そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 00:42:52
>>951
別に上から目線でも何でもないが。
この資格、誰の目から見ても、数年後には大卒でないとやっていけなくなる。
高卒行書が大半では、能力不足と馬鹿にされて業界全体としての進歩もない。
試験科目から一般常識問題をまず無くす為にも、
高卒は淘汰され、大卒要件の資格にすればよい。

行書の中でも競争だが、
ロー卒、大卒の弁護士や、司法書士、社労士、税理士等々も競争相手。
そんな連中から、顧問契約を奪うには、少なくとも学歴で同位に居ないと、
人柄だけでは相当に厳しい。大卒は大卒で努力するだろうし。

要するに、競争。弁護士、司法書士等々との競争に勝つ為に
業界の事を考えて発言したまで。それだけ。
953名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 06:18:49
大卒で中小企業を立ち上げることは無理。中卒・高卒が(主に中卒だが)その全身で
技術を身につけ、そして、社会に享けて繁盛している。

大卒の料理人、作った料理、中卒の長年経験した体得したその結果の料理より旨い?

大卒の肩書きで、食べる?体が受け付けない? 料理は学歴に関係ない。ということ。

資格も、肩書きで信用してはいけない。リーズナブル(合理的)な価格。誰でも出来る業務、
過払い返還請求手続。それを、シャットアウトして、思いっきり弱者から毟り取る。

おまえら、国民のために存在してるのか?自分の懐潤す、そのための脱税。良心に、あ、両親
亡くなった。両親、重しだった。そこから解放されて、悪事し放題?税金は納めなさい!申告
しなさい!
954名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 07:21:58
>税金は納めなさい!申告
しなさい!

そうだよ、申告漏れ? はっきりいって脱税。それも故意。申告しても内容が虚偽!

江藤新平、斬首。初代司法狂、あたり前。明治政府は、日本帝国臣民のために
作られた。徳川慶喜もそれを応諾して明治維新はなった。


955名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 07:27:24
中卒・高卒だから多年努力して行政書士を取った
大学で法律を学びながら、数日の勉強で拾ったような行政書士で
安直に開業して居る奴の方が恥ずかしいだろ?
 
956名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 07:42:55
行政書士の過払い金訴訟は違法でした・・・orz

元市議の弁護士法違反:被告に有罪判決−−地裁立川支部 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20091022ddlk13040293000c.html

>弁護士資格がないのに消費者金融を相手に過払い金訴訟を起こしたとして、弁護士法違反(非弁活動)罪に問われた
>茨城県結城市の元市議で行政書士の鈴木良雄被告(62)に対し、東京地裁立川支部は21日、
>懲役1年8月、執行猶予3年(求刑・懲役2年)を言い渡した。
>加藤学裁判官は「標準を上回る報酬を得ており悪質」と指摘した。

>判決によると、鈴木被告は07年11月〜08年6月、弁護士でないのに報酬を得る目的で、
>多重債務者4人からの委託を受け、消費者金融3社に対する過払い金約585万円の返還請求訴訟を
>東京地裁や東京簡裁に起こした。
957 :2009/10/23(金) 09:29:59
↓ これに比べれば、可愛いもんだろw

