【180点】行政書士試験本スレ16【とるぞえ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1去年86点
【平成21年度行政書士試験の実施について
(平成21年7月6日公示)】

○試験日○
 平成21年11月8日(日)
○合格発表○
 平成22年1月25日(月)

 試験案内・受験願書の郵送配布:8月3日(月)から8月28日(金)
必着
 試験案内・受験願書の窓口配布:8月3日(月)から9月4日(金)

○受験願書受付期間○ (平成21年度は既に終了)
 郵送申込み:8月3日(月)から9月4日(金)/当日消印有効
 インターネット申込み:8月3日(月)午前9時から9月1日(火)午
後5時まで

2名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 01:28:11
○関連サイト○
 日本行政書士会連合会
  http://www.gyosei.or.jp/
 財団法人行政書士試験研究センター
  http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
前スレ 
【受験票】平成21年度行政書士試験本スレ15【到着】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255924123/
3去年86点:2009/10/23(金) 01:29:03
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/book03.html
iPod宅建 | iPod社労士 | iPodFP3級 | iPod行政書士|音声学習講座シリーズ
無料で聴ける講義(本を買わなくてもOK)登録不要

https://www.athuman.com/haa/download/gyosei/?code=041039
『行政書士完全攻略ガイド 基礎1』『行政書士完全攻略ガイド 基礎2』に準拠した講義音声ファイル

を無料ダウンロードできます。
(ただし登録が必要)

http://www.toriishobo.co.jp/shihou/shihou_minpou_top.html
司法書士合格講座 民法編
Web音声講義ダウンロードページ

http://www.lec-jp.com/houka/common/pdf/LU09070.pdf
基礎法学テキスト(無料)

http://gyoseisyoshi-shiken.rdy.jp/
行政書士道場 無料問題集、無料模試

http://www.gyosei-i.jp/page007.html
判例データベース(行政書士用)

http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
softalk
テキスト読み上げソフト(無料)
法文などテキストファイルを自動で読み上げてもらえます

http://gyousei97048.blog112.fc2.com/
4ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/10/23(金) 01:37:06
>>1
5名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 01:41:16
同志社が本性現して嫌われてて安心した。
去年はこの嫌われっぷりの中最初に不合格確定して最高に笑った。
今年も落ちてヴェテ更新しろ。
6名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 01:42:24
いち乙建物
7名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 01:43:37
コテハン全滅願いage
8同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/23(金) 01:58:38
>>5
今年でベテ卒業だよ。残念だね!
予備校の模試は簡単すぎ。
ユー〇ャンやうか〇ぞ、秀〇システムの模試は糞簡単で本試験の対策ではなく
基礎の確認にしか使えない。
本試験の難易度の模試どこか作ってほしいよ、ホント
9名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 02:00:27
>>8
どこが本試験に近いと思った?
10名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 02:02:10
>>8
頑張りは評価するけど学歴の話題になると攻撃的なレスしすぎなんだよ。
士業って空気読めないとやっていけないよ。
11名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 02:09:04
10 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 02:02:10
>>8
頑張りは評価するけど学歴の話題になると攻撃的なレスしすぎなんだよ。
士業って空気読めないとやっていけないよ。





4行についたこともねぇ雑魚がほざいてんじゃねぇよwwwwwwwwwwwwwwww




 
12名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 02:10:02
この発作の起しかたな。
13名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 02:11:58
同志社の話題禁止
14同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/23(金) 02:12:21
伊藤塾の市販模試か早稲田セミナーの公開模試がマシだと思う。

すまん。つい熱くなってしまうんだw
母校に愛校心が凄くあってな。
当分その話題は止めておくよ。

さておき、不動産収入で生涯生活は可能だけどニートという身分がヤバイし
合格した暁には車かってあげますって父が言ってたw
マジ感謝 今年こそ絶対に受かってみせます!ではお休みなさい
明日も図書館に もう正直しんどいな〜
15名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 02:13:17
昨年不合格だったが、模試も本試験もあまり難易度変わらなくない?
俺は本試験が一番出来たよ
当時のスレの意見も模試の方が難しいと評判だったんだがなぁ
1年でそんなに変わったか?
16名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 02:15:01
>不動産収入で生涯生活は可能

ν側のニートもよく言ってるけど嘘だろ。
17名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 02:15:30
模試もLやTやOは凄く簡単だし一概にはいえないと思う。
18名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 02:17:01
>>15
むしろ去年のLの模試なんて本試験より難しいとか言われてた気がするな。
俺もLになれてたから個数問題少ない本試験は楽だったわ。
今年のLは偉い簡単らしいけど。
19名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 06:53:07
同志社ニートよ


京大1だが、早くウピれよ
お前がウピらな俺もウピれんだろーが

低学歴が
20名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 08:06:43
>>16
おっはー
ん?オレのことか?
最近眺めてるだけでまったく登場してないし
コテでもないのにたまにおれのことらしいの書いてるけど
お前にとってよっぽどインパクトあったんだろうなw
不動産なんて言った事もないのに想像力膨らませすぎな
21名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 08:14:08
(ρ°O°){おっはー
22名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 10:27:40
アゲ
23名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 10:35:21

行政書士孤立廃業講座
http://raramu.hp.infoseek.co.jp/hai.htm
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?その18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249651041/l50
ぶっちゃけ行政書士って食っていけるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1231526104/l50
行政書士はマジでやめろ!絶対に食えない資格B
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251948891/l50
行政書士 年収200万未満 慟哭 悲劇 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1244766742/l50
【行政書士】入管申請取次者【入管ブラック】3号
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215231190/l50
行政書士、非弁護士活動で逮捕・・・札幌市
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1225253904/l50
【開業】行政書士実務の基礎勉強-18【予定】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1255089518/l50
「行政書士」廃業者専用スレ その1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1241314428/l50



.
24名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 10:36:44
なにが、不動産収入で生涯楽にくらせますだ?
地主のバカ息子が。無職隠しの為に行政書士登録するのかよ、くずが。
連帯保証人になって、破産しろ
25名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 10:44:34
成美堂の模試が 近いと思う
26名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 10:51:16
金持ってる奴は強いよ
27名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 10:53:12
人に好かれるヤツの方が強いと思う。
28名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 11:08:45
金持つと人に好かれます
29名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 11:12:28
金あると個室付き浴場に行けます
30名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 11:24:18
成美のテキストって心中出来るほどの内容でしょうか?
31名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:07:30
この時期に言われてもな
あ、来年目指してる人か?
32名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:19:41
塾テキストなら心中出来る。
33名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:21:12
この時期は六法と必修項目100を繰り返し読むのが一番
34名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:22:56
最近、兄弟と京大の誤変換が増えた気がする。

35名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:28:00
裁判員裁判にかけられる強姦致傷の元警部補(現行書書士)

熊本地検は21日、強姦致傷罪などで熊本県警の元警部補で行政書士の
合瀬浩幸容疑者(46)=熊本市辛島町=を追起訴した。裁判員裁判の対
象となる。
起訴状などによると、9月8日午後11時23分ごろ、熊本市の雑居ビル1階
のトイレで、女性に刃物を突き付けて脅した上で乱暴、約1週間のケガを負
わせたとしている。

現職警官だった2007年3月、窃盗容疑で書類送検されて減給処分となり、
直後に依願退職した。別の強姦罪でも今年9月に起訴されている。
[ 2009年10月21日 19:38 ]

ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091021119.html
36名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:32:45
この時期は記述対策だよ
今から択一を伸ばすのは難しいが、記述は一発逆転が狙える
37名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:34:46
>>31 来年組且つ、らくらくシリーズ終えた人間です。Wセミナーのサクセスは図が載って無いので、文章読むだけでは理解しにくく、やめようと思ったもので。そこで有名な?成美にしようかと迷ってます
38名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:39:09
>>37
今から来年に向けてやるなら、どこと心中するとか考えなくていいじゃんw
今の時期から心中も何もないだろ
39名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:52:26
警察官なんて馬鹿でも簡単に就けんのに
そんな者に資格を付与すんだし自業自得

公務員は国1などだけに限定した方がいいよ。マジで
40名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:04:00
難易度

国1

国2

都道府県警察官試験(高卒程度)   =  行政書士試験
【年齢制限あり 約30歳まで】         年齢制限なし

                                ↑
                            いつまでも、何回でも受けられるw
41名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:08:39
馬鹿だねw
司法試験<警察官かい?

警察の教養試験なんて糞
参考に大阪府警
http://www.police.pref.osaka.jp/06saiyo/keikan/images/mondai_pdf/kyouyou_20_1.pdf

憲法の問題は中学入試と同程度です。
42名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:11:28

行政書士はおかしなひとばっかりw


名古屋市名東警察署のでたらめ
http://www.youtube.com/watch?v=Y5cz_XTZbOY


行政書士試験に一発で合格した人。
こんな人でも一発で簡単に合格するんだね。

のちに、自分とこの事務員のおばさんの娘を脅迫・恐喝し、逮捕されたけどw
43名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:12:33
毎日暇だね
44名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:13:47
3年以上前はチンパンジー並の知能で合格可能だったし普通では?
45名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:16:52
毎日毎日一生懸命行政書士のことばっか調べて
スレ載せてけなしてる奴が一番異常なのは間違いない
46名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:23:11
>>44
今はネズミ並の知能で受かるので行政書士会は地獄絵図です
47名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:30:42
       前年度比合格率          受験者数
平成11年 基準点               
平成12年 △100% 【倍簡単】       △25%
平成13年 △ 25% 【やや簡単】         △50%
平成14年 △100% 【倍簡単】       △ 5%
平成15年 ▼180% 【きわめて難化】   △25% 
平成16年 △100% 【倍簡単】       ▼ 5%
平成17年 ▼ 50% 【難化】         ▼ 5%
平成18年 △100% 【倍簡単】       ▼ 5%
平成19年 △125% 【倍以上簡単】    ▼ 5%
平成20年 ▼ 25% 【やや難化】     ▼ 5%

平成17年に比べれば、△100%+△125%+▼25%=△200%
なので、平成20年はとてつもなく簡単だった、ということですw

いま行政書士試験は、史上もっとも簡単な時代w
48名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:43:02
%だけで判断w

新司法試験・会計士<行政書士ですよね?
49名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 14:15:07

馬鹿ですか?w

異なる資格を比較しているのではなく、
行政書士試験の合格率の推移のみを比較しているのです。

低学歴がバレてますよw
50名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 14:25:44
>>46
現実に行政書士に受かる人ならメリットないからやらないよ。
例えばカンケン2級持ってる人が、カンケン3級をわざわざ粘着して煽りますかっていう
51名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 14:29:46
じゃあ粘着煽りは、受からないで挫折した人なの?
52名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 14:34:19
この直前期に2chなんかやってる君達の未来は不合格かもよ?
53名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 14:41:00
49
同じ試験でも行政書士は昔と今じゃ志願者の層が違うでしょ。
それぐらい文脈で読み取ってほしかった。
シャロウシと同じく士業底辺資格にコンプレックスあるやつは相当な馬鹿だね。
54名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 14:51:05
生活保護受けてる40代独身だろ
司法書士塾アイシスのスレを乱立してる救いようのない中年
55名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 14:57:25
今より昔のほうが難しいなんてほざくのは大昔に受かった低脳本職かね?

低脳だけに言うことがキチガイじみているのは当然だわな
56名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 15:06:44
今からなら行政と憲法と民法メインで一般知識を多少やったほうが無難ですか?
57名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 15:10:14
予備校やら色んな所で昔は簡単な試験だったと言われ悔しいんだろ。事実なんだから仕方ないのに。
58名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 15:11:22
自称同志社の地主の息子とか言う嘘設定の馬鹿はどーでもいいけど、
コテの中卒とかどこにいったの?
59名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 15:33:31
俺はもうだめだ、おまえらは頑張れよ
60名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 15:40:29
はっきり言ってユーキャン簡単すぎっす!
市販の元試験委員監修とかゆう予想問題も
簡単すぎっす!!俺は今まで何やってたんだ!!
61名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 16:17:14
(#^ω^)ピクッ
62名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 16:28:30
ユー喜屋武と合格道場どっちがムズい?
63名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 16:39:10
司法試験だの司法書士などの異次元に難しい資格が上位にあるから簡単だの馬鹿にされるけど一般人からしたら行政書士も難関資格だよ。
64名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 16:40:35
僕も駄目っぽい。
でも長期計画で行くぜ。
65名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 16:53:29
行政書士を受かった者からすれば司法書士は異次元に難しいという程でもない
66名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 16:58:22
>>65
マ・ジ・で?
67名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:01:53
去年行書 184てん
今年司法書士 212てん

ですが何か?
68名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:02:53
司法書士って満点は?
69名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:03:00
>>67
司法書士って何点満点ですか?
70名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:06:33
司法書士って満点大笑いですか?
71名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:06:52
いや司法書士は恐ろしいよ。
行政書士合格者であそこに手をだした人はほとんどが地獄を見てる。

72名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:10:03
300?
73名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:11:08
いや、たいしたことないよ
司法書士は最低2年は必要とか言うけど、それって行政書士は1年は必要ってのと一緒
行政書士が半年で行けるなら、司法書士は1年あれば余裕
もちろん受かるかはわからんが、合格レベルには持ってける
74名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:17:40
>>73
おまえまじで適当なこというなって。
ここにいる奴らの人生左右するかもしれないんだから。
絶対安易な気持ちで手を出してはだめ。受講料もめちゃめちゃ高いし合格までたどりつけずやめていく奴がほとんどだ。
やるなら人生かける気持ちが必要だよ。まあサラリーマンなら軽い気持ちでもいいけどね。

75名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:18:36
だったら俺は三年前から合格レベルだボケ
76名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:20:26
>>74
アニヲタさんこんなとこで何してんの?
77名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:20:37
>>73
行政書士が覚える知識量10なら司法書士はどれくらい?
78名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:21:05
ああ、いい感じで仕上がって来た。

問題肢を読むと、今まで詰め込んだ知識がその問題文の活字を透かして

その向こうに流れていく。俺は受かる、多分。
79名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:21:44
記述で40くらい取らしてもらわんと ぜってー無理だぜ!! 記述0で合格した人おらんじゃろね
80名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:24:19
>>77
範囲や量はあまりかわりない
ただ上からサンパーしか受からないから非常に受かりづらい
運が必要
81名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:24:58
とにかく楽しもう。 こないだ 笑って走ると人は速く走れる みたいなことゆってた。 リラックスして楽しみながらみんな合格しよーぜ
82名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:25:08
消費者>>>>>>>>>>>>餃子の大将>>>>>>工員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
83名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:27:49
記述は去年の半分でいいわ
84名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:28:09
>>77
リアルに100くらいかな。司法書士と行政書士を比べる事自体が失礼。

85名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:30:52
司法書士の科目は11あるよ。
行書が10なら司法書士は100〜130のボリューム
86名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:36:17
じゃ 八代英輝さんて すごいんだな
87名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:41:46
なんかみんないっぱい勉強してるみたいだな。
俺現役法学部生なんだが、一月の勉強で受かるだろとか思って調子こいてたら、さっきやった19年の過去問で合格点にちょっと足りない・・・
詰め込んだ行政法はほぼ満点だったんだけどな。

今日から本気出してがっつり勉強するか・・・
まだ会社法とパン教ほとんどノータッチだけど。

特に俺みたいにのほほんとしてた奴最後まで一緒に頑張ろうぜ。
88名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:58:28
司法書士信者が多いけど、予備校の授業コマ数をみても必要な知識量はちょうど倍ほど。
でないと全範囲終わらないと予備校が詐欺になる。

司法書士の難しさは上位三パーしか受からないので運の要素が行政よりデカイ。
ただそれだけ
89名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:03:35
>>88
何で上位三パーしか受からないと運の要素がでかくなるの?
バカじゃないの?
まあ司法書士とか受けないからどうでもいいけど。
90名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:07:19
書士受かって今行書の勉強してる俺から見ると、書士と行書じゃ受けている人間のレベルが違う。
書士は早慶の奴が普通に受ける。
行書は高学歴があんまり受けない。
91名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:10:35
ウピよろ
92名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:15:46
司法書士合格証書を貼れよ(笑)
運も勉強量も司法書士の方が倍必要ということで異論はないと思う。
科目数の多さなんて民訴や供託、民事執行など毎年出題論点がきまっていてメジャーなとこしかでないし、昔の行政書士で科目数が多かっのと同じ話
93名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:17:16
民訴の難化を知らないのか?タコww
94名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:18:59
>>90
実際そうだろうな
行書は俺みたいな体育大卒の営業マンが受けたりもするが
司法書士はそんなのそうそういないと思う
95名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:22:40
知ってるよ。
今年からそうなったけど、今後司法組が流れてきたら一層その傾向になるでしょうね。
司法書士も要は論文のない暗記試験で行政書士より努力は必要だが地頭はさほど要求されない資格

わかったらもうくるな
書士ベテさんよ
96名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:29:47
ここんとこ司法書士合格者は韓国人が多い。

