消防設備士 甲,乙種 第1,2,3類

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/index.html
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)消防設備士免状の交付を受けた日から2年以内の者
(2)前回の講習を受講された日から5年以内の者

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/index.html
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。
2名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 16:49:31
11/8東京の受験票が届いた

マイナー資格過ぎるのか、本屋に参考書が無いわ
3名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 19:32:52
Amazonとか…

参考書や問題集は自分に合ったやつがいいよな
4名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 19:35:08
前に消防署に願書もらいに行ったら、消防士のおっちゃんが「甲種3類、受かったんだよ。」って嬉しそうに話してきた。
5名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 19:38:21
この類の参考書はオーム社ぐらいしか出てないよね。
でも、オーム社の参考書は文字ぎっしりで嫌い。
6名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 21:28:30
1,2,3類ってどれが一番取るの楽なの?
7名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 01:08:22
どれも取っつきにくそうだ…。
8名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 01:37:37
1つ取れば、基礎と共通法規が免除になるから、いいよね
9名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 01:41:16
 どれが最初に取るのが楽とは言いにくいが、2類は1類の後に取った方が
楽だし、1類の復習ができる。 また、1類による科目免除もあるので
1類の後で、しかも近隣の都道府県を巻き込んで、なるべく早く受ける事を
お勧めします。 3類は、1類とはあまり共通点がなく、逆止弁に至っては
方向が逆な感じです。 ただ、感知器連動など1類と共通する所があるので
3類だけが必要な人を除き、1類の受験を勧める。
 本屋などでも、1類のテキストが圧倒的に多く、2類、3類に至っては、
オーム社 と 早わかりテキスト ぐらいしかありません。
また、甲種の実技試験では、2類は記述、説明が多い印象で、問題集の解答を
覚えるより、それぞれの特徴を良く理解することが大切になります。
3類は、甲種の実技において、問題集の発展形の問題で、落ち着いて考えて
解答する必要があります。また、乙6の知識を持っていた方が良いというか
多分必要です。でなければ、粉末や強化液、ガスの特徴などを覚えてください。

という事で、楽ではないけど 1類の受験をお勧めします。
1類はテキストも多いので、覚える量がスゴイ感じですが、安全協会のテキストを
含め、3冊以上、できれば5冊くらい当れば、テキストと良く似た問題に遭遇でき、
努力に見合った成績を収める事が可能です。
1類は、自分の印象では、4類、6類 に続く重要な資格です。
2類と3類は、テキストが限られているので、暗記レベルの方には難しいです。

 
10名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 03:50:30
1〜3類のおすすめ参考書って何?
11名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 23:29:06
本屋に売ってあるもの
12名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 05:25:07
1類2類3類と受けるつもりなら、日本消防設備安全センター発行の消防用設備等の実務・消火設備というテキストをおすすめする。
本来は設備士が仕事で参考にするテキストだが、受験の参考にもなる。
ただし、この本だけでは参考書としては不足。基礎の科目に出るような事はかいてない。
本屋には売ってないのが不便だが、東京都防災指導協会という所で通販してくれる。
メールで注文もできる。サイトはぐぐればすぐ見つかる。
13名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:56:08
普通に勉強していれば受かるから
安心しな。
14名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 11:37:28
市販の問題集2冊で十分。
要は自分が見やすいものを
選ぶようにしている。
15名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 19:48:06
俺は1冊で受かろうとしていますよ?
16名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 23:18:32
一冊でも十分だと思うけど
二冊買ってみただけ。
あきるから。
17名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 15:21:11
自分は乙2から受験しました、勉強本はオーム社2冊で期間は計50時間位です、無事合格出来ました。
いま乙1勉強してますが乙2よりはるかに難しい気がします。
18名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 13:06:37
そうなんか。2類は見たことないなぁ。
1類が終わったら挑戦してみるよ。
そういえば、この間本屋に行った時
特類のテキストが売ってたよ。
19名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 14:37:07
>>18
1類の勉強本は何を使用してますか?
自分はオームの「完全対策」と「はじめよう…」です。
20名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 19:39:30
>>19
18では無いが、協会の本とオームの本を使用。
まぐれ合格した。
21名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:52:05
ベタに試験突破〜です。
その本に載っていないものを
付け足していく感じ。
わかりにくいからね〜
自分で見やすい参考書を作る感じに。
22名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 14:33:08
3類って本が無いですね。
23名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 16:00:49
>>22
少なくてもオームから2冊は出てるだろ?
24名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 16:32:53
>>23
以前に使用していた人に聞きましたが、同じ問題が多いと聞きました。
1冊は購入しましたが、他の類(1類、4類、6類)と比べると、3類は人気が無いのですかね。
25名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 17:02:08
>>20
協会の本ですかぁ、調べて内容確認してみます、ありがとうございました。

覚えなければならない数値関係は自分で表を作成して自宅トイレに貼ってます。
26名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 19:08:18
>>25
協会の問題集のこと。
テキストではない。
27名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 19:11:28
協会の本は、糞。買ってもムダ。
日本消防設備安全センターの本をおすすめする。「消防用設備等の実務・消火設備」がベストだが、初心者にはすこし重いかも。
28名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 19:44:41
3類はオーム2冊で受かったよ。
製図は本に載ってる感じで、弁や配管を書き足すものだった。

2類の実技(鑑別・製図)ってどんな感じ?
29名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:18:02
>>25
26だが、正確には「日本消防設備安全センターの消防設備等の演習」の第一類です。
協会が別にあるのを知らなかった。
30名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 15:13:10
>>28
同じく弁や配管・配線を書き足す感じだった。
でも製図が出ないときもあるみたい。
31名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 20:08:44
29
ホームページにて確認して注文しました、ありがとうございました。
32名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 22:16:14
保守
33名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 13:55:08
きょう出た問題で質問

次の工具のうち、金属配管工事にしか使わない工具はどれか?

パイプベンダー、パイプカッター、ワイヤストリッパー、リングスリーブ、金切りノコ、リーマ

解答願います
34名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 18:30:36
>>33
どっちの意味かな?
金属管の中に電線を通す意味なら、パイプベンダー
水を通す配管の金属管の工事という意味なら、リーマ
35名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 18:51:20
>>34
よく覚えてませんが、問題文ではそんな文でした。
ダイスなんてのもありましたが、電気関連が一切でない5類鑑別でもダイスを問うのが出てきますからここでは除外しました
36名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 19:34:40
再び質問です。
4類のスレでも書いたのですが
「(D種)接地工事をする目的」について、選択肢を絞ると
「感電と漏電防止」
「設備・機器の保護と感電の防止」
のどちらかと思うのですが、どちらでしょうか?
37名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 20:51:17
>>36
感電と漏電防止

接地したからって、設備保護には何も関係ない
38名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 20:58:53
>>37
ありがとうございます

さらに質問で恐縮ですが
「ポンプを動かしたときに激しく揺れたが、この振動の原因として考えにくいものはどれか?」

@サージング
Aインペラかけ(故障)
B吐出し管固定し過ぎ
Cポンプ架台のボルト緩み

のどれでしょうか?
39名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 14:38:56
>>35
ダイスって、パイプのネジ切りダイスなら配管でしか使わないぞ。まぁ、オスタという通称の方が有名だけど。
ボルトのネジ切りダイスなら、配管にはあまり関係ないけど。
40名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:23:06
>>37
ウソばっか言ってるなよ禿げ
漏電防止は絶縁処理だろ。
接地しても漏電は防げないだろが
41名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:52:35
>>37
>接地したからって、設備保護には何も関係ない


それは本気で言ってるのか?
42名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 10:40:02
11月1日宮城県での甲1実技
屋内消火栓の問題で、1号と2号どちらを選べば、正解ですか?
43名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 16:14:00
ASAS
44名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 16:05:58
un
45名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 21:32:09
>>40-41

で、結局は答えは何なんでしょうか?
(D種接地工事の目的)
46名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 21:39:23
>>37
漏電をアースさせると火災になります。
そんな常識も知らないバカには、
消防設備士は無理です。
47名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 22:59:56
東京甲123
明日だね
48名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 03:55:55
>>45
D種接地は感電防止と機器の保護。
漏電している場合に接地しないと、機器の内部配線と大地の間に高電圧がかかって、機器を痛める。
感電防止は説明しなくてもわかるよな。

漏電をアースすると、どれだけ電流が流れると思っているんだ?
防災機器の中には、意図的に電源の100Vと機器の間を抵抗とサージ吸収素子で接続している物が多い。
つまり接地しないと、機器の筐体に電圧がかかる設計だ。接地すれば問題無い。
49名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 11:00:20
東京で甲123のどれか受けた人いる?
50名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 11:35:55
>>49
午後から甲3
51名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 13:36:39
>>50
その日の2回目でしたか?それとも3回目?
オレが甲3を受けたときは3回目だったので、終わって帰る頃には日が暮れていた。
52名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 15:25:04
>>51
3回なんてあるん!?
今日は午前と午後各1回ですた。

電気・機械ヤバいw
他は出来たけど。。。
53名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 07:39:46
東京 11/8試験 11/18公示
54名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 09:46:09
試験日の10日後に結果発表だと、東京の試験では標準的な日数だな。
そうすると、通例通りの発表日の20日後の免状交付かな?
55名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 12:36:45
>>54
昨日11/8試験(東京)の免状交付は12/10です
56名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 14:52:31
>>50-52
8月22日も3回試験だった。
午前中が乙4、午後@が甲1、午後Aが甲23
57名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 19:03:29
>>48
ありがとうございます

>>36
58名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:07:48
すみません、甲4持ってるんですが次甲一か甲三取りたいんですがどちらが簡単というか取りやすいですか?
また免除したほうがいいですか?
59名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 04:05:25
>>58
甲1の方が甲3より取りやすいといわれているが、これは甲1の設備の方がなじみがあって基礎的な知識がある事が多いからかも。
全く設備の知識や現場の経験が無いのなら、どちらも難易度は変わらないかもな。
ただ、設備の数としては甲1の方が多いから仕事によく使うのは甲1になるはず。
免除は、法令に自信があるなら免除なしで点数稼ぎ。法令に自信がないなら、免除を受けるべき。
60名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 10:35:36
なるほどありがとうございます
迷う所ですね〜
でも両方参考書少ないですよね
オススメ問題集ありますか?
61名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 20:31:47
1類の参考書・問題集でこれ1冊でおk!って奴はないですか?
甲乙一緒のものばかりで、どの問題がどっちの類に関わってくるのか分からず
どれを選べばいいのか分かりません。。。
あと参考に出来るサイトってどこか有りますか?
ググると上位に出てくる「消防設備士試験合格率100%!」というブログが
結構勧められてるんですけど、見てみると何も載ってないです。なんでー。
62名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 20:32:40
1類の参考書・問題集でこれ1冊でおk!って奴はないですか?
甲乙一緒のものばかりで、どの問題がどっちの類に関わってくるのか分からず
どれを選べばいいのか分かりません。。。
あと参考に出来るサイトってどこか有りますか?
ググると上位に出てくる「消防設備士試験合格率100%!」というブログが
結構勧められてるんですけど、見てみると何も載ってないです。なんでー。
63名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 20:34:01
1類の参考書・問題集でこれ1冊でおk!って奴はないですか?
甲乙一緒のものばかりで、どの問題がどっちの類に関わってくるのか分からず
どれを選べばいいのか分かりません。。。
あと参考に出来るサイトってどこか有りますか?
ググると上位に出てくる「消防設備士試験合格率100%!」というブログが
結構勧められてるんですけど、見てみると何も載ってないです。なんでー。
64名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 20:35:18
1類の参考書・問題集でこれ1冊でおk!って奴はないですか?
甲乙一緒のものばかりで、どの問題がどっちの類に関わってくるのか分からず
どれを選べばいいのか分かりません。。。
あと参考に出来るサイトってどこか有りますか?
ググると上位に出てくる「消防設備士試験合格率100%!」というブログが
結構勧められてるんですけど、見てみると何も載ってないです。なんでー。
65名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 20:36:27
1類の参考書・問題集でこれ1冊でおk!って奴はないですか?
甲乙一緒のものばかりで、どの問題がどっちの類に関わってくるのか分からず
どれを選べばいいのか分かりません。。。
あと参考に出来るサイトってどこか有りますか?
ググると上位に出てくる「消防設備士試験合格率100%!」というブログが
結構勧められてるんですけど、見てみると何も載ってないです。なんでー。
66名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 20:38:01
すいません、P2からカキコしてるんですけど
思いっきり連投になってしまいました。すみません。。
67名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 07:02:28
>>61-65
1冊ではなく、解説が多いのと問題が多いのを2冊(以上)が良いと思われ
68名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 12:34:24
協会のテキストはいいですか?
また甲3も似た感じですか?
69名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:41:31
消防設備士の協会のテキストなんて、糞。それにそもそも、入手できない(する必要も無いが)。
センターのテキストなら、かなり参考になる。甲123が1冊だから、3つの類とも受けるのならぜひ買っておきたい。
70名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:54:12
具体的に本の名前か売ってるところ教えてつかあさい。
71名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 20:19:32
>>70
消防設備等の知識 第1類 第2類 第3類
―早わかりノート―

発行 財団法人 日本消防設備安全センター
定価1040円



秋葉原の消防設備士再講習をやるビルの売店(4F)に売ってるよ
72名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 21:05:52
>>71
地方の人なら、東京都防災指導協会という所で通販してくれる。
サイトはぐぐればすぐ見つかる。MAILで注文できて、代金は振り込み。
73名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 04:36:28
ありがたい
74名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 08:14:57
今回の東京甲3ってハロンの出題も結構ありましたか?
75名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 22:30:00
>>74
結構ってのがどれくらいかアレだが、
実技では1301の必要貯蔵量・容器本数等を導き出す問題が出たよ
全体的には二酸化炭素・粉末・ハロン・窒素・イナート系、
全域・局所・移動式と範囲は万遍なく出た
76名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 06:29:24
>>75
ありがとうございました。
77名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 09:17:33
「ポンプを動かしたときに激しく揺れたが、この振動の原因として考えにくいものはどれか?」

@サージング
Aインペラかけ(故障)
B吐出し管固定し過ぎ
Cポンプ架台のボルト緩み

のどれですか?
78名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 14:34:25
>>77
Bだろうなぁ。
@は回転振動ではないが、配管も含めて全体的に揺れる。
Aは回転体の一部がかけるのだから、バランスが悪くなり振動する。
Cは直接の振動の原因にはならないが、他の原因により起きた振動を抑える事ができなくなるから。
吐き出し管を固定しても振動の原因にはならない。
ただし、吐き出し管を固定したらポンプとの間にフレキシブル管を入れないとポンプの振動により配管が破損する。
79名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 19:32:45
>>78
@とAは振動の原因だから異論はないが。
BとCは逆じゃないか?
架台のボルトが緩んでも振動の原因にはならないと、自分でも書いているが…
80名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:54:35
オレが受けた3種の鑑別の問題で、一番かわいそうと思ったのが棹秤の写真を見て名前と使用目的を答えるもの。
参考書でボンベ用の棹秤の写真が載っているものなんかあるのか?
現場の人間でも棹はかりなんて見た事も使った事も無いヤツは多いんじゃないかと思うけどなぁ。
オレは知っていたから受かったけど。

ちなみに棹秤(さおばかり)な。ボンベの重さを測る道具。
81名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 19:13:23
>>80
鑑別でフレアツールが出ましたよ
操作管の設置工事やらなきゃそんなの知らねーよって感じですわ
82名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:03:56
フレアツールは良く出るよね、さんるい
83名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 12:06:13
11/8東京3類合格キタコレ
84名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 14:44:37
おめでとうさん
85名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 19:22:45
>>79
で、結局は何が答えなんでしょうか…?
86名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 20:00:07
甲種1一発合格でした
87名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 20:00:15
>>84
d


思い出せる範囲で11/8PM甲3の鑑別・製図問題

・全域二酸化炭素消火のフローチャート図の穴埋め(選択枝あり・6ヶ所)
・写真(フレアツール)を見て名称と使用目的を答える
・固定式粉末のタンク及び配管系統模式図を見て、
クリーニング時、加圧時、排圧時のそれぞれのバルブ閉の部分を塗りつぶす
・図1を見てハロン1301の薬剤量を求める、写真1と充てん比から必要容器本数を答える
・上記問題、図2があり電気配線、操作管を書き足し、
逆止弁を記入する
88名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 09:38:43
甲2合格キター
89名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 21:04:37
>>88
おめでとうございます。
実技はどのような問題が出ましたか?
来年甲2受ける予定です。
90名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 23:34:46
保守
91名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 20:08:40
ところで、P型1級発信機にある電話ジャック、あれの規格を解説しているサイトを知りませんか?
火災報知器本体と通話試験しようと思ったら、ウチの会社の手持ちのジャック式電話機とは通話できなかった。
まぁ、今は携帯が通じれば試験の打ち合わせには支障は無いし、電話の通話は試験項目には無いし。
92名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 20:48:33
>>91
スレ違い
93名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 21:13:01
>>91
点検項目に入ってるだろ
94名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 14:09:04
滋賀の甲3鑑別
なにコレ〜?
95名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:08:23
>>94
どんなん?
96名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 18:31:42
初めてウォーター・モーター・プロポーショナーの図を見せられ,その名称,2箇所の連動したポンプ等の名称,流れを矢印に書き込む問題には参りました。
また,駐車場(梁で区画された9×9の駐車場が2個)について
 @ヘッドの種類
 A薬剤貯蔵層が5265gの場合の1uあたりの放水量
 B最小ヘッド使用個数
 C最小放水量のときの薬剤の種類
 D6480gに変更した時の1uあたりの放水量
 Eその場合の薬剤の種類

他,ダイヤフラム・圧力スイッチと圧力スイッチの横のバルブの名称と理由。
加圧ポンプの点検の順番を並べ替える。(止水弁を閉鎖→ポンプ始動→以下選択)

筆記は80パーセント以上でしたがあまりに見たことも無い実技の問題ばかりで撃沈しました。
まったく答えすら分かりません。
97名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 22:15:49
>>94
両端にリミットスイッチみたいなのがついてて、真ん中に開閉レバーがあるやつ。

容器開放弁か、容器選択弁かなと。
98名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 23:12:51
>>97
察するに二酸化炭素消火設備の閉止弁でないかい?
両端のリミットスイッチは「開」と「閉」の制御盤への信号スイッチかと
オーソドックスな問題だと思う
99名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 00:20:26
オレも閉止弁だと思う。
解放弁や選択弁にはスイッチは必須ではないから。開いた時点で放出(消火)開始だし。
リモコンで強制的に開くレリーザとかは必要だけどな。
閉止弁は常時開で、開くのも閉じるのも手動。開いていないと消火できないから、スイッチで全開でない事を検出する。
全閉を検出して中で放出事故がなく安全に作業ができる表示灯を点ける場合も多いな。
100名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 06:44:53
東京11/8(12/10交付)の免状今日届くかな
wktkあげ
101名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 09:38:18
乙2類の試験で、分からない問題がありました。

非常電源の容量を増やすためにケーブルを増やすことになった
工事方法で間違っているものどれか?

@余裕がある既設配管内に通す
A既設配管には余裕があったが新しく配管工事をして新設配管中に通す。
B配管内ではなくケーブル工事で新設する。

という問題が出たのですが
すみません。Cの選択肢は忘れてしまいました。
オーム社の参考書をみても工事のことは詳しく書いて無くて
ただ、配線を耐火とするには配管内収める工事とケーブル工事の両方あると書いてあるのですが。
を答えを知っている方がいらしたら教えて下さい。
102名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 10:35:39
>>101
非常電源からの電源線は耐火配線の必要がある。
普通のケーブルでは耐火でないのケーブル工事では不可。鉄管の中とかコンクリートの中に埋め込むとかの工事が必要。
ただしMIケーブルとかの耐火性のケーブルはケーブル工事でも可。
Bが耐火ケーブルと断ってないのなら不適切な工事になるだろうな。
103名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 11:22:21
すいません有り難うございます。
たしか耐火ケーブルと断っていなかったと思います。

早わかりノートに耐火耐熱保護配線の工事方法の記述がありましたね。
ところでこの問題は前に乙3類でも見たのですが、頻出なのでしょうね。
104名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 21:42:44
そんなの常識

105名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 01:55:16
♪ ぴーひゃら ぴーひゃら
106名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 06:16:37
踊るポンポコリン
107名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 07:07:13
タッタタラリラ が抜けとるだろ
108名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 23:46:16
おーなかがへったよ〜
109名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 20:37:23
age
110名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 23:15:42
2月に甲1を受けてみようと思ったものです

資格試験は結構得意なほうで、あまりコストをかけずに
合格を目指すのが好きなのですが、消防設備士の1、4は
仕事に関連するので、じっくり取り組もうかと思っています

テキストには困らない環境なのですが
評判の良い問題集がなさそうなので困りました、一応
消防設備安全センター:消防用設備等の演習 第1類
を購入しようかと思っています、ご意見ください
111名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 01:23:38
これだけで受かる
消防設備士1類

希望出版
112名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 10:10:38
東條、岩井、辻野は「水谷、岸田、泉、種田の4人は給料泥棒。
あの人たちはいすに座っているだけで、何の仕事もしない人たち。
あの人たちは現場のことが何一つ分からない。だから辞めてもらわないといけない。」
と入社当時に何ヶ月間も言っていた。

ボイラーと危険物乙4類をカンニングで取得したの岩渕の仲間。
113名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 21:15:46
来年は甲1を受けます。
114名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 06:45:41
>>113
がんばって下さい。
115名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 17:18:12
来年の日程はいつぐらいに決まるの?
116名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 00:41:18
みんなの力を僕に下さい!1月24日大阪で甲1を受けます。誰か一緒に受ける人はいませんか?
117名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 03:47:07
>>115
消防署に問い合わせてください
118名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 14:19:50
>>116
一応受験予定。ただし、一類ではない。
119名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 13:34:20
東京会場お疲れさまでした。二階でしたが、最初はマークシートの配布ミスから10分遅れて出鼻を挫かれましたが、皆さん新年初めの試験どうでしたか?
120名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 00:05:12
過疎りすぎ 明後日1類受ける、2類も併合すればいいのに。
水源推量が15個までで、吐出量がヘッドの数だけというのもいかがなものか。
121名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 02:10:17
奈良で複数受験する人居ます?

「甲乙の1類だけ」の異種同類や、「乙種12類」の同種異類など
組み合わせは多数だけど。
122名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 15:10:23
1/17の乙1の構造機能の問題で、
炭素鋼管の何だったっけ?
123名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 17:04:31
>>121
甲1.2とか同時に受けられるんですか
知らなかった、1と2ならほとんど同じ学習内容ですからね。
甲1だけ奈良で受けました、欠席者が多かったですね。
レジューサーと異径ソケット逆に解答した。
124名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 16:57:30
125名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 21:50:02
アッまたイク!早希のわがままBODYでイクッ!
金玉カラカラになるまで早希のわがままBODYで射精するぞッ!
126名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 07:15:29
そろそろ試験会場へ・・・
127名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 13:26:19
分からなかった。
128名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 16:00:58
本日、甲種3類受験者いますか?
129名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 19:13:49
大阪で甲種3類受験してきました!

