[無線] 第四級海上無線通信士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
四海通をこれから取ろうという人・四海通で活躍してる人、マタ-リ語りましょう!!
・威厳のある手帳型免状!w
・取得するとB海通と@海特の無線工学が免除となりお得!
・国際VHFの開局/運用が可能(但し国内通信に限る)

難易度:そんなに高くない〜
過去門:ググレカス〜
試験日程:年二回2月8月
詳細:http://www.nichimu.or.jp/

前スレ:
第四級海上無線通信士
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1097483316/

前スレ消化を確認の後使用すること
2名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 19:29:27
>>1
乙カレ〜〜
3名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 19:40:19
ありがとう。
4従免と免状公開マダー?:2008/11/09(日) 13:53:13
ttp://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/oregon.html
オレゴン州学位公認局学生支援委員会による非認定大学リスト

CQ誌2002年1月号のJF1DKAの取材記事で鈴木松美がJRL-2000Fと一緒に写ってて、以下の総通晒
ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=AT+&MA=JF1DKA&OW=AT+0&DC=10&pageID=3&DF=0001444166&styleNumber=50
は4アマなのでオーバーパワー疑惑が持ちあがった。

2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はJF1DKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間程前からネットで「4アマ`ワッターが出るぞ」とボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも波が強く、これでオーバーパワーが確定した。
6/12のことで叩かれたことが原因か、その後キー局でDKAが当たることはなくなったが活動中。

4アマ`ワッターが無線局運営委員長&総会実行委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本ロータリーハムクラブはJF1DKAを罰しない上、追放もしない犯罪者をかくまる腐敗したクラブです。
日本音響研究所・日本ロータリーハムクラフは廃局&解散しろ!
鈴木バカセはwikipediaは書き替えられても5分で戻す素早さなのに、出演欄は放映2日前に更新という遅さ。
2日前に告知では全く意味がないのだがなバカヲタ詐欺師!視聴者を完全になめきってるな。
テレビよりwikipediaが重要なら、テレビ出演やめてwikipedia限定で活躍しろよバカヲタ詐欺師!

金を出せば卒業証書を交付する私書箱大学・偽学位密造工場のひとつはアダムスミスなどです。(カネで教授になれる)
アダムスミス大などのディプロマミルは非認定大学であり公的な場での使用は禁止されている(米国オレゴン州など)。
鈴木松美は私書箱大学の紙くず称号を持っている教授である。違法学位はとドーピング同じだ!
やつらが廃局か厳罰を受けるか2011/07/24までこのコピペは続く。

自称博士が所長の日本音響研究所 ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/japaco/ ttp://jrtl.org/
151-0063 渋谷区富ヶ谷1-38-7  TEL:03-3467-3366 FAX:03-3467-3377 MAIL:[email protected]

日本ロータリーハムクラブ(JF1ZZZ) ttp://www.roar-j.jp/index.html ttp://jf1zzz.com/
247-0056 神奈川県鎌倉市大船6-9-4  TEL:0467-48-5842 FAX:050-3581-3080 MAIL:[email protected]
5名無しさんから2ch各局…:2008/11/09(日) 14:55:39
>>4  なぜアク禁にならないの?
>>4=運営なの?
6名無しさんから2ch各局…:2008/11/09(日) 23:39:21
当局自慢は死滅したみたいだなw
7名無しさんから2ch各局…:2008/11/11(火) 03:37:46
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs
8名無しさんから2ch各局…:2008/11/11(火) 08:43:35
>>7  なぜアク禁にならないの?
>>7=運営なの?
9名無しさんから2ch各局…:2008/11/11(火) 18:15:50

取れたとしても1海通・航空通止まりだな。
総通は3総すら取れないだろうがなw
とりあえずも糞もないw



991 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 06:15:20
1陸技もとれたし、無線工学免除の特典をフルに発揮して
通信士系を根こそぎとってやるお。
とりあえずこの■から。
10名無しさんから2ch各局…:2008/11/12(水) 17:38:36
まぁ〜これでも見てからゆっくりスレしようぜ。

http://hairy.amkingdom.com/02/motd.php?id=&ib=&cc=&pc=&udid=081111&mp=081112
11名無しさんから2ch各局…:2008/11/13(木) 22:49:39
英語がなければどーにかなる
12名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 10:16:26
工学がなければどーにかなる
13名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 11:59:31
試験がなければどーにかなる!?
14名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 12:16:03
申請のみで取得できれば一番いい。
15名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 12:19:25
えーごなんて試験科目だったっけ?
16名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 13:44:55
>>15
世の中には全て表と裏がある
17名無しさんから2ch各局…:2008/11/21(金) 18:00:11
3海通免許来た。
東京で300番台だった
18名無しさんから2ch各局…:2008/11/21(金) 22:16:12
おめー
19名無しさんから2ch各局…:2008/11/22(土) 15:20:04
プレジャーしか乗らないけど2海通もとろかな
20名無しさんから2ch各局…:2008/11/23(日) 17:27:12
まずは1海特を確実にゲットしたい。
21名無しさんから2ch各局…:2008/11/24(月) 20:34:40
1陸技あるから1海通も楽勝だ
22名無しさんから2ch各局…:2008/11/25(火) 04:43:40
そう言って英語で苦戦するなよw
23名無しさんから2ch各局…:2008/11/25(火) 06:22:39
なんで英語が苦手なこと知ってるの?
こりゃ1本とられましたなぁ
24名無しさんから2ch各局…:2008/11/26(水) 06:11:03
自演乙
25名無しさんから2ch各局…:2008/11/27(木) 20:43:07
>>21            ↓を和訳せよ
      http://hairy.amkingdom.com/02/motd.php?id=&ib=&cc=&pc=&udid=081111&mp=081112
26名無しさんから2ch各局…:2008/11/27(木) 21:07:39
絵 見れるから和訳しなくていい
27名無しさんから2ch各局…:2008/11/29(土) 21:30:04
>>25
 「おっぱいが、いっぱい」
28名無しさんから2ch各局…:2008/11/30(日) 08:46:56
「おっぱいが、『万個』ある。
29名無しさんから2ch各局…:2008/12/04(木) 19:58:20
2月の試験申込期間が始まりましたよ。
試験を受ける人、ネットで申込して、
郵便局でお金を送金するんだよ。
早めに済ましたほうがいいよ。
30名無しさんから2ch各局…:2008/12/04(木) 22:10:40
 申込自体は間に合っても、送金が期限から一日でも遅れると
遠慮なく無効にして為替で返金してくれるからなぁ・・・
 
31名無しさんから2ch各局…:2008/12/04(木) 23:32:13
ほー返金してくるんだ。
送金も無効になるもんだばかり思ってたんだが。
32名無しさんから2ch各局…:2008/12/05(金) 04:32:59
さすがに準公的機関が、数千円から高くて万円台を丸呑みは
できんだろうからね。
今でこそ小為替の手数料も上がってしまって差が縮まったが、
郵政民営化前でも手数料の高い普通為替で返金するという
豪快さだった。当時なら小為替の組み合わせだと手数料が
安かったもんだけど。
そういや為替にする手数料や郵送料は返金分から差引かれて
いたっけかな?そこはあまり覚えてないな。

希望者には返金せず預り証なんかを出して、次回の申請に
そのまま流用できるようになれば便利かも。
33名無しさんから2ch各局…:2008/12/06(土) 23:53:37
年金ですらまともに管理できないので、そんな事は無理です。
34名無しさんから2ch各局…:2008/12/07(日) 18:05:50
2月度の受験申し込みは済んだか?
一発で合格しようぜ!
35名無しさんから2ch各局…:2008/12/07(日) 18:37:45
>>34
おう、とっくに申し込んでいるぜ!
───────────────────────────
申請受付を完了しました。

資格名 :第四級海上無線通信士
整理番号 :D29***
申請日 :2008/12/01
試験手数料 :7,050円
手数料払込期限 :2008/12/22
───────────────────────────
36名無しさんから2ch各局…:2008/12/07(日) 19:32:18
全科目でも1科目でも受験料が同じなのは納得いかない
3月に2海通受けるけど3海通持ってるんで工学の3つ。
それなのに約13000円。できれば1科目3000円で
受験科目数に応じた受験料にしてほしい。
37名無しさんから2ch各局…:2008/12/08(月) 06:37:08
ついでに1海特も受けようぜ!
38名無しさんから2ch各局…:2008/12/08(月) 18:26:38
>>37
おう、とっくに申し込んでいるぜ!
───────────────────────────
申請受付を完了しました。

資格名 :第一級海上特殊無線技士
整理番号 :R29***
申請日 :2008/12/01
試験手数料 :6,550円
手数料払込期限 :2008/12/22
───────────────────────────
39名無しさんから2ch各局…:2008/12/08(月) 21:13:04
通信士目指すなら国内電信も受けてみないか?
40名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 09:15:53
法規のおススメ勉強法があれば教えてください。
41名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 09:25:14
>>40
過去問をひたすら解く
そして間違った箇所をひたすら覚える
法規はこれで十分
42名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 10:35:08
電波法52条〜54条は完全暗記すべし。
43名無しさんから2ch各局…:2008/12/14(日) 14:52:26
>>41-42
さっそくのレスありがd
とにかく暗記するよ
44名無しさんから2ch各局…:2008/12/22(月) 21:04:49
合格圏内到達!!
思ったより簡単だ!
45名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 20:37:18
通信士の登竜門
46病弱名無しさん:2008/12/25(木) 16:22:42
最近は送話受話 タイプも無いんだろ 本当に楽になった。
47名無しさんから2ch各局…:2008/12/25(木) 18:45:30
この資格で唯一就職可能な処を紹介してくれる。
http://www8.ocn.ne.jp/~mgmkosya/
但し経験をつまないと・・・・・
48名無しさんから2ch各局…:2008/12/26(金) 06:19:29
1通餅がゴロゴロ?
49名無しさんから2ch各局…:2008/12/26(金) 11:39:11
漁業海岸局は船乗りだった人が老後を過ごすようなところだと思ったらいい
「老後」とはいえ、通信にかけてはプロ中のプロだから甘く見ると恥をかくよw
50       :2008/12/26(金) 12:03:54
小規模漁業海岸局はマイクしか使わん
51名無しさんから2ch各局…:2008/12/26(金) 23:49:03
おーし、おまーらに仕事つくってやったぞ!

平成20年度「東京都職員採用選考」のご案内|東京都産業労働局
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/saiyou/musen.html

(採用職種)
無線通信

(採用人員)
1名

(職務内容)
島しょにおける漁業指導通信業務(陸上局又は船舶局)

(仕事場所)
産業労働局島しょ農林水産総合センター大島事業所または八丈事業所

(受験資格)
平成21年4月1日現在18歳以上40歳未満(昭和44年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた人)で、
高等学校を卒業しており、第一級海上特殊無線技士及び四級海技士(電子通信)の免許を有する者
52名無しさんから2ch各局…:2008/12/26(金) 23:50:17
「及び」かあ・・・
53名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 00:30:55
>>51
おし、両方有る。
54名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 01:34:37
>>51
おい、オマエは↓にもコピペしてただろw
板を跨いで乙!

【不景気】船乗りなんでも相談室 14kt【打破】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1229065507/
55名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 14:17:23
東京かあ
56名無しさんから2ch各局…:2008/12/28(日) 04:29:54
>>51
2総通、3級海技士(電子通信、航海、機関)持ち。
受けるぞ。
57名無しさんから2ch各局…:2008/12/28(日) 09:44:45
受ければぁ
58名無しさんから2ch各局…:2008/12/28(日) 10:27:34
4級海技士(電気通信)ってどうやったらとれるの?
海岸局に就職するには必須?
誰か教えて
59名無しさんから2ch各局…:2008/12/28(日) 11:06:31
>>58
海関係なら必要。あと、電気通信じゃなくて電子通信。

国家試験で取れるよ。(電子通信なら)
船舶知識と気象の知識と緊急時の対応に関する学科試験がある。
後は、身体検査(やや厳しい)で視力、聴力、疾患を調べる。
国家試験の科目は1~4級まで共通だけど難易度が違う。


電子通信4級の免状をとった後は、5年以内に6ヶ月以上は5トンを越える船舶に乗船した履歴が必要になる。
でないと、免状に5年で制限がかかる。
60名無しさんから2ch各局…:2008/12/28(日) 14:30:32
>>59
早速のレスありがd
漏れの場合、もし受かっても5年でパーだ
61名無しさんから2ch各局…:2008/12/28(日) 14:49:41
>>60
受かれば乗ることに成るから大丈夫
62名無しさんから2ch各局…:2008/12/28(日) 17:47:17
電子通信で乗れる船あるかな?
63名無しさんから2ch各局…:2008/12/28(日) 19:08:11
>>62
というか、通信自体に昔ほど需要がないからね
64航空機検査官内定者:2008/12/28(日) 22:23:08
>>54
給料が安すぎる。
これはネタすぎるww
65名無しさんから2ch各局…:2008/12/29(月) 18:13:36
>>49
叱咤かぶりするなよ。
漁業用海岸局は老後だと・・・バカ言うな
送信設備や中継回線の規模からいけば>>48のカキコ
の通り 電信を主体の海岸局はその操作範囲は1総のみだよ。
無線電話でも2総以上だよ。
おまけに、海岸局の運営自体は地方公共団体(主に県職員)
で運用されているから1総餅でも年齢制限がきびしいよ。25歳までが採用条件
老後の海岸局運用は主に漁業協同組合が免許人の、2〜4MHz
中短波 電力50W〜100W および27MHzの小規模
無線局だったら否定しないけど・・
>>47のような宮城県漁業公社でしたらA1A 1000W規模で
運用されているしネ
66名無しさんから2ch各局…:2008/12/29(月) 18:19:56
>>65
人に反論する前に文をよく読め!

>「老後」とはいえ、通信にかけてはプロ中のプロだから甘く見ると恥をかくよ

と書いてあるだろうがw
それに宮城県とか個別の例を出して鼻高々になってるんじゃねえよ
世の中は広いんだよ
67名無しさんから2ch各局…:2008/12/29(月) 18:42:29
>>66
”漁業海岸局は船乗りだった人が老後を過ごすようなところだと思ったらいい ”

書き出しの冒頭に、上記のように書かれていれば、御主があまりにも海岸局
勤務のプロ通信士の内容を知らなすぎるw

”「老後」とはいえ、通信にかけてはプロ中のプロだから甘く見ると恥をかくよ ”
2行目に付いてはそれなりの評価はする。
宮城県を出したのはURLの関係だwwww
68名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 02:51:01
>>56
 甲機でマトモな免状持ってて、3級電通という事は3海通も取ってるんだろう
から、完全に外航仕様ではありゃあせんか!つうか3級の両免ってネタでしょw
どちらかが当直限定なら現実的な話ではあるけれど・・・

 まあ所持免許が本当だとして、例の求人は貴方が本来手にできるであろう
給料からするとクソみたいに安いはずだよ。生活自体も島送りになるし。
69名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 02:53:54
>>68
外航に居たんですよ。
りすとら〜〜〜ですよ。
70名無しさんから2ch各局…:2009/01/01(木) 06:17:17
 原職通信士なら2級海技士(通信)持ってるだろうし、DorE出身の
人が趣味的に頑張って2総通を取ったって事だろうか。いずれにしろ
稀有な例で不思議でたまらない・・・わし2通で近海専門でちょっと
乗ってたよ。
71名無しさんから2ch各局…:2009/01/04(日) 13:09:13
試験勉強進んでいるか?同志
72名無しさんから2ch各局…:2009/01/07(水) 16:53:56
二つ折り免許証は、えらい!
73名無しさんから2ch各局…:2009/01/07(水) 19:53:47
ラミネートを二つ折りにして財布に入れてる同僚がいるw
空気入って写真にシミができてるし、防水効果も台無し。
74名無しさんから2ch各局…:2009/01/15(木) 23:23:17
無線工学
高校物理を6割程度しか理解していないまったくの初心者ですが
過去問暗記で対応できるものですかね?
75名無しさんから2ch各局…:2009/01/15(木) 23:26:26
>>74
案ずるより産むがなんたらかんたら
計算問題は大したことないから、やってみれば気が抜けるほど簡単だよ
過去問丸暗記で十分対応できるから、毎日勉強すること
76名無しさんから2ch各局…:2009/01/15(木) 23:29:35
>>75
ありがとうございます。
最終的には三海通を受けるつもりですが、四海通で無線工学の免除もらったほうが楽ですかね?
いきなり三海通でもいけるでしょうか・・・?
77名無しさんから2ch各局…:2009/01/16(金) 00:46:21
>>76
本人次第
78名無しさんから2ch各局…:2009/01/16(金) 22:13:44
>>76
3海通の無線工学は4海通よりも出題範囲が狭いから楽勝ですよ
英語力に不安がないのでしたら3海通を受けることをお勧めいたします
79名無しさんから2ch各局…:2009/01/17(土) 18:53:36
国語力に不安ある場合どうすべきですか?
80名無しさんから2ch各局…:2009/01/17(土) 18:54:30
夜間中学へ
81名無しさんから2ch各局…:2009/01/17(土) 19:05:40
小学校から行きます。
82名無しさんから2ch各局…:2009/01/18(日) 00:40:10
漢検2級には合格したのですが...
83名無しさんから2ch各局…:2009/01/18(日) 00:59:19
>>79
歴史的仮名使いの勉強をしる
84名無しさんから2ch各局…:2009/01/18(日) 08:52:22
無線工学は他の資格で免除していただきましたが法規が不安です。
一発で合格するには何をすべきでしょうか?
85名無しさんから2ch各局…:2009/01/18(日) 18:26:36
過去問をひたすら、繰り返すのみ。
86名無しさんから2ch各局…:2009/01/18(日) 21:49:00
くりくり繰り返したら答えがみえるお
87名無しさんから2ch各局…:2009/01/20(火) 18:44:59
受験票到着@大阪市
試験会場は日本無線協会近畿支部の会議室(笑)
88名無しさんから2ch各局…:2009/01/22(木) 09:45:44
ニシザワガクエンじゃないのか。
89名無しさんから2ch各局…:2009/01/22(木) 15:35:24
受験者数が少ない
90名無しさんから2ch各局…:2009/01/24(土) 13:22:24
過去問って薄いやつですか??
91名無しさんから2ch各局…:2009/01/26(月) 10:34:04
2つ折りからラミの免許証へ・・・・・・
92名無しさんから2ch各局…:2009/01/29(木) 04:17:26
 海特1がラミから2折に昇格(!?)するご時世、この資格がラミになる
根拠も需要もないでしょうな。
93名無しさんから2ch各局…:2009/02/08(日) 18:56:42
過去問なら合格圏内に入っているが...
94名無しさんから2ch各局…:2009/02/08(日) 20:10:57
ラミちゃんペッ!
95名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 07:52:38
この資格って具体的にどのようなところで必要になるのですか?
96名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 11:48:25
>>95
漁船
97名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 12:12:13
27MHzDSB1wリグ、めっちゃ面白いぞ

海上じゃ1wでビンビンだしな
98名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 12:57:06
>>95
友達への自慢
99名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 13:11:02
>>95
漁船の中でも中型漁船100トン前後
従業制限 乙区域(遠洋から近海区域)
具体的に言うと 近海カツオ1本釣り 鮫マグロ延縄 さんま棒受け網
        イカ釣り 先日拿捕された(あの船126トン型) かに籠
第38吉丸 http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=F&HZ=3&FT=30&OX=MS+&FF=2&OW=MS+0&DC=100&pageID=3&DF=0000331448&styleNumber=12
義務船舶(無線設備強制)局 この船 四海通の操作範囲
100名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 15:29:17
>>99
外国のポートラジオと交信してもいいのですか?
101名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 15:32:05
>>100
免許人加入団体所属の海岸局
漁船の船舶局
その他の船舶局(船舶の航行に関する事項に限る。)

通信の相手方を読んでみよう
102名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 20:20:27
>>101
よく解りました。
ありがとうございます。
103名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 22:04:45
これ持ってれば蟹工船乗れるの?
104名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 21:20:15
>>103
残念ながら現在は母船式 蟹工船は存在しない。
小林多喜二の小説は戦前の話し
仮に母船があれば 1総は必要 南極海の

現在は
沖合い小型独航船(10トン未満)毛蟹籠(北海道)
指定市場へ水揚げ漁獲制限あり。
タラバ蟹 北方4島付近で100トン未満の独航船です。
105名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 22:40:46
1カス持ってても、2メータバンドの5Wトランシのみ
こんなくだらない物体に、馬鹿馬鹿しくて数十万も金が使えるか
106名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 06:33:01
ついに試験の1週間前になった
絶対に一発でうかってやるぅ
107名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 09:10:59
なめてかかると痛い目、みるよ

漁船乗るの?
108名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 07:41:36
1海特+4海通で3海通と同じ操作ができるかな?
109名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 09:44:50
できないような気がする
110名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 13:14:01
できないに1票
111名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 15:32:44
広島で4海通受ける椰子いる?
112名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 09:57:17
>>108
やれぬ
113名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 21:43:11
◎第3級海上無線通信士
1 船舶に施設する無線設備(航空局の無線設備を除く。)並びに海岸局、海岸地球局及び船舶のための無線航行局の無線設備の通信操作(モールス符号による通信操作を除く。)
2 次に掲げる無線設備の外部の転換装置で電波の影響を及ぼさないものの技術操作 イ 船舶に施設する無線設備(航空局の無線設備を除く。)
ロ 海岸局及び海岸地球局の無線設備並びに船舶のための無線航行局の無線設備(イに掲げるものを除く。)で空中線電力125W以下のもの
ハ 海岸局及び船舶のための無線航行局のレーダーでイ及びロに掲げるもの以外のもの

◎第4級海上無線通信士
次に掲げる無線設備の操作(モールス符号による通信操作及び国際通信のための通信操作並びに多重無線設備の技術操作を除く。)
1 船舶に施設する空中線電力250W以下の無線設備(船舶地球局及び航空局の無線設備並びにレーダーを除く。)
2 海岸局及び船舶のための無線航行局の空中線電力125W以下の無線設備(レーダーを除く。)
3 海岸局、船舶局及び船舶のための無線航行局のレーダーの外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないもの
114名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 06:14:20
いよいよ明日だ。準備はいいか。
115名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 21:52:08
ばっちりよ
116名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 22:20:56
過去問的にはバッチリよ!
117名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 06:04:06
いざ出陣
118名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 10:44:56
模範解答うpよろぴく
119名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 16:15:13
今帰った
むちゅいよー
新問多すぎ
120名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 17:21:51
おいらも帰った。
法規だけだから楽勝w
121名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 20:36:26
回答さらす。
工学
A:44324 51533 221
B:21221 57396 12121 47869 22111

法規
A:12441 31231 2224
B:12111 11111 610713 
  22111 12122 110748

これで70点以上取れていると思うが
よろしく。
122名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 20:40:51
おつかれー
1海特に引き続き受けてきました@晴海

「何書けばいいの?」オヤジが今日もいましたねw
123名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 06:30:33
法規だけだが洩れの回答を晒す
A問題
12441
31231
2224
B問題
11211
12111
6I713
22111
12122
1I748
124名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 02:27:35
>>123
 工学は受けなかったの?それとも免除?
 まさか、前回、法規で落ちたということないよね?
125名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 07:36:08
>>124
ご想像にお任せします。
126名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 21:28:52
おそらくコイツは工学免除と見た。
127名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 22:17:11
4海通の無線工学免除というのは
資格保持者では1里釘しかいないが、
4海通を受験するメリットはありえないでしょ?
128名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 03:03:15
>>127
科目合格
129名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 03:05:06
解答っていつ公開されるの?

