社会人(行政書士)が弁護士資格を取る価値はあるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん

現在、社会人受験生はほとんどいなく、法学生でさえこの道を目指すものはマイノリティーとのこと。
板を見ていると行政書士さんで考えている方がちらほらいるようなので、
資格取得を考えているか方(考えていた方)ご意見お聞かせください。

ttp://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/
>法科大学院の志願者が大幅に減少し,過去最低の2万9714人になったとの記事。初の3万人割れだそうです。
>うーん,驚きました。
>・・・何に驚いたかって?
>いやね,弁護士の未来は真っ暗だというのに,まだ2万9000人以上も志願者が残っているということに驚いたんですよ。
>仕事が激減して,同業者どうしで事件の奪い合いをしているような,そんな沈みかけの職業の,一体どこに魅力を感じたんでしょう? 
>やっぱり,まだ一昔前の弁護士のイメージが残ってるんでしょうかね。

>まだ2万9000人以上も志願者が残っている
>本当は、適性受験者がローの志望者の最高値だから、
>実際にローを受験するのは、去年で1万人、今年だと8千人
>行くかどうかも怪しいところだがな。
>来年こそは、ローの定員>適性受験者だろう。
>1人で3校受験→3人の志願者という延べ人数を公表する
>ローの欺瞞・不当表示には、いいかげん飽き飽きだ。

関連スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1221026959/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1241221212/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232213374/
2名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 08:44:37
弁護士もワーキングプア?

今年の司法試験の合格者は2065人。かつての500人に比べて4倍だから、需給関係は激変した。
新人弁護士は「イソ弁」(居候弁護士=法律事務所による雇われ)にもなれず、名目上、法律事務所の軒先を借りる「ノキ弁」や、それさえかなわず、「連絡はケータイで」という「ケータイ弁」が続出している。
「月収8万円のノキ弁がいる。弁護士会の会費3万円、資料代、交通費を払ったら何も残らない」(第二東京弁護士会所属の若手弁護士)。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/9b7badbc23448c2506501db42fcfa9c3/page/1/

ない。
3名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 08:49:00
1 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 14:03:51 ID:???
http://www.courts.go.jp/sihotokei/graph/pdf/B19No1-1.pdf

パイはどんどん小さくなってくなあ。

民事・行政事件は5年前と比較して4割減か・・・
普通の会社ならとっくに倒産してるな

ない。
4名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 09:46:15
行書よりマシ
5名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 09:50:10
一輪車をロールスロイスに買い替えるのか
6名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 09:56:57
本当に行書よりマシか?
行書がバイクなら、弁護士は燃費悪すぎのボロ車。
7名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 12:34:22
電動自転車だろ。取ったあとの維持費は電気代ほどの会費だけ。
8名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 12:51:27
細々と食っていくだけなら行政書士も悪くないのでは。
営業力が足りないと裕福な暮らしはできないけどそれは弁護士ほか士業も同じだし、
他人から刺されたり殴られたり嫌がらせだったり、ストレスがない分だけいい。
9名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 12:55:59
弁護士もゴミみたいな資格になってきてるな
数だけはアメリカ型へ向かってる
10名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 12:30:49
相続とか民事法務やってるなら取る価値あるのでは?
11名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 13:12:59
そもそも司法試験に通る様な奴が、
違法まがいの行書カバチ民事法務なんかやらないよ。
12名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 16:12:17
民事法務というけれど、常に違法スレスレになると思うんだが。
13名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 16:13:46
>>1
つーか、ポテンシャル的に無理。=糸冬=
14名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 16:16:26
いや、試験合格事態は簡単だけど
食べていくのが難しい
15名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 16:25:25
取る価値ないから受験生激減してるんだろうがw
まだ社労士とかFPを目指したほうがマシ
16名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 16:31:55
>>14
食べていくのは難しいけど、試験は簡単じゃない。合格率3〜4割まで下がってる。
17名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 17:38:48
おれは>>1の弁護士の話や>>3の状況を知ってもまだ大金使って取ろうとする
そんな馬鹿者が好きだ
18名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 17:44:43
うちの県の弁護士の会費、行政書士の10倍。
馬鹿げてるだろ。
行政書士のままのほうがいい。
19名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 20:18:23
ああ、おまえはそれでいいよ
20名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 20:46:55
あん?
21名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 22:36:53
http://www.tokyo-gyosei.or.jp/topics/2009/0713.html
> 行政訴訟の代理業務も視野に
22名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 11:11:32
>>1
やめとけと言って欲しいんだろ?