えらく簡単でびっくりでした。
実技は以下のとおり
写真を見て答える問題
・放出弁    起動原理
・ビストンリレーザー 起動原理
・オスタ型ねじ切り 用途
・選択弁 不要の理由
・閉止弁 理由
・安全弁 (集合管付近の) 理由

主導起動装置の起動ボタンを押したが作動しない理由を2個書く。

製図
ハロン1301とCO2の設置について(1?辺りの薬剤は記入済・開口部なし)
(1)各室の必要な薬剤量と本数 (2)系統図を完成させる (3)出入り口に表示灯の記入など

筆記も簡単でしたが初めて知らない言葉として「ビスのリード」についての質問があったくらいですか。

130名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 19:35:06
大阪 甲2難しかった。
131名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 22:53:33
>>129
ネジのリードとピッチは、工業高校なら1年で習うんだけどな。機械科だけでなく、電子とか情報とかでも。
132名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 00:42:19
甲3は勉強不足で難しかった。
甲1、甲2のときより難しかった。
133名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 02:13:30
>>131
工業高校wwww
134名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 11:07:09
>>129
なるほど!基本でしたか。専門の学科を学んでいる人はすごいですね。私は大卒でもただの経済学部でしたのでさっぱりでした。
甲2は資料が少なく,1冊の本だけで勉強したら試験では全く知らないことばかり出てきたので,ひやひやものでしたがギリギリ合格出来ました。
今回は2冊をしっかりとやった結果簡単に合格できました。甲2と甲3は特殊ゆえに知らない分野が出てきたら答えようもないだけに少しでも多くの資料や知識が必要ですね。
135名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 12:51:47
ちなみに、ネジのリードというのは、ネジを1回転させたときに動く距離。
普通のネジはネジ溝が1つだから、リード=ピッチ。
ピッチは、ネジのギザギザの山1つ分の間隔。
136名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 16:06:11
消防設備甲の受験資格に関してだけど、電工2に合格したら受験資格得られますか?

高卒なんでそうじゃなきゃ実務経験がないといけなくなる
137名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 16:59:11
>>136
電工の免状を持っていれば、受験資格になる。合格しただけではダメ。
工業高校の卒業なら、ほとんどの生徒が甲種の受験資格をもらえるんだが、普通科や商業ではダメだな。
138名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 17:30:52
合格しただけではダメとはどういう意味ですか?免状申請をして免状が手元になければという意味でおk?
139名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 19:14:37
>>138
そう。電工の免状のコピーを設備士の試験の申請書に添付しないと甲種の受験資格にはならない。
140名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 19:19:09
>>139
ありがとうございます、電工2に合格するため勉強に励みます。
141名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 20:14:57
>>140
もって無いんかいwwww
142名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 22:46:53
甲1の実技に出てた、水中ポンプ設置するときの注意することて何?
143名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 00:09:12
貯水槽に落ちないこと
144名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 21:04:04
コンセントのさし忘れ
145名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 12:47:46
>>142
君は、一体何を勉強して来たんだ。
水位の確保やメンテを考えたら分かる事だるうが。
146名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 18:51:12
いや、池から水を汲み上げて貯水槽に送るポンプかもしれないぞ。
あとは、工事のために貯水槽から水を抜くのに水中ポンプを使うとか…
147名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 20:59:10
埼玉受験票マダー?
148名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 21:00:40
>>142
国産を使うこと
149名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 23:38:42
>>145
すんまへん。修行してきます。
150名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 16:37:42
電工2の免除のコピーって裏表やるんですか?
表しかコピーしませんでしたが・・・
151名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 18:00:51
>>150
発行する都道府県により、片面でOKか両面必要か変わるから、なんとも…
電工免状という文面と免状番号と免許の日、住所氏名と顔写真が一面に全部入っていればOKなはずなんだが。
152名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 20:24:17
>>151
うちの地区は住所はなかったんですけど、それ以外は片面に全部ありました。
まあどうにでもなれw
153名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 21:48:34
水中ポンプか・・・
24日の甲1は完全に失敗しました。
154名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 12:34:30
2/7埼玉組です
しかし全然勉強出来てねー
3/14神奈川、5/22東京の予行演習のつもりで行くか・・・
155名無し検定1級さん:2010/02/01(月) 11:34:35
1/24日の大阪での実技1問目でスプリンクラーヘッドが出たのですが、
模範的な回答を教えてください。
今回が初受験で、次につなげたいのでよろしくお願いします。
156名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 19:54:52
乙6、甲4、ときて甲1を先月受けて合格しました。実務はまったく経験ないけど
なんとか実技61%でギリギリセーフ。次は何がいいでしょうか?
157名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 21:52:33
なんでもいいんじゃない。
資格マニアなら。
158名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 22:22:03
>>156
再講習21000円
159名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 23:09:24
甲3四度目で合格したw

毎回試験日前日からしか勉強してたんだが、今回は試験当日勉強した。

160名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 01:31:47
Wow!!
161名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 07:40:16
東京は、試験センターの東京支部のページで9月末までの試験日程が公開されたな。
162名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 22:47:03
>>159
合格おめでとうございます!

私は乙3を三ヶ月以上も勉強して2回落ちました OTL
今度こそは受かりたいです!
163名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 14:22:52
1類と2類は共通点が多いからな。
しかも2類には屋外消火栓や水噴霧は出ないから、楽とも言える。
しかし3類は1類2類にはない設備が多いからなぁ。
164名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 15:32:43
明日埼玉行ってきま〜す。
ぜ〜んぜ〜ん頭に入ってな〜い!
これからお勉強します。
眠そうな顔の奴がいたら私です。
165名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 20:21:33
>>164
同じく埼玉組@これから徹夜w
おいらは2類
がんばりませう
166165:2010/02/07(日) 11:10:51
惨敗ですた。。。
賭けで高発泡関係の勉強を怠ったところ、製図2問目で出た・・・orz
筆記と鑑別は非常に簡単でしたが

鑑別
・高発泡用泡放出口(ブロワー型)の写真を見て名称と型名
・配管写真3枚を見て、フランジ、チーズ、ターンバックル付き吊り金具、を使用しているものをそれぞれ答える
・サクション管周りの写真を見て、フート弁の鎖の目的、フレキの名称と設置目的を答える

製図
・Ω社はじめよう!2類消防設備士への挑戦のP144に似た問題
・固定式高発泡の防護対象物の防護面積?
↑よくわからんかった
167名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 13:15:38
>>166
鑑別は、前回の東京試験と同じ問題?な気がしますね。乙2でしたが。
168名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 18:54:45
>>166追記
鑑別
・水成膜の25%還元時間を求めて合否を鑑別し、理由も述べる
↑Ω完全対策P149問題17と全く同じ問題


はぁ、あした神奈川申込みしてこよ。。。
169名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 19:15:47
>>166再追記w
鑑別
・移動式泡消火設備の図を見て穴埋め
A(泡消火薬剤貯蔵槽)
Bの配管(上記Aから混合器まで)の役割を答える

だったかな確か?
170名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 09:26:51
164です。

わらわは3類でした。

鑑別
バルブの断面図が4枚出ていて粉末消火設備に適している物はどれとどれ?
適していないのは?。
と、名称の記号を選ぶ
でした。

後は覚えてもいない位でしたので...トホホ。
171名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 11:42:38
粉末消火剤の配管に不適なのは、仕切り弁や玉型弁など。最適なのはボール型弁とか。
まぁ、ハンドルを何回転もさせて開閉する物は全て不可。ハンドルを90度回転で開閉の物前提だな。
ただし玉型弁でも加圧用ガスの配管部分なら使用可能な場合もある。
172名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 14:26:13
164です。

もう少し思い出したので

機械の基礎でベルヌーイの定理。
同じく基礎で溶接のアンダーカットとは。
鑑別の写真でブッシングとTを選ぶ。
粉末消火設備の使用時とクリーニング時のバルブの選択と
ガスの向き。

もう少し思い出したけどこれまでにします。
173名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 14:44:21
アンダーカットとか、溶接の問題は定番だな。
機械科出身でないなら、一度溶接の用語は覚えておいた方がいいな。
ネットで探せば、すぐみつかるし。
174名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 00:02:03
2/7 石川県 甲1
鑑別:自動開放弁・リターディングチャンバ・系統電線の耐熱、耐火・馬蹄型のヒューズ辺りの設問
製図:揚程算出・書き込みの製図(送水口追加・他)

記憶力薄いのでこのくらいで。。。
175名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 01:05:34
甲1で揚程は定番だな。知っていればサービス問題。
1号消火栓の17mと2号消火栓の26mの違いと、消火栓の床からの高さを忘れないように。
176名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 10:47:28
3/14に神奈川で乙1を初めて受けます。
参考書は神田須田町一丁目交差点近くの東京都防災指導協会で日本消防設備
安全センターが出している「消防用設備等の演習」を買いました。
以前ここで「消防用設備等の知識ー早わかりノートー」を買ったことがあるのだけど
ビル4階にあった本の売買コーナーがビル1階に移動しておりました。
177名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 11:57:09
大阪の発表はいつ?
178名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 14:46:18
179名無し検定1級さん:2010/02/14(日) 20:58:12
>176
甲1にしなよ。
乙じゃ役立たん。もう遅いか。
180名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 08:36:24
甲の受験資格が無い、とか…
181名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 17:23:47
落ちた
182名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 19:45:49
>>181
いつどこ?


俺は3/2埼玉落ちてるだろうなぁ・・・
183名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 07:33:33
>>182
大阪落ちた。
甲種3類。
努力不足。
184名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 11:05:41
1類2類と、3類では世界が違うからなぁ。
共通部分も少ないし。
185名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:38:21
甲種3類うけてみようかなあと思っています。
良い本おしえてください。
186名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 08:44:51
>>183
       _,,..--??--,,..
     /:::         \
    /:::"            ヽ
    ,i ::               i
   ,r':::               |
   〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;:::::    |
   ,};:◎ノ  ヽ、◎ / ヾ、;;:   ヾi
   i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''"    ゙-'"   /
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-'ツ /
    〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ー- ゝ'
    `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ  ,.i'
     ,トr,r,r,rrtf,ソ   j’
     }゙ '"`'"   _,,..-"
     `-ー--''"

      墜田 幸三
    ( Ochita Kozoh )
特徴:甲種1類に合格した勢いで、
   甲種3類を受験するも惨敗
   応用力や思考力が相当低い
推定学歴:工業高校機械科卒
推定IQ:限りなくDQNに近い
顔が髑髏顔貌の為、女は10m以内には近づかない
一生、せんずり一筋の人生  
187名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 12:48:42
埼玉発表明日か
俺は墜田幸二になるのだろうか・・・
188名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 13:15:09
岩手で昨日受けたぞー。
2時間だけの勉強で臨んで後悔。
5時間やれば受かってたなこれ。
189名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 13:19:41
甲1受かった人なら、甲2もストレートで受かる場合が多いな。
だが甲3は別の世界の問題だからなぁ。
190名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 19:45:35
やった!甲特滋賀で合格した!
6月から他府県も含めて5→4→1→2→3→特と合格しました。
一気に勢いでいけば何とかなります!
191名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:05:54
うれしい気持ちはわかるが、スレ違い。
192名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:41:26
>>186
あたまがわるいね。
193名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:42:36
>>186
工業高校卒だと宮崎哲弥あたりのレベルか?
194名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:57:36
埼玉甲2合格したyo
筆記96%
実技75%

製図が丸々1問出来なかったが、もう1問と鑑別でなんとか稼げたのかな

残るは甲1、東京5/22逝きます
195名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 05:22:25
>>186
間違いない。宮崎哲弥のレベルだ。
196名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 17:33:09
>>186は宮崎哲弥決定。
197名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 17:58:22
age
198名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:21:49
岐阜・甲三受験するも降参…
メチャ寒かったよ岐阜経済大学、7℃だよ、暖房入れてくれってば・・
199名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 18:59:20
試験会場の寒さと回答の出来は関係あるのかね?
あるならば合格率が著しく下がるはずだ。
200名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 09:24:09
トイレがガマンできずに、見直しなんかできずに速い時間に退出とかはあるだろうな。
201名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 16:13:51
埼玉甲3降参でした...
なんと!基礎が1問だけ正解だったとは。トホホ
今度は免除なしで受けるど〜っ!
202名無し検定1級さん:2010/03/08(月) 17:02:07
>>201
       _,,..--??--,,..
     /:::         \
    /:::"            ヽ
    ,i ::               i
   ,r':::               |
   〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;:::::    |
   ,};:◎ノ  ヽ、◎ / ヾ、;;:   ヾi
   i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''"    ゙-'"   /
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-'ツ /
    〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ー- ゝ'
    `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ  ,.i'
     ,トr,r,r,rrtf,ソ   j’
     }゙ '"`'"   _,,..-"
     `-ー--''"

      墜田 幸三 Jr.
    ( Ochita Kozoh Jr. )
特徴:甲種1類に合格した勢いで、
   甲種3類を受験するも惨敗
   応用力や思考力が相当低い
推定学歴:工業高校機械科卒
推定IQ:限りなくDQNに近い
顔が髑髏顔貌の為、女は10m以内には近づかない
一生、せんずり一筋の人生  
203名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 20:17:18
3月8日
204名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 08:42:56
>>200
同日岐阜甲3受験
トイレ一時退出はOKだったみたい。意外だった。
同じ教室で連番の二人が同時に退出して同時に戻って来た。
知り合いっぽく一人が許可とってもう一人を呼んで出て行った。
205名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 22:06:34
>>204
トイレの最中に問題について二人で相談したら不正行為にはならないのだろうか?
206名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 10:26:07
試験官の監視付きだからな。
207名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 16:03:07
仲良しだな
208名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 10:50:32
明日、神奈川大学で乙1を受験予定の者です。
甲種の受験資格が無いので今まで乙の467と取って来ました。
明日、乙1を取って乙の応仁の乱(1467年=応仁の乱)を完成させて
6月の筆記試験免除者の電工の実技試験に受かってから、甲種へのシフト変え
を検討したいと思いますが、自分の実用度や取得後の更新講習の費用を考えると
今後は甲4だけでいいや。その前に明日の乙1、一夜漬けになっちまった。
209名無し検定1級さん :2010/03/13(土) 12:07:36
>>208
オレも明日甲1の試験だ

一週間しか勉強してないw
210名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 17:37:42
こっちも明日、神奈川大学で乙3を受ける
211名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 00:14:29
俺は甲1受ける、朝9時かよ、もう寝なきゃ
みんながんばろーぜぇ( ゜゜)/ ( ゜゜)/
212名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 13:03:53
甲1消防設備士の勉強中〜。
まったりお茶を飲みながら。
ちょっとシャワー浴びてくるっ。
213名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 13:40:41
神奈川組の皆様どーでしたか?

東京5/22甲1受験予定です
2・3類が15〜20時間程度で受かってしまったからか、
未だに勉強始める気がおきない。。。
参考書見ると2・3類と比べると格段に難しいけどね
214名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 15:24:29
1類に受かった後なら2類は簡単なんだが。
逆だと、どうなのかなぁ?
215名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 18:53:31
今回甲1受けたがダメぽいな
去年合格した甲4は笑ってしまうくらい簡単だったのに

電工の資格とってからもう一度甲1チャレンジするか
216名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 19:35:32
今日甲3受けた
法令共通だけ免除だったんだけど
法令類別7問中、3問正解して無いかもしれない。
免除しないほうがよかったなー、失敗
217名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 20:09:41
神奈川大学の場所、分かりづらかった。
218名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 20:48:53
神奈川大学広すぎワロタ

甲1受けたんだが
釣り合いの問題の答えが知りたい
問題用紙回収されるのか・・・
219名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 22:33:40
>218
 100kgじゃね? 滑車は1/4だよな?
アーク溶接のとこわからね 誰か教えてくれい
220名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 05:41:22
>>219
やっぱ100か 物理なんて久しぶりだから忘れた
滑車は1/4
アーク溶接は4だった希ガス
221名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 19:24:33
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up22390.jpg
こう見れれば即答のはず
222名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 19:49:11
今、建築の大学院1年で就職するまでに消防設備士甲1種を取得したいんですけど
実務経験なしで参考書やテキストで独学だと専門性が高いので取得は厳しいですか??
223名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 19:57:09
>>222
建築科の院生なら容易いんじゃない?
224222:2010/03/15(月) 21:13:27
建築環境工学専攻で、建築設備は講義レベルしかしらないんですよね・・
225名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 21:41:13
甲1の試験には建築は出ないから。
参考書についている問題集を見ればわかるけど。
1類消防設備の問題、スプリンクラーとか消火栓とかだけ。
あとは電気と機械の基礎。鉄管のJIS記号とか、モーターの逆回転とか。
それと関係法令。
ちなみに、甲1の受験者の大半が甲1設備の実務経験が無い人。
参考書で独学だけで十分。

それより問題は、甲種の受験資格の証明。
建築の院生なら必要な単位の履修証明は取れるはずだけど、早めに用意をしておかないと。
226名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 21:43:11
>>225
スマン訂正。
院生なら大学は卒業しているんだった。
卒業証書の縮尺コピーだけで受験資格はOKだな。
227222:2010/03/15(月) 23:20:59
丁寧にありがとうございます。
受験者の大半が実務経験が無い人とのことなんで安心しました。
がんばってみます。
228名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 23:37:21
>221
 すげぇ分かりやすい!すげぇ納得!ありがと
229名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 00:17:03
神奈川2/14甲1の機械基礎の問4の答え教えて下さい。
機械の基礎難しくて撃沈でした・・・
230名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 07:14:36
>>229
どんな問題だっけ?
231名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 12:45:25
確か金属の性質だったと思います。
聞いたこともない言葉が出てきて全然解りませんでした・・・
232名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 23:50:17
全然思い出せんwアーク溶接の種類だっけ?
233名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:08:30
焼入れとか焼き戻しとかw
234名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:40:57
焼き入れ 焼き戻しは問5てす。
そのひとつ前です。
235名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 18:24:33
消防設備安全センターで本注文したんだが
代金は商品が届いてから振り込めってさ
こんなとこ初めてだ
236名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 19:07:12
>>235
過去2回注文したけど、先に振り込んで振込み済みの書類を注文書に貼ってFAXしたな
237名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 08:56:27
東京都防災指導協会から注文だと、mailで注文して届いてから振込みだったな。
238名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 21:37:21
保全age
239名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 23:39:50
陸上【特殊】無線技士でも、甲種の受験資格有るってマジですか?
240名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 09:47:48
>>239
アマチュア無線技士以外の無線従事者の免許は、全部甲の受験資格になる。
241名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 13:06:26
>>198
です。尿意に耐え岐阜甲3合格〜♪
242名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 17:25:31
>>241
どんな問題出ました?
243241:2010/03/29(月) 01:01:55
よく覚えてないんですけど、実技では製図問題が無く、代わりに2防護区画用の
ハロンか炭酸ガスの容器本数を求める問題と、噴射ヘッド部配管内径を求める
計算の穴埋め問題が出ました。
その他は、粉末消火設備でトーナメント配管する理由を二つ、管継ぎ手の名称、
逆止弁の役割やら何やら…
244名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 23:15:23
>>241
オメ〜
製図問題が出ないって他類でもよくあるみたいね
俺は計算苦手だから逆に困るけど
245名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 09:25:07
8月7日の消防試験で乙種2類受験予定です。鑑別試験が不安です。
246239:2010/03/30(火) 17:46:40
>240
ありがとうございます。
写真張替え期限が来たので、甲種受けてみます!
247名無し検定1級さん :2010/04/02(金) 10:12:27
オレの場合
三級陸上特殊無線技士(中卒程度でも合格する試験)
      ↓
    甲種4類
      ↓
    甲種1類

と来ました。あとは甲種2か3にチャレンジだな
248名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 22:11:13
神奈川甲3受かってた
法令42基礎知識100構造・機能60→筆記全体67
実技60

どんだけギリギリだよ俺・・・。
249名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 02:02:50
針の穴も通すコントロールですねw
250名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 03:43:31
その得点は甲1,2が両方無くて、甲4,5の片方か両方持ちが
甲種設備士免状で免除申請したパターンだよね?
自分には願書を出す時点から真似できないよ
251名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 06:26:45
>>250
よくわかりますね、甲5を持ってます。
甲3は申請しないで甲12を取ってしまいたいです。

法令の共通部分は忘れてしまってもう覚えたくないし
基礎知識で稼がないと辛い
252名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 07:06:50
定番は甲1が先、次に甲2で最後に甲3だろうな。
1を取った直後の2は非常に楽だな。実技も共通が多いし。
ただし2が楽勝だったから油断していると、3で苦しむけど。
253名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 17:58:10
俺は甲3→甲2の順で取ったけど、次の甲1は苦労しそう。。。
254名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 21:12:22
関連スレは下記へ
消防設備士 甲,乙種 第1,2,3類
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255765040/l50
◆◇消防設備士 甲4 Vol.4◇◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1264300391/l50
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 2本目【A剤B剤】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254648781/l50
消防設備士乙種4類
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254906937/l50
消防設備士乙種第7類
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251104847/l50
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part103
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1270106565/l50
第二種電気工事士 Part.123
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1269952311/l50
255名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 23:16:46
建設住宅業界板には

消防設備士甲5類の試験内容
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1249338296/l50
256名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 15:51:23
ちょいとしつもーん
今高三で2種電工持ってるんだけど甲2って受けれるの?
257名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 16:00:08
>>256
受けれない理由がない
258名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 16:06:42
>>257
thx
クラスメイトに聞いたら「高校卒業してないとむりだろwww」っていわれて自分に自信がなくなったから聞いてみた
259名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 16:09:05
>>258
でもなんで甲2?マイナーだと思うけど・・・
260名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 16:19:03
>>259
うち工業高校なもんでジュニアマイスターのゴールド取りたいんよ
QC検定とか落としちゃったから点数が高いやつ取らなくちゃいけなくて
なんかないかなーって探してたらこれみつけて比較的合格率がまともな甲2を選んだんだべ
261名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 16:35:57
>>260
甲2の合格率がまともなのは甲1なんか持ってる人が受けるからだと思う。
電気得意だったら甲4お勧め。

甲4は消防設備士でも1番有用で、受験者も多く初めに取る人も多いから
合格率は低いかもしれないけど。

ジュニアマイスターゴールド頑張ってください。
262名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 20:17:25
高校生で泡持っていたらこやつ何者だ!って思うわw

甲2でも甲4でもガンガレ
263名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 21:23:27
一番覚えることが少ないのは甲2ですか?その分、深くまで知識を問われそうですが。
264名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 09:18:13
甲1を持っているなら甲2は楽勝。甲1なしで甲2を受けるのは甲1を受けるよりも難関。
265名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 18:25:41
>>264
もしよければ理由聞かせてください。
266名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:21:37
深いねぇ・・・
267名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 19:46:18
東京5/22受験票キタ
まったく勉強してねー
268名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 01:24:58
>>265 さん

264ではないけど、甲1を取ってから、甲2を勉強すると、
甲1に泡の特殊条件が加わって、泡の計算も加わり、甲1の知識があると
わかりやすい説明になっているのだが、いきなり甲2の勉強から入る場合、予備知識が
ないので、オームの本では、理解するには説明不足なような気がします。
でも、いきなりでもオームの本が理解できて、問題がスラスラ解けるなら
甲1より覚える範囲がちょっと狭い分、有利かもしれません。
 それでも、甲1で免除できる部分も大きいので、合格率の高さは、
甲1を合格できる知識が有って、免除も受けれたからという理由も大きいと思う。
普通、ニーズは圧倒的に甲1なので、先に受けるのが普通だから、ある種の関門を
くぐってきた中での合格率として考えた方がいいのではないでしょうか?
269名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 14:05:41
>>267
265じゃないけど、必ずそうしなきゃいけないと言うのか?
270名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 16:39:42
>>269
勉強しなければ落ちる人がほとんど。
受かる保証があるなら試験のための勉強なんかしなくてもいいけどな。
本当の勉強は、免状を受け取ってから始まる。仕事を辞めるまで続く。
271265:2010/04/22(木) 17:48:31
>>268
甲1→甲2と甲2→甲1の場合では、免除される箇所同じですか?
272名無し検定1級さん:2010/04/22(木) 20:32:16
甲1→甲2、甲3→甲2、甲2→甲1、甲2→甲3、甲3→甲1、甲1→甲3、
いずれの場合も免除科目は同じ。
基礎知識全部と共通法令
273名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 09:24:08
ちょっと前に書きましたが
基礎知識は機械・電気ともに非常に簡単だから免除無いほうが万人にとって有利
274名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 10:45:33
甲3のいい参考書やいい勉強方法ないですかねぇ?
275名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 16:44:49
>>274
漏れはオーム社の完全対策と突破研究の2冊で挑戦する。
276名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 23:43:33
>>274 さん
消防用設備等の知識 −早わかりノート− 第1・2・3類
をお勧めします。 もちろんオームも必要だと思います。
 
私の場合、問題集より試験の方が難しかった印象があります。
暗記では対応できないので、実技の問題を解く時は、考えながら解いて
理解してください。 系統図の問題で、二十数本の問題が出て、しばらく
愕然とした思い出があります。 理解していると、時間をかければ
何とか合格できる点数まで製図は描けると思います。
(私の経験では、情報が無い分、満点狙いは特類に次いで難しいと感じた)

以上の本をじっくり考えて理解すれば、何とか合格できる点数にはなります。
甲1類の仲間っぽいけど、殆ど別物として考えた方がいいです。
ある程度の努力はいります。
277名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 19:42:26
6/27滋賀
甲1に挑戦することにしました。よろしくお願いします。
278名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 20:18:30
>>277
は?だから何?
279名無し検定1級さん:2010/04/30(金) 19:55:02
宣言することで勉強する気が起きるかな・・・と。
280名無し検定1級さん:2010/05/01(土) 08:09:26
a
281名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 22:07:25
−早わかりノート− 第1・2・3類って練習問題みたいなのあるの?

