1陸技&2陸技を目指すスレ PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
第一級陸上無線技術士と第二級陸上無線技術士を
目指す者が集うスレです。

財団法人 日本無線協会
ttp://www.nichimu.or.jp/
電気通信振興会HP
ttp://www.dsk.or.jp/
2名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 03:17:02
>>1
スレ立ておつかれさまです☆
3名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 10:24:19
超ありがたい、無線b総本山の書き込み パート2

325 :ooo:2007/08/05(日) 14:58:44
私大文系の初受験のものですが1陸技の自己採点で無線bと法規は
いきましたが基礎とaは落としてしまった 300問とかやってなく
ほとんどアマ1級の知識レベルで受けたので難だった 54と52くらい
法規は77 無線bは93



351 :文系:2007/08/11(土) 13:11:28
来年の1月は科目免除が2つあるから残りの基礎とa
頑張ります あと文章能力もなるべく身につけ1月27日
には主任技術者の伝送もやります 今一陸特をもっているので
これで私もプロ(ペーパー?)


357 :AAA:2007/08/11(土) 20:34:56
なんか変なこと言ってるよね
一陸技持ってれば自分の立場が有利なように発言するし
その逆なら電通主任の方が言いという 延べの合格者は一陸技
35000電通主任は7−8年で約6万人
問題はどちらも6割合格でそんなに変わらないよ
敢えて言えば一陸技の方が難しい
素直に実力で両方受けてみればいいのに
両方もってれば↑みたいな事言わないよ
4名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 10:25:02
来年の1月楽しみだな〜 科目免除どうこうなろうが
いずれにせよ楽勝です 早く免許証手に入れたい


365 :uu:2007/08/13(月) 13:01:23
なんか俺に資格取らせたくないみたいだね
どうでもいいけど多分4アマなんていってるから
相当DOQNなんだろうね
あと4アマって裏社会の人がとる資格なんだよね
(絶対服従の身分だからそれ以上の資格を取ることを許されない)
多分人のあとを付ける事を生業としている人なんじゃないかな
気の毒とは思うけど俺は違うから
ちなみに3アマくらいは小学5,6年生でも充分合格する



388 :ttt:2007/08/16(木) 14:15:11
相手にしてくれてありがとう
取れてないと言われるとしょうがないが
しかしまあ私のみるところあなたは裏社会の人
これって味噌と糞 雲泥の違いなんだよな
まあ行書とかモールスが廃止になって8年経つけど
一総通とか人により見方は色々だけど
普通の社会にいなかったらしょうがないよ
裏社会はただ絶対服従あるのみだから
努力してどうこうとか知恵を使うとか工夫するとか
人間関係構築とかそういうの関係なくただ絶対服従あるのみ
勘違いしない方がいいよ ほんとにそれこそ命とられかねないからね
5名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 10:25:53
「無線bについて」
はじめから書くと凄く長くなるので、割愛させていただくが。
ある馬鹿が、他人を嘲笑するカキコを資格板のこのスレにて行った。
その中で、無線工学Bを、無線bなどとありえない略し方をして、
(しかもその内容が支離滅裂>>3-4参照)
逆に「無線b」と揶揄されるようになった・・・のが始まり、だよね?


つーわけで、このスレは無線bについて語るスレです。
61:2009/09/02(水) 10:27:49
訂正します。

第一級陸上無線bと第二級陸上無線技術士を
目指す者が集うスレです。

財団法人 日本無線b
ttp://www.nichimu.or.jp/
電気通信無線bHP
ttp://www.dsk.or.jp/
7名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 21:05:46
>>1
スレタイに陸上無線技術士を入れろと何度(ry



↓スレタイに無線bを入れろと何度(ry
8名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 23:11:15
細かいことはいいニダ
9名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 01:44:08
うん、どうでもいい
10名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 08:02:38
細かいことは無線bと何度(ry
11名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 05:09:48
無線b
12前スレ972:2009/09/05(土) 07:23:21
無線b
13名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 07:24:33
ムセビーつけるな!ボケ!!
14名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 07:25:35
>>4途中で切れてるんだろうがゴルbァ
超ありがたい、無線b総本山の書き込み パート3

361 :uu:2007/08/13(月) 12:22:23
来年の1月楽しみだな〜 科目免除どうこうなろうが
いずれにせよ楽勝です 早く免許証手に入れたい


365 :uu:2007/08/13(月) 13:01:23
なんか俺に資格取らせたくないみたいだね
どうでもいいけど多分4アマなんていってるから
相当DOQNなんだろうね
あと4アマって裏社会の人がとる資格なんだよね
(絶対服従の身分だからそれ以上の資格を取ることを許されない)
多分人のあとを付ける事を生業としている人なんじゃないかな
気の毒とは思うけど俺は違うから
ちなみに3アマくらいは小学5,6年生でも充分合格する



388 :ttt:2007/08/16(木) 14:15:11
相手にしてくれてありがとう
取れてないと言われるとしょうがないが
しかしまあ私のみるところあなたは裏社会の人
これって味噌と糞 雲泥の違いなんだよな
まあ行書とかモールスが廃止になって8年経つけど
一総通とか人により見方は色々だけど
普通の社会にいなかったらしょうがないよ
裏社会はただ絶対服従あるのみだから
努力してどうこうとか知恵を使うとか工夫するとか
人間関係構築とかそういうの関係なくただ絶対服従あるのみ
勘違いしない方がいいよ ほんとにそれこそ命とられかねないからね
15名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:57:17
Part 3が落ちたのでPart 4浮上
16名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 08:18:58
無線bつけろ場か
17名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:19:38
うほっ いい新スレ・・・
18名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 20:32:51
>>1

しかし、電験三種スレと比べるとほんと過疎ね。
受験者数と比例してる。

1月までがんばろうね。
19名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 20:41:51
受験者数もそうだが、受験者の年齢的にどうなんだろ?
両方受験したが、こっちの方が年齢層が高そうな感じ。

あと、数年前からひたすら荒らしてる奴に嫌気が差して、
ここを見放した人も多いからな。
20名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 20:55:27
今年の電験三種は年台まんべんない感じだったよ。
大学生から作業服のおじいさんまで。

7月の陸技は受験者数が少ないせいか、電波系専門学校生が
少しいるだけで平均年齢ダウンって感じだったけど。
21名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 15:02:22
電験三種は仕事に直結するけど1陸技は全然だめだ。
昔は大学工学レベルなんていわれたけど今や二年生専門学校レベルだしな。
22名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 17:27:53
免許コナイヨー
23名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:46:26
>>21
直結するような内容にしたら収拾がつかなくなるw
24名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:46:01
漢検レベルだよね
25名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 00:01:56
>21
1陸技も職種によっては仕事と直結してるよ。
特に電子回路設計で使うような手法が盛りだくさん。
でも電子回路設計の職に就いている人ってほんの一握りしかいないと思うけど。
26名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 09:04:50
メーカー設計・開発部門で無線機の評価の仕事しているけど、俺みたい評価・試験
しかできない出来損なえは1陸技持っている。資格手当て目当てだね。
仕事できる人は持ってない人多いわ。
27名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:50:08
まぁ・・・せいぜい小さい出力をどうこうするところはそんなもんだろうなぁ
2827:2009/09/11(金) 06:56:38
おっと無線b
29名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 07:15:05
まだ合格できないの?
何回受験してるの?


                            無線b

19 :名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 20:41:51
受験者数もそうだが、受験者の年齢的にどうなんだろ?
両方受験したが、こっちの方が年齢層が高そうな感じ。

あと、数年前からひたすら荒らしてる奴に嫌気が差して、
ここを見放した人も多いからな。

                            無線b
30名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 08:30:44
粘着b乙
31名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 10:59:59
飯田橋署 阿部刑事へ (涯より)

■緊急連絡 

無線b

32名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 13:21:10
ムセビーつけるな!クズ!!
33名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:24:07
孤立せよ・・・!
34名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 20:41:46
こういう荒らしが何年も粘着してるから、
このスレに人が居ない。
35名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 01:28:07
キモオタうざいぞ。無線b無線bて・・・
社会から相手にされないからって2ちゃんでしょうもないもの流行らそうとすなボケが。
お前の力量じゃ無理(笑)
36名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 12:52:06
>25私も同意見
回路系にも役に立つ数少ない資格なので1陸技術は持っていたほうがいいね。
その他に1陸技を持っていないと持っているものから軽く見られる。
そして転職で面接試験を受けた時に持ってないの?なんて言われた経験があります。
なので、これから就職および転職する予定の人で回路設計を目指している人は1陸技は持っていたほうが有利ですね。
ちなみに、第1級総合無線通信士のほうが難易度が高いと思っている人も多々いあますが工学的に見た場合、
1陸技が回路設計を行うときの技法が試験に出されている。ただしほんの一部です。
1総通のほうは無線の調整などに使う手法が試験問題になっております。
ので、回路設計に就きたい人は1陸技のほうが有利です。
 これは私の転職経験のことを書いたので絶対とはいわないけど、
37名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 13:08:35
>>28
勝手に俺を騙るな
38名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 18:41:33
おっと無線b
39名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:22:01


そりゃ無線bでしょう



40名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:27:13
>>31
>>33
ワロタw

平田のビデオたっけ?


  
41名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:30:33
bで始まる言葉・・・・・・
「ばびぶべぼ」の流れか・・・・
無線bバカ・・・・暴力・・・・ボンクラ・・・・・・・・無線・・・・
いや・・・・事態が逼迫してるときに・・・・
そんな悪口を宣っている時間は無い・・・・・・!
もっとストレート直接的に用件を伝えてくるはずだ・・・・!
もっと具体的な・・・・
たとえば・・・・無線ベンツ・・・・バッグ・・・・ビル・・・・
ビデオ・・・・ビデオ・・・・?
あっ・・・・!
そういえばあったな・・・・・・そんなの・・・・!



42名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:32:39
>>31
しかし正しくは安部刑事、な

43名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 08:51:07
倉庫業務に転職して役立ってるよ。
無線機取り扱っていて、調整もしなくてはいけない。
でも一番の仕事はパートのおばちゃんの管理。
1陸技がついに役立った、本当にうれしいよ。
44名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 08:07:33
無線bがついに役立った、本当にうれしいよ。
45名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 10:01:26
ムセンビーつけるな!カス!!
46名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 19:35:29
免許キタコレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
47名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:09:10
遅いな
4847:2009/09/14(月) 21:32:42
おっと無線b
49名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 00:52:59
ムセビーつけるな!ボケ!!
  ↓
おっと無線b
  ↓
ムセビーつけるな!ボケ!!
  ↓
おっと無線b

※以下繰り返し
50名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 06:07:17
ムセビーつけるな!ボケ!!
51名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 09:49:21
おっと無線b
52名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 10:00:25
ムセンビーつけるな!ダヴォ!!
53名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 20:55:27
つけるもつけないも自由じゃね。
1月に勝ち組になろうな。
54K:2009/09/15(火) 22:06:32
測量士補に受かる程度の数学力しか無いけど、二陸技に挑戦してみる。
過去問から始める。
55名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 22:17:35
初挑戦でも、1、2科目に絞ってやれば、1月・7月で取れる可能性UP
二兎追うもの一兎も得ず。
56名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 01:33:46
>>54
二陸技目指す志があるなら、一陸技、超ガンガレ!!
57名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 10:29:26
飯田橋署 安部刑事へ (涯より)

■緊急連絡 

無線b


58名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 15:06:40
今夕新組閣無線bへ

気になる総務相は?
90秒後発表です


無線b
59名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 16:55:36
総務大臣は原口か。
あんまりピンと来ねーな。
60名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 17:27:39
>>59
あぁ、あの明石家さんまの物まねする人ね。
61名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 18:49:45
っと無線b
62K:2009/09/17(木) 00:01:08
>>56
海自の技術海曹の募集資格に二陸技があるので、
それにしぼって勉強していく。
63名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 02:03:52
2陸技で来年募集するかどうかわからんよ
>技術海曹
64名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 06:43:46
>>62
コテハンはいいが、無線bつけろ
65名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 07:01:38
>>64
一生やってろ
66名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 17:24:47
来年の1陸技に向けてもう勉強してる?
67名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 06:15:07
するわけねーだろ
68名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 10:43:04
無線の資格はもういらないと色んなとこで言われたんですけど、1陸技ってこれから取得して役に立ちますか?
69名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:15:43
bつけろb
70名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 19:28:08
>>68
必要に迫られてないんならいらないんじゃないの。
多分役に立たないと思うよ。

コレクションにはなると思うけど。
71名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 19:58:21
あのテレビ局と癒着した大臣をどうにかしてくれよ
72名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 01:30:58
あのテレビ局と癒着した大臣をどうにかしてくれよ                                                                           無線b
73名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 02:02:06
>>71
ごめん難し杉
74名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 15:50:37
海曹、警察局、航空局、わずかな海岸局・・・・来年無線従事者を募集するとこは
いったいいくつあるのだろう??
75名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 20:27:12
>>74
無線bを付けなければ、まともなレスは期待できそうにもないぞ。
76名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 21:05:53
>>74
あとは海上保安庁とかかな。
77名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:17:24
合格を目指すよ!
78名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 15:53:39
海保は今後陸技から海通へシフト
7978:2009/09/20(日) 18:30:53
無線b
80名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 20:53:50
まともな奴おらんのか
おかしな輩が棲みついているぞ
81名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 22:51:54
まともな人の殆どがこの数年に渡る粘着荒らしに嫌気が差して、
ここには来なくなったな。
82名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 23:52:13
そういうお前も数年前からなんでこのスレに常駐してるの。
つかまだお前合格してないの?

つか、実はお前無線bやってる張本人だろ?
お前みたいなのがいちいち反応するから無線bは消えないんだろ?ボケ。

81 :名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 22:51:54
まともな人の殆どがこの数年に渡る粘着荒らしに嫌気が差して、
ここには来なくなったな。
8382:2009/09/21(月) 08:36:00
おっと無線b
84名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 11:57:50
「無線b」って何の意味?
85名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 13:50:03
無線b死ねよ
86名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 09:29:29
>>84
Bluetoothのことだと思う。
87名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 10:33:29
無線bluetooth
88名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 17:10:44
無線bでググれ。
b/g だ CDMAだ
無線bg drift11n 無線b
89名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 19:38:57
飯田橋署 安部刑事へ (涯より)

■緊急連絡 

無線b

90名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 13:15:02
musen b
91名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 20:25:04
musen bつけるな!ボケ!!
92名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 13:05:23
無銭飲食b
93名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 18:29:15
毎日このスレチェックしても、良い求人なんかでないよ、1陸技ニート君













 














                                     無線b
94名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 05:38:45
ムセビーつけるな!ボケ!!
95名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 05:17:19
おっと無線b
96名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 07:59:46
ムセビーつけるな!ボケ!!
97名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 15:28:11
むせせび
98名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 01:37:21
あbどいあ
99名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 07:56:23
無線b
100名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:34:51
無線n

101名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 06:18:29
ムセビーつけるな!ボケ!!
102名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 11:20:02
おっと無線b
103名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 11:22:56
以下 このループが続きます
104受験番号774:2009/10/06(火) 19:44:37
そもそもここのスレは何の話をするとこ???????????????
105名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 20:08:47
ここは無線bの隔離スレです


では張り切ってどうぞ↓
106名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 22:07:31
では、お言葉に甘えて...↓

ムセビーつけるな!ボケ!!
107名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:47:53
おっと無線b
108名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:32:29
無線d
109名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:51:15
ムセディーつけるな!ボケ!!
110名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:52:43
おっと無線b
111名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 04:57:54
ムセビーつけるな!ボケ!!
112名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 07:06:37
無線β
113受験番号774:2009/10/08(木) 09:51:54
みなさん暇なんですね・・
114名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 19:36:57
そんな哀れんだ目でみるな!ボケ!!
115受験番号774:2009/10/08(木) 21:48:20
哀れ → 泡れ → あ・わ・れ → あわあわ。
116名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 06:16:42
何わけわからんことぬかしトンじゃ!ボケ!!
117名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 13:04:01
今年はもう試験無いから、年末までずっとこの調子か。
118名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 13:12:53
(ヽ'ω`)うっさいボケ
119名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 13:15:09
無線スレで2陸特の受験番号晒してるのがいたw
120名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 10:05:21
無線b御本尊が、某スレに登場w

久しぶりの無線b御本尊登場で湧き上がる。
しかし御本尊はまだ1陸技を取ってないようだなw
電通取るとか言ってて設備で引っかかってる模様w




387 :名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 10:35:58
俺、思うけど一陸技保持者が派遣だとか15万とか、自ら積極的にこんなスレに
書き込みするかな(本当だとしても)、、、?
実は4アマくらいで、陸特も無理でオマケに性格も嫌われ型のヤツが「一陸技でも
しょぼくれ人生」を偽装演出して、皆に読んでもらって喜んでるだけじゃないの、、。



396 :名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 20:49:20
1陸技保持者の仕事は派遣しかないって断言してるアンタ、自分のことだから
自信ありって感じだね(保持者じゃないかもしれないけどネ)、正確に言うと
キモイ1陸技保持者の仕事は派遣しかない、、じゃないの、、すごく同感です。健康
で健全な一陸技の人は中途でもちゃんと仕事に就いてるって事実を受け入れられませんか?、、、
障害のある方だったらゴメンネ、、、がんばろうね、、
121名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 10:07:04
超ありがたい、無線b総本山の書き込み パート2

325 :ooo:2007/08/05(日) 14:58:44
私大文系の初受験のものですが1陸技の自己採点で無線bと法規は
いきましたが基礎とaは落としてしまった 300問とかやってなく
ほとんどアマ1級の知識レベルで受けたので難だった 54と52くらい
法規は77 無線bは93



351 :文系:2007/08/11(土) 13:11:28
来年の1月は科目免除が2つあるから残りの基礎とa
頑張ります あと文章能力もなるべく身につけ1月27日
には主任技術者の伝送もやります 今一陸特をもっているので
これで私もプロ(ペーパー?)