1年後に多くの弁護士が廃業に追い込まれる?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1250542433/
23名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 17:29:51
>>21

このように専門性が時代の推移と共に希薄化ないし消失した業務は、
誰でも行える業務であり、これに国家資格制度を存続させることは、
それこそ不合理な参入規制をかけることになる。これを放置しある
いはこのような専門性のない国家資格制度を残すことは、それこそ
単なる「既存権益の保護」に腐心していることの典型である。
 時代の推移と共に専門性が希薄化されている典型的な士業は
【行政書士】であろうと思われるが、これに目を向けず、益々専門
性が高まりつつある弁理士業務に業務開放の手を入れようとする見
識はいかがなものであろうか?

ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは
何故だろうか。
 多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した結果、制
度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないことによる
ものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきである。

知財分野の国家資格者である弁理士の業務に、その知識も資質・能
力が国家試験で担保されていない他の国家資格者を参入させて弁理
士と競争させることは、競争の前提を欠くものであり、弁理士制度
を崩壊に導くだけである。
 規制改革会議では、「官公署に提出する書類の作成」や「その提
出の代理」を業とするのみで、試験で知的財産分野の資質・能力に
つき何らの担保もない行政書士に、弁理士の専権業務である「商標
業務」を開放させる方向の議論をしかけている。

ttp://www.benseiren.gr.jp/

M 日本弁理士政治連盟
河村内閣官房長官に「陳情の儀」を提出!(2009年7月3日)
24名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 17:48:19
>>23
弱小士業団体が偉そうに・・・
25名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 17:52:51
法律も倫理も正義も関係ねぇ
数の力と政治献金に裏打ちされた政治力で全てゴリ押し

これが行書クオリティー
26名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 17:52:55
行政書士会との一連の騒動について
 <平成13年04月25日>
http://www.benseiren.gr.jp/M1/furuya/f101.html
27名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 17:54:53
全ての士業団体からの鼻つまみ者
それが行書

まさに資格界の中韓北朝鮮
28名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 20:39:41
献金額は多そうだけど、行政書士を応援してくれる議員って多いの?
29名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 00:52:59
さあ
30名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 23:30:03
>>24
数に物言わせて議員立法でごり押しする団体が偉そうに・・・
ここまで言われるとまともな議員は行政書士団体に賛同し難いね
31名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 02:01:14
俺はもう弁護士資格を取ったら上級公務員か公認会計士で+αとしてやっていくつもりだから。
32名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 15:10:17
修習資金貸与制の施行に伴う整備の概要(案)

http://www.courts.go.jp/saikosai/about/iinkai/sihosyusyu/iikai_14_41.html

> 2 修習資金の返還期限等(法第67条の2第2項関係)
>
>  修習期間終了後,例えば3年間程度返還を据え置き,その後10年間の年賦均等返還の方法で返還する(繰上返還も認める。)ものとする。
>
> ※ 修習資金の返還を遅滞した場合における延滞利息及び期限の利益の喪失に関する規定を設けるものとする。
> 3 保証人(法第67条の2第5項関係)
>
> (1) 修習資金の貸与を受けようとする者は,連帯保証人として自然人2人(修習資金の貸与を受けようとする者に父又は母があるときは,うち1人はその父又は母)を立てなければならないものとする。
>
> (2) (1)とは別に,例えば,独立行政法人日本学生支援機構奨学金のような機関保証を選択することができるようにすることが望ましい。


金のない奴は紳士に合格しても修習すらできないぞ?アルバイトも禁止だし。
しかも、連帯保証人に自然人2人を要求って、どんだけ信用ないんだよと。
修習で地方に飛ばされたら、東京・大阪まで就職活動で戻る金もないし、そこで即独しようにも金がない。そもそも、借金まみれの奴が会員になるのを保証をしてくれる弁護士もいるのか疑問(弁護士会に入るには会員の保証が必要)。