申告漏れ:悪徳弁護士ら79億円 「過払い」返還報酬など】

国税調査、6月までの1年間  払いすぎた利息「過払い金」の取り戻しを手掛ける
司法書士、弁護士に対し、全国の国税局が今年6月までの1年間に行った税務調査の
結果、計697人に総額79億円の所得隠しや申告漏れが見つかったことが国税庁の
まとめで分かった。追徴税額は28億円に上る。
 過払い金は、最高裁が06年1月に出資法の上限(29・2%)と利息制限法の上限
(15〜20%)の間のグレーゾーンの金利を原則認めない判決を出したため、消費者
金融などに取り戻しを求める動きが広まり、一部の司法書士や弁護士らの「稼ぎ口」に
なっている。
 関係者によると、男性弁護士が07年までの7年間で、依頼者である多重債務者から
得た報酬など1億1500万円を隠したケースもあったという。
 高額な報酬を巡るトラブルも起きている。東京都に住む30代の男性会社員は昨年、
消費者金融など6社への借金計約370万円の整理を弁護士に
依頼した。弁護士は1社から過払い金約60万円を取り戻し、残り5社と減額や利息
減免の交渉を行い、約120万円まで借金を減らすことに成功。
会社員は過払い金に手元の現金を足して、全額を返済した。
 ところが弁護士からは「着手金」と「報酬金」のほかに、「減額成功報酬」などの名目
で計約44万円を請求されたという。
 多重債務者の相談に乗る生活サポート基金(東京都中央区)の横沢善夫専務理事は
「このケースが際立って高いとはいえないが、
高額報酬は相場になっており、債務整理しても生活再建が妨げられるケースもある」
と指摘している。
958名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 09:48:20
>>953>>955

高卒の変なプライドは業界に不要。むしろ、邪魔。
高卒が中小企業を作るなら、大卒は上場企業を作る。
行書業界自体も、高卒レベルに合わせる必要はない、
何時まで経っても能力が無い云々言われる原因は、高卒の無能
大卒が業界を引っ張るので、少数の高卒は黙って着いてくれば良い。
もう、高卒行書の出番は終わり。
959レオナルド:2009/10/23(金) 10:16:36
まず、行政書士会は違法な登記をやっている連中を早く取り締まるべき、その前に違法であると宣言するべき。
まず、それからです全ては。
学歴は中学しか出ていなくっても東京大学法学部出身の旧大蔵官僚から尊敬されていた人も沢山いる。
なぜ、今商業高校卒業の役員はいらないとか言われるか、なぜかを考えてほしい。
順当にやっていれば何も文句は言われないと思うぞ。
          以上
960 :2009/10/23(金) 10:27:35
特定の地域を対象に語るな、アホ。
961名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 14:38:33

どなたか、次スレその19のスレ立てお願いします
962名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 16:42:03
>>850
弁護士は一般法律事務をすべてできる。
従がって、行書に出来て、弁護士に出来ない仕事は無い。
もちろん、行政訴訟や行政不服審査法に規定する代理行為も行える。

行政書士法よく読め。「他業種に〜」は、常に他業種の業務範囲を考え、
余った部分で行政事務に関するもののみ代理できるんだよ。
行政書士法が他業種の法の上になることはありえないの
963貧乏行書:2009/10/23(金) 16:49:53
↑だからといって、それで弁護士が建設業許可や農転やるかっての。
因みに>>850の行書の持論は誰にも支持されていないからな。
964名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:47:50
>>959
>学歴は中学しか出ていなくっても東京大学法学部出身の旧大蔵官僚から尊敬されていた人も沢山いる。
なぜ、今商業高校卒業の役員はいらないとか言われるか、なぜかを考えてほしい。