在日専用の受験指導校とかある。

ただし講師が受験指導の専門家では無くて実務者が多いので、

自慢話ばっか聞かされてストレスが貯まるそうだ。
97名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:06:26
犬の登録を主な業務にする心算。

ゆくゆくは猫の登録制度を創設して、行政書士の独占業務にする。
9890:2009/10/23(金) 19:15:55
>>92
いや、今年の合格者だからまだ合格証書は来てないよ。
口述試験の事とか、Wの合格報告会の事だったら答えられるけど・・・。
実際、行書受けてる奴で高学歴なんていないだろ。
あとお前の3行目、的が外れすぎてて笑えるね。
99名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:19:03
司法書士が行政書士の10倍難しいとかありえねぇよw
だいたい行書の2倍くらいの量だよ
ただ量が2倍になると頭の容量が少ない奴は3〜5倍難しく感じるかもな
100名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:23:16
>>99

量が2倍+合格率が2,8%+受けてる人間のレベルが違う

ってことで10倍難しいってことになるんだろ?
そんな俺は行書も落ちそう・・・
101名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:23:36
>>100
だったら今年合格する
102101:2009/10/23(金) 19:26:50
今の時期は遊んでないで勉強することが大事なんだ
運なんてほんの少し、、、実力がものをいうんだ
103名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:42:52
来年初めて受けようかと思ってるんだけどお勧めの教本とかありますか?
104名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:43:04
代書屋の自演もうこなくていいよ。
105名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:47:07
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
ttp://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
ttp://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
106名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:53:51
「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)

合格者 大学別内訳
1、早稲田大・・・5名
2、学習院大・・・3名
 、中央・・・3名
4、立教・・・2名
 、日大・・・2名
公務員上級より、大学ランクが1レベルは上。
司法書士の序列とほぼ同じ


「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)
合格者 学歴
大卒(短大含む)・・・36名
高卒・・・1名
高校生・・・1名
ゆとり世代の高校卒は皆無
107名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:56:40
322 :氏名黙秘:2009/06/09(火) 04:26:39 ID:???
ここ最近行政書士試験おかしくない?
合格率が6.47%だったみたいだが専願組の合格者なんているのかな。

http://www.itojuku.co.jp/voice/gyosei/2008taikenki/index.html
伊藤塾の合格体験記2008(行政書士)

ここを見ると学歴が載ってるけど
慶應・早稲田・上智・立命館・地方国立が大半で高卒なんていない。
やはり司法試験の準備で受けるやつが多いみたいだね。
今後、旧司廃止や三振などで受験者増えそう。
108名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:56:54
こいつらも司法書士試験受けてみたらわかるんだろうな。
俺も行政書士一発合格してたいしたことないでしょってな気持ちで司法書士試験を目指したけどまあ量の違いには驚くよ。
15ヶ月合格講座で答練のファイナルはじまってんのにまだ供託法とか未学習の状態だからな。
一年目で合格なんて夢物語。最初の基礎答錬からファイナルの答錬に変わったときの難易度の差なんて詐欺に近い。
また書式のあらゆる形式に対応できるようになるまでもかなり時間がかかる。
まじで安易には手をださないほうがいいよ。
こっちにくるなら本当に覚悟きめなきゃだめ。

109名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:59:32
Lの某講師が言うように行書専願の合格率は実質2%くらいなら初学者には難易度高い試験ってことにはなるな。
司法書士受験生からみたら行政法一ヶ月やれば落ちる事はない試験だけど。
110中学者 ◆GF6GgNKBKg :2009/10/23(金) 20:00:01
みなさん勉強しすぎて体調崩さないように気をつけてくださいね!
実力を出し切れば何とかなりそうな方は特に!
111名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:03:39
司法書士が生半可な試験ではないのは分かるが、年収はどれくらい?
112名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:12:11
109
司法書士合格者はそうだと思うけど受験生はピンキリ。
かくいう自分も目指していたが断念して昨年4ヶ月の勉強で行政不合格。
今年は受かるよう勉強してきた。
113名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:18:30
司法書士になって 闇金 潰せや
114名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:38:03
行書専願の合格率は実質2%くらいなのかー・・・。自分はそうなんだけどなー。
行政書士会はどこへ行こうとしているのかわからんね。
115名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:40:37
行書プロパーで勉強してる連中には行書の合格率2%なんだろうな。

司法試験とか司法書士の受験生が暇つぶしに受ける場合、楽勝試験なのも事実。
116名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:43:13
2ヶ月前くらいから 毎日、五時間勉強してる
行政 なめてたら 一生合格できないぜ
117名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:47:35
行政書士のテキストや問題集も大学受験並にあれば良いのに
118名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:49:46
>>117
たくさんあるじゃないか。
鑑定士の品揃えの貧弱さを知らないのか?
119名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:51:16
あほな書き込みばっかだなw
120名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:53:30
>>119 (#゚田゚) ビキビキ
121名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:54:35
去年の今ごろはピリピリして回りの人間にも気使わせてたんだけど
今年はなんか直前なのに緊張ないなー
自信あるわけでもないんだが
なんとかなるような気がしてならん
去年170点代だった人で同じような人いる?
122名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 21:14:27
>>118
あるけど今の試験レベルを想定した参考書なんてほとんどない。
123名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 21:18:06
>>105
司法書士の難しさよりも、新司法試験の簡単さにびっくりした
124名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 21:25:12
論述もか?
125名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 21:26:07
元市議の弁護士法違反:被告に有罪判決(地裁立川支部/東京)

弁護士資格がないのに消費者金融を相手に過払い金訴訟を起こしたとして、
弁護士法違反(非弁活動)罪に問われた茨城県結城市の元市議で行政書士
の鈴木良雄被告(62)に対し、東京地裁立川支部は21日、懲役1年8月、執
行猶予3年(求刑・懲役2年)を言い渡した。加藤学裁判官は「標準を上回る報
酬を得ており悪質」と指摘した。

判決によると、鈴木被告は07年11月〜08年6月、弁護士でないのに報酬を
得る目的で、多重債務者4人からの委託を受け、消費者金融3社に対する過
払い金約585万円の返還請求訴訟を東京地裁や東京簡裁に起こした。

ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20091022ddlk13040293000c.html

>加藤学裁判官は「標準を上回る報酬を得ており悪質」と指摘した。
>加藤学裁判官は「標準を上回る報酬を得ており悪質」と指摘した。
>加藤学裁判官は「標準を上回る報酬を得ており悪質」と指摘した。
126名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:27:38
  ラストスパートーーーーー

      ヽ/\ , ,
    | \ヾ   // |, ,
   ヾ         //,,
  \    ∧/|,//_  /"
  ヾ   ヾ,ヘヘ / ,/ /,
 \   ヾ|/|/ヽノ/,/  /"
  丶   (`∀´ ∨   /,
  \  d    つ   /"
  ヽ   |  |  |   /,,
  \__,,,(_(__),,,_/"
127名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:54:17
記述がもうさっぱりだ
128名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:57:57
オレも全てがサッパリだW
129名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:09:58
今年の記述は代理が出ます。
130名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:15:59
デル問特別企画!合格への1問
連日更新中

http://www.k-246ra.com
131名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:23:25
記述は無償の寄託だろう。
132名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:34:43
パンチキの心配はないのか?
133名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:37:27
てす
134名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:39:49
頭の中を法律用語だらけにするぜ
135名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:43:19
行政書士も司法書士も同じムジナである。
素人からみれば、同じような職種にみえるのが現実。
なぜなら、兼業で開業している奴らが多いからである。
136名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:46:38
137名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:52:58
あと16日だけど、たとえ不合格でも自殺するなよ。
命を大切にしろよ。
138名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:54:48
パンキチは百年に一度の不況ということでキチンの波がでます。
139名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:55:33
>>138
忘れちゃったよ
チキンが長いんだっけ?

クズネックとか
あとなんだっけな
140名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:57:40
頼むから自殺しないでくれ、ジョニー
141名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:59:14
こんどらちぇふ 50年 技術革新

くずねつく 20年 建設需要

じゅぐらー 10年 設備需要

きちん 4年 在庫投資

うろおぼえ
142名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:59:56
143名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:01:33
おお、概ね正解じゃんかw
144名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:01:54
>>136
試験日まであと15日
145名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:10:53
試験前にソープで抱いておけ。
勢いをつけろ。
146名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:11:29
その調子でパンチキのヤマを貼ってくれ
147名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:11:34
誠美堂の市販模試2回分やったけど、これって難しいの?簡単なの?どっち?

普通にやって択一だけで2回とも160超えたんだけど、

180超えないと成績悪いの? それとも3回目がゲロ吐くほどむずいの?

みんなの言う事、もうわかんないよ、どうなちゃってるんだよ???
148名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:15:13
ブラジルのムショでは新入りは、5、6人の野郎どもに無理やり
廻されることが、しばしばである。
149名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:17:34
記述は、書き出しのフレーズが頭に浮かべば、あとは何とかなるな。

ただし去年みたいな無駄な反射神経は無しな...
150名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:18:24
市販の模試は簡単だよ。wセミナーが本試験レベルだったよ。
市販模試は暇つぶしにすぎん。
151名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:18:51
誰か宮内知美のヘアヌード貼ってあるところ教えてくれ、玄界灘
152名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:20:38
とにかく、試験会場のほとんどが落ちる運命であることを認識しなさい。

153名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:21:55
直前期だってのになんだろこの緊張感のなさ・・・あ、オレのことね
154名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:21:58
試験中に、記述が書けない場合は、アッラーアクバルと書きなさい。
神が救ってくれるでしょう。
155名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:23:10
宅八郎が捕まった!!
156名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:27:53
合格道場生の合格率は、30%超えすると予想してみる。
157名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:34:28
解き終わるのに時間が足りない人いますか?
158名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:35:03
原処分主義の内容を書けない人は手をあげなさい。

記述についての良いアドバイスをあげます。
159名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:37:44
>>156
なんで?ただの願望?
俺も道場模試ならやったけど
160名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:38:35
結局、落ちる運命である。
この一年が無駄になる。
161名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:43:11
おまえ達の中には、本試験問題を100万で売ってくんないかな?
と考えている奴らがいるだろう。
162名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:43:45
いや言ってる意味が分からないのであれば、あなたは合格道場生でないと思う。
163名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:46:01
そんなこと考えないって
あと142年も受けられる金額だぞ
おれはこっちを選ぶ
164名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:47:54
意味わからん

ってか、お前なんかキモイ
165名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 00:52:50
秘伝だろ?
30%超えとかねーよ。
でも、ちょいラッキー合格者増えるかもな
166名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:03:16
>>149
笑わしてもろたで〜wwww
さてっミンポーやっか!
167名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:06:09
誤植で1問全員配点された年が合格率20%くらいでしょ。
数問分加点できたら、30%超えてもおかしくないじゃん
168名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:06:57
114

毎年、特認の無試験組が一定数見込めるのでわざわざ行書プロパーの無能なやつらを簡単に合格させる意味がないから。
169名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:09:05
特認は本当にバカばかり。ほとんど高卒だ。
頼むから、三流大学くらいは出ろよ。ホントにバカでアホずら。
170名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:09:47
なになに?
どういうこと?
何の話?
171名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:13:09
公務員が依願退職して、無試験で登録できるシステムのことだ。
バカ無能公務員が、おまえらを差し置いて先に登録している現実のことよ。
おまえらの天敵だよ、こいつら。
ホントにバカばかりなんだな、これが。
172164:2009/10/24(土) 01:13:23
>>162
キモイって言ってゴメン
俺も道場生になってきた。
で、コレ何を教えてくれるの?
173名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:16:04
今から試験まで徹夜しろ。
寝るなよ。寝たら落ちるよ。
174名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:16:43
ごめん。
特認のことじゃなくて、数問分加点って何よ。
175名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:16:46
じりじり
176名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:19:14
今の大卒程度公務員合格者なら付与も悪くないが、昔の公務員なんて民間いけないような人間が就く職業だったしな〜キャリアは除く
さらに、高卒や警察官などの頭を使わない公務員にも付与している現実がある。
177名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:19:23
164の手の平返しにウケたwww
178名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:23:06
警察官でも警視以上とか全て要件を厳格化すべき。
司法書士や税理士も同様の制度があるが近年は簡単には付与されなくなった。

問題をおこして退職した者に付与するのは犯罪の温床になりうる。
179名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:23:52
特認はクズだ。無試験は卑怯だ。おまえらの苦労を味あわせろ。
180名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:24:05
なんか裏技集みたいなのくれる。
181名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:25:54
いやいや、特認とかどうでもいい。
数問加点って何よ
182名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:27:27
>>180
はい、180ゲトしたおまい合格
183名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:30:45
問題の作成をミスって全員に加点ということ。
めったにそんなことないから気にすんな
184名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:33:24
>>181
道場に行ってこい。
185名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:35:50
>>183
お前も181と一緒に道場行ってこい
186名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:41:25
>>184
ようやく理解できた。
サンクス。
187名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:49:34
>>182
182のおまいも合格だ。
188名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 01:54:36
秘伝て何?
189名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 02:01:11
>>188
お前も181と183と一緒に道場行ってこい
190名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 02:41:19
何もこねーぞ
191名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 03:03:38
主が一件一件手作業で送ってるみたいだよ。
次の日のにそう書いてある。
192名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 05:28:25
ストレスでイライラして集中できん
落ちたな
193名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 06:09:58
どうせ特認のカス共は仕事にならんだろ。
天下りも出来ないカスの中のカスだろ?
競争相手にもならねーよ!
194名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 06:12:07
合格道場マンセーが増えたな
195名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 07:01:53
うへへ、お気に入りのゲームのアップデートの通知来たよ。

新バージョンのディスク送るってさwww
196名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 07:43:20
最後までやりきりませう
どうせ16日後からはヒマができるんだから
197名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 07:47:37
>>196
おい!本試験は15日じゃないぞ!8日だぞ!一週間間違えてるぞ!

しっかりしろ!眠ったら死ぬぞ!
198名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 07:49:20
>>195 なんてゲーム? おもしろい?
199名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:07:29
おまいら実はパンチキの勉強あんまりやってないだろ
200名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:34:53
にわか道場生が増えそうだな。
201名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:40:45
道場の秘技はあまり勉強してない奴に有効。
ちゃんと勉強してる奴には、かえって惑わされる結果になるからやめた方がいい。
1と5で迷って全部5にしてると落ちるぞ。
202名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:42:32
道場のアレは有料化への序曲
203名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:45:23
合格道場のミニテストどれも90点前後とれた
模試もやってみる
204名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:48:52
道場の問題はほとんどが基礎問題だからね
判例とかでてくるレベル4が普通に解けないと本試験ではきついとおもわれ
205名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:50:04
道場の秘技教えろカス共
206名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:53:17
タダなんだから自分で貰って来い。

しかし、アレ読む時間あったら、条文5つ覚えた方がいいと思う。
207名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:59:01
あの技が使えるのは、どうしてもわからない問題の中で、
1問当てはまるかどうかのレベル。
したがって、自力で176点以上のレベルでないと、もはや宝くじレベル。
208名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:03:41
自分のテクを磨くべき
209名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:06:07
惑わされず、残りの時間は合憲限定解釈の判例を覚えてください。
きっといいことあるよ。
210名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:12:24
剛健限定解釈って何?
211名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:14:54
本当かいな?
一応読んでおこう
その山のハリカタ俺がもらった

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%86%B2%E9%99%90%E5%AE%9A%E8%A7%A3%E9%87%88
合憲限定解釈(ごうけんげんていかいしゃく)とは、
違憲判断回避の方法の一つで、法律適用の前提となる法律解釈が
一義的に決定できない場合で、かつ、当該法律が違憲となる解釈が
存在するような場合には、合憲的に解釈する解釈方法のことをいう。

* 東京都教組事件
* 恵庭事件
* 広島市暴走族追放条例事件
212名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:17:02
dd
213名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:18:24
俺は信じる。
ってか2ちゃんに書いて欲しくなかった。
214名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:19:35
211さん、4点getです。
215名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:21:42
213さん、すみませんでした。

もうひとつネタがあるんですがここに書くのは止めた方がいいようですね。
216名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:25:15
是非とも書いてください
217名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:29:42
受験票がいまだこないのは俺だけかな
218名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:30:43
論点なんて腐るほど沢山あって憲法なんて5問しかでないのに、2chに書いて欲しくなかったってwww

よほどエスパー力に自信があるようだね
219名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:31:52
去年は3週間、今年は3ヶ月
もっと準備期間を増やさないとだめそうだ
orz
220名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:31:55
10月23日(金)を過ぎても受験票が届かない場合又は、受験票の記載事項に誤りがある場合には当センター(03-5251-5600)まで連絡してください。
221名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:32:42
http://examination-support.livedoor.biz/



このメルマガ、週1回に無料で送ってくるとか言っていて、登録してみたら、数ヶ月もなにもなし
で、最近になって、有料の模試を売りつけてきたから、罵倒してやったらメルマガ解除されたwwwwwwww



さっさと死ねwwwwwwwwwwwwww
222名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:32:58
憲法は学説問題の簡単なのが出そう
223名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:35:06
学説か
http://www.nippyo.co.jp/book/2337.html

