第四級海上無線通信士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
英語の出来がかかわる試験
2名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 06:17:44
2げっと
3名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 07:43:21
3げっと
4名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 15:14:42
英語は関係ないよ
関係あるのは3級から
5名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 16:03:02
あら、資格板に進出してきたね。
6名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 20:31:38
6げっと
7名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 12:43:02
四海通は今回で免許が手帳からパウチに変わるから一段と人気薄。しかし海特無、三海通の無線工学科目免除、一陸特の免許講習の受講資格とまだ少しはメリットある。
8名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 21:21:13
それだけのメリットだが
9名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 09:58:59
なんだなんだ、このスレは2、3人しかいないのかw26日がすんだら落ちる運命のスレかw
10名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 19:33:58
うめ
11名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:25:56
過疎すぎ
12名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 01:18:59
4級はダメだ
13名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 06:51:19
おいらは3級受けるお
14名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 09:04:16
1級うけなきゃ無意味
15名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:55:46
1陸技もってるから受かれば1級
16名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 12:05:43
ならば1総通とらなきゃ、漢ではないぜ
17名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 16:28:04
あれ 4海海通(電話級通信士)てアマチュア無線やるためにとる資格じゃなかったの!
18名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 17:04:52
>>17
ちみ、おもちろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
19名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 00:21:50
手帳の数を増やすための資格だったけど、もう手帳も終わりか
20名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 20:03:04
でも、今は一海特が手帳になったじゃん。それ、とれば?
21名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 20:21:02
間にあわねーよ!ばーか
22名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 08:19:44
今までうけなかったヤツが悪い。いくらでもチャンスはあっただろうに・・・
23名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 22:34:32
age
24名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 21:53:47
4海通免状来たー。初め見たとき、傷だらけ?と思って見たら、模様だったんだね!
25名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 20:32:37
4級?笑わせないでくれ。
俺は、3級海上特殊無線技士だ!
26名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 00:56:25
・・・プッ・・・
27名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 14:45:24
さ、さ、さ、三海特。

海上の底辺のくせに。

プププ
28名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 08:19:35
>>25
訳分からん釣りだな・・・
29名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 13:19:09
四海通も通信士の中では立派な底辺だと思うが...
30名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 19:38:50
でも、さりげなく一海特や三海通の無線工学の免除申請が出来たり、無試験
で4アマの有資格者と同等だったりするんだよね。一陸特の方が試験は難し
いのに、あっちはそういう特典はないんだよな・・・
31名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 21:09:57
なにせ「特殊」ですから...
32名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 00:56:01
>>30
他にも、登録点検事業者になれるとか一陸特の養成過程講習会で
選抜試験免除になるとか特典はあるね。
33名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 20:21:18
 操作範囲としても、海のど真ん中の孤立無援な中で
機械のハラワタいじって修理できる能力を認められて
いる4海通と、陸上で表に出てるスイッチしか触らせて
もらえず、不具合があっても業者が来るまで何もしちゃ
いけない陸特では重みがちがうね。
34名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 20:32:49
本当に修理できるなら大したものだが
35名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 01:57:15
資格で認められているのと実際にできるかどうかは
確かに別だが、そうせざるを得ない現場にいれば
どうにか覚えてやらざるをえない。又は自分の能力
に見切りをつけて去るか。
俺は去る方を選んだ。
36名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 21:01:36
賢明だな。最良の選択と思料。
37名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 01:37:08
そいで今いるのは業務廃止しそうな海岸局だわ。果たして賢明だったかどうか・・・
38名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 21:06:41
廃止されるまでは賢明な選択。
廃止されたら懸命に求職だな。
39名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 04:00:30
 一応は自治体の一部局なので、廃止されたら多分事務転だろうが
そちら方面の仕事はあんまりやりたくないなぁ。
 弱電・強電の部門が別の部局にあるが、あっちはあっちで1つの
ナワバリが出来てるから俺らが行っても今更何だという感じになるかも。
事務よりはモチベーション上がるとは思うけど。
40名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 19:50:03
何なら事務好きな漏れが替わってやるぜ。
41名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:39:59
 そうはいかんさんじゅん
42名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 16:42:02
かわろうぜ
43名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 01:53:57
らりってんじゃねーぞこりゃやややy
44名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 01:15:23
過去問ってほとんど電気通信振興会の独占だが、C海通の本くそだな。
特殊無線の方は1問1問に解説があるのに大して、4海は飛び飛びじゃん。
しかもあっさり。
ぼったくりもえいかげんにせいや
45名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 08:34:34
しかし、そんな内容でも十分受かるのが四海通・・・・
46名無し検定1級さん:2010/06/11(金) 23:50:38
解説など不要なのが四海通・・・・
47名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 00:28:06
解説なくても分かるだろう
48名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 19:26:03
でも、受かって手帳式免許をゲットしたときは結構、嬉しかったなぁ・・・
49名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 00:49:30
「通信士」に萌え
50名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 14:39:18
>>27
ヨット乗りでレースとかも出てたうちの会社の前のシャッチョさんが三海特もってたわ
51名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 18:17:31
・・・三海特ぅ?・・あの、無線従事者試験で唯一の○×式のか・・・
52名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 15:40:02
三海特は論外としても
三海通をとっても4アマの資格を包含していなくて
四海特だと4アマ(必要か否かは奥として)がついてくる。
53名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 15:58:38
>>52
四海特ともなると、○×どころじゃなくなりそうですね。
54名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 20:47:53
あんまり下級を作るなよw
55名無し検定1級さん:2010/06/23(水) 16:03:53
ケータイ電話とか無線LAN使うのに4陸特とか作ってもいい気がするぜ。
セキュリティ系の小学生でもできる程度の問題で。
56名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 14:54:07
>>15
1陸技と4海通で1級ってどう云う意味?
 