そのような実態は存在していませんよ?「言われている」なんて根拠がない
信憑性のない自論を語ってるあなたが社会的に逸脱している事実は確かです。
965名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:20:34
高望みせず、今できることやれば
最高でも年収600万ぐらいは稼げるでしょ・・・
それ以上は相当難しいだろうが
966名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:21:39
>>963 >それで弁護士が建設業許可や農転やるかっての。
弁護士も増えすぎているので、法律関係ならば金になるのならば何でも
やる時がくるよ。行書が「街の法律家」と自称する限り、行書業務の
法律事務は弁護士が関与する余地はいくらあるよ。行書が行書業務は
誰でもできる代書業務で法律事務ではないと言っていないとダメだよ。
967レオナルド:2009/10/23(金) 20:08:00
>>963,はっきり思い上がり、行政書士法も良いが、弁護士法をよく読め、弁護士の使命とは何だ?
行政の仕事を一般法律事務としてやるのが弁護士の使命、・・・・笑われるぞ。
        おい。
968レオナルド:2009/10/23(金) 20:09:28
>>964,あのな二度と出てくるな、明らかにレベルの低い議論をしているだろう。
お前が出てくると周りが勢いづくんだよな、・・・・。
        以上
969名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 21:18:47
弁護士も増えすぎているので、法律関係ならば金になるのならば何でも
やる時がくるよ。行書が「街の法律家」と自称する限り、行書業務の
法律事務は弁護士が関与する余地はいくらあるよ。行書が行書業務は
誰でもできる代書業務で法律事務ではないと言っていないとダメだよ。
970名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:28:15
そういえば、弁護士は行書の仕事の書類代行や提出ってできるんだっけ?
971名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:05:59
できますよ
972名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 23:29:07
弁護士とはライバルってことか〜
973レオナルド:2009/10/24(土) 06:28:52
>>969さんへ、すばらしい、おっしゃるとおりです。
そのとおりだと思います。
行政官公署にいくと司法権と逆の行政権と言った発想があります、これは霞ヶ関は強いです。
しかし、行政書士にはそれがない、霞ヶ関と言った発想がないのです。
行政では弁護士に負けまい、・・・・と思うと結構弁護士と付き合えるものです。
         以上
974名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 06:54:52
>>973
>行政官公署にいくと司法権と逆の行政権と言った発想があります、これは霞ヶ関は強いです。

↑日本語になってないから(笑)意味不明。
一生涯、社会的逸脱者として自論を語ってて下さい

>>969
法律事務関係、行政関係のどちらの業務も行書が出来るのは結局のところ
代書(作成の代理であっても)でしかないのでは?
行書試験合格者はスタートラインでは実務能力ゼロのわけであって例え弁
護士が行書の本来業務である行政に関する書類作成等に関与してきても弁
護士にとってもゼロスタートなのは一緒だと思いますよ。
つまり、行書が法律事務関係を専門にしようが行政関係を専門にしようが
同じこと
975名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 07:25:23
>>974
横レスだけど。

弁護士法72条の表題は
(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
行政書士は法律事務をしちゃダメだよ。

それに実務ゼロでスタートって弁護士ではないんじゃない?
裁判官、弁護士、検察官のそれぞれを一応研修しているから。

それに司法試験と行政書士試験では、もともとの知識量が違うし。
もちろん、不服、訴訟の権限まで違えば、到底、
文書作成に限ったとしても、新米弁護士と新米行政書士が
同じラインに立っているとは思えないが。
976名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:05:03
行書が仮免ドライバーなら弁護士はF1レーサーみたいなもん

だれも同じスタートラインに立っているとは思わないでしょw
977名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 10:43:58
以上は、弁護士に「プライドはない」とう前提での話だな。
978名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:01:37
原付免許で普通自動車を運転しちゃあ駄目でしょう
979名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:13:46
普通自動車運転免許を持っている人が原付に乗るってのはどうよ。
980名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:25:16
>>974
お前が分かってないんだよ。お前は廃業しろ。
レオが正しい。

行政書士の監督は都道府県。
つまり、基本的には、行政書士は「法律事務」ではなくて、「行政事務」を扱う
行政事務とは、霞ヶ関的な発想でいえば、行政権と程同義。

そして、行政権の範囲はどこまでか、、、といえば、
警察の民事不介入原則に見られるように、曖昧な部分も多い。
警察の場合は、弁護士会からの申し入れもあり、原則民事不介入だが、
詐欺事件や、DV事件など、民事不介入原則を貫くと解決できない問題が起きてしまう。
警察と行政書士の違いは、警察は公務員。給料を貰っているので、
弁護士会からの申入れには素直に従っても、特段の支障はない。
ところが、行政書士は自営業なので、弁護士会から、民事を全面的にやるなといわれても
はいそうですか、と素直に聞き入れられない事情がある。死活問題だから。

