと思う。運もあった。
実技は筆記の合格発表がされた後から始めたけど、結局公表問題1周しかできなかった。
本番では956が途中で使い物にならなくなるも、電工ナイフとペンチで皮むき練習しておいたおかげでギリ完成。
まず筆記に全神経を集中すべき。実技は筆記試験後or筆記合格判明後からでOK。
722名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:05:38
> 本番では956が途中で使い物にならなくなるも

怖すぎる
723名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:11:03
同意、恐ろしすぎる
724名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:27:48
練習でだんだん切れ味が(ry
725名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:41:26
みんな皮むきは電工ナイフでやってるの?
俺は以前からニッパーでやっていた。その方が早いよ。
ちゃんとやれば心線に傷が付く心配もないし。
もちろん、ストリッパー機能のついたニッパーじゃない。
先端で皮の厚さギリギリで両方向から切れ目を入れ、
あとは挟んで引っ張るだけ。

以前からずっとそれでやっているから、電工ナイフ
使っているの見て不自然に感じたくらい。

電気工事じゃないが、電気機器を製造する会社にいて、
そういう作業は何年もやってきた。


726名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:43:06
電気工事の現場でもカッターやらニッパーやらよく使うよ
試験は試験、現場は現場

ちなみに絶縁シースに傷が入ってもテープ巻いとけば無問題ってスタンス
727名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:43:21
万一に備え、956を5本買った
1本は練習用
もう1本は練習用の予備用
もう1本は試験本番用で、1〜2回試しに被覆を剥くだけ
残り2本は全くの未使用状態で試験に臨む

この5本を全て持っていく
これで完璧

どうだ?
728名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:44:31
不測の事態に備えるならそれでは足らん
受かればいくらかかろうと合格、不合格なら5本が全く無駄になりうるんだぞ
あと3本買っとけ
729名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:54:51
皮むきには意外とツメ切りであっさりとむける
足のツメを切る感じでやればgood
被覆を引っ張るときもうまく引っ張れば簡単にできる
730名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 01:00:53
それってササクレを引っ張る感じだな
731名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 01:36:33
>>670
ソレらをとってどうするつもりですか?
資格を金と少々の知識で買うなら職訓でとれるようなもので
数稼げばいいんじゃないですか?
ガスアーク溶接とかタマ掛けとか(笑)
732名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 01:38:40
[問題] 電工ナイフについての正しい使用例はどれか

イ・電工ナイフで電線被覆を剥がそうとしたが、
  指を切ってしまい、ヤル気を無くした。


ロ・電工ナイフを使って女子高生を脅し、制服を剥いだ。

ハ・電工ナイフを使って切腹しようとしたが、
  日本刀ではない事に気付き、思いとどまった。

ニ・電工ナイフを使い、コンビニ強盗をもくろんだが、
  コンビニ入口にてバイト募集の張り紙を見つけた為、
  店内の店員に「バイトしたいのですが・・・」と話しかけてみた。
733名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 01:54:46
ホ・技能試験を電工ナイフ一本で挑戦しようとするが、
  試験会場に行く途中で職質を受け連行される。
734名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 02:14:04
つまらん奴らがいるな
735名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 02:51:07
>>731ビルメンかある程度規模の大きい工場の電気機械設備保全職に就職したいのでは?
変な電工会社就職するより遥かにマシだと俺は思うけどな。
736名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 03:21:27
>>710
ニートで今から始めれば余裕で間に合うわ
むしろ気合い入れ過ぎてGWの頃には合格狙えるレベルになって勉強しなくなる心配があるくらいだっつの
737名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 03:33:54
厚生労働省
 厚生労働大臣 舛添要一殿

            労働基準監督署の司法依存について
                            平成20年8月5日     

 私は、職業能力開発促進法第二十八条に規定する「職業訓練指導員」の免許を持
つ者です(職業訓練指導員免許:「兵庫県第15051号」)。私が以前勤めてい
た会社(兵庫県神戸市中央区多聞通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)にお
いて社内で虐めとも言える社員に対する暴言(営業部長が「やめてしまえ」などと
脅す)によって、私も含めて次々と新入社員が辞めている件について、平成19年
7月頃に兵庫労働局管轄の神戸東労働基準監督署に相談したところ、相談窓口の人
は「労働基準監督署としては一切関与はしない。当事者同士の話し合いなり民事訴
訟なりで解決するしかない」と説明を受けました。

 しかたがないので、平成19年8月6日に神戸地方裁判所において難波電話電気
工業株式会社を被告として民事訴訟{平成19年(ワ)第1741号不当利得返還
等請求}を起こしたのですが、相手側が弁護士を立ててきたため本人訴訟では対抗
できず有効な判決は得られませんでした。結局、それでは何も改善されないまま、
被害者側は泣寝入り状態でいることになります。                               
 
 私も含め同期に入社した人が3名(前田・半田・坂本)いるのですが、3名が3
名とも1年前後で全員自主退社に追い込まれたことを鑑みるに、行政(労働基準監
督署)が適切な調査及び指導を行なわない限り、同様のハラスメント行為が継続す
ることなりますが、それらの解決を労働者個人の司法的手続きに負わせるのは経済
的・精神的負担が大き過ぎると思われます。
              (中略)
 以上愚問と思われますでしょうが、国民の生命にも関わる問題ですのでお答え頂
ければ幸いです。
738名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 05:27:39
>>733
バイオハザード、乙
739名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 05:49:21
持って無くても町の電気屋(家電屋)さんは出来るけど
二種電工の免状があれば格が違ってくるよ
740名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 06:11:16
>>727
まちがって556を持っていくよりはマシだなw
でも、ペンチやニッパーと同じように、956でも多少芯線に
キズは入るよな。だから最初からペンチでやるというのも
アリだと思う。
ニッパーよりペンチの方が芯線にキズをつけにくいから。
741名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 06:13:31
>>739
逆に、免許持ってる連中の方がヘタクソだと感じるのは
おれだけ?
ちなみにおれは、まだ駆け出しで、最近電工二取った。
742名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 09:28:15
みな実技の話だが、肝心の学科落ちたらハイそれまで、また来年〜w実技は今年ダメポでも来年がある。
743名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 11:29:04
受験の申し込みはインターネットからでも出来ますよね?
744名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 11:36:14
この時期からわざわざ資格板来るような奴は筆記なんか落ちないだろ
745名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 12:20:47
>>744
ていうか、去年技能で落ちたひとたちがたくさん
来てるっぽい。
だから技能の話題で盛り上がってる。
746名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 12:24:47
乙種4類電気工事士のスレはここですか?
747名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 12:58:55
端子台で代用の問題は出ないと予想してるんやけど