357 :AAA:2007/08/11(土) 20:34:56
なんか変なこと言ってるよね
一陸技持ってれば自分の立場が有利なように発言するし
その逆なら電通主任の方が言いという 延べの合格者は一陸技
35000電通主任は7−8年で約6万人
問題はどちらも6割合格でそんなに変わらないよ
敢えて言えば一陸技の方が難しい
素直に実力で両方受けてみればいいのに
両方もってれば↑みたいな事言わないよ
122名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 10:08:06
来年の1月楽しみだな〜 科目免除どうこうなろうが
いずれにせよ楽勝です 早く免許証手に入れたい


365 :uu:2007/08/13(月) 13:01:23
なんか俺に資格取らせたくないみたいだね
どうでもいいけど多分4アマなんていってるから
相当DOQNなんだろうね
あと4アマって裏社会の人がとる資格なんだよね
(絶対服従の身分だからそれ以上の資格を取ることを許されない)
多分人のあとを付ける事を生業としている人なんじゃないかな
気の毒とは思うけど俺は違うから
ちなみに3アマくらいは小学5,6年生でも充分合格する



388 :ttt:2007/08/16(木) 14:15:11
相手にしてくれてありがとう
取れてないと言われるとしょうがないが
しかしまあ私のみるところあなたは裏社会の人
これって味噌と糞 雲泥の違いなんだよな
まあ行書とかモールスが廃止になって8年経つけど
一総通とか人により見方は色々だけど
普通の社会にいなかったらしょうがないよ
裏社会はただ絶対服従あるのみだから
努力してどうこうとか知恵を使うとか工夫するとか
人間関係構築とかそういうの関係なくただ絶対服従あるのみ
勘違いしない方がいいよ ほんとにそれこそ命とられかねないからね
123名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 10:09:14

361 :uu:2007/08/13(月) 12:22:23
来年の1月楽しみだな〜 科目免除どうこうなろうが
いずれにせよ楽勝です 早く免許証手に入れたい


365 :uu:2007/08/13(月) 13:01:23
なんか俺に資格取らせたくないみたいだね
どうでもいいけど多分4アマなんていってるから
相当DOQNなんだろうね
あと4アマって裏社会の人がとる資格なんだよね
(絶対服従の身分だからそれ以上の資格を取ることを許されない)
多分人のあとを付ける事を生業としている人なんじゃないかな
気の毒とは思うけど俺は違うから
ちなみに3アマくらいは小学5,6年生でも充分合格する



388 :ttt:2007/08/16(木) 14:15:11
相手にしてくれてありがとう
取れてないと言われるとしょうがないが
しかしまあ私のみるところあなたは裏社会の人
これって味噌と糞 雲泥の違いなんだよな
まあ行書とかモールスが廃止になって8年経つけど
一総通とか人により見方は色々だけど
普通の社会にいなかったらしょうがないよ
裏社会はただ絶対服従あるのみだから
努力してどうこうとか知恵を使うとか工夫するとか
人間関係構築とかそういうの関係なくただ絶対服従あるのみ
勘違いしない方がいいよ ほんとにそれこそ命とられかねないからね

124名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:16:20
こぴベタして喜んでる変質者がいるな、、、
つーか、あんまり否定すると、書き込みしても相手にされなかったとか言って
レンタカー借りて、歩行者天国につっこんでもらっても困るけどネ、、、
日本人に恨みがある在日だと思うけど、、まいりました、、あなたのおっしゃるとおりです
125名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 02:21:55
1陸技の情報交換をしたいんだが
どこかスレを紹介してくれないか?
126名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 08:28:38
1陸技のどんな情報?
127名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 10:34:55
>>124

無線bおつ
128名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 10:35:36
おつと無線b
129名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:58:23
オフト無線b

岡ちゃん→オフト無線b→加茂→ジーコ→トルシエ→エリツィンじゃなかった、なんだっけ??→岡ちゃん


オフト無線b
130名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:00:44
中曽根無線b

中曽根無線b→竹下→海部→宇野→細川→村山→小泉→阿部→福田→麻生→鳩山無線b


中曽根・鳩山無線b

で、エリツィンに似た監督誰だったっけ。
なんとかビッチ無線b?なんか違うな・・・
131名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:07:58

大統領無線b

アメリカ合衆国b
ブッシュ→レーガン→クリントン→ブッシュ→オバマ無線b

大韓民国b
ノ・テウ→金泳三→金大中→ノ・ムヒョン→???無線b

朝鮮民主主義人民共和国b
金日成→金正日無線b→金正雲

中国b
毛沢東→李登輝→江沢民→湖キントウ無線b

ロシア
ゴルバチョフ→エリツィン→プーチン無線b→メドベージェフ→プーチン無線b



で、エリツィンに似たあの倒れたやつだれだっけ?




132名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:11:27
エルビッチ監督
トルシェビッチ監督
シュビッチ監督・・・

おおおおおおおおおおおおおおおおお思い出せない無線b





133名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:13:23
ううおおおおおおおおおおおおおおお

小渕が抜けた無線b

中曽根無線b

中曽根無線b→竹下→海部→宇野→細川→村山→小渕→小泉→阿部→福田→麻生→鳩山無線b


村山と小渕の後に誰かいたような・・・まいっか。
134日照勃起超級野郎:2009/10/12(月) 01:14:50
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
135名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:15:11
日本b
中曽根無線b→竹下→海部→宇野→細川→村山→小渕→小泉→阿部→福田→麻生→鳩山無線b
アメリカ合衆国b
ブッシュ→レーガン→クリントン→ブッシュ→オバマ無線b
大韓民国b
ノ・テウ→金泳三→金大中→ノ・ムヒョン→???無線b
朝鮮民主主義人民共和国b
金日成→金正日無線b→金正雲
中国b
毛沢東→李登輝→江沢民→湖キントウ無線b
ロシア
ゴルバチョフ→エリツィン→プーチン無線b→メドベージェフ→プーチン無線b


日本だけだよ、こんなにコロコロ変わるのは。


136名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 09:15:34
至急 至急 軽視庁より各局 もっとつっこみやすくボケろ 異常 軽視庁 
137名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:49:33
なにやっとんじゃ!ボケ!!
138名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:27:09
オシム無線b
139名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:41:00
Musenbi(無線b) and Onishi win Nagano Olympic memorial marathon
ttp://www.iaaf.org/aboutiaaf/news/newsid=13561.html
140名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:19:51
つまんね
141名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:22:31
つまんねくない無線b
142名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:13:12
ムセビーつけるな!ボケ!!
143名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:53:17
無線β
144名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 06:14:34
ムセべーつけるな!ボケ!!
145名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 11:37:12
平和だな、ここは。
146受験番号774:2009/10/14(水) 16:32:32
147名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:51:33
おっと無線b
148名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 05:57:57
無線δ
149名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 09:05:26
それなんて読むの無線b>>148
150名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 16:17:29
アルファ ブラボー チャーリー デルタ
151名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 17:28:13
成績開示請求やって理釘の試験の得点開示通知書受け取った人いる?
無線b
152名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:51:54
いるよ無線b
153名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:52:55
得点開示通知書ってググッたら出てくるよテンプレが無線b
料金は300円無線b
154名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 18:38:39
いちいちムセビーつけるな!ボケ!!
155名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 18:44:14
無銭d
156名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:21:56
無線D
157名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:23:43
蒸船ε
158名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:24:55
日本は平和だわな― 無線b
159名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:13:14
ムセビーつけるな!ボケ!!
160名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:20:36
無銭β
161名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 22:39:33
じゃ、ムセンヴィー
162受験番号774:2009/10/20(火) 23:26:04
ヴィー・・・発音がいいです。
ヴィー
ヴィー
ヴィー
163名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 06:16:00
発音なんぞムセベーで十分じゃ!ボケ!!
164名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 08:09:56
1月試験、いつからネット申し込み開始ですか〜?
165名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:11:58
おっと無線b
166sage:2009/10/21(水) 20:06:04
ムセビーつけるな!ボケ!!
167名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 12:19:30
究極無線b
168名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 12:44:25
無銭美ぃ
169名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 18:36:20
○○
170名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 19:55:36
ウッ
171受験番号774:2009/10/22(木) 23:06:16
無銭ブフィーーーーーーー
172名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:47:28
蒸船べー
173名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 00:45:27
夢千美ゐ
174名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 09:07:03
ノーマルに無線b
175受験番号774:2009/10/23(金) 10:33:20
無線・・・○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○?
176名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:56:57
無線b
177名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:21:17
むーせーんー ぶぅいー
178名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 18:55:43
つまらん
179名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 20:46:26
ネタが無さそうなので・・・
無銭A
180名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:13:21
無線の本って一之瀬って人と吉川って人が出してるけどどっちの本が良書なんだろ
ページ数は一之瀬さんの方が多いし、吉川さんは法規の本も出してる
無線ではどっちが有名なの?
181名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 01:02:25
おっと無線bだ
182名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:40:41
つまんね
183名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 20:38:48
つまんねと言いつつ無線bをアドレス入りでコピペ
184名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:27:48
ぉっと、工学B
185名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 21:45:00
無銭d 無銭Ь無銭P 無銭q 無銭b
186名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 02:02:10
ここは無線bスレになりました
187名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 02:35:36
>>180
吉川さんだよ無銭P
188名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 19:15:55
>>180
参考書開きながら過去問やれば間違いなく受かるよ

無残b
189受験番号774:2009/10/27(火) 19:53:06
無残b、 無残B 、 無線b 、無線B ?
190名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 22:22:47
無線(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
191名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 22:55:46
まともな陸技スレって無いんですか?
192名無し検定1級さん:2009/10/30(金) 23:20:12
無銭従事者バムザーイ!
193名無し検定1級さん:2009/10/31(土) 09:00:27
>>191
無線スレにあるぞ無線B
194名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 21:17:37
おまえら試験申請受付中ですよ
11/1〜11/20までですよ
195名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 01:31:19
申請したよ、明日振り込む。
196名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 02:09:52
むー
197名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 02:12:21
せー
198名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 02:15:10
ん―
199名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 02:44:12
A
200名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 06:54:03
このご時世に無線資格取ろうって・・・凄いね。特殊無線の方じゃないよね?趣味にしてもハ―ドル高いし、受験料も高いよ?まあ良いけどね。
201名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 08:17:14
このご時世だからこそ資格取って就職有利にするんじゃないのか。
202名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 12:55:58
いやいや…無線資格は潰しが利かないだろ?特殊無線の資格ならまだ潰しが利くと思ってね。無線ねぇ…
203名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 17:01:18
理解してないのか?一技は「全ての無線設備」だぞ?
特殊無線も技術操作できるんだが?

そもそも無線通信士じゃないからな?w
それ勘違いしてるとしか思えないんだが。
204名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 17:49:57
>>203
お前はアレか?ワザワザ1陸技なんて取ってどうするんだ?どこで使う?普通は特殊無線で充分だ。
例えばタクシーの基地局でなら3陸特で充分なのに、1陸技を取る椰子はいない。
暇つぶしでも、まあ1陸特までだろうな。難易度で言えば・・・1陸技は普通レベルでは全然受からんし。そこで使う時間があるなら他資格の勉強した方がマシだ。
205名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 19:07:58
資格板に無線従事者のスレが無い、もしくは伸びずに落ちる理由を考えてみれば判る。専門性が強過ぎるし、今は携帯で事足りるし、全く時代遅れの資格だよ。
206名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:41:28
これ、一部官公庁じゃ中途採用の指定資格なんだよ。
年齢制限がなかったりするので人によっては有効だよ。
公務員になれるというのはかなりのアドバンテージなんだけどな。

まぁ、むしろ既に公務員になっててさ。
手当とか異動とかで有利に進める為に必要なんだよな。
そらまともな書き込みは少ないだろうよ…。
207名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 22:35:02
無線?必要なし。
208名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 02:56:14
私の後輩が1総通と1技両方持ってて警察庁に中途採用で行きました
最初は1総通取得して臨んだものの×
そして1陸技取得して再度受け採用に至る

一番いいのは国土交通省採用だが、年齢が26までとか制限きつい
稀に東京都庁とか自治体で採用ある(離島勤務だが)
209名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 06:33:18
離島でマターリ公務員勤務。
一応、都内勤務だもんな。
210名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 11:51:59
小笠原で公務員
本土には戻りたくなくなりそう
211名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 13:29:26
まさかの南鳥島か?
212名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 14:16:20
離島で、でっかいアンテンナ立てて仕事しながらアマチュア無線でマターリ・・・
213名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:43:58
ド素人がこれから勉強して1月の試験に合格してやるぜ!!
まずはアンテナの種類からだな
214名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 21:48:20
まずは、股間のアンテナから・・・
215名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 00:28:43
股間のダイポールは半波・・半端ねえぜ?
216名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 01:43:55
トイレに有るのはサンポール。
217名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 11:43:25
サンポール無線bか?
218名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:49:51
俺のアンテナはゲイン10dB
しかしエロスを受信しないとわずか3cmで皮被り
219名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 12:56:39
半波長ダイポールアンテナの受信電力が半分になることについて質問です
調べてみたところ、以下の2通りの解説があったのですが、どちらが正しいのでしょうか?
・受信した電力のうち半分は再放射してしまうため
・アンテナのインピーダンスと受信機のインピーダンスは通常整合しているため同じ値であり、
 分圧して1/2になるため
220219:2009/11/04(水) 13:54:37
おっとむ線b
221名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 14:17:42
>>219
無線bつけんなアフォ




理解してないのか?一技は「全ての無線b設備」だぞ?
特殊無線も技術操作できるんだが?

そもそも無線通信士じゃないからな?w
それ勘違いしてるとしか思えないんだが。
222221:2009/11/04(水) 19:03:54
おっと無線b
223名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 21:21:02
>>222
無線bつけるな! ボケ!


一総通とかもうマゾの領域だろ・・・モールス的に考えて・・・
224223:2009/11/04(水) 21:22:01
えっと無線b
225名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 23:49:47
確かに一総通欲しいなぁ。
226名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 00:11:40
>>219
> どちらが正しいのでしょうか?

え?