この問題の解決方法は行政書士が、
「行政」で生きていける制度を作るほかはない。
981レオナルド:2009/10/24(土) 11:27:38
業法はきっちり区分しているのですね、行政書士は行政、弁護士は裁判所と、・・・。
行政書士が法律業務を専門にするという発想自体がおかしい。
         異常
982レオナルド:2009/10/24(土) 11:30:31
ご指摘の、実務関係・研修関係、そこが弁慶の泣き所、従って行政書士は試験に受かった時点で大きな差があると思う。
大学の専門、そして勤めていた会社(転職が多いほうが有利)そして、開業場所。
我々より明らかに東京の方が有利、しかし最低制定指定都市でないと成長しないね。
        以上
983名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:19:54
東京だろうが青森だろうが行政法に明るいことと
事務所経営はまるで別物。負組みが勝手に決め付けるな。

因みに福岡では政令指定都市を制定指定都市というんですか?
984名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:28:01

早めに
次ぎスレその19立てよろしく



985名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:09:22
うめ
986名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:15:12
あげ
987レオナルド:2009/10/24(土) 13:48:20
行政書士の職域は広く、まだ確立されきっていないと理解する。
今からが重要だと思う。
          以上
988名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 14:46:03
989名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 14:47:29
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?その19

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256358448/
990名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:06:35
   \       ∩ ∩          /
     \     (・ω・‘| |        /
      \    |     |       /
        \ ⊂⊂____ノ =§/  /⌒\    /⌒\
  ヽ(・ω・)/  \∧∧∧∧∧/   |   |   |   │
 \(.\ ノ   < 予   ズ >   |   |   |   |
、ハ,,、      <    の コ  > /          │    |
 ̄´´  ズコー < 感   |  >/          ヽ│    |
           <         >| ●   ∧   ●  |    |
          /  ∨∨∨∨\ ヽ   (_/ ヽ_)    |    |
        /__|| __   \\                |
      /   /     | __\|            |
    /   /\  __|      \
991名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:07:25
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (     )
992名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 21:08:55
モグリはそれなりに社会的に抹殺されている。行政書士という名称、ことばが出ると顔が引きつる。
ヤクザもそうだ。行政書士、先生と呼ばざるを得ない。弁護士のように正面切って、立ち向かうわけではないが、
行政書士にイチャ門をつけて、後でひどい思いをした極道が大半だからだ。

原因がさっぱりわからない。そういえば、あのとき、そうなんです。酔った勢いで、若造と思い込んでいた、行政
書士にからんだ。愛される極道、愛されなければ、ヤクザは実は生きていけない。
その愛ゆえに、身の破滅。でっちあげ、それは、行政書士にかなう者はいない。事実がそうつくり上げられている。
摩訶不思議な状態が、目の前に現出するからだ。
993レオナルド:2009/10/25(日) 03:08:34
>>992さんへ、あなたの言っていることに賛同します。
行政書士資格は人間を変えます、頭がおかしくなる連中がいかに多いことか?
しかし、・・・・・どうすれば良いのか?
精神がゆがんだ人間は行政書士に近づかないことでしょう。
今、日本は真剣に不況脱出を考えなければいけないときに来ています。
           以上
994名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 09:42:13
行書と弁護士

口喧嘩して勝つのはどっち?
995名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 10:12:06

法律というのは少々齧っただけだと、逆に危ない
行政書士は、下手に法律家面せず、行政事務に徹したほうが良い
996名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:35:51
それじゃつまらんし夢がないじゃんw
997レオナルド:2009/10/25(日) 19:01:25
>>995、おっしゃるとおり、自分は一般世間が言っていることが正しいと思います。
会社では中卒だろうが大卒だろうが営業をしっかりやっていた思い出がありました。
しかし、行政書士は、・・・・無能なのを補填する意味で、それを資格に求めているようですが、
弁護士資格でもそれは無理でしょう、そしてかえって弁護士さんの方がまじめにやっているような気がしてなりません。
行政事務一生懸命やらないと先に進みません。
弁護士さんの分野よりあるいは難しいかもしれません、両立なんて、・・・そして専門外だ・・・・と。
そもそも何で、法律が出てくるのか、頭が狂っているのか?

           以上
998名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:07:02
そもそもその19へどうぞ

そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?その19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256358448/
999名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:08:36
1000名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:09:17
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。