だって、わっか作りすぎやろ 
748名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 13:05:42
>>747
端子台とわっかは関係ないだろ。
749名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 13:08:02
本試験解説つき技能試験参考書っていつ発売されるんですか?
おいらは去年技能試験落ちた者です。
よろしくお願いします!
750名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 13:14:28
実技が全て
751名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 13:29:49
端子台で輪っかは作らないよ
752名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 13:46:54
端子台は被覆はいで差し込むだけだけど。
四本とかの場合適当に差し込むだけで良いの?
技能試験で出題された場合L、N、S1って端子台に書いてくれてるのかな?
753名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 14:11:21
>>749
Amazon見りゃ解決だろ。
754名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 15:06:12
>>753なるほど、まだ発売されてないようですね。
今年技能試験は不況で簡単な候補問題、端子台とパイロットランプは出題されない事を願う。
755名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 15:12:57
昔の端子台は輪っかを作ってネジ止めだったけどな。ウチの工場の設備ではまだ使ってるし。
今の試験には、そんな昔の製品は使われないと思う。
756名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 16:34:07
スター結線のここが断線したとして…なんて問題とか
計算問題ってつごう5問しかないのに奇問めいたものが結構出題されそう。
757名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 16:35:52
端子台の接続方法がわからないヤツ、さっさと技能本を見るか立ち読みしてこい。
ネットでも紹介してるサイトなんあるぞ。

ここであれこれ聞いたところでだれがどんな嘘をついて遊ぶかわからない。
現にオレの書いてる事も本当なのかわからないだろ?

出版物で確認しろ。
もちろん筆記に受かってからな。w
758名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 16:37:05
んな問題は電験目指す奴だけ勉強すれば良いよ。
無視して暗記問題確実に得点すれば良い!
759名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 17:00:58
暗記といえど覚えることはたくさんありますよね。
いろんな表とか図(22点の得点源だけど)
最後の1ヶ月で済まそうとするとあせってしまってだめだね。
760名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 17:30:01
スター結線くらいならいい。
コンドルファー結線の間違いを指摘しろなんて出たら、お手上げ。
761名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 17:30:20
今のところ、メートルと上限アンペアが出てきたらダメだわ。
一種とのダブル合格目指してるけど、どうなることやら
762名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 18:06:41
スターデルタの欠損問題って結構出るんじゃね。まぁ捨ててもいいけど。
763名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 18:17:08
スイッチを複線図にすると、/線が入ってる方が接地側なのかなぁとか考えてるのですが、
スイッチの向きは接地側とか関係有るのでしょうか?


   1
 /
。  。

0    3
764名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 18:20:46
片切りスイッチに極性はないことになってるから、どちらにつないでもOK。
でも基本的に/がくっついてる接点のほうが負荷側、くっついてないほうが電源側。
765名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 18:21:45
>>763
関係ない
黒ぽちがある方が非接地
三叉路に関しては器具側か電源側かで変わるから
どっちとも言えん
766名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 18:24:37
>>764-765
ありがとうございます m(_ _)m
767名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 18:32:43
>>761
一種と二種のダブル合格は、かなりメリットがあるようだな、受かるなら。
たとえば一種だけだと実務経験がないので免状が貰えず、免状がないから実務経験を積めない…
それに、一種に合格すれば認定電気工事従事者が講習なしで安く貰える。
768名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 18:38:19
>>767
ダブル合格して先日やっと認定証が届いたけど未だに無職ですが
769名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 18:46:49
 今日 ジュンク堂にいって  2010年版 第2種電気工事士 技能試験 公表問題の合格解答 オーム社
の買ってきた。  1260円 
 カラーでみやすい 
 電気書院より2種はオーム社の方がよい わ。

 技能試験は これで 完璧。ズバリ 筆記組は12,13番だわ
770名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 18:59:56
まだ技能キット(材料)出てないのか
遅いなあ
771名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 19:06:32
なんか、今年は実技の講座がなくてDVDが発売されるだけ、
なんて噂があるようだが、本当なのか?

つか、DVDはあるんだろうが、そのために実技の講座がまったくないとなると……。
772名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 19:39:43
ようわからんけど今は殆ど差し込みコネクタじゃねえのか?
俺らの頃はねじったりしてたが・・・
リングスリープ結線はあるがな。
平成12年取得したが20分程の時間で完成させてたからなぁ。
電気素人が2電取ってビル管会社に入社。
コンセント工事などやったり、あと大臣免状など取って統括責任者やってる。
この2電が生活の支えになったのも事実。
受験生の皆、合格するように祈ってます。頑張って下さい!!
773名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 19:44:44
>>768
仲間発見。俺は製造派遣しか経験が無い33歳だが、ハロワ行ってもこの年齢で実務
経験無いから殆ど駄目だった(電工2種持ちの求人7社応募したけど、面接は1社し
かしてもらえなかった)
今は即戦力になる人か無資格者でも若くて将来性のある人しか、なかなか採用さ
れない
774名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 19:52:56
リングスリーブ用圧着ペンチ、みなどれ買った?
3800円くらいから6000円くらいまで結構幅があるが・・・・
775名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 20:14:17
JISに準拠していればどれでもおk
776名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 20:18:48
>>773
ビル管会社行ってみぃ。
あなたの年なら若手だ。
給与はわからんが都市部では募集はある。
2年実務積んでビル管資格受験して合格すれば
大きなマネジメント会社なら管財部門に昇進出来るかも。
俺がそうだった。
777名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 20:19:56
>>775
使いやすいとか長持ちするとか色々あるじゃん(´・ω・`)
778名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 20:52:02
まえおばちゃんが受けてたけど、
珍しいよね?
779名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 20:52:02
>>777
就職したりDIYの為の資格なら試験以外で使うことはほぼ無い。
刻印さえ出ればオクで錆びた安物を入手すればいい。
試験後は翌年の筆記が終わる頃にオクに出すのが吉。
780名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 21:41:54
40過ぎのおっちゃんです。
どうしても回路図を見ての計算問題が苦手です。
公式を覚えても応用問題ができません。
良い参考書を教えてください。