無線b
227名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 03:15:09
             /)  
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
228名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 09:02:34
おっとっと無線b
229名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 13:06:38
電圧半分なら電流も半分
そして電圧×電流に比例する電力は1/4

というのが素人考えだがどうなんでしょう
230名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 14:08:06
っと無線b
231名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 10:05:40
いちいちムセビーつけるな!ボケ!!
232名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:46:21
テレビの配線してて75Ωの同軸が足りなかったから50Ωの付け足したけど
何も問題なく映ってるぞ
しかもより合わせてガムテープで巻いただけ
やっぱり理論より実践が重要だとあらためて思った
233名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:47:42
社労士の受験資格ほしいんだが行書よりも1陸技のほうが楽そうだな
234名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 00:00:34
言っとくが1陸技では社労士の受験資格はできんぞw実際1陸技は簡単では無いし、ある意味行書より上だ。
取りあえず放送大学にいって単位取れ。
235名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 00:27:24
1陸技あれば社労士受験できる
236名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 01:17:03
チョット戻るが1陸技と1陸特では難易度がダンチ。1陸特は別名3陸技と呼ばれている。電気系で例えるなら電験3と2電工の学科、文系なら行書と法検4くらいの難易度の差がある。

てかさ、このスレを無線従事者の総合スレにすれば良いんだよな。
237236:2009/11/10(火) 02:39:09
おっと無線b
238名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 09:52:09
社労士むずいわ。
1陸技みたいに単純にはいかない。
しかも社労士で働けても給料激安なんだよなあ。
でも今の放送局夜勤勤務から早く抜け出したいぜ。
239名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 10:26:42
>>238
夜間っていったって放送局は勝ち組だろ・・・

なんかいやなことでもあんの?
240239:2009/11/10(火) 13:02:19
もっと無線bつけわすれ
241名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 17:34:34
無線bの心がわからないやつは書き込むなボケb
242名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 19:14:43
             /)  
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

243名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 22:46:48
ボチボチ勉強開始します。
244名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 18:39:36
bちbち開始します
無線bをな
245名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 20:11:58
今日申し込みました。そろそろ勉強も始めようか。
246名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 23:23:45
>>245
何科目受験なんだ?
247246:2009/11/13(金) 03:08:05
おっと、、、無線bb
248名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 09:54:04
>>246
基礎と無線Bの2科目。
Bは暗記すればなんとかなりそうだけど、
基礎が難しいよ…
249248:2009/11/13(金) 19:11:55
無線b
250名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 00:49:17
こんな資格があったとは知らなかった。
仕事で使う回路や電磁気の勉強にちょうどええな。
けど試験日は平日か。。。
251名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 07:53:39
無線b付けろ
252名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 17:21:08
2陸技なかなか受かんないや
今回は一緒に1陸技も受けてみようかなb
253名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 11:47:41
最後にbが付いている時点でbinbouネ申にとりつかれておる。
したがって合格はムリ。
254名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 20:08:33
っと無線b
255名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 20:49:29
無線美
256名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 21:16:13
             /)  
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


257名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 11:41:31
無線微
258名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 20:00:16
無線懲
259名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 21:15:46
夢戦火
260名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 21:22:55
↑ちょっと苦しいなぁ
261名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 23:21:58
             /)  
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


262名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 20:19:18
こまけぇ参上
263名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 23:48:39
bつけないだけ、こまけぇのが好きだな。
俺もあと1科目なので、寒いけどがんばるか。
264名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 22:24:54
せいぜいがんがれ
265名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 01:38:27
無線P
266名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 07:58:54
             /)  
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   bbってうるせーんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


267名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 16:03:32
bは失せろ
268名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 22:12:39
無線Bって何?
269名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 09:07:00
>>268
「ドラゴンクエスト5を、ドラクエ5じゃなくて、ドラゴン5って略しちゃった」みたいなドジをした人を
いつまでもいつまでもバカにするキーワード。
270名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 14:57:23
いつまでたっても陸技に合格できない連中が良く使う言葉でもある。
271名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 18:55:28
と、合格できないでスレに常駐している>>270なのでありました




















                                   無線b
272名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 19:05:28
>>271
そりゃお前だろ。可愛そうだがムセビーつけた時点でプンプン臭うぞ。
キモヲタニートのスメルが。。。w
273272:2009/11/22(日) 21:46:57
おっと無線b
274名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 21:59:42
ニートで無線bなんて有りえないw
275名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 09:16:55
陸技餅ニートが悪いか?
276名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 10:56:34
>>273
低俗だね
277名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 15:18:52
高尚だろ
278名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:52:41
和尚だろ
279名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 18:52:22
今から申し込みは間に合わない?
280279:2009/11/23(月) 19:52:36
おっと、無線b
281 ◆Z6IUu0ewHM :2009/11/23(月) 20:10:55
今から郵送申込にトライしてみるわ。
282名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 21:50:02
やめとけ。たぶん受からん。
283282:2009/11/24(火) 08:42:40
無線b
284名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:27:12
>>283
いつまでも粘着するな。見苦しいぞな。
285名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 21:58:31
無線−・・・
286名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 22:04:45
無戦b
287名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 09:04:58
無線bに過剰に反応してた俺。





いつの間に無線bになってしまったoaz
288名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 09:05:52
無線bに過剰に反応してた俺。





いつの間に無線bになってしまったoaz
289名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 21:39:36
アフォ
290名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 00:31:38
無線b
291名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 02:47:30
無銭ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
292名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 06:13:17
逝ってよし
293名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 15:47:52
>>292
オマエモナー
294名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 00:49:55
お前も無線b
295名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 06:08:36
こんなアフォどもと一緒にするなボケ!
296名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 20:38:08
逝ってよし
オマエモナー

って久しぶりに見たwww
297名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 08:13:10
マクスウェル方程式まとめ

∇・ 発散。div。
∇× 回転。rot。

E 電場の強さ(電界)[V/m]
ε 誘電率[F/m]
σ 導電率[S/m]
D 電束密度 = εE
J 電流密度 = σE
ρ 電荷密度
H 磁場の強さ(磁界)[A/m]
μ 透磁率[H/m]
B 磁束密度[T or Wb/m^2] = μH

∇・D = ρ
電荷が存在すると電場があらわれる
∇×H = J + dD/dt = σE + εdE/dt
= E(σ+jωε)
電流が流れるか、または電場が時間変化すると磁場があらわれる。
その強さは、電流が流れた場合導電率に、磁場が変化した場合は誘電率に比例する。

∇・B = 0
磁場は勝手にあらわれることはない。
∇×E = -dB/dt = -μdH/dt
= -jωμH
磁場が時間変化すると電場があらわれ、その強さは透磁率に比例する。
298297:2009/11/28(土) 20:35:55
おっと無線b
299名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 21:04:09
卒業生だよね? さすがに、3連続は如何なものかと・・・。
300名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 21:15:46
一体どの書き込みにレスしてるのか
301名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 22:27:09
なんで試験日が平日なの?
馬鹿なの?死ぬの?
有給なんて取れないってのにどうすりゃいいんだよ
302名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 00:25:29
どうすりゃいいんだよって受けなければいいんだよ。
303302:2009/11/29(日) 03:13:39
とりあえず、無線b付けろ。>>299-301
304名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 14:48:12
お前だってつけてないじゃn
305名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 15:39:36
             /)  
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


306名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 17:53:05
>>302
えええええ

じゃあ、資格が必要な仕事してる人は「仕事休ませてやるから絶対合格してこいよ」とか
言われて受験してるのかい?
307名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 19:31:54
「絶対合格してくるから、仕事休ませてね」って
言って受験してるんだよ。
308名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:03:17
逝ってよし
309名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:04:54
ヒント:無職、学生
310名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 23:00:38
大学生は、後期試験中じゃあるまいか?
311名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 23:02:47
じゃあ受けてるのは無職だけだな
312名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 23:05:51
だから有休もらって受けるって言ってるだろw
313名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 23:30:29
うちは陸技の受験は出勤扱いだな。
資格の種類によっては土日に出勤して休日を振り替えとか。
314名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 01:08:02
徹夜勤務前に、1科目受験。
徹夜明け勤務後に、1科目受験。
うちは全く理解無かったな。
ちなみに放送局下請けです。
315名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 11:44:19
無線b付けてないやつが自演してんな
316名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 12:21:39

1月に2陸技の法規のみ受験予定なんですが
科目受験の場合も、昼からになるんでしょうか?
317316:2009/11/30(月) 17:11:08
おっと無線bです
318名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 20:21:38
仮に朝から行ったとして、何かやることがあるのかを考えてみれば
おのずと答えは出てくる
319名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 21:28:07
無線bを書いてしまった時点で、1月期の不合格が確約される。
320名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 21:30:36
バカの一つ覚えみたいに例のくだらんこと書いてるんだろうけど
NGワードに指定してるから表示されねえやww
321名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 21:34:21
俺もそう思う。 人のミスをいつまでも馬鹿にするなんて人として間違ってる。
322名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 21:48:56
一陸特もここでいいのかな

友達いないし彼女もいないから年末年始が暇なんで
もう勉強始めたよ
323名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 08:25:16
無線bとは?
324名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 13:03:50
325名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 19:56:03
無線bとは
326名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 20:05:35
さよなら「ロランC」 南海の孤島、安全支えた半世紀
ttp://www.asahi.com/national/update/1201/TKY200912010291.html?ref=rss
327名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 22:15:36
ロランb

無線bの新種発見






328名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 23:28:50
>>321
恥ずかしいけど、そのとおり。
数ある資格板の中でも、一陸技のはレベルの低さは(ry
329名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 18:42:13
二種電工に比べたら可愛いもんだ
試験前後とか酷いもんだぜ?
330名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:31:54
無線bをつけるな
331名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 22:53:01
>>330
誰に言っているの?
332名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 23:38:42
SWR = |定在波の最大電圧| / |定在波の最小電圧|
333名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 23:47:16
工学Bので頼む。
334名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 08:06:34
いやいや無線bでしょう
335名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 02:05:54
B問題の5つ答えるやつは完答で5点かい?
それとも1こ1点で5点満点かい?
336名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 08:22:19
無線bつけろ質問するときは
337名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 09:13:41
1点から稼げる。
ちなみにムセビーつけると一生受からんぞ。
気をつけてね♪
338名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 09:19:21
無線工学AとBの中にそれぞれA問題とB問題があるんだな
まぎらわしい
339名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 12:40:34
そんなこと知らずに無線b
340名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 14:55:37
↑と、いつまでたっても受からない椰子がいます。
341名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 16:44:29
>>337 サンクス
諦めずに分かるやつだけ答えるわ
342名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 22:22:48
>>341
B問題の5つ答えるやつは、よくみるとほとんど2択×5問だよ。
343名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 01:27:26
なめると落ちるぞ
344名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 13:30:21
おっと無線b付け忘れっす
345名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 20:56:28
むせb付けたら負け
346名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 11:47:51
無線b?
347名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 22:02:23
ヤッパ落ちたな
348名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 22:37:44
             /)  
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


349名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 09:15:12
【陸技】陸上無線技術士part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1259839445/l50
350名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 21:33:57
出たーーーーーーーー「こまけ」
351名無し検定1級さん:2009/12/08(火) 22:08:16
無線b
352名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 21:02:28
コミケ
353名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 08:35:51
ここって陸技持ってない人(所謂複数回受験経験者)が集まるスレですか?
354353:2009/12/12(土) 08:38:23
おっと無線bです
355名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 17:28:19
自演乙
356名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 20:58:07
駒毛
357名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 10:51:39
自演b
358名無し検定1級さん:2009/12/13(日) 19:06:44
無線とくれば
359名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 06:02:37
勉強進んでまつか
360名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 18:26:18
おっと、無線b
361名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 20:41:17
>>360
張り付いてるじゃねぇよ。ボケ!
362名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 22:35:04
藻前もな!
363名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 02:29:18
いちいち無線b付けてるやつはなんなの?
馬鹿なの?
364名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 06:13:17
アフォです。
365名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 20:44:20
アフォじゃアフォじゃw
366名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 09:02:09
もまいら勉強してるか?
367名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 21:41:46
受験票到着
さあやるかね〜
368名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 00:00:58
うちも届いた!
これがくるとやる気が10%増し
369名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 06:04:28
でも合格ラインまで50%不足w
370名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 13:42:19
おっとむ無線b
371名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 21:12:34
張り付きうぜぇ!
372名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 21:27:39
>>371
レスする喪前も十分キモイ。
373名無し検定1級さん:2009/12/18(金) 21:56:57
371の意見はごく普通。
374名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 14:00:41
373の返答もごく普通。
375 ◆Z6IUu0ewHM :2009/12/19(土) 17:14:39
でも374の書込はちょっと異常
376名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 23:13:05
トリップ付けるならなおさら無線bつけなきゃ
377名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 10:27:24
>>376
調子にノルナ
378名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:11:33
無s電b
379名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 17:02:38
法規って過去問やる以外に何やれば受かる?



むせび
380名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 17:05:08
何をやってもムダ
381名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 11:57:47
ダニ
382名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 07:18:29
ニート
383名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 09:57:40
m住専b
384名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 10:53:00
そろそろ受からんとなぁ〜いつまでもバカやってられんしぃ〜
385名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 11:07:59
おっと9無線b
386名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 16:43:08
いつまでもムセビ言っとられんしぃ〜
387名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 18:04:05
あけおめ
388名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 00:30:52
おっと無線bっす
389名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 06:25:48
ことよろ
390名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 11:22:45
あけおめb
391名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 15:22:37
ことよろ
392名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 23:12:31
そろうか
393名無し検定1級さん:2010/01/03(日) 22:22:35
あきらめ
394名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 14:59:43
無線bなり
395 ◆Z6IUu0ewHM :2010/01/05(火) 21:54:20
受験票が届いて無い…
396名無し検定1級さん:2010/01/05(火) 22:10:52
>>394
南無
397名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 00:22:41
南無線b
398名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 00:22:39
南無線b
399名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 12:35:13
無線b
400名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 20:10:54
>>395
おれ12月下旬に届いたよ。早めに確認しておくのが吉。
401 ◆Z6IUu0ewHM :2010/01/06(水) 20:14:25
届かなかった時の連絡先はどこだっけ?
402名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 20:36:39
ニチムの本部でいいんじゃない。
ネット申請なら、整理番号とか申請日を聞かれると思う。
403名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 18:04:14
トリップ付けるなら無線bつけるよう。>>401 : ◆Z6IUu0ewHM
404名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 19:43:30
>>400-402
無線b付けろ。
それから自演やめろ。
405名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 19:44:32
意味もなくトリ付けて、なおかつむせbも付けないとは何を考えているのかさっぱりわからない。
406名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 23:09:02
無線bとは?
407名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 06:09:17
ググレカス
408名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 08:35:26
409名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 21:35:52
「無線b」とは、とこしえにこのスレのお世話になるためのおまじない。
410名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 21:48:52
つまり一生陸技に合格できないことが保証されるってわけさ。
411名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 00:46:13
無線bを付けた時点で次回不合格が確約される。おそるべし無線b
412名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 01:09:47
この資格の
合格後の免許申請期間ってありますか?
413名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 01:25:16
ありません
414413:2010/01/09(土) 02:16:09
おっと無線b
415 ◆pqok4rek6Q :2010/01/09(土) 17:43:41
てすてす
416 ◆15USWGw0ho :2010/01/09(土) 17:44:22
test
417 ◆rNiNKtLPbM :2010/01/09(土) 17:51:42
sage
418名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:07:51
ムセビーに咽ぶ夜
419名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:09:43
ムセビーって不思議と「涙」が似合うね。
420名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:26:57
いつまでたっても合格できないやつの心の叫びだからな
421名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:32:33
ムセビー
422名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:42:48
「おっと、無線b」と他人のレスの後になすりつけるなどの行為から、
頭が悪いだけではなく、卑怯で狡猾な性格も垣間見せる。
423422:2010/01/10(日) 18:37:44
と言いつつ、無線b
424 ◆Z6IUu0ewHM :2010/01/10(日) 21:48:59
明日日本無線電話するわ
425名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:41:04
トリつけてたら無線bの自演ができないなw
426名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:40:12
>明日日本無線電話するわ

日本無線bじゃね?