こういう試験を目指しているんだってことをもっと「真面目に」考えた方がいいぞ。ロー入学の段階だけじゃなく、他の段階における厳しい現実も見ろ。
33名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 21:31:29
行政書士で最高裁、それが日本で一番最高の人生、生き方じゃないか?
34名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 22:45:02
行政書士が他士業法違反を最高裁まで争うということか?
35名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 01:02:33
>社会人(行政書士)が弁護士資格を取る価値はあるか?

No No No No Non


行政書士には、大正9年内務省が代言人資格を付与している。
現行の行政書士法は、大正9年のみならす、それ以前の明治維新直後まで溯る
ことができる。弁護士星亨さんが第1号。代言人≠弁護士 

意味わかります?


代書人⊂代言人 これが遥かむかしに、確定しているのです。




36名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 01:28:48
価値というか必要はないと思われ
嬉しくもなんともないがADRセンター東京も認められたことだし
執行部がよっぽどヘタレじゃない限り、放っておけば、いい方向に進む

弁護士3大特権の運命
ttp://www.trkm.co.jp/sonota/04111201.htm
37名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 01:34:40
オラ熊本の脱サラちた離婚専門行政書士でつ
収入ないでつから移動は自転車でつ
38名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 01:54:09
>>37
弁護士会、日弁連、そして、弁護士。ノー足りーんだということだけはわかった。
39名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 11:40:16
行政書士会の民事推進派は組織的に、行政書士法1条(目的)の
「あわせて、、」以下を拡大、類推解釈し、「行政」の文字を無視し続けた

行き過ぎた民事参入推進活動は、明らかに行政書士法違反である。

行き過ぎた民事推進運動の責任を追及することは、
行政書士法擁護派(常識ある行政書士)の使命である。

これは、行政書士法の趣旨に従い活動する正当な行為である。
行政書士法の趣旨を曲解し、民事に無闇に乱用する者は、
行政書士法1条の目的無視であり、法律違反である。

行政書士制度を私利私欲の為に乱用し、
行政書士制度の「健全な発展」を危めた活動者の責任を追求せねばならない。
40名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 12:52:20
弁護士を取ろうと思ったら取れる能力のある人間が
なんでいま行政書士なんだよ。
41名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 13:55:00
合格するにも合格後に存続できるかも
能力より資力が重要な要素になったから
42名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 15:11:24
その日本語力なら大人しく行政書士やってたほうがええぞ。
43名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 18:03:57
行政書士制度の「健全な発展」とはなんぞや。
44名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 18:10:25
少なくともADR「民事紛争解決」に手を出したりしない。
紛争解決でいえば、行政不服の方が、まだ筋がいい。
行政書士法1条には、「行政」とまず第一に書かれている。
これを無視した活動を行政書士会が組織でやっていることは狂気の沙汰に近い。

この辺の線引きが出来ないから、弁護士会から「素人」だと嫌味を言われる。
45名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 18:23:00
結局、行政書士会の中でも特に、民事業務の過剰な推進派が元々悪い、

最近の弁理士会の批判があったが、そういう批判をなんとも思わない輩が多すぎる
行政書士会が低能なので、ここまで言わせてしまう。
グレーゾーンを広げすぎて、行政書士会に自浄能力が欠けてしまっているのだ。
自業自得というか、違法行政書士のせいで、普通の行政書士まで中傷される。

要するに、行政書士会員の多くをはじめ、
弁護士会、司法書士会、弁理士会、社労士会、税理士会、会計士会、その他、、

違法行政書士は、全ての士業の敵と言う事。
46名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:42:05
うそだろう! そんなこと絶対にあり得ない。弁護士絶対で明治から来ている。
間違いや誤りではない。わかった?わかってるのかなあ。

よくしらべてみな。

>行政書士には、大正9年内務省が代言人資格を付与している。
現行の行政書士法は、大正9年のみならす、それ以前の明治維新直後まで溯る
ことができる。弁護士星亨さんが第1号。代言人≠弁護士 

意味わかります?