知識ばっかりグダグダ書いてても要点つかめなきゃ効率悪そうだけど
282276:2010/05/05(水) 05:11:34
>>281 さん

−早わかりノート− 第1・2・3類 は、巻末の練習問題だけのために
勧めています。中の説明は、オームの方が見やすいし詳しい。
だから、オームの本の勉強の仕上げとして使うと良い。
私の経験上、実技は、早わかりノートの暗記ではなく、理解して解けるように
なると、本番の試験も何とか合格できると思います。
オームの本の 穴埋め的な存在ですが、自分的には必修の勉強です。
283名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 12:13:23
>>282
丁寧に教えてくれてありがと
284名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 19:02:29
消防用設備等の実務 消火設備編
これが参考書としては最高だが、受験のためだけに使うには重すぎる本だな。
1類の流水検知装置の構造や、3類のタンク回りのバルブの配置なんかは、この本が一番詳しい。
285名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 22:49:02
5/22東京甲1
やっと勉強開始
問題貼るため頑張るよwww
286名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 22:56:21
1類持ってる俺が8月の甲3今からやってんのに・・・
287名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 01:50:13
>>285
今から勉強で合格できんの?
すごいお人だこと。
288名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 08:35:17
>>286
今から勉強で合格できんの?
すごいお人だこと。
289286:2010/05/13(木) 18:57:19
>>287
えっ
1類も2ヶ月半くらいで受かったけど?
290285:2010/05/13(木) 19:20:16
甲2も甲3もそれぞれ20〜30時間で受かったから余裕コいてたけど、
甲1は流石に10日前からでは無理かなと今では開き直ってるw
7月か9月で頑張るwww
291age:2010/05/16(日) 01:06:00
あげ
292名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 22:47:45
3類ってパッケージは出るの?
293名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 23:29:51
>>292
俺が受けた時は出なかったよ。
1類と違って2類3類のパッケージは実物ほとんど見かけないね〜。
294名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 11:51:23
>>293
> 2類3類のパッケージは実物ほとんど見かけないね〜。
wwwww
295名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 10:06:46
2類試験問題の研究で進みが悪くなった。完全対策を買い足した。
296名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 06:18:58
あと「消防用設備等の実務 消火設備編」な。
297名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 10:20:26
東京5/22甲1午前
筆記も実技も簡単だったので逆に不安w
298名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 10:33:53
鑑別
・固定式放水型SPヘッド・フレキ
・キュービクル蓄電池
・末端試験弁


実技
・水源水槽関連、一般給水とSPと内栓の共用水槽

・木造3棟の外栓の製図、配管と設置位置(必要最低個数)
299名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 19:31:41
簡単・・・だったよね?
300名無し検定1級さん:2010/05/22(土) 22:06:53
>>299
いや、本を見直したら結構間違えてたwww
勉強時間8時間で甲1合格したら儲けもんだって感じですな
301名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 01:10:45
オレは簡単だった。
合格は間違いないと思う・・・
甲1合格で全類制覇。
302名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 14:18:52
特類を取った後で甲1という人は珍しいんじゃないかな。
規則では甲2か3と甲4甲5があれば受験できるけどさ。

オレは甲特を取って終わりにした。全類は取るつもりは無い。
甲12345を持っていて乙12345は取るほどの資格マニアじゃないし。
303名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 15:05:14
>>302
>甲12345を持っていて乙12345は取るほどの資格マニアじゃないし。



pgyawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 16:18:36
>>302の、どこが面白いのかわからない
305名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 16:25:20
甲種持っててなんで乙種取るんだよ

ブルーレイ内蔵TV持ってるのにブルーレイレコーダー買うようなモン
306名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 16:39:59
だから、そんな資格マニアではない、と。
クラシックバイクのマニアなんかだと、1台バイクを持っているのももう1台買うなんてのはザラだぞ。
買う金と置き場所があるのが全体だけどな。
パソコンを何台も持っているというマニアも多いな。オレは今LANにつながっているのが3台で、動かしてないのは6台だけだな。
ちなみに、ブルーレイレコーダーを買った後にブルーレイドライブを買って、地デジチューナーを2つ買ったぞ。
307名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:54:23
>>オレは甲特を取って終わりにした。全類は取るつもりは無い。
   甲12345を持っていて乙12345は取るほどの資格マニアじゃないし。

バカ?
いねえよそんな奴
308名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 18:56:46
>>307
取った報告があるぞ、過去ログに。
資格マニア恐るべし。

危険物の試験のスレで、甲種を取ってから丙種を取るヤツは何度も見かけるしな。
309名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 19:00:47
資格マニアは自動車免許を失効させてから小型特殊から順に取る変人もいるしな
310名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 20:19:53
>>308
全部の免状が都知事交付で、遠方へ転居後に写真等の書換を受ける前に
紛失再交付となると、東京消防庁の消防署へ行く必要が生じて大変だから
あえて道府県で下位免状をもらうって人もいそう
311名無し検定1級さん:2010/05/25(火) 23:07:04
で、みんな電子申請は利用してんの?
312名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 20:46:30
>>311
今月の試験はまだ書類申請のみだった@東京
電子申請も可能になるのは次の7月試験からだね
313名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 21:58:47
最初は大体トラブるからなぁ、不具合が出尽くすまで書類で行くわ
314名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:54:16
5/31合格したら6/1締め切りの申し込みで試験免除とかできるの?
315名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 23:56:21
無理だろ

免状のコピーいるし
316名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 00:19:51
>>311
受験票印刷までは、特にトラブルなくできたよ
消防設備士では新受験票最初になる6/5新潟

しかし、6/6宮城電子申請分の受験票には誤りがあったらしく
再ダウンロードのお願いをしているね
知らずに行く人もいるだろうから、会場の混乱が予想される
317名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 21:31:45
勉強してるか〜
318名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:08:31
「道路の用に供される部分」ってなんだよ

どういう場所のことを指してるの?

319名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:37:15
>>318
読んで字の如く
例えば自走式駐車場の駐車位置以外の車が走る道路部分とか
320名無し検定1級さん:2010/05/29(土) 22:43:05
「防火対象物の一部が道路になっている部分」って言ったほうが判りやすいかな?
321318:2010/05/29(土) 23:21:39
えーっと例えば駐車場内で
車を停める白線内以外のみんなが走る所って認識でいいのかな
322318:2010/05/29(土) 23:23:27
あ、駐車場内とは限らないのか
防火対象物の敷地内で車が走る部分ってことかな?
323名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:26:05
本日、幡ヶ谷で乙1を受けた者です。
実技の問4の鑑別の問題は3月に神奈川大学で受けた乙1の実技の1問と全く同じ
でしたが、問題の写真の管継手を仕事上でも日常でも更にどの教材本でも見たことが
無いので、消去法でプラグとベンドと選んだのですがどうでしょうか?
神奈川では実技が60点に届かず落ちましたが、本日の実技ならいけそうです。

324名無し検定1級さん:2010/05/30(日) 15:40:54
>>323
真ん中に四角いくぼみがあった方はプラグっぽいね
もう一つはなんかニップルぽかったけどどうだったんだろ・・
325名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:06:13
5/22東京甲1合格
勉強8時間で受かったwww
326名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 12:27:23
5/22甲1合格
勉強1時間で受かったwww
327名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:29:47
5/22甲1合格
勉強2分で受かったwww
328名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 20:44:05
5/22甲1合格
試験受けずに受かったwww
329名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 22:45:29
>>328
勝ち。
330名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:29:09
5/22東京甲1合格
受かった
331名無し検定1級さん:2010/05/31(月) 23:53:14
332名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 08:46:18
アンビリーバブルで、東京の国立図書館の防火システム、ガス消火設備を放送
していました。「選択弁」と文字の入った配管や、ねずみ色の圧力容器が放送
されたいた。3類かなぁと思ったよ。
333名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 09:02:27
>>332
そこまで分かるのであれば、特類まで一直線だな。
334名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 09:04:12
紙の文書の保管が目的なら3類が適切だな。粉末よりはガス方がさらに向いている。
職員以外は入らない収蔵庫なら、ガスの導入もそれほど問題無いし。
それに、最近は非致死性の消火ガスが開発されているし。
335名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 16:27:56
明後日宮城で乙1受験するんだけど、全然勉強はかどらない…
ってかオーム社の参考書わかりづらい…

やっぱ弘文社の奴買っとけば良かった泣
336名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 21:27:06
オームだめなら
弘文社でもダメ。
337名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 23:45:38
私はやってない〜♪
338名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 05:39:24
>>332
窒素かハロンかイナージェンかアルゴナイトか

大方ハロン1301だろうけど
339名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 15:04:49
イグナートじゃネ?
FK-5-1-12は、官庁では採用しにくいはず。前例が無いからな。
340名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 10:47:24
オームの2類の本意味不明

制御弁に使用する仕切弁は内ねじ式がよい

答え×
解説:自動警報装置に使用されている制御弁にはフランジ接合を用いる


なんで仕切弁の話してんのに接合の説明してんだボケ!
341名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 14:02:18
解説願います

きょう試験の乙1の鑑別の問2の解答は、圧力スイッチと仕切弁でしょうか?
同じく乙1鑑別で、問4の継手は、ニップルとフランジでしょうか?
342名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 17:24:00
>>340
仕切り弁の内ネジと外ネジって、接合の事じゃなくてハンドルの軸のネジの事だろう?
343名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 22:29:38
ビル管には最低何類取っておけば就職できますか?
実技は素人では無理?
344名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:41:11
ビルカンではさほど重要視されてないんじゃない?
無いよりあった方が良い程度。
消防設備を使うこと考えたら、自衛消防技術認定のほうが良いのでは。

ただ、知識として考えるなら、4類と1類。
余裕があるなら、3類と2類。

6はお暇なときに。
345名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 00:42:43
>>343
実技の問題見てから自分で判断しな。
346名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 09:34:21
オーム社の1類消防設備士 筆記×実技の突破研究 改訂3版を使っています。
p144の問4 Bの写真は被水防止板が正解となっていますが、集熱板ですよね。
同じ本持っている方教えて。
347名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:46:16
8月7日に乙種2類消防設備士試験を受けます。残59日。6月9日に簡易書留で受
験願書を郵送します。
348名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:53:23
どうでもいいが消防設備士もweb受付にして欲しいなぁ。
349名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 22:54:56
>>348
なってるが
350名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 23:03:42
>>349
ww 素で勘違いした。
今年受けたばかりなのにw
351名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 22:48:39
東京都で二酸化炭素ガス消火設備誤放出事故、が午後6時のニュースで放送さ
れていた。3類の消防設備は、人命に関わる事なので。
352名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 06:27:13
>>343
ビルメンといっても、常時ビルメンが1人体制のところなどなら、消防設備の定期点検や整備に関しては専門業者への外注に頼るところもある。

また、1類や4類の定期点検は専門への外注、5類や6類は自分ら(ビルメン)というようなところもある。

ビルメン会社というよりビルオーナー側の都合もあるから、その現場に入ってからでないと消防設備士が重要か否かなんてわからないでしょう。
ビルメンで1類とか6類の消防設備士を率先して取ろうとするなら、先に電気工事士とか建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)を狙えと言われる。

ビルメンなら、強いて言えば甲4類だろう。
非火災報緊急対処があるから。
353名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 19:36:09
343ですがありがとうございます。

できるだけ易しい種類からがいいのですが
難易度は6→1の順に難しくなっていくのですか?
354名無し検定1級さん:2010/06/09(水) 23:35:53
>>353
ジャンルが違うからどれがやさしいかは一概に言えないよ
国語算数理科社会どれがやさしい?って聞いてるようなもん
355名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 02:21:27
なるほど・・ってことはどれから取ってもほぼ同じレベルってことですかね
356名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 04:51:41
水道水圧なら1類、電気電子なら4類、化学専攻なら6類。
357名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 08:56:18
僕は6類、7類、3類と勉強しました。次は2類と5類を目指す。1類と4類は時間
がかかりそうなので、来年以降に考えている。
358名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 01:04:08
私は乙6→ボイラー2、1級→電工2、1種→甲4→電験3→甲種1類→乙7→甲5となりました
乙6の前に危険物乙4と冷凍3種は持ってました。ちなみにすべて独学で実務経験無しです
今年は電験2に挑みますよ。地味にこつこつやれば出来るはずです。
消防設備士の試験のコツを一つ、マークシートでは間違いを探せと正解を探せがあるので
最初に問題用紙にその旨を書きます。見直しの時に必ずそこを確認しましょう。
実技は鑑定は簡単なので取りこぼし無し、製図はわからなくてもわかったように書けば
点数貰えます。ただし漢字の間違いは0点らしいのでご注意を。
359名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 01:13:50
実技の解答は全部平仮名で書いても
原点にならないよ。
甲1の時ほとんど平仮名で書いたけど
90点採点だったからね。
360名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 14:02:47
5月22日東京甲3の出題を覚えてる限り提供する。

設備士免状の申請先の間違いはどれか。
1 書き換え 居住地・勤務地の知事
2 書き換え 発行者
3 再発行 居住地・勤務地の知事 
4 再発行 発行者

鋼管の溶接に相応しくない方法はどれか。
1 ろう付け
2 ガス圧接
3 電気溶接
4 ガス溶接

銅の合金について、誤りはどれか。
1 黄銅は亜鉛との合金である。
2 青銅は錫との合金である。
3 白銅はパナジウムとの合金である。
4 軸受けに用いられる。

30度の斜面に5kNの荷物がある。これを斜面上を毎秒10mで移動させるときの動力を求めよ。摩擦は考えないものとする。
1 2.5kw
2 5.0kw
3 25kw
4 50kw
361名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 14:09:20
ボールベアリングに比べた場合のプレーンベアリングの特徴として誤っているものはどれか。
1 衝撃荷重に強い。
2 転がり抵抗が低い

3Ωと6Ωの抵抗の並列接続。ここに100Vの電圧が加えられたときの消費電力を求めよ。

8μFと4μFのコンデンサの並列接続の合成容量を求めよ。

コイル型測定器の特徴のうち正しいものはどれか。
1 0付近は不均等目盛である。
2 表示は平等目盛である。
3 交流測定に用いられる。
4 精度は低いが、堅牢である。

配管管径の異なる部分の接続に用いるものはどれか。
1 レジューサ
2 ソケット
3 エルボ
4 ブッシング

D種接地は何のために設けるか。

正転の3相モーターを逆転させる場合、誤りの接続はどれか。
(UVRとRSTの配線のが4種示されており、誤りを選ぶ)
キュービクルの外板の素材は何か。
1 銅
2 鋼
3 アルミ
4 合板

362名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 14:11:01
非常用電源の表示項目でないものはどれか。
1 製造年月
2 製造番号
3 使用開始年月
4 型番

移動式のうち、ホース長が20mはどれか。
1 ハロゲン
2 炭酸ガス
3 泡
4 粉末

放出弁の試験項目でないものはどれか。
1 衝撃試験
2 耐圧試験
3 動作試験
4 圧力試験

粉末消火設備に使用される粉末の種類と1?あたりの薬剤量が正しいものはどれか。
1 第1種粉末 s/?
2 第2種粉末 s/?
3 第3種粉末 s/?
4 第4種粉末 s/?
363名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 14:19:14
記憶確実なところだけをピックうpしました。
諸君の受験に、これと同じ問題が出たら、
間違いなくこの14問はいただきだろね。

鑑別製図はまたあとで。
364名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 15:05:21
>>346
答えの所にちゃんと
通称被水防止板の一種、旧規則では「集熱板」とされていた
と書いてあるよ
ちなみに自分のは3版第4刷発行
365名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 15:13:34
>>363
乙です!

近々甲3受けるんで助かります
366名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 22:00:04
>>360-363
情報ありがとうございます。

私は千葉県で乙3受けます。恥ずかしながら3回目の受験です・・・
機械関係ちょっと苦手でして OTL 消防法もとっつきにくく、
他の資格と比較すると、勉強しづらく、対策が練りづらいです。

とっつきにくいので、試験日が近づいてきているというのに、なかなか手がつけられずはかどりません。

貴殿の情報を無駄にしないように、今度こそは!
367名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 18:04:20
千葉の試験は8月29日。残り72日。毎日1時間、30分の繰り返しが大事。僕は
乙種2類を受けますが、最初が大変。試験日は8月7日ですので残50日。直前
の追い込み型ではないので、今日から、気が付いた時から、他の事より優先
しないと。焦る前に、少しずつ、少しずつ。完全対策オーム社と格闘だ、ノ
ートに書き出したり、声に出したり。締まって行こう。
368名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 18:33:02
>>367
言ってることは悪くはないが、
ノートに書くのと声に出すのは、過剰学習だと思う。ぞ。
369名無し検定1級さん:2010/06/18(金) 02:24:28
>>367
消防設備士 そんなに難しいものじゃないだろ。
乙ならなおさら。
370名無し検定1級さん:2010/06/18(金) 03:08:04
消防設備士全類・電工・工事担任者AI・DD総合種
持ちだけど何かある?
371名無し検定1級さん:2010/06/18(金) 04:12:16
アリマス。
372名無し検定1級さん:2010/06/18(金) 10:40:32
アンパンと焼きそばパン買ってきて下さい。
373名無し検定1級さん:2010/06/18(金) 21:34:45
ついでに牛乳も買って来てくれい。
374名無し検定1級さん:2010/06/19(土) 23:36:45
防災屋務めの消防設備士全類・電工・工事担任者AI・DD総合種
持ちだけど何かある?
375名無し検定1級さん:2010/06/19(土) 23:46:02
>>374
ツマンネ←お前の人生そのもの
376名無し検定1級さん:2010/06/19(土) 23:48:55
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\   
     /   / ⌒  ⌒ |  ねーよカスが
    | /  (・)  (・) |  消えろ!!
  /⌒  (6     つ  | 
 (  |  / ___  |
  − \   \_/  /  
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||  >>374
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |
          L_トァ   ::: ̄ ̄::::::::::t     /     |   
 
377名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 02:03:35
>>374
だから言ってんじゃん。
アンパンとやきそばパンと牛乳って。
何度も聞くなよ。
378名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 20:43:44
>>374
さぞかし いい給料貰ってるんでしょうね
379名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 20:51:38
問題貼らん奴に用は無し。
380名無し検定1級さん:2010/06/22(火) 17:56:08
乙種2類、結構難しくありませんか。少々、心配です。
381名無し検定1級さん:2010/06/22(火) 20:23:02
乙だろ!乙!
甲2だって大した事ねえよ。
所詮、消防設備士だって。
382名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 19:25:10
別スレの報告にもあったが、
免状の質が一段と劣化したな。
ペラッペラに薄くなったし、
裏面の枠や再講習の文字の印字なんて滲み過ぎ。
383名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 23:36:48
明日滋賀甲1だけど、全然勉強進まん。もうあかんあきらめた棄権や
384名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 20:58:43
アホすぎ↑
385名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 21:50:06
まぁ受けてみないとわからんよな
6割正解でいいんだから
386名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 09:38:44
学科の科目の最低は4割でいいんだしな。学科トータルで6割、実技で6割な。
387名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 23:03:23
電験3は一発で受かったが、工担総合は落ちてしまった
設備士はたくさん受けているとここにマークしろって書いてある感じがわかる
甲種の受験資格ある方は甲受けた方が簡単かも。
388名無し検定1級さん:2010/07/04(日) 10:08:36
デンケン一発合格なんて!
でも、しょせんは労働者・・・
389名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 09:38:51
>>388
しょせんは労働者って…
労働者ですらないキミはこれからどうやって生きていくの?
390名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 20:12:04
>>388

親の年金で生きていくんだろう
391名無し検定1級さん:2010/07/07(水) 23:09:27
a
392名無し検定1級さん:2010/07/07(水) 23:11:45
消防用設備等の演習【1類】を中心に勉強していますが、
本試験もこれくらいのレベルの問題なのでしょうか?
393名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 00:26:34
消防用設備等の演習【1類】で
おれも勉強して取得したが、そんなに難しい内容でもないだろ。

394名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 07:23:55
消防用設備等の実務・消火設備編の方が内容が濃いと思うのだが。
まぁ、1類だけ受けて2類3類を受けないのなら演習の方がいいのかもな。
395名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 09:26:53
昨日、はじめよう!1類消防設備士への挑戦を買いました。2,415円。高いけれ
ど、この本が一番初心者には、取り組みやすい。イラスト入りだし、問題の研
究によく似ているけれど。
396名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 19:22:29
消火栓の操作盤の故障表示はどうやった出すの? 詳しく教えて下さい・・・
397名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:25:55
>>396
制御盤を壊せば?