憲法学説に聞く

第1講 幸福追求権と自己決定権 戸波江二・小山 剛
第2講 平等原則の裁判的実現 戸松秀典・井上典之
第3講 公共の福祉と違憲審査基準 市川正人・井上典之
第4講 信教の自由と政教分離原則 大石 眞・山元 一
第5講 表現手段の多様化とプライバシー 長谷部恭男・井上典之
第6講 憲法21条が保障する権利 初宿正典・小山 剛
第7講 経済的自由権と規制二分論 棟居快行・小山 剛
第8講 社会権の保障 内野正幸・小山 剛
第9講 外国人の人権 浦部法穂・山元 一
第10講 変容する市民像と家族像 辻村みよ子・井上典之
第11講 行政権と司法権 高橋和之・山元 一
第12講 参政権と選挙制度 岡田信弘・山元 一
第13講 憲法訴訟と民主主義 松井茂記・井上典之
第14講 憲法の変遷と改正 岩間昭道・小山 剛
第15講 平和主義と立憲主義 浦田一郎・山元 一

このあたりからでるってことやね
224名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:41:03
プラス4点、出題を予想してとるか、秘技を信じてとるか、
合憲限定解釈を採用した判例を覚えてとるかは皆さんの自由です。
自分は確実に取れるものを取りたいだけなので。
225名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:45:37
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%B3%95%E8%A8%B4%E8%A8%9F
憲法訴訟という項目のなかで覚えた方がさらに視野が広がりそうだ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%95%E6%86%B2%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%9F%BA%E6%BA%96
違憲審査基準というのもきそうな気がする

226名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:52:34
もうひとつのネタ教えれ
227名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:58:46
監視されています。
IPアドレス閲覧中。
228名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:01:12
>>218

憲法って、5問もあるんだな。やっぱ「行政書士」だから公法も大事なんだよな。
229名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:03:26
行書用の本にでてこない言葉が来たら太刀打ちできないなあ
230名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:05:25
>>199
最近はパンチキメイン
231名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:06:20
>>229
出てこないのが普通に出るわな>行政書士
232名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:07:03
合憲限定解釈

法律の文言を広狭広範な解釈にあてはめて、憲法違反を回避する技術

であってる?
233名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:07:56
よろこべ朗報だぞ。
234名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:07:59
>>231
そうなんだわ
一応司法試験用の本も買ってはあるんだが
こんなの読んでる時間がとてもじゃないがない
3ヶ月前からじゃ俺には無理

1年前から準備しないときつそう
235名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:11:36
いやいやあかん
出来る範囲で粘ってなんとか食らいついていかないとな
236名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:14:20
秘技はそんな頼れるものじゃないし、
頼ろうと考えている時点で不合格確定だと思う。
けど、全部知ってて損はない物じゃね?
237名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:15:58
秘儀って
排他的な選択肢
からの解答の導き方とか?
238名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:23:23
秘儀つうても、試験中に鶏を捌き出したら退場だろう?ふっつうは?
239名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:25:13
なあ、ユーキャンの問題集簡単すぎないか?
240名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:25:39
>>238
やっぱり試験合格のための生贄の儀式は禁止か
241名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:27:21
いかん準備が足りんのに・・・
2ch巡回
242名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:34:37
道場主ってまじ何者なんだろう
普通の行書持ちじゃ、あれ書けないだろ
どっかの予備校の講師なのかな
243名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:37:05
244名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:38:17
なんで合憲限定解釈にそうこだわるのか分からんわw
下級審判例しかねーのに
245名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:39:28
>>243
分かるけど勉強に集中しろよw
246名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:43:01
はーい
247名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:43:41
みんな、明日からは記述の勉強に専念しろよ。

さっき気が付いたんだが、
択一は問題冊子に正解が載ってるけど、
記述は頭の中に在る分しか無いんだなコレガ
248名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:45:45
そうなんだよな
択一式はうる覚えでもポイントをなんとなく覚えてれば
いい点のときもあるんだよなあ(他の検定試験いろいろ受けての経験上)
249名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:48:03
記述の勉強と択一の勉強ってたいして変わらないだろ
条文覚えるだけだから
250名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:48:23
>>248
君、本番に強いだろ?多分
251名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:50:22
>>250
どうかなあ

めちゃめちゃ強いときもあるし弱いときもあるよ・・・
簿記2級は全部記述しないといけないからか苦手
うる覚えで速攻勉強法が通用しない
252名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:53:18
その反面情報処理技術者の午前は問題といて勉強しなくても
9割いったり・・・(応用情報)
ま、これは繰り返し同じ問題でたりするし

基本的に問題集も読むだけだからな・・・
記憶があいまいな状態でぶっつけ本番
253名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:54:17
俺の場合の うろおぼえ こんな感じ

問、合同会社の社員は、出資の目的が金銭その他の財産に限られず、信用や労務で
  も出資の目的とする事ができる。

俺の頭の中、有限責任社員ばっかだから×じゃね?

こんなかんじ
254名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:56:59
曖昧選択っ、それ不利って事かい、チョッ
255名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:02:30
親族やってる人いる?
256名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:08:06
親族やらないとヤバいよ。
257名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:12:08
配偶者、6親等内の血族、3親等内の姻族
258名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:14:08
直系血族、直系姻族、三親等内の血族
259名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:17:20
相手方が、第三者の詐欺について悪意であった場合に限り、意思表示を取り消すことができる。
260名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:17:58
模試の民法 難しい 去年の民法が易しすぎたんかな 民法は自信あったのに(>_<)
261名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:18:41
来年こそは・・・
262名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:19:50
来年こそは・・・ 合格通知だな

じゃあ今年がんばれ
263名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:20:50
そうだ
今年の目標は
天才行政書士になることだったんだ
まだまだ粘るぞー
264名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:26:41
>>258
結婚できない相手だったけ?

旦那がしんだら後家は旦那の弟とは結婚できるけど

旦那のお父さんとは結婚できんの?

世の中にはいっぱいありそうだけど
265名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:28:45
親・相・親ときて今年は相続の年じゃないのか?
266中学者 ◆GF6GgNKBKg :2009/10/24(土) 11:35:09
一生懸命法令の勉強して実力もつけたのに、
パンチキで足切りに遭う人のなんと多いことか・・
267名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:44:18
宅建と問題の難易度はそんなに変わらないけど 出題範囲ハンパないね こりゃ 参った
268中学者 ◆GF6GgNKBKg :2009/10/24(土) 11:46:57
>>267
出題範囲的に、同志社大学じゃ厳しいレベルですよね
269名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:48:14
生活保護費で彼氏と旅行に行ってもそれは恋愛の自由だから問題ない
270名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:48:55
子供が 3人いる生活保護の母子家庭

生活保護 25万、母子加算 +7万5000円、子供手当て +7万5000円
合計40万 税金無しで貰える

まさに、年収500万
税金や医療保険、年金が免除されているので、
実質年収 650万の裕福な家庭と同じ
271名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:53:40
母子加算は子供一人で23000円
一人増えるごとに1000円追加でなかったかな

それでも
生活保護費が高すぎるのには同意

一人暮らしの場合
最低賃金手取り10万円VS生活保護家賃の補助込み手取り13万円
でやはり生活保護が勝利らしい
272名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:57:48
でも俺、勉強と云うか現在の状況が楽しいんだわ
273名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:59:35
twitter
274名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:59:37
携帯しかない俺に合格道場の秘技を教えてください
275名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:03:45
生活保護といえば別の資格だけど
テニスして暮らしながら弁理士目指してるのがいるよ

まあちゃん 弁理士
でぐぐれ
弁理士スレの超有名人
276名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:27:31
今年の本試験で法令択一の科目毎の出題が変わるって噂はマジ?法改正控えてる民法の債権分野の出題数が減って、会社法からの出題数が増えるとか。そんな事されたら今年の試験はまず受からんわ。
277名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:31:24
この試験は、フェイントありうるよな。
そしたら、今年の合格率また2%台になるかもよ。
やベーよ。おまえら。
278名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:37:17
傾向という言葉があるのならば、
2ちゃんではどの資格スレにも合格者が、発表前と発表後に
必ず煽るという傾向があるのがおもしろい。
これだけは、間違いない。

資格スレで煽りがいないスレなどないと断言して良い。
279名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:38:27
債権法改正ったって2012年だぞ
施行は2013年になるか2014年になるか
わからんし

影響はないだろう
別の理由で問題数の変更はあるかもしれないが
280名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:39:31
債権の改正あるの?
行政不服審査法も改正だし、来年悲惨だな…
281名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:39:55
2012年はフォトンベルトで地球滅亡説がある
282名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:40:27
>>278
合格者又は無理と悟って諦めた者
283名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:41:15
>>278
おまえの言う通りだ。すでに俺が紛れ込んでいるよ。
いい暇つぶしだよ。
284名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:41:35
285名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:43:56
>>283
>>282
合格証うp
286名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:45:44
やっぱ民法 むずいな 分かってたようで 分かってないみたい ま 俺だけか…
287名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:52:33
民法はねえ
原則と事例をいったりきたりしながら理解しないといけないね
288名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:53:34
このスレにプロが紛れ込んでいる。
だれか、金バッチうpしてやれや。
289名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:56:00
>>283
やはり後者か
恐ろしく醜い
290278:2009/10/24(土) 12:59:09
俺が言いたいのは2ちゃんをやる以上煽りと共存共栄しなければいけない。
公共の福祉という言葉がない2ちゃんでいちいち煽りに右往左往するならば
2ちゃんはしないこったな。
ちんぽこをいじっていた方がまだマシだろ。
291名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:02:35
俺はまず、社労で開業するよ
292名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:03:37
簡単じゃないって言ったじゃないか、うそつき
293名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:06:20
簡単だって言ったじゃないか、うそつき
294名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:17:22
俺が試験場で臭いすかしっぺを3時間半こきまくるからな
少しだけ合格率を下げてやる
同時多発テロ
295名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:19:56
>>294
テロ予告ですね
通報しませんでした
296名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:22:25
>>295
間違えた

× 同時多発テロ

○ 同時多発ヘロ
297名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:47:01
これはヤバイだろ
298名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:48:51
チョイチョイ!
299名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:51:15
300名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:51:53
抵当権の順位の変更って第2順位の人が影響受けなかったら他の人達で勝手に変更できるんじゃないのかよ!!
301名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:52:58
はい>>180から>>300までの偶数番に書きこんだ人、漏れなく合格です。
302名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:56:35
根抵当に抵当権を持ってる人の許可とか
303名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 14:06:46
>>300
マジでそれってどうなの?
デル問だよね?
304名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 14:08:35
いや、やるぞ!行政書士予想模試の第1回じゃないか?
305名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 14:14:19
スートレでは 影響を受けないb抵当権権者以外のac抵当権権者間で順位変更するときはbの同意はいらない。やるぞ では ac間だけの変更でもbに影響を及ぼすから同意がいる。
306名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 14:23:58
問題を全部あげないと解らん
307名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 14:26:07
>>306
正解
308名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 14:37:40
抵当権設定額がちがうんじゃないの
309名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:03:34
同意はいらんから
310名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:17:49
天皇陛下に自由に発言を許すってことは、その場で解散してもいいんだな衆議院。
311名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:21:47
だから大統領制にせいとあれほど・・・

そもそも議院内閣制では政治主導は無理じゃないのか?
行政肥大化現象の原因だろう

大統領制にして立法府と行政府の厳格な分離が必要だ
312名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:29:08
やるぞ模試 記述抜きでみんな180くらい取っちゃってる?
313名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:33:05
チョイチョイ!
314名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:34:58
>やるぞ模試

150~160程度 
315名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:36:36
やるぞ模試は予想問題集やったあとだと簡単

170前後
316名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:39:46
お前らの95%は落ちる。
もちろん俺も95%の確率で落ちる。
317名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:41:11
>>316
ちがうぞ、試験は落ちると受かるのどちらかだ。

俺もおまいも確率は50パーセントだ。
318名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:42:25
勉強がぜんぜん進まないんですが
こんなおいらも50%でいいんですか?
319名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:43:47
よい、これは絶対だ。
320名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:44:53
受験生の半分は市販の一冊本を読んだレベル
はじめから合格確率が0.5%もない人ら
321名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:48:26
なんかやる気にならないんで
だらだらと
網羅性が高い一問一答型の問題集の右側(解説と答え)を読んで
論点確認してる
322名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:52:45
行政系がきついなぁ
大学の時に勉強してたらよかったよ・・・
323名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:53:26
試験日まで国語の勉強をします
324名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:53:48
抵当者間の順位変更は当事者間の合同申請だから
同意じゃなくて全員当事者だろ

ただこの論点はおそらく記述式には出ない
なぜなら司法書士試験のもろストライクゾーンだからだw
325名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:59:15
同じこと何回もやるのだるすぎる
今更新しいことやる気にもならないしな
326名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 16:04:21
俺は戦国武将の総点検してる
327名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 16:15:08
節操なく
一冊本はうかるぞ
過去問はDAI−X
市販直前予想模試はLEC

一回目 158/240
二回目 140/240
三回目 208/240

どうなの、これ?
みんな何使ってどんな仕上がり具合なの?
328名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 16:15:39
過去問と予想問題集を1冊ずつ、予想模試(3回分セット)を2冊やって本試験にのぞむ。
少ないかもしれんが、仕事しながらよく頑張った。
329名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 16:40:44
準用するぞ。
330H16年試験合格者:2009/10/24(土) 16:45:18
今年の試験は死ぬほど難しい問題ばかりになって
おもいっきり合格者の数を減らして欲しい。

(過年度合格者の大多数のホンネを代弁)

331名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:05:28
>>330
昨年度も相当少ないがな。

2%台にしろってか。ま、記述をいじれば可能だがな。
ちなみに記述抜きで合格するためには、7割5分の得点が必要。

が、クイズ(政経)があるので、ちと厳しいか。
332名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:09:14
ラストスパートーーーーー

      ヽ/\ , ,
    | \ヾ   // |, ,
   ヾ         //,,
  \    ∧/|,//_  /"
  ヾ   ヾ,ヘヘ / ,/ /,
 \   ヾ|/|/ヽノ/,/  /"
  丶   (`∀´ ∨   /,
  \  d    つ   /"
  ヽ   |  |  |   /,,
  \__,,,(_(__),,,_/"
333名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:09:52
>>280
改正直後の2、3年は問題が簡単な事が多いぞ、国家試験は。
ある程度経つとがらりとむずくなる。
334名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:10:29
>>317
ちがうぞ。
みんな50%なら合格率は50%になるはず。
絶対評価とはいえ、問題の難易度で合格率を5〜6%に調整してる以上、
確率50%とは言えない。
むしろ5〜6%が合格する相対評価とみなしていい。
335名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:16:02
絶対評価の試験だって元が言ってるのに、相対評価の試験と主張する

さすが、2ちゃんの住人だな。
336名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:17:53
そんな事言ってるんじゃ無い気がする。
337名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:22:24
>>335
お前バカだな。
しかも言い回しから判断してお前が住人だろ。
くだらねぇ。
338名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:28:41
恐ろしく人間味の無い動物がいるな、少なくとも国語は一問も取れまい
339名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:30:11
>>334
>>317>>316を叱咤激励してると思うのだが、君はそう思わないか??