781名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 22:13:30
その辺だと本屋で立ち読みして自分で探すしかない気がする
782名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 22:17:19
いや
計算問題捨てるのが得策と思われ・・・・・
783名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 22:20:25
公式を覚えるから応用できないんじゃ・・・・?
どういう理由でその公式が成り立ち、その意味は?をちゃんとやれば
それほど難しい問題は出ない
784名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 22:23:33
難しい計算問題は捨てろ!!
785名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 22:30:19
まずは鑑別暗記問題完璧に勉強する→試験まで時間余ったら計算問題勉強する。最悪、計算問題勉強できなくても、
筆記試験計算問題全部ウにマークすれば合格するよ。
786名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 22:47:30
それ信じよう
787名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 22:54:01
>783
それがわからないんだよねぇ。
解説が飛躍していない参考書とかないかなぁ
だからなんでそうなるのよ!ってのが繰り返し。
788名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 23:38:56
計算捨てても他完璧なら80は取れる
789名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:00:21
よおし、やってやるぞ
790名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:25:14
自分は現在無職のクズ人間です、正確にはパートタイムで
働いてるので無職じゃないかもしれません

電気に関しては交流ってなに?三相ってなに?って感じです
2週間前くらいに古本屋でサルでも分かる2種電気工事士みたいな
本を100円で買って寝る前にすこし読んだりしてて
昨日古本屋で問題集が150円で売ってたので買ってやってみたんですが
avg85点くらいとれるんです
2種電気工事士の筆記試験って簡単なんですか?
問題集が基礎問題だけだったんでしょうか
791名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:25:27
こんちは。英検1級保持者ですが・・・ 会社が倒産したため
これからお世話になります。転職できるとしても業界的にも
旅行業種や教育業界(両方とも結構ブラックだし、デスク
ワークで太ってきてるのが嫌なので日中は
汗水たらして働きたいと思ってる)はかなり不景気
なので心機一転電気系に鞍替えしようと思います。

まったく英語の仕事から離れると忘れそうだから
休日にバイトがてら翻訳とか講師はやるつもりだけど・・・。
副業できそうですかね?^^; 

過去ログなどをみてるとかなり勤務がハードそうですが・・・
どんな感じでしょうか?
プラントなどに割り当てられると活線作業→感電死亡
などあるんでしょうか?
年齢的には20半ばですが、もしもの事があると子供がいる
ので心配です。
792名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:28:47
>>790
ここ10年ぐらいの過去問題全部といてみたらどうでしょうか。
全て60以上とれれば、合格する確率はかなり高いのでは
ないですかね
793名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:28:54
教えてください。
実際の現場では、VVFジョイントボックスや圧着スリーブって使ってますか?
(どうも、イメージ的に原始的な気がして…)
あと、試験に出るけどあまり使わない(時代後れな)箇所ってありますか?
794名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:36:02
>>793
どっちかというと、「ギボシ」や「被覆付圧着端子」を多用する
795名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:45:21
>>793
使う
屋外の電灯にはワゴは使えない
796名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:50:54
>>785
ほんとにウにマークすればいいんですか?
信じますよ??
797名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:17:07
うそだよ。本当はイにマークする。
798名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:53:34
過去問で、どの記号が一番多かったか調べる作業に入るんだ!!
799名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 01:57:20
|l
800名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 02:02:43
>avg85点くらいとれるんです


すげーな、所見の問題だと
俺60点越えたこと1回しかないわ
50点下回ったこともないけど。

2回目の奴だと70点下回ったこともないけど・・・。
801名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 02:33:53
>>773
電工でもバイトならあるのでは?
802名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 03:38:44
未経験はバイトも無いんじゃないかな。今は即戦力の時代だし
803名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 04:03:20
ちょっと教えてくれ

インビーダンス

Z=√R2+H2
この公式で求められるのって電流ってことでいいの?

あと
1 インビーダンス
2 リアクタンス
3 (〜)
4 m ←これの縦バージョン
ってなに?

オーム出版の問題集と絵でわかるを使ってるんだけど
計算問題だから絵でわかるには載ってない。

オーム出版の奴は問題集だから解説が無い。

ネットで調べても論文のような説明で理解できない
804名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 09:21:33
インピーダンスは要するに抵抗のようなもんだ。
その公式もΩを求めるもの。
直流回路には抵抗しかでてこないけど、交流回路では他にもコイルやらコンデンサやらが出てきて
それらをインピーダンスと呼ぶんだ。

直列に抵抗がふたつ並んでいたら足すだけでいいけど、抵抗とコイルが並んでいたら
その変な式で合成するわけよ。
リアクタンスは、コイルとコンデンサのこと。
805名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 09:37:34
>>803
式中のHはXではないかな。
Z=SQRT(R^2+X^2)のことだとすると、求めているのもはインピーダンス(Z)。(1のインビーダンスは間違い)
インピーダンスとは簡単にいうとLCR(コイル・コンデンサ・抵抗)をすべてひっくるめた電流の通しにくさ。(単位はΩ)
2のリアクタンス(上の式の中のX)はLとCのみの電流の通しにくさ。上と同じく単位はΩだが電力を消費しない。
抵抗(レジスタンス)は周波数が変化しても一定だが、インピーダンスやリアクタンスは周波数によって変化する。
電流が求めたいのであれば、電圧をインピーダンスで割れば良い。
3は多分、交流の記号(○の中に〜であれば)
4はεかな? 読み方はイプシロンで誘電率を表す。この値が大きいほど、同一寸法であれば大容量のコンデンサになる。

>>794
嘘を言っちゃいけない。ギボシやファストン端子は主に車の電装使うもの。
あと、圧着端子は被覆付圧着端子ではなくて裸圧着端子を使う。
806名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 09:37:35
昨年、浅草で7月に受験した技能試験に落ちた東京の者です。
電工に落ちたショックを紛らわすように8月に貸金、9月に第一衛生管理とFP2級を受けて
合格して運が向いて来たと思ったのもつかの間10月の公害防止管理者水一種の全科目で全敗。
そして12月に電工免除が使えず受けた消防乙7は実技が60点取れずに玉砕。
ただ消防乙7は今年2月に埼玉まで出向きなんとかリベンジを果たし、来週日曜日には
神奈川大学まで出向き消防乙1を受けます。
そうこうしているうちに今年の電工の申込み受付けが始まるみたいだから
ヘタレな俺は、万全を喫して筆記免除の技能試験と筆記からスタートの試験のW申込み
をします。合格したら会社から受験費用や毎月の手当てが出るから、まぁいいかって感じです。
807名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 10:08:20
>>803
Z=√(R^2+H^2) で求められるのは電流ではなく、インピーダンスね。