5752:2010/06/27(日) 15:40:22
>四海特だと4アマ(必要か否かは奥として)がついてくる。
すんません、一週間遅れで訂正します。

4海通だと4アマと2海特の資格がついてくる
でも3海通だと4アマはついてこない、1海特は包含してるけども。
まるでアズダビルと西沢学園の違いぐらいかな。(意味不明
58名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 17:50:30
「四海特」について訂正してるの?
59名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 18:43:04
もう、混乱するからやめようぜ。四海「特」なんて今は無いんだしさ・・・
60名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 17:29:32
>>59
4月から新設されたのを知らんのか。
61名無し検定1級さん:2010/07/01(木) 20:41:03
>>60
知るわけない。だって、嘘なんだもん・・・
62名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 00:42:28
>>60
釣れますか???

63名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 20:58:50
>>57
>1海特は包含してるけども

していません。
64名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 20:59:45
ごめん、してたw
65名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 21:07:02
国際通信がどこもいるから、現場では1海特>4海通 なんだけどね。
66名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 00:33:59
あと都庁無線職は申し込んだ3日後に人事課から電話があって
「必ず受験してください」と念を押されてる。 新卒時に公務員の採用試験受けたけど
試験前に人事から電話なんて聞いたことなかったから最初はあせった。
同時期に申し込んだ友人には何も連絡なかったみたいなんで、この電話は
実質的な「内定」だと感じている。
受験者の中には資格上は1海通・1総通など俺より上がたくさんいそうだが
大学(旧帝)や学歴(院卒)や職歴(大手通信)は俺がトップだろうな。

