消防設備士乙種4類

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。
2名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:19:35
乙4専用スレをつくりました。
東京は14日に試験があります。
受ける方、頑張りましょう。
3名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:59:11
甲4受けたほうがいいよ

資格マニアで全部埋めたい人?
4名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 01:07:23
甲4なんか取れる頭じゃないんです…。
乙種467類が取れたら嬉しいです。
乙種4類だけでもじゅうぶんですけどね。
5名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 01:16:08
甲種の受験資格が無いならしょうがないけど

乙4と甲4の違いなんて製図だけだし

製図もそんなに難しくないし、筆記の知識で埋まるところもあるよ
6名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 01:24:56
電工2種は持っているので甲4の受験資格はあるのですが、乙4と甲4の違いである製図がキツいです。
しっかり理解していないと答えられないので…。
覚えた知識で図を書くのは難しいですよ。
乙4取れたら甲4目指すかも知れませんがね。
7名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:21:43
俺は昔甲種を受ける資格がなかったので仕方なく乙4とったけど、半年後電工とったから、その半年後に甲4を取りました

はっきり言って、乙も甲も勉強量はたいして変わらないよ
8勃起超級野郎:2009/10/08(木) 19:01:45
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
9名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 16:10:08
記述式の試験はどんな内容のものがでるか分かる方いたら教えて下さいm(_ _)m
10名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:07:21
甲4と同じようなもんですよ
11名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 09:46:11
ありがとう…。
12名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:42:20
14日は東京で試験だよ。
13名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 08:58:01
オニャノコいる(^-^)/
14名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:59:48
実技試験はこんな感じだった。
・圧着ペンチとその留意
・P型1級とP型2級の発信器の違い。
・3種類の試験機器のうち2ずつ使って行う試験で該当する感知器の種類は?。
・配線方法と終端抵抗の意味
・2階建ての建物での感知器の試験方法とその復旧方法
15名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:01:33
最後にでた、2階建ての建物での感知器の試験方法とその復旧方法って

答えなんですか??
16名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:37:32
勉強してなかったからわからなかった。
復旧方法は受信盤の火災復旧を押すって書いたけど。
試しにどんな感じの試験なのか受けてみたんです。
落ちてたら勉強します。
17名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:57:37
電気の基礎は、
簡単な計算問題が3問(巻き数比の計算、力率の計算、コンデンサの合成)
電力の公式はどれか?
コンデンサの役割みたいなのが出たね。
18名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:59:23
次は12月19日@東京だね。
19名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 01:30:39
消防用設備等の演習ってのが、日本消防設備安全センターってところから出てるけと、虎ノ門にある場所に行けば直接買えるんですか?
20名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 10:47:58
4類は在庫切れだって…。
21名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:00:20
>>19
消防用設備等の演習 問題集が中心
消防用設備等の実務 参考書および資料

どちらかというと、両方そろえておきたいな。
秋葉原のカ神田消防署の隣にある、消防試験講習センターの4階の売店で売っている。
ただし、平日のみ。土日祝日は開いていない。
東京都防災指導協会という所で、通販を受け付けている。
ぐぐれば、サイトはすぐに見つかる。
22名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:20:28
消防設備等の実務ってのもあったんですか。
虎ノ門にある協会に行って演習と早わかりノートは買いました。
演習は在庫切れで明日辺り送られてくると思うのですが…大丈夫かな…。

消防設備士は難しいですね。
電気の基礎は簡単ですけど、それ以外は全然わからない。
23名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:34:35
消防設備等の演習見たけど、実技試験に出た内容とかなり違う。
このテキストの方がかなり難しい。
たまたま受けた試験の内容が違っただけかな?
24名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 21:12:28
乙4の勉強してるんだけど、電気の計算問題が全く解りません。
電気抵抗って何って感じです、どうしたらいいでしょう?
今から電気の基礎を勉強するしかないですかね?
25名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 22:56:13
たぶんだけど、電気の基礎は

・オームの法則
・抵抗の合成
・コンデンサの合成
・電力の計算P=VIcosΘ
・トランスの巻き数比を求めて電圧を計算する

ぐらいをおさえてえけば、大丈夫だと思う。
26名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 23:06:41
V=R・I
電圧=抵抗×電流

I=V/R
電流=電圧÷抵抗

R=V/I
抵抗=電圧÷電流

ひとつの式を覚えておけば、あとは式変形でいけるよ。
27名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 23:21:36
出題数
法令:10問
電気の基礎:5問
構造・規格:15問

条件が各科目40%だから
法令:4問
電気の基礎:2問
構造・規格:6問
12問を確保して、

合格は全体の60%だから
得意科目で+6問
でギリギリ合格を狙う予定。

記述式の実技試験がどうなるかわからないけど。

電気が苦手なら簡単なところだけ勉強して、法令や規格などで点数をかせげばオッケーだよ。
28名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 03:24:16
>>24
この質問だと、
>>25
この辺で多分ノックアウトだなw、
>>26
これもあぶないよ、恐らく理解できない、

計算問題だから公式さえ出来ていれば良いんじゃない、問題内容理解できるか判らないけれど。
この質問内容では他の出題で理解出来ずに落ちそうだし資格持ったとしても           。
29名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:02:33
>>27
電気の基礎が40%未満だと不合格なんだが。他が100%取ってもな。
30名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 18:35:22
東京:12/19の試験の願書受付は明日からだね。
今年、最後の試験だ。
31名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 23:38:52
>>24
みなさん、ありがとう。
計算の練習問題見てるとなんだか難しくって。
32名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 09:16:07
設備士の計算問題は、式を立てるのに知識が必要なだけ。電気の法則とか、設置の基準とか。
式を立てる事ができれば、解く計算は中学生のレベル。
33名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:08:50
>>31
初めての人だと計算問題より、試験の出題の方が癖があると思いますよ、
頑張ってね。
34名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 00:04:46
12時間後には東京の合格者発表です。
もし受かってたらラッキーだ。
落ちてるだろうから日曜から勉強始める予定。
願書も書いた。
35名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 00:15:27
36名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:53:56
何度見ても俺の番号ねぇ…。
37名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 21:23:36
おつかれちゃん
38名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 18:54:00
何にも勉強しないで受けたけど、

法令:70%
基礎:100%
構造:46%
全体:63%

実技:30%

だった。

勉強すれば受かるかも。
希望が持てました。
明日から頑張ります。
39名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 19:48:59
勉強しろよwww
40名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:00:57
始めてめて乙4の勉強してるんですが、なかなか頭に入りません。
特に機能・構造の辺りはサッパリです。

みなさんどんな勉強方法してますか?
ちゃんと問題集の内容理解した方がいいのか、それとも
問題の答え等を丸暗記した方がいいのか。
始めての人にはどっちがいいんですかね?

ちなみに内容を理解しようとすると、物凄い時間掛かる気がするんですが。
41名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:06:22
そりゃ、内容を理解したほうが良いと思われ…
42名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 11:58:13
俺は今から勉強しに行くけど、弘文社の「わかりやすい」「よく出る」の2冊で勉強する。
問題だけやって合格できなかったら仕方ないと思う。
100%理解できなければ受からない試験なら合格者はそんなに多くないはず。
43名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:11:04
この手の試験は落とす試験じゃないからね、読書してれば良い所までは行く、
試験2日前に適当に実技と重点を押さえて行けば>>38のようにはならないはず。
44名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:49:39
>>38ですけど、今よく出る問題集の鑑別試験のところ見てたら、同じような問題が2問あった。
試験直前にこれを見ていれば受かってたな…。
あの解答で30%なんだから、この2問ができていれば受かっていたはず…。
45名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:07:26
書店で売ってる本で、何かお薦めの「問題集」とか「参考書」ってありますか?
46名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:41:09
弘文社の「本試験によく出る問題集」はいいと思う。
47名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:48:34
12月:東京
2月:栃木・埼玉
3月:東京・神奈川
の予定で受ける。
この5回の内で受かりたい。
勉強は思うように進まないもんだね。
12月:東京ではまず無理だろう。
48名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:54:08
1ヶ月もあれば甲4だっていけるよ
49名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:07:57
甲4とかすごい。
俺は今日、特殊防火対象物と無窓階をお覚えた。
これは試験に出るね。
法令と基礎で点数稼ぎたいところだ。
50名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:10:53
うちの会社の資格保持者は甲4>乙4
思ってたより持ってる人が多くてびっくり。
51名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:20:16
>>44
一回で済んだ筈なのに勿体無かったですね。
>>48
逝ける、危険物とかとダブルで逝ける、それやったから、
ただ仕事抱えてたら無理だろうな、
52名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 23:29:50
法令10問 最低4問正答
基礎 5問 最低2問正答
構造15問 最低6問正答 計最低18問正答

鑑別 5問 最低6割正答


別の類で勉強しているなら、法令でもそこそこ稼げるが共通法令は6問。
基礎が3問間違えられないので、基礎が重要という人もいるが、
合格に必要な問題数を考えると、
鑑別>構造>法令>基礎 で勉強しないといけないと思われ。
53名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:14:55
基礎は簡単な問題だったから、勉強はしなくても大丈夫だと思っています。
最悪、最低ラインの2問はクリアできると思う。
鑑別は構造・整備の知識も必要になりますよね?
法令→構造・整備→鑑別の順番で勉強する予定なんですけど。
構造・整備が一番の山かな。
54名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:29:54
勉強する順番なんかどうでもいい。
勉強する配分をどうするかだ。
55名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:36:21
法令は共通部分だけ勉強して、後は構造・整備に時間を掛けるのもいいかな?
56名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 08:52:15
甲4ですら十分な時間があるんだから、全部やれよ
57名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:38:52
くそー!
受かるまで受けてやる!
試験受けまくって問題の情報収集するぞ!
58名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 12:54:35
まぁ、試験には運という物もある。
出題の運や、自分の体調の運とか。

オレは乙4に落ちた翌月に甲4に合格したからな。
59名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:28:56
>>58
甲4裏山シス。
甲4は努力家の証明!
60名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:35:17
乙4と甲4なんか製図しか変わらないぞ

甲4から受けても問題ないよ
61名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 06:17:30
鑑別試験だけでも落ちるので、製図なんか…。
62名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 12:49:09
やる前に諦めるタイプだな。

勝手に自分でハードルが高いと思い込む。
63名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 18:04:00
3年ぐらい前に同期の人で甲4取った人がいるけど、すごいね。
テキスト3冊みっちり勉強したって言ってた。
乙4取れたら甲4狙う方向にしようか。
と考えてみる。
64名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 20:11:53
おいらの会社は資格を取ると一度だけその資格手当がでる。
なので乙を取ってから甲をとる。
65名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 21:15:02
乙1〜5は不要な資格なんだってさ。
消防設備点検資格者でいいんだって。
でも国家資格じゃないし、5年後とに講習受けなおさないとだし…。
66名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 21:42:30
乙4の合格基準がよくわからないのですが、
科目の成績が40%以上ってなってるんですが、

例えば「構造・機能及び整備」の中に(電気)・(規格)とあるのですが、
電気と規格合わせて40%以上なのか、
それとも、別々で40%以上なのかわからないのですが、
どうなんでしょう?
67名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 21:49:19
確かに微妙だよな
設備士は危険物と違って、講習しないと減点だし、
原点貯まって何かミスったら免許取り消しになる
乙取っても、最初2年以内に講習受けて、その後5年おきに講習しないと減点
乙を他の講習類別で持っていたら、さらに倍の維持費がかかる

点検で必要なら、消防設備点検資格者が範囲が広くていいし
試験受けるとしても、乙に毛の生えた程度の製図があるくらいで
工事も出来てしまう甲を受けるのが世の流れだよね
68名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 21:56:34
筆記・基礎(電気)で40%以上
筆記・法令(共通・類別)で40%以上
筆記・構造(電気・規格)で40%以上
筆記全体(基礎・法令・構造)で60%以上
かつ
実技(鑑別)で60%以上
69名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 22:12:19
未受講の減点は毎年加算されるし、講習は平日のみだしな。
受験料払って勉強して資格を取っても、報われないよな。
70名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 23:06:16
やっぱり乙4取るよりは甲4取った方がいいんだね。
71名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 01:16:54
>>67
>>70
そうでーす。
製図も逆に捉えれば各感知器の取り付け関係記憶していればOKだし、その他も同じ、
配線本数も別に覚えていればたいした事はないはずよ。
72金髪豚野郎:2009/10/28(水) 11:07:14
この前銭湯の脱衣所でひどい包茎のやつが見栄剥きしたんだがチン粕で真っ白だった!
気になって見てたんだが、かけ湯もしないでそのまま湯舟に入った!ゲ〜!
包茎の皆さん、せめてかけ湯でチン粕ぐらいはおとして入ってください!
       ゙、         / |__   |   |
          `、        /    i、  i   j
          ゙ 、    ,. '´     ` ̄i‐-'"´
           ト-‐'"´   J   |    |
          j           !   ヽ
          /              i
         /    u  °        l    (  )
        /                l   (  丿  )
        /               ! |    (    ソ)
        /               /  l    )ノ  )
       /                /  i    (  )
      r'" o               /  。i    )
       i            ,,   鬱鬱/  __」r‐-- ..
       |    c        鬱鬱鬱:-‐''~ ヽ   ヽ
      i           |,:::::::::.."""   \   丿
      i            !:::::::::::::;;;,, -‐''i"^~ ー
        i、          i-‐ ''^l      |
       |           |_人ノ~    i

ペニス以外は女っぽい身体だなw
ワレメだったら挿入中出しバックレwしたくなる
73名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 12:31:13
受検資格があれば、甲種から行ったほうが良い。
74名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 16:32:44
まだ法令(共通)の半分しか終わってない。
ここは乙7でも一緒だから一石二鳥だけどね。
75名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 18:49:16
構造・整備は難しいね…。
76名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 18:58:08
すばり!甲4のお薦め参考書は?
77名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 19:02:27
乙4スレで、なぜ甲4?
78名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 11:27:29
>>76
すみません、間違えました!
79名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 20:38:01
8月に受けた免状とどかねー
遅すぎ
80名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 00:10:10
中央試験センター頼む!
乙4の試験は月一でやってく!
なら、俺は年12回受けてやるから。
81名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 00:13:58
>>79
合格おめ。
裏山。
82名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 17:34:30
乙4受かってメシウマ気分が味わいたい。
83名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 03:19:04
取りあえず乙4勉強していたが陸特3合格したから甲4に鞍替えします。
84名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 16:00:46
勉強する時間がなぁ〜い。
仕事が忙しい。
勉強の合間に仕事してぇ。
85名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 20:40:52
乙6とどっちが難しいですか?
86名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 00:02:48
乙6の方が簡単なんじゃないかな?
87名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 05:30:12
電気の知識があるなら、乙4の方が簡単。
電気とは無縁で、機械の基礎とか得意なら乙6だろうな。
曲げモーメントとかせん断力とか溶接のアンダーカットとか、知らない電験持ち電工持ちは多いはず。
もちろん電験や電工は知らなくてもいい事なんだが、乙6の試験に出る項目だからな。
88名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 07:47:34
>>87 電工2はこないだ取りました。そうすると乙4がいいですかね
89名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 09:21:17
電工あるなら甲4でFAでてる
90名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 23:59:23
東京は一ヶ月後に試験だ。
また落ちそう。
勉強が進まない。
仕事が忙しい時はキツい。
91名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 10:09:28
んなテスト前にまとめてやろうとすることが間違いだわ。仕事が忙しいとかは言い訳にしかならんよ。
92名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 12:50:28
今の勉強の進行状況だど、一年後ぐらいには受験準備が完了しそうな感じ。
93名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 14:39:54
教えて下さい。
「光電アナログ式スポット型」

「光電アナログ式分離型」

公称感知濃度範囲は同じなんでしょうか?
94名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 16:28:19
>>93
違うっぽい。工藤さんの本で省略してあるからきになるんだよね。っぐったら出てきたけど条件多くて
はっきりして無いから、これ覚える暇あったらほかのこと覚えたほうがいい感じ。問題にもたぶん出ないんじゃね?


一応ここにのってる。(なんかスクリプト処理が重いとかでFirefoxは固まる。)
表になっててコピペするのめんどうなんで読んで。
http://midashi.hounavi.jp/view/S56/S56F04301000017.php
第2章17条の5-6
9594:2009/11/22(日) 16:31:30
>>93
ここのほうが読みやすいかも
http://www.lawdata.org/law/htmldata/S56/S56F04301000017.html
場所は同じ第2章17条の5-6
96名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 16:49:01
>>94-95
ありがとうございますm(_ _)m
工藤さんの「わかりやすい〜」の本で省略になっていたので気になりました…。
本に載ってないなら出ないよね。
全部、覚えるのは無理だから、広く浅く勉強するの方がいいかも。
規格はたった15問なのにページ数が多すぎます。
範囲広すぎ…。
97名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 16:50:39
ちなみに終端抵抗は50kΩでいいんですか?
25kΩ?
9894:2009/11/22(日) 17:18:34
>>96
まーこの本は甲種込だし、甲種の人は製図問題にもかかって来るんじゃないのかな。
それに実際に使う知識的なとこ考えりゃ構造・機能は一番重要とも思うし
厚くなるのは仕方が無いかと。

あと広く浅くよりも範囲絞ってちょい深めのほうがいいのでは。
99名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 22:32:03
12月19日@東京の受験票キター!
100名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 16:56:23
クるー
101名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 20:04:03
と言うわけで、乙スレですが
甲4のお薦め参考書教えてください
よろしくお願いします。
102名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 21:16:30
7日から栃木県の受付開始するよ(^-^)/
遠征、予定!
10394:2009/12/05(土) 06:09:25
>>101
甲4スレあるだろ
104名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 20:49:50
危険物取れたっぽいので次はこれ受けようと思うんですが
これって誰でも独学で受験できるんでしょうか?
105名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 23:38:47
>>104
出来るよ。資格取る気なら受験資格ぐらいしらべれや。
106名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 15:05:18
乙4よりも、電工2種取って

その後に、甲4受けたほうがいい
107名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 21:18:23
明日から栃木(2/14)の願書受付開始だよ(^-^)/
朝一で振込みして出してくるー。

東京(12/19)の試験まであと2週間しかない。
また落ちるだろう。
いつか受かる時がくると信じる(^-^)/
108名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 21:19:21
甲4なんて受かるアタマありません(^-^)/
109名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 09:34:53
願書だしてキター(^-^)/
110名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 12:27:56
>>107
スレチだけど、2月の栃木試験の甲特は受験生多そうだね。
前週の7日に各地で甲特受けて、滑り止めに2週続けて受験とかありそうだし。
付け加えて、今年度最後の甲特試験でもあるしさ。
111名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 16:06:51
甲種特類とか何の設備なのかもわからない(^-^)/
消防設備士は甲種4類だけ持ってればじゅうぶんだよね。って思う。
甲種4類持ってる人、裏山鹿(^-^)/
112名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 16:10:05
自火報・ガス漏れの設置基準って乙種4類でも勉強する必要あるのかな?
この前の試験に出たかな?
理解不能(^-^)/
113名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 19:03:05
>>112
設置の設計は甲種の仕事。乙種の試験には出ない。
114名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 19:19:57
>>113
消防設備の設計は、建築士の仕事じゃね?
115名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 19:55:10
甲種と乙種の違いは工事が出来るか出来ないかだね。
設計はしないね。
116名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 19:57:08
今日申し込みした。さて勉強開始だ。
117名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 21:40:10
受かった気がしたがやはり一夜漬けもしてないようでは
無理だったo..rz
118名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 02:18:01
>>114
消防設備の設計というのは、甲4の場合なら感知器の種類の選択とか配置とか、
配線の引き回し経路の設定とかだ。
119名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 07:32:02
設置基準は軽く見とくだけにする(^-^)/
他が出来ればイケるよね?
最低6/15当てればいいんだし(^-^)
120名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 16:54:46
おまえがいいならそれでいいよ
121名無し検定1級さん:2009/12/09(水) 07:23:39
設置基準出るね。
表示灯出たよ。
試験まで、あと10日(^-^)/
122名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 22:06:47
3月に電気工事士免除で受験予定。質問なんですけど電気に関する部分
自動火災報知設備、ガス漏れ火災報知設備は免除になるんでしょうか??
123名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 22:20:08
>>122
電気に関する部分は免除になるけど、
自動火災報知設備、ガス漏れ火災報知設備は電気の問題ではないから免除にはならない。
124名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:10:45
どこが電気に関する部分になるのか分かりにくいよね。
電気の部分で点数カバーしたいから免除受けないけどね。
125名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:17:17
わかりにくいか?どう考えても電気理論のあたりしか無いだろ
126名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:49:21
構造・規格の15問のうち9問が電気工事士で免除になるようだけど、テキスト見ると、これが免除になるの?って感じだよ。
どっちにしても一通り勉強しないと理解できないから、勉強量は変わらないと思う。
電気の基礎は勉強しなくてもイケるけどね。
127名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 16:03:03
19日までに間に合わねwww
128名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 20:49:40
試験が終わったら秋葉原に行くことだけを楽しみにして行こうと思う。
129名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 02:24:14
試験がついでですね。わかります。
130名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 17:03:50
乙種って1類から7類まで全部取らないと職にありつけないんですか?
131名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 17:32:43
>>130
どこからそんな考えを導いたんだね?
一つしかない奴でも職に就けるやつもいれば
全部持ってても職にはありつけ無い奴もいるよ。
132名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 17:33:37
まぁともかく、資格さえあれば仕事が見つかるなんて甘い考えは持ってはいけないよ。
133名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 17:44:34
休日のひまつぶしで資格の勉強をしてます(・ω・`)
トモダチいないんで…。
134名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 19:05:30
それは良いことです。
135名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 16:15:25
消防設備士、難しすぎる…。
覚えきれない…(・ω・`)
合格率40%はウソだろ。
19日、東京で受ける人、こっそり答え見せてくれ…。
136名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:11:56
むずかしいといっても、消防設備士だからなぁ。
金(交通費・宿泊費含む)と時間の都合が付くならば年に10回は受験できる。
電気工事士なんか、10回受験するのには10年かかるぞ。
137名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 17:21:24
第一種電気工事士も受けたいから、落ちたらどこで諦めるかがむずかしい(・ω・`)
消防設備士は実技試験だけ勉強して、あとは受かるまで受ける作戦に切り替えるべきかも知れん。
138名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 22:15:46
電工は8月開始でいけるから
それまで頑張れ
139名無し検定1級さん:2009/12/14(月) 07:28:46
土曜日に受かれたらうれしい(・ω・`)
電工一種の勉強に切り替えたい。
140名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:57:14
19日に受けるんだけど、結果発表は年内なのかな?
どっちにせよ、結果がわかったうえで年越したいよ。
141名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 02:53:25
東京だと当日か翌週だから年内は確実だけど、他の道府県なら翌年だろうなぁ。
142名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 12:42:36
合格者発表は28日だよ(・ω・`)
落ちたらその日うちに東京と埼玉の願書出します。
143名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 12:45:07
19日の試験、実技が簡単ならいいな(・ω・`)
144名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 18:06:34
1月に弘文社から模擬試験4回分の問題集が出るみたいだね(・ω・`)
買おうかなぁ。
実際の試験に出た内容に近いのかな?
145名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:17:51
年内中に結果分かるんだね。
よし、合格して気持ちよく正月を迎えるぞ!
146名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 21:26:11
>>144
近くなかったら模試とはいわんじゃろ
147名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:41:10
>>145
お互い頑張ろう(・ω・`)
148名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:43:23
>>146
やっぱり近いのかな?
弘文社の「本試験に出る!」もけっこー近いよね(・ω・`)
149名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 23:01:06
まぁそんな傾向変わる資格じゃねーからな
150名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 23:16:35
結局、試験勉強は不十分で終わってしまいました(・ω・`)
明日は実技試験のところの問題だけやって寝ようと思います。
151寺子屋:2009/12/19(土) 05:29:59
 新潟で甲4受けます。
2電工保有で受験資格があります。
そこで、受験参考書、問題集は何がお勧めでしょうか。
152名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 08:56:02
よし!2ヶ月後、本気だす(・ω・`)
つーか、隣の答え見えるし…。
153名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 08:59:23
乙4会場キモいオッサンだらけでワロタ
154名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 10:22:23
そりゃぁ、資格マニアは乙4でなくて甲4を受けるだろうし。
本当に仕事で必要な人だけだろうなぁ、
まぁ、乙1乙2乙3乙4乙5を取って、甲1甲2甲3甲4甲5を取るといううなネ申な資格マニアはいるかもしれんが。
155名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 10:46:06
てか中年ども
そんな歳になるまでなにやってたの?て感じ
156名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 11:22:33
法令が最低限の40%に足らないかも(・ω・`)
157名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 11:51:33
D種接地の目的は感電防止?
158名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:05:08
鑑別試験は部分点もらえますか?(・ω・`)
159名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:33:37
>>155
リストラ対象から外れるために必死 or 再就職のきっかけをつかむ為に必死。

>>157
結論としてそう言えなくは無いがそれだけでは無い。漏電による機器の破壊を防ぐとか
漏電遮断器を正常に動作するようにするためとか。
160名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 12:56:49
鑑別試験の部分点ってどうなんだろうね?
R型に使う機器を選べって問題は、9個の中から5個選ぶ問題だったから
必ず1個は当たるよね。 違ったっけ?
161名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 14:43:28
D種接地の問題は間違っているものを選べだったのかな?
機器の損傷を防ぐため

感電防止のため
で悩んだんだけど、
電気工事士なら感電防止だと思うけど、消防設備士だから設備を護るためにと思って、機器の損傷を防ぐためにしちゃった。
問題は間違っているものを選べだったのかな?(・ω・`)
162名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 14:49:17
自己ちゅー採点だと、
電気の基礎:5/5
規格・整備:10/15
法令:1/10?
鑑別は騒音計と機器を選ぶやつが合ってるかな?
って感じです(・ω・`)
法令でダメかも…。
163名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 15:33:47
接地工事は、工藤本だと感電防止が正解になってるよ。
騒音計は、音声92、その他90だと思う。 機器選ぶやつはわかんない。

(・ω・`) は電気やさん?
電気の基礎は後ろの2つがよくわかんなかった・・・
164名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 15:58:08
電気屋ではないけど、電気の学校を出て電気に関わる仕事してます(・ω・`)
電気の基礎はどんな問題だったか忘れてしまった。
たぶん5問合ってると思うけど。
最上段真ん中の受信機と中継機、発信器と地区ベル、感知器を選んでおいたけど…。
合ってるよね?