マルチすんなカス
答えようと思ったけどやめた
398名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:44:03
>>397
しらねぇ〜んだろwww
399名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:45:33
>>398
そんなの知らねえ奴いねーから

基本中の基本
400名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 21:11:49
>>398

知らない奴に聞いても答えられない
401名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 10:03:01
7月9日東京甲種3類
今年の2月に埼玉で出た問題と同じものが多かった。
今回免除なしで挑戦して合格した。
402名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 10:25:18
age
403名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 19:51:46
age
404名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 19:52:58
今日の京都の甲1試験難しくなかった?
405名無し検定1級さん:2010/08/01(日) 23:47:23
406名無し検定1級さん:2010/08/02(月) 20:52:27
>>401
特類もいけそうだね。がんばって
407名無し検定1級さん:2010/08/03(火) 09:21:59
>>406

トン!
実は密かに狙っているんだけど、あんまり実務に関係してこない感じがします。
むしろ免許マニア向けの資格みたいですね、
408名無し検定1級さん:2010/08/04(水) 09:44:51
日本で、甲種得類の資格が法的に必要な仕事をした人は数人しかいないとか。
今現在必要な現場の仕事をしている人はゼロじゃないかなぁ?
409名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 13:08:16
天下り団体の資金源かと・・
410名無し検定1級さん:2010/08/05(木) 22:14:45
>>408
運転免許のけん引二種、大特二種みたいだな。
資格マニア御用達
411名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 19:44:32
試験問題の書き込みが少なくて残念です。乙種2類、明日試験です。ブロワー
型、高発砲放出口第3種、フレキシブル継ぎ手、試料コレクター、U型固定泡
放出口、ベーパーシール、デフレクター、湿式流水検知装置、親子弁、信号
停止弁、実技でご対面。浸炭、溶接の問題、来ないで。
412名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 20:07:59
溶接の問題や鉄管のJIS規格の問題は、業界の人間なら常識なんだろうけどなぁ。
413名無し検定1級さん:2010/08/06(金) 20:09:34
>>410
乙種特類の資格が存在しない、つま特類の資格が必要な点検義務のある設備は存在しないと。
414名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 12:25:23
>>413
甲種特類消防設備士以外に、特種消防設備点検資格者も
特殊消防用設備等を点検できるよ
415名無し検定1級さん:2010/08/07(土) 21:09:37
そうだな。
特類の資格が必要な整備義務のある設備、だな。乙種特類が必要なのは。
で、そういう整備対象の設備は日本には存在しないから、資格も無い、と。
416名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 11:39:28
8月22日に乙種1類を受験します。法令は共通で点数を稼ぎ、残り13日間で工事
・整備・規格と機械と電気の基礎を中心に勉強する予定です。残り3になったら
鑑別のスパートです。
417名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 23:00:30
2類の実技で、バルブの断面図が出題されました。次に上向きのSPヘッドのイ
ラストが出題されて各部名称が出題されました。工具の写真が出題されまし
た。ということで、1類と2類は非常に問題が共通しています。問題集だって、
はじめようシリーズは1類と2類しかありません。1類にあって、2類にないも
のは屋内消火栓と屋外消火栓、そして水噴霧消火設備です。
418名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 18:18:09
日曜日に乙種1類を受けます。来年3月6日に乙種4類を受けます。
419名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:09:30
本日甲2受験したけど、見事に撃沈。
製図で計算式ド忘れして空白で終了orz
覚えてる範囲で問題残しておきますね。

製図1

火災感知器 火災感知用ヘッド
2種類の流水検知装置から一斉開放弁あたりの製図
電磁弁も描きます。
(Ω社完全対策P154問題3が解ければOK)

製図2

駐車場ではりの深さがあって
使用するヘッドは?最小個数は?その場合一斉開放弁の最小個数は?
(ここまではできたんですが・・・)
フォームヘッドの最小個数を止める計算式
6%の合成界面活性剤使用した場合の原液量は?それを求める計算式は?
あと1問は忘れました。
420名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 12:19:59
鑑別1
プレッシャープロポーショナーの混合器の写真で各部位の名称
10種類くらいの語句から選びます。
参考書で見たことなかったので正直解りませんでした。

鑑別2
フォームチャンバーの各部位の名称
10種類くらいの語句から選びます。
ベーパーシール デフレクター フォームメーカ もう1つは解らない・・

鑑別3
配管継手
エルボ Y字ストレーナーみたいなやつ・・・ クロス U字型のやつ・・・
20種類くらいの語句から選ぶ。
421名無し検定1級さん:2010/08/22(日) 23:54:50
鑑別4
泡試料コンテナーの絵見て名称を答える。
後2つ何が必要か?使用目的は?
泡試料コレクター 泡試料コンテナー台
発泡倍率および25%還元時間測定用で
たん白泡消火薬剤または合成界面活性剤泡消火薬剤の低発泡用に使用する。
(Ω社完全対策P149問題16)

鑑別5
水源水位がポンプより高い場合のポンプ周り及び性能試験配管の図
流量計 逃がし配管
なぜ呼水槽がいらないか?(上記の理由により)
422名無し検定1級さん:2010/08/23(月) 05:23:05
>>419-421
乙!!
423名無し検定1級さん:2010/08/25(水) 20:09:45
1類で水源がポンプの位置より上の場合、補助水槽が不要はすぐ思いつくけど、フート弁も不要は文章題だと忘れるかもな。
製図なら、フート弁なんか書くわけないんだけど。
その場合、吸水管に止水弁を追加を忘れるな。
あと、補助水槽がない場合の逃がし配管の行き先も注意。
424名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 00:21:36
完全対策から類題が出ました。鋼管を溶接する方法、適切でないのが、ろう付
け。配管の耐圧試験圧力、1.5倍。模擬問題電気に関する部分、コンクリート
に埋め込むものの管の厚さは1.0mm以上であること。
 電気と機械の基礎5分の4、変圧器、電圧は1次と2次で巻き数に比例すると解
答しました。規格・構造・工事15分の8、法令は10分の6。すべて共通で正答し
ました。1類2類4類はオーム社の完全対策お薦めします。
 5類6類は厳選問題、3類7類は筆記×実技の問題研究。
425名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 00:27:17
>>424
やっと仲間がいたよw
自分が受けたのと同じ問題ですね。

個人で問題完コピ正答の自信は尊敬に値する。
426名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 18:59:30
424番ですが、筆記はギリギリです。鑑別が不安です。ラチェットの工具名称
はスパナレンチでよろしいか。2番の写真の鑑別で名称を一斉開放弁と解答し
たが、よろしいか。1番の写真の鑑別でマルチプル型のスプリンクラーヘッド
が出題されましたが、名称は集熱板とフレームでよろしいか。
427名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 19:16:07
>>426
鑑別は違う問題なので答え解らないけど、
過去問乙
428名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 18:47:14
岐阜の問題1は感熱部かも。問題4はラチェットレンチかラチェットハンドルが
正解かも。問題3は逆止弁と仕切弁。並びの理由はポンプの分解・点検時に仕
切弁が必要かも。問題2の一斉開放弁と逆止弁と玉形弁、写真の鑑別、どのよ
うに見極めるの?、教えて、素敵な人、お願いします。
429名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 05:49:04
あぁ、今年も勉強しなかった・・・
430名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 12:07:14
神奈川オワタ
受かってて欲しいなぁ
431名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 13:56:01
関西の方にお聞きしたいのですが、甲1を受験するのに
大阪・兵庫・奈良で、試験の難易度が違うのでしょうか?
詳しい方教えてください。
432名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:28:37
>>431
難易度は、試験の日ごとに違う。
つまり易しい問題が出るか、難しい問題が出るかの運。
どの県が易しい問題になるかは、運だ。事前に決まっていない。
433名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 15:30:32
問題用紙は全国共通で、数十冊あるらしい。
どの県がどの問題用紙を使うかは、試験の回ごとに違う。
434名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:45:37
昨日、福島県郡山市で甲2受験。

出題内容を覚えている限り、提供する。

免許を亡失してよその土地で、再発行してもらった。
ところが、なくしたはずの免許がひょっこり見つかった。
返納するのは、7日以内か10日以内か、
また、発行者に返納するのか、再発行者に返納するのか?

特定防火対象物はどれか。
 飲食店を含む雑居ビル1000平米 ほか三択

消防設備士に点検させなければならない対象物はどれか。
 映画館1000平米 ほか三択
435名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:46:45
せん断のときの応力は何と呼ぶか?
 せん断・・・

許容480KNのなんとかを安全率3で使うときの許容荷重は?
 160

可動コイル計器の特徴は?
 トルクが電流に比例する。

接地する理由は?
 ×力率改善

抵抗率(銅、シリカ、ゲルマ、マイカ)の順序は?

三相モーターを逆転させる結線方法は?

ろう付けがふさわしくない金属は?
 鋳鉄

436名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:47:48
道路の溶液放射量と指定可燃物の溶液放射量は?
 2リットル毎分と3リットル毎分

ベアリングの特徴
プレーンベアリング、転がりベアリング、スラスト、ラジアル、ジャーナルなどの言葉が出てきました。

海水でも淡水でも使用可能な泡消火薬剤、
かつ、油性に弱く保存性が悪い泡消火剤は?

モーターを定格よりも低い電圧で使用した時に、出力と効率はどうなるか?

30度の斜面上にある5キロニュートンの物体を
毎秒10mで引き上げるときの動力は?
 9.8×0.5×5≒25k

泡消火設備を使う施設は?
 ボイラー室、通信機室、一階の自動車整備工場、他

泡消火薬剤のペーハーの基準は?
 6〜7、5〜8、他

覚えてるのはこれくらい。

鑑別と実技はまたあとで。
437名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 21:29:16
先月静岡で受けた甲2に受かったよ。
実技はそこそこできたと思ってたけど、60パーセントでぎりぎり合格だった。
でもスゲーうれしい。
438名無し検定1級さん:2010/09/09(木) 16:40:43
9月9日、木曜日、ネットで岐阜の合格発表がありました。426番、428番、同一
人物ですが、乙種1類合格、やりました。試験通知書は明日到着の様ですが、
ギリギリという事で、非常に嬉しいです。乙種を6、7、3、5、2、1類の順に
合格しました。4類は難しそうなので、もう少し後にします。
439名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 08:31:26
名古屋組本日受験いってきま〜す
440名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 17:43:24
名古屋甲2組撃沈
オーム社テキスト組撃沈の模様
見たことも聞いたこともない問題ばかり
今年の合格率悪そう
441名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 18:48:15
ご感想なんかどうでもいいから、
問題貼れよ。
442名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 18:52:59
>>441
フォームチャンバー
移動式泡消火設備
水成膜泡消火薬剤の発泡倍率計算
水頭計算
このほかにもまだまだあるよ
443名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 20:39:45
普通な気ガス・・・
444名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 21:01:47
>>443
氏ね
445名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 21:22:37
>>440
8月に甲2受けたけど
確かにΩ社テキスト2冊でもかなり???だった。

>>442
これはある程度予想の範囲では・・・
446名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 21:48:40
移動式泡消火設備の表示しろだって
447名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 21:54:48
>>446
日本語でおk

逆に>>440が基本中の基本をはずしてどんな勉強したのか興味ある
448名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 22:12:07
>>447
移動式泡消火設備の混合器から出ているホースの役目は?
水成膜泡消火薬剤の八方倍率の計算および合否判定根拠?
449名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 18:06:30
乙種と甲種とどのくらい差があるのでしようか。
私は乙6、乙7を取ったあと、
受験資格があるので、甲種に挑戦したいです。
その場合、甲種1から甲種5のうちどれが一番受かりやすいですか。
それとも、乙から取った方がよいでしょうか。
450名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 18:43:52
>>449
専攻の分野による。
建築屋なら5類。電気屋なら4類。
123類は設備になじみが無いなら避けた方が無難。
451名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 20:35:48
昨日の名古屋組は住人いなそうだな
452名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 21:48:49
>>450
ありがとうございます。
453名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 00:05:52
名古屋受けたよ。
甲3だけどな
454名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 01:11:54
質問です。
なんで、乙2・乙3・乙6と分けているのでしようか。
同様に、乙4と乙7と分けているのでしょうか。
455名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 03:35:32
>>454
これは自分で考えてみて
この判断がつかないようでは、このスレにきても無駄
456名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 07:00:37
原液タンクと泡消化剤貯蔵槽って同じもの?
457名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 20:47:06
電子申請だと電工免除使えないんだね。
458名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:59:24
免除の書類を別送では受け付けないな、電子申請では。
書類同封で紙の申請書の必要がある。

電工なんかの試験の電子申請だと、免除書類別送でも受付できるんだけど。
459名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 13:35:27
454です。
乙7スレですと、乙7を受けているのは、
甲4を持っている人が多いと書いてありました。
460名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 14:22:03
>>459
で、だから何?
461名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 22:41:54
>>460
だから、なんで分けているのですか。
とたずねたのです。
462名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 05:26:57
>>460
>>455で解答済み
463名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 13:56:17
甲4と乙7を持っている人は、電工を持っている人が多いみたいですけど、何で分けているのですか。
464名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:38:50
電工を持っている人 試験に免除がある。
電工をもっていない 試験に免除が無い。
465名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 14:42:06
>>463
4類も7類もスレ違いだ。ここは123類のスレ。
4類か7類のスレで質問しろ!
466名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:03:37
第一類甲の試験に2回も落ちた。
1回落ちてからは目が覚めて、
約3ヶ月ほぼ毎日1〜2時間くらい
勉強したのに。
こんな低脳な俺を思い切り罵倒
してください。
467名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 16:11:53
>>466
J( 'ー`)し  
たけし、お疲れさま。
母さん、お前が勉強している姿をずっと見ているから全部知ってるよ。
また、次の機会があるからがんばりなさい。

母さんより
468名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 18:22:15
また頑張ります。
ここまで勉強したのを無駄に
したくないですし。
469名無し検定1級さん :2010/09/16(木) 22:03:25
電子申請で甲1を申し込もうと思ったんだが、1つわからない点がある。
甲4と電工2を持ってて、甲4は電工2で電気を免除して合格したんだけど
電子申請したら、自動的に甲4だけでなく電気も免除されるんだろうか?
「免除する・しない」しか欄がないから不安
470名無し検定1級さん :2010/09/16(木) 22:07:09
ああ、わかった。電工は駄目なのな・・・願書ないから困ったな
471名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 05:04:00
>>469
電子申請になってから紙の申請書で電工の免状コピーを添付で送付したのなら、次の試験には電工の免状のコピーなしで電子申請だけで電工による免除になる。
電子申請になる前に電工免状のコピー添付で送付したのだと、今度の試験でも紙の申請書に電工免状のコピー添付をしないと電工による免除にならない。
472名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 12:46:23
甲1一回目で受かった
ネットの発表みて受かってる奴の数(24人)見てビビった・・・
473名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 01:08:52
県別だから合格率3割とかでも少ないんだよなw
受験番号探す間もない
474名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 08:58:58
質問です。
第二種電気工事士をとってから、受験した方がよいですか。
それとも、そんなのは関係ないですか。
475名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 09:57:47
取らなくてもそれなりの知識があればいいよ
俺は学校が電気で電工と電験は取ったけど免除した事ないし
常に90%超えられる電気を免除する意味ないしね
476名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 10:28:33
>>475
ありがとう。
477名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 11:25:00
>>474さん

甲種を受けるには、受験資格があります。
電気工事士はその資格の1つですので、甲種を受けたい場合は便利です。
ただし、他にも色々ありますので、電気工事士にこだわる必要はありません。
478名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 18:35:58
>>477
私は無線の資格をとっているので、受験資格はあります。
でも、乙取って、二年間の実務がないと受験資格ないのに、
あんな簡単な無線の資格で受験資格を与えるのは矛盾を感じます。
10時間しか勉強しなくて、24問中23問正解でした。
479名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 22:58:36
工業系の他分野から来ると一番難しいのは法規関係ぐらいだからな
俺も初受験は法規に時間割いたわ
480名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 06:31:20
法規は慣れると得点稼ぎになるから、
免除しない方がいいという場合も多いからな。
481名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 15:53:55
法規を免除した場合はどうなるのですか。
例えば、法規は満点するのですか。
482名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 16:01:54
>>481
法規だけを免除する方法はない。
法規の一部が免除になった場合、免除部分を抜いて得点率40%で科目合格、免除部分を抜いて集計して全体で60%の得点率で学科合格。
だから得意な部分を免除にすると得点率が下がって不合格になる場合もある。
483名無し検定1級さん:2010/09/20(月) 16:16:31
全体で6割って縛りがあるから勘で受かったとか
知識ないけど認定でもらえたとかじゃない限り免除のメリットはないと思うな
484名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 02:21:22
>>482
得意だと免除しない方がよいですねぇ。
他の資格試験だと、満点かそれに近い点数にするけど、
消防設備士は違うのですねぇ。
485名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 20:43:26
クソ資格
486名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 01:05:51
確かに糞資格かもな
受験料ばかりいる

朝から夕方までかけて受ける試験にして全部統一すればいいのに
共通問題多いから出来そうなものだが
487名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 14:08:52
>>486
不要な資格の押し付けになるぞ。
無試験&無料で、オマケで付けてくれるのならいいけど。

避難ハシゴの資格を取るのに、電気の問題やスプリンクラーの問題を出されてもなぁ。
火災報知気の資格の試験に、消火剤の薬品の問題が出るとか。

123類だけにしても、消火栓しか扱わないのにイグナートガスとか発泡ヘッドとか出されても困るし。
488486:2010/09/22(水) 18:12:18
>>487
管や電気の施工管理とかまさにそんな感じだったよ
管とか空調、衛生、消防の知識いるからな
489名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 22:06:06
乙種三類 三回目の受験で合格しました!@千葉

問題貼ったほうがよさげかしら?
490名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 22:12:46
甲種1類とってる人は
防災屋さんとか配管工事やさん?
点検がメインなビルメン屋だと甲種とる必要は無しかな?
491名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 00:17:36
>>490
メンテメインっても子供の使いじゃないんだから、修繕ぐらいするだろw
修繕しないんなら点検資格者を講習でもらうだけでおk
492名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 09:07:42
なんか天下り団体に金払うの嫌なので
設備士のほうで揃えてるんですよ。別記様式2のページ増えるのが面倒くさいですけど。
感知器の増設くらいならうちの業務でも扱うので
甲4とってあとは乙5と6は取ったんですが。
配管の修繕はやらないと思うので乙で揃えます。ありがとうございました。
493名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 09:19:07
>>489
頼みます
494名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 14:31:57
ちょいと質問です
屋内消火栓のポンプが焼き付いた場合は
もうポンプは回らないのですか?
また、温度などの感知センサーみたいのはあるのでしょうか?
ある場合は、どの様な場所についているのでしょうか?