130名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 05:14:25
今日か明日でしょ。
131名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 06:00:35
>>127
■マニアとか
132名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 22:54:23
>>131
全免許フルコンプですかw
133名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 06:23:41
 健康診断書の提出義務緩和は、免許フルコンプ希望者には福音でしたなw
134名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 19:33:22
87/90 96/100
The examination was passed .
Thank you every one.
Bye-now
135名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 21:07:09
スレ違いですが、3月の三海通受験します。
無線工学って過去問暗記の勉強でいいんですかね?
高卒なのでそれなりの知識しかありません。
教科書でも買ったほうがいいのか、どうなのか。。。
今のところ、過去問で「こういう問題の時はこう」「こういう問題の時はこの公式」
といった勉強しかしおらず、中身はさっぱりです。
136名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 21:34:05
>>135
急がば回れという諺があるが、下の級から順々に上がっていくと随分楽なんだよ
特にアマチュア無線のテキストは入門者にも分かりやすい
私の場合
4アマ→2アマ→4海通→1アマ→3総通→1陸特→2総通→2陸技
今は英語の勉強に集中して秋に1海通を受ける予定
因みに私は高校中退だよ
137名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 22:16:51
突然ですが、「新 上級ハムになる本」は良書です。
この本を振り出しに、1アマ→1陸特→1陸技と来ました。
今後、1海特→4海通と進み、英語を克服して1海通、通信術を克服
して1総通を目指します。
一応高卒ですが頑張ればどうにかなると思ってます。
138名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 22:19:48
法規100/100だた
139名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 00:05:25
おm
140136:2009/02/25(水) 17:17:39
>>137
ああ、あの本はイイねえ
俺も2アマから2総通まではあの本がメインで、あとは過去問題集だったな
141名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 18:04:45
漏れも最近其の本を買ったけどいいね。
142名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 21:55:42
通知が待ち遠しいぞ。
早く通信士仕様の従免欲しいな。
143名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 19:08:46
あ〜俺も合格だ〜!

144名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 06:32:10
そういえば発表いつだっけ?
145名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 07:14:35
3月末と聞いたけど。
146名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 19:31:42
もおとはやくならんかねえ
147名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 15:55:15
オレ、電話級無線通信士
148名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 16:46:34
なかなか古いですな。俺はアマは電話級だが、何だか数字等級より味があるよな。
149名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 19:31:59
あ”−早く合格通知がほすい
150名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 17:02:22
オレ 第四級海上通信士。
151名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 20:01:38
第四級海上無線通信士なら聞いたことあるが...orz
152名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 20:14:58
>>151
無線の通信士だとは書いていないぞ
153名無しさんから2ch各局…:2009/03/02(月) 21:54:24
オレ 朝鮮通信士
154名無しさんから2ch各局…:2009/03/03(火) 14:25:39
>>153
古いね・・・・俺 NHK 故郷通信士 
155名無しさんから2ch各局…:2009/03/03(火) 14:41:18
俺、愛国通信隊通信士
156名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 00:38:10
おれは NHK 農林水産通信士
157名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 01:12:16
俺はアダルトビデオ情報いオレンジ通信士
158名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 02:10:34
なぜ試験日が平日なんだ...

159名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 16:45:49
>>158
赤ちゃんが受ける時に学校を休めるから。
160名無しさんから2ch各局…:2009/03/05(木) 00:10:59
>>158
日無のおじさんが土日休めるように
161名無しさんから2ch各局…:2009/03/05(木) 06:19:58
36協定で休日出勤は年1回までと決めているとか?
162名無しさんから2ch各局…:2009/03/05(木) 14:40:13
2技だと年1回は土曜日に当たるようになってる。
ただあちらは試験が2日に渡るんだが科目は??
163名無しさんから2ch各局…:2009/03/05(木) 21:55:01
稼ぎ頭の1・2アマは、休日にしないと大幅減収確実w
1陸特や陸技などは、ほっといても平日に集まる。
通信術など特殊技能の確認は、平日にしないと試験管が集まらないw
164名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:32:15
>>158ですヽ(゜▽、゜)ノ

まあ色々と事情があるんですね
ありがとうございます

質問なんですが
三海通の電気通信術ってなにをやるんですか?
165名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 22:39:11
>>164
Check at WEB by yourself!
It is indicated the guidance of
telephone coversation tests.
166名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 23:19:12
なんか電話で指示してあげる感じですかね

ありがとうございます!
167名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 00:53:22
>>166
>なんか電話で指示してあげる感じですかね

いや、全然違うと思うがw

1〜3級海上無線通信の電気通信術の試験は2つ
@送話・受話
5文字づつに区切られた20組、つまり100文字の英文を定められた読み方によって2分以内に読み上げる「送話」の試験
例えば
ABCDE FGHIJ
の文書は
アルファ・ブラボー・チャーリー・デルタ・エコー
フォクストロット・ゴルフ・ホテル・インディア・ジュリエット
と読み上げる
そして「受話」の試験はこの逆で、読み上げられたものを書き留めるもの
つまり
アルファ・ブラボー・チャーリー・デルタ・エコー
フォクストロット・ゴルフ・ホテル・インディア・ジュリエット
と読み上げられたら
ABCDE FGHIJ
と解答用紙に書き込むもの

A直接印字電信(送信のみ)
これは簡単に言うとタイピングの試験です
机の上にモニター画面とキーボードが置いてあり、モニター上に書かれている英文のとおりにキーボードを打つもの
概ね250文字を5分以内に送信できればよいから、よっぽどの素人でないかぎり不合格になることはない
168名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 01:32:07
>>165
>>167
どうもありがとうございます!感謝感激雨霰

タイピングはいけそうだけど暗号みたいなやつ難しいそうだな(*´Д`)=з

つかスレ違いで申し訳ありませんでした

169名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 01:47:43
>>168
暗号みたいなのは↓↓のページの「欧文通話表」を覚えれば大丈夫
http://plaza.harmonix.ne.jp/~cpulot/Dic2.htm
そして「受話」練習には↓↓のフリーソフトを使うと良い
http://www.pp.iij4u.or.jp/~jibu/PHTRY/
170名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 15:33:11
>英語を克服して1海通、通信術を克服
>して1総通を目指します。

1陸技は楽勝で取れただろうが、1総通はそれの5倍難しいかなw
苦労して取った先には、何も見えないけどね。高卒なら。
171名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 15:35:07
>英語を克服して1海通、通信術を克服
>して1総通を目指します。

1陸技は楽勝で取れただろうが、1総通はそれの5倍難しいかなw
苦労して取った先には、何も見えないけどね。高卒なら。
そもそも、1海通の英語ごときで克服とか言ってる次元では
まともな職には就けないよ。
通信術以外の科目は一夜漬けで一発合格ぐらいでやる能力がないと厳しい。
資格取ったあともねw
172名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 18:47:38
>>169
どうもありがとうございます!!

助かります
ありがとう!
173名無しさんから2ch各局…:2009/03/07(土) 19:10:32
>1陸技は楽勝で取れただろうが、1総通はそれの5倍難しいかなw
>苦労して取った先には、何も見えないけどね。高卒なら。

禿同
高卒ごときがナマイキなんだよw
174名無しさんから2ch各局…:2009/03/08(日) 00:00:03
これ以上時間を掛けて取るようじゃだめ。
資格さえあれば職に就ける時代はもう10年前に終わってる。(ドカタは別)

1陸技 法規以外の3科目 計50時間(問題集3周・1週間)
1陸技 法規         4時間(同上・一夜漬け)

1総通 法規         5時間(同上・一夜漬け)
1総通 英語         4時間(同上・一夜漬け)
1総通 地理         2時間(問題集2周・一夜漬け)
1総通 通信術      300時間(ノート約20冊)

これみてわかると思うけど、1総通の通信術以外は、全部雑魚みたいなもんだから、
雑魚の科目合格でぬか喜びしてると、かなり痛いozaaz
175名無しさんから2ch各局…:2009/03/08(日) 00:03:33
1総通の通信術ってどんなの?
176名無しさんから2ch各局…:2009/03/08(日) 08:48:52
>1陸技は楽勝で取れただろうが、1総通はそれの5倍難しいかなw
>苦労して取った先には、何も見えないけどね。高卒なら。
>そもそも、1海通の英語ごときで克服とか言ってる次元ではまともな職には就けないよ。
>通信術以外の科目は一夜漬けで一発合格ぐらいでやる能力がないと厳しい。
>資格取ったあともねw

と、まともな職に就けなかった大卒ニートが叫んでいます。
177名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 06:54:23
高卒バカにするのもいい加減に汁!
178名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 10:50:04
朝鮮朝鮮とパカするな!同ちにんけん何違う!
179名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 20:51:16
足の先がちょとちがう
180名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 00:06:46
あ〜あ、あなた達、年齢が分かりますな。
りっぱな年齢の割には2CHにこんな書き込みとは
幼いとしかいいようがありませんな。
181名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 01:03:29
33歳の若造ですが、立派な年齢とおっしゃって頂き光栄です。
これからも胸と股間を張って生きていく所存であります。
182名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 07:14:54
日本の恥!
183名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 09:30:55
マツモトパカヤロー!
184名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 17:25:23
合格通知まだぁ〜?
185名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 17:42:56
来ないね〜〜〜
186名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 22:32:43
明日の三海通受けるお友達ってどれくらいいる?
187名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 00:19:54
三海通の英語の勉強方法どうやればいいんですか?
工学や法規は過去問暗記でなんとかなりそうですが。
188名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 06:34:14
英検で基礎を作ったほうが良い。
業界用語は暗記あるのみ。
189名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 20:09:51
三海通を受けたエロイ人、模範解答お願いします
190名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 15:31:46
平成21年度「東京都職員採用選考」のご案内|東京都産業労働局
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/saiyou/musen.html

(採用職種)
無線通信

(採用人員)
1名

(職務内容)
島しょにおける漁業指導通信業務(陸上局又は船舶局)

(仕事場所)
産業労働局島しょ農林水産総合センター大島事業所または八丈事業所

(受験資格)
平成21年4月1日現在18歳以上40歳未満(昭和44年6月2日から平成3年6月1日までに生まれた人)で、
高等学校を卒業しており、以下T、Uの両方の免許を有する者。
T 第一級海上特殊無線技士、第一級海上無線通信士、第二級海上無線通信士、
   第三級海上無線通信士、第一級総合無線通信士、第二級総合無線通信士のいずれか1つ以上
U 一級海技士(電子通信)、二級海技士(電子通信)、三級海技士(電子通信)、四級海技士(電子通信)のいずれか1つ以上

(採用予定日)
平成21年6月1日以降

(申込受付期間)
平成21年3月11日(水)〜 平成21年4月17日(金)
 ※郵送の場合は、平成21年4月14日(火)消印有効
191名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 18:01:21
↑↑↑↑

漁業取締船又は指導船に乗船希望の方は応募して。・・・船舶局勤務希望者

海岸局 『おおしまぎょぎょう』『はちじょうぎょぎょう』『ちちじまぎょぎょう』
は現在定員補充済み。
192名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 19:45:00
第四級海上無線通信士の資格があれば、第二級海上特殊無線技士の操作範囲カバーできますか?
193名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 19:58:30
>>192
お釣りがきます。
194192:2009/03/14(土) 20:12:48
>>193
そうですか。ありがとう御座います。
195名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 06:39:38
Sooner or later, the letter of the examination result
will arrive at your home.
I expect its arrival in this week.
196名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 20:32:08
8月5日の第四級海上無線通信士の試験を受けようと思うのですが、無線の資格勉強はこれが初めてです。
試験勉強の参考書や、勉強方法をどなたか教えていただけないでしょうか?
197名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 00:04:48
養成課程の教科書と過去問題集が無難かな
198名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 06:43:50
手紙が着いた人いる?
199名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 23:28:58
明日には通知来るかな?
200名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 19:48:05
合格通知きたーーー@23区
201名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 20:18:26
不合格通知きたーーー@23区

鬱だ、死のう。
202仙台受験組です:2009/03/21(土) 21:44:31
ハラハラしたけど、合格でした!
自己採点 工学87点 法規71点 最後までねばった白髪のおじさんです
今年度の成果は、1アマ 1陸特 2陸技(2科目合格)です
今年は、工担総合 電験三種狙ってます
スレの皆さんのおかげです HI
203名無しさんから2ch各局…:2009/03/26(木) 22:50:44
【徳島】静電気で桜が爆発 花見客41人重軽傷
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1237906995/l50
204名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 21:02:19
なに?この底辺資格

>今年度の成果は、1アマ 1陸特 2陸技(2科目合格)です
>今年は、工担総合 電験三種狙ってます
205名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 01:17:44
>>204
 もう”底辺資格”とか言う議論は止めようよ。
206名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 01:29:22
>>205
激しく同意
207名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 01:35:08
>>205
同意します。
このような書き込みも有りました。


http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234424448/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1235139019/

カスカスとあらゆる資格を罵倒するこの人物は、単に荒らし行為を目的にしているだけの愉快犯です。
荒らしに乗せられないように気を付けましょう。
荒らしは完全に放置をお願いします。
注意をしたり反論をすれば荒らしの思うつぼです。
荒らしに反応する人もまた荒らしなのです。
208名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 19:54:00
免許証いつになったら来ますか
209名無しさんから2ch各局…:2009/04/10(金) 21:01:09
申請すればそのうち来ます。
210名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 21:55:00
従免が届かない。確かに申請したはずだが...orz
211名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 22:02:09
1ヶ月以上はみといて
212名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 22:10:45
>>210
調べましたが不正がありましたので合格取り消しました。
213名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 20:16:44
終了
214名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 06:16:40
従免やっと北。合格取り消されたってゆーから心配したお。
215名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 16:20:51
>>214
通信士の免許証はアマチュアや特殊無線技士よりも発行に手間がかかるみたいですね
他スレを見ると1総通に合格した人が試験日から3ヶ月ほどかかっている例もあるようです
そういう私も3総通の合格通知が月曜に届いてすぐに申請書を出しましたが、いつになるやら・・・
216名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 21:05:07
田舎の総通だとすぐに処理してくれるよ。
電話1本入れておけばなおヨシ。
217名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 07:35:18
やっと従免が来ました。
一桁でした。やっほー!
@1エリア
218名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 12:19:33

次は1総通だねw
219名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 12:45:29
>>216
総合通信局(近畿)に問い合わせたら、今週末から来週月曜日には従事者免許証発送するとのことでした
220名無しさんから2ch各局…:2009/05/03(日) 03:20:46
あげ
221名無しさんから2ch各局…:2009/06/01(月) 20:43:55
申請書の受付始まったね

http://www.nichimu.or.jp/
222名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 15:27:07
始まりましたね
223名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 23:52:21
みんなモホやってるぅ?
224名無しさんから2ch各局…:2009/06/08(月) 01:31:04
モホやったら全部合格点取っちゃった。

試験まで何やってようかな。
225名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 20:04:29
話題ないからおすすめの参考書、問題集は?
226名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 12:03:55
四海通の本なんて振興会以外にないんじゃない?
227名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 12:40:55
四アマと比べて四海通って寝てても取れるんだべか?
228名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 18:45:39
四海通持ってりゃ四アマの運用ができる
その逆はできん

わかるね?
229名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 22:24:07
>>228
つまり
1陸技=4海通
ということですか?
230名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 23:01:18
ま、そんなところだ
231名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 23:41:57
こりゃ、たまげた〜
232名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 00:29:41
四級とは言え海通となると結構難しい。
筆記は1海特や2アマより難しいと思う。(通信術は簡略化で無くなった。)
233名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 22:54:48
あるところで電波発見!

--------------------------

>驚きです。
>まだ、第二次世界大戦中、大日帝國政府発行の通信資格が交付されてます。
> 大日本帝國海軍通信免許でした。
>現代の平成での時代に、軍国主義思想が復刻した物でしょうか?
>
>四海通信従事者免許 これは、日本帝國海軍四海通信無線資格です。
> 東京裁判の当時、昭和20年頃、日本帝國政府は総ての軍事から、敗戦国として、平和条約を制定、憲法第九条での四海通信と資格、総ての軍事活動を廃止宣言をしています。
> 何故に、現代も四海通信従事者資格を発行して居るのでしょうか?
>現在は、自衛隊としての通信資格は海技通信資格従事者と或る筈です。
> つまり、海上通信従事者資格、
> 四海の海で通用する、通信資格は戦時中に、海の座標を緯度、経度では無く、
> 世界の海の地理を四海と分けて、日本を中心に考えられていた、海外は七つの海と在りますが、昔から、軍国当時の日本では四海と海の地理を区切り、
> 軍事通信を行って居た様です。
>
>でも、現代で使用すると、平和条約の違反と成る筈、世界諸国で軍事スパイとして、逮捕拘束と成ります。(殆どの方は、四海通信従事者資格所持で、軍事スパイとして、帰国は出来ません。)
海外へ出掛ける方は四海通信従事者免許の所得は、無い方が無難です。命掛けとなりますよ。
> 
>アマチュア無線従事者資格は世界条約で外交と認められています。
> 軍国当時の大日本帝國政府、四海通信従事者資格について、世界平和条約での違反事項と成ります。
>大臣の責務として、責任を追求となるでしょうね。心配してますが、
> 麻生総理大臣は外務省時代の悩みだったと想います。
>通信資格への所得は、陸上、海上 特殊通信 アマチュア無線 海技士通信
>上空通信など、無難です。
234名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 22:57:41
スゲエw
235名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:52:21
基地外は何処にでも(゚ж゚)イルネ〜
236名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:58:46
>>233
何処からのコピペ?
大体文法もおかしいよね、これ
237名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:59:01
>>233
どうしようもない『電波』ですね。

そもそも、『第四級』海上無線通信士ができたのって、20年前の話。
電波法の施行から平成2年4月30日までは、『電話級』無線通信士だった。
この人、平成元年11月7日法律第67号(平成2年5月1日施行)による改正前の電波法第40条の規定を知らないらしい。
238237:2009/06/25(木) 00:05:57
>>236
文章の一文をコピペしてググったら原典に行き着いた・・・

この方、陸上特殊無線技士の資格で航空局や放送局の操作ができると言ってる・・・
ちなみに私も陸特を持っていますが、こんなの初耳(他の資格で操作できますが)。
239名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 00:14:21
>海の座標を緯度、経度では無く、
>> 世界の海の地理を四海と分けて

大雑把すぎて航海できません!
240名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 00:41:31
> 四海の海で通用する

おいおい!四海通は、国際通信のための通信操作はできないぞ・・・
241名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 00:50:06
狂人の発想力は時々すばらしい
242名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 01:17:42
狂人の発想力は凡人の常識では全く理解できない。
243名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 09:54:01
こいつ無線に関して全く素人やんけ、ここで議論する意味は無いね。
244名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 10:35:25
誰も議論なんてしてないけどw
245名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 01:53:58
 基地外は、ある事象と関連するという認識をしているキーワードを
見つけると、無理やりにでもコジツケを始めるから面白いな。
釣りキチ三平も、キチという差別語が自分に対して向けられている
と主張する基地外との間で一時は訴訟問題寸前になった。

 ここでは「四海」という、先の大戦中によく使われたフレーズが偶然
にもこの資格の略称に合致してしまった不運かw

 でも海軍に限った言葉でもなく、愛国行進曲なんかでも「四海の人を
導きて」と出てきたりもする。具体的なもんじゃなく、あらゆる地域という
意味合いの抽象的表現なのにな。それに日本だけじゃなく支那でも
古くから使われている用語。

 
246名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 09:37:02
古くて恐縮だが、これを思い出した
http://www.hehehe.net/library/lib/D-00054.html
247名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 09:55:49
>>246
思想盗聴の原型かね?
248名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 10:01:57
語呂合わせで監視されてるとかなんとか・・・理解はできんw
249名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 13:11:24
>>240
対国内局(船舶、海岸局)相手なら可能だよ。
外国の領海以外なら。
250名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 13:48:30
>>249
それは国際通信とは言わん。
251名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 19:07:41
4海通と3海通を持ってればいいんだよ
252名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 20:19:46
>>245
華麗にスルーされてるのにワロタ
253名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 21:19:11
お読み頂き有り難う御座いました。
識者の検証を得られれば幸いです。
254名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 15:56:05
どれだけのバカかと思って読んでみたら、アマチュア無線を開局してるのね。

ttp://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/CategoryEntryFront/category_id/2113/user_id/310305

そなのに何故上記のようなおバカ発言になるのやら。。
255名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 16:08:50
アマチュア無線を開局しているから発言
256名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 16:10:06
コールサインで検索したら出るわ出るわw
回りに病院へ連れて行ってやれる人は居ないのかな・・・
257名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 20:48:07
どこをどう考えたらああいう”電波”な妄想に繋がるのかねぇ。

13分考えてみたが頭痛くなった。
258名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 09:54:29
個人的には「あるぜんちょうな丸」という響きに笑い転げた。ユニセフ国際外交官(w)を自称するなら
歴史上有名な移民船の名前は間違えないでちょうなw
このブログを関東総合通信局に紹介したら、無線従事者たるにふさわしくない精神状態と判定されたり・・・
は、しないだろうなぁ。業務系資格なら別だが、アマは社会復帰にも有用なのでと担当官も逃げ腰になりがちで。
259名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 13:48:53
typoだとは思うがなw
漏れはレス付けられて困惑するブログ主が面白かった
260名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 17:57:00
え?また何かヘンなこと書いてた?
261名無しさんから2ch各局…:2009/07/09(木) 23:52:37
揚げ
262名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 23:28:36
工学がまるでわかんないんだけどなんかオススメの書籍やサイトありますか?
試験まであと一ヶ月ない。。。
263名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 06:12:52
問題集
264名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 12:37:54
>>262
今は何を読んで勉強しているの?
265名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 12:39:06
ミニスカランド
266名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 12:57:56
振興会の問題集みてやってます。
267名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 13:09:53
>>266
ひょっとして無線工学の知識全くないの?それじゃいきなり問題集やっても無理だよ。
振興会なら4海通のテキストも出しているから、まずはそれを買って勉強しなよ。
268名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 19:29:58
4海通なら問題集の答え丸暗記で桶
工学の知識全くなしの合格経験者です
269名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 21:18:09
それは人それぞれでしょ。
270名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 00:33:30
丸暗記を自慢するやつは自分で脳がないことを言っているようなもの。
恥ずかしいとも思わないらしい。
271名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 15:39:11
釣りだろ。