まあ法令が…って感じなんで、また来年かも。
165名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 16:06:26
やっぱり接地は感電防止だよね(・ω・`)
でも機器の保護でも間違いじゃないと思うけど…。
自火報が壊れたらもしもの時に皆、死んじゃうし、機器も高いだろうし…。

まあ、
接地=整備、取り扱う人の安全を確保だよね。
やっちまった\( ̄0 ̄)/
166名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 16:09:28
騒音計はそれでオッケーだよね(・ω・`)
ってか、マークシートの方の問題に答えが書いてあったような。
167名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 16:14:05
9個中5個なら空欄じゃない限り点貰えるのかな(・ω・`)
採点する人、部分点下さいm(_ _)m
168名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 16:16:50
法令が当たってればいいね。

最上段のは左を選んでしまった・・・これはPっぽいね。 他は一緒だよ。
電気の基礎は、ジュール熱のやつは断面積が3倍になれば1/3になるってのを選んだ。
もうひとつは6AがRに流れて、4AがXLに流れてるやつ。
カンで20Ωを選んだ。

>>166
鑑別は別の人が作ってんのかなぁ?w
169159:2009/12/19(土) 16:18:13
>>161
書き方が悪かったね。接地工事そのものはそれら3つを含む事が主要目的だけど
D種施工の優先事項は感電防止・漏電防止だよ。
170159:2009/12/19(土) 16:22:02
A種やB種の変圧器の接地とかでは高圧側電流の流入の
可能性とかを考えて機器の破壊とかに重点を置いたりする。
優先事項の違いだね。

ってか高圧とか感電とか言うレベルじゃ無く一発KOだけど。
171名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 16:32:12
まあ受信機は自信ない(・ω・`)
右はアナログ受信機だと思って、左か真ん中で悩んだよ。

D種接地は感電・漏電防止か…。
まあ規格・整備たぶん10問あってると思うから、法令が4/10あってることを願うm(__)m
マークシートも記述もギリギリ60%で合格していてほしい。
172名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 16:50:23
R=120/6で20Ωでいいと思う。
ジュールもそうだよね。

が…オイラ…断面積・1/3にしちゃったような…(;¬_¬)
電気の基礎:4/5
でも、
法令:4/10
取れてればイケるはず(--;)
法令、次第なのは変わらんか…。
法令は最初に勉強して、最近は規格・整備に集中してたから法令の内容忘れてた…。
第一問目からはずしたし(・ω・`)
すでに4/9で当てないとの状況だから…絶望的だね。
173名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 16:53:36
恐縮です。技能試験の問題うpお願いします。
174名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:03:41
>>168
問題は使い回しだから、そういうサービスも起こるんかな?
ってか、問題を確認しないのかね?(・ω・`)
次回、受けたら同じ問題だったらいいな。
175名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 17:17:36
おっ! カンで答えたのが当たってるっぽい。 ありがとう〜
って、自分は間違っちゃったのか!?・・・
176名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 18:48:49
断面積が大きくなればいいんだろって思ってはいたけど、選択肢ミスったかも…(・ω・`)
まあ、法令のできしだいだから…不安だ( ̄^ ̄)
明日からまた乙4勉強する…。
177名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 19:03:52
実技試験は
第1問
密閉型蓄電池とその監視時間と状態維持時間は?

第2問
騒音計と地区音響の音と声のdB

第3問
熱感知器の天井からの設置位置と室内温度は?
第4問
自火報の設備選び
受信機と中継機、地区ベル、発信器、感知器を写真から選ぶ。

第5問
受信機の10回線中8回線は使用されていて、No.3は断線している場合、火災表示するとどうなるか?下のから文章から選べ。
と、断線の試験方法は名は?

1と3はガチでハズした\( ̄0 ̄)/

諦めよ。
今日は試験、受けてないことにする。
178名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:03:36
実技合格基準60%以上というのは鑑別・製図合わせてという意味で理解して良いのでしょうか?低能夏質問ですが・・
179名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 11:31:49
>>178
あまりの低能質問で驚きました・・合格基準なんとか以前に乙4スレです。製図はありません。
180名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 11:41:02
甲種スレと間違っただけだろ。
181名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 16:45:48
昨日、試験会場に100均で買った鉛筆削りを忘れてきた(・ω・`)
長いこと愛用していたのに…不吉だ…。
182名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:09:39
電気の基礎の、最後の(J)ジュールの問題、
正解だれか、わかります?
183名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 19:16:35
あれは「断面積・3倍」が正解だと思う(・ω・`)
184名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 21:01:21
テキストは分厚くて広い範囲をたくさん勉強しても、試験受けてみると出題されるのこれだけ?って感じるよね?(・ω・`)
出るだろうって思っていたところが出なかったり、悲しくなるね。
でも、甲4だと難しいし…。

とりあえず、乙4取れたら、電工一種を取りたい。
で、電工一種が取れたら、甲4を目指す方向で考えています。
185名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 12:37:21
12月19日(土)東京で乙4受けた者です。

実技5問の答えを覚えている方がいらっしゃいましたら
教えてほしいです。 お願いしますm(_ _)m

4日間経っていて大変だと思いますが、お願いしますm(_ _)m
186名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 15:40:40
オイラは(イ)と「導通試験」にした(・ω・`)
あってるとは思えないけど…。

もう、乙4の勉強、疲れた…。
受かるまで勉強やめれない。
仕事と勉強しかしてないから嫌になってきた。

女の子と遊びたい。
けど、できない…。
で、仕方なく勉強する…。
生きてる意味ない(´Д`)
187名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 15:45:03
m(_ _)mくんは答え何にしたか教えてくれる?(・ω・`)
188名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 16:08:33
はい。 オ(全部点灯)と変なミスで回路導通試験って書こうして思い出せず
導通回路試験って書きました・・・^^;

筆記はいけそうなのですが、実技が上記のような恥ずかしいミスもあり、
受かりたいのですが、問5以外にも問1〜4も自信がなく
今回では受からなそうです・・・
189名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 16:16:53
オイラは(イ)にしたけどどうなんだろ…。
それより「導通試験」じゃダメなのかな…(・ω・`)

オイラ、問1も「蓄電池」としか書いてないし…。
正解にしてくれないかな…。
190名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 16:31:47
テキスト見てがっかりした(・ω・`)
191名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 16:42:50
どうなんでしょう・・・ 採点者次第ですよね^^; 
部分点くれればいいですよね。

問4のR型で使う設備を9個中5個選ぶ問題で
1個でも間違えた場合、その問題が×か、部分点をくれるか不明ですね><

192名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 16:56:53
合格率は40%ぐらいらしいから、恐らくあんまり厳しい採点はしないと思うけど、心配だ…(・ω・`)
答えが的外れじゃダメなのは確定してるしね。
オイラはかなりびみょ〜なデキだったから受かるか落ちるか…って感じ。
193名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 17:12:04
兵庫の乙6の実技はあからさまに下駄を履かせてくれてたね。
部分点どころか、ちょっと名称間違えたくらいなら正解にしてくれてる節があった。

今3月の乙4に向けて勉強中だけど、なんか異様に難しい気がするのは気のせい?
テキスト読み進んでいけば分かるようになるのかなぁ(´・ω・`)
194名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 17:40:16
勉強の仕方は人それぞれだろうけど、オイラはテキストを書き写してる(・ω・`)
記憶には残るけど、曖昧になっていくし、時間が掛かる。
一番いいのは弘文社の「本試験によく出る!問題集」をやるのがいいだろうね。
試験直前まで見ていたら同じ問題が出たよ。
得した気分だった。
195名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 17:56:35
(・ω・`) さんと同じく「本試験によく出る」やっていました^^
筆記で同じ問題、結構出ていました。
先ほど気づいたのですが、実技5問中2問がこの本に出ていました・・・^^;(問3と問5)
196名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 18:04:20
>>192
あんまり乙4なめんな
197名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 18:09:24
>>195
そうなの…問題集見るのやめておく…(・ω・`)
合格発表まで希望を持ちたいから。
198名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 18:21:19
>>197
そうですね。気づいたときに、ちゃんと問題集の隅々までやっていればよかったな
と後悔しました・・・
199名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 18:55:30
落ちてたら、3月2日の試験は乙4と乙7で併願しようと思います(・ω・`)

4月までまだチャンスはある。
2月7日:埼玉
2月14日:栃木
3月2日:東京
3月14日:神奈川
全部、受ける!
200名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 10:03:14
>>199
坊主、金持ちだな
201名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 10:43:17
おれっちは乙4を満点で合格したお
基礎問題は2種電工より難しかったお
でも合格発表あってから4ヶ月以上免状申請してないお
202名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 12:35:10
>>200
オイラの趣味は資格取得だからね。
お金は掛かっても資格が取れればそれでいい(・ω・`)
まあ、おつむ的には4点セットと消防ぐらいしか取れそうにないけどね。
203名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 12:38:56
>>201
満点とはスゲー!
おめでとう。

オイラは55点とかで落ちてそう(・ω・`)
28日に合格発表だけど、休みだから朝一で中央試験センターに見に行こうかな…。
落ちてたらその場で願書出せるし…。
204名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 12:43:06
クリスマスイブなのに、消防乙4の勉強してる。
オイラ…日本一不幸せな24歳…(・ω・`)
同じ年代の人たちには楽しい日なんだろうな。
消防乙4落ちてたら死にたい…。
205名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 15:19:19
やっと一通り勉強が終わった(・ω・`)
落ちてたら「本試験によく出る!問題集」をみっちりやろうと思います。
28日までは願書の用意をしてゆっくりするよσ( ̄∇ ̄ )
206名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 18:09:11
>>205
坊主、他に何持ってるんだ?
207名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 21:24:51
>>206
オイラは、
電工2種
冷凍2種
ボイラ2級
ボイラ1級は試験合格・実務経験なし…
危険物(甲・乙全・丙)
に受かった(・ω・`)

危険物と冷凍には満足なんだけど、
電工と特にボイラがね…(・ω・`)

電気の資格が弱いので、
消防乙4・乙7
電工一種
がほしい(・ω・`)

で、電工一種が取れたら、
消防甲4の勉強する(・ω・`)
208名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 21:29:17
>>207
電験3種なんてどう?
209名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 21:44:49
電験は受験料が安いんで、来年受けてみようと思います(・ω・`)

認定でって方法もあるけど、
書類作成がめんどいし貰えるとも思っていないので、
期待はしていません(・ω・`)

来年の最大の目標は、電工一種です。
消防乙4は来年の3月の神奈川まで受けて、
ダメだったら、諦めて電工一種に集中します(・ω・`)
210名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 21:53:13
>>206
オイラは、
マン官
行政書士
宅建
官業
貸金主任者
ボイラ2級
危険物(乙全・丙)
消防乙6
その他検定試験合格は、数知れず。

に受かった(・ω・`)
ハイ。資格マニアです。

目下の勉強は、土地家屋調査士と消防乙5です。

211名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 09:28:50
坊主、そんなかで、一番苦労した資格はなんだ?
212名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 11:39:36
電工2種が一番苦労し、一番努力したと思います(・ω・`)

ちなみに、
冷凍2種は講習です。
危険物甲は受けたら受かりました。
213名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 17:40:57
>>212
坊主、冷凍二種の講習は簡単なのか?
214名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 18:30:26
オイラが冷凍2種の講習を受けた時は、
講師の人が「ここは検定試験に出ますので、テキストに赤線を引いて下さい。」
って丁寧に教えてくれた(・ω・`)

検定試験受けるまでは信用していなかったけど、
まんま出てた(・ω・`)

なんで、冷凍機の仕組みとか全く分からないけど、2種持ってる。
講師の方には感謝です(・ω・`)

とてもオイラのアタマじゃ2種はムリ…。
3種ですら受からなかったから(・ω・`)
215名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 18:34:18
>>214
それ講師によって違うらしいよ。 良い人に当たればポイントを教えてくれるとか。
自分も2冷講習受けるときはそんな人に当たりたいな。
216宇佐美:2009/12/25(金) 20:29:15
>>214
ぽまえ、俺は3冷と電工一種の結果待ち中、消防乙四は今年の夏に技能で落ちたよ
来年は二種検定と消防甲四を目指す予定。仲良くしようぜ
たぶん電工一種合格してるから、電工一種の攻略法教えてやるよ
217名無し検定1級さん:2009/12/25(金) 21:06:57
>>215-216
良い講師に当たるといいね。
冷凍機は役に立たなさそうだけどね(・ω・`)
やっぱり、電工や消防4類が実用的だよね。
仕事にもよるけどさ。

>>216
電工一種いいですね。
うらやましい(・ω・`)

オイラはもう電工一種の勉強に切り替えたい。
消防乙4の勉強をまだ続けるのは辛い(・ω・`)
218宇佐美:2009/12/25(金) 22:35:01
>>217
ぽまえさん、電工二種持ってるからノウハウはわかってるはず
電工一種も筆記は過去問の反復、技能は施工条件と候補問題の反復練習と当日の落ち着きだ
消防乙4は筆記は合格点はとれるが、識別で落ちた。記述は苦手だ
次は甲4に飛ぶか迷っている
219名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 00:07:02
電工2種はだいぶ前に取ったんで、
その時はお金がなくテキストだけで勉強て、過去問はやってないから、傾向とか分からないんです(・ω・`)

ですが、今回は電工一種の過去問と完全マスターを買いました。
筆記試験が通れば、実技は当日のメンタルが大丈夫ならイケると思います。

仕事でもたまに工事はやっていますし、その他にも修理をやっているので、実技試験のような作業には慣れてます。
まあ筆記試験が通ればの話ですけどね(・ω・`)

施工条件をよく読んで複線図をちゃんと書くことが大事ですね。
これが間違ってたらアウトですからね。


消防設備士は乙4取って甲4を狙うのが安全策だと思いますけど、
オイラは乙4取って電工一種に集中したいです。


28日の合格者発表が怖い。
運よく受かっていてほしい。
法令ができなかったんで、ダメな可能性は高いですけどね。


消防設備士より電工一種の方がほしい(・ω・`)
220宇佐美:2009/12/26(土) 15:01:53
>>219
電工一種は、盆過ぎからでも仕上がるぞ、先に消防甲4にしようぜ
電工は過去問から出るし問題も計算問題が減って簡単になってきているぞ
221名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 15:36:03
オイラはもう消防乙4の勉強するのはツラいです(・ω・`)
甲4も電工一種のあとでいいやって感じです。
乙4ですら取れるか分からないのでね。

それに電工一種に受かることが出来れば、消防甲4に集中できますしね。
222名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 15:41:59
とりあえず、東京と埼玉の消防の願書は準備しました(・ω・`)
写真も張り付けました。
ダメだったら28日に郵便局に行くだけです。
223宇佐美:2009/12/26(土) 17:38:59
ぽまいなら電工一種、夏からはじめても取れるって。
ぽれもボイラー1級持ちだが、ボイ2取って忘れんうちにボ1受けたから取れてもんだ
ぽまえもボ1の経験から消防乙忘れんうちに甲受けたほうが効率的だぜ
電工一種は、ぽまえが思ってるより筆記は一ヶ月ほどで仕上がるほど範囲が狭いぞ
224名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 18:00:23
電工一種は紀伊國屋でテキストを見比べてみたけど、テキストによってレベルが違く見える(・ω・`)
・Ω社難しい。
・弘文社は簡単。

消防設備士も同じだね。
・Ω社難しい。
・弘文社は簡単。
弘文社のテキストで勉強してきたけど、Ω社のテキストを見ると違う内容をやってるように見える。


・弘文社は試験に受かる用
・Ω社は試験にはいらない内容まで載ってるように思える。
225名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 18:28:15
たしかに乙4取って甲4狙えば効率的だけど、電工一種の方が重要なんでね(・ω・`)
まあ勉強してみて余裕があれば考えます。
オイラは年に1つ資格が取れればいいやって感じなんでゆっくりやります。
226宇佐美:2009/12/26(土) 21:18:08
>>225
ぽれの電工一種筆記合格書籍(2009年 86点)
 
第一種電気工事士合格精選500題 電機大
オーム社過去問10年      オーム社
 直前予想問題        電気書院
227名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 22:07:36
86点も取れたんですか。
すごいですね。

消防乙4より電工一種の方がおもしろそうですけどね(・ω・`)
オイラはΩ社の「完全マスター」で勉強してみて、難しかったら、
弘文社の「プロが教える」で勉強してみようと思います。
一通り終ったらひたすら過去問って感じですかね。
あとは運任せ(・ω・`)
228名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 22:14:34
消防乙4、受かっててくれないかな(・ω・`)
法令が10問中1問しかあってるって確信できなかったからね。

前回、受けたときは、勉強していないにも関わらず、
法令が10問中7問あってましたけど、実技が30%で撃沈しました(・ω・`)

今回は勉強したのにも関わらず、
法令が10問中1問しかあっていないかもしれない状況とは…。

年明けから電工一種の勉強する予定だったのに…。
229名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 08:36:22
>>228
前の成績で変な自信つけて手ー抜いたろ。点取れてたとこってのは次も確実にそこは
抑えなきゃならんとこだからより力入れなきゃなんねぇ。

法令なんかは暗記問題で理屈でつなげていきにくい分、覚えにくいけど
覚えりゃ点は取りやすいとこだ。

乙種で問題数が少ないのが楽に感じられるかもしれんが
ヤマ張った勉強した場合逆にそれだけ的中率は下がるんだぜ。
230宇佐美:2009/12/27(日) 09:02:59
乙4の怖いところは、過去問題集が発売されてないのと、記述だな
技能は感知器の細かいとこ出せれたり、図が変わってたりしたり
痛いとこついてくるからな 漢字間違えとかもあるしな
231名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:30:31
>>229
どの資格もそーなんですけど、
法令は苦手なんで始めに一通りやったあとは、ずっーと規格・設備をやってました(・ω・`)
なので、規格・設備はできたって感じでしたけど。
たぶん15問中11問はあってる。
法令を見返す時間が無かった…。
悔しいです(・ω・`)
232名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:34:42
>>230
たしかに過去問が無いから試験のレベルが分からないんですよね(・ω・`)
記述式なのもあるし。
漢字は分からなければ「ひらがな」で書いてもおっけーですよ。
ヘタに漢字を間違えたら、×ですけど。
233名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:46:37
危険物だと甲・乙・丙で試験に出題される問題の難易度が明らかに違うけど、
消防の甲・乙は製図があるかないかだけなのだろうか?