まじめな話
340名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:32:30
おもんな〜いw
341名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:40:23
チョイチョイ!
342名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:49:43
40字予想

夫婦間でした契約は、婚姻中、いつでも、夫婦の一方からこれを取り消すことができる。
343名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:51:15
おい、拡張解釈なのか?拡大解釈なのか?
344名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:53:02
>>335>>337
俺から見たらお前ら二人とも2chの住人だよw
345名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:56:02
大学生とか今ホント憧れてる。おれ 惨めだよ
346名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:58:48
手が止まってる人は、前回の試験終了から合格発表までの雰囲気を思い出せよ。

また不安なまま、あの嵐に飲み込まれたいか? 俺はやだ
347名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 18:01:16
僕は大学生なのですが、バイト先のお客さんの中国人から

『大儲けさせるから』と薦められてこの試験受けるのですが

合格後?いったい何をやることになるのでしょう?
348名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 18:04:49
>>347

入管しかねえべさ。
349名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 18:09:22
悪事ではないのですね?
350名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 18:35:30
被保佐人 費補助人には選挙権 被選挙権あり
351名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 18:48:47
道場のパンチキ練習問題全部インプットできれば10/14くらいいけるかな?
352名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 18:53:22
          l                   \
          /                    \
| し 過 賞 〉 //                   \      は
| ら ぎ 味 |/ l                   <   く
| ん て 期   /       ,、,,..._         _/       や
| ぞ も 限    |       ノ ・ ヽ       \    え
| |   が   |      / :::::   i           \      く
っ   |         |       / :::::   ヽ         /   っ
!!!! |        \     i ::::::     ``‐      /
           /    | ::::         `i.     /    !!!!!
          l´       ! :::::..        ノ  / _
              i      `ー――――― '"     ̄  ヽ∧  ____
           \                            //
         / ̄
        /
353名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 18:54:58
去年本試験で12問取った俺の意見としては5/14
354名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 18:59:50
そんなに取って何故?すべった?
355名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 19:16:02
>>346
直前期になって手が止まるというのを何度も経験した俺は直前期にだけ詰め込むのを辞めた。
人が何と言おうと簡単な試験でも3ヶ月ぐらいは準備期間を設けてる、そうすると直前期になって手が止まるなんて事は経験しなくなった、何やればいいか大体わかるからね。
ただ次の問題はモチベーション管理なんだが。
356うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/10/24(土) 19:49:53
やる気急降下。
来年もあるさって思いが駄目なんだろうな。
357名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 19:52:17
>>353
じゃあ道場は使い物にならないってことだね
358名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 20:08:47
>>356
来年があるさって思えるだけまし
オレは生活的に来年は無理
うんこもそう思って開き直ったら?
359名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 20:10:44
そうなんだよなあ
来年があるさと思えばいくらでも延期ができる
360名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 20:14:26
来年もあるさと開き直るのはあれだけど、今年だめでも受かるまでは諦めないという気持ちは重要。
似てるようで全然違うんだな。
361名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 20:14:54
a
362名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 20:16:42
今年受からないと行政法改正あるじゃん
363名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 20:18:24
今年の12月までに施行がないと来年に影響がないとかんがえていいんだっけ?
12月1日?
364名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 20:38:40
>>331
俺は一般知識13問正解の合格者だけど、イミダスあれば社会科学科目でめちゃくちゃ難しい問題を作成出来る自信がある

365名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:06:07
試験作成担当は道場見てるから道場と似た問題はでないでしょ
366名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:07:43
今日という日もあと3時間で終わってしまう
しかし今日はあまり勉強できなかったことを考えると
これから3時間勉強して粘れるということでもある
367名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:14:44
にもかかわらず2ちゃんやってる雑魚wwwwwwwwwww
368名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:18:13
なにやら嵐がおられますな(住み着き?)
369名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:20:56
>>367
w多すぎ
急にテンションあげんなザコ
370名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:21:02
パンチキて去年だけ以上にむずいよね


19年とか足きりかかるやついないだろ
371名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:25:08
俺はやっぱりだめだな
本読みながらそんなことどうでもいいじゃん
とか思ってしまう

この勉強姿勢からたださないと結果がでない気がする
372名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:28:14
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BC
礼の格言
* 三顧の礼 − 劉備が諸葛亮を迎えたときの礼
* 礼に始まり礼に終わる − 柔道や剣道などの基本

ここを再認識したい
373名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:34:21
合格道場の秘技教えろよ
374名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:44:58
>>371
必ずしもがり勉だからってテストの結果があまりよくなかったり、遊び人ぽくてもテストの結果がよかった奴らっていただろう。
ようは出来るか出来ないかだよ。
375名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:45:44
>>370
去年は文章理解が楽に取れたからパンチキの難易度は去年のほうが低い気がする。
376名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:46:30
>>371
興味を無理矢理もつといいよ。
基本むりやりでいい。知的好奇心が無いと頭に入らないから。ある程度知識がたまると後々面白くなってくるはず
377名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:49:31
>>376
ありがと
そうしてみます
378名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:56:53
たぶん賢いやつほど知的好奇心の塊なんだと思う
379名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:57:12
>>376
それな
俺なんか法律に興味持つ為に内容証明書いたり
裁判傍聴行ったり民事裁判提訴したりして
無理やり生活にとりいれたりしたよ
興味ある分野はそのまま頭に入ってくるようになった
あと地方自治とか政治関連のニュースなんかかなり調べた
380名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:59:26
俺も知的好奇心はあって本を買うところまではいいんだ
381名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:59:39
別の資格試験の講師がよく言ってる言葉だができるとわかるは違うって。
問題はわからなくてもできるし、わかっていても解けない。
難関資格だとたまに合格者でもこいつ本当に合格したのかよって人と、すげーよくわかってるのにこの人なんで合格しないだろうって人いるよ。
382名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:01:56
>>381
機械のように問題に反射的に反応するタイプの人間もいるからな・・・
テキスト読まずに過去問ばかり大量に繰り返すタイプに多そう
383名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:02:15
試験が近づけば近づくほどやる気がなくなる!
384名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:03:11
問題は・・・
本を買って1日目はいい
それから徐々に感心が薄れていってしまう
そして別の本が気になったり
385名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:04:24
>>381
それは解き方の問題
知識が全く無くて合格は不可能だけど、ある知識を総動員して、消去法により確率を上げた上で、文脈上丸をつけがたいものを外し(常に〜などの文章。『常に』は丸になりにくい)、結果的に正解する可能性はあるよ
386名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:04:42
問題集なら数回は回すけどなー。
インプットテキストはそもそも一冊でいい。
387名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:05:12
>>380
次は本を開くことに興味をもてばいいんじゃないかな
388名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:07:16
>>387
そうなんだけどな
やっぱりモチベーション維持がもっとも重要な要因
なんだと実感します
389名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:09:39
>>384
本は女と同じだからな
1回読んで気に入らなかったらポイすればいい
何回も読みたくなる本に巡り会うまでポイすればいいと思う
そのポイした表紙がビラビラになって手垢で黒ずんだ本に古本屋で巡り会い購入する人もいる
オレが何を言いたいのかわかってもらえたかな?
390名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:13:40
>>388
モチベーションが高い時だけ勉強してるようじゃ、モチベーションが下がった時に対処できない。つまり、モチベーションには並があるんだし、他にやりたいこともあるんだから、勉強が済めば遊んでおkとすることが大事。
ノルマ制で、一日基本書70ページ読んだら終わりと決めて、ノルマ終わらしたら遊ぶことに躊躇いをもってはいけない。となると、いかに早くノルマを終わらしてしまうかという課題に変化し、自分から空き時間を見つけて勉強するようになる
391名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:14:42
>>389 黒く着色したビラビラが好きって事が分かった
392名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:16:39
>>389
例えはあれですけどなんとなくわかりました

>>390
なるほど参考にさせていただきます
393名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:16:55
並⇒波
こんどらちぇふの波ではなくキチンの波のように細かい波
394名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:20:50
仕事に就いたらモチベーション低くても仕事やってある程度成果出さんといけないからなあ、しかも代書屋って100点のできで当たり前。
やる気ないか97点のできでしたなんてやったら、それこそ食いぶちにこまる。
395名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:29:27
>>389
アホっぽいな
自称模試250点とか合格者と同じレベル
ツーチャンネルで何嬉しそうに語ってんだよ
空気読めな
396名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:42:06
>>395
おまえが空気よめよカス
397名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:51:57
>>395
今日は流れ良くて参考になる意見も多かったのにな
マジでカスだなおまえ
398名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:52:34
>>395来年受験だから空気とかカンケー無いのね^^
399名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:57:53
餅ベーションを1年維持するのも大変だよ
400名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:04:16
そのためにベーションをマスターするんだ
401395:2009/10/24(土) 23:06:46
>>389
>>396>>398
連投うざいな
全然大した点数じゃないけど
お前も何かうpしてみ?
http://iup.2ch-library.com/i/i0025137-1256392709.jpg

また発作が・・
コテのヤツはマジで偉いよ
いちいち相手すんのもスルーすんのも大変
オレには無理

402名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:09:00
すごすぎませんか
http://www.freepe.com/i.cgi?yuichiro629
403名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:09:12
>>401
分かったから空気を読むんだ
404名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:14:00
ケータイだからウプ出来ないお(^ω^)
405名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:15:30
以前はグロ画像貼りまくってましたが
406名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:16:23
ケータイしか無い俺に合格道場の秘技教えろってばよ!
407名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:21:00
>>402
すごいな完全に合格圏内だな!
408名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:22:18
>>401
ほんとに大した事ないね
409名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:31:55
多肢選択って、一問でも落とすと点もらえないの?
それとも正解数×2点とかになってる?
410名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:34:02
去年の一般知識の社会保障が出来ない奴は終わってる。
社会福祉、社会保険、公的扶助、公衆衛生。健康保険、国民健康保険、共済組合保険。
子供向けパンフの図解レベル・・・
この手の奴が一般知識を異常に持上げる。
411初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/10/24(土) 23:34:21
こんばんは
スレがよく伸びますね
まったりした良い雰囲気になったり、ピリピリしたり皆様の心理状態を表してるようです
でもここは良い息抜きになります

本日オススメいただいた伊藤塾模試を購入してまいりました
第一回目を明日、第二回目を来週やりたいと思います
412名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:39:02
>>409
一個2点計8点
413名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:41:26
>>401の画像誰か再うpたのむ
414名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:46:14
>>413
しょうがない子だな
プリントアウトして家族に見せんじゃねーぞ
http://iup.2ch-library.com/i/i0025192-1256395381.jpg
>>389
>>396〜398
ハナタレ坊主
415名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:46:56
伊藤塾の模試やっているけどLの公開模試より断然難易度あるな。
この俺様でも考えると事あるわ。まぁなかなかだ。
416名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:51:23
>>415
あなた誰様だよw
ちなみに伊藤塾のは今週やってる公開模試のこと?
417名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:54:01
伊藤塾の市販模試
地方自治は鬼簡単だけど。

Lの公開模試自慢も程ほどに。うpしないけど簡単すぎるからあの公開模試
値段だけが天下一品なだけ。
418名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:55:04
Wセミ公開模試
L公開模試
伊藤塾公開模試

のそれぞれの値段知ってる人おりますか?
419名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 23:57:30
Wセミ公開模試 全二回 1万
L公開模試 全四回 2万4千かその辺
伊藤塾公開模試  全二回 5千円
420名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:02:19
>>414
なんだ、レックのか。簡単な模試だろ。
wセミナーで200点超えているなら、お前は合格するだろう。
421名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:02:58
>>417
自慢した訳でじゃないよ
絡まれたらスルー出来ないんだ
2回目しか受けてないからわからんが
2回目は別に簡単じゃないよ
簡単ていうならうpしてみ?
お前は口だけ番長の>>389
422名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:03:00
伊藤塾の市販模試の2回目は難しい


でもあれやってから格段とレベルあがった
423名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:04:35
オレも伊藤園のお茶買ってみるよ
424名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:07:18
だれか、wセミナー公開模試230点くらい超えている奴いないのか?
全国トップクラスの奴いないの?
425名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:08:59
>>136
試験日まであと14日=2週間
426名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:09:13
商法会社法ひさびさにやったらサッパリわからんオワタ
427名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:09:18
>>424
君何点だったの?
428名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:11:04
>>424
いないんじゃない
LECなら3回超えたけど・・・
429名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:11:11
>>421
公開模試でうpとか要求されてもw
まあ煽るわけじゃないが、LECでその点数でも多分合否ギリギリラインだよ
とりあえず可能性はあるから頑張れ!
430名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:14:36
俺は今年の点数は答えようがない。
去年合格しているから。
431名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:15:50
>>429
お前もなw
可能性なさそうだが

一生懸命勉強してる方々
オレは去年174点だったし何回か受けてます
気悪くさせたらごめんなさい
最後までがんばりましょう
432名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:16:10
同志社オッサンニートは後悔模試高得点とれたんかな
433名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:18:33
>>431
俺は去年、188点で合格した。
おまえは去年運が悪かったんだよ。
おまえの去年の点数なら運がよかったら合格していたかもな。
434名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:25:53
>>433
めんどくさ
はい合格証うp
お前確実に恋愛負け組だろ
オレらのおこぼれ必死こいてハイエナしてろなザコ
435名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:26:51
俺も去年、174点だったぜ。
この6点がとてつもなく分厚い壁だって自覚しながら、今年は勉強した。

新インフルエンザにさえかからなければ合格する気満々。
436名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:29:19
明日のWの模試より後にやるとこある?
どこか受けれるとこ無いかな?
437名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:30:19
>>435
一緒だな
お察しします
438名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:32:10
合格証は、もはや手元にないのだ。
なぜかわかるか?
合格した後に、答えがはかるぞ。
ふふふふ。
439名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:42:44
>>438
答えがはかるぞ→答えがわかるぞ
440435:2009/10/25(日) 00:43:22
>>437
今年こそはお互い油断せず着実に合格狙いましょう。
441名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:44:34
>>436

伊藤塾も明日が最終模試らしいね。

これ以降にやっても、採点が間に合わないんとちゃう?
442名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:44:42
試験前に2ちゃんか?
ずいぶん余裕よのー。
443名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:47:48
今年の合格率が、数年前の2%台だったら、どうする?
おまえたち、合格出来るかなー。
落ちたら、また一年年食うな。
444名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:53:45
とるぞえ、とはパチスロ忍魂か?
大かえる、を虫取りで捕らえる時に爺が叫んでいるよな。
わかる奴は、わかるんだが。
445名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:55:21
>>440
ガッテンだ
外出時はマスク必須だなw

犬の散歩行って寝よ
446同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/25(日) 00:56:22
昨年度の難易度の問題じゃ最低でも5%は超えますね。
2%に絞っていく気じゃ旧司法の択一の難易度じゃないと厳しいと思う。
高校時代の友人も今年受験みたいだが模試は常に80%以上みたいだし受験生の質が高くなってきてます。
447名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:58:15
>>446
うぜーから死ね
448名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:58:26
絶対評価だからねー、難易度次第だよね。
一応受験するんだけど180点とったら合格?
449名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:00:04
>>446
行書4回目ってどんな気持ち?
頭悪い自覚はあるの?
450名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:00:10
>>446
友人→知人の知人
451名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:01:43
放置せずにいつまでもかまう奴が一番頭悪いな。
452名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:03:18
>>449

行書試験に「頭の良し悪し」は関係ないよ。
453名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:03:58
行政書士会が気にしてるのは合格率もあるが、一番は合格者数なんだがなぁ
454名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:04:33
同志社って関西だと自慢できるのか?
俺は東京人だからピンとこないんだけど。
まあ、大阪行くことないから、おまえと会うことないね。
455名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:04:37
>>452
池沼か否かだっけ?
456同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/25(日) 01:06:47
>>453
特認が一定数、毎月入会とよく聞くので試験合格者を大幅に絞ってもよくない?
自分は難易度を旧司でも構わんがw
パンチキだけ簡単にしてほしいけどな。
457名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:06:52
>>454
関西トップの私立だよ。
学部にもよるけど、最近では中央よりちょい上くらいらしい
458名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:07:40
>>453
相対評価にすればお悩み解決なのにね
459同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/25(日) 01:08:19
文系は法学部を除いて立教と同じ難易度で良くないが
理系は上智とほぼ同じ偏差値だけどね。
460名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:09:03
へー同志社ニート君は、今年四回目なんだ。
>>446
けっこう苦労してんだね。
今年落ちたら、来年五浪だね。
461名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:09:06
>>456
行書3回も不合格で旧司レベルでも構わないってw
勘違いしすぎだろ。馬鹿の自覚しろって。
462名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:09:26
>>453
会としては何人にしたいの?合格者
今年の志願者数ってご存知ですか?
463名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:11:37
同志社は確かに関西トップの私学。
でも京大落ちなんかで同志社へ行くと、
非常にコンプレックスを持つ人が多く、
中退して再受験というケースも多い。
理由は入ってからわかることだが、
同志社でも下の奴らのレベルがあまりに低いから。
(例)ここでなんかゴチャゴチャ書き込んでいる人
464名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:12:12
東日本 トップ2 慶応 早稲田
西日本 トップ2 同志社 立命館

さすが関西は勉強ダメだなw
465名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:12:23
超カスな同志社をスルーできないお前らもやはりカスだな
466名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:13:48
す・・・すみません。
462お願いします。
467名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:14:05
学歴だけで一概に判断はできないけど、
同志社ならレベル的に司法か司書士なイメージがあるが
468名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:14:50
いいじゃねーか。同志社ニート君が、何年やっても、おまえに不利益ないんだからよ。
ニート君は六浪くらい覚悟の上だぞ。
おまえも、彼を見習って回数を積み重ねなさい。
469名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:16:16
大学時代は、自分の大学の偏差値を気にしたりするけど、
ふつう社会人になって、数年も経つとそんなことは大して問題に
しなくなってくる。
むしろ、いつまでも学歴にこだわってる奴は実力がない奴。
実力がない分を、自分の学歴で補おうとする。
それを周りからみてると、高学歴からみてると滑稽だし、
低学歴からすると、単に嫌な奴としか思われない。
学歴自慢して、ホーすごいですねって本心から尊敬されるのは
国公立医学部か旧帝大の理系と東大法学部ぐらい。
470名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:16:18
これだけ吠えといて万が一落ちたら、立ち直れないどころか自殺モンだな、同志社。
命は大切にしろよ。落ちたって死ぬわけじゃないんだ。えっと・・・4回目?くぷぷwスマンwww
471名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:17:08
コテハンは全滅しそうですか?
472名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:17:38
>>464
立命は偏差値詐称みたいなところがあって、
実際の学生レベルは糞。一部に優秀なのもいるのはいるけど。
473名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:19:05
>>469
何年もニートやると最後のプライドの支えが出身大学になるんだよな。
社会経験が無いから、ニートになるとそれが社会で何の評価もされない事を自覚出来ないんだよ。
474名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:19:18
>>468
いやいや、人それぞれだからケチつけるつもりはないよ。
誤解を与えたならすまない。
俺は初受験だが来年は受ける予定なし。
ちょっとした力試しみたいなもんかな。
475名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:19:47
同志社4年目ワロタwwww
476名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:20:33
中大法学部と同志社大学法学部が同レベルということはあり得ない。

まあ、上のほうのカキコミでも「学部による」と断ってはおられたが。
477名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:21:00
大学の話なんてどうでも良くね?