質問ばかりですいません
ポンプの事一切知らないもので(;´Д`A
495名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:01:57
焼き付くって言うとシャフトの抵抗が上がって回りにくくなる事が原因だと思うけど
あまり前だけど、その原因を取り除けば直るよ
例えばベアリングとかグランドパッキン
もちろん負荷かかってるんで、それ以外も見る必要はあるけど
496名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 15:13:42
>>495
ありがとうございます
結構色々原因はあるのですね
勉強になります!
497名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:32:24
すいません
屋内消火栓で実際に過電流が出るのって
どういう原因が考えられますか?
498名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 18:13:31
乙種 第3類 千葉

問題と答えを書きますが、間違っているかもしれません

問題番号3220 (だったと思います)
[筆記]
・粉末消火設備のヘッドの設置基準
・粉末消火設備の設置を義務付けられている場所はどれ?
 1:プロペラ〜? 2:駐車場 3:鍛冶屋 4:電気室?
・直径20ミリの軟鋼?を6000Nの力を加えたときの応力は何MPaか。
・第三種粉末〜 A.りん酸〜
・急に冷やす A.焼きいれ

・溶接用語で誤っているもの
 1:クレーター 2:パス 3:スパッタ 4:スラグ
※用語の後に説明が書かれていました
・フランジについて
・図のようにつるされた滑車の式

・2Ω、3Ω、4Ωを並列につないだときの合成抵抗 A.1Ω
・耐火電線 A.600V二種
・電圧の実効値105V、抵抗7Ωのときの電流の実効値 A.15A
・絶縁抵抗を測る器具 A.メガー
・接地の意図 A.電気工作物の保護と漏電による感電防止
499名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 18:25:58
乙種 第3類 千葉

[実技]
・ガス放出?で使わないものはどれか。
 (16個くらいの写真の中から6つくらい選ぶ)

・名称の穴埋め、耐火配線と一般配線はどれか
 (オーム社3類消防設備士完全対策P.123例題8の図参照)
 ↑第1版第1刷平成19年7月30日発行のものです

・パイプカッタとパイプバイスっぽいものの名称と用途

・クリーニング弁、排気弁の使用時期と目的

使用したテキスト
・オーム社 3類消防設備士完全対策
・オーム社 筆記×実技の徹底研究
・日本防災設備安全センター 消防設備等の知識 −早分かりノート− 第1類・第2類・第3類
・日本防災設備安全センター 講習用テキスト 法令解説編
・日本防災設備安全センター 講習用テキスト 消火設備編

です。みなさんも合格できますように (・人・)

※某SNSで消防設備士や危険物の出題された問題を出し合おう、のような
 承認制のコミュニティがあるようですが、そこには書き込まないようにお願いします。
500名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 18:45:44
>>494
ポンプが焼きついても、モーターが無傷ならポンプを修理か交換すれば回復する。
モーターの保護としては、加熱をを検出する温度リレーと過電流で自動的に電気を切るブレーカーがある。
温度リレーは無い場合もあるが、過電流の遮断機は法的に設置が必須になっている。
温度リレーは、接地されているならモーターの端子の部分についているはず。
過電流のブレーカーは、どこにあるかは不定。配電盤や分電晩の中か、モーターのスイッチの横にあるかも。
スプリンクラーの制御盤の中にある場合もある。
標準的には、スプリンクラーのポンプの制御盤の横にモーターのブレーカーの入った箱が並んでいる。

>>497
ポンプの故障とモーター自体の故障以外には過電流は考えられないなぁ。
ポンプの焼きつき以外にも、羽根の欠けとか軸折れとかもある。
水切れのポンプ空転なら、過電流にはならない。加熱の可能性はあるけど。
501名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 19:05:59
>>500
詳しい解説ありがとうございます
思ってた以上に色々原因がある事に驚いてます。
大変勉強になりました、ありがとうございます!
502名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 18:47:49
8月に甲2受けて、今日結果通知書きた。
全く手ごたえ無かったので、不合格は目に見えていたが
法令80 基礎知識90 構造機能85 実技58 だった。

不合格の人の実技の点、58.59が多いような気がするんだが
適当につけてるのかな・・・
もう少し勉強してればと非常に悔しいのですが。
みなさんどう?
503名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:06:06
法令100 基礎知識100 構造機能100 実技100でした
もちろん合格です
 
504名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:44:08
法令100 基礎知識100 構造機能100 実技0でした
もちろん不合格です
505名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:45:03
甲2だけど、練習用のテキストの種類が少なすぎ
506名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 21:52:49
オーム社の青っぽい本だけで事足りる
少なくとも甲1〜3は行ける
507名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 17:25:35
8月に埼玉で乙1を受けたのだけど、合格発表が9月29日なので
明日の笹塚での試験にも申し込んでいて、受験予定の俺です。
だけど10月3日の第一種電気工事士筆記の勉強の方が大事なので
明日は笹塚までの電車内の勉強にかけます。
実技試験も最近では長文を書く記述問題が無いし、法令や機械・電気基礎は
大丈夫だと思うので、設置とか基準とかの細かい数字を問う問題なんかが合否
の鍵となりそうです。って言うか埼玉での試験も手ごたえあったのだけど
万一を考えて行くことにする自分です。
508名無し検定1級さん:2010/09/25(土) 20:13:51
設備士=クソ資格
509名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:53:58
法令100 基礎知識100 構造機能100 実技59.5でした
もちろん合格です
510名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 21:00:01
うそだろ。不合格だべ

実技60点以上だろ
511名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 21:34:32
>>510
今年は問題レベルが高すぎて合格者が少なすぎるため
四捨五入にて処理らしい
512名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 22:29:25
>>509
だったら通知書に実技60て書いてくれてればいいのにな・・・
513名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:14:12
嘘つくな。それはないべ。

類によっては合格者「該当者無し」だって結構あるぞ
514名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 19:24:14
>>513
常識でかんがえたら
「嘘」ってことぐらいわかるだろ
釣られるな!
515名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 19:44:42
免状の申請まで一週間しかないのな
わたくしみたいに無職なら一日中余裕はあるけど、
働いている人は、申請するのに焦りそうですな
516名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 20:06:05
免状の申請は、遅れても大丈夫。
ただし何ヶ月も放置すると、早く申請してくれという請求が来るけど。
517名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 09:07:53
甲2は持ってるけど、この前行った新規現場で
プレッシャープロポーショナーかラインプロポーショーナーか判断つかなかったorz
@防災屋
518名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:39:10
age
519名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 18:45:16
8/29の川越と9/26の笹塚での乙1で2連敗しました。
10/3の第一種電工の筆記に受かったのがせめてもの慰めですが
次の電工の技能試験と管理業務主任者の試験日が同じではないですか。
後からの管業試験の遅刻の最大リミットを考慮しても最大1時間しか移動
時間が確保出来ません。試験会場によっては電工技能をパスして来年に回しますわ。
520名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 19:04:59
>>519
自分も笹塚で乙1を受けて、翌週明大和泉で1電工を受けた口です。
乙1はダメでしたが、1電工はサービス回の試験でしたね。
この反動で技能試験の判定基準レベルが上がらないか懸念しております。
消防1類は良いテキストがあまりないですよね。
521名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 16:25:25
3類ってオーム社の本しか無い?
522名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 19:56:38
甲2合格キタ〜
523名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 20:37:04
>>522
オメ。
俺も甲1合格キター!
524名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 21:24:13
>>523
9.12名古屋組
525名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 22:11:38
乙1 >>424
526名無し検定1級さん:2010/10/15(金) 23:21:43
424番です。ありがとうございます。岐阜県の乙種1類難しかったです。構造
・機能・点検、15問中運で9問でした。愛知県も類似問題だったのですね。僕
は電験3種の電力と機械を次に照準を合わせました。チャン、チャン。
527名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 06:07:22
11/7東京午前 甲1受験です。

勉強してない。ヤバイ!
528名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 23:11:02
>>526
理論と法規は取ったんだ?
529527:2010/11/04(木) 23:03:19
試験まで、あと3日…
530名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 23:41:41
乙種で不合格とか都市伝説ですよね?
とても信じられないんですが。
もしかしてバカですか?
なにそれこわい
531名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 14:34:50
オレは、乙4に落ちた。翌月には甲4を取ったけどな。
532名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 17:18:53
>>531
バカなんですね
よくわかります
533名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 18:21:58
バカには甲4は取れないですね
534名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 17:24:15
東京午前 甲1

実技難しかった。
鑑別がさっぱりだった…
535東京午前 甲1:2010/11/07(日) 17:54:48
鑑別

問1.馬蹄型ヘッドの詰問(各部部位の名称など)
問2.地下式消火栓
問3.補助散水栓
問4.ヘッドガーダー
問5.棒状ノズルの放射量(計算式)
536東京午前 甲1:2010/11/07(日) 18:18:36
製図

問1.屋内消火栓の系統図(開放型スプリンクラー設備)
・配管の記入
・逆止弁の間違い探し
・圧力計の記入
・電路の記入
・スプリンクラー設備の各部名称(フート弁など)

問2.2号消火栓の系統図
・ポンプ全揚程
・吐出量
・水源水量
   
537名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:31:17
揚程は、放水圧が1号は17mで2号は25m。消火栓自体の床からの高さも忘れずに。
古い参考書だと2号は26mというのもあるけど、今の規則では25m。
538名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 21:49:39
自分もこのアルバム結構好きです。
ARE YOU READY small stone と
名前を呼んで は特にお気に入りです。
ライブで聞いたら、さらに好きになりそう。やっぱりせっちゃんは最高!
539名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 15:46:00
泡消火設備設置対象設備の
車両交通上の道路の用に供される部分
屋上600m2 それ以外400m2 
これは具体的には駐車場へ通じる道路とか
なんでしょうか。
540名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 16:00:56
>>539
駐車場の、駐車スペース(駐車枠)以外の部分と、
車両の出入りのための通路になっている部分。
541名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 18:29:54
>>540
いわゆる一般に考える駐車場というわけですね、ありがとうございます。
542名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 18:39:55
>>541
駐車場の車を停める部分は別。あくまでも通路部分だけな。
543名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:53:12
2類の筆記×実技の突破研究、いつ発売されるのか、教えてください。
544名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 23:10:50
>>543

Amazonでは『2類の筆記×実技の突破研究』の発売日が11月17日になってた。
545名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 23:46:01
544番さん、ありがとうございます。近日中に、2類の筆記×実技の突破研究
の内容を見てきます。この本に制御盤のシーケンス回路が載っていたら、即
買います。私の情報が遅れてたのですが、3類の完全対策にシーケンス回路
が載っていました。シーケンス図という言葉に弱いので、543番で質問させて
いただきました。3類の完全対策はメーク接点と、ブレーク接点と切り替え接
点、20秒以上の遅延時間、3類の特色、タイマー駆動部、試験問題に出題され
たら、得点源に出来たら良いと思います。
546名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 21:53:56
3類は20秒以上の遅延のためのタイマー、音声警報装置の起動、放出表示灯、
非常停止ボタンなどのためリレーや限時継電器を使った制御盤が必要ですが、
2類は一斉開放弁などで機械的に起動するので、シーケンス回路は不要なのでは……
547名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:58:31
そもそもそんな問題出ないだろw
構造機能でも製図でも
548名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:05:37
冠泡体積が載っていたら、即買いだが、シーケンスならいらない。
549名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:55:43
3類の実技で、動作のタイムチャートが出た事があったな。
警報してから何秒後に放出とか、停止ボタンの有効な範囲とか、ドアを閉める時期とか。
550名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:32:28
勉強5時間、実務経験皆無で明日甲2類受けるんだけど無謀かな?
551名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:12:01
>>550
受かれば儲けもんじゃん。

防災屋の俺でも一応20時間(10日)は勉強した。
552名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:18:48
1類持ちなら2類は楽なんだけどな。
553名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:34:54
5時間じゃダメだったわw
フロー図書く練習ぐらいすれば良かった。
554名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:13:30
オームの本あかんわ・・・・・・・・・・・・・・・・・Orz
555名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:34:44
甲1・2・3類
Ω本で1発合格したけど?
556名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 19:19:18
オームは当たりハズレが大きい印象・・・・・・・・・・・・・・・・・Orz
557名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 22:21:11
消防設備士 乙1について。

消防乙6、7 と電気工事士持っています。

乙1受験にさいして、電気工事士での科目免除はできますか?
電気の問題で。

.
558名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 22:30:20
>>557
できるけど、しない方がよい。
559名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 22:37:34
ありがとうございます。
560名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 23:22:53
消防設備士 受験で迷いがあります。
乙4受験の対策に入っているものの、乙1も受けたい気持ちになりました。
共倒れが嫌なので、どちらに絞るべきか?

(取得資格) 消防乙6、7 電気工事士、甲種危険物

大学工学部機械工学科卒
仕事は金属の溶断。
試験日まで、2ヶ月あり。


561名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 07:35:39
>>560
電気持ってるんだし4からでいんでない
手堅いところから
562名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 22:12:29
ありがとうございます。
乙4に焦点を絞り、合格できるように頑張りたいと思います。
563名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 00:31:55
今日 再講習行ったら、講師が『みなさんは現場でご存知でしょうが』
ばっか言ってたんだが防災業に従事してるやつらがほとんどなんだろか?

単なる資格マニアみたいのも結構いたんじゃないの?
564名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 00:34:23
マニアは講習にはいかんよ
565名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 06:45:39
資格マニアだけれども、法定講習を受けているよ
まだ特類が合格していないで、実際の現場の話を聞ける講習は
無駄だとは思っていない

金はかかるが。。。
566名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 09:20:29
現場なんか出てなそうな女の人も何人かいたよ。

なのに結構講師はみんなが現場で見てるから知ってるでしょうが て話すのな。

567名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 20:18:47
講習の料金よりも、それで1日の仕事ができないのが痛い。
568名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 20:19:39
>>566
それは社交辞令みたいなもんだけど、実際問題、現場でバリバリやってる人ってのは、
そんなの言われなくてもわかってるよ、とか思ってろくに聞いてないことが多い。
で、肝心なことまで聞いて無くて覚えてない。

なので、言われなくても常識でしょうけどもう一回聞いてね、って意味で言ってると思われます。
569名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 20:16:04
何回も同じ前置きを入れる奴は無能。
はったりだけで場を凌いできたクズ。
570名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 21:33:28
「2類 消防設備士 完全対策」オーム社の
P158 の実技試験 問2 放出口の最大間隔は何mか、また、放出区域からの水平距離は何mか。

答え:フォームヘッドの最大間隔は3mである、
また水平距離の最大値は  (√(3の自乗)+(3の自乗))÷2=2.12m

となっています、これ水平距離は15mじゃないですか。
無理無理対角線で2.12mにもならなくはないですが、1.5mという答えにもなるのでこの回答例は
絶対おかしいと思います。
571570:2010/12/03(金) 21:42:57
最大値となってるので1.5mは関係ないですね..
いいのか?

572名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 21:53:59
教えて下さい。
乙4と乙1ではどちらの需要が多いのでしょうか?
573名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 00:15:40
22年度の受験者数

        1類  2類  3類  4類  5類  6類  7類  乙種計
22 申請者 2,101 634 521 6,543 879 15,372 3,453 29,503 58,766

受験者数=需要ではないかもしれんが、参考にはなるかな
574名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 00:18:17
ずれまくっててみずらいなw

22年度の受験者数
1類  2,101

2類  634

3類  521

4類  6,543

5類  879

6類  15,372

7類  3,453
575名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 17:24:39
何でこんなに6類受ける人多いんだろうか?
取ったら何か他で免除付いたっけ?
576名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 17:39:05
>>575
乙6は、マンションの自治会なんかでも取るひといる
577名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 17:41:04
今日、東京で乙3受けてきた。実技の鑑別はサービス問題だった。
578名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 18:39:40
>>575
乙5の共通法令と機械基礎が免除
579名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 19:02:39
580名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 20:03:41
本日和歌山で2種受験しました
製図は簡単だったが鑑別は「聞いてないよー」な問題が・・・
クロスにベンドにY45°、プレッシャープロポーショナーの
主管の絵があって、加圧水導入菅や消化薬剤送り出し菅
なら覚えていったが、そんな選択肢がなかった。

フォームチャンバーの各部の名称、デフレクターとベーパーシール
しか知らなかった。
581名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 21:09:09
>>580
8月愛媛とまったく同じ。
俺の場合、実技の公式ド忘れして58%で不合格でしたがw
582名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 23:33:29
12月5日(日)東京
乙種3類 実技(鑑別)

問1
設問1:E
設問2:逆止弁

問2
設問1:C
設問2:安全クリップ、誤操作防止

問3
設問1:A.排気弁、B.安全弁、C.加圧用ガス導入弁、D.クリーニング弁

問4
ア(モンキレンチ)、カ(ウォーターポンププライヤ)

問5
・対象区画の起動用ガス容器の容器弁を手動で開放する
・制御盤を操作して対象区画を起動する


583名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 15:10:55
乙1合格率
21年 30.4%
22年 22.0%

乙3合格率
21年 40.6%
22年 31.1%  難化してんのか?
584名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 15:22:32
>>583
不景気で、現在の仕事に関係ない人まで受験するからだと思う。
585名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:59:32
>>575
とりあえず需要は多い(他メインでも消火器くらい扱えないとな)
初めての設備士って人がとっつきやすい
>>576
ってことだろうな
586名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 21:24:03
aa
587名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 17:32:34
オームで落ちたので 早わかりノート手に入れた・・・・・・・・・・・・・Orz
588名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 17:47:23
オーム本って 早わかりノート丸写しじゃねえの
589名無し検定1級さん:2010/12/09(木) 23:56:16
すみません、試験は電卓OKですか?
590名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 11:02:55
電卓は使用禁止。モノサシも禁止。携帯電話もカメラも。
腕時計と眼鏡、ルーペだけは使用可能。
ちなみに、筆記用具はエンピツとシャープペンと消しゴムだけ。
ボールペンは試験中は使用禁止。
591名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 11:04:09
>>590
ルーペの使用は、禁止される場合もある。統一の見解は無いと思う。
592名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 17:41:42
ありがとうございます。
そこまで複雑な計算が出ない事を祈ります。
593名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 12:42:25
兵庫 甲2 合格だわ〜♪
594名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 18:59:03
兵庫 甲3 合格だわ〜♪
595名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 21:50:32
兵庫 甲4 合格だわ〜♪
596名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 22:12:48
だわ〜♪はよいが 甲の合格率低すぎない?
597名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 23:15:32

法令86%物理化学50%性質消火80%
wwwwwwwww

平均75%で落ちる人も珍しいわな・・・・・・
また3ヵ月後受けてくるわ
598名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 23:44:36
>>597
甲は甲だが誤爆かw
599名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 01:36:22
甲3難しい。数字が細かすぎる。やばひ
600名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 07:34:01
オレなんか、乙4に落ちた翌月に甲4に受かった…
運という物もあるんだろうなぁ。問題のやさしい物に当たるとか。

甲1は一発、次に受けた甲2も一発だったが、甲3は1度落ちて2度目に合格。
ガスにしろ粉末にしろ、普段扱ってない設備だとかなり勉強しないときついな。
601名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 20:01:28
法令80 基礎70 構造100 実技85
602名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 21:17:39
乙3げと
603名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 11:52:15
3類をオウムの完全と突破の二冊でやってるんだが、本によって法令のページに書いてあったり、構造のページに書いてあったり、どういうことよ。放射量とかね
604名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 12:25:39
>>603
法令に従った構造で作られてるからじゃないの
605名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 19:37:06
どっちにしろ覚えないとダメみたいね。
606名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 19:13:08
本日東京で受験された方、明日福岡で受験される方、鑑別・製図ではどの様な問題がでたか教えて下さい。
607名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 19:38:15
>>606
スレ違いじゃね
今日の東京は4類だぞ?
鑑別製図なら甲4スレに問題挙げといたよ
608名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 13:39:05
12月19日の福岡甲1の解答うpして!おねがいエロイ人
609名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 04:42:05
    エロくないのでお断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J

610名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 01:12:27
最近の3類の出題傾向は以前と同様に二酸化炭素が多いでしょうか?
611名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 12:41:33
最近3類が熱いようだが、
絶対覚えとけという数値は何ですか?
放射圧、と量は必ずっぽいが。充填比なんか必要なのか?
612名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 14:13:36
充填比を導き出すのは必須でしょ
覚えなくていい数値は・・・局所放出関係かなかな?
あとはIG55、IG541とかとか?
ハロンは1301以外とかも覚える必要ないかもかも?
613名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 16:12:51
参考にします。問題調べてみるのがはやそうだすね
614名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 20:30:26
今日奈良で3類を受けた、何とも微妙な感じ。
鑑別
天井付近の写真でダクトの横に配管でつながったピストンの様なものが。
名前と機能 ピストンレリーザとダクトを閉鎖すると書いた。(自信はない)
貯蔵タンクと圧力調整器の写真があってタンクに接続された弁らしきもの。
名前と機能  リリーフバルブ 規定以上の圧力を逃がす(かなんか)書いた。
ひょっとして定圧作動装置かとも思ったがわからない。
パイプレンチとフレアリングツールの写真から名前を答える
ただし選択肢はフレアとしかなかった。
粉末?(だったかな)消火設備に使用するバルブを3つ選ぶ。
ボールバルブ・グランドコックはわかったが 後はニードルバルブ等の選択肢が
あったがわからない。
非常電源から制御板、ダンパー、起動装置、他への配線図があって
耐火・耐熱・一般配線で適当につないであるのを修正する問題。
製図
粉末消火設備の放出・排気・クリーニングの弁の開閉を答えるもの。(閉を塗りつぶす)

170m3の通信室で2m2の開口部と400m3の電気室なんか開口部なし
充填比1.6 68Lのタンクで何本か。6と8本だと思う。
操作管の配管を書き入れる、ピストンレリーザへの配管(配線?)も書き入れる。
10本の貯蔵容器がかかれていて不要なものに×をつける。
(本当に170m3だったのか、170m2だったのかあやふや)
1m3あたりの消化薬剤の量や開口部の割り増し量も書いてあった。

あと筆記で 圧延鋼材の製品記号を答えるというのがあった。
SS400か何かを選んだような。
615名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 13:53:19
サンキューです
616名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 18:18:57
>>614
レポートサンクス。
結構、定番の問題が出てるという気がします。
バルブは、粉末が通るバルブは内部の経路がストレートになる物。玉型弁や仕切り弁は不可。
ただし粉末と混合する前の放出用ガス単体の部分なら、どんな弁でもOK。
配線は、三種なら耐火は電源だけ。一種だとポンプの線もだけど。
耐熱でなくても良いのはスピーカーとか、炎の中では役に立たなくてもOKな物。
鋼管のJIS記号なら定番だけど、鋼材のJISだと珍しい問題かも。
操作管の配管も定番。ドアのピストンレリーザは操作のガスではなくて放出ガスで動作の落とし穴も、定番。
617名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 23:22:01
フヒヒ三類の鬼がたくさん居てくれてボクは嬉しいよ。ボクも三塁の鬼になるます
618名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 17:20:31
ここで質問よろしいですか?
就職に役立てようと思って、
今年甲4と乙6を取得しましたが、次は何がいいかと考えてます。
7はいつでも取れそうな気がしますし5はいまいちピンときませんし、
1,2,3のどれかと思ってますが、どれを一番優先すべきか諸先輩方のアドバイスがいただけたら幸いです。
619名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 19:19:32
1がいいのでは?2、3は、あまり活用の場がありません!
620名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 20:06:52
その前に就職には役立たないが
621名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 20:10:31
就職に役だたないのは、うすうす感じてました
でも、就職できれば役立ちますかね
622名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:53:53
618ではないが私は資格マニアです。
甲4、5・乙6、7を持っています。
今度は甲1、2、3を取ろと思いますが、
一番範囲が狭くて楽なのは3類なのでしょうか?
しかし何故4類の電気、5類の機械で1〜3類の基礎が免除にならないのだろう…
623名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:38:07
甲4を取得後は甲1が目指すのがベストだと思う。
順番は

甲4→甲1→甲2→甲3
(甲5は甲4取った後ならいつでも良い、単体と考える。
これを言うと甲3も単体な感じもするが・・・w)

テストの相性にもよると思うが
甲3は筆記問題で教科書のスミに書いてる事が出て難しい感じがした。

実技問題は
ここの掲示板に載ってる問題をやって対策していれば大丈夫。
分からない問題が出ても適当に
それっぽい事書けば60%以上はもらえる
624名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 20:00:11
1.2と3は全く別物と言えるな
関連してるところは配管使ってるぐらいじゃね?
625618:2010/12/30(木) 21:13:46
皆さんありがとうございます。
甲4では1,2,3のどれに行っても免除は共通法令のみなのに、1,2,3は相互に基礎的知識が免除なんでまとめて勉強して受けられる試験から行こうかと思いますが無理でしょうか?
ところで、1,2,3は甲乙の試験難易度に大きな差は有りますか?4の場合は製図は一応別として他は問題数の違いだけのような気がしましたが。
626名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:26:59
1.2.3まとめて?
無謀じゃね?3は特に数字が細かいよ。

1取って、免除で2、3といくのがいいと思う。
甲と乙は製図の有無だけ。資格マニアなら絶対甲だよ
627618:2010/12/31(金) 09:15:13
>>626
アドバイスありがとうございます。
日程から見ても、地元と東京を併用しても三つ連続は無理そうですすし、
先ずは1で行ってみます。
自分は資格マニアではないのでじっくりやってられないので、様子を見ながら2もイケそうならやってみます。

甲乙併用受験なんてのが有ればいいのにね、
例えば60以上で甲、ダメでも40超えれば乙をくれるとか
628614:2010/12/31(金) 13:52:53
H21年3月に甲4類、22年3月に甲1類を取得(あと乙種7類)
消防設備士は他の資格試験の少ない年末年始めとかにあるのでありがたい。

今年12月5日甲2類、12月23日に甲3類を受けて結果待ち。
2・3類とも製図の出題範囲は狭いと思うけど鑑別が難しいと思う。
何しろ参考書が少なく、各メーカーのサイトを見てもタンク等の画像が
あっても説明まではないので調べることも難しい。

順番はどっちにしてもあまり変わらないと思います、

4類・1類・5類・特類の順番もアリかな。
629名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 14:04:03
俺的順番
乙6 取得済み

甲3 取得済み

甲2 取得済み

甲1 取得済み

甲4 取得済み

甲5 ←いまここ

乙7 来年受験予定

甲特 一度は受けてみたい
630名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 18:59:33
>>628
そんな強行日程でよく行けたな。感心するぜ
631名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 21:18:04
一気に頑張った
2008年 電工取得
2009/08/08 甲4(千葉)
2009/12/19 乙7(東京)
2010/01/23 甲3(東京)
2010/03/20 甲5(東京)
2010/04/28 乙6(東京)
2010/05/22 甲2(東京)
2010/07/09 甲1(東京)
2010/08/08 甲特(東京)
632名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 23:29:19
特定シマスタ
633名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 23:50:33
乙6
甲5
甲3
と取ったところで頓挫している
甲3は申請しないで、12を受ける
基礎知識は得点稼ぐため免除受けるのはもったいない
共通法令はもう忘れたので免除受けたい
先に甲を受けるべきだった、
乙が先だと共通法令を2度覚える羽目になる
634名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 00:03:05
下水道設計、水処理プラント設計に消防設備士は必要ですか?
もし、要るとすれば、甲、乙何類ですか?
635名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 10:13:18
>>634
大きい下水処理場には屋内消火栓と屋外消火栓が設置されてたから甲種第1類でいいんじゃない?
設計に必要かは知らないけど。
636名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 00:33:45
粉末消化設備で仕切り弁と玉型弁はなぜ使用だめなのでしょうか?
瞬時に開閉出来ないからでおk?
637614:2011/01/06(木) 17:09:31
和歌山12月15日の結果通知きたぁっ!
合格は1類14人、2類合計15人、3類はたった3人

甲2類の実技67%だった、合格できたので十分
ちなみに既得の実技は、甲4類97% 甲1類64% でした

はっきり言って薄氷、ぎりぎりセーフと言うところです
受験済みの甲3類も通ってもぎりぎりかという予想・・・・。
638名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 17:10:31
>>637
和歌山12月15日ではなく5日の間違いでした。
639名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 18:10:17
3月1類2類を同時受験することに決めた!