テキストや問題集も同じで製図をやるかやらないかの違いでしかないし(・ω・`)
製図と出題される問題が多いだけかな。
まあ、製図が難しいんだろうけどね。

うちの会社は資格保有者は
甲4>乙4
けっこー受かる人いるんだね。
234名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 14:50:34
明日の今頃はどうなっているだろうか…(‐人‐)スリスリ
235宇佐美:2009/12/27(日) 17:30:56
冷凍みたいね問題持ち帰らせてくれよ
夏に受けた乙4技能識別どこ間違えたかわからんで対策たてれんぞ
236名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 18:23:28
問題持ち帰りをOKにしたら、電験みたいに試験は年に1回だけになるぞ。全都道府県一斉で同じ問題で試験で。
毎年新しい問題を作るようになるわけだからな。
237名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 19:06:39
>>233
呼び方が同じだから同じ区分けなわけ無いでしょ。資格の種類を考えれば分かる。

危険物の甲種に当たるのが、消防設備の甲種特類
危険物の乙種に当たるのが、消防設備の1〜5類・甲/乙 甲・乙の違いは施工
出来るか出来ないかだから、乙種は製図知識が問われる。
危険物の丙種に当たるのが、消防設備の6類・7類

甲4>乙4なのは当然。さほど難易度変わらないから普通は甲種を受ける。
乙種な人は受験資格が無いか、製図がどーしても無理だったか
238名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 19:09:50
>>237
間違えた。乙種は→甲種は
239名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 19:42:42
筆記試験(マークシート)は甲4も乙4も難易度は同じなんですかね?(・ω・`)
出題される問題は使い回しで同じなのかな?
240名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 20:36:08
甲は工事もする人だからそれに対応した問題が出る
それ以外の問題は甲乙で難易度を変える必要がない、合格すればやる事は同じだから
241名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 20:45:41
乙4より難しいのか(・ω・`)
乙4、電工一種が取れたら考えよう。
242宇佐美:2009/12/27(日) 23:46:56
乙4試験後は、楽勝だった感だったのに、技能で50%で、どこが間違えたわからん
採点ミスじゃねーか不信感があるよ。解答公表があったら納得できるのにな
243名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 09:59:45
実技試験は採点者によって結果が変わってきそうですよね(・ω・`)
59点とかもあるらしいので…
60点にしてくれよ…って感じですよね。
244名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 10:04:13
2時間後には結果発表…(・ω・`)
吐きそう…。
(´Д`)

オェェェェェェェ
245名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 12:04:01
受かってた(・ω・`)
法令が4問あってたみたい。
これで電工一種に集中できます。
栃木県の願書出しちゃってるけど、まあいいや。
246名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 12:19:30
(・ω・`) さんおめでとうございます^^
m(_ _)mです。 なんとか自分も受かってました。
初受験で試験後、ずーと心配だったのですが、受かってよかったです。
247名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 12:50:14
坊主、講習は80になっても必ず出ろよw
248名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 12:55:15
m(_ _)mさん。受かってよかったですね。
次は甲4?乙6?乙7?とか狙うんですか?
オイラは電工一種狙いでいきます(・ω・`)
うまくいけば一年後には電工一種に受かってるかも。
249名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 13:10:37
初試験で乙4受かってた。正直問題集2往復しか出来なかったので不安だった。今度は甲4受けて講習しないでよいようにするぞ。次はボイラー二級受けてからやけどね。
250名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 13:47:20
(・ω・`) さん、ありがとうございます^^
甲種は受験資格がないため受けられないので
次の2月(埼玉)と3月(東京)、それぞれで乙6と乙7受けようと思ってます!
電工一種、頑張ってください^^
251名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 13:57:01
>>249
ボイラ2頑張って(^-^)/

>>250
乙6・乙7のダブル受験及び遠征頑張って(^-^)/


オイラも年一回しかない試験に一年をかけてみよう思う(^-^)/
25で電工一種を取る。
遅くても30までには取りたい(・ω・`)

消防甲4は定年前までに取る…。
252名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 18:30:58
>>251
電工1は取ってからの実務経験無いとい駄目なんだから
遅くても30までとか言ってたらクビんなんぞ。

甲4は製図ついてくるだけだ。受験資格があるんなら
忘れないうちに受けるのも手だぞ。
253名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 18:52:06
電工1の実務経験は合格前でも5年あればよくなかったけ?
254名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 20:21:45
そやねー合格前の実務経験も含まれるね。
255名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 13:38:43
電工2としての経験・認定電気工事従事者としての経験・どちらでも5年だな。電工1のし件に受かる前からでもOK。
ちなみに自家用設備で500KVA以上の場合は低圧部分の作業には資格はいらないが、
その場合の資格なしでの作業も経験としては認められる。
256名無し検定1級さん:2009/12/29(火) 18:26:25
まぁどっちにしろ1種は2種と同年に受かるのが基本だな
257名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 15:13:17
識別対策のいい参考書って工藤以外でなんかある?
258名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 08:58:34
>>257
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィωラ   ;ω  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレ・キンタマ [ Gugure・Kintama ]
   ( 1006 〜 没年不明 )
   推定IQ:90〜100
   和名:脳賀 田利内
259名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 17:27:09
まぁぐぐるより本屋に足運ぶのが一番だわな。
260名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 14:09:36
甲種をいっきに取りたいけど、受験資格がなかったぜ!どうしよう
261名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 18:28:29
先に電工2種を取ればいいんじゃね?>>260
262名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 19:24:17
>>260
3陸特・3海特なんかどうだ?
263名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 21:35:31
受験票来てた@富山
264名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 23:42:25
31日富山で乙4受験するけど、まだ全然勉強してねぇ。明日にもなんかテキストか問題集買ってくるわ。
265名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 12:06:44
富山組み問題うp@頼むでござる
266名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 17:10:19
12月19日:東京の試験結果は
筆記:80%
実技:61%
でした(・ω・`)
危なかったです。
267名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 17:56:54
実技試験あるのか・・・どんな感じです?講習どこかで安く受けられたらいいのに
268名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 19:25:52
実技試験って言っても記述式で回答するだけだよ(・ω・`)
269名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 09:23:56
構造・整備の、「電気に関する部分」の出題は、
電気の計算問題等が出るんでしょうか?
270名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 11:38:36
計算じゃなくて、簡単なんだと、
電圧計・電流計の接続方法は?
D種接地の意味は?
終端抵抗は何Ωか?
とか出たよ。
難しいものは忘れた。
271名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 12:16:41
>>270
どうもです。
272名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 16:28:56
願書出す封筒って専用の封筒じゃないとだめですか?
273名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 18:02:47
>>272
どんな封筒でもOK。
願書を折らずに入れる事と、あて先が正しい事と郵便料金が不足でなければ。
274名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 17:59:52
>>265
今日の午前に富山で乙4受験(´・ω・`)筆記は余裕だろうから実技だけ

問1:ワイヤーストリッパー、ラジオペンチの名称を答えるもの。

問2:@蓄積機能を持たせる理由
   A蓄積中に保持している機能

問3:@光電式スポット型感知の写真があって感知器の名称を答えるもの。
   A光電式スポット感知器の作動原理。

問4:P型受信機で火災表示と地区表示が点灯してるが非火災だったので復旧ボタンを押すも復旧できない理由を5つから2つ選択

問5:コックスタンド部・空気管・マノメーター・テストポンプが接続された図があり。
   @その試験名を答えるもの。流通試験でした。
   A試験の確認事項を二つ答えるもの。空気管の流通、漏れの有無といったとこでしょうか?

60点以上取れた気がします(^^)/

275名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 18:05:56
>>274
乙。合格おめ
276名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 18:43:18
富山の午前乙4実技の答えが分かるかたいませんかーちなみに私の答えは
問1 ワイヤーストリッパー、ラジオペンチ
問2 1 非火災報と誤報をなくす為にしたけどよかったのかなー
   2 主音響装置 地区音響装置 地区表示灯 を書きました
問 3 光電式スポット型感知
    光電素子などを利用するようなことをかいたんですが、最期に光の屈折を利用みたい
    なことをかっこ書きで付け加えてしまったんですが、減光法もあったみたいで心配です

問 4 感知器を外した時 と 電話連絡をなんたらしてる みたいなの選びました

問 5 1 流通試験
    2 空気感のつまり   空気感の漏れ と同じようなことを2つにわけて書いちゃいました
    2つで合計して5点とかもらえるんでしょうか?
そもそも実技試験で部分点とかの判定とか知ってる方詳しいかたアドバイスお願いします
277名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 04:53:32
一応、平成15年〜18年の乙4の過去門はもっとる...
278名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 10:56:59
過去門があるなら、高校生の頃に戻って大学入試からやり直したい
279名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 12:00:05
>>278
チミ、オモチローーーーイ。
280名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 18:33:30
2/7試験受けるけど実技が不安
結局良い本見当たらなかった・・・
筆記は大丈夫そうなんだけど
実技6割取れるか微妙・・・
281名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 17:25:08
実技と言っても鑑別、製図は無いから。
工具の名称と使用目的は、実務経験のある人にはサービス問題だけど、知らない人には難問。
検電器や設置抵抗計なんか、いつも使っている人にはなんでこれが分からない?だが、
知らない人には全くなにもわからないからな。
あと、火災報知器の試験の操作手順や、故障の原因や調査方法なんかも要点だな。
282名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 17:24:08
範囲を乙4にしぼった工藤さんの問題集が新しく発売されてたような
283名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 21:23:00
ようやく感知器の見分けがつくようになってきた
あとR型受信機はプリンタがついてるやつ
発信機の保護ガラスは有機アクリル
284名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 15:02:15
試験おわったー
なんかいままでと出題傾向が変わってない?
学校の先輩方から受け継いできた過去問がぜんぜん役に立たんかった
285名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 17:10:51
埼玉組お疲れ様です。
乙4すげー簡単だった。
工藤さんの本読んでれば普通にOKだね。
286名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 17:27:35
だれか今日あった実技の問題アップしていただければ幸いです
287名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 17:52:42
このスレ役に立ったんで、恩返し!

1、パイプカッター、ねじきり、パイプベンダー、パイプバイス
  の写真がでて、下欄から名称選択5個の内4。
2.P型1級受信機でスイッチ注意灯が消えないのはなぜか?
  理由を2つ述べよ。
3.差動式分布型感知器の試験方法3種類の絵がでてきて
  それぞれ何の試験をしているか?下欄から選択
4.この感知器はなにか?写真4つ定温式感知器(防水、防爆、??)
説明文
  周囲の温度・・・、スポット?
  で定温式スポット型感知器(防水型)を選択しました。
  オーム社 消防設備士 完全攻略の”感知器の種類”に写真あり

5.P型1級受信機とP型2級受信機の比較表の穴埋め問題
   工藤本の模擬試験の鑑別問題2と酷似
   ただし、@必要、A不要、B省略することができるC忘れた・・
   の4つから言葉を選ぶので注意

くらいだったかな。順不動、2月7日 石川乙4問題でした。




  
288名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 17:59:04
>287さんへ
ありがとうございました
289名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 20:33:20
1はねじきりの絵が自分の見てたのと違ったので間違えた・・・

2は主音響停止スイッチとか導通試験スイッチが定位の位置にないとかかな

3はマノメーターとテストポンプが近くにあるのが接点水高であとはカン

4は定温Sの防水、45℃

5は1級の方は全部必要
2級の火災灯と回路導通試験が省略することができる
を選んだ。


どうだろう・・・6割いけてるだろうか
290名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 21:00:12
ネジ切りは、オスタだけじやなくてダイスもあるからな。
291名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 23:32:00
広島組ですー実技問題からして石川と同一問題のようですね。
>>287
1と4と5は大丈夫のような気がします。
4は289の人と同じ解答。
5は2級が火災灯と導通試験が「省略することができる」で
他は全部「必要」にしました。
2は速攻捨てました。
3は図にフラムとか書いてあったのを接点水高試験にして
あとは流通試験を二度選択(ぶっちゃけわからないので
どっちかあってるだろうと思って)。
あとは神に祈るのみ。
292名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 00:19:53
>>284
広島、今までと出題傾向が違ってたねぇ...
わし、消防関係法令次第で合格か否か...
293名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 16:26:27
工藤さんの新しい本と古い奴2冊で十分だった。
それぞれ3回繰り返すと結構頭に残ってるもんだねえ。
294名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 23:06:25
工藤さん著の「わかりやすい〜」ってどう?
買おうとおもってるんだけど、
ちなみに「これだけは〜」は購入済み。
295名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 23:47:30
とっつきやすくていい。
とにかく手っ取り早く資格ほしー人はいんじゃね?
オームの奴は読みにくい・・・
296名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 00:06:36
消防設備士乙種は受験資格はないですよね?
甲種の受験資格は何ですか?
297名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 00:32:56
298名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 00:12:26
>>295
ありがと〜
行きつけ本屋に置いてなくて
迷ってたんだけど、買ってみる
299名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 00:52:17
オ―ム本はここでは不評だが、読み込むと中々良い。実務者からはバイブル化してる。しかし、今だ5、6年前の試験傾向にそってるのが惜しい。
工藤先生の本はただただ判りやすい。以前より試験自体が易しくなって来てるから、今の試験の傾向にそってる。
消防設備士は今人気資格なのかユ―キャンも講座始めたね。
300名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 06:33:52
ユーキャンは、資格を取らせるだけ。取っただけで役に立たないヤツばかり…
というか、取っても役に立てることができないようなヤツが受講するんだけどな。
就職に役に立つとか、副業にとか…
まぁ、3K5K&低賃金錆残のDQN会社になら就職できるけどさ。
301名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 09:55:31
>>299
確かに。オーム社は一見取っ付き難いけど、ある一定のレヴェルに達すると、
基本に忠実である事が分かって来るよ。なので俺はオーム社(突破研究など)を
一度読んで、基本を押さえたあと?な部分を工藤さんでより詳しく突き詰める
という感じで勉強してるよ。
302名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 10:22:01
今は消防署がかなりうるさいから、消防設備士資格を企業側の事務方あたりにバンバン取らせてきている。乙種あたりなら今のうちに取っといて損はないと思うよ。
303名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 11:08:35
設備士乙の資格がなければ業者に外注しなければならない交換や修理も、
社員が資格をもっていれば自社だけで出来るからな。
304名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 12:40:51
点検資格者を取った後、乙種消防設備士1類にチャレンジ 結局不合格2回
今年こそと思って乙種1類と初めて受験する乙種4類を同時受験(午前と午後)
結果1類は又しても不合格(法令70%・基礎知識60%・構造、機能46% 筆記全体56%)
4類は合格(法令80%・基礎知識80%・構造、機能73%・筆記全体76% 実技65%)

一番有益なのは4類だと思うのだが、1類が微妙に難しいのかな ま、次回も頑張りたいと思います
スレち失礼しました。
305名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 14:29:13
1類と4類は世界が違うからな。
1類は水道水圧と配管の世界、4類は電気と警報の世界だ。
5類もまた、別の世界だから受験には注意な。
306名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:02:58
1月24日に甲4合格したものですが、鑑別だけなら6割取れていた
自信がない(製図と合わせて61パーセント)
307名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:46:05
>>306
気にする必要は無い。
資格=スタートラインに立つ権利。
どんな試験でもそうだが、満点取ろうが合格ギリギリだろうが、受かれば同じ。
資格取得出来たからといって、いきなり実務がこなせる訳でもない。

これから経験積んで頑張ればいいだけ。
308名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:00:05
いよいよ明後日だ。 鑑別はよし、電気もまあよし、構造も代替把握した。
んが設置基準がぜんぜんダメだぁw
あんな数字の羅列覚えられるわけ無いじゃないか。
309名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:04:29
低音が魅力のロクさんさあ行こうですぞ
310名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:18:55
うんあの語呂合わせは最初はなんぞと思ってたけど、切羽詰ってくるとありがたい。
311名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:12:12
あれ、五日発表かと思ったけど合格通知がきた。
乙四合格、工藤さんありがとう。
312名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:29:28
3/2東京 乙4試験情報キボンヌ
313名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 00:46:15
>>312
何を聴きたいのか知らんけど、拍子抜けするほど単純な問題ばっかりだった。
東京は通りやすいとは聞いていたけどこれほどとは・・・

スケジュールの都合で東京まで受けに入ったけど、兵庫で受けた乙6が冷や汗が出そうな
問題ばっかりなのと対照的だった。
こりゃたしかに試験勉強は1週間で十分とかいう意見が出るわけだわ。

奈良や京都並みの凶悪な難易度ならこんな意見は出ないんだろうな。
314名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 14:57:36
>>313
それはお前が運のいいのに当たっただけ
315名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 07:23:09
>>313
もう少し詳しくお願いします
1級2級の受信機の違いとか?必要、省略可とか?
316名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 08:04:52
P型一級二級の違いは2/7の試験では出たよ。
実技でマトリックス表を埋める形ででた。
こんなの簡単でしょ?
317名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 20:25:28
実技だと
・パイプバイス、パイプベンダ、ねじ切り機、パイプカッタの写真を見て語群から名称を選ぶ
・スイッチ注意灯が点滅している理由を二つ書け
・P型1級受信機と2級受信機の機能比較表の空欄を要不要省略可で埋めよ
なんてのがあった。
318名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 12:42:27
広島受験組いる?俺は受かったよ〜
結局まともにやったのは工藤本二冊
オーム社の奴は辞書的に調べただけだった。
筆記がすらすらいけると気持ちいいねえ
やはり問題は実技なんでしょう。

しかしよかった・・・次は6類か4類の甲かな
319名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 20:56:53
>>318
広島受験組です。
法令60%基礎知識60%構造・機能73%筆記全体66%
実技67%
で合格しました。
320名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 05:57:36
合格した人オメ
次は甲種めざしましょう
図面かけないといけないんだっけ
321名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 09:11:34
わたしも広島組っす〜
法令100% 基礎知識100% 構造・機能80% 
筆記全体90%
実技72%
合格っす。
筆記は工藤本やればおつりでますな
322名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 10:44:39
>>321
工藤本2冊ですか?どのくらい勉強しましたか?
323321:2010/03/06(土) 11:59:05
これだけはマスター!第4類消防設備士試験 筆記+鑑別編
本試験によく出る!第4類消防設備士問題集

上二冊。上の方が新しくて鑑別の問題が少し多い。
この二冊を二ヶ月ほどちびちびやったよ。
両方4回読んだ。
土日がっつりやればひと月で済むかな?
私はどうしても週末は遊んでしまった・・・
通勤の時とかもうまく利用してやるといい。
感知器の取り付ける範囲等で暗記しろ〜みたいな
とこはいきなり全部覚えようとせず
覚えやすいとこの数値を1個でも覚えるといい。とっかかりになる。
どの暗記ものでもそうだけど

あと工藤さん模擬テスト本をまた出したみたい
この人はよく研究してるのでハズレがないわ。
324しましま:2010/03/06(土) 19:24:30
今月神奈川で乙4受けてきます。
先月山梨で、乙4受けてきたんですが撃沈…。
325名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:01:21
科目別40%についてですが>>68氏の投稿の通りで宜しいのでしょうか?
326名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:39:10
今日、岐阜で受けた人いますか?難しかった。
327名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 21:02:54
自分も神奈川乙4受験組です、
受験地神奈川大学に変更になりましたね。
工藤さん本でラストスパートです


328名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 21:39:30
>>323
私もその問題集で、筆記は100%鑑別は66%で合格でした。

筆記は本当その問題集で完璧だけど鑑別は正直厳しい。鑑別だけの
いい問題集があれば、やっておいたほうが良いですね。
329名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 10:39:48
鑑別だけのってのはなかなかないねえ。
ちょっと別傾向の問題だされると困るかも。
でも最近は選択問題とか多いような
330名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 16:33:25
絶対落ちたと思って結果のことすら忘れてたのに
何故か受かってた、実技の点数配分が謎過ぎる
あれって全5問の各20点じゃなかったのかな
331名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 21:17:02
神奈川できょう乙4受けてきました。
実技、難すぎ・・
P型2級多回線で、蓄積中ランプ点灯中の保留機能って何よ〜
332名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 22:14:47
消防設備の工事って電気工事の実務経験になりますか?
333名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 23:45:22
>>332
すれ違い
ここは乙のスレな
工事がかむのはは甲種
あるかわからないけど、そっちへgo
334名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 08:24:09
>>331
答えは、誤報を減らすためだそうです
335名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 08:47:19
地下水膜ろ過システムの保守管理って具体的にどんな事をやるんでしょうか?

設備屋さん教えてください。
336名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 09:49:03
甲4スレあるよ。この板にな。
そちらを参照すれば、工事については分かるかと思う。
337名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 02:44:57
>>331
ありがと〜
338名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 23:06:08
乙種4類の受験を考えています。工藤さんの本のタイトルを教えて欲しいのですが。。
一ケ月間、みっちりこの本だけに集中して、受験したいと考えてます。
339名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 09:46:58
尼で検索すれ
340名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 15:39:15
工藤本、どれがいいの?
本屋にいっぱいあったよ
341名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 14:35:05
>>323の奴2冊でいいと思う
342名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 15:07:04
問題集を犯っていたら地区音響装置付の中継器というのが
あるそうなんですが、どんな物なのかイメージがつきません…
調べてはみたのですが、そもそも自動火災報知設備に係る
中継器自体の情報と画像が少ないものでなかなか入手出来ずに
います。誰か詳しい方教えてください。
343名無し検定1級さん:2010/04/07(水) 10:23:42
>>342
君は、問題集を犯してしまったのか。
強姦罪で懲役10年の刑罰だな。
344名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 11:09:49
>>343
香ばしいね
345名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 22:16:21
イカ臭いね
346名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 22:33:57
つまんね
347名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 22:38:48
348名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 14:35:02
>>342
それは多分音響装置を鳴動させる中継器のことだと思うけど。
349名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 05:02:22
あ〜
350名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 05:06:51
工藤さんの、これだけは〜、よくわかる〜 は4類の甲、乙共通の本なんですね、乙4類を受けるんですが、これらの本で勉強すると甲種の部分も覚えるようになりますよね、 乙種だけのもあるんですか?

どちらがいいんですかね?
351名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 08:58:23
製図の部分だけ省けばいいよ。鑑別はちょっと不親切気味かも。
消防の実務経験がなくて受けるのならそこだけ注意。
352名無し検定一級さん:2010/04/11(日) 23:19:04
電気の計算問題って、どんな問題がでるんでしょ?電気工事士免除で受けるか思案中につき
アドバイスお願いします。
353名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 05:15:12
>>352
免除は罠。
2種持ちなら鼻歌レベルの基礎問題しか出ないから、
免除しない方が平均点を上げやすい。

免除しても損なだけ。
354名無し検定一級さん:2010/04/12(月) 07:24:14
352です。ありがとうございました。
355名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 15:32:20
受験手数料って一つずつに3400円掛かるの?
356名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 15:37:18
試験1回ごとに3400円か5000円だな。
設備士の試験なら、同じ制限時間に同時に複数の類を受験できたら、安くなるかもしれないなぁ。
午前と午後とか、時間が別なら安くなるはずはないな。
357名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 21:07:42
関連スレは下記へ
消防設備士 甲,乙種 第1,2,3類
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255765040/l50
◆◇消防設備士 甲4 Vol.4◇◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1264300391/l50
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 2本目【A剤B剤】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254648781/l50
消防設備士乙種4類
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254906937/l50
消防設備士乙種第7類
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251104847/l50
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part103
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1270106565/l50
第二種電気工事士 Part.123
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1269952311/l50
358名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 04:44:56
特定一階段等防火対象物って、特定用途以外の階も含む全てで自火報の設置義務ありでいいの?

あと、俺の本だと令別表第一が、飲食店や老人施設のとこで少し違うんだけど…
ネカフェとかカラオケボックスが書いてある本があるんだよねぇ
359名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 08:35:21
>>358
カラオケボックスは現行の施行令別表第一(2)二にズバリ出てくるが
そこは一昨年追加された部分だから、本が古ければ書いていないな
但し、「これに類する」の定めは施行規則のほうでやっていて
(2)ハ関係にテレクラとビデオ個室、(2)ニ関係にネカフェが登場する

試験関係だけでなく、消防機関が出す文書ですら
その作者が表を独自に編集していたりする場合があるが
別表第一関係で令と規則を区分した出題は見たことが無いから
一番盛りだくさんな表を見て、まとめて覚えておけばいいと思うよ
360名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 11:07:51
>>359
回答ありがとうございました
表を丸暗記する必要は無さそうですね

特定一階段等防火対象物の方も、どなたか回答お願いします
本によって、
「特定用途部分だけに自火報が必要」
「その用途にかかわらず自火報が必要」
と解説が異なっていて混乱しています
これも近年制定されたものでしょうか?
361名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 23:46:11
質問なのですが、P型1級受信機の全面にある「交流電源灯」は、どういう状態の時に点灯していて、
どういう時に消灯するのでしょうか?

定格電圧の何%以下で消灯するとか決まってるのでしょうか?
362名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 19:32:45
>>361
規程は無い。単に交流電源が投入されているというだけの表示。
電圧が低下してもわずかに暗くなるだけ。
そもそも交流電源の電圧低下は想定していない。
もちろん停電の時には消灯している必要はあるが。
363名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 20:13:06
>>362
どうもです

この問題は罠ですね
364乙4:2010/04/20(火) 02:13:01
3/14 神奈川乙4受験
筆記 結果90%
実技 自分判定70% → 結果55% でダメ!

実技の採点方法に疑問有り?
ちなみに ワイヤーストリッパー
     ラジオペンチ
     光電式スポット型感知器
     光電素子の電気抵抗の変化により作動
     接点水高試験
     空気を送気し、接点が閉じた時のマノメータの水位を測定
     ・・・ じゃないの〜

     蓄積灯の点滅? 点灯? の回答? 教えて・・・
      

365乙4:2010/04/20(火) 02:19:01
3/14 神奈川乙4受験
筆記 結果90%
実技 自分判定70% → 結果55% でダメ!