抵抗器の電気抵抗はレジスタンス(R)といって単位はΩ(オーム)。
しかし、コンデンサーの抵抗はキャパシタンス(C)で単位はF(ファラッド)。
コイルはインダクタンスで単位はH(ヘンリー)でばらばらなんだよ。

そんで、コイルとコンデンサーの抵抗を、オームの法則が使えるように
無理やり変換したのがリアクタンスで単位はΩ。これが2の質問の答えね。

あと、抵抗器とコイル、コンデンサーのまざった抵抗がインピーダンス。
これが1の質問の答えで、上の公式で求められる。

あと3の質問だけど、これは交流を表す記号だよね。

4は、たぶんε(イプシロン)でしょ。これは比例定数で、決まった数字が
入るのを簡単にするためにそういう記号を使うんだけど、電工二ではあまり
気にしなくてかまわない。
808名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 11:03:18
>>806
スゴいな
毎日幾つかの勉強しているのかな?
年齢も若そうで羨ましい
809名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 11:05:17
>>806
ダブルはNGジャマイカ?
810名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 11:07:56
コンデンサの抵抗(?)がF(笑)
無理やり変換(笑)でΩ(?)
811805:2010/03/07(日) 11:10:08
誤字訂正
2行目:求めているのもは→求めているのは
9行目:主に車の電装使うもの→主に車の電装に使うもの
812名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 11:45:06
>>806
俺も去年技能に落ちた者だけど、同じことを考えています。
筆記免除者対象の技能試験と今年の筆記合格者対象の技能試験は
受験地にさえ気をつければ、重複することが無いので理屈上はWでの申込みも
可能だと思うのだけど・・・。1年に1度の試験なので万全を喫して技能試験
2度に賭けてもいいかも。申込みを別々の日にちで別々ですれば良いはず。
813名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 11:49:45
え?6月の免除対象者と7月技能試験ダブル受験可能なの?
814名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 12:10:05
>>812
ダブルはNGジャマイカ?
815名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 12:31:09
W受験出来ると思ってる人は、筆記受かっても技能で施工条件読まずに作業して
落ちそうなタイプだな
受験案内読めば、しっかりと書いてあるのにw
816名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 12:39:43
>>806>>812
ttp://www.shiken.or.jp/flow/construction02.html
フローチャートの右下の(注)を読むこと。
817名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 12:53:58
うちの会社じゃ電験3種持ちでも2電の実技は半分以上合格出来なかった。
10年前の話だが・・・
818名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 12:57:00
ま、どれだけ努力自慢したところでいまだに説明文をよく読んで理解していない人は
根本的に普段でもミスしがちだろう。
もうその性格は直せないと思うから一言助言。

受かりたければ2ちゃんに書く暇を技能の練習にあてろ。
819名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:01:03
>>817 おじいさん、昔話は介護のヘルパーさんにしてあげて!
820名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:53:23
○受験申込書の受付
 ・払込取扱票(ゆうちょ銀行(郵便局)扱い)による申込み……… 平成22年 3月11日(木)〜 4月 2日(金)
 ・インターネットによる申込み……………………………… 平成22年 3月11日(木)午前10時から
 4月 5日(月)午後 5時まで
821名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:56:23
ん?
1種と2種のダブルはOKジャマイカ?
822名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:00:51
だれが1種、2種のダブルと書いた?
もう良く見ない人続出!><
823名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:05:10
2種のダブルは不可。同じ年度の試験はな。
1種と2種を同じ年度に受けるのは可能。
824名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:08:26
ダブル受験は不可能だろ!ところでやっぱり筆記免除対象者技能試験の方が、
かわいそうに・電気工事でさっさと社会貢献しなさい等の理由で簡単なのかな?
825名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:11:40
>>819
結局はおじいさんになっても合格出来なかったようになるなよ・・・
826名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 14:31:56
通りすがりの者だけど、筆記免除対象者は全力で技能の練習をやれというのが
一番ですが、心配なら○○に違う○○で申し込んでみたらいかがでしょうか?
そして6月の技能試験受験後に合格を確信したなら、次の日の筆記試験はスルーし万々才だし
五分五分の自信なら翌日の筆記試験を受験して6月の技能の合否を待ち、次の一手を考えるのもいいかもね。
その次の一手で成功した姑息な野郎を知っているけど、助長されると困るので詳細は割愛します。
とにかく受験案内に書かれている正攻法の受験を厳守し、技能の練習に真面目に励むのが一番ですね。
827名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:48:41
定番の合成抵抗の公式なんだけど、
↓の2つの式のうちの片方から、もう片方に変換するとしたら、
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up4758.jpg
途中どんな式になりますか?
数学得意な人居たら教えてください。
試験には影響のない部分なんだけど、
気になったので試しに質問してみました。
分母と分子に何々を掛けるとかのヒントだけでもいいので、
良かったら教えてください。
828名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:53:26
数学の繁分数式をチェックしとけさ。

@はじめに分母をR1*R2に通分して、分子をだしてやると
R1+R2となる

AあとはR1*R2 を全体の分子・分母にかける

おしまい
829名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:55:16
今年の公表問題の実技のDVDっていつごろでますかね?

830名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:35:15
宣伝のようでスマンが未来工業のニューデンコーマック DM-1Sをネットショッピングで購入。
価格コムで最安値2000円(送別)だった

ホーザンの電工ナイフと良い勝負になりそうなアイテムだよ〜
http://uproda11.2ch-library.com/229802XTv/11229802.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/229803KdO/11229803.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/2298049Pc/11229804.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/229805cVC/11229805.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/229806G6u/11229806.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/229807BiW/11229807.jpg
831名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:55:23
何がいい勝負なんだろうか。大きさかな?
832名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:07:58
>>831
使いまわしの良さ
抜き身(鞘入り)の電工ナイフは大概が22センチ〜24センチと柄の方が長くなって扱い辛い
全長20センチで、刃が2センチならホーザンの電工ナイフじゃなくてもコレ1本で逝ける
833名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:13:49
技能試験を調べてみると、全13問で、

VVF1.6-2C が4950mm
VVF1.6-3C が6100mm
VVF2.0-2C が2570mm
VVF2.0-2C が600mm
VVR2.0-2C が250mm
EM-EEF1.6-2C が250mm
IV1.6黒 が750mm
IV1.6白 が350mm
IV1.6赤 が750mm