>>425
>>424のトリの中に無線bが・・・
427 ◆Z6IUu0ewHM :2010/01/11(月) 22:24:46
ねぇよw有線ならあるが
428名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:22:51
有線b
429名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:24:06
蒸せんb
430名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 19:21:41
咽びー
431名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 15:06:59
先生、教えてください。

自由空間において、到来する電波に対して最大感度方向に向けられた半波長ダイポールアンテナの
有能受信電力が0.731×10-6〔W〕であるとき、この電波の電界強度の大きさの値は?
ただし、電波の周波数を150〔MHz〕とする。

この問題の解き方を教えてください。お願いします。
432名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 18:25:49
無線bを漬けなければ、このスレでは相手にされないことを知らないらしい。
433名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 18:34:28
>>432
答えがわからないと正直に言いなさい。
434名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 18:39:34
ワロタ
435名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 20:16:18
いよいよだな
436名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 21:00:38
>>431
2006年7月のA問題なんですが、わかるかたいませんか?
437名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 22:06:43
すいません、一技の先輩、侮りついでに教えてください。


自由空間において、到来する電波に対して最大感度方向に向けられた半波長ダイポールアンテナの
有能受信電力が0.731×10-6〔W〕であるとき、この電波の電界強度の大きさの値は?
ただし、電波の周波数を150〔MHz〕とする。

この問題の解き方を教えてください。お願いします。
本スレには先輩のような優秀な人間がいなくて・・・。
438名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 20:54:25
>>437
公式そのまんまで解けたよ。
P = (El)^2/4R = (Eλ)^2/4Rπ^2
E:電界強度 l:実効長 λ:波長 R:放射抵抗
放射抵抗は定数値73.1Ωで計算すると、問題で与えられた有能受信電力と値が一致するので計算が楽になります。
あと、解答選択肢はm(ミリ)表記になってなっているので算出した答えをm(ミリ)に変換するのをお忘れなく。

あとは頑張って計算してください。
439名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 21:32:22
>>438
ありがとうございました! 解けました!
助かりました。
440439:2010/01/18(月) 23:16:37
おっと無線bです!!
441名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 23:28:24
>>440
そんなくだらないことするために覗いてたんなら、解法教えてくれればよかったのに。
442名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 06:16:31
ムセビーつけた時点で不合格確定だなw
お気の毒に
443 ◆Z6IUu0ewHM :2010/01/19(火) 08:19:06
受験票が見つかりませんでした
今日再発行です
444名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 08:41:05
みなさんがんばりましょー
445名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 08:46:27
トリプルフォーw

無線b死亡確定だなw
446名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 09:44:43

無線工学基礎開始

まずは無線b
447名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 13:36:33
法規開始無線b
448名無し:2010/01/19(火) 17:44:55
一陸技 答え合わせ会場

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1259839445/
449名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 20:04:10
ムセビー撃沈
450名無し検定1級さん:2010/01/19(火) 20:54:48
基礎、満点
451名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 11:06:33
無線工学A 開催中!!無線b
452名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 21:32:20
無線b

3 1 4 2 5
x x 3 3 2
2 5 4 1 5
5 x 1 3 3

7 6 4 3 10
2 10 3 6 9
10 1 9 2 3
2 1 x x 1
6 10 8 2 4
453名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 22:05:18
>>452
残念w
454名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 22:08:23
>>453
452は別スレの模範解答
君が残念w
455名無し検定1級さん:2010/01/20(水) 22:46:12
無線bによる巧妙な釣りにかかったなw
>>453







                     むせb
456名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 06:18:37
咽びw
457名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 20:07:39
>>452の解答で無線B確定?
まだ確定してない解答もあるけど
記されてる分は確定か
ギリギリっぽい雰囲気で飯もくえない
458名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 20:16:26
試験直前おしえてください

周波数10MHz、電界強度314μV/mの到来電波中に置かれた
高さ7.5mの垂直接地アンテナに誘起する受信開放電圧の値は?

これって波長を求めて、アンテナの実効長le=λ/π計算して
VL=E・le/2(V)でいいんでしょうか?
「高さ7.5m」って関係ないのですよね。
アホですいません。
代理で書き込んでもらってますので、すぐお礼できないですがお願いします。
459名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 20:59:31
>>458
周波数10MHz →波長30m
だから高さ7.5mというのは1/4波長のアンテナと言うこと

1/4波長の接地アンテナの実効長はle=λ/2π

これでVL=E・leを計算すればいいんじゃないかな・・・

VL = 314uV/m x 30m / (2 x 3.14) = 1500uV = 1.5mV

ホントかな・・・選択肢に1.5mVってある??

自分も明日2級受けます。
1級も受けたけど、2級は受験者ずいぶん少ないなーー
460名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 21:26:28
>>459
ありがとうございます!!!
無線の基礎がなくて、いつも付け焼刃なので・・・。
7.5mから1/4波長につなげられませんでした!
1.5mVが正解です。(7.5mの使い方がわからなくて最初は3.0mVって出してなんでかなぁ・・・と悩んでました)
ありがとうございました!
私も明日参戦です。がんばりましょう!
461名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 23:38:39
試験期間中なのにこの過疎っぷりは。。。
462名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 00:52:56
おっと無線b付け忘れ
463名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 06:14:54
>>461
ここは受かる見込みの無いムセビーの集まりだから仕方ない。
だって、まともな答えがうp出来ないもんねw
464名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 10:38:14
以前は無線板よりも資格板のほうが活発だった気がするんだがな
465名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 19:40:51
そりゃ、数年に渡ってバカの1つ覚えが荒らし続けてたら、
過疎るのは当たり前だろ。
466名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 20:49:21
>>465
それでも粘着している藻前は何?
467名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 21:04:11
叩き台の叩き台です。埋まってないし、でたらめなのでぶったたいてください。
2陸技 平成22年1月 無線工学B
A問題
01(2) 02(?) 03(3) 04(?) 05(2) 06(4) 07(4) 08(?) 09(3) 10(2)
11(1) 12(1) 13(5) 14(?) 15(5) 16(4) 17(3) 18(1) 19(4) 20(1)
B問題
01ア06 イ02 ウ08 エ04 オ05
02ア04 イ07 ウ06 エ09 オ03
03ア06 イ07 ウ03 エ04 オ10
04ア01 イ07 ウ03 エ04 オ10
05ア01 イ02 ウ01 エ01 オ02
代理でレスしてもらってますので反応できません。
468名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 21:21:38
自分の回答です。

2陸技 平成22年1月 無線工学B
A問題
01(2) 02(5) 03(3) 04(4) 05(2) 06(4) 07(4) 08(4) 09(3) 10(2)
11(2) 12(1) 13(5) 14(3) 15(5) 16(4) 17(3) 18(1) 19(4) 20(1)
B問題
01ア06 イ02 ウ08 エ04 オ05
02ア04 イ07 ウ06 エ09 オ03
03ア06 イ07 ウ03 エ04 オ10
04ア01 イ06 ウ03 エ04 オ10
05ア01 イ02 ウ01 エ01 オ02

A-11 2
B-06 イ 06 が >>467と違う。わからん。
469名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 22:41:28
A−11は平成17年7月のA−12と同じ問題。
「広帯域整合・容量性・狭く」の1が正解。
B−4は平成17年7月のB−4に似ている問題。
「定常的に放射」と「静穏時に放射」が違うけど、雑音の問題だから「熱雑音」の7でいんじゃね?
470名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 23:11:26
結局、ここには、1級は現れず、2級のみですね。
471名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 23:26:43
おっとっと無線b
472名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 23:35:28
2級すらほとんど現れないからね・・・。
473名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 01:16:32
無線Aはどうなのでしょう?
474補助者:2010/01/23(土) 01:20:40
なんで
475補助者:2010/01/23(土) 01:23:45
検定○級は行政書士の資格をお持ちですか?笑うぞ!
476名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 06:23:47
2陸技叩き台でてるんムセビー(笑)だけか
477名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 08:42:54
無線b
478468:2010/01/23(土) 08:55:29
>>469
そうだよな・・・太陽からX線が地球に降り注いでたらやばいもん なんでこれ
選んじゃったんだ・・・

6点失いました。あとはどこが間違ってるんだろう
479478:2010/01/23(土) 10:40:11
っと無線bです
480名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 10:41:23
試験直後だってのに活気なさすぎw
工学Bのみ受けたけど、叩き台が間違いなければギリで合格。
A問題イッコでも違ったらおしまい。
481名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 11:46:05
試験終わって始めてここに着たんだが事情が理解できないんだ
482名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 12:24:39
なにしに来たんだ?
483名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 12:53:30
そもそも無線bとは?
484名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 12:55:24
>>483
そんなものはない。気のせいだ。
485名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 13:25:12
>>481
「事情」が何を指しているのかわからないが、
とりあえず気にすべきは「試験後なのになぜこの過疎っぷりは?」ということ。
486名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 13:54:10
試験後見直して、何を間違ったのか確認するだけで、今回ダメだったとしても、かなり次回のプラスになるのにね。
487ダイゴヨウ:2010/01/23(土) 13:57:33
叩き台です

2級 法規
A問題
11414
42314
32122

B問題
22112
11122
49328
26185
11212

2級 基礎
A問題
51425
12341
22511
34532

B問題
62345
42791
21122
36754
53624
488ダイゴヨウ:2010/01/23(土) 14:03:01
2級
工学A
A問題
43514
43415
22245
51234

B問題
19753
12211
3624(10)
21589
85219

工学B
A問題
25342
44432
11535
43141

B問題
62845
47693
6734(10)
1734(10)
12112
489名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 14:24:07
>>485
無線bってネタが過去にあったのは理解できたけど
このスレがムセビーとか言われてるし、無線Bの話しか駄目なのかなと
490名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 14:48:09
無線bがなんとかいってるやつは>>5を読め
テンプレも読めんカスどもが
491名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 14:50:14
バカジャネーの。
無線bを毛嫌いしすぎな不合格者w
今回では合格できたかな?

ちなみに俺は数年前に取得済みだ。
だから見てみろ
試験時間中に書き込み不可能にも関わらず
無線b的書き込みがあるだろうが、ボケ。

484 :名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 12:55:24
>>483
そんなものはない。気のせいだ。
492名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 14:50:19
どうやら普通に使って良いようなので

>>489
工学基礎のA-2はY線に互いに反対の吸引力が掛かるから合成力は0で答え3じゃないかな?

あと工学AのA-12はマーカービーコンは高度じゃなくて位置を伝えるものだから3が正解っぽい
493名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 14:52:35
相手にしてくれてありがとう
取れてないと言われるとしょうがないが
しかしまあ私のみるところあなたは裏社会の人
これって味噌と糞 雲泥の違いなんだよな
まあ行書とかモールスが廃止になって8年経つけど
一総通とか人により見方は色々だけど
普通の社会にいなかったらしょうがないよ
裏社会はただ絶対服従あるのみだから
努力してどうこうとか知恵を使うとか工夫するとか
人間関係構築とかそういうの関係なくただ絶対服従あるのみ
勘違いしない方がいいよ ほんとにそれこそ命とられかねないからね
494492:2010/01/23(土) 14:53:32
訂正
どうやら普通に使って良いようなので

>>489
工学基礎のA-2はY線に互いに反対の吸引力が掛かるから合成力は0で答え3じゃないかな?

あと工学AのA-12はマーカービーコンは高度じゃなくて位置を伝えるものだから3が正解っぽい

                               無線b

これでおk?b
495492:2010/01/23(土) 14:54:53
なるほど、そうやって使うわけか
あと>>488だった
無線b
496名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 14:57:44
飯田橋署 安部刑事へ (涯より)

■緊急連絡 
無線b


497名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 15:02:25
ガッ
498ダイゴヨウ:2010/01/23(土) 15:24:05
>>492
基礎A-2 
あっ そうですね。
Xの方とZの方に同じ大きさで引っ張られるから0ですね。
吸引力x2と思ってしまった・・・!! 不覚・・・!!

工学A A−12も了解です。
正直、マーカビーコンがなんだかわからなかった。
空港なのに通過しちゃいかんだろうと思ってしまった。
499名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 18:54:11
無線b
500名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 20:26:16
ガッ
501名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 22:22:03
無線b
502名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 22:59:13
B級スレ
503名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 23:02:28
ガッ無線b
504名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 01:32:51
>>491
バカジャネーの。はおまえだ。
2010/01/23(土) 12:55:24がなんで試験時間中なんだw
キミはなんかの追試を受けている中学生かな?

取得済みならこなくても結構ですよ。(取得済み本当なら)
私は今回工学Bとれて完了なのでもう来ませんけど。
505504:2010/01/24(日) 15:59:47
おっと無線b
506名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 19:44:00
2陸の解答速報って
火曜ぐらいかね?
507名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 21:31:18
最近早いんじゃない?月曜には出ると見た。というか出してほしい。
508名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 23:23:17
ガッ無線b
509名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 15:14:25
やっとアップされた。やっぱり火曜日でした。
510名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 16:02:16
無線b
511名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 17:45:34
あーあ,B14点,A1点足りん.
1夜漬けじゃ無理だって前回分かってたのに・・・・・
512名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 17:50:59
あきらめるな
二度あることは三度あるさ
513名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 17:58:08
>>512
うぎゃあああ
514名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 18:58:51
今回の1陸技工学Bは過去問のオンパーレードだったのに。
超ラッキー、2陸技より簡単だった。
515名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 19:55:33
同時に受験したほうが良いと知りつつも
2陸だけにしたのは失敗だった
無線b
516名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 20:16:02
合格した>>514と失敗した>>515
この違いは?
517名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 20:46:31
伝交上がり組は無線選択以外は基礎のみ免除が妥当だろうな。
伝交の専門選択が無線だったら工学AB免除でいいんじゃね。
518名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 21:51:50
なんだ、この問題・・・・ゆとり対応通り越して、外国人参政権対応?
519515:2010/01/26(火) 21:52:05
2陸は合格してるからね、ちゃんと
でもこれなら1陸挑戦して科目合格だけでも挑むべきだった
無線b
520名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 21:54:34
521名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 22:47:39
伝交合格(無線選択)した感じなので工学Bの学習にはいります。
吉川先生の本と一之瀬先生の本ではどちらがお奨めですか?
522名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 22:48:16
過去問の丸暗記でおk
523名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 22:53:26
そんなつれないこといわないでちゃんと
教えていただけるかしら?
524名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 22:59:50
吉川
525名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 23:46:01
ひなの
526名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 08:01:55
普通に勉強してたら工学B落ちようないじゃん。
527 ◆Z6IUu0ewHM :2010/01/27(水) 09:09:04
勉強してなかったから仕方ない
528名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 09:46:20
>>521
去年の俺と同じシチュエーションだわ。
吉川先生買って、過去問アタックで満点近い点数取れたよ。
529名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 19:52:32
騙されるなよ
530名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 00:58:42
無線bにか?
531名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 09:25:06
だから、伝送交換餅だったら、一陸技は楽勝。
今の一陸技って、過去問のオンパレードだよ、伝交の流れとは逆。
それから、工学BのA問題は5択、B問題に至っては2択。
法規は4択。 あの忌まわしいABC問題が無いのだよ、楽勝だろ。
532531:2010/01/28(木) 10:43:45
otto 無線b
533名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 13:44:14
基礎知識0から勉強するなら法規以外は
どうすればいいのだ
カコモンみてあんまりわからなすぎる
534名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 14:14:53
4アマから勉強しろ
535名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 14:43:59
1,2どっちを受験しようか迷っているんだけど。
どっちの方が良い?
科目合格はあるんですか?
536名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 18:23:38
迷うなら2。
慣れたところで1。
科目合格制度あり。
537名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 20:15:33
2なんぞ受けるな。
過去問覚えるなら1も2も変わらん。
538名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 20:27:37
おっと無線b
539 ◆Z6IUu0ewHM :2010/01/28(木) 20:31:14
落ちた臭い
どないしょ
540名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 20:37:01
一陸技の過去問の暗記。
合格の目安として、何年分(何回分)くらい暗記すれば、
合格に達しそうですか?皆さんの経験をお聞かせください。
541名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 21:35:40
>>540
伝送交換からの初受験だったけど
平成18年から平成20年までの過去問題を3周くらいしただけで合格出来た
電工あがりのネットワーク屋で無線の知識ゼロからの丸暗記学習
無線工学Bは80%、法規は85%取れた
伝送交換が3回受験でやっと合格出来たので、それと比べれば簡単でした

数年分をダラダラやるより、ここ2〜3年分をきっちり覚えた方がいいかも
542名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 21:56:59
>>536-537
1級受けてみようと思います。
過去問のテキスト購入しました。
ほとんどの皆様は過去すればなんとかなりそうとの事なので
コピーして用語とか覚えたいと思います。
ちなみに計算とか全然できませんがなんとかなりますかね?
logとかちんぷんかんぷん
543名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 22:16:16
いちおう高一の数学くらいは必要だと思うぞw
微積とかは要らんけど
544名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 22:21:50
>>543
まずいなぁ。
数学なんて高校・中学は数学の教師から「ここの答え暗記すればいいよ」
と当日の問題渡されたくらいの馬鹿だから。
陸上特殊1級は暗記でどうにか計算問題間違っていてもカバーできましたが・・・
暗記が効かないとまずいなぁorz
545名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 22:30:19
オイラーの定理もラプラス変換もいらないんですか?
546名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 23:20:17
要りません。でも
オイラはラブプラスは要ると思う。b
547名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 23:20:41
いらない 無線b