国家試験って新試験制度になって3年は簡単って聞くけどマジ?
前回の試験制度改正年度いつだったのかな。合格%をみてみたいんだが・・
478名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:21:03
おまえらも、五回目くらいやって腐りきった性根を叩き直せよ。
おまえらは平和ボケした甘やかされた青二才だからな。
479名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:21:39
そろそろ平均的同志社卒のレベルと、ここに要る行書4年目同志社を分けて考えないか?
480名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:22:40
>>471
受かっても1〜2人かな
試験後の阿鼻叫喚が想像できるww
481名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:25:13
私立なんて上下差どこもすごいでしょ。
以前、慶応生や早稲田生が算数できないやつ多いって特集してたし。

482名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:25:20
ここ4年は行書は大変な試験になってるよ。
4年前は2%、3年前から新制度になったが民法重視になり
行書専門受験生はほぼ全滅、一昨年もまだ試験形式に対応できず
厳しく、去年もそれほど合格率が高くなく合格するのは大変。
法科大学院も出来て、そっちの算入もあるし、受験生のレベルも多分
上がってるんだろう。
同志社ニートの4浪も煽るほどではない。
483名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:25:26
H17(?)以前は博打要素があったらしくある意味難関だったみたいだけど、
今でも難関試験なんですか?
484名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:26:21
一度も公開模試受けずに、市販の模試だけで本番って人いる?
485名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:26:38
>>480
今年の試験難しいの?
実カ者多そうだし自分は大半が合格とみてますよ!
486名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:27:27
>>474
おまえは、今年保険で行政書士受験するんだな?
おまえは法科大学院生だ。
卒業後、三振することを想定して保険で行政書士受験するんだろ
結局、十年後は行政書士本職の法務博士になるのか?
487名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:27:34
テレビみてると、最近は東大生や京大生でも大したことないように
思えてきた。
488名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:27:58
去年いた中卒はどこいったんだろ?
久しぶりに見に来たらいない。。
489名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:28:04
俺(かなりベテ)は新制度になってからの方が取り組みやすいけどな
数学(数的)や理科、それから税法、戸籍法、住基台とかウザかったもん。
490名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:28:17
>>482
高卒が一発で受かってる試験で、学歴をひけらかしながら4浪するから煽られるだけだな。
それがなければここまで馬鹿にされないだろ。
491名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:29:04
>>482
受験生のレベルが上がってるのなら、
絶対評価の試験では合格率が上がると思うんだけど…。
難易度アップに受験生がついていけてないという見方は間違ってるのかな?
492名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:29:30
>>485
自信満々のコテハンは、ほぼ落ちる。
試験にびびってる奴のほうが、受かる。
本試験の怖さを知っているから。
493同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/25(日) 01:29:32
18年度以降受験してますが、大学時代にほとんど無勉で一回落ちたw
今年ダメ=覚悟できてます
494名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:30:16
>>484
はい。
俺はぶっつけ本番です。
495名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:31:13
>>489
数学、理科、戸籍法、住基法は、得点源だったぞ。
今の民法やら地方自治法やら商法で取るほうが、どれだけ苦労することか。
496名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:31:36
>>493
何の覚悟?
池沼だから自殺でもするの?
497名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:32:28
>>493
お前は名無しで荒らしすぎる。自重しろ。
498名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:33:37
>>488
奴は去年粘着されてたからなー。
コテ名乗るには精神細すぎる感じだった。
名無しで居るんじゃね。
499名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:34:24
>>486
残念ながら、ロー生でもないし保険でもないんだよね。
10年後に行政書士をやってる可能性は絶対にないと言い切れるよ。
500名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:34:36
旧試験は法令は簡単で、パンチキ(今より難解で基準も厳しかった)
の足切りされ免れれば、しっかり程度勉強すれば通る試験だった。
今は、どんなに頑張っても合格できるという保証はない。
501同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/25(日) 01:34:47
合格まで辞めない。
その覚悟だよ。もうすぐだし問題出し合わないか?
502名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:34:57
本試験の問題は対策が取りずらく、一見すると簡単にみえるがなかなか正解できないようになっている。
本番では見たことのない肢が多分に入るだろう。さあどうする同志社?さあさあさあ!!
503同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/25(日) 01:36:38
昨年、法に関してはそんな問題皆無だったけど?
パンチキは正直厳しかったけどね。
504名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:37:30
>>501
問題
同志社は行書取った後、四国の田舎で行政書士としてどのような業務をやるつもりなの?
登録すればニートってレッテルが取れるからだけだろ?
505名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:38:40
さすがの執念深いオレでも同志社は
スルー出来るぞ
いいコテもいっぱいいるんだから
あんまり言うなよ
506神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/10/25(日) 01:38:58
今ネットカフェで伊藤塾パンチキ直前講義の受講を完了した
しかしパンチキ足切りの恐れは拭えないな

日曜日は一日子守だ
507名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:39:14
>>499
では、おまえは司法書士組なのか?
508名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:39:35
>>503
お前は去年の択一の点数も記述の点数も晒せなかったへタレだろ。
ボーダー以下がパンチキで落ちたとかハッタリこくなよ。
509名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:40:08
>>503
そういう油断が本試験での失敗を招く。
今年は民法難化、商法と自治法が簡単になってこれの出来が合否を決めたりする
なんてこともあり得る。試験作成者は、嫌らしいよ。
510同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/25(日) 01:40:16
実家ではなく第二の故郷で開業予定。
業務はヒミツだ。
さぁ問題出し合おうぜ
511名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:41:09
まあ同志社ニートが煽られながらも、やはりレスがつくのは
同志社だからだな。どうだ、いいフォローだろ。
512名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:42:46
○か×か
都道府県は金融機関を指定して、公金の取扱を行わせることができる。
513名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:43:16
同志社って〇撲や〇グビーといった汗ダクのイメージしかないのだがw
514名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:43:33
エロ本読んでんじゃねーぞ。
515同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/25(日) 01:44:00
正解
516名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:44:50
会計監査人がいなくても、委員会を作ることはできる。
517名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:44:54
しこってんじゃねーぞ。
勉強しろよ、小僧。
518名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:45:20
同志社だから嫌われるってわけじゃねーけどな。
ロー生や司法書士受験生も多いから早稲田慶応以上もそれなり居るし。
こいつが嫌われるのはその性格ゆえだわ。
519名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:45:43
>>515
×。公金の取扱をさせなければならない。(義務規定)
520名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:45:55
×かな? 516
521名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:46:29
>>515
不合格乙
522同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/25(日) 01:46:46
市町村と間違えたwww
523名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:47:55
電気事業は、特許である。
524名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:48:37
同志社が、なぜ嫌われる?
おまえら、奴と会ってるわけじゃないんだろ?
ニート君は、おまえらに危害を加えてるわけではないじゃないか。
525同志社neet ◆W.m/nJ1raU :2009/10/25(日) 01:48:43
イエス
526名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:50:24
同志社ニーツ君の昨年の発表はマジ楽しませてモータ
今年も期待してまつ

というか滑っていいよ またがんばってね〜
527名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:50:48
>>525
正解。
選挙人の当選確認は、公証である。
528名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:51:38
>>524
ここ最近の荒らしっぷりは酷い。
名無しで荒らしてるだけならいいけどコテで開き直ってる感もある。
529神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/10/25(日) 01:51:45
取消訴訟の「釈明処分の特則」は不作為違法確認訴訟には準用しているが、無効等確認訴訟には準用していない
530名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:52:17
>>500
いずれにしても不合格なんだから
難易度は変わらないんじゃない?
むしろパンキョー5割の壁の方がきつ過ぎ
531名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:53:16
>>529
ちょっと難問。×かな。
もともと無効なんだし。
532名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:54:36
大学の話題は同志社がかんでそうだよなw
533名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:55:19
>>529
間違った。○かな。
534名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:55:59
>>532
名無し同士の争いで
同志社大vsその他の大学って構図になるのはこのニートの自演だな。
535名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:57:21
おまえらの真の敵は特認組である。
なぜなら、無試験で登録している。おまえらの苦労も知らずに。
536名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:59:59
特認制度で多くの入会者いて会は困っていないとして、試験制度の存続意義は何なのだ?
537神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/10/25(日) 02:00:07
>>533
無効確認訴訟と当事者訴訟の一部に準用されています
538名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 02:00:09
>>500
正直パンチキの難易度上げられるほうがキツイわ。
法令は対策すれば充分得点出来る。
539名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 02:00:41
特認は、まあ朝から晩まで行政の仕事20年だかしてたんだから
仕方ないと割り切らないと。
公認会計士は税理士もできるけど、
実際にはあまり税理士業務できないのと同じと考えておく。
540名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 02:01:46
化ljと伊庭お美tpktm簿mbp話のtmb4pmbwtkb
541名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 02:02:31
特認って高卒17年勤務でおkで大卒だと20年勤務しないとダメだったはず。
なぜなんだ?
542名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 02:05:50
おまえらは、特認の図々しさを知らんのだ。
嫌な野郎ばかりなんだな、これが。
543名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 02:07:25
何がうざいの?
544名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 02:15:40
>>529
×
不作為違法確認訴訟は釈明処分の特則を準用してない
545神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/10/25(日) 02:16:04
>>533
準用規定は暗記してもなかなかなのでちょっとした自分なりの解説

もともと無効だからって考えからは無効等確認訴訟が8条を準用してないことが導けて
釈明処分の特則は前提として処分、裁決が必要だから不作為違法確認訴訟等には準用してないってことが導けます
546神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/10/25(日) 02:19:03
>>544
正解!
547名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 02:21:45
根保証や根抵当が苦手分野な自分。
皆さんは説明できますか?
548名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 02:24:46
問題の出しあいまで重箱の隅をつつかなくてもw
549名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 03:11:12
今寝ている奴らは不合格確定。
来年も出直し決定。
寝ているおまえらが、悪いんだよ。
550名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 03:22:50
起きろ。バカ野郎ども。寝てんじゃねーよ。クズども。
今頃夢の中か? 平和ボケしてんじゃねーよ。
不合格確定だ。わかったか、ゆとり世代に餓鬼ども。
551名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 03:27:30
>>549
だな(笑)
552名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 03:37:56
朝まで、やれよ。なんで徹夜しねーんだよ。
ガンバリのきかねー野郎どもだ。
だから、毎年落ちるんだよ。わかったかクズども。
俺は去年ずっと徹夜して合格だよ。
俺を見習え、バカどもが。 おまえらと気合が違うんだよ、気合が。
俺の気合は旧日本陸軍なみだ。
553名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 03:42:13
今頃起きている奴は、本試験じゃ頭が呆けて得点できないだろ。

さっさと寝ろ。
554名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 03:49:49
おお、おまえは徹夜できそうだ。やれ。
おまえは受かれ。後のバカどもは不合格でいい。
555名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 04:03:56
1月25日か
某板でも
騒ぎそうだな
556名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 04:07:47
おまえも徹夜しろ。やれ。わかったな。
557名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 04:44:46
あがけ。バカども。昼まで寝てろ。
558名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 05:01:18
なに
559名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 08:17:27
キチガイはやくおきろよ
560名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 08:23:01
とっくにおきとるわタコ
561名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 08:25:42
行書専願の受験生の合格率は2%くらいって先生言われてたのって マジかいな?
562名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 08:31:09
二週間後の今頃は何をされてますか?
563名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 08:49:42
オナニに決まってんだろ、タコ
564名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 08:58:07
私は海外旅行ですよ^^
565名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 08:58:46
去年自己採点と得点の差が12点あった俺は筆記用具選択に憂鬱
566名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 08:59:56
俺1年目
みなさん何年目?
567名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:03:19
>>566
オス、オラ悟空
568名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:08:18
>>566
一応2年目
去年は記念参加だったけど
569名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:17:27
本当にできるヤツは余計な知識を勉強する前に一発で受かる
ちなみに自分は一発で受かったw
570名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:21:37
>>569
オス、オラ天津飯
571名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:25:51
おれ12年目
ちんぽは13cmだけど
572名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:29:44
一発で受かるようなヤツは
受かった後で不合格者のブログやレスを見て
なんでこの人はこんなにいろいろ知ってるのに不合格だったのかマジで不思議に思うはず

ソースは自分w
573名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:35:50
ソースはオタフクだろw
574名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:40:56
クソーッス!
575名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:44:55
>>572
だからさ、そういう人たちは自分の知ってる事を得意げに語ってるだけだから。
あるいは急いで調べたことを書いてるだけ
試しに簡単な質問してみたら?
たぶん即答できないはずw
576名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:48:14
>>571
俺の平常時の長さと同じw
577名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 10:18:44
AはBですBはCですだからAはCですみたいなのがすっと頭に入ってくる人は資格試験や仕事に強い人。
いやAは必ずしもCじゃないだろうって思っちゃう人はちょっと苦労するだろう。
でも一度頭で納得したら前者を遥かに上回る事ができる頭の持ち主。
578名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 10:40:02
この中に覚えるスピードよりも忘れるスピードの方が早い人はいませんか?
579名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:03:10
俺は三回くらい忘れてやっと記憶が定着する
580名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:03:12
>>578
そんなのどうやって測ればいいんだよw
エビングハウスの忘却曲線のことか?
581名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:05:41
>>379
三顧の礼ですね
わかります
582名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:08:09
とりあえず今ここにいる奴は今年不合格な!
583名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:08:19
試験官に今年任命された。
584名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:08:41
>>579
三顧の礼ですね
わかります
585名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:11:29
おまえらの三時間の顔を、一人ひとり観察する。
カンニングの可能性が非常に高い、おまえたちは。
不正したら、その瞬間退出を命ずる。
586名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:17:29
いきがった書き込みしているが、結局貴様らみんな落ちるんだよ。
会場から、泣きそうな顔して出てくる運命なんだよ。
わかったのか? 生意気餓鬼ども。
587名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:22:26
昨日みたいに内部情報マダー?
588名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:23:31
今年受ける人は
キャバ嬢みたいなお姉さんが
まだ試験開始後一時間くらいなのに席を立って帰ってたら教えてねw

それたぶん毎年ある光景だからw
589名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:30:42
一般知識って 過去に出題された問題が また試験で出題されたことあるんかな?
590名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:40:31
たまにあるから、過去問いまから、最低一回まわせよ。
591名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:47:04
592名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:48:02
お前ら。今年合格できないようならもう諦めて働けや。
親や家族をもうこれ以上苦しめるな。どんな職業でもいいからちゃんと働け。
ちゃんと稼げよ。わかったな。もういい年をこいての惨めな浮浪者受験生とはお別れだ。
593名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:49:02
はたらいとるよ
来年もう一年挑戦だ
594名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:51:05
>>592
自分に言い聞かせているのですね
わかります
595名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 12:04:36
頭の中で、音楽が流れて勉強に集中出来ない・・・
596名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 12:06:46
ああー、幻聴出ちゃった。精神科で診察したら、医者に受験をストップ
されるぞ。
受験断念しないと、症状が悪化するかもよ。
597名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 12:08:49
このまま試験会場で試験受けたら、極度のストレスで暴発してしまうかも。
598名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 12:16:34
精神病の治療は長期になるよ。
599名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 12:17:39
精神安定剤飲めよ。
600初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/10/25(日) 12:34:36
こんにちは
本日伊藤塾市販模試第一回をやります!
本試験と同じく13時から始めます
来週も第二回を同じく13時からやり、本試験の時間の流れを身体に叩きこみます!
それでは、また試験が終わり採点しましたらレスします
601名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 12:38:56
そろそろ合格道場の秘技を教えもらおうか
602名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 12:44:43
家にいるとだらけて勉強できん
明日からまた図書館がよいするか
603名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 12:47:41
いいなあ平日は仕事だ
604名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 12:51:40
>>596>>599
一生懸命でけなげな荒らしだな
ピュアなヤツめ
605名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:01:26
今年、司法書士に受かった者だけど、10月13日の口述試験が終わってから、この試験の勉強を始めました。
行政法、地方自治法は、初めて勉強しましたが、たいした量でなく、何とかなりそうですね。
やはりこの試験のポイントは、パンチキをどう攻略するかですね。
民法、会社法、憲法は、過去問10年分やった結果、完璧だったので、勉強しません。
606名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:14:46
誰も君に何も聞いてないよ
607名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:18:12
>>600
各予備校の現場で受けるタイプの公開模試は受けましたか?
試験後に答えていただけると光栄です。
608名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:32:23
おおー。司法書士野郎が受けるのか?
こいつに合格かっさらわれて、貴様ら専願組が全滅か。悲しい現実だな。
短期間で合格されて、貴様らは毎年落ちる運命なのか。
609名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:33:37
試験委員・石川けんじが本気出しそうだな。