練習で1順すると これだけ使う。もちろん、一度使った線をもう一度別の問題に使うとこれより少なくなる。
834名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:29:37
135 :名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 10:56:36
H22候補問題13問全てで最低限(+10%くらい)必要なケーブル等長さ
VVF 1.6-2C, VVF 1.6-3C, VVF 2.0-2C, VVF 2.0-3C, VVR 2.0-2C, IV 1.6, EM-EEF 1.6-2C
15750, 5500, 2070, 950, 250, 2100, 250 [mm]
2周するなら、この2倍必要と言うことです。
シース剥ぎや心線だしの練習は使い古しのケーブルで問題ないですが、問題練習は
ケーブルを切断するところからやった方が良いですよ
こういう情報はほとんど(全く)無いと思うので、購入の際に検討してみてください(セット品を購入する場合等)。
835名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:31:09
TSカップリングのTSってどういう意味ですか?
合成樹脂って意味?
836名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:31:56
実際それだけのケーブル揃えるとしたら、どれくらいの予算が要るんだろ?
工具のせいで懐が寂しくなってきた
837名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:32:06
電線セット品の違いをまとめてみた

愛三 http://www.aisan.co.jp/products/exam.html#year
器具セット+電線セット \9030(送別) クレカOK

Ubon http://fa-ubon.jp/product/category_denki_h21_2_ubon.html
器具セット+電線セット \10290(送込) クレカ不可だが代引手数料無料

モンジュ http://item.rakuten.co.jp/monju/denki-22-2d/
器具セット\10,000(送込) 電線セット\12,000(送込) クレカOK


愛三 Ubon モンジュ
20m  10m  40m VVF(平型)1.6-2C
10m  10m  20m VVF(平型)1.6-3C
 1m  5m  10m VVF(平型)2.0-2C
 0m  1m  3m VVF(平型)2.0-3C(赤黒白)
 1m  1m  3m VVF(平型)2.0-3C(赤黒緑)
 1m  1m  5m VVF(丸型)2.0-2C
 1m  0m  3m IV(600V)1.6ビニル白
 1m  3m  3m IV(600V)1.6ビニル黒
 1m  3m  1m IV(600V)1.6ビニル赤
 1m  1m  1m IV(600V)1.6ビニル緑
 0m  1m  0m IV(600V)2.0ビニル白
 0m  1m  0m IV(600V)2.0ビニル黒
 1m  0m  0m IV(600V)2.0ビニル青
 1m  1m  5m ポリエチレン平形1.5-2C
 1m  1m  0m 鉄バインド線0.9
 0m  1m  0m 裸軟銅線1.6

器具セット比較はH21とH22で異なるので省略
838名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:32:11
>>833
ちなみにホームセンターでリアル買いするとだな
イチロク2芯→1m・・¥95

ネットで買うと(俺が知ってる範囲では) 1m・・¥85+送料500円
http://item.rakuten.co.jp/monju/d-densen-vvf162/
839名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:37:28
エコ電線はリアルで買う(探す)のに一苦労するからネットで買うのが良い
840名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 21:47:53
値段が偉い違うんだなぁ。
でもやすいとこはよくみたら H21 か。ここは待ちだな

>>833ー834
この違いも気になる。
841名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:10:32
>>2のテンプレ内容なんだが

・紙の持ち込みは不可。試験会場で渡された物に書くのは可。
・技術試験は電動工具以外の持ち込み可能 
 ※必要最低限の指定工具は7つ
   一部の工具は、色とタイプの指定あり JIS規格指定もある
 
 指定7つの工具・・・ http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/kougu.html
              ペンチ、電工ナイフ、プラスドライバー、マイナスドライバー
              ウォーターポンププライヤー、圧着ペンチ(グリップ色:黄色)、メジャー

 必要最低限揃えておくべき工具
 http://www.youtube.com/watch?v=mXeMYK0b374&feature=related


842名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:16:17
今日、受験案内もらってきた。
ついでに、実技盆買ってきた。

難しい
843名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:20:30
つかクランプメーターってすごいね。
回路切らなくていいんだね^^; 知らなかった
844名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:44:55
>>843
つか、あの大電流に直列に入れる電流計なんて
おそろしくて想像できない。
あれも昔は交流用しかなかったんだよね。
845名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:51:47
>>844
詳しいんですね^^;  何年目ぐらいですか?
846名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:57:09
>>837
俺は去年、Ubonセット+1.6-2Cの100m巻をホームセンターで3000円ぐらいで買った。
1周しかしなかったけど合格した。
847名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:01:22
今年の公表問題のNo.10なんだけど
複線図・・これであってる?当方、筆記もまだ合格してないんだけど
http://uproda11.2ch-library.com/229869ia6/11229869.jpg
848名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:03:43
>>828
出来ました!
質問の前に2時間ぐらいにらめっこしても出来なかったので、
ここで質問してレスが無かったら諦めようと思っていました。
有難うございました。
849名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:09:16
>>847
全然違うw
850名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:13:18
>>847
ワロタw氏ねw
851名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:17:20
>>849>>850

お前らは複線図かけるの?
852名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:19:37
画像上げるとケチが付くのは仕方ない。それが嫌なら上げない事だ。
853名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:23:44
>>851
その程度なら5秒あればかけるわw
1種餅なめんなwwww
854名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:25:19
>>851
お前可愛いなwwwwww
855名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:33:59
>>853
1電で威張られてもww
856名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:38:22
>>854
852がOHTAさんだったら笑えるよなw
道徳的にも啓蒙w みたいなw
857名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:39:35
ところで、電気関係の鑑別問題になる物で

美人なロシア人がオナニーしながら教えてくれる

AVとか無いの、先輩達?
858名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:44:37
>>853
巣に帰れ!
859名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 23:52:21
実技の練習してた頃
作ってはばらして作ってはばらした俺を見て
母が不安そうな顔をしてた。
後で聞いたら爆弾かなんか良からぬ物を作ってたのと勘違いしたらしい。
860名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 00:04:58
ごめんワロタ
861名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 00:30:29
俺は電気関係の資格はいろいろ取ったが
一番印象に残ってるのが2電の実技だった。
やっぱしな複線図は必要だよ。
あとは単位作業一つ一つのスピードと確実性だな。
ここのレスで受ける人が皆合格すればいいね。
862名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 00:44:07
実技あるのは珍しいからな
863名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 00:53:59
技能試験は意外と時間が短いからなぁ!
複線図は5分で書き終えないといけないし。
回りで工具カチャカチャ机に置いたり、持ち直したり。
気が散るし焦るし自分のペース崩される。
864名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 01:22:32
筆記免除者は免除されてない人と比べて実技の問題が難しくなったりする?