数値が違ったり、求めるものが違ってたりと、過去問通りに出題しないし。
272名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 19:19:21
実際に受験した事無いだろ、
実際に受験してみれば誰でも>>268の意見に同意する。
273名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 12:11:56
>>272
工学は受験したことはないが免許証は持ってるよ。
274名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 08:33:39
とりあえずどんな勉強方法でも合格すればいいのですが、
試験を効率的に合格する手段として問題集丸暗記は必要です
いくら能力があっても合格しないとはダメ
国家資格は客観的に国が定めた能力です
従って工学の知識がない合格者の方が、ある程度工学の知識がある
不合格者より社会的には認められることになります。
275名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 12:03:11
>>274
17点
276tf:2009/07/14(火) 16:42:21
突然の書き込み申し訳ありません。
集団ストーカー、電磁波によると思われる身体攻撃、音
声送信被害に遭っています。

思考盗聴によると思われるプライベートな情報の搾取、
また、その悪用。プライベート情報を最大限に悪用した
音声送信被害と、電磁波によると思われる身体攻撃を受
けています。
超単パルス的な特性を持ち、さらに、電離性の電磁波
(放射線)が悪用されている可能性もあります。

現在、思考盗聴器の原理を考えています。原理が分かれ
ば、被害をICレコーダーに記録する事も不可能ではない
と考えています。詳しくは、”ハイテク犯罪に関する調
査と研究”ページ内の”思考盗聴器の可能性”を見て頂
ければと思います。

工学的に考えられる可能性など、情報がありましたら連
絡を頂ければと思います。
どうぞよろしく御願いいたします。

ハイテク犯罪に関する調査と研究

共同研究者のページ
加害者への公開質問状

277名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 17:16:56
あまりにもガイシュツ過ぎてレスする気も起きんな。
278名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 18:23:48
白装束で活動していたパナウエーブの関係者じゃないか?
279名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 18:26:52
ただのコピペだろ
280名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 21:49:11
思想盗聴のWebを見ていたら新しい理論が書いてあった。
電波を発信して被害者、加害者共に浴びるようにする。
周波数や変調を調整して加害者に同調する様にすると体の状態によって
電波の状態が変わり、それが加害者に伝わって被害者の事が判るそうな。
281名無しさんから2ch各局…:2009/07/17(金) 20:12:03
受験票きますた。写真撮りに行かんとな。
282名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 17:47:39
国際マリン買うぞ〜
283名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 13:49:17
284名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 22:08:47
一億円か( ´−`) 
285名無しさんから2ch各局…:2009/07/30(木) 14:53:50
こんな会社が有ったか・・
社長若そう
286名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 00:16:17
すぐ試験なのに、寂れとるねぇ。
287名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 20:31:30
まあ四海通なんて取得してもあんまり意味ないしな…
288名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 03:38:30
4海通とれば、1級陸上特殊無線技士の養成課程受講資格が生じる
1陸特を無試験で取得できるわけだ
養成課程受講資格ない人にとってはメリットある
289名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 12:11:28
それだったら最初から一陸特を受験すりゃいいだろうにw
290名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 14:49:56
どっちも同じくらいの難易度だよね?
291名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 16:13:14
>>290
法規は4海通のほうがかなり面倒(ただし、規定の内容を丸暗記すればOKだから覚えることが多いだけ)。

工学は・・・4海通は2アマなどと共通性あり。1陸特は多重設備に特化した問題なので、結構覚えることあり。
工学の分だけ、丸暗記するにしても法規に比べて面倒があると思う・・・

なので、1・2アマもちは4海通のほうが取りやすい・・・というのが感想です。
292名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 10:31:43
>>288
養成過程受講は高すぎる。駄目もとでも複数回試験を受けるほうが安いし。
293名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 15:43:49
そう言えばもう明日なんだな。
受ける人は頑張ってください。
294名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 19:13:35
は〜いありがとう。

頑張って四海通信従事者wになります。
295名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 20:09:23
>>292
いま幾らなんですか?依然受けようとしたんですが
時間が取れなくて、、。
やはり独学で試験のほうが効率がいいようですね。
296初受験:2009/08/05(水) 00:17:00
晴海であるってことは受験者少ないのね…
297名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 09:08:32
会場到着〜@名古屋
298名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 09:09:51
あっ、エンペツ忘れた・・・
299名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 10:32:34
↑おい、大丈夫か?
300名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 10:45:47
工学の解答を晒してみる

3141432452453
22111
10 1 7 9 6
12211
2 1 10 3 9
11221
301名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 11:02:56
>>300
乙です。
A-3は2だった気ガス。。。間違えてもたかな
302300:2009/08/05(水) 11:14:32
>>301
藻疲れ〜
A-3は俺も自信ない。2で合ってるかも。
303名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 12:25:58
さて、そろそろ法規の試験時間だ〜
304名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 15:20:21
法規解答
305名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 15:34:55
放棄怪盗
306名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 18:03:23
法規解答 
これでどう?(間違ってたらスマソ)
31114
34343
1212
12111
10 4 5 8 9
8 7 4 1 9
21211
11212
11212
307名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 20:28:59
受験組おつかれさま〜
法規は、こんな感じ? 間違ってたらスマソ

31114
34343
1213

12111
10 4 5 8 9
8 7 4 1 9
21211
21211
11212
308名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 02:59:53
>>307

B-5のア無線検査簿は備え付け書類だから1だよね。
309名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 22:13:41
協会HPの解答で自己採点したら、工学満点、法規92点でした
310名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 15:53:41
無線検査簿 電波法令集(抄録を含む)は備え付け業務書類から削除されたよ。
平成21年7月1日施行
311名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 01:48:10
>>310
それってアマチュア局だけじゃないの?
312名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 14:36:08
313名無しさんから2ch各局…:2009/08/14(金) 00:28:05
>>312
了解。すべての無線局が対象なんだね。
314名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 09:46:55
発表は8月下旬って言ってましたが
具体的には何日なんでしょ?
315名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 14:20:28
そのうち
316名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 12:40:38
4海通もってたら1海特の操作カバーできるんですか?
317名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 12:57:19
できません。
1海特は国際通信が可能だけど4海通は不可能です。
1海特の上位資格は3海通と考えて下さい。
318名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 01:05:43
いよいよ合格発表
319名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 06:04:10
今日発表?
320名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 20:21:40
通知まだこない。遅いぞ!
321名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 20:25:42
落ちた奴は後回しだろ。
322名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 22:13:13
28日から順次発送だぞい
323名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 07:39:18
>1海特は国際通信が可能だけど4海通は不可能です。

俺の免許(改正前の物)の英訳部分は、何の為なんだろうと、以前から疑問なんだよね

国際通信は出来ない免許ですと、海外で証明する為の物か?
324名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 13:28:44
通知来た人いる?
本当に28日発送したのかな
325名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 14:03:20
東海エリアですが、まだ来ないです。
答え合わせでは確実に合格点なのですが。
東京から28日に発送であれば、到着は31日(月)かも。
326名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 14:48:42
ホント28発送だよ
327名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 17:15:02
関東エリア、今日の最終配達来たが通知未達。
31日発送と予想。
328名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 17:41:52
>>323
一応、4海通では『国際通信』はできないけど、公海上において日本国内の海岸局や日本国籍の
船舶に施設する無線局との間で通信できるので・・・

そういうときのためのものです・・・とご理解いただければ・・・
329名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 18:57:22
日本無線協会に問い合わせたところ28日〜29日に発送するということでした
330名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 23:52:32
あんまり通知が来ないので不安で鬱になりますた
日無は慰謝料払って下さい
331名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 12:22:13
合格北@名古屋
332名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 15:12:28
北海道ただ今通知キター
合格でほっとした
333名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 15:15:46
関東
不合格キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
鬱だ、裏の用水路見てこよう。
334名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 16:00:12
通知来ました@千葉
335名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 16:22:30
次があるぜ
336名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 17:46:02
>>333
ィ`
337名無しさんから2ch各局…:2009/09/11(金) 06:05:35
あげ
338名無しさんから2ch各局…:2009/09/11(金) 23:34:16
sage
339名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 04:34:10
4海通っておもしろいんだ・・・・。
340名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 08:43:53
どこが?
341名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 08:52:06
馬鹿でも取れるから
342名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 18:30:23
>>341
そうかぁー
あなたって「馬鹿」なんだぁー
343名無しさんから2ch各局…:2009/09/18(金) 21:52:23
保守
344名無しさんから2ch各局…:2009/09/21(月) 09:11:31
従免キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
345名無しさんから2ch各局…:2009/10/03(土) 21:07:40
従免カッコイイ??

346名無しさんから2ch各局…:2009/10/04(日) 12:20:49
カコイイ
347名無しさんから2ch各局…:2009/10/04(日) 19:10:49
そうかな?
348名無しさんから2ch各局…:2009/10/05(月) 19:22:13
ん〜。

臙脂色の表紙に金色の文字なんだけど、いまいちちゃっちいと言うか・・・
革みたいなエンボスがよけいにちゃっちさを増していると言うか・・・

自分の名前なんかが載っているページの印刷が乾かないうちに閉じられちゃったみたいで、反対のページが汚れてしまっているのが悲しい。
349名無しさんから2ch各局…:2009/10/06(火) 06:19:22
取り替えてもらえば?
350名無しさんから2ch各局…:2009/10/06(火) 18:26:55
カッコ悪いのか。

カードになるまで待つのがいいかな。
351名無しさんから2ch各局…:2009/10/31(土) 08:54:09
あげ
352名無しさんから2ch各局…:2009/11/09(月) 02:04:03
新しい問題集が書店にならんでた
はよかいな
353名無しさんから2ch各局…:2009/11/15(日) 19:59:58
幾ら試験官に包めばいいですかね?
相場五万と聞いたのですが。
354名無しさんから2ch各局…:2009/11/16(月) 11:47:10
おいおいw落ちるような試験でも無いぞ。4海通単体では食べられないしな。1陸特の講習では不正があったようだがな。
355名無しさんから2ch各局…:2009/11/19(木) 21:17:00
高校(電気科)を卒業してから約10年振りに無線(電気)の勉強をする事になりました。

2月の試験に向けて、今日法規と工学のテキストを買いました。
問題集は、置いて無かったので注文しました。

無線の知識はほぼ0%で、来月の中旬ぐらいから1日2時間ぐらい勉強する計画なので、
間に合うかどうか分からないけど、やれるだけやってみようと思います。
356名無しさんから2ch各局…:2009/11/20(金) 22:38:58
電気科がんがれ。オイラは電子科だが27年ぶりの勉強で1陸技とれたぞ。
357名無しさんから2ch各局…:2009/11/21(土) 15:44:27
新しい問題集買った!しかしさっぱりわからん・・・
358名無しさんから2ch各局…:2009/11/21(土) 21:23:07
時間掛けても1つ1つ確実に解いてね。
曖昧なままにするとあっちゅーまに挫折するよ。
359名無しさんから2ch各局…:2009/11/22(日) 17:36:48
1海特の時は丸暗記でチョロかったが、4海通は・・・勉強し直すよ。
360名無しさんから2ch各局…:2009/11/22(日) 18:59:54
英語に自信ありと見た。4海通とれば3海通も工学免除で狙えるかも?
361名無しさんから2ch各局…:2009/11/23(月) 01:36:43
次回受験申請すると試験は2月だよね?
手帳型免許にギリギリ間に合うかな?
362名無しさんから2ch各局…:2009/11/23(月) 09:13:11
関東・東海・近畿はムリぽ。中国・四国は余裕かも?
363名無しさんから2ch各局…:2009/11/25(水) 00:38:58
4月からカード型になるんだにゃ
関東では手帳型には間に合わない?
364名無しさんから2ch各局…:2009/11/28(土) 05:11:46
3月中にでかい写真で申請すれば間に合うんじゃないか。
365名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 03:54:49
12/1は直接、無線協会に受験申込みしてきた
どうやらわたしが一番だったようです。
受領書用意してなかったみたいで探していたからな。
まあ受験者少ないから仕方ない
あとは受験番号が1番だったらいいな
366>>355です。:2009/12/02(水) 17:04:05
>>356
ありがとうございます。
電気科出身のプライドをかけて頑張ります。


私はさっき最寄の無線協会へ直接申し込みに行きました。
協会の方に、受験者はいつも何人ぐらいですか?と聞くと、ここの会場では大体10人ぐらいと言ってました。
他の資格試験と比べてやはり少ないですね。

2海特も同時に申し込んだので、来週から勉強します。

2月に受験される方々、共に頑張りましょう。
367名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 01:36:18
>>366
ご健闘を祈る。
368名無しさんから2ch各局…:2009/12/06(日) 19:05:18
四海通取れば三海通の無線工学免除だし1陸特の養成課程受講資格得ることできるしね

航空通だと講習すごく高いし、試験も科目数あるから取る自信ないからなあ
369名無しさんから2ch各局…:2009/12/12(土) 21:13:29
すぐ他の試験の科目が免除になるから、とか言い出す奴がいるけど何なんだろな。
きっと常日頃から損得勘定ばかりしているんだろうね。
370名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 06:19:33
取り敢えず第2級海上無線通信士を取りたいのだが、いきなり2級狙っても大丈夫?
来年から理工学部に進学します。
371名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 16:52:54
あげ
372名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 11:56:14
いきなり2級海上無線通信士は厳しいでしょう
学科はなんとかなるとしても電気通信術は付焼き刃では合格できませんよ
373名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 12:56:18
372 1からの勉強で最終的に2級海通を目標とする場合、取り敢えずどの辺りを目標にするといいんでしょうか?
374名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 15:14:35
とりあえず自分で一通り勉強してから質問しろスレチ。
375名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 15:28:49
373 工学部なら受験で高校数学を一通り勉強してるだろうから、第3級なら過去問やりゃ受かるだろ。
普通ならその後1陸技取る。そしたら1海通もオケだからね。
まあ最初から2海通狙いなら、1総通と2陸技の無線工学の過去問やれば?
376名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 23:29:14
>>372
電気通信術は2級も3級も変わらんのだがな。
2級の学科が合格できるんならいきなり2級を受験でおkだろ。
377名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 06:11:42
無線工学は1級も2級もあまり差はないように思うが。
378名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 08:57:34
海上無線通信士取得してもこれといったメリットないぜ
海保にいきたいなら別として
それよりは1陸特や1総通のほうがメリットあるぞ
379名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 11:56:32
>>378
キチンと取得してからモノを言うコト
380名無しさんから2ch各局…:2009/12/24(木) 11:01:37
俺は1技1通1海通もちだからいえるんだよ!
381名無しさんから2ch各局…:2009/12/24(木) 20:13:20
最後の1海通ってのは盲腸だな。
382名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 08:57:05
海上無線通信士なんていう資格は船員とか海岸局の人間(あるいはそう
なろうとしている人間)なんかが必要に応じて取るもんだろ。

どの業界に就職しようか決めていない人間が血眼になって取る必要性は
全くないんであって、それは世の中のあらゆる資格全般について言える
事だと思うが。
383名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 23:17:07
1海通は1陸技+3海通の合せ技で無試験取得したおまけなんだよ
384名無しさんから2ch各局…:2009/12/25(金) 23:58:09
そうだな。お前の人生と似たようなもんだw
385名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 10:04:33
どちらもとれない阿呆にはいわれたくなーい
386名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 11:38:41
2月期の四海通の受験票が届いた。
試験日は2月26日。

合格発表は、3月19日までのいつか!?
ギリギリ手帳型免許に間に合う!?
387名無しさんから2ch各局…:2010/01/27(水) 23:55:42
ギリギリで間に合うと思いますが、微妙だよな
388名無しさんから2ch各局…:2010/02/08(月) 23:30:25
2月の試験から、受験票に貼る顔写真のサイズが新しい免許のものに変更されてるんだね。
それから考えると、ふつーの人は新規格の申請書でカードの免許を受け取れってことじゃない?

ギリギリで間に合うことを期待して、勉強しておきます…
389名無しさんから2ch各局…:2010/02/09(火) 20:07:53
無理です
390名無しさんから2ch各局…:2010/02/10(水) 14:55:28
第四級海上無線通信士の工学レベルは「中学卒業程度」とありますが
本当でしょうか? 私は高卒ですが、ちょっと難しいです。
ここにも、「難易度:そんなに高くない〜」 とありますが。
先週受けた一海特は既出過去問からしか出ないので、簡単に満点が取れたのですが、
四海通はそうはいきませんね。
一陸技から見たら簡単なのでしょうが、特殊無線技士レベルからみたら
むずいですね。
391名無しさんから2ch各局…:2010/02/10(水) 20:07:22
そんなら
必要でない人は、無理して受験することはない
392名無しさんから2ch各局…:2010/02/10(水) 22:07:51
ムズイが高卒ならどうにかなるハズ
おいらもどうにかなった
393名無しさんから2ch各局…:2010/02/11(木) 08:31:35
>>390
受験前は皆不安になり、そんな風に思うことが
あるが、受験すると以外に解ける問題が多い。
心配するな! 過去問を一生懸命にやれば大丈夫。
394名無しさんから2ch各局…:2010/02/11(木) 20:10:29
>>393
過去問中心にがんばります!ありがとうございます!
395名無しさんから2ch各局…:2010/02/11(木) 23:43:40
3海通を取った後で、4海通を取った人っているの?
396名無しさんから2ch各局…:2010/02/12(金) 15:13:33
普通は逆でしょう
397名無しさんから2ch各局…:2010/02/12(金) 20:33:08
無線工学が苦手な椰子の場合このパターンもある。
398名無しさんから2ch各局…:2010/02/20(土) 15:37:42
26日の試験まで、あと少し。
それにしても、このスレ進まんなぁ。
399名無しさんから2ch各局…:2010/02/20(土) 21:54:39
進まんね。確かに。受ける人少ないんちゃう?
無線工学は一通りやったが、法規は全くやっていない....
出張などあるので、実質2日しかやる時間がないが、間に合うか?
400名無しさんから2ch各局…:2010/02/21(日) 07:55:57
法規すれば
401名無しさんから2ch各局…:2010/02/21(日) 10:16:29
法規、放棄してます。
402名無しさんから2ch各局…:2010/02/21(日) 19:56:16
そんなに簡単に諦めると一生受からんぞ#
放棄するな!!!!!!!!!!!!!!
403名無しさんから2ch各局…:2010/02/26(金) 15:07:15
答え合わせしません?
試験中に書いた答えをそのまま書きます。結構間違えてると思う。

工学
4 5 1 1 3
4 2 5 2 2
3 5 3
B1 パス
B2 10 1 7 8 9
B3 1 1 1 2 2
B4 1 2 1 2 1
B5 1 1 2 1 2

法規
1 3 2 2 1
1 1 4 1 2
1 3 4 4
B1 3 1 6 7 10
B2 1 1 1 2 2
B3 1 2 2 1 1
B4 1 2 1 1 1
B5 2 2 1 1 1
B6 1 1 2 1 2
404名無しさんから2ch各局…:2010/02/26(金) 19:53:47
試験、早く解き終わって寝るのは別に良いけど、イビキは…
405名無しさんから2ch各局…:2010/02/26(金) 22:10:48
>>404
某所の1陸技の試験でもいた。
試験官に起こされていたけど。
406名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 11:09:25
第二級海上特殊無線技士と、第四級海上無線通信士はどちらが難しいですか?