悪いけど都庁無線職は俺がもらった。
67名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 22:16:22
上には上がたくさんいると思うがね・・・
68名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 23:26:28
しかし、4海通しか持ってないなかでは一番上だったんじゃないかな?
69名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 00:49:06
人事課から今日も電話ありました。
やはり受験者多数増加で会場・面接日は変更になるようです。
希望の面接日聞かれましたので土日で・・・と即答しました。
もちろん100人以上の全ての受験生に希望の面接日を聞いてるわけがなく
僕ちゃんがほぼ内定もらえるということは決まってるようなものです。
コネ?いえ違いますね。
僕ちゃんのように旧帝院卒ならば高卒・短大卒レベルの教養なんて満点ですし
面接も今の会社に入る時に相当訓練したので誰にも負けません。
非のうちどころがないので受かるべくして受かるのです。
もう1度いいます。
海上に関しては1海特のみ所有ですが、ポマイラには絶対負けない。
ていうかお前ら受けるだけ無理だし(^ω^)
70名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 06:55:41
ポマイラ・・・アホすぎる、こりゃ、だめだな・・・
71名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 12:09:35
>>69
四海特を持ってないんだと、悪いんだけどスレ違いだからよそへ行ってくれますか?
7269:2010/07/21(水) 20:17:31
これが僕の4海特です。
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
73名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 20:30:17
ていうか、無線機じゃないか?
74名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 03:15:28
 いいえ、アンテナです。
75名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 17:33:23
何を受信するんだよ・・・
7669:2010/07/26(月) 18:50:06
                 __,,,,、 .,、
           /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |←バランの代わり
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、←12D
77名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 13:34:02
晴海の中心で、愛をさけぶ
略して













エマチュー
78名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 13:37:05
>>77
効かない下剤は失せろ。
79名無し検定1級さん:2010/07/31(土) 14:34:04
>>78

              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
           /                     \
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \                     
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \    
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                 
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                | 効かない下剤は失せろ。
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /

80名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 08:48:11
>>79
くだらん。
81名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 22:04:58
工学解答

A
5 1 4 2 3
2 1 2 3 2
5 3 1

B
10 5 2 6 3
1 1 2 2 2
2 1 2 1 2
5 7 3 9 6
1 1 2 2 2


間違ってたら訂正よろしく
82名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 06:54:51
法規もよろしくお願いします
83名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 19:50:55
無線協会に解答でました。
自己採点したところ何とか合格でした。
84名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 23:02:27
>>83
解答見ようと思って無線協会のHP行ったけどPDFが開けない・・・
これアクロバットリーダーとかいうソフトが入ってないと見れないの?
85名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 23:38:33
そだよ
86名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 23:57:18
>>85
サンクス
有料なのね・・・
87名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 08:12:30
>>86
Readerは無料.Adobeのサイトからダウンロードできるよ!
88名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 23:13:50
>>87
Reader9ってのをインストールしたんですが、やはり開けないです・・・
何か設定とか必要なんでしょうか?
スイマセン、こういうの詳しくないもんで・・・
89名無し検定1級さん:2010/08/12(木) 08:21:44
http://www.adobe.com/jp/
でアドビのホームページを開いて,
右中ほどにある「Get Adobe Reader」をクリック.
Readerのページに飛ぶので下の方にある「↓ダウンロード」を
クリックすれば後は指示に従うだけ.ちなみにGoogleツールバーは関係ない.
最新バージョンは9.3.3だ.
インストールが完了すればIEから直接PDFが見られるし,
デスクトップやスタートメニューにReaderのアイコンができるはず.
90名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 11:11:02
自己採点で合格しました
工学88点、法規70点でした
91名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 12:08:05
>>90
よかったネ
92名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 00:29:03
良く手帳型の免許証を欲しがる書き込みが多いが
俺はカード型の方がいい。申請すれば変更してくれるのかな?
ありゃ、手帳と云うよりは台紙だぞ!

93名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 08:43:59
>>92
本年4月から新規発行はすべてカード型.手帳型の新規発行はできない.
手帳型を持っているものが再発行の申請をしたとき,1回に限り手帳型が発行される.
94名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 19:08:31
手帳型にはカード型には無いプレミア感があるんよ。総務省のスタンプ
とかゴム印で1つずつ押したアルファベットの名前とか・・・
95名無し検定1級さん:2010/09/11(土) 19:55:05
92だが、机の引き出しの奥にしまってある免許証を久々に出してみた。
確かにスタンプで押した番号等が並んでいる。しかも斜めってる(笑)。
へぇ〜、これがいいのか?良くわからん。
だが、1技の方が電話通(現4海通)よりも安っぽいな、表紙の色も明るい
緑(水色?)だし、電話通の方が暗い緑で英文の記載もあるし。
計4個もあったけど、全然使った記憶がない。多重もあったけどこっちはカードになってた。
96名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 16:28:08
海上保安庁の巡視船で働いてるけど、実務で資格を使用している俺からしたら完全にカード型がいい。
全部申請しなおすか。