代書人⊂代言人 これが遥かむかしに、確定しているのです。



47名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:57:41
明治の法律は現代では、もう意味もない
あるのは現行の行政書士法、弁護士法72条
行政書士法の目的条文をこれを無視してはいけません

もう、「行政の方向」に、明確に舵は切られているのです。
48名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 23:03:32
>>47
しつけえよネタにしても
だから、叩かれんだ
49名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:26:02
>>47
だからね、僕ちゃん。じゃあさ、略称外国法事務弁護士法3条読んでみた。
正式法律名は忘れたけど、それを読んだら、行政書士>外国法事務弁護士だよ。
君には理解できないかもしれないけど。常識だよ。
50名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:31:23
来年からロー行くよ 22歳です
51名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:57:14
>>46 弁護士制度は英国から星亨が英国から移入。弁護士第一号となった。
それ以前は代言人だったが、やめた。代言人はそれゆえ、空白となってしまった。

なぜなら、代言人が弁護士に乗り換えてしまったからだ。
それで、大正9年制定代書人規則が制定される余地が生まれた。

その代書人規則を掻い潜って誕生したのが、代願人。それを規制するために制定
されたのが昭和8年「法律事務の取扱の取締に関する法律」。3年後代願人は消
えた。その条文が昭和23年弁護士法に急襲された。弁護士法72条は、弁護士法
制定当時から存在していたものではない。

弁護士法絶対は、破綻している。それは、遥か以前にそれは決定しているのだ。

おわかりかな。よく調べてみなさい。国民のための制度ではなく、資格者のための
制度。ギルドとよく言われる所以は、そういう事情が前提に歴史的にあるからだ。

大学教授のある者は、そのあたりを良く理解していて、最高裁判例などを批判している。

52名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 02:57:21
1が何を言いたいのか分からない
53名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 10:20:48
>>48、49

外国法事務弁護士3条、、、
ここで行政書士>弁護士の能力逆転があるといいたいのですかな?

しかしね、、行政書士制度が司法、民事を表立ってできる根拠が薄い

例えば、警察官OB、市役所OB、県職OBが
20年近く行政畑を一筋に働いて、退職後に、行政書士を開業

行政書士になった途端に司法のプロ、事務弁護士になるはずが無い
なったとしても、行政のプロ。行政の経験を生かして行政を仕事にする。

これが行政書士法の趣旨です。現実にはそういう運用が世間一般でされています。

行政書士法は、ポテンシャルの高い法律ですので
事務弁護士的に運用する方向にも行政書士法を曲解できていしまいますが、
民事、司法をやるための事務弁護士制度を定めた法律であるとはいえません。
事務弁護士にむしろ近いのは、法務局に書類を提出でき、簡易裁判まで出来る司法書士ですね。
事務弁護士をやりたければ、司法書士になればいいだけ。

行政書士法1条の目的は決して無視出来ません、「併せて」以下条文を拡大解釈する事も出来ません。
かつて代書人規則から出発しているという歴史はあっても
総務省の管轄になった歴史、平成5年の行政手続法、平成9年の目的条文追加、
平成20年の聴聞弁明代理追加、、、等々で、

少しづつですが、行政の方向に舵が切られています。
54名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 10:41:26
行政書士も弁護士も零細企業勤務の単なる労働者

金融資本家・政治家・高級官僚こそが支配者
55名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 12:14:13
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
56名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 12:36:26
>>55
能力担保がないからです
能力のない行書に権限を与えてしまっては国民に迷惑を掛けてしまうためです
57名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 12:41:02
ひでえ自演w
58名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 14:49:39
>>53 こら、ばか。おまえ、平成9年行政書士法改正国会議事録読んだか?