舌舐めずりして、司法試験レベルの問題を作成してるんじゃね。

行書の憲法は歯ごたえがある。
610名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:40:39
司法書士、ロー生。旧司法試験組に、簡単に合格されて、貴様らは毎年、毎年
落ちる運命なのか?
人生の不条理さを思い知るな。ストレスで、精神崩壊するかもよ。
611名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:42:23
>>609
この先生の解答法を使わせてもらうと簡単だよ
ここぐらいから読んでみたら?
ttp://ameblo.jp/gyousyonotaka/entry-10358347378.html


612名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:43:32
じゃあ俺弁護士だけど今年受けるよ
613名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:46:25
毎日13時間も勉強したんだ 来年は 司法書士でよろしくだよ
614名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:53:44
どうでもいいけど
ブンキチが大好きな住人いたろ?
ライブドアでブログ始めたらしいぞ。アメブロ終了後直後というか
単なる移転だなw
615名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:55:56
パチスロと一緒で、行くところまで行けや。
616名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 14:01:01
>>605
おっ、仲間だ!
「司書士合格者なら3日の勉強で受かる」って言われ真に受けた者が本当に受かったって
山本さんが言ってたな。
さすがに3日はきついだろうけど。
617名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 14:30:02
>>577
いやAは必ずしもCじゃないだろうって思っちゃう人はちょっと頭の悪い人だろ。
618名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 14:44:03
ド・モルガンの法則とか懐かしいな
619名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:03:18
本試験直前特別企画 第2弾!
手薄な分野の気になる判例

http://www.k-246ra.com
620名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:07:19
旧試験の数的?の話?
621名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:09:19
俺、調理師だけど三日でいける?
622名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:10:16
司法書士合格者は、私法は特に何もしなくてもバッチリだろ

問題は公法と一般知識だな
623名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:23:24

国会議員(菊の御紋)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/4842844a3f721a8387cc31f5fbec916d.jpg

弁護士(自由・正義の象徴・向日葵と平等・公平の象徴・天秤)
http://img03.ti-da.net/usr/bengoshi884/CIMG5993.JPG

司法書士(五三桐で日本政府の国章と同じ)
http://shihoushoshi.main.jp/blog//media/img_20060307T224326156.gif

行政書士(コスモスと「行」の文字(苦笑))
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cd/80/krrys879/folder/1045131/img_1045131_28342461_0?1173877843



宅建(REAL PARTNER)
http://f0.auctions.c.yimg.jp/img139.auctions.yahoo.co.jp/users/6/1/8/4/makkana_pandachan-thumb-125009007715114.jpg
624名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:30:39
>>623
司法書士のバッジカッコイイな
宅建のは万博行ったらもらえそうな感じだな
625名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:33:34
626名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:36:20
弁理士と調査士も五三の桐か
627名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:40:01
>>624

つか、宅建にバッジあること知らんかったわ。
628名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:45:44
税理士wwwwww
629名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 16:06:21
学歴やら他資格の話やら、
下らんスレになってるな。

試験科目や合格後どうするとか、話題にでないところが
このスレの住人の程度の低さを露呈してる。

まぁそんなことどーでもいいから、記述のヤマでも張ろうぜ
630名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 16:16:39

何?この生き物
631名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 16:18:26
>>622
民法は条文レベルに判例少々、憲法は司書士同等レベルという見方でいいかな?
632名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 16:23:49
速攻の時事買ってきた
これで1問とれたらいいな
633名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 16:47:27
タックのズバリ時事のんがいいぞ
634名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 16:49:49
名言拾ってきた

努力すればするほど自分の無力さを痛感して自信を失う
何もしなければ自分は頑張れば出来るはずっていう幻想に浸っていられる
635名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 16:49:56
>>629
このスレの住人の程度の低さを露呈して

この資格の程度の低さを露呈して
636名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 16:52:38
>>631
憲法は司法書士より上。両方受験した経験からすれば、そう思う。

まあ、試験委員の憲法担当者をみれば、それも納得。
637初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/10/25(日) 17:01:00
伊藤塾模試の第一回が終了しました
点数は記述抜きの択一のみで140点!うち一般知識が32点です
ちなみに記述は少なく見積もっても40点はいったかと思います
記述は対策本3冊購入の成果が出たなと手応えを十分感じました!
久々の模試でしたが、前回成美堂の模試をやった時に比べ、格段に力がアップしたのを感じました
予想問題集2冊と肢別一問一答を繰り返したのが功を奏したかな?
トータルではかなり満足な出来でした
今から復習をやります!

>>607
受けてないんですよ
それが心残りではありますが、まあ自分はあまり緊張するタイプじゃないんで
大丈夫かなと、あまり気にはしてませんw
638名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:05:19
>>636
なるほど。
俺が解いた行書の憲法の問題は古いやつだったのかもしれないな。
「こんな問題でいいの?!」って思ったんだが、改める必要があるな
639名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:11:22
>憲法は司法書士より上。両方受験した経験からすれば、

両方落ちたのか?大笑いだな
640名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:12:20
きみたち、稟議制とかリヴァイアサンとかちゃんと勉強してるのかね
641名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:14:58
>>639
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
642名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:15:48
なんか頭しゃっきりしねーなー

って時のオススメ対策教えて
運動と掃除と糖分補給はさっきしたからそれ以外で
643名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:16:46
やるぞの記述で 担保物権の通有性を 記述で聞かれとんですけど… 初学者じゃ 無理です
644名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:18:35
出された問題を正解すりゃ合格するよ、簡単なこと
645名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:19:12
>>642
血圧が上がってるんじゃないの
特保飲料のめ
646名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:20:30
民法と商法関係はシホショよりはるかに簡単だけど、憲法は傾向がちがうので
単純な難易比較は出来ないと思ったよ。

シホショ、ギョウショダブル持ちの意見でした
647名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:22:42
俺は落ちる、おまえらは受かる
648名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:28:23
637さん 成美んときは点数とれてました? 初学者で 模試で基準超えはすごいね
649名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:29:08
憲法が司法書士と行政書士どちらに難易度が高いかというと
行政書士に決まっている。司法書士といっている奴は明らかに勉強不足
650名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:29:15
行政書士の憲法→日本語の問題
司法書士の憲法→判例・学説の問題
651名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:30:19
>>650
学説なんて日本語の問題だろw
ご丁寧に見解が記載されているのにw
652名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:32:08
>>650
あ〜わかる。
行政書士の憲法って、憲法じゃないよね。
それゆえ、憲法の勉強をしてもなかなか点数が伸びないというか・・・
653名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:33:14
初学者よ

伊藤塾の1回目でそんな点数じゃ合格には・・・


654名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:36:40
>>645
ありがとう
コンビニいって来る
655名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:36:44
伊藤塾の市販模試ってそんなに簡単なん?
656名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:37:03
今年何も問題集買わないで勉強してきた
去年の174から何点上がってることやら・・
657名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:38:12
憲法の判例パーフェクトにしたんだけど
もう勉強してもしなくても一緒なの?
しなくていいのかな
658名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:38:52
>>650
司法書士の憲法は「間違いようが無い」くらい簡単だよな。

まあ、アシ切りが29だから憲法落としていたら話にならんけど。
659名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:41:14
だからと行って行書が上と言うことにはならないんだけどなw
660名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:42:34
>>659
そりゃそうさ、司法書士のほうがトータルの難易度は遥かに上。

簡単な憲法で落とすようじゃ、午前で落とされる。
661名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:45:31
伊藤塾模試2回目
択一で180いったけどぱんちきアシキリぎりぎりだった
ぱんちきこええええ
662名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:46:29
司書は行書の倍だと考えて頑張るわ!
663名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:48:58
>>637
合格ライン乗っかってきましたね。負けずに頑張ります
664名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:51:16
>>661

法令択一160
法令多岐24
法令記述60
一般知識56

180/184?
665名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:57:25
伊藤塾の市販模試はなかなか良いと思うよ。
1回目260点2回目252点だったけど、記述は300点だけ+にしといた


同志社ニートって240点なんだな。
大した事ないな4年間もニートで毎日勉強していると聞いたけど
666名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 17:58:54
行政書士の憲法は難しくしようとして、変な問題になってるだけだろ。
特に去年の問題は酷かった。
667名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:01:14
>>666
問題として精度が極めて悪いよな。
作問者のレベルも推し量れるってもんだ。
668名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:01:51
伊藤塾は


一回目 296 二回目 276だったわ


二回目は難しい


ちなみに大栄、タック、レックはすべて290越え
669名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:02:14
伊藤塾の市販模試と合格道場の模試ってどっち難しい?
670名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:04:42
>>666
たぶん、それが真理だろうな。

去年のは明らかに作問者が悪い。
671名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:06:57
嘘つきが多いな
あほらし
672名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:09:09
こんなとこで点数自慢して何になるんだ?
寂しい奴だなあ・・・
673名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:11:14
資格試験では多浪が精神障害起こすらしいからね・・・
同志社とか絶対にそうだろうな。かわいそうに
674名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:11:45
>>671
2ちゃんって感じがするね
675名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:11:46
伊藤塾と合格道場は遥かに伊藤塾のがむずいぞ
676名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:20:05
>>673
そりゃあさ、人生一発逆転を狙って(逆転できるかどうかは別として)多浪すりゃ
おかしくもなるわな。
677名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:30:39
目標は択一で150
記述は40は取る自信あるから安全圏だな
678名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:41:57
>>677
択一は160〜170目指さないと合格難しいんじゃないの?
679名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:45:45
ぽっぽ献金問題

岡田外務大臣の自爆
↓                ←いまここ
臨時国会で不逮捕

岡田のせいで解散選挙

不逮捕特権の消滅でぽっぽ逮捕
680名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:45:55
>>678
大丈夫。先週のTACで140だったが記述は多分40は取れた。
681名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:47:57
ちょっとな、おまいら模擬試験択一だけで180超えとか無理だから。

一応言っておくけど。

そんなウソ言ってたらまじめな奴が怒涛のラストスパートやるぞ。
682名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:54:30
>>676
太郎でおかしくならないコツは、より易しい資格試験を併願することだ。
難しい試験を必死に勉強してると、より易しい試験は驚くほど簡単に合格でき、
精神安定剤になる。

合格体験記をみても、司法書士受験生が「勝ち癖をつけるため」行書を受けたような
記述がまま見受けられるが、賢い選択だと思う。

683名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:21:10
>>682
おかしくならないコツとか言ってる時点で
おかしくなってますよ
684名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:38:20
まともそうな意見を総合すると、憲法は問題の傾向が違うため
難易度の比較は難しいということか。
ありがとう!
685名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:39:27
>>684

わかったらサッサと机に向かえ、クズ。
あと2週間ないんだぜ。
686684:2009/10/25(日) 19:42:05
>>685
頑張ってね
687神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/10/25(日) 19:44:05
パンチキが不安
一時間でいいから「精神と時の部屋」に入りたい気分だ
688名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 20:01:53
>>687
あたまぼーってしてはたらかんよ
689神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/10/25(日) 20:14:25
蒸し暑くてかつ重力がキツいのを忘れてたw
690名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 20:22:32
俺は既に行書に合格しているから今年はクソ難しくなって欲しい
691京都大学法学部二回生:2009/10/25(日) 20:54:14
 
692名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 20:59:55
勉強しなければと思いながら2ちゃんねる
693名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:04:00
裁決の日から一年 と 裁決があった日から一年 は やっぱ違うよね
694名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:11:34
一緒だろ
695名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:21:45
合格道場の記述はやる価値なしやね
696名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:29:57
クズばっかだなこのスレ
697名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:37:13
つっこんだほうがいいの?
698名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:39:31
裁決の日ってゆうのは まだ裁決が行われていない。裁決があった日ってゆうのは裁決が行われたことを意味する。のでは
699名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:47:39
だめだこりゃ
700マン毛ボーボー ◆3yMYCQiOMU :2009/10/25(日) 21:50:55
行政書士試験まであと…13日とチョイ

以下チラ裏 
憲法・民法・行政法(行政作用法;行手法・行審法・行訴法)の1周目が終わったよ('A` )
あと2週間かぁ・・・タイムリミットだな…
国家賠償法&地方自治法&会社法はスルーして2周目に突入するかな・・・
既習分を2週間で仕上げても合格にはかなり厳しいな… 頑張れオレ('A`)ノ
701名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:53:01
がんばれチン毛ゴーモー
702名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:55:53
コテ全滅メシウマまで後二週間
703名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:57:11
ガチで 二週間前になったから 記述の超重要情報 流して良いかね?
704名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:57:22
>>700 何回目の受験?
705マン毛ボーボー ◆3yMYCQiOMU :2009/10/25(日) 22:00:39
>>704
平成19年度落ちでブランクありの今年が2回目受験です はい
706名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:04:55
>>689
2年連続176点だったよね?
2回目ってサボってたの?
自分なりには頑張った?
707名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:06:54
>>700
国賠法&地自法&会社法で択一式が約10問(40点)捨てか
確かに厳しいな(記述&多肢選択がそこから出題されたらOUTだな)
でも望みはあると思うよ 最後まで頑張れ
708名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:10:21
ラストスパートーーーーー

      ヽ/\ , ,
    | \ヾ   // |, ,
   ヾ         //,,
  \    ∧/|,//_  /"
  ヾ   ヾ,ヘヘ / ,/ /,
 \   ヾ|/|/ヽノ/,/  /"
  丶   (`∀´ ∨   /,
  \  d    つ   /"
  ヽ   |  |  |   /,,
  \__,,,(_(__),,,_/"
709名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:11:49
宅建が予想以上に高得点だったので、調子に乗って来年行書を狙おうかなぁ?と考えているのですが、甘い考えなのでしょうか?
710神戸 ◆.ha2jy6Nzo :2009/10/25(日) 22:15:11
>>706
自分なりには頑張ったよ
過去問中心だったがね
確か去年三年連続で178点って人もいたな
170点取れたからって次の年180点取れる保証はないってことかな
711名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:16:32
>>709
宅建合格までの勉強量の5倍勉強しなくてはならない行政書士
行政書士合格までの勉強量の5倍勉強しなくてはならない司法書士
っていうのが通説
宅建に1ヶ月で合格したら、行政書士は半年も勉強すれば受かるよ!
712名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:17:38
みんなが少しでも合格に近づけるように… ガチでいきます 民法の記述のみですが 宅建の民法の主要分野からの出題がハンパないんです まだ出題されてないものからゆうと 抵当前の従物とか敷金の承継 請負の瑕疵担保などなど
713名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:19:53
>>710
恐ろしス
714名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:31:58
今年は一般知識からツィッターに関する肢がでます。ここでざっとおさらいしておきましょう。

・ツィッターとは、遊園地などに設置される高速で移動する遊具の総称である。 
715名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:42:39
>711
そんなに勉強するんだぁ
716名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:43:13
一般の足きり避けるために、wikiで政治思想史関係やら
日本の近代政策の歴史漁ってるんだけど、頭パーンしそうだよ
効率悪いのかなぁ。
情報通信とかも調べてるけど全然理解できない。
やばいよ、国語しか自信ないよ・・・

717名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:53:39
去年みたいにバター舐めスティックな契約とか出されたら死WWWWWWW
718名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:54:02
模試の民法が難しくて泣きそう
ローとか法学部の連中は楽々解いてるんだろうな、うらやましい・・・
719初学者 ◆m0FTWNncbM :2009/10/25(日) 22:56:01
>>648
レス遅くなりましたm(__)m
成美堂の時は択一のみで120〜130程で記述の出来は厳しかったです
今回は択一ではその時と比べ10点ほどの伸びですが、復習した時の手応えが違いますね
説明を読んでもわからない、聞いたこともないって問題が格段に減りました
記述は自分でもかなり伸びたと思います
TACと成美堂、それにまる覚えキーワードを通勤時間を使って徹底的に頭に叩きこんでるので
ただやはり記述にあまり頼らずに合格点に乗せたいです

>653
自分でもかなり厳しいと感じてます
ただ全く歯が立たない、という状態からは抜け出したかと思います
あとは残り二週間でどこまで上乗せできるかですね

>>663
ありがとうございます!
ようやく合格点に乗ってきました
仕事がある平日も1日最低4時間を守り、睡眠を削ってきた甲斐がありました
勉強は順調ですか?
一緒に最後まで走りぬけましょう!
720名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:06:06
>>711
非法学系卒の社会人(理系卒で仕事内容も法務と全く関係ない経営企画)
勉強して1.5ヶ月、途中IP試験も受けつつだが
ぶっちゃけ受かりそうww
721名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:10:01
模試の民法て比較的簡単だろ


2問間違えていいとこ

本試験では7問は確保したい
722名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:12:16
カラスはなんで感電しないのか?