実技の採点方法に疑問有り?
ちなみに ワイヤーストリッパー
     ラジオペンチ
     光電式スポット型感知器
     光電素子の電気抵抗の変化により作動
     接点水高試験
     空気を送気し、接点が閉じた時のマノメータの水位を測定
     ・・・ じゃないの〜

     蓄積灯の点滅? 点灯? の回答? 教えて・・・
      

366名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 09:09:53
>>365
残念
367名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 09:20:09
>>365
(一局所における)光電素子の「受光量の変化」により作動

が正解

これなら60点行ってたと思う
368名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 09:48:17
>>365
「煙による光電素子の受光量の変化によって作動」

この答えでもいいかも
少し日本後が不自然かも知れんが…
369名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 17:35:44
>>365
測定したマノメーターの値から、何を(どこを)どう判断するかまで答えないとダメだろ…

あの回答欄を埋めるくらい書かないと、実技(記述式)にする意味ない罠

もしかして、ゆとり世代?
370名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 01:45:08
東京5/11 乙4試験 実技自信なし・・・アドバイスお願い
371名無し検定1級さん:2010/04/21(水) 02:42:03
>>370
テキスト買え
372名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 12:18:43
ビル設備なら甲4なんて役に立ちませんよね?乙4にしようかな
373名無し検定1級さん:2010/04/28(水) 12:55:47
>>372
実務には役に立たんが、会社案内に載せる「免許持ちの社員数」の頭数にはなるよ。
374名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 06:15:12
a
375名無し検定一級さん:2010/05/04(火) 23:44:04
P型一級と2級の設置可能台数がよくわからない。多回線式だと3台とか
2級も3台までだったかな???すみませんが、わかる方教えてください。
376名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 00:45:49
もしかして、ゆとり世代?
377名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 01:32:19
>>375
テキスト使わずに問題集だけで済まそうとしてない? どのテキストでも表になって載ってるよ。

P型1級(多回線) 回線制限なし
P型1級(単回線) 1回線
P型2級(多回線) 5回線以下
P型2級(単回線) 1回線
P型3級       1回線
R型         回線制限なし
378名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 07:04:02
>設置可能台数がよくわからない。

ゆとり世代だな。
ちなみに、P型1級(単回線)でも、感知器は10台以上接続できるぞ。
もし、自動火災報知器の本体の台数のことなら、法律上は何台設置してもOKだけど、同じ建物に2台以上設置するのはナンセンス。
379名無し検定一級さん:2010/05/05(水) 22:19:57
375です。色々とありがとうございました。質問の件ですが一の防火対象物に
受信機は何台設置できるのかという事でした。P123共3台まで設置可能であると
テキストに載ってました。
380名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 23:15:13
>>379
違う気がする
381名無し検定1級さん:2010/05/05(水) 23:22:55
P型1級受信機の【多回線】だけが3台以上設置出来て、他は2台以下でしょ
382名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 09:20:03
9ヶ月前に合格して免状申請してない俺がちょっと通りますお!
383名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 23:28:03
ダメだ勉強はかどらない。
4択まぐれで60%超えても鑑別で落ちるw
384名無し検定1級さん:2010/05/08(土) 16:08:26
385名無し検定1級さん:2010/05/09(日) 10:23:16
消えてしまったみたいですがどーもノ
まぁ来月の甲種に本気だします。
386名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 21:49:16
11日に行われた東京の実技解答教えてください
387名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 11:17:12
耐熱配線について伺いたいのですが、600V2種ビニル絶縁電線の場合
工藤本によると、金属管に納めれば埋設可である場合と埋設しなくてもよい
という問題がでてます。これはどちらがOKなんでしょうか?
388名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 11:39:09
>>387

http://www.fdma.go.jp/html/data/pdf/141021syou282_28.pdf

権兵衛よ。page 159・160を良く読め。
389名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 15:28:15
>>387
耐火と耐熱を混同しないようにな。
耐熱で良い配線を耐火で施行しても違反ではないが、試験でそう書いたら×になるだろうなぁ。
390名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 21:28:00
5月11日の乙4実技試験↓(俺のあいまいな記憶の限り)

1.ワイヤーストリッパー、ラジオペンチ
2.P形1級の蓄積、非蓄積のランプ点灯について
3.写真を見て何感知器か?→光電式ランプ型感知器
 作動原理について
4.火災復旧スイッチが反応しない原因について
5.差動式分布型感知器(空気管式)
 図を見て何の試験を行うか?→接点水高試験
 この試験の目的について2つ述べよ
391名無し検定1級さん:2010/05/13(木) 22:46:30
蓄積機能を持たせる理由って何だろう?
誰か教えて
11日の東京の実技試験の問5
図の試験名を流通試験って書いたけど誰かいますか?
392名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 09:35:07
空気管を間にして、マノメーターとテストポンプがつながれてるから、流通試験が正解だよ
蓄積機能は、誤報(非火災発報)を防ぐため
393名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 09:43:30
3月の神奈川の実技試験と5/11東京の実技試験は、同一らしいな。
隣接試験地だから、連続で受けた奴らは結構いるんでないの?
東京圏の受験者は有利でうらやましい。
394名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 21:54:24
392さん、ありがとうございます。
神奈川県と東京都の試験が同じだと、問4の復旧ボタンを押すも復旧できない理由で当てはまらないものを選ぶ出したっけ?

解答教えてください
395名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 21:58:11
392さん、ありがとうございます。
神奈川県と東京都の試験が同じだと、問4の復旧ボタンを押すも復旧できない理由で当てはまらないものを選ぶのでしたっけ?

解答教えてください
できたら実技問題の全解答教えていただけたらと
396名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 22:09:45
ガスに関する問題はでますでしょうか?
397名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 08:46:54
G型火災報知器は試験に出る事はある。感知器もな。
PG型なんかも出る場合もある。
398名無し検定1級さん:2010/05/21(金) 23:29:31
ちなみに鑑別でもガスに関する事ってでるんでしょうか??
399名無し検定1級さん:2010/05/23(日) 00:54:35
知るかボケ
400名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 15:41:32
なんやとー
401名無し検定1級さん:2010/06/14(月) 22:52:25
いよいよ来週試験だ。なんか今から緊張してきた。簡単な問題ならいいんだけど・・・
402名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 12:46:28
何で甲を取得しないの?
ぁ! 馬鹿だから これ以上 頭に入らないのか
403名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 18:25:11
だって甲の受験資格がないんだもん
404名無し検定1級さん:2010/06/15(火) 18:28:07
この手のカス資格に必要以上にこだわる奴ってわりと本人自身が終わってるパターン多い
405名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 00:07:23
消防設備士 乙4類とはカス資格なのでしょうか?
信じたくないです。
406名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 12:14:37
>>402
バカ工業高校を卒業でも甲の資格はあるが、
たとえ東京大学法学部を主席で卒業しても甲の受験資格は無いからな。
407名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 13:13:45
>>406

常識的に考えて 東大卒が消防設備士なんか受けないだろ?

こんなバカレベルな例えしか出来ない奴=乙4
408名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 15:27:26
冷凍より重宝され電工よりは下。
という感じかな今は。

409名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 22:05:29
>>405
毎月受験できる自動車運転免許以下の、金で買える資格になんの価値があるんで?
410名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 23:06:56
>>409
金で買える???
411名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 23:12:09
>>410
消防設備点検資格者のことじゃねーの?
412名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 23:43:40
乙4=消防設備点検資格者2種
413名無し検定1級さん:2010/06/16(水) 23:57:12
消防設備士 乙種第4類=火災報知機、ガス漏れ火災警報器などの点検・整備ができる資格です。
これは本当にクソ資格なのか?
再度、尋ねます。
414名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 00:23:14
>>413
消防設備点検資格者2種と同じだから
415名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 01:59:46
>>413
本人しだいじゃね?電気つながりで電工〜電検まで取るつもりならまあ無駄にはならないじゃないかと。
416名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 15:52:42
毎月やってる天下り役人のタメだけの資格に価値なんてあるわけねーだろ
417ご質問:2010/06/20(日) 20:48:25
6月19日に東京で試験受けたかたいたらお聞きしたいことが
あるのですが、
鑑別問題の
P型1級と2級の違いはわかったのですが、
「検定をうけなければいけないものの名称」(たしかこんな問題だった)
がでたのですが、誰かわかる人いませんか?
ちなみに私は空白にしてしまいました^^;
418名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 20:48:39
>>111
419名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 22:09:04
>>414
点検資格者では、火災報知器本体の中にある感度設定などの変更、感知器の交換はできない。
420名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 22:56:24
>>419
でも工事が出来ない←使えねぇ資格=乙4
421名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 23:34:54
当方、乙6,7保持者です。
次回、消防設備士免状と電気工事士での科目免除を使い
乙4を受験予定です。

乙7も上記の方法で科目免除して受けた感じは予想したよりも問題は楽で
カンタンでした。
この勢いで乙4も取りたいところですが
乙4は6,7に比べて難しいでしょうか?(科目免除を活用して)
乙4の実技が特に心配です。
422名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 23:40:01
>>421
電工有るのに乙4って あんた馬鹿?
423名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 23:45:47
>>417
自分もそれわからんかった〜
とりあえずなんか書いとくかと思って、音響装置って書いちゃった
424名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 23:53:48
バカ?
しかし、甲種4類は科目免除が一切無いですよね。大変だ。
乙4類は本当に価値ないのですか?
425名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 23:57:26
しったかの馬鹿しかいないのかこのすれ
426名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 01:41:15
電工あるなら甲種の方がいい
427名無し検定1級さん:2010/06/21(月) 08:58:22
そりゃぁ、運転免許で言えば、普通免許よりも大型免許の方がいいのと同じ。
プロのドライバーならな。
消防設備士も、本職としてプロを目指すなら乙よりも甲だ。

就職有利?
ないない。
甲でも乙でも関係ない。
まともな会社は有資格者を採用するのではなくて、新卒で採用した社員に資格を取らせる。
まともでない、労働基準法も守られない錆残大杉のDQN企業なら経験者で資格者は即採用だけどさ。
428名無し検定1級さん:2010/06/23(水) 23:36:08
私は消防乙6,7と電気工事士2種 所持者です。
次回、消防乙4受験予定です。(消防免状と電気工事士で科目免除フル活用)

試験まで、1ヶ月半があります。
この状況では間に合いそうか?
無理にも思えますが本音はやってみたいです。
429名無し検定1級さん:2010/06/23(水) 23:46:03
免除をできるほどの余裕があるなら、楽勝。
免除できない程度の実力なら、良い参考書で努力すればなんと合格できるかも、という程度。
430名無し検定1級さん:2010/06/23(水) 23:48:32
>>428
電工有るのに乙4って あんた馬鹿?
431名無し検定1級さん:2010/06/23(水) 23:59:37
バカかも。
しかし、10月には公害防止管理者 水質1種を受験の予定なので
その試験に相当の勢力を傾けたい。
その為に、甲種4は考えていません。
甲種4だと、科目免除無いですから。
432名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 00:01:16
電工あるけどビルメンの俺は乙で十分だわ
433名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 00:17:08
>>432
バカそうだから甲なんて無理
434名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 06:57:16
科目免除したら乙4は 乙6,7類位の難易度なのでしょうか?
435名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 12:57:34
>>434
乙6と乙4は道が違うから、どちらが難しいかというのは無意味。
化学屋なら6類が簡単、防災電気設備屋なら4類が楽勝。

たとえていうなら、40人乗り観光バスとポルシェの、どちらが価値があるかと言うような物だ。
436名無し検定1級さん:2010/06/24(木) 22:38:30
甲4や乙4が主に活用される需要は?
437名無し検定1級さん:2010/06/25(金) 13:29:57
>>436
ごく一部の世界だけの需要だな。防災設備の業界だけの話だ。
もちろん、実際にこの世に存在している設備だから、仕事の需要はゼロではない。
しかも、仕事の需要よりも資格を持っている人間の方が多い。だから待遇が悪すぎる。
まぁ、資格のある人間のほとんどは、こんな待遇のの悪い所では働く気にはなれないというので資格を活かさないんだけどさ。
438名無し検定1級さん:2010/06/25(金) 13:52:47
ただ設備管理やるんなら、知っていて損はないのは確か。
立ち会いやるのに業者がなにをしているのか感覚的にしか判らん、というのよりましかね。
439名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 10:52:50
今年電工受けてるので、まだ結果なし
9月に合格できたら甲受けたいですが
それまでに試験申込締め切りが近いので乙申し込んで
勉強しようと思います。
こんな人いますか?
440名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 20:24:09
乙4は工藤本 「本試験によく出る〜」と「直前対策! 第4類消防設備士 模擬テスト」
この2冊をミッチリやって、なお且つ科目免除(消防免状、電気工事士)
すれば簡単に合格できるでしょうか?
441名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 20:29:08
考えが甘すぎw
442名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 19:08:20
乙4受かった\(^o^)/
>440
自分は本試験によく出る〜だけでいけました(免除無し)
443名無し検定1級さん:2010/06/29(火) 22:55:13
442さん。それは本当?
いつ受験されましたか?
444名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 22:16:22
突然ですが、乙7に合格しました。(消防、電工での科目免除を使用)
次回は乙4を受験予定です。
もちろん、消防、電工での科目免除を使用した上で。

科目免除使用した上で、乙4と乙7の難易度を教えて下さい。
比率。何対何くらいと判断すればよいか聞かせて下さい。
445名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 22:27:02
乙7(9)>乙4(1)
446名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 23:22:57
乙7の方が乙4よりも「9倍」難しいのですか?
447名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 23:42:58
>>446

of course
448442:2010/07/01(木) 20:39:52
>>443
6月の東京試験です
449名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 10:56:51
大阪で乙4うけるんだけど
今回で3回目。前回は電気がなかったら余裕で合格だった。
あれから2年たって再挑戦。転職に利用したいんだがまったく覚えてないわ。

なにか注意点とかないでしょうか?
勉強しかないというのはわかってるんだけど不安で不安で仕方がない。

450名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 11:41:05
>>449
勉強以外に何があるの 運かな?
451名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 18:40:41
>>449
過去問を繰り返して自分が弱いところを洗い出してみるってのはどう?
452名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 19:15:21
実技試験難しいな
これがあるから危険物とかボイラーより難易度高い気がする
453名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 21:12:09
次回、乙種4類を受験予定です。
乙4の実技問題は難しいのですか?
私は消防乙6,7類と電気工事士免状を所持しています。
454名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 22:12:25
俺にとっては難しかったというだけで乙6,7類電工持ってるなら大丈夫でしょ
記述式だからちゃんと覚えないと駄目だな
455名無し検定1級さん:2010/07/06(火) 22:17:33
金属製造業で鉄板材料の溶断の仕事やっています。

自己啓発でやるならば、@消防設備士乙4
           A公害防止管理者 水質1種or3種

どっちに絞った方が宜しいですか?
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:51:02
このスレ見てると、とてもこれから資格とろうとしてる奴らとは思えないな
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:12:54
>>456
役に立たない乙を受ける連中の集まりですからね
458名無し検定1級さん:2010/07/13(火) 20:50:17
オレは、結局乙4は一度受けて落ちて、あきらめた。
甲4を取ってしまったからな。
だから、乙12345は持ってない。乙は6と7、あとは甲だけ。
459名無し検定1級さん:2010/07/14(水) 09:22:32
ビル管で就活中なんだけど、乙の中では4類がとくに求められるの?
460名無し検定1級さん:2010/07/14(水) 17:38:16
甲でない奴はアウトオブ眼中
461名無し検定1級さん:2010/07/14(水) 17:51:20
こんなの資格利権だよな
今日、直接申し込みに行ったら、金は郵便局で振り込んでから来いって
パートみたいなおばちゃんばかりだし、単なる天下り組織だと思って申し込み止めたよ

>>459
消防設備の点検は基本外注と聞くけどな
462名無し検定1級さん:2010/07/14(水) 18:16:37
>>461
とはいえ4類と6類はビル管するんなら概要くらい知っとかないとまずいだろ。
どうせ勉強するんならついでに資格とっとけという話だと思われ。
463名無し検定1級さん:2010/07/14(水) 20:49:28
受験案内も読めない奴が偉そうなこと言ってんじゃねーYO
464名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 05:23:43
どこの一流商社やメーカー企業でも、受付は現金は扱えないのは常識なんだがな。
465名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 14:52:45
今、試験に向けて勉強中ですが
実技の鑑別問題が難しいです
1問につき設問とかで問題が分れてたりしますが
これは1問全て正解でないと点数にならないのでしょうか?
誰かお願いします
466名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 15:05:14
ちゃんと部分点あるよ
ただ均等配点かどうかは知らない
467名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 16:19:42
465です
返答ありがとうございました
少し気が楽になりました
468名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 16:42:33
>>464
日商とか窓口で払えるわけだが?
まあ、資格利権の天下り団体なんてこんなもんだろ
せいぜい、元官僚にお布施して下さい
469名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 17:51:44
>>468
日商は一流商社でもメーカーでもないんだが
470名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 18:20:20
>>469
釣りか?
話の流れからして簿記のことだろw
471名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 18:49:07
>>464
>>468

流れをよく読んでな。
472名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 22:11:11
>>470

>どこの一流商社やメーカー企業でも、受付は現金は扱えないのは常識なんだがな。

>日商とか窓口で払えるわけだが?

>日商は一流商社でもメーカーでもないんだが
473名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 23:14:20
いつから財団法人が一流商社やメーカー企業になったんだ?
つか、なんでそんなとこに話が飛ぶのか理解できんな
池沼なのか?
まあ、馬鹿相手にすると疲れるからいいや
474名無し検定1級さん:2010/07/15(木) 23:24:05
てか 役に立たない乙を受けるバカの集まり
475名無し検定1級さん:2010/07/16(金) 02:42:00
乙は持ってないよりは持ってた方がいいけど、
生活の事考えるなら甲取らないと。工事の方が
会社に利益生むし。
476名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 16:37:57
いろいろ参考にさせてもらったので。。。 今後の皆さんへ
7月29日 東京 実技

@写真を見て名称と用途を答える
 リングスリーブ用圧着ペンチ、ワイヤストリッパー
 
A試験器写真がある。名称は?対応する感知器名ふたつ。
  加煙試験器
  光電式スポット型、 イオン化式スポット型

B差動式スポット型感知器の裏側の写真があり。矢印の名称?
 必要性は?
 リーク孔、
 暖慢な温度上昇によっては、作動しない。(空気の膨張分を逃がす)

C点検中に発信機の押しボタンを誤って押してしまった。受信機を正常の
 状態に復旧する操作手順。
 発信機の押しボタンを引き戻す
 受信機の火災復旧スイッチを操作する。

Dある試験を実施しているところのイラストがある。(受信機の端子盤)
 試験結果が0.05Mオウム。
 試験名称を語群の中から選びなさい。この結果から判断できること?
  絶縁抵抗試験 
  C1線の絶縁は劣化している。
あくまでも記憶してきた事なので、間違っていたらあしからず。。。
どなたか指摘して下さい。
今後受ける方の健闘を祈ります。
477名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 18:40:33
あー間違えた。
筆記は自信あったけど鑑別は60%いかない。orz
478名無し検定1級さん:2010/08/16(月) 08:34:06
479名無し検定1級さん:2010/08/21(土) 22:58:32
電工受かってると思うけど、結果待たずに電子申請で乙4申し込んだ
電気免除するより、電気で稼いだ方がいいと聞いて
480名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 20:59:35
勉強する気が起きなーい
481名無し検定1級さん:2010/08/24(火) 22:20:04
乙6,7類と第2種電気工事士を所持しています。

次回、消防設備士乙4類 受験予定ですが
乙6,7と電気工事士の免許を使って科目免除した場合は
試験時間は何時間になりますか?
482名無し検定1級さん:2010/08/29(日) 17:52:15
8/29 山形 鑑別

問1 クリップと貫通キャップの写真 
名称を答えよ

問2 メーターリレー試験器、加熱試験器、煙感知器用感度試験器、減光フィルターの写真
試験に使用する感知器を答えよ

問3
差動式分布型空気管式感知器
相互間隔は? 耐火の場合9m以下 耐火以外の場合6m以下
壁面から? 1.5m以内
天井から? 0.3m以内

問4
スイッチ注意灯が点滅している その原因は?
導通試験スイッチが定位にない
消火栓連動スイッチが定位にない

問5
>>476 のDと全く同じ

今後受験する方の参考になれれば
努力は必ず報われる 健闘を祈る!
483名無し検定1級さん:2010/09/01(水) 18:47:44
神奈川 鑑別

問1 次の写真の工具の用途は
写真:パイプバイス 答え:金属管を曲げる
写真:パイプカッタ 答え:金属管を切る

問2 P型1級とP型2級の違いを2つあげよ
答1:P型1級には電話ジャックがありP型2級にはない
答2:P型1級には応答ランプがありP型2級にはない

問3 次の感知器の名称と組み合わさっている感知器は ※答は適当
答: 熱複合式スポット型感知器???(わからない)
答1:差動式スポット型感知器?
答2:定温式スポット型感知器?

問4 次の写真の試験器とその用途
答:加熱試験器
答:スポット型熱感知器の作動試験

問5 製図の記号は何を表すか
答1:(発信機、表示灯、地区音響装置を収めた)機器収容箱
答2:警戒区域

たぶんこんなかんじだったかと。

 
484名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 19:50:51
今日、受検した人いませんか?
485名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 20:25:06
ノシ

483と全く同じだった@徳島


なのに間違えて死亡した。
486名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 20:21:34
9月5日
名古屋で乙4受けた人
模範解答だしてくれ

頼む
487名無し検定1級さん:2010/09/07(火) 18:24:31
9/7 東京 鑑別
>>482 全く同じでした
488名無し検定1級さん:2010/09/08(水) 12:06:29
7月の太宰府。一発合格でした。
鑑別は漢字間違いなどは意味が変わるような間違いでないかぎり採点のうえであまり関係ない感触。
(漢字間違いが全て×だと間違いなく落ちてる回答をしてた)
電工持ちは乙7鑑別は全て免除だけど免除申請した部分の採点はどういう扱いなんだろ。みんな免除は使わないほうが良いみたいに書いてるけど、免除部分が採点無しなら乙7鑑別成り立たないし。
免除分は正解扱いなんじゃないかな〜
489名無し検定1級さん:2010/09/10(金) 09:13:30
消防設備点検資格者の1種2種あわせて66000円か
田舎モノの俺はひとつの乙試験受けるのに本代+宿泊代+飲食代+交通費+受験代+資格証代で4万以上かかるからこっちのほうが得だったのか・・・・
気がつかずに乙を1つとってしまっていた
490名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 19:42:54
電工二種の試験も受かったので、誘導灯の点検もできるようになった。
ちなみに誘導灯への電線の接続は、法の規定により電工の資格は不要。
点検だけは電工の資格か点検資格者の資格が必要。
491名無し検定1級さん:2010/09/22(水) 21:32:26
8月29日 広島県で試験を
受けましたが合格発表は
いつでしたっけ?