法務省からオブザーバーとして出席していた居眠官僚もいたんだぞ。渡邊なんとかいう、
刑事なんとか課長。本省に報告しとらん。

司法機関=官公署=裁判所。その旨の見解が出とる。

バカな弁護士・痴呆書士は、司法機関≠裁判所だと。おまえら、国会舐めとんのか。
キチガイ集団。そう国民は認識するに至った。民主党政権が誕生したら。どうなる。

役人は強いよ。行政機関のな。立法機関の役人は一番、役人の中では正常。そう認識
しとる。国民も同じだと思うよ。狂った司法関係者、日本に不要。まだ、わからない。
59名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 18:14:15
裁判所書記官、比較的良心的。
どちらかといえば国民の味方。だがその中にも極めて少数だが、バカがいる。

弁護士や司法書士の言うこと、鵜呑みにしているようでは、公務員失格。
60名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:18:27
>>55
東京で1件認められてる
61名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:28:53
>>60
馬鹿
62名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 23:57:54


817 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/08/26(水) 00:29:16
弁護士 大激変!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sorimachi_katsuhiko/21196626.html




818 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/08/26(水) 22:01:50
弁護士の5人に1人が年収200万ってすごい時代だな

63名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 01:39:51
>>58 弁護士会・司法書士会、それらの連合会。自分たちの収入増大しか頭に無い、
金の亡者・ギルド集団。
64名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 02:14:02
星亨さんが活躍していた頃は、それこそ自由民権運動はなやかし頃だよ。
代言人は、その活動家の側に立って活動していた。押並べて貧乏。留置場、監獄の
食事で生きる状態。皆、過激だった。

権力の側に立つ代言人、それが弁護士。英国留学の後、英国弁護士資格を取得。日本で
その弁護士を開業した。それが、星亨。代言人はすべて、弁護士になりたがり、
すべて、その制度の中にはいってしまった。国民の利益より、自分の利益、権力に擦り寄って
利益をむさぼる。代言人的弁護士も時々散見するが、運命共同体、そんな弁護士全くいない。

なぜ?自分の報酬が最優先だからだ。今は無き三浦和義氏。民事訴訟は本人でやりなさい。
勝訴しても、弁護士報酬でほとんどなくなる。下手すると勝訴判決の金額では足りない。と
述べている。


65名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 06:40:22
いいザマだ

弁護士は
金のことしか頭にないガリ勉集団から
金のことしか頭にない無能阿呆集団へと転落したな

少しは腰が低くなるだろう
66名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 06:52:10
俺は弁護士という職業人が大嫌いだ

そんなやつらが司法制度改革で一転低レベル、ワープア職に
ゴミみたいな存在になるわけだ

これからはこいつらの落ちぶれる様が見られるってことで
オラすげぇワクワクしてきたぞ
67名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 07:34:20
行政書士って凄い劣等感の塊なんですね。w
68名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 14:08:04
>>62
5人に1人が年収200万
これのソースどこにある?
69名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 14:12:04
週刊ダイヤモンド編集部 片田江康男 の記事
70名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 14:30:37
いつもながらソースが糞だな
71名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 14:43:00
>>70
人間的に糞なのはおまえだけどな
72名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 15:10:34
と行書ベテがほざいてますww
73名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 11:53:10
行政書士も、法律を知らなければできないのだから、立派な法律家だ。
こういう行政書士に対するいやがらせの背景には、いわゆる「非弁活動」の規制緩和に対する日弁連等々の警戒感があるのだろう。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/adec155762dbd3304e910210a7406e46
『 2007-04-14 20:48:22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・。しかし、今回の行政書士連合会との揉め事についてのニュースをみたときは、さすがに、何て度量が小さいのかと驚きました。』
74名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 01:36:14
無視して粛々と業務を遂行するだけ。
75名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 01:40:23
行政書士の場合、規制緩和の方向は、民事では無くて

行政不服審査とか行政事件訴訟とか、「行政」の方向だろう。

そして、その前提には、試験制度の見直し、試験科目を増やすなどが必要だ
76名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 01:41:48
>>75
民事やらせよ
77名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 01:47:44
>>75
その方向で動いてるはずだけど、いつもわき道にそれて
他士業団体から横槍が入り頓挫する、の繰り返し。

http://www.tokyo-gyosei.or.jp/topics/2009/0713.html
> 行政訴訟の代理業務も視野に
78名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 02:46:59
行政書士は必要!