私は、第二級陸上特殊無線技士と第三級アマチュア無線技士を持っています。
407名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 13:03:26
4海通。
408名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 17:05:35
そうですね。答え合わせしましょう!! 
以下、自分の答え。

工学
A-1 4
A-2 5
A-3 1
A-4 1
A-5 3
A-6 4
A-7 2
A-8 5
A-9 2
A-10 2
A-11 3
A-12 5
A-13 3

B-1 1 1 2 2 1
B-2 10 1 7 8 9
B-3 1 1 1 2 2
B-4 1 2 1 2 1
B-5 1 1 2 1 2

409名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 17:16:06
続きまして、法規放棄せず、2日で丸暗記してよかった。

法規
A-1 1
A-2 3
A-3 2
A-4 2
A-5 1
A-6 1
A-7 1
A-8 4
A-9 3
A-10 2
A-11 3
A-12 3
A-13 4
A-14 4

B-1 1 3 6 8 9
B-2 1 1 1 2 2
B-3 1 2 2 1 2
B-4 1 2 1 1 2
B-5 2 2 1 1 1
B-6 1 1 2 1 2

注)B-1のエとオ解答に関しては、 エとオはB-3のウの問題に答えが書いてある!!
なんともラッキー問題でしたね!!!
410名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 20:26:16
>>408 >>409さん  403です
法規のA9,A11,B1は確認してみるとその通りですね。
B1の答えがすぐ下にあるとは気がつかなかった・・・
B3,B4は調べてません。

ちなみに日本無線協会の公式解答は火曜日に発表だと“予想”しました。
今月7日(日)実施の一陸特が9日(火)に解答発表だったので。
合格通知が来るといいですね。
411名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 20:39:48
>>410さん
どーもです。
工学、法規共に、ほぼ合っていると思いますが....
どちらも合格ラインの7割は超えてると思う。
法規B-3とB-4に関しても、たぶん正解と思いますが、違うかな〜!?
412名無しさんから2ch各局…:2010/03/01(月) 09:42:01
航空通が終わって連戦です。
3月9、10日に海上無線通信士を受けにエマチューに行く。
413名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 17:05:04
高校一年生(商業科)です。今は、第二級陸上特殊無線技士と第三級アマチュア無線技士とパソコン検定3級を持っています。
4月に、危険物取扱者乙種第四類を受験予定です。また、5月に「工事担任者DD3種」の受験予定です。

8月期に、第四級海上無線通信士を受験したいと思います。四海通は、高校生でも受かる可能性はあるのでしょうか?
3アマ、2海特、2陸特よりも難しいと聞いていますが・・。
414名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 17:11:48
軽く受かる
415名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 19:07:01
4海通は3アマ、2海特、2陸特よりは難しい。
でも今から乙4とDD3と一緒に勉強すれば良いよ。
416名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 19:40:26
>>413
資格マニアでもない普通の学生さんにはハッキリ言って時間と金のムダだから、
受けなくて良い。
それよりも、自分に本当に必要な難関資格取得を目指して
集中した方が良い。
自分の将来なりたい職業は、まだ決まっていないのですか?
二束三文の資格をアレコレ取っても喜ぶのは試験実施機関だけです。
自己満足したいのなら、止めはしませんが。
417名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 20:06:59
>>416
激しく同意だ。
418名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 22:17:03
>>413
ありがとうございます。いちお、資格マニアです。
(今後、どんどん受けていくつもりです。今年の2月期に2海特を受けなかったことを悔やんでいます。)

決まっていないです。通信・コンピューター関係で勤務したいと思います。学校の成績などは問題ないです。
今のままですと、推薦入学で4大にも入学出来そうですし。

やはり、いつかは1総通を取りたいと考えています。
419名無しさんから2ch各局…:2010/03/08(月) 10:29:23
四海通、3アマ、4アマ、一海特、二海特、三海特、二陸特、三陸特、航空通、航空特
この辺までは中学生でも取得できます。理由は過去問を丸暗記すれば必ず合格
するからです。工学といっても理解する必要はほとんどなく、とにかく暗記で合格点
はクリアします。総通、陸技のレベルになるとさすがに工学が理解できないと合格できません。
資格マニアなら、是非とも航空通、四海通、一海特あたりを取得して下さい。
乙4取ったら、他の乙も取って、気分が乗ったら甲を取りましょう。
危険物は割合取得しやすい国家資格です。丙だと小学生もよく受けています。
高校一年生なら余裕です。受験したものは合格するようがんばって下さい。
不合格だと受験料がパーとなり、試験実施機関の丸儲けとなります。
420名無しさんから2ch各局…:2010/03/08(月) 12:04:34
資格マニアなら、国内電信級陸上特殊無線技士とらなきゃ
421名無しさんから2ch各局…:2010/03/09(火) 06:17:02
↑取ってどうするの?
422名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 06:22:16
↑マニアだろ、取るだけに決まってるアホッ
423名無しさんから2ch各局…:2010/03/14(日) 20:23:15
アフォは藻前だろって#
424名無しさんから2ch各局…:2010/03/15(月) 23:55:57
プププ
425名無しさんから2ch各局…:2010/03/16(火) 00:25:06
なにがおかしい
426名無しさんから2ch各局…:2010/03/18(木) 06:45:09
プププ
427名無しさんから2ch各局…:2010/03/18(木) 21:03:20
ヘヘヘ
428名無しさんから2ch各局…:2010/03/19(金) 06:13:36
このスレも壊れたな...
429名無しさんから2ch各局…:2010/03/19(金) 21:22:07
 壊れた時にキカイのハラワタをいじれるのが4海通。
 GMDSS対応だか偉そうに構えてるが、ユニット交換
しか許されてない2海や3海とは訳が違う。
430名無しさんから2ch各局…:2010/03/20(土) 09:10:45
へー
431名無しさんから2ch各局…:2010/03/20(土) 09:20:32
 電波利用ホームページで、新しい様式の免許申請書がダウンロード出来る
ようになっていた。ただし「この申請書は平成22年4月1日から使用でき
ます」とのこと。今月中に申請すれば、手帳型免許がもらえるみたいです。
432名無しさんから2ch各局…:2010/03/20(土) 10:28:15
自己採点では 合格だけど、合格通知が来てないからどっちにしても申請できない
2/26の通知が来るのは来週末辺り?
433名無しさんから2ch各局…:2010/03/20(土) 11:14:09
資格マニアに取得理由を聞くスレはココですか?

434名無しさんから2ch各局…:2010/03/20(土) 12:15:42
>>433
そうで〜〜す
435名無しさんから2ch各局…:2010/03/20(土) 17:55:22
ボート買って国際VHFを開局して使うのに受けた。
436名無しさんから2ch各局…:2010/03/20(土) 19:31:50
>423
試験官は3月末と言っていたので、その位でしょう。
437名無しさんから2ch各局…:2010/03/20(土) 21:07:37
一陸特の免許申請に総合通信局まで出向いた時に、
「4月初めは四海通や航空通の合格通知直後なので混むかも」って言っていた。
さらに詳しく聞くと、
「日本無線協会からは3月31日付で合格通知をすると聞いている」って。
本当の3月末w
438名無しさんから2ch各局…:2010/03/24(水) 19:40:13
 2009年は2月20日試験、3月21日結果到着のようなので(この
掲示板によると)、今年はわざと少し遅らせているのかも。
439名無しさんから2ch各局…:2010/03/24(水) 21:54:52
試験会場で試験官が
「4月1日より申請書の様式が変更され、免許証もプラスチックカードとなります。
皆さんは新しい様式の申請書で申請するようお願いします。
したがいまして、結果通知は3月末となります。」って言ってた。

× 3月末の合格発表 だから新様式の申請書
○ 新様式の申請書になる だから3月末に結果を通知する
440名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 16:38:50
 年度内に免許申請できてしまう時期に合格通知を出すと、
通信局の方も手帳台紙を追加発注しなければならないハメ
になるもんね。発注したらしたで間違いなく余ってしまうし。

 もう今期試験からは新免許証での対応とするからという
通信局と日無協との話し合いがあったんだろうね。
441名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 17:56:46
海老茶の手帳型は希少価値ありですね
ぼくは4海通と3海通が海老茶、航空通が深緑です
442名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 19:15:43
ないよ
所詮は有機物
ボロボロになって終わり
443名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 20:09:13
 もうちょっと早めに手続きを始めれば、全科目免除で2海通を
海老茶で出してもらう事もできたのだが・・・まーいいかと思って
いたけど、今後欲しくなっても出ないと考えたら今になって急に
入手したくなった。
 紛失再発行ならすぐ手続きを始められるから、やってみようかな。
ただ、総通局の中に振興会の売店が無くなったから申請書の
入手で時間切れになるかも。あるいは電子申請やるかな。
444名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 20:13:50
もう無理

終了
445名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 20:22:33
えび茶色?

キモッ
446名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 20:40:21
 総通局の申請案内やダウンロード申請書でも、もうすっかり3X2.4cm写真
の仕様に変更してあるね。当局としては旧様式をこれから発給するつもり
はさらさらないような気がする。うーん、まぁしゃあないな。明日総通に電話
して、長々と食い下がるほどKYじゃないし。

 再交付案内の「亡失」の部分にわざわざ赤字で「再交付後に旧免許証が
見つかったら返納せぇ。なお、虚偽の申請は罰せられるぞ」と説明が入れて
あるというのは、当局もマニアの心理をわかっていらっしゃるなw
 今度カードタイプになったら、これまで「パウチ免許とはいえアマは国際
資格なのだよ、特殊とは違うぜ。英訳入りの免許よこせ」という意見が多か
ったアマチュアさんからドッと再交付申請が押し寄せることだろうが、どう
対応するもんかな。ここはやっぱり切断か穴あけをして「破損」扱いで現物
を提出するのがベターっぽい。
447名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 20:55:10
ここは、お前の日記帳じゃねえんry

AAry
448名無しさんから2ch各局…:2010/03/25(木) 21:46:47
 ここわ、チラシの裏でつ。
449名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 01:36:49
8月期に受けようと考えている者です。今は、2陸特持っています。

Q1、過去問だけで学習可能ですか?
Q2、また、今は手帳型みたいですが、4月からはカード式ですか?その場合、署名はどちらに入るのですか?
Q3、この資格を取得したら、2海特は取る必要性はないですか?
450名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 08:06:33 BE:819895627-2BP(0)

1.何使おうが合格するかはあんた次第。俺は過去問だけで行けた。
2.なぜ4海通だけカードにならないと思うんだ?申請書の署名がカードに転写される。
3.フルコンプ目指すのでなければ不要。
451名無しさんから2ch各局…:2010/03/29(月) 20:30:20
海老茶の免許持ってる人はかなり少ないと思う。
発行期間は2年くらい
452名無しさんから2ch各局…:2010/04/01(木) 16:58:26
3月31日付けでようやく合格通知が届いた。
本当に遅いですね。
試験→一ヶ月→合格通知→申請→一ヶ月→ようやく免許ゲット。
453名無しさんから2ch各局…:2010/04/01(木) 20:00:58
午前中にハガキが来たので、昼過ぎに通信局に直接申請書提出してきた
受付の女性に1ヶ月かかると言われた
454名無しさんから2ch各局…:2010/04/02(金) 01:16:49
>>453
どこの総合通信局か知らないが、随分とかかるもんだな
因みに近畿だと
1アマ(12月試験)のときで11日
1陸特・1海特(2月試験)で12日
3総通(3月試験)で7日
だった。
455名無しさんから2ch各局…:2010/04/02(金) 07:04:37
パウチ免許?
456453:2010/04/02(金) 10:01:44 BE:1054150092-2BP(0)

>>454
関東だよ
カード型の発行機がトラブルかもというところまで見て1ヶ月と言っているのかと思うんだが
457名無しさんから2ch各局…:2010/04/02(金) 10:16:51
関東はいつも1ヶ月かかるのが標準。
従来のラミネート型、手帳型のいづれもちょうど1ヶ月かかっていた。
近畿はかなり早いね。驚きました!。
458名無しさんから2ch各局…:2010/04/08(木) 12:31:06
法規を放棄しないで受けたら無線工学がダメで2時間位しか勉強してない法規が科目合格
複雑な心境
459名無しさんから2ch各局…:2010/04/08(木) 12:46:48
 法規を放棄してたら、今期は受験代の無駄遣いに終わるところだったんだ。
 法規を放棄しないでよかったな。
460名無しさんから2ch各局:2010/04/13(火) 16:05:19
昔の免許証みたが、いかにもプロのイメージだった。
カードになったら、4アマと代わり映えしないんでしょ?
461名無しさんから2ch各局…:2010/04/13(火) 17:44:04
>>460
代わり映えというかそのまま見た目は同じ。
462名無しさんから2ch各局…:2010/04/13(火) 17:45:43
カードの方が利便性が高くて良い。
似てるだの何だの気にする奴はどうせプロ足り得ない輩。
代わり映えなら運転免許や病院の受診カードとだって似たようなもん。
463名無しさんから2ch各局…:2010/04/13(火) 21:59:08
>>462
アマチュアが手帳からラミネートに変わったときも同じような話題が出た。
今回のカードはまだ見ていないがクレジットカードのように1ミリ弱の厚さなのかね。

紙をラミネートして熱で刻印みたいにしたのよりずっといいとは思うが。
464名無しさんから2ch各局…:2010/04/16(金) 03:05:36
 航空技能証明のライセンスもかつて手帳からカードへ転換
したが、アレは台紙にひっついた状態でプリントされてて
受け取ったらベリッとはがすタイプ(何かの会員証でよくある
タイプ)もちろんペラペラで威厳も何もない。

 今回の無線従事者免許のカード化は、どうやらしっかりした
プラスティックカードだという事だからなかなか良さそうだとは
思っている。
465名無しさんから2ch各局…:2010/04/19(月) 00:28:55
いつくるのかな(´・ω・`)
466名無しさんから2ch各局…:2010/04/22(木) 18:52:51
 免許証が届きました。関東(東京)です。連休明けと思っていたが、
意外と早かったです。
467名無しさんから2ch各局…:2010/04/22(木) 20:26:20
よかつたな
468名無しさんから2ch各局…:2010/04/27(火) 19:18:56
カードが多くなると、粗末になるかも?
キチンとしたホルダーを用意しないと・・
469名無しさんから2ch各局…:2010/04/27(火) 21:48:47
安全衛生法関係の資格(溶接講習とかフォークリフトとか)や、車の運転免許みたいに
資格一覧に1月いた場所が有効になったらイヤだなぁ。

国内特殊とか国内通信士あたりだとやりそうな気がするけど。
470名無しさんから2ch各局…:2010/05/19(水) 16:50:33
差し上げます
四海通問題集古いけど
H14/2からH18/8までの
二陸技問題集
合格精選300題
1999/3/20東京電機大
471名無しさんから2ch各局…:2010/06/03(木) 07:11:08
受験受付開始あげ
472名無しさんから2ch各局…:2010/06/04(金) 21:14:30
平成22年度「東京都職員採用選考」のご案内|東京都産業労働局
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/saiyou/22musen.html

(採用職種)
無線通信

(採用人員)
1名

(職務内容)
島しょにおける漁業指導通信業務(陸上局又は船舶局)

(仕事場所)
産業労働局島しょ農林水産総合センター大島事業所または八丈事業所

(受験資格…@はU類受験資格、AはV類受験資格、Bは受験に必要な資格免許)
@平成23年4月1日現在20歳以上40歳未満(昭和46年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた人)で、
短大を卒業しており、以下の免許を有する者又は平成23年3月31日までに当該免許を取得する見込みのある者  
A平成23年4月1日現在18歳以上40歳未満(昭和46年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた人)で、
高校を卒業しており、以下の免許を有する者又は平成23年3月31日までに当該免許を取得する見込みのある者
B第一級海上特殊無線技士、第二級海上特殊無線技士、第一級海上無線通信士、
第二級海上無線通信士、第三級海上無線通信士、第四級海上無線通信士、
第一級総合無線通信士、第二級総合無線通信士、第三級総合無線通信士、のいずれか1つ以上

(採用予定日)
平成23年4月1日以降

(申込受付期間)
平成22年6月1日(火)〜 平成22年7月30日(金) ※郵送の場合は平成22年7月27日(火)消印有効
473名無しさんから2ch各局…:2010/06/04(金) 23:55:37
>>472
二海特以上だったら良いんだね。
474名無しさんから2ch各局…:2010/06/05(土) 04:44:02
受験するだけならな。
採用人数1人でオッサンまで受験可能だとすると、記載資格の半分以上は持ってないと
「相手」にすらされないだだろ。
去年の合格者は東工大卒だっけか。一般人は交通費が無駄になるだけだから受けるだけ
無駄になる。
475名無しさんから2ch各局…:2010/06/05(土) 15:21:17
この試験、ここ数年連続で見かける気がするんだけど。入れ替わりが激しいのか、
僻地ゆえに応募者が少ないのか。

欠員がまだ埋まらないという事だったら、最初から複数名の募集にするだろうから
その理由ではないのだろうけど。
476名無しさんから2ch各局…:2010/06/05(土) 16:12:41
その僻地が閉鎖的な雰囲気で、いろいろ心労が積もって
逃げられてしまうような状況なのかもね。

無医村問題でも閉鎖的な上に嫌がらせとか酷くて、
熟練のドクターでも去ってしまった話とかある品。

漁船の相手自体からして結構鬱陶しいことも多かろう。
477名無しさんから2ch各局…:2010/06/05(土) 22:21:15
陸の孤島で3交代で夜勤
夜中には小さな事務所でたった1人で怖い。
本土に戻れるのは月に2回。

そして安月給。
精神的にも肉体的にもきつい。やめたくなるわな。
478名無しさんから2ch各局…:2010/06/05(土) 22:28:03
パワハラじみた団塊でも巣食ってんじゃねw
479名無しさんから2ch各局…:2010/06/08(火) 08:44:24
>去年の合格者は東工大卒

って、東工大卒で働き先ここしかないか? 島流し。
ほんと厳しい雇用状況ですね。
480名無しさんから2ch各局…:2010/06/08(火) 20:08:40
去年までは資格要件が厳しかったこともあって、資格マニアで無線の実務経験すらない高卒ばかりのオッサンしか受けにこなかった。
とびっきりの僻地で3交代なこともあり退職者が多く人手不足なので採用したいが受験しにきたオッサンたちは明らかに
都庁職員としては相応しくない。試験日と面接日は同じであるのでスーツで受験しにくるのが常識なのだが受験者の半数が私服。
これには都庁も頭を痛めていた。そこで公費も使わずに早く宣伝する方法を考えた。
職員と思われる香具師が無線スレのあちこちに求人を書き込み、その求人を知った大手企業で通信職で働く隠れエリート共が多数受験。
去年は宮廷出身の争いになったと聞く。

481名無しさんから2ch各局…:2010/06/09(水) 00:58:37
去年は都庁工作員のおかげで、素晴らしい人材が受験。高専卒1人大卒1人の大手通信に勤めるリーマンを2人採用。
受験生のレベルは飛躍的に上がった。
逆にかわいそうなのが私服で着てるおっさんや資格マニアなだけで職歴ウンコのオッサン。
面接では、なぜ都庁か?何が出来るか?の質問にアウアウアーしてたそうな。
大手企業で働いてる香具師は難関を潜り抜けてきただけの風格があり、頼もしい。
大学ゼミでどのような研究をしたかとも発表しなければいけない。

ちなみに、受験願書送付時点で面接の順番は決まってる。欠席者は飛ばす。
こいつには興味ある!!・・・20分 こいつはやヴぁいお・・・5分
だから面接に要した時間で合格か不合格かわかる。
482名無しさんから2ch各局…:2010/06/26(土) 20:11:11
東京都の無線職、都民ルームで情報開示したら合格者はみんな大卒で民間経験者ばかりじゃねーか(笑)

高卒の資格マニアに希望もたせるような募集するんじゃねーよ。
483名無しさんから2ch各局…:2010/06/26(土) 20:19:20
>>482
□マニアじゃ役立たないからだよ。
484名無しさんから2ch各局…:2010/06/27(日) 17:19:44
8月期の受験申込した香具師いる?
485名無しさんから2ch各局…:2010/06/27(日) 17:53:44
いくら都の職員でも
相手する人間を考えろよ
上から目線の高学歴者に勤まる相手かよ
採用する相手は高卒程度のお馬鹿で良いんだよ
486名無しさんから2ch各局…:2010/06/27(日) 18:20:00
>>484
ここにいるぜ
いちお、産業労働局に確認したことを伝えておくぜ。
まず受験資格の「取得見込」について。これは学歴・実務経験などでの「認定申請」のみであり
〇月の試験を受験予定で合格見込、などといういいかげんなのは認めないのだそうだ。
しかし受験申請時点では分からないため結局は試験は受験できてしまうんだが。
487名無しさんから2ch各局…:2010/06/27(日) 18:27:06
あと21年度での受験資格にもあるように本来の受験資格は「1海特」「海技士」で英語出来るやつが欲しい。
つまり1海特、3海通は最低でも取得してナイト相手にされないどころか面接が1分で終わると聞いた。
4海通や2海特のみで受験するのは受験資格を満たすのみであり、中卒者が大卒程度の公務員試験を
受験するようなもの。受かるわけがない。

ちなみに去年の合格者(最終的には辞退したがね)から聞いたから間違いない。
488名無しさんから2ch各局…:2010/06/27(日) 18:48:37
みんな冷静なんでしょ。公務員といってもね、冷房が聞いてお洒落なカフェがある役所で
政策を考えて認められて昇進してるものもいれば、火葬場で遺体焼いたり、保健所で犬毒殺したり
ゴミ集めしたりして昇給ないやつもいる。要はピンキリってこと。この仕事は相当底辺だと聞く。
病院ない、休みない、夜寝れない、給与上がらないなどね。
いきなり陸の孤島に配置になってゴミ屋敷みたいなボロ家で閉鎖的な島住民との共存を強制され、
骨折したり歯痛が酷くても病院へは2週間に1回しか通院できず、さらには無線設備を与えられ
「ここで24時間3交代で漁船オヤジどもの相手をしてくれ。返事するだけでいいから。昇給は10年で2万!」
「はは。島は金使わないから貯まるぞおおお」って上司に言われる始末。

中途職員「僕は何ですか?」
上司「都職員の無線通信職だ」
中途職員「僕は一体何ですか?」
上司「現業だよ現業!何いってんだか。本来のU・V類は別個でちゃんと一斉に募集かけてるだろ?」
   ちゃんとHP確認しろよ。ったく。ただでさえ退職者多くて本庁から異動で助けてもらってんのに
中途職員「品川にある食肉センターで働く人たちも都職員ですよね。あの人たちは40歳で30万以上ある
    って聞きました。畜生の血肉を扱うあの人たちより僕達は低いですか?」
上司「っざけんな。ああいうやつらはちゃんとした試験受けてるんだよ。お前らは1日で試験・面接終わらせて3日後に採用通知もらったろ」
  消耗品だっての。
489名無しさんから2ch各局…:2010/07/09(金) 04:40:46
 2メガや27メガのSSBで加入船向けの通信しかしない小規模海岸局で
どうして英語が必要やら。

 受験資格に列記してある免種は単純に操作範囲を満足する物を並べた
だけで、実際はそのうちの下級資格で充分。よほどマリンバンドでの
オペレートに憧れを抱く者でなければ、せっかくの上位資格が泣くだろな。
490名無しさんから2ch各局…:2010/07/09(金) 19:24:39
>>489

受けるの?
491名無しさんから2ch各局…:2010/07/10(土) 00:36:14
「1海特」の英語なんか、英語のうちに入らない....
あんな英語5問だけで、英語とはいえない。
航空通の英語だって、超簡単な英語なのに。
492名無しさんから2ch各局…:2010/07/10(土) 00:39:11
>>491

受けるの?
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:10:42
受けるよ。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:28:11
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:29:13
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:30:32
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
494 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/10(土) 14:47:28
大学院で電子専攻、2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺を超すスペックの受験生はいるんだろうか。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:34:29
去年の合格者1名は東工大というのは情報開示したらマジだったわ・・・
どれだけスペック高いねん。
修士卒で2海通・2陸技もちで大手通信会社勤務の俺スペックを超す受験者が
受験しないのだけ祈るぜ。
高卒で3海通以下で受験する香具師なんてさすがにいないだろ?ましてや職歴うんことか
この試験はね資格もってて即使える奴が欲しいの。
だから独自日程で受験年齢広くしてるの。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:37:40
採用試験の成績開示したけど、高卒のオッサンには解けない問題多数だな。
微積とかラプラス変換とかオッサンにはわかんないべ?
俺、超有利ダベ??
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:47:35
変なのが出てきたな







誰かレッコしろ
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:48:50
四海通だろ、4アマ程度だよ。
それとも俺は見え見えのえさに食いついてしまったのか?
502名無しさんから2ch各局…:2010/07/12(月) 00:43:36
東工大のアホオペがどうした?
503名無しさんから2ch各局…:2010/07/16(金) 18:57:06
先日、質問のあった件ですが無線職の受験資格の資格取得見込とは学歴や職務経験を
通して申請で資格取得が可能な方のみを対象としております。よって無線資格を受験予定で
あるというのは受験資格に含みません。なので申込書の方には対象の現保有資格のみを記入下さい。

なお余談ではありますが受験者が100人を超すため当日に面接が終了しない受験生が多数います。
別日程での面接を計画中であります。
よろしくお願いいたします。

東京都産業労働局人事係
504名無しさんから2ch各局…:2010/07/17(土) 22:19:56
受験票 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
505名無しさんから2ch各局…:2010/07/18(日) 18:38:55
過去問まわしてるけど、これ簡単すぐる。
総務大臣免許の中で1番簡単では。
506名無しさんから2ch各局…:2010/07/18(日) 19:13:13
>>505
俺もそう思う
局長免許の1陸特の方が難しかった
507名無しさんから2ch各局…:2010/07/18(日) 19:29:33
一陸特を受験した勢いで四海通を受けたら勉強してなかったけど合格した。
ただ法規は、一陸特と若干違うよね。
508名無しさんから2ch各局…:2010/07/18(日) 20:17:19
昔は2尼で工学免除だったらしいけど,レーダーや導波管の問題が出てるので
確かに一陸特の知識が役立ちそう.
新しく覚えなければならないのはGPSとSARTとEPIRBくらい?
509名無しさんから2ch各局…:2010/07/19(月) 02:03:07
この資格、なんでこんなに受験時間長いの。
2科目2時間でいいじゃん。ぶっつづけでしろよ。
昼挟んでだりーんだよ。
510名無しさんから2ch各局…:2010/07/19(月) 10:27:23
>>508
1陸特からだったらその辺を見とけば
いいんじゃないか
法規は海上通信特有の問題が出るから
無勉強という訳にはいかない
511名無しさんから2ch各局…:2010/07/19(月) 17:22:18
でみんなは何のために資格取るの?