今日だと思っていたんだけど
ネットでアクセスしても広島のは
ありませんでした
いつなのかな? 
492名無し検定1級さん:2010/09/23(木) 17:26:08
神奈川合格発表あり、無事合格しました。
このスレのおかげ。ありがとう。
493名無し検定1級さん:2010/09/24(金) 09:51:43
広島は今日です
みなさん合格してるといいですね^^
494名無し検定1級さん:2010/09/28(火) 18:54:23
8/29に受けた乙4結果通知きました。@茨城
合格ヒャッハー!
でも交付はさらに1ヶ月近くかかるのね。
495名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 10:51:13
甲種って電工よりも難しいらしいですよね。
496名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 10:59:13
>>495
そんな事は無い。
甲1なんて、電工試験には合格できないような、水道ポンプ配管屋が合格しているし。
甲5なら建築屋なら簡単に通るし。
497名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:38:11
>>495
難しいよ。電工なんてアホみたいに簡単な資格だから。
498名無し検定1級さん:2010/09/29(水) 16:41:44
>>495
電工落ちる奴なんてよほど勉強してないか、不器用なだけだから、そういう意味では電工より難しい。

>>496
それ例えとしてどうなんかな。甲1にポンプ屋って専門だろ。その例えでいくと電気工事屋が甲4であって
電気工事士合格者がでは無いだろ。
499名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 19:15:01
>>498
だから、電気工事士は電気の資格の甲4だけは簡単だが、電気ではない甲1類5類は難関。
500名無し検定1級さん:2010/09/30(木) 23:04:07
それは無いわ
501名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:42:42
確かにそれは無いわ。俺3月に甲4とって5月にDD3種とってそれから電工受けたけど、電工の問題しょぼ過ぎ。
どうやったら20問も間違えられるかわからんわ。ある意味落ちるほうが難しい。計算少ないし、覚える事少ないし
当たり前のことしか問わないし、ひねりが全く無いし、引っ掛けもなんもない。
502名無し検定1級さん:2010/10/02(土) 20:54:05
電工て一種の話だろ
電工二種は乙4レベルだよ
503名無し検定1級さん:2010/10/03(日) 01:10:27
>>502
話が読めてない
504名無し検定1級さん:2010/10/06(水) 04:46:54
2種冷凍も1級ボイラもサクッと一発合格したけど、電工2種は筆記試験で落ちたぜ^^
505名無し検定1級さん:2010/10/09(土) 15:18:26
乙6、7持ちの男です。
次回、乙4受験予定です。
以下のテキストは活用できますか?
弘文社 ・「直前対策!第4類消防設備士試験模擬テスト」工藤政孝
    ・「本試験によく出る 第4類消防設備士」
506名無し検定1級さん:2010/10/10(日) 11:35:40
あげ
507名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:31:24
お前ら電工2と乙4で難易度比べてんの?どっちもレベル変わらないだろ。乙4の電気計算なんて糞だし。乙4は3週間参考書やれば受かる。どっちか言われたら実技あるから電工2だろうな
甲4と電工1なら余裕で電工1だな。計算が少し難しい、実技試験有り、年一回。
508名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 00:45:25
>>497馬鹿
電工1>>甲4>電工2>>乙4
世間一般での難易度評価はこんな感じ
とりあえず電工1は運悪いと計算難しい+キュービクル、受変電設備とか施工図問題とか筆記が異常に難しい年がある。そして一種は実技も練習しないとキツイ
ちなみに甲4は筆記80%、実技65%で一ヶ月参考書やって受かった。
電工一種は筆記二ヶ月ひたすら過去問、実技練習一ヶ月
509名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 06:50:24
そもそも電工持ってない奴が四類取得する意味がわからん
おとなしく消火器でもいじってりゃいいのに
510名無し検定1級さん:2010/10/17(日) 13:43:03
キルヒホッフも分からないのはともかく、
ベルヌーイもボイルシャルルも分からない電工が4類を取るのがおかしい。
化学や電子を勉強したヤツ以外は甲4なんか取らせなければいいのに。
5類なら、梁の応力とか曲げモーメントも知らない化学や電気の連中には取らせなければいい。
建築士を5類の受験資格にするのは厳しすぎるけど、曲げモーメントぐらいわからないヤツは全員不合格で当然。
511名無し検定1級さん:2010/10/23(土) 23:51:26
今日、「本試験によく出る!」と「わかりやすい!」を買ってきました。
明日から勉強します。
512名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 00:19:09
消防乙4は電気工事士免状と他の消防設備士免状で科目免除した場合、
試験はカンタンに進むでしょうか?
513名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 17:40:24
1ヵ月勉強して合格できる?
514名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:33:20
できる

ただし1ヶ月ちゃんとやれば知識ゼロからでも余裕
515名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:37:04
この資格を取得しても、実際に仕事で使う機会がない等の理由で講習を受けなかった場合
減点され続けていき、いずれ資格を失効するということになるんですか?
516名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 06:35:27
持っているだけだったら、資格の失効はない。
ただし、仕事上で違反などで減点されれば、資格の失効になる。
517名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 04:45:03
消防設備士乙種4類から第2種電気工事士を受験する場合は
かなり楽になりますか。
それとも、第2種電気工事士から消防設備士乙種4類を取った方が
楽ですか。
教えてください。
518名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 09:04:49
消防設備士乙種4類を持っていても、第2種電気工事士の受験には役に立たない。
第2種電気工事士の学科に受かる知識があるなら、消防設備士乙種4類の受験には有利。

第2種電気工事士の資格自体は消防設備士乙種4類の試験には使わない方がいい。
だから学科免除で第2種電気工事士を取るのなら、資格は無意味。
電工の学科免除になる程度の教育は受けている、という点では有利だけど。
519名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 09:10:36
>>518
ありがとう。
520名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 23:43:09
勉強開始!
521名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 23:46:21
これから第2種電気工事士目指すんなら
乙4なんか取らずにその後は第1電工か電験目指せよ
522名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 22:10:33
電工か電験の免状があれば、誘導灯の法定点検ができるからな。
消防設備士の資格だけでは、誘導灯の法定点検はできない。
ちなみに、誘導灯の交換は電工資格は不要。電源の線のつなぎ替えは電工資格は不要となっているから。
誘導灯の新設の場合は、電源の線を引くのだけは電工の資格が必要だ。接続は資格不要だけど。
523名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 05:42:36
色々とめんどいんだな
電気のトラブルでヘイヘイヘイ
524名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 09:23:11
東京10月5日筆記93%実技56%で不合格。工藤本3冊で勉強したが実技5問中3問見たことない問題で焦った。嫌な予感した。工藤本だけでは危険だぞ。
525名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 13:54:06
消防関係の資格は全て市販の参考書泣かせだからな
実務がないと厳しい部分もあるかもな
底辺資格のくせにひねくれた問題もよくでるし
526名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 21:57:32
消防設備士の試験は、筆記は市販の参考書を読むだけで60%は取れる。
実技は、参考書を読むだけで60%は難しく、ネット等で点検や試験方法
を見た方が良い。
527名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 09:55:16
>>489
>消防設備点検資格者の1種2種あわせて66000円か
>田舎モノの俺はひとつの乙試験受けるのに本代+宿泊代+飲食代+交通費+受験代+
>資格証代で4万以上かかるからこっちのほうが得だったのか・・・・
>気がつかずに乙を1つとってしまっていた

地方だとコストでそうなるよね。でも、受講資格の条件があるから、その
パターンは多いよ。
528名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 13:35:39
524だが来月乙67受けるけどまた参考書にない問題が出そうで頭いてーよ。こんなに曲者とは思わなかった。2冷も2電工もあっさりクリアしてたから甘くみてたかもしれない。
529名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 14:56:01
参考書に載ってない問題は必ずでる
530名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 18:25:04
工藤本3冊で56%って、それって中身を理解せずに
問題例の答えだけ覚えただけなんじゃね?

ちゃんと理解して覚えれば、普通に60%以上余裕で取れるよ

まぁ馬鹿はそのままソックリ同じものがでないと
「載ってない」と騒ぐんだろうが。

この辺で受験者の層に違いが出るよね

宅建くらいまでは、そういうことを言う馬鹿がいる
531名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 19:57:45
何か嫌なことでもあったのかい?
532名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 22:32:05
問題と答えまる暗記では受からないのは当然だ。そこまで馬鹿じゃないよ(笑)オーム社のも見たが本当に載ってないよ。お前みたいの相手にすると馬鹿がうつりそうだからこれでやめとくよ。
533名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 23:36:36
覚えている範囲で良いから、出題された問題を教えてほしい。
これは、甲を受ける人にも参考になる。
もちろん今すぐにとは言えないが…
534名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 06:59:15
実技は、運悪く難しい問題にあたるときがある。
合格率は約35%で、ほとんどの人は実技で落ちている。
535名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 09:03:36
実技で、消防用設備等の実務に載っていない問題は出たのかな?
536名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 22:47:51
筆記は、過去に出題された似たような問題が出やすいが、
実技は、新しい問題が出題される確率が高いので、市販の問題集
だけでは合格は難しい。
537名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 19:56:38
問題集ばかりに頼らず、
ちゃんと参考書で基礎からやれってことだな
538名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 22:43:55
工藤本ばっかやってるからんなことになるんだよ
539名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:46:00
甲4、乙6、乙7を
1日でとれるものかな?
3つとも工藤本で。
もしとれたら、2年の講習は3つの資格ごとに
講習代がいるの?
また、3日講習にとられるの?
だれか、持ってる人教えて。
540名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 05:08:34
>>539
甲4乙4乙7は、まとめて1回の講習。料金も1回分。
乙6は別に講習。甲5乙5となら一緒にできるけど。
541名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 11:07:56
>>539工藤本だけだと危険だよ。
542名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 11:15:52
工藤本とあと何が必要?
543名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 19:27:00
544名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:24:05
火事は何時起きるか分からない。
常日頃から原因を作らないためには何が必要か考える姿勢を忘れるな。
火災の原因は一つではない。そして安全とは何か?やる時は、緊張感と
探究心を持って勉強に挑め。保安色が強いが、警備のためではない。
同じ技術系の資格でも、そこが電工の勉強や試験と違う所。

545名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 21:35:38
例えば感知器の誤作動一つ取ってみても、幾つか原因がある。
以外に奥が深いのが消防設備士の試験。確かに合格率だけ見ると、
簡単に思われる事だろう(35%〜42%)しかし、侮ってはならない。
まず>>542は過去のスレを見たのか?話はそれからだ。
今まで受験してきた人達が親切にも出された問題を載せてくれている。
そして勉強のポイントとしては乙だけの勉強をするなということ。
どうせやるなら面倒がらずに甲の勉強をしてしまったほうが早い。以上。


546名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:58:40
甲4、乙6、乙7を(1日の)試験で合格したとして、
2年後の資格更新講習の講習代は
甲4、乙7分と、乙6分の
2つ資格更新講習代を払えば良いってこと?
また、講習日も2日でよいの?
547名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 11:57:00
>>546
そのとうし
548名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 11:02:13
1月9日東京で受ける。工藤本よみはじめた。わかりやすいが難しい。センターのテキストも演習とはやわかりを揃えた。
電気の基礎、ヤバス。あと約55日の体力勝負だ。
549名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:39:12
俺も1月9日東京、10月5日不合格のリベンジマッチやはり実技が曲者。
550名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 11:48:32
>>549実技が元木
551名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 03:15:22
講習って行かなかったら取り消し?
552名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 08:48:48
取り消しじゃなく返納命令がでるけど失効にはならない。でも義務講習受けないだけで返納命令は出ないよぉ。
553名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:12:50
電気の基礎は、工藤本だけで十分。
電気の参考書を初めから勉強しようとすると、
それだけで数カ月かかってしまう。
筆記は難しくないので、60%以上はとれる。
実技に時間をかけて勉強した方がいい。
554名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 03:13:13
工藤さん本と、実技対策に
○日本教育訓練センター
○電気書院
○オーム社
の本を買いました
「よくわかる〜」から読み始めましたが、結構良いですね
555名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 12:53:46
確かに実技が不安だなぁ
556名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 12:53:30
過疎ってるな。最近乙4人気ないね。甲4に流れたか?
557名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 13:58:30
2電工持ってるけど乙4取ろうかしら
甲4は自身ない
558名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:50:05
オレなんか、乙4に落ちた翌月に甲4に受かった。
559名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:39:54
取得資格は乙6,7、電気工事士です。
受験は乙4を予定しています。

[わかりやすい]と[本試験4類]を購入しました。
この2冊をやり込めば、合格できるでしょうか?
560名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 11:36:22
>>559さん>>524から先を読んで下さい。工藤本だけでは危険です。
561名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:52:33
ありがとうございます。
562名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 13:45:41

工藤本で一冊だけ買うとすればどの本ですか
乙4本だけでも何冊もあるのでどの本が良いのか分かりません
563名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 23:06:33
このスレ書き込みが殆どないね。
564名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 16:08:12
>>562
工藤本だけでは実技試験の対応が不十分です。

電気書院の乙4テキストは実技の殆どに対応出来ます。
但し文字が小さいので慣れるまで時間を要します。
565名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 17:07:20
@
566名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 15:01:44
今日、東京会場試験で出題された「M10」の答えは何ですか?

わからなかったから、3番にマークしときました。

ご存知の方、情報もとむ。
567名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 18:29:29
>>566
M10のボルトが?
問題を書いてくれれば答えはわかると思うけど。
568名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 21:36:27
2ヵ月後に乙4を受験予定です。
乙6,7と電気工事士を持っています。
最終学歴は大学機械系です。
工藤本「わかりやすい、本試験」両方で勉強しています。

しかし、構造機能の部分で苦戦中です。
内容的に電気関係なので。
何か対策は有りますか?
569名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 18:43:17
>>568
なんで乙?
大して違わないから甲にしたら?
受験資格あるんだし
570名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 00:17:28
消防設備士の受講義務
消防設備士は、消防用設備等又は特殊消防用設備等の工事、
整備に関する新しい知識、技能の習得のため、免状交付を受けた後2年以内、
その後は5年以内毎に都道府県知事が行う講習を受けなければなりません。

講習受けなかったら、免許取り消しされるの?
571名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 21:03:05
講習を受けなくても取り消しにならない。
572名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 12:26:00
厳密には、「講習を受けなかっただけでは」取り消しにはならない。
その他に消防設備士としての業務上の違反とかで処分を受けると、講習を受けなかった事とあわせて取り消しになる場合もある。
573名無し検定1級さん:2010/12/13(月) 00:53:41
それなら受けてみようかな
574名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 00:36:39
来月下旬に消防設備士
乙4類 受験してきます。

既得免許
電気工事士
消防設備士 乙6、7類

合格する秘訣はありますか?
科目免除 電気工事+消防 は使います。



575名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 13:12:25
>>574
去年合格して未だに免状申請してない俺がアドバイスしよう
工藤本をやり込めばOK
不安ならΩ本も併用で軽く合格だ!
576名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 18:57:57
>>574
秘訣じゃないかもしれませんが
時間は目一杯使った方がよろしいかと
3回目の見直しで意外と勘違いが見つかったりする

今更遅いが、甲の方が余裕あるよ
時間は倍もあるが、問題数は倍も無い。
製図なんて学科の延長線でしかないし、書き方のコツだけやればいいし
製図の練習問題をやってると、設置基準も自然と覚えるしい。

何故か乙4と甲4を続けて受けた者としての感想でした
577名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 19:08:47
19日に試験を受けるのですが
合格発表っていつくらいになるか分かる方いますか?
578名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 21:39:11
575、576様。
ご回答ありがとうございます。
工藤本で勉強しています。

わかりやすい4類+本試験+これだけマスター 3冊を活用。

工藤本「直前模擬問題」は購入して勉強した方が宜しいでしょうか?
579名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 21:40:24
↑ 各県の試験案内くらい読めや
580名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 22:38:11
>>579
読んだわ
581名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 22:47:15
>>579
おまえが読めや
582名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 13:01:25
↑ 合格発表日書いてあるやろ
583名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 16:00:19
合格率50パーの資格に何熱くなってるんだよ〜
584名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 19:53:03
県によっては、サイトにも発表日は明記してないぞ。ちなみに東京都もサイトには書いてない(当日告知すると明記してある)。
ただし東京都は試験会場で発表日と免状発行(送付)日を口頭でも説明するし、試験室のホワイトボードにも書いてあるけど。
585名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 22:03:02
隅々まで読んだが合格発表日書いてないぞ
586名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 22:11:25
>>585
福岡の12月19日なら[平成23年1月21日(金)頃予定]とチャンと書いてある
587名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 08:26:39
まぁ、東京なら発表は試験の10日後、免状交付は発表の20日後が通例なんだけどな。
ただし、正月を挟むから12月の試験はもっと後になるはず。
588名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 18:41:25
各科目で4割全体で6割以上できて合格らしいけど
例えば消防法令なら共通と類別合わせて10問中4割できればOKなんですか?
それとも共通と類別で別々にそれぞれで4割以上とれなきゃダメなんですか?
教えて偉い人
589名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 20:32:14
>>588
試験の結果通知書には、法令72%とか書いてあるから、共通と類別でトータルしての%だろうな。
もちろん、一部免除した人は免除した部分を抜いて計算した%だ。
だから他の乙を持っていても免状は受けないという試験テクニックがあるわけだ。
たとえば消防団長の命令とか、覚えてしまえば得点稼ぎになる問題が法令の基礎には多くあるからな。
590名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 20:48:41
さんきゅ
来年受けます
591名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 22:13:41
乙4 来月受験します。 電気工事士+他の消防設備士免状で科目免除。

質問です。
この場合、電気工事士での科目免除した場合は
「構造・機能、点検及び整備」の電気部分は勉強した方が良いでしょうか?
592名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 10:48:09
>>591
電気の部分と規格の部分の内容は結構重複しています。規格の問題を解くには
電気の部分の知識が不可欠です。従いまして免除しても電気の部分の勉強は必要
です。
593斉藤:2010/12/21(火) 14:11:14
ここだけの話だが、甲4の方が簡単だぜw
電工餅で次、乙4落ちたら甲4にしとけw
594名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 18:45:52
>>593
それは有り得ない。

乙4なんて何時も同じような問題ばかりなので受験した人に
問題を聞けば合格出きる。

そもそも斎藤様は甲4合格確定していないではなかった?
595名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 21:58:15
592さん。
ご回答ありがとうございます。
私は乙6,7取得者です。

規格の部分 問題解いていると乙7でやった事と被っている箇所がある気がします。
勘違いでしょうか?
596名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 11:40:17
みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。
来月乙4を受けます。
@電気の基礎に関する問題は甲と乙では難しさに違いはありますか?
Aその他の分野でも問題数以外に何か違いはありますか?

テキストはその点が不明なので教えてください。
ちなみに工藤本と安全C演習本を併用しています。
597名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 12:13:03
>>596
私見ですが、問題数以外に難易度違いはありませんね。
因みに、私は
乙4: 法令100%、基礎知識100%、構造・機能93% (筆記全体96%) 実技80%
甲4: 法令100%、基礎知識90%、構造・機能90% (筆記全体93%) 実技78%
でした。
感覚的には、甲の方が問題の数が多い分間違えられると言えるのではないでしょうか
特に実技は、乙5問、甲7問ですからね
598名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 12:31:35
>>597さん
早速のレスに感謝します。
私も実技以外でしっかり点を稼げるようにあと約20日、頑張ります。
ありがとうございました。
599名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 20:43:04
甲の製図は、コツを掴んでしまえば得点源という問題も多いからな。
防護区画の設定とか、配線の本数とか、空気管の配置とか…
600名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 21:46:46
私は乙6,7取得者です。

消防乙4と乙7では知識的に被っている箇所はありますか?

規格の部分で受信機についてそんな気がするのですが。 

601名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 23:00:20
過去問とか公表されていないのですか?
何かおすすめの問題集があれば教えてください。
602名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 15:48:30
>>601
試験問題の持ち帰りを禁止していますので正式な過去問集は存在しません。

但し各出版社が発行しているテキストに掲載されている練習問題や例題等は
過去問その物のケースが大半です。

乙四でしたら、どこの出版社(オーム社・電気書院・弘文社等)でも基本書
一冊で合格ラインに到達出来ます。
603名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 20:23:51
>>602
ありがとうございます
604名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 17:48:34
工藤本だったら
これだけマスター と わかりやすい どっちが良いですかね?
605名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 21:19:17
>>604
内容は殆ど同じですが、後発の「これだけマスター」の方が整理されて
いますので使い易いと思います。

「わかりやすい」は甲4も兼ねていますが製図まで収録した結果、実技に
出題される機器の試験方法の解説が簡略過ぎるため実技への対応は不十分です。

後々、甲4の受験を予定している場合は先ずは「これだけマスター」の「筆記・
鑑別編」を購入し、甲4を受験する時に「製図編」を購入する事を勧めます。
606名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 22:31:36
丁寧にありがとうございます!
607名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:56:38
受験願書を作成中。
試験日の欄で月日を書き損じミスをしました。
この場合、「横二本線を引いて、上方に正しく書けばよい」との説明は
本当なのか?

上方に書くと枠からはみ出す事になるのだが問題は無いのか?


608名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:26:58
>>607
OK。読めれば良いという公式回答があったはず。訂正印も不用。
609名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 22:02:44
ご回答ありがとうございます。
年末、正月も消防設備士乙4類の試験勉強に勤しんでいます。

1ヶ月を切りました。
良い結果が出せるように頑張りたいと思います。
610名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 23:16:32
キチガイ揃いの甲スレと違って乙スレは紳士揃いだなw
611名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 11:23:41
斎藤のせいだろ
612名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 19:23:27
よい傾向だな
613名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 19:14:00
乙種4類、正月休み、30分ずつ勉強しました。三重県で3月6日9時30分から受験
予定です。NBSのテキストを重宝しています。次、消防設備安全センター、完全
対策。電気書院と、オーム社の突破研究は非常に難しく感じます。1日に5ペー
ジしか進行しないのは遅すぎかな。
614名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 21:23:05
質問させてください
自分は電工持ちなんで免除を使いたいと考えてるんですが
「構造機能および工事整備」の電気に関する部分を参考書で見たら
すごく大事な内容が書かれてると感じたんですが
免除だからと言って全く勉強しなくても大丈夫なんでしょうか?
それともやはり鑑別等のために一通り勉強したほうがよいでしょうか?
615名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 13:21:13
>>614
電工で免除可能な「構造・機能の電気」と免除出来ない「規格」の線引きは
曖昧なので、「規格」を解答するには「電気」に関する知識が必要となります。

従いまして「電気」を免除しても「電気」の勉強抜きでは合格は難しくなります。
616名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 17:57:35
やっぱりそうなんですか
乙種だからといって舐めてかかると痛い目あいそうですね
返信ありがとうごさいました
617名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 11:42:42
>>616
受験地と試験日によって出題される問題の難易度に甚だしい差が出ます。

因みに東京会場での乙四は他の会場に比べて難易度は高い傾向にあります。
特に実技試験の五問中、三問は難問が出る可能性が高いです。

鑑別の問題は電工で用いる工具若しくは測定器の名称と機能についてが
出題されますので感知器類の写真を覚える必要は少ないです(出る可能性も
僅かにありますので注意して下さい)。
618名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 12:21:55
>>617
各地の試験問題を分析できるぐらい
同じ試験を各地で受けまくって克つ滑りまくってるのか。
それとも関係者・・・・w
619名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 13:44:01
>>618
617ではないけど東京の問題が難しいのは事実みたいよ。
ある機関の準備講習で「前回の東京は合格者を出し過ぎたので次の試験は
合格者を調整のため最も難しい問題が出る」って講師が断言していた。

因みに自分は東京で甲4に落ちたことがあります。現在は甲1・4・5を
保有しています。次は甲特を狙います。
620名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 19:37:43
消防設備士の資格があるとどんな職に就けるんだ?
621名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 00:09:20
「乙四は書院の予想問題徹底マスタを徹底的に活用すれば合格出来ますよ。
半分以上は同じ選択肢が出題されます。」

これは実技、筆記共に言える事なのですか?

622名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 00:56:41
>>621
筆記は合格出来るけど実技は微妙。
623名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 01:26:34
実技は参考書にのってない問題出るから素人には鬼門だよ〜
624名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 01:30:10
つまり実技を確実にするなら
問題集にあたるだけではダメだと
625名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 02:02:48
資格手当目当てに取得しようかと思ったけど案外難しそうだね
衛生管理者とどっちが難易度高いか分かる人いる?
626斉藤:2011/01/06(木) 08:27:33
甲4も楽勝だったのに、乙4なんかゴミだわw
627名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 11:59:14
>>620
消防設備士は電工とセットで取得してこそ価値があります。
電工無しでは消防設備士は事実上、何にも出来ません。

>>624
乙4の実技は某協会の問題集からしか出題されない。
市販のテキストのみだと満点は困難(合格点に達する事は可能です)。

>>625
試験自体は衛生管理者の方が簡単ですが衛生管理者は受験資格が厳しいので
取得が難しいですね。

>>626
甲4よりも乙4の方が難しい問題が出ることがあるよ。
特に実技試験の鑑別写真問題を除く問題は受験地によっては乙4でも
相当難度が高い場合がある。
628斉藤:2011/01/07(金) 00:10:34
俺もそう思う。甲4の方が合格は簡単。
それは問題数が多いからごまかしがきく
629名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 07:59:59
3月に東京で乙4を受験します。
私は他県民なのですが、この場合も都民と同じ様に
3週間程で県知事が免状交付して頂けるのでしょうか。
できれば今年度中に欲しいんです。
630斉藤:2011/01/07(金) 09:30:12
>>629
俺も他県在住で東京甲4受験組だが、免状申請は東京になるから都知事が交付だな
申請受け付けから免状発送まで1カ月だw
631名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 09:32:44
>>629
通常、東京の合格発表は二週間後(年末年始は除く)ですので通知が届くのは
早くても18日頃です。免状発行の手続きから発行まで約3週間を要します。
従いまして手元に免状が届くのは4月以降になると思います。
632名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 12:13:19
>>630
>>631
ありがとうございます!
危険物とは違うのですね‥
633名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 13:39:23
>>632
消防設備は記述式の問題も出題されますので、東京会場での危険物のような
試験当日の合格発表は不可能です。
634名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 20:29:12
>>627
自分の会社は一種二種衛生管理者も消防設備士甲乙4も資格手当ての額は変わらんから
どうしようかと考えたけど消防設備士乙4を取得しようかと思いますわ
衛生管理者は社内評価されても転職では武器になりそうもないからね
総務の求人なんてほとんどないだろうし
635名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 22:44:33
乙4の実技ってどんな問題が出るんですか?
636名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 11:14:10
鑑別やべぇ。
定格電圧とかP1、P2の回線数とか
予想外だった。
637名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 13:07:32
>>636
東京での乙四ですね。
確かに予想外でした。

ところで本日の東京での乙4実技の問4が「スイッチ注意灯が点滅した
時の不具合の原因について二つ説明せよ」という問題でしたが、答えが
分かる方、教えて下さいませんか。宜しくお願いいたします。
638名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 15:07:24
>>637
これは受信機の前面あるスイッチが操作されたままになっていることを示してています。
通常はすべてのスイッチが定位状態であれば、点灯あるいは点滅しませんが、警報の音響を停止した際など、操作したスイッチを戻し忘れてしまうことを注意して知らせる合図です。
639名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 15:47:46
鑑別が鬼門なんだよね
640名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 16:47:46
今日の東京乙4の実技の最後の問題は電源回路の電路と大地間 および配線相互間の絶縁抵抗値を計る時の絶縁抵抗計の電圧レンジは何ボルトにするか?って問題であってたかな〜? だれか答えてくれ
641名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 17:04:07
電源回路と配線相互間なら250Vレンジだろ
642名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 18:01:21
対地は500V、線間は負荷が接続されていないと500Vで接続されていると100Vと教本には書いてあるけどな。
643名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 18:30:22
メガのレンジを聞いてんだろ
電源回路は500で感知器や発信機が250じゃんか
644名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 19:04:49
645名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 19:24:22
東京の鑑別ムズイな。
問4、問5は見事に外したから問1〜3に賭けるしかない感じ。
問2で?だったのが下記で
P1の回線数 制限なし P2の回線数 5回線以下
と答えたんだけど解る人いますか?