感電しないよ派 ─┬─ やる気と根性だよ派
             │    ├─ 山にかわいい7つの子があるからよ派(王道派)
             │    ├─ 感電してるけど平気なふりしてるよ派(中立派)
             │    └─ 電気の周波に合わせて足を高速で動かしてるよ派
             │
             ├─ ゴムだからだよ派
             │    ├─ カラスはゴムをはいてるよ派
             │    ├─ カラスはゴムだよ派
             │    └─ 電気はゴムだよ派
             │
             ├─ カラスは存在しないよ派
             │    └─ みんな飛蚊症だよ派
             │
             ├─ カラスと電気じゃ格が違うよ派
             │    ├─ 黒いからだよ派
             │    └─ カラスも感電してられるほど暇じゃないんだよ派
             │
             ├─ 電気はカラスを勘当して絶縁したよ派
             │
             ├─ 電気会社の陰謀だよ派
             │    ├─ カラスは電気代払ってないから電気止められてるよ派
             │    ├─ そういう契約だからだよ派
             │    ├─ もともと電線はカラスが止まるためにできたものだよ派
             │    └─ 電線に電気が流れているというのは都市伝説だよ派
             │
             └─ 感電してるけど反対の足から電気が流れ出てるから大丈夫だよ派(過激派)
723名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:12:28
裁判員ってでるんだっけ?
724名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:12:57
簡単かどうかは人それぞれ
自己中もいい加減にしろカス
725名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:17:36
は?

難しいていってるやつがいるから簡単ていってるだけだろ

模試で難しいいってたら本試験の民法は絶対とれないし
726名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:19:23
>>724


みっともないぞ
727名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:19:25
今年のITは何だろうな。
クラウドコンピューティングはもう去年でたっけ?
ネットブック、スマートホン、ITとはちょっと違うけど地デジ普及率とか、
んー。
728名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:20:11
本試験の民法の方が易しいでしょ。 模試は聞いたことないヤツあるから難しい
729名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:22:57
裁判員制度に選ばれた行政書士ってなんか調子に乗りそうだよな
730名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:24:29
>>728



はいはいそうですね


一生あまえてろ
731名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:25:30
まあいいじゃない 人生のほとんどは自己満族なんだから
732名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:26:04
文章理解はマジで落とせんな・・・他の問題の3倍時間掛けるわ
733名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:28:24
年度にもよるし解く人にもよるんだから一概には言えないんじゃ…
そんなことでカリカリしててもしゃあない
ただ20年の民法は個人的には簡単だった。今年もあんな感じを希望したい。。
734名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:29:07
パンチキは文章理解から解き始める。
政経でチンプンカンプンな問題に数問当たった後に文章理解やるとプレッシャーで落ち着いたら解ける問題もミスるから。
735名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:29:08
文章理解の並び替えがめちゃくちゃ苦手・・・
736名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:35:03
この試験に受かったら気になるあの子に告白するんだ…
737ルーキー:2009/10/25(日) 23:35:08
皆さん、市販模試本はどれを使っていますか?成美、レック、タック
を使ってますが、伊藤塾、今年こそ!、うかるぞをやっていなかった
ので、やれば良かったのかな?といまさらながら後悔してますが。。
公開模試はタックのしかやってません。
738名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:35:54
>>736
よせ、口にだすな!
739名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:44:42
いろんな資格試験の模試本を受験した後に見たりするが全然当たってないぞ。
4回分あってそのなかの2問ぐらい似たようなのが出たらいいとこ、下手したら1問も当たってない問題集とかある。
740名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:44:54
今、刑法の正当防衛の解釈について徹底的に分析している。
文句あるか?
741名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:47:03
行政書士試験って偏差値で言うと上の下、つまり60くらいって感じ
これは大学でいうマーチ(明治青山立教中央法政)関関同立の中位学部に相当する
742名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:00:02
偏差値50の法学部3年が受けるのには敷居が高いのかな〜・・・。
今日のWセミナーの模試で自己採点で170くらいだった。
基礎学力がないから民法と憲法のひねった問題だされたら全然ダメだw
憲法と民法の過去問は20年分2回やったんだけど、2回とも撃沈だわ。
一般知識は前回6割今回7割できたんだけど、憲法民法が不安すぎる。
あと2週間悔いのないようにがんばるぞ!
743名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:00:52
>>136
試験日まであと13日
744名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:12:56
>>742
Wセミナーの模試で170点だったら十分合格ラインに乗ってるのでは?
俺も頑張るぞ!
745名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:18:53
>>741
大学受験舐めすぎ(笑)
746名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:20:47
あまりに出そうであえて出さない法定地上権記述
まぁ出せばみんなできちゃうからなw
747名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:32:39
748名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:37:48
過去問で、自分でも驚くほど引っ掛け問題に引っかかる
749名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:44:58
>>748
過去問そんなにひっかけ問題あったか?w
重箱の隅をつつくようなのならけっこうあるが
750本家:2009/10/26(月) 00:50:07
今日さ、JCBGOLDつかったんよ。

そしたら三越の女GAL店員、濡れ濡れでみっつ腰ふってんの。

J金は万個GETしすぎっからセックス飽きてんよ、おれ。

だから、今日はJ金の渦巻きブラックホールオナで発射。加藤なつきクラスの気持ちよさ。

ほんとイケメンかーどだよ、おまえらとっととGETしろやゴルァ!ボケカス。
751名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:53:20
>>749
お前けんか売ってんのかYO!
怒っちゃうYO!
752名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:00:13
ちんこ
753名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:01:50
>>749
「みなす」「推定する」の文末系とか
「当事者が」「代理人が」の行為主体系、ひっかからない?

あとちんこ言うな
754名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:02:07
この腐れ下等どもが、落ちろや。
てめーらは、所詮クソ餓鬼である。
755名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:08:28
>>754
同志社乙
756名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:08:46
「みなす」「推定する」とか「当事者が」「代理人が」とかを
ひっかけって言ってるレベルですか
757名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:16:15
>>753
それは単に知識の瑕疵だお
君は推定不合格だお
758名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:21:50
ひっかかってるからひっかけだ!
問題ちゃんと読んだら合格が推定できるわ
759名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:22:30
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



760名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:23:47
いかにもありそうな判例を肢に出して答えに
そんな判例はない(笑)って書かれてると殺意覚える
761名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:25:28
あるある
762名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:28:11
今年の行政記述は不服審査法でよろしいかと。
中でも不作為に関して。
763名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:28:52
>>742
偏差値40台法学部(高校は67、つまり落ちこぼれ)だったが司書受かったよ。
だから行書の敷居は高くないよ。
頑張って!
764名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:31:01
>(高校は67、つまり落ちこぼれ)
ここの一文にプライドが見え隠れして絶妙にきもい
765名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:33:53
>>763
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  で?
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /

766名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:34:54
Aの所有する建物を自分の物と偽って売ってしまったBとか、考えてみりゃむちゃくちゃな話だよな
767ダイ:2009/10/26(月) 01:38:16
あと、2週間だ〜。

会社法が、やばいけど、範囲広すぎ。
768名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:42:35
会社法わけわかめで死ねと思ってたけど
伊藤のシケタイ買ったら面白過ぎてわろた
769名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 01:44:09
>>711
俺は宅建は去年1ヶ月で受かったけど
行書は今年で9回目だ
770ダイ:2009/10/26(月) 02:09:09
おれ、いま、伊藤の2009総合問題集やってる。

ちょっと、落ち着いたかな〜。

宅建は、1回で受かったけど、行書は、受かる自信なし。

ただ、記述は、TACの記述問題集を135問 一通り覚えた。

でも、二日しないと、半分忘れてる。
771名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 02:14:09
>>768
伊藤塾の会社法のテキスト?
772S ◆HreFd9swSM :2009/10/26(月) 02:26:10
>>742 出来の悪い大学の法学部3年の頃に合格しましたよ。
職業としての行政書士で飯を食べていくのは大変だし、特認うぜぇって思うけど、
合格したときの達成感は努力に比較して大きくなるので最後の追い込み頑張ってください。

ラスト一週間はドル箱の行政法をやるのがいいと思います。みんな頑張って!
13年度の合格者した@w@v
773悪魔:2009/10/26(月) 02:32:53
俺も受けるよ。

法大でもなければ仕事しながら数か月しか勉強してないけど受かるかな。
774名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 02:34:23
>>771
うん、伊藤塾ってか伊藤個人が出してることになるのかな
会社法 第2版 (伊藤真試験対策講座 9) って参考書
775名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 02:52:34
憲・民・行ともに過去問7周終了。
明日から会社法に突入。
776名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 03:41:47
>>769

宅建は4択だもんな・・・「えいやー」でも当たる確率は行書より高い。
それに、行書は記述がある。運不運や当たり外れはあるものの、記述は
勉強していないと書けない。
777名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 03:43:56
さすがに行書9年掛かる奴は宅建も無理だからネタだろ
778名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 03:50:51
>>777
キツイ仕事しながらだと、9年もありうるよ。
1日30分とか、1時間くらいしか勉強できないと、なかなか実力が伸びない。
宅建は受かったらしいから、東建○ーポレーションとか、地獄の職場ならうなずける。


まあ、東建○ーポレーションで9年も勤務できる営業マンなんてザラにいないだろうが。
779名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 04:03:48
道場主って誰なんだろ
生半可な知識のやつじゃああはできない、しかも無料解放
どう考えたって意味がわからない
過去問20年分(解説付き)を揃え、練習問題まであり、法改正まで教えてくれる他有益な情報ばかり。
旧試合格者で且つ慈悲深い神なんだろうか。
月315円取られたっておかしくないぞ
780名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 04:04:26
宅建は最終日に申し込み民法と、三日かけた宅建業法+他は読んだ程度で
チャレンジしてみたが読んだ程度なやつはやはりアウト、30点だった。
まぁ19年の過去問やっただけで通るというのも甘い話だからな。

でも大部分はかなり素直な問題で勉強すれば素直に通る試験だと感じた。
何より問題数多い宅建業法が簡単だから。
781ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/10/26(月) 04:10:15
>>780
俺宅建受けた時、申し込み日をすっかり忘れてたんだが、
アニメ実況スレで誰かが「そういや宅建締め切りだなぁ」とかレスして
それ見て急いで本屋で願書貰って郵便局行ったら奇跡的に申し込み間に合った
782名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 04:15:29
オラが思うに、宅建も4択から5択に変更して、

「正しいものはいくつあるか」という個数問題を増やせば、一夜漬けは相当駆逐されるべ。
税法とか不登法なんかはやりだすとキリがないからな。
783名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 04:21:06
宅建は去年試験四日前にLECの市販模試やったら、三回共35点超えなくて涙目だったな
本番じゃなんとか37点越えたけど、行書はそう上手くいかないだろうな
784名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 06:18:31
宅建も合格できないやつが行政書士を合格できるのか?
785名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 07:29:45
会社等は「政党・政党の支部及び政治資金団体以外の者」に対して政治活動に関する寄付をしてはならない
【政党・政党の支部及び政治資金団体】以外でおk?
786名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 07:51:05
とりあえず、パンチキ対策あんましてねぇやつは、道場主に秘技貰っておいた方がいいぞ。
去年足きり食らった俺が言うんだから間違いない。
787名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 07:58:42
秘儀教えてくれー
788名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 08:07:22
秘技クレクレ
789名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 08:39:10
>>787
>>788

試験当日は、ちんちんにタイガーバームと唐辛子の粉を
練り合わせたものを塗りこみます。
頭が冴えまくって合格の可能性倍倍です。
790名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 08:48:10
昨日のw模試、憲法は良い問題だったな。
難易度が本試験レベル。
あの試験で200点越えなら合格圏内じゃねーのかな。
791名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 08:54:58
>>786
あれ読んでたら、足きり回避できてた?
792名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 08:59:53
教えてよーお願いします。
793名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 09:19:25
>>791
去年の問題冊子引っ張り出して見直したら、パンチキで3問使ってたぶん+2問だったから回避できてた。
まー結果論だけどね。

>>792
タダでくれるんだから貰ってくればいいじゃん?
794名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 09:25:43
( ゚д゚)ノクレヨ!!
795名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 09:39:48
>>793
貰い方分からない
どこから入るの?
796名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 09:41:02
秘技、秘技って言ってるけど、
昔から言われてる「わからなければ4作戦」でいいんじゃね?
797名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 09:46:48
( ゚д゚)クレクレ!!
798名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:00:11
十分な学習量をこなした俺には有害だ、請求しなければ良かった、今コンビニのゴミ箱に捨てた。
799名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:16:13
>>795
道場ニュースってところに書いてる。

>>798
まー気持ちは分かる。
俺も、去年の今頃ならそう言って、捨てたかも。
でもね、十分にやったはずなのに知るかーボケェェってつぶやきたくなる問題が出るんだわ
800名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:29:42
>>799
そうなんだよなぁ
知るかボケ問題はどうしようもなかったと考えるしかないわな。基本を落とさないことのほうが大事だけど。
801名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:34:21
基本を落とさない苦手科目作らない(法令択一多岐で7割)

パンチキ対策キッチリやる(パンチキ6割をメドに)

記述対策しっかりやる(5割はとる)
126/184
32/56
30/60
188/300
802名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:37:01
目標(あくまで)
120/160
18/24
36/56
40/60
214/300
803名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:42:20
マスターベーションって名前がかっけー
人名でないのかな?
804名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:44:17
>>800
だな。
まぁ、秘技に頼らなくていいようにもうひと頑張りするよw
805名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:51:21
歯をいくら大事にしても、無駄。知覚過敏は見逃して紅。w(°0°)wチョコ食え。
806名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:56:59
オマエらの言葉がなんか重くて、秘技をもう一回読み直した俺がいる
807名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:59:03
秘儀というのを誰かがうpするのを待てばいいだろw
2ちゃん住人というやつは確実に期待に答えてうpしてくれる
道場主の秘儀とやらをw
808名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 11:15:21
(゚∀゚)クレクレ!
809名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 11:25:00
インフルエンザに関するハガキが届いたお
810名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 11:35:26
両刃の剣
811名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 11:39:35
秘技は百講と同じ位悪質
812名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 11:42:02
秘儀とかあほか
そんな問覚える暇あったら一問でもこなせよ
だから毎年毎年不合格なんだよ
813名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 11:48:30
>>812
( ゚Д゚)!!
814名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 11:52:45
>>812
貴様にいわれたくない
815名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:01:26
>>812
正論。
道場主は何を企んでいるのかわからん。
そこそこ有用なサイト構築してると思ってたら、
ここにきてお遊び感丸出し。
816名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:05:22
秘訣教えてくれやお願いします。
817名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:05:37
秘儀菊門縛り*
818名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:07:02
マスクして受験するのかよ
鬱陶しいなあ
819名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:09:15
あのさ、秘技つうてもさ、過去問10年分やってれば体感してるハズだし。
これに唸るやつは勉強不足。
今秘技に感嘆してるヤツは試験後は秘技をボロクソ貶すのは明白。
道場主は自分の致命的ミスに驚愕することになる。
820名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:12:13
つーかなんで合格者みたいな言い回しの奴がたくさんいるの?
脳内合格者なの?
それともただの自己満足?

人間のクズだねw
821名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:15:21
秘訣教えろよ
822名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:17:34
自分の試験場が中止になり後日再試験になったら、
当然試験内容変更になると思うが、それで公平が保てるのかな。
あくまでも難易度同じくらいにしないと問題がある。
すなわち、当日の試験問題入手して、出題傾向や論点覚えてしまえば
後日試験は少し楽になる。

インフルエンザ頑張れ。
823名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:17:39
宅建取った時よりずっと勉強してるが、不安要素がまだある。

頼む、早く仕事終わってくれ。
824名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:19:04
頼む秘訣教えてくれ
825名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:22:32
秘技、秘技ウザイ。
自分で貰ってこい。
そんなことも出来ないのか。
826名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:26:31
怪しいから教えたくない。特に受験番号とかなんかな
だから秘訣頼むぜ
827名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:27:44
一般の教材ってなんかないかな
828名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:30:14
自分だけ個人情報逃れか?
そんなもん捨てアド使って、番号は嘘書けばいいだろ。

大体、秘技も怪しいから知らんでもいい。
829名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:32:21
本当の受験番号書いて、カンニングに準じた扱いされたら嫌だな。
830名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:33:21
秘技というのだから、凄まじいのだろうね
わざわざ秘技というんだから。
心構えとかで普通なら止めるだろ。

なんせ秘技だからな。とんでもないはずだわ。秘技興味深い
831名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:34:30
秘技亀甲縛り
832名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:39:17
試験会場で呪文唱えながら牛の解体始めたら会場から摘み出されるどころか、

警察呼ばれてその会場は試験中止だろうよ。
833名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:40:47
エコエコアザラク
834名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:43:02
秀和の記述抜きで200超えとか すごいね
835名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:52:06
こんな恵まれた国に居るのに、進んで韓国人の奴隷になりたがる日本人w
836名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 13:00:35
新型インフルエンザでどこの会場が試験中止になるんだろう?
837名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 13:28:15
>>835
行書のことか
食えないに加えて悲惨すぎるな
838名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 13:41:12
秘技?
笑っちゃったね
気休めにもならんよ
それでもよければいくらでも教えてやるが
839名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 13:42:31
教えてくれ
840名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 13:54:36
>>839
まずはハチマキとまごの手を用意しろ
841名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:04:29
用意した
842名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:10:25
>>841
チン毛3本を机に並べろ
長いやつが真ん中にくるように
843名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:14:57
試験中のマスク着用     … 集中力そがれんか
一部地域の延期の可能性 … フェアじゃなくなるよね
844名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:20:28
こっちの必殺技のほうがよくね?主はたいしたこと無いって言ってるけど
ttp://ameblo.jp/gyousyonotaka/entry-10352958226.html
845名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:21:49
延期?何の事だ?
当スレは既に臨戦体制だ。
不明瞭な話はやめよ。
846名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:22:42
ハヤクヽ(`Д´)ノクレヨ-!
847名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:28:49
>>846
ハチマキをペニスに優しく巻きつけ
チン毛を孫の手の指の隙間に挟んで
孫の手を天高く突き上げこう叫べ
ホチョホチョリータホチョリータ!