@趣味
A仕事
B転職
512名無しさんから2ch各局…:2010/07/19(月) 17:38:13
無線従事者なんて殆どが趣味だろ
無駄に種類が多いのはコンプリート厨のためなんじゃないの?
513名無しさんから2ch各局…:2010/07/19(月) 18:31:35
天下り先のために種類増やしたんだよ
514名無しさんから2ch各局…:2010/07/19(月) 19:28:47
第四級海上無線通信士も昔の電話級無線通信士も多重無線の操作はできません。
よって携帯基地局の調整はできません。
十二分にご了承下さい。
515名無しさんから2ch各局…:2010/07/19(月) 21:50:15
なんで4海通に多重が出てくるの?スレチ
516名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 00:12:52
1海特持ち院卒の民間通信職だけど都庁無線職受けるよ。
4級海上は受験会場に院卒の俺が行くのが恥ずかしいから申し込んだけど受けない。
517名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 00:19:59
4級海上は受験会場が資格マニア・中・高坊ばかりで不衛生なので、試験は申し込んだけど
受けないよ。大体院卒で大手通信会社勤務の俺が受ける試験じゃないよ。
518名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 00:26:11
あと都庁無線職は申し込んだ3日後に人事課から電話があって
「必ず受験してください」と念を押されてる。
同時期に申し込んだ友人には何も連絡なかったみたいなんで、この電話は
実質的な内定だと感じている。
受験者の中には資格上は1海通・1総通など俺より上がたくさんいそうだが
大学名や学歴や職歴は俺がトップだろうな。

悪いけど都庁無線職は俺がもらった。
519名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 00:32:32
あと都庁無線職は申し込んだ3日後に人事課から電話があって
「必ず受験してください」と念を押されてる。 新卒時に公務員の採用試験受けたけど
試験前に人事から電話なんて聞いたことなかったから最初はあせった。
同時期に申し込んだ友人には何も連絡なかったみたいなんで、この電話は
実質的な「内定」だと感じている。
受験者の中には資格上は1海通・1総通など俺より上がたくさんいそうだが
大学(旧帝)や学歴(院卒)や職歴(大手通信)は俺がトップだろうな。

悪いけど都庁無線職は俺がもらった。
520名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 00:35:11
小笠原なんてごとーさんと遊べなければ行く意味が無い
521名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 09:04:14
旧帝の院出て、もしもしハイハイ係で喜んでるとはとはおめでたいな
522名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 13:28:06
エクスカリバーを手にしても、使い方が分からずケツの穴に挿入して悦んでる奴がいる。
523名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 19:54:23
人事課から今日も電話ありました。
やはり受験者多数増加で会場・面接日は変更になるようです。
希望の面接日聞かれましたので土日で・・・と即答しました。
もちろん100人以上の全ての受験生に希望の面接日を聞いてるわけがなく
僕ちゃんがほぼ内定もらえるということは決まってるようなものです。
コネ?いえ違いますね。
僕ちゃんのように旧帝院卒ならば高卒・短大卒レベルの教養なんて満点ですし
面接も今の会社に入る時に相当訓練したので誰にも負けません。
非のうちどころがないので受かるべくして受かるのです。
もう1度いいます。
海上に関しては1海特のみ所有ですが、ポマイラには絶対負けない。
ていうかお前ら受けるだけ無理だし(^ω^)
524名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 21:09:16
人事から今日も電話ありました。
やはり受験者多数増加で会場・面接日は変更になるようです。
希望の面接日聞かれましたので平日で・・・と即答しました。
もちろん590人以上の全ての受験生に希望の面接日を聞いてるわけがなく
僕ちゃんがほぼ内定もらえるということは決まってるようなものです。
コネ?はい、そうですよ。公明党の都議の方の紹介です。
私のように商船大卒、海技士免状もちならば高卒・短大卒レベルの教養なんて満点ですし
無線に関しては1海特・2総通・2陸技所有ですが、ポマイラには絶対負けない。
ていうかお前ら受けるだけ無理だし(^ω^)
525名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 22:10:46
>>523

ワロタ
526名無しさんから2ch各局…:2010/07/21(水) 06:46:07
本当おもしろ杉
527523:2010/07/21(水) 20:19:35
どうやら受験者200人以上の模様
1人採用だよね?!いくらんでも多すぎ〜
5人ぐらい俺ぐらいのスペック(旧帝院卒大企業エリート)がいそうな悪寒
僕は本当に受かるんだよね?
528名無しさんから2ch各局…:2010/07/21(水) 20:43:10
こう言うの書く人ってどんな人だろうと思う。
こんな所で夢を書いても空しくなるだけだと思うが、
普段も色々妄想を語って疎まれているのかね。
総合失調症って奴か。
529名無しさんから2ch各局…:2010/07/21(水) 21:17:08
あと都庁無線職は申し込んだ3日後に人事課から電話があって
「必ず受験してください」と念を押されてる。 新卒時に公務員の採用試験受けたけど
試験前に人事から電話なんて聞いたことなかったから最初はあせった。
同時期に申し込んだ友人には何も連絡なかったみたいなんで、この電話は
実質的な「内定」だと感じている。
受験者の中には資格上は1海通・1総通など俺より上がたくさんいそうだが
大学(旧帝)や学歴(院卒)や職歴(大手通信)は俺がトップだろうな。

悪いけど都庁無線職は俺がもらった。
530名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 00:28:38
無線やると基地街になるって言うけど本当な。
531名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 01:18:41
自分が高属性過ぎて逆に公務員になれないところがあります。
公務員は民間経験をあまり認めないこと(民間経験5年→職歴加算1年など)
そして採用をもらっても年収大幅ダウン・超絶田舎暮らし
採用1人確定で受験者100人?200人?を考えると受験を踏みとどまりそうな勢いです。
なぜなら、俺以外に旧帝は5人はいるでしょうし、交通費や平日試験を考えると割りがあいません。
応募したことすら忘れかけてたある日に人事に電話もらい受けることに。
俺だって心の中では「わざわざ電話かけてきて俺を採用する気はどれくらいや?」と思ってます。

この試験は合格発表が試験直後にあり3日中に結果通知が届きます。
つまり面接は「一応採用試験みたいなことはしたよ」という形式的なものであって
受験前から採用するめぼしはすでにつけています。
532名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 01:36:16
平成22年度「東京都職員採用選考」のご案内
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/07ogasawara/70_bosyuu2.htm

1 採用職種、採用予定人員等
   採用職種:海技
   採用予定人員:1名
   職務内容等:漁業調査指導船の機関業務等
   勤務予定先:総務局小笠原支庁産業課水産センター(小笠原村父島字清瀬)

2 受験資格
   平成22年4月1日現在、18歳以上40歳未満であり、
   海技従事者免許を有する者又は当該業務に必要な能力を有する者

3 採用予定日
   平成22年10月1日以降

4 申込受付期間
   平成22年7月12日(月)〜 平成22年8月13日(金) ※ 郵送の場合は必着
533名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 01:39:42
>>531
キティ隔離には丁度良いよ
534名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 02:03:01
自分が高属性過ぎて逆に公務員になれないところがあります。
公務員は民間経験をあまり認めないこと(民間経験5年→職歴加算1年など)
そして採用をもらっても年収大幅ダウン・超絶田舎暮らし
採用1人確定で受験者100人?200人?を考えると受験を踏みとどまりそうな勢いです。
なぜなら、俺以外に旧帝は5人はいるでしょうし、交通費や平日試験を考えると割りがあいません。
応募したことすら忘れかけてたある日に人事に電話もらい受けることに。
俺だって心の中では「わざわざ電話かけてきて俺を採用する気はどれくらいや?」と思ってます。

この試験は合格発表が試験直後にあり3日中に結果通知が届きます。
つまり面接は「一応採用試験みたいなことはしたよ」という形式的なものであって
受験前から採用するめぼしはすでにつけています。
535名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 02:40:45
キティ隔離には丁度良いよ
536名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 09:01:35
シャレで書いているつもりだろうけど、空しい願望のみが感じられ笑えない。
人事ながら日常生活が心配だ。
537名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 19:21:48
人事から相手にされてない受験者(2海特・4海通餅&高卒&職歴糞)は試験当日に面接日が
変更になったこと知ってビックリするんだろうなー。ふふ。

公務員なれるかも夢見る病のガイキチドモが夢の跡ってか(笑)
538公務員なれるかも夢見る病のガイキチドモ:2010/07/22(木) 20:15:14
また電話かよ・・・
539名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 20:56:00
電話が来たも何も未だ締め切ってもいないじゃないか。
おまけに面接日が変更になったら募集した以上は仮に採用者が
既に内定していても全員に連絡位はするだろ。
ある程度の常識が無いとネタを書かしても面白くないな。
540名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 23:10:54
4海通の従事者免許って、新しいタイプ(プラスチック)になるの?
免許の承認は、総合通信局じゃなくて総務大臣になるんだっけ?
541名無しさんから2ch各局…:2010/07/23(金) 00:35:50
542名無しさんから2ch各局…:2010/07/25(日) 02:38:21
>>541
サンクス
543名無しさんから2ch各局…:2010/07/29(木) 08:28:44
あと1週間を切りました.
みんな勉強始めたのかな?
544名無しさんから2ch各局…:2010/07/29(木) 17:29:16
お礼状の印刷をしています。
545名無しさんから2ch各局…:2010/08/03(火) 06:33:19
いよいよ、明日だね
546名無しさんから2ch各局…:2010/08/03(火) 08:22:51
法規が意外と難しい.
547名無しさんから2ch各局…:2010/08/04(水) 04:49:59
さぁー今日です
548名無しさんから2ch各局…:2010/08/04(水) 18:17:44
みなさん、試験はいかがでしたか?
法規は、見たことない問題がずいぶんあったようにオモイマス
549名無しさんから2ch各局…:2010/08/05(木) 02:51:37
法規は新問ばかりだから自己採点に時間がかかったよ。不合格だ。
工学は楽勝だったんだけどな。
あの法規じゃちびっこは無理だったろ。
550名無しさんから2ch各局…:2010/08/05(木) 03:12:16
法規変えてきたね==
次は工学課。。。
551名無しさんから2ch各局…:2010/08/05(木) 21:08:50
>>549
東京で受けたんですね
552名無しさんから2ch各局…:2010/08/05(木) 21:54:25
法規…1問に泣いた。
A-2の引っ掛け問題。悔しいっす。ぱねえっす。
553名無しさんから2ch各局…:2010/08/09(月) 19:27:48
自己採点で合格でした。
法規ヤバイかなと思っていましたが
大丈夫でした。
554名無しさんから2ch各局…:2010/08/09(月) 22:50:00
名前しか書けませんでした。
555名無しさんから2ch各局…:2010/08/10(火) 08:21:53
>>546
書いたのは漏れだが本当になってしまった.
何とか合格できそうだが,この傾向が他の試験に飛び火しなければ良いが.....
556名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 11:13:03
自己採点の結果合格です
工学88点、法規70点でした
次は3海通狙います
557名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 11:45:04
がんばれにゃー
558名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 12:07:06
>>556
来年3月だね
559名無しさんから2ch各局…:2010/08/19(木) 08:38:17
エマチュウで受けてたチビッ子は元気かなぁ?
560名無しさんから2ch各局…:2010/08/21(土) 01:53:35
晴海の中心で、愛をさけぶ
略して













エマチュー

561名無しさんから2ch各局…:2010/08/21(土) 11:13:29
通知が来るのは、来週かな
562名無しさんから2ch各局…:2010/08/21(土) 21:16:47
>541
免許の氏名部分は自分の自筆が印刷されるの?
563名無しさんから2ch各局…:2010/08/23(月) 08:28:46
>>562
申請書に書いたサインは裏面に転写される
564562:2010/08/23(月) 23:46:39
>>563
サンクスです!
565名無しさんから2ch各局…:2010/08/26(木) 00:26:15
通知こないなぁ
566名無しさんから2ch各局…:2010/08/28(土) 11:22:19
通知まだかなー
567名無しさんから2ch各局…:2010/08/31(火) 19:36:42
全然通知こねーぞ!!

もしかして落ちたの??
自己採点合格なのに・・・
まさかのマークミス??
568名無しさんから2ch各局…:2010/09/01(水) 12:50:08
だな
569名無しさんから2ch各局…:2010/09/02(木) 19:28:36
もうね、あんまり通知こないから
無線協会に電話しました。
おれ:あのー、4海通の通知いつきますか?
日無:うーん、8月のだよね、航空通といっしょの?
おれ:そう8月4日のです。
日無:あー、まだ発表じゃないよ
    9/3の午後発送だね
おれ:あっ。そうですか

ということで、9/4以降ですね、通知の到着は。
570名無しさんから2ch各局…:2010/09/02(木) 19:55:32
>>569
短気だね
571名無しさんから2ch各局…:2010/09/04(土) 15:35:27
やっと、合格通知きたよ
今回おそくね
572名無しさんから2ch各局…:2010/09/04(土) 16:17:53
うちにもさっき来た(愛知県)
573名無しさんから2ch各局…:2010/09/04(土) 16:21:23
つ夏休み。
574名無しさんから2ch各局…:2010/09/04(土) 20:21:22
法規焦ったけど・・・受かったよん
575572:2010/09/05(日) 09:56:23
通知来て昨日速攻で申請書出してきたぜw
576名無しさんから2ch各局…:2010/09/05(日) 10:30:47
>>569
情報ありがとう.

工担みたいに発表日を明らかにしておけば(もっというなら
ネットで検索可能にしておけば.....サーバーダウンするけど)
怒って電話する人が減ると思うけど......
577名無しさんから2ch各局…:2010/09/05(日) 12:48:00
ほとんど勉強しておらず、行きの電車で猛勉強、昼休みに蒸し風呂状態の階段で法規極める。
ていうか受かったが案外しょぼい資格だから履歴書には書かないがね。

あと東京都無線職受かったから、何か聞きたいことあったら答えるぜ。
578名無しさんから2ch各局…:2010/09/05(日) 13:03:36
あと東京都無線職受かったから、何か聞きたいことあったら答えるぜ。

海自か空自みたいな制服きたやつが受けにきててワロタ(笑)
あいつら規則があるとはいえ、職場には秘密の「転職活動」で来てるんだから特攻服でくんな(笑)
帽子までかぶって船長きどりで、俺は「別格」って感じで勝ち誇ってたな(笑)

頭の固い自衛隊員なんて採用するかよ( ・?ω・?)
勝ったのは俺(´ω`)
579東京都無線職の真実:2010/09/05(日) 13:11:10
@一生島暮らし(試験前に資料配られて説明を受ける)
A俸給表は一般職員と変わらないが、進号・昇格が遅い。(合格後の面談で伝えられる)
実質、国家でいえば行ニ、地方でいえば現業みたいなもの。
B基本的には島民最優先で採用。もう一人の採用者が島民だったが、現地職員の9割は島民、1割は本庁からくるのだそうだ。
580東京都無線職の真実:2010/09/05(日) 13:31:55
C月に二週間は船の上で生活。これにはワロタ(´ω`)
D面接では精神的に大丈夫か?なども聞かれた(笑)
E合格後の面談で「はー」「ほー」とか適当に答えてたら
「君は島に行く気あるのかな?」などといわれる始末(笑)
本心は「2月ぐらいの1番困る時期に辞退させていただきます(笑)」
こっちはなー、お前らの縁故採用や島民採用のおかげで、全国から夢を持って受験しにきてるやつらが泣いてるわけだよ。
高い交通費払って来て、採用者は島民ばっかだろ?なめんな。住居が島にあればそりゃ最善だわな。

東京都交通局は都営地下鉄の採用は持参にして、受付は駅の特設会場でしてるわ。
それぐらいあからさまに「都内近郊限定です」って感じで募集しろ。

今年だってデッカイスポーツバッグ(らんばーど(笑))抱えたガキが都庁に受けにきてただろ。
キャリーバッグもない、事前に郵便で送る頭も経験もないフリーターで出張したこともないガキを
騙して採用するかも詐欺して楽しいか?

お前ら面接官は俺の面接時に舌を巻いてたな。そりゃ最高レベルの経歴だからな。
こっちは地元コネ採用満載だった熱海二次で落ちてめっちゃ腹立ってン念。お前らみたいな
縁故・地元採用を平気で行ってる連中は絶対許せないねん。

2月に辞退すっから覚悟しとけよ
581名無しさんから2ch各局…:2010/09/05(日) 21:00:45
…………… zzz ……………

さて、今までの例をよく知らんのだが、申請してからどれくらいで免許証くるもの?
582名無しさんから2ch各局…:2010/09/05(日) 22:08:48
今は2週間くらい
余裕見て3週間ってとこかな
583名無しさんから2ch各局…:2010/09/05(日) 22:10:41
合格通知きた
早急に申請した
「そうきゅう」ではなく「さっきゅう」と読む
レホーが間違えて読んでたな
584名無しさんから2ch各局…:2010/09/05(日) 22:35:01
4様で満足か
585名無しさんから2ch各局…:2010/09/06(月) 00:19:14
ただ1海特の方が需要があること知って、けっこうショックなんだがね。
都庁の友人は島しょに配属になったら必ず1海特を取らないといけなくて
試験落ちたら講習に強制参加だと言ってた。
半笑いで「4海通は受ける人、聞いたことないな。3海通が高卒レベルじゃないの?」
って言われて4海通合格したとはいえなかった・・・
586名無しさんから2ch各局…:2010/09/06(月) 00:32:48
とりあえず2海特の上位つーことで4海通取ったけど、1海特の上位じゃないからな。
いずれ3海通か1海特取るけど、電気通信術の日程が不確定な3海通は試験日の都合をつけるのが難しい。
587名無しさんから2ch各局…:2010/09/06(月) 01:24:45
>>586
以前、日無に電話して聞いたことがあるのだが、
「英語の試験と同じ日にやることが多い」と。
実際、英語の試験の後だった。(三海通)
588名無しさんから2ch各局…:2010/09/06(月) 13:54:28
今回無線工学、法規ともに満点という受験者はいるだろうか。
589名無しさんから2ch各局…:2010/09/06(月) 16:07:48
>>588
工学なら満点でしたが....普通ですね orz
590名無しさんから2ch各局…:2010/09/06(月) 18:16:37
>>586
電気通信術に複数日程取るほど受験者いないだろ
591名無しさんから2ch各局…:2010/09/06(月) 23:45:09
あれは昔の名残り
資格できて間もない頃は電気通信術は複数日程で組まないと受験者全員の試験がおわらなかったからです

今は1日で終わる
認定で海通とる人もかなりいるしね
592名無しさんから2ch各局…:2010/09/08(水) 19:19:28
まあ、大手通信会社勤務の俺は「4級」海上無線通信士は履歴書には書けないな。
せめて3級は欲しい。
陸上無線技術は1級ある→認定(笑)
593名無しさんから2ch各局…:2010/09/09(木) 01:41:49
>>580
ウソかホントか産労に聞いてみるとするか。
594名無しさんから2ch各局…:2010/09/09(木) 21:36:09
>>593

↓下記の内容を伝えて下さいますか?

数年ぶりに採用した島民以外の合格者の俺が「お前らが1番困る2月」に辞退すっから

俺なんかより特攻服着てた海上自衛隊君を採用したほうがよかったな?うーーん?