過去問暗記でよい 


無線b
548名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 23:22:06
>>544

>陸上特殊1級は暗記でどうにか計算問題間違っていてもカバーできましたが・・・

いくら1陸技が低レベルだと言え
1陸特なんかと同列に扱うんじゃねーボケ。






無線b
549名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 23:43:49
暗記でどうかなるよ。
550名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 23:58:57
ガッ無線b
551名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 06:17:01
>>548
早く1陸技に合格出来るといいね。
552名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 13:45:26
>>541
過去の実績を詳細に調べると、過去問とまったく同じ問題が出るのは、過去3年分で50%(計算問題の数字だけ違いは同問題と解釈して)
過去4年分で60%超え。
まあ、わからない問題もまぐれで当たるから、3年分完璧なら大体受かるかな。
5年分過去問完璧&数字だけ違いの計算問題もできれば、まったく理解していなくても落ちようがない。
そうそう理解ナシで一字一句全部丸暗記するのは、理解するより難しいがなー。

で、無線b
553名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 18:35:59
>>552

超同意無線b
こんな資格暗記で十分。
資格は取るのは簡単だが、選任されるのは新卒でない限り不可能。b
554名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 20:51:56
一技対象で中途採用に年齢制限が無い。
そんな国家公務員がある。
555名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 21:18:50
>>552,>>553
一生受からんな
556名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 21:27:09
>>555
資格だけは持ってるけど、社会で使い物にならない屑だろ。
557名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 21:33:19
資格さえ持っていない、社会で使い物にならない屑に言われたくないね
558名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 21:57:00
なに資格も仕事もない屑同士で喧嘩しとんじゃ。
559名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 22:12:30
>>552-553
こいつらが屑だといってるだけ。
560名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 22:21:45
だな
561名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 22:34:38
>>559
オマエモ含めて屑同士仲良くしろっていってるだけ
562名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 23:09:37
>>561
おまいもな。
563名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 23:10:19
もちろんさ
564563:2010/01/29(金) 23:33:02
おっと無線b
565名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 23:34:14

おまえらと違いすでに選任されてますが?b
所詮ここで煽ってる奴は一生就職できない哀れな魚達


                                無線b


555 :名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 21:18:50
>>552,>>553
一生受からんな


556 :名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 21:27:09
>>555
資格だけは持ってるけど、社会で使い物にならない屑だろ。
566名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 23:42:05
馬鹿にされたのがそんなに悔しかったのか?w
567名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 00:01:41
無線bを付けない物が就職できずニート続行

片や無線bを付けた者がすでに選任されているという

お前ら(無線bを付けていない物)には認めがたい現実w
568名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 00:03:51
無線bを付けると合格できない、これは真実かもしれない。
だがしかし俺は既に合格している。
合格したあとで無線bを付けようが付けるまいが、同じ資格に二度合格する必要はない。
これを合格できない、というのは別に誤りではない。

ただ現実として、無線bを付している者が選任されているという
お前らには俄に信じがたい現実があるのだ。





                          無線b
569名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 00:11:11
ガッ無線b
570名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 00:51:01
>>567-569
こう言うアフォがいるから、資格板でありながら、解答速報が他の板
に流れるんだよね。
571名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 08:20:42
無線bを選任している局wwwwwwwwwww
ムセヴィー局が存在するとwwwwwwwwwwwwww
572名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 08:27:46
ガッ無線b
573名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 10:09:55
ここが咽びのスレか?
574名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 06:42:55
粘着が住みついた腐れスレ
575名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 07:58:14
スレタイ変更したほうがよいかも?
576名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 11:50:08
>>575
だな。
577575:2010/01/31(日) 19:38:20
なに釣られてんの?b
578名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 19:57:27
>>577
喪前こそまんまと釣られたな。
いつまでも粘着すんなアフォw
579名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 22:55:04
>>578
GJ!良い事言った。
580名無し検定1級さん:2010/02/01(月) 12:04:55
自演乙
無線b
581名無し検定1級さん:2010/02/01(月) 21:29:37
>>580
藻前暇なんだな?仕事やろうか?
582名無し検定1級さん:2010/02/01(月) 22:34:40
>>580
被害妄想キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
583名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 11:55:57
ガッツむせb
584 ◆Z6IUu0ewHM :2010/02/02(火) 12:51:03
最低限全員捨て鳥推奨しようぜ
585名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 13:34:41
>>559
批判するのは勝手だが、そんなので受かってる人が多数いるのも事実。
受からないなら、要領悪いか単に頭悪いんだから、人の何倍も努力すればいい。
まー資格持ってるだけの屑かもしれんけど、資格なんて取ったもの勝ちだからな。
無線b
586名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 23:46:23
>>585
取れない椰子が能書たれるな!アフォ
587名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 01:17:25
>>586
だからすでに選任されてるんだって。
お前とは違うのだよ。

自分が一番、他人を認めないやつは小物。無線b
588名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 04:22:52
無線b賛成派と無線b反対派の仁義なき不毛な戦い。
それを上から眺めている勝ち組の俺。
589名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 06:21:26
選任されてるなんて照明出来ない事いってんじゃねーよアフォ
590589:2010/02/03(水) 15:32:56
おっと無線 b
591 ◆Z6IUu0ewHM :2010/02/03(水) 18:57:10
鳥推奨
592名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 18:59:17
ガッ無線b
593名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 19:00:31
>>588
たかが無線の資格で勝ち組も糞もあるか、ボケ。

無線bを付けたものこそ、真の勝ち組。b
594名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 20:09:11
↑と有頂天になっているアフォがいます。
595名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 20:11:25
bって「バカ」のbですか?
596名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 10:37:45
じゃあ陸特スレ行って自作自演してきます
597名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 22:37:28
1月の1陸技ですが、すべて過去問題からの出題でしたね。
文章問題はまるまる過去問がそのままの形で出ていました。
計算問題についても一部数値を変えただけで、求める項目は同じでした。

電気通信主任技術者(伝送交換、線路種)といい過去問だけで60%以上
取れてしまうので、勉強がしやすく取得しやすい試験であるといえます。

それに比べて電気主任技術者(第3種)は過去問がそのままでないので、
過去問だけでは60%以上取るのは難しい試験でした。
参考書等で一通り理解して進めないと合格は厳しいと思います。
今年は電験(2種)に向けてスタートしています。
598597:2010/02/06(土) 23:08:28
おっとっとと、無線b付け忘れました。すみません
599名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 08:37:32
>>598
bつけると頭の悪い人間と思われるから、止めたほうがよろしいかと。
600名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 17:05:05
>>597
逆に、3種はほとんど勉強してなくても取れたりする。ボーダーも低いし。
1里釘は、勉強してなかったら俺はとれる自信がない。
601名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 18:46:32
ガッ無線b
602名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 19:59:42
>>600
センスが無いな。あきらめろ。
603名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 22:26:56
597です。598は別人です。
1陸技を合格すると社会保険労務士(社労士)の受験資格が得られますが、
相関がわかりません。他には電験(1,2種)はありますが、電験(3種)が
入ってないのは納得いかないですね。
1陸技は電験3種に比べて取り易かったのにと思うからです。
604名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 22:31:21
>600
597ですが、電験3種には合格されていますか?
3種が勉強せずに取得できる実力があれば、
1陸技は過去問少しやるだけで余裕の点数で合格できるハズです。
605名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 22:49:18
>>603
そんなことは長妻に言え
606名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 03:00:45
>>604
無線bつけろ
607名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 03:02:16
>1陸技は電験3種に比べて取り易かったのにと思うからです。

資格を取るのは超簡単w
資格を生かして就職するのは超困難

                                無線b
608名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 03:03:50
>>602
1陸技や電験三種ごときでセンスも糞もあるか馬鹿w
無線b
609名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 03:05:38
毎年700人近く合格する1陸技
で、年間新規選任数は50名程度な1陸技
残る650人は、単なる資格マニアw
無線b協会へのお布施乙

むせb
610名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 03:17:30
むせbつけた時点で負け組
611名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 06:26:20
社労士の受験資格は短大卒以上。
電験3種は高卒程度だが、無線の世界では1陸技は大卒程度となっている。
よって、電験3種に受験資格は無い。
正直、電験3種の方がムズイと思うけど決まりごとだから仕方ないよね。
612名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 08:10:25
俺も高卒で社労士の受験資格得る為に1陸技とって社労士も取ったが、正社員にはなれず。
パートで時給900円社労士の補助をしている。
コミュFMの時が1陸技の仕事で時給850円だったから、少しは前進したが、
電験3種とっておけばと後悔する30歳代前半。
613 ◆Z6IUu0ewHM :2010/02/08(月) 09:04:57
正直電気関係全然わからねぇ。そんな機械屋。
614 ◆Z6IUu0ewHM :2010/02/08(月) 09:16:25
おっと無線b
615名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 09:37:58
616名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 10:02:22
>>612
おい高卒。無線b付けろ。

それから時給900円てコンビニバイト以下じゃないか。
持っている資格に問題があるんじゃなくて
お前自体の人間の問題だ。
617名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 10:04:11
30台前半で、男で、時給900円はねぇ
完全な負け組み。
高卒だったら挽回は不可能に近い。

さあどうする。
まずは無線bをつけてみることだ。
618名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 12:05:57
619名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 12:15:20
>>617
まさに、「無銭b」
620 ◆nde7Ed6tag :2010/02/08(月) 12:30:28
鳥変えるか
まぁ簡単過ぎたな
621名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 13:02:46
ガッ無線b
622名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 13:04:19

325 :ooo:2007/08/05(日) 14:58:44
私大文系の初受験のものですが1陸技の自己採点で無線bと法規は
いきましたが基礎とaは落としてしまった 300問とかやってなく
ほとんどアマ1級の知識レベルで受けたので難だった 54と52くらい
法規は77 無線bは93



351 :文系:2007/08/11(土) 13:11:28
来年の1月は科目免除が2つあるから残りの基礎とa
頑張ります あと文章能力もなるべく身につけ1月27日
には主任技術者の伝送もやります 今一陸特をもっているので
これで私もプロ(ペーパー?)


357 :AAA:2007/08/11(土) 20:34:56
なんか変なこと言ってるよね
一陸技持ってれば自分の立場が有利なように発言するし
その逆なら電通主任の方が言いという 延べの合格者は一陸技
35000電通主任は7−8年で約6万人
問題はどちらも6割合格でそんなに変わらないよ
敢えて言えば一陸技の方が難しい
素直に実力で両方受けてみればいいのに
両方もってれば↑みたいな事言わないよ
623名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 13:05:00
ガッ無線b
624 ◆nde7Ed6tag :2010/02/08(月) 13:05:19
おっと無線b
625名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 19:58:02
負け組=むせびー
626 ◆EPx.TdcLxc :2010/02/08(月) 22:14:59
35分だと…?
627名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 22:35:03
597です。1陸技や1陸特を受けましたが、過去問そのまんま出でいましたね。
前回と前々回試験からはほとんど出ていないので、おのずと出そうな問題を
絞ることが出来ました。計算問題をすべて捨てても60%取得が可能なんです。
合格率を見ると1陸技15%、1陸特20%前後とあまり高くないのは何故なんでしょうか。
勉強していない人が多すぎるような気がします。

>611
電験3種は工業高校卒程度ですよね。高校は普通科卒ですが、
機械や電力の科目は授業では習いませんでした。
大学で機械の電動機や誘導機等を習いましたね。
実感として電験が大卒程度ではないかと思います。

電験は過去問そのままでないため、出題範囲を理解していないと
解けませんね。そのため参考書を一通りコナスことが遠いようで
実は近いんです。参考書は科目によっては300〜400ページあるため、
読み終えるには毎日の勉強が欠かせません。

数ある誘惑に負けず、地道に机に座って勉強を続けられる人こそが
取得できるの資格ではないでしょうか?
628名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 08:18:40
単なる丸暗記で1陸技・電通・テクネと受かったが、電験3種が受からない。
今の仕事、基地局ネットワークの監視が俺にはあってるわ。
629名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 09:44:14
630名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 11:11:55
631名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 11:15:16
>>627
長文はいいから、無線b付けたら?
このスレのルールを守るように。
632名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 12:10:42
そんなルールはない
633名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 12:21:08
634名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 12:59:44
>>626

自演乙無線b
635名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 13:07:30
636名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 14:08:53
637名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 17:40:12
カス無線b消えろ
638名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 20:06:14
むせびー消えろ消えろ!
639名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 21:24:14
1陸技もちだけど今日も二陸特だけ持ちの年下の先輩にいびられてくるぜ。
はやくあのやろう辞めれば良いのに。
640 ◆EPx.TdcLxc :2010/02/09(火) 23:29:01
>>5は不正だから安心
641名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 23:42:59
1陸技もち派遣社員だけど国内電信級のガチムチ正社員に誘われて困っています。
心配で夜も寝られます。
642名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 00:49:37
日本語でおk

無線b
643名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 00:51:03
>>640
自分で無線b防止のトリップつけておきながら
トリップ暴かれたふりして無線bをつけるという暴挙に出たな。
644 ◆EPx.TdcLxc :2010/02/10(水) 01:09:31
なんだそりゃ
ぶっちゃけ解読が一瞬で出来るような鳥使ってたのは事実だからなぁ
でもなんであんなに早いんだ
645名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 02:19:47
またまた・・・










 無線b
646名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 05:48:01
ムセビー失せろ
647名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 09:09:43
648名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 22:10:09
詩ねむせびー
649名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 23:10:12
650名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 07:44:44
むせびー逝ってよし
651名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 08:59:13
652名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 10:28:19
むせびー消えて
653名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:57:57
合否の通知は来週辺りですかね?
654名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 22:10:15
19日発送、22日着では?
655名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 19:55:54
おっと無線b
656名無し検定1級さん:2010/02/12(金) 20:34:26
うぜー氏むせびー
657 ◆EPx.TdcLxc :2010/02/12(金) 21:31:22
落ちたらどないしょ
658名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 07:42:57
とかきつつ次の無線bの機会を狙うトリップ
659名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 17:14:40
むせびーウザー
660一陸合格見込み:2010/02/17(水) 22:21:55
電験三種は6年前に試験合格したが、
一陸技の方が難しいだろう。
問題の一問一問が、相当な計算量を要するものばかり(特に基礎、無線b)。
一陸技は、確かに過去問や問題集から同問が頻出している。
しかし、その問題を解くにしても、数学が得意でないと厳しい設問が多い。
計算量に関しては、電験三種は正直二陸技より易。
ただし、電験三種は暗記する事柄が相当量ある。その点では一陸よりキツいかも。
総合的に見て、難易度的には、
一陸技>>>電験三種>二陸技≧工事担任総合>>>>>>>一陸特(国家試験)か。

ちなみに当方の所持資格を列挙すると。
強電:電験三種、電気工事士一種二種
弱電:二陸技、一陸特、工担AIDD総合種、(一陸技合格見込)
その他ザコ資格は省略(例:酸欠など)

今後目指す予定の資格:エネ管(電気)、伝送交換、二総通、電験二種。
661名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 23:10:17
6年前じゃ情報が古い
今は明らかに電験3種の方が難しい
662名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 00:04:30
個人に的に感じる難易度はこんな感じかな。
数学的難易度は
機械(電験三種)> 無線工学B(一陸技)> 設備(電通主任)

範囲の広さ、勉強のしにくさ、問題の嫌らしさ
設備(電通主任)> 機械(電験三種)> 無線工学B(一陸技)

総合的な難易度は
機械(電験三種)> 無線工学B(一陸技)= 設備(電通主任)

法規の難易度
電通主任>電験三種>一陸技

無線工学Bの計算も難しいけど、機械の計算(特に変圧器や誘導機)は
結構難しいよ。

電通主任は教科書が1種類しかなく、高い、わかり難い、新傾向に対応してない。
その為、すごく勉強しにくいよ。
また、出題形式を見れば3〜4つの正誤問題にすべて正解して初めて得点になる
8択・16択あり嫌らしいよ
663662:2010/02/18(木) 04:45:07

















おっと無線b
664662:2010/02/18(木) 04:49:03

さりげなく無線bを付加してるところが策士じゃのう
665名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 06:20:30
自演乙
666660:2010/02/18(木) 21:32:46
>>661
電気技術者試験センターの電験3種の合格者推移を見る限り、
昔より難化しているというより、むしろ易化しているんじゃないかな?
たまに本屋で電験3種の過去問を見かけて、パラパラ見るけど、
そもそも、電験3種が難しいってことはないんじゃないかなあ。