他には規格の最後のJISがなんたらがさっぱりだ。
646名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 19:51:31
>>645
俺も P1の回線数 制限なし P2の回線数 5回線以下にしたぞ!
最後の電池関係 JISとかわかる人 おしえてちょ!
647名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 20:47:12
>646
一連托生だなw
工藤本筆記は良い感じなんだけど、鑑別は物足りない気がする。
6類を以前、受けたんだが筆記86%、鑑別55%で滑ったし。
648名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 21:23:27
筆記がほぼ満点だったのに鑑別で落ちたときって
「頭キタもう辞めた、誰がもう1回受けるか」になるのか
「ようし勉強しなおして次こそ頑張るぞ」な気分になるのか
どっちの気持ちが大きいんですかね教えて
649名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 23:41:16
今月末、消防乙4を受験してきます。

秀和システム「消防設備士 4類対策テキスト+問題集」を使って
実技試験の対策に当たっています。

このテキストは当てになるのでしょうか?


650名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 01:18:55
2級は、
回線数5まで、発信機に電話ジャックなし、回線導通試験できなくても可。
651名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 01:29:48
電話ジャックってあったっけ?
すでに記憶がとんできた。
652名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 04:23:30
>>651
P型1級発信機には電話ジャックがあり、2級には無い。
653名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 20:07:55
>>649
写真判別とかはよくまとめてあると思いますよ。
ただ細かい部分の出題には対応できないかな。
>>640にある絶縁試験のレンジとかは出てないし。
まあ全問正解しなくて合格できるので取りこぼししなければ
鑑別はいけるかな?
ただ法規は内容が薄いので筆記はこの本では辛いですよ。
654名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 21:51:11
ご回答ありがとうございます。
では乙4受験で鑑別問題の本試験に対応している
参考書はありますか?
あればご紹介下さい。

鑑別問題では工藤本は役立つか?
655名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 01:02:18
>654
俺は足りないと感じた。
5〜6割は似たような問題でるけど、
確実に受かりたいなら。
656名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 15:57:44
ユーキャンとか新しく講座できたけどどうなんだろ?
鑑別予想問題とかあるのかな
657名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 18:44:56
過去レスに鑑別で
スイッチ注意灯の役割を2つ書けという問いがでたとありますが
1つは、スイッチの状態が定位にないことの注意喚起ですよね
もう1つがなんなのか解らないんですがどなたか解る方いらっしゃいませんか?
658名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 08:09:42
先日の東京での乙4は工藤本の「本試験によく出る」で筆記・実技共に
9割以上得点出来るレベルでした。

>>657
ご提示の通り「倒れきりスイッチが定位にないときに注意喚起する」事が
目的ですが、協会の演習テキストには「受信機の各スイッチが正常状態では
ないときに点滅する」
と説明してありますので、これも一つの答えかと思います。

つまり
@倒れきりスイッチが元に戻っていない
A各スイッチが正常に動作しない(故障している)
時にスイッチ注意灯が点滅する。
というのが正答と思います。
659名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 18:59:33
なるほど。
ありがとうございます。
660名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:49:17
すみません。教えてください。
東京で乙四初めて受験します。
とりあえず工藤さんの"本試験によく出る!第4類消防設備士問題集"を
買いました。
いまさらですがこれって乙四向けですよね?
まさか甲四向けですか?
トンチンカンな質問ですみません。
661名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 18:09:47
>>660
甲乙区別ありません。
乙を受けるなら製図がないのでそこだけスルー
662660:2011/01/16(日) 08:46:42
>>661
恐れ入ります。
その程度の違いなんですね。
ありがとうございました。
よくよく見たらアマゾンの表紙画像にも
甲乙〜って併記されてました。
663名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 22:56:53
上にある問題の答えをご指導下さい・

乙4実技の問4が

Q「スイッチ注意灯が点滅した時の不具合の原因について二つ説明せよ」

という問題
でしたが、答えが
分かる方、教えて下さいませんか。宜しくお願いいたします。

664名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 23:21:25
>>663
倒れ切りスイッチの名称を2つ書けばいいんじゃないかな
665名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 23:10:14
>>21
それ必要?
あったほうがいいなら買う
666名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 12:02:19
やった合格だ!よかった
667名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 12:06:30
俺も受かった。
正直、自信無かったからかなり嬉しい
668名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 15:00:43
おめ

ところで質問なんですが
炎感知器の外観で紫外線式と赤外線式を見分けるよい方法てありませんか?
全く見分けつかないんですけど
669名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:55:31
質問させて下さい
受信機の導通試験で受信機の電圧計の値が0なら断線してるということなんでしょうか?
あんまりこの辺の理屈がよくわからず困ってます
670名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:51:51
私も乙4合格したい。
工藤本での勉強 正答率を何%まで引き上げれば合格圏内になるか?
671名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 02:06:16
100%でも落ちる時は落ちると思う
問題による所が大きい試験だ
672名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 07:43:38
鑑別は100%でも足りない時は足りない
673名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 11:57:44
実技の少なめの工藤の わかりやすい だけでも100%マスターしておけば本番で変な問題が出ても40%は確実に行けると思う。
のこりの20%は出題に対する運と想像力かな
5問中2問は自信もっと書けるハズ、残りはとにかく書くこと部分点の積み重ねで20%行くかもしれない。
674名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 16:56:05
>>670
工藤本しかやってないけど筆記は80%以上取れたよ。
5周もすれば合格間違いなし。
675名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 02:22:58
筆記はいいが問題は実技だ
676名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 11:54:54
工藤本を全問暗記で筆記83%、実技60%
合格率上げたいなら鑑別に重点を置いて参考書を購入した方がよいかと
677名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 23:34:30
673〜676さん。
工藤本は何冊に対して全問やりましたか?

わかりやすい、本試験によく出る、これだけマスター、模擬試験
工藤本は4類だけでも4冊ありますが。
私は上記4冊ともやっています。
678名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 23:35:26
673〜676さん。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
679名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 01:29:40
>677
水を差す書き方で気を悪させるかもしれませんが、
出題傾向が被るので一冊で、他の出版社の本を買えば良かったかも。
根拠としては工藤本を2冊とオーム社1冊、6類の時にこなしましたが
工藤本は似通ってて無駄な気がしました。
で試験後に初めてみた問題の解答を調べに書店で回し見しましたが、
他の出版社の参考書には同様の問題の出題例がしっかりありました。
ちなみにオーム社のは無駄に難しく感じたので鑑別専用の用途以外にお勧めしません。

>工藤本は何冊に対して全問やりましたか?
今回は1冊に対して2週して、それでも間違えた問題だけ3週目しました。
680名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 03:56:10
なんかすごく頑張ってる人いるけど
取得してもそんな評価されるような資格じゃないんだから
もっと肩の力抜いて勉強したほうが息切れしなくていいですよ
681名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 08:20:26
ほんとだね。
682名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 20:07:18
>>679さんに同意。
工藤本は親しみやすいし、整理やまとめ等とても参考になった。でも、ゴロ合わせは、それを覚えるのもけっこう大変で、あきらめた。

たとえ立ち読みでも、Ω社の本の実技のページにも必ず目を通すべき。
1/9東京午前。
工具の写真に用途を結びつける問題は、完全対策か徹底攻略のどれかにとてもよく似た類題があった。

スレの上の方でも誰かが推薦していたけど、安全センターの演習本や、実務本も、値段は張るけど、買って良かった。
工藤本と違って味もそっけも無いが、実務本は点検や配線の基準について詳説されてたし、演習本の「法令篇」は消防法全般と類別の規格・省令ともに、本番の類題が多く並んでいた。
683名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 01:32:41
おーむ社のは分かりずらいのも難点だけど出版年月日が古いね
特に実技試験に関しては現在の出題傾向に合ってないような気がする
684まつおじさん:2011/01/26(水) 17:04:21
1月9日の東京で乙4受けました。オーム社と工藤の『これだけはマスター』
の2冊を一通りやりました。筆記は満点に近い数字でしたが実技(鑑別)が
60点でギリギリでした。2ヶ月勉強して、鑑別に掛けた時間が20%位でしたが
問題数が少ないだけに、鑑別に少しウエイト掛けた方が良いと思います。
685名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 17:38:04
結局他の資格試験は参考書を隅から隅まで熟読するなんてバカのやることで
そんなことをするとかえって合格できない
効率よく合格するためには過去問をとにかくこなし
そこで間違った箇所や気になった箇所を参考書で調べるやり方が正しい、これが正論だと思うが
消防設備士試験は過去問が公表されてないうえ
記述式の鑑別試験はどんな問題がでるか予測ができない
こういう試験には問題を予想しそれに対応しようとするより
参考書を熟読する勉強の仕方のほうがいいかもね時間はかかるけど
686東京1月9日午前受かりました!:2011/01/26(水) 22:29:01
>>685
受験申請しないとなかなか気合いが入らないし、試験まで約2ヶ月だから、正直言って尻に火がついてからは問題の数をこなすので精一杯だった。

でも、おっしゃる通り、ちゃんとした参考書を読むのも大事だと感じた。
電気の基礎!が中学校以来だったからめちゃくちゃ不安で、休みの日は近くの大きな図書館に通った。そしてずいぶん助けてもらった。
電気の回路計算や配線の本の入門書がいろいろ揃っていたし、検索して近代消防社の「アタック講座・消防設備がマスターできる!」や「消防設備の計算実務」を相談したらなんと3日で県立図書館から回してくれた。
2週間貸してくれるから、金かけないでいい勉強ができた。

まあとにかく問題集解くだけで受かる人はうらやましい。中学の時もっと勉強しておけばよかった!(T_T)
687名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 23:22:48
消防設備士 乙種4類 受けてきます。
鑑別問題について。
電気工事士、他の消防設備士免状で科目免除使用。

鑑別は問2〜問5までで何問正解したら合格できますか?
ご指導ください。

688名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 17:09:15
>>687
60%
689名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 13:25:58
P型1級受信機で、火災表示と地区表示が点灯したが、非火災だったので、復旧スイッチを入れるも、復旧できなかった。その理由と関係ないものを2つ答えよ。
ア 感知器が外されている
イ 感知器の接点が、何らかの理由で閉じたままになっている
ウ 発信機の押しボタンが押されたままになっている
エ 発信機と受信機の通話装置で電話連絡をとっている
オ 終端器が外れている

復旧できない原因は「イ、ウ」の2つだとわかりました。あとの1つは何か?
ご指導下さい。

690名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 16:02:08
691名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 17:57:22
今日から1日3時間くらい勉強して2月6日の埼玉での合格を目指します
よろしくお願いします
692名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 20:37:36
ご回答ありがとうございます。
感謝いたします。
693名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 16:07:43
消防設備士 乙種4類 富山会場で本日、受験してきました。
実技試験が心配です。 問3の感知器の名称で戸惑いました。

受験された方、感想を聞かせてください。
また、今回の乙4類の問題は簡単だったのか?
筆記問題は工藤本で対応できた。
実技はホンの少し役だったような感じです。
694名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 18:34:55
>>693
なんて書きましたか?
695名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 20:48:41
A) 光電分離型感知器
B) 差動式分布型感知器(空気管式)

をそれぞれ選択しました。

しかし、後になって気づいたのですが
今回の乙4類は実技の鑑別よりも
筆記試験での平均60%のクリアが出来るかどうかが心配になってきました。

科目免除で法令4問、規格6問だけでした。
アシきりの40%は大丈夫だと思いますが60%が心配です。
とにかく、結果を待つしかありません。
696名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 23:59:45
富山で乙4受験しました。
自己採点では鑑別はクリアしたかも?
しかし、筆記で規格2問ミスった。

乙4の筆記問題は難しいのか?
697名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 05:46:00
 札幌市で消防設備士乙4受けました。
 実技の 1、光電分離型感知器は、昔のパトカーのサイレンみたいな見たことがない形の
 のが、2個ありました。
     2、差動式か、定温型か、わかりませんでした。
698名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 19:29:37
>>697
あれ差動式でも定温式でもないんじゃねえか?
699名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 22:30:04
判別してやるから写真UP
700名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 22:53:48
あれは炎感知器だったのでは?
下の方にセンサーらしき穴がありましたよ
701名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 01:03:17
昨日、大阪で乙4の試験を受けてきました。

以下私の回答です。

問い1 回路計の写真選択   絶縁抵抗計の写真選択
問い2 加ガス試験器   1/4
問い3 光電式分離型感知器   炎感知器(赤外線式スポット型)
問い4 回路試験器   導通試験を行うため
問い5 回路導通試験   ガス受信器の手順 導通試験スイッチ→回路選択スイッチ

問い5の内容がはっきりとは覚えてませんが、多分これだったと思います。
702名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 01:12:43
701です。

問い1 回路計の写真選択 接地抵抗計の写真選択
の誤りです。

703名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 13:59:15
熱感と炎感の区別もつかねーのかよwww
704名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 20:24:09
>>701
おれも大阪でうけたけど問5は両方ともその答え?
あと問4がそれであってるなら不合格だわorz
705名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 23:53:33
>>704
701です。
問5は問題や回答をあまり覚えていません。
ガス受信機の手順を答えさせる問題はあったと思うのですが、何試験についてだった
かは思い出せません。

問い4に関しては、試験終わってから本で調べたので、多分あっていると思います。
706名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 11:06:12
ガス受信機の導通試験の手順が出たの?
まあでもP型と手順は全く同じでしょ
707名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 19:44:36
>>705
orz
>>706
ガスは導通試験であってくれと切に願うわ。
じゃないと1年レベルでへこむ。
708名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 19:56:01
>>701
近いうちに受けようと思うんですけど、鑑別の5問は

1.写真から機器(計器)の名称を記入(2問)
2.写真から機器の名称とそれに関する問題を記入
3.写真から感知器の名称を記入(2問)
4.写真から機器の名称と使用目的を記入
5.写真から機器の名称と試験手順を記入


ということでしょうか?
709名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:13:30
私も、大阪で乙4の試験を受けてきました。

以下私の回答です。

問1 免除
問2 @加ガス試験器/A4分の1
問3 @光電式分離型感知器/A炎感知器(赤外線式スポット型)
問4 @P型2級発信機/A火災発生した事を知らせる
問5 @回路導通試験スイッチ→回線選択スイッチ/Aガス漏れ表示試験スイッチ→回線選択スイッチ

ですが、解答で問4の@回路試験器/A導通試験を行うためでしたら残念ながら私は不正解です。
それと問5のAが正解なのか?どうかがわかりません。
どうぞ、正解がわかられる方がいましたらお教えください。
710名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:34:31
>>709
問4のAと問5のAはおれもわからんのだが
問題の詳しい内容もわすれてしまった。

けど火災発生した事を知らせるにおれもしてしまった。orz
ちなみに問5は選択肢だと何番でしょうか?
711名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:45:35
710さんへ
問5の@はエ/Aはウだったと思うのですが?
頼りなくてすみません。
712名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:58:48
>>711
あり。そして俺終了orz
713名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:33:45
合格はがき来ました。
3日間 工藤本で楽勝でした!
714名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 08:05:08
>>709
A炎感知器(赤外線式スポット型)ですか。
目が障害ってるんで光学式スポット型にみえた。
白黒全部同じに見える。

丸型しか認識できない。
715名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 08:38:12
印紙ってどこで買うの?
716名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 22:07:42
先週の富山会場 乙4類の合格率はいくら位になるのか?
717名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 23:15:04
確実に60%以下になるように調整されるよ。
718名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 01:07:04
>>701です。

問4に関しては、図で受信機があり、小屋根に約4つの感知器を通って、廊下に
図記号で回路試験器が記述されてありました。

つまり、容易に導通試験が行えない場所、たとえば小屋根裏などに感知器を設置
しなければならない場合は、容易に導通試験が行える廊下などに回路試験機を設
け、それを末端とします。(工藤本のわかりやすいの本文を引用)
719名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 02:06:22
>>708
701です。

>1.写真から機器(計器)の名称を記入(2問)

1.写真から機器(計器)の名称を記号より選択(2問)

>2.写真から機器の名称とそれに関する問題を記入

2.写真から機器の名称とそれに関する問題を記入

>3.写真から感知器の名称を記入(2問)

3.写真から感知器の名称を記号より選択(2問)

>4.写真から機器の名称と使用目的を記入

4.図(P型2級受信機から小屋根裏にある感知器を通って回路試験器に繋がってある)
から機器の名称と使用目的を記号より選択


>5.写真から機器の名称と試験手順を記入

写真ではなく絵?(受信機に各スイッチの名称が記入された 問題集にもよく載っている)

以上、覚えている範囲で、こんな感じだったと思います。
720名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 02:57:48
>>719
乙。工藤本すげえね。
オーム社のほうは鑑別役立たずでした。

学科のほうは役に立ったけど鑑別がこれでは。
721名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 03:22:34
こんなこと言うとアレなんだけど
鑑別は似た問題が問題集にあったなかったじゃなくて
初めて見る問題でも解けるぐらいのレベルまで自分を引き上げればいいだけだよ
722名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 11:28:54
別に消防設備屋で働くためじゃなくて資格が欲しいだけなんで
そこまで勉強するつもりはないです。
723名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 20:11:44
>>719
ありがとうございます。
参考になりました。
724名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 22:24:36
消防設備士 乙4類は合格するのが難しいか?

消防設備士 乙6、7類取得電気工事士 (10年前に取得)

先日、乙4類受けて来ましたが手こづりました。
結果待ちです。

725名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 23:57:52
709です。
701さんへ。
確認をしたいのですが、H23年1月30日大阪の午後の受験の乙四試験問題ですよね?
701さんの問5で絵から機器の名称と試験手順を記入と言う問題は出なかったのですが、
実際に私に出題された問5ですが、受信機の図に各スイッチの名称に記号が記入されていて、
問5の1問目は回路導通試験の操作手順の方法を記号で答えなさいと、
問5の2問目はガス漏れ表示試験の操作手順の方法を記号で答えなさいでした。
問題がお互いに違う事もあるのでしょうか?不思議です。
726名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 00:00:33
消防設備士 乙4類は合格するのが難しいか?

消防設備士 乙6、7類取得 電気工事士 (10年前に取得)

先日、乙4類受けて来ましたが手こづりました。
結果待ちです。

727名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 00:58:56
>>725
701です。
問5に関してはあまり覚えていません。
725さんの内容で正解だと思います。
728名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 01:40:08
701さんへ。
709です。
早々の返答ありがとうございます。
問5の問題に関してさすがに焦りました。が、正解かどうかは分かりませんが今はほっとしています。
それと、私は不正解でしたが問4に関しての解答ありがとうございました。
大変勉強になりました。自分の試験当日の詰めの甘さに思いしらされました。
色々な意味でありがとうございました。
729名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 03:07:16
>>722
まあそうだけど…

例えば工藤本を2〜3回こなしたり、Ωの参考書熟読すれば少なくとも合格ライン前後には達する。
でも勝敗の分かれ目はそこからだね。電気の基礎についての問題なんか特にそれを感じた。
実技もそうだが、暗記するだけだと、ちょっとひねくれた問題になると歯が立たなくなる。
730名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:00:36
ついに明日試験・・・
実技がすごい不安です
5問中3問はむずいですね
731名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:21:24
>>709
問2加ガス試験器 4分の1
とはどのような問題ですか?

工藤本での類似問題はありますか?
732名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:23:30
>>730
実技は、部分点をもらえる気がします。
記憶力が悪いので出た問題や自分がどう答えたかおぼろげなのですが、模範解答書けなくても、文字をひとつでもふたつ入れて、何か書く努力を表して解答欄を空欄にしなければ、おまけの点を少しずつ付けてくれているように思いました。
こんなこと書いて採点する人の怒りを買ってはいけないので、どこの県かは明かしませんが、正解比率には端数がついていました。83%とか。
うまく言えませんが、あれこれかき集めて60%を越えればいいと思います。
733名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:39:23
今から申込むと東京は5月かあ
734名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:55:43
731さんへ。
709です。
問2加ガス試験器 4分の1
とはどのような問題ですか? と言う質問ですが、
問2@試験器の写真を見て名称を答えなさいでした。(記述式)
  Aガス濃度の爆発下限界は何分の1か?だったと思います。(記述式)

それと、皆さんの言っている工藤本は購入して勉強していませんので
類似問題に関しては分かりません。お役に立てなくてすみません。
735名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:38:26
消防設備士 乙4類は合格するのが難しいか?

消防設備士 乙6、7類取得電気工事士 (10年前に取得)

先日、乙4類受けて来ましたが手こづりました。
結果待ちです。

736名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:09:35
>>732
>>734
二人ともわざわざどうもありがとうございます!
明日の試験
いまからラストスパートかけて頑張ります!!
737名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:52:34
消防設備士乙4類の勉強にはテキスト何冊やったほうが良いか?
今、8冊ありますが全てに手が付かないため重要テキストを絞り込みたいと思いますが何か考えがありますか? 頭の中がせいりできていません。
(工藤本三冊、その他5冊を所持しています)


消防設備士 乙4類の難易度はどのくらいか?消防設備士 乙4類は合格するのが難しいか?

消防設備士 乙6、7類取得電気工事士 (10年前に取得)


738名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:26:21
>>737
あちこちに登場?

難易度はどうか?
難しいか?

すでに持ってる資格をもとに、自分で考えれば?
739名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:37:56
すこしは過去レス読めば?
740名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:18:38
相手してやれよ、引きこもりなんだからさ。
741名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:06:45
>>737
最初に工藤本三冊でやる。
もし、試験に落ちたら残りの5冊で次回試験を受ける。
それにも落ちたら、あなたの脳レベルは乙4を受けるレベルではないと
いう事で、消防設備士の乙4資格をあきらめる。
または8冊暗記するくらいの努力をしてもう一度試験を受ける。

難易度がどうかとかは、自分の努力でどうにでもなると思う。
乙4に対して8冊も参考書を購入するほどの意気込みがあるなら努力すれば
きっと合格すると思う。

がんばれ。
742名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:13:08
3月13日に受験予定ですが、最後はこれだけマスターと直前対策の2つに力を入
れます。残り34日間ですが、これだけマスターと直前対策です。
743名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:50:43
工藤本問題集1冊に集中した方がいいんじゃない。100点取る必要ないしね。
744名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:44:04
機器だけは白黒写真は厳しい。
色盲はうけるなということなのかなこれ。orz
745名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:52:17
今日埼玉で受けた方いますか?