やる気が出ないので、ここで宣言すれば、その気になるかもしれない。。。
640名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 07:26:55
>>636
玉型弁や仕切り弁は、流体の経路がストレートでないから。
粉末とガスの混合された気体の経路にストレートでない部分があると、そこで粉末の分布が均一でなくなる。
641名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 13:54:37
>>640
解説ありがとう
もうひとつお願いします
粉末消化設備の放出直前の安全弁は開くでいいのですか?
本では、開くと閉じるの両方になっていまして。

クリーニング時は閉じるだと思うのだが
642名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 09:46:33
>>641
よくやるミス
> 粉末消化設備の放出直前の安全弁は開くでいいのですか?
643名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 13:17:10
安全弁はある圧力なったら自動で開放するんだから常時閉でないのか?
644名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 15:21:33
当方甲4乙6もちですが、この度1類を取ろうかと思っています。
つきましては、諸先輩方にお尋ねしたいのですが、甲と乙の難易度は他の類と同じようでしょうか?
それとも1類の場合は特に甲が難しいというようなことはありますでしょうか?
4類は甲乙双方受験しましたが、さほど難易度に違いを感じなかったものですから、できれば甲をとりたいと思っております。
宜しくお願い致します。
645名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:53:39
そりゃ同じやろ
646名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 20:56:08
甲種と乙種の難易度がおなじであるワケがないでしょう、ツリなら仕方ないが
わかりきったことをアホみたいに繰り返すのはいかがなものか。

参考書の充実した4類をみても、熱・煙・炎感知器定温式・作動式
光電式、ガス感知器、分布型等、複合型、光電式等々覚えるだけでも結構ある。
もし同じと感じたならそれだけ理解した上での話で、消防設備士の難易度は置いて
甲・乙の難易度で比較するなら甲が高いに決まってる。
647名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 20:57:59
甲と乙の難易度は他の類と同じようでしょうか

と書いてあるだろ。
オマエ日本語ばんばれw
648646:2011/01/15(土) 21:02:03
書き忘れ、各種感知器を使った製図を理解し覚える事をさして言ったつもり。
製図だけで一冊の参考書が出てるがそれを見ても同じ感想になるかな。
649646:2011/01/15(土) 23:21:00
ご教授ありがとうございます。
製図を別にするとどうでしょうか。
4類の受験の折には製図の専門参考書は使わず早わかりノートのみで対応できました。
尚、前にも書いておりますが、お聞きしているのは1類についてです。
650名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 00:31:19
受けるの何月よ?
6月以降だろ?だったら甲でゴーだ
651名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 01:21:57
1〜5類の乙種は不要だなw(資格マニアは除く)
652646:2011/01/16(日) 08:39:56
>>645,646,647,648,650,651
ありがとうございました。
甲1にチャレンジしてみようと思います。
653名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 12:32:36
やったよ駄目だと思ってたのに福岡甲1ゲット!

654名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 09:19:33
>>646
4類については甲種の方が乙種よりも合格し易いよ。
筆記については甲種・乙種ともに同じレベル。
実技については問題数の多い甲種の方が点数を稼げる。

甲種は製図があるから大変だけど最初に製図を勉強すれば
自然に筆記の知識が得られるので筆記についても合格ラインに
達する事が出来ます。

電工持ちならば4類は乙種を受けずに甲種の合格を目指すべきと
思います。
655名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 10:55:22
4類については、>>654に同意見!
1,2,3は?
656名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 21:42:43
土曜日の甲1は受からなきゃダメだったなorz
明らかに最近ではやさしかったorz
二ヶ月後また受けます。
来週は甲5だw
657名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 00:28:21
甲5はもっときっついぜー
658名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 22:04:06
1/22 甲2受けたが微妙
甲2初受験だったが、あのレベルは難しい?簡単?
消防の試験は当たり外れが激しいので・・(過去の経験から)。
659614:2011/01/26(水) 23:09:50
>>614
上記問題で実技の結果は78%だった、予測の上限というところ。
これで1・2・3・4類+乙7が、念のため講習も受けようと思うが
類ごとに受ける必要があるのだろうか、調べてみよう。
660名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 07:29:22
消火設備 1・2・3類、
警報設備 4・7類、
避難設備,消火器 5・6類、
ごとの講習だよ
661名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 18:35:41
>>659
オメ。結構いいスコアでしたやん
662名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 02:05:09
2/2が合格発表。60%ぎりぎりか・・きわどい。
ドキドキ。東京甲種2類
663名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 02:48:31
>>662
こっちはこれまで、甲4,5に乙6と実技60%連発ですよ
余裕で合格したのは、実技全部免除の乙7だけw
664名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 11:28:51
つーかよ。
60パーセンツだったら手応えは確実にヤバヒレベルだよね?
665名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 18:12:13
だから、結果の通知が着てその%だったって話だろ?
受かったんならそれで良いんだよw
666名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 22:50:54
オマエは頭が悪すぎて話しにならんなw
667名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 23:22:44
テスト
668名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 03:26:15
全類突破までもう一息。実技の配点も水物。消防の試験は結果でるまで
判らない。
今回の2類は実技はほぼ完ぺきだったが・・甘く見ていた筆記が6割のったかどうか・・。
669名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 06:34:46
今日試験受ける屑℃もへ

問題貼れよ。それだけだ
670名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 06:52:51
受けた甲1234と2ちゃんに鑑別製図問題を挙げたけど、
言えるのは問題を覚えてうpする(出来る)人は総じて受かってる
って事のような希ガス
問題を理解して、解答も判って、覚える記憶力があり、
冷静さを保ってるからだろうけど

そうじゃない人はうp出来ないわけで
671名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 06:55:48
素晴らしい分析だ!
672名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 14:00:37
甲3

粉末消火設備の試験で間違いは
常用電源を使用する
ガスを放射する

どっちが間違いですか?
673名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 14:20:41
きょうの乙1の鑑別で、
問5の写真に出ていた放水試験で使う放水器具の名称(ホース)って、何ですか?

>>535にも似ているけど
674名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 16:02:13
>>672
通常の試験では、ガスは放出しない。
試験では予備電源を使うのが基本だな。
675名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 16:16:32
予備電源を使っての試験は年1回の総合点検の際に行う

固定式粉末消火設備の噴射ヘッドには封板(配管内への湿気混入を防ぐ)がついているから
他のガス系消火設備と違って放射通気試験は出来ない
676名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 16:33:04
>>674-675
ガス放射が間違いとなりますね。

実技で手動式起動(感知器なし)二酸化炭素消火設備で操作箱以外での起動
方法について二個書けという問題が出ましたが。
制御盤から起動と選択弁解と起動容器開放と書きましたが。
677名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 16:49:04
細かい問題設定がわからないけど、複数の防護区画があるとしたら
起動用ガス容器弁開放なら自動的に当該防護区画の選択弁は開になる
選択弁を手動で開にしてやるなら、当該防護区画用の消火剤貯蔵容器の容器弁を開にしてやるのではないかな?

古い制御盤などは復旧スイッチしかなかったりするし
どうだろう?
678名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 17:52:56
今日、大阪で甲1受けてきた。たぶん合格だろうというカンジだが、機械基礎は単独6割正解の自身ないわ。基礎は範囲が漠然としすぎて難しいわ。今回合格なら次回からは基礎を絶対免除したるねん。
679名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 18:49:00
そんなどうでもいい書き込みいらないから。
問題書き込めよ。分からんのか士ねやクソ韓西人がwwwwwww
680名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 19:20:43
>>676
該当する防護区画の起動用ガスの容器弁開放だな
681名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 20:02:22
棒状ノズルでいいのかな?
>>673
682名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 20:05:24
甲2の鑑別1問目の答えは何?

俺は@空気を吸入すると、A泡消火薬剤を流入させるって書いたんだが・・
683名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 03:52:22
>>673
ピトーゲージと書いてしまった!
問題をよく読んでなかった。

あと皆さんに聞きたいのですが
実技問2の地下式消火栓の問題で
答えは屋外消火栓箱だと思うんですが
ホース格納箱では正解にならないでしょうか?
684名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 04:15:06
昨日の大阪乙1の問題、覚えてる範囲で。
法令
1.消防法施行令第11条第3項第1号に定める屋内消火栓設備(1号消火栓)
が最大で6個の階がある時の水源の水量。
1.水噴霧消火設備がいらないのは?
1.屋外消火栓の水源の水量
機械電気基礎
1.第三の法則の穴埋め問題
1.流速が何倍になるか?
1.水の比重が1の時の温度
1.5オーム時のニクロム線の長さ



 
685683〜685:2011/01/31(月) 04:50:16
規格
ホースの説明の間違いは?(ダブルジャケットとか)
水噴霧消火設備の間違いは?(排水溝の長さ何m以内ごとに集水管とか)
問題が多い割に覚えていない…
実技鑑別
問1.馬蹄下向き型ヘッド?の名称(正式名称を私は知りません)
   各部位の名称 多分フレームとデフレクター
   動作の説明を簡単に書け
問2.地下式消火栓 送水口が地盤から何m以内か?
   歩行距離5m以内或いは見やすい位置にあるものは?

問3.加圧送水装置(呼水槽)周りの止水弁、逆止弁、連成計の位置
   呼水槽からの配管が加圧送水装置のどこにつながってるか? 
問4.径違いソケットとフランジの説明文どれが正解か?(これは未だに答えがわからん)
問5.棒状ノズルの放射量(計算式)


686名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 08:48:37
問2 問5の答え教えてください。
687名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 11:02:37
>歩行距離5m以内或いは見やすい位置にあるものは?
消火栓用ホース収納箱。
688名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 11:11:45
水源の容量の計算は、設置されている消火栓の数にかかわらず、2個分です。
1個7立方mだから、その倍。

「ホース格納箱」が正式名。ただし箱の表記には収容箱と書いても可。

地下式消火栓の送水口の高さは地表面から30センチ以内。
689名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 11:19:52
ホース格納箱の中にはホースなどの他、消火栓のバルブを回す専用ハンドルが必須。
ポンプ起動ボタンと起動の表示灯は格納箱の中でも宵が、箱の外でも良い。また、箱の直近にあればホース格納箱に起動ボタンと表示灯は無くてもいい。
ポンプが火災報知ボタンと連動している場合には、火災報知のボタンでも良い。ただしポンプ起動の表示灯は必須。
690名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 15:35:57
3月に東京で甲1受けます。管工事の1級施工管理は持ってるけど普段は空調工事しかやらない(´・ω・‘)
ネットで探しても過去問サイトのいいとこがないのですが、もしあったらどなたか教えてください。
691名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 18:16:26
>>690
過去問というのはあり得ないから。問題は公表されないし、問題用紙の持ち帰りも書き写しも禁止だし。
だから、どうしても不確かな物になってしまう。
過去問ではなくて参考書的な、問題を解説しているサイトならあるけど。
692名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 18:38:16
>>691
>過去問ではなくて参考書的な、問題を解説しているサイトならあるけど。

教えてください。
693名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 21:46:23
>>683
問題見てないから良く判らないが、地下式消火栓ならを使うホースとノズルの入った箱なら、ホース格納箱でしょ。
消火栓自体は入ってないわけだから、消火栓の表示は無いはず。
694名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 18:29:41
>>673
俺もピトーゲージって書いちゃったぞ
放水圧試験で先の方に矢印があったからもう刷り込み的に書いた

ネットの結果発表速報まだかな〜
695甲一:2011/02/01(火) 21:47:25
大阪の甲種1類の実技鑑別の問題教えて下さい。
問.閉鎖型スプリンクラーヘッドの問題
  フレームとデフレクター
  感熱体の動作
問.地下式消火栓 送水口が地盤から何m以内か?
  屋外消火栓箱
問.棒状ノズルの放射量(計算式)
この3つは覚えているのですが、残りの2つの問題詳しく覚えている方教えて下さい。

696名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 23:37:17
いよいよ12時間後には発表だ。
何度受けてもドキドキするね。
全類制覇への足掛かりだあ。甲種2類。
697名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 12:09:19
698名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 12:10:16
やはり落ちたw甲2
699名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 12:36:01
ドンマイ・・・
また近隣の県で受ければいいじゃなイカ、旅行がてらにw
700名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 13:07:37
>>698
何パーセンツ?

それにしても実技は本に載ってないような問題多すぎじゃね?本職以外解答不能な
問題覆いよ。

ところでオスタ型をオスターと書いたら×ですかね?
701名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 18:56:09
変な質問ですが、筆記に出た問題です。

消防設備において、電線の接続は、スリーブやコネクタは使ってはまずいのですか?
絶縁抵抗値は低下・増加させてはまずいのですか?
702名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 19:05:55
>>685
問4の継手の写真はニップルじゃなかったっけ?
703名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 19:58:10
>>702
685じゃないが異形ソケットとフランジだったと思う
704名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 21:40:07
甲2一発合格。11月に甲3合格後、正味2か月の勉強だったよお。
705名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 21:48:32
>>700
俺は防災屋だけど、逆に本職以外の人ってこの資格必要なの?

>>701
火報では普通にリングスリーブとかC2絶縁被覆端子とか松下コネクタ使ってるよ
706名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:39:06
>>705
絶縁抵抗値は上昇・低下させたらまずいのですか?

低下はまずい気がするんだけど…
707名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 07:25:45
704甲2に二ヶ月もかけたのはかけすぎでしょ!
708名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 13:00:33
試験会場でさ、会社で無理やりこさされてるみたいな集団が
試験開始前に参考書も開かずにうだうだ雑談
そこまでは許すけど内容が

「1秒たりとて勉強してないww」とか
「もうこれで5度目の受験だよ^^」とか
「回答用紙最後にシャッフルでw」とか

ほんと金と時間の無駄だとおもう奴らがいたんだよね

個人だとお金ももったいないから、1発合格狙って一生懸命勉強した人間からしたら全員蹴りたくなる
709名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 14:34:41
学生とか、時間があるやつらと、防災屋みたいに拘束時間ながいやつらじゃ勉強できる時間がちがうからw
710名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 16:44:41
防災屋なら実技は無勉でいけるだろ。ひらがなで書けばいいんだし
711名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:29:17
ひらがなは、楷書で書かないと読んでもらえないと聞いたぜ。
漢字かけないなら、誠意を見せて「読みやすく」「丁寧に」「楷書で」書くと
55%が60%になるらしい。
712名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:45:07
甲3げと 実技90%
713名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:56:07
大阪(1月30日)の甲種1類の実技鑑別の問題、誰か覚えてませんか。
問.閉鎖型スプリンクラーヘッドの問題
問.地下式消火栓 送水口が地盤から何m以内か?
  屋外消火栓箱
問.ヘッドガーダーの問題
問.棒状ノズルの放射量(計算式)
あと一つの問題詳しく覚えている方いませんか。


714名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 23:31:56
泡消火のポンプ吐出量の基準で、

隣接する二放射区域に設ける泡ヘッドの設置個数が、
最大となる部分に設けられたすべての泡ヘッドから、
設計圧力の許容範囲で放出できる量以上とすること

この根拠条文のようなものわかる方いましたら教えてください
715名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 00:12:22
残すところ特類だけだ。
716名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 09:45:51
おめでとうございます。
717名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 14:04:27
712


なおみすねーく
718名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 23:45:46
>>717
ありがとう
719名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 00:00:05
試験会場のあの異様な景色は、グロさを感じる。
半分程度しか合格しないのに、廊下や階段に座って参考書やプリント
怪しい問題集を必死に見ているが、悲しすぎる。
720名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 01:20:08
甲3フルで免除使って受けたらヤングが一人も居なかった。

普通はこんなもん取らないか
721名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:45:29
2/6埼玉甲種2、むずかしかった!2連敗確実。
722名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 08:48:06
関東方面は、難しい問題が多いと聞くが、受験者が半端じゃないので、一夜漬け
受験が多いのか...?
723名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:48:10
なのかな?こないだの大阪は拍子抜けするくらい簡単だったわ
724名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 16:51:44
>>722
受験回数が多いからじゃないの?
725名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 00:32:30
すいません3類の問題で質問ありますが。
1m×1mの引き違い窓の場合は、0.5uで計算すればよろしいでしょうか?

窒素ガス消火設備には、遅延装置が必要ですか?

二点よろしくお願いします。
726名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:03:04
窒素とHFCとハゲロンw1301は不要だ

キチガイ窓は半分で計算だろ。

少しは頭使えよ。それでも人間か?
行動なんだよ!人生は
727名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:28:31
>>726のツンデレっぷりに皆が和んだ
728名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:50:59
23/02/13広島
乙種1類鑑別試験
1.ラチェット工具 名称と用途
2.一斉開放弁  名称と用途
3.逆止弁・仕切弁  名称と用途
4.閉鎖式スプリンクラーヘット 集熱板 フィン 名称
5.工場屋内消火栓放水圧の数値[MPa]とピトーゲージの使い方
729名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 08:50:32
たかが小さいアパート3、4件やって一日の二万近くも、もらってるくせにゴチャゴチャいろいろ要求してくと切るよ?

こんなん今時資格もちでも一万でもおいしいんだからw
730名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 00:25:33
>>729
日本語へん
731名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 01:05:37
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。
電磁波兵器を使えば洗脳もできるし頭も体もおかしくさ
せられます。とんでもない事が他にもいろいろできます。

集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。

電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみてくだ
さい。皆さん自身が攻撃されてる可能性も十分あると
思います。

どなたか自分たち被害者をこの犯罪の被害から助けて頂けな
いでしょうか。お願いします。
732名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 22:33:27
>>731
頭へん
733:名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 23:18:49
1/30に石川で甲2と乙7受けたけど、乙7が落ちて甲2が合格していた。
734名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 19:59:36
この中で、特類合格者はいらっしゃいますか?
735名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 07:54:58
甲1受けるのですが、「はじめよう1類消防設備士への挑戦」を
使った人に聞きたいのですが、参考書としてはこれ一冊では足りないでしょうか?
これ終わったら、筆記・実技の突破研究とかやろうかと思っているのですが。
736名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 11:28:30
>>735
実務に就いていないなら「はじめよう」はいい教材。
1類の時は「はじめよう」は(売ってなかった)使わなかったけど、
2類の時は使って良かったと思った。
製図で類似問題も出たし。

Ω本をもう1冊なら充分かと。
完璧にしたいならさらにセンターの早わかりノート(1・2・3類)でおk
737名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:38:44
>>736
即答ありがとうございます。
ではとりあえずその二冊で一回受けようかな。
電気と共通法令も免除しない方がよさそうですね。
738名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 01:21:13.14
>>735 さん

私は、時間の関係上、「はじめよう1類消防設備士への挑戦」の1冊を重点的に
何度も解いて仕上げ、1回で何とか合格しました。(他の本も参考程度に目を通した)
しかし、1類についての総合的な知識にならず、試験中も、試験後も不安がいっぱいで
合格しても、1類については、苦手意識が残りました。
ただ、すぐに2類を申し込んだので、そこで、先の失敗を反省し、1類の復習を兼ねた
勉強をしっかりしました。
消防設備安全センターの早わかりノート(1・2・3類) 1040円  は、
巻末が製図などの問題が豊富で、1〜3類まで使えて、1040円 で詳しいので
とてもお勧めします。 
筆記・実技の突破研究 を先に勉強して、早わかりノート の巻末の問題
で 1類 の所を完璧にしてから、確認で
「はじめよう1類消防設備士への挑戦」を読んで仕上げると、完璧です。
試験対策としては、「はじめよう1類消防設備士への挑戦」 は、かなりの
出来かもしれませんが、実用性のある知識などが不足し、資格を取った後が
大変です。

甲1類に関しては、免除は受けない方が、合格できる可能性が上がります。
甲1類合格後に関しては、2類 3類 共に1類合格で得られる免除は
とてもありがたく、お勧めします。
739名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 02:06:28.66
消防設備士一類の問題集・テキストの最強と言えば

消防設備安全センターの「消防用設備の演習 第一類」だと思います。
http://www.fesc.or.jp/07/index.html#book10

これで取りました、演習があるのは他に4類・6類
6類はこれでやろうと思います。
740名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 06:52:21.49
>>739
演習は実務者向けでない?
4類の時に買ったけど、チョイ難しく感じた
741名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 17:31:53.76
>>738 >>739
ありがとうございます。大変参考になりました。
突破研究やらなくてもいいかな?と思いましたが
一応三冊やってみます。
742名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 18:52:59.30
>>740
「消防用設備の演習」は消防設備士試験用の問題解説集で
実務用ハンドブックの類ではありません。
743名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 22:09:28.82
消防設備士 乙1類を受ける際、科目免除したら受験問題数はいくつか?