例えば、免除されてない人は公表問題の1〜5番のどれかで、筆記免除者は6〜12番とかって具合に。
完全にランダムなのかな?
865名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 01:24:30
>>864
しっかし大韓民国はマジですげーな
866名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 01:24:35
んなこたーない
867名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 01:31:55
>>865 ごめん、おれ頭悪いからよくわからないよ

>>866 そうなの?前回、実技落ちたからもう今年は諦めてたんだけど。
素速いレスありがとう、おれ頑張ってみるよ!!!
868名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 01:59:55
免除しゃのはやや難しい気がする。
見た感じだけど
869名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 04:37:53
少なくても去年は、免除組みのほうが難しかったな。
870名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 07:20:46
つか電工の仕事って夜そんなに長く起きてられるもんなの?
871名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 07:22:31
859〜869 あたりはニートだろw
872名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 07:25:04
難しい難しくないの前に、P-956使えば全部同じような・・・?
VVRがあるか
873名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 08:27:26
いや去年は 免除組より埼玉などの日曜受験のほうが難しいかったんじゃない 土曜受験の東京はやたら簡単なやつだったが埼玉受験だったけど二十分で終わらせた。電気工事の服きた奴らいっぱいいたがギリギリまでやってたよ
874名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 08:32:55
我々は!スポーツマンシップに則り!死ねばいいのに!
875名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 08:34:43
誤爆です。ごめんなさい...
876名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 08:53:09
電技  これなんて読むの? でんぎって読むの?
877名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 11:08:36
つか、なんで本職っぽいやつが受けてるの?
矛盾してないか?
878名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 11:19:48
つ「見習工」
それに資格は「(プロとしての)仕事が出来る」訳じゃなく「仕事が出来る(やっても良いよ)」のスタートラインに立てるだけのもの。
879名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 11:30:02
>>878
明らかにベテランの風格してる奴が実技試験にいたぞ
作業着や道具に年期入ってたし

けど、500kw以上の自家用電気工作物の工事は無免許でおkだから、
普段はそういう仕事してる工事人なのかな?

「500kw以上の自家用電気工作物」ってどんな設備か知らんけど…
880名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 11:50:57
「でんぎ」でおk。
電技(電気設備技術基準)と内線規程は電気屋のバイブル。
881名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 11:52:12
>>826
両方受かったらどうなるんだ?
882sage:2010/03/08(月) 12:16:33
すいません。バカすぎて分からないので教えてもらいたいのですが、インターネットで申込みする場合も受験案内はもらった方がいいのですか?
883名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 12:27:12
電工じゃない大工とか工員とかの可能性もあるだろ
884名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 12:27:26
>>882 いらんだろ
885名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 12:30:26
不器用な人が確実に取りたいなら何週練習がいる?
ゆとり工具前提で・・・

筆記は余裕です
過去問全部9割以上
886名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 12:40:55
ttp://www.yu-amedia.com/kougu/
ここの電線セット(モンジュの特価版)
>>そして電線セットは、一般価格12000円を税、送料込みで11000円となります。
と書いてあってお得のように見せかけて
モンジュの公式のほうは VVF1.6-2Cが40mmなのに対して特価のほうは20mmしかない

同じものを交渉して安くしてるならまだしも、20mm少ないなら割高だな
887名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 12:47:05
↑すまん mm と m 間違い
888名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 12:51:16
コスモ電材で1.6mm-2Cは1m70円だった
20mで1400円か
889名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 13:10:25
>>879
電鉄の高卒採用正社員の電気担当作業員じゃないかな。
連中は、電工一種の試験に受かれば、入社以来の実務経験があるから即座に免許だし。
890名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 13:20:23
>>889
2種の試験にいたから違う
891名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 14:08:41
ここに何人のニートがいるわけ?
892名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 14:10:00
それを知ってどうする
893名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 14:40:29
電線セットとか電材屋で買えば5000円しない内容だな
労力?
○○を何mって紙に書いて渡せば用意してくれるよw
はっきり言ってボッタクリすぎ

もちろん、商売だから利益はいるだろうけど、2.5倍近い値段設定は馬鹿にしてる


車持ってない人はいいかもね
894名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 14:44:05
ニー党  結成できそうだなw
895名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 14:44:57
VVRってホムセンに無いよな
896名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 14:50:33
電材屋に行けばあるけど、通販でも良いんじゃね
安いとこなら2スケ2心でメーター140円くらい
5mでも700円てとこ
897名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 15:05:05
>>895
ホムセンでもスパー○○みたいなデカイとこだとVVRも全部そろうよ
898名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 15:28:07
器具はまだしも、電線は確かに高すぎると思う。
899名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 16:08:14
実際のとこ、車持ってない人用じゃね?
レンタカー代のほうが高いし、友達の借りれる人はそれでもいい
根性で運ぶ人もそれでいい
どうせ電工屋なんて力仕事なんだし
900名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 16:13:28
電線セットくらいなら 5kgくらいじゃね?
通販もいいとは思うけど 近くの電材屋を見つけておくのは何かと便利
901名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 16:18:34
>>893
卸値の2.5倍じゃなくて、売り値の2.5倍だからなw
強欲すぎるよなww
902名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 16:36:21
1.6 2Cは卸だとm @50円くらいかね
903名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 16:54:50
P-956使ってるんだけど
VVF2.0-3C用に 未来工業のTOR-1F とか安いしどうかなと思ってるんだけど
使ってる人いますか?
904名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 22:24:26
tetu
905名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 22:24:55
復活来た来たああああああああああ
906名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 22:25:13
うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
907名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 22:32:04
材料は直接秋葉行って買うほうが安いの?
908名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 22:32:35
今年の公表問題のNo.10なんだけど
複線図・・これであってる?パート2
http://uproda11.2ch-library.com/230093g0Z/11230093.jpg
909名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 22:33:24
>>907
電車賃などの余分な出費を考えるとな
910名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 22:45:16
>>908
あってるが、PLとスイッチの位置が逆
911名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:01:05
>>910
サンクス
912名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:03:37
複線図はパターン暗記してから、なんでこういう配置になるのかを覚えた方が良さそうね。
913名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:06:55
>>910
配線そのままでPLとスイッチの位置を入れ替えるだけでおk?
914名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:07:29
書店で案内書をもらってきた