ガス漏れ検知器?の配線図で
共通線の戻りは何回路だったかわかります?
表示線って選択肢が無かったもので・・・
746名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:54:48
ともかく
頑張れ!
747名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:57:03
埼玉って年2回しかやらないよね
次は8月か
748名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:11:17
>>745
私もわかりませんでした。
信号回路にしましたが自信ありませんね・・・
749名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:47:27
関東方面は、うらやましい
地方は、年1回もない県がある...
うちは、次回は、5月だったかな...
750名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 09:14:58
>>745
P型だと表示線で間違いないんだろうけどね
G型だと違う言い方があるってことか
選択なんだ、どんな選択肢があったの?
751名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:34:12
1月30日 富山での乙4種 実技問題の解答をどなたか教えて下さい。
752名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 00:12:01
>>749
どこの道府県でも、最低年1回は試験やるぞ。

旅行がてら遠征すれば?
753名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 00:22:20
俺は笹塚が通勤途中駅だから
消防設備士試験受けるの年間行事みたいなもんだったわ
この試験は運もあるから数受ければそのうち当たるからね
754名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:45:21
質問
消防設備乙4を受験して結果待ちの間に消防設備乙4の試験申し込みってできる?
落ちてたらもう一回受けるとして
受かったらどうなるの?
755名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 22:47:26
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

756名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:44:18
>>754
受験料は戻らないだろ?
757名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:33:04
来年度乙4試験東京少ないね
758名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 16:11:49
>>754
たとえ合格しても、免状が発行される前なら申し込んだ試験は受験できる。
ただし両方合格しても同じ類の免状は1つぃしか申請できない。
申し込んだ試験をうけないのは自由。当然受験料は返還されない。
759名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 19:21:15
明日広島なんだが、電車動くんだろうか?
760名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:45:37
電車が止まるのは、原爆の日の8時頃だけだよ。
761名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:52:29
福井市での乙4類 筆記は楽勝でした。実技が不安です。受験されたかたは感想を聞かせて下さい。
762名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:12:33
問題あげて
763名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 21:27:47
消防乙4は筆記がカンタン。実技がカンタンな様で難しい気がします。
764名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 21:05:30
>>763
765名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 22:16:48
失礼しました。
昨日の福井市での乙4についてです。
筆記はカンタンでした。
実技はカンタンな気がしましたが終了後、自己採点したらあちこちに綻びが出てきた。
実技は簡単に見えて、実は難しい気がしました。

受験された方、感想を聞かせてください。
766名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 01:14:16
臭かった
767名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 19:35:01
木曜日に乙四類 富山の合否発表がある。
実技はクリアしたが、心配は筆記です。足切りになったのではとの心配が。
また、福井市での乙四類受験では筆記は楽勝でした。こちらでは実技が不安だよ。
煙感知器用感度試験器の名称を煙感知型感度試験器と間違えて書いてしまった。
詰めが甘く、落選するのではとの心配が消えない。
どうしたらよいか?
768名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 19:15:22
↑で結果どうだったんだよ?
769名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 20:58:02
富山県で見事合格できました。バンザイ!
心配したものの結果を出せた。
涙が出るほど嬉しくて仕方が無いです。
770名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 21:12:05
おめ
771名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 03:15:24
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。
電磁波兵器を使えば洗脳もできるし頭も体もおかしくさ
せられます。とんでもない事が他にもいろいろできます。
うつ病にもさせられます。

集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。

電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみてくだ
さい。皆さん自身が攻撃されてる可能性も十分あると
思います。

どなたか自分たち被害者をこの犯罪の被害から助けて頂けな
いでしょうか。お願いします。
772名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 22:21:28
甲種特類、色々調べたら展示場やドームに取り付けられている
放水銃でした(高射砲みたいなやつ)。

関東だと東京ドームや幕張メッセにあります。
773名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 23:54:32
消防設備士乙4類に一発合格しました。
筆記問題が危なかったですが。

私も含めて、消防設備士乙4類取得者とは知能指数的に高い人に入りますか?
774名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 23:59:26
>>773
一発合格なら大したもんだと思うよ。
道を極める人は、甲に進み、772を取り設備屋に
なるパターンもある。
775名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 00:07:25
ありがとうございます。
工藤本をやりまくった結果です。
本試験によく出る 8回
直前対策     6回

それぞれ解きまくりました。
工藤本は確かに筆記では役立ちます。
776名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 00:08:59
こちらは、来月1日、午後3時からという、
恐ろしい試験開始時刻ですOTL
777名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 01:23:54
777
778名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 07:29:59
富山県ですが、合格通知が来ました。
科目免除で受験したので、
筆記は、15/16=93%
実技は、7/8=87% (問2以降は設問が各2)

試験時間に余裕があったので、科目免除の問題を見ていましたが、
科目免除をしない方が、受験勉強が楽だと思いました。
779名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:21:30
合格おめでとうございます。私も当選しました。

ところで学歴に例えるならば、乙4類は高卒レベル? 甲種4類は大卒レベルなのか?
780名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 19:57:45.46
>>779
仮に例えるなら
甲種4類は大学前半(短大)、甲種特類が大卒レベルと
おれは思う。
781名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 22:27:38.40
ご回答ありがとうございます。
再度ですが、消防設備士 乙種4類=高卒レベル
でしょうか?
782名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 22:35:26.32
>>781
人によって様々な回答があると思いますが
自分はそう感じます。
783名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 23:05:30.68
ご回答ありがとうございます。
私は大学 機械工学科卒です。男性です。
乙4類の合格に喜びを爆発させました。

しかし、大卒の者が乙4類を取得した事で大喜びは程度が低いのか?

本来ならば、甲種4類に挑戦するべきかもしれませんでしたが
段階を踏んで乙類を受けました。確実に合格が欲しかったので
784名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 23:14:12.11
乙4類に合格しました。
この次は乙1にいくか、甲4類受験に挑戦するべきか?
785名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 23:20:54.69
>>783
乙4でも、これから加熱試験機を使って光電式スポット型
感知器などの作動試験の実務をする機会があるなら強力な
武器になりますよ。ノーミの方の検査を実際に見てそう感じ
ました。
786名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 23:22:28.88
>>784
乙6、乙7はもうもたれてるんですか?
787名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 23:34:01.71
はい。持っています
電気工事士→消防設備士乙6→乙7→乙4の順に取得しました。
乙1、甲1、甲4が残っていますが。

個人的に甲種は受けたくない。製図問題の攻略が無理っぽいので。
788名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 23:44:15.14
昨日、国後島で甲4の試験を受けてきました。
出た問題を添付します。

次の空白を埋めなさい。
 1.老秘書( )ゆけ
 2.煙感が必要な部屋には、いい( )になるツタがある。
 3.試やい後、手けってさ( )と、さけんだっけ。
789名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 00:04:25.45
>>787
甲種は免除なしで3時間15分
免除ありでも2時間30分という、
長丁場の試験です。

恐ろしい事に、平日で15:15
試験開始と言う事もあります。
確かに製図はやっかいですね。
790名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 01:57:43.23
>>785
失礼、光電式は加煙試験器でした。
791名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 22:20:21.74
消防設備士 乙1類を受ける際、科目免除したら受験問題数はいくつか?

消防設備士 乙6、七類
電気工事士
の免状で科目免除を使いたい。


792名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 16:50:37.67
三問
793名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 17:35:37.23
3月1日の来週の火曜日
中央で乙4受けられる方いますか?
みなさん午前中かな?
794名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 22:22:41.13
乙4を3回受けました。
1回目の富山で合格。免状申請済み。
自信が無かったので他県での受験の申し込みもしてあります。
週末、新潟県で。

2回目の受験 受けるだけ行くべきか?
795名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 22:48:06.57
>>794
10,200円も。。。。。
移動費用も結構するんじゃ。。。(汗)

余裕があるなら受ければいいんじゃないですか。
796名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 23:10:27.47
どうぞどうぞw
797名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 08:08:56.53
>>794
3回受けました?
意味不明。
798名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 13:23:03.74
>>797
通訳します
1 以前に乙4を受けたが落ちた。
2 今回富山で受験して合格、免状申請中。
3 新潟で今週土曜日に乙4があるが、これにも富山の保険として受験の申請はしてある。
4 合格して気持ちも高揚しているので、もう1度俺の実力をためしてみるか
  どうしょうかな。
799名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 16:48:55.22
受けりゃいいんじゃないw
800名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 17:03:26.47
どうせならさ
遅刻で失格ギリギリの時間で入って即退場

で合格。これわ凄くカコイイと思う
801名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 17:33:12.77
>>794
(財)消防試験研究センターに6,800円寄付決定。
802名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 17:31:27.20
福井で落ちました
電気工事で免除で筆記は100% 71%
実技で48% 実技多分後1個できてたら合格なのに悔しい
803名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 17:39:24.11
おしいな
木田の商工会議所? 敦賀?
804名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 17:44:07.62
木田には学生服組が30人ほどいたな。
乙7を受けに来ていた。
805名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 18:34:41.68
>>803
商工会議所
マジで最悪だわ いままではギリギリとかで受かってたのに・・・
次回は甲種受けようと思ってる問題増えて製図増えるだけだし
806名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 18:48:06.31
中央の乙4は誰かいないのかな?
午後試験もあるから多数いる気が
するのだが。。。
807名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 22:51:47.75
今日、2月6日に山梨で受けた乙4の試験結果来て、驚くことなかれ合格?!
電工2種(実務経験なし)、乙7、持ちで45分しかなく一筋縄でいかないなって
思っていたので合格出来てうれしい。次は乙6にするか甲4にするか迷っている。
808名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:03:42.65
次回、乙1or甲種一類を受験したいと思います。
おススメのテキストはありますか?
ご指導下さい。


809名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:10:32.62
>>807
消火器の勉強したいなら乙6で、
図面読んでみたかったら甲4に
すればいいんじゃないの?
810名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:32:00.96
だからさあ
1類スレか乙6スレで聞けばいいんじゃないの?
811名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:33:16.00
確かにそっちにスレあるね。
そちらで聞いた方が確実。
812名無しがお伝えします。:2011/02/25(金) 23:59:12.53
>>809
807だけど、消火器の事も勉強したいので乙6で行くよ。
6月に新潟県上越市で行われる消防設備士に向けて明日から頑張ろう!
813名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 00:47:47.46
>>812
なるほど、こちらは今動作試験を必死こいて
覚えてます。

地区音響装置と主音響装置は手動スイッチで、
地区音響装置を切った後地区表示灯が点灯し
ても自動的にならないしくみになってるとか。。
814名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 09:13:03.95
地区だけに答えをチクっちゃいました
815名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 16:00:14.32
今頃新潟組か岩手組が必死こいて問題
解いてるんじゃないかと。。
こちらはやっと鑑別の勉強が終わって
燃え尽きてますOTL

1階から火が出たら、2階と地下全部鳴らせ
とかいうけど、東京駅の地下5階のホームに
いる方は逃げられるんだろうかと思う。。。
816名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 00:13:19.36
あとふつかしかない。。。
まにあわん。。

おれ、はいになったOTL
817名無し:2011/02/27(日) 20:41:22.35
普通に勉強すれば、簡単に取れる資格。
電気関係、共通法令全て免除で・・・

類別法令 100%
規格・構造 100%
実技 100%

で、合格しました。
818名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:18:47.40
今、作動手順と鑑別が終わったところ。。。
その「普通」が、どの程度かわからんので
ちょっと苦戦。

長い記述が出ないことを祈る。
ついに明後日になってしまった。
819名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 19:16:41.55
今日、試験センターに電話したら、
明日の中央は午前中に、乙4受験者を
片付けると事務の方が言ってた。

ということは、乙4の方が割合が
上なんだな。
820名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:16:13.18
中央の明日の乙4、本当に誰もいないのか。。OTL
それともみんな明日に向けて休んでるのか?
821名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:42:12.96
東北沢駅のローソンか、それよりちょっと近いコンビニで、
メシを調達するしかない。あの通り、見事に何もないからなあ。
822名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:58:28.24
>>820
頑張ってください!
次回、中央で受ける予定です
823名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:01:18.06
>>822
ありがとう!
当日になってしまったが、後半日弱なんとか
やってみる。平日試験の雰囲気、また終わったら
報告するよ。
824名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 16:02:15.67
3/1に東京の中央試験センターで受験してきた。

鑑別試験はこんなかんじだった。

1.パイプベンダとパイプカッターの名称と用途を記述
(ベンダとカッターの写真有り)

2.P型1級受信機(多回線)の計器類の名称が入った図があり、
この中から、P型2級(多回線)受信機に必要ない機能を5つ選択する

3.定温式スポット型感知器の写真をみて、感知器の名称と
作動原理を記述する

4.P型1級受信機のスイッチ注意灯を示す写真をみて、このスイッチが
点滅している原因となっているものを3つ選択
(5つの選択肢から3つ選択)

5.配線の絶縁抵抗試験中の写真をみて、以下の質問に答える

・直流何Vの絶縁抵抗計を用いて試験するのか
  (選択式→250V)
・1警戒区域ごとの絶縁抵抗はいくつか
  (記述式→0.1MΩ以上)
825名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:26:11.17
今回簡単すぎるな
やっぱり来年度から噂通り難易度増すのかなこりゃ
826名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:43:31.55
難易度アップの噂はどこから来ているのか?本当なのか?
827名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 16:49:03.57
418 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/02(水) 10:42:09.57 ID:TQ78BDFT0
そろそろまとめるぞ?
■このスレでの結論■
・犯人は2人
・一人は高性能カメラを仕込んだメガネを装着
・撮影した画像はブルートゥースで、バッグの中のノートPCに転送
・ノートPCから共犯者へは一定秒数ごとに自動転送
・共犯者はそれを受けて、ドコモの携帯から「知恵袋」に質問
・共犯者、回答を確認し、太鼓で受験生に伝達
完全犯罪だな

425 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/02(水) 10:44:19.90 ID:TQ78BDFT0
>>421
太鼓を使うことが前提だからな(このスレのローカルルール)

441 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/02(水) 10:47:41.34 ID:dz6er5IS0
>>425
解答によってパターン決めてるからな

太鼓「どぉん!どぉん!」
法螺貝「ぶをぉぉぉ」
鼓「ぽん!」
掛け声「いよぉ!3番!」

受験生「3番だな」
こんな感じ
828名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 17:18:07.66
マジで難しくなるの
やだなあ。
829名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 18:03:51.36
中央の乙4の受験日程数が減っているのが
何か嫌な予感がする前兆に見える。
830名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 19:26:16.47
追加入りますよ
831名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 09:39:38.34
実技1ってんさでおちた。Orz
832名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 12:53:29.50
危険物だと、とりあえず乙4取っとけ!って感じだけど、
消防設備士も乙4がスタンダードな存在でしょうか?
833名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 13:46:44.39
6だよ
834名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:25:37.15
オーム社の筆記×実技の突破研究の絶縁抵抗試験の問題が出題されました。
甲種4類スレッドの、確か702番、差動式分布型感知器の空気管式、耐火構
造6メートル、それ以外、9メートルも出題されました。回路導通試験スイ
ッチが「入」、電話試験スイッチが「入」、スイッチ注意灯が点灯してい
る理由が出題されました。
835名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 08:15:09.91
>>832
何もない所からスタートするなら
乙6でしょうね。

いきなり甲4を狙う方もいますが、
段階を踏むなら
乙6 乙7 乙4 甲4がベストかと
思います。
836名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 23:15:32.80
3月13日、岐阜県の大垣駅近くの岐阜経済大学で乙種4類受験します。私はオー
ム社の筆記×実技の突破研究で勝負します。差動式分布型の空気管式とガス漏
れ警報設備に重点を置いています。チャンチャン。
837名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 02:17:13.26
今週末は、岐阜県と神奈川県か・・・。
来週が茨城県だな。茨城ROM組いるかーい?
838名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 02:25:14.70
>>836
熱電対タイプも気をつけなよ。
あと空気管、外径1.94mm、厚さ0.3mmとか。
ガス漏れ検知器は、予備電源があるなら外部電源は
いらなかったはず。G型受信機は自己保持機能が無かった
気が。。適当なこと言ってたらごめん。
839名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 15:49:02.85
地震、雷、火事、親父とは言ったものだが、地震は
やはり怖いな。火事も誘発するから。
840名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 19:12:11.92
今回横浜の試験諦めます・・・・
841名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 20:36:09.18
神奈川中止か・・・
842名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 21:00:45.07
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的だからな!       |   | |
          乗るしかねぇーな!!このビッグウェーブによぅ!!
843名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 13:28:22.23
844今日、メガ測定器が出た:2011/03/13(日) 14:34:23.96
>>802
それなら合格でしょ??

最低40%以上の、各平均が60%なら・・・
845名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 18:03:00.87
本日岐阜乙種4類行って来ました         誰か鑑別解答お願いします
846名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 19:08:03.70
今日試験行けた奴は凄い
もうそれだけで合格だ
847名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 21:31:28.29
茨城が19だけど、決行なんだろうな。
848名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 09:32:29.61
計画停電で鉄道は運休。それで試験結構とな?
849名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 11:05:20.83
実技は60%以上必要じゃないの
850名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 11:11:29.62
実技は60%以上で合格。
学科の点数がどんなに高くても実技が60%未満なら不合格。
851名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:16:01.81
茨城延期決定。当たり前か。
852名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 13:48:45.87
これが終わらないと次に行けないじゃないか
853名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 13:07:04.44
4/3とかまた勉強し直しだな
854名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 15:57:14.66
age
855名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 17:31:29.87
今の時期、あまり聞きたくない言葉。

「アメリシウム241」
856名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 17:52:54.92
裏返すと、ちゃんと放射線マークが書いてあるしw
3類のボンベの液面測定装置の放射線測定装置の方が怖いけどな。
857名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 22:19:21.46
乙3ですか?露出してるとか?放射線の発車部分が。
私は3類は持ってないので。
858名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 22:20:27.74
失礼、照射でした。発車じゃなくて。
859名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 23:39:07.02
住宅用火災警報器の点検って、消防設備士乙種4類でいいの?

それとも、
住宅用火災警報器の点検に消防設備士の免許は要らないの?
860名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 02:13:10.40
>>859
 電池式の物なら点検でも資格はいらない。
 AC100Vの電源式の場合は「電気工事士」
 が必要。

 でも一般的に、取付けに来られる方は
 大抵設備士の資格を持たれてる方が殆ど
 です。
861名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 12:21:56.73
誰か甲4のスレVol.7立ててくれ
862名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 00:35:38.94
 イオン化式スポット型感知器と聞いて
最近はガクブルしておる。

アメリシウム241が。。現実にOTL
863名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 17:26:05.97
初心者がこの資格を取るにはどれくらい勉強する必要がありますかね。
あと参考書等でお勧めなのはありますか?
864新撰組の齋藤一:2011/03/30(水) 22:19:15.42
>>863
ユーキャン
の通信教育講座の教材
が、大層、好適だ。
(^O^)(#^.^#)
ユーキャンの
消防設備士試験対策の通信教育講座
を受講して、
消防設備士の乙種の第1類、第4類及び第6類
を取得すればよい。
\^o^/
865新撰組の齋藤一:2011/03/30(水) 22:22:42.07
>>863
消防設備士試験対策の書籍
なら、
オーム社が発行するもの
がよい。
オーム社は
オウム真理教とは何らかかわりはない。
(^_-)-☆
866名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 12:28:36.13
地震でそれどころじゃないよ
867名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 21:07:49.97
4月3日って・・5月に変更してもらうかな
868名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 02:11:23.91
 同じ乙4でも、こちらは
危険物法令も少し勉強しな
きゃならない事がある。
869名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 17:32:26.23
どうもありがとうございました
一日1時間勉強するとしてどのくらいかかりますかね?
870名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 20:42:31.11
>>869
1ヶ月で余裕
871名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 23:11:33.17
電工なしなら2ヶ月はいるな
872名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 00:47:06.15
電工ありで、1日1時間なら
870さんの期間ですね。

甲の様に製図が絡むと、
かなり必死に1ヶ月勉強し
なきゃなりませんが。
873名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 15:24:15.44
すごく簡単だった@神奈川
874名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 17:49:31.56
神奈川簡単すぎた。
実技で記述するの二ヶ所だけとかw
大当たりロットだな。
875名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 18:15:56.75
よくこの地震だ余震だ津波だ原発だ放射能だって騒ぎのなかで勉強できたな
876名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 20:04:27.11
震災なんでわざと簡単にしてるぽい
877名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 20:07:27.59
いけばよかったのか
878名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 17:13:07.33
オーム社ですかどうも。
結構覚えることが多そうで一ヶ月では難しそうな気も
879名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 01:30:59.81
甲4乙7同時を狙ってたが無理か…
やっぱり甘くない
880名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 16:30:43.49
>>879
やり方によっては両方可能だが、
甲4に力を注ぐ事をお勧めする。

乙7はいつでも取れる。

すれ違いスマソ。
881名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 16:46:17.68
乙四勉強してた東京人だけど震災と原発のニュースで気が滅入って勉強する気せんわ
もう夏以降でいいや
882名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 18:05:03.31
工藤本の他はΩ本? 訓練校で電気勉強してるんだけど
883名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 23:46:27.77
>>882
工藤本4種類、3周したらオッケー。
884名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 00:17:46.91
マスタと直前対策とわかりやすい
を3回やって理解出来れば、乙
は十分いけると思います。
Ωの徹底研究は「実力試し用」
です。本番どんな問題が来ても
ビビらないようにする為の。
885名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 01:22:53.24
すまんアクセス規制で甲4立てれんわ
だれかーー
886教えてください。通信教育講座:2011/04/09(土) 04:10:40.12
ユーキャン以外に、
消防設備士の乙種の試験向けの受験対策の通信教育講座
はありますか?
887882:2011/04/09(土) 09:51:38.38
>>883>>884
工藤本だけでイケるんですね 頑張って勉強します
888名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 10:07:11.52
工藤本でくどうして勉強してください。
889名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 15:38:32.46
甲4スレ、誰か立ててください
890名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 16:33:14.53
>>861,>>889
オイラも何度か立てようとしたけど
「Lv.が足りないよ〜ん」
って出てしまう。
甲4だけでなくて他のスレも立てらんない。
891名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 17:46:59.46
甲4合格きました。
3/13岐阜です。
前日、地震で勉強に集中できなかったので自信が無かったのでとても嬉しい。
甲4の板はなく無くなっちゃたの?
892名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 18:31:37.70
>>891
立てたくても立てられんのよ。
乙4住人、スマソ。
893名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 18:33:59.80
>>886
ググレカスは
冷たすぎるから一言。
第一試験学院に通信講座があった。
894名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 03:12:36.77
わしも受かったで
工藤本様々やホンマ
895名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 00:57:56.52
明日、免状発送@東京
896名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 09:18:11.29
免状マダー?
897名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 12:32:45.41
免状キタ!!
色が青と白に変わって、ペラペラ…(ノД`)
でも、合格通知書も返してくれるようになったんだね。
898名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 13:59:10.61
東京だけど昼過ぎに免状来た!
分かっていたこととは言え、明日来ると思っていたので
なんかうれしいな。
免除は危険物と違って類が多いせいか、字が異常に小さいな。
甲4だけど、板がないのでこちらで失礼。
すんまへん
899名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 18:33:41.69
確かに免状ペラペラ。。。
次は甲1・乙7でも受けよう。

4類は、マスタと直前対策で基礎は固まる。

ついでにマスタの解説は、構造・規格に
関しては結構重要。
900名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 14:53:25.64
同じ試験研究センターで開催している予防技術検定って何なの?
901名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 15:25:48.16
>>900
予防技術資格者になるための検定。
検定合格後、一定期間の従事経験で予防技術資格者になることができる。

・・・らしい。
詳しくはググってくれ。
予防技術資格者がなんなのかは調べてもよく分からんかった。
消防本部や消防署の予防課に必要な資格らしい。
我々が受けても、まず関係なさそうだ。
まあ、知識を得る上では損にはならないだろうけど。

民間で必要だとしたら、大企業とかの自衛消防隊ぐらいじゃなかろうか。

902名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 17:39:21.46
いや、消防署員でないと受験できないし
903名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 20:03:30.64
はなげ
904名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 15:42:51.38
免状申請って期限ない?
合格通知あればいつでも出来るよね?
905 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/19(火) 01:01:18.17
合格通知に書いてある期限は、最初の交付日に間に合う期日の事
なので別にいつ交付申請しても構わないが、試験日から
6ヶ月以上経っている場合は、写真1枚が追加で必要になる
906名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 16:22:23.80
私は今まで、携帯電話の評価・テストなどのIT系仕事をしてきましたが、
次の現場が決まらなかった為、現在は就職活動中です。

こちらの資格を取ってみようかなと思い、スレを拝見させて頂いているのですが、
ペーペーの私が取るならば、何類の資格が良いのでしょうか?
一応、危険物取扱者乙4の資格は所持しています。
(消防も危険物も、実務の経験などは全く有りません)

また、勉強する場合は、「本試験によく出る!第〇類消防設備士問題集」をみっちりやればOKでしょうか?
「わかりやすい!第〇類消防設備士試験」も購入したほうがいいのかな?
907名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 13:22:32.97
>>906
乙1 屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、屋外消火栓設備
乙2 泡消火設備
乙3 不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備、粉末消火設備
乙4 自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備、消防機関へ通報する火災報知設備
乙5 金属製避難はしご、救助袋、緩降機
乙6 消火器
乙7 漏電火災警報器

個人的に
乙1 ◎
乙4 ◎
乙6 ○
908906:2011/04/21(木) 12:06:16.74
>>907
返信ありがとうございます。
なるほど、1類・4類・6類辺りを取得するのが良いのですね。
危険物取扱者の勉強をしているときに、消火設備について出てたのを思い出しました。


テキストや問題集について調べてみたのですが、4類・6類に関しては
このスレでも書かれている「工藤本」を買えば間違いないとの認識ですが、
1類に関しては、「工藤本」が無いように見受けられます。

1類を勉強する際に、オススメのテキストなどはございますでしょうか?
909名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 18:39:32.92
>>908
 スレ違いなので、控えめに書く。
消防設備安全センターの「黄緑演習本」
が有名。
910名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 04:00:54.84
すいません。資格をとる為に勉強しているわけでは無いのですが、他に質問できそうな場所が無かったのでここで質問をさせて頂けないでしょうか?