手帳のプレミアとか何とかいってるのは資格マニアとか無職か?
あ_?
97名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 18:19:39
おれアマ無線するため高校の時とった「電話級無線通信士」持っているが、これって第四海上と同じですか?
98名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 19:07:25
+αの操作範囲があったような。
99名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 20:57:31
>>96
その通り、マニアですが何か問題でも?(ちなみに無線と関係ない会社員です)
それに、実務者でもカードがイイという合理的な考えの人ばかりではないと思
いますがね。何年か経つと、羨望の目で見られることも多いんですよ・・・
100名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 23:59:11
>>97
第四海上無線通信士の操作範囲に加え、第二級陸上特殊無線技士の操作範囲も含んでいる。
101名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 09:26:40
「電話級無線通信士」では多重無線は扱えません。
ですので、携帯電話の基地局の調整などはできません。
102名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 19:12:12
ボクもマニアで航空通や2海通を持ってるけどプレストーク押して話したことなんかない。
仕事は消防士です。3陸特あれば十分な仕事です。
103名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:01:08
>>102
消防デジタル無線も3陸特でおkなの?
104名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 01:46:45
免状届いたよ。
裸で封筒にいれられて送られてきた。
危険物や消防設備でさえ透明のケース付きだったのにケチなとこだな。
免状カードに富士山がホログラムって最初ギャグかと思った(笑)
105名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 05:30:47
警察はとっくにデジタルだけど3陸特で桶
106名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 20:00:44
>>97です。
ありがとうございます。
>>101 多重もついでにとっていました。しかし、仕事は強電関係です。
無線では食えないと、先輩に言われましたので、電験とって鞍替えしましたが、今となってはどっちも苦しい。
107名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 19:37:46
免許きてないです・・・・・
108名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:09:51
>>96
手帳は汚したらアウトだからなあ。
仕事で毎日持ち歩いてる人のなんてボロボロだからな。
特にしょっちゅう免許証の確認で出し入れしてる人はひどいな。
でも、所持の喜びみたいなのは手帳がずっと上だろう。

手帳で取得して無くしました→カード再発行が最強。
まあ記念に両方所持ってのは法的に許されないから、お前らやるなよ?
109名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:12:31
>>105
警察のデジタル無線なんて、技術的操作なんか一切できないただの特小無線機と同じようなもんだからなあ
110名無し検定1級さん:2010/10/04(月) 21:14:47
>>104
無線全部に、その他の総務省関連資格全部同じデザインになっちゃったから、
家の免許証も何が何だかわけわからなくなったわ。
最近一気にたくさん取ったから。
111名無し検定1級さん:2010/10/08(金) 23:08:30
>>108
手帳で持ってた人の再発行(1回目)は同じ、手帳タイプらしいぞ。
このスレの前の方に書いてた。
実はオレもカード型に変更したいんだが・・・・・
112名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 17:48:29
保守
113名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 20:22:40
2月期に受験しようと思ってますが
過去問のみで合格できます?
114名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:23:37
>>113
今までのところ,工学は過去問丸暗記でOK.
法規は前回結構変えてきたので過去問のみでは結構きつかった.
無線板を参照されたし.
115名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:43:39
>>114
ありがとう
無線板見てみる
116名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 10:09:53
日本の海の船長になるなら4海通は必要。
117名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 20:34:00
この資格の勉強方法はどうやったらいいでしょうか?
みなさん勉強期間はどのくらいですか?
118名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 20:39:15
>>117
取りあえず過去問。それでまずいけると思う。協会の過去問集もあるし。ただ少しヘビーだけどね。
119名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 20:52:18
学習期間は半年位あればいけるだろう
120117:2010/11/19(金) 20:53:42
いまから勉強して2月に受験しようとおもうんですが
121名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 20:56:04
>>119
いやいや今からやって2月いけるだろう。まあ科目合格もあるし。今んとこ問題丸暗記がギリで通用する試験。
122117:2010/11/19(金) 20:57:51
消防設備士甲種の受験資格にするだけなんで
そんなに深く勉強するつもりもないですし
合格だけの勉強の仕方でいきたいです
とりあえず八年分の過去問しとけば合格しますか?
123名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 21:06:38
>>122
8年分となると16回分だな。残念ながら合格すると思う。