消防設備士 乙6、七類
電気工事士
の免状で科目免除を使いたい。

744名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 22:33:06.30
法令共通と電気関連免除になるから
自分でみろ
745名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 22:15:18.97
電気は4だけ
746名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 16:14:37.04
適当井ウンじゃないよ
747名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 20:17:53.03
(2) 電気工事士
 (電気工事士の試験に合格しても免状を所持していない者及び認定電気工事従事者は、免除は受けられません。)
 筆記試験のうち、「消防関係法令」を除き、「基礎的知識 」及び「構造・機能及び工事・整備」のそれぞれの科目中における「電気に関する部分」が免除なります。
 更に、実技試験において、甲種第4類・乙種第4類を受験する場合は、鑑別等試験の問1が免除になり、乙種第7類の場合は、全問が免除になります。
748名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 20:40:19.68
甲の1、2、3類全部とったぜ。
749名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 22:45:27.01
次回、乙1or甲種一類を受験したいと思います。
おススメのテキストはありますか?
ご指導下さい。
750名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 06:55:17.72
751名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 13:37:28.55
新潟で甲1を受けたが、実技が合格ラインいっているか微妙な出来になってしまった・・・
甲1製図
<鑑別>
・差込式結合金具の各部名称
・工具名(ラチェットハンドル)と用途
・スプリンクラー設備の問題(予作動式を記載させたり、閉鎖型スプリンクラーを選ぶ)
・双口形送水口の問題(使用される結合金具の呼称、蓋の意味、表示させる内容)
・加圧送水口のポンプ性能試験の手順
<製図>
・全揚程、水源水量、放水量の圧力範囲
・スプリンクラー設備の間違い探し(水源が地下ではなくポンプより上にあるパターン)
752名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 12:19:29.13
大阪 乙1落ちてしまった!
合格者22人ってことは合格率20%もないのでは・・・
753名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 16:40:44.68
418 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/02(水) 10:42:09.57 ID:TQ78BDFT0
そろそろまとめるぞ?
■このスレでの結論■
・犯人は2人
・一人は高性能カメラを仕込んだメガネを装着
・撮影した画像はブルートゥースで、バッグの中のノートPCに転送
・ノートPCから共犯者へは一定秒数ごとに自動転送
・共犯者はそれを受けて、ドコモの携帯から「知恵袋」に質問
・共犯者、回答を確認し、太鼓で受験生に伝達
完全犯罪だな

425 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/02(水) 10:44:19.90 ID:TQ78BDFT0
>>421
太鼓を使うことが前提だからな(このスレのローカルルール)

441 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/02(水) 10:47:41.34 ID:dz6er5IS0
>>425
解答によってパターン決めてるからな

太鼓「どぉん!どぉん!」
法螺貝「ぶをぉぉぉ」
鼓「ぽん!」
掛け声「いよぉ!3番!」

受験生「3番だな」
こんな感じ
754名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:23:02.48
752さん。
乙1はどのテキストを使いましたか?
また、問題は難しいのか?
755752:2011/03/04(金) 22:30:53.28
>754
題名は手元に無いので解りませんが4冊勉強しましたよ。
問題は実は簡単なほうだと思いました。
しかし法令がまさかの25%(共通は免除)。
4問のうち3問は自信があったんですがね〜。

でも合格者の受験番号を見るとすごく偏ってます。
私は220番台の受験番号ですが100番台〜400番台まで誰一人合格してません。
もしかして免除無しの人が合格しているような気がします。
756名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 23:19:54.54
今日三重大で甲1受験してきました。
参考までに実技試験だけ思い出せる限り書いてみます。

****

試験日:平成23年3月6日(日) 試験地:三重

【鑑別等試験】
問1 スプリンクラーヘッドの写真が4種類あり、この中からヒュージブルリンクを使っているものとグラスバルブを使っているものを答える問題。
問2 電気式の自動警報装置の原理についての穴埋め問題。(記号を記入)
問3 加圧給水装置が動作したことを確認する方法と、停止方法を答える問題。
問4 6つの工具の写真の中から配管を加工する工具を2つ答え、名称と用途を答える問題。(パイプベンダーと塩ビカッター)
問5 屋内消火栓設備の電気系統が書いてあり、一般配線、耐火配線、耐熱配線かを記号で答える問題。

【製図試験】
問1 倉庫(40m×25m)が3棟あり、この倉庫の屋外における屋外消火栓の製図。
 (1)屋外消火栓と配管を作図。(必要最小個数)
 (2)必要水源量を求める。
 (3)この屋外消火栓設備に非常電源は必要か?
問2 B1Fから4Fまでの百貨店における閉鎖型スプリンクラーヘッド設備の系統。各階にスプリンクラーヘッドは60個。
 (1)全揚程Hを摩擦損失水頭h1と落差h2を使って表す。
 (2)摩擦損失水頭は直管の長さによるもの以外にどんなものがあるか答える。
 (3)落差h2を求める。(計算式と答)
 (4)必要水源量を求める。(計算式と答)
 (5)必要ポンプ吐出量を求める。(計算式と答)
757名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 21:08:00.19
今から勉強して6月の東京甲2は受かるでしょうか?
ちなみに現在は乙1、4、6を持っているビルメンで電工も持っています
消防設備士に転職を考えています
758名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 21:27:57.19
>>757
関連資格そんだけ持っていて受かるかどうか自分で判断できないのかよ・・・
759名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 21:42:55.33
つーか消防設備士なんて職業あるのかよ
760名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:02:33.09
あんまりない
761名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 09:25:26.88
>>757
十分可能
1と2類は設備はほぼ同じだから。
2は重箱の隅をつくような問題が出てくるな
762名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 18:41:47.32
今から勉強したら2類なんか楽勝でしょ。
普通の脳みそあれば
763名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 21:12:24.51
>>756
情報ありがとうございます
764名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 22:53:10.25
>>757
なんで2類だけ甲種受けるの?
765名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 23:24:00.79
>>757じゃないけど
1類と2類で比較した場合、2類のほうが覚えることが少ない
2類合格後に1類を受ける場合には、科目免状を受けることができる
実務で必要の無い人間にとっては、どちらを先に受けても関係無いからじゃないの?
766名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 20:41:30.03
>>764
転職のためです
今までは実際には使わなかったので乙で良かった
(手当てがつかないので取った意味も無かった)
今もってない類は甲で取ろうと思います

ところで、甲2はオームの本2冊で受かるでしょうか
あと3ヶ月なので2冊をきちんとやろうと思ってますが。
767名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 21:24:36.12
>>766
>>1の日本消防設備安全センター発行の消防用設備等の実務・消火設備編という本も併用するといい・
本職も参考にするバイブル的な物だ。
768名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 23:15:30.11
>>766
Ωの2冊だけだと7種類もある泡消火薬剤混合方式を図式で視覚的に覚えられないよ
769名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 21:12:34.14
ラインとプれしゃーだけでいいだしょ
770名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 21:55:17.83
オーム社の完全対策と
消防設備等の知識 第1類 第2類 第3類
の2冊で勉強しました。
オーム社の本は図解が少なく、逆に
消防設備等の知識は混合装置や
固定式泡放出口方式などが図解されており、
判り易くなっています。
1類に比べ2類の参考書の方が薄かったので
2類を先に受けましたが、コンビナートの
消火設備など身近にない物が多く苦労しました。
 ほぼ一ヶ月の勉強でした。
771名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 22:53:04.40
でも早わかりノートは法令のところに泡設備、粉末設備に関して項目がなかったり
鑑別問題がまったくなかったりとよく分からん作りだよ
772名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 23:15:48.14
確かに早分かりノートは2種については不親切
鑑別問題は試験では苦労した。
773名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 07:56:19.95
早分かりノートは、入門書。
消防用設備等の実務は、専門書。

甲4受けるんなら消防用設備等の知識でなくて、消防用設備等の実務の方にしろ。
774名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 12:32:00.51
>>773
「早わかりノート」は、試験直前に知識の整理や再確認に使った。入門書に使うには、物足りないのでは?
775名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 14:31:09.45
試験の勉強には物足りない。だから入門書。
776名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 15:45:46.96
今日みたいな、とんでもねえ地震の時の為にも、
整備や点検て大事ですね。
777名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 21:16:01.50
こういう時って、特類の設備等が活躍するんだろうか。
市原のコンビナート火災で感じるものがあった。
778名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 22:03:03.29
タンクの泡消火設備は稼働したのか?
779名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 22:05:06.52
テレビでみたら稼動してる雰囲気だったよ。
特類て放水銃のことか?幕張メッセにあったぞ。
高射砲みたいなのが。
780名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 22:09:12.11
大地震発生!ここで渡辺美里サンの名曲「ビッグウェーブやってきた」をお聴き下さい。
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的だからな!       |   | |
          乗るしかねぇーな!!このビッグウェーブによぅ!!

781名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 23:58:17.86
>>779
放水銃は1類。水じゃなくて泡なら2類。
782名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 01:15:18.56
>>781
ありがとうございます。放水銃は1類に入るんですね。
783名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 05:42:32.19
784名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 09:51:26.04
放水銃の話になるが、でかい会場やドーム球場なんかにも
使われてるらしいね。重要文化財がある場所とか。
785名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 10:00:21.87
印刷工場なんかだと、二酸化炭素消火設備があるから、
甲3とかが必要なんだろうな。。。
786名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 10:28:23.47
ナゴヤドームの中継見てるとどでかい放水銃が映るね。
働いている場所に設置があるからといって資格が必要なわけではないが
787名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 11:24:13.51
でもこんな事態になると、消火設備って大事だよな。
ニュージャパンや歌舞伎町まではいかなくても。
はるか昔だと、日本坂トンネルか。。
788名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 11:51:40.79
向きが固定の放水銃は1類だけど、カメラと連動して画像処理で自動的に向きを決めるのは特類とか聞いたな。
789名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 19:15:14.93
>>788
火元を自動で判別する可動式放水銃点検してるけど、甲1使ってるよ
790名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 19:38:07.18
じゃぁ、特類限定ではなくて特類か1類のどちらでもいいんだろうな。
パッケージ型自動消火装置みたいに。
791名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 20:04:55.09
おれ、今甲4持ってて、二酸化炭素消火設備に
関心があるんだけど、甲3は電気屋にとってとっつき
やすいですかね?もし経験者がいらっしゃったら
宜しくお願い致します。

>>788
カメラや画像処理の技術が絡むと特類なんですね。
792名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:26:18.82
中央、3月20日は今の所やる予定みたい。
そのうちきちんとした情報が発表されると思うが。
793名無し検定1級さん :2011/03/15(火) 15:53:54.59
マジかよ・・・帰っても停電で勉強できないってのに。
鉄道に電力供給されるようだし。危険物のように行けない奴に延期も無いか?
794名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 16:40:48.26
>>792
今回受けなくても次回に受験できるって
795名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 20:49:20.11
>>792 793
5月以降に延期可能。
不謹慎だが勉強不足だから今回は欠席して、チャンスを得る。

次回に受けようかと。1類のみの日に3類も実施するのかな?
796名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 21:23:04.92
他支部が延期であっても、中央の
危険物乙4だけは厳かに試験が行われてた。
797名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 22:03:18.32
13日は電車はダイヤ通りに動いたからな、首都圏の。
798名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 13:46:27.41
東京は受験しても良いし、欠席しても良い。
仕事でいつ呼ばれるか分からないから欠席する。
余震などを考えると無理しない方が良いと思う。
799名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 13:49:23.35
欠席します。追い込みの1週間だけど全然勉強できない。
昨日センターに電話したら「無断欠席」でかまわないとのこと、受験票はなくさないでくださいとのことでした。
800名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 17:24:12.74
安全が、全てにおいて優先されますからね。

一般的には甲1だが、工場現場なんかだと
甲3の方が良いかもな。。。おれはね。
801名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 17:08:09.42
中央試験センターからのお知らせが更新されたけど、20日の試験は欠席したら無効(不合格)ってこと?
802名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 21:16:19.14
>>801
そんなわけないはず。
申請すれば振り替えてくれるでしょ。
803名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 22:11:50.57
>>801
振り替えてはくれるけど、近日は満員だから2ヵ月後とかありうる
804名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 23:03:45.34
ageさせていただきます。

805名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 06:34:02.28
東京は確かに通常通り実施の意味にとらえてしまう文面だよね。
しかし試験は普通に実施するけど、欠席しても5月以降の試験日で、
受験しても構わないという意味でしょ。
806名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 09:57:01.59
>>801
無断欠席は無効、事前に届出必要
807名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 10:08:58.91
age
808名無し検定1級さん :2011/03/18(金) 12:58:46.55
20日、延期してくれマジで・・・他の用事入れちまった
809名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 13:14:17.10
>>808
「欠席届(受験日変更願い)」を出せば大丈夫だよ
810名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 13:42:13.58
今回受けたら合格させてくれそうな予感
811名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 14:09:40.08
>>810
それだったら俺も受けるわw
812名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 14:23:53.07
でもさ、採点が曖昧なときあるぜ

813名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 15:22:46.63
>>812
それは問題が曖昧だからじゃないの?
814名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 15:24:29.63
今回はパスするが次が5月15日ってなあ・・・5月はFPと1級ボイラー技士とγ線の試験があるのに
815名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 17:08:30.01
茨城(水戸)延期しなくていいから返金してくれ。
816名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 19:24:08.53
>>791
1.2と類似性がほとんどないから。
共通項は配管だけじゃないのかな?

本の種類がやたら少ないから対策が結構大変だよ
817名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 19:31:59.04
ガセネタ書くヤツいるから試験センターに電話して聞いた(東京)
試験の延期はしないし、
欠席しても再受験は認めない
ただし当日の交通事情等で止むを得ない場合は再受験もあり得ると言ってた
要は当日にならないと分からない
818名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 20:10:04.80
俺は二回問い合わせたが、オヤジには基本的には受験してくれと。

で、女の人には来なくてもだいじょぶと言われた。後日延期日程をホームページに記載するとさ。
819名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 20:11:06.96
だからどっちが正しいのかわからんから明日も聞いてみる
820名無し検定1級さん :2011/03/18(金) 21:26:44.57
東京、土日って電話FAXの応対してないんじゃ?

問い合わせ時間 : 平日 午前9時〜午後5時(土日及び祝祭日は受付を行っておりません。)


16日と17日でHPの記載変えてるしわかんね。
>>806、809の言う欠席届なんてFAXも駄目なら間に合わない。
821名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 10:13:26.03
人によって解釈の意味が違いすぎるな。。。
試験は通常通りに実施するって意味で、最初は計画停電や余震が
あるから、17日までは実施するか決定されていなかったと。
受験出来る人は受験すれば良いし、出来ない人は後日措置が取られる。
22日以降に再度ホームページにて案内する旨が掲載されるかと。
822名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 12:14:16.29
今日、休もうと思ってるけど振り替えられるよね?
>>806>>809の話は本当なの?
無理して来るなの案内の後に案内が変わったから電話したら振り返るけど15日分の対応で忙しすぎるから後にしてくれと言われた。
20日分は別途案内しますとか言ってたんだけど・・・
電車動きだしたけど計画停電の影響で残業ばかりで勉強なんてできなかったよ
823名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 12:59:44.07
俺も東北のいとこも死んだし、仕事も設備業でガソリン待ちで仕事が遅くまでなるし
停電で道混んでるし

勉強どころじゃなかったよ

三月四月の受験は別の日を用意しろよな!
824名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 14:06:32.82
東京の1・2・3類の試験中だな。
俺は試験を受けても合格確率20%程度なので次回受けるぜよ。
825名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 14:10:55.51
あたし某百貨店の設備なんですけど、、
残業で分電盤のブレーカーをひとつずつ切ってどれのこすetc.
営業するなといいたいが…
電話で問い合わせたら無理してくんなとetc.
これで延期対応しないならクソだね!!
826809:2011/03/20(日) 16:22:58.45
>>822
ほんとだよ、電話で聞いたもん
827名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 12:26:03.31
甲種の受験資格なんだけど、アマチュア無線以外の無線従事者なら、
特殊無線技士の海上、陸上問わず三級でもおkなの?
828名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 13:25:32.23
三級は人としてだめ
829名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 13:25:35.11
ok
830名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 15:39:12.79
一級くらいとれ
831名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 10:40:00.88
陸特なんか取らないで陸技にしろ。二級でいいから。
832名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 12:26:47.65
一部の人間に煽られたが、試験が延期されて良かった。
先週は勉強するような余裕は全くなかったからな〜
しかし甲3は次回は6月かw

[ 2011.3.22 ]3月15日、19日、20日、26日の試験の取り扱いについて
(1) 3月15日、19日、20日の試験を欠席された方の取り扱いについては、別途お知らせします。
(2) 3月26日の試験は、予定どおり実施します。
なお、緊急情報は、その都度更新致しますので、ご確認下さい。
833田口トモロヲ:2011/03/22(火) 12:48:10.82
マンション管理会社の従業員(管理業務主任者)をしているなら、
消防設備士の資格
を取得するのがよいのですか。
834名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 13:44:14.42
埼玉の免状交付何時だか知ってるヤシいる?
支部にTelして聞こうとしたが、繋がらね。
835名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 13:52:17.58
>>834
計画停電中の模様
ひかり電話かもな
836名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 13:55:32.24
危険物の乙4のように、一番メジャーな甲種消防設備士って何種?
837名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 13:56:06.77
違った
何類?
838名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:32:25.99
>>836
人数的には、乙6が多い。資格者ばかり多くて仕事が無い代表。
まぁ、どの類も就職には役立たないのは同じだけど。

今の会社の仕事に必要な類を取るのが正解。
839名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 19:00:38.65
>>838は人の話を最後まで聞かないタイプ
>>836は試験問題を見直さないで落ちるタイプ
840名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 20:25:46.39
>>836
甲種で言うなら甲4が一番受験者数が多いし、人気もある
その次は甲1かな
おそらくこんな感じ↓

甲4>甲1>甲2,3,5
841名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 08:31:29.68
20日の東京甲3どうだった?
実技は簡単だったように思うけど
筆記はなんだか微妙な問題が多かった
842名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 16:05:39.77
>>840
甲4は、受験の人気は一番あるがな。仕事の人気は(資格者の数に対して)一番低い。
甲5が、試験の人気は低い代わりに資格者に対する仕事の人気は結構多い。
甲1が4と5の中間というところかな。

資格あり経験なしで採用される可能性は
甲4 全く無い。新卒で入社してから資格を取った方がいい。
甲5 設備士の経験はなくても建築や防災の経験があれば求人はある。
843名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 20:50:06.53
スプリンクラーヘッドの取り付けって甲1種取らないといけないのかな?
それとも監督者がいればOKなのですか?
844名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 21:36:15.80
消防設備士は、監督者がいれば無資格でもOKという事はない。作業者本人に資格が必要。
スプリンクラーヘッドの交換は、乙1でも可だけど。
845名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 21:54:49.99
>>844
ありがとうございます。
ヘッドの取り付け見た目は簡単そうだけど
課長からおまえは資格がないから万が一のこと考えて付けるなと言われるし、他の人からは自分で付けないと覚えられないから付けろと言われどっちだか全然わからず
でも、国家資格だし責任重大だから乙1を目標に取りたいです
846名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 22:01:28.90
甲2受かった。うれしい。
点数のハガキはやく来ないかな。
残り甲特14乙7です。
847名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 22:45:54.06
>>844
消防設備士は有資格者がいれば、無資格者が作業してもいいはず
848名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 23:42:44.38
>>847
点検だけじゃなかった?
間違ってたらゴメン。
849名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 23:49:41.63
>>848
工事もできる
850名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 23:53:34.53
>>849
今さらだが、少しは勉強になったw
851名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 00:49:42.25
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
【マジキチ】民主・安住淳国対委員長「ガソリンを学校のプールで貯めてはどうか」
ttp://www.youtube.com/watch?v=XTVwvNHdKdA
選出選挙区 宮城5区


マジで実行するつもりだったのか、コレ。消防法うんぬん以前だろww
852名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 07:00:45.97
>>849
SPヘッド取り付けは「工事の補助」の範疇には入らないだろ
853名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 07:56:58.06
無資格者は消防設備の作業の補助はできるが、作業はできない。
脚立を抑えるとか、工具箱からスパナを取り出して作業者に渡すとかはできる。

まぁ、自動車のスピード違反と同じで、
法律上の建前としては違反でも摘発・処罰の対象にはならないという事はよくある。
「標識に書いてある制限速度に+10kmまでは出していい」
試験では×が正解だけどな。
854名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 10:26:25.11
昨年の法定講習で、法法令担当の消防の方が、
「バイトを使って無資格者に点検を携わらせている業者がいますが、やめてください。
甲種取得者を監督においている場合はかまいません。」
と言っていました。
855貸金業従業者:2011/03/25(金) 10:43:11.38
消防設備士の乙種
をめざすなら、先ず
第1類、第4類、第6類
ですかね。
受験対策の学習

ユーキャンの通信教育講座
がよいですかね。
あと、オーム社発行のテキストや問題集で補えばよいのですか。
856855:2011/03/25(金) 10:49:10.74
消防設備士試験に合格すれば、引き続いて、
所定の講習を受講し、当該講習の修了試験にパスして、
消防設備点検資格者
の資格
を取得すればよいのですね。
857名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 11:28:28.19
5月15日に甲1の試験があるのだが、
甲4とセットで所持した方がいいのかな?
842さんの話を聞く限りでは。
858名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 11:35:13.30
今日から中央が受付始まるので
気になった。。。

甲5は8月頃になっちゃうんで。
859858:2011/03/25(金) 16:50:16.99
いま甲4持ってて、セットで甲1を
考えてるんですが、工場現場的には
甲3の方が良いんですかね?

印刷の現場だけかもしれないですが、
消火栓というより、二酸化炭素のボン
ベが10本以上部屋に設置されていたので。
860名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 17:51:28.55
甲1は、甲4と同じ感覚で勉強
すると厳しいですかね?
電工免除使う予定ですが。。。
861名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 17:59:40.76
>>860
甲1は電工により免除になる科目は無い。
甲4持ちなら法令の基礎の免除は受けられる。
862名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 18:26:43.91
>>861
つまり、機械・電気両方の勉強が必要と。。OTL
鑑別・製図は甲4と同じ感覚ですか?勉強方法は。。。
記述が特に多くなるとかありますかね?
863名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 18:46:45.94
騙されるな
基礎の電気と構造の電気が免除になる

製図は4とは全く違う。4は多少なりとも製図っぽかったかが
1は製図でもなんでもない。
まあ4も製図でもなんでもないんだが
864名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 18:50:58.63
>>864
ありがとうございます。よく確認してみます。
自分は甲4は勉強期間約一ヶ月でした。

記述問題の文字が、長くなると面倒だなと思いました。
865名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 20:17:46.99
基礎の電気が免除?
1類の基礎は電気はなくて機械なんだが??
866名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 21:02:30.53
今調べたら、機械のみは甲5だった。
867名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 22:17:36.58
エルボーとかストレーナとか、まさに
機械設備だなこりゃ、甲1−3は。。。
868名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 22:44:56.73
製図も甲4より、配管色強いな。。呼び径とか。。25Aとか
。。。OTL

まあ、危険物甲種や、甲種特類受けるわけじゃないから、何とかしよ。
869名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 13:24:15.23
 5月は乙7が入っちゃったから、甲1
は7月9日にしようかな?