さあて、技能試験は24日(土)と25日(日)と、どっちを選ぶべきか。。。

915名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:08:28
>>913
ちがう
だが、配線はあってる
916名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:08:46
土曜に受けて日曜に気晴らしが良いんじゃない
917名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:11:35
>>908
配線の色B・W・Rもしくは赤白黒を書きこみましょう
918名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:11:37
No.10のPLの場所は恐らく、「取付枠」が支給されると思う。
919名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:14:20
パイロットランプとか蛍って
実際には一体型がおおいのかな?
ホムセンいったら、それらしいのが一杯あったけど?
920名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 23:19:33
>>908
よくできました。
あとは、電線の色、電線の接続点にスリーブの大きさ(特小、小、中)を書き込む習慣をつけましょう。
921名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 00:15:44
>>919
最近はほとんどスイッチ一体型だけど、
一部はスイッチやコンセントと同じサイズで光るだけの奴もあるよ。
スイッチと直列につなぐ。
922名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 00:34:19
>>921
どうもです
その方が楽だしやすいよね
信頼性もよさそう
923名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 06:52:58
平成16年の問題の42番なんだが
平面図でコンセントの電流が15Aなので〜って書いてあるけど
確認しても、15Aなんて出てこないんだけど、わかる人います?

あと同じく43番も接地電圧が100Vなので〜って書いてあるけど
100Vなんてどこでにも出てこないんですが・・・。
924名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 07:44:54
>>921
直列?
925名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 09:01:32
スイッチに並列につなぐと、ONで消灯OFFで点灯。
スイッチに直列とは??
スイッチを通った所から分岐で負荷と並列なら、ONで点灯OFFで消灯なんだが。
926名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 09:41:51
常時店頭
927名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 10:04:26
>>923
解説がわかるようになるまでガンガレ
928名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 10:07:16
>>927
ついさっきまで君も質問してたよね?
929名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 10:15:59
PLは1kΩくらいあるからな
その並列部分スイッチの銅線を 仮に 1Ωとしても(実際はもっと小さい)
スイッチを入れた場合、PL側に流れる電流は、全電流の1/1001
だからスイッチが入ったときにはPLが付かないって仕組み

意外と簡単でそ?
930名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 10:29:36
バカか?
PLが1kΩ程度の低抵抗だったら、数W位の負荷の場合、スイッチOFF時に点灯しないよ。
931名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 10:33:22
物凄い数のニートがいるなw

お前らバイトぐらいしろ
932名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 10:35:02
負荷によるがそんなもん
933名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 10:43:18
>>931 なんでニートと分かるんだ? エスパーかなにか?
934名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 11:05:36
おなじニートだから分かるだろ。w
935名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 11:25:16
930あたりは120%ニートだろw

口が悪いw
午前中から糞スレにいるw


936名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 11:41:13
車あるし、コスモ電材に視察に行ってみた
確かにVVFは単価70円とかだな・・・
937名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 13:00:16
>>928
はぁ?何言ってんの???
938名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 13:02:29
明日の朝イチ、というか受け付け開始直後は混むだろうなぁ…
しかし、早く申し込んでおかないと忘れそうだし。
939名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 13:53:28
>>936
よく挙がる通販三社のケーブルとかを現地で買うと、
7,000円以内に収まりそうだよね。
940名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 14:04:09
お電気おばちゃんの講座凄いな。感動した。
941名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 16:28:51
夜の電設工事も旦那に色々と仕込まれてるんだろうなぁ…
942名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 17:15:43
雑魚、お帰り
943名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 18:06:06
よるみてると、ついついAVに行ってしまう。
944名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 18:19:29
今バイト終った
工事現場の交通誘導
今日は街頭移設工事だった
オレもこんな最低賃金のたちんぼ棒振りから
資格取って今以上のマシな仕事についてやる
945名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 19:19:21
>>941
何歳なのかね?
946名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 19:26:39
若い声の人もいるみたい。
947名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 20:08:28
>>930
レセプタクルに数W位ってwwww
さすがだなぁ、平日の昼間から2ちゃんやってる奴は
948名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 20:23:53
去年合格して
すでに>>947が外国語に聞こえる俺が通りますよ
949名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 20:38:02
公表問題の10番、11番の正しい複線図をうpしてくれる
そんな勇者いないのか?
950名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 20:47:29
うpって紙に書いてスキャン?スキャナが会社にしかない・・・
951名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 20:55:36
8番が一番簡単だなw
10分もかからなそうw
952名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:01:09
今日から勉強始めたが予想以上に難しい
953名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:03:06
あ?難しい?
マジかよ
954名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:22:33
愛三、H22年度版のセット品が来たな。
去年度版より950円も高いし!
955930:2010/03/09(火) 21:25:14
>>947
大バカか?
負荷がレセプタクルと誰が決めた?
消費電力数Wのトイレ用換気扇かもしれないだろ?
少しは考えろ!
956名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:30:29
俺はな・・・自慢じやないが・・・
電気の事はわからねえ・・・・
なぜか試験合格しちまった・・・が・・・
仕事聞かれたら「エンジニア」って言ってる。
957名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:32:03
負荷によるって書いてあるだろw
しかも照明用パイロットランプで一番使うのは0.5k程度のもの
958名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:39:21
>>949
お前の目の前にあるパソコンはゴミ箱か?

ttp://www.denkou2syu.net/hukusenzu.htm
959名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:40:37
わからないのに受かる試験かな?
技能試験もあるのに
960名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:42:19
複線図なんて丸暗記したらいいだけ
961930:2010/03/09(火) 21:56:14
>>957
0.5kって何? 単位はヤードか? 尺か? メートルか?
照明用パイロットランプ? パイロットランプの意味わかってるか? 表示灯だぞ。
そんなのが照明になるか?

