FP3級◇もの凄い勢いで答えてくれるスレ☆16◇合格

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 19:54:51
>950
返信ありがと。
かもしんない。ありがと。
3級うける?または持ってます?
953名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 20:05:01
>>950
持ってないので1月の3級受けます
954名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 20:05:48
>>950>>952 安価ミス
955903:2010/01/18(月) 23:28:27
2009年5月試験の問題27
「相続または遺贈により財産を取得した者が被相続人の
兄弟である場合、兄弟に係る相続税額は、その者について
算出された相続税額に2割相当の金額を加算した金額となる」○
という問題なのですが、
「2割相当の金額を加算」という意味が分かりません…
どなたか教えていただけないでしょうか?
956名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:36:54
今頃こんなカキコしている自分が心配だ
957名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:37:16
ひょっとして2割って意味がわからない?
958955:2010/01/19(火) 00:01:16
すいません。完全に抜けてました…
「子・配偶者・父母」以外だから兄弟は2割増しでしたね…
申し訳ありません
959名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:04:10
焦らずに、じっくり行こうぜ!
960名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:06:05
保険顧客の実技の浮世絵の問題で、公的介護保険の要介護者に対する保険給付は、
「介護給付」、「予防給付」、「市町村特別給付」の3つに大別される。

という問題が正解になっていたんですが、要介護者でも予防給付は受けれるんでしょうか?

961名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:11:00
おいおい、今週受ける人大丈夫か?って人のこといてる場合じゃないよ
962名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:13:42
がんがれ、、、でも睡眠も少しはとれよ
963名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:18:31
>>960
受けれるわけがないw
だからきんざい執筆担当者は理解してないのよ
>>816でも同じきんざいの不理解が書いてあるよ
964名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:19:39
所詮はきんざいだもんなあ
専門は金融であって社会保険は無知なんだよな
965名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:27:15
おいおい、しまいにゃきんざいにケチつけてますね
焦る気持ちはわかりますが、がんばりましょ
966名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:31:29
>>965
ただきんざいの記述は間違ってるよ
>>960が疑問に思うのも当たり前
本当は「要支援者」だもん
そのあたりまでちゃんと>>960は勉強してるんだったら3級は余裕だよ
967960:2010/01/19(火) 00:32:26
>>963
ありがとうございます

これ要介護者に対するって文章いらないですよね。。。
968名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 00:35:54
>>967
本当は
「要介護者又は要支援者に対する」とか
「公的介護保険の保険給付は」とかにしないといけないわけで
問題集では正解になっていてもそれは間違ってる
試験じゃ×になっても文句言えないわな

ちゃんとそこまで勉強してるから>>960は十分理解できてるよ
きっと3級受かるぞ
969名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 02:04:17
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4504.htm
これの2の
父から平成21年5月に800万円の住宅取得等資金の贈与を受け、更に平成21年8月に2,700万円の不動産の贈与を受けた場合
についてなんですが、

住宅取得等資金について、500万円の非課税制度を適用します。

(課税される金額の計算)
住宅取得等資金 800万円− 500万円(非課税額)−300万円(住宅資金特別控除額)=0円
不動産 2,700万円−2,500万円(特別控除額)=200万円
(贈与税額の計算)
200万円×20%(相続時精算課税に係る贈与税率)=40万円(贈与税額)


となってますが、特別控除って金銭の贈与の時のみ適用ではないのでしょうか?
970名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 02:22:32
>>969
特別控除も含めた贈与税制度そのものが、不動産贈与であれば相続税評価額に直して計算される。
だから、相続税評価額が2700万円と評価されたうえで計算されているわけだ。

金銭の贈与であればそのまんま計算できる。
不動産の贈与であれば相続税評価額に直して計算するんだよ。
971名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 02:25:56
なるほど、ありがとうございます。
500万の非課税制度とごっちゃになってしまっていました。
972名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 13:47:50
ギリギリまでやる気がでない。
学生時代から成長してないな・・・
973名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 14:26:13
浮世絵学科一週目を8割解いただけなんだけど、
今から何をやれば合格に近いかな
損保の資格あるからリスク管理くらいしか自信無い
実技は全くやってない
せめて学科だけでも受かりたいよ
974名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 14:38:37
>>973
残りの2割をやってから
間違えた問題と知識があいまいな問題を復習。
それから過去問に入る。
975名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 14:52:51
お前ら浮世絵ばっかりで不安になるわ
書き込みも知らないことばっかりだし
TACの俺涙目すぎる
976名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 14:59:06
ガンガレ
ユーキャンの俺も不安だ
977名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 15:03:59
>>975
類似問題が試験に出る可能性が極めて高い過去問が
9回分きんざいのサイトにあるわけだが。
978名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 15:16:02
979名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 15:17:35
>>975-976
テキストはTACでもユーキャンでもお好みのを使えばいいけど、問題集は浮世絵を使った方が賢明だと思うぞ
980名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 15:18:31
成美堂出版のテキスト買って浮世絵とナツメの問題集やってる俺も不安だわ
981名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 15:28:20
そうか、、、ありがとね
今から買うのもどうかなって最初から問題集はそうしとけばよかったかも
もう今週だし
982名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 15:35:34
>>980
どういう理由か分からんけど、問題集は浮世絵に一元化した方が効率いいと思うぞ
983名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:07:13
>>982
解説まで読むときんざいの学科問題集結構時間がかかるので
自分も問題集はひとつがいいと思う(1冊なら復習もその分楽だし)。
きんざいのサイトには過去問もあるしね。
984名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:09:21
テスト
985名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:22:21
基本手当で自己都合退職なら
1年未満も給付日数は90日だよね?

なんかノースだと空欄で日本文芸社だと
90って書いてあるんだけど‥
986名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:26:44
>>985
普通は空欄だよ
だって自己都合退職の場合は「10年未満・90日 10年以上20年未満・120日 20年以上・150日」の3種類しかないんだもん
1年未満で90日という類型がないのでノースみたいに空欄が普通
987名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:41:45
>>985
数年前に雇用保険の基本手当ての受給要件が変わって
現在、自己都合退職の場合、過去2年間に11日以上働いた月が
12か月必要。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html
988名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:45:39
受かって少し自信付けたい。雀の涙ほどでも
989名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:47:50
2級受けるときはきんざいの問題集でいきます
テキストは決めてないけど、5月って2級ありますよね?
その前にまずは絶対合格
990名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:49:12
2級テキストはドコが評判いいとかある?
991名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:53:34
次スレ頼む
規制で立てられなかった
992名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 17:05:25
>>990
ナツメ
993名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 17:14:34
>>991
ごめん。17にし忘れた。

FP3級◇もの凄い勢いで答えてくれるスレ☆16◇合格
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1263888748/
994名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 17:16:13
>>993
ありがと!!
実質17ということにして、次次スレで18にするからいいでしょう
さんきゅー
995名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 17:17:55
ついでに次スレ>>2で断り書きしといたよ
996名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 17:18:29
合格祈願ウメ
997993:2010/01/19(火) 17:20:40
>>995
ありがとうございます。助かりました。
998985:2010/01/19(火) 17:21:46
>>986
>>987

レスありがとう!
999名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 17:23:52
999
1000名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 17:24:34
次スレ(ただし「17」です)

FP3級◇もの凄い勢いで答えてくれるスレ☆16◇合格
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1263888748/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。