行政書士は行政を仕事に出来る貴重な資格

実はこれ、時代の最先端

行政の仕事の一部を民間委譲という、

50年先の小規模政府を見越した、これからの日本を支える制度

公務員を減らして、その分の税金が浮く、民間の競争原理も導入


弁護士は表立って行政できない

帯に短し、襷に長し、

コストパフォーマンスで弁護士にも勝つ

行政やるならば行政書士
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:02:25
損害賠償請求書。やはり行政書士では返金は無理?裁判も×ですし。
80名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 12:48:38
>>1
ねーよ。
大金払って有害にすらなる低レベルな講義を受けて、受験資格手に入れても
頭悪けりゃ三振、受かっても2回試験で虐殺。合格してもワーキングプア。


499 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 01:08:16 ID:???
ロー代いくらか知ってるか?w
授業料免除?
馬鹿みたいに買わされる基本書とかの値段知ってるか?ww

500 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 01:49:49 ID:???
>>499
> 馬鹿みたいに買わされる基本書とかの値段知ってるか?ww

学部時代もそうだったけど、これキツイよな
どうせ大した実用性ないのに


501 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 03:35:53 ID:???
珍説の塊みたいな本を読まされて、
答案じゃその説で書かないと単位くれないもんだから真面目に読まざるを得ない。
その結果、判例の理解すら覚束ない未収は大混乱。
本当に困ったもんだよな。
81名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:08:10
>>73

>その能力は弁護士より低い

能力は低い
能力は低い
能力は低い
能力は低い
能力は低い
能力は低い
能力は低い
82名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:57:20
http://www13.plala.or.jp/news21/back/0828_bis02.html
●行政書士として最近、特に感じたことは。
「今年の7月31日付の秋田魁新報社会面『行政書士の法律相談場面 大阪弁護士会NHKに抗議』の記事についてです。
私はNHKのドラマを見ていないのですが、記事を読んだ範囲内で判断すると、
ドラマの主人公が行政書士に離婚や慰謝料の相談をし、アドバイスを受ける場面に対し、
大阪弁護士会が『法律相談は弁護士だけができる業務で、視聴者に誤解を与える』として抗議したようです。
この抗議は大阪弁護士会の独りよがりの抗議とも言えるものと私は思います。
なぜなら抗議の根拠となる弁護士法第72条の解釈を、意図的に前段だけを金科玉条にした主張で、
72条後段の但し書きに目をつむるこの種の抗議は、むしろ国民に『弁護士が全て』であるがごとく誤解を与えるものだと思います」。

●具体的には。
 「弁護士法第72条は平成15年の条文改正によって
『ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない」と改正されました。
行政書士には、行政書士法によって『行政書士が取り扱う業務について、
報酬を得て相談に応ずることが出来る」旨、定められています。
もちん今回の抗議内容である、離婚に関し、離婚届の作成提出や離婚協議書の作成も行政書士の業務であり、
当該書類の作成のための聞き取りや相談は、合法的な行政書士業務です。
またこれらの書類を作成提出することによって生ずる効果は『法律効果』そのものであって、法律事務と言えるものです。
行政書士に限らず、他の士業の業務には必ずと言っていいほど、聞き取り調査や相談事案が伴います。
もちろんそれは、その業務を遂行するために必要なものであれば、それがそれぞれの関連法に照らして合法であれば、
弁護士法72条に違反しているものではありません。
したがって、抗議にあるように、今回の離婚、慰謝料請求に関する業務が『弁護士だけが出来る業務だ』とは断言できないのです。
弁護士でなくても出来る業務が実際はたくさんあるのです」。
【続きは誌面で】
83名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:58:53
>>77 んだからさ、大正9年内務省制定代書人規則9条。昭和23年各地方自治体制定
行政書士条例9条。それを理解してる者が皆無。

学者、大学教授には理解している方が若干いる。弁護士は無知。司法書士?代書人として、
失格。法的素養全くなし。法律家とは職業として資格を必要とするとき、その試験には憲法
が入っている。