流石に2週連続中央は、オニのスケジ
ュールになりそうだから。

甲1・乙7の変な組合せで受験する方
なんているんだろうか。。OTL
870名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 19:40:05.99
>>869

456類持ってるから1と7受けようか思案中
871名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 20:02:47.18
>>870
 スプリンクラーの放水量が一分間に80L
消火栓の放水量が一分間に70L

1種消火栓がホースの接続距離25m、

2種消火栓が接続距離15mと、ちょっ
と覚える内容がやっかいですね。

甲1は、甲4の製図とはえらい感じが違う。
何というか。。。配管工の試験OTL

これコンパス必要でないの?ポンプとかバルブとか
出てるし、まるでエネ管(熱)やボイラーや、FA
機器の試験みたいだな。
872名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 20:05:27.37
>>870
1受けて、その後特類ですか?
873名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 21:19:50.86
消火栓の放水圧力は昔の規程と今の規程は違うからな。
古い参考書を使っている人は注意な。
874名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 22:07:06.87
>>873
ありがとうございます。


 甲1は、甲4の基盤があれば
勉強期間1ヶ月で何とかなりま
すかね?

もちろん、機械など新たに覚え
なければならない項目もありま
すけど。。
875名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 22:07:35.39
マニアックな3類を受ける人いないのかな?
876名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 22:10:55.04
>>875
 二酸化炭素のボンベ扱ってる工場の
点検してる方でないとなかなか。。。
(印刷工場など)
877名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 05:37:42.12
てst
878名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 06:11:58.45
>>872
受けるなら、7→1→2→3→特類かな
879名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 18:04:53.29
>>878
 私は現在甲4持ちで、今度甲1受けようかと
思うんですが、何か空気圧とか油圧システムを
思い出させますね。。。

30Aとか、リターティングチャンバとか。。。
ウォーターハンマとか。管セコカンみたいだな。。

機械は初心者だからちょっとしんどいOTL
880名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 15:18:36.64
 本日、幡ヶ谷で5月15日の甲1を申し込んできた。
本屋で同じ参考書探しにに来てた方と、何故か同意。OTL

昔は良くメガネレンチ使って、ストレーナ掃除して
たなぁ。懐かしい。
881名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 19:53:22.01
 演習が届いたので、完全対策と
2本柱で甲1に挑戦してみます。
882名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 20:00:00.85
中央から試験日の振替えについてのハガキがきた
883名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 22:37:02.59
3/19の茨城は5月下旬に実施予定だそうです。
他地区に変更も聞いてくれる予定だそうです。
884名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 01:26:51.42
 甲1の黄緑演習本見てると、危険物乙4の
勉強してた頃を思い出す。
885名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 00:21:36.51
というか、機械のJISが多すぎて覚えられん!
甲1受験者はどうやって覚えたんだ?
886名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 17:53:25.93
そんなもんでん
887名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 00:57:08.18
 明らかに覚える内容が、甲4より
深くなってる気がする。11階以上と
か、無窓階は共通してる部分もあるけど。

開放型と閉鎖型スプリンクラーで、
検定かそうでないかとか細かいし。
これが甲1なのか。。。OTL
888名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 23:37:25.20
区画境界堤!!?
特定施設水道連結型スプリンクラー!!?

何じゃこりゃああ!!!!

電工免除した事ちょっと後悔OTL

明らかに甲4より構造・規格勉強しにくい。。
甲4が簡単に見える。
889名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 18:13:27.38
受かった試験は簡単に見える
890sage:2011/04/02(土) 22:45:22.96
東京で甲1受かったけど免状発行用の振込用紙とやらがこない…
891名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 22:52:08.52
合格賞についてるだろ
それも着てないの?
892名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 23:04:45.01
合格通知ハガキは来たけど振込用紙が来ないだよ(;ω;)
東京だけの特別ルルーみたいだけど…
893名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 23:23:13.51
>>889
 一つ思ったのだが、甲1の製図って
甲4とミックスしてないか?

演習1週目が終わって感じたのだが。

後、フレキシブルパイプって、
フレキって訳しちゃ・・・ダメだよな。

呼び径に対する係数とか、機械の計算色
が製図部門は強いですね、やはり。
894名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 23:25:47.09
 逆止弁・・どうみてもダイオード。
というかダイオードと一緒か。
ツェナがないだけで。
895名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 23:28:10.44
 現金書留で送るのとは違った
手続きか?
896名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 00:21:08.28
>>891
エミッタ?コレクタ?
897名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 07:31:02.22
東京だけは東京消防庁から手数料の専用振込用紙が別に郵送されるように変わった。
でもまだそれが来ない
898名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 09:03:31.92
俺も20日の東京で甲1受かったけど
合格通知だけで振込み用紙が来ない。
免許がないと試験代やら資格手当てが出ないので
早く免許が欲しいんだけど・・・
振込み用紙なんて面倒なことしやがって
クソ!
899名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 11:06:22.40
源発で忙しいんだろ
900名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 15:50:03.81
みんな来てないのか(;ω;)
901名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 17:18:00.39
東京どうしようかな
902名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:34:17.42
 電気書院の、1類で3回分模擬問題
のってるやつを今やってるが、4類の
直前対策(工藤本)に類似してるな。
雰囲気が。。。OTL
903名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:43:22.82
一斉開放弁の記号が、スピーカに
見えてしまう。。。OTL

耐火が9000、準耐火6000
上記2つ以外3000.。。

スプリンクラーも床面積
の数字がでかいなあ。

何というか、スーパーマリオ(土管の国)
904名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:46:16.45
 0.163という数字が頭にこびりつく。。。
905名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:52:43.97
俺から言わせたらダイオードのマークが逆止弁に見えてしまうぜw

消火設備の非常電源に関連して近々、
自家発と蓄電池の点検資格取ろうかと考え中
持ってる人いる?
906名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 00:00:10.56
>>905
 あの講習かあ。蓄電池整備資格者ね。
これから燃料電池重要になるから取って
おいて損はないんじゃない?
907名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 00:17:54.40
>>906
yes
それと自家発電設備専門技術者ね
業界資格だからか講習料金が高いんだよね・・・
908名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 10:23:29.14
甲種特類ってどのような設備に必要になるのか
ご存知の方いますか。
909名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 13:32:31.77
放水銃を自動で火点に向けてコントロール出来るような設備らしい。
銃は1類の資格で対応可能なんだが。
910名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 00:42:37.61
>>908
ドーム球場や、幕張メッセとかに似たようなのがあるよ。
911名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 19:16:03.39
@ 消防設備士甲種特類取得ルート
 電工2種→甲種4類→甲種1類→甲種5類→甲種特類

A 甲種危険物取扱者取得ルート
 乙4つ→甲種

最近。未成年で危険物甲種を合格する方が
増えたのでちょっと気になりました。
912名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 19:51:59.64
>>911
それだと、特類は遠回り…

二級建築士→甲種5類→甲種1類→甲種4類→甲種特類
こっちの方が速い。

まぁ、電気しか知らない電気バカなら、甲4から行くしかないけど。
913名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 23:04:40.03
>>912
電気バカなもので、失礼いたしました。
そういうルートがあるんですね。
914名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 23:11:29.79
二級建築士は、確か一定の経験が
必要ですね。受験には。。

私の場合、甲4は電気の科目は
受験せずに通過しました。
915914:2011/04/05(火) 23:16:56.64
二級建築士は、私の父が持っています。

自前の製図台を作って、実技試験一生懸命
勉強してたの目に焼きついてます。
916名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 18:22:14.69
20日の東京の東京消防庁からの
手数料振込み用紙がまだ来ないけどみんな来ない?
917名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 18:47:16.73
同じくきまてん…(;ω;)
918名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 19:26:51.25
建築士は受験資格いるしな。建築士受けるために建築設備士受けなきゃいけないorz
919名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 19:31:52.45
合格後の免状交付申請、現金書留はNGになったの?
920名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 19:44:34.77
>>919
東京はNGになりました。
東京消防庁より振込み用紙が来ることに。
でもまだ来ない。
もう1週間・・・。
921名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 20:01:25.00
消防庁から振込用紙ってマジ?
試験センターじゃなくて?
922名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 20:08:00.49
しかも東京消防庁や消防試験研究センターのサイトにも一切情報なし!
本当にいつ届くのやら…(;ω;)
923名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 21:19:57.68
東京消防庁だよ
試験会場でもそうゆう説明あったし
合格通知ハガキにも書いてある
924名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 21:30:53.49
合格後はどういう流れなの?
振込用紙を待つ→振込手続き→申請(既得免状返納)ってこと?
申請期間は今まで通り合格後10日位まで?
925名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 21:53:11.30
振込用紙が来たら振り込んで、
その領収書(?)を添付して申請かな?たぶん
申請期間は合格ハガキによると
東京消防庁から来る振込用紙送付と同時に
案内が送られてきて、それに書いてあるらしい。
だからまだ期間はわからない。
926名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 22:31:41.50
岐阜の合格発表がこっそりでてるな。
三重みたいにWEB上で教えてくれればいいのに。
927名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 23:02:47.16
東京消防庁から今日お手紙きました。以下抜粋
3月20日東京で合格された方へ、地震の影響で納付書の配布が遅れてます。
4月15日から順次発送し、締切は4月22日です。(過ぎても申請可)
又は中央試験センター窓口受付。
又は4月11日〜22日に現金書留でも受付ます。
との事。
納付書が届くのは4月18日あたりかな…(;ω;)
928名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 08:36:56.24
参考書の製図問題が、まったく試験内容を網羅し切れてない気がするんだが、
なんでみんなこんな参考書で受かってるんだろう
929名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 09:05:59.17
部分点で十分だから
930名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 11:34:44.20
>>928
 黄緑の演習本でさえもですか?
1類の場合ですが。。。
931名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 12:44:40.89
>>926
おっ、甲5に合格しているジャマイカ
これでまさかの危険物乙5不合格以来
1年9ヶ月も塩漬けの岐阜県収入証紙が使えるw

そして、6月の滋賀願書の受験類の枠に1と書き込めた
932名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 13:08:11.07
実技
差し込み式結合金具の断面図 選択
スプリンクラー送水口 径 キャップがある理由 標識に何て書いてある 記述
閉鎖式スプリンクラー系統図 記号の名称 選択
止め金具 名称 どう使うか 記述
屋外消火栓のテスト 機器の名称 圧力 放水量 記述

筆記
アルミの特徴 
電気工事金属配管のみで使う工具のくみあわせ
密閉された水に圧力を加えるとどの部分にも 何定理か
引張480MPA強さ3 いくつまで見込めるか
炭素鋼鋼管スケジュールナンバーは何を表しているか
ポンプの振動原因
鋳鉄 ろう結合 ガス結合
器具の検定
非常電源 何秒
駐車場 勾配
定期点検の対象
非常電源専用受電設備
末端試験弁
水平距離
933名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 13:55:23.52
>>932
中央の乙1ですか?
934名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 07:18:05.29
 今、甲1を必死こいてやってるが、
危険物乙4を初めて受験した時と気分
が類似してるな。。。ムズい。
935名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 23:51:22.24
やる気ゼロゼロ物件。

1類の黄緑演習本。。。
読むの疲れてきた。。OTL

凄い重要な本なのは、わかるのだが。
936名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 13:58:22.77
しかし、色々考えると、
黄緑本は重要か。。。OTL

オーム「完全対策」だけじゃ
疲れちゃうもんな。
937名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 23:55:44.92
1類は電気書院あたりの薄い問題集を一周して
60〜65%あたりでさっさと受かってしまうのが得策
938名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 01:53:19.53
>>937
あの例の模擬問題3セットですか?
あれは黄緑本よりやりやすいですね。確かに。。。

やはりJIS規格が多い。。FCは、ねずみが鋳(チュー)
と覚えてます。13倍だの10日だの。0.163だの0.65何とか
だの。。はぁ。。OTL
939名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 02:08:08.35
100分の2 40m 30秒 ウォーターハンマー
1000平方メートル以上は、受電設備じゃダメ。
自家用とか蓄電池設備。。25m 15m
2号消火栓は、一人でも使える設備。。
吐出の値のほうが放水より大きい。

ここまでにしますOTL
940名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 13:55:39.42
1類の製図で、揚程計算で出て
くる配管の損失係数って、問題
に出るのかなあ。。

覚えなきゃダメなんだろうか。。。OTL
941名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 17:36:55.84
940>>
係数で計算求める問題出るかな?
その場合は係数表が出るんじゃない。
自分の場合は、損失水頭の種類を書けってのが出ましたね。
(ホース水頭+配管長+継手とかだと思う・・・)
942名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 18:28:40.92
 黄緑本の製図の揚程計算、複雑杉OTL
はやわかりノートの製図問題の方が良いのだろうか。

完全対策と書院の模擬問題しかないもので。。OTL
943名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 18:32:20.54
圧力水頭、速度水頭、位置水頭
って、ベルヌーイの定理じゃん!
944名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 19:44:45.45
てか水系なら揚程・損失は基本じゃん
1.2類持ちで揚程計算出来ない奴がいたらモグリでしょ
945名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 19:59:00.08
>>944
そりゃそうだな。
計算は何とか慣れるようにするよ。

それより、ねずみチューを
含むJIS・・・あれって配管の奴を
とりあえず覚えときゃいいかな?
5つぐらいの。
946名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 00:24:36.73
>>941
ピトーゲージが頭から離れん。

ついでにフート弁と連成計と圧力計と。
9.8・・0.163・・・
1号50A 2号32A 

屋外消火栓が、水源7.0m^3で
一番多いんだな。。。1号2.6
2号1.2.
。。先は長いOTL
947名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 00:38:06.66
1号がホースノズル損失17m+
2号がホースノズル損失25m+。。。

次に黄緑本回す時は、こういう
数字は最低限覚えるようにしとこ。
948名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 06:06:29.90
OTLの人勉強熱心だなw
949名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 07:28:15.21
>>948
甲4からの挑戦の為、
機械からっきしダメでさ。。

来月15日に間に合わん。。。
950名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 13:23:44.82
>>939
非常電源が入るの、30じゃなくて
40秒だった、失礼。
951名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 12:44:40.21
来月8日の乙7受験後の次週が
15日の甲1。。。

幡ヶ谷常連になるとは、去年
までは夢にも思ってなかった。OTL
952名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 15:09:21.04
>>951
乙です
平行しての勉強大変ですね
2,3類も取っちゃいましょうw
953名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 18:52:45.14
>>952
6月12日は止めときますOTL
特類はもし可能なら、12月にします。
954名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 19:23:18.05
>>951
俺も5/15甲1受けるよ
がんばろう
乙7は6月の新潟にした
955名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 00:33:13.76
>>954
黄緑本、次3週目。。

はやわかりノートは諦めた。
他の本で挑む。。
956名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 09:27:30.90
ホンの5−6年前は、

「消防法って何だよ?そんなのシラーネヨ!」状態
だったんだが。。

これをやり始めてから、嫌でも頭に入ってきた。。。
957名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 18:34:47.93
マニアック過ぎて、甲種特類スレ
がない。。。とりあえず、模擬問題
で練習する。1類は
958名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 22:38:51.17
流水検知装置何とかしてくれ。。
湿式だの乾式だの予作動式だの。。

二次圧が必要なのが乾式ぐらいしかわからん。
959名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 00:12:22.95
乾式に2次圧なんて無いのでは?
960名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 08:50:43.72
極めたい人と合格さえすればいい人と温度差があるな
ただ>>955さんみたいな人は空回りしている気がする。
961名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 08:58:16.04
>>960
確かに、やりゃいいってもんじゃないよな。
2冊位に最終的に絞り込むよ。
ありがとう。
962名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 09:26:43.53
>>959
ある。
わからないなら勉強不足だ。

963名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 12:00:47.62
問題集はやらないよりやった方がマシ。
二冊に絞る必要はないし、3周程度なんて
一発合格したいなら当たり前。

という意見もあるよ。
人それぞれだから、簡単に人の意見に左右されては駄目。
964名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 21:42:28.54
>>963
わかりました、先ずは自分のやり方で
やってみて、ダメだったら方針を
変えてみます。ありがとうございます。
965名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 12:45:49.07
 スプリンクラーの末端試験弁の、放水圧
力の損失換算、やっと意味がわかった。

0.1MPa当たり10mずつ増えていくのかなこれ。
966名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 23:40:42.67
0.17MPaとか0.25MPaとか。。
1.5mだの、0.6mだの。。5mだの

圧力検知装置と流水検知装置の
動作確認とか。。。

ゴミなどの異物侵入防止の為か?管継手のキャップって。

ある機械で、砲金キャップのストレーナをメガネレンチで
開けて、スクリーンを掃除してた時はそうだったけど。。。
砲金だから、なめないように慎重だったけどな。

何というか製図、コンパスホスィ。。
垂直二等分線の作図じゃん、これ。
967名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 23:48:45.16
ストレーナのキャップの場合は、
まさにスクリーンの掃除の為だった。
968名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 13:56:57.23
消防設備士、特に甲種だと試験に定規が欲しくなるよなぁ。
しかし試験には定規は持ち込み禁止だ。
線が曲がっていても減点にはならないにしても、フリーハンドで線を引くのは面倒だな。
特に甲3で操作用の配管の図で10本以上の線を書くのは大変だった。

電験の試験では定規も持ち込んでいい規則なんだけど、定規なんか使わないなぁ。そもそも、解答は全部マークシートなんだし。
969名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 14:22:03.59
>>932
炭素鋼鋼管スケジュールナンバーは何を表しているか
管の呼び厚さでいいのか?
970名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 14:35:37.94
>>968
甲3だと、そんなに線を描くんですか。。。
確かに定規が欲しいですね。。

予作動式、やっと意味つかめた。
自動火災警報設備に信号を送る感知器と、スプリ
ンクラーの感熱部が両方作動しないと水が出ない
んだな。。。しかしムズい。
971名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 14:47:26.05
>>970
線を引くのは、問題による。
製図の問題でも、全く線を引かないで文字だけの解答の場合もある。
972名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 16:02:32.52
安全センターの実務本は本日改訂発刊
早わかりノートも先週出ている

で、黄緑本まだー?
973名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 18:30:48.68
5月15日の、甲種1類の受験票が来ました。
13時集合、13時15分試験開始。。。

これが普通だよなぁ。。
今年の甲4の3月1日は、試験時刻
おかしすぎ。。OTL

後、予作動式流水検知装置ですが、これも
二次圧が必要でした。
974名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 21:22:34.16
そりゃぁ、二次圧がなければスプリンクラーヘッドが解放したのが検出できないからな。
975名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 13:11:00.35
>>974
二次圧を少し入れとかないと、寒いとこだと
水が凍っちゃいますね。

逆止弁も最初、スイング型とリフト型見て、
何じゃこりゃでしたが、垂直方向の吐出側
につけるのがスイングと、最近図をみて納得
したところです。
976名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 17:46:37.50
ところで、昔の流水検知装置は真ん中に大きなハンドルが付いていたけど、あれは何のためのハンドルだったのかなぁ?
横に付いている小さな2つのハンドルは試験や回復のための物なんだけど。
977名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 20:10:46.60
予作動の二次側は圧縮空気だろ?
978名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 00:39:18.61
>>977
圧縮空気ですよ。解放時は
圧が邪魔しないように水を
送り出さなきゃならないですが。
979名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 06:57:42.51
>>978
圧が邪魔する?
意味がワカラン

物がぶつかる等の事故でSPヘッドが弾いた場合はエアーが出るだけ
誤報等の感知器作動だけなら予作動弁の開のみでヘッドが弾いてないから放水はしない
本火災の場合は感知器作動→予作動弁開→SPヘッド解放→エアー排出及び流水→減圧にてポンプ起動

どこで圧が邪魔するん?
980名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 13:41:03.17
>>980
邪魔ではないですね、表現がおかしかったです。
間違えました。

あと17日、何とか乗り切ってみます。
981名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 12:50:09.71
JIS G 3442 3448 3452 3454 3459まで、

水亜鉛めっき(SGPW) 一般ステンレス、配管炭素鋼管(SGP)
圧力炭素鋼管(STPG)、配管ステンレス

JIS B 2301 2331 2351
(開放弁 止水弁 逆止弁)
何とか覚えました。

ヒュージブルリンク、開放弁までは
ちょっと厳しいです

(4000回で2.5MPaとか、設計荷重の13倍を
 10日かけるとか。。OTL)
982名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 12:54:33.14
>>979
30秒以内に弁を開放し、1分以内に連続して
警報を鳴らす。。。これは各々独立した動作
になるんですよね?わかりませんが。。
それとも同時か・・・?
983名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 16:35:14.50
>>982
弁の開放は感知器発報(自火報盤にて警報〜たしか10秒以内だったかな?)で。
ここで言う警報というのは流水検知装置での事かな?
だとしたら、水が流れる事による(圧力スイッチ等)警報だから別の時間軸ですね。
984名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 17:59:12.34
>>おしいな・・
鋼管ではなく、鋼鋼管な。
○○用炭素鋼鋼管で覚えないとダメだよ!
985名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 21:11:01.62

3452は炭素鋼管
3454は炭素鋼鋼管
986名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 23:53:50.14
>>984
>>985
ありがとうございます。
JIS G 3454
圧力配管用炭素鋼鋼管ですね。。
987名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 00:59:55.03
やり方は人それぞれだろうけど、
筆記(特に基礎)よか実技の勉強の比率上げたほうがいいんでない?
なーんて思ってしまうのは私だけ?
そんな番号覚えても1問出るか?って感じだし。。。
988名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 01:20:42.96
早く次スレ立ててよ

989名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 04:16:35.16
揚程計算で最後を締めくくります。
後2週間、なんとか踏ん張ります。
990名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 09:12:32.28
>>987
JIS番号は実技に出たことがある。
991名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 14:34:09.80
揚程計算=水槽底面から消火栓までの位置+ホースの圧力損失
+配管の圧力損失(吸水管含む)+ノズルの圧力換算水頭
(17m、25m、10m(スプリンクラー)。。。

とにかく係数が多いのが、1類の特徴みたいですね。OTL
992名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 14:35:44.03
水槽底面じゃなくて、フート弁底面でした。
993名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 16:34:07.22
たのむから早く次スレを立ててくれ

994名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 20:20:07.65
>>991
水面からフート弁までの水圧を引くのを忘れるな
995名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 21:29:13.69
>>993
スマソ、レベルが足りぬ。
>>994
ありがとうございます。

後、有効水量は、フート弁の水面より上部にあたる箇所の
1.65倍も参考までに覚えておきます。
996名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 21:45:42.44
誰か次スレたのm
997名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 06:08:33.29
オマエがたてなさい
998名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 21:44:37.91
試験突破はよくないよな?
999名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 21:52:43.82
>>998
テキストとしてはいいんじゃない?
自分は次スレから、完全対策で戦うけど。
1000名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 22:00:55.93
俺は、やりにくいから
試験突破とセンターで対応してる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。