しかし・・・3海特なら○×問題なんだが・・・それで受験資格できるが・・・消防設備士甲種の・・・ダメ?。
124117:2010/11/19(金) 21:11:41
特殊は受験資格にならないみたいです
講習でも資格取れるし 
4級ならそんなに難しくないし受験します
125名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 21:28:57
>>124
甲種消防設備士試験受験資格
エ、次に掲げる資格、免状を有する方
H電波法の規定により無線従事者の資格の免許を受けている方(アマチュア無線技士を除く)無線従事者

とある。ゆえに3級特殊無線技士免許でもOK。
126117:2010/11/19(金) 21:40:31
会社の人に特殊はだめといわれたんですが
消防設備士の団体に聞いてみます
127名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 21:45:15
>>126
てか消防設備士スレで聞いてみ?大体みな知ってる話だべ。実務無しで甲種受験する奴等は、3海特とか3陸特とか取って受験してると思う。
128名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 22:07:33
ありがとうございます
129名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:04:49
四海通は腐っても「無線通信士」。「特技」とは違うのだよ、「特技」とは!
130名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:34:55
なんですか?
131名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:51:18
4海通合格したら次は1陸特と3海通だ

1陸特は2月に、3海通は3月に試験あるぞ

3海通は電気通信術と英語あるからプロの資格と言うかんじ
132名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 15:54:37
あ、今は4海通から通信術なくなってるんだ。
133名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:59:13
今は合格しやすくなりました。
134名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 20:48:33
英語や地理が出来ないとだめ?
135名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 23:07:18
四海通には地理も英語も電気通信術もないよ・・・
136名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:27:37
無線工学か法規のどちらか受ければいいから楽勝
137名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:30:34
地理が出題されるのは総通だけだ、1〜3海通でも出題してよさそうだけど。
138名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 11:28:35
地理って何を出題するんだ?
あっ、仮の話ね。
139名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 19:25:44
>>138
出題内容は「主要な航路、航空路および電気通信路を主とする世界地理」
海岸局の局名(地名)や港、湾、半島などの名称が出題される。
○○工業地帯、○○平野や○○盆地などは出題されない。
140名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 21:15:18
まあ、○○平野みたいな問題、無線の試験で出しても仕方ないからな・・・
141名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 23:23:33
東京湾とか浦賀水道
142名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 23:15:03
無線工学
143名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 23:58:08