難しいと言われているのは、過去問しかやらないから難しいと感じるんだろう。
参考書で各項目を理解した上で設問に取り組み、3週間前から過去問に着手
→合格。ってのが一般的な流れ。
後、3種の合格率が低いのは、3種の受験者LVが異常に低いため。
理論の試験最中に鉛筆叩く音が聞こえないのは、驚いたよ。
これだけはマジ。受験者LVは、一陸>>>>>>>>>>>>>>電験3種
667名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 22:16:12
もうそろそろ結果届くかな
668名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 22:27:56
電験3種受験者のレベルが低いのは、
「電験3種を取れば、楽で給料も良くて、60歳過ぎても続けられる夢の職業『ビルメンマスター』に転職できる」
という資格専門校の宣伝文句に騙されている無職が多数受験するからでしょ
669名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 00:57:29
一昔前なら、一陸技>>電験3種だと思う。
でも、最近の一陸技の難易度の低さは(ry
670名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 01:03:31
電験も簡単になってきてるよ
671名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 06:23:52
両方とも、昔のような難しさは「かけらもない」が答えかと
672名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 16:14:10
電気電子学科出身でどっちも最近受けたけど電験のほうがまだ難しく感じたね。
出身にもよるんじゃないかなやっぱり。
673名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 19:42:50
無線bとは?
674名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 19:59:42
675名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 20:34:28
>>673
逝ってよし
676名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 22:00:39
677名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 05:45:34
1月の結果はまだ来ないのか
678名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 10:34:52
週明けあたりまでまってみよう(´-`).。oO
679名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 18:35:15
(´-`).。oO b











                          無線b
680名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 18:49:45
電験3種は過去問そのままでないため勉強の仕方が見えにくいため難しい試験でした。
1陸技はそのまま過去問がでるので過去問さえすれば合格点は見えたので勉強しやすかった感じです。

昔と比べてとか言われていますが、合格率を見ればそんな変わらないですよね。

勉強時間は電験の方が必要でした。
参考書をひととおりする分、時間がかかりました。

どちらの資格も60%取るためには
毎日コツコツと机に向かって勉強する必要があります。
毎日続けることで単に丸暗記ではなく解き方等の記憶が定着していきます。
681名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 19:14:18
そういうのは資格板の電験スレにでも書けば?
スレ違いだし、どーでもいい話だよ
682名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 19:22:10
最近まで無線bってハンディー機の事と思っていた
無線 b
683名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 19:23:34
>681
他資格と比較する上では参考になりますよ。
681さん、それでは、ためになる話をしてみてくださいな。
684683:2010/02/20(土) 19:33:26
おっと無線bつけ忘れちゃいました><
685名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 19:58:42
>>683
それじゃあ、こんなんはどう?

去年は合格年月日2月19日付けの20日着だったらしいが、
今年は合格年月日2月22日付け翌日以降着らしいぞ


無線b
686名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 21:10:30
687名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 21:36:18
>>685
だからどーした?
688名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 21:44:12
おっと無線b
689名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 21:45:42
690689:2010/02/20(土) 22:52:16
むせb
691名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 23:31:15
692名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 01:00:48
無線P
693名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 04:43:01
無線Z
694名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 07:57:38
うめ
695名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 09:01:19
もう「埋め」作業に入るのか?
696名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 14:25:28
試験も済んだし、むせびーウザイし。
ではさっそく
「産め」
697名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 15:00:45
698名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 17:26:33
うめぇ〜
699名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 18:09:50
やってるやってるw
700名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 18:40:56
うめb
701名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 19:06:49
(´-`).。oO b











                          無線b

702名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 20:12:43
むせびーウゼー!埋めちまえ
703名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 20:20:37
704名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 21:25:26
(´-`).。oO b
705名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 06:12:46
うめ
706名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 08:11:00
うめb
707名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 13:25:10
結果通知とどきました。
ちゃんと19日付でしたよ。
708名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 16:44:45
本日(2/22(月))、結果ハガキが到着していました。

1陸技の結果は、合格でした。

「"合格"おめでとうございます!
無線従事者免許申請の手続きを早めに実施して下さい。」
と記載されていました。

ちなみに合格年月日は、平成22年2月19日と記載されています。
おそらく協会からは平日の2/19(金曜)に送付されたのでしょう。
明日にでも申請用紙に収入印紙1750円分を貼って送付します。

>685 ←この情報は予想どおり?間違ってましたね〜
709名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 17:27:26
合格通知きたー
710名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 18:18:28
今回は(も?)過去問題そのまま出していまいしたね。

日本無線協会に高い試験費用払って受けたのに、
問題作成の費用を抑制しているのか、協会勤務者の給与等に
消えているのか判りませんが、このままでは遺憾ぜよ!

国家試験の運営を委託されている各協会は考えてもらわないと。

電気主任技術者(電験)等を実施している電気技術者試験センターは
指摘されてから受験費用が下がってます。

無線協会ももっと周りが意見するなりが必要ではないでしょうか。
費用を下げる以外にも、WEBでの試験結果合否検索もできないですし、
試験区分がやたら多すぎるし、挙げたらキリがありません。
711名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 18:58:04
>>710
試験を土日にやれば受験者も増えて一人当たりのコストが
下がって値下げもできると思うんだけどね。
電験は土日にやるのに・・・。
712名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 19:16:55
>711
そうでしたね。
1陸技受験のさいも平日2日間あり、連続休暇を取るのは気が引けますので、
2回に分けて受けました。その分、費用も2倍かかりました。

協会関係者が公務員扱いで平日のみ勤務の流れがそのまま残っているのかな?

試験も民間委託すれば一体どのくらいのコストダウン(C/D)が出来るのか
面白い結果がでると思いますよ。

簿記資格でいうところの「国家資格運営」勘定科目の仕訳作業が必須ですかね!
713名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 19:50:18
特技やアマチュアの試験は土日に実施してますよ。
陸技も受験者が増えれば土日も検討されるのでは?
714名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 20:04:47
発想が時代遅れなんだよ。
715名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 20:11:01
>>712
自分は仕事で取らなきゃいけなくて、2級とあわせて合計4日。
毎日試験終わってから出社したから休みではないけど。

逆に仕事で行かせて貰えて受験費用も出してもらえると
ものすごいプレッシャー。
716名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 20:37:15
>>715

問題なければ御職業をkwsk
717名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 21:07:36
>>710

まあまあ同意なんだが、もはや斜陽分野になりつつある無線技術を
頑張って突っ張ってこんだけの規模で維持してくれてるだけでも
わしは日無に頭があがらんのよ。
718名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 21:25:30
>717
無線技術は今後も利用されますよね。
無線を使った通信は拡大の一途だと思います(通信だけでなく電力への利用等)。

どのようなところが衰えつつあると言われているのでしょうか?
719名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 22:27:53
>>718

おお、ならば無線屋には仕事が溢れ、若者はまたアマチュア無線に戻ってくるな。
それならそれでいいんだよ、ホント。

気を悪くさせたんなら謝るよ。
720名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 22:34:40
>719
気を悪くはしていませんのでお気遣いなくしてください。

斜陽分野と感じられているのが、
どういったことかを教えてもらいたかっただけなんです。
721名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 23:31:39
>>719
WLANとかBluetoothとか、省電力の無線機器は増えてるし、
テレビも衛星や地デジとか、規模はすごく大きくなってる。
何より携帯の普及が大きい。

無線屋の中身は変わったから、昔の無線の世界にいる人には
衰退してるように見えるだろうし、携帯やネットが普及したから
アマチュア無線に人は戻ってこない。

新しい無線屋には仕事があふれてる。
722名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 09:04:11
アマチュア無線は過去の想い出と化した
無線自体は今後も伸びる
723名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 16:45:31
自演が激しいな無線bb
724名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 16:48:32
>>718

「無線従事者」特に1陸技は必要とされてなくなってきてる。無線b
無線自体は進化に進化を遂げているが、業務独占資格たる1陸技は必要性が薄くなってる。無線b
斜陽というのは、資格者の採用だけにいえることであって、無線技術の進化とはまったく関係ない。無線b

ただ資格だけとっても学歴がなければ、どこにも採用されない現実。無線b




無線b
725名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 19:37:33
>>724
喪前は一生無職だな
726名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 22:51:13
無線bは負け組み
727名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 23:20:04

無線bとはなにかの暗号ですか?
728名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 23:25:47
729名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 23:41:21
やべぇ科目合格で無線工学Bだけ受かってた
法規も基礎もAも落ちてた
730名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 23:49:43
2陸技は合格に2回かかったが、1陸技は1回で受かった。
電験3、工事担任者総合、2陸・・と4科試験(工担は3科)の類は全て2回かかりましたが、
今回の1里釘はかなり勉強して1回で取れた。
半年前から着手し、3ヶ月前から本腰入れる感じ。
しかし、一発で受かろうとすると暗記系科目がどうしてもネックになる、
合格率の高いと言われている法規は68点だった。
基礎、A,Bはいずれも8割前後のスコア。

今後、1技を目指す人の為にお勧め参考書を紹介したい。
東京電機大出版の1、2陸技受験教室全4科目。
合格精選320題第2集、第3集。
過去問、直近6〜8回分。(悪人の部屋ってサイトからDL可能。)
これを全てこなすのは相当時間がかかる。
社会人でしたらやはり半年前からコツコツやるべき。

あと、2陸→1陸とトライする方が、1陸取得は遠いようで近い。
2陸→基本問題、1陸→応用問題といった感じでしょうか。
無線の事前知識に乏しい方(例えばdBmの計算方法分からない等)は、1陸特から受験するのもアリ。
731名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 18:55:09
過去問記憶法だと1陸技も2陸技もレベルは同じ。
もしかしたら1陸特と変わらないかも?
732名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 19:40:04
うるさい
733名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 21:29:01
2陸技は合格に2回かかったが、1陸技は1回で受かった。
電験3、工事担任者総合、2陸・・と4科試験(工担は3科)の類は全て2回かかりましたが、
今回の1里釘はかなり勉強して1回で取れた。
半年前から着手し、3ヶ月前から本腰入れる感じ。
しかし、一発で受かろうとすると暗記系科目がどうしてもネックになる、
合格率の高いと言われている法規は68点だった。
基礎、A,Bはいずれも8割前後のスコア。

今後、1技を目指す人の為にお勧め参考書を紹介したい。
東京電機大出版の1、2陸技受験教室全4科目。
合格精選320題第2集、第3集。
過去問、直近6〜8回分。(悪人の部屋ってサイトからDL可能。)
これを全てこなすのは相当時間がかかる。
社会人でしたらやはり半年前からコツコツやるべき。

あと、2陸→1陸とトライする方が、1陸取得は遠いようで近い。
2陸→基本問題、1陸→応用問題といった感じでしょうか。
無線の事前知識に乏しい方(例えばdBmの計算方法分からない等)は、1陸特から受験するのもアリ。


長文スマソ無線b
734名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 21:30:24
>無線の事前知識に乏しい方(例えばdBmの計算方法分からない等)は、1陸特から受験するのもアリ。

デシベルも知らない素人がこんな資格取ったって
100%採用・選任されないから安心しろw
735734:2010/02/24(水) 21:32:29
おっと無線bつけ忘れ
736名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 22:08:44
>>731
無線bつけろ
737名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 22:11:06
738名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 23:49:55
おっと無線b書く前に書き込み押してしまったw
739名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 00:29:54
740名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 08:05:33
おっと無線b書く前に書き込み押してしまったw
741名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 12:15:35
>>734
デシベル ってなんだ??
デシ は 10分の一という意味の接頭語で(デシリットル等のデシと同じ)
あくまで ベル!
ならわかるけど・・・。
おしえてくんなまし。
742名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 16:06:09
>>736
何でつけないといけないの?
743名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 18:40:46
744名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 19:30:40
なんだ不要なのか
745名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 20:26:41
つける椰子ってキモい
746名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 21:06:36
ガッ無線b





とくれば、お約束の・・・
747名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 22:33:28
748名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 22:52:40
>>741
デシベルとは、信号のパワー比を対数で表す単位である「ベル」(bel)の10分の1の単位。
ベルは電話機の発明者グラハム・ベル(Graham Bell)の名から取った単位で、デシ(deci)は10分の1を意味する接頭辞。
音の強さや電気回路における増幅率、減衰率などの表現に用いられる無次元の単位。

実用上はパワー比(音のエネルギーや電力)よりも強度比(音圧や電圧)で考える場合が多く、
その場合パワーは強度の2乗に比例するので、dB値は「信号強度と基準信号の強度の比の常用対数に20を乗じた値」で表される。
つまり、値が20dB大きくなれば、信号強度は10倍になり、逆に20dB小さくなれば、信号強度は10分の1になる。

では陸技にトライする前に解いておきたい類題。
第一問 1[W]の電力は、何dBmか。
第二問 33dBmの電力は、何[W]か。
第三問 10[W]の電力が5[W]になった。何dB低下したか。

749748:2010/02/25(木) 22:55:03
ち!カッタリイ! 無線b 無線b
750名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 23:08:52
dBmの「m」って何
751名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 14:18:37
mW-> 0dB=1mW
752名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 19:44:15
753名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 21:11:30
>>746,749
しーらけどーリーとーんでいくみなみのそーらーに♪
754名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 21:12:56
うめ
755名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 21:32:31
1mWベースなのか…
0dB=60dBmか?
756名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 21:39:33
>>755
電圧なら1000倍で60dB変わるけど
電力なら1000倍で30dBじゃないのかな
757名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 22:11:56
>>753
鈴木末吉さん、テラ懐かしす!
758名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 22:20:36
dbm

d無線bm



無線b
759名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 22:21:48
いくらなんでもこれはひどすぎ              無線b
1陸技のスレでこの書き込みはひどすぎ           無線b
程度が低すぎる                     無線b
所詮この程度の資格だ                  無線b


755 :名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 21:32:31
1mWベースなのか…
0dB=60dBmか?


756 :名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 21:39:33
>>755
電圧なら1000倍で60dB変わるけど
電力なら1000倍で30dBじゃないのかな
760756:2010/02/26(金) 22:57:17
>>759

ぅ俺の生き様を見ろぉぉぉ!!!!!

無線b
761宇佐美:2010/02/27(土) 05:08:48
おまえら無線b 、無線b ってバカじゃねーの
ホントしょーもねーな
762名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 12:49:41
1mw 0dbm -107dbμ(終端) -113dbμ(開放)

当然1wは30dbm

話がややこしくなるので単位はdbmに統一すべし







                                   無線b
763名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 12:55:01
764763:2010/02/27(土) 12:59:42
無線b
765名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 16:26:47

























766名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 16:44:11
デシベル等の問題なら、まずは1陸特などを受験されては?
問題集や参考書には説明が記載されています。

デシベルについて試験問題とからめて説明されているサイトがあります。
とても分かり易く記載されていますよ。
ttp://www8.plala.or.jp/ap2/suugaku/taisuu.html#naze

時間があれば、アマチュア無線→1陸特→1陸技
と順にステップアップしていけば、基礎の考え方が蓄えられるので
応用が効きます。
767名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 18:37:07
丸暗記が通用する試験だから、1陸技直接受験でOKなのさ。
いちいち回りくどいんだよ。
768名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 19:57:06

















                        無線b
769名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 19:58:45































                                            無線b
770名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:07:27
>>767

だな。
2陸技なんか存在意義ないし。
だがこのご時勢、1陸でも存在意義なし、アーメン。
771名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 06:21:56
正直自動車などの振動系定義と違うからあわてた
772名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 09:30:02
>>770
本文にむせb入れろ
773名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 11:06:58



774748:2010/02/28(日) 12:11:54
第一問 1[W]の電力は、何dBmか。
解答:1mW=0dBm[ディービーエムと読む]を基準としている
       dBmとは、電力をデジベル計算できるようにした単位。
       X[dBm]+Y[dB]=Z[dBm]・・・@
       1[W]=1000[mW]、つまり1[mW]の1000倍で
       電力1000倍はデシベルで表現すると10log1000=30[dB]プラスだから
       @式に代入すると
0[dBm]+30[dB]=30[dBm]・・・答え

     ※ 参考
       電圧及び電流1000倍は、20log1000=60[dB]プラスとなる。
       
第二問 33dBmの電力は、何[W]か。 
    解答:問1より30dBm=1Wで、@式を用いると
       30dBm+3dB=33dBm
       つまり、1Wの3デシアップ=2倍と考える。
       よって、1W×2=2W・・・・答え
第三問 10[W]の電力が5[W]になった。何dB低下したか。
    解答:同様の考え方で5Wは10Wの半分=3dB低下・・・答え
775名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 12:55:40
>>772
誰にモノゆーとんじゃ!キモイんだよ!ヴォケ!
776名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 16:52:29
>>770

メール欄














                         






                         無線b
777名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 16:53:14
>>774



要するに無線b
778名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:18:33

779名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:21:08
うめ
780名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:35:18
781名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:41:57
782名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 06:09:01
783名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 08:57:55
ウメ
784名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 16:00:59
無線b
785名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 16:04:08


786名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 17:59:03
787名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 18:00:53
788名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:15:15
無線bうめ
789名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:56:03


790名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 21:37:25
>>789
言いたいこと言っていいんだよ。
791名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:04:48
無線b
792名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:29:39

793名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:43:35
っと無線b
794名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:44:47
 
795名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:46:31
  
796名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 23:47:12
これで満足か無線b
797名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 00:20:50


798名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 06:18:17
むせびーウザッ
799名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 08:58:44
うめ
800名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 11:29:03
>>795
>>797
無線b
801名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 12:03:44



802名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 13:43:07
一等兵
803名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 16:24:10
無線b
804名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 17:34:32


805名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 21:09:02
>>802
2等兵と3等兵?
806名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 19:21:58
従事者免許到着です。
申請してから約1週間です。
807名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 19:35:52
>>806
そんなに早いの?
1ヶ月かかるって聞いたけど・・
1級と2級で違うとか?
808名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 19:58:08
おっと無線b
809名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 20:39:14
>>806
ちなみに地域はどこですか?
810名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 20:50:55
無線b
811名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 21:08:07
>>805

1等兵と2等兵と3等兵?