司法書士試験、最近試験科目に入ったが、法学概論(立法とはを問う学問)は、ない。
制定法優劣の原則。全く知らない。憲法より依命通知・通達のほうが効力が強い、と思っている。

あいかわらず、日本のお荷物。大学は出たけれど、司法書士試験には合格したけれど。

法律家では、全く無い。代筆屋

彼らを過大に評価して、複雑な仕事を依頼するととんでもない災難が降りかかることがある
84名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 19:18:59
>>82
どっちの言い分が正しいの?
85名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 06:24:01
べべべのべー、べべん便の言い分が誤り。
86名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 08:09:59
  ______
         \  |「 ̄ ̄ ̄ `||`l /
        ─   || ォ゚゚゚Πへ.:|| :|  ─
         /  |L二二二ニ!| ;| \
            |__|__|/
         _,,..,,,,_   
        ./ ・ 3  `ヽーっ  ねえ、私のこと好き?
        l ・ ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
       <⌒/ヽ-、___ どけよ
     /<_/____/
87名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 10:14:49
行書が弁護士になれるわけないだろう、バカなんだからよー、最下位の法律資格がバカ
88名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 10:46:58
じゃあ、お前も絶対なれないわけか(笑)
行書すら…
89名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:29:11
だからね、戦前の司法に対する国民感情が正常だったのよ。

訴えるのは誰でも出来る。その代理も誰でも出来る。そう帝国議会で法律を定めた。

戦後は、弁護士法律事務独占?戦争にも行かなかった弱腰弁護士が、兵隊検査に合格できなかった
軟弱弁護士が多い罵詈。どうして、私を兵隊にさせなかったのか、その裏返し。実は、戦争に行き
たかった。しかし、お荷物になるので、採用しなかった。

そして、今も難関試験に合格して、弁護士資格は得たけれど、やはり、お荷物には変わりない。
お荷物を増やすことばかり? 弁護士は日本に不要。弁護士は政府を守る。そして、その次に国民を
守る。外国政府の言うこと?そんなこと聞く耳持たない。それが、本来の弁護士。

日本の弁護士? 何もわかりません。資格取ったから、優雅な生活楽しみたい。お金、どこからでも
いただきます。バカじゃないの?そんなのばかりじゃ、政権交代賛成日本国民増えます。

ばら撒きどんどんやってください。財源、そんなもの、アメリカに貸してあるお金、アメリカ国際売
却すれば出てくるでしょう。日本国民、バカにしてたら、あなたの国持ちませんよ。

一番世界の中で、お金の使い方上手な国民、日本国民なんです。

銀行と相互銀行の違いわかりますか?その本質!

銀行は外来。相互銀行、元へ、第2地銀。これは、日本古来のもの。
銀行と、相互銀行を筆頭とする金融機関、どちらが強いか? それは、後者です。

なぜ? 日本人お金の使い方上手。溜め方もうまい。その代表です。

90名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:58:58
金融派生商品は、博打だもんね。
法律にもはっきりそう書いてある。

91名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:31:38
あるところに嫁いで、子供が沢山出来た女が、その子供たちを集めていったという。

お前たちが生まれてこなければ、父ちゃんと二人で美味いものが食えた。
おまえたちが生まれてきたばっかりに、それが出来ない。

不妊手術して、産まなきゃよかったじゃん。避妊してやればよかったじゃん。
出来ちゃった夫婦生活。まわりからは、顰蹙を買った。バカ女は早く死になさい。
後継者を貶める、女親は早晩早く死ぬ。それは、確実にいえることだ。息子を蔑んで、
その場か息子に嫁が来なくて、早晩途絶える家系のそれこそバカ父親を私は知っている。
早く逝け。後継者を貶めるものに未来はない。絶対にない。
92名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 10:45:01
週刊新潮2009年9月17日号
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

【特別読物】「ジタク弁」「ケイタイ弁」月収6万円という「弁護士」貧乏物語
ジャーナリスト  青沼陽一郎

93名無し検定1級さん
バイトしろよ
日雇いのバイト暇な時やるだけで月収は10万くらい出るだろ
俺なんか公務員受験しながらギリギリ100万超えないように稼いでるぞ