百歩譲って、PLのフィラメント抵抗が500Ωとしよう。
負荷が消費電力5Wの場合、抵抗は2kΩ。
500Ω+2kΩに100Vが加わったらPLの両端電圧はいくらになる? 計算できるか?
PLは内部抵抗が数十kΩないと実用にならないんだよ。
962947:2010/03/09(火) 21:56:31
それを言ったら今時誰がパイロットランプなんか使うかってーの!
少しは考えろ!
ホタルパイロットスイッチは0.01Aからあるだろ
素人かよ
963962:2010/03/09(火) 21:59:29
>>962>>955へのレスだ
964名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 22:09:54
>>941
あほかw
965名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 22:10:23
>>961
PLにフィラメントってなんだよww
お前馬鹿すぎだろ。
966名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 22:15:58
967名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 22:20:53
>>966
氏ね
968930:2010/03/09(火) 22:55:19
PLはネオンランプかLEDが当たり前だろ!
>>957が0.5kというので、多分電球を想定いると思い書いた。

コスモシリーズなら数メートルのVVFのストレーで、うっすら点灯する位だ。
内部抵抗は非常に大きい。
969名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 23:02:01
お前らは検電ドライバーつっこむのも命がけだなwww
馬鹿ばっかwwww
970名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 23:10:18
シコシコ
971名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 23:13:30
馬鹿の負け惜しみかww

まぁ影を相手に朝まで闘ってろや。
972名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 23:19:16
>>968
自分で0.5kの単位が分からんと言いながら勝手にΩで計算とかww
さらには表示灯だぞと念押ししながらフィラメントとかww

PLを具ぐるのは早かったからこれ位で許してやるよ。
973名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 00:08:49
あほか、フィラメントものもあるぞ
知ったかするな、バカ電工め
974名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 00:25:37
 厚生労働大臣 舛添要一殿

            労働基準監督署の司法依存について
                            平成20年8月5日     

 私は、職業能力開発促進法第二十八条に規定する「職業訓練指導員」の免許を持
つ者です(職業訓練指導員免許:「兵庫県第15051号」)。私が以前勤めてい
た会社(兵庫県神戸市中央区多聞通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)にお
いて社内で虐めとも言える社員に対する暴言(営業部長が「やめてしまえ」などと
脅す)によって、私も含めて次々と新入社員が辞めている件について、平成19年
7月頃に兵庫労働局管轄の神戸東労働基準監督署に相談したところ、相談窓口の人
は「労働基準監督署としては一切関与はしない。当事者同士の話し合いなり民事訴
訟なりで解決するしかない」と説明を受けました。

 しかたがないので、平成19年8月6日に神戸地方裁判所において難波電話電気
工業株式会社を被告として民事訴訟{平成19年(ワ)第1741号不当利得返還
等請求}を起こしたのですが、相手側が弁護士を立ててきたため本人訴訟では対抗
できず有効な判決は得られませんでした。結局、それでは何も改善されないまま、
被害者側は泣寝入り状態でいることになります。                               
 
 私も含め同期に入社した人が3名(前田・半田・坂本)いるのですが、3名が3
名とも1年前後で全員自主退社に追い込まれたことを鑑みるに、行政(労働基準監
督署)が適切な調査及び指導を行なわない限り、同様のハラスメント行為が継続す
ることなりますが、それらの解決を労働者個人の司法的手続きに負わせるのは経済
的・精神的負担が大き過ぎると思われます。
              (中略)
 以上愚問と思われますでしょうが、国民の生命にも関わる問題ですのでお答え頂
ければ幸いです。
975名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 01:49:24
>>330
オーム社のテキストってどれのことなんですか?
976名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 02:32:54
パイロットの内部構造の問題と、
パイロットと負荷を直列に接続する問題とを混同していないか。

負荷に流れる電流とパイロットに流れる電流が全く無関係な配線、
つまりスイッチに並列とか負荷に並列とかの場合は、この際別にして。

負荷とパイロットが直列で、負荷に流れる電流とパイロットに流れる電流が全く同一、
電源電圧を負荷とパイロットで分圧する場合だけを論じようじゃないか。
ランプペンダントで100Wくらいの電球とか、換気扇で誘導製負荷の場合とか。

オレの意見は、負荷と直列のパイロットなんか使い物にならない、だけどな。
977名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 03:42:40
負荷とパイロットが直列って、スイッチとパイロットが並列でスイッチOFFの状態のことだろ。
978名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 07:31:06
異時点灯の話してんだからこの際スイッチ関係ないわな。
979名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 08:02:15
>>976
同意、あれは負荷を選びすぎる。
それに負荷タマ切れに対応できない。
内蔵タイプがベスト。
PL渡り線など試験専用
980名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 12:13:45
>>973
ほほ〜ぅ。
それでは物知りの大先生に異時点灯でフィラメントの製品型番を教えて頂きましょうか。
981名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 13:18:11
他所でやってくれ マジで
982名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 13:24:05
俺は電気の事が全くわからんけど
学科もマグレ。手先は器用で合格したが・・・
そんなの・・・試験に・・・出ねぇよ。
983名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 14:31:50
勉強してんのに
会話についていけないから諦めるおこだったぜ
984名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 14:47:46
お前らいい加減働け。
985名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 15:05:46
試験に出ない勉強は、合格してからに汁。
986名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 15:16:00
実技の公表問題は事前に全部練習して試験に臨んだ
987名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 15:46:58
合格内定1号!!
988名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 16:55:04
>>973
フィラメント・・・
フィラメントのインピーダンス知っているのか。
それで異時点灯出来たら発明級だな。
3路とかでちょろまかしてなければ。
989名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 17:38:20
非直線性抵抗の代表格だからな、フィラメントは。
100Vで100Wの電球は、点灯後数秒で内部抵抗100Ωになるが、
冷えてる状態でテスターで抵抗を測ってみると、しろうとは驚くぞ。
990名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 17:43:34
工業高校の電子科の実習で、キルヒホッフを使って点灯している電球の抵抗値を測るというのがあったな。
まぁ、キルヒホッフの第二法則も知らないヤツには話してもムダだろうが。
991名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 18:18:37
おまえら関係ない話をするんじゃない
992名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 18:37:55
>>991
だからフィラメントが利用できる。
993名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 18:55:06
出題される計算問題の最初の数問が理解できればフィラメントだろうが異時点灯だろうが
少し応用すれば理解できるけどな。
ただ、試験に合格するためには必要では無いのは事実。

この話題を続けたければ電気の板でも行って設計の連中と一緒に議論すればいい。
994名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 19:15:15
試験に出ない問題は、合格してから勉強すればいい。
995名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 19:32:38
↑なんて奴は現場で全然使えない
996名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 19:49:59
997名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 20:11:04
>>995
試験前だけ勉強して、合格したら何も勉強しないヤツよりは100倍マシ。
998名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 20:45:07
1000 なら合格!!
999名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 20:48:59
この試験って電気を理解してるかとかぜんぜん関係ないよ。
取説読めて、あと先輩の命令に実直に行動できるだけの頭があるか調べてるだけ。
本当に電気を理解してるのは電験2種以上だろ。
お前らは「パイロットランプはこういう風に接続してください」って書いてある
通りに工事してればいいんだよ。
それ以上疑問に思っても理解できるわけないだろ。
そもそも「なぜオームの法則が成立するか」すらわからないくせに。
1000名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 20:54:08
第二種電気工事士はうんこ資格w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。