給与14万?ぶぁーーーか。今でもその倍はもらってるわ。
月に2週間以上も船上生活で転勤なしの一生島暮らしというのは受験案内に載せておけ!!
あと採用者が島民でほぼ決定してるのに、試験前の「お決まり説明・資料配布」はやめろ。
茶番はいかげんにしろ!!受験生は選ばれるばかりだからお前ら偉そうだけどな、
お前らを「選ぶ」やつもいるってことを俺が教えたるわ(´・ω・)ゞ
595名無しさんから2ch各局…:2010/09/09(木) 22:26:45
自分でいうこともできないチンカス乙
596名無しさんから2ch各局…:2010/09/09(木) 22:56:26
現職公務員でさらに都庁に内定した俺が、4級海上無線通信士レベルのチンカス資格スレに張り付く
「チンカス」に言われたくないな。
597名無しさんから2ch各局…:2010/09/09(木) 23:04:26
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
598名無しさんから2ch各局…:2010/09/10(金) 20:02:58
>>594
なんだ。お前受験してないじゃん。
599名無しさんから2ch各局…:2010/09/12(日) 16:35:48
>>598
俺は1海通もちだ。4海通ごときのお前みたいなゴミと比べられること自体不快である。
資格者証見せてやるよ。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=galchakui&file=1284215414867o.gif
600名無しさんから2ch各局…:2010/09/12(日) 17:06:16
ウソかホントか産労に聞いてみるとするか。
601名無しさんから2ch各局…:2010/09/12(日) 22:40:32
>>599
資格者証だってwww
そんな言葉ねえよw
602名無しさんから2ch各局…:2010/09/12(日) 23:39:19
599
グロ注意
603名無しさんから2ch各局…:2010/09/15(水) 01:15:20
1海通ってかなりグロいね。
4海通の方がいいわ。
604名無しさんから2ch各局…:2010/09/15(水) 01:47:22
免状届いたよ。
裸で封筒にいれられて送られてきた。
危険物や消防設備でさえ透明のケース付きだったのにケチなとこだな。
免状カードに富士山がホログラムって最初ギャグかと思った(笑)
605名無しさんから2ch各局…:2010/09/15(水) 05:25:34
>>604
場所はどこですか?
606名無しさんから2ch各局…:2010/09/15(水) 09:31:27
俺は陸技だったけど本当に免許のみ裸で封筒に入れられて来たよ、
普通なら送り状の一つも入っている。
さすが役所の常識は世間の非常識。
607名無しさんから2ch各局…:2010/09/15(水) 18:08:34
まぁ電話等の対応からしてなっちゃいないからなぁ
608名無しさんから2ch各局…:2010/09/15(水) 19:18:47
一総通でも四アマでも一緒
全部、封筒に裸で送られてくる
609名無しさんから2ch各局…:2010/09/15(水) 19:27:34
>>577
決して難しい試験ではないけど、それじゃさすがに受からない。
みっともないから見え見えのネタ、もう書くの辞めた方が良いよ。
610名無しさんから2ch各局…:2010/09/15(水) 23:42:44
>>605
奈良
611名無しさんから2ch各局…:2010/09/16(木) 04:54:10
>>610
近畿総通かー
関東は、1ヶ月がデフォだからなー
612名無しさんから2ch各局…:2010/09/16(木) 18:13:13
>>606
近畿だけど、送り状は入っていた。
「申請者 各位
先般申請いただいた、無線従事者免許証をお送りいたします。
記載内容についてご確認ください。
ご不明の点がありましたら、下記までお問い合わせください。」と。
613名無しさんから2ch各局…:2010/09/16(木) 19:41:16
>>612
近畿総通親切だなー
関東総通は免許だけが
ポロッと入ってるだけ
発行も遅いし・・
614名無しさんから2ch各局…:2010/09/17(金) 09:28:32
>>612
それが最低限の常識だよ。
処で返信用封筒の送付が必要だからネットでの受付を始められないそうだ。
他の免許では封筒代、送料込みでネット申請が可能になった免許申請も
ある、通信の許締めの総通がこれでは情けない。
615名無しさんから2ch各局…:2010/09/19(日) 17:25:25
それで何時免許来るんでしょう@関東総通
616名無しさんから2ch各局…:2010/09/19(日) 19:51:34
関東は一ヶ月から一ヶ月半だな
617名無しさんから2ch各局…:2010/09/23(木) 17:56:56
早く免許来ないかな〜〜
618名無しさんから2ch各局…:2010/09/23(木) 18:00:01
合格してない奴には来んよ
619名無しさんから2ch各局…:2010/09/23(木) 19:29:35
早く免許来ないかな〜〜〜
620名無しさんから2ch各局…:2010/09/24(金) 10:33:31
これって履歴書に書いたら駄目な資格?
良くありますよね、2級以上じゃないと書けないとか・・・・・・
621名無しさんから2ch各局…:2010/09/24(金) 10:33:46
駄目
622名無しさんから2ch各局…:2010/09/24(金) 11:42:44
簡単すぎて書く意味無いんじゃないかな。海上無線通信士の資格が要らない職場には意味ないし
要る職場だったらランクが低すぎてさ。
自分は海での持ち歩き用に取ったけど。2海特と4アマ両方の操作範囲を包含する資格だから
1枚で済んで便利っちゃ便利なんで。
623名無しさんから2ch各局…:2010/09/24(金) 18:46:37
>2海特と4アマ両方
とも役に立たない資格だから無意味
624名無しさんから2ch各局…:2010/09/24(金) 21:50:36
小型船舶を保有している人が、
国際VHFとアマチュア無線を使いたい時には便利では?
625名無しさんから2ch各局…:2010/09/25(土) 00:10:11
その通り
とくにアマ無線は、昔取った折り畳みの「郵政大臣」免許証を海に持ち出して汚したり失くしたりしたくないんで。
新しく取った4海通(カード式)なら汚す心配はまずないし、失くして再発行とかでも惜しくないから。
626名無しさんから2ch各局…:2010/09/25(土) 05:34:26
3海通はアマ無線できないの?
627名無しさんから2ch各局…:2010/09/25(土) 07:50:56
そうですね、四海通だと局免申請するだけでアマ開局できますが
通信士資格の中で三海通だけ四アマの操作範囲を含みません
628名無しさんから2ch各局…:2010/09/25(土) 09:17:49
四海通は三総通の下位資格であって、三海通の直接の下位ではない
四海通持ってると三海通の工学免除になったりするし
逆にいうと三海通の工学レベルがそれだけ低いからアマ無線できないとも言える
629名無しさんから2ch各局…:2010/09/25(土) 10:18:04
あべこべになってる訳だな
630名無しさんから2ch各局…:2010/09/25(土) 10:21:13
ははは、総合力では三海通の方が上さ
「英語」「電気通信術」もあるからな
この二つで落ちた奴知ってる
631名無しさんから2ch各局…:2010/09/25(土) 10:44:51
んな勝ち誇られても。どう反応していいか判らんw 何か気に触ったのか?
総合で三海通が上なのはあたりまえだろう。部分的に(無線工学レベルで)
三海通が下だと言ってるにすぎん。
632名無しさんから2ch各局…:2010/09/25(土) 10:48:06
古く伝統ある資格「四海通」様に失礼だぞ!
633名無しさんから2ch各局…:2010/09/27(月) 08:01:25
2海通を取れば問題が解決するわけですね
634名無しさんから2ch各局…:2010/09/27(月) 08:33:39
つーか、ややこしいから四海通なんて無くせよ。
陸特と海特を合わせた「陸海特殊無線技士」とでも名前を変更しろ。
635名無しさんから2ch各局…:2010/09/27(月) 11:50:18
たしかに今の資格区分だと整合性が良くないわな
無線通信士で唯一アマ操作ができない三海通も妙だが。
636名無しさんから2ch各局…:2010/09/27(月) 14:53:25
1海特も特殊な存在だよね。
637名無しさんから2ch各局…:2010/09/27(月) 15:08:55
たしか特殊無線技士の中で唯一自署の署名が必要だったな
一応国際的な基準に則った資格とか
638名無しさんから2ch各局…:2010/09/27(月) 15:34:58
1海特は免許申請書も通信士のものを使用する
特殊の申請書じゃダメなんだよね。
639名無しさんから2ch各局…:2010/09/27(月) 16:08:48
1海特取る様な人は、通信士も取れる様な気がする
640名無しさんから2ch各局…:2010/09/28(火) 10:52:00
気がするだけだよ。
1海特は1陸特なんかに比べても、ものすごい問題簡単だった。
「第一級」がつく国家資格で日本一簡単ね。
通信士とは差がある。
まー、4海通は簡単だが。
641名無しさんから2ch各局…:2010/09/28(火) 11:18:50
それでも実技?があるから筆記のみの物よりはチョイ↑?
642名無しさんから2ch各局…:2010/09/28(火) 11:34:32
一陸特>一海特>航空特
643名無しさんから2ch各局…:2010/09/28(火) 14:21:18
航空特はそんなに簡単なの?
自家用パイロットはこれ使うんでしょ。
644名無しさんから2ch各局…:2010/09/28(火) 14:52:39
工学・法規とも、過去問に20分も目を通せば楽勝レベルだと思う。
アマ無線とかでフォネティックコードを初めて知る、って人は電気通信術の送話・受話で
苦労するかもしれんけど。
645名無しさんから2ch各局…:2010/09/28(火) 20:28:08
>>644
ちょっとそれは言い過ぎ。2時間はやらなきゃ。
無線の試験を始めて受ける人であればそうはいかないだろうけど。

俺は、一陸特を受けたついでに法規を2時間ほどやって四海通合格。
646644:2010/09/28(火) 20:44:19
644の意見は643へのレス、つまり航空特のつもりで書いた。
4海通なら自分もそんなもの。自分は1アマのついでみたいなものです。
647名無しさんから2ch各局…:2010/09/28(火) 22:53:38
>>646
645ですが、流れと内容をみたら航空特のことですね。
四海通に電気通信術は無いし…
すみませんでした。
648644:2010/09/29(水) 01:17:26
いや、こちらこそ。スレ違いすまんです。
来週航空特受けるんでつい書いてしまいました。
1アマ受かったあとだと全然気合が入らない。。。。。w
649名無しさんから2ch各局…:2010/09/29(水) 20:17:58
免許こないなぁ〜〜〜
650名無しさんから2ch各局…:2010/09/29(水) 21:01:09
くれくれ厨には、永遠に来ない
総通も良く分かってるな
651名無しさんから2ch各局…:2010/09/30(木) 00:08:09
昨日免許到着しました@1エリア
652名無しさんから2ch各局…:2010/09/30(木) 06:55:40
>>651
マジですかー!!
俺も1エリアなのこないよー
たしか9/7ぐらいに申請したのに
653名無しさんから2ch各局…:2010/09/30(木) 08:40:30
>>652
9月3日に合格通知を受け取ったので5日に申請書を投函(普通郵便),発行日は22日でしたが到着は29日でした(もちろん普通郵便).
もうすぐ来るでしょう.来たら報告して下さい!
654名無しさんから2ch各局…:2010/09/30(木) 19:20:11
9月20日郵送で申請したら、27日付けの免許証が30日到着しました。
東北です。
655名無しさんから2ch各局…:2010/09/30(木) 19:32:46
免許きてないです・・・
656名無しさんから2ch各局…:2010/10/01(金) 19:49:16
免許きてないです・・・
657名無しさんから2ch各局…:2010/10/01(金) 20:06:28
そうか黙れ。
658名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 17:35:23
免許きてないです・・・・・
659名無しさんから2ch各局…:2010/10/02(土) 18:58:07
こういうアホが連日役所に電話攻勢しまくって
よけいに作業を滞らせるんだろうね

本人の自覚が全くないところも救いようがない
660名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 11:25:56
四海通のレベルはその程度だからしかたない
交付をそんなに焦る代物でもないんだが
661名無しさんから2ch各局…:2010/10/04(月) 19:37:01
免許きてないです・・・・・・・
662名無しさんから2ch各局…:2010/10/04(月) 20:31:53
資格マニアってこういうKYな奴が多い
663名無しさんから2ch各局…:2010/10/05(火) 06:52:41
マニアは使わないけどとりあえず免許証を手にしたいんだよね。
一個取っちゃうと、また次の資格取得が始まる。

ボクもマニアだけど免許が来るの気長に待つよ
次は1陸特に挑戦する。
664名無しさんから2ch各局…:2010/10/05(火) 19:26:41
資格マニアだったら、さっさと一理釘取んなさい
ンな糞資格喜んで集めているだけじゃ
単なる「日無・総通へお布施する信者」ですヨ
665名無しさんから2ch各局…:2010/10/05(火) 20:45:58
免許きたー
レスくれたみんなありがと
666名無しさんから2ch各局…:2010/10/06(水) 16:29:35
と、メンヘルがようやく撤収していきますた
667名無しさんから2ch各局…:2010/10/06(水) 20:45:17
またきた
668名無しさんから2ch各局…:2010/10/08(金) 20:59:23
4海海 免許証きた
番号1ケタだった
669名無しさんから2ch各局…:2010/10/08(金) 23:42:02
× 4海海
○ 4海通  orz
670名無しさんから2ch各局…:2010/10/09(土) 10:41:34
どこがかゆいの?
671名無しさんから2ch各局…:2010/10/15(金) 07:52:02
国際VHFが操作できるんだよ。
672名無しさんから2ch各局…:2010/10/21(木) 19:23:27
四海通…
現場では必要とされていない。
これよりも、一海特の方が業務のために取得する人が多い。
しかし、国際VHFとアマ無線を使うのには便利。

以上、保守を兼ねて。
673名無しさんから2ch各局…:2010/10/21(木) 22:09:18
そりゃ漁船の短波電話用だから。
674名無しさんから2ch各局…:2010/10/21(木) 23:12:34
だから、まさに海での従免携帯用に取った(8月期)。プラカードになって少々濡れても平気だし。
昔の従免は手帳型とラミネートだからあまり濡れるところには持ち出したくないんだよ。
675名無しさんから2ch各局…:2010/10/26(火) 04:19:22
 ラミネートは全天候型だよ

 手帳型は携帯というより通信卓の抽斗や書類ロッカーに所属全員分を
まとめて預かって、鍵かけて安置という感じ
676名無しさんから2ch各局…:2010/10/26(火) 12:43:59
全天候型とはいっても、往々にして内部に水分がしみて変色してくることがある。
経験者より。
677名無しさんから2ch各局…:2010/11/08(月) 20:30:13
保守
678名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 23:04:29
免許こねー
10年10月10日に申請したのだけどな(郵便局から発送)
679名無しさんから2ch各局…:2010/11/09(火) 23:18:37
>>678
もう来るよ
680名無しさんから2ch各局…:2010/11/10(水) 12:07:27
10並びにするか10年11月12日に申請するか考えたか10並びにしてみた
681名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 05:28:21
総通の航空海上課に直接出さないと、日付ずれちゃうんでは。
1、2日前に持って行って「免許日は10日で下ろして頂くよう
なにとぞなにとぞ・・・」と念押しも忘れず。
682名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 05:57:21
レスに東京は来たって書いてあった
少し待て
683名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 14:35:30
この資格って、持っててなんか意味ある?
時間ができたら、履歴書の資格欄を埋める意味で取るつもりだけどさ。

自分は、現職船員だけど、四海通が必要な船ってあんまり聞いた事が無い。
一回だけ、海運局のガット船の求人の備考欄で
なぜか海技士四級電子通信と四海通必要と書いてあったのを見たことあるけど・・

これは、昔の漁船の通信長向けの免状なのか?
684名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 15:28:55
ググレカス
685名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 15:59:40
四が駄目なら二と三を取れば良い
686名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 11:09:32
免許きた
日付は10年11月12日になっていた
ぶちうれしいのー
687名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 16:17:07
本職ならこんな素人の集まりより同僚に聞いた方がよぽど正確だろ
688名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 12:13:28
4海通もちの求人ならあるよ
689名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 13:39:08
4様
690名無しさんから2ch各局…:2010/11/29(月) 21:14:12
近海鮪・鰹船なら海特1で足りそう
マリアナ海域まで使えそうだよね
691名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 12:27:42
独特な略語はやめてくれ
普通、第1級海上特殊無線技士は「1海特」
692名無しさんから2ch各局…:2010/12/01(水) 19:35:16
海の特急1号
693名無しさんから2ch各局…:2010/12/02(木) 21:06:04
>>691

役所内での正式な略語が海特1。
694名無しさんから2ch各局…:2010/12/02(木) 22:37:53
初めて聞いた
客観的に判るソース出してくれ
695名無しさんから2ch各局…:2010/12/02(木) 23:58:39
696名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 08:57:04
本当だな。悪かったよ。
しかし何で日無で使っている略称と統一しないのかね。
697名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 11:04:26
役所内ってどこやねん。
テレビ業界じゃあるまいしなんで前後を入れ替えるんだ?
698名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 21:13:47
>>697

役所=総合通信局、又は総務省
699名無しさんから2ch各局…:2010/12/06(月) 21:38:07
ソートしたとき並び易い
700名無しさんから2ch各局…:2010/12/09(木) 07:10:10
700
701名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 01:01:38
は?
702名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 23:42:54
そうろう
そうろう
ようそろう
703名無しさんから2ch各局…:2011/01/27(木) 06:39:51
上げ
704名無しさんから2ch各局…:2011/02/08(火) 19:37:45
受ける人,そろそろ始めるかな?頑張ってね!
電波法第52〜54条は丸暗記が吉!
705名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 15:18:05.20
今回の試験死んだわ。
次に期待か?

以外に若い人多かったわ。
706名無しさんから2ch各局…:2011/03/01(火) 18:24:24.97
4海通ごときで死ぬなよ
たった2科目しかねぇのに
707名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 15:04:28.23
一海特スレを合格・卒業で今度はこちらのスレにお世話になります。

工学、法規2科目・過去問使いまわしは特殊無線と同様で、難易度は

一陸特>四海通>一海特 の認識でおkですか?
708名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 16:32:00.50
1陸特の計算問題はかなりハイレベルです。
航空通より難しいです
709名無しさんから2ch各局…:2011/03/06(日) 19:12:04.03
法規をなめたらあかんよ.
710名無しさんから2ch各局…:2011/03/06(日) 21:06:47.46
うんだうんだ、受験料もなめたらあかん
711名無しさんから2ch各局…:2011/03/14(月) 12:00:23.12
人稲杉
712705:2011/03/24(木) 13:53:37.56
結果が到着。

法規のみ合格。

科目別合格って4海通でもあるんだね
713名無しさんから2ch各局…:2011/03/24(木) 21:14:08.43
一応通信士だから。
技士じゃないオフィサー。
714名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 07:18:32.44
海特受けないで四海通受けるのはダメ?
715名無しさんから2ch各局…:2011/04/06(水) 12:58:03.44
いいですよ。僕は直接2海通
716名無しさんから2ch各局…:2011/04/07(木) 21:49:10.69
>>714
四海通は一海特の上位資格ではなく相補関係にある.
一海特は英語や通信術もあって結構面倒.四海通取れば一海特の工学が免除.
ということで四海通先に取るのも良いと思います.
717名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 07:31:32.50
>>715-716
ありがとうございます

今年度四海通受けようと思います
718名無しさんから2ch各局…:2011/04/09(土) 08:49:08.23
4海通取ったら1海特に行くより、3海通に挑戦した方がいい。
2科目で桶
719名無しさんから2ch各局…:2011/04/09(土) 09:52:52.09
>>718
オイラも同意
720名無しさんから2ch各局…:2011/04/10(日) 01:36:06.88
>>718
免除は工学のみなので法規と英語と通信術の3科目では?
721名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 11:37:00.39
それなら海特1は養成課程受講すればいいだろ
大卒ならば英語の部分は講習受けなくていいから工学と法規、電気通信術だけとなる
722名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 11:39:59.14
ちなみにおれは、4海通と3海通は長期養成課程で取った
海特1も長期養成課程でおまけに貰った

一番いいのはこういう方法だな
723名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 17:03:55.91
お金がかかりそうだな
僕はできるだけ安く取りたいな
724名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 05:39:55.89
7223海通どこで長期養成課程やっていますか?
725名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 14:00:24.50
3海通くらい筆記で取れよ・・・
726名無しさんから2ch各局…:2011/04/17(日) 21:38:39.75
自分のライフスタイルに合わせた取得方法でいいんじゃないか
727名無しさんから2ch各局…:2011/04/20(水) 07:37:50.90
長期養成課程は東北と関東、東海、近畿、九州でやっている
短期(認定ではないコースで期間は2月程)のだと中国地方で年に1、2回あるよ

長期養成課程は以外と金かからん(全て国公立だから)
728名無しさんから2ch各局…:2011/04/20(水) 07:43:27.70
私のいった所は期間2年で4海通と3海通と海特1が無試験で、3総通、2総通、2海通がそれぞれ2〜3科目免除になる
2年で費用は全部合わせて40万円もかからん
コスパはよいよ
729名無しさんから2ch各局…:2011/04/20(水) 13:17:20.62
2年もかかるんですか。

驚きです
730名無しさんから2ch各局…:2011/04/20(水) 15:12:14.28
>>728
マジで試験免除なんてあるンか!?
HPとかあるならURLとか欲しい
731名無しさんから2ch各局…:2011/04/20(水) 15:14:07.69
>>729
試験免除に必要な授業の時間数を得るの為に2年間必要なんでしょ
各種手数料とか入れても月17000円と考えるとやすい
732名無しさんから2ch各局…:2011/04/22(金) 22:49:22.45
2年で4海通、3海通、海特1を取得し、
3総通3科目、2総通と2海通をそれぞれ2科目
科目合格できないだろ
だから2年通うだけでこれらを取れるのは効率が非常にいいわけだ
ちなみにそういう学校の一つが愛知県にある(取得できる資格は若干違うが)
一番費用かからないのは海上保安大学校だな
給料貰えてかつタダで資格取得できる
733名無しさんから2ch各局…:2011/04/22(金) 22:55:36.48
就職には役にたたん資格ばっかり・・
734名無しさんから2ch各局…:2011/04/22(金) 23:06:23.64
いやそうでもない
警察庁技官や海上保安庁、国土交通省職員等に採用されている
自分も自衛隊技術海曹で採用されたから役に立たないとは思わないな
735名無しさんから2ch各局…:2011/04/22(金) 23:09:06.88
一応、2陸技を修了までに取得(全員ではないが3割位は取得できる)
736名無しさんから2ch各局…:2011/04/22(金) 23:13:50.46
2年間かけて2陸技じゃなぁ・・・
737名無しさんから2ch各局…:2011/04/23(土) 01:15:02.17
2陸技はとても立派な資格
738名無しさんから2ch各局…:2011/04/23(土) 14:24:53.45
ある程度の脳みそ(3アマを完マル暗記1週間で合格できるくらいの能力)があるなら、
完マル暗記を4月から始めて、4アマと3アマ合格。
6月に1海特合格、
8月に4海通合格まではできるだろ。
で、免除が通るの待って、その次の試験で3海通受ける。
なんで学校なんか行く必要あるの?
739名無しさんから2ch各局…:2011/04/25(月) 21:39:10.27
>>728
無知は罪
とよくいったものだ
740名無しさんから2ch各局…:2011/04/27(水) 00:23:37.01
741名無しさんから2ch各局…:2011/04/27(水) 00:53:08.61
742名無しさんから2ch各局…:2011/04/27(水) 22:56:42.68
>>738
無知は罪
昔の人は実にいい事いっている
743名無しさんから2ch各局…:2011/04/27(水) 23:08:11.80
744名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 16:08:59.52
2海通までならば科目免除校や養成課程はそこそこあるが1海通になると科目免除校は1校だけになってしまう
人気あまりないのか
745名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 16:18:29.30
>>744
無線系の免許は廃る一方
統廃合も最近言われてるし。
746名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 17:19:21.55
航空通とか2海通取ったけど将来性がないから
今年は乙4危険物と冷凍機械3級とボイラー2級に挑戦するよ
747名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 19:38:20.25
統廃合と言われて未だになされないのは誰の妨害かねぇ。
やはり試験料目当ての協会か?
技術士なんか一種で十分だし海上通信士も二つあれば十分。
748名無しさんから2ch各局…:2011/04/30(土) 20:19:54.76
>>747
最終的には協会代行だろ?
薔薇じゃね?
749名無しさんから2ch各局…:2011/06/01(水) 08:21:03.72
8月期の申し込み始まったよ!
750名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 14:03:32.08
もう、昔の一技二技、一通二通、に戻せばいいw

現実的には、一技二技、1海通3海通、それにモールス特記(海通+モールスで通扱い)を加える。
それ以下は、適当に統合すればいい。
例えば、電話級に英語特記・国際法規特記・航空機工学特記という形にすれば、航空やタクシーや小型船舶用などが網羅できる。
751名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 14:28:46.13
利権絡みだよね。。。。
晴海の。。。。
752名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 02:22:42.51
4海通とったら3海通とるというのは合理的だと自分でも思うんだけど、3級っていう言葉の響きがね。
とりあえず1級と名のつく1海特を取ったよ。
いずれは3海通から陸技とって1海通とりたいとは思ってるけど、いつになるやら。
753名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 05:04:27.35
>>752
俺は今年の予定入れて行ったらこうなった。
3月:3海通英語・通信術→7月:一陸技法規(基礎、Aは免除)
8月:4海通工学法規→9月:3海通英語→1月:一陸技工学B