848名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:28:52
いよいよ決戦まであと13日
最後の追い込みにも自然と気合がはいる
849名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:31:18
>>848
暗記物ばっかでだれるわ
早く終わってほしい
850名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:32:15
>>847
>>848

同じスレとは思えんな。これぞにちゃん
851名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:33:13
>>847
ありがとうございます。
叫んだら、今取り組んでる模試がスラスラ解けます。
もう、ビックリ!!
852名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:33:22
>>850
あ、どーも
847です
853名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:38:15
ホチョホチョリータホチョリータ!
854名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:41:45
最大の記憶は理解である
ジョージ.ベルツィン教授
855名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:42:10
延期で同じ問題とかあったよなぁ
856名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:47:48
>>853
これは流行る
かも知れん
857名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:50:03
今までパンチキ無勉なんだが間に合いますかね?
858名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:53:07
おつかれ
859名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:56:34
ホチョホチョリータ……ホチョリータ!!
860名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:59:00
みくすちゃーろっくは すきですかー ねんにいちどのお祭りなんだろー
861名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:59:34
土日遊んでしまった…。

社会人で時間ないというのに。。
やべぇな。
862名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:01:25
勉強の息抜きに、今日は彼女とホチョリータ!
863名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:03:12
昨日ガストで、トマトとチーズのホチョリータ食べた。
864名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:04:18
>>852
「優しく巻きつけ」のあたりになかなかの文才と
かなりの苛立ちを感じましーたホチョリータ
865名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:06:15
さっき犬の散歩に行ってホチョリータ拾った。
866名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:06:53
>>851>>853>>859>>862>>863>>864>>854
行政書士試験合格
867名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:07:20
ホチョホチョリータホチョリータ!と叫んだら毒が消えた。
868名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:10:05
来年の阪神の助っ人外人、ホチョリータ。
869名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:19:55
森本ホチョリ(日ハム)
870名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:20:00
ホチョリータ?( ゚,_ゝ゚)バッカジャネーノ
871名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:20:16
俺、合格したら成年被後見人やるんだ。
872名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:23:32
試験場でインフルエンザ感染するヤツ多いだろうな
行書はおっさん多い社労試験と違い若い受験者多いからな
873名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:39:08
チッチョリータ知ってる
874名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:46:25
チョッチョッリッシーナマッソコブレッシルエクスマンボー?
875名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:55:31
>>871
行政書士ができる仕事じゃねーだろ。
876名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:55:57
ホチョホチョリータホチョリータ!と叫んだら
彼女ができて宝くじも当たってもうウハウハです。
877名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:56:32
行書が司法書士試験と同じ難易度とかキチガイ発言してるバカがこのスレにはいるみたいだな
だからお前は行書なんだよ。アホ
878名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:56:57
879名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 15:58:21
俺なんか強制徴収されちゃうもんね
880名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:01:01
>>878
行政書士が青年後見人とか裁判所が嫌がるでしょw
881名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:03:14
>>871 成年「被 」後見人 W
882名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:10:46
成年被後見人
試験大丈夫か?w
883ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/10/26(月) 16:15:33
道場の一般知識練習問題結局全部ダウンロードしちまったw
80ページくらいか
884名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:16:00
ネタ食いつきがいいスレだな
885ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/10/26(月) 16:16:35
プリントアウトか
886名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:18:45
887名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:20:23
俺なんか即時強制されちゃうもんね
888名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:23:44
(゚∀゚)ホチョリータ!
889名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:24:13
俺、役所の建物の中で喫茶店やってるんだけど、立ち退きを要求されました。

言う事きかないと、行政代執行すると言われて困っています。
890名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:27:40
発熱受験者 即時強制
891名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:31:45
マスクってコンビニに売ってるっけ
892名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:33:54
売る程ある
893名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:34:09
春はますくパニックだったが今は売ってる
894名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:34:58
>>889 !
895名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:35:57
>>889
もしかして40字の問題出してるの?
896名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:59:13
代替的作為義務でも代執行できないケースですね
897名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:00:16
19年の問12 オて審査基準を定めたり、指示することはできるんだよね?
898名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:06:59
たかじんのテレビでよく見る宮崎さんに 一般知識やってもらいたい受験生おる?
899名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:09:29
一般知識 って今からやってなんとかなるのかね?
900名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:17:14
試験当日、俺のマスクを強制徴収してください。
マスクして3時間も頑張れません。
901名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:17:47
焦燥感はあるがやる気でねぇ('A`)
902名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:22:14
>>889

公共用財産使用許可の撤回と損失補償の必要性?

択一なら出題可能性結構あるかも。
さすがに記述ではどうかなぁ。
903名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:24:22
多分おまいら、今現在の解答能力のまま、本試験突入する事になるぞ?
904名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:26:32
>>889
立ち退きは、代替的作為義務では無いから、行政代執行は出来ない。

905名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:30:28
>>822
通常は、再試験の問題の方が難しくなりますよ。
通常試験のネタがもう分かっている状態での試験なんだから。

俺、群馬なんだけど、インフル注意報が飛び交ってて危ないんだ・・・・。
906名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:44:20
企業会計の問題が全然わからないんだが、でても一問だし捨ててもいいかなと思ってきた
907名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:44:51
穴埋め憲法は反論権
908名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:47:12
今年は法定地上権の重要判例があったから間違いなく問われるだろうね
909名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:49:14
非常の場合 危険急迫の場合

著しい損害 緊急の必要

重大な損害 緊急の場合

履行が他の手段 不履行の放置が著しく公益

↑こういうの全部覚えた? 記述に出たら書ける?
910名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:50:21
40字 民法 一括競売
911名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:51:06
40字 行政法 青写真判決
912名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:57:01
おい、うちにもヘンな葉書来たが
試験中もずっと着用しないといけないのかよ
3時間も鬱陶しいんだけど
宅建試験のときは着用義務無かったぞ!
913名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:59:09
マスク持参? 用意があるのか? 
914名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:03:38
あーあ、お気の毒によー。
タダでさえ他人の音がうるさいうえに、マスク着用義務あり、かよ。
おまえらダメだ今年。落ちたな。かわいそうにねーん。
915名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:04:08
>>913
因みに宅建試験では義務ではなかったが
門の入り口で配ってた。
おそらく、行書試験でも入り口で配るだろう
しかし、枚数に限りがあるし、マスクしなかったら試験官から睨まれるかな?w
あ〜いやだ めんどくせ
916名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:10:13
だだでさえ、A判定どころかB判定すらない、おまえらは今年マスク着用
で集中力が減退しミスりほうだい。ネットの解答速報チェックしたら、
ボロボロになるだろう。ますます問題難化して、絶望になるだろう。
今年ダメなら、来年はもっと、ダメ。
917名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:10:37
区画整理事業 私人の法的地位の変動 原告適格
918名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:13:40
>>909
覚え切れてない
どっかにまとめてほしい
919名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:14:46
( ゚Д゚)ゴルァ なんだよこのマスク着用強制はがき!マンドクセ
920名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:14:46
去年受かっといて、すっきりしたぜ。今年マスク着用で、やってらんねーからよ。
921名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:15:04
追試験って最近の資格試験で行われたことあんの?
922名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:18:18
>>921
たしか秘書検定であったとおもた、おまけに同じ問題
923名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:19:04
ナンパ出来ねーじゃねーかよ
924名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:20:12
マスクするとメガネが曇るんだよな
テープでマスク上部を塞ぐと、本人確認が面倒だし

責任を取りたくないだけで受験生を無視した方針で決定したことに唖然
925名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:20:19
今年の合格率は、2%台ですよ。
覚悟しとけよ。
926名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:20:31
>>922
同じ問題…「検定」だったら良いかもしれないけどねぇ
927名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:22:48
今年の合格者は、ゼロでも別にいいよ。
928名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:24:45
混乱した挙句び少し下駄履かせて終わりと予想する
929名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:25:08
だれか>>897よろしく

930名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:25:44
>>928
同意。合格者5000人ぐらいが目処なんじゃなかろうか。
931名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:26:52
誰か裏に憲法の条文を書いたマスクを作ってください。
民法は細かくなりすぎるから駄目です。
932名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:28:47
>>931
憲法の重要条文ぐらい覚えようぜ。記述にでそうな行手・行訴を希望。
933名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:29:46
今国会は特別会?
934名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:33:35
高校の政経からやりなおせ!
935名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:35:25
>>934
イライラは良くないぜ?例の呪文を唱えると落ち着くぜ?

ホry
936名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:38:23
今国会は解散後だから特別会、任期満了後は臨時会
937名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:39:00
ほらな、マスクに憲法条文書き込もう、だってよ。↑↑↑
おまえら、くずの本性がでたな。
だから、試験官として不正を厳粛にチェックさせてもらう。
938名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:39:59
秘密会3分の2 臨時会4分の1
939名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:40:25
>>936
おしい。会期。
940名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:41:00
出席議員 秘密会3分の2  総議員 臨時会4分の1
941名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:43:43
>>935
ホチョホチョリータホチョリータ!
ホチョホチョリータホチョリータ!
ホチョホチョリータホチョリータ!
942名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:46:13
>>941
どうだい気分は?


言い忘れていたが、繰り返し過ぎると副作用があるらしいから気をつけて
943名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:49:26
ホチョホチョリータホチョリータ!
ホチョホチョリータホチョリータ!
ホチョホチョリータホチョリータ!
ホチョホチョリータホチョリータ!
ホチョホチョリータホチョリータ!
ホチョホチョリータホチョリータ!
ホチョホチョリータホチョリータ!
ホチョホチョリータホチョリータ!
ホチョホチョリータホチョリータ!
ホチョホチョホチョホチョホチョホチョチチョチョチョチョョチョチョチョ
チョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!




ひでぶ
944名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:50:27
あれあれあれあれ、麻生内閣て総辞職したんじゃなかったか?????

解散総選挙やったか??? いつー? 俺の知らない間に?

ところで地方団体の長は失職だたよね
945名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:51:23
マスクってなんのこったい
うち柏だけどなんも葉書こんばい
946名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:51:30
やっとかよ....
947名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:52:34
>>941
>>847
儀式忘れんなよ
>>942
副作用あるの?w

てかお前ら引っ張りすぎなw
大漁だったわ
メリハリが大切だな
948名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:56:33
おいおいハガキ来たわ

試験中止や試験場変更もありうるだとさ
949名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 18:58:45
秘技教えるつもりはないのか…
950名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:02:45
中止とかなんの冗談だよ
951名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:10:59
冗談じゃないよ、中止もありうると書いてある
952名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:13:31
今年の合格者は0人か・・・

今までこんなに難しかったことはなかっただろう・・・
953名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:13:42
言われなくてもマスクするつもりだよw
いつもマスクして勉強してるから落ち着けるしな
954名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:13:57
後日実施する、とあるから、事実上の延期ではないかと。
955名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:16:24
>>949
実はオレも見てないけど
あんまり気にしないほうがいいよ

中止なんかならんだろ
なってもなんらかの代替措置があるだろ
風邪ひいたらイヤだからコタツ出そかな
956名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:18:37
後日実施すると書いてある、あせるな
957名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:18:47
カードで金借りられなくなるから働かなきゃいけないんだよ!!!!!!!!!!!!
延期反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
958名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:20:58
おいおいおい俺最後までハガキ読んでないわ、延期だわ延期
959名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:21:55
よかった、祭りは続行だな
960名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:23:45
改めて郵便受け見たら入ってたw
まあ、この調子なら試験中止はなさそうかなぁ。
別室で試験受けたほうが、精神的には楽かもな。
961名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:25:13
>>960
中止も延期もなし?
はがき来てないので
962名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:25:41
おーいえーい。
今年の試験延期。来年まで延期ー。
事実上の、不合格。22年の11月まで延期ーだよーん。
963名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:26:41
自称プロサーファー VS 行政書士
964予想問題 ◆to9hhrZFuw :2009/10/26(月) 19:26:50
葉書が来て...秘儀とか何?
965名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:28:31
今年は史上最高レベルの難易度になる。
内部情報である。
出所は守秘
966名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:29:56
>>964
おまいは多分見ない方が吉、おまいは訂正情報貼ってくれたり世話になったから

言っておく。
967名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:31:18
>>964
恐らく君には要らない 裏技
968名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:32:56
>>964
笑いあり涙ありだから見るべき
969名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:33:52
秘儀脱腸絞り
970名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:36:10
落ちる奴ら同士で、傷のなめ合いか。
頭の悪さを来週思い知るんだな。
971名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:38:21
↑この人脱腸です
972名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:39:28
>>961 
1、現段階では、試験は予定どおり実施することとしております。
2、試験当日は「マスクを着用」してきてください。また・・・
3、試験中に体調不良になった場合は、その旨を試験監督員にお申し出ください。咳等が頻繁に出て他の受験者に
影響するような症状の方は、試験室を移動していただくことがあります。
4、今後、感染が拡大し、試験場によっては試験の中止や試験場変更等の事態が生じる可能性があります。
その場合にはその試験場で受験予定であった受験者には直ちにその旨をお知らせします。また、当センターの
ホームページでもお知らせしますので、ご確認ください。試験中止となった試験場の受験予定者の方々については、
後日あらためて試験を実施します。

だって。まあ、チョクチョクHP見るのが良いかもね。
973名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:41:55
>>844
なにそれ
974名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:48:00
ハガキ来てた…。
マスク付けたまま試験なんて受けたくねー。
外してても何も言われないだろ。
975名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:50:07
1000いくまでに秘技貼れよカス共
まったく、人をイライラさせるのが上手い奴らだ
976名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:52:55
再試験は難易度低かったりして
977名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:53:20
978名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:54:16
>>947
勉強が進まないという副作用があんじゃね?

「チーズとトマト」、「阪神の新外国人」あたりがつぼったわ
楽しかったぜ!
979名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:56:07
ここやだアホばかりで
980名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:57:52
マスク着用とはこれ吉報なり
981うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/10/26(月) 20:00:22
マスクすると、脳への酸素供給量が減って、成績下がりそう。
鼻は露出させておこう。
982名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:02:29
>>981
それいみない
983名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:03:24
>>978
「チーズとトマト」、「阪神の新外国人」とかはオレじゃないよ
ちょっと調子乗りすぎたわw
釣られた方々ごめんなさい

>>979
>>847
984うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/10/26(月) 20:05:42
マスクは発症者がウイルスを飛散させないためにするものでしょ?
それに、インフルは空気感染しにくいらしいし、問題なし。
985名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:09:15
>>984
そうなのか
マスクジャマだぬ
986名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:12:18
マスクすれば堂々と飴等から糖分摂取できるな
うんこさんは勉強の仕上がりの調子はどう?
987名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:14:20
俺はすごく臭い消しゴム持っていく
988うんこ ◆V2EXfj5V46 :2009/10/26(月) 20:17:28
>>986
秘技の内容がとても気になるレベル
989名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:40:27
国家二種の試験より 行書の方がだいぶ易しいですかね?
990名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:42:25
>>989
法律科目に限っていえば、問題は行書のほうが難しいと思われ
ただ、必要得点率が違うから単純比較できない
991名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:53:27
国家一種と二種ではかなり差があるんですかね?ここで聞くことじゃないかもなんですが
992名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:03:25
>>991
正直、なんとも言えないなぁ。公務員試験の一番の難しさは「面接」だと思いますよ。
ちなみに、去年の行書に合格して地上・国U・県庁・市役所レベルを全勝した人や
去年の行書に数点不足で不合格して国T含めて全勝した人なんてのもいますよ。
993名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:12:12
>>984 飛沫感染を忘れてるよ
994名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:17:03
ありがとございます。公務員試験は科目がたくさんあるらしく合格するまで行政書士より時間がかかるみたいですね(>_<)
995名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:27:45
ラストSpurt!
996名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:29:22
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風接近中
強風に注意
997名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:31:40
998名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:32:27
使い切ったら合格
999名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:33:34
1000予想問題 ◆to9hhrZFuw :2009/10/26(月) 21:34:25
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。