812名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 21:17:26
東海地方在住/関東総合通信局/1陸

2/22に合格通知来てその日の夜に免許申請書を投函しました。
3/1に免許が手元に届きました。
813名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:12:21
毎年恒例の危機管理局危機管理政策課が無線従事者募集
今年は徳島県
徳島県総合情報通信ネットワーク用
無線局の県庁統制局の無線設備の操
作及び管理
日給制
140,000円
814名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 22:12:27
>>811
三等兵と四等兵と五等兵?
815名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 01:02:21
@近畿ですが
まだきません(´-`).。oO
816名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 01:49:23
(´-`).。oO b



無線b
817宇田川:2010/03/05(金) 06:37:59
ビー、ビーってうるせーんだよ!!!
タコ!!!!
818名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 08:55:12
>>817
GJ!
819名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 12:12:01
無線d
820名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 21:54:05
>>767
最近、2陸特に合格したんだけど、今から勉強(丸暗記)をして夏の試験に間に合いますか?
821名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:29:22
>>820
まずは一陸「特」を余裕で突破出来るかどうかだ(w
822一技合格者:2010/03/06(土) 00:36:04
>>807
2/28に封筒を出して3/5に届きました。一週間かからなかったですわww。
でもこの免状・・二技と同一物ですね。免状の色まで同じとは・・
どちらもエメラルドグリーンですが、
二級が緑なら、一級は赤とか、差をつけてほしかったです。
ちなみに4月以降に申請すれば、新様式の携帯式免状になるらしいです。
自分は、現行型の免状がほしくて速攻申請しましたけど。

>>820
二陸特???二陸技の間違いですよね。
自分も二技(二陸技)を半年勉強し合格した後、次の半年後の試験で一技に合格しました。
上に過去問題だけやってれば合格みたいな文章がありましたが、
そんなんで合格できるなら、どうして合格率10%前後なのでしょうか?
よく考えてください。世の中そんなに甘くありません。
参考書を何回も読んで、精選320を手垢で真っ黒になるまで解きまくって、
最後の1ヶ月で過去問で仕上げる。それでも合格できるかどうかの瀬戸際の難易度です。
それが一陸技です。勿論、二陸技も一級程ではないにしろ、相応の努力が求められます。
二陸特に合格????スレ違いですね。一陸特を目指しましょう。
二陸特と一陸技は蟻と恐竜の差があります。合格者が言うのですからマジです。
二陸特(相当な低レベル層が受験して合格率70%)、一陸技(無線or電気の知識が長けてる受験母集団で合格率10%)。
・・・違いますよね。
無線b
823820:2010/03/06(土) 00:44:17
>>821
>>822
ありがとうございます。
とりあえず、6月の一陸特を丸暗記でやってみます。
スレ汚しすみませんでした。

無線b
824名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 00:50:51
>822
今回の無線工学Bは、問題すべてが過去問そのままでしたね。
過去問題集で調べたらすぐに納得できますよ。そのまま出すなんて拍子抜けです。

一陸特や一陸技は過去問がそのまま出るので、過去問中心で勉強すれば
短い期間で合格できます。過去問をメインにするという明確なやり方があるので、
比較的取得しやすい試験であると思います。
合格率が低い(1陸特が約20%、1陸技が約15%)のは、
ろくに勉強もせずに受験する方が多いからでしょう。

過去問がそのまま出ない電験3種の取得には苦労しましたが・・・。
825名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 06:40:41
1陸技がいくら簡単とはいえ、>>820はなめ過ぎ。
2陸特なんかオームの法則しらない電気素人でも2週間も片手間に勉強してりゃ受かる。

>>822
それは平成10年台の話じゃないかな。
今は電気通信振興会の問題集さえやれば受かると思う。
ただ電気素人がいきなりあの問題集の解説は理解できないだろう。
まずギリシャ文字が読めないだろうしw

>>824
それは理系大卒の話。
計算レベル的には電験3種のがはるかに簡単。
解答方法を覚えりゃ受かるのが「今の」1陸技、でも役に立たない。
理屈をちゃんと理解してりゃ高度な数学はまったくいらないのが電験3種。でもビルメンしかなれない。

電験3種も合格率10%だが、あれは理系バカ学生がろくに勉強せず受けに来てる点では
1陸技と同じ。
試験場で話聞いてたら、こいつらほんとに電気科か、と思うくらい頓珍漢な話をしてる、それが電験3種。かつアニヲタwが多そうw

で、無線b
826名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 06:57:30
で、の後の意味不明
827名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 07:58:20
おっと無線b
828名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 08:29:43


829名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 10:08:20
でって無線b
830名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 15:07:02


831名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 17:14:28
ででで?
832名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 17:43:05
でって無線b
833名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 17:56:41


834名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 19:47:00
でって無線b
835名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 00:23:40


836名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 09:43:28
でって無線b
837名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 13:02:30


838名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 15:32:25
でって無線b
839名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:50:35


840名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 20:58:20
ムセビウザ
841名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:17:20
でって無線b
842名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:21:33


843一技合格者:2010/03/08(月) 09:16:49
>>825
実は私は電験3種も少し昔ですが試験合格してます。
電験3種は参考書の選定が試験のスコアを大きく左右します。
「楽して受かりたい」誰もが思うことですが、
薄い参考書を選ぶと、合格ラインを突破する実力が伴わないまま
試験当日を迎える事になります。
弘文社か、オーム社のこれだけシリーズといった、
厚く内容密度が濃い良書を選べば、その本に掲載されている問題が、
ほぼそのまま出題されました。
つまり、過去問を解かずとも[=過去問まんま]と同様の状態となった
記憶があります。
過去問題から出る、出ないと議論されてますが、
電験三種の場合、年1回の試験で法規以外は、
A問題14題、B問題3題(Bは小問で6問)
一方、陸技の場合、年2回の試験で法規以外、
A問題20題、B問題5題(Bは小問で25問)
1年で、A40題、B10題にもなります。
つまり、1年分の過去問は電験の3倍もの分量になります。
電験三種が過去問から出てないのではなく、サンプル量が少ないため
出てない様に感じるのです。
過去10年分の問題集を買い、且つ設問の内容を理解していれば、
十分その内容が出題されているのです。
陸技を過去3年分解く=電験三種を過去10年分解く労力を比較すると、
一問の問題の難易度が一陸技の方が難な分、ハイレベルと考えて遜色ないでしょう。
844一技合格者:2010/03/08(月) 09:36:41
>>824
今回の無線工学Bが、過去問そのままとありましたが、
自分の場合、過去3年分(A問題120題,B問題30題)こなしました。
さらに合格精選320題の約80題もやりました。
しかし、その2つから出題された設問は約7割強程度でした。
当然、こなした記憶があるが、試験で思い出せない設問も数題ありました。
[過去問を丸暗記すれば合格]
そんな書き込みがありますが、4科目3年分で全科目合わすとなんと
A問題500題超、B問題100題超となります。
暗記の鉄人がいて、これを全て暗記してもスコアは6割程度のリザルト。
そもそも600題を原理も理解せずに丸暗記・・・私にはムリです。
それなら、参考書から理解して、精選320で何でそうなるのか原理を追求する。
その方が、[過去問にない問題]でも解ける問題が出てきます。
遠いようで近いです。
勉強してて苦痛になりませんしね。
845名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 00:03:45
>844
2010年1月 無線工学B 問題
A-1: H20-7.A1
A-2: H18-7.A1
A-3: H19-7.A3
A-4: H18-1.A2
A-5: H17-7.A2
A-6: H17-7.A8
A-7: H20-1.A6
A-8: H17-1.A8
A-9: H19-7.A10
A-10: H20-7.A5
A-11: H20-1.A12
A-12: H19-7.A13
A-13: H20-7.A12
A-14: H18-7.A14
A-15: H17-7.A14
A-16: H19-1.A17
A-17: H15-1.A14
A-18: H20-1.A18
A-19: H18-1.A20
A-20: H20-7.A19

B-1: H20-1.B5
B-2: H18-1.B2
B-3: H20-7.B3
B-4: H19-1.B3
B-5: H20-1.B4

過去問の出題率は以上のように100%ですよ!!
過去問を中心にするという勉強の仕方が明確なので取得しやすいです。
合格率は約15%前後と電験3種の約10%と比べても高いので、1陸技の方が取りやすいのです。
846名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 00:05:10
>844
続きです。
ただし、丸暗記ではなく、3回くらい繰り返して解くことで記憶の定着が図れてきます。
また、過去問題同士で同じような問題があるので比較したり互いの解説部を読むことで
理解の手助けになります。

また、解説読んでも不明な場合は、次の参考書を読むのが良いでしょう。

__無線工学B[アンテナと電波伝搬]完全マスター(第2版)
__一之瀬優 著_(財)電気通信振興会 3,360円

あくまで辞書代わりとして疑問点が出たら確認するスタイルで読み進めます。
まずは合格することが目的です。熟読したい場合は合格後にしてください。
時間が掛かるため非効率なためです。
847名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 00:17:33
>844
と、いうことで、何も’丸暗記すれば合格’とは言っていません。

過去問を解けばよいですよ、と明確な方法があることを言っています。

電験は過去問中心ではなくて、参考書中心に勉強する必要があるため、
その分の時間が掛かるのです。

この参考書の選定で明確な基準がないため難しいと言っているのです。

参考書をひととおり読んだ後に、過去問をする必要があります。
ただし、1陸技のように3回もする必要はありません。
3回必要なのは参考書の方です。
848名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 00:36:50
>>843-844
長文はいいが

















無線bつけようぜ!
849名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 00:45:45
>843
過去問がそのまま出るような試験をハイレベルといえるのでしょうか?
電験のように理解していないと出来ない問題の方がレベルは高いと思います。

工学Bは過去問の説明問題のみ覚えても合格できてしまいます。
法規も超簡単です。

電験2種以上では筆記の2次試験もあるため、解答の結果だけでなく
導出過程も記載する必要があります。このような点を踏まえると
電験の方がレベルが高いと思います。

850名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 06:19:54
>>848
ウザイ
851名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 18:17:53
>>844
人には向き不向きがあるからな。
暗記得意な人をなめない方がいい。
マークシートの場合、コツがあって、あいまいでも答えに結びつけるとこだけ覚えればいいから、
4、5年分完璧にやってそこから8割出るとしたら、そのうち8割くらい正解させられるから、合格も難しくない。

文章覚えなくても、語感でなんとなくわかったりするし、計算も正攻法じゃなくて勘とか当てはめ推定でびっくりするくらい当てる奴はいる。
答えはわかるのに途中式がわからないって奴だな。
852名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 03:21:28
>>849
無線bだ無線b
853名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 06:19:39
>>852
びーびーウルサイ
854一技合格者:2010/03/10(水) 22:34:22
>>845
確かに全問、過去問題からの再出題であるとこは良く分かりました。
しかし、受ける科目が無線bだけならいざしらず、
4科目いっぺんに受かりたい輩にとって、全科目平成15年までさかのぼって、
こなすことができるでしょうか?
しかも、過去問と同じでも、精選320や受験教室に列挙されていない設問だと、
それを解く(調べる)のに要する努力ははかりしれません。
自分はH19年1月〜H21年7月分の3年分をこなしました。
それでも結構大変でした。
無線bだけでなく、他の科目もありましたからね。
無線aは過去問からの出題状況はどうでしたか?>>845
一技は、無線aが一番厄介だと自分は感じました。
無線の基幹システムなので、ジャンルが豊富なだけに覚える事が多いです。
情報伝送の問題が出題される年もあれば、地デジの変調方式、システムなど。
レーダー方程式の式は語呂合わせで覚えたり・・など。
855名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 22:41:53
ちゃんと無線工学Bと書け
856名無し検定1級さん:2010/03/10(水) 22:51:15
一技は、一昔前に存在した資格の略称で、大先輩なんが持ってる。
職場によっては、一陸技と一技を区別して使わないと相手にされないぞ。
857名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 08:04:11
少なくても今の工学Bは楽勝だろ。
他は知らんが電通→1陸技でいいんだよ。
そうすると俺のような底辺ビルメンでも受かるんだよ。
858名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 09:32:02
色々言われているが陸技は合格するのは厳しいよ。1陸特でも半年ががりでギリ合格したオレから見るとね。このスレには優秀なヒトが多いみたいだから、どんなテキスト使用したとか、勉強法とかを具体的に教えてくれ。
859名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 13:59:33
過去問こたえと解説ひたすら読み込み。理解できなくてもそのうち理解できたりする。
860名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 18:24:34
>>859の方式だと2年ぐらいは覚悟すべきかと
861名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 19:08:27
 っと無線b
862名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 19:20:11
>>861
バカは、すっこんでろ。
863名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 22:24:42
>しかし、受ける科目が無線bだけならいざしらず、

無線b

>一技は、無線aが一番厄介だと自分は感じました。


無線工学A

お前わざとだろw
864名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 22:39:56
>>843
>オーム社のこれだけシリーズといった

これだけシリーズは【電気書院】だよ
何と間違えたの?