休日は勉強しかやってないw
754名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 15:57:11.22
操作範囲について詳しい人にお尋ねしたいのですが………
4海通+1海特 の組み合わせと、 3海通+4アマ の組み合わせとでは、操作範囲に
どのような違いがあるものだろうか?
重なってる部分もあるし、違っているところもわりにあるような気がする。
こっちではこれが操作できないがあっちではできる、というような例を教えてくれると有難いです。
755名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 00:12:15.68
>>754
はじめに どの免種もモールスは範囲外なので、その部分は各項でいちいち
書きません。

§アマチュア無線の操作
  4海通+1海特= 4アマ範囲(4海通に包含)
  3海通+4アマ= 同上(4アマ免許が対応)

§船舶局の通信操作
  4海通+1海特= ほぼ4海通が上位。250W以下で国内通信のみ。
             (地球の裏側にいても通信先が本邦海岸局や日本籍船
              なら可) 4海通範囲では衛星と多重は不可。
             1海特が上位になる部分は、国際VHFで外国船や外国海岸局
             との通信が許される事や、平水・沿海の国内航海限定船や
             300GT未満の小船で衛星(インマル)の使用が可能になる事。
             英語の試験があるかどうかの違いがここに現れる。

  3海通+4アマ= 業務なので4アマは一切除外(以下全ての項に同じ)
             出力制限無しで何でも可。1海通と同等。
             法規と英語の試験レベルが1〜3海通まで同一なので。

756名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 00:12:34.87
§船舶局の技術操作
  4海通+1海特= 4海通の範囲で、250Wまでの送受信機なら内部調整や
             修理ができる。レーダーに関しては通常操作のみで
             中をいじる事は不可。多重は不可。
             1海特が上位になる部分は、通信操作の項に挙げた
             衛星に関する部分が入るといえば入る(インマルの
             通信操作に付随して、機器のスイッチをいじったり
             アンテナの整合を取る程度までだけど)

  3海通+4アマ= 工学試験のレベルがアレなので、機器のスイッチ等の
            通常操作のみだが出力や種類は問わない。内部のメンテ
            や修理は不可。
            工学のみで言えば、アマバンド内限定ではあるけれど
            機器自作や内部調整も許されている4アマの方がレベル
            は上だったりする。3海通に4アマの範囲が含まれない
            根拠でもある。

§海岸局の操作
  4海通+1海特= 125Wまでで国内通信のみ。レーダーは通常操作のみ。
             多重は不可。衛星もダメ。
             1海特部分は海岸局においては全面的に4海通の下位
             となるので意味無し。

  3海通+4アマ= 125Wまでで通信範囲制限無し。衛星、多重も可。
             だがレーダーはやっぱり通常操作のみ。


757名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 00:13:05.33
 国家試験でも職場での実運用上でも、一番好きなのが法規なので
操作範囲はいつも興味を持って見ています(法令上がこうなると、実際運用上に
あてはめるとどんな事ができるだろうか、とか考えてます)
 無線従事職員は基本的に理系っぽい人が多いようで、私みたいに文章を
ひねったり法令集を読むのが好きという人間の割合は少ないみたいでけっこう
重宝されてますが、そんな私でもある1つの免許種類の内容を精査するので
すら難解なものでして、こうして比較なんぞ始めた日にはゲシュタルト崩壊を
起こしかけましたw
 まだ細かい操作範囲がありますが、メインとなるであろう部分だけとりあえず
列記してみました。うまく比較する形にはなかなかならなかったようにも思い
ますが、ご一読頂ければ幸いです。
758名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 00:39:00.05
大変判りやすい説明を有り難うございました!
759名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 07:12:10.39
>>755
>>756
>>757
すばらしい。そしてわかり易いは。
コピーして保管させてもらいます。
760名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 09:22:48.78
>>757
法規って数学チックな側面もあるから理系にもある程度ウケると思う
のですけどね。GMDSSとか歴史的経緯と絡めて調べると面白いですよね。

1陸の操作範囲のシンプルさも捨てがたいけど。w
761755:2011/06/16(木) 20:20:38.31
>>759
あなたヤトミ?ぼくチャーリー。
762名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 20:27:15.25
>>760
最上位資格は従事制限がないから、実運用上も悩む事がないし
畑違いの人に説明する時も「キー局クラスの大きいテレビ局以外は
何でも操作できるのです」(自分の1総通免許を説明する時)みたいに
話が簡単で済む。

ちなみに1陸技は陸上無線技術士といいつつも、通信操作以外なら
航空機でも船舶でもいじれてしまうのは意外と知らない人も多い豆知識。
763名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 20:29:57.46
自己レス

大きいテレビ局というか、大きい放送局ですね。
地元はラジオ局も軒並み増力したので、2kWまででは
どこへも就職できないー。
764名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 20:46:08.63
>>761
ウィリー・ウォンカです。
765名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 22:41:40.89
もうめんど臭いから全部纏めろよ
766名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 10:22:37.14
電気通信振興会の教科書買ったけど、これ分かりにくい
過去問だけ勉強するかな。

買って損した気分だ。
767名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 23:59:40.93
>>766
法規だけはあった方が良い
工学は要らないけどね
768名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 20:30:06.53
えっ・・・・こないだ工学落ちたんだけど・・・

過去問題で大丈夫かねぇ。と。

教科書は一通り目を通したほうがいいんじゃない?

俺は3アマ持ってるからなんとなく理解できるけど
初めてだと、工学は難しいかも。

いちおう 初めての3級・4級アマチュア無線技士試験 て本読んだんだわ。

>>766も落ちた俺が言うのもあれだけど基礎は読んどいたほうがいいと思う。
769名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 12:40:47.08
「電話級アマチュア無線技士」と名のつく教科書を、昔理解しながら読んだ人は、4海通も過去問でOK。
「第4級アマチュア無線技士」の教科書を流し読みした程度じゃ、4海通は基礎から勉強しなおし。
2アマ以上持ってる(で知識忘れてない人)は、見たこと無い単語(SARTとか)が出てくる過去問だけ
おさえておけばOK。
770名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 12:46:23.75
>>769
1陸特もってるけど、これから勉強します
やはり、教科書買ったほうがいいでしょうか?
771名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 13:05:43.01
>>770
有った方が良いよ。
772名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 13:20:39.54
>>771
thx注文します
773名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 13:24:59.08
>>772
オクに何か転がってた
774名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 13:29:44.39
>>773
さっき見たんですけど残り時間7時間の本ですよね?
かなり古そうなんでパスしようかと・・・あと競り合いで値段ageそう
775名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 13:55:12.79
>>774
いつの間に言い値に
776名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 14:28:16.35
>>769 言い得て妙だけど、そのパターンで昔電話アマ(24問×2時代)〜放置〜今年2月以降、1陸特〜2海特〜3アマ取れて、8月の4海通と1アマ行ってきます。これまで予習とか過去問しなかったけど(汗 電話アマの基礎力で問題解けた。
最近の〜過去問題見ても低レベル化? 電話アマ教科書で6〜7割いける。応用や専門分野と新問題や新技術(システム)補完すれば4&3海通や1海特は大丈夫そう。
過去問見て意味不明な人は今の3&4アマ用のテキストでいいから基礎を理解したほうがいいと思う。



777769:2011/06/26(日) 15:08:24.66
>>776
似たパターンですね。自分は大昔に電話級、ハムフェアでやってた移行コース講習会で電信級、
45文字/分のモールス時代に2アマまでとって昨年まで長い間放置。
昨年6月から今年6月にかけて2海特・4海通・1アマ・航空特・1陸特・1海特を一気に取得した。
1海特は発表前だけど自己採点でまず受かってます。
電話級の時(完マルや過去問まとめなんてのも無かったので)教科書真剣に読んで理解した知識
が基礎財産になっていると思います。
778名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 05:34:27.30
私も30年前に電話アマとって2年前から1アマ・1海特・1陸特・3総通・2陸技と進んできましたよ
779名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 08:36:34.89
3総通はすごいな!!
和文できるのが凄い
780名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 08:42:06.15
おいらは、大昔に2アマ取って
去年6月から、2海得、4海通、1アマ、1陸特、3海通まできた。
っで、1技に行こうと思ってますが、いろいろあってめげてます。
年後半に入ったので、新規蒔き直しで
航空通、1技と頑張ります。
781名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 10:31:26.17
俺も和文できないために、「特殊無線技士は全部制覇した」と言えないのが悲しいw
国内電信級陸上特殊無線技士 、ってホント特殊だよな
782名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 10:45:11.70
>>781
同意!!
国内電信級はリスペクトです
783名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 13:53:10.72
GA隊ぐらいか?今は
784名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 13:37:04.65
>>762
2通2技1海通持ちで、空中線電力1KWの船舶局(GMDSS船かつ電信持ち)に
従事できますか? 出力下げたらOK?って聞いたら、悩んでいたよ@当該部署
結局電信外して(GMDSS設備搭載後、殆ど使ってなかった)GM船になりました。
785名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 06:42:18.94
>>784
 出力については1海も2技もあるから1KWで問題ないと思うけど
2総通免許のみに依存するモールス電信の操作だけは、国内や
近海限定といった操作範囲制限が生きてくると思う。

 モールス以外の電話や印電は1海通の方で対応できるもんね。
786名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 06:47:50.95
なぜ2通にしたし
787名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 18:32:25.23
過去問を解いてみた、教科書に準拠してるね
788名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 05:49:19.84
>>786

 QOD6?

789名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 22:41:24.57
QTA?
790名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 22:54:50.77
PTA?
791名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 19:01:56.32
やらないか?
792名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 19:10:56.67
うほ!
793名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 00:28:43.54
試験1ヶ月切ってるのに過疎ってるなぁ。
794名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 07:52:38.85
過去問10年分はほぼ覚えたよ、後は教科書読んで捕捉するだけや。
795名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 05:37:44.13
こんな試験午前か午後一発でやれや時間超余りそうな悪寒
796名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 12:41:13.26
通販で十分
797名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 16:07:37.19
確かに一陸特みたいに工学,法規一緒にしてくれても良い気がしますが....
工学を10分で終わらせ退出可能まで居眠りし,トリトンスクエアで
まったりしながら法規の勉強するのが吉と思います(1エリア限定).
受ける人頑張って下さい.
798名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 11:23:57.84
工、法どんなに考えても30分で終わるな。
799名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 08:09:57.88
受験票来たわ、アマと同着
800名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 13:33:11.78
同じく東京。
受験票到着。

法規免除だと。
801名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 13:44:00.15
え?何を持ってると法規免除ななるの?
802名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 14:48:34.79
三海餅でそ…
803名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 15:47:31.64
なるほど三海から四海か・・・普通三海持ってんなら二海以上目指さ内科医?
804名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 16:57:20.92
しー
□マニアなんですよ
805名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 18:58:53.69
三海餅は全免で一海特
806名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 22:48:05.34
>>803

つ 電波法施行令第3条

漏れだったら二海通持ってても四海通取るぞ。

ヒント 四海通に出来て三海通や二海通に出来ない操作の存在。
807名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 22:10:13.18
いっそ、旧称の「電話級無線通信士」の名称のままにしといたほうが混乱や誤解が少なかった
かもしれんねぇ。
808名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 23:21:55.30
統廃合し直した方が良さそうな気がする
809800:2011/07/22(金) 23:37:39.83
ふふぅ〜レ海特な俺は今も昔もレ海特〜♪
810名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 00:44:42.51
>>807
同感。
でも電話級無線通信士とは四海通は操作範囲が異なるので微妙。
四海通で操作範囲が縮小された。

俺の従免は電話級無線通信士。
通信術は和文の送話と受話ありで工学と法規は記述式だった。
ああ古き良き時代。
811名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 15:44:40.98
電波受験界8号に、総通と海通の出題傾向分析と解答解説出てたね。やっぱり買っとくかな…。
812名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 12:45:15.08
8/10試験勉強ほぼ仕上がった。
813名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 08:43:37.63
2月の問題、超簡単だったね今回は難しくなりそう。
1陸特もそうだった・・・
814名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 11:03:02.92
15年の問題は嫌だなぁ…

もう明後日だよ(; ̄ェ ̄)
815名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 11:16:53.24
30分で終わったとしたら13:00まで暇だな
816名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 13:54:29.37
勝どきの駅前にUFJとみずほがあるから支払いetc済ましとこ。
817名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 13:48:38.19
暑いね〜工学の試験終わって外に逝ったら茹でタコになる

おまいら明日ヨロシクネ!
818名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 21:25:36.46
明日試験なのにまだ2ch見てる香具師.まだ間に合う.頑張れ!寝坊するなよ!
819名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 22:01:10.04
第4級海上無線通信士の試験。最初、問題を見た時は正直やめようと思った。だが練習を重ねてついにこの日がきた。頑張ろう。
820名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 07:22:53.12
受ける皆、頑張ってこいよ
821名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 10:20:20.55
工学終わった、簡単だった〜( ^ ^ )/□
午後の法規仕上げるか。
822名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 15:19:03.63
法規ダメだったヽ(;▽;)ノ
3海通の問題も出てた(。-_-。)
823名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 17:24:45.45
おまいらお疲れ〜

工学
4151244131435
12112
76859
12895
62985
22211
法規
22141134133333
22211
13579
12122
13579
24579
11212

824名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 20:29:54.54
>>823 お疲れさん テンプレ借ります
A1234567890123
>4151244131435
俺4151235131435
A6 IDC回路は周波数偏移の制御回路で変調器まで、電力増幅の干渉無しだから3
A7 スーパーへテロの初段アンプはフィルター回路じゃ無いから近接妨害を切れない(利得が高いとQRMは増加する)で5
Bアイウエオ 結果
1>12112 桶
2>76859 桶
3>12895 桶
4>62985 桶
5>22211 桶
工学は1甘の教科書で内容確認した。多分大丈夫だと思う。
法規は答え合わせ出来た奴は正解書いた
>法規
A12345678901234
>22141134133333 55
正24441134133433
俺22443133132411 40 もうだめポ
Bアイウエオ 正 俺点
1>22211 桶 4
2>13579 桶 4
3>12122 121?2 未
4>13579 桶 5
5>24579 桶 4
6>11212 11?1? 未
法規は解釈に微妙なのがあるから幾つか不明だが、俺の不合格は確定した(;´Д`A
とりあえず、 >>823 にオメデトウ。見直しで直さなきゃよかった…
825名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 21:01:46.72
>>824
あっ工A6の問題は誤ってるって問いかw今気が付いた。
826名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 12:52:43.01
正解調べてみた

工学
4251235131435
12112
76859
12895
62985
22211
法規
22441134133333
22211
13579
12122
13579
24579
11212

これでどうかな?
827名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 17:59:51.35
スマソ法規訂正

22141134133333
22211
13579
12122
13579
24579
11212
828名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 16:49:25.20
>>826-827
正式回答でますた。合ってますた。
829名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 14:36:39.39
あげ
830名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 16:14:19.31
合格通知きますた。
831名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 19:23:46.73
よしっ 合格通知きたぜ
832名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 22:30:13.26
死んだ・・・
833名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 23:19:34.17
つぎがある
834名無しさんから2ch各局:2011/09/04(日) 21:02:16.07
従免申請・・・済み
835名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 06:21:44.17
昨日、やっと合格通知が来ました!
台風の影響で配達が遅れたのかな?
本日従事者免許申請します!
836名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 11:36:28.17
>>835
おめでとう
837名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 01:57:10.93
ありがとう。
でもこの資格は中途半端だね。
この資格で仕事をしている人はどんな方ですか?
陸特のほうが活躍の場は多そうですが・・
838名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 12:06:36.05
>>837
国内漁師、漁港
839名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 19:55:21.82
↑2海特で十分じゃないの。
もともとこんな資格は主業務に使うわけではなく、主業務の補完的資格ですね。
840名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 15:45:23.51
魚協なら2海特じゃーだめっしょ
841名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 20:23:19.46
>>839
そりゃ、沖合数マイルで操業している小漁師ならば27MHz・1Wの無線機で用が足りるから2海特でもいいけどな
俺は大型巻き網船の通信士だが、最低でも4海通+1海特が必要だよ
842名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 20:44:45.57
>>841
網船ですか?それとも運搬船?
操業には出ますか?
843名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 08:32:44.41
>>842
私は網船です
操業も出ていますよ
因みに私は現在、3総通+1海特+2陸技+1アマです
12日からは2総通の試験受けに行ってきます
844名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 18:59:55.10
>>841
3海特でもたりるな。
845名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 19:57:29.61
2海通持ってるけどどうだ?
846名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 20:02:26.92
来年工学免除で3海通に挑戦だ。
847842:2011/09/10(土) 00:12:25.19
>>843
なるほど。投網前は魚探とソナーを睨みながら、船橋の天井に一杯埋め込まれた
スピーカから流れる他船団の交信をモニタし、27or150MHzで自船団の
灯船・運搬船と連絡取る。魚群を見つけ、船尾に寄ってきた灯船か搭載するレッコ伝馬に
網の一端を渡し投網。
投網終って網の底を絞るリングを船上に上げたあたりかな、デッキ降りていかれるのは。
とか想像してみるテスツw

試験がんがってください。
848名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 00:37:03.99
>>845

四海通に出来て、二、三海通に出来ない操作があるので、現在では二、三海通は四海通の上位資格と言えないという事は
知っているよな。
849名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 10:30:59.93
>>848
四海通に出来て、二、三海通に出来ない操作ってなに?
850名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 11:09:46.71
>>847
どうもどうも、ありがとうございます
貴船にも大漁あれ!
851名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 21:04:37.32
852名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 21:51:13.32
>>851
4海通ではないけど技術士あたりに変な文字列が追加されたね。
「テレビジョン基幹放送局を除く」
853名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 00:15:32.87
キー局以外なら実質的に操作可能電力がアップするという規制緩和かと
思ったら、違ったようだw

放送法等の改正で放送の定義付けが変わったとかで、電波法で想定して
いる「電波を利用する放送」はほとんどが「基幹放送局」というカテゴリーに
含まれるようになった。なので条文の意味合いや操作範囲の実際の部分
には全く変化が無いと言ってもいいようだ。
854名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 08:00:43.28
免許証届きました!
月曜日に申請書投函して
金曜日に届きました。
受験者数少なかったからな・・
すぐ作れるんだろうね。
855名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 08:09:02.37
>>854
何処の総通ですか?
856名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 10:44:08.32
>>855
スレタイ読める?
4海通だよ
857名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 10:51:56.80
あん?日本語嫁ないの?無線初心者?総通って関東とか近畿つー意味だよwww
858名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 10:52:07.05
>>856
アンタはアホの方ですか?
855氏は「何処のの総合通信局ですか?」と聞いているんですよ
「何処の総合無線通信士ですか?」では日本語として成り立たないでしょう?
859名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 11:02:57.77
紛らわしい略語使うなハゲが
860名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 11:24:02.95
>>859
プロのくせに略語も分からんのかああ!
861名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 12:40:45.14
総通と言ったら総合無線通信士のことを言う。
862名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 13:19:56.08
いまだに電監と言ってしまう
863名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 13:37:22.67
>>855
はやく謝罪文書けよ
864名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 13:43:52.41
865名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 15:40:14.48
総通という言葉を見て…

総合通信局が浮かんだ奴は無線マニア
総合無線通信士が浮かんだ奴は資格マニア
866名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 16:45:46.61
>>849

3海通は、『無線設備の外部の転換装置で、電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作』しかできないから、説明は要らないよね?


2海通に関しては、Wikipedia引用で申し訳ないけど、

2海通の技術操作は「無線設備の外部の調整部分」の操作および「部品の取替えのうち簡易なものとして総務大臣が告示で定めるもの
及びこれらの無線設備を構成するユニットの取替えに伴う」操作のみ許される(なお、対象となる無線設備は、船舶に施設するものは空
中線電力の制限がなく、海岸局や海岸地球局などは250W以下という制限が付される。)が、4海通は、船舶に施設する空中線電力250W
以下の無線設備(海岸局などは空中線電力125W以下の無線設備)であれば「ユニット交換」や「外部の調整部分」を超えた技術操作が
可能である(ただし、レーダー、多重無線設備、海岸地球局および船舶地球局等の無線設備は除かれる)。

とあるように、小(・中)規模の無線設備では4海通の方が操作範囲の広い部分があり、単純に2海通>4海通とはいかないんです・・・
867名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 17:18:23.86
>>866
なるほど、勉強になりました。
868名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 17:57:20.39
854ですが・・
中国総合通信局でした。
ここはいつも免許証の発行は早いですよ。
869名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 18:56:26.11
>>868
thxおいらは関東で9/1速攻投函で未だ
870名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 20:42:50.76
>>868
中国は国にカエレ!
871名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 20:18:24.39
872名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 21:32:26.85
2海通から4海通へのヒゲはほぼ不要かと思う。
法改正で操作範囲が狭まったために無理やり
海上通信士のカテゴリに組み入れられたが、
実際は1〜3海通と4海通では活躍の場も全く
異なる別物の資格だと考えてよい。

元々は今で言う総合通信士のカテゴリ中の
最下位資格(電話級無線通信士)だったのだから。
陸上での操作範囲が狭まって海上分野が中心
になったから、海通の下位級に単純に組み入れた
のだろうけど。
873名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 21:41:31.02
>>871
操作範囲はともかく、
試験関係での扱いは2海は4海の上位扱いなんだよね。
というのは、2海所持では4海試験の科目免除がない。
(対して、3海所持だと4海試験の科目免除がある。)

日無か総通(総務省の出先の方だよ)に凸ってみれば?
874名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 22:40:12.91
>>871
正しいといえば正しいし、間違いといえば間違い。
875名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 17:56:46.31
2海通>4海通はOK
3海通>4海通はNG
876866:2011/09/25(日) 17:17:00.76
>>871さん
すいません・・・遅ればせながら・・・

>>872さんのご説明の通り、「1〜3海通」と「4海通」が時限の違う資格だということを抑えないといけないんですね。
そしてそこには、ITU-RR(無線通信規則) が大きく影響してきます。

1〜3海通は、ITU-RR の『無線電子証明書(一般無線通信士証明書)』に相当するもので、1974年改定のSOLAS条約(GMDSSの取入れ)に準拠させたもので
す。この条約では、船舶に施設される無線設備の保守管理が2本立て(船上保守・陸上保守)とされ、また、無線設備のユニット化の進歩により船上保守も2本立
て(従来のような保守・ユニット化された無線設備の保守)化されました。

それに対して4海通(旧電話級無線通信士)は、GMDSSの取入れ以前からITU-RRに規定されていた「無線電信・無線電話通信士」系統の資格です。この資格
群は、無線設備の船上保守のみを想定したものです(旧来の「無線通信士」=今の「総合無線通信士」の系譜に属するものです)。

というわけで・・・旧来の資格群にある「電話通」を、無理やり新資格群である「海上無線通信士」の枠に押し込んだために、技術操作における上下関係がグチャグ
チャになってしまったわけで・・・。

ちなみに2総通の免許証には「制限無線通信士証明書」と書いてあり、その操作範囲は1海特を完全に包含するのですが、2総通の資格では、少なくとも船舶職員
法施行規則上、4級海技士(電気通信)の受験資格がないんです。しかも船舶職員法上、2級海技士(通信)は4級海技士(電気通信)の上位資格ではないから・・・
1級海技士(通信)の資格みたいにはいかない・・・という矛盾もあるんですよね。
877名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 18:21:25.52
電話通→四総通のほうがよかったのか?