型番で言うと「BVK4010」という、火災報知器のベースに自己保持機能がついているものがありますが
1)まず当該ベースに接続された感知器が発報したと判断する動作原理を教えて頂けないでしょうか?
  発報すると感知器によりCとLとの間で短絡が発生するわけですが、
  短絡箇所がこのベースに設置された感知器かどうか、どうやって判断しているのでしょうか?
2)CとLとの間で短絡が発生すればCとLとの間の電圧は0になるので
  他の感知器の動作も、感知器のベースも、電力が供給されない事になりますが、
  どうやって動作しているのでしょうか?
911名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 04:04:30.64
(つづき)

3)受信機で「復旧」を押せば自己保持機能もリセットされるわけですが、
  受信機からの「復旧」信号をどうやって感知器ベースに届けているのでしょうか?

4)例えば型番で言うと「BV42921」という差動式の感知器がありますが、
  この感知器とP型1級の受信機を使っている場合、
  同じ回線に接続された感知器のうちのどれが発報したかを受信機側で特定する事は可能でしょうか?
912名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 04:06:38.90
(つづき)

5)
先日うちのマンションで非常ベルが鳴ったのですが、
管理人室の受信機の所に行ってみると「○階△側」と書かれた表示ランプが点灯していたのと同時に、
発生箇所としてLEDによるデジタル表示で一桁の数字が表示されていたのですが、
このLEDの番号と部屋番号or感知器番号との対応表は付近に見あたりませんでした。
法律では消防警戒図は600u以下かつ一辺50m以内の区域に分けられていてそれが受信機の近くに表示されていてば問題無い様ですが、
このLEDの番号と部屋番号or感知器番号との対応はこの設備を設置した人しか知る必要が無い、という事になるのでしょうか?

予備知識が全く無い状態から一生懸命調べたのですが、ここまでが限界でした。
スレ違いで恐縮ですが、どなたか教えて頂けますと幸いです。
どうかお願いします。m(_ _)m
913名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 12:55:08.21
>>912
マンションの管理人さんでしょうか。

そうであれば管理者に当たりますから「関係者」
にあたりますので、最後の項目は知る義務がある
はずです。まず一つ答えておきます。
914名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 13:03:10.60
>>913
違います。
今月から入居した者です。
915名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 13:06:01.87
ちなみに管理会社も「知らない」との事でした。
発報すると自動で通報がいく警備会社さんも「持っていない。知らない」とのことでした。
916名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 13:24:20.40
その装置を、どこの会社が工事したかによります。

入居者の場合「関係のある者」という扱いとなり
もしマンションの「所有者」でなければ知る義務
はないです。建設関係スレや、マンション管理士
スレや、他スレの方の意見も参考にしてみて下さい。
917名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 13:38:19.07
ん?
警備会社は「知らないし持っていないけど秘匿性は無いから入手したらお渡しできる、が入手できない。これまでも発報したら、数字の対応部屋番号はわからないから区域の全ての部屋をまわっていた。管理会社に言ってみる」と言い、
管理会社は「知らない。持っていない。」と言っており、消防法でも600uかつ一辺50m以内に限られればそれ以上の発報箇所の詳細の表示は義務づけられていないと思うのですが、
貴方の考えでは「消防法では義務は無いけど管理会社は持っている義務がある」という事で間違い無いでしょうか?
質問の論点がすり替えられておりますが、もとより入居者が「知る義務がある」とはもともと思っておりませんが。

918名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 13:54:25.66
>>917
私はそう考えております。
貴方の考え方で大丈夫だと思います。

私は専門家ではない為、これ以上は
コメントを控えます。
919名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 16:49:05.91
>>910
1) 「BVK4010」 ベースは自己保持機能とは関係ありません。
動作原理
差動式 →熱源によって空気が膨張する事により短絡
定温式 →熱源によって一定の温度に達すると短絡
発報している感知器はそれぞれの確認灯での判断となります。

2)発報した感知器が同一回線ならば、すでに発報しているので
他の感知器は動作しません。
しかし、別の回線は警戒状態のままですので、その状態でも
新たな火災があれば受信機に信号がいきます。


920名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 16:55:52.55
>>911
3)受信機の復旧スイッチは受信機の復旧の為のものです。
感知器を復旧するわけではありません。
感知器は熱源(光電の場合は煙等)を無くす以外に復旧する事は出来ません。
故障による場合は取替により正常となります。

4)アドレス式ではないので個別に感知器の状態を特定できません。
921名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 17:22:28.72
5) 
警戒区域図が受信機付近に設置されていないので発報した
感知の場所が分からないのですね。
あなたが受信機を触るのかな。
主/地区音響を止めるだけにしておきましょう。
勝手に復旧をさせないようにしましょう。(発報した感知器の確認灯が
消えてしまいます。)
誤報が多いようならば、管理者に修理依頼をしたほうが良いですよ。
922名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 19:21:59.14
教えて下さりありがとうございます。

>>919
> 1) 「BVK4010」 ベースは自己保持機能とは関係ありません。
それが、感知器をはずしても天井に残るベースの部分にLEDがついており、
ベースと感知器の接点は(CとLの)2点だけなのです・・・
そして感知器のセンサが発報しなくなっても受信機で復旧操作を行うまで確認灯が点灯し続ける自己保持機能です。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/densetsu/ha/bousai_net/products/08feature.html
そして
> 3)受信機の復旧スイッチは受信機の復旧の為のものです。
基本はそうだと思うのですが、このLEDが受信機の復旧をすると消えるのです。

> 4)アドレス式ではないので個別に感知器の状態を特定できません。
すると発報の場所を示すランプとは別に発生箇所の番号が表示されていたのは、
例えば部屋ごとに回線が設けてあってランプはいくつかの回線をまとめて1つのランプで示す仕組みでしょうか?
部屋数+公共の場所で100回線ほどという事になります。

> 2)
> 5)
参考になりました。ありがとうございます。
923名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 14:11:27.69
車の運転が出来ない、手先が不器用で図工・工作が万年赤点
そんな人がこの資格を取得したとして活かせる物なのでしょうか?

設備の点検と言われると、車での移動
機器の細かいメンテなどが関わってくると思うので、大丈夫なのかと不安になったもので。
924名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 19:11:58.81
CAD屋ならまだ可能性はあるけど、
設備屋で車の運転が不可は、結構厳しいかも。

もっとも、他の交通機関で移動できる職場なら
救い様があるけどね。。
925名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 19:49:34.54
ペーパードライバだから不安になってきた・・・
926名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 20:01:48.86
>>922は如何でしょうか?
927名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 20:26:33.48
やはり車の運転が出来ないと厳しいですか・・・。
確かに色々な現場を点検のために周るならば、車は必須ですよね。
困った・・・。
施設や現場に常駐する形で勤務出来る仕事があれば良いのですが。

消防設備士と危険物取扱者の資格を持ってたら、プラントなどで常駐の仕事でも
出来ないもんでしょうか。
928名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 22:30:06.85
>>all
この手の資格なんて「教養」みたいなもので、絶対にに必要な職種は
僅か。でもあった方が増し程度に考えていた方が良い。
設計屋、建築屋で消防設備/防災設備に詳しい人はそれなりに重宝される。
逆に防災屋で建築に詳しい人も同じ。
資格も知識がなくても「人柄」だけでしっかり業界で生きてる人もいる。
先ずは一流の「仕事人」である事が大前提です。
と偉そうに言って見る。
929名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 00:22:11.01
「免状交付を受けた後2年以内、その後は5年以内毎に都道府県知事が行う講習を受けなければなりません。」
とあるが、講習を受けなかったらどうなりますか?
930名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 00:35:24.31
>>929
没収はされないと思うけど、その後その仕事について、何かやらかしたら
一発でアウトになる可能性はあると思います。

危険物と違って「義務色」が強いですから。
931名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 00:40:42.32
>>927
(危険物)乙4でも十分やっていけると
思いますけど、大規模な事業所を希望
されているなら、責任は重いですが、
甲種(危険物)は強力なアピールでし
ょうね。
932名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 01:02:20.17
>>931
返信ありがとうございます。
横浜在住なのですが、都内・神奈川の求人を見ても、危険物乙4が関わる物は
ガソリンスタンドやタンクローリーの求人ばかりで、
プラントなどの求人が全然無かったので、危険物取扱者も消防設備士も
車の免許が無いとやって行けないのかと思ってました。

しかし、30代半ばで、危険物や消防に関わる実務経験はゼロ。
資格があっても、入るのが大変だと思ってます。
ネットで探さずに、もっとハロワとかで探した方がいいのかも知れませんね。
933名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 10:32:18.84
乙4試験まであと2カ月だが
ああ、ややこしやー
934名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 11:51:53.52
>>932
自分は今までの経験から、ネットは
あまり宛にしてないです。

 転職板も、あまり面白くないので
ハロワで直談判して現状を聞いています。
私も30代です。。同じ立場ですよ。
935名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 13:18:04.32
>>922
1)、3) 受信機で復旧操作を行うまではベースのLED確認灯が点灯しています。
受信機で復旧操作を行なうとベースのLED確認灯は通常に戻ります。
発報時の確認は復旧操作をせずに行ないます。

4) 受信機の発報場所を示す表示窓ランプと回線の番号は同一の警戒区域を
表しています。
たとえば 表示窓→1階北側  回線番号 001 (警戒区域001)
         〃→1階南側  回線番号 002 (警戒区域002)
など、通常は表示窓の分だけの回線数となります。
集合住宅で部屋ごとに回線(警戒区域)を分けることは、まずしないと
思います。無駄にコストがかかりますので。

以上で参考になるかわかりませんが。


936名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 14:54:51.97
>>933
ここで聞く感じだと、乙4は
鑑別の方が難しそうだな。。
937名無しのピンキー:2011/04/28(木) 19:47:09.14
消防乙4合格してた。次は甲4受けるつもりです。ビル管もあるし困った。
938名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 00:45:31.86
>>937
一言、ビル管を優先した方がいい。
939 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/04/29(金) 12:38:48.14
>>935
参考になりました、ありがとうございます!

ランプが○階△側と表示されていて
LEDで7番が表示されていたのですが、
昨日受信機を見たら
ランプがついていた「○階△側」の回線番号も7だったので、
発報箇所が○階△側(=回線番号7)というのを
二重に表示していたとして矛盾はありませんでした。
「○階△側」のさらに詳しい場所をLEDで示していたのだと勝手に思い込んでしまっていました。

レスありがとうございましたm(_ _)m
940名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 09:47:55.23
[ 2011.4.27 ]消防設備士試験の一部中止について
 震災により平成23年度試験日程のうち、釜石市の試験は中止となります。

第1回(平成23年8月27日(土))
 (変更前) 盛岡市・奥州市・釜石市

 (変更後) 盛岡市・奥州市
第2回(平成24年2月25日(土))
 盛岡市・奥州市(変更なし),,
941名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 16:27:37.65
4/3 神奈川 法令90 基礎100 構造93 実技90でした
次は6類に行きます。お疲れ様でした。
942名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 10:14:34.11
試験が6月なのは
北海道、東京、滋賀、奈良だな

電子申請なら連休中にネットからできます。
943名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 08:34:17.89
4類は甲種と乙種でスレわかれてるけど、1〜3類スレみたいに甲乙一緒にした方がよくね?
製図問題の有無と問題量が違うだけで問題の内容自体はたいして変わらないし。

乙種4類スレ終了後、甲種4類スレへカキコ
  ↓
甲種4類スレ終了後、次スレから「甲種、乙種 4類」スレ

がいいかなと思うんだけど。
甲乙分かれてるのは理由があるのかな。
944名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 01:26:18.51
アホちゃう?と言われそうだけど
今から3日間あれば、秀和システムの問題集だけなら覚えられそう

それで合格できるのかな?

しばらく放置していたから電気に関する知識以外はない状態だけどw
945名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 06:37:29.53
>>943
人が多いから分けていても問題ないだろ。
甲種は製図が全てなんだから、話もあまり噛み合わないと思うけどな
946名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 08:52:03.80
>>944
アホちゃう?
947名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 12:19:06.88
初めてこちらへ来ました。
乙4の実技はどうやって勉強すれば良いですか?
オススメの参考書があれば教えて下さい。
948名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 00:19:04.93
鑑別だけだったら、
工藤本か模擬マスタをお勧めする。

なぜなら、写真問題が豊富だから。
949名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 13:03:36.53
乙4を受験しようと思っていますが、乙4の実際の試験では工事に関することは出題されないのでしょうか?
工藤本を使用していますが、甲乙一緒の範囲になっていますので・・・
950名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 13:53:27.02
>>949
工事にしか関係しない、たとえば感知器の必要個数とか空気管の間隔とか配線の数とかは出題されない。
点検や整備に必要な事は出題される。感知器の種別とか点検方法とか。
951名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 23:08:28.67
72 18 88 22
夏いや パパぶーぶー
は乙4で出ないのか
952名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 09:58:44.98
ゼーベック効果が出るとしたら、構造・規格だね。
953882:2011/05/15(日) 16:44:20.43
工藤本のごろ合わせひどいのがあるよねw
自己流で改造してるけどさ
954名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 23:21:48.55
あのごろ合わせは。。。(苦笑)

キョードーのジュンさんて。。

でも冷静に考えると、消防設備士試験は
市販だと、怪しげな参考書しかない。。
955名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 20:48:10.63
きびしい時間帯が続きます。
法令がきびしいな
956名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 08:26:30.86
火災警報設備設置基準の(1)から(17)項目の表の特定防火対象物と
延べ・床面積(無窓階)などの数字。あれは暗記必須項目です。
957名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 14:58:38.83
写真を見て
回路計
接地抵抗計

ガス警報器の点検器具
何分の一

感知器
2つで一組のもの
作動確認灯がついてるもの

図を見て
P型2級の配線
耐熱線はどこか

G型の手順
導通試験
958名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 15:04:35.30
ガス試験の何分の一って 1/4?

あと、感知機でスピーカーみたいなのが光電分離で
スポットは炎感知器?

で、配線の記号はまったくわからんかった・・・。
誰か答え教えてくれ。
959名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 15:52:28.36
落ちたわ
はぁ
960名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 16:05:30.32
実技が難しかった。
問1
961名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 16:08:06.03
↑すまん。。
問1 D,C
問2 加ガス試験機,4分の1
問3 光電分離?,わからん
問4 さっぱり
問5 なんだっけ
962名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 16:10:28.43
加ガス試験器
4分の1
963名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 16:11:35.91
香典分離
炎感知器
964名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 16:14:19.13
発信機 火災を知らせる


・・・なのか

終端抵抗 短絡を調べる際に必要

・・・どちらか分からない

P型2級なので導通試験の機能は必須ではないので
発信機にしてしまいました。
965名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 16:17:25.68
↑終端抵抗は Ω 印じゃなかった?

おれも「発信機」。ナカーマ
966名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 16:18:07.76
同じく2級だったから、発信機と火災を知らせる にした。
967名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 16:24:57.33
皆の回答を参考にまとめると

問1:回路計 D(ダイヤルが複雑なやつ)
   接地  C(棒が3本あるやつ)

問2:器具・・・加ガス試験器
   濃度・・・1/4

問3:スピーカみたいなやつ・・・光電分離
   作動表示と穴がじかにあいてるやつ・・・炎感知器

問4:発信機
   おしらせする

問5:導通試験の手順・・・火炎試験スイッチ→回線切替
   ガス試験の手順・・・ガスなんとかスイッチ→回線切替

以上でおk?
訂正あったら頼む、頭いい人。
968名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 16:26:45.25
あ、ごめん問5は 導通試験のスイッチか
969名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 17:52:57.75
5の一問目
試験→切替→復旧にしてもうた
970名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 18:21:30.53
ガスって1/200未満で動作したらダメ
じゃなかったか?

間違ってたらごめん。
971名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 18:24:30.24
あら?今日の東京であった試験?
内容がまったく違うのだけど・・・・
もっと簡単だった

問1:電気工事の工具
問2:P1型と2型の比較穴埋め
問3:差動式スポット型感知器の仕組みの穴埋め
問4:スイッチ注意灯について
問5:接地抵抗計の電圧について

こんな感じ1から3は選択肢出てた。
972名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 18:55:23.40
>>969
復旧って導通試験には使わないんじゃなかったっけ?
>>970
そうだけど、仮に1/200の加ガスをして、作動しないかも知れないじゃん。
だから間違い無く作動しなければいけない1/4だと思うけど・・・。
>>971
午前の方ですか?
なんかそっちの方がメジャー(工藤本)な感じだね。午後はガスガスガス・・・。
973名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 18:57:52.73
>>971
>>967は東京午後だよ。

971の内容なら午前のほうが良かったな。
ガスの方はあまり眼中に無かったし。
結果が微妙
974名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 19:23:53.40
>>973
レスありがと。
967作ったの私なんだけど、どう?
合ってるかな?
問4と問3のスポットが自信なくて。
975名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 19:24:45.95
動作なら1/4だね。
976名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 19:34:44.48
>>974
問3は間違いないと思う
問4は同じ答えを書いたけど自信がない
問5の1は導通→回線選択で間違いない
問5の2はガス表示なんとか→回線選択→復旧???問題も選択肢も忘れてしまいました。
977名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 19:41:52.99
>>976
ありがとうございます。
問4は保留ですね・・・。製図にも書いてないし難しいな〜。

問5のガスについては、@→Aのように2段階しか無かったので、
「ガスなんとか→回線」まで合っていれば正答だと思います。
978971:2011/05/21(土) 20:06:15.80
うわ〜午後はガス連発ですか・・・・
筆記でもガス問題はほとんどなかったし、この差はひどいな。
午前で受験した人は8割合格でもおかしくない内容でした。
調整でもしたんじゃないでしょうか!?
979名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 20:56:03.03
午後の人はガスばかりで不満爆発4分の1
合格率も4分の1かよ
980名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 21:41:28.15
ちょっと問4を調べようと思いますが、そもそもどういう図記号でしたっけ?
P型2級で◎?○?が回路の終端部分。
で選択肢が、
発信機、終端抵抗、感知機、地区音響、あともういっこ。でしたか??
もう忘れた・・・。
981名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 21:48:14.99
東京午後の問4

回路試験器
回路導通試験


P型2級受信機→感知器→から繋がる押しボタンの絵が
図記号の回路試験器に似てたからこれにした。

他は>>967と同じ答えです。
982名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 21:56:15.69
そろそろ
次スレ立ててよ
983名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 21:56:55.48
>>981
ありがとうございます。980です。
ぐぐったら、○の中に●がある記号ですね。確かに回路試験機ですね。
発信機は○の中にP
間違えた・・・泣

問2ガスといい、問4も製図っぽい奴で、午後の
合格率はあんまりよくないかもですね。
984名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 22:04:42.24
問4 これでしたっけ?

非常警報設備図面記号(一番下の方)
http://www.nou-sera.com/siryou/okunai/


電気工事士のテキストを見ると
同じ記号で「握り押しボタン」になってます。

だから多分発信機で良いと思う
985984:2011/05/21(土) 22:06:04.59
あ、あれ?
違うかも???
やっぱわかんない
986名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 22:15:26.91
そのリンク先でも中央らに回路試験機で載ってますよー。
(●)こんな感じの目玉みたいな。
987名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 23:42:50.28
試験に出たのは○の中に●

□の中に○●で「回路試験器」
○の中にPで「P型発信機」

2重の□の中に●「表示スイッチ(発信器)」

□●で「押しボタン」
○●で「握り押しボタン」

○●の外にBで電磁開閉器用押しボタン
○●の外にPで圧力スイッチ

要するに、○または□の中に●の組み合わせは開閉器(スイッチ)を意味しているので、
「回路試験器」「発信器」共に開閉器の一種なのでどちらも正解。

結論「問題作った奴がバカ!」

---------------------------------------------------
P型2級
断線監視機能は持たずに、
発信機または押しボタンスイッチ(回路試験器)による
導通試験としても良いとされている・・・
---------------------------------------------------
↑自動火災報知設備 - Wikipedia
988名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 09:32:46.25
↑天才現る・・・正答ありがとうございます。
まさかの正解が2パターンですか。

大学のように誰かを落とさないといけない試験でもないのですから、
そういう背伸びしてしかも答えがあやふやな問題は作らないで欲しいですね・・・
989名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 12:15:19.11
昨日の東京午前の実技の問5
絶縁測定時の低格電圧は自火報、ガス漏れそれぞれ何Vでしょうか?
分かる方教えて下さい。
また、自火報のスイッチ注意灯が点滅している原因は?
どのように解答していれば正解になるのでしょうか?
たとえば音響停止スイッチで解答する場合、主音響・地区音響と書くべきなのか、
一括して音響スイッチで良いのか?
分かる方教えて下さい。

990名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 13:23:36.18
消防設備士乙種第4類 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306038178/
991名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 14:40:37.63
>>967
最後は回線選択ではなく、火災復旧だかなんかにしてしまった
自己保持機能の試験かと思ったんだが

この問題が合否の分かれ目
教えてエロイ人
992名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 14:58:57.95
>>991
問題文に導通試験の手順って書いてなかった?
自己保持機能を調べる火炎なんとか試験って単語はどこにも書いていなかった希ガス
993名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 15:11:52.02
>>992
Thank You orz
994名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 15:17:13.16
>>989
工藤本では
自火報250Vのガス500V

主音響停止スイッチが停止の位置にある
導通試験スイッチが試験側の位置にある
と出ている
995989:2011/05/22(日) 15:28:28.39
>>994
ありがとうございます。
実技の問題になれていないため模範解答を知りたかったので助かりました。
だいたい合っていそうで一安心です。
996名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 15:35:06.89
次スレです

消防設備士乙種第4類 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306038178/
997名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:13:24.47
998名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:13:49.76
うめます
999名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:14:28.79
うめー
1000名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:15:13.40
やったあー、千を千を、


ゲットだあー\^o^/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。