無線b
865名無し検定1級さん:2010/03/11(木) 22:57:59
マクスウェルの方程式って偏微分とベクトル解析がわからないと
理解のしようがないのに、どうおぼえればいいんですか?
866一技合格者:2010/03/11(木) 23:03:01
>>864
あれま!おもいきり間違えました(★皿★)。
電3法規の参考書は、オーム社の本は[絵とき完全マスター法規改訂2版]
でした。これと弘文社の本を使用しました。
電3は、参考書を読み、参考書の類題を沢山解くことにより合格に必要な
実力を養うことができます。

まあ電験3種と陸技が比較議論されてますが、
これらの水準の資格は、一朝一夕の対策でどうにかなる分量ではありません。
毎日勉強して、何ヶ月も図書館に通いづめる。
誘惑を断ち切り、勉強することに生きがいを見つける。
そういう姿勢で臨まなければ、どんなに出来の良い人でも合格は難しいでしょう。

優秀な人間が受かるのではありません。頭の良し悪しは関係ないです。
[勉強した]人間が合格できるのです。

無線b
867一技合格者:2010/03/11(木) 23:21:04
マクスウェルの方程式の根本を理解する必要はありません。
無線bの一問目に、アナ埋めで出ることがあります。

変位電流、アンペールの法則、電磁誘導の式などからこの式が導出されるのですが、
この式は基礎科目で理解していれば、マクスウェルの式が理解できるでしょう。

4つ式があるので、これは一応頭にいれておく必要があります。
その式を使って、数式で表現されている電波を解析する・・といった
問題は出題されていませんので、この辺はサラっと流しておけばいいでしょう。
868名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 01:00:38
>>860
ひとによる。1か月〜3年くらい?
869名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 06:14:01
>>868
3年は気持ちがもたんだろw
870名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 10:09:15
だから短期決戦が有利なんだよね。
2年駄目だと、だらだらやって忘れることのほうが多くなって、いつまでも受からなくなったり・・・
871名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 11:05:59
>>866

無線b

>誘惑を断ち切り、勉強することに生きがいを見つける。

俺は電気オタクだから、電気自体が誘惑w
勉強する、じゃなく趣味だから別にいい。
趣味と実益を兼ねる俺みたいな電気マニアは最高だぜw
872名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 11:08:31
>>870

無線b

ってか、試験の2週間前に、基礎、法規を勉強して受かり
半年後に無線工学A、無線bを2週間勉強して受かれば
最高の効率だぜw
俺はそうやって取ったもん。
873名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 12:46:29
電気科じゃないのに無勉余裕でした
874名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 19:42:40
無勉b
875名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 22:50:57
これから本格的に取得に向けて勉強しようかと思っている初心者なのですが、
数学の知識はどんな分野が必要となるのでしょうか?
場合によってはその数学から勉強しなおさないと対策にならないもので・・・・

指数・対数分野が必須なのはわかりますが、その他微分積分・線形代数なども
知識(or解けるもの)として必要なんでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。
876名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 22:53:37
数険でいったら何級レベルなの?
877名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 23:34:42
おっと無線b
878名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 00:12:14
>>875
原則、四則演算のみで十分。 指数・対数が出来れば完璧。
879名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 00:47:14
>854
100%過去問が出題されている現状を納得してもらため記載しただけです。
No.845をよ〜く見てください。

A問題は、H18〜20の3年分で計15問となります。配点は15問×5点=75点分です。
B問題は、H18〜20の3年分で全問の計5問です。5問×5点=25点分です。
トータルでは75+25=100点となります。

よって、H18〜20の3年間分だけで、100/125=80%が確保できます。

また、H22年1月の出題はH21年分は出題されていないので
直近1年分は無視しても良いことになります。

過去問を分析することで、ポイントを押さえた勉強ができます。
このように出題傾向が読めてしまうため、取得しやすいといえるのです。
880名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 00:57:55
続きです。
「合格精選320」や「1・2陸技受験教室」は、
単なる過去問からのピックアップ問題集です。

過去問題集をメインにして、辞書代わりに
「アンテナと電波伝搬]完全マスタ(第2版)」をすれば良いのです。

この参考書の著者は元試験問題の作成者でもあります。
881名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 01:07:48
>>879
よく、分析してますね。
>854は釣師だよ。気をつけてね!
882うんこ野郎:2010/03/13(土) 06:35:19
なにが無線bだよ!

バカじゃねーのおまえら!
883名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 09:38:50
ムセビー=バカ
884名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 09:44:24
>>881

無線b

なにが釣り師だよ。
至らない煽りは止めたら?
それとも不合格者か?w
885名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 09:47:49
まあ、あれだ。
某クイズ番組で、最終回答者が「ヘキサゴン!」と宣言しないと
正しい回答をしても島田に正解と認められないようなもん。

だから、無線bと宣言しないと
このスレッドでは正当な書き込みとして認められないのだ。













無線b
886884:2010/03/13(土) 09:53:46
>>875
無線b


>指数・対数分野が必須なのはわかりますが、その他微分積分・線形代数なども
>知識(or解けるもの)として必要なんでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。


お前1陸技を相当なめてるな。
微積分やラプラス変換、フーリエ級数展開などできないと
いくら簡単といわれている1陸技でも合格できないだろう。
電験3種とは数学のレベルは違うのだから。

887884:2010/03/13(土) 09:54:39
>>885
無線b

無線bは前置しろボケ。
888名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 11:08:42
数学の出来ない奴は電通を先に取れ
工学Bはデシベルの計算ができればなんとかなる
丸暗記最高〜
889名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 11:12:00
電通って数学あまり出ないの?
出るとしたら何処まで?
890名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 12:52:21
電通の場合、数学全部勘で答えても、他が良くできれば普通に受かるな。
891名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 12:54:51
>>886
数学が必要な問題をまともに解いたらそのとおり。
だけど、受かるだけなら難しいの全部捨てても他でカバーもできるな。

さすがに全部数学捨てたら難しいけど。
あ、でも過去問暗記で数式とかなくてもできるのも結構あるけどな。

数学得意なら、数学問題はボーナス問題なのにね。
892名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 14:45:55
暗記が苦手なので数学で何とかしたいんですが
そういう受験パターンはないのでしょうか
893名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 14:52:43
えっと、
無線bも過去問解答の数式やパターン暗記でそれなりに点数取れるってこと?
別に数2〜数3や高校物理なんかやり直さなくても
過去問暗記でおk?ってことですか?

あと、電通も過去問暗記で数式もパターン暗記で乗り切れるでFA?
894名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 16:28:41
>>893
バカはすっこんどれよ! 工学Bだよw
895名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 16:37:02
いやいや無線bでしょう

>>887
なに仕切ってんだ。
無線bは後付けでいいと聞いたが?
スレを1からROMれ。
896名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 17:21:09
無線bも私立文系が受かってるみたいだし
理系が落ちたら馬鹿丸出しだぞ
897名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 20:06:09
文系・理系って、高校生が取れる資格にバカじゃねw
898名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 20:33:53
本スレッドにおいては、無線bと宣言しないと
このスレッドでは正当な書き込みとして認められません。
無線bをつけなかったり、無線bを馬鹿にする者は、次回の試験に確実に落ちますので注意しましょう。

なお、無線bは前置でも後付けでも不問とします。











899名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 20:34:47
本スレッドでは、無線bと宣言しないと正当な書き込みとして認められません。
無線bをつけなかったり、無線bを馬鹿にする者は、次回の試験に確実に落ちますので注意しましょう。

なお、無線bは前置でも後付けでも不問とします。
900名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 21:43:43
無線bってのが気に食わん

ちゃんと無線工学Bって書けよ
901名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 01:19:34
とりあえず、うめ
902名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 07:05:59
>>900
そのとおりだ!
903名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 09:55:55
>>900
正論だが、それを使うと荒らしのバカが喜ぶだけだぞ。
904名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 17:47:27
>>903
賑やかでいいんじゃない?
905名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 18:31:11
無線bという略し方がムカツク
906名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 19:03:27
また、珍語を書いてるな
907名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 20:22:17
質問です
使う参考書・問題集は
『第一級陸上無線技術士試験問題集〈第3集〉―合格精選340題』と
『1・2陸技受験教室』シリーズでいいのでしょうか?

無線B

908名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 20:57:57
>『第一級陸上無線技術士試験問題集〈第3集〉―合格精選340題』

こんな古いの要らない。 それから、一番下の行もな。
909一技合格者:2010/03/14(日) 22:57:31
>>907
絶対必要ですね。精選問題集は一技なら2集と3集、二技なら2集のみ。
2集、3集は被ってる問題もあると思われますが、やはり2冊欲しいです。
2級目指す人も、受験教室を使うべきでしょう。
しかし、受験教室と精選問題集でカバーできない問題も勿論出題されます。
特に1級。
試験では例えば無線bの科目では、電波の[位相速度]と[群速度]の関係を
知らないと解けない問題が出題されます。
しかし、受験教室では、位相速度と群速度と光速の関係式及び位相速度の
導波管の長軸との具体的関係式が載ってません。群速度は書かれてます。
もしかしたら、>>880の人がおっしゃる参考書には載ってるかもしれません。
計算問題は勉強が大変です。雑音温度など理解が難しく、アンテナの入力端に
換算するなどの工夫が要される問題も出題されます。
確かに過去問から同じ問題が出題されますが、問題に書かれている内容が、
不可解なままだと当然試験当日も、捨て問となります。
私はそうでした。「過去問にあったけど・・結局判らずじまいだった。」
そういった問題を少しでも少なくする。
ですから、最後の仕上げは2集3集の2冊あれば理想ですね。

因みに私はこの方法で半年勉強し、4科目一発で受かりました。






910名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 00:18:18
>909
アンテナと電波伝搬(完全マスター)2版には、導波管の基礎理論の項目に、
位相速度、郡速度それから光速度の関係が記載されています。

雑音温度についても上記、参考書には記載されていますが、
この問題は過去にあまり出ていないため無視しても問題ありません。
よく出題される分野をすれば良いのです。
そういう意味でも過去問題集を分析してください。
出題される分野、部分は限られていることがわかってきます。

上記の参考書はあくまで辞書代わりとしてください。
メインは過去問題集を繰り返し(最低3回)することです。

過去問題集は、解答と解説部分も良く読んでください。
ただし、解説によっては省略されている部分もありますが、
他年度の同種問題の解説に詳しく書かれている場合がありますので、
メゲズに自分の手で調べてください。

それでも載っていない場合に、上記の参考書で調べる。
というのが効率良い進め方だと思います。
911名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 00:31:34
続きです。
過去問題集の解答や参考書(完全マスター第2版)を読んでも意味不明ならば、
1陸特等を合格してからの方がいいでしょう。

1陸特の教科書(第一級陸上無線技士用:無線工学)や
参考書(無線工学:入門アンテナおよび電波の伝わり方)も参考になります。

1陸特の問題や参考書でも不明の場合は、アマチュア無線の合格から始めてください。
何事も基礎は大切ですので。
912名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 06:23:51
くどいな。過去問だけで受からん椰子は扇子なし。
913名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 08:26:21
おっと無線b
914名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 11:27:48
>>911
無線b

なんでそんな回りくどいことをしないといけないのだ?

1陸の過去問覚えて試験に臨んで合格すりゃいいだけの話。
この資格にそんなに時間をつぎ込む必要性はまったくない。
915名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 13:12:35
>>912
まったく、そのとおりだな。
916名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 16:21:10
っと無b
917名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 20:15:37
むせびーキモ
918名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 11:08:40
電通とったから1陸技と思ってここみにきたが 無線Bばっかで気持ち悪いスレだな
法規は丸暗記だから余裕だが やっぱ無線Bが肝だよな
無線工学B
919名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 11:17:32
漏れも伝交組みだが、工学Bは、過去問だけで満点近く取れたよ。
こんな事だったら、線路主任とダブル受験するんだったと反省中。
920名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 12:21:16
訂正、このスレのルールに則って・・・

漏れも伝交組みだが、無線bは、過去問だけで満点近く取れたよ。
こんな事だったら、線路主任とダブル受験するんだったと反省中。
921名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 12:25:28



スルー


スルー



スルー

よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J 


9221陸技→電通:2010/03/17(水) 12:29:38
このスレのレベルを低くしてるのは、たぶん電通経由の人達。

電通と1陸技の相互科目免除はやめるべきだ。

これをやるだけで、かなりのダメ電通が1陸技になれない。
(電通の方が簡単)
923名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 12:58:46
総通1とってから抜かせやタコ
陸技ごときでいい気になるな。
924名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 20:43:15
ブラボーブラボーうるさいスレだな。
925名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 21:40:25
BBがどうした?
926名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 22:35:41
無線bのビーは、ブラボーだったのか!!!
927名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 22:38:35
>>922

無線b

激しく同意w
電通の免状は、「急行券」だな。
麻雀でいうところの急行券。
發發發や中中中、これだけで一飜付くから早く上がれる。

孤立せよ!!
928名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 22:48:41
>>927
バッカじゃねーの?
929名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:05:50
>>928
そうだね、くだらんキーワードに狂喜してる時点で、程度が知れるw
930名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:13:23
無線Bってどんだけ数式だらけとおもいきや
半分は知識系じゃんw
931名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:16:16
無線ブラボーと叫び続けるのか
どんだけ無線が好きなのか
932名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:17:08
>>930
だから過去問が重要だし、もしかしたら暗記だけで受かるかもしれないといわれるのだ
933かなり厳密なランク付け:2010/03/18(木) 00:18:00
総通1と陸技1ってどっちがムズイの?

陸技の方が上位みたいに扱われているけど、難易度は、総通1の様な。
934名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 00:58:58
やっぱり電通経由が湧いてきてるな…。
すぐムキになってるし…。
935名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 01:38:24
資格の略称もまともに言えないのが出てきてるのか。
これらの資格をただ持っているだけの資格マニアと
理系の学歴や技術系の職歴の裏付けがあるのと無いのとでは
就職時の選考には大きく差がつくと思われ。
936名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 06:09:16
過去問だけで受かるくらいレベルが下がったからアフォが湧く。
責任は日無にもあると思う。
937名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 06:50:45
>>923



   総 通 1 (笑)


938名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 07:48:58
電通経由で1陸技を取得しますた。
3海通も合格見込みなので、合わせ技で1海通げっと(^−^)
何となく講習受けた職業訓練指導員免許もうすぐ届くようですw
うはwうめえwwうますgrwwwwwwwwww(^p^)
939名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 08:31:29
はたらけ
940名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 13:20:02
働かないで趣味の資格だけ取りつつ暮らせるならうらやましぃ
941名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 08:14:04
資格手当が出る会社で働いているからこの資格おいしいわ。
記述式のときなんて2陸技ですら手も足も出せなかったのに。
今回1陸技一発合格で月の小遣いGETだぜ。
暗記だけで取れる本当に良い資格になりますた。
942名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 20:15:27
・・・といいつつ、無線b
943名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 20:18:09
>何となく講習受けた職業訓練指導員免許もうすぐ届くようですw
>うはwうめえwwうますgrwwwwwwwwww(^p^)


むふぅ、惜しい、惜しすぎるぞお前、。
>(^p^)


(^b^)

だったら隠れ無線bだったのにoeiaz
944名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 20:50:45
また、無線バカが沸いてるな。
945名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 22:56:41
無線bが沸いてる
946名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 19:51:39

(^b^)
947名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 20:41:56
1陸技で警察と海保の内定が出たのですが、辞退しました。
勿体ない事したかな?
948名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 21:45:36
すみません無線bです
949名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 01:36:17
>912,914
基本的知識があれば、過去問のみで良いでしょう。

過去問の解説を何回読んでも理解できない方は、アマや1陸特等の取得しやすい
試験からstep upしていけば1陸技も取得可能です。

例えば、基本的事項として、デシベル[db]という単位がありますが、
dbとdbmの違いが分からない方は、次のサイトが参考になります。

ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-db.html
950名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 02:03:11
>>949
おまいさん、いつもアリガト。
951名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 18:27:35
デシベル[d無線b]
の間違いじゃね?
952名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 19:24:35
それを言うなら、デシ無線ベル

だろーが!!!!!!!無線b
953名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 21:44:57
ウザ
954名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 07:11:50
ウメ
955名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 20:39:37

(^b^)

956名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 10:04:05
>>955
おまいさん、いつもアリガト。
957名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 21:51:35
おっと無線b
958名無し検定1級さん:2010/03/27(土) 19:37:48
むせびーキモ!!
959名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 08:14:33
うめうめっと
960名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 09:16:20
うめb
961名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 10:53:03
うめバカ
962名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 10:56:00
>>947
なんで辞退したの?何年前の話?mottainaiと思うが。
963名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 12:41:59
ごめんそれ釣りなんだb
964名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 16:24:25
そんなこと言われなくてもわかってる無線b
965名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 21:12:31
うめ
966名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 05:27:01
無線b
967名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 05:53:43
むせびーを埋め
968名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 21:31:55
969名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 03:36:25
bai




970名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 06:12:20
ムセビーバイバイ
971名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 22:56:59
うめ
972名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 06:17:51
うめ
973名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 06:43:54
無線b
974名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 21:07:43
ムセビーウセロ
975名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 06:14:35
うめ
976名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 18:29:16
【無線b】1陸技&2陸技を目指すスレ PART5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1270114094/l50
977名無し検定1級さん:2010/04/02(金) 06:19:56
またつまらんスレが絶ったな。
978名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 19:13:53
せっせとうめ
979名無し検定1級さん:2010/04/12(月) 21:11:10
ume
980名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 15:47:23
UME
981名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 20:12:58
>>980
踏んだな
982名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 21:17:02
ふみふみ
983名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 06:06:27
せっせと埋め
984名無し検定1級さん:2010/04/14(水) 21:37:48
うめ
985名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 06:10:58
986名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 20:51:50
産め
987名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:19:05
膿め
988名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 21:41:14
無線bどもさっさと埋めろよ
989名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 06:24:04
せっせと生め 
990名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 21:20:05
うめうめ
991名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 05:48:41
産め
992名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 12:48:17
もうすぐだ
993名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 17:11:01
何が?
994名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 21:08:42
無線bだ
995名無し検定1級さん:2010/04/17(土) 23:56:45
ぶらぼーぶらぼー
996名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 08:30:34
ムセビー7970
997名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 09:51:39


998名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:07:05
おわりです
999名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:07:46
次スレ
【無線b】1陸技&2陸技を目指すスレ PART5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1270114094/
1000名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 18:08:27
ムササビ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。