144名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 19:51:37
四海通の無線工学はまだ過去問丸暗記ベースで合格できる。一応、通信士だ
から、労力に対し、満足度が高い。
145名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 22:52:34
モールスには興味ないけど4アマからステップアップしたい人には、
ちょうどええかも。
ほぼ2アマレベルだよね。
146名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 01:59:40
すてっぷあっぷならさんかいつうだろ
でんきつうしんじゅつもあるし、マンぞくどたかいぞ
147名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 05:19:44
四、三海通より航空通のほうがかっこいい
148名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 08:55:51
まあ、三海通取るなら、航空通だな。四海通と工学と法規はほぼ同じレベル
だし。まあ、英語が専門用語とかあって、ちょっぴり厄介らしいが。
149名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 23:01:54
無線の資格も色々あるんだな!
150名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 19:46:46
もう少し集約化して種類減らした方がいいがな・・・・
151名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 19:58:06
三陸特と二陸特、二陸技と一陸技は一つにまとめていい
航空特と航空通も
152名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 20:32:23
それにしても、よく日本無線協会は事業仕分けで名前が出なかったな・・・
153名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 13:29:53
民主の人たちが興味もつほど無駄なことしてませんから
154名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 22:05:16
>>151
頭は悪いけど頑張ってる人は下位資格でぎりぎりなんだから許してやれ。
確かに過去問暗記で上位資格行けるが、頭悪ければそもそも暗記無理で、普通の何十倍も時間かけて
正攻法&ありえない語呂合わせで行くしかない。
155名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 10:08:59
>>153
ていうか、その存在自体が無駄だと思うが・・・
あんな業務、同じ様な内容の工担と合併してやればいい。あっちの方が
色々、便利だし。日無のオジイチャンたちに無駄な報酬を払う必要は無い。
156名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 21:04:39
無理だろ
給料変わらず工担と電通の他に無線の試験まで担当したくないだろうから
157名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 20:31:05
・・・まあ、工担もオジイチャンが多いんですがね・・・
158名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 09:01:35
2月の四海通の受験票届いた人いますか?
159名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 00:14:11
まだ受験票来ないね
160名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 12:20:26
受験票届きました 25日受験する方はともに頑張りましょう
161名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 16:13:06
>>160
25日って、地球が滅亡した翌日じゃん
162名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 00:12:16.28
法規のみ解答を晒しておきます
(間違ってたらごめんなさい)

A-1:1
A-2:1
A-3:4
A-4:2
A-5:4
A-6:3
A-7:3
A-8:1
A-9:4
A-10:3
A-11:1
A-12:2
A-13:1
A-14:1

B-1:1 2 2 1 1
B-2:1 3 5 7 10
B-3:1 2 2 2 1
B-4:1 2 1 1 2
B-5:1 1 2 1 2
B-6:2 2 1 ? 2

B-6の「エ」はどっちかわからん・・・
もしわかる人いたらよろしく
163名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 21:15:01.87
解答が発表されたね
164名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 22:04:21.85
age

165名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 07:51:12.58
つまんね
166名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 13:29:59.15
頭は悪いけど頑張ってる人は下位資格でぎりぎりなんだから許してやれ
167名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 20:45:50.88
>>166
主業務の補完的資格だからいいんじゃないの。
この資格だけで飯し食ってるヤツいないよ。
168名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 03:34:27.44
盛り上がらんな
169名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:37:12.08
次回の試験は8月10日(水)、申込は6月1日〜。参考まで。
170名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 17:31:58.39
3海通合格すれば4海通は法規が免除になるぞ
しかも1陸技とれば全免で1海通が取れる
171名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 13:59:37.17
できるはず
172名無し検定1級さん:2011/06/20(月) 00:34:30.44
受験申込は今日までだよ。
age
173名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 20:35:04.35
東京都公害防止管理者講習をかぶってるの失念して申込してたわorz
来年受けよう
174名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 22:57:47.94
age
175名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 18:43:17.17
マルチポストするつもりじゃ無いけど、資格と無線にダブってる同じ板なんで…
昨日受験票来た@関東。頑張ろうぜ同志!
176名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 12:57:41.79
東京都公害防止管理者講習を捨てろ
所詮は都内のみ有効なローカル資格だ
177名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 14:16:19.42
国家試験の公害防止管理者取っちゃえ取っちゃえ!
178名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 10:41:02.19
計算問題が一つもなくて吹いたw
この調子で法規も超簡単で願いたい
179名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 11:07:44.95
工学のみ解答を晒し。A2間違えたかも?
後は任せた

A-1:4
A-2:1
A-3:5
A-4:1
A-5:2
A-6:3
A-7:5
A-8:1
A-9:3
A-10:1
A-11:4
A-12:3
A-13:5


B-1:1 2 1 1 2
B-2:7 6 8 5 9
B-3:1 2 8 9 5
B-4:6 2 9 8 5
B-5:2 2 2 1 2


180名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 20:50:10.64
上げときます
181名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 13:19:32.87
[無線] 第四級海上無線通信士
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1226138863
182名無し検定1級さん
ほしゅ