878名無しさんから2ch各局…:2011/09/25(日) 18:30:21.54
法規が海上法規に染まってるから、やっぱし海上でしょう。
879名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 12:45:06.57
陸色に染めればよかたのね
880名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 20:18:58.66
電話級通信士のままでよかったのにね
881名無しさんから2ch各局…:2011/10/05(水) 18:14:19.21
従免着・・・関東総通
882名無しさんから2ch各局…:2011/10/05(水) 19:22:02.91
おいらも来た。
883名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 13:06:55.06
ttp://homepage3.nifty.com/yato/pic/musen_sousa.pdf
操作範囲関係図を、他サイトを参考に作ってみた
これでだいたい合ってるんじゃないかな
2海通→4海通はどう書いていいものか迷うけど
884名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 10:59:28.70
2海通を取れば問題解決じゃないの
885名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 12:54:53.77
2海通ではダメなので1海通を取って下さい
886名無しさんから2ch各局…:2011/11/12(土) 13:04:39.23
総合通で全ておっK
887866:2011/11/14(月) 12:26:02.82
>>884さん

>>885-886のお二方のご指摘通り、海上なら1海通が必須ですね(>>866の通り、2海通だと4海通の操作範囲を完全には包含しないです)。

総通なら、通信士最上位資格の1総通はもちろん(1海通の操作範囲をも包含するので、当然といえば当然)、2・3総通でも4海通の操作範囲を完全に包含します。
888名無しさんから2ch各局…:2011/11/14(月) 18:31:01.85
2海通+4海通ならOK?
889866:2011/11/14(月) 20:00:39.40
>>888

はい。 2海通+4海通のデュアル持ちだと、4海通の操作範囲で2海通の欠落部分が埋まるので、操作範囲的にはOKです。

でも・・・
それだと「2海通+4海通の併せ技」で4海通の上位免許ということになってしまうので、今度は純粋に上位免許とは言えないといわれちゃうかも知れないです・・・(ToT)

無線工学でもうちょい高度なとこまで行けるなら、1海通を取得されたほうがいいのかも・・・。
890名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 02:18:57.92
電話通持ちの人が陸上の業務無線局(多重無線ではない50W程度のもの)
の技術操作を行うのはおkだよね?
でも四海通だとダメなんだよね。
ここで1つ問題。
電話通持ちの人が免許証なくしたりして再発行した場合、資格表記は四海通
になるけど、従来どおり陸上部分の技術操作するのはおk?ダメ?
891名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 05:46:15.17
>>890
おk(ソースはウィキペ)
892名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 16:10:25.21
>>891
話通の免許証は無くせないなぁ。4海通に変わってしまうんだ。まだ少年の写真が貼ってあって、今や当人と見分けが付かない(w
893名無しさんから2ch各局…:2011/11/23(水) 22:27:44.10
ということは、四海通の資格要件を確認する場合は
資格名称だけでなく、免許取得年月日も考慮する必要があるってことだな。
同じ資格名称で操作範囲が違うってことになるから、なんだか面倒くさいなぁ。
894名無しさんから2ch各局…:2011/11/24(木) 00:39:46.94
>>893
運転免許なんかそう。
既得権優先で、規制決定前に許可されていた事項は有効。
普通免許が有れば、自動2輪はOKとか、CHK欄に表示してるかな?
古いなぁ(w
895名無しさんから2ch各局…:2011/11/24(木) 01:27:03.88
免許証がプラスチックカード化・電算化してフリーフォーマットになったんだから
資格欄の下にでも「※旧電話級通信士の操作範囲を含む」とか入れればいいと
思うんだけどな。運転免許の条件欄みたく。
896名無しさんから2ch各局…:2011/11/24(木) 01:46:08.45
Test
897名無しさんから2ch各局…:2011/11/24(木) 01:58:31.82
4海通=電話級通信士というわけじゃないんでしょ?
898名無しさんから2ch各局…:2011/11/24(木) 02:06:30.11
すぐ上の発言も読めないのか?
899名無しさんから2ch各局…:2011/11/26(土) 15:38:49.35
>>893
とりあえず免許証番号が「****の2」(最近再発行したカード
型なら****-2)のように記載された、再発行の物が目に
留まったら免許の年月日に留意するようにすればいいかな。
忘れっぽい方だから、いつ以前が電話通だったかなーとその都度
調べるハメになりそうだけどw
900866:2011/11/28(月) 17:04:47.61
>>891
一応・・・正式な根拠は「電波法施行令」の附則第3条第2項です(旧「無線従事者の操作の範囲等を定める政令」の
附則第5項は、この規定により、現在も効力を有しています)。

>>893
当たりです!
当該電波法改正は平成元年法律第67号により行われ、施行日が平成2年5月1日なので、「免許の年月日」が平成
2年4月30日までのものでしたら、旧資格制度の時代に付与された免許です。

>>895>>897

電波法等の一部を改正する法律(平成元年法律第67号)の附則第2条に『この法律の施行の際現にこの法律による
改正前の電波法(以下「旧法」という。)の規定による次の表の上欄に掲げる資格(以下「旧資格」という。)の免許を受
けている者は、この法律の施行の日に、それぞれ新法の規定による同表の下欄に掲げる資格(以下「新資格」という。)
の免許を受けたものとみなす』と書いちゃっているんですね。

この『みなす』という用語は、法学上「違うことが書いてあっても、そのように扱い、反証を許さない」という意味ですので、
資格名が『電話級無線通信士』と書いてある免許証も、平成2年5月1日以後は『第四級海上無線通信士』と読まなけれ
ばいけないんです。つまり、旧・電話級無線通信士という資格は平成2年4月30日の24時ちょうどをもってフェードアウト
しちゃっているんです。

そのため・・・現行の電波法令のもとにおいては、『平成2年5月1日以後に免許を付与した第四級海上無線通信士』と、『
平成2年4月30日までに免許を付与した第四級海上無線通信士』があり、両者の間に操作範囲の差がある・・・というのが
当局の考え方だと思ってよいと思います(それゆえに、免許証にはなんらの表示もないわけですが・・・不便ですよね・・・)。

ちなみに・・・特殊無線技士の旧国際無線電話(現1海特)・旧無線電話甲(現・2海特)は当時の無線電話乙(現・2陸特)
の操作範囲を含んでおり、それぞれ、新政令下で「1海特+2陸特」・「2海特+2陸特」とみなされたので、再発行を受ける
と上記の2資格の併記免許になります(しかも、これらも法改正前後で差異があります!)。
901名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 21:52:48.83
>>900
長文うざい。完結に!
902名無しさんから2ch各局…:2011/11/28(月) 21:59:48.86
「簡潔」も書けないようでは、この程度の文を読み下すのは
確かに苦痛でありましょう。だけどあの反日国家に生れ落ち
ながらも、日本語を進んで習得なされた事は賞賛します。
貴方が今後も熱意を持って学習を続ければ、この程度の
長文でも何の苦も無く読める日がきっと来ると思います。
903名無しさんから2ch各局…:2011/12/01(木) 15:00:48.48
2資格の併記免許ってのは面白いですね。
再発行の場合、1枚の免許証に、2資格が両方とも書いてあるのでしょうか?
それとも2枚、免許証が発行されるのでしょうか?
904名無しさんから2ch各局…:2011/12/02(金) 23:58:43.51
>>903

現行のプラ板はみつからなかったのですが、ラミネート加工の1海特+2陸特併記免許証はこんな感じです。
ちなみに、私のは新資格プラ板なんで2枚別々・・・。

http://www.radio-operators.net/radio/AAKR1.jpg

(www.radio-operators.net/radio/hensen2.html より)
905903:2011/12/03(土) 16:29:16.05
>>904
なるほど。面白いですね。併記でも免許証番号は1つなんですね。
現行で23種類もある無線従事者資格、将来運転免許証みたいに枠のチェックのような形になることはあるのかな。
私は電話アマ・電信アマ・2アマ以外は最近(去年の夏くらいから)取ったので、プラ板免許が5枚あります。
(1アマ・1海特・1陸特・航空特・4海通)
906名無しさんから2ch各局…:2011/12/05(月) 07:34:52.46
>>905
労働安全衛生法に基づく免許(衛生管理者やクレーン等)も運転免許と
同じように枠チェック式を採用してて、本人が携帯していろんな事業所に
赴く事を前提にすれば合理的かもしれません。

無線では逆にそれはやってほしくないなぁ・・・とも思います。
業務免許が基本的に職場預かり(携帯忘れ防止と、検査時に輪番者が
休んでいても全員分チェック受けられるように)なので、アマまで預から
れる形になってしまう。
まあそういう形になったら、預かりはやめて確実に本人が携帯して登庁
する形に変わるでしょうけれど。

また、資格ごと別々に発行になっている現在は、シャックまたは本人の
サイフに1アマ、モービルのグローブボックスに2アマ、ハンディ機の
ソフトケースのすき間に4アマなんて風に、従免を忘れてうっかり
運用してしまわないようバラして配置しておくなんて芸当もできるので
アマでもメリットはあります。
907名無しさんから2ch各局…:2011/12/05(月) 11:54:46.95
そうですね。
私は100ワット以上の設備を持っていないので、2アマの水色パウチ免許を自宅保管(なくしたくない)、
1アマを持ち歩き、でもいいかもしれません。モービルが25ワット機なので4海通に含まれる4アマ相当の
資格では不足でしょうし。
全く予定はありませんが、将来プレジャーボートを持つようなことがあったら、2海特と4アマ両方の上位
免許にあたる4海通を1枚持ってれば、国際VHFとアマチュア両方の無線機が操作できるので、それ
なりに便利かも、とか思いました。(特殊無線技士は全部趣味で取っていて、仕事じゃないです)
908名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 14:10:00.54
909禿です:2011/12/25(日) 12:35:25.48
とりえず4海通取ります。3海通工学免除になるので。
英語はその隙にがんばりますよ。
910名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 23:55:51.97
保守
911名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 15:22:56.34
4海通晴海で航空通有明とかメンドクサス
912名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 18:54:42.19
行くな。
913名無しさんから2ch各局…:2012/01/22(日) 15:40:29.16
1エリアでは海通は少ないのでエマチュウのみ
航空通は多いのでエマチュウとTFT
まあ,常識だ.
914名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 09:48:30.62
月島公民館のときもある
915名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 10:02:54.42
試験会場に情報通信振興会の出張販売は今でも来てますか?

http://www.dsk.or.jp/
916禿です:2012/02/04(土) 13:10:07.59
皆さん がんばりましょう。これさえ受かれば3海通は工学免除ですよ。
917名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 19:29:19.04
>>915
エマチュウはきます
918名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 23:53:33.11
>>915
受験者が多い特殊や陸技のときは来てますが,海通のときには見かけません
919名無しさんから2ch各局…:2012/02/24(金) 10:43:28.61
おまえら工学乙
920名無しさんから2ch各局…:2012/02/24(金) 15:39:49.10
今日の解答誰か晒して
921はげです。:2012/02/25(土) 00:35:39.49
電波法、無線局運用規則、電波法施行規則 問題集、教科書見ながら チェックしましたが間違いはまだ残ってる可能性あり。
自己採点では9割あっていましたが r(^^@);; 落ちるかも

[法規]
A−1  4
A−2  4
A−3  2
A−4  3
A−5  4
A−6  4
A−7  4
A−8  3
A−9  1
A−10  3
A−11  3
A−12  4
A-13  4
A-14  1
B−1 ア:1、イ:4、ウ:5、エ:8、オ:9
B−2 ア:1、イ:2、ウ:1、エ:1、オ:2
B−3 ア:1、イ:1、ウ:2、エ:2、オ:1
B−4 ア:2、イ:3、ウ:5、エ:7、オ:9
B−5 ア:1、イ:3、ウ:5、エ:8、オ:9
B−6 ア:2、イ:1、ウ:1、エ:2、オ:2
922はげです。:2012/02/25(土) 01:00:19.90
私の工学回答です。答え合わせ前です。問題集は3サイクル周しましたのでそこそこ合格圏は逝ってると思います。
[工学]
A−1  4
A−2  3
A−3  1
A−4  5
A−5  4
A−6  3
A−7  2
A−8  4
A−9  1
A−10 2
A−11 2
A−12 2
A−13 5
B−1  ア:1、イ:2 ウ:2、エ:1、オ:2
B−2  ア:2、イ:1、ウ:2、エ:2、オ:1
B−3  ア:1、イ:1、ウ:2、エ:1、オ:2
B−4  ア:4、イ:8、ウ:2、エ:10、オ:1
B−5  ア:6、イ:7、ウ:3、エ:9、オ:5
923名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 01:01:16.95
B-5 ア:1 イ:3 ウ:5 エ:8 オ:10 かも
924923:2012/02/25(土) 01:03:19.01
スマヌ、923は法規ね
925はげです。:2012/02/25(土) 01:26:01.57
>923 俺もそこ間違ったよ。B−5オなんだけど  ”一部を省略”でなく”省略だよ。”
第七十三条 3  第一項の検査は.....第四十条及び第五十条の規定に、その時計及び書類が第六十条の規定にそれぞれ違反していない旨を記載した証明書の提出があつたときは、第一項の規定にかかわらず、省略することができる


926名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 03:31:02.93
とりあえず合格点にはいってるぽい。
これで3海通が法規のみで良くなった。
ついでにアマ4級相当もげと
927はげです。:2012/02/25(土) 10:48:23.65
>926 英語や通信術免除ですけど 何をお持ちなんですか?
928名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 12:15:32.36
>>927
科目合格です。
平日2日連続は休めないので
929はげです:2012/02/25(土) 16:56:00.93
特殊無線技士と違って科目合格があるんですね。
3海通は私も今度受けます。英語苦手なんで不安ですが頑張ります。
930はげです:2012/02/25(土) 17:06:59.02
1さんが言われてる
「威厳ある手帳型免許w」
って4海通免許もうないですよね?
去年取ったアタシの海特1は富士山フォノグラフ付きブラスチック板でした。
931名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 15:08:16.46
>>930
もう従事者免許全種類それになってしまいました。
932名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 19:56:52.58
今回の問題、例年に比べてやや難しい感じがする。合格率60%下回りそう。どう?
933名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 20:01:15.28

法規が捻ってあった様な気がする
初受験なんだけど直近過去問に無い問題あったし
934名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 21:00:00.76
ハゲは法規で不合格か?
935はげです。:2012/02/26(日) 21:09:20.46
自己採点で9割あっていたのでたぶん受かっているはずだぜ。
936名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 21:09:45.18
そりゃよかったな、ハゲ
937名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 21:12:04.23
9割はなかなかすごいね。
938HAGE:2012/02/27(月) 23:39:07.56
4海通おめでと
どこの局に勤めるの?
939名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 12:48:13.98
電波受験界3月号買え

帆船「日本丸」無線室の写真が載ってるぞ
JRCの無線卓があります
940名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 17:59:55.07
正答がアップされてます。
法規、工学とも合格点です。
しかし60才を超えての暗記はしんどい。
特に法規の数字 覚えたしりから忘れます。
過去問を何回もやることで何処か頭の片隅に残ってたんでしょうね。
941名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 18:13:09.21
今回の四海通2科目とも合格点を超えてて来月三海通受けるんだが…
これって無線工学に仮に寝坊したりして行かなくても他の科目さえ合格点に達すれば全科目免除とか言うので合格扱いになるの?
942名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 19:24:52.52
アホ丸出しw
まぁ、若いんだろうけどな
943名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 19:29:17.62
>>941
法規が終わった後にでも、全科目免除用紙貰いに行けばいいと思う。
944名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 22:19:27.79
《法規》921と無線協会解答の差分です。受験された方はご確認下さい。
B−1 ア:1、イ:4、ウ:5、エ:《7》、オ:9
B−2 ア:1、イ:2、ウ:《2》、エ:1、オ:2
《》が無線協会発表の解答。
やっぱり、例年より正解し難い感あり。
945名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 16:59:42.52
合格通知はいつごろだっけ?
946はげです。:2012/03/08(木) 20:14:38.46
3月13日だよ。実技無しで既に結果わかってるしょ。
947名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 20:15:56.24
分かっていても、通知が来ないと免許申請ができないじゃん
948名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 15:00:14.67
今日あたり通知が届いてもおかしくないんだけどな
949名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 00:49:57.14
まだかな〜
950名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 15:43:11.19
大阪市合格通知が届きました。
還暦を過ぎて勢いでこの資格を取りましたが
何か役にたちますやろか?
三途の川渡舟組合で通信士として雇うてもらえますやろか?
951名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 17:39:19.04
通知来たわ
952名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 21:53:10.59
合格の皆様おめでとう
俺も通知きたよ@名古屋
953名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 23:07:05.16
>>950
四海通は総務省への申請だけでアマチュア無線のトランシーバーが操作できます。
三海通ではアマチュア無線の操作はできません、四海通の特権ですので楽しんでください。
アマチュア無線で通信作法を学び、その経験を三途の川に活かしましょう。
954名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 08:37:18.22
>>953
950です。
ありがとうございます。
三途の川での通信に向けてがんばります。
955はげです:2012/03/15(木) 21:50:23.80
今日合格通知がきました。福岡です。スレの皆さんさようなら卒業です。
次は3海通スレでお会いしましょう。
956名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 11:41:47.88
今更ながら、15日に従免申請。

次は三海通と思ったが、一海特へ遠回りの予定。
アマの局免は3VAがあるから、四海通では役立たずだが、今後のために十分役に立った。
957名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 22:44:29.35
合格通知来た当日に申請したのに従免が来ない。
958名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 06:48:56.25
年度変わりの時期だから、免許発給の担当者に人事異動でもあって
処理がしばしストップでもしたかな。
959名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 08:31:21.29
関東は1ヵ月がデフォ.
まあ,再来週かな?
960名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 21:21:37.83
私も3月15日に従免申請、29日付けで30日到着。@四国


961名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 21:09:38.71
関東、本日到着。

"総務大臣"が安っぽく見えてしまう。
962名無しさんから2ch各局…:2012/04/26(木) 21:14:43.71
そりゃ安いだろ
プラカードじゃ
963名無しさんから2ch各局…:2012/05/02(水) 19:09:11.76
クレカサイズだから財布に入れてる
964名無しさんから2ch各局…:2012/05/04(金) 05:58:55.64
携帯に便利!
あると思います!!
965名無しさんから2ch各局…:2012/05/08(火) 11:33:54.27
オレのは前身の電話級無線通信士だから手帳タイプ。
しかし合法的に200W出すので、今度2アマか1アマを受ける。
966名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 19:10:28.66
JA822Jみたいなアマ無線の符号はどうやってもらうの?
967名無しさんから2ch各局…:2012/05/10(木) 20:17:58.16
それは飛行機のレジかな。

無線のは総務省の総合通信局という地方出先機関が発給を
担当しているけど、使おうとする無線機の種類によって直接
申請できる場合と、書類審査を担当する民間会社を通さなく
てはならない場合とがある。

その前にもちろん無線従事者免許の取得は必要ですけどね。
968名無しさんから2ch各局…:2012/05/11(金) 17:53:04.82
プロの無線の世界では従事者免許は不要で無線局の免許だけ必要という場合も多いけどな。
タクシーやパトカーに積んである無線機とか。
その代わり、承認を受けたメーカー製造の無線機で中をあけていじってはいけない法律。
969名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 17:11:24.08
アマチュア無線の呼び出し符号は個人に与えられるの?
普通は無線局ですよね
970名無しさんから2ch各局…:2012/05/12(土) 19:56:17.90
無線局にだよ。
971はけです:2012/05/13(日) 23:35:49.68
>968 タクシーの運転手さんにおうかがいしたらタワーが有る事務所のオぺレータのかただけ陸特3が居るというこてですた。そう考えたら陸特1取っててラッキーでした。に
972名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 22:06:23.83
保守
973名無しさんから2ch各局…:2012/06/12(火) 16:46:08.78
age
974名無しさんから2ch各局…:2012/06/17(日) 23:26:06.89
まだ振込してない
975名無しさんから2ch各局…:2012/07/19(木) 12:13:05.13
8月は誰も受けないのか?
976名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 18:52:58.24
解答未だでっか?
977名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 19:44:29.28
>>975
晴海で受けてきましたが、受験番号的には、96人申込をした模様です。
女性を数名、小学生と中学生と思われる人若干名でした。
978名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 19:58:47.45
大阪は日本無線協会の事務室のとなりの会議室
30名前後かな
釣鐘町アズタビルと勘違いし大変ですた
979名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 22:24:54.23
A1-2
A2-2
A3-1
A4-4
A5-4
A6-2
A7-3
A8-2
A9-4
A10-2
A11-1
A12-2
A13-1
A14-4
B1-2,3,6,7,10
B2-1,3,5,3,10
B3-1,1,1,2,2
B4-2,3,5,8,9
B5-2,1,2,2,1
B6-1,2,1,1,2

間違えがあるかもしれません。
気が付きましたら、修正を。
980名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 23:01:39.91
>>979
A12-3
B2-1,3,5,8,9
かな?
981名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 23:02:28.37
B2 1,3,5,8,10
        ↑
982名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 23:15:12.49
983名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 23:27:21.23
これでおk?
A1-2
A2-5
A3-1
A4-1
A5-2
A6-5
A7-3
A8-1
A9-2
A10-3
A11-4
A12-1
A13-3
B1-1,2,2,2,1
B2-2,1,2,1,1
B3-6,5,3,9,2
B4-5,6,2,4,1
B5-7,6,5,8,4
984名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 23:31:54.26
>>981
確かに
b2 1,3,5,8,10
985名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 23:35:22.12
>>983??
986名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 23:46:02.05
>>985
無線工学の解答(正解ではない!)
今回受けましたか?
987名無しさんから2ch各局…:2012/08/08(水) 23:56:16.08
工学
A3は4だよ
988名無しさんから2ch各局…
>>987
本当だ